Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは
「Fランク大学は東京から消えつつある」
この記事を書こうと思ったきっかけはとある高校教員向けの勉強会で私が講演したときのことでした。
講演後、参加した高校教員と話をしていると、話題は大学受験に。
「××大学は今年から推薦の評定平均を引き上げた」
「△△大学の指定校推薦でうちから対象者がいない、と入試広報に伝えたところ、逆に感謝された」
など、大学受験の激戦化を示す内容が飛び交いました。
ある教員は、
「大学受験がかなり難しくなっている。もはや、東京からはFランク大学は消えかかっているのではないか」
付言しますと、「消える」は廃校ではありません。難化・激戦化によってFランクから脱した、という意味です。
そこで実際に入試データを調査してみたところ、驚きの結果が出たのです。
Fランク大学、本来の意味は
と、その前に、Fランク大学についてご説明しましょう。
Fランク大学というキーワードが登場したのは2000年。大手予備校の河合塾が私立大学の難易ランク表に「Fランク」を新設しました。
河合塾の偏差値(入試難易度)は、合格者と不合格者の割合が50%ずつになる偏差値帯を算出して設定していました。ところがこの偏差値帯を算出できない(不合格者がどの偏差値帯にもゼロまたは少数)大学・学部が急増。そこで「Fランク」を新設したのです。
つまり、Fランク大学とは、本来は単なる受験用語の一つに過ぎませんでした。ところが、この「Fランク大学」が「誰でも簡単に入学できてしまう大学(全入状態)」との意味に転じます。
河合塾は「Fランク」を使わず「BF」(ボーダーフリー)との用語に替えましたが、ネットや社会では定着しました。
現在では「誰でも簡単に入学できてしまう大学」という意味だけでなく、「偏差値の低い大学」という意味でもネット上では使われるようになっています。
都市部で定員2倍以下が減少
では、2010年と2019年の一般入試における倍率で2倍以下の大学が都市部(東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、京都、兵庫)でどれだけあったか、まとめたのがこちらの表です。
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggKmjJDR7JEPtarNN_74I6Xg---x800-n1/amd/20191229-00156967-roupeiro-001-4-view.png
倍率等の出典は旺文社『蛍雪時代臨時増刊 全国大学内容案内号』2010年、2019年/以下の表はすべて同じ
7都府県の合計だと2010年に倍率2倍以下の大学は133校。それが2019年には85校と大きく減少しています。
さらに2019年の85校について見ていくと、単科大学、または複数学部のある大学でも音楽や医療など専門性の高い大学は46校でした(2010年は59校)。
単科大学はどうしても総合大学に比べてマンパワーが弱い分だけ広報宣伝力が劣ります。それから専門性の高い大学だと、どうしても志願者が限られます。
例えば音楽だと、「小学校から始めたら『遅すぎる』って言われるくらい」(二宮敦人『最後の秘境 東京藝大』より)という世界。そう簡単に受験生が増えるわけではありません。とは言え、大学としての評価はまた別になるわけで。
こうした専門性の高い大学や単科大学を除くと、7都府県でわずか39校しかありません。これはいわゆるFランク大学が激減していることを示しています。
定員割れ状態も大きく改善
「一般入試の志願倍率だけでは定員割れかどうか判断できないじゃないか」
そうご指摘される方もいるでしょうから、日本私立学校振興・共済事業団「私立大学・短期大学等入学志願動向」のデータを見ていきましょう。
2019年度(平成31年)では私立大学587校中、194校。つまり、33.0%が定員割れ状態にあります。
※ 以下省略、全文はソースからご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20191229-00156967/
12/29(日) 19:07
探検
【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1靄々 ★
2019/12/29(日) 21:28:13.44ID:Xf1jhQiS92名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:29:35.35ID:qXhs5+q90 さっさと潰して箱をそのまま介護施設にしろと何回言えば
2019/12/29(日) 21:30:29.98ID:nuUGpnsw0
ゴミクズみたいな教授が偉そうにしてるから大学の統廃合は必要
4名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:30:58.63ID:ZAIeqbRw0 Fランって
東京だと具体的にどこのこと
東京だと具体的にどこのこと
5名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:31:36.45ID:AC1RRQVl0 桜美林とか
2019/12/29(日) 21:31:46.26ID:n0TrLINw0
マーチ未満はFランみたいなもんだろ
7名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:32:09.59ID:hjI6w7qE0 東大以外全部Fランだよ。
8名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:32:53.35ID:fZ9SpnfG0 なんか、何を書いてあるのか、わからん
都市部でFラン大学は減少した
かってのFラン大学も入試が激化して、Fランより上の大学になったから
で、なんで定員割れの話が出てくるんだ?
都市部でFラン大学は減少した
かってのFラン大学も入試が激化して、Fランより上の大学になったから
で、なんで定員割れの話が出てくるんだ?
9名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:33:11.84ID:cdOnXg960 >>4
東京XX大学って名称は半分くらいそうだろう。ただし東京にはなくて千葉や埼玉にあるかもしれんが。
東京XX大学って名称は半分くらいそうだろう。ただし東京にはなくて千葉や埼玉にあるかもしれんが。
2019/12/29(日) 21:33:52.50ID:N1kdLMiZ0
小泉すんずろうや安部ちゃんがはFランクだぞ。
あんまりFランを舐めるなよ!
あんまりFランを舐めるなよ!
11名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:33:59.42ID:s8/EPuT+0 偏差値60以下だな
12 【東電 78.5 %】
2019/12/29(日) 21:34:24.64ID:t5dAcfSQ0 >4
www.keinet.ne.jp/rank
www.keinet.ne.jp/rank
13名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:34:57.22ID:DHXc40iZ0 地方もそうしたら?
2019/12/29(日) 21:35:47.87ID:RS6bH0KF0
15名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:36:27.38ID:Exe6Sn290 成蹊大学
16名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:36:29.88ID:TncMgT6A0 センター試験を資格試験にして全大学入学者(国公立私立問わず(に5教科7科目フルセットで課せばいいんだよ
7割取れなきゃ入試受ける資格は無いものと見なせばいい
これで質の悪いF欄は自滅するだろ
7割取れなきゃ入試受ける資格は無いものと見なせばいい
これで質の悪いF欄は自滅するだろ
2019/12/29(日) 21:36:36.64ID:XVyTK9XB0
少子化で市場縮小する中、都市部の大学が多少定員削減した程度では追いつかないんだけどな
しかも、いまだに新規参入もあるし
しかも、いまだに新規参入もあるし
2019/12/29(日) 21:36:50.30ID:S3oUJu8m0
ヤバイのはFランだけじゃない
https://m.youtube.com/watch?v=b5b6Y2CPjAY
https://m.youtube.com/watch?v=b5b6Y2CPjAY
19名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:37:12.83ID:Mlche1Oo0 山梨学院で貯金6億です
20名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:37:30.57ID:DHXc40iZ0 >>16
全部に5教科8科目を課した方が
全部に5教科8科目を課した方が
21名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:37:44.99ID:RJc11EqH0 中退高卒には関係ないな
2019/12/29(日) 21:38:23.51ID:X5wZSIMV0
平成国際大学
23名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:38:36.42ID:/+Y/cqkP0 デジハリや天使大学は有名だろ
模試の志望校に書いてるやつ多い
妙に上位層が分厚い
模試の志望校に書いてるやつ多い
妙に上位層が分厚い
2019/12/29(日) 21:38:43.32ID:s/qHt+wQ0
自然科学を超えた帝京科学
陰陽道とか取り入れてそうだな
陰陽道とか取り入れてそうだな
2019/12/29(日) 21:40:11.11ID:onss43tZ0
Fランに入ってまで東京に出たいのか?
26名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:40:35.85ID:FlOUl3iZ0 俺の大学もちゃんとFランとして紹介されててワロタ
しっかりFランとして晒されると惨めだな
しっかりFランとして晒されると惨めだな
27名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:40:52.60ID:3Y+Kz5B50 Fランは偏差値ではなく、成型、縫製などを指す言葉
2019/12/29(日) 21:41:47.62ID:s/qHt+wQ0
天使大学堕天使学部手芸科在学中
得意技 手こき
得意技 手こき
30名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:41:52.95ID:5wOS5sXw0 これは非常にいい事だ
2019/12/29(日) 21:41:59.04ID:16hm1Rll0
Fランク て Fool の意味らしいな
32名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:42:11.57ID:NWSKi2h50 >>1
>「大学受験がかなり難しくなっている。もはや、東京からはFランク大学は消えかかっているのではないか」
>付言しますと、「消える」は廃校ではありません。難化・激戦化によってFランクから脱した、という意味です。
>「大学受験がかなり難しくなっている。もはや、東京からはFランク大学は消えかかっているのではないか」
>付言しますと、「消える」は廃校ではありません。難化・激戦化によってFランクから脱した、という意味です。
33名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:42:20.08ID:/+Y/cqkP0 千葉や埼玉は都市部じゃないからあまり減らないのか?
34名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:43:19.19ID:ogK7xBmp035名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:43:33.18ID:yJWNjWBH036名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:44:55.54ID:R5BGNS7KO マーチもFランだよな
2019/12/29(日) 21:45:17.21ID:T3Nq/pQl0
私大バブル時代の方が厳しかったと思う
2019/12/29(日) 21:45:26.69ID:Z9d6esfu0
デタラメ。
まあ、相対的なものなんだから都内アゲ地方サゲは避けられないけどな。
都下は地方。
まあ、相対的なものなんだから都内アゲ地方サゲは避けられないけどな。
都下は地方。
42名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:45:27.67ID:FmFbt8Hg0 成蹊もつぶれろy
44名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:45:32.00ID:tcRBEvsI0 松蔭大学とかなんで潰れないのか不思議なレベル
Fランな上に厚木の山奥だぜ…
Fランな上に厚木の山奥だぜ…
45名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:46:15.46ID:S7jNWie102019/12/29(日) 21:46:35.23ID:7OV0Fyay0
ベネッセだけなぜか偏差値の高い岡山理科大学
2019/12/29(日) 21:46:40.29ID:WUJp53XY0
そりゃ関東に人気集中すれば都市部のF欄は無くなる
地方の泡沫私大がいよいよ終わる
地方の泡沫私大がいよいよ終わる
2019/12/29(日) 21:48:31.13ID:V8UB/OZj0
デジタルハリウッド大学の志望者平均偏差値高すぎだろ
50名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:48:50.39ID:CG/TxyBM0 >>8
文科省から定員厳格化のお達しが出たから、入学の門が狭くなり、
受験生が安全策をとって、かなり複数受験をするようになった。
その結果、Fランクですら受験者の数自体は増加したが、
入学してくれる学生数の予想が難しくて、調整に失敗、結果的に定員割れ。
文科省から定員厳格化のお達しが出たから、入学の門が狭くなり、
受験生が安全策をとって、かなり複数受験をするようになった。
その結果、Fランクですら受験者の数自体は増加したが、
入学してくれる学生数の予想が難しくて、調整に失敗、結果的に定員割れ。
51名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:48:54.22ID:fICpOWjS0 >>46
加計大学だしなにか操作でもしてるんだろ
加計大学だしなにか操作でもしてるんだろ
52名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:50:18.06ID:FkJi5yXc0 明治明治学院学習院あたりか
54名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:51:29.23ID:ZeD5YZo5055名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:52:16.56ID:0SDw7ZTX0 Fランの政治家がめちゃくちゃな事やってるからなぁ
56名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:52:38.74ID:ItRJ6SSP0 大卒しか結婚してないから子供も大卒にさせる
都市部に人口が集中
後はわかるか?
都市部に人口が集中
後はわかるか?
2019/12/29(日) 21:53:02.86ID:EfgA7mZb0
旧制大学だけでいいと思う
日大も法政も含まれるけど
日大も法政も含まれるけど
59名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:53:42.81ID:n4lHzGr70 >>34
東京が付く大学というと、東京大学か。
東京が付く大学というと、東京大学か。
60名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:53:54.90ID:CG/TxyBM0 元記事読んできたが、一応ほんとうに倍率だけは、どこの大学もかなり上がってるのね。
(まあ、合格はしても、もっと上位大学に流れて、入学してくれないんだろうけど)
しかし10年前に比べて、2019年入試で唯一減少してるのが、日本大学かあ。
記事にもあるけど本当にアメフト事件の影響みたいだね。
まあ、今年の入試からはまた人気復活するんだろうけど。
(まあ、合格はしても、もっと上位大学に流れて、入学してくれないんだろうけど)
しかし10年前に比べて、2019年入試で唯一減少してるのが、日本大学かあ。
記事にもあるけど本当にアメフト事件の影響みたいだね。
まあ、今年の入試からはまた人気復活するんだろうけど。
2019/12/29(日) 21:54:07.45ID:gD27j6jp0
Fラン大も研究者の就職先としては御の字だけどな。
もちろん研究専業のポジションがあるに越したことはないが、建前でも教育が任務に入っていないと就職は激ムズだから。
もちろん研究専業のポジションがあるに越したことはないが、建前でも教育が任務に入っていないと就職は激ムズだから。
62名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:54:17.28ID:DpX85gaP0箱根駅伝に出ればFからはずれるぞ
63名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:54:41.13ID:hRKgN9IR0 バブルの頃はMARCHレベルで倍率10を超えてることがざらにあった。
今はその半分以下の倍率。かなり軟化したのがちょっと戻っただけで、昔に比べたらまだ簡単
大学進学率が50%超えてるんだから、本来行くべきでない人がまだまだたくさん進学してるのでもっと難しくするべき
今はその半分以下の倍率。かなり軟化したのがちょっと戻っただけで、昔に比べたらまだ簡単
大学進学率が50%超えてるんだから、本来行くべきでない人がまだまだたくさん進学してるのでもっと難しくするべき
2019/12/29(日) 21:55:39.54ID:Hk4brSbp0
>34
なぜ農工大ではなく、
農業大を入れたんだー!
なぜ農工大ではなく、
農業大を入れたんだー!
65名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:56:11.23ID:ItRJ6SSP0 >>56
わかんないのかな
わかんないのかな
67冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
2019/12/29(日) 21:56:38.47ID:uj4+x8mv0 一般入試募集人員5名とかあるやん
複数入試にしたりして
これで倍率2倍超えとかいわれても
複数入試にしたりして
これで倍率2倍超えとかいわれても
68名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:56:55.30ID:4j3too6R0 Fラン卒の妹が歯医者やってるぞ
どうだ、怖いか?
どうだ、怖いか?
2019/12/29(日) 21:57:04.93ID:+07yjIn80
どんな大学出たって、モノがクズなら結果として何の意味もない結果に終わる(俺自身調べ:サンプル数1)
70名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:57:05.66ID:mc3xpxtv0 まあ要らんもん
親不孝だからその方が良いよ
地方じゃ外国人へのスパイ機関になってるみたいだし
親不孝だからその方が良いよ
地方じゃ外国人へのスパイ機関になってるみたいだし
2019/12/29(日) 21:57:39.90ID:msD2Nv690
存在意義はあるのに
72名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:57:53.66ID:3Oq7uTvN0 マーチ未満は全て潰すべき。
どうせ頭悪いんだし人手不足の時代に全く無駄。
どうせ頭悪いんだし人手不足の時代に全く無駄。
73名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:57:55.20ID:tcRBEvsI0 >>62
上武大と平成国際大の悪口はそこまでだ
上武大と平成国際大の悪口はそこまでだ
74名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:58:08.81ID:7zyjm9Ar0 今をときめく秋元議員は二浪して大東文化大らしいな
75名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:58:23.58ID:IS7nvWj/076名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:58:44.66ID:MW3tAj9R077名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:58:55.53ID:M85sQzcR0 東京ラーメン大学
78名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:59:01.49ID:7zyjm9Ar0 1990年代の私大バブルは異常
2019/12/29(日) 21:59:35.25ID:CCZ8L5Fx0
Fランク大学とは?
http://www.geocities.jp/unirankrank/
低学歴高卒中卒専門あたりの無職無免許には、抜きがたい学歴コンプ者や
シナチョン在日工作員、斜陽受験残業社員が盛んに連呼李で用語を使うだけの中身の無い
投稿をしていたが、その定義も実態も極めて曖昧いい加減である。安倍首相が卒業するような
私立有名大学、戦後沢山出来たような大学でも無い、歴史や伝統実績もある大学学校
まで勝手にランクつけて連投していあたのである。内容を見ていい加減なレンコリだと
言う事が一目で判明。学校地域の実情など知る人にはその嘘欺瞞、世間で通用しない2ちゃん
用語擦りこみレッテル貼りや差別工作がすぐ分った事だろう。
おかしいのは標準偏差値で50代の中堅学校以下、半分より下の多数の大学までFとして
ひとまとめ。Aの上に級をつけていたりするが、適当なのである。FGHとしないのである
*何よりそのような大学や仕事は無く院卒修士無職多発ではあるものの高度教育を受ける
大学院など、金も頭も無く行けなかった高卒中卒専門等のコンプ憂さ晴らしの材料にしか成っておらす
また最初から非正規非正規就労確定層の中高卒層を切り捨てている事も、全く現実にそぐわない
日本分断工作だと判断する事が出来よう。受験産業の宣伝に乗せられるな。ブラック企業の
企みには乗るな。 所謂Fランク大学の上位など普通に大学を卒業して新卒かそれに準じる環境であれば、一部上々企業正社員に民間で就職する事など
造作ない。半分から下の層でもそれはほぼ同じです。
今の日本の問題は学歴に関係無く労働者が民間で4割が賞与無し非正規、9割中小企業が
給与上がらぬ環境で増税と物価上昇など進行し、パチンコ宗教法人など非課税で暴利を得ている事
財源不足を招いた公務員が給料を民間並みに合わせる事無く、改革無しで給料上げさへしている事です
http://www.geocities.jp/unirankrank/
低学歴高卒中卒専門あたりの無職無免許には、抜きがたい学歴コンプ者や
シナチョン在日工作員、斜陽受験残業社員が盛んに連呼李で用語を使うだけの中身の無い
投稿をしていたが、その定義も実態も極めて曖昧いい加減である。安倍首相が卒業するような
私立有名大学、戦後沢山出来たような大学でも無い、歴史や伝統実績もある大学学校
まで勝手にランクつけて連投していあたのである。内容を見ていい加減なレンコリだと
言う事が一目で判明。学校地域の実情など知る人にはその嘘欺瞞、世間で通用しない2ちゃん
用語擦りこみレッテル貼りや差別工作がすぐ分った事だろう。
おかしいのは標準偏差値で50代の中堅学校以下、半分より下の多数の大学までFとして
ひとまとめ。Aの上に級をつけていたりするが、適当なのである。FGHとしないのである
*何よりそのような大学や仕事は無く院卒修士無職多発ではあるものの高度教育を受ける
大学院など、金も頭も無く行けなかった高卒中卒専門等のコンプ憂さ晴らしの材料にしか成っておらす
また最初から非正規非正規就労確定層の中高卒層を切り捨てている事も、全く現実にそぐわない
日本分断工作だと判断する事が出来よう。受験産業の宣伝に乗せられるな。ブラック企業の
企みには乗るな。 所謂Fランク大学の上位など普通に大学を卒業して新卒かそれに準じる環境であれば、一部上々企業正社員に民間で就職する事など
造作ない。半分から下の層でもそれはほぼ同じです。
今の日本の問題は学歴に関係無く労働者が民間で4割が賞与無し非正規、9割中小企業が
給与上がらぬ環境で増税と物価上昇など進行し、パチンコ宗教法人など非課税で暴利を得ている事
財源不足を招いた公務員が給料を民間並みに合わせる事無く、改革無しで給料上げさへしている事です
80名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 21:59:35.66ID:427Vgxtp0 同世代の何割が大学に進学するかとか、全大学の定員数とか、世代によって大学の難易度は大きく違うわな
82名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:00:08.69ID:KhNO7GON0 >>4
拓殖大学 国士舘大学
拓殖大学 国士舘大学
83名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:00:11.02ID:OdzAE04Q0 >>16
SFC 「1科目受験がウリなんだが」
SFC 「1科目受験がウリなんだが」
84名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:00:19.18ID:4O4ItOYj0 人口減ってるんだから淘汰は当然。
85名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:00:29.23ID:3XKIU/qE0 Fラン扱いで潰された大学ってあるのかな
2019/12/29(日) 22:00:57.55ID:EhbzWG7e0
587校のうち偏差値60以上の経済系は19校しかない
早稲田、慶応、上智、ICU、青山学院、立教、明治、法政、中央、学習院、武蔵、成蹊、成城、國學院、明治学院、東洋、同志社、関西、関西学院
早稲田、慶応、上智、ICU、青山学院、立教、明治、法政、中央、学習院、武蔵、成蹊、成城、國學院、明治学院、東洋、同志社、関西、関西学院
88名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:00:58.39ID:tcRBEvsI0 >>85
創造学園大
創造学園大
89名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:01:56.79ID:cLx/1AcW0 俺の通った大学 なくなっちゃうの?
寂しいよ
寂しいよ
2019/12/29(日) 22:02:07.19ID:7edtk6Z90
高卒枠で大企業入れるならMARCH以下の大学はまじで行く価値ないよ
91名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:02:10.63ID:X/MdRL3K0 >>34
東京農工大学もいいで。
東京農工大学もいいで。
92名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:02:31.21ID:9A5ijJip095名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:03:13.46ID:TUpXtdhq0 >>16
それがいいよ
それがいいよ
2019/12/29(日) 22:03:17.38ID:QsArpGo/0
大学なんて少数精鋭でええやろ
2019/12/29(日) 22:03:27.18ID:QaotTt360
Fランで大企業社員だけど
大学出てて良かった
大卒以上なので高卒では入れなかった
大学出てて良かった
大卒以上なので高卒では入れなかった
98名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:03:39.46ID:IS7nvWj/099名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:04:03.51ID:uKt2b9e20100名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:04:15.75ID:n4lHzGr70 >>75
九州工業大学はFラン私立と思われている。
九州工業大学はFラン私立と思われている。
101名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:04:18.88ID:QsArpGo/0 留学生で成り立ってるゴミも潰せ
102名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:04:19.09ID:RTzMqUUJ0 閉校が本格化するのはこれから
103名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:04:21.92ID:LBYGkGh00106名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:05:01.56ID:MW3tAj9R0107名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:05:03.51ID:tcRBEvsI0 加計と都築を潰さない限り地方のFランは無くならないよ
108名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:05:14.18ID:RPsiy35u0109名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:05:22.29ID:HBBk3Xaf0 >>1
記事読んでも分からんわ。
記事読んでも分からんわ。
110名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:05:52.02ID:3Oq7uTvN0 高卒の2割とか3割の時代の大学入試偏差値は、上澄みの中の偏差値だった。
今は高校卒業生が望めばどこかしらの大学に全入可能だから、実質高校入試の偏差値と同等。
つまり、受験産業界は私大偏差値上昇とか煽り立ててるが、実態は母集団のレベルが爆下げしただけ。
今は高校卒業生が望めばどこかしらの大学に全入可能だから、実質高校入試の偏差値と同等。
つまり、受験産業界は私大偏差値上昇とか煽り立ててるが、実態は母集団のレベルが爆下げしただけ。
111名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:05:52.46ID:sEcU1jpx0 fランだと「云々」すら読めないからな
113名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:06:04.37ID:45oTjxBn0 マーチはFランやろ
114名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:06:09.08ID:s8UtUcdw0 意外に知られていないのが放送大学卒業者。一回社会人になって学び直した人は
人間ができてる。
人間ができてる。
115名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:06:19.65ID:BP1kJJGZ0 >>34
ここまで医科歯科出ず
ここまで医科歯科出ず
117名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:07:02.47ID:CCZ8L5Fx0 Fランクとは簡単に言うと標準偏差値で50を中心にし、何故かとても
広い幅を持つ偏差値を指定して工作員や塾の先生、学歴コンプ低学歴の人が言います
それは偏差値67から下は45くらいまで入るようで、全大学の実に60%超えが
含まれると言う状況。=ザ、大学と言うようなくくりになります
大学上位層極一部と、その下のランクのかなりな数な学校を除く非常に多い
学校をひとくくりにしてFランクガー 駄目デーなどと工作員の人や低学歴で
コンプの人が都合よく言うようです
日本はなんだかんだ言っても学歴社会であり、学歴で正社員入社の是非が決まったり同じ
社員でも年収や生涯賃金に大きな差がつく社会。工作員的投稿に騙され
社会の実情を見誤らないようにしましょう
広い幅を持つ偏差値を指定して工作員や塾の先生、学歴コンプ低学歴の人が言います
それは偏差値67から下は45くらいまで入るようで、全大学の実に60%超えが
含まれると言う状況。=ザ、大学と言うようなくくりになります
大学上位層極一部と、その下のランクのかなりな数な学校を除く非常に多い
学校をひとくくりにしてFランクガー 駄目デーなどと工作員の人や低学歴で
コンプの人が都合よく言うようです
日本はなんだかんだ言っても学歴社会であり、学歴で正社員入社の是非が決まったり同じ
社員でも年収や生涯賃金に大きな差がつく社会。工作員的投稿に騙され
社会の実情を見誤らないようにしましょう
118名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:07:05.31ID:dr0gfX7b0 中卒やけど文句ある?
119名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:07:20.25ID:BP1kJJGZ0 >>108
後のIBUである
後のIBUである
120名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:07:20.93ID:xZPNpa4y0 >>11
そうなったら
法政大
日大
東洋大
駒沢大
成城大
なんかもFランじゃん
さすがに過半数が落ちるから
東京都立大ですら60以下だぞ
東京理科大経営学部も東京学芸大学初等教育課程なんかも60以下
ちなみに医学部専門の埼玉医科大学はたったの62だ
そうなったら
法政大
日大
東洋大
駒沢大
成城大
なんかもFランじゃん
さすがに過半数が落ちるから
東京都立大ですら60以下だぞ
東京理科大経営学部も東京学芸大学初等教育課程なんかも60以下
ちなみに医学部専門の埼玉医科大学はたったの62だ
122名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:07:46.53ID:RPsiy35u0123名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:07:55.83ID:gF0dlKXv0 やっぱり就職を考えると東京の大学を目指すんだろうね
124名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:08:05.19ID:n4lHzGr70 >>111
でんでん
でんでん
125名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:08:12.96ID:8UvRHmrE0 >>4
関東上流江戸桜
関東上流江戸桜
126名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:08:26.90ID:IS7nvWj/0 専門的な分野ならともかく半端なレベルの経済学部や文学部等は役に立たないからな
127名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:08:27.85ID:HseNK2zI0 >>111
てかオピニオン雑誌も読んでないよ。
てかオピニオン雑誌も読んでないよ。
128名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:08:43.74ID:CCZ8L5Fx0 ■高(中)卒で就職することの問題点って何ーー?
高卒で企業に就職することの本質的な問題は、管理部門、営業部門、技術開発部門など
ホワイトカラーの職に就くことが難しくまず無理だという問題です。
もし、あなたがそのような分野で活躍する意志と能力を持っているのであれば、
一生不満を抱えて過ごす結果になりかねませんので,高卒での就職はおすすめしません。
最大偏差値69程度、全大学生の6割強を占める上下幅もあある最大ゾーン、まさにザ・大学を工作員が
Fランクと決めてレンコ李していますが、実や雇用給与状況から見てもそれは殆ど意味の無い事です。
収入面で見れば、高卒での就職が不利だとは言い切れないとも思います。高卒として最も恵まれるのは、
超大企業の製造職や技能職、いわゆる製造現場組立FABの使われ工員、ドカタで働くブルーカラー
として就職するケースです。このケースでは、中堅以下の企業に大卒で就職するよりも
生涯賃金では恵まれる事もありますし、生活も安定すると思います。
ただ、昇進は一般的に班長とか係長止まりです。いくら勤務成績が優秀でも、製造現場の課長に
なれれば良い方で、企業の経営管理部門などへの異動は例外的です。
もちろん、その企業で働く大卒はもっと高い給料をもらっていますので、そういうことを不満に感じることもあるでしょう。
このような大企業では、大卒と高卒の職場は分断されており、周りは皆高卒の人です。よって、
日常的に大卒と高卒の立場の差を意識することは少ないと思います。しかし学歴コンプのある人は短大大学院卒専門等にコンプを
持ちこじらせる人も居て、それは精神的問題となる事もあるでしょう。奨学金その他あるのですから自己啓発で解消するのが良いでしょう。
更に昨今の製造業工員は非正規がケケ中小泉の頃から奨励と言うか許可となり、労働者の40%超えが非正規やピンハネ
派遣となっています。元々製造業と言うのは景気循環や在庫調整等で工員さんやドカタ
を以前から良くクビにしていましたが、いまやそれが簡単に行われます。
一度首切りに逢ってその先新規の職場に再就職出来ても、昇進等はイチから出直し。年下の工場長
班長の下で働く事になるのです。 それをよしとすか否かは当人の器の広さや鈍さの問題となり
多分に宗教的要素を帯びて来ます。要するに上手く行かない人も少なく無いと言う事です
工場以下のドカタでもでもそれはほぼ同じです。 ただ中卒の場合、ドカタ建設業や職人でっち修行など早めに腰を据えて
取り組むので、高卒より成功し易いと言う状況は見られます。
高卒で企業に就職することの本質的な問題は、管理部門、営業部門、技術開発部門など
ホワイトカラーの職に就くことが難しくまず無理だという問題です。
もし、あなたがそのような分野で活躍する意志と能力を持っているのであれば、
一生不満を抱えて過ごす結果になりかねませんので,高卒での就職はおすすめしません。
最大偏差値69程度、全大学生の6割強を占める上下幅もあある最大ゾーン、まさにザ・大学を工作員が
Fランクと決めてレンコ李していますが、実や雇用給与状況から見てもそれは殆ど意味の無い事です。
収入面で見れば、高卒での就職が不利だとは言い切れないとも思います。高卒として最も恵まれるのは、
超大企業の製造職や技能職、いわゆる製造現場組立FABの使われ工員、ドカタで働くブルーカラー
として就職するケースです。このケースでは、中堅以下の企業に大卒で就職するよりも
生涯賃金では恵まれる事もありますし、生活も安定すると思います。
ただ、昇進は一般的に班長とか係長止まりです。いくら勤務成績が優秀でも、製造現場の課長に
なれれば良い方で、企業の経営管理部門などへの異動は例外的です。
もちろん、その企業で働く大卒はもっと高い給料をもらっていますので、そういうことを不満に感じることもあるでしょう。
このような大企業では、大卒と高卒の職場は分断されており、周りは皆高卒の人です。よって、
日常的に大卒と高卒の立場の差を意識することは少ないと思います。しかし学歴コンプのある人は短大大学院卒専門等にコンプを
持ちこじらせる人も居て、それは精神的問題となる事もあるでしょう。奨学金その他あるのですから自己啓発で解消するのが良いでしょう。
更に昨今の製造業工員は非正規がケケ中小泉の頃から奨励と言うか許可となり、労働者の40%超えが非正規やピンハネ
派遣となっています。元々製造業と言うのは景気循環や在庫調整等で工員さんやドカタ
を以前から良くクビにしていましたが、いまやそれが簡単に行われます。
一度首切りに逢ってその先新規の職場に再就職出来ても、昇進等はイチから出直し。年下の工場長
班長の下で働く事になるのです。 それをよしとすか否かは当人の器の広さや鈍さの問題となり
多分に宗教的要素を帯びて来ます。要するに上手く行かない人も少なく無いと言う事です
工場以下のドカタでもでもそれはほぼ同じです。 ただ中卒の場合、ドカタ建設業や職人でっち修行など早めに腰を据えて
取り組むので、高卒より成功し易いと言う状況は見られます。
129名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:08:51.44ID:YRNyTsKo0 デジタルハリウッドは昔からネタにされてたけど、今もネタ扱いなの?
現在は優秀な人が集めっているとかはないの?相変わらず?
現在は優秀な人が集めっているとかはないの?相変わらず?
130名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:09:11.54ID:PHtkYfwe0 Fランがあって利益を得るのは
天下り先が欲しい元官僚や元経営者、
就労目的のエセ留学生やそのブローカー、
モラトリアム延長と大卒の肩書が目当ての低学力であって、
社会全体としては利権や不法就労、不法残留、
大卒の粗製乱造といった弊害のほうが大きい。
天下り先が欲しい元官僚や元経営者、
就労目的のエセ留学生やそのブローカー、
モラトリアム延長と大卒の肩書が目当ての低学力であって、
社会全体としては利権や不法就労、不法残留、
大卒の粗製乱造といった弊害のほうが大きい。
131名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:09:20.41ID:s8UtUcdw0 >>14
東京富士大学は池田大作が卒業したところだ。まあ出たは東京富士短期大学だが。
東京富士大学は池田大作が卒業したところだ。まあ出たは東京富士短期大学だが。
133名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:09:23.34ID:35KaGJb20 団塊ジュニアだが私立大学の偏差値が下がってるのに驚いてるわ
134名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:09:30.16ID:1oLrM3Zn0 入試が難しくなっても教育内容はそれにつれて向上するのか
136名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:09:35.87ID:SB8xpbBe0 日東駒専クラスでもけっこうな倍率あることに驚いた
少子化の今は名前さえ書けば合格するもんだと思ってたから
少子化の今は名前さえ書けば合格するもんだと思ってたから
137名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:09:44.53ID:tcRBEvsI0 >>125
さらにその下に中東和平ってのがあるw
さらにその下に中東和平ってのがあるw
138名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:09:47.98ID:HseNK2zI0139名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:10:04.91ID:74ALX7J30 バカはあえて東京に出ないほうが良いのよ
これは正しいわ
地元にいなさい
これは正しいわ
地元にいなさい
140名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:10:11.66ID:MW3tAj9R0 大卒で俺より頭のいいやつ見たことないよ
実際のところ偉そうにしてるだけじゃね?
実際のところ偉そうにしてるだけじゃね?
141名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:10:11.72ID:IS7nvWj/0142名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:10:12.11ID:4wikH8Io0143名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:10:38.46ID:rVrKpBoI0 英語の授業でアルファベットの読み書きを習う大学
145名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:10:47.85ID:KTEu7xkn0 団塊ジュニアの頃はマーチも難しかったんだろうけど
今じゃ片手でも余裕で試験突破できるくらいの易問しか出題されない
今じゃ片手でも余裕で試験突破できるくらいの易問しか出題されない
146名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:10:51.87ID:LBYGkGh00147名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:10:52.32ID:Aen5lrG70 奨学金を廃止すれば大学生の数は半分に減らせるのに。
149名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:11:27.88ID:n4lHzGr70 そんなに素晴らしい大学出てるのに、なんでおまエラ年中ヒキコモリなの?
150名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:11:35.13ID:jIkPYHZm0 つうかデジタルハリウッドもやばいけど、東京未来大学とかまじで存在すんのかよ
東京に40年いるけど一度も聞いたことねぇよ
東京に40年いるけど一度も聞いたことねぇよ
152名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:11:54.39ID:s8UtUcdw0153名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:12:05.27ID:fICpOWjS0 >>146
年寄りほど過去をすごいものと見るからね
年寄りほど過去をすごいものと見るからね
154名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:12:05.37ID:IS7nvWj/0 >>142
昔は偏差値かなり高かった時代があったんだよ
昔は偏差値かなり高かった時代があったんだよ
155名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:12:17.01ID:tcRBEvsI0 >>150
金八の足立二中跡地にキャンパス持ってるよ
金八の足立二中跡地にキャンパス持ってるよ
158名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:12:39.85ID:7ijuO0j+0 >>4
津田塾大学。
津田塾大学。
159名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:13:04.21ID:1ZNwGvJ40 大阪産業大学はよく生き延びてこれたと思う。
もういつ無くなっても十分満足w
もういつ無くなっても十分満足w
160名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:13:14.58ID:hRKgN9IR0 Fランの倍率を上げてるのってどう考えても中国人
日本人なら日本語の試験なんだから少々倍率上がったって関係ない
日本人なら日本語の試験なんだから少々倍率上がったって関係ない
161名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:13:16.16ID:HseNK2zI0 青学でも埼玉の上尾のリフォーム会社とかいたな。
新卒でブラック。
新卒でブラック。
162名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:13:28.79ID:GZZDOz9s0 >>114
放送大学は講師陣が超優秀だから昔の教え子が懐かしがって学ぶパターンも結構ある
「私が学長です」で有名な元学長なんてFacebookにバーチャルキャンパス作って
自分が学生になって受講してもいる
最近Twitter更新されていないので気がかりだが
放送大学は講師陣が超優秀だから昔の教え子が懐かしがって学ぶパターンも結構ある
「私が学長です」で有名な元学長なんてFacebookにバーチャルキャンパス作って
自分が学生になって受講してもいる
最近Twitter更新されていないので気がかりだが
164名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:14:09.14ID:9A5ijJip0 フェニックスのコピペまだ?
165名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:14:16.64ID:OdoH+tkk0 >>75
親が理系で偏差値高かったかか、本人がある程度偏差値高い(東工大を狙えるほどのレベル)のでもない限り、
東工大の名前は挙がらないかもな。
ある意味、東工大を認知しているかどうかが、親子の学力レベルをはかるバロメータになっている。
親が理系で偏差値高かったかか、本人がある程度偏差値高い(東工大を狙えるほどのレベル)のでもない限り、
東工大の名前は挙がらないかもな。
ある意味、東工大を認知しているかどうかが、親子の学力レベルをはかるバロメータになっている。
166名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:14:33.77ID:3Oq7uTvN0 >>146
中高での勉強なんて制度をどう変えようが、答えのある問題を解くクイズと変わらない。
中高での勉強なんて制度をどう変えようが、答えのある問題を解くクイズと変わらない。
167名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:14:36.96ID:HseNK2zI0 >>139
田舎はさらにバカが多い。
田舎はさらにバカが多い。
168名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:14:48.65ID:75C/qTbB0 蛍雪時代ってまだあったのか?ラジオ講座聴いてたから旺文社の雑誌や本よく読んでいたけど。
169名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:14:55.78ID:ddDE2M7E0 今時のワタクは一般入試の募集を減らして内進推薦AOの無試験で入学するようになっているからな
一般入試は激戦になったかもしれないが無試験馬鹿が増えて大学自体の評価は下がる一方
一般入試は激戦になったかもしれないが無試験馬鹿が増えて大学自体の評価は下がる一方
170名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:15:22.02ID:TkxxGUDa0 そのFランの理系で
シラバスに線形代数学や微分積分があるやけど
シラバスに線形代数学や微分積分があるやけど
171冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
2019/12/29(日) 22:15:23.33ID:uj4+x8mv0 ○○大学(アメリカの大学)日本校
みたいな大学が昔は結構あったらしい
みたいな大学が昔は結構あったらしい
172名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:15:27.88ID:dnvuaAUf0 四工大は大丈夫かなあ・・
173名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:15:41.95ID:IS7nvWj/0 >>133
その時代からみると学生の数は半分以下なのに大学増えてるからね
その時代からみると学生の数は半分以下なのに大学増えてるからね
174名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:15:46.74ID:CYv6S/F30 >>34
海洋はバカだな
海洋はバカだな
175名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:15:56.71ID:s8UtUcdw0176名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:15:57.69ID:xZPNpa4y0177名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:16:11.97ID:tcRBEvsI0 >>171
織田裕二がそういう系の出身
織田裕二がそういう系の出身
178名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:16:13.86ID:rrRWa7h10 会社にFラン大卒の同僚がいたけど報告書や請求書を書かせたら
全部ひらがなの丸文字で簡単な計算も間違いで電話の対応も相手から
何を喋ってるのか分からんとクレームがあり結局、何の使い道もなかったよ
全部ひらがなの丸文字で簡単な計算も間違いで電話の対応も相手から
何を喋ってるのか分からんとクレームがあり結局、何の使い道もなかったよ
180名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:16:27.67ID:MMLyp/Z40 明治の偏差値が早稲田に並ぶ時代が来るのか?
181名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:17:11.24ID:K7986AMH0 中学生レベルの授業しかしておらず、文部科学省官僚の天下り先でしかないFランク大学はどんどん廃止すべき
旧帝と大東京一工、GMARN、関関同立以外の大学は全て補助金停止で良いよ
旧帝と大東京一工、GMARN、関関同立以外の大学は全て補助金停止で良いよ
182名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:17:21.70ID:OdoH+tkk0 >>170
なんぼFランでも、線形代数や解析学(微積分)の基礎ぐらいはカリキュラムに入れているだろ普通。
なんぼFランでも、線形代数や解析学(微積分)の基礎ぐらいはカリキュラムに入れているだろ普通。
183名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:17:28.16ID:CCZ8L5Fx0 高卒、中卒(職人修行をしない人)低学歴無職無免許
院卒修士無職かアルバイト そこには学歴コンプや肥大したプライドを持て余しこじらせた
人がとても多い。 現実から目を背けランクレンコリで憂さを晴らすしかやる事が無いようだ
院卒修士無職かアルバイト そこには学歴コンプや肥大したプライドを持て余しこじらせた
人がとても多い。 現実から目を背けランクレンコリで憂さを晴らすしかやる事が無いようだ
184名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:17:29.77ID:tcRBEvsI0185名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:17:33.31ID:NZf0Qgm70 Fランはブラック企業の経営者にとっては大事な人材の供給源だからな。
学歴でまともなところに就職できない人なら足元見て低賃金で雇えるわけで。
学歴でまともなところに就職できない人なら足元見て低賃金で雇えるわけで。
188名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:18:15.68ID:4xGBv0ld0 >>171
あと○○ビジネス専門学校とかな。
私大ブームや浪人率もそうだけど、親世代が稀に見る金持ち世代だったからという理由が大きい。
受験の話になると団塊ジュニアは不遇しか訴えないが、経済的に恵まれてた証でもある。
あと○○ビジネス専門学校とかな。
私大ブームや浪人率もそうだけど、親世代が稀に見る金持ち世代だったからという理由が大きい。
受験の話になると団塊ジュニアは不遇しか訴えないが、経済的に恵まれてた証でもある。
189名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:18:21.53ID:nf9SbIVk0 共通一次時代には国立でFランなんて存在しなかったよな?
190名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:18:25.29ID:mmPx7im40 地方の国立大学は一部を除いて偏差値下がりまくり。
192名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:18:34.24ID:PRw4MekQ0 明星大学行けばFランクがどれだけみじめか痛感するからおすすめ
コンプレックスこじらせてキチガイになること間違いなし
コンプレックスこじらせてキチガイになること間違いなし
193名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:18:34.48ID:HjYfkMDP0 中堅枠の母校がえらい倍率になってる
定員割れも今までしてないから普通に激化してるようだ
定員割れも今までしてないから普通に激化してるようだ
194名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:19:34.57ID:tcRBEvsI0 >>192
中央の隣のチャル大w
中央の隣のチャル大w
195名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:19:39.04ID:SDbaUE6r0 >>146
団塊ジュニアや氷河期の世代の学力というのも何とも眉唾だしな
団塊ジュニアや氷河期の世代の学力というのも何とも眉唾だしな
196名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:19:44.01ID:wejpykUS0 >>4
文教、恵泉
文教、恵泉
197名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:19:48.35ID:6j76IeSy0 >>34
電気通信大学はなぜ東京がつかないのか?
電気通信大学はなぜ東京がつかないのか?
198名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:20:16.86ID:s8UtUcdw0 >>192
チャルメララーメン大学は確かにキツイなw 大学名で損してるw
チャルメララーメン大学は確かにキツイなw 大学名で損してるw
199名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:20:37.63ID:xZPNpa4y0201名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:21:14.19ID:DGGy/swU0 ふぞろいの林檎たちの
国際工業大学の架空の学校のせいで風評被害さけるために国際商科大学の名前が変わってしまった
国際工業大学の架空の学校のせいで風評被害さけるために国際商科大学の名前が変わってしまった
202名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:21:29.31ID:IS7nvWj/0 >>182
理系だけど化学だったからか選択にはあったが必須ではなかったな
理系だけど化学だったからか選択にはあったが必須ではなかったな
203名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:21:31.71ID:dnvuaAUf0205名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:22:13.89ID:whVzVwug0 てか、旺文社がまだあった事の方が驚き
206名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:22:36.00ID:+1Z1spsR0 結局底辺職は誰かがやらなきゃならないのだがFランは見た目だけスーツ着た社会に不要なブラック企業の構成員になるからヤクザよりたち悪い
中卒か高卒で現場やればいいのに
中卒か高卒で現場やればいいのに
207名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:22:46.04ID:nf9SbIVk0 大学を減らせばいいだろ
潰れそうな私立を公立大学にした所為だな
潰れそうな私立を公立大学にした所為だな
209名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:22:53.25ID:TFLSbi090 なんだか俺の母校の法政も偏差値上がっているのな。
昔は過激派捕まえたら
必ずといっていいぐらい元法大生って紹介されていたのにな。
昔は過激派捕まえたら
必ずといっていいぐらい元法大生って紹介されていたのにな。
210名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:23:15.37ID:1XyqTB1I0 >>22
開学当初は司法試験目指すコースがあったんだぜ…受かった奴いないと思うけど。
開学当初は司法試験目指すコースがあったんだぜ…受かった奴いないと思うけど。
211名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:23:20.27ID:f3q0U2y70 パヨクによる留学制度を喰いものにしたアカデミックビジネス
・在日鮮人パヨク支配のマスゴミが、成りすまし帰化人議員政党たる売国ミンス党を
支持し、脱法ハーフやガソリーヌ問題について報道しない自由を行使
・売国ミンス党は学費・生活費丸抱えのシナチョン留学生制度を後押し
・少子高齢化の中、シナチョン留学生で辛うじて経営が成り立っている地方Fラン大学
・学業そっちのけでバイトに勤しむシナチョン留学生。窃盗や留学生同士の殺人など
地方の治安悪化に拍車
・マスゴミの反日売国記者らが定年後再就職先としてFラン大学教授に天下りで、今度は
俄か学者として立件ミンス党支持で反日の言辞をデマゴーグ
いやはや、売国無限サイクルw
・在日鮮人パヨク支配のマスゴミが、成りすまし帰化人議員政党たる売国ミンス党を
支持し、脱法ハーフやガソリーヌ問題について報道しない自由を行使
・売国ミンス党は学費・生活費丸抱えのシナチョン留学生制度を後押し
・少子高齢化の中、シナチョン留学生で辛うじて経営が成り立っている地方Fラン大学
・学業そっちのけでバイトに勤しむシナチョン留学生。窃盗や留学生同士の殺人など
地方の治安悪化に拍車
・マスゴミの反日売国記者らが定年後再就職先としてFラン大学教授に天下りで、今度は
俄か学者として立件ミンス党支持で反日の言辞をデマゴーグ
いやはや、売国無限サイクルw
212名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:23:34.13ID:K7986AMH0213名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:23:34.49ID:23it8wbo0 自分の母校(横国大)は大丈夫だろうか?
214名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:24:45.90ID:1XyqTB1I0215名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:24:50.33ID:AyXnJxTo0 だから何としても加計学園に獣医学部与えたかったんだよな
加計グループって34校あるうち岡山理科大学以外は全て定員割れで大赤。倒産確定だったしな。
加計グループって34校あるうち岡山理科大学以外は全て定員割れで大赤。倒産確定だったしな。
216名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:25:26.65ID:K7986AMH0217名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:26:25.95ID:KlMdlPs40 欧州でも大学無償化してる国は出生率下がる要因の一つとなってるから
日本もなんちゃって4年生大学進学率が上がると出生率もさらにに下がるだろう
特に短期大学が壊滅状態で女性も4年制大学神進学が当たり前になってきたし
日本もなんちゃって4年生大学進学率が上がると出生率もさらにに下がるだろう
特に短期大学が壊滅状態で女性も4年制大学神進学が当たり前になってきたし
218名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:26:40.70ID:4wikH8Io0219名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:26:43.50ID:nf9SbIVk0 横国が上位5%なのか 思考中・・・
221名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:27:11.85ID:U1blAZKZ0 >>1
地方の下位駅弁の実態はもっと酷いぞ
地方の下位駅弁の実態はもっと酷いぞ
222名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:27:24.50ID:+kCt+G0W0 >>10
加計学園はマジのFラン
加計学園はマジのFラン
224名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:27:40.24ID:tE6LJAVz0225名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:27:40.91ID:+kCt+G0W0 >>220
加計学園な
加計学園な
226名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:27:58.11ID:sguIi2/J0 つーか毎年子供のかず減ってるんだから激戦縄けないだろ。現在40歳なかばのやつらは毎年200万にんくらい産まれた世代だが今年の18歳なんて120万人もいない。
227名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:28:13.35ID:dzasa7Mh0 東京の大学の9割はFランなんだけど
228名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:28:19.87ID:x/LymNdk0230名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:28:30.82ID:rVV8JLZq0 日大がテレビCM出しているのには驚いたわ 情けないのひと言だ
231名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:28:35.54ID:K7986AMH0232名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:28:45.15ID:XJR6izBV0 20年前から言われ続けているけど、増え続けてるじゃん。
ウソばっかり。
ウソばっかり。
233名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:29:02.26ID:+kCt+G0W0234名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:29:02.88ID:uh3o9iG60 東京都市大学って武蔵工大だったんだな
235名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:29:22.85ID:28r0XqEV0 相変わらず、私立と国立の偏差値を混同しているのがいるな。
236名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:29:23.99ID:AyXnJxTo0237名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:29:33.37ID:2pYst2M90 Fラン大名称によく含まれている単語
平成、国際、情報、科学、未来、ビジネス
平成、国際、情報、科学、未来、ビジネス
238名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:29:38.91ID:/uljtmBF0 定員割れを起こす大学が減って全体的に難化している、という内容の記事なのに
なんか勘違いしているカキコが多いな
なんか勘違いしているカキコが多いな
239名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:29:50.84ID:Sa2VMEGC0 一時期Fラン転落寸前だった関東学院の偏差値が上がってるが、なにがあったんだ?
240名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:29:50.95ID:ItRJ6SSP0 関東の人口が4400万だからなあ
241名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:30:16.25ID:Htqxn1Cs0 >>1
【幼稚舎】8歳のバイオリニスト 国内外39コンクールに出場、全て1位 「いま学校でドッジボールがはやっています。でも…」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577606339/
【幼稚舎】8歳のバイオリニスト 国内外39コンクールに出場、全て1位 「いま学校でドッジボールがはやっています。でも…」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577606339/
242名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:30:24.63ID:MYwpWIu20 団塊ジュニアのピーク過ぎて少子化始まり出してから我も我もと各地で私立大が新設されたのほんっっと馬鹿じゃね?と思ってたからね
これから子供は減る一方なのに大学増やしてどうするのかと
案の定どこも定員割れでバカでも入れる大学全入時代になっちゃって本当にバカみたい
馬鹿ばっかりの国
これから子供は減る一方なのに大学増やしてどうするのかと
案の定どこも定員割れでバカでも入れる大学全入時代になっちゃって本当にバカみたい
馬鹿ばっかりの国
243名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:30:37.89ID:AyXnJxTo0244名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:30:48.52ID:/jbc/ksO0 大学のレベルも低いな日本て。
イギリスとアメリカがすごい。
世界トップクラスの大学が勢揃い。
イギリスとアメリカがすごい。
世界トップクラスの大学が勢揃い。
245名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:30:56.05ID:XJR6izBV0 税金投入するからつぶれないよ。
Fランを造りまくる。それが国の政策なんだから。
Fランを造りまくる。それが国の政策なんだから。
246名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:31:05.42ID:OdzAE04Q0249名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:31:18.41ID:1XyqTB1I0 >>237
20年前の流通科学大「……」
20年前の流通科学大「……」
250名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:31:24.70ID:V/Znfzy+0 東京の大学の定員を半数に
大学の東京一極集中が地方衰退の元凶
人材だけでなく莫大な金が仕送りとして地方から東京に流れている
大学の東京一極集中が地方衰退の元凶
人材だけでなく莫大な金が仕送りとして地方から東京に流れている
252名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:31:43.32ID:+N8qHTXL0 令和青年同盟大学暴力革命学部ボルシェビキ科
254名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:32:22.99ID:AyXnJxTo0 だってさ
少子化がずーっと続いてる中で1990年代から大学、学部、専門学校は増え続けてるんだもの
こんなの人口が減ってるのに店舗を増やして自滅するいきなりステーキやんw
少子化がずーっと続いてる中で1990年代から大学、学部、専門学校は増え続けてるんだもの
こんなの人口が減ってるのに店舗を増やして自滅するいきなりステーキやんw
255名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:32:28.16ID:K7986AMH0 偏差値は日東駒専レベルなのに就職実績は早慶クラスのお買い得大学、創価大学
あの学歴厨・wakatteTV武田ですら創価大だけはFラン認定できなかった
あの学歴厨・wakatteTV武田ですら創価大だけはFラン認定できなかった
256名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:32:49.21ID:bcKOHUqX0257名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:32:58.23ID:D01U2x8P0 大学行く奴減らして高卒で働けばいい
若い奴がさっさと社会に出て兵隊にならないと高齢化で日本はまわらないんだよ
若い奴がさっさと社会に出て兵隊にならないと高齢化で日本はまわらないんだよ
259名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:33:10.43ID:hi+LaDIk0 首都圏Fランより先に潰れるのは地方の私大
260名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:33:24.62ID:XJR6izBV0 もっともっと作りまくり、税金を投入しまくる。
無償化しまくる。
Fラン大学設置は国の政策の根幹なんで、
つぶれるわけがないよ。
無償化しまくる。
Fラン大学設置は国の政策の根幹なんで、
つぶれるわけがないよ。
261名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:33:26.89ID:BP1kJJGZ0 宮廷を2つも詰め込んだ欲張りな大学があるらしい
262名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:33:29.85ID:CCZ8L5Fx0 ランクレンコリ学歴コンプ低学歴や院卒修士無職のお前ら
来年は就職するの?
来年は就職するの?
264名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:33:34.62ID:TFLSbi090265名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:33:46.66ID:WKLIKdhU0 関西のFらんてどこなん?
267名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:34:07.48ID:1XyqTB1I0269名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:34:59.06ID:OYsDKGWtO Fランなんか要らない
ド底辺やバイト目的の留学生集める大学に
税金投入なんて有り得ない
ド底辺やバイト目的の留学生集める大学に
税金投入なんて有り得ない
270名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:35:00.38ID:cL7RJAFo0 >>214
近大は昔から上位層には相手にして貰えない眼中には無い、只々広告がウザいだけ
近大は昔から上位層には相手にして貰えない眼中には無い、只々広告がウザいだけ
271名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:35:33.25ID:kelvHT9a0 関大卒だけど、恥ずかしくて職場では高卒って言ってる
山里が結婚した時、何故か世間では高学歴扱いだったし、ネットに毒されすぎてた
山里が結婚した時、何故か世間では高学歴扱いだったし、ネットに毒されすぎてた
273名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:35:40.06ID:XJR6izBV0 中国がつぶれると、大学がつぶれまくるは
20年間ネットが言い続けて
当たらない論の2つ。
20年間ネットが言い続けて
当たらない論の2つ。
274名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:35:47.38ID:CG/TxyBM0 中堅私立、たとえば入学定員が100人だとする。
出願者が500人だと、倍率は5.0倍。(実際には、受験しない出願者もいる)
入試後に大学が合否判定するとき、あらかじめ流出を見込んで多めに合格者数を決める。
300人に合格を出しておけば、最終的に100人は入学してくれるだろう、みたいな読みを行う。
これが難しい。合格者を出しすぎると定員オーバーで国から補助金もらえなくなるし、
かといって控えめに出すと、流出しすぎて入学定員に達しない場合もある。
出願者が500人だと、倍率は5.0倍。(実際には、受験しない出願者もいる)
入試後に大学が合否判定するとき、あらかじめ流出を見込んで多めに合格者数を決める。
300人に合格を出しておけば、最終的に100人は入学してくれるだろう、みたいな読みを行う。
これが難しい。合格者を出しすぎると定員オーバーで国から補助金もらえなくなるし、
かといって控えめに出すと、流出しすぎて入学定員に達しない場合もある。
275名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:35:48.39ID:BP1kJJGZ0 >>234
いつも元東京都立大とごっちゃになるわ
いつも元東京都立大とごっちゃになるわ
277名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:36:21.51ID:D01U2x8P0 >>250
入学金、授業料に50%超の税金かけたらよいのにな
入学金、授業料に50%超の税金かけたらよいのにな
278名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:36:34.67ID:K7986AMH0 >>258
倍率が非常に高く現役生は3割程度しかいない、考えようによっては東大よりも難しい
倍率が非常に高く現役生は3割程度しかいない、考えようによっては東大よりも難しい
280名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:36:39.09ID:infERzHI0 >>244
ならばそれ英語圏ランキングだと気づけマヌケ
ならばそれ英語圏ランキングだと気づけマヌケ
281名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:36:44.96ID:XJR6izBV0 >>269
そう言った庶民感情をガス抜きするために
定期的にこういうニュースを流して
庶民を安心させている。
そう言った庶民感情をガス抜きするために
定期的にこういうニュースを流して
庶民を安心させている。
282名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:36:47.85ID:4xGBv0ld0283名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:37:16.49ID:QemV9yci0 国士舘の政治学科が偏差値50
都会は激戦だよ
都会は激戦だよ
285名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:37:35.60ID:e3DXvjTk0286名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:37:52.47ID:GoOVHJXe0 東京工業大学は菅首相の母校ときいて、さすがと思った。
287名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:38:08.33ID:EhbzWG7e0288名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:38:21.77ID:1XyqTB1I0 >>285
Fラン未満…生徒の半数以上が留学生
Fラン未満…生徒の半数以上が留学生
289名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:38:25.17ID:OdzAE04Q0291名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:39:30.62ID:rVV8JLZq0 >>283
さきの大戦時の青年塾みたいな学科なのだろうな・・
さきの大戦時の青年塾みたいな学科なのだろうな・・
292名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:39:40.46ID:1ccixqRn0 これはFランの巧妙なステマ記事だろ
293名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:39:46.37ID:L6mp9z3lO294名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:39:51.23ID:xZPNpa4y0 >>237
○○学園大学
○○学園大学
295名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:39:53.52ID:BP1kJJGZ0 FランにすらなれないHSU
297名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:40:36.09ID:K7986AMH0298名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:40:41.59ID:QemV9yci0 九州出身者の東京へ来る人の多いこと
特に女性
特に女性
299名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:40:57.53ID:LGY1SrC50300名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:41:00.40ID:3Oq7uTvN0 >>250
中央官庁の役人が、自分の権限を分散させたり下手したら自分が都落ちするようなマネを自分からは絶対しない。
かと言って官僚を動かして地方分権とか断行するような力と見識のある政治家はどこにも居ない。
東京は自然災害で破滅するまでぶくぶくと水膨れし続けるだろう。
中央官庁の役人が、自分の権限を分散させたり下手したら自分が都落ちするようなマネを自分からは絶対しない。
かと言って官僚を動かして地方分権とか断行するような力と見識のある政治家はどこにも居ない。
東京は自然災害で破滅するまでぶくぶくと水膨れし続けるだろう。
301名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:41:08.05ID:D01U2x8P0302名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:41:19.69ID:HZxXgkTe0 Fラン大学とは偏差値40以下の大学のこと
昔は入試で名前を書けば全員合格してたが、
最近は30点くらい取らないと不合格の恐れアリ
昔は入試で名前を書けば全員合格してたが、
最近は30点くらい取らないと不合格の恐れアリ
303名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:41:27.08ID:/uljtmBF0 そもそも社会そのものが進学志向になっているのに
高卒で働けみたいなことを言う奴って何が目的なんだろう
無理やり希望しない進路を押し付けてもすぐ脱落するだけだわ
高卒で働けみたいなことを言う奴って何が目的なんだろう
無理やり希望しない進路を押し付けてもすぐ脱落するだけだわ
304名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:41:49.66ID:nf9SbIVk0 現役高校3年生がこの時期の模試で
@東北大(工)A判定
A東工大(工?)B判定
B旭川医科大学A判定
ならどれ薦める? 自分ならB行きたい
@東北大(工)A判定
A東工大(工?)B判定
B旭川医科大学A判定
ならどれ薦める? 自分ならB行きたい
305名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:41:57.23ID:HGb6U6C/0 >>99
いらね
いらね
306名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:42:18.96ID:SL9Vpt9B0 2016年、出生数は100万人を切った
2017年 「おばあちゃん大国」に変化
2018年 国立大学が倒産の危機へ ←今ここ
2019年 IT技術者が不足し始め、技術大国の地位揺らぐ
2020年 女性の2人に1人が50歳以上に
2021年 介護離職が大量発生する
2022年 「ひとり暮らし社会」が本格化する
2023年 企業の人件費がピークを迎え、経営を苦しめる
2024年 3人に1人が65歳以上の「超・高齢者大国」へ
2025年 ついに東京都も人口減少へ
2026年 認知症患者が700万人規模に
2027年 輸血用血液が不足する
2030年 百貨店も銀行も老人ホームも地方から消える
2033年 全国の住宅の3戸に1戸が空き家になる
2035年 「未婚大国」が誕生する
2039年 深刻な火葬場不足に陥る
2040年 自治体の半数が消滅の危機に
2042年 高齢者人口が約4000万人とピークに
2045年 東京都民の3人に1人が高齢者に
2050年 世界的な食料争奪戦に巻き込まれる
2065年〜 外国人が無人の国土を占拠する
2017年 「おばあちゃん大国」に変化
2018年 国立大学が倒産の危機へ ←今ここ
2019年 IT技術者が不足し始め、技術大国の地位揺らぐ
2020年 女性の2人に1人が50歳以上に
2021年 介護離職が大量発生する
2022年 「ひとり暮らし社会」が本格化する
2023年 企業の人件費がピークを迎え、経営を苦しめる
2024年 3人に1人が65歳以上の「超・高齢者大国」へ
2025年 ついに東京都も人口減少へ
2026年 認知症患者が700万人規模に
2027年 輸血用血液が不足する
2030年 百貨店も銀行も老人ホームも地方から消える
2033年 全国の住宅の3戸に1戸が空き家になる
2035年 「未婚大国」が誕生する
2039年 深刻な火葬場不足に陥る
2040年 自治体の半数が消滅の危機に
2042年 高齢者人口が約4000万人とピークに
2045年 東京都民の3人に1人が高齢者に
2050年 世界的な食料争奪戦に巻き込まれる
2065年〜 外国人が無人の国土を占拠する
308名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:42:35.98ID:/jbc/ksO0309名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:42:36.27ID:foyF8CxI0310名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:42:46.00ID:1XyqTB1I0 >>303
高卒で税務職員なったらマーチ下手すりゃ早慶粉砕できるレベルだし…
高卒で税務職員なったらマーチ下手すりゃ早慶粉砕できるレベルだし…
311名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:43:02.23ID:Nh2pg9N50 うちはGランなんだが
312名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:43:23.62ID:OdoH+tkk0313名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:43:27.38ID:HGb6U6C/0 >>303
大学は勉強するところですが?大半の学生は勉強しないじゃん。
大学は勉強するところですが?大半の学生は勉強しないじゃん。
315名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:43:45.77ID:FCqC/XLZ0316名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:43:53.55ID:1XyqTB1I0317名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:43:53.62ID:WWVkiatp0318名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:44:00.04ID:R6NVM1bd0 閣僚を輩出したFランが存在するらしい
319名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:44:02.52ID:e3DXvjTk0 >>257
とは言っても大半の大企業の総合職は大卒じゃなければエントリー権すらないからな
Fランに奨学金を借りて行くようなレベルの奴がが高卒でつける仕事なんて高確率でブラックだから
一縷の望みをかけて奨学金を借りててもFランでもエントリー権が手に入る大学に行くんだけど
でもそんな奴が大企業のホワイト総合職に行ける確率なんて一点買いで万馬券を当てるようなもんで会って
大企業が普通に高卒に門戸を開けばいいと思うんだけどね
とは言っても大半の大企業の総合職は大卒じゃなければエントリー権すらないからな
Fランに奨学金を借りて行くようなレベルの奴がが高卒でつける仕事なんて高確率でブラックだから
一縷の望みをかけて奨学金を借りててもFランでもエントリー権が手に入る大学に行くんだけど
でもそんな奴が大企業のホワイト総合職に行ける確率なんて一点買いで万馬券を当てるようなもんで会って
大企業が普通に高卒に門戸を開けばいいと思うんだけどね
321名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:44:25.42ID:713DLba60 >>45
駿台全国模試の1位の志望校がデジハリ大とかか?
駿台全国模試の1位の志望校がデジハリ大とかか?
323名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:44:57.56ID:7zLnapPI0 今難易度上がってるらしいね
324名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:45:20.77ID:AfUTZCXd0 Fランは高卒扱いでいいと思う
325名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:45:21.10ID:ShgwleM60 バブル期18歳人口 210万人
現在の18歳人口 110万人
それでいて大学の数も数百校レベルで増加
早稲田やマーチも軒並み夜間部、短大部を廃止し数千人レベルで昼間部の定員に振り替えている。
激戦も何もねえ・・・
現在の18歳人口 110万人
それでいて大学の数も数百校レベルで増加
早稲田やマーチも軒並み夜間部、短大部を廃止し数千人レベルで昼間部の定員に振り替えている。
激戦も何もねえ・・・
326名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:45:22.03ID:hv97Zu3P0 >>1
何を言ってるんだ。推薦や内部進学、AOで一般入試枠を減らし、同時に複数回入試で見た目だけ難易度を水増ししているに過ぎん。
何を言ってるんだ。推薦や内部進学、AOで一般入試枠を減らし、同時に複数回入試で見た目だけ難易度を水増ししているに過ぎん。
327名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:45:38.60ID:RA4VyHfX0 指定校推薦やAOの枠が増えたから?
328名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:45:43.38ID:4xGBv0ld0330名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:45:49.88ID:mhhbVWuN0 軽量入試で得点率激低の駅弁とか地方の底辺公立に行けよ
331名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:46:06.06ID:XJR6izBV0 高卒でも一流企業は20代半ばで
年収500万軽く超えてる人が
うじゃうじゃいるぞ。まあ世の中色々だわ。
年収500万軽く超えてる人が
うじゃうじゃいるぞ。まあ世の中色々だわ。
334名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:46:42.16ID:P0d2pjjs0 Top Universities in Japan 2018
Japanese University Ranking
1 Keio University Tokyo ...
2 Waseda University Tokyo
3 Ritsumeikan University Kyoto
4 Ritsumeikan Asia Pacific University Beppu
5 ICU Tokyo
6 Meiji University Tokyo
7 Hosei University Tokyo
8 Doshisha University Kyoto
9 Kansai University Suita
10 Toyo University Tokyo ...
11 Sophia University Tokyo
12 Tokyo University of Science Tokyo ...
13 Rikkyo University Tokyo
14 Aoyama Gakuin University Tokyo
15 Tokai University Tokyo
16 Chuo University Hachioji ...
17 Ryukoku University Kyoto ...
18 Soka University Hachioji
19 Kindai University Higashiosaka ...
20 University of Miyazaki Miyazaki
21 Kwansei Gakuin University Nishinomiya ...
22 Kyoto Sangyo University Kyoto
23 Fukuoka University Fukuoka
24 Toho University Tokyo
25 Shibaura Institute of Technology Tokyo ...
www.4icu.org
Japanese University Ranking
1 Keio University Tokyo ...
2 Waseda University Tokyo
3 Ritsumeikan University Kyoto
4 Ritsumeikan Asia Pacific University Beppu
5 ICU Tokyo
6 Meiji University Tokyo
7 Hosei University Tokyo
8 Doshisha University Kyoto
9 Kansai University Suita
10 Toyo University Tokyo ...
11 Sophia University Tokyo
12 Tokyo University of Science Tokyo ...
13 Rikkyo University Tokyo
14 Aoyama Gakuin University Tokyo
15 Tokai University Tokyo
16 Chuo University Hachioji ...
17 Ryukoku University Kyoto ...
18 Soka University Hachioji
19 Kindai University Higashiosaka ...
20 University of Miyazaki Miyazaki
21 Kwansei Gakuin University Nishinomiya ...
22 Kyoto Sangyo University Kyoto
23 Fukuoka University Fukuoka
24 Toho University Tokyo
25 Shibaura Institute of Technology Tokyo ...
www.4icu.org
335名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:46:54.20ID:bd/hCQfD0 大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2015年 779校
大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人
大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000
AO入試
平成12年 75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085
定員割れ大学の数
50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html
https://i.imgur.com/0tHZ3NN.png
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2015年 779校
大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人
大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000
AO入試
平成12年 75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085
定員割れ大学の数
50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html
https://i.imgur.com/0tHZ3NN.png
336名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:46:54.25ID:/5Fi5LZ80 競争倍率が上がった理由は私学併願の増加じゃねぇかw
倍率2倍だけど定員割れのケースも有るんだろ、この記事に意味が有るんかな?
受験生は減少傾向だし、留学生で定員割れを回避するのも限界が有るだろ
幽霊留学生の事例も有ったわな
真の意味でのFラン減少はこれからじゃねぇの?
倍率2倍だけど定員割れのケースも有るんだろ、この記事に意味が有るんかな?
受験生は減少傾向だし、留学生で定員割れを回避するのも限界が有るだろ
幽霊留学生の事例も有ったわな
真の意味でのFラン減少はこれからじゃねぇの?
338名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:47:11.75ID:wIVuKZtT0 >>4
中央大学
中央大学
339名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:47:31.99ID:OdoH+tkk0340名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:47:53.87ID:bd/hCQfD0 各地域No.1国立大
北海道…北海道
東北…東北
関東…東京
北陸…金沢
中部…名古屋
関西…京都
中国…広島
四国…愛媛
九州…九州
各地域No.1私大
北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院
北海道…北海道
東北…東北
関東…東京
北陸…金沢
中部…名古屋
関西…京都
中国…広島
四国…愛媛
九州…九州
各地域No.1私大
北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院
341名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:47:53.95ID:H9mhu2JH0 デジタルハリウッド大学 就職実績
広告・デザイン
(株)電通/(株)アサツー ディ・ケイ/(株)博報堂アイ・スタジオ/
(株)博報堂プロダクツ/(株)電通クリエーティブX/(株)オプト/
(株)NHKアート/(株)AOI Pro./(株)赤坂グラフィックスアート/
(株)more communication/(株)進研アド/(株)アイレップ/
(株)イーエムネット ジャパン/(株)アドウェイズ/(株)産業編集センター/
(株)Culture Publication/(株)日中ネットメディア/(株)日本創発グループ/(株)ロフト
ゲーム
(株)カプコン/(株)レベルファイブ/(株)スクウェア・エニックス/(株)バンダイナムコエンターテインメント/
(株)バンダイナムコスタジオ/(株)ドワンゴ/グリー(株)/クルーズ(株)/(株)Cygames/
(株)フロム・ソフトウェア/(株)コロプラ/(株)イニス/6waves(株)/プラチナゲームズ
(株)/芸者東京エンターテインメント(株)/KLab(株)/(株)未来少年/
(株)サクセス/(株)モバイルファクトリー/(株)モブキャスト/(株)ハル研究所
ホームページ見るとかなりいい実績じゃないか??
広告・デザイン
(株)電通/(株)アサツー ディ・ケイ/(株)博報堂アイ・スタジオ/
(株)博報堂プロダクツ/(株)電通クリエーティブX/(株)オプト/
(株)NHKアート/(株)AOI Pro./(株)赤坂グラフィックスアート/
(株)more communication/(株)進研アド/(株)アイレップ/
(株)イーエムネット ジャパン/(株)アドウェイズ/(株)産業編集センター/
(株)Culture Publication/(株)日中ネットメディア/(株)日本創発グループ/(株)ロフト
ゲーム
(株)カプコン/(株)レベルファイブ/(株)スクウェア・エニックス/(株)バンダイナムコエンターテインメント/
(株)バンダイナムコスタジオ/(株)ドワンゴ/グリー(株)/クルーズ(株)/(株)Cygames/
(株)フロム・ソフトウェア/(株)コロプラ/(株)イニス/6waves(株)/プラチナゲームズ
(株)/芸者東京エンターテインメント(株)/KLab(株)/(株)未来少年/
(株)サクセス/(株)モバイルファクトリー/(株)モブキャスト/(株)ハル研究所
ホームページ見るとかなりいい実績じゃないか??
342名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:47:54.81ID:nC2A+H5o0 奈良先端科学技術大学院大学なんて
下手すりゃ東大大学院より難しいのに
世間には全く知名度ないよな
下手すりゃ東大大学院より難しいのに
世間には全く知名度ないよな
343名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:48:32.53ID:OdzAE04Q0344名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:48:32.86ID:D01U2x8P0345名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:48:37.55ID:w+Tak+6U0 東京に大学が多すぎ
地方からここへ集まってしまうだろう
東京の大学は少なくっていいんだよ
地方からここへ集まってしまうだろう
東京の大学は少なくっていいんだよ
347名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:48:57.40ID:4xGBv0ld0348名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:49:05.63ID:rXsvT63A0 少子化だから 納税者の数が減った分一人当たりの納税額を上げる必要がある
だから日本人にレベルの高い大学教育をしてやって
新たなビジネスを考案し海外で競争して金を稼げる
優秀な奴を増やなきゃいけない
しかし 日本政府は 大学への進学率も上げずに 大学も減らしている
これで移民を入れたら 大学にも行けなかった連中は
誰でもできる労働を移民と奪い合い 生存競争することになる それでいいのか?
だから日本人にレベルの高い大学教育をしてやって
新たなビジネスを考案し海外で競争して金を稼げる
優秀な奴を増やなきゃいけない
しかし 日本政府は 大学への進学率も上げずに 大学も減らしている
これで移民を入れたら 大学にも行けなかった連中は
誰でもできる労働を移民と奪い合い 生存競争することになる それでいいのか?
349名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:49:15.29ID:1XyqTB1I0350名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:49:15.70ID:Ugt9rKHQ0352名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:49:32.04ID:sLrJgcPj0 安倍「大学無償化してやるから増税するぞ」
353名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:50:13.75ID:FCqC/XLZ0 東京でFランだと帝京平成とか女子大から共学に変わった大学辺りなのかな
354名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:50:14.35ID:/uljtmBF0355名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:50:17.61ID:gmJ+7O820356名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:50:39.04ID:LGY1SrC50357名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:51:04.83ID:FcV277j0O 低能の色魔 小泉進次郎 を輩出した キング of Fラン
恥辱の極み 関東学院学院大学!
恥辱の極み 関東学院学院大学!
358名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:51:08.02ID:9AYJ6MQr0 国立除いて地方総負け時代か
359名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:51:33.26ID:4dH+BpWq0 教育とアカポスは東大京大もしくは海外大学出てる外国人の教員とか優秀な事が多いから、そういう頭脳は何としてでも確保した方が良い。
大学併合か何かした方が良い
大学併合か何かした方が良い
360名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:51:45.58ID:r1bpWnPG0361名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:51:49.58ID:xZPNpa4y0362名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:51:49.83ID:XJR6izBV0 安倍は、もっともっと大学増やして、
全無償化まで進める気満満じゃんか。
その一方で国公立は冷遇しまくり、予算削減しまくり。
そんな政府の流れへの批判をかわす、ガス抜き記事だね。
全無償化まで進める気満満じゃんか。
その一方で国公立は冷遇しまくり、予算削減しまくり。
そんな政府の流れへの批判をかわす、ガス抜き記事だね。
363名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:51:54.15ID:3vFUuHTL0 FランってMARCHのこと?
364名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:51:54.15ID:OdoH+tkk0 >>344
もし本当に高卒で十分幸せに暮らせる社会にするなら、高校の学習内容を大幅に改訂する必要があるな。
少なくとも高卒の段階で、昔で言う大学教養課程レベルの知識を持たせるくらいでないと、社会で使い物にならない。
もし本当に高卒で十分幸せに暮らせる社会にするなら、高校の学習内容を大幅に改訂する必要があるな。
少なくとも高卒の段階で、昔で言う大学教養課程レベルの知識を持たせるくらいでないと、社会で使い物にならない。
365名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:52:12.37ID:4xGBv0ld0369名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:53:53.92ID:XASOLLlj0 偏差値にしろFランにせよ
予備校がつくった概念に世の中が翻弄されすぎておる
予備校としてはしてやったりだろうけどさ
予備校がつくった概念に世の中が翻弄されすぎておる
予備校としてはしてやったりだろうけどさ
370名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:53:56.72ID:LGY1SrC50371名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:54:01.18ID:D01U2x8P0 >>328
ちゃんと資格が取れてそれで生活できて、きちんと税金納められるようになってればいいんじゃね?
若者のが余ってて中途半端な大学いってだらだらしてそれで夢破れて落ちぶれるのもありかと思うけど
少子化で困っていると騒いでる状況でそれを国策でやられてもな…
ちゃんと資格が取れてそれで生活できて、きちんと税金納められるようになってればいいんじゃね?
若者のが余ってて中途半端な大学いってだらだらしてそれで夢破れて落ちぶれるのもありかと思うけど
少子化で困っていると騒いでる状況でそれを国策でやられてもな…
372名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:54:07.72ID:vp5BhvN00 >>361
奈良大学って偏差値低いのに標高だけは高い
奈良大学って偏差値低いのに標高だけは高い
373名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:54:10.24ID:OdzAE04Q0374名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:54:26.01ID:7asQ0jzi0 ああ良かったマーチ卒でw
375名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:54:26.29ID:4h7Unw3h0 1の記事は分かりにくいね。
Fラン大を偏差値の低い大学ではなく、一般入試の
定員数に対する応募が2倍以下の倍率の大学と勝手に定義して語っている。
これがまず一般のFラン大の定義とは違うし、一般入試と限定しているところもおかしい。
Fランクラスはほとんどが推薦で入学だろう。一般入試を受けてまでFランに入りたいという
生徒は少ないと思う。
それと、データの出しかたが2010年と2019年と任意の2つの年の比較しかしていない。
これは統計的にまったく意味のないやり方。
この記事を書いた人は相当のアホだと思う。
でなきゃ、Fラン大を維持するための生徒集めのための煽り記事だろう。
Fラン大を偏差値の低い大学ではなく、一般入試の
定員数に対する応募が2倍以下の倍率の大学と勝手に定義して語っている。
これがまず一般のFラン大の定義とは違うし、一般入試と限定しているところもおかしい。
Fランクラスはほとんどが推薦で入学だろう。一般入試を受けてまでFランに入りたいという
生徒は少ないと思う。
それと、データの出しかたが2010年と2019年と任意の2つの年の比較しかしていない。
これは統計的にまったく意味のないやり方。
この記事を書いた人は相当のアホだと思う。
でなきゃ、Fラン大を維持するための生徒集めのための煽り記事だろう。
376名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:54:45.35ID:l0/ae+Ak0377名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:54:55.76ID:DGGy/swU0378名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:55:03.76ID:3Oq7uTvN0 Fラン出たところで、基本地頭悪いしどうせなんの役にも立たないから社会と本人にとっては四年間無駄なんだが、権限と天下りの利権拡大の為に文部省は放置だし、遊びたいだけでFラン行く奴の中ではウィンウィンなんだろ。
Fランしか行けない奴の中には、何かの職人としてなら優秀な奴もいるだろうに。
Fランしか行けない奴の中には、何かの職人としてなら優秀な奴もいるだろうに。
381名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:55:48.80ID:ObUWJTdw0 貧乏バカ親がバカ息子を何とか地元の堅実な企業に推薦してもらいたい
学校の評価を下げたくない進路指導の先生がFを勧める、奨学金とセットで
という構図があると聞くが
学校の評価を下げたくない進路指導の先生がFを勧める、奨学金とセットで
という構図があると聞くが
382名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:55:51.97ID:Sc9jU6Cc0 おまえらって本当中身がないな
383名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:55:55.81ID:e3DXvjTk0 Fラン就職チャンネルで新卒カードを遊戯王のサンダーボルトに例えてたけど
俺はマダンテだと思う。
国公立だったらラスダン付近の敵と戦えるような4年間で経験値が積めてゾーマ(大企業)にも通用するけど
Fランじゃぁ、スライムくらいしか戦えず、本人の基本能力も低くてレベルも上がりにくいから、4年間でレベル10も上げられないから
そんなレベルでゾーマ(大企業に)マダンテを使っても死ぬだけなんだよね
俺はマダンテだと思う。
国公立だったらラスダン付近の敵と戦えるような4年間で経験値が積めてゾーマ(大企業)にも通用するけど
Fランじゃぁ、スライムくらいしか戦えず、本人の基本能力も低くてレベルも上がりにくいから、4年間でレベル10も上げられないから
そんなレベルでゾーマ(大企業に)マダンテを使っても死ぬだけなんだよね
384名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:55:57.15ID:xZPNpa4y0385名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:56:02.45ID:3vFUuHTL0 ぶっちゃけバイトもせず親の金でF欄通うような奴は育ちよくて性格いいぞ(笑)
386名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:56:14.53ID:SvwzCgFX0 一部の有名大学を除き、ほとんどの大学が消滅する
387名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:56:14.57ID:ilqnVR9h0 加計学園
389名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:57:02.01ID:XJR6izBV0 >>354
工業高校が、その大穴なんだよ。
就職先を見れば、腰を抜かすと思うぞw
一度見ることをお勧めする。
知らない人が多すぎ。
世の中には不思議な事がいっぱいある。
工業高校の人が一流企業の就職蹴ってFラン行ったら
馬鹿だなあと思う。
工業高校が、その大穴なんだよ。
就職先を見れば、腰を抜かすと思うぞw
一度見ることをお勧めする。
知らない人が多すぎ。
世の中には不思議な事がいっぱいある。
工業高校の人が一流企業の就職蹴ってFラン行ったら
馬鹿だなあと思う。
390名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:57:12.11ID:hv+tHe7C0 センター試験で50%を足切りにしろ
勉強しない奴が行くところじゃなんだよ
勉強しない奴が行くところじゃなんだよ
391名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:57:34.69ID:MPdXg89f0 そういや推薦状と面接だけで入学とか言ってた奴いたなぁ
393名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:57:55.42ID:3JLegtG+0 地方の奴等はいかに早く地方から抜け出すのか勝負みたいな世界になってきたな
394名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:58:24.37ID:FNoKQr9P0 子供が少ないなら下から無くなる
当たり前やん 留学生とかで誤魔化すなよ
当たり前やん 留学生とかで誤魔化すなよ
395名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:58:33.51ID:e3DXvjTk0396名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:58:35.03ID:2pMG9yP60 読まないでレスするFラン以下のバカ多いんだなw
Fランが人気でランクが上がるって記事だぞ
統廃合って記事じゃないわ
Fランが人気でランクが上がるって記事だぞ
統廃合って記事じゃないわ
397名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:58:35.28ID:LWgVbjKF0 FランクというのはAから数えて○番目というのではなくFreeのF
398名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:58:41.88ID:x/JnnLPy0 日芸の難易度がよくわからん
400名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 22:59:30.68ID:/5Fi5LZ80403名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:00:32.08ID:SvwzCgFX0 少子化によりもはや大学の存続さえも危ぶまれるようになってきた
405名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:01:02.12ID:0xvgWDnh0 この記事を書いたやつがFランだった
以上です
おしまい
以上です
おしまい
406名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:01:04.09ID:zYbZh6e00 クラスで3番か4番に頭良くて優等生で育ってきても大半は日東駒専くらいにしか行けないからなぁ。
今は地方国立大合格者でも日東駒専には受からないみたい。
マーチ行けばエリートだな。
今は地方国立大合格者でも日東駒専には受からないみたい。
マーチ行けばエリートだな。
407名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:01:24.20ID:QemV9yci0 予備校でも代々木ゼミナールは経営悪化
2015年3月以降 代々木ゼミナールが校舎の閉鎖と大幅な人員リストラ
早稲田予備校は 東京(高田馬場)、千葉(西船橋)、茨城(水戸)の 3校だけ
2015年3月以降 代々木ゼミナールが校舎の閉鎖と大幅な人員リストラ
早稲田予備校は 東京(高田馬場)、千葉(西船橋)、茨城(水戸)の 3校だけ
408名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:01:49.42ID:PJx/2KPy0 企業の評価が変わらんから就職事情的にはFランはFランのままだろうな
410名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:02:00.96ID:s8UtUcdw0 >>395
俺の記憶では99は小1で暗記させられたが。これができてない奴は
例外なく算数がダメだった。99の暗記を今ではやってないのか?
あと俺の中学では中三で日本国憲法前文丸暗記とやらされた。そして今も
覚えている。若い時の徹底した暗記は一生覚えているぞ。
俺の記憶では99は小1で暗記させられたが。これができてない奴は
例外なく算数がダメだった。99の暗記を今ではやってないのか?
あと俺の中学では中三で日本国憲法前文丸暗記とやらされた。そして今も
覚えている。若い時の徹底した暗記は一生覚えているぞ。
411名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:02:05.89ID:e3DXvjTk0412名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:02:45.68ID:xZPNpa4y0413名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:02:57.05ID:/8nro8u9O 昔は大半が東大、今の国を引っ張るのは成蹊&法政。そして次はいよいよ関東学院の時代か…まあ偏差値随分下がったよな
414名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:03:05.33ID:No5opuXW0415名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:03:26.87ID:2QS6VSAR0 大学規制緩めたのも小泉だっけ
その前だったっけか
その前だったっけか
416名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:03:52.84ID:No5opuXW0 >>401
昔は女東大と呼ばれていたが今は法政レベル
昔は女東大と呼ばれていたが今は法政レベル
418名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:03:56.60ID:MJQGEM900 どっちかつーと
「馬鹿が国公立受かる」って方が問題なんじゃ
その辺どうなんだろ?
定員割れても馬鹿は入れんのかな?
「去年なら受からなかった奴が少子化で受かる」
とかありそうだけど
「馬鹿が国公立受かる」って方が問題なんじゃ
その辺どうなんだろ?
定員割れても馬鹿は入れんのかな?
「去年なら受からなかった奴が少子化で受かる」
とかありそうだけど
419名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:04:32.67ID:V0/SNisu0 近所のFラン大は中韓人と思われるのが、滅茶苦茶増えてる
すれ違うと、あっちの言葉喋ってるのが多いわ
すれ違うと、あっちの言葉喋ってるのが多いわ
420名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:04:43.21ID:e3DXvjTk0421名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:04:50.73ID:4xGBv0ld0 >>389
工業高校就職先の上澄みだけしか見てないのか?
実態は中小鉄工所とかバイク屋とかディーラー整備士とか町工場とかが大半だぞ。
それでも食いっぱぐれが無いのはいいことだけど。
あと、お前大きな勘違いしてるが、私大文系下位は工業高校上澄みの上位互換では無い。
工業高校就職先の上澄みだけしか見てないのか?
実態は中小鉄工所とかバイク屋とかディーラー整備士とか町工場とかが大半だぞ。
それでも食いっぱぐれが無いのはいいことだけど。
あと、お前大きな勘違いしてるが、私大文系下位は工業高校上澄みの上位互換では無い。
422名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:04:58.14ID:Av7ZBIf30423名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:05:07.64ID:XJR6izBV0424名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:05:31.76ID:oXb67kCF0 大学がそもそも多すぎる。大学減らして少数精鋭にして、ダメな子は専門学校で十分
425名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:05:33.42ID:K7986AMH0 >>383
そもそもFラン大学生のレベルだとマダンテすら習得してない
そもそもFラン大学生のレベルだとマダンテすら習得してない
426名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:05:37.47ID:tZOVSRtj0 安部ちょんの母校も消滅するかな?
427名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:05:45.25ID:hDKR48mc0 合併とか廃校しないからな
とんでもないことになってる
激戦なわけないだろ
見事にすべてのレベルが下がってる
学生少ないのに教える側は過剰供給で分散
とんでもないことになってる
激戦なわけないだろ
見事にすべてのレベルが下がってる
学生少ないのに教える側は過剰供給で分散
428名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:05:58.29ID:s8UtUcdw0 一番の問題は大学は単なる就職予備校になっていることな。入ってしまえば
就職まで遊んでいるだけ。大事なのは大学名であって、何を勉強したかじゃねーからな。
そんなことをやっているうちに日本は後進国になっていた。
就職まで遊んでいるだけ。大事なのは大学名であって、何を勉強したかじゃねーからな。
そんなことをやっているうちに日本は後進国になっていた。
429名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:06:21.40ID:S4/8jCBh0430名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:06:50.81ID:ryWnc3vtO 糞みたいな大学でも東京にあるというだけで人が集まるのか
まあ地方のFランなんかほんと意味ないわな
まあ地方のFランなんかほんと意味ないわな
433名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:07:43.85ID:xZPNpa4y0434名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:07:46.92ID:G9bZ+T6a0 Fランは相対的なものだから
Fランが消えたら別の大学がFランになるだけ
Fランが消えたら別の大学がFランになるだけ
435名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:08:02.74ID:JQL24ibD0 もう大学は日本に50校くらいあれば十分だよ
無駄に大卒資格取らなくても高卒で幸福に仕事できる社会の方が生産性あると思う
無駄に大卒資格取らなくても高卒で幸福に仕事できる社会の方が生産性あると思う
437名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:08:31.99ID:EuBu7QEb0 マジで夢のないやつは工業高校にいくべき
俺は工業高校ギリギリで卒業して年収900万
必死こいて大学出た中学の同級生が哀れすぎる
俺は工業高校ギリギリで卒業して年収900万
必死こいて大学出た中学の同級生が哀れすぎる
438名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:08:43.89ID:4xGBv0ld0439名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:08:49.83ID:s8UtUcdw0 >>432
岸田は早稲田だろ?
岸田は早稲田だろ?
441名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:09:05.12ID:1oLrM3Zn0 >>Fランク大学は東京から消えつつある
安倍首相が今高校生だったらどこにある大学に行くことになるんだろ
一生行くことのなさそうな県の大学か
キャンパスに熊が出てくる大学か
船を3つくらい乗り継がないといけない大学か
冬は5カ月くらい雪で大学と寮に閉じ込められる大学か
安倍首相が今高校生だったらどこにある大学に行くことになるんだろ
一生行くことのなさそうな県の大学か
キャンパスに熊が出てくる大学か
船を3つくらい乗り継がないといけない大学か
冬は5カ月くらい雪で大学と寮に閉じ込められる大学か
442名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:09:32.93ID:S4/8jCBh0 >>420
安倍も九九とか出来るのかなww
安倍も九九とか出来るのかなww
443名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:09:33.43ID:vjKq/llg0 東京経済大学のイケメン男子と付きあったが
マジで クズだと思う
頭は悪いし 単なるヤリチン男だった
マジで クズだと思う
頭は悪いし 単なるヤリチン男だった
444名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:09:34.56ID:aDUivWWN0 >>14
京王線利用者だけど、ドア上の沿線大学案内広告に、
多摩大学とか日本文化大学ってのがあった気がする
首都大学とか明治・中央・法政も載っているから、
Fラン大学広告ではないと思っていたが、
多摩大学や日本文化大学は最近までFランだったんだ
京王線利用者だけど、ドア上の沿線大学案内広告に、
多摩大学とか日本文化大学ってのがあった気がする
首都大学とか明治・中央・法政も載っているから、
Fラン大学広告ではないと思っていたが、
多摩大学や日本文化大学は最近までFランだったんだ
445名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:09:36.13ID:QemV9yci0 全然関係ないが 来年5月から トヨタ車は全てのディーラーで全車種取扱になる
合理化されるだろ
合理化されるだろ
446名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:09:36.96ID:HH+ZrtJK0 Fランって大学で九九やってるような小学生レベルのとこあるらしいなw
マジでマーチ未満のFランは潰したほうがいいからもっと消えろ
マジでマーチ未満のFランは潰したほうがいいからもっと消えろ
447名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:09:52.57ID:OnvFEBA50 >>343
理科大は?
理科大は?
448名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:10:00.88ID:XJR6izBV0449名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:10:35.78ID:1XyqTB1I0 >>441
昔の理科大のことか?
昔の理科大のことか?
450名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:10:40.43ID:zYbZh6e00452名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:10:54.44ID:XASOLLlj0 私学で顕著だけどリカレント教育とか
社会的要請の高い看護学部に走るところ多いし
もう18歳諦めてる感ある
社会的要請の高い看護学部に走るところ多いし
もう18歳諦めてる感ある
453名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:11:10.65ID:HH+ZrtJK0 Fランは完全に無駄なチンパン動物園
倍率上がったって、そもそも倍率20倍だった氷河期の頃と比べて全然低いんだがw
もともと低すぎて私大は誰でも入れる状態になってんだよ
倍率上がったって、そもそも倍率20倍だった氷河期の頃と比べて全然低いんだがw
もともと低すぎて私大は誰でも入れる状態になってんだよ
454名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:11:44.90ID:hDKR48mc0 氷河期の頃なんて地方からだと明治程度でも地元じゃ賢い扱いで
日大でも頑張ったって言われるくらいだった
今は少子化で地方から東京の私立大に進学しても早稲田慶応上智以外は
とくに賢い扱いにはならないわな
ICUは知名度低すぎだし
むしろ地元の国公立のほうが評価される
日大でも頑張ったって言われるくらいだった
今は少子化で地方から東京の私立大に進学しても早稲田慶応上智以外は
とくに賢い扱いにはならないわな
ICUは知名度低すぎだし
むしろ地元の国公立のほうが評価される
455名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:11:48.85ID:XJR6izBV0 >>433
寄らば大樹の陰っていうのは、本当だね。
寄らば大樹の陰っていうのは、本当だね。
456名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:11:52.79ID:e3DXvjTk0457名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:11:52.89ID:D01U2x8P0 法科大学院の時もそうだったけど粗造乱造すると有象無象の輩がいっぱいでてきてその潜在的地位は低下しまくるんだよね
法曹みたいな狭い世界と違って大卒だとわからにくいけど似たような構造だ
法曹みたいな狭い世界と違って大卒だとわからにくいけど似たような構造だ
458名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:11:56.98ID:HH+ZrtJK0 まあFランじゃなくても早慶でも偏差値40台のゴミが推薦で入れるような終わってるアホ大学になってしまってるけどな
459名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:11:59.15ID:OdoH+tkk0 >>438
30年前だったら、少なくとも理系はそれなりに勉強しないと進学・就職はおろか進級・卒業さえできなかった。
特に理系学卒の就職は学部推薦が一般的だったから、推薦取るためには学内で好成績挙げる必要あったし。
(今と違って、当時は理系でも学卒就職はそれなりに一般的だったし)
今はどうだか知らんけど。
30年前だったら、少なくとも理系はそれなりに勉強しないと進学・就職はおろか進級・卒業さえできなかった。
特に理系学卒の就職は学部推薦が一般的だったから、推薦取るためには学内で好成績挙げる必要あったし。
(今と違って、当時は理系でも学卒就職はそれなりに一般的だったし)
今はどうだか知らんけど。
460名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:12:16.68ID:s8UtUcdw0462名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:12:45.55ID:Ocnj48ou0 Fランって昔の高卒だしな
463名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:12:46.38ID:K7986AMH0464名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:12:54.60ID:cTVKlsbq0 酷いなあ
これでまた願書山ほど出させて儲けるつもりでしょう
で、合格したところに入学金払って、さあ、入学式という3月末に
少しランクの上の学校が入学予定者に逃げられて電話してくる‥
駆け込み合格って結局大学側にしかメリットないよね
これでまた願書山ほど出させて儲けるつもりでしょう
で、合格したところに入学金払って、さあ、入学式という3月末に
少しランクの上の学校が入学予定者に逃げられて電話してくる‥
駆け込み合格って結局大学側にしかメリットないよね
465名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:12:59.66ID:fr6Cw5LB0 >>389
昔からそれは言われていること
普通科に行って出来の悪い生徒になって聞いたことのない大学に行って小さい会社に就職するより
実業系高校に行って優秀な成績で公務員や大手企業に就職したほうがいい
ちょうど話題のN国立花がそのケースだな
高卒でNHKにはいって出世してバリバリ金も稼いでいた
立花は自分のボスが失脚してNHKをやめさせられたみたいだが
昔からそれは言われていること
普通科に行って出来の悪い生徒になって聞いたことのない大学に行って小さい会社に就職するより
実業系高校に行って優秀な成績で公務員や大手企業に就職したほうがいい
ちょうど話題のN国立花がそのケースだな
高卒でNHKにはいって出世してバリバリ金も稼いでいた
立花は自分のボスが失脚してNHKをやめさせられたみたいだが
466名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:13:04.83ID:/Jep/bWO0 文部省の天下り利権だから
F欄は不滅だよ。
F欄は不滅だよ。
467名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:13:25.18ID:ExZ7uxiO0 特に勉強しなくても出席してれば単位取れるくらいゆるい。
だから腐っていくか、割り切って資格試験の勉強に切り替えて公務員目指すか。
まあ、ほとんどが前者だがたまにガチ後者もいる。
だから腐っていくか、割り切って資格試験の勉強に切り替えて公務員目指すか。
まあ、ほとんどが前者だがたまにガチ後者もいる。
469名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:14:00.48ID:f1PUh5dT0 Fラン卒だけど中学からの持ち上がりで…
許してくだせえ
許してくだせえ
470名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:14:00.77ID:OdzAE04Q0 >>454
ICU はチャラ男小室のイメージで拒否反応が出てる
ICU はチャラ男小室のイメージで拒否反応が出てる
471名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:14:13.79ID:oHwbmmtg0 要するに大学ってそんな儲かるんやろな
472名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:14:49.77ID:hZkq+0910 旧帝と一部の私立除いて味噌糞。
旧帝にしてもみんな優れている訳でないし
もうどうでもいいよ。
とりあえず、いっぱい本読む奴は歓迎
旧帝にしてもみんな優れている訳でないし
もうどうでもいいよ。
とりあえず、いっぱい本読む奴は歓迎
473名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:14:58.75ID:4xGBv0ld0474名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:15:32.03ID:fr6Cw5LB0 理系はFランでも最低限のことはやるから、行く意味がないわけではない
文系は・・・、まあ教養を身に着けるというのは人生を豊かにするので悪いことではない
大学とは本来そういうところだ
文系は・・・、まあ教養を身に着けるというのは人生を豊かにするので悪いことではない
大学とは本来そういうところだ
475名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:15:36.77ID:xZPNpa4y0476名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:15:51.44ID:HH+ZrtJK0 今の無試験で入ってくるFランってガチでアホだぞ
中学生レベルの漢字が読めないとか、一般常識を知らないとかフツーだぞ
マジで中卒レベルw
大学名を言えない奴はほぼFラン
中学生レベルの漢字が読めないとか、一般常識を知らないとかフツーだぞ
マジで中卒レベルw
大学名を言えない奴はほぼFラン
477名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:16:02.67ID:+BRrybMj0 2ちゃんでは田舎の無名駅弁を持ち上げてるヤツがやたら多いが(おそらくFラン未満の高卒や専門卒連中)、
現実はそんな田舎大学の非医学部行くのは地元の中くらいのヤツだけだもんな。
首都圏の大学定員抑制すれば地方の無名大に受験生が流れるなんて
本気で思ってるヤツがいるとしたらFラン未満のノータリンだわ。
現実はそんな田舎大学の非医学部行くのは地元の中くらいのヤツだけだもんな。
首都圏の大学定員抑制すれば地方の無名大に受験生が流れるなんて
本気で思ってるヤツがいるとしたらFラン未満のノータリンだわ。
478名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:16:07.22ID:No5opuXW0479名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:16:33.32ID:QemV9yci0 短大 減ったよな 専門学校も 減ったよな みんなが4年制大学に
480名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:16:51.89ID:YUD6dInJ0 大阪電気通信大学はFランじゃなくなったか?
母校なんだが
母校なんだが
481名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:16:55.65ID:OSsyC9Pa0 >>137
平は平成国際大だと思うけど中東和がわからんw
平は平成国際大だと思うけど中東和がわからんw
482名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:17:02.56ID:XASOLLlj0483名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:17:25.80ID:vcmncnrC0 コネや出身大学で、こんな奴らが大手に採用され、組織の上部に立つようだから日本の産業界は地に落ちた。
http://i.imgur.com/IwPgfk5.jpg
明治大学政治経済学部1年「井戸麻貴」さん
土佐女子高校出身(高知で下から二番目に偏差値低いおバカ脳筋女子高)
仕送り18万円で家賃99,800円の学生寮で生活。
バイト一切せず。
http://i.imgur.com/84jFLA3.jpg
明治大学商学部「佐々木隆介」さん
「誰にも甘えられない環境に身を置きたかった」
→親から仕送り「13万円」
http://i.imgur.com/IwPgfk5.jpg
明治大学政治経済学部1年「井戸麻貴」さん
土佐女子高校出身(高知で下から二番目に偏差値低いおバカ脳筋女子高)
仕送り18万円で家賃99,800円の学生寮で生活。
バイト一切せず。
http://i.imgur.com/84jFLA3.jpg
明治大学商学部「佐々木隆介」さん
「誰にも甘えられない環境に身を置きたかった」
→親から仕送り「13万円」
485名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:17:49.59ID:e3DXvjTk0 「学歴フィルターなんて大学生に対するひどい差別だ」とか言ってるけどFランのESはひどいのばかりだから
人気のある大企業ほどかけるの合理的なんだよね
人気のある大企業ほどかけるの合理的なんだよね
486名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:17:53.50ID:D01U2x8P0487名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:18:01.06ID:XJR6izBV0488名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:18:04.34ID:4xGBv0ld0489名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:18:05.27ID:HH+ZrtJK0 Fランみたいなゴミは全て潰せ
チンパンが増えても意味ない
マジで動物園なんていらない
チンパンが増えても意味ない
マジで動物園なんていらない
490名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:18:05.62ID:JQL24ibD0 俺の時代からそうだったけど、日本の学生ほど向学心のない輩の集まりは無いよ
491名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:18:20.40ID:s8UtUcdw0 理系Fランと文系Fランでは意味が違ってくるからな。理系Fランはまだ大丈夫。
問題は文系Fランだ。ここはマジで知的障碍者が通っているのか?というくらい
酷いのが多いぞ。
問題は文系Fランだ。ここはマジで知的障碍者が通っているのか?というくらい
酷いのが多いぞ。
493名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:18:33.41ID:NgKKYAr30 定員を絞った早稲田は一橋より難しいわ、マジで
A判定でもボロボロ落ちてる
A判定でもボロボロ落ちてる
494名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:18:33.72ID:YxJKI4uw0 これはウソだろう、願書出させるためのステマ
496名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:19:00.34ID:cTVKlsbq0 >>479
1996年に女性の四年制進学者数が短大進学者数より多くなった
1996年に女性の四年制進学者数が短大進学者数より多くなった
497名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:19:04.51ID:s8UtUcdw0 >>488
就職予備校に入る為w それ以外に何しにいくんだよ。
就職予備校に入る為w それ以外に何しにいくんだよ。
498名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:19:12.28ID:HH+ZrtJK0499名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:19:23.20ID:m2sOMXUX0 やべえ。ドランク大学に見えた。ドランクドラゴン?って思ったよ。
500名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:19:47.32ID:/uljtmBF0 元々実業高校だった高校が普通科に転換して進学に力を入れる例は腐るほどあるが
その逆は皆無なのはなんでだろう
「聞いたことがない大学に進学するより高卒枠で大企業を目指そう!」と宣伝すりゃ
実業高校ももっと人気出るはずだが・・
その逆は皆無なのはなんでだろう
「聞いたことがない大学に進学するより高卒枠で大企業を目指そう!」と宣伝すりゃ
実業高校ももっと人気出るはずだが・・
502名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:19:54.76ID:xZPNpa4y0504名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:20:20.36ID:xiPHzO5X0 >>19
すごい。どうやって稼いだの?
すごい。どうやって稼いだの?
505名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:20:30.00ID:lPTqvOiR0 マーチ未満の学歴のヤツって人生詰んでねーか?(笑)
このご時世マーチ未満の大学行くくらいなら専門学校やら就職活動した方が期待値高い気がする。
マーチ未満の私文は廃止しろってそれ一番言われてるから
東京だとマーチ未満はクソ扱いだからなー
マーチ以下のゴミ大学って行く意味あるの?
マーチ以下にしか通えない頭の悪い奴等は高卒で就職して社会貢献するべきだと思うんだけど。大学行ってバカ勉強したってバカは治らないんだから。
マーチ以下の大学とか金払って遊びに行ってるようなもんだよ。
早く稼いで親孝行の1つでもしたらどうだ。
死ね私立文系、特にマーチ以下の私立文系は社会のゴミ
というかマーチ以下の大学に行く奴らって頭おかしいよな
MARCH未満はどれも変わらない。
楽歴フィルターを就活で思い知らされるから、法政や中央にでも頑張って行きべきだよ。
だがそれが高校3年生には理解できないんだよな
現役なら成成明学でも、そこそこ強いと思ってる
マーチ以上とマーチ以下じゃ全然違うのに
というか
マーチ以下は悲しみしか
産まへんから
マーチ以下は
今すぐ滅ぼして良いよ
マジでゴミ
文系は通常マーチ基準だろ
文系だとマーチ未満なんかにいっても意味がない
特に上京組地方出身者なら
マーチ以下なんて無試験チンパンジーばっかで行く価値ないからな
MARCH未満のFラン通ってる大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
マーチ以下の私立だったら滑り止まってもある意味滑ってるからな(笑)
真面目にやってマーチ以下は本当に終わってる
スペックが低すぎるんだから
マーチ以下は知的障害者
最近マーチ未満は全て推薦・内部・指定校など多すぎ
企業も使い勝手の良い奴隷としか思ってないよ
MARCH未満はほぼ全てブラック企業行くから
受かっても落ちても人生はあまり変わらん。
頭悪けりゃ高卒就職するなり肉体労働するしかないだろ
早慶マーチ未満の大学なんか、学歴フィルターで切られるんだから全部一緒
成成明学も日東駒専も高卒もFラン、世間の評価は同じ
このご時世マーチ未満の大学行くくらいなら専門学校やら就職活動した方が期待値高い気がする。
マーチ未満の私文は廃止しろってそれ一番言われてるから
東京だとマーチ未満はクソ扱いだからなー
マーチ以下のゴミ大学って行く意味あるの?
マーチ以下にしか通えない頭の悪い奴等は高卒で就職して社会貢献するべきだと思うんだけど。大学行ってバカ勉強したってバカは治らないんだから。
マーチ以下の大学とか金払って遊びに行ってるようなもんだよ。
早く稼いで親孝行の1つでもしたらどうだ。
死ね私立文系、特にマーチ以下の私立文系は社会のゴミ
というかマーチ以下の大学に行く奴らって頭おかしいよな
MARCH未満はどれも変わらない。
楽歴フィルターを就活で思い知らされるから、法政や中央にでも頑張って行きべきだよ。
だがそれが高校3年生には理解できないんだよな
現役なら成成明学でも、そこそこ強いと思ってる
マーチ以上とマーチ以下じゃ全然違うのに
というか
マーチ以下は悲しみしか
産まへんから
マーチ以下は
今すぐ滅ぼして良いよ
マジでゴミ
文系は通常マーチ基準だろ
文系だとマーチ未満なんかにいっても意味がない
特に上京組地方出身者なら
マーチ以下なんて無試験チンパンジーばっかで行く価値ないからな
MARCH未満のFラン通ってる大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
マーチ以下の私立だったら滑り止まってもある意味滑ってるからな(笑)
真面目にやってマーチ以下は本当に終わってる
スペックが低すぎるんだから
マーチ以下は知的障害者
最近マーチ未満は全て推薦・内部・指定校など多すぎ
企業も使い勝手の良い奴隷としか思ってないよ
MARCH未満はほぼ全てブラック企業行くから
受かっても落ちても人生はあまり変わらん。
頭悪けりゃ高卒就職するなり肉体労働するしかないだろ
早慶マーチ未満の大学なんか、学歴フィルターで切られるんだから全部一緒
成成明学も日東駒専も高卒もFラン、世間の評価は同じ
506名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:20:32.59ID:sqHbd4OK0 >>476
大学名を言えないってどういうこと?
大学名を言えないってどういうこと?
507名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:20:46.60ID:eo2pOo/p0 国際工業大学も残れないかな
508名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:20:56.15ID:OdzAE04Q0 >>471
学校法人は固定資産税ゼロ(宗教法人と同じ)だから、地元の病院が
相次いで医療短大とか建てた
(基本、私立は金儲け、資産管理、節税対策)
明治政府が富国強兵、国家の威信をかけて作った、旧帝国大学とは月とすっぽん
学校法人は固定資産税ゼロ(宗教法人と同じ)だから、地元の病院が
相次いで医療短大とか建てた
(基本、私立は金儲け、資産管理、節税対策)
明治政府が富国強兵、国家の威信をかけて作った、旧帝国大学とは月とすっぽん
509名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:21:10.09ID:4xGBv0ld0 >>468
団塊ジュニアなんて高卒就職があれほど充実してたのに私大ブーム、それ未満の子も○○州立大学日本工に○○ビジネス専門学校。
あなたが思う様な気持ちの良い進路選択を他人の子はしてくれないと思うよ。
そりゃ、あなたの子は工業高校から高卒就職一本なんだろうけど。
団塊ジュニアなんて高卒就職があれほど充実してたのに私大ブーム、それ未満の子も○○州立大学日本工に○○ビジネス専門学校。
あなたが思う様な気持ちの良い進路選択を他人の子はしてくれないと思うよ。
そりゃ、あなたの子は工業高校から高卒就職一本なんだろうけど。
510名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:21:28.96ID:aDUivWWN0511名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:21:39.24ID:P9zp0rZG0 東大って一時期定員緩和しまくったから難易度がだいぶ変わってるんだよな
513名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:21:59.59ID:lPTqvOiR0 マーチ未満の学歴のヤツって人生詰んでねーか?(笑)
このご時世マーチ未満の大学行くくらいなら専門学校やら就職活動した方が期待値高い気がする。
マーチ未満の私文は廃止しろってそれ一番言われてるから
東京だとマーチ未満はクソ扱いだからなー
マーチ以下のゴミ大学って行く意味あるの?
マーチ以下にしか通えない頭の悪い奴等は高卒で就職して社会貢献するべきだと思うんだけど。大学行ってバカ勉強したってバカは治らないんだから。
マーチ以下の大学とか金払って遊びに行ってるようなもんだよ。
早く稼いで親孝行の1つでもしたらどうだ。
死ね私立文系、特にマーチ以下の私立文系は社会のゴミ
というかマーチ以下の大学に行く奴らって頭おかしいよな
MARCH未満はどれも変わらない。
楽歴フィルターを就活で思い知らされるから、法政や中央にでも頑張って行きべきだよ。
だがそれが高校3年生には理解できないんだよな
現役なら成成明学でも、そこそこ強いと思ってる
マーチ以上とマーチ以下じゃ全然違うのに
というか
マーチ以下は悲しみしか
産まへんから
マーチ以下は
今すぐ滅ぼして良いよ
マジでゴミ
文系は通常マーチ基準だろ
文系だとマーチ未満なんかにいっても意味がない
特に上京組地方出身者なら
マーチ以下なんて無試験チンパンジーばっかで行く価値ないからな
MARCH未満のFラン通ってる大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
マーチ以下の私立だったら滑り止まってもある意味滑ってるからな(笑)
真面目にやってマーチ以下は本当に終わってる
スペックが低すぎるんだから
マーチ以下は知的障害者
最近マーチ未満は全て推薦・内部・指定校など多すぎ
企業も使い勝手の良い奴隷としか思ってないよ
MARCH未満はほぼ全てブラック企業行く
受かっても落ちても人生はあまり変わらん。
頭悪けりゃ高卒就職するなり肉体労働するしかないだろ
早慶マーチ未満の大学なんか、学歴フィルターで切られるんだから全部一緒
成成明学も日東駒専も高卒もFラン、世間の評価は同じ
このご時世マーチ未満の大学行くくらいなら専門学校やら就職活動した方が期待値高い気がする。
マーチ未満の私文は廃止しろってそれ一番言われてるから
東京だとマーチ未満はクソ扱いだからなー
マーチ以下のゴミ大学って行く意味あるの?
マーチ以下にしか通えない頭の悪い奴等は高卒で就職して社会貢献するべきだと思うんだけど。大学行ってバカ勉強したってバカは治らないんだから。
マーチ以下の大学とか金払って遊びに行ってるようなもんだよ。
早く稼いで親孝行の1つでもしたらどうだ。
死ね私立文系、特にマーチ以下の私立文系は社会のゴミ
というかマーチ以下の大学に行く奴らって頭おかしいよな
MARCH未満はどれも変わらない。
楽歴フィルターを就活で思い知らされるから、法政や中央にでも頑張って行きべきだよ。
だがそれが高校3年生には理解できないんだよな
現役なら成成明学でも、そこそこ強いと思ってる
マーチ以上とマーチ以下じゃ全然違うのに
というか
マーチ以下は悲しみしか
産まへんから
マーチ以下は
今すぐ滅ぼして良いよ
マジでゴミ
文系は通常マーチ基準だろ
文系だとマーチ未満なんかにいっても意味がない
特に上京組地方出身者なら
マーチ以下なんて無試験チンパンジーばっかで行く価値ないからな
MARCH未満のFラン通ってる大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
マーチ以下の私立だったら滑り止まってもある意味滑ってるからな(笑)
真面目にやってマーチ以下は本当に終わってる
スペックが低すぎるんだから
マーチ以下は知的障害者
最近マーチ未満は全て推薦・内部・指定校など多すぎ
企業も使い勝手の良い奴隷としか思ってないよ
MARCH未満はほぼ全てブラック企業行く
受かっても落ちても人生はあまり変わらん。
頭悪けりゃ高卒就職するなり肉体労働するしかないだろ
早慶マーチ未満の大学なんか、学歴フィルターで切られるんだから全部一緒
成成明学も日東駒専も高卒もFラン、世間の評価は同じ
514名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:22:12.89ID:pP+ZVAT60 早くつぶせ中卒レベルのksどもだろ
515名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:22:20.61ID:WrXLLPAl0 指定校断って感謝されるってどういうことかね
AOや一般でとりたいってことか?
AOや一般でとりたいってことか?
516名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:22:39.49ID:HH+ZrtJK0 Fランとか死ぬまで恥ずかしい存在だよな
いや、死んでからも孫とかにもバカにされるのか
いや、死んでからも孫とかにもバカにされるのか
517名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:22:50.55ID:QemV9yci0 愛知県立の工業高校と窯業高校 全部が工科高校になる
519名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:23:01.15ID:bxEs+upO0 難関資格取得を目指していて且つその受験資格が大卒じゃなくても良い場合
大学受験せずににその資格の勉強に専念した方が効率良いわな
大学受験せずににその資格の勉強に専念した方が効率良いわな
520名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:23:06.60ID:dHhoyBTw0 一番ヤバいのが地方私大な、
取り分け文系女子、
地方私大文系女子で公務員以外にマトモな就職あるんかな?
取り分け文系女子、
地方私大文系女子で公務員以外にマトモな就職あるんかな?
521タイソン・グレーシー
2019/12/29(日) 23:23:34.42ID:sCYZUQmi0 学歴と言えば
自分の中ではこのイメージで、ずっと止まっているんですよ。古い人間なものでw
ふぞろいの林檎たち 第10話「胸をはっていますか」
ここから見てよ → 36:12〜
https://www.youtube.com/watch?v=2GqWqFZEnyk
自分の中ではこのイメージで、ずっと止まっているんですよ。古い人間なものでw
ふぞろいの林檎たち 第10話「胸をはっていますか」
ここから見てよ → 36:12〜
https://www.youtube.com/watch?v=2GqWqFZEnyk
522名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:24:01.26ID:HH+ZrtJK0 Fランもそうだが、一般入試以外の推薦AO内部進学のゴミチンパンもなくせ
アホ作っても意味ない
アホ作っても意味ない
523名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:24:07.71ID:lPTqvOiR0 マーチ未満のFランのヤツって人生詰んでねーか?(笑)
このご時世マーチ未満のFラン大学行くくらいなら専門学校やら就職活動した方が期待値高い気がする。
マーチ未満のFランは廃止しろってそれ一番言われてるから
東京だとマーチ未満はFラン扱いだからなー
マーチ以下のFラン大学って行く意味あるの?
マーチ以下にしか通えない頭の悪い奴等は高卒で就職して社会貢献するべきだと思うんだけど。Fラン行ってバカ勉強したってバカは治らないんだから。
マーチ以下のFラン大学とか金払って遊びに行ってるようなもんだよ。
早く稼いで親孝行の1つでもしたらどうだ。
、特にマーチ以下の私立文系は社会のゴミ
というかマーチ以下のFラン大学に行く奴らって頭おかしいよな
MARCH未満はどれも変わらない。
楽歴フィルターを就活で思い知らされるから、法政や中央にでも頑張って行きべきだよ。
だがそれが高校3年生には理解できないんだよな
現役なら成成明学でも、そこそこ強いと思ってる
マーチ以上とマーチ以下じゃ全然違うのに
というか
マーチ以下は悲しみしか
産まへんから
マーチ以下は
今すぐ滅ぼして良いよ
マジでFラン
文系は通常マーチ基準だろ
文系だとマーチ未満なんかにいっても意味がない
特に上京組地方出身者なら
マーチ以下なんて無試験チンパンジーばっかで行く価値ないからな
MARCH未満のFラン通ってるFラン大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
マーチ以下の私立だったら滑り止まってもある意味滑ってるからな(笑)
真面目にやってマーチ以下は本当に終わってる
マーチ以下は知的障害者
最近マーチ未満は全て推薦・内部・指定校など多すぎ
企業も使い勝手の良い奴隷としか思ってないよ
MARCH未満はほぼ全てブラック企業行く
受かっても落ちても人生はあまり変わらん。
頭悪けりゃ高卒就職するなり肉体労働するしかないだろ
早慶マーチ未満のFラン大学なんか、学歴フィルターで切られるんだから全部一緒
成成明学も日東駒専も高卒もFラン、
このご時世マーチ未満のFラン大学行くくらいなら専門学校やら就職活動した方が期待値高い気がする。
マーチ未満のFランは廃止しろってそれ一番言われてるから
東京だとマーチ未満はFラン扱いだからなー
マーチ以下のFラン大学って行く意味あるの?
マーチ以下にしか通えない頭の悪い奴等は高卒で就職して社会貢献するべきだと思うんだけど。Fラン行ってバカ勉強したってバカは治らないんだから。
マーチ以下のFラン大学とか金払って遊びに行ってるようなもんだよ。
早く稼いで親孝行の1つでもしたらどうだ。
、特にマーチ以下の私立文系は社会のゴミ
というかマーチ以下のFラン大学に行く奴らって頭おかしいよな
MARCH未満はどれも変わらない。
楽歴フィルターを就活で思い知らされるから、法政や中央にでも頑張って行きべきだよ。
だがそれが高校3年生には理解できないんだよな
現役なら成成明学でも、そこそこ強いと思ってる
マーチ以上とマーチ以下じゃ全然違うのに
というか
マーチ以下は悲しみしか
産まへんから
マーチ以下は
今すぐ滅ぼして良いよ
マジでFラン
文系は通常マーチ基準だろ
文系だとマーチ未満なんかにいっても意味がない
特に上京組地方出身者なら
マーチ以下なんて無試験チンパンジーばっかで行く価値ないからな
MARCH未満のFラン通ってるFラン大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
マーチ以下の私立だったら滑り止まってもある意味滑ってるからな(笑)
真面目にやってマーチ以下は本当に終わってる
マーチ以下は知的障害者
最近マーチ未満は全て推薦・内部・指定校など多すぎ
企業も使い勝手の良い奴隷としか思ってないよ
MARCH未満はほぼ全てブラック企業行く
受かっても落ちても人生はあまり変わらん。
頭悪けりゃ高卒就職するなり肉体労働するしかないだろ
早慶マーチ未満のFラン大学なんか、学歴フィルターで切られるんだから全部一緒
成成明学も日東駒専も高卒もFラン、
524名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:24:37.69ID:XJR6izBV0 >>421
でも上澄みは、ほんとにすごいよ。
Fランよりちょっと上の大卒で、
300万以下の年収の人もたくさん知ってるから。
実際の学力は、どっちもどっちだろう。
それと工業高校や高専は、専攻による差もすごく大きい。
ここまで差がついちゃうのか?って思う。
でも上澄みは、ほんとにすごいよ。
Fランよりちょっと上の大卒で、
300万以下の年収の人もたくさん知ってるから。
実際の学力は、どっちもどっちだろう。
それと工業高校や高専は、専攻による差もすごく大きい。
ここまで差がついちゃうのか?って思う。
525名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:24:44.91ID:ZPd30Lty0526名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:25:10.48ID:2ijgmfzI0 R経済大
C学院大学
J国際大学
M海大学
L澤大学
E川大学
C学院大学
J国際大学
M海大学
L澤大学
E川大学
527名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:25:23.43ID:P6ma+A/20 どこが難化なんだよ?
90年代前半なんて
亜細亜や国士館が20倍近くあったんだからな
90年代前半なんて
亜細亜や国士館が20倍近くあったんだからな
528名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:25:27.81ID:OdzAE04Q0529名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:25:34.38ID:QemV9yci0 大阪府立大学と大阪市立大学が統合(合併)するらしいし
530名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:25:36.09ID:JPgn44pM0531名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:25:37.95ID:WrXLLPAl0 評定4.5以上って条件目指してる人たちって体育や音楽の類もガチ勝負だから面白いぞw
532名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:25:47.45ID:FCvfIGmC0 なんだか工業高校神話がすごいけど、全日普通科プラスアルファとは違うからな?
あれは工業高校入学前の段階で進路を決めてる人が入るべきところだ
あれは工業高校入学前の段階で進路を決めてる人が入るべきところだ
534名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:26:51.97ID:HH+ZrtJK0535名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:27:04.18ID:FCvfIGmC0 団塊ジジイ多すぎじゃない?
情報が古い古い
情報が古い古い
536名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:27:16.74ID:R2+oGu9c0 不要な大学減らしたら教育費も減って少子化対策になるし、高卒で働くから労働人口増えて交際競争力も少しは増すと思うけどな
537名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:27:33.54ID:sqHbd4OK0539名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:27:44.25ID:C96QessA0 関西学院の一般率(2018)
全学部平均 41.1%←wwwww
神 57.7%
文 45.4%
社会 47.4%
法 43.5%
経済 34.0%
商 46.7%
理工 50.7%
総政 34.6%
福祉 37.5%
教育 35.4%
国際 18.9%
関西学院の一般率(2019)
全学部平均 36.6%←wwwww
神 25.0%
文 47.2%
社会 44.4%
法 38.8%
経済 30.0%
商 46.4%
理工 36.4%
総政 25.8%
福祉 35.1%
教育 20.4%
国際 21.2%
全学部平均 41.1%←wwwww
神 57.7%
文 45.4%
社会 47.4%
法 43.5%
経済 34.0%
商 46.7%
理工 50.7%
総政 34.6%
福祉 37.5%
教育 35.4%
国際 18.9%
関西学院の一般率(2019)
全学部平均 36.6%←wwwww
神 25.0%
文 47.2%
社会 44.4%
法 38.8%
経済 30.0%
商 46.4%
理工 36.4%
総政 25.8%
福祉 35.1%
教育 20.4%
国際 21.2%
540名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:27:47.04ID:JQL24ibD0 別に早稲田だろうとスキルは高卒と変わらんよね。大学ほんといらない
541名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:27:52.43ID:Zs6V1Pkd0 今の大学生の親って大卒が3割くらいしかいないと思うけど
自分が高卒なのに、自分の子供を大卒にしようとしてるのは何で?
自分が高卒なのに、自分の子供を大卒にしようとしてるのは何で?
542名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:28:18.47ID:FCvfIGmC0 切るべきは、内部進学またはそれに準じる受験
543名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:28:58.13ID:WrXLLPAl0 早慶とも一波よりAO自己推薦組の方が優秀という結果が出てるから国立もAO増やしてるんだよな
そりゃまぁ評定4.5以上無遅刻無欠席の奴は大学でもガチで勉強するしw
そりゃまぁ評定4.5以上無遅刻無欠席の奴は大学でもガチで勉強するしw
544名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:29:12.68ID:GscN7uWD0545名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:29:16.83ID:G+0DTnRQ0 お前らもよfラン大学入れよ。自分がいかに惨めかが判るぜ。
546名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:29:25.25ID:4xGBv0ld0547名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:29:28.26ID:Up0x9+1A0 なんで推薦で評定なんていう高校の難易度によって基準が全然違うガバガバ指標を使うんだろ
もう今は進学校に行くほど不利だな
そこそこのレベルの高校行って高評定値とって推薦がコスパいい
もう今は進学校に行くほど不利だな
そこそこのレベルの高校行って高評定値とって推薦がコスパいい
548名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:29:30.85ID:OdoH+tkk0549名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:29:32.49ID:HH+ZrtJK0 倍率が6倍になったから難化って爆笑だよなw
どんだけカスみたいな楽勝時代だよ
そりゃバカが量産されて企業が傾いてるわけだわ
氷河期はしょぼい大学でも倍率20倍だった
どんだけカスみたいな楽勝時代だよ
そりゃバカが量産されて企業が傾いてるわけだわ
氷河期はしょぼい大学でも倍率20倍だった
550名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:29:41.60ID:D01U2x8P0 >>519
この間現役女子高生で公認会計士試験合格してたのいたな
女子高生って雰囲気じゃなかたけど写真は可愛らしい娘だったな
その昔中卒だかなんだかでやはり最年少で税理士試験に合格してた女の子がいたけどどうなったんだたんだろうか
資格試験の一部は大卒だと予備試験免除とかあったからそういう意味では大卒の方が良いんだろうけど、fランしか受からないような奴が合格するかというと大部分は…
この間現役女子高生で公認会計士試験合格してたのいたな
女子高生って雰囲気じゃなかたけど写真は可愛らしい娘だったな
その昔中卒だかなんだかでやはり最年少で税理士試験に合格してた女の子がいたけどどうなったんだたんだろうか
資格試験の一部は大卒だと予備試験免除とかあったからそういう意味では大卒の方が良いんだろうけど、fランしか受からないような奴が合格するかというと大部分は…
552名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:29:47.72ID:XJR6izBV0553名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:30:11.59ID:QemV9yci0 俺は父親がちゃんと働いていて 一人っ子じゃなかったら
大学へは行けてなかったな
1967年(昭和42年)遅生まれ
大学へは行けてなかったな
1967年(昭和42年)遅生まれ
554名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:30:16.53ID:xZPNpa4y0555名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:30:27.33ID:OdzAE04Q0 >>543
オボちゃん「褒めてくれてありがとう」
オボちゃん「褒めてくれてありがとう」
556名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:30:39.33ID:RG0NIEYO0 オレ昔DランかEランあたりのの大学受験して
競争率0.7倍くらいだったと思ったんだけど
それでも同じ中学の奴落ちてたもんなあ
競争率0.7倍くらいだったと思ったんだけど
それでも同じ中学の奴落ちてたもんなあ
558名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:30:59.41ID:B3lpkDr50559名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:32:14.44ID:BiNaoAMg0 10年くらいしたら、10年前後に卒業したゆとり世代上からも下からもめっちゃ馬鹿に
されそうだな
されそうだな
560名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:32:24.21ID:JrHq/qgF0 東京四大学
561名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:32:26.90ID:HH+ZrtJK0 早慶がここまで没落するとは思わなかったわ
学生の半分が無試験チンパンで
一般でも1、2教科のガイジ量産大学になってるし
少子化で動物園化しすぎ
学生の半分が無試験チンパンで
一般でも1、2教科のガイジ量産大学になってるし
少子化で動物園化しすぎ
562名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:32:32.17ID:D01U2x8P0563名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:32:52.42ID:jyaQTNwd0 一般も枠狭いからな
今昔の募集枠みたら絶望すんで
今昔の募集枠みたら絶望すんで
564名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:32:59.93ID:QB67p0/f0 Fラン出た人って
どういうとこに就職してんのかね
パチンコ屋とか?
どういうとこに就職してんのかね
パチンコ屋とか?
565名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:33:07.22ID:rJ7IzCsy0 Fランプ私立医大も要らね
566名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:33:07.24ID:OdoH+tkk0 >>547
推薦に関しては昔から進学校より中堅校、理系より文系のほうが多く対象になっている。
俺(進学校理系)は自分の行きたい学科の推薦募集皆無で一般入試で進学したのに、
妹(中堅校文系)はあっさり推薦進学を決めた。
推薦に関しては昔から進学校より中堅校、理系より文系のほうが多く対象になっている。
俺(進学校理系)は自分の行きたい学科の推薦募集皆無で一般入試で進学したのに、
妹(中堅校文系)はあっさり推薦進学を決めた。
567名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:33:08.41ID:/uljtmBF0 >536
「お前は大学にも行けない馬鹿だから働け」と言われて素直に応じる
生徒しかいなけりゃそれでもいいがな・・
「お前は大学にも行けない馬鹿だから働け」と言われて素直に応じる
生徒しかいなけりゃそれでもいいがな・・
568名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:33:20.23ID:HZxXgkTe0 麗澤大学なんて合格しても漢字書けないだろ
569名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:33:45.48ID:QkIZofU00 >>4
神奈川だと関東学院大学
神奈川だと関東学院大学
570名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:34:00.40ID:Up0x9+1A0 >>543
アホ高校の評定4.5なんてアホでも取れるだろ
アホ高校の評定4.5なんてアホでも取れるだろ
571名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:34:21.34ID:Sl8O/v2g0 >>568
國學院出身だが書けねーわw
國學院出身だが書けねーわw
572名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:34:26.70ID:HH+ZrtJK0 Fランとか一生アホの看板背負ってるガイジだよな
Fランはわかりやすいクソ地雷だから避けてる
Fランはわかりやすいクソ地雷だから避けてる
573名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:34:42.11ID:JJXGK++X0 ICUって茨城キリスト教大学?
574名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:34:46.88ID:lPTqvOiR0 マーチ以下のやつらって大学受験の話嫌がるよな
このご時世マーチ未満の大学行くくらいなら専門学校やら就職活動した方が期待値高い気が
いいかい学生さん、大学は多少無理してでも最低MARCHレベルのところに行くんだよ。Fラン文系で就職詰んでるお兄さんとの約束だ
できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな
MARCH未満かMARCH以上か
ただそれだけの話
簡単なことよ
マジで法政に受からなかったらもう終わり
マーチ未満のFランニッコマン成成明学は学歴フィルターにより門前払い食らうゴミ
行く価値がない恥ずかしいFラン
社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる
できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな
奨学金は最低MARCH以上のFラン大学行かないと返すの厳しそう
マーチ未満のFランニッコマン成成明学獨國武は、学歴フィルターで門前払い食らうゴミ
学歴フィルターって本当にMARCH以上と未満でハッキリしてるんだよな。
成成明学=ニッコマが暴露されて発狂してる
行く価値がない恥ずかしいFラン
そもそも、March未満なんてのは社会的にも学歴的にも何の意味もない カネと時間の無駄(マジ
マーカンとそれ未満で絶望的な差があるな。
やっぱり何が何でもマーカン以上は死守しろ
自称進学校→Fラン→ブラック企業
黄金ルート
自称進学校→Fラン→ブラック企業就職って人生歩んでる人がかわいそうや
中堅私立の序列なんてどうでもいい。
少子化でFラン化する大学増えすぎ
20年後のワタクなんて全てFランだろ
ワタクだけは絶対入ってはいけない
このご時世マーチ未満の大学行くくらいなら専門学校やら就職活動した方が期待値高い気が
いいかい学生さん、大学は多少無理してでも最低MARCHレベルのところに行くんだよ。Fラン文系で就職詰んでるお兄さんとの約束だ
できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな
MARCH未満かMARCH以上か
ただそれだけの話
簡単なことよ
マジで法政に受からなかったらもう終わり
マーチ未満のFランニッコマン成成明学は学歴フィルターにより門前払い食らうゴミ
行く価値がない恥ずかしいFラン
社会に出たら上の人たちにいいように使われて人生を終わる可能性が高くなる
できるなら、私立なら絶対にGMARCH以上の大学に行くべきだよな
奨学金は最低MARCH以上のFラン大学行かないと返すの厳しそう
マーチ未満のFランニッコマン成成明学獨國武は、学歴フィルターで門前払い食らうゴミ
学歴フィルターって本当にMARCH以上と未満でハッキリしてるんだよな。
成成明学=ニッコマが暴露されて発狂してる
行く価値がない恥ずかしいFラン
そもそも、March未満なんてのは社会的にも学歴的にも何の意味もない カネと時間の無駄(マジ
マーカンとそれ未満で絶望的な差があるな。
やっぱり何が何でもマーカン以上は死守しろ
自称進学校→Fラン→ブラック企業
黄金ルート
自称進学校→Fラン→ブラック企業就職って人生歩んでる人がかわいそうや
中堅私立の序列なんてどうでもいい。
少子化でFラン化する大学増えすぎ
20年後のワタクなんて全てFランだろ
ワタクだけは絶対入ってはいけない
575名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:34:49.98ID:JQL24ibD0 大学行きたけりゃ30代終わるまでに行きたい時に行くっていう社会が理想だろうなあ
576名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:35:47.91ID:D01U2x8P0577名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:35:51.85ID:OdzAE04Q0 >>571
代ゼミ吉野先生「はぁ〜」
代ゼミ吉野先生「はぁ〜」
578名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:35:54.52ID:ZK7yOx3c0 Fラン大学が団塊ジュニア世代時以上の倍率になっとる
579名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:36:02.79ID:FCvfIGmC0 団塊じいちゃんの氷河期自慢
今はとりあえず願書出しとけの時代じゃないんですよ、そもそもネームバリューだけで選ぶ人が減った
有名私大の内情があれではね
今はとりあえず願書出しとけの時代じゃないんですよ、そもそもネームバリューだけで選ぶ人が減った
有名私大の内情があれではね
580名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:36:13.82ID:gM0LeFu70 Fランでガチでヤバいのは文系より理工系だろ
研究室の先輩がギリギリBFじゃない静岡の理系私大に就職したけど
数式を使わずに講義せざるを得なくて無茶苦茶困ってたぞ
研究室の先輩がギリギリBFじゃない静岡の理系私大に就職したけど
数式を使わずに講義せざるを得なくて無茶苦茶困ってたぞ
582名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:36:26.07ID:HH+ZrtJK0583名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:36:34.41ID:Ge/FRqog0 性と同じ、二極化か、だが税金の巻き上げがすごいので地方でのんべんたらりん暮らせる奴が
費用対効果が高く一番得をする
費用対効果が高く一番得をする
584名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:36:39.77ID:VbOmN7S20 まぁセンターがありつつ
「何月何日何時から始まるどこそこの場所でやる一発勝負で勝った方が勝ち」
って試験も限界来てんじゃないかなぁ
それって本当に「優れた学生を選ぶ方法」なんだろうか?
もっと長い期間アベレージ残した方が優れてると思うんだが
「何月何日何時から始まるどこそこの場所でやる一発勝負で勝った方が勝ち」
って試験も限界来てんじゃないかなぁ
それって本当に「優れた学生を選ぶ方法」なんだろうか?
もっと長い期間アベレージ残した方が優れてると思うんだが
588名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:37:58.23ID:P0d2pjjs0 令和元年 司法試験合格率(主要私立)
5 慶應義塾 50.67%(152人)
7 早稲田大 42.06%(106人)
15 中央大学 28.39%(109人)
24 立命館大 21.05%(24人)
28 関西学院 19.05%(12人)
30 関西大学 17.39%(12人)
34 明治大学 16.05%(26人)
45 青山学院 12.12%(4人)
46 立教大学 12.07%(7人)
47 学習院大 11.76%(6人)
49 法政大学 11.48%(7人)
50 上智大学 11.46%(11人)
56 同志社大 7.69%(9人)
5 慶應義塾 50.67%(152人)
7 早稲田大 42.06%(106人)
15 中央大学 28.39%(109人)
24 立命館大 21.05%(24人)
28 関西学院 19.05%(12人)
30 関西大学 17.39%(12人)
34 明治大学 16.05%(26人)
45 青山学院 12.12%(4人)
46 立教大学 12.07%(7人)
47 学習院大 11.76%(6人)
49 法政大学 11.48%(7人)
50 上智大学 11.46%(11人)
56 同志社大 7.69%(9人)
589名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:38:14.97ID:HH+ZrtJK0 Fランとか人権ないでしょ
590名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:39:20.52ID:nyRfomJV0591名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:39:41.79ID:QemV9yci0 全然関係ないが
1986年(昭和61年)大学入学だがコンピューターの授業は
1年間は座学だったよ 選択科目で
3年後輩の1989年(平成元年)入学者もそうだった
パソコンと高速インターネットは2002年(平成14年)12月に大普及 XP
スマホは2012年9月21日に大普及
1986年(昭和61年)大学入学だがコンピューターの授業は
1年間は座学だったよ 選択科目で
3年後輩の1989年(平成元年)入学者もそうだった
パソコンと高速インターネットは2002年(平成14年)12月に大普及 XP
スマホは2012年9月21日に大普及
593名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:40:05.76ID:B3lpkDr50594名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:41:19.79ID:HH+ZrtJK0 ヤンキーやDQNがFランに入ってるから、大学の授業が中高レベルの基礎からやってるww
大学じゃないよあれは
大学じゃないよあれは
595名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:41:51.33ID:B3lpkDr50596名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:42:17.54ID:/3nCxcSN0 大学卒
大卒院卒
研究員
講師
准教授
教授
教授になるに20年
大卒院卒
研究員
講師
准教授
教授
教授になるに20年
597名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:43:04.76ID:Zs6V1Pkd0 お前らも他人事だから言うけど
自分の子供がもし大東亜Fランしか受からない馬鹿だったらFランに進学させるだろうよ
自分の子供がもし大東亜Fランしか受からない馬鹿だったらFランに進学させるだろうよ
599名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:43:08.81ID:a7UkXw9b0 バイト先に明星大学の奴がいたが、就活は1社のみで推薦で大手食品メーカーに就職してたな。
1流大の機電系は大学院に進学するから、大卒枠は余裕あると言ってた。
ただ、大学4年なのに週4で学校あるみたいw
1流大の機電系は大学院に進学するから、大卒枠は余裕あると言ってた。
ただ、大学4年なのに週4で学校あるみたいw
600名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:43:11.37ID:FCvfIGmC0 >>580
偏差値55ぐらいの中堅と呼ばれるところになると別な方面でやばくて、そういうのが一定数はいてもガン無視で教授のオナニー授業が進む
中堅以上の大学の教授は研究室に入れたい学生以外は興味ないからね、オナニーに付いて来れない奴にはテストさえどうにか(先輩からのカンペ)してやればいいとしか考えてない
偏差値55ぐらいの中堅と呼ばれるところになると別な方面でやばくて、そういうのが一定数はいてもガン無視で教授のオナニー授業が進む
中堅以上の大学の教授は研究室に入れたい学生以外は興味ないからね、オナニーに付いて来れない奴にはテストさえどうにか(先輩からのカンペ)してやればいいとしか考えてない
601名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:43:12.80ID:/jbc/ksO0 どの学歴だろうと東南アジアぐらいの安い給料
サビ残の長時間労働がないだけ東南アジアのほうがマシだな。
サビ残の長時間労働がないだけ東南アジアのほうがマシだな。
602名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:43:31.50ID:WPErr/hf0 Fランとか可哀想。俺は素直に東海大に入っておいて良かったわ。
604名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:43:45.54ID:peHbqETf0605名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:43:51.55ID:ApIVpUKm0606名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:44:00.44ID:OdzAE04Q0607名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:44:15.70ID:D01U2x8P0 >>592
俺は勉強しないなら中卒で働けって言われて育ったし、子供たちにもたいしたことない高校や大学行くなら家出て働くか自分の金で行けっていって育てた
奮起したのか下手に認めざるを得ないとこ行きやがったから逆に大変だったけどな
俺は勉強しないなら中卒で働けって言われて育ったし、子供たちにもたいしたことない高校や大学行くなら家出て働くか自分の金で行けっていって育てた
奮起したのか下手に認めざるを得ないとこ行きやがったから逆に大変だったけどな
611名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:45:20.65ID:/3nCxcSN0 関東大学生連合
612名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:45:22.05ID:1mXQFSed0 学歴戦争のあとは社内闘争やぞ
大学卒業したらゴールじゃないんだ
大学卒業したらゴールじゃないんだ
613名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:45:35.47ID:4xGBv0ld0614名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:45:35.51ID:ZPd30Lty0 >>543
国立は志望者減で推薦を増やしているだけだろ 早慶の推薦は優秀でも、一般入試以外の一部に過ぎないからな
国立は志望者減で推薦を増やしているだけだろ 早慶の推薦は優秀でも、一般入試以外の一部に過ぎないからな
615名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:46:00.92ID:f0foF5PG0 大規模校の人気が落ちてる
私学間でも格差がけっこうついてる
倍率上がってる大学もあるし
定員充足率やばい大学もある
経営努力の差かな、あるいは教育の質が正しく評価されたか
定員やばい大学は何か下手打ってる上に少子化を理由にしてしまって改善できないんだろうな
私学間でも格差がけっこうついてる
倍率上がってる大学もあるし
定員充足率やばい大学もある
経営努力の差かな、あるいは教育の質が正しく評価されたか
定員やばい大学は何か下手打ってる上に少子化を理由にしてしまって改善できないんだろうな
616名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:46:09.51ID:BFqoBCph0 日大とか近大とか岡山理科大とか嘉悦ナンチャラとか上武ホニャララとかのゴミはどんどん潰せ
617名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:46:12.57ID:ESH0BU460 >>4
創価とか
創価とか
618名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:46:14.51ID:mb3noOI90 >>594
そういう奴って試験受からんだろw
fランと言われる私立の入試みても無勉じゃ受からんよ
特に今年は超安全志向で私大難化してるし
公募の結果みたらどこも倍率高いよ
https://special.sankei.com/f/society/article/20191222/0002.html
そういう奴って試験受からんだろw
fランと言われる私立の入試みても無勉じゃ受からんよ
特に今年は超安全志向で私大難化してるし
公募の結果みたらどこも倍率高いよ
https://special.sankei.com/f/society/article/20191222/0002.html
619名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:46:20.33ID:sqHbd4OK0620名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:46:20.59ID:75BW2ymD0 >>19
柳井正は早稲田政経で個人資産2兆7千億円です
柳井正は早稲田政経で個人資産2兆7千億円です
621名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:46:34.03ID:f1PUh5dT0 地方の女子大は看護、福祉、保育が
多いから意味はあるぞ
多いから意味はあるぞ
624名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:47:27.81ID:N/lUUfQI0 Fラン大学も入学が困難だよな。文系でも年間授業料が120万円以上だから金の無いど貧民はFランすら行けない
625名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:47:34.22ID:a7UkXw9b0626名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:47:36.37ID:Zs6V1Pkd0627名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:47:41.35ID:B3lpkDr50631名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:48:25.89ID:ApIVpUKm0 >>616
岡山理科大なんて岡大を落ちた人が行くだけ
なんぼかマシですよ。
加計学園系でガチでやばいのは、倉敷芸術科学大だと何回言えばいいのだ。
あそこは全部の学部がアホだらけ。大学院を別に行くにしても、ロンダリングできるだけの学力も怪しい。
岡山理科大なんて岡大を落ちた人が行くだけ
なんぼかマシですよ。
加計学園系でガチでやばいのは、倉敷芸術科学大だと何回言えばいいのだ。
あそこは全部の学部がアホだらけ。大学院を別に行くにしても、ロンダリングできるだけの学力も怪しい。
632名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:48:27.01ID:OdzAE04Q0 >>621
勤務がキツそうな職種やね
勤務がキツそうな職種やね
633名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:48:33.32ID:N/lUUfQI0 >>613
そもそもこどおじしかいないから子供はいない
そもそもこどおじしかいないから子供はいない
634名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:49:02.72ID:1mXQFSed0635名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:49:37.05ID:75BW2ymD0 >>618
附属高校からエスカレーターのFランは九九言えねえだろ
附属高校からエスカレーターのFランは九九言えねえだろ
636名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:50:12.24ID:e3DXvjTk0637名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:50:19.51ID:ZPd30Lty0638名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:50:29.28ID:UbOUV3aX0 BFランクのことか
639名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:50:40.79ID:mb3noOI90 推薦AOで生徒の大半取る大学とか無いだろw
公募推薦でもテストあるし、無勉じゃどこも無理だよ
具体的な大学名が知りたいわ
公募推薦でもテストあるし、無勉じゃどこも無理だよ
具体的な大学名が知りたいわ
640名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:50:55.86ID:a7UkXw9b0 世の中不思議なもんで
浪人=進学校卒。
今後はバカも浪人する時代になるだろう。
浪人=進学校卒。
今後はバカも浪人する時代になるだろう。
641名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:51:18.10ID:FCvfIGmC0 >>614
いいえ、推薦枠を増やしていくのがこれからの大学受験全体の方針です
これからは今までまかり通ってた大学の序列付けが大きく変わるよ、受験偏差値だけ高くて学生の教育には熱心でない大学はどんどん見捨てられてく
経団連の側からしても、即戦力を養成してくれない大学とか用足らずだろうしね
いいえ、推薦枠を増やしていくのがこれからの大学受験全体の方針です
これからは今までまかり通ってた大学の序列付けが大きく変わるよ、受験偏差値だけ高くて学生の教育には熱心でない大学はどんどん見捨てられてく
経団連の側からしても、即戦力を養成してくれない大学とか用足らずだろうしね
643名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:51:21.19ID:k6BMi2Iz0 >>4
早稲田慶應マーチ未満の私大
早稲田慶應マーチ未満の私大
644名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:51:27.64ID:VC6IWW+80 は?全入でしょw
ゆ〇り過ぎってこと?
ゆ〇り過ぎってこと?
645名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:51:27.89ID:miRZkxic0 俺は中卒だぞ 中央大学卒業だから
646名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:51:43.46ID:zDUtiNs50 東大京大早稲田慶應以外はF欄
価値ないよ
価値ないよ
647名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:51:56.34ID:syC3xAuz0 最強Fラン
創価池田大学
創価池田大学
648名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:52:05.58ID:ZPd30Lty0 私立は偏差値操作するから本当の難易度が分かりにくい 定員絞りまくって偏差値を上げているからな。
もちろん偏差値操作をしても早慶クラスは実力もあるけど偏差値操作は操作。
もちろん偏差値操作をしても早慶クラスは実力もあるけど偏差値操作は操作。
649名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:52:41.10ID:4xGBv0ld0650名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:52:51.16ID:/5Fi5LZ80 >>624
国公立だって年間60万だよ
貧困層にはハードルが高いんじゃね?
でも貧困層は子供すら作らなくなってるので、問題は無いのかな
中流層も学費を出すのが精一杯で、十分な仕送りは出せない
地元に大学が無ければ、子供は奨学金を負う事を余儀なくされる
その平均完済年齢は38歳くらいなので、結婚して子供を育てる障害にもなるだろう
こうして少子化はドンドン進むんだろうな
国公立だって年間60万だよ
貧困層にはハードルが高いんじゃね?
でも貧困層は子供すら作らなくなってるので、問題は無いのかな
中流層も学費を出すのが精一杯で、十分な仕送りは出せない
地元に大学が無ければ、子供は奨学金を負う事を余儀なくされる
その平均完済年齢は38歳くらいなので、結婚して子供を育てる障害にもなるだろう
こうして少子化はドンドン進むんだろうな
651名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:52:55.29ID:OdzAE04Q0 >>645
あ〜世間では中大卒ね
あ〜世間では中大卒ね
652名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:53:34.14ID:gW2D4xHc0 そしてFランクすら入れないやつ・・・・・
653名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:53:46.71ID:a7UkXw9b0 早慶マーチは付属高校が優秀。
654名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:54:05.17ID:syC3xAuz0 安倍のように日本語ができなくても出世できる
あいつはチョウセンジンだけど
あいつはチョウセンジンだけど
656名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:54:46.21ID:ApIVpUKm0657名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:55:08.34ID:VC6IWW+80 >>618
一般論だけど、入試だけは一丁前てのはよくある話。
バカにされないためにね。
現実には名前書ければ合格ってケースが多いんじゃね?
余談だが名前書けば合格でも
名前書く欄を間違えて不合格ってのもよくあるんだとさw
まあ、空前の高支持率だから教育としては大成功なんだろうな。
一般論だけど、入試だけは一丁前てのはよくある話。
バカにされないためにね。
現実には名前書ければ合格ってケースが多いんじゃね?
余談だが名前書けば合格でも
名前書く欄を間違えて不合格ってのもよくあるんだとさw
まあ、空前の高支持率だから教育としては大成功なんだろうな。
659名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:55:59.85ID:5EUBB1Hk0 >>650
俺らの頃は年間授業料は40万円前後だったわ
俺らの頃は年間授業料は40万円前後だったわ
660名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:55:59.98ID:e3DXvjTk0 >>624
その為の奨学金だ
「一流企業就職、公務員になれるチャンスが得られる」って宣伝して馬鹿を騙して借金支えて入れるんだよ
そんなんに騙される馬鹿が上記の企業に行けるわけもなく薄給ブラックにしか行けずに奨学金破産するんだよね
ぶっちゃけFランのオープンキャンパスはインチキ宗教のセミナーと同じよ
その為の奨学金だ
「一流企業就職、公務員になれるチャンスが得られる」って宣伝して馬鹿を騙して借金支えて入れるんだよ
そんなんに騙される馬鹿が上記の企業に行けるわけもなく薄給ブラックにしか行けずに奨学金破産するんだよね
ぶっちゃけFランのオープンキャンパスはインチキ宗教のセミナーと同じよ
661名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:56:03.30ID:ZPd30Lty0 >>653
優秀な人は多いのだろうが、その人たちが一般入試したら落ちる人も大量に出るだろうけどね
優秀な人は多いのだろうが、その人たちが一般入試したら落ちる人も大量に出るだろうけどね
662名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:56:53.03ID:dqtUbQ1X0 ナンシー関が超ド底辺大学の合格発表を見に行く話面白かったな
でもその頃はFランて語はなかったな
でもその頃はFランて語はなかったな
663名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:57:47.06ID:5EUBB1Hk0 >>660
Fランは奨学金を出したら私刑で良いな
Fランは奨学金を出したら私刑で良いな
664名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:58:01.21ID:1aYc99B60 Fランがなくなることはないな
元の意味が変化して使われるようになるだけ
元の意味が変化して使われるようになるだけ
667名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:59:00.75ID:mb3noOI90 >>657
それはないと思う
自分の得点を合否格通知に記載してる所多いし、
最低合格点の発表もあるし
名前書いただけで入れる学校なんてないよ
あったら学校名知りたい
知り合いのアホの子が大学誰でも入れるを鵜呑みにして、
誰でも入れると言われていた大学落ちてたな
ここは特に大袈裟に書く人多いけど、無勉じゃ無理っていうのが
俺の結論
それはないと思う
自分の得点を合否格通知に記載してる所多いし、
最低合格点の発表もあるし
名前書いただけで入れる学校なんてないよ
あったら学校名知りたい
知り合いのアホの子が大学誰でも入れるを鵜呑みにして、
誰でも入れると言われていた大学落ちてたな
ここは特に大袈裟に書く人多いけど、無勉じゃ無理っていうのが
俺の結論
668名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:59:26.86ID:5EUBB1Hk0 >>666
それって、保育所じゃね?w
それって、保育所じゃね?w
669名無しさん@1周年
2019/12/29(日) 23:59:38.25ID:a7UkXw9b0 早慶付属は「東大目指せば行けた!」と本気で考えてる奴が多くいる。
この勘違いが、就活そして社会人後もプラスに作用。
この勘違いが、就活そして社会人後もプラスに作用。
670名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:00:03.29ID:2EYc/18p0 誰でも大学に行ける時代になった、
とか言ってるけどさ、
今でも大学進学率って5割くらいなものなんだぜ。
半分は高卒だぞ。
誰でも行ってはいないわな。
とか言ってるけどさ、
今でも大学進学率って5割くらいなものなんだぜ。
半分は高卒だぞ。
誰でも行ってはいないわな。
671名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:00:36.65ID:WsftScFx0 日本人だけで大学定員を満たしてないからだろ。
まず、日本語を学ぶ日本語学校への留学生として日本に中国人やベトナム人が来日する。
次に、就労目的のベトナム人は、それこそFラン大学に入って通学せずにバイト等の就労をしていく。
一方で、中国人は元々は中国の地方大学を卒業していて、日本語を学んだ後には、それこそ日本の有名大学に進学して受験倍率を上げる。
中国の大卒の後で日本語学校で学んで日本の大学に進学する受験生はFランは少ないが、中国で大学に行ってない中国人留学生はFランが多いかもしれない。
こうやって、中国人とベトナム人が合格枠を奪うから
Fランにまで受験倍率が上がる。
まず、日本語を学ぶ日本語学校への留学生として日本に中国人やベトナム人が来日する。
次に、就労目的のベトナム人は、それこそFラン大学に入って通学せずにバイト等の就労をしていく。
一方で、中国人は元々は中国の地方大学を卒業していて、日本語を学んだ後には、それこそ日本の有名大学に進学して受験倍率を上げる。
中国の大卒の後で日本語学校で学んで日本の大学に進学する受験生はFランは少ないが、中国で大学に行ってない中国人留学生はFランが多いかもしれない。
こうやって、中国人とベトナム人が合格枠を奪うから
Fランにまで受験倍率が上がる。
672名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:00:48.78ID:KXRQR3V90673Fラン卒
2019/12/30(月) 00:00:59.31ID:3MzcegPX0 これ、余裕で予想できた。
結局、安倍はトンキンの強化をしたかったわけやな。
結局、安倍はトンキンの強化をしたかったわけやな。
674名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:01:23.33ID:oibCV1kv0 俺たぶん一般入試だったら大学受からなかったろうな。受験厳しい頃だったし。
そういう意味では夏休み明けに推薦の話持ってきてくれた担任に感謝だな。
そういう意味では夏休み明けに推薦の話持ってきてくれた担任に感謝だな。
675名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:01:31.80ID:BX6wKfWC0676名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:01:41.56ID:GBgYdFR10 「あんな大学、アホでも入れる」と言う言葉も
言葉の主の属性で意味が変わってくるからな
偏差値70の高校の生徒と
中卒が言うのとでは・・・・
言葉の主の属性で意味が変わってくるからな
偏差値70の高校の生徒と
中卒が言うのとでは・・・・
677名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:01:47.12ID:2OXEu0s40678名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:01:48.62ID:STMq8vmC0 Fラン行くくらいなら
専科高校とか専門学校で真面目に勉強して
場合によっては資格とって
就職した方がよっぽど良いような気がする
専科高校とか専門学校で真面目に勉強して
場合によっては資格とって
就職した方がよっぽど良いような気がする
679名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:01:48.75ID:csqmeRBr0 >>621
その学科なら専門学校の方がコスパ良さげ
その学科なら専門学校の方がコスパ良さげ
680名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:02:32.13ID:VH+JfERT0 >>663
「一流企業就職、公務員になれるチャンスが得られる」って
どんな大学でも一応大企業のエントリー権が得られるから、
このフレーズも嘘じゃないのが腹立たしいよね
そんなの一点買いで万馬券を当てるレベルの確率なんだけどね
「一流企業就職、公務員になれるチャンスが得られる」って
どんな大学でも一応大企業のエントリー権が得られるから、
このフレーズも嘘じゃないのが腹立たしいよね
そんなの一点買いで万馬券を当てるレベルの確率なんだけどね
681名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:02:33.19ID:hCwvh2EQ0 >>621
都内、都市部の女子大も福祉・看護・保育系は増えたよ。
そんなすぐ辞める仕事に就くためにウン百万円の学費払って、下働きのような実習を何度もさせられる。
福祉と保育は教員も頭が悪くても18歳相手ならなんとか授業できる科目が多いでしょう。
都内、都市部の女子大も福祉・看護・保育系は増えたよ。
そんなすぐ辞める仕事に就くためにウン百万円の学費払って、下働きのような実習を何度もさせられる。
福祉と保育は教員も頭が悪くても18歳相手ならなんとか授業できる科目が多いでしょう。
683名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:03:02.41ID:d9e7bHX60 2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)
加重 合格 70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應 67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智 64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(SMART)
明治 62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(SMART)
立教 62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(SMART)
青学 61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(SMART)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央 60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(CH)
法政 59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(CH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西 57.5 2913 ---- ---- ---- ---- ---- 2913(関関同立)
成蹊 57.0 -956 ---- ---- ---- ---- ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 ---- ---- ---- ---- -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵 56.7 -444 ---- ---- ---- ---- ---- -303 -141(成成明学獨國武)
明学 56.0 1926 ---- ---- ---- ---- -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学 55.2 2381 ---- ---- ---- ---- ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城 55.1 -969 ---- ---- ---- ---- ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
偏差値 65〜69.9 早慶
偏差値 60〜64.9 SMART
加重 合格 70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應 67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智 64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(SMART)
明治 62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(SMART)
立教 62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(SMART)
青学 61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(SMART)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央 60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(CH)
法政 59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(CH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西 57.5 2913 ---- ---- ---- ---- ---- 2913(関関同立)
成蹊 57.0 -956 ---- ---- ---- ---- ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 ---- ---- ---- ---- -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵 56.7 -444 ---- ---- ---- ---- ---- -303 -141(成成明学獨國武)
明学 56.0 1926 ---- ---- ---- ---- -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学 55.2 2381 ---- ---- ---- ---- ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城 55.1 -969 ---- ---- ---- ---- ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
偏差値 65〜69.9 早慶
偏差値 60〜64.9 SMART
684名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:03:23.99ID:vgslq+lw0 看護なんか専門学校ルートが基本だったのに
大卒ってアホだわなw
大卒ってアホだわなw
685名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:03:30.43ID:Nigb3Qyf0 >>672
その推薦が今年とんでもない事になってる
https://special.sankei.com/f/society/article/20191222/0002.html
ここに記載されてる受験者数増加率高い学校の公募結果見てくるといいかも。
かなり狭き門だよ
その推薦が今年とんでもない事になってる
https://special.sankei.com/f/society/article/20191222/0002.html
ここに記載されてる受験者数増加率高い学校の公募結果見てくるといいかも。
かなり狭き門だよ
686名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:03:40.87ID:4PKwqlS40 Fランはただの恥晒しだぞ
子をFランに行かせる親もDQNだが
子をFランに行かせる親もDQNだが
688名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:03:54.71ID:OZrd8Ebr0 >>8
あっほやなあ
ざっくりいえばFランつーのは本来、受けた奴全員受かっちゃうから偏差値測定不能
ってことなんだよ
つまり原理的に、定員割れなければ不合格者が出現するため
偏差値測定可能となりFランにはなりえないということ
あっほやなあ
ざっくりいえばFランつーのは本来、受けた奴全員受かっちゃうから偏差値測定不能
ってことなんだよ
つまり原理的に、定員割れなければ不合格者が出現するため
偏差値測定可能となりFランにはなりえないということ
689名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:04:35.89ID:Qy+GYBy70 私立に一般で入るのはマジでアホらしいな
もう最初から推薦狙いでそこそこのレベルの高校を選ぶほうがいい
なまじ進学校とか行くと損
もう最初から推薦狙いでそこそこのレベルの高校を選ぶほうがいい
なまじ進学校とか行くと損
691名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:05:07.70ID:pghuos8o0 >>646
一般入試が4割の時点で早慶は旧帝一橋神戸東工の下です
一般入試が4割の時点で早慶は旧帝一橋神戸東工の下です
692名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:05:13.96ID:BDYySGZH0 >>1
元記事を見るとデジタルハリウッド大なんて聞いたことがない大学が倍率5.5倍なんて急上昇してるんだな
Fラン大が潰れるんじゃなくて今までFランだった大学でも人気が出てきてFランじゃなくなるかもしれないのか
元記事を見るとデジタルハリウッド大なんて聞いたことがない大学が倍率5.5倍なんて急上昇してるんだな
Fラン大が潰れるんじゃなくて今までFランだった大学でも人気が出てきてFランじゃなくなるかもしれないのか
693名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:05:34.42ID:2EYc/18p0 >>678
会社入ってからのスタート地点と最高に出世できる最終地点が違うから、
会社でバリバリ働いて出世したいならFランの方がましだな。
その気がなくてそれなりのままでいいなら、高卒や専門学校卒の方がいいだろうな。
会社入ってからのスタート地点と最高に出世できる最終地点が違うから、
会社でバリバリ働いて出世したいならFランの方がましだな。
その気がなくてそれなりのままでいいなら、高卒や専門学校卒の方がいいだろうな。
694名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:05:36.97ID:fgvTMg8h0 >>656
高卒就職に夢見過ぎでは?
高卒で年収600万入社後何年かと思ってるの?
それに、そもそも工業高校出たからといって自動的に大手入れるもんでもない。嘘だと言い張るならお前の息子さん工業高校にどうぞ。
高卒就職に夢見過ぎでは?
高卒で年収600万入社後何年かと思ってるの?
それに、そもそも工業高校出たからといって自動的に大手入れるもんでもない。嘘だと言い張るならお前の息子さん工業高校にどうぞ。
695名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:05:49.37ID:KXRQR3V90 年齢は言わないが詳しい人なら推測できるだろうが俺が受験の頃が私学が難化し始めたころ
たぶん今考えると予備校と私立が共同作業で私立のイメージアップ戦略を立てて実行したんだろうと思う
このころと今の決定的な違いは東京の私立の相対的なレベルアップと関西を含めた地方私大のレベルダウン
このころは地方私大に落ちて東京の有名私大に合格するなんてことがあったからな
たぶん今考えると予備校と私立が共同作業で私立のイメージアップ戦略を立てて実行したんだろうと思う
このころと今の決定的な違いは東京の私立の相対的なレベルアップと関西を含めた地方私大のレベルダウン
このころは地方私大に落ちて東京の有名私大に合格するなんてことがあったからな
696名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:05:51.68ID:4PKwqlS40697名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:06:00.74ID:b/WrzpBI0 Fラン大学に行くくらいなら国立大学に行く方がよっぽどマシだよ。
698名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:06:07.55ID:BX6wKfWC0699名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:06:25.53ID:xzEWumHu0700名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:06:56.27ID:+VrZf4ja0 私学を全部潰した上で、国立無償化で解決
701名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:07:12.81ID:IZKu9ORJ0 結局地方から上京して受験する奴が多いから競争率が上がって難易度も上がるって事なんでしょ
703名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:07:44.35ID:Nigb3Qyf0 俺の調べでは2012年辺りは倍率も低く、それこそ全入可能だったが、
ここ2〜3年でfランと言われる所が難化している
理由として定員助成金もあるだろうし、来年からの入試方式ももちろんあるんだろうけど、、、、
ここ2〜3年でfランと言われる所が難化している
理由として定員助成金もあるだろうし、来年からの入試方式ももちろんあるんだろうけど、、、、
704名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:07:50.49ID:BX6wKfWC0705名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:07:53.90ID:KXRQR3V90707名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:09:14.87ID:KnyuOdA60 何か衝動買いしたくなった時に老後2000万と三回呟くと欲しく無くなってオススメ
708名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:09:44.05ID:bXJL584Q0 受験生偏差値じゃなくて、高校生の偏差値で50行ってない子は大学いかんで良いよ
710名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:10:14.78ID:pghuos8o0711名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:10:27.01ID:bPiNNGmw0 中小企業もなくなればいいのに
713名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:11:02.72ID:VH+JfERT0 文科省がゆとり教育で授業量時間をがっつり少なくして九九も出来なくして大学に行かなければ仕事が出来ない学を得られない状況にして
文部官僚がそのFランに天下るって
ゆとり教育って文部官僚がFランに天下りやすくするためのマッチポンプだったような気がしてならない
でそのゆとり教育を主導したのが寺脇で文部官僚を天下らせまくったのは寺脇と深い関係にあるビーチ前川なんだよね
文部官僚がそのFランに天下るって
ゆとり教育って文部官僚がFランに天下りやすくするためのマッチポンプだったような気がしてならない
でそのゆとり教育を主導したのが寺脇で文部官僚を天下らせまくったのは寺脇と深い関係にあるビーチ前川なんだよね
714名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:11:04.71ID:htY/QYz20 俺の母校とか俺の時は定員1000人以上だったけど
600人になっちゃったよ
でも定員われは変わらずw
私大ビジネス終了は近いな
600人になっちゃったよ
でも定員われは変わらずw
私大ビジネス終了は近いな
715名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:11:05.63ID:fgvTMg8h0 >>678
就職コース選ぶなら中3時点で電気か?土木か?機械か?進路絞らないといけないね。
お前の子がそれができる子ならそれでいいんじゃね?
ただ、他人の子がそれを選ばないのがおかしいとかヒステリーは起こさないでね。
就職コース選ぶなら中3時点で電気か?土木か?機械か?進路絞らないといけないね。
お前の子がそれができる子ならそれでいいんじゃね?
ただ、他人の子がそれを選ばないのがおかしいとかヒステリーは起こさないでね。
716名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:11:14.23ID:BU0MCz/P0 >>1 >100
【両方受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】
早稲田一文 5.9% − 94.1% 大阪文
早稲田法 10.0% − 90.0% 大阪法
早稲田理工 17.6% − 82.4% 北海道工
早稲田理工 8.8% − 91.2% 東北工
早稲田理工 17.4% ー 82.6% 名古屋工
早稲田理工 1.6% − 98.4% 大阪工
早稲田理工 16.7% ー 83.3% 九州工
早稲田理工 8.3% ー 91.7% 東北理
早稲田理工 7.7% ー 92.3% 名古屋理
早稲田理工 6.7% − 93.3% 大阪理
早稲田一文 28.6% − 71.4% お茶女文教育
早稲田国際教養 10.3% − 89.7% 外語大外国語
早稲田政経 0.0% − 100.0% 一橋経済
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大一類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大二類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大三類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大四類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大五類
慶応医 27.3% ー 72.7% 医科歯科医
慶応経済 0.0% − 100.0% 一橋経済
慶応理工 0・0% − 100.0% 東工大一類
慶応理工 0・0% − 100.0% 東工大二類
慶応経済 12.5% ー 87.5% 大阪経済
慶応理工 13.3% − 86.7% 東北工
慶応理工 7.5% − 92.5% 大阪工
慶応理工 10.0% − 90.0% 名古屋工
慶応理工 11.8% − 88.2% 東北理
【両方受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】
早稲田一文 5.9% − 94.1% 大阪文
早稲田法 10.0% − 90.0% 大阪法
早稲田理工 17.6% − 82.4% 北海道工
早稲田理工 8.8% − 91.2% 東北工
早稲田理工 17.4% ー 82.6% 名古屋工
早稲田理工 1.6% − 98.4% 大阪工
早稲田理工 16.7% ー 83.3% 九州工
早稲田理工 8.3% ー 91.7% 東北理
早稲田理工 7.7% ー 92.3% 名古屋理
早稲田理工 6.7% − 93.3% 大阪理
早稲田一文 28.6% − 71.4% お茶女文教育
早稲田国際教養 10.3% − 89.7% 外語大外国語
早稲田政経 0.0% − 100.0% 一橋経済
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大一類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大二類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大三類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大四類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大五類
慶応医 27.3% ー 72.7% 医科歯科医
慶応経済 0.0% − 100.0% 一橋経済
慶応理工 0・0% − 100.0% 東工大一類
慶応理工 0・0% − 100.0% 東工大二類
慶応経済 12.5% ー 87.5% 大阪経済
慶応理工 13.3% − 86.7% 東北工
慶応理工 7.5% − 92.5% 大阪工
慶応理工 10.0% − 90.0% 名古屋工
慶応理工 11.8% − 88.2% 東北理
717名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:11:20.98ID:Nigb3Qyf0718名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:11:25.54ID:tMG3catu0 学校が消えて困る人は、教職員だからな
天下り先が消えるのは困る
天下り先が消えるのは困る
720名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:11:42.82ID:Qy+GYBy70 とくに国公立の推薦(指定校は基本的にない)で高校の評定を使うのは問題だと思うんだよな
評定値なんて高校レベルによって基準が全然違うんだから進学校ほど不利になる
国公立がこんな不公平な指標を使うべきではない
推薦を増やすならもっと平等な指標を考えるべきだ
評定値なんて高校レベルによって基準が全然違うんだから進学校ほど不利になる
国公立がこんな不公平な指標を使うべきではない
推薦を増やすならもっと平等な指標を考えるべきだ
721名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:12:04.80ID:KNjhHx9r0 偏差値60以下は将来の日本国家の為に、
全て訓練校に切り替えたほうが良い。
全て訓練校に切り替えたほうが良い。
722名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:13:06.29ID:KXRQR3V90 予備校も商売にかかわるから本当のことは言わないんだよな 例えば私立だと全体の定員がいくらで一般入試がいくらとかな
少し前に姪が私立大学を受験したので入試要項を見たんだけど、直ぐには理解できなかった。何回でも受験できるんだよな。
そりゃ一回一回の定員は絞るから難易度は上がる
少し前に姪が私立大学を受験したので入試要項を見たんだけど、直ぐには理解できなかった。何回でも受験できるんだよな。
そりゃ一回一回の定員は絞るから難易度は上がる
723名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:13:20.47ID:jak3oEvF0 >>118
いい親方に付いて一芸つければ、よくわからない大学行くより 一生食い扶持に困ることはないな コロコロ職を変えたら サイテー 宿無し行き
いい親方に付いて一芸つければ、よくわからない大学行くより 一生食い扶持に困ることはないな コロコロ職を変えたら サイテー 宿無し行き
724名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:13:29.84ID:UTplCQW60725名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:13:31.32ID:2OXEu0s40726名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:13:32.33ID:EHChGhav0 大東亜帝国未満の大学は廃止すべき。理想は日東駒専だが、大東亜帝国は駅伝効果でまだネームバリューがあるし
727名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:13:42.08ID:xzEWumHu0 >>710
ああそう大学ランキングはおいといていいぞ笑
まあしかし凋落している国でどうだという話は笑うわ
世界と比較して相対的に日本の大学は落ちてるから
日本だけみるのは典型的な井の中の蛙というやつだ
ああそう大学ランキングはおいといていいぞ笑
まあしかし凋落している国でどうだという話は笑うわ
世界と比較して相対的に日本の大学は落ちてるから
日本だけみるのは典型的な井の中の蛙というやつだ
728名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:13:47.43ID:gv04ab7U0729名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:14:23.02ID:KXRQR3V90730名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:14:28.18ID:2OXEu0s40 >>716
15年間もそのコピペ大事にしてるの?
15年間もそのコピペ大事にしてるの?
731名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:14:52.70ID:IvqKXoMO0 俺が出た北海道のFランはもう廃校寸前だわ
732名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:14:59.45ID:fuqae52h0 小学校40人学級の進路平均
難関国立か医学科 1
早慶クラス 1
マーチ クラス2
日東駒専クラス 2
その他日東駒専未満の4年制大学 14
高専 1
短大 2
専門学校 8
高卒就職 7
高卒後無職 2
難関国立か医学科 1
早慶クラス 1
マーチ クラス2
日東駒専クラス 2
その他日東駒専未満の4年制大学 14
高専 1
短大 2
専門学校 8
高卒就職 7
高卒後無職 2
733名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:15:13.81ID:ehCWMfBY0734名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:15:15.55ID:BX6wKfWC0735名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:15:15.81ID:fgvTMg8h0736名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:15:43.95ID:GBgYdFR10 なんで「大学進学率を下げろ、高卒で働かせろ」な奴って
対象者に何の希望も与えないくせに、言われた側は素直に
従ってくれる、みたいな考えの奴ばかりなんだろう。
素直に従う奴ばかりならフリーターやニートなんてこの世に存在せんわ
対象者に何の希望も与えないくせに、言われた側は素直に
従ってくれる、みたいな考えの奴ばかりなんだろう。
素直に従う奴ばかりならフリーターやニートなんてこの世に存在せんわ
737名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:16:11.14ID:gv04ab7U0738名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:16:15.00ID:Yo5NMeOA0 何の思い入れもない俺の母校は地方F大だが、某マイナースポーツが強くて世界レベルの選手出してたりするから、どういう評価なのかよくわからん
739名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:16:16.61ID:ehCWMfBY0 >>732
昭和か?
昭和か?
740名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:16:49.31ID:KXRQR3V90 >>728
早慶は一般入試ならとてつもなく難しいよ ほかのスレでも書いたが開成高校の入試データが流出していてみたが
文系トップでも早慶を受験していて10位ぐらいから落ちるやつが出てくる、20位ぐらいになるとバンバン落ちる、もちろん早慶のどこかには
引っかかる人が多いが。
早慶は一般入試ならとてつもなく難しいよ ほかのスレでも書いたが開成高校の入試データが流出していてみたが
文系トップでも早慶を受験していて10位ぐらいから落ちるやつが出てくる、20位ぐらいになるとバンバン落ちる、もちろん早慶のどこかには
引っかかる人が多いが。
742名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:16:53.82ID:Q7OfUh/g0 早慶などのトップ私大は付属で優秀な学生を抱え込むんよ
実際、付属中高入学生の大半は国立大なら旧帝合格レベルの学力があるから
実際、付属中高入学生の大半は国立大なら旧帝合格レベルの学力があるから
743名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:17:12.93ID:qfQ0pLwH0744名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:17:29.34ID:S+fJ42530 大学は、下の方、全部お取り潰しにしろよ。
何事も、質の確保が一番大事。
何事も、質の確保が一番大事。
745名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:17:50.36ID:VM6Kv+bM0 区部の大学規制すりゃ学生は田舎の中堅大学目指すと思った官僚どもは、よもや田舎の大学より都内のFラン選ぶとは思わなかったんだろうな。バカバカしい。
746名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:17:54.73ID:oVsStqxN0 東京圏では子供が増えてるからだろうな
逆に田舎の大学の大半はほとんど全てFランク大だ
逆に田舎の大学の大半はほとんど全てFランク大だ
747名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:18:10.91ID:fgvTMg8h0749名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:18:42.01ID:7ADehlOy0 AO組という新しい被差別民
750名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:18:48.26ID:oVsStqxN0 >>745
田舎の中堅大学って例えばどこだよ?
田舎の中堅大学って例えばどこだよ?
751名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:18:53.02ID:ld8uMofq0 >>701
地方からだと上京して私立受験するのも別な地方の国公立を受けるのも対して変わらんから、とりあえず知名度のあるって程度のところは最近そこまで需要が高くないよ
逆に首都圏住まいで地方へ行こうとする(させる)物好きはいないから、学力に不安があるほど手近なところで滑り止めをたくさん受けることになるんだろうけど
地方からだと上京して私立受験するのも別な地方の国公立を受けるのも対して変わらんから、とりあえず知名度のあるって程度のところは最近そこまで需要が高くないよ
逆に首都圏住まいで地方へ行こうとする(させる)物好きはいないから、学力に不安があるほど手近なところで滑り止めをたくさん受けることになるんだろうけど
752名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:18:59.19ID:Qy+GYBy70 >>729
推薦はまあいいとしても、評価基準になんの公平性もない高校の評定を使うべきではない
だいたい出願基準が評定4.0以上とかになってるけど
アホ高と進学校じゃ評定4.0の難易度が全く違う
推薦を増やすならもっと公平な指標を考えるべき
進学校ほど損をするのはだめだろ
推薦はまあいいとしても、評価基準になんの公平性もない高校の評定を使うべきではない
だいたい出願基準が評定4.0以上とかになってるけど
アホ高と進学校じゃ評定4.0の難易度が全く違う
推薦を増やすならもっと公平な指標を考えるべき
進学校ほど損をするのはだめだろ
753名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:19:32.24ID:oVsStqxN0 >>747
そんなことしたら加計学園さんが困るだろ
そんなことしたら加計学園さんが困るだろ
754名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:19:39.72ID:2OXEu0s40 >>735
この就職先なら半分くらいの奴は年収600万くらい届くだろ
蔵前工業高校平成30年度卒業生進路状況
https://www.metro.ed.jp/kuramaekogyo-h/06_05_01.pdf
この就職先なら半分くらいの奴は年収600万くらい届くだろ
蔵前工業高校平成30年度卒業生進路状況
https://www.metro.ed.jp/kuramaekogyo-h/06_05_01.pdf
755名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:19:50.61ID:qfQ0pLwH0756名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:20:12.64ID:Nigb3Qyf0 https://special.sankei.com/f/society/article/20191222/0002.html
何度も貼るけど、ここでfランと呼ばれる都市部の大学は既にfランじゃない
地方の私大は知らないが、三大都市圏の私大に人が集まる傾向は避けられない
何度も貼るけど、ここでfランと呼ばれる都市部の大学は既にfランじゃない
地方の私大は知らないが、三大都市圏の私大に人が集まる傾向は避けられない
757名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:20:35.30ID:Xlb5jDi00 消えるのは大学でない。
消えるのはアホだ
消えるのはアホだ
760名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:21:23.63ID:qlWYsMLR0 >>1
慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。一般入学でも2科目入試。まさに詐欺みたいな私大。
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。一般入学でも2科目入試。まさに詐欺みたいな私大。
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
761名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:21:37.51ID:GBgYdFR10762名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:22:45.89ID:IP81RybL0 帝京平成大学
東京福祉大学
目白大学
この辺もFランじゃないの?
東京福祉大学
目白大学
この辺もFランじゃないの?
763名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:23:24.06ID:iIKgAal10 私立歯学部は全てFランク
馬鹿歯医者のせいで
入れ歯が痛い
馬鹿歯医者のせいで
入れ歯が痛い
764名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:23:29.19ID:270HVfC/0 地方駅弁(神戸含む)は鉄道と同じで衰退するのみ
765名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:23:43.41ID:oVsStqxN0 例えば東北地方最難関の私立大学は東北学院大学のはずだけど、河合塾偏差値で50ないからな
『田舎の中堅大学』なんて日本には存在しないんだよ
法学部
セ試得点率 65% 偏差値 45.0
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1760/difficulty.html?department=020
『田舎の中堅大学』なんて日本には存在しないんだよ
法学部
セ試得点率 65% 偏差値 45.0
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1760/difficulty.html?department=020
766名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:23:45.12ID:gv04ab7U0 >>741
あと森喜朗の実家が早稲田ラグビー部の合宿地で、部員の世話をしたため
一家がコネを使って早稲田に無試験で入った
のちに森喜朗は、「広末さんのような一芸AO入試みたいなもん」と言って
裏口入学を真っ向から否定した(有名な話)
あと森喜朗の実家が早稲田ラグビー部の合宿地で、部員の世話をしたため
一家がコネを使って早稲田に無試験で入った
のちに森喜朗は、「広末さんのような一芸AO入試みたいなもん」と言って
裏口入学を真っ向から否定した(有名な話)
767名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:23:50.78ID:2EYc/18p0768名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:23:51.04ID:BX6wKfWC0769名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:23:53.42ID:270HVfC/0 駅弁は恥ずかしい
770名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:23:53.99ID:2OXEu0s40 >>760
12年もそのコピペ貼り続けてるの?
12年もそのコピペ貼り続けてるの?
771名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:24:07.73ID:Yo5NMeOA0773名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:24:31.37ID:oVsStqxN0774名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:24:31.86ID:VM6Kv+bM0 >>749
自分で選んだ道だからしゃーない。選ぶ側からすると、AOや内部進学組と、一般入試組が横一線でどちらを選ぶかって言われりゃ、大学入試をくぐり抜けてきた方を選ぶし。
自分で選んだ道だからしゃーない。選ぶ側からすると、AOや内部進学組と、一般入試組が横一線でどちらを選ぶかって言われりゃ、大学入試をくぐり抜けてきた方を選ぶし。
775名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:25:20.78ID:Nigb3Qyf0776名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:25:27.04ID:VH+JfERT0777名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:25:42.56ID:oVsStqxN0778名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:25:59.94ID:Q7OfUh/g0 >>文系理系共、早慶理工の入試難易度は東工大と同レベルだよ
英数理科U
英数理科U
779名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:26:55.01ID:htY/QYz20 地方は公立高も定員割れだらけだし
一回統廃合の大掃除したほうがいい
私大は税金からの助成金減らせば勝手に消えるが
一回統廃合の大掃除したほうがいい
私大は税金からの助成金減らせば勝手に消えるが
780名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:27:00.77ID:4PKwqlS40 Fランは現代のエタヒニンだわ
一番無駄な進路の存在
一番無駄な進路の存在
781名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:27:06.91ID:BX6wKfWC0 >>735
同レベルの学力と言ってるじゃん。
ホームぺージ見れば、同じ学力レベルの普通科高校の就職先は
驚くほどみじめだよ。
Fラン文系大の就職先も似たようなもの。
工業高校の就職先は、それと比較すると
やはり別世界だと言わざるを得ない。
あまりの違いに愕然とする。
元々Dランぐらいの年収300万ぐらいの若い人と
知り合って疑問に思い始めたことだったんでね。
現実を否定するのが不思議で仕方がない。
あなたみたいな人ばかりだから、世間に情報が
浸透していかないんだよ。
マスコミ情報や、世間の常識に洗脳され過ぎ。
すこしは自分の頭で考えた方がいい。
同レベルの学力と言ってるじゃん。
ホームぺージ見れば、同じ学力レベルの普通科高校の就職先は
驚くほどみじめだよ。
Fラン文系大の就職先も似たようなもの。
工業高校の就職先は、それと比較すると
やはり別世界だと言わざるを得ない。
あまりの違いに愕然とする。
元々Dランぐらいの年収300万ぐらいの若い人と
知り合って疑問に思い始めたことだったんでね。
現実を否定するのが不思議で仕方がない。
あなたみたいな人ばかりだから、世間に情報が
浸透していかないんだよ。
マスコミ情報や、世間の常識に洗脳され過ぎ。
すこしは自分の頭で考えた方がいい。
783名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:27:18.52ID:x31+MkDz0 大学生の半分以上は日東駒専レベル以上の大学に在籍している
784名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:27:22.26ID:fuqae52h0785名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:27:26.60ID:ld8uMofq0 >>734
人物を見ないで合否判定することに限界が訪れたんだね、テストの点取りはできるようだけどおかしい奴なんていくらでもいたし
挙動がおかしい程度ならともかく、お受験マシーンなだけでレポートや研究などの肝心な分野ではさっぱり成果を残せない持続力のないタイプだったり
人物を見ないで合否判定することに限界が訪れたんだね、テストの点取りはできるようだけどおかしい奴なんていくらでもいたし
挙動がおかしい程度ならともかく、お受験マシーンなだけでレポートや研究などの肝心な分野ではさっぱり成果を残せない持続力のないタイプだったり
786名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:28:03.50ID:W8FNobIG0 >>14
多摩大学だけは聞いたことがある
多摩大学だけは聞いたことがある
787名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:28:14.10ID:oVsStqxN0788名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:28:36.01ID:fuqae52h0789名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:28:38.63ID:gv04ab7U0 >>749
アメリカのようにSAT(大学入学共通テスト)を必須にしないと本当の学力の担保が分からない
アメリカのようにSAT(大学入学共通テスト)を必須にしないと本当の学力の担保が分からない
790名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:28:41.71ID:jak3oEvF0 MARch や関関同立がFとか言っているヤツほど 馬鹿。
‥横浜国大は MARCHと日東駒専の間。なんか国大卒で自慢してるバカ女がいたけど
学生運動時代に、そのあまりにひどい乱暴狼藉ぶりに、未だに横浜市民から嫌われっぱなしの横浜国大に行く人なんかいない よそ者だらけ
市大かMARCHに行く。
もともと、戦前は、横浜の、商学校 師範学校 工業学校だったのを 学制改革で合わせただけ。キャンパスもバラバラ
学生運動で、近隣は大迷惑。そこで、保土ヶ谷の丘の上に まとめて PURGE したのが本当のところ
‥横浜国大は MARCHと日東駒専の間。なんか国大卒で自慢してるバカ女がいたけど
学生運動時代に、そのあまりにひどい乱暴狼藉ぶりに、未だに横浜市民から嫌われっぱなしの横浜国大に行く人なんかいない よそ者だらけ
市大かMARCHに行く。
もともと、戦前は、横浜の、商学校 師範学校 工業学校だったのを 学制改革で合わせただけ。キャンパスもバラバラ
学生運動で、近隣は大迷惑。そこで、保土ヶ谷の丘の上に まとめて PURGE したのが本当のところ
792名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:29:26.89ID:oVsStqxN0 >>749
AOだろうがなんだろうが入ったもん勝ちだよ
AOだろうがなんだろうが入ったもん勝ちだよ
794名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:30:12.55ID:BX6wKfWC0795名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:30:19.53ID:dHCt1+Rx0 福岡は上京する人が多い 特に若い女性
796名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:30:45.39ID:2OXEu0s40797名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:30:58.54ID:Iy4x7GNy0 Fラン起業家、GAFAを倒す 乞うご期待
798名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:31:06.98ID:gv04ab7U0 私大はビジネスの道具になっている
799名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:31:10.13ID:4PKwqlS40802名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:32:16.24ID:if0Z+htX0803名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:32:25.87ID:gv04ab7U0 最低限の学力の担保を
804名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:32:30.86ID:2OXEu0s40 >>791
製造業だとだいたいは25年くらい勤めて40過ぎた頃に主任相当になるからそこで届くぞ
製造業だとだいたいは25年くらい勤めて40過ぎた頃に主任相当になるからそこで届くぞ
805名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:32:31.60ID:4PKwqlS40 まあFランは世間じゃ大学扱いされてないから
どこいっても罵倒される人生になるだけ
どこいっても罵倒される人生になるだけ
806名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:32:58.04ID:BX6wKfWC0807名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:33:34.56ID:GBgYdFR10 そもそも一部上場企業すべて言える人間がどれだけいるのかと
808名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:33:43.19ID:QqK5i+jC0 大東京一工とGMARN以外は全部Fラン
809名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:33:43.42ID:UwoElUgK0 ファミマの店内広告を出すような大学だろ?
810名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:33:47.39ID:fgvTMg8h0 >>781
同じ学力レベルで行けるFラン大も就職実績だけは立派だよ。
とある都内Fラン大でもNECとか東京都庁とか。
そこまで工業高校を大絶賛してるあなたやあなたの子が工業高校選択しない理由を知りたい。
同じ学力レベルで行けるFラン大も就職実績だけは立派だよ。
とある都内Fラン大でもNECとか東京都庁とか。
そこまで工業高校を大絶賛してるあなたやあなたの子が工業高校選択しない理由を知りたい。
811名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:33:58.78ID:XxfvoY+B0 ていうか日東駒専すらこの世に不要だろ
そんなとこ行く知能ならさっさと労働しろよ
そんなとこ行く知能ならさっさと労働しろよ
812名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:34:00.82ID:oX+03G9u0 まず奨学金を廃止しないとな
勉学意欲だの学びたいだの全部嘘だよあんなの
東大ですら試験対策プリントがあるくらい怠け者が沢山いるから
勉学意欲だの学びたいだの全部嘘だよあんなの
東大ですら試験対策プリントがあるくらい怠け者が沢山いるから
814名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:35:04.84ID:aRrgszFd0815名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:35:19.32ID:BX6wKfWC0 >>810
偏差値が低い人の話をしてるんだけど・・
偏差値が低い人の話をしてるんだけど・・
816名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:35:57.94ID:4PKwqlS40 今の大学生に遭遇したらまず確認するのは大学名と受験方式
Fランや無試験チンパンだったら即座に知恵遅れ扱い
Fランや無試験チンパンだったら即座に知恵遅れ扱い
817名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:36:01.91ID:6T/ZEJ0S0 国公立と思われてる松山大学
嘘でっせ(笑)
嘘でっせ(笑)
818名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:36:47.87ID:fuqae52h0819名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:36:50.23ID:VH+JfERT0820名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:36:50.32ID:TjdqnxIm0 >>14
>>35
東京富士大学
https://i.imgur.com/NqhmbER.jpg
デジタルハリウッド大学は昔、神田駿河台の日立本社があったところのビルに入ってる
東京未来大学は三年B組金八先生の桜中学の校舎を買い取って開学
>>35
東京富士大学
https://i.imgur.com/NqhmbER.jpg
デジタルハリウッド大学は昔、神田駿河台の日立本社があったところのビルに入ってる
東京未来大学は三年B組金八先生の桜中学の校舎を買い取って開学
821名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:37:03.17ID:AnAYeVoF0 ここ30年で新設したの全部潰せ
それでスッキリする
それでスッキリする
822名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:37:09.13ID:ld8uMofq0 >>752
学校が推薦を受けられる基準、というものもあるわけだが
信用されていない学校の評定なんて誰も信用しないよ、ついで言えば卒業生の進路統計を見ることで評定からおおよその判断もできる
ちなみに、進学校と言ってもピンキリで、上位の進学校となるほど一般入試の比率が高くなるので、必ずしも推薦枠で損をするというわけではない(学校も進学率自体は落としたくないですし?)
学校が推薦を受けられる基準、というものもあるわけだが
信用されていない学校の評定なんて誰も信用しないよ、ついで言えば卒業生の進路統計を見ることで評定からおおよその判断もできる
ちなみに、進学校と言ってもピンキリで、上位の進学校となるほど一般入試の比率が高くなるので、必ずしも推薦枠で損をするというわけではない(学校も進学率自体は落としたくないですし?)
823名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:37:13.46ID:oVsStqxN0824名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:37:29.56ID:6T/ZEJ0S0 合否レベル上げても合格者減るだけでレベルは上がらんだろ。
もともと全入で人数確保してるんだから。
もともと全入で人数確保してるんだから。
825名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:37:35.63ID:XxfvoY+B0 >>818
いや、誰それ…
いや、誰それ…
826名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:38:11.95ID:BX6wKfWC0 >>810
理系もFランは逆になんでこんなに就職いいんだ?状態。
Fラン文系はやはり悲惨と言わざるを得ない。
Dランでもかなりひどい。
なんだかんだで理工系が就職いいって言うのは本当。
日本も衰退しまくりで、いつまで続くのか疑問だが。
理系もFランは逆になんでこんなに就職いいんだ?状態。
Fラン文系はやはり悲惨と言わざるを得ない。
Dランでもかなりひどい。
なんだかんだで理工系が就職いいって言うのは本当。
日本も衰退しまくりで、いつまで続くのか疑問だが。
827名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:38:22.40ID:2OXEu0s40 入学後の追跡調査で成績も就職状況も推薦AO>一般なんだよなあ
大学サイドから見て一般枠増やすメリットなんてないぞ
大学サイドから見て一般枠増やすメリットなんてないぞ
828名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:38:24.83ID:6T/ZEJ0S0 留学者専門大学になるか消滅するか(笑)
国が外国人留学生の異常な高待遇やめればすぐになくなる
国が外国人留学生の異常な高待遇やめればすぐになくなる
829名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:38:31.96ID:htY/QYz20 少子化で消える運命なのに税金補助で生かしてるだけだからな
偏差値市場原理に任せろよw
偏差値市場原理に任せろよw
830名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:38:37.39ID:fgvTMg8h0831名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:38:41.04ID:jak3oEvF0 大卒としての 箔があるのは、せいぜい日東駒専までだな。 大東亜帝国?? 国士舘行くなら 国学院にするわ
832名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:38:44.46ID:oVsStqxN0833名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:38:47.78ID:4PKwqlS40 Fランは血税泥棒すぎて犯罪者と一緒でしょ
動物園に補助金とか無駄の極み
動物園に補助金とか無駄の極み
834名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:38:55.09ID:/lhVkheE0 大学生ごっこをしたい社会人とか
高所得暇人のために
夜間部を作れば大丈夫。
もう一度学校生活したい高所得暇人は都内にゴロゴロいる。
高所得暇人のために
夜間部を作れば大丈夫。
もう一度学校生活したい高所得暇人は都内にゴロゴロいる。
835名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:39:00.52ID:IiNeSfIr0 大学の評価は、国力と連動しているよ。
国そのものがBランク、Cランク、・・・と
どんどん転落しているから、
日本の大学もどんどん転落しているのが現実だよ。
国内だけでFからDやCに上がったといって
喜ぶのは糠喜びでしかないよね。
外国の首都にいる人達は、
世界との相対的位置を気にするものだけど、
日本の東京にいる人達は、
外を見ようとはしないんだよね。
若い人達は、
時間とお金を費やす価値のある大学が、
国内からはどんどん姿を消している現実を
直視した方がいいんじゃないのかな。
国そのものがBランク、Cランク、・・・と
どんどん転落しているから、
日本の大学もどんどん転落しているのが現実だよ。
国内だけでFからDやCに上がったといって
喜ぶのは糠喜びでしかないよね。
外国の首都にいる人達は、
世界との相対的位置を気にするものだけど、
日本の東京にいる人達は、
外を見ようとはしないんだよね。
若い人達は、
時間とお金を費やす価値のある大学が、
国内からはどんどん姿を消している現実を
直視した方がいいんじゃないのかな。
836名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:39:02.09ID:/OChrAUa0 >>14
目白大学が入っていないのが驚きだなw 自虐広告の効果か?w
目白大学が入っていないのが驚きだなw 自虐広告の効果か?w
837名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:39:03.11ID:AnAYeVoF0 昔はさ
偏差値50でギリギリどこか入れたかどうかだったじゃん
それでいいんだよ
偏差値50でギリギリどこか入れたかどうかだったじゃん
それでいいんだよ
840名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:39:22.25ID:cYhkeryu0841名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:39:23.14ID:fuqae52h0842名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:39:29.85ID:csqmeRBr0 日東駒専の東は東海じゃないような?
文系だけだよね?日東駒専の括りは
文系だけだよね?日東駒専の括りは
843名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:39:59.36ID:f/V5z9Gi0 就職訓練大学にして実技や資格試験を取りまくるのが目的の大学があってもいいと思う。
844名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:40:01.69ID:oVsStqxN0 >>837
1学年80万人では無理だなあ
1学年80万人では無理だなあ
848名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:40:35.98ID:cYhkeryu0 >>798
最もなのは、マスコミや金融や外資コンサルタントに強い慶應義塾だよな。
最もなのは、マスコミや金融や外資コンサルタントに強い慶應義塾だよな。
849名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:40:38.31ID:vfSXWTit0 専修駒沢東洋とかのFランも?
851名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:41:45.12ID:pdHcFyTQ0 俺が卒業した明星大学はまともになったかい?
852名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:41:49.46ID:7D+4dfS40 アメリカ食品医薬品局により
輸入禁止にされている
韓国産貝類アサリが
佐賀県の水産業者に偽装表示され
熊本県産で流通していました
ご注意下さい
輸入禁止にされている
韓国産貝類アサリが
佐賀県の水産業者に偽装表示され
熊本県産で流通していました
ご注意下さい
853名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:41:56.01ID:TaQCql5D0 20年前ならニッコマなんぞカスがいくような大学だったんだが。
854名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:42:43.00ID:dHCt1+Rx0 来年4月から全国で最低賃金 時給1000円になる
外国人留学生 増える
外国人留学生 増える
855名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:43:08.22ID:AnAYeVoF0 >>850
そんな細かいことはどうでもいいわ
そんな細かいことはどうでもいいわ
856名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:43:53.39ID:XDKwMo8z0 Fランの唯一いいところは就職先があるところだろう。
高卒で手に職持ってる方が能力は上だが、それはFラン卒の奴らが
一番わかってるんじゃないかな
高卒で手に職持ってる方が能力は上だが、それはFラン卒の奴らが
一番わかってるんじゃないかな
857名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:44:18.36ID:BX6wKfWC0858名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:44:53.66ID:cD+lzSXN0 Fランの代名詞、提供大はどうなってる?
859名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:45:04.24ID:XDKwMo8z0 Fランのいいところは企業としてまあ落ち着いていてあまり波風立てずに
仕事やってくれそうなところじゃないか。生命力が低そうなところが逆にいいと。
仕事やってくれそうなところじゃないか。生命力が低そうなところが逆にいいと。
860名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:45:19.07ID:oBCKKMA20 >>1は読んでないけど今の時代にFラン行くのは本気でやめた方がいいし、そういう人が周りにいたら止めてあげて
バカな子は若さだけが取り柄だから
可能な限り早く社会に出て働き始めた方が絶対に有利
絶対にだ
Fランで4年間無駄にして年寄りになってからさあ働きましょうかなんてもうこの先無いからそんな話
バカな子は若さだけが取り柄だから
可能な限り早く社会に出て働き始めた方が絶対に有利
絶対にだ
Fランで4年間無駄にして年寄りになってからさあ働きましょうかなんてもうこの先無いからそんな話
861名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:45:23.07ID:aiqiuRIu0 5chは人生に敗北した老人が多いらしいけど
だからと言って無名大学の学生を罵倒すれば自分を慰められるの?
だからと言って無名大学の学生を罵倒すれば自分を慰められるの?
862名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:45:49.88ID:270HVfC/0 アメリカの大学でも推薦が一般的なんだし
増えればいいと思うよ
ただし放校もアメリカ並みにな
増えればいいと思うよ
ただし放校もアメリカ並みにな
863名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:45:58.32ID:jzM6xj2M0 受験生が減って大学が難しくなるとかおかしな話だぜ
しかも学力が低下しているというデータがあるのに
しかも学力が低下しているというデータがあるのに
864名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:45:58.78ID:htY/QYz20 そういえば成蹊大学ってエスカレーターは
金持ちしか乗れないからFランじゃないよな
小学校から大学まで1600万円ぐらい掛かるしな
金持ちしか乗れないからFランじゃないよな
小学校から大学まで1600万円ぐらい掛かるしな
865名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:46:12.85ID:oVsStqxN0866名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:46:33.31ID:csqmeRBr0 Fラン、理系だと日本工業大学のイメージ
869名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:46:57.49ID:x6o6UuQr0 >>720
会社の上司の息子で工業高校から推薦で駅弁工学部入った人居るわ。
1年留年はしたけど、結局大学院行ってその後日立の系列会社に入って年収700万くらいらしい。大学入って猛勉強はしたらしいけど、元々その工業高校なんて偏差値45くらいだからな。
県立ナンバー2くらいの進学校でも駅弁落ちるのはゴロゴロ居るから、工業高校から推薦なんて美味しいルートだと思うわ。
会社の上司の息子で工業高校から推薦で駅弁工学部入った人居るわ。
1年留年はしたけど、結局大学院行ってその後日立の系列会社に入って年収700万くらいらしい。大学入って猛勉強はしたらしいけど、元々その工業高校なんて偏差値45くらいだからな。
県立ナンバー2くらいの進学校でも駅弁落ちるのはゴロゴロ居るから、工業高校から推薦なんて美味しいルートだと思うわ。
870名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:46:58.43ID:oVsStqxN0 >>864
関東学院だって同じくらいかかるんじゃないの?
関東学院だって同じくらいかかるんじゃないの?
871保全課渋谷
2019/12/30(月) 00:47:13.39ID:QIhLLEmV0 Fランにしか行けないような奴はさっさと社畜として働きか税金を納めよ
無駄に大学など行くな 身の丈にあったようにしろ
無駄に大学など行くな 身の丈にあったようにしろ
873名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:47:48.55ID:/OChrAUa0 >>830
自動車絶望工場なら30前には貰えそう。ただ、作業中は文字通り命掛けだろうけどw
あとはインフラ関連かな。作業員が従業員の大半を占める、電力・ガス・鉄道だと30で5−600が標準だし。
ただ、やっぱり高卒よりかはFランでも大卒のほうが良いこともある罠。高卒だと絶対に転職できないから、死ぬまで会社にしがみつくハメになるし。
自動車絶望工場なら30前には貰えそう。ただ、作業中は文字通り命掛けだろうけどw
あとはインフラ関連かな。作業員が従業員の大半を占める、電力・ガス・鉄道だと30で5−600が標準だし。
ただ、やっぱり高卒よりかはFランでも大卒のほうが良いこともある罠。高卒だと絶対に転職できないから、死ぬまで会社にしがみつくハメになるし。
874名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:47:53.19ID:iMdmz0Q80 細分化入試やら科目少ないやらで偏差値を釣り上げてる大学とか結構ある
875名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:47:55.31ID:fuqae52h0 >>863
地方が衰退して東京の大学に行きたがる高校生が増えてるんじゃないの?
地方が衰退して東京の大学に行きたがる高校生が増えてるんじゃないの?
876名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:48:14.56ID:Et5zTF9G0 >>135
すごいね
すごいね
877名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:48:30.85ID:6ASDj1nI0 島野清志『危ない大学・消える大学 2019年版』エール出版(2018年7月)
【SAグループ】18校、学生数212.5千人、学生数構成比8.1%、累積学生数構成比8.1%
(国公立)15校、138.8千人
北海道大学、東北大学、筑波大学、お茶の水女子大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学、横浜国立大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、国際教養大学
(私立)3校、73.7千人
慶應義塾大学、国際基督教大学、早稲田大学
http://yashio-matsunoki.dr-kanjuku.net/images_vw/yashio-matsunoki/files/file_17605_9167.pdf
【SAグループ】18校、学生数212.5千人、学生数構成比8.1%、累積学生数構成比8.1%
(国公立)15校、138.8千人
北海道大学、東北大学、筑波大学、お茶の水女子大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学、横浜国立大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、国際教養大学
(私立)3校、73.7千人
慶應義塾大学、国際基督教大学、早稲田大学
http://yashio-matsunoki.dr-kanjuku.net/images_vw/yashio-matsunoki/files/file_17605_9167.pdf
878名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:48:40.38ID:TBHs8Awt0 (´・ω・`)じゃあ今はEランが最下位大学と言うことか。
879名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:48:40.39ID:x6o6UuQr0 >>862
受験改革とか言ってゴタゴタしたけど、いっそ大学入試無くしてどこでも希望したところに入れるようにしたらいいのに。その代わり二留したら退学とか厳しくしたらいい。
受験改革とか言ってゴタゴタしたけど、いっそ大学入試無くしてどこでも希望したところに入れるようにしたらいいのに。その代わり二留したら退学とか厳しくしたらいい。
880名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:48:44.19ID:bNXKDKdd0881名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:48:59.22ID:270HVfC/0 地方は鉄道と同じ
衰退するのみ
衰退するのみ
882名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:49:28.57ID:wlzz4s/e0 高校までは地方で我慢してた若者が、みんな東京の大学を目指すからな。
華やかなところへ行けば、自分も変われると妄想して…。
結局、自分磨きどころか、ガリガリに研磨されてしまうわけだが。
華やかなところへ行けば、自分も変われると妄想して…。
結局、自分磨きどころか、ガリガリに研磨されてしまうわけだが。
884名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:50:03.57ID:9txaIG0Q0 >>862
アメリカにはSAT(大学入学共通テスト)がある
アメリカにはSAT(大学入学共通テスト)がある
886名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:50:15.62ID:jak3oEvF0 Aランク が東京大 京都大 北大 東北大 九州大
Bランク がその他の1期校 と早慶
Cランク が2期校 とMARCH 関関同立 名古屋の南山
Dランク が日東駒専 関西だと 近畿大とか?
Eランク が大東亜帝国
Fランク が 聞いたこともない大学
だいたい自分が思うのはこんな感じ
Bランク がその他の1期校 と早慶
Cランク が2期校 とMARCH 関関同立 名古屋の南山
Dランク が日東駒専 関西だと 近畿大とか?
Eランク が大東亜帝国
Fランク が 聞いたこともない大学
だいたい自分が思うのはこんな感じ
887名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:50:34.22ID:fgvTMg8h0 >>861
私大ブームで学歴だけは中途半端に誇りを持ってる人が多いから若者の進学事情についてのスレは荒れやすい。
30年前に夕刊紙が「大学の大衆化だ」「大学のレジャーランド化だ」という見出しで団塊世代の喝采を浴びたのと同じ構図かと。
私大ブームで学歴だけは中途半端に誇りを持ってる人が多いから若者の進学事情についてのスレは荒れやすい。
30年前に夕刊紙が「大学の大衆化だ」「大学のレジャーランド化だ」という見出しで団塊世代の喝采を浴びたのと同じ構図かと。
888名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:50:49.93ID:LsbW7SJW0 関東は日大、関西は近大卒業の連中のIQを測ったら、高卒平均よりも低いやろ
891名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:51:22.22ID:6ASDj1nI0 【A1グループ】58校、学生数480.4千人、学生数構成比18.4%、累積学生数構成比26.5%
(国公立)43校、203.6千人
小樽商科大学、帯広畜産大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、電気通信大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京農工大学、
新潟大学、金沢大学、福井大学、信州大学、静岡大学、名古屋工業大学、三重大学、滋賀大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、
大阪教育大学、奈良女子大学、岡山大学、広島大学、徳島大学、長崎大学、熊本大学、群馬県立女子大学、高崎経済大学、
千葉県立保健医療大学、首都大学東京、神奈川県立保健福祉大学、横浜市立大学、都留文科大学、静岡県立大学、
愛知県立大学、名古屋市立大学、京都府立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、神戸市外国語大学、神戸市看護大学、
北九州市立大学、福岡女子大学
(私立)15校、276.8千人
青山学院大学、学習院大学、上智大学、聖路加国際大学、中央大学、津田塾大学、東京理科大学、日本赤十字看護大学、
法政大学、明治大学、立教大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学
(国公立)43校、203.6千人
小樽商科大学、帯広畜産大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、電気通信大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京農工大学、
新潟大学、金沢大学、福井大学、信州大学、静岡大学、名古屋工業大学、三重大学、滋賀大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、
大阪教育大学、奈良女子大学、岡山大学、広島大学、徳島大学、長崎大学、熊本大学、群馬県立女子大学、高崎経済大学、
千葉県立保健医療大学、首都大学東京、神奈川県立保健福祉大学、横浜市立大学、都留文科大学、静岡県立大学、
愛知県立大学、名古屋市立大学、京都府立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、神戸市外国語大学、神戸市看護大学、
北九州市立大学、福岡女子大学
(私立)15校、276.8千人
青山学院大学、学習院大学、上智大学、聖路加国際大学、中央大学、津田塾大学、東京理科大学、日本赤十字看護大学、
法政大学、明治大学、立教大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学
893名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:52:01.21ID:x6o6UuQr0 >>882
大学4年間だけ美味しい東京キャンパスライフ送って、就職はシレッと地元に戻ってくる同級生の女達がホントに羨ましかったわ。
大学4年間だけ美味しい東京キャンパスライフ送って、就職はシレッと地元に戻ってくる同級生の女達がホントに羨ましかったわ。
894名無しさん@1周年(近江鉄道)
2019/12/30(月) 00:52:04.94ID:DJ+E18GR0895名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:52:21.15ID:u/hjLfzs0 全国から減らしていっていいぞ
最終的に私大も全滅させて構わん
最終的に私大も全滅させて構わん
898名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:53:14.00ID:oVsStqxN0 >>878
一都三県に限ればほぼそう
一都三県に限ればほぼそう
899名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:53:38.65ID:+CmQRgTg0 稼げる仕事、華やかな仕事が東京に集中している
→首都圏の大学出たほうが就活で有利
→地方から首都圏の大学に進学する人間増える
→首都圏の大学が高倍率に
→首都圏私大の定員抑制策が発動
→首都圏の私大偏差値が爆上げ
→首都圏の大学出たほうが就活で有利
→地方から首都圏の大学に進学する人間増える
→首都圏の大学が高倍率に
→首都圏私大の定員抑制策が発動
→首都圏の私大偏差値が爆上げ
900名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:53:42.10ID:csqmeRBr0 >>888
大学受験したことある?
大学受験したことある?
901名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:53:42.56ID:fgWly2aI0902名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:54:20.68ID:6ASDj1nI0 【Nグループ】69校、学生数52.8千人、学生数構成比2.0%、累積学生数構成比90.6%
札幌国際大学、星槎道都大学、苫小牧駒澤大学、函館大学、稚内北星学園大学、青森大学、八戸工業大学、弘前学院大学、
富士大学、石巻専修大学、東北生活文化大学、東北文化学園大学、ノースアジア大学、郡山女子大学、東日本国際大学、
福島学院大学、筑波学院大学、足利大学、宇都宮共和大学、関東学園大学、浦和大学、武蔵野学院大学、愛国学園大学、
開智国際大学、川村学園女子大学、嘉悦大学、恵泉女学園大学、杉野服飾大学、東京純心大学、東京富士大学、松蔭大学、
新潟工科大学、新潟産業大学、高岡法科大学、北陸大学、山梨英和大学、清泉女学院大学、岐阜女子大学、東海学院大学、
静岡英和学院大学、浜松学院大学、愛知工科大学、愛知文教大学、岡崎女子大学、星城大学、名古屋産業大学、人間環境大学、
鈴鹿大学、京都ノートルダム女子大学、平安女学院大学、大阪観光大学、大阪人間科学大学、相愛大学、東大阪大学、甲子園大学、
神戸医療福祉大学、神戸山手大学、宝塚大学、姫路獨協大学、岡山学院大学、山陽学園大学、至誠館大学、東亜大学、九州情報大学、
日本経済大学、保健医療経営大学、長崎ウエスレヤン大学、宮崎国際大学、第一工業大学
札幌国際大学、星槎道都大学、苫小牧駒澤大学、函館大学、稚内北星学園大学、青森大学、八戸工業大学、弘前学院大学、
富士大学、石巻専修大学、東北生活文化大学、東北文化学園大学、ノースアジア大学、郡山女子大学、東日本国際大学、
福島学院大学、筑波学院大学、足利大学、宇都宮共和大学、関東学園大学、浦和大学、武蔵野学院大学、愛国学園大学、
開智国際大学、川村学園女子大学、嘉悦大学、恵泉女学園大学、杉野服飾大学、東京純心大学、東京富士大学、松蔭大学、
新潟工科大学、新潟産業大学、高岡法科大学、北陸大学、山梨英和大学、清泉女学院大学、岐阜女子大学、東海学院大学、
静岡英和学院大学、浜松学院大学、愛知工科大学、愛知文教大学、岡崎女子大学、星城大学、名古屋産業大学、人間環境大学、
鈴鹿大学、京都ノートルダム女子大学、平安女学院大学、大阪観光大学、大阪人間科学大学、相愛大学、東大阪大学、甲子園大学、
神戸医療福祉大学、神戸山手大学、宝塚大学、姫路獨協大学、岡山学院大学、山陽学園大学、至誠館大学、東亜大学、九州情報大学、
日本経済大学、保健医療経営大学、長崎ウエスレヤン大学、宮崎国際大学、第一工業大学
903名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:54:31.77ID:oX+03G9u0 大卒の方が就職できるって言うけど、それ新卒の時だけだよ
転職になると学歴問わない求人も多い
大手は流石に大卒限定だけど、Fランは大手に入れないから関係ない
転職になると学歴問わない求人も多い
大手は流石に大卒限定だけど、Fランは大手に入れないから関係ない
904名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:54:58.50ID:EIv3k9HC0 関東学院大学とか、進次郎スレになってるなw
906名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:55:10.88ID:XDKwMo8z0 東京に憧れてるやつすげえよな、右曲がれば人が歩いてる
左曲がれば人が歩いてる。落ち着かねえわw。東京ジャングルで
生活できるやつはたくましいわ。
左曲がれば人が歩いてる。落ち着かねえわw。東京ジャングルで
生活できるやつはたくましいわ。
907名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:55:23.69ID:270HVfC/0908名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:55:43.09ID:My2Fm+690 >>905
目糞鼻糞
目糞鼻糞
909名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:55:57.74ID:9txaIG0Q0 >>901
センターで7割では、旧帝は無理だな
センターで7割では、旧帝は無理だな
910名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:56:14.44ID:oX+03G9u0911名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:56:23.80ID:csqmeRBr0 >>905
理系は学部学科によりけりだな
理系は学部学科によりけりだな
912名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:56:34.16ID:BX6wKfWC0913名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:56:39.92ID:fgvTMg8h0914名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:56:46.18ID:tO2B+ZB20 >>14
多摩大そんな落ちたのか
多摩大そんな落ちたのか
915名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:56:52.96ID:D+/rgIVH0 この記事は要するに今までは
ほぼ誰でも受かるもんで不合格者のデータが得られなくて
偏差値・難易度の設定さえ出来なかったダメ私大が、定員厳格化で
不合格者ほぼなしで偏差値つけられない状態から脱してなんとか
不合格者が若干出るようになって偏差値30ちょいになりつつある、と
ほぼ誰でも受かるもんで不合格者のデータが得られなくて
偏差値・難易度の設定さえ出来なかったダメ私大が、定員厳格化で
不合格者ほぼなしで偏差値つけられない状態から脱してなんとか
不合格者が若干出るようになって偏差値30ちょいになりつつある、と
916名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:56:57.09ID:oVsStqxN0918名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:57:11.22ID:cD+lzSXN0 東洋と東海ってどっちが上?
919名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:57:30.50ID:dHCt1+Rx0 早慶でも現役入学がほとんど
代ゼミや早稲田予備校とかは経営悪化
代ゼミや早稲田予備校とかは経営悪化
920名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:58:01.99ID:oVsStqxN0 >>912
大日本帝国を崩壊させたのも『高学歴の官僚』だけど
大日本帝国を崩壊させたのも『高学歴の官僚』だけど
921名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:58:07.97ID:u/hjLfzs0 Sラン 東大・京大
Aラン 旧帝大・旧六医・一橋・東工大・東京外語大
Bラン 駅弁・その他国公立・文部省管轄外の大学(朝鮮大学校除く)
Cラン 早・慶・上智・ICU・東京理科
Dラン GMARCH・関関同立・南山・西南学院・私立の医科大学
Eラン 日東駒専・大東亜帝国・産近甲龍・名城
Fラン 朝鮮大学校・その他
こんな感覚
Aラン 旧帝大・旧六医・一橋・東工大・東京外語大
Bラン 駅弁・その他国公立・文部省管轄外の大学(朝鮮大学校除く)
Cラン 早・慶・上智・ICU・東京理科
Dラン GMARCH・関関同立・南山・西南学院・私立の医科大学
Eラン 日東駒専・大東亜帝国・産近甲龍・名城
Fラン 朝鮮大学校・その他
こんな感覚
923名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:58:46.18ID:EwPUnc8z0 2000年以降、箱根にでるような都会の文型大学が、
大学定員の半分は推薦入試で現役生有利にし、
少子化にあわせ一般入試枠を絞って偏差値を維持していた。
通分すらできないやつでも誰でも入れてしまうF欄を回避するため、
多少の学力がないと合格させないようにしたら、定員割れした
という話じゃないの?
大学定員の半分は推薦入試で現役生有利にし、
少子化にあわせ一般入試枠を絞って偏差値を維持していた。
通分すらできないやつでも誰でも入れてしまうF欄を回避するため、
多少の学力がないと合格させないようにしたら、定員割れした
という話じゃないの?
924名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:59:20.03ID:oVsStqxN0925名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 00:59:43.28ID:lhb3+lGv0 >>921
朝鮮大は意外と侮れない
朝鮮大は意外と侮れない
926名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:00:07.23ID:PGDbjD/o0 今の大学生の約半数は奨学金と言う名の借金を背負ってるらしいから
奨学金を問題なく返済出来る所に就職出来ないと借金だけが残る事に・・・
奨学金を問題なく返済出来る所に就職出来ないと借金だけが残る事に・・・
927名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:00:21.10ID:htY/QYz20 Fラン私大の定員はどんどん減ってる
それでも定員割れ
それでも定員割れ
928名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:00:36.09ID:270HVfC/0 駅弁は馬鹿の割にはプライドもあるので
奴隷仕事には向いている
奴隷仕事には向いている
929名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:00:41.58ID:9txaIG0Q0930名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:00:55.63ID:csqmeRBr0 >>919
一昨年あたりから浪人がまた増えだしてるよ
一昨年あたりから浪人がまた増えだしてるよ
931名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:00:58.03ID:BX6wKfWC0932名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:01:16.47ID:jak3oEvF0 >>904
あそこは、 明らかに、黄金町の中高でやってればよかったのよ。横浜民は、あそこは褒めるけど、大学と、進ちゃんのでた六浦高は 誰も褒めない。 六浦校なんか、ヨタ高より評判悪かった!
山手が女子校だらけのクリスチャンに反抗したのか知らないけど、対照になる丘の上に学校を作ったのが 関東学院
あそこは、 明らかに、黄金町の中高でやってればよかったのよ。横浜民は、あそこは褒めるけど、大学と、進ちゃんのでた六浦高は 誰も褒めない。 六浦校なんか、ヨタ高より評判悪かった!
山手が女子校だらけのクリスチャンに反抗したのか知らないけど、対照になる丘の上に学校を作ったのが 関東学院
933名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:01:50.14ID:dfiB6V600 商業系の高専とかが主流で良いんじゃない?
研究職でもないのにだらだら良い歳して学校に行くのも無駄だろ
研究職でもないのにだらだら良い歳して学校に行くのも無駄だろ
934名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:02:35.04ID:ZPxhm4Fi0 偏差値60未満の大学は潰して良いんじゃね?
936名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:03:13.66ID:GqUX3/Rl0 Fラン以下の大学なんて行く意味あんの?
938名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:03:26.33ID:+ue/AEF80 私大の偏差値50以下は潰せよ
意味ねーじゃん
勉強しなくても入れるし、入っても勉強なんてしないし
意味ねーじゃん
勉強しなくても入れるし、入っても勉強なんてしないし
939名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:03:30.02ID:tO2B+ZB20 大学が多すぎるのかガキが少なすぎるのか
942名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:04:35.40ID:lep5Aikm0 難しくなるなら 今のFランの下のクラスが
そのの位置にくるんでは?
世間の人が名前も知らないがっこうがあるはず
そのの位置にくるんでは?
世間の人が名前も知らないがっこうがあるはず
943名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:04:36.78ID:270HVfC/0 大学は多すぎ
駅弁もつぶして私学助成金は廃止
そうすれば30校くらいになって適正
駅弁もつぶして私学助成金は廃止
そうすれば30校くらいになって適正
945名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:04:55.87ID:Xn4JDSWt0 元オフコースの小田と鈴木なんて栄光学園落ちて聖光学院で意地けていたのに
今では聖光学院の方が上だものな
今では聖光学院の方が上だものな
946名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:05:25.79ID:uLNxVUq00947名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:05:57.61ID:Zhrjvsrr0948名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:06:06.77ID:u/hjLfzs0 駅弁の半分以上は医学部で持ってるから
まあ私大は基本的に研究機関じゃないので低評価扱いだわ
まあ私大は基本的に研究機関じゃないので低評価扱いだわ
949名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:06:37.22ID:slGLFj1p0951名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:06:56.75ID:jak3oEvF0 >>936
自分から言えば、Fランク大 というのは、自分がこれまで聞いたことも大学のククリなので それ以下はもう無い
自分から言えば、Fランク大 というのは、自分がこれまで聞いたことも大学のククリなので それ以下はもう無い
954名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:08:00.78ID:CAbfCyUH0955名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:08:15.21ID:270HVfC/0 私学も独立独歩でやっていけるところだけ残ればいい
財政破綻都市の駅弁は全部廃止
財政破綻都市の駅弁は全部廃止
958名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:08:44.72ID:ymNKKy250 一般入試志願者数 2017年〜2019年
馬場 富士経営 146人1.2倍 178人1.2倍 611人6.0倍
中井 目白経営 781人1.7倍 1163人3.5倍 1767人5.3倍
花小 嘉悦経営 189人1.2倍 340人1.3倍 620人1.6倍
狭山 文理経営 43人1.3倍 60人1.1倍 164人1.1倍
川越 尚美総合 23人1.0倍 32人1.0倍 65人1.1倍
稲荷 家政人文 1304人2.3倍 1580人2.6倍 2184人6.8倍
稲荷 学院国際 63人1.4倍 115人1.2倍 166人1.6倍
仏子 駿河経済 216人1.2倍 378人2.2倍 843人5.0倍
西武線の沿線大学たち
アベさんが定員削ったせいで志願者増えまくってる
馬場 富士経営 146人1.2倍 178人1.2倍 611人6.0倍
中井 目白経営 781人1.7倍 1163人3.5倍 1767人5.3倍
花小 嘉悦経営 189人1.2倍 340人1.3倍 620人1.6倍
狭山 文理経営 43人1.3倍 60人1.1倍 164人1.1倍
川越 尚美総合 23人1.0倍 32人1.0倍 65人1.1倍
稲荷 家政人文 1304人2.3倍 1580人2.6倍 2184人6.8倍
稲荷 学院国際 63人1.4倍 115人1.2倍 166人1.6倍
仏子 駿河経済 216人1.2倍 378人2.2倍 843人5.0倍
西武線の沿線大学たち
アベさんが定員削ったせいで志願者増えまくってる
959名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:08:53.78ID:u/hjLfzs0 Fランは最上位学部の偏差値が50未満の私大全般でしょ
下は28から上は49まであるぞ
下は28から上は49まであるぞ
960名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:08:55.44ID:wsrUUBOn0 バカ大なのに大学院あるのほんとどうかしてる
962名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:09:56.78ID:b/WrzpBI0 Fランって、糞(フン)みたいなランクって意味かな?
963名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:10:01.65ID:u/hjLfzs0 そもそも研究まともにやってねーのに大学院があるのがおかしいんですが
964名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:10:56.13ID:fgWly2aI0 >>521
東大、一橋、東工大、慶應経済、早稲田政経のみ別室ねぇw
この脚本が可笑しいのは文系就職なのに東工大が混ざってるのと当時はネットも無いから指定校以外は求人も出てないのでFラン大学じゃ応募も出来なかったはずなんだけどなw
東大、一橋、東工大、慶應経済、早稲田政経のみ別室ねぇw
この脚本が可笑しいのは文系就職なのに東工大が混ざってるのと当時はネットも無いから指定校以外は求人も出てないのでFラン大学じゃ応募も出来なかったはずなんだけどなw
966名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:11:16.66ID:hAIqWbCY0 >>621
今は景気がいいから経済系が増えてる
今は景気がいいから経済系が増えてる
967名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:11:45.86ID:4bCRfB/r0969名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:12:30.78ID:9txaIG0Q0970名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:12:31.90ID:hAIqWbCY0 >>965
しかもその頃は専門学校w
しかもその頃は専門学校w
971名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:12:59.46ID:jak3oEvF0 東海大とか、下位ランクの大学は! これは!! という 学部がない、 university でいいという経営方針だからな だから 卯建も上がらいのよ。
東海大学って、何学部がいいの?? さあ〜〜 さっぱりわからない。
国士舘大って?いつまで 右翼学部やってるわけ??? と言うくらい 錯覚されてるわけよ
東海大学って、何学部がいいの?? さあ〜〜 さっぱりわからない。
国士舘大って?いつまで 右翼学部やってるわけ??? と言うくらい 錯覚されてるわけよ
972名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:13:09.80ID:pEgXsADI0 なるほど、少子化で例えば早慶とかもレベルが没落するかと思ったが首都圏の人口は増え続けてるからな。
これなら経営上の理由から無理してAOやら推薦枠を増やさなくても受験偏差値レベルは維持できるかも。
逆に地方大学は悲惨だろうな。
これなら経営上の理由から無理してAOやら推薦枠を増やさなくても受験偏差値レベルは維持できるかも。
逆に地方大学は悲惨だろうな。
974名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:14:04.65ID:dHCt1+Rx0 三重大 と 皇學館大 の 教員養成課程 はどっちも 偏差値が 47.5 で横並び
東京へ行きますわ
三重大 の医師養成が 65 工業系が50 皇學館大の神職養成が35
東京へ行きますわ
三重大 の医師養成が 65 工業系が50 皇學館大の神職養成が35
977名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:14:34.62ID:u/hjLfzs0978名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:14:35.83ID:270HVfC/0 地方大学はすべて駅弁大学に改称
駅弁1号大学と番号を振っていけばいい
駅弁1号大学と番号を振っていけばいい
980名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:14:42.25ID:16Jdtoxv0 日大卒だけど、準富裕層。
結果が大事。
結果が大事。
982名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:15:07.70ID:9txaIG0Q0 >>973
自動車産業のある東海地方ではその考えは通用しない
自動車産業のある東海地方ではその考えは通用しない
983名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:15:41.89ID:ld8uMofq0985名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:17:22.74ID:Zhrjvsrr0986名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:17:38.46ID:6t1QFt6d0988名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:20:00.61ID:NSUvdv7e0 安倍ちゃんや進次郎なんかに東大卒のエリート官僚がペコペコしてるからな
学歴なんかよりも結局は家柄が大事
日本もいよいよ格差社会になってくる
学歴なんかよりも結局は家柄が大事
日本もいよいよ格差社会になってくる
989名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:20:25.82ID:jak3oEvF0 東海大学と言っても、 拠点が 神奈川県の伊勢原だぞ?? 立派な大学病院も建ってるけど、どう考えても、そこは東海?相模のど真ん中だろ!!
なんか水産学部が、 静岡清水の三保の松原あたりにあるらしいけどさ。
みんな 中途半端なのよ! そういうのほど、、 目立つ大学にはなれないわけよ。
東海大学卒のお医者さんなんか 見たこと無いな!!!!
まあ、 横浜では、殆どが、横浜市大医学部の先生だらけだけどさ? だいたい額縁とかを見ると 横浜市大出の先生が多い。
なんか水産学部が、 静岡清水の三保の松原あたりにあるらしいけどさ。
みんな 中途半端なのよ! そういうのほど、、 目立つ大学にはなれないわけよ。
東海大学卒のお医者さんなんか 見たこと無いな!!!!
まあ、 横浜では、殆どが、横浜市大医学部の先生だらけだけどさ? だいたい額縁とかを見ると 横浜市大出の先生が多い。
991名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:21:32.63ID:Zhrjvsrr0 東海大って静岡にあるんだとずっと思ってたw
992名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:22:45.06ID:C2QfcA/d0 記事の後半見ると、単純に入試倍率だけで人気上昇って言っててフェイク記事だねー
下位私立大って合格しても入学辞退する奴が多いんで、後半の表にあげてるような
倍率2〜3倍程度の泡沫私立大の大部分は入学者で見ると定員割れしてるはず
┐(´д`)┌
下位私立大って合格しても入学辞退する奴が多いんで、後半の表にあげてるような
倍率2〜3倍程度の泡沫私立大の大部分は入学者で見ると定員割れしてるはず
┐(´д`)┌
993名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:26:28.88ID:tte0YkVa0 Fランが無くなるのは良いことなのでは?
才能の無い努力もしたくない学生が遊ぶために通うなら高卒で働いた方が余程ためになるし
才能の無い努力もしたくない学生が遊ぶために通うなら高卒で働いた方が余程ためになるし
994名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:29:27.22ID:D6GH6+G10995名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:30:47.19ID:wuRWpzrn0 激戦って大学側が入学者の奪い合いって事だろ
入学側は別に激戦でもなんでもない
入学側は別に激戦でもなんでもない
996名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:32:09.05ID:Zl2PCWFU0997名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:33:23.87ID:FKN2XdgE0 >>361
人事も認める所なのは、学部学科も一文字が一番良くて短い方が信頼できる。
医、歯、薬、理、工、法、商、農、文…
獣医、理工、農工、文理、外語、学芸、畜産、水産、商船…
逆にやばいのがカタカナ、平仮名を多用して字数が多い所
あと流行語の使用
国際、生命、コミュニケーション、スポーツ、キャリア、マネジメント、
デザイン、グローバル、子ども、メディア、コミュニティ、
人事も認める所なのは、学部学科も一文字が一番良くて短い方が信頼できる。
医、歯、薬、理、工、法、商、農、文…
獣医、理工、農工、文理、外語、学芸、畜産、水産、商船…
逆にやばいのがカタカナ、平仮名を多用して字数が多い所
あと流行語の使用
国際、生命、コミュニケーション、スポーツ、キャリア、マネジメント、
デザイン、グローバル、子ども、メディア、コミュニティ、
998名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:34:11.34ID:dHCt1+Rx0 大学入学は親の経済力で決まる時代
産油国は大卒が当たり前
日本は貧乏だから
産油国は大卒が当たり前
日本は貧乏だから
999名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:34:13.99ID:/c8SM1Gr0 少子化でfランは消えゆくのか
1000名無しさん@1周年
2019/12/30(月) 01:34:24.76ID:mbECs/ZV0 宮崎勤を輩出した東京工芸大学も廃校だろうね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 6分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 6分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- 何で中国が怒ってんのか知りたい
- 【悲報】高市政権、年内失脚へ [957955821]
- 【ネトウヨのデマ・誹謗中傷問題・産経新聞・立花孝志・斎藤元彦・兵庫県知事選・宮城県知事選】進まない選挙のSNS対策 [718678614]
