フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、コロナウイルスに関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨した。
イブプロフェンとは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に属する。これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。(筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている)
厚生大臣は、自身のツイッターで、「コロナウイルス:感染者が(イブプロフェンやコルチゾンなどの)抗炎症薬を服用することは、感染を悪化させる要因になる可能性があります。発熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を服用してください」「すでに抗炎症薬を服用している場合、または疑わしい場合は、あなたの医師に助言を求めてください」とメッセージを送った。
複数の医者が、発熱のためにイブプロフェンを服用した後、併存疾患がないのにもかかわらず、重篤な状態に陥ったコロナウイルスの若い患者の例を挙げているという。
このためフランスでは、非ステロイド性抗炎症薬は、「薬と健康製品の安全性に関する国家機関(ANSM)」からの警告の後、1月15日以降は薬局では自由に買うことができなくなっている。
同じことは、パラセタモールを含む医薬品にも当てはまる。
パラセタモールはあまりにも多く服用すると、重大な肝臓障害を引き起こす可能性があるもので、時には致命症になりかねないという。
◎以下は筆者から
筆者は医学に関して無知なので、この情報を掲載しようかどうか大変迷った。
でも、フランスの厚生大臣がツイッターで直接発信しているし、記事はAFP通信発でル・モンドに掲載されていて、信用できる媒体であると判断した。日本では病気の対処に関して、具体的に何も指示や情報が出ないので(何をやっているのだろうか???)、少しでも役に立てばと思い紹介することにした。
誰だって、咳や熱が続いたら「ただの風邪? 普通のインフルエンザ? ひどい花粉症? それともコロナ?」と心配になるが、まずは手近な市販の薬を飲むと思うからだ。でも、筆者もそうなのだが、「風邪薬」「解熱剤」と普通に売られているそれぞれの薬が、実は成分や種類が違うとは、詳しくは知らないものだ。
フランス厚生大臣の発言は、その市販薬にも警鐘を鳴らしていると思う。一般的には、医者の処方箋がなくても買える薬には、強いものはないと言われる。でも、なにもわざわざ、この状況で、警鐘を鳴らされている成分の薬を進んで飲む必要はないのではないか、他の薬があるのだから、と個人的には思っている。
「イブプロフェン/アセトアミノフェン 市販薬」などで検索すると、具体的な製品名が出てくるはずである。
ちなみに、原文フランス語の記事には、イブプロフェンやアセトアミノフェン(パラセタモール)を使っている、具体的な市販薬の名前が掲載されていた。フランスでなら誰もが知っていて、家に一つや二つはある市販薬だった。日本とは違うので省略した。
最終的な判断は、読者の信頼する医師にゆだねることにする。
3/15(日) 9:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20200315-00167830/
★1が立った時間 2020/03/15(日) 12:54:52.43
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584278133/
探検
コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ちくわ ★
2020/03/16(月) 00:58:24.21ID:xoQkCXaw92名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 00:58:35.63ID:cxliyHOX0 >>1
▼コロナ汚染国世界トップ10
1 中国・・・・・・・80,849人 ・死 3,199
2 イタリア・・・・・21,157人 ・死 1,441
3 イラン・・・・・・13,938人 ・死 724
4 韓国・・・・・・・8,162人 ・・死 75
5 スペイン・・・・・7,753人 ・・死 291
6 ドイツ・・・・・・5,426人 ・・死 11
7 フランス・・・・・4,499人 ・・死 91
8 アメリカ・・・・・3,083人 ・・死 60
9 スイス・・・・・・2,217人 ・・死 14
10 ノルウェー・・・・1,205人 ・・死 3
16 日本・・・・・・・814人・・・・死 24
ダイヤモンド P ・・・696人・・・・死 7
▼国内コロナ居住地トップ10
1 北海道・・・・146人
2 愛知県・・・・118人
3 大阪府・・・・109人
4 東京都・・・・90人
5 兵庫県・・・・78人
6 神奈川県・・・57人
7 埼玉県・・・・32人
8 千葉県・・・・29人
9 京都府・・・・16人
10 和歌山県・・・15人
※中国人・・・・・18人
▼コロナ汚染国世界トップ10
1 中国・・・・・・・80,849人 ・死 3,199
2 イタリア・・・・・21,157人 ・死 1,441
3 イラン・・・・・・13,938人 ・死 724
4 韓国・・・・・・・8,162人 ・・死 75
5 スペイン・・・・・7,753人 ・・死 291
6 ドイツ・・・・・・5,426人 ・・死 11
7 フランス・・・・・4,499人 ・・死 91
8 アメリカ・・・・・3,083人 ・・死 60
9 スイス・・・・・・2,217人 ・・死 14
10 ノルウェー・・・・1,205人 ・・死 3
16 日本・・・・・・・814人・・・・死 24
ダイヤモンド P ・・・696人・・・・死 7
▼国内コロナ居住地トップ10
1 北海道・・・・146人
2 愛知県・・・・118人
3 大阪府・・・・109人
4 東京都・・・・90人
5 兵庫県・・・・78人
6 神奈川県・・・57人
7 埼玉県・・・・32人
8 千葉県・・・・29人
9 京都府・・・・16人
10 和歌山県・・・15人
※中国人・・・・・18人
2020/03/16(月) 00:58:45.39ID:Vd//phmJ0
日本の市販薬の名前で教えてくれ!
4名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 00:59:16.87ID:e3Ue0rSk0 というより常識だろ
2020/03/16(月) 00:59:23.47ID:t3le7j4r0
やっとか。
カロナール病院でもらうかタイレノール薬局で買ってこい
カロナール病院でもらうかタイレノール薬局で買ってこい
2020/03/16(月) 00:59:43.43ID:72tugaJ00
それでイタリアの惨状なわけか
2020/03/16(月) 00:59:50.68ID:dH8FPd5v0
これかなり重要なんじゃ
9名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:00:40.56ID:n8k3OVt00 しばらく風邪薬飲んじゃいかんな
漢方と水分など免疫戦法しかない
漢方と水分など免疫戦法しかない
10名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:00:41.55ID:pVBXkWCE0 しかし下手な文章だな
これプロが書いてるなら赤面レベル
これプロが書いてるなら赤面レベル
11名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:00:43.25ID:qbzqywhX0 市販の風邪薬に入ってるのあったよな…飲んだら死ぬのか
2020/03/16(月) 01:00:45.17ID:t3le7j4r0
ノーシンACでも可能だけどこれは間違えやすいから気をつけて
2020/03/16(月) 01:00:45.60ID:cO0k5AWP0
えー、いつも使ってる総合感冒薬、主成分のひとつがイブプロフェンなんだがorz
2020/03/16(月) 01:00:58.96ID:LmApw9+Z0
イブプロフェン入ってないやつの方が少なくないか
2020/03/16(月) 01:01:16.08ID:TD2dNCOM0
市販薬に普通にはいってんぞ
16名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:01:16.38ID:EWrSKseo02020/03/16(月) 01:01:39.80ID:IshQl3hN0
日本も北海道と熊本で若い子が重症化したけど風邪薬飲んでたのか?
日本は把握しているのかしら?
日本は把握しているのかしら?
18名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:01:53.88ID:LmApw9+Z0 ロキソニンはオッケーか
19名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:02:21.66ID:i3jgsB1o0 ベンザロックは?
20名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:02:34.40ID:/4jRbjP10 この週末風邪ひいたが、コンタック1カプセルだけで治したぞ
見たか見たかコノヤロー
見たか見たかコノヤロー
21名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:02:40.31ID:qbzqywhX0 これは職場で触れ回らないとダメだな
22名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:03:26.16ID:n8k3OVt00 ルル3錠もダメだろ
2020/03/16(月) 01:03:41.68ID:t3le7j4r0
これ知られてると思ってたのに案外知られてなかったんだな
24名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:04:12.91ID:fIGIwk850 ドラッグストア行ったらタイレノール早くも在庫少なくなってた
3日後には手に入らなくなるだろう
3日後には手に入らなくなるだろう
25名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:05:00.96ID:KNKRKS8V0 日本は検査してないのと肺炎に混ぜているの合わせて、韓国と同じくらいだろう
26名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:05:03.16ID:E1MADWzO0 アスピリンではなくわざわざイブプロフェンというあたり
暗にオリーブオイルの使用を控えろと言ってる?
暗にオリーブオイルの使用を控えろと言ってる?
27名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:05:17.61ID:vshDbUG30 感染確定した状態で飲酒したらどうなるか試してほしい
28名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:05:52.02ID:Ct6lgziM0 >>17
何をどこまで把握してるか明確にすると利権特権が好き放題やる余地がなくなるから黙ってる
昔から日本の政治はこうだよ
官僚と与野党はプロレスで民主主義を形骸化させることに腐心してる
そうやって既得権益都合で回るから日本社会は国際競争で時代遅れになりやすい
構造はそういうこと
何をどこまで把握してるか明確にすると利権特権が好き放題やる余地がなくなるから黙ってる
昔から日本の政治はこうだよ
官僚と与野党はプロレスで民主主義を形骸化させることに腐心してる
そうやって既得権益都合で回るから日本社会は国際競争で時代遅れになりやすい
構造はそういうこと
2020/03/16(月) 01:06:19.21ID:/Upglu/p0
イブプロフェンは安いから
重宝してるわ
フランスそんなことより
フランスから帰国してる連中の中国肺炎罹患者多いのだけど
患者凄く多いんじゃね?
そっちを心配しろ
重宝してるわ
フランスそんなことより
フランスから帰国してる連中の中国肺炎罹患者多いのだけど
患者凄く多いんじゃね?
そっちを心配しろ
2020/03/16(月) 01:07:13.44ID:cO0k5AWP0
ルルアタックEX愛用の俺涙目
明日ドラッグストアに行って代替品探してくるわ
明日ドラッグストアに行って代替品探してくるわ
32名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:07:37.45ID:Q/10CRYh0 >>3
好きなの選べ
https://pharmacyassistant.xyz/entry/calonal-same/
タイレノールA
ラックル
ノーシンAc
ポパドンA
レスラックA錠
マルコミンブロック
バファリンルナJ
アイユニー
こどもリングルサット
小児用バファリンチュアブル
小児用バファリンCU
キオフィーバ
キオリトル
こどもパブロン坐薬
好きなの選べ
https://pharmacyassistant.xyz/entry/calonal-same/
タイレノールA
ラックル
ノーシンAc
ポパドンA
レスラックA錠
マルコミンブロック
バファリンルナJ
アイユニー
こどもリングルサット
小児用バファリンチュアブル
小児用バファリンCU
キオフィーバ
キオリトル
こどもパブロン坐薬
33名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:07:37.85ID:BkIlrU/X0 >「イブプロフェン/アセトアミノフェン 市販薬」などで検索すると、具体的な製品名が出てくるはずである。
ほんとにバカが記事を書いてるな。
味噌と糞を一緒にして検索させる意味がわからん。
イブプロフェンは駄目
アセトアミノフェンは良い
これが言いたい記事なのに、なぜこのようなまとめ方をするのだ。
おそらく間違えるやつが多発するだろう。
ほんとにバカが記事を書いてるな。
味噌と糞を一緒にして検索させる意味がわからん。
イブプロフェンは駄目
アセトアミノフェンは良い
これが言いたい記事なのに、なぜこのようなまとめ方をするのだ。
おそらく間違えるやつが多発するだろう。
34名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:07:40.76ID:HunWdIaD0 これテレビで報道した?
35名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:07:52.67ID:Jaz/gM+80 パブロンも駄目?
36名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:08:35.70ID:tr6sqjRr0 >>34
製薬会社がスポンサーなので以下略
製薬会社がスポンサーなので以下略
2020/03/16(月) 01:08:43.62ID:pjMMoi3W0
まだやんのか?
38名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:08:54.40ID:6hBnTL+X0 ワラジムシでも煎じて飲めば?
2020/03/16(月) 01:09:20.08ID:lw0WKwsS0
死者が多い国はイブプロフェンを飲みまくる習慣がある人が多い国なのか?
2020/03/16(月) 01:09:23.63ID:BkeM5Rop0
俺はヤクルト飲むわ
2020/03/16(月) 01:09:47.48ID:uoahyscY0
ベンザブロックはアウト
44名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:11:04.92ID:Ng1Aq58x0 イブプロフェンはかなりの確率で市販薬に含まれてる
手元の痛み止めや解熱薬(風邪薬)の成分表を見るのだ
手元の痛み止めや解熱薬(風邪薬)の成分表を見るのだ
2020/03/16(月) 01:11:32.88ID:h8ZhurXQ0
よく寝る
無理せず休む
水分補給
体を温める
ストレス溜めない
これが一番のクスリです
無理せず休む
水分補給
体を温める
ストレス溜めない
これが一番のクスリです
2020/03/16(月) 01:11:49.15ID:jwDjj1W60
今さら言われたって遅いよ!
つくづくだよ!
つくづくだよ!
47名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:12:10.06ID:E1MADWzO0 エスエス製薬や第一三共がスポンサーになってるところはこの話はやらないかもな
48名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:12:19.25ID:LmApw9+Z0 まぁデマなんだけどね
2020/03/16(月) 01:12:40.40ID:56/ddg8d0
ただの風邪で市販薬使ったことない
水分とってとにかく汗かいて寝まくる
自分の熱で風邪菌殺した方がいい
水分とってとにかく汗かいて寝まくる
自分の熱で風邪菌殺した方がいい
2020/03/16(月) 01:12:40.97ID:SWfpSCkc0
51名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:12:42.91ID:g288oM3G0 フェイクニュースって書いてるらしいけどフェイクニュースがフェイクニュースなの?
といいながら今日20×2箱買ってきた
ロキソニンが使えないのは痛い
といいながら今日20×2箱買ってきた
ロキソニンが使えないのは痛い
2020/03/16(月) 01:13:30.70ID:deUzHE9F0
53名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:14:14.23ID:B0Hm8tjZ0 >>26
なるほど!だからイタリアの死亡率が高い?
なるほど!だからイタリアの死亡率が高い?
2020/03/16(月) 01:15:16.53ID:TWL1//S40
これは・・・・・・・新たな転売の予感!
2020/03/16(月) 01:15:42.13ID:h8ZhurXQ0
風邪を治すクスリはありません
体内に入り込んだウイルスや細菌をやっつけるのに熱が出るのは当たり前です
熱、鼻水、くしゃみ、咳、痰、下痢、嘔吐は体がウイルスや細菌に対応してくれている証拠です
体内に入り込んだウイルスや細菌をやっつけるのに熱が出るのは当たり前です
熱、鼻水、くしゃみ、咳、痰、下痢、嘔吐は体がウイルスや細菌に対応してくれている証拠です
56名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:16:09.76ID:tr6sqjRr0 >>51
フランス厚生大臣がウソついてるならフェイクなんでしょうねぇ
フランス厚生大臣がウソついてるならフェイクなんでしょうねぇ
57名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:16:22.00ID:/OZhJXKr0 >>18
胃に穴が空くって言われた
胃に穴が空くって言われた
58名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:16:32.53ID:KAWJOz5D0 イブAが一番合ってるんだけど、アセトアミノフェンでも効くかなぁ
59名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:16:48.32ID:Jaz/gM+80 風邪引きそうになったら
ビックスペポラップを塗って
パブロン飲んで
15年風邪ひいてないが
大丈夫そうだな
ビックスペポラップを塗って
パブロン飲んで
15年風邪ひいてないが
大丈夫そうだな
2020/03/16(月) 01:17:54.03ID:CpyCDuBR0
病院行かなくてもカロナールは調剤薬局でくださいと言えば買えるよ。保険外だし割高だけど。10回分で700円くらいだったかな
61名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:18:00.54ID:9GuifKmx0 おれはベンザブロック愛用 ただし用法用量は守らない。飲むとしても1日3錠のみ
それで自分の体調をみる。クスリは人との相性がある。それを見つければいい。
それで自分の体調をみる。クスリは人との相性がある。それを見つければいい。
2020/03/16(月) 01:18:01.81ID:yMzwnTec0
オリーブオイルはエジプトの伝統でもあるしDPの船長がイタリア人だし
63名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:18:03.43ID:2CnyRiSK0 葛根湯しかねーじゃん
65名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:18:49.32ID:lyHIuHRo0 イブって商品名のやつ終わったなw
2020/03/16(月) 01:19:41.60ID:SWfpSCkc0
2020/03/16(月) 01:20:48.34ID:4tvUaUBk0
2020/03/16(月) 01:21:08.89ID:h8ZhurXQ0
頭痛や生理痛で市販の鎮静剤を常用している人は良い機会なので病院で原因を探ってみるのもいいと思う
2020/03/16(月) 01:21:44.03ID:1rWcd03z0
このスレ12まで延びてるのに
2に感染国ランキングってw
確認された薬品名を並べてよ(他力本願)
2に感染国ランキングってw
確認された薬品名を並べてよ(他力本願)
72名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:22:03.81ID:lr6pnEew0 肝臓悪いからイププロフェンの風邪薬をわざわざ選んで買ってたよ
73名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:22:17.80ID:Jaz/gM+80 >>70
パブロンは大丈夫そうだね
パブロンは大丈夫そうだね
2020/03/16(月) 01:22:48.60ID:75/K+uI80
このスレ見て試しに葛根湯飲んで見たらめちゃめちゃ暑くなった
2020/03/16(月) 01:23:52.34ID:tvTDLXE40
日本でもそうなのか確認してほしいな
76名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:24:03.92ID:Q/10CRYh0 >>74
葛根湯ってやっぱ臭い?苦い?
葛根湯ってやっぱ臭い?苦い?
77名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:24:21.02ID:BkIlrU/X0 非ステロイド性抗炎症薬がフランスでは薬局で購入不可になったみたいだから
それだとほとんどの頭痛薬は駄目だな。
市販だとタイレノールはアセトアミノフェンだから大丈夫だな。
それだとほとんどの頭痛薬は駄目だな。
市販だとタイレノールはアセトアミノフェンだから大丈夫だな。
78名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:24:42.30ID:E1MADWzO02020/03/16(月) 01:25:16.64ID:kBGoAGfL0
サラダ油止めてオリーブオイル使ってるオワタ
2020/03/16(月) 01:25:18.64ID:muRyJJ800
>>1
【緊急速報】IOC 明日に緊急会合 競技団体、選手、各国オリンピック委員会へ何かを伝えるとのこと
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584284615/
【緊急速報】東京五輪の最終予選が中止
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584285419/
一体何が始まるんだ??やばいぞお前ら!
日本だけが置いてけぼりにされている!
これもう中止決定じゃん!!
日本終わったか
【緊急速報】IOC 明日に緊急会合 競技団体、選手、各国オリンピック委員会へ何かを伝えるとのこと
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584284615/
【緊急速報】東京五輪の最終予選が中止
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584285419/
一体何が始まるんだ??やばいぞお前ら!
日本だけが置いてけぼりにされている!
これもう中止決定じゃん!!
日本終わったか
2020/03/16(月) 01:25:32.60ID:6MCzNkgy0
インフルエンザでも同じこと言われてるよな。
だからわざわざノーシンAC買ったわ。
だからわざわざノーシンAC買ったわ。
83名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:26:03.56ID:/e5kM2ix0 >>4
インフルなら常識だが新型コロナは分からんだろ未来人かな?
インフルなら常識だが新型コロナは分からんだろ未来人かな?
2020/03/16(月) 01:26:29.52ID:EREtOlcA0
安部は何してるのこういうの公表するべき
85名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:26:41.03ID:gvwabkBU0 家族全員インフルで寝込んだことないからイブがヤバイってコロナ騒動が始まってから5ちゃんで教えてもらった
ラックル、葛根湯も常備薬だから焦って買わないけど
ラックル、葛根湯も常備薬だから焦って買わないけど
2020/03/16(月) 01:26:43.04ID:h8ZhurXQ0
87名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:27:00.86ID:tr6sqjRr088名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:28:12.75ID:lr6pnEew0 >>66
自分は鼻水を止める薬やリン酸コデインの咳止めは痰が上がらなくなると言われた
自分は鼻水を止める薬やリン酸コデインの咳止めは痰が上がらなくなると言われた
89名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:28:16.29ID:wKFhnWbr0 謎の頭痛で毎日イブ飲んでるワイ無事しぼう(´・ω・`)
90名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:28:20.56ID:DhUUIoTm0 コロナ騒ぎが治る迄オリーブオイルはお休みする
2020/03/16(月) 01:29:17.08ID:n+iGpQbn0
タイレノール前に購入したけど全く効かなかった
93名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:29:44.07ID:3M1QWgj402020/03/16(月) 01:30:00.72ID:8i020eN60
EBの伝染性単核球症のような特殊な場合は除いて、
ウイルス性疾患はアセトアミノフェンを使っておくのが無難
インフルでも脳症リスクが散々言われていたからね
アセトアミノフェンが効かないという人は、体重や肝機能の状況を考慮して増量してみるとよい
体重/アセトアミノフェン
50kg/1回400mg 50-65kg/1回500mg 65kg以上/1回600mg 肝機能に応じて1日2-3回まで
ウイルス性疾患はアセトアミノフェンを使っておくのが無難
インフルでも脳症リスクが散々言われていたからね
アセトアミノフェンが効かないという人は、体重や肝機能の状況を考慮して増量してみるとよい
体重/アセトアミノフェン
50kg/1回400mg 50-65kg/1回500mg 65kg以上/1回600mg 肝機能に応じて1日2-3回まで
95名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:30:11.54ID:A4yFNvuL02020/03/16(月) 01:31:09.16ID:LB39A3M40
ロキソニンはどうなんだろう
結構使ってるけど
結構使ってるけど
97名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:31:13.22ID:BkIlrU/X0 オリーブオイルが駄目というわけではないと思うぞ。
イブプロフェンと同じような効果があるだけだろ。
それとイブプロフェンだけではなく
アスピリンとかも駄目みたいだぞ。
アセトアミノフェンがOK
イブプロフェンと同じような効果があるだけだろ。
それとイブプロフェンだけではなく
アスピリンとかも駄目みたいだぞ。
アセトアミノフェンがOK
98名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:31:13.97ID:hHK/k/el0 こんなに騒ぎになる前に既に鬼女板ではタイレノール常備せよと書かれてたからストックした
あとは痰が辛いとよく眠れず体力消耗するから痰切りの薬も
それから葛根湯よりも麻黄湯常備せよと。
あとは痰が辛いとよく眠れず体力消耗するから痰切りの薬も
それから葛根湯よりも麻黄湯常備せよと。
2020/03/16(月) 01:31:22.64ID:n62f4E4D0
肝臓悪い人はアセトアミノフェンはあかん
100名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:32:05.04ID:BkIlrU/X0 >>96
駄目
駄目
101名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:32:36.29ID:lr6pnEew0 >>99
んー。どうしよっかな。
んー。どうしよっかな。
102名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:32:43.36ID:nWg2Jiy+0 痛み止めにはイブとリリカ使ってるけど
タイレノールも買ったわ
パンデミック中はいつもの腰痛以外の頭痛にはこっち飲んでみる
タイレノールも買ったわ
パンデミック中はいつもの腰痛以外の頭痛にはこっち飲んでみる
103名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:32:53.39ID:aOUZjtgu0 意外と漢方がよかったりするんだろうな
104名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:33:12.10ID:hHK/k/el0105名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:33:27.85ID:vgtDBwdr0 何スレか見てたけど頭痛持ちが多いのが意外だった
106名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:33:31.00ID:JMwTeAVe0 岩田もアセトアミノフェンがベターって言ってたな
107名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:33:52.62ID:tmSCjL7T0108名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:33:54.77ID:WITU6R9k0 ロキソニンテープもインフルやコロナの時は貼ってるとヤバいの?
109名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:34:05.26ID:EDym/g6y0 トンスル
110名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:34:18.55ID:0ncx3BqW0 安倍も会見でこういう事言ってくれれば支持するんだけどな
111名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:34:30.61ID:3M1QWgj40 >>99
アルコールとアセトアミノフェンを飲む馬鹿は絶対出てくると思うの…
アルコールとアセトアミノフェンを飲む馬鹿は絶対出てくると思うの…
112名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:34:52.71ID:VQl1QI3E0 しかし
検査してくれないから
みんなそれを買おうとする
また無くなるのか
くたばれ!自民党
検査してくれないから
みんなそれを買おうとする
また無くなるのか
くたばれ!自民党
113名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:35:08.14ID:/e5kM2ix0 >>111
これやってぶっ飛んだわ
これやってぶっ飛んだわ
114名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:35:08.93ID:0ncx3BqW0 >>103
ツムラの茨城が感染者ゼロだし予防にも良さそう
ツムラの茨城が感染者ゼロだし予防にも良さそう
115名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:35:57.94ID:9Ia/swWM0 ダイアモンドプリンセスのクルーズ
サラダのドレッシングとかにエキストラバージンオリーブオイルとか使ってたんじゃないか?
貧乏人が使うお買い得セール品のオリーブオイルはパッチもんかもしれないから
スパゲッティや炒め物で使う分には問題ないぞ
サラダのドレッシングとかにエキストラバージンオリーブオイルとか使ってたんじゃないか?
貧乏人が使うお買い得セール品のオリーブオイルはパッチもんかもしれないから
スパゲッティや炒め物で使う分には問題ないぞ
116名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:36:11.10ID:BkIlrU/X0117名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:36:11.60ID:3M1QWgj40 >>113
どうなったの?
どうなったの?
118名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:36:18.97ID:lr6pnEew0 >>108
インフルの時にカロナール貰ったけど、調剤薬局でロキソニンテープとの併用を聞いたらOKと言われた
インフルの時にカロナール貰ったけど、調剤薬局でロキソニンテープとの併用を聞いたらOKと言われた
119名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:36:56.08ID:hHK/k/el0 >>114
なんか寒気がするとかヤバい感じって時に麻黄湯とか葛根湯飲んでおくと何事もなく過ぎていくことも多いよ
なんか寒気がするとかヤバい感じって時に麻黄湯とか葛根湯飲んでおくと何事もなく過ぎていくことも多いよ
120名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:37:11.25ID:tmSCjL7T0 >>104
インフルエンザでイブプロフェンやアセトアミノフィン普通に皆さん飲んでるけど
コロナもインフルも同じなので新インフルでイブが駄目とかおかしな話だよwww
もし新コロナで駄目ならインフルでも駄目だろね でそういうことは無いと言うことだね
インフルエンザでイブプロフェンやアセトアミノフィン普通に皆さん飲んでるけど
コロナもインフルも同じなので新インフルでイブが駄目とかおかしな話だよwww
もし新コロナで駄目ならインフルでも駄目だろね でそういうことは無いと言うことだね
121名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:37:53.80ID:E1MADWzO0 >>115
ポン酢配布したのは何気にグッジョブだったんだなと思った
ポン酢配布したのは何気にグッジョブだったんだなと思った
122名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:38:04.18ID:papSMopy0 ちゃんと手ピカジェル使って安心とか思ってたらよくみたら低アルコール濃度のキレイキレイだった
これ効果ないのかな
これに無水アルコール足すとかダメかな
これ効果ないのかな
これに無水アルコール足すとかダメかな
123名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:38:18.83ID:8i020eN60124名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:38:24.22ID:HAFV4EnF0 市販薬で消炎作用無いのはアセトアミノフェン、イソプロピルアンチピリンくらいかな
125名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:39:56.21ID:lr6pnEew0126名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:39:58.43ID:tr6sqjRr0128名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:41:19.42ID:QZ3beSM30129名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:41:53.08ID:lr6pnEew0 >>123
免疫力に十全大補湯はどうだろう?
免疫力に十全大補湯はどうだろう?
130名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:42:15.98ID:cO0k5AWP0 厚生大臣のツイート確認してきたわ
外資の製薬会社ってフランス系多いしな…むう
外資の製薬会社ってフランス系多いしな…むう
131名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:42:53.08ID:6IZFn0JQ0132名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:43:30.77ID:VQl1QI3E0 山梨の重症の20代の男性
苦しくて、イブプロフェン入った薬服用してたんじゃね?
苦しくて、イブプロフェン入った薬服用してたんじゃね?
133名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:43:50.65ID:X6w/KkR20 【コロナ速報】イタリア著名建築家ビットリオ・グレゴッティ氏(92)が死亡 新型コロナに感染
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584286369/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584286369/
134名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:43:54.28ID:1V1U7OXB0 >>73
パブロンゴールドは入ってないけどパブロンエースProとかイブプロフェン入ってるのもあるよ。
パブロンゴールドは入ってないけどパブロンエースProとかイブプロフェン入ってるのもあるよ。
135名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:43:59.28ID:SWfpSCkc0 >>88
そうだよ
コデイン系は体から出る水を止める
蓄膿症のときに飲んで偉い目にあった
かえって膿が体にたまってしまって
商品名でいうとカフコデ、フスコデ
気道が狭くなってしまっている喘息気味の咳にはいいんだけどね
そうだよ
コデイン系は体から出る水を止める
蓄膿症のときに飲んで偉い目にあった
かえって膿が体にたまってしまって
商品名でいうとカフコデ、フスコデ
気道が狭くなってしまっている喘息気味の咳にはいいんだけどね
136名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:44:59.10ID:cO0k5AWP0137名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:45:06.38ID:53CS1W9X0 生理痛で昨日から飲んでいる・・・
138名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:45:10.09ID:L/0MoJQa0 まだやってるのか
もう今日の夕方にはアマゾン売り切れになって、昼の時点で楽天始め各ネットショップも個数制限かけてたぞ
ドラッグストアでは昼には普通に売ってたが元々あまり数置いてないから誰かが数箱買ったら無くなるな
解熱目的じゃなくて痛み止めに使う人は買えなくなったら困るからまとめ買いするだろうな
もう今日の夕方にはアマゾン売り切れになって、昼の時点で楽天始め各ネットショップも個数制限かけてたぞ
ドラッグストアでは昼には普通に売ってたが元々あまり数置いてないから誰かが数箱買ったら無くなるな
解熱目的じゃなくて痛み止めに使う人は買えなくなったら困るからまとめ買いするだろうな
139名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:45:34.34ID:lr6pnEew0140名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:45:52.13ID:tr6sqjRr0141名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:45:58.77ID:9Ia/swWM0 39度〜40度以上の熱の時冷やすのは
わきの下 ももの付け根その内側も 頸動脈 おでこ 男性は睾丸
36度後半から37度で熱ができらない時は
ぼんのくぼに熱い蒸しタオルで温める(床屋さんがやってくれるところ)
で、首から背中が楽になる
ならない時少し下の背中に貼るカイロはって寝る
わきの下 ももの付け根その内側も 頸動脈 おでこ 男性は睾丸
36度後半から37度で熱ができらない時は
ぼんのくぼに熱い蒸しタオルで温める(床屋さんがやってくれるところ)
で、首から背中が楽になる
ならない時少し下の背中に貼るカイロはって寝る
142名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:46:03.16ID:Pa6+MUW50 薬で気になるのが高血圧の薬
ACE阻害薬なんだけどコロナウィルスはACEにくっつく?から
素人の自分は阻害薬飲んでるから問題ないんじゃねって思ったんだが
亡くなる方や重篤になる人は高血圧が多いらしいから不思議なんだけど
ACE阻害薬以外の薬もあるから一概には言えないが
免疫機能のダメージが大きいなら糖尿病やアレルギー疾患の有る人が
リスキーだと思うんだが教えて偉い人
ACE阻害薬なんだけどコロナウィルスはACEにくっつく?から
素人の自分は阻害薬飲んでるから問題ないんじゃねって思ったんだが
亡くなる方や重篤になる人は高血圧が多いらしいから不思議なんだけど
ACE阻害薬以外の薬もあるから一概には言えないが
免疫機能のダメージが大きいなら糖尿病やアレルギー疾患の有る人が
リスキーだと思うんだが教えて偉い人
143名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:46:31.45ID:wKFhnWbr0 今も割れそうなくらいに頭痛いんやけど(´・ω・`)
イブ飲むなって言われたら葛根湯ぐらいしかないんやけど
イブ飲むなって言われたら葛根湯ぐらいしかないんやけど
144名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:46:53.88ID:jz304oeM0 パブロンSゴールドは大丈夫なのかな?
145名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:46:59.01ID:3Ticiolt0146名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:47:05.16ID:L/0MoJQa0 >>26前の前スレあたりからモコミチ大丈夫かと心配され始めている
147名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:49:27.81ID:0ncx3BqW0 >>146
ワロタw
ワロタw
148名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:51:02.84ID:tiPmJ8n90 ちょまてよ、コンタックEXダメかよ!
149名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:51:31.69ID:HPr4gc5Y0 現状高熱出てから4日は自宅待機必至だから、
健康な内に備えないといかんのだろうなぁ・・・。
健康な内に備えないといかんのだろうなぁ・・・。
150名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:52:34.37ID:g/+gLTH90 コロナに限らずインフルの時も使ったらいかんやつよな、イブプロフェンは
151名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:52:47.11ID:sLdxQ0Du0 ピリン系はどうんだろ
鎮痛解熱作用あるのは全部ダメなんdなろうな
鎮痛解熱作用あるのは全部ダメなんdなろうな
152名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:53:03.21ID:hHK/k/el0153名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:53:08.31ID:SWfpSCkc0154名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:53:46.30ID:8i020eN60155名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:54:21.70ID:HZDwl4J00 豚コレラのような物が人間に降りかかってくるとは思わなかった
156名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:54:30.87ID:fMUlkdDYO イブプロフェンつったら頭痛薬のEVEとかビンゴ?歯痛の時しか使った事ないが、まぁ熱で頭痛ひどかったら使ってるかもな。ロキソニンは大丈夫かな?
157名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:54:48.05ID:yohFlH220 アスピリン系、イブプロフェン系、ピリン系の.. (要するにほとんど全ての)
いわゆる非ステロイド系抗炎症・解熱剤(=NSAIDs:エヌセイズと呼ばれる解熱剤)は
インフルエンザ時に服用すると、脳炎・脳症のリスクが飛躍的にあがり、
最悪の場合は.. 死亡するケースも多く、厚生省からも通達が出ています
若干許されているのは、アセトアミノフェン系の解熱剤で、
小児用バッファリン(大人用はNG!!)か、カロナール、タイレノールといった薬です。
いわゆる非ステロイド系抗炎症・解熱剤(=NSAIDs:エヌセイズと呼ばれる解熱剤)は
インフルエンザ時に服用すると、脳炎・脳症のリスクが飛躍的にあがり、
最悪の場合は.. 死亡するケースも多く、厚生省からも通達が出ています
若干許されているのは、アセトアミノフェン系の解熱剤で、
小児用バッファリン(大人用はNG!!)か、カロナール、タイレノールといった薬です。
158名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:55:30.30ID:rtluCHAZ0 >>73
パブロンにも種類がたくさんあるぞ
ちゃんと箱の裏の成分を読んで、「イブプロフェン」と書いてあるのは飲むなよ
大丈夫なもの
パブロン
パブロンゴールドA
パブロンSα
パブロンSゴールドW
パブロンキッズのシリーズ全部
ダメなもの(イブプロフェン配合)
パブロンエースPro
パブロンメディカルのシリーズ全部
パブロンにも種類がたくさんあるぞ
ちゃんと箱の裏の成分を読んで、「イブプロフェン」と書いてあるのは飲むなよ
大丈夫なもの
パブロン
パブロンゴールドA
パブロンSα
パブロンSゴールドW
パブロンキッズのシリーズ全部
ダメなもの(イブプロフェン配合)
パブロンエースPro
パブロンメディカルのシリーズ全部
159名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:55:33.11ID:lr6pnEew0 >>144
アセトアミノフェン系
アセトアミノフェン系
160名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:55:33.70ID:wNzkC00N0 体が頑張ろうとして熱上げてるときに解熱しちゃうからじゃ?
うちの母も尿路感染からの熱発で悪寒にぶるぶる震えてた時
救急で解熱剤だけ処方されたら入院3週間する羽目になった
抗生物質投与であっという間に治ったけど
うちの母も尿路感染からの熱発で悪寒にぶるぶる震えてた時
救急で解熱剤だけ処方されたら入院3週間する羽目になった
抗生物質投与であっという間に治ったけど
161名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:55:58.74ID:M4G1eLwD0 カロナール200のストックが20錠近くあったわ、助かったー
ロキソニンはしばらく飲めないな
まあ湿布ぐらいは大丈夫だろ
ロキソニンはしばらく飲めないな
まあ湿布ぐらいは大丈夫だろ
162名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:56:10.65ID:BkIlrU/X0163名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:57:42.81ID:IIKJyzFl0 >>54
薬の転売は法律で禁止されています
薬の転売は法律で禁止されています
165名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 01:58:13.30ID:HEx0hcJ50 >>135
自分は長引く咳がカフコデで止まったからすごく感謝している
ムコダイン飲んでたら咳が出るわ出るわ、初めて夜中に咳で起きたw
やっぱ症状によるよね、薬の良し悪しは
自分はパブロンエースを飲んだら気管支炎が悪化したので、今はあまり市販薬は飲まなくなったかも
パブロンゴールドずっと愛用してたんだけど今日成分の違いに気づいたわ
自分は長引く咳がカフコデで止まったからすごく感謝している
ムコダイン飲んでたら咳が出るわ出るわ、初めて夜中に咳で起きたw
やっぱ症状によるよね、薬の良し悪しは
自分はパブロンエースを飲んだら気管支炎が悪化したので、今はあまり市販薬は飲まなくなったかも
パブロンゴールドずっと愛用してたんだけど今日成分の違いに気づいたわ
166名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:00:09.31ID:lr6pnEew0 >>154
サンクス
十全はストレスで疲れが酷く免疫力が落ちてる時に処方されたのがまだ残ってる
免疫力より体力対策なのかな?癌の患者にも投与するらしいね
いざとなったら飲んでみるか
補中益気湯も φ(..)メモメモ
サンクス
十全はストレスで疲れが酷く免疫力が落ちてる時に処方されたのがまだ残ってる
免疫力より体力対策なのかな?癌の患者にも投与するらしいね
いざとなったら飲んでみるか
補中益気湯も φ(..)メモメモ
167名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:00:54.64ID:vVmXWqlV0168名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:01:04.93ID:SWfpSCkc0 >>160
そう
薬が効いて、根本原因がなくなれば劇的に症状が改善する場合が多い
インフルエンザのときのタミフル、細菌性肺炎の抗生物質とか、効けば解熱まで早い
解熱剤はあくまで対症療法、多用するべきではないよ
そう
薬が効いて、根本原因がなくなれば劇的に症状が改善する場合が多い
インフルエンザのときのタミフル、細菌性肺炎の抗生物質とか、効けば解熱まで早い
解熱剤はあくまで対症療法、多用するべきではないよ
169名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:01:07.67ID:mp6NWehI0 >1
タイトルに【】これつけないならニュー速行けよ。
タイトルに【】これつけないならニュー速行けよ。
170名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:02:04.69ID:eS8Zg+080 コデイン&エフェドリンは?
気分が高揚するよ。
気分が高揚するよ。
171名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:02:34.43ID:G/o3bqBo0 イブプロフェンは睡眠薬だから 含有量の多い風邪薬を睡眠導入剤として愛用している
睡眠薬としては凄く良く効き目覚めも良い
だがこんな副作用があるとは知らなかった 気を付けないとな
睡眠薬としては凄く良く効き目覚めも良い
だがこんな副作用があるとは知らなかった 気を付けないとな
172名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:02:45.91ID:fhbyJstF0173名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:02:55.09ID:sLdxQ0Du0 アスピリン
イブプロフェン
アセトアミノフェン
エテンザミド
アセトアミノフェン
イソプロピルアンチピリン
鎮痛解熱剤ってほぼこの6つかな
イブプロフェン
アセトアミノフェン
エテンザミド
アセトアミノフェン
イソプロピルアンチピリン
鎮痛解熱剤ってほぼこの6つかな
174名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:03:52.81ID:wjgXqBVx0 今までインフルとかかかったことなかったけど数年前高熱と体の痛みがやばくて病院行かずに治したけど…
あれはインフルだったんかな
イブがダメとか知らなくて飲んだけどあかんかったんか
無知は怖いな
あれはインフルだったんかな
イブがダメとか知らなくて飲んだけどあかんかったんか
無知は怖いな
175名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:03:54.60ID:CxZ/QzSW0176名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:03:58.28ID:siJGMgDG0 ドラッグストア勤務のワイ、夕方の発注締め前にフランスのバカの発言見てカロナールの大量発注したけど…
お前ら、来るなら明後日にしてくれ明日はまだ来ない
つかトイレットペーパーもまだ安定供給出来ないのに今度はこれかよ仕事辞めてえ
お前ら、来るなら明後日にしてくれ明日はまだ来ない
つかトイレットペーパーもまだ安定供給出来ないのに今度はこれかよ仕事辞めてえ
177名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:04:12.48ID:kG2oQ+w00 なんかこれフェイクニュースだってツイートがまわってきたけど・・・
178名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:04:15.13ID:/UVDC0k90 自分はちょっと喉いたいときパブロンゴールドAを飲むとおさまるわ
なんかちょっと苦い味も好きだし安いので常備薬だわ
なんかちょっと苦い味も好きだし安いので常備薬だわ
179名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:05:27.06ID:o3qA9fUu0 PL顆粒とツムラの漢方が解熱の定番
180名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:05:31.18ID:o998IEpH0 >>173
アセトアミノフェンが2つあるぞw
アセトアミノフェンが2つあるぞw
181名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:05:38.80ID:O2+zjY/r0 イブ愛用してる…
そして来週生理予定ヤバい
因みにロキソニンは胃腸が大荒れで合わない
バファリン系行くかな
そして来週生理予定ヤバい
因みにロキソニンは胃腸が大荒れで合わない
バファリン系行くかな
182名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:05:39.23ID:lr6pnEew0 >>164
ワロタw
ワロタw
183名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:07:20.35ID:vVmXWqlV0 まあ、あれだ
市販薬購入するときでも薬剤師に相談してから購入したほうが絶対良い
市販薬購入するときでも薬剤師に相談してから購入したほうが絶対良い
184名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:07:49.41ID:5VBZJyee0 インフルの時に駄目な解熱剤
イブプロフェン主剤
非ステロイド系
アスピリン製剤
ジクロフェナクナトリウム製剤
メフェナム酸製剤
つまりイブ・ロキソニン・バファリン・ボルタレン・ポンタールはコロナでも危ない可能性大
アセトアミノフェンのカロナール(タイレノール)にしとけば安心てこと
イブプロフェン主剤
非ステロイド系
アスピリン製剤
ジクロフェナクナトリウム製剤
メフェナム酸製剤
つまりイブ・ロキソニン・バファリン・ボルタレン・ポンタールはコロナでも危ない可能性大
アセトアミノフェンのカロナール(タイレノール)にしとけば安心てこと
185名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:08:25.98ID:fgyh7shw0 >>181
バファリンは血が止まりにくくなるから生理には不向きだよ
バファリンは血が止まりにくくなるから生理には不向きだよ
186名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:08:32.97ID:ONr3XMee0 【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://njbhu.sibmed.org/16tqxf3s/si1z5lg056721y.html
http://njbhu.sibmed.org/16tqxf3s/si1z5lg056721y.html
187名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:09:09.43ID:61iT0tWH0 >>26
イタリア、スペインはそれでビンゴか?
イタリア、スペインはそれでビンゴか?
188名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:09:11.34ID:hHK/k/el0189名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:09:32.11ID:siJGMgDG0 >>177
論文も何も根拠ないんだよ…orz
けどフランスのバカの発言あったから症例対象研究(後ろ向き研究)はされるだろうな
優位差があればイブプロフェン(あとエテンザミドとロキソニン)は避けられるだろうが、今はまだ噂の段階でしかない
論文も何も根拠ないんだよ…orz
けどフランスのバカの発言あったから症例対象研究(後ろ向き研究)はされるだろうな
優位差があればイブプロフェン(あとエテンザミドとロキソニン)は避けられるだろうが、今はまだ噂の段階でしかない
190名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:09:32.60ID:NveL/LvM0 片頭痛持ちだけど片頭痛用の処方薬の副作用が強く出るから
医者からナロン効くならナロン飲んでろって言われてるんだけどダメじゃん
何飲んだらいいんだ
医者からナロン効くならナロン飲んでろって言われてるんだけどダメじゃん
何飲んだらいいんだ
191名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:09:32.99ID:sLdxQ0Du0 アスピリン
サリチルアミド
エテンザミド
アセトアミノフェン
イブプロフェン
イソプロピルアンチピリン
>>180
サリチルアチドが抜けてたか
薬の名前とギリシャ神話の目次は
カタカナが多くて目が眩む
サリチルアミド
エテンザミド
アセトアミノフェン
イブプロフェン
イソプロピルアンチピリン
>>180
サリチルアチドが抜けてたか
薬の名前とギリシャ神話の目次は
カタカナが多くて目が眩む
194名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:11:03.64ID:hxR61UA20 インフルエンザ最後になったの多分中学だわ
それから一回もなってねーからヤバさがわからん
それから一回もなってねーからヤバさがわからん
195名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:12:21.55ID:HAFV4EnF0196名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:12:21.90ID:kcNnfunD0 オロナインはok?
197名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:12:31.35ID:o998IEpH0198名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:12:58.84ID:vVmXWqlV0 ボルタレン/ジクロフェナクナトリウムも気になって検索したら
インフルエンザのときは飲んじゃいけないんだな...
覚えきれないw
インフルエンザのときは飲んじゃいけないんだな...
覚えきれないw
199名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:13:04.10ID:8i020eN60 >>167
まあ、新型コロナにもリスク高だろうね
非ステロイド系抗炎症剤(ボルタレン、ロキソニン、ブルフェン)は投与控える
セレコックスなどちょっと緩い系統でも、高齢者にはよくない可能性
漢方薬使いながら、アセトアミノフェン屯用、後鼻漏あれば抗ヒストミン投与して
気道系への症状を緩和させる
まあ、新型コロナにもリスク高だろうね
非ステロイド系抗炎症剤(ボルタレン、ロキソニン、ブルフェン)は投与控える
セレコックスなどちょっと緩い系統でも、高齢者にはよくない可能性
漢方薬使いながら、アセトアミノフェン屯用、後鼻漏あれば抗ヒストミン投与して
気道系への症状を緩和させる
200名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:13:16.17ID:BkIlrU/X0 >>190
えごま油
えごま油
202名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:14:25.46ID:X6w/KkR20 【コロナ】イタリア、死者数1441人→1809人 感染者数21157人→24747人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584292227/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584292227/
204名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:14:54.35ID:NwWSgceP0 イブよく使う、安くて最高なんだが参ったな
同成分の類似品なら100錠400円とかで売ってる時あるし
イブで最安は60錠400円くらい
同成分の類似品なら100錠400円とかで売ってる時あるし
イブで最安は60錠400円くらい
205名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:15:09.95ID:4htj1FqS0 >>180
笑ったw
笑ったw
207名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:16:34.97ID:qkPDvLT50 風邪でも休めないあなたへ
風邪でも休める社会へ
風邪でも休める社会へ
208名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:16:54.75ID:96dgq7sG0 >>190
その偏頭痛前兆とか吐き気とかまである?
その偏頭痛前兆とか吐き気とかまである?
209名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:17:05.59ID:mp6NWehI0 >>1
タイトルつける時に【】これ忘れるな。分かりやすくしろ。
タイトルつける時に【】これ忘れるな。分かりやすくしろ。
210名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:17:57.80ID:yohFlH220 腰痛、筋肉痛とかでも使う
ボルタレン
ポンタール
もダメだそうだやめとけ
ボルタレン
ポンタール
もダメだそうだやめとけ
211名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:18:17.37ID:4htj1FqS0213名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:18:58.84ID:qkPDvLT50 バファリンが効いた試しがない
だからいつもバファリンの成分が入ってない商品買ってる
体質ってあるんだろうね
だからいつもバファリンの成分が入ってない商品買ってる
体質ってあるんだろうね
214名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:19:14.24ID:4DTNfnAu0 イブは効くからな
一度使うと戻れない
一度使うと戻れない
215名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:19:30.23ID:96dgq7sG0 子供の頃からバファリン
たまにバファリン高くてイブが安いときイブ買ったこともあるけどやっぱりバファリン
相性なのかな
ノーマルバファリン売り切れたら困るから買っておこう
たまにバファリン高くてイブが安いときイブ買ったこともあるけどやっぱりバファリン
相性なのかな
ノーマルバファリン売り切れたら困るから買っておこう
216名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:19:34.62ID:NwWSgceP0 イブは弱めの睡眠導入剤として使うこともある
起きてる気なら普通に起きれるけど
飲んでから12時間くらいは弱い眠気が続いて疲れてる休みの日はありがたい
起きてる気なら普通に起きれるけど
飲んでから12時間くらいは弱い眠気が続いて疲れてる休みの日はありがたい
217名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:19:55.09ID:vVmXWqlV0219名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:20:03.95ID:n62f4E4D0 インフル、水痘の時にサリチル系やめろってのは15歳以下にインフル脳症のリスクあるからじゃ?
それを受けてまあ出来れば大人も避けましょうねってことだから大人はそこまで気にしなくても良さげな気がする
それを受けてまあ出来れば大人も避けましょうねってことだから大人はそこまで気にしなくても良さげな気がする
220名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:20:20.21ID:yohFlH220221名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:20:23.97ID:VYaaygpR0 何で日本政府ってこういうの公表しないの?
222名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:21:58.91ID:siJGMgDG0 >>197
それは同意する
ただ積極的に自分は言うつもりはない
理由としてインフルエンザでアセトアミノフェン以外を避けるというのはもう常識だから
新型コロナ疑いというか新型コロナ疑われるような高熱なら最初からアセトアミノフェン以外無い
それは同意する
ただ積極的に自分は言うつもりはない
理由としてインフルエンザでアセトアミノフェン以外を避けるというのはもう常識だから
新型コロナ疑いというか新型コロナ疑われるような高熱なら最初からアセトアミノフェン以外無い
223名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:22:06.32ID:96dgq7sG0225名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:22:29.61ID:yohFlH220226名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:22:54.99ID:4htj1FqS0 偏頭痛でボルタレン飲んでるわ…
227名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:23:06.54ID:ewWPDZeQ0 上念司「池袋大谷クリニックの大罪!テレ朝で喘息の薬が新型コロナウイルスに効くと煽りまくった結果、当該薬が入手困難に…」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1583451125/
【報道の自由】自民・三原じゅん子「ワイドショーで専門家の言葉を伝えるより 総理の“ お言葉 ”を伝えるべきでは?」民放に苦言★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584242921/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1583451125/
【報道の自由】自民・三原じゅん子「ワイドショーで専門家の言葉を伝えるより 総理の“ お言葉 ”を伝えるべきでは?」民放に苦言★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584242921/
228名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:23:59.70ID:SWfpSCkc0 >>142
自己免疫が暴走して、糖尿病やアレルギー疾患になることがある
自分自身を外的と認識し、攻撃してしまう
体内ではちゃんと免疫が働いていて、細菌やウイルスに対処することができている
コロナは免疫が記憶することができないので、そのつど入ってきたら免疫が戦わないといけない
免疫が弱い高齢者は対抗できない
同じ理由で高齢者は異常のがん細胞を排除できなくなり、がんになる
自己免疫が暴走して、糖尿病やアレルギー疾患になることがある
自分自身を外的と認識し、攻撃してしまう
体内ではちゃんと免疫が働いていて、細菌やウイルスに対処することができている
コロナは免疫が記憶することができないので、そのつど入ってきたら免疫が戦わないといけない
免疫が弱い高齢者は対抗できない
同じ理由で高齢者は異常のがん細胞を排除できなくなり、がんになる
229名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:24:55.62ID:hxR61UA20 なんでオリーブオイルやばいの?
230名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:25:01.71ID:8i020eN60 これはでも、ドラッグストアの薬剤師がきちんと説明すべき事案だわ
普通の医療機関だったら、カゼウイルスなどにはアセトアミノフェン処方は
大分浸透してきている(爺医はわからん)
普通の医療機関だったら、カゼウイルスなどにはアセトアミノフェン処方は
大分浸透してきている(爺医はわからん)
232名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:25:28.89ID:EOzFqDs+0 >>103
漢方も色々副作用があるから、持病があって薬飲んでる人は要注意
漢方も色々副作用があるから、持病があって薬飲んでる人は要注意
233名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:25:47.85ID:nYsoQVXR0 これただの結果論であってきちんとした理由がある訳ではないでは?
イブプロフェン市販薬飲んだって共通点があるっていうけど
重篤化してない人も市販薬飲んでるでしょうに。
んで共通の薬がフランスではメジャーな風邪薬ってだけの可能性も十分ある。
もしこれが顕著な特徴なら感染拡大が早い国でも言われるはずだし。
イブプロフェン市販薬飲んだって共通点があるっていうけど
重篤化してない人も市販薬飲んでるでしょうに。
んで共通の薬がフランスではメジャーな風邪薬ってだけの可能性も十分ある。
もしこれが顕著な特徴なら感染拡大が早い国でも言われるはずだし。
234名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:25:56.54ID:o998IEpH0 全世界でタイレノールが買い漁られて、J&J大儲けとなるかなw
236名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:29:40.52ID:lqBOAcBe0 重篤化している連中に高齢者が多いのは年齢だけじゃなくて薬の影響あるかもな
薬への信仰が強いのは全世代共通だけど老人世代は薬に対する信仰が異常に強い
普段から大量に薬飲んでいる人も多いしな
薬への信仰が強いのは全世代共通だけど老人世代は薬に対する信仰が異常に強い
普段から大量に薬飲んでいる人も多いしな
237名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:30:54.19ID:RQi/qQnc0 >>26
オリーブオイルに含まれてるのか。オリーブオイル好きな人いるよね
オリーブオイルに含まれてるのか。オリーブオイル好きな人いるよね
238名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:31:28.22ID:5btmyWvK0 >>1
正直イブプロフェン依存症なんで断つこと出来ん
正直イブプロフェン依存症なんで断つこと出来ん
239名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:31:56.05ID:O+JGcXws0 頭痛持ちで普段からタイレノールAを常用してる我が家には150錠以上備蓄がある
品切れしてもしばらくは大丈夫かな
品切れしてもしばらくは大丈夫かな
240名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:33:51.24ID:hHK/k/el0 >>233
インフルエンザでロキソニン飲んでも全員が脳症になる訳じゃない
インフルエンザでロキソニン飲んでも全員が脳症になる訳じゃない
241名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:34:01.23ID:ReccCXrA0 感染時にイブプロフェンやオリーブオイルの摂取で死亡するかもってことだけど、
普段から摂取してると、感染しやすいとか発症しやすいってことはあるのかな?
普段から摂取してると、感染しやすいとか発症しやすいってことはあるのかな?
242名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:34:16.04ID:o998IEpH0243名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:34:18.79ID:BKFsVtPl0 インフルと同じで解熱剤やばいだろうと
思ってタイレノール2箱
葛根湯 麻黄湯を1月末に買っておいたよ
いつもはエスタックイブで全て解決なんだけど
思ってタイレノール2箱
葛根湯 麻黄湯を1月末に買っておいたよ
いつもはエスタックイブで全て解決なんだけど
244名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:35:04.59ID:Bms/VDOg0 >>150
子供じゃない場合使ってるけど
子供じゃない場合使ってるけど
246名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:37:54.75ID:sy2lDr8s0 トランプさんも導入予定のドラ イブスルー検査は正しかったんだw
247名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:38:27.64ID:nJGH1q7JO 日本の一部のヤブ医者はこんなニュースになってても処方する奴いるんだろうな
あいつら数時間待たせて(その時点で広まってる)診察始まっても画面眺めてお決まりの胃薬と鎮静剤を処方で済ますバカいるからな
あいつら数時間待たせて(その時点で広まってる)診察始まっても画面眺めてお決まりの胃薬と鎮静剤を処方で済ますバカいるからな
248名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:38:43.80ID:Z80M1Zr50 うちで料理に使う油はオリーブオイルオンリーだわ
今日作ったシフォンケーキもオリーブオイル使ったし
インフルなんかの時にイヴがダメなのは知っていたけどまさかオリーブオイルも怪しいとはちょっと怖くなってきたぞ
今日作ったシフォンケーキもオリーブオイル使ったし
インフルなんかの時にイヴがダメなのは知っていたけどまさかオリーブオイルも怪しいとはちょっと怖くなってきたぞ
249名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:38:46.08ID:hHK/k/el0250名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:38:48.06ID:zu8mSO/p0 厚労省とか何やってんの
251名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:39:03.13ID:96dgq7sG0 つかさ
熱出たときに解熱剤を飲む習慣がないわ
あるある大辞典のおかげかも あれで発熱の回やったことがあって参考になった
痛み止めにはいいけど解熱のために飲んじゃダメな気がする
熱出たときに解熱剤を飲む習慣がないわ
あるある大辞典のおかげかも あれで発熱の回やったことがあって参考になった
痛み止めにはいいけど解熱のために飲んじゃダメな気がする
253名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:39:11.43ID:K7RUTXVe0 ボラギノール一択だわ
254名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:39:34.55ID:B0QyBs9h0 バファリン飲むと腹壊すんだが
255名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:39:38.51ID:vVmXWqlV0256名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:40:42.27ID:p2rohuXw0 厚労省は調べる気なさそうだから
イブプフェロンは避けるようにしよう
イブプフェロンは避けるようにしよう
257名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:40:58.64ID:hHK/k/el0 >>248
シフォンにはマルホンの太白ごま油がオススメ
シフォンにはマルホンの太白ごま油がオススメ
258名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:41:25.48ID:K7RUTXVe0 厚労省=三流官庁
だから仕方がない
だから仕方がない
259名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:41:41.14ID:hHK/k/el0 >>256
とりあえず避けておくのが安心だよね
とりあえず避けておくのが安心だよね
260名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:41:46.55ID:p2rohuXw0261名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:41:58.12ID:3RadVXRJ0 インフルだったらヤバイってのは知ってるんだよ
ただ平常時の頭痛生理痛の時に飲む場合
もし無症状でコロナだったらどうなるのか知りたいわ
カロナールにすりゃいいんだろうけどあんま効かないみたいだしイブクイック飲めないのきつい
ただ平常時の頭痛生理痛の時に飲む場合
もし無症状でコロナだったらどうなるのか知りたいわ
カロナールにすりゃいいんだろうけどあんま効かないみたいだしイブクイック飲めないのきつい
262名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:42:35.25ID:2xXe/CeF0 直ぐ検査して貰えないから市販薬飲んで耐えるしかないんだから重要な事は先に公表しろ‼︎
263名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:42:57.93ID:+70uSsaj0 頭痛にすぐ効くからEVE A錠大好き
265名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:43:18.72ID:Bms/VDOg0266名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:43:22.08ID:vVmXWqlV0269名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:44:04.81ID:eMT8AKYh0 ド素人がマイルールコロナ対策で重症化しそうだな
270名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:44:24.11ID:96dgq7sG0271名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:45:07.41ID:SWfpSCkc0 >>252
疫学上、高血圧はハイリスクな結果がでているけど、原因は分からないって
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/031200170/?ST=m_news&P=2
疫学上、高血圧はハイリスクな結果がでているけど、原因は分からないって
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/031200170/?ST=m_news&P=2
272名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:45:12.49ID:/Iyd+oBC0 軽症は病院行かないで風邪薬飲んで家で寝てろって言うけど成分気をつけないと危険って事だな。
274名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:45:50.05ID:tr6sqjRr0275名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:45:54.11ID:96dgq7sG0276名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:46:14.88ID:hHK/k/el0278名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:47:53.62ID:n+iGpQbn0 無症状なのに漢方薬をサプリ並に食べて内臓壊すやつはいそう
279名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:48:26.81ID:Z80M1Zr50280名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:48:41.72ID:3RadVXRJ0281名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:48:42.41ID:zwa8FVbq0 やっぱ素人が勝手に薬飲んじゃ駄目なんだな
282名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:50:17.00ID:ycZ2XBYT0 >>97
ちょっと調べてみた
オリーブオイルに含まれるオレオカンタールという物質にシクロオキシゲナーゼ阻害効果があるみたい
イブプロフェンを含む非ステロイド性抗炎症薬はシクロオキシゲナーゼ阻害薬
やっぱ駄目なのでは…
ちょっと調べてみた
オリーブオイルに含まれるオレオカンタールという物質にシクロオキシゲナーゼ阻害効果があるみたい
イブプロフェンを含む非ステロイド性抗炎症薬はシクロオキシゲナーゼ阻害薬
やっぱ駄目なのでは…
283名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:51:50.33ID:DhUUIoTm0 >>231
チェーン店ドラッグストア(クリエイト)の頭痛薬コーナーの隅にあり10錠入りと20錠入りがあったので20錠の方を購入
1000円未満だけど何時も使っているノーシンピュアよりだいぶ高くて悲しみ
チェーン店ドラッグストア(クリエイト)の頭痛薬コーナーの隅にあり10錠入りと20錠入りがあったので20錠の方を購入
1000円未満だけど何時も使っているノーシンピュアよりだいぶ高くて悲しみ
284名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:52:28.77ID:lqBOAcBe0285名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:53:56.33ID:o998IEpH0 オレオカンタールは熱に弱いってあるから加熱すりゃ関係無いんでは?
そもそもバージンオイルじゃなければ無いっぽいが
そもそもバージンオイルじゃなければ無いっぽいが
287名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:55:47.41ID:KM+zIHOz0 オリーブオイル1日50gは取ってるわ
288名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:56:02.27ID:ZV/X9lus0 頭痛持ちでよくイブ飲んでんだけど
289名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:57:09.51ID:tr6sqjRr0290名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:57:20.35ID:NVXVOEh90 自分の場合カロナール200だと5錠くらい飲まないと痛みには効かないんだよなぁ
291名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:57:36.44ID:3RadVXRJ0292名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:57:51.26ID:96dgq7sG0 EPAのサプリは飲んでも平気?
293名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:58:07.43ID:zk4cWp+50 >>1
イブプロフェンが風邪に効くエスタックイブ〜ってCM思い出した。つまりエスタックイブは飲んじゃダメってことか。
イブプロフェンが風邪に効くエスタックイブ〜ってCM思い出した。つまりエスタックイブは飲んじゃダメってことか。
295名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 02:59:30.69ID:tr6sqjRr0296名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:00:27.94ID:hHK/k/el0297名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:01:36.26ID:KM+zIHOz0 オリーブオイル以外で良質な脂質って魚とかアボカドとかか
299名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:02:07.98ID:Dsp9jMDi0 免疫細胞マクロファジーさんは温度センサーを持っていて37度から活動を始め38.5度で最大活性状態なるんだよな?
好中球もそうだったよな
好中球もそうだったよな
300名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:02:26.14ID:0P9aPAXJ0 ⎛´・ω・`⎞ロキソプロフェンはいいの?
301名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:02:48.99ID:hHK/k/el0 >>300
やめておくべし
やめておくべし
304名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:05:15.77ID:0P9aPAXJ0 ⎛´・ω・`⎞ではバファリンはいかがだ
305名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:05:18.83ID:eiFzRycy0 「バファリン」と言ってもモノによって主成分が違うのか
アスピリン(アセチルサリチル酸)配合
バファリンA、バファリンライト
イブプロフェン+アセトアミノフェン配合
バファリンプレミアム、バファリンルナi
アセトアミノフェン
バファリンルナJ、小児用バファリン CII、小児用バファリンチュアブル
ロキソプロフェンナトリウム水和物
バファリンEX
アスピリン(アセチルサリチル酸)配合
バファリンA、バファリンライト
イブプロフェン+アセトアミノフェン配合
バファリンプレミアム、バファリンルナi
アセトアミノフェン
バファリンルナJ、小児用バファリン CII、小児用バファリンチュアブル
ロキソプロフェンナトリウム水和物
バファリンEX
306名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:06:09.50ID:hHK/k/el0 >>304
小児用バファリンのみ許可します
小児用バファリンのみ許可します
307名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:06:31.58ID:fbm6yswl0 医師が試験突破するくらいだから
わけわかんねーよ覚えきれねーよ
わけわかんねーよ覚えきれねーよ
308名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:07:13.28ID:ZFKRpeqQ0 ドイツ人患者に重症者が少ない理由がこれだな。
ケチなドイツ人は高いオリーブオイルは使わない。
ケチなドイツ人は高いオリーブオイルは使わない。
309名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:07:23.55ID:0P9aPAXJ0 ⎛´・ω・`⎞家にある新ルルAゴールドDXはアセトアミノフェン薬だったわ
311名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:08:15.36ID:BbzQBIkA0 げ、父ちゃんがドライオリーブ大好きで食いまくってるから、
一日3粒程度にするべしと連絡しなくては・・・。
一日3粒程度にするべしと連絡しなくては・・・。
312名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:08:53.25ID:B/PmUC5f0 オリーブオイルだめなの????
313名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:08:56.99ID:+gywioUJ0 もこみちが感染してないならオリーブオイルは関係ないやろ
314名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:09:24.83ID:KM+zIHOz0 基本的に健康に良いんだから
考えるのは症状出てからで良いだろ
考えるのは症状出てからで良いだろ
315名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:10:03.60ID:hHK/k/el0316名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:10:30.25ID:gmrl+A5G0 大麻解禁しろ
317名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:11:14.40ID:ZFKRpeqQ0 >>313
感染は関係ない。重症化するかどうかだ。
感染は関係ない。重症化するかどうかだ。
318名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:11:31.17ID:GKRo5xGy0 オリーブオリーブ言ってるやつは何なんだ
319名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:11:46.61ID:+gywioUJ0320名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:12:00.92ID:T9Y5XXSL0 >>190
片頭痛と緊張型頭痛の両方あって、20日間以上毎日市販薬のイブやロキソニンを飲んでも治らなくなったことがあって、
頭痛外来で診てもらったことがあるけど片頭痛用の薬とカロナールが処方されてる。
基本市販の鎮痛剤は依存して頭痛が治らなくなるからダメと言われた。
市販で大丈夫な薬が限られてるからそう言ったのかな。
10代の子がいるけど処方だと子供もカロナールしか処方されないし、
新型インフルの時やその何年か前だったかな、インフルに罹患した10代の子が自宅マンションから飛び降りたというニュースがあって、その頃インフルで使ってはいけない市販薬があることを知った。
それ以来、市販の常備薬は葛根湯と麻黄湯と処方のカロナールは手持ちがなくならないようにしてる。
麻黄湯は新型インフルの時にテレビの情報番組で知った。
最近は市販の錠剤が出て来たね。
たぶん子供がいる人かそのような年代の人ならインフルや子供で使えないからと使ってない人多そうだけど、若い人は知らないかもね。
片頭痛と緊張型頭痛の両方あって、20日間以上毎日市販薬のイブやロキソニンを飲んでも治らなくなったことがあって、
頭痛外来で診てもらったことがあるけど片頭痛用の薬とカロナールが処方されてる。
基本市販の鎮痛剤は依存して頭痛が治らなくなるからダメと言われた。
市販で大丈夫な薬が限られてるからそう言ったのかな。
10代の子がいるけど処方だと子供もカロナールしか処方されないし、
新型インフルの時やその何年か前だったかな、インフルに罹患した10代の子が自宅マンションから飛び降りたというニュースがあって、その頃インフルで使ってはいけない市販薬があることを知った。
それ以来、市販の常備薬は葛根湯と麻黄湯と処方のカロナールは手持ちがなくならないようにしてる。
麻黄湯は新型インフルの時にテレビの情報番組で知った。
最近は市販の錠剤が出て来たね。
たぶん子供がいる人かそのような年代の人ならインフルや子供で使えないからと使ってない人多そうだけど、若い人は知らないかもね。
322名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:13:28.49ID:Mn6u/q2E0 >>26
アスピリンは大丈夫だろ。
アスピリンは大丈夫だろ。
323名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:13:50.17ID:+gywioUJ0 冬に熱出たらまずタイレノール飲むけど全然効かないわ
324名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:14:06.64ID:L/0MoJQa0 オリーブオイル以外にイブプロフェン類似の成分がある食品が知りたい
発生源だということは広がるの当たり前だとして、オリーブオイルを重症化の一因とした場合、湖北省においての食事情はどうだったのか
類似の食品が根付いていたのか
オリーブオイルに関しては武漢と何か繋がらないと安易に信じられないんだよなあ
発生源だということは広がるの当たり前だとして、オリーブオイルを重症化の一因とした場合、湖北省においての食事情はどうだったのか
類似の食品が根付いていたのか
オリーブオイルに関しては武漢と何か繋がらないと安易に信じられないんだよなあ
325名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:14:20.77ID:ZFKRpeqQ0 キャノーラ油のカナダ人も重症化してないぞ。
326名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:14:39.56ID:GKRo5xGy0 元記事を読めばNSAIDs は全部ダメでしょ
327名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:15:27.86ID:nsqT1llw0 イタリアやスペインはイブプロフェン系が常備薬になってるのかもしれんな
328名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:16:04.55ID:VmHMPh+J0 日本にはまだ風邪薬なんてバカなものを
飲む愚民が大量にいたんだな。
風邪やインフルは熱を出すことで治るという
基本的な知識を、いつになったら理解するのだろうか・・・。
飲む愚民が大量にいたんだな。
風邪やインフルは熱を出すことで治るという
基本的な知識を、いつになったら理解するのだろうか・・・。
329名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:16:28.90ID:ZFKRpeqQ0 >>324
ウーロン茶だろうな。
ウーロン茶だろうな。
330名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:17:05.66ID:o998IEpH0331名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:18:37.70ID:qDDqxIaZ0 イブクイック使えないのか?
座薬の解熱剤はクセになっても困るしな
どうしたらいいんだ?
座薬の解熱剤はクセになっても困るしな
どうしたらいいんだ?
332名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:18:56.20ID:lw0WKwsS0 搾りたての新鮮で高級なエクストラヴァージンオリーブオイルに含まれるみたいだから、普通のは大丈夫では
毎日大量摂取する人は日本にはあまり居ないだろうし
毎日大量摂取する人は日本にはあまり居ないだろうし
333名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:19:00.57ID:Mn6u/q2E0 >>297
キャノーラ油とごま油が良いよ。オリーブオイルは混ぜものしかないからおすすめできない
キャノーラ油とごま油が良いよ。オリーブオイルは混ぜものしかないからおすすめできない
334名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:19:18.51ID:hHK/k/el0 >>324
イタリア繋がりで出てきたオリーブオイルだけどエクストラバージンオイルにはNSAIDに似た作用がある事は明らかだから、まあ危うきに近寄らずって感じで熱ある時には使わないようにすればいいかなと思う
イタリア繋がりで出てきたオリーブオイルだけどエクストラバージンオイルにはNSAIDに似た作用がある事は明らかだから、まあ危うきに近寄らずって感じで熱ある時には使わないようにすればいいかなと思う
335名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:20:01.16ID:H934/5VO0 抗炎症作用があると何故やばいの?
336名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:20:18.42ID:NveL/LvM0 >>320
頭痛外来行ってるんだけど片頭痛用の薬が全然合わなくて
市販の鎮痛剤の依存作用のようなものをリセットする薬と
ホルモンが主な原因なので漢方もらってる
ナロンは処方薬より弱いのかそれが効くならそれでってことらしい
バファリンの若者用にでも変えてみるかな
頭痛外来行ってるんだけど片頭痛用の薬が全然合わなくて
市販の鎮痛剤の依存作用のようなものをリセットする薬と
ホルモンが主な原因なので漢方もらってる
ナロンは処方薬より弱いのかそれが効くならそれでってことらしい
バファリンの若者用にでも変えてみるかな
337名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:21:07.99ID:ZFKRpeqQ0338名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:22:32.22ID:KM+zIHOz0 オリーブオイル50gで抗炎症薬の10%相当なのか
生で相当量飲まないとあまり影響無さそうだが
生で相当量飲まないとあまり影響無さそうだが
339名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:23:07.98ID:1XUogTG50 風邪薬あかんのか
ずっと胃袋片だと思ってたのは内緒だ
ずっと胃袋片だと思ってたのは内緒だ
340名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:23:56.34ID:ZFKRpeqQ0 >アセトアミノフェンには鎮痛・解熱作用がありますが、
抗炎症作用はほとんどありません。
これだな。決定。
抗炎症作用はほとんどありません。
これだな。決定。
342名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:24:53.53ID:FSFZejFQ0 風邪薬て無理に仕事に行くときには飲む必要があるけど
今回みたいに風邪ひいたらもしかして新型かも?と疑って家で休む分には
解熱剤とか飲まないほうがいいのか
今回みたいに風邪ひいたらもしかして新型かも?と疑って家で休む分には
解熱剤とか飲まないほうがいいのか
343名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:25:11.76ID:UQYPiMVi0 俺市販薬ってほとんど飲んだことないわ
飲んだことあるのは、正露丸とチョコラBBくらいだと思う
風邪とかはいつも自力か。よっぽど酷ければ病院に行ってる
飲んだことあるのは、正露丸とチョコラBBくらいだと思う
風邪とかはいつも自力か。よっぽど酷ければ病院に行ってる
344名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:25:13.88ID:KM+zIHOz0 オリーブオイル独特の辛味みたいなのがオレオカンタールか
たしかに加熱で飛んじゃうな
たしかに加熱で飛んじゃうな
345名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:25:15.65ID:cO0k5AWP0 >>326
元の厚生大臣ツイート見たけど、NSAIDs でもアセトアミノフェン推奨しとるよ
アセトアミノフェンを連用したら副作用でるからアカンよ、というのはコロナ以前から言われてた事し
(だから副作用の少ないイブプロフェンが台頭した)
元の厚生大臣ツイート見たけど、NSAIDs でもアセトアミノフェン推奨しとるよ
アセトアミノフェンを連用したら副作用でるからアカンよ、というのはコロナ以前から言われてた事し
(だから副作用の少ないイブプロフェンが台頭した)
346名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:25:25.85ID:ZFKRpeqQ0347名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:26:07.30ID:b1zrqyx/0 ボラギノールAは?
348名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:26:10.11ID:L/0MoJQa0 >>329ウーロン茶で調べたらとりすぎによる副作用として糖尿病の症状を引き起こす可能性があると書いてあるサイトがあったぞ
空腹時の血糖値をあげてしまうことがあるだと
空腹時の血糖値をあげてしまうことがあるだと
349名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:26:19.68ID:vz9jxMLe0 今週、室内の工事で業者が来るんだがN95マスクしてたらまずいかな?
350名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:27:00.08ID:VmHMPh+J0 >>335
解熱剤・鎮痛剤・消炎剤は
40度超えた時に飲むもの。
39度台までは我慢しよう。
人体は熱を上げてウイルスや細菌の
増殖を抑えてるのだから
薬で熱を下げれば体内でウイルスや細菌が激増してヤバい。
解熱剤・鎮痛剤・消炎剤は
40度超えた時に飲むもの。
39度台までは我慢しよう。
人体は熱を上げてウイルスや細菌の
増殖を抑えてるのだから
薬で熱を下げれば体内でウイルスや細菌が激増してヤバい。
351名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:27:20.56ID:2mNElzpX0352名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:27:23.57ID:HP1hxZZA0 風邪の治療薬って今でもないんでしょ?
市販の風邪薬は風邪の諸症状を抑えるだけで根本的な治療薬ではない
むしろ生体防御反応を抑えることでかえって治りにくくなるんじゃないかと思う
しっかり食べて寝て体を冷やさないのが一番の治療だよ
市販の風邪薬は風邪の諸症状を抑えるだけで根本的な治療薬ではない
むしろ生体防御反応を抑えることでかえって治りにくくなるんじゃないかと思う
しっかり食べて寝て体を冷やさないのが一番の治療だよ
353名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:27:39.92ID:ZFKRpeqQ0 イタリア人、スペイン人、フランス人が重症化して、
ドイツ人が重症化しないから、これしか理由はない。
ドイツ人が重症化しないから、これしか理由はない。
354名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:28:17.75ID:VmHMPh+J0355名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:29:05.72ID:4MuVuHNj0357名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:29:25.07ID:UQYPiMVi0 風邪はおかゆ、うどん、すりおろしリンゴ、スポーツドリンク飲んでおけば数日で治る
今回の新型コロナは発熱や咳とかが出たらなかなか治らないらしいな。一週間以上は症状続くみたい
今回の新型コロナは発熱や咳とかが出たらなかなか治らないらしいな。一週間以上は症状続くみたい
358名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:29:47.99ID:RjEGcfTx0 発熱は無闇に阻害しないマンの俺大勝利
359名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:31:06.62ID:H934/5VO0360名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:31:32.90ID:+gywioUJ0 腹痛も正露丸とか極力飲まないで菌を出し切った方が良い
風邪薬も正露丸も治癒力が衰える
風邪薬も正露丸も治癒力が衰える
361名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:31:48.26ID:KM+zIHOz0 抗炎症作用って生姜とかハーブ類もあるじゃん
定性的にどうなのか知らんけど
定性的にどうなのか知らんけど
362名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:31:57.27ID:L/0MoJQa0 詳しい人教えてほしいのだが、解熱じゃなくて痛みにのみ効果のある薬っていうのはあるのか?
だいたいが解熱鎮痛剤で熱も下げるし炎症も抑えるし痛みにも、と色々効能書いてあるけど
だいたいが解熱鎮痛剤で熱も下げるし炎症も抑えるし痛みにも、と色々効能書いてあるけど
363名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:32:02.06ID:9Ia/swWM0 >>312
エキストラバージンオリーブオイルだけ
小さい瓶で2000円とかする奴
日本人の一般民は健康オタクか高級イタ飯好きしか食べないよ
サイゼやスーパーのオリーブオイルでスパゲティ作るぐらいなら大丈夫
エキストラバージンオリーブオイルだけ
小さい瓶で2000円とかする奴
日本人の一般民は健康オタクか高級イタ飯好きしか食べないよ
サイゼやスーパーのオリーブオイルでスパゲティ作るぐらいなら大丈夫
365名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:32:33.97ID:gqp75nae0 頭痛の時、色々成分入ってるの嫌なので
イブプロのみのやつ買ってる、飲んで30分くらいできいてくる
リングアイビー 最高
イブプロのみのやつ買ってる、飲んで30分くらいできいてくる
リングアイビー 最高
366名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:33:06.22ID:cO0k5AWP0 あまりに熱が高かったり症状が激しいとそっちで体力奪われるから、
ある程度薬で和らげて体力の回復を促す、て事には意味が無くもない
ある程度薬で和らげて体力の回復を促す、て事には意味が無くもない
367名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:33:18.01ID:ZFKRpeqQ0 武漢人はウーロン茶の飲み過ぎで、全員糖尿病状態だったということ。
369名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:34:09.92ID:lqBOAcBe0370名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:34:17.06ID:H934/5VO0371名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:34:33.62ID:L/0MoJQa0 >>356適量だといい効果が沢山あるけど、過剰摂取した場合の副作用ね
他の飲料や食品も似たようなものなんじゃ?分からんけど
他の飲料や食品も似たようなものなんじゃ?分からんけど
372名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:34:46.77ID:VmHMPh+J0373名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:34:56.95ID:RjEGcfTx0374名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:35:00.26ID:UQYPiMVi0 オリーブオイルがコロナとの相性悪いって説は本当ならイタリアで被害拡大は辻褄が合うな
375名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:35:21.98ID:DfrDKqfA0376名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:35:31.06ID:0PA5gGTT0 旧型コロナ(いわゆる風邪)もたまに肺炎になったりするけどイブプロフェンの風邪薬効くわけじゃん?
旧型コロナと新型コロナの違いというのはいったい何で、肺炎で死んだりイブプロフェンが効かなかったりするんだろうか
旧型コロナと新型コロナの違いというのはいったい何で、肺炎で死んだりイブプロフェンが効かなかったりするんだろうか
377名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:36:32.83ID:T9Y5XXSL0 >>336
片頭痛の薬もいくつかあって3種類くらい使って今はレルパックスの後発品の安いの使ってる。
片頭痛の薬もいくつかあって3種類くらい使って今はレルパックスの後発品の安いの使ってる。
380名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:37:21.95ID:p2rohuXw0 >>355
いまは休んでもだれも怒らないぞ
いまは休んでもだれも怒らないぞ
381名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:37:59.63ID:L/0MoJQa0 >>368それは戦争の時に兵隊さんに配ったってやつだっけ?違ったか?
痛み止めオンリーはないんかな
痛み止めオンリーはないんかな
382名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:38:22.13ID:ZFKRpeqQ0 あと3週間は黙ってキャノーラにしておけ。
383名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:38:46.62ID:H934/5VO0 >>316
どさくさに紛れてw
どさくさに紛れてw
384名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:39:01.25ID:p2rohuXw0385名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:39:52.35ID:CNVWd9E90 今日マツキヨPBのイブプロフェン買ってきたわ。
もう若者ではないし、大丈夫と思う。
もう若者ではないし、大丈夫と思う。
386名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:40:11.89ID:hHK/k/el0 >>366
それなんだよね
自分の場合は特に鼻水止まらなかったり詰まったりで鼻症状が酷くて眠れなくて体力消耗する
そんな時に鼻水用のストナジェル飲んだら速攻効くしよく眠れるから飲まずにいられないんだよね…
それなんだよね
自分の場合は特に鼻水止まらなかったり詰まったりで鼻症状が酷くて眠れなくて体力消耗する
そんな時に鼻水用のストナジェル飲んだら速攻効くしよく眠れるから飲まずにいられないんだよね…
387名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:41:12.35ID:L/0MoJQa0 >>379調べてみてくれ
388名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:41:26.04ID:H934/5VO0389名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:42:36.30ID:lqBOAcBe0390名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:42:55.55ID:AMM/LrX/0 早めのパブロンで早めに逝きます
391名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:42:55.66ID:0PA5gGTT0392名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:43:11.04ID:ruj3nSe/0393名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:43:13.91ID:VmHMPh+J0394名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:43:46.21ID:p2rohuXw0 ちゃんと読まずに自分語りしてる奴多すぎ問題
鎮痛剤とかでイブプロフェンを服用したと思われる
若い患者が重篤化したと書いてあるだろ
風邪はポカリじゃねえよ
鎮痛剤とかでイブプロフェンを服用したと思われる
若い患者が重篤化したと書いてあるだろ
風邪はポカリじゃねえよ
395名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:44:14.09ID:Pn3vsFVs0 最終的な判断は、読者の信頼する医師にゆだねることにする。
コロナについてはわからんよ
コロナについてはわからんよ
396名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:44:29.26ID:HP1hxZZA0397名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:45:48.81ID:B0Hm8tjZ0398名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:46:24.81ID:ZFKRpeqQ0 北欧も感染率は高いが重症化してない。
悪者はオリーブオイルで決定だ。
悪者はオリーブオイルで決定だ。
399名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:46:37.68ID:2mNElzpX0400名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:47:19.26ID:4MuVuHNj0401名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:48:04.63ID:9Ia/swWM0 麻黄湯葛根湯(ぞくぞくして寒くて汗かく前)のほかに
胃がむかむかしてだるいとかだとイスクラの勝湿顆粒か藿香正気散(カレーの匂いがする)
熱ぽくてのどが痛いなら銀翔散
ある程度よくなったら違う種類の漢方薬飲む
胃がむかむかしてだるいとかだとイスクラの勝湿顆粒か藿香正気散(カレーの匂いがする)
熱ぽくてのどが痛いなら銀翔散
ある程度よくなったら違う種類の漢方薬飲む
402名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:48:04.80ID:HP1hxZZA0 ともかく寝ないというのは一番体力を奪うからな
咳がひどくて眠れないほどなら咳止め飲んで寝たほうがマシなんだろうね
今起きてる人たちも早く寝なよ
咳がひどくて眠れないほどなら咳止め飲んで寝たほうがマシなんだろうね
今起きてる人たちも早く寝なよ
403名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:48:24.38ID:nlrLmJRW0 ベンザブロックだと
銀(L)と青(IP)のベンザはアウトで
黄色(S)のベンザならセーフということか
銀(L)と青(IP)のベンザはアウトで
黄色(S)のベンザならセーフということか
404名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:50:28.14ID:ZFKRpeqQ0 >>399
武漢人はがぶ飲みしてて、みんな糖尿状態だったんだろ。
武漢人はがぶ飲みしてて、みんな糖尿状態だったんだろ。
405名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:50:35.93ID:V5CEDRly0 >>376
効くと思ってるのは症状が緩和されているからであって、
病状の治りはどっちにしても遅くなっているはずだよ。
ただ死に至るような重症化の条件がウイルス、人の遺伝子の多型(個人差)によっても左右される。
とはいえ炎症性サイトカインをNSAIDによって増加することと、ウイルスの増殖を助けることは、論文にもなってて、
早く治したい、サイトカインストームによる重症化の可能性を下げたい場合は、
NSAIDはどんなウイルス疾患でも避けたほうが良い。
ちなみにある動物実験ではウイルス疾患以外でもNSAIDの投与で死亡率が増加する結果となっている。
効くと思ってるのは症状が緩和されているからであって、
病状の治りはどっちにしても遅くなっているはずだよ。
ただ死に至るような重症化の条件がウイルス、人の遺伝子の多型(個人差)によっても左右される。
とはいえ炎症性サイトカインをNSAIDによって増加することと、ウイルスの増殖を助けることは、論文にもなってて、
早く治したい、サイトカインストームによる重症化の可能性を下げたい場合は、
NSAIDはどんなウイルス疾患でも避けたほうが良い。
ちなみにある動物実験ではウイルス疾患以外でもNSAIDの投与で死亡率が増加する結果となっている。
407名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:52:00.55ID:L/0MoJQa0 >>396 そ、そうなのか。さすがにジェネリックでも市販薬にはなさそうだな。
腰痛や歯痛の酷い時に痛み止めに頼りたいんだがピンポイント効能の薬は市販薬で作るの難しいんだろうか?
その方が余計な副作用も無さそうに思えるけど使用者が限定されるから利益率薄いとか有るのかね
腰痛や歯痛の酷い時に痛み止めに頼りたいんだがピンポイント効能の薬は市販薬で作るの難しいんだろうか?
その方が余計な副作用も無さそうに思えるけど使用者が限定されるから利益率薄いとか有るのかね
408名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:53:31.95ID:ZFKRpeqQ0 ギリシャとカナダを比べてみろ。
ギリシャの方が重症化している。
ギリシャの方が重症化している。
409名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:53:55.45ID:OqL7L2Ep0 改源なんかの生薬配合系の風邪薬は
解熱鎮痛剤はアセトアミノフェンだよな
解熱鎮痛剤はアセトアミノフェンだよな
411名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:55:09.21ID:0PA5gGTT0 >>405
風邪の原因が何ウイルス(あるいは菌)か知らずに薬飲むのヤバくね?
風邪の原因が何ウイルス(あるいは菌)か知らずに薬飲むのヤバくね?
412名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:55:29.00ID:lqBOAcBe0 薬飲むよりハチミツ飲んだほうがいいってことだな
現状、薬は危険
現状、薬は危険
413名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:55:44.39ID:p2rohuXw0415名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:55:54.94ID:0P9aPAXJ0 ⎛´・ω・`⎞タイレノールぜんぜん効かないんだよね〜
416名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:55:57.48ID:o7u84CaO0 葛根湯だけにしとけ
417名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:56:15.63ID:bN8Kykmp0 マジやんオリーブオイルにイブプロフェン
それでイタリアで重症者発生が加速してるのか?
イタリア料理オワタ
それでイタリアで重症者発生が加速してるのか?
イタリア料理オワタ
418名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:57:26.55ID:L/0MoJQa0 >>397なぜ本国のより鎮痛成分の低いイブクイックって薬を買って帰るのか?
化粧品と同じで本国のを信用してなくて日本製を信頼して買っていく感覚?
化粧品と同じで本国のを信用してなくて日本製を信頼して買っていく感覚?
419名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:57:36.24ID:9Ia/swWM0 >>406
調べたら喘息発作に注意ってある
肺炎になったら呼吸しずらいんじゃない?
この鎮痛剤の作用 血液凝固防いで脳梗塞も防ぐ作用があるって書いてあるから
年寄りで脳梗塞やった人(最近は軽いのだと大したことない)だと日頃飲んでる薬かもね
だったら年寄り死んでる理由もわかる
調べたら喘息発作に注意ってある
肺炎になったら呼吸しずらいんじゃない?
この鎮痛剤の作用 血液凝固防いで脳梗塞も防ぐ作用があるって書いてあるから
年寄りで脳梗塞やった人(最近は軽いのだと大したことない)だと日頃飲んでる薬かもね
だったら年寄り死んでる理由もわかる
420名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:57:43.81ID:ruj3nSe/0 オリーブオイルを悪者に仕立てようとするいけないスレw
オレオカンタールがNSAIDと似た成分を含んでるなら気を付けてせっすすればいいだけだろ
極論はきらいですわ
オレオカンタールがNSAIDと似た成分を含んでるなら気を付けてせっすすればいいだけだろ
極論はきらいですわ
421名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:57:55.27ID:B0Hm8tjZ0 >>417
スペイン料理もアヒージョとかオリーブオイルだらけだしね
スペイン料理もアヒージョとかオリーブオイルだらけだしね
422名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:58:23.42ID:bN8Kykmp0 日本も20代女性の感染率高かったよね
今の日本だと感染=重症 みたいな感じなんだろうけど
生理痛で痛み止め飲んでるから…
30代になると子供産むから
子供産むと生理痛激減するんだよな
今の日本だと感染=重症 みたいな感じなんだろうけど
生理痛で痛み止め飲んでるから…
30代になると子供産むから
子供産むと生理痛激減するんだよな
424名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 03:59:55.25ID:ruj3nSe/0425名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:00:33.31ID:bN8Kykmp0 日本ならオリーブオイル避けるのは大した事じゃないし
427名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:01:20.55ID:B0Hm8tjZ0428名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:01:22.02ID:VmHMPh+J0430名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:01:45.93ID:L/0MoJQa0 >>399コーヒー淹れてたから助かる!調べてくれてありがとう。
適量ってコップ一杯ってまじか。毎食ごと、おやつの時間にも飲む日本の緑茶とは別物なのかね
適量ってコップ一杯ってまじか。毎食ごと、おやつの時間にも飲む日本の緑茶とは別物なのかね
432名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:03:49.37ID:lqBOAcBe0433名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:04:09.83ID:RjEGcfTx0 俺が使ってるオリーブオイルはくっそ安いやつだからセーフ
435名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:04:17.58ID:okrTuAc80436名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:04:52.59ID:bN8Kykmp0 まあ解熱剤はなるべく使わず
食べ物も普段通りで良いだろうな日本は…
イタリア可哀想に
食べ物も普段通りで良いだろうな日本は…
イタリア可哀想に
437名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:04:53.92ID:KM+zIHOz0 この時間に起きてる方が悪影響では?
438名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:05:52.32ID:ZFKRpeqQ0 重症化の原因はオリーブオイルとウーロン茶だな。
チョンの場合はキムチの食いすぎによる慢性痔だろ。
チョンの場合はキムチの食いすぎによる慢性痔だろ。
439名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:05:53.51ID:V5CEDRly0 >>411
弱い普通の風邪では、ほぼ重症化まではしないから、大丈夫。
ものすごく低い確率を引いて死んじゃったら仕方ない
それより別件での鎮痛作用はメリットも大きい。
だからNSAIDsはなくならないし、消費量も多いし、市販されないと支障も出る。
インフルエンザでも脳症まで出るのは少数といえば少数だから、大人は飲んで良い事になってたりする。
そこは、治癒までの時間と辛さのどっちを緩和したいか、個人の価値観によるって考えかも。
新型コロナでは避けとくべきだとおもうけどね。
弱い普通の風邪では、ほぼ重症化まではしないから、大丈夫。
ものすごく低い確率を引いて死んじゃったら仕方ない
それより別件での鎮痛作用はメリットも大きい。
だからNSAIDsはなくならないし、消費量も多いし、市販されないと支障も出る。
インフルエンザでも脳症まで出るのは少数といえば少数だから、大人は飲んで良い事になってたりする。
そこは、治癒までの時間と辛さのどっちを緩和したいか、個人の価値観によるって考えかも。
新型コロナでは避けとくべきだとおもうけどね。
440名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:06:33.40ID:hMooxPZY0 豚、厚揚げ、ニラの卵とじ丼食って寝てりゃ
大概の風邪は吹っ飛ぶ(´・ω・`)
大概の風邪は吹っ飛ぶ(´・ω・`)
441名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:06:49.16ID:ruj3nSe/0442名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:07:00.92ID:RjEGcfTx0 >>437
その通り…寝るかな
その通り…寝るかな
443名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:07:52.79ID:2PCmPCBf0 >>97
それ「オリーブオイルがだめ」という意味じゃないの?
それ「オリーブオイルがだめ」という意味じゃないの?
444名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:09:30.79ID:UQYPiMVi0 もし、もこみちが新型コロナに感染し陽性ってニュースになり
もこみちの容態が悪いってなれば、オリーブオイルが良くない説有力になると思う
もこみちの容態が悪いってなれば、オリーブオイルが良くない説有力になると思う
445名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:09:50.76ID:L/0MoJQa0 >>388ごめん、プーアル茶は名前聞いたことあるだけでどんなお茶か知らないな
薬局の健康茶コーナーにあるようなやつかな
薬局の健康茶コーナーにあるようなやつかな
447名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:10:42.89ID:ZFKRpeqQ0 フランスはオリーブオイル地域と非オリーブオイル地域に
分かれているから、その差に気が付いたんだろ。
分かれているから、その差に気が付いたんだろ。
448名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:11:27.30ID:96dgq7sG0 >>303
じゃあ偏頭痛の薬飲む必要ないよね
じゃあ偏頭痛の薬飲む必要ないよね
450名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:12:04.76ID:cO0k5AWP0451名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:12:31.86ID:oxFGjuAh0 イタリア料理とか糖尿病まっしぐらなもん食ってるから重篤化してるのでは?
452名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:13:07.34ID:L/0MoJQa0453名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:13:21.97ID:UNWWRble0 あーぁ知らねー
454名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:13:25.64ID:bN8Kykmp0 日本で話題になるぐらいだから
フランスでは相当話題になってるだろうな
我が家だったら普通の生活送っていれば大丈夫そうだけど
ロキソニンは予備が沢山あったから助かるわ
熱の時はロキソニンは避けておく
フランスでは相当話題になってるだろうな
我が家だったら普通の生活送っていれば大丈夫そうだけど
ロキソニンは予備が沢山あったから助かるわ
熱の時はロキソニンは避けておく
455名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:14:05.73ID:96dgq7sG0457名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:15:18.21ID:uOmRmWTE0 日本で売ってるオリーブ油は殆どが混ぜ物でエキストラはまず無いから大丈夫だよ。
458名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:16:13.73ID:ZFKRpeqQ0459名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:16:22.07ID:iQdIaGdf0 デマならデマって日本の厚労省は言ってほしいんだが
460名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:16:55.23ID:uDUok7B70 日本じゃあこんな情報出てこなかったよね
1か月も前に感染確認しておいて情けない
1か月も前に感染確認しておいて情けない
461名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:17:11.35ID:ks9N5My90 じゃあ、何飲めばいいのよ
463名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:17:45.00ID:SWfpSCkc0 ロキソニンって飲まないけど解熱目的でなく頭痛、生理痛、筋肉痛、腰痛のときとかに飲むと良く効くんでないの。。寝る
464名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:17:53.05ID:9Ia/swWM0 大阪であれだけ中国人観光客来てたのにコロナ患者が爆発的に多くないって
おばちゃんの飴ちゃん文化と飴湯夏でも冬でも飲む習慣があるかなと思ってる
うどんや風一夜薬本舗のしょうが飴中辛は美味しい
カルディでまた売ってほしい
おばちゃんの飴ちゃん文化と飴湯夏でも冬でも飲む習慣があるかなと思ってる
うどんや風一夜薬本舗のしょうが飴中辛は美味しい
カルディでまた売ってほしい
466名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:18:59.74ID:ZFKRpeqQ0 >>452
そんな効果があるなら、ウーロン茶は劇薬だな。
そんな効果があるなら、ウーロン茶は劇薬だな。
467名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:19:23.87ID:TRR0j3Yt0 >>461
葛根湯?w
葛根湯?w
468名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:19:25.47ID:hlrhU+2a0 オリーブオイルの過剰信仰w油ドバドバが身体に良いわけがない
469名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:19:53.95ID:pbmkmASS0470名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:21:04.68ID:QI9HRKlp0 パブロンはー?(´・ω・`)
472名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:22:07.74ID:pbmkmASS0473名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:23:07.38ID:UtOn1TPy0 バーニャカウダのオイル何にしよ(´・ω・`)
474名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:23:48.87ID:TVnwpVXC0 頭痛してイブA飲んだけど特になにも重症化せずに頭痛だけ消えてるから俺はコロナじゃないぜ!
やったー
やったー
475名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:24:19.47ID:T9Y5XXSL0 >>422
うちに中高生女子がいるけど、
生理痛薬も中高生用があるからそれだったら大丈夫かも。
ただ痛みに対しての効き目はよくわからないけど、一番痛い日の一日、2日間の朝だけ飲んであとは我慢できてるみたい。
うちに中高生女子がいるけど、
生理痛薬も中高生用があるからそれだったら大丈夫かも。
ただ痛みに対しての効き目はよくわからないけど、一番痛い日の一日、2日間の朝だけ飲んであとは我慢できてるみたい。
476名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:24:20.34ID:cO0k5AWP0 大元になったフランス厚生大臣のツイート
ttps://twitter.com/olivierveran/status/1238776545398923264
フェイクニュースだというオーストリア厚生省?のツイート
ttps://twitter.com/bmsgpk/status/1238814043550486529
どっちやねん(´・ω・`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/olivierveran/status/1238776545398923264
フェイクニュースだというオーストリア厚生省?のツイート
ttps://twitter.com/bmsgpk/status/1238814043550486529
どっちやねん(´・ω・`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
477名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:24:26.65ID:9Ia/swWM0 漢方薬でガチの解熱剤ってミミズ(乾燥)
これで死んだ人は聞いたことない
作用はわからん
これで死んだ人は聞いたことない
作用はわからん
478名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:24:37.12ID:BAO5wukL0 結局おかゆさんが最強なんだろう
風邪で発熱する=代謝量増えるって事で消化の良い糖質を摂取するべき
風邪で発熱する=代謝量増えるって事で消化の良い糖質を摂取するべき
479名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:24:39.05ID:xLxs1d7k0 オリーブ油は加熱すれば平気なんでしょ?
480名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:25:29.06ID:W8j3plV70 何となく安かったから買ったセデスには入ってなかった
過去の自分を褒めてあげたい
過去の自分を褒めてあげたい
482名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:27:31.69ID:G3xTfU2d0 ロキソプロフェンはいいのか
483名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:27:57.78ID:DyZCJ3cv0 >>475
本当ですか、お義父さん
本当ですか、お義父さん
484名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:29:10.42ID:ZFKRpeqQ0 こりゃー、イタリア人とスペイン人は全滅するな。
485名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:29:31.88ID:D8oMJ5na0 というか解熱剤なんて飲むなよ。
487名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:31:28.95ID:ZEudHEC90488名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:31:56.73ID:18Ju9WDd0 とりあえずタリオン飲むわ
花粉が飛んでるから
花粉が飛んでるから
489名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:32:54.42ID:jEA8ZVC+0 最初の頃にロキソニンだめ!とか言ってるのはよく見たけど
490名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:33:41.13ID:W8j3plV70 女の重症者が多いのは生理前になると免疫力が落ちて風邪みたいな症状になるから
発見が遅れるのかなって思ったけど老婆はなんだろう我慢強いから?
発見が遅れるのかなって思ったけど老婆はなんだろう我慢強いから?
491名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:35:29.85ID:QQ2nX4BH0 俺風邪ひいたかなと思ったらいつも銀のベンザ(イブプロフェン)飲むけど1回飲めば症状は急に良くなる
ただ飲み続けても症状が無くなるまでなかなか時間がかかる気がするわ
炎症を抑える効果だけで治癒自体は遅れちゃうんかな
ただ飲み続けても症状が無くなるまでなかなか時間がかかる気がするわ
炎症を抑える効果だけで治癒自体は遅れちゃうんかな
492名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:36:32.29ID:S234RCAW0 いやいや、風邪薬飲んだらいけないっていわれてたやん
とくに外熱効果のあるもの
とくに外熱効果のあるもの
493名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:38:05.02ID:flc/d9SR0494名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:39:04.43ID:flc/d9SR0496名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:40:12.79ID:HUPa/rU50 納豆の逆でめっちゃ売り上げ落ちそう
497名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:40:40.77ID:FplO4/gm0 中国から既に収束しつつあるから
日本も中国から医師を招聘して
治療の参考にすればいいのに
変なプライドは捨てて
日本も中国から医師を招聘して
治療の参考にすればいいのに
変なプライドは捨てて
498名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:41:33.08ID:BAO5wukL0 つかそもそもイヴプロフェンは全ての風邪に悪影響なんじゃないか?
499名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:41:59.60ID:ZFKRpeqQ0 >>478
Die Uniklinik Wien soll angeblich herausgefunden haben, dass Corona-Patienten
mit besonders schweren Symptomen zuvor Ibuprofen eingenommen haben.
ウィーン大学病院もIbuprofenを飲んだ患者が重症化したと言っている。
オマエがデマだ。
Die Uniklinik Wien soll angeblich herausgefunden haben, dass Corona-Patienten
mit besonders schweren Symptomen zuvor Ibuprofen eingenommen haben.
ウィーン大学病院もIbuprofenを飲んだ患者が重症化したと言っている。
オマエがデマだ。
500名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:42:09.12ID:flc/d9SR0 俺が THE プアール茶だ
502名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:43:28.67ID:okrTuAc80 >>476
ありがとう
ありがとう
503名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:44:01.88ID:Q3slV1le0 >>9
風邪薬はイブプロフェン使ってないものもたくさんある
風邪薬はイブプロフェン使ってないものもたくさんある
504名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:45:19.13ID:ZFKRpeqQ0 >>487
Die Uniklinik Wien soll angeblich herausgefunden haben, dass Corona-Patienten
mit besonders schweren Symptomen zuvor Ibuprofen eingenommen haben.
ウィーン大学病院もIbuprofenを飲んだ患者が重症化したと言っている。
オマエがデマだ。
>478
ごめん、誤爆だ。
Die Uniklinik Wien soll angeblich herausgefunden haben, dass Corona-Patienten
mit besonders schweren Symptomen zuvor Ibuprofen eingenommen haben.
ウィーン大学病院もIbuprofenを飲んだ患者が重症化したと言っている。
オマエがデマだ。
>478
ごめん、誤爆だ。
505名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:45:51.67ID:UP9FEdCc0506名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:46:40.28ID:cO0k5AWP0508名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:50:31.58ID:pbmkmASS0509名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:51:46.41ID:TRR0j3Yt0 >>490
元から免疫力落ちてるからだろw
元から免疫力落ちてるからだろw
510名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:53:30.23ID:QFO1dkt60 セデスハイもダメ?
511名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:55:31.97ID:ZFKRpeqQ0 >>506
Achtung, bei den derzeit kursierenden WhatsApp-Text- und
Sprachnachrichten rund um angebliche Forschungsergebnisse der "Wiener Uniklinik"
zu einem Zusammenhang zwischen Ibuprofen und Covid19 handelt es sich um #FakeNews, die in keinerlei Verbindung mit der #MedUniWien stehen.
— MedUni Wien (@MedUni_Wien) March 14, 2020
確かに、ウィーン医科大学はフェイクニュースだと言っているな。
Achtung, bei den derzeit kursierenden WhatsApp-Text- und
Sprachnachrichten rund um angebliche Forschungsergebnisse der "Wiener Uniklinik"
zu einem Zusammenhang zwischen Ibuprofen und Covid19 handelt es sich um #FakeNews, die in keinerlei Verbindung mit der #MedUniWien stehen.
— MedUni Wien (@MedUni_Wien) March 14, 2020
確かに、ウィーン医科大学はフェイクニュースだと言っているな。
512名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:55:46.92ID:UP9FEdCc0 イブ飲み過ぎると耳に違和感感じるな
513名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:55:58.07ID:fHGE9HMk0 欧州が中国の様になってきている。
欧州は中国と違って情報を開示するから
申し訳ないが、対処に有効な情報が上がってくるだろう。
日本はそれらの情報が得られてより有効に対応できる様になるまで
踏ん張って持ち堪えなければいけない。
そうすれば、被害を減らすことができる。
欧州は中国と違って情報を開示するから
申し訳ないが、対処に有効な情報が上がってくるだろう。
日本はそれらの情報が得られてより有効に対応できる様になるまで
踏ん張って持ち堪えなければいけない。
そうすれば、被害を減らすことができる。
514名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:58:14.68ID:C7kSqGGa0 解熱鎮痛剤のんだ後って何か鼻にくるにおい?みたいなのが嫌なんだよな
515名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:58:48.06ID:ZFKRpeqQ0 >>513
まず抗炎症剤をむやみに飲むなということが重要。
まず抗炎症剤をむやみに飲むなということが重要。
516名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 04:59:15.55ID:dUoNDckj0 エスタックイブはダメか。きついな。
517名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:01:15.29ID:B0Hm8tjZ0 初期に、インドでコロナが流行らないのはカレー食べてるからだ、ってのがあったけどカレーのクルクミンとはまた違うのかな?あれも抗炎症作用なかったっけ?
518名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:01:18.17ID:96dgq7sG0 頭痛いからバファリン飲んだよ
熱がないときならイブプロフェンでも平気なんだろうか
なんか疑心暗鬼で抗炎症作用のあるものが全部怖い
はっきり教えろと思う
熱がないときならイブプロフェンでも平気なんだろうか
なんか疑心暗鬼で抗炎症作用のあるものが全部怖い
はっきり教えろと思う
519名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:02:01.53ID:ZFKRpeqQ0 オーストリアも重症化してないぞ。
520名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:03:12.55ID:NvUaKtYG0522名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:04:20.30ID:UP9FEdCc0523名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:04:20.61ID:yohFlH220 調べたら
インフルエンザ時に解熱剤として使用してはいけないもの
イブプロフェン主剤
インフルエンザ脳症の発症が高まるリスクがあるとされているので小児は使用不可。
ロキソニン
インフルエンザ脳症の発症が高まるリスクがあるとされているので小児は使用不可。
大人でも不可
・アスピリン製剤 →バファリン
・ジクロフェナクナトリウム製剤→ボルタレン
・メフェナム酸製剤→ポンタール
小児不可としかなっていないイブプロフェンがコロナでは重症化したそうだから
ロキソニンもやめといた方が良いのだろう
インフルエンザ時に解熱剤として使用してはいけないもの
イブプロフェン主剤
インフルエンザ脳症の発症が高まるリスクがあるとされているので小児は使用不可。
ロキソニン
インフルエンザ脳症の発症が高まるリスクがあるとされているので小児は使用不可。
大人でも不可
・アスピリン製剤 →バファリン
・ジクロフェナクナトリウム製剤→ボルタレン
・メフェナム酸製剤→ポンタール
小児不可としかなっていないイブプロフェンがコロナでは重症化したそうだから
ロキソニンもやめといた方が良いのだろう
524名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:05:44.01ID:ZFKRpeqQ0 重症化しなかったら、コロナはただの風邪だからな。
525名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:06:25.83ID:VOJazT3j0 先月風邪ひいたときイブプロフェン配合のやつ飲んだら調子悪かったから、体質に合わなかったかなと思ってアセトアミノフィンのやつ飲んだら良くなったんだけど、もしや…
526名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:07:00.23ID:lhxxpsJ30 アセチルサリチル酸(アスピリン、バファリン)がどうしても胃にくるから、
軽くパブ中だが、一般人としては、鎮痛剤はアセトアミノフェンかイブプロフェンが優先されるな
わいは毎日が二日酔い(効く効かないは議論しない)か風邪気味の軽い頭痛がするみたいな感じだから、
まずパブロン(アセアミ)、イブジェネリックの順番で、毎日この2つは服用してるわい
で、効きが悪いときだけにバファリン追加
軽くパブ中だが、一般人としては、鎮痛剤はアセトアミノフェンかイブプロフェンが優先されるな
わいは毎日が二日酔い(効く効かないは議論しない)か風邪気味の軽い頭痛がするみたいな感じだから、
まずパブロン(アセアミ)、イブジェネリックの順番で、毎日この2つは服用してるわい
で、効きが悪いときだけにバファリン追加
527名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:09:10.37ID:ZFKRpeqQ0 オリーブオイルとウーロン茶とキムチを
取らなかったら、感染しても重症化しないな。
ある程度安心した。
取らなかったら、感染しても重症化しないな。
ある程度安心した。
528名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:09:38.61ID:OffYo/Ua0 >>482
ロキソプロフェンもNSAIDだよ。コロナとの関連はわからないけど。
なぜ、フランスの大臣がロキソに触れてないのかは簡単。
ロキソプロフェンは、日本で作られた薬で、東アジアと中南米でしか
上市されていないから。
欧州や北米では、ロキソの役目を他の薬が務めてる。
ロキソプロフェンもNSAIDだよ。コロナとの関連はわからないけど。
なぜ、フランスの大臣がロキソに触れてないのかは簡単。
ロキソプロフェンは、日本で作られた薬で、東アジアと中南米でしか
上市されていないから。
欧州や北米では、ロキソの役目を他の薬が務めてる。
529名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:10:10.07ID:M2UgmJZP0 花粉症は薬の飲みすぎ
530名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:11:33.01ID:/hVyMrHq0 効き過ぎたよね!早めのパブロン!(;´Д`A
531名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:12:36.21ID:2RRoKeYn0 これ、フェイクニュースだよ。
フランスの厚生大臣は
謝罪するんじゃないかな。
フランスの厚生大臣は
謝罪するんじゃないかな。
532名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:13:50.11ID:6HW4Jrj20 日本じゃ熱があっても4日はがまんしろって政府が命令してるし
コロナかインフルかわからない状態での高熱だと我慢するしかないな
コロナかインフルかわからない状態での高熱だと我慢するしかないな
534名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:16:57.54ID:BoKtCCVK0 イブ買い占めてくるw
535名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:17:44.25ID:K31vpuai0 こんな時に保険証無くて花粉が辛すぎるんだけど市販薬でいいの知りませんか?
アレジオンは唇カサカサになった
アレジオンは唇カサカサになった
536名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:18:22.04ID:2RRoKeYn0538名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:20:06.22ID:ZFKRpeqQ0 >>531
Vermutlich beruft sich Olivier Véran auf einen Artikel in der Fachzeitschrift „The Lancet“.
Dort wird die Vermutung angestellt, dass Ibuprofen bestimmte Rezeptoren im Körper
hemmt – und dadurch die Aufnahme von Viren erleichtert wird. Aber:
„Auch das ist nur eine Hypothese“, so Schmidt-Chanasit.
The Lancetに依拠しているようだ。
Vermutlich beruft sich Olivier Véran auf einen Artikel in der Fachzeitschrift „The Lancet“.
Dort wird die Vermutung angestellt, dass Ibuprofen bestimmte Rezeptoren im Körper
hemmt – und dadurch die Aufnahme von Viren erleichtert wird. Aber:
„Auch das ist nur eine Hypothese“, so Schmidt-Chanasit.
The Lancetに依拠しているようだ。
539名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:20:16.88ID:Ku3BN4t00 https://pbs.twimg.com/media/DalgqSkVAAA49ww.jpg:small
お医者さんに電話してロキソニン処方してもらいますね(クール)
お医者さんに電話してロキソニン処方してもらいますね(クール)
540名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:20:34.25ID:CiNFJoxm0 デパス飲んでりゃいいんじゃね?
541名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:21:21.80ID:h2q998Sg0 コロナに熱の薬を使ったら
本症状の呼吸器系の症状にマイナスって話か
当たり前ったら当たり前だな
本症状の呼吸器系の症状にマイナスって話か
当たり前ったら当たり前だな
542名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:22:49.06ID:ks9N5My90 大麻は万能薬らしいが解禁にならない
543名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:23:19.59ID:ZFKRpeqQ0545名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:24:50.68ID:2RRoKeYn0 >>538
このイブプロフェンの話を持ち出した
ウィーン大学が、
意図した物と違う解釈をされた、と
説明して回ってるから
フェイクニュースだな。
フランスの厚生大臣は
訂正なり、謝罪なりをすると思う。
イブプロフェンは
コロナ感染者にも
使われてるし。
このイブプロフェンの話を持ち出した
ウィーン大学が、
意図した物と違う解釈をされた、と
説明して回ってるから
フェイクニュースだな。
フランスの厚生大臣は
訂正なり、謝罪なりをすると思う。
イブプロフェンは
コロナ感染者にも
使われてるし。
546名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:25:38.43ID:96dgq7sG0 >>526
頭痛でもパブロン飲んでたときあったけど鼻とか喉とか口が乾くのが嫌で最近はバファリン飲んでたけど
新型コロナの危険性低くなるまでパブロンにしようかな
パブロンsαで充分
それとも熱が出てない段階なら仮に気づかず新型コロナ感染してても飲んで平気なのかなあ
頭痛でもパブロン飲んでたときあったけど鼻とか喉とか口が乾くのが嫌で最近はバファリン飲んでたけど
新型コロナの危険性低くなるまでパブロンにしようかな
パブロンsαで充分
それとも熱が出てない段階なら仮に気づかず新型コロナ感染してても飲んで平気なのかなあ
548名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:26:16.75ID:2RRoKeYn0549名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:34:01.72ID:ZFKRpeqQ0 >>548
1 アメリカと中国がイブプロフェンを使っている
2 患者が重症化している。
これらから帰結されることはイブプロフェンは重症化させる。
だろ。
アメリカと中国がイブプロフェンを使っていることが
イブプロフェンの無害性を立証してはいない。
あと、キミのソースを見せて。
1 アメリカと中国がイブプロフェンを使っている
2 患者が重症化している。
これらから帰結されることはイブプロフェンは重症化させる。
だろ。
アメリカと中国がイブプロフェンを使っていることが
イブプロフェンの無害性を立証してはいない。
あと、キミのソースを見せて。
551名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:37:59.56ID:2RRoKeYn0 >>549
結局、ソースすら無い
君の妄想じゅんかwww
そこに書いた1と2に
因果も相関も無い
ただの君のこじ付けじゃんw
君、小学生か???
https://twitter.com/paola_gusto/status/1239281448420405253?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
結局、ソースすら無い
君の妄想じゅんかwww
そこに書いた1と2に
因果も相関も無い
ただの君のこじ付けじゃんw
君、小学生か???
https://twitter.com/paola_gusto/status/1239281448420405253?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
552名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:39:38.69ID:2RRoKeYn0553名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:41:27.48ID:07HY7N+Q0 >>525
ドンマイ皆多分そんな気してるよ
ドンマイ皆多分そんな気してるよ
554名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:41:57.88ID:hASPZ1De0 喘息薬のシクレソニド(コルチコイド)がコロナに効くということは
免疫抑制・抗炎症作用のロキソニンなどのNSAIDはコロナに効くはず、と
素人の僕は推測しているw
免疫抑制・抗炎症作用のロキソニンなどのNSAIDはコロナに効くはず、と
素人の僕は推測しているw
555名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:42:03.57ID:DACmUp+Q0 でもまあ、漢方かアセトアミノフェンの方使っとくわ
556名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:43:55.46ID:W1pp9YSk0 >>554
だからそれが重症化の原因だろうってことでスレが伸びてるんだよ
だからそれが重症化の原因だろうってことでスレが伸びてるんだよ
557名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:44:19.95ID:E1MADWzO0 >>554
シクレソニドはステロイドでイブプロフェンは非ステロイドじゃないか
シクレソニドはステロイドでイブプロフェンは非ステロイドじゃないか
558名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:46:19.42ID:M4G1eLwD0 ゲルマン人国家とラテン人国家を比較して
感染者数に対して重症者数の割合が明らかに差があればオリーブオイル説あるかもね
ゲルマン人国家は人種別でデータ出してほしいけどね、特にムハンムドちゃんが多い国は
感染者数に対して重症者数の割合が明らかに差があればオリーブオイル説あるかもね
ゲルマン人国家は人種別でデータ出してほしいけどね、特にムハンムドちゃんが多い国は
559名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:46:32.32ID:cO0k5AWP0 >>555
だな
選択肢があるなら、より危険の少ない方を使うのがええ気がする
LancetやBritish Medical Journalで危険性を指摘する意見があって、フランスはそれを指示した
ウィーン大学は根拠が認められないと言う
どっちが正しいかなんて俺にはわからんわ
だな
選択肢があるなら、より危険の少ない方を使うのがええ気がする
LancetやBritish Medical Journalで危険性を指摘する意見があって、フランスはそれを指示した
ウィーン大学は根拠が認められないと言う
どっちが正しいかなんて俺にはわからんわ
560名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:50:38.31ID:ZFKRpeqQ0 >>551
„Patientinnen und Patienten mit Herzerkrankungen, Bluthochdruck oder Diabetes,
die mit ACE2 erhöhenden Medikamenten behandelt werden, sind einem höheren
Risiko schwerer COVID-19-Infektionen ausgesetzt” und bei Einnahme sogenannter
ACE-Inhibitoren sollte daher ein noch gründlicheres Monitoring beziehungsweise
unter Umständen ein Wechsel des Arzneimittels erfolgen, berichtet das
Forschungsteam.
Viren könnten leichter eindringen – so die Vermutung
Auf der Oberfläche der Zellen existieren ACE-Rezeptoren,
an die das ACE-Enzym bindet. Eben jene Rezeptoren nutzen auch die Covid-19
Erreger, um in unsere Zellen einzudringen. Die ACE-Hemmer fangen
das ACE-Enzym ab, mit der Folge, dass die ACE-Rezeptoren frei bleiben
und das Virus leichter eindringen kann.
Lediglich Hinweise aber keine Erkenntnis
Diese Hypothese folgend könnte das Medikament Ibuprofen
ähnliche Effekte erzeugen. Die Forschenden werteten drei frühere Studien aus,
darunter eine Untersuchung mit 32 verstorbenen Corona-Infizierten aus China,
eine Studie mit 173 Corona-Infizierten und Begleiterkrankungen sowie eine weitere
Studie mit 140 stationär behandelten Infizierten.
„Patientinnen und Patienten mit Herzerkrankungen, Bluthochdruck oder Diabetes,
die mit ACE2 erhöhenden Medikamenten behandelt werden, sind einem höheren
Risiko schwerer COVID-19-Infektionen ausgesetzt” und bei Einnahme sogenannter
ACE-Inhibitoren sollte daher ein noch gründlicheres Monitoring beziehungsweise
unter Umständen ein Wechsel des Arzneimittels erfolgen, berichtet das
Forschungsteam.
Viren könnten leichter eindringen – so die Vermutung
Auf der Oberfläche der Zellen existieren ACE-Rezeptoren,
an die das ACE-Enzym bindet. Eben jene Rezeptoren nutzen auch die Covid-19
Erreger, um in unsere Zellen einzudringen. Die ACE-Hemmer fangen
das ACE-Enzym ab, mit der Folge, dass die ACE-Rezeptoren frei bleiben
und das Virus leichter eindringen kann.
Lediglich Hinweise aber keine Erkenntnis
Diese Hypothese folgend könnte das Medikament Ibuprofen
ähnliche Effekte erzeugen. Die Forschenden werteten drei frühere Studien aus,
darunter eine Untersuchung mit 32 verstorbenen Corona-Infizierten aus China,
eine Studie mit 173 Corona-Infizierten und Begleiterkrankungen sowie eine weitere
Studie mit 140 stationär behandelten Infizierten.
561名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:52:22.46ID:M2UgmJZP0 末期ガンに例えるならモルヒネみたいなもんだろw
562名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:52:30.30ID:2RRoKeYn0563名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:52:30.68ID:AqN+aa440 熱が出てウイルスと免疫が戦ってる状態で体温下げるのがマズいんじゃね
564名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:54:17.91ID:07HY7N+Q0 たんや鼻水増加するやつが混じってる気がするので肺炎に効いた感じしなくても不思議じゃないかなと思ってしまいました
565名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:54:59.62ID:E1MADWzO0 インフルと同じと考えたらすごく納得がいくよ
イブプロフェンやめといた方がいいっていうの
イブプロフェンやめといた方がいいっていうの
566名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:58:31.12ID:2RRoKeYn0 >>560
そんな一部を貼っても分からない。
ソース元は?
中国は、今日も普通に
イブプロフェンを使ってるが? ↓
https://mmrjournal.biomedcentral.com/articles/10.1186/s40779-020-0233-6
そんな一部を貼っても分からない。
ソース元は?
中国は、今日も普通に
イブプロフェンを使ってるが? ↓
https://mmrjournal.biomedcentral.com/articles/10.1186/s40779-020-0233-6
567名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:58:53.60ID:Q0fXuEsg0 重症になる定めの人間がイブプロフェンも効かなかったってのが実際のところだろう
数件ってのはそういう事だね
軽症で終わった人間も普通に飲んでると思うよ
一応今後のフランスは注目だが、重症率は変わらんと思うわ
数件ってのはそういう事だね
軽症で終わった人間も普通に飲んでると思うよ
一応今後のフランスは注目だが、重症率は変わらんと思うわ
568名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:59:15.89ID:PXqDijPx0 売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな
検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる
感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし
日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/
.
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
.
998789879579872623279597+979+87982795786256656+
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな
検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる
感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし
日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/
.
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
.
998789879579872623279597+979+87982795786256656+
569名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 05:59:20.06ID:ZFKRpeqQ0 >>551
ドイツの医者が見るサイトheilptaxisからの引用。
イブプロフェンの話は結論じゃなく、憶測らしいが、
イブプロフェンはACE抑制剤と同じ働きをして、
コロナがACEに侵入することを容易にする。
中国人の患者でも調べた。
と書いている。
キミは遅れている。
ドイツの医者が見るサイトheilptaxisからの引用。
イブプロフェンの話は結論じゃなく、憶測らしいが、
イブプロフェンはACE抑制剤と同じ働きをして、
コロナがACEに侵入することを容易にする。
中国人の患者でも調べた。
と書いている。
キミは遅れている。
570名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:02:45.64ID:Q0fXuEsg0 いずれにせよさくっと踊らされて売り切れになるのが面白いね
571名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:02:57.26ID:2RRoKeYn0 >>569
>イブプロフェンの話は結論じゃなく、憶測らしいが、
はあ?www
憶測記事を事実と捉えてしまう
おまえの頭は、どうなってんだよwwwww
アメリカでも元気に
イブプロフェンが使われてるが?
https://www.health.harvard.edu/diseases-and-conditions/coronavirus-resource-center
>イブプロフェンの話は結論じゃなく、憶測らしいが、
はあ?www
憶測記事を事実と捉えてしまう
おまえの頭は、どうなってんだよwwwww
アメリカでも元気に
イブプロフェンが使われてるが?
https://www.health.harvard.edu/diseases-and-conditions/coronavirus-resource-center
572名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:09:13.61ID:WxdR2Ly00 ああ、情報が本当かどうかこのスレ読んでても分からないやつか
573名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:09:44.63ID:ZFKRpeqQ0574名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:13:49.08ID:DFTF11eN0 イブプロフェンは効くと言って患者殺すかもしれないよりはやめとくほうがいいよ
少なくとも自分は嫌だ
インフルエンザと同じと思って行動したい
少なくとも自分は嫌だ
インフルエンザと同じと思って行動したい
575名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:14:20.93ID:uPpZM6qP0 ナロンエース常用の俺涙目(´・ω・`)
576名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:18:14.90ID:TyaAGY8a0 我慢出来ないくらいに辛い時にだけ、対症薬の単剤を頓服的に使用
抗炎症薬は使用しない
解熱は下げ過ぎない用量で
抗炎症薬は使用しない
解熱は下げ過ぎない用量で
577名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:20:43.67ID:ApPogJcR0 >>361
生姜は免疫上げる方向での坑炎症作用だからいいんじゃないかな
結局「炎症」とは患部への抗体・免疫細胞による体防衛反応な訳だから
この免疫系統を「阻害」して症状緩和する系の薬ははダメなんじゃない? 免疫力抑制してしまうから
個人的には今の新型コロナの体内感染進行力がヒト免疫抑制力で抑えられるギリギリのレベルであえる…と思ってるのだが…
生姜は免疫上げる方向での坑炎症作用だからいいんじゃないかな
結局「炎症」とは患部への抗体・免疫細胞による体防衛反応な訳だから
この免疫系統を「阻害」して症状緩和する系の薬ははダメなんじゃない? 免疫力抑制してしまうから
個人的には今の新型コロナの体内感染進行力がヒト免疫抑制力で抑えられるギリギリのレベルであえる…と思ってるのだが…
578名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:22:14.23ID:gp6wKfKD0 コカール派の俺大勝利か(`・ω・´)
NSAIDsは続けて飲んでると胃が痛くなるんだよな
NSAIDsは続けて飲んでると胃が痛くなるんだよな
579名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:22:21.04ID:qAMeVMyo0 用法・用量守ってれば問題なしってか?
それよりもオリーブオイルの件は本当なのか
まだまだ謎すぎるな
それよりもオリーブオイルの件は本当なのか
まだまだ謎すぎるな
580名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:24:30.13ID:AqN+aa440581名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:25:17.56ID:ZFKRpeqQ0582名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:26:06.14ID:AqN+aa440 40度近い高熱だと脳がやられる可能性あるから使用判断難しいよな
583名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:26:15.45ID:zEw5dfEs0 フランスではアセトアミノフェンはドリプランという市販薬で売られていてとにかくやつらは何の病気でもまずこれを飲むぐらい普及している
発熱はもちろん歯痛とかでもそう
病院行くのも結構日にちを待たされるのでとにかくこれ
発熱はもちろん歯痛とかでもそう
病院行くのも結構日にちを待たされるのでとにかくこれ
584名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:27:55.50ID:h2q998Sg0 リスクの可能性がある
という時点でちゃんと発表できるフランスは素晴らしい
日本やアメリカでは製薬会社の訴訟が怖くて可能性があるすら言えない
という時点でちゃんと発表できるフランスは素晴らしい
日本やアメリカでは製薬会社の訴訟が怖くて可能性があるすら言えない
585名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:29:06.42ID:YctXjYh70 自宅隔離状態にある軽症者が、このことを知らずに飲んでしまいそ。
586名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:30:56.48ID:3BBtE4WK0 欧米のアセトアミノフェンの1回の投与量が1000mg〜1500mgで
日本人は200mgとか
日本人は200mgとか
587名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:32:11.18ID:8E0ydjds0 若者もヤバいという意味にしかならない
588名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:32:32.20ID:Oo8qUquz0 まあ、インフルと同じ説取ったんやろな。
なんにせよカロナール飲んどけばええやん?
首の手術の後遺症で
カロナール+ロキソニン+リリカ+トラマール+サインバルタ+イブプロフェン
常飲&湿布してるけどとりあえずワイは無事やで(;´・ω・)
なんにせよカロナール飲んどけばええやん?
首の手術の後遺症で
カロナール+ロキソニン+リリカ+トラマール+サインバルタ+イブプロフェン
常飲&湿布してるけどとりあえずワイは無事やで(;´・ω・)
589名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:33:48.03ID:i3jgsB1o0 コロナって空気感染するエイズって当初から言われてるよね?
エイズ薬って自己免疫をなくす薬らしいじゃん。
免疫強いと害が出るなら、やっぱりエイズウィルス関係してそうだし、完治しないんじゃないのかな
エイズ薬って自己免疫をなくす薬らしいじゃん。
免疫強いと害が出るなら、やっぱりエイズウィルス関係してそうだし、完治しないんじゃないのかな
590名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:34:16.17ID:MdZ8BGmO0591名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:34:43.54ID:KSvKo8Is0 >>242
怖いけどイタリア人みたいに大量に取ってなければ問題ないんでないの
怖いけどイタリア人みたいに大量に取ってなければ問題ないんでないの
592名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:36:11.23ID:IshQl3hN0 フェイクニュースだったの?
もしデマなら「だから全員PCR検査しろと言って来たのだ(キリッ」なんてツイートしてた舛添カッコ悪いなw
騙されてツイートしたのトランプ濃厚接触に続いて2回目になっちゃうw
もしデマなら「だから全員PCR検査しろと言って来たのだ(キリッ」なんてツイートしてた舛添カッコ悪いなw
騙されてツイートしたのトランプ濃厚接触に続いて2回目になっちゃうw
593名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:36:56.78ID:2+PRHUaX0 子供できなくなるのがコロナのせいなのか
高熱のせいかで解熱剤飲むのは重要だと思うけど
高熱のせいかで解熱剤飲むのは重要だと思うけど
595名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:37:05.07ID:OZo6wkMe0 一般的なウイルス感染症で発熱した場合、
アスピリン剤、アスピリン配合薬、(イブプロフェンなどの)非ステロイド性抗炎症薬には抗凝固作用があるため、服用は避ける。
コロナも、デング熱を始めとするウイルス感染症なので、
アセトアミノフェン配合(カコナールなど)でしのぐしかない。
アスピリン剤、アスピリン配合薬、(イブプロフェンなどの)非ステロイド性抗炎症薬には抗凝固作用があるため、服用は避ける。
コロナも、デング熱を始めとするウイルス感染症なので、
アセトアミノフェン配合(カコナールなど)でしのぐしかない。
596名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:44:11.76ID:iggXxf6S0597名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:45:21.16ID:8sgNASfN0598名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:47:05.19ID:07HY7N+Q0 セデス仕入れてだるいときやっとこうとするのは良いのかな
599名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:52:49.05ID:ceTRZj/J0 整形外科だとよくロキソニンを処方されたが、
内科ではカロナールしか処方してくれなかった理由がやっと解ったわ
内科ではカロナールしか処方してくれなかった理由がやっと解ったわ
600名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 06:59:18.71ID:i91nuata0 中毒レベルで鎮痛剤常用してるから困る
601名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:01:30.81ID:v6xEm2KA0 おはようございます
パブロンSゴールドWはイブプロフェン入ってますか?入ってませんか?
パブロンSゴールドWはイブプロフェン入ってますか?入ってませんか?
602名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:05:34.56ID:3W2uSpcN0 トイレットペーパー騒動の日にトイレットペーパーはその前に用意してたから次のものをってことで麻黄湯買っといた
けど使ったことあるのは葛根湯で10年以上前だがよく効いた記憶がある
麻黄湯のが効果強いらしいから今日葛根湯も買いに行こうかな
普段から偏頭痛持ちでイブクイックちょいちょい飲むんだが、大人2錠のところ1錠しか飲まないくらいだからな
昔は薬飲まずに冷やしたりして耐えてたくらいなんか薬に抵抗がある
そんな感じだから半分の1錠でも効果感じるし、薬耐性強くないなら麻黄湯より使ったことのある葛根湯の方が安心感ある
麻黄湯ってもう名前からして使うの怖いもん
けど使ったことあるのは葛根湯で10年以上前だがよく効いた記憶がある
麻黄湯のが効果強いらしいから今日葛根湯も買いに行こうかな
普段から偏頭痛持ちでイブクイックちょいちょい飲むんだが、大人2錠のところ1錠しか飲まないくらいだからな
昔は薬飲まずに冷やしたりして耐えてたくらいなんか薬に抵抗がある
そんな感じだから半分の1錠でも効果感じるし、薬耐性強くないなら麻黄湯より使ったことのある葛根湯の方が安心感ある
麻黄湯ってもう名前からして使うの怖いもん
603名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:06:22.98ID:YmHwNF0L0 日本で若年者が重篤になったケースもコロナによる風邪のような諸症状に対して
こういう最悪の組み合わせで医薬品を摂取した可能性が大いにあるな
こういう最悪の組み合わせで医薬品を摂取した可能性が大いにあるな
604名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:06:23.17ID:SNF+ojjH0 イタリアには重症化しやすいL型が蔓延してる上にスキンシップ文化とオリーブオイルのコンボであんな状態になってんのか
605名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:13:15.08ID:nAnL6pbR0 先月喉頭炎で病院に行ったときに、カロナールを処方されたから間違えないんじゃないのかな?
恐る恐るコロナ疑われたけど、結局乾燥による喉頭炎だった
桔梗湯で治った
恐る恐るコロナ疑われたけど、結局乾燥による喉頭炎だった
桔梗湯で治った
606名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:13:17.24ID:BAO5wukL0 風邪薬にイブプロフェン配合は禁止した方がいいよな
ウイルス性の風邪全般にアクエリオンして風邪っぽい疲労時に効果あるだけなんだろ?
ウイルス性の風邪全般にアクエリオンして風邪っぽい疲労時に効果あるだけなんだろ?
607名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:13:59.30ID:xoTguJQj0 >>221
確かにコロナやインフルみたいなウイルス性のものに
罹患すれば注意が必要かもしれないけど、
通常の頭痛や生理痛、歯痛には問題ないのに
馬鹿な奴らが『イブはダメだ!カロナール!』って
すぐに買いだめに走って、トイレットペーパーの時みたいに
不要な混乱が起きるからだよ
確かにコロナやインフルみたいなウイルス性のものに
罹患すれば注意が必要かもしれないけど、
通常の頭痛や生理痛、歯痛には問題ないのに
馬鹿な奴らが『イブはダメだ!カロナール!』って
すぐに買いだめに走って、トイレットペーパーの時みたいに
不要な混乱が起きるからだよ
608名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:14:05.27ID:BAO5wukL0 悪影響が何故かアクエリオンにw
609名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:14:29.92ID:A+4yoOUX0 医者行くとかなり高い
よって、頭痛いし手元にあるイヴまたはアスピリン系飲んどけ
飯はオリーブオイルたっぷりのパスタ
それを考えると、イタリアとかイランみたいな地中海周辺諸国の死者・感染者が突出してるのも理解できる
よって、頭痛いし手元にあるイヴまたはアスピリン系飲んどけ
飯はオリーブオイルたっぷりのパスタ
それを考えると、イタリアとかイランみたいな地中海周辺諸国の死者・感染者が突出してるのも理解できる
610名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:15:20.94ID:yk75akqt0613名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:31:33.45ID:ApPogJcR0 >>606
一万と二千年は禁止な
一万と二千年は禁止な
614名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:31:35.48ID:Ys3RQha90 カゼニ キクッ!
616名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:39:21.06ID:ZFKRpeqQ0 そろそろ含み損に耐えられなくなってきたね。
617名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:39:47.12ID:XLSWPGrw0 新型コロナウイルスに備えるために−感染症に対する解熱剤の使用について :医師 星野智祥
https://mbp-japan.com/miyagi/taiyoclinic/column/5048438/
イブプロフェンはだめ
どうしても解熱したいならアセトアミノフェン
フランスの厚生大臣が言ってることとおおむね一緒か
熱が上がるってことは体内でウイルスと戦っている証拠なので
無理に下げる必要ない
風邪やインフルエンザとかも同じだよな
苦しいから解熱したいって気持ちはよくわかるけど我慢しなきゃ
https://mbp-japan.com/miyagi/taiyoclinic/column/5048438/
イブプロフェンはだめ
どうしても解熱したいならアセトアミノフェン
フランスの厚生大臣が言ってることとおおむね一緒か
熱が上がるってことは体内でウイルスと戦っている証拠なので
無理に下げる必要ない
風邪やインフルエンザとかも同じだよな
苦しいから解熱したいって気持ちはよくわかるけど我慢しなきゃ
618名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:40:05.54ID:ApPogJcR0 どうでもいいが最近連日ID被りするのはナゼなんだぜ?
619名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:43:07.54ID:+Ot8pqB+0 あ〜Twitterトレンドに入ったからバカがまた不必要にイブプロフェン入ってない医薬品を買い占めるな
620名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:43:27.21ID:bZea7zSy0 胃袋フェンが原因ではなく武漢肺炎が凶悪だった可能性
621名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:47:10.87ID:xoTguJQj0622名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:50:13.53ID:q9uEkOqx0623名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:50:30.74ID:TyaAGY8a0 まぁ、総合感冒薬は飲まないほうがいいけどね
625名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:53:51.09ID:uCeIfUn+0626名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:54:30.85ID:+Ot8pqB+0 イブプロフェン入ってない薬は普段からイブプロフェン濫用しているような人には全く効かない気がするから更に濫用して頭痛引き起こす悪循環しかないな
627名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:55:55.02ID:77bOBOHXO 現状、簡単に検査できないわけだから
ただの風邪の可能性が高くても、
発熱は自己陽性判定として考えて
自分で自身の身を守るしかないよ。
ただの風邪の可能性が高くても、
発熱は自己陽性判定として考えて
自分で自身の身を守るしかないよ。
628名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:56:16.68ID:czto/9Ye0629名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:56:24.64ID:GJfIdz0O0 >>
>病気の対処に関して、具体的に何も指示や情報が出ないので(何をやっているのだろうか???)
まだ症例が少ないからだろ。なにが (何をやっているのだろうか???) だよ、ゴミ
>病気の対処に関して、具体的に何も指示や情報が出ないので(何をやっているのだろうか???)
まだ症例が少ないからだろ。なにが (何をやっているのだろうか???) だよ、ゴミ
630名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:56:59.78ID:SNF+ojjH0 じゃあ軽症の場合ただの風邪かコロナかを見分けるにはイブプロフェンが効くかどうかか。効かなかったら医者行けばいいのか。
631名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:57:33.23ID:9N/C6v+A0 フランス厚生大臣オリヴェヴェナン氏によるTwitterでの発表によると
イブプロフェンを処方した複数の患者が重篤な状態に陥った事例があったため
現在フランスではイブプロフェンを含む非ステロイド性抗炎症薬を配合した
薬は薬局で購入可能ができなくなっている
ノーシンACEを家族分用意したのに、エテンザミドが入ってる
エテンザミドは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類される解熱鎮痛剤
イブプロフェンを処方した複数の患者が重篤な状態に陥った事例があったため
現在フランスではイブプロフェンを含む非ステロイド性抗炎症薬を配合した
薬は薬局で購入可能ができなくなっている
ノーシンACEを家族分用意したのに、エテンザミドが入ってる
エテンザミドは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類される解熱鎮痛剤
632名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:58:46.66ID:E+H8bjTw0 バファリンアレルギーあるから、基本イブ、怖くてのめねぇな
どうしたらいいんだよ
どうしたらいいんだよ
633名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:59:17.68ID:uCeIfUn+0 このニュースがデマかどうかはともかく、
ウイルス感染に解熱剤はなるべく使わない方がいいし、
使うとしたらアセトアミノフェン一択だよ
ウイルス感染に解熱剤はなるべく使わない方がいいし、
使うとしたらアセトアミノフェン一択だよ
634名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:59:37.12ID:h8ZhurXQ0635名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 07:59:57.45ID:rjSrZc2F0 ライブの後で体調崩した乃木坂オタがバファリン飲んでたけど大丈夫だったんだろうか
0233 君の名は(東京都) (ワッチョイ 6b63-D2sH) 2020/03/05 23:01:58
>>231
呼吸器系はそんなつらくない、咳も出ない
数年前にインフルかかった時は関節痛とかも酷かったけど
今回はそれはない。
ただ怠さは半端ない・・・
今38度ちょうど、取りあえずバファリン飲んで寝るわ
0233 君の名は(東京都) (ワッチョイ 6b63-D2sH) 2020/03/05 23:01:58
>>231
呼吸器系はそんなつらくない、咳も出ない
数年前にインフルかかった時は関節痛とかも酷かったけど
今回はそれはない。
ただ怠さは半端ない・・・
今38度ちょうど、取りあえずバファリン飲んで寝るわ
636名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:00:03.15ID:uCeIfUn+0637名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:00:16.43ID:ZFKRpeqQ0 >>630
もし本当にコロナだったら重症化するぞ。
もし本当にコロナだったら重症化するぞ。
638名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:01:13.21ID:9N/C6v+A0639名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:03:53.33ID:SNF+ojjH0 >>637
風邪だったらちょっと飲んだら熱さがるか何らかの改善は見られるはずだしそんな簡単に重症化するとも思えないんだけども
風邪だったらちょっと飲んだら熱さがるか何らかの改善は見られるはずだしそんな簡単に重症化するとも思えないんだけども
640名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:04:35.00ID:E+H8bjTw0 >>636
発疹出ちゃうのよ、ピリン系がダメって病院は言うかな
発疹出ちゃうのよ、ピリン系がダメって病院は言うかな
641名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:04:35.91ID:XLSWPGrw0 ガイドライン|日本緩和医療学会 - Japanese Society for Palliative Medicine
https://www.jspm.ne.jp/guidelines/pain/2010/chapter02/02_04_02_01.php
>発熱時には種々のサイトカインの産生が促進され、
>視床下部にある体温調節中枢におけるPGE2の合成を増加させ
>体温を上昇させるように視床下部に働きかける。
>NSAIDsは発熱時に産生されるPGE2の合成を阻害することで、解熱作用をもたらす。
非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAIDs)を飲んだ場合、
コロナウイルスだとサイトカインの産生がおかしくなって
サイトカインストームをひきおこし重症化するってことかな
あくまでコロナの場合のみ
https://www.jspm.ne.jp/guidelines/pain/2010/chapter02/02_04_02_01.php
>発熱時には種々のサイトカインの産生が促進され、
>視床下部にある体温調節中枢におけるPGE2の合成を増加させ
>体温を上昇させるように視床下部に働きかける。
>NSAIDsは発熱時に産生されるPGE2の合成を阻害することで、解熱作用をもたらす。
非ステロイド性消炎鎮痛薬(NSAIDs)を飲んだ場合、
コロナウイルスだとサイトカインの産生がおかしくなって
サイトカインストームをひきおこし重症化するってことかな
あくまでコロナの場合のみ
642名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:05:44.93ID:BAO5wukL0 初期は体温上げる系が有効なようだな
しょうが湯でいいのかも
唐辛子系はやめとけ
あれは摂取直後温まる感じがするがその後体温下がる
しょうが湯でいいのかも
唐辛子系はやめとけ
あれは摂取直後温まる感じがするがその後体温下がる
643名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:05:46.79ID:+LulSCSG0 ようするに全ての市販風邪薬ですな。
全ての風邪薬は「休めないあなたに」がコンセプトなので
人間の営みの多くが自然に逆らってるんですわ。
全ての風邪薬は「休めないあなたに」がコンセプトなので
人間の営みの多くが自然に逆らってるんですわ。
644名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:05:56.66ID:ON5Y0Zcz0 >>639
どんだけ馬鹿かよ
どんだけ馬鹿かよ
645名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:07:01.35ID:uCeIfUn+0647名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:09:18.61ID:TyaAGY8a0 ノーシンAC錠ってもう廃盤?
648名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:10:20.22ID:pOa/RIUy0 オリーブオイルにこの成分入ってんね
某国民はピザにオリーブオイルかけてるから死にまくりなんだろ
某国民はピザにオリーブオイルかけてるから死にまくりなんだろ
649名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:10:52.99ID:F9nAYITS0 解熱で使うっていうより頭痛が耐えられない。
熱だけだったら耐えるけど、頭痛はマジ我慢できん。
熱だけだったら耐えるけど、頭痛はマジ我慢できん。
650名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:12:46.56ID:1j7UO+h10 風邪ひいたら、抗生剤とムコだけ処方してもらってる。
鼻水止めや咳止め出そうとする医者はヤブだと思ってる。
抗生剤いらないくらいだけど…って言ってくれる医者は、まともな医者だと思って、そこ利用してる。
鼻水止めや咳止め出そうとする医者はヤブだと思ってる。
抗生剤いらないくらいだけど…って言ってくれる医者は、まともな医者だと思って、そこ利用してる。
651名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:12:56.82ID:SNF+ojjH0 上でも出てるけど心配なのは買い占めなんだよな。
652名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:15:05.05ID:9N/C6v+A0 >>647
マツキヨだけのオリジナル商品
マツキヨだけのオリジナル商品
655名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:17:34.66ID:dd3Kh+gv0 >>639
まず熱が上がるのは、体の熱が上がると免疫力が上がるので、免疫力を高めて体内に入ったウイルスをやっつける
それを解熱剤を飲んで熱を下げると、免疫力も下がってしまって、体内のウイルスを倒せずに、体内でウイルスが増えてしまう=重症化する
イブプロフェン等の解熱剤を飲むと熱が下がって、体感的には体調がよくなった感覚になるが、体内ではウイルスが増殖していって、そのうちまた体調か悪くなって、その時にはもうウイルスに侵食されまくっていて、コロナだったら重篤な肺炎になっていたりするんだろう
インフルエンザだったら、インフルエンザ脳炎や脳症になったり
基本的に普通の風邪でもインフルエンザでも、熱は下げない方がいい
体の免疫力がウイルスと戦っている証拠だから
ただ熱が39度以上ぐらいになると、脳の方が熱でやられるから、解熱剤を飲んで熱を下げたら方がよくなる
その時に飲んでいい解熱剤が、アセトアミノフェンだという記事
元々インフルエンザにかかったらアセトアミノフェン以外は飲まない方がいいと言われている
今回、コロナも同じではないか、というニュース
まず熱が上がるのは、体の熱が上がると免疫力が上がるので、免疫力を高めて体内に入ったウイルスをやっつける
それを解熱剤を飲んで熱を下げると、免疫力も下がってしまって、体内のウイルスを倒せずに、体内でウイルスが増えてしまう=重症化する
イブプロフェン等の解熱剤を飲むと熱が下がって、体感的には体調がよくなった感覚になるが、体内ではウイルスが増殖していって、そのうちまた体調か悪くなって、その時にはもうウイルスに侵食されまくっていて、コロナだったら重篤な肺炎になっていたりするんだろう
インフルエンザだったら、インフルエンザ脳炎や脳症になったり
基本的に普通の風邪でもインフルエンザでも、熱は下げない方がいい
体の免疫力がウイルスと戦っている証拠だから
ただ熱が39度以上ぐらいになると、脳の方が熱でやられるから、解熱剤を飲んで熱を下げたら方がよくなる
その時に飲んでいい解熱剤が、アセトアミノフェンだという記事
元々インフルエンザにかかったらアセトアミノフェン以外は飲まない方がいいと言われている
今回、コロナも同じではないか、というニュース
656名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:17:36.37ID:DFTF11eN0657名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:18:04.52ID:F75bZXxA0 タイレノール買うのは今日が山場だな。
麻礦湯と一緒に
持ってるだけでストレスは軽減するし。
麻礦湯と一緒に
持ってるだけでストレスは軽減するし。
658名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:19:22.89ID:papSMopy0 買い占めってそんなたくさんかいこんでもしかたがないし転売も出来ないし
杞憂でないかい?
杞憂でないかい?
659名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:19:40.46ID:ZFKRpeqQ0 イブプロフェン推進派は消えたな。
662名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:22:41.53ID:C1ZmirQS0663名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:22:42.32ID:DFTF11eN0664名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:23:13.76ID:SNF+ojjH0666名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:25:10.48ID:+Ot8pqB+0 >>658
マスク、紙製品の買い占めもそうだけど中には自分の安心感を得るためだけに買い占めるやつがいるんだよ
マスク、紙製品の買い占めもそうだけど中には自分の安心感を得るためだけに買い占めるやつがいるんだよ
667名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:25:19.72ID:C1ZmirQS0668名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:28:56.82ID:AtK52VB40 おいちゃんは風邪かも?と思ったら葛根湯で1日様子見
治ればただの風邪
治らなくて熱が出たらインフル確認のために医者
治らなくても熱が出てないなら、葛根湯を継続
インフル治療後に咳が止まらなかったら、咳止め
こんな感じのルールで十年近くやってる
治ればただの風邪
治らなくて熱が出たらインフル確認のために医者
治らなくても熱が出てないなら、葛根湯を継続
インフル治療後に咳が止まらなかったら、咳止め
こんな感じのルールで十年近くやってる
669名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:29:32.78ID:X8MgEHV10 解熱剤って38.5度の時に飲む頓服ってイメージだから37度代で飲む人いないと思うけど
ロキソニンとか熱関係なく痛み止めとして飲むから無症状は詰み?
ロキソニンとか熱関係なく痛み止めとして飲むから無症状は詰み?
670名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:29:43.29ID:QLNpxkkK0 バファリンは大丈夫なの?
671名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:30:02.35ID:dd3Kh+gv0 >>664
買い占めはそうだと思う
もうタイレノールが売り切れてるようだし
普段から駄目、というのは、今回のコロナは感染しても無症状の人がいるようだから、熱も出ていないし何の症状もないしでイブプロフェンを飲んでいたら、実は無症状のコロナで、
イブプロフェンを飲んでいたことにより無症状のまま体内でコロナが増えていて、症状が出た時には重篤な肺炎になっていた、ということが起こりうるから、今のご時世は、普段からイブプロフェンを飲まない方が無難だろう、ということた
買い占めはそうだと思う
もうタイレノールが売り切れてるようだし
普段から駄目、というのは、今回のコロナは感染しても無症状の人がいるようだから、熱も出ていないし何の症状もないしでイブプロフェンを飲んでいたら、実は無症状のコロナで、
イブプロフェンを飲んでいたことにより無症状のまま体内でコロナが増えていて、症状が出た時には重篤な肺炎になっていた、ということが起こりうるから、今のご時世は、普段からイブプロフェンを飲まない方が無難だろう、ということた
672名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:31:14.56ID:AqN+aa440673名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:31:43.31ID:pOZDuZoY0 広瀬ずず終わったんじゃね
674名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:33:27.04ID:dd3Kh+gv0 ちなみに、過去スレによると、イブプロフェン以外にも、アスピリン、ロキソニン、ボルタレン、エテンザミドほか、NSAIDsの薬が駄目なようだから
675名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:34:08.26ID:czto/9Ye0 インフルでは危険な成分
(ウイルス性感染症)
ジクロフェナク、メフェナム酸、ロキソプロフェン、アセチルサリチル酸(アスピリン)、イブプロフェン、エテンザミド
(ウイルス性感染症)
ジクロフェナク、メフェナム酸、ロキソプロフェン、アセチルサリチル酸(アスピリン)、イブプロフェン、エテンザミド
676名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:34:30.53ID:SNF+ojjH0 >>671
じゃあやっぱみんなが買うことによって品切れ状態になるかもしれなくても買うしか無いって事か…。゚(っ゚´ω` ゚c)゚。
じゃあやっぱみんなが買うことによって品切れ状態になるかもしれなくても買うしか無いって事か…。゚(っ゚´ω` ゚c)゚。
677名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:34:35.16ID:XLSWPGrw0 【薬剤師監修】カロナールと同じ効果の成分を含む市販薬とその選び方
【アセトアミノフェン 】解熱鎮痛薬(錠剤・坐薬) | 薬サポ
https://pharmacyassistant.xyz/entry/calonal-same/
【アセトアミノフェン 】解熱鎮痛薬(錠剤・坐薬) | 薬サポ
https://pharmacyassistant.xyz/entry/calonal-same/
678名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:40:28.29ID:ZFKRpeqQ0679名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:46:41.05ID:AqN+aa440 尼見る限りアセトアミノフェン解熱鎮痛薬で転売屋が動き始めてるw
680名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:48:21.02ID:3W2uSpcN0 タイレノールってなにかと思ったらただの鎮痛剤か
頭痛用にイブクイック使ってるけど、いつもの頭痛と思って飲んだらコロナのパターンにはよくなさそうだな
後で葛根湯と一緒に買っておくか
麻黄湯は既にある
他に買っておくべきクスリはなんだろ?
頭痛用にイブクイック使ってるけど、いつもの頭痛と思って飲んだらコロナのパターンにはよくなさそうだな
後で葛根湯と一緒に買っておくか
麻黄湯は既にある
他に買っておくべきクスリはなんだろ?
681名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:51:39.96ID:lw0WKwsS0 オリーブオイルは加熱するとイブプロフェンと似た成分は消えるそうだから、気を付けた方がいいのは搾りたての新鮮なオリーブオイルだけらしいぞ
高級品だから普通は過剰摂取する心配は無いだろ
高級品だから普通は過剰摂取する心配は無いだろ
683名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:53:40.75ID:8E0ydjds0 年寄りだけ危険みたいな論法だわな
既視感あると思ったら
原子力事故の逆版だった
既視感あると思ったら
原子力事故の逆版だった
684名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:56:57.15ID:t3UkV4o70685名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:56:57.66ID:UtGtLmDr0 前から言われてたやつじゃん
世間では今か
世間では今か
686名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:58:48.56ID:p1JqPBRi0 感染しようが重症化しなければいいんだからこの手の情報は広まった方がいい
まあ広めるならイブプロフェンだけじゃなくて微熱くらいで解熱剤使うなっていう根本的なところだけど
まあ広めるならイブプロフェンだけじゃなくて微熱くらいで解熱剤使うなっていう根本的なところだけど
687名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 08:58:56.76ID:lw0WKwsS0 スペイン風邪の時と同じように、普段使いの薬がウイルスと相性が悪くて被害拡大ってパターンか
インフルエンザ脳症を警戒してる国や元々薬をあまり乱用しない国だとそんなに致死率が高くならないのかも
インフルエンザ脳症を警戒してる国や元々薬をあまり乱用しない国だとそんなに致死率が高くならないのかも
689名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:00:26.59ID:SaMMxnym0690名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:02:56.08ID:qaDr3Z3n0691名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:04:50.27ID:H+PSD4wx0 >>670
バファリンはアセトアミノフェン
ただ風邪で38度くらいになったから解熱剤飲むっていう習慣はヤバイ
むしろ37度台でも布団に入ったり湯たんぽや電気毛布で38度まで上げるくらいの
考えがないと風邪には勝てないよ
熱で自己免疫システムを活性化してウイルスに対抗しないと
バファリンはアセトアミノフェン
ただ風邪で38度くらいになったから解熱剤飲むっていう習慣はヤバイ
むしろ37度台でも布団に入ったり湯たんぽや電気毛布で38度まで上げるくらいの
考えがないと風邪には勝てないよ
熱で自己免疫システムを活性化してウイルスに対抗しないと
692名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:05:18.60ID:lw0WKwsS0 この機会に体調悪かったら普通に休んで療養していい社会に変わって欲しい
693名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:07:09.87ID:n8+faPwO0 イブプロフェンのリスクをもっと宣伝した方がいい
694名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:07:57.62ID:qaDr3Z3n0696名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:11:43.51ID:qaDr3Z3n0697名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:11:47.24ID:H+PSD4wx0 風邪で熱が出て苦しいときは布団に入って
電気あんかみたいので腰や背中を温めると楽になる
腰を温めると血がめぐって全身が温かくなるし
電気毛布より気分は良くなると思うな
身体が楽になるような身体の温め方を研究すればいい
すぐに熱を下げようとしちゃだめだ
熱で風邪のウイルスと喧嘩して一晩で早期決着をつけるくらいの気構えが必要
長引かせるのが一番まずい
電気あんかみたいので腰や背中を温めると楽になる
腰を温めると血がめぐって全身が温かくなるし
電気毛布より気分は良くなると思うな
身体が楽になるような身体の温め方を研究すればいい
すぐに熱を下げようとしちゃだめだ
熱で風邪のウイルスと喧嘩して一晩で早期決着をつけるくらいの気構えが必要
長引かせるのが一番まずい
698名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:13:56.79ID:H+PSD4wx0699名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:14:44.18ID:sbsAkDRa0 イブプロフェンは効き方がマイルドで胃にやさしいので昔はよく使われていたが
癲癇発作の閾値を下げるので医者はあまり使わなくなった
またインフルエンザの解熱には適さずアセトアミノフェンが推奨されている
癲癇発作の閾値を下げるので医者はあまり使わなくなった
またインフルエンザの解熱には適さずアセトアミノフェンが推奨されている
700名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:16:53.15ID:sbsAkDRa0 バファリンのアスピリン成分は胃潰瘍を作りやすく出血傾向がでるため
イブプロフェンが主成分のバファリンがでてきている(注意)
イブプロフェンが主成分のバファリンがでてきている(注意)
701名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:17:54.51ID:H+PSD4wx0 バファリンで完成形だと思ったのに
イブだのロキソニンだのどんどん過激になっていく
医師がロキソニンを患者に処方して
医師自身がカロナール飲んだりしてるし
イブだのロキソニンだのどんどん過激になっていく
医師がロキソニンを患者に処方して
医師自身がカロナール飲んだりしてるし
702名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:17:57.89ID:XXRE2xo80 アセトアミノフェンは効かないんや
703名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:18:55.43ID:jshxdCil0 どうなんだよ安倍!
704名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:20:29.71ID:3y6mTE3m0 イブプロフェン系に必ずと言っていいほど抱き合わせで配合されてる
アリルイソプロピルアセチル尿素の副作用はもっと知られるべきだと思う
アリルイソプロピルアセチル尿素の副作用はもっと知られるべきだと思う
705名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:20:52.85ID:2GryKmic0 喉の痛みを抑えるような薬もダメか?
706名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:21:21.47ID:uCeIfUn+0 ウイルス感染でない疼痛にはいいんだよ
アセトアミノフェンとロキソニンの2剤併用もあり
ウイルス感染の発熱にNSAIDsはまともな医者ならやらない
アセトアミノフェンとロキソニンの2剤併用もあり
ウイルス感染の発熱にNSAIDsはまともな医者ならやらない
707名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:22:05.31ID:T4p3ebka0 こういう情報が欲しかった!
日本は薬屋に遠慮して絶対出さない
日本は薬屋に遠慮して絶対出さない
708名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:23:03.42ID:H+PSD4wx0 アセトアミノフェンが主成分でメジャーなのは
ノーシンだろ 昔からのノーシン 宣伝じゃないが
ノーシンホニャニャラがつくと他のものになるんだろうが
何にせよ風邪ひいて38度台で解熱剤はどうだろうな
39度を超えてきたらだんだん心配になってくるけど
老人は気をつけなきゃならないが
ノーシンだろ 昔からのノーシン 宣伝じゃないが
ノーシンホニャニャラがつくと他のものになるんだろうが
何にせよ風邪ひいて38度台で解熱剤はどうだろうな
39度を超えてきたらだんだん心配になってくるけど
老人は気をつけなきゃならないが
712名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:25:20.15ID:3gXum5Tj0 お前ら薬詳しいんだな気にしたことなかったわ…
ドラッグストア行って「熱出たんだけど、ああ、じゃそれください」な俺は死ぬかも知れん
ドラッグストア行って「熱出たんだけど、ああ、じゃそれください」な俺は死ぬかも知れん
713名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:25:38.66ID:2GryKmic0 >>709
サンキュ。トラトラなんとか酸にしとくわ。
サンキュ。トラトラなんとか酸にしとくわ。
714名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:25:52.41ID:6AhJWhvw0 昨日から頭痛いけどイブしか持ってないから飲めなくて死ねる
熱がなくても潜伏しててもおかしくないからな…
熱がなくても潜伏しててもおかしくないからな…
715名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:26:19.82ID:2KEqXfo30 頭痛の時にナロンエース使ってるけど、今さっきタイレノール20錠入を2箱買ってきた
716名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:26:22.69ID:s8ia0qkb0 これインフルでも言われてなかったっけ
717名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:27:11.05ID:ApPogJcR0 >>707
日本は一般国民の健康を守る気がさらさらないからな
日本は一般国民の健康を守る気がさらさらないからな
718名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:27:49.37ID:K/jPhU9q0 うちの常備薬はEVEだわー
719名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:28:11.33ID:2Dgzk6yg0 養命酒飲んどくわ
721名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:29:02.38ID:s8ia0qkb0 このアセトアミノフェンってのは
使うの38度超えてからな。
使うの38度超えてからな。
722名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:30:15.01ID:lH0U+S+D0 子供がいる人は当然知ってるけど、
一般人は知らない人もいるかもね。
なんでワイドショーで教えないだろうね。
こういう有益な情報を政府、テレビ、新聞は知らせるべき。
一般人は知らない人もいるかもね。
なんでワイドショーで教えないだろうね。
こういう有益な情報を政府、テレビ、新聞は知らせるべき。
723名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:30:59.13ID:4HOh461I0 いつの間にかCMから「イブプロフェンが効く」という文言がなくなったらガチ。
アホが知らずに飲んで重症化。
アホが知らずに飲んで重症化。
724名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:31:22.23ID:juEwlaX00 インフルの時にイブプロフェンがダメっての知らなかったわ
厚労省はこういう情報流せよ
手洗いうがいとか緩やかに感染させてくグラフとかもうわかったから
厚労省はこういう情報流せよ
手洗いうがいとか緩やかに感染させてくグラフとかもうわかったから
725名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:31:37.58ID:Uq1FDVzB0726名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:31:37.82ID:ca6ST6yG0727名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:31:55.52ID:s8ia0qkb0 頭痛薬について言ってる奴は
この件関係ないだろ何なんだ
この件関係ないだろ何なんだ
728名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:31:57.38ID:tjwLDmEg0 Contre le Covid-19, le ministre de la santé recommande de ne pas prendre d’ibuprofène
https://www.lemonde.fr/societe/article/2020/03/14/face-au-coronavirus-le-ministre-de-la-sante-recommande-de-ne-pas-prendre-d-ibuprofene_6033095_3224.html
元ネタがこれ
https://www.lemonde.fr/societe/article/2020/03/14/face-au-coronavirus-le-ministre-de-la-sante-recommande-de-ne-pas-prendre-d-ibuprofene_6033095_3224.html
元ネタがこれ
729名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:32:01.44ID:H+PSD4wx0 >>711
そういう神経質な人こそ
バファリンでいいんだって
アスピリンで胃潰瘍になりやすいのを心配するって
ロキソニンとかボルタレンの方がヤバイ
バファリンは胃にやさしいって宣伝してるだろう
薬局でど真ん中で売れ筋スペースに置いてあるのは意味があるんだよ
まあ鎮痛剤はなんでも胃に厳しいんだけどね
そういう神経質な人こそ
バファリンでいいんだって
アスピリンで胃潰瘍になりやすいのを心配するって
ロキソニンとかボルタレンの方がヤバイ
バファリンは胃にやさしいって宣伝してるだろう
薬局でど真ん中で売れ筋スペースに置いてあるのは意味があるんだよ
まあ鎮痛剤はなんでも胃に厳しいんだけどね
730名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:32:25.28ID:yXPa+1pg0 持病がある=鎮痛剤を飲む=悪化
って仕組みかあ
って仕組みかあ
731名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:32:28.51ID:WOWQAQTI0 念のためタイレノールポチったけど、イブ派の自分には効き目弱そうで不安
コロナが重症化するよりマシか…
コロナが重症化するよりマシか…
732名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:33:51.66ID:tJ0sgyaF0 自分は罹患しても軽症だろうからと警戒しない若者がいると困る
733名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:34:02.19ID:s8ia0qkb0735名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:34:15.00ID:BAO5wukL0736名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:35:02.51ID:deUzHE9F0737名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:35:43.36ID:Ey/UTzTU0 フランス厚生大臣の発言の信憑性は問われてはいないのか。
738名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:35:44.40ID:ca6ST6yG0 >>733
おう…我が家の常備薬はウエルシアの風邪薬(´・ω・`)
おう…我が家の常備薬はウエルシアの風邪薬(´・ω・`)
739名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:35:47.97ID:A8fxWCVj0 買って良い頭痛薬教えて
アマゾンで買う
アマゾンで買う
740名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:35:59.53ID:juEwlaX00741名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:36:03.12ID:M1nfOO220 カロナールって小林製薬式ネーミングだったんだな、軽なーる
742名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:37:04.47ID:TyaAGY8a0 アセトアミノフェン+NSAIDs薬だと無意味で、市販薬の多くがこのタイプ
743名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:37:16.55ID:lw0WKwsS0 喉の痛みにはのどぬーる綿棒はどう?
744名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:37:44.57ID:SpDkqUIY0 >>120
ロキソニンはイブプロフェンじゃないぞ。
ロキソニンはイブプロフェンじゃないぞ。
745名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:38:28.02ID:s8ia0qkb0 頭痛薬マニアのパニックは結構危険なようだ
746名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:38:48.14ID:2x9TVmaI0 むかしバファリンプラスってのなかった?
アスピリンとアセトアミノフェンが入ってて、エキセドリンと同じ成分のやつ
アスピリンとアセトアミノフェンが入ってて、エキセドリンと同じ成分のやつ
747名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:38:52.64ID:H+PSD4wx0 そんなにアセトアミノフェンをキープしたかったら
持病があって病院行ってる人がいたら
たまに偏頭痛があるからって言って
カロナールを処方してもらえばいいだけ
何にせよ風邪スレで解熱、鎮痛剤の宣伝は悪意があるよ
持病があって病院行ってる人がいたら
たまに偏頭痛があるからって言って
カロナールを処方してもらえばいいだけ
何にせよ風邪スレで解熱、鎮痛剤の宣伝は悪意があるよ
748名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:40:07.81ID:2QDNAvmA0 とりあえずカゼっぽくても薬飲まないことにする
749名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:41:27.25ID:glt6LRlH0 一つ分からないのは漢方薬で熱下げるのは良くて解熱剤で熱下げるのはダメってのは何故?
体がウイルスと戦ってるんだから漢方薬で下げるのもマズイよなホントは
体がウイルスと戦ってるんだから漢方薬で下げるのもマズイよなホントは
750名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:41:50.88ID:ZFKRpeqQ0 イタリア人はイブプロフェンとオリーブオイルをがぶ飲みして
滅びるのか 運命だな。
滅びるのか 運命だな。
751名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:42:00.69ID:VO8aFUXC0 そのフランスの大臣の言ってる根拠はどこよ?
載せるか迷ったなら,それも紹介しろよ
載せるか迷ったなら,それも紹介しろよ
752名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:42:23.94ID:Sulrjeke0753名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:42:34.59ID:tr6sqjRr0 >>749
だれが漢方薬で下げるのはいいと言った?
だれが漢方薬で下げるのはいいと言った?
754名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:43:50.73ID:tr6sqjRr0755名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:44:29.36ID:7O4s1vic0 日本のマスコミはこれとかのニュースを何度も伝えろよ
少しはクズからゴキブリ程度には昇格出来るぞ
少しはクズからゴキブリ程度には昇格出来るぞ
756名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:45:43.76ID:FZ5xjGvL0 ロキソプロフェン飲むわ
757名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:46:11.41ID:B02Jq82e0 有名どころの鎮痛剤は大体アウトって認識でいいか?
漢方あたりならok?
漢方あたりならok?
758名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:46:18.08ID:mxzHV33U0760名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:47:14.28ID:YxkjGEw40 セデスとロキソニンは大丈夫なの?
761名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:47:15.68ID:pZme+bHH0 大人はそんなに気にするもんでも無いと思うけど、それ以前にそもそも肺炎起こしたり高熱でこれから医者にかかるって段階で市販薬飲まない
762名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:47:39.51ID:lw0WKwsS0 怖いのは無症状感染で熱も風邪症状も無いけど頭痛だからって飲んだ場合にどうなるのか
765名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:47:51.32ID:kA9AnYEh0 解熱剤なんか使ってもいい方向には絶対いかんぞ。
熱を下げる必要なんかそもそも無い。 無理に下げなくちゃならないのは熱中症と重症薬物副作用の熱だけ。
免疫落とすだけだ。 普通の病気でまず死ぬことは無いから黙らすために処方するが。
死ぬかもしれないのに飲むのは正気の沙汰ではない。
熱を下げる必要なんかそもそも無い。 無理に下げなくちゃならないのは熱中症と重症薬物副作用の熱だけ。
免疫落とすだけだ。 普通の病気でまず死ぬことは無いから黙らすために処方するが。
死ぬかもしれないのに飲むのは正気の沙汰ではない。
766名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:48:08.25ID:A0vnTxZJ0 オリーブで死ぬとか本望じゃん
767名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:48:08.67ID:ZFKRpeqQ0 >>759
ドイツでも言われているよ。
ドイツでも言われているよ。
768名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:48:22.58ID:glt6LRlH0769名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:49:20.95ID:ukQ9FUmJ0 タイレノール買ってきた。
まだあと少し残ってた
まだあと少し残ってた
770名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:49:23.13ID:kA9AnYEh0771名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:50:05.30ID:s8ia0qkb0 栄養ドリンク飲んで寝るほうがいい
772名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:50:10.25ID:i7pXjGPx0 誰か湧永のフジコールは飲んでいいか教えて
773名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:50:13.87ID:vi8DkLa/0 情報が正しいかどうか、本当のところははまだ分からないが
このスレ的には、頭痛にはイププロフェン入ってない方が良いというのは分かった
風邪気味の時に飲んで良い薬を教えて
このスレ的には、頭痛にはイププロフェン入ってない方が良いというのは分かった
風邪気味の時に飲んで良い薬を教えて
774名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:50:37.19ID:A0vnTxZJ0 SNSだと外基地がオリーブオイルで死ぬとか騒いでるの?特にツイカス
775名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:50:54.44ID:LVmt+40w0 >>608
アニメかと思ったよw
アニメかと思ったよw
776名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:50:56.80ID:+e/OAbFF0 とりまイブプロフェンは危険なんだな
777名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:51:30.56ID:jWSxRm+X0 >>632
セレコックスがある
セレコックスがある
778名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:51:52.91ID:LVmt+40w0 >>615
ウルトラマンネタだよw
ウルトラマンネタだよw
779名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:52:16.05ID:55YIqnsA0780名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:52:37.71ID:G/kQC2sD0781名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:52:39.51ID:376DRhz50782名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:52:58.57ID:ca6ST6yG0 >>742
例えば?商品名だとなに?(´・ω・`)
例えば?商品名だとなに?(´・ω・`)
783名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:53:28.14ID:ca6ST6yG0 >>743
フィニッシュコーワだとダメなの?(´・ω・`)
フィニッシュコーワだとダメなの?(´・ω・`)
784名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:54:10.79ID:E1UdjOOd0 >>765
扁桃腺炎で40度の熱出たときはフラフラで辛くて気を張ってないと倒れるレベルだったよ
多分脱水もあったんだろうけどね
カロナール飲んで水分も取ったら動けるようになった
高熱で苦しいなら解熱剤は飲むべきでしょう
扁桃腺炎で40度の熱出たときはフラフラで辛くて気を張ってないと倒れるレベルだったよ
多分脱水もあったんだろうけどね
カロナール飲んで水分も取ったら動けるようになった
高熱で苦しいなら解熱剤は飲むべきでしょう
785名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:54:19.53ID:kqvP//pG0 解熱剤飲めば身体の自己免疫機能落ちるの当たり前やん
786名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:54:26.34ID:glt6LRlH0787名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:54:32.45ID:4qMuqZfe0 まさかのもこみちとかそんな…
788名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:54:44.94ID:YJndBe9G0 イタリアとかフランスで致死率高いのって
この薬を常用してるからなんだろうか
この薬を常用してるからなんだろうか
789名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:54:47.77ID:hE6xAYeX0 これって、コロナ罹っても無症状で気付かない人が、歯痛や捻挫で鎮痛剤飲んだら一気に重症化って可能性もあるんだよね
怖ろしいトリガーだ
怖ろしいトリガーだ
790名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:56:49.96ID:p+R2ZGGV0 イブプロフェンって頭痛薬のアレ?割と頭痛が起きやすい俺にとって常備薬なんだが
791名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:57:16.99ID:t8FHD3MZ0 葛根湯とカロナールが最強?
そうなら昔と変わらんな
そうなら昔と変わらんな
792名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:57:37.50ID:xuDkNBVE0793名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:58:22.61ID:5//w8YUf0794名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 09:59:57.31ID:ON4H4vqK0 葛根湯は寒気やだるさや喉の痛みがあるかなーくらいの風邪の引き始めに飲まないと効果ないと思うけどなぁ
795名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:01:08.50ID:B02Jq82e0796名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:02:08.98ID:Bi6f7Pel0 今薬局タイレノールいっぱいある
797名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:02:25.75ID:tr6sqjRr0798名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:02:53.43ID:H+PSD4wx0799名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:03:12.29ID:f44MeVfs0800名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:04:08.22ID:55YIqnsA0802名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:04:46.62ID:6/8yQ8BI0 北海道と熊本の20代の感染者が市販薬飲んだのかだけ知りたいところだな
俺はインフルのとき飲んじゃいけない市販薬があるなんて今回初めて知ったよ
俺はインフルのとき飲んじゃいけない市販薬があるなんて今回初めて知ったよ
803名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:06:34.95ID:llmD1na70804名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:06:48.83ID:Sulrjeke0 >>786
葛根湯は風邪のひきはじめにしか効果ないよ
うちにくる常備薬の会社の人が液体の葛根湯をお湯で割って飲むのが効果あるていってたよ
市販のタイレノールは高熱には効くのか?
頭痛にイブプロフェン系で副作用出たってドラッグストアで薬剤師に伝えたらこれ薦められたけど全く効かなかった
葛根湯は風邪のひきはじめにしか効果ないよ
うちにくる常備薬の会社の人が液体の葛根湯をお湯で割って飲むのが効果あるていってたよ
市販のタイレノールは高熱には効くのか?
頭痛にイブプロフェン系で副作用出たってドラッグストアで薬剤師に伝えたらこれ薦められたけど全く効かなかった
805名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:07:21.80ID:H+PSD4wx0 無症状の人が何らかの薬を飲んで
新型コロナを発症して重症化するという予測を立てる論理が全く理解できない
まあ飲まないで済む薬は飲まないに越したことはないけどね
栄養剤じゃないから
新型コロナを発症して重症化するという予測を立てる論理が全く理解できない
まあ飲まないで済む薬は飲まないに越したことはないけどね
栄養剤じゃないから
806名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:07:24.45ID:G/kQC2sD0807名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:07:56.92ID:Lm9WA7fu0 アセトアミノフェンが効くのなら
安い風邪薬のエスタックに多く含まれてるがいいと思う
あと頭痛がしだしたらこれを飲むけどよく効く
安い風邪薬のエスタックに多く含まれてるがいいと思う
あと頭痛がしだしたらこれを飲むけどよく効く
808名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:07:59.12ID:0QXEyLYZO コロナ初めの咳には
何の市販薬を買っておけばいいの??
何の市販薬を買っておけばいいの??
809名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:08:28.96ID:cqjaxw7u0810名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:08:30.61ID:kHHA/K5M0 昨日ここで教えてもらって早速生理痛にタイレノール飲んだけど用法通りだと全く効かないね
すぐなくなっちゃうからオオサカで100錠入り二本買ったけどいつ届くかな
すぐなくなっちゃうからオオサカで100錠入り二本買ったけどいつ届くかな
811名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:09:10.30ID:px9NsyW90 ロキソニンとリリカが無事なら大半はなんとかなる
812名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:09:13.48ID:H+PSD4wx0813名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:09:20.43ID:0QXEyLYZO タイレノールと
とりあえずぺラックT錠を買ってみたけど
いいのかな?
とりあえずぺラックT錠を買ってみたけど
いいのかな?
814名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:09:52.68ID:QVOGybcC0 欧米人はイヴプロフェンとアスピリン平気で大量に飲むからな
医者に行かずそれでなんとかするのを誇らしいと考えてる
医者に行かずそれでなんとかするのを誇らしいと考えてる
815名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:11:47.94ID:0gRWe4e30 このニュース大事だと思うんだけど、ヤフーニュースとかにはもう載ってないんだな
風邪のときに解熱剤飲んだらいけないって知らない人結構いるよね
私もこのスレじゃないけど、何故解熱剤飲んだらダメかの説明書き込み見てなるほどって思ったし
風邪のときに解熱剤飲んだらいけないって知らない人結構いるよね
私もこのスレじゃないけど、何故解熱剤飲んだらダメかの説明書き込み見てなるほどって思ったし
816名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:12:33.84ID:Q6TrzLKF0 タイレノール、通販で安価でいっぱい売ってるけど、過剰反応しすぎなんじゃない?
817名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:13:36.47ID:KWrfnIjL0 カロナールだって38.5℃目安で辛かったら飲んでもいいよ?ってスタンスだからね
38.5℃以上でも水分取れて体力あるならわざわざ飲まなくてもいい
39~40℃で脳がおかしくなるわけじゃないし、脳炎は高熱のせいでなるわけじゃない
高熱=すぐ解熱しないとヤバイわけではない
38.5℃以上でも水分取れて体力あるならわざわざ飲まなくてもいい
39~40℃で脳がおかしくなるわけじゃないし、脳炎は高熱のせいでなるわけじゃない
高熱=すぐ解熱しないとヤバイわけではない
818名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:14:22.92ID:uEs/zNNi0 元フランス在住者です。フランスはアセトアミノフェンが多いと思うが。
https://www.shop-pharmacie.fr/medicaments/F10000168/doliprane-paracetamol-1000-mg.htm
インフルに罹っても、この解熱剤のみ処方って場合が多い。
https://www.shop-pharmacie.fr/medicaments/F10000168/doliprane-paracetamol-1000-mg.htm
インフルに罹っても、この解熱剤のみ処方って場合が多い。
820名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:15:54.13ID:Sulrjeke0821名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:16:09.29ID:aCkvm79c0 【悲報】オレオカンタール、熱安定性が高かった
The influence of heat on biological activity and concentration of oleocanthal - a natural anti-inflammatory agent - DRO
http://dro.deakin.edu.au/view/DU:30019155
背景 – オリーブオイルフェノール, オレオカンタールは、用量依存的な方法で中咽頭を刺激する天然の非ステロイド性抗炎症化合物です。
オレオカンタールの生物学的活性は、地中海の食事の有益な健康効果の一部に責任を負うが提案されている。
オレオカンタールを含むバージンオリーブオイルは、多くの場合、調理された料理の数の成分として追加されるため、
オリーブオイルフェノールが、この化合物の推定健康促進の利点を維持する最善の方法を理解することは非常に重要です
熱劣化の影響を受けます。
目的 – オレオカンタールが熱分解されているか、または調理中にその生物学的活性が低下しているかどうかを調査します。
デザイン - 54mg / kgのオレオカンタールを含む1つのエキストラバージンオリーブオイルは、
設定された期間(0、1、5、20、60、90分)の様々な温度(100°C、170°C、240°C)で加熱されました。
オレオカンタール濃度を、喉の刺激の強度を測定する味覚バイオアッセイで決定したHPLCとその生物学的活性を用いて定量した。
結果 – 結果は、オレオカンタールが他のオリーブオイルフェノールと比較して熱安定性が高く、
HPLC分析で決定された16%の最大損失であることが実証されました。
対照的に、味覚バイオアッセイによって決定されるオレオカンタールの生物学的活性において最大38%(p<0.05)の有意な減少があった。
結論 – 加熱時にオレオカンタール濃度の最小分解が観察されたが、この化合物の生物学的活性の有意な減少は、加熱時間の延長で認められた。
これは健康にとって重要な意味を持ち、消費者は、長期の熱処理を必要とする料理に成分としてバージンオリーブオイルを添加する際に、
オレオカンタールに関連するすべての推定健康上の利点を享受することができない可能性があります。
The influence of heat on biological activity and concentration of oleocanthal - a natural anti-inflammatory agent - DRO
http://dro.deakin.edu.au/view/DU:30019155
背景 – オリーブオイルフェノール, オレオカンタールは、用量依存的な方法で中咽頭を刺激する天然の非ステロイド性抗炎症化合物です。
オレオカンタールの生物学的活性は、地中海の食事の有益な健康効果の一部に責任を負うが提案されている。
オレオカンタールを含むバージンオリーブオイルは、多くの場合、調理された料理の数の成分として追加されるため、
オリーブオイルフェノールが、この化合物の推定健康促進の利点を維持する最善の方法を理解することは非常に重要です
熱劣化の影響を受けます。
目的 – オレオカンタールが熱分解されているか、または調理中にその生物学的活性が低下しているかどうかを調査します。
デザイン - 54mg / kgのオレオカンタールを含む1つのエキストラバージンオリーブオイルは、
設定された期間(0、1、5、20、60、90分)の様々な温度(100°C、170°C、240°C)で加熱されました。
オレオカンタール濃度を、喉の刺激の強度を測定する味覚バイオアッセイで決定したHPLCとその生物学的活性を用いて定量した。
結果 – 結果は、オレオカンタールが他のオリーブオイルフェノールと比較して熱安定性が高く、
HPLC分析で決定された16%の最大損失であることが実証されました。
対照的に、味覚バイオアッセイによって決定されるオレオカンタールの生物学的活性において最大38%(p<0.05)の有意な減少があった。
結論 – 加熱時にオレオカンタール濃度の最小分解が観察されたが、この化合物の生物学的活性の有意な減少は、加熱時間の延長で認められた。
これは健康にとって重要な意味を持ち、消費者は、長期の熱処理を必要とする料理に成分としてバージンオリーブオイルを添加する際に、
オレオカンタールに関連するすべての推定健康上の利点を享受することができない可能性があります。
822名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:16:10.85ID:IEG7Wihi0 これデマっぽいよ
舛添のツイートにぶら下がってるレス見てみ
舛添のツイートにぶら下がってるレス見てみ
823名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:16:32.65ID:oEbNOWap0824名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:16:42.48ID:cEUgRsos0825名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:16:55.89ID:BAO5wukL0 体内温度と体温計は差が有るから38度目安でいいんじゃね?
38度超えたら医者行った方がいい
38度超えたら医者行った方がいい
826名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:17:36.09ID:cZm25jAJ0 黒幕は篠原涼子だったのか
827名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:17:55.94ID:KWrfnIjL0 いつの間に重篤化した20代女性が解熱剤を飲んでいたことになってんの?
そんな報告ないでしょ
そんな報告ないでしょ
829名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:19:46.33ID:IEG7Wihi0 フェイクニュースにウィーン大学の名前が使われたから、火消し中て言ってる人いるよ
831名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:20:17.77ID:T4bsKAnW0 インフルなんてかかったことないからイブやロキソがダメなんて知らなかった…
疑わしい熱の時は飲まん方がいいのね
疑わしい熱の時は飲まん方がいいのね
832名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:20:22.62ID:AuXSS1K50 アセトアミノフェンはセーフとしても、
国内で販売されてる薬の多くはエテンザミドとカフェインを加えたACE処方
ACE処方でもセーフなのかどうか、そこが分らんと困るよね
国内で販売されてる薬の多くはエテンザミドとカフェインを加えたACE処方
ACE処方でもセーフなのかどうか、そこが分らんと困るよね
833名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:20:54.56ID:H+PSD4wx0834名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:21:01.50ID:4pJSc4Kf0 イブプロフェンダメなの・・。
うちはベンザブロックを常備してるのに。
うちはベンザブロックを常備してるのに。
835名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:22:02.07ID:LlPMDrVA0837名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:22:38.30ID:tr6sqjRr0 やたらフェイクフェイクと言い出すやつ増えてきたな
フェイクであると言う根拠もないのに
フェイクであると言う根拠もないのに
839名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:23:10.41ID:C11Mpev90 あまり薬飲んだ事ないからわからんが、バファリンとかイヴとか効くもん
だいたい熱出たら厚着して水分いっぱい取って寝ると次の日には下がってる
だいたい熱出たら厚着して水分いっぱい取って寝ると次の日には下がってる
840名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:23:14.88ID:ZFKRpeqQ0841名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:23:27.05ID:0gRWe4e30 >>827
生理痛や頭痛に使用する鎮痛薬は非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)といって、痛みの原因となるプロスタグランジンの生成を抑え、痛みを和らげる効果が期待できます。
解熱作用もあることから、解熱鎮痛薬とも呼ばれてます
昨日、↑説も出てたけどね
生理痛や頭痛に使用する鎮痛薬は非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)といって、痛みの原因となるプロスタグランジンの生成を抑え、痛みを和らげる効果が期待できます。
解熱作用もあることから、解熱鎮痛薬とも呼ばれてます
昨日、↑説も出てたけどね
842名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:23:41.30ID:Tzw2BP9/0 キニーネとストリキニーネは全く別物だから気をつけろ!! まあストリキニーネがどこで買えるかは知らんが
843名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:24:19.36ID:vi8DkLa/0844名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:24:33.25ID:xAQnclay0 これで転売ヤーが買い占めて品薄になる未来しか見えない。
んで薬事法違反で逮捕まで見えた。
んで薬事法違反で逮捕まで見えた。
845名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:24:48.04ID:U3m5qNzb0 >>103
だったら、支那であんなにゾンビになってねーだろ、馬鹿ww
だったら、支那であんなにゾンビになってねーだろ、馬鹿ww
846名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:25:08.98ID:BAO5wukL0 持病を持ってる人は重篤化しやすいって言われてるし
それももしかすると薬の影響かもね
それももしかすると薬の影響かもね
847名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:26:25.30ID:tr6sqjRr0848名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:26:27.63ID:yGlOR923O849名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:27:09.59ID:2ewmyKeQ0850名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:27:16.50ID:3W2uSpcN0 うんこし終わったらタイレノール買ってこよう
見たことないから置いてるのかもわからんけど
頭痛薬にはイブクイック常用で、昔職場でもらって飲んでたのはリングルアイビーだった
調べたらどっちもイブプロフェン
ぶつけ本番で新しい薬は怖いな
見たことないから置いてるのかもわからんけど
頭痛薬にはイブクイック常用で、昔職場でもらって飲んでたのはリングルアイビーだった
調べたらどっちもイブプロフェン
ぶつけ本番で新しい薬は怖いな
851名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:27:39.99ID:noGG8sYD0 薬飲まないから高みの見物だったが、まさかのオリーブオイル危険説...イタリア、スペインの生食文化とドイツはひまわり油が一般的ってので信憑性ないとも言い切れないね
パスタ主食だから料理ほぼオリーブオイルだけど念の為ごま油に替えるか、既にコロナ罹ってるっぽいし
パスタ主食だから料理ほぼオリーブオイルだけど念の為ごま油に替えるか、既にコロナ罹ってるっぽいし
852名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:28:24.31ID:H+PSD4wx0 イブって女性が飲むイメージだが
本当に新型コロナに対して支配的な悪影響があるなら
20〜50歳くらいの女性が重症化しそうなものだが
そんなことはないだろう??
本当に新型コロナに対して支配的な悪影響があるなら
20〜50歳くらいの女性が重症化しそうなものだが
そんなことはないだろう??
853名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:28:36.27ID:LlPMDrVA0 >>822
デマとは違うんじゃないの
>イブプロフェンの件をフェイクニュースだと言及しているサイトがありますが、指摘先はフランス厚生大臣のツイートや仏政府の見解ではなく、
whatsapp上で「ウィーン医科大学の調査結果」と流布されていた音声データの模様。この件は当の大学病院も「当校とは関係ない」と否定。
https://twitter.com/cliche_99/status/1239155674220613633?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
デマとは違うんじゃないの
>イブプロフェンの件をフェイクニュースだと言及しているサイトがありますが、指摘先はフランス厚生大臣のツイートや仏政府の見解ではなく、
whatsapp上で「ウィーン医科大学の調査結果」と流布されていた音声データの模様。この件は当の大学病院も「当校とは関係ない」と否定。
https://twitter.com/cliche_99/status/1239155674220613633?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
854名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:28:46.14ID:AuXSS1K50 >>834
ルル(アタックじゃないやつ)やエスタック(イヴじゃないやつ)に切り替えだね
ルル(アタックじゃないやつ)やエスタック(イヴじゃないやつ)に切り替えだね
855名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:30:06.96ID:0gRWe4e30 >>837
昨日、すごい薬に詳しい人達いっぱいいたけど、今度はフェイクニュース言い出す人たちが出てきたね
熱出てるのは免疫がウイルスと戦ってる証拠だから、解熱剤飲んで体温下げてるのはウイルス側を応援してるようなもんだって言ってた人いた
なら、コロナ含むウイルス性の風邪全般には同じことだよね
昨日、すごい薬に詳しい人達いっぱいいたけど、今度はフェイクニュース言い出す人たちが出てきたね
熱出てるのは免疫がウイルスと戦ってる証拠だから、解熱剤飲んで体温下げてるのはウイルス側を応援してるようなもんだって言ってた人いた
なら、コロナ含むウイルス性の風邪全般には同じことだよね
856名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:30:26.92ID:aCnFPF9p0 オリーブオイルとは盲点だったな
857名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:31:33.67ID:BtrKWRFD0858名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:32:28.81ID:hwuEgvQa0 >>850
むしろ本当に飲む意味あるのかってくらい薬効弱いから大丈夫だよ
むしろ本当に飲む意味あるのかってくらい薬効弱いから大丈夫だよ
859名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:32:50.86ID:eWWA/ua80 >>855
>熱出てるのは免疫がウイルスと戦ってる証拠だから、解熱剤飲んで体温下げてるのはウイルス側を応援してるようなもんだって言ってた人いた
>なら、コロナ含むウイルス性の風邪全般には同じことだよね
当たり前の基本的なことだろ
カロナールは熱が38.5度以上のときに飲めと言われるし
頭痛がある場合はまた別だが
>熱出てるのは免疫がウイルスと戦ってる証拠だから、解熱剤飲んで体温下げてるのはウイルス側を応援してるようなもんだって言ってた人いた
>なら、コロナ含むウイルス性の風邪全般には同じことだよね
当たり前の基本的なことだろ
カロナールは熱が38.5度以上のときに飲めと言われるし
頭痛がある場合はまた別だが
860名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:33:46.36ID:JfN4LhC10 >>33
こんな馬鹿居るのかw普通なら分かる
こんな馬鹿居るのかw普通なら分かる
861名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:33:53.51ID:HAFV4EnF0862名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:33:54.14ID:6/A3VeOn0 ロキソニンはー?
863名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:35:44.64ID:F89Bv6bV0 買うわ
864名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:36:06.75ID:llmD1na70 >>833
俺はすっかりあの風邪薬の中毒
俺はすっかりあの風邪薬の中毒
865名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:36:14.46ID:MDOp3L880 薬剤性肺炎というのはあるけど、悪化させるという報告は今のところないからな。
喘息を悪化させる可能性はあるので、肺炎と喘息を併発してた場合は喘息が悪化して肺炎が悪化しているように見えることはあると思う。
喘息を悪化させる可能性はあるので、肺炎と喘息を併発してた場合は喘息が悪化して肺炎が悪化しているように見えることはあると思う。
866名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:36:27.91ID:0gRWe4e30867名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:37:03.88ID:H+PSD4wx0 まあ成分がどうこうというより
風邪引いたときは油っこいのは消化が悪くなりそうだ
植物油もゴキュゴキュ飲んで消費するようなものではないと思うな
消化しきれないし
常在の腸内細菌と植物油との関係性ってどうなんだろうな
風邪引いたときは油っこいのは消化が悪くなりそうだ
植物油もゴキュゴキュ飲んで消費するようなものではないと思うな
消化しきれないし
常在の腸内細菌と植物油との関係性ってどうなんだろうな
868名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:37:31.77ID:npKV40L50 葛根湯&麻黄湯最強説
869名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:37:39.42ID:3W2uSpcN0 >>858
そういや公式サイト見たら空腹時OKって書いてあったな
つまり弱いってことか
頭痛いときに飯食う気力なんてないから、空腹時はありがたいんだが、効かないのも困るな
イブクイックなんかは空腹時に飲むと腹壊して下痢になったり吐き気することもある
そういや公式サイト見たら空腹時OKって書いてあったな
つまり弱いってことか
頭痛いときに飯食う気力なんてないから、空腹時はありがたいんだが、効かないのも困るな
イブクイックなんかは空腹時に飲むと腹壊して下痢になったり吐き気することもある
870名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:37:51.66ID:llmD1na70 >>851
え?なんでオリーブオイルが危険なの? パスタ食べる時は絶対に使ってる(´・ω・`)
え?なんでオリーブオイルが危険なの? パスタ食べる時は絶対に使ってる(´・ω・`)
871名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:38:28.74ID:UMga+eQd0 このイブプロフェンは日本で市販されている薬だと何に入ってるかというリストが欲しいな
872名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:38:56.35ID:llmD1na70 >>871
それな(´・ω・`)
それな(´・ω・`)
873名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:39:40.56ID:BgH6rUcA0 イブプロフェンだめならロキソプロフェンも駄目だろうな
874名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:40:36.54ID:f2ROnrFd0875名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:40:59.73ID:WanftE600877名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:42:49.43ID:1yhn8sPL0 間違えたらこわいな
俺は極力気合で我慢して
やばくなったら病院いって薬もらうことにするわw
俺は極力気合で我慢して
やばくなったら病院いって薬もらうことにするわw
878名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:42:56.63ID:n41ZkTAB0 プレコール持続性カプセルとかダメなのか?
879名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:43:41.49ID:BtrKWRFD0 >>870
欧州産のオリーブオイルはマフィアの資金源になってて、偽物が出回っているとのこと。
適当な植物油に着色して苦味成分をいれた安物オイルが出回っているというニュースが、数年前ごちゃんで取り上げられてた。
欧州産のオリーブオイルはマフィアの資金源になってて、偽物が出回っているとのこと。
適当な植物油に着色して苦味成分をいれた安物オイルが出回っているというニュースが、数年前ごちゃんで取り上げられてた。
880名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:44:03.34ID:MDNF+ukr0 まじめな話として重症化した場合「大麻」がいい
生きるも死ぬも人間やめるも自己責任として
生きるも死ぬも人間やめるも自己責任として
881名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:44:20.49ID:i7pXjGPx0 タイレノールって粒でかくて
飲みにくそうだね
飲みにくそうだね
882名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:44:51.31ID:UMga+eQd0884名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:45:38.96ID:oEbNOWap0 アセトアミノフェン(薬名ではカロナール/タイレノール)、日本では一錠300mgのものが基本で1日上限1500mgまでとされているけど、
海外では一錠が500mgで1日上限3000mgまでOKなのでラムネのように飲まれているw
偏頭痛にカロナール1錠じゃ全く効かぬ(´・ω・`)
海外では一錠が500mgで1日上限3000mgまでOKなのでラムネのように飲まれているw
偏頭痛にカロナール1錠じゃ全く効かぬ(´・ω・`)
885名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:46:06.95ID:F+pfCr5J0 イブAに依存した生活だわ…
頭痛と生理痛あるからないと生きていけない
頭痛と生理痛あるからないと生きていけない
886名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:46:43.90ID:pZme+bHH0 子供と症状の重い奴飲んでからも酷くなった奴は市販薬ダメ
ってのは別に新たな事実でもなんでもないぞ
>>871
解熱鎮痛薬10種置いてあったら8種ぐらいはこの話であかんやつ入ってるからアセトアミノフェンの方を覚えろ
小児用のとこには大抵あるが弱くて全然効かないことは覚悟しておけ
ってのは別に新たな事実でもなんでもないぞ
>>871
解熱鎮痛薬10種置いてあったら8種ぐらいはこの話であかんやつ入ってるからアセトアミノフェンの方を覚えろ
小児用のとこには大抵あるが弱くて全然効かないことは覚悟しておけ
887名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:46:59.56ID:D3Q4e/LP0 若いたらい回し組が重篤化したのってこのせい?
888名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:47:19.36ID:iubGolKg0 >>874
タイレノール売り切れてる(´・ω・`)
タイレノール売り切れてる(´・ω・`)
889名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:47:53.91ID:LlPMDrVA0 >>866
子持ちかどうかで知ってるか変わるか…
子持ちなら知ってるやつのほうが多いだろうな
インフルエンザのときに禁忌の薬があるのも知らなさそうだな
そもそも風邪薬は風邪を治す薬ではない
ウイルス性なら対症療法でしかない
細菌性なら病院行って抗生剤もらえばたいていすぐ治るけどな
子持ちかどうかで知ってるか変わるか…
子持ちなら知ってるやつのほうが多いだろうな
インフルエンザのときに禁忌の薬があるのも知らなさそうだな
そもそも風邪薬は風邪を治す薬ではない
ウイルス性なら対症療法でしかない
細菌性なら病院行って抗生剤もらえばたいていすぐ治るけどな
891名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:48:45.04ID:N82q2U7T0 消炎鎮痛剤系ってウィルス性の発熱ある病気にむやみに使うと、
危険なの今に始まったことではないんじゃ?
インフルですら脳症の危険があるんでなかったっけ…
危険なの今に始まったことではないんじゃ?
インフルですら脳症の危険があるんでなかったっけ…
893名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:51:05.25ID:llmD1na70 >>879
サラダオイルに匂いと色つけてってのは知ってる(´・ω・`)
サラダオイルに匂いと色つけてってのは知ってる(´・ω・`)
894名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:51:08.09ID:MDOp3L880895名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:51:19.91ID:3W2uSpcN0 こんなスレ伸びるほどみんな頭痛なのか?
って思ったら生理痛も同じ薬だったな
って思ったら生理痛も同じ薬だったな
896名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:52:50.18ID:4zfv83Dc0 イブプロフェン系の薬が氾濫してるて事は安価で応用が利くからなんだろうな
897名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:52:56.38ID:JOyQw/8r0 頭痛の症状からスタートとかなのか?
898名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:53:05.72ID:jq4v4ZtY0 関係ないけどロキソニンなど鎮痛薬は
基本的に
連続して数週間とってはいけないだろ。
書いてあるじゃんか。
基本的に
連続して数週間とってはいけないだろ。
書いてあるじゃんか。
899名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:53:25.83ID:tr6sqjRr0900名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:54:01.07ID:k9I5abVX0 イブなんて名前がもろそれからだよね
901名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:54:44.45ID:0gRWe4e30902名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:55:25.25ID:tr6sqjRr0 >>889
独身で若い人ほど病院行かないだろうし知らないだろう
独身で若い人ほど病院行かないだろうし知らないだろう
903名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:58:05.02ID:tr6sqjRr0 >>871
なんでこのスレくらい遡らないの?
なんでこのスレくらい遡らないの?
904名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:58:43.51ID:HAFV4EnF0 >>861
元ソース
オーストリア保健省
https://www.facebook.com/sozialministerium/photos/a.581471011995049/1660126590796147/
ウィーン医大
https://www.meduniwien.ac.at/web/ueber-uns/news/detailseite/2020/news-im-maerz/angebliche-forschungsergebnisse-der-wiener-uniklinik-rund-um-das-covid-19-virus-und-ibuprofen-sind-fake-news/
元ソース
オーストリア保健省
https://www.facebook.com/sozialministerium/photos/a.581471011995049/1660126590796147/
ウィーン医大
https://www.meduniwien.ac.at/web/ueber-uns/news/detailseite/2020/news-im-maerz/angebliche-forschungsergebnisse-der-wiener-uniklinik-rund-um-das-covid-19-virus-und-ibuprofen-sind-fake-news/
905名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:58:55.17ID:Wk7dPFEd0 タイレール売ってる武田全然上がらんのだが
906名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 10:58:55.36ID:DxxNXtEN0 逆に言えばイブ飲んで体調が悪くならない場合は
コロナに感染してないって事だから安心できるね
コロナに感染してないって事だから安心できるね
907名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:00:49.40ID:k9I5abVX0 >>906
何その博打みたいなリトマス紙代わり
何その博打みたいなリトマス紙代わり
909名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:03:21.93ID:wc/CuBQU0 神経痛の対処薬でロキソニンもらってるから
解熱剤はそれ使ってるな
医師の判断でやってるから、問題ないだろう
解熱剤はそれ使ってるな
医師の判断でやってるから、問題ないだろう
910名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:04:13.09ID:BgH6rUcA0 これいろんな感冒薬に入ってるからイブプロフェンが名指しされてるだけで
イブプロフェン駄目だからロキソニンやバファリンにしようとかいう人が増えたらもっと酷くなりそうな気がする
イブプロフェン駄目だからロキソニンやバファリンにしようとかいう人が増えたらもっと酷くなりそうな気がする
912名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:05:05.47ID:jq4v4ZtY0 鼻炎薬もそうだけど鎮痛薬飲んでると
鼻血がでやすくなるね。
鼻血がでやすくなるね。
913名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:07:11.57ID:k9I5abVX0 免疫力や抵抗力を上げるしかないんだよな
よく食べて眠る
今はダイエットとか気にせず食べて食べて
栄養を補給しろ
よく食べて眠る
今はダイエットとか気にせず食べて食べて
栄養を補給しろ
914名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:11:18.26ID:Xgn2MAtg0 市販薬の風邪薬はイブプロフェンを最大の売りにしてるから
TVでこの情報は絶対流さないわな
すごく重大な発表だけど電2べったり民放も犬HKもムリ
TVでこの情報は絶対流さないわな
すごく重大な発表だけど電2べったり民放も犬HKもムリ
915名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:12:35.40ID:aCnFPF9p0 アビガンが新型コロナに効くらしいという噂がツイッターにぎわせてるんだけど、日本製品絶賛不買宣言中の韓国は当然これも購入拒否るよな?w
916名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:13:35.58ID:JTZEHqRJ0 大人喘息になり、吸引薬を吸うようになったが
数年前によくなって、ほとんど使っていなかったが
発作が怖くて、今も処方してもらっている
今やマジ神級のアイテムとっている
数年前によくなって、ほとんど使っていなかったが
発作が怖くて、今も処方してもらっている
今やマジ神級のアイテムとっている
917名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:14:46.38ID:HAFV4EnF0 イブプロフェンはコロナウイルスに感染した人々にとって本当に危険ですか?
https://www.welt.de/wissenschaft/article206555049/Ibuprofen-und-Corona-Ist-das-Schmerzmittel-gefaehrlich-fuer-Infizierte.html
https://www.welt.de/wissenschaft/article206555049/Ibuprofen-und-Corona-Ist-das-Schmerzmittel-gefaehrlich-fuer-Infizierte.html
918名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:18:33.14ID:DZj/oK390 そもそも市販薬使うなよ
920名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:24:14.71ID:ZFKRpeqQ0 フランスはエイズも発見した疫病大国。
オーストリアは870万人の小国だ。
オーストリアは870万人の小国だ。
921名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:29:15.27ID:JbQroiTs0 インフル薬も、感染初期(発症後48時間以内)における治療開始有効、
または、発症後48時間「以降」に投与を開始した場合の有効性は確立していない。
そのあとは病院もせいぜいカロナールしか出せないんだっけな。
または、発症後48時間「以降」に投与を開始した場合の有効性は確立していない。
そのあとは病院もせいぜいカロナールしか出せないんだっけな。
922名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:29:15.95ID:3W2uSpcN0 あーやっぱ出かけるの面倒だ
どのみち2時に出かける用事がある
帰りは4時過ぎだけど、まさか4時間で売り切れはないだろう
まだテレビでもやってないし
どのみち2時に出かける用事がある
帰りは4時過ぎだけど、まさか4時間で売り切れはないだろう
まだテレビでもやってないし
923名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:31:41.57ID:Cb5wYqAD0 フランスは元祖民主主義の国だからいいね
本邦は官主主義だからだめだわ
本邦は官主主義だからだめだわ
925名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:33:27.31ID:3XwznXeV0 調べると普通に売れてる薬に入ってるねえ、風邪かなって飲むと大変な事になっちゃうな
販売禁止で回収命令だせよ
販売禁止で回収命令だせよ
926名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:34:14.41ID:kA9AnYEh0 カロナール以外の解熱剤は腎臓と胃を痛め免疫を抑制するけっこうな薬。
リウマチ以外別に治るわけではない。 悪化させる可能性が高い。 熱など下げずに結構。
リウマチ以外別に治るわけではない。 悪化させる可能性が高い。 熱など下げずに結構。
927名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:34:24.50ID:qbV5n4kC0 >>41
ベンザブロックLやベンザブロックIPはイブプロフェインが入ってる。ベンザブロックSは入ってない。
ベンザブロックLやベンザブロックIPはイブプロフェインが入ってる。ベンザブロックSは入ってない。
928名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:37:11.98ID:N7J93EZD0 >>814
風邪で簡単に医者に見てもらえるのは日本くらい
保険制度がないに等しいアメリカは論外だけど
医療保険が機能しているヨーロッパも医者不足が深刻で
病院へいっても丸一日またされる
コロナ以前から大変なことになっていた
風邪で簡単に医者に見てもらえるのは日本くらい
保険制度がないに等しいアメリカは論外だけど
医療保険が機能しているヨーロッパも医者不足が深刻で
病院へいっても丸一日またされる
コロナ以前から大変なことになっていた
929名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:37:53.20ID:uP07bE4y0 これデマらしいやん
930名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:39:11.45ID:Er9b512B0 >>661
トイレットペーパーと違ってタイレノールはテレビでやってないからジジババは知らないと思うよ
トイレットペーパーと違ってタイレノールはテレビでやってないからジジババは知らないと思うよ
931名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:39:45.60ID:ZxipihyG0 関節痛でたら
麻黄湯か葛根湯
急に高熱→インフルエンザの可能性
病院に行って抗ウイルス薬もらえ
カロナールも
微熱咳が4日続く→マイコプラズマ肺炎の可能性
とりあえずカロナールもらえ
マイコプラズマ陰性なら
コロナ疑い大
麻黄湯か葛根湯
急に高熱→インフルエンザの可能性
病院に行って抗ウイルス薬もらえ
カロナールも
微熱咳が4日続く→マイコプラズマ肺炎の可能性
とりあえずカロナールもらえ
マイコプラズマ陰性なら
コロナ疑い大
932名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:40:29.59ID:2+PRHUaX0 薬局併設のドラッグストアがタイレノール店に出さず奥から出してきたわ
買い占め対策かな
買い占め対策かな
933名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:40:57.78ID:Sd0K1ZRa0934名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:41:43.72ID:cnzsA9SD0 消費税増税前に常備薬でゴールドエースA2箱買ったわ
一応アセトアミノフェンみたいだけど大丈夫かな
一応アセトアミノフェンみたいだけど大丈夫かな
935名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:41:50.12ID:hwuEgvQa0 薬理学者のMarkus Müller氏らによると、イブプロフェンなどの薬がコロナウイルス(COVID-19)の治療を妨げるという話には、証拠も裏付けるデータも無く、ただの"意見"に過ぎないとのこと。
https://twitter.com/pluredro/status/1239151751317442560?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/pluredro/status/1239151751317442560?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
936名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:43:04.20ID:EM2GuttN0 ロキソニンは効くけど
もう使えない、ほぼ処方されないよ
歯を抜いた時、痛すぎる、それでも2錠が限度、
副作用がある
痛み止めに依存しない
コロナと関係なく言えること。
もう使えない、ほぼ処方されないよ
歯を抜いた時、痛すぎる、それでも2錠が限度、
副作用がある
痛み止めに依存しない
コロナと関係なく言えること。
937名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:45:10.89ID:W87FhC4r0 フランス厚生大臣のイブプロフェンツイートに
反応して呟くこの人も
自身でコロナ疑って
今は回復傾向だけど気になる呟き・・・
イブプロフェンだけじゃないんじゃ
悪化するのって・・・疑問だけど。
@orange
やば…
やっぱり私コロナ感染だったんじゃないか…
疑わしい時にロキソニン飲んでたんだけどそれで一気に
具合悪くなった気もする…それと、ピーエイって総合薬
飲んでたら吐き気もひどく、38.5度まで上がって、
急いで別な病院で処方してもらった解熱のためのカロナールだけ飲んだら一気に落ち着いた。
午前1:39 · 2020年3月16日
https://twitter.com/oran_mkn/status/1239229780311961600?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
反応して呟くこの人も
自身でコロナ疑って
今は回復傾向だけど気になる呟き・・・
イブプロフェンだけじゃないんじゃ
悪化するのって・・・疑問だけど。
@orange
やば…
やっぱり私コロナ感染だったんじゃないか…
疑わしい時にロキソニン飲んでたんだけどそれで一気に
具合悪くなった気もする…それと、ピーエイって総合薬
飲んでたら吐き気もひどく、38.5度まで上がって、
急いで別な病院で処方してもらった解熱のためのカロナールだけ飲んだら一気に落ち着いた。
午前1:39 · 2020年3月16日
https://twitter.com/oran_mkn/status/1239229780311961600?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
938名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:47:24.89ID:Yf9DIBcz0 たとえデマだとしても高熱時には解熱剤はアセトアミノフェンしか飲まんわ
インフルエンザの可能性だってあるわけだし
アセトアミノフェンなら間違いないだろ
インフルエンザの可能性だってあるわけだし
アセトアミノフェンなら間違いないだろ
939名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:47:34.16ID:s0eZNDfx0940名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:53:39.77ID:0gRWe4e30 成分やら薬のこと詳しい人とか結構いるね
化学専攻では習うの?
化学専攻では習うの?
941名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:53:39.81ID:lNf9wIux0942名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:54:49.05ID:vqewyDsR0 イブ大好き
頭が痛いときは飲んですぐに効くし
頭が痛いときは飲んですぐに効くし
943名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 11:57:10.98ID:EM2GuttN0 もし風邪を感じたら
風邪薬を飲まない、ほっとく、熱があるのを無理に下げない、よくない
もし診断がついたら飲んで緩和する
しんどい時は休む、これが最善
風邪薬を飲まない、ほっとく、熱があるのを無理に下げない、よくない
もし診断がついたら飲んで緩和する
しんどい時は休む、これが最善
945名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:00:13.98ID:4kQRJ/0j0 インフルエンザの時にイブプロフェンがだめなのは結構有名な話じゃない?
946名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:02:39.95ID:tvKBahTV0947名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:03:12.04ID:0gRWe4e30948名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:05:48.68ID:XU7//KnH0 イブプロフェン〜が風邪に効く〜エスタック〜イブ〜♪
・・・の、エスタックイブはどうなっちゃうの?
・・・の、エスタックイブはどうなっちゃうの?
949名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:06:53.78ID:xAQnclay0 困った時の富士薬品。
950名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:07:35.74ID:hzpxhYu80 てか、みんな当たり前の様に市販薬を服用しているんだな。そっちの方にむしろ驚いたわ。
あれらはあくまでも風邪の症状を緩和させるものであって、風邪の治療薬ではない、ってのにさ。
あれらはあくまでも風邪の症状を緩和させるものであって、風邪の治療薬ではない、ってのにさ。
952名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:08:49.31ID:XU7//KnH0953名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:09:24.87ID:0gRWe4e30954名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:09:48.92ID:aC3RXXdC0 すげーなこのスレ
955名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:10:03.70ID:iubGolKg0956名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:10:04.85ID:i7pXjGPx0957名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:11:02.37ID:d/E29B2/0 マスゴミはこういうのをちゃんと伝えないとな
959名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:11:19.26ID:FiWb1hdi0 薬で解熱しようなんてのは38度過ぎてから!
961名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:12:00.89ID:xOaLr7CA0 これトップニュース並みの扱いだろw
全然知られてねぇよ
全然知られてねぇよ
962名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:12:12.33ID:KJXPux+L0 休める時まで持たせたり痛みのピークを抑えるためのものだから別に飲んでいいぞ飲み続けるな
963名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:13:16.58ID:ZWOtpxQa0 そもそもアセトアミノフェンは効かないのが問題
普通の頭痛で飲んでもなんか痛みが軽くなったようななってないようなレベル
イブやロキソニンのようにスッキリ痛みが抜けるわけじゃない
アセトアミノフェン飲むくらいならただ寝てる方がいい
普通の頭痛で飲んでもなんか痛みが軽くなったようななってないようなレベル
イブやロキソニンのようにスッキリ痛みが抜けるわけじゃない
アセトアミノフェン飲むくらいならただ寝てる方がいい
964名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:13:59.50ID:Sulrjeke0 こんなにコロナがー重症だったらーて騒いでいるけど騒いで買い占めに走るやつの近い人にコロナ感染者も重症者いない
965名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:15:02.28ID:2F5HxFrV0966名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:15:13.71ID:FYG7iWw70 マジなんこれ
ドラッグストアで売ってるのイブプロフェンの配合量競ってるかのようなやつしかないだろ
ドラッグストアで売ってるのイブプロフェンの配合量競ってるかのようなやつしかないだろ
967名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:15:20.75ID:KWrfnIjL0968名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:15:26.69ID:YxCLFTGs0 ぼくの肛門も重篤になりそうです
969名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:16:04.22ID:GQ260c160 タイレノールの効きは弱い
前に飲んだけどそこまで効かない
前に飲んだけどそこまで効かない
970名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:16:15.66ID:VwW7Iyjm0 アセトアミノフェンが無くなるぞー
971名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:17:04.58ID:2F5HxFrV0 うちの風邪薬には入ってなかった
972名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:17:19.60ID:YB86FOnz0 市販薬は飲むなってあれほど言ってただろ
973名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:17:24.39ID:BAO5wukL0 別に頭痛の時にイブプロフェン飲んだって構わないだろ
熱がある時は避けた方がいいだけで
熱がある時は避けた方がいいだけで
974名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:17:51.98ID:KWrfnIjL0 なぜ発熱するのかわかっていない人が多いことにビックリだわ
976名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:18:29.17ID:4c+1/eVz0 デマだぞこれ
978名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:18:47.48ID:FOWkBRwR0 ヨーロッパはすぐ解熱剤飲むから死んでんじゃないの
防御反応抑えてどうすんだ
防御反応抑えてどうすんだ
980名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:19:30.47ID:reW0733B0 >>976
デマの根拠、はよ。
デマの根拠、はよ。
981名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:20:05.29ID:+0tXWGLY0982名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:20:29.40ID:k27c8PN/0983名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:20:50.90ID:ZWOtpxQa0 >>978
熱を出した方がいいというのも間違い
熱を出した方がいいというのも間違い
984名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:21:05.85ID:RPCpinSG0 05211603210503報】ニュー速で山梨大の現場判断PCR検査スレを立てると高速スレ削除されてしまう 一体なぜ…? [425021696] (277レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (アークセー Sx4f-Ox8/) 03/08(日)16:13 ID:oP+/f9Olx(1/6) AAS
BEアイコン:moukoneeyo_1.gif
【悲報】山梨大救急医が現場の判断でPCR検査→陽性 「検査してないだけで見過ごされてるのが日
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (アークセー Sx4f-Ox8/) 03/08(日)16:13 ID:oP+/f9Olx(1/6) AAS
BEアイコン:moukoneeyo_1.gif
【悲報】山梨大救急医が現場の判断でPCR検査→陽性 「検査してないだけで見過ごされてるのが日
986名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:22:12.57ID:yUQ3PuvV0 >>970
たぶん無くならない。TVで大々的にやってアセトアミノフェンが品薄!とか言えば老人が殺到して売り切れるだろうけど、製薬会社がスポンサーとかでTVではまずやらないだろうから。ネット民がちょこちょこ買う程度なら大丈夫。
たぶん無くならない。TVで大々的にやってアセトアミノフェンが品薄!とか言えば老人が殺到して売り切れるだろうけど、製薬会社がスポンサーとかでTVではまずやらないだろうから。ネット民がちょこちょこ買う程度なら大丈夫。
987名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:22:19.27ID:Sulrjeke0 いまドラッグストア寄ったら何時も隅っこに申し訳程度に置かれていたダスモックが何で売り切れてたわ
新型コロナに効く新薬みたいに言われているようだが、去年見たときはタバコの吸いすぎや大気汚染による肺のトラブルにみたいな紹介だったぞw
新型コロナに効く新薬みたいに言われているようだが、去年見たときはタバコの吸いすぎや大気汚染による肺のトラブルにみたいな紹介だったぞw
988名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:22:53.47ID:VwW7Iyjm0 まだ発熱抑えるな厨がいるんだな
昭和かよw
まージジイは医者でもそんな事言うやつが居るぐらいだからな
昭和かよw
まージジイは医者でもそんな事言うやつが居るぐらいだからな
989名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:23:29.26ID:BAO5wukL0 熱が高い場合に解熱剤で下げて会社行くなよ
スーパースプレッダーになって全滅させたいならまあ
スーパースプレッダーになって全滅させたいならまあ
990名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:25:45.27ID:3kpuUbse0 まあ気をつけるに越したことはないな
厚生大臣がデマ流すとか考えにくいから皆信じるし、もしデマだったら大臣を叩くだけだw
厚生大臣がデマ流すとか考えにくいから皆信じるし、もしデマだったら大臣を叩くだけだw
991名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:26:33.12ID:o3HMHoDx0 風邪の話でごめんだけど、高熱出るのは体が頑張ってるってことだよね
自分が出来ることはその働きを最大限引き出す為にサポートすること
よく寝る
食べるのは消化のいい物にして、肝臓の負担を減らす
十分寝られないくらい高熱だったり咳出まくるとかなら
それを抑える為に薬は飲んでもいいよね?
そういう風に理解してたわ
自分が出来ることはその働きを最大限引き出す為にサポートすること
よく寝る
食べるのは消化のいい物にして、肝臓の負担を減らす
十分寝られないくらい高熱だったり咳出まくるとかなら
それを抑える為に薬は飲んでもいいよね?
そういう風に理解してたわ
993名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:27:54.25ID:cEUgRsos0994名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:28:13.40ID:b6cCREHqO 薬売れなくなるので日本は特に報道しません
薬屋がどんだけ金払ってんだよという話
薬屋がどんだけ金払ってんだよという話
997名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:30:30.25ID:tvDOtbgrO998名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:31:27.54ID:+0tXWGLY0 イブプロフェン配合の薬売れなくなると困るからな
すぐ病院行きたがる年寄りでも、最近はあんま行かないしね
それで暇もて余した老人が、トイレットペーパー買いしてた感じ
すぐ病院行きたがる年寄りでも、最近はあんま行かないしね
それで暇もて余した老人が、トイレットペーパー買いしてた感じ
999名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:32:06.83ID:EsGsIfp40 頭痛の時はイブプロフェンがよく効くんだよな
咳も熱もなければ飲んでもいい
咳も熱もなければ飲んでもいい
1000名無しさん@1周年
2020/03/16(月) 12:32:37.87ID:/uFtw8rA0 しばらくは風邪惹いたらイブプロフェンが入ってない安い薬から始めるように使用。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 34分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 34分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男(28)「苦労せずに生きている人が嫌だった」と供述 ★2 [煮卵★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★3 [お断り★]
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】葉月里緒奈 49歳、ぜんぜん変わらぬ美しさ… ビール片手に笑顔で乾杯「ほんとお綺麗」「素敵な笑顔」 [冬月記者★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れ…どういう神経してんだろ」★2 [muffin★]
- 「イギリスが恋しい」 ヘンリー王子が王室との和解望む BBC放映 [蚤の市★]
- 【石破親日家】 ニコラス・ケイジ来日、「うどん、おでん、幸せ〜、幸せ〜」と日本語でメッセージ [732912476]
- かつての国民食、「日清焼そばU.F.O.」はどこで道を誤ったのか… 俺はお湯吸ってべちゃべちゃになる揚げ玉ボンバーだと思うヨ [875588627]
- ▶ぺこらのRUST総合スレ
- ▶一番べろちゅーしたいホロメン
- 【悲報】大阪万博さん、GWに入ったのにまだ一度も目標値の15万人を達成出来ない😥 [731544683]
- 堀江貴文「GU一斉休みやめませんか?友達みんな都合いいからGUにゴルフ行ったら大渋滞巻き込まれたんですよ、マジで「昭和の遺物」」 [517459952]