電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★2 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2023/11/09(木) 12:52:33.78ID:Z6V98OzQ9
ここ数年、「会社の電話に出られない」という退職理由が増え始めている。『ABEMAヒルズ』では「電話恐怖症」の背景と対策を取材した。

「電話恐怖症」━━電話に出る、または出ようとすると、“緊張が走り、体調が悪くなる”など、心身症状をともなう苦痛を感じる状態で、最終的には職場に足が向かなくなることも。株式会社ソフツーの調査によると20代の7割以上が「電話に苦手意識を感じている」という。

企業向けのカウンセリングやメンタルサポートを行う日本メンタルアップ支援機構の大野萌子代表理事によると、この10年で「離職理由=電話に出られない」というケースの増加に悩む人事担当者や「電話への恐怖から仕事を続けられない」という新人からの相談も増えているという。

なぜ電話恐怖症になる人が増えているのか? 大野代表理事は「自宅に固定電話がなくなってきたことで、子どもの頃に電話の取り次ぎや伝言を受けた体験をしていない若者が増えた」と分析した。

また、「コミュニケーションツールの進化」にも関係があるという。

「メッセージツールを主に利用するようになると、文字でのやり取りに慣れてしまい、瞬発力が必要な電話にひるんだり、焦ったりしてしまう。そんな経験から苦手意識を感じる方が多いようだ」

大野代表理事はそうした“慣れていない電話への対応”がもとで、業務中に「集中力が途切れてしまう」といったストレスや、クレームへの対応で精神的な負担がかかってしまう点も「電話恐怖症」を深刻化させる原因だと指摘する。

そんな「電話恐怖症」になりやすい人には完璧主義の傾向があるという。

「メールなどの場合、きちっと読み直したり、自分の考えをまとめてから返事ができるが、電話はその場で対応しなければいけない。その違いにジレンマを感じるのではないか」

これまで育ってきた環境や性格による影響が大きいというが、「電話恐怖症」を克服するために学生のうちから取り組めることがあるという。

「話す『場数』を増やすことが大事だ。文字ツールばかりに頼ってると、スキルが上がらず、ボキャブラリーも増えず、言葉を短縮する若者言葉の弊害もある。また、社会人になる前に本や記事を読むなどして、端折らない表現やボキャブラリーを学ぶことも大事だ」

大野代表理事は多くの人が苦手意識を持つ電話にも「相手の声色や細かいニュアンスを確認できる」などという強みがあると説明する。

「何かすれ違いを感じたときとか、『あれ?』と思ったときに文字でのやり取りを続けると、どんどん深みにはまることが多い。トラブル案件になりそうなときでも電話で話すことで誤解が解けるケースは少なくない。補助ツールとして使えば有効性が高いのではないか」

「電話恐怖症」について、ダイヤモンド・オンライン編集委員の神庭亮介氏は「強制的に時間を奪われ、そこまで親しくない人と話さなければいけない状況に抵抗を感じる人が多いのでは」との見方を示す。

一方で神庭氏は「職業によっては電話連絡が必須の場合もある。事件・事故・急患などの緊急事態や一刻を争うトラブルでは、メールよりも電話が適しているだろう。ミスマッチが起きないように、苦手な人は仕事を選ぶ段階でよく確認しておいた方がいい」と指摘する。

「企業の側もメールやメッセージで済む話で、無駄に電話をかけるべきではない。業務で電話が必須の場合も、『若い世代は電話に慣れてない』という前提に立って、丁寧に研修を行う必要がある」

11/8(水) 16:45 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/c16825dfbc4caab61647d4910b11c74752667032

前スレ
電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699497848/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:30:05.32ID:MN+FdXWH0
メッセンジャーやメール増えてるけど、急ぎの時は電話だからな。
固定電話取るのは新人の仕事になってるし、いきなり脱落だな。
今も昔も仕事の電話に慣れてる奴はほとんどいないから、慣れさせるためにこうしてる。
自分のとこは、海外からもかかってくるので、少し難しめ。

0953ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:30:17.63ID:zSEneB0+0
電話応対があるなら会社が研修やればいいだけじゃね?
なんでできる前提なんや(笑)

0954ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:30:36.68ID:NBJyygIW0
もう誰とも会わない喋らない仕事すればいいじゃない
今の時代インターネットでいくらでも仕事あるんだ

0955ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:30:38.94ID:NnuFkOab0
>>925
お前がホワイトカラーでないことはよく分かったw

0956ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:30:46.94ID:W/kngHuS0
はい作文
今まで何百人と新卒入ってきたけど、今年含めてそんなヤツ見たことねぇよ。
なんだ電話で泣き出すとか。幼稚園児か。

0957ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:30:56.88ID:U1CouQV70
>>955
その通りだw

0958ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:31:01.47ID:JzlkJ+nM0
>>953
まともな企業で電話対応の研修しないとこなんてねーよ
ニートか何かかよお前

0959ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:31:15.77ID:tdHAXoCJ0
コミュ障だろ昔からいるよ対面でも話がまともにできない
電話だからではない

0960ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:31:17.05ID:6uUKw01x0
知り合いが採用面接やってるが人手不足で会話が下手でも採用せざる終えないっていってた
それか移民かになる

0961ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:31:36.39ID:fYpcofRg0
>>950
「メモを取ること」自体を忘れる人もおるから

0962ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:31:49.15ID:noWE536e0
それでええやん問題ない
30年前にパソコン使えない中年おやじ問題
生活環境の変化で何々が出来ない層が現れる

0963ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:31:56.35ID:qVB0Ym770
クレーム文化を作った老害世代が悪い

0964ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:32:00.27ID:zjR9klQW0
電話は相手の時間を強制的に奪う行為だと老害は気付かないからな

0965ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:32:03.88ID:pEcjm5k00
流石にそのレベルなら続けたところで会社側も困るだろ

0966ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:32:12.27ID:G1Z6TlZ50
>>883
事務ってキツイよな
最近はテレワーク増えて大分緩和されてるはずだけど
同じ奴と毎日同じ場所にいるんだぜキツイわ

0967ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:32:15.28ID:mmeC8nxt0
>>932
仕事によるだろ。
顧客が電話しか使えなければ電話使うしかない。
なんでも自分の会社が基本だと思ってはいけない。

0968ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:32:19.65ID:CrXBJWG50
IT先進国の中国ではコミュニケーションツールとしてボイスチャットが普及してるの見て
それ一周まわって電話で良くね?とは思ったな

0969ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:32:36.72ID:4as6FOrw0
>>935
緊張して頭が真っ白は俺もあったw

0970ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:33:07.98ID:NBJyygIW0
そもそも電話好きなやついるの?
取引相手に電話したくてしたくてしょうがないって

0971ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:33:09.67ID:DjVxa9be0
むしろ電話で済むなら電話のが楽だろ
いちいちメールとかメッセージなんかだとちゃんと確認できてるか不安だし

0972ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:33:12.21ID:4iNMZZdq0
>>935
www
誰しもが1回くらいは経験あるのではw

0973ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:33:19.92ID:qxBTxNBX0
電話なんて出るまで相手わからんし、それがクレームとかって思ったら怖くなるのはわかる

会社間の電話ならお互い普通に話せるが、対顧客とかだとまじで頭おかしいの多いし

0974ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:33:21.91ID:bfBpYhhw0
テレクラ復活させてそこで研修させろよ

0975ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:33:23.18ID:fmPYi8tO0
>>959
電話は対面よりもラクなはずなんだけどね
周りに聞かれるのが嫌なんかな

0976ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:33:24.45ID:tmKE2F380
>>964
口頭でのやり取りの方が文面より遥かに時間効率も含めて良いのがわからないのがコミュ障世代な
重要な案件とかは必ず電話や直接会って話詰めるから

0977ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:33:29.58ID:NnuFkOab0
>>958
新卒で入った会社は日経225のメーカーだったけど電話応対研修なんて無かったぞw

0978ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:33:34.88ID:X3W/vUiM0
>>966
コミュ強じゃいと無理

0979ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:33:41.58ID:tdHAXoCJ0
>>968
電話なら数十秒で済む
メールやテキストはいつになったら片付くか目途もたたない

0980ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:33:49.40ID:0HZC4TYy0
新人が出ると取り次ぎ・転送確定なんだから効率悪いんよな
転送操作失敗して切った事もある

0981ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:33:59.32ID:DjVxa9be0
>>970
電話なら5分で済む

0982ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:34:06.50ID:NKlVeg/P0
情報管理部長に呼び出されて酒を飲む俺様

俺様「なんだい?金玉。ウイルスか?」
金玉「いやおまえさんとこの新人がさ、部内メールで彼女らしき人物と私的メールをだな。まあ見てくれよw」
俺様「マジかよ。これは笑えるな。泳がせろ」
金玉「合点承知の助。今日も酒が旨い」
俺様「漏らすなウンコってトイレの個室に貼らなきゃねらねえのかなあ」
金玉「よくきたなまあ座れ、じゃね?」
俺様「渋いな。大学時代の便所で見たわ」

0983ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:34:08.24ID:9CSqzN1V0
実は自分も未だ慣れない

0984ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:34:11.71ID:VaVXTV9e0
研修15分、直ぐ電話対応、安時給氷河期の俺、もう20年超これを転々

0985ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:34:26.38ID:rMs1R5qq0
>>977
ニート乙

0986ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:34:27.06ID:tdHAXoCJ0
>>975
身内感のない赤の他人が怖いのだろうね

0987ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:34:51.40ID:CFoQnKnm0
企業によっては「はい、◯◯会社、新人の◯◯です」って出るようにしてたとこもあったみたいだけど
新人も電話した方もフワッとするのを許容出来るんじゃないの

0988ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:34:57.10ID:srA2uSVg0
電話じゃなくてLINEでいいのにな。記録も残るし

0989ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:34:57.77ID:rMs1R5qq0
>>980
で、出来る人に全部押し付けるんだよな

0990ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:35:03.48ID:SmrcMdcC0
電話ごとき出れないのに何で働きに出ようとするかね

0991ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:35:04.00ID:tmKE2F380
>>977
それはお前の入る部署とお前のポジションが客対応の電話とは無縁のとこだっただけだろ
最初がそういう電話対応と無縁のとこに配属なら何年も仕事しながら上司の電話対応見て覚えればいいだけなんだからな

0992ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:35:08.87ID:RLjlFccX0
企業の採用意欲w

電話すら取れない20代 >>>> 電話なんか余裕の氷河期

0993ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:35:13.78ID:oBP5S18D0
同じ理由で25年前に失踪した

0994ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:35:16.78ID:qxBTxNBX0
>>975
電話ガチャにハズれるのが怖い

0995ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:35:17.34ID:NnuFkOab0
>>985
つ鏡

0996ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:35:36.13ID:NUmDhc8c0
>>991
工場のラインだろうね

0997ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:35:39.49ID:4yHsm49s0
>>977
すぐバレる嘘つくなよ
本当だと言うなら会社名言ってみろ

0998ばーど ★2023/11/09(木) 14:35:39.56ID:Z6V98OzQ9
次スレ

電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699508121/

0999ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:35:53.05ID:9CSqzN1V0
>>986
そう

1000ウィズコロナの名無しさん2023/11/09(木) 14:36:09.22ID:oJrz2ECV0
ボイトレしろよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 43分 36秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。