「大迷惑です。とにかく大迷惑の一言です」と吐き捨てるのは、退職代行から従業員の退職届を受け取った大手金融機関の人事担当者です。今回は、退職代行についての人事部門の受け止めや対応を見てみましょう。
■退職代行は本当に流行しているの?
今回、大手企業の人事部門関係者にアンケート調査を依頼し、48社から回答がありました。48社中、41社で「退職代行を利用した退職者がいる」ということでした。
「昨年、新入社員が入社後3カ月で退職代行を利用して辞めて、『人事部はいったい何をやっているんだ!』と社内で大問題になりました。今のところその1件だけですが、今後は増えるんでしょうね。我々人事部は、戦々恐々としています」(メディア)
「大卒の総合職では、そういう非常識な辞め方をする社員はいません。ただ、高卒のオペレーターやパート社員では、ごくまれに退職代行を利用するケースもあります」(精密機械)
ここで、世間で退職代行が大きな話題を呼んでいることに、「実態とかなり異なるのでは?」と疑問を投げかける回答者が複数いました。
「過去に1人だけ退職代行を利用して辞めた従業員がいます。数千人の従業員がいてたった1人ですよ。あたかも退職代行が大流行しているかのような最近のメディアの報道には、違和感を覚えます」(エネルギー)
「従業員が1万人近い当社で、利用はまだゼロ。ところが知り合いの医師は、従業員100名足らずの病院ですが、『去年・今年と2回も退職代行を食らっちゃったよ』と言っていました。すべての企業というわけではなく、特定の企業や業種でよく利用されているのではないでしょうか」(商社)
なお、東京商工リサーチが2024年6月に発表したアンケート調査では、全5149社中、約1割の会社で利用があったという結果でした。
【中略】
「本人は退職してスッキリでしょうが、こちらはその後も、給与・ボーナスの精算、貸与物の返却、社内手続きなどがあり、本人とやり取りをする必要があります。ところが、退職した従業員とは連絡が取れず、退職代行業者も知らん顔。事後処理が滞り、大迷惑でした」(金融機関)
「営業所にいた若手社員が退職代行を使って辞めて、音信不通になりました。在職時の顧客や後任の営業担当者から連絡を取りたいと人事部に依頼され、我々としては対応のしようがなく、半年にわたってすったもんだしました」(住宅販売)
■会社側にも反省するべき点がある
退職代行を利用して辞めた元従業員に対し、人事担当者はどういう印象を持っているでしょうか。一部に「本人にはいろいろと事情があるのでしょう。悪い印象はありません」(素材)という感想もありましたが、厳しい言葉が多く聞かれました。
「お客様や関係者の迷惑を省みず突然行方をくらますって、社会人としていかがなものでしょうか。たとえ新人であっても、意思表示くらいは自分でちゃんとするべきで、擁護の余地がないと思います」(電機)
【中略】
■退職代行を利用したら転職で不利になる
ところで、人事担当者は、中途採用をする際、応募者の前職の退職の経緯を気にします。多くの回答者が「もし退職代行を利用していたとわかったら、絶対に採用しません」(輸送機・小売り・金融機関など)と断言していました。
「中途採用で、退職代行を利用した経験があるという応募者が過去にいましたか?」と尋ねたところ、48社中「いた」という回答はゼロでした。さすがに利用した経験があったとしても、正直に打ち明ける応募者はいないと思われます。
「普通は面倒なので調べませんが、『おや?』と引っかかるところがある応募者については、調べるようにしています。人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ」(商社)
■「今後はちゃんと調べることにする」
ということで、人事担当者が応募者の退職の経緯や退職代行の利用の有無を調べるかどうかは、会社によってまちまちで、実態は不確かです。
東洋経済オンライン 2025/05/16
https://toyokeizai.net/articles/-/877282?display=b
【退職代行は大迷惑!】人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べることにする」の声が多数 [おっさん友の会★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1おっさん友の会 ★
2025/05/16(金) 15:43:43.71ID:ngYAAEf39952名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:47:29.58ID:KIoW9PwU0 >>947
ちゃんと書いてあるじゃん
ちゃんと書いてあるじゃん
953名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:47:45.03ID:TZnqQlvc0954名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:48:14.63ID:8Yr/nPNs0 退職願い出してから実際辞める日まで一月ほど針の筵だもんね
すぐ辞めたいわな
すぐ辞めたいわな
955名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:48:19.78ID:TNsL7ED90956名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:48:24.93ID:0dCdZqHK0 今の時代に合わせて、社員が辞めたら会社側の後処理は簡単に済むように法改正すべきだな
957名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:48:47.40ID:byKVWlw70 >>938
それもアウトやで
ちなみに、代行業者から弁護士に頼むのも
非弁行為でアウト
代行業者ができるのは使えることのみ
ほかにも、代行業者が代わりに弁護士を紹介するのもアウト
これも裁判で非弁行為って判決あり
それもアウトやで
ちなみに、代行業者から弁護士に頼むのも
非弁行為でアウト
代行業者ができるのは使えることのみ
ほかにも、代行業者が代わりに弁護士を紹介するのもアウト
これも裁判で非弁行為って判決あり
959名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:48:55.73ID:KBKid/EQ0 就業契約書に、
「辞職時はその一週間前に通知し引継ぎなどを完了させる事」
って感じの社員規約があったりしないの?
いきなりの音信不通が迷惑というのは当然だろうに
「辞職時はその一週間前に通知し引継ぎなどを完了させる事」
って感じの社員規約があったりしないの?
いきなりの音信不通が迷惑というのは当然だろうに
960名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:48:57.80ID:fFHYWNwH0961名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:49:15.93ID:FsX/gOdE0 退職が決まって最終出勤日までの無敵の人状態がサラリーマンにとって一番のご褒美なんだけどな
何やっても注意する人もいないし
何やっても注意する人もいないし
962名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:49:18.04ID:wnM7sakn0963名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:49:18.64ID:TCHZahY/0964名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:49:18.75ID:ZQB4UHmM0 退職も自分でできない奴が責任持って仕事できるわけないじゃん。自分で自分にダメレッテル貼ってるのに気づけよ、馬鹿ガキが
965名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:49:57.28ID:sMPmtm8y0 >>834
結婚する前にさんざん試用期間あるはずなのになんでだろうね
結婚する前にさんざん試用期間あるはずなのになんでだろうね
966名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:50:02.68ID:byKVWlw70967名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:50:14.76ID:TZnqQlvc0 >>964
その考え方がハラスメントだと気付けよ老害
その考え方がハラスメントだと気付けよ老害
968名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:50:26.84ID:nMlN4pz70 ほおん
なら使われた企業調べられるようにしてほしい
なら使われた企業調べられるようにしてほしい
969名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:50:44.80ID:nMlN4pz70 モームリ使われた企業晒してくれ
970名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:50:57.34ID:wnM7sakn0971名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:51:17.69ID:oGtQ8Jfg0 海外や外資だと前会社での推薦状とか必要なんだよな
あれが日本でも当たり前になると退職代行なんて絶対に使えないw
あれが日本でも当たり前になると退職代行なんて絶対に使えないw
972名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:51:28.80ID:R8rkYPeY0 就業規則でしょ?一か月前とか三か月前とか違法なこと書いてる会社なら沢山あったな
そもそも無理な引継ぎ要求してるんじゃないの?マニュアル作ってから辞めろとかさ
そもそも無理な引継ぎ要求してるんじゃないの?マニュアル作ってから辞めろとかさ
973名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:51:31.26ID:ILKZuzyy0 退職代行がこれほど需要があるとは思わなかったな
バックレ代行いけるか?
俺プロです
バックレ代行いけるか?
俺プロです
974名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:51:31.36ID:TZnqQlvc0 >>966
士業の事務所なんか全部そうだぞ
士業の事務所なんか全部そうだぞ
975名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:51:41.96ID:5tzQrRMj0976名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:52:11.39ID:YTOXJn5G0977名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:52:15.77ID:JbiVpywn0 新卒以外はお断りにすればいいだろ
978名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:52:35.83ID:TZnqQlvc0 >>966
お前非弁行為連呼してるけど、書類に名前書いてあったら終わりだろ
お前非弁行為連呼してるけど、書類に名前書いてあったら終わりだろ
979名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:52:40.51ID:FsX/gOdE0 狭い業界ならすぐバレるよ
980名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:52:43.27ID:qyxkK9wz0 >>898
ブラックは昔の方が多いだろうし、退職すら代行に頼まないと出来ない意志薄弱な人間が増え立って考えるほうが自然だろうな
ブラックは昔の方が多いだろうし、退職すら代行に頼まないと出来ない意志薄弱な人間が増え立って考えるほうが自然だろうな
981名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:52:54.17ID:agO9Ihr20982名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:53:09.40ID:iI4qPFRt0 まあ、どんなブラック企業であろうと自分で言えないのはどこへ行っても使えないわな。
しかし代行会社もその後の手続きをしないなら業務妨害。
しかし代行会社もその後の手続きをしないなら業務妨害。
983名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:53:14.54ID:0dCdZqHK0 企業は、採用後に数年以上在籍しないと元が取れないような採用じゃなく、すぐに辞めても元は取れるような採用をすればいい
が、それがブラック企業のやり方か
が、それがブラック企業のやり方か
984名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:53:23.69ID:Yzr//TfW0 >>956
会社の肩持たなくてよいぞ
会社の肩持たなくてよいぞ
985名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:53:29.59ID:byKVWlw70986名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:53:38.12ID:KBKid/EQ0 同業者の場合は
人事部同士で情報交換もするからね
特にブラックリストについては
人事部同士で情報交換もするからね
特にブラックリストについては
987名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:53:55.55ID:TZnqQlvc0 >>982
ブラック企業相手にまともにやりとりする方がバカだろ
ブラック企業相手にまともにやりとりする方がバカだろ
988名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:54:05.67ID:YTOXJn5G0 >>970
虐待の内容を詳しく
虐待の内容を詳しく
990名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:54:31.64ID:mF01RxeG0 立つ鳥跡を濁さずの真逆だよなこれは
991名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:54:35.42ID:/3g4NXO50 面接後 採用不採用の知らせは封書かメールなんよね
992名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:55:25.16ID:TLEhu98k0 代行を利用する理由が「自分の意思が弱くて直接言えないから」だもんなwww
そんなやつを採用するわけないw社会人失格ww
いつまでガキなんだとw
そんなやつを採用するわけないw社会人失格ww
いつまでガキなんだとw
993名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:55:38.02ID:rPcAOsYh0995名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:55:43.52ID:14YAjrxf0 でも、音信不通ってのもおかしな話だよな
本人はともかく新卒採用なら家族の番号くらい把握してそうなもんだが
本人はともかく新卒採用なら家族の番号くらい把握してそうなもんだが
996名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:55:50.07ID:TZnqQlvc0 >>990
それを強要すんなよ
それを強要すんなよ
997名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:56:03.80ID:rIX+4lTJ0 「本人は退職してスッキリでしょうが、こちらはその後も、給与・ボーナスの精算、貸与物の返却、社内手続きなどがあり、本人とやり取りをする必要があります。ところが、退職した従業員とは連絡が取れず、退職代行業者も知らん顔。事後処理が滞り、大迷惑でした」(金融機関)
↑こんなことありえる?
普通、退職したら自分にとっても転職先とかハローワークへの手続きのために円滑に事務手続きはしたいところだろ
退職代行使ったから手続きがとどこおるという理屈がわからん
創作か?
↑こんなことありえる?
普通、退職したら自分にとっても転職先とかハローワークへの手続きのために円滑に事務手続きはしたいところだろ
退職代行使ったから手続きがとどこおるという理屈がわからん
創作か?
999名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:56:37.09ID:pXFXGqz/01000名無しどんぶらこ
2025/05/16(金) 18:56:45.05ID:5c+scAfb0 精神的にまいってるなら代行使うのも仕方ないんじゃない
うちも新卒が病んで辞めた時に親が代わりに手続きに来てたわ
ヒソヒソ言われてたけどな
うちも新卒が病んで辞めた時に親が代わりに手続きに来てたわ
ヒソヒソ言われてたけどな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 13分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 13分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 ★2 [ぐれ★]
- 吉村洋文知事「そろそろ万博のデマやめません?誰にとっての得にもならないですよ」 [673057929]
- 【画像】百田尚樹の演説に1200人以上のウヨが集結wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 5/31 万博の入場者を増やすために音楽祭 万博テーマソング歌ったコブクロも登場!INI,アイナヂエンド、工藤静香、西川貴教、Nizu [633746646]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 【速報】石破内閣支持率さん、22%と過去最低を無事更新!!毎日新聞 [597533159]
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨