2025年の大学入学共通テストから、国立大学の受験生には原則として「6教科8科目」を課す――。国立大学協会の入試委員会(委員長=岡正朗・山口大学長)が、そんな案の検討を進めていることがわかった。従来の「5教科7科目」に、プログラミングなどを学ぶ教科「情報」を上乗せする案だ。
各国立大は大学入試センター試験時代の04年から、国語▽地歴・公民▽数学▽理科▽外国語の5教科から7科目を課すことを原則としてきた。これに情報を加えた6教科8科目を原則とすることが決まれば、21年ぶりの科目増となる。
情報は03年度から高校で全員が必ず履修する教科となり、22年度の高1から導入される新学習指導要領では情報Tと情報Uの2科目に再編される。プログラミングなどを学ぶ情報Tが必ず履修する科目で、データサイエンスの手法を使った分析も学ぶ発展的な情報Uは選択科目となっている。
政府は18年に公表した成長戦略のなかで「義務教育終了段階での高い理数能力を、文系・理系を問わず大学入学以降も伸ばしていけるよう、大学入学共通テストで基礎的な科目として情報Tを追加する」との方向性を打ち出した。今年3月には、共通テストの問題作成を担う大学入試センターが、25年実施の共通テストから出題教科に情報を追加する方針を発表。出題範囲は情報Tの内容とした。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP5R4CQQP5KUTIL069.html?iref=sptop_7_01
【入試】国立大受験生に「6教科8科目」案 「情報(プログラミングなど)」を追加検討 2025年〜 [和三盆★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1和三盆 ★
2021/05/23(日) 20:16:23.54ID:JbLLV48F92021/05/23(日) 20:17:08.36ID:aVVP1Tw80
アホか
2021/05/23(日) 20:17:13.42ID:eLoxskIw0
プログラミングはやめとけ
4ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:17:29.22ID:RO9wHneA0 A crocodile is haunting Japan―the crocodile that only excels in swimming. Almost all of the old powers that be of Japan have entered into a league to support this crocodile; PM Suga, Mrs. Koike, Dentsu, and most of the broadcasting companies.
It's becoming clearer that carrying out the Olympic games is quite counter to the interests of the common Japanese people, for the Olympic games will make them tremble at the coming epidemic of corona virus.
Japanese people had better no longer conceal their views that the Olympic games should be called off. With the games, they have nothing to gain but apocalyptic agony,
It's becoming clearer that carrying out the Olympic games is quite counter to the interests of the common Japanese people, for the Olympic games will make them tremble at the coming epidemic of corona virus.
Japanese people had better no longer conceal their views that the Olympic games should be called off. With the games, they have nothing to gain but apocalyptic agony,
5ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:18:12.40ID:Y2vZo0Mz0 プログラミングって
どんな言語を教えるんだろう?
どんな言語を教えるんだろう?
6ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:18:59.76ID:UhbE+OTK0 プログラミングなんてのやるくらいなら、数学みっちりやらせたほうがいいって。
ヒアリングや論述式なんかもそうなんだけど、一発のテストでいろんな能力を見ようとしすぎなんだよ。
そんなの不可能だ。
ヒアリングや論述式なんかもそうなんだけど、一発のテストでいろんな能力を見ようとしすぎなんだよ。
そんなの不可能だ。
2021/05/23(日) 20:19:17.68ID:wgRWMDx/0
悪夢の自民党政権で没落する一方の日本
IT土方の量産でもしたいのか馬鹿自民は
IT土方の量産でもしたいのか馬鹿自民は
8ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:19:20.66ID:WpTKH3/P0 情報があるなら数学で箱ひげ図なんかやらなくていいだろ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:19:35.41ID:TZwlK2fx0 これから低学歴増えるから倍率は低くなるだろ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:19:53.70ID:vDSTYr/j0 プログラミング言語なんて数年で変わるものをなぜ子供に覚えさせるのよ
老害かよ
老害かよ
2021/05/23(日) 20:20:00.67ID:yu7XzPoW0
2021/05/23(日) 20:20:06.08ID:KE3Q0fTY0
情報するなら数学と世界史減らしてエエやろ。
その代わり金融と法律入れろ。
その代わり金融と法律入れろ。
2021/05/23(日) 20:20:30.55ID:tM/tEaXQ0
ひろゆきが語る ITエンジニアの市場価値
https://youtu.be/GmLR6JkMfJI
【漫画】インドが世界3位の経済大国に!?日本が抜かれる?
https://youtu.be/y1boMYLRitM
https://youtu.be/GmLR6JkMfJI
【漫画】インドが世界3位の経済大国に!?日本が抜かれる?
https://youtu.be/y1boMYLRitM
14ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:20:32.17ID:Fl702Drf02021/05/23(日) 20:20:36.38ID:0BulOilG0
>>7
それだろ
それだろ
2021/05/23(日) 20:20:48.59ID:Ejyz/SiJ0
国会議員と中央官僚に、カリキュラムの範囲からのプログラム問題を解かせて
80点以上獲れなかったら即時免職 って事にしろ。
80点以上獲れなかったら即時免職 って事にしろ。
17ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:20:50.77ID:2h1fy7kg0 2025年て…いや時間なさ過ぎやろ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:21:19.93ID:9Fo6ZyDi0 ベネッセが中抜きするでぇ〜
19ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:21:39.17ID:mnXDIcbM020ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:21:40.33ID:KtBKjuAO021ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:22:33.52ID:mnXDIcbM0 >>7
米中の下請けで食ってく戦略なんじゃね?
米中の下請けで食ってく戦略なんじゃね?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:22:53.38ID:pei9/wdT0 必要だな
ネットがでる以前の受験勉強なんて先生と参考書のみで、
土日は答えが間違ってても月曜になるまで先生に確認できないと言う感じだったけど、
今は誰にでも聞ける時代
IT革命以降情報量はグンと上がってる、自然と試験の範囲も広がる
ネットがでる以前の受験勉強なんて先生と参考書のみで、
土日は答えが間違ってても月曜になるまで先生に確認できないと言う感じだったけど、
今は誰にでも聞ける時代
IT革命以降情報量はグンと上がってる、自然と試験の範囲も広がる
2021/05/23(日) 20:22:58.98ID:vC/kw1Tw0
数学でいいだろ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:23:45.90ID:Fl702Drf0 歴史必須にしないなら社会科要らないし
物理必須にしないなら理科も要らないし
超高難度の数学をメインに
国語と英語をプラスしたらいい
物理必須にしないなら理科も要らないし
超高難度の数学をメインに
国語と英語をプラスしたらいい
2021/05/23(日) 20:23:59.18ID:GQEK5vb+0
マイナーな関数の戻り値の型を回答せよ、とかそんなの?
2021/05/23(日) 20:24:15.46ID:jXQ4p2h10
それよりも数学でちゃんと統計までを試験範囲に入れろ。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:24:18.07ID:1zpOuQSZ0 数学の学力が落ちてきてるんだから
数学をもっとやらせたほうがいい
プログラミングは大学入ってから
必要な人がやればいい
数学をもっとやらせたほうがいい
プログラミングは大学入ってから
必要な人がやればいい
2021/05/23(日) 20:24:37.90ID:zkBc4dPI0
もう日本がITに力入れても手遅れ
今まで通り理系は医学部に集中させてノーベル賞狙って行った方がいい
今まで通り理系は医学部に集中させてノーベル賞狙って行った方がいい
2021/05/23(日) 20:24:42.08ID:3UbIFirC0
もう20年くらい前だけど、センター試験の数学ABでBASICを選択したら
数学の先生からボロクソ怒られたんだが
数学の先生からボロクソ怒られたんだが
2021/05/23(日) 20:25:03.62ID:CdEVgovf0
大学のテストもだけど公務員試験は情報を必須にしろ
筆記ではなくちゃんとした資格試験かプログラム言語必須で
筆記ではなくちゃんとした資格試験かプログラム言語必須で
31ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:25:10.79ID:FOdFihlf0 むしろ私大に課せよ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:25:25.10ID:UKphoz/u0 同時に、重要性の低いものを減らせよ
当然にそうしろ!!
なんで、「もう要らない」という科目、分野を減らさないんだ?
アホなのか?
当然にそうしろ!!
なんで、「もう要らない」という科目、分野を減らさないんだ?
アホなのか?
2021/05/23(日) 20:25:26.07ID:jXQ4p2h10
今のプログラムは教科書など読んでいる暇はない。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:25:28.43ID:KtBKjuAO02021/05/23(日) 20:25:45.07ID:Z3iQtxMk0
なんで都内に外資系大学がないんかな
カリフォルニア大渋谷校とかつくれよ
カリフォルニア大渋谷校とかつくれよ
2021/05/23(日) 20:26:32.59ID:oXXgoI5J0
麻生が言ってる通り今の義務教育は無駄
社会に出ても何の役にも立たない
でもプログラミング書ければ確実に将来役に立つ
社会に出ても何の役にも立たない
でもプログラミング書ければ確実に将来役に立つ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:26:40.69ID:LOVum+HC0 共テって今何科目くらいあるん?
全部で80科目くらいあるようだけどまた増やすん?
全部で80科目くらいあるようだけどまた増やすん?
2021/05/23(日) 20:26:42.10ID:DpbmSuhC0
>>5
どうせスクラッチ程度のもんだろ
どうせスクラッチ程度のもんだろ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:26:52.01ID:mnXDIcbM02021/05/23(日) 20:27:18.45ID:k+jx1FoJ0
古文と漢文なくせよ
これだけやっても
全部GAFAが握ってるんだから
日本人バカ
これだけやっても
全部GAFAが握ってるんだから
日本人バカ
2021/05/23(日) 20:27:26.23ID:p4eesqoR0
大学出てIT土片
2021/05/23(日) 20:27:37.36ID:hhNBuX240
理科を3科目必須にして数学を4分割して実質得点2倍にすればいい
43ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:27:43.47ID:AqWCHXEo044ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:28:03.60ID:exv6WkS40 プログラミングを試験にするな
なーんで日本ってこうなんだろう
なーんで日本ってこうなんだろう
45ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:28:12.67ID:IsevV9QM0 統計学入れろよ。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:28:29.99ID:GmaQWx4w047ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:29:01.92ID:vYSbQNAF0 教師に教えられる奴がいないけどなw
48ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:29:15.41ID:zbTBYTW60 負担は増せど教育予算は増えずw
2021/05/23(日) 20:29:31.43ID:kpVGey960
>>43
日本昔話のおじいさんにされてショックな人がいっぱいです
日本昔話のおじいさんにされてショックな人がいっぱいです
50ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:29:54.22ID:exv6WkS40 プログラミング単体よりも統計とか線形代数とか高度なプログラミングをするのに役立つ基礎知識をこそ充実すべきなのに
2021/05/23(日) 20:30:05.10ID:gFOxC+qF0
簿記・会計
税金
社会保険・年金
民法
経済学
政治経済
英語
この7科目でOK
税金
社会保険・年金
民法
経済学
政治経済
英語
この7科目でOK
2021/05/23(日) 20:30:10.51ID:CnLQyqCh0
プログラミング筆記試験やる意味あるんけ?
2021/05/23(日) 20:30:53.55ID:2GEvA9OO0
>>45
初歩レベルのは一応数学の中に入ってる
初歩レベルのは一応数学の中に入ってる
54ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:31:02.15ID:vDSTYr/j0 >>20
老人しかいないじゃん
老人しかいないじゃん
2021/05/23(日) 20:31:15.38ID:eFjU+gVx0
作曲家とエンジニアは似てる
ゼロからオリジナルを作り出す創造力が最も重要
でもこれは生まれ持った感性だからどんだけいい大学出ても身につくような物ではない
だからビルゲイツやザッカーバーグは高卒なんだよ
ゼロからオリジナルを作り出す創造力が最も重要
でもこれは生まれ持った感性だからどんだけいい大学出ても身につくような物ではない
だからビルゲイツやザッカーバーグは高卒なんだよ
2021/05/23(日) 20:31:33.73ID:xWMoPLBZ0
数学の中で選択式でいいんじゃないの
それより法律とか政治経済作ればいいのに
それより法律とか政治経済作ればいいのに
57ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:31:37.37ID:UFU3MiTE02021/05/23(日) 20:31:38.16ID:MXPtc5av0
センターに簿記はいるぞ。古文漢文いらん
2021/05/23(日) 20:32:08.16ID:yTbLCqsa0
高校の情報の授業ってどんな内容なん?
プログラミングとかいっても、どうせすぐ役に立たなくなるコーディング技術とかだろ?
プログラミングとかいっても、どうせすぐ役に立たなくなるコーディング技術とかだろ?
2021/05/23(日) 20:32:13.15ID:j6pfDFmI0
プログラミングは、プログラミングそのもの
を試験問題にする事には適さないと思うわ。
トンチクイズを試験問題にしてしまう事に似てると思うぞ。
61ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:32:39.31ID:vYSbQNAF0 問1.下記の意味、使用方法を説明せよ
null
とか出るのかな?w.
null
とか出るのかな?w.
2021/05/23(日) 20:33:34.76ID:dg8Z+z6K0
>>45
数III?
数III?
2021/05/23(日) 20:33:36.33ID:LuEfuycJ0
国立難関大は厳しいなw
64ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:33:53.11ID:QUYiTV600 つーか全ての大学入試に5教科を義務付ける方がさきやろ
その上で推薦やAOやりゃいい
その上で推薦やAOやりゃいい
65ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:34:06.37ID:hDEwDuSx0 プログラミングではなくて情報な
反射的に噛み付く前によく理解してから書き込もうなww
反射的に噛み付く前によく理解してから書き込もうなww
2021/05/23(日) 20:34:15.80ID:CnLQyqCh0
簿記とバランスシートの見方おしえとけ、これで妙な経営会社が減る。
67ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:34:22.40ID:UKphoz/u02021/05/23(日) 20:34:50.15ID:SArd9y7R0
気持ち悪い頭の悪さだよな、効果の上がらない受験システムを廃止しようとは思わないのかね。
2021/05/23(日) 20:35:20.48ID:GFYPB2Mi0
2021/05/23(日) 20:35:26.53ID:jXQ4p2h10
>>62
いまは数学Bで2年生の教科書。これを二次試験で課す大学はまれ。
いまは数学Bで2年生の教科書。これを二次試験で課す大学はまれ。
71ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:35:28.16ID:m7QL2zvQ072ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:35:43.35ID:Xdu3oqyZ0 私立文系はゴミクズ
これマジ
これマジ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:35:45.70ID:Dr1N326x0 データ解析()
今の範囲の確率統計真面目にやって来いよ
そっちの方が重要だろ
今の範囲の確率統計真面目にやって来いよ
そっちの方が重要だろ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:35:46.70ID:mnXDIcbM0 >>64
勉強に打ち込んでる子を「ガリ勉」ってバカにしてた人たち、学力試験だけで入学させるな!色んな力を見ろ!って叫んでた人たちに文句言わないとな
勉強に打ち込んでる子を「ガリ勉」ってバカにしてた人たち、学力試験だけで入学させるな!色んな力を見ろ!って叫んでた人たちに文句言わないとな
75ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:36:31.74ID:UKphoz/u0 フツーに、プログラムを書かせる試験でええやん
つーか、1科目の量でとか制限があるから、中途半端になるんだろ?
さきに、「ここまではできるようにさせる」として、そのためにはどうする?って考えるべきじゃないのか?
つーか、1科目の量でとか制限があるから、中途半端になるんだろ?
さきに、「ここまではできるようにさせる」として、そのためにはどうする?って考えるべきじゃないのか?
2021/05/23(日) 20:36:46.18ID:fNsqwE9E0
そもそもプログラミングって義務教育に取り入れたけれどちゃんと教えられてんのか?
2021/05/23(日) 20:36:46.43ID:f/sDrjDH0
古文漢文はいらんだろ
定年退職してから、趣味でやればいい科目
定年退職してから、趣味でやればいい科目
78ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:36:47.77ID:N7f4XFMk0 プログラミングにテストなんているか?
体に叩き込めよ
1ヶ月もあれば1人前にしたるぞ俺が
体に叩き込めよ
1ヶ月もあれば1人前にしたるぞ俺が
2021/05/23(日) 20:37:06.27ID:8LJVrG+r0
負担重すぎ
2021/05/23(日) 20:37:07.38ID:SK3I5cwz0
また私立の人気が上がるな。
国立は迷走しすぎ。
国立は迷走しすぎ。
2021/05/23(日) 20:37:17.40ID:VvGPm4/L0
>>64
私立文系なんて早慶ですら英語しかやってないバカのくせに一流大学面してるのどうなのっていつも思う。
私立文系なんて早慶ですら英語しかやってないバカのくせに一流大学面してるのどうなのっていつも思う。
2021/05/23(日) 20:37:18.49ID:j6pfDFmI0
プログラミングを試験問題にしてしまうと、
数学みたいに難問奇問になる可能性もある。
他人が組み上げたものを読み解くのは、
凄く時間が掛かるし、大変な労力だぞ。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:37:19.41ID:MTr0h5SZ0 又利権か
84ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:37:20.03ID:kCgXOfuq0 国立大は科目数多くていいんじゃね、
そのかわり授業料安くしろ。
いまの半額にしろ。
そのかわり授業料安くしろ。
いまの半額にしろ。
2021/05/23(日) 20:37:31.60ID:Rnfm1tFt0
将来プログラミングする予定のない人にとっては
この上ない時間の無駄
この上ない時間の無駄
86ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:37:41.61ID:q2lHopTW0 ワクチン予約システムのソースファイルを問題用紙にバサっと掲載して「以下のプログラムのバグを取れ」
2021/05/23(日) 20:37:55.18ID:vg72kQ3b0
>>34
現代文と古漢文を別の科目にしたらいいと思う。必要かどうかは大学側が選べばいいわけで
現代文と古漢文を別の科目にしたらいいと思う。必要かどうかは大学側が選べばいいわけで
2021/05/23(日) 20:37:57.03ID:q4OEBgQz0
>>34
まさに同意
科目増やして学生と親の負担がさらに増えるのわかってるのかこいつら?
高校生に与えられてる勉強時間のキャパシティーは無限大と勘違いしてるんじゃないのか。
古文・漢文は試験科目から消せよ。やるんなら高校入試に編成しろよ。
まさに同意
科目増やして学生と親の負担がさらに増えるのわかってるのかこいつら?
高校生に与えられてる勉強時間のキャパシティーは無限大と勘違いしてるんじゃないのか。
古文・漢文は試験科目から消せよ。やるんなら高校入試に編成しろよ。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:38:01.76ID:lzr8v3/30 ソフト屋もハード屋も居るような職場だけど
実はプログラムより統計とかのが役に立ってたりするw
実はプログラムより統計とかのが役に立ってたりするw
2021/05/23(日) 20:38:09.12ID:SNC7jIfV0
ジジイの俺らのときは五教科七科目で試験は2日間
理工系だけど古典とか漢文も勉強した
数学や物理の合間の息抜きになって良かったけどな
理工系だけど古典とか漢文も勉強した
数学や物理の合間の息抜きになって良かったけどな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:38:28.06ID:z1Hp6V0m0 アルゴリズムやら論理学やらハードウェアの仕組みとかはやってもいいと思うけど
別に言語の知識は必要ないやろ
別に言語の知識は必要ないやろ
2021/05/23(日) 20:38:38.79ID:OORdyP/M0
ええんちゃう?
国語、算数、理科、社会、美術、音楽、保健体育にプログラミングね。
国語、算数、理科、社会、美術、音楽、保健体育にプログラミングね。
2021/05/23(日) 20:38:42.69ID:dBWAoSAg0
(*´∀`)< null pointer exception
2021/05/23(日) 20:38:59.72ID:8LJVrG+r0
既に瀕死状態の地方国立が学生が来なくなって死ぬわ
2021/05/23(日) 20:39:02.41ID:Rpr3QL9B0
外国語とかじゃなく英語にしろと
96ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:39:07.50ID:nJeZbeL50 perlにして超絶難解コードを読ませる苦行をテストにする
97ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:39:19.24ID:lDYTYVyA02021/05/23(日) 20:39:27.02ID:j6pfDFmI0
2021/05/23(日) 20:39:39.23ID:SK3I5cwz0
授業料も上がる、受験の負担も増える。いいこと無いな国立。
100ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:40:06.36ID:hbo7eC5m0 >>12
なんで金融入れといて数学外すんだよww
なんで金融入れといて数学外すんだよww
101ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:40:23.88ID:Dr1N326x0 良いこと考えた
センター試験にCOBOLを追加しよう
センター試験にCOBOLを追加しよう
102ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:40:33.85ID:mnXDIcbM0 他がねぇ‥東大京大以外ぱっとしないから‥
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験 東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験 東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数 東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
>>81
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験 東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験 東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数 東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
>>81
103ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:40:42.40ID:FOdFihlf0 >>68
今の国公立受験システムは庶民がコネ社会に抗う最後の砦だから廃止なんかしたら…
今の国公立受験システムは庶民がコネ社会に抗う最後の砦だから廃止なんかしたら…
104ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:40:43.57ID:zTBsz8wg0105ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:40:51.69ID:5e+ingnP0 財務諸表からブラック企業を見抜く理論
106ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:40:57.29ID:hbo7eC5m02021/05/23(日) 20:41:01.80ID:MymRce/N0
文科省は貧困調査でもやっとけ。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:41:12.49ID:8irAu0P/0 必要ねえな
体系的にプログラムなんて覚えたら録なことにならん
体系的にプログラムなんて覚えたら録なことにならん
109ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:41:38.19ID:Xdu3oqyZ0 仕事はいろいろなのだから
すぐに使える知識をテストしても仕方ない
そういうのは工業高校や専門学校でやればいい
普通科はすぐに使える知識というより
歴史や人類のこれまでを振り返るようなことを勉強する学校だ
すぐに使える知識をテストしても仕方ない
そういうのは工業高校や専門学校でやればいい
普通科はすぐに使える知識というより
歴史や人類のこれまでを振り返るようなことを勉強する学校だ
2021/05/23(日) 20:41:53.20ID:HWq8tQb10
中国が「朝鮮半島の聖地」で仕掛ける“強気の上書き”に韓国が戦々恐々
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20210513-00237700/
引用「背景にあるのが、中国東北部(旧満州)の歴史研究を目的として1997年に始まった
中国の国家プロジェクト「東北工程」。
この中で中国側は高句麗や渤海などを「中国史における地方政権」として扱ったことから、
韓国で「韓国古代史のわい曲」と批判が巻き起こり、2006年には外交問題に発展した経緯がある。」
中国が領土主張する際歴史的上書きを以って攻めてくる
ベトナム北部ミャンマー北朝鮮…
他山の石とするには漢文(漢詩)の一つもできないと(^q^)
>>40
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20210513-00237700/
引用「背景にあるのが、中国東北部(旧満州)の歴史研究を目的として1997年に始まった
中国の国家プロジェクト「東北工程」。
この中で中国側は高句麗や渤海などを「中国史における地方政権」として扱ったことから、
韓国で「韓国古代史のわい曲」と批判が巻き起こり、2006年には外交問題に発展した経緯がある。」
中国が領土主張する際歴史的上書きを以って攻めてくる
ベトナム北部ミャンマー北朝鮮…
他山の石とするには漢文(漢詩)の一つもできないと(^q^)
>>40
2021/05/23(日) 20:42:01.61ID:Rpr3QL9B0
112ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:42:06.62ID:hbo7eC5m02021/05/23(日) 20:42:39.57ID:6JcfnPyg0
>>103
むしろ現状の受験システムはコネ社会の完全な強化だけどね
東大に入ろうがけっきょくは高校の派閥が重要になってくるし、
有力な奴はだいたい高校までで繋がっている
よく東大入って一発逆転とかいうけど、
地方から東大に入っても上流の前に絶望して終わるだけだろう
よくて官僚くらいにしかなれないんだし
むしろ現状の受験システムはコネ社会の完全な強化だけどね
東大に入ろうがけっきょくは高校の派閥が重要になってくるし、
有力な奴はだいたい高校までで繋がっている
よく東大入って一発逆転とかいうけど、
地方から東大に入っても上流の前に絶望して終わるだけだろう
よくて官僚くらいにしかなれないんだし
2021/05/23(日) 20:42:44.86ID:ZzMqC3Jd0
●東大出身「いつやるの?今でしょ!」の林先生
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/
●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490
●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html
●マイクロソフト元社長
日本人の9割に英語はいらない
https://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/
●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490
●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html
●マイクロソフト元社長
日本人の9割に英語はいらない
https://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
2021/05/23(日) 20:42:58.17ID:cTuSXDOT0
ロジカルとかアルゴリズムとかのほうがええで
2021/05/23(日) 20:43:02.88ID:Yjo2wfbD0
プログラムとかアホかボケか
117ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:43:11.60ID:m7QL2zvQ02021/05/23(日) 20:43:27.30ID:ZzMqC3Jd0
●【テレビ】<林修氏> 英語はできても仕事ができない学生を「一番使い物にならない」と酷評!★3c2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506433910/
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506433910/
2021/05/23(日) 20:43:41.30ID:HNw8DxpS0
高校の授業でやるくらいだから、以前のbasicレベルを想像してるけど
そのレベルの授業なら結局basicでよくないかってなりそう
そのレベルの授業なら結局basicでよくないかってなりそう
2021/05/23(日) 20:43:52.64ID:ZzMqC3Jd0
186名無しさん@1周年2017/10/03(火) 11:32:20.01ID:lQaK5X720
Fラン大、アホ大の見分け方
「グローバル」「国際」「子ども」「コミュニケーション」
「バイオ」「ライフデザイン」「キャリアデザイン」「ツーリズム」
「ホスピタリティ」「コミュニティ」学部
190名無しさん@1周年2017/10/03(火) 11:33:12.38ID:8eiYtIHiO
>>186
「人間」「ヒューマン」も追加で。
163名無しさん@1周年2017/10/06(金) 10:32:12.12ID:ZCYfpHx70
>>150
「環境〜」、「福祉〜」ってのも怪しくないか?
689名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:39:27.47ID:i5YfmGio0
>>647
「スポーツ」「健康」
270名無しさん@1周年2017/10/03(火) 12:02:55.75ID:oMhmNCiF0
「グローバル」 「国際」 「地方創生」 「創造」
これらが付いた学部は、要注意、中身をよく調べてみよう
86名無しさん@1周年2017/10/04(水) 03:09:09.04ID:wy4lckKV0
グローバル系の学部
青学:国際政治経済、地球社会共生
学習:国際社会科学
駒大:グローバル・メディア・スタディーズ
上智:外国語、国際教養、総合グローバル
東洋:国際
日大:国際関係
法大:国際文化、グローバル教養
明大:国際日本
立教:異文化コミュニケーション
早大:国際教養
京産:外国語
同大:グローバル・コミュニケーション、グローバル地域文化
立命:国際関係、グローバル教養
龍谷:国際
関大:外国語
近大:国際
関学:国際
Fラン大、アホ大の見分け方
「グローバル」「国際」「子ども」「コミュニケーション」
「バイオ」「ライフデザイン」「キャリアデザイン」「ツーリズム」
「ホスピタリティ」「コミュニティ」学部
190名無しさん@1周年2017/10/03(火) 11:33:12.38ID:8eiYtIHiO
>>186
「人間」「ヒューマン」も追加で。
163名無しさん@1周年2017/10/06(金) 10:32:12.12ID:ZCYfpHx70
>>150
「環境〜」、「福祉〜」ってのも怪しくないか?
689名無しさん@1周年2018/01/30(火) 12:39:27.47ID:i5YfmGio0
>>647
「スポーツ」「健康」
270名無しさん@1周年2017/10/03(火) 12:02:55.75ID:oMhmNCiF0
「グローバル」 「国際」 「地方創生」 「創造」
これらが付いた学部は、要注意、中身をよく調べてみよう
86名無しさん@1周年2017/10/04(水) 03:09:09.04ID:wy4lckKV0
グローバル系の学部
青学:国際政治経済、地球社会共生
学習:国際社会科学
駒大:グローバル・メディア・スタディーズ
上智:外国語、国際教養、総合グローバル
東洋:国際
日大:国際関係
法大:国際文化、グローバル教養
明大:国際日本
立教:異文化コミュニケーション
早大:国際教養
京産:外国語
同大:グローバル・コミュニケーション、グローバル地域文化
立命:国際関係、グローバル教養
龍谷:国際
関大:外国語
近大:国際
関学:国際
2021/05/23(日) 20:44:05.45ID:fT98wvxh0
漢文は「孫子」に特化したら人気出る
2021/05/23(日) 20:44:23.43ID:ZzMqC3Jd0
606名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:12:06.50ID:ZU8+7+Zu0
>>595
英語圏はLDがとても多いみたいね
だからその辺の理解もノウハウも豊富なんだろうね
666名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:26:03.75ID:Lh88JZb8
日本の漢字は絵として認識出来るけど、英単語は謎記号の羅列だからって聞いたな
681名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:28:44.22ID:Q7IsRkyo0
発音に規則性乏しいからな
888名無しさん@1周年2017/10/10(火) 18:28:02.65ID:BhcvBRxlO
漢字なら覚えられて、漢文はできても、英語になると、
単語の綴りからして覚えられなかったな
英語圏なら、ディスレクシア(学習障害)と判定されていたかもしれない
■早期英語教育をさせたら国語が出来ない
(国語出来なきゃ文法も算数の文章題も出来ない…)とか、
計算出来るけど数字を記号で捉えてしまって個数としての数が数えられない
(恐ろしい話だがクラスに数人いるケースらしい)とか、
これだとアナログ時計読めない子は多いですね……
>>595
英語圏はLDがとても多いみたいね
だからその辺の理解もノウハウも豊富なんだろうね
666名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:26:03.75ID:Lh88JZb8
日本の漢字は絵として認識出来るけど、英単語は謎記号の羅列だからって聞いたな
681名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:28:44.22ID:Q7IsRkyo0
発音に規則性乏しいからな
888名無しさん@1周年2017/10/10(火) 18:28:02.65ID:BhcvBRxlO
漢字なら覚えられて、漢文はできても、英語になると、
単語の綴りからして覚えられなかったな
英語圏なら、ディスレクシア(学習障害)と判定されていたかもしれない
■早期英語教育をさせたら国語が出来ない
(国語出来なきゃ文法も算数の文章題も出来ない…)とか、
計算出来るけど数字を記号で捉えてしまって個数としての数が数えられない
(恐ろしい話だがクラスに数人いるケースらしい)とか、
これだとアナログ時計読めない子は多いですね……
124ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:44:52.17ID:7vux+y4i0 まともに国際社会に通じる人間を育てるなら数学と歴史は必修にすべき
プログラミングを入試問題とかバカとしか
そんなもんは入学後にやりゃ十分
プログラミングを入試問題とかバカとしか
そんなもんは入学後にやりゃ十分
2021/05/23(日) 20:44:57.00ID:ZzMqC3Jd0
●紗栄子2人の息子に「一歳おわりから英語教育」に林先生が異論
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」★4
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/
133 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/09/28(木) 12:37:40.34 ID:MiEkdth9h
帰国子女から聞いたけど日本語も他国語も中途半端になるので
苦労絶えないとさ。 最初に日本語を徹底的に学んで他国語学んだ人の方が
語学力付くんだとさ
214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/29(金) 20:56:22.42 ID:vQfb3no/0.net
漢字も敬語も駆使できない、日本人が出来上がる。
見た目はまったくのアジア人で、国籍も日本。
海外で働くのはあまり有利じゃない。
日本で働いても、同世代がみんなもってる共通の世代的記憶すらなく、
コミュニケーションもとれない。
ああ、一生の不利益
本当に可哀そう。
108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 00:39:23.42 ID:N/6HdcPF0.net
赤ちゃんから英語叩き込んだら、
幼稚園でコミュニケーション不全になって
他の園児に暴力ふるう子になり
(伝えたいことが伝わらないから)そこから登園拒否に
結局後悔してる母親のドキュメンタリー見たことある。
141 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/28(木) 22:24:40.04 ID:7qFKRSWW0.net
清水圭の子供が日本語英語
どっちも中途半端で意思の疎通が出来ないって聞いた。
中村玉緒の息子もそんな感じらしいな。
両方ともインター出身。
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」★4
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/
133 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/09/28(木) 12:37:40.34 ID:MiEkdth9h
帰国子女から聞いたけど日本語も他国語も中途半端になるので
苦労絶えないとさ。 最初に日本語を徹底的に学んで他国語学んだ人の方が
語学力付くんだとさ
214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/29(金) 20:56:22.42 ID:vQfb3no/0.net
漢字も敬語も駆使できない、日本人が出来上がる。
見た目はまったくのアジア人で、国籍も日本。
海外で働くのはあまり有利じゃない。
日本で働いても、同世代がみんなもってる共通の世代的記憶すらなく、
コミュニケーションもとれない。
ああ、一生の不利益
本当に可哀そう。
108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 00:39:23.42 ID:N/6HdcPF0.net
赤ちゃんから英語叩き込んだら、
幼稚園でコミュニケーション不全になって
他の園児に暴力ふるう子になり
(伝えたいことが伝わらないから)そこから登園拒否に
結局後悔してる母親のドキュメンタリー見たことある。
141 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/28(木) 22:24:40.04 ID:7qFKRSWW0.net
清水圭の子供が日本語英語
どっちも中途半端で意思の疎通が出来ないって聞いた。
中村玉緒の息子もそんな感じらしいな。
両方ともインター出身。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:45:00.46ID:ADxuVgI/0 プログラミングってなんの言語ができれば汎用性高いの?
2021/05/23(日) 20:45:08.42ID:Rpr3QL9B0
2021/05/23(日) 20:45:20.55ID:hDEwDuSx0
2021/05/23(日) 20:45:22.92ID:ZzMqC3Jd0
●ABC予想 天才数学者 京都大学教授 望月先生ブログより 日米ハーフ プリンストン大学飛び級
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は
英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
と誤解しがち
ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、
英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
むしろ「不幸への暴走特急」
にしかなりません。つまり、
脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
構造を上手く分割したり整理したりするための
「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
のOS
なんです
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は
英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
と誤解しがち
ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、
英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
むしろ「不幸への暴走特急」
にしかなりません。つまり、
脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
構造を上手く分割したり整理したりするための
「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
のOS
なんです
130ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:45:27.79ID:XHZiHJb60 必修科目のプログラミングって、具体的にはなにやるの?
それを教えることができる教員はいるの?
そもそもそんなもの必修にする意味あるの?
それを教えることができる教員はいるの?
そもそもそんなもの必修にする意味あるの?
131ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:45:54.29ID:7vux+y4i0 いい加減、受験産業と大学の癒着やめろ
2021/05/23(日) 20:45:55.27ID:eiDRqXWE0
国立のレベルアップか
2021/05/23(日) 20:46:03.95ID:row3WYr70
html+javascript+cssで
古文漢文は選択式にするか、配点を今の半分にして
社会に出て役立つ「漢字読み書き」と「敬語」を出しとけ
古文漢文は選択式にするか、配点を今の半分にして
社会に出て役立つ「漢字読み書き」と「敬語」を出しとけ
2021/05/23(日) 20:46:07.33ID:ZzMqC3Jd0
●英語化における問題まとめ
■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい
■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)
■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う
→ 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速
■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)
■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費
■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
英語の習得には多大な時間とコストがかかる
■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう
■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる
■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!
■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に
■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる
■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)
■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる
■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する
■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。
■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
いっそうの固定化につながる
■外国企業が日本で商売しやすくなる。
■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)
英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い
■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい
■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)
■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う
→ 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速
■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)
■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費
■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
英語の習得には多大な時間とコストがかかる
■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう
■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる
■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!
■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に
■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる
■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)
■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる
■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する
■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。
■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
いっそうの固定化につながる
■外国企業が日本で商売しやすくなる。
■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)
英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い
2021/05/23(日) 20:46:16.74ID:JSsPWouo0
慶應SFCは「情報と小論文」だけで受けられる
136ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:46:25.28ID:XHZiHJb60 >>34
こういう教養軽視の馬鹿が日本を弱体化させる
こういう教養軽視の馬鹿が日本を弱体化させる
2021/05/23(日) 20:46:31.60ID:ZzMqC3Jd0
★本当はいろんな要素の中で言語が一番重要
●学校教育にできることは限られている
・英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日
・学校での早期英語教育の効果は疑わしい。
・学校教育にできることとできないことを分けて考えなくてはいけない
・学校教育に過度の期待を抱いていないか?
・学校でできることはスポーツに例えれば基礎体力をつけること
・学校では言語の基礎力をつける。日本語を使って言語の基礎力を固める
・小学校の間は、言語感覚を磨くということをやって
和歌、俳句などいろんな言葉遊びや日本の古典を読ませる。
日本語を中心に言語能力を磨いたほうが後につながる
スポーツに例えれば基礎体力をつければどのスポーツをやっても伸びる可能性がある
言語の基礎体力をつけることに小学生の間は集中しましょう
●学校教育にできることは限られている
・英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日
・学校での早期英語教育の効果は疑わしい。
・学校教育にできることとできないことを分けて考えなくてはいけない
・学校教育に過度の期待を抱いていないか?
・学校でできることはスポーツに例えれば基礎体力をつけること
・学校では言語の基礎力をつける。日本語を使って言語の基礎力を固める
・小学校の間は、言語感覚を磨くということをやって
和歌、俳句などいろんな言葉遊びや日本の古典を読ませる。
日本語を中心に言語能力を磨いたほうが後につながる
スポーツに例えれば基礎体力をつければどのスポーツをやっても伸びる可能性がある
言語の基礎体力をつけることに小学生の間は集中しましょう
2021/05/23(日) 20:47:01.51ID:j6pfDFmI0
プログラミングは、解析能力と開発能力とが、別物なところがある。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:47:02.98ID:XHZiHJb60 >>133
敬語なんて、まともな環境で育てば自然と身に付くもの
敬語なんて、まともな環境で育てば自然と身に付くもの
140ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:47:03.47ID:z1Hp6V0m0 古文漢文はいい加減廃止にしてもいいな
中国語のほうがまだまし
中国語のほうがまだまし
2021/05/23(日) 20:47:10.17ID:ZzMqC3Jd0
333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/25(月) 23:40:54.91ID:pW5q5/1v0
>>276
よくあるんだけど
日本の英語教育はレベルが低いとかで
妙なインターナショナルスクール入れたり
中高あたりでオーストラリアなんかに留学させたりするバカ親が
それなりにいるんだよね
その手の子はその分標準的な勉強の時間を失ってるから
どうしても基礎力が弱いことが多いんだよね
なんか英語至上主義みたいな世代があって、
その世代の子供でこういうのがそこそこいるからこそ
そういう教育方針の間違いを指摘する意味であえて言ってるんじゃないかなと思う
語学留学で6年間オーストラリアにいましたとかってのは
ほんと色んな意味で大変な子が多いんだよ…
242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/25(月) 23:30:27.34ID:SWE844cm0
楽天って今でも英語が社内公用語なの?
そもそも思考のベースになるのは言語なんだし、
母国語で考えたことをいちいち英語に変換するなんて効率悪いとしか思えない
脳のOSを完全に書き換えることができるくらい英語に堪能な人っているの?
586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 13:47:55.87ID:FvvKVLSu0
林先生の説は新しくない
政府関係の仕事をするような通訳はほぼ同じ意見
バイリンガルでも思考するのは母国語
そして外国語能力は母国語を越えることはない
林先生がうまい例えを挙げてた 英語力はアプリだと
幼児期に大切なのはスペックを上げる教育だと
スペックが高ければいろんなアプリが入るんだよ
631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 18:15:16.36ID:D+BiqJcw0
結局研究者等にでもならなければネイティブでも語彙数増えないんだよね
日常会話レベル止まり
この二人の子供が研究者になるわけないから、
後からやっても追い付くってのは、林講師に同意。
760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:58:11.28ID:giGu1ezj0
佐藤ママの講演会にこの前行ってきたけど
灘高を出て、そのままアメリカの大学に行った子は
日本で受け皿がなかったそうだ。
バイトとかする時期にアメリカにいて、日本独自の社会生活を送ってないからだそう。
アメリカで勉強しても、日本人が上司じゃ上手くやれないよね。
上司が外国人でも同僚が日本人ばかりでも同じ。
230 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/25(月) 10:13:25.67 ID:kcqfXE3FO.net
ヨーロッパ人て、けっこう英語しゃべれない人多いよ
マジで
>>276
よくあるんだけど
日本の英語教育はレベルが低いとかで
妙なインターナショナルスクール入れたり
中高あたりでオーストラリアなんかに留学させたりするバカ親が
それなりにいるんだよね
その手の子はその分標準的な勉強の時間を失ってるから
どうしても基礎力が弱いことが多いんだよね
なんか英語至上主義みたいな世代があって、
その世代の子供でこういうのがそこそこいるからこそ
そういう教育方針の間違いを指摘する意味であえて言ってるんじゃないかなと思う
語学留学で6年間オーストラリアにいましたとかってのは
ほんと色んな意味で大変な子が多いんだよ…
242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/25(月) 23:30:27.34ID:SWE844cm0
楽天って今でも英語が社内公用語なの?
そもそも思考のベースになるのは言語なんだし、
母国語で考えたことをいちいち英語に変換するなんて効率悪いとしか思えない
脳のOSを完全に書き換えることができるくらい英語に堪能な人っているの?
586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 13:47:55.87ID:FvvKVLSu0
林先生の説は新しくない
政府関係の仕事をするような通訳はほぼ同じ意見
バイリンガルでも思考するのは母国語
そして外国語能力は母国語を越えることはない
林先生がうまい例えを挙げてた 英語力はアプリだと
幼児期に大切なのはスペックを上げる教育だと
スペックが高ければいろんなアプリが入るんだよ
631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 18:15:16.36ID:D+BiqJcw0
結局研究者等にでもならなければネイティブでも語彙数増えないんだよね
日常会話レベル止まり
この二人の子供が研究者になるわけないから、
後からやっても追い付くってのは、林講師に同意。
760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:58:11.28ID:giGu1ezj0
佐藤ママの講演会にこの前行ってきたけど
灘高を出て、そのままアメリカの大学に行った子は
日本で受け皿がなかったそうだ。
バイトとかする時期にアメリカにいて、日本独自の社会生活を送ってないからだそう。
アメリカで勉強しても、日本人が上司じゃ上手くやれないよね。
上司が外国人でも同僚が日本人ばかりでも同じ。
230 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/25(月) 10:13:25.67 ID:kcqfXE3FO.net
ヨーロッパ人て、けっこう英語しゃべれない人多いよ
マジで
2021/05/23(日) 20:47:31.49ID:ZzMqC3Jd0
369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 08:25:30.46ID:/4HfT4gV0
オーストラリアやイギリス、アメリカみたいな移民大国の教育では、
幼少からのバイリンガル教育は母国語習得の弊害をきたすからよくないと言われ、
学校の先生からも注意されるぐらいなのに、
遅れている日本は、幼少期に留学しておけば
バイリンガルに育つと勘違いしている人が多すぎ
335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 06:25:46.85ID:D+BiqJcw0
ウチの近所のひとが子供をイギリス寮に入れたけどもう帰らなかったよ
家族と話が合わなくなるから
548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 10:39:28.06ID:4nb64Y880
英会話教室通うと発音はいいけど地道な単語の書き取りとか軽視するんだよね
本人も大まかに訳あってりゃいいやと思って構文覚えないから
学校の試験で思ったほど点数伸びず親子で凹むパターン
669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:29:06.25ID:ax9Ejo930
アメリカが経済や学問の分野でNo1でいられるのは、英語以外の語学が要らないからだぞ。
大学が論文をやたらと英文で書かせるのは間違い。
重要な論文ほど日本語で書け。サマリーは英文で付けても良いから。
「最先端の研究を読むためには日本語が必要」
という状況を大学が作らないとダメ。
最先端の研究をするのに語学一言語分のハンデは大きい。
特にサヴァン系の異能の才能が日本では活かす道を英語が塞いでいる。
勿論、論文を読むための英語読解力は必要だけどね。
オーストラリアやイギリス、アメリカみたいな移民大国の教育では、
幼少からのバイリンガル教育は母国語習得の弊害をきたすからよくないと言われ、
学校の先生からも注意されるぐらいなのに、
遅れている日本は、幼少期に留学しておけば
バイリンガルに育つと勘違いしている人が多すぎ
335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 06:25:46.85ID:D+BiqJcw0
ウチの近所のひとが子供をイギリス寮に入れたけどもう帰らなかったよ
家族と話が合わなくなるから
548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 10:39:28.06ID:4nb64Y880
英会話教室通うと発音はいいけど地道な単語の書き取りとか軽視するんだよね
本人も大まかに訳あってりゃいいやと思って構文覚えないから
学校の試験で思ったほど点数伸びず親子で凹むパターン
669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:29:06.25ID:ax9Ejo930
アメリカが経済や学問の分野でNo1でいられるのは、英語以外の語学が要らないからだぞ。
大学が論文をやたらと英文で書かせるのは間違い。
重要な論文ほど日本語で書け。サマリーは英文で付けても良いから。
「最先端の研究を読むためには日本語が必要」
という状況を大学が作らないとダメ。
最先端の研究をするのに語学一言語分のハンデは大きい。
特にサヴァン系の異能の才能が日本では活かす道を英語が塞いでいる。
勿論、論文を読むための英語読解力は必要だけどね。
2021/05/23(日) 20:47:39.74ID:cTuSXDOT0
2021/05/23(日) 20:47:59.01ID:ZzMqC3Jd0
351 :名無しさん@1周年2017/07/04(火) 08:25:28.39 ID:zDEgG2jr0
>>370
英語重視の高校方針自体、すでに進学校では廃れてきている。
進学校で国際コースなどは減少傾向。なぜなら、国際コースの生徒からは
国公立合格者や有名私立合格者が出にくい。できる生徒は理数系に集まる。
それらはもちろん英語もそこそこ出来る。
今は中堅校や、微妙な立場の私立が国際コースを売りにしているような感じ。
629 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:45:17.94 ID:MMH3hDMQ0
元々、グローバル化なんて英語が基本の時点で、アングロサクソンによる
支配だよ。マスターすればするほど、母国語や母国文化を知らなくなり
英語に時間を割いた分、生涯での業務効率も7がけくらいに悪くなるので
ネイティブに支配される。
そういうこと。語学ヲタと留学準備以外は国内で英語学習なんて意味ないよ。
636 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:51:57.34 ID:MMH3hDMQ0
>>633
たまに出張とか会議くらいなら、通訳雇った方が効率的だしね。
全員が英語に5-8時間/日も勉強にさいて、肝心な専門業務の学習が
半分になったのでは、本末転倒だよね。
例のイギリスで惨敗会社は、日本でもアメリカのライバル企業に惨敗。
そりゃそうだよね。本人たちが語学遊びに熱中して、顧客の満足度を
高める専門業務の向上をやってないんだもの。
125名無しさん@1周年2017/07/30(日) 16:00:40.06ID:f/IpGivh0
っていうか、英語はネイティブでも会話用と学術用で
全く違う英語みたいなモンで理解できなかったりするんだろ?
結局学術的な英語を理解するには、専用の教育と、
ラテン語などの知識が必要になってくる。
いくらビートルズを聴いて英語に馴染んだって、
日常会話がせいぜい、それ以上を理解することはできないって。
248名無しさん@1周年2017/12/05(火) 07:09:11.31ID:44jwzMXH
>>185
俺の経験だと学習塾(習い事以外)に低学年から入れてもあまり良い結果は
得られない。
低学年の内は「毎日必ず歯を磨く」とか、
「自分の部屋は自分で掃除する」とか、
「決められた時間に宿題をする」とか、
「ゲームやテレビは決められた時間だけ見る」とか、
「友達と仲よく遊ぶ」とか、
そういう基本がしっかり出来る子にしたほうがよい。
そういうことが出来る子は必ず伸びる。
学習塾は小学6年生からで十分だと思う。
>>370
英語重視の高校方針自体、すでに進学校では廃れてきている。
進学校で国際コースなどは減少傾向。なぜなら、国際コースの生徒からは
国公立合格者や有名私立合格者が出にくい。できる生徒は理数系に集まる。
それらはもちろん英語もそこそこ出来る。
今は中堅校や、微妙な立場の私立が国際コースを売りにしているような感じ。
629 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:45:17.94 ID:MMH3hDMQ0
元々、グローバル化なんて英語が基本の時点で、アングロサクソンによる
支配だよ。マスターすればするほど、母国語や母国文化を知らなくなり
英語に時間を割いた分、生涯での業務効率も7がけくらいに悪くなるので
ネイティブに支配される。
そういうこと。語学ヲタと留学準備以外は国内で英語学習なんて意味ないよ。
636 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:51:57.34 ID:MMH3hDMQ0
>>633
たまに出張とか会議くらいなら、通訳雇った方が効率的だしね。
全員が英語に5-8時間/日も勉強にさいて、肝心な専門業務の学習が
半分になったのでは、本末転倒だよね。
例のイギリスで惨敗会社は、日本でもアメリカのライバル企業に惨敗。
そりゃそうだよね。本人たちが語学遊びに熱中して、顧客の満足度を
高める専門業務の向上をやってないんだもの。
125名無しさん@1周年2017/07/30(日) 16:00:40.06ID:f/IpGivh0
っていうか、英語はネイティブでも会話用と学術用で
全く違う英語みたいなモンで理解できなかったりするんだろ?
結局学術的な英語を理解するには、専用の教育と、
ラテン語などの知識が必要になってくる。
いくらビートルズを聴いて英語に馴染んだって、
日常会話がせいぜい、それ以上を理解することはできないって。
248名無しさん@1周年2017/12/05(火) 07:09:11.31ID:44jwzMXH
>>185
俺の経験だと学習塾(習い事以外)に低学年から入れてもあまり良い結果は
得られない。
低学年の内は「毎日必ず歯を磨く」とか、
「自分の部屋は自分で掃除する」とか、
「決められた時間に宿題をする」とか、
「ゲームやテレビは決められた時間だけ見る」とか、
「友達と仲よく遊ぶ」とか、
そういう基本がしっかり出来る子にしたほうがよい。
そういうことが出来る子は必ず伸びる。
学習塾は小学6年生からで十分だと思う。
2021/05/23(日) 20:48:22.53ID:hDEwDuSx0
反射的にレスしてる馬鹿が多いがプログラミングではなくて情報な
プログラミングも含まれるが一部に過ぎない
コロナのアプリのcocoaといい、ワクチン接種受付のサービスといい、アプリやサービスを作る側だけでは無くて発注する側、受け入れる側の視点、プロジェクト管理、検証、運用などのIT知識が政治家や公務員に欠落している事が大きな問題なのは分かるだろ?ww
そういう部分も含まれてるんだよ新しい情報という教科にはな
少しは調べてから文句言えアホども
プログラミングも含まれるが一部に過ぎない
コロナのアプリのcocoaといい、ワクチン接種受付のサービスといい、アプリやサービスを作る側だけでは無くて発注する側、受け入れる側の視点、プロジェクト管理、検証、運用などのIT知識が政治家や公務員に欠落している事が大きな問題なのは分かるだろ?ww
そういう部分も含まれてるんだよ新しい情報という教科にはな
少しは調べてから文句言えアホども
146ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:48:29.05ID:XHZiHJb60 ID:ZzMqC3Jd0 ← なんなの、このコピペ荒らしは?
147ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:48:33.94ID:hbo7eC5m0 >>136
弱体化のプロセス教えて下さい
弱体化のプロセス教えて下さい
2021/05/23(日) 20:49:04.40ID:B4Bo/PO30
教えられる教師がほとんどいないし
学校でちょっと教えただけで書けるようになる奴は放っておいても出来るようになる
学校でちょっと教えただけで書けるようになる奴は放っておいても出来るようになる
149ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:49:24.18ID:zHqhqLu+0 ネットリテラシーとか、ネチケットもやれよ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:49:31.47ID:wezclyS30 VBAはかなり役に立ってるぞ。
エクセルの関数と同じ感覚で使えてる。
エクセルの関数と同じ感覚で使えてる。
151ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:49:37.25ID:MCOSL+gx0 上の方は何やらプログラミングに夢を見ているようだな
152ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:49:42.10ID:XHZiHJb60 >>112
日本は教養軽視あるいは教養無視だよ
日本は教養軽視あるいは教養無視だよ
2021/05/23(日) 20:49:50.00ID:ZzMqC3Jd0
110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:30.03 ID:2FltR0wH0
「これからはグローバルな教育を」なんてことを
売りにしている大学あるだろ?
授業も英語オンリーでやってるんだけど
どうやら学生には内容の3割程度しか
伝わっていないらしい。
楽天もおそらく英語オンリーの会議やらかして
3割程度の理解と共通認識で動くんだろwww
772 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:25:23.89 ID:CpX1oZiw0
まぁ仕様書とか英語が主流だから読めて話せる必要はあるけど
日本人社員同士のコミュニケをわざわざしにくくするアホ会社
滑稽極まりない
●楽天社長に「カモン!ミッキー」
http://news.livedoor.com/a rticle/detail/7290851/
・社員全員にニックネームが付くようになり、対外的には呼び合っていることになっている
・英語で行われる朝会に登場する際、社長は「カモン!ミッキー!」と呼ばれているという
25 : 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/06/21(火) 09:54:15.30
スーパーグローバル大学マジでひどいで
文科省「スーパーグローバル認定するで。
落ちたとこはこれから二流認定で金を出さんから」
各大学「アカン。カリキュラム変えたり英語教員変えたりして、認定してもらわなきゃ!」
文科省「君んとこスーパーグローバル認定したる。
だからこれから言うこと聞いてもらうわ。あと予算無いから金は出せないで」
各大学「」
こんな感じや
「これからはグローバルな教育を」なんてことを
売りにしている大学あるだろ?
授業も英語オンリーでやってるんだけど
どうやら学生には内容の3割程度しか
伝わっていないらしい。
楽天もおそらく英語オンリーの会議やらかして
3割程度の理解と共通認識で動くんだろwww
772 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:25:23.89 ID:CpX1oZiw0
まぁ仕様書とか英語が主流だから読めて話せる必要はあるけど
日本人社員同士のコミュニケをわざわざしにくくするアホ会社
滑稽極まりない
●楽天社長に「カモン!ミッキー」
http://news.livedoor.com/a rticle/detail/7290851/
・社員全員にニックネームが付くようになり、対外的には呼び合っていることになっている
・英語で行われる朝会に登場する際、社長は「カモン!ミッキー!」と呼ばれているという
25 : 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/06/21(火) 09:54:15.30
スーパーグローバル大学マジでひどいで
文科省「スーパーグローバル認定するで。
落ちたとこはこれから二流認定で金を出さんから」
各大学「アカン。カリキュラム変えたり英語教員変えたりして、認定してもらわなきゃ!」
文科省「君んとこスーパーグローバル認定したる。
だからこれから言うこと聞いてもらうわ。あと予算無いから金は出せないで」
各大学「」
こんな感じや
154ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:49:54.60ID:GKdepMR80 んー、Pythonがええんちゃうの。いろいろ応用きくしシンプルやし
155ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:50:09.06ID:ggcjr6Xi0 バージンだと病気だと思われるよ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:50:10.43ID:mqn9y3aN0 これやるなら2000年頃だよなあ
いまさら感がスゴいわ
いまさら感がスゴいわ
2021/05/23(日) 20:50:22.99ID:ZzMqC3Jd0
●【教育】 東大よりプリンストン大・コロンビア大・イェール大・・・渋谷教育学園幕張・渋谷 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476582877/l50
798 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:01:23.89 ID:jCIi60p+0
アメリカはユダヤ系統でないと
優秀でも奴隷人生
639 名前:名無しさん@1周年 :2017/03/02(木) 15:09:35.92 ID:O7cfr/je0
@日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
A米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手閧ナヘへたりする)
B博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
C學部に至ると米1國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
D低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
E博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。
結論・い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw
722 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:22:04.15 ID:FZGNXTz+0
娘がいるやつは絶対海外留学させない方がいいよ
俺はアメリカの大学出てるけど、女の日本人が入学してくると速攻で外人に食われた
同じ奴に2回も中絶させられてた馬鹿女もいたなぁ
783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 19:05:00.73ID:jdxjAnqQ0
>>762
そうそう、娘に留学はおすすめしない
アメリカは薬やってる奴が多くて
やらないと馬鹿にされるからやる羽目になって無理矢理やられたりね
性犯罪が米大学内で横行「キャンパスレイプ」の実態
http://diamond.jp/articles/-/93591
283名無しさん@1周年2017/11/29(水) 04:59:28.88ID:BUteksX10
>>279
カリフォルニアはやばいってきいたことあるね
15名無しさん@1周年2017/12/04(月) 20:23:55.01ID:XnO8kbo20
学費1000万
留学しても永住権は取れないから現地で就職も出来ない
結局帰国
何の意味もない
行く奴は馬鹿
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476582877/l50
798 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:01:23.89 ID:jCIi60p+0
アメリカはユダヤ系統でないと
優秀でも奴隷人生
639 名前:名無しさん@1周年 :2017/03/02(木) 15:09:35.92 ID:O7cfr/je0
@日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
A米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手閧ナヘへたりする)
B博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
C學部に至ると米1國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
D低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
E博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。
結論・い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw
722 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:22:04.15 ID:FZGNXTz+0
娘がいるやつは絶対海外留学させない方がいいよ
俺はアメリカの大学出てるけど、女の日本人が入学してくると速攻で外人に食われた
同じ奴に2回も中絶させられてた馬鹿女もいたなぁ
783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 19:05:00.73ID:jdxjAnqQ0
>>762
そうそう、娘に留学はおすすめしない
アメリカは薬やってる奴が多くて
やらないと馬鹿にされるからやる羽目になって無理矢理やられたりね
性犯罪が米大学内で横行「キャンパスレイプ」の実態
http://diamond.jp/articles/-/93591
283名無しさん@1周年2017/11/29(水) 04:59:28.88ID:BUteksX10
>>279
カリフォルニアはやばいってきいたことあるね
15名無しさん@1周年2017/12/04(月) 20:23:55.01ID:XnO8kbo20
学費1000万
留学しても永住権は取れないから現地で就職も出来ない
結局帰国
何の意味もない
行く奴は馬鹿
158ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:50:23.61ID:3PdK0U600 既出だけど数学だろ
数学が苦手で文系選んでるやつ大勢いた
基礎を疎かにしたら駄目
論理的な思考力を養えれば他は応用
数学が苦手で文系選んでるやつ大勢いた
基礎を疎かにしたら駄目
論理的な思考力を養えれば他は応用
159ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:50:34.44ID:KpSWvuC00 今度はどんな利権を考えたんだ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:50:42.97ID:MT2ufYJw0 まともに出題できる人間がいないだろ
2021/05/23(日) 20:51:08.15ID:ZzMqC3Jd0
●14歳、15歳ぐらいから
オーストラリアとか海外にいってしまった日本人の子供たち多くいましたけど
30歳になっても中学生が喋る程度の日本語しか喋れない。話のレベルもそうです。
英語は確かに流暢なんですけど、英語の文明、文化というバックグラウンドもないので
あちらも最初は、この人は英語ベラベラだなあと思うんですがしばらくたってみると
あ、この人中身が何もないなあというのが分かってきて、
そういう悲惨なケースがたくさんあるんですね
ですからどちらの国にも遣いものにならないという人を
大量生産してしまうだけなので
日本人はまず日本人としての個をしっかり確立して
しかし、言うべきことは言う、言わないことは言わない
誰々がやってるからやろうではなくて、自分はどうなんだ
イエスかノーなのかはっきりできるような教育をした上で、
日本人としてしっかり個を確立すれば、
あとは英語とかは道具なのでやりたい人がやる
オーストラリアとか海外にいってしまった日本人の子供たち多くいましたけど
30歳になっても中学生が喋る程度の日本語しか喋れない。話のレベルもそうです。
英語は確かに流暢なんですけど、英語の文明、文化というバックグラウンドもないので
あちらも最初は、この人は英語ベラベラだなあと思うんですがしばらくたってみると
あ、この人中身が何もないなあというのが分かってきて、
そういう悲惨なケースがたくさんあるんですね
ですからどちらの国にも遣いものにならないという人を
大量生産してしまうだけなので
日本人はまず日本人としての個をしっかり確立して
しかし、言うべきことは言う、言わないことは言わない
誰々がやってるからやろうではなくて、自分はどうなんだ
イエスかノーなのかはっきりできるような教育をした上で、
日本人としてしっかり個を確立すれば、
あとは英語とかは道具なのでやりたい人がやる
2021/05/23(日) 20:51:19.21ID:Rpr3QL9B0
そもそも国語って勉強する必要あるか?
普通に日本人なら満点は無理でもそこそこ点とれるだろ
普通に日本人なら満点は無理でもそこそこ点とれるだろ
2021/05/23(日) 20:51:37.41ID:ZzMqC3Jd0
西部邁
『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)
西部邁
『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。
アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
[*英語の俗悪化(vulgarization)]
西部邁
今度、それが日本語だ、インド語だ、フィリピン英語だになるでしょう。
さらにアメリカ語は俗悪化するわけさ。
で、グローバルですからね、全世界の人が通じることでやるでしょう。
そうするとね、アメリカ語自身がさらに俗悪語化するわけ。
そのうちグルグル回ってると、英国人もアメリカ人も英語も
アメリカ語も忘れて、『世界に流通している平均的な俗悪なる、
出生を尋ねれば英語・アメリカ語』ね。
西部邁
それが世界の言葉になるわけ。
だから、これは日本だけの問題じゃなくて、
アメリカ語の普及ということは、
全世界の精神的水準がどんどん俗悪に、勝手に低くなるってことね。
『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)
西部邁
『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。
アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
[*英語の俗悪化(vulgarization)]
西部邁
今度、それが日本語だ、インド語だ、フィリピン英語だになるでしょう。
さらにアメリカ語は俗悪化するわけさ。
で、グローバルですからね、全世界の人が通じることでやるでしょう。
そうするとね、アメリカ語自身がさらに俗悪語化するわけ。
そのうちグルグル回ってると、英国人もアメリカ人も英語も
アメリカ語も忘れて、『世界に流通している平均的な俗悪なる、
出生を尋ねれば英語・アメリカ語』ね。
西部邁
それが世界の言葉になるわけ。
だから、これは日本だけの問題じゃなくて、
アメリカ語の普及ということは、
全世界の精神的水準がどんどん俗悪に、勝手に低くなるってことね。
164ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:51:37.77ID:/U8DWwex0 家庭科と保険体育も入れるべき
2021/05/23(日) 20:52:25.23ID:iU7eQGWm0
既出だが論理学が先
論理学だけはガチ
論理学だけはガチ
2021/05/23(日) 20:52:30.85ID:6SQIuJuK0
未来を担う子をITに強くするのはいいが
上があれじゃぁね・・・
上があれじゃぁね・・・
2021/05/23(日) 20:52:32.37ID:cTuSXDOT0
>>154
流行り廃れのものは避けるべし
流行り廃れのものは避けるべし
2021/05/23(日) 20:52:36.06ID:Kpwr66Ks0
>>112
逆じゃね?
逆じゃね?
2021/05/23(日) 20:52:38.88ID:kpVGey960
>>162
ここで面白いのが古文漢文も国語なんだよ
ここで面白いのが古文漢文も国語なんだよ
2021/05/23(日) 20:52:40.99ID:ZzMqC3Jd0
434 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:03:26.76 ID:1o/hSLWs0
外国語も大事だが、古典もしっかりやらせろよ。
古文書だれも読めないだろ。これ異常。
530 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:20:52.71 ID:CQ64rGmw0
>>491
いまはセミリンガルの弊害が語られて
一定の年齢までは外国語学ばせるの危険って認識だと思う
568 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:26:35.12 ID:fvhDAutM0
>>530
昔から言われてたけどな。自国のアイデンティティが曖昧になって
根無し草みたいになるって大昔読んだ本に書いてた。
614 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:33:09.59 ID:U3/rx45z0
>>568
そうそう
母国語がスカスカだとスカスカな思考しかできなくなることぐらい、
ちょっと考えれば分かることだけど、
英語英語騒いでる親はそもそも親自身がスカスカ()
この上第二外国語ってw
これ以上バカを増やしてどーすんの?って話
371 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 00:47:48.62 ID:sogppXA10
ヒップホップ教えてるのは日本だけ
本当の意味教えられないだろう
殺人、窃盗、強姦の賞賛
外国語も大事だが、古典もしっかりやらせろよ。
古文書だれも読めないだろ。これ異常。
530 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:20:52.71 ID:CQ64rGmw0
>>491
いまはセミリンガルの弊害が語られて
一定の年齢までは外国語学ばせるの危険って認識だと思う
568 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:26:35.12 ID:fvhDAutM0
>>530
昔から言われてたけどな。自国のアイデンティティが曖昧になって
根無し草みたいになるって大昔読んだ本に書いてた。
614 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:33:09.59 ID:U3/rx45z0
>>568
そうそう
母国語がスカスカだとスカスカな思考しかできなくなることぐらい、
ちょっと考えれば分かることだけど、
英語英語騒いでる親はそもそも親自身がスカスカ()
この上第二外国語ってw
これ以上バカを増やしてどーすんの?って話
371 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 00:47:48.62 ID:sogppXA10
ヒップホップ教えてるのは日本だけ
本当の意味教えられないだろう
殺人、窃盗、強姦の賞賛
171ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:52:42.29ID:XHZiHJb60 >>162
どこの国でも自国語は学校できちんと勉強するものだよ。
どこの国でも自国語は学校できちんと勉強するものだよ。
2021/05/23(日) 20:52:47.60ID:6nHhxkJS0
プログラミングw
アホくさ
アホくさ
2021/05/23(日) 20:52:54.42ID:Nym23m4r0
2021/05/23(日) 20:52:58.15ID:pIXQX7iY0
情報は重要なのはわかるけどこれ以上科目増やすの?受験生死ぬわ
そもそも大学にプログラミングの講師はいるけど教授はいないような
誰が試験問題作るの?
そもそも大学にプログラミングの講師はいるけど教授はいないような
誰が試験問題作るの?
2021/05/23(日) 20:53:16.21ID:ZzMqC3Jd0
198 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:46:15.60 ID:QKaYgyNc0
>>14
中韓が囲碁が強いのは訓練の賜物だよ
「あちらの人は幼少期から人権侵害レベルで鍛えてる」と将棋の森下何段が言ってた
203 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:48:48.53 ID:Nikxlx8C0
>>198
例えば、韓国で言えば、
数学五輪に対して異様な情熱を持っていて、
ここを目指す子は、それしかやらない
本当に数学オリンピックの問題を解く事以外、
何もやらない
体育、音楽どころか、物理や化学も全く知らずに大学に入る
そして落ちこぼれる
このパターンが問題になっていた
537 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 15:45:36.11 ID:4nBTpoWY0
>>203
それスポーツも同じなんだよね
ゴルフとか
小学校にも通わず本当にゴルフ以外のことは何もやらない
だからトッププロになれなかった場合の人生設計がヤバすぎるって社会問題になってる
学歴どころか一般常識も何もないからコンビニバイトもできない
254名無しさん@1周年2017/07/22(土) 23:50:23.73ID:n04NO21U0
>>200
日本でも、野球クズの底辺は、そんな感じだな。
小中学校と野球漬けで、野球の名門高校に入るも、
ベンチ入りメンバーにすら選ばれず。地方のFランク大学に推薦で押し込んでもらうも、
抑圧された小中高時代の反動で遊び回る。
夜のマチで、はしゃいだ結果、反社会的集団の連中に目をつけられて、
その手の連中の下っ端で用心棒みたいなゴロつき稼業に。
なんてのは、よく聞く話。
>>14
中韓が囲碁が強いのは訓練の賜物だよ
「あちらの人は幼少期から人権侵害レベルで鍛えてる」と将棋の森下何段が言ってた
203 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 12:48:48.53 ID:Nikxlx8C0
>>198
例えば、韓国で言えば、
数学五輪に対して異様な情熱を持っていて、
ここを目指す子は、それしかやらない
本当に数学オリンピックの問題を解く事以外、
何もやらない
体育、音楽どころか、物理や化学も全く知らずに大学に入る
そして落ちこぼれる
このパターンが問題になっていた
537 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 15:45:36.11 ID:4nBTpoWY0
>>203
それスポーツも同じなんだよね
ゴルフとか
小学校にも通わず本当にゴルフ以外のことは何もやらない
だからトッププロになれなかった場合の人生設計がヤバすぎるって社会問題になってる
学歴どころか一般常識も何もないからコンビニバイトもできない
254名無しさん@1周年2017/07/22(土) 23:50:23.73ID:n04NO21U0
>>200
日本でも、野球クズの底辺は、そんな感じだな。
小中学校と野球漬けで、野球の名門高校に入るも、
ベンチ入りメンバーにすら選ばれず。地方のFランク大学に推薦で押し込んでもらうも、
抑圧された小中高時代の反動で遊び回る。
夜のマチで、はしゃいだ結果、反社会的集団の連中に目をつけられて、
その手の連中の下っ端で用心棒みたいなゴロつき稼業に。
なんてのは、よく聞く話。
2021/05/23(日) 20:53:41.47ID:jR5se1jP0
中途半端にプログラム出来ても意味なくね?
2021/05/23(日) 20:53:47.95ID:ZzMqC3Jd0
372 :名無しさん@1周年:2016/03/14(月) 06:01:49.59 ID:PdVxvCdO0
親が高校の教員だけど、インターナショナルスクールから入ってくる生徒は性格に問題ある子が多いって言ってた
76 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:52:02.32 ID:Pbq3V6Bl0
高校卒業まで通えるなら良いんだよ。
高卒認定試験受けりゃ良いんだから。
問題は中学の途中や高校の途中で、インターに通えなくなった時だよ。
学費の問題とか、問題行動で退学処分になった時な。
小学校卒業していないから、地元の公立中への入学資格がない。
途中からの編入学が不可なんだ。
まぁ親の選択だから、親を怨めよ。そこらへん教育委員会はしつこいくらい
説明しているだろうから。義務違反とデメリットを説明したうえでせめて
一条校になる私立に通ってくれって言われても、素晴らしい教育を
とインターに通わせたのは親だからな。
38 :名無しさん@1周年2017/05/18(木) 16:34:20.88 ID:KxKtVeKc0
あと、インターナショナルスクールは在日台湾人、中国人、韓国人が日本人より多いよ。
彼らは日本の学校通いたがらないし、朝鮮学校のような民族系の学校にも行きたがらないから。
(小室さんがそっち系だと言ってるわけじゃないよ)
親が高校の教員だけど、インターナショナルスクールから入ってくる生徒は性格に問題ある子が多いって言ってた
76 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:52:02.32 ID:Pbq3V6Bl0
高校卒業まで通えるなら良いんだよ。
高卒認定試験受けりゃ良いんだから。
問題は中学の途中や高校の途中で、インターに通えなくなった時だよ。
学費の問題とか、問題行動で退学処分になった時な。
小学校卒業していないから、地元の公立中への入学資格がない。
途中からの編入学が不可なんだ。
まぁ親の選択だから、親を怨めよ。そこらへん教育委員会はしつこいくらい
説明しているだろうから。義務違反とデメリットを説明したうえでせめて
一条校になる私立に通ってくれって言われても、素晴らしい教育を
とインターに通わせたのは親だからな。
38 :名無しさん@1周年2017/05/18(木) 16:34:20.88 ID:KxKtVeKc0
あと、インターナショナルスクールは在日台湾人、中国人、韓国人が日本人より多いよ。
彼らは日本の学校通いたがらないし、朝鮮学校のような民族系の学校にも行きたがらないから。
(小室さんがそっち系だと言ってるわけじゃないよ)
2021/05/23(日) 20:54:04.16ID:RiNOXtcc0
国立大の学生はみんなプログラマーになるのか
なんて基礎的なことの理解くらいかな
なんて基礎的なことの理解くらいかな
2021/05/23(日) 20:54:17.40ID:ZzMqC3Jd0
38 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:42:59.20 ID:1TqHPNvm0
帰国子女やハーフには何をやったって勝てねえよ
英語以外で勝負するほうがずっと賢い
856 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 08:35:41.46 ID:pmwD6FuT0
日本の英語教育大学2年まで受けても、会話すると語彙の点でアメリカの
小学生に負ける。中途半端な英会話はやらない方がいい。
日本人は、自分達がアメリカの小学生以下だと自覚するだけ。
それが目的かもしれんけど。
124 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 06:28:14.88 ID:7EhnhrOZO
無意味
本当に無意味だから即刻やめて欲しい
語学なんて少しの地頭と1年2年の努力があれば絶対実用レベルで身につくから
思考力育ってない子に英語の授業とか本当に無意味だから
419 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:03:25.11 ID:HLgwvPTA0
多言語学習は無駄ってアインシュタインが言ってたよ
確かに、多言語を話す人は底が浅い印象があるんだよね
248 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 09:08:55.52 ID:jL7+sDuo0
結局のところ英語系の人たちが
自分が学習してきた時間やステータスを無駄にしたくないために
子供を巻き込んでいるだけなんだよな
英語をはじめとした語学の需要はこれから激減していくんだから
それを覚悟せんとダメだよ
431名無しさん@1周年2017/11/18(土) 10:27:48.77ID:wy+BOswX0
日本人は生活言語を和文だと勘違いして理解してるんだよ
本当の和文はいわゆる古典にある
古典にとか古くさい言い方だから誰も勉強しない
そして自分達の崇高な言葉は今まさに消滅の時を迎えるw
156 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 07:38:40.28 ID:jPwP7gOO0
>>145
同意。今でさえ、
中学三年高校三年大学二年と計八年も英語の授業があるんだぜ。
これ以上増やしてどうする。
英語圏の人間が数学だの物理だのを習っている時間を
英語に当てていると言うことを理解しているんだろうか、文科省の連中は。
英語の時間を増やせば増やすだけ、
本質的で重要な学問に費やす時間が減っていくということを。
184 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:47:44.29 ID:tXc37kyv0
英会話に割くリソースを省いて日本は発展してきたわけよ
文法が日本語と英語は全然違うんで
諸外国人が英語を習得するのとはわけが違う
二兎を追うものは一兎も得ずにならなきゃいいけど
帰国子女やハーフには何をやったって勝てねえよ
英語以外で勝負するほうがずっと賢い
856 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 08:35:41.46 ID:pmwD6FuT0
日本の英語教育大学2年まで受けても、会話すると語彙の点でアメリカの
小学生に負ける。中途半端な英会話はやらない方がいい。
日本人は、自分達がアメリカの小学生以下だと自覚するだけ。
それが目的かもしれんけど。
124 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 06:28:14.88 ID:7EhnhrOZO
無意味
本当に無意味だから即刻やめて欲しい
語学なんて少しの地頭と1年2年の努力があれば絶対実用レベルで身につくから
思考力育ってない子に英語の授業とか本当に無意味だから
419 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:03:25.11 ID:HLgwvPTA0
多言語学習は無駄ってアインシュタインが言ってたよ
確かに、多言語を話す人は底が浅い印象があるんだよね
248 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 09:08:55.52 ID:jL7+sDuo0
結局のところ英語系の人たちが
自分が学習してきた時間やステータスを無駄にしたくないために
子供を巻き込んでいるだけなんだよな
英語をはじめとした語学の需要はこれから激減していくんだから
それを覚悟せんとダメだよ
431名無しさん@1周年2017/11/18(土) 10:27:48.77ID:wy+BOswX0
日本人は生活言語を和文だと勘違いして理解してるんだよ
本当の和文はいわゆる古典にある
古典にとか古くさい言い方だから誰も勉強しない
そして自分達の崇高な言葉は今まさに消滅の時を迎えるw
156 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 07:38:40.28 ID:jPwP7gOO0
>>145
同意。今でさえ、
中学三年高校三年大学二年と計八年も英語の授業があるんだぜ。
これ以上増やしてどうする。
英語圏の人間が数学だの物理だのを習っている時間を
英語に当てていると言うことを理解しているんだろうか、文科省の連中は。
英語の時間を増やせば増やすだけ、
本質的で重要な学問に費やす時間が減っていくということを。
184 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:47:44.29 ID:tXc37kyv0
英会話に割くリソースを省いて日本は発展してきたわけよ
文法が日本語と英語は全然違うんで
諸外国人が英語を習得するのとはわけが違う
二兎を追うものは一兎も得ずにならなきゃいいけど
180ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:54:33.81ID:Xg4BravR0181ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:54:38.58ID:aov7jjC90 ヤバーイ、マジか、だよねぇ、じゃん、でさぁ、すげー、みちゃう、うめぇー、しなよー
今日の西日本ではこの小汚い関東弁が急速に浸透している。これってやばくねぇ
語彙力の低下は文化のスラムを化招く、何語であれ識者ほど言葉を言い換えるのがその証拠だ
今日の西日本ではこの小汚い関東弁が急速に浸透している。これってやばくねぇ
語彙力の低下は文化のスラムを化招く、何語であれ識者ほど言葉を言い換えるのがその証拠だ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:54:44.98ID:2QfhDKkI0 まあ、とっかかりとしてはパイソンええかもな
2021/05/23(日) 20:54:45.23ID:B4Bo/PO30
若い奴がスキル持ってても決定権握ってる年寄りに全部潰されるから
年寄りを引退させるのが先
年寄りを引退させるのが先
2021/05/23(日) 20:54:55.10ID:Rpr3QL9B0
2021/05/23(日) 20:54:59.24ID:ZzMqC3Jd0
813 :名無しさん@1周年:2017/01/27(金) 09:48:27.11 ID:kQKz0gM20
>>771
日本語の難しさは、移民の高い障壁になっているらしいな。
海と独自言語という壁で日本はかなり守られている。
193 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:54:06.79 ID:tXc37kyv0
大体な
母親の学習レベルが低い家庭ほど
小学校低学年〜幼児期からの英語教育に熱心なんだよ
ネイティブの発音にこだわったり
日本人なのにな
これ、傾向がはっきりあるんだw
387 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 15:04:17.37 ID:vFBf7q820
>>352
日本語だけで高等教育ができるありがたみがわからないのかな?
日本語も英語もどちらも抽象的で高度な思想が出来なくなる
そもそも日本語ほどきめ細かい表現に長けた言語はないのに
426 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:09:45.41 ID:HLgwvPTA0
>>387
日本の物理学者たちもそう言ってるね
日本語が物理学に向いてるって
英語なんて決まった言い回しの集大成だからね
それをいかにかっこよく組み合わせるかという
テトリス的なパズル言語なんだよね
>>771
日本語の難しさは、移民の高い障壁になっているらしいな。
海と独自言語という壁で日本はかなり守られている。
193 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:54:06.79 ID:tXc37kyv0
大体な
母親の学習レベルが低い家庭ほど
小学校低学年〜幼児期からの英語教育に熱心なんだよ
ネイティブの発音にこだわったり
日本人なのにな
これ、傾向がはっきりあるんだw
387 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 15:04:17.37 ID:vFBf7q820
>>352
日本語だけで高等教育ができるありがたみがわからないのかな?
日本語も英語もどちらも抽象的で高度な思想が出来なくなる
そもそも日本語ほどきめ細かい表現に長けた言語はないのに
426 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:09:45.41 ID:HLgwvPTA0
>>387
日本の物理学者たちもそう言ってるね
日本語が物理学に向いてるって
英語なんて決まった言い回しの集大成だからね
それをいかにかっこよく組み合わせるかという
テトリス的なパズル言語なんだよね
186ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:55:02.88ID:z7Tv1iuE0 古文漢文やるよりはマシやな
2021/05/23(日) 20:55:22.22ID:ZzMqC3Jd0
●【話題】もう使われないラテン語、なぜヨーロッパの小中高生は学ぶのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528147917/
94名無しさん@1周年2018/06/05(火) 06:56:50.15ID:AI8aaoyO0
>>25
尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種を状況と場面に応じて正しく使えるように
なるには古文を学ぶのが一番手っ取り早い。また、故事成語や慣用句
の多くは漢文の知識と密接に結びついている。
日本語を適切に扱ったり、ある程度の教養を身につけたいなら古文漢文
の習得は必須だよ。
113名無しさん@1周年2018/06/05(火) 06:59:06.15ID:G2+Ncxtq0
使わないわけでもないだろ
日本の古語と同じで、表現に幅と厚みが出るし
マウンティングバカが知識の足りない人を小馬鹿にして喜ぶための
ツールに貶めてしまっているきらいはあるが
607名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:13:46.12ID:rke0q+nt0
言語が変わると知識が遮断されるだけでなく、人とのかかわりも変わってしまう。
中国なんて自国内で漢民族を計画的に移住させて民族浄化してるものね。
その手法で言論統制を受けたチベット人は祖父と孫で会話ができず孤立することもあるそう。
日本は日本語で知識の習得ができる環境を守っていかないと。
今の生涯学習の時代は、大学教育から英語を排除してもいいくらいだと思う。
なぜならば英語が障害となって学位が取れない人が結構いるから。
高齢になると英語が不要な地位を築いている人が多いはず。
そんな年代に強制でやらせるのは酷だし意味がない。
公用語がないんだから日本語ができれば卒業でいいじゃありませんか。
720名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:31:17.44ID:eBLgAFSL0
>>13
自分の化学の先生は
必要ないと思われる色々なことを学ぶのは
思考を立体的に作るためだよ
立体的な思考ができでいれば新しい知識を受け入れやすくなるんだよ
今は社会に出るための器を作っているんだ
それは若いうちの方が作りやすいんだよ
って教えてくれた
33名無しさん@1周年2018/06/05(火)
語源に迫るから
文字の深い意味も知れるんだよな
49名無しさん@1周年2018/06/05(火) 06:47:53.12ID:seBFf/LF0
>>43
死語だから使いやすいんだってさ。
言葉が変わることがないってことだから。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528147917/
94名無しさん@1周年2018/06/05(火) 06:56:50.15ID:AI8aaoyO0
>>25
尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種を状況と場面に応じて正しく使えるように
なるには古文を学ぶのが一番手っ取り早い。また、故事成語や慣用句
の多くは漢文の知識と密接に結びついている。
日本語を適切に扱ったり、ある程度の教養を身につけたいなら古文漢文
の習得は必須だよ。
113名無しさん@1周年2018/06/05(火) 06:59:06.15ID:G2+Ncxtq0
使わないわけでもないだろ
日本の古語と同じで、表現に幅と厚みが出るし
マウンティングバカが知識の足りない人を小馬鹿にして喜ぶための
ツールに貶めてしまっているきらいはあるが
607名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:13:46.12ID:rke0q+nt0
言語が変わると知識が遮断されるだけでなく、人とのかかわりも変わってしまう。
中国なんて自国内で漢民族を計画的に移住させて民族浄化してるものね。
その手法で言論統制を受けたチベット人は祖父と孫で会話ができず孤立することもあるそう。
日本は日本語で知識の習得ができる環境を守っていかないと。
今の生涯学習の時代は、大学教育から英語を排除してもいいくらいだと思う。
なぜならば英語が障害となって学位が取れない人が結構いるから。
高齢になると英語が不要な地位を築いている人が多いはず。
そんな年代に強制でやらせるのは酷だし意味がない。
公用語がないんだから日本語ができれば卒業でいいじゃありませんか。
720名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:31:17.44ID:eBLgAFSL0
>>13
自分の化学の先生は
必要ないと思われる色々なことを学ぶのは
思考を立体的に作るためだよ
立体的な思考ができでいれば新しい知識を受け入れやすくなるんだよ
今は社会に出るための器を作っているんだ
それは若いうちの方が作りやすいんだよ
って教えてくれた
33名無しさん@1周年2018/06/05(火)
語源に迫るから
文字の深い意味も知れるんだよな
49名無しさん@1周年2018/06/05(火) 06:47:53.12ID:seBFf/LF0
>>43
死語だから使いやすいんだってさ。
言葉が変わることがないってことだから。
2021/05/23(日) 20:55:46.38ID:Jk0CCeMI0
必修にしたり受験の科目にする必要なんかない
浅く広くってより得意なやつが若い頃から深く学べる方式にすべきでさ
どんな分野でも少数のトップがブレイクスルーを起こすんだよ
そしてそれを邪魔しないように年寄りは道を譲るのが大事
こういう全体をふわっと底上げしようとするやり方がいかにもIT後進国って感じ
浅く広くってより得意なやつが若い頃から深く学べる方式にすべきでさ
どんな分野でも少数のトップがブレイクスルーを起こすんだよ
そしてそれを邪魔しないように年寄りは道を譲るのが大事
こういう全体をふわっと底上げしようとするやり方がいかにもIT後進国って感じ
2021/05/23(日) 20:55:50.93ID:pIXQX7iY0
国立医学部も情報の科目追加されるのかな
必要ないと思うけど
必要ないと思うけど
190ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:55:59.94ID:3PdK0U600191ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:56:10.93ID:mgZiXOv90 うぁ〜こりゃ大変だ
しかしやり方によっては
娘達は俺に憧れるかもしれないw
勝機はあるw
しかしやり方によっては
娘達は俺に憧れるかもしれないw
勝機はあるw
192ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:56:12.37ID:hbo7eC5m02021/05/23(日) 20:56:18.53ID:ZzMqC3Jd0
161名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:05:51.37ID:HFFl9Aa20
夏目漱石は漢籍に造詣が深かったし、
日本の古典作品も仏典や漢籍、漢詩の教養の上に
成り立ってるからね。
同じ様に、欧州や中東はその文化的基盤がギリシャ哲学やラテン文学なんだよ。
カトリックの教義やイスラム哲学は、アリストテレスの影響を大きく受けているし
そのギリシャ文明を受け継いだのがラテン文化だから
181名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:08:48.81ID:/Gp5YgcM0
コボラーみたいなもんじゃないの?
ぜんぜんモダンな言語じゃないけれども
昔からのコードやライブラリの蓄積があるから捨てきれないみたいな
200名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:11:18.67ID:DVlyNrOd0>>243>>254
アニメやマンガは、古文から多大な影響を受けてるだろ。
その中には、世界的に有名な作品もたくさんある。
古文の現代語訳とか、読み出すと面白いからね。
261名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:19:39.52ID:xwULKvGw0>>279>>285
日本で漢文を学ぶのと同じ。格式高い文章を書くには古典語が必要。
そして古典語には造語力がある。
明治時代の西洋語に片っ端から漢字を充てられたのは、
当時の知識人が確かな漢学を身に着けていたから。
現代では国立理系に進学する者しか漢文は学ばない。
おかげで理系の学術書はまだ新語に漢字を充てる知的体力が残っているが、
IT関連で文章を書いているライターは漢学がからっきしなので
いまのPC雑誌はカタカナと英字だらけになってしまった。
造語する知的体力が無いから。
724名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:32:01.52ID:8y49tjRE0>>594
欧州の伝統・歴史・精神を知るため。
エリート社会で恥を書かないため。
ボキャ貧にならないため。
複雑・抽象化された思考・感性を理解する助け。
日本も古文・漢文触れていないと恥をかく、文章が締まらない、
語彙がとぼしいと論争にも弱くなる。
我慢強さ、柔軟性を作るトレーニング。
夏目漱石は漢籍に造詣が深かったし、
日本の古典作品も仏典や漢籍、漢詩の教養の上に
成り立ってるからね。
同じ様に、欧州や中東はその文化的基盤がギリシャ哲学やラテン文学なんだよ。
カトリックの教義やイスラム哲学は、アリストテレスの影響を大きく受けているし
そのギリシャ文明を受け継いだのがラテン文化だから
181名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:08:48.81ID:/Gp5YgcM0
コボラーみたいなもんじゃないの?
ぜんぜんモダンな言語じゃないけれども
昔からのコードやライブラリの蓄積があるから捨てきれないみたいな
200名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:11:18.67ID:DVlyNrOd0>>243>>254
アニメやマンガは、古文から多大な影響を受けてるだろ。
その中には、世界的に有名な作品もたくさんある。
古文の現代語訳とか、読み出すと面白いからね。
261名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:19:39.52ID:xwULKvGw0>>279>>285
日本で漢文を学ぶのと同じ。格式高い文章を書くには古典語が必要。
そして古典語には造語力がある。
明治時代の西洋語に片っ端から漢字を充てられたのは、
当時の知識人が確かな漢学を身に着けていたから。
現代では国立理系に進学する者しか漢文は学ばない。
おかげで理系の学術書はまだ新語に漢字を充てる知的体力が残っているが、
IT関連で文章を書いているライターは漢学がからっきしなので
いまのPC雑誌はカタカナと英字だらけになってしまった。
造語する知的体力が無いから。
724名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:32:01.52ID:8y49tjRE0>>594
欧州の伝統・歴史・精神を知るため。
エリート社会で恥を書かないため。
ボキャ貧にならないため。
複雑・抽象化された思考・感性を理解する助け。
日本も古文・漢文触れていないと恥をかく、文章が締まらない、
語彙がとぼしいと論争にも弱くなる。
我慢強さ、柔軟性を作るトレーニング。
2021/05/23(日) 20:56:18.92ID:B4Bo/PO30
やるならペーパーテストとかしょうもないことやらないで
競技プログラミング形式でコード書かせた方がいい
競技プログラミング形式でコード書かせた方がいい
195ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:56:23.92ID:NJBKuhYx0196ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:56:35.05ID:+kxni4Xc0 >>182
日本の場合は化石から始めるからなあ
日本の場合は化石から始めるからなあ
2021/05/23(日) 20:56:40.51ID:Fxc87Flv0
プログラミングなんて受験科目に入れるのはどこの利権?ベネッセかな
198ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:56:43.87ID:kArl9po40 美術と家庭科も入れろよ。体育はいらないから。
2021/05/23(日) 20:56:55.94ID:kl6fkIfZ0
void main void
200ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:57:00.48ID:UKphoz/u0 html
css
javascript
php
sql
これらをそれぞれどこまでやるか?という話になるんじゃないのか
勉強したら、社会で使えるようにすることを重視して欲しい
勉強のための勉強じゃなく
css
javascript
php
sql
これらをそれぞれどこまでやるか?という話になるんじゃないのか
勉強したら、社会で使えるようにすることを重視して欲しい
勉強のための勉強じゃなく
2021/05/23(日) 20:57:03.33ID:pIXQX7iY0
他の国ではどうなってるの?韓国とかインドとか
202ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:57:04.42ID:z7Tv1iuE0 >>189
医学部こそ必要では??診断分野ではAIの方が人間より精度高いんやろ??AIの癖とか知って人間の得意分野活かすべきやろ
医学部こそ必要では??診断分野ではAIの方が人間より精度高いんやろ??AIの癖とか知って人間の得意分野活かすべきやろ
2021/05/23(日) 20:57:06.53ID:ZzMqC3Jd0
41名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:34:24.29ID:8y49tjRE0
>>718
安直な古典否定はどうかと思う。
欧米でも日本でも、エリート、学のある人ほど、
古文または漢文をよくする、
その方が論理も情緒表現も正しく・美しく・格調あるものになる。
多文化理解の一里塚にもなる。
819名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:48:49.80ID:AC7KAkcg0
>>803
昔の娯楽が古典を範にとった落語歌舞伎浄瑠璃講談とか
そういうのばかりだったからね
今はほとんどの人がそんなの見ないし
894名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:02:33.12ID:WbsQHEHl0
母国語の発展変化の歴史を知る基礎。
自己のアイディンティテを理解することでもある。
理解をしない、出来ないと
感情で自己の歴史とIDを一方的暴力的に排除しようとする。
999名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:21:17.92ID:4D0UUwPw0
学術用語でラテン語が使われるのは、日常では使われない言葉で
意味が変化したりしないからとどこかで読んだな。
910名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:05:53.98ID:VEKvWIaz0
>>902
我々はどこから来てどこへ行くのか。それを答えてくれるのが
理論物理学や天文学じゃね。
967名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:15:33.49ID:bAAdWv2j0
>>910
哲学の領分。
でも、それらは考えるきっかけやヒントをくれる。
984名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:17:40.68ID:webbElE60
>>967
哲学はそういうのを考えることで論理的に考える事を学ぶ学問だな
実質は死ぬための練習
914名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:06:40.3
教育=この国のかたち なんだよ
実用ばっか考えると、「義務教育で
自動車免許とらせろ」とか妙な議論になるw
我が国では「国民の教養としてラテン語を学ぶ」
←これでいい。教育というのはそういうもん
>>718
安直な古典否定はどうかと思う。
欧米でも日本でも、エリート、学のある人ほど、
古文または漢文をよくする、
その方が論理も情緒表現も正しく・美しく・格調あるものになる。
多文化理解の一里塚にもなる。
819名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:48:49.80ID:AC7KAkcg0
>>803
昔の娯楽が古典を範にとった落語歌舞伎浄瑠璃講談とか
そういうのばかりだったからね
今はほとんどの人がそんなの見ないし
894名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:02:33.12ID:WbsQHEHl0
母国語の発展変化の歴史を知る基礎。
自己のアイディンティテを理解することでもある。
理解をしない、出来ないと
感情で自己の歴史とIDを一方的暴力的に排除しようとする。
999名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:21:17.92ID:4D0UUwPw0
学術用語でラテン語が使われるのは、日常では使われない言葉で
意味が変化したりしないからとどこかで読んだな。
910名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:05:53.98ID:VEKvWIaz0
>>902
我々はどこから来てどこへ行くのか。それを答えてくれるのが
理論物理学や天文学じゃね。
967名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:15:33.49ID:bAAdWv2j0
>>910
哲学の領分。
でも、それらは考えるきっかけやヒントをくれる。
984名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:17:40.68ID:webbElE60
>>967
哲学はそういうのを考えることで論理的に考える事を学ぶ学問だな
実質は死ぬための練習
914名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:06:40.3
教育=この国のかたち なんだよ
実用ばっか考えると、「義務教育で
自動車免許とらせろ」とか妙な議論になるw
我が国では「国民の教養としてラテン語を学ぶ」
←これでいい。教育というのはそういうもん
204ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:57:19.11ID:MWgmPsgK0 受験生にやらせても全く意味が無い
低賃金のIT土方に丸投げする仕組みを変えないと
しかも高学歴の大半が就職する既得権益企業はIT企業じゃ無いし
低賃金のIT土方に丸投げする仕組みを変えないと
しかも高学歴の大半が就職する既得権益企業はIT企業じゃ無いし
205ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:57:31.74ID:XHZiHJb60 >>194
その水準に到達できる高校生がどれだけいると思ってるんだ?
その水準に到達できる高校生がどれだけいると思ってるんだ?
2021/05/23(日) 20:57:32.83ID:BndxYc/Y0
国家公務員とか地方公務員の試験にも情報を必須にしろよ
出来れば、国会議員とか地方議会議員にも必要にしよう
出来れば、国会議員とか地方議会議員にも必要にしよう
2021/05/23(日) 20:57:32.94ID:Si2cjqiR0
紙面でプログラミングの問題を解くのになんの意味があるんだろうか
2021/05/23(日) 20:57:52.12ID:ZzMqC3Jd0
884名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:00:40.67ID:/9kMNlpo0
>>803
戦前に子供時代を過ごした人から聞いたことがあるが、
お寺の和尚さんが近所の子供らに万葉集とかを教えていたらしい。
それも山奥のド田舎の話しだから、戦前の教育って凄かったのではと思った。
889名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:01:34.89ID:aAfD2SfS0
>>560
台湾も中国も小学校でちょっとやるだけ
日本人が李白だの司馬遷だの知ってて暗誦するとめちゃくちゃ驚かれる
772名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:39:39.98ID:GXvysqGU0
知ることは楽しく、知っていることを鼻にかけるのはウザい
知らないのに知っているふりをする事はサムく、
知る努力すら怠る者は成長しない
638名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:17:45.62ID:O5YSfR/P0
古文から切り離された現代日本しか知らない奴の文章は下品。
みんなで下品になれば誰も気が付かないからOKというのは、ゆとり発想
387名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:38:53.69ID:fRcqHdy50>
>>302
ラテン語に限らず古典、歴史は芸術の素養として極めて重要。
黒澤明はシェイクスピアの脚色
を何本も作ってるし宮崎のラピュタはガリバー旅行記の第3部。
芸術は良い意味の模倣で生れる。
367名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:35:37.04ID:rke0q+nt0
米国は危機的状況みたいだよ。
なぜかというと英語をあちこちに強制しすぎてしまったから。
中国人が力を持つだけでなく、英語を話すインドやシンガポールが反映してきた。
将来、英語はインド英語が主流になる可能性がある。
もしくは中国語が英語にとって変わるかもしれない。
衰退していったラテン語の二の舞にならないように、
なんとしても英語を話す民族を増やさねばならない。
さもないと優秀な人材が米国に来なくなり国は衰退する。
だって米国は移民がいなくなったら何にも残らない国なのだから。
日本は日本語を守らないと。
大リーグみたいに優秀な人材は米国へという経路が完成したらおしまい。
みんなイチローみたいに日本で働くなんて・・となってしまうんだよ。
>>803
戦前に子供時代を過ごした人から聞いたことがあるが、
お寺の和尚さんが近所の子供らに万葉集とかを教えていたらしい。
それも山奥のド田舎の話しだから、戦前の教育って凄かったのではと思った。
889名無しさん@1周年2018/06/05(火) 09:01:34.89ID:aAfD2SfS0
>>560
台湾も中国も小学校でちょっとやるだけ
日本人が李白だの司馬遷だの知ってて暗誦するとめちゃくちゃ驚かれる
772名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:39:39.98ID:GXvysqGU0
知ることは楽しく、知っていることを鼻にかけるのはウザい
知らないのに知っているふりをする事はサムく、
知る努力すら怠る者は成長しない
638名無しさん@1周年2018/06/05(火) 08:17:45.62ID:O5YSfR/P0
古文から切り離された現代日本しか知らない奴の文章は下品。
みんなで下品になれば誰も気が付かないからOKというのは、ゆとり発想
387名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:38:53.69ID:fRcqHdy50>
>>302
ラテン語に限らず古典、歴史は芸術の素養として極めて重要。
黒澤明はシェイクスピアの脚色
を何本も作ってるし宮崎のラピュタはガリバー旅行記の第3部。
芸術は良い意味の模倣で生れる。
367名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:35:37.04ID:rke0q+nt0
米国は危機的状況みたいだよ。
なぜかというと英語をあちこちに強制しすぎてしまったから。
中国人が力を持つだけでなく、英語を話すインドやシンガポールが反映してきた。
将来、英語はインド英語が主流になる可能性がある。
もしくは中国語が英語にとって変わるかもしれない。
衰退していったラテン語の二の舞にならないように、
なんとしても英語を話す民族を増やさねばならない。
さもないと優秀な人材が米国に来なくなり国は衰退する。
だって米国は移民がいなくなったら何にも残らない国なのだから。
日本は日本語を守らないと。
大リーグみたいに優秀な人材は米国へという経路が完成したらおしまい。
みんなイチローみたいに日本で働くなんて・・となってしまうんだよ。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:57:59.66ID:mqn9y3aN0 >>165
子供に論破される親が続出するらしい
子供に論破される親が続出するらしい
2021/05/23(日) 20:58:07.79ID:/XVQYqby0
(´・ω・`)何か違うというか、
この国は極端というかズレている
一言で言えばバカなのかな
この国は極端というかズレている
一言で言えばバカなのかな
211ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:58:13.34ID:z7Tv1iuE0 >>207
情報セキュリティのための基本的な取り扱いとかは紙面で十分では?
情報セキュリティのための基本的な取り扱いとかは紙面で十分では?
212ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:58:18.88ID:/uDXSjmd0 じゃあCOBOLで
2021/05/23(日) 20:58:20.68ID:aov7jjC90
>>162
慶應大学院卒の田村淳のセンター国語は23点
慶應大学院卒の田村淳のセンター国語は23点
2021/05/23(日) 20:58:21.57ID:ZzMqC3Jd0
11名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:27:33.45ID:f4/ludoc0
言葉は民族の権力関係によって繁栄したり衰退したりする。
例えば今の中国語は日本語を大量の取り入れている。
理由は日本の方が文化が上だから言葉を輸入せざるを得ない。
ようは国の優越がかかわってくるということ。
イギリス人にとって訛りにしか聞こえない
ダサいアメリカ英語が全盛になるのも同じ原理。
植民地だった国の人間のほうが
英語が堪能なのも過去に言語支配を受けたから。
フィリピン、インドなんかはまさにそれ。
先住民族を保護する時代に必死に外国語教育をしようとする日本。
これまで守ってきた日本語とその文化はボロボロになりかけてる。
日本語をないがしろにすれば、今後優秀な人材がみな米国に吸い取られていくだろう。
既に多国籍企業は米国に会社つくってたんまり支配者層に税金払ってるでしょうに。
最後は日産みたいに会社ごと乗っ取られて名前が抹殺されておしまい・・・
300名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:25:34.19ID:dZBtLjqX0
日本は古文漢文の前に、漢字学を教える必要があると思うね
古文漢文の必要性は・・・故事成語を学ぶためにはあったほうがいいか、
程度の学問だと思う
284名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:23:02.39ID:HFFl9Aa20
科学・化学の基礎研究でもそうだけど、
役に立つものや必要なものだけを選択していると
どんどん先細りして貧しいものになってしまう。
一見すると役に立たない様でも長い目で見ると、
深い所でとても大きな意義がある。
とういうかそもそも、学究・学知は役に立つ事のみをするものではないしね。
272名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:21:15.01ID:raVQDXQ0
割と最近まで、と言うか、100年ぐらい前まで、
論文は英語じゃなくてラテン語だったもんな
178名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:08:24.86ID:MPnxHW2+0
文化形成や歴史理解と言う意味より、
学問の本質を理解する目的で古典なんだぞ
生活言語に近いから理解しやすい。でも異なる言葉。ああそうか!みたいな
74名無しさん@1周年2018/06/05(火) 06:52:26.89ID:MPnxHW2+0
古典こそがその国その文化の集大成だから
長き歴史の中で人々にあらゆる意味を与えられ正しさを得た文
言葉は民族の権力関係によって繁栄したり衰退したりする。
例えば今の中国語は日本語を大量の取り入れている。
理由は日本の方が文化が上だから言葉を輸入せざるを得ない。
ようは国の優越がかかわってくるということ。
イギリス人にとって訛りにしか聞こえない
ダサいアメリカ英語が全盛になるのも同じ原理。
植民地だった国の人間のほうが
英語が堪能なのも過去に言語支配を受けたから。
フィリピン、インドなんかはまさにそれ。
先住民族を保護する時代に必死に外国語教育をしようとする日本。
これまで守ってきた日本語とその文化はボロボロになりかけてる。
日本語をないがしろにすれば、今後優秀な人材がみな米国に吸い取られていくだろう。
既に多国籍企業は米国に会社つくってたんまり支配者層に税金払ってるでしょうに。
最後は日産みたいに会社ごと乗っ取られて名前が抹殺されておしまい・・・
300名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:25:34.19ID:dZBtLjqX0
日本は古文漢文の前に、漢字学を教える必要があると思うね
古文漢文の必要性は・・・故事成語を学ぶためにはあったほうがいいか、
程度の学問だと思う
284名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:23:02.39ID:HFFl9Aa20
科学・化学の基礎研究でもそうだけど、
役に立つものや必要なものだけを選択していると
どんどん先細りして貧しいものになってしまう。
一見すると役に立たない様でも長い目で見ると、
深い所でとても大きな意義がある。
とういうかそもそも、学究・学知は役に立つ事のみをするものではないしね。
272名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:21:15.01ID:raVQDXQ0
割と最近まで、と言うか、100年ぐらい前まで、
論文は英語じゃなくてラテン語だったもんな
178名無しさん@1周年2018/06/05(火) 07:08:24.86ID:MPnxHW2+0
文化形成や歴史理解と言う意味より、
学問の本質を理解する目的で古典なんだぞ
生活言語に近いから理解しやすい。でも異なる言葉。ああそうか!みたいな
74名無しさん@1周年2018/06/05(火) 06:52:26.89ID:MPnxHW2+0
古典こそがその国その文化の集大成だから
長き歴史の中で人々にあらゆる意味を与えられ正しさを得た文
2021/05/23(日) 20:58:21.97ID:L+fU5vVw0
ワクチン予約プログラムが試験に出るのか?
2021/05/23(日) 20:58:29.89ID:CXMmw5Dy0
若い奴隷が足りないからな
安い給料で雇いたいのにおっさんが多くなってきた
安い給料で雇いたいのにおっさんが多くなってきた
2021/05/23(日) 20:58:39.88ID:ZzMqC3Jd0
455名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:51:34.91ID:BHKiP0TE0
マジでね、どの分野でもどの国でも国語力が一番大事よ。
これ、世界中の学者識者が言ってるからね?
新しい数学定理見つけても人が理解できるように説明できなきゃ意味ないし、
海外でためになる講演聞いても日本語で説明できなきゃ意味がない。
よくさ、インターナショナルスクールに子供ほおりこんで
英語堪能にさせて悦に浸る親いるけどさ、
英語圏に永住する予定でもない限り、
日本語わかんないバカ育ててるのと同じだからね?
493名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:56:33.40ID:d24QJea30
>>475
知ってる言語を使ってしか人間思考出来ないから語彙は大事よな
大多数がやってんだからそれでいいってんならいいけど
皆がやらない事してると飯の種になる
230名無しさん@1周年2018/06/24(日) 18:12:30.23ID:J7Qw+YfU0
今は日本語は AIとは少し相性が悪いかもしれんが
日本語の品詞の明瞭さと助詞による小回りの良さは
その内 大きなメリットになる。
また基本的に 比較的単純な音節文字と発音は、
その内 機械とのやりとりで 必ず有利になる。
時間の問題だろう。
621名無しさん@1周年2018/09/07(金) 11:05:23.53ID:3cLojoY1O
>>575
だが、外国人からすると、日本人は英文でも難しい文章みたいだぞ。
つまり、英会話は出来ないが、
英文レベルだとアメリカ人や英国人よりレベルが高い、ってハナシを聞いた。
さらに、今だとアメリカ人や英国人は筆記体書けない。
あと、文字の綺麗さで言えば、アメリカ人はかなり汚い。
日本人は文字が分かりやすくて綺麗。
そこは日本人は誇るべきだわ。
マジでね、どの分野でもどの国でも国語力が一番大事よ。
これ、世界中の学者識者が言ってるからね?
新しい数学定理見つけても人が理解できるように説明できなきゃ意味ないし、
海外でためになる講演聞いても日本語で説明できなきゃ意味がない。
よくさ、インターナショナルスクールに子供ほおりこんで
英語堪能にさせて悦に浸る親いるけどさ、
英語圏に永住する予定でもない限り、
日本語わかんないバカ育ててるのと同じだからね?
493名無しさん@1周年2018/06/18(月) 20:56:33.40ID:d24QJea30
>>475
知ってる言語を使ってしか人間思考出来ないから語彙は大事よな
大多数がやってんだからそれでいいってんならいいけど
皆がやらない事してると飯の種になる
230名無しさん@1周年2018/06/24(日) 18:12:30.23ID:J7Qw+YfU0
今は日本語は AIとは少し相性が悪いかもしれんが
日本語の品詞の明瞭さと助詞による小回りの良さは
その内 大きなメリットになる。
また基本的に 比較的単純な音節文字と発音は、
その内 機械とのやりとりで 必ず有利になる。
時間の問題だろう。
621名無しさん@1周年2018/09/07(金) 11:05:23.53ID:3cLojoY1O
>>575
だが、外国人からすると、日本人は英文でも難しい文章みたいだぞ。
つまり、英会話は出来ないが、
英文レベルだとアメリカ人や英国人よりレベルが高い、ってハナシを聞いた。
さらに、今だとアメリカ人や英国人は筆記体書けない。
あと、文字の綺麗さで言えば、アメリカ人はかなり汚い。
日本人は文字が分かりやすくて綺麗。
そこは日本人は誇るべきだわ。
2021/05/23(日) 20:58:45.71ID:kiCfSoTH0
センターボーダーさがるだけだろ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:59:20.91ID:j7luQ9nb0 >>217
お前、コピペ荒らしうざいよ
お前、コピペ荒らしうざいよ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 20:59:22.93ID:MWgmPsgK02021/05/23(日) 20:59:34.07ID:pmmXAwLh0
まず東大生でいいから全員英語喋れるようにしてみせろ
結局学習方法が間違ってんだよ
情報も間違った方法で教えて無駄にするだけ
結局学習方法が間違ってんだよ
情報も間違った方法で教えて無駄にするだけ
2021/05/23(日) 21:00:07.95ID:ZzMqC3Jd0
16名無しさん@1周年2018/04/08(日) 20:55:07.69ID:9/K2qu/V
「ならば、うちの子は私立中学に!」とか思ってる奴、残念。
私学の教員は基本的に公立の教員採用試験落ちてる奴だから。
待遇の違いから必然的にそうなる。
特に新進の進学校は財務状況からそんなのしか雇えない。
そして入学者は、小学校時代に
「受験にないから」と英語の授業はサボっていたガキばかり。
さらに塾では理数科目ばかりをオタク的に取り組んだ
国語力とコミュ力が低い奴ばかり。
それに合わせる形で、型どおりの授業をやるから、
高校受験してきた奴に基本的に国語、英語では負ける。
そして大学進学実績や外部英語資格試験の上位はほとんど高校入学生。
よく考えて、進学先を考えなよ。
いくつかの学校で英語科主任してきた俺が言ってるんだから。(笑)
325名無しさん@1周年2018/04/08(日) 21:20:33.86ID:URYwL65d0
>>304
日本人も中国人もロシア人も
大半は母語だけで間に合うから
趣味以外で外国語なんて勉強しないしする必要もない
516名無しさん@1周年2018/04/07(土) 00:06:50.55ID:TFXhg4KH0
英語だけでなくヨーロッパの言語はすべて
権力者によって骨抜きにされた言語だからね
韓国も漢字を奪われ骨抜きにされた言語を与えられた
愚民化で一番効果があるのは言葉を変えること
言葉は思考を司るからね
792名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:59:11.20ID:4cGt1OnO0>>798
IQが120クラスの子供でも早期に1〜2歳から英語教育を始めると
頭の中の猛烈な混乱で茶碗や皿を投げるような行動が出るので要注意
中学生位まで英語圏で育った子女もIQが高ければ相当な個人的努力と
それまでの家庭内教育で難関国立大合格を果たせるが、殆んどの者が
大抵途中で沈没する
日本ではバイリンガルと囃し立てる風潮があるが実態を知れば知るほど
あまりのお粗末さ(大抵は頭が小中落ちこぼれクラス並み)に呆れる
経験者に言わせるとやはり日本語で論理的思考が出来るようになって
から外国語を学ぶ方がベターとのこと
外国の要人だってたどたどしい英語で演説してるんだし
291名無しさん@1周年2018/03/28(水) 17:28:32.67ID:ey9TQHrp0
英語なんかもうあきらめた方がいいんじゃね?マジで時間を奪われる。
そこまでする価値があるのかなあ?って最近は思ってる。
ネットあるからいろんな国の連中と英語でやりとりできるのは楽しいけど、
こんなことしてる場合じゃねー!って思うことある
「ならば、うちの子は私立中学に!」とか思ってる奴、残念。
私学の教員は基本的に公立の教員採用試験落ちてる奴だから。
待遇の違いから必然的にそうなる。
特に新進の進学校は財務状況からそんなのしか雇えない。
そして入学者は、小学校時代に
「受験にないから」と英語の授業はサボっていたガキばかり。
さらに塾では理数科目ばかりをオタク的に取り組んだ
国語力とコミュ力が低い奴ばかり。
それに合わせる形で、型どおりの授業をやるから、
高校受験してきた奴に基本的に国語、英語では負ける。
そして大学進学実績や外部英語資格試験の上位はほとんど高校入学生。
よく考えて、進学先を考えなよ。
いくつかの学校で英語科主任してきた俺が言ってるんだから。(笑)
325名無しさん@1周年2018/04/08(日) 21:20:33.86ID:URYwL65d0
>>304
日本人も中国人もロシア人も
大半は母語だけで間に合うから
趣味以外で外国語なんて勉強しないしする必要もない
516名無しさん@1周年2018/04/07(土) 00:06:50.55ID:TFXhg4KH0
英語だけでなくヨーロッパの言語はすべて
権力者によって骨抜きにされた言語だからね
韓国も漢字を奪われ骨抜きにされた言語を与えられた
愚民化で一番効果があるのは言葉を変えること
言葉は思考を司るからね
792名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:59:11.20ID:4cGt1OnO0>>798
IQが120クラスの子供でも早期に1〜2歳から英語教育を始めると
頭の中の猛烈な混乱で茶碗や皿を投げるような行動が出るので要注意
中学生位まで英語圏で育った子女もIQが高ければ相当な個人的努力と
それまでの家庭内教育で難関国立大合格を果たせるが、殆んどの者が
大抵途中で沈没する
日本ではバイリンガルと囃し立てる風潮があるが実態を知れば知るほど
あまりのお粗末さ(大抵は頭が小中落ちこぼれクラス並み)に呆れる
経験者に言わせるとやはり日本語で論理的思考が出来るようになって
から外国語を学ぶ方がベターとのこと
外国の要人だってたどたどしい英語で演説してるんだし
291名無しさん@1周年2018/03/28(水) 17:28:32.67ID:ey9TQHrp0
英語なんかもうあきらめた方がいいんじゃね?マジで時間を奪われる。
そこまでする価値があるのかなあ?って最近は思ってる。
ネットあるからいろんな国の連中と英語でやりとりできるのは楽しいけど、
こんなことしてる場合じゃねー!って思うことある
223ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:00:10.27ID:UKphoz/u0 大学数学科のyoutuberの動画を見てたら、プログラムやコンピュータの勉強をまったくしてなさそうでビックリした
工学部youtuberだと、パイソンとかフツーに勉強して、フツーに使ってたのに
工学部youtuberだと、パイソンとかフツーに勉強して、フツーに使ってたのに
2021/05/23(日) 21:00:15.08ID:z8/j48ec0
基本情報技術者試験の午後問題みたいなのが出るのー?
225ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:00:18.00ID:mqn9y3aN0 プログラミングは実技科目だから入試に使う必要はないよ
家庭科との選択科目にしたら良いわ
家庭科との選択科目にしたら良いわ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:00:22.20ID:PdBFV2BW0227ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:00:27.97ID:fd5HGNKc0 情報の難易度は基本情報技術者試験とどっちが上?
228ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:00:28.25ID:Krz+NLfG0 こいつら文科省は大学に何を求めてるんだろうね
229ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:00:29.05ID:z7Tv1iuE0 >>221
東大生で英語読み書きできないやつはほぼいないと思うぞ、会話は知らんけど
東大生で英語読み書きできないやつはほぼいないと思うぞ、会話は知らんけど
2021/05/23(日) 21:00:49.01ID:ZzMqC3Jd0
29名無しさん@1周年2018/03/28(水) 01:27:26.79ID:TxJBSjDY
ハロワに行けばわかるけど、英語のみの求人は時給が低い。
日本には、本当にたくさんの英語を話せる人がいるから。
学校教育や語学教育で、たくさんの人が英語を勉強してるからね
615名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:15:29.94ID:d1eYeE9T0
>>604
今は多いよ。就職面接で「英語出来ます!」ってアピールすると、
「英語で何が出来ますか?」って平然と聞き返す企業。
617名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:16:03.84ID:NwMzi7/x0
そもそも日本語で口数が少ない人は
英語も無理な件w
620名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:16:47.35ID:lXmCAYjp0
河野はわかってないな。
今、大事なのは、スペイン語とアラビア語。
アメリカでも、英語では無く、スペイン語。
西海岸なんて、スペイン語が標準語。
英語が出来なくて、スペイン語を話す奴ばかりになっている。
おまいらは馬鹿にするけど、あの状況を考えると、トランプの壁建設は当然の政策。
927名無しさん@1周年2018/04/02(月) 19:48:11.40ID:zqtuCpBL0
そのころアメリカでは、スペイン語が共通語になっていた……
https://youtu.be/eNjcAgNu1Ac
トランプ「アメリカでは英語を話すべきでしょ!」
ハロワに行けばわかるけど、英語のみの求人は時給が低い。
日本には、本当にたくさんの英語を話せる人がいるから。
学校教育や語学教育で、たくさんの人が英語を勉強してるからね
615名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:15:29.94ID:d1eYeE9T0
>>604
今は多いよ。就職面接で「英語出来ます!」ってアピールすると、
「英語で何が出来ますか?」って平然と聞き返す企業。
617名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:16:03.84ID:NwMzi7/x0
そもそも日本語で口数が少ない人は
英語も無理な件w
620名無しさん@1周年2018/04/02(月) 18:16:47.35ID:lXmCAYjp0
河野はわかってないな。
今、大事なのは、スペイン語とアラビア語。
アメリカでも、英語では無く、スペイン語。
西海岸なんて、スペイン語が標準語。
英語が出来なくて、スペイン語を話す奴ばかりになっている。
おまいらは馬鹿にするけど、あの状況を考えると、トランプの壁建設は当然の政策。
927名無しさん@1周年2018/04/02(月) 19:48:11.40ID:zqtuCpBL0
そのころアメリカでは、スペイン語が共通語になっていた……
https://youtu.be/eNjcAgNu1Ac
トランプ「アメリカでは英語を話すべきでしょ!」
231辻レス ◆NEW70RMEkM
2021/05/23(日) 21:00:49.36ID:XqGDj9CJ0232ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:00:50.25ID:mgZiXOv902021/05/23(日) 21:00:57.86ID:B4Bo/PO30
>>205
国立大受験者なら条件分岐とループでfizzbuzz書けるくらいにはなるでしょ
国立大受験者なら条件分岐とループでfizzbuzz書けるくらいにはなるでしょ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:01:03.01ID:z7Tv1iuE0 >>227
応用情報技術者試験くらいらしいで
応用情報技術者試験くらいらしいで
2021/05/23(日) 21:01:03.93ID:+xqHTTh60
「投資」も入れよう
236ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:01:11.70ID:fMzE1t9B0 馬鹿馬鹿しい
237ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:01:15.93ID:vYSbQNAF0 文科省がプログミングを理解してないからこうなるw
2021/05/23(日) 21:01:40.02ID:ZzMqC3Jd0
●【実録】幼児期に外国語を教えると吃音になる!
筆者の息子も大変なことに… 早期英語教育の致命的デメリットが判明(最新研究)
tocana / 2018年5月6日 7時30分
https://news.infoseek.co.jp/article/tocana_58786/?p=1
ロンドン大学の研究者たちは、
子どもに対して5歳前から外国語教育を始めることにより、
吃音(きつおん)障害が発生する確率が高くなることを発見した。
■ロンドンに住む317人の吃音障害がある子どもたちを調査対象
・全員が4〜5歳の時期に吃音が始まる
・69人(21.8%)は、家庭では英語以外を話すバイリンガル
・38人は英語が話せない親からの学習を強制される
・そのうち5人は5歳までに親の母国語(英語以外)しか話せなかった
つまり、5歳未満の幼児が外国語を学習して「バイリンガル」になることによって
吃音障害が始まる可能性が高い
398名無しさん@1周年2018/05/18(金) 11:27:36.60ID:JoqOax0W0
語彙の少ない文明は滅んでいる。
語彙の多い文明の方が生き残ってきた。
言語の優位性の観点からだけではなく、「文明史」の観点から見ても重要!!!
筆者の息子も大変なことに… 早期英語教育の致命的デメリットが判明(最新研究)
tocana / 2018年5月6日 7時30分
https://news.infoseek.co.jp/article/tocana_58786/?p=1
ロンドン大学の研究者たちは、
子どもに対して5歳前から外国語教育を始めることにより、
吃音(きつおん)障害が発生する確率が高くなることを発見した。
■ロンドンに住む317人の吃音障害がある子どもたちを調査対象
・全員が4〜5歳の時期に吃音が始まる
・69人(21.8%)は、家庭では英語以外を話すバイリンガル
・38人は英語が話せない親からの学習を強制される
・そのうち5人は5歳までに親の母国語(英語以外)しか話せなかった
つまり、5歳未満の幼児が外国語を学習して「バイリンガル」になることによって
吃音障害が始まる可能性が高い
398名無しさん@1周年2018/05/18(金) 11:27:36.60ID:JoqOax0W0
語彙の少ない文明は滅んでいる。
語彙の多い文明の方が生き残ってきた。
言語の優位性の観点からだけではなく、「文明史」の観点から見ても重要!!!
239ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:01:44.23ID:sb+RW9Np0 >>5
日本が作った日本語のプログラミング言語やで(笑)
日本が作った日本語のプログラミング言語やで(笑)
2021/05/23(日) 21:01:47.00ID:Q1WdCQOk0
>>206
外部委託し公務員減らせばいい
外部委託し公務員減らせばいい
241ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:01:48.42ID:FbiLvxGY02021/05/23(日) 21:01:58.40ID:SW3PlGRO0
教師ってすげーな。一般教養に加え、英語、プログラミングできるんだろ?
IT企業に転職すれば1000万余裕レベル。
IT企業に転職すれば1000万余裕レベル。
2021/05/23(日) 21:02:05.16ID:ZzMqC3Jd0
@taka3378 日本人初のフィールズ賞数学者・小平邦彦氏も
幼少期は自国語で教育すべきという考えで、
要約すると「小学生のうちは国語と算数(数学)で思考の基礎を固めるべき。
理科や社会は後回しでも構わない」と主張していましたね。 (´・ω・`)
@marizooooo
東南アジアの人々がなぜ 英語を話すか?それは植民地時代があったから。
片言の英語と 拙い日本語、それは思考能力の低下につながる。
日本語しか話せない日本人が多く住んでいるという事は
外国人からすれば武力以外で簡単に侵略できないということ。
国防力にもなっているのではないでしょうか?
@Hico19763589
小学校高学年で留学してた同級生は、ゼロヶ国語の男と呼ばれてました。
@Hico19763589さん
サブリンガル、と言うそうですね。
早期英語教育の被害者です
@milkey_6315
林先生の発言の趣旨とはズレてると思いますが、
産まれた息子にスピードラーニング聴かせ続けたら
意思疎通取れなくなったというスレを見たことがあります。
英語でも日本語でもない
謎の言語(鳴き声)でしか語りかけて来なくなるそうです。
@miyainoc
私が前から危惧してるのは早期英語教育に気を取られて、
英語ネイティブでない母親が家庭で英語を話したり、
幼児期から保育園で英語漬けにすることです。
駐在等で短期間のみ海外に住むケースも
注意すべきだと専門家には言われました。
幼少期は自国語で教育すべきという考えで、
要約すると「小学生のうちは国語と算数(数学)で思考の基礎を固めるべき。
理科や社会は後回しでも構わない」と主張していましたね。 (´・ω・`)
@marizooooo
東南アジアの人々がなぜ 英語を話すか?それは植民地時代があったから。
片言の英語と 拙い日本語、それは思考能力の低下につながる。
日本語しか話せない日本人が多く住んでいるという事は
外国人からすれば武力以外で簡単に侵略できないということ。
国防力にもなっているのではないでしょうか?
@Hico19763589
小学校高学年で留学してた同級生は、ゼロヶ国語の男と呼ばれてました。
@Hico19763589さん
サブリンガル、と言うそうですね。
早期英語教育の被害者です
@milkey_6315
林先生の発言の趣旨とはズレてると思いますが、
産まれた息子にスピードラーニング聴かせ続けたら
意思疎通取れなくなったというスレを見たことがあります。
英語でも日本語でもない
謎の言語(鳴き声)でしか語りかけて来なくなるそうです。
@miyainoc
私が前から危惧してるのは早期英語教育に気を取られて、
英語ネイティブでない母親が家庭で英語を話したり、
幼児期から保育園で英語漬けにすることです。
駐在等で短期間のみ海外に住むケースも
注意すべきだと専門家には言われました。
2021/05/23(日) 21:02:11.02ID:row3WYr70
昔は理系で教えることが少なかったから
文系が幅を利かせて、古文だけでなく漢文までぶっ込んできたけど
理系の学問が日々進化しているんだから
老害左翼日教組どもの雇用を安定化させるためだけの無駄な教養科目はきちんと縮小させないと
子どもたちが可哀想
文系が幅を利かせて、古文だけでなく漢文までぶっ込んできたけど
理系の学問が日々進化しているんだから
老害左翼日教組どもの雇用を安定化させるためだけの無駄な教養科目はきちんと縮小させないと
子どもたちが可哀想
2021/05/23(日) 21:02:27.78ID:T4pzeAP00
ぴゅう太の日本語ベーシック復活させればいいんじゃね。
もし なまえが かずこに ひとしければ
こうえんに いく
もし なまえが かずこに ひとしければ
こうえんに いく
2021/05/23(日) 21:02:42.74ID:ZzMqC3Jd0
yao*****n | 1日前
両親が日本人で、日本に拠点を置く生活なら、この方がおっしゃる通り、
義務教育までは日本の学校がいいと思います。
海外の日本人学校に中学卒業まで在籍しましたが、
英語力だけなら高校からインター、大学から海外でも十分です。
同級生が小3の夏休み明けにインターに転校しましたが、
中学生ぐらいから親とコミュニケーションが取れなくなり大変だったみたいです。
就職ではネイティブには英語力で負け、
日本語ができないのでバイリンガルの強みもなく、
本人はすごく苦労してました。
qspetoeop | 1日前
アメリカに嫁いだ友人も、日本の教育の方が断然良いと言っていました。
友人はアッパーミドル層の方多い私立の学校に子どもを通わせていますが、
「あの高い授業料でこれ?」と思う内容だそうです。
god***** | 1日前
海外で子供の進路に悩んでた時、(母国語の基礎を身に付けてから、
第二言語を入れないと、どっちも共倒れになってしまう)と
先輩ママからアドバイスを頂いたのを思い出した。
min***** | 1日前
外資系企業の日本法人で働いてた時、
社内に日本語が未熟な人が結構いたのを思い出す。
インターナショナルスクール→海外の大学卒や、帰国子女の人たち。
彼等は話し方に中高生みたいなところがあったし、
漢字と敬語が苦手、取引先(日本企業)からのビジネスレターを読むのも
苦労してて大変そうだった。
kyo***** | 1日前
実際にインターナショナルスクール通った人の話を聞きましたが、
日本語があいまいになって成長する生徒もいたそうです。
結局、インターナショナルスクール通って、
日本語学校にも通ったと言ってました。
その人は学歴的にはエリートでしたが、転職ばかりしてて、
メンタル面も危うかったです。
Kame**** | 1日前
外国人の友人が日本の外資系で働いており、
インターナショナルスクール出身の日本人が一人居て、
英語も日本語も中途半端で、役に立たないと言ってました。
見栄だけで親が通わせるとこうなるんですよ。
日本で働きたいならこの記事の通りで正解だと思います。
英語は義務教育終わってからでも上手くなれます
両親が日本人で、日本に拠点を置く生活なら、この方がおっしゃる通り、
義務教育までは日本の学校がいいと思います。
海外の日本人学校に中学卒業まで在籍しましたが、
英語力だけなら高校からインター、大学から海外でも十分です。
同級生が小3の夏休み明けにインターに転校しましたが、
中学生ぐらいから親とコミュニケーションが取れなくなり大変だったみたいです。
就職ではネイティブには英語力で負け、
日本語ができないのでバイリンガルの強みもなく、
本人はすごく苦労してました。
qspetoeop | 1日前
アメリカに嫁いだ友人も、日本の教育の方が断然良いと言っていました。
友人はアッパーミドル層の方多い私立の学校に子どもを通わせていますが、
「あの高い授業料でこれ?」と思う内容だそうです。
god***** | 1日前
海外で子供の進路に悩んでた時、(母国語の基礎を身に付けてから、
第二言語を入れないと、どっちも共倒れになってしまう)と
先輩ママからアドバイスを頂いたのを思い出した。
min***** | 1日前
外資系企業の日本法人で働いてた時、
社内に日本語が未熟な人が結構いたのを思い出す。
インターナショナルスクール→海外の大学卒や、帰国子女の人たち。
彼等は話し方に中高生みたいなところがあったし、
漢字と敬語が苦手、取引先(日本企業)からのビジネスレターを読むのも
苦労してて大変そうだった。
kyo***** | 1日前
実際にインターナショナルスクール通った人の話を聞きましたが、
日本語があいまいになって成長する生徒もいたそうです。
結局、インターナショナルスクール通って、
日本語学校にも通ったと言ってました。
その人は学歴的にはエリートでしたが、転職ばかりしてて、
メンタル面も危うかったです。
Kame**** | 1日前
外国人の友人が日本の外資系で働いており、
インターナショナルスクール出身の日本人が一人居て、
英語も日本語も中途半端で、役に立たないと言ってました。
見栄だけで親が通わせるとこうなるんですよ。
日本で働きたいならこの記事の通りで正解だと思います。
英語は義務教育終わってからでも上手くなれます
2021/05/23(日) 21:02:47.53ID:tX1SRUm60
私大の文系潰せ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:03:01.68ID:fd5HGNKc02021/05/23(日) 21:03:14.21ID:ZzMqC3Jd0
kai***** | 1日前
大学受験の予備校で、
小学校から高校までアメリカで過ごした人と一緒でしたが、
漢字の読み書きはできない、英語の文法はめちゃくちゃでした。
それでもちゃんと勉強すればいいのですが、
二言目には、帰国子女だから仕方ない、
アメリカではこんな言い方しない等々、言い訳三昧。
もともとの性格や親の躾もあるのでしょうが、
悪いところが、変にアメリカナイズされてしまった残念な帰国子女でした
pot***** | 1日前
インターナショナルスクールは2種類あるよ
日本人相手にしてる所と
在留外国人ばかり居る所
日本人相手にしてる所は授業料が馬鹿高く
教師もただ英語が出来る馬鹿な人ばかり
在留外国人ばかり居る所は日本人同士の親だと
どちらかがネイティヴレベルの英語力がないとなかなか入れない
mag***** | 1日前
海外で暮らして思うのは、日本の教育は地味に優れているということ。
学習面だけではなく、全員に掃除をさせるとか、
細かい点で公共心を養っている。
日本が秩序正しく、安全で清潔なのは学校教育に基づいている。
友人でインター出身の子がいるが
(彼は日英のハーフで英語教育が必要)、
彼が言うには、インターに来る日本人の特徴の第一は
「自分はその辺の日本人と違う」という優越感なんだそうだ。
英語の日常会話ができる、臆面なく発言できる、ガイジンの友人ばかり、
という子供の優越感を満足させる
(バカな親の優越感も満足させる)ものが全部そろっているって。
大学受験の予備校で、
小学校から高校までアメリカで過ごした人と一緒でしたが、
漢字の読み書きはできない、英語の文法はめちゃくちゃでした。
それでもちゃんと勉強すればいいのですが、
二言目には、帰国子女だから仕方ない、
アメリカではこんな言い方しない等々、言い訳三昧。
もともとの性格や親の躾もあるのでしょうが、
悪いところが、変にアメリカナイズされてしまった残念な帰国子女でした
pot***** | 1日前
インターナショナルスクールは2種類あるよ
日本人相手にしてる所と
在留外国人ばかり居る所
日本人相手にしてる所は授業料が馬鹿高く
教師もただ英語が出来る馬鹿な人ばかり
在留外国人ばかり居る所は日本人同士の親だと
どちらかがネイティヴレベルの英語力がないとなかなか入れない
mag***** | 1日前
海外で暮らして思うのは、日本の教育は地味に優れているということ。
学習面だけではなく、全員に掃除をさせるとか、
細かい点で公共心を養っている。
日本が秩序正しく、安全で清潔なのは学校教育に基づいている。
友人でインター出身の子がいるが
(彼は日英のハーフで英語教育が必要)、
彼が言うには、インターに来る日本人の特徴の第一は
「自分はその辺の日本人と違う」という優越感なんだそうだ。
英語の日常会話ができる、臆面なく発言できる、ガイジンの友人ばかり、
という子供の優越感を満足させる
(バカな親の優越感も満足させる)ものが全部そろっているって。
250ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:03:24.84ID:99yJ6x5O0 >>244
教養を無駄という馬鹿(笑)
教養を無駄という馬鹿(笑)
2021/05/23(日) 21:03:33.71ID:ZzMqC3Jd0
●「インターナショナルスクール」理事長が“義務教育期間中は通わせるべきでない”と説く2つのワケ
8/16(木) 5:56配信
「東京インターナショナルスクール」の創立者で理事長の坪谷ニュウエル郁子氏
■まずは日本の教育の再認識を
坪谷さんに限らず、きちんとした理念をもって運営している経営者は、
「インターナショナルスクール=バイリンガル教育」とみられる
昨今の傾向を不満に思うところがあるようだ。
「興味深いデータをアメリカ国務省が公表しています。
世界各国に駐在員を派遣するために、事前にその国の言語を日常会話レベルまで
習得させる速習プログラムがありますが、
英語に近い構造でアメリカ人が習得しやすい言語で、約480時間が必要だそうです。
最も難しい言語に日本語も含まれ、最大で約2760時間必要です。
ということは日本人が英語を学ぶのにも同じだけの時間が必要でしょう。
私の経験則では、日本人がネイティブレベルの英語を身に付けるには、
さらにその倍の時間が必要だと思います。
そこまでして『グローバル人材』を育てるのは投資効果が悪すぎます。
今後は自動翻訳機があれば、コミュニケーションツールとしての外国語は不要になります。
もっとほかの学びに時間を割くべきです」
8/16(木) 5:56配信
「東京インターナショナルスクール」の創立者で理事長の坪谷ニュウエル郁子氏
■まずは日本の教育の再認識を
坪谷さんに限らず、きちんとした理念をもって運営している経営者は、
「インターナショナルスクール=バイリンガル教育」とみられる
昨今の傾向を不満に思うところがあるようだ。
「興味深いデータをアメリカ国務省が公表しています。
世界各国に駐在員を派遣するために、事前にその国の言語を日常会話レベルまで
習得させる速習プログラムがありますが、
英語に近い構造でアメリカ人が習得しやすい言語で、約480時間が必要だそうです。
最も難しい言語に日本語も含まれ、最大で約2760時間必要です。
ということは日本人が英語を学ぶのにも同じだけの時間が必要でしょう。
私の経験則では、日本人がネイティブレベルの英語を身に付けるには、
さらにその倍の時間が必要だと思います。
そこまでして『グローバル人材』を育てるのは投資効果が悪すぎます。
今後は自動翻訳機があれば、コミュニケーションツールとしての外国語は不要になります。
もっとほかの学びに時間を割くべきです」
252ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:03:43.32ID:mqn9y3aN0 たぶん数学との選択になるだろうな
2021/05/23(日) 21:04:11.60ID:ZzMqC3Jd0
348名無しさん@1周年2018/03/12(月) 01:16:48.30ID:gKcbyr3q0
かつて司馬遼太郎が看破したように、今でも「東大は文明の配電盤」なんだよ
文明(学問)を日本全体に行きわたらせるのに必要な力を求めている
・学術書を読解する力は絶対必要で最優先事項
⇒会話力は学生の自助努力にまかせる
・英語を英語のまま理解する力だけでなく、日本語に翻訳する力も必要
⇒そうでないと国内に学問の成果を広く伝えられない
・普通の語学力以外に、要約力、説明力、コメント力もほしい
⇒難しい学問をかみ砕いてわかりやすくするのに必要だから
・正確な文法にのっとった作文力も絶対必要
⇒そうでないと、まともな論文を書くことができない
以上の条件をふまえると、どうしても民間試験に任せるわけにはいかないから
結局、昔からほとんど変わらない出題形式が繰り返されている
学生にネイティブや英語の得意な帰国子女並みの
高レベルの英語力は求めてはいない
むしろ、ネイティブや帰国子女が苦手とする、
日本語と正確にリンクできるかどうかを見る
設問が多いのも、
「文明の配電盤」としての役割を果たす必要があるからだ
686名無しさん@1周年2018/09/03(月) 19:58:26.63ID:Se+X6+8Y0
ハーフのモデルが天然キャラ扱いされることが多いのは
いわゆるセミリンガルで脳内での思考言語すら明晰ではないのが原因
つまりセミリンガルは池沼製造法と同義
かつて司馬遼太郎が看破したように、今でも「東大は文明の配電盤」なんだよ
文明(学問)を日本全体に行きわたらせるのに必要な力を求めている
・学術書を読解する力は絶対必要で最優先事項
⇒会話力は学生の自助努力にまかせる
・英語を英語のまま理解する力だけでなく、日本語に翻訳する力も必要
⇒そうでないと国内に学問の成果を広く伝えられない
・普通の語学力以外に、要約力、説明力、コメント力もほしい
⇒難しい学問をかみ砕いてわかりやすくするのに必要だから
・正確な文法にのっとった作文力も絶対必要
⇒そうでないと、まともな論文を書くことができない
以上の条件をふまえると、どうしても民間試験に任せるわけにはいかないから
結局、昔からほとんど変わらない出題形式が繰り返されている
学生にネイティブや英語の得意な帰国子女並みの
高レベルの英語力は求めてはいない
むしろ、ネイティブや帰国子女が苦手とする、
日本語と正確にリンクできるかどうかを見る
設問が多いのも、
「文明の配電盤」としての役割を果たす必要があるからだ
686名無しさん@1周年2018/09/03(月) 19:58:26.63ID:Se+X6+8Y0
ハーフのモデルが天然キャラ扱いされることが多いのは
いわゆるセミリンガルで脳内での思考言語すら明晰ではないのが原因
つまりセミリンガルは池沼製造法と同義
254ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:04:16.02ID:XOHlyq6g0255ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:04:16.30ID:XZHwakAS0256ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:04:23.76ID:AyJ/bAvc0 授業時間は減らすけど受験科目は増やしますって
どんな頭の人間が考えたらこんな結論になるんだよw
どんな頭の人間が考えたらこんな結論になるんだよw
2021/05/23(日) 21:04:42.63ID:ZzMqC3Jd0
212不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:09:10.77ID:sU2KEUH80
英語がつまらなすぎる言語だから興味が持てない。
本でも映画でも音楽ですらアレで感動するのは無理だろ。
そういう意味では英語圏の人ってすごいなぁと思います。
230不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:10:40.31ID:ahs95DOp0
プログラム言語にぴったりな融通の効かないつまんねえ言語だよな
286不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:17:34.92ID:OqwtAxmX0
つまらん比喩が多すぎる
諸悪の根源は聖書
296不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:18:49.76ID:8opKC3xO0
英語て、耳障りのよい言語じゃあ無いな。
英語が聞こえて来るとイラとする 時がある。
アジア系の国などでほんわかした優しい発生をする言語も多い。
365不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:27:13.62ID:OduPMUy20
コロナにかかりにくくするための進化の過程で英語は捨てた
英語がつまらなすぎる言語だから興味が持てない。
本でも映画でも音楽ですらアレで感動するのは無理だろ。
そういう意味では英語圏の人ってすごいなぁと思います。
230不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:10:40.31ID:ahs95DOp0
プログラム言語にぴったりな融通の効かないつまんねえ言語だよな
286不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:17:34.92ID:OqwtAxmX0
つまらん比喩が多すぎる
諸悪の根源は聖書
296不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:18:49.76ID:8opKC3xO0
英語て、耳障りのよい言語じゃあ無いな。
英語が聞こえて来るとイラとする 時がある。
アジア系の国などでほんわかした優しい発生をする言語も多い。
365不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:27:13.62ID:OduPMUy20
コロナにかかりにくくするための進化の過程で英語は捨てた
2021/05/23(日) 21:04:57.30ID:Q1WdCQOk0
>>242
そうだよ英語教員のTOEIC平均点は600点台
そうだよ英語教員のTOEIC平均点は600点台
2021/05/23(日) 21:04:58.65ID:pmmXAwLh0
>>229
だから英語を学ばせるのはグローバル化のため英語の読み書きと会話をさせるために始めたんだから会話できなきゃ話にならない
それを情報を置き換えると習った範囲はわかるけど、それ以外はまるでわからないという残念な結果に終わる
つまりカリキュラムがすでに破綻してる
だから英語を学ばせるのはグローバル化のため英語の読み書きと会話をさせるために始めたんだから会話できなきゃ話にならない
それを情報を置き換えると習った範囲はわかるけど、それ以外はまるでわからないという残念な結果に終わる
つまりカリキュラムがすでに破綻してる
260ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:05:15.94ID:z7Tv1iuE0 >>256
そら利権だけ増やしたい官僚が考えたんやろ
そら利権だけ増やしたい官僚が考えたんやろ
2021/05/23(日) 21:05:34.13ID:ZzMqC3Jd0
334不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:22:59.15ID:71vZDpsC0
英語の勉強していて
一番苦痛だったのが句動詞だな。
make uo with とか take over とか無意味な動詞の組合わせ。
あれ丸暗記するしかないの?
418不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:31:55.74ID:l6LPnWhR0
>>334
そうらしいな。
それで、こんな簡単なのにわかんないのって言うからな。
学歴のあるイギリス人は、あれは、
単語覚えられないバカ向けの言葉だって言ってた。
まあ、昔は概念的な事を表す単語は
フランスあたりから直輸入してる後進国だったから仕方ない
460不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:35:35.64ID:PWhfHtCo0
同じぐらいの英語習得度でもインドヨーロッパ語族の奴と比べて、
それ以外の民族は、英語使ってる時の脳の働きが落ちる
(英語に脳のリソースがより多く使われる)
のは研究でわかっている
556不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:44:02.52ID:tNfSszcs0
英語話してるフィリピンがどうなってる?
英語に幻想抱きすぎなんです
そしてフィリピンみたいになったら、それこそ仕事を海外に奪われます
人件費が安いんだから当たり前です
コールセンターなんて全部持っていかれますw
591不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:47:32.63ID:3XPEVspH0
外人だって日本にきたら少しは日本語で話す努力しろよ
ヘタな日本語でもいいからさ
英語で道尋ねられたら際にはデタラメ教えたるわ
693不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:58:32.02ID:H68cuYWF0
俺は語学に関してはいろいろやってきた…というほどでもないが、
日本人が英語できない以上に、外国人は日本語ができないよ
まず文字が3種類あることが欧米人には驚きだし、
漢字に至っては常用漢字2000,
それがまたやつらには信じられないと。
さらにやっといくつか覚えても、音読み訓読み、
当て字…等々ほとんどギブアップする
それに比べればまだ日本人の英語力はましだろう
英語の勉強していて
一番苦痛だったのが句動詞だな。
make uo with とか take over とか無意味な動詞の組合わせ。
あれ丸暗記するしかないの?
418不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:31:55.74ID:l6LPnWhR0
>>334
そうらしいな。
それで、こんな簡単なのにわかんないのって言うからな。
学歴のあるイギリス人は、あれは、
単語覚えられないバカ向けの言葉だって言ってた。
まあ、昔は概念的な事を表す単語は
フランスあたりから直輸入してる後進国だったから仕方ない
460不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:35:35.64ID:PWhfHtCo0
同じぐらいの英語習得度でもインドヨーロッパ語族の奴と比べて、
それ以外の民族は、英語使ってる時の脳の働きが落ちる
(英語に脳のリソースがより多く使われる)
のは研究でわかっている
556不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:44:02.52ID:tNfSszcs0
英語話してるフィリピンがどうなってる?
英語に幻想抱きすぎなんです
そしてフィリピンみたいになったら、それこそ仕事を海外に奪われます
人件費が安いんだから当たり前です
コールセンターなんて全部持っていかれますw
591不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:47:32.63ID:3XPEVspH0
外人だって日本にきたら少しは日本語で話す努力しろよ
ヘタな日本語でもいいからさ
英語で道尋ねられたら際にはデタラメ教えたるわ
693不要不急の名無しさん2020/06/07(日) 23:58:32.02ID:H68cuYWF0
俺は語学に関してはいろいろやってきた…というほどでもないが、
日本人が英語できない以上に、外国人は日本語ができないよ
まず文字が3種類あることが欧米人には驚きだし、
漢字に至っては常用漢字2000,
それがまたやつらには信じられないと。
さらにやっといくつか覚えても、音読み訓読み、
当て字…等々ほとんどギブアップする
それに比べればまだ日本人の英語力はましだろう
2021/05/23(日) 21:06:09.17ID:ybJkXQvB0
プログラミングは専門職しかやらないのに追加してどうすんだよ
バカなんじゃなかろうか
だいたいコードがいくらかけたって数学操れなきゃ高度な実装はできないぞ
結論は3教科に減らせってことだろうがよ
英数理だけでいいよここだけみっちりやっとけ
バカなんじゃなかろうか
だいたいコードがいくらかけたって数学操れなきゃ高度な実装はできないぞ
結論は3教科に減らせってことだろうがよ
英数理だけでいいよここだけみっちりやっとけ
2021/05/23(日) 21:06:20.79ID:ZzMqC3Jd0
●【福岡】園児の背中たたき、怒鳴る 外国人講師が暴行 元職員がSNSに動画を投稿して告発…北九州市の保育所、市が指導
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557887476/
10名無しさん@1周年2019/05/15(水) 11:35:22.74ID:GsbyaKfc0
素性も知れない外人男性に保育を頼む保護者も大概だと思うわ
65名無しさん@1周年2019/05/15(水) 11:52:00.84ID:NB06fbAx0
アパートの階段の踊り場で毎回小便垂れてる白人外国人追い掛けて
捕まえたら田舎の小中学校で英語教えてる派遣教師だった。
そんなもんだわ何されるか分からん
187名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:18:58.76ID:TnSe7jcm0
米人英会話教師性的暴行事件女児を暴行したビデオでーぷ600本押収
あまりのひどさに警察も精神的におかしくなったらしい
355名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:52:53.72ID:MFjACMQG0
>>343
体罰じゃなくて
白人男性はアジア人の子どもなら
気に喰わないってだけで思いっきり殴れるみたい
416名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:38.49ID:nYijBeZo0
母親は「動画を見てショックだった。マイナスイメージが心配」
と声を落とした。 子供の心配しろよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557887476/
10名無しさん@1周年2019/05/15(水) 11:35:22.74ID:GsbyaKfc0
素性も知れない外人男性に保育を頼む保護者も大概だと思うわ
65名無しさん@1周年2019/05/15(水) 11:52:00.84ID:NB06fbAx0
アパートの階段の踊り場で毎回小便垂れてる白人外国人追い掛けて
捕まえたら田舎の小中学校で英語教えてる派遣教師だった。
そんなもんだわ何されるか分からん
187名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:18:58.76ID:TnSe7jcm0
米人英会話教師性的暴行事件女児を暴行したビデオでーぷ600本押収
あまりのひどさに警察も精神的におかしくなったらしい
355名無しさん@1周年2019/05/15(水) 12:52:53.72ID:MFjACMQG0
>>343
体罰じゃなくて
白人男性はアジア人の子どもなら
気に喰わないってだけで思いっきり殴れるみたい
416名無しさん@1周年2019/05/15(水) 13:08:38.49ID:nYijBeZo0
母親は「動画を見てショックだった。マイナスイメージが心配」
と声を落とした。 子供の心配しろよ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:06:48.01ID:0AZB4bWV02021/05/23(日) 21:06:50.68ID:q2lHopTW0
>>250
こんな感じで、文系のアホは論理的な反論できないからなあ。もう現国以外の文系科目全廃でいいよ。
こんな感じで、文系のアホは論理的な反論できないからなあ。もう現国以外の文系科目全廃でいいよ。
2021/05/23(日) 21:07:29.27ID:ZzMqC3Jd0
■日本語を鍛えないと思考力が伸びない
ここで重要なのは、日常会話で用いるコミュニケーション言語と
勉強に必要な学習言語を区別することである。
コミュニケーション言語を習得することで日常会話はうまくこなせても、
それだけでは学校での勉強など
知的活動をスムーズに行うことはできない。
母語の学習、私たち日本人であれば日本語の学習をおろそかにして
英会話に時間や労力を費やし、
「うちの子は英語でアメリカ人と会話ができる」などと喜んでいると、
バイリンガルどころかセミリンガルになってしまい、
後に学校の勉強についていけなくなる恐れがある。
セミリンガルとは、この場合で言えば、
日本語力も英語力も両方とも中途半端で、
思考の道具としての言語を失った状態を指す。
ここで重要なのは、日常会話で用いるコミュニケーション言語と
勉強に必要な学習言語を区別することである。
コミュニケーション言語を習得することで日常会話はうまくこなせても、
それだけでは学校での勉強など
知的活動をスムーズに行うことはできない。
母語の学習、私たち日本人であれば日本語の学習をおろそかにして
英会話に時間や労力を費やし、
「うちの子は英語でアメリカ人と会話ができる」などと喜んでいると、
バイリンガルどころかセミリンガルになってしまい、
後に学校の勉強についていけなくなる恐れがある。
セミリンガルとは、この場合で言えば、
日本語力も英語力も両方とも中途半端で、
思考の道具としての言語を失った状態を指す。
267ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:07:31.26ID:AHV1Ribn0 >>259
英会話至上主義の馬鹿なの?
英会話至上主義の馬鹿なの?
268ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:07:32.63ID:mqn9y3aN0 プログラミングをマークシートで試験する馬鹿らしさにいつ気づくかしら?
パソコン使わずに試験するんでしょ?
死ねば良いレベルの馬鹿ども
パソコン使わずに試験するんでしょ?
死ねば良いレベルの馬鹿ども
2021/05/23(日) 21:07:35.08ID:6JcfnPyg0
>>264
競技プログラミングは現状ではゲームの範囲を出てないって印象受けるんだよな
競技プログラミングは現状ではゲームの範囲を出てないって印象受けるんだよな
2021/05/23(日) 21:07:35.44ID:/Y64+lLM0
>>250
それなら美術とか試験科目に加えたほうがよくね?www
それなら美術とか試験科目に加えたほうがよくね?www
271ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:07:41.06ID:3PdK0U600 そもそも数学は方程式を暗記すれば出来ると捉えられていそうだな
数学の問題は問題文1行に対して解答用紙が1枚渡されるみたいなん出される
証明問題はプログラミングと似ていると思うけどな
数学の問題は問題文1行に対して解答用紙が1枚渡されるみたいなん出される
証明問題はプログラミングと似ていると思うけどな
2021/05/23(日) 21:08:09.89ID:urL7dIgk0
プログラミングも一部の人間にしか必要ない知識だろ
教養レベルとして教えるのはいいけど大学入試に加えるとかあほじゃねえの
大学を専門学校と間違えてんのか
教養レベルとして教えるのはいいけど大学入試に加えるとかあほじゃねえの
大学を専門学校と間違えてんのか
2021/05/23(日) 21:08:24.19ID:ZzMqC3Jd0
●東大出身「いつやるの?今でしょ!」の林先生
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/
●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490
●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html
●マイクロソフト元社長
日本人の9割に英語はいらない
https://
i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/
●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490
●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html
●マイクロソフト元社長
日本人の9割に英語はいらない
https://
i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
2021/05/23(日) 21:08:39.78ID:Q1WdCQOk0
>>260
教職員も増やすそうです
教職員も増やすそうです
2021/05/23(日) 21:08:46.84ID:ybJkXQvB0
古文漢文とか大学でやりたい奴だけやれでいいわな実際のとこ
2021/05/23(日) 21:08:58.70ID:MJzv9xKA0
CASLU
2021/05/23(日) 21:09:00.96ID:B4Bo/PO30
>>264
流石にそこまでやるのはCSの人だけでいいと思うw
流石にそこまでやるのはCSの人だけでいいと思うw
278ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:09:09.29ID:PdBFV2BW0 >>270
昔は音楽が理系科目として扱われた時代もあったんだしな。
昔は音楽が理系科目として扱われた時代もあったんだしな。
279ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:09:18.34ID:bjlaV6df02021/05/23(日) 21:09:27.82ID:BXiJh4g30
よーしパパ文系私大卒のパープリンだけどPythonマスターして息子に仕込んじゃうぞー
281ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:09:28.00ID:w0n2YlG40 日進月歩の技術を受験科目にすんなや
大学でFortranとか習ったけど、今使ってんのか?
時代遅れになった科目を死ぬほど勉強することになる
英語もそうなんだけど、若い奴には子供の頃からやらせようと考えるのは安易すぎる
馬鹿な奴ほどそういうことを言う
大学でFortranとか習ったけど、今使ってんのか?
時代遅れになった科目を死ぬほど勉強することになる
英語もそうなんだけど、若い奴には子供の頃からやらせようと考えるのは安易すぎる
馬鹿な奴ほどそういうことを言う
2021/05/23(日) 21:09:32.06ID:NcsyBh3c0
まじかよファミリーベーシック買ってくる
283ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:09:33.38ID:z7Tv1iuE0 >>271
そんな特殊な問題出すの京大くらいでは?殆どの試験は暗記で突破するレベルやろ
そんな特殊な問題出すの京大くらいでは?殆どの試験は暗記で突破するレベルやろ
284ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:09:44.87ID:fd5HGNKc0 そんなんより論理学を科目としてちゃんと教えろよ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:09:49.14ID:PqH39S0V0 >>29
それセンセが指導できないからやで
それセンセが指導できないからやで
2021/05/23(日) 21:10:09.73ID:T4pzeAP00
情報の基本の2の補数
ここで大半が脱落する
因数分解で大半が脱落するのと同じ。
まあ、知らないプログラマーも大勢いるからそういう基礎理論なしでプログラミングに重点おくのかな。
でも、それじゃ受験科目の意味がない
ここで大半が脱落する
因数分解で大半が脱落するのと同じ。
まあ、知らないプログラマーも大勢いるからそういう基礎理論なしでプログラミングに重点おくのかな。
でも、それじゃ受験科目の意味がない
2021/05/23(日) 21:10:11.02ID:ZzMqC3Jd0
グローバル化の犠牲者@↓
●ルーマニアで日本人女子学生、レイプされ殺害される
アイセック事件
http://ja.yourp●edia.org/wiki/AIESEC
■事件直後の関係者らしきレスその4
>私学最高峰の慶應大学を舐めるなよ
>貴様らに罵られる筋合いなどない!
http://hissi.org/read.php/ms/20120903/T2ZqZ3N4aFYw.html OfjgsxhV0
■被害者のmixi
いま1番欲しいものは、 英語力
好きな言葉
美しい目を得るには、他人の良い点だけを見て、
美しい唇を得るには、優しい言葉だけを話し、
落ち着いた物腰には、あなたは決して一人ではない という知識と共に歩きなさい。
277名無しさん@1周年2019/02/06(水) 19:08:28.04ID:nn/FHpV70
遊びに旅行だったと思われたが、
実際にはアイセックからルーマニアの日本語教師として
派遣されたということだからね。
309名無しさん@1周年2017/08/23(水) 06:14:28.47ID:R4jBe2f30
いや冗談抜きでサークルとか大学組織での活動は危ないよな、悲しいけど
大人の世界の権力構造に結びついているから、犠牲に成ったら負け感ある
●ルーマニアで日本人女子学生、レイプされ殺害される
アイセック事件
http://ja.yourp●edia.org/wiki/AIESEC
■事件直後の関係者らしきレスその4
>私学最高峰の慶應大学を舐めるなよ
>貴様らに罵られる筋合いなどない!
http://hissi.org/read.php/ms/20120903/T2ZqZ3N4aFYw.html OfjgsxhV0
■被害者のmixi
いま1番欲しいものは、 英語力
好きな言葉
美しい目を得るには、他人の良い点だけを見て、
美しい唇を得るには、優しい言葉だけを話し、
落ち着いた物腰には、あなたは決して一人ではない という知識と共に歩きなさい。
277名無しさん@1周年2019/02/06(水) 19:08:28.04ID:nn/FHpV70
遊びに旅行だったと思われたが、
実際にはアイセックからルーマニアの日本語教師として
派遣されたということだからね。
309名無しさん@1周年2017/08/23(水) 06:14:28.47ID:R4jBe2f30
いや冗談抜きでサークルとか大学組織での活動は危ないよな、悲しいけど
大人の世界の権力構造に結びついているから、犠牲に成ったら負け感ある
288ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:10:17.14ID:egDIubD90 >>278
「理系科目」なんて区分は日本だけの歪んだ発想
「理系科目」なんて区分は日本だけの歪んだ発想
289ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:10:21.18ID:mgZiXOv902021/05/23(日) 21:10:26.69ID:vIFPuoOy0
歴史と国語混ぜて一科目にして、代わりにプログラミング入れれば。
増やすなら減らさないと、誰も国立受けなくなるぞ。
増やすなら減らさないと、誰も国立受けなくなるぞ。
291ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:10:34.32ID:z7Tv1iuE0 >>281
英語は50年後も同じように使えるやろwwww支離滅裂すぎない?wwww
英語は50年後も同じように使えるやろwwww支離滅裂すぎない?wwww
292ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:10:49.06ID:OSpmvdBd0 >>117
君は何大学の何学部を出て今何してるの?
君は何大学の何学部を出て今何してるの?
2021/05/23(日) 21:11:05.56ID:+L2n+hZz0
別にいいと思うけどそこまでやるなら国立は学費安くしろよ
2021/05/23(日) 21:11:08.65ID:ZzMqC3Jd0
グローバル化の犠牲者A ↓
筑波大学に留学に来ていた鬼畜チリ人に殺害?され行方不明に
トビタテ留学JAPANという文部科学省のプロジェクトを利用し留学していた
●【文部科学省】トビタテ!留学JAPAN - その経験が、未来の自信。
http://www.tobitate.mext.go.jp/
●【社会】フランス東部で1週間大規模捜索 筑波大生行方不明事件
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492091418/&tid=1389653451
■犯人=ニコラス・セペダ(26) チリの大手携帯会社の幹部役員の息子 チリでbPの進学校卒業
■筑波大学に1年間留学にきていた
■チリ人男は非常に嫉妬深く束縛的。それが原因で別れたが被害者に対してストーカー行為をしていた
■執念深くフランスまで追いかけてきた
■非常に頭が良く痕跡を残さないよう殺害計画を立てていた?
■チリ警察は捜査を早々に終了
■フランス警察の動きは不明
■安倍首相は移民をさらに大量に入れ、大学での英語化、グローバル化を強引に押し進め
留学生を増やす予定、日本の学生を海外に送る予定 ←★日本の子供が超危険
筑波大学に留学に来ていた鬼畜チリ人に殺害?され行方不明に
トビタテ留学JAPANという文部科学省のプロジェクトを利用し留学していた
●【文部科学省】トビタテ!留学JAPAN - その経験が、未来の自信。
http://www.tobitate.mext.go.jp/
●【社会】フランス東部で1週間大規模捜索 筑波大生行方不明事件
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492091418/&tid=1389653451
■犯人=ニコラス・セペダ(26) チリの大手携帯会社の幹部役員の息子 チリでbPの進学校卒業
■筑波大学に1年間留学にきていた
■チリ人男は非常に嫉妬深く束縛的。それが原因で別れたが被害者に対してストーカー行為をしていた
■執念深くフランスまで追いかけてきた
■非常に頭が良く痕跡を残さないよう殺害計画を立てていた?
■チリ警察は捜査を早々に終了
■フランス警察の動きは不明
■安倍首相は移民をさらに大量に入れ、大学での英語化、グローバル化を強引に押し進め
留学生を増やす予定、日本の学生を海外に送る予定 ←★日本の子供が超危険
2021/05/23(日) 21:11:25.22ID:BXiJh4g30
まあ、どの言語をやるかなんてのより
ピラゴラ装置で遊びまくった少年時代がある子みたいなのが勝つんだよね
ピラゴラ装置で遊びまくった少年時代がある子みたいなのが勝つんだよね
2021/05/23(日) 21:11:32.92ID:ZzMqC3Jd0
グローバル化の犠牲者 B ↓
●カナダで日本人女性の遺体 男を逮捕 2016年10月
https://www.youtube.com/watch?v=Xr763SmUtFU
■犯人 ウィリアムシュナイダー = ホームレスのドイツ系カナダ人
■カナダはホームレスに対する支援が厚く、
衣服や食事などは支給されるため見た目ではホームレスとは分かりにくい
■窃盗、強盗、暴行、薬物、そして仮出所違反の前科多数あり
■被害者は英語を学ぶため語学留学していた
■ウィリアムシュナイダーは喫茶店で行われていた英会話学習のサークルに現れ、
複数の日本人女性に声をかけていた
●カナダで日本人女性の遺体 男を逮捕 2016年10月
https://www.youtube.com/watch?v=Xr763SmUtFU
■犯人 ウィリアムシュナイダー = ホームレスのドイツ系カナダ人
■カナダはホームレスに対する支援が厚く、
衣服や食事などは支給されるため見た目ではホームレスとは分かりにくい
■窃盗、強盗、暴行、薬物、そして仮出所違反の前科多数あり
■被害者は英語を学ぶため語学留学していた
■ウィリアムシュナイダーは喫茶店で行われていた英会話学習のサークルに現れ、
複数の日本人女性に声をかけていた
297ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:11:36.50ID:PqH39S0V02021/05/23(日) 21:11:41.30ID:HWq8tQb10
2021/05/23(日) 21:11:46.08ID:uda4t8Tn0
へー!いいじゃん
2021/05/23(日) 21:11:50.73ID:ZzMqC3Jd0
グローバル化の犠牲者 C ↓
●【民泊解禁】兵庫の不明女性か スーツケースに頭部遺体
犯人のアメリカ人、他にも女性4?5人をマ民泊ンションへ連れて入る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519573988/65
735名無しさん@1周年2018/02/26(月) 09:00:57.95ID:lx1HbkWE0
>>732
ルーマニアで殺害されちゃった子もキリスト教系学校だしな
統一教会にさらわれた5000人の女性も。
男も被害にあってるけど。
中東で首切られたり捕まって大騒ぎになるのは
キリスト教会の人間
732名無しさん@1周年2018/02/26(月) 08:59:26.49ID:GC1VFYaG0>>735
戦前からそうだからな
キリスト教が女子教育に力をいれるのは、
女を洗脳すれば、国を乗っ取れることがわかってるから
だから、女性の教育とか、女性の権利に五月蠅い
ミッション系には女子校、女子大多いだろ?
まあ、イスラムでもそうだけど
65名無しさん@1周年2018/02/26(月) 01:20:30.77ID:YdpJacGD0
報道されている被害者のプロフィール
・実家は姫路市、市内のカトリック系私立中高一貫校でブラスバンド部
・大学は西宮市内の女子大
・父親はよく海外出張していた。
・本人は短期留学したことがある
・勤務先は三田市内の自動車部品会社、三田市内にある女子寮に住んでいた
・よく海外旅行に行き、出会い系アプリで外人の友達を作っていた
●【民泊解禁】兵庫の不明女性か スーツケースに頭部遺体
犯人のアメリカ人、他にも女性4?5人をマ民泊ンションへ連れて入る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519573988/65
735名無しさん@1周年2018/02/26(月) 09:00:57.95ID:lx1HbkWE0
>>732
ルーマニアで殺害されちゃった子もキリスト教系学校だしな
統一教会にさらわれた5000人の女性も。
男も被害にあってるけど。
中東で首切られたり捕まって大騒ぎになるのは
キリスト教会の人間
732名無しさん@1周年2018/02/26(月) 08:59:26.49ID:GC1VFYaG0>>735
戦前からそうだからな
キリスト教が女子教育に力をいれるのは、
女を洗脳すれば、国を乗っ取れることがわかってるから
だから、女性の教育とか、女性の権利に五月蠅い
ミッション系には女子校、女子大多いだろ?
まあ、イスラムでもそうだけど
65名無しさん@1周年2018/02/26(月) 01:20:30.77ID:YdpJacGD0
報道されている被害者のプロフィール
・実家は姫路市、市内のカトリック系私立中高一貫校でブラスバンド部
・大学は西宮市内の女子大
・父親はよく海外出張していた。
・本人は短期留学したことがある
・勤務先は三田市内の自動車部品会社、三田市内にある女子寮に住んでいた
・よく海外旅行に行き、出会い系アプリで外人の友達を作っていた
2021/05/23(日) 21:11:56.18ID:WccGk7Ty0
少子化の時勢に入試を面倒にしてどうすんだよ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:12:06.91ID:OSpmvdBd02021/05/23(日) 21:12:26.02ID:ZzMqC3Jd0
●グローバル化の犠牲者 D ↓
【東京】家裁内で殺人 離婚調停の妻待ち伏せ刃物で首さす 米国籍の夫逮捕 リュックにはガソリン入りのペットボトルも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553127478/-100
■東京家裁で離婚調停中の妻刺され死亡 殺人未遂容疑で米国籍の男を逮捕
産経ニュース-2019/03/20
■金属探知機ゲート前で待ち伏せか 容疑者の米国籍の夫 東京家裁・妻 を殺害
毎日新聞-2019/03/20
■東京家裁殺人事件 逮捕の夫は灯油入りボトルを所持
日刊スポーツ-2019/03/22
■家裁で刺され妻死亡「夫が化学薬品を購入」
日テレNEWS24-2019/03/23
■ナイフ4本などを所持 妻を刺殺した元アメリカ軍人 スティーブウィルソン(32)
www.fnn.jp-2019/03/22
20日、東京家裁でウィルソン香子(きょうこ)さん(31)が、
離婚調停中のアメリカ人の32歳の夫にナイフで首を刺され死亡 ..
また、司法解剖の結果、香子さんの首の傷は1カ所で、死因は失血死とみられる
【東京】家裁内で殺人 離婚調停の妻待ち伏せ刃物で首さす 米国籍の夫逮捕 リュックにはガソリン入りのペットボトルも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553127478/-100
■東京家裁で離婚調停中の妻刺され死亡 殺人未遂容疑で米国籍の男を逮捕
産経ニュース-2019/03/20
■金属探知機ゲート前で待ち伏せか 容疑者の米国籍の夫 東京家裁・妻 を殺害
毎日新聞-2019/03/20
■東京家裁殺人事件 逮捕の夫は灯油入りボトルを所持
日刊スポーツ-2019/03/22
■家裁で刺され妻死亡「夫が化学薬品を購入」
日テレNEWS24-2019/03/23
■ナイフ4本などを所持 妻を刺殺した元アメリカ軍人 スティーブウィルソン(32)
www.fnn.jp-2019/03/22
20日、東京家裁でウィルソン香子(きょうこ)さん(31)が、
離婚調停中のアメリカ人の32歳の夫にナイフで首を刺され死亡 ..
また、司法解剖の結果、香子さんの首の傷は1カ所で、死因は失血死とみられる
304ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:12:27.24ID:NsaGhySh0 >>297
でも、メールで英文のやりとりするのには大いに役立ってるだろ?
でも、メールで英文のやりとりするのには大いに役立ってるだろ?
305ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:12:41.68ID:IIc43FoO0 実際今までも皆さん受験に関係ない科目含め学習しています。
5教科6科目を勉強していない人はいないのでは?
私立も上は慶応で他はありません。
とすれば、さすがに普通の人は全教科勉強しますよ。
あと、自身の経験上、東大に合格する人は全科目良い成績ですので、
科目が増える程総合順位が上がります。
5教科6科目を勉強していない人はいないのでは?
私立も上は慶応で他はありません。
とすれば、さすがに普通の人は全教科勉強しますよ。
あと、自身の経験上、東大に合格する人は全科目良い成績ですので、
科目が増える程総合順位が上がります。
306ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:12:43.56ID:Xdu3oqyZ0 古文漢文いらないっててマジで言ってんのか?
馬鹿丸出しだな
馬鹿丸出しだな
2021/05/23(日) 21:13:06.25ID:ZzMqC3Jd0
●【ドイツ】中国人留学生をサディスティックに性的暴行の末殺害、ドイツ人男女に禁錮刑 女性は三児の母
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501860747/610-n
465名無しさん@1周年2017/08/05(土) 16:40:20.01ID:Ja0lRELd0
病んだ中国人留学生をドイツで大勢見たな。
ドレスデンやライプツィヒの駅ホームで
独り言を言いながら何時間も歩いている連中。
精神的に完全に参った感じだった。
若い女留学生なんか、遊び相手にされて捨てられる。
残酷だと言えば残酷だと思うが、
どんな夢見て、こんな冷たい国に留学したと思う。
マルクス、ヘーゲルを研究したいと言って留学して、
地獄に落とされるのが大勢。
マルクス本人も女を徹底して虐待したサディストだった。
611名無しさん@1周年2017/08/05(土) 23:39:42.00ID:Iiz07aDn0
>>465
やっぱりそういうケース多いんだな
おれの知り合いもドイツに研究留学に行ってノイローゼになって帰ってきた
かなりアクの強い人間なのに、それでも精神的に参るんだから
よっぽど差別がきつかったんだろうと思う
654名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:04:24.52ID:+WSFBUls0
>>611
フランス、ドイツ、デンマークにアジア人が半年も住むと精神やられるってデフォだよ
だからテロ起こすんだよアラブ系も
509名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:26:58.36ID:Bz58xBh/0
>>503
北チョンのカリアゲも、ポルポトもそうだけど、
欧州経験のある独裁者は確かに異次元のキチガイになるね。
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501860747/610-n
465名無しさん@1周年2017/08/05(土) 16:40:20.01ID:Ja0lRELd0
病んだ中国人留学生をドイツで大勢見たな。
ドレスデンやライプツィヒの駅ホームで
独り言を言いながら何時間も歩いている連中。
精神的に完全に参った感じだった。
若い女留学生なんか、遊び相手にされて捨てられる。
残酷だと言えば残酷だと思うが、
どんな夢見て、こんな冷たい国に留学したと思う。
マルクス、ヘーゲルを研究したいと言って留学して、
地獄に落とされるのが大勢。
マルクス本人も女を徹底して虐待したサディストだった。
611名無しさん@1周年2017/08/05(土) 23:39:42.00ID:Iiz07aDn0
>>465
やっぱりそういうケース多いんだな
おれの知り合いもドイツに研究留学に行ってノイローゼになって帰ってきた
かなりアクの強い人間なのに、それでも精神的に参るんだから
よっぽど差別がきつかったんだろうと思う
654名無しさん@1周年2017/08/06(日) 01:04:24.52ID:+WSFBUls0
>>611
フランス、ドイツ、デンマークにアジア人が半年も住むと精神やられるってデフォだよ
だからテロ起こすんだよアラブ系も
509名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:26:58.36ID:Bz58xBh/0
>>503
北チョンのカリアゲも、ポルポトもそうだけど、
欧州経験のある独裁者は確かに異次元のキチガイになるね。
308ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:13:10.73ID:PdBFV2BW0 >>288
リベラルアーツではトリビウムとクアンドリビウムは別れていたが?
リベラルアーツではトリビウムとクアンドリビウムは別れていたが?
2021/05/23(日) 21:13:11.72ID:Nym23m4r0
情報ならそこそこ点とれそうだけど
プログラミングなんてできるようになるとは思えない
プログラミングなんてできるようになるとは思えない
2021/05/23(日) 21:13:14.97ID:ybJkXQvB0
>>281
俺も情報系でFortran77の講義あったけどなんの役にもたってないな
手続き型を習得するって意味なら各自やっとけで終わる程度でしかなかった
手続きや構造化プログラミングとかすでに過去の遺物だが
まだやってるとこありそうだわな
俺も情報系でFortran77の講義あったけどなんの役にもたってないな
手続き型を習得するって意味なら各自やっとけで終わる程度でしかなかった
手続きや構造化プログラミングとかすでに過去の遺物だが
まだやってるとこありそうだわな
2021/05/23(日) 21:13:28.23ID:o87iwpUp0
でも、国立大で共通テストの科目に入れないと、
いつまで経っても高校で情報をまともに教えないからね。
高校側の事情なんか気にせずに入れるのがいいと思う。
100点分なら英数国200点、理社計300点(どちらか2科目)と
情報100点でちょうど1000点になる。
いつまで経っても高校で情報をまともに教えないからね。
高校側の事情なんか気にせずに入れるのがいいと思う。
100点分なら英数国200点、理社計300点(どちらか2科目)と
情報100点でちょうど1000点になる。
312あ
2021/05/23(日) 21:13:34.23ID:PNAamEU60 教科書であれ試験問題であれ他人のコード見るの苦痛だろうな未だに慣れないもん
2021/05/23(日) 21:13:40.90ID:ZzMqC3Jd0
237名無しさん@1周年2017/08/05(土) 07:14:16.34ID:7L3CBRuX0
ドイツ系の知人はすごく良い奴なんだけど
時々見える真っ黒なサイコな深部がマジで怖い
なんでゲルマンはあんな気風になってしまったのか
332名無しさん@1周年2017/08/05(土) 09:24:53.94ID:YokDkJUA0
>>237
ドイツに5年住んでたけど、すごい共感できる
めちゃくちゃやさしい仏みたいなドイツ人の女の人と仲良くなって
家のパーティーにまで招待してもらったことがあるんだけど
リビングに echt 本物の人骨の標本が置いてあって
名前まで付けられてて、ドン引きしたことがある
686名無しさん@1周年2017/08/06(日) 03:06:17.12ID:6rCZN6/a0
>>415
キリスト教徒は骸骨に特別な意味を見出してたりするんだよ。
多分それ以前のゲルマン人の信仰が
影響していると思うけどな。
709名無しさん@1周年2017/08/06(日) 04:28:56.07ID:zo5PFvxc0
>>332
欧州人の人骨好きは別。
教会に聖人の遺骨が飾ってある。
アシジの聖フランシスなんか、遺骨を取られないように亡くなるとすぐ埋めてしまった。
トマス・アクィナスの遺体なんて・・・
欧州人の残虐さって昔から。
ローマ帝国軍のケルト人に対する残虐行為は凄まじいが、ケルト人もね。
カルタゴや、ローマの先住民族のエトルリア人も・・・
日本人は日本国内にとどまっていた方が良い。
ドイツ系の知人はすごく良い奴なんだけど
時々見える真っ黒なサイコな深部がマジで怖い
なんでゲルマンはあんな気風になってしまったのか
332名無しさん@1周年2017/08/05(土) 09:24:53.94ID:YokDkJUA0
>>237
ドイツに5年住んでたけど、すごい共感できる
めちゃくちゃやさしい仏みたいなドイツ人の女の人と仲良くなって
家のパーティーにまで招待してもらったことがあるんだけど
リビングに echt 本物の人骨の標本が置いてあって
名前まで付けられてて、ドン引きしたことがある
686名無しさん@1周年2017/08/06(日) 03:06:17.12ID:6rCZN6/a0
>>415
キリスト教徒は骸骨に特別な意味を見出してたりするんだよ。
多分それ以前のゲルマン人の信仰が
影響していると思うけどな。
709名無しさん@1周年2017/08/06(日) 04:28:56.07ID:zo5PFvxc0
>>332
欧州人の人骨好きは別。
教会に聖人の遺骨が飾ってある。
アシジの聖フランシスなんか、遺骨を取られないように亡くなるとすぐ埋めてしまった。
トマス・アクィナスの遺体なんて・・・
欧州人の残虐さって昔から。
ローマ帝国軍のケルト人に対する残虐行為は凄まじいが、ケルト人もね。
カルタゴや、ローマの先住民族のエトルリア人も・・・
日本人は日本国内にとどまっていた方が良い。
2021/05/23(日) 21:13:42.72ID:GmDFWP7q0
広く浅くは一番いらない人材育成なんでまじでやめろ
2021/05/23(日) 21:13:46.76ID:GC7n0GFB0
【法曹】日本政府、法科大学院廃止案を検討開始 [ミッドナイト虎★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1595679271/l50
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1595679271/l50
2021/05/23(日) 21:14:05.42ID:BXiJh4g30
2021/05/23(日) 21:14:05.40ID:b0+YQCjV0
学習塾・予備校関係者 激怒
2021/05/23(日) 21:14:07.35ID:row3WYr70
319ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:14:09.20ID:z7Tv1iuE0 >>306
いらんやろ、教養を強制的に試験にして点数化するのってそれだけで矛盾してると思うで、選択科目で十分
いらんやろ、教養を強制的に試験にして点数化するのってそれだけで矛盾してると思うで、選択科目で十分
320ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:14:12.10ID:hG7lKTxE0 古文漢文が嫌なら捨てて他で埋めれば良いだけじゃん
大方はそっちの方が辛いだろうけど
大方はそっちの方が辛いだろうけど
321ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:14:13.18ID:3PdK0U6002021/05/23(日) 21:14:25.36ID:ZzMqC3Jd0
●白人キリスト教のやってたこと
■アメリカ人 インディアン大虐殺 1億人のホロコースト
■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 白人国家に
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺 アメリカの経済制裁によりイラクの子供が80万人死亡
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで1000万人大虐殺
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
■スペイン人 ポルトガル人 アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人 ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺
531名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:30:37.78ID:Bz58xBh/0
いや、お前ら勘違いしてるけど、
あの韓国人でも世界的に見ればマシな水準なんだよ。
この事実に震えた方が良いよ。
563名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:35:59.93ID:iApg6xlB0
>>531
覚悟もないのに国境開き過ぎなんだよな。
大抵の場合、手遅れになってから多くの人が知ることになって
過剰反応で社会不安が起こるんだろうな。
■アメリカ人 インディアン大虐殺 1億人のホロコースト
■アメリカ人 日本への各都市への大空襲で100万人虐殺 富山では99パーセントが空襲により焼失
■アメリカ人 東京大空襲を行う。2時間で12万人の民間人の虐殺世界新記録
■アメリカ人 沖縄から長崎に疎開する子供達を乗せた船「対馬丸」を攻撃 1500人の児童が亡くなる
■アメリカ人 原爆を二発も落として30万人を一瞬で大虐殺。日本人を使った原爆の人体実験
■アメリカ人 アメリカ人移住者がハワイ原住民を大虐殺。王政を転覆 ハワイ王国乗っ取り
■イギリス人 インド人に紅茶と綿花を作らせ食べ物を作らせず飢えにより大虐殺
19世紀の飢餓だけで2000万人が死亡。虐殺された数は不明
■アメリカ人 フィリピンで100万人大虐殺
■オランダ人 インドネシア人を強制栽培に従事させ飢えさせるなど大虐殺。日本人捕虜に対する虐殺も最も悪質
■フランス人 ベトナム人500万人大虐殺
■イギリス人 オーストラリアに住むアボリジニ大虐殺(オーストラリアはイギリスの犯罪人の流刑地)
■イギリス人 タスマニア島(オーストラリアの近く)の住民を虐殺。タスマニア島住人は虐殺により絶滅
■イギリス人 ニュージーランドのマオリ族を虐殺 白人国家に
■アイルランド人、フランス人 イースター島の住民を奴隷として連れ出し
彼らが持ち込んだ天然痘が猛威を振るった結果、1872年当時の島民数はわずか111人の絶滅寸前に
■アメリカ人 イラク130万人大虐殺 アメリカの経済制裁によりイラクの子供が80万人死亡
■イギリス人 中国人にアヘンを売りつけアヘン中毒にさせる。アヘンを売った金で中国人を買いアメリカで人身売買
■カナダ人(フランス人)先住民虐殺(現在進行中)
■ベルギー人 コンゴで1000万人大虐殺
■イギリス人 フランス人、アメリカ人、スペイン人、ポルトガル人、オランダ人=
アフリカから黒人を奴隷として大量に買い付け酷使、使い捨てにして大虐殺 5000万人
■スペイン人 ポルトガル人 アメリカ大陸での大虐殺。
(数千万人単位でインディオが虐殺され、ペルーでは1000万いた人口が100万人に)
■アメリカ人 ベトナム戦争でアメリカ軍が大量に枯葉剤、ナパーム弾を使用し虐殺
■十字軍によるイスラム虐殺
531名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:30:37.78ID:Bz58xBh/0
いや、お前ら勘違いしてるけど、
あの韓国人でも世界的に見ればマシな水準なんだよ。
この事実に震えた方が良いよ。
563名無しさん@1周年2017/09/17(日) 12:35:59.93ID:iApg6xlB0
>>531
覚悟もないのに国境開き過ぎなんだよな。
大抵の場合、手遅れになってから多くの人が知ることになって
過剰反応で社会不安が起こるんだろうな。
2021/05/23(日) 21:14:27.26ID:uda4t8Tn0
なんで否定的なのかわからん
子供いないでしょ
子供いないでしょ
2021/05/23(日) 21:14:54.89ID:fQXKPnxe0
偏差値50台の底辺駅弁が早慶を超えるには必要なことだろ
325ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:14:55.02ID:v0MDoGoK0 いや、それこそ私大がやることじゃないの?
326ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:14:59.74ID:DF3Hm8Q10 >>318
薄っぺらい人生だね
薄っぺらい人生だね
2021/05/23(日) 21:15:19.88ID:63FI2qYE0
プログラマーなんて
ますます底辺職になるわw
ますます底辺職になるわw
2021/05/23(日) 21:15:21.76ID:ybJkXQvB0
329ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:15:30.93ID:mqn9y3aN0 >>291
ひろゆきによると、英語学習はもう必要ないらしいぞ
ひろゆきによると、英語学習はもう必要ないらしいぞ
2021/05/23(日) 21:15:30.98ID:iXJalRJ7O
大学はいい加減専門性を高める方向に舵切れよ
広く浅くの器用貧乏を増やしてどうするんだ
広く浅くの器用貧乏を増やしてどうするんだ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:15:36.04ID:w0n2YlG40 >>291
人間というのは思考で使う言語が重要なんだよ
考えをまとめる母国語を使いこなせなければ、母国語を変換して使う第二言語も大して使えない
英語とかプログラムとか、自分ができないことを子供には幼いころからやらせようという思考が、典型的なバカの思考だと言っている
人間というのは思考で使う言語が重要なんだよ
考えをまとめる母国語を使いこなせなければ、母国語を変換して使う第二言語も大して使えない
英語とかプログラムとか、自分ができないことを子供には幼いころからやらせようという思考が、典型的なバカの思考だと言っている
332ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:15:52.23ID:z6UH9iP30 古文漢文は中学校でやればよい。
大学入試は、情報(会社で必要)
第3.外国語 (年を取ると勉強する暇がない)
大学入試は、情報(会社で必要)
第3.外国語 (年を取ると勉強する暇がない)
2021/05/23(日) 21:16:05.72ID:BXiJh4g30
古文読めないと、お隣の国みたいに為政者に歴史をいくらでも改竄されちゃうから
民主主義の担保として教えてるんだよね
民主主義の担保として教えてるんだよね
2021/05/23(日) 21:16:06.95ID:ZzMqC3Jd0
35名無しさん@1周年2017/12/24(日) 22:49:22.42ID:YODspNtu0
日本もそうだが、中國は繁体字を使え!
手書きでなら、
簡体字でもローマ字でも平仮名片仮名でも何だってよいが、
印刷物・本雑誌新聞等やモニター画面・テレビ字幕パソコンタイピング等では
表意に優れた繁体字(正體字)を使うべき。
コレを「識繁写簡」と言う。
21世紀以降の科学技術発展には6万語ある文字「漢字」が活かされる。
IoT(モノのインターネット)もそうだが、
これから益々高度化する有りと有らゆる高機能化部品に名前を付ける場合、
表音文字では最早限界に達している。
と言うか
その部品に意味付け出来る単語を創れない。
出来るのは番号や記号付けだけだ。
高機能化部品に意味を持った名前を付ける。
数百万点以上の高機能化部品の複合化、
数百億点以上の高機能化部品を利用した新アイディア創出等で
番号記号より意味ある名前を使った方が有利。と、思うぉ。
科学技術立国の日本もそうだが
「識繁写簡」を積極的に推進すべき。
あと、
6万語ある漢字でプログラミング言語も作るべき。
そして、人工知能の自己進化機能で
其のプログラミング言語を永続的にアップグレードさせるべき。
地球人の宇宙文字として、
漢字・繁体字(正體字)が相応しい
271名無しさん@1周年2018/06/14(木) 04:12:03.31ID:1j8bcRjs0
>>266
一般常識を身につけるためには歴史がいる
なぜなら、現代社会の仕組みがどうしてそうなっているかってことには
歴史的経緯があるからだ
理系は歴史を知らなくていいとかいう
間違ったことを大人が教えるから
理系学生が馬鹿になり待遇が良くならない
日本もそうだが、中國は繁体字を使え!
手書きでなら、
簡体字でもローマ字でも平仮名片仮名でも何だってよいが、
印刷物・本雑誌新聞等やモニター画面・テレビ字幕パソコンタイピング等では
表意に優れた繁体字(正體字)を使うべき。
コレを「識繁写簡」と言う。
21世紀以降の科学技術発展には6万語ある文字「漢字」が活かされる。
IoT(モノのインターネット)もそうだが、
これから益々高度化する有りと有らゆる高機能化部品に名前を付ける場合、
表音文字では最早限界に達している。
と言うか
その部品に意味付け出来る単語を創れない。
出来るのは番号や記号付けだけだ。
高機能化部品に意味を持った名前を付ける。
数百万点以上の高機能化部品の複合化、
数百億点以上の高機能化部品を利用した新アイディア創出等で
番号記号より意味ある名前を使った方が有利。と、思うぉ。
科学技術立国の日本もそうだが
「識繁写簡」を積極的に推進すべき。
あと、
6万語ある漢字でプログラミング言語も作るべき。
そして、人工知能の自己進化機能で
其のプログラミング言語を永続的にアップグレードさせるべき。
地球人の宇宙文字として、
漢字・繁体字(正體字)が相応しい
271名無しさん@1周年2018/06/14(木) 04:12:03.31ID:1j8bcRjs0
>>266
一般常識を身につけるためには歴史がいる
なぜなら、現代社会の仕組みがどうしてそうなっているかってことには
歴史的経緯があるからだ
理系は歴史を知らなくていいとかいう
間違ったことを大人が教えるから
理系学生が馬鹿になり待遇が良くならない
335ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:16:09.17ID:zeNDMccc0 >>1
プログラミングはなんと言うか知らない分からないない人は
東大理数系でも出来ないからなあ。 独自性が強い開発言語と言うか何と言うか
元から過剰余計なものまで多科目で頭すり減らしてるんだからこれ以上
増やす必要無いんでない。まあ専門技能職知識として志す者がどこからでも始め
られるような専門教育機関や通信教育でいいと思うが
プログラミングはなんと言うか知らない分からないない人は
東大理数系でも出来ないからなあ。 独自性が強い開発言語と言うか何と言うか
元から過剰余計なものまで多科目で頭すり減らしてるんだからこれ以上
増やす必要無いんでない。まあ専門技能職知識として志す者がどこからでも始め
られるような専門教育機関や通信教育でいいと思うが
336ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:16:13.73ID:PjgK4fm30 まずは、高1でCOBLとPASCALから始めるべきだな。
高1の冬にBASICとC言語。アセンブラ少し。
高2でC++とVBを経てJava
高3でJavascriptとVBA, Rubyで大学入試。
高卒でサイバーセキュリティ活動まで請け負える技術者養成コース
銀行の基幹システムからWebデザイナーまで対応できるカリキュラム。
高1の冬にBASICとC言語。アセンブラ少し。
高2でC++とVBを経てJava
高3でJavascriptとVBA, Rubyで大学入試。
高卒でサイバーセキュリティ活動まで請け負える技術者養成コース
銀行の基幹システムからWebデザイナーまで対応できるカリキュラム。
2021/05/23(日) 21:16:17.28ID:5GrofdDJ0
ベーマガおじさんからしたら辞めとけって言われるだけ、15年後も同じ言語が覇権取ってるとは限らない
当分javaとPythonの天下だろうけどな
当分javaとPythonの天下だろうけどな
338ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:16:29.59ID:hWZWUyoO0 >>5
仮想言語だろ。高級言語なんてみんな方言と同じ
仮想言語だろ。高級言語なんてみんな方言と同じ
2021/05/23(日) 21:16:44.03ID:fYzvrH8q0
数学と英語だけでいい
340ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:17:05.64ID:z6UH9iP30341ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:17:11.33ID:z7Tv1iuE0 >>336
教える人がいねーよwwww
教える人がいねーよwwww
2021/05/23(日) 21:17:19.09ID:uda4t8Tn0
なお、バカの麻生さんいわく
【自民】麻生太郎「教育は幼稚園と小学校だけで十分。中学校まで義務にする必要ある?大人になって微分積分や因数分解なんか使わない」 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621737997/
【自民】麻生太郎「教育は幼稚園と小学校だけで十分。中学校まで義務にする必要ある?大人になって微分積分や因数分解なんか使わない」 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621737997/
2021/05/23(日) 21:17:28.84ID:GmDFWP7q0
2021/05/23(日) 21:17:45.40ID:ZzMqC3Jd0
275名無しさん@1周年2018/06/14(木) 04:14:54.85ID:Z3OfU8np0
>>271
理系に必要なのは近代史
そこをタブー化してる歴史教育に何の意味がある
281名無しさん@1周年2018/06/14(木) 04:21:20.95ID:CbOcAuBh0
グローバル化とか標準とか、そんな誰がいつ決めたかわからんようなものを頭に入れる回路になったら若くてもそこで終わりだからな。入力と出力が暴力と何ら変わらん。
284名無しさん@1周年2018/06/14(木) 04:23:43.89ID:DPFSM6rB0
>>275
禿同だわ。
実学としての理系には近現代史における国際関係の経緯と
これに関わってきた科学技術の実態なども
踏まえるよう教育してほしい。
「軍事研究は禁止」とか
現実を見なさすぎて却って危ういわ。
>>271
理系に必要なのは近代史
そこをタブー化してる歴史教育に何の意味がある
281名無しさん@1周年2018/06/14(木) 04:21:20.95ID:CbOcAuBh0
グローバル化とか標準とか、そんな誰がいつ決めたかわからんようなものを頭に入れる回路になったら若くてもそこで終わりだからな。入力と出力が暴力と何ら変わらん。
284名無しさん@1周年2018/06/14(木) 04:23:43.89ID:DPFSM6rB0
>>275
禿同だわ。
実学としての理系には近現代史における国際関係の経緯と
これに関わってきた科学技術の実態なども
踏まえるよう教育してほしい。
「軍事研究は禁止」とか
現実を見なさすぎて却って危ういわ。
345ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:17:55.80ID:mqn9y3aN0 大学入試でやらなくても勝手に資格取れば良くね?
2021/05/23(日) 21:18:02.09ID:zcsIWagA0
基本情報技術者のアルゴや言語問題レベルのプログラミングなら難易度的にも丁度良さそうだよなぁ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:18:02.42ID:zeNDMccc0348ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:18:08.78ID:fd5HGNKc0 古典(古文、漢文)は大学の教養科目でやれって感じだな
そんなんより、第二外国語をやった方がいい
そんなんより、第二外国語をやった方がいい
2021/05/23(日) 21:18:18.74ID:ZzMqC3Jd0
●れいわ新撰組 三井よしふみ
https://youtu.be/wSoTgkvF1RE?t=3692
コロナで大学に行けない、大学に行ってもその後どうなるのか
不安を感じてる大学生の質問について
好きなことをしていると必ず自分の道が見える
競争に怯える必要はないんです
この国はめちゃめちゃ競争ばっかり与えられ過ぎている
元々日本には競争という言葉はなかったのはご存じですか?
高校生のみなさん、競争は日本語じゃないんですよ
明治維新のときに英語が入ってきて、チャレンジと言う言葉が入ってきた
そんな言葉日本にはない
福沢諭吉がどうしたらいいんだろう?、
これは競って争うの競争にした
でも何で日本に競争がなかったのか
日本は 切磋琢磨という立派な言葉があるんです
われわれ日本人はね
自分の得意なことがあれば、それをみんなで分かち合う
これが日本の国なんです
若い人、この競争にさらされることなく
自分が楽しいと思うことをやれば必ず道が開きます
https://youtu.be/wSoTgkvF1RE?t=3692
コロナで大学に行けない、大学に行ってもその後どうなるのか
不安を感じてる大学生の質問について
好きなことをしていると必ず自分の道が見える
競争に怯える必要はないんです
この国はめちゃめちゃ競争ばっかり与えられ過ぎている
元々日本には競争という言葉はなかったのはご存じですか?
高校生のみなさん、競争は日本語じゃないんですよ
明治維新のときに英語が入ってきて、チャレンジと言う言葉が入ってきた
そんな言葉日本にはない
福沢諭吉がどうしたらいいんだろう?、
これは競って争うの競争にした
でも何で日本に競争がなかったのか
日本は 切磋琢磨という立派な言葉があるんです
われわれ日本人はね
自分の得意なことがあれば、それをみんなで分かち合う
これが日本の国なんです
若い人、この競争にさらされることなく
自分が楽しいと思うことをやれば必ず道が開きます
2021/05/23(日) 21:18:23.83ID:QbMi1a9r0
必須なのかよ
たいへんだぞ
たいへんだぞ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:18:24.64ID:mgZiXOv90352ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:18:35.36ID:f65c7wLv0 新たな収入源か?
353ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:18:48.01ID:/uDXSjmd0 プログラミングなんて簡単でしょう
普段何気なく頭で考えて行ってる作業を、抽象化して整理して書くだけだよ
抽象化しちゃえば何でも同じことに見えてくるから、そういう頭にすればいいだけ
普段何気なく頭で考えて行ってる作業を、抽象化して整理して書くだけだよ
抽象化しちゃえば何でも同じことに見えてくるから、そういう頭にすればいいだけ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:19:07.29ID:Dr1N326x0 >>350
教える側もね!誰がやるんか知らんけど
教える側もね!誰がやるんか知らんけど
2021/05/23(日) 21:19:09.52ID:HWq8tQb10
>>204
丸投げ問題って諸外国には無いんだろうか(-ω- ?)
丸投げ問題って諸外国には無いんだろうか(-ω- ?)
356ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:19:22.64ID:F+XBxMlS0 >>11
臭っ
臭っ
2021/05/23(日) 21:19:29.16ID:uda4t8Tn0
古文漢文なんて英語の延長線みたいなもの
何に苦労したのよ
何に苦労したのよ
2021/05/23(日) 21:19:32.81ID:ZzMqC3Jd0
| 1時間前
社会で働く能力では学力はすべてではなく、一つの要素です。ただし、その他の能力の基礎になることもありますが。
また大学名はその人が受けてきた学問の質も表しますが、基本的は高校までの学力と受験技術と運を表しています。
学力が高くて司法試験に合格してさらに医師の国家試験に合格しする秀才もいます。それでも東大法学部の教授をやりながら医師をやってる絵に描いたような秀才もいれば、いっぽうでは買春して奈落に落ちる人もいます。数年前、多数の医者の卵が性犯罪を犯して社会問題になったことがあります。俺はお前達とは違うんだというオレ様です。全能感ってやつです。これが他の能力の形成を往々にして阻害するようです。
社会で働く能力では学力はすべてではなく、一つの要素です。ただし、その他の能力の基礎になることもありますが。
また大学名はその人が受けてきた学問の質も表しますが、基本的は高校までの学力と受験技術と運を表しています。
学力が高くて司法試験に合格してさらに医師の国家試験に合格しする秀才もいます。それでも東大法学部の教授をやりながら医師をやってる絵に描いたような秀才もいれば、いっぽうでは買春して奈落に落ちる人もいます。数年前、多数の医者の卵が性犯罪を犯して社会問題になったことがあります。俺はお前達とは違うんだというオレ様です。全能感ってやつです。これが他の能力の形成を往々にして阻害するようです。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:19:41.55ID:da8PCyAS0 >>307
死ね死ね団の首領も追加で
死ね死ね団の首領も追加で
360ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:19:49.11ID:AeZO3Wsj02021/05/23(日) 21:19:53.06ID:row3WYr70
COBOLは、銀行も保険会社も
理解している学生をある程度確保したいだろうけど
高校とかで教えられる教員はいないだろ
やっぱり大学からだな
理解している学生をある程度確保したいだろうけど
高校とかで教えられる教員はいないだろ
やっぱり大学からだな
362ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:19:59.39ID:SAvhhlkz0 >>61
ガッ
ガッ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:20:08.07ID:OSpmvdBd0 「古文漢文地理歴史は教養だ」とか偉そうに言っても
その「教養を身に付けた自称一流大卒」のオマエラは
5ちゃんに書き込むだけで教養が活かされてないなw
その「教養を身に付けた自称一流大卒」のオマエラは
5ちゃんに書き込むだけで教養が活かされてないなw
2021/05/23(日) 21:20:24.52ID:ybJkXQvB0
365ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:20:36.54ID:z7Tv1iuE0 >>331
現実的に最新の研究は英語じゃないと触れられない分野の方が多いのに、無理があるのでは?高度経済成長期で思考止まってるのでは?
現実的に最新の研究は英語じゃないと触れられない分野の方が多いのに、無理があるのでは?高度経済成長期で思考止まってるのでは?
2021/05/23(日) 21:20:42.17ID:ZzMqC3Jd0
936 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/27(木) 09:23:49.36 ID:lsgHPLjg0 [7/7]
> 日本在住の数学者ピーター・フランクルが、
> 安易な英語教育に反対している。
> 彼の言い分は、実にユニークで単純明快。
> さすがは世界的な数学者と思わせるものがある。
> 彼によれば、大事なのは世界でも有数の難しい言語である日本語を
> 完璧にマスターする方が大事であり、安易に英語を小学生のうちから公用語化すると、
> 日本人の知的水準の低下をもたらす危険がある。
> また彼は「日本人に数学の面でも優秀な人が多いのは、
> 難しい日本語という言語を使いこなす能力を持っているからだと指摘する。
> だからまず、英語教育など考えずに、完璧な日本語教育を施した方がいいという訳である。
> 日本在住の数学者ピーター・フランクルが、
> 安易な英語教育に反対している。
> 彼の言い分は、実にユニークで単純明快。
> さすがは世界的な数学者と思わせるものがある。
> 彼によれば、大事なのは世界でも有数の難しい言語である日本語を
> 完璧にマスターする方が大事であり、安易に英語を小学生のうちから公用語化すると、
> 日本人の知的水準の低下をもたらす危険がある。
> また彼は「日本人に数学の面でも優秀な人が多いのは、
> 難しい日本語という言語を使いこなす能力を持っているからだと指摘する。
> だからまず、英語教育など考えずに、完璧な日本語教育を施した方がいいという訳である。
367ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:20:57.17ID:eP9YszPq0 6教科8科目w
底辺私大は作文だけだぞw
底辺私大は作文だけだぞw
368(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
2021/05/23(日) 21:21:11.61ID:qkq/E4E10 (;´Д`)ハアハア 私立に行けばええやん
めんどくさい
めんどくさい
2021/05/23(日) 21:21:30.88ID:uda4t8Tn0
誰か困るわけ?
370ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:21:44.26ID:z7Tv1iuE0 >>367
慶応ですら英語だけの入試あるらしいwwww
慶応ですら英語だけの入試あるらしいwwww
371ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:21:46.97ID:SiX1JAYC0 プログラミングなんてコピペするだけやからデータ構造やアルゴリズムをしっかり教えてやらんと
基本情報の擬似言語とか高校生でも解けてよく出来た問題が多いから活用すればいいのに
基本情報の擬似言語とか高校生でも解けてよく出来た問題が多いから活用すればいいのに
372ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:21:59.30ID:mqn9y3aN0 なんで簿記会計廃止したんだろうな
明らかに古文漢文の方が要らないよな
頭悪いよな
明らかに古文漢文の方が要らないよな
頭悪いよな
2021/05/23(日) 21:21:59.48ID:ZzMqC3Jd0
(「楽天、トラブル続出の原因は「英語公用語化」? 時間が2倍かかり効率低下、意思伝達ミス」(『ビジネス・ジャーナル』2021年1月10日配信)
https://biz-journal.jp/2021/01/post_199929.html
https://biz-journal.jp/2021/01/post_199929.html
374ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:22:02.61ID:oNapCqWM0 5教科11科目の共通一次試験の世代。
375ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:22:07.78ID:UDsu3Zyx0 政治家も受けてもらって得点は国民に公表すること
別に零点でも良いが政治家のレベル自体は国民の知る権利に該当する
別に零点でも良いが政治家のレベル自体は国民の知る権利に該当する
2021/05/23(日) 21:22:09.87ID:QbMi1a9r0
今の高校生覚えること多すぎでかわいそう
377(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
2021/05/23(日) 21:22:30.71ID:qkq/E4E10 (;´Д`)ハアハア ぶっちゃけこんなのに対応して何になるんだ
私立に行けばいいだけの話だからな
無意味
私立に行けばいいだけの話だからな
無意味
2021/05/23(日) 21:22:32.56ID:row3WYr70
10 print"左翼バカ"
20 goto 10
20 goto 10
2021/05/23(日) 21:22:33.72ID:zeNDMccc0
2021/05/23(日) 21:22:38.60ID:uda4t8Tn0
>>374
嘘ばっか
嘘ばっか
381ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:22:44.62ID:Yv+Efzof02021/05/23(日) 21:23:12.76ID:ZzMqC3Jd0
61名無しさん@1周年2019/03/21(木) 17:21:14.56ID:6YjZG/Hh0
英語もプログラムも思考を変換するだけものであって
変換する元は思考能力であるからそれを上げていかないと
何の意味もないぞ!
912 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/11(日)
]大学は大学の皮を被った宗教団体なのよ中世の教会がモデルだからね
747 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/04/21(火) 07:35:52.52 ID:MPw1j+np0
言葉は、かつての西欧列強が植民地を支配するのに使った兵器の一種である。
宗主国の言語を上位に置き、現地語を卑しめ、現地での支配を宗主国の上級な言語を
理解するものだけが統治や権限を持てるようにして、
ほとんどの現地人には宗主国の言葉で教育して低級な概念レベルまでしか教えないようにする。
そうして子供の教育の中で宗主国に対して精神的に
服従するような内容を仕込む。そうして現地の文化や伝統、歴史などは
忘れるように仕向ける。現地語で書かれた本などは破壊などで奪いさる。
宗教とセットで言語により思考や思想を奪って宗主国の価値体系を
植え付けるのである。
日本もだんだんとそうなりつつある。
英語もプログラムも思考を変換するだけものであって
変換する元は思考能力であるからそれを上げていかないと
何の意味もないぞ!
912 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/11(日)
]大学は大学の皮を被った宗教団体なのよ中世の教会がモデルだからね
747 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2020/04/21(火) 07:35:52.52 ID:MPw1j+np0
言葉は、かつての西欧列強が植民地を支配するのに使った兵器の一種である。
宗主国の言語を上位に置き、現地語を卑しめ、現地での支配を宗主国の上級な言語を
理解するものだけが統治や権限を持てるようにして、
ほとんどの現地人には宗主国の言葉で教育して低級な概念レベルまでしか教えないようにする。
そうして子供の教育の中で宗主国に対して精神的に
服従するような内容を仕込む。そうして現地の文化や伝統、歴史などは
忘れるように仕向ける。現地語で書かれた本などは破壊などで奪いさる。
宗教とセットで言語により思考や思想を奪って宗主国の価値体系を
植え付けるのである。
日本もだんだんとそうなりつつある。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:23:29.39ID:igdkN5NC0 >>46
こういうバカが日本の凋落をよく物語っている
こういうバカが日本の凋落をよく物語っている
384ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:23:30.38ID:o4RP9qBs0385ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:23:51.40ID:HWKjdN6j0 情報なのか? それって商業高校がやっていた分野だろ。
受験で情報を入れるなら商業高校の意味が無い
受験で情報を入れるなら商業高校の意味が無い
386ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:24:08.11ID:lh8J+LDb0 いや数学でいいだろ
きちんと数学学んでれば言語自体は大学入ってからでも十分
きちんと数学学んでれば言語自体は大学入ってからでも十分
387ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:24:37.26ID:3PdK0U600 少なくとも小論文と面接のみって制度はやめた方がいいな
2021/05/23(日) 21:24:39.17ID:nfCvXUdF0
とりあえず、AO入試をなくせよ
ゴミしかいねえ
ゴミしかいねえ
2021/05/23(日) 21:24:46.43ID:ZzMqC3Jd0
●【大学入試】国立大、マーク式と民間検定必須 入学共通テストの英語
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510306330/
6名無しさん@1周年2017/11/10(金) 18:43:16.05ID:vGNh2XcQ0
英会話を習うの高いからなあ
「話す」能力勝負になったら、金持ちがより有利だな
27名無しさん@1周年2017/11/10(金) 22:04:18.94ID:4E8hHmcu0
民間試験なんて問題が漏れ漏れするだろw
アホかよw
111名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:27:42.67ID:glPS63NV0
>>6
たしかに
あと子供の時に親の仕事の都合で英語圏で過ごしたとか強そう
32名無しさん@1周年2017/11/10(金) 23:53:03.49ID:euDoSau30
不正が横行しそうですね
19名無しさん@1周年2017/11/10(金) 19:21:02.22ID:y6xAwzBi0
民間検定てのは何度でも受けられるんだが数打てる金持ちが有利じゃね?
33名無しさん@1周年2017/11/10(金) 23:58:03.14ID:1BRwBELt
>>1
民間のプレテストや模試、対策講座にバンバン金を使える奴が絶対有利。
貧富の階級固定促進のためだな。
115名無しさん@1周年2017/11/11(土) 18:44:16.07ID:g6cuzeQF0
英検などの何回も受けられる試験では条件が同じではないので
比較して合否判定するのは無理があると
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510306330/
6名無しさん@1周年2017/11/10(金) 18:43:16.05ID:vGNh2XcQ0
英会話を習うの高いからなあ
「話す」能力勝負になったら、金持ちがより有利だな
27名無しさん@1周年2017/11/10(金) 22:04:18.94ID:4E8hHmcu0
民間試験なんて問題が漏れ漏れするだろw
アホかよw
111名無しさん@1周年2017/11/11(土) 14:27:42.67ID:glPS63NV0
>>6
たしかに
あと子供の時に親の仕事の都合で英語圏で過ごしたとか強そう
32名無しさん@1周年2017/11/10(金) 23:53:03.49ID:euDoSau30
不正が横行しそうですね
19名無しさん@1周年2017/11/10(金) 19:21:02.22ID:y6xAwzBi0
民間検定てのは何度でも受けられるんだが数打てる金持ちが有利じゃね?
33名無しさん@1周年2017/11/10(金) 23:58:03.14ID:1BRwBELt
>>1
民間のプレテストや模試、対策講座にバンバン金を使える奴が絶対有利。
貧富の階級固定促進のためだな。
115名無しさん@1周年2017/11/11(土) 18:44:16.07ID:g6cuzeQF0
英検などの何回も受けられる試験では条件が同じではないので
比較して合否判定するのは無理があると
2021/05/23(日) 21:25:09.00ID:QbMi1a9r0
>>385
普通校に統廃合してるよ
普通校に統廃合してるよ
2021/05/23(日) 21:25:16.88ID:jXQ4p2h10
>>367
いや保護者同伴の面接だけだと思ってた
いや保護者同伴の面接だけだと思ってた
2021/05/23(日) 21:25:34.13ID:nfCvXUdF0
基礎学力の足りないやつを金で入れんなや!!!!!!!
2021/05/23(日) 21:25:37.53ID:uda4t8Tn0
5教科8科目は医学部
学歴ヲタがなぜか来ないね
学歴ヲタがなぜか来ないね
394ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:25:37.78ID:UGwsOBXU0 >>1
プログラミングとか言っても
昔のセンター試験の数学にまぎれてた
変数名が a .. z の痛いやつでしょ
しかも basic とかいう手続き言語
せめて C, perl, python あたりの現代的なものが欲しい
枯れたpython2 でもOK
プログラミングとか言っても
昔のセンター試験の数学にまぎれてた
変数名が a .. z の痛いやつでしょ
しかも basic とかいう手続き言語
せめて C, perl, python あたりの現代的なものが欲しい
枯れたpython2 でもOK
395ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:25:45.21ID:PjgK4fm30 いわゆるITドカタ(最強の日本兵)を普通科情報担当高校教員(公務員)に
転職させる最高の政策じゃないのか?
アイリスオーヤマのPCを購入するような利権まみれの校長とバトルするのが
楽しみだろ?
転職させる最高の政策じゃないのか?
アイリスオーヤマのPCを購入するような利権まみれの校長とバトルするのが
楽しみだろ?
396(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
2021/05/23(日) 21:25:46.54ID:qkq/E4E10 (;´Д`)ハアハア 政府はアホだなw
397ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:26:05.92ID:o4RP9qBs0398ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:26:28.57ID:zeNDMccc0 まあ最近小学校からローマ字では無く英語に加えてプログラムの基礎を
習わせると言うからね。ただそれだけ馴染んでいるかは知らないけど
しかし大学入試に限らずプログラミングで浜って専門に勉強しても
卒後の職がITドカタじゃなあw 世間で学びの内容が99%役立たない数学者(他の理数系とは別
みたいな事になるか
習わせると言うからね。ただそれだけ馴染んでいるかは知らないけど
しかし大学入試に限らずプログラミングで浜って専門に勉強しても
卒後の職がITドカタじゃなあw 世間で学びの内容が99%役立たない数学者(他の理数系とは別
みたいな事になるか
399ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:26:46.95ID:Xdu3oqyZ0 私立は創立者の孫とかがやってる
いってみれば民間人が勝手にやってる学校だから
国が必要と認定した科目を入学試験で行う必要が全くない
それで私立文系3科目マークシートだけで大学生になれる
もっとバラしてしまうと私立は1科目で入学できる大学もかなりある
いってみれば民間人が勝手にやってる学校だから
国が必要と認定した科目を入学試験で行う必要が全くない
それで私立文系3科目マークシートだけで大学生になれる
もっとバラしてしまうと私立は1科目で入学できる大学もかなりある
400ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:26:48.53ID:z7Tv1iuE0 英語と日本語は文法の制約がかなり違うから思考方法にも違いが出ると思うぞ
枠から先に決めて内側を詰めて行くのが日本語
中心から決めて枝葉を付け足していくのが英語
全然違う思考回路だし両方話せるようにならないとこの思考方法違いは理解できない
枠から先に決めて内側を詰めて行くのが日本語
中心から決めて枝葉を付け足していくのが英語
全然違う思考回路だし両方話せるようにならないとこの思考方法違いは理解できない
2021/05/23(日) 21:26:52.43ID:ZvLm1/NP0
利権がふえるよ!やったねたえちゃん!!
2021/05/23(日) 21:26:59.01ID:uda4t8Tn0
SPI問題とか当たり前なのに世間知らずばかり
403ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:27:05.87ID:mgZiXOv902021/05/23(日) 21:27:19.39ID:Yzbrmaxw0
>>398
ITドカタはお友達に金流しやすいからな
ITドカタはお友達に金流しやすいからな
405ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:27:19.81ID:OSpmvdBd0 >>379
お前無職だろwwwwwwwwwwwww
お前無職だろwwwwwwwwwwwww
2021/05/23(日) 21:27:24.34ID:ZzMqC3Jd0
793名無しさん@1周年2017/07/23(日) 07:54:54.10ID:BBBAUoK+0
岡潔さんは数学に一番近い職業は確か百姓のようなことを言っておられたと思う。
当時も語学は数学の親戚論があったらしいが否定しておられた。
多分、根気という意味では親戚なんだろうけど、
あのレベルでは根気だけでは数学じゃないみたいです。
849名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:27:42.79ID:LXdTkIXx0
>>813
理系も文系もいろんな現象をある世界観と記号でもって説明しようとしているだけなんじゃないの
975名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:41:47.46ID:dpp6A3Q30
>>875
そもそも知識教養が
一つの分野で成り立っていると考えるのが間違っているんだよな
数学も物理も哲学や記号学等ができなければ成り立たない学問
理系がそんざいするためには文系も必要 逆もまたしかり
119名無しさん@1周年2017/07/26(水) 15:49:33.70ID:641R2Be90
意志や情緒を世代を越えて伝達するための人間社会に必須な技術
人生の岐路に立ってる人間を騙すことの可能な技術
重要かつ危険
マスコミの作文ニュースや低予算ドラマを見てりゃわかるだろww
204名無しさん@1周年2017/07/26(水) 17:00:36.08ID:PTSUDfSz0
すぐ役立つことはあっという間に役に立たなくなるといってな
実用的な知識はすぐ時代遅れになる
時流に流されない本質的な智慧を身に着けるべきなんだよ
岡潔さんは数学に一番近い職業は確か百姓のようなことを言っておられたと思う。
当時も語学は数学の親戚論があったらしいが否定しておられた。
多分、根気という意味では親戚なんだろうけど、
あのレベルでは根気だけでは数学じゃないみたいです。
849名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:27:42.79ID:LXdTkIXx0
>>813
理系も文系もいろんな現象をある世界観と記号でもって説明しようとしているだけなんじゃないの
975名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:41:47.46ID:dpp6A3Q30
>>875
そもそも知識教養が
一つの分野で成り立っていると考えるのが間違っているんだよな
数学も物理も哲学や記号学等ができなければ成り立たない学問
理系がそんざいするためには文系も必要 逆もまたしかり
119名無しさん@1周年2017/07/26(水) 15:49:33.70ID:641R2Be90
意志や情緒を世代を越えて伝達するための人間社会に必須な技術
人生の岐路に立ってる人間を騙すことの可能な技術
重要かつ危険
マスコミの作文ニュースや低予算ドラマを見てりゃわかるだろww
204名無しさん@1周年2017/07/26(水) 17:00:36.08ID:PTSUDfSz0
すぐ役立つことはあっという間に役に立たなくなるといってな
実用的な知識はすぐ時代遅れになる
時流に流されない本質的な智慧を身に着けるべきなんだよ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:27:30.95ID:/dtO+Gtz02021/05/23(日) 21:27:42.26ID:row3WYr70
古文漢文を死守する左翼日教組教師が哀れ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:27:53.28ID:AGl6LWwW0 >>366
アホでしょ
世界見渡してみても
英語教育やってない国なんてねーわ!
あのプライドの高いフランスだって
アメリカと対立してるロシアだって中国だって
みんな熱心に英語教育やってる
それは国際社会において英語が絶対的に必要だからだ!
そもそも「言語」なんてものは「完全さ」なんて必要ない
通じればいいんだよ、何だよ「完璧な日本語教育」って
意味不明すぎだわ
アホでしょ
世界見渡してみても
英語教育やってない国なんてねーわ!
あのプライドの高いフランスだって
アメリカと対立してるロシアだって中国だって
みんな熱心に英語教育やってる
それは国際社会において英語が絶対的に必要だからだ!
そもそも「言語」なんてものは「完全さ」なんて必要ない
通じればいいんだよ、何だよ「完璧な日本語教育」って
意味不明すぎだわ
2021/05/23(日) 21:28:37.92ID:ZzMqC3Jd0
244名無しさん@1周年2017/07/26(水) 17:27:50.21ID:a6WObcTA0
人文科学が探究するものは人間の情熱なんだよね
その情熱は社会を動かす原動力になる
経営学や医学、法学、工学のような実学は
そういう人間の情熱を具現化するためのツールなんだと思うわ
情熱の無い社会は停滞する
そういう社会は世界にごまんとある
167名無しさん@1周年2017/07/27(木) 11:17:50.66ID:JfeotP1I0
世界中の有名な古典が現代日本語で読めるというだけでも物凄いことなのにね
そしてこういった土壌こそが文化を支えて国力の一部となっているのにね
建物や自動車でも作れないと全く価値がないと思い込んでいるあたりが非常に愚か
526名無しさん@1周年2017/07/27(木) 19:43:12.16ID:2NqMtU6n0
理系の仕事だろうが文字を読む
それがコミュニケーションに繋がり、知識見識の深さや生きていく為の指標や発想のヒントに繋がる
元を辿って行けば、学問は全て有機的に繋がっている
光が当たる学問や、それを陰で支える学問もある
Fラン大卒でもそれくらいは理解している
396 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:34:54.96 ID:+oNMgar5O
>>376
文系の天才達が国家の仕組みや文化を作って
理系の天才達が文明を作ったんだと思う
国家運営出来る奴は文学とか思想とか哲学の教養があった
だが今は法律屋と経済屋ばかりでな
779名無しさん@1周年2018/01/28(日) 15:26:52.61ID:L82+avmy0
>>777
文系も分野によるでしょ
知財関連も含め、民事も刑事もきちんと法体系が無ければ社会が回らん
当然帳簿管理は必要で、商業系の学部も必要
理系の人間がどんないい商品作ろうと、売る人がいなければ話がならないから
経営学学んでいる人も必要だ。
中国とかの商文化や、取引リスクををきちんと教えられるような
国際関係・政治系や社会学系の人も本来は必要。
人文科学が探究するものは人間の情熱なんだよね
その情熱は社会を動かす原動力になる
経営学や医学、法学、工学のような実学は
そういう人間の情熱を具現化するためのツールなんだと思うわ
情熱の無い社会は停滞する
そういう社会は世界にごまんとある
167名無しさん@1周年2017/07/27(木) 11:17:50.66ID:JfeotP1I0
世界中の有名な古典が現代日本語で読めるというだけでも物凄いことなのにね
そしてこういった土壌こそが文化を支えて国力の一部となっているのにね
建物や自動車でも作れないと全く価値がないと思い込んでいるあたりが非常に愚か
526名無しさん@1周年2017/07/27(木) 19:43:12.16ID:2NqMtU6n0
理系の仕事だろうが文字を読む
それがコミュニケーションに繋がり、知識見識の深さや生きていく為の指標や発想のヒントに繋がる
元を辿って行けば、学問は全て有機的に繋がっている
光が当たる学問や、それを陰で支える学問もある
Fラン大卒でもそれくらいは理解している
396 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 20:34:54.96 ID:+oNMgar5O
>>376
文系の天才達が国家の仕組みや文化を作って
理系の天才達が文明を作ったんだと思う
国家運営出来る奴は文学とか思想とか哲学の教養があった
だが今は法律屋と経済屋ばかりでな
779名無しさん@1周年2018/01/28(日) 15:26:52.61ID:L82+avmy0
>>777
文系も分野によるでしょ
知財関連も含め、民事も刑事もきちんと法体系が無ければ社会が回らん
当然帳簿管理は必要で、商業系の学部も必要
理系の人間がどんないい商品作ろうと、売る人がいなければ話がならないから
経営学学んでいる人も必要だ。
中国とかの商文化や、取引リスクををきちんと教えられるような
国際関係・政治系や社会学系の人も本来は必要。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:28:48.83ID:V4goa2p40 >>58
古文漢文は教養として道徳などで教えればよいよね。
細かい文法を暗記させるのは中学の古典レベルでいい。
高校の古典レベルはテストで詰め込むべきことではない。
こういうと、古典の教員が仕事なくなるから叩かれるけど。
でも、古典の教員は楽だよ。国語総合で小論文見たりする先生は本当に大変。
毎年古典しか持たない国語教員は不要。
古文漢文は教養として道徳などで教えればよいよね。
細かい文法を暗記させるのは中学の古典レベルでいい。
高校の古典レベルはテストで詰め込むべきことではない。
こういうと、古典の教員が仕事なくなるから叩かれるけど。
でも、古典の教員は楽だよ。国語総合で小論文見たりする先生は本当に大変。
毎年古典しか持たない国語教員は不要。
2021/05/23(日) 21:29:15.40ID:N2xmVuia0
今のセンター数学にも「情報関係基礎」っていうのがあるけど使える大学ほとんどないし変わらんだろ
追加で8科目は負担でかすぎ
追加で8科目は負担でかすぎ
2021/05/23(日) 21:29:17.04ID:zaqJC0go0
その代わり上位校は無料にでもすればいいんでない?
2021/05/23(日) 21:29:18.52ID:ZzMqC3Jd0
450 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:28:23.50 ID:QUUK0AFP0
>>443
型いうか、世界中どこででも絶対に成り立つ基礎事項は先行的に身につけなあかんわ
馬鹿は基礎が無いのに無茶やれば独自性や思って、出たら目するだけ
586 :名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 03:09:16.57 ID:b4qSQPfL0
俺なら大学まで持たせないがな
理由はアナログ的な学びがたくさんあるから
いいかい宇宙も地球も自然もアナログでできている
そして人間もだ
デジタルは人間が作り出したアナログをより簡素に簡単に置き換えた方法にすぎない
ようはアナログも知らない者がデジタルを扱ってどうする?
俺から言わせれば二石ラジオの仕組みや作れない者がスマホを持つのはバカげてる
■先人の知恵というが、
今の時代の自分よりめちゃくちゃ賢かった人なんていくらでもいただろうし、
そういう人が知恵を練って時間を掛けて考えたようなことが、
今の時代より優れてるなんてこと当たり前にあるだろうね
それが継承されてないっていうことが一番の問題
発展するには継承されないと無理
一代で大きなこと成し遂げるのはごく一部の人間だけなんだから、
受け継いでいくのが一番効率良い
現代の問題はそこだろうね
898名無しさん@1周年2017/07/28(金) 00:49:09.47ID:xflQDN7V0
>>896 神学も哲学も、批評的な側面から論じられたものは、極めて面白いよ。
人間は「思い込み」や「盲点」なしには、何物も認識できないんだなと分かったりする点が面白い。
数学的証明として不完全性定理を持ってくれば、それは原則的には示されるのだが、
しかし実際に何について、時代性も含めて「盲点」を作りながら
「思い込み」を形成しているのかなどについては、
思想家や哲学者の著書を読んだ方が、如実に分かったりするのである。
209 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:23:00.94 ID:t62VIoRY0
科学にも法則があるように、
世の中にも法則があるのだよ。
「利己心の無限の追求は社会を破滅させ、自己の利益を最小にする。」
アダムスミスの道徳感情論の一節だが、
誰がが罰を下さなくても、自らの行いの故に、自らの首を絞める訳だ。
因果応報、自業自得と言って、
人間の行動によってもたらされる結果は、
世の必然に基づいており、
世の中により良い結果をもたらす事で、
ソレが自分にも跳ね返ってくる。
その法則とは何かを世の現象から探って、
明らかにする事は、人間社会に大きな利益をもたらすし、
その結果が科学技術の進化浸透にも大きな役割を果たす。
現在の日本は、偽りの学問に満ち溢れている。
利己心の無限の追求が社会を破滅させている状態だが、
無知無学故にそれに気付く事がない。
残念な事です。
>>443
型いうか、世界中どこででも絶対に成り立つ基礎事項は先行的に身につけなあかんわ
馬鹿は基礎が無いのに無茶やれば独自性や思って、出たら目するだけ
586 :名無しさん@1周年:2017/01/08(日) 03:09:16.57 ID:b4qSQPfL0
俺なら大学まで持たせないがな
理由はアナログ的な学びがたくさんあるから
いいかい宇宙も地球も自然もアナログでできている
そして人間もだ
デジタルは人間が作り出したアナログをより簡素に簡単に置き換えた方法にすぎない
ようはアナログも知らない者がデジタルを扱ってどうする?
俺から言わせれば二石ラジオの仕組みや作れない者がスマホを持つのはバカげてる
■先人の知恵というが、
今の時代の自分よりめちゃくちゃ賢かった人なんていくらでもいただろうし、
そういう人が知恵を練って時間を掛けて考えたようなことが、
今の時代より優れてるなんてこと当たり前にあるだろうね
それが継承されてないっていうことが一番の問題
発展するには継承されないと無理
一代で大きなこと成し遂げるのはごく一部の人間だけなんだから、
受け継いでいくのが一番効率良い
現代の問題はそこだろうね
898名無しさん@1周年2017/07/28(金) 00:49:09.47ID:xflQDN7V0
>>896 神学も哲学も、批評的な側面から論じられたものは、極めて面白いよ。
人間は「思い込み」や「盲点」なしには、何物も認識できないんだなと分かったりする点が面白い。
数学的証明として不完全性定理を持ってくれば、それは原則的には示されるのだが、
しかし実際に何について、時代性も含めて「盲点」を作りながら
「思い込み」を形成しているのかなどについては、
思想家や哲学者の著書を読んだ方が、如実に分かったりするのである。
209 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:23:00.94 ID:t62VIoRY0
科学にも法則があるように、
世の中にも法則があるのだよ。
「利己心の無限の追求は社会を破滅させ、自己の利益を最小にする。」
アダムスミスの道徳感情論の一節だが、
誰がが罰を下さなくても、自らの行いの故に、自らの首を絞める訳だ。
因果応報、自業自得と言って、
人間の行動によってもたらされる結果は、
世の必然に基づいており、
世の中により良い結果をもたらす事で、
ソレが自分にも跳ね返ってくる。
その法則とは何かを世の現象から探って、
明らかにする事は、人間社会に大きな利益をもたらすし、
その結果が科学技術の進化浸透にも大きな役割を果たす。
現在の日本は、偽りの学問に満ち溢れている。
利己心の無限の追求が社会を破滅させている状態だが、
無知無学故にそれに気付く事がない。
残念な事です。
2021/05/23(日) 21:29:29.48ID:zeNDMccc0
技能職の試験を増やすのなら、整備工のエンジン整備スキルや万力旋盤工
大工さんのかなづち、鋸の使い方でも実習で追加しては。焼き物陶芸の基礎でも
ええぞ
大工さんのかなづち、鋸の使い方でも実習で追加しては。焼き物陶芸の基礎でも
ええぞ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:29:29.64ID:OSpmvdBd0 このスレ無職率高そうw
2021/05/23(日) 21:29:40.43ID:ZzMqC3Jd0
●数学者 岡潔
三つの大問題を解いたその強烈な異彩を放つ業績から、
西欧の数学界ではそれがたった一人の数学者によるものとは当初信じられず、
「岡潔」というのはニコラ・ブルバキのような数学者集団による
ペンネームであろうと思われていたこともある
https://youtu.be/uQcCmAvTc2Y?t=460
重要な発見には、自然と人間が対立する西洋型の思考だけでなく
自然と一体となる東洋型の情操が大事だと考えます
「日本人は自然とか人の世とかを自分の心の中にあると思っているらしい」
「自然や人の世が喜ぶと自分が非常に嬉しいというらしい」
「芭蕉や万葉を読んでいると少しも自他対立していなくて
自分の心がそのまま外にうれしいというふうに詠んでいる」
うちなびき春来たるらし山の間の木ぬれの桜咲きゆくみれば
「パ〜ッと春がきているがそれがすなわち自分の生命だっていうふうになる」
「そう思って自分のやり方を見ると
数学を自分の心の中に取り入れてそして心の中でその数学を見る」
「そうするとその心の中に入っている数学が
その一点に凝集して形を現してくるというふうになる」
「つまり日本人はものを心の中にいれて
そしてその自分の心を見るっていうふうなことが非常に上手なのに
今の人はどうも内を見る目というのがあまり開いていないように思う」
「日本人の本来の心を思い出してもらいたいな」
「西洋人と違い、むかしの日本人は自分と自然を対立するものとしては見て居ない、
数学でもそうだ。問題を内に取り入れて、
心の動きで、つまり情緒で道筋を付けて仕舞う。
いまの人は、どうも内面を見る目、
その様な本来の日本人の特徴を失いつつある。
それでは困る、内面を広く開拓するふかい眼を取り戻すための方法に
気づくべきです。」
三つの大問題を解いたその強烈な異彩を放つ業績から、
西欧の数学界ではそれがたった一人の数学者によるものとは当初信じられず、
「岡潔」というのはニコラ・ブルバキのような数学者集団による
ペンネームであろうと思われていたこともある
https://youtu.be/uQcCmAvTc2Y?t=460
重要な発見には、自然と人間が対立する西洋型の思考だけでなく
自然と一体となる東洋型の情操が大事だと考えます
「日本人は自然とか人の世とかを自分の心の中にあると思っているらしい」
「自然や人の世が喜ぶと自分が非常に嬉しいというらしい」
「芭蕉や万葉を読んでいると少しも自他対立していなくて
自分の心がそのまま外にうれしいというふうに詠んでいる」
うちなびき春来たるらし山の間の木ぬれの桜咲きゆくみれば
「パ〜ッと春がきているがそれがすなわち自分の生命だっていうふうになる」
「そう思って自分のやり方を見ると
数学を自分の心の中に取り入れてそして心の中でその数学を見る」
「そうするとその心の中に入っている数学が
その一点に凝集して形を現してくるというふうになる」
「つまり日本人はものを心の中にいれて
そしてその自分の心を見るっていうふうなことが非常に上手なのに
今の人はどうも内を見る目というのがあまり開いていないように思う」
「日本人の本来の心を思い出してもらいたいな」
「西洋人と違い、むかしの日本人は自分と自然を対立するものとしては見て居ない、
数学でもそうだ。問題を内に取り入れて、
心の動きで、つまり情緒で道筋を付けて仕舞う。
いまの人は、どうも内面を見る目、
その様な本来の日本人の特徴を失いつつある。
それでは困る、内面を広く開拓するふかい眼を取り戻すための方法に
気づくべきです。」
418ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:29:51.31ID:SiX1JAYC0419ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:30:05.27ID:w0n2YlG40 >>365
研究で使う英語なんざ中学校からで十分よ。
大学生で論文読むのに死ぬ思いしても言語能力があれば10年かけりゃ何とでもなるが、頭の中で内容を決められなきゃ論文は書けない
というか研究テーマを作れない
受験科目から国語を省くのが自殺行為
研究で使う英語なんざ中学校からで十分よ。
大学生で論文読むのに死ぬ思いしても言語能力があれば10年かけりゃ何とでもなるが、頭の中で内容を決められなきゃ論文は書けない
というか研究テーマを作れない
受験科目から国語を省くのが自殺行為
420ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:30:09.57ID:o4RP9qBs02021/05/23(日) 21:30:19.03ID:ZzMqC3Jd0
●東大出身「いつやるの?今でしょ!」の林先生
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/
●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490
●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html
●マイクロソフト元社長
日本人の9割に英語はいらない
https://
i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/
●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490
●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html
●マイクロソフト元社長
日本人の9割に英語はいらない
https://
i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
422ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:30:26.36ID:mqn9y3aN0 これは古文漢文地理歴史廃止の布石かしら?
423ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:30:35.09ID:qvosVv/q0 プログラミングなんて学問じゃないだろ
やりたい奴は専門学校で学べばよ
やりたい奴は専門学校で学べばよ
424ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:31:13.63ID:z7Tv1iuE0 日本も中国みたいにGAFA 禁止して国産しか使えないようにすれば中国みたいにIT先進国になれるやろwwwwアメリカが許さないけどwwww
2021/05/23(日) 21:31:17.84ID:ZzMqC3Jd0
●【国際】 米国人の7%「チョコレートミルクは、茶色の牛が乳から出す」 知的格差も急拡大
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499243607/
13 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:36:38.43 ID:RrOpbU6h0
聖書に従った教育を受けさせる親が増えてるからな。
現代科学の知識は反宗教的として排除される。
60 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:41:43.33 ID:tGA56jPP0
中曽根さんのアメリカ人は知的水準が低い発言は正しかった
101 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:45:20.63 ID:T17TZmFV0
>>902
アメリカ人の5%は文字を読み書きできない(マジ)
187 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:53:13.83 ID:bOoFVa8C0
言語も会話もアルファベットだけで押し通す。
日本のお子様の頭のいいことよ。
ひらがな カタカナ アルファベット、数字に記号、日常語に方言、
TVからは東京後に関西弁、漢字に漢文 古文 義務教育だけで差がついてるわ。
これだけ白人の子供に習わせてみな、狂うから。
153名無しさん@1周年2017/12/10(日) 20:38:14.87ID:b0OO+pFX0>>158
>>149
国語や数学教育で日本以下の国ばっかりなのに、
何で英語教育だけはみんな日本よりも上だと思えるのか不思議でなりません。
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499243607/
13 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:36:38.43 ID:RrOpbU6h0
聖書に従った教育を受けさせる親が増えてるからな。
現代科学の知識は反宗教的として排除される。
60 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:41:43.33 ID:tGA56jPP0
中曽根さんのアメリカ人は知的水準が低い発言は正しかった
101 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:45:20.63 ID:T17TZmFV0
>>902
アメリカ人の5%は文字を読み書きできない(マジ)
187 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 17:53:13.83 ID:bOoFVa8C0
言語も会話もアルファベットだけで押し通す。
日本のお子様の頭のいいことよ。
ひらがな カタカナ アルファベット、数字に記号、日常語に方言、
TVからは東京後に関西弁、漢字に漢文 古文 義務教育だけで差がついてるわ。
これだけ白人の子供に習わせてみな、狂うから。
153名無しさん@1周年2017/12/10(日) 20:38:14.87ID:b0OO+pFX0>>158
>>149
国語や数学教育で日本以下の国ばっかりなのに、
何で英語教育だけはみんな日本よりも上だと思えるのか不思議でなりません。
426ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:31:36.11ID:AGl6LWwW0 古文漢文はまじでいらない
高校卒業してから
今までただの一回も役に立ったことない
高校卒業してから
今までただの一回も役に立ったことない
2021/05/23(日) 21:31:50.88ID:zeNDMccc0
しまった
入試や試験、勉強の話でまた有名な学歴やランクレンコリの
コピペ清新病の高卒職歴なし無免許な某が発狂してしまったようだ・・ 下手に触るまい
入試や試験、勉強の話でまた有名な学歴やランクレンコリの
コピペ清新病の高卒職歴なし無免許な某が発狂してしまったようだ・・ 下手に触るまい
428ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:32:23.27ID:pIXQX7iY0 古文漢文は音楽や美術の歴史と同じ立ち位置でいいと思う
教養のため中高でやるのは大切だと思うけど大学受験の科目にするほどのものなのか?
教養のため中高でやるのは大切だと思うけど大学受験の科目にするほどのものなのか?
2021/05/23(日) 21:32:26.36ID:ZzMqC3Jd0
737 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 23:21:00.07 ID:ZC63OIjB0
グローバル化とは形を変えた奴隷制度だと思う
現代版にアレンジされた奴隷制
それがグローバリズム
●韓国の大学の英語化の悪影響 韓国の学生と教員が次々自殺!
■日本よりグローバル化が進んでいる
■アジア経済危機のときIMFに支援を求め社会全体のグローバル化が進んだ
(IMFは支援の条件に構造改革を要求する。韓国の社会全体が強引にグローバル化された)
■大学改革も進められ、韓国の大学の英語化が進んだ
■日本語や中国語を学ぶ授業も英語で教えている
■学生や教員から反発が起きるがアメリカのMITはすべての授業を英語でしてると却下
■大学に対する批判も禁止された
■英語化推進した結果、ノーベル賞級科学者の輩出を目指したエリート科学大学で知られる
KAIST(カイスト=韓国科学技術院=Korea Advanced Institute of Science and Technology)
で1月から4月の間で4人の学生と1人の教員が自殺した
韓国マスコミによると、原因は授業の英語化がプレッシャーになったのではないか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110125/218132/
■英語化してしまうと学生の心身に影響
■日本も明治時代の前半は英語で授業をしていた
日本語の教科書も日本語で教えられる人もいなかったため、お雇い外国人を雇い
仕方なく英語で授業していた。
しかし、お雇い外国人の記録では、日本の学生は語学は良くできるが
体は弱い。大学卒業してしまうとすぐ死んでしまう。
非常に不健康だとお雇い外国人が異口同音に述べている
学生の負担が物凄く、運動する時間もなく心身に問題が生じていた
■その結果、井上 毅という政治家が日本語で授業できるようにと進めた
■日本の大学の授業を英語化すると学生や教員の心身に問題が出てくる恐れ。
グローバル化とは形を変えた奴隷制度だと思う
現代版にアレンジされた奴隷制
それがグローバリズム
●韓国の大学の英語化の悪影響 韓国の学生と教員が次々自殺!
■日本よりグローバル化が進んでいる
■アジア経済危機のときIMFに支援を求め社会全体のグローバル化が進んだ
(IMFは支援の条件に構造改革を要求する。韓国の社会全体が強引にグローバル化された)
■大学改革も進められ、韓国の大学の英語化が進んだ
■日本語や中国語を学ぶ授業も英語で教えている
■学生や教員から反発が起きるがアメリカのMITはすべての授業を英語でしてると却下
■大学に対する批判も禁止された
■英語化推進した結果、ノーベル賞級科学者の輩出を目指したエリート科学大学で知られる
KAIST(カイスト=韓国科学技術院=Korea Advanced Institute of Science and Technology)
で1月から4月の間で4人の学生と1人の教員が自殺した
韓国マスコミによると、原因は授業の英語化がプレッシャーになったのではないか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110125/218132/
■英語化してしまうと学生の心身に影響
■日本も明治時代の前半は英語で授業をしていた
日本語の教科書も日本語で教えられる人もいなかったため、お雇い外国人を雇い
仕方なく英語で授業していた。
しかし、お雇い外国人の記録では、日本の学生は語学は良くできるが
体は弱い。大学卒業してしまうとすぐ死んでしまう。
非常に不健康だとお雇い外国人が異口同音に述べている
学生の負担が物凄く、運動する時間もなく心身に問題が生じていた
■その結果、井上 毅という政治家が日本語で授業できるようにと進めた
■日本の大学の授業を英語化すると学生や教員の心身に問題が出てくる恐れ。
430ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:32:55.98ID:UGwsOBXU0 >>85
ワクチン予約ソフト1つ発注できない馬鹿には必要だろう
ワクチン予約ソフト1つ発注できない馬鹿には必要だろう
431ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:32:59.01ID:z7Tv1iuE0 >>426
マジで試験はいらねーと思うわ、文化として昔の皇族は性的に乱痴気してましたって教えるだけで十分
マジで試験はいらねーと思うわ、文化として昔の皇族は性的に乱痴気してましたって教えるだけで十分
2021/05/23(日) 21:33:03.84ID:ZzMqC3Jd0
●ABC予想 天才数学者 京都大学教授 望月先生ブログより 日米ハーフ プリンストン大学飛び級
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は
英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
と誤解しがち
ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、
英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
むしろ「不幸への暴走特急」
にしかなりません。つまり、
脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
構造を上手く分割したり整理したりするための
「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
のOS
なんです
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は
英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
と誤解しがち
ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、
英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
むしろ「不幸への暴走特急」
にしかなりません。つまり、
脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
構造を上手く分割したり整理したりするための
「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
のOS
なんです
2021/05/23(日) 21:33:06.91ID:aR8LnNKO0
麻生「小学校まででいいだろwwww」
2021/05/23(日) 21:33:08.39ID:nXEgATJY0
>>426
ま、その分英語やった方が良いかもな
ま、その分英語やった方が良いかもな
2021/05/23(日) 21:33:18.39ID:uda4t8Tn0
あんたらに関係ない
更にいうと子が10年前に大学受験終わった私にも関係ない
更にいうと子が10年前に大学受験終わった私にも関係ない
436ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:33:42.61ID:LYKv2Qc40 数学必須をやめてプログラミングを選択できるようにするべし。
2021/05/23(日) 21:33:42.44ID:ZzMqC3Jd0
●【海外ロングスティ】「第二の人生」タイへの移住で思わぬ事態
日本人の困窮者が続出 孤独死や徘徊相次ぐ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508472777/
819名無しさん@1周年2017/10/20(金) 17:53:31.30ID:MRsAtNuP0
ロンドンやロスには移住した日本人用の老人ホームがあるらしいが
他のとこだと一般の老人ホームに入る事になり
ボケて現地語が話せ無くなった日本人は酷い扱いされるらしい
日本にはもはや生活拠点を戻せないのでみすぼらしく
死んで行く海外組は問題になってるらしい
919名無しさん@1周年2017/10/21(土) 09:57:30.72ID:SP59pgZV0
海外在住日本人らが言ってたが、
ちょっと認知症が入り出すと現地の言葉が全然話せなくなって
日本語しか話せなくるらしい。在住歴数十年で現地語で
現地の人とガッツリコミュできてた移民でも
同じようになるんだと
人間の言語取得は子供の頃までで
それ以降に取得した言語はちょっとでも認知症になったら忘れる対象
現地人の家族とさえ意志疎通不能になって疎遠になるってよ
894名無しさん@1周年2017/10/20(金) 18:18:19.66ID:MRsAtNuP0
俺は主にイギリスやヨーロッパの状況しか知らないが
日本と違って親の老後の面倒は介護施設でみるのが
当たり前のヨーロッパだと例えば外人と結婚して
アッチで年取ると大抵の日系女性は夫の死と共に
現地語使え無くなりホームに入る頃は日本語しか
話せない状態になるらしい
幸運にも子供や孫と暮らせる日系女性は
大丈夫らしいけど、日本以上に子供は親とは
住まないから状況は厳しいと聞いた
逆に日本人と結婚して日本に住む外国女性は地方都市
クラスならまだ地域社会が成立しているから老齢でも
生活出来るらしい
俺がこの問題知ってるのは親戚が実際にイギリス人と
結婚してロンドン郊外に住み今は孫もいる年齢で
話しを年に一度くらいだが聞けるから
本当にロンドンでもパリでも日系人の間では老後の
問題は深刻らしいよ
923名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:01:37.33ID:m+k46fny0
認知症になったら第2外国語忘れるんだってね。
それ聞いて海外永住は怖いなと思った。
943名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:13:14.84ID:jGFgal070
私も聞いたことがある
現地語しか喋れない実子とすら、
コミュニケーションがとれなくなるとか
日本人永住者が多い地域は、
在住日本人ほぼ専用の老人ホームがあるとか。
日本人の困窮者が続出 孤独死や徘徊相次ぐ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508472777/
819名無しさん@1周年2017/10/20(金) 17:53:31.30ID:MRsAtNuP0
ロンドンやロスには移住した日本人用の老人ホームがあるらしいが
他のとこだと一般の老人ホームに入る事になり
ボケて現地語が話せ無くなった日本人は酷い扱いされるらしい
日本にはもはや生活拠点を戻せないのでみすぼらしく
死んで行く海外組は問題になってるらしい
919名無しさん@1周年2017/10/21(土) 09:57:30.72ID:SP59pgZV0
海外在住日本人らが言ってたが、
ちょっと認知症が入り出すと現地の言葉が全然話せなくなって
日本語しか話せなくるらしい。在住歴数十年で現地語で
現地の人とガッツリコミュできてた移民でも
同じようになるんだと
人間の言語取得は子供の頃までで
それ以降に取得した言語はちょっとでも認知症になったら忘れる対象
現地人の家族とさえ意志疎通不能になって疎遠になるってよ
894名無しさん@1周年2017/10/20(金) 18:18:19.66ID:MRsAtNuP0
俺は主にイギリスやヨーロッパの状況しか知らないが
日本と違って親の老後の面倒は介護施設でみるのが
当たり前のヨーロッパだと例えば外人と結婚して
アッチで年取ると大抵の日系女性は夫の死と共に
現地語使え無くなりホームに入る頃は日本語しか
話せない状態になるらしい
幸運にも子供や孫と暮らせる日系女性は
大丈夫らしいけど、日本以上に子供は親とは
住まないから状況は厳しいと聞いた
逆に日本人と結婚して日本に住む外国女性は地方都市
クラスならまだ地域社会が成立しているから老齢でも
生活出来るらしい
俺がこの問題知ってるのは親戚が実際にイギリス人と
結婚してロンドン郊外に住み今は孫もいる年齢で
話しを年に一度くらいだが聞けるから
本当にロンドンでもパリでも日系人の間では老後の
問題は深刻らしいよ
923名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:01:37.33ID:m+k46fny0
認知症になったら第2外国語忘れるんだってね。
それ聞いて海外永住は怖いなと思った。
943名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:13:14.84ID:jGFgal070
私も聞いたことがある
現地語しか喋れない実子とすら、
コミュニケーションがとれなくなるとか
日本人永住者が多い地域は、
在住日本人ほぼ専用の老人ホームがあるとか。
438ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:34:01.17ID:PjgK4fm30 西洋の近代化で実学志向というのは、神学論争に明け暮れて
文明の停滞を招いた中世ヨーロッパの反省によるものである。
つまり古典というのは全てラテン語で書かれた書物(聖書)が読めてナンボというのが、
活版印刷と母国語教育により劇的な知の拡散によって集合知を得られるようになった。
逆に特権階級のためには古文・漢文の素養が必要と考えるわけだ。
逆に国家のために集合知を生かすのなら、統一された言語が必須。
日本が独立国・独立文明として生き残るには古文漢文が必要だ。
プログラミング言語は一つのスキルに過ぎないが、電話の応対やメールの書き方など
ビジネスマナーと同様ある程度は現代では使えてた方が良い。
文明の停滞を招いた中世ヨーロッパの反省によるものである。
つまり古典というのは全てラテン語で書かれた書物(聖書)が読めてナンボというのが、
活版印刷と母国語教育により劇的な知の拡散によって集合知を得られるようになった。
逆に特権階級のためには古文・漢文の素養が必要と考えるわけだ。
逆に国家のために集合知を生かすのなら、統一された言語が必須。
日本が独立国・独立文明として生き残るには古文漢文が必要だ。
プログラミング言語は一つのスキルに過ぎないが、電話の応対やメールの書き方など
ビジネスマナーと同様ある程度は現代では使えてた方が良い。
2021/05/23(日) 21:34:23.04ID:ZzMqC3Jd0
●英語化における問題まとめ
■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい
■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)
■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う
→ 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速
■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)
■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費
■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
英語の習得には多大な時間とコストがかかる
■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう
■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる
■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!
■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に
■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる
■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)
■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる
■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する
■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。
■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
いっそうの固定化につながる
■外国企業が日本で商売しやすくなる
■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)
英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い
■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい
■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)
■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う
→ 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速
■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)
■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費
■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
英語の習得には多大な時間とコストがかかる
■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう
■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる
■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!
■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に
■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる
■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)
■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる
■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する
■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる。
■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
いっそうの固定化につながる
■外国企業が日本で商売しやすくなる
■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)
英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い
2021/05/23(日) 21:34:30.05ID:KJBf95SX0
プログラミングなんてニッチもいいとこだろう
エクセルワードをちゃんと覚えさせたほうがいい
エクセルワードをちゃんと覚えさせたほうがいい
2021/05/23(日) 21:35:00.49ID:0ISynIE50
教える方のレベルが低すぎるだろ
2021/05/23(日) 21:35:04.92ID:CEM6i9L70
良いとは思うが
学校で習うとなぜかその科目が嫌いになるのな
逆にゲームとか授業で強制したら
みんな勉強好きになりそう
学校で習うとなぜかその科目が嫌いになるのな
逆にゲームとか授業で強制したら
みんな勉強好きになりそう
2021/05/23(日) 21:35:09.25ID:XUklZK8z0
>>54
処理速度が必要な場合はCかC++以外選択肢が無いんだが
処理速度が必要な場合はCかC++以外選択肢が無いんだが
2021/05/23(日) 21:35:22.81ID:ZzMqC3Jd0
★本当はいろんな要素の中で言語が一番重要
●学校教育にできることは限られている
・英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日
・学校での早期英語教育の効果は疑わしい。
・学校教育にできることとできないことを分けて考えなくてはいけない
・学校教育に過度の期待を抱いていないか?
・学校でできることはスポーツに例えれば基礎体力をつけること
・学校では言語の基礎力をつける。日本語を使って言語の基礎力を固める
・小学校の間は、言語感覚を磨くということをやって
和歌、俳句などいろんな言葉遊びや日本の古典を読ませる。
日本語を中心に言語能力を磨いたほうが後につながる
スポーツに例えれば基礎体力をつければどのスポーツをやっても伸びる可能性がある
言語の基礎体力をつけることに小学生の間は集中しましょう
●学校教育にできることは限られている
・英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日
・学校での早期英語教育の効果は疑わしい。
・学校教育にできることとできないことを分けて考えなくてはいけない
・学校教育に過度の期待を抱いていないか?
・学校でできることはスポーツに例えれば基礎体力をつけること
・学校では言語の基礎力をつける。日本語を使って言語の基礎力を固める
・小学校の間は、言語感覚を磨くということをやって
和歌、俳句などいろんな言葉遊びや日本の古典を読ませる。
日本語を中心に言語能力を磨いたほうが後につながる
スポーツに例えれば基礎体力をつければどのスポーツをやっても伸びる可能性がある
言語の基礎体力をつけることに小学生の間は集中しましょう
2021/05/23(日) 21:35:42.10ID:tqv1uCwG0
情報の授業する教師の必要免許って技術家庭?情報単独はないよね?
446ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:35:49.97ID:SGGMh6Fm0 プログラミングやるならperlとjavascriptがいい
447ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:35:52.72ID:qNsFphNw0 >>1
情報の教科書はすごくいいの出来たね。
文系はオワコンになるなあ。
高等学校情報科「情報T」教員研修用教材(本編)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416756.htm
高等学校情報科「情報U」教員研修用教材(本編)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00742.html
情報の教科書はすごくいいの出来たね。
文系はオワコンになるなあ。
高等学校情報科「情報T」教員研修用教材(本編)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416756.htm
高等学校情報科「情報U」教員研修用教材(本編)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00742.html
2021/05/23(日) 21:35:59.73ID:uda4t8Tn0
>>442
孫息子にeスポーツさせたい
孫息子にeスポーツさせたい
2021/05/23(日) 21:36:02.85ID:ZzMqC3Jd0
●シンガポールの例
・小学1年から授業の大半を英語と主に中国語の学習に当てている。
・算数も理科も英語で教える
・言語能力には会話言語能力(日常会話ができる、道案内程度ができる程度)、
学習言語能力(専門的な知的な会話ができること)があると言われる
・シンガポールは街にも英語があふれており小学校から英語を習っているが
それでもバイリンガルが全然育っていない
セミリンガル(英語も中国も日常会話程度で専門的な会話はできない)が
一番多くなってしまっているという結果
・中国語と英語の両方の新聞が読め理解できる若者はたった13パーセントにすぎない
■今の日本は英語も日本語も学習言語能力が身についてる人を求めているが
そうなる人はなかなかいない。
下手するとセミリンガル(日本語も英語も会話言語能力はあるが
両方とも専門的な知的な会話はできない状態)のどっちつかずばっかり増えてしまう
・小学1年から授業の大半を英語と主に中国語の学習に当てている。
・算数も理科も英語で教える
・言語能力には会話言語能力(日常会話ができる、道案内程度ができる程度)、
学習言語能力(専門的な知的な会話ができること)があると言われる
・シンガポールは街にも英語があふれており小学校から英語を習っているが
それでもバイリンガルが全然育っていない
セミリンガル(英語も中国も日常会話程度で専門的な会話はできない)が
一番多くなってしまっているという結果
・中国語と英語の両方の新聞が読め理解できる若者はたった13パーセントにすぎない
■今の日本は英語も日本語も学習言語能力が身についてる人を求めているが
そうなる人はなかなかいない。
下手するとセミリンガル(日本語も英語も会話言語能力はあるが
両方とも専門的な知的な会話はできない状態)のどっちつかずばっかり増えてしまう
2021/05/23(日) 21:36:39.68ID:ZzMqC3Jd0
807 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/29(金) 05:45:38.16 ID:RT2iktlP0.net [1/1回]
>>801
外資系が多い国は英語教育熱心だよ
隣の国もそうだけど外資系に乗っ取られてる国は
そもそも国内だけではやって行けない国
日本は内需の国だから他の国の影響を受けにくく、
国内で完結する割合がそういった国より多いから英語もたいして必要なかったりするのが現実
うちの国は英語教育が熱心で学生はみんな喋れる
日本よりグローバル化が進んでいて先進国!
とか本気で言ってる某国人いたけど、
現実は外資系だらけでアメリカ潰れたら
一緒に共倒れせざるをえない危うさとか理解してないんだろうな
264 :名無しさん@1周年2017/05/15(月) 20:46:12.48 ID:XXYcmH/s0
まあスレで話題になってる宗教系幼稚園、ウリはいいと思うよ
いいと思うんだが…ちょっと微妙なのが最近多い宗教系託児所な
これはちょっと、ちょっとちょっとな感じw 詳細はいわんけど。
さらに外国語教えますとかそっちまでいったらもう目も合わせないねwww
146名無しさん@1周年2017/10/30(月) 16:40:48.92ID:Ee5ce1mQ0
アフリカの元植民地とかフィリピンでもハロウィンは盛んだよ
でも日本人はフィリピン人やアフリカ人に近づきたくて
ハロウィンしてるわけじゃないだろ
客観的には白人文化の猿真似しかできないって点で
彼らに年々近づいてるとしてもw
白人を真似ると白人に近くなるんじゃなく、
同じように白人に憧れ真似してる他の土人に似てくるんだよw
>>801
外資系が多い国は英語教育熱心だよ
隣の国もそうだけど外資系に乗っ取られてる国は
そもそも国内だけではやって行けない国
日本は内需の国だから他の国の影響を受けにくく、
国内で完結する割合がそういった国より多いから英語もたいして必要なかったりするのが現実
うちの国は英語教育が熱心で学生はみんな喋れる
日本よりグローバル化が進んでいて先進国!
とか本気で言ってる某国人いたけど、
現実は外資系だらけでアメリカ潰れたら
一緒に共倒れせざるをえない危うさとか理解してないんだろうな
264 :名無しさん@1周年2017/05/15(月) 20:46:12.48 ID:XXYcmH/s0
まあスレで話題になってる宗教系幼稚園、ウリはいいと思うよ
いいと思うんだが…ちょっと微妙なのが最近多い宗教系託児所な
これはちょっと、ちょっとちょっとな感じw 詳細はいわんけど。
さらに外国語教えますとかそっちまでいったらもう目も合わせないねwww
146名無しさん@1周年2017/10/30(月) 16:40:48.92ID:Ee5ce1mQ0
アフリカの元植民地とかフィリピンでもハロウィンは盛んだよ
でも日本人はフィリピン人やアフリカ人に近づきたくて
ハロウィンしてるわけじゃないだろ
客観的には白人文化の猿真似しかできないって点で
彼らに年々近づいてるとしてもw
白人を真似ると白人に近くなるんじゃなく、
同じように白人に憧れ真似してる他の土人に似てくるんだよw
451ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:37:28.27ID:UDsu3Zyx0 入試も変わって良いと思うが、就職と入社後の企業の在り方も変わって良いのかなと思う
日本型日本型でどれだけ通用するのか、先が見えて来てはいないか?
日本型日本型でどれだけ通用するのか、先が見えて来てはいないか?
452ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:37:28.68ID:ZGeM0I1v0 うちらそういうのに力入れてる私立なんで別にいいけど公立の子は大変でしょうこれ
453ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:37:30.97ID:fd5HGNKc0 歴史も嘘を教えられる危険性があるから大学でちゃんと考えながらやった方がいいな
高校までにやるべき教科(科目)
国語
(現代文、小論文)
外国語
(英語、中国語)
数学
(数学T、数学U、数学V、数学A、数学B、数学C、論理学、プログラミング)
理科
(生物、化学、物理、地学)
社会
(地理、倫理、政治経済)
高校までにやるべき教科(科目)
国語
(現代文、小論文)
外国語
(英語、中国語)
数学
(数学T、数学U、数学V、数学A、数学B、数学C、論理学、プログラミング)
理科
(生物、化学、物理、地学)
社会
(地理、倫理、政治経済)
2021/05/23(日) 21:37:33.55ID:ZzMqC3Jd0
857 : :2017/09/29(金) 18:56:34.51 ID:ygJ/py2/0.net
英語を話せる人は余っているが、中国語や韓国語を話せる人は不足しているらしい
人事部にTOIEC890点を報告してもなしのつぶてだったが、
韓国語能力検定6級を報告したら
来月から海外事業部に行ってくれと言われた人を知っている
865 : 名無しさん@ 20:06:18.69 ID:3wZKiSs70.net
ほんこれ
自分の能力が高ければ通訳が付く
中身のない人間が英語を学んでも相手にされない
そしてせっかく高い金を払っても使わなければ直ぐに忘れる
年取って英語とかFXとか出来たらなんとなく
知的レベルが上がったような気がする底辺たちは時間と金を無駄に費やし
カモになるだけ
877 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/29(金) 20:23:36.97 ID:I7tJxuHe0.net
そうだよなあ
本当に頭のいい奴って早期英語教育なんか受けなくても
すらすら英語喋れるもんな
英語を話せる人は余っているが、中国語や韓国語を話せる人は不足しているらしい
人事部にTOIEC890点を報告してもなしのつぶてだったが、
韓国語能力検定6級を報告したら
来月から海外事業部に行ってくれと言われた人を知っている
865 : 名無しさん@ 20:06:18.69 ID:3wZKiSs70.net
ほんこれ
自分の能力が高ければ通訳が付く
中身のない人間が英語を学んでも相手にされない
そしてせっかく高い金を払っても使わなければ直ぐに忘れる
年取って英語とかFXとか出来たらなんとなく
知的レベルが上がったような気がする底辺たちは時間と金を無駄に費やし
カモになるだけ
877 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/29(金) 20:23:36.97 ID:I7tJxuHe0.net
そうだよなあ
本当に頭のいい奴って早期英語教育なんか受けなくても
すらすら英語喋れるもんな
455ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:37:51.07ID:Rn7z80pK0 >>11
ひろゆきみたいな中央文学部?の
低学歴の話は1ミリもイラネ
つうか、あいつが仕切ってた頃の
2ch大量規制の糞も奴がしこたま
稼いだんだろうし、2chでも
他でも名前も2度と見たくもないな
(怒)
ひろゆきみたいな中央文学部?の
低学歴の話は1ミリもイラネ
つうか、あいつが仕切ってた頃の
2ch大量規制の糞も奴がしこたま
稼いだんだろうし、2chでも
他でも名前も2度と見たくもないな
(怒)
456ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:38:35.93ID:mqn9y3aN0 歴史も要らない
正しいかどうか確かめようがないし
正しいかどうか確かめようがないし
2021/05/23(日) 21:38:37.66ID:row3WYr70
歴史も、ゴッドハンドで改ざんがあったり
使う教科書も、出版社に左翼や在日チョンがいると
朝鮮出兵の秀吉憎さに、秀吉を悪者のように記述したり
士農工商も、その下の穢多非人につながるから、いろいろ理由を作り上げて削除していったり
教師も、第二次世界大戦には時間をかけるけど、その後の戦後復興はスルー
使う教科書も、出版社に左翼や在日チョンがいると
朝鮮出兵の秀吉憎さに、秀吉を悪者のように記述したり
士農工商も、その下の穢多非人につながるから、いろいろ理由を作り上げて削除していったり
教師も、第二次世界大戦には時間をかけるけど、その後の戦後復興はスルー
458ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:38:38.68ID:dB6ZNQQF0 文系理系の二分法をやめて全部理系にすれば良いよ
工学部経済学科、工学部政治学科、理学部英文科みたいな
工学部経済学科、工学部政治学科、理学部英文科みたいな
2021/05/23(日) 21:38:41.58ID:ZzMqC3Jd0
6:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 10:52:10.63 ID:WO4QWgeT0
人事やってるけど、帰国子女で日本人学校行かず
インターナショナルスクール行ってたような奴はお堅い会社は難しいね。
子供の時が外国語の環境だと、敬語などが身に付かない。
本人に悪気がないタメ口だから、何がダメなのか理解してなくて
ちょっと可愛そう。
英語より日本語のほうが難しいと分かってない
意識高い奴が多すぎる。
408:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:50:53.50 ID:3zvDMppF0
>>402
日本のインターはレベル低すぎるよ
アメリカの大学に進学出来ないところも珍しくない
431:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:54:02.07 ID:3zvDMppF0
>>416
アメリカの大学から高度な教育機関として
認識されていないインターが多い
そういうところの出身者はカナダの大学へ進学するので丸わかり
450:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:55:37.64 ID:+l9Yafdc0
>>431
眞子さんの婚約者の小室もそれだよな
知能は高くなさそうな上に日本語もやばそう
インターって全てが中途半端になりそう。これって周知すべきだとおもう。
人事やってるけど、帰国子女で日本人学校行かず
インターナショナルスクール行ってたような奴はお堅い会社は難しいね。
子供の時が外国語の環境だと、敬語などが身に付かない。
本人に悪気がないタメ口だから、何がダメなのか理解してなくて
ちょっと可愛そう。
英語より日本語のほうが難しいと分かってない
意識高い奴が多すぎる。
408:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:50:53.50 ID:3zvDMppF0
>>402
日本のインターはレベル低すぎるよ
アメリカの大学に進学出来ないところも珍しくない
431:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:54:02.07 ID:3zvDMppF0
>>416
アメリカの大学から高度な教育機関として
認識されていないインターが多い
そういうところの出身者はカナダの大学へ進学するので丸わかり
450:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:55:37.64 ID:+l9Yafdc0
>>431
眞子さんの婚約者の小室もそれだよな
知能は高くなさそうな上に日本語もやばそう
インターって全てが中途半端になりそう。これって周知すべきだとおもう。
2021/05/23(日) 21:39:15.19ID:uda4t8Tn0
>>453
必修ばかりじゃん
必修ばかりじゃん
2021/05/23(日) 21:39:27.36ID:ZzMqC3Jd0
579名無しさん@1周年2017/11/06(月) 07:12:11.47ID:q794G57k0
>>537
>英語だけで授業したら教える内容は3分の1になる
1/3になるかどうかは別として
ケント・ギルバートが同じようなこと言ってたな。
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
文章のニュアンス等を表現する言葉が豊富なんで
簡単にそして正確に翻訳できるが、
逆に日本語を英語に翻訳する時は
当てはめる言葉がなさすぎて
もともとの言葉が持ってる暗喩的な意味合い等表現するのに
非常に苦労するってさ。
815名無しさん@1周年2017/09/28(木) 10:50:11.26ID:ElFFrVUt0
>>809
でもやっぱり賢い子の成功例をあまり持ち上げるのは良くないと思うなー
アホの子の親が真似て取り返しの付かないことになる
480名無しさん@1周年2017/09/27(水) 15:11:46.45ID:iIcxxoFO0
>>418
障害児じゃないのに人並みに喋れるようになれないから大問題なんだよ
イギリスと日本を親の都合で行き来してた実物を親戚の子で見てるんだけど
アホじゃないんだけど英語も日本語も平均を大幅に下回るせいで
その他の学習にも支障が出て徐々にアホになっていかざるを得ない感じ
500名無しさん@1周年2017/09/27(水) 15:19:09.53ID:iX2rQk4F0
>>480
あなたほどの例ではないけど、私も母親が英語ネイティブで
英語ペラペラだけど、結局日本語が今一つ、さらにその英語も
レベルが高いわけではないから、結局学習能力は今一つだった
頭が器用ではない子供に外国語の早期教育って弊害でしかないと思う
この子は親も賢いから器用なのかもしれないし、成功例なんだろうけど
今の英語早期教育にはほんと意味を見いだせないわw
>>537
>英語だけで授業したら教える内容は3分の1になる
1/3になるかどうかは別として
ケント・ギルバートが同じようなこと言ってたな。
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
文章のニュアンス等を表現する言葉が豊富なんで
簡単にそして正確に翻訳できるが、
逆に日本語を英語に翻訳する時は
当てはめる言葉がなさすぎて
もともとの言葉が持ってる暗喩的な意味合い等表現するのに
非常に苦労するってさ。
815名無しさん@1周年2017/09/28(木) 10:50:11.26ID:ElFFrVUt0
>>809
でもやっぱり賢い子の成功例をあまり持ち上げるのは良くないと思うなー
アホの子の親が真似て取り返しの付かないことになる
480名無しさん@1周年2017/09/27(水) 15:11:46.45ID:iIcxxoFO0
>>418
障害児じゃないのに人並みに喋れるようになれないから大問題なんだよ
イギリスと日本を親の都合で行き来してた実物を親戚の子で見てるんだけど
アホじゃないんだけど英語も日本語も平均を大幅に下回るせいで
その他の学習にも支障が出て徐々にアホになっていかざるを得ない感じ
500名無しさん@1周年2017/09/27(水) 15:19:09.53ID:iX2rQk4F0
>>480
あなたほどの例ではないけど、私も母親が英語ネイティブで
英語ペラペラだけど、結局日本語が今一つ、さらにその英語も
レベルが高いわけではないから、結局学習能力は今一つだった
頭が器用ではない子供に外国語の早期教育って弊害でしかないと思う
この子は親も賢いから器用なのかもしれないし、成功例なんだろうけど
今の英語早期教育にはほんと意味を見いだせないわw
2021/05/23(日) 21:39:30.46ID:YxGyX9/S0
30年以上前から商業高校とかに情報とかあったよな確か
463ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:39:33.90ID:z7Tv1iuE0 ITの現場レベルでもIT資格勉強してる暇があったら実際に手を動かして作れ、時間の無駄って言われてるって聞いたことあるで、資格は錯覚資産でしかないって
464ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:39:45.75ID:HWKjdN6j0 政府が新型コロナのアプリのCOCOAも満足に作れなったように、あらゆる児童がプログラミングを勉強したからと言って「的確で有用なソフトウェアを作れる」とは限らないんんだよね。
どれだけぼんくらの政府やら役人が必要だから何かのソフトウェアを作らせたとしても、その出来栄えを評価できる政府だの、役人だのの「ソフトウェアを作る目的を正確に把握した人材」育成のほうが、実は大事であるんんだよ。
ぼんくらのスガだとか安倍だとかが政府内に何百人いても、まともなソフトウェアは永遠に作れない。
そのソフトウェアが実際にどう使えるのか、どう運用できるのか、どうすればそのデータを有機的に使えるのか?の人材を政府やら行政に採用すべきである。
誰もがちょっとだけプログラミングできるよりも、プログラミングの精鋭たちを育てる教育をしやがれって。
どれだけぼんくらの政府やら役人が必要だから何かのソフトウェアを作らせたとしても、その出来栄えを評価できる政府だの、役人だのの「ソフトウェアを作る目的を正確に把握した人材」育成のほうが、実は大事であるんんだよ。
ぼんくらのスガだとか安倍だとかが政府内に何百人いても、まともなソフトウェアは永遠に作れない。
そのソフトウェアが実際にどう使えるのか、どう運用できるのか、どうすればそのデータを有機的に使えるのか?の人材を政府やら行政に採用すべきである。
誰もがちょっとだけプログラミングできるよりも、プログラミングの精鋭たちを育てる教育をしやがれって。
2021/05/23(日) 21:39:47.43ID:VI9t34mY0
どんだけ奴隷PGがほしいねん。
466ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:39:57.35ID:UGwsOBXU0 >>96
四苦八苦とかけました、4行の苦行をプレゼントいたします
cat ~/bin/format_expression.pl
#!/usr/bin/env perl
print "@{[ map { (Fizz)[$_%3] . (Buzz)[$_%5] || $_ } (1..15) ]}\n";
printf "%s\n", "$_ cup" . ("s")x!!($_ != 1) . " of coffee" for (0..3);
printf "%s\n", "$_ butterfl" . ("y","ies")[($_ != 1)] for (0..3);
print "@{[ map{$i=$_; map{$_ x $i} 1..9} 1..8 ]}";
~/bin/format_expression.pl
1 2 Fizz 4 Buzz Fizz 7 8 Fizz Buzz 11 Fizz 13 14 FizzBuzz
0 cups of coffee
1 cup of coffee
2 cups of coffee
3 cups of coffee
0 butterflies
1 butterfly
2 butterflies
3 butterflies
1 2 3 4 5 6 7 8 9 11 22 33 44 55 66 77 88 99 111 222 333 444 555 666 777 888 999 1111 2222 3333 4444 5555 6666 7777 8888 9999 11111 22222 33333 44444 55555 66666 77777 88888 99999 111111 222222 333333 444444 555555 666666 777777 888888 999999 1111111 2222222 3333333 4444444 5555555 6666666 7777777 8888888 9999999 11111111 22222222 33333333 44444444 55555555 66666666 77777777 88888888 99999999
四苦八苦とかけました、4行の苦行をプレゼントいたします
cat ~/bin/format_expression.pl
#!/usr/bin/env perl
print "@{[ map { (Fizz)[$_%3] . (Buzz)[$_%5] || $_ } (1..15) ]}\n";
printf "%s\n", "$_ cup" . ("s")x!!($_ != 1) . " of coffee" for (0..3);
printf "%s\n", "$_ butterfl" . ("y","ies")[($_ != 1)] for (0..3);
print "@{[ map{$i=$_; map{$_ x $i} 1..9} 1..8 ]}";
~/bin/format_expression.pl
1 2 Fizz 4 Buzz Fizz 7 8 Fizz Buzz 11 Fizz 13 14 FizzBuzz
0 cups of coffee
1 cup of coffee
2 cups of coffee
3 cups of coffee
0 butterflies
1 butterfly
2 butterflies
3 butterflies
1 2 3 4 5 6 7 8 9 11 22 33 44 55 66 77 88 99 111 222 333 444 555 666 777 888 999 1111 2222 3333 4444 5555 6666 7777 8888 9999 11111 22222 33333 44444 55555 66666 77777 88888 99999 111111 222222 333333 444444 555555 666666 777777 888888 999999 1111111 2222222 3333333 4444444 5555555 6666666 7777777 8888888 9999999 11111111 22222222 33333333 44444444 55555555 66666666 77777777 88888888 99999999
2021/05/23(日) 21:40:19.96ID:057ttRP30
このスレ異常に長文が多いな
2021/05/23(日) 21:40:24.28ID:s0n51YaM0
情報なんかより
医学とか法学とかもっと生活に役立つ学問はいくらでもあるだろうに
医学とか法学とかもっと生活に役立つ学問はいくらでもあるだろうに
2021/05/23(日) 21:40:34.51ID:HWq8tQb10
>>352
通産案件
通産案件
2021/05/23(日) 21:40:39.31ID:ZzMqC3Jd0
488名無しさん@1周年2017/10/03(火) 15:11:28.24ID:CIDOhaAV0
>>363
それな
専門学校は一部を除いては公表されてる学費以外の経費が高過ぎる
教材費だ実習費だ特別講習費だとどんどん吸い上げられるシステム
写真専門学校に行った親戚の子は2年で400万以上かけたそうだが今はカフェのバイトだ
345名無しさん@1周年2017/10/03(火) 12:40:53.31ID:xDKFRMoi0
受験&教育産業が、国家と国民を食いつぶそうとしている。
裕福な家庭に育たない学歴を得るのに不利なシステムが浸透し、
革新的な発明や技術開発出来る真に優秀な人材は育たなくなっている。
資源ばかりじゃなく、人材も無い国になるんだろうな。
651名無しさん@1周年2017/10/03(火) 17:53:04.03ID:msoF40ES0
>>648
大学を天下り先に確保する官僚と献金を受ける政治家に建設する建設会社に、
そこからも天下り先・献金を受ける官僚・政治家に金融機関も。
もちろん原資は税金になる。
外国人留学生を受け入れる際には
日本国民の税金が沢山使われてる。
768名無しさん@1周年2017/10/03(火) 19:18:12.30ID:1gr+OQZ50
教育のように
商売にしてはいけない分野で
金儲け商売した国
報いを受ける
779名無しさん@1周年2017/10/03(火) 19:23:13.34ID:1gr+OQZ50
>>770
日本は私立大学がはびこり
教育が利権商売化してしまったね 外国人にも指摘されるけど
おかげで少子化を招き、国の危機
>>363
それな
専門学校は一部を除いては公表されてる学費以外の経費が高過ぎる
教材費だ実習費だ特別講習費だとどんどん吸い上げられるシステム
写真専門学校に行った親戚の子は2年で400万以上かけたそうだが今はカフェのバイトだ
345名無しさん@1周年2017/10/03(火) 12:40:53.31ID:xDKFRMoi0
受験&教育産業が、国家と国民を食いつぶそうとしている。
裕福な家庭に育たない学歴を得るのに不利なシステムが浸透し、
革新的な発明や技術開発出来る真に優秀な人材は育たなくなっている。
資源ばかりじゃなく、人材も無い国になるんだろうな。
651名無しさん@1周年2017/10/03(火) 17:53:04.03ID:msoF40ES0
>>648
大学を天下り先に確保する官僚と献金を受ける政治家に建設する建設会社に、
そこからも天下り先・献金を受ける官僚・政治家に金融機関も。
もちろん原資は税金になる。
外国人留学生を受け入れる際には
日本国民の税金が沢山使われてる。
768名無しさん@1周年2017/10/03(火) 19:18:12.30ID:1gr+OQZ50
教育のように
商売にしてはいけない分野で
金儲け商売した国
報いを受ける
779名無しさん@1周年2017/10/03(火) 19:23:13.34ID:1gr+OQZ50
>>770
日本は私立大学がはびこり
教育が利権商売化してしまったね 外国人にも指摘されるけど
おかげで少子化を招き、国の危機
471ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:40:47.34ID:j71QVpuK0 ワイの高校時代はプログラミングなんかゲームと同じ扱いで、プログラミングなんかしてないで勉強しろと怒鳴られてたもんだ
472ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:40:53.68ID:z7Tv1iuE0 >>468
今は医学でもAI駆使やぞ
今は医学でもAI駆使やぞ
2021/05/23(日) 21:41:04.11ID:uda4t8Tn0
>>463
子がITだが、大学1年生からインターンさせて育てて入社させてる
子がITだが、大学1年生からインターンさせて育てて入社させてる
2021/05/23(日) 21:41:14.51ID:9dlF21wn0
英語と数学きっちりやれば
プログラミングはあとからでも間に合う
プログラミングはあとからでも間に合う
2021/05/23(日) 21:41:23.32ID:ZzMqC3Jd0
792名無しさん@1周年2017/10/03(火) 19:27:16.59ID:msoF40ES0
>>779
そうだよなあ〜大学卒業が基本になると
働き始めも遅いし学費の返済にも
時間を取られ…当然結婚したくても
できない層の割合は増える→少子化
そもそも低学歴の人は収入面や雇用の
不安定さ、社会的な地位の為によほど割り切れない限りは結婚しようとも思えなくなる→少子化を誘導。
27名無しさん@1周年2017/10/15(日) 19:14:25.07ID:9JLHvGD70
つくづく大学関係者を食わすためだけの構造だよね
中卒高卒で働くことも健全だというキャンペーン貼るべきなのに
やってることは真逆なんだもん
57名無しさん@1周年2017/10/15(日) 19:20:08.73ID:Vs3bZeeS0
大学院生や大学生ほど破産して乞食になる奴が多い
713名無しさん@1周年2017/10/15(日) 20:40:54.72ID:mzJjumt/0
>>591
学生は学問に専念してればそれでいいんだよ
それが仕事だから
まだ社会にも出てない人間に金稼ぐ事まで押し付けるな
こんなもん子供の未来餌にして必要以上に馬鹿みたいに金貪り取ってる
腐ったシステム崩壊させりゃそれで済む話だから
>>779
そうだよなあ〜大学卒業が基本になると
働き始めも遅いし学費の返済にも
時間を取られ…当然結婚したくても
できない層の割合は増える→少子化
そもそも低学歴の人は収入面や雇用の
不安定さ、社会的な地位の為によほど割り切れない限りは結婚しようとも思えなくなる→少子化を誘導。
27名無しさん@1周年2017/10/15(日) 19:14:25.07ID:9JLHvGD70
つくづく大学関係者を食わすためだけの構造だよね
中卒高卒で働くことも健全だというキャンペーン貼るべきなのに
やってることは真逆なんだもん
57名無しさん@1周年2017/10/15(日) 19:20:08.73ID:Vs3bZeeS0
大学院生や大学生ほど破産して乞食になる奴が多い
713名無しさん@1周年2017/10/15(日) 20:40:54.72ID:mzJjumt/0
>>591
学生は学問に専念してればそれでいいんだよ
それが仕事だから
まだ社会にも出てない人間に金稼ぐ事まで押し付けるな
こんなもん子供の未来餌にして必要以上に馬鹿みたいに金貪り取ってる
腐ったシステム崩壊させりゃそれで済む話だから
2021/05/23(日) 21:42:00.59ID:ZzMqC3Jd0
272名無しさん@1周年2017/11/08(水) 12:04:14.57ID:8Pl3bFHD0
こういう見方もあるよね。
大学を増やす。大学院を増やす。
こういう政策は、若者が仕事につけないことで社会に不満を持たないように
その目を曇らせるための施策だと。
多くの若者が進学すれば、失業率は下がる。
617名無しさん@1周年2017/10/03(火) 17:03:04.08ID:aBYwfouw0
でも、意識高い人ほど子が少ない
いとこ一人っ子でタイの日本人学校からなんか忘れた関西の高校、
京大からオクス、戻ってきてまた京大院
もうね、女で一人っ子でどうしたいのと周りが煩いばかり
622名無しさん@1周年2017/10/03(火) 17:05:48.31ID:m3h6NZ3D0
>>617
そういう子供は沢山いる
つまり研究職なくて彷徨って30過ぎる
家の金が尽きるまでね
こういう見方もあるよね。
大学を増やす。大学院を増やす。
こういう政策は、若者が仕事につけないことで社会に不満を持たないように
その目を曇らせるための施策だと。
多くの若者が進学すれば、失業率は下がる。
617名無しさん@1周年2017/10/03(火) 17:03:04.08ID:aBYwfouw0
でも、意識高い人ほど子が少ない
いとこ一人っ子でタイの日本人学校からなんか忘れた関西の高校、
京大からオクス、戻ってきてまた京大院
もうね、女で一人っ子でどうしたいのと周りが煩いばかり
622名無しさん@1周年2017/10/03(火) 17:05:48.31ID:m3h6NZ3D0
>>617
そういう子供は沢山いる
つまり研究職なくて彷徨って30過ぎる
家の金が尽きるまでね
477ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:42:09.06ID:W/7XPEq30 大学に入りたての頃、パソコンの基本操作を学んで単位が貰える教養科目が沢山開講されててみんなこぞって履修申請出してたな。
受験科目にこれが追加されたらああいう楽単は消えちゃうんだろうな。ちなみに中堅国立大の話。
受験科目にこれが追加されたらああいう楽単は消えちゃうんだろうな。ちなみに中堅国立大の話。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:42:11.48ID:Rn7z80pK02021/05/23(日) 21:42:19.71ID:s0n51YaM0
480ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:42:19.86ID:pIXQX7iY02021/05/23(日) 21:42:37.24ID:U9VJZJVD0
あほやろ
2021/05/23(日) 21:42:40.54ID:ZzMqC3Jd0
604 :名無しさん@1周年2017/07/14(金) 22:51:28.61 ID:B/EI7s7p0
>>557
消防の頃の、普通のクラスのヤツ・36人の中で2人、
漢字書き取り50問で0点を取るようなヤツが居た
90点超は2人だけ居たけど、基本的に皆ボロボロだった
シンガポールの例を見ても思ったんだが、日本でそれをやっても、
どっちつかずで崩壊するヤツのほうが圧倒的に多くなる気しかしないな…
36人で2人ぐらいは、何か凄いものにもしかしたらなるかもしれんけど、
ならんかもしれんしね…
740名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:51:17.71ID:/crE5e120
>>730
成長には個人差があるから6歳から7歳の時点で完成してない人は
完全に落ちこぼれ扱いだね。
教育というよりは「生存競争させるだけ」という感じかな。
従来の日本型の教育の方がまだマシという感じだわ。
745名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:53:05.76ID:KndYXWy60
>>730
言語って思考パターンに影響が大だから、日本も子供の時から英語はやらない方がいい。
日本の文化が壊れてしまう
649名無しさん@1周年2017/11/16(木) 18:53:22.97ID:BWC57erf
>>634
歴史は言語と並んで日本人の共有財産だよ
歴史から離れたら日本人でまとまることはできなくなる
まあ共同体をぶっ壊そうとする勢力にとっては目障りなのだろう
>>557
消防の頃の、普通のクラスのヤツ・36人の中で2人、
漢字書き取り50問で0点を取るようなヤツが居た
90点超は2人だけ居たけど、基本的に皆ボロボロだった
シンガポールの例を見ても思ったんだが、日本でそれをやっても、
どっちつかずで崩壊するヤツのほうが圧倒的に多くなる気しかしないな…
36人で2人ぐらいは、何か凄いものにもしかしたらなるかもしれんけど、
ならんかもしれんしね…
740名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:51:17.71ID:/crE5e120
>>730
成長には個人差があるから6歳から7歳の時点で完成してない人は
完全に落ちこぼれ扱いだね。
教育というよりは「生存競争させるだけ」という感じかな。
従来の日本型の教育の方がまだマシという感じだわ。
745名無しさん@1周年2017/08/24(木) 13:53:05.76ID:KndYXWy60
>>730
言語って思考パターンに影響が大だから、日本も子供の時から英語はやらない方がいい。
日本の文化が壊れてしまう
649名無しさん@1周年2017/11/16(木) 18:53:22.97ID:BWC57erf
>>634
歴史は言語と並んで日本人の共有財産だよ
歴史から離れたら日本人でまとまることはできなくなる
まあ共同体をぶっ壊そうとする勢力にとっては目障りなのだろう
483ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:42:46.26ID:yjnmce0j0 数学と英語の力で大体判断できそうだけどな
484ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:42:51.53ID:/fgnez370485ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:42:58.76ID:VbdeD42H0 >>12
法律なんて中途半端に勉強しても役に立たないぞ。
法律なんて中途半端に勉強しても役に立たないぞ。
2021/05/23(日) 21:43:33.32ID:ZzMqC3Jd0
●外国語の翻訳と土着化の意義
・各地域、各々の庶民が格差なく多様な知にアクセスできる
・活動しやすい母国の公共空間、言語空間ができあがる
・多数の一般的人々の力が集まることとなり、各社会に活力が生まれる
・自分達の言語や文化に自信を抱く
・多様な知に幅広く触れ、各自の能力を磨き発揮できるようになる
・創造性の発揮も可能になる。母語の感覚なしには創造性はありえない
・それまで文化的、社会的に排除されていた多数の人々が各社会に
政治参加、社会参加できるようになり、その活力が近代社会を作り出した
・日本の大学や会社での英語公用語化ではなく、新興諸国で自国の言語による
高等教育や専門職への就職が可能になるような国づくりの支援をするべき
・既存の外来語の翻訳も日本の歴史、文化にフィットしやすくなるよう磨きをかける必要性
●これからの国づくり
・グローバル化に対する警戒心が必要
・特に資本の国際的移動には一定の規制が必要
・多数の人々が格差なくアクセスできる公共空間の再構築と充実
・内需中心の国づくり
・外需を取り込め!打って出ろの安易さ
・日本語で高等教育が受けられ専門職に就ける国づくり
・外来の先進の知に学ぶべきだが、それを一般的日本人の万人の共有物となるよう
「翻訳」「土着化」する必要
・「翻訳」「土着化」により多様な外来の知を適切に位置づけた
庶民が参加しやすく、多様な機会や考えのあふれる国づくり
・各地域、各々の庶民が格差なく多様な知にアクセスできる
・活動しやすい母国の公共空間、言語空間ができあがる
・多数の一般的人々の力が集まることとなり、各社会に活力が生まれる
・自分達の言語や文化に自信を抱く
・多様な知に幅広く触れ、各自の能力を磨き発揮できるようになる
・創造性の発揮も可能になる。母語の感覚なしには創造性はありえない
・それまで文化的、社会的に排除されていた多数の人々が各社会に
政治参加、社会参加できるようになり、その活力が近代社会を作り出した
・日本の大学や会社での英語公用語化ではなく、新興諸国で自国の言語による
高等教育や専門職への就職が可能になるような国づくりの支援をするべき
・既存の外来語の翻訳も日本の歴史、文化にフィットしやすくなるよう磨きをかける必要性
●これからの国づくり
・グローバル化に対する警戒心が必要
・特に資本の国際的移動には一定の規制が必要
・多数の人々が格差なくアクセスできる公共空間の再構築と充実
・内需中心の国づくり
・外需を取り込め!打って出ろの安易さ
・日本語で高等教育が受けられ専門職に就ける国づくり
・外来の先進の知に学ぶべきだが、それを一般的日本人の万人の共有物となるよう
「翻訳」「土着化」する必要
・「翻訳」「土着化」により多様な外来の知を適切に位置づけた
庶民が参加しやすく、多様な機会や考えのあふれる国づくり
2021/05/23(日) 21:43:35.96ID:OXX1a4f30
プログラミングのyoutube見てると
いかにAPIを駆使するかという話が多くて
処理をゴリゴリ書いてる人はすごいかもしれんけど自己満みたいな扱いになってない?
なんかそういう人がワクチン予約システム作ってるんじゃないかと思ったけど
いかにAPIを駆使するかという話が多くて
処理をゴリゴリ書いてる人はすごいかもしれんけど自己満みたいな扱いになってない?
なんかそういう人がワクチン予約システム作ってるんじゃないかと思ったけど
2021/05/23(日) 21:43:54.73ID:ZzMqC3Jd0
●英語コンプレックスっていうかね
そもそも文学史的に言ってたかが400年しか歴史がない
大変な後進語です
で、しかもね、絶対的な文学的な価値からいって
シェイクスピアとアガサクリスティ以外に英文学で何があるのかと
万葉集以来の日本文学の豊かさに比べたら
ドイツやフランスやトータルのヨーロッパ文学で言ったら素晴らしいけど
英語圏だけの文学で言ったら大したものがありません。はっきり言って。
コンプレックスをさらっと捨ててほしいんですよね
そもそも文学史的に言ってたかが400年しか歴史がない
大変な後進語です
で、しかもね、絶対的な文学的な価値からいって
シェイクスピアとアガサクリスティ以外に英文学で何があるのかと
万葉集以来の日本文学の豊かさに比べたら
ドイツやフランスやトータルのヨーロッパ文学で言ったら素晴らしいけど
英語圏だけの文学で言ったら大したものがありません。はっきり言って。
コンプレックスをさらっと捨ててほしいんですよね
2021/05/23(日) 21:44:02.17ID:9dlF21wn0
>>51
英語政経以外は受験でやらんでも簿記とFP2級取ればよくね
英語政経以外は受験でやらんでも簿記とFP2級取ればよくね
490ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:44:06.70ID:EMYUSwF20 AI入試の俺に関係なし
491ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:44:18.01ID:z7Tv1iuE0 >>480
IT、特にソフトウェア部分は中国が世界一って聞いたことあるぞ
IT、特にソフトウェア部分は中国が世界一って聞いたことあるぞ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:44:23.64ID:aF0KFnVl0 政治家も役人もバカの集まり
何でも学校教育に導入して試験で判断できると思うなよ
何でも学校教育に導入して試験で判断できると思うなよ
2021/05/23(日) 21:44:37.40ID:uzI62Ysg0
まずデジタル庁の長官にやらせてみようや
494ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:44:37.59ID:ER5M8VNc0 いきなり必修まで持ってくるのはやりすぎ
地学OUT情報INでいいよ
地学OUT情報INでいいよ
2021/05/23(日) 21:44:47.47ID:ZzMqC3Jd0
西部邁
『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)
西部邁
『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。
アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
[*英語の俗悪化(vulgarization)]
西部邁
今度、それが日本語だ、インド語だ、フィリピン英語だになるでしょう。
さらにアメリカ語は俗悪化するわけさ。
で、グローバルですからね、全世界の人が通じることでやるでしょう。
そうするとね、アメリカ語自身がさらに俗悪語化するわけ。
そのうちグルグル回ってると、英国人もアメリカ人も英語も
アメリカ語も忘れて、『世界に流通している平均的な俗悪なる、
出生を尋ねれば英語・アメリカ語』ね。
西部邁
それが世界の言葉になるわけ。
だから、これは日本だけの問題じゃなくて、
アメリカ語の普及ということは、
全世界の精神的水準がどんどん俗悪に、勝手に低くなるってことね。
287 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.2017/07/05(水) 17:59:48.28 ID:cFKO1ENw0
ちがう
多文化共生のせいで アメリカ人の語彙はどんどん減っている
いまや殆どのアメリカ人は「穀物」 grain といっても理解しないので
仕方なく野菜と言って共通語としている。
327 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 18:02:51.58 ID:yF9bH6Fj0
>>287
日本語を勉強しているアメリカ人の知り合いがいるんだけど、
日本語を勉強しているうちに自国の語彙の少なさに危機感を覚え始めた、
とか言っていたんだが、そういうことか。
309 :名無しさん@1周年2017/07/06(木) 11:20:25.66 ID:8f1/IsjU0
アメリカはそんなことより
・中学生になっても四則演算がロクにできない学生がいる
・大人でも電卓無いとおつりの計算すらできない
・英語がしゃべれないティーンエジャーが増えている
を心配しろ。
特にスペイン語しか喋れないアホ増えすぎて吹くレベルだぞ。
『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)
西部邁
『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。
アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
[*英語の俗悪化(vulgarization)]
西部邁
今度、それが日本語だ、インド語だ、フィリピン英語だになるでしょう。
さらにアメリカ語は俗悪化するわけさ。
で、グローバルですからね、全世界の人が通じることでやるでしょう。
そうするとね、アメリカ語自身がさらに俗悪語化するわけ。
そのうちグルグル回ってると、英国人もアメリカ人も英語も
アメリカ語も忘れて、『世界に流通している平均的な俗悪なる、
出生を尋ねれば英語・アメリカ語』ね。
西部邁
それが世界の言葉になるわけ。
だから、これは日本だけの問題じゃなくて、
アメリカ語の普及ということは、
全世界の精神的水準がどんどん俗悪に、勝手に低くなるってことね。
287 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.2017/07/05(水) 17:59:48.28 ID:cFKO1ENw0
ちがう
多文化共生のせいで アメリカ人の語彙はどんどん減っている
いまや殆どのアメリカ人は「穀物」 grain といっても理解しないので
仕方なく野菜と言って共通語としている。
327 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 18:02:51.58 ID:yF9bH6Fj0
>>287
日本語を勉強しているアメリカ人の知り合いがいるんだけど、
日本語を勉強しているうちに自国の語彙の少なさに危機感を覚え始めた、
とか言っていたんだが、そういうことか。
309 :名無しさん@1周年2017/07/06(木) 11:20:25.66 ID:8f1/IsjU0
アメリカはそんなことより
・中学生になっても四則演算がロクにできない学生がいる
・大人でも電卓無いとおつりの計算すらできない
・英語がしゃべれないティーンエジャーが増えている
を心配しろ。
特にスペイン語しか喋れないアホ増えすぎて吹くレベルだぞ。
2021/05/23(日) 21:45:10.32ID:s0n51YaM0
>>485
常識的に罪になるとわかる場面で罪になると知らなかったとほざく犯罪者は減る
常識的に罪になるとわかる場面で罪になると知らなかったとほざく犯罪者は減る
497ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:45:29.85ID:cDqKUZSs02021/05/23(日) 21:45:35.77ID:ZzMqC3Jd0
西部邁
これね、若い奥様方、この番組観てないと思いますけども、
もし観てたらね、これ昔から定説なんですよ。
幼い時にですね、それは2つか3つか忘れましたけど、
その幼い時に2ヶ国語を教えるとね、いわゆるバイリンガルにするとね、
人間の性格がおかしくなる傾向が非常に強いのね。
西部邁
これすぐ想像付くことでしょう?やっぱりね、
人間の言語って非常に複雑なもんですよ、
色合い豊かなものでしょう。そこに二ヶ国語が入ってくるとね、
それは幼い頭脳には耐えられないんですよね。
西部邁
従って、頭がこのsplit minded(スプリット・マインディッド)というか、
頭が分裂するんですよね。(split mind=精神分裂症)
それでおかしい人間が。
だから、単にあれですよ貴方、愚民化なんて生易しいものじゃないですよ。
いま子供から始めているわけでしょう?
だから、本にもう一つタイトルを付けて頂きたい!!
『英語化は狂人化!!』・・・えぇ?(笑)
小林麻子
アメリカンスクールに入れる奥方多いんですよね。
これね、若い奥様方、この番組観てないと思いますけども、
もし観てたらね、これ昔から定説なんですよ。
幼い時にですね、それは2つか3つか忘れましたけど、
その幼い時に2ヶ国語を教えるとね、いわゆるバイリンガルにするとね、
人間の性格がおかしくなる傾向が非常に強いのね。
西部邁
これすぐ想像付くことでしょう?やっぱりね、
人間の言語って非常に複雑なもんですよ、
色合い豊かなものでしょう。そこに二ヶ国語が入ってくるとね、
それは幼い頭脳には耐えられないんですよね。
西部邁
従って、頭がこのsplit minded(スプリット・マインディッド)というか、
頭が分裂するんですよね。(split mind=精神分裂症)
それでおかしい人間が。
だから、単にあれですよ貴方、愚民化なんて生易しいものじゃないですよ。
いま子供から始めているわけでしょう?
だから、本にもう一つタイトルを付けて頂きたい!!
『英語化は狂人化!!』・・・えぇ?(笑)
小林麻子
アメリカンスクールに入れる奥方多いんですよね。
499ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:45:38.46ID:o4RP9qBs02021/05/23(日) 21:45:38.84ID:uda4t8Tn0
画期的なのになぜ反対なんだろ?
つーか決定事項に文句w
つーか決定事項に文句w
2021/05/23(日) 21:45:46.50ID:CEM6i9L70
構想は良いが
実装が糞な予感
学習時間だけやたら長くて誰も習得できない英語の授業みたいな
実装が糞な予感
学習時間だけやたら長くて誰も習得できない英語の授業みたいな
502ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:46:06.55ID:/fgnez370 理工学部で最も使用頻度の高い言語はここ50年来変わっていない
FORTRANのみ
理由は数値演算と数学公式集ライブラリ
用途はデータ分析、数値シミュレーション
FORTRANのみ
理由は数値演算と数学公式集ライブラリ
用途はデータ分析、数値シミュレーション
2021/05/23(日) 21:46:13.54ID:ZzMqC3Jd0
■西部邁
地中海沿岸にローマ帝国が広がるときに
ラテン語が俗悪なものに代わって言ったと
広めると言葉は単純化する
ごく表面的なことが通じ合えばそれでいいってことですからね
複雑な潤いのある裏表のある表現はかえって邪魔なわけですよね
非常に俗流化する
僕、英語とアメリカ語は区別するのね
アメリカ語はイギリスが俗流化したものとして
イギリス人はみんな知ってるわけですね
子供が小さいときイギリスの学校に放り込んだんだけどね
アメリカ英語は汚いとイギリスの学校では説教される
世界にアメリカの力が広がるにつれ、俗流化されている
■ローマが滅んだのは文化が俗悪したからという議論がある
グローバル化の、文化が解けていくことに必死で抵抗することが
国家を存続するための知恵だっていうのが歴史の教訓としてヨーロッパにはある
日本にもあるはずなんですけどね、何度も何度もグローバル化にさらされ
国家が続いてきたってことがあるわけで
■日本の大学は授業を英語でやろうって話になってるんですよね
大学教育を英語でやってしまったらアメリカ人が一番喜ぶと思うんですよね
日本に絶対未来永劫負けないと
大学教育、高等教育をぜんぶ英語でやるようになるとアメリカ人は絶対日本人に
負けないわということになると思うんですよね
■電車に乗ってても英会話スクールのコマーシャルばっかりなんですけど
英会話とかトーフルとか勉強して流暢に喋ろうとするとすぐにわかるんですね
誰でも体験できるんですけど
決まりきったフレーズを山ほど覚えこんで
それを繰り返すと流暢に喋った感じがするんです
もっと深いことを一生懸命考えると母国語だって流暢には喋れないので
ううっとつまったりいろいろ考えながら喋るんですね
だから英語がベラベラになるってことは頭がペラペラになる(笑)
■帝国主義の時代
大国が無理やり小国を力付くで支配してるっていう部分が強調されてたけど
最近の研究では
支配されるほうの側の中にきてくれっていう
そうするとビジネスチャンスも増えるし
中で出世できる人も出てくるしで
内側から呼応して引き込む人たちというのが必ずいて
それが植民地化を作り出しているというのがよく言われだした
本人達は意識してない
ビジネスチャンスが増えるし、
英語を受けることによって日本は活性化するんだと言ってるうちに
いつの間にか抜け出せなくなる
地中海沿岸にローマ帝国が広がるときに
ラテン語が俗悪なものに代わって言ったと
広めると言葉は単純化する
ごく表面的なことが通じ合えばそれでいいってことですからね
複雑な潤いのある裏表のある表現はかえって邪魔なわけですよね
非常に俗流化する
僕、英語とアメリカ語は区別するのね
アメリカ語はイギリスが俗流化したものとして
イギリス人はみんな知ってるわけですね
子供が小さいときイギリスの学校に放り込んだんだけどね
アメリカ英語は汚いとイギリスの学校では説教される
世界にアメリカの力が広がるにつれ、俗流化されている
■ローマが滅んだのは文化が俗悪したからという議論がある
グローバル化の、文化が解けていくことに必死で抵抗することが
国家を存続するための知恵だっていうのが歴史の教訓としてヨーロッパにはある
日本にもあるはずなんですけどね、何度も何度もグローバル化にさらされ
国家が続いてきたってことがあるわけで
■日本の大学は授業を英語でやろうって話になってるんですよね
大学教育を英語でやってしまったらアメリカ人が一番喜ぶと思うんですよね
日本に絶対未来永劫負けないと
大学教育、高等教育をぜんぶ英語でやるようになるとアメリカ人は絶対日本人に
負けないわということになると思うんですよね
■電車に乗ってても英会話スクールのコマーシャルばっかりなんですけど
英会話とかトーフルとか勉強して流暢に喋ろうとするとすぐにわかるんですね
誰でも体験できるんですけど
決まりきったフレーズを山ほど覚えこんで
それを繰り返すと流暢に喋った感じがするんです
もっと深いことを一生懸命考えると母国語だって流暢には喋れないので
ううっとつまったりいろいろ考えながら喋るんですね
だから英語がベラベラになるってことは頭がペラペラになる(笑)
■帝国主義の時代
大国が無理やり小国を力付くで支配してるっていう部分が強調されてたけど
最近の研究では
支配されるほうの側の中にきてくれっていう
そうするとビジネスチャンスも増えるし
中で出世できる人も出てくるしで
内側から呼応して引き込む人たちというのが必ずいて
それが植民地化を作り出しているというのがよく言われだした
本人達は意識してない
ビジネスチャンスが増えるし、
英語を受けることによって日本は活性化するんだと言ってるうちに
いつの間にか抜け出せなくなる
504ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:46:30.52ID:z7Tv1iuE0 英語はもはやみんな喋れるから希少価値がない
中国語は日本語話せる中国人連れてきた方が安くて優秀
だから稼ぎたければフランス語勉強しろってひろゆきが言ってたぞ
中国語は日本語話せる中国人連れてきた方が安くて優秀
だから稼ぎたければフランス語勉強しろってひろゆきが言ってたぞ
2021/05/23(日) 21:46:45.69ID:uda4t8Tn0
>>502
何でそんなうそつくの
何でそんなうそつくの
2021/05/23(日) 21:47:16.40ID:ZzMqC3Jd0
451 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:27:22.96 ID:HXbGrwzJ0
学校でスピーキングの時間は昔よりもはるかに増えてるのに
むしろ最近の子の発音は昔よりも下手になってるからなあ
thinkをシンクと発音してるの聞いて絶望したわ
425 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:53:50.27 ID:zzYbjBcV0
英語以前に日本語ができていない子供が増えている
ら抜きい抜きは言うに及ばず、助詞の使い方が頭悪すぎる
口語ならばさして問題ないが、言う→ゆう
「延々」と「永遠」を混同、「永遠とスマホいじっている」
確率を「確立」
百分の一は「100/1」
ゆとり世代が酷すぎる上にそれが親になり、子供を教育しない、学校任せ
最終的に親としての責任すらを取らない、間違った放任主義
団塊とバブルとゆとりが日本を壊していく
再構築するつもりもない、日本三大害悪世代プラスチョン
430 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:05:22.15 ID:V8et6CXh0
>>437
だから通訳の給料の安さが英語がたいして重要じゃないことを物語ってるって
皆薄給の非正規ばっか
時期に機械に置き換えられるよ
431 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:06:52.11 ID:V8et6CXh0
金になるのは外人との生の英会話より、英語の専門書とかを読める知識のほうだろうな
前者は大して金にならない
625名無しさん@1周年2017/10/03(火) 17:07:04.84ID:m3h6NZ3D0
>>620
通訳案内士な
職業として破綻しているはず
437 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:16:28.40 ID:rt0UHMEf0
>>430
マジな話、その通り。話すよりも読み書きが大事。
通訳よりも、翻訳の方が報酬は高いんだよ。
最先端の情報は機械ではまだ能力が足りないから。
学校でスピーキングの時間は昔よりもはるかに増えてるのに
むしろ最近の子の発音は昔よりも下手になってるからなあ
thinkをシンクと発音してるの聞いて絶望したわ
425 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 14:53:50.27 ID:zzYbjBcV0
英語以前に日本語ができていない子供が増えている
ら抜きい抜きは言うに及ばず、助詞の使い方が頭悪すぎる
口語ならばさして問題ないが、言う→ゆう
「延々」と「永遠」を混同、「永遠とスマホいじっている」
確率を「確立」
百分の一は「100/1」
ゆとり世代が酷すぎる上にそれが親になり、子供を教育しない、学校任せ
最終的に親としての責任すらを取らない、間違った放任主義
団塊とバブルとゆとりが日本を壊していく
再構築するつもりもない、日本三大害悪世代プラスチョン
430 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:05:22.15 ID:V8et6CXh0
>>437
だから通訳の給料の安さが英語がたいして重要じゃないことを物語ってるって
皆薄給の非正規ばっか
時期に機械に置き換えられるよ
431 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:06:52.11 ID:V8et6CXh0
金になるのは外人との生の英会話より、英語の専門書とかを読める知識のほうだろうな
前者は大して金にならない
625名無しさん@1周年2017/10/03(火) 17:07:04.84ID:m3h6NZ3D0
>>620
通訳案内士な
職業として破綻しているはず
437 :名無しさん@1周年2017/06/20(火) 15:16:28.40 ID:rt0UHMEf0
>>430
マジな話、その通り。話すよりも読み書きが大事。
通訳よりも、翻訳の方が報酬は高いんだよ。
最先端の情報は機械ではまだ能力が足りないから。
2021/05/23(日) 21:47:18.93ID:k51rifrO0
時間は有限なのに
508ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:47:22.37ID:ER5M8VNc02021/05/23(日) 21:47:26.49ID:9dlF21wn0
510ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:47:31.34ID:ZnrPI6970 一橋大学にソーシャルデータサイエンス学部が新設されるしな。
511ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:47:40.30ID:Frob3Ifi0512ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:47:41.50ID:JS6oVBF80 私大もやれ
2021/05/23(日) 21:48:14.24ID:ZzMqC3Jd0
●アメリカの自滅と日本の自殺【2】西部ゼミ 2012年11月10日放送
■西部
「アメリカから有名な文学者がいたとしても
アメリカは嫌だという
アメリカの中の反アメリカ的な姿勢をもった者だけが
世界的に有名でアメリカの主流文化の中から
まともな文学が一つも出ていないんですよね
■伊藤
モーゲンソーが言っていたのは
文化というのは伝統の積み重ねがなければ文化にならない
アメリカっていう文明は、天才は線香花火のように生まれるけど
この国は文化の砂漠であると
■最近、7年間でアメリカで生まれた赤ん坊の半分以上が非白人
白人の老人が一人死ぬたびに白人の子供が一人生まれる
ヒスパニックの老人が一人死ぬと、ヒスパニックの子供が5.5人生まれる
テキサスとカリフォルニアの小学校、中学校の半分はヒスパニックで
テキサスとカリフォルニアはヒスパニックの国になる
■今から6,7年たつと20歳以下のアメリカの人口の半分以上が非白人になる
2042年にはアメリカ全体の人口で白人がマイノリティになる
2060年になると白人は36パーセントか37パーセントになってしまう
■西部
「アメリカから有名な文学者がいたとしても
アメリカは嫌だという
アメリカの中の反アメリカ的な姿勢をもった者だけが
世界的に有名でアメリカの主流文化の中から
まともな文学が一つも出ていないんですよね
■伊藤
モーゲンソーが言っていたのは
文化というのは伝統の積み重ねがなければ文化にならない
アメリカっていう文明は、天才は線香花火のように生まれるけど
この国は文化の砂漠であると
■最近、7年間でアメリカで生まれた赤ん坊の半分以上が非白人
白人の老人が一人死ぬたびに白人の子供が一人生まれる
ヒスパニックの老人が一人死ぬと、ヒスパニックの子供が5.5人生まれる
テキサスとカリフォルニアの小学校、中学校の半分はヒスパニックで
テキサスとカリフォルニアはヒスパニックの国になる
■今から6,7年たつと20歳以下のアメリカの人口の半分以上が非白人になる
2042年にはアメリカ全体の人口で白人がマイノリティになる
2060年になると白人は36パーセントか37パーセントになってしまう
2021/05/23(日) 21:48:14.83ID:cxtyrtkP0
バカじゃなかろうか
515ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:48:18.58ID:/ASchrfD0 >>465
日本人は中国人より賃金安いらしいな
日本人は中国人より賃金安いらしいな
516ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:48:28.48ID:RhsDqN5P0 地歴と公民は完全分離で両方必須に!
2021/05/23(日) 21:48:33.51ID:uda4t8Tn0
>>511
学生がカバーしてるよ
学生がカバーしてるよ
518ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:48:40.99ID:fd5HGNKc0 プログラミング言語の話が出てるが基礎科目としてやるなら機械語一択だろ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:48:41.02ID:Hy3EW4dZ0 学費は下げろよ代わりに
520ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:48:45.91ID:VnlGiAuZ0 地学は勉強する内容も面白いし、簡単に満点近く取れるし、実生活にも役に立つ科目
2021/05/23(日) 21:49:06.29ID:ZzMqC3Jd0
946 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 03:48:10.20 ID:BCP1nt630
英語使えるようになってきて思うんだが、
英語ってやっぱり道具でしかないんだよな
英語読める、話せるだけの人間だと何も魅力がない、
英語で発信できる何かを持ってないとただの人
まあ考えてみりゃ向こうの国じゃホームレスでも英語喋るから当たり前だった
952 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 03:53:00.26 ID:9nAtHy+j0
>>5
どんな職であっても英語だけだと意味ない
英語で何ができるかが問われる
964 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 04:02:25.65 ID:APYh/8P00
英語だけできてもなぁ
翻訳要員として英語ペラペラな新人を雇ったけど
専門用語が全然分からん、とヒーヒー言って苦しんでいる
712 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 01:38:12.88 ID:39cwEXPw0
ステータス極振りってのは、その道に挫折したときが辛い
若いときからそれ一筋って人は特に
け、決して妬んでるわけじゃないんだから!勘違いしないでよねっ!
■それは記憶だけだしな。
幼児期に1つの英才教育すりゃ、誰でもほぼ天才にはなる。
が、脳のキャパシティは所詮限界があって他の部分が極端に発達しなくなる。
最近日本の幼児期の習い事はむしろ危険って言われつつあるよ。
英語使えるようになってきて思うんだが、
英語ってやっぱり道具でしかないんだよな
英語読める、話せるだけの人間だと何も魅力がない、
英語で発信できる何かを持ってないとただの人
まあ考えてみりゃ向こうの国じゃホームレスでも英語喋るから当たり前だった
952 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 03:53:00.26 ID:9nAtHy+j0
>>5
どんな職であっても英語だけだと意味ない
英語で何ができるかが問われる
964 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 04:02:25.65 ID:APYh/8P00
英語だけできてもなぁ
翻訳要員として英語ペラペラな新人を雇ったけど
専門用語が全然分からん、とヒーヒー言って苦しんでいる
712 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 01:38:12.88 ID:39cwEXPw0
ステータス極振りってのは、その道に挫折したときが辛い
若いときからそれ一筋って人は特に
け、決して妬んでるわけじゃないんだから!勘違いしないでよねっ!
■それは記憶だけだしな。
幼児期に1つの英才教育すりゃ、誰でもほぼ天才にはなる。
が、脳のキャパシティは所詮限界があって他の部分が極端に発達しなくなる。
最近日本の幼児期の習い事はむしろ危険って言われつつあるよ。
2021/05/23(日) 21:49:07.86ID:+CuwtTSF0
>>5
うちの職員室に情報Tの教科書見本が紛れ込んでいたので読んでみたが、
初級の教科書がScratch
中級の教科書がExcel VBA
上級が2種類の教科書があって、JavaScriptかPython
だった。
うちの職員室に情報Tの教科書見本が紛れ込んでいたので読んでみたが、
初級の教科書がScratch
中級の教科書がExcel VBA
上級が2種類の教科書があって、JavaScriptかPython
だった。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:49:09.47ID:yRFvLpj/02021/05/23(日) 21:49:56.13ID:GAhnvaLX0
古典と漢文はなくしていいけど法律と金融は入れるべき
2021/05/23(日) 21:50:01.52ID:ZzMqC3Jd0
531 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 18:58:13.63 ID:jtkNzCi00
英語をマスターするレベルを目指すようになると、
一種の英語中毒みたいになってくる。
他にやるべき事がある人はあんまやらないほうが良いと思う。
ヒマすぎて死にそうな人がやればいいこと。
結構使える方だと思うが、だから何の役に立つといわれると
時間の無駄としか思えない語学学習
261 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:37:23.67 ID:bBVlRQUc0
日本人てほとんど英語使わないから、勉強しても無駄なんだけどな
言語ってのは脳の言語野を書き換える作業だから
日本に住んでる外人も、長いと英語忘れるんだぞ
514 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:47:23.63 ID:rWL4a4b20
ビジネス英語は交渉事に勝つことが目的だから
ネイティブのペースに飲まれないように
わざと日本語訛りの単純なSVC連呼で押したほうが良いと指導される事もある
特にネイティブじゃないのに発音が良い奴は
単なる語学力の差がネイティブ基準で馬鹿に見えちゃって損する事がある
これグーグル勤務の人にきいた話なんだが
三木谷はこういう英語の目的はちゃんと見失って無いんかね?
TOEICの点数を推す奴ってさぁ……まぁいいやw
718 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:32:14.60 ID:hoOafQI10
やはり、英語はキリスト教文化圏で使用してこそ活きた言葉になるわけで
仏教などの非キリスト教の文化や風習が強い日本でいくら英語を多用しても
細かいニュアンスを英語だけで表現するのは難しい
419 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:19:55.58 ID:duBdG+Hk0
妙な発音の外人タレントが自信満々に話すのをみるたび
外国語は無理して話すもんじゃないなと思う今日この頃
704 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:11:31.88 ID:/ZZPf7Ne0
海外業務を実際にやってみればわかるが英語でまとめることはない
現地の母国語に堪能でないと仕事にならない
フランスで仕事するならフランス語、ドイツで仕事するならドイツ語、
日本で仕事するなら日本語
英語をマスターするレベルを目指すようになると、
一種の英語中毒みたいになってくる。
他にやるべき事がある人はあんまやらないほうが良いと思う。
ヒマすぎて死にそうな人がやればいいこと。
結構使える方だと思うが、だから何の役に立つといわれると
時間の無駄としか思えない語学学習
261 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 22:37:23.67 ID:bBVlRQUc0
日本人てほとんど英語使わないから、勉強しても無駄なんだけどな
言語ってのは脳の言語野を書き換える作業だから
日本に住んでる外人も、長いと英語忘れるんだぞ
514 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:47:23.63 ID:rWL4a4b20
ビジネス英語は交渉事に勝つことが目的だから
ネイティブのペースに飲まれないように
わざと日本語訛りの単純なSVC連呼で押したほうが良いと指導される事もある
特にネイティブじゃないのに発音が良い奴は
単なる語学力の差がネイティブ基準で馬鹿に見えちゃって損する事がある
これグーグル勤務の人にきいた話なんだが
三木谷はこういう英語の目的はちゃんと見失って無いんかね?
TOEICの点数を推す奴ってさぁ……まぁいいやw
718 :名無しさん@1周年:2017/04/09(日) 19:32:14.60 ID:hoOafQI10
やはり、英語はキリスト教文化圏で使用してこそ活きた言葉になるわけで
仏教などの非キリスト教の文化や風習が強い日本でいくら英語を多用しても
細かいニュアンスを英語だけで表現するのは難しい
419 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:19:55.58 ID:duBdG+Hk0
妙な発音の外人タレントが自信満々に話すのをみるたび
外国語は無理して話すもんじゃないなと思う今日この頃
704 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:11:31.88 ID:/ZZPf7Ne0
海外業務を実際にやってみればわかるが英語でまとめることはない
現地の母国語に堪能でないと仕事にならない
フランスで仕事するならフランス語、ドイツで仕事するならドイツ語、
日本で仕事するなら日本語
526ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:50:16.65ID:aF0KFnVl0 また点数差をつけるために、実務ではあり得ない問題が出題されるんだろうな
2021/05/23(日) 21:50:25.88ID:Qn5WBmXS0
受験科目にしたとたんに
出来るヤツが減る法則。
日本人をバカにする気か?
出来るヤツが減る法則。
日本人をバカにする気か?
2021/05/23(日) 21:50:51.13ID:ZzMqC3Jd0
★★ 楽天 社内流行語は 『大事な点なので日本語で話します』★★
http://news.livedoor.com/article/detail/7290851/
20 :名無しさん@おーぷん
>17
大きな会議の発表の時は資料を英語で作らなきゃいけないので、面倒。
白い目で見られる事はないけど、
メンバーのTOEICのスコアが悪いと上司から怒られる。
あと、最近の新卒は半分位、外国籍の社員なんだが、
新人研修で指導した時に、英語で陰口を言われて悲しかった。
905 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:04.01 ID:u7HKDtug0
結構前から大手の製造業でも英語化の流れになってるけど
上手くいってないのが現状
だいたいは「まずは管理職から」と始まってやっぱり無理でしたの繰り返し
726 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:04:35.23 ID:zEbZvszc0
英語圏じゃないので皆苦しむのは当たり前だよな。
少数精鋭で訳者を育てて、昔のように翻訳主義がいいとおもうよ。
日本の文化に逆らうのがバカだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7290851/
20 :名無しさん@おーぷん
>17
大きな会議の発表の時は資料を英語で作らなきゃいけないので、面倒。
白い目で見られる事はないけど、
メンバーのTOEICのスコアが悪いと上司から怒られる。
あと、最近の新卒は半分位、外国籍の社員なんだが、
新人研修で指導した時に、英語で陰口を言われて悲しかった。
905 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 19:53:04.01 ID:u7HKDtug0
結構前から大手の製造業でも英語化の流れになってるけど
上手くいってないのが現状
だいたいは「まずは管理職から」と始まってやっぱり無理でしたの繰り返し
726 :名無しさん@1周年:2017/04/06(木) 01:04:35.23 ID:zEbZvszc0
英語圏じゃないので皆苦しむのは当たり前だよな。
少数精鋭で訳者を育てて、昔のように翻訳主義がいいとおもうよ。
日本の文化に逆らうのがバカだ。
2021/05/23(日) 21:51:04.26ID:R/HszBmm0
プログラミング能力はIQほどでは無いけど、持って生まれたものだから、日本の入試にはなじまない。
そんな所でいい成績だったとしても、ソフトの出来には影響しない。今のままだよ。
そんな所でいい成績だったとしても、ソフトの出来には影響しない。今のままだよ。
2021/05/23(日) 21:51:11.40ID:ZzMqC3Jd0
518名無しさん@1周年2017/11/06(月) 06:49:25.48ID:ebrVqn260
必要になったら覚えればいいだけ
学校で必修にするようなもんじゃない
「使うかどうか」と必修にすべきかどうかは分けて考えないと
678 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:25:30.56 ID:USQqUboQ0
>>676
英語の思考を身につけていても、日本語の思考を身につけていないと、
英語を日本人に説明する事は難しい。しかも相手は優秀な生徒ばかりではない。
場所によっては日本語の理解すら怪しい生徒も相手にする必要がある。
956 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:06:12.97 ID:XjfyddL00
日本企業なのに、わざわざ外国企業になろうとする愚。
外国企業が日本で展開しにくい理由を考えてみろよ。
英語が通じないからだよ。
マジでバカだな。
227 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:51:37.78 ID:dUqtAmbJ0
>>194
仕事で英語を道具として使う、
英語を教える
英語を翻訳する
英語を通訳する
どれも必要なスキルが全く異なる
14 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:00:25.16 ID:siu+k7M20
日本語がまともに使えない人間が更に増えるね
ただでさえ思春期に受験勉強ばかりして本を全く読まないから
必要になったら覚えればいいだけ
学校で必修にするようなもんじゃない
「使うかどうか」と必修にすべきかどうかは分けて考えないと
678 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:25:30.56 ID:USQqUboQ0
>>676
英語の思考を身につけていても、日本語の思考を身につけていないと、
英語を日本人に説明する事は難しい。しかも相手は優秀な生徒ばかりではない。
場所によっては日本語の理解すら怪しい生徒も相手にする必要がある。
956 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:06:12.97 ID:XjfyddL00
日本企業なのに、わざわざ外国企業になろうとする愚。
外国企業が日本で展開しにくい理由を考えてみろよ。
英語が通じないからだよ。
マジでバカだな。
227 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:51:37.78 ID:dUqtAmbJ0
>>194
仕事で英語を道具として使う、
英語を教える
英語を翻訳する
英語を通訳する
どれも必要なスキルが全く異なる
14 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:00:25.16 ID:siu+k7M20
日本語がまともに使えない人間が更に増えるね
ただでさえ思春期に受験勉強ばかりして本を全く読まないから
531ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:51:36.33ID:+4mdM3S10 熟慮の上の結論じゃなく思いつき何となくの猿の反射で掻き回される大国ニッポン。
532ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:52:02.89ID:Rn7z80pK0 >>488
残念ながら、この国は東朝鮮で
実質自民1党独裁の後進国なんだよ
欧米から再び学ぶしか無いだろ
トヨタも生き残れるか怪しいし
ソニーもしょぼいし
まず学ぶのは2大政党制とか
法の支配 次は英語で、外資を稼げない、東朝鮮で威張るだけの文系の
糞もいらんな
残念ながら、この国は東朝鮮で
実質自民1党独裁の後進国なんだよ
欧米から再び学ぶしか無いだろ
トヨタも生き残れるか怪しいし
ソニーもしょぼいし
まず学ぶのは2大政党制とか
法の支配 次は英語で、外資を稼げない、東朝鮮で威張るだけの文系の
糞もいらんな
2021/05/23(日) 21:52:14.95ID:ZzMqC3Jd0
4 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 15:57:59.87 ID:nv9pFAxN0
最近マジで思うんだが、進学校行くより普通の公立行って
普通高校、農業高校や工業高校から普通に就職するほうが人生イージーでいいんじゃないかなあと
大卒ってあんまり勝ち組感ないね
26 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:01:57.84 ID:fuCSHwDc0
>>4
私もそれ時々思います
大手とか年収置いといて、
大卒より就職率良さそう
207名無しさん@1周年2017/10/06(金) 10:50:34.16ID:tkKieh760
>普通高校、農業高校や工業高校から普通に就職するほうが
>人生イージーでいいんじゃないかなあと
若い時はそれでも何とも思わないんだよね。
50歳以上になると30歳くらいの大卒の上司に使われるようになる。
それも東大卒とか、京大卒なら納得するが、聞いたことも無いような大学卒の
上司が来て先輩部下に向かってトンデモ命令を下すようになる。
先輩部下の方が仕事はできるから
トンデモ命令に反論するとパワハラでいじめられる。
193 :名無しさん@1周年2017/06/05(月) 18:44:06.58 ID:wODljvehO
テレビ見てると大学って国立と早慶しかないみたいに感じちゃうけど
社会で働くとホント聞いたこともない大学の出身者ばかりだよな
あれなら高卒採用した方が若い分ずっとマシなんじゃないかって
応募資格の四年制大学卒って基準が日本を衰退させてんじゃないの
139名無しさん@1周年2017/08/13(日) 09:20:14.20ID:krAidHn20
大学で身持ち崩す奴多いよな
酒 女 ギャンブル 3大トラップ
411名無しさん@1周年2017/08/27(日) 12:13:29.85ID:kY2bZtN40
エリートが優秀であるみたいな迷信ももはや信じられてないからな。
エリートがその能力を悪用したら害になるわけで。
ある階層だけに当たるようなねじ曲がった人物を作るのではなく、
人間性教育のほうが重要だろう。
最近マジで思うんだが、進学校行くより普通の公立行って
普通高校、農業高校や工業高校から普通に就職するほうが人生イージーでいいんじゃないかなあと
大卒ってあんまり勝ち組感ないね
26 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 16:01:57.84 ID:fuCSHwDc0
>>4
私もそれ時々思います
大手とか年収置いといて、
大卒より就職率良さそう
207名無しさん@1周年2017/10/06(金) 10:50:34.16ID:tkKieh760
>普通高校、農業高校や工業高校から普通に就職するほうが
>人生イージーでいいんじゃないかなあと
若い時はそれでも何とも思わないんだよね。
50歳以上になると30歳くらいの大卒の上司に使われるようになる。
それも東大卒とか、京大卒なら納得するが、聞いたことも無いような大学卒の
上司が来て先輩部下に向かってトンデモ命令を下すようになる。
先輩部下の方が仕事はできるから
トンデモ命令に反論するとパワハラでいじめられる。
193 :名無しさん@1周年2017/06/05(月) 18:44:06.58 ID:wODljvehO
テレビ見てると大学って国立と早慶しかないみたいに感じちゃうけど
社会で働くとホント聞いたこともない大学の出身者ばかりだよな
あれなら高卒採用した方が若い分ずっとマシなんじゃないかって
応募資格の四年制大学卒って基準が日本を衰退させてんじゃないの
139名無しさん@1周年2017/08/13(日) 09:20:14.20ID:krAidHn20
大学で身持ち崩す奴多いよな
酒 女 ギャンブル 3大トラップ
411名無しさん@1周年2017/08/27(日) 12:13:29.85ID:kY2bZtN40
エリートが優秀であるみたいな迷信ももはや信じられてないからな。
エリートがその能力を悪用したら害になるわけで。
ある階層だけに当たるようなねじ曲がった人物を作るのではなく、
人間性教育のほうが重要だろう。
534ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:52:34.96ID:mJJ/SN6n0 >>2
英語散々勉強してるのに英会話できないのと同じようになりそう
英語散々勉強してるのに英会話できないのと同じようになりそう
2021/05/23(日) 21:52:48.33ID:4loy4Lxu0
相変わらず、文科省はアホ官庁やなあ
536ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:52:54.64ID:fHKEMSyl0 ITと統計を軽視して
古文漢文は必修とか狂ってるからな
古文漢文は必修とか狂ってるからな
2021/05/23(日) 21:52:57.56ID:ZzMqC3Jd0
486 :名無しさん@1周年2017/05/19(金) 08:38:49.35 ID:TwrT9WD50
少子高齢化って男が一人前になるのに時間がかかり過ぎるのが原因かもしれないな
学歴や就職先が過度に評価されるのも将来性の判断の目安になってるからだろう
結婚適齢期で高収入得ている男は少ないからな
若くして世に出て高収入得ているスポーツ選手は概して結婚が早い
lapislazuli10121 年前
男性の雇用を安定させるためには女性と競合して
仕事を奪い合わないようにした方がいいと思う。
女性を社会に出させる政策は更なる少子化を生む。
女性の体力は無限ではなく、有限だし、
若い頃過労にさらされた女性の不妊傾向が強くなる
674 :名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 08:37:17.57 ID:lHSeL5gJO
高学歴エリート金持ちの結婚はこれでつまづくのが多い
なんてったって嫁もお嬢育ちが多いから
家事できない育児できないんだよ
その辺の学歴ないブサイクの方がたくましく子育ても家事もパートまでしたりして
うまくいったりする
140 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 09:06:36.02 ID:VOxyyT5r0
親子2世代が3世代目の教育を出来るようになってから
現世人類は急速に進化したと言われている
691 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 19:08:34.21 ID:ELCbdf3w0
というか、上を目指せばいい暮らしができる、ってのは間違いだよ
みんなそれぞれの能力に応じた居場所がある
その居場所を見つけられるかどうかだ
もちろんサボっちゃだめだが
頑張ってもどうなるものでもない
440名無しさん@1周年2017/10/10(火) 16:41:06.29ID:SKaSDDo80
っていうかさ
競争社会で上を目指さしてても、いつかは負けるんだよ
親は競争社会で上を目指すことを教えるんじゃなくて、
長い人生を生き抜くこと術、心持ちを教えたほうがいいよ
少子高齢化って男が一人前になるのに時間がかかり過ぎるのが原因かもしれないな
学歴や就職先が過度に評価されるのも将来性の判断の目安になってるからだろう
結婚適齢期で高収入得ている男は少ないからな
若くして世に出て高収入得ているスポーツ選手は概して結婚が早い
lapislazuli10121 年前
男性の雇用を安定させるためには女性と競合して
仕事を奪い合わないようにした方がいいと思う。
女性を社会に出させる政策は更なる少子化を生む。
女性の体力は無限ではなく、有限だし、
若い頃過労にさらされた女性の不妊傾向が強くなる
674 :名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 08:37:17.57 ID:lHSeL5gJO
高学歴エリート金持ちの結婚はこれでつまづくのが多い
なんてったって嫁もお嬢育ちが多いから
家事できない育児できないんだよ
その辺の学歴ないブサイクの方がたくましく子育ても家事もパートまでしたりして
うまくいったりする
140 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 09:06:36.02 ID:VOxyyT5r0
親子2世代が3世代目の教育を出来るようになってから
現世人類は急速に進化したと言われている
691 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 19:08:34.21 ID:ELCbdf3w0
というか、上を目指せばいい暮らしができる、ってのは間違いだよ
みんなそれぞれの能力に応じた居場所がある
その居場所を見つけられるかどうかだ
もちろんサボっちゃだめだが
頑張ってもどうなるものでもない
440名無しさん@1周年2017/10/10(火) 16:41:06.29ID:SKaSDDo80
っていうかさ
競争社会で上を目指さしてても、いつかは負けるんだよ
親は競争社会で上を目指すことを教えるんじゃなくて、
長い人生を生き抜くこと術、心持ちを教えたほうがいいよ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:53:21.48ID:z7Tv1iuE0 >>536
神風崇拝の日本らしいじゃんwwww
神風崇拝の日本らしいじゃんwwww
2021/05/23(日) 21:54:00.91ID:ZzMqC3Jd0
219 名前:なまえないよぉ〜 :2016/12/08(木) 18:00:41.32 ID:aso57rlY
成功するか失敗するかは時の運もある
真面目で責任感強い人格者ほど失敗した時責任とって出世競争から外れてしまうから、
結果的には上にはクズしか居なくなるんだよな
194 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 20:09:37.37 ID:e54auLlp0
一番重要な事は勤勉な事だ。
少々頭が悪くても、勤勉な人は順調に生きられる。
483名無しさん@1周年2017/11/28(火) 09:53:30.09ID:c0Uo2SR+0
>>445
というより教育は国民全員で行うべき
誰かに押し付けるものじゃない
182名無しさん@1周年2017/08/06(日) 15:16:03.93ID:uN54/+m90
大卒で一流企業に入るだろ?
でもやらされることが高度すぎてついていけなくて自殺したりうつ病になってる人もいる。
俺の兄貴がそう。
その人それぞれの能力以上のことやるといつかはボロが出る。
高卒で少しずつ地道にやってるほうが気楽かもね
186名無しさん@1周年2017/08/06(日) 15:16:25.07ID:HAALlzBdO
大卒には最初からそれなりの戦力が求められるけど
高卒は企業もゼロから育てるつもりで採るから扱いは悪くないけどね
33名無しさん@1周年2017/08/06(日) 14:50:57.25ID:OyMWY+LT0>>55
全部がそうだとは言わないけれど、
高卒の奴の方が結婚も早いし、結婚が早ければ出世も早いんだよな。
大卒の奴の方が職を転々としてて終いにゃ結婚出来なくなってる・・・。
今高3の奴は特に大卒じゃないと出来ないような仕事に就きたいという
かなり具体的な目標でも無い限り悪いコト言わないから就職しとけ。
大学出る頃にはまた就職氷河期になってるぞ・・・。
55名無しさん@1周年2017/08/06(日) 14:57:24.77ID:pGqb6Xfv0
>>33
>大卒の奴の方が職を転々としてて終いにゃ結婚出来なくなってる・・・。
院まで行って非正規って、どんな罰ゲームだよな
262名無しさん@1周年2017/10/03(火) 11:59:57.89ID:nXAaMxF+0
>>252
日本の私大って、免罪符を売ってた中世の教会みたいだよな。
成功するか失敗するかは時の運もある
真面目で責任感強い人格者ほど失敗した時責任とって出世競争から外れてしまうから、
結果的には上にはクズしか居なくなるんだよな
194 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 20:09:37.37 ID:e54auLlp0
一番重要な事は勤勉な事だ。
少々頭が悪くても、勤勉な人は順調に生きられる。
483名無しさん@1周年2017/11/28(火) 09:53:30.09ID:c0Uo2SR+0
>>445
というより教育は国民全員で行うべき
誰かに押し付けるものじゃない
182名無しさん@1周年2017/08/06(日) 15:16:03.93ID:uN54/+m90
大卒で一流企業に入るだろ?
でもやらされることが高度すぎてついていけなくて自殺したりうつ病になってる人もいる。
俺の兄貴がそう。
その人それぞれの能力以上のことやるといつかはボロが出る。
高卒で少しずつ地道にやってるほうが気楽かもね
186名無しさん@1周年2017/08/06(日) 15:16:25.07ID:HAALlzBdO
大卒には最初からそれなりの戦力が求められるけど
高卒は企業もゼロから育てるつもりで採るから扱いは悪くないけどね
33名無しさん@1周年2017/08/06(日) 14:50:57.25ID:OyMWY+LT0>>55
全部がそうだとは言わないけれど、
高卒の奴の方が結婚も早いし、結婚が早ければ出世も早いんだよな。
大卒の奴の方が職を転々としてて終いにゃ結婚出来なくなってる・・・。
今高3の奴は特に大卒じゃないと出来ないような仕事に就きたいという
かなり具体的な目標でも無い限り悪いコト言わないから就職しとけ。
大学出る頃にはまた就職氷河期になってるぞ・・・。
55名無しさん@1周年2017/08/06(日) 14:57:24.77ID:pGqb6Xfv0
>>33
>大卒の奴の方が職を転々としてて終いにゃ結婚出来なくなってる・・・。
院まで行って非正規って、どんな罰ゲームだよな
262名無しさん@1周年2017/10/03(火) 11:59:57.89ID:nXAaMxF+0
>>252
日本の私大って、免罪符を売ってた中世の教会みたいだよな。
2021/05/23(日) 21:54:03.19ID:biMzFKcm0
>>35
浅知恵が知れるから用語は正しく使えよ。
浅知恵が知れるから用語は正しく使えよ。
541ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:54:09.25ID:xE/iDlY/0 ん?リテラシーは居るけど
テックは直ぐに古くなるから受験にいれる意味なくね?
テックは直ぐに古くなるから受験にいれる意味なくね?
542ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:54:11.62ID:/fgnez370 昭和時代は英文和訳と同時通訳だけでその分野パイオニア扱い
Fラン教授ならオリジナル論文無くても和訳専門書1冊だけで採用された
Fラン教授ならオリジナル論文無くても和訳専門書1冊だけで採用された
543ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:54:14.58ID:2GG3QPsH0 できる奴はこんなんやらんし勝負はついとる
2021/05/23(日) 21:55:06.34ID:ZzMqC3Jd0
260名無しさん@1周年2017/07/22(土) 23:53:43.96ID:QYT7Tdul0
大学の数学は、ほとんど哲学
大学の物理は、ほとんど数学
大学の化学は、ほとんど物理学
大学の生物学は、ほとんど化学
数学得意な高校生は、医学=生物学でなく、物理の道に進んで欲しい
728 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 19:15:32.21 ID:ELCbdf3w0
>>717
人間には厳然と能力差があるからね
努力でどうにかなるものではないし
無理な努力をしたら続かなくて結局不幸な人生になる
大学に「まさかの合格」をした人間は
だいたいみじめな末路を送る
771 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 19:22:59.19 ID:Rz6lqlv00
>>728
まぐれ合格は学歴大好きな人たちの間で意外と語られないテーマだよね
278 :名無しさん@1周年2017/07/19(水) 00:04:22.18 ID:7C7RtyVU0
「高校は通学できて卒業できる」を大前提に選びなさいって話は本当だな
子供がドロップアウトしそうな性格かどうか年少の内に見極めて
導いてやるのは大切だな
大学の数学は、ほとんど哲学
大学の物理は、ほとんど数学
大学の化学は、ほとんど物理学
大学の生物学は、ほとんど化学
数学得意な高校生は、医学=生物学でなく、物理の道に進んで欲しい
728 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 19:15:32.21 ID:ELCbdf3w0
>>717
人間には厳然と能力差があるからね
努力でどうにかなるものではないし
無理な努力をしたら続かなくて結局不幸な人生になる
大学に「まさかの合格」をした人間は
だいたいみじめな末路を送る
771 :名無しさん@1周年:2016/11/11(金) 19:22:59.19 ID:Rz6lqlv00
>>728
まぐれ合格は学歴大好きな人たちの間で意外と語られないテーマだよね
278 :名無しさん@1周年2017/07/19(水) 00:04:22.18 ID:7C7RtyVU0
「高校は通学できて卒業できる」を大前提に選びなさいって話は本当だな
子供がドロップアウトしそうな性格かどうか年少の内に見極めて
導いてやるのは大切だな
545ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:55:12.47ID:gA4jEYEf0 いい加減馬鹿私立潰せっての
2021/05/23(日) 21:55:14.30ID:Rw5pxF920
大学生になってからじゃ遅いよ
高校生ぐらいでやらせたほうがいい
本物は独学でやってるだろうけど
高校生ぐらいでやらせたほうがいい
本物は独学でやってるだろうけど
547ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:55:18.76ID:W0Md1bPO0 私立も六教科八科目にするべき。
2021/05/23(日) 21:55:20.16ID:j/totc8E0
>>534
そもそも学校で習うのは英会話ではない
そもそも学校で習うのは英会話ではない
549ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:55:29.25ID:xE/iDlY/0 大体3年で古いテックはゴミになるからなぁ
何でこんなに短絡思考なんだろう日本のバカ政府
何でこんなに短絡思考なんだろう日本のバカ政府
2021/05/23(日) 21:55:31.52ID:VI9t34mY0
551ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:55:35.91ID:NjD+/JWj0 >>421
それって要するに私大の奴らを馬鹿にしてるのだろうな
英語が抜群に出来ればほぼ合格してしまうのが私大の試験
あとの文理別2教科は受験者間にそれほどの差が出ないので
私大最難関の早慶ですら要するに英語屋に過ぎない
それって要するに私大の奴らを馬鹿にしてるのだろうな
英語が抜群に出来ればほぼ合格してしまうのが私大の試験
あとの文理別2教科は受験者間にそれほどの差が出ないので
私大最難関の早慶ですら要するに英語屋に過ぎない
2021/05/23(日) 21:55:47.80ID:Dfp9nSox0
プログラミングとか数学とかより点数稼げそうだけどどうなの?
553ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:56:10.95ID:yYPJa/720554(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
2021/05/23(日) 21:56:21.27ID:qkq/E4E10 (;´Д`)ハアハア 教育を商売にした国家
日本は終わりだ
日本は終わりだ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:56:26.40ID:8YT/50qi0 まず、数学、英語、国語。
これらがちゃんとできないと、「情報」なんてもの勉強したって意味ねえんだよ。
短期間で廃れるものを勉強させて、普遍的な科目の勉強をおろそかにさせるとか頭おかしい。
これらがちゃんとできないと、「情報」なんてもの勉強したって意味ねえんだよ。
短期間で廃れるものを勉強させて、普遍的な科目の勉強をおろそかにさせるとか頭おかしい。
2021/05/23(日) 21:56:27.02ID:ZzMqC3Jd0
669 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:40:14.29 ID:Df47sI0q0
>>654
むしろ逆よ
世界史知らないと英語知っていても、
相手にされなくなる
特に欧州人とか
上に行くほど、引用も増えるし
世界史以外にラテン語も勉強した方が良いレベル
それくらい、海外では世界史が重要
もっとも米国に移民して、港湾組合管理下の倉庫番するだけなら、
世界史要らないけどな
922 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 18:19:19.87 ID:EHsh/PSd0
>>851
外資系で働いたときの実感だが
実際、部課の代表レベルにでもならない限り
GoodJob!Excellent!Smart!Cool!
これらの言葉をいかに良いタイミングで
本国から来た上司に投げかけられるかという
太鼓持ちのスキルのほうが重宝される。
738 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:51:46.80 ID:OSejHVzt0
本当にそれが重要だと思うならやればいいけどね
今日本に必要なのは世界で羽ばたく人材じゃなくて、国内でしっかり仕事ができ、
培ってきたもので他人を指導できる人材だと思うけど。
777 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:55:30.19 ID:/e4BVh790
物を売るのは諦めて労働力を売るんだろ
立場が逆になる
505 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:16:07.02 ID:EehlfFyN0
エネルギーを語学に傾ければ、その分他のことに傾けるエネルギーは減る
一日は24時間しかないんだから
じゃ、何を減らすことにするのか?そういうことは考えてないよね
語学を学ばせるのはいいけど
じゃあそれがそれぞれの子の将来に具体的に役に立つ未来を
ちゃんと具体的に想像して考えたのか?
そうは見えないよね
生徒という他人にカリキュラムを押し付けることによって
自分の手柄にしたい、なんかそういう感じしか見えないんだよね
もちろん語学を学ぶことはいいことだろうけど
ほかのこととのバランスを考えないで押し付ければ害にもなるわけだから
>>654
むしろ逆よ
世界史知らないと英語知っていても、
相手にされなくなる
特に欧州人とか
上に行くほど、引用も増えるし
世界史以外にラテン語も勉強した方が良いレベル
それくらい、海外では世界史が重要
もっとも米国に移民して、港湾組合管理下の倉庫番するだけなら、
世界史要らないけどな
922 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 18:19:19.87 ID:EHsh/PSd0
>>851
外資系で働いたときの実感だが
実際、部課の代表レベルにでもならない限り
GoodJob!Excellent!Smart!Cool!
これらの言葉をいかに良いタイミングで
本国から来た上司に投げかけられるかという
太鼓持ちのスキルのほうが重宝される。
738 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:51:46.80 ID:OSejHVzt0
本当にそれが重要だと思うならやればいいけどね
今日本に必要なのは世界で羽ばたく人材じゃなくて、国内でしっかり仕事ができ、
培ってきたもので他人を指導できる人材だと思うけど。
777 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:55:30.19 ID:/e4BVh790
物を売るのは諦めて労働力を売るんだろ
立場が逆になる
505 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:16:07.02 ID:EehlfFyN0
エネルギーを語学に傾ければ、その分他のことに傾けるエネルギーは減る
一日は24時間しかないんだから
じゃ、何を減らすことにするのか?そういうことは考えてないよね
語学を学ばせるのはいいけど
じゃあそれがそれぞれの子の将来に具体的に役に立つ未来を
ちゃんと具体的に想像して考えたのか?
そうは見えないよね
生徒という他人にカリキュラムを押し付けることによって
自分の手柄にしたい、なんかそういう感じしか見えないんだよね
もちろん語学を学ぶことはいいことだろうけど
ほかのこととのバランスを考えないで押し付ければ害にもなるわけだから
557(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
2021/05/23(日) 21:56:49.97ID:qkq/E4E10 (;´Д`)ハアハア 教育は力なのに
やはり政治家がアホだった
やはり政治家がアホだった
558ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:56:53.85ID:z7Tv1iuE0 >>552
やっぱ数学が論理的思考の頂点なのは間違いないけど、点数が取れるかどうかは向き不向きでは??
やっぱ数学が論理的思考の頂点なのは間違いないけど、点数が取れるかどうかは向き不向きでは??
559ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:57:13.11ID:0FPkPCFj0 めっちゃ簡単なの出そう
560ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:57:44.96ID:GKzR51wQ0 >>552
狙って普通に満点を取れる数学より美味しくなるか?
狙って普通に満点を取れる数学より美味しくなるか?
561ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:58:21.20ID:bR6Aqrt00 金融というか利潤をいれろ
バーチャルマネーで収益率の高さを試験科目に入れろ
バーチャルマネーで収益率の高さを試験科目に入れろ
2021/05/23(日) 21:58:23.14ID:ku8abjtQ0
割りと本気で国立潰そうとしている気がする
563ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:58:38.90ID:RIpMQa5P0 留年した人はヤバいな
学校でやってないのに出る
学校でやってないのに出る
2021/05/23(日) 21:58:39.10ID:XH/vpRtV0
取り敢えず、私立文系の入試は数学必須と国で決めろ。
それだけで、社会人の数学素養が変わる。
数学出来ない奴は、私立大学にすら入れないでいいだろ。
それだけで、社会人の数学素養が変わる。
数学出来ない奴は、私立大学にすら入れないでいいだろ。
2021/05/23(日) 21:58:50.46ID:CEM6i9L70
苦手な奴はホント苦手そう
文系脳が絶対踏み込めない領域だとおもう
必修にしたら文系脳淘汰されそう
文系脳が絶対踏み込めない領域だとおもう
必修にしたら文系脳淘汰されそう
2021/05/23(日) 21:59:21.21ID:ZzMqC3Jd0
●アイルランドの受難史は、語って語り尽くせない。
イギリスの不当な支配は12世紀に始まる。
エリザベス女王(一世)はイギリス貴族を入植させた。
イギリスの歴史教科書では大英雄とされるクロムウェルは、
アイルランドを攻めて数千人を虐殺した。
宗教・政治・経済、あらゆる面でイギリス人はアイルランド人を掠奪し搾取した。
●1801年、イギリスに合併された後に起った1845〜49年のジャガイモ飢饉。
数十万が餓死したが、イギリス地主は平然と小作料を取り立て続けた。
死ななかった者は新大陸に棄民された。
●後年、皮肉にもその人々が、テロによりイギリス支配に抵抗する
IRAの強力な後援者になった。
《徳岡孝夫 「『民主主義」を疑え!』》
358名無しさん@1周年2018/08/21(火) 16:03:39.14ID:99U9aVLQ0>>375
>>348
ま、アイルランドはな
19世紀に人口が半減して、まだ戻ってないとか
悲惨だよ
■17世紀のイギリスの虐殺虐待によって、アイルランド語が衰退し英語に言語が取って替わられたアイルランド
>アイルランドは世界に名だたる文学などを擁していたにもかかわらず、
>わずか200年ほどでアイルランド語よりも
>英語が多くの人の日常の言葉となってしまった
>ジャガイモ飢饉でアイルランド語を話す多くの人々を失ったこと、
>学校での英語による授業の実施、イングランドへの出稼ぎ、
>さらには英語を習得することが経済的優位性に繋がるなどの複数の要因により、
>英語がコミュニケーション言語の主流になったという歴史的経緯がある
>小さな村の少数民族の言語が隣接するより
>大きな言語に取って替わられることはさほど珍しくはありませんが、
>国ほどの大きさではなかなかありません
■アイルランドの文学
ジョナサン・スウィフト (『ガリヴァー旅行記』『桶物語』)
エドナ・オブライエン
ジェイムズ・ジョイス (『ダブリン市民』『ユリシーズ』『フィネガンズ・ウェイク』)
ロード・ダンセイニ
ブラム・ストーカー (『吸血鬼ドラキュラ』)
ウィリアム・バトラー・イェイツ - 1923年 ノーベル文学賞受賞
ジョージ・バーナード・ショー - 1925年 ノーベル文学賞受賞 (『聖女ジョウン』『ピグマリオン』)
サミュエル・ベケット - 1969年 ノーベル文学賞受賞 (『ゴドーを待ちながら』『名付けえぬもの』)
オスカー・ワイルド (『サロメ』『ドリアン・グレイの肖像』)
などなど多数
■もし日本語が英語に取って替わられたら?アイルランドで起きた言語交替
『英語という選択』 嶋田珠巳教授インタビュー
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9317
イギリスの不当な支配は12世紀に始まる。
エリザベス女王(一世)はイギリス貴族を入植させた。
イギリスの歴史教科書では大英雄とされるクロムウェルは、
アイルランドを攻めて数千人を虐殺した。
宗教・政治・経済、あらゆる面でイギリス人はアイルランド人を掠奪し搾取した。
●1801年、イギリスに合併された後に起った1845〜49年のジャガイモ飢饉。
数十万が餓死したが、イギリス地主は平然と小作料を取り立て続けた。
死ななかった者は新大陸に棄民された。
●後年、皮肉にもその人々が、テロによりイギリス支配に抵抗する
IRAの強力な後援者になった。
《徳岡孝夫 「『民主主義」を疑え!』》
358名無しさん@1周年2018/08/21(火) 16:03:39.14ID:99U9aVLQ0>>375
>>348
ま、アイルランドはな
19世紀に人口が半減して、まだ戻ってないとか
悲惨だよ
■17世紀のイギリスの虐殺虐待によって、アイルランド語が衰退し英語に言語が取って替わられたアイルランド
>アイルランドは世界に名だたる文学などを擁していたにもかかわらず、
>わずか200年ほどでアイルランド語よりも
>英語が多くの人の日常の言葉となってしまった
>ジャガイモ飢饉でアイルランド語を話す多くの人々を失ったこと、
>学校での英語による授業の実施、イングランドへの出稼ぎ、
>さらには英語を習得することが経済的優位性に繋がるなどの複数の要因により、
>英語がコミュニケーション言語の主流になったという歴史的経緯がある
>小さな村の少数民族の言語が隣接するより
>大きな言語に取って替わられることはさほど珍しくはありませんが、
>国ほどの大きさではなかなかありません
■アイルランドの文学
ジョナサン・スウィフト (『ガリヴァー旅行記』『桶物語』)
エドナ・オブライエン
ジェイムズ・ジョイス (『ダブリン市民』『ユリシーズ』『フィネガンズ・ウェイク』)
ロード・ダンセイニ
ブラム・ストーカー (『吸血鬼ドラキュラ』)
ウィリアム・バトラー・イェイツ - 1923年 ノーベル文学賞受賞
ジョージ・バーナード・ショー - 1925年 ノーベル文学賞受賞 (『聖女ジョウン』『ピグマリオン』)
サミュエル・ベケット - 1969年 ノーベル文学賞受賞 (『ゴドーを待ちながら』『名付けえぬもの』)
オスカー・ワイルド (『サロメ』『ドリアン・グレイの肖像』)
などなど多数
■もし日本語が英語に取って替わられたら?アイルランドで起きた言語交替
『英語という選択』 嶋田珠巳教授インタビュー
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9317
2021/05/23(日) 21:59:29.17ID:YuPVLHHP0
国数英だけやって後は選択でいいだろ
2021/05/23(日) 21:59:48.37ID:9NkbKpjQ0
選挙権の年齢前に政治経済は必須でやってもらいたいな
政党の政策見ないで顔で選ぶようではな
政党の政策見ないで顔で選ぶようではな
569ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:59:50.86ID:RIpMQa5P0 昔から不思議に思ってたのは
法律を基礎すら高校までにはやらないことだな
でも法を知らなかったからといって罪は免れないとか書いてあるしw
法律を基礎すら高校までにはやらないことだな
でも法を知らなかったからといって罪は免れないとか書いてあるしw
570ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:59:54.12ID:0FPkPCFj0 >>565
ある意味外国語学ぶようなもんだから文系だってできるよ
ある意味外国語学ぶようなもんだから文系だってできるよ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 21:59:59.64ID:aF0KFnVl0 どんどん教科増やしていったら、そのうち大学に入る奴がいなくなるかもね
散々無駄な労力使わせられてな
そんでどんな恩恵に与るかと思えば
何もねーの
専門学校で十分って結論になる
散々無駄な労力使わせられてな
そんでどんな恩恵に与るかと思えば
何もねーの
専門学校で十分って結論になる
572ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:00:00.63ID:H27vErey0 ほんと諸悪の根源は留学生たのみの大学高校だろ
留学生頼みの大学高校はいらねえ
教育は金儲けの手段じゃない
小学 中学で基礎を学べば好
後は好きにしろ
留学生頼みの大学高校はいらねえ
教育は金儲けの手段じゃない
小学 中学で基礎を学べば好
後は好きにしろ
573ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:00:02.23ID:5ZlkdAwa0 大学はろくな講義をせずとも優秀な生徒さんが
ほしいだけなんじゃないの?
そんなことやるより、優秀なプログラミングカリキュラムや環境を
提供できる大学に企業が求人を行えばいいだけなんでは?
ほしいだけなんじゃないの?
そんなことやるより、優秀なプログラミングカリキュラムや環境を
提供できる大学に企業が求人を行えばいいだけなんでは?
2021/05/23(日) 22:00:11.39ID:VI9t34mY0
古文、漢文外すのが先だな
575ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:00:13.57ID:xE/iDlY/02021/05/23(日) 22:01:00.16ID:ol8qEN7G0
>>13
たまたま書けたHTMLとCGIかなんかで大金持ちになっただけのやつが何言っても無駄
たまたま書けたHTMLとCGIかなんかで大金持ちになっただけのやつが何言っても無駄
577ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:01:34.14ID:RIpMQa5P0 プログラミングって他の能力とは違うものを要求されるな
組み立て力はいいとしても一切のイージーミスが許されない厳密な世界
アスペが得意とする分野
組み立て力はいいとしても一切のイージーミスが許されない厳密な世界
アスペが得意とする分野
2021/05/23(日) 22:01:46.91ID:VI9t34mY0
>>552
そりゃ論理力ある奴は禄に勉強しなくても満点だわな。
そりゃ論理力ある奴は禄に勉強しなくても満点だわな。
2021/05/23(日) 22:01:50.83ID:CEM6i9L70
2021/05/23(日) 22:02:07.04ID:OnByQDiC0
>>560
1年目に阿保みたいに簡単な問題を作ってしまって満点大量発生
(但し、二極化のご他聞に漏れず、平均点自体はそんなに高くはならない)か、
作問担当した先生の暴走で極悪問題になるかだと予想する。
まあその前に、このご時世、他意丸出しのこんな案が受け入れられるとは思わないけど。
民間英語導入を断念したばかりだというのに、何やってんだろうね。
1年目に阿保みたいに簡単な問題を作ってしまって満点大量発生
(但し、二極化のご他聞に漏れず、平均点自体はそんなに高くはならない)か、
作問担当した先生の暴走で極悪問題になるかだと予想する。
まあその前に、このご時世、他意丸出しのこんな案が受け入れられるとは思わないけど。
民間英語導入を断念したばかりだというのに、何やってんだろうね。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:02:25.68ID:RIpMQa5P0 プログラミングは能力あるアスペにかかれば満点
2021/05/23(日) 22:02:55.35ID:ZzMqC3Jd0
【日本語の優位性】その1
日本が世界でも一・ニを争う技術大国になれたのは、
表意文字と表音文字を併用した日本語に寄るトコロが大きいだろう。
外来語を素早く表音文字のカタカナで取り込み、
意味を把握したら表意文字の漢字で造語を創る。
初めて見るような単語でも漢字であれば、
単語の意味をイメージし易い。
技術書はちょっとハードルが高いが
http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/a rticles/201318sdk/index.html
↑このくらいの技術系ニュースは誰でも簡単に読み理解する事が出来る。
また、漢字の特徴の一つとして高い造語能力がある。
表意文字の漢字同士を組み合わせる事によって
未知の知識、西洋からの概念群(科学・哲学・技術・思想・社会・軍事・経済等すべての分野)
に対応する造語を造り出す事ができた。
もし、これらの造語創出が無かったら、
世界の多くの国が抱えている問題に日本も直面したことだろう。
それは、世界の多くの国では母国語で大学以上の高等教育を行っていない。
なぜなら、母国語では、高等教育における科学技術や
専門学等で使われる多量な学術用語が不足している為、
大学レベル以上の科学や技術、専門学等に使われる教科書は
英語やフランス語、ドイツ語等の外国の教科書に頼らざるを得ない。
(韓国の理系教科の高等教育は英語です)
海外から入ってくる言葉を片っ端から母国語にして、
そして、全て母国語で思考する。
コレは、新概念を理解し、創造性の拡張にとって有利です。
日本が世界でも一・ニを争う技術大国になれたのは、
表意文字と表音文字を併用した日本語に寄るトコロが大きいだろう。
外来語を素早く表音文字のカタカナで取り込み、
意味を把握したら表意文字の漢字で造語を創る。
初めて見るような単語でも漢字であれば、
単語の意味をイメージし易い。
技術書はちょっとハードルが高いが
http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/a rticles/201318sdk/index.html
↑このくらいの技術系ニュースは誰でも簡単に読み理解する事が出来る。
また、漢字の特徴の一つとして高い造語能力がある。
表意文字の漢字同士を組み合わせる事によって
未知の知識、西洋からの概念群(科学・哲学・技術・思想・社会・軍事・経済等すべての分野)
に対応する造語を造り出す事ができた。
もし、これらの造語創出が無かったら、
世界の多くの国が抱えている問題に日本も直面したことだろう。
それは、世界の多くの国では母国語で大学以上の高等教育を行っていない。
なぜなら、母国語では、高等教育における科学技術や
専門学等で使われる多量な学術用語が不足している為、
大学レベル以上の科学や技術、専門学等に使われる教科書は
英語やフランス語、ドイツ語等の外国の教科書に頼らざるを得ない。
(韓国の理系教科の高等教育は英語です)
海外から入ってくる言葉を片っ端から母国語にして、
そして、全て母国語で思考する。
コレは、新概念を理解し、創造性の拡張にとって有利です。
2021/05/23(日) 22:03:02.38ID:qPTUZYvg0
情報は私立でもTを必須にするべきだと思うわ
何も使えないんじゃこの先生きのこれないぞ
何も使えないんじゃこの先生きのこれないぞ
2021/05/23(日) 22:03:09.65ID:ZzMqC3Jd0
【日本語の優位性】その2
日本語による全脳活動(ハイブリッド脳)
「右脳の優れている点」
図形などを読み取る能力。
音楽などを聞き取る能力。
全体を見る力。直観力。
「左脳の優れている点」
言語の読み取り能力。
言語の聞き取り能力。
分析力。思考力。
世界中の人々は、表音文字の読み取りの時、左脳の方がよく働きます。
日本人も表音文字の平仮名&片仮名の読み取りの時は、左脳の方がよく働きます。
しかし、表意文字の漢字の読み取りについては、
一字一字の漢字を読み取る時、右脳の方がよく働いているのです。
漢字は意味を持った図形だからでしょう。
そして、表音文字の平仮名&片仮名と表意文字の漢字の混ざった文章の読み取りになると
左脳と右脳が共に働く状態になります。
漢字&片仮名&平仮名の文章を読む行為は、
右脳と左脳を共働させるという効果があるのです(右脳/左脳を共働させるハイブリッド脳)。
右脳と左脳を共働状態に置く事によって、
脳の持つ能力が最大限に発揮出来るのです。
この全脳活動は、文章を読む時、
新概念のより早い理解や創造性の拡張に役立っているのです。
日本語による全脳活動(ハイブリッド脳)
「右脳の優れている点」
図形などを読み取る能力。
音楽などを聞き取る能力。
全体を見る力。直観力。
「左脳の優れている点」
言語の読み取り能力。
言語の聞き取り能力。
分析力。思考力。
世界中の人々は、表音文字の読み取りの時、左脳の方がよく働きます。
日本人も表音文字の平仮名&片仮名の読み取りの時は、左脳の方がよく働きます。
しかし、表意文字の漢字の読み取りについては、
一字一字の漢字を読み取る時、右脳の方がよく働いているのです。
漢字は意味を持った図形だからでしょう。
そして、表音文字の平仮名&片仮名と表意文字の漢字の混ざった文章の読み取りになると
左脳と右脳が共に働く状態になります。
漢字&片仮名&平仮名の文章を読む行為は、
右脳と左脳を共働させるという効果があるのです(右脳/左脳を共働させるハイブリッド脳)。
右脳と左脳を共働状態に置く事によって、
脳の持つ能力が最大限に発揮出来るのです。
この全脳活動は、文章を読む時、
新概念のより早い理解や創造性の拡張に役立っているのです。
2021/05/23(日) 22:03:10.93ID:IfeWCXKo0
これからは特定のコードかける必要はなくなるよな?
知らんけど
知らんけど
586ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:03:18.49ID:3jpf9iS/0 科目多いと大変だなって思いがちだけど
でもよく考えてみると
センターしかない50%とかで受かる工業大学って
数学できなくたって受かるんじゃない?
でもよく考えてみると
センターしかない50%とかで受かる工業大学って
数学できなくたって受かるんじゃない?
2021/05/23(日) 22:03:22.63ID:z2H16sd30
どうやって試験するの?受験生全員分のPC用意できるのかよ
588ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:03:38.55ID:xE/iDlY/0 >>577
日本の場合は違うな
日本のデジタルにはUIの構築やデザイン能力が無さすぎる
開発者の都合をユーザーに押し付けて失敗を繰り返す
何度言っても改めないのが凄い
無能な上司の要求通りに作ってゴミを作り続けてる
ユーザー不在のアプリばっか作る
日本の場合は違うな
日本のデジタルにはUIの構築やデザイン能力が無さすぎる
開発者の都合をユーザーに押し付けて失敗を繰り返す
何度言っても改めないのが凄い
無能な上司の要求通りに作ってゴミを作り続けてる
ユーザー不在のアプリばっか作る
589ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:03:50.23ID:lzr8v3/30 国立人気が高すぎるから、足きり掛けようとしてるんだろうなぁ^^;
590ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:03:52.92ID:nR9HJYy60 科目を増やして受験料も高くするのやめろ。既得権益だわ
2021/05/23(日) 22:04:04.40ID:laK/iz0k0
プログラミングて
派遣とか下請けに任せる感じだけど
大学卒業して2流企業に就職するの?
派遣とか下請けに任せる感じだけど
大学卒業して2流企業に就職するの?
2021/05/23(日) 22:04:06.52ID:PEbUNq6x0
専門でやらせたほうがいいやろ
器用貧乏は時間の無駄
器用貧乏は時間の無駄
2021/05/23(日) 22:04:19.99ID:mA44+3wA0
情報の教科書読んだがIパスレベルだよ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:04:21.34ID:3jpf9iS/02021/05/23(日) 22:04:27.52ID:ZzMqC3Jd0
【日本語の優位性】その3
1982年5月、イギリスの科学専門誌「ネイチャー」に
心理学者リチャード・リン博士の論文が発表され、
それは世界中に大きなセンセーションを巻き起しました。
その論文とはリン博士を中心とする
世界の先進トップ5ヶ国「日・英・米・仏・西独」の学者達が協力して、
それまでにない大規模な知能テストを行い、
それぞれの国の子供達の知能検査を比較したのですが、その結果は、
「日本を除く欧米4ヶ国の子供達の平均IQが100以下だったのに対し、
日本の子供達の平均IQだけが111もあった」という学者達にとって予想外な結果でした。
平均IQ差に11点以上もの開きがあるというのは大変な事です。
また、リン博士は「知能指数が130を超える人は、
欧米では2%未満なのに対し、日本では10%にも達する。
日本の約8割(77%)の人のIQは、米国人の平均IQより高い」などと指摘しました。
世界中(特に欧米)がこれを問題にしたのは当然でした。
中には「テストの実施に何か手落ちがあった為ではないか」という懐疑的な意見もありましたが、
多くの学者はこの事実を素直に認め、
日本の子供達の知能が何故これ程までに高いのか?
その原因究明に真剣に取組みました。
その結果、欧米の学者達の大方の意見は
「漢字の学習がその原因になっているのではないか」というものでした。
日本人には欧米人には無い「漢字脳」という特別な脳領域があるのです。
この「漢字脳」の有無が、日本人と欧米人の平均IQの優劣差となって如実に現れるのです。
(漢字文化圏は平均IQ105以上で世界で最も平均知能指数が高い地帯である)
http://i.imgur.com/fjEP8.jpg
1982年5月、イギリスの科学専門誌「ネイチャー」に
心理学者リチャード・リン博士の論文が発表され、
それは世界中に大きなセンセーションを巻き起しました。
その論文とはリン博士を中心とする
世界の先進トップ5ヶ国「日・英・米・仏・西独」の学者達が協力して、
それまでにない大規模な知能テストを行い、
それぞれの国の子供達の知能検査を比較したのですが、その結果は、
「日本を除く欧米4ヶ国の子供達の平均IQが100以下だったのに対し、
日本の子供達の平均IQだけが111もあった」という学者達にとって予想外な結果でした。
平均IQ差に11点以上もの開きがあるというのは大変な事です。
また、リン博士は「知能指数が130を超える人は、
欧米では2%未満なのに対し、日本では10%にも達する。
日本の約8割(77%)の人のIQは、米国人の平均IQより高い」などと指摘しました。
世界中(特に欧米)がこれを問題にしたのは当然でした。
中には「テストの実施に何か手落ちがあった為ではないか」という懐疑的な意見もありましたが、
多くの学者はこの事実を素直に認め、
日本の子供達の知能が何故これ程までに高いのか?
その原因究明に真剣に取組みました。
その結果、欧米の学者達の大方の意見は
「漢字の学習がその原因になっているのではないか」というものでした。
日本人には欧米人には無い「漢字脳」という特別な脳領域があるのです。
この「漢字脳」の有無が、日本人と欧米人の平均IQの優劣差となって如実に現れるのです。
(漢字文化圏は平均IQ105以上で世界で最も平均知能指数が高い地帯である)
http://i.imgur.com/fjEP8.jpg
596ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:04:38.99ID:hy4ljZIh0 プログラミングってのは最新のを知っていれば、ベーシックとか古いものは知る必要ないの?
それとも順を追っていくもの?
ひらがな→カタカナ→漢字みたいに
それとも順を追っていくもの?
ひらがな→カタカナ→漢字みたいに
2021/05/23(日) 22:04:47.08ID:ZzMqC3Jd0
【日本語の優位性】その4
第二次大戦後、GHQの占領政策の一つに、
漢字、平仮名、片仮名を廃止して、
日本語を全てローマ字表記にしようとする政策がありました。
この政策は途中で中止になりましたが、
もし、漢字、平仮名、片仮名を取り上げられていたら
今日の様な世界の先頭を走る高度な技術発展は
まず望め無かったただろうし、
資源の無い日本は世界有数の最貧国になっていたかもしれません。
新概念のより早い理解や創造性の拡張には、
母国語で思考する事が大切です。
もし、日本の大学の物理科学技術等の教科書が
英語や若しくはローマ字表記の日本語で書かれていたら、
この分野で日本からノーベル賞受賞者が出る事は、まず無かっただろう。
(他国と比べても西洋文明のアドバンテージがほぼ皆無の極東の日本が
何故、多数のノーベル賞受賞者を続出できるのか?世界からも不思議がられている。
英語の語学力一つ取って見てもTOEICなど国別ランキングでは日本は万年最下位クラスの筆頭国。
逆に韓国の英語力はアジアトップクラス、それでも韓国からノーベル賞受賞者は出ないのよね〜)
見て意味が解る表意文字。
読まないと意味が解らない表音文字。
表意文字は読解力に有利です。
(例えばこのレスが漢字無しの平仮名片仮名だけで書かれていたら十倍以上の読解差が出る事だろう)
外国の科学・工学・技術等の語彙を全て表意文字の漢字に魔変換する事で、
表音文字オンリーの国々に対しアドバンテージを持つ。
日本が世界最先端の技術大国の地位を保つ必要条件だ。
特に、日本が今現在出遅れているIT産業と金融産業。
この分野の表音文字を表意文字に魔変換させる造語創出が待望されます。
第二次大戦後、GHQの占領政策の一つに、
漢字、平仮名、片仮名を廃止して、
日本語を全てローマ字表記にしようとする政策がありました。
この政策は途中で中止になりましたが、
もし、漢字、平仮名、片仮名を取り上げられていたら
今日の様な世界の先頭を走る高度な技術発展は
まず望め無かったただろうし、
資源の無い日本は世界有数の最貧国になっていたかもしれません。
新概念のより早い理解や創造性の拡張には、
母国語で思考する事が大切です。
もし、日本の大学の物理科学技術等の教科書が
英語や若しくはローマ字表記の日本語で書かれていたら、
この分野で日本からノーベル賞受賞者が出る事は、まず無かっただろう。
(他国と比べても西洋文明のアドバンテージがほぼ皆無の極東の日本が
何故、多数のノーベル賞受賞者を続出できるのか?世界からも不思議がられている。
英語の語学力一つ取って見てもTOEICなど国別ランキングでは日本は万年最下位クラスの筆頭国。
逆に韓国の英語力はアジアトップクラス、それでも韓国からノーベル賞受賞者は出ないのよね〜)
見て意味が解る表意文字。
読まないと意味が解らない表音文字。
表意文字は読解力に有利です。
(例えばこのレスが漢字無しの平仮名片仮名だけで書かれていたら十倍以上の読解差が出る事だろう)
外国の科学・工学・技術等の語彙を全て表意文字の漢字に魔変換する事で、
表音文字オンリーの国々に対しアドバンテージを持つ。
日本が世界最先端の技術大国の地位を保つ必要条件だ。
特に、日本が今現在出遅れているIT産業と金融産業。
この分野の表音文字を表意文字に魔変換させる造語創出が待望されます。
598ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:04:55.53ID:xE/iDlY/02021/05/23(日) 22:04:56.21ID:yRFvLpj/0
論理的な思考を身に着けたい?結構、ではますます好きになりますよ
Haskellです
まぁプログラムは意図を表現する手段でしかないんですけどね
今の日本に必要なのは意図を導出出来るエリートであって兵士ではない
そんな事も分かんねぇから頓珍漢な政策ばっか打ち出すんだよ
Haskellです
まぁプログラムは意図を表現する手段でしかないんですけどね
今の日本に必要なのは意図を導出出来るエリートであって兵士ではない
そんな事も分かんねぇから頓珍漢な政策ばっか打ち出すんだよ
2021/05/23(日) 22:05:02.23ID:VI9t34mY0
2021/05/23(日) 22:05:04.32ID:CEM6i9L70
2021/05/23(日) 22:05:13.67ID:osXsSiit0
どうせ選択で受験科目から外れるから
倫理みたいな扱いになるのでは
倫理みたいな扱いになるのでは
2021/05/23(日) 22:05:23.75ID:gFzika650
なんで私立だけ軽量入試なの?
2021/05/23(日) 22:05:28.31ID:ZzMqC3Jd0
【日本語の優位性】その5
グローバル化=英語化≠産業発展?
フィリピンなどは、長年、公用語に英語を使用しているが、
英語が絶滅的な日本と比べるまでもなく、
他の東南アジア諸国と比べても産業が発展してるとは言い難い。
例え日本人が学習によって英語を習得出来たとしても、
代々、歴史、伝統、風土、習俗、文化、宗教、日常的に英語を培って来た本家の英米には、
英語を使っての産業では永遠に適わないだろう。
外国語で思考する事で、
日本の科学技術産業の競争力低下は避けられません。日本のフィリピン化です。
グローバル化=英語化≠産業発展???
一石二鳥で、英米にとっては望ましい事だろうけど。
近頃の日本は、外国語を魔変換せず、
そのままのローマ字表記やカタカナ表記で止めてしまう事が多くなって来ています。
日本が外国語を表意文字の漢字に魔変換せず、
カタカナまでで止めてしまうのは、
他の表音文字オンリーの国々と同列となり、
技術立国の日本の弱体化に繋がるのではないかと危惧しています。
少なくとも科学技術産業分野での漢字表記の重要性を顧慮すべきです。
五万語ある漢字による組合せで魔変換出来ない世界の文字言語は無いだろう。
コレにより科学技術伝承の一方通行が出来る可能性があります。
(他国が漢字表記の専門造語を変換出来なくなる可能性)
この文字言語障壁で、日本の科学・技術の世界流出拡散が抑制されます。
グローバル化=英語化≠産業発展?
フィリピンなどは、長年、公用語に英語を使用しているが、
英語が絶滅的な日本と比べるまでもなく、
他の東南アジア諸国と比べても産業が発展してるとは言い難い。
例え日本人が学習によって英語を習得出来たとしても、
代々、歴史、伝統、風土、習俗、文化、宗教、日常的に英語を培って来た本家の英米には、
英語を使っての産業では永遠に適わないだろう。
外国語で思考する事で、
日本の科学技術産業の競争力低下は避けられません。日本のフィリピン化です。
グローバル化=英語化≠産業発展???
一石二鳥で、英米にとっては望ましい事だろうけど。
近頃の日本は、外国語を魔変換せず、
そのままのローマ字表記やカタカナ表記で止めてしまう事が多くなって来ています。
日本が外国語を表意文字の漢字に魔変換せず、
カタカナまでで止めてしまうのは、
他の表音文字オンリーの国々と同列となり、
技術立国の日本の弱体化に繋がるのではないかと危惧しています。
少なくとも科学技術産業分野での漢字表記の重要性を顧慮すべきです。
五万語ある漢字による組合せで魔変換出来ない世界の文字言語は無いだろう。
コレにより科学技術伝承の一方通行が出来る可能性があります。
(他国が漢字表記の専門造語を変換出来なくなる可能性)
この文字言語障壁で、日本の科学・技術の世界流出拡散が抑制されます。
2021/05/23(日) 22:06:08.26ID:ZzMqC3Jd0
【日本語の優位性】その6
日本語は読み手にとって優しい言語である。
同じ内容分量の速読では日本語が圧倒的に勝る。
(文字の瞬間認識において、漢字は世界最高という研究結果も出ている)
しかも外来語はカタカナを使えばそれと直ぐ解る。
非常に優れた文字言語である事を当の日本人が理解していないのは残念。
造語力の高い漢字と外来語を即日本語にしてしまう片仮名。
世界の文学書・技術書を読みたければ日本語を覚えろと言われたりします。
なぜなら日本語ほど他国の文学書・技術書が翻訳されてる言語はないからです。
日本が技術超大国の地位を維持するには、
小中学校で英語やダンスの授業よりも、
好きな本を読ませる「読書」「速読」の授業や
暗算で3桁までの四則演算が出来るよう「算盤」に力を入れるべきだな。
算盤式暗算は右脳開発にも効果があるからな。
「科学は力なり」
今日の日本社会では漢字をドンドン削減し替わりに日本人に英語を与え
欧米にとって好都合な競争環境を作ろうという機運が盛り上がってます。
日本人の英語が幾ら達者になっても仮にフィリピン人よりも英語が達者になったとしても
欧米にとっては脅威に成りません。
それよりも日本人が漢字学習によって文字言語障壁を強固にしながら
ハイブリッド脳をより発達させ自分達だけiQをドンドン高め、
欧米が到底太刀打ち出来ない程の科学技術力差を付けて来る方が脅威なのです。
GHQの日本統治以降、日本のマスメディアは米国のプロパガンダ機関です。情報は支配されています。
米国にとって脅威に成り得る「漢字学習はiQを高められる」という情報は伏せられ、
替わりに「日本人のiQが高いのは魚をよく食べるから」とか「過酷な受験戦争があるから」などの情報が流されます。
日本人の知能指数をドンドン堕とされ
お馬鹿な家畜にされないよう気を付けて下さい。
(了)
世界IQ分布地図
https://i.imgur.com/fOAaGHE.jpg
世界IQ順位
https://i.imgur.com/4x4qaIo.jpg
日本語は読み手にとって優しい言語である。
同じ内容分量の速読では日本語が圧倒的に勝る。
(文字の瞬間認識において、漢字は世界最高という研究結果も出ている)
しかも外来語はカタカナを使えばそれと直ぐ解る。
非常に優れた文字言語である事を当の日本人が理解していないのは残念。
造語力の高い漢字と外来語を即日本語にしてしまう片仮名。
世界の文学書・技術書を読みたければ日本語を覚えろと言われたりします。
なぜなら日本語ほど他国の文学書・技術書が翻訳されてる言語はないからです。
日本が技術超大国の地位を維持するには、
小中学校で英語やダンスの授業よりも、
好きな本を読ませる「読書」「速読」の授業や
暗算で3桁までの四則演算が出来るよう「算盤」に力を入れるべきだな。
算盤式暗算は右脳開発にも効果があるからな。
「科学は力なり」
今日の日本社会では漢字をドンドン削減し替わりに日本人に英語を与え
欧米にとって好都合な競争環境を作ろうという機運が盛り上がってます。
日本人の英語が幾ら達者になっても仮にフィリピン人よりも英語が達者になったとしても
欧米にとっては脅威に成りません。
それよりも日本人が漢字学習によって文字言語障壁を強固にしながら
ハイブリッド脳をより発達させ自分達だけiQをドンドン高め、
欧米が到底太刀打ち出来ない程の科学技術力差を付けて来る方が脅威なのです。
GHQの日本統治以降、日本のマスメディアは米国のプロパガンダ機関です。情報は支配されています。
米国にとって脅威に成り得る「漢字学習はiQを高められる」という情報は伏せられ、
替わりに「日本人のiQが高いのは魚をよく食べるから」とか「過酷な受験戦争があるから」などの情報が流されます。
日本人の知能指数をドンドン堕とされ
お馬鹿な家畜にされないよう気を付けて下さい。
(了)
世界IQ分布地図
https://i.imgur.com/fOAaGHE.jpg
世界IQ順位
https://i.imgur.com/4x4qaIo.jpg
606ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:06:18.10ID:xE/iDlY/02021/05/23(日) 22:06:19.72ID:1AV4ySXg0
そもそも情報の授業って大学入試に対応するレベルで2単位分ちゃんとやってるの?
2021/05/23(日) 22:06:56.37ID:OnByQDiC0
>>577
アスペルガー持ちに、「ミスできない」と「時間制限あり」の2つを背負わせて
冷静さの維持を求めるのは酷だと思われる。
人にもよるけれど、一か所詰まった際の時間無視な拘り行動だけ見れば、
寧ろ向いてないかも。
アスペルガー持ちに、「ミスできない」と「時間制限あり」の2つを背負わせて
冷静さの維持を求めるのは酷だと思われる。
人にもよるけれど、一か所詰まった際の時間無視な拘り行動だけ見れば、
寧ろ向いてないかも。
2021/05/23(日) 22:07:11.51ID:ZzMqC3Jd0
●東大出身「いつやるの?今でしょ!」の林先生
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/
●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490
●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html
●マイクロソフト元社長
日本人の9割に英語はいらない
https://i
.imgur.com/4NEeVAb.jpg
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/
●プリンストン大学飛び級、京都大学教授 天才数学者
ABC予想数学者の望月先生
「英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込むことは実際にはむしろ、大変に危険」
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
●ノーベル化学賞の白川教授によれば、
日本人にノーベル賞受賞者の多いのは、
植民地支配を受けなかったこともあり
母国語教育がしっかりしており、結果、論理性が身につきやすいからでは
https://togetter.com/li/1189490
●フィールズ賞受賞 小平邦彦 東大HPより
小学生のうちは何よりもまず国語と算数を集中して教えるべきだ,
というのが先生の持論でした
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/research/alumni/kodaira.html
●マイクロソフト元社長
日本人の9割に英語はいらない
https://i
.imgur.com/4NEeVAb.jpg
「英語ができてもバカはバカ」「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
610ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:07:59.43ID:cIeQNRCP0 最上位国立の受験生は着いていけるだろうけど
中〜下位国立は今ですら重量過ぎて「全科目出来ない」状態で
入学してくる奴ばっかり
逆に科目数を減らして私立と同じにするのが打倒
そうすれば「全科目出来ない」連中が「3科目は多少出来る」連中に
バージョンアップできる
中〜下位国立は今ですら重量過ぎて「全科目出来ない」状態で
入学してくる奴ばっかり
逆に科目数を減らして私立と同じにするのが打倒
そうすれば「全科目出来ない」連中が「3科目は多少出来る」連中に
バージョンアップできる
2021/05/23(日) 22:08:17.18ID:yRFvLpj/0
612ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:08:31.22ID:iZGcRi5N0 >>1-3>>1000
新型コロナに感染してしまった場合の対応
病院は重症者の対応に集中していますのでかえってコロナが蔓延しています。無症状、軽症のうちは自宅療養、隔離施設が基本です。
療養中は下記のことを必ず守ってください。
・もらった薬を必ず飲む
・個室から出ず、24時間マスクをする
→感染者、同居人全員マスクをしてください。感染後3ヶ月間は家中にウィルスを撒き散らします。ウィルスは物の上でも1ヶ月間生き続ける為、完治後自身が撒き散らしたウィルスで再感染する可能性があります。
可能な限りウィルスを拡散しないようにしましょう。風呂は入らず、トイレの際だけ個室から出ましょう。
同居人がいる場合は使用したトイレを防塵マスク、保護メガネ、耳栓をつけてもらいエタノール(最悪ハイター)でつど除菌してください。
ウィルスを浴びた量で発症の度合いも変わります。
また同居人はトイレを利用する際防塵マスク、密閉ゴーグル、耳栓をつけて利用し、利用後はシャワーを浴びてください。(防塵マスクや密閉ゴーグル、耳栓は各個人で持ち、共有化をしないでください。)
使用後はオゾン発生装置で除菌することも大切です。
・同居している人全員、“絶対に”外出しない
→無症状でも全員感染しています。
食べ物は事前に備蓄しておきましょう。
備蓄がない場合、同居していない家族や知り合いに買ってきてもらう、それが無理でしたら保健所が行なっている宅配サービスを利用ください。
家族や知人に食料を買ってもらった場合は、直接受け取らず、家の前に食料を置いてもらい、お金は立て替えてもらってください。(お金にウィルスが付着しています。)
また同居人がいるのに個室がない場合は自宅内に小型テントを張るかパーテーションで区切る、車を利用しましょう。
可能であれば、国や自治体が設置している感染者用のホテルを利用しましょう。
稀に家族を感染させたくない為、ネットカフェや一般のホテルに泊まり、感染拡大、多大な損害賠償金を払うケースもありますが、
感染が発覚した時点で家族は感染してます。(感染力が異常に高い為)
もう手遅れですので、諦めて家で隔離してください。
・血中酸素濃度計(パルスオキシメーター)で朝、昼、夜、血液の酸素濃度を測る。
→95%切った場合、肺の繊維化(肺が壊れて二度と戻りません。最も多い後遺症の一つです。)が始まっており、
90%切った場合は無症状でも重大な後遺症を残す、死に至る場合が多いのですぐに保健所に電話ください。
・血栓が詰まって即死するケースがあります。今は元気でも30分後には自分が死ぬ可能性があることを意識しましょう。
体調が悪化したと感じた場合、すぐに保健所に電話してください。
重症化した場合、次に家族に会うことはありません。
重症者は感染拡大を防ぐため、病院で隔離、心臓が止まり次第焼却する為です。伝えたいことがあれば、早めに伝える。遺書を書いてください。
・スマホアプリ「COCOA」に自身の感染を報告する
→ブラック企業を中心にCOCOAアプリを入れる指導があってないようですが、まだ入れてない人は必ず入れてください。(感染後アプリをダウンロードしても手遅れです。)
報告することで濃厚接触者に感染通知が行きます。また感染者と濃厚接触した場合は通知がきますので、その旨を保健所にお伝えください。
早期にPCR検査や隔離を行うことで、感染拡大を抑え、税金の支出を抑えることができる為、長い目で見ると我々国民は得します。
コロナウィルスの入院費、検査費、治療費は我々の血税から捻出されていることを忘れないでください。
また感染者数がこれ以上増えると、後遺症の治療にかかる費用が保険で賄えず、全額自己負担になる可能性があります。1人でも多くの感染者を減らすことが、感染者、非感染者の未来にとって重要です。
lk
新型コロナに感染してしまった場合の対応
病院は重症者の対応に集中していますのでかえってコロナが蔓延しています。無症状、軽症のうちは自宅療養、隔離施設が基本です。
療養中は下記のことを必ず守ってください。
・もらった薬を必ず飲む
・個室から出ず、24時間マスクをする
→感染者、同居人全員マスクをしてください。感染後3ヶ月間は家中にウィルスを撒き散らします。ウィルスは物の上でも1ヶ月間生き続ける為、完治後自身が撒き散らしたウィルスで再感染する可能性があります。
可能な限りウィルスを拡散しないようにしましょう。風呂は入らず、トイレの際だけ個室から出ましょう。
同居人がいる場合は使用したトイレを防塵マスク、保護メガネ、耳栓をつけてもらいエタノール(最悪ハイター)でつど除菌してください。
ウィルスを浴びた量で発症の度合いも変わります。
また同居人はトイレを利用する際防塵マスク、密閉ゴーグル、耳栓をつけて利用し、利用後はシャワーを浴びてください。(防塵マスクや密閉ゴーグル、耳栓は各個人で持ち、共有化をしないでください。)
使用後はオゾン発生装置で除菌することも大切です。
・同居している人全員、“絶対に”外出しない
→無症状でも全員感染しています。
食べ物は事前に備蓄しておきましょう。
備蓄がない場合、同居していない家族や知り合いに買ってきてもらう、それが無理でしたら保健所が行なっている宅配サービスを利用ください。
家族や知人に食料を買ってもらった場合は、直接受け取らず、家の前に食料を置いてもらい、お金は立て替えてもらってください。(お金にウィルスが付着しています。)
また同居人がいるのに個室がない場合は自宅内に小型テントを張るかパーテーションで区切る、車を利用しましょう。
可能であれば、国や自治体が設置している感染者用のホテルを利用しましょう。
稀に家族を感染させたくない為、ネットカフェや一般のホテルに泊まり、感染拡大、多大な損害賠償金を払うケースもありますが、
感染が発覚した時点で家族は感染してます。(感染力が異常に高い為)
もう手遅れですので、諦めて家で隔離してください。
・血中酸素濃度計(パルスオキシメーター)で朝、昼、夜、血液の酸素濃度を測る。
→95%切った場合、肺の繊維化(肺が壊れて二度と戻りません。最も多い後遺症の一つです。)が始まっており、
90%切った場合は無症状でも重大な後遺症を残す、死に至る場合が多いのですぐに保健所に電話ください。
・血栓が詰まって即死するケースがあります。今は元気でも30分後には自分が死ぬ可能性があることを意識しましょう。
体調が悪化したと感じた場合、すぐに保健所に電話してください。
重症化した場合、次に家族に会うことはありません。
重症者は感染拡大を防ぐため、病院で隔離、心臓が止まり次第焼却する為です。伝えたいことがあれば、早めに伝える。遺書を書いてください。
・スマホアプリ「COCOA」に自身の感染を報告する
→ブラック企業を中心にCOCOAアプリを入れる指導があってないようですが、まだ入れてない人は必ず入れてください。(感染後アプリをダウンロードしても手遅れです。)
報告することで濃厚接触者に感染通知が行きます。また感染者と濃厚接触した場合は通知がきますので、その旨を保健所にお伝えください。
早期にPCR検査や隔離を行うことで、感染拡大を抑え、税金の支出を抑えることができる為、長い目で見ると我々国民は得します。
コロナウィルスの入院費、検査費、治療費は我々の血税から捻出されていることを忘れないでください。
また感染者数がこれ以上増えると、後遺症の治療にかかる費用が保険で賄えず、全額自己負担になる可能性があります。1人でも多くの感染者を減らすことが、感染者、非感染者の未来にとって重要です。
lk
2021/05/23(日) 22:08:44.26ID:U2wmHpU40
プログラミングとか羨ましすぎるわ
2021/05/23(日) 22:09:04.22ID:1AV4ySXg0
>>602
国立は必須にしようっていうのがこの記事
国立は必須にしようっていうのがこの記事
2021/05/23(日) 22:09:15.48ID:h9TrjCQB0
追加するのもいいけど、要らない科目削れよ
古文とかさ
古文とかさ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:09:20.39ID:XHZiHJb60 >>343
英語=日常会話、という思い込みの馬鹿が多い
英語=日常会話、という思い込みの馬鹿が多い
617ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:10:32.25ID:cIeQNRCP0618ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:10:56.47ID:j8DNKI+S0 アホすぎて草も生えない
619ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:11:43.24ID:/kl21IWA0620ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:12:21.24ID:z7Tv1iuE0 逆に数学と情報科目の2科目だけで入学できる大学作れよ
2021/05/23(日) 22:12:37.07ID:WZJjr3920
物理はやらせとけ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:12:58.33ID:XPX0Xha00 時代のニーズに合わせて科目追加するのはいいと思う
そもそも論なんだが、「英語」て必要か?
入試科目の中でやたら配点が高い、勉強時間もかなり割かなければならない、その分他の科目の勉強時間が足りなくなる、
じゃあ、社会人になって頻繁に英語使う香具師がどのくらいいる?そもそも英語の勉強は無駄じゃないのか?古文漢文と同じくらい無駄だよな?
そもそも論なんだが、「英語」て必要か?
入試科目の中でやたら配点が高い、勉強時間もかなり割かなければならない、その分他の科目の勉強時間が足りなくなる、
じゃあ、社会人になって頻繁に英語使う香具師がどのくらいいる?そもそも英語の勉強は無駄じゃないのか?古文漢文と同じくらい無駄だよな?
623ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:13:34.26ID:0AglXaGo02021/05/23(日) 22:13:38.21ID:8YYPQOcl0
提案した人は誰?
625ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:14:07.88ID:aF0KFnVl0 こういうのって国会で議論されて決まっていくもんなんだろうか?
安直な発想のバカどもがどんな議論しているのか見てみたいわ
安直な発想のバカどもがどんな議論しているのか見てみたいわ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:14:10.21ID:qjtAQbm70 JavaでWebサービス作るんだったら文系脳で行けるよ
Pythonで統計計算やれだったら理系脳だけども
Pythonで統計計算やれだったら理系脳だけども
627ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:14:50.36ID:nl+i+Moo0 プログラミングなんぞ、高校でやらんでも
大学入ってからでも遅くないんじゃね?w
大学入ってからでも遅くないんじゃね?w
2021/05/23(日) 22:14:58.40ID:HnVkVGGp0
アメリカみたいに国語と数学だけでいいじゃん
そのかわり大学で学位を取りにくくしてもっと勉強させろ
そのかわり大学で学位を取りにくくしてもっと勉強させろ
2021/05/23(日) 22:15:28.45ID:yRFvLpj/0
2021/05/23(日) 22:15:32.16ID:HWq8tQb10
>>624
通産
通産
631ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:15:48.18ID:0FPkPCFj0 >>623
コロナで急遽二次試験なくなったとこもあるから気をつけてね
コロナで急遽二次試験なくなったとこもあるから気をつけてね
632ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:16:12.62ID:/Wqcy8ud0 私立も同じにしろよ
科目数少ないくせにでかいツラして
科目数少ないくせにでかいツラして
2021/05/23(日) 22:16:13.92ID:VI9t34mY0
>>626
最低限、オブジェクト思考言語、ネットワーク、セキュリティ、DBの知識がいるな。
最低限、オブジェクト思考言語、ネットワーク、セキュリティ、DBの知識がいるな。
634ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:16:24.24ID:ROi/OyNI0 どうせ配点比率でいくと全体の5%もないから
合否に影響しないと思うけどね。
合否に影響しないと思うけどね。
635ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:16:31.43ID:3jpf9iS/0 そもそも英語勉強させられる時点で
日本人は不利だと思うけどね
中国語なら新聞読むくらいなら1、2年勉強しただけで読めるようになるよ
中国語で受験できるってなったらみんな中国語選ぶ気がする
日本人は不利だと思うけどね
中国語なら新聞読むくらいなら1、2年勉強しただけで読めるようになるよ
中国語で受験できるってなったらみんな中国語選ぶ気がする
2021/05/23(日) 22:16:45.36ID:h9TrjCQB0
>>627
そんなこと言ったら、高校でやる必要がある科目なんて、極論、存在しなくない?
そんなこと言ったら、高校でやる必要がある科目なんて、極論、存在しなくない?
2021/05/23(日) 22:16:54.49ID:ybJkXQvB0
>>558
数学は論理性ではなく発想と感性によるところが大きいもの
数学は論理性ではなく発想と感性によるところが大きいもの
638ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:17:16.61ID:0AglXaGo0639ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:17:19.13ID:MBpmPGbg0640ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:18:08.87ID:fu01W1+q0 プログラミングは言語の豊富さから試験課題には不適合。
せいぜいVBA程度に収めるべき。
その他はもっと難易度を上げたほうが良いと思う。
本来、今以上に極めたい学問があると断言できる
人間だけが進めるようにしない限り、大学の乱立は防げない。
乱立した結果が今だよ。
せいぜいVBA程度に収めるべき。
その他はもっと難易度を上げたほうが良いと思う。
本来、今以上に極めたい学問があると断言できる
人間だけが進めるようにしない限り、大学の乱立は防げない。
乱立した結果が今だよ。
2021/05/23(日) 22:18:11.53ID:HWq8tQb10
>>316
音読みと訓読み 古代中国からの音韻の歴史(^q^)何で漢民族って強弁するか?
音読みと訓読み 古代中国からの音韻の歴史(^q^)何で漢民族って強弁するか?
2021/05/23(日) 22:18:12.36ID:yRFvLpj/0
>>633
いっそDBとか言わずに関数型プログラミングで
いっそDBとか言わずに関数型プログラミングで
643ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:19:02.50ID:P7FzNGOb0 問題例
1.次の命令のうち、幅広い言語で通じるものはどれか
print ,for ,foreach, echo ,null ,loop,write ,elsif ,break
2.次のプログラミング言語を歴史の古い順に並べよ
phyon,Lisp,Java.C#,PHP,Perl,VB,C,なでしこ
3.2056年の2月2日は何曜日か
4.659番目の素数を求めよ
1.次の命令のうち、幅広い言語で通じるものはどれか
print ,for ,foreach, echo ,null ,loop,write ,elsif ,break
2.次のプログラミング言語を歴史の古い順に並べよ
phyon,Lisp,Java.C#,PHP,Perl,VB,C,なでしこ
3.2056年の2月2日は何曜日か
4.659番目の素数を求めよ
2021/05/23(日) 22:19:03.22ID:bLdEDOl60
またベネ村さんが下ッセに金を流すのか
645ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:19:05.44ID:Ad607UHz0 そもそも、大学入試の科目にないから勉強しない、というのが
理解できないなぁ。数学であれ物理であれ歴史、古典であれ、
勉強することは楽しいじゃん。
理解できないなぁ。数学であれ物理であれ歴史、古典であれ、
勉強することは楽しいじゃん。
646ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:19:22.00ID:0AglXaGo0 >>639
時間できたらあさきゆめみしでも読ませるわ
時間できたらあさきゆめみしでも読ませるわ
2021/05/23(日) 22:19:30.09ID:dgmgihtR0
2021/05/23(日) 22:19:54.33ID:HnVkVGGp0
まあ、共通テストといい、試験方法変えたり科目増やすとき必ず利権が絡んでいる、とみて間違いないだろうなw
2021/05/23(日) 22:19:59.40ID:hDEwDuSx0
2021/05/23(日) 22:20:26.00ID:/BcPpmSS0
i = i + 1
652ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:20:44.95ID:0AglXaGo0 >>645
高三にそんな余裕無いわ
高三にそんな余裕無いわ
2021/05/23(日) 22:20:48.15ID:j7hBynLH0
15年は遅いな
654ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:21:07.79ID:QKdPN6um02021/05/23(日) 22:21:10.22ID:IWm1JcpN0
プログラミングとか、そもそも先生は教えられるの?
数学の先生が教えるの???
数学の先生が教えるの???
2021/05/23(日) 22:21:24.58ID:QBg+FvfX0
プログラミングまで加わって、8科目を必死に勉強しなきゃならんとすると、
国立大入試突破者と、
私立大無試験入学者とで相当な学力差が生まれそう。
国立大入試突破者と、
私立大無試験入学者とで相当な学力差が生まれそう。
657ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:21:33.03ID:0AglXaGo0 >>651
= って代入だからね
= って代入だからね
658ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:21:41.93ID:QKdPN6um0 >>652
あるよ。その余裕がないなら、それは馬鹿というだけ。
あるよ。その余裕がないなら、それは馬鹿というだけ。
659ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:21:48.77ID:z7Tv1iuE0 いっそのことaws認定試験を受験優遇の条件にしてしまえば??
660ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:21:55.48ID:0FPkPCFj0661ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:22:08.50ID:mnOj8mPY0 多すぎ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:22:17.99ID:wpW0miu00 家柄によって
試験科目は免除すべき
試験科目は免除すべき
2021/05/23(日) 22:23:03.84ID:yRFvLpj/0
664ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:23:17.62ID:fd5HGNKc0 問1は基数変換で決まり
665ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:23:25.66ID:P7FzNGOb0 実務的なものは専門学校行けってなるはず
だから多分教えるのはプログラミングがどういうものかがわかる程度の
さわりだけでしょ
なのにそれをペーパー試験に組み込むのはアホすぎる
まさかBASICの時みたいに選択の穴埋めにするのかww
だから多分教えるのはプログラミングがどういうものかがわかる程度の
さわりだけでしょ
なのにそれをペーパー試験に組み込むのはアホすぎる
まさかBASICの時みたいに選択の穴埋めにするのかww
2021/05/23(日) 22:23:25.92ID:ZAJSv4rG0
具体的なプログラミング言語の学習は極力控えるように、という新指導要領における注意事項がある
2021/05/23(日) 22:23:37.40ID:6TXAbrbC0
私大にもやれよ。
守らない大学は補助金無しでな。
守らない大学は補助金無しでな。
668ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:24:01.25ID:0AglXaGo02021/05/23(日) 22:24:01.34ID:FSdtIugZ0
いらんよ
大学は専門バカ養成に専念してもらっていい
4年で卒業するのは半分になってもいい
専門いらない人は高校でたら働けばいい
大学は専門バカ養成に専念してもらっていい
4年で卒業するのは半分になってもいい
専門いらない人は高校でたら働けばいい
670ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:24:03.62ID:ROi/OyNI0 どうせ合否に影響しないんだからやるだけ無駄。
文系に理科、理系に社会やらすよりずっと無駄。
文系に理科、理系に社会やらすよりずっと無駄。
2021/05/23(日) 22:24:16.53ID:QBg+FvfX0
>>645
そうなんだけど、後から独学で勉強するより、若い時に基礎を広く叩き込んだほうがいい。
独学だと効率悪い。
学校で初学者向けによく練られた教科書で、きちんと先生に学んで、勉強して試験うけてを繰り返すのが効率いいわ。
そうなんだけど、後から独学で勉強するより、若い時に基礎を広く叩き込んだほうがいい。
独学だと効率悪い。
学校で初学者向けによく練られた教科書で、きちんと先生に学んで、勉強して試験うけてを繰り返すのが効率いいわ。
672ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:24:31.93ID:lEJfqnAY0 いろんなものを入れすぎて志願者減って国公立のレベル下がりそうだな
それご狙いかもしれんが
それご狙いかもしれんが
673ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:24:34.76ID:aF0KFnVl0675ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:25:17.12ID:hDEwDuSx0 >>673
無いわ〜
無いわ〜
676ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:25:54.02ID:78/MC8h80 >>673
低レベルの作業仕事だとそうだね。
低レベルの作業仕事だとそうだね。
677ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:26:04.73ID:jw2SmESq0 マンガ・アニメ入れろよ
日本にはもうこれしかねえぞ
日本にはもうこれしかねえぞ
2021/05/23(日) 22:26:22.86ID:ndsC8qq/0
>>673
いやいや、それはないって 笑
いやいや、それはないって 笑
679ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:26:39.95ID:z7Tv1iuE0 >>677
AV、ゲームもあるぞwwww
AV、ゲームもあるぞwwww
680ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:26:43.07ID:lEJfqnAY0 >>656
増やしたらその分各教科が薄くなるだけ
増やしたらその分各教科が薄くなるだけ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:26:45.67ID:P7FzNGOb02021/05/23(日) 22:26:54.03ID:QBg+FvfX0
683ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:27:04.63ID:DYX3bOrc0 これで官僚になるような受験エリートは全員プログラミングくらい寝ててもできるくらいになるのか
もっと早くやってりゃよかったのにな
もっと早くやってりゃよかったのにな
684ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:27:11.74ID:3jpf9iS/0 プログラミングがなんだかなあって思うのが
HTML覚えるより
HPビルダーとかの使い方覚えた方が役に立つでしょ
ずっと使ってればタグ見てHTMLの仕組みくらい理解できるんだし
スマホのゲーム作ってる人だって
タグ打って作ってるわけじゃなくてゲーム作るソフトあるわけでしょ
どうせグーグルとかアドビみたいなグローバル企業には勝てないんだから
そういうのが提供したソフトの使い方覚えた方がいいじゃん
HTML覚えるより
HPビルダーとかの使い方覚えた方が役に立つでしょ
ずっと使ってればタグ見てHTMLの仕組みくらい理解できるんだし
スマホのゲーム作ってる人だって
タグ打って作ってるわけじゃなくてゲーム作るソフトあるわけでしょ
どうせグーグルとかアドビみたいなグローバル企業には勝てないんだから
そういうのが提供したソフトの使い方覚えた方がいいじゃん
2021/05/23(日) 22:27:31.69ID:yRFvLpj/0
686ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:27:38.89ID:wpW0miu00 全大学の自民党議員を学長にするべきだな
パヨク大学は廃止で
パヨク大学は廃止で
687ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:27:44.70ID:qoB0GcKr0 今の若い子達たいへんだなぁ・・・
2021/05/23(日) 22:27:49.98ID:ZAJSv4rG0
そもそも一切の試験をCBTに統一すべきだと思うけどね
いわゆる「定期考査」ですら不要
いわゆる「定期考査」ですら不要
2021/05/23(日) 22:27:52.31ID:rF8aPsza0
>>673
それはない
それはない
690ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:28:02.28ID:0FPkPCFj02021/05/23(日) 22:28:05.44ID:p4ljUu1R0
プログラミングで大事なのは
ルールを論理的に理解できる数学力と仕様書をきちんと読める国語力
うまくいって動いた時の感動←これが一番大事
ルールを論理的に理解できる数学力と仕様書をきちんと読める国語力
うまくいって動いた時の感動←これが一番大事
692ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:28:07.49ID:lEJfqnAY0693ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:28:07.62ID:z7Tv1iuE0 ゲーム会社だったらまだ世界トップレベルで戦えるのにおかしいね、誰が中抜き平蔵してるんですかね
2021/05/23(日) 22:28:18.69ID:QBg+FvfX0
695ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:29:10.90ID:GcwjT0LO02021/05/23(日) 22:29:23.67ID:ZvLm1/NP0
2021/05/23(日) 22:29:30.38ID:FIVR923K0
公務員試験でやればいいだけだろ
2021/05/23(日) 22:29:33.23ID:LyIrIUz70
>>640
覚えることが少なく今でも現役のCをやればいい
覚えることが少なく今でも現役のCをやればいい
2021/05/23(日) 22:29:37.99ID:ndsC8qq/0
>>694
確かに京大出の同期はメチャ優秀だったな。とっとと転職しちゃったけど 笑
確かに京大出の同期はメチャ優秀だったな。とっとと転職しちゃったけど 笑
2021/05/23(日) 22:29:52.95ID:yRFvLpj/0
>>691
あとエラー吐いた程度で気に病まない精神力な
あとエラー吐いた程度で気に病まない精神力な
701ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:30:05.97ID:QIhu5+UR0 科目を増やしたら精鋭になると思ってるのが草
どれも中途半端になりそう
どれも中途半端になりそう
2021/05/23(日) 22:30:07.29ID:aOtDoIJi0
703ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:30:08.38ID:lEJfqnAY0 >>696
バランスが大事なのにね
バランスが大事なのにね
2021/05/23(日) 22:30:48.58ID:ZAJSv4rG0
705ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:30:48.64ID:tSwwRpdY0 プログラマとして言うが
プログラミングって数学の一種なんだけどな
計算機数学ってジャンルもあるし
それ以前に集合論や論理関連と密接な繋がりがある
わざわざプログラミングを試験科目に追加するよりも
数学の範囲をもっと増やすべき
大学2年くらいで習う領域なのよ
今時のプログラミングであったほうがいい数学の知識って
線形代数とかね
プログラミングって数学の一種なんだけどな
計算機数学ってジャンルもあるし
それ以前に集合論や論理関連と密接な繋がりがある
わざわざプログラミングを試験科目に追加するよりも
数学の範囲をもっと増やすべき
大学2年くらいで習う領域なのよ
今時のプログラミングであったほうがいい数学の知識って
線形代数とかね
706ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:31:16.24ID:0AglXaGo0 >>690
絶対はないだろうけど東工大が2次試験なくすなんてほとんどないと思っている
絶対はないだろうけど東工大が2次試験なくすなんてほとんどないと思っている
707ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:31:20.80ID:z7Tv1iuE0 >>704
言うてもSONY任天堂は健在やん
言うてもSONY任天堂は健在やん
2021/05/23(日) 22:31:24.50ID:ArKv3wZr0
これ、F欄私大救済プランだろ
国立敬遠する人間がかなり出るだろ。
国立敬遠する人間がかなり出るだろ。
2021/05/23(日) 22:31:38.51ID:dMZ60EAW0
2021/05/23(日) 22:31:56.33ID:Z20DFCqc0
チラシに入ってる子供向けのプログラミング塾ってやたらお高いよね
2021/05/23(日) 22:32:19.50ID:ArKv3wZr0
>>707
ハードはね。ソフトの方は終わってる。
ハードはね。ソフトの方は終わってる。
2021/05/23(日) 22:32:20.38ID:ZAJSv4rG0
>>707
日本人が激減してるからね
日本人が激減してるからね
2021/05/23(日) 22:32:51.39ID:q4OEBgQz0
>>111
その程度現場でイヤな程学ぶ。
その程度現場でイヤな程学ぶ。
2021/05/23(日) 22:33:05.27ID:I6a04PdJ0
>>522
上級が一番楽で中級が一番難しいのでは?
上級が一番楽で中級が一番難しいのでは?
2021/05/23(日) 22:33:32.22ID:/BcPpmSS0
Arduinoで遊んでたけどIOTはモノが動くから楽しい。
2021/05/23(日) 22:34:06.46ID:ArKv3wZr0
>>705
テンソルとか圏論とかじゃね?
テンソルとか圏論とかじゃね?
717ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:34:31.18ID:qjtAQbm70 OracleJavaSilverというベンダー資格と基本情報処理技術者試験という国家資格で
Javaを試験科目に選んで受験してどちらも通った経験からみて
難しいと感じたのはJavaSilverの方だけど、アルゴリズム構築能力を試す
試験として応用が利くと感じたのは基本情報の方だなあ
コンピュータサイエンスに近い内容を出題すべきで
あまり、細かい言語仕様に依存しない内容を出題した方がよい
Javaを試験科目に選んで受験してどちらも通った経験からみて
難しいと感じたのはJavaSilverの方だけど、アルゴリズム構築能力を試す
試験として応用が利くと感じたのは基本情報の方だなあ
コンピュータサイエンスに近い内容を出題すべきで
あまり、細かい言語仕様に依存しない内容を出題した方がよい
718ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:34:36.13ID:9qANlkww0 プログラミングってさ
他にいくつもの強化を並行して勉強しながら、学べるほど難易度低くはないだろ?
こいつら自身プログラミング組める連中で、そのうえでコレ決めてんの???
他にいくつもの強化を並行して勉強しながら、学べるほど難易度低くはないだろ?
こいつら自身プログラミング組める連中で、そのうえでコレ決めてんの???
719ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:34:55.60ID:z7Tv1iuE0 既存のIT上級国家資格(応用技術者より上のやつ)を受験優遇に使えばええんとちゃうか?
720ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:34:57.80ID:tSwwRpdY0 >>711
正直、任天堂が悪い
携帯機市場を勝たせたらそりゃ技術レベルは落ちるに決まってる
90年代後半くらいは日本は技術的にも世界トップレベルだった
そこから10年で転がり落ちるのはDSがら成功したのと
スクウェアが映画で大失敗した事が原因の半分以上をしめる
正直、任天堂が悪い
携帯機市場を勝たせたらそりゃ技術レベルは落ちるに決まってる
90年代後半くらいは日本は技術的にも世界トップレベルだった
そこから10年で転がり落ちるのはDSがら成功したのと
スクウェアが映画で大失敗した事が原因の半分以上をしめる
721ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:34:58.68ID:lEJfqnAY0722ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:34:59.96ID:aF0KFnVl0 >>675、676、678、689、694、656
いやそんなことねーよ
いるじゃん
東大は入ってて、全然仕事できない奴って
まーオマエらも苦労して一流大学を出たんだろうから
意義を肯定したいんだろうがな
いやそんなことねーよ
いるじゃん
東大は入ってて、全然仕事できない奴って
まーオマエらも苦労して一流大学を出たんだろうから
意義を肯定したいんだろうがな
2021/05/23(日) 22:35:05.87ID:aOtDoIJi0
>>696
>科目増やせば増やすほどレベルは下がる
>逆に英語一科目入試とかだと帰国子女同士の争いになるくらいハイレベルになってしまう
それで後期京大は避けたなあ。
普通に前期型の5教科入試なら負けないけど、
後期入試が英語と小論だけだったから、帰国子女とかいたらかなわないと思って。
でも帰国子女は帰国子女向けの特別な枠、入試があるんだよね。
>科目増やせば増やすほどレベルは下がる
>逆に英語一科目入試とかだと帰国子女同士の争いになるくらいハイレベルになってしまう
それで後期京大は避けたなあ。
普通に前期型の5教科入試なら負けないけど、
後期入試が英語と小論だけだったから、帰国子女とかいたらかなわないと思って。
でも帰国子女は帰国子女向けの特別な枠、入試があるんだよね。
724ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:35:20.93ID:3jpf9iS/0 幼稚臭いこと言うようだけど
大学の実習でもパソコン0から作ることできないのに
なんでプログラミングだけやるんだろうなって思う
大学の実習でもパソコン0から作ることできないのに
なんでプログラミングだけやるんだろうなって思う
2021/05/23(日) 22:36:24.06ID:j7hBynLH0
素数計算プログラム作ったことねーや。
素数を格納するとこ作る
2から順に
格納した素数で割れたら終了
割れなかったらその数を素数として格納
次の数へ
ってやれば確かに作れるな。
素数を格納するとこ作る
2から順に
格納した素数で割れたら終了
割れなかったらその数を素数として格納
次の数へ
ってやれば確かに作れるな。
726ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:36:31.85ID:78/MC8h80 >>722
論理がわかってない馬鹿
論理がわかってない馬鹿
2021/05/23(日) 22:36:40.62ID:Rpr3QL9B0
>>713
体系的に学んでないから、その他の能力には問題ないのに使えない人が多い
体系的に学んでないから、その他の能力には問題ないのに使えない人が多い
2021/05/23(日) 22:36:41.11ID:lgaCgnPN0
プログラムは数学の応用なんだから数学やってりゃいい。数学と英語ができりゃどの言語もだいたい習得できる。
729ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:36:49.46ID:vYSbQNAF0730ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:37:03.87ID:tSwwRpdY0 >>716
その辺はそれほどでも
関数言語なんかで知ってたほうがいいっちゃ良いけど
それより線形代数、応用範囲が広い
プログラマじゃなくてもデータ解析やら人工知能でも使いまくる
3Dのゲームエンジンなんかにすら使う知識
その辺はそれほどでも
関数言語なんかで知ってたほうがいいっちゃ良いけど
それより線形代数、応用範囲が広い
プログラマじゃなくてもデータ解析やら人工知能でも使いまくる
3Dのゲームエンジンなんかにすら使う知識
2021/05/23(日) 22:37:14.34ID:ZvLm1/NP0
>>723
意外とそういう枠使わなかったり枠の要件満たしてない帰国子女もいるんよ
意外とそういう枠使わなかったり枠の要件満たしてない帰国子女もいるんよ
732ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:37:15.86ID:0AglXaGo0733ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:37:45.29ID:/dtO+Gtz0 文科省にろくなカリキュラム作れるわけないから心配するな
口だけで終わる
英語ベネッセと同じ顛末だろな
口だけで終わる
英語ベネッセと同じ顛末だろな
2021/05/23(日) 22:37:58.58ID:yRFvLpj/0
2021/05/23(日) 22:38:03.27ID:ArKv3wZr0
>>720
描画のエンジンの開発がもともとだめなんよ
スタンドアロンのゲームばかりで
ネトゲの開発に遅れた
そのため描画のエンジンの開発も遅れた
それでオープンワールド型のゲームができなくなった
まあ、オープンワールド型のゲームのシナリオ書ける人材もいないけど
描画のエンジンの開発がもともとだめなんよ
スタンドアロンのゲームばかりで
ネトゲの開発に遅れた
そのため描画のエンジンの開発も遅れた
それでオープンワールド型のゲームができなくなった
まあ、オープンワールド型のゲームのシナリオ書ける人材もいないけど
736ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:38:05.03ID:cTn5Wpeg0 1科目増やすなら何か減らせ
古典要らんだろ
古典要らんだろ
737ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:38:20.67ID:3jpf9iS/0 半田ごて使って1からパソコン作ることってできるのかね
どうせインテルとかの極秘情報なんでしょ
そういうの学べないのになんでプログラミングはやるんだろうって思う
どうせインテルとかの極秘情報なんでしょ
そういうの学べないのになんでプログラミングはやるんだろうって思う
738ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:38:26.56ID:4c2c7eRD0739ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:38:43.95ID:JR2loKLf02021/05/23(日) 22:38:55.21ID:P28xa5c60
>>718
(´・ω・`)高校の情報処理や商業過程、工専はプログラミングの授業があるやろ
(´・ω・`)高校の情報処理や商業過程、工専はプログラミングの授業があるやろ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:39:33.65ID:isl/4W880 わし国立出てるけど聞きたいことある?
こんな時しか国立様と触れ合えないぞ
こんな時しか国立様と触れ合えないぞ
2021/05/23(日) 22:39:49.74ID:dMZ60EAW0
最近のプログラムは1つ覚えれば他も似たようなもんだよ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:40:06.18ID:tSwwRpdY02021/05/23(日) 22:40:19.42ID:Rpr3QL9B0
理系なのに二次で漢文出たぞ
2021/05/23(日) 22:40:21.79ID:nvW0eHfv0
社会人向けのプログラミング教育がざっくり数十万円
2021/05/23(日) 22:40:23.33ID:ArKv3wZr0
>>730
大卒でコンピュータ触る人ってAIが主流じゃなかったのか。
俺はそこいらは分からん。
3Dのゲームエンジンはすげえ重要だな
これがカスだからゲームのシナリオからボリュームから全部カスになってる
大卒でコンピュータ触る人ってAIが主流じゃなかったのか。
俺はそこいらは分からん。
3Dのゲームエンジンはすげえ重要だな
これがカスだからゲームのシナリオからボリュームから全部カスになってる
2021/05/23(日) 22:40:25.38ID:P28xa5c60
>>5
(´・ω・`)cobol
(´・ω・`)cobol
2021/05/23(日) 22:40:27.37ID:f5bwuvEw0
定年後再受験の可能性を考えていたんだが、
これは年寄には厳しいかもしれんな
これは年寄には厳しいかもしれんな
749ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:40:38.65ID:isl/4W8802021/05/23(日) 22:40:44.82ID:2sZt0a9a0
私立はAO指定校で半分以上とるのに国立だけ厳しくする意味がわからん。
AO指定校に大検でも必須にしろよ
AO指定校に大検でも必須にしろよ
2021/05/23(日) 22:40:57.03ID:GcwjT0LO0
全国的に教える教員も足りてなくて、
専門外の教師に臨時免許連発してるとか聞くけど
採用無いから情報の教員免許とる奴もいないというし
文科省はアホだらけだな
政治家は下村みたいにベネッセに利益誘導するのばかりだし
専門外の教師に臨時免許連発してるとか聞くけど
採用無いから情報の教員免許とる奴もいないというし
文科省はアホだらけだな
政治家は下村みたいにベネッセに利益誘導するのばかりだし
2021/05/23(日) 22:41:00.35ID:cTuSXDOT0
753ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:41:07.18ID:ZvLm1/NP0 センタープログラミング
大問1 N88BASICを使用して以下のプログラムを作成しなさい
大問2 Pascalを使用して(略
大問3 COBOLを使用して(略
大問4 LISPを使用して(略
大問1 N88BASICを使用して以下のプログラムを作成しなさい
大問2 Pascalを使用して(略
大問3 COBOLを使用して(略
大問4 LISPを使用して(略
2021/05/23(日) 22:41:28.62ID:A84GgCIF0
ちょっと調べれべばPythonとjavascriptだと判るのに
もう既定事項だよ
もう既定事項だよ
755ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:41:51.48ID:0AglXaGo0 >>749
まあ結局は業務理解だからね
まあ結局は業務理解だからね
756ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:41:53.21ID:1rowVtPg0 日本語ネイティブでもまともな日本語読み書きできないクズは
たくさんいるんだから、英語圏帰国子女でも英語力低いゴミは
たくさんいるよ。
たくさんいるんだから、英語圏帰国子女でも英語力低いゴミは
たくさんいるよ。
2021/05/23(日) 22:41:59.63ID:ArKv3wZr0
758ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:42:02.55ID:Rn7z80pK0 >>672
自民の今の権力者て死大卒だらけ
だし、国立大卒の能力低下だの
影響力低下を真剣に狙ってそうだな
今の日本がなんとか回ってるのは
中級国民にも上級国民より学歴
知識共に↑なんてはいて捨てるほど
いるしな
つうか、安倍麻生なんてボンが
仕切りだした頃から日本の低下が
止まらなくなったし、ボンボンの自民なんていらないんだよなw
中級国民が使えなくなったら、ますます東朝鮮で自民1党独裁で白痴化が進んだら後進国化が待ったなしだしなw
自民の今の権力者て死大卒だらけ
だし、国立大卒の能力低下だの
影響力低下を真剣に狙ってそうだな
今の日本がなんとか回ってるのは
中級国民にも上級国民より学歴
知識共に↑なんてはいて捨てるほど
いるしな
つうか、安倍麻生なんてボンが
仕切りだした頃から日本の低下が
止まらなくなったし、ボンボンの自民なんていらないんだよなw
中級国民が使えなくなったら、ますます東朝鮮で自民1党独裁で白痴化が進んだら後進国化が待ったなしだしなw
759ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:42:45.50ID:P9o0D82j0 >>749
コーディングは単なる作業だからね。
コーディングは単なる作業だからね。
760ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:43:14.13ID:mOYJsHv902021/05/23(日) 22:43:26.83ID:ziC0U7080
2021/05/23(日) 22:43:33.12ID:w9/o4IcF0
2021/05/23(日) 22:43:41.68ID:fvbDuTG10
新しいのを入れるなら
せめて古文漢文を廃止したらどうだ?
それで食ってる奴らが困ると言うのも分かるが
せめて古文漢文を廃止したらどうだ?
それで食ってる奴らが困ると言うのも分かるが
2021/05/23(日) 22:43:55.01ID:YbwUCVq80
物理って、なんであんなに難しいの?
克服する術ある?
克服する術ある?
2021/05/23(日) 22:43:58.23ID:zOGK+QXL0
駅弁の得点率悲惨なことになりそうやな
766ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:44:13.00ID:0AglXaGo0767ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:44:46.21ID:gsHYfT8d0 >>763
入試科目で必要かどうかはともかく、社会人の素養としては必要な分野だね。
入試科目で必要かどうかはともかく、社会人の素養としては必要な分野だね。
2021/05/23(日) 22:44:50.38ID:ziC0U7080
>>764
数学苦手でしょ?
数学苦手でしょ?
2021/05/23(日) 22:45:06.22ID:LBXRqBzy0
プログラムのような初歩より、それを使ったアルゴリズムや制御理論。
2021/05/23(日) 22:45:13.15ID:SK3I5cwz0
総理もアホ私立なら文科大臣もバカ私立。
私立が国立大学をどんどんメチャクチャにしていく。
私立が国立大学をどんどんメチャクチャにしていく。
2021/05/23(日) 22:45:16.99ID:rS58OVrB0
誰が指導できるの?
772ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:45:19.99ID:JR2loKLf0 一時期Rubyをどっかの省庁ですげえ推奨してたけどいつのまにかしなくなったな
2021/05/23(日) 22:45:23.58ID:w9/o4IcF0
>>765
真面目な子なら、努力すれば駅弁に入れるようになるのはいいことやん。
真面目な子なら、努力すれば駅弁に入れるようになるのはいいことやん。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:45:39.42ID:60AMKqQm0 >>20
あなた、エンベデッドですね、ご愁傷様です。
あなた、エンベデッドですね、ご愁傷様です。
2021/05/23(日) 22:45:41.00ID:dMZ60EAW0
殆どのことはフリーソフトで賄えるけど
普通の人でもウインドウズフォームくらいは利用出来た方が良いと思う
個人で使うレベルならC#がVB.Netが開発効率が良いのでお勧め
普通の人でもウインドウズフォームくらいは利用出来た方が良いと思う
個人で使うレベルならC#がVB.Netが開発効率が良いのでお勧め
2021/05/23(日) 22:45:42.56ID:tJy1100D0
まあいいんじゃない
採点基準にもよるけど
小手先の受験テクばかりうまくなるより、若いときに何でも勉強しとくのはいいことだ
採点基準にもよるけど
小手先の受験テクばかりうまくなるより、若いときに何でも勉強しとくのはいいことだ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:45:42.74ID:zbTBYTW60 >>127
受験制度がそうなってないんでな
受験制度がそうなってないんでな
778ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:45:48.40ID:qjtAQbm70 Pythonはどういう方向に深めるかある程度想像つくけど
JavaScriptってなにやるんだろうという疑問はある
まさか、Node.jsとかReactの仕様を問うわけじゃないだろう?
なんか、Web構築のための実務的なノウハウのための言語であって
数学的なアルゴリズムの構築するのとは無縁の言語というイメージだが
JavaScriptってなにやるんだろうという疑問はある
まさか、Node.jsとかReactの仕様を問うわけじゃないだろう?
なんか、Web構築のための実務的なノウハウのための言語であって
数学的なアルゴリズムの構築するのとは無縁の言語というイメージだが
779ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:46:02.12ID:aeuTGuip0 しかし、大学入試科目でないとその分野の勉強をしない
という馬鹿だらけなのか?
という馬鹿だらけなのか?
2021/05/23(日) 22:46:09.95ID:w9/o4IcF0
>>767
韓国人みたいに、昔の文章や記録が全く読めませんでは困る。
韓国人みたいに、昔の文章や記録が全く読めませんでは困る。
781ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:46:11.32ID:mOYJsHv90 >>736
古典は日本人としての基盤だし
古典は日本人としての基盤だし
2021/05/23(日) 22:46:14.20ID:Xpt7aRyQ0
プログラミングってさ、SIerは待遇悪いのに
2021/05/23(日) 22:46:59.31ID:YbwUCVq80
>>763
うちの子、国立理系なんだけど共通テストでは、その教科は平均点超えだった。英語も。
うちの子、国立理系なんだけど共通テストでは、その教科は平均点超えだった。英語も。
2021/05/23(日) 22:47:05.77ID:Rpr3QL9B0
2021/05/23(日) 22:47:16.78ID:ArKv3wZr0
2021/05/23(日) 22:47:23.63ID:yRFvLpj/0
787ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:47:33.80ID:60AMKqQm0 >>781
本当のことを言おう、サイン、コサインは役に立つが、古文、漢文は実社会で役に立たん。
本当のことを言おう、サイン、コサインは役に立つが、古文、漢文は実社会で役に立たん。
788ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:48:03.87ID:4pJBTCIy0 だから、プログラミングは応用数学だって何度説明したらわかるんだ?
数学がしっかり習得できりゃプログラミングなんかすぐなんだよ。
だからアメリカでもヨーロッパでもプログラミングの試験なんかないし、
マイクロソフトやGoogleの新入社員の面接でも数学問題を出したりするんだろ?
本当にこれに関わってる政治家と文科省の関係者たちは中学生からやり直せよ、本当に。
どうせまた朝鮮電通とクソ中、そして朝鮮カルトが関わってるんだろう? 本当に最悪だぜ。
数学がしっかり習得できりゃプログラミングなんかすぐなんだよ。
だからアメリカでもヨーロッパでもプログラミングの試験なんかないし、
マイクロソフトやGoogleの新入社員の面接でも数学問題を出したりするんだろ?
本当にこれに関わってる政治家と文科省の関係者たちは中学生からやり直せよ、本当に。
どうせまた朝鮮電通とクソ中、そして朝鮮カルトが関わってるんだろう? 本当に最悪だぜ。
2021/05/23(日) 22:48:19.07ID:cTuSXDOT0
>>772
気にするなPythonもそのうち廃れる
気にするなPythonもそのうち廃れる
2021/05/23(日) 22:48:23.03ID:WpQBtJau0
791ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:48:27.50ID:vYSbQNAF0792ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:48:29.43ID:0AglXaGo0793ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:48:45.02ID:Rn7z80pK0 古文漢文なんて、国公立大理系で
使う分野なんてあるの?
英単語の一つでも覚えたほうが
利口だと思うな 日本と中華のエリー
トの会話も英語が多いらしいしな
ヒロユキのおフランス語が〜てのも
イラネ とりあえず英語の国際語化
が進んでるんだろうし
使う分野なんてあるの?
英単語の一つでも覚えたほうが
利口だと思うな 日本と中華のエリー
トの会話も英語が多いらしいしな
ヒロユキのおフランス語が〜てのも
イラネ とりあえず英語の国際語化
が進んでるんだろうし
795ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:49:01.50ID:zbTBYTW602021/05/23(日) 22:49:17.92ID:hbvYUdmj0
負担が増えるだけ
2021/05/23(日) 22:49:31.14ID:yRFvLpj/0
2021/05/23(日) 22:49:47.07ID:YbwUCVq80
2021/05/23(日) 22:49:47.93ID:fFZNuvkv0
800ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:50:21.31ID:XPX0Xha00 一般的には、私立出た香具師より国立大出の方が優秀てことになってるが、
私立出の方が少ない科目をより掘り下げて勉強してる分、思考がふかい香具師おおい、
勉強てのは科目増やして知識多けりゃ偉いってわけじゃないからな?
国立大出の香具師は点数取る勉強が得意で器用なんだけど、思考がやや浅め
私立出の方が少ない科目をより掘り下げて勉強してる分、思考がふかい香具師おおい、
勉強てのは科目増やして知識多けりゃ偉いってわけじゃないからな?
国立大出の香具師は点数取る勉強が得意で器用なんだけど、思考がやや浅め
2021/05/23(日) 22:50:22.58ID:A84GgCIF0
時間的にニュートン法と区分求積と配列ぐらいしかできないはず
802ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:50:31.11ID:3jpf9iS/0 科目多いってのは逆に考えたら
英国社と理科だけめっちゃできたら
数学10点とかでも駅弁行けるんじゃない?
英国社と理科だけめっちゃできたら
数学10点とかでも駅弁行けるんじゃない?
2021/05/23(日) 22:50:41.66ID:YbwUCVq80
>>792
え?子供さんが?
え?子供さんが?
804ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:51:02.51ID:0AglXaGo0805ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:51:20.20ID:mOYJsHv90806ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:51:26.71ID:pIXQX7iY0807ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:51:31.86ID:hDEwDuSx0 >>722
一部で全体を語る、典型的な低知能だな
一部で全体を語る、典型的な低知能だな
808ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:51:44.44ID:z7Tv1iuE0 >>802
結局2次でも受ける科目だけしっかりやってれば受かるんだろう
結局2次でも受ける科目だけしっかりやってれば受かるんだろう
809ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:51:53.69ID:4pJBTCIy0 http://www.yamaguchi-u.ac.jp/topics/2015/_4526.html
見てください、この岡正朗とか言う奴、案の定韓国スパイです。
岡という名前と写真ですぐにピンと来たので調べたらダイレクトにヒットしましたね。
こいつら中国韓国のスパイを日本から追い出さないとこの国は絶対に良くなりません。
本当に意味が全く分かりませんね、なぜ数学があるのに
プログラミングを別の科目試験としてやらせるのか、絶対に
朝鮮電通のIT大臣やクソ中平蔵、損正義が絡んだ裏があると思います。
見てください、この岡正朗とか言う奴、案の定韓国スパイです。
岡という名前と写真ですぐにピンと来たので調べたらダイレクトにヒットしましたね。
こいつら中国韓国のスパイを日本から追い出さないとこの国は絶対に良くなりません。
本当に意味が全く分かりませんね、なぜ数学があるのに
プログラミングを別の科目試験としてやらせるのか、絶対に
朝鮮電通のIT大臣やクソ中平蔵、損正義が絡んだ裏があると思います。
810ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:52:09.29ID:0AglXaGo0811ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:52:15.74ID:zbTBYTW60 この国は教育に関しては旧日本軍の指導体制そのまんまだな
2021/05/23(日) 22:52:18.39ID:YbwUCVq80
>>791
難しそー。自分は理系じゃなかったからサッパリ。
難しそー。自分は理系じゃなかったからサッパリ。
2021/05/23(日) 22:52:20.02ID:ZtzStkka0
814ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:52:30.85ID:DvZJ+ikl02021/05/23(日) 22:52:32.13ID:Ea+bx2Ci0
2021/05/23(日) 22:52:47.07ID:ArKv3wZr0
2021/05/23(日) 22:53:00.36ID:yRFvLpj/0
818ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:53:18.15ID:hDEwDuSx0 >>799
無知すぎる
コーディングこそが最も難易度が高く高IQでないと無理な作業なんだが
無論新人や低IQにできるレベルもあるが、Googleなど所謂GAFAレベルの企業ではコーディングを行う人間と職種こそが最も給料が高く尊敬されてるんだが知らんのか?
日本のガラパゴスは全然違うけどなw
無知すぎる
コーディングこそが最も難易度が高く高IQでないと無理な作業なんだが
無論新人や低IQにできるレベルもあるが、Googleなど所謂GAFAレベルの企業ではコーディングを行う人間と職種こそが最も給料が高く尊敬されてるんだが知らんのか?
日本のガラパゴスは全然違うけどなw
819ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:53:24.14ID:kitVR3DL0 国立、理系に関しては科目減らして専門科目の難易度を高めた方がいいと思うけどな。
ワクチンでも、スマホでも、電気自動車でも、テレビでも理系分野で他国に技術抜かれまくって衰退途上国に転落したんだから。
理系の奴が古文、漢文役立つのって、偉くなって自叙伝書くときくらいだぞ?
ワクチンでも、スマホでも、電気自動車でも、テレビでも理系分野で他国に技術抜かれまくって衰退途上国に転落したんだから。
理系の奴が古文、漢文役立つのって、偉くなって自叙伝書くときくらいだぞ?
821ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:53:34.51ID:0AglXaGo0 >>802
英語15点で東工大受かった子が高校のOBにいると言ってたよ
英語15点で東工大受かった子が高校のOBにいると言ってたよ
2021/05/23(日) 22:53:38.58ID:SK3I5cwz0
文部科学大臣が私文の明治というお笑い。「おれはやらんがお前らはやれ」と。
823ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:54:00.02ID:0FPkPCFj0824ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:54:09.97ID:R1jmk1pO0 >>314
あと文系はカルチャースクールなんで枠削減で
あと文系はカルチャースクールなんで枠削減で
825ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:54:32.63ID:mOYJsHv90 >>789
Pythonもう15年ほど君臨してるぞ
Pythonもう15年ほど君臨してるぞ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:54:36.00ID:hDEwDuSx02021/05/23(日) 22:55:17.52ID:Rpr3QL9B0
>>764
物理って高校レベルだと徹頭徹尾、直感的に理解していることを数式化しているだけじゃね
物理って高校レベルだと徹頭徹尾、直感的に理解していることを数式化しているだけじゃね
2021/05/23(日) 22:55:25.19ID:YbwUCVq80
>>814
らしいね。だから、うちの子は物理に食い付いて勉強してた。
物理だけ成績が圧倒的に良い男子クラスメイトがいたらしいんだけど、どうしたらそうなれるのか、やっぱ物理に興味があって好きなんだろうね。師匠様と呼ばれてるらしい。
らしいね。だから、うちの子は物理に食い付いて勉強してた。
物理だけ成績が圧倒的に良い男子クラスメイトがいたらしいんだけど、どうしたらそうなれるのか、やっぱ物理に興味があって好きなんだろうね。師匠様と呼ばれてるらしい。
2021/05/23(日) 22:55:28.99ID:Us6EJDHS0
俺名門公立進学校出だけど
理科: 化学T U物理T U+地学または生物T U必修
数学: T UB V必修
社会: 日本史 世界史 地理B 倫理社会 政治経済 必修
やったで
東大をはじめとする難関校狙いは文系も理系もほぼ全員
数学TUB V物理TU化学TU日本史世界史 英国 の5教科7科目選択だったと記憶
プログラミングの初歩が1個増えるぐらいどうにでもなるだろ
理科: 化学T U物理T U+地学または生物T U必修
数学: T UB V必修
社会: 日本史 世界史 地理B 倫理社会 政治経済 必修
やったで
東大をはじめとする難関校狙いは文系も理系もほぼ全員
数学TUB V物理TU化学TU日本史世界史 英国 の5教科7科目選択だったと記憶
プログラミングの初歩が1個増えるぐらいどうにでもなるだろ
830ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:55:37.44ID:0FPkPCFj0 >>798
それ数学のほうも理解してないで解き方覚えてるだけなんじゃ
それ数学のほうも理解してないで解き方覚えてるだけなんじゃ
2021/05/23(日) 22:55:55.58ID:ndsC8qq/0
>>722
あなたの狭い世界が全てなんですね。可愛そうな人
あなたの狭い世界が全てなんですね。可愛そうな人
832ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:56:25.21ID:hDEwDuSx02021/05/23(日) 22:56:28.14ID:ZtzStkka0
嫌いな人には耐えれんな
現状の「情報」科では「社会と情報」「情報の科学」の2科目からいずれか1科目を選択する形となっています。
プログラミングの内容がカリキュラムに含まれる「情報の科学」を履修する生徒の割合は約2割で、約8割の生徒はプログラミングを学ばずに高等学校を卒業することになります。
一方、改定後の新しい「情報」科では、共通必修科目「情報T」が新設されます。
「情報T」では、すべての生徒がプログラミングやネットワーク、データベースの基礎について学習していくことになります。
そして、情報Tに加えて選択科目として「情報U」が開設されます。
この科目は、「情報T」の発展的な科目としての位置づけで、情報システムやデータを適切・効果的に活用する力、コンテンツを創造する力を育成していきます。
現状の「情報」科では「社会と情報」「情報の科学」の2科目からいずれか1科目を選択する形となっています。
プログラミングの内容がカリキュラムに含まれる「情報の科学」を履修する生徒の割合は約2割で、約8割の生徒はプログラミングを学ばずに高等学校を卒業することになります。
一方、改定後の新しい「情報」科では、共通必修科目「情報T」が新設されます。
「情報T」では、すべての生徒がプログラミングやネットワーク、データベースの基礎について学習していくことになります。
そして、情報Tに加えて選択科目として「情報U」が開設されます。
この科目は、「情報T」の発展的な科目としての位置づけで、情報システムやデータを適切・効果的に活用する力、コンテンツを創造する力を育成していきます。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:56:47.92ID:WTlkA82B0 やめとけ。
馬鹿はいらない。
今まで通りや。
馬鹿はいらない。
今まで通りや。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:56:51.25ID:vYSbQNAF0836ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:57:10.90ID:zidkQvQI02021/05/23(日) 22:57:17.18ID:cTuSXDOT0
>>825
ああ寿命が15年縮んたということだな
ああ寿命が15年縮んたということだな
2021/05/23(日) 22:57:28.74ID:yRFvLpj/0
2021/05/23(日) 22:57:34.32ID:tDAdgkXd0
小学生の授業の指針みたけど論理的に考えさせるっての主体だからなぁ プログラミング
別にこうゆうのならいいんじゃない 科目にすることでもないと思うけどさ 数学にでもつけとけよ
別にこうゆうのならいいんじゃない 科目にすることでもないと思うけどさ 数学にでもつけとけよ
840ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:57:42.62ID:tejXOY++02021/05/23(日) 22:57:44.98ID:ArKv3wZr0
2021/05/23(日) 22:57:54.45ID:CR4BcyHI0
プログラミングは数学の素養がない奴には無理
843ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:58:09.94ID:oW/9N5NF0 5教科7科目で必要かつ十分。
2021/05/23(日) 22:58:21.02ID:ybJkXQvB0
2021/05/23(日) 22:58:39.05ID:YbwUCVq80
846ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:59:08.89ID:isl/4W880847ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:59:15.87ID:izr9h3Lt0 >>39
んなもんどんな科目もそうだろアホw
んなもんどんな科目もそうだろアホw
2021/05/23(日) 22:59:19.14ID:+zeQZMMd0
またこういうアホな思いつきを
2021/05/23(日) 22:59:24.01ID:f5bwuvEw0
850ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:59:25.80ID:67dBS9Lt0 >>121
漢文は孫子と韓非子、古文は本居宣長がいいと思う。
漢文は孫子と韓非子、古文は本居宣長がいいと思う。
851ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:59:30.68ID:nZQHWZsv0 まずはオッサンらがちゃんと勉強しろよ!
社会や企業のリーダー層の人たちが!
ちゃんと勉強して、現代の基礎教養を身につけてくれ!
社会や企業のリーダー層の人たちが!
ちゃんと勉強して、現代の基礎教養を身につけてくれ!
852ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:59:37.14ID:4pJBTCIy0 >>826
その論理学というのはアバウトすぎて浅いから数学という話をしてるんだけどね。
実際にプログラミングの実務は数学ですよ。
アメリカでも数学の素養がプログラマーとしての適正があるかどうかの判断の基準になります。
プログラムは全て数学的に表現する事が可能です。
チューリングマシンとオートマトンの話を知らないのだったら
そういう話はしない方がいい、すぐにボロがでますから。
あなたは論理学を学ぶよりもまずは大学数学を学んだ方がいい、
そうしないと議論にならないから。
その論理学というのはアバウトすぎて浅いから数学という話をしてるんだけどね。
実際にプログラミングの実務は数学ですよ。
アメリカでも数学の素養がプログラマーとしての適正があるかどうかの判断の基準になります。
プログラムは全て数学的に表現する事が可能です。
チューリングマシンとオートマトンの話を知らないのだったら
そういう話はしない方がいい、すぐにボロがでますから。
あなたは論理学を学ぶよりもまずは大学数学を学んだ方がいい、
そうしないと議論にならないから。
853ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 22:59:45.35ID:mOYJsHv90 >>802
合否の決め手は数学(佐々木毅元東大総長)
合否の決め手は数学(佐々木毅元東大総長)
2021/05/23(日) 22:59:55.08ID:fAcCfFEW0
2021/05/23(日) 22:59:58.02ID:3jUWh9Ap0
ちょこちょこルール変えるけど
受験生が本当に可哀想
受験生が本当に可哀想
856ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:00:05.00ID:isl/4W8802021/05/23(日) 23:00:06.75ID:Us6EJDHS0
プログラミングの才能は脳内思考の整理整頓能力
同じことができるプログラムでも、知能の高低によってコーディングの美しさにはピンキリの差がある
同じことができるプログラムでも、知能の高低によってコーディングの美しさにはピンキリの差がある
2021/05/23(日) 23:00:10.69ID:YbwUCVq80
>>816
男脳向けの勉学かもね物理は。
男脳向けの勉学かもね物理は。
2021/05/23(日) 23:00:13.56ID:f5bwuvEw0
>>844
応用から基礎へと向かって降りてゆくのが理解のカギだわな
応用から基礎へと向かって降りてゆくのが理解のカギだわな
2021/05/23(日) 23:00:41.41ID:vzoA6oZs0
誰が採点できるの?これ
2021/05/23(日) 23:00:55.74ID:ArKv3wZr0
>>827
大学の物理もそうよ。
直観的理解に条件与えて整理して
それにふさわしい数式当てはめて
一般化して、その数式の特殊解なんかが事象と一致したから
まあこの数式も直観的理解も正しそうだってやってる
この直観的理解ができないと物理は動けない
直観的理解は具体的なイメージをしないものなんかもある
大学の物理もそうよ。
直観的理解に条件与えて整理して
それにふさわしい数式当てはめて
一般化して、その数式の特殊解なんかが事象と一致したから
まあこの数式も直観的理解も正しそうだってやってる
この直観的理解ができないと物理は動けない
直観的理解は具体的なイメージをしないものなんかもある
2021/05/23(日) 23:00:56.91ID:+UBTxr0R0
国会議員にも必修にしとけ
2021/05/23(日) 23:01:06.44ID:CR4BcyHI0
2021/05/23(日) 23:01:12.08ID:cTuSXDOT0
>>840
違法にならないよう注意して知識と技術で他人の資産を活用したらいい
違法にならないよう注意して知識と技術で他人の資産を活用したらいい
865ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:01:16.46ID:0FPkPCFj02021/05/23(日) 23:01:24.90ID:vzoA6oZs0
>>856
それコピペ専門のプログラマーだ
それコピペ専門のプログラマーだ
2021/05/23(日) 23:01:33.21ID:YbwUCVq80
>>810
どんまいどんまい。
どんまいどんまい。
2021/05/23(日) 23:01:43.69ID:mDWdXeOq0
古文漢文はいつ廃止されるんだ…
古文は100歩譲って存続としても漢文はもういいだろ
古文は100歩譲って存続としても漢文はもういいだろ
2021/05/23(日) 23:01:54.18ID:ndsC8qq/0
>>764
力学に関して言えば微積と三角関数がしっかり出来てれば難しくないはずなんだがな。材力とか流体も本質は変わらない。
力学に関して言えば微積と三角関数がしっかり出来てれば難しくないはずなんだがな。材力とか流体も本質は変わらない。
870ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:02:00.92ID:mOYJsHv90 >>837
教科書に採用されたからなかなか廃らないと見といたほうがいい
教科書に採用されたからなかなか廃らないと見といたほうがいい
2021/05/23(日) 23:02:02.80ID:TnIY2Aa30
個別のプログラミング言語そのものに関する問題は別に要らないと思うが、リテラシーや論理的思考に関してならあったほうがいい
2021/05/23(日) 23:02:25.01ID:dfLbAAUY0
ゆとり教育やってみたり
この国は一体何がしたいのかな?
この国は一体何がしたいのかな?
2021/05/23(日) 23:02:25.48ID:f5bwuvEw0
2021/05/23(日) 23:02:30.74ID:j7hBynLH0
875ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:02:33.98ID:hDEwDuSx02021/05/23(日) 23:02:37.26ID:vzoA6oZs0
ネットワーク系の問題にしたらどうだ
877ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:02:43.14ID:vxoj9jHM0 むしろ教科を減らして能力特化したほうが産み出すようになると思うのだけど
全部こなせてマルチにそこそこ稼ぐ能力
特にITのセンスは5教科で計れなかったからなのに 意味が無くなる 泣
全部こなせてマルチにそこそこ稼ぐ能力
特にITのセンスは5教科で計れなかったからなのに 意味が無くなる 泣
878ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:02:46.33ID:aV+dYFhH0 >>855
ほんとそれな
ほんとそれな
2021/05/23(日) 23:02:48.58ID:fAcCfFEW0
880ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:03:00.59ID:vYSbQNAF0 SE兼ねる様なプログラミングは数学的要素いる。
ただ打ち込むだけのプログラミングもある(プログラマーもいる)
ただ打ち込むだけのプログラミングもある(プログラマーもいる)
2021/05/23(日) 23:03:10.13ID:ybJkXQvB0
>>788
数学とかすりもしないぞ
プログラミングで難しいのは山ほどあるライブラリやフレームワークに精通すること
ライブラリも使用せずごく短いサンプルコード書くだけで済むお仕事なんてないんだから
数学は実際にコード書かなくても考え方を説明できるという点は便利
数学とかすりもしないぞ
プログラミングで難しいのは山ほどあるライブラリやフレームワークに精通すること
ライブラリも使用せずごく短いサンプルコード書くだけで済むお仕事なんてないんだから
数学は実際にコード書かなくても考え方を説明できるという点は便利
2021/05/23(日) 23:03:18.30ID:ArKv3wZr0
883ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:03:22.16ID:8PS1ZO6M0 >>802
地方国立はセンターも傾斜配点になっていることが多いので苦手科目のある人は配点の少ない大学を受験すると有利
地方国立はセンターも傾斜配点になっていることが多いので苦手科目のある人は配点の少ない大学を受験すると有利
2021/05/23(日) 23:03:24.28ID:yRFvLpj/0
>>866
コピペしてるだけマシだから・・・(共通関数と称してif文入れてくるクソコード見ながら)
コピペしてるだけマシだから・・・(共通関数と称してif文入れてくるクソコード見ながら)
2021/05/23(日) 23:03:25.55ID:dfLbAAUY0
2021/05/23(日) 23:04:13.65ID:Us6EJDHS0
物理数学を暗記科目と考えちゃった奴が落ちこぼれる
国語同様考える科目なのにね
国語同様考える科目なのにね
887ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:04:18.65ID:pIXQX7iY0 >>829
10年近く前だから比較できんがうちも大体一緒だった
倫理はそもそもないし文系くらいしか政経取ってなかったけど
東大は文系でも数学IIと2、物理/化学/生物のどれか必要だからだと思うけど
プログラミングのせいで高2、高3で1コマ割かれるのが大変だと思う
10年近く前だから比較できんがうちも大体一緒だった
倫理はそもそもないし文系くらいしか政経取ってなかったけど
東大は文系でも数学IIと2、物理/化学/生物のどれか必要だからだと思うけど
プログラミングのせいで高2、高3で1コマ割かれるのが大変だと思う
888ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:04:19.59ID:0lxJf3q80 >>39
暗記ではマジでどうにもならんやつだな
暗記ではマジでどうにもならんやつだな
2021/05/23(日) 23:04:23.41ID:Lkwwe3WB0
資産形成の知識を必須にしとけよw
2021/05/23(日) 23:04:34.32ID:/yG2ecsU0
2021/05/23(日) 23:04:34.64ID:YbwUCVq80
2021/05/23(日) 23:04:35.22ID:fAcCfFEW0
>>885
凡人には微積よりも、古文の方がまだ日常生活で使いそうだけど。
凡人には微積よりも、古文の方がまだ日常生活で使いそうだけど。
893ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:04:35.34ID:hDEwDuSx02021/05/23(日) 23:04:51.95ID:f5bwuvEw0
>>885
微分積分は中学あたりで叩き込んだほうがいいと思うわ
微分積分は中学あたりで叩き込んだほうがいいと思うわ
2021/05/23(日) 23:04:58.17ID:zTGgANnL0
私大文系でゴミを量産し続けてる限り、改善なんて無理無理
896ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:05:07.45ID:0AglXaGo0897ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:05:25.29ID:0lxJf3q80898ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:05:44.55ID:hDEwDuSx0899ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:05:48.73ID:mOYJsHv902021/05/23(日) 23:05:48.90ID:vzoA6oZs0
>>884
泣いちゃうなそれw
泣いちゃうなそれw
2021/05/23(日) 23:05:54.94ID:cTuSXDOT0
>>870
それをガラパゴス化と呼ぶのだったか
それをガラパゴス化と呼ぶのだったか
902ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:06:12.46ID:+KuCvPkZ0 センター試験 プログラミング
問題1
@、Aに当てはまる語句を答えなさい。
プログラミング言語での値の受け渡しの方法には @とAという2つの方法があります。
@:メソッド内で引数の値を書きかえても、呼び出し元には影響しない。
A:メソッド内での値の書き換えの影響が呼び出し元に伝搬する。
問題1
@、Aに当てはまる語句を答えなさい。
プログラミング言語での値の受け渡しの方法には @とAという2つの方法があります。
@:メソッド内で引数の値を書きかえても、呼び出し元には影響しない。
A:メソッド内での値の書き換えの影響が呼び出し元に伝搬する。
903ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:06:24.34ID:c7Ggng1i0 日本を駄目にしているのは大学入試だと思うのだが
文系の選抜はTOEFLと知能テスト、小論文でもいいと思う
理系は英語なしの理系科目のみ
例えば数学だけは東大にいけるやつとか
そういう人が地方大学を引っ張ればいいと思う
文系の選抜はTOEFLと知能テスト、小論文でもいいと思う
理系は英語なしの理系科目のみ
例えば数学だけは東大にいけるやつとか
そういう人が地方大学を引っ張ればいいと思う
904ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:06:33.75ID:hDEwDuSx02021/05/23(日) 23:06:43.78ID:CJfPhQVe0
>>51
>簿記・会計
>税金
>社会保険・年金
>民法
>経済学
>政治経済
>英語
>
>この7科目でOK
アカデミックたる事を学校教育の基本とするならこの中にあるべき日本国憲法が無いのはおかしいのだが
>簿記・会計
>税金
>社会保険・年金
>民法
>経済学
>政治経済
>英語
>
>この7科目でOK
アカデミックたる事を学校教育の基本とするならこの中にあるべき日本国憲法が無いのはおかしいのだが
906ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:06:57.14ID:1UEPG/Bz0 やる気のある奴はどんなに試験範囲を広げても乗り越えてくる
反対にやる気のない奴はどんなに救済措置を施してもダメダメ
反対にやる気のない奴はどんなに救済措置を施してもダメダメ
2021/05/23(日) 23:07:00.28ID:Us6EJDHS0
908ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:07:24.66ID:JR2loKLf0 だいたいプログラミングなんか
高卒で就職後に覚えたワイの妹でもできるくらいだぜ
お前らそんなにバカなの?
高卒で就職後に覚えたワイの妹でもできるくらいだぜ
お前らそんなにバカなの?
909ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:07:25.11ID:hDEwDuSx0910ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:07:44.37ID:+Z5IpLg50 新たな学問を加えるのなら不要な学問を削除しないと学生の負担が増えるよな。
911ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:07:47.93ID:4pJBTCIy0 やれやれ、しょぼい人が立て続けに変なレスをしてきますね。
つい最近、イギリス出身の世界的に有名な数学者である
アラン・チューリング氏がクローズアップされたばっかりなのに
チューリングマシンも知らないのかね?w
そのレベルで学問語らないでって、頼むから、やめてください。
原始人の方が私に変なレスをしてくるのは。
それ、レッテル張りと同レベルだからね。
「俺は原始人だけど、俺は何もわからないから俺から見たらお前はもっと原始人!」
と言ってるようなものです、>>881みたいなのが言ってる事はね。
原始人は大学数学とチューリング氏のことを学ぶまでROMってください。
つい最近、イギリス出身の世界的に有名な数学者である
アラン・チューリング氏がクローズアップされたばっかりなのに
チューリングマシンも知らないのかね?w
そのレベルで学問語らないでって、頼むから、やめてください。
原始人の方が私に変なレスをしてくるのは。
それ、レッテル張りと同レベルだからね。
「俺は原始人だけど、俺は何もわからないから俺から見たらお前はもっと原始人!」
と言ってるようなものです、>>881みたいなのが言ってる事はね。
原始人は大学数学とチューリング氏のことを学ぶまでROMってください。
912ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:07:52.87ID:1UEPG/Bz02021/05/23(日) 23:08:06.42ID:YbwUCVq80
2021/05/23(日) 23:08:17.16ID:ybJkXQvB0
916ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:08:18.33ID:DvZJ+ikl0 >>908
打ち込み屋さんはそれでOK
打ち込み屋さんはそれでOK
917ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:08:18.62ID:wMR8C/BN0 >>907
二次の国語があるのは理系ではこの3校
二次の国語があるのは理系ではこの3校
918ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:08:28.94ID:qKdyB4+/0 アホやなぁ
一律やってできるようになるもんではないわ
一律やってできるようになるもんではないわ
919ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:08:32.69ID:+Z5IpLg50 >>908
何とかrpgツクールならプログラム出来るわw
何とかrpgツクールならプログラム出来るわw
920ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:08:41.24ID:PhOM+KPO0 点取りマシーンの悪臭を廃止しろよ左巻き教育だよ変なテストの点取りマシーン
921ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:09:00.86ID:0AglXaGo0 >>908
真面目に国立理系の院卒でも業務では全く使えなかった奴がいた
真面目に国立理系の院卒でも業務では全く使えなかった奴がいた
923ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:09:20.42ID:1UEPG/Bz02021/05/23(日) 23:09:25.62ID:fAcCfFEW0
イプシロンデルタ論法とか、
Fラン理系の子はわかるんだろうか?
文系のいらぬ想像だが。
Fラン理系の子はわかるんだろうか?
文系のいらぬ想像だが。
2021/05/23(日) 23:09:30.49ID:vf+vMbpT0
プログラミングやるなら数学か物理、簿記やった方がいいわ。
2021/05/23(日) 23:09:38.73ID:ZtzStkka0
プログラミング用の糞高いツールソフトをアメリカさんから買わされるわけだ
2021/05/23(日) 23:09:47.41ID:sqdZqWiO0
ますます金持ちと意欲のある有望な人材は早慶に流れる
2021/05/23(日) 23:09:56.40ID:R4+esD4p0
多数派の私立文系の底上げが必要なのに
2021/05/23(日) 23:10:01.30ID:TnIY2Aa30
>>51
ほとんどが政治経済で一括りにできそうだが、中学高校で必修にしたい分野ではあるな
ほとんどが政治経済で一括りにできそうだが、中学高校で必修にしたい分野ではあるな
930ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:10:16.40ID:hDEwDuSx0 >>908
同じ算数や数学ができると言っても、足し算や掛け算ができるのと、例えば建築の構造解析が出来るのとではレベルが全然違うわけよ
同じ算数や数学ができると言っても、足し算や掛け算ができるのと、例えば建築の構造解析が出来るのとではレベルが全然違うわけよ
931ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:10:18.11ID:Yvf3y7ee0 数学できないやつがいくらプログラミングを覚えても意味ないと思うの。
2021/05/23(日) 23:10:38.15ID:j7hBynLH0
頭悪い子が作ったコード見たけど変数が因数分解されてなくてドン引きした。
頭が悪いとこーなるんだ…って。
変数2つでいけるとこを4つにして70行のデータを140無駄うちしてるという
頭が悪いとこーなるんだ…って。
変数2つでいけるとこを4つにして70行のデータを140無駄うちしてるという
2021/05/23(日) 23:10:47.49ID:ZtzStkka0
accessぐらいは無いとデータベースの基礎も学習出来んよな
934ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:10:50.31ID:JR2loKLf0 >>916
打ち込み屋さんとの差もわからないくらいバカなんだ
打ち込み屋さんとの差もわからないくらいバカなんだ
2021/05/23(日) 23:10:52.83ID:ybJkXQvB0
2021/05/23(日) 23:10:55.91ID:WDxLflPV0
TOEIC受けてきたけど、しんどいわ
8科目?
もう集中力審査だねもはや
8科目?
もう集中力審査だねもはや
937ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:11:11.36ID:4pJBTCIy0 俺も原始人のせいでチューリングマシンの基礎理論も忘れちゃったから
さっさとリカバリーしないとね、人生を回復して。
まあ俺ならすぐです。
とにかく俺は清算を終えて、人生と名誉を回復したら
もう老後までは関わりたくないのでね、原始人とは。
もう原始人には何を言っても無駄ですからね。
近未来はアメリカの要人の皆さんと協力しあって原始人を
アメリカや日本から追い出すしかないでしょう。
では。
さっさとリカバリーしないとね、人生を回復して。
まあ俺ならすぐです。
とにかく俺は清算を終えて、人生と名誉を回復したら
もう老後までは関わりたくないのでね、原始人とは。
もう原始人には何を言っても無駄ですからね。
近未来はアメリカの要人の皆さんと協力しあって原始人を
アメリカや日本から追い出すしかないでしょう。
では。
938ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:11:12.68ID:mOYJsHv90939ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:11:14.61ID:isl/4W8802021/05/23(日) 23:11:21.91ID:YbwUCVq80
941ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:11:28.26ID:DvZJ+ikl0 大学は酒飲んでウェーイする方法を学ぶところだろ?
そういう事ちゃんと学んだ奴が社会出て稼げるんだよww
そういう事ちゃんと学んだ奴が社会出て稼げるんだよww
942ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:11:29.31ID:PaCKC6Is0 どうせならネット検索を追加しろよ
2021/05/23(日) 23:11:33.83ID:ArKv3wZr0
漢文のほうが古文よりはるかに学ぶべきだな
古文は読む文学作品がカス
漢文は文学作品がすげえ
書き下し文でさえ文体が無駄がなく想像性豊かでいい
長恨歌とかのエロ叙事詩の圧倒ぶりはすげえ
古文は読む文学作品がカス
漢文は文学作品がすげえ
書き下し文でさえ文体が無駄がなく想像性豊かでいい
長恨歌とかのエロ叙事詩の圧倒ぶりはすげえ
2021/05/23(日) 23:11:39.25ID:GQrzMlFs0
2021/05/23(日) 23:11:57.98ID:yRFvLpj/0
2021/05/23(日) 23:12:02.46ID:p4ljUu1R0
プログラミング言語が細分化したのが不幸だな
用途によって覚える言語が違う
あと10−20年すると天才が現れてすべての用途をカバーできる
スーパープログラミング言語Zを作ってくれればいいけど
用途によって覚える言語が違う
あと10−20年すると天才が現れてすべての用途をカバーできる
スーパープログラミング言語Zを作ってくれればいいけど
2021/05/23(日) 23:12:03.41ID:ndsC8qq/0
>>908
土方がやる陳腐なプログラミングなら誰でも出来ると思いますよ。あれはただの整理整頓ですから。
土方がやる陳腐なプログラミングなら誰でも出来ると思いますよ。あれはただの整理整頓ですから。
2021/05/23(日) 23:12:25.00ID:r1ElG5AZ0
>>496
犯罪を犯す奴はそんな理知的な判断で生きてないから無意味
犯罪を犯す奴はそんな理知的な判断で生きてないから無意味
949ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:12:36.72ID:G98oR7HI0 ばかじゃないの
2021/05/23(日) 23:13:03.03ID:/yG2ecsU0
古文・漢文廃止を唱える人って実学が無いから実学入れろって言うけどさ、じゃあ何で普通科に進学したんだろ。商業科行けば良かったんじゃない?
普通科は文科省としては建前上進学向けコースで、学ぶ内容は実学より学問的・教養育成という方針に基づいて教えてるのだから古文・漢文は日本国史上の教養としてまさに充実させる内容だという部分なのにな
普通科は文科省としては建前上進学向けコースで、学ぶ内容は実学より学問的・教養育成という方針に基づいて教えてるのだから古文・漢文は日本国史上の教養としてまさに充実させる内容だという部分なのにな
2021/05/23(日) 23:13:19.35ID:ArKv3wZr0
2021/05/23(日) 23:13:29.39ID:YbwUCVq80
>>844
なるほどね。
なるほどね。
953ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:13:50.10ID:pIXQX7iY0 >>940
センターレベルなら英語苦手でも180台は取れると思う
センターレベルなら英語苦手でも180台は取れると思う
954ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:13:52.95ID:wTeCpHRt0 プログラムなんてもうちょっとしたらAIがやってくれるようになるよ
2021/05/23(日) 23:14:08.05ID:sqdZqWiO0
956ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:14:12.15ID:0AglXaGo02021/05/23(日) 23:14:15.35ID:ZtzStkka0
MySQL とかをやるんかな?
958ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:14:27.79ID:mnXDIcbM02021/05/23(日) 23:14:56.34ID:1UEPG/Bz0
>>955
なら今の5種7科目競技では意味あるんだな?
なら今の5種7科目競技では意味あるんだな?
960ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:15:01.82ID:WFcIgG9H02021/05/23(日) 23:15:18.81ID:A+v1dooe0
三項演算子とか出るんか
2021/05/23(日) 23:15:32.21ID:EymCOchI0
どれだけ優秀な種を蒔こうが日本には咲かないぞ
963ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:15:48.60ID:1UEPG/Bz0964ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:15:58.34ID:mawvZ1jp0 誰が教えるんだよ。
2021/05/23(日) 23:16:24.47ID:+nm6CupK0
プログラミングは正にIT土方の仕事だから
できねえよりできたほうがいいレベル
できねえよりできたほうがいいレベル
966ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:16:38.51ID:mnXDIcbM0967ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:16:39.73ID:qjtAQbm70 予想だけど、文系がJavaScriptに殺到して
理系がPythonに殺到する未来予想図が見える
Pythonは数学的な設問をいくらでも出せるのに対して
JavaScriptって暗記科目にしかならん気がするよ
理系がPythonに殺到する未来予想図が見える
Pythonは数学的な設問をいくらでも出せるのに対して
JavaScriptって暗記科目にしかならん気がするよ
2021/05/23(日) 23:16:42.21ID:cTuSXDOT0
969ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:17:01.66ID:4pJBTCIy0 勘違いしないで頂きたいのはね、私は普段からこんな口調じゃないからね。
元々は臨済宗大徳寺派の由緒正しい謙虚な日本人ですから。
BGIという会社からオファーをもらうまでは謙虚でした。
私がここまであからさまにはっきり言うようになったのは全部
謙虚さの欠片もない原始人のせいです、それだけはアメリカや
ユダヤ社会の皆さんに勘違いされないようにご理解頂きたい。
そして、聡明な方であれば私が激怒するのも最もである事を
既にご理解いただけてると思いますからね。
とにかく私も後はまず、さっさとご協力頂いて人生と名誉の回復ですね。では。
元々は臨済宗大徳寺派の由緒正しい謙虚な日本人ですから。
BGIという会社からオファーをもらうまでは謙虚でした。
私がここまであからさまにはっきり言うようになったのは全部
謙虚さの欠片もない原始人のせいです、それだけはアメリカや
ユダヤ社会の皆さんに勘違いされないようにご理解頂きたい。
そして、聡明な方であれば私が激怒するのも最もである事を
既にご理解いただけてると思いますからね。
とにかく私も後はまず、さっさとご協力頂いて人生と名誉の回復ですね。では。
2021/05/23(日) 23:17:10.18ID:ZtzStkka0
2021/05/23(日) 23:17:14.87ID:ndsC8qq/0
2021/05/23(日) 23:17:21.18ID:RYis0qbj0
>>956
そのレベルで普段なにやってるんだ?
そのレベルで普段なにやってるんだ?
973ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:17:22.98ID:pIXQX7iY02021/05/23(日) 23:17:49.00ID:1UEPG/Bz0
2021/05/23(日) 23:17:51.86ID:uda4t8Tn0
2025年は令和7年
もう現場にいないでしょ
もう現場にいないでしょ
976ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:18:03.77ID:mnXDIcbM0977ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:18:08.61ID:rMMwQE+O0 >>1
私大も必須にするか、全国共通高校卒業試験をすかだろ。
私大も必須にするか、全国共通高校卒業試験をすかだろ。
2021/05/23(日) 23:18:12.49ID:ybJkXQvB0
979ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:18:20.29ID:pcN69xkU0 >>55
音大行ってた友人が、大体の人間がいいと思う音の組み合わせは似通ってるから
割と似たような音楽が出来上がると言っていた。
昔世話になった作曲家の先生もJRの発車メロディーの旋律をちょっとパクって作曲したと言ってたしな。
エンジニアは知らないが、音楽は全くのゼロから作るわけじゃないよ
音大行ってた友人が、大体の人間がいいと思う音の組み合わせは似通ってるから
割と似たような音楽が出来上がると言っていた。
昔世話になった作曲家の先生もJRの発車メロディーの旋律をちょっとパクって作曲したと言ってたしな。
エンジニアは知らないが、音楽は全くのゼロから作るわけじゃないよ
2021/05/23(日) 23:18:29.86ID:JM8Rs4gJ0
2021/05/23(日) 23:18:38.27ID:IH5WOWZQ0
>>774
エンベデッドのなにがあかんのだ?IT系よりよほど優秀だろ
エンベデッドのなにがあかんのだ?IT系よりよほど優秀だろ
2021/05/23(日) 23:18:45.82ID:GQrzMlFs0
983ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:18:48.51ID:mnXDIcbM0 >>974
ん?リスニングが点数の半分を占めるようになったのは共通テストからだよ
ん?リスニングが点数の半分を占めるようになったのは共通テストからだよ
984ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:19:41.12ID:pIXQX7iY0 アクセントや文法とかケアレスミスの元になるので長文読解のみ方が実際の学力測れると思う
2021/05/23(日) 23:19:51.53ID:ArKv3wZr0
>>960
玉虫色の解釈でいかようにも繕えることと
庶民に簡単には理解させないことの2つの目的があるからだよ
それはそれとして、日本語が欠陥言語なのは同意
日本語は複文の文構造が致命的弱点
この文のはとがなんかもその一例
これを逆手にとった大江の大学時代の短編小説の文体は神がかっていた
文学においては日本語は豊かな構造を持ってることになるが
自己の意見を正確に分かりやすく伝えるインタラクテゥブな面ではカス
玉虫色の解釈でいかようにも繕えることと
庶民に簡単には理解させないことの2つの目的があるからだよ
それはそれとして、日本語が欠陥言語なのは同意
日本語は複文の文構造が致命的弱点
この文のはとがなんかもその一例
これを逆手にとった大江の大学時代の短編小説の文体は神がかっていた
文学においては日本語は豊かな構造を持ってることになるが
自己の意見を正確に分かりやすく伝えるインタラクテゥブな面ではカス
2021/05/23(日) 23:19:53.56ID:1UEPG/Bz0
>>980
とにかく長文読解が一番楽なのに代わりはない。
とにかく長文読解が一番楽なのに代わりはない。
987ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:19:55.06ID:mOYJsHv902021/05/23(日) 23:20:01.88ID:GQrzMlFs0
>>955
高校レベルの10種競技もできないんなら、そりゃ厳しい
高校レベルの10種競技もできないんなら、そりゃ厳しい
989ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:20:13.56ID:8rFsblYc0990ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:20:18.37ID:1UEPG/Bz0 >>983
そうだよ?
そうだよ?
2021/05/23(日) 23:20:56.86ID:cTuSXDOT0
>>987
諸行無常
諸行無常
2021/05/23(日) 23:20:59.13ID:TnIY2Aa30
>>979
全く0からのものを求めた現代音楽や尖った電子音楽なんかは、結局聴衆側にはそれを理解できるだけの前提がないから無秩序なだけに聞こえたりして多くの共感は得られないしな。
全く0からのものを求めた現代音楽や尖った電子音楽なんかは、結局聴衆側にはそれを理解できるだけの前提がないから無秩序なだけに聞こえたりして多くの共感は得られないしな。
993ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:21:19.94ID:mnXDIcbM0 >>991
おーここへ来て古文(笑)
おーここへ来て古文(笑)
994ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:21:24.81ID:y+hTqPPk0 >>979
音のルールがあるからたしかに
音のルールがあるからたしかに
2021/05/23(日) 23:21:27.40ID:J+7AIN550
>>24
むしろ数学あるなら物理いるの?
むしろ数学あるなら物理いるの?
2021/05/23(日) 23:21:32.23ID:a0+4dgU90
テストとしてのプログラミングなんて時間の無駄
最適はあっても何通りも手段があるし。
CPUの正式名称を覚えるくらいに無駄
最適はあっても何通りも手段があるし。
CPUの正式名称を覚えるくらいに無駄
997ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:21:33.19ID:8rFsblYc0 >>987
日本ではPythonの仕事はあまりないと聞くぞ
日本ではPythonの仕事はあまりないと聞くぞ
998ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:22:11.70ID:mOYJsHv90 >>991
平家物語は抜群に面白い
平家物語は抜群に面白い
2021/05/23(日) 23:22:40.28ID:ArKv3wZr0
>>982
俺も独学で理解した
デルタとNの違いも分からないところから出発したw
あれも論理学ぽいよね
でも具体的なイメージ湧くからなんとかなる
毎日の散歩でイプシロンデルタやって遊んでた
俺とコンビニとの間に小石おいちゃうぞってw
俺も独学で理解した
デルタとNの違いも分からないところから出発したw
あれも論理学ぽいよね
でも具体的なイメージ湧くからなんとかなる
毎日の散歩でイプシロンデルタやって遊んでた
俺とコンビニとの間に小石おいちゃうぞってw
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/05/23(日) 23:22:47.43ID:mOYJsHv90 >>997
給料高いぜ
給料高いぜ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 6分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 6分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も ★2 [ぐれ★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【ドラマ】清原果耶、TBS連ドラ「初恋DOGs」に主演 愛犬同士の一目惚れから始まるラブストーリーで弁護士役 [湛然★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★53
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★54
- 巨専】
- はません★7
- 【D専】Part.6
- 競輪実況★1396
- 人類「 “男が産めるのウンコだけ” の使用を控えるようになったのは、『効きすぎて』弱者男性がリアル犯罪に走りかねないから」 [932029429]
- 【速報】インド、パキスタンにミサイル発射WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【速報】第四次印パ戦争開戦 [972432215]
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- 【エロエロ】16歳の少年に11000円を渡してみだらな行為をした淫乱看護師さん逮捕 [643088197]
- 麻雀って七対子(チートイツ)無くせば一気に点数計算も楽になって初心者の敷居も下がるよな