消費者の胃袋をつかむため、切磋琢磨する外食のトップたち。食のプロの視点で、“まずい”と思った他社の料理はあるのか。特集「外食の王様」の4皿目では、「改善が必要だ」と感じたメニューを、匿名を条件にこっそりと明かしてもらった。
● 外食トップへのアンケート調査 匿名を条件に聞いた「他店のまずいメシ」
特集「外食の王様」では、外食トップへのアンケートを実施。これまで、1皿目【いきなり!ステーキ社長は抹茶推し!?外食トップ31人が選ぶ「20年に流行る食」】では「2020年に流行る食」を、3皿目【外食トップ18人が明かす「お手本」、マック・サイゼにグーグル・トヨタ】では「お手本にしている企業」について、外食トップたちの回答を紹介してきた。
そして最後に匿名を条件に聞いたのは、他チェーンで「改善が必要だ」と感じたメニューについてだ。
口をつぐむ経営者はいたものの、さすがは食のプロ。外食経営者ならではの視点で、“問題”を感じたメニューを明かしてくれた。
それでは、社長が本音で語る他店の「まずいメシ」について、回答コメント(ない場合もある)とともにお届けしよう。
● なか卯の肉類、吉野家の麻辣牛鍋
うま味と煮込みが足りない。
● ロイヤルホストのサーロインステーキ
あの値段を取るならもっといいものを出せ。
● スシローののり
のりの風味がなく、紙を食べているよう。
特に巻き物にした場合に感じる。
● ちょい飲み日高屋の焼き鳥
正直コンビニの方が良い……。
● 一風堂ラーメンエクスプレスのラーメン
通常店舗と比べ品質が落ちている。
● ジョイフル
付け合わせが適当過ぎる。
● 味の濃い料理
業界全体的に味の濃いものが多くヘルシーなチョイスが少ない。
● いきなり!ステーキ
店舗によってクオリティーのバラツキが激しい。
● 鳥貴族の焼き鳥
以前より焼きが甘い。
個人的に焦げがない焼き鳥はあまりおいしいと思えない。
● ケンタッキーフライドチキンのカーネリングポテト
既に元に戻ったのがその証左。
● 吉野家の朝定食と接客
コメントなし
● かつやのヒレカツ
まったく豚の味がしない。
● ガストの揚げ物
ソースの品質を上げてくれ。
● デニーズのデザート、パフェ、かきフライ
コメントなし
● 味の民芸
M&A(企業の合併・買収)でサガミホールディングスの傘下になってから、ブランドとしての面白みが失われて寂しい。
● コメダ珈琲店
コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
【外食トップアンケート】
2019年11月下旬〜12月上旬、店舗型の飲食店を主に営む上場企業を中心とした外食大手144社を対象にアンケートを実施。35社から回答を得た(一部質問に回答していない企業も含む)。
● 新業態のメニューと 大量出店のチェーンに厳しい視線
とりわけ目立ったのは、新業態のメニューへの言及である。
「通常店舗と比べ品質が落ちている」と指摘された「一風堂ラーメンエクスプレス」は、ラーメン店「一風堂」のフードコートに特化した新業態。「本物の味を気軽にスピーディーに」をコンセプトに掲げ、商品を提供する速さや、通常店よりも安い価格が売りだ。その分、商品の質を犠牲にしたのかもしれないが、同業のトップの目は見逃さなかったようだ。
また、焼き鳥を指摘された「ちょい飲み日高屋」は、仕事帰りに食事と共にちょっと一杯という“ちょい飲み”需要を開拓するために、ハイデイ日高が日高屋ブランドで試している業態の一つ。
一部店舗で焼き鳥を扱っているが、日高屋の主力のラーメンほどの評価はできないということなのだろう。「コンビニの方が良い」という意見からは、ちょい飲み需要の競争相手はコンビニになるという市場の見方が伝わってくる。
大量出店をしたチェーンにも厳しい視線が向けられた。
☆ 続きはソースをご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200115-00225425-diamond-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg6Sc2DZTXs5i4CKX8Ze.7MA---x900-y473-q90-exp3h-pril/amd/20200115-00225425-diamond-000-1-view.jpg
探検
【ビジネス】外食トップが他店の「まずいメシ」を匿名暴露!16選
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ニライカナイφ ★
2020/01/15(水) 09:01:13.03ID:6L3/mK6t92名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:02:28.43ID:TBPMQvUn0 まずい事になったな
2020/01/15(水) 09:02:40.06ID:cB2rc9RB0
またイギリスか
4名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:03:38.99ID:N4+7fHkO0 あてにならなくて笑ったw
2020/01/15(水) 09:03:49.57ID:TsAEZbsW0
ガストの冷麺
6名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:04:22.99ID:NlCzwZWE0 コメダの評価は、まったくもってその通り
金出していく意味がわからん。
金出していく意味がわからん。
2020/01/15(水) 09:04:37.57ID:eT4UZcJA0
> ● スシローののり
>
> のりの風味がなく、紙を食べているよう。
> 特に巻き物にした場合に感じる。
スシローで巻き物以外に海苔食うことあるか?
>
> のりの風味がなく、紙を食べているよう。
> 特に巻き物にした場合に感じる。
スシローで巻き物以外に海苔食うことあるか?
8名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:04:40.48ID:jrEV/KJo0 誰でも言えそうなコメントだな
「外食トップ」との落差がひどい
「外食トップ」との落差がひどい
9あほ ◆AHO/hcwqoc
2020/01/15(水) 09:04:49.47ID:4wzuDP910 ほっかほっか亭の中華丼は絶対に美味い。おすすめ。
10名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:04:57.35ID:sikequ570 全部食ったことない
一食で寿命3ヶ月は縮みそう
一食で寿命3ヶ月は縮みそう
2020/01/15(水) 09:05:55.01ID:PhmCer0E0
まじか、カーネリングポテト好きだったからむしろ戻って残念なんだがな
12名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:06:11.03ID:9yU5HQAL0 まぁ妥当だな
2020/01/15(水) 09:06:15.36ID:2PnoAKAO0
日高屋の焼き鳥はガチ
でも、もはやコンビニとか冷食の方がクオリティ高いのは普通だろ
でも、もはやコンビニとか冷食の方がクオリティ高いのは普通だろ
14名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:06:30.29ID:atC3RsZd0 むしろ外食産業の人間なんて自店の惨状を見たら外食なんかしたくなくなるだろ。
15名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:06:45.74ID:4EfdR6+f0 同じ人が美味いと思うものを出さないと何とも言えない
16名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:06:48.65ID:BSRw+uxw0 人それぞれだよ
ファミチキが最高だって人もいるし
ファミチキが最高だって人もいるし
17名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:06:51.33ID:GkXXshjR018名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:07:16.92ID:2PnoAKAO0 一風堂エクスプレス捕まえて、通常の店舗より味が落ちるってw
2020/01/15(水) 09:07:24.24ID:r8RF3I1H0
焼き鳥のコゲって苦味が出て好きじゃない ねぎまのネギは仕方ないんだろうけど
21名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:08:37.46ID:8NfhXCjF0 俺の口に合わないものはまずい、かw
カーネリングは好きだった
カーネリングは好きだった
22名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:08:42.24ID:jrEV/KJo0 チェーンでまともなメシなんか作れるわけないんだから
ケチつけなんか無限にできる
ケチつけなんか無限にできる
2020/01/15(水) 09:08:55.04ID:bpamOUYN0
KFCのカーネリングポテト
味は油の新旧により変わる
味は油の新旧により変わる
24名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:09:02.14ID:ixxBTXdP0 自分の店にはコメントしないわよね
2020/01/15(水) 09:09:09.68ID:Gvs+SnlJ0
これ訴えられるぞ
大丈夫かダイヤモンド社?
大丈夫かダイヤモンド社?
2020/01/15(水) 09:09:25.04ID:XRYCMpTb0
一風堂エクスプレスは白が690だったかな、一風堂よりは安いわな、値段相応だけど
27名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:09:27.97ID:atC3RsZd0 てか外食の人間がこんな安っぽい店にしか行かないってホント笑えるんだけど。
チェーン店ばっかじゃん。
チェーン店ばっかじゃん。
28名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:10:04.23ID:NJThfnCY0 逆に美味しいと思う所も教えてよ。
2020/01/15(水) 09:10:06.68ID:ubI1fFzi0
なんか抽象表現が多いな
30名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:10:47.26ID:ixxBTXdP0 イートインで食べるペヤングの旨さを越えるの?
31名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:11:03.37ID:mJZkPQed0 まあ日高屋の焼き鳥は頼む気せんな
2020/01/15(水) 09:11:06.01ID:7PVBwb9P0
コメダが流行って、ドトールがさほど伸びないのが悲しい……
33名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:11:08.91ID:9HMnvp28034名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:11:29.35ID:atC3RsZd0 >>28
こんなレベルのお店にしか行かないような貧乏舌の評価なんか期待しないほうがいい。
こんなレベルのお店にしか行かないような貧乏舌の評価なんか期待しないほうがいい。
35名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:11:42.63ID:d43P+mDV0 早朝の牛丼
作りたてで味が薄い
作りたてで味が薄い
2020/01/15(水) 09:12:06.22ID:JBXCZQqr0
37名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:12:51.10ID:I6whcVBp02020/01/15(水) 09:12:58.61ID:nWqYg3c10
スシローは言えてるな
安いんだけどすべてが食材の味がうすい
イクラとか特に
フェアでたまに当たりネタがあるけど同じネタでもその時々でネタの差が激しい
安いんだけどすべてが食材の味がうすい
イクラとか特に
フェアでたまに当たりネタがあるけど同じネタでもその時々でネタの差が激しい
39名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:13:10.16ID:HC8GwVlr0 どう考えてもマクドナルドだろ
20年前ならちゃんと3分以上掛けて調理していたのに
今は昔のハンバーガーと同じに見えるように高速瞬間調理しているだけだから
バンズはパサパサで温かみも無く
ハンバーグだって焼いた感じがしないだろ
本当に昔のハンバーガーがうまかったことを思い出してほしい
20年前ならちゃんと3分以上掛けて調理していたのに
今は昔のハンバーガーと同じに見えるように高速瞬間調理しているだけだから
バンズはパサパサで温かみも無く
ハンバーグだって焼いた感じがしないだろ
本当に昔のハンバーガーがうまかったことを思い出してほしい
2020/01/15(水) 09:13:33.14ID:LNWFuMYo0
コメダは味で勝負してないからな
あれは場所代だ
あれは場所代だ
41名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:13:37.00ID:YWTlYdum0 吉野家の麻辣牛鍋はただ辛いだけクソ不味い
二度と食わない
二度と食わない
42名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:14:01.16ID:O5KpZsxS0 >コメダ珈琲店
>コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
これは意外だったな。
サラリーマン時代に何度もお世話になったけど、
網焼きチキンとか、カツサンドとか、喫茶店にしてはガッツリ食えるし。
>コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
これは意外だったな。
サラリーマン時代に何度もお世話になったけど、
網焼きチキンとか、カツサンドとか、喫茶店にしてはガッツリ食えるし。
43名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:14:08.73ID:jrEV/KJo0 味ショボいのに儲かってるとこを分析しろよ
ココイチの批評がねえ時点でゴミ記事
ココイチの批評がねえ時点でゴミ記事
2020/01/15(水) 09:14:49.98ID:48nYfaYA0
あれ幸楽苑は?
2020/01/15(水) 09:14:57.65ID:NLMCyk7N0
コメダで一番旨いのは
うぐいす豆
うぐいす豆
2020/01/15(水) 09:15:13.30ID:CrE3smjc0
ファミレスと喫茶店の中間で行きやすいな、コメダ
49名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:15:17.60ID:a/9+Xg+H0 和食ファミレス全般の寿司。かっぱのがまだ美味しい
51名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:15:52.52ID:KAO6Wk5V0 >>6
全国にチェーン展開するようになっておかしくなったように感じる
全国にチェーン展開するようになっておかしくなったように感じる
52名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:15:59.60ID:4O8Ub5p20 ファーストフードやチェーン店にそんな細かいクオリティ求めてねえよ…
54名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:16:14.96ID:jWA48q+10 コメダのコーヒーってコメダ全否定じゃん
55名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:16:33.57ID:O5KpZsxS0 思うのは、マクドナルドて何であんなにソースでギトギト、
ぐちゃぐちゃに作るんだろう?
モスやケンタに比べても、明らかなソース過剰だと思うけど。
そして似たりよったりの味に成ってるし。
ぐちゃぐちゃに作るんだろう?
モスやケンタに比べても、明らかなソース過剰だと思うけど。
そして似たりよったりの味に成ってるし。
2020/01/15(水) 09:16:36.43ID:ttgbnQ160
誰も味を求めてコメダに行かないでしょ
2020/01/15(水) 09:16:41.31ID:5Rnwo0ej0
>● ケンタッキーフライドチキンのカーネリングポテト
>
> 既に元に戻ったのがその証左。
えーあれ普通のポテトより美味かったのに
無くなってガッカリしたわ
>
> 既に元に戻ったのがその証左。
えーあれ普通のポテトより美味かったのに
無くなってガッカリしたわ
59名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:16:50.75ID:jrEV/KJo060名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:16:58.70ID:LvBj3p//0 知る人ぞ知るような一個人店名を出しても読者に伝わらないだろうよ
だからこそ大手ファストフード店の名を挙げたんだろ
あとありがちなのは取材班の方で店をピックアップしていてその中から選ばせるやり方があるんだよ
だからこそ大手ファストフード店の名を挙げたんだろ
あとありがちなのは取材班の方で店をピックアップしていてその中から選ばせるやり方があるんだよ
61名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:17:08.74ID:TBPMQvUn0 コメダはほとんどが複数用の席だから、今時ひとり席が無い時点で問題外。
62名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:17:31.25ID:Ee4tHsVm0 よかった 俺の天一が入ってなかった
63名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:17:38.35ID:D46EsrQ8064名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:18:00.81ID:3RC5znQY0 コメダはシロノワールと長居しに行く場所
味に期待しちゃダメ
味に期待しちゃダメ
65名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:18:17.26ID:2PnoAKAO0 >>62
二郎と天一は豚の餌部門にエントリー
二郎と天一は豚の餌部門にエントリー
2020/01/15(水) 09:18:33.98ID:5k2Nylmt0
味の濃い料理って幅が広すぎだろ
肉体労働者向けなら間違ってない訳だし
肉体労働者向けなら間違ってない訳だし
67名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:18:35.57ID:BSARE1Z10 コメダはゴミ
68名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:18:48.06ID:2PnoAKAO0 なぜスタバがない?
2020/01/15(水) 09:18:48.15ID:t4uOiv/S0
チェーン店がまずいじゃんw
70名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:18:56.51ID:oY7z+4N/0 サイゼリアの1人勝ち
71名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:19:01.93ID:YWTlYdum0 ぶーぶー
ブヒッ
ブヒッ
72名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:19:02.50ID:D46EsrQ8073名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:19:11.89ID:lvOmYOYT074名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:19:17.75ID:AmcUHBlQ0 星乃珈琲だっけ
マズくてビックリしたわ
珈琲館のが100倍おいしい
てゆーか、星乃でコーヒー飲むならコンビニでいい
マズくてビックリしたわ
珈琲館のが100倍おいしい
てゆーか、星乃でコーヒー飲むならコンビニでいい
2020/01/15(水) 09:19:19.31ID:a/9+Xg+H0
>>● ジョイフル
>>付け合わせが適当過ぎる。
ジョイフルってそういうところだろ・・・
>>付け合わせが適当過ぎる。
ジョイフルってそういうところだろ・・・
76名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:19:35.67ID:atC3RsZd02020/01/15(水) 09:19:37.41ID:DqlevyLi0
78名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:19:48.12ID:O5KpZsxS02020/01/15(水) 09:20:01.39ID:e8rfQMJF0
● ロイヤルホストのサーロインステーキ
あの値段を取るならもっといいものを出せ。
それ、いきなりステーキの事だろ
あの値段を取るならもっといいものを出せ。
それ、いきなりステーキの事だろ
80名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:20:01.82ID:3RC5znQY0 すき家、かっぱ寿司、幸楽苑は食べた後に哀しい気持ちになるから行かない
2020/01/15(水) 09:20:29.27ID:T2YhWonk0
コメダも味仙も、あのゆったりスペースがいいのに都内の店舗はそれが一切ないので入る気しない
2020/01/15(水) 09:20:39.66ID:qZYfCCnV0
>● 味の濃い料理
> 業界全体的に味の濃いものが多くヘルシーなチョイスが少ない。
こんな事を言う外食トップ(笑)さんなんて実在するんですか?
> 業界全体的に味の濃いものが多くヘルシーなチョイスが少ない。
こんな事を言う外食トップ(笑)さんなんて実在するんですか?
83名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:20:48.27ID:lvOmYOYT084名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:20:52.24ID:O5KpZsxS0 コメダ押しのオラは、違いの分からない男なのかも知れないwww
85名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:20:56.49ID:gDpmoBmD02020/01/15(水) 09:21:26.91ID:nBssOueb0
これは全般的に当てはまる
2020/01/15(水) 09:21:31.17ID:tAAn8alU0
コメダはさ喫煙と禁煙しっかりと分けられててWi-Fiもあってアイスコーヒーがコップ含めてしっかりと冷えてるわなそれだけ
2020/01/15(水) 09:22:11.19ID:pq0kX/7B0
そもそも外食チェーン自体選択肢にない
91名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:22:32.31ID:TqRq/sm/0 ほなサイゼと違うかあ
2020/01/15(水) 09:22:43.62ID:IJpOeA4t0
ガストは他のファミレスに比べて微妙にがっかりすることが多い
全部ステーキガストにしていいわ
サイゼは安っぽいのに謎の満足感ある
全部ステーキガストにしていいわ
サイゼは安っぽいのに謎の満足感ある
93名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:22:44.26ID:jrEV/KJo0 日本のエリートはかなり生活者寄りで
適材不適所
適材不適所
94名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:22:47.42ID:XmN5bSOY0 東秀とくるまやがいい 安い、味もまあまあ
なにより奇抜なことしないで地味にやってるのが良い
なにより奇抜なことしないで地味にやってるのが良い
95名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:23:09.50ID:PaW/kJRY0 トップよりも現場を見てる部課長クラスのコメント興味あるな
ライバル店のメニューは一通り食べて研究してるだろうし
私はすきやの肉は何であんなに臭いのにみんな金払って食べてるのか 10年間ずっと疑問
ライバル店のメニューは一通り食べて研究してるだろうし
私はすきやの肉は何であんなに臭いのにみんな金払って食べてるのか 10年間ずっと疑問
2020/01/15(水) 09:23:19.52ID:odlZ/z310
まぁ鳥貴族はくそまずだわな
あとガストの日替わりランチ?のハンバーグもまずい
あとコメダのコーヒーはまずい
あとガストの日替わりランチ?のハンバーグもまずい
あとコメダのコーヒーはまずい
2020/01/15(水) 09:23:27.13ID:G5l6bOW10
コメダのカツサンドはおいしいと思う
98名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:23:30.44ID:hRrZW5fh0 ファミマのかつ丼
99名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:23:39.18ID:wGnmhDA50 ケンタッキーは肉が小さくなってパサパサになった
マジで劣化してる
マジで劣化してる
100名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:24:14.31ID:IJpOeA4t0 コメダは卵サラダが挟まったピザトースト食う所
101名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:24:18.21ID:S7J7eXRh0 朝定食なんてどこも似たりよったりだろ
102名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:24:29.28ID:CzbaenCe0 サイゼのミラノ風ドリアはほんとぶっ壊れでしょ
サイゼほぼ外れないのすごいわ
サイゼほぼ外れないのすごいわ
103名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:24:43.22ID:hAkisnnu0 >● ジョイフル
>付け合わせが適当過ぎる。
突っ込むところはそこじゃねぇw
>付け合わせが適当過ぎる。
突っ込むところはそこじゃねぇw
104名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:24:44.94ID:jrEV/KJo0 サイゼリアは値段の割に安メシ特有の後口の悪さをほとんど感じない
アプローチが個人店に近いから
ただし材料はクソ安い
アプローチが個人店に近いから
ただし材料はクソ安い
105名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:24:56.24ID:oESUxj7y0106名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:25:01.99ID:qZcsN8kC0 同時にうまいものも載せてくれるとあげた人の嗜好がわかって良いのに
107名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:25:16.85ID:3TYzB2Ma0 逆にこういうのを酷評することによって評価してる奴の評価を落とすだけの気がするわ
108名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:25:17.29ID:ho+soaoM0 日高屋の焼き鳥いいじゃん
缶詰テイストなのが良いんだよ餃子待ってる間につまむんだよ
缶詰テイストなのが良いんだよ餃子待ってる間につまむんだよ
109名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:25:52.41ID:Fz2+oic40 記念
110名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:26:08.17ID:uNrbC0kB0 で、どこの経営者なんだ
111名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:26:18.52ID:yXpQAI/C0 半田屋は
112名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:26:34.24ID:enYwTMfI0 社長「どこのなんだこの糞まずい飯は」
社員「・・・」
社員「・・・」
113名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:26:55.17ID:6FbvBxLW0 銀座ライオンの料理全般
チンするだけなのは仕方ないがもっと温めろ
チンするだけなのは仕方ないがもっと温めろ
114名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:27:05.48ID:aXdhKoeH0115名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:27:20.85ID:a/9+Xg+H0 >>● いきなり!ステーキ
>>店舗によってクオリティーのバラツキが激しい
いきなり!廃業まったなし
>>店舗によってクオリティーのバラツキが激しい
いきなり!廃業まったなし
116名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:27:53.42ID:oGSqptST0117名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:28:05.50ID:GmeJTqNu0 コメダ全否定て
118名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:28:08.79ID:GSpJo2jG0 コメダのサンドイッチ旨いよ。
コーヒーは、期待してないから、あんなもんで良い。
コーヒーは、期待してないから、あんなもんで良い。
119名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:28:13.01ID:XmN5bSOY0 どこの外食チェーンもみな同じ
なんとか生きていけるだけぐらいしか給料払わないような人間たちに
よいものが作れるわけがない
なんとか生きていけるだけぐらいしか給料払わないような人間たちに
よいものが作れるわけがない
120名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:28:14.56ID:+oZkmvje0 全部喰った事無い!
121名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:28:18.56ID:R98xzazL0123名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:28:51.85ID:CzK9CWJw0 コメダは店員がくつろいで私語ばっか。
124名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:28:56.92ID:k3KRuWld0 日高屋でマズいのは定食についてくるスープ
改善してください
改善してください
125名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:29:07.17ID:U4OZumC10 >>7
海苔の上にネタと酢飯のっけたやつ
海苔の上にネタと酢飯のっけたやつ
126名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:29:14.41ID:fZU4YJIq0 このリストの中に味で勝負してる店がそもそもなくね
127名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:29:26.94ID:aYCP0rtz0 なか卯はうどん屋、ロイホはファミレスだからね
イキナリは要するに焼いた鉄板に生肉乗せてるだけだからなあ
肉の部位の当たりハズレはある
イキナリは要するに焼いた鉄板に生肉乗せてるだけだからなあ
肉の部位の当たりハズレはある
128名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:29:27.69ID:wGnmhDA50 大戸屋の怨念?
129名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:29:57.38ID:Y15+RJKg0 確かになか卯の肉はゴム噛んでるような感じだった
130名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:29:59.46ID:C+gmyoQv0 匿名で外食トップって言ってるけど、記者でも書ける程度の事しか書いてないな
131名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:30:12.20ID:3NUhX+8h0 確かに焼き鳥で、茹でてんのか?これ。っての出されると食う気失せるわ。
132名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:30:29.28ID:GVd2PyDH0 外食の閉店ラッシュはこれからが本番だろうな
133名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:30:32.13ID:JlH+k7Sz0 ほも弁の唐揚げが無い、やり直し
134名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:30:33.01ID:lIJHhKwn0 これってライバルが僻んで他店の事を言ってるだけだろw
135名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:30:47.84ID:oGSqptST0136名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:30:59.88ID:+ejRMSMg0 コメダ珈琲店いったことない
スターバックスはカフェラテ旨いけどタリーズは旨くない
スターバックスはカフェラテ旨いけどタリーズは旨くない
137名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:31:08.82ID:/62w0vs80 サクラチェッカーが必要ですか?w
138名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:31:13.83ID:atC3RsZd0 >>126
これな。
これな。
139名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:31:15.57ID:TNoypVMb0141名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:31:21.05ID:+kDoCDx/0 スシローののり
これ南朝鮮産ね段ボールに書いてあった
これ南朝鮮産ね段ボールに書いてあった
142名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:31:26.63ID:9HFgM1Pt0 カーネリングポテトは火の通りが均一になるってメリットがあるんだよ
だから美味くは無いが不味くも無い
んな事も分かってない外食トップってなんなの?とは思う
あと、オリジナルチキンも作る人の腕によってかなりの味の差が出る
だから美味くは無いが不味くも無い
んな事も分かってない外食トップってなんなの?とは思う
あと、オリジナルチキンも作る人の腕によってかなりの味の差が出る
144名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:31:36.33ID:e8rfQMJF0 コメダはモーニングを食べに行く場所だろ
俺的にはドトールのコーヒーが一番美味かった
コナズ珈琲はコナコーヒーが美味いが高すぎる
あとサイドメニューもぼったくり
サイゼは値段がなだろ
俺的にはドトールのコーヒーが一番美味かった
コナズ珈琲はコナコーヒーが美味いが高すぎる
あとサイドメニューもぼったくり
サイゼは値段がなだろ
145名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:31:50.38ID:C2FxOfIF0 >>37
世の中よくなってないね日本ってw
世の中よくなってないね日本ってw
146名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:32:27.76ID:qVeM6ugF0 まずかったら食べなければいいし、次から行かなければいい
148名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:32:43.98ID:Xkl5aVdE0 海苔とかちょっと火で炙るだけで香りも食感も全然違ってくるのになぁ
150名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:33:06.20ID:mVbBj2Q80 評価した外食トップの飯がマズイと言われたらどうすんだろ
ブーメランになるだけの気がするわ
ブーメランになるだけの気がするわ
151名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:33:39.58ID:NJThfnCY0 なか卯の親子丼は値段にしたら中々やるだろ。
あと味の濃い料理とか好みやん。
あと味の濃い料理とか好みやん。
152名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:33:40.14ID:jrEV/KJo0 >>135
課長がその最たるものだな
課長がその最たるものだな
153名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:34:04.04ID:U4OZumC10 35/144かつ無記名
うそくせ
うそくせ
154名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:34:04.76ID:Q+xYJw8l0155名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:34:22.67ID:AOrSjimN0 断トツで不味いすき家の肉が入ってないぞ
156名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:34:43.90ID:enYwTMfI0 >>37
パクリは誰がみてもよくないんだけど
パクリは誰がみてもよくないんだけど
157名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:34:49.16ID:jrEV/KJo0158名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:34:53.01ID:T+ryVUbh0159名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:34:59.17ID:d8v7X5Ru0160名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:35:16.79ID:73GICnLA0 コメダって全国にあるの?
愛知県だけだと思ってたわ
シロノワールは寒い今の時期はソフトクリームを生クリームに変えてもらうといいよ
愛知県だけだと思ってたわ
シロノワールは寒い今の時期はソフトクリームを生クリームに変えてもらうといいよ
161名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:35:25.46ID:2Dr6VEl60 1のコメント無しはなんか闇を感じるw
164名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:35:45.28ID:U8hCenrG0165名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:35:46.44ID:Keq87mhN0 吉野家の朝定がノーコメントって、
これは認めてることなんだろうな
たしかにあの値段なら納得な味
これは認めてることなんだろうな
たしかにあの値段なら納得な味
166名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:35:47.03ID:R7X5T1dQ0 コメダに味を求めたら駄目だろ
167名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:35:48.49ID:C0QMDhG60 なか卯の牛丼は最近リニューアルされて良くなってた。すき家から乗り換えたわ。
169名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:36:24.53ID:RYzVN05p0 コメダ値段考えたら美味いと思うけどな喫茶店としては
170名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:36:26.93ID:N8zDnmgn0 コメダは納得だわ
喫茶激戦区の愛知でコメダ行く奴の気が知れない
個人経営のお店でもっと豪華なモーニング出す店がいっぱいあるのに
喫茶激戦区の愛知でコメダ行く奴の気が知れない
個人経営のお店でもっと豪華なモーニング出す店がいっぱいあるのに
171名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:36:29.48ID:S9FraOZD0 リストの内容より外食トップにがっかりするわ
もっと素人が気づけないような素材とか味付け方法とかで批判できないの?
もっと素人が気づけないような素材とか味付け方法とかで批判できないの?
172名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:36:31.21ID:XWg4YW5x0 たまたま見つけた神戸のてんや
関西であれが食えたのは嬉しい
関西であれが食えたのは嬉しい
173名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:36:39.62ID:EJkUSe210 コメダねぇ。
親子共にたかりやのババアが好んで利用してたなあ〜糖尿だから味音痴?www
親子共にたかりやのババアが好んで利用してたなあ〜糖尿だから味音痴?www
174使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2020/01/15(水) 09:36:50.84ID:cbI/mckr0 お前らは金は出さないけど口は出すからめんどくさい(。・ω・。)
175名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:36:59.49ID:C0QMDhG60 日高屋の焼き鳥は値段相応やろ。無茶言うなよ。
176名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:37:22.16ID:iigpK/uG0 焼き鳥じゃない日高屋は好き
177名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:37:22.97ID:FBiS8nm20 味の民芸だけ会社批判
178名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:37:39.22ID:SLCzA+/b0 この前、初めてコメダ珈琲で
モーニング食べたわ。
いかにも名古屋らしいというか何と言うか
モーニング食べたわ。
いかにも名古屋らしいというか何と言うか
179名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:37:59.52ID:9MNhmLzz0 三連休、かつやに久しぶり行ってて
豚汁定食食べた時、初めてヒレカツ食べたけど
確かに不味かった、ロースは普通なのに
豚汁定食食べた時、初めてヒレカツ食べたけど
確かに不味かった、ロースは普通なのに
180名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:38:02.81ID:aYCP0rtz0 >>94
東秀は昔メインで行ってたなあ、あれも店員次第だけど
偽物感満載の生姜(?)焼きが好きだった
一度食べた焼きそばはゴミすぎた
中華鍋とオタマで作るせいで10cmくらいに麺が切り刻まれて焼きそばじゃない
東秀は昔メインで行ってたなあ、あれも店員次第だけど
偽物感満載の生姜(?)焼きが好きだった
一度食べた焼きそばはゴミすぎた
中華鍋とオタマで作るせいで10cmくらいに麺が切り刻まれて焼きそばじゃない
181名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:38:03.07ID:BbbRvpx30 内容がお前らの文句と同レベルでワロタ
182名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:38:07.25ID:pTWhFcip0 ロイホ以外ほぼ安物じゃねーか、そんな腹膨らすだけのもんに文句言っても仕方ないだろ。
183名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:38:11.14ID:5TG3Q7h80 ● 味の濃い料理
業界全体的に味の濃いものが多くヘルシーなチョイスが少ない。
これはもう、外食チェーンなら仕方ないんじゃない?
業界全体的に味の濃いものが多くヘルシーなチョイスが少ない。
これはもう、外食チェーンなら仕方ないんじゃない?
184名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:38:21.14ID:O5KH1X5j0 コメダ珈琲は不味い…コンビニのほうがはるかにうまい
185名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:38:23.68ID:RNHGhyIZ0186名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:38:27.60ID:mlgtc0G10 デニーズのパフェうまいが
188名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:38:29.73ID:C+gmyoQv0189名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:38:29.87ID:9dpSC9n60 かつやとか、安いトンカツって成型肉なんだろ?
190名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:38:38.54ID:aXdhKoeH0 デニーズはドリップアメリカンコーヒーサーブじゃ無くなってから回避してる
ケチャップケチるバカどもは社会から抹殺する
ケチャップケチるバカどもは社会から抹殺する
191名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:38:40.76ID:RYzVN05p0 あ、コーヒーの味は知らん
普段からコーヒー飲まないしコメダでもアイスココアかアイスミルクだわ
ココアは濃くてアイスクリーム乗ってるのが嬉しい
普段からコーヒー飲まないしコメダでもアイスココアかアイスミルクだわ
ココアは濃くてアイスクリーム乗ってるのが嬉しい
192名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:39:08.62ID:e8rfQMJF0193名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:39:10.99ID:ujcfnW++0 日高屋はもう日高屋なんだから仕方ないと思えなくもないが確かにあの焼き鳥はどうにかした方がいい
194名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:39:13.04ID:U+mNbYNl0 美味しいものをがっつり食いたい
195名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:39:13.52ID:AmcUHBlQ0 ここのコメント見てるだけでこれだけあるんだから
外食産業が衰退してるのも、納得できるわ
外食産業が衰退してるのも、納得できるわ
196名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:39:16.07ID:lrrE0Vxi0197名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:39:20.79ID:AW/hRCRa0 コメダ、ロイヤルホスト、吉野家の朝定食は納得。
198名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:39:30.44ID:3jkEcPk50 そこそこの価格なのにゴムみたいなサーロインステーキで驚いたの思い出した
199名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:39:32.37ID:hA7++b1c0 店で不味いものなんてほぼ無いだろ
普通か美味いかのどっちか
普通か美味いかのどっちか
200名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:39:40.02ID:kN17ljnZ0 >>28
外食関係者に聞いたらみんな自分とこのがうまいていうやろ
外食関係者に聞いたらみんな自分とこのがうまいていうやろ
201名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:40:07.34ID:snNJG9fZ0 コメダが名古屋ぽいとはおもわんけどうまくやったな
さぼるときはコメダと決まってた
味はうーんだけど
さぼるときはコメダと決まってた
味はうーんだけど
202憂国の記者
2020/01/15(水) 09:40:22.83ID:pfPaCEd40 俺が常日頃行くようなところ以外は全部潰れてもOK
なぜなら味がそのレベルに達していないから。達していない上に高い。
世の中にとって害悪極まりない。
なぜなら味がそのレベルに達していないから。達していない上に高い。
世の中にとって害悪極まりない。
203名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:40:45.99ID:C0QMDhG60 安いもの提供してるんだから貧困層でも外食出来るんだろ。無茶言うなって。
204名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:40:55.93ID:jrEV/KJo0 民芸のバイトの和装ってもっといい感じにエロくなかった?
205名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:41:12.40ID:k4de5njd0 今ほとんどの回転寿司よりイオンやライフの方が美味いよな
206名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:41:14.23ID:SzyiUSmm0 ジョイフル 付け合わせが適当
これは思ってたが、まあ値段が値段なんでメインが食えれば気にしないw
コメダ おいしいと思えない
これも同意だがコメダは過ごす時間を買う場所、ネカフェみたいなとこだと思えばw
コーヒーを店で淹れてないところでお察しだが
これは思ってたが、まあ値段が値段なんでメインが食えれば気にしないw
コメダ おいしいと思えない
これも同意だがコメダは過ごす時間を買う場所、ネカフェみたいなとこだと思えばw
コーヒーを店で淹れてないところでお察しだが
2020/01/15(水) 09:41:41.12ID:0nBfvx7l0
>>37
コレは共産主義者の思考パターン
コレは共産主義者の思考パターン
208名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:41:43.09ID:YjIz38sh0 外食トップが他店の「うまいメシ」を匿名暴露、もやってくれよ
209名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:42:05.88ID:RYzVN05p0210名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:42:07.02ID:HC8GwVlr0 >>95
すき屋って店内も下水の臭いが充満しているんだよな
すき屋って店内も下水の臭いが充満しているんだよな
211名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:42:23.35ID:TVkE8Opr0 大企業のトップがスシローだの行くのけ?随分研究熱心だな。うそくせー
212名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:42:36.44ID:wMS/lqVd0 サボテン
さぼってんのか
冷凍ばかり使いやがって
しかもまずい
昔の味を忘れたのか
さぼってんのか
冷凍ばかり使いやがって
しかもまずい
昔の味を忘れたのか
213名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:42:39.88ID:zK0d9c+d0 日高屋のゴムみたいな麺は入ってないの?
214名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:42:48.35ID:qsiB8e+O0 マックの照り焼きがソースつけすぎで苦手
215名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:42:49.72ID:sb3d4HJV0 大チェーンがお互いのアラを突いたところでな・・・
メシは個人店がいい
メシは個人店がいい
216名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:43:02.44ID:EJkUSe210 外食はお値段なり〜。
味付けは濃いから健康に悪いし。
自炊したおでんは外で味わえないもんね。
科調舌にはわからんだろうな…
味付けは濃いから健康に悪いし。
自炊したおでんは外で味わえないもんね。
科調舌にはわからんだろうな…
217名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:43:12.44ID:mJZkPQed0 かっぱのうずら納豆の卵黄がチューブなのはヤバいと思った
218名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:43:22.77ID:u7zttgDm0 こーゆーのは、誰がどれ言ったか判るように
してやらんと、面白くも何ともない
してやらんと、面白くも何ともない
221名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:43:40.21ID:JFiCx6gE0 >>133
ほか弁のから揚げ弁当が急激にまずくなったって思うのは俺だけじゃなかったのね
ほか弁のから揚げ弁当が急激にまずくなったって思うのは俺だけじゃなかったのね
222名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:43:43.00ID:aeB+29zL0 >外食経営者ならではの視点で
どこにそんな意見が書いてるの?
ツイッターみたいなのばかりだけど
有料版とかだと具体的なコメントが見られるのかな?
どこにそんな意見が書いてるの?
ツイッターみたいなのばかりだけど
有料版とかだと具体的なコメントが見られるのかな?
223名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:43:52.86ID:HC8GwVlr0224名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:44:01.28ID:PJelOIrE0 日高屋ねぇ。
ウォッカソーダと焼き鳥or餃子で軽く一杯したあと、
汁なしを食べてサッと帰る場所だと思ってたよ。
ウォッカソーダと焼き鳥or餃子で軽く一杯したあと、
汁なしを食べてサッと帰る場所だと思ってたよ。
225名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:44:10.37ID:xiIreFmv0226名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:44:26.84ID:mlrmpPjw0 エクセのサンドイッチ高くてまずいよね
通常時
ランチとモーニングはいいけど
通常時
ランチとモーニングはいいけど
227名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:44:44.45ID:zsKortlf0 ライバルだった幸楽苑と日高屋
幸楽苑のが圧倒的に旨いのに店舗がどんどん無くなってる
辛子ニンニク各席に置かなくなったせいだろ 一見はあるの知らん
幸楽苑のが圧倒的に旨いのに店舗がどんどん無くなってる
辛子ニンニク各席に置かなくなったせいだろ 一見はあるの知らん
228名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:44:55.02ID:SLCzA+/b0 はま寿司は最近良くなった気が。
まぐろのはらみ美味しいね
まぐろのはらみ美味しいね
229名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:44:58.28ID:WBXAFt1h0 昔、どっかのファミレスでハンバーグ定食四人前頼んだらハンバーグが足りなかったのか店員が隣のセブンイレブンに買いに行ってたわ。
230名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:45:00.37ID:GwVq9rm50 底辺に訊いた方が、自分のサイフに関わるんやから正確やぞ
231名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:45:02.48ID:aXdhKoeH0232名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:45:04.08ID:aYCP0rtz0 朝定食って
ご飯よそって、用意してた小鉢を並べて終わりだから料理ですらな
300円くらいで時間の無い朝に待たずに飯食えるから良いでしょ
ライス大と納豆と卵頼む方が好き
ご飯よそって、用意してた小鉢を並べて終わりだから料理ですらな
300円くらいで時間の無い朝に待たずに飯食えるから良いでしょ
ライス大と納豆と卵頼む方が好き
233名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:45:11.05ID:vspY1/AW0 コメダは休憩所
スタバは雰囲気を楽しむ場
ドトールはコーヒーを嗜む店
スタバは雰囲気を楽しむ場
ドトールはコーヒーを嗜む店
236名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:45:45.02ID:tfbqvtFg0 ロイホはもう肉を食いに行くところではなくなったよねえ…
サーロインステーキにレトルトパックの型がついたまま焼いてでてくるんだから。
サーロインステーキにレトルトパックの型がついたまま焼いてでてくるんだから。
237名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:45:56.22ID:EGWmXtaq0 この中で吉野家の麻辣牛鍋だけ食ったことあるわ、
コメントの通り、まずくはないが薄くてコクが感じられない。
コメントの通り、まずくはないが薄くてコクが感じられない。
238名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:46:04.29ID:SzyiUSmm0 ロイホ ステーキの値段が質に見合ってない
いきステ 店舗によるクオリティのバラつきが激しい
指摘の中でクリティカルだと思ったのはこれぐらいだな、あとは一風堂ぐらい
いきステ 店舗によるクオリティのバラつきが激しい
指摘の中でクリティカルだと思ったのはこれぐらいだな、あとは一風堂ぐらい
239名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:46:08.98ID:SLCzA+/b0 松屋の朝定は味噌汁さえ旨かったらなあ
241名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:46:55.47ID:kMvA8R8E0 コメダはシロノワール食いながら仕事するところだからなあw
243名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:47:05.58ID:Rh4PBN9Q0244名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:47:06.71ID:J8V8Kh2A0 完全なる負け組
人権損失者
ガイジン以下の低収入
…そういった日本人が数千万人もいる
アベジミンコイズミ奴隷の法・派遣法以降
人ではない
人並みの生活ができない
趣味、遊び、おしゃれ、グルメ、何もない
そんなものない
そんな金も時間もない
人権損失した数千万の日本人たち
そういう貧困日本人やカスガイジンがバイトで入るグループチェーン店が美味いワケなんか無い
そういう人たちが嫌々バイトしている、恨みを感じながら
喰えるだけでありがたいと思え
人権損失者
ガイジン以下の低収入
…そういった日本人が数千万人もいる
アベジミンコイズミ奴隷の法・派遣法以降
人ではない
人並みの生活ができない
趣味、遊び、おしゃれ、グルメ、何もない
そんなものない
そんな金も時間もない
人権損失した数千万の日本人たち
そういう貧困日本人やカスガイジンがバイトで入るグループチェーン店が美味いワケなんか無い
そういう人たちが嫌々バイトしている、恨みを感じながら
喰えるだけでありがたいと思え
245名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:47:35.68ID:HC8GwVlr0246名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:47:45.56ID:fO64I1cG0 逆の美味いメシも頼むわ
247名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:47:48.44ID:vDXFulG40 こんなクソネタでクソ記事書くなクソ記者
248名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:47:53.36ID:RHQXSy4u0 外食しなくなったなあ。見た目は美味しそうでもどうせ不味いんだろうなあって思うと
お腹減らして家に帰って自炊しようって思えるようになった
お腹減らして家に帰って自炊しようって思えるようになった
249名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:48:01.53ID:SLCzA+/b0 松屋、豚バラ焼き肉定食を
豚肩ロース定食に替えたのには
がっかりした
豚肩ロース定食に替えたのには
がっかりした
250名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:48:32.23ID:Rh4PBN9Q0 >>81
コメダは割とゆったりしてると思うけどな
コメダは割とゆったりしてると思うけどな
251名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:48:35.67ID:/vF6pJ100 中食は松屋とマックで事足りるwたまにスタバ
ココイチあるけどかったことないなカレーテイクアウトで
食べたいと思わない
ココイチあるけどかったことないなカレーテイクアウトで
食べたいと思わない
252名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:49:22.54ID:KaDnFsCb0 チェーン店に何を求めているのじゃ
腹が満たされればそれで良い豚の餌じゃぞ
腹が満たされればそれで良い豚の餌じゃぞ
253名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:49:32.47ID:JFiCx6gE0 スシローってあるけどはま、カッパよりましだと思うけどな
くら?あれは論外だろ
くら?あれは論外だろ
254名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:49:40.38ID:WYSg3yqv0 当たり障りが無さすぎて便所の落書きレベル
255名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:50:11.80ID:s05kh0v+0 これまで最も不味いと思ったのは
ド〇〇ムバーガーのチキンバーガーだったな・・・
中に入っているチキンが
カピカピに乾いててまるで ”チキンの干物”
ド〇〇ムバーガーのチキンバーガーだったな・・・
中に入っているチキンが
カピカピに乾いててまるで ”チキンの干物”
256名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:50:32.12ID:EXrB64eu0257名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:50:35.75ID:NJThfnCY0 >>219
すき家と銀座の牛丼屋比べりゃそら違うわ。
すき家と銀座の牛丼屋比べりゃそら違うわ。
258名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:50:38.00ID:6XVT6phS0 ロイホは確かにあの値段ではって思う
コメダもアイスコーヒーしか頼まないな
コメダもアイスコーヒーしか頼まないな
259名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:50:40.19ID:3flJytAw0 >>13
業務スーパーのと同じ味(爆笑)
業務スーパーのと同じ味(爆笑)
260名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:50:55.48ID:y/mIFyaL0 コメダが味こだわりだしたら一宮・岐阜周辺以外の個人経営の喫茶店全部廃業になるぞ
261名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:50:58.62ID:EyBVLL480 ┏( .-. ┏ ) ┓
【令和の意味】
*令和 = Reiwa(政府発表)
r/楽天
e/Google
i /Nintendo(switchのロゴ)
w/Microsoft
a/Apple、Amazon、Yahoo
※企業名の最初の一文字のアルファベット読み
--
*宇宙人(AI・エイリアン)の薄皮に
人間の魂を入れて電子飛翔体兵器にした企業
上記の企業は、全てフジテレビの眷属である ae
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1217246646267891713
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【令和の意味】
*令和 = Reiwa(政府発表)
r/楽天
e/Google
i /Nintendo(switchのロゴ)
w/Microsoft
a/Apple、Amazon、Yahoo
※企業名の最初の一文字のアルファベット読み
--
*宇宙人(AI・エイリアン)の薄皮に
人間の魂を入れて電子飛翔体兵器にした企業
上記の企業は、全てフジテレビの眷属である ae
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1217246646267891713
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
262名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:51:13.93ID:SLCzA+/b0 なか卯は朝定にキャベツの千切りが
つかなくなったのと、唐揚げ2個チケット
あまりくれなくなったのにがっかり
つかなくなったのと、唐揚げ2個チケット
あまりくれなくなったのにがっかり
263名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:51:20.47ID:RYzVN05p0264名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:51:20.57ID:wzeFabfX0 余計なお世話過ぎる
黙ってりゃいいじゃんライバルの落ち度なんて
黙ってりゃいいじゃんライバルの落ち度なんて
265名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:51:36.56ID:p6ewYn8S0 面白い
味の民芸とか懐かしすぎる
まだあったんだねぇ
きしめんみたいなの
味の民芸とか懐かしすぎる
まだあったんだねぇ
きしめんみたいなの
266名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:51:41.38ID:N6XQ+rn60 >>3
うまいこと言ったつもりか
うまいこと言ったつもりか
267名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:51:42.91ID:ZYpVOrIt0 工場で作って温めるだけのチェーン店に何を求めてるんだ
あれは料理ではない 手を作った料理にかなうものは無い
あれは料理ではない 手を作った料理にかなうものは無い
268名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:52:00.24ID:HeFynxBH0 ロイホのサーロインステーキ、好きなんだけど、俺はウェルダン派なんだよ。
あの生焼けのステーキを、もっと焼いてほしい。
注文の時、ウェルダンで、、って言っていいの? 対応してくれるの?
あの生焼けのステーキを、もっと焼いてほしい。
注文の時、ウェルダンで、、って言っていいの? 対応してくれるの?
269名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:52:08.16ID:zsKortlf0 松屋はあの白いドレッシングがリピーターを生む
辛子ニンニクを下げた幸楽苑はリピーターをどれだけ逃したのか
ラーメンは薬味がリピーターを生むんだぞ
辛子ニンニクを下げた幸楽苑はリピーターをどれだけ逃したのか
ラーメンは薬味がリピーターを生むんだぞ
270名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:52:46.65ID:6JhM1cuu0 >>267
作り手の変な念が入ってる食い物苦手
作り手の変な念が入ってる食い物苦手
271名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:52:52.38ID:AOrSjimN0272名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:53:12.42ID:80BxPebt0 松屋の米
273名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:53:17.65ID:d9u+m2v30 外国(例えば中国)行ってわかったこと
日本の外食は味が濃過ぎる
しょっぱいよ!
日本の外食は味が濃過ぎる
しょっぱいよ!
274名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:53:26.17ID:61tNi6Nf0 コメダ好きだけどなあ
カツサンドとコーヒーシェイクが好きすぎて月1でいくわ
フランスパン(会社名)の作った食パンが割と好き
カツサンドとコーヒーシェイクが好きすぎて月1でいくわ
フランスパン(会社名)の作った食パンが割と好き
275名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:53:41.78ID:w8r2le040 ケンタッキーのパンは評価できるがチキンは食えたもんじゃない。
ポテトは評価する価値もない。
ポテトは評価する価値もない。
278名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:53:52.16ID:HC8GwVlr0279名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:53:53.60ID:4y0bYJl90280名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:53:57.26ID:q1r7uWOt0 コメダはサイズ詐欺を楽しみに行くところ
281名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:54:20.68ID:uOhsm9tj0 >>2
うまい事言ったつもりか?
うまい事言ったつもりか?
283名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:54:47.10ID:aYCP0rtz0 >>228
はま寿司って先日東池袋のに初めて行ったんだが
あれは寿司じゃねえ、店によるのかなあ?
押し固めたライスの上にネタを置いてるだけだった
ネタ単体は種類もあり刺身としては悪くはない
だけどシャリと言えないライスが、ネタと一体化もしてない
ライスに刺身乗せてるだけだから皿とった衝撃でずり落ちてた
コンビニ寿司のネタ剥がして、別の刺身乗せた感じ
外人があれを寿司と思ってしまいそうなのが残念
はま寿司って先日東池袋のに初めて行ったんだが
あれは寿司じゃねえ、店によるのかなあ?
押し固めたライスの上にネタを置いてるだけだった
ネタ単体は種類もあり刺身としては悪くはない
だけどシャリと言えないライスが、ネタと一体化もしてない
ライスに刺身乗せてるだけだから皿とった衝撃でずり落ちてた
コンビニ寿司のネタ剥がして、別の刺身乗せた感じ
外人があれを寿司と思ってしまいそうなのが残念
284名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:54:48.35ID:4Bnkno0y0 まあ匿名って時点で印象操作でしかなくなるけど
285名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:54:56.47ID:tZeM9Szd0 >>270
萌え萌えキュry
萌え萌えキュry
286名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:55:00.99ID:CnjWxoQg0 サイゼ最強ってことでおk?
287名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:55:03.60ID:HC8GwVlr0288名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:55:17.44ID:R3V2qqEu0 なか卯の牛丼不味すぎ
親子丼専門にしろや
親子丼専門にしろや
289名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:55:17.71ID:jrEV/KJo0291名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:55:33.99ID:tZeM9Szd0 >>283
母はまずし
母はまずし
292名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:55:40.33ID:CzbaenCe0 コメダ入って頼んで実物見たらビックリするよな
良い意味で味はともかく量はあるよ
良い意味で味はともかく量はあるよ
293名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:55:53.98ID:rgKGKNt30 >>76
笑えるんだけど。お前働いてないだろw
笑えるんだけど。お前働いてないだろw
294名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:56:17.37ID:l+mKMNzB0 元吉牛の中の人だけど、煮肉する人で味がメチャクチャ変わるので
セントラルキッチンじゃないところは全部この傾向があると思っていい
だから、あの店が美味い不味いの論争は、あーはいはい、って感じだし
セントラルキッチンで不味いところはどこ行っても不味いのでお察し
セントラルキッチンじゃないところは全部この傾向があると思っていい
だから、あの店が美味い不味いの論争は、あーはいはい、って感じだし
セントラルキッチンで不味いところはどこ行っても不味いのでお察し
295名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:56:22.80ID:ALLviQYr0 チェーン店はほとんど行かないけど、やよい軒の漬物と定食は好き
296名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:56:33.35ID:LqLX3HiK0 無難に安かろう悪かろうじゃ面白味がねーじゃねーかw
297名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:57:05.99ID:dkxMh4kY0 天一のチャーハンは王将のより美味いな。
298名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:57:13.91ID:lYfTjNpa0 トンキン雑誌の創作じゃろ。他店disに協力する外食トップw
299名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:57:32.91ID:V7ffwhBx0 ケンタのカーネリングポテトだけは実食してるので超同意
形は面白かったけどめっちゃ食べにくいし分厚いから冷めた時の食感が最悪
元に戻って本当によかった
形は面白かったけどめっちゃ食べにくいし分厚いから冷めた時の食感が最悪
元に戻って本当によかった
300名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:57:51.87ID:JUWEjjZx0 近所に王将あったら週3で行く自信あり
301名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:58:01.85ID:vYVTb2u60 >>6
わざわざ行くレベルじゃないねコメダはw
わざわざ行くレベルじゃないねコメダはw
302名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:58:14.57ID:tZeM9Szd0303名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:58:32.42ID:OAN0vvik0 ブロッコリーの冷凍は全然あかんな
冷凍でおいしさ閉じ込めるものもあるけど コーンとか
冷凍でおいしさ閉じ込めるものもあるけど コーンとか
304名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:58:46.30ID:k4de5njd0305名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:58:57.94ID:0bCC3CHk0 日高屋の米がひどすぎ
306名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:59:08.83ID:HC8GwVlr0307名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:59:27.00ID:us+hkd8X0 コメダのカツサンドは揚げたてで火傷したけど美味かった
チェーン店の値段考えたら期待しすぎるのもどうかと思うが
チェーン店の値段考えたら期待しすぎるのもどうかと思うが
308名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:59:29.54ID:6v+0/Ckj0 外食で美味しいのは 野田岩の鰻重 二郎のラーメン
309名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:59:34.21ID:enYwTMfI0 旦那の金で外食行ってる主婦が偉そうなこと言ってはいけない
310名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:59:40.27ID:K/wfSWBn0 コメダが不味いってw
スタバ行ったら不味くて死ぬんじゃねえのw
スタバ行ったら不味くて死ぬんじゃねえのw
312名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:59:44.56ID:X/Q1T27P0 >>1
味の濃い料理って店名の店があるの?
味の濃い料理って店名の店があるの?
313名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:59:53.98ID:O2Q3O34t0 舌が肥えた人やヘビーユーザーの言うことは一般人の参考にはならないから大丈夫
314名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 09:59:55.57ID:gsgMdbvD0 フードコートは対象外だろ。
味を期待するほうが間違ってる。
味を期待するほうが間違ってる。
315名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:00:02.62ID:9ssoHzOX0 その外食トップは匿名って
そもそもどうやってトップと認定してるんだよ
それぐらい公表しないと
便所の落書きの5ちゃん並に当てにならないぞ
そもそもどうやってトップと認定してるんだよ
それぐらい公表しないと
便所の落書きの5ちゃん並に当てにならないぞ
316名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:00:13.88ID:Drs3cN800 >● コメダ珈琲店
>コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
スタバのことじゃないの?
>コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
スタバのことじゃないの?
317名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:00:31.21ID:Kcza1OyW0 外食のトップがこんな素人コメントしてるんだから、そりゃ質が低いのも頷ける
318名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:00:44.77ID:NkBwZ0040 何だよ、味の濃い料理ってw
321名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:01:41.28ID:MBTMcwmF0 ココイチのカレー
インドカレー食った後の下痢便だ、ありゃ。
インドカレー食った後の下痢便だ、ありゃ。
322名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:01:48.07ID:BNMETeYG0323名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:01:54.93ID:a/9+Xg+H0 かつやのカツカレーが無いなんて
324名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:02:01.43ID:HC8GwVlr0325名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:02:20.05ID:QIkcybpd0 >>7
軍艦とのりに酢飯と具のやつ(うにとか)
軍艦とのりに酢飯と具のやつ(うにとか)
326名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:02:27.82ID:MBTMcwmF0 >>318
なんでんかんでんの社長
なんでんかんでんの社長
327名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:02:55.54ID:fvcrLmoe0 ジョイフルわかる
328名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:02:57.13ID:0bCC3CHk0 サイゼはぬるいパスタが出てきたな
329名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:03:09.71ID:H7tZKPSG0 スタバに言わない時点でお察し
330名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:03:10.62ID:PTP15pxG0 べつにこれらは外国人観光客向けだから判らんわ
331名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:03:26.82ID:iTYa3JaG0 日高屋に焼き鳥を要求するのは酷だろw
333名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:03:55.89ID:hRrZW5fh0336名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:05:11.39ID:K/wfSWBn0 ジョイフルは価格帯を考えると文句は言えないだろうが
337名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:06:00.53ID:eT4UZcJA0338名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:06:06.55ID:PTP15pxG0 スシローは醤油がだめやわ
九州人には
九州人には
339名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:06:07.65ID:4/NRifxX0 ロイホの雰囲気だけは良い
俺の近所はステーキ系やしゃぶしゃぶ系の店に変わったが
またロイホに戻してほしい
俺の近所はステーキ系やしゃぶしゃぶ系の店に変わったが
またロイホに戻してほしい
340名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:06:09.92ID:HC8GwVlr0 >>334
原産地情報なんてモスバーガーのですら信用できない
原産地情報なんてモスバーガーのですら信用できない
341名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:06:14.17ID:WTdZOO2U0 麻辣牛鍋は美味しくなかった
陳はあの味で満足してるのか?
陳はあの味で満足してるのか?
342名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:06:59.31ID:Z1LJMX3t0 >>6
家族や親戚とちょっとした食事をしたり、
友達と長話するのが手軽にできる場所が
コメダなんだよ
パソコン持ち込んで作業してる人もよく見る
とても美味しい食べ物を期待してるんじゃなく、
ちょっと美味しいくらいで、気軽に過ごせる場所
なんだよ
家族や親戚とちょっとした食事をしたり、
友達と長話するのが手軽にできる場所が
コメダなんだよ
パソコン持ち込んで作業してる人もよく見る
とても美味しい食べ物を期待してるんじゃなく、
ちょっと美味しいくらいで、気軽に過ごせる場所
なんだよ
343名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:07:05.69ID:PaW/kJRY0 チェーン店で単純に飲みなしの飯だけならやよい軒っていうのがここ数年の私
344名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:07:09.60ID:N6XQ+rn60 なんか、評価指標が絶対評価と相対評価との混合になってるのが気になるな。
例えばこれ↓
>● 一風堂ラーメンエクスプレスのラーメン
>通常店舗と比べ品質が落ちている。
なるほど。
一風堂の中でエクスプレスが劣るのは分った。
で、つまりそれは マズいのか?旨いのか?
そこをハッキリしろよ、と。
例えばこれ↓
>● 一風堂ラーメンエクスプレスのラーメン
>通常店舗と比べ品質が落ちている。
なるほど。
一風堂の中でエクスプレスが劣るのは分った。
で、つまりそれは マズいのか?旨いのか?
そこをハッキリしろよ、と。
345名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:07:17.43ID:K/wfSWBn0 >>273
中国は広いから地域によって味付けが全然違うよ
中国は広いから地域によって味付けが全然違うよ
346名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:07:40.24ID:enYwTMfI0 >>336
油断して肉を噛むと歯がおれるんだが
油断して肉を噛むと歯がおれるんだが
347名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:08:00.24ID:AUFa1iyf0 コメダはお冷もらって一番安いサンドイッチ頼んで休憩する場所でしょ?
セブンイレブンコーヒーより不味いし
セブンイレブンコーヒーより不味いし
349名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:08:27.44ID:8xQRopRS0 吉野家の朝定はうまいだろ
350名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:08:32.21ID:a/9+Xg+H0 どうでもいいけど和食ファミレスがまだ残ってるのがちょっと驚く
ジョイフルの濃厚なしょっぱい味が無理なじいちゃんばあちゃん世代専用?
ジョイフルの濃厚なしょっぱい味が無理なじいちゃんばあちゃん世代専用?
351名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:08:43.86ID:u7zttgDm0 外食のトップって、別に食のプロではないよな
経営のプロではあるだろうけど
経営のプロではあるだろうけど
352名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:08:44.90ID:ZGDTb2se0 ジョイフルは安いのが売りなんだから文句いうな
あえて言うとすれば昔よりハンバーグがまずい
あえて言うとすれば昔よりハンバーグがまずい
353名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:08:54.26ID:K/wfSWBn0354名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:09:04.70ID:pWDlt2/e0 コメダの食パンとかき氷は好きだ
355名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:09:20.61ID:RIm6iHgZ0356名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:09:32.13ID:FWinUDZm0 >>342
そらならドリンクバー280円のCOCO'Sでよくない?コメダより美味しいしコーヒー飲み放題、ジュースも飲み放題だし
そらならドリンクバー280円のCOCO'Sでよくない?コメダより美味しいしコーヒー飲み放題、ジュースも飲み放題だし
357名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:09:35.87ID:9sl0cVFL0 さほど期待してないし
358名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:09:53.58ID:iF6A+iQM0 松屋の白飯はパサパサでまずい
が、それが牛丼やカレーには合う
定食だとキツい
むずかしいものだな
が、それが牛丼やカレーには合う
定食だとキツい
むずかしいものだな
359名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:10:17.15ID:4/NRifxX0360名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:10:29.95ID:4gt7FJj30 なか卯のご飯もの全て。
マック全商品。
日高屋 ゴミ以下。
吉野家 牛丼。
上記 全て食べる価値なし
マック全商品。
日高屋 ゴミ以下。
吉野家 牛丼。
上記 全て食べる価値なし
361名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:10:30.44ID:4RAdE9hA0 なんでや!シロノワール美味しいやろ!
362名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:11:00.51ID:aYCP0rtz0 喫茶店は、予定まで30-60分の時間つぶしを
クソ暑いとかクソ寒い外で、ケツの汚れ気にしながら植え込みの横に座って缶コーヒー飲むか
店内でのんびり携帯いじるかの違いの代金
クソ暑いとかクソ寒い外で、ケツの汚れ気にしながら植え込みの横に座って缶コーヒー飲むか
店内でのんびり携帯いじるかの違いの代金
363名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:11:10.45ID:cfzQBofR0 ちょい呑み日高お得だけどな
ビール6杯と煮込みで2000円やし
ビール6杯と煮込みで2000円やし
364名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:11:24.62ID:RIm6iHgZ0 大衆に受ける味付けせざるを得ないし、その範囲でコスト管理する。
それが外食だし、食品産業。
安いのはしょうがない。
高級なの、大衆向けじゃないのは、違うんだろうね。
それが外食だし、食品産業。
安いのはしょうがない。
高級なの、大衆向けじゃないのは、違うんだろうね。
365名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:11:29.46ID:GsU65BJo0367名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:11:37.36ID:FO5tZZcQ0 日高屋は餃子のリニューアルでクソまずくなった
以前はこの値段でこれなら良いって感じだったのに
新しくなったらこの値段でもちょっと・・・ってなったよ
以前はこの値段でこれなら良いって感じだったのに
新しくなったらこの値段でもちょっと・・・ってなったよ
368名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:11:38.12ID:JFiCx6gE0 うまいカレー専門店が知りたいわ
369名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:11:44.67ID:enYwTMfI0 殺伐とした雰囲気の吉野家や松屋。それが味付けの一つかもしんない。
370名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:11:55.88ID:iF6A+iQM0372名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:12:43.88ID:cneVK4hm0 いきなり!他社批判
373名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:12:53.38ID:WCDt0nsd0 ジョイフルってジョイフルなのかジョイフル本田なのかいつも間違える
374名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:13:05.26ID:04utvBDi0375名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:13:26.36ID:zsKortlf0 マックの100円シリーズはリピしないよな。もちそういう品質だし
朝のハッシュドポテト くらいになってしまった。
フィレオフィッシュが手に届かない値段になってしまったし
ケンタのポテトはナゲットのマスタードソースで食ってたな
前バイトしてた時
元々旨くはない
朝のハッシュドポテト くらいになってしまった。
フィレオフィッシュが手に届かない値段になってしまったし
ケンタのポテトはナゲットのマスタードソースで食ってたな
前バイトしてた時
元々旨くはない
376名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:13:33.23ID:iF6A+iQM0377名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:13:33.77ID:y8YkLd5T0 デニーズのシャインマスカットのパフェ美味しかったよ
コスパ良い
コスパ良い
378名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:13:34.32ID:JOs9UPLi0 ジョイフル評草
379名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:13:39.59ID:cpoiOFFz0 こんな時代にどこの店も努力してるだろうに
批判はかんたんだが、疲弊しちやうよ
批判はかんたんだが、疲弊しちやうよ
380名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:13:47.95ID:RIm6iHgZ0381名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:14:09.17ID:esy7ghhE0382名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:14:37.85ID:RIm6iHgZ0 商売敵に塩を送るような貴重な情報なのか
本当のところは黙っているのか
本当のところは黙っているのか
383名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:14:43.58ID:L2N9npCH0 まず何よりも先にココイチを批判すべきだろ
コスパが悪すぎる
コスパが悪すぎる
385名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:15:11.30ID:iF6A+iQM0 >>355
うま調ドッサリどころか麻薬まで入れる中華料理のほうがお好きなんですね^^
うま調ドッサリどころか麻薬まで入れる中華料理のほうがお好きなんですね^^
386名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:15:14.45ID:UqAYeYcC0387名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:15:27.83ID:esy7ghhE0388名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:15:41.92ID:jrEV/KJo0389名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:15:53.91ID:y8YkLd5T0 なか卯の唐揚げをサラダのフレンチドレッシングにつけて食べるのが好きだったけど最近唐揚げの味付けがしょっぱくて残念
390名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:16:07.12ID:AusmRe+/0 >M&Aでブランドとしての面白味が失われて寂しい
味の話はどうしたんだよw
味の話はどうしたんだよw
391名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:16:27.26ID:gP2RDsrk0 個人的には松屋の味噌汁
風味がないというか薄いというか
吉野家の方が普通な感じ
風味がないというか薄いというか
吉野家の方が普通な感じ
392名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:16:42.33ID:+OhEK0cd0 大戸屋にもなんか言えよ
393名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:16:45.75ID:avncARTj0 カーネリングがなくなった理由はまともな経営者なら本当の理由がわかるはずやろ
それもわからんとか素人か?
それもわからんとか素人か?
394名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:17:00.39ID:gvUb4VQe0 ジョイフルとコメダは辛辣w
395名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:17:16.10ID:fhugEgs70 >>1
日高屋は全部まずい
日高屋は全部まずい
396名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:17:26.23ID:YOKvW3lb0 外食の王様だってw
397名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:17:26.68ID:y8YkLd5T0 ジョイフルはレンチンすら下手くそだからなぁ
398名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:17:43.88ID:W07AukH20 コメダのミルクは熱すぎるので甘味が飛んで美味しくない
少しは社員教育しろ
少しは社員教育しろ
399名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:17:50.37ID:nSQpOFUx0 ほぼ全部合ってるな
スシローの海苔は前からだっけ?
スシローの海苔は前からだっけ?
400名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:17:52.66ID:iF6A+iQM0401名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:17:52.87ID:0A08KTti0 コメダはあのB級ぽさが好き
403名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:18:05.43ID:na7+Vgzk0 日高屋はほんと金取っていいレベルじゃなくなってる
牛丼屋と比べるのすらおこがましい
牛丼屋と比べるのすらおこがましい
405名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:18:57.68ID:RJsoNRNG0 スシローの海苔はみんな思ってるのか
406使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2020/01/15(水) 10:19:02.45ID:cbI/mckr0407名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:19:11.27ID:E9OF2Il10 デニーズにセブンのコーヒー要らない
物凄い強烈な匂いで飲んでないのに胸焼けがする
普通のドリンクバーのコーヒーだけでいい
物凄い強烈な匂いで飲んでないのに胸焼けがする
普通のドリンクバーのコーヒーだけでいい
408名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:19:14.49ID:PNajPqdg0 コメダは食べ残し、持ち帰りOKだよ
店員に言えば梱包してくれる
店員に言えば梱包してくれる
409名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:19:18.38ID:VlQZQnJP0 わりと納得できた
吉野家の麻辣牛鍋はガッカリしたし、朝食も他社より微妙
日高屋の焼鳥はたしかにコンビニのほうがマシだし
一風堂のエキスプレスも手抜き感ある
コメダは高すぎる
吉野家の麻辣牛鍋はガッカリしたし、朝食も他社より微妙
日高屋の焼鳥はたしかにコンビニのほうがマシだし
一風堂のエキスプレスも手抜き感ある
コメダは高すぎる
410名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:19:20.70ID:EbRvOFDE0 他店の飯を暴露
それただの悪口と違うの?
それただの悪口と違うの?
411名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:19:44.61ID:sYS2wrD90 ジョイフルは付け合せかよw
412名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:19:45.34ID:4YMF2TTo0 関西に住んでいたころの王将の天津飯はよく食べたけど
九州に来てから食べた天津飯は甘すぎてちょっといい・・になった
全然違う食い物に感じたなあ
九州に来てから食べた天津飯は甘すぎてちょっといい・・になった
全然違う食い物に感じたなあ
413使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2020/01/15(水) 10:19:46.23ID:cbI/mckr0 >>395
日高屋の肉そばうまかったやん(。・ω・。)
日高屋の肉そばうまかったやん(。・ω・。)
415名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:20:13.82ID:K/zEudfc0 コメダはスポーツ新聞読みながらのモーニングしか利用価値がない。
416名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:20:17.37ID:kjMroelj0 なか卯の味噌汁が牛丼屋の中で一番うまいと思う。
417名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:20:25.51ID:CtBJFLOj0 まあ今はチェーン店で美味いものを見つけるほうが至難だよ
よくて「まずくはない」程度
美味いものが食べたければ個人の定食店やラーメン屋に行くもんだ
よくて「まずくはない」程度
美味いものが食べたければ個人の定食店やラーメン屋に行くもんだ
418名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:20:33.21ID:nSQpOFUx0419名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:20:41.77ID:esy7ghhE0420名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:20:45.60ID:RJsoNRNG0 コメダはフィッシュサンドがコスパ良い
421パパラス♂
2020/01/15(水) 10:20:57.67ID:w/SPC6RO0 ケンタッキーのカーネリングポテトとやらは確かに美味しくなかったもんな。
なんでわざわざあんな風にしてるのか、意味が分からんかったわw
全国的にはマイナーだけど大阪では有名なホテルバイキングの「オリンピア」。
人気もあって確かに美味しいものもあるんだけど、あそこのからあげ最悪。
コンビニからあげのが10倍はマシ。
どこの発展途上国で作った冷凍食品そのまま揚げてんの?ってレベル(*^ー^)ノ~~☆
なんでわざわざあんな風にしてるのか、意味が分からんかったわw
全国的にはマイナーだけど大阪では有名なホテルバイキングの「オリンピア」。
人気もあって確かに美味しいものもあるんだけど、あそこのからあげ最悪。
コンビニからあげのが10倍はマシ。
どこの発展途上国で作った冷凍食品そのまま揚げてんの?ってレベル(*^ー^)ノ~~☆
422名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:21:00.83ID:JrYZGgcM0 海苔も良い海苔だと風味が全然違うね。確かに。
423名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:21:06.76ID:qglDLTxu0 スシローの海苔はまずいから軍艦は食わないな
424名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:21:14.45ID:j2Z9AeaN0 中華料理屋の鶏肉の香りソースがけカツ食ったときは何これ美味いと思ったわ
426名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:21:23.00ID:jrEV/KJo0428名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:22:39.85ID:aYCP0rtz0 >>387
そう思ってる時期がオレにもありました
たしかに固いとか、やわい日もあって、今日は飯がハズレだなとか思ってた
支那系の店でハズレ飯にあたるとホント固いとかもあって
日本人は米の炊き具合こだわるだけマシだと感じる事も
つい先日、昨日の飯か?ってほどぬか臭い飯を出してきた店があった、当然大陸系の店主の店
とても食えない、喉通らないんで食わずに帰った
チェーンの牛丼屋でも廃棄してるレベルの飯だった
ちょっと固いとかで文句言うの贅沢だわ
そう思ってる時期がオレにもありました
たしかに固いとか、やわい日もあって、今日は飯がハズレだなとか思ってた
支那系の店でハズレ飯にあたるとホント固いとかもあって
日本人は米の炊き具合こだわるだけマシだと感じる事も
つい先日、昨日の飯か?ってほどぬか臭い飯を出してきた店があった、当然大陸系の店主の店
とても食えない、喉通らないんで食わずに帰った
チェーンの牛丼屋でも廃棄してるレベルの飯だった
ちょっと固いとかで文句言うの贅沢だわ
429名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:22:44.09ID:dto57ZLf0 (´・ω・`)サイゼリヤのカタツムリ
431名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:23:13.56ID:uH2hIIra0 ケンタのカーネリングポテト好きだったけどな
店舗によって味違うのかな
店舗によって味違うのかな
432名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:23:21.49ID:LjXqloMb0 単なる個人の感想です
433名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:23:22.30ID:IqL9k+yB0 そもそも味を求めていく店じゃないとこばっかりやんw
434名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:23:23.44ID:7L+Sgt190 ノーパンしゃぶしゃぶのしゃぶしゃぶ
435名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:23:34.40ID:CZyPeMQd0 日高屋のレンジでチン炒飯
436名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:23:53.92ID:5sBvQnWG0 鳥貴の焼き鳥は焼いてるというより蒸してる感じがする
437名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:24:06.98ID:TWYBzE5h0 サイゼリヤのミネストローネははじめからかかってる粉チーズが臭過ぎてな
野菜ソースは秀逸
野菜ソースは秀逸
438名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:24:18.11ID:jqWTaf1u0 >>37
具体的にどうしたら良くなるかが重要なわけで
パクったり理想論や抽象的なことしか言えない自称エリートしかいなかったら地獄だぞw
料理にしても大衆が美味しくないと感じる料理作るエリートって
どうしたらみんなに喜ばれるかを考えているだけで実践出来てないよね
具体的にどうしたら良くなるかが重要なわけで
パクったり理想論や抽象的なことしか言えない自称エリートしかいなかったら地獄だぞw
料理にしても大衆が美味しくないと感じる料理作るエリートって
どうしたらみんなに喜ばれるかを考えているだけで実践出来てないよね
439名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:24:41.73ID:TBPMQvUn0 日高屋はラーメンが美味しくないが立ち飲み屋の方か
440名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:24:42.97ID:awnwEO81O441名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:25:08.95ID:esieZAqe0 >>6
近くにあるけど行ったことない
近くにあるけど行ったことない
442名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:25:12.39ID:tqg6JXcS0 不味い店の経営者なんだから、味覚が麻痺してるに決まってるだろ。
まともな味覚してたら、自社でもっとまともな商品を出せるはず。
まともな味覚してたら、自社でもっとまともな商品を出せるはず。
443名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:25:21.17ID:LFHsf5tj0 なんかレビューアーが60代以上っぽいなw
外食界の重役がレビューというのは本当だろう
味の民芸がタゲられてて草w
外食界の重役がレビューというのは本当だろう
味の民芸がタゲられてて草w
444名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:25:39.14ID:TWYBzE5h0 え?コメダやスタバはコーヒーの美味しさを味わう店じゃないでしょ?
445名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:25:48.95ID:HC8GwVlr0446名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:25:50.89ID:TVkE8Opr0 >>338
九州の醤油がおかしいのよ。つかスシロー以外の醤油はどうなんよ?
九州の醤油がおかしいのよ。つかスシロー以外の醤油はどうなんよ?
447名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:25:58.23ID:yaSx5hgg0 >● 味の濃い料理
>業界全体的に味の濃いものが多くヘルシーなチョイスが少ない。
これは仕方ないだろ。
家庭で作ると健康を考えて薄味になるので、味の濃い外食産業のほうが美味しく感じる場合があるわけで意図的だろ
>業界全体的に味の濃いものが多くヘルシーなチョイスが少ない。
これは仕方ないだろ。
家庭で作ると健康を考えて薄味になるので、味の濃い外食産業のほうが美味しく感じる場合があるわけで意図的だろ
448名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:26:19.80ID:92y5HQRw0 ジョイフルは安いからあんなもんだろ
449名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:26:27.03ID:TVkE8Opr0 >>439
あの不味いラーメンがなんか好き
あの不味いラーメンがなんか好き
451名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:27:12.95ID:yaSx5hgg0452名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:27:34.37ID:o2gaNSce0453名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:27:58.30ID:UqAYeYcC0454名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:28:10.33ID:yaSx5hgg0 >>450
バイトに限らず、家でメシ作らないのに料理の仕事するやつって全部火力でなんとかするって考えてるやつ多いからな
バイトに限らず、家でメシ作らないのに料理の仕事するやつって全部火力でなんとかするって考えてるやつ多いからな
455名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:28:21.09ID:DRu091MLO ジョイフルはあの値段なのに文句言われても…
457名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:28:36.87ID:yLtm75rE0 ケンタッキーのカーネリングポテトもうないの?
あれいまいちだったからまぁ納得だけどね
あれいまいちだったからまぁ納得だけどね
458名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:28:48.94ID:awnwEO81O >>394
無理矢理店舗拡大してから品質定価が半端無い
無理矢理店舗拡大してから品質定価が半端無い
459名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:28:55.06ID:4T9IRsx/0 コメダのチキンホットサンドめちゃウマ
460名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:29:01.64ID:87VEzzbC0 何処が何処を批判してるのか明確に出せや!
462名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:29:10.31ID:a/9+Xg+H0463名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:29:12.91ID:zsKortlf0464名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:29:15.90ID:RYzVN05p0465名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:29:38.94ID:yaSx5hgg0 >>452
俺もそう思ってるよ。
ただ、全体的に昔から外食が好まれるのは味が濃いからなのはしゃあないってこと。度が過ぎるのとか抜きに。
もともとハレの日のような普段付けない味付けを楽しむのと、酔って舌が馬鹿になってる状態の酔っぱらいがターゲットの産業だし。
俺もそう思ってるよ。
ただ、全体的に昔から外食が好まれるのは味が濃いからなのはしゃあないってこと。度が過ぎるのとか抜きに。
もともとハレの日のような普段付けない味付けを楽しむのと、酔って舌が馬鹿になってる状態の酔っぱらいがターゲットの産業だし。
466名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:30:04.95ID:esieZAqe0 >>51
韓国企業になってから全国展開?
韓国企業になってから全国展開?
468名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:30:18.64ID:nCH/W0HM0 外食トップなのにくだらんもん食いすぎだろ!
もっといいもん食えよ!!
だから外食安もんレベルはいつまで経っても外食安もんの味なんだよ!!!
もっといいもん食えよ!!
だから外食安もんレベルはいつまで経っても外食安もんの味なんだよ!!!
469名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:30:19.71ID:UqAYeYcC0471名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:30:55.14ID:09vBdr7c0 日高屋の焼鳥まずくてトラウマ
ほかのおつまみはほとんど外れないのに
ほかのおつまみはほとんど外れないのに
473名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:31:21.25ID:IJX1j+Md0 ジョイフルって、本田しか知らなかった。
475名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:31:43.38ID:lFLaM7VK0 コメダの方程式。高い+不味い=物足りない。チンケなサンドイッチでも1000近く取るとかあれ行く人は散財してそうなイメージ
476名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:31:44.94ID:yaSx5hgg0 >>469
そうなんだが火を通せばOKみたいなやつはおる。マニュアル通りにすればいいのに居酒屋系だと
そうなんだが火を通せばOKみたいなやつはおる。マニュアル通りにすればいいのに居酒屋系だと
477名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:32:09.60ID:wpHGqu5h0 >>356
COCO'Sも行ったよ!
休日だったけど、学校や会社の多い場所だからか
ほどほどの人の入り方で落ち着いて話せたなあ
友達との待ち合わせ場所からは
コメダの方が近いので、ずっとコメダだったけど
COCO'Sも良かったよ
COCO'Sも行ったよ!
休日だったけど、学校や会社の多い場所だからか
ほどほどの人の入り方で落ち着いて話せたなあ
友達との待ち合わせ場所からは
コメダの方が近いので、ずっとコメダだったけど
COCO'Sも良かったよ
478名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:32:34.05ID:JRyqbcJe0 シロノワールは熱いデニッシュに冷たいソフトクリームだよね
早く食べないと溶けちゃう
早く食べないと溶けちゃう
479名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:32:39.77ID:yaSx5hgg0 >>475
昼にヒマそうな年寄りやママ友から吸い上げて、開店直後に営業マンにサービスで還元するシステムだと思ってる。
昼にヒマそうな年寄りやママ友から吸い上げて、開店直後に営業マンにサービスで還元するシステムだと思ってる。
480名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:32:56.61ID:TVkE8Opr0481名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:33:07.88ID:tqg6JXcS0483名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:33:39.97ID:jqWTaf1u0 >>447
このスレ見ても味が薄い=不味いという書き込みしている人沢山いるでしょ
どれだけ味覚破壊するかの勝負だよここらへんの格安チェーン店はね
味噌とかでも本格的に金掛けて味噌屋が本気出して作った味噌が
味の素の入った格安マルコメ味噌に一般人に飲ませてアンケート取ると負けるからねマジで
味噌鑑評会で金賞取った味噌よりインスタント味噌汁の方が美味しいと感じる人が今の社会には圧倒的に多いよ
味噌の風味なんて気にしていないのよ味の濃さが全て
このスレ見ても味が薄い=不味いという書き込みしている人沢山いるでしょ
どれだけ味覚破壊するかの勝負だよここらへんの格安チェーン店はね
味噌とかでも本格的に金掛けて味噌屋が本気出して作った味噌が
味の素の入った格安マルコメ味噌に一般人に飲ませてアンケート取ると負けるからねマジで
味噌鑑評会で金賞取った味噌よりインスタント味噌汁の方が美味しいと感じる人が今の社会には圧倒的に多いよ
味噌の風味なんて気にしていないのよ味の濃さが全て
484名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:33:56.24ID:FO5tZZcQ0 コメダは味より空間というかゆっくりするのが目的みたいなものだからな
特に不味いと思うこともないから味も気にすることないし
カウンター席が広くてパーテーションもあるのは割と貴重
特に不味いと思うこともないから味も気にすることないし
カウンター席が広くてパーテーションもあるのは割と貴重
485名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:34:00.97ID:/MS6Fhxl0 コメダのサンドイッチ系は食べ切れないくらいボリュームあるよね
486名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:34:11.49ID:LjXqloMb0 >>1
読者が知りたいのは、他店の美味い飯
読者が知りたいのは、他店の美味い飯
487名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:34:16.75ID:cEaBG1nW0 コメダは同意だわ
489名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:34:47.18ID:RYzVN05p0 コメダはエッグバーガーとカツサンドがイチオシ
タマゴサンドもボリュームあって美味い
デザートはシロノワール
タマゴサンドもボリュームあって美味い
デザートはシロノワール
490名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:34:58.97ID:jrEV/KJo0 外食の味が濃いのは
・濃い味な客の舌に合わせてる
・素材や調理のヘボさをマスキングできる
・濃い味の方がパンチがあって美味い料理がある
から
・濃い味な客の舌に合わせてる
・素材や調理のヘボさをマスキングできる
・濃い味の方がパンチがあって美味い料理がある
から
491名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:35:07.81ID:yaSx5hgg0492名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:35:18.05ID:LFHsf5tj0 アサノフーズの味噌汁さいこーw
493使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2020/01/15(水) 10:35:36.99ID:cbI/mckr0 ファミレスとかファーストフード行くなら地元の定食屋行った方がいい(。・ω・。)
値段も変わらん(。・ω・。)
値段も変わらん(。・ω・。)
494名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:35:43.19ID:92Qga0610 コメダはシロノワールを食いに行く所なんだろ?
それ以外知らん。
コーヒーはシロノワールのおまけみたいな位置付けらしいし。
それ以外知らん。
コーヒーはシロノワールのおまけみたいな位置付けらしいし。
495名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:35:54.83ID:yaSx5hgg0 >>484
実際は仕切り作ってとか色々やってくれてるけど、混んでしまって長居しづらいストレスもあるのがな。。。
実際は仕切り作ってとか色々やってくれてるけど、混んでしまって長居しづらいストレスもあるのがな。。。
496名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:35:57.94ID:03S4ICbh0 >>6
空調がしっかり利いてればよ
空調がしっかり利いてればよ
497名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:35:59.14ID:92ZPLpXW0 コメダの冷たいココア頼んだらソフトクリームがパフェより大盛りで美味しかった
498名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:36:05.82ID:mMBsbXtC0 この条件ならうどん屋最強だな。値段が値段だし同業者は文句言えない。
499名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:36:06.75ID:MBTMcwmF0 この筋子、血の味がする
と思ったら歯が抜けていた。
と思ったら歯が抜けていた。
500あほ ◆AHO/hcwqoc
2020/01/15(水) 10:36:12.89ID:4wzuDP910 吉野家の牛丼は早朝と夕方で味つけが違うように思う。早朝は塩分控えめで、夕方は濃い目になっている。
501名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:36:18.68ID:8OgeWsS90 コメダ自分にはちとボリューム過多。100 円くらい高いかな 何を食べてもマズイと思ったことはないな
502名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:36:19.02ID:ZJL7MXMO0 >>1
コメダとスタバは食い物ではなくスペースに金払う所
コメダとスタバは食い物ではなくスペースに金払う所
505名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:37:24.20ID:MBTMcwmF0506名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:37:24.88ID:a/9+Xg+H0 濃い味が好きならジョイフル行けよ、たっぷり濃いめの塩味のジョイフル
>>1 でも味は叩かれてないぞ?w
>>1 でも味は叩かれてないぞ?w
507名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:38:26.74ID:zsKortlf0509名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:38:54.23ID:k+jLskhx0 コメダのサンド類はそこそこ美味しいと思うけど…
あと、スシローに何を求めてるんだと
あの値段でいい海苔出したらそれだけで値段倍じゃね
あと、スシローに何を求めてるんだと
あの値段でいい海苔出したらそれだけで値段倍じゃね
510名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:39:01.52ID:cqYVifSP0 一般消費者の認識と変わらんレベル
みんな、不味いとわかってて安いもん外食してるんだよ
美味いもの食べたい時はちゃんとした所に行くわ
みんな、不味いとわかってて安いもん外食してるんだよ
美味いもの食べたい時はちゃんとした所に行くわ
511名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:39:24.48ID:tqg6JXcS0 >>483
逆。
その辺のチェーン店は塩分が濃すぎるから不味い。
常々、これが平均的な日本人が求める塩分濃度なんだろうかと疑問を感じてるわ。
味覚異常レベルで味付けが濃すぎる。まともな料理屋はその辺の塩梅が全く違う。
逆。
その辺のチェーン店は塩分が濃すぎるから不味い。
常々、これが平均的な日本人が求める塩分濃度なんだろうかと疑問を感じてるわ。
味覚異常レベルで味付けが濃すぎる。まともな料理屋はその辺の塩梅が全く違う。
512名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:39:37.79ID:FO5tZZcQ0513名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:39:59.28ID:tkucOOQH0514名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:40:12.90ID:ZJL7MXMO0 モスバーガーだけは常に褒めてないといけない感あるよね
辛辣な意見を聞いたことがない
辛辣な意見を聞いたことがない
515名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:40:21.49ID:FPzLgK5O0 大衆チェーン店でグルメ気取りとか笑えるわwww
516名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:40:58.56ID:zsKortlf0518名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:41:01.99ID:LjXqloMb0 >>505
俺もあまりうどんやパスタは食べなくなった。おかげで体脂肪率も減った。
俺もあまりうどんやパスタは食べなくなった。おかげで体脂肪率も減った。
519名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:41:11.31ID:k+jLskhx0 >>497
コメダはこういう所が良いんだよな
コメダはこういう所が良いんだよな
520名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:41:11.33ID:FPzLgK5O0 シロノワールってクロワッサンだろ?
パンケーキじゃないわ
パンケーキじゃないわ
521名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:41:14.91ID:Ld/5mhFD0 >>475
ふらっと立ち寄って軽くサンドイッチでも食べようかと思い注文したら、とんでもないボリュームで泣いたわw
ふらっと立ち寄って軽くサンドイッチでも食べようかと思い注文したら、とんでもないボリュームで泣いたわw
522名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:41:21.00ID:Ul1gwZII0 寿司屋の海苔は大事だよー
523名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:42:12.00ID:HC8GwVlr0 >>508
何でパンケーキなんて言ったの?
何でパンケーキなんて言ったの?
524名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:42:19.77ID:3wyUiQMC0 フードコートの一風堂は劣化しすぎは完全同意。
526名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:43:09.08ID:jRdMnxK20 こんなんケチつけようと思えばいくらでも出せるわな
527名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:43:12.08ID:FPzLgK5O0 コメダ通=韓国通
528名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:43:18.85ID:tqg6JXcS0529名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:43:35.16ID:YPsifsRa0 松屋。なか卯よりも行きたい度は低い
530名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:43:36.74ID:CphVOzS20 日高屋の焼き鳥は全く同じ感想
あれならまだコンビニの焼き鳥の方が美味い
あれならまだコンビニの焼き鳥の方が美味い
531名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:43:46.91ID:UqAYeYcC0 チェーン店まずいのは確かだけど、ニーズがあるんだから仕方ないじゃん。
自分がチェーン店行かなきゃいいだけで、いちいちマウント取る話でもないわ。
自分がチェーン店行かなきゃいいだけで、いちいちマウント取る話でもないわ。
532名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:43:47.95ID:ywlVv12W0 嘘記事やろこれ
一般人の感想やん
一般人の感想やん
533名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:43:58.52ID:RYzVN05p0534名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:43:59.61ID:9qCusIXC0 日高屋の餃子ってあれ業スーのだろ
535名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:44:08.72ID:8OgeWsS90 たしかに外食 どこも塩分高めか油っこい。
コンビニ弁当もそんな感じ、多数派の嗜好、買ってもらう為のインパクト 仕方ないんだろうけど
自然 少食気味になってしまう
コンビニ弁当もそんな感じ、多数派の嗜好、買ってもらう為のインパクト 仕方ないんだろうけど
自然 少食気味になってしまう
536名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:44:09.60ID:E8yRVw9H0 何食べても美味しいおいらは むしろ幸せ者w (´・ω・`)ノ
537名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:44:27.81ID:FPzLgK5O0 チェーン店で旨い不味いとか言ってる奴って知的障害じゃないのw
538名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:44:39.10ID:+lfldFgY0 ● アンミラのスカート
もっと短くすべき
もっと短くすべき
539名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:45:11.60ID:0qqG6SR60 星乃珈琲が好きだわ
540名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:45:16.70ID:zsKortlf0542名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:45:25.97ID:antJkG3y0 幸楽苑が出てない時点で自称食プロが混じってる
543名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:45:28.47ID:Tnv0YK3t0 食のプロは味にはこだわらない
利益さえ出れば味なんて関係ない
利益さえ出れば味なんて関係ない
544名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:45:42.93ID:nUqwN/2A0 ケンタはチキン・ポテトともにしょっぱいよ
数年ぶりに食べるとよくわかる
数年ぶりに食べるとよくわかる
545名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:45:46.31ID:A2XinULQ0 コメダは経営側が不味いって言ってるからな
まずい飯で全国に展開して集客出来ている理由を学んだ方が良い
まずい飯で全国に展開して集客出来ている理由を学んだ方が良い
546名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:46:25.89ID:E5WDEOVO0 揚げ物は素人とプロの差がもろに出る。
たぶんバイトとかが揚げてたんだろうが、
ファミレス、ガ○トで一度、こげ茶色のカキフライ提供された。
食材もったいないので、たいていのことは我慢するが、
半分かじったら焦げ臭くて食えたものじゃないので
取り替えてもらった 次に来たのはきつね色で美味しかった
たぶんバイトとかが揚げてたんだろうが、
ファミレス、ガ○トで一度、こげ茶色のカキフライ提供された。
食材もったいないので、たいていのことは我慢するが、
半分かじったら焦げ臭くて食えたものじゃないので
取り替えてもらった 次に来たのはきつね色で美味しかった
548名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:46:55.58ID:jqWTaf1u0 >>516
無化調信者でもなんでもないよ
今じゃ売ってる格安味噌で味の素入ってないやつはないだろ
どうしてかというと入れないと売れないからなんだよ
味噌鑑評会では逆に味の素入りは論外で味噌の風味がつぶれる扱いになる
金掛けて高級な物を作っても金持ちで高い物ばっかり食ってきた
味の分かるやつしか評価できないんだよ
格安チェーン店も同じという話さ
どれだけ味が濃いかで勝負するのは売れるからそれに尽きる
無化調信者でもなんでもないよ
今じゃ売ってる格安味噌で味の素入ってないやつはないだろ
どうしてかというと入れないと売れないからなんだよ
味噌鑑評会では逆に味の素入りは論外で味噌の風味がつぶれる扱いになる
金掛けて高級な物を作っても金持ちで高い物ばっかり食ってきた
味の分かるやつしか評価できないんだよ
格安チェーン店も同じという話さ
どれだけ味が濃いかで勝負するのは売れるからそれに尽きる
551名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:48:44.72ID:YPsifsRa0 はま寿司は家族憩いの場
553名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:48:57.72ID:th8+8uhV0 日高屋は餃子が不味すぎる
コンビニやスーパーで売ってる冷凍食品の餃子の方が美味い
コンビニやスーパーで売ってる冷凍食品の餃子の方が美味い
554名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:49:16.61ID:GCuBo3nl0 > ● ジョイフル
> 付け合わせが適当過ぎる。
いいんだよアレで!w
ジョイフルに何を求めてんの?w
> 付け合わせが適当過ぎる。
いいんだよアレで!w
ジョイフルに何を求めてんの?w
555名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:49:31.95ID:VcQbVsOr0 ジョイフルは値段が今よりももっと低かったころは味そのものがひどかったし量も少なかった。
今は値段も上がったが味も多少ましになったしメニューも増えた。
付け合わせが適当なのは同意。
今は値段も上がったが味も多少ましになったしメニューも増えた。
付け合わせが適当なのは同意。
556名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:49:55.74ID:MTtH9gzX0 たまにコメダの食い物の写真を自慢げにSNSにあげてる奴いるけど
恥ずかしくないのかなと思う。
恥ずかしくないのかなと思う。
557名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:49:56.44ID:EuZW3jUY0 くら寿司だかってあの店
いくら安いからって
スーパーの寿司イカやで
2度と行かんわ!
いくら安いからって
スーパーの寿司イカやで
2度と行かんわ!
558名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:50:43.53ID:RyQScGNZ0 そういえば外食っていうと最近ラーメンばかりだ…
559名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:51:16.70ID:NKr5Gpv60 >>1
なか卯は一度、親子丼食べてたら「冷たっ」って肉にぶつかってから、一度も行ってない。
そういうのも一種のバイトテロかもしれないな。
親子丼の中に冷たい肉入ってるって、ショックだったよ(´・ω・‘)
なか卯は一度、親子丼食べてたら「冷たっ」って肉にぶつかってから、一度も行ってない。
そういうのも一種のバイトテロかもしれないな。
親子丼の中に冷たい肉入ってるって、ショックだったよ(´・ω・‘)
560名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:52:10.98ID:lad1V0AE0 >>1
コメントなし、ってなんだよ。やる気ないなら黙っとけよ
コメントなし、ってなんだよ。やる気ないなら黙っとけよ
561名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:52:15.00ID:jrEV/KJo0 日本のお菓子は外人に好評なことが多いが
ポテチは化調まみれで喜ばれない
外国のオーガニックポテチの方が実際ウマい
俺はアンチ化調ではないつもりだが、日本で安く手軽に食えるメシは化調使いすぎ
ポテチは化調まみれで喜ばれない
外国のオーガニックポテチの方が実際ウマい
俺はアンチ化調ではないつもりだが、日本で安く手軽に食えるメシは化調使いすぎ
562名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:53:33.98ID:JciKrf1Z0 >>7
もともと100円寿司の鉄火巻はろくなのがない…
もともと100円寿司の鉄火巻はろくなのがない…
563名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:53:42.79ID:1uFMGIKR0 ガストのパスタはまずいね
日替わりランチはコスパ最高だが
日替わりランチはコスパ最高だが
564使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2020/01/15(水) 10:54:02.17ID:cbI/mckr0 ステーキ食べるならステーキ宮だよね?(。・ω・。)
餃子なら満州(。・ω・。)
餃子なら満州(。・ω・。)
565名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:54:30.75ID:2VM7aky10 かつやのヒレカツが豚の味しないってどういうこと?
豚肉じゃないってこと?
豚肉じゃないってこと?
566名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:54:56.81ID:zsKortlf0567名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:55:03.01ID:uptv05ib0 大戸屋味自体はいいと思うけど
近くの店舗のクリンリネスが全く行き届いてなくて不快
飲食は清潔さも大事
近くの店舗のクリンリネスが全く行き届いてなくて不快
飲食は清潔さも大事
568名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:55:07.07ID:u7zttgDm0569名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:55:20.17ID:antJkG3y0 味の濃い料理・幅広く漠然とした感想誰でもできる
〜接客・めしマズの話に接客?気分で大幅に美味が変わるならプロ辞めた方がいい
〜接客・めしマズの話に接客?気分で大幅に美味が変わるならプロ辞めた方がいい
571名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:55:57.38ID:feNM7Ylk0 > ● コメダ珈琲店
> コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
よくぞ言ってくれた! あのコーヒーはインスタント以下
でもそれは真の目的が「喫煙所」であり
コーヒーは「場所代」を徴収するための道具だから
> コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
よくぞ言ってくれた! あのコーヒーはインスタント以下
でもそれは真の目的が「喫煙所」であり
コーヒーは「場所代」を徴収するための道具だから
572名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:57:18.11ID:jrEV/KJo0573名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:57:19.46ID:sdrc1ozV0 寿司屋は海苔とお茶が違うんだよな
100円寿司はそこにコストかけられないから
100円寿司はそこにコストかけられないから
574名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:57:27.64ID:NKr5Gpv60575名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:57:32.42ID:zsKortlf0577名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:57:39.68ID:+pIYB7oV0578名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:57:53.77ID:E5WDEOVO0 弁当チェーン、ほっと○っとも味落ちたよな〜
特にから揚げが筋っぽいしかたくてまずい
野菜炒め系も自分で作ったほうがまし。
ハンバーグも以前より小さいしあまりおいしくない
魚肉でも入ってるのではというレベル
食えるのはのり弁くらい
個人でやってる弁当屋のほうが
総じてボリュームあるし、美味い。
特にから揚げが筋っぽいしかたくてまずい
野菜炒め系も自分で作ったほうがまし。
ハンバーグも以前より小さいしあまりおいしくない
魚肉でも入ってるのではというレベル
食えるのはのり弁くらい
個人でやってる弁当屋のほうが
総じてボリュームあるし、美味い。
580名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:58:25.11ID:bai7jnp00581名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:58:38.41ID:RIm6iHgZ0582名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:58:54.72ID:S7EaPGPI0 追記:チョン料理チェーン店・・ただ客が肉を焼くだけ。
これが料理か!!でも、おなかが心配で行ってません。
これが料理か!!でも、おなかが心配で行ってません。
583名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:58:57.19ID:sbiaS+6o0 ガラス片が入ってたとか青虫がどうとかクレーマーが多いからレトルトと冷凍をあっためるだけになっただけのことだろ
585名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:59:38.18ID:YPsifsRa0 宮は主力が脂肪注入肉で、いきステのほうが品物はマシ
あれはステーキなのかと思った位
あれはステーキなのかと思った位
586名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:59:43.10ID:8OgeWsS90 >>565
国産豚と宣伝してるか知らないけど、外国産だとこういうのある。味のないハムみたいな豚肉
国産豚と宣伝してるか知らないけど、外国産だとこういうのある。味のないハムみたいな豚肉
587名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 10:59:54.88ID:vm93O2sc0 コメダのメニューにマジレスしてる奴がたくさんいて草
何がウケてるのか理解してなさそう
何がウケてるのか理解してなさそう
588名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:00:33.17ID:jrEV/KJo0589名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:00:36.92ID:TfKQKkLk0 嫌いな店の商品を個人的見解でディスってるだけだなw
590名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:00:40.27ID:LYmtoGuJ0 山田うどんのかき揚げ以外
591名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:00:51.84ID:bai7jnp00592名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:00:55.10ID:fmHPkdG70 個人的に、こげがある焼き鳥嫌いだ
なんなんこの評価
コメダのアズキ入りドリンクやミックスジュース飲め
なんなんこの評価
コメダのアズキ入りドリンクやミックスジュース飲め
593名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:01:06.33ID:esieZAqe0 >>472
知らんかった調べてみよ
知らんかった調べてみよ
594名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:01:35.29ID:fmHPkdG70 >>11
あれも好きだったなw
あれも好きだったなw
595名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:01:36.70ID:bYlAKnW50 なか卯はゼンショー傘下になってゴミになった これはガチ
596名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:01:46.94ID:S7EaPGPI0 >>551
みんな注文とサラ取りに忙しくて、家族の会話あったもんじゃねww
みんな注文とサラ取りに忙しくて、家族の会話あったもんじゃねww
597名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:01:56.75ID:1l8dJAKZ0 これ完全に嫉妬じゃん
値段相応の味のところばかり
値段相応の味のところばかり
598名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:01:57.72ID:bai7jnp00599名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:02:08.60ID:zsKortlf0600名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:02:22.52ID:A89acb/s0 チェーン店に旨さを求めること自体意味不明
601名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:02:26.14ID:MTtwodh60 この手の匿名記事は、
「ライターが思い込みと印象だけで適当に書いている」と同義だと思っている
「ライターが思い込みと印象だけで適当に書いている」と同義だと思っている
602名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:02:32.95ID:oULasmkm0 twitterレベルの記事じゃねーか
603名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:02:56.39ID:jqWTaf1u0 >>566
無駄かどうかの議論はしてないぞ
美味いと不味いの判断が味の濃さになってしまってる人が圧倒的な多数派というだけの話だよ
鑑評会で評価される味噌の出来栄えと売れる味が乖離している時代なのさ
高い物を食ってこないと美味しさは分からない
一度壊れた味覚は元に戻らないんだ
無駄かどうかの議論はしてないぞ
美味いと不味いの判断が味の濃さになってしまってる人が圧倒的な多数派というだけの話だよ
鑑評会で評価される味噌の出来栄えと売れる味が乖離している時代なのさ
高い物を食ってこないと美味しさは分からない
一度壊れた味覚は元に戻らないんだ
604名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:03:08.78ID:a/9+Xg+H0605名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:03:46.94ID:S7EaPGPI0 いやしかし、外食チェーンの生ビール なんであんなに甘くて濃いんだ???
606名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:04:02.21ID:bai7jnp00607名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:04:18.73ID:NKr5Gpv60 >>588
今は亡き杉浦日向子さんが書いていたけど、10日くらい完全に化調を抜いてみると、
江戸の「三白」といわれる、コメ、ダイコン、豆腐の味がよくわかるようになるそうだ。
おれは試してみたことないけどね。
今は亡き杉浦日向子さんが書いていたけど、10日くらい完全に化調を抜いてみると、
江戸の「三白」といわれる、コメ、ダイコン、豆腐の味がよくわかるようになるそうだ。
おれは試してみたことないけどね。
608名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:04:26.24ID:4Kh07YiL0 コメダ珈琲店は居心地。スタバみたいにタブレットもってファストファッションでなくても入れるし。
609名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:04:40.82ID:zsKortlf0610名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:04:57.57ID:+L5SO/330 プロ目線の顧客分析を根拠にしたマズイを評価してくれのかと思ったら、普通にテメー個人の嗜好による意見が多くて萎える
こんなのがトップをやってる店は大丈夫か
おれの旨いにおまえらが合わせろって頑固芸風のラーメン屋トップか
こんなのがトップをやってる店は大丈夫か
おれの旨いにおまえらが合わせろって頑固芸風のラーメン屋トップか
612名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:05:14.33ID:RIm6iHgZ0 化学調味料、うまみ調味料の問題は、
ポテチがわかりやすい。
イオンの塩だけのやつとカルビーうすしお比べるといいよ。
どっちも製造は同じ会社(工場は違うかも)
素材がまずくてもなんとかなる(ばらつきが無くなる)ように入れてる、というのがよくわかる。
でも、それだけたべなれてると、気付かない
ポテチに変な味付けるな、という事例でもあるけど、
経営者がそうする理由もわかる事例でもある
マスキング効果を期待する程度ならまだいい
けど、過度に入れて素材何でもOKじゃん、みたいな味もよくある。
自分が慣れているのに気付きにくいのが、うまみ。
塩分もだけど。
ポテチがわかりやすい。
イオンの塩だけのやつとカルビーうすしお比べるといいよ。
どっちも製造は同じ会社(工場は違うかも)
素材がまずくてもなんとかなる(ばらつきが無くなる)ように入れてる、というのがよくわかる。
でも、それだけたべなれてると、気付かない
ポテチに変な味付けるな、という事例でもあるけど、
経営者がそうする理由もわかる事例でもある
マスキング効果を期待する程度ならまだいい
けど、過度に入れて素材何でもOKじゃん、みたいな味もよくある。
自分が慣れているのに気付きにくいのが、うまみ。
塩分もだけど。
613使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2020/01/15(水) 11:05:44.41ID:cbI/mckr0 >>604
南京亭は焼き肉丼のB定だっかが好き(。・ω・。)
南京亭は焼き肉丼のB定だっかが好き(。・ω・。)
614名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:06:21.57ID:R+KZbfct0 >>6
同じく
過去に2回ほど行ったがもう行く気しない。
ケーキは駅ナカの100均ケーキの方がずっと美味しいし、バターだったピーナツだったかプラスチックの小皿で出てきて辟易した。
プラ使うくらいなら無い方がいい。
同じく
過去に2回ほど行ったがもう行く気しない。
ケーキは駅ナカの100均ケーキの方がずっと美味しいし、バターだったピーナツだったかプラスチックの小皿で出てきて辟易した。
プラ使うくらいなら無い方がいい。
615名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:06:24.80ID:QEnipbaN0 カーネリングポテト好きだったな
616名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:07:07.96ID:jqWTaf1u0 >>609
美味しいかどうかは個人の感性の問題だけど
味の素はごまかしに使うのは本当だよ
原材料や温度管理を徹底して作った風味よりも
味の素で簡単にごまかしが出来ちゃうんで値段下げるために最初は使われたんだよ
その結果安くて味の素が多く入っている味噌が売れるようになって
どのメーカーも追従して今じゃ格安味噌に味の素が入っていないタイプはなくなってしまったのさ
美味しいかどうかは個人の感性の問題だけど
味の素はごまかしに使うのは本当だよ
原材料や温度管理を徹底して作った風味よりも
味の素で簡単にごまかしが出来ちゃうんで値段下げるために最初は使われたんだよ
その結果安くて味の素が多く入っている味噌が売れるようになって
どのメーカーも追従して今じゃ格安味噌に味の素が入っていないタイプはなくなってしまったのさ
617名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:07:09.33ID:jrEV/KJo0618名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:07:24.20ID:c/Bg83bD0 スタバのコーヒーまずっ!
フラペチーノしか美味くない
フラペチーノしか美味くない
619名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:07:33.02ID:Tnv0YK3t0 日本の飲食店は肉体労働系の味付けばかりで味の調整ができないからね
多様性を認めてせめて塩味くらい自分で調整する文化にするべき
味を濃くして酒を売るとか邪悪な商法もやめるべき
客の健康を考えない企業は従業員の健康も考えない
多様性を認めてせめて塩味くらい自分で調整する文化にするべき
味を濃くして酒を売るとか邪悪な商法もやめるべき
客の健康を考えない企業は従業員の健康も考えない
620名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:08:52.97ID:TP5ZAEDa0 所詮 人間の味覚は いい加減だから
外国産の肉 使ってても
美味いと言う人も いるからね
外国産の肉 使ってても
美味いと言う人も いるからね
621名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:08:58.32ID:a9lfND5T0 ジョイフルとコメダのはただの妬みじゃないか
622名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:09:27.19ID:jqWTaf1u0624使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2020/01/15(水) 11:10:21.55ID:cbI/mckr0626名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:11:01.82ID:R+KZbfct0 それにコメダはうちの地域では完全に爺さん婆さんの憩いの場になってる。
気のせいかも知れんが駐車場は同じ車がずっと停まってるわ
気のせいかも知れんが駐車場は同じ車がずっと停まってるわ
627名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:11:55.54ID:LFHsf5tj0 ラーメン屋の餃子とか
バーガー屋のポテトとか
絶対変えるべきではない
鉄板サイドメニューが不味くなったと見切られると
客単価が下がるだけ
メインのラーメンやバーガーの味や素材変えるのもかなり博打だが
その方がまだ理解はできる
バーガー屋のポテトとか
絶対変えるべきではない
鉄板サイドメニューが不味くなったと見切られると
客単価が下がるだけ
メインのラーメンやバーガーの味や素材変えるのもかなり博打だが
その方がまだ理解はできる
628名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:12:02.61ID:75Ktc+NK0 やすけりゃまずいのは許せるが、ロイホのステーキは高くてまずい
629名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:12:18.34ID:FOWCNLea0 >>6
腰掛けて休むための場所だよ
腰掛けて休むための場所だよ
630名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:12:37.94ID:IKT8l6XL0 超有名外食チェーン店のお偉いさんが知り合いにいるけど、
たまたまとある季節モノ商品の話題になって、あれ美味しいですよねって言ったら
「あんなもん美味いとかいう人初めて見たわwww」って言われた。
社内でも本当に出すのか?ってかなり議論になったものだったらしい。
たまたまとある季節モノ商品の話題になって、あれ美味しいですよねって言ったら
「あんなもん美味いとかいう人初めて見たわwww」って言われた。
社内でも本当に出すのか?ってかなり議論になったものだったらしい。
631名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:12:38.09ID:zsKortlf0632使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2020/01/15(水) 11:12:47.16ID:cbI/mckr0633名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:12:51.65ID:Tnv0YK3t0634名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:13:15.16ID:8OgeWsS90 ソーメン冷や麦の類いでも、ちゃんと出汁から作る家庭はもはや少数派でしょ。化調は美味しくないと身をもって知るいちばんわかりやすいところかなと
635名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:13:32.74ID:zsKortlf0636名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:14:36.76ID:WOCK3XZm0 コメダ珈琲テイクアウトの食パンは日本一美味しい食パンだと思う
637名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:14:59.56ID:CTkULiQS0638名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:15:57.72ID:QPTkWuow0 1 出来たて
2 冷や飯
私は、この2点だけで、外食しようかしないかを迷うぐらいの知識しかありません
2 冷や飯
私は、この2点だけで、外食しようかしないかを迷うぐらいの知識しかありません
639名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:16:38.55ID:YPsifsRa0 無化調ラーメンは、調味素材を逆に増やして
旨味を増強する必要があるのだろうが、
連れてくる結果で昆布鯖節煮干しで味に下品さが増したり
暴力的な味わいになったりしてる印象がある。
旨味を増強する必要があるのだろうが、
連れてくる結果で昆布鯖節煮干しで味に下品さが増したり
暴力的な味わいになったりしてる印象がある。
640名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:16:41.86ID:kJdMStG+0 チェーン店美味しいやん
641名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:16:47.47ID:ntUXQflR0 つまり、チェーン店はだめってことだな
こいつらが匿名で叩きあったら面白そうだな
こいつらが匿名で叩きあったら面白そうだな
642名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:17:16.27ID:5L1J7BM20 >● ロイヤルホストのサーロインステーキ
>
> あの値段を取るならもっといいものを出せ。
これは分かるわw
>
> あの値段を取るならもっといいものを出せ。
これは分かるわw
643名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:17:27.36ID:mrE8Lr8n0 それお前が嫌いなだけだろとしか言いようのない言いがかりばかり >>1
経営者は必ずしも食そのもののプロではないとはいえこれは酷い記事w
経営者は必ずしも食そのもののプロではないとはいえこれは酷い記事w
644名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:17:54.94ID:yDWvxgwD0 おおーすごくわかるわ
これでスタバのコーヒーも加えてくれたら完璧
これでスタバのコーヒーも加えてくれたら完璧
645名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:18:06.38ID:axQu4e0K0 指摘している奴も味音痴だろ。
吉野家の米のまずさに触れずに煮込みがどうのってw
吉野家の米のまずさに触れずに煮込みがどうのってw
646名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:18:14.52ID:5tl6NlM80 美味い不味いって人それぞれの味覚によるんじゃ。
647名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:18:50.28ID:UsYFg0Vs0 松屋のカレーライスは、20年くらい前に食べて以来避けてるけど、改善されたのかな
648名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:19:00.08ID:6Ehdf3v/0 匿名ってのはほぼ妄想記事だよな
650名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:19:27.50ID:fHHmq4+w0 コメダは別に美味しくある必要は無いと思ってそう
651a
2020/01/15(水) 11:19:33.90ID:2IiPo/d90 すき家のカツカレーとペペロンチーノ牛丼復活してくれ!
あと松屋のごろチキも!
あと松屋のごろチキも!
652名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:19:48.68ID:jqWTaf1u0 >>631
味の素は強すぎて風味が分からなくなるのよ
味噌は色々な味の組み合わせで出来ているから
仕込んでる蔵や使っている豆で味が違ってくるんだけど
味の素入れちゃうとそちらの味が強すぎてかなりぼやけてしまうのよね
味噌の味が強いと思っているということは
味の素を味噌の味だと誤解してる可能性があるんじゃないかと思う
味の素は強すぎて風味が分からなくなるのよ
味噌は色々な味の組み合わせで出来ているから
仕込んでる蔵や使っている豆で味が違ってくるんだけど
味の素入れちゃうとそちらの味が強すぎてかなりぼやけてしまうのよね
味噌の味が強いと思っているということは
味の素を味噌の味だと誤解してる可能性があるんじゃないかと思う
653名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:19:51.49ID:kJdMStG+0 チェーン店嫌いとかいうやつは信用できん
654名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:20:08.66ID:5L1J7BM20 コメダはボリュームのあるパン類を食べるところだろ?
コーヒー屋と思ったら駄目
スタバのコーヒーも不味いしチェーン展開するには
コーヒーが不味いのが条件なんだろ
コーヒー屋と思ったら駄目
スタバのコーヒーも不味いしチェーン展開するには
コーヒーが不味いのが条件なんだろ
655名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:20:08.89ID:hPRm+37U0 某レストランチェーンのマカロニの入った
グラタン。食べ進めると筒状の
マカロニ内部から無味の"お湯?"が出てくる。
茹で上げたマカロニの湯切り作業を怠って
そのまま仕上げのソースへと投入している
証拠。
まさにクソ野郎手抜き調理人のなせるワザ。
グラタン。食べ進めると筒状の
マカロニ内部から無味の"お湯?"が出てくる。
茹で上げたマカロニの湯切り作業を怠って
そのまま仕上げのソースへと投入している
証拠。
まさにクソ野郎手抜き調理人のなせるワザ。
656名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:20:16.93ID:lAXHBerf0 コメダはコメ黒だけは比較的まとも。
657名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:20:49.91ID:8xN3fthc0 関西圏、特に大阪人は何でもまずいというよ
なぜなら味覚が世界一だから
なぜなら味覚が世界一だから
658名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:21:09.52ID:nUcfT3cj0 すき家と松屋が入ってない時点で
誰が依頼した記事かってのがよくわかる
誰が依頼した記事かってのがよくわかる
659名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:21:41.39ID:axQu4e0K0660名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:22:58.40ID:MBCugyf80 不味いは言い過ぎにしても、美味くないものをわざわざ食いに行ってる節があるので別に問題ない
値段不相応が一番ツッコみとしては正しいと思ってる
値段不相応が一番ツッコみとしては正しいと思ってる
661名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:23:12.40ID:kJdMStG+0 チェーン店のラーメンありえねぇって言って
何入ってるかわからん個人店のラーメン喰うのって滑稽じゃね?
何入ってるかわからん個人店のラーメン喰うのって滑稽じゃね?
662名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:23:33.21ID:8OgeWsS90 コメダに特に不満はないのだけど、あの肉厚のコーヒーカップはやだな
663名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:23:45.48ID:k7DbHGP80 郊外のコメダは午前中から行列ができてるな
タバコも吸えんのに謎だわ
タバコも吸えんのに謎だわ
664名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:23:48.28ID:jrEV/KJo0 >>646
消費者側はそれでいいかもしれない
提供者側がそれで思考停止しちゃうと
「誰が食っても美味い料理」を作れる確率は低くなる
高級レストランとか高級ホテルとかの料理は大概の人にとってかなりウマい
消費者側はそれでいいかもしれない
提供者側がそれで思考停止しちゃうと
「誰が食っても美味い料理」を作れる確率は低くなる
高級レストランとか高級ホテルとかの料理は大概の人にとってかなりウマい
665名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:23:54.01ID:q4ij/V1o0 マクドのハンバーガー
丸亀のうどん
風月のお好み焼
サンマルクのパフェはリピートしまくりだから
なくなると困る
丸亀のうどん
風月のお好み焼
サンマルクのパフェはリピートしまくりだから
なくなると困る
666名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:24:03.44ID:YPsifsRa0 カレギュウというのは、少し食って残して皿上げた。
あんだけ残したメシは後にも先にもない。
今はマシになったのか知らないが。
あんだけ残したメシは後にも先にもない。
今はマシになったのか知らないが。
667名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:24:13.39ID:TvD49I7s0 吉野家の麻辣牛鍋はうまみがないというか本場風に出汁が少なめなんだろ
本場の中華よりはうまみあるよ
本場の中華よりはうまみあるよ
668名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:24:36.67ID:h+Excwah0 チェーン店で食わないからサッパリ分からんわ w
669名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:24:47.57ID:AcJS0OX90 すき家は焼き鳥丼だな
もうないけど
もうないけど
670名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:24:58.12ID:mvsxs5VH0 なか卯の鶏肉は分かる
親子丼は玉子とか他はいいのに肉だけほんと残念
親子丼は玉子とか他はいいのに肉だけほんと残念
671名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:25:12.42ID:p7brIKpj0 コメダはアイスココアがおすすめ
デザート代わりになる
デザート代わりになる
672名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:25:24.05ID:TvD49I7s0 丸亀の牛肉が味付けが甘すぎて無理
佃煮みたい
佃煮みたい
673名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:26:41.09ID:hkihd8ha0 大体あってるだろ、俺は民芸好きだけど
674名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:26:42.60ID:zsKortlf0 >>616
例えそうだとしても外食のレベルが下がったのはどう説明するんだ?
お前らみてーな味障が色々言ったところで手抜きをするやつが増えたそれだけ
グルタミン酸ソーダのせいじゃない
無化調信者が味覚障害だから不味い店でも商売が成り立つが現実だぞ
例えそうだとしても外食のレベルが下がったのはどう説明するんだ?
お前らみてーな味障が色々言ったところで手抜きをするやつが増えたそれだけ
グルタミン酸ソーダのせいじゃない
無化調信者が味覚障害だから不味い店でも商売が成り立つが現実だぞ
675名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:27:05.66ID:YPsifsRa0 回転寿司は育ちが出る 子供の食いかた
676名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:27:41.05ID:TvD49I7s0 味の素を批判するのは普段料理しないやつ
677名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:27:43.31ID:ntUXQflR0 チェーン店はコンビニ弁当と変わらんものだと思ってる
人を騙し搾取するだけ
人を騙し搾取するだけ
678名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:27:52.78ID:jOlu8GcO0 ゼンショーグループにアンケートとったのかな?
679使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2020/01/15(水) 11:28:12.69ID:cbI/mckr0 丸亀の薬味のネギはネギの風味辛味ないんだけど(。・ω・。)ショボーン
680名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:29:12.85ID:6LXVlBET0 コメダは朝のモーニングでまったり出来るので需要供給あり
エビカツサンドはテイクアウトな
エビカツサンドはテイクアウトな
681名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:30:08.42ID:TvD49I7s0682名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:30:12.22ID:jrEV/KJo0683名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:30:17.03ID:piuAAhw80 かっぱ寿司
去年行ったらあきらかに前より米が不味くて魚も古臭くて食えたもんじゃなかった
元から安いだけで美味いもんではなかったけどもう二度と行かない
去年行ったらあきらかに前より米が不味くて魚も古臭くて食えたもんじゃなかった
元から安いだけで美味いもんではなかったけどもう二度と行かない
684名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:30:40.25ID:hkihd8ha0 安いところに文句つけるのも如何なものか、だったら高いとこで食えよとも思うが
685名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:31:01.52ID:zsKortlf0686名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:31:01.64ID:jrEV/KJo0 めんつゆドバドバ
白だしドバドバ
全部同じ味
白だしドバドバ
全部同じ味
687名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:31:11.57ID:t7icB9hu0 スシローの海苔の産地はどこ
688名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:31:26.10ID:T8ki819+0 >>665
サンマルクのパフェってシリアルで嵩上げしてるやつかw
サンマルクのパフェってシリアルで嵩上げしてるやつかw
689名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:31:28.58ID:jqWTaf1u0 >>674
味の素に頼ったから手抜きができるようになったんだよ
経緯と結果が逆だよ
味の素なしだと手を抜くと味に大きな差が出てしまうので手を抜けなかった
使ってる大豆のグレードで味噌なんかも味が全然違うからね
味の素のおかげで手を抜いても売れるようになってしまって
業界にどんどん手抜きが横行していくことになったのさ
手を抜いて安くして味の素入れておけば売れるんだからしょうがないよね
味の素に頼ったから手抜きができるようになったんだよ
経緯と結果が逆だよ
味の素なしだと手を抜くと味に大きな差が出てしまうので手を抜けなかった
使ってる大豆のグレードで味噌なんかも味が全然違うからね
味の素のおかげで手を抜いても売れるようになってしまって
業界にどんどん手抜きが横行していくことになったのさ
手を抜いて安くして味の素入れておけば売れるんだからしょうがないよね
690名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:31:30.36ID:G/BnoM7y0 速い安いで旨いはなし
コスパ以上を求めちゃ本末転倒
コスパ以上を求めちゃ本末転倒
691名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:31:57.97ID:TvD49I7s0 >>682
専業主婦か出汁パック買える金持ちでもなければ毎日鰹節や煮干しから出汁なんてとってられないだろ
専業主婦か出汁パック買える金持ちでもなければ毎日鰹節や煮干しから出汁なんてとってられないだろ
692名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:32:09.06ID:paSaMTbn0693名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:32:39.17ID:PrqOkCo90 スタバはありがたいがコメダ珈琲はいらないってか?モーニングサービスも素晴らしい文化だし日本人なら応援しれ
695名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:32:47.80ID:DkZlEvEO0 ジョイフルはあの適当さがよい
吉野家デニーズコメントなしって語るに値いせずて捉えられそう
吉野家デニーズコメントなしって語るに値いせずて捉えられそう
696名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:33:04.30ID:cOSjiL0k0 >>6
愛知のコメダはタバコ吸って雑誌読む人のための喫茶店だったんだけど
(それはそれでとても良い空間だった)
中華のフランチャイズになってから出来た店、特に関東の店舗はダメだね
メニューも空間デザインも中途半端で「また行きたい」と思わせるものがない
コメダなど愛知の喫茶店を研究したと思われる星野珈琲の方がまだまし
愛知のコメダはタバコ吸って雑誌読む人のための喫茶店だったんだけど
(それはそれでとても良い空間だった)
中華のフランチャイズになってから出来た店、特に関東の店舗はダメだね
メニューも空間デザインも中途半端で「また行きたい」と思わせるものがない
コメダなど愛知の喫茶店を研究したと思われる星野珈琲の方がまだまし
697名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:33:44.96ID:jOlu8GcO0 >>693
少し前まで韓国資本がーで叩かれてましたけどね
少し前まで韓国資本がーで叩かれてましたけどね
698名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:33:46.37ID:8OgeWsS90 家庭料理ったってピンキリだもの、なんでも 市販の めんつゆ で味決めるウチもあるし、グッチ裕三のせいだと思ってる
699名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:34:07.51ID:jrEV/KJo0700名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:34:32.44ID:jrEV/KJo0 ツイッターとかだとリュウジってゴミレシピ量産人
701名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:34:47.85ID:piHaznAm0 味覚はそれぞれ違うじゃん
よっぽど不味くなければわかんないよ
よっぽど不味くなければわかんないよ
702名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:35:10.53ID:MMWRsQ950 なんでや、すき家の朝定、健康的でええやんか
703名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:35:17.81ID:FZw76X290 > コメダ珈琲店
>
> コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
これだけは全員が思ってるだろうなw
>
> コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
これだけは全員が思ってるだろうなw
704名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:35:29.22ID:SRkB8Gje0 俺 極端に胃弱だから質の悪い油やら素材 及び不衛生な店はすぐわかる 吉〇屋 ガス〇 がかなり悪い
コンビニ弁当や冷凍食品の方がはるかに安全で衛生的 というか仕事で でかい工場の衛生管理してたから余計にな みんなバイ菌だらけの外食なんかなるべくやめとけよ 器とかチェックしたら菌だらけだぜ 洗う洗浄機がすでに乙ってる
コンビニ弁当や冷凍食品の方がはるかに安全で衛生的 というか仕事で でかい工場の衛生管理してたから余計にな みんなバイ菌だらけの外食なんかなるべくやめとけよ 器とかチェックしたら菌だらけだぜ 洗う洗浄機がすでに乙ってる
705名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:35:31.70ID:pPcvu8t70 多少味がアレでも値段安けりゃバランスは取れてると言うか納得はできるからね
値段とか量とかサービスに対して美味いとかまずいとかそういう見方で評価しないとこういう安さが売りのチェーン店とかファミレスの場合は特にダメじゃね?
値段とか量とかサービスに対して美味いとかまずいとかそういう見方で評価しないとこういう安さが売りのチェーン店とかファミレスの場合は特にダメじゃね?
706名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:35:36.86ID:NFGwY+kJ0 松屋のオマケの味噌汁は異常に薄いのに豚汁は異常に濃い味で極端すぎるw
707名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:36:29.37ID:R+OakrSk0 どうせ匿名だったら
自分とこのこいつは食わん方がええで的なもん紹介させた方が反響呼べたんでは
自分とこのこいつは食わん方がええで的なもん紹介させた方が反響呼べたんでは
708名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:36:33.55ID:TvD49I7s0 とりあえずフライドポテト頼めば大外れはない
709名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:36:53.32ID:V94Z/FBq0 安い店に行くからマズいんだろ、1000円以下の外食とかマズいのが当たり前だw
710名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:36:59.81ID:InM4jq1w0 かつ屋のかつは確かにトンカツとは似て異なるものだな
どんな豚使ってるんだろう
どんな豚使ってるんだろう
711名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:37:02.72ID:pgtp0Qz40 日高屋は全部マズイ
712名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:37:09.27ID:zsKortlf0 >>689
それマルコメの料亭の味とその類似品の話
外食全体では無化調信者が横行したせいで特に手造りの街中華やラーメン屋が後継者不足で衰退した
代わりに無化調信者は手抜きの業務用やセントラルキッチンの保存料まみれのやつを美味しい美味しいとパクパク食ってるよな?
無化調信者のせいで外食のレベルは確実に壊滅してると自覚しろ
それマルコメの料亭の味とその類似品の話
外食全体では無化調信者が横行したせいで特に手造りの街中華やラーメン屋が後継者不足で衰退した
代わりに無化調信者は手抜きの業務用やセントラルキッチンの保存料まみれのやつを美味しい美味しいとパクパク食ってるよな?
無化調信者のせいで外食のレベルは確実に壊滅してると自覚しろ
713名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:37:12.70ID:9RUB8RU00 味覚音痴と舌貧乏が喜び勇んで恥を書くスレ
714名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:37:23.25ID:TvD49I7s0715名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:37:26.45ID:s5V/MmU30 マーラー牛鍋は不味かったな
不味い上に牛鍋より高い
不味い上に牛鍋より高い
716名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:38:17.29ID:TvD49I7s0 >>715
うまみのなさが逆に本場っぽくて好きだけどな
うまみのなさが逆に本場っぽくて好きだけどな
717名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:39:05.30ID:/A02D2WW0 不味いところは知ってるから美味いところ教えてくれよ
718名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:39:25.48ID:nBssOueb0719名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:39:51.78ID:vLj8KnET0 関東からとうほぐの地元に戻って感じる
コメダが大人気でカッペのミーハー意識を埋めてくれるのだろう
関東に対する憧れがコメダ行く事で満たされるのであろう
一方スタバは敷居が高いのかコメダより不人気
コメダが大人気でカッペのミーハー意識を埋めてくれるのだろう
関東に対する憧れがコメダ行く事で満たされるのであろう
一方スタバは敷居が高いのかコメダより不人気
720名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:39:51.91ID:TvD49I7s0 日高屋の焼き鳥丼が最高
721名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:39:53.35ID:a/9+Xg+H0 かつやのチケット更新しに行かないと
722名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:40:25.36ID:8xugVijF0 >● ロイヤルホストのサーロインステーキ
> あの値段を取るならもっといいものを出せ。
上の批判発言から簡単に推察できるのは、この発言者はステーキのコスパや良し悪し
を比較し、それを公の媒体相手に発言できてしまう程ステーキが身近な存在にある
人物。
この発言者は匿名ということで何を言っても誰なのか分からないと思ったようだけど、
多種多様な業態やメニューが無数にある中で、ステーキに着目して批判をする外食ト
ップはどうかんがえてもいきなりステーキの社長しかいないwww
分かりや過ぎるwwww
> あの値段を取るならもっといいものを出せ。
上の批判発言から簡単に推察できるのは、この発言者はステーキのコスパや良し悪し
を比較し、それを公の媒体相手に発言できてしまう程ステーキが身近な存在にある
人物。
この発言者は匿名ということで何を言っても誰なのか分からないと思ったようだけど、
多種多様な業態やメニューが無数にある中で、ステーキに着目して批判をする外食ト
ップはどうかんがえてもいきなりステーキの社長しかいないwww
分かりや過ぎるwwww
725名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:41:03.70ID:pPcvu8t70 > ● ジョイフル
> 付け合わせが適当過ぎる。
>
> ● 味の濃い料理
> 業界全体的に味の濃いものが多くヘルシーなチョイスが少ない。
この辺は完全に好みの問題って感じだな
味付けが濃いのに関してはもうお前飯食い行かないほうがいいだろって話だし
> 付け合わせが適当過ぎる。
>
> ● 味の濃い料理
> 業界全体的に味の濃いものが多くヘルシーなチョイスが少ない。
この辺は完全に好みの問題って感じだな
味付けが濃いのに関してはもうお前飯食い行かないほうがいいだろって話だし
726名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:41:17.53ID:kIYtCHIb0 ガストのチーズインハンバーグは美味いと思う
727名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:41:24.13ID:d34JmA7g0 スシローの海苔は韓国製
728名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:41:27.23ID:t4SVnV4j0 ここの掲示板のマズイ話はある程度信用してる
牛丼屋とか回転寿司とか酷い評価のチェーンに食べに行くと
まぁまぁ評価通りだったし
牛丼屋とか回転寿司とか酷い評価のチェーンに食べに行くと
まぁまぁ評価通りだったし
729名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:41:47.00ID:DFkHzlrU0 >>281
返しがいいなw
返しがいいなw
730名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:42:05.77ID:lzNEzkYg0 なか卯のカツ丼、日高屋のチャーハン
それだけは安いのに旨い
それだけは安いのに旨い
731名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:42:07.66ID:a/9+Xg+H0 外食スレってたまに見るけど、ここまで化調がーとか言うのが湧くっけ?
732名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:42:17.53ID:MGPN9Qka0 シロノワールほこそこうまかったぞ
733名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:42:30.02ID:/Bi7g7Mj0 日高屋のw餃子定職ご飯大盛り最強!!
734名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:42:32.29ID:q/IzrPno0 コンビニ弁当は役員試食で味を決めているところは不味い。
735名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:42:35.96ID:3QvTdm960 前はコーヒーはエクセルシオールしか行かなかったな
カフェオレがオレ:水が5:5かってぐらい薄くてカフェオレ味の水なんだよ
ただタバコが吸えた。
カフェオレがオレ:水が5:5かってぐらい薄くてカフェオレ味の水なんだよ
ただタバコが吸えた。
736名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:42:41.06ID:RIm6iHgZ0737名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:42:57.15ID:DFkHzlrU0 >>37
これは大衆の中でも下衆の部類では?
これは大衆の中でも下衆の部類では?
739名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:44:06.75ID:/Bi7g7Mj0740名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:44:08.73ID:+SFAAPch0 吉野家の朝定食は確かに競合店のに比べて朝わざわざ行くなりのお得感がほとんど無い
まあ朝は松屋のハムエッグ定食一択だな
まあ朝は松屋のハムエッグ定食一択だな
741名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:44:33.21ID:DFkHzlrU0 スシローは期間限定品とかポスターや掲示物の写真と比べて材料重ねてる順番違うとか、なんか適当。
食材の重ねる順番だとか盛りも味を吟味して決めた事じゃないのか?
何で写真と違うんだよ。
食材の重ねる順番だとか盛りも味を吟味して決めた事じゃないのか?
何で写真と違うんだよ。
742名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:44:33.67ID:jqWTaf1u0 >>685
職場だけで本格的に料理に使ったわけじゃないけど鑑評会の金賞の農林水産大臣賞は試したよ
蔵による味の違いは思った以上にあったけど
個人ごとの好みはそのときもかなり出ていて
普段飲んでいる格安の味の素入りの味噌の方が美味しいという意見が実際に一番多かったのよね
だから味の濃さ=美味しさだという人が現代だと多数派だと言ったわけさ
味の素を入れるかどうかとはまた別の話で味の素が悪とも俺は思っていないよ
ただ売れるのは濃い味なんだなというのは身を持って経験したよその時にね
職場だけで本格的に料理に使ったわけじゃないけど鑑評会の金賞の農林水産大臣賞は試したよ
蔵による味の違いは思った以上にあったけど
個人ごとの好みはそのときもかなり出ていて
普段飲んでいる格安の味の素入りの味噌の方が美味しいという意見が実際に一番多かったのよね
だから味の濃さ=美味しさだという人が現代だと多数派だと言ったわけさ
味の素を入れるかどうかとはまた別の話で味の素が悪とも俺は思っていないよ
ただ売れるのは濃い味なんだなというのは身を持って経験したよその時にね
743名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:44:46.04ID:FZw76X290 >>719
コメダは、典型的な田舎の喫茶店を具現化したものですが?w
コメダは、典型的な田舎の喫茶店を具現化したものですが?w
745名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:45:00.25ID:bMxKmbBY0746名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:45:21.80ID:5L1J7BM20 > コメダ珈琲店
>
> コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
なのにどうして、人気なのかを考察するのがトップの仕事じゃね?
>
> コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
なのにどうして、人気なのかを考察するのがトップの仕事じゃね?
747名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:46:33.78ID:TvD49I7s0 >>738
体には悪いだろうけど安く腹いっぱいになるし揚げたてだとうまいからね
ガストで山盛りポテト299円にデキャンタワイン500ml399円で税込700円強で満腹で酔える
我ながら底辺だけどありがたい
体には悪いだろうけど安く腹いっぱいになるし揚げたてだとうまいからね
ガストで山盛りポテト299円にデキャンタワイン500ml399円で税込700円強で満腹で酔える
我ながら底辺だけどありがたい
748名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:46:35.85ID:bMxKmbBY0749名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:46:42.28ID:ils3Qcsi0 >>2
www
www
750名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:48:49.21ID:clUtM2op0 ここに名前が出てるお店は
すべてまずくすべておいしい
という言い方もできる
100あるラインナップすべて高いクオリティってのはやはり無理
どうしても品揃えが目的で置いてるだけのメニューはある
すべてまずくすべておいしい
という言い方もできる
100あるラインナップすべて高いクオリティってのはやはり無理
どうしても品揃えが目的で置いてるだけのメニューはある
752名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:49:19.29ID:Sk8CgIln0 回転寿司より魚屋が入っているスーパーの寿司の方が美味しい
753名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:49:27.90ID:80BxPebt0 「スシローのノリが紙のよう」? 平日でも混雑しているし、
巻物もよく売れてる。ケチをつけたらきりがない
巻物もよく売れてる。ケチをつけたらきりがない
754名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:49:34.68ID:zZBtq+qK0 手軽で安価な外食チェーンにそんな期待したことはない
高い金払って不味い店だったら腹も立つけど
高い金払って不味い店だったら腹も立つけど
755名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:50:41.07ID:clUtM2op0 コメダがミーハーだのカッペだの
なんとも明後日の方向向いてるな
元々コメダは名古屋民が愛したローカル喫茶店
なんとも明後日の方向向いてるな
元々コメダは名古屋民が愛したローカル喫茶店
759名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:51:58.32ID:TvD49I7s0760名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:52:16.45ID:oR3096dl0 サイゼリヤ「うちは美味いからギリギリセーフ!」
761名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:53:00.26ID:eQ6ZZGKG0 一杯のラーメンにワンドリンクとお通し強制されるくらいなら日高屋でいいです
763名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:53:45.12ID:jqWTaf1u0 >>712
ラーメン屋の話?
ラーメンは無化調と逆でどんどん味を濃くする方向に業界が舵切っていない?
今じゃブレンドじゃない方が珍しいくらいで
下手すると醤油や塩からも豚骨の香りがしてきたりしてびっくりするよね
業界に濃い味を求める人が多くてそっちが売れるから仕方がない流れだと思うけど
無化調信者ってたいてい健康食信者も併発しているから
ラーメン屋に行く人たちはそもそも少数派な気がするけど何か関係することあったの?
ラーメン屋の話?
ラーメンは無化調と逆でどんどん味を濃くする方向に業界が舵切っていない?
今じゃブレンドじゃない方が珍しいくらいで
下手すると醤油や塩からも豚骨の香りがしてきたりしてびっくりするよね
業界に濃い味を求める人が多くてそっちが売れるから仕方がない流れだと思うけど
無化調信者ってたいてい健康食信者も併発しているから
ラーメン屋に行く人たちはそもそも少数派な気がするけど何か関係することあったの?
764名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:54:00.84ID:TvD49I7s0766名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:54:30.47ID:3QvTdm960 チェーン店の調理ってどんなもんかと知らんかったが
1.「酢豚一人分の具材」ビニルから中身をフライパンに入れて焼く
2.「酢豚一人分のソース」をかけて炒める
みたいなのを知って、時代だなと思った
1.「酢豚一人分の具材」ビニルから中身をフライパンに入れて焼く
2.「酢豚一人分のソース」をかけて炒める
みたいなのを知って、時代だなと思った
767名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:55:01.93ID:zZBtq+qK0 食い物の話題は伸びるなぁw
768名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:55:11.44ID:FZw76X290 >>755
名古屋は田舎じゃんw
名古屋は田舎じゃんw
769名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:55:22.23ID:OkzPaXi+0771名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:55:34.13ID:bMxKmbBY0772名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:55:45.94ID:TvD49I7s0773名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:56:09.91ID:jrEV/KJo0774名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:56:13.66ID:8OgeWsS90 >>758
油だけならいいけど ショートニング混ぜると トランス脂肪酸の問題が出るのでは? 有害説疑問もあるけど 太るのは間違いないかと
油だけならいいけど ショートニング混ぜると トランス脂肪酸の問題が出るのでは? 有害説疑問もあるけど 太るのは間違いないかと
775名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:56:59.75ID:g7ehICJg0 外食はどこも味が濃い
サラダは野菜よりドレッシングのが多いんじゃないかってくらいかかってる
塩気がきつくないと流行らないって思い込んでる
サラダは野菜よりドレッシングのが多いんじゃないかってくらいかかってる
塩気がきつくないと流行らないって思い込んでる
776名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:57:06.18ID:zsKortlf0 >>742
味噌は普段使ってるやつが旨いに決まってるからな。
旨いから使ってるわけであって
品評会自体がナンセンスだが
グルタミン酸ソーダはそこまで関係しないけど、ハイミーの方な
やはり具材との関係もあるから、課長と直接は関係しないと言っていいな
味噌は普段使ってるやつが旨いに決まってるからな。
旨いから使ってるわけであって
品評会自体がナンセンスだが
グルタミン酸ソーダはそこまで関係しないけど、ハイミーの方な
やはり具材との関係もあるから、課長と直接は関係しないと言っていいな
777名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:57:38.11ID:LFHsf5tj0 ロイヤルホストのサーロインステーキ
一番高いファミレスチェーンの一番高いメニューってどれだ って言ったらたぶんこれ
どんなもんだ?と思ってショボかったらそりゃ誰でも根に持つんじゃないの
一番高いファミレスチェーンの一番高いメニューってどれだ って言ったらたぶんこれ
どんなもんだ?と思ってショボかったらそりゃ誰でも根に持つんじゃないの
780名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:59:16.29ID:TvD49I7s0 >>778
鶏肉がタイ産とか普通じゃん
鶏肉がタイ産とか普通じゃん
781名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:59:17.69ID:4OO8Gyh/0 一風堂なんて通常店舗でもうまくないのに、さらに下回るのか
782名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:59:23.83ID:a/9+Xg+H0 無化調信者 と 化学調味料 をNGワードにしたらスッキリ
783名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:59:30.95ID:sQ15pAQi0 唐突に味が濃い料理ってそんな店があるのかと思った。
構成適当やな。
構成適当やな。
784名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:59:51.46ID:qvi1z+kj0 >● ガストの揚げ物
>
> ソースの品質を上げてくれ。
ガスト関係あるん?
>
> ソースの品質を上げてくれ。
ガスト関係あるん?
785名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 11:59:54.86ID:jrEV/KJo0786名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:00:12.06ID:oGSqptST0787死神
2020/01/15(水) 12:00:27.43ID:85swxqWT0 >>38
店によると思う。仕入れそのものは大差ないくらいなはずだが、職人が出すまでの過程が違い過ぎる。焼き鳥は80円でも利益でるんだけど
冷凍食品工場から垂れ流したものに大衆が呆れて離れたから今はデカめの串になってる。外食産業の仕入れは個人の野菜肉買い付け以外はほぼ工場ラインから出てて、それらを食って育った団塊ジュニアは癌だらけ。
わさびの味がわからんやつをみると会話したくなくなるわ。成人病の現況がマスゴミだから自己責任としか思えん。
店によると思う。仕入れそのものは大差ないくらいなはずだが、職人が出すまでの過程が違い過ぎる。焼き鳥は80円でも利益でるんだけど
冷凍食品工場から垂れ流したものに大衆が呆れて離れたから今はデカめの串になってる。外食産業の仕入れは個人の野菜肉買い付け以外はほぼ工場ラインから出てて、それらを食って育った団塊ジュニアは癌だらけ。
わさびの味がわからんやつをみると会話したくなくなるわ。成人病の現況がマスゴミだから自己責任としか思えん。
788名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:00:43.48ID:jqWTaf1u0 >>771
ラードが認知症を引き起こすって前に見た気がしてグーグル先生に聞いてみたら
ラードやバター自体にも認知症のリスクが上がるってやっぱり出てきたぞい
加熱したサラダ油が悪いというのとはまた別の話で
ココナッツオイルやオリーブオイルを使うべきだそうな
ラードが認知症を引き起こすって前に見た気がしてグーグル先生に聞いてみたら
ラードやバター自体にも認知症のリスクが上がるってやっぱり出てきたぞい
加熱したサラダ油が悪いというのとはまた別の話で
ココナッツオイルやオリーブオイルを使うべきだそうな
789名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:00:47.38ID:3QvTdm960 ああ、2回ぐらい食べたことあるかも。ロイホステーキ
厚さ1cmもない6〜8mmのペラッペラステーキな
厚さ1cmもない6〜8mmのペラッペラステーキな
790名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:01:54.49ID:P7GeUzZX0 名古屋発祥の外食にうまいもの無し。
791名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:01:57.15ID:JcWj0hlH0792名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:02:23.19ID:zsKortlf0 >>763
伝統的な街中華は出汁とは関係なく化調は使う。本家の中華もそうだがな
無化調信者のせいでそいうとこの後継者がいなくなってどんどん潰れてんだがそういうとこに責任は感じてないのか?
お前責任取れよ
伝統的な街中華は出汁とは関係なく化調は使う。本家の中華もそうだがな
無化調信者のせいでそいうとこの後継者がいなくなってどんどん潰れてんだがそういうとこに責任は感じてないのか?
お前責任取れよ
793名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:02:33.59ID:XNi97HKo0794死神
2020/01/15(水) 12:02:45.13ID:85swxqWT0 >>39
要は自炊に違い調理してくれる店以外派マクドナルドとかわらん。これだけ不景気言われてもマクドナルドは行列だかんな。
要は自炊に違い調理してくれる店以外派マクドナルドとかわらん。これだけ不景気言われてもマクドナルドは行列だかんな。
795名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:03:04.76ID:AcJS0OX90 なか卯は食べた後の損した感が嫌
798名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:03:14.29ID:GUV0kTKH0 外食チェーンといえば、ガストのタルタルソースがくそまずかったな。
ゲロみたいだった。
ゲロみたいだった。
799名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:03:15.42ID:TvD49I7s0 >>790
台湾まぜそばうまくない?
台湾まぜそばうまくない?
800名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:03:22.11ID:bMxKmbBY0801名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:03:25.31ID:peywH3/60 >>477
コメダ高いしゆったりできるCOCO'Sでいいと思うけどね、無料Wi-Fiもあるしコーヒーおかわりし放題だしコメダは一杯しか飲めないしコスパわるすぎる
コメダ高いしゆったりできるCOCO'Sでいいと思うけどね、無料Wi-Fiもあるしコーヒーおかわりし放題だしコメダは一杯しか飲めないしコスパわるすぎる
802名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:04:10.10ID:dBqqYI9F0 ファミレスの中でデニーズが一番パフェ頑張ってると思うけど
803名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:04:12.39ID:hkihd8ha0 不味いのはいいから安くても美味いの教えろや
806名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:05:42.34ID:fa0g0p7s0 日高屋の焼鳥って、
中華屋で焼鳥頼むんじゃねえよ…
中華屋で焼鳥頼むんじゃねえよ…
807名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:05:57.75ID:TvD49I7s0 >>800
3大栄養素なんだからとらないとダメだけどね
3大栄養素なんだからとらないとダメだけどね
808名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:06:45.64ID:8OgeWsS90 >>797
かなりの量でなければ という意見もあるみたいだけど とりあえずマーガリンやめましたw
かなりの量でなければ という意見もあるみたいだけど とりあえずマーガリンやめましたw
809名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:07:17.48ID:6Wo5KBhQ0 なか卯は出汁か根本的にマズい
半年ぐらい前のアサリうどんとかひどい出来だった
半年ぐらい前のアサリうどんとかひどい出来だった
811名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:07:38.10ID:TvD49I7s0812名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:07:54.70ID:BeJMz2v40 「焼きが甘い」はむしろ焦げてるとかクレームが来たんやろな
813名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:08:07.25ID:150SmR9O0 やよい軒は肉野菜炒めもチキン南蛮も劣化した
814名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:08:10.63ID:AasxTlLq0 >吉野家の朝定食と接客
ファストフードの接客にまでハイクオリティを求めるのが、日本の消費者自身のクオリティの低さ
ファストフードの接客にまでハイクオリティを求めるのが、日本の消費者自身のクオリティの低さ
815名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:09:10.48ID:4ZkDfN5I0 温野菜はどうなんだ!?
答えろや
答えろや
816名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:09:17.76ID:QaChu2Tb0 サイゼリヤ最強伝説は続くのか
817名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:09:43.09ID:TvD49I7s0 >>815
金持ちは別スレで
金持ちは別スレで
818名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:09:47.47ID:n285GJkt0 東京マズイ飯とかいう
吉野家とすきやを足して100で割ったような店があったな
床がベトベトやった店
吉野家とすきやを足して100で割ったような店があったな
床がベトベトやった店
819名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:10:41.37ID:8OgeWsS90820名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:10:51.65ID:TvD49I7s0 >>818
潰れてマズイ家系ラーメン屋になったな
潰れてマズイ家系ラーメン屋になったな
821名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:10:53.46ID:OkzPaXi+0822名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:10:54.48ID:X56Pilau0 いきなりステーキは喰いもん以前に店が汚ねえ
リブを300gカットで頼んだら343g脂身多しが出てきて
これでいいですか?って聴かれたんでサービスかと思いOKしたら後からしっかり請求されたわ
肉は脂身大量のゴムだったわ
肉にはうんこペーストまで乗ってたがあれ何?気持ち悪いのでよけたけど
リブを300gカットで頼んだら343g脂身多しが出てきて
これでいいですか?って聴かれたんでサービスかと思いOKしたら後からしっかり請求されたわ
肉は脂身大量のゴムだったわ
肉にはうんこペーストまで乗ってたがあれ何?気持ち悪いのでよけたけど
824名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:11:04.15ID:QDfFggQx0 コジキって何で金がないのにわざわざ外食しにいって文句付けるんだろうな
タワマンに住んでるような勝ち組が安い飯食ってイマイチだったら当たり前と思うけど
コジキの場合は安かろう美味かろうが大前提なんだよな
タワマンに住んでるような勝ち組が安い飯食ってイマイチだったら当たり前と思うけど
コジキの場合は安かろう美味かろうが大前提なんだよな
826死神
2020/01/15(水) 12:11:21.28ID:85swxqWT0 >>763
ラーメン屋はそもそも調理師でもなく栄養士でもない。魚の灰汁をとらずにスープにしたり。ラーメンが旨いというのは体力カロリーが必要な人。
趣味がラーメンだと書いてあれば馬鹿だとレッテルはって観察しておく。上級国民は流通ルートが不味い店には入らないから違いがでてくる。料亭で飯食ってるやつらは長寿だらけだろ?農家の食事もな。
マスゴミの誘導通りに外食ってるやつなら医療保険入っとけよw
ラーメン屋はそもそも調理師でもなく栄養士でもない。魚の灰汁をとらずにスープにしたり。ラーメンが旨いというのは体力カロリーが必要な人。
趣味がラーメンだと書いてあれば馬鹿だとレッテルはって観察しておく。上級国民は流通ルートが不味い店には入らないから違いがでてくる。料亭で飯食ってるやつらは長寿だらけだろ?農家の食事もな。
マスゴミの誘導通りに外食ってるやつなら医療保険入っとけよw
827名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:11:34.41ID:rCj5nlaH0 UberEatsを始めた店では注文するタイミングが悪いと
料理の提供時間が物凄く遅くなったな
料理の提供時間が物凄く遅くなったな
828名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:11:53.17ID:oR3096dl0 さわやか「くだらないですねwww」
829名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:11:59.16ID:cguFoDZ50830名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:12:11.99ID:150SmR9O0 割高感があるラーメン食うよりリンガーハットのちゃんぽん食った方が良い
831名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:12:29.58ID:xsYM36Am0 感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://jiko8.tecnova.com.br/40qp4j2/nns335op4u8iy6.html
ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。
http://jiko8.tecnova.com.br/8656u1u4/n732z2egt61jw1.html
http://jiko8.tecnova.com.br/40qp4j2/nns335op4u8iy6.html
ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。
http://jiko8.tecnova.com.br/8656u1u4/n732z2egt61jw1.html
832名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:12:58.54ID:PHZTS4350 そりゃあ客は安くて美味くて腹餅いいもの求めてるからね
余所にこれだけ大口叩けるなら、自分とこはそれなりのもの提供できてると思ってるんだろうね
余所にこれだけ大口叩けるなら、自分とこはそれなりのもの提供できてると思ってるんだろうね
833名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:14:27.60ID:pIrykpQh0 一蘭の激ヌルラーメン
834名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:14:46.86ID:ccR9LP8T0 カーネリングポテトうまかっただろ早く復活しろ
835名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:15:09.64ID:2R5FWFf50 ロイホのステーキはそりゃステーキ店に比べりゃ高いし肉の質もよくないよ
コスパだけならいきなりステーキより落ちるだろ
でもステーキ以外のメニューも多いしドリンクバー使いながら時間潰すこともできるから
なんだかんだ俺はこれからもロイホでステーキ食うだろう
コスパだけならいきなりステーキより落ちるだろ
でもステーキ以外のメニューも多いしドリンクバー使いながら時間潰すこともできるから
なんだかんだ俺はこれからもロイホでステーキ食うだろう
837名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:15:41.90ID:d+Acud7W0 >● ジョイフル
>付け合わせが適当過ぎる。
ファミレスだと
普通は
ジャガイモ、サヤエンドウ、ニンジン、コーンだと思うが
どういう意味だろ?
>付け合わせが適当過ぎる。
ファミレスだと
普通は
ジャガイモ、サヤエンドウ、ニンジン、コーンだと思うが
どういう意味だろ?
838名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:16:04.39ID:QDfFggQx0 スシローは安すぎるんだろ
イクラなんて安かった頃でも1艦700円してたからな
今じゃまともなイクラ食べたかったら1500円2000円するよ
イクラなんて安かった頃でも1艦700円してたからな
今じゃまともなイクラ食べたかったら1500円2000円するよ
839名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:16:20.72ID:An72ARHc0 鳥貴族の肉はたいしたことはないが、金麦が旨い。
麦とホップに変えてくれたら更にありがたいんだが。
清潔なサーバーで入れたら第3や発泡酒でも旨いんだよな。
スーパードライより麦とホップのほうがマジで旨いと思うわ。
麦とホップに変えてくれたら更にありがたいんだが。
清潔なサーバーで入れたら第3や発泡酒でも旨いんだよな。
スーパードライより麦とホップのほうがマジで旨いと思うわ。
841名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:16:28.58ID:XU/Y7b4X0 コメダの食い物に関してはなんか分かる
842名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:16:44.56ID:oR3096dl0 スガキヤ「うちは大丈夫かな(^◇^;)」
843名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:16:53.46ID:9O0fBl9C0 コメダ珈琲店ってあの評価なのか
でも店内の装飾とかはいいよな
雰囲気だけの店だったんか
でも店内の装飾とかはいいよな
雰囲気だけの店だったんか
844名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:17:21.80ID:tcQ4zImQ0 味障御用達のグリドル
845名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:17:42.53ID:U5A4kRhK0 軍艦巻きはのりの風味がきついと邪魔になると思うけどな。
846名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:17:45.14ID:+cuxa5ba0 つまりコメント無しの吉野家とデニーズが無難と
847名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:17:47.46ID:4DQdjGfn0 作文か事実ならただの私怨
848名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:17:56.56ID:2R5FWFf50849名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:17:57.48ID:zONJg8Z+0 天一といきなりステーキは人が食うものではないな
850名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:18:00.88ID:AYi3Rak40851名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:18:12.06ID:9O0fBl9C0852名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:18:46.00ID:qqz3q+kI0 立ち飲み日高、焼鳥日高の焼き鳥はちゃんと焼いててまあ美味いけど
普通の日高屋の焼き鳥はレンチンぽいな
そこ狙ってくるところに悪意あるのかなあと思った
普通の日高屋の焼き鳥はレンチンぽいな
そこ狙ってくるところに悪意あるのかなあと思った
853名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:18:50.88ID:jqWTaf1u0 >>792
ラーメンは伝統で食べる物じゃないだろう
ラーメン屋がつぶれているのは味の濃い場所にどんどん流れていって
古い味に見向きもしなくなった側の問題だと思うぞ
ラーメンに限った話じゃないけど食品添加物に含まれないだけで味の素と同じ効果のある
タンパク加水分解物使っているから実は勝負の土台は同じだったりするしね
ラーメンは伝統で食べる物じゃないだろう
ラーメン屋がつぶれているのは味の濃い場所にどんどん流れていって
古い味に見向きもしなくなった側の問題だと思うぞ
ラーメンに限った話じゃないけど食品添加物に含まれないだけで味の素と同じ効果のある
タンパク加水分解物使っているから実は勝負の土台は同じだったりするしね
854名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:18:51.16ID:pFnjRHiv0 コメダのコーヒーなんてコンビニ価格の半分の価値もない。
店で湯煎してるだけだしな。
店で湯煎してるだけだしな。
856名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:18:54.85ID:eUszk8Cs0 >>1
ふざけんなよ、味の濃い料理が食べたいから外食してんだバカタレ
ふざけんなよ、味の濃い料理が食べたいから外食してんだバカタレ
857名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:18:58.71ID:iMbYpYaZ0 なか卯の肉はあれ以上煮ると硬いやろ
それ以前に、昼後半に行くときちんと解凍されずに鍋に放り込んで
くしゃくしゃのままアクまみれで固まったクソマズ肉が出ることがあるのが問題
それ以前に、昼後半に行くときちんと解凍されずに鍋に放り込んで
くしゃくしゃのままアクまみれで固まったクソマズ肉が出ることがあるのが問題
858名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:19:46.27ID:ap9li2T90 他店舗経営が偉そーに言ってもなぁ、味よりも売り上げ、質より利益優先やん
まずいとかどーでもええやろ、売れれば正義
まずいとかどーでもええやろ、売れれば正義
859名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:19:58.34ID:PJelOIrE0 匿名の口コミサイトに苦い顔をしている飲食業界のトップが、こんな企画に協力するとは思えないのだが…
ターゲットの顧客層、年齢層の舌に合わせる必要性も、彼らが最もよく理解してるのに…
胡散臭い記事だな
ターゲットの顧客層、年齢層の舌に合わせる必要性も、彼らが最もよく理解してるのに…
胡散臭い記事だな
861死神
2020/01/15(水) 12:20:08.18ID:85swxqWT0 >>249
米の質落としてからは行ってないわ。あとはキムチの旗掲げてるとこは客減るよ。キムチは月2くらいなら食いたいけど、不味いキムチを外食で出されるのとごり押しは逆に嫌いになるわ。
社員食堂のないとこは殆どが馬鹿舌になってると思う。わさびを醤油に混ぜ混ぜしてるやつをみると殺意わくわ。
日高屋は創価系ってんで嫌いだし食った後内臓が不具合を訴えてくる。店員は凄くいいんだけどね、たまに味調べにいってみるか
米の質落としてからは行ってないわ。あとはキムチの旗掲げてるとこは客減るよ。キムチは月2くらいなら食いたいけど、不味いキムチを外食で出されるのとごり押しは逆に嫌いになるわ。
社員食堂のないとこは殆どが馬鹿舌になってると思う。わさびを醤油に混ぜ混ぜしてるやつをみると殺意わくわ。
日高屋は創価系ってんで嫌いだし食った後内臓が不具合を訴えてくる。店員は凄くいいんだけどね、たまに味調べにいってみるか
862名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:20:16.47ID:dATb2J2P0 ドリンクバーの方が美味い
863名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:20:26.06ID:I3txvhmw0 豚肉の味がしないってのはある
コンビニ弁当なんかもそうだけど
素材の味はしなくて衣とかソースの味だけなんだよね
いったい何を食わされてるんだろうと思うことはある
コンビニ弁当なんかもそうだけど
素材の味はしなくて衣とかソースの味だけなんだよね
いったい何を食わされてるんだろうと思うことはある
864名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:20:50.67ID:TvD49I7s0865名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:21:11.63ID:oR3096dl0 屋台のラーメンが食べたい!
あの昔ながらのラーメンが…
あの昔ながらのラーメンが…
866名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:21:17.47ID:hoGeIlFK0 外食トップならコストとか経営視点も入れて語ってほしいよな
867名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:22:06.08ID:QDfFggQx0869名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:22:26.45ID:70Jr0C950 一風堂ラーメンエクスプレスは同意
カップ麺の方が、旨い
カップ麺の方が、旨い
870名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:22:28.47ID:oei44LKU0 >>803
マックのフライドポテト
マックのフライドポテト
871名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:22:30.75ID:e+aAuDM80 コメダは名古屋から出るべきではなかった
名古屋だから許された味レベル
名古屋だから許された味レベル
872名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:22:30.90ID:kn7Yj/400 普段ジョイフルに行ってる奴が付け合せが適当なんて文句に
共感できるとは思えんけどなあ
ロイホの評とかは納得できる
ファミレスで半額以下でもあれよりおいしいのザラにあるし
吉野家の朝定食も他のと比べるとコスパ悪いけどコメントなしなのか
共感できるとは思えんけどなあ
ロイホの評とかは納得できる
ファミレスで半額以下でもあれよりおいしいのザラにあるし
吉野家の朝定食も他のと比べるとコスパ悪いけどコメントなしなのか
873名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:23:01.87ID:oR3096dl0 日高屋と幸楽苑、どちらを選んでも修羅の道
874名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:23:05.37ID:HE86rpkY0 訴訟上等の記事w
いっそ100店ぐらいやってくれたらいいのに
16店はまだ見込みのある店厳選か
珍接客の大戸屋がないもんなw
いっそ100店ぐらいやってくれたらいいのに
16店はまだ見込みのある店厳選か
珍接客の大戸屋がないもんなw
875名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:23:22.40ID:TvD49I7s0 大手企業の社長に匿名でアンケートもらうとか失礼すぎないか
876名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:23:44.02ID:IgFHCXgc0 ポリタンクコーヒー飲みに行くアホw
877名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:23:49.44ID:7n9iy7zW0 基本的に大手チェーン店はエサレベルじゃん
安いんだから仕方ないけど。
トップの人たちはそんなとこに食事に行かないだろw
安いんだから仕方ないけど。
トップの人たちはそんなとこに食事に行かないだろw
878名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:24:30.63ID:hkihd8ha0 西葛西の立ち食いそばは美味いな
879名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:24:53.84ID:TvD49I7s0 >>870
ハンバーガー屋のポテトは冷えてる事多いよ、ファミレスなら揚げたて食える
ハンバーガー屋のポテトは冷えてる事多いよ、ファミレスなら揚げたて食える
880名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:25:02.74ID:ZIxKeJ+B0 マズメシ屋もクソどけどさ、こういう記事書き散らして金儲けしてるマスゴミはもっとクソだわ
881名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:25:29.62ID:TvD49I7s0 >>877
外食チェーンのトップなら行くだろ
外食チェーンのトップなら行くだろ
882名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:26:26.74ID:ap9li2T90 3桁の食品なんて探せばいくらでもケチつけれるわな
883名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:26:32.04ID:stDrpGBL0 ロイホのサーロインは昔から納得行かなかった。
884名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:27:13.30ID:jqWTaf1u0 >>776
そうでもないんだよ
個人個人が美味いと思った物に流れた結果が今なのよ
普段使っていた物が美味しかったなら味の素入りが売り場を占拠してる
今のような状況にはならなかった
もともとは味の素入りなんてなかったわけだからね
味の濃さを美味しさだと思っている層が大多数になったから
味噌作りに従事してきた人たちが開く鑑評会と
売れる商品に乖離が生まれてしまっているわけさ
金持ちで子供の頃から高い物ばっかり食ってきた人には
実際に金賞取るような商品の方がうけて
金持ちの客層向けの少数生産で実際そういう蔵はやっていたりするんだよ
そうでもないんだよ
個人個人が美味いと思った物に流れた結果が今なのよ
普段使っていた物が美味しかったなら味の素入りが売り場を占拠してる
今のような状況にはならなかった
もともとは味の素入りなんてなかったわけだからね
味の濃さを美味しさだと思っている層が大多数になったから
味噌作りに従事してきた人たちが開く鑑評会と
売れる商品に乖離が生まれてしまっているわけさ
金持ちで子供の頃から高い物ばっかり食ってきた人には
実際に金賞取るような商品の方がうけて
金持ちの客層向けの少数生産で実際そういう蔵はやっていたりするんだよ
885名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:27:37.41ID:sSK/ZIBz0 すずらんのラーメン。
高いのは値段だけ
高いのは値段だけ
886名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:27:44.14ID:zONJg8Z+0 丸亀は店が汚い
887名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:28:25.22ID:B4pR/Ryd0 >>1
ケンタww
ケンタww
888名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:28:29.24ID:3RgB/hij0 コメダは全体的にレベルアップして欲しいな
ただの席料と考えるには高いし
ただの席料と考えるには高いし
890名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:29:10.53ID:Iy0xvimY0 かつやはヒレカツ以外も全部豚の味がしない。
あそこ3回行くぐらいなら和幸に1回行ったほうがいいw
あそこ3回行くぐらいなら和幸に1回行ったほうがいいw
891名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:29:17.23ID:/CnHCNYJ0 メシスレの速度は速い
892名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:29:42.64ID:Vv7WGkef0 スシローだけじゃなく、回転寿司の海苔はどっこも不味いだろ
893死神
2020/01/15(水) 12:30:32.23ID:85swxqWT0 >>679
ネギは新鮮なうちに切っても冷温でラップもしないと一日もたないで、味ぬける。あとはそもそも安いネギで粘りもないのを仕入れてるなら味っけないだろうな
ネギは新鮮なうちに切っても冷温でラップもしないと一日もたないで、味ぬける。あとはそもそも安いネギで粘りもないのを仕入れてるなら味っけないだろうな
894名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:31:00.34ID:QDfFggQx0 松屋は生姜焼き
ガストはチキン南蛮
日高屋ネギ中華そば
十分に美味いよ
寿司は生だし高いから嫌い
ガストはチキン南蛮
日高屋ネギ中華そば
十分に美味いよ
寿司は生だし高いから嫌い
895名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:31:03.38ID:/a4KpE710 コメダは食べ物も飲み物も美味い所じゃないよね
本当場所代って感じ
とりあえず量詰められれば味はなんでもいい人にとっちゃいいのかもしれないけど
本当場所代って感じ
とりあえず量詰められれば味はなんでもいい人にとっちゃいいのかもしれないけど
896名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:31:30.51ID:kn7Yj/400 ぺこぱに誰も傷つかない外食レポートさせてみて欲しい
897名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:32:44.35ID:Rb9v5jc30 ダイヤモンドクソだと思ってたけど
これは合ってるわ
これは合ってるわ
898名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:32:46.38ID:oei44LKU0899名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:33:05.23ID:zONJg8Z+0 はなまるうどんは茹でてスタンバイするようになってから行ってないな
900名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:33:11.79ID:zsKortlf0 >>853
だからお前さんがそうやって関係ない化調を責めるせいで、街中華が潰れる
それは無化調信者が作り出す食い物よりもレベルは高いんだよ
お前さんの薦める外食はどこなんだよ? 無化調の
ラーメンでもなんでもいいわ〜
レアチャーは全部業務用だからなしで
だからお前さんがそうやって関係ない化調を責めるせいで、街中華が潰れる
それは無化調信者が作り出す食い物よりもレベルは高いんだよ
お前さんの薦める外食はどこなんだよ? 無化調の
ラーメンでもなんでもいいわ〜
レアチャーは全部業務用だからなしで
901名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:33:37.86ID:+8+o0g5x0 民芸については味のコメントしてねーじゃん
頭おかしいなこいつ
頭おかしいなこいつ
902名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:34:21.59ID:R+OakrSk0 重鎮だが味音痴とは言っていないだなこれは
903名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:34:28.64ID:AhPpskuP0 サイゼリヤはドリンクバーのグラスがダメ
905名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:34:35.65ID:83nVwEx10 松のやのトンカツの完成度は異常
安い肉を柔らかくしようとした結果なんだろうけど、脂っぽさがあんまりなくて食べやすいんだよな
1500円くらいの店は肉はジューシーだけど脂っぽさが強すぎる
安い肉を柔らかくしようとした結果なんだろうけど、脂っぽさがあんまりなくて食べやすいんだよな
1500円くらいの店は肉はジューシーだけど脂っぽさが強すぎる
906名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:34:53.96ID:8jhx1NN40 ほっともっとのサンプルと現物の解離詐欺はあまりにも酷い
907名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:34:56.94ID:WI6Pp45G0 他所を叩いて倍返し食らう民族w
908名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:34:57.10ID:lxClZha40 >>885
店員も居丈高らしいぞ?
店員も居丈高らしいぞ?
909名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:35:05.82ID:JzndxzMg0 コメダって名古屋では場所代としてコーヒーを注文する店だからな
美味いとかマズいとか言う店じゃ無い
美味いとかマズいとか言う店じゃ無い
910名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:35:12.70ID:CHb+LRyR0 >>1
トップが匿名で挙げる他店の「うまいメシ」の方が聞きたいな
トップが匿名で挙げる他店の「うまいメシ」の方が聞きたいな
911名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:35:14.16ID:zONJg8Z+0 ココイチの鍋は不安になる
912名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:35:20.41ID:ioJAS3QD0 コメダ、もう少し安くしてくれると行くんだけどな。
914名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:36:15.78ID:u9kZi7bo0 安くて早い店に味求めるのもナンセンスか
ただ名古屋の物だけは嫌いよ!あいつらのオススメ基本的に自画自賛で独自文化の不味い物ばっかり
ただ名古屋の物だけは嫌いよ!あいつらのオススメ基本的に自画自賛で独自文化の不味い物ばっかり
915名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:36:49.89ID:PId+tpA00 深大寺の蕎麦屋もくっそ不味かったな〜
忙しかったんだろうけどつゆがお湯で味無しw
あんな不味い蕎麦初めて食べたし忘れたいけど衝撃すぎて記憶に残ってるw
忙しかったんだろうけどつゆがお湯で味無しw
あんな不味い蕎麦初めて食べたし忘れたいけど衝撃すぎて記憶に残ってるw
916名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:37:00.39ID:VkFSVzPW0 評価者は大戸屋じゃね?
917名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:37:02.29ID:cqEVlx6A0 ● コメダ珈琲店
コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
↑これが一番強烈かもw
コーヒーも含め、商品全体がおいしいと思えない。
↑これが一番強烈かもw
918名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:37:05.72ID:JzndxzMg0 >>914
名古屋飯って観光客用だぜ
名古屋飯って観光客用だぜ
919名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:37:11.09ID:L47F1g0I0 床に落ちた肉で作るハンバーガーとか食いたくないもんな。
920名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:37:22.75ID:BivKALAI0 カーネリングは冷めたら普通のポテトより脂っこくて不味いから早く戻ってほしかったわ
921名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:38:05.62ID:lXPgIHbf0922死神
2020/01/15(水) 12:38:10.93ID:85swxqWT0 ん?
調味料食ってる奴と素材に拘ってるやつで話が合うわけがないなぁ。塩売ってじゃん?今って良い塩使う家庭のが多いのよね。じゃあ前は何だったのかというと、
毒にもなる混ぜもん食わされてたってことよ?薬物で言えば混ぜもんの不味いのが入ってるシャブ食ったら、下手すっとすぐ死ぬわな
調味料食ってる奴と素材に拘ってるやつで話が合うわけがないなぁ。塩売ってじゃん?今って良い塩使う家庭のが多いのよね。じゃあ前は何だったのかというと、
毒にもなる混ぜもん食わされてたってことよ?薬物で言えば混ぜもんの不味いのが入ってるシャブ食ったら、下手すっとすぐ死ぬわな
923名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:38:29.73ID:xsYM36Am0 感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://jiko8.tecnova.com.br/13y8ha2/318ijy84z42n5k.html
ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。
http://jiko8.tecnova.com.br/1oq3e/5okt3cq1fvefbg.html
http://jiko8.tecnova.com.br/13y8ha2/318ijy84z42n5k.html
ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。
http://jiko8.tecnova.com.br/1oq3e/5okt3cq1fvefbg.html
925名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:39:05.14ID:QDfFggQx0 松の屋は味がしなさ過ぎて食ってて飽きて来るわ
カツは和幸がCP最強でしょ。キャベツ食い放題だし
自分はドンドンみたいなジャンクなかつ丼も好きだったけど
カツは和幸がCP最強でしょ。キャベツ食い放題だし
自分はドンドンみたいなジャンクなかつ丼も好きだったけど
926名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:39:34.19ID:cocPHWey0 花屋与兵衛がまずいと思う。
何度も行くんだが、何度確かめてもまずい。
何度も行くんだが、何度確かめてもまずい。
927名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:39:52.56ID:Sn3mDJjo0928名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:40:13.98ID:oei44LKU0 >>917
でも当たってると思う
でも当たってると思う
929名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:40:24.39ID:PId+tpA00 >>889
カビ事件忘れたか?
カビ事件忘れたか?
930名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:40:57.38ID:zsKortlf0 >>884
出汁入りのマルコメのは随分前からあるぞ
それに品評会のやつはそれがダンチで旨いわけじゃない
味噌は地域差の方が味に占める割合は大きいからな
グルタミン酸ソーダは具材に直接作用するんで味噌との相性はわかりづらいな
出汁入りのマルコメのは随分前からあるぞ
それに品評会のやつはそれがダンチで旨いわけじゃない
味噌は地域差の方が味に占める割合は大きいからな
グルタミン酸ソーダは具材に直接作用するんで味噌との相性はわかりづらいな
931名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:41:18.91ID:54tKvw8h0 ライバル店を陥れようと必死
値段相応で判断しないとアンフェアだな
値段相応で判断しないとアンフェアだな
932名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:41:25.41ID:clUtM2op0 10代が集まって遊ぶ時、とりあえずファミレスみたいなのがあるだろ
でも飯が食いたいわけじゃない
そういう10代にとって最高の場所がコメダだった
若者の支持っていうのが名古屋でコメダが大きくなった要因
でも飯が食いたいわけじゃない
そういう10代にとって最高の場所がコメダだった
若者の支持っていうのが名古屋でコメダが大きくなった要因
933名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:42:04.19ID:Q/4ZG9bE0 なぜマックのコーヒーがない?
934名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:42:24.10ID:WI6Pp45G0 つまりクソ業界ですね
935死神
2020/01/15(水) 12:42:46.26ID:85swxqWT0 >>567
和食系はマスゴミ先導で潰してる意図がある。個人経営の和食屋が殆ど消えたのでランチに二千円かかるようになったわ。節約するときは社員食堂へ行ってる
和食系はマスゴミ先導で潰してる意図がある。個人経営の和食屋が殆ど消えたのでランチに二千円かかるようになったわ。節約するときは社員食堂へ行ってる
936名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:42:50.63ID:zsKortlf0937名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:43:27.01ID:du728+RE0 日高屋の餃子は一回だけ食べたことあるけどもう二度と食べない
938名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:44:09.13ID:C/TbAsoC0 どれも素人のコメントかよw
具体性が何1つないな
ムリヤリに取って付けたようなコメントばかり
具体性が何1つないな
ムリヤリに取って付けたようなコメントばかり
939名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:44:47.60ID:C/TbAsoC0 この程度のコメントが
食のプロの視点www
食のプロの視点www
940名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:45:08.14ID:Xhd/4OkN0 ガストなんて食う馬鹿気持ち悪い
941名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:45:36.33ID:0LvD51nj0 匿名じゃなくて社名と名前出せよ
942名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:45:36.78ID:3emnN9Ii0 まああがってるの全部安いしな
やすかろうまずかろう
やすかろうまずかろう
943名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:46:17.56ID:3emnN9Ii0944名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:46:34.48ID:lVZhJM010 かつやの豚は味がしないわw
たしかチルドで1ヶ月かけて輸送してるから防腐剤たんまりなんだろうな
たしかチルドで1ヶ月かけて輸送してるから防腐剤たんまりなんだろうな
945名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:47:00.33ID:ezvWnr8x0 回る寿司でくら寿司が一番まずい
946名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:47:05.51ID:fKYZr9y20 そういえば○クドナルドの商品ないね…あっ
948名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:50:52.84ID:Za+Sui+40 ココイチだけはガチでまずい気がする……
チェーン店のカレーなんてあんなもんかと思ってたら、松屋の方が明らかに旨くてびっくりしたわ
仮にも専門店で値段も高いのにどうしてこうなったw
チェーン店のカレーなんてあんなもんかと思ってたら、松屋の方が明らかに旨くてびっくりしたわ
仮にも専門店で値段も高いのにどうしてこうなったw
949死神
2020/01/15(水) 12:52:20.86ID:85swxqWT0 >>403
まともな店員が多くて贔屓してしまうわ。わしは日高屋で飯食うと具合悪くなるので経営か創価がしょうもないのかも。無難な麺類もツユや調味料でやられると冷麺一択になってまう
まともな店員が多くて贔屓してしまうわ。わしは日高屋で飯食うと具合悪くなるので経営か創価がしょうもないのかも。無難な麺類もツユや調味料でやられると冷麺一択になってまう
950名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:52:21.61ID:zsKortlf0951名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:53:00.12ID:zONJg8Z+0 きんのぶたはすべてダメ
952名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:53:39.86ID:kThpVlvz0 外食のことを外食産業エアプの外食チェーン経営者に聞くとか馬鹿か?
現場のトップである店長とかのほうがよほどまともな話聞けるぞ
現場のトップである店長とかのほうがよほどまともな話聞けるぞ
953名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:53:44.83ID:gW9IiT7A0 料理人が出しも取らずに味噌汁作るわけねーだろ
変なアンチついてるんだな土井先生って
変なアンチついてるんだな土井先生って
954名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:54:27.73ID:25WjKvcQ0 日高屋はすべてゴミ
955名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:54:51.02ID:hXcL45dq0 大学生でももうちょっとましなブログ書くだろ。
書きなぐりのメモやぞこれ。
書きなぐりのメモやぞこれ。
957名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:58:01.22ID:gBzijK4d0 なか卯のカツ丼は旨い!
958名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:58:03.71ID:2WV2KHBD0 ふざけた記事だな
こんなの載せるな
こんなの載せるな
959名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 12:58:25.11ID:So8Xkk4O0 東京チカラめしはやはり隙がないな
960名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:01:31.80ID:/nagHh7m0 チェーン店に何を求めてんだよ
961名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:04:49.34ID:AusmRe+/0 コメダはねえパサパサパンに胸焼けするボリューム…
量が多けりゃいいってもんじゃないガッツリ食べれたらそれでいい人向け
量が多けりゃいいってもんじゃないガッツリ食べれたらそれでいい人向け
962名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:05:01.49ID:2NtDj/VV0 匿名って言えば
なんでも許されると思っているクソ雑誌の記事がなんだって?
この雑誌の記事は信用度50%ってところだからな
なんでも許されると思っているクソ雑誌の記事がなんだって?
この雑誌の記事は信用度50%ってところだからな
963名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:05:16.16ID:rySoksyK0 この記事のスポンサーがマクド
964名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:07:33.58ID:OCvChAAm0 同業他社を悪く言うだけの記事かもな
965名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:08:17.31ID:k+7puJiA0 そもそもスシローの寿司は不味いからな
967名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:10:32.36ID:UhyG2WTv0 ダイヤモンド・・・また孫請の質落としたのか
もうそのへんのブログ以下になってきたなw
もうそのへんのブログ以下になってきたなw
968名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:12:05.09ID:BTWfOvPC0 スシローの不味さはガチ
3皿で店を脱出した
3皿で店を脱出した
969名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:13:20.95ID:tnpHFp0C0971名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:15:38.31ID:TwME2wOs0 バーミアンは不味い
972名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:22:10.59ID:2Fsv6RVQ0 ファミレスのステーキは総じてスジ肉だからハンバーグものが間違いない
最近はハンバーグもまともなものが出てこないけど、まぁ大きく外れる事はない
最近はハンバーグもまともなものが出てこないけど、まぁ大きく外れる事はない
973名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:24:12.94ID:NQgd1PDu0 コメダってインスタントコーヒーなんだっけ?
974名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:25:12.81ID:ecCrv10h0 そもそも安売りチェーン店で旨いものを食べようという考えが間違い
いきなりステーキなんて無料でも食べたくないもの
いきなりステーキなんて無料でも食べたくないもの
975名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:26:10.28ID:jrEV/KJo0 バ〜ミヤン ←いつものヤツ
ヴァーミアン ←意識高い
ヴァーミアン ←意識高い
976名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:26:57.93ID:jqWTaf1u0977名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:27:40.18ID:ecCrv10h0 美味しいサーロインステーキは家で食べたほうが断然よい
一人1万円くらいで美味しいステーキが食べれるし
一人1万円くらいで美味しいステーキが食べれるし
978名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:28:04.68ID:WI6Pp45G0 身から出た出汁のスレw
979名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:28:10.35ID:FWeXc/Su0 いやいや、みんなが密かに思ってることをわざわざ言ってるに過ぎないw
980名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:29:52.67ID:ecCrv10h0 だいたい経営者が常食にしたいほど美味しいと思わない料理が
消費者に美味しいと売れるわけがない
もうそういう時代に来ている
消費者に美味しいと売れるわけがない
もうそういう時代に来ている
981名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:29:59.90ID:vESsHQxQ0 コメダ
高いまずい
量は多いけどその分金額に乗せててまったく行く気しない
高いまずい
量は多いけどその分金額に乗せててまったく行く気しない
982名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:31:11.52ID:sU5rV4Sl0 ゲロまず
983名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:32:30.03ID:u++lFwJO0 スレ違いだが
外食全面禁煙になったら、こういうスタイルはダメなのかな?
「喫煙所」みたいなスペースを時間で貸す店舗を運営する
飲食はすぐ隣に立地するテイクアウト店で買って持ち込む
外食全面禁煙になったら、こういうスタイルはダメなのかな?
「喫煙所」みたいなスペースを時間で貸す店舗を運営する
飲食はすぐ隣に立地するテイクアウト店で買って持ち込む
985名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:36:30.88ID:ecCrv10h0 外食の規準として結論からすれば
妥協して不味いモノを3~5回食べるよりも
本当に旨い料理を一回食べた方がよい
妥協して不味いモノを3~5回食べるよりも
本当に旨い料理を一回食べた方がよい
986名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:37:20.02ID:6eFfk4PB0 ファミレスとかなんて不味くなければいい
987名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:37:55.48ID:WyszMHpH0 デニーズのデザート、特にパフェはボッタクリすぎる
988名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:38:36.43ID:KPfFC8+A0 コメダは同意せざるを得ない
珈琲館とかサンマルクとかよっぽどましなのが一杯ある
珈琲館とかサンマルクとかよっぽどましなのが一杯ある
989名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:39:00.02ID:iYGtsDkd0 >>7
スシローの海苔は韓国産やで
スシローの海苔は韓国産やで
990名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:39:25.20ID:ecCrv10h0 外食産業が新メニューを決めるとき
味の品質は二の次でコスト重視で企画が組まれる
だから不味い料理が量産される
味の品質は二の次でコスト重視で企画が組まれる
だから不味い料理が量産される
991名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:40:19.95ID:O+yutTM80 松屋がない…あ?
992名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:40:30.30ID:5h/QP7N60 コメダは完全に負け組の妬みじゃねーか
993名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:40:39.50ID:t5IvRzv50 >>937
自分、日高屋はよく利用しているが、豚骨ラーメンだけは無理。
自分、日高屋はよく利用しているが、豚骨ラーメンだけは無理。
994名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:41:49.39ID:QkPYU5Bu0 薄利多売
995名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:42:06.89ID:H2QzaOj30 ピントがぼやけたピンとこない評価
996名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:42:55.52ID:ecCrv10h0 安いコストで大量の化学調味料や添加物そして香料で味覚を誤魔化した偽料理
こんなのが世にあふれている
こんなのが世にあふれている
997名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:42:56.29ID:yytYNUhJ0 丸亀は?
オシャレ本社勤務の社員なんか絶対食べてないでしょ
オシャレ本社勤務の社員なんか絶対食べてないでしょ
998名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:44:09.69ID:M/puTkpR0 味のコメントがないジョイフル最強
999名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:50:16.94ID:EX4tzS7F01000名無しさん@1周年
2020/01/15(水) 13:53:37.31ID:BX604W/g0 他店の批判ばかり言ってる料理人は自分が同じ穴のムジナと気付いてないのがほとんどだから始末が悪い
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 52分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 52分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【ビーチバレー】関口希望「シャワー室で下の隙間からスマホが…」 性犯罪も直面 盗撮問題 『ビキニ』でプレーすることの葛藤 [冬月記者★]
- 立民・野田佳彦代表、早期解散を警戒 「候補者200人近く擁立」 [蚤の市★]
