X

【訴】うちより高いマンションが建ったら眺望権が侵害される! プライバシーも侵害される! 13階建分譲マンション住人が建設差止申立★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/13(金) 09:35:13.65ID:CVXCUXUJ9
マンション眺望権侵害で申し立て

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20190912/5010005584.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

福岡市の九電記念体育館の跡地に建設が予定されている高層マンションをめぐり、
近くの別のマンションに住む住民の一部が、部屋からの景色が損なわれ
プライバシーが侵害されるとして12日、裁判所に建設を差し止める仮処分を申し立てました。

福岡地方裁判所に建設差し止めの仮処分を申し立てたのは、福岡市中央区薬院のマンションの住民、8人です。
申し立てによりますと、住民たちは、13階建ての分譲マンションを購入する際、
販売元の大手住宅メーカーから、近くの九電記念体育館の跡地に
22階建てのマンションが建つことを明確に告げられなかったということです。
高層マンションが建つことで、窓やバルコニーからの景色が損なわれ、
いわゆる「眺望権」が侵害されるほか、プライバシーも侵害されるとしています。

住民は記者会見を開き、「定年退職で引っ越してきて、終の住まいとして今のマンションを買いました。
まさかこんなことになるとは思っていませんでした。非常に憤慨しています」などと話していました。

一方、大手住宅メーカーは「申し立ての内容を確認できていないのでコメントできません」としています。

09/12 18:42

★1が立った時間:2019/09/13(金) 07:51:51.17

前スレ:
【訴】うちより高いマンションが建ったら眺望権が侵害される! プライバシーも侵害される! 13階建分譲マンション住人が建設差止申立
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568328711/
2019/09/13(金) 09:36:20.08ID:u+B0dTmX0
3mとか下手したらハシゴかけて泥棒が渡ってくる
2019/09/13(金) 09:36:43.07ID:NAZYR7Wx0
おまえらに侵害された奴らもおるんやろ
2019/09/13(金) 09:36:49.34ID:qmH67vxY0
定年退職して大したプライバシーも無いだろうに。
2019/09/13(金) 09:36:51.95ID:CVXCUXUJ9
前スレより

689:名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 09:01:12.06 ID:TRxROO6R0
2019/09/12 19:40
プライバシーの侵害も…高層マンション“建設中止”求め 近隣住民が地裁に“申し立て” 福岡市

福岡市の九電体育館跡地に計画されている高層マンションの建設に対し、近隣住民がプライバシー権を侵害されるとして、建設中止を求める仮処分を福岡地裁に申し立てました。

申し立てを行ったのは、福岡市中央区薬院のマンションに住む住人8人です。

福岡市中央区の九電体育館跡地に建設が計画されている、地上22階建てマンションを巡っては、隣のマンションの住人が、バルコニーとの距離が近くプライバシーが守られないなどとして、計画の中止を求めています。

住人らのマンションは約4年前に同じデベロッパーが建てたもので、住人たちは購入前に、今回の計画について担当者から次のように説明されたと主張しています。

【差し止めを求める住人】
「『当然、プライバシーと眺望に配慮した建物になります。同一デベロッパーで計画するんですから、あなた方に売っておきながらそういう建物を建てるわけない』と(言われた)。
 僕自身は裏切られた」

しかし2018年11月に示された建設案では、バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートルしかなかったということです。

TNCの取材に対し、デベロッパーは「現時点ではコメントできない」としています。
2019/09/13(金) 09:37:43.54ID:Rmn3TE7Q0
おっさんが全裸で窓全開で暮らせば抗議になるぞ!
7名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:37:59.11ID:tH+Hsy690
まわりに空き地があるようなとこを買う方が悪い。
見晴らしがいいということはそれだけリスクを負うってこと。
2019/09/13(金) 09:38:48.42ID:QGfD9u390
浄水に建つクラスのマンションで、北向きの部屋とかあるんか?
ってか、あそこから体育館の方ビルばっかりでクソつまらんやろ。海も見えんし。
9名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:38:50.03ID:6vhP/Kwp0
なんという自分勝手な奴ら
2019/09/13(金) 09:39:03.63ID:xHwMCoGk0
>>しかし2018年11月に示された建設案では、バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートルしかなかったということです。
いやこれはきついやろ
2019/09/13(金) 09:39:34.32ID:RafU7EsP0
同じ会社が建てる、ってんなら文句を言いたくなる気持ちはわからんでもない。
2019/09/13(金) 09:39:40.11ID:LplPjNDc0
で、マンション購入時の約款に書いてるの?

周囲◯kmに高さどれだけを超える建物が建設されずに豪華な眺望が保証される物件である事を
今後何年保証し、これを侵害される場合には甲の責任においていくらの賠償とする

と、景観維持の義務を契約書に書いてればOK
まあ、バカじゃなければ書いてるよね、それが目的だったんだし
13名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:39:40.69ID:MVcdv8DM0
豚カツ上げようか
2019/09/13(金) 09:40:11.85ID:z12VeFFY0
眺めの阻害及びプライバシーは建ったからと法的に違法で無いなら
それは当然起こり得る事で争点にならないだろう

今自分達が住んでる13階より低層に住んでる人は無視かよ
身勝手な差し止め神聖だな
15名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:40:28.27ID:1Mfzxemh0
>バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートルしかなかったということです。

こんなん建築許可おりるん?
16名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:40:57.72ID:mGQgGnJo0
買い換えればいい。
権利とはそういうレベルの話し
2019/09/13(金) 09:41:40.80ID:LplPjNDc0
よく読んだら近所じゃなくて壁ピタだったw
それはないな
バルコニーの目の前に建てるのはありえないw
2019/09/13(金) 09:41:51.25ID:0mEM4Jub0
うちの近所でもあったな。
でかいマンションの住民が
新規のさらにでかくて高級な
マンションの建築計画が出たら
そりゃもう狂ったように様々な
権利を主張して吠えてたよ。

ばかじゃねーのと思ったもんだ。
2019/09/13(金) 09:41:52.91ID:BmWh7hNw0
 
 
 
バカサヨは保育園問題で 「 日本死ね 」 をネットで煽り政局化する一方で、
なぜリアルでは、それとは真逆に、
杉並や市川などでバカサヨ市民団体が保育所建設の反対運動を起こすのか?

↓にあるように、
実は反対運動そのものが、バカサヨ議員の利権なんだせ!

どうすれば国民や国が良くなるか? をまず考えるのが政治家の最重要使命なのに、
運動利権ファーストで、
さらに国体をズタボロにさせることも出来るとなると
一粒で二度美味しいと、
ヨダレたらたらさせる反日バカサヨ議員や反日弁護士ともは、
本当に腐りきってやがる!! ( 怒り )


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160702/plt1607021530003-n1.htm
> 野党議員は、住民反対運動を利権にしている。
> 選挙区でビルやマンションなどの建築計画が立ち上がると。
> 周辺住民の反対運動を組織し、住民の “ 代弁者 ” となって施主や建設会社と交渉する。
> そして騒音対策費などの名目で補償金のようなものを獲得したら、
> それを住民と折半する。
> いかに利権まみれかがよくわかる。
 
 
20名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:42:08.95ID:ZMdlxK6L0
まだ30代だけど、終の住処を意識したから、2年かけて土地を探したよ。

マンションとか高い建物が建ったら嫌だから、第一種低層住居専用地域にした。

広めの庭と良好な日当たり。
少し歩いた地域が近隣商業地域だから買い物も困らない
2019/09/13(金) 09:42:13.33ID:PTf565xd0
この人達が住んでるマンションにプライバシーが侵害されてる家もあるだろ
22名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:42:33.67ID:L0Ik9W8S0
年寄りが高層階に住んで災害で停電になったらどうすんだろな。
自家発電設備となけりゃ、エレベーターは動かん、下手すると電気調理器具から空調から、ガス出ても電子制御になってるからシャワーもフロもお湯が出ない。(水風呂状態)、ポンプも動かなきゃ水も出ない。
2019/09/13(金) 09:43:16.93ID:1idbYDyI0
うちも向かいにマンションが建って
五山送り火の大文字が見えなくなったけど
まあしゃあないわな
24名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:43:22.61ID:CJGMRemF0
エゴだよな。
自分等の建物は問題ないって
25名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:43:35.64ID:PN11QK/W0
まぁ気持ちは分かるがアホ主張だよなw
あとは景観もだけど実際工事始まったら騒音凄いだろうな
しかも工事屋の休みは日曜だけだから土曜日もだしw
2019/09/13(金) 09:44:13.96ID:0a03Xhhx0
エゴ丸出しだなあ
2019/09/13(金) 09:44:18.61ID:I8Dg9Umf0
>>21
それなあ。自分たちも先住民に同じことしたって言う感覚は無いんだろうな。
28名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:44:32.03ID:Oo3gvUWJ0
チョンが言いそうなクレーム
2019/09/13(金) 09:44:34.27ID:hu5hIv6A0
身勝手な極意
2019/09/13(金) 09:45:14.04ID:z12VeFFY0
>>15
隣のビルと1mも無い場所もあるぞ

これは裁判所の建設禁止命令は期待できないだろう
やるとすれば、購入時の契約や売り文句から賠償を貰うくらいだろうな
それらも裁判所が決める事だけどどうなる事か
2019/09/13(金) 09:45:18.62ID:YbimM4+20
2003年04月29日(火) 07時50分
マンションの南にマンション、続けて4棟目 さいたま(朝日新聞)

マンションの南側に至近距離で新たなマンションが建つ度に、「眺望と日照が奪われる」と反対運動が繰り返される。こんな「不満の連鎖」が続くさいたま市浦和区の一角で先月末、南側4棟目となるマンションに建築確認が下り、3度目の騒動が持ち上がっている。

「高層ビル建設絶対反対」「環境悪化は許さない」

JR浦和駅西口の開発規制が緩い商業地域。ドミノのように並び立つマンションの3棟目のベランダに、14階建ての自らの姿を否定するような横断幕がはためいている。

(中略)

16年前から1棟目に暮らす主婦は言う。2棟目が建つ時には、ほかの住民とビラまきなどの反対運動に取り組んだ。

2棟目の住民は3棟目の売り主である大手の建築業者を相手取り建設差し止めを求めて裁判所に仮処分を申請。01年秋、業者が補償金を支払うことや、3棟目の北側の通路に目隠しを設けることなどで和解した。

4棟目は、さらに南に約10メートル離れた駐車場に建つ。5月に着工し、9階建ての賃貸用ワンルームマンションに変わる。

そして今、3棟目の住民が、「生活受忍限度を守る会」を結成、4棟目の建設反対を訴える。

(以下略)
32名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:45:45.85ID:MVcdv8DM0
身勝手は自分の体だよね?自制しないの?
2019/09/13(金) 09:45:46.62ID:0R3p0iTL0
https://maps.app.goo.gl/X5CtvN1ea69BhBn69

安倍さんの地元の壇之浦沿いのマンション。
最初、国道より内陸側にマンションが建ってたんだけど、
国道を挟んだ向かいの海側に新しくマンションが出来て
最初のマンションの人、景観が台無し。
34名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:46:03.23ID:c8g2SPMP0
3mの至近距離しゃないけど大阪市内の中津も
タワマン乱立で眺望なんかあってないようなもんだろうなぁ

まぁ、みんな中津駅の上だから交通の便は最高だけど
35名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:46:08.60ID:L0Ik9W8S0
もし住人が裁判起こして
まず負けると思うが、
万が一勝訴なんかしたら、
今度は眺望権を侵害されている周辺住民達から訴えられるリスクがあるな。
36名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:46:11.46ID:tH+Hsy690
眺望権ってマンションに住んでる奴らだけの権利だろ。
そんなの主張したって理解得られるわけないだろ。
アホ。
37名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:47:07.90ID:TrNSWBmZ0
バルコニーから隣のマンションのバルコニーが3メートルだと確かにきついけど…
そんな距離で高層マンション建設は無理なんじゃ???
隣のマンションの敷地まで3メートルとかかな?
2019/09/13(金) 09:47:11.09ID:LplPjNDc0
マンションとか買わないけど、最初だとみんな集めて説明会とかするんでしょ?
1人で良いんだよね
周りに高い建物は絶対建たないと言われたが絶対か?
じゃあ契約書に明記してくれ

これを説明会で他の住人も居るとこで言う、そして知恵を広める

まあ、営業文句の絶対は全部嘘なのにあてにする頭のやつしか居ないんだが
2019/09/13(金) 09:47:18.36ID:yl2LDHvE0
>>1
タワーマンションからの景色が、
向かいのタワーマンションwwww

まさに喜劇
40名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:47:24.39ID:/sl2fThl0
これスレタイだけ読めば我儘言うな!って思うけど隣のマンションとベランダの距離が3:mmないとか…。
福岡だと最近も韓国から空き巣狙いで来て荒稼ぎして捕まってた韓国人いたし民泊もあるわで
防犯上も恐ろしいよね。
41名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:47:47.54ID:dHm6Y7xR0
なんというおまいう
韓国人か
42名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:47:53.39ID:87VrT/Kc0
新しいマンション買えばいいじゃん
2019/09/13(金) 09:48:03.80ID:EQy0Lh4b0
はい皆さんこれを読んでからレスしてくださいね

「どっちも同じ積水が建てたマンションで」
「プライバシーと眺望に配慮した建物になります。同一デベロッパーで計画するんですから、あなた方に売っておきながらそういう建物を建てるわけない(担当者談)」
「距離はバルコニーまで3m」
2019/09/13(金) 09:48:08.94ID:IJFJJhhp0
さすがに距離3mだと、視界塞がるだろうからわからんでもない。
100m先に高層マンションが建ってじゃまとかならしねってところだが。
2019/09/13(金) 09:48:40.11ID:4Q93bCy90
単純に地価が下がるのが嫌なんだろと思ったが
3mの距離かそれは申し立てするは
2019/09/13(金) 09:48:45.83ID:omivvrEU0
>>3
これ
47名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:48:57.05ID:dHm6Y7xR0
台場や豊洲、東雲あたりのマンション乱立見てると互いにそう思ってそうで草
2019/09/13(金) 09:49:01.55ID:8W0onGKm0
3メートルはきつい
2019/09/13(金) 09:49:30.37ID:LkOpqRDv0
眺望は将来変わる可能性があるって重要事項説明書に書いてあるのがデフォなんですけど東京の不動産取引の場合
福岡の重要事項説明書は違うのかな
2019/09/13(金) 09:49:37.06ID:Repz87mK0
バルコニー3メートル先の人と出会って恋に落ちるかもしれないじゃん
2019/09/13(金) 09:49:57.56ID:zSWo54GB0
m9(^Д^)9mザマァ
52名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:50:12.51ID:76gJ136f0
他人に対してやった事は自分にも帰ってくる事を考えなかったのか。
先住民の迷惑考えないで入居したくせに。
53名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:50:38.07ID:n4aoNf200
>>31
すごい。お伽噺のようだ。
2019/09/13(金) 09:50:41.95ID:54nBkV/j0
そんなに景観が大事なら山の上に住めよ
55名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:50:46.94ID:TFdk786/0
13階のマンションと22階のが3mの隙間で並んでるのか
そんなばかな
56名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:50:59.42ID:9IqiftE30
距離3メートルは商業地域なら可
2019/09/13(金) 09:51:07.16ID:dDTKN5zG0
13階建のマンションの側の家は黙ってろ
22階建のマンションは許さねえ
2019/09/13(金) 09:51:08.21ID:uwSVtNsZ0
>>43
別にそれだけ離れていれば大丈夫だろう。
住めないわけでもないし、どうせ目も悪くなって遠くは見えないし、台風来た時防風してくれてラッキーじゃないか。

全く貧乏人はチョンと同じで何言い出すか、、、
2019/09/13(金) 09:51:36.80ID:VMIbQ2UF0
2つのマンションが同じデベロッパーで、しかもベランダから3mしか離れてないのは、ちょっとひどいかも。日照権の方が言えそうなイメージあるけど、今回は言えない感じなのかな?
2019/09/13(金) 09:51:37.97ID:z12VeFFY0
>>38
契約書に記載されてるされて無いは大きいからね
それも今回みたいな同じ場所が立てるならなお更
その効果は大きい

と 言うか
>周りに高い建物は絶対建たないと言われた
これ分かるはずも無く 10年20年後絶対に建たないとは言い切れ無いからな
精々言っても現状はだろうな
それに周りって範囲どれくらいよ? っともなる
2019/09/13(金) 09:51:59.47ID:4Q93bCy90
どうせ規格もほぼ一緒だから3mだと丸見え賃貸しならともかく分譲じゃ文句の一つも言いたくなるな
62名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:52:00.66ID:B08t11960
眺望はいいとしてプライバシーについては考え方がおかしいだろ
これが通るなら2階建の住人はみんなプライバシー侵害になるわ
63名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:52:03.11ID:Y0QvVQ1W0
>>52
建てた側の問題で住民は関係ないだろ
2019/09/13(金) 09:52:10.48ID:LN7szhze0
自分らも近隣の人らのを侵害してそこに住んでるんだししゃーないね
65名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:52:16.60ID:AB78Cy4R0
>>12
そんな約款入れるわけねーだろw
周囲の土地は個々人の持ち物で自由に売買できて明日のことすらわからんのに誰が保証できるんだよ
2019/09/13(金) 09:52:49.71ID:QD856c0m0
自分から「隣に建ちませんよね?」と確認して
業者から「建ちません!」と明言がありそれを録音していたら勝てます
私は勝てました
67名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:53:03.78ID:w2KsqjVW0
>>36
ベランダの3メートル先にマンションの壁ができる
そんなのは怒って当たり前
2019/09/13(金) 09:53:11.73ID:qnynxbjg0
>>56
住居系の地域でも問題ないよ
2019/09/13(金) 09:53:38.46ID:4oGiWhku0
>>40
我慢も何も法に反しない限り、他人の土地に何が建とうが文句言えないけど

金持ってるもんが勝つ資本主義国なんだから嫌なら自分らが周辺土地買い占めりゃいいじゃん

てか、自分らのマンションも周辺に同じ思いさせとるんやで?でも日照権やらなんやら合法だから建てられたんやろ?

同じことやんけ
2019/09/13(金) 09:53:43.62ID:BPOpkqmP0
身勝手な奴らだな。
おまえらのマンションが近隣に迷惑かけてるくせに!
2019/09/13(金) 09:54:09.31ID:7+16V4BN0
お前らのマンションがいままで侵害してきたプライバシーはどうなるのかと
2019/09/13(金) 09:54:15.09ID:o0XZTu7X0
>>1
でも向かいのマンションから見下ろされるのって嫌だよ
監視してくるババアとかいるし
新築マンションは、せめてこちら側に一切窓をつけないくらいの配慮は必要
73名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:54:15.73ID:31WiuY/x0
戸建ても一軒三階建にするとその家を中心に三階建が増え始めるんだよ 理由はわからん
74名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:54:18.54ID:fm3mOhln0
18階と22階建ての攻防か
近所のもっと低い家に住んでる人も訴えてみたらどうだろう
75名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:54:19.75ID:e8TC3nEp0
新マンションの壁にディスプレイを設置して反対側の景色を映せば良いんでは?
2019/09/13(金) 09:54:45.17ID:czfOFKK/0
眺望権云々もそうだが、最初の計画だとマンション同士の距離が3mぐらいしか無かったってのが閉口するわw
こんなんで売り逃げ出来ると思ったのかデベロッパーは
2019/09/13(金) 09:54:47.93ID:5/WVhbMB0
そのマンションの土地を買い取って駐車場にでもすれば問題解決だな。
78名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:55:27.21ID:IBAF7zod0
>>3で終わってた
79名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:55:35.48ID:a12wSfmk0
http://nvoie.proheroeyewear.com/k1yy/888544.html
2019/09/13(金) 09:55:38.28ID:4oGiWhku0
>>66
何に勝てる?

将来の土地利用を断言するのは宅建業法違反ではあるけど、建設差し止めは不可能くね?
81名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:55:55.83ID:VnuY9xuL0
13階建ての分譲マンションが建設されるときに
周囲から景観が損なわれるとか苦情は無かったのかね?
あったのならこの8人は権利だなんだと文句を言う資格ないね
82名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:55:57.73ID:fm3mOhln0
>>74
訂正 13階だった
83名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:56:01.56ID:B08t11960
同じデベロッパーなんだ
これはモメるぞwww
って計画しながらゾクゾクしてただろうなw
2019/09/13(金) 09:56:14.77ID:EWtZXUT10
タワマンって、庭ゾーン無いの?普通はあるよね
2019/09/13(金) 09:56:26.85ID:EQy0Lh4b0
眺望権による損害賠償請求が認められた事例A(東京地裁H18.12.8)
隅田側花火大会が見えるマンションの部屋を購入した原告が、同じ業者がすぐ近くに別のマンションを建設したことで花火が見えなくなったとして損害賠償を求めた裁判で、裁判所は、請求額を減額しながらも原告の訴えを認めました。

隅田川花火大会を取引先の接待に使うために購入したという原告の事情を知っていたにも関わらず、業者がマンションを建設して眺望を阻害したことが、信義則上の義務に違反すると認められたのです。
86名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:56:28.38ID:SHxGRx6c0
マンションの土地所有権は上空無限大に保障されるから、容積率等規制クリアしてれば無問題
87名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:56:56.23ID:hjMZ6elU0
こういう住民が建設反対って訴えても何の意味もないよ。
うちの地区でも住民が一斉に張り紙を自宅の前に貼って反対運動してるけど
一切無視して何の変更もなく予定通り13階建のマンション建設中だよ。
2019/09/13(金) 09:57:02.12ID:gt7nlrQQ0
流石にバルコニーから3mは怒るってもしゃーなしw
抜群の日当たりから真昼間でも漆黒の闇状態になるんだろw
89名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:57:03.91ID:/sl2fThl0
新しく建設される方のマンションは終の住処で買う人は少ないだろうね。
投機目的か民泊狙いとかじゃ無いと福岡市内の中心地とは言え隣のマンションとベランダの
距離3mmって…運動神経良ければ飛んでベランダに侵入されるよ。
90名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:57:14.49ID:w2KsqjVW0
>>80
和解に持っていくんだよ
住民側は計画を変更させるのが目的
2019/09/13(金) 09:57:18.63ID:BmWh7hNw0
 
 
 
バカサヨは保育園問題で 「 日本死ね 」 をネットで煽り政局化する一方で、
なぜリアルでは、それとは真逆に、
杉並や市川などでバカサヨ市民団体が保育所建設の反対運動を起こすのか?

↓にあるように、
実は反対運動そのものが、バカサヨ議員の利権なんだせ!

どうすれば国民や国が良くなるか? をまず考えるのが政治家の最重要使命なのに、
運動利権ファーストで、
さらに国体をズタボロにさせることも出来るとなると
一粒で二度美味しいと、
ヨダレたらたらさせる反日バカサヨ議員や反日弁護士ともは、
本当に腐りきってやがる!! ( 怒り )


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160702/plt1607021530003-n1.htm
> 野党議員は、住民反対運動を利権にしている。
> 選挙区でビルやマンションなどの建築計画が立ち上がると。
> 周辺住民の反対運動を組織し、住民の “ 代弁者 ” となって施主や建設会社と交渉する。
> そして騒音対策費などの名目で補償金のようなものを獲得したら、
> それを住民と折半する。
> いかに利権まみれかがよくわかる。
 
 
01
2019/09/13(金) 09:57:24.55ID:v9U9ZRyq0
>プライバシーも侵害されるとしています。

意味わからん。お前たちより下に住んでる住民のプライバシーは考えないのか?
てかこの発言が出るって事は、こいつ等って望遠鏡とかで覗いてるんじゃないのか?
2019/09/13(金) 09:57:26.05ID:43rRcrzi0
終の生活費が欲しいんやろ
生きるって大変やな
2019/09/13(金) 09:57:26.37ID:PfOTYoB60
「住宅地」じゃなくて「商業地」なんじゃないの?
太陽の光が入らないのはまずいよな。
2019/09/13(金) 09:57:39.78ID:4oGiWhku0
>>81
あったに決まってる
でも、合法だから建てられた

だから次に建つマンションも合法なら人様の土地に何ができようが文句言うなって話
2019/09/13(金) 09:57:55.66ID:DllFfHma0
マンション買う時に重要事項で説明されたはずだろ
眺望や日照は今後変わる可能性がありますって

土地の用途とかによって高さとか容積とか全部決まってる
97名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:58:06.89ID:AB78Cy4R0
だいぶ前に戸建ての東側にでかいマンション建てられたけど夏涼しくなって助かってるわ
数年後ゴキブリが一気に増えたけどなw
2019/09/13(金) 09:58:12.66ID:DOon1ypy0
分譲買う馬鹿
99名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:58:14.28ID:L0Ik9W8S0
>>75
お金結構掛かるけど、それはそれで面白いねw
100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:58:28.67ID:FN+iKLY30
>>85
それ勝訴といっても350万請求で
65万しかとれてないから、労力に見合わない訴訟だわ。
2019/09/13(金) 09:58:32.72ID:SqIrociY0
>>1
そもそも13階が建ってる地区に環境とか景観の縛り無いから
2019/09/13(金) 09:58:40.07ID:EQy0Lh4b0
>>89
一応マジレスするけど3mmだったら運動神経関係ないよね……
103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:58:49.54ID:eK/+hx0u0
お前らネラーはガチで大変だから高層マンションからの眺めとか聞いたら嫉妬して叩きに叩くよなwww
2019/09/13(金) 09:59:22.34ID:xAR1KOj90
新しく建つマンションを優先的に購入させてもらうとかじゃダメなのかな
2019/09/13(金) 09:59:24.54ID:k9gF0pU80
>>3
そのため高層マンションには日照権は認められていない。だから眺望権を持ち出してきている
2019/09/13(金) 09:59:26.60ID:XQ57Pjx20
>>1
デベロッパーがどこかちゃんと記載したほうがいいだろう
2019/09/13(金) 09:59:29.23ID:7n++EplQ0
通は小学校隣のマンションに住んで、プールの時間眼下の眺望を楽しむ
ただし上からのアングルは素人向け
2019/09/13(金) 09:59:39.32ID:dMLne/Bx0
薬院なんてマンションだらけだろうに。
保護するような眺望とかあるのか?
2019/09/13(金) 09:59:48.03ID:ykrZxqDa0
もっと距離あるかと思いきや、3メートルか
そのマンションしか見えなくなるのはきつい、とはいえ、逆も同じだよな
110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:59:48.14ID:fm3mOhln0
しかし2018年11月に示された建設案では、バルコニーと新しいマンションとの
距離が約3メートルしかなかったということです。

https://www.fnn.jp/posts/2019091200000006TNC
2019/09/13(金) 09:59:48.89ID:/jjWPE8i0
目の前が寺でお墓もある。
そんなところのマンション買うのかよって言われてたけどこんなことが起きる可能性が少ない。
112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:59:56.72ID:a12wSfmk0
川本真琴さん「デビュー当時、会社からは普通で中性的でなければいけないと言われ、自分の人格と全く違うスタイルが用意された」
http://nvoie.proheroeyewear.com/8l8o2/76586.html dsfdsfewafdsa
113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 09:59:57.73ID:0YQWFPl70
>>3
それ
2019/09/13(金) 10:00:01.76ID:64SWgEOX0
そもそも文句を言うこと自体筋違いだが、それを分かってても自分たちの利益を守るために必死なんだな
その点では、先陣を切って前に出て反対運動をしている住人はともかく、あれこれ理由をつけて反対運動には参加せずに陰で見守ってる奴らがいるとしたら、あまりに姑息で卑怯な奴らだ
2019/09/13(金) 10:00:09.09ID:z12VeFFY0
>>66
勝ち負けの度合いはそれぞれだが
それで隣が建設中止になったのか?

ttps://bengoshihoken-mikata.jp/archives/5401
判例見ても販売元からの補償は小額でもあるとしても
建設が禁止になるような事はない気がする
116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:00:20.03ID:DCBRTqMH0
新しいマンションの外壁を透明マント仕上げにすれば良いよ
117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:00:31.50ID:eK/+hx0u0
>>104 本気で言ってるなら、お金稼いだことないんだろうな
2019/09/13(金) 10:00:46.53ID:X2yjveSL0
>>3
だよな
119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:00:49.62ID:Gi3eCfng0
同じ会社のマンション?
120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:00:50.42ID:SHxGRx6c0
プライバシー厳密に言ったら、マンション下の歩道通る歩行者の肖像権も守らなあかん
121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:00:51.93ID:+5YdtHvo0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、タワーマンションだよ
  |  ω |
  し ⌒J
2019/09/13(金) 10:00:59.14ID:62TzmgOi0
>>1
私が買ったマンションより良いのが建つ!ってこと?
2019/09/13(金) 10:01:01.86ID:emy/1J550
マンション買うときに同じデベロッパーで、隣が空き地
そして、不利になる建物は建設しないですよ!って笑顔で言われたけど建ってしまったよ
我が家と同じ様な状態だな
うちは空き地のある時点でそうなる可能性わかってて買ったけど、営業トークのうちの一つなんてアテにならんよね
文書に残しておかないと
うちは建設する子会社が途中から変わってしまったよ
角部屋買った人が可哀想だとは思う。ちなみに同じ福岡のマンションの話。
2019/09/13(金) 10:02:10.77ID:Uz46Jc570
自分が住んでいるマンションが建つとき、他人の眺望が阻害され、プライバシーが侵害されたことに思いは馳せないだろうか?
2019/09/13(金) 10:02:12.90ID:1VIvQdzM0
壁ピタかよ
そら怒るわ
126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:02:34.48ID:6R4od/7O0
>>15
東京きてみろ
127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:02:40.00ID:Islh8yJF0
グランドメゾン浄水ガーデンシティって
複数棟建てるのが前提の街開発みたいだなぁ
128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:02:46.80ID:6EJvWdSD0
自分らの住んでる所に景観も日当たりも台無しにされた住民もいるんじゃないの?

この手の奴らはそれ言われたら
建てたのは自分じゃないって言い訳するような自分勝手な奴なんだと思うけど
129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:02:54.78ID:/BvIvgm90
醜い汚い老害、ガソリンぶっかけて燃やしてしまえ
130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:03:48.43ID:9wvifzgS0
壁のように聳え立つ自分の住むマンションの為に日照権や眺望を奪われた人達の事は全く眼中にないんだね
2019/09/13(金) 10:03:54.09ID:bUTt4wQl0
>>122
目の前に壁が出来るってことだよ
132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:03:56.92ID:dHm6Y7xR0
https://i.imgur.com/BQq8cCe.png
お台場のこれとか、互いに邪魔に思ってそうだなといつも思ってる
133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:04:24.71ID:wBdwpv+A0
https://goo.gl/maps/3UTifNZqvPCubWue7
2019/09/13(金) 10:04:25.92ID:dORxJCu60
まあ無理筋やね
135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:04:31.73ID:/sl2fThl0
便利なところでマンション買うならベランダが道路沿いのマンションの方が騒音や排気ガスの問題はあっても
隣のマンションとベランダの距離が3mmとかは無いからいいかもね。
勉強になったわ。
2019/09/13(金) 10:04:34.22ID:d6q77hAR0
>>10
見晴らしの良い眺望が全部「壁」になるのか
これは詐欺だな
137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:05:41.86ID:AB78Cy4R0
賃貸でいいのに空中コンクリートに人生かけるやつがアホ
2019/09/13(金) 10:05:43.63ID:s+Drx7/d0
>>1
それは無理筋の申し立てだろ。
自分とこよりも高く立てるな、なんて通用するか?残念でした。
2019/09/13(金) 10:06:36.09ID:70Lh+qGF0
福岡だからチョン望権ですって?
140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:06:37.14ID:6imyf7PJ0
おれのマンションの横は河川敷だからマンション建つことないわ
おれの部屋からハルカスの夜景見えるから最高だわ
141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:06:39.67ID:SGLsK2Fq0
>>3
だよなあ
142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:06:39.95ID:/BvIvgm90
グランガーデン福岡浄水の住人はキチガイ
143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:06:45.84ID:xIj0FrUw0
これ「まあしょうがないな真っ当な権利だし」っていう住民もいるけど「お前反対しないのか!」って管理組合から言われてマンション内で物凄く住みづらくなってたりせんのかな
2019/09/13(金) 10:06:51.05ID:a+uTgLkh0
当然のリスクでしょ
マンション一室を唯一の財産として購入してるような頭のおかしいバカが未だにこんなにいることに驚くよ
マンションは賃貸か、いくつも所持できる人だけが購入する住居だ
隣人リスク・住人の総意リスクを考慮して、引っ越しが容易に出来るっていうのがマンションに住む最低条件だ
2019/09/13(金) 10:07:12.89ID:Mru8zTew0
自分もマンションだけど、道路挟んで向かいに大病院があって、その病室からたぶん
丸見えなんだよね

・・・と、うすうす感じてはいたけど、たまたま知人がそこに入院することになって、
お見舞いに行く機会があったんで確認してみたら、想像以上に丸見えだったw

それでも今でも、平気で素っ裸で家ん中闊歩してるけど。見られてもヘーキだし
146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:07:18.63ID:Islh8yJF0
で、前スレに画像あったけど、都心のマンションなら
こんなの無いことは無いわなぁ

http://imgur.com/CxS3hfK.jpg
147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:07:23.74ID:w2KsqjVW0
>>138
今の建築計画から数m後退させることが目的
2019/09/13(金) 10:07:36.32ID:1VIvQdzM0
スレタイだけ見て脊髄反射レスのアホが多いな
まあスレ立て主はそれが狙いなんだけどw
2019/09/13(金) 10:07:39.87ID:WJbnGSGi0
>>5
距離3mって
150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:07:49.20ID:F7cQ4/5a0
>>1
単に見下されるのが嫌なんだろ
嫌なら転居しろ
2019/09/13(金) 10:08:05.13ID:O0vnvmbl0
>>65
ということは建築会社一緒なんじゃね?
んで販売前から計画されてたと
2019/09/13(金) 10:08:34.96ID:DllFfHma0
こういうのは文句言っても無駄
早く売り抜けたら勝ち
153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:08:40.46ID:Ng+Qchhc0
祭り会場の近くに引っ越してきて、祭りがうるさい言うやつと同じだな
2019/09/13(金) 10:09:44.42ID:i77JAKD20
積水ハウスか
全く言ってなかったのなら糞だな
2019/09/13(金) 10:09:58.70ID:AXf6Atn20
眺望を売りにしていて購入時に計画を知っていて説明しなかったり、
何らかの規制で近くには高層の建物が建たないって嘘ついたとかじゃなければ
損害賠償も厳しい
眺望権で差し止めはまず無理じゃないかな
2019/09/13(金) 10:09:59.78ID:d6q77hAR0
>>31
まあでも、全員被害者であることは確かなんだよ
例えるなら、コンピューターウイルスの踏み台に次々にされてる状態
踏み台にしている犯人はディベロッパー
157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:10:01.00ID:JHce2/Z/0
タワマンって建ぺい率とか関係ないのかね3mに幅寄せして建てるとかちょっと想像できないわ
2019/09/13(金) 10:10:01.22ID:bbXFclnE0
周辺の土地がどうなってるか
購入前に調べるもんだろに
2019/09/13(金) 10:10:19.78ID:Hc8fko1i0
それって上層階、それも最上階だけの話じゃ?
2019/09/13(金) 10:10:27.53ID:JWea6juk0
卵が先か鶏が先か
2019/09/13(金) 10:10:38.19ID:3GSQGrEl0
眺望権なんて法律でも認められてないし、裁判でもほとんど認められてない。
原告は弁護士に焚き付けられたんだろうか。
162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:10:42.41ID:ZuO/OWZe0
一生で最大の買い物をするのに、売り手の言うことを不用意に信じちゃいけないのよ。売り手と買い手は、利害が逆なんだから。自力で裏を取らなきゃ。
日本で、オレオレ詐欺が無くならない理由が良く分かるよ。
163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:10:47.71ID:GIW/GFd60
>>22
311ウラヤスの液状化はまさにそれ!
164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:10:58.79ID:hjMZ6elU0
住民って反対の張り紙してるだけの
リスクもない安易なやり方で主張が通ると思ったら大間違いだよね。
業者は多額の資金を投入してるわけで、覚悟が違うから住民の要望なんて無視。
景観を守りたいならお金出しあってその土地を購入すればいいんだよ。
2019/09/13(金) 10:11:20.12ID:dMLne/Bx0
googleの航空写真見たら体育館側はベランダじゃないっぽいけど。
2019/09/13(金) 10:11:26.74ID:LiwyFLzm0
3mじゃ文句も言いたくなると思う
167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:11:30.78ID:DCBRTqMH0
この先人口減少で空き家が増えマンションなんて
廃墟になるのにマンション買うなんて馬鹿なの?
168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:11:34.71ID:/sl2fThl0
>>146

これベランダ側じゃないし幅も3mm以上は離れてるよね。
これくらいのマンションなら結構あるよね。
169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:11:42.21ID:JFDQ7iiY0
13階を売って22階に住めばいい
2019/09/13(金) 10:11:42.66ID:WgPuo51V0
同じ業者ということか。それは説明次第では背信性ありかもな。
171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:11:43.85ID:w2KsqjVW0
>>164
お金出しあって
裁判してんだよ
172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:11:56.59ID:sseBzUaV0
自分も周辺住民の眺望を遮ってるという自覚はまるでないのかw
2019/09/13(金) 10:12:02.11ID:q3QPxx8v0
何言ってんだ都内なんて高層マンションだらけだよ
別に眺望を邪魔するとかはないけど電波障害積立金とか日照時間についてとかはきちんと説明あるよ
2019/09/13(金) 10:12:16.34ID:LD7hTekV0
同じ会社のマンションで、眺望を阻害するようなマンションは建てませんよ
という営業トークを信じて購入したのに!ってのが本当のところでしょ

「言った」「言わない」の水掛け論にしかならんし、契約書などに明記してある
わけもないので「眺望権」とやらを主張して裁判をするしかないんじゃね

マンション建つのは仕方ないけど、その分値引きしろや!ってのは
まぁ理解できる
2019/09/13(金) 10:12:28.59ID:ggXCy1tQ0
>>12
書いてたらこんな事なってないだろう、というかそんな契約は不可能だし無効だろ、自分の土地じゃない部分の契約なんか
要は「眺望権」なんてもの存在しないんだよ、メーカーはあたかもそれを保証するかのように遠回しに遠回しに話す
で頭の悪い客がそれに騙されてあたかも眺望権があるかのように勝手に錯覚して購入
つまり建設差し止めなんて絶対にない、住人はただの朝鮮人レベルの阿呆、というか朝鮮人かもな
2019/09/13(金) 10:12:43.00ID:QGfD9u390
体育館の南に建ってるマンションなのに
2019/09/13(金) 10:12:52.05ID:AB78Cy4R0
https://i.imgur.com/HxQUD8Z.png
もう基礎作ってんじゃんwwww
178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:13:05.99ID:MkIw8DtE0
まぁこれは…

いたちごっこ でしょ
179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:13:15.37ID:JVhOiwlh0
バルコニーの距離が3mしかなかったら
火事になったときにバルコニー側から消火出来ないじゃん
180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:13:26.80ID:Islh8yJF0
>>168
都会なら結構あるなぁ
5m道路挟んでタワマン同士とか
181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:13:57.40ID:6NfR012f0
東京の明治通り沿いのマンションでも似たような事例があったなぁ
「ここより高くするな」って垂れ幕を垂らしたら、さらにその隣のマンションに「ウチより高いお前はどうなる?」みたいな垂れ幕が(笑)
2019/09/13(金) 10:14:02.31ID:0pov3LSm0
>>3
これしかない
183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:14:06.05ID:IzDR5R7m0
>>1
お前らの言い分は通らない
アホかと
2019/09/13(金) 10:14:30.15ID:eDo7AzZC0
>>10
ストレスmax
2019/09/13(金) 10:15:12.37ID:nMlZJmRI0
眺望権って?

初めて聞いた
2019/09/13(金) 10:15:25.70ID:dMLne/Bx0
>>177
それ別物。店舗とか入るっぽい。
187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:15:43.49ID:/sl2fThl0
>>167

同じ資金で住居買うなら少子化で田舎はどんどん寂れて行き便利がいい中心部に人は集まって来るから
中心部のマンション買った方がいいんじゃない?
5千万で最寄り駅まで歩いて20分なんかの戸建て買うより駅近のマンションの方が値崩れしなし
転売もしやすいよ。
2019/09/13(金) 10:15:48.26ID:WJbnGSGi0
薬院のあたりを調べたら、容積率400%だったんだが。
距離3mの22階建てなんて建てたら反対側には広場ができそうだな。
189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:15:55.25ID:+voJb09L0
なにこれ?
先に建てたら特権もってるって?
むちゃくちゃだな
190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:16:01.04ID:FdPhn/NY0
この手の訴訟久々に聞いたわ
191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:16:10.06ID:hjMZ6elU0
裁判になっても結果は見えてるよね
住民側の敗訴で決まりでしょ。
2019/09/13(金) 10:16:14.35ID:AYMhWltu0
こういうの騒いでるのはだいたいババア
193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:16:25.31ID:tSxaxNod0
こんなん通るならウチのマンションが建った
一年後くらいに目の前に同じ高さのマンション建ったぞ
ウチのマンションの目の前に銀行があって
マンション建った途端に移設してその跡地にマンション。
絶対に知ってたろ。

もう向かいのマンションから丸見えよ
全裸で過ごす俺の生活を返せよ
全裸でバルコニーから解放的オナニーする生活返せよ
2019/09/13(金) 10:16:27.31ID:ggXCy1tQ0
>>21
「俺たちは高い高い金を払って買った。周囲の貧乏人どものプライバシーなんて知るか!」
195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:16:41.58ID:aXNKJ8dn0
>>110
こんな広大な空き地、公園でも出来ると思ってたんかね。
196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:16:57.42ID:Islh8yJF0
>>190
日照権はよく聞くけど眺望権ってあまり聞かないしなぁw
2019/09/13(金) 10:17:02.93ID:0IwHd1Bz0
眺望権てのは今のところあくまでも「いわゆる」だろ、建設差し止めは無理だべさ
不利益をこうむることへの賠償請求なら通るんじゃないかと思うが
198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:17:04.56ID:HPoHeq0S0
>>15
余裕です
2,750mm以上あれば、なんでも通るよ
199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:17:04.98ID:Vy3UqP9V0
リーガルハイで見たなこれ
2019/09/13(金) 10:17:07.08ID:TjBGf8QN0
何所にでもある話なのに
なんでスレ建ってんだ?
201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:17:47.64ID:hUIWUJEI0
近所を常に見下していたい連中ってことか
自分らは高い位置から見下ろし放題のくせに、いざ上から見られるのは嫌とか、人間性ってやはり住む場所にも出るんだね
2019/09/13(金) 10:17:51.46ID:a93BB9YH0
眺望権って何の法的拘束力もないだろ
203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:17:53.54ID:f2WdzLke0
こんな馬鹿な主張してるのは
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
だろうね
2019/09/13(金) 10:18:14.22ID:3vY4LNmQ0
土地柄によるかな
東京でそれ言ったら鼻で笑われる
2019/09/13(金) 10:18:38.54ID:bUTt4wQl0
新築マンション買うときに気にするやつだね
206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:18:42.13ID:AB78Cy4R0
>>186
あーなるほど
南北に数珠つなぎになる感じか
別にええやんw
2019/09/13(金) 10:19:01.53ID:4oGiWhku0
>>124
基準を満たしており、合法なので

で、同じ仕打ちを受けただけ
2019/09/13(金) 10:19:17.86ID:pcyCqy240
バルコニー前が4車線道路とか、高速とか、川とか
そう言う建物を選べ
209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:19:44.91ID:Mxn9WpO20
差し止めてる間に売り飛ばしたほうがいいな
できる前のほうが高く売れるだろうw
2019/09/13(金) 10:19:45.52ID:m/cgC6rA0
いのししが出るような田舎に高層マンションなんていらないだろw
211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:19:51.81ID:QyRSGM2P0
グーグルマップ見たけど九電体育館跡地付近に高層マンションなんかなかったぞ



普通のマンションで眺望権も臨むとか・・・
212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:20:00.81ID:y5Dk9J5c0
>>181
西巣鴨のあたりかなぁ〜
商業地域だからピッタリくっついてるよね
213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:20:03.27ID:jOp6yVMj0
買い替えればいいだろ、何言ってんだ
2019/09/13(金) 10:20:04.68ID:dMLne/Bx0
だいたいガーデンシティ内で3棟建ってるんだから
その隣に同じようなの建ったところでどうってことないよね。
2019/09/13(金) 10:20:19.39ID:U1iBLwVr0
隣接側に窓や通路を造らない
外壁に液晶パネルやプロジェクターで今まで見えてた景色を映す
2019/09/13(金) 10:20:45.66ID:vlwKh1UI0
うちの家は建設前に話し合いできて寮のベランダの位置変えてくれた
タワマンクラスになるとダメやろうなあ
217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:21:05.30ID:yS6VM6oV0
お前らのマンションは
周りの家の眺望権が侵害したりプライバシー侵害してないのか?
2019/09/13(金) 10:21:05.29ID:U9yr6+NC0
千葉の地震の被害の件もそうだけど
関係無い外野ばかりが五月蠅くてどうしようもねーな
この国は
219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:21:20.64ID:6OHUxSlk0
3mの距離で隣のマンション 知ってたら買わないよな
長屋のお付き合いするのは
2019/09/13(金) 10:21:45.94ID:76ORKt350
暗黙のルールもあるが、これはくだらない
https://youtu.be/Mb7bfrhAQbo
2019/09/13(金) 10:21:49.07ID:WJbnGSGi0
>>177
包囲殲滅陣になるの?
2019/09/13(金) 10:21:59.92ID:djjGpCyD0
自分らはええんかいw
223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:22:05.06ID:zJq03u2b0
じゃあお前が住んでるマンションも取り壊せ
2019/09/13(金) 10:22:11.59ID:rmJdL+he0
自分たちも眺望権侵害してんのにwww
225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:22:14.80ID:Islh8yJF0
>>205
都会なんか単純な前後ろだけでなくはるか彼方にも気を使うからなぁ

日暮里の富士見坂から見える富士山を遮るマンションに抗議とかw
2019/09/13(金) 10:22:24.70ID:4qMD/Q7U0
エゴ丸出し
227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:23:05.17ID:DKS185D60
この人たちのマンションが建ったせいで
日当たりが悪くなった近隣の家もあったんだろうなぁ。
2019/09/13(金) 10:23:08.50ID:gjNGvoNz0
重要事項説明書の記載
用途地域
どうなってるの
229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:23:13.65ID:pdmoXqyE0
>>105
なるほど
2019/09/13(金) 10:23:32.39ID:v3CYYBV00
建った後に1番気に入る眺めの部屋を買いなおせば良いと
231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:23:44.33ID:AB78Cy4R0
賃料20万〜とかなってたけど狭苦しいしダサいしよく何千万も出せたな
九州なのにお高いんだな
2019/09/13(金) 10:23:49.99ID:AALQHQyg0
いやベランダから3メートルしか幅がないってきついわ
知ってたら買わない
2019/09/13(金) 10:23:50.30ID:EQy0Lh4b0
>>182-183>>189>>192>>203
>>43
234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:23:55.31ID:hjMZ6elU0
役所が許可出したら、たとえ20階建てだろうが30階建てだろうが
住民がいくら訴えてももう無理だよ。
235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:24:02.25ID:FdPhn/NY0
結論としては眺望権なんて権利は存在しないってことで終わり
嫌なら引っ越すんだな
236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:24:08.51ID:NvehUOI70
家を建てるなら墓地の北側が最高よ。
2019/09/13(金) 10:24:33.11ID:bUTt4wQl0
>>194
近所の人たちは建築時に金もらってダンマリよ
238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:24:55.80ID:Gti6m77D0
このご時世、まとまった土地があればマンション建つに決まってるだろうに
239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:25:16.96ID:KyMswhRE0
>>15
というか、隣の家に屋根づたいで渡れる家なんか山ほどあるのに何いってんだか
2019/09/13(金) 10:25:26.87ID:4oGiWhku0
終の住処(笑)

マンションなんて一生住むために買うもんじゃないよ
今回見たく環境が変わったりしたらさっさと手放して次にいい場所を探せるローンに縛られない金持ちが住むもんだ

どうせ十年もすりゃローンもたっぷり残ってるのに大規模修繕に多額の金がかかって資産価値がガタ落ちなんだから
241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:25:32.80ID:WNPsINUs0
>>1
お前らに日照権や月照権を奪われた地元民の事を考えた事はあるのだろうか?
2019/09/13(金) 10:25:33.77ID:rlYexOSF0
お前が住んでるマンションが建ったときに眺望どころか日照権も奪われた近隣住人に対してはどう思うんですかね?
あと、ビル風がすごいことになった家も知ってる
2019/09/13(金) 10:26:22.34ID:vcZwq+6c0
>>72
お前のマンションを建てる時は、下の戸建てやアパートの側に窓を付けなかったんだよな?
2019/09/13(金) 10:26:42.91ID:ET7n6Inl0
本当マンションは住人の質が低い
やはり住むなら戸建て
しかも郊外じゃなくてそこそこ都心な
郊外はBBQ族とか道路族とかトラブル多い
245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:26:50.74ID:tSxaxNod0
高層階のバルコニーから夜景見ながら
「ふっ、、、人がゴミの様だ、、」
って呟きながら全裸で
ちんこしごくの最高だった

こんな事ならもっと低い階の安い部屋で良かった
ローンどうしてくれんだよ
オナニー権返せ
2019/09/13(金) 10:27:10.81ID:lRkH164g0
>>3
ほんとおまゆう
247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:28:23.79ID:UZv6rHod0
ほほぅ、福岡市で日照権問題が出るとは驚いたw
2019/09/13(金) 10:28:46.34ID:VFJy+1Fz0
誰か現場を見てきて
2019/09/13(金) 10:28:46.65ID:NXbTLyMS0
福岡市は香港並みの過密地帯なんだな
2019/09/13(金) 10:28:56.48ID:q/vy4SAa0
>>242
同じ事思った
マンションからの眺望なんて永久じゃないし眺望権なんて図々し過ぎるわ
251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:29:06.23ID:UZv6rHod0
薬院で眺望は無理w
百道行けw
252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:29:17.14ID:FdPhn/NY0
>>241
月照権なんて聞いたことないが日照権に関しては
建築基準法に斜傾制限の定めがある
2019/09/13(金) 10:29:21.52ID:0cJz31kJ0
同じデベロッパーはまずいだろ・・
254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:29:31.90ID:9ECrHaum0
何故自分等はOKだと思っているんだろう
2019/09/13(金) 10:29:44.74ID:yF4OZW840
デベロッパーに文句言えよ
2019/09/13(金) 10:29:56.47ID:vcZwq+6c0
>>198
2750の基準てなんなんだろ。
ルパンが泳がずに飛べる距離とかかね。
2019/09/13(金) 10:29:58.31ID:HHtM2t7Q0
うちのマンションは南側が寺院
墓地あるけど陽当たり良好
2019/09/13(金) 10:29:58.82ID:A6j5mmQc0
3メートルってすげえな
三鷹駅の北側もタワーマンション多いが
あそこは区画整理・再開発して
タワーマンションもそれぞれ緑地や道路に囲まれてるから
林立しててもそこまで密集してる印象じゃないが
2019/09/13(金) 10:30:02.82ID:dMLne/Bx0
これ階数数えたらフォレストゲートは20階以上あるから違うっぽいな。
南側の低いマンションのようだ。
この構造だと3mまで寄せられるのは本当にごく一部でしかなさそうだけど。
2019/09/13(金) 10:30:32.81ID:VrL9TeId0
>>3
これ
嫌なら買い換えればいい
261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:30:59.88ID:WL541BMI0
>>146
これ対面じゃなくて横並びだよね?
裏側で眺望どころか日当り阻害されてる人達は鼻で笑ってるだろね
262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:31:03.01ID:sV1u+7/o0
まあ棄却されるやろうな
2019/09/13(金) 10:31:04.83ID:uZMqVmhq0
目の前が学校や大きな道路でなければ
何ができるかわからんよ
そんなことも知らずにタワマン♪ホルホル♪してたのかい
2019/09/13(金) 10:31:15.65ID:dMLne/Bx0
>>257
墓地隣接って当たり物件だよな。
考え方次第だから人によっては嫌がるけど。
265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:31:17.41ID:0tzT0ZDD0
これってどっちも積水ハウスなんだぜw
2019/09/13(金) 10:31:27.72ID:0H0OR0i80
そんなに眺望で楽しみたければうち来ればいい
世界に誇れるほどのすばらしい田舎の風景だよ
2000メートルの山の頂上まで見えるから

なお利便性は皆無
2019/09/13(金) 10:31:36.67ID:mxz3xzTD0
マンションが視界に入るエリアの住民全員に小額でいいからお前の住むマンションが眺望を変えた賠償金を払えよ。
2019/09/13(金) 10:31:44.82ID:Lzaq88Hh0
広い土地はほぼマンションになるよな
そっちと隣接しそうな戸を避ければよかったかもな
角部屋を買ってこれはきつい
2019/09/13(金) 10:31:46.94ID:4oGiWhku0
>>263
タワマンじゃなかろ?
270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:31:53.00ID:+Mkpni9A0
>>256
地震時の揺れ幅でお互いに接触しない距離だったりして。
2019/09/13(金) 10:32:03.95ID:A/xHfncD0
>>3
そいつらも訴訟すればよかったんや
勝手に泣き寝入りしておいてお前も泣き寝入りしろは法治国家にあるまじき発想
272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:32:05.98ID:hq1akqo00
デベがマンションとなりに建てることを隠して眺望をうたっていたなら
悪質だから賠償の対象になるよ
2019/09/13(金) 10:32:14.61ID:qnynxbjg0
差止は無理
役所からしたら隣地の状況とか事業者の説明とか関係ないからな
民事で事業者訴えるくらいしかできないんじゃね
2019/09/13(金) 10:32:27.82ID:U89t3G5v0
バルコニー側にぴったりだともうバルコニーの意味なくなるしな
売ろうにも資産価値もぐっと下がるだろうし怒る気持ちもわかる
お気の毒です
2019/09/13(金) 10:33:01.15ID:4oGiWhku0
>>271
反対運動や訴訟で合法だよんって言われたんじゃね?
2019/09/13(金) 10:33:31.03ID:dMLne/Bx0
てか敷地ギリギリまで立ててる住民側のマンションも問題あるだろ。
2019/09/13(金) 10:33:31.75ID:DllFfHma0
うちは南側の用途地域が違うから高いのは建たないわ
そこまで確認して買った
当然ハザードマップなんかも調べてから買ったわ

北側は線路や川なんで住宅は建ってない
278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:33:33.24ID:k0h7ieJl0
おまえらも旧住民に太陽の光を奪うという限りない苦痛を与えたくせに何をぬかすwwww
279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:33:38.87ID:+Mkpni9A0
>>257
そういえば寺院の北側や鬼門方向直近に昔から住宅が建っていないのは何か訳があるのかな?
280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:33:50.53ID:u54TGNl00
販売元の大手住宅メーカーに文句は言え
281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:33:56.39ID:2WjqPkhI0
マンション住んでるやつがマンション建てるなとか
じゃあおまえの住んでるマンションも取り壊せよ
マンション住民ってほんと頭がおかしいの多いよね
282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:33:57.10ID:UZv6rHod0
まあ、金持ちの娯楽なので、無理して買うもんじゃないなw
2019/09/13(金) 10:34:00.76ID:rlYexOSF0
ベランダの20cm先にマンション建てられた俺が通りますよ
ベランダ開けたら目の前がすぐマンションの壁

火災が起こっても消防士入れねえ
誰だよOKだしたやつ心底恨むわ
2019/09/13(金) 10:34:13.61ID:QsDWjdCF0
悪意のあるスレタイだけど記事読んだらこれは気の毒
2019/09/13(金) 10:34:35.47ID:ET7n6Inl0
>>264
墓地は山の北斜面など元々日当たりのよくない地が多い
286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:34:41.10ID:zWhPDNwP0
眺望を確保する賠償金払わせろよ。
2019/09/13(金) 10:34:51.83ID:vlwKh1UI0
こんなのどうしようもないよなあ
空き地や駐車場の隣のマンションは買うなとはよく言ったもので
288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:34:54.72ID:UZv6rHod0
>>284
気の毒なんかじゃないよw
眺望が欲しかったら百道行け、それだけw
289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:35:36.61ID:k0h7ieJl0
>>283
早く引っ越せ
てか訴えられないの?
290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:35:39.93ID:zWhPDNwP0
こんなの言い出したらきりがない。福岡のような田舎者は。。。
2019/09/13(金) 10:35:43.05ID:Ge7EAMYS0
調べたが、これは無理だろw

原告のマンション2015年(清水)
体育館は福岡市が所有(土地は清水)
体育館の閉鎖は今年決定からのマンション建設

つまり清水は悪くないw
4年間景観楽しんだら十分だろう
1億数千万出して丸見えルーフバルコニー楽しめばいいとオモウヨ
2019/09/13(金) 10:35:44.53ID:1oD94Luo0
明確に伝えなかった販売元を訴えた方が
2019/09/13(金) 10:35:44.74ID:gzzfx80V0
>>272
そんなの役所行けば各自で調べられる案件。
調べなかった奴がバカなだけ。
294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:35:50.97ID:0tzT0ZDD0
知ってて言わなかったじゃなくて建築計画あっただろ?って話だからなw
2019/09/13(金) 10:36:12.20ID:bUTt4wQl0
>>272
他社の物件なら流石に分からんだろ
そもそも建築予定情報は公開されてるから一般人でも調べればわかる
296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:36:17.61ID:AB78Cy4R0
調べたらここ第二種住居地域なんだな
2019/09/13(金) 10:36:21.35ID:kkeKI2XU0
13階建てマンションも誰かの眺望とか日照を遮ってるんだろ?
建築基準法の範囲内なら仕方ないだろ
298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:36:24.65ID:Islh8yJF0
もし横並びで南向きベランダの方面には「建たない」なら、
積水は悪くないかもなぁ

側面の眺望までは言ってませんでw
2019/09/13(金) 10:36:54.12ID:Qvs9TFyB0
眺望権?あほくさ
山でも登ってろ
2019/09/13(金) 10:36:57.30ID:4oGiWhku0
三百
301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:36:58.71ID:UZv6rHod0
だいたい低層都市にこんなもん建てるから揉めるんだよw
高さ規制戻した方が吉w
302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:36:59.83ID:zWhPDNwP0
都会のビルに日照権なんてないよ。田舎だけだろ
2019/09/13(金) 10:37:04.07ID:EQy0Lh4b0
>>295
同じ積水だぞ
2019/09/13(金) 10:37:30.05ID:GF4RDV0M0
マンションすむやつって頭おかしいのおおいな
305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:37:32.04ID:deLWmRkw0
イヤー、コレは通らないねー

アナタの住んでるマンション

ソレが建った時、アナタも他人の眺望を奪っています
今度は自分が眺望を奪われるから、建設を差し止めてくれ、とは、虫が良すぎで、認められることはないでしょうね
2019/09/13(金) 10:38:16.80ID:yF4OZW840
>>305
記事読んでないだろ
2019/09/13(金) 10:38:18.68ID:GY5u9WsD0
>>10
敷地ギリギリに建物が立ってるのは購入前に解ってたことだろ?
今更言ってもなぁ
2019/09/13(金) 10:38:20.79ID:hSsCbnMv0
元のマンションのバルコニーと新しいマンションの壁が3mってさすがに近すぎね?
工事中なんて完全にぶつかるじゃん
309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:38:27.71ID:gOG+IeC20
眺望地役権を得た契約じゃなかったなら、たぶん無理だろうなぁ。同じデベロッパー
のようだから、購入時に眺望を売りにしていたら勝てるね。
2019/09/13(金) 10:38:34.41ID:BzW5ls8+0
家見に行ったら、窓空けたら隣マンションの壁とかあったな
そこはさすがに牢獄みたいで辞めた
311巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/13(金) 10:38:53.36ID:HKGwt0sc0
自分達は他人の景観を奪い、プライバシーを上から見下ろしてましたと発表されてもなあ。
312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:39:02.06ID:UZv6rHod0
誇張バカw
313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:39:22.29ID:cdVbHmfX0
福岡の金持ちは城南区辺りに一軒家を建てるんじゃねーの?
2019/09/13(金) 10:39:23.37ID:Yux6bk3E0
でも先に建てたほうが権利はあるやろな
2019/09/13(金) 10:39:30.25ID:STszBtcO0
プライバシーってw
こいつら普段から自分より低いところに住んでる奴の家覗いてます!って言ってるようなもんじゃねえか
じゃなきゃこんな発想出てこねえぞ
自分達が訴えられても文句言わねえんだな
2019/09/13(金) 10:39:46.45ID:4oGiWhku0
>>302
都市の中心地はどこも高層ビルが密接するよな
メイン通りのロードサイド側くらいしか隣の建物がない場所なんてない
317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:39:46.84ID:tSxaxNod0
同じ会社は完全に知ってたやろ
許せん

バルコニーから下民どもにぶっかける高尚な趣味を
阻害しやがって何の為に高層階買ったと思ってやがる
318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:39:57.01ID:zNdzPuck0
おまえのビルによる周りの建物への眺望権やプライバシーの侵害についてはどうなるんだ?
まず自分のビルを取り壊せ
話はそれからだ
319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:40:00.66ID:qILQgnEu0
>>3
同感。普段から訳の分からないクレームとかつけてんだろうな、コイツら
320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:40:14.48ID:UZv6rHod0
百道か千早行けw
2019/09/13(金) 10:40:17.31ID:dMLne/Bx0
これたぶん文句言ってんのは階段状のテラスの住人じゃないかね。
この構造だと低層階以外は3mとかにはならないよね。
低層階で眺望とかもともとないだろうし。
https://i.imgur.com/4BCpn9M.jpg
322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:40:51.62ID:Islh8yJF0
窓やバルコニーからの眺望だからやっぱ側面からの
眺望が悪くなってバルコニー正面は大丈夫なんじゃないの?w
323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:41:09.79ID:82U0r0UB0
自分だけよけりゃいいって考えなんかなw
2019/09/13(金) 10:41:17.21ID:bUTt4wQl0
>>303
同じ会社だったのか
325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:41:19.62ID:RkQUNWYy0
眺望を重視するあまり
景観破壊マンションが乱立
パリのアパルトマンとか
デザインはいいけど眺望なんて皆無だぞ
326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:41:20.10ID:tSxaxNod0
例えば「富士山が見えます」ってウリにしてたら
問題あるよね
同じ会社なのに
2019/09/13(金) 10:41:20.35ID:4BNQ+nLO0
ほんとマンショナーにはプアしかいないぜ!
328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:41:49.37ID:F5zqmf1y0
住民見てるか?
購入した時の広告貼れよ
2019/09/13(金) 10:41:50.70ID:Yux6bk3E0
いや先に建てたものの権利はあるわ
自分のマンションのせいで景観が悪くなった人達はその時にリアクションしたのかしなかったのか知らないがそれはもう解決済みなわけで
2019/09/13(金) 10:42:03.90ID:OcdHPylh0
周りの低い住居に金支払えよw
331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:42:48.11ID:2WjqPkhI0
>>284
全然気の毒じゃない
業者に騙されて販売価格が割高だったとかなら差額を賠償しろって言えばいいだけ
建てるなとかめちゃくちゃだわ
2019/09/13(金) 10:42:56.56ID:pcyCqy240
ストリートビュー見たけど、よくわからん。
333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:43:30.59ID:UZv6rHod0
シーサイド百道暴落以来w
2019/09/13(金) 10:43:33.32ID:GF4RDV0M0
>>308
マンションドミノではよくあることだよ
2019/09/13(金) 10:43:37.20ID:OfSayHeS0
3mはあり得ない
怒るのも理解する
2019/09/13(金) 10:44:04.04ID:RHvbAdlZ0
こいつはひどいw
337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:44:15.94ID:K8IcA8m/0
こういう言いがかりするやつって頭おかしいな。
338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:44:28.36ID:tSxaxNod0
目の前に建つのが若い女性専用で
向こうも丸見えなら許してやらんでもない
2019/09/13(金) 10:44:28.56ID:QHooz0jj0
>>3
これだからアキラメロン
2019/09/13(金) 10:44:38.06ID:j+KH0pzQ0
13階なんてゴミマンション眺望権なんてあるかバカ
どっかの国みたいな住民だ
2019/09/13(金) 10:44:40.94ID:4oGiWhku0
>>329
で、今回のマンション建設も基準を満たした合法なので予定通り建築されます
342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:44:46.82ID:Ja1gUyjK0
田舎民?
2019/09/13(金) 10:45:02.48ID:RHvbAdlZ0
私のマンションはきれいなマンション
2019/09/13(金) 10:45:08.52ID:UnJfGCKQ0
こういう案件てドリームハウスを思い出す
345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:45:21.62ID:X6FKJqV10
>>321
っぽいねー

売る時の担当者は「プライバシーと眺望に配慮する」って言っただけでしょ?
「配慮」はしてくれるんだろうな、きっと
先に立ったマンション住民が納得しないレベルの配慮だけど
2019/09/13(金) 10:45:26.44ID:GY5u9WsD0
>>321
これなら、低層部と5mくらい距離を取るとか可能っぽいな
3m云々だけ譲歩して、がっつり建てれそう
347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:45:56.54ID:cYVfxWQp0
毎度毎度のパターンだね。

営業段階では「最高の眺望ですよ」と言って売るんだけど、
すぐ隣の空き地に当然のように新しいマンションを建てる。
これの繰り返し。

詐欺的な手法で騙される奴が馬鹿なんだろうけど、
初めてマンションを買う人はころっと騙されるんだろうなぁ
348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:45:59.45ID:tSxaxNod0
3mなんか目と鼻の先やん
セックスしてる声すら聞こえるやん
2019/09/13(金) 10:46:18.69ID:NXbTLyMS0
賠償金もらってさっさと引っ越すのが吉
350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:46:22.16ID:UZv6rHod0
まあ、百道と千早以外で眺望を望むは無理、ってことでw
あきらめが肝心w
2019/09/13(金) 10:46:24.27ID:kBgsbHUw0
13階建分譲マンションの近所の住民に意見を聞きたい
2019/09/13(金) 10:47:23.92ID:4oGiWhku0
>>340
高台じゃなきゃ眺望なんて望めねーよって少し考えりゃわかるはずなのにな
353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:47:41.02ID:X6FKJqV10
例えばバルコニー同士が正面でお見合いしないように建てるとか、
高層階から下が見えにくくするように目隠しつくるとか、
眺望に配慮して目に優しい塗料や建材で壁つくるとかw
2019/09/13(金) 10:47:40.89ID:SnZQfMXz0
買った何年後に新しいマンションができるのかが書いてないけど?
5年以内なら不誠実だけど10年経ってたらあきらめろ
355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:47:45.76ID:Dms5Zp310
これが嫌ならその地域に
高さ制限とか敷地境界から建物までの距離の制限とかの
条例を作らなきゃダメだよ
ただしそんな条例作るとその地域の不動産価値は下がるけどね
356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:47:50.87ID:tSxaxNod0
積水ハウスから買うのが
そもそも間違いとゃうか
357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:48:06.17ID:UZv6rHod0
転売目的なら利幅大きく下がるなw
2019/09/13(金) 10:48:10.81ID:3xeHZNqq0
開けた景色が楽しめたのに3m先に壁が出来るのはショックデカイな
だけど法的に問題ないなら我慢するしかない
2019/09/13(金) 10:48:12.20ID:3SqWQNTJ0
クマ「はい?」
360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:48:30.88ID:hqVOipa80
都会では、よくあるこ。
眺望がよいマンションでも、さらに高いマンションが建つ。

未来永劫、眺望を確保したければ、周囲の土地を買い占めることだな。
361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:48:32.61ID:F5zqmf1y0
問題は分譲販売時に隣りに22階建てマンションが建設されるか説明したのかってことだろ
同じデベロッパーなんだろ2棟とも
2019/09/13(金) 10:48:39.18ID:4oGiWhku0
>>351
うちらが日照権やら訴えたときも合法だよんつってたじゃん?
今回も合法でしょ(笑)
2019/09/13(金) 10:48:51.55ID:mDPjgToV0
>>3
それ
マンションじゃないけど農地の周りに家立てんな
臭いだの燃やすなだの農薬やめろだの…
無人島にでも池
2019/09/13(金) 10:49:03.26ID:OGWMaYn40
>>348
それは逆にいいな
2019/09/13(金) 10:49:09.60ID:LKyqjQCr0
俺も分譲賃貸で新築の高層マンション住んだ事ある。
30kmぐらい先まで天気が良いと眺められて最高....だったが、2年後に真南の隣に同じくらいのマンションが建って、買って住んでた人は悲惨なことに。

さらにその2年後、また更にその南に同じようなマンションがw

絶対、デベ同士で示し合わせてるよなw
2019/09/13(金) 10:49:16.27ID:kA2+zVLd0
3m!
6畳の長い方で352cmだからなwコレは近いw
367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:49:58.54ID:tSxaxNod0
3mなんかジャンプして向こう側に渡れるやん
幼馴染のカップルの距離やん
368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:50:00.48ID:7AV3kU/I0
>>272
眺望は永久保証できるものではないんじゃないのかな
369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:50:01.65ID:kBVxsA4I0
グーグルのストリートビューで見ると、ここがその現場だな。
https://goo.gl/maps/L6baZL71RctxwNPV9
今度は右側の平べったい体育館の所に22階建ての4号棟が建設される。
13階建てのマンションの人たちが訴訟を起こしているとのことだけど、
どのマンションだろう。
2019/09/13(金) 10:50:08.02ID:Ge7EAMYS0
>>358
街中なんて全部そうだろ

それが嫌なら超広大な敷地準備すればいいだけw
371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:50:09.27ID:UZv6rHod0
はいはい誇張バカw
2019/09/13(金) 10:50:34.46ID:dMLne/Bx0
>>346
たぶん眺望とかで文句言ってるのは上層階の住人だろうから関係ないんじゃないかな。
構造的に上層階の3m先に建てるのは無理だものw
2019/09/13(金) 10:50:34.50ID:/b68zib40
日照権とかを争点にしていないから、正面にピタッと建つわけではなさそう。
多分
斜め横に建って、そちらの眺望が失われるのだろう。
2019/09/13(金) 10:50:34.53ID:4oGiWhku0
>>361
その当時に計画があったかもわからないし、不利になることを説明するわけ無いじゃん
375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:50:42.91ID:enMaCkut0
この物件のUとVの資料請求したけど、>>1の8人の住人が購入した時点で
カタログで建設予定地として記載されてるよ
2019/09/13(金) 10:50:45.22ID:pcyCqy240
ttps://goo.gl/maps/Lu9WJkvqJGGbZv9Q8
これだろ? 浄水ガーデンシティ 2019.1月(築1年)
てことは、目の前は駐車場だろ。体育館は横。
3Mってどこのことだろう
2019/09/13(金) 10:50:52.20ID:i76HuMeb0
>>291
ここはもともと土地建物とも九電のもので、建物である体育館のみ福岡市に譲渡した
さらに2013年4月には九電が土地を積水に売却というニュースが出てる
建物老朽化のため当時すでに福岡市は別の土地に新体育館建設を始めてて、その完成後旧体育館を売却するということは周知の事実だった

だから原告がマンション購入を検討したとき(2014年?)に、当然隣にも同じようなマンションができるのは容易に想像がつくはず
だからこその営業のトークでしょ
378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:50:55.78ID:Sj1aRezF0
隣に立つマンションを割引してもらって購入
隣接面と逆の角部屋に住むのは如何?
379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:51:44.89ID:DCBRTqMH0
どこだっけ、マンションの前にちゃんと空地(駐車場)が有ったけど
地主が部分的に売却しちゃって建物が建ったやつあったな。
2019/09/13(金) 10:51:49.18ID:dMLne/Bx0
>>354
ストビュー遡ったら建ったのは2015年のようだ。
2019/09/13(金) 10:51:50.65ID:LzgzZa+J0
3メートルとかパンパンやってるのまる聞こえだろ!そらプライバシーだわな
2019/09/13(金) 10:51:54.00ID:S8C4L4EM0
賃貸にしとけばいいのに
2019/09/13(金) 10:52:02.60ID:yefM/gg/0
同じ分譲会社なら中止認められる可能性あるんだっけ
384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:23.47ID:iyjaHbD10
百道一択
385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:23.68ID:xff600iV0
家を買うときは用途地域を調べないと。低層住居専用地域は必須だろう。
386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:27.90ID:+1jzOAlC0
13階に住んでたら大変だぞ水は下から運ばにゃならん
2019/09/13(金) 10:52:35.44ID:4oGiWhku0
>>383
ないよ
388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:42.34ID:CcUpX3JO0
そういうことが気になるなら川沿いとか山の天辺とかで探すしかないんだよ
俺はそうした
それでもウチの前に建物ができて、ウチより下の階の眺望は無くなったけどな
ウチはセーフ
2019/09/13(金) 10:52:43.07ID:1GDyhLkS0
身勝手なと思ったが、距離3mで同じ業者かよ。
これはちょっと住民に同情する。
2019/09/13(金) 10:52:45.33ID:dMLne/Bx0
>>369
階数的に>>321
391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:47.41ID:enMaCkut0
サウスフォレストの住人か・・・
392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:52.65ID:Islh8yJF0
>>375
そうなのか
だからたった8人しか文句言ってないのか
2019/09/13(金) 10:53:20.75ID:pcyCqy240
あ、ようやく理解した。

これ側面の狭い側にも1バルコニーずつあんのかwww
だから8人w 広い面の住人は「まったく気にならない」 w
2019/09/13(金) 10:53:23.82ID:LKyqjQCr0
>>378
俺もそうする

つか、実際、そういう人もいる罠
2019/09/13(金) 10:53:24.15ID:xAR1KOj90
住民批判のレスが多いけど不動産屋は物件売るために平気で嘘吐くから訴えられてざまぁ見ろだ
2019/09/13(金) 10:53:27.12ID:ODM07Dik0
まずは国籍を明らかにしようか
397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:54:18.08ID:ut65sq3/0
政治家巻き込めばなんなるかもな
自民党の県議あたりに泣きつけばよい

俺の実家はそれで大幅な計画変更を
させたよ
2019/09/13(金) 10:54:22.30ID:AB78Cy4R0
https://i.imgur.com/NMKTwUk.png
眺望ゆわれたって向かいのマンション覗けるぐらいだろw
399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:54:28.90ID:Islh8yJF0
>>393
そうなると積水が側面の眺望まで約束してたかどうかだなw
2019/09/13(金) 10:54:57.91ID:+EqS8VRN0
>>363
わかる
都市農家としてはかなり周りに気を使うよ
昔はバンバン燃やして肥料にしてたのに今は無理だし台風なんてビニールハウス飛んで行かないか気が気じゃない
2019/09/13(金) 10:55:00.59ID:/b68zib40
>>376
ほぼ横じゃないか。一番南側の住戸のバルコニーの横が近いということか。
2019/09/13(金) 10:55:10.46ID:dMLne/Bx0
>>393
その物件じゃない。階数が合わない。
403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:55:43.40ID:enMaCkut0
>>392
自分の勘違いかもしれない
UとVではなく、それよりも3〜4年前に建設された南棟の物件の住人っぽい
404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:55:46.33ID:aEr61vZ/0
いつか辿った道、高層に住んでて元住民が反対するのを押し切った物件
己のことは棚に上げてよく文句言えると思う
2019/09/13(金) 10:55:50.65ID:fv3xa8RX0
嫌なら引っ越せばいいのに
2019/09/13(金) 10:56:32.83ID:9EGJvWNR0
3mの距離でベランダ向かい合ってたら、見られたい倦怠カポーの聖地になりそう
スワッピングもできるでよ
407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:56:35.56ID:HWPkbYub0
じゃあその土地買えよ
408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:56:38.18ID:ud/3m3WV0
これ同じメーカーがまた建てるって事だろ?
違う建設会社が建てるのなら、文句言えないと思うけど
同じ会社が建てるのなら、そんなのだいたい計画はしているんだから
購入する人にはきちんと説明しておくべきだろう
 
都合の悪い事を隠して販売したんだから、こういう揉め事がおこるのは当たり前ってことよ
409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:56:56.94ID:F5zqmf1y0
>>321
上の方は景観が売りのカフェかな?
そりゃ揉めるだろ
410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:57:14.65ID:Y1tCTnk70
>>1
それは無理だわ、建築基準法というものが
ありましてね。法令通りなら棄却されるよ。
アホやな。
411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:57:22.73ID:Islh8yJF0
まぁ、バルコニー真正面ならたった8人だけが
眺望権なんていわないだろうから13階の側面眺望が無くなった
8人が侵害されたって言ってんだろうな
412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:57:57.10ID:7AAD6Pbs0
3メートルはひどいな

ディベロッパーからいくらかは貰えるかな
2019/09/13(金) 10:58:25.45ID:yROgh4RY0
どうせ重要事項説明のときに、小難しいことはわかんねえやって聞き流してたんだろ
2019/09/13(金) 10:58:26.27ID:dMLne/Bx0
>>409
カフェはマンション裏の全く別の物件。
3D表示にしたから重なって見えるだけ。
415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:58:48.19ID:enMaCkut0
しかし、北側の眺望でよく訴訟を起こせるな
日照を問題にできるわけでもないのに
2019/09/13(金) 10:58:57.00ID:+voJb09L0
スレ読んでたら

8人ってわろた
2019/09/13(金) 10:59:01.59ID:3xeHZNqq0
>>365
マンション買うなら近隣の空き地チェック必須だな
418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:59:02.19ID:tSxaxNod0
積水ハ〜イム〜♪
/|
|/ __
ヽ│ll│<ハーイ
 ┷┷┷

積水の悪名を轟かせれば住民も訴えた意味があると言うの
2019/09/13(金) 10:59:20.13ID:SncVea0S0
>>5
>『当然、プライバシーと眺望に配慮した建物になります。同一デベロッパーで計画するんですから、
>あなた方に売っておきながらそういう建物を建てるわけない』と(言われた)。

こう言ったという積水の担当者を呼べよ。まだいるんなら。
2019/09/13(金) 10:59:25.68ID:w5xZlb060
福岡の街中で眺望権とか…ヤクザのいちゃもんやろ
2019/09/13(金) 10:59:26.42ID:bjwzYRG70
福岡と言えば20年ぐらい前に修学旅行で行ったときに
バスガイドのお姉さんがマンションか団地を指さして「福岡はこんなに立派な高層建物がたくさん並んでます!」って力説してたのが凄い印象に残ってるなw
あれが鉄板の田舎アピールネタなのか九州出たことない人が真面目に言ってたのかいまだにわからないままだwww
422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 10:59:54.47ID:qwKiijav0
>>5
デベロッパーなんて騙すだけでしょ
想定内
423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:00:04.09ID:Sj1aRezF0
>>408
そういう事平気でしちゃう会社ってイメージがつくと新しいマンションも
自分だと売りにくくなりそうな気がするけど
実際は買う人ってあんまり気にしないのかな?
2019/09/13(金) 11:00:26.73ID:6J/8O9Xz0
お前のマンションも邪魔やで
425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:00:32.37ID:CcUpX3JO0
>>372
ベランダの目の前に別のマンションが建つのかと思ったが
要するにテラスのある住人がテラスに出たとき
背後のマンションから見下ろされるのが嫌だって話だな
知らんがな
426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:00:36.81ID:nRq01h+j0
>>1
裁判する金あるなら隣の土地買えよ
427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:00:38.51ID:ut65sq3/0
>>417
空き地や古い建築物があったら
マンションが建つものと思うべきだよな
428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:00:44.36ID:Omq8wP+J0
3mてそんなに接近して建てられるものなのか?
建ぺい率を考えたらタワマンなんて広大な敷地が必要だろ
わざわざ広大な敷地の隅に建てようとしているなら司法判断を仰ぐことも必要だわ
429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:01:15.27ID:qwKiijav0
>>419
これ、売る時の常套句だよ
信用する方が悪い
念書書いてねって言って、躊躇うなら買わなきゃいいだけ
430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:01:18.90ID:UZv6rHod0
百道か千早行けw
残件なしw
431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:01:42.73ID:sXMjAuMV0
一戸建ても用意できない貧乏人が吠えよるわw
432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:01:50.34ID:w7d46RSW0
>>321
バルコニーが8個ちょうどあるね
物件これか
築年数 築4年([H27] 年7月)
http://estate.inclead.jp/archives/article/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%BE%E3%83%B3%E6%B5%84%E6%B0%B4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC

でもここより真正面の11階建てのほうが完全に隠れるけど平成22開設の老人ホームだった。
433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:02:09.62ID:tSxaxNod0
空き地どころか融資した銀行が目の前に建ってるから
絶対大丈夫だろうと思ったら
マンション建ったら銀行が即効でどっか行って
跡地にマンションが建ったという悪質なトコロもあるんだよ

み○と銀行許さない
434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:02:12.64ID:Islh8yJF0
まぁ、せっかく角部屋買ったのに側面の眺望が無くなって
怒ってるのかもしれないがしょうがないわなぁ。
メインバルコニーが大丈夫なら
435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:02:13.37ID:enMaCkut0
>>421
福岡って空港の問題で中心部に高層ビルが建てれないから、
高層ビルへの憧れというかコンプレックスが凄いのよ
中心部まで車で30分の駅遠の埋め立て人口島でタワマン建てまくってるけど
福岡人にとってはそれが自慢
436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:02:23.41ID:p+Ak2UE50
眺望は甘え
2019/09/13(金) 11:02:45.83ID:bjwzYRG70
この積水って積水マウスの積水なの?
2019/09/13(金) 11:02:47.03ID:G7NnCctP0
>>3
>>2を取って欲しかった
2019/09/13(金) 11:02:47.08ID:5ZwDZafb0
日照権を争う訳でもないしこれは勝てないんじゃないか
2019/09/13(金) 11:02:47.17ID:xqKA7TRr0
地元でもあったな、そこそこ高いマンションの隣にさらに高いのを建てたら反対運動
傍から見てりゃバカの極み
2019/09/13(金) 11:02:47.25ID:UTjLVXdF0
賃貸の方がいいな
分譲はダメ
442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:02:56.51ID:Ud06I3uR0
第一種低層住居専用地域に1000坪の平屋住宅建てて住めばいいじゃない
2019/09/13(金) 11:02:57.16ID:K2YtCP0L0
気持ちは分からんでもないが、マンション買うほどの年齢になってるなら人生で学んでおけよと思う
2019/09/13(金) 11:03:01.27ID:jdZnXk7I0
以前、大阪市西区の商業地で、
既存のマンションの東隣に同じ規模のマンション建設計画に対して
住民反対運動〜のぼりや看板で自己主張を展開してたが、結局マンション完成

その数年後、その新築マンションの東隣に同じ規模のマンション建設計画!
住民反対運動〜
ワロタ
445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:03:07.20ID:MEvf/v2o0
デベロッパーが違うなら勝ち目はないが、
同じデベロッパーとなると信義則に反するってことで勝てるかもな
2019/09/13(金) 11:03:24.85ID:QD856c0m0
>>80>>115
建設中止はありえないですね
私の方にもそのつもりはなかったですし
私の場合は、そのマンションが値上がりしていて、相場が購入時よりも上がっていたので、契約無効も意味がありませんでした
販売業者に要求したのは、自分が購入したマンションの売却を任せることとその手数料ゼロってだけです
こちらから賠償額を請求すると脅迫になるおそれもありましたし、販売業者も「なにかを支払わない」という範囲なら対応してくれるだろう、と予想したからです
2019/09/13(金) 11:03:28.18ID:+voJb09L0
>>433
今の銀行って店舗の土地の有効利用って当たり前
2019/09/13(金) 11:03:42.68ID:2xehMbHvO
積水ハウス最悪
眺望が売りでマンション売ってその隣りに高層マンションってw
2019/09/13(金) 11:03:46.34ID:xKsEmHMR0
こういう住民エゴの話聞くとほのぼのしちゃうなw
450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:03:48.61ID:AB78Cy4R0
https://i.imgur.com/Ye9gDBk.png

ここだろw
2019/09/13(金) 11:04:01.69ID:H0dg8bC/0
>>10
こんなの都会ならごくふつうだけどな
田舎は豊かさで都会に勝るという法律があるわけでもないし
452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:04:05.03ID:qwKiijav0
>>405
買っちゃうと、そこは思考停止
何が何でも相手を自分の満足のいくように変えようとする
逃げるが勝ち、なのに
453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:04:08.35ID:23WeAiv00
>>3
・・・・  (ぐう)
454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:04:16.97ID:Islh8yJF0
>>448
もしJVだったら厄介だなぁw
455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:04:17.39ID:ut65sq3/0
>>433
銀行や企業の敷地はマンションに変わりやすいでしょ
利益次第で移転するからな

そりゃ計算が甘かっただけ
2019/09/13(金) 11:04:26.73ID:EQy0Lh4b0
>>429
常套句なのとアウトかどうかは別問題だぞ
日本だとまず訴えられることなんてないと分かってるからこんなことを言ってしまう
でも実際訴えられたら>>419は割りとアウト
>>85にもある信義則上の義務は判例でも認められてる
2019/09/13(金) 11:04:36.49ID:uZQjCpb60
22階だと損なわれて13階だと損なわれないん?
458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:05:01.33ID:3wPQgZjq0
お前のマンションが建ったから、周辺の一軒家がみんな眺望権侵害されているということに気がつけよ
459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:05:05.95ID:Ud06I3uR0
貧民窟には外壁の後退距離制限とかもないしな
2019/09/13(金) 11:05:09.45ID:Y1tCTnk70
>>264
朝はカラスがうるさいし、風が強い日は塔婆がカラカラうるさいけど
人間の生活音がなくていい
あと見晴らしもよい
ただし墓場だが
461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:05:20.16ID:cjE4Z40Y0
そういや高台にある住宅街があって
すげー見晴らしがいいんだろうなこの家て思ってたら
しばらくして高層マンション反対の垂れ幕が設置してあって
しばらくして目の前に高層マンションたってたわ
ああいうのきついな
462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:05:34.08ID:enMaCkut0
>>446
録音って裁判では一切、証拠としては認められないんだけど
そこはどうクリアしたの?
2019/09/13(金) 11:06:06.98ID:xKsEmHMR0
販売元に文句言うのはわかるけど建設差し止めw
464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:06:12.42ID:3wPQgZjq0
>>448
文句があるのだったら、韓国に言え
2019/09/13(金) 11:06:24.55ID:uy0J/WIl0
>>458
そうそう
自己中すぎるよな
こんなものは建築許可が下りるか否かだけであって
主観なんか関係ないよ
2019/09/13(金) 11:06:25.49ID:uT63iJdO0
>>5
でもこの発言の証拠ないんだろ?なら不利と違うか?逆にあれば面白そうな
2019/09/13(金) 11:06:27.97ID:ZXrDFzba0
北側の窓は小さめに作るもんだが、このマンションはバルコニーがドーンなの?
新しく建つマンションの住民も嫌だろうに
468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:06:50.10ID:tSxaxNod0
積水ハーウスー
2019/09/13(金) 11:06:52.63ID:4oGiWhku0
>>448
売りにして保障してた?
470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:06:55.35ID:H0StvyQn0
ん?
これ同じ業者が建てたの?
それならまだわかるけど違うなら無理だな
2019/09/13(金) 11:07:05.42ID:OftgsoXm0
そもそもその周辺の一戸建ての人は
472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:07:24.42ID:bI+tbvfD0
>>1
omayuu
473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:07:25.60ID:Islh8yJF0
>>461
神戸市なんかまさにタワマンばっかり建って
異人館や北野から港方面見てもタワマンばかりで風情なくなったなぁ。

神戸の人気が落ちたのもそのせいもあると思う
474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:07:27.37ID:exjeu6nJ0
同じ買い物するならマンション以外がいいなw
2019/09/13(金) 11:07:33.69ID:EQy0Lh4b0
>>470
>>303
2019/09/13(金) 11:07:36.19ID:ipS8YM2j0
3メートルじゃ工事中の足場に手が届きそうだよな
騒音も出るだろうし
477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:07:42.16ID:VKAYKcl80
ググったら嫌がらせのように壁ピタなんだなw
まあそんな会社のマンション買う住人もちょっとは人生の勉強になったろ
2019/09/13(金) 11:08:05.48ID:KBWwZRqL0
>>448
>>469
売りだと思い込んでいて、
保証されると思い込んでるだけなんじゃないの
2019/09/13(金) 11:08:09.92ID:dMLne/Bx0
>>467
北つーか東側かなぁ。
480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:08:34.96ID:exjeu6nJ0
分譲って売却が難しいから買うのもイヤだなw
2019/09/13(金) 11:08:42.70ID:VpqUnTrs0
こういうアホな話を聞くと、
民法って大事なんだなあと思う
482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:08:46.88ID:tSxaxNod0
建設中は足場でより圧迫感と騒音

そしてドカタがすぐ隣の足場で歩き回って
覗かれ放題か

積水ハーイームー
483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:09:07.82ID:iyjaHbD10
積水 そ う か ?
484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:09:22.24ID:w0VGufcn0
山林をつぶして立てたマンションの近辺に新しいマンションを建てようとすると、
「緑が減って自然が破壊される」と住民が反対するケースと似てるな
2019/09/13(金) 11:09:27.02ID:4oGiWhku0
>>462
民事だと無断録音でも証拠として認められるよ?

刑事裁判とごっちゃになってない?
2019/09/13(金) 11:09:32.72ID:KBWwZRqL0
>>481
まあ、実際にぐだぐだが多くて、
和解を促されることがほとんどなんだよな
2019/09/13(金) 11:09:35.22ID:QD856c0m0
>>462
他のマンション住民は弁護士を雇って集団訴訟をしていました
私は単独で販売業者に交渉して和解の方向で進めました
裁判で、参考人?として呼ばれましたけど、あくまでも私自身は確認し言質をとったけど、他の人のことは知らない、という立場をとりました
488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:09:43.86ID:H0StvyQn0
>>5
>住人らのマンションは約4年前に同じデベロッパーが建てたもの

これなら言う権利はあるね
1軒当たり10万円の保証でいいんじゃね


>地上22階建てマンションを巡っては、隣のマンションの住人が、バルコニーとの距離が近くプライバシーが守られないなどとして、
>計画の中止を求めています。
>しかし2018年11月に示された建設案では、バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートルしかなかったということです。

3mwww
つか買う時に前の土地がどうなっているか調べろよ
2019/09/13(金) 11:10:03.57ID:5ZwDZafb0
おまえらのマンションに眺望邪魔された一軒家もあるだろうに
本当に身勝手だな
490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:33.92ID:3wPQgZjq0
新しく建ったマンションに引っ越せば問題解決
2019/09/13(金) 11:10:37.15ID:dMLne/Bx0
3mに文句言うなら、そもそも自分らのマンションが敷地ギリギリまで使って建ててるのが問題だよね。
492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:37.70ID:ynZXdE4e0
>>1
お前らが同様に13階建てのマンション立った時は周りの人たちも同様の事思っただろうね
自分たちは正義ですか?
2019/09/13(金) 11:10:53.37ID:KBWwZRqL0
>>488
いや、同じデベロッパーなら違法で
違うデベロッパーなら合法なんてことはないよ
そう思い込んでるだけでしょう
494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:10:58.37ID:exjeu6nJ0
なんか焦げ臭い奴がいるなw
2019/09/13(金) 11:11:13.70ID:EQy0Lh4b0
>>489
>>43を読んでもその感想なの?
2019/09/13(金) 11:11:26.77ID:MehGVX1d0
これは法令で規制すべき問題だろ
ここまで隣接してると隣のビルで火災があったら延焼することも考えられる
台風で窓ガラスが割れたらとなりのバルコニーに飛び込んでくる
隣のビルの上の階で飛び降りたら下の階のベランダに落ちてきそう
建設前に法令で禁止しておくべき
2019/09/13(金) 11:11:42.64ID:nf+fA2zI0
>>14
昔から眺望に関しては訴訟があるけど
パンフレットで眺望がいいとか売り文句なってないと厳しい。
でも戸建ては隣の空き地に家が建ってプライバシーが侵害されると訴訟は不思議と聞かない
2019/09/13(金) 11:11:47.55ID:KKLCvPM+0
何でマンション買うん
多少田舎でも戸建てのがいいやろ
車から荷物運ぶのも楽やし
2019/09/13(金) 11:11:53.58ID:Y1tCTnk70
>>491
ほんとこれ
相手も同じことしているだけなのにね
500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:11:58.20ID:exjeu6nJ0
一般的にゴネ得判決は出ないだろうなw
あきらめろw
501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:00.21ID:g3Kk177E0
>>3で終了
502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:13.47ID:tB60dqsc0
マンションなんかよく住む気になるなあ
2019/09/13(金) 11:12:18.23ID:S0Aah3920
同じ会社だから問題なってんでそ
2019/09/13(金) 11:12:20.33ID:KBWwZRqL0
>>495
会社が保証してもいないことを言うアホ営業なんてどこにでもいるからな
そいつをクビにすればいいだけだよ
あとは違法か否かだけ
505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:39.64ID:nK5TVCt80
>>496
それは普通の家でもあり得ることじゃんw
506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:43.94ID:3wPQgZjq0
富士山が一望できるマンションが建つ

そのマンションの前に富士山が一望できるマンションが建つ

さらにそのマンションの前に富士山が一望できるマンションが建つ

富士山の麓までずっとマンションがドミノみたいに繋がって建つ
507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:12:58.51ID:0pNHshib0
高い方へ引っ越せばいいんだよ
そんな余裕ないなら諦めなw
508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:13:01.50ID:eGWsf1Lj0
眺望やプライバシーが欲しいなら、郊外の戸建でも買えよ
皆が集まって住むところを選んだのは、プライバシーの優先度下げたんだろ
2019/09/13(金) 11:13:03.02ID:S0Aah3920
いきなり建つわけないんだから
2019/09/13(金) 11:13:03.54ID:KBWwZRqL0
>>491
>>499
そうそう
自己中すぎるよ
距離がほしいなら相手の土地買えよって話だよ
2019/09/13(金) 11:13:10.70ID:dMLne/Bx0
>>496
そしたら自分の建物も敷地境界から引っ込まされるだけだが。
2019/09/13(金) 11:13:21.09ID:EQy0Lh4b0
>>499
どっちも積水が計画して建設も積水なのに相手とは一体
513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:13:21.79ID:e/qLHuso0
メルパルク跡地のグランドメゾンが、まさか平尾小学校か女子が多い中央高校が見えなくなるから?
とかでキレ気味なのかな、と思った。
原告8人て、大きなマンションなのに足並み揃ってないな。
2019/09/13(金) 11:13:21.96ID:Ofbkl4Qb0
覗き魔宣言w
515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:13:29.17ID:VKAYKcl80
積水ってクソで有名だしな騙されたというより買う奴がバカなんだろ
516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:13:31.58ID:H0StvyQn0
>>493
販売時に眺めを売りにしていたら
同じ業者ならさすがに言う権利あると思うけどな

実際どうだったかががわからんけど
スレ全部読めないけど当時の広告とかあればわかりやすいが
517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:13:37.91ID:enMaCkut0
>>485
秘密録音は民事でも証拠としては使えないと無料弁護相談の弁護士に言われたけど、
ここ数年で状況が変わったのかな?
2019/09/13(金) 11:14:03.19ID:FpNP7Y1Q0
うちのマンションは町中見通せる丘の上にあるんだが、街全員のプライバシー侵害してるん?
2019/09/13(金) 11:14:07.19ID:sfIvsJbt0
上には上がいる
2019/09/13(金) 11:14:21.55ID:Dms5Zp310
>>363
農地を切り売りして宅地にしてるのは農家なんだけどね
2019/09/13(金) 11:14:32.42ID:flqKrCF60
>>516
いや、言う権利とかそんなものは誰にでもあるでしょう
ただ、違法でなければなにを言おうと相手にはされないよ
522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:14:45.50ID:FaDPyLIT0
そういえば聞いたことがある
バカは高いところが好きだと
2019/09/13(金) 11:14:50.18ID:T7AdBN3v0
【差し止めを求める住人】
「『当然、プライバシーと眺望に配慮した建物になります。同一デベロッパーで計画するんですから、あなた方に売っておきながらそういう建物を建てるわけない』と(言われた)。

同じところが計画したからこう言う話になる
別の企業が建てたならこうはならんよ
2019/09/13(金) 11:15:04.09ID:pcyCqy240
>>402 ごめん、違ったか、こっちか
グランドメゾン浄水ガーデンシティサウスフォレスト こっちが13階建てで2015年築か

こっちだと、階段状だし北側ぐらいどうでもいいじゃんって気がするが
ttps://goo.gl/maps/8TP5Yj2u9GuFuNN58
525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:15:06.29ID:3wPQgZjq0
>>512
積水 「担当者が違いますので、個別に担当者に文句を言ってください・・・あ、最初のマンションの担当者は辞めました」
526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:15:21.49ID:exjeu6nJ0
区画整理してない敷地で揉める喜びw
2019/09/13(金) 11:15:28.02ID:S0Aah3920
積水て二つに分かれてんだよね
上も違かったはず
2019/09/13(金) 11:15:30.67ID:Y1tCTnk70
マンション売って隣に引っ越せばいい
2019/09/13(金) 11:15:36.78ID:56dBxt8r0
さすがにワガママが過ぎる
絶海の孤島でも買って暮らせ
530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:15:55.42ID:g3Kk177E0
>>516
でも買ったときは確かに眺めはよかったんでしょ。
契約書とか誓約書に「未来永劫、眺めを阻害するものは建てません」って
あればよかったのにね。
2019/09/13(金) 11:16:02.13ID:f1el9Xmc0
>>523
完全にゆとり脳だな
同じ会社ならなにで別の会社ならなんなの?
なにも違わないよ
違法か否かだけでしょう
2019/09/13(金) 11:16:05.17ID:T7AdBN3v0
住人は積水が計画隠して販売したのを問題にしてるんだろ
533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:16:08.95ID:3wPQgZjq0
>>527
それ、ハイムとハウス
2019/09/13(金) 11:16:11.02ID:xKsEmHMR0
>>493
建築自体は誰が建てようが同じだが、虚偽の説明で販売したという点に違法性問える可能性があるという事だろ。
535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:16:20.59ID:MEvf/v2o0
>>513
もし>>450の写真が正しいなら、文句を言うのは、
写真右下の直接接するブロックの高層階に住んでる住人だけになるだろうから、
それぐらいの人数でも不思議はないかも
2019/09/13(金) 11:16:24.54ID:4oGiWhku0
>>497
枠外に小さな文字で但し書きしてると思うよ?

将来に渡って眺望を保障するものではありませんって
2019/09/13(金) 11:16:53.22ID:aN5rX2dp0
きょうび22階建てのマンションなんて高層のうちに入らんわ
しかも13階建て程度のマンションの住民が眺望権とか意味不明過ぎて草www
538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:16:55.13ID:razXBQIm0
>>259
googleマップ見たらそのようだな。
しかもベランダが東北東を向いているから
日照権は当たらないな。
相手の方は南側のベランダになるだろうから
むしろ相手側の方が嫌がるかも。
539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:01.70ID:1oUU7S0S0
>>488
同じディベロパーだったら訴えても勝ち目はあるかもね。
ただ勝っても10万、20万程度だよ。ある意味けん制の恫喝訴訟や階数を減らす
のが目的。
2019/09/13(金) 11:17:10.67ID:f1el9Xmc0
>>534
アホな営業がでまかせ言っただけなんじゃないの
会社がそれを保証していたというならおもしろいけど、
そういうソースはないわけでしょう
2019/09/13(金) 11:17:17.11ID:T7AdBN3v0
>>531
ネットでの攻撃性だけはすごいね
老害かな?
542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:22.97ID:exjeu6nJ0
今日も福岡大発展♪残件なしw
543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:32.43ID:vthqjgus0
近所の戸建住宅の住民たちが、13階建てのマンションを訴えてやればええのです。
2019/09/13(金) 11:17:39.90ID:S0Aah3920
>>533
そうそれ
抗争で分裂したとかなんとかw
545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:49.41ID:g3Kk177E0
>>536
ありそうで草
546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:17:52.30ID:2WjqPkhI0
>>497
戸建ての隣同士でプライバシーがどうこうなんていう紛争はたくさんあるよ
裁判になるのが少ないのと裁判になっても報道されないだけで
2019/09/13(金) 11:18:05.29ID:f1el9Xmc0
>>541
いや、法律の問題なんだからガイジには理解できないと思うよ
2019/09/13(金) 11:18:15.64ID:3SPlHVPP0
>>新しいマンションとの距離が約3メートルしか

これって新しい方の住人も嫌だろうに
2019/09/13(金) 11:18:16.18ID:dMLne/Bx0
>>512
同じ業者が建てるなら同じように敷地ギリギリまで使うんじゃね?
てか3mなら良心的だとすら思うよ。
元のマンションから敷地境界まで1mもないように見えるもの。
550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:18:28.04ID:enMaCkut0
>>531
アホすぎる

建築そのものに違法性が争点ではない
売主の信義則に関わる問題
551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:18:31.78ID:i2yWHu1C0
自分が周囲の住民の権利を侵害している可能性に関しては省みないんだな
552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:18:40.62ID:fQEFBsGn0
家買っても隣が何になるかは博打だからなあ
2019/09/13(金) 11:18:57.55ID:T7AdBN3v0
>>547
挑発的な煽りを入れないと文章かけないのか?
554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:19:00.94ID:H0StvyQn0
・ホテルや旅館の前なら差し止め可能
・それ以外は無理
・賠償額は一戸建てだと百万円程度で、マンションだと数万から数十万円程度


旅館やホテルの場合は、眺めの良さが営業上の利益に結びつきますから、
眺めを売りにしていた群馬県のある温泉旅館が隣の旅館の増築工事によってその眺めが台無しになると訴え、
工事中止が認められた例もあります。

しかし、これまで眺望権だけをもとに他の建物の建築差し止めを認めた判例はほとんどないそうです。
上記の温泉旅館の例で別の旅館の増築工事中止を命じたのは、旅館からの眺望が営業上の利益に直結しており、
それを遮るのは営業妨害になると裁判所が判断したためです

神奈川県横須賀市の丘陵中腹の平屋社宅の住人が、目の前に建ったニ階建てのため、
海側の景色を楽しむ権利を侵害されたとして訴えた裁判でも、二階部分の撤去を求めたが認められなかったのです。
ただ、権利侵害の事実は認定され、百万円の損害賠償は認められたそうです。

●「マンションを買う時、不動産屋が眺めの良さを強調?」
眺望の良さがマンションの“売り”だったのに、それが侵害された時は損害賠償請求の対象にできます。
とりわけ、眺望を遮る建物の建築計画を不動産会社が知っていながら販売した場合は、
損害賠償が認められる可能性はかなり高いものになりそうです。
ただ、過去の例などから見て、精神的苦痛や不動産価値の低下による経済的損失が認められたとしても、
賠償額は数万から数十万円程度にとどまりそうです。
2019/09/13(金) 11:19:07.23ID:je4/Ijr10
>>550
アホだなぁ
糞営業なんてどこにでもいるからな
それだけの話だろう
2019/09/13(金) 11:19:14.51ID:SncVea0S0
当時の担当者の口約束なら、言った言わないの話になるだけで
申し立ては通らないだろうな。
557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:19:17.17ID:enMaCkut0
>>547
お前がアホだと思うよ
2019/09/13(金) 11:19:21.32ID:mvIUna5k0
そんなにタワマン好きなら、毎日タワマン眺められていいじゃねえか
2019/09/13(金) 11:19:32.42ID:xKsEmHMR0
>>540
何故ない前提なのか?
複数住民が違う説明受けていたという事は証拠になる。
メモや録音あればなおいいが。
560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:19:35.15ID:WPKWKsCG0
>>1
眺望権の問題と言うより、有利誤認での不当契約になるだろうな
2019/09/13(金) 11:19:47.36ID:P2EkUoBX0
>>553
>>557
落ち着けよガイジ
法律の話だぞ
2019/09/13(金) 11:20:19.30ID:zQ7u3ev80
後からのを防ぎたかったらそりゃ自分達で周りの土地押さえるしか無いわ
隣の土地は借金云々と昔から言われてる
2019/09/13(金) 11:20:31.42ID:d46uNIWu0
>>1
てめえらの影の奴等は侵害されまくってんだから、嫌なら引っ越せという話では?金持ちなんだろ?
564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:20:36.47ID:g3Kk177E0
>>552
マンションが建ちそうにない郊外の一戸建てだな
庭もあるし、クルマも2〜3台余裕で停めれるし
565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:20:38.44ID:R52+RF4K0
だましてやれという悪意があるのだろうけど、
悪意を立証するのは難しそうね。

怖い会社だね。悪評が広がれば今後困るだろうに、
なんでこんな下手打つんだろう? 商売たたむつもりなのかな・・・
2019/09/13(金) 11:20:38.66ID:P2EkUoBX0
>>559
いや、あればおもしろいから
ソースがあるなら出してほしい
ただのガヤだしな
567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:20:48.92ID:2WjqPkhI0
>>550
差し止めって言っているんだから建築自体が違法って争点でしょ
568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:20:54.90ID:eGWsf1Lj0
>>43
それ契約書に書いてあるの?

3mなんてさして狭いとも思わん
2019/09/13(金) 11:20:57.21ID:0SbWU4TJ0
13階で調子に乗るな
2019/09/13(金) 11:20:58.26ID:4oGiWhku0
>>540
でまかせと言うか、スレスレの営業トークだろ

将来渡って眺望を保証します!隣地に高い建築物は立ちません!とか、明言したなら宅建業法違反だけど
571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:21:00.35ID:8UO9jiMN0
>>1
今まで自分達が眺望権とプライバシーを侵害していたのに何を言うのか
2019/09/13(金) 11:21:03.75ID:DpJ+EW1E0
だから、隣がお墓とか火葬場とかが穴場なんに
2019/09/13(金) 11:21:16.60ID:T7AdBN3v0
>>561
IDコロコロして煽りしか
どっちがガイジなんだか
574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:21:20.98ID:enMaCkut0
>>555 >>561
同じ売主の物件というところが問題

>>85みたいな判例だけなく、他にも結構ある
2019/09/13(金) 11:21:27.76ID:FxZN+4bm0
オマエらも誰かの眺望権を侵害して建てたマンション買ったんだよな

原住民へ返せ
2019/09/13(金) 11:21:38.21ID:5e1ty1n30
眺望はともかくプライバシーは「おまいう」になるわな
他人が信用できないのは自分がやってるからだろ
577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:21:41.87ID:EVeMKUfW0
3メートルはきついな
2019/09/13(金) 11:21:41.91ID:MEvf/v2o0
今時ゆとり脳とか言い出すあたり、
ゆとりとバカにされてきた世代なんだろうな
人を罵倒するときって、とっさに、
自分が言われてきた言葉や言われてきつかった言葉を選んじゃうから
2019/09/13(金) 11:21:44.69ID:SnZQfMXz0
積水のマンションてプレハブなんだろ?
580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:21:45.55ID:42zJ6CX60
>>3
書こうとしたらみんな思うことは同じだな
本当に自分勝手なクズが世の中に増えてきたな
2019/09/13(金) 11:21:51.75ID:xKsEmHMR0
建築の違法性問うのは無理だろ、販売の違法性なら可能性あるけど。
その布石としての行動ならまだわかる。
582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:22:07.17ID:/xlrXxoZ0
訴訟したマンションの住人はこれからネットで壮絶な嫌がらせを受けそう
2019/09/13(金) 11:22:13.93ID:S0Aah3920
>>572
お墓ほんといい
2019/09/13(金) 11:22:14.53ID:ZEEXDmG50
>>570
すれすれというか、このスレでまさにその、
隣にマンションが建つか建たないかでもめてるんだから
なんの根拠もなしに建ちませんよと言ってたらその営業はアウトでしょう
585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:22:26.62ID:FJlxxs/y0
マンションに住むほうが悪い
持ち家の俺には関係ないことだ
2019/09/13(金) 11:22:30.69ID:M+YoO45f0
>>3
で終わってたわ
587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:22:42.47ID:2WjqPkhI0
>>564
郊外で多少広くても絶頂バーベキューみたいなこともあるから
588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:22:51.94ID:eGWsf1Lj0
>>550
売主の真偽なんて、会社が保障しているわけじゃないな
担当者が本当に言ったかどうかから証明しないとな
589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:23:05.90ID:OZzBrwE70
決まっていて情報としてすでに分かっていたことなのか?
590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:23:17.29ID:exjeu6nJ0
売却して賃貸収入にするがよしw
2019/09/13(金) 11:23:32.35ID:4oGiWhku0
>>545
ありそうというより、ボスティングされてたマンションのチラシ(このマンションではない)に枠外の小さい文字で但し書きあったから

細かいことばかり気にしてしまうのが僕の悪い癖…
592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:23:43.43ID:g3Kk177E0
>>524
確かに4年間ほどは眺めが良かったから、
営業の売り文句はウソではないな

それが将来に渡って保証されるかは、また別の話


眺望権とか初めて聞いた、良い眺めを見る権利?
2019/09/13(金) 11:23:46.50ID:4R8Y+xef0
>>1

建築確認下りたなら

受任限度の範囲内

  
594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:23:49.81ID:enMaCkut0
>>567
差し止めが認められるわけはないから
販売時の売主のセールス手法の問。損害賠償の問題だよ
2019/09/13(金) 11:24:13.53ID:qXIVE7yC0
やたら権利だけ主張する類と思ったが、同じデベロッパーで3mか、どう説明してたかによっては勝てそうだけど。
2019/09/13(金) 11:24:42.88ID:pcyCqy240
こうか、この階段バルコニーの権利者’s 8人「だけ」か
←南
■       □新
■■     □新
■■■人 □新
■■■■ □新
■■■■ □新
■■■■ □新
597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:24:55.42ID:2WjqPkhI0
>>594
>>1に差止申立ってあるのに何を意味不明なことを
2019/09/13(金) 11:24:56.51ID:gjNGvoNz0
>>583
神社寺もいいね
子供の声が気にならなければ公園もいい
2019/09/13(金) 11:24:57.37ID:ZEEXDmG50
>>588
不動産なんて値段が大きくて
仲介するだけで数百万動くこともある世界だしな
口から出まかせなんて日常茶飯事だしな
会社よりもその営業じゃないのかとしか
2019/09/13(金) 11:25:37.06ID:ciVrxl0V0
眺望権ってなんだよw
601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:25:43.73ID:3wPQgZjq0
>>552
トランプだったっけ ?

海の見える別荘を買ったら、別荘の前にもう一軒建ったのに怒って、
さらにその家の前の土地を買って巨大な壁作ってその家の住民を追い出したのは・・・
2019/09/13(金) 11:25:49.97ID:5e1ty1n30
ぶっちゃけ不動産に関してはギャンブルだからな
隣に何が建つか誰が引っ越してくるかなんて判るわけない
クソでかい土地買って真ん中にポツンと建てるしかないだろ
2019/09/13(金) 11:25:55.25ID:S7+wJrb00
お前たちが覗き込んでる低層住宅のプライバシーは、どう保証してるんだ?
13階もあれば充分景観を損なってると思うが、それより高いとどうして問題なんだ?
2019/09/13(金) 11:25:58.49ID:FxZN+4bm0
>>591
うきょーさんやあらへんか!

ジグザグ気取った都会の街角ちゅうことや
605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:26:04.92ID:pyW7DHQw0
せいぜい数十万円の賠償金貰って終わりやろな。
貰った金で美味い寿司でも食いに行け。
2019/09/13(金) 11:26:05.19ID:dMLne/Bx0
>>598
公園って不特定多数が出入りするから良くないよ。
607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:26:20.75ID:zb+nAr7c0
嫌ならマンションの住民全員でその跡地を買い上げて広場にするしかない
金が無いなら アキラメロン
2019/09/13(金) 11:26:28.68ID:gBN6A6nu0
>>5
デベロッパーがテヘペロってかー
609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:26:28.74ID:g3Kk177E0
>>587
そんな数万軒か数十万軒に1戸あるかないかみたいな
レアケースを持ち出されてもなぁw
610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:26:28.74ID:enMaCkut0
>>597
原告がとんでもない訴えを起こしてるだけの話
611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:26:30.05ID:iyjaHbD10
同じデベロッパーが南側の至近距離により高いマンションを建設
積水w
612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:26:32.36ID:e/qLHuso0
>>535 場所は合ってると思う。 
ここ、積水が落札した頃からマンション群になるっていうのは聞いてた気がする。
>>450 の北東がプールとか九電の展示館でエネルギー館という原発すりこみ施設があった
    けど、今は高級な老人マンションかなんかある。
学校は写真の南東に高校と小学校があるよ。 弓道場もあったなあ。。。
2019/09/13(金) 11:26:41.17ID:MEvf/v2o0
>>598
都市部の寺社は突然、高層ビル化することもあるからなぁ
614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:27:01.19ID:3wPQgZjq0
>>598
隣が神社は、正月が地獄
615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:27:14.72ID:FfKufUmv0
暇人閑居して訴訟が増える?
616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:27:21.64ID:EBHSpbyV0
言ったもん勝ちなんだよ
差し止めになればよし、ならなくても示談金ゲット
あと普通なら「おまいう」で申立棄却なんだが、地裁の基地外判事はこういうのを真に受けて差し止め命令出したり、示談を勧めたりする
2019/09/13(金) 11:27:25.52ID:SvPor5vP0
日照権なら分かるが眺望権なんて言葉があったんだ
こんなの法律で認められてるの?
2019/09/13(金) 11:27:26.06ID:ZEEXDmG50
>>611
いや、ある意味ごくふつうの出来事だと思うよ
都会のマンションなんかビシビシに並んでるじゃん
2019/09/13(金) 11:27:28.59ID:/u2f5CKh0
「近々目の前にタワマンが出来て日陰になり景色も見えなくなります。」
では買う人いない。
普通はそれらしき怪しい土地があるか買う前に調べる。
判例法主義なので時間とカネの無駄。
2019/09/13(金) 11:27:29.66ID:CySCLfJo0
自分たちは覗き放題!
2019/09/13(金) 11:27:33.72ID:jaGY01zD0
マンションは墓場のすぐ側が最適
2019/09/13(金) 11:27:58.10ID:Qsb+syoN0
眺望権ってw

その20階建マンションに引っ越せば解決だろ
623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:28:08.04ID:DRO2iA6y0
>>3
そうだよな
高層マンションに住むという事既に自分たちは他者に対して
同じ事を現在進行形でしてるからな
眺望権なんてほとんど認められないし認められるとしたら
販売業者がそのようなセールスしてて尚且つ証拠があるかどうかやな
624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:28:10.94ID:H0StvyQn0
>>588
録音なんてたぶんないから広告ぐらいだな
景色のイメージなどは絶対あるからそれ使えばいい
しかし、「賠償額は数万から数十万円程度」


●「マンションを買う時、不動産屋が眺めの良さを強調?」
過去の例などから見て、精神的苦痛や不動産価値の低下による経済的損失が認められたとしても、
賠償額は数万から数十万円程度にとどまりそうです。
625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:28:18.64ID:rrjHzrql0
第一種低層住居専用地域とかじゃないんだろ?
こういうのは土地がどんな用途地域かで決まるんだよ
都心部の商業地域とかだったら一切文句言えんよ
626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:28:29.85ID:2WjqPkhI0
>>610
とんでもなくても訴えを起こしたら争点になる
627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:28:32.61ID:3wPQgZjq0
>>609
近所に朝鮮人が1家族でも引っ越ししてきたら、300m 四方の地域は全滅だよ
2019/09/13(金) 11:28:55.42ID:blfQt8G20
結構あるあるのパターンで
結局建つんだよな
629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:28:55.43ID:AfrYzDW30
同じデベが3m先に建設は確かにありえないな
2019/09/13(金) 11:28:59.11ID:xKsEmHMR0
>>588
まさか担当が言った事だから会社に責任無いとでも思ってるのかw
言ったかどうかが重要なのはその通りだが。
2019/09/13(金) 11:29:06.07ID:ZEEXDmG50
>>624
要するに勝てたとしても安いわけだな
632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:29:13.88ID:c/M/YM2s0
お前らのせいで戸建が迷惑したのに何言ってんだか
2019/09/13(金) 11:29:15.81ID:4oGiWhku0
>>584
明言があったと仮定して
証拠として有効な言質とられてるなら宅建業法でアウト
とられてないならセーフ
それが世の中

てか、違法建築でない限り他人の土地に何が出来ようが文句言えないだろ

それに、写真見る限りいうほど絶景の眺望でもねえし
裁判起こすほどだからてっきり街を一望とか海が見えるとか思ってたわ

地価の高い街中なら有効に使うために建物が密集することぐらい考えりゃわかるだろ
634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:29:18.30ID:w7d46RSW0
ガーデンシティ計画

今回訴えた人は一番下の点線のマンションかな?築年数 築4年([H27] 年7月)
https://i.imgur.com/jIrYTcp.jpg
635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:29:22.71ID:c2pq4oqx0
>>271
お前アホやなぁ。
>>3を100回読めよ!
636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:29:23.87ID:8UO9jiMN0
>>450
おーなるほど
https://goo.gl/maps/GoRLjyyHbg15TYxHA
637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:29:26.63ID:g3Kk177E0
>>627
一戸建てになんか恨みでもあるのん?
2019/09/13(金) 11:29:26.85ID:FxZN+4bm0
まあ訴えられなければ菓子折
訴えられても数十万で手打ち

デベってボロ儲けやな
2019/09/13(金) 11:29:33.45ID:ZXrDFzba0
二子玉川の多摩川沿いのマンションはその心配がないからいいな
640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:29:38.09ID:3wPQgZjq0
>>630
そこで積水は、韓国人の名刺を渡す
2019/09/13(金) 11:29:45.56ID:NIoCBvDt0
>>5
生活導線は合わせないようにするから
開口部(窓・バルコニー)では無いよね
たぶん外壁
3m先に外壁とかイヤすぎるww
642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:29:54.68ID:9E9gfrYT0
東京の埋立地に乱立してる高層マンションの住民ザマー

周辺も高層マンションばかりで窓の外の景色は向かいの高層マンションの同じ階の部屋

富士山、東京タワー、スカイツリーなどが見えてナイスビューを喜んで買ったのに
2019/09/13(金) 11:30:06.63ID:ZEEXDmG50
>>633

>>624
まあ、勝っても安いらしい
644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:30:27.15ID:eGWsf1Lj0
>>1
マンションができる前にそこに住んでた人だって、邪魔だなあってきっと思ってるよ
645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:30:29.22ID:6JUSArou0
ゴミクズだなこいつらw
2019/09/13(金) 11:30:29.79ID:dMLne/Bx0
文句言ってんのはテラス物件の住人だけだろうね。
他より高い金出してわざわざその部屋買ったのに!みたいな話。
647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:30:43.59ID:3wPQgZjq0
>>637
一戸建てに住んでいるから、その問題を知っている

まあマンションでも中国人が住み始めたら終わり
2019/09/13(金) 11:30:48.24ID:0zB/SXEy0
今週の金言 石原伸晃「最後は金目でしょ」
 
www
2019/09/13(金) 11:30:56.48ID:S0Aah3920
>>601
ww
650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:30:59.75ID:Dms5Zp310
>>617
裁判で眺望権が認められたケースは無いよ
651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:31:09.80ID:P0Vx6k3E0
https://i.imgur.com/MAGpEeV.jpg
照葉の戸建て民の方がヒドい
小学校と戸建ての間にタワマン
西鉄グループは悪魔
2019/09/13(金) 11:31:12.17ID:VJoYHlRL0
うちより資産価値が高いと困る
2019/09/13(金) 11:31:13.06ID:FxZN+4bm0
マンションにインド人も意外とアレ
654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:31:16.43ID:MlBgeALd0
まさにウチの近くのマンションw
テメーんとこは7階建てのくせに、向かいに10階建てが出来る時に大騒ぎ
「入居した住民も訴えます」とかいうキチガイじみた巨大な垂れ幕を吊るしたり大騒ぎ
写真に撮っときゃ良かったなぁ
655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:31:44.06ID:eGWsf1Lj0
>>630
責任があるかどうかは裁判所が判断する話
たぶん、責任を認めても寸志で終わりだろうな
2019/09/13(金) 11:31:52.72ID:0SbWU4TJ0
13階なんて鳶やってたとき足場崩しとかやってたレベルだから大したことない
657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:31:56.65ID:g3Kk177E0
>>600
初めて聞くよね、日照権とかなら分かるけど
眺望なんて割とすぐ飽きるというか、意外と見ないと思うんだが
2019/09/13(金) 11:31:58.28ID:5ZwDZafb0
日照権と違って眺望権なんて正直初めて聞いたワードだけど
過去に勝てた裁判なんてあったんだろうか?
659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:32:19.87ID:9cUYbyqv0
もう一定の距離ないと高層マンション建てれなくすればいいな
横にあると目線気になってカーテンしめっぱだしな
間近にある都内とか完全に窓あけない感じ
田舎はいいぞー長野とか
2019/09/13(金) 11:32:28.09ID:xKsEmHMR0
同じデべだと感情的にしこり残る、建てる順番だって景観悪くなる方を必ず先に建てるだろうし。
前にも似たような訴訟あった気がするが。
2019/09/13(金) 11:32:31.13ID:EQy0Lh4b0
>>635
>>43も読んだ?
662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:32:34.40ID:G0iIoURg0
まあ、これじゃ九州最高層大都会小倉に勝ち目ないなw
低層都市頑張れw
663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:33:02.73ID:H0StvyQn0
>>634
工場跡地か何かで前の土地も一緒に売られていたような感じだな
これは前に立つことを全体で考えないと
2019/09/13(金) 11:33:03.25ID:SncVea0S0
高層建築なら近隣住民への説明を義務化する条例があるだろう福岡にも。
それが済まないと建築確認には進まないはずだが。
2019/09/13(金) 11:33:15.90ID:blfQt8G20
>>641
3mというのは前面じゃなくて側面じゃね?
だからせっかく角部屋買ったのにという連中しか入ってないから
原告8人しかいないんだと思う
666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:33:16.98ID:G0iIoURg0
小倉で日照権叫んだら措置入院だろうなw
667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:33:27.78ID:g3Kk177E0
>>647
あー、絶頂バーベキューみたいなのや朝鮮人が住んでたりする
粗悪な環境の一戸建てなんだね、気の毒に。

うちは郊外で広々してご近所さんたちも良い人だ
2019/09/13(金) 11:33:34.95ID:S0Aah3920
あれ?眺望権てなんかあるよ
実用性があるかは知らんけど
669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:33:38.59ID:w7d46RSW0
体育館、エネルギー館 積水ハウスに売却へ

九州電力が、九電記念体育館(福岡市中央区) の敷地について、積水ハウスなどの企業グループへの売却を調整していることが6日、わかった。
体育館近くにある見学施設「九州エネルギー館」(同)も閉鎖し、売却する方針。 両施設の敷地面積は計約3万平方メートルで、 売却額は未定だが、4月中の売却を目指している。
体育館は昭和39年 に開館し、福岡市の財政難で市民体育館建設が中止されたため、平成15年から建物を同市に無償譲渡し、敷地については貸与している。

後略

産経ニュース2013年4月7日からの引用です。
670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:33:43.40ID:iyjaHbD10
マンションってなんちゃっての名前つけるよな
ここら辺のマンション薬院なのに隣接する高級住宅地の浄水通りの名前パクってるし
671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:33:49.59ID:rR4TdBt90
>>1
この13階建てのマンションは他の住宅の眺望を侵害していないの?
672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:34:00.25ID:AB78Cy4R0
>>625
第一種低層ならそもそもマンション立たねーだろw
2019/09/13(金) 11:34:07.09ID:EQy0Lh4b0
>>658
>>85
2019/09/13(金) 11:34:24.37ID:ET7n6Inl0
>>667
BBQより郊外は道路族が多い
675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:34:24.90ID:raeptjhy0
>>572
冬寒くても夏は涼しい(意味深)もんな。
2019/09/13(金) 11:34:36.71ID:+j8LOHlU0
13階と22階なんてどっちもどっちだろw
低すぎて笑ったわ
2019/09/13(金) 11:34:45.25ID:3UcZuel10
他人にはするが、自分がされたときはごめんこうむる
通らないだろう、いくらなんでもそれは
2019/09/13(金) 11:34:52.43ID:qnynxbjg0
>>672
建つよ
低層マンションだけど
679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:34:57.11ID:oeju2RpY0
こうして次々と南側に新しいタワマンが建つw
2019/09/13(金) 11:34:59.59ID:dMLne/Bx0
>>665
角部屋つーかバルコニー部屋かな。
3mで隣接する低層の部屋は眺望とか最初からないだろう。
2019/09/13(金) 11:35:06.83ID:FxZN+4bm0
>>670
そんなこと言ったら
軽井沢なんて
682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:35:11.42ID:eGWsf1Lj0
>>103

同じ金出すなら、マンションより郊外の庭付き戸建にする
683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:35:12.97ID:G0iIoURg0
やっぱ天神で日照権叫ぶのが福岡市のトレンドだなw
684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:35:25.98ID:uwBsd7NV0
まぁ家を買う奴が悪いわな
家は借りる物
685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:35:33.08ID:9cUYbyqv0
金持ちが住んでるかどうかで流れ変わりそう
嫌がらせ出来る権利あるもんな
686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:35:46.36ID:svX64Dfs0
どんだけ我が儘やねん
2019/09/13(金) 11:35:49.80ID:ZEEXDmG50
>>684
買う方が安いんだよな
2019/09/13(金) 11:35:56.41ID:LWeYY1st0
バルコニーと新しいマンションの距離が3メートル
は近いな
今までと比べたら圧迫感はあるやろな
689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:35:59.02ID:H0StvyQn0
>>657
眺望権は法律にあるんどえはなく、概念だね


近年、眺めを売りにする物件が増えており、その点を重視して購入を決める人も多いため、その価値が損なわれるとなると
摩擦が生じやすいのは当然です。
法律で規定されているわけではないのですが、「眺望権」という概念があります。
住居など特定の場所の所有者や占有者がそこからの景色を享受できる権利であり、誰から見てもその景色に価値がある場合などに、
所有者は眺望を害されない権利を持つとの考え方のことと言われます。
旅館やホテルの場合は、眺めの良さが営業上の利益に結びつきますから、
眺めを売りにしていた群馬県のある温泉旅館が隣の旅館の増築工事によってその眺めが台無しになると訴え、工事中止が認められた例もあります。
2019/09/13(金) 11:35:59.57ID:fpAwH6q00
>>1
お前らに眺望権を侵害された人々についてはどう思ってるんだ
2019/09/13(金) 11:36:05.00ID:0nTHHe750
また千葉民かよ
692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:36:07.52ID:3wPQgZjq0
>>667
都内23区だよ

一つの区に外人が皆無の土地なんて無い
693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:36:18.65ID:nK5TVCt80
>>658
なんか花火が見れなくなったとか
そんな売り文句にしてたらだめなのかね
694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:36:21.34ID:9RUHzP970
おたくのマンションが建つときにも周りの住民はそう思ったんじゃないですかねえ
2019/09/13(金) 11:36:52.54ID:dMLne/Bx0
>>688
バルコニーは階段状になってるからもっと遠いと思われる。
696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:36:57.67ID:3wPQgZjq0
>>674
>>667 のお隣さんは、1km離れた農家だろw
2019/09/13(金) 11:37:02.24ID:S0Aah3920
>>677
人間の性サガ(´・ω・`)
698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:37:08.42ID:9cUYbyqv0
神社とか庭園とかあるとその地域は一定の高さできないから勝てる
2019/09/13(金) 11:37:09.42ID:8SnDOdL20
>>1
同じデペロッパーが立てて眺望権云々は前にもなかったっけ?
2019/09/13(金) 11:37:10.57ID:tnAd4u4w0
馬鹿と煙はなんとやら
年取ったら尚更平屋が一番なのに
2019/09/13(金) 11:37:15.13ID:r7GBEUc90
>>3
ほんこれ
自分さえ良ければ良いのか
嫌なら今より眺望の良い新しいマンションに引っ越せば済むだけの話
702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:37:18.08ID:c/M/YM2s0
私はいいけど他はダメ理論
2019/09/13(金) 11:37:29.92ID:xKsEmHMR0
>>664
そんなもん売った後にやればいいだけだろw
704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:37:38.99ID:AB78Cy4R0
>>678
低層マンションなら眺望もクソもないな
2019/09/13(金) 11:37:40.05ID:v3CYYBV00
マンションなら買うより借りる方が良いな
入れ替わりも人数も多い分合わない人に入居される確率が高い
706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:37:40.79ID:0oi6S4iz0
ばかじゃないの
このマンション囲うように乱立してやれ
707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:37:49.14ID:cP2o7vMU0
俺(161cm)より背の高い奴は俺の眺望権を侵害してるから訴えたいんだが
2019/09/13(金) 11:37:52.60ID:EQy0Lh4b0
>>701-702
>>43
2019/09/13(金) 11:37:53.85ID:blfQt8G20
>>685
今度建つのより低いから
金持ち用じゃないだろ
2019/09/13(金) 11:37:54.75ID:S0Aah3920
>>702
人間の性サガ(´;ω;`)
711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:37:58.35ID:2WjqPkhI0
眺望は財産的価値にはなるだろうね
眺望のために建てるの止めろ、とかはキチガイレベルだけど
712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:38:03.52ID:G0iIoURg0
まあ、物言う年寄りが福岡の発展を止めるならそれはそれでよしw
713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:38:07.02ID:raeptjhy0
>>638
もっとも売れなければ不良資産を抱え込むけど…。まあ問題のマンションなら利便性の高い地域だからすぐ売れそうだけどね。
2019/09/13(金) 11:38:13.00ID:SncVea0S0
>>703
715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:38:13.57ID:w7d46RSW0
・積水ハウス土地の買い取り契約締結 合計3万7千平方bを再開発へ

日本郵便(東京)は、福岡市中央区薬院の旧メルパルク福岡(旧福岡郵便貯金会館)跡地で、積水ハウス(大阪市)と分譲マンションを共同開発する。
2015年9月の完成に向け、4月に着工した。日本郵便が自社の遊休地でマンション事業に乗り出すのは全国2例目、九州では初という。

中略

東側隣接地では、積水ハウスが8月末、市九電記念体育館と九州エネルギー館のそれぞれの土地を買い取る契約を所有者の九州電力と締結。21年までに、メルパルク跡地と合わせた3万7千平方bを再開発し、
分譲マンション(最大1千戸)や店舗などを展開する。 積水ハウスは「都心部に近い地域でこれほど大規模な開発は珍しく、十分な需要が見込める」としている。

西日本新聞2013年9月5日朝刊からの引用です。
2019/09/13(金) 11:38:26.59ID:AtsNnFYA0
権利の濫用
717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:38:27.62ID:03DNLhpO0
立地によっては九体跡地に高層マンション建っちゃうと
福岡タワー方面の夜景が見えなくなるわなw
2019/09/13(金) 11:38:49.43ID:qnynxbjg0
>>664
説明義務化してる行政はたしか多いけど同意とってこいまでは言わないからな
719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:39:05.90ID:MEvf/v2o0
権利としての眺望は認められないけれど、
契約の一部としての眺望は認められるから、
セールスマンがセールストークで眺望をアピールしていたことを証明できると、
勝ち目が出てくる
720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:39:16.08ID:tW9ath1t0
>>708
法的に拘束力あるんですか??
721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:39:20.13ID:eGWsf1Lj0
>>684
仮に家賃10万で10年住めば、1200万
出て行くときには何も残らない
1200万を頭金にして、残りをローンで戸建買って完済すれば少なくとも土地だけは残る

どっちがお得かはひとそれぞれだけどね
722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:39:25.87ID:f4KdjSOQ0
福岡市に住んだら負け!
723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:39:48.32ID:FN+iKLY30
>>715
時期がずれてるだけで、
A棟、B棟、C棟が増えていくだけだな。
これは初期計画を知らない住民がわるいわ。
2019/09/13(金) 11:39:49.83ID:xKsEmHMR0
>>687
所有リスク考えたら全然安くないw
2019/09/13(金) 11:40:21.58ID:M0VFVJLE0
眺望権がみとめらるのってどんなケースだろう
726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:40:24.08ID:mnuVJRqY0
バルコニーと隣のマンションの壁の幅が3メートルw

隣のマンションの南側にも壁ピタでそのうち新しいマンションが建つんじゃね?
727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:40:35.87ID:IwypmfMV0
ってか陽当たりの良い部屋なんて暑いだけだぜ。
これからは北向きの時代だよ。
728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:40:37.67ID:g3Kk177E0
>>692
そうか、狭くて窮屈そうだな。
うちは地方都市の郊外なんで1軒1軒が余裕持って立ってる。
729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:40:42.47ID:raeptjhy0
>>670
まあ前の通りがちょうど浄水通りだから間違ってはいないな。薬院自体も高級住宅街だし。
730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:40:49.06ID:6xZmxI700
>>200
その場合はなんて判決が主流なん?

確かに日当たり良いから、
景色が良いから
花火が見られるからと
マンションや家買ったのに
あとから別のマンションが建って台無し、
どうしてくれる、って裁判は
報道でよく見るんだが
判決までは見たことない

どんな判決が主流なん?
2019/09/13(金) 11:40:55.18ID:qnynxbjg0
>>704
低層地域でマンション買う人は住環境重視する人が多いからそんなもん気にしない
732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:41:05.19ID:3wPQgZjq0
長崎の方だったっけ ?

町すべて北欧の住宅一色でデザインされた町で、
その街が気に入って家を買ったら、

突然街の中心に普通のデザインのマンションが出来て、町の風貌の統一感が壊れた町w

まあ、もう言うこともあるもんだw
2019/09/13(金) 11:41:13.90ID:IdlC2tT/0
13階建てマンションだけど…なんか思ってたのと違った
これ自体無理して建ってる感じ
734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:41:21.93ID:raeptjhy0
>>684
人によりけりではないかと。
735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:41:25.43ID:9RUHzP970
>>721
売れる土地ならいいけど売れない土地は税金を払い続けなきゃならない
ワイも困ってる
2019/09/13(金) 11:41:29.86ID:jDWw8qVY0
14階建マンション住みだけど隣市にタワマンが建つ。羨ましいとは思う。
六本木のタワマン並みの価格だから住んでる人達は次元が違うと思って見ないようにする。
2019/09/13(金) 11:41:40.65ID:zP+liwKO0
原告にとって、九州電力の施設である体育館があり今後建て替えが行われたとしてもマンションが建設されることは、
九州電力の極めて高い公共性から予見できるはずがない。
原告は今後、景観権やプライバシー権が侵されることがない権利だと信じマンションを購入している。その行為を裏切る
行為は許されるはずがなく
738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:41:45.71ID:3wPQgZjq0
>>728
ど田舎かw
739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:41:50.67ID:OsSekUAe0
>>1
いいぞもっとやれ
徹底的に争えw
2019/09/13(金) 11:41:59.24ID:asJIf5ID0
どうせすぐに死ぬのに。
2019/09/13(金) 11:42:05.06ID:xKsEmHMR0
>>714
先に13階マンション売る→後から建てる22階マンションの計画出す。
2019/09/13(金) 11:42:15.04ID:S0Aah3920
嘆息が言うのもなんだが、映画館で身長あるでぶっちょの座高高い人が前座るとむかつくよね
2019/09/13(金) 11:42:20.57ID:QhabTK3O0
>>122
極論、そうだね
「知っていたらそっち買ったのに」ってことだ
2019/09/13(金) 11:42:36.79ID:/O5r7H990
眺望重視なら私有地側にバルコニーのあるマンション購入するとかありえないわ
道路側か公園などに面したところにバルコニーあるマンション買わなければならないて普通に判断できるだろう
745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:42:39.02ID:2WjqPkhI0
>>725
眺望地役権が認められるような場合
746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:42:47.62ID:gxc7aAvU0
>>3
近所でもないけど、地元で高層マンション建設のとき周りがそうだったわ
〜の自然が汚されるとか貼りまくってな
てめえ等ん所のマンションはどうやって出来たんだよw
747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:42:53.49ID:3wPQgZjq0
たぶん、その22階の先に

さらに30階のマンションができる予感がする
2019/09/13(金) 11:43:03.26ID:EQy0Lh4b0
>>730
>>85
749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:43:09.27ID:H0StvyQn0
>>725
旅館とか別荘があるようなところ
2019/09/13(金) 11:43:16.41ID:Mhw6Bfdu0
カーテン閉めろよ、馬鹿w
2019/09/13(金) 11:43:16.68ID:ZEEXDmG50
>>122
>>743
まあ、権利ってやつだよな
ワンチャン、建築を止めれるかも?
なんてやつ
752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:43:21.69ID:V0BT/5Ug0
キチガイ集団か?
言ってることそのまま自分らに跳ね返ってくるだろ。
753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:43:28.58ID:g3Kk177E0
>>724
それはライフスタイル次第だな

>>696
>>>667 のお隣さんは、1km離れた農家だろw

いいねー、こういう家、めっちゃ憧れるわ
デカい納屋にクルマやバイクをズラっと並べてぇ
土間には自転車も並べられるし
2019/09/13(金) 11:43:38.05ID:blfQt8G20
>>634
だけど,この計画見れば
最初から建つのはわかりきってる感じだけどな
755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:08.53ID:eGWsf1Lj0
>>735

売れない土地、貸せない物件は困るね
まあそういうのには手を出さないんだけど
2019/09/13(金) 11:44:08.93ID:A/PcT1zE0
自分等を棚上げ
2019/09/13(金) 11:44:17.07ID:bUTt4wQl0
というか積水のマンションという時点で
2019/09/13(金) 11:44:22.51ID:ZEEXDmG50
>>754
じゃあ、ころっと負ける可能性もあるんだな
2019/09/13(金) 11:44:27.37ID:v099XJpC0
自分たちはいいんだな
ホント糞だな
760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:28.00ID:NFR8Usrl0
>>236
線香くさくない?
761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:28.26ID:7AAD6Pbs0
>>441
神経質な人間は絶対賃貸だよな
762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:36.07ID:AB78Cy4R0
>>731
だよね
だからこの件で第一種低層なんて話は出てこないよな普通に
763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:37.52ID:QrAMBInC0
>>651
あの辺色々大変そう
2019/09/13(金) 11:44:46.17ID:slzbW0W+0
新しい方も買って前に買った我が家を眺めて一杯飲むのも無駄な贅沢で良し
765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:52.71ID:YnHR1UJ/0
眺望権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:44:53.58ID:3wPQgZjq0
>>753
一番近くのガソリンスタンドまで 100km とか・・
767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:09.92ID:raeptjhy0
>>727
日当たりは住居を決める上ではかなり重要な要素ではないかな?カビの問題も考慮しないとね。
2019/09/13(金) 11:45:20.98ID:QDAnZnf70
眺望権というものが仮にあるとしてもそれって早い者勝ちなの?
769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:37.55ID:eGWsf1Lj0
>>85
いくら賠償したんだろうな
高くても一人100万くらい?
770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:47.76ID:Dms5Zp310
>>721
売りたい時に売れないもんだよ
相続した子供は迷惑(体験談)
現金にして残してほしかった
771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:45:58.92ID:w7d46RSW0
https://i.imgur.com/lb3RQYB.jpg


階数:地上13階建て
戸数:129戸
用途:住居、駐車場
駐車場:?台
敷地面積:6,258.36u
延べ床面積:17,075.44u
建築面積:3,358.85u
建築主:積水ハウス株式会社、日本郵便株式会社
着工:平成?年(?年)?月
竣工:平成27年(2015年)8月
入居:平成27年(2015年)9月
772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:46:04.83ID:g3Kk177E0
新しい方の物件はドア側や壁側が隣接してて何の問題もないんだろうなぁ、
先に建った方が負けみたいな感じだな
2019/09/13(金) 11:46:31.43ID:v3CYYBV00
>>721
その場所によるな
生活だけなら車無しでも出来る
町中にも便利な駅近で市バス網羅
病院にも困らない住宅街なら家買った方がいい
2019/09/13(金) 11:46:43.70ID:E5cjpNLk0
>>752
確かにこいつら身勝手で全然同情できないね
ザマァだ
2019/09/13(金) 11:46:49.71ID:SncVea0S0
>>741

22階マンションの建設計画を、近隣に説明しろという条例があるだろうと言ってるんだが。
2019/09/13(金) 11:47:15.31ID:9RUHzP970
>>755
親からの相続なんだもん
2019/09/13(金) 11:47:35.47ID:nAN6mOx00
周辺で1番の高さじゃなくなったら資産価値さがるから嫌ってだけだろ
2019/09/13(金) 11:47:46.34ID:pTFTZ79D0
>>4
意味不明
779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:47:59.96ID:AB78Cy4R0
>>753
でかい家は手入れが大変だぞ
この時期だと夏は雑草はびこるし台風くればあちこちチェックして戸締まりもいるし
何もしなくていいマンションに憧れるわ
780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:12.23ID:Lo9XCVbO0
今のビルの建築基準はかなり緩和されているんだろう
俺の近隣も高いビル、マンションがどんどんと建っている
千葉の停電では高層マンションに水が上げられないで困っていると言うのにな
2019/09/13(金) 11:48:26.19ID:8SnDOdL20
>>754
だから、聞いたんじゃろ?w
2019/09/13(金) 11:48:27.33ID:Qp0Ofphx0
>>769
さっき別のソース出してたやついたけど
勝って数万〜数十万らしい
783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:33.48ID:mnuVJRqY0
>>772
計画の雰囲気からして新しい物件も数年後には隣接して別のを建てられそうだけどな
URの団地より酷そうだw
784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:34.97ID:eGWsf1Lj0
>>776
本当に邪魔なら、捨て値で手放せばいい
785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:41.10ID:g3Kk177E0
いきなり窓の外に壁ができるとか誰でもいやだから
気持ちは分かるけどな
786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:44.83ID:6xZmxI700
>>719
へー
なるほど
2019/09/13(金) 11:48:46.44ID:DmqtA60i0
眺望権は造語
確立した権利はない
2019/09/13(金) 11:48:50.14ID:a/I6c3JE0
高層マンションなんて眺望以外いいことないからな
上がるのに時間かかるし、風当たりが強いだけ
789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:48:51.68ID:enMaCkut0
>>757
福岡は特殊な地域性で積水のマンションが神扱いされている
財閥系などの大手が福岡では高級マンションの実績がないのが理由
積水の戸建を至高のものだと信じて疑わないところもあったり、福岡はかなりのド田舎だよ。
790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:04.64ID:EBHSpbyV0
>>774
全然ザマァじゃないよ
こうやってゴネて示談金でもせしめれば儲けもんだし
2019/09/13(金) 11:49:05.85ID:blfQt8G20
もともと,一区画の開発だから
中央部が空いてるのは
中央棟が建つとわかりそうなもんだがな
2019/09/13(金) 11:49:31.76ID:Qp0Ofphx0
>>719
>>786
いや、その場合でも
そのアホ営業訴えてくれって話になるんじゃないの?
793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:40.00ID:g3Kk177E0
>>779
あ、そう、心配してくれてありがとう
2019/09/13(金) 11:49:48.65ID:z8fUPyvm0
まぁ同じ業者が建てるってので怒りは分かる
売る時は景観サイコーで売り込んでるだろうし
2019/09/13(金) 11:49:50.83ID:bUTt4wQl0
>>784
田舎の二束三文の山林なんでしょうな
796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:59.61ID:o7okQvyz0
福岡だからニュースになるのかな。
こんなの日常茶飯事すぎてニュースにもならないと思っていた。
797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:14.99ID:eGWsf1Lj0
>>773
いままさに探し中だけど、田舎でもいい土地はなかなか持ち主が手放さないんだよね
798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:25.13ID:9tn3itPt0
>>617
とりあえず眺望のいいマンションとして売ったのに
同じ会社がその眺望のいいマンションの眺望を遮るマンションを建築予定だったという案件なので
売り方次第で訴えが通る
799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:35.60ID:Rsv/dJvU0
てめえらも周りの戸建ての眺望奪っておいて、この物言いかよ。
盗人猛々しいとはこのことだよ。わかったか南朝鮮ども。
2019/09/13(金) 11:50:42.77ID:bUTt4wQl0
>>789
マンション界では圧倒的にランキング下の方だよ
801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:48.44ID:MRqphw9C0
自分はやっても
人にされるのはイヤだってか
2019/09/13(金) 11:50:49.72ID:S0Aah3920
>>771
ああ、ハウスの方か

積水ハウスてなんか昔も戸建で揉めてたような
派手なHPあったよね
803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:50:52.85ID:enMaCkut0
>>782
至近距離3mとなると、ただの眺望の問題だけでは済まなくなるから
もっと跳ね上がる可能性は高いな
804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:08.97ID:6xZmxI700
>>746
エコと言われる水力発電ですら
昔は「森林破壊!自然環境破壊!!」と
今の原発並みに環境保護団体に
猛烈バッシングされてたのを思い出した
805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:12.72ID:mnuVJRqY0
>>798
チラシ一枚あれば勝てそうな予感がするな
2019/09/13(金) 11:51:31.17ID:uMx1d2Or0
再開発中な立地選んだこいつらがアホ
807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:42.61ID:AB78Cy4R0
>>789
自分で工務店いったほうが中抜無くて良い家建つのにね
なんで一生に一度の買い物を他人に任せるんだろ不思議だわ
2019/09/13(金) 11:51:43.53ID:04t8rDMx0
所詮ヒッチコックの裏窓や(´・ω・`)
2019/09/13(金) 11:51:43.69ID:Wrl1UhJ40
壁ピタだからこそ、どこかの部屋の展望は維持される!
ということなんだろ
810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:45.25ID:pyW7DHQw0
マンション間の道路幅だけで最低2.5mはあるだろ。
2019/09/13(金) 11:51:53.56ID:xKsEmHMR0
>>775
だから13階売ってから説明するだけ。
2019/09/13(金) 11:51:57.91ID:Vu5OgPwS0
>>803
そう思いたい人なんだね
2019/09/13(金) 11:52:12.70ID:ZLWO98H/0
日照権ならまだ判る、場合によっては健康に影響あるし、洗濯物乾かないとか実害あるしね。

眺望無くても単に気分の問題じゃん。
覗かれるの嫌ならカーテン閉めればいいし。

そんなに眺望欲しいなら、山の上の一軒家にでも住め。
2019/09/13(金) 11:52:23.17ID:KMWT7n360
トランプ氏みたいに
トランプタワーの隣のティファニーの
上の空間権を購入して眺望を確保とか
やっとかないと無理だわな
815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:52:28.98ID:yKWs7Y6K0
>>5
>バルコニーと新しいマンションとの距離が約3メートルしかなかったということです。
これはチョッとな3mってw
816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:52:29.39ID:cDQzrPEs0
最後に建つマンション狙うのが一番だな
よーし、もうひとガマンだ。(笑)
2019/09/13(金) 11:52:37.54ID:f4KdjSOQ0
漏れの住んでいる所は近隣商業地域容積率400%だけど、バルコニーのある南側は住居地域容積率200%だから、部屋の目の前にマンションが建つリスクは0だ罠。
ただ、台風が来ると、眼前の戸建群から瓦とか庭木が飛んでくるけどw
2019/09/13(金) 11:53:02.56ID:5gSVimgp0
日照権問題はよく聞くけど眺望権なんてのもあるんだな
2019/09/13(金) 11:53:02.93ID:bUTt4wQl0
>>775
4年前じゃ計画すら無かったのかもよ
2019/09/13(金) 11:53:10.52ID:YghQLYxF0
>>650
>>145
>眺望権による損害賠償請求が認められた事例@(大阪地裁H4.12.21)
>木曾御岳山の山並みを重要な目的として別荘を建てた原告が、
>その後100mほど離れた場所にリゾートマンションが建設されたことによって眺望を阻害されたとして損害賠償を求めた裁判で、
>裁判所は原告の訴えを認めました。
これは?
821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:53:19.22ID:enMaCkut0
>>800
まあ、ランキング=マンションの質とは一切、無関係なんだけどな
積水のマンションは悪くはないよ。都内でも良い物件はたくさんあるけど、
大手財閥や野村あたりには及ばないといったところ
2019/09/13(金) 11:53:26.37ID:DCequqm30
展望がお望みなら山の上にポツンと一軒家建てれば?
823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:53:41.38ID:oJEv8o0K0
>>768
特定の土地、場所に生じる権利は一種の既得権よ
日照権とかもそうだし
土地所有権も元々は早いもの勝ちの権利だった
2019/09/13(金) 11:53:44.83ID:7g9CAKAH0
22階の方へ住み直すだけでいいだろ
アホかよ
825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:53:45.16ID:G7k2BEBI0
敷地の北側から順番に建てていくのは不動産屋のやり口
2019/09/13(金) 11:54:07.08ID:KMWT7n360
セントラルパークや新宿御苑が見えなく
なったとかならまだわかるが
ここの眺望って良い眺望か?
2019/09/13(金) 11:54:07.97ID:ZXrDFzba0
積水って五反田の土地を地面師に騙されたよな
なりふり構わず、利益出さなきゃいかんのよ
828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:54:12.10ID:k9+FhRjO0
マンションはリバーサイドが最強
・・・臭いさえ気にしなければ
2019/09/13(金) 11:54:12.58ID:bUTt4wQl0
>>821
ブランド力は販売力に影響するけどな
830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:54:13.75ID:2WjqPkhI0
>>813
まあそもそも日照については斜線制限や日影規制があるからね
権利かどうかは知らんけどある程度保護されるべきものであることは明らか
831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:54:26.09ID:PWFmrJQ50
>>15
同じ会社なんだよね?怒りたくなる気持ちはわかるわ
でも認められなさそうだね
832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:54:38.99ID:0+SyMMhK0
>>456
言った言わないになってしまうから勝てなくない?
録画か明記したものでもないと

まぁ訴訟は大変な時間とお金がかかり、疲弊するだけだから、現実的ではないよね
せいぜいちょっと賠償金取れるくらい?
訴訟費用で終わる
2019/09/13(金) 11:54:47.45ID:QW1qZvWw0
>>800
>>821
マンションになるとゼネコンも出てくるだろうしで
評判なんかまったくあてにならなくなるんでしょう
あそこはザコだ、あそこは最高だと
声のでかいガイジが闊歩するようになる
2019/09/13(金) 11:54:52.58ID:xKsEmHMR0
単に損害賠償ならわかるけど差し止め仮処分ってのはテクニックとして効果あるのかな?
本気で差し止める気だったら笑うけどw
835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:15.53ID:AB78Cy4R0
>>793
何事にも一長一短あるからね
田舎暮らしに憧れて〜とか都合のいい部分しか見てない脳天気な人にひとこと言いたくなるだけ
2019/09/13(金) 11:55:16.00ID:KMWT7n360
積水もマンション作ってるの?
837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:16.82ID:enMaCkut0
>>812
ん? 実際そうなんだよ。
遠くに建物が建設されて眺望が阻害されるのと、3mの至近距離に建つ場合とでは
意味合いが違ってくる。
838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:34.28ID:jNSi3Dy50
重要事項説明書に大概「周辺環境の変化で眺望等が変わる可能性があります」とか書かれてんじゃないの?
839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:39.74ID:eGWsf1Lj0
>>819
同じ会社が持ってた土地なら、わざわざ空き地にして遊ばせておくわけがない
マンション発つような土地ならなおさらだな
840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:55:46.78ID:f4KdjSOQ0
>>814
アソコってそんなこともしていたのかw ティファニーは北側に建っているから日当たりじゃなくて、純粋にセントラルパークの眺望目当てなのかな。
2019/09/13(金) 11:55:59.49ID:EXnd1s+10
なんでウヨは、企業側を応援するの?
842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:15.50ID:Pad6lOCd0
建築差止めは無理やけど、三メートルに隣接するマンションに住みたいとは普通思わんな
しかしセキスイ知ってたなら瑕疵条項に抵触するんやないの?
2019/09/13(金) 11:56:20.25ID:4oGiWhku0
>>668
どんなのか調べてないけど、権利を行使しまくったらほとんど建物建てられなくなさそう
2019/09/13(金) 11:56:28.96ID:QW1qZvWw0
>>838
眺望が重要事項の要件か否かにもよるだろうな
要件じゃなければよけいに弱いよな
2019/09/13(金) 11:56:35.47ID:rn5NTq0v0
後ろを振り返った事ないのかな
846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:56:55.70ID:f4KdjSOQ0
>>836
地面師にまんまと騙される程度には造っている希ガスw
2019/09/13(金) 11:56:59.65ID:KMWT7n360
ティファニーの上の空間は
トランプ氏買ってるよ
あそこに建てられたら
セントラルパーク見えなくなるから
かな
2019/09/13(金) 11:57:03.33ID:2Cc5/jhB0
ここ随分前から敷地計画でナンバー増やして行くって出てたんだけどな
同じグランドメゾンだからチェックしてなかったのがおかしい
849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:57:06.45ID:enMaCkut0
>>829
お前が知らないだけで、関東、関西圏でもグランドメゾンはそれなりに知名度はあるぞ。
恵比寿あたりでも住友のマンションよりも、グランドメゾンのマンションの方が評価が高い。
850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:57:09.66ID:H0StvyQn0
>>554に過去の例貼ったけど

和解もせずにこんな感じで終わりそう
・眺望権での差し止めは無理
・精神的な苦痛を認め一戸当たり20万円の損害賠償
2019/09/13(金) 11:57:09.66ID:DWnGnc7c0
またまたチョンか
2019/09/13(金) 11:57:33.10ID:S0Aah3920
争え〜
もっと争え〜〜
853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:57:46.50ID:jNSi3Dy50
>>834
損害賠償なら工事が進むかもしれんけど差し止めなら工事が止まっちゃうから
その止まってる間の費用損害>住民への和解金って式になるなら和解金払った方がいいとかなるかもしれんね
2019/09/13(金) 11:57:48.74ID:xKsEmHMR0
>>832
基本的に感情的なしこりだろうから積水に対する嫌がらせとしては効果あるからなw
2019/09/13(金) 11:58:03.75ID:zGkbFqgF0
申し立てするのは自由だけど
自分の後ろも見てからでは?
2019/09/13(金) 11:58:03.94ID:zR5njd7N0
>>3
ホントこれに尽きる。
自己顕示欲が満たせなくなるから訴訟とか、マジモンのクズ
857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:58:15.96ID:BYmH7odn0
>>15
東京じゃ空きすぎだぞ
たまに人が挟まって死んでるだろ
30cmていどはねーの?
2019/09/13(金) 11:58:23.08ID:KMWT7n360
積水だからゴネれば
金貰えると踏んで
訴えたのかな?
2019/09/13(金) 11:58:26.79ID:IKx/56Qy0
大阪なんてそんな事ばかりだけど、結局建つんだよな
そろそろ規制作ってもいいのでは?
2019/09/13(金) 11:58:31.98ID:bUTt4wQl0
>>849
うん、一部地方での人気なんて知らんわ
あと恵比寿の件は適当言うんじゃないよw
861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:58:32.17ID:f5rHYTGm0
GoogleMapで見たが、既存のマンションは、L字型していて、計画中マンションとの間には駐車場があるね。3mと言うのは最も近い部分の話見たい。
既存のマンションの北に立つからベランダは南で反対側だし、よくわからん。
特定の部屋が割り食うと言う事だろうか?
862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:58:33.60ID:Dms5Zp310
>>790
8世帯で何度も話し合ったり
弁護士と打ち合わせたり面倒くさいくけどな
そもそも8世帯に決まる前に、管理組合の会議で大勢の世帯に訴えかけて
断られたりしてるだろうしね
その結果、数年かけて例えば20〜30万円貰えても割りに合わないと思うけどね
2019/09/13(金) 11:58:48.75ID:g0QVDk+h0
┏( .-. ┏ ) ┓

【任天堂 マリオ & ルイージ📗】


*マリオの「M」
オーム真理教のマーク「M」

*ルイージの「L」
幸福の科学の地球神「エル(L)・カンターレ」

--

*マリオ
オーム真理教の尊師(孫氏)
麻原彰晃(孫正(Masa)義)

*ルイージ
幸福の科学の総裁
大川隆法の法「Law」

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172342382576013313
ad
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:58:52.73ID:zvhy4mBo0
つまりお前等も周辺住民の眺望権とプライバシーを侵害しているという事か。
865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:58:56.71ID:jNSi3Dy50
>>844
大概、特記事項に追記してあるもんだと思ってたが
866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:58:59.97ID:nK5TVCt80
>>820
>>事前の説明もなしに付近では見られないような10階建てのマンションを建築したことから、

これが重要だな
867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:59:03.60ID:HFJSIaik0
俺はお前が上から見てるのを俺はお前を下から見てるぞ
2019/09/13(金) 11:59:09.69ID:bPjxGFC40
>>10
ひえーこれは…
2019/09/13(金) 11:59:24.86ID:3LSYa2Sy0
じゃあさ、お前らに眺望を奪われてる民家やアパート、それからプライバシーを侵害されてる家は、
お前らを訴えてもいいのか?って話
2019/09/13(金) 11:59:37.70ID:FxZN+4bm0
>>771
以前の住民は眺望権でまだ訴訟いけるんちゃう?
2019/09/13(金) 11:59:51.04ID:blfQt8G20
>>636
ああ,なるほど,このマンション隣に建つこと前提でできてるから
北側が階段状になってるわ,そのバルコニーの部屋買った人たちだな
普通に考えると,隣に建物建つから,その日照を確保するために
階段状になってるんだけどな
2019/09/13(金) 11:59:51.31ID:yPHVhWhg0
なんやこいつら
キチガイすぎる。。。
(´・ω・`)
873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 11:59:54.51ID:enMaCkut0
>>807
大手はある程度の品質と信頼性が担保されるけど、
小さな工務店だと倒産など色々なリスクが増える。
施工品質は大手下請けよりも、単独でやってる腕の良い工務店の方が遥かに上だろうけど、
良い工務店を見極めるのが困難。
2019/09/13(金) 12:00:03.26ID:CJGPOnzC0
シナチョン部落?
2019/09/13(金) 12:00:10.39ID:zR5njd7N0
>>1
そんなに自分より高い所に住まわれるのが嫌なら、自費で衛星軌道上にでもコロニー作って住めよ。
876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:00:12.45ID:lu5Fvgl+0
やっぱりポツンと一軒家
2019/09/13(金) 12:00:12.68ID:bUTt4wQl0
どこか一地域でも売れてる物件がある=人気があるブランドと勘違いしてるアホがいるw
2019/09/13(金) 12:00:16.75ID:xKsEmHMR0
>>853
最初から損害賠償にしないのは、相手の嫌がる事やれという弁護士の入れ知恵なのかなとも思える。
879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:00:18.18ID:eGWsf1Lj0
近くに空き地があって売りに出されてないか、もしあったら一坪でも買っとけばよかったんだよ
売りに出されてないなら、何か計画があると勘ぐるべき
2019/09/13(金) 12:00:18.78ID:3LSYa2Sy0
>>10
いや、俺んちの隣の家との距離は1mぐらいだぞ
まあ、隣の家の子が可愛いJDで覗き見出来るから許してるけど
881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:00:21.45ID:nK5TVCt80
>>損害賠償請求が認められなかった例(大阪地裁H20.6.25)

大阪市に建つ地上28階建てのマンションを購入した原告が、同じ業者が約80mの距離で建てた地上39階建てのマンションのために眺望が悪化したとして損害賠償を求めた裁判で、裁判所は原告側の請求を棄却しました。

これ読むと無理じゃね
882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:00:31.35ID:g3Kk177E0
>>835
心配してくれて、重ね重ねありがとうw
2019/09/13(金) 12:00:35.90ID:mwbS721W0
自己中
884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:00:37.00ID:pyW7DHQw0
NHKの映像見たけど完成時にバルコニー同士の距離が3mとかありえん。
少なくとも10mは離れるわ。
2019/09/13(金) 12:00:40.92ID:u4Vv4xoC0
隣同士のマンションで箸を渡して行き来する幼馴染が生まれるかもしれない距離だな
2019/09/13(金) 12:01:15.57ID:xQBnfgMJ0
加害者が被害者になるって事かな
2019/09/13(金) 12:01:18.03ID:Ju2rxJNf0
よく分からんが、新しく建てようとしてる業者と、このマンションの業者は違うの?
もし同じ業者で、かつ眺望を保証するような言い方で売ってたんなら、業者が負ける可能性もある。
全然違う業者だったら、建設中止なんて無理。
2019/09/13(金) 12:01:22.21ID:3LSYa2Sy0
>>636
それにしても、日本の街ってどこをとっても汚らしいな
2019/09/13(金) 12:01:22.41ID:7P2Io2HI0
>>865
眺望なぁ・・
やっぱリゾート地とか特殊なイメージだけどな
タワマンだと高層階が高いのはそうだから
それでも特殊な条件だと思うし
そこらへんのマンションで眺望ねぇ
890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:01:34.55ID:2WjqPkhI0
>>871
階段状って斜線制限のせいなんじゃないの?
北側に建つかどうか関係なく切られるよね
891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:01:46.49ID:oJEv8o0K0
眺望権というよりは眺望に関する説明義務違反、虚偽説明
という形なら証拠があれば普通に数十万は勝ち取れる
ちゃんとICレコーダーで録音しとけよ
2019/09/13(金) 12:01:48.83ID:G9OLLq0g0
かなり以前大阪でもあったね。低層アパートの南にマンション計画、日陰になるアパート住民がビラ配るそばで受付。
敷地的には南に詰めれば空間空いたがアパートにぴったり。日陰になったアパートは日ささず昼でも照明 、物置と学生だけになってた。
数年後さらに南に高層マンション、マンション側にタワー駐車場で眺望ゼロ。住民が反対ビラして物笑いのたねになってた。
893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:02:04.89ID:c2Ge5rPD0
都心の高速ホテル群なんて
お互い眺望を譲りあって建っているのに
2019/09/13(金) 12:02:09.78ID:KMWT7n360
積水もマンション建てれる技術があるのか
戸建は最大手だが…。
最大手はタマか
895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:02:26.95ID:xTMBy3180
お前らのマンションの所為で景観を損なわれてる人達への賠償は?
896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:02:42.82ID:enMaCkut0
>>860
お前がどこの田舎住みかしらないが、さすがにグランドメゾンを知らないのは
やばいな。 恵比寿の件は本当だから調べてみ。他にもたくさん
超高級マンションの実績があるよ。
897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:02:50.84ID:yKWs7Y6K0
まともな工務店探すの大変よ
近所で評判訊いてもわからんし
898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:02:51.35ID:g3Kk177E0
>>865
でも将来に渡って眺望を保証してるとは思えんけどなぁ
特に都市部のマンションとか
2019/09/13(金) 12:03:28.40ID:bUTt4wQl0
>>896
何だかんだ色々と勘違いしてるなコイツ
2019/09/13(金) 12:03:53.90ID:lbmHAOGJ0
無関係のビルに文句言ってんのかと思ったら同じ業者が二枚舌だったんか
そら怒るわ
901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:04:08.12ID:g3Kk177E0
>>885
3mは命がけだな
2019/09/13(金) 12:04:14.69ID:XHXbwR+v0
だから、
土地利用見て、全面が15mまでの
物件買うんだよ
903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:04:35.96ID:zuWLudTN0
>>3
身勝手過ぎる
気持ちは分かるけど
2019/09/13(金) 12:04:38.25ID:yKxtf3lZ0
3m先に可愛い若いお姉さんが引っ越してきたとしてもかね?
905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:04:43.37ID:4yIR3ctz0
>>3
これだな
2019/09/13(金) 12:04:48.68ID:YEBZ56k30
同じ会社が建てたとかならともかく、そうでないなら周囲に他の建物が建つ計画があるかどうかは、自分で調べる問題じゃなかろうか。
907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:05:02.26ID:7sLtwcOV0
>>1
プッw
2019/09/13(金) 12:05:12.65ID:blfQt8G20
>>890
区画開発の土地だから
後ろの土地も同一計画なので
建てる気
なかったらいらないんじゃないの?
2019/09/13(金) 12:05:31.51ID:M0VFVJLE0
>>745
ありがとうぐぐった
登記するとかあるんだな
2019/09/13(金) 12:05:49.44ID:yKxtf3lZ0
ていうか、建ったとしてそこ売れるの?
2019/09/13(金) 12:05:51.62ID:lumUBAZz0
マンション住民は身勝手な業突く張りばかりだな
912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:05:51.70ID:enMaCkut0
>>899
お前が世間知らずすぎるんだよ。
2019/09/13(金) 12:06:21.04ID:Ub+c2jj90
>>906
隣の土地にもうすぐマンションが建ちますってなってさ
適応障害みたいな症状で、絶対に建ってほしくない、すげえイライラする、是が非でも止めたい
って思ったとしてさ、
そのマンション建築が合法だったら基本的に止めようなんか無いと思うけどな
914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:06:32.02ID:o0VDiRrC0
この理屈なら世の中には平屋住宅しかなくなってしまうな
その前に竪穴式住居の住人が平屋建設を阻止するかも w
2019/09/13(金) 12:07:10.26ID:doS7txFW0
眺望権とかアホだろ
2019/09/13(金) 12:07:20.65ID:ZXbqtGlF0
周りの住人はプライバシーが侵害されている!
こいつらにバルコニーの閉鎖を要求しろ!
917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:07:24.71ID:SHxGRx6c0
恵比寿は地権者との強いコネある東急リバブル一択
2019/09/13(金) 12:07:33.40ID:RIM5Dhjx0
え〜 前の土地の空中権を買わなかったの?
919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:07:38.68ID:3wPQgZjq0
>>784
捨て値でも売れない。自治体も欲しがらない土地は結構多い
2019/09/13(金) 12:07:55.08ID:pUHLlmlE0
法律で赦されてる建築なら文句言う権利は無いわな。
俺は、「窓を開けたら隣の壁しか見えん」なんて嫌だから、いなかに500坪の土地買って真ん中に家を建てた。
文句言ってる住民もバルコニーから海岸線までの土地を買い占めて空き地にすればいいだけの話。
タワー団地買って自慢してるセレブならそれぐらい出来るだろ?
2019/09/13(金) 12:07:58.69ID:F6H88Q8a0
>>3
はい、終わり
922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:07:59.59ID:H0StvyQn0
>>904
3m先はたぶん壁だからw

さすがに後から作る方にもバルコニーはないわw
2019/09/13(金) 12:08:03.34ID:Wbk93cOc0
こんなのがまかり通ったら
新築マンション建てられないなw
2019/09/13(金) 12:08:05.15ID:yKxtf3lZ0
3mの隙間から見える景色を楽しめよw
2019/09/13(金) 12:08:20.57ID:19FgZRgO0
>>849
恵比寿の土地が良いのであってグランドメゾンだから高評価ってわけじゃないんだけど
2019/09/13(金) 12:08:21.64ID:IwNWDcEQ0
引っ越したらええやん
経済も潤うわ
927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:08:29.13ID:rQN10R2X0
より高く新しい方に住み替えるのが正しいマンションライフだろ
下取りしてもらって新しいマンションから旧マンションを見下ろす快感
その為に好条件を引き出すには抗議活動が有効なのさ
928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:09:17.99ID:g3Kk177E0
>>910
たぶん新築時は売れる
新しい物件は眺望良好だろうし
何年か建ったら>>1の連鎖になるかもしれんが
2019/09/13(金) 12:09:23.16ID:Ub+c2jj90
>>927
まあ、そういうのには建築会社も慣れっこだろうしなぁ
930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:09:37.44ID:u6G9kfLq0
タワーが二つ並んでいたら、間にロープを渡して洗濯物が賭けられるじゃん、よかったねw
2019/09/13(金) 12:09:38.74ID:bUTt4wQl0
>>912
そうだね
お前のような福岡市部の積水住まいカッペは想像でモノの良し悪しを語るからなw
2019/09/13(金) 12:09:39.28ID:nRc1r5c60
>>906
5を見ると建てるのは同じ会社っぽいけど、違うんかね
まあ、距離が離れておらず、隣なんで読んでてさすがにちょっと可愛そうかなとは思った
2019/09/13(金) 12:09:43.90ID:O/3FEzJN0
>>3
文句垂れてる奴らの本質だわな
殴るけど文句垂れるな
殴られそうになったら文句垂れるぞ
って奴ら
934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:10:07.49ID:3wPQgZjq0
>>910
展望良好 って売り出す
2019/09/13(金) 12:10:10.49ID:xKsEmHMR0
>>892
低層アパートの住民が自分達がバカだったと再確認できただろw
2019/09/13(金) 12:10:12.58ID:blfQt8G20
これ,建つとは明確に告げられなかっただから
契約の時,建たないか聞いてないんだろうな
2019/09/13(金) 12:10:16.67ID:NIoCBvDt0
>>928
この辺りはもう土地ないから大丈夫だと思う
938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:11:01.05ID:H0StvyQn0
>>934
隣のマンション住人が嫉妬するレベルの眺望です
2019/09/13(金) 12:11:02.03ID:UR6EXoab0
>>713
その程度の不良債権、いくら抱えようが屁でもないくらい、
不動産関連は国とズブズブというイメージ
新駅の情報をいち早く仕入れて、暴利むさぼってそう
2019/09/13(金) 12:11:16.07ID:S0Aah3920
しれっと40階建てが出来ますように(-人-)
フハハハ
941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:11:25.49ID:o0VDiRrC0
>>925
まず日本語の勉強を
2019/09/13(金) 12:11:36.93ID:doS7txFW0
>>451
まさしくこれだわ
これが嫌なら50階以上あるタワマンの最上階にでも住めばいい
2019/09/13(金) 12:11:45.88ID:BmWh7hNw0
 
 
 
バカサヨは保育園問題で 「 日本死ね 」 をネットで煽り政局化する一方で、
なぜリアルでは、それとは真逆に、
杉並や市川などでバカサヨ市民団体が保育所建設の反対運動を起こすのか?

↓にあるように、
実は反対運動そのものが、バカサヨ議員の利権なんだせ!

どうすれば国民や国が良くなるか? をまず考えるのが政治家の最重要使命なのに、
運動利権ファーストで、
さらに国体をズタボロにさせることも出来るとなると
一粒で二度美味しいと、
ヨダレたらたらさせる反日バカサヨ議員や反日弁護士ともは、
本当に腐りきってやがる!! ( 怒り )


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160702/plt1607021530003-n1.htm
> 野党議員は、住民反対運動を利権にしている。
> 選挙区でビルやマンションなどの建築計画が立ち上がると。
> 周辺住民の反対運動を組織し、住民の “ 代弁者 ” となって施主や建設会社と交渉する。
> そして騒音対策費などの名目で補償金のようなものを獲得したら、
> それを住民と折半する。
> いかに利権まみれかがよくわかる。
 
 
02
2019/09/13(金) 12:11:56.81ID:frYt1F3s0
>>321
これでどこに隣にマンション作るスペースがあるんだ?
945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:12:07.83ID:3wPQgZjq0
>>937
新たに一件の土地を買い取って造成してマンションに・・・・
2019/09/13(金) 12:12:41.34ID:NIoCBvDt0
>>940
福岡市内ではムリ
2019/09/13(金) 12:12:55.25ID:0/kb4Z+x0
借景に権利は無い
日照権は主張できるけど
948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:13:11.43ID:gyB+g78T0
まるで韓国人みたいな連中だな
自分たちはやってもいいが、他人がやるのは許せない
こういうことを言う権利があるのは、普通の戸建て住宅持ってる奴くらいだろ
949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:13:14.95ID:enMaCkut0
>>925
アホ
恵比寿にある物件の中での話だよ
ここ最近でも住友が恵比寿にタワマン建てたが、昔に建てられたグランドメゾンが引き合いに出されることが多く
そっちの方が評判が良いという意味。

ちなみに、積水の物件の良さは建具やなどの建材が大手マンションと異なり
戸建と同じオリジナルのものが採用されたりする点。高級マンションではそれなりの評価もあるから
知ってたおいた方がいいぞ。もちろん、福岡以外の地域では大手には及ばないというのは最初に書き込んでる内容のとおり。
2019/09/13(金) 12:13:30.14ID:OefsL6+H0
そんな権利あったの?
2019/09/13(金) 12:13:38.11ID:xl7V0fDw0
建築制限のある地域じゃ無いんだろ?プライバシー侵害で建築差し止めは流石にねえわw
952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:13:39.14ID:rQN10R2X0
>>894
無いよ
実際は積水の制服を着た下請け建築会社の監督が仕切って現場を動かしてる
俺も積水のマンションを建てたから嘘じゃない
953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:13:44.62ID:3wPQgZjq0
>>944
下の方のマンションが老齢化して、右下の一軒家も買い取って

大規模マンションに・・・
2019/09/13(金) 12:13:48.02ID:62gTZolD0
頑張ってもっと高い所に住めばいい
955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:14:30.62ID:iulG/zTn0
高層の展望も飽きると聞いたけどな。どうなんだろ。毎日楽しんでんの?
956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:14:33.57ID:miYVJk3F0
マンションは終の住処にはならない
マンションは修繕の度にトラブルが起きる

人に見下ろされたくない奴は人より早く天上に逝くしかない
957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:14:34.95ID:H0StvyQn0
>>944
右側の建物壊して作るんじゃね?
だから3mはごく一部で訴えている人数少ないのかもな

>>634が計画らしいから
2019/09/13(金) 12:14:52.07ID:RIM5Dhjx0
海を見渡す崖の上のマンションなら永遠に眺望は確保できたのに
前に空き地とか畑があるマンションは要注意
2019/09/13(金) 12:15:10.12ID:8UYax3tm0
ほんとに眺望気にするなら
目の前の高さ制限見て
15m以下が全面の所にかうしかないんだよ
2019/09/13(金) 12:15:17.99ID:B0HbVKTo0
同情はするけど、巨大なパチンコ屋ができるよりは良かったと思うしかないな。
961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:15:21.91ID:RSpBsZEO0
同じデベロッパーだしな、文句出るわな
962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:15:36.24ID:enMaCkut0
>>931
投資マンションをいくつかもってるから福岡には頻繁に訪れてるだけなんだけどな
963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:15:41.29ID:KsT9rQvt0
セキスイに文句言うと
朝鮮人の893が言いがかりつけてくるよ
積水で買わないのがいちばん
964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:16:02.92ID:RSpBsZEO0
>>958中学校が前は当面あんたい?
965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:16:07.86ID:3wPQgZjq0
>>956
うちの近所・・・一軒家を売ってマンションに引越する老人が多い。

一軒家は庭の管理が大変だから
966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:16:55.97ID:hQvFXkK50
同じデベがやるってるのか。
違うとこならともかく、これあかんだろ笑
967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:17:08.92ID:3wPQgZjq0
>>964
少子化で中学校が消えて、大規模マンションに
2019/09/13(金) 12:17:18.16ID:PmRc25ow0
醤油とかの貸し借りが出来ていいな
人情マンションの始まり
2019/09/13(金) 12:17:25.10ID:doS7txFW0
>>34
あの辺りお互いに近すぎて酷いよね
まだまだ建ちそうな雰囲気だし
俺ん家はハルカスや大阪城が自宅から見えなくなったから少し残念だわ
でもしょうがないと思ってる
2019/09/13(金) 12:17:39.25ID:bUTt4wQl0
福岡カッペ、自分が住んでる田舎積水と恵比寿マンションを評価を同一視してて草
2019/09/13(金) 12:17:52.51ID:blfQt8G20
>>944
これ見るとわかりやすいけど
>>636
体育館跡地などの一区画丸ごと再開発
(この区画のマンションは全て同一の計画)
体育館が取り壊されて,中央棟が作られて再開発が終わるプラン
972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:17:58.28ID:NPmRQ96i0
日影規制ならわかるけど眺望権とはなんぞや
973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:18:05.45ID:enMaCkut0
>>952
言ってることがメチャクチャだな
採用される施工技術などは受注する施工会社次第
売主であるデベは一切関係ない。コストとの兼ね合いで特定の工法を採用するかどうかを決めるだけ。
974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:18:16.87ID:cAFS8k5D0
周囲が学校や住宅地で安心して買ったら、
数年後に大型マンションが建って日陰になる戸建もあるし。
こればかりは予想がつかない。
2019/09/13(金) 12:18:27.62ID:bUTt4wQl0
>>962
何だろうなお前、本当に勘違いしかしてないだろ
2019/09/13(金) 12:19:12.11ID:PIXsqkrT0
高く建てたもん勝ち
だろが
2019/09/13(金) 12:19:25.36ID:+RSqDSo/0
じゃあ今お住まいのマンションは迷惑掛けなかったの?
978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:19:37.59ID:3wPQgZjq0
>>964
ちなみに東京では、舛添が知事の時に、
東京都所有の高校の跡地を、無償で韓国に譲渡しようとしたことがある。

実は舛添が都知事から追い出された本当の理由
979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:19:41.58ID:OYJx1AsD0
カーテン買って来ればいいだろ。
2019/09/13(金) 12:19:44.67ID:8UYax3tm0
あとは高さ制限があとから追加されて
40mとなったときに
それ以前に立ってた45mの14階か15階かう
981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:19:53.64ID:KsT9rQvt0
浦安でもあったよね

海が見えますよ → 海側にマンション → 海が見えますよ → 海側にマンション
2019/09/13(金) 12:20:44.47ID:Nk5Ul9Jd0
だから賃貸が最強なんだよ
バカども!
2019/09/13(金) 12:20:45.89ID:OAAla7FL0
お前らの侵害した近隣の権利分はちゃんと補償してから口聞いてんだろうな?
984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:20:46.99ID:tF4IsgAt0
うちも富士山が観れるマンション気に入って買ったけど、数年後にさらにでかいマンションが目の前に建てられて富士山見えなくなったわw

気持ちは分かる
985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:20:54.18ID:f4KdjSOQ0
>>904
地方都市でタワマンを買うのは十中八九、老人。大阪でも福岡でもな。
なので引っ越してくるのは、終戦直後は若かった女ばかり
986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:20:56.77ID:uySK3Cpx0
そういうのも覚悟で買うよ。
どうしても嫌なら海辺のリゾマンでも買えば?
2019/09/13(金) 12:21:16.71ID:e876djcV0
眺望権とか何言ってるのやら
988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:21:38.49ID:zm9owktO0
日照権に抵触してなければ、建築差し止めは無理。。
989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:22:12.01ID:enMaCkut0
>>975
お前が馬鹿なだけなんじゃないかな
具体的に勘違いだと思う点を指摘してみ。

お前がランキング至上守主義で積水のマンションはダメだと思いこんでる
極端な世間知らずって話だろ?
2019/09/13(金) 12:22:23.38ID:Hkt9irPJ0
より高い方に引っ越せばいいじゃんw
2019/09/13(金) 12:22:33.94ID:S0Aah3920
崖の上の戸建別荘て憧れるおね
2019/09/13(金) 12:22:35.82ID:2uLBUfpQ0
うわ、みっともねえなあ
自分の金で解決出来ないならガマンしろよ
他人にはそうしてんだから
993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:22:38.66ID:qmV8XoF50
13階ぐらいならもっと高いの建つ可能性高いだろ
もっと高いマンションに住めばいいじゃん
2019/09/13(金) 12:22:49.04ID:bUTt4wQl0
>>989
一部を見て積水が至上だと勘違いしている点
2019/09/13(金) 12:23:05.55ID:xl7V0fDw0
俺の近所にも全部屋南向きの13階位のマンションあるけど現在すぐ横に高層マンションが建築中wそのマンションの横は低層建築物が3軒くらいあったんだけどそれ全部取り壊すとは思わなかったよw
2019/09/13(金) 12:23:10.33ID:Ub+c2jj90
>>989
いや、宣伝屋のチンピラかなんかなんじゃないの
997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:23:16.93ID:X6FKJqV10
>>967
まぁ可能性はあるけどw

現実問題大規模マンション建てる前提なら、数年後学校問題が浮上するから直ではなりづらいな
避難所用とか地域交流用になんだかんだ自治体は学校手放したがらないし(教育分野として縦割りもあるかもしれない)
それに少子化深刻で他の学校も余りまくりな立地なら、そもそも大規マンション買う人がいないだろう
2019/09/13(金) 12:23:34.25ID:4oGiWhku0
2019/09/13(金) 12:23:40.64ID:bUTt4wQl0
>>989
お前が最高だと思ってる田舎の格安積水を馬鹿にしてごめんな
事実だけどw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/13(金) 12:23:46.42ID:Ow6ieVC10
そんなのくらい覚悟しろよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 48分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況