ニトリ「予想外です」…若者向けに開発した「スマホ毛布」が40-50代にも人気 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2023/12/19(火) 00:21:13.73ID:G/TiifwU9
 電気代の高騰による節約意識の高まりから、消費電力が大きいエアコンを使用しなくても温かくなれる商品が注目を集めている。こうした節電ニーズとスマホを組み合わせて生まれたのが、ニトリの「スマホ毛布」だ。

 スマホ毛布は、その名の通り、毛布に入ったままスマホを操作できるアイテム。毛布の上部2カ所に開いている穴から腕を出せば、胸元や肩はしっかり毛布で覆われて温かいまま、スマホを操作できる。生地の性能ごとに「Nウォーム」(2490円)、よりあたたかい「Nウォームスーパー」(3490円)、最もあたたかい「Nウォームダブルスーパー」(5090円)の3種を展開する(価格は12月17日時点、完売の可能性あり)。

 穴に腕を通すことで、寝返りをうったり横向きになったりしても、毛布がはだけにくいという利点もある。また、毛布自体のサイズを幅150×奥行200センチと大きめに設計。こうすることで、体を動かしても毛布がずれにくくなり、外の冷気が入ってくるような隙間ができづらいという。座ったり羽織ったりしても使用可能だ。

 ニトリホールディングスの広報担当者によれば、スマホ毛布を開発したきっかけは「寒い時期に毛布をかぶったままスマホを触りたい」という消費者の要望だったという。スマホを操作する際に、胸元や肩が毛布の外に出てしまうことに不満を抱くユーザーがいたのだ。

■参考にした日本の伝統的な寝具

 この要望を解決するため参考にしたのが、日本に昔からある「かいまき」という寝具だ。かいまきは着物のような形で襟や袖があるため、肩まで覆い隠すことが可能で、保湿性も高い。「住宅の気密性が高くなっている現代では、かいまき独特の厚みや袖が、寝心地や使い勝手を邪魔してしまう可能性がありました。そこで、もっと手軽に使えるものを開発しようと考えたのです」(同社広報担当者)

 開発の際には、最大の特徴である腕を通す穴にこだわった。何度もサンプルを作り、穴の大きさや位置、角度、フチの仕上げなど、微調整を繰り返したという。約半年かけて完成させ昨年冬に初めて発売したところ、SNS上で「これを考えた人すごい」「人をダメにする毛布」と人気を集めた。暖冬である今年も昨年からの人気を維持し、売り上げは好調に推移しているという。

 開発当初、メインターゲットは寝る前にスマホを使用する割合の高い若年層を想定していた。ところが、発売後は若年層だけでなく、40〜50代からの支持も獲得。同社広報担当者も「この結果は意外だった」と語る。

 スマホ毛布は単体だけでなく、「ゲーミング座椅子」とのセット(1万7080円)も販売している。ゲーミング座椅子は、混同されがちなゲームとPC作業の違いに着目し、その両方の用途に対応した座椅子だ。同社は2019年からゲームに特化した家具「ゲーミング家具」を展開しており、ゲーミング座椅子はそのうちの人気商品だ。

 スマホ毛布の使用場面として、スマホでのゲーム時も想定している。加えて、ゲーミング座椅子はリクライニング機能も備えており、フルフラットにして横になることも可能だ。スマホ毛布とゲーミング座椅子の組み合わせは、共通する使用場面や性能を生かしあっているといえよう。スマホ毛布とゲーミング座椅子の組み合わせは、昨年に引き続き消費者の支持を獲得できるか。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2312/17/ek_nitori003.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2312/17/l_ek_nitori005.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2312/17/l_ek_nitori006.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2312/17/l_ek_nitori007.jpg

ITmedia ビジネスオンライン 2023年12月17日 08時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2312/17/news034.html

0669◆l2.NWrKO3. 2023/12/20(水) 04:00:34.16ID:Yhm/g1Y60
なんかよく分からんけどこれで首締まって死ぬ事故とかありそう

0670ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 04:01:07.47ID:hSRuSXnr0
ギップリャー!

0671ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 04:03:36.13ID:cNMLB2MR0
Nウォームそんなに暖かくない
羽毛の方がいい

0672ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 04:25:07.77ID:E/M091Mw0
というステマ
宣伝だぞ

0673ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 04:44:31.97ID:fqXK4IC00
これ手がめっちゃ冷えそう
手が冷たくなるのつらいじゃん

0674ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 04:47:06.16ID:fqXK4IC00
>>648
スキーウェアさいつよだが
部屋の中なら羽毛布団のふわふわぬくぬくがいいんだ

0675ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 04:48:30.64ID:NT0c3bDa0
俺は今までカイマキじゃなくてカエマキだと思ってた

0676ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 05:15:23.18ID:z+ESYPXZ0
北海道創業のニトリだから防寒系は性能がいい

0677ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 05:33:15.03ID:tcLjszuI0
>>461
サッシなんかほとんど影響無い
寒い国はセントラルヒーティング

0678ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 05:37:45.09ID:Dm5QsEt70
4050ともなればいろいろ試してきていて、自身にとって最適くらいもう見出してるだろ?

0679ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 06:11:33.94ID:9KubaNeY0
歩く毛布のスマホ版か。

0680ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 06:29:35.23ID:Ovc8lYML0
>>628
昼間寝るのか

0681ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 07:23:14.05ID:lNTM4hXQ0
腕が寒い
袖も付いてれば完璧だった

0682ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 07:28:39.86ID:b7+NRJMN0
毎年暖房代けちろうと色々と試みるが風邪ひいて断念する

0683ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 07:38:00.40ID:rF8jyr5/0
数字がないマーケティングデータは信じない

0684ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 11:31:56.34ID:5Okad4b10
全身毛布に入って
スマホ操作すればいいだけでは?

0685ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 11:34:30.00ID:ZOwEaIUh0
>>684
分かってねーな
全身隙なく埋めるのが趣旨よ

0686ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 13:21:33.04ID:sUKt5ACk0
寝袋という手もある
同じ感じで使える
ただ、部屋で浮くかもね

0687ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 13:36:04.32ID:TNATJbA10
歩ける寝袋復権だ

0688ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 13:44:49.51ID:eZnx4Ip10
掛け布団の上にもう一枚薄い掛け布団や厚手のブランケットかけてその間のスペースに腕を置いて手袋してスマホすれば仰向け姿勢は万全
タッチセンサー操作可能手袋は100円ショップでも買えるし何組かストックしとくと吉
タブレットの場合は知らんw

0689ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 14:59:40.78ID:hFcE6se60
usbと電気でまよってるけど、usbで暖かくなんの?

0690ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 17:12:29.08ID:xGNXgCyq0
丹前じゃダメなの?

0691ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 17:14:07.14ID:BGkoe9nj0
いかにジジババ世代を馬鹿にしてるかうかがえる微笑ましい話だな
デジタル的な商品は若い奴らしか食いつかないって
企業の姿勢が垣間見えるわ

0692ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 20:57:00.55ID:qt95DL9B0
寝ながら触るなら
普通に布団の際で触ればいいだけやん
問題は手が冷たいことでこれでは救われん

0693ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 20:57:51.81ID:kf8/lfd+0
だよなw

0694ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 21:01:12.34ID:UVI02TzZ0
ヒートテックとフリースだけでいいじゃん

0695ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 22:47:24.58ID:kG9x0ne70
>>4
あほか、どうせ指先が寒いわ

0696ウィズコロナの名無しさん2023/12/20(水) 23:51:18.84ID:7sWUi+Z80
>>686
寝袋はダメだわ
足だけちょっと出したいとか臨機応変がない
子供の頃山登りとかさせられてたからその頃は寝袋平気だったのにな
あれは極所などでは自由がなくて当たり前だから大丈夫だけど
普段の勝手気ままな自分の家では無理だわ

0697ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 01:31:58.73ID:YuAN6/S10
>>696
今は分離タイプとか色々出てるよ

0698ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 03:27:49.01ID:cirSzhlz0
>>696
「毛布で手を包む」ってのはどうだろうか?
発明しちゃったか俺?
特許取らなきゃ…

0699ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 06:33:43.94ID:Wsib0XAo0
>>9
日本の家は断熱材使わなさすぎ

0700ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 06:47:52.79ID:32RU6rwr0
また毛の話しを

0701ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 07:06:55.95ID:hN/Ff0sK0
侍なら寒さになど負けん

0702ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 08:55:28.55ID:Rzwxwjf50
>>383
横になったりできないだろ。
ダウン傷めるし

0703ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 08:56:15.80ID:YEXyvEYF0
>>696
着る寝袋、部屋用寝袋、手足が出せる寝袋
昨今のキャンプブームでたくさん出ちゃってるんや、、、

0704ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 11:31:09.77ID:hpvxCpk70
お金持ち「どうしてこんな毛布が必要なのですか?(純粋な目)」

0705ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 12:18:19.39ID:0cE5/R3f0
昨日毛布を買いにニトリに行ったら置いてあったわ。
寝室でスマホ使わないから必要ないとスルーしたけど人気あるんだな。

0706ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 12:24:20.91ID:+3VKl6Jq0
スレタイだけだとモフモフなスマホケースの事かと思ったわ

0707ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 13:09:36.33ID:EjiLtE9p0
いっそのこと毛布の部屋着にしちゃえよ

0708ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 14:22:51.83ID:e+SHx9ph0
膝掛けにしたら、穴からスースーすんだけど

0709ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 14:32:22.46ID:fJolPEV80
これ違うわ
肩は何か掛けたりどうにでもなるけど
寝床とかでスマホ弄ってると手先が冷たくなくんだよ
なので指先の出る手袋してるわ

0710ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 14:33:57.81ID:fJolPEV80
>>269
うちナンガのダウンのやつ
ちゃんと干さないと鳥臭くなるのが困るけどあったかい

0711ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 19:11:35.38ID:1DvVg2Z30
エアコン20度設定で十分やろ

0712ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 19:35:42.19ID:ZEmSC5yP0
ここまでライナスのネタが無いとは。

0713ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 19:59:03.24ID:iyfvc4gS0
日本に若い人いないからな
日本は40代50代を中心に回っていく
若者受けなんて意味ないぜw

0714ウィズコロナの名無しさん2023/12/21(木) 20:07:28.35ID:zXm2833c0
でも布団から少しでも腕を出したら寒いよな…w

0715ウィズコロナの名無しさん2023/12/22(金) 09:51:50.87ID:PlEjc4ls0
>>74
中国のホテルでは室温15℃以上では暖房されませんw

0716ウィズコロナの名無しさん2023/12/22(金) 09:53:38.95ID:PlEjc4ls0
>>53
なんで足は裸足なんだw

0717ウィズコロナの名無しさん2023/12/22(金) 10:09:39.78ID:rFredMSJ0
寝る前にスマホいじって目や脳に刺激を与えるのが睡眠にとって一番の悪手

0718ウィズコロナの名無しさん2023/12/22(金) 11:56:31.37ID:jtuloXHP0
かいまきの方がいいだろ

0719ウィズコロナの名無しさん2023/12/23(土) 16:11:14.47ID:0960Va2W0
部屋を暖かくすればよくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています