三越伊勢丹、23年3月期の純利益95%増に 高額品が好調 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/11/12(土) 08:08:31.20ID:gfw8jDB49
三越伊勢丹ホールディングスは11日、2023年3月期の連結純利益が前期比95%増の240億円になりそうだと発表した。従来予想を50億円上回り、16年3月期(265億円)以来7年ぶりの高水準となる。都心の百貨店を中心に高額品の販売が好調で、人件費や外部委託費の削減などコスト構造改革も寄与する。

前期から新たな収益認識基準を適用しており、適用前ベースの売上高は18%増の1兆750億円(従来予想は1兆500億円)を見込む。適用後の売上高は18%増の4940億円と従来予想を据え置いた。

百貨店事業の営業損益は133億円の黒字(前期は63億円の赤字)と、従来予想を63億円上回る見通し。優良顧客向けの「外商」を中心に宝飾品などの販売が伸びているほか、新型コロナウイルス対策の行動制限が緩和され、客足も回復している。伊勢丹新宿本店の22年4~9月期の売上高は08年の統合後で最高となった。

販売増に加えてコスト削減も効く。外部委託業務を内部に取り込んだり、社員に複数業務を担当させたりすることで販管費を前期比で57億円分削減することが寄与する。

10月にコロナの水際対策が緩和されたことで、インバウンド(訪日外国人)需要の回復が一段の押し上げ要因になる期待もある。牧野欣功最高財務責任者(CFO)は「(足元での購入動向は)中国人消費が18年度の3割程度だが、(中国以外の)アジアの観光客が好調で、下期は計画よりも業績上振れの期待が持てる」と指摘した。

日本経済新聞 2022年11月11日 21:02
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC116FP0R11C22A1000000/

0055ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 08:55:51.05ID:vrH2N4+R0
>>7
純利益と書いてある

0056ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:00:51.58ID:9LUFJaQY0
実現主義から収益認識基準に変えただけで売上が5,000億も下がるんだな
決算短信によると百貨店業の影響が多いようだけど、他社のクレカ販売の影響が大きいのかな?

0057ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:02:09.61ID:XajDg/4D0
>>29
ないない

0058ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:06:08.16ID:KqHZgArH0
仕入れて売るだけで凄い利益だな。どんだけぼってるかわかる数字だわ

0059ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:11:01.32ID:GCtJbJlt0
デパートで買いたいものが何一つないw
強いて言えばデパ地下かなぁ

0060ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:18:01.06ID:6JVKp3Fw0
そいえば最近の買い物全部デパートや

0061ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:21:39.77ID:hlMlP8Hy0
ええなぁ儲かってる所は(´・ω・`)

0062ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:26:23.23ID:calECLbq0
>>3
あいつらは日本人を不幸にするために存在するからな。

0063ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:26:37.84ID:CCGPjLls0
西武は昔からデパートとは言えない安っぽさがあった
三越は高級感があった

0064ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:27:31.53ID:AUQ5VmSb0
>>14
それがほかの小売に比べたら天国

0065ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:28:59.04ID:iq9PxS/V0
高額品≠高級品

0066ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:36:58.16ID:OQaaATT20
オーバーワークさせてるただのブラック企業だろう!

0067ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:40:08.98ID:e96ZNSE40
>中間決算ピーク 円安で最高益見通し コスト上昇で苦戦業種も
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a4ed9191001e95172bd041ac5565ee24bbea1ac

日本の企業は結構儲かっているようだな。

0068ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:45:52.12ID:a/CSWgFW0
コロナでどんだけ減ったの?
コロナで失われた分は取り戻せたの?

0069ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:48:05.48ID:j4TFQCm10
>>67
これ以降150円で為替予約して大損する光景が目に浮かぶ

0070ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:50:05.81ID:LKhdEmZd0
円安で外人が爆買いしてったからな
日本人の消費は冷え込んでるよ

0071ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:50:06.00ID:+wi6kTEe0
>>4
外商が絶好調だから問題なし

0072ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:51:24.96ID:SP6jpDbp0
>>71
内需は倒産寸前

0073ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:52:56.86ID:LLxi2UTS0
そりゃ前年に比べりゃあなw

0074ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 09:58:25.72ID:ckBguqZr0
>>67
1部の企業が絶好調なだけで全体で見たら半分近くの企業が減益発表やで

0075ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 10:05:40.45ID:Rk+y676k0
自己顕示欲と承認欲求が高い奴が利用するところ

0076ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 10:08:51.20ID:7sjPT8rG0
従業員に還元しない中小企業社長とか買いに来てそう

0077ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 10:10:21.78ID:fGnq1iSq0
たまには東急のことも思い出してあげてください
渋谷の本店は来年1月で閉店だし

0078ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 10:13:06.76ID:vXQIx9YQ0
優良顧客向けの「外商」を中心に宝飾品などの販売が伸びている

販売増に加えてコスト削減も効く。外部委託業務を内部に取り込んだり、社員に複数業務を担当させたりすることで販管費を前期比で57億円分削減することが寄与する。

この内容で大絶賛とか流石日経だわ…

0079ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 10:15:59.91ID:vXQIx9YQ0
中国の富裕層が自国のコロナ政策と昔の共産主義に戻そうという指針に嫌気を指して国外脱出が相次いでるから外商の伸びは脱出した中国人相手なのかもね
日本は3番目に人気らしいし京都の高級住宅は中国人相手に売れまくってるそうだよ

0080ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 10:23:10.09ID:ydYoK2Kk0
まーたはじまった
結局日本人は金持ちばかりなんだよな

0081ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 10:30:03.63ID:Wj+z25Zx0
>>3
パヨクマスゴミ「アベノミクスの弊害だ」

パヨクどうするんだよな

0082ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 10:55:21.18ID:5Swf/k9E0
>>3
ほんそれに尽きる

0083ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 10:56:09.56ID:ip56DmhG0
デパートが増収ってすごいな

0084ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 11:05:18.85ID:y7kBxITO0
横浜そごうは三越伊勢丹が買い取ればいいと思う
元々西口に三越あったし今マルイシティがあるビルは伊勢丹の出店計画があった

0085ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 11:10:20.20ID:dcvGqBWO0
外商って馴染みの金持ち客相手にしてるから「とりあえず1,000万円くらいで適当に持ってきて^_^」って感じだろ
知らんけど

0086ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 12:13:09.19ID:QxCKPv2l0
>>48
5ちゃんやると知らなくていい豆知識が増えていくわ

0087ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 12:16:07.81ID:SP6jpDbp0
海外から見れば半額セールだしな、高いものは売れるよ、安いものを売ってる層はみんな死ぬが

0088ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 12:30:29.13ID:Fr6oA/4Z0
次潰れる伊勢丹はどこ?

0089ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 14:35:14.79ID:9LcAnK7l0
どこもかしこも絶好調じゃん。
誰だよ、日本が不況なんて言ったバカは。

0090ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 14:36:38.97ID:QwAyDiXB0
>>89
大半が減益で倒産件数も増える一方だが、どこを見てんだ?

0091ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 14:41:16.28ID:UjpcLO650
>>84
横浜に伊勢丹できたら毎月行くわw

0092ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 15:21:45.08ID:SXsDHukJ0
根本的に足りてないんだけどね

0093ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 15:28:01.80ID:GPcp8nA10
さあインバウンドインバウンド

外国人頼むからマスクガンガン外して色んなとこでトラブってくれw

アホな日本のマスク同調圧力をぶち破っておくれw

0094ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 16:29:12.29ID:npctyDfu0
>>51
よく読め。
チャイナは大したことない

0095ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 16:31:54.16ID:npctyDfu0
>>42
日本橋三越本店に来てみなよ

0096ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 16:40:32.54ID:FDXcUevD0
これでも全盛期と比べれば落ちてるんよね

0097ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 16:42:24.12ID:HigHrIbe0
>>67
そりゃ円安なのに円で計算すれば
外国事業の割合が大きいところは好決算でしょ

0098ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 16:43:02.24ID:aFMoLawB0
>>95
嫌です

0099ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 19:47:45.01ID:B8R3zNkR0
百万円くらいのカーペットとか買う時
行くのはやはりこういう所って多いんだよな
アフターサービスもいいし

0100ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 20:34:05.91ID:w/4Y4ZOj0
ISETANの客層ってまあ他とは違うよなぁ
駐車場見ても何かのカーショーかと思うわ

0101ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 20:37:07.67ID:hiyqTYso0
>>52
八割日本人だよ

0102ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 20:47:05.38ID:UbgHVeVq0
>>1
徳島にも三越ができたんじょ~☺

0103ニューノーマルの名無しさん2022/11/12(土) 20:55:18.91ID:58UUatH00
円安で外国人の爆買いだな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC12AAY0S2A910C2000000/
相変わらず適当なこと言ってるのがいるが

0104ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 00:04:50.99ID:HKcxXs1i0
>>100
伊勢丹って三越とはちがうからね
自分の力で成功した系が多いする

0105ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 07:25:50.52ID:hjgAZeHW0
>>59
もとより貧乏日本人は相手にしてない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています