https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00010001-wordleafs-spo&p=1
IOCの横暴か?選手第一か? 海外メディアは東京五輪マラソンの札幌移転をどう報じたのか
11/2(土) 5:20配信
東京五輪のマラソン・競歩競技の札幌への開催場所変更案が1日、正式決定した。東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、東京五輪・パラリンピック組織委員会、政府の4者による調整協議が1日、都内で開かれ、条件付きで札幌への変更に反対していた東京都が受け入れた。事前協議なしに突然、一方通行での場所変更を決めたIOC及び組織委員会に不信感を抱いていた小池百合子知事は、最後まで同意はせず、「合意なき決定だ」と苦渋の選択であったことを明らかにした。移転経費を都が負担しないこと、都と組織委員会が支出してきたマラソン、競歩の経費を精査、検証の上、別の目的に使用できないものは都に負担させないこと、他競技の開催地変更はもう行わないことが“交換条件”となり、メダル授与式は新国立競技場で行われ、パラリンピックのマラソンは東京で予定通り開催されることが決まった。
また都民感情を抑えるため五輪後に「オリンピック・セレブレーションマラソン」というマラソン大会を東京で行うことも提案された。選手ファーストなのか、IOCファーストなのかわからない、不可解な突然の開催場所変更を海外メディアはどう伝えたのか。
ガーディアン紙は「東京がマラソンを札幌に移す『苦渋の決断』を受け入れる」との見出しを取って「IOCによる驚きの決断に反対の姿勢を示していた東京都の小池都知事が不本意ながら(その意見を)取り下げた」と事実関係を伝えた。
同紙は、「東京の7月と8月は、選手たちに不快感を与える高い湿度に加え、気温はしばしば30度を超える。1972年の冬季五輪を開催した札幌の、その時期の気温は日中で6度ほど低い。1964年の東京での前回の夏季五輪は10月に開催された。今回の動きは、東京のうだるような夏の暑さと湿度に、選手や観衆がさらされるのを防ぐために、2週間前に人気競技(のマラソンの開催場所)を移す判断がIOCから突如発令されたものだ」と、今回の開催場所変更の理由が、暑さ湿度の対策だったことを紹介した。
だが、その一方で、東京都が、猛暑対策として、男女マラソンのスタート時間を午前6時、競歩を午前5時半に繰り上げ、コースの一部には、温度を下げるミストシャワーを設置し、道路上に遮熱性塗装を施すなどの努力をしてきたことも追記。
また今回の札幌移転案が、表沙汰になってから東京は午前3時スタート案を持ち出し、IOCが「実行不能と退けていたこと」も伝えた。
「東京が、今、移転反対を取り下げたとしても開催地と五輪主催側は負担経費について話し合わなければならず、すでにチケットを購入し日本の首都の宿泊先を予約していた観客からの苦情にも対応しなければならない。長距離走の人気は、日本ではとても高く、マラソンは東京で大きな観衆を呼ぶことが予想されていた」と問題も提起した。
(リンク先に続きあり)
探検
【IOCの横暴か?選手第一か?】海外メディアは東京五輪マラソンの札幌移転をどう報じたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/03(日) 03:54:35.43ID:6HAkZiI+9
2名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 03:55:56.64ID:u95RTt+q0 マラ・ソン
2019/11/03(日) 04:00:32.56ID:OEkmVFK+0
IOCがこうも独裁をやるとはね。
4名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:00:33.06ID:sa8dPvQh0 アサガオとかカブリガサとかウチミズとか
紹介されたら恥ずかしい
紹介されたら恥ずかしい
5名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:02:03.72ID:cRWKMeLM0 そして札幌で選手が熱中症で死ぬまでがシナリオw
2019/11/03(日) 04:02:58.38ID:qOxWTFK/0
札幌が涼しければ良いけれども
現実には真夏だと東京とそんなに変わらないんだよなあ
現実には真夏だと東京とそんなに変わらないんだよなあ
2019/11/03(日) 04:04:37.77ID:y/VYjgZk0
アメリカの放映時間の関係で真夏になってる件は
アメリカでどう報じられているのか
アメリカでどう報じられているのか
2019/11/03(日) 04:04:38.04ID:JgWGGXaD0
独裁というか、どっか、でかいスポンサーの意向の気がするな
トンキン叫んでいる妬み全開の田舎者とチョンはそんなことお構い無しだけど
トンキン叫んでいる妬み全開の田舎者とチョンはそんなことお構い無しだけど
10名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:06:23.57ID:VwRXZpQc0 熊に追われて世界新が出る可能性
2019/11/03(日) 04:07:08.88ID:+efKc2YX0
どっちも住んでたけど
札幌の暑さは東京に比べたらたいしたことないよ
昼過ぎ温度上がる時も朝と夕方は快適だし
マラソン午前中に終わるなら余裕
札幌の暑さは東京に比べたらたいしたことないよ
昼過ぎ温度上がる時も朝と夕方は快適だし
マラソン午前中に終わるなら余裕
12名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:09:20.87ID:Zuk5MrEi0 海外の人
海外のメディアや、ファンも9か月後の東京五輪への関心はまだ薄く、これらの記事に対するコメントもそう多くはなかった。
だが、「東京のコンディションがどれだけ完璧なものなのか実証するために、都知事を華氏90度(摂氏約32度)、湿度60%の部屋に呼んで
ランニングマシンでマラソンを走らせるべきだったんだ」という選手ファーストの場所変更を支持する声や、
「なぜ今頃までこういう問題を放置してきたのか」と、開催地決定から6年間もこの問題が放置されてきたプロセスを批判する声も寄せられていた。
海外のメディアや、ファンも9か月後の東京五輪への関心はまだ薄く、これらの記事に対するコメントもそう多くはなかった。
だが、「東京のコンディションがどれだけ完璧なものなのか実証するために、都知事を華氏90度(摂氏約32度)、湿度60%の部屋に呼んで
ランニングマシンでマラソンを走らせるべきだったんだ」という選手ファーストの場所変更を支持する声や、
「なぜ今頃までこういう問題を放置してきたのか」と、開催地決定から6年間もこの問題が放置されてきたプロセスを批判する声も寄せられていた。
2019/11/03(日) 04:10:47.14ID:17vxuDBD0
カラードは地球の支配者は白人様だということを
何度でも身を持って学ぶ必要がある
それはオーべーオーべーと醜く啼くように
既にキッチリ調教されたジャップも例外ではない
何度でも身を持って学ぶ必要がある
それはオーべーオーべーと醜く啼くように
既にキッチリ調教されたジャップも例外ではない
2019/11/03(日) 04:11:00.32ID:ShIy7Tau0
札幌も東京以上の気温だしコースの半分が海からの湿った向かい風
しかもコースに植樹や建物が一切ないので日陰がないから蒸し焼きw
アスファルトはガタガタで沿道も狭いから選手も観客も地獄
ホテルはすでに満杯でオリンピック観客の分がないからオーバーツーリズム確定で
北海道各地の観光に多大な影響が出る
スタート地点の札幌夏まつりも確実に中止で関係者大ダメージ
2年かけて訓練した医療ボランティアも集め直し警備も警官も圧倒的に足りない
コース予定地で熊も出そうだし大惨事になりそうw
しかもコースに植樹や建物が一切ないので日陰がないから蒸し焼きw
アスファルトはガタガタで沿道も狭いから選手も観客も地獄
ホテルはすでに満杯でオリンピック観客の分がないからオーバーツーリズム確定で
北海道各地の観光に多大な影響が出る
スタート地点の札幌夏まつりも確実に中止で関係者大ダメージ
2年かけて訓練した医療ボランティアも集め直し警備も警官も圧倒的に足りない
コース予定地で熊も出そうだし大惨事になりそうw
2019/11/03(日) 04:11:32.09ID:FMcfHDj40
選手を思うなら10月にやれ
16名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:11:49.42ID:0aGakoFq0 >>10
背を向けて走る獲物を追いかけてくるもんな
背を向けて走る獲物を追いかけてくるもんな
2019/11/03(日) 04:13:09.87ID:ShIy7Tau0
チケットキャンセルですでにホテルや旅券を購入した観客によるJOCや東京都への集団訴訟も起きるのでは?
IOCは責任を負いませんw
IOCは責任を負いませんw
19名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:16:26.66ID:ufO4/vUh0 史上最悪のオリンピック
21名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:18:03.01ID:YunSiG8s0 そんなもん棄権すればいい話
それ以前に
北海道はテロ対策できないだろw
本当にバカすぎて歴史上最悪の
テロが起きるw
マジ自民党は何やってんの?
それ以前に
北海道はテロ対策できないだろw
本当にバカすぎて歴史上最悪の
テロが起きるw
マジ自民党は何やってんの?
2019/11/03(日) 04:18:37.79ID:aR55I4h+0
時間ずらす案でいいと思ったけどね
実行不能の意味は放送時間と放映権料の影響が計り知れないからこうなったのかもしれんね
ならIOCは日本が折れたおかげで損害を防げた分の一部を東京に還元するべきだな
実行不能の意味は放送時間と放映権料の影響が計り知れないからこうなったのかもしれんね
ならIOCは日本が折れたおかげで損害を防げた分の一部を東京に還元するべきだな
2019/11/03(日) 04:21:15.51ID:jn9ykXSp0
オリンピックはメジャースポーツに8月に追いやられる弱小の小物
それを針小棒大に過大に評価し利用したのが夏に雪降らせようとした東京という天邪鬼
それを針小棒大に過大に評価し利用したのが夏に雪降らせようとした東京という天邪鬼
2019/11/03(日) 04:21:27.36ID:aR55I4h+0
てか、時間ずらす方が金銭的な影響ってものすごく小さく済んだよな
東京の暑さ対策以上にバッハとかいうキチガイの頭がおかしい
東京の暑さ対策以上にバッハとかいうキチガイの頭がおかしい
25名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:22:14.49ID:YunSiG8s0 これじゃテロリストを
呼ぶようなもん
このままじゃ
ボストンマラソンより危険なw
責任とれないカスどもは
さっさと辞退しろ
人災オリンピック間違いなしw
呼ぶようなもん
このままじゃ
ボストンマラソンより危険なw
責任とれないカスどもは
さっさと辞退しろ
人災オリンピック間違いなしw
26名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:25:30.79ID:DS6Fc5wM0 アスリートファーストなら、そもそも炎天下の中運動をさせるなよ
五輪初開催の時期とは気候条件が違い過ぎるんだよ
五輪初開催の時期とは気候条件が違い過ぎるんだよ
27名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:26:27.36ID:0aGakoFq0 ホテルとか宿どうするんだろ。
もう間に合わないだろ。
もう間に合わないだろ。
28名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:31:43.00ID:pGny3o6h0 つかこれアジアの一都市で開催だから頭ごなしの横暴だったんでないの
パリやロスならこんな乱暴な事するかね
日本自体が舐められてるとしか思えんわ
パリやロスならこんな乱暴な事するかね
日本自体が舐められてるとしか思えんわ
29名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:33:04.37ID:0aGakoFq02019/11/03(日) 04:33:41.91ID:144OqX9N0
誰でも簡単に完走するようなのはマラソンとは言えないね
完走しただけでも世界が驚くような種目であるべき
完走しただけでも世界が驚くような種目であるべき
31名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:34:57.90ID:0aGakoFq0 >>30
ヒグマを所々配置するとかね。
ヒグマを所々配置するとかね。
2019/11/03(日) 04:35:28.17ID:McZb5g1q0
33名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:37:34.04ID:KTB24XO90 マラソンなどはいっそのこと
オーストラリア開催にお願い
すれば、8月は冬で
ちょうどよかった。
オーストラリアに
東京の姉妹都市は
ないのか。
オーストラリア開催にお願い
すれば、8月は冬で
ちょうどよかった。
オーストラリアに
東京の姉妹都市は
ないのか。
34名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:39:27.67ID:0aGakoFq0 これトライアスロンとか他の競技にも波及しそうだな。
白人のやる事なんてミエミエ。
白人のやる事なんてミエミエ。
35名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:42:03.37ID:2H3gmwKm0 テロ対策は羆に警備させればいいだろ
あいつら脳みそ撃ち抜かれてもしばらくは戦闘モードのまま攻撃出来るらしいじゃん
あいつら脳みそ撃ち抜かれてもしばらくは戦闘モードのまま攻撃出来るらしいじゃん
2019/11/03(日) 04:44:54.47ID:ByfvGCjW0
独裁好きなドイツ人らしい
37名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:46:34.64ID:i6Zg8Az80 >>1
運営が一番難しいマラソンが会場変更できるなら、他の競技もアスリ-ト・ファ-ストでやるべき。
全ての競技を緯度が高いソウルに会場変更すべきじゃないかな?
もちろん運営費用は日本持ちで。 だって「東京五輪」だもん。
運営が一番難しいマラソンが会場変更できるなら、他の競技もアスリ-ト・ファ-ストでやるべき。
全ての競技を緯度が高いソウルに会場変更すべきじゃないかな?
もちろん運営費用は日本持ちで。 だって「東京五輪」だもん。
2019/11/03(日) 04:50:57.09ID:ofIHIw8S0
札幌も暑いんだよなぁって奴結構居るけと
東京とは暑さの質が全く違うからな?
東京とは暑さの質が全く違うからな?
40名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:54:05.35ID:npuURjOY041名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 04:55:14.76ID:KSGaHic40 >>39
「不要の外出は控えてください」と放送が流れるレベルですからね…
「不要の外出は控えてください」と放送が流れるレベルですからね…
2019/11/03(日) 04:56:56.76ID:+PYVtYA50
全てはアメリカのせいなのに
アメリカン放映権の巨額のスポンサー料をIOCが
札幌と東京に渡せばいい
アメリカン放映権の巨額のスポンサー料をIOCが
札幌と東京に渡せばいい
43名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:06:41.62ID:eulYQPHc02019/11/03(日) 05:09:19.14ID:ydiVXcCr0
おそらく来年は冷夏
45名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:10:49.51ID:eulYQPHc0 >>27
選手達は知らないが この時期に来る人らはホテル取れないの知ってるからキャンピングカーレンタルしたり自前で買って乗ってくるぞ。 北海道中の道の駅はキャンピングカーだらけで驚くと思うわ 外国人もかなり多い
選手達は知らないが この時期に来る人らはホテル取れないの知ってるからキャンピングカーレンタルしたり自前で買って乗ってくるぞ。 北海道中の道の駅はキャンピングカーだらけで驚くと思うわ 外国人もかなり多い
46名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:11:50.48ID:sa8dPvQh0 >>8
落ち着けトンキン
落ち着けトンキン
2019/11/03(日) 05:13:11.91ID:o1Ea5NvI0
テントで野営すればいい
49名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:18:30.00ID:uYmfa9B60 >>8
涙拭けよトンキンw
涙拭けよトンキンw
50名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:18:53.07ID:uYmfa9B60 >>6
全然違う定期
全然違う定期
51名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:20:43.03ID:uYmfa9B60 少なくとも東京で8月は猛暑日が1/3
札幌はない
これだけでもまるで違う
IOCの決定は別にフツー
トンカスがトンカスなだけ定期
札幌はない
これだけでもまるで違う
IOCの決定は別にフツー
トンカスがトンカスなだけ定期
52名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:21:56.21ID:uYmfa9B60 むしろこの東京オリンピックはトンカスがどれだけトンカスかを全国に知らしめた
トンカスGJ!
wwwwwwwwwwwww
トンカスGJ!
wwwwwwwwwwwww
2019/11/03(日) 05:24:07.35ID:lqWMMevt0
例のカードの現実化回避の為の変更でしょ
2019/11/03(日) 05:27:00.00ID:g8ST/DRz0
札幌に台風がくる落ちだったり
55名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:27:21.91ID:G8wnrOft0 30度どころか40度の可能性もあるし、
そもそも午前6時からはじまることの異常さだろw
そもそも午前6時からはじまることの異常さだろw
56名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:34:27.70ID:IxX5j1rt0 アメリカのダレスは、戦後、
「ジャップに、ジャップは西欧諸国と同レベルであると錯覚させる」
という政策をとった(ダレスのwiki)。
まぁこれは明治からのイギリスの対日政策を
引き継いだものにすぎないだろうが。
定期的に外国から
「世界でジャップの〇〇が大人気!」
「ジャップが世界の〇〇賞を受賞!!」
という情報が流れてくるのも、この政策の一環。
これは、ジャップを近隣のアジア諸国と連帯させないため。
ジャップ単体では、すごくもなんともない。
で、このプロパガンダを本気にする馬鹿ジャップが続出 w
ジャップ馬鹿すぎ wwwww
nk
「ジャップに、ジャップは西欧諸国と同レベルであると錯覚させる」
という政策をとった(ダレスのwiki)。
まぁこれは明治からのイギリスの対日政策を
引き継いだものにすぎないだろうが。
定期的に外国から
「世界でジャップの〇〇が大人気!」
「ジャップが世界の〇〇賞を受賞!!」
という情報が流れてくるのも、この政策の一環。
これは、ジャップを近隣のアジア諸国と連帯させないため。
ジャップ単体では、すごくもなんともない。
で、このプロパガンダを本気にする馬鹿ジャップが続出 w
ジャップ馬鹿すぎ wwwww
nk
57名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:36:02.48ID:JCEBi6f20 小池が無能なせいでこんなみっともないことになったのに
"IOCの横暴"の陰に隠れて無能小池がほくそ笑んでるのに
東京都民はバカだなあ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
"IOCの横暴"の陰に隠れて無能小池がほくそ笑んでるのに
東京都民はバカだなあ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
58名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:46:58.93ID:VapqXpmM0 >>7
それ、マジで知りたい
それ、マジで知りたい
59名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:50:07.57ID:+p1KTdQc0 逆に海外メディアには令和最強に暗いニュースだと伝えて欲しいな
作曲家のバッハの曲も全部ゴミ箱に捨てたと
日本もムスリムに改宗してお前らを侵略してやるともな
嘘つきどもめが
作曲家のバッハの曲も全部ゴミ箱に捨てたと
日本もムスリムに改宗してお前らを侵略してやるともな
嘘つきどもめが
60名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:55:51.74ID:9JXMkjxW0 選手の発病、棄権に対する責任と経費負担を回避した。小池さん本当に上手くまとめたよ。
これは希望の党のゴタゴタや市場移転問題の失策を完全に帳消しする程の大手柄。国政復帰に我ら都民は全力で支援すると思う。
これは希望の党のゴタゴタや市場移転問題の失策を完全に帳消しする程の大手柄。国政復帰に我ら都民は全力で支援すると思う。
61名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 05:58:03.36ID:+qNEshTP0 この決定今は気温のせいになってるけど、開催される頃には福島放射能汚染が懸念される為
っていう偏向報道が世界中に拡散されるんじゃないの?
どう考えても湿度にしろ、気温にしろ、初めからわかっていた事。
日韓w杯のサッカーと同じ裏があるんじゃないの
結局経費も全額日本負担にされちゃうよ。
オリンピック返上してもいい案件
っていう偏向報道が世界中に拡散されるんじゃないの?
どう考えても湿度にしろ、気温にしろ、初めからわかっていた事。
日韓w杯のサッカーと同じ裏があるんじゃないの
結局経費も全額日本負担にされちゃうよ。
オリンピック返上してもいい案件
62名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 06:00:09.69ID:YBlCT9yS0 >>1
東京と北海道の気温比較はあまり差がないというけど
都会のコンクリートジャングルにおける気温を舐め過ぎな気がする
ヒートアイランド現象もあって夜中も熱いし
気温30度でも5度はあがる、35度だったら40度
そんなトコ走るのも応援するのもしんどいって
東京と北海道の気温比較はあまり差がないというけど
都会のコンクリートジャングルにおける気温を舐め過ぎな気がする
ヒートアイランド現象もあって夜中も熱いし
気温30度でも5度はあがる、35度だったら40度
そんなトコ走るのも応援するのもしんどいって
63名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 06:00:13.79ID:gMj/Ee7D0 やたらと選手の調整が!と聞くけど調整てなに?
64名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 06:01:23.81ID:+p1KTdQc0 そうだよな
東京が謂れもなしになんでこんな嫌われ方しなきゃならん
バッハという奴はお前の国が直前にこれをやられてハイそうですかと納得できるのか?
東京が謂れもなしになんでこんな嫌われ方しなきゃならん
バッハという奴はお前の国が直前にこれをやられてハイそうですかと納得できるのか?
2019/11/03(日) 06:04:36.79ID:h5uMqgj20
またドイツ人か
大戦でドイツと同盟させた日本人たちを本当に許せなく思うわ
大戦でドイツと同盟させた日本人たちを本当に許せなく思うわ
66名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 06:06:16.87ID:+p1KTdQc02019/11/03(日) 06:06:44.73ID:yQiQUzhyO
5月に39.5度出たけどこれからも北海道は中国大陸の砂漠化で度々熱波が襲って来るよ
68名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 06:15:49.98ID:DSngLTTh0 東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、俺が「ねをあげる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」を推進しまくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。
一応言 ってお くと、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、俺が「ねをあげる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」を推進しまくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。
一応言 ってお くと、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。
2019/11/03(日) 06:19:03.50ID:BPnYDEhD0
IOCは札幌開催がダメならオリンピック開催の権利を剥奪するって言ってるしもうそれでいいんじゃないかな
70名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 06:19:32.39ID:U3FgNxY70 ネットで何で東京でやらない!と荒ぶってる奴は大抵引きこもりで何処で開催しても関係ない、
ただ肥大化してる上に自己への評価ではなく他者への評価を自分に投影した変質プライドを刺激されやすい。
ただ肥大化してる上に自己への評価ではなく他者への評価を自分に投影した変質プライドを刺激されやすい。
2019/11/03(日) 06:25:21.39ID:J1dUbj820
来年は冷夏で東京は寒いに一票
72名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 06:35:01.68ID:8sxHR3IM0 IOCをぶっ潰す〜!
東京都と電通がIOCの理事に贈ったワイロ額を公表します‼
って小池知事がやってくれたらな
どうせ贈ったのは石原か舛添だから、自分に傷は浅いだろうし…
東京都と電通がIOCの理事に贈ったワイロ額を公表します‼
って小池知事がやってくれたらな
どうせ贈ったのは石原か舛添だから、自分に傷は浅いだろうし…
73名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 06:39:25.74ID:DH0JZ83J0 ここはひとつ大日本ヤマト民族が火達磨のごとく一丸となって
オリンピック対策期間限定サマータイム6時間繰り上げ大作戦を
決死の覚悟で大天皇陛下のもと欲しがりません勝つまでは精神で
やるしかない。理屈じゃないんだよ、気合と根性と玉砕精神で
一億二千万特攻大作戦しかない
オリンピック対策期間限定サマータイム6時間繰り上げ大作戦を
決死の覚悟で大天皇陛下のもと欲しがりません勝つまでは精神で
やるしかない。理屈じゃないんだよ、気合と根性と玉砕精神で
一億二千万特攻大作戦しかない
74名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 06:43:47.50ID:CUtro3dA0 暑い夏は前からわかっていて招致した人達、それをわかっていながらokし、今、この間近かの時期に決定事項言い切るioc、開催都市東京に真っ先に相談しなかった、森、安倍、一番悪い。
東京五輪を台無しにさせた責任を全く感じられず、東京に責任を押し付け涼しい顔をしているのがムカつく。行き着く所は無能な政府である。
,
東京五輪を台無しにさせた責任を全く感じられず、東京に責任を押し付け涼しい顔をしているのがムカつく。行き着く所は無能な政府である。
,
2019/11/03(日) 06:46:19.46ID:0NIeH73FO
1991年に真夏の世界陸上やってるだろ
夜でも30℃あったドーハと一緒にするとか、白人には日本人も中東も同じ有色人種だと思って馬鹿にしてんだよ
東京だってマラソンやってる青梅あるし奥多摩の周遊なら都心より5℃低く札幌と同じかそれより低いだろ
今はヨーロッパで40℃の時代だから単純に北行けばいいわけではない
夜でも30℃あったドーハと一緒にするとか、白人には日本人も中東も同じ有色人種だと思って馬鹿にしてんだよ
東京だってマラソンやってる青梅あるし奥多摩の周遊なら都心より5℃低く札幌と同じかそれより低いだろ
今はヨーロッパで40℃の時代だから単純に北行けばいいわけではない
2019/11/03(日) 06:51:16.38ID:RQGM2BFg0
77名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 06:59:43.53ID:DH0JZ83J0 放射能汚染の数値にウソがあり報告された以上に深刻とか
竹田のバカオヤジの悪事がもっとあったとか
見せしめじゃないのか?来年早々完全中止が決定し
ロンドン開催、違約金5000憶支払うことになりはしないか
竹田のバカオヤジの悪事がもっとあったとか
見せしめじゃないのか?来年早々完全中止が決定し
ロンドン開催、違約金5000憶支払うことになりはしないか
78名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 07:08:57.17ID:tUKhdWuO0 >>32
震災復興のオリンピックだから、ボート会場を宮城県にしようとしたのは当然だよ。
それに対して森とバッハはボート会場を韓国にしようとしたよな、何の意義がある?
遮熱性舗装は温度を10度以上下げる
遮熱性舗装は温度を10度以上下げる
遮熱性舗装は温度を10度以上下げる
遮熱性舗装は温度を10度以上下げる
遮熱性舗装は温度を10度以上下げる
震災復興のオリンピックだから、ボート会場を宮城県にしようとしたのは当然だよ。
それに対して森とバッハはボート会場を韓国にしようとしたよな、何の意義がある?
遮熱性舗装は温度を10度以上下げる
遮熱性舗装は温度を10度以上下げる
遮熱性舗装は温度を10度以上下げる
遮熱性舗装は温度を10度以上下げる
遮熱性舗装は温度を10度以上下げる
79名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 07:14:19.49ID:e5TtcdT20 東京ドームをぐるぐる回れば?
80名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 07:14:22.04ID:tUKhdWuO0 遮熱性舗装は温度を逆に上げるという樫村修生東京農業大教授の測定法は間違っている。
樫村修生は嘘つき教授
樫村修生は嘘つき教授
樫村修生は嘘つき教授
樫村修生は嘘つき教授
樫村修生は嘘つき教授
樫村修生は嘘つき教授
2019/11/03(日) 07:17:23.15ID:3Z258sNm0
>>1
>「東京の7月と8月は、選手たちに不快感を与える高い湿度に加え、気温はしばしば30度を超える。
いやいや
30度をしばしば越えるなんていつの時代だよ
下回る日が少ない
もはや最高気温は40度に迫りそうな勢いだぞ?
>「東京の7月と8月は、選手たちに不快感を与える高い湿度に加え、気温はしばしば30度を超える。
いやいや
30度をしばしば越えるなんていつの時代だよ
下回る日が少ない
もはや最高気温は40度に迫りそうな勢いだぞ?
83名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 07:20:38.67ID:AhIA67Qb02019/11/03(日) 07:21:27.96ID:3Z258sNm0
それにしても今更だよな
暑いの分かりきってる時期にやらせるIOC
明らかに金の亡者ども
暑いの分かりきってる時期にやらせるIOC
明らかに金の亡者ども
2019/11/03(日) 07:22:37.63ID:eyRSnekm0
2019/11/03(日) 07:24:25.50ID:u/eZmIYT0
当日札幌34℃東京33℃
2019/11/03(日) 07:28:02.44ID:kYdxN+IE0
悪いのは猛暑なのに嘘ついて招致した、一部の儲かる金の亡者どもでしょ。アメリカの都合で最初から8月開催は確定なんだから立候補しなければよかった話。IOCはよくやってくれたよ。選手だって再調整は大変だろうが死ぬ確率が低くなっただけでもいいでしょ。
88名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 07:31:46.24ID:XFd3zAO30 海外メディア「東京は嘘つき」
終了
著作・制作
NHK
終了
著作・制作
NHK
2019/11/03(日) 07:31:59.01ID:YuEI+j1R0
もうアメリンピックに改名しろよ
かつての東京オリンピックと違って今回のは害悪しかない
かつての東京オリンピックと違って今回のは害悪しかない
2019/11/03(日) 07:35:03.57ID:cZSKhR6d0
これでオリンピックの候補地域が限定される
経済的にも赤字になるんだし
特定都市で持ち回りでやればいい
経済的にも赤字になるんだし
特定都市で持ち回りでやればいい
92名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 07:43:54.15ID:bBKfx3b/093名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 07:45:41.50ID:bBKfx3b/0 >>89
金満主義になってから、オリンピック自体が害悪の根源になってる
金満主義になってから、オリンピック自体が害悪の根源になってる
94名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 07:47:23.70ID:lFiAdpBd0 アジア人蔑視でバッハ(ドイツ人)が札幌移転を強制するつもりで提案
(原爆を落としたトルーマンもドイツにルーツ)
↓
移転案を聞いた日本人 X は小池潰しに利用できると考えて賛同することにした
↓
抵抗に勝って移転が決定(東洋人再び敗北)
↓
日本人 X 大喜び
(原爆を落としたトルーマンもドイツにルーツ)
↓
移転案を聞いた日本人 X は小池潰しに利用できると考えて賛同することにした
↓
抵抗に勝って移転が決定(東洋人再び敗北)
↓
日本人 X 大喜び
95名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 07:59:10.30ID:tUKhdWuO096名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:00:23.44ID:f8Xp3Cje0 スイスでずーっとやってりゃいいんじゃないの?
https://www.olympic.org/olympic-studies-centre/contact-and-visit-us
https://www.olympic.org/olympic-studies-centre/contact-and-visit-us
97名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:01:22.67ID:ax/wqLY+0 そもそもなぜ10月開催にしなかったのかは報じてないのか
98名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:05:29.43ID:/1urgLvv099名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:07:34.94ID:0aFq0AzD0 本当に選手たちは札幌を望んでいるのか?
棄権が増えると放送がつまらなくなるということばかりで選手の事なんか
二の次じゃないかと思うけど
棄権が増えると放送がつまらなくなるということばかりで選手の事なんか
二の次じゃないかと思うけど
100名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:08:17.42ID:/1urgLvv0101名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:09:40.98ID:Xq2dgf/L0 >>99
日本の選手以外は歓迎してそう
日本の選手以外は歓迎してそう
102名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:15:13.70ID:bKIwXPuz0103名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:17:52.64ID:U51eRLOz0 呪われたオリンピックの序章に過ぎないのに...
悪魔のオリンピック本番は開催1週間後に起こる
悪魔のオリンピック本番は開催1週間後に起こる
104名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:20:09.05ID:ZJDfvykp0 >>4
そんなことないよ。
ガーディアンの書いた
> だが、その一方で、東京都が、猛暑対策として、男女マラソンのスタート時間を午前6時、競歩を午前5時半に繰り上げ、コースの一部には、温度を下げるミストシャワーを設置し、道路上に遮熱性塗装を施すなどの努力をしてきたことも追記。
が選手へのメインの対策で、笠・打ち水・朝顔は観客へのおもてなしと東京の演出だ。
これらの対策のセットは今考えても悪くない。更に人工降雪まで実験してた。
東京は一生懸命努力してた。
そんなことないよ。
ガーディアンの書いた
> だが、その一方で、東京都が、猛暑対策として、男女マラソンのスタート時間を午前6時、競歩を午前5時半に繰り上げ、コースの一部には、温度を下げるミストシャワーを設置し、道路上に遮熱性塗装を施すなどの努力をしてきたことも追記。
が選手へのメインの対策で、笠・打ち水・朝顔は観客へのおもてなしと東京の演出だ。
これらの対策のセットは今考えても悪くない。更に人工降雪まで実験してた。
東京は一生懸命努力してた。
105名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:21:09.10ID:bKIwXPuz0トンカス「まあまあ落ち着いて。大人になれよ。」
ww
106名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:23:46.60ID:ZJDfvykp0 >>98
だからソースでワシントン・ポストが触れてるじゃん。
だからソースでワシントン・ポストが触れてるじゃん。
107名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:25:55.32ID:bKIwXPuz0 >>7
それでもいいとトンカスが立候補してきた件はどうなっているのか
それでもいいとトンカスが立候補してきた件はどうなっているのか
108名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:27:36.61ID:bKIwXPuz0 >>104
効果をきっちり上げないと努力したことにならない
効果をきっちり上げないと努力したことにならない
109名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:28:07.73ID:gdua8Kj20 10月10日に開催すれば問題なかった
日本の夏が蒸し暑いのは最初からわかってることなのに
日本の夏が蒸し暑いのは最初からわかってることなのに
110名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:30:35.54ID:6P7cm9hd0 選手ファーストなら4月か10月開催だろ、
まず開催時期がIOCによる【視聴率ファースト】。
そしてロビー活動によって決まる開催地。選考委員会の【私利私欲セカンド】。
3番目が何か?という話だわな。
開催地のプライドや経済効果を優先するのか、少しでも良い環境を提供するのか。
答えは簡単に後者!と思いきや…
「アスリートにより良い環境を提供する為なら東京〜札幌程度の移動はアリ」という前例を作ってしまうと今後は夏の単独都市開催が難しくなるんじゃないの?
まず開催時期がIOCによる【視聴率ファースト】。
そしてロビー活動によって決まる開催地。選考委員会の【私利私欲セカンド】。
3番目が何か?という話だわな。
開催地のプライドや経済効果を優先するのか、少しでも良い環境を提供するのか。
答えは簡単に後者!と思いきや…
「アスリートにより良い環境を提供する為なら東京〜札幌程度の移動はアリ」という前例を作ってしまうと今後は夏の単独都市開催が難しくなるんじゃないの?
111名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:31:26.15ID:bKIwXPuz0 いずれにしてもオリンピックは世界初めての開催ではない。
今まで散々やって来た大会だ。
更に夏が暑いこともなんの突発性もない、事前に100%分かり切った現象だ。
これらに有効な手立てを打てなかったと言う事実は永遠に残る。
今まで散々やって来た大会だ。
更に夏が暑いこともなんの突発性もない、事前に100%分かり切った現象だ。
これらに有効な手立てを打てなかったと言う事実は永遠に残る。
112名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:31:31.92ID:z9sGYFHI0 アメリカが真実を暴露するわけ無いだろ
本当は利権が絡んでますなんて、口が裂けても言えんわな
根本的にアメリカのわがままで、そこにつけ込んだ森とバッハが
東京を追い込んで勝手に締め出したなんて暴露したらアメリカでデモが起きかねんし
本当は利権が絡んでますなんて、口が裂けても言えんわな
根本的にアメリカのわがままで、そこにつけ込んだ森とバッハが
東京を追い込んで勝手に締め出したなんて暴露したらアメリカでデモが起きかねんし
113名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:32:58.10ID:77ZIopeP0 マラ舐め
114名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:33:31.09ID:AoIG+n7+0 東京で大型液晶で見ればいいじゃん
朝3時スタートよりよっぽどマシ
朝3時スタートよりよっぽどマシ
115名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:34:25.27ID:2re1pWHE0116名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:34:52.71ID:ac4u0jls0 だからカムチャッカでやりゃよかったんだ。
117名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:35:40.22ID:bKIwXPuz0 そしてこれらを全部スケープゴートを探して人のせいにして来た醜悪な態度も、
日本人の記憶に永遠に残る。
日本人の記憶に永遠に残る。
118名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:35:48.08ID:DyPu/cBp0 東京の対策って、うんこフェンスに見るように、レベルが低いってのはあるんじゃね。
うんこフェンスでいいと思えるんだから、東京に任せるわけにはいかない。と普通は考えるだろ?
うんこフェンスでいいと思えるんだから、東京に任せるわけにはいかない。と普通は考えるだろ?
120名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:37:05.67ID:iJkBbpsi0121名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:38:04.25ID:yMgXyFmW0 >>1
> 東京の7月と8月は、選手たちに不快感を与える高い湿度に加え、気温はしばしば30度を超える。
やっぱ外国人の認識はこんなものか。
むしろ最高気温が30度を下回る方が例外というか異常気象だ、という認識は無いんだな。
> 東京の7月と8月は、選手たちに不快感を与える高い湿度に加え、気温はしばしば30度を超える。
やっぱ外国人の認識はこんなものか。
むしろ最高気温が30度を下回る方が例外というか異常気象だ、という認識は無いんだな。
122名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:39:14.11ID:6P7cm9hd0 来年の今頃は世界中の誰もが【Necchusho】という言葉を知ってるだろうな。
123名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:39:29.46ID:qqFFMxHj0 森元には天罰が下り、心不全
腹黒い橋本聖子は、落選
腹黒い橋本聖子は、落選
124名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:39:59.81ID:yqxUvCee0 札幌は夜明けが早いから午前六時から始めれば九時までには終了する
早朝の気温は寒いくらいじゃ無いのかな?
早朝の気温は寒いくらいじゃ無いのかな?
125名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:40:20.07ID:TUO8Sjw00 札幌の気温データ
2019年8月
日付 平均 最高 最低
1 28.7 33.0 25.3
2 27.5 34.2 23.0
3 25.8 30.2 22.5
4 26.0 32.6 21.9
5 25.5 32.0 21.7
6 25.9 32.4 22.8
7 25.3 30.4 23.4
8 23.6 25.0 21.5
9 22.0 25.0 19.5
10 19.9 22.4 17.7
11 21.3 26.6 18.7
2018年8月
日付 平均 最高 最低
1 25.5 32.5 22.7
2 24.5 29.6 20.5
3 23.1 28.7 19.5
4 21.3 25.8 18.0
5 20.4 25.5 16.9
6 21.2 27.5 16.3
7 19.9 24.1 16.5
8 22.3 27.4 16.9
9 22.5 25.4 20.9
10 22.6 26.9 20.0
11 20.5 22.1 19.1
2017年8月
日付 平均 最高 最低
1 22.3 27.1 19.2
2 23.0 27.6 20.4
3 21.8 25.7 19.0
4 20.8 25.7 17.2
5 22.5 27.7 18.8
6 24.1 29.2 19.5
7 23.9 29.6 20.2
8 23.3 28.7 20.4
9 20.7 23.3 18.0
10 21.9 26.0 18.8
11 21.8 25.8 18.8
2016年8月
日付 平均 最高 最低
1 26.5 31.2 23.5
2 25.1 29.3 22.4
3 25.0 30.0 23.0
4 24.9 29.6 22.1
5 23.5 27.0 19.9
6 23.2 29.8 18.2
7 25.9 31.7 19.9
8 26.5 30.4 23.0
9 23.0 26.3 19.7
10 22.3 25.7 20.0
11 23.4 29.0 18.4
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=14&block_no=47412&year=2016&month=08&day=&view=p1
2019年8月
日付 平均 最高 最低
1 28.7 33.0 25.3
2 27.5 34.2 23.0
3 25.8 30.2 22.5
4 26.0 32.6 21.9
5 25.5 32.0 21.7
6 25.9 32.4 22.8
7 25.3 30.4 23.4
8 23.6 25.0 21.5
9 22.0 25.0 19.5
10 19.9 22.4 17.7
11 21.3 26.6 18.7
2018年8月
日付 平均 最高 最低
1 25.5 32.5 22.7
2 24.5 29.6 20.5
3 23.1 28.7 19.5
4 21.3 25.8 18.0
5 20.4 25.5 16.9
6 21.2 27.5 16.3
7 19.9 24.1 16.5
8 22.3 27.4 16.9
9 22.5 25.4 20.9
10 22.6 26.9 20.0
11 20.5 22.1 19.1
2017年8月
日付 平均 最高 最低
1 22.3 27.1 19.2
2 23.0 27.6 20.4
3 21.8 25.7 19.0
4 20.8 25.7 17.2
5 22.5 27.7 18.8
6 24.1 29.2 19.5
7 23.9 29.6 20.2
8 23.3 28.7 20.4
9 20.7 23.3 18.0
10 21.9 26.0 18.8
11 21.8 25.8 18.8
2016年8月
日付 平均 最高 最低
1 26.5 31.2 23.5
2 25.1 29.3 22.4
3 25.0 30.0 23.0
4 24.9 29.6 22.1
5 23.5 27.0 19.9
6 23.2 29.8 18.2
7 25.9 31.7 19.9
8 26.5 30.4 23.0
9 23.0 26.3 19.7
10 22.3 25.7 20.0
11 23.4 29.0 18.4
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=14&block_no=47412&year=2016&month=08&day=&view=p1
126名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:41:12.95ID:SqjtU6vq0 本当にIOCが選手第一なら真夏の開催に固執したりしないでしょ
儲け第一だろ
儲け第一だろ
128名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:41:55.76ID:yJ1munaQ0 東京の連中以外は納得してるからええで
小池も覆らないのわかっててもパフォーマンスで抵抗してるふりせにゃならんしな
小池も覆らないのわかっててもパフォーマンスで抵抗してるふりせにゃならんしな
129名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:42:33.65ID:bKIwXPuz0 それを受けたのはお前ら
130名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:42:48.03ID:nFuHIPW90 >>6
バカか全然違うぞ?
バカか全然違うぞ?
131名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:43:59.60ID:bKIwXPuz0 いずれにしてもオリンピックは世界初めての開催ではない。
今まで散々やって来た大会だ。
更に夏が暑いこともなんの突発性もない、事前に100%分かり切った現象だ。
これらに有効な手立てを打てなかったと言う事実は永遠に残る。
そしてこれらを全部スケープゴートを探して人のせいにして来た醜悪な態度も、
日本人の記憶に永遠に残る。
今まで散々やって来た大会だ。
更に夏が暑いこともなんの突発性もない、事前に100%分かり切った現象だ。
これらに有効な手立てを打てなかったと言う事実は永遠に残る。
そしてこれらを全部スケープゴートを探して人のせいにして来た醜悪な態度も、
日本人の記憶に永遠に残る。
132名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:44:18.69ID:v5lbDwQT0 選手第一なら、秋にやるだろw
なんで真夏にやる?
なんで真夏にやる?
133名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:44:33.98ID:xRR+08/c0 自分等の利権のために真夏にやる時点で少なくとも選手第一じゃないな
134名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:46:18.91ID:6P7cm9hd0 熱中症でアスリートにも観客にもボランティアにも被害が出るのはほぼ確実で、前代未聞の酷暑五輪として記憶されるだろう。
熱中症という言葉も「津波(Tsunami)」のように日本語のまま世界に通じるようになるだろう。
せめて、日本側の組織委員長が「サメの脳ミソ」と呼ばれた稀代の馬鹿であった事も併せて記憶して欲しい。
熱中症という言葉も「津波(Tsunami)」のように日本語のまま世界に通じるようになるだろう。
せめて、日本側の組織委員長が「サメの脳ミソ」と呼ばれた稀代の馬鹿であった事も併せて記憶して欲しい。
135名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:46:23.66ID:ATL1D0640 >>50
ビル街がない分日陰もないし なめてかかると痛い目見るがな
むしろ気温低くなったから対策万全だ と思い込まれる方が危険
検証する時期も逃しちゃったし じき雪で埋もれるしで別方向に障害が多すぎる
ビル街がない分日陰もないし なめてかかると痛い目見るがな
むしろ気温低くなったから対策万全だ と思い込まれる方が危険
検証する時期も逃しちゃったし じき雪で埋もれるしで別方向に障害が多すぎる
136名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:46:28.00ID:tUww5dh60 バッハってクズだな。
137名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:46:50.46ID:C+qeEuOc0 札幌をドロボーって罵ってる奴いるけどさそもそも招致する東京がきちんと対策取ってればこんなことにならなかったと思うぞ
アサガオとかそんなん意味あるんか?
アサガオとかそんなん意味あるんか?
138名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:48:29.61ID:xg4b/3rbO 外国から見れば東京も札幌も大して違わんだろ。
139名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:48:45.68ID:CnKzMFya0 >>14
一行目で破綻してろwww
一行目で破綻してろwww
140名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:50:13.81ID:aNB7QOnN0 >>1
午前3時案は小池がキッパリ否定してたじゃん
午前3時案は小池がキッパリ否定してたじゃん
141名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:50:57.84ID:DPG6VE/d0 ちゃんと日本のことを調べている外人にとっては
いまだに放射能汚染が酷い東京よりもフクイチに汚染されなかった札幌の方が安心だろう
いまだに放射能汚染が酷い東京よりもフクイチに汚染されなかった札幌の方が安心だろう
143名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:51:52.44ID:RsHQXLgD0 だ
っ
さ
っ
さ
144名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:53:15.22ID:oB3KspCz0 時間変えます、場所変えます、時期は変えません
走者のことなんかどーでもいいんだろ
走者のことなんかどーでもいいんだろ
145名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:53:55.50ID:saaK2EbT0 そもそも東京そんなに暑くねえよ
146名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:58:27.45ID:bKIwXPuz0 いずれにしてもオリンピックは世界初めての開催ではない。
今まで散々やって来た大会だ。
更に夏が暑いこともなんの突発性もない、事前に100%分かり切った現象だ。
これらに有効な手立てを打てなかったと言う事実は永遠に残る。
そしてこれらを全部スケープゴートを探して人のせいにして来た醜悪な態度も、
日本人の記憶に永遠に残る。
今まで散々やって来た大会だ。
更に夏が暑いこともなんの突発性もない、事前に100%分かり切った現象だ。
これらに有効な手立てを打てなかったと言う事実は永遠に残る。
そしてこれらを全部スケープゴートを探して人のせいにして来た醜悪な態度も、
日本人の記憶に永遠に残る。
147名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:58:37.18ID:75I//kIV0 https://qz.com/1740231/tokyo-olympics-marathon-moved-to-sapporo-over-heat-concerns/
>Temperatures in Tokyo regularly hit above 30°C (86°F) in July and August, with the heat often accompanied by high levels of humidity.
The 1964 Summer Olympics in Tokyo were moved to October to address that problem, but the IOC is keen to keep the event in the summer months in order tomaximize TV viewership in the US, from which the sports body earns fees.
Tokyo’s Olympic Marathon Site Moved Because of Heat Concerns https://nyti.ms/2BfWKtB
>The 1964 Olympics in Tokyo were held in October because of that heat.
But primarily because the I.O.C. wants to maximize its television audience and the money it can collect from media fees,
especially in America, which pays the biggest broadcast rights fee,
the 2020 Games were scheduled in the traditional summer window.
Thomas Bach, the I.O.C. president, has said moving the games would create chaos in the international sport calendar and prevent top athletes from participating.
The last time the Summer Olympics were held outside the July-August window was in 2000, when the Sydney Games were staged in late September.
They remain theleast watched Summer Gamesin the United States over the past several decades.
Ever since, the Olympic committee has told candidate cities that the Summer Games must be scheduled between July 15 and Aug. 31, barring “exceptional circumstances.”
>Temperatures in Tokyo regularly hit above 30°C (86°F) in July and August, with the heat often accompanied by high levels of humidity.
The 1964 Summer Olympics in Tokyo were moved to October to address that problem, but the IOC is keen to keep the event in the summer months in order tomaximize TV viewership in the US, from which the sports body earns fees.
Tokyo’s Olympic Marathon Site Moved Because of Heat Concerns https://nyti.ms/2BfWKtB
>The 1964 Olympics in Tokyo were held in October because of that heat.
But primarily because the I.O.C. wants to maximize its television audience and the money it can collect from media fees,
especially in America, which pays the biggest broadcast rights fee,
the 2020 Games were scheduled in the traditional summer window.
Thomas Bach, the I.O.C. president, has said moving the games would create chaos in the international sport calendar and prevent top athletes from participating.
The last time the Summer Olympics were held outside the July-August window was in 2000, when the Sydney Games were staged in late September.
They remain theleast watched Summer Gamesin the United States over the past several decades.
Ever since, the Olympic committee has told candidate cities that the Summer Games must be scheduled between July 15 and Aug. 31, barring “exceptional circumstances.”
148名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 08:59:58.23ID:HiZFxMzJ0 >>142
常に30度を越えるの間違いだな
常に30度を越えるの間違いだな
149名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:01:35.65ID:bKIwXPuz0150名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:03:33.69ID:3PC7p+S90 5chには元々1定数北海道アンチがいて
熊の駆除の際の札幌市への苦情と今回のオリンピックへの苦情の
人数約200名という数字に変動はない
熊の駆除の際の札幌市への苦情と今回のオリンピックへの苦情の
人数約200名という数字に変動はない
151名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:07:25.86ID:bKIwXPuz0 いずれにしてもオリンピックは世界初めての開催ではない。
今まで散々やって来た大会だ。
更に夏が暑いこともなんの突発性もない、事前に100%分かり切った現象だ。
これらに有効な手立てを打てなかったと言う事実は永遠に残る。
(また例えば2012年のロンドンオリンピックはモロ真夏だ。)
そしてこれらを全部スケープゴートを探して人のせいにして来た醜悪な態度も、
日本人の記憶に永遠に残る。
今まで散々やって来た大会だ。
更に夏が暑いこともなんの突発性もない、事前に100%分かり切った現象だ。
これらに有効な手立てを打てなかったと言う事実は永遠に残る。
(また例えば2012年のロンドンオリンピックはモロ真夏だ。)
そしてこれらを全部スケープゴートを探して人のせいにして来た醜悪な態度も、
日本人の記憶に永遠に残る。
152名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:08:22.13ID:75I//kIV0 >>147
こういう報道の詳しさはさすがニューヨークタイムズなんだよな。
こういう報道の詳しさはさすがニューヨークタイムズなんだよな。
153名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:09:51.38ID:aNB7QOnN0 >>1
8月9日の東京だと4時半くらいから明るくなり始めて5時には日差しもなくて通常の涼しい朝だもん
5時から5時半スタートだったら前日の熱を含んでいない遮熱性塗装の上を選手たちは苦も無く走れたはず
都内の交通機関も4時半から5時には動いてるから1、2本臨時電車を出せば観客もコース沿道に参集できた
にもかかわらず「ヘリが飛ばせない」「選手の表情が映せない」と拒否しかしなかったのは選手の体調云々
ではなくて別の思惑で札幌開催ありき、だったんだろ
8月9日の東京だと4時半くらいから明るくなり始めて5時には日差しもなくて通常の涼しい朝だもん
5時から5時半スタートだったら前日の熱を含んでいない遮熱性塗装の上を選手たちは苦も無く走れたはず
都内の交通機関も4時半から5時には動いてるから1、2本臨時電車を出せば観客もコース沿道に参集できた
にもかかわらず「ヘリが飛ばせない」「選手の表情が映せない」と拒否しかしなかったのは選手の体調云々
ではなくて別の思惑で札幌開催ありき、だったんだろ
154名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:10:01.91ID:bKIwXPuz0155名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:10:25.03ID:xUvR74fh0 米NBC「6時スタートじゃアメリカのゴールデンタイムには早過ぎるから遅めの時間帯でお願い」
IOC「東京で9時発走とか暑すぎてムリだし……そうだ冬季大会に立候補を検討してる札幌とか言う村があるらしいぞ」
日本「いや急に言われても」
IOC「男子女子同日開催にするからひとつ(女子を6時−9時、男子を9時−12時でやればNBCも満足だ)」
日本「いや札幌も暑いよ?」
こんな感じなんかね
IOC「東京で9時発走とか暑すぎてムリだし……そうだ冬季大会に立候補を検討してる札幌とか言う村があるらしいぞ」
日本「いや急に言われても」
IOC「男子女子同日開催にするからひとつ(女子を6時−9時、男子を9時−12時でやればNBCも満足だ)」
日本「いや札幌も暑いよ?」
こんな感じなんかね
156名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:10:41.56ID:bKIwXPuz0 口を開くほどにただただ醜悪なトンカス
157名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:11:06.43ID:bKIwXPuz0 >>155
全然違うw
全然違うw
158名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:12:19.89ID:EofZiOhI0159名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:12:55.22ID:Nc/qW+xb0 アメリカメディアが諸悪の根源
160名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:13:26.39ID:75I//kIV0 局所的な気温を下げるもっと驚きの技術があればよかったんだけどな。
元都知事候補のドクター中松に発注しても駄目だろうしな。
結論として俺は小池の抵抗は最適だったと思う。
ドイツ豚に向けて「信頼なくして成功なし」と指摘したのは正しい。
元都知事候補のドクター中松に発注しても駄目だろうしな。
結論として俺は小池の抵抗は最適だったと思う。
ドイツ豚に向けて「信頼なくして成功なし」と指摘したのは正しい。
162名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:14:48.74ID:bKIwXPuz0 ロンドンも同じww
163名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:14:49.03ID:7OQCez9z0 オリンピック期間はホテルはキャンセル禁止オプションを付けて販売してるんだよな バスケの翌日マラソンを観るために予約した人知ってるわ アディーレの出番かな
164名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:15:08.35ID:9ReAFwrY0 NYタイムズて朝日新聞社内に日本部署が置かれていて朝日出の記者がNYに記事送りアメリカから配信してるだけだろ。
マッチポンプと桜井が言ってたけど
マッチポンプと桜井が言ってたけど
165名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:15:57.80ID:Rc6tcjvN0 横暴つか人種差別感じたよ
166名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:16:05.12ID:RoxYioIe0 金だろ金w東京から北海道へ移転する事により儲かる奴がいて選手とか全く関係ない
167名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:16:13.69ID:BFOMOWAP0 冬の競技を夏にやるバカ
168名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:16:44.25ID:aNB7QOnN0169名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:16:56.69ID:75I//kIV0170名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:17:34.05ID:bKIwXPuz0 >>165
つロンドン
つロンドン
171名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:17:50.96ID:/r8IvdZQ0 湿度が違う
172名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:18:06.97ID:bKIwXPuz0 いずれにしてもオリンピックは世界初めての開催ではない。
今まで散々やって来た大会だ。
更に夏が暑いこともなんの突発性もない、事前に100%分かり切った現象だ。
これらに有効な手立てを打てなかったと言う事実は永遠に残る。
(また例えば2012年のロンドンオリンピックはモロ真夏だ。)
そしてこれらを全部スケープゴートを探して人のせいにして来た醜悪な態度も、
日本人の記憶に永遠に残る。
今まで散々やって来た大会だ。
更に夏が暑いこともなんの突発性もない、事前に100%分かり切った現象だ。
これらに有効な手立てを打てなかったと言う事実は永遠に残る。
(また例えば2012年のロンドンオリンピックはモロ真夏だ。)
そしてこれらを全部スケープゴートを探して人のせいにして来た醜悪な態度も、
日本人の記憶に永遠に残る。
173名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:19:15.77ID:1mz4raik0 アスリートファーストとか口先だけやろ
IOCも都もメディアも金勘定と面子だけで争ってる
IOCも都もメディアも金勘定と面子だけで争ってる
174名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:19:55.95ID:CWs8nAMi0 アメリカの放映権と、
日本有利
この2点でしょ
土人ジャップが調子に乗るなと
そう言う意味だな
日本有利
この2点でしょ
土人ジャップが調子に乗るなと
そう言う意味だな
175名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:19:56.54ID:bKIwXPuz0日本人「え?特に残りませんけど?」
みたいな?
176名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:21:16.94ID:bKIwXPuz0日本人「そうでしたっけ、フフフフ」
orz
177名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:22:33.64ID:bKIwXPuz0 まああれだよ自分で自分を騙して生きて、幸福はないからね。
そこは覚悟するようにね。
そこは覚悟するようにね。
178名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:22:42.91ID:75I//kIV0 >>168
> それから誰に雇われたんだかどこぞの教授とかが遮熱性塗装を効果なし、とか批判してるらしいが
> そもそも日中の陽ざしの中を走るわけじゃないんだから前日の陽ざし熱を含ませない遮熱性塗装は
> 十分効果的な対策なんだよ
なるほどね。
> それから誰に雇われたんだかどこぞの教授とかが遮熱性塗装を効果なし、とか批判してるらしいが
> そもそも日中の陽ざしの中を走るわけじゃないんだから前日の陽ざし熱を含ませない遮熱性塗装は
> 十分効果的な対策なんだよ
なるほどね。
179名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:23:38.77ID:o0kdd1pA0 ほんとかね?
760 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/11/02(土) 11:57:44.73 ID:yOlcGzqwa
マラソン札幌移転に関しての怪文書が
…内容が出来すぎてて(´д`|||)
510 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/01(金) 18:01:16.50 ID:xNuA2ZR+0
イスラム過激派が後ろ楯するある人物が先日来日し、東京オリンピックマラソンコースの下見をしていたことが判明@MI6
英国政府を通じてIOC会長に伝えられ、
東京コースはあまりにも死角物陰が多く、テロを防ぎきれないと判断、開催地変更を決断した
IOC内ではトップシークレット扱いとなり、日本・東京には伝えずに警備がし易い都市、
国際マラソン大会開催歴のある都市、東京開催よりも利点のある都市として札幌が選ばれた
表向き、酷暑対策と選手の体調を危惧しての変更とした
風雲急な事態に、東京オリンピックを失敗させる訳には行かない・大会を破壊し兼ねないテロに対応するには、
東京が被害者となってはいけない、IOCが泥を被ってでも成功させる義務があると判断し現在に至る
760 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/11/02(土) 11:57:44.73 ID:yOlcGzqwa
マラソン札幌移転に関しての怪文書が
…内容が出来すぎてて(´д`|||)
510 :名無しさん@恐縮です[]:2019/11/01(金) 18:01:16.50 ID:xNuA2ZR+0
イスラム過激派が後ろ楯するある人物が先日来日し、東京オリンピックマラソンコースの下見をしていたことが判明@MI6
英国政府を通じてIOC会長に伝えられ、
東京コースはあまりにも死角物陰が多く、テロを防ぎきれないと判断、開催地変更を決断した
IOC内ではトップシークレット扱いとなり、日本・東京には伝えずに警備がし易い都市、
国際マラソン大会開催歴のある都市、東京開催よりも利点のある都市として札幌が選ばれた
表向き、酷暑対策と選手の体調を危惧しての変更とした
風雲急な事態に、東京オリンピックを失敗させる訳には行かない・大会を破壊し兼ねないテロに対応するには、
東京が被害者となってはいけない、IOCが泥を被ってでも成功させる義務があると判断し現在に至る
180名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:26:33.34ID:bKIwXPuz0 >>179
ネタだな
ネタだな
181名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:27:04.62ID:bKIwXPuz0 >>178
無いから蹴られたわけな
無いから蹴られたわけな
182名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:28:00.34ID:75I//kIV0183名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:29:20.15ID:bKIwXPuz0 五輪マラソン、猛暑対策の「遮熱性舗装」は逆効果
https://www.google.com/amp/s/www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/201908260000658.html
https://www.google.com/amp/s/www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/201908260000658.html
184名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:31:22.35ID:bKIwXPuz0 16年8月31日、東京・青山通りの実験コースを試走した瀬古利彦さんが「明らかに涼しい」と太鼓判を押し、
導入が決まった遮熱性舗装が、猛暑対策としては逆効果になるという研究がまとまった。
「日射が強くなればなるほど遮熱性舗装の方が高くなります」(樫村教授)。
樫村教授は「五輪期間中は暑さ指数が30度を超えます。
平均値ではなく、暑さ指数が高いときはどうなるのかを計測しないといけない」と指摘する。
導入が決まった遮熱性舗装が、猛暑対策としては逆効果になるという研究がまとまった。
「日射が強くなればなるほど遮熱性舗装の方が高くなります」(樫村教授)。
樫村教授は「五輪期間中は暑さ指数が30度を超えます。
平均値ではなく、暑さ指数が高いときはどうなるのかを計測しないといけない」と指摘する。
185名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:31:44.53ID:W5TaDd3+0187名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:33:19.13ID:bKIwXPuz0 こうやってトンカスがウソにウソを重ねる嘘松さん攻撃を永遠に続けるわけな。
詰んでても認めなかったら勝ちwwww
トンカスwwwwwwwwwwwww
詰んでても認めなかったら勝ちwwww
トンカスwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:33:51.71ID:aNB7QOnN0 >>104
>笠・打ち水・朝顔は観客へのおもてなしと東京の演出だ
そうなんだよね、それを全て小池と東京都叩きのためにごちゃまぜにして批判するのがいるw
笠は観客というよりボランティア向けに考えたもので、頭に密着する帽子に比べたら
1センチくらい浮くんで涼しいし両手もあくのが利点だと
この形式はイタリアのフェンディが昨年秋冬にメンズ向けに発表した「ヘッドバンドアンブレラ」
と同じで傘の方はすでに市場にも出回ってるね
あなたが言う通り東京都は道路の風分析やコースについて専門家たちの解析結果をふまえて
いろいろと考えて対策をしてきたと思うよ
できれば1度くらい朝5時30分スタートで夏場に試走大会開催してほしかったけど
地方ならまだしも東京の大きな道路を早朝に閉鎖するっていうのは色々と大変みたいだね
>笠・打ち水・朝顔は観客へのおもてなしと東京の演出だ
そうなんだよね、それを全て小池と東京都叩きのためにごちゃまぜにして批判するのがいるw
笠は観客というよりボランティア向けに考えたもので、頭に密着する帽子に比べたら
1センチくらい浮くんで涼しいし両手もあくのが利点だと
この形式はイタリアのフェンディが昨年秋冬にメンズ向けに発表した「ヘッドバンドアンブレラ」
と同じで傘の方はすでに市場にも出回ってるね
あなたが言う通り東京都は道路の風分析やコースについて専門家たちの解析結果をふまえて
いろいろと考えて対策をしてきたと思うよ
できれば1度くらい朝5時30分スタートで夏場に試走大会開催してほしかったけど
地方ならまだしも東京の大きな道路を早朝に閉鎖するっていうのは色々と大変みたいだね
189名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:34:10.76ID:8VVNmg+q0 トンキン名物テリヤキ舗装だよー
300億円の税金をかけて
選手を、テリヤキにする優れものだよー
300億円の税金をかけて
選手を、テリヤキにする優れものだよー
190名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:34:12.44ID:bKIwXPuz0 >>186
そんなこと全部考慮してIOCは蹴ったわけなw
そんなこと全部考慮してIOCは蹴ったわけなw
191名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:34:23.53ID:75I//kIV0 >>184
リアルタイムでの輻射より前日の蓄熱の影響の方が大きい時間帯にやるっつってんだよ。
リアルタイムでの輻射より前日の蓄熱の影響の方が大きい時間帯にやるっつってんだよ。
192名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:36:22.25ID:MPkjXNPU0 開催年が冷夏だったらチンコ振り回して笑う
193名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:36:51.03ID:io3cHDkq0 >>182
ISIS指導者が殺されたことの報復で今週のNYCマラソンが狙われる可能性あるからFBIと市警察がめちゃくちゃ警戒してるって話最近見たぞ
ISIS指導者が殺されたことの報復で今週のNYCマラソンが狙われる可能性あるからFBIと市警察がめちゃくちゃ警戒してるって話最近見たぞ
194名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:37:37.11ID:bKIwXPuz0 >>191
そっちは国が否定してるだろ。
五輪の暑さ対策として遮熱性舗装の研究を進めていた国は15年7月15日〜9月27日に検証実験をしている。
75日間の平均で、高さ50センチでは遮熱性舗装の方が0・2度低く、150センチでは0・1度高かったが、「有意差はない」としていた。
そっちは国が否定してるだろ。
五輪の暑さ対策として遮熱性舗装の研究を進めていた国は15年7月15日〜9月27日に検証実験をしている。
75日間の平均で、高さ50センチでは遮熱性舗装の方が0・2度低く、150センチでは0・1度高かったが、「有意差はない」としていた。
195名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:38:06.20ID:YXwyblVR0 札幌の想定コース(北海道マラソンのコース)をTVで紹介していた。
延々と畑の中を進む箇所が10km以上あって直射日光浴びまくりw
コンクリートジャングルで日陰たくさんの東京コースの方が気温4度高くても涼しく感じるんだとよ!
元マラソンの松野明美さんが言ってたから間違いない
延々と畑の中を進む箇所が10km以上あって直射日光浴びまくりw
コンクリートジャングルで日陰たくさんの東京コースの方が気温4度高くても涼しく感じるんだとよ!
元マラソンの松野明美さんが言ってたから間違いない
196名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:39:15.08ID:G64Ua7Qs0 一番の問題は開催期間なのに
秋に開催すりゃ問題なかったろ
秋に開催すりゃ問題なかったろ
197名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:42:03.03ID:PPeV1Xm+0 お金が最優先なことは知ってるだろう
199名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:42:23.08ID:rhsm/ODw0 世界の皆様は興味なんて無いだろ。
例えばアメリカのオリンピックでマラソンがニューヨークからボストンに移ったからって
だから何?程度の感想しか無いだろ。
例えばアメリカのオリンピックでマラソンがニューヨークからボストンに移ったからって
だから何?程度の感想しか無いだろ。
200名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:42:25.22ID:bKIwXPuz0 同じところをグルグル回って結論が出てないような工作をする。
これもまたチョンの常套手段ww
これもまたチョンの常套手段ww
201名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:43:59.27ID:bKIwXPuz0202名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:44:13.69ID:v03Eof9R0 チケットは払い戻し、宿泊もキャンセルするよ
札幌は遠すぎる
札幌は遠すぎる
203名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:44:22.45ID:PPeV1Xm+0 そもそも、初めから秋の開催を避けてるんだからお金が最優先だよ
205名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:45:00.57ID:bKIwXPuz0 いずれにしてもオリンピックは世界初めての開催ではない。
今まで散々やって来た大会だ。
更に夏が暑いこともなんの突発性もない、事前に100%分かり切った現象だ。
これらに有効な手立てを打てなかったと言う事実は永遠に残る。
(また例えば2012年のロンドンオリンピックはモロ真夏だ。)
そしてこれらを全部スケープゴートを探して人のせいにして来た醜悪な態度も、
日本人の記憶に永遠に残る。
今まで散々やって来た大会だ。
更に夏が暑いこともなんの突発性もない、事前に100%分かり切った現象だ。
これらに有効な手立てを打てなかったと言う事実は永遠に残る。
(また例えば2012年のロンドンオリンピックはモロ真夏だ。)
そしてこれらを全部スケープゴートを探して人のせいにして来た醜悪な態度も、
日本人の記憶に永遠に残る。
206名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:46:31.58ID:OEkmVFK+0207名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:47:03.63ID:PPeV1Xm+0 秋に開催すれば選手も観衆も楽しめるのに金を最優先して出来ないだけだろう
これで最後だしダメおし
じゃあねー
これで最後だしダメおし
じゃあねー
208名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:48:43.17ID:io3cHDkq0 >>207
動機は何でもいいけどはっきり開催期間の条件を明示してあったんだから後から文句言えた義理じゃないだろ
動機は何でもいいけどはっきり開催期間の条件を明示してあったんだから後から文句言えた義理じゃないだろ
209名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:49:57.58ID:89PWYcGF0210名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:50:14.01ID:rX7VhwKp0 海外の方がまともに報道しているんだな
日本のメディアは小池叩きなのに
日本のメディアは小池叩きなのに
211名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:51:46.49ID:PPeV1Xm+0212名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:53:54.03ID:07qXVSiG0213名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:54:35.34ID:2/81gaaq0 >>54
札幌地震で東京大雨とか、結果どうなるやら
札幌地震で東京大雨とか、結果どうなるやら
214名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:55:25.69ID:ja2w8aBr0 開催まで一年切った時点で会場変更なんて狂気の沙汰だわな
選手や観客、ボランティアの受け入れ態勢をどうするんだ?
選手や観客、ボランティアの受け入れ態勢をどうするんだ?
215名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:55:40.22ID:8VruKRIv0 > また今回の札幌移転案が、表沙汰になってから東京は午前3時スタート案を持ち出し、IOCが「実行不能と退けていたこと」も伝えた。
こんな対策しか出来ない東京が立候補したのかと何で東京を開催地に決めたんだよ
こんな対策しか出来ない東京が立候補したのかと何で東京を開催地に決めたんだよ
216名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:56:31.41ID:75I//kIV0 >>193
アメリカへの復讐ってことならあるかもしれないが、東京オリンピックで走ってるアメリカ選手を狙撃なんかしないだろ。
バグダディはタバコ吸った奴の指二本切り落とす刑罰やってたらしいが、神に嫌われるとかそういう独自のスジのないところで暴力はしないんじゃないかイスラム過激派ってのは?
赤軍のスジの方が滅茶苦茶だろw
アメリカへの復讐ってことならあるかもしれないが、東京オリンピックで走ってるアメリカ選手を狙撃なんかしないだろ。
バグダディはタバコ吸った奴の指二本切り落とす刑罰やってたらしいが、神に嫌われるとかそういう独自のスジのないところで暴力はしないんじゃないかイスラム過激派ってのは?
赤軍のスジの方が滅茶苦茶だろw
217名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:56:44.56ID:io3cHDkq0 >>211
「誰も」の中に招致した側もそれを支持した人間も当然含まれてるんだろ
だったらなんかわかんないけどとりあえず東京オリンピックやるやる言ってたバカを選挙で選んだ人間が総体としてケツ拭かなきゃいかんわ
「誰も」の中に招致した側もそれを支持した人間も当然含まれてるんだろ
だったらなんかわかんないけどとりあえず東京オリンピックやるやる言ってたバカを選挙で選んだ人間が総体としてケツ拭かなきゃいかんわ
218名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:57:42.82ID:ja2w8aBr0 これまではいろいろあっても応援してたがさすがに泥縄がすぎる
今後のために大失敗すりゃいいんだ
日本人もIOCも目が覚めるだろ
今後のために大失敗すりゃいいんだ
日本人もIOCも目が覚めるだろ
219名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:58:49.03ID:NGugoF9/0220名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:59:15.63ID:OEkmVFK+0 今後パリやロサンゼルスでも開催されるけど、そこでのマラソン・競歩はどうなるのだろうか。
221名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 09:59:46.21ID:NGugoF9/0 直前になって自由に開催地を変更できるぐらいの柔軟性が五輪に必要になってきた
それが出来ないと今後五輪は問題になるだろうしね
それが出来ないと今後五輪は問題になるだろうしね
222名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:00:08.29ID:89PWYcGF0 >>190
札幌移転発表2週間前まではバッハ会長が東京都の対策を大絶賛してたけどな
それもドーハ大会の後の話だよ
早朝の東京はドーハにはならない、っていうのはバッハ会長も認識してたってこと
前日の猛暑熱がこもりきったドーハのアスファルトと東京の遮熱性塗装道路との違いも
分かってたから「東京の対策は万全」とか言ってたんだろな
札幌移転発表2週間前まではバッハ会長が東京都の対策を大絶賛してたけどな
それもドーハ大会の後の話だよ
早朝の東京はドーハにはならない、っていうのはバッハ会長も認識してたってこと
前日の猛暑熱がこもりきったドーハのアスファルトと東京の遮熱性塗装道路との違いも
分かってたから「東京の対策は万全」とか言ってたんだろな
223名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:00:24.95ID:NGugoF9/0 >>220
間違いなくそれも踏まえてのことだろうなw
間違いなくそれも踏まえてのことだろうなw
224名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:00:38.87ID:io3cHDkq0225名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:00:57.05ID:JGrqAyAV0 とくにフジテレビは酷かったなw
東京でやれれば、選手なんてどうでもいいだからなw
ドーハ世陸で走った選手を取材するでもなし、
特別な具体的なデータもなし、医者に自分の意見が妥当か確認とっていうてたのかい?
タレントも酷かった なんかあったらテレビから消えますぐらいなこというてから主張しろよ
なんかあったら批判するだろう?w
東京でやれれば、選手なんてどうでもいいだからなw
ドーハ世陸で走った選手を取材するでもなし、
特別な具体的なデータもなし、医者に自分の意見が妥当か確認とっていうてたのかい?
タレントも酷かった なんかあったらテレビから消えますぐらいなこというてから主張しろよ
なんかあったら批判するだろう?w
226名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:01:44.98ID:ja2w8aBr0227名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:03:25.51ID:NGugoF9/0 大都市じゃないと五輪はやってもらえない
だけど温暖化で大都市じゃ全ての競技の開催はほぼ不可能に
だけど大都市じゃないと金にならんから
各競技の開催地は自由にって考えだな
冬季五輪より深刻だな
ただ花形の競技がやれないとなると
これから立候補する大都市が無くなる
だけど温暖化で大都市じゃ全ての競技の開催はほぼ不可能に
だけど大都市じゃないと金にならんから
各競技の開催地は自由にって考えだな
冬季五輪より深刻だな
ただ花形の競技がやれないとなると
これから立候補する大都市が無くなる
228名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:04:28.70ID:JGrqAyAV0 反省できない人間が、反省できた人間を批判だからなw
バッハも、気にかけてるぐらいじゃ動かなかっただろ
それより、選手、コーチから猛烈が批判があったんだよ
競歩で金メダルとった鈴木選手だっていうてたからw
猫ひろしなんて呼んで、擁護してるとかアホすぎテレビ
バッハも、気にかけてるぐらいじゃ動かなかっただろ
それより、選手、コーチから猛烈が批判があったんだよ
競歩で金メダルとった鈴木選手だっていうてたからw
猫ひろしなんて呼んで、擁護してるとかアホすぎテレビ
229名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:05:23.82ID:k4EKApds0 今回のは英断
協議やるのに酷暑多湿過ぎることわかってながら五輪を誘致した東京都とそれを決定したIOCの責任は重いが
ここはいい判断をした
金は双方が責任の割合で負担すればいい
協議やるのに酷暑多湿過ぎることわかってながら五輪を誘致した東京都とそれを決定したIOCの責任は重いが
ここはいい判断をした
金は双方が責任の割合で負担すればいい
230名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:06:26.25ID:wtMuY/Wj0 花笠と朝顔で頭のおかしい事やっていたのも書いて欲しいなw
231名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:08:22.32ID:hWyiGRJJ0233名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:11:40.02ID:rDhB2UTf0 涼しいのが良ければ御殿場や甲府でやれば良かったのに、富士山見てるから札幌より景色も良いし
234名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:14:28.34ID:kFRzUW560 トンキンの陰謀論キモイ
235名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:16:02.47ID:c/Jg8g+h0237名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:18:10.44ID:fXZC4j/G0238名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:20:08.39ID:hWyiGRJJ0 >>235
いや、これからはずらせよと
夏にこだわる理由はなんなんだよっつー
今からずらすのもアリだけどね
その方がいいかもよ
札幌がどこまでやれんのか
我儘言うだけなんだから、IOCは
ダメな時はお前が悪い!って言えばいいと思ってんだから
いや、これからはずらせよと
夏にこだわる理由はなんなんだよっつー
今からずらすのもアリだけどね
その方がいいかもよ
札幌がどこまでやれんのか
我儘言うだけなんだから、IOCは
ダメな時はお前が悪い!って言えばいいと思ってんだから
239名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:20:36.98ID:Puio5mUt0240名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:20:51.87ID:xUvR74fh0241
2019/11/03(日) 10:22:40.69ID:eMG2IKYh0 はじめから東京は買収盗作だったどちらもやらなくていいIOC
242名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:23:23.11ID:eMG2IKYh0 札幌オリンピック
243名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:24:51.81ID:eMG2IKYh0 もう1000年は東京にすることはないだろ
245名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:26:41.48ID:eMG2IKYh0 富士山でコースはかれん
246名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:27:01.58ID:oL+RqC5Q0 これって森元がやったんだろ
IOCがいきなり札幌とか言い出すはずねえじゃん
ラグビーの恨みもあるかもしれんし
IOCがいきなり札幌とか言い出すはずねえじゃん
ラグビーの恨みもあるかもしれんし
247名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:27:04.52ID:hWyiGRJJ0248名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:28:14.41ID:u2z64tRN0 >>1
海外のマラソン選手『日本みたいな糞暑い場所でやるなよw』
海外のマラソン選手『日本みたいな糞暑い場所でやるなよw』
249名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:28:17.03ID:eMG2IKYh0 札幌は出来なくてもいい IOC
250名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:29:27.15ID:m0nhYVtJ0251名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:29:45.28ID:Si6uTnYq0 >22
ドーハで夜中にやっても全く意味の無いことが解った。温度湿度の数字がシンプルに高ければ直射日光無くても不適だった。
競歩も氷嚢ぶら下げてながらの異様な光景だったし。
東京の真夏は、同じコンクリートジャングルのシンガポールよりずっと酷い。
ドーハで夜中にやっても全く意味の無いことが解った。温度湿度の数字がシンプルに高ければ直射日光無くても不適だった。
競歩も氷嚢ぶら下げてながらの異様な光景だったし。
東京の真夏は、同じコンクリートジャングルのシンガポールよりずっと酷い。
253名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:31:07.14ID:hWyiGRJJ0255名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:32:22.84ID:eMG2IKYh0 黒いラガーマンが黒い人がテニスにでてメダルほしいだけの八百長じゃないかそんな物見たくもない
257名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:33:53.90ID:hQt7DYFP0 冗談抜きで人災起きそうで草も生えん
259名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:35:28.61ID:eMG2IKYh0 買収だけの八百長オリンピッっくじゃないか見るものバカにしたような試合など見たくもない
260名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:35:29.65ID:CTQUEeEA0 5chの「海外の報道」は、反日バイアスかかった人が自分に都合いい記事を
選んでいるだけww
選んでいるだけww
261名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:37:02.52ID:eMG2IKYh0 日本人は単純だからマスコミに騙されている
262名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:37:14.28ID:hWyiGRJJ0263名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:38:01.51ID:io3cHDkq0264名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:38:30.84ID:oOrwLUSg0 これボランティアは自費で札幌まで行くの?
265名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:39:00.03ID:YYYwBaxc0 NBCの放映権はIOCの懐?
267名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:43:40.42ID:YYYwBaxc0 摂氏と華氏表示圏の違いもあるよな
華氏表示だとびっくりするぜ
華氏表示だとびっくりするぜ
268名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:47:52.06ID:m0nhYVtJ0 >>253
裏朝鮮人の思考は度し難いな
裏朝鮮人の思考は度し難いな
269名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:53:57.26ID:1LW3ZsOV0 クレイジージャップ
270名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:54:30.99ID:1lwrslNu0 ヤフーで8/8の札幌のホテル見たけれど、4件くらいでそれぞれ残り3部屋くらいしか見当たらない。
東京の人たちがダミーで抑えにかかっているのかな。怒りで。直前にキャンセルするとか....
東京の人たちがダミーで抑えにかかっているのかな。怒りで。直前にキャンセルするとか....
272名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 10:57:49.95ID:hWyiGRJJ0273名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:01:25.96ID:iR/PDjmt0 >>270
選手や関係者の宿泊先確保する必要があるから、詳細が決まるまで予約受け付けてないんだってさ
選手や関係者の宿泊先確保する必要があるから、詳細が決まるまで予約受け付けてないんだってさ
275名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:03:27.71ID:PpTSFE0a0 今、冬直前だから真夏の暑さを忘れているだけで8月にこの話が出ていれば簡単に納得するゾ
8月はトンキン人も北海道に避暑に行くから 都心はガラガラだ
8月はトンキン人も北海道に避暑に行くから 都心はガラガラだ
276名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:04:02.34ID:eMG2IKYh0 ミエミエの買収が多かった
277名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:06:39.08ID:eMG2IKYh0 札幌は東京が金出さなきゃ真面目にやることもないじゃない
278名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:07:42.18ID:io3cHDkq0279名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:07:48.67ID:hWyiGRJJ0 >>275
田舎モンが帰省するのが殆どじゃねーか
田舎モンが帰省するのが殆どじゃねーか
280名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:08:38.32ID:eMG2IKYh0 朝鮮的ミエミエの買収が多い
281名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:11:01.47ID:eMG2IKYh0 小池も馬鹿だから今まで金ばかりだしてきたのに何を今更ケチってんだ
282名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:11:10.31ID:PpTSFE0a0 東京オリンピックのマラソン大会なんでしょう。開催地は札幌でもIOC主催だから。
それで金は出さんで通るのかいな? トンキンからもたくさんの人が見に来るんでしょう!
そのくせカネも出さんと恥ずかしくないのかな?
それで金は出さんで通るのかいな? トンキンからもたくさんの人が見に来るんでしょう!
そのくせカネも出さんと恥ずかしくないのかな?
283名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:13:10.05ID:eMG2IKYh0 札幌も東京が金たさにゃ開催しねーぞ早くかねもってこい
284名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:14:51.52ID:cRHigoUM0 高架とかコースに日陰も多く設定できる東京と、東京より気温は低くなる?かもしれないが遮蔽物の少ない札幌
285名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:18:51.43ID:bKIwXPuz0(答え)
東京の横暴。
286名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:19:17.38ID:1lwrslNu0 夏休みなのだから、学校の体育館を利用しましょう。段ボールで敷居して、みんなでいっしょに寝泊まりしたらよろしい。
学校には運動場もあるので、そこで走る練習したらいいよ。
学校には運動場もあるので、そこで走る練習したらいいよ。
287名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:21:47.60ID:eMG2IKYh0 買収できたのがIOCにばれたんじゃない買収ゲーム誰でも止めさせたいわ
288名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:22:24.05ID:PpTSFE0a0 マジな話、8月の北海道ならテントでも十分に楽しめる。
289名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:25:45.26ID:eMG2IKYh0 IOCのバッハは大岡政談だったな
290名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:30:34.84ID:bKIwXPuz0 >>234
だって東朝鮮なんだもん
だって東朝鮮なんだもん
291名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:31:30.40ID:bKIwXPuz0292名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:32:00.88ID:bKIwXPuz0 >>283
中止でオケ
中止でオケ
293名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:37:25.02ID:f/YW2hGQ0 これだけ天候や天災に左右されるような国で国際的な大会開くのはもう不可能だろ
294名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:37:37.98ID:PpTSFE0a0 >>270
夏休みで 8月で 北海道なんだろう その上、オリンピックのマラソンが見れるとなれば、
オレだったらホテルよりもレンタカー キャンプ場を真っ先に探すわ マラソンは数時間のイベント
それだけ観るのではもったいない
夏休みで 8月で 北海道なんだろう その上、オリンピックのマラソンが見れるとなれば、
オレだったらホテルよりもレンタカー キャンプ場を真っ先に探すわ マラソンは数時間のイベント
それだけ観るのではもったいない
295名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:38:36.42ID:2re1pWHE0 >>294
駐車場が空いてると思ってるのかwww
駐車場が空いてると思ってるのかwww
296名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:41:39.96ID:XR7l549n0 マラソンなら国立競技場のトラック105周半で。
297名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:41:49.53ID:UplT6Qxw0 札幌はなんで断らなかったんだよ
IOCの税金お代わりに使われて
喜んで光栄とかアホ丸出しだわ
アスリートのためとか勝手に名前使われた
陸連まで札幌なんて反対してるのに
こいつら費用どうする気だよ赤字財政のくせに
IOCの税金お代わりに使われて
喜んで光栄とかアホ丸出しだわ
アスリートのためとか勝手に名前使われた
陸連まで札幌なんて反対してるのに
こいつら費用どうする気だよ赤字財政のくせに
298名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:42:34.66ID:WFAnCuZS0 時計台で寝泊まりせえや
あそこお大きいやろ
あそこお大きいやろ
299名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:48:34.89ID:9u0V50Hx0 概ね、日本国内での論調と変わらんね
打ち水や傘帽子に触れてないのは救いだわw
招致時の安倍の嘘とバッハの同調に対する批判
東京都の対策不備への批判
ちゃんとチェックしなかったIOCの怠慢や急な判断変更が横暴との批判
どれも想定内だわな
打ち水や傘帽子に触れてないのは救いだわw
招致時の安倍の嘘とバッハの同調に対する批判
東京都の対策不備への批判
ちゃんとチェックしなかったIOCの怠慢や急な判断変更が横暴との批判
どれも想定内だわな
300名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:51:35.10ID:qY9hTHg10 >>6
それ以前に準備が間に合うのかが問題だからな
単純なマラソン大会と思っているなら間違っているからな、コース上にスポンサー以外は看板出せないとかいろんなきめごとあるの知らないのだろう
その為にコース選定や確認に時間がかかるし前もって看板当の対応決めないと行けないのに
コースと宿泊先確保すれば終わりでは無いんだが
それ以前に準備が間に合うのかが問題だからな
単純なマラソン大会と思っているなら間違っているからな、コース上にスポンサー以外は看板出せないとかいろんなきめごとあるの知らないのだろう
その為にコース選定や確認に時間がかかるし前もって看板当の対応決めないと行けないのに
コースと宿泊先確保すれば終わりでは無いんだが
301名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:52:52.47ID:lTeFo9Pt0 よその国のオリンピック前年の準備なんて誰も興味ねえよ
302名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:53:04.83ID:9u0V50Hx0303名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 11:54:03.90ID:qY9hTHg10 >>273
でも、その連絡来るまで受け付けたのは断れないし終わってるだろ
でも、その連絡来るまで受け付けたのは断れないし終わってるだろ
304名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 12:05:24.43ID:EHxvmTyP0 そら選手や観客のこと考えたら札幌がいいに決まってるよ
小池がバカなんだよお金のことばっか考えちゃって
小池がバカなんだよお金のことばっか考えちゃって
305名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 12:13:32.96ID:yTi3lDUI0 屋外競技
単純に台風直撃したらどうなるのか凄い気になる
単純に台風直撃したらどうなるのか凄い気になる
307名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 12:37:56.76ID:CcDdfpXe0308名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 12:48:14.73ID:pxfadl2/0 君らねぇ…。東京とか札幌とか関係ないんだよ。
利権争いなのがわからないの?
森喜朗は国立競技場の改修費2520億円が国から出ない事で
「たった2500億くらい出せないのかね?」と言い放った。
要するに森喜朗の思い描く五輪予算には足りなかった。だから札幌でマラソンするんだよ。
今更用意出来るのか?とか言ってる奴らは的外れ。
とっくに内々で知らされて準備できてるに決まってるでしょ。
利権争いなのがわからないの?
森喜朗は国立競技場の改修費2520億円が国から出ない事で
「たった2500億くらい出せないのかね?」と言い放った。
要するに森喜朗の思い描く五輪予算には足りなかった。だから札幌でマラソンするんだよ。
今更用意出来るのか?とか言ってる奴らは的外れ。
とっくに内々で知らされて準備できてるに決まってるでしょ。
309名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 12:51:43.67ID:TV0WXZ/h0310名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 12:54:05.33ID:fBeuSvN90 舗装の張替えではエアコンの排熱はどうにもできないからね
311名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 12:57:06.83ID:vBPzoI5b0 今度のパリ五輪のマラソンが猛暑のためスウェーデンに変更になりましたと聞いてもフーンくらいにしか思わない
312名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 12:57:16.81ID:ZkqY0S5B0 そもそもマラソンとかそんな興味ねえだろ
日本人弱くなってからはほとんど見てねえわ
日本人弱くなってからはほとんど見てねえわ
313名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 12:58:08.95ID:sr+CLXi/0314名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:02:38.61ID:CcDdfpXe0315名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:03:44.76ID:sr+CLXi/0 >>302
何台停められると思ってるのか?
そもそも目的以外駐車は出来ないし、当然当日は警備で止められる。
どうすんだろーなー新川
あの場所は何もない、日差しが強いぞーーー
トイレも無いし
熱かったら確実に死者が出ると思う。
何台停められると思ってるのか?
そもそも目的以外駐車は出来ないし、当然当日は警備で止められる。
どうすんだろーなー新川
あの場所は何もない、日差しが強いぞーーー
トイレも無いし
熱かったら確実に死者が出ると思う。
316名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:04:08.89ID:9u0V50Hx0 >>313
冷夏になりそうだったら東京開催に戻しても良いんじゃね?
コースは決まってるんだから間に合うだろ
札幌で使った費用を東京が補填する条件になるだろうけどね
ちゅても春先の気候で夏の気温を予測するのは難しいか・・・
冷夏になりそうだったら東京開催に戻しても良いんじゃね?
コースは決まってるんだから間に合うだろ
札幌で使った費用を東京が補填する条件になるだろうけどね
ちゅても春先の気候で夏の気温を予測するのは難しいか・・・
317名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:05:52.83ID:sr+CLXi/0 >>314
この間の世界陸上でも、男子の時は湿度が女子の時の半分以下になってるけどなー?
だから、天気何て水物なんだよ。
来年の東京だって寒くなる可能性もある、長梅雨で雨の場合もある
まったく愚民達ってどうしょうもないな。
この間の世界陸上でも、男子の時は湿度が女子の時の半分以下になってるけどなー?
だから、天気何て水物なんだよ。
来年の東京だって寒くなる可能性もある、長梅雨で雨の場合もある
まったく愚民達ってどうしょうもないな。
318名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:06:51.27ID:sr+CLXi/0319名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:06:58.02ID:WIDvcUBP0 東京オリンピックなのに東京以外でマラソンしてどうするw
暑いのがわかってるんだから選手だって事前に強化練習してるんだし
暑いなら暑いなりに強い選手だっているわけで
かなり不公平感が高い
裏で巨額なマネーが動いているんだろうな
暑いのがわかってるんだから選手だって事前に強化練習してるんだし
暑いなら暑いなりに強い選手だっているわけで
かなり不公平感が高い
裏で巨額なマネーが動いているんだろうな
320名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:08:22.81ID:sr+CLXi/0321名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:09:55.94ID:fBeuSvN90 東京都は自分の不始末を隠すために
IOCや札幌に責任を転嫁してるだけ
IOCや札幌に責任を転嫁してるだけ
322名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:19:38.01ID:qgnXjGVN0 twitterでドーハの銅メダリスト、Evan Dunfee氏が開催地変更はIOCの偽善でしかないと吠えている。アスリートファースト??
323名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:20:53.16ID:zJaPUtD80 大々的に問題提起された時点で東京で万が一の時に受けるリスクが高すぎてなぁ
まぁ決定そのものはこれで良かったと思うが決定プロセスは問題ありすぎだわ
まぁ決定そのものはこれで良かったと思うが決定プロセスは問題ありすぎだわ
324名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:21:40.98ID:lNzwUHLT0 7、8月のオリンピックは南半球でやるしかないだろ
北半球で夏に気温がそれほど高くない地域で、更にオリンピック開催が出来る経済力がある国ってどこだよ
北半球で夏に気温がそれほど高くない地域で、更にオリンピック開催が出来る経済力がある国ってどこだよ
325名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:22:37.13ID:sr+CLXi/0 北海道は昭和56年の大豪雨がちょうど来年のマラソン開催時期に起きてる。
台風も8月の被害が多いし
せっかく札幌にしたのに天候で中止になってしまった場合の事考えると
東京でやったほうがずっと楽。
一番いい方法はIPCに頼んで9月のパラリンピックでやってもらう事!
なんでこの方法を誰も言わないのか・・不思議だ。
IPCとIOCは別組織だけど、IPCが断るわけが無い。
台風も8月の被害が多いし
せっかく札幌にしたのに天候で中止になってしまった場合の事考えると
東京でやったほうがずっと楽。
一番いい方法はIPCに頼んで9月のパラリンピックでやってもらう事!
なんでこの方法を誰も言わないのか・・不思議だ。
IPCとIOCは別組織だけど、IPCが断るわけが無い。
326名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:24:19.42ID:gCNaqfnC0 マラソンは花形
パラのおじゃみ投げは???
パラのおじゃみ投げは???
327名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:28:54.76ID:qgnXjGVN0 >>322の補足。Evan Dunfee氏はカナダ人。
Osaka World Champs 2007
(temp start-finish +humidity start-finish)
M Mara- 28-33c +81-67% (50% DNF)
W Mara- 27-32c +74-55% (13% DNF)
50km Walk- 25-30 +80-56% (31% DNF)
...yet the IOC did nothing with Beijing in '08 where it is also hot and humid. https://t.co/lkMi3EKGiE
要約すると、07年の大阪大会はこんな感じで暑いのに、翌年十分暑い北京で何の対策もしないでオリンピックやってる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
Osaka World Champs 2007
(temp start-finish +humidity start-finish)
M Mara- 28-33c +81-67% (50% DNF)
W Mara- 27-32c +74-55% (13% DNF)
50km Walk- 25-30 +80-56% (31% DNF)
...yet the IOC did nothing with Beijing in '08 where it is also hot and humid. https://t.co/lkMi3EKGiE
要約すると、07年の大阪大会はこんな感じで暑いのに、翌年十分暑い北京で何の対策もしないでオリンピックやってる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
328名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:37:35.23ID:+mdxeqaQ0329名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:41:51.34ID:rX7VhwKp0 マラソンだけ優遇という指摘はないのか
海外の好きそうな差別なのにな
海外の好きそうな差別なのにな
330名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 13:52:55.96ID:oqznLtFG0 東京都から北海道こそ泥市に変更になりました
331名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 15:08:18.46ID:UbJzOiKO0 アサガオとかかぶる傘とか逆効果舗装路とか滑る雪道とかの話は出さないで
332名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 15:41:54.29ID:DglHuAFg0 セバスチャンコーの大失態隠し
333名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 16:07:55.18ID:9Yre4FDdO 東京都が全ての移転費用を出すのが筋だが
334名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 16:13:37.01ID:Y6SU3Grq0 mgcを8月に出来なかったのが敗因だわ。
335名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 16:33:52.98ID:P8T2I0NC0 結局はIOC委員への付け届けが足りなかったんだろ。
バッハに何億がやっとけば黙ってたわな。
バッハに何億がやっとけば黙ってたわな。
336名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 16:52:09.17ID:PpTSFE0a0 >>78 遮熱性舗装は温度を10度以上下げる
これもデータで人を勘違いさせるトリック。10℃下がるのは気温だったら38度から28度
に劇的に下がるみたいな印象があるが、そうではない。真夏のアスファルト舗装の表面温度は
60℃〜65℃くらいになる。そこから10℃下がるというお話。しかも赤外線の反射は
増加するからその分歩行者や近隣の建物に影響が及ぶ。
これもデータで人を勘違いさせるトリック。10℃下がるのは気温だったら38度から28度
に劇的に下がるみたいな印象があるが、そうではない。真夏のアスファルト舗装の表面温度は
60℃〜65℃くらいになる。そこから10℃下がるというお話。しかも赤外線の反射は
増加するからその分歩行者や近隣の建物に影響が及ぶ。
337名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 17:07:06.37ID:4nH2Gvge0 最近の東京は夜の湿度が凄いよな
昔はこんなに酷くなかったよな?
昔はこんなに酷くなかったよな?
338名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 17:28:40.70ID:63Pyo4I+0 おまえらそんなに国立競技場の酷暑を気にしてるけどさ。対策は万全でしょう。
対策前
https://i.imgur.com/VhKcdgw.jpg
対策後 ↓ 色を塗り替えれば確かに涼しそうに見える。安倍政権の暑さ対策は万全といえるね!
https://i.imgur.com/W64KsPG.jpg
対策前
https://i.imgur.com/VhKcdgw.jpg
対策後 ↓ 色を塗り替えれば確かに涼しそうに見える。安倍政権の暑さ対策は万全といえるね!
https://i.imgur.com/W64KsPG.jpg
340名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 18:15:33.72ID:9u0V50Hx0341名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 18:18:00.09ID:ZfYsPnrd0342名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 18:21:44.66ID:a3orpqvu0 死人が出るより札幌の方がいい
343名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 18:22:49.74ID:tXTCKsdl0 札幌がお金出すんなら正式に東京札幌オリンピックとすべきだな
344名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 18:25:56.10ID:sa8dPvQh0 >>320
損害はトンキンが補償する契約だろ
損害はトンキンが補償する契約だろ
345名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 18:26:46.09ID:sa8dPvQh0 >>327
大阪、北京とトンキンは違うよw
大阪、北京とトンキンは違うよw
346名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 18:27:29.19ID:1lwrslNu0 小豆島にはイノシシが出たとか。札幌はクマが怖いね。
347名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 18:32:33.62ID:7RhPQ00B0 暑さなんて所詮付け焼き刃な理由で実際はこの件は政争の具でしかない
348名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 18:44:36.95ID:VTeyLNLV0 世界中に迷惑をかける札幌市長。
どう責任とるつもり?
どう責任とるつもり?
349名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 19:36:33.50ID:PpTSFE0a0 >>345
トンキンって東京に巣喰う子どオジSNS共和国みたいなもんだろうな
トンキンって東京に巣喰う子どオジSNS共和国みたいなもんだろうな
350名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 19:45:20.65ID:3PC7p+S90 >>168
ならば小池は今年の暑かった夏に早起きして走って、自ら遮熱舗装の効果をアピるべきだったな。
当人は公算が有ったかもだが、皆さん半信半疑だったじゃないかね。
ドーハの陸上大会ではマラソン夜にやってたにもかかわらず、棄権者が続出だからな。
ならば小池は今年の暑かった夏に早起きして走って、自ら遮熱舗装の効果をアピるべきだったな。
当人は公算が有ったかもだが、皆さん半信半疑だったじゃないかね。
ドーハの陸上大会ではマラソン夜にやってたにもかかわらず、棄権者が続出だからな。
351名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 19:56:46.26ID:3PC7p+S90352名無しさん@1周年
2019/11/03(日) 20:12:38.21ID:3PC7p+S90 >>66
2019/08/18 13:11 ウェザーニュース
今年の東京は、7月は梅雨が長引き猛暑日がなかったものの、8月に入ってからは暑さが厳しくなり、最高気温が35℃以上の猛暑日となるのは今日で10日目になります。
東京都心で8月に猛暑日の日数が10日に達するのは、1995年と並んで過去最多です。
https://weathernews.jp/s/topics/201908/180075/
2019/08/18 13:11 ウェザーニュース
今年の東京は、7月は梅雨が長引き猛暑日がなかったものの、8月に入ってからは暑さが厳しくなり、最高気温が35℃以上の猛暑日となるのは今日で10日目になります。
東京都心で8月に猛暑日の日数が10日に達するのは、1995年と並んで過去最多です。
https://weathernews.jp/s/topics/201908/180075/
354名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 01:01:48.30ID:pwQb0NWD0 >>353
計画にはあったのに、安倍が突然冷房とっちゃいました。
計画にはあったのに、安倍が突然冷房とっちゃいました。
355名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 01:05:47.05ID:0Sf1BiYI0 IOCが独裁だのというアホもいるけど、大会側の人間かね。常識的な判断をしただけだろう。
オリンピック自体辞退するべきなんだよ。うんこの浮くとこでトライアスロンなんてやらせるようじゃ話しにならん。
オリンピック自体辞退するべきなんだよ。うんこの浮くとこでトライアスロンなんてやらせるようじゃ話しにならん。
356名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 03:18:05.60ID:mjeoVFp80358名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 04:12:42.55ID:ogXq40QK0359名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 04:37:26.32ID:p8Dz66Kx0 >>358
図から見ても色々ヤバいわな
色ゲージが32.5〜42.5というのはレンジが狭すぎないか?
狭くしないと、対策の効果が図に出ないんだろうけど、つまりは各対策で2度の温度低下しかないって事だわな
この図は実測値を使ってるのかシミュレーションなのかは知らんけど、どっちにしても問題が有る
実測値なら、客が入っていない状態での測定結果なので、満員時にはさらに温度が上がるだろう
シミュレーションなら、外気温度の設定が40度というのがおかしい
さすがに高すぎるだろ、低く設定するすると外より中の方が暑くなっちゃうから、なんて可能性もw
このドキュメントを見て、スタジアムは快適だ〜なんて思う人は居ないだろうなw
図から見ても色々ヤバいわな
色ゲージが32.5〜42.5というのはレンジが狭すぎないか?
狭くしないと、対策の効果が図に出ないんだろうけど、つまりは各対策で2度の温度低下しかないって事だわな
この図は実測値を使ってるのかシミュレーションなのかは知らんけど、どっちにしても問題が有る
実測値なら、客が入っていない状態での測定結果なので、満員時にはさらに温度が上がるだろう
シミュレーションなら、外気温度の設定が40度というのがおかしい
さすがに高すぎるだろ、低く設定するすると外より中の方が暑くなっちゃうから、なんて可能性もw
このドキュメントを見て、スタジアムは快適だ〜なんて思う人は居ないだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★4 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 【経済対策】17兆円上回る 物価高対応、大型減税で [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- おほぉ///雑談
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 妹のおっぱいwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 学者「ノンレム睡眠!レム睡眠!ノンレム睡眠!レム睡眠」←これ
- 深夜だが全レス
