2019年2月22日 12時55分
最高裁判所の新しい判事に、東京大学大学院教授の宇賀克也氏が起用されることになりました。
最高裁判所の岡部喜代子判事は、来月19日に定年退官することが決まっています。
これに伴って、政府は22日の閣議で、東京大学大学院教授の宇賀克也氏を後任に起用することを決めました。
宇賀氏は63歳。これまでに東京大学の助教授やハーバード大学の客員教授などを歴任し、現在は内閣府の公文書管理委員会の委員長などを務めています。
この人事は来月20日付けで発令されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190222/K10011824331_1902221250_1902221255_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190222/k10011824331000.html
【人事】最高裁判事に東大大学院教授の宇賀克也氏(63)起用へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ガーディス ★
2019/02/22(金) 13:13:53.10ID:EGkFE5j/92019/02/22(金) 13:14:15.80ID:H7g7nWkx0
にだ
2019/02/22(金) 13:17:18.48ID:2TTAIKGy0
岡部さん退官するのか
2019/02/22(金) 13:22:24.40ID:EQQzaJdf0
これで最高裁判事の15名全員が安倍任命判事にw
5名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:22:38.11ID:BiCzTbCg0 とんでもない頭脳の持ち主らしい。が、博識だけみたい。
6名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:22:56.51ID:T5QsbhJD0 >>3
書こうと思ったことが一字一句違わず書いてあってビビった
書こうと思ったことが一字一句違わず書いてあってビビった
7名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:23:35.36ID:BiCzTbCg0 東大卒と同時に助手、38歳で東大教授。つうか、知識だけのひとなのか。
2019/02/22(金) 13:23:59.57ID:gUhApM2M0
またアベトモ?
9名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:24:37.93ID:rOomON5U0 うがかつ
2019/02/22(金) 13:25:10.55ID:LkBzdbMv0
またパヨクか
11名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:26:03.84ID:KFwqMAcS0 現在は内閣府の公文書管理委員会の委員長
こいつに何を期待しろと
こいつに何を期待しろと
12名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:26:10.83ID:K25GZKit0 >>7
首席卒業クラス
首席卒業クラス
2019/02/22(金) 13:28:17.75ID:JamIpvUv0
宇賀先生自体は情報公開法整備したりの優秀な人だけどなぁ
山口先生と同じのほほん路線行ってしまうのか
山口先生と同じのほほん路線行ってしまうのか
14名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:29:30.03ID:JamIpvUv0 >>12
この人はその中でも別格だと思うわ
この人はその中でも別格だと思うわ
15名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:29:58.98ID:jYRNN2X/0 (´・ω・`)原田尚彦センセに並ぶ行政法の大家じゃないの
16名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:30:44.02ID:7MASRq570 六法全書と判例記憶する頭があれば良いて事か
俺を最高裁判事にして血の通った遠山裁きさせろ
俺を最高裁判事にして血の通った遠山裁きさせろ
17名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:32:27.44ID:K25GZKit0 残当すぎてつまらん
2019/02/22(金) 13:34:32.93ID:VLHHl2S70
最高裁判事って楽なんだぜ
99%コピペ決定で門前払い
仕事はほとんどなし
99%コピペ決定で門前払い
仕事はほとんどなし
2019/02/22(金) 13:40:30.33ID:okFDhzoT0
ヽ(`Д´#)ノウガー
20名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:40:58.66ID:BiCzTbCg0 行政法が守備範囲なら、東名石橋の危険運転致死傷罪の成立かどうかは、口を出せないのか?
21名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:45:41.02ID:JamIpvUv022名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:45:45.96ID:Zj3qC3L40 >>20
お前と違って専門分野じゃなくても刑事法も十分知ってるから
お前と違って専門分野じゃなくても刑事法も十分知ってるから
2019/02/22(金) 13:47:14.20ID:G23Pu0T60
行政法の先生か
2019/02/22(金) 13:50:31.14ID:1zuSGJgL0
寿司職人ですら5年かかるのに
判事未経験のド素人を最高判事にしてもええの?
判事未経験のド素人を最高判事にしてもええの?
2019/02/22(金) 13:53:30.08ID:VLHHl2S70
だから最高裁の仕事なんてほとんどないんだって
あいつら判決書いてないから
仕事してるように見せかけてるだけ
下級裁判所の仕事のほうがはるかに難しい
あいつら判決書いてないから
仕事してるように見せかけてるだけ
下級裁判所の仕事のほうがはるかに難しい
26名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:55:18.33ID:Dx/J/ELF0 藤田宙靖→岡部喜代子→宇賀克也 と大学教授枠が行政法に戻ったわけだ。
ところで、岡部喜代子はなぜ最高裁判事になれたの?
ところで、岡部喜代子はなぜ最高裁判事になれたの?
27名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:57:37.23ID:XwugsWvU0 >>7
生き字引だと思えばすごい事だ
生き字引だと思えばすごい事だ
28名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 13:59:23.18ID:Cty7RCjl0 >>4
ワロタw
ワロタw
29名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:00:12.16ID:Neg7ring030名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:00:27.45ID:Cty7RCjl0 >>10
パヨクを任命する安倍…?
パヨクを任命する安倍…?
31名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:01:31.19ID:Cty7RCjl02019/02/22(金) 14:01:37.25ID:HL7mX22/0
>>27
パソコンと判例データベースで済むし、
判例も原告・被告が出すのを見る。
証拠の合理性や採用基準・法解釈が仕事だと思う。
ネラー見たいに都合の良い部分や無理矢理当てはめた解釈をしない事が重要。
パソコンと判例データベースで済むし、
判例も原告・被告が出すのを見る。
証拠の合理性や採用基準・法解釈が仕事だと思う。
ネラー見たいに都合の良い部分や無理矢理当てはめた解釈をしない事が重要。
33名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:02:17.68ID:R1yHWgr40 トランプ式人事で保守派の政府委員を最高裁判事につけて
憲法判断を政府側の有利にしようってハラだっしょ?どうせwwwww
憲法判断を政府側の有利にしようってハラだっしょ?どうせwwwww
34名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:02:39.91ID:Cty7RCjl02019/02/22(金) 14:03:06.77ID:zv4+aRQn0
日本3大宇賀
宇賀克也
宇賀なつみ
↓
宇賀克也
宇賀なつみ
↓
2019/02/22(金) 14:05:24.54ID:HL7mX22/0
うが・・・んだ・とら
37名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:11:47.94ID:Cty7RCjl0 日本の判事は1964年以降は全員60歳以上の人間がなっている
定年は70歳だから十年足らずで任期が来て引退
だから外国みたいに判事が長期の経験を積んで成熟して考え方が変化するってことが稀
これが日本の司法の硬直化の原因なんだよね
定年は70歳だから十年足らずで任期が来て引退
だから外国みたいに判事が長期の経験を積んで成熟して考え方が変化するってことが稀
これが日本の司法の硬直化の原因なんだよね
38名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:14:06.51ID:4lL2tYyr0 >>30
安倍はパヨク
安倍はパヨク
40名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:16:59.06ID:+OyvCicw0 >>37
判事ではなく最高裁判所判事な。
判事ではなく最高裁判所判事な。
41名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:19:07.22ID:VEaVw1J402019/02/22(金) 14:19:13.73ID:rRX4brls0
うん?
判事が場数踏んでのしあがってくもんじやわないの?
判事が場数踏んでのしあがってくもんじやわないの?
43名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:20:12.53ID:BiCzTbCg0 >>21.22
そういう意味ではなくて、言えるような立場にあるかってこと。
そういう意味ではなくて、言えるような立場にあるかってこと。
2019/02/22(金) 14:20:37.46ID:+acSzEf30
2019/02/22(金) 14:20:47.74ID:YX+ggD0Z0
東大解体
2019/02/22(金) 14:21:46.74ID:RLeS07cq0
韓国なら未来の懲役囚
48名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:23:17.80ID:Dx/J/ELF0 最高裁判所には、調査官という人達がいる。
身分は裁判官で、任官してから15年前後の脂の乗った優秀な超エリートが充てられる。
民事、刑事、行政の3分野に10人ずつ、そして30人を束ねる首席調査官の合計31人の調査官がいる。
この人達が、上告される事件の訴状をまず読む。
そして箸にも棒にもかからない事件は、最高裁の裁判官に上がる前に、ここで棄却される。
最高裁の裁判官に上げる事件は、調査官が意見書を書いて裁判官がそれを読む。
5人の小法廷は裁判官が順番に裁判長を勤め判決文も順番に担当して書くが、調査官の意見に同意する場合は
調査官が書いたものをそのまま判決書にしている。
老齢の裁判官にとって、若手の調査官と議論して調査官と違う意見の判決を書くのは、大変だと聞く。
具体的に、どのように判決が決まるのか、調査官や他の裁判官とどういう調整をするのか、
内幕は秘密のベールに包まれているが、裁判官が専門外の分野でも判決が出来るのは、
一にも二にも調査官の能力が極めて高いから。
身分は裁判官で、任官してから15年前後の脂の乗った優秀な超エリートが充てられる。
民事、刑事、行政の3分野に10人ずつ、そして30人を束ねる首席調査官の合計31人の調査官がいる。
この人達が、上告される事件の訴状をまず読む。
そして箸にも棒にもかからない事件は、最高裁の裁判官に上がる前に、ここで棄却される。
最高裁の裁判官に上げる事件は、調査官が意見書を書いて裁判官がそれを読む。
5人の小法廷は裁判官が順番に裁判長を勤め判決文も順番に担当して書くが、調査官の意見に同意する場合は
調査官が書いたものをそのまま判決書にしている。
老齢の裁判官にとって、若手の調査官と議論して調査官と違う意見の判決を書くのは、大変だと聞く。
具体的に、どのように判決が決まるのか、調査官や他の裁判官とどういう調整をするのか、
内幕は秘密のベールに包まれているが、裁判官が専門外の分野でも判決が出来るのは、
一にも二にも調査官の能力が極めて高いから。
2019/02/22(金) 14:23:54.18ID:RLeS07cq0
50名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:26:11.75ID:Cty7RCjl0 >>40
その意味で書いてるが
その意味で書いてるが
2019/02/22(金) 14:30:06.44ID:RLeS07cq0
>>37 最高裁長官が終身制になったのは戦後GHQに押し付けられたから
というくだらない理由なのでそれでいいんだよ。日本人が恥とおもうべき制度の
残滓の一つであって、日本人にとっては最高裁長官がなぜ終身制なのか
誰もまともにその理由を説明することはできない。
というくだらない理由なのでそれでいいんだよ。日本人が恥とおもうべき制度の
残滓の一つであって、日本人にとっては最高裁長官がなぜ終身制なのか
誰もまともにその理由を説明することはできない。
52名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:31:11.09ID:JdaqImaw0 行政法の神
53名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:33:49.88ID:Cty7RCjl0 >>51
長官も判事も70歳定年だぞw
長官も判事も70歳定年だぞw
54名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 14:42:22.79ID:GWcqKfsG0 >>33
あべは保守じゃなく、売国、グローバリスト、左派に入るのかな。
少なくとも、保守じゃねえわ。
それにハーバード出た奴って、どっぷりグローバリズムの染まって
帰ってくるんだろ。
山本五十六とか、
TPP推進の茂木とか。
ハーバードの名前は一流かもしれんけど、ろくな奴いねえだろ。
アメリカの名門校て、グローバリストの巣窟だろが。
あべは保守じゃなく、売国、グローバリスト、左派に入るのかな。
少なくとも、保守じゃねえわ。
それにハーバード出た奴って、どっぷりグローバリズムの染まって
帰ってくるんだろ。
山本五十六とか、
TPP推進の茂木とか。
ハーバードの名前は一流かもしれんけど、ろくな奴いねえだろ。
アメリカの名門校て、グローバリストの巣窟だろが。
2019/02/22(金) 14:42:58.04ID:7WWTtH5X0
思想傾倒者が怯えているようだから、この人事は正解なのだろうww
2019/02/22(金) 14:46:27.87ID:JrQlDoVB0
行政法Tが兼子仁と園部逸夫、行政法Uが玉井克哉とこの人だったわ。みな講師。
園部と玉井は般教で法学も持ってた。
さて、私の母校はどこでしょう?
園部と玉井は般教で法学も持ってた。
さて、私の母校はどこでしょう?
58名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 15:08:10.68ID:Dx/J/ELF059名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 15:14:57.60ID:R6RsYmFl061名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 15:23:35.75ID:A++SH5j50 >>26
ミンスが家族法を弄りたかったから。
ミンスが家族法を弄りたかったから。
62名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 15:31:05.74ID:qjjK91l60 >>60
調べたけどこりゃ凄いルートだわ
調べたけどこりゃ凄いルートだわ
2019/02/22(金) 16:42:57.15ID:JrQlDoVB0
66名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 17:13:45.92ID:rQiaEiQG0 山口(形式上は弁護士枠?)がヘタレ官僚裁判官と全く同じヘタレだったんだけど、
宇賀ってどうなの?
ちなみに学者枠で言えば、保守的な刑事法学と行政法学の中でもさらに保守代表
みたいな団藤と田中が歴代最高裁判事の中でも最左翼だったという最高裁って・・・。
宇賀ってどうなの?
ちなみに学者枠で言えば、保守的な刑事法学と行政法学の中でもさらに保守代表
みたいな団藤と田中が歴代最高裁判事の中でも最左翼だったという最高裁って・・・。
67名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 17:32:34.48ID:4l3WY4D60 >>26
女であることと、元裁判官枠と学者枠の折衷。
女であることと、元裁判官枠と学者枠の折衷。
68名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 17:36:43.95ID:zKCYkRsM069名無しさん@1周年
2019/02/22(金) 17:39:32.57ID:4l3WY4D60 ちなみに岡部のおばちゃん、学者時代、もうヒステリー状態できつかった。あんなんが、最高裁判事かよとびっくりしたのはもう何年前になるんだ。
俺の母校がばれるな。
俺の母校がばれるな。
2019/02/22(金) 18:35:20.87ID:uU5UsdAw0
2019/02/22(金) 20:51:42.14ID:Dr45U9410
次の女性枠は行政官枠から
村木厚子元厚労省事務次官と予想
村木厚子元厚労省事務次官と予想
2019/02/22(金) 22:01:00.51ID:wvHqDgzr0
東大卒=鳩山(馬鹿)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京足立】「2500万円渡す」女子高校生にみだらな行為で26歳男を逮捕…裸の写真送らせ金銭支払わず「好みの女の子の裸見たかった」 [おっさん友の会★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★3 [煮卵★]
- ナザレンコさん「日本国憲法は世界の均衡を崩す」 [834922174]
- 【悲報】日本人の観光地離れが驚異的なスピードで進んでる模様…一体何が?! [339712612]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 【求人】 クリスティアーノ・ロナウド、寿司好きだった 月給87万円で寿司職人を探す…お前ら急げ! [434776867]
- 【安倍晋三】ウクライナ学者「日本国憲法は世界の均衡を崩す😤」産経ニュースより。あれ?こいつ…🤔 [359965264]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]