【羽田事故】海保機、優先離陸と誤認か 機長「他のクルーにも管制指示を確認した」 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2024/01/06(土) 06:34:41.52ID:1YCSvDnY9
羽田空港で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、海保機の機長(39)が事故後の聞き取りに対し、滑走路への進入について「他のクルーにも確認した」と説明していたことが5日、関係者への取材で分かった。当時、海保機の搭乗者全員が交信を聞き取れる状況にあり、海保機側が「1番目(の離陸予定だ)」と伝えた管制の指示を優先離陸と誤認した可能性もある。

また、事故が起きたC滑走路の管制官が国土交通省の聞き取りに「海保機の進入に気づかなかった」と説明していたことも判明。運輸安全委員会は、海保機から回収したボイスレコーダーなどを解析し、当時の状況を詳しく調べる。

交信記録によると2日午後5時45分、管制官が「1番目。C5上の滑走路停止位置まで地上走行してください」と海保機に指示。機長は8秒後に「向かいます」と復唱したが、そのまま滑走路に進入し、約40秒間停止。直後に着陸した日航機と同47分に衝突した。

海保関係者によると当時、海保機には機長と死亡した5人の計6人が搭乗。全員がヘッドホンとマイクが一体化した航空用ヘッドセットを装着し管制塔との無線交信を聞き取れる状況だった。

通常、管制からの指示は機長と副機長が仰ぐことになっており、機長はこれまでの聞き取りに「許可を得て進入した」と説明。その後の聞き取りで「他のクルーにも(管制指示を)確認した」と話したという。

国交省によると、離着陸の順番を示す管制用語に優先離陸を促す特別な用語はない。海保機は能登半島地震の被災地へ支援物資を運ぶ予定だったが、交信記録には滑走路への進入を許可した記載はなかった。

産経新聞 2024/1/6 01:00
https://www.sankei.com/article/20240106-WUBKW2V5BBNHXMJXBM3RUYXNIY/
https://www.sankei.com/resizer/YgwT6Cb3iyJytcpjrifdWffGcS8=/1200x0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/ALTGWDWDMVO4BPLA2BECF4CABQ.jpg

■関連スレ
【羽田事故】カメラがとらえた衝突直前の海保機、一部始終 (鮮明化映像) [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704464950/

【鮮明化映像】https://www.youtube.com/watch?v=mpqwtWOkmE8

0952ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:24:01.53ID:CBzIwD510
>>940
明確に一意な場所を示してる

0953ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:24:02.26ID:0VYY8sHL0
まあ、とにかく、なあなあで、オアシス案件

0954ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:24:05.38ID:tTESW49J0
ヤバい奴を機長にしてたんだな

0955安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co 2024/01/06(土) 08:24:11.65ID:RtIv/b9X0
>>942
その頃にはもうパイロットもAIだよ
CAだけは最後まで残るって言われてる

0956ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:24:22.49ID:/isr7CSJ0
>>918
杉並モーターズの件は別件
理由 車検切れの車両をテスト走行って報道

0957ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:24:25.21ID:zP44rSJ80
クルーにアムロがいれば防げたかも・・・「だ、駄目だ、前へ進んじゃ駄目だ。光と人の渦がと、溶けていく。あ、あれは憎しみの光だ」

0958ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:24:26.66ID:hzrjS0PY0
国力が下がっている
中国にインドにドイツに抜かれた
関係あるかな

0959ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:24:31.41ID:Ao9Yjz2g0
>>940
ちゃんとチャーリーファイフ=C5と言ってたね

0960ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:24:34.91ID:Umn178qf0
JAL機が滑走路上にいる海保機にうしろから当たったため、いちばん前にいる機長だけが一命をとりとめた、ってことか。

0961ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:24:36.92ID:vkRe2V490
>>923
NO1とか全角で書くなよ土人がwww

0962ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:24:41.82ID:Q3gSz+X30
>>873
Taxi to holding point C5 JA722A No.1, Thank you.
これは単にC5への移動を確認しただけ。
その後に、No1ありがとうって言ってるから、海保機は離陸が優先順位1だと思ってる。
この時点で管制官は、いや待て、JALが着陸するから待てと言わなければならなかった。
海保はJALの存在を知らせれてなかったから、当然離陸許可が出たと思う。

0963ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:24:49.84ID:ONVUdSYA0
海保だけ特別な隠語表現使ってたらワンチャン誤認もありうるのか?

0964ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:02.93ID:VpA6xlld0
ヨシ!

0965ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:03.48ID:j8oUZyG10
管制官から停止位置で止まれって言われてる
止まれからの次の指示は出ていない状態で、離陸許可されたって思うもの?

0966ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:05.43ID:xeqTEiU+0
>>896
元気な上方の落語家なら大丈夫

0967ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:09.56ID:SKfQDHPP0
他の空港でも海保が使ってるけど、こんな時間なかったよ…

0968ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:11.30ID:GW6xE2jX0
>>867
国際空港で日本機と外国機が入り乱れてるのに日本語使うのか?

0969ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:18.18ID:z/b5QIYB0
音声データも二種類あるらしい
知らんけど

0970ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:21.25ID:7UbWdOva0
①ヒューマンエラーは必ず起こる
②起こったときにそれを是正するための補助機能が今回全て効かなかった
③その原因を究明し次に活かす
これだけ

0971ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:23.25ID:Ejo2kgO00
>>925
うんだから機長もスレタイ通り他のクルーに確認したんだろ?

そして他のクルーもそれに気付かないなら海保の教育方法に問題がある
ヒューマンエラー対策が機能してない
管制の指示になんら不適切な指示があったわけではないからな

0972ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:26.95ID:OML9EnKd0
JA722A Tokyo TWR Good Evening. No.1.Taxi to Holding Point C5.

JA722A: Taxi to holding point C5 JA722A No.1, Thank you.?

LiveATCに記録されている交信で海保機が返答している記録はこれだけ
実際は復唱なんかしていないんじゃないか


国交省の文書は信用できない

0973ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:32.68ID:q2vwuf6F0
管制官は止まれという指示しか出していないのにNO1で
パイロットが勝手に判断して離陸などありえない

管制官の指示無しに優先離陸などとパイロットと離陸出来るならば
それこそ空港免許停止レベルだという事

滑走路上の取り決めで意思疎通が図れない。パイロットが自己の判断で
行動出来るなど致命的

人の命を預かる仕事で二重の間違いを指摘しているという事

パイロットは止まると言って止まらず、管制官も注意喚起機能を
見ていないだとしたら空港として資格を問われるレベル

警察の捜査も入り調査結果が出るのに
メディアもネットも面白おかしく推理ゲームを
する意味が分からない

だいたいつい最近、トラウマやら自殺者が出るなどと
言っていたはず

0974ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:37.23ID:de7btWX80
「滑走路停止位置」という名称が紛らわしいんじゃない?
「滑走路前停止位置」とかに変えてみては

0975ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:45.37ID:VVYxTi9x0
錯誤するならNoは使うべきではないだろう
使ってるということは世界的にはNo2というべきなのかな

0976ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:45.52ID:xeqTEiU+0
>>897
だった

0977ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:50.04ID:SQAIvYrv0
なら仕方ない

0978ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:25:50.87ID:Uh9ZZ0sM0
とりあえず今回に関しては残念ながら海保側に一切の責任があるのは明白

0979ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:00.30ID:vkRe2V490
>>964
ワン!U^ェ^U

0980ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:05.59ID:QO7ghZxW0
救急車とか自衛機の緊急出動とか
一刻も早く出動せねば、という感じで
出発時に入念に確認とかしないイメージが・・
この海保も似たような感覚をもってたとか?

0981ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:07.71ID:pHoupIU20
海保機っていう特殊性は無視できない気がする。
ほとんどの場合優先離陸なんじゃないの?
だから、優先順位1で滑走路に入って離陸指示を待ってた。

0982ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:07.86ID:u/QV6mBa0
>>940
直訳すると現在位置を保持するという意味でしょ(笑)

0983ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:10.54ID:BGtrI8as0
体育会系で反論は許されない空気

0984ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:17.89ID:UJxfJ7ov0
>>971
その補助するシステム運用はどうだったか?をみていく必要があり。

0985ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:18.19ID:bnK1/oy00
あるヘボ医者が手術で初歩的ミスをして、患者が夜中に大出血したとする。
当直医が迅速に再縫合、輸血などすれば助かる可能性があったのに、それを
怠り患者は死んだ。当直医は「あんなアホな手術をやる馬鹿がいるとは
思わなかった。あいつを医者業界から追い出せ、100%あいつが悪い」と叫んだ
が、結局業務上過失致死で逮捕された…この例ならどう思う?当直医の
逮捕は当然だろ。今回のケースで言えば、管制官が当直医に該当するんだよ。

0986ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:24.21ID:Ao9Yjz2g0
>>970
効かなかった×
効かないようにしていた⚪︎

0987ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:43.14ID:GjuquVEM0
>>944
民間と自衛隊どころか
三沢みたいに滑走路1本を民間・自衛隊・米軍で共用してるとこもあるけどな
そういうところは滑走路あと2本作れと?

0988ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:43.89ID:vkRe2V490
>>983
憎いねぇ、三菱!

0989ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:53.74ID:AD4sG0Mr0
怪我してるこの人の取り調べばかりしてるてことは、録音されてる内容がやばいんかね

0990ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:55.68ID:11ZfubEQ0
機長以外5人もいて全員勘違い、もしくは圧力で訂正できないようなチームなら海保にこんな部隊いらんやろ

0991ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:58.52ID:de7btWX80
>>972
ああ英語か
じゃあ関係ないか

0992ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:26:59.99ID:yiElMw8/0
管制官の仕事は指示出すだけじゃなくて、
空港内のどこに飛行機がいるか見張るのが仕事。

0993ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:27:06.55ID:BHGXfR/I0
>>985
判例どうぞ

0994ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:27:16.62ID:CBzIwD510
>>962
全く理解できん
着陸機の存在なんか関係なく、順番言われただけで滑走路侵入許可も離陸許可も出してない

0995ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:27:20.66ID:OdHk550h0
海保の知能レベルが低いからこうなるんやろ
馬鹿は事故を起こすのでせめて偏差値60くらいには上げないと

0996ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:27:21.67ID:P0qdhkMe0
>>962
離陸許可は専用の指示があるくらい厳格だったはず
ここを誤認すると大事故になるからね

0997ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:27:27.22ID:KJKNItuU0
一番目か
じゃあ俺たちより先に飛ぶ飛行機はないよね
さっさと滑走路入ってすぐに飛ぼう
空港混んでるから管制にも感謝されるねウフフ

0998ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:27:31.17ID:Uh9ZZ0sM0
>>989
もう管制の方で海保の責任とわかってるから
あとは機内の会話が重要

0999ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:27:33.70ID:dTkIDOTj0
管制官がわるい

1000ウィズコロナの名無しさん2024/01/06(土) 08:27:36.04ID:Q3gSz+X30
>>919
管制が、hold at C5 until JAL lands on the runway、と明確な指示を出せば良かった。
海保はJALが着陸する事実を知らされてなかったからな。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 52分 55秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。