https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000102-jij-soci
データは物理的に破壊 文書流出会社と取引の防衛省
神奈川県庁の行政文書データが大量に流出していた問題で、ハードディスク(HDD)を持ち出した男性が勤める業者と取引があった防衛省では、HDDを物理的に破壊して業者に引き渡していたことが6日、同省への取材で分かった。
同省によると、情報機器再利用会社「ブロードリンク」(東京都中央区)との契約について、2018年度の1件を確認。古くなったノートパソコン412台などの売却処分を依頼するもので、HDD部分にドライバーで穴を開けて物理的に壊していたという。
12/6(金) 16:28配信
探検
【防衛省】HDDを物理的に破壊して文書流出会社に引き渡し
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1マスク着用のお願い ★
2019/12/06(金) 17:14:58.34ID:PcjNdJ8492名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:15:26.97ID:e/ONktdh0 小渕優子が一言
↓
↓
3名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:15:58.82ID:2I9sYdFJ0 粗相した業者も破壊されそう
4名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:16:01.55ID:XWAaSPS50 ドリルで
5名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:16:08.19ID:pTK8+xFV0 >>1
壊したという写真が無ければ信用できんよ、全く
壊したという写真が無ければ信用できんよ、全く
2019/12/06(金) 17:16:20.26ID:x5BE0Fdy0
さすがに防衛省はセキュリティ意識あったか
7名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:16:29.82ID:3JGjXKR80 委託した民間会社の信用性だわな問題www
2019/12/06(金) 17:16:49.93ID:bGvtK3w30
個人情報扱ってたら普通こうだよな。
破棄される保証なんてない。
どうでもいいエロ画像ならともかく
破棄される保証なんてない。
どうでもいいエロ画像ならともかく
2019/12/06(金) 17:16:50.57ID:BDT7G0LM0
物理ったってどの程度かわかんないじゃん
2019/12/06(金) 17:16:51.49ID:2B1+ck790
ドリル優子
2019/12/06(金) 17:17:10.79ID:hy04oQIR0
ホントかなあ?
真実は言わないだろwww
真実は言わないだろwww
12名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:17:15.39ID:C47elez40 それ以前に保存されてるデータは暗号化しておけと思うわ
13名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:17:21.39ID:rEyIcJ7m0 どこかの県のように流出するよりは遥かにマシだな
2019/12/06(金) 17:17:35.02ID:mFXtz5dl0
オブチ「ドリルミサイル♥いくわよ」
15名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:17:41.55ID:3t4fNNbh0 小渕優子直伝か
2019/12/06(金) 17:17:43.69ID:lfD3lbWU0
壊しといたことにしておかないと大問題になる
2019/12/06(金) 17:17:45.97ID:fNHPBRcq0
62式戦車で踏み潰せよ
18名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:17:48.63ID:njV8RjTX02019/12/06(金) 17:17:53.99ID:Gl0W5sv00
ほんとうかな
政府の答弁なんて誰も信用してないよもう
政府の答弁なんて誰も信用してないよもう
20名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:18:01.77ID:sCFZyEv20 ドライバーで穴を?
ハンマーでブッ叩いても反対側のプラッタは無事だな。
ハンマーでブッ叩いても反対側のプラッタは無事だな。
2019/12/06(金) 17:18:16.67ID:cxFXEmc80
ということは神奈川県の公務員が無能
22名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:18:28.74ID:NJsUv2Or0 小渕に頼んだのか
23名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:18:48.76ID:8n/RwCCb02019/12/06(金) 17:18:54.84ID:LM7fCxzz0
412台のノートパソコンからHDD取り出して破壊なんてめんどくさいことホントにやったのかねぇ
25名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:19:04.38ID:6S5/l2cz0 ドリルせんのかーい!
2019/12/06(金) 17:19:13.10ID:rqA1FLbt0
立ち会ったのか?
27名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:19:17.04ID:sCFZyEv20 >>18
売却処分とあるから0円近いんだろうけど処分費用が掛からないのでは。
売却処分とあるから0円近いんだろうけど処分費用が掛からないのでは。
2019/12/06(金) 17:19:43.52ID:+6YVaWCk0
ネオジウム磁石でデータ破壊
2019/12/06(金) 17:19:48.10ID:hy04oQIR0
防衛省「小渕先生お願いします」
ドリル小渕「最高出力で行くわよ!」
ドリル小渕「最高出力で行くわよ!」
2019/12/06(金) 17:19:59.80ID:p4fH5i2T0
どうせまた嘘だろ
31名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:20:00.89ID:0EGxCrJo0 >>2
防衛大臣にして復帰させ差し上げろ
防衛大臣にして復帰させ差し上げろ
32名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:20:07.19ID:XY/U9GzT0 >>24
ちゃんとしてる所ならやるだろ、扱う情報が重要ならなおさら
ちゃんとしてる所ならやるだろ、扱う情報が重要ならなおさら
33名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:20:09.36ID:o7gR2toB0 ドライバー?
これだからゆとりは使えねーよ
これだからゆとりは使えねーよ
34名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:20:12.52ID:o8GW/1w+0 人は記憶型と思考型に大別できる
物理的に壊すなんて面倒なことするな〜
よくは知らんが上書きして消すソフトがあるだろ
物理的に壊すなんて面倒なことするな〜
よくは知らんが上書きして消すソフトがあるだろ
35名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:20:19.76ID:PIceVo5j0 さすが防衛省
やることわかってる
やることわかってる
36名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:20:22.91ID:kY0zxwkW0 小渕優子事務所みたいに自分たちでドリルするのが当たり前だろ
37名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:20:43.07ID:E4GKJZ0x0 一般人なら、PC捨てるときは
HDDを抜き取ってまず廃品回収に出し、
HDDも破棄したいときは
外付けしたHDDに、セキュリティーソフトで上書きして
データ消去してから捨てるけど
数百単位で廃棄するときは面倒臭いんだろうなあ
HDDを抜き取ってまず廃品回収に出し、
HDDも破棄したいときは
外付けしたHDDに、セキュリティーソフトで上書きして
データ消去してから捨てるけど
数百単位で廃棄するときは面倒臭いんだろうなあ
38名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:20:55.86ID:sCFZyEv2039名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:21:16.19ID:9ox8NMCn0 何か後ろめたいことがあるから破壊したんだ
と野党が追及しないんだろうか?w
と野党が追及しないんだろうか?w
41名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:21:53.50ID:llF2qb3P0 ここにきて小渕ドリル優子再評価の流れ
ポスト安倍あるぞ!!!
ポスト安倍あるぞ!!!
42名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:21:53.81ID:BDT7G0LM02019/12/06(金) 17:21:56.46ID:hC3jIrNL0
防衛省はレンジ買ってチンすれば良い
44名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:21:59.96ID:SSTLmANp0 神奈川県のHDDはリース契約品だろ?壊して返却なんてあり得んだろ?
45名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:22:52.32ID:PIceVo5j0 俺もHDD捨てるときはこうしてる
ドライバー突っ込んでディスク割
ドライバー突っ込んでディスク割
46名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:23:19.77ID:E4GKJZ0x0 >>34
本当に上書きされているのか分からんから、かね?
本当に上書きされているのか分からんから、かね?
47名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:23:50.47ID:VKbp+qSU0 ドリルなら信憑性高いんだけどドライバーかぁ
ん〜
ん〜
48名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:24:02.27ID:6ac9vCfU0 物理的に破壊したのなら業者に依頼する必要無いだろ
税金の無駄遣い
税金の無駄遣い
49名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:24:08.01ID:eYPCy/Px0 桜お花見 参加者名簿は 残っていたか?
50名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:24:08.20ID:N2bQmK8L051名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:24:14.12ID:23WLomDW0 どうやってドライバーで穴を開けるの?
マイナス?プラス?
電動ドライバーのこと?
マイナス?プラス?
電動ドライバーのこと?
52名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:24:18.14ID:iqsyPinW0 よくわかんないんだけど、HDDに穴を開けたところで穴が空いてない部分から一部情報を抜き出せたりしないのか?
53名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:24:25.19ID:ZV7Q7T+40 >>11
取引会社からリークかあったら赤っ恥だけどな
取引会社からリークかあったら赤っ恥だけどな
54名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:24:30.06ID:fWXK/TIa0 アメリカは以前中国領内に軍用機が不時着した時
機密に関するハードを硫酸なんかで溶かして流出を防いだって話しあったよな
日本の防衛省がアホな廃棄してたら世界の笑いものになるぞ
機密に関するハードを硫酸なんかで溶かして流出を防いだって話しあったよな
日本の防衛省がアホな廃棄してたら世界の笑いものになるぞ
55名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:24:39.54ID:Pc3X/uSI0 >>1
90式で踏め
90式で踏め
56名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:24:39.57ID:cKWgKa4T0 森元や桜田は今回の件、何を言っているのかサッパリなんだろうなw
57名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:24:51.79ID:N2bQmK8L0 >>49
官僚「適切適正に手順に基づいて処理されています」
官僚「適切適正に手順に基づいて処理されています」
58名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:25:15.51ID:vcWVrRUc0 痴呆公務員と国家公務員様の意識の差です
59名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:25:31.49ID:PIceVo5j0 >>51
コネクタ部分からドライバ突っ込んで円盤を割る
コネクタ部分からドライバ突っ込んで円盤を割る
60名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:25:44.18ID:HY4Am2ut0 HDDが壊れにくいのはいいんだけどねぇ
61名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:26:07.98ID:O0YcFHNB0 議員で一番の電動工具の使い手
小渕先生
小渕先生
62名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:26:13.32ID:E4GKJZ0x0 ノートPCなら、HDDを取り出して破壊ではなく、
HDDの配置を確認後、その部分を機体ごと破損させたのかもな
というか、SSDじゃないノートPCっていつの時代のだ
HDDの配置を確認後、その部分を機体ごと破損させたのかもな
というか、SSDじゃないノートPCっていつの時代のだ
2019/12/06(金) 17:27:08.83ID:QHvrvR+g0
これで実はやってませんでしたオチは笑えないけど大丈夫なのか
64名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:27:10.64ID:N2bQmK8L0 >>52
レコードだと思ってくれや
そこに穴空いてたら音が飛ぶよね?
連続しない音だと揃ってないから一つの曲にはならんよな
それと同じこと
なので各データとしては残っている可能性もなくはないんだけど、
穴の空いたレコードは再生できないんだわ
レコードだと思ってくれや
そこに穴空いてたら音が飛ぶよね?
連続しない音だと揃ってないから一つの曲にはならんよな
それと同じこと
なので各データとしては残っている可能性もなくはないんだけど、
穴の空いたレコードは再生できないんだわ
2019/12/06(金) 17:27:18.39ID:FvrjEx9l0
さすが防衛省のドライバーは威力が違うな。
2019/12/06(金) 17:27:26.47ID:KYsiDmVf0
壊れてねーじゃん
2019/12/06(金) 17:27:43.24ID:7YEmC7gp0
69名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:27:54.60ID:KqkybPll0 【中国】中国が豪政治の「乗っ取り」企図、保安機関元トップが警告 11/28 【中国スパイ】
■欧米日本にも浸食 中国スパイの驚異!
中国が水面下で狡猾に組織的なスパイ活動と利益誘導を駆使してオーストラリア政治体制の「乗っ取り」を企てていると、オーストラリア保安情報機構(ASIO)の元トップが豪紙とのインタビューで警告した。
このインタビューは、今年9月までの5年間ASIOの長官を務めていたダンカン・ルイス(Duncan Lewis)氏のもので、22日付の豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)に
掲載された。ルイス氏がASIO長官退任後にメディアのインタビューに応じるのは初めてだ。
ルイス氏はシドニー・モーニング・ヘラルド紙外信部長とのインタビューで、豪政治関係者は誰もが中国諜報活動の標的となる可能性があり、何年間も気付かれないままにその影響が及び続ける恐れがあると警鐘を鳴らした。
「(中国の)スパイ活動や内政干渉は水面下で狡猾に行われている。その影響が表面化するのは何十年後かもしれないが、その時は既に手遅れに
なっているだろう。ある日、目を覚ましたら、わが国の政府がわが国にとって有益でない決断を下していたということになりかねない」
さらにルイス氏は、中国による乗っ取りは政界にとどまらず、地域社会や財界にも及んでいると指摘。基本的に活動の指令はオーストラリア国外から出ているという。
中国による大規模な利益誘導作戦の例としてルイス氏は、豪政党に多額の献金をしている中国人工作員の存在を挙げ、メディアや大学も標的と
なっていると警告。「疑心暗鬼を引き起こすつもりはないが、賢明に認識しておく必要がある」と訴えた。
■欧米日本にも浸食 中国スパイの驚異!
中国が水面下で狡猾に組織的なスパイ活動と利益誘導を駆使してオーストラリア政治体制の「乗っ取り」を企てていると、オーストラリア保安情報機構(ASIO)の元トップが豪紙とのインタビューで警告した。
このインタビューは、今年9月までの5年間ASIOの長官を務めていたダンカン・ルイス(Duncan Lewis)氏のもので、22日付の豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)に
掲載された。ルイス氏がASIO長官退任後にメディアのインタビューに応じるのは初めてだ。
ルイス氏はシドニー・モーニング・ヘラルド紙外信部長とのインタビューで、豪政治関係者は誰もが中国諜報活動の標的となる可能性があり、何年間も気付かれないままにその影響が及び続ける恐れがあると警鐘を鳴らした。
「(中国の)スパイ活動や内政干渉は水面下で狡猾に行われている。その影響が表面化するのは何十年後かもしれないが、その時は既に手遅れに
なっているだろう。ある日、目を覚ましたら、わが国の政府がわが国にとって有益でない決断を下していたということになりかねない」
さらにルイス氏は、中国による乗っ取りは政界にとどまらず、地域社会や財界にも及んでいると指摘。基本的に活動の指令はオーストラリア国外から出ているという。
中国による大規模な利益誘導作戦の例としてルイス氏は、豪政党に多額の献金をしている中国人工作員の存在を挙げ、メディアや大学も標的と
なっていると警告。「疑心暗鬼を引き起こすつもりはないが、賢明に認識しておく必要がある」と訴えた。
70名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:28:04.65ID:WP7yv7kr0 物理的に壊してるならHDDデータ消去業者に引き渡す必要ないんじゃないですかね。
71名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:28:11.31ID:KqkybPll0 【日本】スパイ防止法がないのは世界でなぜ日本だけなのか 11/27
■「スパイ防止法」とは?
「スパイ防止法」とは、世界いずれの国にもあるスパイ行為を取り締まる法律です。
■「防衛秘密」の保護に関する措置を定め、スパイ行為を防止することによって日本の平和と安全を守るのが立法の趣旨。
■保護すべき「防衛秘密」とは?
防衛上秘匿を要し、かつ公になっていないもの、さらに当局によって防衛秘密と指定されたものが「防衛秘密」ということになっており、きわめて厳格に限られています。
■スパイ行為とは?
スパイ行為とは、外国に通報することを目的または不当な方法で防衛秘密を探知、収集して、それを外国に通報することをいいます。諸外国ではスパイ罪はその国の最高刑(死刑のある国は死刑)で臨んでいますが、同法案では無期としています。
不当な方法とは、人をだまして防衛秘密を呈示させたり公務員でない者を金品で買収する行為、あるいは婦人の貞操を提供するなどの行為などを指します(これらは違法ではありませんが不当な方法)。
これらも処罰対象にしないとスパイ行為は防げません。
■マスコミの取材活動はどうなる?
「スパイ防止法」は、法律全体の解釈適用を規定し、表現の自由と基本的人権を守り、出版・報道機関の自由な活動を保障しています(言論に関わる法律にはすべて同種の「解釈規定」があります)。同法があってもマスコミの正当な取材活動は一切、妨げられません。
■海外ではどうなっているのか?
諸外国では国の基本法典である刑法に例外なくスパイ処罰の規定を設けており、刑罰はその国の最高刑(死刑であるところは死刑)で臨んでいます。
また中国は、軍事力を年々大幅に増強する一方、活発なスパイ工作を行い、わが国の安全を脅かし続けています。
このような中国を、平和愛好国として扱い、信頼して、国家の安危にかかわる防衛、外交などの機密が筒抜けになっても良いなどとは、到底言えません。
■「スパイ防止法」とは?
「スパイ防止法」とは、世界いずれの国にもあるスパイ行為を取り締まる法律です。
■「防衛秘密」の保護に関する措置を定め、スパイ行為を防止することによって日本の平和と安全を守るのが立法の趣旨。
■保護すべき「防衛秘密」とは?
防衛上秘匿を要し、かつ公になっていないもの、さらに当局によって防衛秘密と指定されたものが「防衛秘密」ということになっており、きわめて厳格に限られています。
■スパイ行為とは?
スパイ行為とは、外国に通報することを目的または不当な方法で防衛秘密を探知、収集して、それを外国に通報することをいいます。諸外国ではスパイ罪はその国の最高刑(死刑のある国は死刑)で臨んでいますが、同法案では無期としています。
不当な方法とは、人をだまして防衛秘密を呈示させたり公務員でない者を金品で買収する行為、あるいは婦人の貞操を提供するなどの行為などを指します(これらは違法ではありませんが不当な方法)。
これらも処罰対象にしないとスパイ行為は防げません。
■マスコミの取材活動はどうなる?
「スパイ防止法」は、法律全体の解釈適用を規定し、表現の自由と基本的人権を守り、出版・報道機関の自由な活動を保障しています(言論に関わる法律にはすべて同種の「解釈規定」があります)。同法があってもマスコミの正当な取材活動は一切、妨げられません。
■海外ではどうなっているのか?
諸外国では国の基本法典である刑法に例外なくスパイ処罰の規定を設けており、刑罰はその国の最高刑(死刑であるところは死刑)で臨んでいます。
また中国は、軍事力を年々大幅に増強する一方、活発なスパイ工作を行い、わが国の安全を脅かし続けています。
このような中国を、平和愛好国として扱い、信頼して、国家の安危にかかわる防衛、外交などの機密が筒抜けになっても良いなどとは、到底言えません。
2019/12/06(金) 17:28:18.47ID:n9fqnxXg0
PCはHDDやSSD以外はメーカー品なら中古に流しても特に問題ない
記憶媒体は中身が漏れると機密に関わるから粉砕処理なりで物理的に修復不能にするのが理想
記憶媒体は中身が漏れると機密に関わるから粉砕処理なりで物理的に修復不能にするのが理想
74名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:28:23.88ID:BNDq1d3B02019/12/06(金) 17:28:35.79ID:B+grmXN/0
富士火力演習で的にすればおk
2019/12/06(金) 17:28:36.06ID:mYNWnSI/0
流石やね
77名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:28:36.25ID:PIceVo5j078名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:28:42.72ID:NiWEkCae0 AHCIドライバーが火を吹くぜ
2019/12/06(金) 17:29:13.75ID:IgLtv2Ju0
穴を開けたHDDから情報を取り出すことって100%無理なの?
80名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:29:15.63ID:E+9Upqsb081名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:29:19.66ID:L5RnUE++082名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:29:19.93ID:WP7yv7kr0 >>58
うーん、同じですよ。
うーん、同じですよ。
83名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:29:28.41ID:Jy6VXrGZ02019/12/06(金) 17:29:45.54ID:qoS1Z4KI0
ドライバーで?
ドリルとかじゃないの?
ドリルとかじゃないの?
85名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:29:57.96ID:N2bQmK8L0 >>62
官公庁の場合は国民の皆様の税金なので、
結構古いPCが残ってるもんよ
市役所行くとXP使ってることとかよくある
印刷系企業なら未だにMOにポストスクリプトデータ入ってるから、
それようの98が現役だったりするしな
なので更新時期になって処分すると20年ものは出てくる
俺の大学で2000年代にゴミ捨て場にあったのが
Macのカラークラシック2と音響カプラだった
官公庁の場合は国民の皆様の税金なので、
結構古いPCが残ってるもんよ
市役所行くとXP使ってることとかよくある
印刷系企業なら未だにMOにポストスクリプトデータ入ってるから、
それようの98が現役だったりするしな
なので更新時期になって処分すると20年ものは出てくる
俺の大学で2000年代にゴミ捨て場にあったのが
Macのカラークラシック2と音響カプラだった
86名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:30:13.25ID:PVFBIRrw0 省庁とのデータのやり取りってメールかCD以外はダメなの?
87名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:30:26.00ID:fr//CCWU0 素朴な疑問だが、マンドリルって小渕万子がドリル使うって意味?
88名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:30:26.31ID:FCgbDcsg0 >>1
DBAN使えよ低脳。
DBAN使えよ低脳。
89名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:30:38.36ID:N2bQmK8L0 >>84
電動ドリルドライバーでしょ
電動ドリルドライバーでしょ
90名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:30:42.81ID:nGxtWaol0 えっ?
神奈川県庁はディスク破壊しないまま渡してたの?
神奈川県庁はディスク破壊しないまま渡してたの?
2019/12/06(金) 17:30:49.83ID:gkapPz6Y0
ドライバーで穴開くか
92名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:30:51.67ID:yEP+cocg0 防衛省GJ
2019/12/06(金) 17:31:50.68ID:EXWu10670
自衛隊から共産党に機密文書流れてるのはどういうルートなんだ?
94名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:32:02.14ID:RBdELgUq0 リース上がりのPCがジャンク品として売られていて
会社の部署の名簿やアプリ不正利用の証拠がそのまんま残ってた
昔の話だけど
会社の部署の名簿やアプリ不正利用の証拠がそのまんま残ってた
昔の話だけど
95名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:32:18.57ID:MAIBTsHY0 >>17
62式戦車、見てみたい
62式戦車、見てみたい
96名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:32:20.85ID:N2bQmK8L097名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:32:37.94ID:l8qhPVGp0 あーあー、これ防衛省も流出してるわ
これだからジャップに兵器売りたくないんだよ
これだからジャップに兵器売りたくないんだよ
98名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:32:37.99ID:WP7yv7kr0 >>90
当然ですよ。この業者はHDDのデータが外に出さないように破壊することが仕事だからね。
当然ですよ。この業者はHDDのデータが外に出さないように破壊することが仕事だからね。
100名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:33:18.60ID:rn/PrGLz0 物理破損してるものをブロードバンドは買い取り、
ないしは産廃業者より安く処理してくれんの?
ないしは産廃業者より安く処理してくれんの?
101名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:33:21.24ID:WP7yv7kr0 >>96
一次とか曖昧な表現されても分かりません。
一次とか曖昧な表現されても分かりません。
102名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:33:24.36ID:4tMT0zx00 これが国の中枢と馬鹿奈川職員のレベルの差だなあ
103名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:33:31.03ID:DIQr5m5j0 爆破しとけよ
104名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:33:33.62ID:HjB7dT8K0 シールで塞いでる所?
106名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:33:52.08ID:WP7yv7kr0 >>102
大した差はないですよ。
大した差はないですよ。
107名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:34:10.15ID:N2bQmK8L0 >>93
そら隊内に共産党シンパか協力者がいるんだろ?
入隊前に思想調査はあると聞いたが、入隊後に共産に振れたり、
金で渡すやつはいるだろうからな
大きな目で見て、不正行為の内部告発は国家への反逆とは限らない
そら隊内に共産党シンパか協力者がいるんだろ?
入隊前に思想調査はあると聞いたが、入隊後に共産に振れたり、
金で渡すやつはいるだろうからな
大きな目で見て、不正行為の内部告発は国家への反逆とは限らない
108名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:34:22.89ID:l8qhPVGp0109名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:34:40.65ID:duKAFaBq0 本当かなw
110名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:35:14.69ID:N2bQmK8L0111名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:35:25.40ID:n9fqnxXg0 外務省とか防衛省なんて省内のゴミさえ敷地内で粉砕焼却処分してそうだけどな
その手のスパイなりがゴミ漁るのは有名な話
その手のスパイなりがゴミ漁るのは有名な話
112名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:35:55.19ID:navT/OqbO >>88
アホ丸出し
アホ丸出し
113名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:36:02.33ID:dGccVgcq0 ドライバーでは無理じゃないの?
たぶんドライバーが曲がってしまうよねw
つまりホントは穴開けなど破壊をやってないから想像で答えてしまったのかなw
たぶんドライバーが曲がってしまうよねw
つまりホントは穴開けなど破壊をやってないから想像で答えてしまったのかなw
114名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:36:05.14ID:l8qhPVGp0 >>102
なんでそんな単純なの?
なんでそんな単純なの?
115名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:36:11.45ID:WP7yv7kr0117名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:36:18.27ID:DIQr5m5j0 復元出来ないほど物理的に破壊したならブロードリンク使う必要あるのか?
つうか神奈川だけじゃなく防衛省の仕事も受けてるの?
どういう会社なんだろうね
つうか神奈川だけじゃなく防衛省の仕事も受けてるの?
どういう会社なんだろうね
118名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:36:22.69ID:3MjoKA3z0 何やってんの
リサイクルの精神がないのか?
環境省に訴えてやる
リサイクルの精神がないのか?
環境省に訴えてやる
119名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:36:24.94ID:N2bQmK8L0120名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:36:35.29ID:GlfLEWi80 ドリルで数発穴開ければ大丈夫なんでしょ?
121名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:36:56.51ID:+3mwuCwj0 仕事もロクにできない公務員
しかし処罰無し
しかし処罰無し
122名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:37:12.36ID:N2bQmK8L0123名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:37:19.86ID:WP7yv7kr0 >>110
ならこの天下り業者である必要はなくただの産廃業者でいいですね。
ならこの天下り業者である必要はなくただの産廃業者でいいですね。
124名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:37:27.18ID:AQPlXphn0 データ消去する会社なの?リサイクル業者じゃないの?
壊したつもりだったけど壊れてなかったんだろ
壊したつもりだったけど壊れてなかったんだろ
125名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:38:01.55ID:JBxT0gTe0 こう言う会社は廃棄って言いながら裏で名簿でも作って流通させてたりしてるんだろうな
126名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:38:11.05ID:T3IxYpqE0 国防機関なんだから最高レベルの物理消去したあと
さらに物理的破壊してから廃棄処分するのが当たり前だろ。
さらに物理的破壊してから廃棄処分するのが当たり前だろ。
127ネトサポハンター
2019/12/06(金) 17:38:21.05ID:pIJ8qwUQ0 ドライバーで穴開くか?
ドリルじゃねえの?w
ドリルじゃねえの?w
128名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:38:26.16ID:WCHRTjPw0 ドリルなんかホムセンに売ってるんだから暇してる女か新入社員にでも
穴あけさせればいいんだよ
穴あけさせればいいんだよ
129名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:38:28.92ID:ICXm03OS0 ちゃんと調べて報告しなよ
ちょっとみたけど無いっぽいですじゃ済まんぞ
ちょっとみたけど無いっぽいですじゃ済まんぞ
130名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:38:46.60ID:N2bQmK8L0 >>117
普通に入札企業でしょ?
先行して起業してたらライバルいなくて無双できる
そんで省庁に食い込めたらあとは実績あるから各地から持ち込まれてウハウハ
会社の取引先にずらりと官公庁あるよ
銀行もね
普通に入札企業でしょ?
先行して起業してたらライバルいなくて無双できる
そんで省庁に食い込めたらあとは実績あるから各地から持ち込まれてウハウハ
会社の取引先にずらりと官公庁あるよ
銀行もね
131名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:39:00.92ID:4tMT0zx00132名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:39:06.51ID:+k8u33N00 実弾演習の標的にすれば手間が省ける
133名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:39:26.78ID:mPK2dyn20 発表前にネットで検索しただろ
134ネトサポハンター
2019/12/06(金) 17:39:33.65ID:pIJ8qwUQ0 電子レンジでチンすりゃ完全破壊だけどな
火事の危険はある
火事の危険はある
135名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:39:57.71ID:SBfoTYIE0 個人情報より防衛機密漏れるほうがシャレにならんからねぇ
ってのを理解してるから412台分のHDDせっせとぶっ壊したんやろね
ってのを理解してるから412台分のHDDせっせとぶっ壊したんやろね
136名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:40:17.75ID:n9fqnxXg0137名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:40:25.06ID:N2bQmK8L0 >>123
そうだよ
でも普通の産廃業者は物理的に壊すだけだけど、
専門だからきちんとデータ消去して適切に分解して
分別してから壊してくれると思ったわけだ
それがぶっこわれた
まあ、県庁が出す前に何もしてないことが驚きだけど
そうだよ
でも普通の産廃業者は物理的に壊すだけだけど、
専門だからきちんとデータ消去して適切に分解して
分別してから壊してくれると思ったわけだ
それがぶっこわれた
まあ、県庁が出す前に何もしてないことが驚きだけど
138名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:40:25.94ID:Jq+Ujb4Y0 小渕したのか
139名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:40:32.11ID:eHlbA+d20 兵器の性能テストも兼ねて
撃ち抜くとか踏ませるとか・・・。
税金によって購入している弾は無駄には出来ないか・・・。
撃ち抜くとか踏ませるとか・・・。
税金によって購入している弾は無駄には出来ないか・・・。
140名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:40:32.74ID:sWtIHEn40 国会議員が公開しろって言うくらいだから
141名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:40:34.46ID:tCcerQ2D0 一般的に思い浮かぶドライバーじゃ破壊できないよね
でかい貫通ドライバー当てて
尻をハンマーでおもいっきり殴って、中まで貫通させてプラッタまで破壊してたのかな?
でかい貫通ドライバー当てて
尻をハンマーでおもいっきり殴って、中まで貫通させてプラッタまで破壊してたのかな?
142名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:41:01.33ID:CjpD4U8U0 HDD部分にドライバーで穴
開くん?
開くん?
143名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:41:09.97ID:+iIEVphL0 ドライバーじゃ基板しか破壊出来んだろ。基盤は入れ替えれば修復可能。
と言うか最初から故障時交換出来るように取り外せるようになっている。
破壊するなら最低ドリルで貫通穴だらけのボコボコにしないと。
と言うか最初から故障時交換出来るように取り外せるようになっている。
破壊するなら最低ドリルで貫通穴だらけのボコボコにしないと。
144名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:41:21.03ID:PIceVo5j0145名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:41:28.42ID:qdn79/9E0 蓋開けてプラッタ破壊したら、まず復旧できんわな。
146名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:41:33.19ID:N2bQmK8L0147名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:41:40.08ID:bgbPoj1O0 やはり物理破壊が一番確実だよな
なぁドリル?
なぁドリル?
148名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:42:03.56ID:vJzTAQcF0 小渕ドリル最強伝説
149名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:42:03.85ID:CjpD4U8U0 基盤に穴あけただけじゃね?
150名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:42:04.49ID:vijPafBp0 日報は無いと言いながらも後から出てきたよなあ
息を吐くようにウソをつく政権
息を吐くようにウソをつく政権
151名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:42:10.77ID:rxy9+kPo0 総火炎の的にしていたのは内緒
152名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:42:10.97ID:QpDqyvUJ0153名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:42:19.58ID:h5p20YAO0 イマイチ信用できない発表
154名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:42:21.01ID:VYsCcNQv0 ミサイルの標的とかにしたら良かったのに。
155名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:42:24.37ID:WZbRdtBQ0 >>42
データ抜かれてもどうってことないパンピーの個人所持品を引き合いにだされましても
データ抜かれてもどうってことないパンピーの個人所持品を引き合いにだされましても
156名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:42:34.55ID:N2bQmK8L0157名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:42:48.58ID:I3MADob/0 破棄したなら、会社に渡す必要なくね?
158名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:42:53.25ID:ladOCNVS0 ドリル優子に頼めばいい
159ネトサポハンター
2019/12/06(金) 17:42:55.29ID:pIJ8qwUQ0 そうだ
防衛省なんだから射撃の的にすりゃいいんじゃね?
防衛省なんだから射撃の的にすりゃいいんじゃね?
160名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:43:07.35ID:t2F+ccMe0 HDD分解してデスクをハンマーでべこべこにしろって教えてくれたのは同僚だった元自衛隊3佐2名なのになあ
161名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:43:10.45ID:KpMZ8G5M0 関連スレ全般で無職のレスが憐れすぎ
無職は迷惑だから書くの止めてくれない?
無職は迷惑だから書くの止めてくれない?
162名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:43:15.75ID:JKHFrqGB0 ドリルじゃなくて 研磨機とかでやらないんか?
てか 神奈川県庁 非常事態宣言 出したほうがいいんじゃないか?
どんな外国人組織に買われてるかわからんのに…
てか 神奈川県庁 非常事態宣言 出したほうがいいんじゃないか?
どんな外国人組織に買われてるかわからんのに…
163名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:43:17.83ID:WZbRdtBQ0 >>131
認知ベクトルのせいもあるだろうけど、俺も神奈川の公務員は愚鈍で職務怠慢だと思った
認知ベクトルのせいもあるだろうけど、俺も神奈川の公務員は愚鈍で職務怠慢だと思った
164名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:43:27.71ID:nQ4UQdU10 まあ神奈川だから自殺で処理されて終わりだろうな
165名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:43:33.20ID:htS+8Qgs0 防衛省はオタクも多そうだし
HDDのデータ消去に関しては詳しそう
HDDのデータ消去に関しては詳しそう
166名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:43:33.66ID:iwI1Pae30 ドリルはロマン
167名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:43:40.20ID:N2bQmK8L0168名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:43:45.97ID:xdR3F7T10 小渕が副業やったら儲かるな。
169名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:44:00.94ID:GlfLEWi80 インパクトドライバーの穴あけ用の安い刃はダイソーで売ってるね
170名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:44:03.69ID:gMEJkc4A0 情報機器再利用会社「ブロードリンク」
再利用会社
再利用
再利用会社
再利用
171名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:44:26.91ID:0TxU6m2X0 ドリルさんは優秀だったんだな
172名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:44:31.47ID:O3iaqbSW0 > 情報機器再利用会社
物理的に壊したものも買ってくれるん?
物理的に壊したものも買ってくれるん?
173名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:44:35.66ID:rxyh7wZF0 フタを開けてディスクがガラスなら割れる
174名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:44:48.79ID:FKesAXZs0175名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:44:53.54ID:QrVXSIyE0 つーか、なんで情報管理専門の部署を国の機関で作ってそこでまとめて処分しないわけ?
いらねえところに税金使うくせに、肝心要のところで使わねえのはどういうことだ?
いらねえところに税金使うくせに、肝心要のところで使わねえのはどういうことだ?
176名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:45:01.91ID:BYZO40070 防衛省とか情報戦もするんだしこの位やっててくれるのはありがたいでしょ
全てこうしろとは中々言えないけど、クソめんどくさい
全てこうしろとは中々言えないけど、クソめんどくさい
177名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:45:10.87ID:JDH3oL9D0 パソコンは、粗大ごみとして捨てられないから、めんどくさいなあ。
資源の有効利用と称しているけど、所詮、天下り先を作ることが目的、、、、、
資源の有効利用と称しているけど、所詮、天下り先を作ることが目的、、、、、
178名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:45:12.31ID:WP7yv7kr0 >>156
どこに電動ドライバーでHDDに穴あけるバカがおるねん。
どこに電動ドライバーでHDDに穴あけるバカがおるねん。
179名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:45:20.44ID:rXAnELID0 >>28
俺もこれやるけど消えたか確認してないわ
俺もこれやるけど消えたか確認してないわ
180名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:45:21.05ID:juXP92sF0 ドライバーでHDDに穴空けるってクソ大変だと思うんだが
181名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:45:36.92ID:0mcDw4HP0 神奈川の怠慢確定wwwww
182名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:46:00.63ID:3VPbR9i10 ドリル姫という逸材というか職人がいるだろ・・・
183名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:46:10.46ID:Kz8kZWhE0184名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:46:11.77ID:QpDqyvUJ0 ドライバーというかタガネドライバーみたいなやつか?
https://www.尼.co.jp/dp/B000CED25O
https://www.尼.co.jp/dp/B000CED25O
185名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:46:24.77ID:Gx6zvWwr0 >>1
省内で独自に廃棄処理出来ない現実に失望するよ
省内で独自に廃棄処理出来ない現実に失望するよ
186名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:46:25.26ID:zp7mT6b90 自分らで物理的に壊すなら業者に引き取らせる意味ないような
普通に産廃でええやん
普通に産廃でええやん
187名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:46:26.01ID:WP7yv7kr0188名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:46:26.77ID:C09CCGdv0 何故、ドリルを使わんのか?
189名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:46:26.73ID:0mcDw4HP0 >>180
実際は戦車で踏むだけ
実際は戦車で踏むだけ
190名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:46:54.08ID:vR2nQYx80 HDDいちいち取り出して穴あけてるん 結構手間だなあ
191名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:47:10.72ID:GlfLEWi80 塩水に漬けるとかじゃ駄目なの?
192名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:47:12.42ID:fEdTm1i30 防衛省がそのまま渡してたら
相当恐ろしい話だと思うんだが
そうじゃなくてよかった
相当恐ろしい話だと思うんだが
そうじゃなくてよかった
193名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:47:18.52ID:1u/LqEPD0 防衛省ならそれぐらいやらんとな
194名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:47:18.73ID:63oanoN30 ウチの職場はその手のものを手放す時、物理破壊を契約に書いていて、会議室一つ押さえて職員立ち合いでHDDの破壊処理するぞ
卓上ボール盤みたいな奴でひたすら壊し続けるのに付き合った事がある
卓上ボール盤みたいな奴でひたすら壊し続けるのに付き合った事がある
195名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:47:21.35ID:BYZO40070 ドリル担当大臣として彼女が戻ってくる
胸熱、歌舞伎行こうぜ
胸熱、歌舞伎行こうぜ
196名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:47:29.52ID:7dQMhJQa0197名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:47:30.03ID:Owa2ypTx0 ドライバー?
なんかおかしくね?
普通ドリルだろ。
なんかおかしくね?
普通ドリルだろ。
198名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:47:34.49ID:JKHFrqGB0 韓国の若い男ですら、PCを叩き壊してるのにな
日本の男性らは 何やってんだろう?
必死に日本人の個人情報を外国へ流出させるのが 防衛省とか 医師会とか、神奈川県庁の仕事なのか?
日本の男性らは 何やってんだろう?
必死に日本人の個人情報を外国へ流出させるのが 防衛省とか 医師会とか、神奈川県庁の仕事なのか?
199名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:47:41.06ID:3VPbR9i10200名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:47:48.84ID:dKbx21j90 意味のないデータで全領域書き込んでからドリルやな。
201名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:47:59.87ID:EYjI3eXT0 >>2
防衛省はできてるから総務大臣になって地方自治体に指導してください
防衛省はできてるから総務大臣になって地方自治体に指導してください
202名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:48:03.26ID:5tRdkVA70 なんかうさんくさい
203名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:48:03.23ID:0mcDw4HP0206名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:48:16.12ID:Owa2ypTx0207名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:48:16.89ID:htS+8Qgs0208名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:48:24.88ID:f67HuXsP0 当たり前当然のことだろ
つい今日も壊さずに業者に渡して
情報漏れた事件あったところだし
つい今日も壊さずに業者に渡して
情報漏れた事件あったところだし
209名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:48:26.92ID:Kz8kZWhE0 防衛省なら、破棄処分に砲弾の的に使えば簡単に粉砕できるけどな。
210名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:48:46.53ID:ElPDvRHg0 一安心
211名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:49:07.19ID:CIl0X3Zq0 うっそでーす
212名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:49:17.61ID:V6ccmTKB0 ドリルで綺麗に穴開けた程度では
将来は 部分解除も可能だろうしね
ドライバーなら 叩き潰せる
素人の俺達でも不味いからやってるのに
役所が間抜けなんだわ
将来は 部分解除も可能だろうしね
ドライバーなら 叩き潰せる
素人の俺達でも不味いからやってるのに
役所が間抜けなんだわ
213名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:49:26.81ID:2tzsO4mQ0214名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:49:27.27ID:jIPXstLW0 低レベルフォーマット で検索
215名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:49:32.27ID:Kmxj6s/i0 >>175
情報媒体が一元に集まる部署とかそれはそれでリスキーでしょ
情報媒体が一元に集まる部署とかそれはそれでリスキーでしょ
216名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:49:33.82ID:JKHFrqGB0217名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:49:37.80ID:Owa2ypTx0 ドライバーで穴あけるって、おかしくねーか?
218名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:49:59.52ID:0mcDw4HP0 >>207
霞が関の地下には戦車が配備されてる
霞が関の地下には戦車が配備されてる
219名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:50:02.22ID:EKC4dnqq0 防衛省はアメリカから言われるからヘタなことできないと思うよ
221名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:50:08.67ID:QpDqyvUJ0222名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:50:12.80ID:N2bQmK8L0 >>166
優子「覚えておけ!
このドリルはこのHDDに風穴を開ける
その穴は、あとから続く者の道となる
倒れていった者の願いと、あとから続く者の希望
二つの想いを二重螺旋に織り込んで明日へと続く道を掘る!
それが少子化突破! それがグンマゴク!
あたしのドリルはガキを創るドリルだぁあああ!!!!」
優子「覚えておけ!
このドリルはこのHDDに風穴を開ける
その穴は、あとから続く者の道となる
倒れていった者の願いと、あとから続く者の希望
二つの想いを二重螺旋に織り込んで明日へと続く道を掘る!
それが少子化突破! それがグンマゴク!
あたしのドリルはガキを創るドリルだぁあああ!!!!」
223名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:50:14.89ID:rb8iBQZz0 リユースとして買取する企業なのに
物理的に壊してやるなよw
パソコン廃棄ゼロをHPでうたってるのに
物理的に壊してやるなよw
パソコン廃棄ゼロをHPでうたってるのに
224名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:50:19.98ID:9WF7mU+60 物理破壊したならどのみちデータ復元できないんでしょ
ならこの転売会社に渡さず直に産廃業者でいいのでは
ならこの転売会社に渡さず直に産廃業者でいいのでは
225名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:50:42.83ID:GMNI6Mx+0226名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:02.41ID:7hWxROWK0 絶対うそ。物理的にぶっ壊したHDDは価値がないから引き取らないもん
227名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:10.41ID:p4ZA5bn90 防衛省・・俺たちのデータはマジしゃれにならん
神奈川・・業者に任せてんだから大丈夫じゃねーの?
この違い。
神奈川・・業者に任せてんだから大丈夫じゃねーの?
この違い。
229名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:16.17ID:6Wa5CC6N0230名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:16.71ID:MhGhaE050 別に普通の事やな
231名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:17.90ID:N2bQmK8L0233名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:24.66ID:14LMzxrz0 やけにレスポンス早いじゃないかw ニヤニヤ
234名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:29.37ID:QjcobIoN0 さすがそこらへんは、ぬかりがないな
特に防衛関係は徹底してほしいし
特に防衛関係は徹底してほしいし
235名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:37.64ID:97jclLSw0 >>191
瞬間接着剤塗りたくるとかダメかな
瞬間接着剤塗りたくるとかダメかな
236名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:38.16ID:v7smESyC0 SDDはどうやってデータを消すの?
HDDと同じかな?
HDDと同じかな?
237名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:44.83ID:dohd7wpy0 当然だな
というかそのまま業者に渡すなんてあり得るのかよ
というかそのまま業者に渡すなんてあり得るのかよ
238名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:53.41ID:d1tbCCtR0 ディスクドライバーを消去しただけだったり…
239名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:54.33ID:e/ONktdh0 中古のHDDなんて、中のデータはともかく、ハードウェアとして
商品価値なんかあることにびっくり。
商品価値なんかあることにびっくり。
240名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:51:55.18ID:Owa2ypTx0 >>220
ドリルで穴あけないの?
ドリルで穴あけないの?
242名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:52:09.11ID:QpDqyvUJ0 >>203
その方法でやっているけど、たまに知ったかぶりの係員に呼び止められて揉めたりする(´・ω・`)
その方法でやっているけど、たまに知ったかぶりの係員に呼び止められて揉めたりする(´・ω・`)
243名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:52:09.55ID:yVWyFAuD0 防衛省がリース品壊してから返却してた訳じゃないし
比較してもなぁ
比較してもなぁ
246名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:52:39.66ID:JKHFrqGB0 >>205
うそ〜ん。そんなバカ男が、県庁とかの 日本の偉い様なわけないじゃないか
うそ〜ん。そんなバカ男が、県庁とかの 日本の偉い様なわけないじゃないか
247名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:52:47.08ID:14LMzxrz0 >>237
規約ないような会社だとそうかもねw
規約ないような会社だとそうかもねw
248名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:52:48.25ID:jtXYY0R10 このタイミングで桜を見る会のデータを復旧しろなんて言えないわな
249名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:52:51.91ID:e/ONktdh0 >>245
ウチに戦車なんてないぞ(笑)
ウチに戦車なんてないぞ(笑)
250名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:52:56.21ID:N2bQmK8L0251名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:52:57.19ID:lJ0nW5AM0 >>224
産廃処分の方が金かかるだろ
産廃処分の方が金かかるだろ
253名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:53:07.00ID:p4ZA5bn90 >>232
HDDだけ新しいのを入れるだけだろw
HDDだけ新しいのを入れるだけだろw
254名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:53:18.59ID:56jSBOUr0 防衛省が流出とか国防の終わりだから当然だろ
神奈川県と一緒にすんな
神奈川県と一緒にすんな
255名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:53:30.21ID:MKmxO8XT0 企業相手の出入り禁止の文章って、どんな文面になるんだろ?
書いたことないからわからん
拝啓 時下ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
お前のとこは出入り禁止です。
今後ともよろしくお願いします。
書いたことないからわからん
拝啓 時下ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
お前のとこは出入り禁止です。
今後ともよろしくお願いします。
256名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:53:37.61ID:SwrNZGhL0 担当者が責任ある仕事をしているかどうかの差が出たな
257名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:53:42.60ID:CRuhfNGb0 小渕IT担当大臣必須w
259名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:53:57.17ID:SwrNZGhL0 安心の小渕ドリル
260名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:54:21.34ID:LKGvG9FB0 ナイス防衛省!
261名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:54:24.83ID:tstiyneR0 >>225
チップの中の回路を破損させればいいんだから、電子レンジで加熱すればいけるんじゃないかな?
チップの中の回路を破損させればいいんだから、電子レンジで加熱すればいけるんじゃないかな?
262名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:54:25.62ID:97jclLSw0 アルミホイルをせちゃく材でつけるとかでよくね?
263名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:54:30.22ID:nyPGbvq80 物理的に破壊の意味が分かって無いだろ
264名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:54:33.09ID:GZoI5tjQ0 写真撮って記録に残す必要があるから、実際に破壊してるはず
265名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:55:06.37ID:WI5TV/3T0 ハードディスク壊したら引き取らんやろ
266名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:55:08.10ID:OXywsqhl0 ドライバーで穴が空くんか?
傷はつくだろうけどw
傷はつくだろうけどw
267名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:55:10.34ID:N2bQmK8L0268名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:55:23.65ID:7hWxROWK0 俺朝ピンポン鳴って警察が家宅捜査しに来たのわかったから慌てて児童ポルノ入ったハードディスクをトンカチぶっ壊したけど結局復元されて捕まったよ。
本気で復元しようと思ったからかなり丁寧に潰さなきゃならん。俺も3回くらい思いっきり叩いて傷つけたけど半分以上復元されたからね。
本気で復元しようと思ったからかなり丁寧に潰さなきゃならん。俺も3回くらい思いっきり叩いて傷つけたけど半分以上復元されたからね。
269名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:55:28.04ID:OvUTJD+t0 >HDDにドライバーで
いや、専用機械あるんだから買えよw
https://www.sofmap.com/tenpo/topics/tp00025/img02.gif
http://naturalaction.jp/wp-content/uploads/2014/08/db25_03a.jpg
というか霞が関全体に1台でもいいので用意しないの?
各省庁が自由に使えるHDD破壊機をどこかに置いておけよなー。
いや、専用機械あるんだから買えよw
https://www.sofmap.com/tenpo/topics/tp00025/img02.gif
http://naturalaction.jp/wp-content/uploads/2014/08/db25_03a.jpg
というか霞が関全体に1台でもいいので用意しないの?
各省庁が自由に使えるHDD破壊機をどこかに置いておけよなー。
270名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:56:01.29ID:1u/LqEPD0 廃棄は本当に面倒くさいな。
ドリルで穴をあけるだけじゃなくて専用の強力なシュレッダーにかけるかしないと国家機密は守れんかもしれん。
以前は酸とかアルカリに一晩漬けるとか考えたわw
ドリルで穴をあけるだけじゃなくて専用の強力なシュレッダーにかけるかしないと国家機密は守れんかもしれん。
以前は酸とかアルカリに一晩漬けるとか考えたわw
271名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:56:01.76ID:yWBjjLUh0 ちょっと感心
272名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:56:16.48ID:pDQyeq370273名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:56:31.00ID:YZ3tYFVF0 ハンマードリルおすすめ
穴あけだけじゃなくて部品もバラバラになるぞ!
穴あけだけじゃなくて部品もバラバラになるぞ!
274名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:56:41.80ID:Owa2ypTx0 LINE使ってる防衛省を、良く信用できるな、お前ら。
ついこの前は、使ってるドローンが中国製だったのが発覚して
アメリカから注意勧告を受けていただろ。
ガバガバだぞ、ここ。
ついこの前は、使ってるドローンが中国製だったのが発覚して
アメリカから注意勧告を受けていただろ。
ガバガバだぞ、ここ。
277名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:57:20.67ID:PIceVo5j0 >>266
円盤は脆弱だからちょっとつついただけで簡単に割れる
円盤は脆弱だからちょっとつついただけで簡単に割れる
278名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:57:29.99ID:jIPXstLW0 普通のフォーマットでは目次を書き換えて見掛け上データが残っていないように見せてるだけ
ローレベルフォーマットだと時間はかかるけど完全に消せる
だけど常時デスクにヘッドがタッチしてる状態が長時間続くので振動は命取り
ローレベルフォーマットだと時間はかかるけど完全に消せる
だけど常時デスクにヘッドがタッチしてる状態が長時間続くので振動は命取り
279名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:57:55.92ID:dxSKpxok0 担当者が本当に穴開けて売却してたかどうか
280名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:57:59.15ID:e/ONktdh0 >>277
金槌でぶっ叩くだけじゃだめ?
金槌でぶっ叩くだけじゃだめ?
281名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:58:04.29ID:N2bQmK8L0 >>269
予算が通るかな
「わざわざ買っても使わないかもしれないから、業者に丸投げでよくね?
いちいち職員が壊すの?間違えて壊したらどうする?
壊し忘れたらどうする?並んで待ってる間に仕事どうするの?
セクション作って現業雇うの?無駄くね?」
ってなりそう
野党ならそうなる
予算が通るかな
「わざわざ買っても使わないかもしれないから、業者に丸投げでよくね?
いちいち職員が壊すの?間違えて壊したらどうする?
壊し忘れたらどうする?並んで待ってる間に仕事どうするの?
セクション作って現業雇うの?無駄くね?」
ってなりそう
野党ならそうなる
282名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:58:30.98ID:jrWK/Gma0 >>280
その後熱湯かける
その後熱湯かける
283名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:58:31.48ID:QmVmT0490 関わるひと一人でも悪意があれば成立するんだから行政が悪い
284名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:58:47.06ID:LtVLPo3x0 やはり物理破壊が最強
286名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:59:07.94ID:aI21Hott0287名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:59:11.74ID:dO1Tk9LA0 おお、そんなこと思いつきもしないよ!
壊すのだって大変だろあんなもの。
空対地ミサイルでも使ったのか?
壊すのだって大変だろあんなもの。
空対地ミサイルでも使ったのか?
288名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:59:24.09ID:uDYtiGYY0 ドライバーで穴を開けてって、結構大変だぞ。
防衛相なら、戦車でひと踏みすりゃいいだろ
防衛相なら、戦車でひと踏みすりゃいいだろ
289名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:59:25.98ID:WqJLfrkN0 この手の話題になったら一生ドリル優子って言われるんだろうなぁw
291名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:59:44.84ID:0eGaqpUu0 ALSOKのクラウド監視カメラの前が安全か
それとも,二階の押入れに鍵かけて保管が安全か迷う
俺は村八分になり、もう30年・・・
毒カレー事件、容疑者の生家は近所 和歌山の闇は深い
それとも,二階の押入れに鍵かけて保管が安全か迷う
俺は村八分になり、もう30年・・・
毒カレー事件、容疑者の生家は近所 和歌山の闇は深い
292名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:59:53.73ID:8XuIMXDo0 【防衛省】 ・・・・・ と新人教育しています
293名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 17:59:58.34ID:97jclLSw0 何か固いものか柔らかいものをを接着剤でつけまくればいいのではないの?
294名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:00:07.01ID:XpEgwwLl0 防衛相なら富士の射撃場とか
イージスCIWSの的にでもすれば良いんじゃ
イージスCIWSの的にでもすれば良いんじゃ
295名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:00:07.94ID:LPNluTaq0 俺は、漂白剤に漬けてデータを消去しているな。
296名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:00:17.87ID:QpDqyvUJ0297名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:00:34.36ID:HoVBwpZE0299名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:01:02.50ID:Owa2ypTx0 ドライバーで穴あけたって、嘘くさくね?
300名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:01:11.31ID:jIPXstLW0 詳しくは優子に聞いてね
302名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:01:23.32ID:0mcDw4HP0304名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:01:47.38ID:PrX482rW0 防衛機密をドライバーで穴あけだけとか、
素人が入手してもなにもできなくても、プロが入手すれば読み出せる
重要データが入ってるHDDは、
1.ランダムデータ上書き
2.磁気破壊 市販の磁気破壊機で磁気データを消す
3.物理破壊
この3段階が必要
素人が入手してもなにもできなくても、プロが入手すれば読み出せる
重要データが入ってるHDDは、
1.ランダムデータ上書き
2.磁気破壊 市販の磁気破壊機で磁気データを消す
3.物理破壊
この3段階が必要
305名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:01:59.22ID:97jclLSw0306名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:02:04.60ID:miq/xORU0 官公庁相手のHDD処理サービス会社「優子」を企業したい
307名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:02:12.00ID:w2TxOp1R0 東芝みたいにHDD盗まれるかもしれないから
常に暗号化して使ってるので大丈夫とか言え
常に暗号化して使ってるので大丈夫とか言え
308名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:02:14.91ID:Edkex7sq0 ドライバーで穴を開けて?
ドライバーで穴を開けて?
ドライバーで穴を開けて?
ドライバーで穴を開けて?
ドライバーで穴を開けて?
309名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:02:16.95ID:0dxQBwqr0 自分も要らなくなったノーパソや換装した旧hddは破壊して捨ててるわ
素人でも普通にしてることなのに行政はなぜしない?
素人でも普通にしてることなのに行政はなぜしない?
310名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:02:23.02ID:WZbRdtBQ0 >>281
つまりこれも野党のせいか・・・胸が熱くなるな
つまりこれも野党のせいか・・・胸が熱くなるな
311名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:02:34.22ID:uDYtiGYY0 物理破壊しなくても、エロ動画とか、別のデータで埋めりゃいいんじゃねー?
313名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:02:46.50ID:0mcDw4HP0 HDD破壊の先駆者小渕優子さんの話はやめろw
314名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:02:54.66ID:Owa2ypTx0316名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:03:03.25ID:y29nHcEg0 そんで
この業者にいくら払ってたんだ
この業者にいくら払ってたんだ
317名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:03:05.26ID:N2bQmK8L0318名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:03:09.51ID:n9D6DZNJ0 >>252
コントローラーぶっ壊したら復元不可能だぞ
コントローラーぶっ壊したら復元不可能だぞ
319名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:03:54.68ID:TEjDNX4s0 プライベートのパソコンでもぶち壊して捨てるよね
320名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:04:00.27ID:No6d+eIK0 アベンジャーで木っ端微塵
321名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:04:01.78ID:N2bQmK8L0322名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:04:14.04ID:rb8iBQZz0 脳ミソ筋肉集団でも、ちゃんとしてるんだな
323名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:04:20.48ID:N2bQmK8L0 >>319
そこまでやるデータあるの?
そこまでやるデータあるの?
324名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:04:22.95ID:ThWI9Q7F0 ドリルだったら復元可能。
防衛レベルの情報は溶かさないと。
防衛レベルの情報は溶かさないと。
325名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:04:28.55ID:Edkex7sq0 文書をシュレッダーにかけるのと一緒で
HDDの破壊も自分たちでやる
ということが必要だろうな
HDDの破壊も自分たちでやる
ということが必要だろうな
326名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:04:36.75ID:jXAMFv3F0 おそらくウソでしょ
自民に忖度してるんだよ
自民に関わるとすべての人がウソつくじゃん
自民に忖度してるんだよ
自民に関わるとすべての人がウソつくじゃん
327名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:04:56.45ID:y9yJ8zxo0 ドライバーだと不完全か?
優子大先生のようにドリルを使うか
戦車で踏みつぶすか
硫酸で溶かすか
EMP兵器でダメにするか
火炎放射器で燃やすか
優子大先生のようにドリルを使うか
戦車で踏みつぶすか
硫酸で溶かすか
EMP兵器でダメにするか
火炎放射器で燃やすか
328名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:05:22.83ID:N2bQmK8L0329名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:05:30.84ID:0mcDw4HP0 HDD破壊なんて、富士通依頼と同額で
PCに詳しい氷河期に直接委託でやらせろよw
PCに詳しい氷河期に直接委託でやらせろよw
330名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:05:45.21ID:jIPXstLW0 9個は中国へ
331名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:05:50.44ID:N2bQmK8L0 >>326
だから民主は嘘ばっかなのか
だから民主は嘘ばっかなのか
332名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:06:03.06ID:GlfLEWi80 コンロで直火は危ないからやらない方がいい
333名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:06:09.39ID:r+AC2mD+0 家に使ってない古いパソコンがたくさんあっ
処理したいけど、HDDのデータを消去するのは面倒だなぁ
ハンマーで粉砕すれば燃えないゴミに出してもいいのかな?
処理したいけど、HDDのデータを消去するのは面倒だなぁ
ハンマーで粉砕すれば燃えないゴミに出してもいいのかな?
334名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:06:09.36ID:+0HHz2rH0 さすがだ
336名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:06:40.36ID:N2bQmK8L0 >>329
「ブツブツ…こんな程度じゃデータ復元可能…ブツブツ」
「ブツブツ…こんな程度じゃデータ復元可能…ブツブツ」
337名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:06:48.92ID:CBYhTwp60 あけたつもりかもよ
338名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:06:57.44ID:KqkybPll0 【日米】日米デジタル貿易協定とは 【問題点】
次にデジタル貿易協定をみてみよう。
デジタル化されたデータやプロダクトの越境移動が大量に生じている。最近ではデータ解析技術の進展、人工知能(AI)やロボットの開発などにより、データ蓄積を巡る国際競争、
生産プロセスのデジタル化、生産・開発拠点のより一層のグローバル化が進みつつある。こうしたデジタル貿易のルール構築の重要性が高まっている。
米国はルール構築で主導権を握るべく、積極的にデジタル貿易に関する条項を自由貿易協定(FTA)に取り込もうとしている。今回の日米デジタル貿易協定もその一環だ。
安倍首相は19年1月のダボス会議で「data free flow with trust」(信頼性のある自由なデータ流通)を提唱した。日本政府は、自由なデータ流通については越境データ取引の自由化と
データのローカライゼーション(現地化)の制限、信頼性についてはソフトウエアの設計図にあたる「ソースコード」などの開示要求禁止と暗号の開示禁止が重要な規定だと述べている。
TPPでも電子商取引の章があり同様の規定が定められていたが、日米デジタル貿易協定の方がより自由なデータの越境流通を後押しする規定となっている。
物品貿易の方が注目されがちだが、日本企業の約4割が国外にデータ提供している(総務省「情報通信白書」)。また05年から10年間に越境データ通信は45倍になり、今後も加速度的に増えるとの報告もある。
将来、物品貿易協定よりもデジタル貿易協定の方がはるかに重要となるだろう。
従って今回の日米間のデジタル貿易協定は今後のグローバリゼーションの展開にとって重要な鍵となり得る。また今後FTAやWTOの交渉でデジタル貿易のルール構築が非常に重要な案件となろう。
発効済みの日欧EPAでも、データの自由な流通に関する規定を協定に含めるかどうかについて、発効から3年以内に再評価するとされている。
デジタル貿易のルール構築では、国や地域により考え方に相当違いがある。米国はGAFAなどの巨大プラットフォーマーを抱えることもあり、デジタル貿易の自由化に積極的だ。
中国は、国が中心となりデータを収集・管理し、デジタル経済で競争力の源泉となるデータを囲い込もうとしている。欧州はプライバシーや個人情報に対する関心が高く、特に個人データの保護を重視している。
国や地域によりルールがバラバラになると、かえってデジタル貿易を阻害しかねない。日本政府はデジタル貿易についてどんなルールを構築していくかを消費者と生産者の便益のバランスをとりながら慎重かつ戦略的に考える必要がある。
次にデジタル貿易協定をみてみよう。
デジタル化されたデータやプロダクトの越境移動が大量に生じている。最近ではデータ解析技術の進展、人工知能(AI)やロボットの開発などにより、データ蓄積を巡る国際競争、
生産プロセスのデジタル化、生産・開発拠点のより一層のグローバル化が進みつつある。こうしたデジタル貿易のルール構築の重要性が高まっている。
米国はルール構築で主導権を握るべく、積極的にデジタル貿易に関する条項を自由貿易協定(FTA)に取り込もうとしている。今回の日米デジタル貿易協定もその一環だ。
安倍首相は19年1月のダボス会議で「data free flow with trust」(信頼性のある自由なデータ流通)を提唱した。日本政府は、自由なデータ流通については越境データ取引の自由化と
データのローカライゼーション(現地化)の制限、信頼性についてはソフトウエアの設計図にあたる「ソースコード」などの開示要求禁止と暗号の開示禁止が重要な規定だと述べている。
TPPでも電子商取引の章があり同様の規定が定められていたが、日米デジタル貿易協定の方がより自由なデータの越境流通を後押しする規定となっている。
物品貿易の方が注目されがちだが、日本企業の約4割が国外にデータ提供している(総務省「情報通信白書」)。また05年から10年間に越境データ通信は45倍になり、今後も加速度的に増えるとの報告もある。
将来、物品貿易協定よりもデジタル貿易協定の方がはるかに重要となるだろう。
従って今回の日米間のデジタル貿易協定は今後のグローバリゼーションの展開にとって重要な鍵となり得る。また今後FTAやWTOの交渉でデジタル貿易のルール構築が非常に重要な案件となろう。
発効済みの日欧EPAでも、データの自由な流通に関する規定を協定に含めるかどうかについて、発効から3年以内に再評価するとされている。
デジタル貿易のルール構築では、国や地域により考え方に相当違いがある。米国はGAFAなどの巨大プラットフォーマーを抱えることもあり、デジタル貿易の自由化に積極的だ。
中国は、国が中心となりデータを収集・管理し、デジタル経済で競争力の源泉となるデータを囲い込もうとしている。欧州はプライバシーや個人情報に対する関心が高く、特に個人データの保護を重視している。
国や地域によりルールがバラバラになると、かえってデジタル貿易を阻害しかねない。日本政府はデジタル貿易についてどんなルールを構築していくかを消費者と生産者の便益のバランスをとりながら慎重かつ戦略的に考える必要がある。
339名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:07:00.92ID:Z7yFsfzC0 わいみたいな知識ない馬鹿でもHDD抜いて捨てるぞ
抜いたHDDはそのまま家においてあるがな
抜いたHDDはそのまま家においてあるがな
340名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:07:09.91ID:0mcDw4HP0 >>294
ヒント:輸送の過程で紛失
ヒント:輸送の過程で紛失
341名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:07:31.71ID:uvw8+cvE0 防衛省「ドリル優子って知ってっかー?」
ってオマイらみんな書いてて草w
とともに日本はまだ大丈夫だなって思った
神奈川国は終わってるけど
ってオマイらみんな書いてて草w
とともに日本はまだ大丈夫だなって思った
神奈川国は終わってるけど
342名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:07:32.43ID:N2bQmK8L0343名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:07:35.07ID:pH0MKgvx0 嘘つけや
そこまで自分たちでやってこの手の業者と契約して金使ってる訳ねえだろ
物理破壊まで自分たちでするってんならもっと安価な廃棄処分してくれるところに頼むわ
そこまで自分たちでやってこの手の業者と契約して金使ってる訳ねえだろ
物理破壊まで自分たちでするってんならもっと安価な廃棄処分してくれるところに頼むわ
344名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:07:44.13ID:ReByrmAN0 ドリルじゃないだと!? やり直し
345名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:07:46.70ID:iTeQWZI80 兜カ書流出
ドリル施工全般
取締役ドリル姫
指定管理制度による民間委託なら消失リスクもなく安全駄々漏れ賄賂ウハウハだな
ドリル施工全般
取締役ドリル姫
指定管理制度による民間委託なら消失リスクもなく安全駄々漏れ賄賂ウハウハだな
346名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:07:54.84ID:UxLdMEep0347名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:08:16.50ID:nQL5UuTV0348名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:08:24.49ID:N2bQmK8L0 >>341
防衛省「この方法は優子ドクトリンと呼んでいます」なら笑うな
防衛省「この方法は優子ドクトリンと呼んでいます」なら笑うな
349名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:08:40.75ID:7B/+iZ+Y0 省庁相手の商売でこういうのやらかしたら
どういうお仕置きが待ってるんやろ
どういうお仕置きが待ってるんやろ
350名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:09:14.64ID:QpDqyvUJ0 ヘキサゴンドライバー買ってきてネジ開けて円盤部分を傷つければまぁ大丈夫かと
磁石取り出すので分解する時に円盤部分も取り出して傷をつけてから捨てちゃう事が多いけど
磁石取り出すので分解する時に円盤部分も取り出して傷をつけてから捨てちゃう事が多いけど
351名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:09:35.51ID:JTZIHLPA0 真実はともあれ
手順を知っていて、それをやる意味を理解しているだけ
自民の答弁よりマシよな
防衛相が最後の砦か
手順を知っていて、それをやる意味を理解しているだけ
自民の答弁よりマシよな
防衛相が最後の砦か
352名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:09:41.43ID:N2bQmK8L0353名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:10:39.63ID:ukrTTmUb0 HDD壊したパソコンなんて売れるのか?
354名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:10:51.79ID:fiCu1qiX0355名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:10:58.64ID:YkI6NBfR0 小型のプレス機くらい用意すればいいんだよ
356名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:11:05.86ID:0mcDw4HP0357名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:11:20.07ID:N2bQmK8L0358名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:11:32.81ID:0mcDw4HP0 >>353
ぬけよw
ぬけよw
359名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:11:53.60ID:N2bQmK8L0361名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:12:29.90ID:RSCxDNn60 大容量になればなるほど捨てるの面倒くさくなるよね(´・ω・`)
昔は適当な動画ファイルで埋め尽くしてから処分とかしてたけど
それでも読み取る輩ならしゃーなし
昔は適当な動画ファイルで埋め尽くしてから処分とかしてたけど
それでも読み取る輩ならしゃーなし
362名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:12:42.65ID:1mgKqTyB0 >>1
ドリル優子フル稼働
ドリル優子フル稼働
363名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:13:02.99ID:9BrBFsPQ0364名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:13:09.07ID:BLQwMHIC0 ドリル優子方式で徹底的に破壊せよ!
365名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:13:10.34ID:0mcDw4HP0 分解厨のおれは捨てる前は特殊工具つかってすべて分解するから安心
366名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:13:36.28ID:2RwcSmaQ0 お前らのドリルときたら全く…無能
367名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:13:40.45ID:J9lzBB9g0 またまた嘘くさい話だな
物理的に破壊したHDDをわざわざPCに戻して売却したのか
物理的に破壊したHDDをわざわざPCに戻して売却したのか
368名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:13:49.63ID:nQL5UuTV0 >>34
データじゃなくて、データの入れ物ごと壊すんだから確実だろ。
俺もいつもそうしてる。
HDDの中身って知ってるか?ガラスの円盤なんだぞ。
だから地球にたたきつけて、シャリシャリ言わせれば一発や!
データじゃなくて、データの入れ物ごと壊すんだから確実だろ。
俺もいつもそうしてる。
HDDの中身って知ってるか?ガラスの円盤なんだぞ。
だから地球にたたきつけて、シャリシャリ言わせれば一発や!
369名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:14:02.41ID:DULwLAwY0 つーかこんな用途のサーバーリースでストレージが暗号化されてないとか物凄い衝撃なんだけど‥
一体誰の判断だよ
一体誰の判断だよ
370名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:14:24.75ID:SYZ8TEAm0 不二越の株価が上がっとるやないか!!
37150歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2019/12/06(金) 18:14:35.68ID:rnBbIJeA0372名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:14:38.39ID:5Ud9pEvz0373名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:14:42.18ID:0mcDw4HP0 >>367
なんでもどすんだよw
なんでもどすんだよw
374名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:14:46.01ID:FNbx3+Wg0 パイルドライバーだな
375名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:14:58.01ID:2tzsO4mQ0376名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:15:03.73ID:TWi06yfy0 当たり前のことをちゃんとやってるのはえらい
377名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:15:10.72ID:6gyiMUdR0 てか当たり前なんだけど
378名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:15:29.87ID:WP7yv7kr0 >>231
おまえみたいなモノを知らない井の中の蛙もいるんだな。
世の中にはドリルって道具があるんだよ。聞いたことないか?
サンダーバードのジェットモグラみたいなヤツだよ。
ドライバーで穴あけるバカは公務員しかおらん。
おまえみたいなモノを知らない井の中の蛙もいるんだな。
世の中にはドリルって道具があるんだよ。聞いたことないか?
サンダーバードのジェットモグラみたいなヤツだよ。
ドライバーで穴あけるバカは公務員しかおらん。
379名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:15:36.11ID:4D9MpwcK0 廃棄したいHDDは台所用洗剤水に30分程漬け込めば復旧不可能ですよね?
381名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:15:59.53ID:nQL5UuTV0 >>37
逆にめんどいとか言って、HDD抜かないでヤフオクに流すやつってバカだと思う。
逆にめんどいとか言って、HDD抜かないでヤフオクに流すやつってバカだと思う。
382名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:16:02.73ID:PdoP++Pr0 むかしHDD処分した時
金属だと思って板をドライバーでぐいって曲げようとしたら
ガラスの板で粉々に飛び散った
金属だと思って板をドライバーでぐいって曲げようとしたら
ガラスの板で粉々に飛び散った
383名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:16:27.75ID:PVrgFTjr0 たしか壊したHDDを復元する業者とかいた気がするけど
0101って読みだす
0101って読みだす
384名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:16:35.26ID:6pzflE3p0 神奈川県がバカだったってことねw
385名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:17:11.69ID:KXh48d3+0 マイナンバーの一元管理って何所までまとめてあるの?
絶対流出してだれも責任を取らないって反対したら犯罪者扱いされた
流失解っていて作った自民公明は首吊って責任取れよ
絶対流出してだれも責任を取らないって反対したら犯罪者扱いされた
流失解っていて作った自民公明は首吊って責任取れよ
386名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:17:23.43ID:CzblI9uJ0 小渕を見習って大変よろしい
387名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:17:29.30ID:CL9A38dx0 韓奈川県だけのことはある。
388名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:17:38.57ID:zztRnUcv0 神奈川
ウンコスギ
コリア集団の川崎
ああやっぱり
ウンコスギ
コリア集団の川崎
ああやっぱり
389名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:17:55.11ID:YeQWZ6TX0 >HDD部分にドライバーで穴を開けて物理的に壊していた
ムキムキな隊員が焼き鳥の仕込みくらいの勢いで穴開けていくのをイメージした
ムキムキな隊員が焼き鳥の仕込みくらいの勢いで穴開けていくのをイメージした
390名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:17:54.99ID:0mcDw4HP0 >>372
かなり難しい
そもそも物理的に変形したものを
回転させてデータを取り出していくのがほぼふかのうなので
電子顕微鏡でセクターごとに状態をみていくひつようがあるので
そうとう強い動機と資金がないとむり
かなり難しい
そもそも物理的に変形したものを
回転させてデータを取り出していくのがほぼふかのうなので
電子顕微鏡でセクターごとに状態をみていくひつようがあるので
そうとう強い動機と資金がないとむり
391名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:18:13.18ID:miq/xORU0 神奈川って全体的に何か劣ってるよね・・・
神奈川県警といいいい話が殆ど無い
神奈川県警といいいい話が殆ど無い
392名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:18:16.27ID:nQL5UuTV0 >>45
開かないからめんどい。HDDぬいて地球に叩きつけりゃええやん
開かないからめんどい。HDDぬいて地球に叩きつけりゃええやん
393名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:18:31.42ID:TWi06yfy0 ケースの外からでいいので
円盤の中心部あたりをハンマーでガツンとやれば
9割は再起不能だな
円盤の中心部あたりをハンマーでガツンとやれば
9割は再起不能だな
394名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:18:33.54ID:KLHu93qW0 リース物件壊すなよ池沼か
395名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:18:54.67ID:4isk7htH0 データが消えたり消えなかったり大変だなぁ
396名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:18:56.02ID:VhwNYj2d0 後付け
以上
以上
397名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:18:57.61ID:j1Y7zNaT0 物理的に破壊されていない限り
消すソフトがあるなら
時間さえかければ大抵のものは復元出来る
消すソフトがあるなら
時間さえかければ大抵のものは復元出来る
398名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:19:10.40ID:7lR3yhsI0 まあ人海戦術も使えるしな
400名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:19:49.94ID:7PG6bf+t0 防衛省なら戦車も機関砲もあるからな
HDD破壊なんてよゆーよゆー
これから廃棄HDDは回収して自衛隊の機関銃訓練の的の後ろにおいておけばいいんじゃないかしら?
重車両で踏んづけてもいいけど
粉々にできるよ
HDD破壊なんてよゆーよゆー
これから廃棄HDDは回収して自衛隊の機関銃訓練の的の後ろにおいておけばいいんじゃないかしら?
重車両で踏んづけてもいいけど
粉々にできるよ
402名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:20:12.86ID:6vaTev160 ドリルすな
ドリルすな
ドリルすな
ドリルすな
ドリルすな
403名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:20:24.01ID:B1+sLEYL0 ならゴミで出せばいいじゃん なぜ業者を通す
405名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:20:26.25ID:J8xtfvyY0 物理じゃなくて化学的にHDDを安く壊す方法ないかなぁ
407名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:20:31.96ID:pwM+QHHG0 物理的に破壊って言っても
フレキ切ったりコネクタのハンダ部分を引っぺがすだけだったらあまり意味無いだろうしなぁ
フレキ切ったりコネクタのハンダ部分を引っぺがすだけだったらあまり意味無いだろうしなぁ
408名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:20:36.09ID:QpDqyvUJ0 >>375
昔は富士通の関連会社にリユース系があった記憶が
ジャストシステムが販売しているのはリユース系中国系企業が扱っているやつ
その手の会社はいくつかあるみたい
小さい店は自分達でやっている所もあるかも
昔は富士通の関連会社にリユース系があった記憶が
ジャストシステムが販売しているのはリユース系中国系企業が扱っているやつ
その手の会社はいくつかあるみたい
小さい店は自分達でやっている所もあるかも
409名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:20:39.77ID:5mjVoVr10 三権分立息してんの?
410名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:20:51.29ID:7698dyCh0 物理的に壊すのが最強やはなw
411名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:20:55.49ID:FCgbDcsg0 >>402
ドリルせんのかい!
ドリルせんのかい!
412名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:21:08.82ID:0mcDw4HP0413名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:21:09.21ID:n9D6DZNJ0 >>399
ゴミ処理もやるだろ
ゴミ処理もやるだろ
414国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
2019/12/06(金) 18:21:11.58ID:zJD1xv3C0 >>397
なんそれw
なんそれw
415国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
2019/12/06(金) 18:21:47.28ID:zJD1xv3C0 あはははははっはははあっはははははっはははははははははははっはははははははは
腹痛ちゃんねるへようこそ!
腹痛ちゃんねるへようこそ!
417名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:21:53.12ID:C+qo6fPl0 当たり前だろ
何が問題なのかさっぱり分からん
何が問題なのかさっぱり分からん
418名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:21:54.09ID:fr3veqdJ0 これ、どうみても、小銃でぶっぱしてるだろ?ww
419名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:22:08.57ID:GhxojLlY0 キラウエア火山の溶岩に投げ込むのが一番手っ取り早い
422名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:23:07.50ID:nQL5UuTV0 >>372
回転数が違う。レコードみたいな音声記録と同じレベルで考えるな。
回転数が違う。レコードみたいな音声記録と同じレベルで考えるな。
424名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:23:16.10ID:C+qo6fPl0 磁気データは論理的に削除しても復活できる可能性があるので物理破壊が一番確実
それもディスクをちゃんと破壊しないと部分的には読めたりする
リスク管理として当たり前の話だけど、一体何が問題だって言ってんの?
それもディスクをちゃんと破壊しないと部分的には読めたりする
リスク管理として当たり前の話だけど、一体何が問題だって言ってんの?
426名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:23:43.36ID:39/tLtmP0 でも破壊するとリユースできないよ?
427名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:23:47.91ID:6cWKIhuO0 小渕は次期防衛大臣だな
428名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:23:48.99ID:rVD50uwx0 >>1
ドライバーで穴空くか?
ドライバーで穴空くか?
429名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:24:00.86ID:GlfLEWi80 水を一点に垂らし続けたら「 雨垂れ石を穿つ」って言葉あるし穴開くかもしれない
430名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:24:07.69ID:pwM+QHHG0 だいぶ昔だけど、個人で廃品回収してる人から買ったHDDはフォーマットすらされてなくて
女子大生らしき人が書いたポエムがそのまま入ってたことがあった
「この私もいつかは誰かの胸に抱かれることになるのだろう」
みたいな感じ
女子大生らしき人が書いたポエムがそのまま入ってたことがあった
「この私もいつかは誰かの胸に抱かれることになるのだろう」
みたいな感じ
431名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:24:21.92ID:JgMBIyb+0 俺でさえそうしてる
432名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:24:37.70ID:cVjPNeDO0 塩水に着けるとかって効果無いのかな?
433名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:24:42.00ID:6gyiMUdR0 これニュースというより日常のような気が
434名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:25:01.92ID:nQL5UuTV0 >>1
ん?これのどこにひっかかれと?文系か?
ん?これのどこにひっかかれと?文系か?
435名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:25:06.34ID:rFBAk2dY0437名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:25:39.85ID:6cWKIhuO0 リユースを許可してるのはリース会社?
ユーザー側は拒否できないのかね
ユーザー側は拒否できないのかね
438名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:25:56.32ID:JJ+fkY9E0 ・磁気面を0埋めしてから取り外す
・電気的に破壊する方法
・物理的にドリル等で破壊する方法
まあ、何かやっとけ
・電気的に破壊する方法
・物理的にドリル等で破壊する方法
まあ、何かやっとけ
439名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:25:56.94ID:ymq2vrh30440名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:26:29.61ID:JEq5StTM0 標的にすればいいじゃん
442名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:26:35.20ID:yeWbM3Qp0 だからドリルは外せと言ったのだ
444名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:26:56.39ID:32xnjpbT0 捨てる前にバラバラにして磁石だけ保存してる
ディスクは砕いて捨てる
流出とか関係なく面白いからやってる
ディスクは砕いて捨てる
流出とか関係なく面白いからやってる
445名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:27:03.61ID:E9W/whJX0446名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:27:09.95ID:6cWKIhuO0447名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:27:35.35ID:yeWbM3Qp0 これ不祥事じゃないよね?
オレだってPC捨てる時はHDD物理破壊するわ
ドリルじゃなくて電子レンジでチンだったけどな
オレだってPC捨てる時はHDD物理破壊するわ
ドリルじゃなくて電子レンジでチンだったけどな
448名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:27:42.83ID:BdH31cPR0 不発弾と一緒に破壊すれば一石二鳥。
449名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:27:47.40ID:2tzsO4mQ0450名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:27:50.85ID:6cWKIhuO0 電動ドリルドライバ
451名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:28:16.06ID:JJ+fkY9E0452名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:28:23.88ID:cArTNerx0 機関砲で
撃ち抜く
撃ち抜く
453名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:28:27.26ID:b3Pf6hrK0 充電ドリルで開けようとしたら予想以上に固くて大変だった
分解して円盤をやすり掛けした方が楽だった
分解して円盤をやすり掛けした方が楽だった
455名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:28:47.17ID:nQL5UuTV0 >>432
なかのガラス円盤は塩酸や硫酸を入れても溶けません。壊しましょう。
なかのガラス円盤は塩酸や硫酸を入れても溶けません。壊しましょう。
456名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:28:50.36ID:u8Rqq7no0 電子レンジはどうなん
457名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:28:56.82ID:dnlmtgIR0 マリン金田もいるぞ。
459名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:29:07.00ID:z9ATxXmu0 焚き火にくべて焼却したらいい
残りの金属は産廃として捨てる
残りの金属は産廃として捨てる
460名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:29:20.57ID:4m8A33u30 以前勤めてた会社だとゴツい電子レンジみたいなので処理してたな
入れてボタン押すと破裂音みたいなのがしてた
入れてボタン押すと破裂音みたいなのがしてた
461名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:29:29.25ID:WP7yv7kr0462名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:29:43.89ID:9HjXJHU70 防衛省なら銃で撃つとか戦車で踏みつぶすとかいろいろできそう
464名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:30:26.41ID:n24ACQEt0 >>97
チョンが調子に乗るな韓国を制裁で捻り潰すぞ
チョンが調子に乗るな韓国を制裁で捻り潰すぞ
466名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:31:01.63ID:GV9PRetO0 ウーム本当なら安心だが…
467名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:31:08.58ID:yeWbM3Qp0 古典的にはレンジでチンのが主流じゃないのか
火花と異臭が危ないかもしれんがな
HDDなら六角ネジ開けて中身の黒い円盤だけ処理すりゃいいから比較的楽
日本の政界的にはドリルが美学なのかもしれない
火花と異臭が危ないかもしれんがな
HDDなら六角ネジ開けて中身の黒い円盤だけ処理すりゃいいから比較的楽
日本の政界的にはドリルが美学なのかもしれない
468名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:31:25.72ID:2tzsO4mQ0 >>451
HDD買取ますなんてやったら1個50-100万するんじゃないか?
原価は5万ぐらいだと思うけど。SATAならアキバで1万だよね。
壊せと言ってるやつはエンタープライズ品がどれだけ高いのか知らない。
だからこの社員がオクで売りたがるんだし、買うやつもいる。
HDD買取ますなんてやったら1個50-100万するんじゃないか?
原価は5万ぐらいだと思うけど。SATAならアキバで1万だよね。
壊せと言ってるやつはエンタープライズ品がどれだけ高いのか知らない。
だからこの社員がオクで売りたがるんだし、買うやつもいる。
469名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:31:35.13ID:EhkY8fK90 韓国より笑えるな
いや笑えんわ
今、国民に対し合法不正アクセスのアタックしてるけどそのデータ漏れたらどうなるのやら
いや笑えんわ
今、国民に対し合法不正アクセスのアタックしてるけどそのデータ漏れたらどうなるのやら
470国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
2019/12/06(金) 18:31:37.08ID:zJD1xv3C0 サヨクの吐息ですむんじゃないか
471名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:32:08.70ID:XcQnfNJ80 破砕機で粉々にしてから産廃業者に引き渡せよ
472名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:32:22.23ID:/rXmqruB0 原子炉使って焼却すべき。
473名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:32:27.50ID:JXyZP5Jo0 流石にわかってたか
474名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:32:54.35ID:UIjAX29u0 HDDはドライバーじゃ穴開かないよ
475名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:33:17.62ID:6btN3gMp0 てか軍事機密をノートPCなんかに入れるなよ
476名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:33:33.67ID:4m8A33u30 メーカーによっては電動ドリルをドリルドライバーって呼んだりするけど、そういう意味でドライバーなのかな?
477名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:33:34.29ID:pXOGFYc+0 あべ自慢の新クライアントさぁーばじゃねえの?
478名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:33:51.96ID:CslPlXkH0 当然だろ、神奈川のクソザルの知能じゃ無理だけど
479名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:33:57.78ID:zOSmyU/u0 もう公文書じゃないから
480名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:34:02.15ID:JJ+fkY9E0 >>468
エンタープライズ品にもグレードあるから…
メインフレームに接続可能な大型ストレージ用のSASドライブだと一玉100万円超えのも普通にあるよ
小型ストレージ用のSATAなら10万円しないかと
エンタープライズ品にもグレードあるから…
メインフレームに接続可能な大型ストレージ用のSASドライブだと一玉100万円超えのも普通にあるよ
小型ストレージ用のSATAなら10万円しないかと
481名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:34:05.24ID:BdH31cPR0 自衛隊ならロードローラーも持っているから、それで踏みつぶして廃棄もできそうだ。
482名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:34:05.31ID:yeWbM3Qp0 よく見たらドリルじゃなくてドライバーか
小渕ドリ子さん方式でも確実だとは思うんだがな
小渕ドリ子さん方式でも確実だとは思うんだがな
483名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:34:33.52ID:T3os9xcv0 HDDは内部に高速回転する円盤が有っての ソレに読み取りヘッドが乗る構造や ヘッドは円盤の起こす空気の流れで微妙に浮いてるんだが
電源が落ちて円盤の回転が落ちると 円盤に接触して壊れると言われてたほど微妙なんや…今は電源が落ちると慌てて安全地帯に逃げる様になってるとか
だから ドライバーでも釘でもイイから円盤を傷付けたり歪ましたらヘッドが壊れる 壊れたヘッドが円盤を傷つけると更に壊れる
円盤はアルミの板か硝子の板らしいから ドリルより五寸釘を撃ち込むと割れるか歪むから再生は不可能になる
電源が落ちて円盤の回転が落ちると 円盤に接触して壊れると言われてたほど微妙なんや…今は電源が落ちると慌てて安全地帯に逃げる様になってるとか
だから ドライバーでも釘でもイイから円盤を傷付けたり歪ましたらヘッドが壊れる 壊れたヘッドが円盤を傷つけると更に壊れる
円盤はアルミの板か硝子の板らしいから ドリルより五寸釘を撃ち込むと割れるか歪むから再生は不可能になる
484名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:34:42.40ID:jTnNXFDg0 普通はドリルで穴を開けるんだけど、
ドライバーなんて言ってる時点で嘘ですわな
ドライバーなんて言ってる時点で嘘ですわな
485名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:34:43.78ID:/sgjW2Sn0 問題発覚してから大慌てで
自分のところはHDDを破壊していたことにした
自分のところはHDDを破壊していたことにした
486名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:35:21.17ID:Opjid2WVO 小渕印の?
487名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:35:22.27ID:cArTNerx0 薄皮な場所と
構造維持な場所とがあって
構造維持な場所とがあって
488名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:35:26.68ID:g06Wo3Wx0 安倍さんの影響で
日本の官公庁、頭がウニの状態だわ。
日本の官公庁、頭がウニの状態だわ。
489名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:35:31.37ID:gB/gln250 破壊装置ぐらいレンタルして空き部屋で職員総出でやれよ つかえねえ
490名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:35:38.04ID:rl8qtZau0 マイナンバーは流出させる為に意味がある
491名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:35:38.43ID:4jnuAvO60 アメリカでさえ軍事機密を中国スパイやハッキングで盗まれたんだから無理だろうな
カネや女で簡単に売り渡すだろ
カネや女で簡単に売り渡すだろ
492名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:36:00.22ID:6pzflE3p0 他は全て物理的に破壊されてるのに、そのまま来たら横流ししてもいいのかと思ってしまうかもなw
493名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:36:01.68ID:JJ+fkY9E0495名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:36:16.23ID:YBYTLAH10 なんでもないよう
496名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:36:19.34ID:2tzsO4mQ0497名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:36:20.99ID:a6A7iViq0 ドライバーひとつきでアルミシャーシのHDD貫通とか自衛官かよ
498名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:36:53.48ID:cArTNerx0499名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:37:01.84ID:oaxPrTmQ0 プラッタ一枚まで分解してネオジム2週間ばかしあてたあと基盤と別にして捨てます。
500名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:37:15.74ID:nQL5UuTV0 「物理的」にひっかかる文系w
おまえら「Gはキンチョールじゃ即死せんから、とどめは物理破壊!」って言わんか?処理の終期は叩けってこと。
おまえら「Gはキンチョールじゃ即死せんから、とどめは物理破壊!」って言わんか?処理の終期は叩けってこと。
501名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:37:34.46ID:chNZqvo00 タイガードライバー'84かな?
503名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:37:56.12ID:BdH31cPR0 ガラスの円盤を割るだけなんだから、やり方はいくらでもある。
504名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:38:00.78ID:SVQx5J8z0 穴くらいだと復元できるんじゃないの?
505名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:38:11.41ID:Owa2ypTx0506名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:38:20.22ID:pBzZeWJx0 はずだった
507名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:38:27.13ID:T3os9xcv0508名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:38:35.74ID:JJ+fkY9E0512名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:39:20.73ID:RgVsnPXv0 閣議決定で、この方法をオブチ方式と名付ける!(´・ω・`)
513名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:39:24.04ID:FXRc7UiD0 ハニトラにかかった自衛隊員がいたくらいだし
破壊したと言われても信用できんわ
口では何とでも言える
破壊したと言われても信用できんわ
口では何とでも言える
514名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:39:27.50ID:Oyye2yyn0 HDD/SSDシュレッダーとか出したらうれんのかな
潰してから破砕する感じで
潰してから破砕する感じで
515名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:39:35.78ID:8Iw1EOhq0 >>505
ドリルでも電動ドライバーでも、HDDに穴をあけるのはものすごく大変なんだけど、簡単な方法がないかな?
ドリルでも電動ドライバーでも、HDDに穴をあけるのはものすごく大変なんだけど、簡単な方法がないかな?
516名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:39:50.08ID:Oyye2yyn0 すでにあったわ
517名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:39:58.59ID:aVlPfJEg0 >>63
ありえるから困るw
ありえるから困るw
518名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:40:07.39ID:pHSHw/WF0 デスクトップパソコンだとHDDを取り出すのは比較的容易。背面の板を取り外せればどっかにあるし。
ノートタイプだと簡単にスロットタイプとかねじ数本で蓋をしてあるHDDもあるが、キーの上を外してなおかつ面倒なところに配置してあるのもあって厄介だ。
ただそのパソコンの再利用はもうしないというなら強引に破壊しつつ取り出せるけどな。
取り出してしまえば対戦車砲でも自前のビッグマグナムでもHDDにお見舞いしてやればいいだけ。
そういうの自衛隊なら大得意だろ。
ノートタイプだと簡単にスロットタイプとかねじ数本で蓋をしてあるHDDもあるが、キーの上を外してなおかつ面倒なところに配置してあるのもあって厄介だ。
ただそのパソコンの再利用はもうしないというなら強引に破壊しつつ取り出せるけどな。
取り出してしまえば対戦車砲でも自前のビッグマグナムでもHDDにお見舞いしてやればいいだけ。
そういうの自衛隊なら大得意だろ。
519名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:40:13.16ID:Owa2ypTx0 マイナスドライバーが近くにある環境で
電動ドライバーがないのは、変だよ。
ドリルなんて先を変えるだけなんだから。
普通ドリル使うよね?
首をかしげるわ。???
電動ドライバーがないのは、変だよ。
ドリルなんて先を変えるだけなんだから。
普通ドリル使うよね?
首をかしげるわ。???
520名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:40:31.38ID:2tzsO4mQ0 >>508
メモリーていっても数Gでしょ。EMCのsymmetrixもメモリは4Gぐらいのメモリが2枚ぐらい入ってるだけだぞ。
メモリーていっても数Gでしょ。EMCのsymmetrixもメモリは4Gぐらいのメモリが2枚ぐらい入ってるだけだぞ。
522名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:40:35.57ID:Z7QbXBk30 小渕優子さんをみならうんや!
ドリル優子や!
ドリル優子や!
523名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:40:41.54ID:JJ+fkY9E0525名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:40:45.16ID:ZvT/3l/Q0 物理的に壊したんならわざわざ高い金出して専門の業者に出す必要ない気がするけど
防衛省なら粉々にする機械なんていくらでも持ってるしな
粉砕機にでもかけて後は鉄くずゴミでいいだろ
防衛省なら粉々にする機械なんていくらでも持ってるしな
粉砕機にでもかけて後は鉄くずゴミでいいだろ
526名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:41:19.97ID:nqA5nOos0 的にして射撃訓練
527名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:41:30.97ID:Owa2ypTx0528名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:41:39.21ID:vFyfnM200 優子ですらドリルで破壊してたんだぞ
黒岩は何やってんだ
黒岩は何やってんだ
529名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:42:04.16ID:nQL5UuTV0 >>503
一番簡単な方法は、PCから抜いたHDDをそのまま地球にたたきつける事。だと思う。HDDあけんで済むし
一番簡単な方法は、PCから抜いたHDDをそのまま地球にたたきつける事。だと思う。HDDあけんで済むし
530名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:42:09.80ID:JJ+fkY9E0 >>520
ストレージのメモリが1TBとかで組まれてると下がSSDだろうがHDDだろうが、利用しているシステムからは全く判らないかと
ストレージのメモリが1TBとかで組まれてると下がSSDだろうがHDDだろうが、利用しているシステムからは全く判らないかと
533名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:42:36.28ID:T4Dff2Jp0 ホントかなあ〜
自前で物理破壊までするなら、わざわざ業者に渡すか〜
自前で物理破壊までするなら、わざわざ業者に渡すか〜
535名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:43:06.42ID:p9ozOTZ20536名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:43:17.64ID:MU69Oaa70 昔
大山倍達の自然石割り
今
自衛隊隊員によるHDD割り
大山倍達の自然石割り
今
自衛隊隊員によるHDD割り
537名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:44:19.16ID:fF+iQ4010 売却するノートのHDDを物理的に破壊?
もったいないなぁ・・・
ソフトウェアでほぼ完全破壊する事も可能だろ
消したいフォルダのファイルを全て消去して、ディスクの空き容量が無くなるまで空白文字だけのファイルを作り続ければ良い
その後、作ったファイルを消せば、データとして復旧できるのは空白文字だけになる
サンデープログラマでも書けるレベルだと思うんだが・・・
もったいないなぁ・・・
ソフトウェアでほぼ完全破壊する事も可能だろ
消したいフォルダのファイルを全て消去して、ディスクの空き容量が無くなるまで空白文字だけのファイルを作り続ければ良い
その後、作ったファイルを消せば、データとして復旧できるのは空白文字だけになる
サンデープログラマでも書けるレベルだと思うんだが・・・
538名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:44:31.05ID:pqGnkv680 使命入札とかやってるからそーなるんだよアホ
539名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:45:13.38ID:nQL5UuTV0 >>533
変な業者に渡すより、自分で壊す方が確実。
変な業者に渡すより、自分で壊す方が確実。
540名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:45:21.53ID:2tzsO4mQ0541名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:45:28.15ID:ZvT/3l/Q0542名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:45:50.93ID:4m8A33u30 まあ自分ならドリルで何個も穴あけるんだったらボール盤かな
543名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:45:53.29ID:DpTczzvo0 ドリルで壊さないと信用できない委託先って何なの?まあ民間じゃ信用できないか。
544名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:45:55.98ID:i/uoF+BM0 ドリルすんのかい?
545名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:46:46.78ID:+WrJ9Dc20 さすがに防衛省でもリースされたものをぶっ壊したりしないだろw
全面的に富士通と下請けが悪いぞ
全面的に富士通と下請けが悪いぞ
546名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:46:51.32ID:cH6bIpUI0 ドライバーで壊せるんかなぁ?
自分で壊した経験あるけど表面に傷付くくらいやったなぁ
それで効果はあるけどな
破壊はボール盤で穴あけるのが早くて確実ちゃうかなぁ
自分で壊した経験あるけど表面に傷付くくらいやったなぁ
それで効果はあるけどな
破壊はボール盤で穴あけるのが早くて確実ちゃうかなぁ
548名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:46:54.70ID:B4UtqDHW0 そこは防衛省なんだから
「射撃の的にして、30mm口径弾で粉砕してやりましたわはっはっは」
ぐらい言ってほしい
「射撃の的にして、30mm口径弾で粉砕してやりましたわはっはっは」
ぐらい言ってほしい
549名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:46:57.73ID:kjTHdxa10 >>5
不用決定審査に出す時点で破壊したHDD現物確認があるし、上級部隊へ上申するときも写真がついて回るよ
不用決定審査に出す時点で破壊したHDD現物確認があるし、上級部隊へ上申するときも写真がついて回るよ
550名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:47:03.96ID:SirqKxKE0 取り出したハードディスクはカナヅチでぶっ叩く。
551名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:47:47.40ID:6r3vtcOh0 ハードディスク壊して中の強力磁石を回収しろ
箪笥の裏に爪切り落とした時に調法する。
箪笥の裏に爪切り落とした時に調法する。
552名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:48:04.30ID:qYtQ2p5I0 バカしかいねーな
553名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:48:08.89ID:EaeVLCi90 塩水に数日沈めとけよ。
555名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:48:15.31ID:K6JaFKV/0 120ミリ滑空砲弾で木っ端みじんにすればもっとよかったのに
556名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:48:16.23ID:+Ol6CvXb0 破壊したHDDをリユース企業に引き渡しねえ
目先の批判回避するためにしょーもない嘘ついたんじゃなきゃいいけど
目先の批判回避するためにしょーもない嘘ついたんじゃなきゃいいけど
557名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:48:21.36ID:XVDC9PwZ0 破壊したのも業者任せだったら受ける
558533
2019/12/06(金) 18:48:58.96ID:T4Dff2Jp0 ハードディスクだけ穴あけても、他の部品は利用できるものもあるから
回収してくれるのか。ホントかもしれんな。防衛省だからそれくらいしっかりしているかな
回収してくれるのか。ホントかもしれんな。防衛省だからそれくらいしっかりしているかな
559名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:49:14.91ID:QpDqyvUJ0 普通は業者任せ
561名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:49:32.23ID:JJ+fkY9E0 >>540
1TB程積んであれば、メモリモジュール単位で障害が起きても体感速度は変わらんよ(つか、その為に積むんだし)
下回り(HDDやらSSDやら)の速度が体感出来たら大型ストレージは失格
FCも8Gまでは速度体感出来るけど、16G、32Gにしても体感は変わらないよ
ストレージ装置から出すFCが集約出来るのがメリットやね
1TB程積んであれば、メモリモジュール単位で障害が起きても体感速度は変わらんよ(つか、その為に積むんだし)
下回り(HDDやらSSDやら)の速度が体感出来たら大型ストレージは失格
FCも8Gまでは速度体感出来るけど、16G、32Gにしても体感は変わらないよ
ストレージ装置から出すFCが集約出来るのがメリットやね
562名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:49:41.06ID:wEWNnKuM0 ドリルで穴開けても、ラボと装置があれば円盤から直接残ったデータを吸い出せるぞ。
一般人には無理だけど、ラボ持った業者にたどり着くのは難しくない。
一般人には無理だけど、ラボ持った業者にたどり着くのは難しくない。
563名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:49:49.34ID:nQL5UuTV0 >>537
一般的に消去やフォーマットでやってることは、住所の頭とりだが。身は残ってる場合が多い、だから俺もゲームのセーブデータをサルベージしたことがある。
一般的に消去やフォーマットでやってることは、住所の頭とりだが。身は残ってる場合が多い、だから俺もゲームのセーブデータをサルベージしたことがある。
564名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:49:57.51ID:WZbRdtBQ0 >>317
じゃあ運用している部署の耐爆金庫にでも数年寝かせてからクズ鉄シュレッダー行きでいいよね
じゃあ運用している部署の耐爆金庫にでも数年寝かせてからクズ鉄シュレッダー行きでいいよね
565名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:50:03.16ID:EaeVLCi90 ドライバーで穴なんて開くか?
無茶なやり方。怪我する。
小渕優子みたいにドリル使うのが正解。
無茶なやり方。怪我する。
小渕優子みたいにドリル使うのが正解。
566名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:50:06.58ID:cArTNerx0 リースなんか選んだら
自業自得だよね
自業自得だよね
567名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:50:12.28ID:1YH7tzJu0>HDD部分にドライバーで穴を開けて
不思議な表現だなw
「HDDをドライバーで蓋を開け、円盤に穴を開けて」
なら分かるが。
アナウンスもわきが甘いなww
569名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:50:38.10ID:3nLNJnZ90 何処の官庁でも それが当たり前だろ
投げたら後は知らんとか
アホかよ。
投げたら後は知らんとか
アホかよ。
571名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:50:48.96ID:+WrJ9Dc20572名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:51:05.21ID:q+/9Gfns0574名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:51:12.05ID:wr0YO1oU0 いやこれが1番正しい対処法なんじゃないのか
論点が狂ってる
論点が狂ってる
575名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:51:14.92ID:WP7yv7kr0 >>496
別に言うほど速くねーから。
別に言うほど速くねーから。
576名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:51:21.28ID:3J1uWdVf0 演習場で射撃の的にするんだろ
577名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:51:36.80ID:q4SDmn9I0578名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:51:42.45ID:6cWKIhuO0 鉄板のほうに貫通ドライバでガツンとやって穴あく?
自衛隊員なら出来るかw
自衛隊員なら出来るかw
579名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:51:50.65ID:nqA5nOos0 もしかしてドライバーって飯塚幸三のことじゃね
580名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:52:05.37ID:FNwVT5i70582名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:52:08.27ID:P/QuhLZz0 窓から投げる
583名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:52:12.87ID:iyBgB4jP0 ハードディスクはゴミ、業者はハードディスクとOSを調達して販売というところか
584名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:52:20.02ID:xQNITIGm0 冷や飯食ってたドリル優子を情報保護の役職に就けよう
585名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:52:27.60ID:BmGTzypW0586名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:52:49.44ID:WP7yv7kr0 >>534
アルミってどれのことだよ。
アルミってどれのことだよ。
587名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:53:19.19ID:6cWKIhuO0588名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:53:34.25ID:oJ88QEWY0 1万円前後で買える、油圧プレスが一番作業効率がいいと思う。
589名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:53:53.66ID:L8YuSD7N0 物理破壊した上で金属回収BOXに捨ててるな
591名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:54:14.79ID:8Pugb+eF0 戦車で踏み潰したか
592名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:54:20.12ID:iyBgB4jP0 リースもハードディスクだけ買い取りで自己破壊もしくは業者が機械を持ち込んで目の前で破壊
そういう方向にせざるを得ないな
そういう方向にせざるを得ないな
593名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:54:20.43ID:kq6rWNx+0 ドリルで穴あけるだけだろ
594名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:54:26.58ID:WP7yv7kr0 どう考えても元の話は、HDDをパソコンやサーバからドライバーで外しただけ。
だってドライバーですよ?
だってドライバーですよ?
595名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:54:28.07ID:mFXtz5dl0 @中国から日本製の小渕ドリルの問い合わせ殺到に困惑
日本の「神ドリル」アルネ
日本の「神ドリル」アルネ
596名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:54:40.75ID:S+2945MM0 ハードディスク会社はすぐにディスクを破壊できるようにするべき
597名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:55:18.35ID:nQL5UuTV0598名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:55:20.50ID:QpDqyvUJ0 >>560
ボール盤はホームセンターの安いやつで十分かと
ナチのドリルは不二越って会社が作っているドリル刃、鉄工用はホームセンターで売っている事も
ステンコロリンは金属に穴開ける時にプシュとかける油みたいなスプレー
ボール盤はホームセンターの安いやつで十分かと
ナチのドリルは不二越って会社が作っているドリル刃、鉄工用はホームセンターで売っている事も
ステンコロリンは金属に穴開ける時にプシュとかける油みたいなスプレー
599名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:55:52.16ID:lNg9JAiZ0 >HDDを物理的に破壊
いやそれするのが当然だと思ってたよ
まさかPCデスクトップのごみ箱に捨てたらデータ処理完了と思ってる
バカが神奈川県庁にいるとは思わんやん
いやそれするのが当然だと思ってたよ
まさかPCデスクトップのごみ箱に捨てたらデータ処理完了と思ってる
バカが神奈川県庁にいるとは思わんやん
600名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:55:57.28ID:JJ+fkY9E0601名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:56:05.69ID:N6fLQoVN0 「塩水に付けて やんよ」
602名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:56:06.68ID:CPTbB+8J0 国の情報廃棄はすべて
小渕事務所にまかせれば
流出などありえない!!
小渕事務所にまかせれば
流出などありえない!!
603名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:56:09.29ID:0X8mmuY30 さす防
604名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:56:10.16ID:dwLXPdzV0 で、このクソ社員の名前は?国籍は?
さっさと川崎国お抱えのヒットマン使って始末しろ
さっさと川崎国お抱えのヒットマン使って始末しろ
605名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:56:21.99ID:WZbRdtBQ0 シャーシは鉄の鋳造+メラミン焼き付け塗装
上のカバーはおそらくステンレス
専用の機械を使うなり、カバーのねじ外して中の円盤を粉々にするなり、
とりあえず仕事の機密を守るためにHDDを破壊しようとしてかかるコストは大したものではない
中の円盤はガラス、セラミック、アルミなので、これ自体の粉砕はなんてことはない
上のカバーはおそらくステンレス
専用の機械を使うなり、カバーのねじ外して中の円盤を粉々にするなり、
とりあえず仕事の機密を守るためにHDDを破壊しようとしてかかるコストは大したものではない
中の円盤はガラス、セラミック、アルミなので、これ自体の粉砕はなんてことはない
607名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:56:53.67ID:5PfFoVB/0 防衛省関係ねえじゃん
608名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:56:59.53ID:WP7yv7kr0 >>600
自衛隊員なんて普通の人と変わらんよ。
自衛隊員なんて普通の人と変わらんよ。
609名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:57:11.08ID:lNg9JAiZ0 神奈川県庁のことばかり問題になっていますが、日本国民ほぼ全員の
マイナンバー情報と年金掛け金支払ってる人間のデータをすべて
中国に引き渡していたsay企画もたまには思い出してください!!
マイナンバー情報と年金掛け金支払ってる人間のデータをすべて
中国に引き渡していたsay企画もたまには思い出してください!!
610名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:57:11.48ID:S+2945MM0 パソコン無料回収業者の実態は転売組織やからな
612名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:57:44.39ID:PIceVo5j0 手動の万力でへし折れば円盤も破壊される
つか円盤破壊しないで中古にだすとかあり得んでしょ
つか円盤破壊しないで中古にだすとかあり得んでしょ
613名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:57:45.11ID:CPTbB+8J0 富士通なんでも下請けに投げるからこうなることは防げない
614名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:58:04.40ID:nQL5UuTV0616国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
2019/12/06(金) 18:58:18.35ID:zJD1xv3C0 破壊して消去とか馬鹿みたい
617名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:58:30.95ID:WP7yv7kr0 >>611
じゃあHDDのアルミ筐体何ミリ圧だったか言ってミソ
じゃあHDDのアルミ筐体何ミリ圧だったか言ってミソ
618名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:58:40.54ID:WZbRdtBQ0 >>610
それの存在自体は悪くないだろ
それの存在自体は悪くないだろ
619名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:59:05.69ID:5zy79ZBJ0 >>18
まあブロードリンクは大手産廃業者でもあるので
まあブロードリンクは大手産廃業者でもあるので
620国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
2019/12/06(金) 18:59:32.69ID:zJD1xv3C0 書き換えするとき選択項目あるだろペンタゴン規格のやつ
621名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:59:43.46ID:JJ+fkY9E0622名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 18:59:56.83ID:slnb3edI0 1個の部署が412台全部破壊処置するわけじゃ無いからな
それぞれ配分されていた部隊が故障や換装で不用になった時点で、それぞれHDD破壊して上申して許可が下りたら、回収部署に集積して売却する
個別としては大した作業量ではない
それぞれ配分されていた部隊が故障や換装で不用になった時点で、それぞれHDD破壊して上申して許可が下りたら、回収部署に集積して売却する
個別としては大した作業量ではない
623名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:00:05.39ID:5zy79ZBJ0 まあ直でブロードリンクとやってるなら破壊できるわな
リース会社通してたらそれは無理なので厳しい
リース会社通してたらそれは無理なので厳しい
624○
2019/12/06(金) 19:00:34.14ID:n1QhMmb+0 >>372
そもそもHDDは一つのデータを連続で配置してるわけじゃないので。
OSがその時々、空いている場所に適当に書き込んでいくので不連続になる。
だからたまにドライブの再配置とかやって、データを並べ直すでしょ。
まあそれでも根性でデータ読み取る人もいるらしいけど。
そもそもHDDは一つのデータを連続で配置してるわけじゃないので。
OSがその時々、空いている場所に適当に書き込んでいくので不連続になる。
だからたまにドライブの再配置とかやって、データを並べ直すでしょ。
まあそれでも根性でデータ読み取る人もいるらしいけど。
625名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:01:04.46ID:WP7yv7kr0 >>621
逃げたか。防衛省と同じだな。昔のことだから分からないと。
逃げたか。防衛省と同じだな。昔のことだから分からないと。
626名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:01:05.60ID:nQL5UuTV0627名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:01:45.95ID:Lo3FG40C0 手斧最強
軍用機不時着前はこれ
軍用機不時着前はこれ
628名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:01:54.51ID:JJ+fkY9E0630名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:02:35.66ID:JJPinPjI0 車のスクラップ屋に持ち込んでプレスしてもらえばいいのにな
もしくはレコーダーにつないで国会中継をいっぱいまで録画すればいいのにw
もしくはレコーダーにつないで国会中継をいっぱいまで録画すればいいのにw
631名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:02:36.12ID:lNg9JAiZ0632名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:02:51.37ID:q4SDmn9I0 俺はハンマーとマイナスで叩いてるわ
会社の(リースではない)はHDDだけ外して回収に出した
HDDは破壊予定だけど、いつか必要になるかもしれないからという理由でやらせてくれない
誰が吸い出すんだよ・・・
会社の(リースではない)はHDDだけ外して回収に出した
HDDは破壊予定だけど、いつか必要になるかもしれないからという理由でやらせてくれない
誰が吸い出すんだよ・・・
634名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:03:58.46ID:eMFglUzr0635国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
2019/12/06(金) 19:04:08.64ID:zJD1xv3C0 頭おかしい人いっぱい
637名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:04:58.56ID:nQL5UuTV0638名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:05:02.84ID:BvQSIDJC0 HDD抜いて粉砕機でゴロゴロじゃダメなのか?
639名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:05:47.91ID:1xVjyYC00 >>617
そもそもカバーに穴が開いてディスクが埃まみれになった時点で普通はもう修復不可だよ。
ディスクに傷が付いたら猶更。
ヘッドとディスクの間はナノメートル単位しか空いていないから埃が入れば即ディスクを傷つける
修繕しようとするとクリーンルームが必要だが一般人でそんなもん持ってる奴はいないしプロでも困難。
ディスクに傷がついていたらその時点でほぼ終わり
そもそもカバーに穴が開いてディスクが埃まみれになった時点で普通はもう修復不可だよ。
ディスクに傷が付いたら猶更。
ヘッドとディスクの間はナノメートル単位しか空いていないから埃が入れば即ディスクを傷つける
修繕しようとするとクリーンルームが必要だが一般人でそんなもん持ってる奴はいないしプロでも困難。
ディスクに傷がついていたらその時点でほぼ終わり
640名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:06:33.92ID:mc6UgGiV0 ヒヨコの雄を放り込む装置を思い出して気分が悪くなってしまった
641名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:06:50.61ID:FqS9Dpna0 優子「ドリルしてますか」
642名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:06:50.89ID:dPsz1bi30 >HDD部分にドライバーで穴を開けて物理的に壊していた
ドライバーで穴をあけるん?
ドライバーで穴をあけるん?
643名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:06:56.96ID:MC3oK82a0 >>1
さすがです
さすがです
644名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:06:57.87ID:7E+4gc5X0 さすが上から下までカスだらけwwwwwwwww
奴隷のゴミどもはルーティーンワークしながら搾取されて自慢しつつ八つ当たりで電車へGOwww
基地害ばっかwwwwwさすが亡国よ
奴隷のゴミどもはルーティーンワークしながら搾取されて自慢しつつ八つ当たりで電車へGOwww
基地害ばっかwwwwwさすが亡国よ
645名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:07:06.05ID:+WrJ9Dc20646名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:07:31.13ID:m91KHPHF0 以前のセキュリティをそのままにしてた問題でも防衛省だけは変えてたしなw
648名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:07:44.92ID:9WyfkyU30 自分は昔のどうでもいいデータしかないのだけどガスコンロで焼いたわ
それじゃ甘いのかも
それじゃ甘いのかも
649名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:07:56.49ID:nQL5UuTV0 >>631
うん、マスゴミがやたら「業者は安心!」みたいに言ってるけど、基本物理破壊が安心だよ。だって自分で壊すんだもん。
うん、マスゴミがやたら「業者は安心!」みたいに言ってるけど、基本物理破壊が安心だよ。だって自分で壊すんだもん。
650名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:08:04.81ID:WP7yv7kr0 >>628
屁理屈ばっかだな。ドライバーだHDD破壊ってw ドライバーはネジ回すもの。きっとHDD外すときに使ったんだよ。
だいたいダイソーにだってジルコニウムドリルが100円で売ってるねんで。それをドライバーってw
屁理屈ばっかだな。ドライバーだHDD破壊ってw ドライバーはネジ回すもの。きっとHDD外すときに使ったんだよ。
だいたいダイソーにだってジルコニウムドリルが100円で売ってるねんで。それをドライバーってw
651名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:08:07.29ID:q4SDmn9I0652名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:08:26.24ID:gD/i9/RX0 ある程度でかい組織や会社だったら、自前で消去か破壊するぐらいの対応しないとだめだな
業務委託なんか、一番信用できない
業務委託なんか、一番信用できない
653名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:08:54.17ID:NonBvvCX0655名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:09:13.95ID:33mlC3yN0 さすが防衛省
余裕のドライバー貫通だろうな
余裕のドライバー貫通だろうな
656名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:09:14.20ID:FNwVT5i70657名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:09:19.81ID:qWa7conp0 いやいや、役人共有のできない文書は行政文書でなくなるから
文字の羅列にいかほどの価値が有るの
役人共有出来きず業者管理の文書は公文書では無い
官房長官が言ってるやん
文字の羅列にいかほどの価値が有るの
役人共有出来きず業者管理の文書は公文書では無い
官房長官が言ってるやん
658名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:09:21.55ID:WP7yv7kr0 >>637
データ消去後は中古市場に流すんだからそんなことはどうでもいいよ。
データ消去後は中古市場に流すんだからそんなことはどうでもいいよ。
660名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:10:01.84ID:+pEdQRTX0 廃棄を請け負った企業と、横流ししてオークションに出した社員が悪いのに
全マスゴミが、その個人には全く触れずに神奈川県側に落ち度があるかのような報道
あぁ、これは犯人の国籍丸見えですわwww
全マスゴミが、その個人には全く触れずに神奈川県側に落ち度があるかのような報道
あぁ、これは犯人の国籍丸見えですわwww
661名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:10:02.23ID:JJ+fkY9E0662名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:10:18.63ID:1xVjyYC00 >>632
自分はトルクスレンチで基盤を外して蓋を開けてディスクにシールを貼るかマジックで書き込んで金物で廃棄する。
基板を外せば同じ形式のものを探して取り付けてもまず動かないし、ふたを開けて埃をつけて
シールやマジックで汚せばもう復帰は出来ない(マジックのインキ程度の厚みでもヘッドを痛めるには十分
自分はトルクスレンチで基盤を外して蓋を開けてディスクにシールを貼るかマジックで書き込んで金物で廃棄する。
基板を外せば同じ形式のものを探して取り付けてもまず動かないし、ふたを開けて埃をつけて
シールやマジックで汚せばもう復帰は出来ない(マジックのインキ程度の厚みでもヘッドを痛めるには十分
663名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:10:36.94ID:xFaReNEc0 HDD取り出してそれを水没させただけではダメなのか?
664名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:10:45.11ID:nQL5UuTV0665ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA
2019/12/06(金) 19:10:59.38ID:Won7b/tQ0 防衛省もキャリア組は優秀だけど現場が何をしてるかわからんよ
666名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:11:08.25ID:BM8g4+QD0 ゴルフクラブのドライバーじゃね
667名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:11:33.24ID:0eq4WpkF0668名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:11:46.47ID:n5yN08z10 日本はスパイ天国だし
670名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:11:53.87ID:nQL5UuTV0671名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:12:30.15ID:1xVjyYC00 >>656
つか、HDDのコネクタ部分をペンチとかで折るだけで素人には十分だけどな。
ハンダ作業で直そうと思えばできるけど、手前の持ってるデータはそこまでやられる価値があるものか考えた方が良いと思うわ
つか、HDDのコネクタ部分をペンチとかで折るだけで素人には十分だけどな。
ハンダ作業で直そうと思えばできるけど、手前の持ってるデータはそこまでやられる価値があるものか考えた方が良いと思うわ
672名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:12:38.54ID:33mlC3yN0 最近の高密度なHDDはちょっとでも傷が付いてたらヘッドが破損して読み取り無理よ
673名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:12:45.75ID:+Jgeu/R+0 ドリル優子「当たり前だよね」
674名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:13:15.07ID:rbvk0efO0 論理的にも破壊しろ
675名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:13:15.74ID:RxaEyQh30 これが嘘でも加害者が否定する理由がないしな
676名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:13:23.11ID:9SjelHfd0 HD捨てるとき燃えるゴミにだしたな
田舎は家電が燃えるゴミ
田舎は家電が燃えるゴミ
677名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:13:24.59ID:7E+4gc5X0 次の認知症芸が始まる
防衛省は政府じゃなくて民間という閣議決定でもするか
防衛省は政府じゃなくて民間という閣議決定でもするか
679名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:13:49.99ID:P900SiDC0 >古くなったノートパソコン412台などの売却処分を依頼
売却処分を依頼、ってところがなんか引っ掛かる
普通に読むと、中古として売却する仕事を依頼したと受け取れるけど
ノートのHDD物理的に破壊して中古として売れるのかな
売却処分を依頼、ってところがなんか引っ掛かる
普通に読むと、中古として売却する仕事を依頼したと受け取れるけど
ノートのHDD物理的に破壊して中古として売れるのかな
680名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:13:54.41ID:7wSaaHyV0 穴を一部開けただけ?
粉々にしないと駄目でしよ
粉々にしないと駄目でしよ
682名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:14:01.57ID:q4SDmn9I0683名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:14:42.10ID:FNwVT5i70684名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:14:47.67ID:d5Eva2j/0 >>660
クズはどこにでもいる。その前提でちゃんと管理しない
デタラメ丸投げ詐欺契約の富士通と、そんな契約をした行政の
責任をきっちり片つけないとダメだろ。
あまりマトモな会社とは思えないんだが。
防衛省も大丈夫か?そんな会社と契約続けてて。
クズはどこにでもいる。その前提でちゃんと管理しない
デタラメ丸投げ詐欺契約の富士通と、そんな契約をした行政の
責任をきっちり片つけないとダメだろ。
あまりマトモな会社とは思えないんだが。
防衛省も大丈夫か?そんな会社と契約続けてて。
685名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:14:52.77ID:1xVjyYC00686名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:14:56.49ID:2tzsO4mQ0 >>672
日立はメディアエラー起こして交換したHDDの表面を電子顕微鏡で写真撮って原因報告するて聞いたんだが、ホント?
日立はメディアエラー起こして交換したHDDの表面を電子顕微鏡で写真撮って原因報告するて聞いたんだが、ホント?
687名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:15:13.20ID:WP7yv7kr0688名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:15:21.47ID:ckSIyWV90 >情報機器再利用会社
転売するってわかってて売ってるならもう犯罪でしょ
転売するってわかってて売ってるならもう犯罪でしょ
690名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:15:47.84ID:BDjeivLG0 訓練時に射的目標に使え
691名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:16:32.50ID:FNwVT5i70692名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:16:33.34ID:19MJ6Tlq0 神奈川県民のマイナンバーの全個人情報の流出か
神奈川県知事 黒岩 祐治(くろいわ ゆうじ)
辞職しろ、このカス野郎
神奈川県知事 黒岩 祐治(くろいわ ゆうじ)
辞職しろ、このカス野郎
693名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:16:42.29ID:dXoHBrZB0 昔からAFN放送聞いてる人は皆知ってるCM枠コラムにて
コンピュータープロの肩書きキム・コマンドー女史
米軍放送は低IQ向けにCMも出来てるから我々日本庶民にも解りやすくて役立つ
20年前からハードディスクを処分するときは
「ドリルで穴をあけましょう」
と啓蒙してた
コンピュータープロの肩書きキム・コマンドー女史
米軍放送は低IQ向けにCMも出来てるから我々日本庶民にも解りやすくて役立つ
20年前からハードディスクを処分するときは
「ドリルで穴をあけましょう」
と啓蒙してた
694名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:17:09.54ID:Wbj/QuWv0 >>9
HDDに穴を開ける装置があるよ。
HDDに穴を開ける装置があるよ。
696名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:17:20.25ID:43evo2Oe0 渡す前にロケランで粉砕してやった
ワイルドだろ
ワイルドだろ
697名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:17:32.03ID:7wSaaHyV0 ていうか、いわは溶解するのがほとんどだから、多くはシュレッダーしないんだよね
業者なんて、更にその先に外注頼んでる可能性あるから、最後はモラルの問題なんで、簡単に流出できるとも言えるよなあ
業者なんて、更にその先に外注頼んでる可能性あるから、最後はモラルの問題なんで、簡単に流出できるとも言えるよなあ
698名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:17:54.84ID:WP7yv7kr0699名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:17:58.85ID:q4SDmn9I0700名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:17:59.65ID:1xVjyYC00 >>681
基板交換するだけじゃ動かない。
整合性チェック入れてるからEEPROMを元基板から外して取り付け直さないと。
https://btopc.jp/repair/sata-hdd-replace-pcb-lock.html
こんな面倒な事わざわざやるかねえ。まあロムも叩き壊しておけばいい話ではあるが
基板交換するだけじゃ動かない。
整合性チェック入れてるからEEPROMを元基板から外して取り付け直さないと。
https://btopc.jp/repair/sata-hdd-replace-pcb-lock.html
こんな面倒な事わざわざやるかねえ。まあロムも叩き壊しておけばいい話ではあるが
701名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:18:07.13ID:WTaFehtU0 >>108
既に一個数千円で売ったからこの騒ぎだろ
既に一個数千円で売ったからこの騒ぎだろ
703名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:18:15.67ID:sYHYrm380 >>1
防衛省なら戦車で轢き潰せよ
防衛省なら戦車で轢き潰せよ
704名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:18:49.27ID:mCKqE1l+0 >>1
ジャップ防衛軍wwwwwwwwwwwwww
ジャップ防衛軍wwwwwwwwwwwwww
705名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:18:52.82ID:6h6XDDMU0 廃棄を請け負った企業と、横流ししてオークションに出した社員が悪いのに
全マスゴミが、その個人には全く触れずに神奈川県側に落ち度があるかのような報道
あぁ、これは犯人の国籍丸見えですわwww
既得権益にベットリの糞マスゴミ
転売した社員を逮捕しろ
全マスゴミが、その個人には全く触れずに神奈川県側に落ち度があるかのような報道
あぁ、これは犯人の国籍丸見えですわwww
既得権益にベットリの糞マスゴミ
転売した社員を逮捕しろ
706名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:18:57.60ID:hKOJgOqX0 ドライバーで穴を開けてじゃなくドライバーで蓋を開けての間違いかの?
707名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:19:02.37ID:vR2nQYx80 ドライバーは穴を開ける工具じゃねえぞ
ネジを締めるためにつかうもんだ
ネジを締めるためにつかうもんだ
708名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:19:16.56ID:JDMTsB500 ドライバで穴開くか?
709名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:19:24.34ID:0NXr6uvC0710名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:19:30.99ID:+WrJ9Dc20711名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:20:30.68ID:1xVjyYC00 >>691
まあ基板外すのも蓋外すのも同じトルクスレンチで良いから蓋開けておいた方が確実ではあるな。
ディスクにシールでも貼ってれば傷付けたも同然だし、無理にはがしても膜ごと傷めるから
回復不能な破壊には十分だわな
まあ基板外すのも蓋外すのも同じトルクスレンチで良いから蓋開けておいた方が確実ではあるな。
ディスクにシールでも貼ってれば傷付けたも同然だし、無理にはがしても膜ごと傷めるから
回復不能な破壊には十分だわな
712名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:20:38.80ID:RIw56o8E0 嘘くせーw
714名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:20:55.67ID:WP7yv7kr0 >>685
国防の話なんですが。キミがいかに脳内お花畑9条クンかが分かる。
IT音痴の防衛省がドライバーで破壊したと言って信じるとかアホすぎるわ。
ドライバーが出てきた時点でHDDを外すのに使っただけだろうと推測できる。
普通は電動ドリル使うからな!!!
国防の話なんですが。キミがいかに脳内お花畑9条クンかが分かる。
IT音痴の防衛省がドライバーで破壊したと言って信じるとかアホすぎるわ。
ドライバーが出てきた時点でHDDを外すのに使っただけだろうと推測できる。
普通は電動ドリル使うからな!!!
715名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:20:57.38ID:WZbRdtBQ0 何べんやってもこういうの学習しないよなあ
716名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:21:12.26ID:VGR7TFAC0 HDDならドリルだけどSSDになるとドリルじゃあ事足りなくなるよな
シュレッダーで粉砕しないと
シュレッダーで粉砕しないと
717名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:21:23.89ID:mCKqE1l+0 >>705
犯人はジャップラン土人
犯人はジャップラン土人
718名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:21:54.65ID:tzTGC7KL0 穴をあけたディスクを復旧させたということか
薬品で溶かすしかないのかな
薬品で溶かすしかないのかな
719名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:21:59.36ID:VhNDOENp0 海外ドラマでアフリカまで運ばれた電子ゴミの中から
金とかプラスチックなど再利用可能な素材のみならず
金持ちや要人の裸の不祥事の画像や機密文書など脅しに使えるものを解析プログラムで探し出して利用するストーリーを見てから
やましいHDDは粉々にした方がいいと思っている
金とかプラスチックなど再利用可能な素材のみならず
金持ちや要人の裸の不祥事の画像や機密文書など脅しに使えるものを解析プログラムで探し出して利用するストーリーを見てから
やましいHDDは粉々にした方がいいと思っている
721名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:22:05.32ID:Zb3hBzOb0 前爺さんが拾ってきたノートPCに学校の生徒と思われる名簿とかあったな
パスはなく、メールもそのまま(流石にやばいんで読んでない)
フォーマットして設定し直して爺さんに渡した
末端の教育もしないとあかんよ
もしかしたら業者が投棄しただけなのかもしれんが
パスはなく、メールもそのまま(流石にやばいんで読んでない)
フォーマットして設定し直して爺さんに渡した
末端の教育もしないとあかんよ
もしかしたら業者が投棄しただけなのかもしれんが
722名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:22:07.56ID:tYYA5b2k0 レンタルじゃないんだ
723名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:22:40.10ID:5tRdkVA70 ドライバーで穴あけたからセーフ
こういうところに防衛省の頭の悪さを感じる 日本の国防は大丈夫か
こういうところに防衛省の頭の悪さを感じる 日本の国防は大丈夫か
724名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:22:46.46ID:Hbv9lcx70725名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:22:55.12ID:YXF/WI+S0 ハンマーが効く
726名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:23:19.29ID:WP7yv7kr0727名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:23:50.84ID:6WQFCKAz0 >>369
5年前は暗号化一般的じゃない
5年前は暗号化一般的じゃない
728名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:23:52.90ID:/SvSUcSO0 神奈川県警「HDDの自殺です」
729名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:24:01.41ID:1xVjyYC00 >>705
つか神奈川県はやる事やってるし、取引通り業者に返却しているからそこから後は基本的ににリース会社と下請けの問題だよな
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/06/news099.html
>HDDの処分が決まった時点で、神奈川県庁自身もデータを消去する操作を行っていた。
>発見されたデータについても「ファイル名は分かったものの、
>文書の本文はほとんど閲覧できない状態にあった」(県庁職員)という。
つか神奈川県はやる事やってるし、取引通り業者に返却しているからそこから後は基本的ににリース会社と下請けの問題だよな
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/06/news099.html
>HDDの処分が決まった時点で、神奈川県庁自身もデータを消去する操作を行っていた。
>発見されたデータについても「ファイル名は分かったものの、
>文書の本文はほとんど閲覧できない状態にあった」(県庁職員)という。
730名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:24:06.65ID:rVvlWzaM0 ドライバで壊せるわけないがな
ホラもたいがいにしろよ
ホラもたいがいにしろよ
731名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:24:14.98ID:tzTGC7KL0 つか、物理もなにも磁気的にwipeすりゃいいじゃん
ソフトだけでもできるぞ
ソフトだけでもできるぞ
732名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:24:34.57ID:Hbv9lcx70734名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:25:25.14ID:nCa0RZKA0 沢山並べて車で轢けばいいのに
735名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:25:31.48ID:q4SDmn9I0 >>726
流石にずぶの素人が管理してるわけないし、そもそも素人でも破壊すれば読み取れないことはわかるだろ
流石にずぶの素人が管理してるわけないし、そもそも素人でも破壊すれば読み取れないことはわかるだろ
736名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:25:59.77ID:3c3Kt9Em0 これが省と庁の差か
737名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:26:37.50ID:1xVjyYC00738名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:26:53.35ID:WP7yv7kr0739名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:27:07.17ID:DKmRDC0m0 有能
741名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:28:54.75ID:C7LjMhZ/0 自分で壊して燃えないゴミにすてた方がずっとマシっていう
本当になんの役割の業者だよっていう
本当になんの役割の業者だよっていう
743名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:29:28.22ID:WP7yv7kr0744名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:29:29.40ID:WrV7EpsH0745名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:30:00.87ID:JJ+fkY9E0747名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:30:10.71ID:pSPKkwYg0751名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:32:02.90ID:x8AhLKWk0 レンチンじゃだめなん?
752名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:32:24.37ID:WP7yv7kr0753名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:32:55.42ID:1xVjyYC00 >>747
サルベージしたのは神奈川県のサーバーで使われてた物で、そっちは物理廃棄する前に
スケベ心を出したバカが盗み出してオークションで売りさばいたの。
穴開けたHDDサルベージ出来るのなら神レベルだろ
サルベージしたのは神奈川県のサーバーで使われてた物で、そっちは物理廃棄する前に
スケベ心を出したバカが盗み出してオークションで売りさばいたの。
穴開けたHDDサルベージ出来るのなら神レベルだろ
754名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:33:54.74ID:Mi8hd5Xf0 紐を引いたら物理的に破壊されるHDD/SDD作ったら売れるじゃね?
イメージは紐を引くと湯気の出る駅弁
イメージは紐を引くと湯気の出る駅弁
755名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:33:56.00ID:LHOk/WWH0 >>738
調達仕様にぶっこむの一般的でなかったでいい?
調達仕様にぶっこむの一般的でなかったでいい?
756名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:34:09.59ID:/NdGbtbP0 何で物理的に破壊したものをわざわざ消去会社に引き渡すの?
意味が分からない。産廃業者でいいだろ。
意味が分からない。産廃業者でいいだろ。
757名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:34:17.96ID:2tzsO4mQ0 神奈川なら日本ブレイク工業に委託すれば?
758名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:34:29.95ID:akvQ6Lez0759名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:34:48.27ID:gD/i9/RX0760名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:35:08.70ID:WrV7EpsH0 >>754
保守で新人が引っ掛けててHDDぶっ壊しましたとかやらかしそう。
保守で新人が引っ掛けててHDDぶっ壊しましたとかやらかしそう。
761名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:35:15.26ID:doae/Lph0 中国人に渡していたのでは?
762名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:35:31.95ID:RgVsnPXv0 時代が小渕優子に追いついてきたな!(´・ω・`)
763○
2019/12/06(金) 19:35:34.85ID:n1QhMmb+0764名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:35:41.74ID:DEWokOKe0 >>1
防衛省はデータを消すならパーソナルメディアの純国産ディスクシュレッダー
防衛省はデータを消すならパーソナルメディアの純国産ディスクシュレッダー
765名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:35:43.63ID:1xVjyYC00766名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:35:44.37ID:RIYakdH00 ブロードリンクにあるだろう
探せ
探せ
767名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:36:43.49ID:3c3Kt9Em0 このスレ眺めて思うのは
専門業者に破棄を頼んだけど、自分でも念のため穴開けとくってそんなに不思議なのかね?
専門業者に破棄を頼んだけど、自分でも念のため穴開けとくってそんなに不思議なのかね?
768名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:36:53.01ID:OuAE/2Pf0 「穴を空けて破壊して」とかいうプロトコルを決めといても
ディスク本体とぜんぜん関係のないとこに空気穴開けてはい作業完了〜
ってやるようになるのが
バケツ臨界事件のように人間社会というもの
ディスク本体とぜんぜん関係のないとこに空気穴開けてはい作業完了〜
ってやるようになるのが
バケツ臨界事件のように人間社会というもの
769名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:37:21.82ID:1xVjyYC00770名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:37:27.37ID:EPz+6t/50 優子は防衛省だった…?
771名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:37:55.56ID:QBJBVaYO0 昔いたときは、情報保証の担当者が処分するパソコン集めてHDD壊してから補給に渡して処分させてたな
772名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:38:00.83ID:SmwjeBtT0 物理で壊すよりはデータ上書きした方が確実だと思う
773名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:38:03.90ID:fF+iQ4010 >>563
消去やフォーマットだと管理テーブルを消してるだけなので、データが空き領域に残ってる可能性が有る
よって、ファイルとして復元する事はできなくとも、データ列として復元できる可能性が有る
俺が書いたのは空き領域を上書きする方法なので、復元しても空白文字しか得られない
市販の完全消去ツールもやってる事は同じだろう
消去やフォーマットだと管理テーブルを消してるだけなので、データが空き領域に残ってる可能性が有る
よって、ファイルとして復元する事はできなくとも、データ列として復元できる可能性が有る
俺が書いたのは空き領域を上書きする方法なので、復元しても空白文字しか得られない
市販の完全消去ツールもやってる事は同じだろう
774名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:38:50.35ID:WP7yv7kr0 >>767
あなたが世間知らずすぎて不思議です。
あなたが世間知らずすぎて不思議です。
775名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:39:28.69ID:1xVjyYC00776名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:39:37.64ID:Uik01D4G0 >>731
それだとデータ残るんだなそれが。
それだとデータ残るんだなそれが。
777名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:39:53.02ID:N8DW3ABU0 これのどこがおかしいんだ?
おかしいのは内閣府であって、
こちらじゃない
おかしいのは自民党と、キチガイネトサポであって、
こちらじゃない
おかしいのは内閣府であって、
こちらじゃない
おかしいのは自民党と、キチガイネトサポであって、
こちらじゃない
778名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:40:06.19ID:APMHK+dR0779名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:42:03.48ID:A5nZzaMr0 野党追及チーム< スタート! 34秒! w
780名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:42:16.58ID:1xVjyYC00781名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:42:16.76ID:+R6+iScW0 あのバカ社長、今頃銀行からも突っつかれるわ大変だろうな!
外資居たら訴訟問題になるんじゃないの?
外資居たら訴訟問題になるんじゃないの?
782名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:42:39.73ID:WP7yv7kr0783名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:42:48.86ID:2uJMuUso0 >>781
バックアップは公文書にあたらないから大丈夫だぞ
バックアップは公文書にあたらないから大丈夫だぞ
784名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:43:42.42ID:j4sICbOQ0 ドリルw
化学薬品で磁気溶かせ
化学薬品で磁気溶かせ
785名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:44:08.44ID:6LGXQ8Md0 これからの時代はFDだわ
786名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:44:18.87ID:Zntgw+II0787名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:44:36.04ID:n0yDztzJ0 >>201
うちの家族とおんなじようなこと言ってるwww賛成ですwww
うちの家族とおんなじようなこと言ってるwww賛成ですwww
788名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:44:42.59ID:C3x/oyFR0 壊れていない可能性が高いと見た。
789名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:44:42.86ID:+R6+iScW0790名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:45:07.50ID:gD/i9/RX0791名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:45:35.53ID:4eK37IyZ0 やはりドリルが最強かw
792名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:46:03.06ID:LPNluTaq0 小渕娘がドリルで破壊できると世間に思い込ませた罪は重いな。
793名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:46:03.24ID:4JS7upf40 >>780
消去ヘッド壊れてると、重なったり
消去ヘッド壊れてると、重なったり
794名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:46:35.71ID:5lEfI+pn0 >>791
「総火演の的」という提案をしたいw
「総火演の的」という提案をしたいw
795名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:46:38.12ID:APMHK+dR0 エロ動画で埋め尽くせ。前のデータを復元する気も失せるだろう
796名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:46:39.98ID:1xVjyYC00 >>784
数十・数百もああるHDDを一々薬品付けるのか。
まあ塩化鉄液を付けたキムワイプでディスクを拭けばいい話だけどすげー面倒で時間の無駄だな
電ドリで穴開けてディスク傷付けるか専用のプレス機で破壊するのとどっちが楽だと思う?
数十・数百もああるHDDを一々薬品付けるのか。
まあ塩化鉄液を付けたキムワイプでディスクを拭けばいい話だけどすげー面倒で時間の無駄だな
電ドリで穴開けてディスク傷付けるか専用のプレス機で破壊するのとどっちが楽だと思う?
797名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:46:40.75ID:8BPFTYZi0 コネクターの部分だけペンチで折って終わりにしてそう
798名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:46:44.64ID:OuAE/2Pf0 そもそも、もともと神奈川県も自力でフォーマットかけて引き渡すくらいのことはやってた
(けど中古で買った執念深い人が復元させちゃった)って話だろこれ
(けど中古で買った執念深い人が復元させちゃった)って話だろこれ
799名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:46:46.62ID:fF+iQ4010800名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:46:58.05ID:Zntgw+II0801名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:47:31.23ID:4JS7upf40 パイルドライバーとか使ったんかな
802名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:47:44.08ID:Rc3Vhms90 ドリルユウコ
803名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:47:58.65ID:UbiZNJOd0804名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:48:25.27ID:rBVgzUqG0 これが普通だろ
俺の働いてる会社もドリルで穴を開けて処分
俺の働いてる会社もドリルで穴を開けて処分
805名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:48:38.29ID:xsFTJjvH0 ドリトル先生 🖐開けました!
807名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:49:04.68ID:1xVjyYC00808名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:49:29.07ID:FesfqPcP0 専用の器具あるじゃん?
個人だと高いけどね
個人だと高いけどね
809名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:49:31.65ID:f86bXhy90 トルクスで簡単に開けられるけど。
円盤取り出して、ガスコンロで真っ赤になるまで熱してから捨ててる。
自衛隊なら加熱してデーター飛ばすのは簡単そうなんだけどな。
円盤取り出して、ガスコンロで真っ赤になるまで熱してから捨ててる。
自衛隊なら加熱してデーター飛ばすのは簡単そうなんだけどな。
810名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:49:47.23ID:Zntgw+II0 >>800
それと、乱数1回だけじゃダメで、0クリア、FFクリア、乱数クリアと合計3回やれ、ってことになってる。
それと、乱数1回だけじゃダメで、0クリア、FFクリア、乱数クリアと合計3回やれ、ってことになってる。
811名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:50:14.64ID:gD/i9/RX0 チタンのピンをHDDに打ち込むやつ、今でもあるのかな?
簡単確実でHDD破壊には良さそう
簡単確実でHDD破壊には良さそう
812名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:50:59.47ID:1xVjyYC00813名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:51:35.49ID:OuAE/2Pf0814名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:51:38.83ID:Zntgw+II0815名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:52:07.35ID:Brfvw4Wc0 東京都練馬区
@nerima_tokyo
12月4日(水)に発生したシステム障害(約20の業務システム)について、現在も復旧作業中ですが、
12月7日(土)および8日(日)も復旧が困難な見込みです。
多大なるご不便・ご迷惑をおかけしお詫び申し上げます。
午後6:43 · 2019年12月6日·Twitter Web App
@nerima_tokyo
12月4日(水)に発生したシステム障害(約20の業務システム)について、現在も復旧作業中ですが、
12月7日(土)および8日(日)も復旧が困難な見込みです。
多大なるご不便・ご迷惑をおかけしお詫び申し上げます。
午後6:43 · 2019年12月6日·Twitter Web App
816名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:53:08.93ID:Zntgw+II0 >>811
HDD全体としては動かなくなるけど、
プラッタの一部は生きてるので、
特殊な設備があれば多分読める。
軍事機密とか国家機密級の情報に対しては、それぐらいじゃダメだと思う。
一般企業程度なら十分だけど。
HDD全体としては動かなくなるけど、
プラッタの一部は生きてるので、
特殊な設備があれば多分読める。
軍事機密とか国家機密級の情報に対しては、それぐらいじゃダメだと思う。
一般企業程度なら十分だけど。
817名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:53:08.55ID:v88DPHbU0 んじゃ、三菱UFJは?
818名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:53:32.26ID:1xVjyYC00819名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:53:47.57ID:S7Hi4g3F0 塩水とかに水没すればええんちゃうん?
820名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:54:17.50ID:Zntgw+II0821名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:54:46.59ID:fF+iQ4010822名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:55:11.60ID:uiN6TQ9/0 家電用のシュレッダー有るから導入すればいいよ
砕いた後に鉄とか銅とかアルミとか自動で選別してくれる優れものがある
いちいち穴を開けるのは面倒臭いだろ
砕いた後に鉄とか銅とかアルミとか自動で選別してくれる優れものがある
いちいち穴を開けるのは面倒臭いだろ
823名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:55:53.34ID:KYVldq170 やっぱり物理破壊さいつよ
824名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:56:23.24ID:Zntgw+II0 強力な磁場で一気に消す装置があるよな。
アレでもいいんじゃね?
アレでもいいんじゃね?
825名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:56:39.50ID:TU3b4aGJ0 アメリカからA-10買って防衛省が廃棄するHDDを標的にした演習やらせようぜ?
それなら機密保持バッチリだしオマケに近接航空支援もできるぜ?
それなら機密保持バッチリだしオマケに近接航空支援もできるぜ?
826名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:56:42.19ID:SVePsg6o0 それが普通だよな
神奈川県はやばい
神奈川県はやばい
827名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:57:01.58ID:dJ9d9Q8G0 >>2
小渕ドリルは正しかった
小渕ドリルは正しかった
828名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:57:26.25ID:1xVjyYC00 >>816
正直無理。
たとえば、傷ついたHDDを確保したとして、プラッタ外して1からHDD組み上げてデータを読み出すのにどれだけの手間と時間がかかる事か。
しかもそのHDDに自分達が欲しいデータが入っているかの確証すらないんだぞ。
正直無理。
たとえば、傷ついたHDDを確保したとして、プラッタ外して1からHDD組み上げてデータを読み出すのにどれだけの手間と時間がかかる事か。
しかもそのHDDに自分達が欲しいデータが入っているかの確証すらないんだぞ。
829名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:57:26.87ID:ZrYc1Yyd0 燃やすしかない
830名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:57:41.33ID:WP7yv7kr0831名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:58:54.37ID:WP7yv7kr0 >>803
また文系君か。プラスとマイナスと属性は全くの別。話にならんな。
また文系君か。プラスとマイナスと属性は全くの別。話にならんな。
833名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:59:06.43ID:uiN6TQ9/0 穴を開けて何かしら入れるなら塩水よりもサンポールの方がいいよな
834名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:59:08.32ID:OuAE/2Pf0 そもそもドリ優子や、その議員秘書も、どこか省庁か官庁でやってた
HDD廃棄処理の手続きを見聞きして仕入れてきてそれ実行したんだろ
HDD廃棄処理の手続きを見聞きして仕入れてきてそれ実行したんだろ
835名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:59:55.20ID:H+KgOFLy0 釘突き刺しただけなんてことじゃないだろうな?
こんなの本気でやったら損失はあっても、ある程度取り出せるぞ。
円盤取り出して硫酸で溶かしたじゃなきゃ物理破壊と言えない。
こんなの本気でやったら損失はあっても、ある程度取り出せるぞ。
円盤取り出して硫酸で溶かしたじゃなきゃ物理破壊と言えない。
836名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 19:59:55.35ID:9ll2wB2R0 もったいねえ。
ちょっとの知識と時間さえあれば、
何度もリサイクルできるものなのに。
ちょっとの知識と時間さえあれば、
何度もリサイクルできるものなのに。
837名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:00:15.66ID:dJ9d9Q8G0 >>828
中国共産党をナメたらいけない
中国共産党をナメたらいけない
838名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:00:44.73ID:WP7yv7kr0 >>806
アホ文系君はデジタルなんてものが存在するとでも思ってるようだねw th値によって分けてるだけよw
アホ文系君はデジタルなんてものが存在するとでも思ってるようだねw th値によって分けてるだけよw
839名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:01:15.25ID:3Af8sgBl0 部隊では立会人の元で破壊したのを確認してもらってるからな。
840名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:01:56.49ID:fF+iQ4010 物理的に破壊するのはもったいない、と思ったけど、よく考えたらそうでもないな
型落ちノートにHDDでは使い物にならないので、買った再生業者はSSDに換装するだろ
型落ちノートのHDDでは容量や速度の面で外付けにも使えないしな
使い道が無いゴミ以外の何物でもない気がする
リナックスをインスコして、途上国へ寄付するという使い道は有るか?
型落ちノートにHDDでは使い物にならないので、買った再生業者はSSDに換装するだろ
型落ちノートのHDDでは容量や速度の面で外付けにも使えないしな
使い道が無いゴミ以外の何物でもない気がする
リナックスをインスコして、途上国へ寄付するという使い道は有るか?
841名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:02:12.70ID:1xVjyYC00842名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:02:16.26ID:gD/i9/RX0 流しのHDD破壊業でも始めるかな
843名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:03:13.55ID:WP7yv7kr0 >>842
それがこの問題起こした業者の仕事だったんですよ!!!
それがこの問題起こした業者の仕事だったんですよ!!!
844名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:03:59.64ID:H+KgOFLy0845名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:04:27.32ID:Dw19Tewj0847名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:04:45.41ID:1xVjyYC00848名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:04:58.65ID:6KuUQLXD0 今度から演習の的はHDD/SSDだなw
849名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:06:22.62ID:z4rG9nWa0 >>9
そもそもちょっと壊しただけでデータ復旧させるなら100万単位で金かかるわけで
そもそもちょっと壊しただけでデータ復旧させるなら100万単位で金かかるわけで
850名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:06:50.94ID:ERMEU9fV0 神奈川って金属ごみの日とか無いの?
851名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:07:01.90ID:H+KgOFLy0852名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:07:53.76ID:fF+iQ4010853名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:08:01.85ID:Dw19Tewj0854名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:08:28.89ID:V3bm8g970 電子レンジで簡単破壊よ
855名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:08:31.33ID:WP7yv7kr0 >>849
相手の足元見て吹っかけてるだけですよ。
相手の足元見て吹っかけてるだけですよ。
856名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:08:55.61ID:Sfl0DfOW0 山の中に埋めとけ。
50年後に見つかっても、情報としての価値は無いだろ
50年後に見つかっても、情報としての価値は無いだろ
857名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:09:06.81ID:1xVjyYC00 >>846
一々デカい炉を準備して高温掛けるのと専門のHDDシュレッダーで原型留めないまで破壊するのと
どっちが楽だと思ってんだよ・・・・。世間一般で高温炉なんか使ってない時点で察しろよな
↓
https://www.digital-streams.jp/product/hsm_shredder_powerline_hds150.html
一々デカい炉を準備して高温掛けるのと専門のHDDシュレッダーで原型留めないまで破壊するのと
どっちが楽だと思ってんだよ・・・・。世間一般で高温炉なんか使ってない時点で察しろよな
↓
https://www.digital-streams.jp/product/hsm_shredder_powerline_hds150.html
858名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:09:07.23ID:DEWokOKe0 >>773
ディスクシュレッダーで調べると詳しく載ってるよ
ディスクシュレッダーで調べると詳しく載ってるよ
859名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:09:29.57ID:Zxc9XDuD0 >>796
ストレージ破壊パッケージのオプションとしてよさそうでは?
Sweeper Home:物理的に穴を開ける
Sweeper STD:プレス
Sweeper Next:穴あけて塩水
Sweeper Pro:専用治具で円盤を10パスカルで溶剤噴射
Sweeper Enterprise:職人が一枚一枚丁寧にプラッタを溶剤で拭く
とか
ストレージ破壊パッケージのオプションとしてよさそうでは?
Sweeper Home:物理的に穴を開ける
Sweeper STD:プレス
Sweeper Next:穴あけて塩水
Sweeper Pro:専用治具で円盤を10パスカルで溶剤噴射
Sweeper Enterprise:職人が一枚一枚丁寧にプラッタを溶剤で拭く
とか
860名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:11:20.49ID:Zxc9XDuD0861名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:11:40.52ID:OuAE/2Pf0 >>859
Sweeper Educational Edition 学生寮の屋上からコンクリートの床に叩きつける
Sweeper Educational Edition 学生寮の屋上からコンクリートの床に叩きつける
863名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:12:27.65ID:1xVjyYC00 >>851
それは元からここにはこのデータがある!という確信があるからやれる事でしょ、しかもそれでも100%取り出せたわけじゃない。
リース元に戻す時点でごちゃ混ぜになってて、その前に何に使ってたかも判らんHDDを
(しかも外側から打撃食らっただけじゃなく直接ディスクを傷つけられてるもの)を復帰しようと思うかね
それは元からここにはこのデータがある!という確信があるからやれる事でしょ、しかもそれでも100%取り出せたわけじゃない。
リース元に戻す時点でごちゃ混ぜになってて、その前に何に使ってたかも判らんHDDを
(しかも外側から打撃食らっただけじゃなく直接ディスクを傷つけられてるもの)を復帰しようと思うかね
864名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:12:34.59ID:FCgbDcsg0865名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:12:59.27ID:w0sh+EWG0 >>819
東日本震災では津波で海水に浸かったHDDもサルベージしてデータ復旧してる
東日本震災では津波で海水に浸かったHDDもサルベージしてデータ復旧してる
867名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:13:48.79ID:SmwjeBtT0868名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:14:28.36ID:Gglp9ZTf0 >HDD部分にドライバーで穴を開けて物理的に壊していた
これは小渕優子の事務所であったことだよね
これは小渕優子の事務所であったことだよね
870名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:15:14.55ID:1xVjyYC00 >>859
蓋開けてディスクにガムテープか接着剤を張り付ける程度でいい。
正直素手でベタベタ指紋付けた時点で普通の施設じゃ修繕は困難だよ
まあそれ以前に業者はHDDシュレッダーに掛けて破壊するから蓋すら開ける必要は無いが
蓋開けてディスクにガムテープか接着剤を張り付ける程度でいい。
正直素手でベタベタ指紋付けた時点で普通の施設じゃ修繕は困難だよ
まあそれ以前に業者はHDDシュレッダーに掛けて破壊するから蓋すら開ける必要は無いが
871名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:15:56.81ID:88szFQZv0872名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:16:20.30ID:W1l01fzF0 チハにHDD破壊役を命ずる
873名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:17:06.73ID:V3bm8g970 ああ声かっこええな
874名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:17:08.06ID:2tzsO4mQ0 富士通にこんなページあった
https://www.fujitsu.com/jp/services/infrastructure/maintenance/lcm/service-phase4/h-elimination/service/
3Tだったら消すだけで18万円。
リースだからさらにここからHDDの料金が請求されるが。
https://www.fujitsu.com/jp/services/infrastructure/maintenance/lcm/service-phase4/h-elimination/service/
3Tだったら消すだけで18万円。
リースだからさらにここからHDDの料金が請求されるが。
875名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:17:19.49ID:H+KgOFLy0 >>866
金属レコード盤では?アームで読み取り。まんまレコードだ。
金属レコード盤では?アームで読み取り。まんまレコードだ。
876名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:17:44.72ID:Cysc+oS50 一般人ならHDDの基板だけ外して割っとけ、餓鬼の悪戯さえ防止できれば十分
大袈裟な対策したところで専門家に目を付けられれば意味ないし
大袈裟な対策したところで専門家に目を付けられれば意味ないし
877名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:17:45.59ID:MK0e6Y8x0878名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:18:52.03ID:Zxc9XDuD0879名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:19:25.75ID:2JdVkKF60 なんで桜を見る会の名簿は流出しないんだろう
880名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:19:28.00ID:FfMVK+++0881名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:19:59.44ID:UhlY9QUM0 演習のとき戦車で砲撃しろよ
882名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:20:28.45ID:H+KgOFLy0883名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:20:30.96ID:OuAE/2Pf0 ちょっと昔にやらせでおわった「ほこたて」とかいう番組で
「絶対にデータ復活させる業者 vs 絶対にデータ破壊する業者」
とかやってみて欲しかった
「絶対にデータ復活させる業者 vs 絶対にデータ破壊する業者」
とかやってみて欲しかった
884名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:20:59.11ID:Cysc+oS50 >>866
諜報機関がバラバラに破壊されたHDDからデータ修復するのは有名な話だぞ
諜報機関がバラバラに破壊されたHDDからデータ修復するのは有名な話だぞ
887名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:21:53.60ID:5zMnE2yK0 >>1
小渕ドリルゆうこ
小渕ドリルゆうこ
888名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:22:24.21ID:1xVjyYC00 >>875
とりあえずHDDの構造について1から勉強しては?面白いよ。
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol_009/
> ヘッドの走行速度はハードディスクの大きさや回転数にもよりますが、
>例えば一般的な7,200rpmの3.5インチハードディスクの場合、そのプラッターの
>最外周部の速度は時速100km/hを超えています。エンタープライズ向けの高回転モデルなどでは、
>外周速度が時速200km/hを超えるものもあります。
> 磁気ヘッドの浮上量は現在のハードディスクで数ナノメートルと言われており、
>これは髪の毛の太さの約100万分の1、タバコの煙の粒子の100分の1程度の隙間しかありません。
>それほどわずかな隙間を保って非常に高速でプラッター上を滑っている磁気ヘッドは、
>よく「ジャンボジェットが地上コンマ数ミリを低空飛行している状態」と例えられているとおり、
>微細なプラッターの凹凸や異物の混入があれば、あっという間にクラッシュを
>引き起こすほどのデリケートな状態と言えます。
とりあえずHDDの構造について1から勉強しては?面白いよ。
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol_009/
> ヘッドの走行速度はハードディスクの大きさや回転数にもよりますが、
>例えば一般的な7,200rpmの3.5インチハードディスクの場合、そのプラッターの
>最外周部の速度は時速100km/hを超えています。エンタープライズ向けの高回転モデルなどでは、
>外周速度が時速200km/hを超えるものもあります。
> 磁気ヘッドの浮上量は現在のハードディスクで数ナノメートルと言われており、
>これは髪の毛の太さの約100万分の1、タバコの煙の粒子の100分の1程度の隙間しかありません。
>それほどわずかな隙間を保って非常に高速でプラッター上を滑っている磁気ヘッドは、
>よく「ジャンボジェットが地上コンマ数ミリを低空飛行している状態」と例えられているとおり、
>微細なプラッターの凹凸や異物の混入があれば、あっという間にクラッシュを
>引き起こすほどのデリケートな状態と言えます。
889名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:22:53.10ID:FfMVK+++0890名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:22:54.59ID:WP7yv7kr0891名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:22:55.55ID:oveuM+5D0 爆発処理すればいい
892名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:22:58.52ID:yittfS1x0893名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:23:20.70ID:Zxc9XDuD0 >>870
生産技術、工場技術の観点で言えば、
人の手を煩わせる点を排除することが実行する処理の費用削減と自動化に繋がり、
それが事業としてのコストと需要を誘因する。
そういう観点で、俺は穴を開けて塩水が機械化のアイデアとしてはNextになるんじゃないかと思っている訳よ。
生産技術、工場技術の観点で言えば、
人の手を煩わせる点を排除することが実行する処理の費用削減と自動化に繋がり、
それが事業としてのコストと需要を誘因する。
そういう観点で、俺は穴を開けて塩水が機械化のアイデアとしてはNextになるんじゃないかと思っている訳よ。
894名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:23:30.58ID:OuAE/2Pf0 まあソフト消去だとゆうちゃん事件のように掘り返してくるけど、
ドリル優子のように、ドリルで穴が開いてたら日本の捜査機関は諦める
ドリル優子のように、ドリルで穴が開いてたら日本の捜査機関は諦める
895名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:23:46.16ID:5/RTUHfU0 公務員ムダ金使い過ぎだろ
ドリルくらい自分でやれ
ドリルくらい自分でやれ
897名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:23:47.88ID:XxNpOndP0 小渕優子する
899名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:24:01.55ID:W3aXx7P70 防衛省のディスクなら破壊した状態からでも
復元を試みるわな
復元を試みるわな
900名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:24:18.74ID:2tzsO4mQ0902名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:25:19.90ID:UQFyCq970 当たり前だろ、そもそもなんか穴があるだろ?
ハンマーでたたくのは基本だろ。
ハンマーでたたくのは基本だろ。
903名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:25:43.75ID:1xVjyYC00905名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:27:42.51ID:sajJ9Kda0906名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:27:44.10ID:Iajq850I0 射撃の的にすればいい
907名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:27:57.81ID:Zxc9XDuD0 ベルトコンベアの工場ラインを想定して、
コンベア投入ラックにハードディスクを差し込んで、工程として
工程1)穴開け機械でハードディスクに穴を開ける(上から治具にドリルをつけて回す)
工程2)塩水を満たした桶にハードディスクを落とす
工程3)対塩コーティングしたアームでハードディスクを回収
工程4)ラインから排出
※肝はたぶん工程3の塩水から取り出す機械の耐久性
コンベア投入ラックにハードディスクを差し込んで、工程として
工程1)穴開け機械でハードディスクに穴を開ける(上から治具にドリルをつけて回す)
工程2)塩水を満たした桶にハードディスクを落とす
工程3)対塩コーティングしたアームでハードディスクを回収
工程4)ラインから排出
※肝はたぶん工程3の塩水から取り出す機械の耐久性
908名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:28:23.18ID:VMQh9l+T0 むかしフォーマットした後で風呂に漬けた後カナヅチで粉砕してたわ
あそこまでやる必要あったのかって感じだけど
あそこまでやる必要あったのかって感じだけど
909名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:28:42.80ID:TPH00WsV0 糞ばっかりw
910名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:28:55.05ID:UQFyCq970 防衛相のデータのレベルによるだろうけど、そもそも業者に渡すのは理解できないけどな
自前で破棄しろよって話だわな。
自前で破棄しろよって話だわな。
911名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:29:30.09ID:1xVjyYC00912名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:30:00.17ID:R3k+x05Z0 >>908
傷をつけるかプラッタの平面性を保てなくするだけでいいので、実際は真ん中をハンマーでぶっ叩くだけでもう誰も読めなくなる
傷をつけるかプラッタの平面性を保てなくするだけでいいので、実際は真ん中をハンマーでぶっ叩くだけでもう誰も読めなくなる
913名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:30:17.23ID:Zxc9XDuD0914名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:30:37.47ID:VMQh9l+T0915名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:30:55.32ID:UQFyCq970 超強力磁力で破壊、そして物理破壊、それは基本だろ。
916名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:30:55.94ID:1xVjyYC00917名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:31:10.99ID:FfMVK+++0919名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:32:54.80ID:2tzsO4mQ0920名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:33:27.65ID:w5aPmzs60 >>11
本当でも信じないんだからお前のコメントに意味が無いだろ
本当でも信じないんだからお前のコメントに意味が無いだろ
921名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:33:31.33ID:/ABpKE2Z0 ドリルで一発 優子
923名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:33:49.39ID:oGxh9Ntr0 その破砕業者がなにかやってたらという際限ない猜疑心はまあいいとして、
情報漏洩やっぱ自前で何か言えるエビデンスは持ってたほうがいいな。
情報漏洩やっぱ自前で何か言えるエビデンスは持ってたほうがいいな。
924名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:34:00.27ID:+xq/iFgH0 官僚みたいな事はやめたまえ
925あ
2019/12/06(金) 20:34:09.06ID:GqZyBrii0 神奈川はRAIDだろ、HDDばらばらだとデータ復元できないだろ。
926名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:34:18.43ID:w5aPmzs60927名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:35:21.76ID:+434ic7r0 塩水につけたらいいらしいよ
928○
2019/12/06(金) 20:35:23.78ID:n1QhMmb+0 防衛省は廃棄法とは別に、PCを富士の総合演習場で爆発処分できる、とかすればいいのに。
929名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:35:25.90ID:VMQh9l+T0930名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:35:44.99ID:w5aPmzs60 >>917
アホの相手するなよ
アホの相手するなよ
931名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:35:54.17ID:1xVjyYC00 >>918
例えば今回の神奈川県のケースだと、HDDは504個を交換している。
何百個単位の廃棄は普通にあるよ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191206/1000041141.html
例えば今回の神奈川県のケースだと、HDDは504個を交換している。
何百個単位の廃棄は普通にあるよ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191206/1000041141.html
932名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:36:17.10ID:uN0luLIm0934名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:36:27.59ID:NkJ4RJV20935○
2019/12/06(金) 20:36:36.97ID:n1QhMmb+0936名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:37:48.95ID:VMQh9l+T0937名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:37:56.29ID:RQ5uSscY0 ブロードリンク 関わったことあるけど、対応が糞だったな 見積り期限内に出さないとか やっぱりブラックだったな
938名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:38:02.50ID:w5aPmzs60940名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:39:17.65ID:B+8xBmeE0941名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:39:24.30ID:Zxc9XDuD0942名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:39:36.32ID:xkEADaAI0 >>937
だらしない会社はどこまでいってもだらしない
だらしない会社はどこまでいってもだらしない
944名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:39:43.50ID:jJ+cBjjC0 HDD壊して売却できるのか?
945名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:39:53.95ID:w5aPmzs60946名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:39:58.73ID:OuAE/2Pf0 自作パソコン分解して燃えないゴミに出す自慢してくるパソコンの大先生おじさん
結構いる
結構いる
947名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:40:00.87ID:xkEADaAI0 >>940
風が語りかけます
風が語りかけます
948名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:40:38.39ID:P3ne0X0b0 福祉事業所にHDD壊し業務で送ればいいと思う
949名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:40:43.93ID:w5aPmzs60 >>944
出来るよ、HDD以外の使い道があるから
出来るよ、HDD以外の使い道があるから
950○
2019/12/06(金) 20:41:00.28ID:n1QhMmb+0 >>938
それやったら法律違反だしね。
今のところ、専門業者に頼まないのなら、防衛省なり自衛隊が法律に基づき環境を汚染しないような方法でPCを分解し、リサイクルできる部品、できない部品を見定めてそれぞれ所定の処理をするしかない。
それやったら法律違反だしね。
今のところ、専門業者に頼まないのなら、防衛省なり自衛隊が法律に基づき環境を汚染しないような方法でPCを分解し、リサイクルできる部品、できない部品を見定めてそれぞれ所定の処理をするしかない。
951名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:41:25.05ID:w5aPmzs60 >>948
そこの社員が持ち出したらお前はその行動を馬鹿にするんだろどうせ
そこの社員が持ち出したらお前はその行動を馬鹿にするんだろどうせ
952名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:41:37.17ID:B+8xBmeE0 >>947
1億総ロマンチスト
1億総ロマンチスト
953名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:42:13.68ID:1xVjyYC00954名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:42:15.73ID:WP7yv7kr0 >>910
各省庁は天下りする外郭団体によって成り立っているのですよ。
各省庁は天下りする外郭団体によって成り立っているのですよ。
956名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:42:27.20ID:xVAKiKXj0 小渕HDDブレイク興業とか創業したらいいな
ドリルのロゴで
ドリルのロゴで
957名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:43:15.62ID:OuAE/2Pf0 東京五輪のメダルを作るために都市鉱山で廃棄パソコン無料で引き取りますとかいう
事業を数カ月前までやってたけど
廃棄PC部品と同じ貴金属を若干量含むごみとしての価値はある
事業を数カ月前までやってたけど
廃棄PC部品と同じ貴金属を若干量含むごみとしての価値はある
958名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:43:31.20ID:B+8xBmeE0 安倍シュレッダー
959名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:43:53.15ID:WP7yv7kr0 小渕、小渕って結局小渕は逮捕されてねーの?
961名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:44:04.72ID:hmNE9ZgY0 射撃訓練の的にでもすればすぐ壊れる
962名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:44:21.09ID:1xVjyYC00964名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:44:45.85ID:kQzKhJtq0965名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:44:53.57ID:b+3G/yds0 やはり物理最強か
966名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:45:39.22ID:B+8xBmeE0 防衛省も苦しい言い逃れじゃのう
967名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:45:46.23ID:WP7yv7kr0 >>963
たった一人でもルーズなヤツ、IT音痴なヤツがいたらダメなんですよ。それが穴なんです。
たった一人でもルーズなヤツ、IT音痴なヤツがいたらダメなんですよ。それが穴なんです。
968名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:46:08.51ID:7TT63aQv0 ドライバーじゃ穴あかんだろ
969名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:46:35.08ID:b7Ww4IoX0 クラウドに保存しとけよ
970名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:46:51.25ID:+OkX6r0R0 ドライバーで穴あくの?
971名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:47:14.77ID:Zxc9XDuD0972名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:47:58.32ID:B+8xBmeE0 クラウドも暴走したらデータが消滅してしまう
973名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:48:26.84ID:WP7yv7kr0 >>969 ←こういうのが政治家だったり公務員でいるから怖い。
974名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:48:48.12ID:G7tngKZy0 グーグルのクチコミ低評価たくさんあったのに一気に消えてる笑
火消し必死になってるな
火消し必死になってるな
975名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:49:10.33ID:Zxc9XDuD0 これで半年後に「溶剤破壊方式で1万個/時破壊を実現!」って宣伝を観たらどうしよう。。。
976名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:49:44.45ID:2pv/7LNm0 ロードローラー!
977名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:50:19.71ID:nQL5UuTV0 >>698
業者さんの貴重な証言をありがとう、やっぱ物理破壊が正解だな、わかった。
業者さんの貴重な証言をありがとう、やっぱ物理破壊が正解だな、わかった。
978名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:50:30.43ID:B+8xBmeE0 フクイチに投げ込めばいい
979名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:51:09.02ID:IkUEYip70 紙はシュレッダーやるのだから
HDDの破砕機も各省庁に完備すればいいじゃん
HDDの破砕機も各省庁に完備すればいいじゃん
980名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:52:13.25ID:TK9XHi/T0 >HDD部分にドライバーで穴を開けて
自分の記憶に違いがなければ激しく不安だ
日本終わったな
自分の記憶に違いがなければ激しく不安だ
日本終わったな
981名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:52:17.89ID:B+8xBmeE0 スパイでもいたんじゃない?
982名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:52:29.04ID:AG7VJIWm0 クラウドも便利だけど、5G、10G位から有料になってくる。そこが・・・・・w
983名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:53:19.67ID:TK9XHi/T0 >HDD部分にドライバーで穴を開けて
ドライバーで穴の開け方教えて欲しい
ドライバーで穴の開け方教えて欲しい
984名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:53:50.60ID:B+8xBmeE0 そりゃ漏れましたとか認めるわけないからな。漏れたかどうかはこの先わかる
985名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:54:51.19ID:1xVjyYC00 >>971
100万個のHDDを積み上げると10m×15m×2.5m、750トンになるのだが。
そんな金属の塊を燃やし上げるのにどれだけ労力が必要だと思ってるんだ?
40日程度で破壊できるのなら充分だろ、いやなら10台用意すりゃ5日で終わる。
100万個のHDDを積み上げると10m×15m×2.5m、750トンになるのだが。
そんな金属の塊を燃やし上げるのにどれだけ労力が必要だと思ってるんだ?
40日程度で破壊できるのなら充分だろ、いやなら10台用意すりゃ5日で終わる。
986名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:54:53.72ID:Zxc9XDuD0 >>983
2番アイアンで叩く?
2番アイアンで叩く?
987名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:55:04.94ID:Qh8H8v9j0 軍人は鍛え方が違うな。
ドライバーの1突きで堅固な金属に穴を開けれるのか。
どうやればできるの?
ドライバーの1突きで堅固な金属に穴を開けれるのか。
どうやればできるの?
988名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:55:08.41ID:Ad/jG/JU0 戦車で物理的に破壊でいいんじゃ
989名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:55:19.27ID:TV6GKBDI0 また得意の隠蔽だろうねー
990名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:55:30.83ID:TK9XHi/T0 一番確実なのは火で焼却すること
側が真っ赤になるまで焼けば心配はない
ドリルやドライバーが無くても機能を喪失できるよ
道具がないときは覚えておいて損は無い
側が真っ赤になるまで焼けば心配はない
ドリルやドライバーが無くても機能を喪失できるよ
道具がないときは覚えておいて損は無い
991名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:56:05.55ID:B+8xBmeE0 防衛省発表を信じてるやつは阿呆
992名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:56:15.75ID:w5aPmzs60993名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:56:33.26ID:nQL5UuTV0 「物理破壊」に引っかかる文系w
記者の編集はこんなもんかw
記者の編集はこんなもんかw
994名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:56:47.59ID:4HnFqbXQ0 >>983
ドライバーつってもスクリュードライバーたろ?
ドライバーつってもスクリュードライバーたろ?
995名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:57:04.81ID:X2TGvvmP0 貫通使っても穴開くか?
996名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:57:29.26ID:w5aPmzs60 >>989
今回は破壊してる事を称賛される事件が起きたのに馬鹿なの??
今回は破壊してる事を称賛される事件が起きたのに馬鹿なの??
997名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:57:50.75ID:B+8xBmeE0 ただの文系の役人だからな信じるわけない
998名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:58:07.36ID:w5aPmzs60999名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:58:08.43ID:1xVjyYC001000名無しさん@1周年
2019/12/06(金) 20:58:11.89ID:TK9XHi/T0 全部某国のダミーが会社がお買い上げになってるな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 43分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 43分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- 何で中国が怒ってんのか知りたい
- 【悲報】高市政権、年内失脚へ [957955821]
- 【ネトウヨのデマ・誹謗中傷問題・産経新聞・立花孝志・斎藤元彦・兵庫県知事選・宮城県知事選】進まない選挙のSNS対策 [718678614]
