【自動車】ホンダが新型「シビック タイプR」を発売 価格は499万7300円 [自治郎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001自治郎 ★2022/09/01(木) 21:57:59.36ID:AmsuDth19
本田技研工業は2022年9月1日、新型「ホンダ・シビック タイプR」を同年9月2日に発売すると発表した。

■目指したのは「速さ」と「ドライビングプレジャー」の両立

ホンダ・シビック タイプRは、Cセグメントハッチバック車「シビック」をベースに動力性能を高めたFFのハイパフォーマンスモデルである。今回の新型では、スポーツモデルの本質的価値である「速さ」と「ドライビングプレジャー」を同時に追求。その概要は2022年7月の世界初公開時に発表されていたが、今回、エンジン性能を含むより細かな情報が明らかにされた。

■動力性能を高めるべく進化したエンジンと足まわり

パワーユニットは2リッター直4直噴ターボエンジンで、ターボチャージャーの刷新などにより、先代モデルより10PS高い330PSの最高出力と、20N・m大きい420N・mの最大トルクを実現。1430kgの車両重量とも相まって、パワーウェイトレシオも先代より優れた数値となった。また、このエンジンを効率よく冷やすべくフロントグリルを大型化したほか、ラジエーターの有効開口面積も先代比で48%拡大。取り込んだ空気を、コアサイズを拡大しファン能力を向上させたラジエーターに通し、ボンネットに開けたフードベントから排出するエアフローレイアウトとすることで、排熱と空力性能の向上を図っている。

足まわりは前がマクファーソン式、後ろがマルチリンク式で、フロントには先代と同じくデュアルアクシスストラットサスペンションを採用。タイヤサイズは265/30ZR19と先代より幅広で、特別なコンパウンドを用いたミシュラン製の専用タイヤにより、ウエット性能や耐摩耗性能を保ちつつ、優れたドライグリップ性能も獲得したとされる。これに組み合わせるホイールには、一般的なものに対してインナーとアウターのリム形状を反転させた「リバースリム構造」を採用。…

(中略、詳細はソースでご確認下さい)

ボディーカラーは「チャンピオンシップホワイト」「ソニックグレー・パール」「クリスタルブラック・パール」「フレームレッド」「レーシングブルー・パール」の5種類で、ソニックグレー・パールのみ3万8500円の有償色となる。

新型ホンダ・シビック タイプRの価格は499万7300円。販売計画台数は月間400台とされている。(webCG)

2022.09.01
https://www.webcg.net/articles/-/46910

0952ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:23:09.04ID:3pQCfeGz0
ハイオクでリッター8辺りじゃ維持費やばいな

0953ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:24:20.66ID:bFs8J4Fn0
このサイズならインテRの名前で出した方が売れるだろ。

0954ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:27:53.09ID:/B9jpfUL0
>>925
他の車所有すれば分かるよ。
まあ、足の動きは好きな人には凄い良い車だよ。
大事に乗るといい。

0955ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:29:23.77ID:/B9jpfUL0
>>944
だから、あった
って言っているような。
スポーツVTECターボはすんげぇけどな。

0956ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:30:02.83ID:VlpLnAAn0
どこでパワーを使うんだ?日本では超オーバースペックマシンです

0957ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:30:58.36ID:whKdLd7B0
インテRやん

0958ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:30:58.54ID:U3ylQyak0
シビックに500万出すバカがこの日本に何人いるんや

0959ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:31:08.63ID:taVuI/DP0
265/30/19ってw ちょっとした歩道の段差でリム潰しそうだなw

0960ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:34:23.80ID:VlpLnAAn0
公道でブッ飛ぶ時代は終わったしなあ。馬力ありすぎて山じゃ使えないし何すんだろうか

0961ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:35:12.72ID:qfx0t7PO0
もうシビックじゃなくてええやん

0962ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:37:07.33ID:qfx0t7PO0
死美苦

0963ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:37:10.96ID:3pQCfeGz0
軽ターボで十分です

0964ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:38:47.34ID:Hgz8hMJa0
過剰な走行性能がステータスだった昭和時代をひきずっているなあ。
細部に魂が宿っていないごちゃごちゃデザインが哀しい。

0965ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:42:50.72ID:T8XrVDv00
FFに330PSってトラクション掛かるのかな?ローンチコントロールってやつ体験した事ないけど結局パワー殺すんでしょ

0966ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:44:27.17ID:qWc0k+hm0
>>926
これでも若い頃はかなりのナイスバディやったんやぞ?
顔は変わらずブスだったけどw

0967ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:47:31.89ID:+bp8vA2Y0
アメリカでも売れないだろ。ワンダーくらいのサイズじゃないと

0968ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:48:02.28ID:E7/Obt5G0
>>268
不敗神話だぞ

0969ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:48:56.88ID:Hj8+hOu60
500万www
たけえwww

0970ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:51:27.03ID:U3ylQyak0
多分ほとんど売れないと思うけど、こういう車も作って欲しいわ

0971ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:52:05.46ID:xGPeYxLY0
>>17
俺が買った時は96スペックが3年落ちのワンオーナー中古で車両本体193万円だった
あの頃は良かったなぁ

0972ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:52:09.96ID:hwDuw/fo0
ヤリスGRより早いんか?

0973ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:53:37.14ID:xGPeYxLY0
>>561
Ksはキング(ターボ)
Qsはクイーン(NA)

0974ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:54:19.69ID:F/LlzwVQ0
性能からすると破格の安さ

0975ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:56:32.07ID:/B9jpfUL0
>>973
んなアホな
カスとクズだわ。

0976ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:57:07.45ID:afq5cCGc0
フェルスタッペン込みで500万なら安いもんだ

0977ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:57:20.46ID:gnxwZUM10
>>950
インテグラ乗ってたが、サーキットじゃ嫌われたな
同スペックFRなんかゴミだったから

0978ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:58:35.65ID:VlpLnAAn0
>>977
FRと比べられてもなあ。遊び方が違う

0979ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 09:58:56.70ID:rcgC8TQq0
>>562
いつの時代の話してるんだ?
軽でも200万オーバーしてるのにw

0980ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:00:25.56ID:5dhzliK60
完全にスタグフレーションじゃん

0981ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:00:27.58ID:z5zqVYeZ0
t-roc rの方が良いな。4wdだし。

0982ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:00:29.31ID:gnxwZUM10
>>978
峠のタイムアタックもしたけど、やっぱり速かったぞ?
ドリフトなんか派手なだけでスピードめっちゃ落ちるからな

0983ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:01:50.31ID:VlpLnAAn0
>>982
見せるドリフトは遅いわな

0984ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:04:40.65ID:76cQOvlX0
底辺のバカが
買えない価格設定で良い

0985ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:05:43.91ID:Q33iB9EC0
>>982
このシビックは、サーキットでどれだけ速いの?

ニュルとか

0986ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:06:15.41ID:76cQOvlX0
盗難とイタズラに
怯えながら乗るのだ

0987ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:06:30.91ID:01qWfQ4Z0
前がダサいな

0988ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:06:56.70ID:0qI0/MQG0
AE86は総額200万円で買えたんだよな、CRXの値段もそんなものだった
若者向けの車なのに何でこんなに高くなっちゃったの

0989ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:07:39.75ID:jD6tewlu0
>>977
FRで改造車のレースにちょくちょく出てたが速いEG6は見た事あるが速いインテグラは見た事無い

0990ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:08:01.93ID:SvKmQJpA0
アメリカ人から見たら250万位の感覚だから。

0991ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:08:29.54ID:76cQOvlX0
>>988
バカに買わせると殺人マシーンになるから

0992ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:08:48.30ID:Q33iB9EC0
前輪でブンブン振り回すなら、

お化けタイヤのコペンもすっごい速いだよね
グリップ失ったら死ぬけど

0993ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:11:44.77ID:gnxwZUM10
>>985
同スペックなら未だにS2000(これはFRだけど)がぶっちぎりだし、ホンダは良い仕事するからそこそこ行くんじゃないかな
安定感がぜんぜん違うってのはインテグラ乗ってて思った

0994ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:12:21.78ID:nOgNZJSQ0
こんなダサいの大人は乗れないじゃん。
かと言ってガキには買えない金額だし。
こう言うのは200万くらいじゃないと。
500万ならもっと大人が乗れる仕様にしなよ。

0995ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:13:55.41ID:gnxwZUM10
>>989
ほとんどノーマルでしか乗ったことないよ
街中でボアボアしてたら恥ずかしいし

そしてホンダ車はノーマルが速いんだよね

0996ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:14:31.99ID:Tj5ZDDye0
下手に弄ったらデチューンになるからねタイプRは

0997ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:17:31.02ID:WlcUMIK40
>>22
出るよ
ブッサイクなヤツが。

0998ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:18:49.47ID:6Z32PQdC0
シビックに500万www

0999ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:19:32.52ID:jD6tewlu0
>>995
EG6も持ってた
ノーマルのEG6で頑張って130キロの直線でそのFRで軽く200キロ超えたからあまり速いイメージ無い
B20b積んだヤツは速いらしいが

1000ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 10:24:57.87ID:0UqSbzAx0
>>985
そういえばニュルのタイム公表されてないな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 26分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。