X



【地域】住みたい街1位、なぜ「本厚木」? 専門家が指摘した意外な「一因」 [砂漠のマスカレード★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/15(月) 01:42:30.58ID:KRXAtLLH9
不動産情報サイト「LIFULL HOME'S」(ライフルホームズ)は2021年2月9日に「2021年住みたい街ランキング」を発表し、首都圏の「借りて住みたい街」1位に「本厚木」(神奈川県厚木市)が選ばれた。

コロナ禍で「郊外化」の傾向がみられる中、都心へのアクセス性が評価されたというが、インターネット上では「なんで本厚木?」と首を傾げる声もある。専門家は今回の「本厚木1位」の結果をどう見ているのか。

ランキング「『郊外化』の傾向が鮮明に」
今回発表の「住みたい街ランキング」は、「LIFULL HOME'S」に掲載された物件のうち、問い合わせの多かった駅名を集計する形で算出されている。首都圏版の「買って住みたい街」1位は、2年連続で「勝どき」(都営大江戸線、東京都中央区)だった。

一方、「借りて住みたい街」1位だったのは、小田急線の「本厚木」。19年に11位、20年に4位と徐々にランクをあげていた中で、ついにトップに躍り出た。今回のランキングでは他にも「千葉」(6位)や「柏」(9位)、「町田」(14位)といった郊外の駅がランクインした一方で、前年まで4年連続「住みたいまち1位」だった「池袋」が5位に後退。

この結果について、LIFULL HOME'S総研副所長チーフアナリストの中山登志朗氏は9日の発表資料の中で、「準近郊・郊外でも都心方面へ乗換なしでアクセス可能な路線沿いの駅に多くの人が関心を寄せるという『郊外化』の傾向が鮮明になりました」と分析している。

1位の「本厚木」について見ると、本厚木駅(小田急線)は人口約22万人を数える厚木市の代表駅。駅には大型の駅ビル「本厚木ミロード」が併設され、駅前には商業施設や繁華街も立地。「厚木バスセンター」からは市内外へ向けて多くのバスが発着するなど、神奈川県央の拠点エリアとして発展を遂げてきた。家賃相場は1LDKで6万8890円(LIFULL HOME'S、20年)と、都内と比べて安いのも特徴だ。

厚木市の小林常良市長は発表資料の中で、新宿駅まで乗り換えなく1時間でアクセスできる点、丹沢山系など豊かな自然環境、観光資源にも恵まれた点を挙げ「自然と都市が調和した暮らしやすさがランキング結果に表れたものと感じています」とコメントしている。

駅前の「衰退」指摘は「一面的な見方」
とはいえ、インターネット上では「本厚木1位」に対し「なんで本厚木?」「ピンとこない」という声もあがっている。専門家は今回のランキング結果をどう見ているのか。首都圏のまち事情に詳しい「まち探訪家」の鳴海侑さんは2月10日、J-CASTニュースの取材に対し、ランキングがユーザーの「物件問い合わせ数」を集計して作られているとした上で、以下のように指摘した。

「これまで4年連続1位だった池袋が後退し、東京都外の駅が上位に来たのは、コロナ禍で東京都内の転居と東京都への転入超過が減る中で、周辺の神奈川が横ばい、千葉が増加になったことによる相対的な結果だと考えられます」
「前年から大きく順位を上げた駅には木更津(141位→41位)、五井(86位→46位)、茅ヶ崎(134位→62位)といった駅があります。いずれも工業地帯が付近にある駅です。1位の本厚木駅がある厚木市は『東京のベッドタウン』と捉えられがちですが、多くの工場が立地する工業都市でもあります。首都圏全体で人口移動が滞る中、工場で働く人などの住宅需要に大きな変化がなかったことも、今回の結果につながった一因なのではないでしょうか」
また、本厚木駅前にはかつて多くの大型商業施設が立地していたものの、近年はパルコ(08年閉店)、イトーヨーカドー(17年閉店)が撤退。相模川を挟んだ隣市・海老名で「ららぽーと」(14年出店)、「ビナガーデンズテラス」(17年出店)などの大型開発が進んでいたのとは対照的で、本厚木の「衰退」を指摘する声も出ていた。

ただ、鳴海さんは「厚木市民が小田急線を使って、海老名や町田など、より商業的に賑わっているまちへと足を運んだ結果なのだと思います。大型店の閉店が相次いだことに関しては、各事業者がたまたま閉店政策を進めていたタイミングだった、というのもあると思います。ミロード(本厚木駅ビル)などは今も多くの人で賑わっています」と指摘。本厚木の衰退は「一面的な見方なのではないでしょうか」と話した

https://news.livedoor.com/article/detail/19695732/
2021年2月14日 17時0分
J-CASTニュース

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/51/Odakyu9000-1.JPG
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:43:32.18ID:vCasBa/10
黒人街だしコロナ多いよね
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:44:11.78ID:Iv0gVI+10
ヤンキー嫌い
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:46:54.17ID:CTVjGSB/0
厚木で降りたら海老名市だったぞ
2021/02/15(月) 01:47:03.22ID:o6BdqCYm0
何処の資本で開発してるん?

武蔵小杉は△井だっけ
2021/02/15(月) 01:47:34.83ID:WqAPGAYI0
日産がほぼ毎日コロナ患者出してるし
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:48:17.50ID:ueQ1HSB50
むかし、タモリは郊外に住んでる人間を見下していると公言していた

というか市内と郊外ってやっぱりどこか温度差あるよね
2021/02/15(月) 01:48:29.21ID:Mn2fIsnD0
米軍の町だろ。相模大野が新宿にも近くて意外と穴場。
2021/02/15(月) 01:48:33.92ID:b2yu3d6h0
相鉄が本厚木まで延伸しないと住むなんて考えられん
逆に言えば延伸して横浜まで直に行けるようなら本厚木は覚醒するぞ
2021/02/15(月) 01:49:39.42ID:BiF5es2u0
こんなもん都市開発絡みで不動産屋や建築会社やらと広告代理店が仕掛けたマーケティングの一環やで
ちゃんとアンケート調査なんてしてるわけないやん
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:49:45.84ID:RhfQCbr20
>>1
パンストフェチが多いんだろ
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:53:56.50ID:rVVyLohK0
>>8
そもそも厚木基地は綾瀬市と大和市に跨っているんだぞ
その間の海老名市を通り越して、
厚木市の一体何処に米軍がいるんだ?
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:54:06.48ID:iwzQ0zKU0
>>8
それ大和な。知ったかやめろやw
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:54:47.94ID:74VpM3Th0
本厚木って前はサンマルクやベローチェがあったんだけど今は気軽にお茶できるカフェがないんだよね
ドトールはあるけどワンフロアで混んでるからゆっくりできないし
飲み屋が多くてなんだか治安も微妙
でも大和の圧倒的負のオーラに比べたらまだマシかな
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:55:24.51ID:One/BrBf0
>>1
9000形懐かしいな
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:56:11.39ID:mf3CnEMy0
>>10
だわな
本厚木なんて知名度的に選びようがない
17(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2021/02/15(月) 01:56:28.31ID:GKkJCJDd0
>>1
>駅前の「衰退」指摘は「一面的な見方」
駅前が衰退したらダメだろ、一時が万事、一面が万面 本厚木オワタ
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:59:32.30ID:jnQ8ig3K0
元神奈川県民だけど本厚木なんか絶対に住みたくないわ
通勤地獄だし治安悪いし結果的にコスパ悪過ぎる
2021/02/15(月) 01:59:49.59ID:0+TvPb6h0
おすすめ出来ないけどな
都心勤務なら埼玉とか千葉方面の方が数倍は治安が良い
地方出身の人は何故か埼玉や千葉より神奈川を好むけど
居住費は高いし治安も悪いし何より義務教育が狂ってるから子育てには向かない
2021/02/15(月) 02:00:05.17ID:Qw+NeE840
スレタイ見て真っ先に嘘だ!と口走ってしまったわ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:00:26.04ID:WURiB/Z/0
郊外で住みたい街
3位 長津田
2位 藤沢
1位 南大沢
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:01:05.10ID:D6M39vzN0
海老名のがいいような?
2021/02/15(月) 02:01:06.51ID:rwG9LiOC0
丹沢が近くにあるってのがいいね
いつでも行ける!
2021/02/15(月) 02:01:17.63ID:rGADtvmS0
ほんまかいな?ステマ入ってそう
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:01:38.24ID:AgRJf9hv0
町田ですら遠いのに本厚木は遠すぎるな
冬は寒いし
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:02:00.72ID:iwzQ0zKU0
>>22
トン菌は来ないでほしい
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:03:20.83ID:cZ2SLxld0
また小田急とか東急とかが開発する前に作ったヤラセステマランキングだろう
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:03:56.23ID:jnQ8ig3K0
>>25
町田は割と真面目な話立川の次ぐらいに住みやすそう
2021/02/15(月) 02:05:17.12ID:zTGmVdNS0
偽厚木駅は厚木市にないらしい
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:05:33.65ID:AgRJf9hv0
>>28
遠いけどねぇ
中央線なら吉祥寺くらいが俺的には限界だな
立川って結構遠いよ
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:05:50.41ID:iwzQ0zKU0
>>28
町田の方が断然治安悪いけど?
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:08:54.97ID:tTyFCrUK0
>>21
長津田はいいところだよね。
渋谷へのアクセスが良い。
すごく田舎だし九州の実家よりも田舎で、
ものすごく和む。
と言っても住んでたのは20年前だけどw
2021/02/15(月) 02:09:10.56ID:0+TvPb6h0
>>28
八王子の次くらいだろう
都心へは実質小田急しか使えないし激混みだし
プライベートは車無いと生活できないし渋滞酷いし
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:10:43.88ID:tTyFCrUK0
>>27
そりゃこれから売りたい街ランキングに決まってるじゃん。
ちょっと前は工場跡地や埋立地のタワマン、これからは郊外の腐ったような宅地販売。
2021/02/15(月) 02:10:54.72ID:A2KEkU0+0
遊園、生田とか読ランがいいよ。静かで。
2021/02/15(月) 02:13:06.88ID:kRjLFPBW0
本厚木って東京から遠いよな
普通に田舎やん
もうちょっと近くても良いな
2021/02/15(月) 02:13:10.13ID:ZRxdNyqC0
なんで厚木なんかは知らんけどシロコロホルモン美味しい。
2021/02/15(月) 02:14:08.35ID:62aEjTza0
ライト風俗の町 昔ガッキーレベルにピンサロで遭遇した
2021/02/15(月) 02:14:48.21ID:xxRtZjnS0
厚木なんて東京から遠すぎだろw
往復3時間だぞ
2021/02/15(月) 02:16:59.48ID:CvBRaIOJ0
>>35
学生だらけでうるさいじゃん
2021/02/15(月) 02:17:29.62ID:oXgxzmg20
普通に本厚木より海老名の方が
アクセスがいし最近では買い物も
海老名の方がいい
本厚木は相模川をわたるのに渋滞する
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:17:31.38ID:O5qHyHYs0
>>1
ホモ専用の町でホモ専ヌーデストビーチに住む
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:17:36.33ID:YeGFumvC0
>>1
理由は別にある
地図を見れば、わかる人にはすぐわかる
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:20:01.07ID:qpuaGrLT0
辻堂あたりがいいな
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:20:38.32ID:ufbUxIUe0
>>21
中央林間は?
藤沢始発より良さげ
南大沢はとても綺麗だけど始発ないし
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:20:56.39ID:D7b0YahL0
都心部に出る気があるなら本厚木は遠すぎだろ
2021/02/15(月) 02:21:06.79ID:fuuabOS70
遠い割に大して安くないし
借りて住むには古い物件ばかりなんだよね
2021/02/15(月) 02:21:30.15ID:WEDBKvmx0
新宿まで1時間とか遠すぎるっての
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:21:46.70ID:9F+p13Z00
なんか嘘くさいのよな
一時期の武蔵小杉推しと似てるんだよ
なんか仕組まれたキャンペーンみたいな

本当こりないね。不動産デベロッパーもマスゴミも

もう騙されませんから
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:21:49.96ID:AgRJf9hv0
ブルジョワでロマンスカー通勤でもないと遠いね
2021/02/15(月) 02:23:02.11ID:WPreUe5S0
じきにリニア開業で橋本〜品川が5分になる
甲府〜品川も10分だが
2021/02/15(月) 02:23:24.40ID:CvBRaIOJ0
辻堂も海老名も大差ない
茶髪の元ヤンとその家族がたくさんいるだけ
客層は同じ
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:23:40.97ID:34v8gABp0
ベルダンディーはどこにおんねん?

https://animeanime.jp/imgs/p/jtKDOVlKAvjRrNw8SXAVejagI61Nrq_oqaqr/155605.jpg
中国人だから埼玉か?そこに住みたいわ
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:24:02.19ID:if2PT1140
えー…本厚木の治安の悪さ知らんの?
もう引っ越したけど一階に洗濯物干せないし、子どもの一人歩きもおちおちさせられないし都心へのアクセスも特別良くないよ?
不動産屋が書かせたアゲ記事ってバレバレ。
それすらミロードを褒める程度しかネタもないんだなって印象。
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:24:12.10ID:9F+p13Z00
台風19号のとき相模川が氾濫するってパニクってたの忘れたか
わざと氾濫させるようにするってこともあるみたいだよね
一級河川の近くの街なんて住んだらいけないってことだろ
56(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2021/02/15(月) 02:24:33.47ID:GKkJCJDd0
今日の本厚木 晴れ ときどきジェット機が降るでしょう Σ (゚Д゚;)
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:24:50.76ID:DtUJJUYR0
>>7
タモリも老害だよな。福岡出身の癖に何東京ぶってんのあの人。
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:24:55.51ID:O8QsSvz70
ロマンスカーたいして高くないだろ
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:25:12.20ID:ufbUxIUe0
>>51
甲府から10分て衝撃的だわな
てか名古屋からも通えるが
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:25:37.39ID:NBVgRz7I0
治安悪くね?
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:26:35.78ID:qpuaGrLT0
>>55
第二の武蔵小杉を狙っている奴らがいるんだろうね
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:28:27.22ID:9F+p13Z00
>>61
本当
あのとき厚木とかの人って避難するかしないかって右往左往してたからね
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:28:59.10ID:S55tqjaJ0
あっそういうことか
あの辺は確かにやば目な堤防

本厚木から山の手の田舎が結構な値段する
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:29:56.46ID:N+QXpEjz0
新横浜こそ今注目の街でしょ
新幹線であっという間だし
オフィス街を形成してもいいレベル
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:31:21.76ID:llsl7c070
地方出身者で親の援助なく嫁がパートだとこの辺ってことだろ
2021/02/15(月) 02:31:52.93ID:ykVKJjwn0
簡単に、遅延や運行停止する小田急線を使うこと自体が不便でしょうが無い。
この前なんて、昼間と夜、二回共に2時間以上動かなかった。
2021/02/15(月) 02:35:13.78ID:CvBRaIOJ0
>>65
勝ち組地方出身者で嫁専業主婦だとセンター北、新百合ヶ丘付近が多いかな
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:35:45.70ID:xhiytsjw0
大和、相模原、厚木あたりはステマじゃないかと思う
平塚、川崎、横須賀も

>>15
確かモーターから115系みたいな低音がうなる独特な音だった気がするw
2021/02/15(月) 02:36:08.57ID:oRWFARjZ0
職場が東京ならそこはすなおに都民になればいいことだけではないかな…
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:36:22.52ID:BCw+dTvj0
ヘルメット殴りの地域ですかw
2021/02/15(月) 02:37:34.82ID:JefEd2KH0
>>34
武蔵小杉みたいにね
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:37:59.70ID:BCw+dTvj0
>>64
ラブホ街で郊外型新幹線駅w詰んでますね
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:39:37.41ID:BCw+dTvj0
こんなんに引っ掛かるやつとマルチや宗教に引っ掛かるのは同じ人種だね
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:41:02.03ID:Ug1g98ZE0
本厚木があるってことは嘘厚木とか贋厚木とかが近くにあるの?
2021/02/15(月) 02:42:01.36ID:YvV/1Ps+0
ステマ
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:42:38.64ID:nmyzTpnq0
やっぱり、住むなら武蔵運小杉だよね
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:42:39.47ID:RHLtI1Iz0
新宿まで電車で一本何分!とかいう売り込み見ると、
んじゃ新宿に住んだほうがいいじゃん!としか思えない
2021/02/15(月) 02:42:46.88ID:+ncUqPof0
不動産屋が売りたい場所なのだと理解した。
路上の客引きの規制とかやるのが遅すぎたわ。
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:44:27.67ID:jKN/SlmY0
>>1
断然川口市の方がいい。
いろんな方向に発展してておもしろいし、
すぐ都内。
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:45:15.09ID:jKN/SlmY0
>>30
ハッキリ言って、本厚木は遠いな
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:45:17.03ID:PqMHeDKk0
単なる不動産屋のステマ記事
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:45:34.73ID:BCw+dTvj0
住みたいところがある人は、地価wと相談してその周辺かそこに住む
何もないから騙される
田園都市線だって無いんだけどなあ
バカ東急さんよ
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:45:38.18ID:2l4mTzFB0
>>1
誰が東京なんかに住みたいよ?

関東大震災から後、1年で100年目だぞ…

そもそも論として、誰がこんな欠陥都市を首都に選んだんだよ…

歴史的になんで首都に選ばれなかったか?
では何故、首都になったか?徳川時代に関東平原という木を見て森を見ないで明治維新で馬鹿が変えたから
未だにそんな初歩的な事も理解してないのが東京に住んで居る負け組

絶対に起こるんだよ?関東大震災も首都直下型地震も。
それだけじゃない、何とか八ッ場ダムで利根川水系は守れたが守れて無かったら?
北だけじゃない、東の千葉でも液状化現象が起き、西の神奈川は?

残念ながら、富士山噴火したら、新幹線の速さで横浜までが火山灰が降り注ぐ

何処をどうしたら、こんな欠陥都市を首都にしたのか謎過ぎる
冷静に考えてくれ、地震、地盤沈下、火山が揃っている所に経済や政治や人を集める馬鹿が何処に居る…
残念ながら、明治維新以降〜ずっと東京一極集中で国家そのものが壊れてきている

東京&自称首都圏という負け組という自覚を持とう
自然にどう抗うか教えて欲しいぐらいだよ
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:45:56.80ID:Z5bPHG/i0
>>1
それでも唐突な感じあるよな。
ここみたいな規模で似たような交通環境のこと差し置いてなぜ1位てのはある。
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:46:10.69ID:rTwtBjuf0
本厚木は住んでいる人間が最低。
やたら高慢で上から目線。えばりまくっている。
こんなところで住みたいところNO.1とか言われていい気になっているのかもな。
住むには最低なところだぞ。人の足を引っ張ることはあっても助けることはないし。
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:46:19.53ID:QfMuYpVz0
ドムドムのおかげだな
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:46:24.84ID:jKN/SlmY0
>>57
あんなのネタのひとつじゃん
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:46:25.26ID:9F+p13Z00
コロナで台風忘れたろか台風知らない人を集める作戦なんだろうな
ぶっちゃけ7、80代とか以外はコロナにかかって死ぬ確率より
水害や土砂崩れで死ぬ確率の方が高いからね
災害で停電に合う確率も高いし。昨日神奈川県もかなり停電したわけでしょ
千葉とかといい自然もあるとそれだけ自然災害にはもろく、復旧も遅れたりする

首都圏なら結局武蔵野台地しかないわけよ
なるべく東京都で
停電や断水も困るからね

あとさコロナがおさまり出したら
出社してとか、また遊ぼうってなったとき
東京の都心や副都心に遠かったら大変だったりつまんないよ

まあ借りて住みたいくらいなら
本厚木でもどこでも勝手に住めばとも思うけどね
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:47:58.42ID:BCw+dTvj0
んまあ真実を言えばトウホグなんか住めないし
本当のこと皆が知ったらうまくいかんわな
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:48:34.50ID:pahLiqCX0
スーパー、商店街など食品など充実してる地域がよい
2021/02/15(月) 02:48:42.76ID:qsUsBu0j0
職場が都内なら本厚木は遠すぎるせめて登戸あたりまでだろ
北や東なら川口か松戸だな
2021/02/15(月) 02:48:48.69ID:uUDLlQ630
神奈川の駅でも大手のスーパーが撤退することあるんだな
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:49:39.02ID:6rcT9rNz0
本厚木に住むメリットをそこまで感じない
中央線沿線(新宿から立川まで)がベターだね
移動手段に困らず買い物にも困らずで
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:50:01.03ID:34v8gABp0
>>83
それは200年周期だからもちつけ
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:51:10.59ID:+FF47WRI0
瀬谷の返還になった基地跡地は住宅街にした方がいい気がする
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:51:34.40ID:xqI+MT5s0
これどういう調査なんだろう。
神奈川県民だけど、本厚木ってすごく田舎だし寒いし不便だし。
海老名の方がまだましかな。寒いけど。
小田急に本厚木から乗るなんて地獄よ。
もっと西の方から乗れば座れる可能性も何パーセントかはあるかもしれないけど
本厚木じゃほぼゼロだしね。
なんか魂胆があって無理やり話題にしてるとしか思えない。
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:52:09.49ID:FkGiNyzU0
とりあえずこれ書いた専門家共はそこに移住させろよ

全部捏造じゃねえの
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:53:37.95ID:3mfrRSfb0
本厚木の良いとこは無い
2021/02/15(月) 02:54:16.28ID:yZQJZBRw0
ジェイソンってまだ住んでんの
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:54:56.12ID:vCasBa/10
>>96
普通にステマだから
衰退し過疎ってるということ
記事にも書いてあるようにw
2021/02/15(月) 02:55:32.32ID:2zq5Uhau0
通勤できねえし治安が悪いだろ

川崎にあるウンコ小杉が天国に見えるわ
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:55:43.72ID:9F+p13Z00
相模原台地でもいいっぽいけど、横浜線とかになるっぽいね
良い駅あるのかな

本厚木とかは相模川近くの低地っぽいなあ
また武蔵小杉と似たトラップをしかけようとしてる
2021/02/15(月) 02:56:24.84ID:Unl3yaQn0
厚木て新築マンションもほとんどないよ
低層アパートだらけのド田舎よ
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:56:27.21ID:BCw+dTvj0
ムサコでもタワマンじゃなきゃ悪くはないがw
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:56:50.26ID:iwzQ0zKU0
>>100
過疎ってるから子育て世代を取り込みたいわけよ。だから子育て支援は結婚手厚いって話はよく聞く
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:56:55.53ID:6rcT9rNz0
>>100
本厚木だったらどう考えても隣りの海老名を選ぶなぁ
ショッピングセンターや映画館があるし
やっぱり本厚木のステマ記事か
2021/02/15(月) 02:56:56.05ID:CvBRaIOJ0
>>77
新宿なんて常人がまともに住めるところじゃないぞ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:58:09.36ID:UZlb7Le70
>>1
停電しやすい所だなw
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:58:17.75ID:BCw+dTvj0
>>107
歌舞伎町やその類に住むわけでもあるまい
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:58:34.37ID:O8QsSvz70
同じ小田急沿いの町田より本厚木の方がいいとは思わないが何で
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:58:40.19ID:6rcT9rNz0
タワーマンション限定住みたい街ランキングをやってほしい
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:58:48.88ID:KZeI2gc/0
なぜだろう
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:59:23.93ID:pahLiqCX0
災害に強いとこが良さげ
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:59:42.25ID:9F+p13Z00
マスゴミって武蔵小杉や晴海といい負の法則があるんだよな
なぜかもれなく推したところに災難がふりかかる

本厚木の方々気をつけてください
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:59:44.61ID:BCw+dTvj0
タワマンに住むぐらいならスラムの方がマシだよな
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:59:56.50ID:pahLiqCX0
>>113
ちなみに本厚木が強いかはしらん
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:00:01.08ID:EoG/Ie6d0
武蔵小杉の市場調査してみた
ここ5年間で物流倉庫増えたよね
Amazon倉庫も出来たけども
また新しくAmazon倉庫が駅の近くで建設中
ビルを買収して建て直してる
儲かってるねAmazon
2021/02/15(月) 03:00:18.60ID:VauGZkvT0
>>29
そこに先に厚木駅つくっちゃったから、後でできた厚木の駅には本を付けたらしいね
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:00:59.75ID:EoG/Ie6d0
確か本厚木にもAmazon倉庫あった気がする
関係あるのかなあ
2021/02/15(月) 03:01:56.67ID:myZbjJwf0
本厚木って首都圏なのか?
遠すぎる印象で神奈川いってもそんな先まで行ったことがないぞ…
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:02:28.09ID:1Qx8BprT0
住みたい街じゃなくてデベロッパーが売りたい街だから、こんなもんは毎年移り変わる
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:02:29.21ID:+/1d3WaP0
厚木と言えば、米軍住宅地と現地民住宅地の比較
写真を見たら人間の住む家と、うさぎ小屋の比較してるようで悲しくなるw
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:02:34.21ID:iwzQ0zKU0
>>119
小田原
2021/02/15(月) 03:02:47.31ID:1eh8Td5S0
本厚木に住みたいと言っている人間などいない
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:03:11.44ID:6kA74FB90
再開発利権絡みありそうだが線路増えるとかないと駅前だけだろ。
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:03:46.03ID:BCw+dTvj0
小田原はいいけどね
首都圏関係なく暮らすならだが
2021/02/15(月) 03:04:19.36ID:/bXuZ5/B0
職場の最寄り駅が新宿ならギリ通えるって距離だな
もう一本地下鉄なり乗るようなら通勤で体力売り切れてしまう
2021/02/15(月) 03:04:28.65ID:Unl3yaQn0
>>110
町田はちょっと高過ぎ感あるけど、さすがに厚木との比較は話にならない過ぎる
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:06:10.57ID:EoG/Ie6d0
Amazonは設立当初、その昔は市川塩浜の日通倉庫を借りて成長して行った
日本進出して成功するために地道に努力したんだろうよ
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:06:37.25ID:EoG/Ie6d0
やっぱ千葉県様々でしょうね
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:07:15.76ID:BCw+dTvj0
町田がギリだろうなあ
それ以西だと木更津の方がずっといいと思う
2021/02/15(月) 03:08:08.68ID:nQ+X2GOb0
パルコとビブレが閉店したのがなあ
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:08:40.96ID:zd9TGcYa0
食品物流拠点だなあの辺は昔、よく通ったな土曜日夕方の厚木インタースゲー混むのな

特別住みたいとは思わないな大きな街なのは確かだが
2021/02/15(月) 03:08:53.03ID:np5wrDMY0
厚木のまずいとこは川を渡らないと都心へ行けないこれ些細なとこで影響する
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:09:13.81ID:/ILHXyiU0
厚木はな、てか県央地区は
近くで生活が完結してる奴が住むところだな
横浜勤めのやつには海老名も勧めるが
駅付近のマンソン以外はありえん
道路どこ向かっても基本狭いし渋滞
厚木ほど環境起伏がない分、
結局駅付近の商業エリアにしか町の魅力がない
だがそもそもこのエリアで買い物の足は車だから
駅付近は渋滞嫌って行かんしな
総合的に考えるとやっぱ住むなら海老名より厚木がマシに感じる

電車通勤で都内に出る奴は
そもそも県央に住まない方がいい
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:09:31.75ID:VteplmbD0
>>7
九州出身者あるある
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:09:45.60ID:/SEXS/wZ0
アマゾンの範囲ならどこでもいいよ
2021/02/15(月) 03:12:57.43ID:WHH1fKh00
各不動産屋が出す売りたい物件の街ランキングw
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:14:52.52ID:2l4mTzFB0
>>113
客観的な関東圏で安全な場所は馬鹿にされがちな埼玉だ

そもそも論として、埼玉には古墳が有る、何故かを理解しよう

関東圏の中では天災から免れて来た場所だからだよ

東京は横浜や千葉よりも埼玉に首都を移転しても良いぐらいだ

埼玉で有れば、富士山噴火にも耐えられ、千葉の液状化にも耐えられ、関東大震災からも少しは耐えられる
いっそ、ダサい埼玉県では無く武蔵県と変えて見てはどうだろう?
それが出来ないなら、彩珠県とかどうだろう?
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:14:55.56ID:/0hnZNuc0
20年前は栄えてたけどもう衰退してる街だよね
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:15:09.43ID:bLPHxSzU0
住みたい街 間違い!

不動産屋が売りたい街
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:15:14.99ID:yvsOJQkj0
神奈川の郊外全般が治安悪いだろ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:15:28.33ID:bLPHxSzU0
不動産屋が売りたい街の間違いです
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:16:19.56ID:EoG/Ie6d0
武蔵小杉は電車の開通が増えて便利になってた
市場調査で仕事で去年12月に外出した時に行ったら本当にタワマンがいくつも建ってたね
武蔵小杉は住宅地というよりも今はもうビジネスとの融合地になって来ているよね
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:17:19.25ID:BCw+dTvj0
>>142
だね
かなりやばい
割と安全な地域は東京とのつながりがある場所だけかも
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:17:37.98ID:AhM0jQDP0
軽自動車はいつも煽り運転してるし
駅は川と246に挟まれて
水引で大渋滞
東名高速道路事故が起きると
地獄の大渋滞
何が良いのかわからん
2021/02/15(月) 03:21:11.23ID:aEbIQZvO0
立ち斜上
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:21:59.38ID:W0YDqcy30
いつも山が見える景色。東京よりマシな空気。
みたいなのを求めるタイプなら、いいんじゃないか。
2021/02/15(月) 03:22:16.78ID:x+lo6Ljf0
本厚木は目に見えて衰退してる
一面的とかじゃない
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:24:43.79ID:AhM0jQDP0
合流地点では本線の車が前の車のケツスレスレ走って絶対に譲らないて街
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:26:26.46ID:AgRJf9hv0
青学と法政があったよね
青学は撤退したね
2021/02/15(月) 03:27:19.80ID:BCmQVS/H0
関東の事知らない西の地方民だけど所沢辺りは住みやすそうと思ってる
というか将来住んでみようと考えてる(´・ω・`)
2021/02/15(月) 03:28:56.16ID:N+ziWEKN0
高尾勧めたいけど物件少なくて割高なのがネック
2021/02/15(月) 03:30:31.72ID:R2LFylII0
本厚木はないわー……って行ったことないけどw

でもヤンキーのイメージがある
合ってる?
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:30:48.71ID:BCw+dTvj0
所沢はイメージないなあ
所ジョージは有名だが

わかる人はわかると思うが、西武線都下のイメージと変わらんかなあ
2021/02/15(月) 03:32:46.60ID:XunlZvHS0
海老名は再開発してるからまだしも
本厚木はないわ
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:33:07.34ID:EoG/Ie6d0
東京市街地は墓場が多いのよね
それがあって商業地として開拓されないのよ
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:35:11.82ID:BF4B2HyO0
登戸あたりならまだ分かるのだが、本厚木とは???だな。
2021/02/15(月) 03:35:47.28ID:R2LFylII0
そもそも毎年3月に発表されるSUUMOの「住みたい街ランキング」が王道じゃないの?
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:36:41.82ID:RHLtI1Iz0
>>107
わりと快適に暮らしてますよ
新宿がすべて歌舞伎町みたいなところじゃないんですよ
2021/02/15(月) 03:37:01.40ID:kS9ESF+T0
本厚木の何がいいのか1ミリもわかんねえ
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:38:27.75ID:P7SHTyFy0
昔郊外型キャンパスで流行ったけど、あまりの田舎にどこも撤退したでしょ。
俺の甥っ子がサルの校庭のフン掃除面倒だって言ってた。
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:38:40.08ID:3/ocX0QS0
買い物や仕事や通学や遊びとか、都心に用のある人にはいくらなんでも遠すぎるよ
2021/02/15(月) 03:39:18.48ID:EnEmFpEB0
>>35
一本道で逃げ道がないじゃんw
休日閉じ込められて不遇の人生になる
ソースは鶴川に住んでた俺
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:39:55.29ID:IIDZX/cO0
>>162
青学とか厚木の山奥にあったけど撤退したしね
そこら辺から本厚木の衰退始まった感ある
2021/02/15(月) 03:40:20.63ID:vrlcmkty0
ずっとずっと平地が広がる郊外・・・
かつての水海道あたりに住みたかった。 

洪水と竜巻の地帯でした
2021/02/15(月) 03:40:47.36ID:EnEmFpEB0
>>158
南武線のうんこくささとテロが起きてたろ。何がいいんだ登戸ってw
2021/02/15(月) 03:44:13.54ID:EXZBoG/A0
去年まで四年連続住みたい街1位が「池袋」っていうランキングw
この時点で信用価値ゼロだろw
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:44:36.60ID:frsZ3jN+0
そもそも本厚木行ったことあるのはいないだろ
バカ過ぎ
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:45:29.10ID:ShRgIPWK0
小田急線沿線という時点で選択肢に入らないんだよなあ
2021/02/15(月) 03:47:25.75ID:ezaaqFyU0
神奈川って道路開発で全国から暴力団の前科者が土方として入り込んで
西の西宮市兵庫に匹敵する関東一の暴力団の自治体だよな
172あみ
垢版 |
2021/02/15(月) 03:47:48.71ID:2Xv7Rcmj0
住むなら代々木八幡でしょ。
どう考えても
2021/02/15(月) 03:47:59.39ID:u81aIYx50
集スト実行犯て県警が動かないのをいいことに留守宅侵入とかやりまくってるけど自分が注目されたいだけで度胸だめしにもならないだろ
むしろ集団で気を大きくしてる臆病者って見られるだけみたいな
河砂利とかティピ桶みてえな発達障害☆深淵ESHIに乗せられちゃって
2021/02/15(月) 03:48:37.18ID:EnEmFpEB0
>>171
あとで気づいたけど暴走族がいたのは人生の中であの界隈だけだったな
ゴッドファーザー流しながら走るエンペラーとかいう族まだいんのかな
2021/02/15(月) 03:48:39.95ID:BCmQVS/H0
神奈川って街並みが全体的にどんよりしてるよね
想像してたイメージと違ってビックリした(´・ω・`)
2021/02/15(月) 04:00:30.37ID:p25+wvR70
>>1
なぜ

これは誰の主観?
"どこ"なら"なぜ"と思わなかったの?
2021/02/15(月) 04:03:14.75ID:iSmUhZU40
神奈川県民でさえ唐突に本厚木は困惑しかない
駅前シャッター街だぞ
シャッター街が寂しいからってシャッターに絵を描いてる街だぞ
2021/02/15(月) 04:06:19.52ID:asnyHmYk0
厚木市は数少ない不交付団体
めっちゃ儲かってる
市役所の公務員になるのが一番いい
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:09:49.68ID:IIDZX/cO0
>>177
シャッターに絵を描いてる商店街は駅から少し離れたところだよ
昔はあそこら辺がメイン商店街で栄えてたんだよ
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:12:37.75ID:4A9ePJGh0
神奈川は散歩しに行くなら石川町や長者町周辺にするわ
あとは群馬の太田市とか栃木とかの北関東のほうが面白そう
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:14:14.19ID:EoG/Ie6d0
埼玉県は昔から百貨店の街でね、大宮中心に北関東方面も開拓し成功をしてきた
東部百貨店、伊勢丹、三越などなど
新幹線の開通がきっかけで百貨店は続々と建った
これが東北新幹線
田舎から訪れる買い物客の名所だったことでしょうね
今はもう北関東の百貨店は殆ど潰れてしまった
運営が難しくなったのでしょうね
百貨店が今でも頑張ってるのは埼玉県くらいよ
2021/02/15(月) 04:15:37.04ID:Qo2oJJqj0
>>177
平塚とかの方が賑やかなイメージ
2021/02/15(月) 04:18:53.50ID:EEhCpgst0
愛甲石田、鶴巻温泉

解せぬ
2021/02/15(月) 04:19:03.38ID:xslQrCYA0
車1台あたりの道路が最も短い都道府県は、神奈川県の3.3mで、次に大阪の3.6mが続きます。

やはり、1台あたりの道路実延長距離が短く、渋滞が起きやすいという事がこのデータから分かりますね。特に神奈川と大阪は道路実延長距離が長いわけではないので、数値が際立っています。
2021/02/15(月) 04:22:02.53ID:UNR44WOF0
流石に本厚木が一位とか出来レースを疑うわ
知ってるのは神奈川県民ぐらいだろうw
2021/02/15(月) 04:24:55.10ID:91ehf/WM0
元ヤンが幅をきかせる街
こういう連中は「若い頃はやんちゃで迷惑かけた」と更生したような事言うが社会は許してない事を教え込まさないといけない。
コイツラは黄色のタスキを付けて外出し希望者がいたら1発グーパンチを受けなくてはならない。希望者続出で死亡しても死して屍拾うものなしw
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:26:35.29ID:l7zlHbz70
>>18
Bだからな、本厚木の方は。
コロコロな臓物で有名やん。
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:28:15.71ID:AhM0jQDP0
>>186
なんだろな
あの迷惑かけたのは若気の至りみたいな言い訳
ヤンキーは通常の迷惑の範囲じゃ無いだが
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:28:35.72ID:MXHPhzfK0
>>185
なんか再開発とか考えてんのかな
どっかの会社がかいまくって
どう考えても1番住みやすいとは思えない
40年前とかなら分かるけど
完全に衰退してるだろw
2021/02/15(月) 04:28:53.18ID:3Nme3bfe0
さり気なく町田が郊外扱いで草
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:31:59.87ID:HG1ceCMp0
海老名市内から越境して厚木市内の高校通ってたけど、
海老名市内のどの高校に通うよりも通学時間が短くて済んだというオチ。
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:33:07.90ID:05gLs1FB0
>>189
厚木は全国でも屈指の金持ち自治体だぞ
財政指数は1を超えていて箱根に次ぐ神奈川No.2
鎌倉や横浜川崎より裕福な自治体
公務員の平均給与も全国トップクラス
厚木高校もあるからな
2021/02/15(月) 04:33:17.49ID:xslQrCYA0
道路実延長距離ではあの小さい東京都と
神奈川県では殆ど変わらないのです
いかに東京に道路が整備されてるかわかりますね

東京の道路実延長距離は秋田県よりも長いです
秋田の面積は神奈川の5倍近く
あの超巨大な秋田県よりも東京には道がたくさん

なお茨城県は道路実延長距離は東京の二倍ほどもあり
北海道をのぞけばもっとも道路実延長距離はながく
道が多く渋滞の少ない県と言えます

渋滞嫌いなら茨城が良いかもしれませんね
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:34:24.65ID:MXHPhzfK0
しかしミロードは賑わってるって
ミロードしかないからだろw
パルコ撤退して10年以上経つだろ
その後新規で参入ないのに一面的な見かたは無理があり過ぎるだろw
もう無茶苦茶だな
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:35:34.04ID:rCVes3oa0
先々週あたりには飯能市が人気とかいうスレがあったり、今度は厚木かよ
これ、不動産屋の思惑が絡んでる記事じゃねーの?
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:36:22.24ID:05gLs1FB0
1を超えるだけでも至難なのに1.4や1.15はとんでもない

順位 市区町村 財政力
1 神奈川県足柄下郡箱根町1.40
2 神奈川県厚木市1.15
3 神奈川県鎌倉市1.08
4 神奈川県藤沢市1.05
4 神奈川県高座郡寒川町1.05
6 神奈川県海老名市1.01
6 神奈川県足柄上郡中井町1.01
8 神奈川県川崎市川崎区1.00
8 神奈川県川崎市幸区1.00
8 神奈川県川崎市中原区1.00
8 神奈川県川崎市高津区1.00
8 神奈川県川崎市多摩区1.00
8 神奈川県川崎市宮前区1.00
8 神奈川県川崎市麻生区1.00
8 神奈川県愛甲郡愛川町1.00
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:37:18.14ID:MXHPhzfK0
>>192
自治体が金持ってようが衰退してるじゃん
駅前なんかビックリしたもん
居酒屋と風俗しかないじゃんw
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:37:26.08ID:75kSNd210
始発駅で治安のいいところがいいな
2021/02/15(月) 04:38:18.39ID:9PM+5hwS0
不動産屋のステマだな
頭金やっすい戸建建てまくってアホが越してきて道路族問題が深刻化してる地域
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:39:06.95ID:05gLs1FB0
>>195
>>196を見ればわかるが厚木に関してはガチで金持ち自治体だから公共サービスの質は高いし子育て支援も手厚くファミリー世帯は住みやすい
海老名市と川崎もな
川崎とかよくバカにされるが人口増加と経済成長著しい優良自治体
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:41:19.72ID:rCVes3oa0
いくら東京離れといっても、通勤通学は都心というパターンは、そう簡単に変えづるのも難しい。
厚木だと新宿に出るには、ちと遠い。中央線だと八王子ぐらいの距離感になる
2021/02/15(月) 04:41:28.00ID:UNR44WOF0
郊外志向で本厚木なら思い切って小田原まで考慮に入れたほうが幸せになれる気がする
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:41:54.68ID:05gLs1FB0
>>197
住みやすさとは関係ない
東京と一緒にするな
駅周辺に住んでいる人は一部なのだから
みんな車で通勤し遊びにも行く
2021/02/15(月) 04:42:56.84ID:xslQrCYA0
車1台あたりの道路が最も短い都道府県は、神奈川県の3.3mで、次に大阪の3.6m


って車はそもそも全長が4mぐらいあるじゃないか

オーナーが全ての車をだしたら3メートル走れるどころか
そもそも道に出れない
車で溢れかえってしまうってことか年中渋滞してるわけだ

しかもそれでもクルマがないと生活できない鉄道未整備の郊外型の生活圏

せめて駅から歩ける家でないと住む意味がない
2021/02/15(月) 04:43:08.19ID:rCVes3oa0
>>201
ミスった訂正
そう簡単に変えづるのも → そう簡単に変えるのも
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:44:23.43ID:rCVes3oa0
>>192
税収、どっからゲットしてるんだ?元々住民税が高いとか?
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:45:21.97ID:w89ogtGu0
>>1
>>多くの工場が立地する工業都市でもあります。

リストラ喰らった連中が流れ込んで来ているだけじゃね?
2021/02/15(月) 04:45:26.56ID:kOeCXzXb0
>>7
昭和の発想だろ。
今は金持ちほど郊外に住むんだよ
2021/02/15(月) 04:46:11.51ID:iSmUhZU40
治安気にする奴が神奈川に住む事自体が間違い
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:46:56.01ID:iwzQ0zKU0
まっ都内なんかよりは間違いなく住みやすいわな。
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:47:38.47ID:05gLs1FB0
>>201
そういう奴は川崎に住む
勤務地が東京寄りじゃなければ厚木海老名で充分
>>206
厚木は企業のメーカーの研究所や工場、倉庫が多くて法人税収入が多い
雇用創出にも貢献
住所も勤務地も厚木の人が多くてベッドタウンじゃないんだよ
2021/02/15(月) 04:48:04.80ID:gYh6MBrw0
>>4
だから本当に厚木市で降りられる「本厚木駅」というのがある
2021/02/15(月) 04:48:25.89ID:UNR44WOF0
車中心の生活にするなら神奈川は理想的とは言えん
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:49:28.07ID:tIeibTsr0
橋本までおいで
2021/02/15(月) 04:49:30.34ID:xslQrCYA0
収入は企業が多い、あるいは米軍基地でしょ
厚木に海兵隊の基地がある

それに神奈川は重工業惑星ヘビーメルダーみたいなもので
工場やセメントコンビナートが立ち並んでる

東京は工場を排斥してる
たまたま郊外を開発してるとき公害問題が騒がれたので
多摩地区は軒並み条例で工場を排斥した
2021/02/15(月) 04:50:00.92ID:gYh6MBrw0
>>25
いま都内に住んでで10年くらい前は厚木にいたが
全然都内の方が寒いよ
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:50:14.92ID:xn6lAkly0
>>19
埼玉の方が治安が悪そなイメージ
実際怖い思いした地域あるし
あそこだけかもしれないが・・・
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:50:58.15ID:QVlZjhNc0
本厚のシャッター街なんとかせえよ寂れ過ぎ
2021/02/15(月) 04:52:59.87ID:lSAqheVs0
>>218
海老名に言え
2021/02/15(月) 04:53:04.91ID:UNR44WOF0
コロナ恐れての郊外志向なら厚木は選択肢としてどうなんだろうか
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:53:06.02ID:xn6lAkly0
>>208
郊外っていっても厚木はないな
2021/02/15(月) 04:54:58.86ID:K4sH7RB3O
海老名の方が三路線あっていいような
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:55:08.98ID:rCVes3oa0
>>215
厚木市に海兵隊の基地?? 関東には海兵隊の基地なんてないのでは。
厚木基地は既出の通り厚木市でなく大和市と綾瀬市にまたがってるし、そこは米海軍の基地だし(自衛隊も兼ねてる)
2021/02/15(月) 04:55:46.33ID:lSAqheVs0
>>208
豊洲や武蔵小杉が郊外ってならそのとおり
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:56:13.89ID:05gLs1FB0
川崎だって政令市の規模ながら金を持っているのは公営賭博場や南部の工業地帯のおかげだからな
莫大な法人税収入と雇用を産み出しそれを原資に北部を開発して住宅街を整備
子育てなどの手当を支給し人を呼び寄せ住民税を確保
閑静な北部多摩の住宅街と南部の工業地帯
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:56:31.03ID:iwzQ0zKU0
>>219
なんでやねん
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:56:48.47ID:EoG/Ie6d0
治安悪かったのは足立区梅田なんでしょ
頭痛くなって早退ばっかり
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:57:09.12ID:67lXRhTk0
>>217
埼玉は良い人ばっかりだけどな
陰湿な人少ないよ
生まれも育ちも埼玉で
大人になって東京出てきてから
実は他人というのは物凄く他人のことを
意識して生きてるものなのだという事を知った
馬鹿でいられた埼玉は良いところだと思ってる
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:57:14.53ID:UAPjfX1c0
東名と圏央道の交点で大型物流拠点多いからね
コロナで物流倉庫の労働者需要高まってるから
2021/02/15(月) 04:57:59.19ID:lSAqheVs0
>>226
海老名にビナウォークができて、そっちに客を取られた。
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:58:05.60ID:7IYXU10p0
市長が全国2位の給料貰ってるのが厚木市だっけ?
去年も子育てしやすい町みたいに報道された気がするが青山大とか昭和音大無くなってソニーしか残ってない死にかけの市ってイメージしかない
2021/02/15(月) 04:58:35.18ID:UNR44WOF0
まあ神奈川は元々暴走族文化のメッカだったりした所だし元々の県民の気風は荒いのやもしれん
2021/02/15(月) 04:59:39.27ID:xslQrCYA0
所沢から立川あたりに西武線があるが
埼玉方面らくる若い人は正に昭和のツッパリみたいなリーゼントで
女学生は眉が太くて繋がってるので驚く

厚木あたりはツッパリみたいなリーゼントは当然として
ドリフトとかやってるので蛮族並みで驚く
なおあのへんはエアコンが交付金で無料で付けられる
窓が開けられないほど厚木基地の
海兵隊のターボジェットエンジンがうるさいということだw

厚木基地のジェットエンジン騒音、住む気になるけ?
2021/02/15(月) 04:59:42.24ID:mYxRSfFT0
本当の厚木は本厚木
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:00:49.02ID:05gLs1FB0
>>231
俺のレスを読めばそんなことないとわかるがな
財政指数はいまだに1.15

厚木市内にある主要企業・事業所
尼寺工業団地・市内中部

日立オートモティブシステムズ
(日立製作所オートモティブシステムグループ)
アンリツ(本社)
日本製粉中央研究所・オーマイ厚木工場
武部鉄工所
東リ厚木工場
えひめ飲料東京工場(旧名:ポンジュース)
ネポン厚木工場
プレシア本社工場
内陸工業団地・市内北部

日本フルハーフ(本社・厚木工場)
リコー厚木事業所
大久保歯車工業(本社・厚木第一、第二工場)
ニッキ(本社・工場)(旧日本気化器)
トーモク厚木工場
森の里・市内西部

日産テクニカルセンター(NTC)
日産アドバンスドテクノロジーセンター(NATC)
NTT厚木通信技術センタ
富士通厚木研究所
フジタ技術センター
東名厚木IC周辺・市内南部

日産グローバル情報システムセンター(NGIC)
ミツミ電機厚木工場
アポルテ(本社)
神奈川食肉センター
京商 - 世界的な模型メーカー。
センコー厚木ロジスティクスセンター
本厚木駅周辺

オーイズミ(本社)
相模ゴム工業(本社)- コンドーム(男性用避妊具)の極薄サイズを初めて開発した会社。
盟和産業株式会社(本社)
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:01:08.85ID:BCw+dTvj0
厚木w

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a4a8176cd0333726296e1e3ddf8cf8dacaefa20
2021/02/15(月) 05:01:42.94ID:Bz2l5oLa0
捏造丸出し過ぎて呆れるわw
本厚木ってw
もうちょいうまくやれよw
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:01:52.00ID:iwzQ0zKU0
>>230
ビナウォークも今となっては…
2021/02/15(月) 05:01:59.20ID:JcAOLvia0
新宿まで常時遊びに行くなら町田が限度、本厚木は遠いよ。急行で90分、バス乗り継ぎで30分で最低2時間はかかる。
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:02:20.00ID:pH2vMUFm0
>>233
眉毛が繋がってるのは流石にあんまいないだろ?w
最近太眉メイクみたいな韓国人みたいな例のメイク
あれのせいじゃなくて?w
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:02:41.91ID:DziwaGhl0
軍用機がバンバン飛んでいそうで絶対嫌だな こんな街
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:02:46.90ID:UAPjfX1c0
コロナになってからは休日車で気軽にアウトドアレジャーに出かけられない場所は
どうしても選択肢から外れてしまうのよね特に子供がいると
2021/02/15(月) 05:03:13.73ID:MZdUdL5H0
船橋 西葛西 蒲田からラッシュで都心に通ってたけど厚木から毎日通勤て精神にきそう
2021/02/15(月) 05:03:49.89ID:lSAqheVs0
>>235
>神奈川食肉センター

まあ、要するに「そういうところ」。
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:04:09.83ID:iwzQ0zKU0
>>233
厚木基地が厚木にあると思ってる馬鹿発見w
2021/02/15(月) 05:04:40.57ID:xslQrCYA0
関東のお百姓はもともと体毛が濃い
ゆえに女学生は眉がつながってる
両津勘吉を想像するとわかりやすい
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:04:56.82ID:IIDZX/cO0
>>238
ららぽーともできたけど今となっては…
2021/02/15(月) 05:05:00.27ID:lSAqheVs0
>>238
ららぽーとできたからな。
ただ、それも海老名だから、海老名にとっては痛くもないし、
厚木がさらに蝕まれる要因ではあるのも事実よ。
2021/02/15(月) 05:06:01.34ID:k01toYm00
せいぜい町田くらいまでだろ
それより奥地から都内に通うとか想像つかん
2021/02/15(月) 05:07:29.39ID:UNR44WOF0
町田で新宿当たりまで通うならいっそ始発駅から座って通勤した方が幸せかもしれん
2021/02/15(月) 05:08:04.08ID:xslQrCYA0
日産がデカイんじゃない?
まぁ日産も怪しいが・・・

ミツミとかリコーはあるが
これも怪しいな

オーマイとポンジュースはしらんかった

食品は多いな
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:08:07.48ID:Yk4qTeb30
都心生まれだが
位置関係が全くわからない

横浜、横須賀、町田から見てどこにあるんだ?
2021/02/15(月) 05:08:54.88ID:A5WxiwO70
ロマンスカー通勤
2021/02/15(月) 05:08:55.51ID:lSAqheVs0
>>249
そりゃ都内だから無駄に近く感じるだけだぞ町田は。
田舎者が陥りやすい罠だけど。
大手町勤務なのに、
市川や川崎より青梅のほうが近く感じるらしいけどね、田舎者は。
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:10:02.12ID:TigLyMDj0
新宿に週2通勤として
本厚木よりは八王子とか所沢近辺にするかなぁ
2021/02/15(月) 05:10:42.93ID:xslQrCYA0
神奈川で田舎を求めるなら
秦野市や愛川町、相模湖じゃない、道志ムラとか

相模湖はむかし偉い人が京都に似てる地形って言って
やがて発展すると断言した
ダムの底に沈められた哀れな街だ
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:11:35.31ID:BCw+dTvj0
>>255
木更津が良いよ
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:12:14.32ID:iwzQ0zKU0
>>248
平塚にもららぽ有るしね。厚木は…
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:12:21.31ID:7IYXU10p0
>>235
スラスラ企業名書き連ねてるけど、だから何?って感じなんだが
厚木自体は東名インター付近も飯山も内陸も仕事で通る機会あるがコロナ禍前から落ちぶれてく一方じゃん

ヨーカドー跡地のマンションも完売しないレベルで駅前に無駄にマンション乱立してるんじゃなかったけか
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:13:01.94ID:fTwcbYes0
>>1
【福島第一原発】5、6号機で燃料プールから水あふれる
https://this.kiji.is/733419698200756224
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613248207
5、6号機で燃料プールから水あふれる
2021/2/14 05:27 (JST)
©一般社団法人共同通信社
2021/02/15(月) 05:13:11.49ID:xslQrCYA0
東京駅で中央線に乗れば高尾行きと書いてあるが
町田行きはない

中央線沿線の都民にとって町田は東京ではない
厚木はもう蛮族のまち
2021/02/15(月) 05:13:32.74ID:lSAqheVs0
>>255
本厚木
各駅停車なら着席確実。
なお時間
2021/02/15(月) 05:13:42.57ID:ucMXl+GD0
米軍に守ってもらうのか?
2021/02/15(月) 05:17:38.98ID:xslQrCYA0
日産は
トヨタや本田スズキとちがって創業者の色がない

国策で航空会社を
分割設立したところだから国鉄マンみたいな親方日の丸意識がすごい

だから日本国が衰退してるいま・・・
2021/02/15(月) 05:18:17.57ID:+yeHBozw0
サンジャポで本厚木に住むなんて”まっぴらごめん”って言われてたのに
2021/02/15(月) 05:19:02.99ID:aupj6ETH0
本厚木駅周辺は古い街で古いビルを解体し更地や駐車場が増えている。
大規模開発する計画があるのだろか。
何故海老名は少し前まで駅周辺も広大な農地のままで突如都市開発が進んだのだろか?
かなり本厚木駅周辺から海老名駅周辺に業者も流れたがこれからは本厚木駅周辺の再開発が始まるんだろか。
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:19:42.09ID:rCVes3oa0
>>255
週2程度で新宿行くなら東武東上線(副都心線乗り入れ)とか埼京線沿線でもいいかもなw
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:21:24.08ID:a/TYhO170
順位が検索の結果ならば
家賃が安い所を探していて辿り着いたとかw
老人ホームが散見されるからついでに調べるとか
必ずしも住みたい街とは違うような気がするな
2021/02/15(月) 05:22:11.93ID:59+Kt9yZ0
>>23
丹沢ってヒル多くないですか?
2021/02/15(月) 05:23:53.47ID:xslQrCYA0
基地に関する補助金等について
 基地周辺の自治体に対しては、基地が所在することに伴う地元自治体及び周辺住民の負担に対して、国から財政的措置が講じられています。

基地交付金及び調整交付金(総務省所管)

沖縄なんかはこれだけで食ってる米軍が全て
若い男女が子供産んでな育ててる
神奈川もお・な・じ
2021/02/15(月) 05:24:13.24ID:UNR44WOF0
寒川神社に近い
2021/02/15(月) 05:24:14.86ID:lSAqheVs0
>>264
心配するな。EVの時代になったら倭社は総崩れ
2021/02/15(月) 05:25:54.67ID:YrZdp+cE0
このランキングがどうやって成立してるかまずはっきりさせろ。
本厚木とか普通地名として知らない人の方が多い。
2021/02/15(月) 05:27:01.38ID:UNR44WOF0
俺の通ってた中学も入り口に厚木基地の騒音対策云々で整備されましたって石碑が建ってたな
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:27:28.05ID:oCPH/sFl0
かっぺヤンキーと底辺外国人労働者だらけの田舎神奈川に住みたいとかアホなのか
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:31:24.92ID:q4j5ZFS50
>>261
中央線なんて混むし遅いし最悪だろ
複々線できて快適になった小田急の方がまだましだわ
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:35:44.29ID:Hl8BEt6K0
>>266
一昔前まで海老名駅周辺の土地に建物の建設を禁止する規制があったかのようだったよな。
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:35:51.12ID:iwzQ0zKU0
>>275
都内こそ元かっぺの集合体だぞw
2021/02/15(月) 05:37:27.81ID:xslQrCYA0
まあタモリも九州のカッペという暗黙のコンプレックスからそのようなw
重荷を背負ってきたのだろうな
2021/02/15(月) 05:38:31.65ID:jyiDe/1v0
おまえらなんでそんなに必死なん?w
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:39:50.72ID:twG/Ki+z0
ただの不動産屋の広告アンケート
2021/02/15(月) 05:42:06.38ID:UNR44WOF0
必ず死ぬと書いて必死とは・・・努力することは無駄だってことなのか
2021/02/15(月) 05:42:06.70ID:NtglspLs0
新宿まで1時間とか無理すぎる
丹沢山もヒルだらけだし
2021/02/15(月) 05:42:14.29ID:Tm89Ktsp0
>>83
でも例えば京都も大地震や浸水など普通にありますよね
2021/02/15(月) 05:42:16.51ID:xslQrCYA0
革裂きの糞尿マンションの自称人生の勝者たちが不動産屋に飯能とか
本厚木よいわれて狼狽してるw

地震にはたしかに
さいたま西部のほうが地盤強いし
2021/02/15(月) 05:43:21.80ID:KbjpjJnb0
狛江の魔境ぶりは異常
一度住むと引っ越ししても近所や市内限定になる
2021/02/15(月) 05:45:16.33ID:NtglspLs0
ベッドタウンは独特の陰鬱な雰囲気が嫌い
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:47:06.29ID:X0Uz3b6l0
「買って」住むほどではない街
「買って」もコスパが悪い街
ってことなら、なんかバカにしたランキングだな
2021/02/15(月) 05:47:28.43ID:Tm89Ktsp0
>>83
関東平野の地形を見ると何故栄えるようになったか自ずと見えてくる気がします
結局は開拓難易度も含めて普段生活する上でどれだけ快適かなんですよね
世界の大都市を見ても湾の近くが大部分です
水運と平地が決め手でしょう
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:47:55.19ID:/spEKMss0
平井
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:48:14.48ID:Heaz83fr0
ピンサロとキャバクラのイメージ
2021/02/15(月) 05:48:16.04ID:D7yy9ffA0
はいはいステマステマ
2021/02/15(月) 05:49:53.53ID:UNR44WOF0
災害少ないのは富山らしいなまあ今年は積雪が大変そうだったけど
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:50:10.93ID:56uyZ2dJ0
>>16
本厚木は小田急の駅の名前
2021/02/15(月) 05:50:17.83ID:Sz4a22rX0
厚木の名物はシロコロ・ホルモン
養豚が盛んなんかな
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:50:55.83ID:vERg7lwV0
まっぴらごめんだな
2021/02/15(月) 05:51:50.94ID:OiP2+L1V0
座間がいいじゃん
2021/02/15(月) 05:52:25.72ID:s3ry3Cma0
厚木や大和、相模原、町田は米軍の飛行機がうるさすぎるんだが。
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:52:29.71ID:iT5x/CVX0
回答者が貧乏人ばっかりだったから
2021/02/15(月) 05:53:34.97ID:Bu/j+Hsg0
偽厚木
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:54:27.07ID:gDHrbkWb0
>>30
吉祥寺なんてゼータク過ぎるわ
2021/02/15(月) 05:54:39.44ID:3sXpaSJG0
新宿から約1時間なら青梅に住むな
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:54:58.43ID:ZBXvNnNe0
東京駅起点で考えないのは
全部詐欺
厚木なんて糞田舎じゃん
2021/02/15(月) 05:55:34.46ID:xslQrCYA0
飯能もそうだが厚木は病院がないんだよ
そりゃ立派な病院はたくさんあるが医師がいない、勤務しないからな

医師のおくさんは東京に家建てて住みたいから田舎にはいない
問題はここ
神奈川はとにかく医者がいないから
ガンの死亡率は高い
それこそ神奈川の大病院の院長が癌になると東京入院する

さいたまも東京近県はどれも医師が不足で放置医療だよ
だから老後を過ごすならむり

やまゆり園をみても、大口病院みても
神奈川はあーゆー医療レベル

近県知事が地元ではなく東京に住んでるってそりゃ当たり前
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:56:13.04ID:tm14F4+M0
コロナ禍で長時間満員電車に乗りたくない状況でクソ遠い駅を選ぶか?
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:58:20.26ID:PEBbwbge0
普通に田舎の駅前
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:58:36.97ID:DEmuPXz40
神奈川でまともなのは北部だけ
南はノーテンキ 西は猿 東は川崎国
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:58:39.88ID:gDHrbkWb0
>>286
狛江の魔境ぶりを教えてほしいわ。
2021/02/15(月) 06:00:02.61ID:Bu/j+Hsg0
でも本厚木って小田急しかないのよね
2021/02/15(月) 06:00:33.04ID:o3S9j7Cg0
>>298
相模原知ってるの?
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:00:39.16ID:A6OcWVfl0
>>74
隣にただの厚木駅がある。
みんなからニセ厚木と言われて可愛そう
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:00:46.76ID:ZBXvNnNe0
>>254
そもそも町田は神奈川県だし
2021/02/15(月) 06:01:15.04ID:iJ75Xv9l0
本厚木は乗り換え路線のない駅で乗降客数世界一位だったはず
2021/02/15(月) 06:02:11.09ID:o3S9j7Cg0
>>307
>神奈川でまともなのは北部だけ
北部って具体的にはどの自治体?
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:04:03.51ID:aupj6ETH0
不動産業界の出すランキングとか全部捏造だろ
2021/02/15(月) 06:04:39.73ID:xslQrCYA0
厚木とか町田とか昭和から凍結されたように時が止まってる
ゆっくり衰えていくのは気分がいいものではない


ドンキでお買い物?
2021/02/15(月) 06:06:14.93ID:UNR44WOF0
リニアが出来て神奈川北部は価値出そうだけどこの辺りはどうかな?
2021/02/15(月) 06:06:59.11ID:+yeHBozw0
>>316
海老名のビナウオークは平成だぞ
2021/02/15(月) 06:08:31.53ID:P+clMa7F0
>>7
今は、東京右半分が味があって楽しいって言ってるぞ
2021/02/15(月) 06:08:49.79ID:UNR44WOF0
まあ厚木で時が停まってる言ったら地方なんて時代が逆行しとるで
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:09:33.29ID:4wxMoGb30
伊勢原ぁ〜ラララ〜
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:10:57.94ID:4wxMoGb30
マジレスすると、市が開発したいからメディアに宣伝させてるだけだぞ 
まあ、住めば都
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:10:58.89ID:aupj6ETH0
厚木市は若いファミリーの街だな
老人はドンドン追い出せ
2021/02/15(月) 06:11:01.24ID:xslQrCYA0
神奈川ードンキの町

何故かドンキが立派で
町民全員がドンキで買い物してる
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:11:25.36ID:+E1Wau/V0
ウン小杉の次は本厚木で不動産ディベロッパーは儲けるつもりかいな
あんな不便なところ住みたくないわw
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:13:22.07ID:Qkh4xVQX0
青学大は移転して今どこにあるの?
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:13:32.49ID:F6uiWDJp0
本厚木は駅から徒歩3分の距離にオーケーストアがあるから駅前に住んでても食費が安く済む
2021/02/15(月) 06:14:20.57ID:xslQrCYA0
うんこ杉の次の大物は江東区らしいよ
なんせ東京だから下水は吹くようなことはなし
ゼロメートル地帯で洪水が怖いが
2021/02/15(月) 06:14:46.46ID:yIfYieAP0
いきなり一位はやりすぎ。
2021/02/15(月) 06:15:24.27ID:oRWFARjZ0
>>298
辻堂あたりでも結構轟音鳴り響いてる時間あってびびる
暖かいところがいいなら海沿いおすすめ
東海道沿いは晴れると富士山が見えることもあって心が洗われる…
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:16:46.76ID:zbMNJkEA0
>>327
大橋巨泉の店あるの?
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:17:26.06ID:RfFltC/y0
>>9
そこまで繋いだら羽沢横浜国大駅経由で横浜駅以外にも行こうと思えば行けるかな
2021/02/15(月) 06:17:58.56ID:xslQrCYA0
神奈川県警がすぐ県外ナンバーつかまえるでしょ
なんでも東京の偉い人を捕まえると金一封とか
お褒めの言葉あるとか
だから暗いし誰も来ないしおとろえるいっぽう
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:18:03.24ID:VU+H8Ag90
人間の住む場所じゃねえよ
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:18:03.76ID:F6uiWDJp0
>>324
本厚木のドンキは1階のレジが6個あるのに常に行列できてるよな
客が他のドンキの5倍くらいいる
2021/02/15(月) 06:18:58.58ID:LjNLVrwsO
>>314
町田市
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:20:14.51ID:CDK7v5NE0
>>298
スパホはとっくにいなくなったぞ
2021/02/15(月) 06:20:19.86ID:UNR44WOF0
神奈川はここ数年猟奇的な事件が・・・
2021/02/15(月) 06:21:23.97ID:xslQrCYA0
厚木海兵隊の戦闘機は空軍のゼレラル江レトリックでなくグラマン製ホネットだから
F404エンジンという、ちょーうるさい旧型の燃費激悪のターボジェットなのよ
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:22:56.37ID:4y+gcEsf0
不動産会社が売りたい街ランキングなんだろ?
純粋に客観的な調査結果なら、透明性を公表しろや。
2021/02/15(月) 06:23:27.99ID:LjNLVrwsO
本厚木でF-14みたな
20年位前だけど
2021/02/15(月) 06:24:26.87ID:UNR44WOF0
厚木基地の基地祭毎年行ってたわ
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:25:25.40ID:UXRk+NYz0
>>1
理由は簡単。
本厚木まで遠くに行かないと家賃が高過ぎて無理だから。
2021/02/15(月) 06:25:53.90ID:HYYTdR+E0
ゴルフして温泉入ってキャンプしたい人が答えたんじゃねえの?
週2でロマンスカー乗って新宿に働きに行くならありだな
2021/02/15(月) 06:26:13.67ID:XUrez2O/0
行ったこと無いけど路線名で知ってる!
2021/02/15(月) 06:28:35.59ID:xslQrCYA0
F-8戦闘機が墜落
2021/02/15(月) 06:28:57.10ID:H716NhnbO
厚木って、川のそばじゃん
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:29:08.23ID:mpB8p04z0
なに、またいつもの捏造ランキング?
2021/02/15(月) 06:30:10.41ID:UNR44WOF0
F-4墜落事故は知ってる
2021/02/15(月) 06:31:47.42ID:L4VurqW20
>>336
町田って…
町田は座間大和と同じレベルだぞwww
2021/02/15(月) 06:32:23.92ID:CvN8czvX0
>>41
海老名は駅周辺だけやで
んで土地も賃貸も超高騰中
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:32:50.07ID:iW8bDBc70
厚木基地は蛯名にあるんで厚木って意外と静かだよ。
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:37:23.89ID:0GSymDTJ0
>>29
各停しか停まらないけど、相模線との乗り換えは良い偽厚木駅
2021/02/15(月) 06:38:40.77ID:AeTTDDVk0
やたらマンション作ってたからな。どんな需要当て込んでんのか謎だったが案の定余ってんだろうな
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:39:06.97ID:sR+W8PAQ0
以上、烏合の衆の住む国、韓東痴呆でした。
2021/02/15(月) 06:40:41.44ID:3sXpaSJG0
本厚木の駅前って地方都市って感じだが
町田バカにしてる奴の出身地知りたいわ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:42:39.34ID:0OFFg2nw0
そりゃ普通に今まで通りの収入ある人は都内でもその近郊でも済めばいいんだけど
コロナ時代のそれぞれ色々あった人も多いんだし本厚木だけに特化しなくていいけど
その位都心から離れた地域なら「借りて住む」には家賃が安いからお勧めなんじゃないかな
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:43:04.41ID:iS+yMWGP0
駅名を新厚木にすればよかったのに
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:43:05.69ID:F6uiWDJp0
>>350
元町田市民で現大和市民だけど
町田は街の規模も街の大きさも大和の10倍
2021/02/15(月) 06:43:11.99ID:/b7hW87S0
>新宿駅まで乗り換えなく1時間でアクセスできる

アクセスという意味ではいいとは言えない
せいぜい町田まで
同じ1時間ならほかの路線でもあるはずなのになぜ本厚木?
2021/02/15(月) 06:44:30.44ID:L4VurqW20
>>359
民度のレベル
2021/02/15(月) 06:46:35.56ID:+mQLZQOy0
>>360
そもそも新宿に行きたいなら新宿に住むよな
2021/02/15(月) 06:46:37.67ID:5Jgd0xom0
1LDKで7万弱とか高いだろ
千葉県ならその値段で3LDK
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:49:00.85ID:F3H2z+CF0
自分は青学の厚木キャンパスに通うために下宿してたけど、毎日の通学が高松山ハイキングだったなー。
懐かしいな。
もう一度住みたいとは思わないけど・・
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:50:04.70ID:iW8bDBc70
246がすげぇ〜な高速道路並みの速度で走ってるのに信号で急停止するんでこぇ〜こぇ〜
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:50:05.89ID:RMke/2ja0
差別ではなく現実問題として
外国人が多く住む街は止めた方が良い
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:51:44.53ID:0OFFg2nw0
>>362
神奈川県央地域で育ったからかもだけど新宿に住みたいと思ったことはない
たま〜に用事ある時に行くだけ(半年に1回位)町田でだいたい済んじゃうから
新宿に住みたいとは思わない(職場は新宿に近いんだけどねw)
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:52:18.94ID:iW8bDBc70
確かに夜小田急に乗ってると日本か外国なのか分からなくなるほど外人が多い
2021/02/15(月) 06:52:54.34ID:kCyS0tEd0
ふざけんなど田舎
2021/02/15(月) 06:53:14.63ID:XIYhPjBW0
>>7
マジか?
2021/02/15(月) 06:53:20.12ID:9NT3w9jm0
業界でいま売り出す地域が本厚木ってこと。
ランキングを出しているのが不動産サイトという時点で。

本厚木で売れなくなったら
ランキング操作して別の地域の知名度?を上げるだけ。

武蔵小杉みたいに。
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:53:41.55ID:aJHW8arw0
ホントの厚木は本厚木
厚木で降りるとビビるべ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:53:56.40ID:qL/cH+Uf0
本厚木が一位?
どこかが再開発でもしてんの?
とうちのJKが言ってたわ
何もなきゃそんなとこ住みたいと思わんだろ
ソニーの社員くらいじゃないの?
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:55:04.62ID:X0Uz3b6l0
>>366
わかる
マナーとか治安問題は言うまでもなく
年がら年中、大勢の集団の
異国の「言語」が耳に入る不安感が半端ない
2021/02/15(月) 06:55:10.63ID:uoqusbc/0
>>4
品川で降りたら港区だったぞ
目黒で降りたら品川区だったぞ
みたいなもん
2021/02/15(月) 06:56:20.22ID:xslQrCYA0
そりゃ重工業地帯なのだから重労働で年寄りは使えない
外国人の労働力はいくらでも誘致する
倉庫も重労働
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:58:17.14ID:b/RcwD+V0
相模川で釣りができるね
2021/02/15(月) 07:02:51.89ID:M0vHnv7o0
住みたい街ランキングではなくて不動産会社が売りたい街ランキングだろ。
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:03:28.81ID:0WRffNJO0
新宿まで遠すぎるし町田や新百合ヶ丘の方がまたマシだろ
横浜通勤なら海老名なら始発だし
本厚木なんて豚のハラワタしかウリがない街
2021/02/15(月) 07:03:45.91ID:dfMn9m9O0
駅前だけの海老名でもええやん
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:04:13.59ID:bqjBLkLN0
不動産屋がアホの学生に住まわせたい地域が
吉祥寺から厚木に変わっただけでしょ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:05:26.47ID:7gNntnBj0
大河のほとりで武蔵小杉と同じ地形だろ
昔は工場とか田んぼにして人が住まなかった低地にタワマンでも建てようとしてるんだろうねえ
2021/02/15(月) 07:05:33.62ID:/Y6YZPvV0
大型マンションが数棟建つからな、注目させたいだけだろ
または近隣の事業所が独身寮を廃止したからとか
2021/02/15(月) 07:06:36.50ID:FY2hUO2l0
デベロッパーのステマという結論が出てますが
2021/02/15(月) 07:06:41.00ID:K/WnETmk0
都心まで1時間でいいなら埼玉も千葉も相当郊外まで行けるよね
茨城までも行けちゃうね
新宿拠点なら高尾でよくね
いずれにしよ本厚木はないわ
2021/02/15(月) 07:07:01.21ID:eTMmtcgx0
伊勢原あたりと山手線内をノンストップ直結する高速輸送機関作って欲しい
2021/02/15(月) 07:07:24.98ID:XceqguLE0
落花生しか特産のない田舎でも湘南ナンバーだからな
2021/02/15(月) 07:07:56.92ID:eTMmtcgx0
時速300キロぐらいで
2021/02/15(月) 07:08:12.52ID:CvN8czvX0
>>352
厚木基地は綾瀬な
五月蝿かったのは座間と相模原だったがいまは静かになった
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:08:19.98ID:P9PZlK820
リモートで出社しなくていいなら伊豆とか南房総に住みたい
沖縄もいい
2021/02/15(月) 07:09:00.36ID:YaZ3Ljq90
デベロッパーが売り出したい町だから
2021/02/15(月) 07:09:43.58ID:CvN8czvX0
>>385
電車本数考えてみ
2021/02/15(月) 07:09:56.95ID:9tv/ukWv0
愛甲石田なら2LDKで7万だ
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:13:31.97ID:AhM0jQDP0
>>393
あんな不便なとこでそんなすんのか
2021/02/15(月) 07:13:45.64ID:MKwnql+d0
>>375
目黒??
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:17:00.69ID:uHf9B8Bs0
厚木バスセンターからバスに乗ろうとして厚木駅で降りた漏れ
2021/02/15(月) 07:18:30.66ID:L4VurqW20
>>395
目黒駅は品川区って話
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:21:18.85ID:eOh+AUjE0
不動産業者が在庫処分したい街やんか
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:26:57.39ID:51BdNeKK0
大企業の研究所等が更に増加し厚木市で職住完結出来る様になるだろね
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:28:07.14ID:v6Z6iTGu0
厚木って関西人の俺からしたらキョンキョンしか思い浮かばないわ
2021/02/15(月) 07:28:53.94ID:376Ti+uK0
>>8
まぁ基地ないけど厚木市役所の客層は外人さん多いね
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:29:24.30ID:Ol9V/D/30
いやw
本厚木はマンション供給過剰で閲覧数が上がっただけって言えよwwwwwwwwwwww
新宿駅すら一時間かかるのにw
2021/02/15(月) 07:32:06.10ID:o4yDSAWK0
厚木って埼玉で例えるとどこら辺?
上尾あたりかな。
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:32:42.52ID:Pt3CPsxa0
>>298
今の横田空域は静かだよ
うるさい戦闘機ぜんぜん来ない
大型輸送機は低空で飛んでるけど1日数機くらい
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:33:36.13ID:EDFdmeud0
ちゅうか、本当に厚木なん?
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:34:14.63ID:z+Bt+hm30
>>403
熊谷だな
しや籠原だ
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:36:49.20ID:+Tquha5L0
>>217
西川口とか蕨の辺り?
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:38:07.76ID:dV3W9riz0
本厚木とか名前がダサすぎる
しかも田舎だし
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:38:10.90ID:QyHccjxT0
本厚木に行ったこと無い人だらけなのに何故にこ1位とかそういう結果になるのか。
2021/02/15(月) 07:40:51.84ID:9tFc+hgM0
>>14

VELOCEは本厚木駅近辺に3件あるし、DOUTORは2件+エクセルシオール1件
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:43:01.38ID:iFI/Q/tj0
スレタイの前に貧乏人が選ぶってのを付けるべき
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:43:06.58ID:9vFzQknw0
もう武蔵小杉は売れないから次は厚木で阿鼻叫喚を聞ける
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:43:15.41ID:mVsOpI950
しかしお前らって…

犬っころみたいに情報に振り回されてるな

お前らもテキトーに記事を書いたらええよ
2021/02/15(月) 07:44:00.36ID:Eh0Hg4sZ0
青学が厚木の頃、厚学って呼んでたな
不便で淵野辺に引っ越したんだよな
2021/02/15(月) 07:44:17.50ID:L4VurqW20
>>409
誰か本厚木の不動産を上げたい人がいるって事だろw
2021/02/15(月) 07:45:13.09ID:LGHNYEAU0
そら駅からは小田急一本で新宿まで一時間ぐらいだけど混むし
安いとこ住もうと思ったらバスで何十分だろ
独り暮らし賃貸で駅近のごみごみしたとこでいいなら別だが
家族で住むなら車必須だよね
2021/02/15(月) 07:45:37.65ID:Eh0Hg4sZ0
青学の厚木キャンパス跡地ってどうなってるんだろ?
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:45:47.50ID:kb78Cpuq0
>>406
厚木、埼玉で例えると熊谷説はちょっと当たってるかも名
ふと思ったのが、20世紀は名門だったが、21世紀になってそこまで振るわなくなった
県立高校がある点など
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:46:08.51ID:RENarmNA0
ルネ本厚木ってどう?
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:47:18.15ID:kb78Cpuq0
>>417
日産の研究所になって有効活用されてるらしいよ。

研究所で思い出したが、厚木には世界に冠たる大ソニーの研究所があるじゃん。
あと厚切りジェイソンもなぜか勤めてて今も在住してるようだ
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:47:30.00ID:05eAOE+b0
ただの島流しだろ
変異種も流行ってるし
本厚木だけはないわ
2021/02/15(月) 07:47:58.58ID:Eh0Hg4sZ0
>>418
中区西区=浦和
横浜の中区西区以外=大宮
川崎=川口
厚木=戸田
相模原=春日部
鎌倉=川越
箱根=秩父
って感じだろ
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:48:20.27ID:kb78Cpuq0
>>414
でも、淵野辺も不便で文系は全部、本部の青山に引っ越して
理系だけが残った。
2021/02/15(月) 07:48:39.00ID:zHxoIb8v0
そもそもどうやって調べたかがよく分からないランキング
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:49:10.16ID:ySCAbL9p0
>>10
それを言っちゃ身も蓋もないw
言わない様に大喜利やるから面白い。
2021/02/15(月) 07:49:42.24ID:Eh0Hg4sZ0
サザンオールスターズって青学の厚木時代では?
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:49:46.21ID:kb78Cpuq0
>>422
全てにおいて神奈川が埼玉を圧倒してるな。
特に川越に対する鎌倉の古都対決
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:50:56.61ID:kb78Cpuq0
>>424
というか神奈川県民というか横浜市民の俺ですら海老名はともかく厚木は思いつかないのに
誰にアンケートを取ったんだろう?
2021/02/15(月) 07:51:32.99ID:mQIhRqGM0
売りたい街ランキングですね
2021/02/15(月) 07:51:52.88ID:U98GT6rQ0
本厚木とかないわ
私鉄デベはこの手の宣伝好きだよな
そもそも私鉄とかないわ
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:53:31.88ID:kb78Cpuq0
>>430
でも小田急は海老名を大々的に売り出したかったみたいだが
隣の本厚木は冷遇してたような気がしたし、誰が売り出したかったのが
ちょっと不思議な感じだ
2021/02/15(月) 07:53:49.65ID:CX0gdRRR0
ソニー民の街だろ。
儲けてっかんなー。
2021/02/15(月) 07:54:10.72ID:Pm/X7jSy0
本厚木ならどう考えても海老名だろ。
小田急線、相鉄線、相模線で新宿、横浜、箱根、茅ヶ崎へ1本で出られる。
ららぽーとがある。
本厚木が近いからすぐ行ける。もちろん丹沢も近い。
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:54:40.37ID:z+Bt+hm30
>>418
ターミナルの新宿か赤羽かまでの時間で熊谷としたけど、新宿ねの東京へも一本で行けるし、新幹線もある熊谷に失礼な気がしてきた
工場団地ある籠原が妥当だが、厚木ごときは深谷か本庄が相応しい
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:55:19.67ID:D8uSAP8p0
昔は暴走族の町=犯罪者の町と言うイメージだったけどな
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:55:55.01ID:llMWToMd0
>>8
米軍基地あるのは隣のまた隣の綾瀬市。
厚木基地ってあうこら勘違い多い。
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:56:37.26ID:llMWToMd0
>>433
駅前も格段に海老名が発展しているしな。
2021/02/15(月) 07:56:38.82ID:WJo5uwj+0
>>431 >>433
たしかに目下小田急が売出し中なのは海老名だな。本厚木じゃなくて
2021/02/15(月) 07:56:51.33ID:CvN8czvX0
>>433
いまは高いんだって
2021/02/15(月) 07:57:24.83ID:vTbbUH/n0
小田急の行先にあるから知ってるってだけでしょ
圧倒的に海老名のが住みやすいし今は物件も多い

駅前の田んぼがなくなってくのは寂しいけどね
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:57:41.74ID:Ky8xGLjF0
厚木や海老名なんてソニー勤務じゃなきゃ住む理由がない
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:58:26.02ID:Lp/wT5Md0
小田急沿線に住んだことあってなおかつ町田から先まで足を運んだことがある人
くらいしかこんなの名前挙げないよ
2021/02/15(月) 07:58:49.92ID:r00DxijB0
本厚、海老名、相模大野、町田…バスの賑わってる街は嫌だな
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:58:56.18ID:XceqguLE0
>>404
毎日低空飛行しているオスプレーのどこが静かなのか?
地域住民へ補償増しをしてますが?
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:00:18.13ID:kb78Cpuq0
>>433
更に相鉄線が東横線と直通になったら、新横浜まで一本で行けるようになるし
静岡の知事の反対で伸び伸びの延期になってるが、橋本にリニアが来れば
相模線で一本だしな。凄い交通の要衝、第2東名も延伸されるし
既に圏央道と東名の結節点だし。東名の海老名SAは最強だし

子育て世代にも力を入れて近隣の横浜と違って高校生まで医療費無料だし
ロマンスカーも停車するようになって新宿に近くなったし
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:01:02.68ID:Ky8xGLjF0
>>443
駅前以外は陸の孤島なのよ。職住近接でなければ駅前以外で住む価値はまったくないと思っている
2021/02/15(月) 08:01:21.52ID:mD9Idvgp0
ステマだと指摘する専門家はいなかったのかな
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:01:51.89ID:VWkbAd+e0
専門家という名前の不動産を売りたい人たち
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:02:49.15ID:VWkbAd+e0
不動産屋に雇われたライター
2021/02/15(月) 08:02:59.68ID:JoZqGioR0
>>19
それだけはないw
2021/02/15(月) 08:03:47.96ID:Y+cZBQbr0
JRの駅前より私鉄の駅前のほうが賑わうという原則
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:04:23.52ID:Wngp/aXa0
海老名は何故最近まで未開の地だったのだろうか?
ヤバい地主でもいたのか?
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:05:41.28ID:wUVh7aVJ0
>>235
要は第二次産業の町で、都心や横浜との絡みや都心志向の価値観で語れる町ではない。
よってこのランキング1位に一層疑問が生じる。大手メーカーが国内の工場用地でも探しているのか?
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:06:16.33ID:eg309PTV0
そんなに物件余って
  借りてくれる人がいないのか なるほどw
2021/02/15(月) 08:07:24.62ID:WJo5uwj+0
本厚木は他社乗り換え路線がない私鉄の駅としては日本最多の乗降人員を誇る
それだけバスで集客してるということだが
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:09:29.38ID:wUVh7aVJ0
>>441
富士通、日産系下請、物流倉庫etc
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:12:35.15ID:kb78Cpuq0
>>235
5G需要が起きると思ってアンリツの株を買ってたが
厚木に本社があるとは初めて知った
2021/02/15(月) 08:13:37.30ID:JefEd2KH0
武蔵小杉みたいに、沢山あるマンション売りたいんでしょ
2021/02/15(月) 08:14:51.67ID:Y+cZBQbr0
>>102
小田急線が唐木田から先延伸すればね、そして多摩モノレールが町田まで延伸すればね、そうすれば相模原は
発展するだろけど、おそらくあと数十年は延伸しなさそうだし
2021/02/15(月) 08:14:57.23ID:zHxoIb8v0
小田急沿線で都内に勤務するなら、登戸が僕の限界。
僕は小田急沿線じゃないし23区内在住。
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:17:31.25ID:wUVh7aVJ0
>>455
工場誘致と幹線道路は強い。小田急も停車する特急がある。自然は近いけど凄く住みやすくて魅力的、とは言い難い。日本経済を支える内陸工業都市だよ。最近の日本経済を支えているのは、中国や東南アジアの頑張っている講師だけど。
2021/02/15(月) 08:17:56.52ID:r00DxijB0
都心と縁が切れないなら多摩川越えない方が良いんじゃ?
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:17:58.51ID:YaGvFBU90
>>55
武蔵小杉のあたりの多摩川は満潮時には海水が入ってくる程度の標高。
本厚木あたりの相模川は山から平地に変わったあたりで海水が入ってくるような標高じゃない。
洪水がないとはいえないが武蔵小杉タイプの洪水はないよ。
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:19:46.66ID:YaGvFBU90
>>460
今は小田急も高速化してるから新宿あたりなら新百合や町田もありじゃないか?
本厚木はちょっと遠すぎると思うけど。
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:19:58.10ID:MrBfZkh70
問い合わせの多かった駅名、という集計方法だから、「本厚木」という駅がカバーするエリアが広いだけじゃないの?
2021/02/15(月) 08:20:48.20ID:tUuen3/w0
本厚木といえば前に駅前の不動産屋で探しているときに、1Kで18000円の物件が神奈川工科大の近くにあって衝撃を受けた記憶がある
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:21:41.71ID:zNlqi5VQ0
>>107
新宿住みやすい所結構あるのに
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:24:45.12ID:7M17tRX40
神奈川は横浜駅以西はDQN地域だからねーよ
本厚木とか頭おかしいの状態

地価が極端に安くなるから底辺DQN珍工員土方や底辺リーマンが多い
兎に角B層が多いから粗暴犯だったり常識がないアホが多い
子供の教育も失敗しているケースが多いから未だに暴走族とかチーマー()がいたりする
駅前もデリヘルや熟女売春の捨て看板が大量に設置されているしな

あと神奈川の西側は静岡からブラジリアンギャングが出張してきて空き巣、車両窃盗やバイク窃盗が多い
住むところじゃねーよ
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:24:45.80ID:KkZibt3y0
川崎市まで
以降西は疲れ切るくらい最果ての街だわ
2021/02/15(月) 08:27:28.29ID:Jgjokk4S0
またステマか
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:28:09.46ID:j9BQM7Cz0
>>276
商業施設が貧弱だし乗り換え路線が少ないだろ
中央線なら新宿も吉祥寺も立川も定期で買い物に寄れる
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:29:45.79ID:YaGvFBU90
>>469
都内勤務だったら新百合くらいまでが妥当だろうね。
駅からバスの時間もあるだろうしね。
ただ神奈川は地域経済も強いから神奈川に住んで近くで働いてという人も普通に多い。
2021/02/15(月) 08:30:06.96ID:47LLVx0W0
>>1
田園調布衰退論の考え方ならある程度の商業施設は自前で持ってなきゃダメなんだけどね
それ以外にも大学病院は伊勢原だし、娯楽は平塚のイメージがある
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:30:36.18ID:Icozk//70
米軍基地感謝祭に、行きたいなあ
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:32:57.08ID:j9BQM7Cz0
>>160
神楽坂とかあの一帯に好みの街があるけど災害起こった時のことを考えるととても住む気にはなれない
地震や大雪で物流が止まる度にコンビニやスーパーが空になり、火災が起きても消防車が入ってこれない狭い路地が多く逃げ場もない
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:33:41.92ID:0GWbAwkj0
>>1
本厚木に住んで、わざわざ電車で町田や海老名へ買い物とかほんと気の毒。
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:34:51.69ID:08VGAJi10
>五井(86位→46位)、茅ヶ崎(134位→62位)
二つとも公務員試験受けて落ちたわ・・
茅ヶ崎はギリギリ住めるけど、五井は何もなかった・・
でも多分住み続けたら五井の方が好きになりそう
海が好きなら茅ヶ崎という感じ。


>>422
川崎は広いからなんとも言えないけど、川口よりは栄えてる
鎌倉と川越も残念ながら鎌倉圧勝・・川越好きだけど
箱根と秩父は・・似てるような似てないような・・観光地として整ってるのは箱根の方。
山と蕎麦の好みは人それぞれだから、好きな方を選んでくれよという感じ。

ただ、鎌倉、箱根みたいに神奈川はちゃんと観光地を観光地っぽくちゃんと整備してるんだよね
サイタマーはもう少しやるなら本格的にやった方がいいと思う・・
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:35:35.13ID:Ac7yqOq40
ただの不動産屋の
宣伝だろ
バカバカしい
 どんな家を建てるかによるしな
ま 厚木の貧乏人の癒しとなるね
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:37:25.63ID:j9BQM7Cz0
>>472
埼玉とか東京の多摩地区もそうだけど地元で働く奴がやっぱり強いよなぁ
おれも都心に通ってたけど地元に転職した
あの通勤地獄を味わうことがなくなってホッとしてる
朝、駅で反対方向に向かう奴らを見てるとかわいそうになる
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:38:25.88ID:Ac7yqOq40
神奈川なのに
海も富士山も見えない
ホコリっぽい町というイメージ
2021/02/15(月) 08:38:43.94ID:WJo5uwj+0
>>477
埼玉はなにげに最近小江戸川越ががんばってるじゃないか
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:39:41.78ID:Kc2k7Xer0
いくらなんでも新宿から遠すぎるわ
2021/02/15(月) 08:40:02.07ID:tUuen3/w0
市内の工場やら会社で働いてて、チャリ通たまにバス通できる場所に住むなら、勝ち組と言えると思う
大学生が就職して住みたいランキングとかで1位だったら納得いく
ただ市内に住んで他の街に通勤できるかというと、絶対に向いてないと思う
特に本厚木駅に向かう通勤バスは地獄
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:40:43.24ID:Kc2k7Xer0
>>477
秩父は夜祭
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:41:30.06ID:0GWbAwkj0
>>403
飯能とかじゃね
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:41:54.37ID:Kc2k7Xer0
>>483
勝ち負けの問題かどうかしらんが
不動産屋の広告が胡散臭くてすごいよね
本厚木にもタワマンたつのかなとかw
2021/02/15(月) 08:42:10.49ID:ioS3ZMab0
結構な山だぞ
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:43:28.04ID:FD9+HhLO0
誰があんな遠いとこ住みたいんだよ
駅前ならまだわかるが
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:43:37.96ID:rYqJfajA0
大型宅地分譲、新築タワーマンシャンができたとかのオチじゃないの
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:44:14.42ID:7M17tRX40
>>477
五井→田園と山とDQNの町、首都圏かよ!って突っ込み入れたくなるくらい田舎、新日鉄木更津が閉鎖されるからこれからドンドン寂れる
茅ヶ崎→勘違いした馬鹿の町。駅前の風俗捨て看板の多さに閉口、旧車会のおっさん暴走族が多い、アホなマナー悪い老害サーファーが多い

ありえねーよ
2021/02/15(月) 08:44:33.34ID:819GLiae0
>>10
アンケートじゃないと初っ端に説明してくれてるのにアホ丸出し
アンケートの調査結果出すのはSUUMOだ
SUUMOが理想でLIFULLが現実って事だ
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:44:49.39ID:08VGAJi10
>>481
そう、昔の小江戸川越と比べたらかなり成長しましたよ
ただ、鎌倉と比べられちゃうとね・・

川越は都心へのアクセスも池袋、新宿辺りなら悪くないし、いい所だと思います
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:47:34.39ID:j9BQM7Cz0
>>477
箱根、鎌倉と比べられると全然レベルが違うからしょうがない
擁する歴史の違い、温泉や海などの副次的要素の違いは大きいので観光地としての厚みが全然ちがう
むしろ埼玉の方は近年頑張ってる印象
逆に神奈川の方が観光地としての歴史にあぐらをかいてる印象
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:48:00.05ID:hVDr+X1B0
海老名ならわかるんだよ
厚木というのが理解出来ない
2021/02/15(月) 08:49:30.40ID:vJ2p2Qbj0
もう秦野でええやんけ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:49:37.76ID:quj4yKNx0
川越観光の中心の一番街、車だらけで歩きにくくて嫌。
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:50:12.44ID:08VGAJi10
>>490
細かい事情と民度までは知らなかった。
五井は首都圏に入るのかね・・?って感じだった。
茅ヶ崎に限らずだけど、神奈川の海沿いはそういう人が多い印象
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:52:29.48ID:exRq9x8x0
>>7
タモリの家も郊外だぞ
2021/02/15(月) 08:53:49.53ID:mVIcuxG80
https://mobamemo;.com/
2021/02/15(月) 08:54:23.97ID:beD7wQBl0
東京に通う言うても、新宿が限界だろ
そこから先は乗り換えあるし苦行だっての
そもそもその新宿までですら時間かかりすぎだろ
2021/02/15(月) 08:56:15.43ID:sqlFmfJC0
本厚木まで出るのにバス必須、さらにそこからも急行は本厚木時点では座れず、そのまま新宿まで立ちっぱなし確定
ロマンスカー通勤しようにも、前日だと既に完売で買えない


都心通勤が前提だと、ゴミみたいな立地
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:56:38.50ID:rggUqXDt0
本厚木なんて寂れた田舎町だぞ
シャッター街も多くて、土日の昼間も閑散として寂しい街でしかない

都心まで1時間はかかるし
これは単なる不動産屋の売り出したい街ランキング

でも地方からきた人は、何にも知らず、本厚木を郊外のオシャレな町と思ってやってくるんだろうな
2021/02/15(月) 08:58:07.00ID:WJo5uwj+0
>>495
秦野って新宿から60kmもある
西武池袋線なら正丸、東武東上線なら小川町に相当
そんなとこまでベッドタウン化してるのが小田急の懐の深さ
県内に産業があるのが大きいかな
2021/02/15(月) 08:58:39.72ID:tUuen3/w0
>>494
ランキングに投票した人がどれだけ現地調査してるのか知らんけど、海老名駅周辺はいつ行っても人混みがやばい。特にららぽーと
本厚木は、ミロードみたいな大きな商業施設でも休日比較的空いてるからコロナ不安で人混みを避けたい人には向いてるかも
2021/02/15(月) 08:59:36.72ID:t6QPbc880
新宿まで乗り換えなしで1時間でいける!とか舐めてんのかって話だろ
2021/02/15(月) 09:01:11.24ID:vJ2p2Qbj0
>>501
これな
郊外住むなら立ちっぱなし通勤じゃ意味ない
通勤にはちょっと時間かかるけど座れる
じゃなきゃ郊外住む意味ないだろ
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:01:51.31ID:1MUNZFw20
>>269
最高峰が蛭ヶ岳ってくらいで、登山だけでなく周辺の林野でも行けば盛大に食われる。(山名については諸説あり)
あの手のものに弱い人は気を失うくらいな。
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:02:23.51ID:+5QqFeaR0
同じくらい時間かかるのなら、茨城の守谷とか千葉の印西のほうがいいな
田舎の割に高所得層が多いので治安が良い。なにより子育ての評価が非常に高いし
2021/02/15(月) 09:03:44.01ID:gSyeqW0B0
実際に本厚木の移住者は他の地域より増えてるの?
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:04:08.80ID:0GWbAwkj0
満員電車で1時間かけて行く先が、これまた人だらけの新宿。
どんだけ密が好きなの。
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:06:07.13ID:+5QqFeaR0
本厚木〜自宅もバスが必要ってのも見落としてる人多そうだよな

自宅→バス停(3〜5分) バス停→本厚木(8〜10分)
バスが来るまで若干余裕持っての待ち時間を考えたら、自宅から本厚木駅までも20分くらいはかかると考えておかないとダメっていくらなんでも酷すぎる
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:06:32.80ID:xRQTTRNZ0
テレワークの時代に通勤の話ししても
あれだと思うが、休日の246の事考えるとやだな
東名事故渋になったら目も当てられない
ソニーがみなとみらいに引っ越して
タワマン群でも建てるのかね
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:07:06.02ID:08VGAJi10
>>493
おっしゃる通りで、埼玉は観光の資源がすくないんだよね
自分は川越か秩父が地元で両方ともよく行くから
埼玉には頑張って欲しいと思ってるよ
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:08:31.65ID:pi9mpfDm0
新橋まで通勤してたけど本厚木6:00でも座れない
海老名で何人か降りるから毎日そこでの椅子取りゲーム
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:09:39.68ID:AZtFO84S0
厚木は関越や東北道につながる圏央道と名古屋関西に向かう東名の合流点だから近辺に流通関連の設備が多いし自動車という点ではかなり交通の便利な土地
東京勤務じゃない層には向いてるのかな
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:10:14.01ID:v1j1gZO90
神奈川は車で何度か行ってるけど空気がねぇ
工業道路が多いから息苦しいくらい空気が悪いのが住むには難ありかな
お店なんかはアメリカ軍人の需要意識してけっこう好みな店多いんだけど環境が惜しい
2021/02/15(月) 09:10:20.25ID:C5GU9wEL0
いつになったら寒川に新幹線駅出来るの?
2021/02/15(月) 09:10:28.07ID:Yq6Zg9aY0
本厚木は乗換え駅でもないし、横浜にも直通する海老名に完敗だろ
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:10:46.42ID:quj4yKNx0
>>514
敗者のストレスが半端ないゲームですな
たとえ座れても快適には程遠いという
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:11:36.97ID:hXwcrPJu0
始発のある駅は楽でいい
2021/02/15(月) 09:11:55.93ID:Fl95cteU0
>>319
それ高田文夫じゃない?
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:12:29.45ID:tCjMRipw0
同じくらい奴隷船状態なのになんで2位が中央林間でないのか?って時点で説得力というか本厚木になる理由がない。
完全にヤラセ。
買いたいところで(横浜市営地下鉄の)山田とかな
2021/02/15(月) 09:13:52.16ID:vJ2p2Qbj0
そもそもこれ小田原でいいんじゃないのかな?
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:20:42.97ID:pi9mpfDm0
>>519
海老名で降りる客の顔はみんな覚えていて
そいつの前に立てるかどうかで勝負が決まる
2021/02/15(月) 09:22:19.92ID:Fl95cteU0
厚木は仕事でたまに行くけど遠すぎ道が混みすぎでホント行きたくない現場
東名の出口渋滞でいつも遅刻
2021/02/15(月) 09:24:53.25ID:vJ2p2Qbj0
まあそれもこれも定期代に対してしか交通費が出ない
日本の税制、企業体に問題があるよな

一律月3万、非課税ってやれば
もっと分散されるはずだけどね

鶯谷に住めば山手線なんて確実に座れるぜ
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:25:49.65ID:yEwdyEu00
>>10
いつぞやの住みたい街第2位が北山田のほうがよほど説得力あるよなw
2021/02/15(月) 09:27:02.03ID:e+Ix2Fwb0
駅前に業務スーパーとOKがある駅は住みやすい。
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:27:11.24ID:yEwdyEu00
>>21
センス悪くないね
2021/02/15(月) 09:27:30.98ID:Fl95cteU0
>>526
鶯谷から乗ったところで山手なんて内外周りどっちも混んでるだろ
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:28:10.78ID:m0Yov1zy0
>>12
痴呆の人間からみたら東京も横浜も区別がないのと一緒
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:28:45.56ID:m0Yov1zy0
>>525
そら人がいればそうなるのは当たり前だし
2021/02/15(月) 09:28:57.39ID:hPJL63230
>>518
そう
小田急が止まると陸の孤島になる
台風が来ると相模川が増水して不通になることがある
海老名は相鉄、JRもあって交通の選択肢が広い
2021/02/15(月) 09:30:34.77ID:vJ2p2Qbj0
>>530
上野〜日暮里間の内周りはスカスカなんだよ
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:30:36.10ID:A32tW6s/0
ヤンキーや、日大法政あたりのマイルドヤンキーが集結してるだけだぞ

柄が悪くて品がないのは変わってないからな
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:31:27.05ID:m0Yov1zy0
>>510
首都圏に住むならその程度のこと当たり前だし
てか人がいないとこがいいなら痴呆にいくしかない
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:32:48.13ID:nNQvueV+0
前に本厚木から愛川町方面のバスに乗ったらひどい渋滞で246を越えるのに45分もかかった
住めないわこんなとこ
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:33:33.12ID:GTDjjouK0
このニュースのおかげで、本厚木駅という名称になった理由を初めて知った。
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:33:47.61ID:yEwdyEu00
>>500
代々木上原で千代田線に乗り換えれば都内もそれなりに奥深くまでいける
おっしゃる通り新宿乗り換えは苦行すぎて現実的じゃないね
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:34:01.75ID:m0Yov1zy0
>>527
川崎に住みたいなんて思う奴の気が知れないけどな
2021/02/15(月) 09:36:37.14ID:H3XUi8Ge0
>>375
それともちょっと違うかな
川渡ってるしな
厚木基地が厚木にないのと似たようなもん
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:36:55.16ID:W8UGEzBg0
本厚木って駅直結マンションもう作ったの?
ヨーカドー潰れて建てたマンションは確か最上階がオークション形式で億超え落札されたのよな
去年から本厚木マンション投資目的で買う人増えたけど海老名と違って伸び代無い気がするんだけどなぁ
2021/02/15(月) 09:38:12.37ID:H3XUi8Ge0
駅前の銀行とパチンコ屋減らせばもうちょっとマシになるかもな
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:40:21.50ID:rSOkdnBD0
>>498
タモリは地質マニアだから
海抜の低い23区なんかに住まないね
陸海空の無い郊外最強!!
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:40:36.22ID:t+FAMDqW0
>>495
秦野はタバコ時代には極端に発展したが今後は寂れる一方だろう
まるで北海道や九州の炭鉱町のようにな
2021/02/15(月) 09:40:38.70ID:V2geJRU70
え?

去年、本厚木の巨大タワーマンション予約開始したとき、突然本厚木が住みたい街1位になったよね?

で、今月2月竣工したらまた本厚木が一位になったの?

もしかして完売してないのかな?
2021/02/15(月) 09:40:43.38ID:7zePDvvG0
厚木に職場があった義兄は大田区からはるばる通ってた
あんなとこ住む場所じゃない言ってたな
2021/02/15(月) 09:41:32.81ID:EcB+ni1t0
住みたい街じゃなくて売りたい街ランキングだろ
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:41:37.57ID:RkROjvLg0
本厚木の評価できるところはポストホビーがまだ健在な事か
2021/02/15(月) 09:43:40.72ID:nHj0Ck6e0
通勤無理だし
頭がおかしい奴が考えた結果
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:44:45.25ID:+wgiqAJT0
本厚木を売りたい不動産屋のステマだと
2021/02/15(月) 09:44:50.64ID:V2geJRU70
三菱地所の本厚木駅直結タワーマンションって一大再開発プロジェクトだよね!

予約開始したときも本厚木一位になったし、今月竣工したらまた本厚木が1位になったよ!凄い!

このタワーマンション来月引き渡し開始だって!
かなり大規模だけど完売できたのかな?
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:46:20.10ID:vhEYdkZZ0
本厚木に住むくらいなら川崎国の方がまだマシ
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:46:22.60ID:tzCwYOF50
不動産嫌い
業界が卑しい
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:47:51.57ID:pi9mpfDm0
本厚木なんて手帳の首都圏路線図見ても西の果てだからな
伊勢原秦野の住人は高橋手帳に文句言った方がいい
2021/02/15(月) 09:47:55.81ID:P/diRTKz0
本厚木はないわー
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:49:20.62ID:ZrhN4A5k0
ホントの厚木は本厚木
2021/02/15(月) 09:49:23.44ID:Mq7J2X400
>>21
1位が若葉台なら
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:49:31.97ID:+5QqFeaR0
「最寄駅からさらにバス」

長時間通勤でこれはマジで耐えられない
精神病むで
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:49:48.30ID:vhEYdkZZ0
郊外ならリニア需要見込んで橋本が買いだな
甲府でもいい
2021/02/15(月) 09:49:49.95ID:JefEd2KH0
元ヤンキー小泉今日子の出身地だっけ
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:51:07.67ID:rzk6nBNh0
>新宿駅まで乗り換えなく1時間でアクセスできる点、

いかにも近いよってニュアンスで語ってるのが
東京の異常さを現わしてるな
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:52:08.87ID:3cun2hQd0
大分限られるがアウトドア好きの独身が賃貸住みするならと言う括りなら良いかもね
車有れば東名と圏央道が通ってるから遠出のアクセスが楽だろうしな
2021/02/15(月) 09:53:04.67ID:VunkZD1+0
地図を見て都心にも横浜にも湘南にも箱根にも同じくらいの距離とか思ったカッペが住みたいと思ったんだろ
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:53:22.55ID:/BIsnFlC0
>>493
歴史に関しては鎌倉って微妙な気が
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:55:26.29ID:vhEYdkZZ0
>>563
たまに行くアウトドアでも厚木なんて高速で30分で着く
なんのアドバンテージもないわ
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:55:58.42ID:ZrhN4A5k0
>>559
テレワーク前提なのかも知れんけど、いつまた元に戻るか分からんしね。
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:58:15.47ID:3cun2hQd0
>>566
大和トンネル手前のアドバンテージは大きいと思うぞw
2021/02/15(月) 09:59:18.20ID:GLSGYBFW0
こういう一社の調査をランキングで発表は公平性はない。裏事情が必ずあるんだよ。
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:01:28.11ID:HNeD+FM+0
おいマスカレード
はよ霊スレ7たててくれや
開店前のデパートに客が千人並んでんぞw
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:01:50.07ID:ZrhN4A5k0
>>569
話のネタ程度で公平性は誰も期待して無いだろ
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:02:19.92ID:QSBI7jHz0
https://ameblo.jp/pias-202/entry-12650787017.html
幕末の本厚木の写真だがこのように江戸時代までは本厚木は神奈川県全体でも指折りの繁栄だった。
右手の建物に「江州彦根 生製 牛肉漬」「薬種」との看板があるが、仏教がやかましかった当時は
「牛肉は肉ではありませんな、薬でござる」と少し無理な解釈をして牛肉も事実上公然と売られ食べられていた。  
2021/02/15(月) 10:02:39.84ID:NZy/dOwQ0
海老名住みだけど本厚木はパン買いにブンブンに行くくらいだよ
ブンブン最高
2021/02/15(月) 10:03:14.07ID:GLSGYBFW0
こういうの本気にしちゃうお馬鹿さんが居るからこまりもの。
神奈川なら他に魅力的な街は沢山あるよ苦笑
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:03:37.24ID:buU4nmgR0
イイネどんどん外行け
東京の地価をやすく、固定資産税を軽減してくれ
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:04:29.94ID:CmOj0By30
ライフルホームの意向があって一位
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:05:52.23ID:EgOO6ZoV0
>>518
でも海老名はゴミ収集が有料なんだよね
ガスは東京ガスで安いけど
2021/02/15(月) 10:06:37.56ID:0XiRzsl20
売りたいから1位!
2021/02/15(月) 10:08:05.17ID:pQ/3WKaC0
新宿まで1時間って近いんだか遠いんだか田舎民にはよくわからん

仙台民的に言えば仙台駅から在来線で1時間だと

南に行けば白石通過
北に行けば小牛田を通過して瀬峰あたりまでは行ける
西に行けば県境越えて面白山、快速だとで山寺まで
東に行けば野蒜

ついた先が仙台と新宿では全然価値が違うだろうが、
単に職場なら東京に住むって大変だねって気がする
2021/02/15(月) 10:09:22.20ID:GLSGYBFW0
遠いよ。都心まで1時間かけて通うなら他に良い街は沢山あるでしょ。
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:10:36.58ID:KCMJP/V90
鮎釣りの大会会場だから年1で行ってたけど
良くもなく悪くもなく普通の所だな
穴場の温泉が意外と良い
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:11:47.86ID:W8UGEzBg0
単身者向けの部屋が売れ残ってるのか
ファミリー向け軒並み売れてるみたいだがわざわざ駅前買う位ならほんの少し背伸びして厚木町や岡田で戸建て買った方が有意義だろ
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:13:35.74ID:RtsziOOm0
>>565
鎌倉幕府は大阪の山中や東京の分倍河原という人がまるでいない僻地で滅ぼされ
独ソ戦のような鎌倉市街地戦は回避されたから建物が残ってよかったのでなないか 
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:14:41.03ID:+5QqFeaR0
出張の多い人はまず住んではいけないな
新幹線・空港どっちを使うにもあまりにも不便すぎる
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:14:59.80ID:uoykRBHp0
>>1
なんで9000系?
2021/02/15(月) 10:15:08.12ID:C3bjnHj20
海老名を上回る要素というと
駅前にオーケーがあるかないか
始発列車があるかどうか
ロマンスカーが止まるかどうか
自治体の財政力はどうか
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:16:31.42ID:RkROjvLg0
>>537
本厚木の周りはバスしか頼れない陸の孤島だらけだよ
2021/02/15(月) 10:19:29.03ID:CvN8czvX0
>>579
10分程度の間隔で新宿行き急行出てるし千代田線直通なんかもある
田舎のそれとは次元が違うと思うがね
2021/02/15(月) 10:21:11.49ID:NdHfSSQ+0
町田相模大野までだな そこから先は乗り換えめんどう
2021/02/15(月) 10:21:31.21ID:tUuen3/w0
>>537
厚木じゃよく家賃2万円台の物件で本厚木駅からバス20分みたいなのを見かけるけど、これに騙されて通勤しようとすると地獄を見る
2021/02/15(月) 10:23:19.39ID:cr8BPhpD0
実家が本厚木だけど、ホントに都心に出ようとしたら不便さはないが
なんせ遠い
同級生の女の子は都心に就職すると、小田急線の痴漢の多さに、職場付近に一人暮らしとか、珍しくなかった
今はテレワークとかあるから、そこまでじゃないだろうけど
2021/02/15(月) 10:25:22.59ID:WJo5uwj+0
>>585
いつもわざと古い車両の写真貼り付けてる。常習
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:31:01.63ID:w3mqivEt0
神奈川県の木更津とか大月のような感じだがww
豚のみそ漬けが好きな人にはいい場所だがww
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:38:16.17ID:YgGJfYe00
横浜市民の率直な感想です

https://uploader.cc/s/jmzthwd518c1ch1xzj92r76l60w20ifjzei40zxii6tdia3rf3mqpobuqdta72zv.mov
2021/02/15(月) 10:39:05.53ID:2IA2j6Ws0
>>385
地方的には神奈川も東京なんだろ
2021/02/15(月) 10:42:04.15ID:Ue4XsG1Z0
>>215
知らない街の話を、いかにも知ってる風な想像だけで21レスって凄いなw
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:43:36.72ID:CIBkmqB60
>>579
面白山、山寺、秋保温泉、松島・・・

トン菌やカナガワ民にはあまりにもレベル高すぎだろ。
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:44:21.88ID:uGlSCsds0
>>591
家から駅まで20分
新宿まで1時間
新宿から東京駅まで30分
都心に出るとなると待ち時間、乗り換え合わせて2時間くらいだな
2021/02/15(月) 10:46:07.77ID:eqGjzBo/0
>>498
目黒だろ
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:47:54.07ID:dQCEB87M0
新セレブの選ぶ街”武蔵小杉、新しい時代

・・・w、腹痛いっw
2021/02/15(月) 10:48:25.81ID:L4VurqW20
>>572
本厚木?厚木じゃなくて?
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:51:35.24ID:zkDZ2/dw0
厚木市は熊が出るんだぜ。
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:53:29.75ID:exRq9x8x0
>>599
柿の木坂なんて郊外だぞ
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:53:50.04ID:xRQTTRNZ0
>>596
www追跡してしまったw
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:57:46.85ID:sKNvTyuS0
本厚木駅前が羨ましい
by 練馬区民
2021/02/15(月) 10:59:20.29ID:UBUSGZOv0
本厚木から新宿まであのラッシュで1時間はきつい
ロマンスカー通勤ならいいけど
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:06:19.64ID:qsVLA+2M0
中京地区でいうと
名古屋から豊橋位の距離あるんか。きついな。
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:06:48.62ID:dQCEB87M0
海老名じゃダメなんかいw?大した違いはない
2021/02/15(月) 11:07:18.76ID:gSyeqW0B0
>>598
小田急使ったことないから乗り換え時間知らんけどさすがに新宿から東京は20分くらいでは
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:08:58.22ID:+5QqFeaR0
>>609
代々木上原〜大手町で20分くらいだね
それでも、片道で1時間40分超えは辛すぎる
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:09:54.31ID:zwcj/3IO0
小田急線は多摩川を渡ってから川崎に入ると丘陵地の谷間を縫うように走るから高速化の恩恵は東京都内に限る
2021/02/15(月) 11:11:12.31ID:K4VeL32p0
トレンドは、賃料が比較的安くなおかつ治安のよい街だな
具体的には、定住外国人が少ない街が人気。だから池袋が低下している
賃料安くて都心へのアクセスそこそこの川口がでないのも外国人が原因
2021/02/15(月) 11:15:31.17ID:pcw8wwVl0
首都圏はチャイニーズ汚染が酷いから郊外へ逃げてんだろうな
2021/02/15(月) 11:19:01.36ID:39rsMHuC0
>>598
さすがに本厚木から東京駅に通うバカはおらんと思うw
2021/02/15(月) 11:23:27.79ID:JaTaJyaf0
>>598
東京駅に行くなら、普通に海老名から相鉄でしょ
何で新宿経由なの?
2021/02/15(月) 11:30:46.45ID:auaT7eLs0
>>615
千代田線じゃないのか?
二重橋前or大手町駅=ほぼ東京駅って知られてないのかな?
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:32:03.15ID:C4dc0Kap0
♤♡ホントの厚木は本厚木〜♪
♤♡厚木〜で降りるとビビるべ♪
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:34:38.96ID:EgOO6ZoV0
>>598
東京駅なら代々木上原から東京メトロで大手町かな
これなら電車に乗る時間は1時間ちょっと
特急に乗れれば始発で1本だし
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:35:03.29ID:XxpyyExx0
>>614
海老名駅から東京駅に通っているバカは同僚にいたよ。
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:35:04.20ID:hH+NOdGt0
本厚木
ようこそ小田急押し競饅頭の世界へ。
2021/02/15(月) 11:36:48.53ID:yQSDysfO0
県内だけど特に住みたいとは思ったことはないなあ
むしろ静岡市とか真剣に考えてる
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:38:50.75ID:4g+igKKYO
海老名>>>>>>本厚木だと思うけどなぁ・・・・・・・・
2021/02/15(月) 11:39:23.43ID:enetBAf10
これって、マンションを売りたいために本厚木をアピールしているステマ記事だろ
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:39:48.40ID:yEwdyEu00
>>603
環七超えちゃうとどうしてもな
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:42:02.21ID:JiQ4yhzo0
また川沿いの地盤の軟弱な工場後にタワマン建てて売りたいのね
2021/02/15(月) 11:44:59.26ID:ELhmCn5Y0
>>8
相模大野も米軍の施設なかったっけか?
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:45:16.05ID:yEwdyEu00
>>625
三菱系のショッピングモールとセットなんだっけ?
都筑区池辺町と小杉の合わせ技になったら目も当てられんな
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:50:00.17ID:hH+NOdGt0
本厚木学生さんが多いな
街は駅周辺だけだし駅裏はちょっと。
2021/02/15(月) 11:51:47.70ID:o29f4mMx0
>>298
全く聴こえないけどな
2021/02/15(月) 11:59:34.65ID:g4Jv6x7S0
首都圏交通網は人身事故少なくない 
雪や雨にも弱いからなるべく職場や学校に近いところに住むとこを推奨
631撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/02/15(月) 12:24:13.40ID:arzcodKC0
>>1
住みたい街1位、本厚木を通る小田急線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
632撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/02/15(月) 12:24:24.47ID:arzcodKC0
>>1
住みたい街1位、本厚木を通る小田急線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎
2021/02/15(月) 12:26:57.60ID:uevQSXq70
もしかして成田よりも不便なんじゃねえの本厚木って
2021/02/15(月) 12:31:42.86ID:8MgPeZIH0
>>619
海老名からだと相鉄の横浜経由で品川-東京方面行きやすいから
本厚木からよりはずっと現実的と言う感じになる、それも遠いけど

ここが何故海老名でなく厚木?となる大きなポイントかと思う
2021/02/15(月) 12:33:54.48ID:ANwhRhsK0
本当に住みたい街なら人口が飛躍的に増えてたりするもんだろう
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:38:17.84ID:+5QqFeaR0
>>633
都心までの所要時間は、本厚木も成田も同じくらいだけど、
通勤の快適度が段違い。成田はJR2路線に京成があるし、殆どの優等列車が始発だし、有料ライナーも当日朝でも余裕で買える。ロマンスカーは前日夜の時点で前売り切符が完売して買えない
2021/02/15(月) 12:42:15.99ID:8MgPeZIH0
>>444
大和市で産まれ育ってたらオスプレイなんか普通のヘリでしかない
気にしてる奴なんかおらんぞ

沖縄の騒いでる連中嘘くさすぎんよ
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:50:33.72ID:4ZT94o0f0
>>23
わーい(´∀`)

大山三峰登るときに使ったわ
2021/02/15(月) 12:57:21.18ID:z1kH4uOU0
神奈川県央はバス必須だから不便よ
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:57:46.23ID:lVwxzt+40
>>598

すごく遠いな、
往復するだけで、4時間も費やすのか?
8時間働いたら、合計して半日費やす事になるな
睡眠時間を合わせたら、残りの時間が無いぞ。

何が楽しくて生きてるんだ?
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:58:07.00ID:DjcSeJYl0
>>637
実家は相模原の林の中だが防衛省から500万円いただいて防音工事した
もちろんプロ市民でもなんでもない 
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:00:04.42ID:F7fNEzOt0
鉄オタのオレに言わせたら、小田急ロマンスカーがカッコいいから元厚木が選ばれるのだよ。
2021/02/15(月) 13:00:57.33ID:Q5Toyjw80
また不動産屋の住まわせたい街ランキング?
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:01:34.41ID:DjcSeJYl0
>>619
東京駅に通うって、駅ナカの店員か?
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:01:50.08ID:oQ8iGF9w0
>>624
散歩コースが沢山あって好きです
住みやすい街ですよ
騒騒しいのが嫌いな人には向いていると思います
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:04:24.31ID:DjcSeJYl0
>>640
電車に乗るのが楽しいんだろ
あるいは勉強が好きなんだろう
一日4時間もあればアメリカ語は無理だが中国語や韓国語のような優しい外国語なら
半年もあれば楽勝で準一級は撮れる  
2021/02/15(月) 13:07:38.01ID:f+t6bDBo0
>>560
これ 橋本は相模原線始発 座って行ける 徒歩圏戸建も可能
橋本>>>南大沢
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:07:41.27ID:Dhu3YQxQ0
神奈川県なら横浜市緑区を
2021/02/15(月) 13:09:35.86ID:RFuwpSvW0
>>4
嘘厚木があるから本厚木が有るんだよ
2021/02/15(月) 13:15:56.90ID:z1kH4uOU0
>>642
何で元?
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:16:15.25ID:Dhu3YQxQ0
>>215
東京の工場について
大工場はどんどん消滅してるかもだな
ただ
町工場とかは城東や大田区には沢山ある
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:18:31.33ID:cJVOVl4O0
これからは新横浜がブームさ
2021/02/15(月) 13:26:09.85ID:idoqEP0N0
井上 高志 代表取締役社長
https://ja-jp.facebook.com/takashi.inoue.374

横浜市出身、市立金沢高校・青山学院大学卒、
リクルートコスモスに就職後、26歳で独立
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:38:08.13ID:DjcSeJYl0
>>650
ガ三線の信者なんだろう
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:39:40.28ID:DjcSeJYl0
>>647
静岡が妨害していつできるかわかんない
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:04:08.72ID:iwzQ0zKU0
トン菌は高いかね払って狭い部屋に住んでればいいよ。
2021/02/15(月) 14:14:37.21ID:qCco4r2f0
>>196
しれっと愛甲郡が入ってるのが草
畑ばかりのど田舎やが財政力高いんやな
2021/02/15(月) 14:26:48.64ID:B5CWuX4x0
折り返し始発電車があるからな・・・w
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:32:26.03ID:AZtFO84S0
大きな川の近くとか海抜ゼロメートル地帯とか大きな工場跡地とかやたら住みたいランキングに入るけどみんな不動産屋の思惑なんだろうなとは思う
2021/02/15(月) 14:33:44.41ID:qDXC3O7l0
>>332
新宿まで直結!
2021/02/15(月) 14:36:50.04ID:l70kMg4l0
小田急沿線は箱根・小田原方面と江ノ島・藤沢方面が分岐する相模大野迄だな。
2021/02/15(月) 14:48:38.32ID:Q5Toyjw80
>>659
川のそばに街が築かれるっていうのが大昔の流れだもの
日本だって水運に富む城下町から発展した場所が
各県の県庁所在地だったりするんだから
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:57:22.46ID:+AShjfek0
相模大橋の渋滞と大きな河川がある事による不安。
でも鮎も取れるし花火大会もある。
駅周辺のみちょっと栄えているけど
徒歩圏内にシャッター商店街あり。
2021/02/15(月) 15:23:48.78ID:Sh780eHR0
厚木って連接バス走ってんのな、この前行ってビックリした
2021/02/15(月) 15:36:01.65ID:QVLZ+xNq0
皇居和田倉門近くに日本橋川より船で物資を輸送し貯蔵した
江戸も水の都。新宿は江戸ではなかった
2021/02/15(月) 15:39:32.87ID:xslQrCYA0
ヨドバシカメラがない町ですか?これは奇特な
というか神奈川はヨドバシないんでしたっけ?

日本一ぼろいヨドバシカメラの座をあらそってる
町田ヨドバシは3階建てでしたねぇ
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 15:43:05.50ID:q7Sazs1A0
ワタシは基地の兵隊ですが
厚木家のラーメン麺カタよく行きまス
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:31:12.76ID:qlWc6oe40
意外と少ない DQN の文字
>>4
それ、初見殺しのトラップだから。
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:17:46.27ID:DjcSeJYl0
>>601
渡邊崋山が京のみやこと同じ賑わいだと讃えた厚木宿は、あなたの番号と同じ601号線沿いにあった宿場町で
本物の厚木駅つまり本厚木駅が最寄。

厚木駅の地はこの厚木宿の舟渡場にもなってない単なる荒野。だから偽厚木に変更しろと市民からたびたび投書されるが
JRは面倒くさいからと言ってしらんぷり、そのままにしている。
小田急はさすがに駅名票に海老名市と昔の国鉄駅名標のように書き込んでいるが駅名を変えることが抜本対策だろう。
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:33:35.18ID:Sku7/C4V0
厚木が物件売れ残ってるんだろ

いつもいつもくだらねーな
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:34:43.53ID:DjcSeJYl0
>>666
どうせ釣りだろうが・・・横浜行ったことないの?
横浜駅西口出て神奈川宿に向かう途中にバカでかいヨドバシあるよ 
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:41:59.89ID:31tMy4l40
茅ヶ崎より本厚木の方が上位とか
基準がよく分からん
2021/02/15(月) 18:44:33.76ID:FGCFbzmY0
令和2年地価調査 平均価格地図(住宅地)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/h4k/cnt/f4920/r02chousa_map_kakakuj.html
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:16:50.24ID:VteplmbD0
>>671
川崎駅前にもあるよね
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:17:55.23ID:Qkh4xVQX0
>>423
なにそれズルい
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:38:10.13ID:Jckkllab0
本厚木かあ。厚木もそうだけど相模川渡った向こうって隔絶した感じ。
駅前はひらけてるんだけどね〜。

清川村とか丹沢方面でアウトドア楽しむにはよいw
2021/02/15(月) 19:44:07.24ID:xslQrCYA0
コジマはあるらしいがどれだけ使える店なのか不明だよな
あまり家電店がないと生活が不便
2021/02/15(月) 19:54:05.39ID:K7/S14uz0
繁華街は大きいとは思うけど自然はそんなに豊かではないと思うし名所旧跡とかもほとんどない。平地で開けている明るい感じはする。
2021/02/15(月) 20:08:04.58ID:Jckkllab0
いや本厚木って江戸時代まではすごく宿場町で栄えてたらしくて、周辺に寺社仏閣わりとありますよ
長福寺とか熊野神社とかね
相模川の海運の要所だったんだな
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:08:53.28ID:krHwVfxf0
東京に昔から住んでる人間なら中央線以外あり得ないけどね
東京駅と新宿に直通する利便性に本数の多さ、地盤も治安も良好だし緑も多くお店も多い
逆に本厚木もそうだけど神奈川とか埼玉に向かう路線って民度が低いから大嫌い!
中央線沿線が一位に来ないランキングってことは不動産屋の捏造に決まってる
2021/02/15(月) 20:10:14.45ID:CALgSMgf0
本厚木なあ、良い所だと思うけどなあ
叱られるかもしれないけど…女子高生のスカートが短いよね?
2021/02/15(月) 20:12:23.59ID:krHwVfxf0
立川とか吉祥寺ってベッドタウンだとか誤解している人が多いけど
昼間の方が人口の多い拠点都市だからね
横浜や川崎みたいな汚らしいベッドタウンとは格が違うから

中央線は首都圏の経済の大動脈
小田急や東海道線は田舎者が状況のために使う田舎電車
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:14:15.22ID:krHwVfxf0
>>681
本厚木に住みたい人なんて世間にはいないよ
あんな遠いくせに治安の悪いところに住む奴は頭がおかしいね
遠くても住み心地の良い街、住みたいと憧れる街は八王子!
不動産屋の捏造ランキングに踊らされてはいけない
2021/02/15(月) 20:15:53.96ID:FGCFbzmY0
私鉄沿線は、「この地域でなぜJRが営業しなかったのか」考えて選ばないと
2021/02/15(月) 20:17:18.14ID:krHwVfxf0
>>93
だよね
首都圏で郊外に住むなら中央線が一番住み心地が良いし世間的評価が高い
だいたいお金持ちの住む順番が都心→城南・城西→武蔵野三鷹→国立って感じで
そこに住めない貧乏田舎者がインチキくさい郊外のベッドタウンに流れてく感じ
2021/02/15(月) 20:17:25.41ID:CALgSMgf0
>>683
豚モツや蒟蒻の美味い街だと思うけどなあ〜
2021/02/15(月) 20:18:44.94ID:krHwVfxf0
>>684
本当その通りだよね
中央線と比べると京王や小田急って不便だし2流の汚らしい街でしょぼい駅ばかり
私鉄沿線に住むってことは貧乏で頭が悪いことを世間に宣言しているようなもんだよ
2021/02/15(月) 20:20:21.21ID:krHwVfxf0
>>686
そういった汚らしいものを名物にあげる根性がヤンキー臭くてダサいね
立川や八王子と比べたら地元愛のレベルが低すぎて笑えるよ
東京に住めない貧乏人が集まる街、それが本厚木
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:24:06.83ID:krHwVfxf0
>>276
中央線沿線の有名な街
中野 高円寺 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹 武蔵小金井 国分寺 国立 立川 八王子 高尾
小田急沿線の有名な街
下北沢 町田

レベルが違いすぎる
小田急は栄えてないから地価も安い、中央線沿線に住めない貧乏人が小田急に流れる
2021/02/15(月) 20:24:47.38ID:1dMjX1+p0
昔は東京で10年や20年前に見なくなったような連中が
本厚木だと闊歩してるような僻地だったのにな
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:28:40.28ID:kO99gwR50
取り敢えず、相模川の河岸は 30m位は N一桁の軟弱地盤なので、ちゃんと杭打つマンションの方が安全。
しかし、ヨーカ堂がとうとういったのか。あとはミロードとイオンだけか。
2021/02/15(月) 20:29:06.87ID:CALgSMgf0
>>688
自分は八王子で育ったものですが…とてもじゃないけど自慢できましぇん
デパートやスーパーも撤退しちゃうしさあ〜
名物は都饅頭くらいしかお勧めできないしさああ〜
あ!太陽の町八王子!相良直美の太陽踊りはどこにでも自慢できるわ〜!
2021/02/15(月) 20:30:12.08ID:msFj/a7G0
厚木近辺の企業に勤めてるファミリー層は本厚木なんだろう
わざわざ新規で来るなら郊外型の街なんて首都圏に腐るほどある、なぜに本厚木が1位?w
飲み会(オフ会)の拠点が新宿で、新宿に呼ばれた事あるが、厚木のOLと奥さん達にw
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:33:05.13ID:Jckkllab0
後ろにドーンと丹沢がそびえて、そばに多摩川より広い相模川が流れ、
高速網があって駅前はそこらの中央線沿線駅より栄えてる、こういう街はなかなかないよ
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:33:19.08ID:0ZRAMONo0
>>657
内陸工業団地の半分は愛川町だからね
くっさい石鹸でお馴染みのラッシュとか
2021/02/15(月) 20:39:08.86ID:wuyCgF980
>>691
ヨーカドーは食料品だけ別の場所にできた
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:40:20.59ID:0ZRAMONo0
>>691
秦野も逝ってクリエイトSDになった
伊勢原はとうきゅうが先に逝ったので生き残ってる
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:46:01.33ID:apr7GYCI0
>>148
富士山なら厚木より浦和川口志木とかの方がきれいに見えるぞ
2021/02/15(月) 20:46:38.15ID:b0ePwKe20
本厚木に雪が積もる時、海老名は雪に埋もれる
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:48:55.37ID:0ZRAMONo0
>>699
海老名はなんであんなに寒いんだろうね
アメダスは中央農業高校の敷地内だから
風の吹き溜まりとか放射冷却とかある訳でもないのに
2021/02/15(月) 20:51:47.45ID:CALgSMgf0
降りたとたんに死ぬほど寒いと思った駅は
小田急海老名と西武の萩山
2021/02/15(月) 20:54:58.56ID:W7ie91Um0
そんな海老名も相模原に比べりゃ暖かい
多分2℃くらい違う
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:55:38.37ID:OrMbwhg60
小田急の本厚木? 都心からあまりに遠すぎでしょ
百歩譲って住むなら遊園までだな。そこも川向こうの川崎だから嫌なんだけどな。
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:56:32.87ID:0ZRAMONo0
>>702
相模原はなんで雨量計しかないんだろうね
温度計と積雪深測量計付けたら八王子といい勝負になるはず
2021/02/15(月) 20:59:59.91ID:CALgSMgf0
俺小学校は八王子だったんだけどさ
校外学習で渋谷区に行ったとき三人倒れた
空気の悪さに耐えきれなかったん…実は俺も吐いた
2021/02/15(月) 21:02:48.28ID:f52L/bDj0
八王子は東京で唯一日本遺産があると自慢するが実質的には山梨だからね。 

都まんじゅうは桑の都(絹の都)のまんじゅうと言う意味。
もっとも幕末から明治にかけての絹産業は今で言えば自動車・IT産業だった。
2021/02/15(月) 21:06:02.61ID:CALgSMgf0
>>706
ハワイ土産で買ってきたネクタイが
メイドイン八王子だったっていう笑い話よ
2021/02/15(月) 21:20:25.19ID:qOYF9hYN0
まあ小田急沿線は総じてダメだろう
ロマンスカーがなくなればいくらでも混雑率緩和できるだろうに
小田急が沿線住民に寄り添う気がないクソ電鉄
埼京線もキツイ

東京に会社がある郊外住みなら千葉が一番マシ
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:21:33.98ID:kO99gwR50
>>702
そうなんだよね。海老名駅は北向きに吹きっ晒しだから列車待ちが辛い。
駅舎をクローズドにしようとしている相鉄を小田急は見習うべき。
2021/02/15(月) 21:27:32.45ID:W7ie91Um0
>>704
まあ相模原って広いからな
温度や積雪も相模原の市役所付近(中央区)、相模大野付近(南区)、藤野付近(緑区)で大きく違うし
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:31:07.46ID:0ZRAMONo0
>>710
確か今の雨量計は消防本部の屋上だったかな
麻溝台公園辺りに観測所置いて欲しい
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:33:57.97ID:j9BQM7Cz0
>>706
八王子は山梨には隣接してないんだけどね
ニワカだな
東京では東京市の次に市政が敷かれた伝統もある
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:34:49.79ID:jnQ8ig3K0
本厚木に住みたいなんて思った事一度もない
嘘松乙
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:35:14.69ID:j9BQM7Cz0
>>704
緑区なら八王子なんて勝負にならないくらい雪深いところあるぞ
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:35:33.36ID:5dfSelXS0
ホルモンの上手い店があったなー
2021/02/15(月) 21:41:50.86ID:ANPdlvZM0
おすすめは相模大塚だな
昔に比べたら静かだよって優しいフォローが無償で付いてくる
2021/02/15(月) 21:43:27.47ID:CALgSMgf0
藤野まで相模原ってのにまだ違和感があるなあ
そんなに広くしてどうすんの?
むしろ山梨に併合した方が良かったかもしんないで?
2021/02/15(月) 21:48:04.28ID:rWu99b3e0
神奈川県民の俺。ワロスなんなんすか本厚木が借りて住みたい街1位って?笑
2021/02/15(月) 22:01:08.12ID:F768j40e0
>>717
相模原はあれでも神奈川県では横浜・川崎に次ぐ第3位の工業都市だったりする。
だから財政体力的に山梨県よりは相模原に併合された今の姿の方がまだまし。
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:10:58.83ID:hVDr+X1B0
>>682
立川とか吉祥寺は駅周辺以外完全なベッドタウンじゃん
横浜は中区と西区あたりはベッドタウンじゃなくて拠点都市だよ
2021/02/15(月) 22:14:45.54ID:eqGjzBo/0
駅から徒歩圏内限定だろう。
バス便だと乗ってる時間、バス停からの時間、始バス、終バスの時刻、本数と頻度など、まともに住めそうになかったりする。
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:16:25.34ID:uoykRBHp0
立川ってなんで市役所が駅から離れてるんだろ
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:16:39.66ID:0ZRAMONo0
>>721
神奈中舐めんな

今は運休中だがちゃんと小田急の終電に合わせて
半原や上煤ケ谷なんて山奥まで深夜バスが走ってるんやで
2021/02/15(月) 22:20:45.22ID:S/49xYF70
>>28
仲見世とか結構治安が悪かった
今は程々に悪い
2021/02/15(月) 22:25:15.11ID:S/49xYF70
>>106
海老名は飲み屋があんまりない

家族向けの街だから仕方ないか
女の子とのお遊び系もないね
飯屋もチェーン店が大半
交通の便は本厚木よりいい
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:33:05.89ID:RpruqXRt0
この前厚切りジェイソンがオススメしてた影響
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:44:34.10ID:AchBlvEz0
本厚木ってさ、青学がすぐ逃げ出したとこだろ?
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:45:07.37ID:o6Tpgbl30
>>712
松姫は八王子で出家し厳父・信玄公の霊を慰めたし
信玄公の部将も八王子に来て千人同心になり関八州を守護した
八王子は本質はトンキンではなく誇り高き戦国最強甲斐国の飛び地だ
2021/02/15(月) 22:47:20.73ID:qCuxc/WF0
駅周辺はチンピラが結構おる
2021/02/15(月) 22:48:36.67ID:zsOTORUk0
米軍ホーネットの爆音が楽しめる街
ここ住んでた時はよかったなあ
生活に支障はないレベルだよ
2021/02/15(月) 22:49:19.98ID:W7ie91Um0
>>717
そうか?
俺は津久井4町が相模原で良かったと思ってるけど
冗談抜きに、自然が多いのは良い事だと思ってるしな
都市化されればされるだけ良いんだって価値観もあると思うけど、何だかそれは昔の価値観て感じがするな
都心で生まれ育ったせいかも知れないけど、人の集まり過ぎた今の都心を良いとは感じないし
2021/02/15(月) 22:50:23.34ID:iSmUhZU40
相変わらずバカにされる厚木駅
寂れてるし海老名市にあるしで
厚木名乗る必要ないだろうと、名を変えろと言われ、地元の人間もウソ厚木と呼んで辛辣だ

ただそう言いながら年に一度の花火大会&鮎祭りの時だけは大混雑する本厚木駅を尻目に
厚木駅からしれっと川沿いに歩いて行くのが厚木駅の楽しみ方
あの駅がいつまでも厚木を名乗る本当の意味があの日のためだけにあると俺は思ってるw
2021/02/15(月) 22:53:01.01ID:W7ie91Um0
>>727
すぐじゃないだろw
それに確か青学の厚木キャンパスがあったのは、本厚木からさらにバスで何十分もかかる山の中
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:54:20.98ID:j9BQM7Cz0
>>728
八王子城は最後まで小田原北条氏の分家だったよ
八王子が甲斐に支配されることはなかった
2021/02/15(月) 22:57:38.46ID:nc8H0OrQ0
>>13
相手は田舎モンなんだからもうやめとけw
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:03:09.31ID:dHgZlCeh0
おかめのホルモン喰いてえなぁ
もう3年位行ってねえ
本厚木は何気に旨い店が多いんだよ
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:07:13.31ID:HnwhaiQW0
地上げステマ
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:07:54.73ID:0Ap90jSL0
こんな怪しいランキングも無いわなw
不動産屋はオリンピックの次はあの一帯でボロ儲けする算段なんだろ
モノレールじゃなくて何だっけ?
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:08:53.48ID:r6HcC2OJ0
本厚木だったら憧れの湘南海岸までものの数分

ヘリコプターでw
2021/02/15(月) 23:11:23.43ID:+S9/V6MV0
>>734
八王子城は本当は安土城の石垣技術を駆使した戦国最大級の山城として
支城群の基点として超大規模籠城戦&ゲリラ戦が出来るはずだったのに
城主の氏照が氏政の代わりに小田原城で全軍の指揮を取らなきゃいけなくなった結果、未完成のまま少数の兵と女性らだけ残されて虐殺された未完の城
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:15:22.09ID:phBvlQyO0
>>684
概ね同意だが、武蔵野線・南武線という例外もあるな
主要乗り換え駅以外はまー大体全部がお察しのエリアという凶悪な2路線
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:19:04.57ID:phBvlQyO0
>>708
北総は良いと思うけど(運賃以外)、
京成本線とか民度低すぎねえか?あと東西線も
総武線民が怖いくらいに統制取れてるのは知ってる
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:22:42.26ID:phBvlQyO0
>>648
長津田は評判良いよな
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:23:19.73ID:muQKOKTQ0
もう少し絶妙な調整しとけば良かったのに。
7位とか12位とか。
1位は余りにも下手くそすぎるウソ。
研ナオコがミスコン1位の様な。
逆効果。
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:24:03.21ID:uoykRBHp0
北総線は本数が少ないのがな
東松戸か新鎌ヶ谷ぐらいしか住みたいとこが無い
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:28:01.75ID:j9BQM7Cz0
>>741
それらは元々貨物線だから
まあついでに人も運ぼうかと、今でも貨物が多い
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:31:14.28ID:CkgY0w1c0
>>732
旧国鉄厚木駅のが先に名乗ってたんだよ
2021/02/15(月) 23:31:35.01ID:QQRoVsvT0
厚木基地・・・綾瀬市、大和市

座間駐屯地・・・相模原市

厚木駅・・・海老名市

海老名高校・・・厚木駅から徒歩10分

厚木高校・・・本厚木駅から徒歩15分

デニーズ町田南口店・・・神奈川県相模原市

JR相模原駅乗り換え・・・小田急相模原から徒歩123分
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:32:52.50ID:LSqXOsfw0
住んで見れば分かります。ギャンブルですよ当たればラッキー
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:35:10.92ID:hVDr+X1B0
武蔵野線や南武線沿線には公営ギャンブルがたくさんあるのに横浜線沿線にはないんだよな
平日はそうでもないが土日とか乗客の層の違いを感じる
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:36:01.06ID:ZOjNclf10
>>748
小田急相模原でひとかたまりに覚えてたから疑問に思わなかったけど、言われてみればそうだな
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:36:12.38ID:uoykRBHp0
>>750
船橋法典のおっさん率の高さ
2021/02/15(月) 23:45:39.38ID:OZU8mOed0
>>734
本当の八王子市民は最終的に武田家系と北条系でケンカになるんだよなw
主流だった武田家系が武田家系の板垣退助に説得されて降伏しちゃったからな
300年一緒に家康の警護してたのに
おまえ北条系だろ
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:46:48.93ID:Q2nFEgbF0
>住みたい街1位、なぜ「本厚木」? 

売りたい街1位

だろ?
2021/02/15(月) 23:47:50.09ID:SCfw+itI0
>本厚木の衰退は「一面的な見方なのではないでしょうか」
百歩譲って本厚木が衰退してないとしても海老名みたいに発展はしてない
2021/02/15(月) 23:51:47.47ID:SCfw+itI0
>>748
キャンプ座間の主要な建物は座間市にあるし
相模原市にあるのはヘリポートとゴルフ場くらい
なので座間市にあるで問題ないかと
2021/02/15(月) 23:54:28.77ID:CvN8czvX0
>>708
複々線化してかなり解消とるやんけ
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:14:28.22ID:IiQ12oj+0
小田急線はクソオブクソ
急行は上りも降りも座れない
特急も別に早くない

清水方面にJRより安く行けることだけが存在価値
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:18:10.11ID:HpuL0QfE0
>>758
折角複々線化してもノロノロ運転だしな
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:25:09.72ID:HOe/jl2v0
>>743
今はコロナ禍で若干空いてるかもだが田都線の車内混雑率は関東私鉄
で最悪だろ。渋谷まで駅に停車するたび乗降に時間がかかり遅れが
積み上がってゆく。長津田から渋谷まで定時運行できる日のほうが稀。
田都線での通勤だけは二度と味わいたくない。
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:31:23.05ID:k0vLDgT30
>>758
代々木上原とか快適
まず貧乏治せば?
2021/02/16(火) 01:46:18.89ID:/ffoD1SW0
市民の俺でも?なランキング
厚木は都内勤めの奴がわざわざ引っ越してまで住むところじゃないよ

神奈川県で唯一昼間人口が多い市なので働き先は多いが
近辺勤めだったら駅近マンションではなくR246より郊外のほうがいい(ただしクルマ必須)
2021/02/16(火) 05:18:40.20ID:k+BUmnFE0
カワウソがいるよ〜
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 05:53:16.10ID:xCgHGwIj0
圏央道が南北とも開通したのも結構大きいだろうな
車だと相変わらず横浜中心部とか行きづらそうだが
2021/02/16(火) 06:01:38.73ID:YqDKDAMJ0
あゆコロちゃんが可愛いから当然の結果だな
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:13:59.86ID:4MNi7tu50
いつものアレはどうしたんだよ
吉祥寺じゃなかったのか?
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:22:58.51ID:j/qHPUrX0
>>742
京成よりも民度が低いなと思ったのは、田園都市線だな
とにかく、毎朝のように客同士のケンカで遅延するんだよ
混雑が酷すぎるからだろうけど、ちょっと肩が当たっただのカバンが当たっただので我慢できずにケンカ勃発
2021/02/16(火) 08:27:27.57ID:qtdQgEbG0
>>767
横浜線と田園都市線は民度が低いよ
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:45:51.96ID:FwvmlwMH0
>>761
代々木上原は準都心だしな
無茶言うなよw
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:48:02.09ID:FwvmlwMH0
>>767
お客様対応の嵐か
世田谷民も大概民度低いしな
2021/02/16(火) 08:51:30.48ID:uQRjqDLD0
>>767
中途半端にプライド高い連中が多いからな
忍耐力が無い
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:51:51.76ID:3qykH9In0
住むなら本厚木よりも海老名じゃないのかよ?
ららぽーともあるし。
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:14:59.49ID:+AO75kKt0
もっと遠い渋沢が最寄りでさらにバスに乗るようなとこから都心まで通ってる同僚がいるが
渋沢とかキャンプで行くイメージなのによく通えると思う
2021/02/16(火) 10:45:13.48ID:Y+jCxPNl0
>>684
つまり本厚木はダメだが(偽)厚木と海老名はアリって事か。
2021/02/16(火) 10:59:20.92ID:VkWkx3rt0
JR相模線はもともと相鉄が作った路線
戦時中に軍需工場のために国が買い取った

採算が合わないので相鉄は買い戻さなかった
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:22:12.54ID:SZqWsh7y0
>>698
富士山噴火したら降灰で厚木なんて壊滅だよね
住めねーわ
2021/02/16(火) 11:24:24.15ID:VT2W308y0
>>723
昔住んでた所で神奈中バス乗ってたことあるが、そこは夜10時半終バスで使えなかったぞ。
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:48:59.58ID:8A9oZZHj0
>>777
最近神奈中は運転手不足で深夜便廃止しまくってる
2021/02/16(火) 12:55:57.81ID:qtdQgEbG0
>>775
リニアは橋本駅だからな
持ってたらウハウハになったかもな
2021/02/16(火) 13:09:02.88ID:x1Pa3LDI0
>>653
またですか
2021/02/16(火) 13:10:18.72ID:x1Pa3LDI0
>>609
構内を移動する時間を考えると20分はないのでは
乗っている時間だけでそのくらいですよね
2021/02/16(火) 13:11:42.84ID:acFbz2zI0
>>731
津久井群山が「原」なんておかしすぎるだろ。相模原はあのだだっぴろい平べったい「上段」があってこそのもの。
鳥屋や牧野など深山幽谷は、最高裁みたいな憲法を無理に解釈するのが商売な連中をもってしても 「原」にはならん。  
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:12:06.61ID:VjuW05aR0
もともと相模線海老名駅はなかった
2021/02/16(火) 13:13:01.64ID:x1Pa3LDI0
>>665
正確には新宿区のうちの淀橋区が含まれていないですね

>>659
そこが都心ですから
2021/02/16(火) 13:13:14.71ID:m8XV3Nzy0
>>772
相鉄本線があるし何なら相模線もあるから海老名駅近ならそっちの方が良いな
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:14:46.12ID:qMw3pyP60
厚木は山口組入ってる。
2021/02/16(火) 13:15:32.45ID:x1Pa3LDI0
>>666
普通にありますね
川崎や横浜などに
2021/02/16(火) 13:16:51.26ID:WNYnrhyx0
そこまでいったら
もう秦野でいいだろ
秦野までいったなら小田原でいいだろ
小田原までいったら三島でいいだろ
ていうことで
三島
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:19:09.48ID:acFbz2zI0
>>753
武田家の猛将甘利氏の末裔も先の将軍の腹心として大臣を務め
厚木相模原地区の指揮を執ったな
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:23:29.10ID:acFbz2zI0
>>773
まだ老人がピンピンして家にいたくないんだろ 
老人がいなくなれば会社なんかリニアより速い速度で速攻止めて織田信長すると思う
2021/02/16(火) 13:28:30.60ID:MCH3Y1gw0
田都が小田急小田原線と繋がらないかな
2021/02/16(火) 13:29:06.58ID:vjcZZeQE0
池袋が4年連続1位だったってマジか
2021/02/16(火) 13:33:47.42ID:qtdQgEbG0
>>782
元々の相模原の中心地は上溝だぞ
つまり段丘の下だよ、上は水が出ないから
でな、農家の次男三男が段丘の上の荒れ地を開墾して行ったってのが相模原の歴史
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:37:54.13ID:acFbz2zI0
>>785
まずJR東が責任を持って厚木駅を偽厚木駅か西海老名駅かその他の名前にしっかり変えること
話しはそれから。 
2021/02/16(火) 13:39:19.86ID:3Gm8C4xy0
本厚木とか不便すぎる
2021/02/16(火) 14:01:11.59ID:Y+jCxPNl0
>>791
東武がグモると小田急まで止まるのか・・・、何でもかんでも乗り入れは考え物だよ。
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 14:01:43.65ID:Bgiy15wA0
新宿から登戸でも20分かかるのに、本厚木は登戸からさらに30分もかかる
2021/02/16(火) 14:01:44.18ID:IUCFoRLk0
職場が町田〜小田原間にあるなら金銭面含めれば良いと思うけど新宿まで出るには遠すぎるだろ…
2021/02/16(火) 14:02:36.75ID:IUCFoRLk0
>>797
新宿まで出るには新百合ヶ丘が限界だと思う
2021/02/16(火) 14:07:25.83ID:acFbz2zI0
>>793
上段を開墾した原清兵衛翁は、電車と住宅で埋め尽くされる西洋万能時代になっても
清新(大字清兵衛新田の短縮)という地名を残した。
日本で特定の人の名が土地の名前になっているのは珍しい。如何に崇拝されているかが伺える。
そうして清兵衛翁を生んだ原家も、バーン、武田家の家臣なんだな。
安くて居心地の良い温泉で有名なロテン・ガーデンもこの原家が経営している
2021/02/16(火) 14:07:32.21ID:vQ3ZhIcL0
>>794
相模線各駅の命名ざっと見ると昔の村の名前からとってるようだから、河原口駅がいいと思う
2021/02/16(火) 14:08:05.49ID:s/+FRyIT0
厚切りジェイソンはロマンスカー通勤してるのかな
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 15:26:45.52ID:HrWNpVBR0
>>15
この子、雨の日は空転が凄まじかった記憶
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:14:43.00ID:/rvU1Rmf0
>>767
あんな混雑している路線近辺に住む奴が悪いw
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:20:28.20ID:W0+OhGzh0
町田の方が東京、横浜直通でずっと便利だろ。
伊豆、箱根、富士方面によく行く人なら本厚木は便利かも。
2021/02/16(火) 16:25:57.00ID:PPwgTZYM0
要するに不動屋が空き家対策で貸しまくりたい物件が本厚木にたくさんあるということか
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:26:04.86ID:fPetTddP0
夜な夜な超低空で爆音響かせる飛行機がある町に住みたいわけ無いだろ
2021/02/16(火) 16:26:30.04ID:PPwgTZYM0
>>45
あそこはゴミゴミしてる
2021/02/16(火) 16:27:03.35ID:PPwgTZYM0
>>21
南大沢は穴場だよな
2021/02/16(火) 16:28:32.62ID:Y+jCxPNl0
>>807
一番音の煩い戦闘機隊は全て岩国に移転した。
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:29:46.32ID:9n+ihXGl0
>>807
どんだけ本厚木を知らないんだよww
2021/02/16(火) 16:45:24.88ID:oMMrpU/p0
こんなバレバレなアンケートってまだやってるんだな
不動産界隈にはアホしかいないのか
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:55:52.23ID:E355UhfX0
戦闘機って厚木市はそんなうるさくなかったって話あるな
相模原市内と町田市内で遭遇したことあるがあの音は凄い
2021/02/16(火) 17:06:50.72ID:Y+jCxPNl0
>>813
町田駅の直上を低空で進入していくからね。
2021/02/16(火) 17:08:39.92ID:ZJhtNumb0
電車1時間とか・・・
2021/02/16(火) 18:03:49.60ID:s6F5GrKF0
>>801
海老名駅近くに住んでたが住所が河原口なんで厚木駅近くの投票所まで行かされてた
今そこは河原口ではなくなってる
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:19:10.59ID:UuMqwhxG0
>>558
若葉台は南口に学習塾しかないし
北側もそれほど栄えてなくね?
>>809
南大沢は南も北も開放的でいいかも
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:30:16.84ID:blmMXWBw0
これか

https://www.mecsumai.com/tph-htower/
2021/02/16(火) 18:34:25.97ID:Neq5SN7e0
どうせタワマン売れ残ってるんだろ
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:38:18.85ID:55hKTP690
>>819
それ!
販売促進の宣伝だと思うけど
この時期に厚木タワマンに目を付ける消費者って
知的障害者か何かだと思う
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:39:32.61ID:14ifQ4YR0
広告代理店が動いてるんでしょ
2021/02/16(火) 18:41:36.46ID:FzWo1jr90
洪水ハザードマップ見てみろや
相模川が氾濫したら一面水浸しやで
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:44:53.34ID:SZqWsh7y0
>>767
田都も東横も関西人多いからな
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:45:54.28ID:55hKTP690
関西人が2人以上いると急速にモラルが低下して場が荒れる
2021/02/16(火) 19:05:35.50ID:58C7+GIK0
>>820
不動産業界の駅近最強ステマに釣られるアホだらけなのに何を今さら
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:23:08.27ID:46wx34zB0
>>814
町田で低空なんて言ってるニワカは
大和市民にブッ飛ばされるぞ
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:50:07.46ID:iGGTENgz0
昔、子供の頃に友達が本厚木駅から7km離れたニュータウンに引っ越していったけど、バスは渋滞すれば1時間とかかかるしよくあんなとこに引っ越したなと思う。今はもう別のとこに引っ越したけど。
2021/02/16(火) 19:53:03.87ID:LabZk6LK0
線路に2ミリの亀裂で止まる小田急。
人身事故が頻発する小田急。
通勤で使ってると相当ストレス溜まるぞ。
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:24:15.68ID:FN42Vrui0
>>810
実家は相模原だけど国家から500万円もらって防音工事したよ
エアコンは富士通だから一番安いコースだと思う 
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:33:14.67ID:5/o51u6u0
>>822
2019年台風ではトンキンメディアはみんな城山ダム決壊・相模川氾濫・神奈川地獄絵図を期待してたが
見事に持ちこたえた。こと水になると、神奈川は世界最強と言っていい
2021/02/16(火) 20:48:32.62ID:BkgOf0sm0
>>1
本醸造とか本真珠とかと同じでプレミア感あるよな
2021/02/16(火) 20:50:00.69ID:itCbf1JY0
>>813
本厚木駅の上を飛んでたのは記憶にあるな
2021/02/16(火) 22:03:08.73ID:4OMrNtXK0
>>826
産まれたときから空飛んでるモノだから別に気にもしないよ
世間の人らがカエルの鳴き声やトンボが飛んでるのを見る感覚で
スーパーホーネットの爆音と共に育ってきた
信じられないのは沖縄の過剰反応だけ
2021/02/16(火) 23:12:25.88ID:7cU/+Ros0
>>833
その気概イイね!
綾瀬よく行くけど戦闘機が岩国行っちゃったから最近は輸送機ばっかで
全然うるさくないね
戦闘機は轟音含めて、すげぇカッコよかった
2021/02/16(火) 23:15:09.77ID:EqupUBNU0
>>791
イオンモール辺りに駅が欲しいな
2021/02/16(火) 23:55:16.51ID:drwqGSvZ0
>>827
森の里みたいな山の中?
2021/02/17(水) 00:17:23.50ID:DTfEj1y10
>>834
最近戦闘機飛ばなくなって静かになったし
道もやけに綺麗になって
川も川辺ごと綺麗になって水鳥とか飛んでくるようになった
正直落ち着かない

ドブと下水の延長みたいな川に不自然にデカい人面魚とコイが泳いでて
舗装も適当、鳥と言えばカラスとコウモリが飛び交って
その上空をホーネットがかっ飛んで
夜はゾクがフナムシより多く沸いてくるのが俺の知ってる大和市
環境破壊だわ

コウモリは今もいるけど
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:23:21.54ID:0OuXDGBw0
中央林間とか飛行機でかいよな
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:44:36.17ID:kwW7J3S+0
>>1
おまえってデベロッパーのステマみたいなスレを立てるの好きだよなwwww
2021/02/17(水) 01:07:37.04ID:/30Pl+OF0
>>817
降りた事なさそうw
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 02:46:45.74ID:Sn45aWj/0
>>836
宮の里です
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 03:26:45.63ID:5wsBy9xT0
>>837 
県警と称する893がいるよ
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 04:02:21.91ID:1kHcyB6x0
>>12
大和基地にすりゃ誤解が少なかったのにな
2021/02/17(水) 04:44:22.25ID:zOynV/p/0
テレビ局の取材のネタでした
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 05:31:28.33ID:8FY5R+5P0
売りたい街ランキングなだけじゃん
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 05:42:04.77ID:YfDDtvHfO
業者のたちの悪いステマでしょ
2021/02/17(水) 06:08:34.54ID:TzH5gaC50
交通の便で本厚木なら相模大野の方が少し近くてほぼ同じ条件

本厚木の駅前なんか風俗だらけで子連れで住む街じゃ無い
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 06:29:55.98ID:GFLNjJxM0
もう戦闘機の飛ばし合いっこの時代じゃないんだ。戦争ソフトのリモート破壊のし合いっこの時代なんだが
グラマンやボーイングなどの死の商人どもの利権の関係でまだ居座ってるだけなんだろ
2021/02/17(水) 06:34:12.45ID:zWH/eSHk0
>>841
もうほとんど清川村だよなあ
確かに本厚木までバスはキツそうだわ
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 06:36:42.51ID:LEpqlRL90
オマエラ、北綾瀬の方がいいよな?
焼肉も安くて旨いぞ
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:21:10.72ID:SSh6+4+r0
>>847
いざとなったら、町田にも中央林間にも徒歩で行ける相模大野の方が100億倍良いだろ
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:42:44.03ID:CRUI+iIJ0
>>837
まぁ…本当の姿はそうだけど

もともと渋谷も寂れた谷の沼地だったんでしょうに
だから今現在も街が臭い
2021/02/17(水) 07:51:25.40ID:2EvWP2hc0
>>851
そりゃ相模大野の方が良いに決まっているけど、家賃相場とか相模大野の方が高そうじゃない??
2021/02/17(水) 09:22:49.89ID:zWH/eSHk0
>>852
渋谷川が汚くてネズミとか見かける
川沿いの飲食店てネズミ大丈夫なんだろうか?
2021/02/17(水) 10:18:42.90ID:Bl3e9wjl0
>>843
たかが一基地に「大和」って特別な名を付けるのを軍が難色を示したらしい。
(この基地は戦時中に作られて、軍=日本軍)
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 10:49:13.15ID:eQ1UCq6H0
昔友達が中央林間に引っ越したが比較的家賃が安く、厚木基地の戦闘機がうるさいからだと言ってた
2021/02/17(水) 10:53:41.59ID:XUBNLuac0
>>854
渋谷駅近くのコンビニで店内をネズミが闊歩しているってニュースになったよな。
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 11:21:04.22ID:pFawSrUh0
厚木基地に近いところに昭和から住んでるけど昭和の頃のうるささと比べたら今は静か快適だよ
羽田空港の新ルート絡みの方がよほどうるさいはず
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 11:26:36.00ID:nWOTlqVl0
東京農業大学厚木キャンパスがあるんじゃない
2021/02/17(水) 11:33:17.78ID:pj9GpEc80
アンケなんか信用ないってことを言うまでもなく
厚木に住みたいなんて聞いたこともない
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 11:37:30.14ID:FjT7oqhD0
893と風俗の町
2021/02/17(水) 11:46:43.50ID:ZkqniN8s0
周辺の駅と比べて飲み屋が圧倒的に多いくらいしかないな
交通の便は海老名の方がいいし
ああ酔笑園に行きたくなってきた
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 11:57:59.05ID:E7hmqJ+c0
本厚木はまさかの0票 移り住みたい「郊外」「地方」ランキング
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00415/00002/?i_cid=nbpnxr_top_new_T

あなたが移り住みたいと思う「郊外」(東京23区外の東京通勤圏)を挙げてください

1位 なし 199票
2位 横浜市 145票
3位 武蔵野市 132票
4位 川崎市 67票
5位 三鷹市 62票
6位 調布市 44票
7位 鎌倉市 41票
8位 八王子市 39票
9位 さいたま市 37票
10位 町田市 31票
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:07:25.89ID:j8XysNZV0
不動産屋の手下が住める街は一般人が住める街じゃないからな

芸能人とテレビの人間が住む街とかさ
2021/02/17(水) 12:25:46.98ID:gJydv2Av0
5chと違って過半数に認めてもらう必要はない
バカが5匹釣れればそれで勝ち
2021/02/17(水) 13:10:10.84ID:hXRBwmZo0
>>649
偽厚木だよなあw
2021/02/17(水) 13:24:07.35ID:LKjnQ9D70
>>849
森の里も宮の里も別荘地みたいだよね
山から風が吹いたら市街地より2度くらい下がるはず
厚木市にはそういう団地が他にもある
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:52:38.38ID:NLcBbdbL0
>>817
若葉台は北にはテレ朝とかあったような
あとデカい歩行者用の道があって開放的
ただ大きさの割に人が少なくて寂しい
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:08:09.15ID:jkccluJV0
>>660
JRと東急の両方で行けるね
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:33:29.90ID:SSh6+4+r0
>>863
川口がないから
やり直し
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:39:11.71ID:S1AoyThR0
>>863
このランキングはリアルに近そう
2021/02/17(水) 15:44:58.86ID:IGILjxsT0
>>9
元々は、乗り入れてた
2021/02/17(水) 17:51:23.70ID:JfT+VGvJ0
>>871
もともとLIFULLのは願望のアンケートじゃなくて実際の検索問い合わせ数だと
おまえらアホすぎ
2021/02/17(水) 17:57:12.19ID:ZCjOgD4l0
>>680
国が開発した駅周辺は一位にならないよクソ土地に喧伝費かけたりガワだけオサレにして高くするとか国はやらないから
そんなことしなくてもわかってる人は国の都市計画に基づいて開発された沿線選ぶよ
2021/02/17(水) 18:03:25.10ID:1/XZAZnf0
>問い合わせの多かった駅名を集計

綾瀬市なんだけど、どの駅で集計したの?
2021/02/17(水) 18:27:34.54ID:1/XZAZnf0
綾瀬市役所までの交通

相鉄海老名駅
→相鉄バス・綾51(観音橋経由)・綾瀬市役所行→観音橋
→徒歩8分

相鉄かしわ台駅
→綾瀬市コミュニティバス(かわせみ号1号)→市民文化センター前
→徒歩8分

相鉄さがみ野駅
→神奈川中央交通バス・さ2・吉岡工業団地行き→綾瀬市役所
→徒歩2分

相鉄相模大塚駅
→綾瀬市コミュニティバス(かわせみ号2号)→市民文化センター前
→徒歩8分

小田急江ノ島線桜ヶ丘駅
→バスがありません
→徒歩60分

小田急江ノ島線高座渋谷駅
→バスがありません
→徒歩59分

小田急江ノ島線長後駅
→長後駅西口・神奈川中央交通バス・長38・綾瀬車庫行→綾瀬市役所
→徒歩2分

JR相模線厚木駅
→バスがありません
→徒歩63分

JR相模線社家駅
→バスがありません
→徒歩69分

JR東海道線辻堂駅
→バスがありません
→徒歩157分
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:46:47.10ID:CRUI+iIJ0
>>863
これが真実に近いランキングだろうな
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:48:18.85ID:pKi3lLo80
>>877
年寄りか?
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:54:00.20ID:YQaWDyqE0
>>855
もともと「大和」自体が村の名前をどうするかで揉めて
みんな仲良くという意味で付けた瑞祥地名なんだけどね…
880雲黒斎
垢版 |
2021/02/17(水) 20:24:07.26ID:Hc0aqT1n0
>>669
大山講のおかげですかね。 
八王子通り大山道(国道129)、府中通り大山道(都道18、県道51?)、青山通り大山道(国道246)が通っていたわけで。
2021/02/17(水) 20:27:38.87ID:Hf9mAnRg0
本厚木でアパートに止めていた自転車盗まれた思い出
2021/02/17(水) 20:46:24.77ID:Atdt+hX+0
>>879
なんだって唐突にそんな広すぎる大それた名前にしたのやらw

戦国時代から深見城あって地名も残ってるんだから深見市で良かったんじゃないかと
2021/02/17(水) 20:47:02.82ID:hF9R4nvm0
住みたい街ランキングではなく、
不動産屋が売りたいランキング
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:14:29.88ID:nH4zqg8N0
>>779
単線のままじゃウハウハならないと思う
2021/02/17(水) 21:26:12.98ID:kQVaF/3h0
複々線でないと、人身事故が起きるたびに遅刻する
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:53:36.64ID:FdgX3+xd0
神奈川県はコロナで地獄なのに
濃厚接触者ほっったらかしだし
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:59:29.34ID:ESaW1Xx30
なんてったって青学があるからな
2021/02/18(木) 13:06:49.68ID:251/TLVC0
>>887
青学は今は相模原
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:21:45.17ID:2kDGqEgK0
>>887
竜宮城にお住まいですか
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:30:01.40ID:ocV6U9qH0
池袋住みだが暮らしやすいのは確か
オススメ
2021/02/18(木) 20:12:25.92ID:yBdmO/qM0
町田のライバルって八王子?
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:30:22.52ID:7OhuRXCT0
>>882
明治政府が付けた名前は鶴間+深見で「鶴見村」
当然草柳が激おこ

※福田・上和田より南は旧渋谷村
2021/02/18(木) 21:31:25.34ID:xovVzoKb0
本アツギとか、町田が限界だろ。
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:37:13.75ID:pVe3EDQ80
>>235
東京勤務で厚木に住むんじゃなくて厚木勤務だわな
道路の立地がよすぎてそうそう工場の撤退はないし
2021/02/18(木) 21:38:16.65ID:KB7BKwYN0
本厚木なんかに住んだ日にゃ、ピンサロばっかり行っちゃいそうで怖いわ
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:43:57.01ID:eTPCFjCo0
>>1
本厚木なんて名前ダサいじゃん、マジ厚木にしろや・・・
2021/02/18(木) 21:47:30.02ID:N9w2D6J80
毛利台は毛利氏由来の地な。
ぶっちゃけ穏やかな良い人が多い良い街だと思うが本厚木駅付近でないと割と不便かと思うわ。
なにしろ東京からは来なくて良いから。
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:38:25.48ID:YcXWJhNv0
>>891
確かに町田と八王子は雰囲気が似ている
チンピラヤクザと安サラリーマンが半々で住んでるような場末感のある暗めの街
以前の大宮もそんな感じ
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:42:08.03ID:ZRVNitWl0
住みたいと思わない。
2021/02/18(木) 22:48:13.78ID:8svmBw240
タハラは、、タハラは何処に?
よく輸入盤のCD買いに行ったな、、。
2021/02/18(木) 22:51:19.46ID:8svmBw240
>>897
南毛利だな、、そっちは愛甲石田だろうな
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:10:27.45ID:t+8+zfQl0
厚木市は郊外が自然公園になってる所がいいな
七沢〜飯山白山〜こどもの森〜鳶尾山辺り
飯山白山なんて春〜秋は蛭の巣窟だけど
2021/02/19(金) 01:46:20.09ID:7P4EPhKt0
勤め先が東京だと、ちと厚木はキツイな
治安悪いったって外国じゃあるまいし言葉も通じるし多可が知れてるだろ
碌に教育受けてない南米のスラム街とか
貧困層の小卒みたいなガキの方がアホさ加減では余程ヤバイ
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:49:10.25ID:l4JYKq270
新宿まで1時間かぁ…
ちょっとキツいなぁー
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:54:45.24ID:qfhVvFiJ0
日本は結構治安が悪い
これは海外好きなら皆思うはず

海外のスラムと比べるなら日本のスラムで比較した方が
銃がないだけで刺されるのは普通にあるぞ
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 02:39:33.50ID:7DyoZY0/0
治安ガーって言っておけばその地域を陥れることができるからそれだけ
むしろ悪いと言われた方が病的に神経質なのが来なくて有難い
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 02:52:18.53ID:qfhVvFiJ0
厚木がか
あまりにあまりだから馬鹿にしてるだけじゃないの?
行仕事でもないといかないだろう
2021/02/19(金) 02:56:33.43ID:hlWSjJJE0
行ったことないがなかなか駅前は栄えてるらしいね
2021/02/19(金) 02:58:16.73ID:VDfZTVTa0
なんかデッカイ犬連れたチンピラみたいなのがいっぱいウロついてるイメージ
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 03:00:58.10ID:qfhVvFiJ0
ドーベルマンとかロットワイラーとかか
あの手連れてると犬友は出来んだろうな
2021/02/19(金) 03:00:59.18ID:hlWSjJJE0
>>909
イメージ湧いた
2021/02/19(金) 03:08:00.42ID:n/QwQZuw0
ドムドムが閉店したので要らない町
2021/02/19(金) 04:01:22.07ID:9V2VTJFF0
厚木って米軍基地があるところだろ?
そんなとこに住めるかよ
2021/02/19(金) 06:04:56.67ID:ymlilMBP0
〜たいランキングに意味ないし
2021/02/19(金) 06:19:29.66ID:2eNHX3GC0
>>913
そのネタしつこい
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:27:04.55ID:mcX8lSCq0
多摩市が良いよ
小田急多摩モノレール京王
新宿にも立川にも橋本にも町田にも出られる
2021/02/19(金) 07:29:40.12ID:RPUuEhod0
>>916
多摩モノレール遅すぎだろw
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 08:43:41.90ID:EKARvPcs0
多摩モノレールって町田まで来ないの?
2021/02/19(金) 09:00:22.51ID:sfFsxQpm0
厚木に住むなら大和市に住む方が良い
飛行機とばなくなったし
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 09:07:27.12ID:EKARvPcs0
朝、中央林間で降りていく人は田園都市線で渋谷に出るの?
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 09:12:15.74ID:NhIfz/c10
>本厚木駅(小田急線)は人口約22万人を数える厚木市の代表駅。

本厚木と愛甲石田しか駅無いだろ…
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 09:19:59.83ID:l4m9ixRP0
まあ不動産屋が主催のランキングだし
不動産屋が売りたい街のランキングなんやろ
2021/02/19(金) 09:23:04.35ID:hN8B5VW60
隣に正式な厚木があってしかもその正しい厚木は他の鉄道会社と連絡する重要ハブ。

本物を自称してる偽厚木は小田急しか止まらない。小田急の商業施設を作りまくった小田急の独占支配陰謀の駅。
2021/02/19(金) 09:39:59.62ID:xbcc41MV0
>>919
哨戒機が朝からタッチアンドゴーしたりしてないの?
2021/02/19(金) 09:53:06.90ID:dk4D3R5f0
>>923
海老名 厚木 本厚木 と拠点が分散してる感じで
いいのか悪いのか、まあ不便はない街だけど
2021/02/19(金) 10:21:28.49ID:0u8WDpU00
本厚木に住む社畜の生活

5:30起床・シャワー
6:00着替え
6:05朝食準備
6:25朝食
6:45歯磨き・身支度
7:00トイレ
7:10自宅を出発
7:25本厚木駅発(立ったまま寝る)
8:20小田急新宿着
8:27JR乗り換え
8:41東京駅着
8:55職場着

(仕事・残業2時間)

20:10職場発
20:28東京駅発
20:43新宿駅着
20:53小田急乗り換え
21:51本厚木駅着(できるだけ座って寝る)
22:10夕食の買い物
22:20自宅着
22:30着替え
22:50夕食準備
23:20夕食終了
23:30歯磨き・就寝

通勤定期1ヵ月20950円

土曜日は昼まで爆睡して睡眠不足を解消
午後にまとめて洗濯(平日は音がうるさいのでできない)・掃除・歯医者とか
日曜日はダラダラ過ごす

これの繰り返し
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:24:05.03ID:pBPCkLKH0
引きこもって駅前周辺に住むならあり
神奈川ってそういう都市多い気がする
2021/02/19(金) 11:45:38.12ID:EwxGLThf0
小田急なら相模大野が限界だな。
JRなら 昔 E電という色分けされた箱形電車の終点が 限界灘
2021/02/19(金) 11:46:45.08ID:+m2AJ1Hg0
まっぴらごめん言われてなかったか?
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:49:54.06ID:I1iFTznh0
その昔、加賀まりこが小田急って成城学園あたりまでなんじゃじゃないの?って言ったそうな
2021/02/19(金) 13:52:07.96ID:d4vgHDGZ0
>>926
本厚木の通勤圏内は新宿までの小田急線だと思うぞ

普通の職場って20時まで残業あるのか…世の中忙しいのね…
2021/02/19(金) 13:58:15.70ID:d4vgHDGZ0
わい
6時半起床 シャワー、ドライヤー等身支度、水飲んだり、
7時半テレビ見る、ペットの餌やり
8時 家出る
8時10分 最寄り駅
8時50分 職場近く駅 コンビニ寄る
9時 職場 朝ご飯食べる 仕事
17時半〜18時 仕事終わり
18時半〜19時 帰宅
19時 ご飯&ビール 妻子と話す、テレビ
20時半 ペットの餌やり、ペットと遊ぶ
ダラダラ過ごす
22時半 勉強
23時 寝る
2021/02/19(金) 17:55:42.86ID:k3aZjFVN0
1時間以内に都内に通勤できる場所が良ければ、
神奈川より埼玉か千葉の方がマシ
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:55:58.08ID:7oU3Mb6W0
ご苦労さんw
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:02:52.10ID:6q0YpCTp0
フェイクニュースだろ
不動産屋版のバレンタインや節分太巻きレベル

まあ交通アクセスが良いのは認める
2021/02/19(金) 18:04:04.35ID:VHdRw7si0
また不動産屋が在庫処分したい街ランキングかよ
2021/02/19(金) 18:41:43.17ID:JIwy5ggc0
>>4
福岡駅で降りたら富山だった的に
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:46:04.05ID:12q37anq0
>>896
本気厚木?
2021/02/19(金) 18:51:45.45ID:DlrXmYkQ0
綾瀬に行こうとして足立区に行ったり
農大に行こうとして府中市に行ったり
神大に行こうとして六角橋に行ったり
青学に行こうとして南青山に行ったり
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:57:30.97ID:Dh51Uwax0
ロンシー超混雑の小田急で1時間とか修行かよ。東京までならさらに30分。
通勤時間なんてドアツードアで30分以内だよ。人生最大の無駄時間が通勤、
テレワークしてわかったろ?
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:59:04.88ID:Ov4jJSsJ0
>>1
騒音で勉強できない子を自殺させたいバカ

JALだのANAだのカルトソーカ公明党赤羽一嘉に集団損害賠償請求訴訟を起こそう!

●コロナ問題の原因は航空機?
 国際線まで盛大に飛ばして輸入したウイルスを日本全国に拡散させているのがコロナ問題の唯一の原因です
 人を制限したところで充分ではなく、最近倍増させている航空貨物によって3日といわれている
 コロナの生存期間以内に国内に運び込まれて全国にコロナを拡散させ、医療を逼迫させ、
 コロナ以外の救急患者をたらい回しにさせて死亡させるなど、国交省らは国民を殺しています
●あらゆる災害の原因は航空機?
 鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているために、水害、土砂崩れ、大雪、
 鶏などのウイルスまでもが活性化して鶏卵の価格高騰など人々に莫大な損害を与えています
 統計としても航空機離着陸数と災害死者数は比例しており、証明されている事実です
●経済との関係は?
 あらゆる災害による破壊活動の他、騒音による威力業務妨害によって静音が生命線の知的産業を
 根絶やしにして日本の技術力を20年遅れにし、不正送金や情報漏洩まで頻発させており、
 コロナ以前から経済にとって絶大なマイナス効果をもたらしてきたのが実態です
 さらに航空機によって蔓延させられたコロナでは、多くの産業の経済活動の停止まで引き起こし、
 いまだに都心まで航路化して数珠つなぎで航空機を飛ばして経済を破壊し、
 それによる治安悪化や自殺まで引き起こしているのがカルトソーカ公明党赤羽一嘉であり航空テロスリトです
●JALANAテロリストらが解体されないのはどうして?
 カルトソーカ公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALANAテロリストらに天下り癒着しているせいです
 気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業をネタに献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
 また、後遺症も酷いコロナは永続的に人々を苦しませることができるので、カルトソーカが人の不幸に付け込み、
 信者になって拝めば治る、お布施が足りないなどとそそのかせる絶好のネタなのです
 会館建設を名目にお布施させ、広大な土地を寄付させたり、容易に行けないような二束三文の山奥に
 墓地を作って言葉巧みに高額で売りつけ、莫大な利益を上げているのも有名ですね
 カルトソーカ及び池田犬作に対しても集団訴訟を起こしましょう
●JALANAテロリストらが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
 上記問題が解消し、環境を切り売りする必要もなくなり日本は豊かで美しい国になります
 国際物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
 静穏により技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって賤しさをさらす必要もありません
 大気汚染まで激減して静かで情緒豊かになった日本から薄汚い国に行きたい人は船でどうぞ
 航空関係を根絶やしにすることはメリット以外に何もありません
●航空法は違憲?
 財産権侵害であり、大騒音を撒き散らすことから人権侵害でもあり明らかに違憲です
 強制労働法、強姦法、他国侵略法を通すようなテロリストに国が乗っ取られているわけです
 無効である航空法を元に土地所有権が数百メートルまでと主張する頭のおかしな人までいますが、
 土地所有権が地球の中心から大気圏までというのは法学部生が習う法律の基本です
 GoToなにがしも、GoTo臓器売買GoTo人身売買などと言い換えると分かりやすいでしょう
 要するに人の権利を強奪して人権侵害して私腹を肥やすことを推進するのがGoToなにがしの本質です
 一方で航空騒音によって廃業した人には一切補償はありません
●裁判の争点は?
 憲法29条が主な争点となるでしょう
 2項では公共の福祉のために財産権を制限できるとありますが、3項ではそれには補償が必要とあります
 また、公共の福祉とはそれ以外の手段では著しく合理性がない場合に限られ、
 海に囲まれた日本において私有地上空を侵犯する必要性はほぼありません
 それどころかわざわざ富士山やスカイツリーを眺めるなど景色のために陸域を航路としているのが現状です
 (例・羽田→浦安→野田市→銚子→北米)
●提訴して勝てますか?
 日本は忖度国家なので個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう
 しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に事に向き合うようです
 数千兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募り、
 航空法廃止、私有地上空完全飛行禁止を実現し、マットウな社会にしましょう
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:00:44.26ID:IQ6wTIHU0
Uber Eatsの限定1800円無料クーポンです!!
手数料とかも含めて現金なしで頼めます
アプリインストールして下のコード入力だけでいけます。
ひらがなの『あ』は抜いてください!!!
eあaあts-9dあbeiあq
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:02:45.53ID:mHrQsBm20
海老名いいじゃない
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:04:38.21ID:xw3jCWMD0
直に表参道や乃木坂に行けるのを知らないカッペは黙ってろよ。
昔は代々木上原で乗り換えないといけなかった。
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:22:01.16ID:35CBcVH/0
>>4
厚木基地行ったら大和だったぞ
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:25:40.29ID:K7PaMpK50
マジで、本厚木駅と厚木駅は
まぎらわしすぎるw
厚木と言ったら、厚木駅だと思うだろうw
降りてみたら、ペンペン草で
まさに草wだった
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:31:14.43ID:7gtAKAaH0
最後に本厚木で降りた時はサラ金が全盛期だったな
駅前はサラ金だらけだった
2021/02/19(金) 19:32:00.90ID:DlrXmYkQ0
間違ったルート 千代田線直通・小田急安孫子行き→表参道駅下車→青山学院大学本部

正しいルート 小田急新宿行き→町田駅乗り換え→JR横浜線橋本行き→淵野辺駅下車→青山学院相模原キャンパス
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:41:09.59ID:T/xPqTlC0
箱根そばのコロッケうどんに1票入れます
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:47:17.95ID:cQbzYW9G0
>>921
しかも愛甲石田は名前の通り半分伊勢原
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:04:34.19ID:4SKAkt5L0
>>939
亀戸に行こうとして亀有に行ったり
2021/02/19(金) 20:19:27.59ID:M4BzHT9a0
俺は中央林間!
2021/02/19(金) 22:41:19.73ID:BUopsk430
>>903
大和市の悪口はそこまでにして貰おうか
2021/02/19(金) 22:49:44.73ID:BUopsk430
>>926
まず新宿まで行かずに千代田線経由で二重橋前で降りること覚えよう
代々木上原で1回降りて目の前で止まってる緑のラインはいった電車に乗るだけだ

転職について考えるのはその後だ
2021/02/20(土) 00:03:27.25ID:C6/u6GFm0
ふーん、扱える土地が減ってきたから次は本厚木を売りたいんだね

としか思えない
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:06:57.07ID:8Vv0W7z60
>>949
夏の冷やしたぬきも絶品
2021/02/20(土) 00:23:53.42ID:mGmfLy3+0
>>949
箱そば美味いよなあ
あの匂いたまらぬ
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:52:00.55ID:Ykah51du0
買わない。
2021/02/20(土) 01:08:41.22ID:V/G4wvog0
上九一色村に住みたい
2021/02/20(土) 01:20:34.01ID:3MkaLuS50
本厚木で綾瀬行きに乗れば、千代田線直通で二重橋までいける
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況