X



高所作業車が高圧線に接触中。作業員2人ゴンドラ部分に取り残されたまま呼びかけ応じず・横浜 [水星虫★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/09(水) 12:48:47.70ID:Ey51sCel9
高所作業車が高圧線接触 作業員2人呼びかけ応じず 横浜

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20210609/1000065512.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

9日午前、横浜市のゴルフ場で、木の伐採作業をしていた高所作業車が高圧線に接触し、
作業員の男性2人が車のゴンドラ部分に取り残されています。
救助活動が続けられていますが、警察によりますと、2人は呼びかけに応じない状態だということです。

9日午前9時すぎ、横浜市にあるゴルフ場「戸塚カントリー倶楽部」から
「高所作業車が高圧線に接触した」などと消防に通報がありました。
消防や警察が駆けつけると、ゴルフ場内で木の伐採作業をしていた高所作業車が
近くの高圧線に接触していて、作業員の男性2人がゴンドラ部分に取り残されているということです。

救助活動が進められていますが、警察によりますと、男性2人は呼びかけに応じない状態だということです。

これまでの調べで、ゴルフ場内にいた別の従業員が、高所作業車が高圧線に接触したとみられる際に
車から炎と煙が上がっているのを目撃したということで、警察は感電したとみて、詳しい状況を調べています。

一方、JR東日本横浜支社によりますと、この事故で電線が切断されたということで、
点検などのため、正午現在、JR横浜線は全線で運転を見合わせています。

06/09 12:33
2021/06/09(水) 12:49:12.91ID:+EQ4M+UB0
スクランブル化まだ?      06/09 12:49   
2021/06/09(水) 12:49:41.73ID:UHYBIMEd0
誰か例のgif貼って
2021/06/09(水) 12:50:09.70ID:jI7DV8mv0
高圧線がそんなところ通ってるんだ。
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:50:46.68ID:im3UpkNK0
街中にある特別高圧線。電圧にして6万6000V

もう感電死ではなく焼死やろ これ…
2021/06/09(水) 12:50:54.08ID:9fLqjWKZ0
ゴム手袋とゴム長靴履けば高所作業車操作できるだろ
早く降ろしてやれよ
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:51:08.77ID:i8y7grIo0
中国の感電動画を思い出すな
あれは恐ろしい
2021/06/09(水) 12:51:34.42ID:jI7DV8mv0
西側の分譲住宅は道路と家屋がきれーに並んでるな。
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:51:47.71ID:NiXHk2Tg0
まだビリビリ状態なん?
2021/06/09(水) 12:52:06.18ID:M00NqImN0
電気なんか車を伝って地面にアースされるんじゃねーの?
人体流れるか?
2021/06/09(水) 12:52:31.53ID:9Ndzs0mR0
作業員の状態は臭いで分かるんじゃね?
2021/06/09(水) 12:52:34.88ID:im3UpkNK0
浜線これ1日厳しいかもな
自社の送電線ではなく東京電力の高圧線やろ

送電ルート変えたりすることできるんかな。
旭区に近いスカ線や東海道線は無事なのか
2021/06/09(水) 12:52:34.92ID:RIveyHbI0
肩こり治りそう
2021/06/09(水) 12:52:35.91ID:8xjtM/O60
こんな事故も起こるのか
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:53:20.65ID:Zy8cXsJF0
中国の高圧電線接触事故の動画を思い出すな
人から煙が出てた
2021/06/09(水) 12:53:22.87ID:wyuvtHuk0
死んだことすら気づかないまま逝けるからある意味幸せなのかも
2021/06/09(水) 12:53:29.19ID:o46uUx0I0
>>3
これけ
https://i.imgur.com/fxJwznx.gif
2021/06/09(水) 12:53:29.34ID:GUlVQ/dk0
漫画で読んだことがある
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:53:31.38ID:VJlRC2Pw0
高圧線か・・・
怖い
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:53:49.29ID:ql5tBL1I0
人が感電死んでんかんでんで
2021/06/09(水) 12:54:06.65ID:qQfJoewU0
高圧線ってかなり高いところにあるだろ

どんな高所作業車だよ
ビルの七階まで届くやつか?
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:54:24.58ID:FXia+uC30
>>4
高圧といっても特高ではないので
普通に商用向けの6600Vだろう

宅地用だって、電線には4400Vだ

普通に死ぬよ
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:54:30.60ID:8pIN3/j70
>>5
保安協会の点検に立ち会いをしたら
高圧電流の設備でもし感電した人が居たら助けちゃダメですよ…と言っていた
引き離そうと絶縁体の木のモップの柄を使っても感電してこっちも死ぬと
2021/06/09(水) 12:54:32.70ID:SL2CEtrT0
諸星あたるならせーふ
2021/06/09(水) 12:55:07.22ID:im3UpkNK0
来月女子ゴルフのツアーがここで行われるからそれに向けて綺麗にしてたんかなぁ   
にしてもゴンドラ操作してた人、トラウマやろ
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:55:14.90ID:KcyZxZE/0
アース取ってなかったのか
2021/06/09(水) 12:55:24.38ID:BvriyTQU0
>>17
すげぇ
はじめて見た
2021/06/09(水) 12:55:28.78ID:UHYBIMEd0
>>17
車輪付きの足場を3人くらいで押していくやつ
2021/06/09(水) 12:55:32.87ID:Hkh+coCt0
骨見えてる感じのビリビリ継続中か
2021/06/09(水) 12:55:46.10ID:f1pgQIc00
>>9
だったらもう燃えてるだろ
2021/06/09(水) 12:55:51.01ID:KxIgg/Ss0
まだ加熱中かよ(´;ω;`)
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:56:02.90ID:G1gHm1FO0
>>1
なんでスレタイ真面目なん?
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:56:06.61ID:cRV8is3+0
高圧か…
一瞬だったろうな。
2021/06/09(水) 12:56:12.17ID:GUlVQ/dk0
トシちゃんかんげきー
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:56:13.47ID:KcyZxZE/0
噂の戸塚?
2021/06/09(水) 12:56:26.02ID:LB+iZrQ10
ビリビリ伝説
2021/06/09(水) 12:56:30.06ID:XPufr6620
>>23
助走付けてドロップキックしろと教わったが
2021/06/09(水) 12:56:50.29ID:im3UpkNK0
呼びかけに応じてない  ってこては救出も困難な状況か…  きつい現場やわ
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:57:03.87ID:P8WARX5s0
普通の高所作業車なら車両の下側でも起伏、伸縮の操作はできるはずだけどなぜ放置なのか?
車が高圧線から充電してる可能性もあるけど、画像だと車のすぐ横に人がおるし
2021/06/09(水) 12:57:20.97ID:HCxrFquV0
インドの列車の屋根に登ったやつは?
2021/06/09(水) 12:57:24.72ID:p6PxSFJqO
高所作業車が接触する高さに高圧線があるのが良く解らない
2021/06/09(水) 12:57:34.18ID:LdmTj7Sp0
>>34
ちょー
2021/06/09(水) 12:57:37.13ID:UdNoTqyM0
こういう手に職も人が減っていくから今後大変だな。それ以前に人を育てるをガン無視してきたツケも払うハメになる

トラブルが起きて一週間後復旧が当たり前の未来になりそう
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:57:39.70ID:107XEpO10
雷に打たれて倒れた人て
ばちばち火花あげて
シャレコウベが光るんやて
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:58:25.77ID:EueLkzBG0
>>3
【熊本】駅で釣りざおを振り、男子高校生が感電…架線に接触、感電して両手、両足に重いやけど

https://itest.5ch.net/daily/test/read.cgi/newsplus/1406337725
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:58:28.65ID:P8WARX5s0
ああ、作業車が完全にぶっ壊れたのね
もう油圧抜かないと下りない奴だ
2021/06/09(水) 12:58:37.24ID:vrwLjgfr0
(閲覧注意)感電による人身事故動画
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm27213981
2021/06/09(水) 12:58:47.68ID:JXhJnlcP0
高電圧では死なないけどな
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:58:51.79ID:i8y7grIo0
https://i.imgur.com/i4kznwl.gif

これな
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:58:52.67ID:FXia+uC30
>>41
たから、6600Vまでなら、普通の電柱に走ってる
2021/06/09(水) 12:59:04.58ID:4I4vMCZb0
>>39
操作系が無事なわけ無いだろ
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:59:29.21ID:107XEpO10
通電中て、からだが金属に吸い付くんだっけ
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:59:52.25ID:bY+LtyHQ0
ヘビ騒動の近くだな
2021/06/09(水) 13:00:18.52ID:im3UpkNK0
>>53
まさしく 近所のはず
2021/06/09(水) 13:00:24.07ID:UHYBIMEd0
>>49
それだ
2021/06/09(水) 13:00:31.39ID:CaiMVwkQ0
接触中て…進行形なんすか
2021/06/09(水) 13:00:31.28ID:kzN5qixU0
>>28
こんな感じのやつだな知ってる知ってる
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:00:32.02ID:vG7BVqAG0
この前のアナコンダ騒動の近くかな?
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:00:39.80ID:Db+Km6iK0
こういう3Kやるならコンビニで働くほうがマシだよな
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:00:44.74ID:Drz0l1S30
>>44
そんな風になってないじゃん
ttps://youtu.be/urOXD9rCsko
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:00:57.75ID:OyL2OrvG0
>>28
あったなー!みんなが手を離せなくなったけど足がピーン!となってただ引きずられて行くやつ
3人死んだかな
2021/06/09(水) 13:01:06.84ID:qT8nnuNK0
どうやってカゴを伸ばすタイプか
知らんが、縮めるのは一苦労しそうやね。
かと言って横倒しもできんわね、手動で駆動系回るのかね。
2021/06/09(水) 13:01:26.26ID:gCTprSH10
「おーい」

「大丈夫ですかー」

「聞こえますかー」


その間に死亡
2021/06/09(水) 13:01:40.10ID:Hkh+coCt0
>>52
うっかり助けようとして自分もくっついちゃうんだよな 講習で靴裏はゴムだから蹴って助けろって言われたな
2021/06/09(水) 13:01:43.62ID:X5huDpgK0
ヨシ!
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:01:47.07ID:ExcjNOCG0
い〜のち みじかし
2021/06/09(水) 13:02:17.32ID:8xjtM/O60
>>17
こえー
2021/06/09(水) 13:02:51.17ID:7ml0x25V0
さすがに時間経ってるから何かしらの経過はあったんでしょう
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:03:06.17ID:KR8xEASV0
電気カットしないと無理だろ
車から火出たってことはエンジンダメだろうから油圧回らないし
2021/06/09(水) 13:03:22.25ID:jFHRiV9z0
呼び掛けに応じないて意地っ張りだな
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:03:22.58ID:7RA1guRy0
バリカンで腕を切り落とすなら日常茶飯だろう
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:03:30.91ID:DMi5Bwev0
>>30
炭になってる筈
2021/06/09(水) 13:03:34.10ID:a0wR5ipb0
家庭の事情で感電に慣れていれば死なずに済んだ
2021/06/09(水) 13:03:52.82ID:6JFGoXgV0
この手の事故見たことあるけど発火するよね
2021/06/09(水) 13:03:58.04ID:7d26mx5r0
ビリビリ
2021/06/09(水) 13:03:59.65ID:x1/n7qd10
聖書の神が日経平均にノアの箱舟の話を描いてる
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1623123974/
82

>>1
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:04:07.45ID:9vVvvobp0
感電で焼け死ぬって、地獄じゃないか?
強制電気椅子状態だろ?
しかも脳を焼いてくれもしない・・・
避けたい死に方の一つだな

助かっても怪我酷そうだよな
2021/06/09(水) 13:04:11.22ID:Iq8VIo960
高圧線って電線1本だけなのに
どうして家には赤白黒の3本に分かれて来るのだろ?
2021/06/09(水) 13:04:18.22ID:oQm7K7Ka0
>>37
無茶しないで逃げとけ
2021/06/09(水) 13:04:31.73ID:Z6f9XbSP0
>>17
これみても大丈夫?
2021/06/09(水) 13:04:34.09ID:e+IMqnyu0
>>59
高卒がインフラ系は安定、将来安泰ってだまされて働かされてるイメージ
死んじまったら将来もクソもねえってな
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:04:36.44ID:9cIVv/9E0
解らなくもないですが、倒したりちょん切ったりしなくても危ないんだな
2021/06/09(水) 13:04:38.57ID:0yPLnicU0
>>22
高所作業車なんかで届くような高さという意味だろ
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:04:40.63ID:NEzLvCeC0
お色直し
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:04:52.05ID:qqwfAogC0
>>17
これ尻尾が接触してなかったら無事だったのか
電線に止まった小鳥みたいに
2021/06/09(水) 13:04:53.70ID:JIatoceh0
関電助けに行けよ

感電だけに
2021/06/09(水) 13:04:54.47ID:ySSLtyeR0
>>52
通電してると自分の意思で筋肉を動かせないので、勢いを利用するしかない
助走をつけてドロップキック
2021/06/09(水) 13:05:08.55ID:sascTM6C0
>>17
これは綺麗な伸身宙返り
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:05:09.80ID:OyL2OrvG0
>>52
筋肉が思っきり収縮するから手とか勝手に思いっきり握ってる状態になる
だから結局そのままだと電気火災になり燃える
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:05:10.74ID:KR8xEASV0
>>80
お猿さんが感電するだけのGIF
2021/06/09(水) 13:05:19.94ID:Gz3f0aM10
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210609/K10013075451_2106091241_2106091250_01_02.jpg

ゴンドラの中が黒くなってる?
2021/06/09(水) 13:05:31.54ID:Cwsz4+GH0
高所作業中に旋回でもして、身体でも触れたんじゃ無いの?OUT and autoか!?
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:05:32.35ID:oeyDenlC0
JR横浜線運転見合わせ中
この事故と関係ある可能性
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:05:43.56ID:HtDOFyT00
黒焦げ7番ホール パー4
2021/06/09(水) 13:05:45.76ID:PVJO1kHh0
6600ボルトだろ
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:05:47.02ID:4T8r2PLy0
電車の屋根に乗ったインド人が電線につかまってバチバチになるやつもあったよね
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:05:47.55ID:P8WARX5s0
>>62
油圧シリンダーは逆止弁ついてて、たとえシリンダーまでの配管が破裂しても落ちないと習った
外部のポンプつないで駆動しないと無理じゃないかな?
2021/06/09(水) 13:05:50.36ID:j6QssEJG0
>>32
w
2021/06/09(水) 13:06:11.36ID:qT8nnuNK0
>>78
鉄塔の上から3本を赤白黒と思ってくれ
CVケーブルで見た目は1本中身は3本なんてのもあるが、これは別物
2021/06/09(水) 13:06:11.52ID:AFS8lDcB0
無視されてんだろ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:06:22.02ID:VNqR+t2Y0
>>41
町中の電線には普通6600Vで配られるんだが
これが高圧という電圧で、電柱の先端の最も高い所を通ってる3本の線がそれで普通の高所作業車で充分届く高さ
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:06:25.46ID:7RA1guRy0
>>47
ビリビリビリwww
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:06:34.75ID:ZibxHIBU0
やっぱり電気走るとガイコツ見えるん?
2021/06/09(水) 13:06:35.65ID:bwjluLeE0
>>91
二人分の焼死体かな
2021/06/09(水) 13:06:40.00ID:s/NrCkpR0
機械も無反応で下ろせないのかね
2021/06/09(水) 13:06:45.79ID:o2TBJrWo0
>>85
尻尾は接触してないね
高圧なんで空中放電してる
2021/06/09(水) 13:06:48.83ID:Cwsz4+GH0
コロナや黒い真菌の伝染だけに、電線音頭かもね。
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:06:50.04ID:zqIWgoMO0
免許持っててもやらかしてしまうんやなw
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:07:00.56ID:gPVdExTP0
うおっ うおっ うおっ!
2021/06/09(水) 13:07:31.71ID:22N2ffpL0
今日のグロスレ
燃料足りない
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:07:35.13ID:i3r6yue40
>>17
尻尾からカミナリが出とる
2021/06/09(水) 13:07:37.86ID:kzN5qixU0
ニコニコしか見つからんかった
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm25414579
2021/06/09(水) 13:07:40.40ID:9LaYOP1x0
子どもには感電するとこうなるとサンプル動画見せといたほうがいい
知らないと助けに行ってやられる
2021/06/09(水) 13:08:00.60ID:WefZvrda0
>>91
炭化してる
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:08:00.85ID:zqIWgoMO0
なんだよ電気工事士じゃなく剪定屋かよwww
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:08:08.99ID:DzZgg8IG0
>>49
こわすぎ
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:08:36.42ID:qk4ZVvQJ0
電線を手でつかんじゃダメだぞw
離れなくなる。
2021/06/09(水) 13:08:40.98ID:O7xiEap60
ビリビリ動画
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:08:43.42ID:81oYGMhX0
呼びかけ応じず😱
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:08:57.43ID:FXia+uC30
>>83
電柱の高さに通ってるけど?
作業車届くよ普通に
2021/06/09(水) 13:08:58.05ID:w5t/AIXO0
>>17
尻尾の気中放電すげー
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:08:59.69ID:P8WARX5s0
>>91
こっちの画像だと電線の真下に見えるな
これは死ぬわ
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:09:32.30ID:jxCgFZMj0
なんで呼び掛け無視してんのこいつら
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:09:45.21ID:ydrMOT4E0
>>91
真っ黒の人影が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2021/06/09(水) 13:09:52.19ID:bam5shm/0
このゴルフ場ってつい最近ニシキヘビが逃げたとこ?
2021/06/09(水) 13:10:01.10ID:dpChAHPM0
>>91
アウトリガーの張り出しからするとかなり高くまで上がる高所作業車だな
21mかな
2021/06/09(水) 13:10:05.75ID:s/NrCkpR0
昇降装置が壊れる電流電圧なら人体アウトだろ
2021/06/09(水) 13:10:21.54ID:A1e2Jqnj0
お昼はなんでんかんでんにすっか!
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:10:42.79ID:ZmjUMteR0
>>91死んでる
2021/06/09(水) 13:10:48.96ID:xWww0a9s0
自社設備の保守作業くらい社員雇えよゴミゴルフ
金持ってんだろ
社会に迷惑掛けんな首吊って死ね
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:10:53.63ID:7RA1guRy0
ビリビリビリビリビリビリヘッドw
2021/06/09(水) 13:11:05.48ID:241t+ysb0
内部から焼けてしまうから厳しいかも
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:11:07.50ID:Jejuwb8m0
作業前に検討するものだ。こいつらバカすぎる。
2021/06/09(水) 13:11:08.87ID:MsY46i6c0
電線にスズメが3羽止まってて感電してないんだが…なぜ?
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:11:10.75ID:8x0q/rsu0
作業に集中死体んだろ
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:11:13.40ID:UeX0gPYC0
学校で、静電気でみんなで手繋いで蛍光灯つける実験とか必修しといたほうが良いんじゃね?
静電気は電流が低いからパチっとして痛いだけだけど、家庭のコンセントだと貴方達は死んでいます、とか言って
2021/06/09(水) 13:11:17.67ID:Cwsz4+GH0
業務上過失か?他殺か?

1.上部の高所作業員のリモコン操作のあやまりか?
2.第三者が下で旋回させた事故か他殺か?
2021/06/09(水) 13:11:39.32ID:loO6Ft2T0
>>49
一人は起き上がったけどまた触っちゃったからダメだったの?
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:11:42.87ID:Pgr3SNdh0
>>49
最後の奴柱に触らなきゃセーフだったのかすぐ逃げろよ
2021/06/09(水) 13:11:50.71ID:YqEhFwGq0
>>17
骨見えた
2021/06/09(水) 13:11:50.99ID:ZhPPXrPh0
>>17
ピカチュウなにやってんだよ
2021/06/09(水) 13:11:53.66ID:vb4WCl0Z0
>>49
不謹慎だが、九死に一生を得た人の成れの果てに吹いたw
2021/06/09(水) 13:11:56.02ID:KSanVtZM0
高圧の怖いとこは触れなくてもアークとんで死ねるんだよな。

電車用となると万ボルト級だろ、怖くて近寄れない。
2021/06/09(水) 13:12:10.60ID:8AfkMYZJ0
>>17
ピッピカチュー(´・ω・`)わろた
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:12:15.94ID:6sx/Eboc0
なぜか横浜線が停電で不通
2021/06/09(水) 13:12:35.84ID:0yPLnicU0
>>91
これはかごの中で操作するの?
もし下にオペがいたなら
ゴンドラに乗っている人達は近付いてくる電線に恐怖だったろうな
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:12:39.75ID:8x0q/rsu0
安全じゃないことが確認されたな
2021/06/09(水) 13:12:44.24ID:8ka4m4pm0
電気風呂はいったことあるけど、筋肉動かせなくなるからな。
あんな感じだろ
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:12:56.91ID:N1Jjmr1p0
もう中国全く笑えんな
現場労働者の死亡ラッシュ
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:12:56.85ID:IaM6sn+K0
>>101
写真を見ると特別高圧っぽいけど
2021/06/09(水) 13:12:59.58ID:im3UpkNK0
ピカチュウの10まんボルト がいかに恐ろしいか分かる

あんなの人が浴びていい電圧ではない
2021/06/09(水) 13:13:05.45ID:VlnBNy0b0
ゴルフ中継でも高圧線が映る所だろ見たことある
2021/06/09(水) 13:13:19.17ID:bjGJCYib0
危ないとこに木なんか植えるなよ
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:13:27.67ID:8x0q/rsu0
こういうゴンドラって絶縁仕様を義務付けないのはなんでだろ?
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:13:52.03ID:VEban0Bb0
>>81
幹部は接待で毎日高級料理って感じ
2021/06/09(水) 13:13:53.88ID:I4652AuA0
アフロになった?
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:14:12.06ID:0gTzZjeW0
>>49
 ベースメントジャックスのPVみてぇな動き
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:14:13.00ID:K22t47+t0
>>49
生き残ったひとも最後触ってしまったんだな
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:14:13.99ID:XdryCxhr0
>>91
周りに木もないのに何故高圧線に向かって特攻した??
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:14:31.84ID:umNcxkkx0
>>151

冬にバチッとくる静電気、何ボルトだと思う?
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:14:44.78ID:Ajnimz260
周りには迷惑かけるだろうが一時的に停電状態にして、その間に下ろすのが一番じゃね?
そんなに長い時間かからないだろう
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:14:49.58ID:Pgr3SNdh0
>>91
電線に注意の黄色の旗とかないのか
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:14:56.27ID:PNVsM3J10
シビレルぅーお仕事。
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:15:13.83ID:KsmjLmvQ0
俺、高圧線に触れて感電したことあるけど酷いぞ
内臓が沸騰し脳みそは電子レンジで温め過ぎたゆで卵みたいに爆発して散々な目にあった
2021/06/09(水) 13:15:30.69ID:9LaYOP1x0
ところでうちのオーブンレンジの庫内掃除を濡れ布巾でやるとピリピリくるのよね
これが故障なのか想定内のものなのかわからない
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:15:30.99ID:IcWCRWsW0
よい子は勉強しないといい大学出ていい会社に入れず、こういう危険な仕事をしないと食っていけなくなることを学習しましょう
2021/06/09(水) 13:15:38.28ID:jOWfIsOx0
>>91
これは無理だわ
2021/06/09(水) 13:15:57.57ID:LZbo6QBt0
田舎のほったらかしの家の大木を切らなければならないから、
高所作業車の免許を取るか迷ってるんだけど、怖いなあ
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:16:00.13ID:8x0q/rsu0
一瞬で死んでよかったな
2021/06/09(水) 13:16:00.65ID:qT8nnuNK0
電気主任技術者は自社で専任してないやろな、ゴルフ場ならば。
となると、そのへんの連携できてなくて、剪定作業やって事故ると。
間違いなく揉めるで。
2021/06/09(水) 13:16:02.16ID:9tsnNuvI0
なんでそこまで伸ばす必要があるんだくらいに伸ばして接触してるように見える
2021/06/09(水) 13:16:02.46ID:+7yO/drM0
めっちゃ迷惑で草
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:16:18.01ID:elwKyDP40
  

   _ノ乙(、ン、)_ゴルフ場を横切るように電線があるのね
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:16:18.99ID:N1Jjmr1p0
>>166
まあどんないい大学いい会社行ってても何かの理由でレールから外れたらそれで終わりだけどな
2021/06/09(水) 13:16:19.08ID:a7BGOcW10
>>125
全然違う
戸塚カントリー倶楽部があるのは旭区なんだなぁ
2021/06/09(水) 13:16:25.38ID:eJqTD8SM0
もう電流は流れていないんだよね?
それで呼びかけに応じないってことは・・・怖いね
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:16:26.89ID:C4CyrrkV0
こういう線って、触っただけで感電するの?
裸で張られてるものなのかよ?
そんなのあり得なくない?
鳥とか動物も接触即焼死だね
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:16:27.04ID:7RA1guRy0
ビリビリビリビリビリビリビリロックンロールwww
2021/06/09(水) 13:16:35.09ID:fm7YmEes0
電線が切断されても停電になってないという事は
送電線ではなく電柱の高圧線か
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:16:35.57ID:KR8xEASV0
>>146
基本カゴの中
高圧線近くで作業するときは、距離取らんと電圧にもよるが確か
6600Vなら2m以上離れんと感電する
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:16:36.32ID:4nJUfKuH0
>>164
御愁傷様ですm(_ _)m
今はあの世にも回線繋がってんだな。
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:16:41.60ID:lK0DK2Wk0
https://i.pinimg.com/originals/96/c7/b6/96c7b621d2c8c4add97065b6fb678658.gif
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:16:42.81ID:IaM6sn+K0
>>122
特別高圧とかいう配電線でしょ、これ
鉄塔に掛かってる電線
高所作業車で届くんだな
2021/06/09(水) 13:16:48.75ID:G5GlCYyu0
横浜線全線運転見合わせだよ
バスもめっちゃ並んでる
これ通勤時間だったらやばかった
スレ経つのおそすぎ
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:16:52.61ID:FOqZzGe60
炎上ってそれ
2021/06/09(水) 13:16:53.39ID:/sWV1OBq0
>>164
元気そう
2021/06/09(水) 13:16:57.59ID:aY87gska0
マルコゲくん
2021/06/09(水) 13:17:13.51ID:kCVKzWRL0
早く下ろせよ(´・ω・`)
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:17:26.59ID:9vVvvobp0
>>145
接触して電線切れたらしい
救助して復旧だろうから、もう暫くかかるな
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:17:53.17ID:C4CyrrkV0
>>164
面白くはないけど、書き込もうとした勇気はすごい
2021/06/09(水) 13:18:15.61ID:hzjjSoDI0
電気で心臓が停止すると10秒辺りで意識を失う。
心臓が熱傷受けてないか跳ね飛ばされた場合、再鼓動すれば助かる。

もちろん脳に電気が流れたら即死
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:18:27.92ID:PtkkxLrh0
操作してたやつは殺人罪だろ
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:18:49.09ID:C4CyrrkV0
>>160
君の瞳は100万ボルトだったから、1万ボルトくらい?
2021/06/09(水) 13:18:50.50ID:wjuSChAW0
>>151
頭悪そうだけど高卒?
2021/06/09(水) 13:18:56.21ID:kCVKzWRL0
もし感電したら、即死?
それとも苦しみ死?(´・ω・`)
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:19:05.35ID:jbaxFZc80
見えない所に電線があるのかと思ったら見えてるじゃないか
2021/06/09(水) 13:19:13.75ID:SH7DG2Zo0
>>17
これは良い動画だな
グロくないのに電気の怖さが一目でわかるわ
2021/06/09(水) 13:19:17.62ID:bam5shm/0
>>175
そうなんだ。
てっきりあの近くなのかと。
2021/06/09(水) 13:19:22.60ID:S8KSo9ur0
下の車で誰かが操作してたん?
ゴンドラ乗ってた人が自分で操作してたん?
2021/06/09(水) 13:19:28.77ID:qEoKooTA0
こういう作業員て感電しないような装備してないのか?
2021/06/09(水) 13:19:30.04ID:kROcgGbE0
死んでるのかな
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:19:42.07ID:NcMrrkvc0
労災おりるな
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:19:48.22ID:9vVvvobp0
>>177
電線切れたらしいから、今は剥き出しだな
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:19:52.93ID:elwKyDP40
  

   _ノ乙(、ン、)_事故現場は17ホール脇ね
2021/06/09(水) 13:19:59.44ID:xWww0a9s0
>>177
下で操作してた人がその程度の知識だったんだろうな
普通経験で埋めていくけど、単発の作業員だと言われないと気づけない

マジでゴルフ場オーナー死ね
2021/06/09(水) 13:20:10.60ID:cILpQ9pG0
これは安全管理者の責任だな 逮捕されるだろ
2021/06/09(水) 13:20:27.05ID:im3UpkNK0
>>195
苦しまずに亡くなる
2021/06/09(水) 13:20:31.17ID:P9/K1jHl0
近所の県道で作業してたな伐採のあれ命懸けの作業なのか一時的に送電止めるんんじゃないの
2021/06/09(水) 13:20:43.62ID:BIlhI74U0
接触「中」なのか
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:20:44.29ID:7RA1guRy0
窓から触れる電線に触っても感電しないのに
2021/06/09(水) 13:20:57.00ID:SH7DG2Zo0
>>23
高圧電流ってのは、そういうレベルなのか
勉強になったわ
2021/06/09(水) 13:21:10.69ID:FvBmVp570
>>91
しっかしこれ、なんでまたわざわざ高圧電線の下に行ったんだ?
自殺にしか見えん
2021/06/09(水) 13:21:16.75ID:xWww0a9s0
JR東は賠償金で首吊りまで追い詰めろ
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:21:42.51ID:9Ot5K36o0
>>17
愛の国
ゴンドーラ♪
2021/06/09(水) 13:21:48.88ID:9LaYOP1x0
>>196
こういうのって本来の作業以外は注意が疎かになるからね
2021/06/09(水) 13:21:58.50ID:KwFN+F9D0
>>49w
残ったやつ
「うわ!あれあれ?おいどうした!ヤバイ逃げろ!アヒャ」パタリ
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:22:03.34ID:oe02+nhr0
>>180
かごに操作盤あるぞ
NTTなら9.9Mまで
低圧電気工事なら15Mまで
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:22:19.13ID:EznNb4850
>>83
普通に近所にある電線が6600Vだぞ
電柱のトランスで200Vか100Vにする
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:22:19.06ID:896KZPcq0
ヨットスクール絡み?
2021/06/09(水) 13:22:24.66ID:ovJR0VhW0
>>205
操作は基本上だよ
2021/06/09(水) 13:22:31.29ID:f/7vJswY0
他のニュースではカゴの部分が炎上って報道されてる
ゴンドラの部分はモザイクだった
>>91はやはり黒コゲなのか?
2021/06/09(水) 13:22:33.04ID:Iq8VIo960
電車でも6000Vとか20000Vの電線で走ってるのだろ?
乗り降りする時に感電したりしないのか?
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:22:36.77ID:TRH5HfHx0
>>195
電圧と感電の仕方による

6600Vで心臓や脳を電流通過すると即死
それ以外の部分を通ると、その部位が壊死する(治らない)
2021/06/09(水) 13:22:41.30ID:LiLHL37I0
イヤホンしてプリズンブレイク見てるだけだろ
きっと二人とも無事だよ
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:22:55.34ID:9vVvvobp0
これって、下の人が操作するんだよな?
同僚2人も犠牲にしてしまって、ショックで死ななきゃ良いけど
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:23:03.15ID:umNcxkkx0
>>193
前提がおかしいが正解w
2021/06/09(水) 13:23:06.03ID:p+xqZKRI0
>>219
よぉ、おっさん
2021/06/09(水) 13:23:13.15ID:FnC63MS40
命短し恋せよ乙女〜♪
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:23:14.25ID:erRDPyI60
>>165
それ漏電やから
2021/06/09(水) 13:23:16.38ID:xWww0a9s0
>>220
上か
2021/06/09(水) 13:23:23.14ID:aY87gska0
一瞬で死ねるのかな
2021/06/09(水) 13:23:26.72ID:+vxcokwt0
>>17
めっちゃ可愛そうなのにめっちゃ笑える
2021/06/09(水) 13:23:34.21ID:wjuSChAW0
>>223
高卒は黙ってろ
2021/06/09(水) 13:23:36.54ID:Yxas3k7/0
>>159
逆光で見えなかったとか
2021/06/09(水) 13:23:43.34ID:sqByTPZL0
6万6000ボルトって即死か
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:23:47.65ID:WnyOTaFP0
>>91
FNNはモザイクなのにNHKはモザイク無しなんだな
https://www.fnn.jp/articles/-/193845
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:23:49.22ID:EznNb4850
>>177
エジソン効果っていうのがあってだな
高圧電流は電線に触れなくても感電するぞ
2021/06/09(水) 13:23:51.28ID:WldLCMTA0
これゴンドラにも電流走ったりはしてないのかね
2021/06/09(水) 13:24:00.58ID:RoVAlk6d0
ビリ漁だ
2021/06/09(水) 13:24:02.55ID:bnmNd1sS0
>>17
こんだけで・・・
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:24:04.27ID:S45caoXq0
アースは?馬鹿なの?
2021/06/09(水) 13:24:19.23ID:mXSKLJzo0
落雷に撃たれて起き上がったらもう一発落雷にうたれるgif早く
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:24:38.30ID:X5cpyRpb0
もう死んでるだろうけどいつまでこのままにしてるの?

車についてるボタン押してゴンドラ下げればいいだけじゃん
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:24:51.98ID:NjjQsyNb0
>>22
ボルトじゃなくアンペアが問題だぞ
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:24:52.54ID:Pgr3SNdh0
>>166
中抜きなんかより現業に払った方がいいわ復旧作業だって遅れるし変えなきゃ
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:24:52.91ID:EznNb4850
>>222
おまえすごいアホだな
2021/06/09(水) 13:25:06.55ID:02aDAgqu0
でっかい鉄塔が雨降ってるとビリビリ聞こえるの怖い
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:25:24.67ID:kr3W1dhh0
バカ二匹がくたばっていい迷惑。
さっさと電車動かせ
2021/06/09(水) 13:25:30.73ID:LHOBi40u0
呼びかけに応じないってどういう意味?
気絶?
2021/06/09(水) 13:25:32.26ID:+qaRNyuR0
>>218
電線は絶縁されてるだろ?
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:25:35.35ID:S45caoXq0
工業高校>>私大文系なのがよく分かるスレ
2021/06/09(水) 13:25:47.17ID:ovJR0VhW0
>>238
絶縁加工してあると思う
ただ、高圧は放電で抵抗すら貫通するから作業員に直でコンニチワだな
2021/06/09(水) 13:25:50.56ID:qEoKooTA0
>>243
車が感電してる
2021/06/09(水) 13:25:52.81ID:AC/CpHOg0
静電気でさえ1万ボルトもあるのに
2021/06/09(水) 13:26:10.40ID:IK11eULr0
>>22
電柱の上の方に張ってあるやつか
3層交流だから必ず3の倍数張ってあるやつ
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:26:22.26ID:ypNXMF+w0
>>5
某電力会社の配電では6kと22kVの電線しか見ないけどそんな高圧のもあるのね
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:26:34.19ID:OaUb/1DT0
>>49
日本も少しは見習って欲しい

中国はどこにでも
監視カメラがあるな!
2021/06/09(水) 13:26:34.57ID:ovJR0VhW0
>>250
よく雷とか落ちるだろ
あれも抵抗を超えて落ちてんだぜ
それの下位互換みたいなもん
2021/06/09(水) 13:26:38.94ID:fOzME1Vs0
>>225
むしろそういうやつはまたミスで誰かを死なせるからさっさと死んでほしい
2021/06/09(水) 13:26:53.45ID:cFOmH8No0
これ電車に給電してるケーブルなの?
線路際のトラフに入ってるケーブルが6万ボルトだからもしそうならこれも6万ボルトかも知れない
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:26:59.88ID:9vVvvobp0
>>191
心停止もしないで、脳も平気だったら、地獄だな
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:27:03.72ID:hKvYXYFi0
この前新宿のマンションの地下駐車場であった事故といいこれといい
なんで作業前にあらかじめ分かんないのって思う
現場の最前線の人たちが犠牲なるのはつらい
2021/06/09(水) 13:27:09.97ID:LB+iZrQ10
>>249
スト決行中
2021/06/09(水) 13:27:10.72ID:ovJR0VhW0
>>259
下は張り出しだけだと思う
操作盤は上
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:27:26.27ID:fGq9GZ/m0
あの3本線そんなに電圧かかってるのや。山から山を流してるよなごっついケーブルイメージしたけど。
高圧は近づいただけでやべぇってセンセが言ってたな。
2021/06/09(水) 13:27:28.77ID:a7BGOcW10
>>243
エンジン駄目になってるから駄目だっての
2021/06/09(水) 13:27:38.28ID:kROcgGbE0
つーか安全策は送電線止めるしかない感じか?

さっさと停電予定組んでアナウンスした方がよさげ

それかモルモットでもゴンドラ車の運転席に投げてみるか?w
何回か投げて感電しなきゃ平気でしょ
2021/06/09(水) 13:27:40.13ID:Vh19wZf90
横浜線、動かねーと思ったら、こいつらのせいか!
2021/06/09(水) 13:27:53.15ID:FnAuQ4WW0
>>249
長時間電圧線の電圧が車から作業台まで流れてるからもう死んでる
2021/06/09(水) 13:28:04.04ID:+vxcokwt0
>>49
左のヘルメットは足が地上にアースされてたお陰で回復できたんかな?
2021/06/09(水) 13:28:05.56ID:C+IB69Ui0
66000Vだろうから離隔距離4m必要だな
https://i.imgur.com/V1AHdUh.jpg
何でこんな近づけてしまったのか
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:28:28.14ID:N1Jjmr1p0
>>262
現場組の現場で培った経験則・ノウハウ<<<ボクの考えた最強の労働論
な世の中になってきてるからな。下からどんだけ是正案ぶち上げたところで聞き入れてもらえないのが日本式
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:28:32.78ID:obVyFfRi0
>>225
https://i.imgur.com/5YydVLT.jpg
これは小型だけど、大抵の移動はゴンドラ内でできる
2021/06/09(水) 13:28:46.34ID:sqByTPZL0
電工あるからむかし電工になろうかと思った時もあったが


ならなくて良かった
やっぱり死ぬよな
2021/06/09(水) 13:29:18.90ID:yQgWXbfc0
>>177
被覆されているとしても、高圧線なら主な役割は雨風を防ぐためだろうから気休めにもならないと思う
どれだけ被覆の厚さが必要になるか……
2021/06/09(水) 13:29:20.75ID:mXSKLJzo0
>>242
ようつべから自力で探した
https://youtu.be/2kdIQKhqioI
2021/06/09(水) 13:29:23.10ID:hzjjSoDI0
心臓をやられても即死はしない
脳が酸欠になり意識を失うには10秒かかる

その後に脳組織が死んでいく
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:29:26.95ID:HEAaCm9u0
高アッー!
2021/06/09(水) 13:29:33.09ID:F4jWhl5U0
なんで鳥は平気なんだ
2021/06/09(水) 13:29:39.79ID:IK11eULr0
>>260
横浜線停止ってことは電車用の高圧線だな
工事ミスやね
2021/06/09(水) 13:29:43.63ID:8MEp6Ckk0
伐採作業員てことは造園屋さんかな
2021/06/09(水) 13:29:50.31ID:lMaoyqZY0
>>271
6,600Vじゃないかなあ
どっちにしても死んでる
2021/06/09(水) 13:29:51.21ID:MLWLmBBy0
>>207
自分で死んだことにも気づかないんだろうな…こわいな
2021/06/09(水) 13:29:56.76ID:DVYgZ7hA0
>>66
さすがに不謹慎に思えてそれ書けなかった
2021/06/09(水) 13:30:06.01ID:sqByTPZL0
平賀源内「鳥はなぜ大丈夫なんだ??
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:30:10.66ID:HEAaCm9u0
>>274
おまけに年収300万円台だぜ
2021/06/09(水) 13:30:15.18ID:ovJR0VhW0
>>270
心臓側の手かそうじゃない手かの違い
でこうなる
まあ気付いてももう離せんけど
2021/06/09(水) 13:30:22.32ID:GT68yJ+e0
ゴルフ場経営なんてコストカットのために安全確保ないがしろにするのは当たり前の世界なんだろうな
2021/06/09(水) 13:30:32.11ID:t0k8OU9E0
ゴジラやウルトラマンは感電死まくってるけど いてっ くらいにしか反応しないからなぁ
2021/06/09(水) 13:30:33.98ID:Zp7YBzhk0
>>177
2mくらいに近づいただけでもヤバいよ
接触するほど近づくとかちょっとどころでなくありえない作業
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:30:34.62ID:Pgr3SNdh0
造園業だと電工って持ってるのかな
またこの暑いのに電車止まって阿鼻叫喚
2021/06/09(水) 13:30:43.98ID:KSanVtZM0
被覆出来る電圧は6600でギリ、フツーしてないが。
コレが万超えるともう被覆なんてムリ。窒素かなんか充填したパイプじゃないと絶縁なんてムリ。

高圧怖いんだよ。
2021/06/09(水) 13:30:47.18ID:MzO0uUtx0
死んだのは電工じゃないよね。造園屋。
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:30:52.11ID:xvo9Cvcf0
全うに生きてたら後年火葬場で焼いてくれたというのにねぇ
2021/06/09(水) 13:30:58.46ID:a7BGOcW10
>>282
66000Vだよ
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:31:00.83ID:DxwHniHn0
>>37
低圧ならそれでヨシ
2021/06/09(水) 13:31:02.80ID:xWww0a9s0
>>262
最低限のマニュアルすら無いから
技術者だから分かるよね(技術者ではない)って感じ
作業の目標だけ聞いて後は好き勝手にやる
酷いと現場責任者が他と掛け持ちしてて不在とか

建設現場あるあるの下位互換的な
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:31:16.31ID:JeBcvbzO0
電気ピリピリ
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:31:18.60ID:eazSwZ3c0
>>17
ちょwwwwwwwwwwwww 尻尾
300撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/06/09(水) 13:31:46.58ID:VBNJomqo0
>>1
木の伐採作業をしていた高所作業車が高圧線に接触した影響で、運転を見合せている横浜線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:31:54.46ID:4KTI1dXN0
猪よけの罠で感電した事故もあったな
302撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/06/09(水) 13:31:55.87ID:VBNJomqo0
>>1
木の伐採作業をしていた高所作業車が高圧線に接触した影響で、運転を見合せている横浜線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、。。
2021/06/09(水) 13:31:59.04ID:tl0MbqDn0
これ最短でいつ復活すんの?

2〜3日は振替輸送確定か…?
2021/06/09(水) 13:31:59.70ID:x7DgwFCS0
>>286
300万の電工はこんなんで死ぬ

もっと稼げるの奴はこんな作業しないしさせない
2021/06/09(水) 13:32:06.81ID:vb4WCl0Z0
>>270
すぐ隣の奴がアースになってたんじゃね?
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:32:08.32ID:F9Szvf620
https://i.imgur.com/0RcAR4x.jpg
2021/06/09(水) 13:32:28.33ID:sqByTPZL0
>>306
普通に無理だわ
2021/06/09(水) 13:32:31.65ID:C+IB69Ui0
>>282
見た感じ送電線だから66000Vはある
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:32:33.71ID:N1Jjmr1p0
>>297
わかってる奴は会社に意見したりするからあっさり首切られて数が少なくなってるんだよね
結果、机上の空論マニュアルとよくわかってない派遣作業員みたいなのばかり増えて事故が相次いでいく
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:32:35.34ID:S45caoXq0
造園屋だから電気知りません、で死亡
はー…
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:32:40.35ID:ocM+5KUb0
>車から炎と煙が上がっているのを目撃

うわあああああ
燃えるものって人間しかおらんやん・・・・
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:32:43.12ID:zzNpcyCy0
手動で降ろせないの?
高圧線触ったら帯電しちゃうの?
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:32:44.44ID:4zEfTNXE0
下で操作してたやつがバカで2人死bネせちゃったんbナしょ?
bアの手の危険作給ニは自分がしっbゥりしてても他瑞lのせいで危険bネ目にあったりbキるからなー
被害者はたまったもんじゃないよな、バカと一緒に仕事しちゃ絶対ダメだわ
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:32:46.49ID:5nQY4cQ00
ブルーカラーはテレワークできねーもんな
かわいそうに
2021/06/09(水) 13:32:48.00ID:8MEp6Ckk0
高所作業車ってゴンドラの中の人が操作するのかな
下の人が操作してたとしたら真っ青だね
2021/06/09(水) 13:32:50.67ID:vfN0X+9g0
造園屋だから絶縁仕様の高車じゃ無いな
ゴルフ場関係なら知識もなかったんだろな
2021/06/09(水) 13:32:51.31ID:+qaRNyuR0
>>1
なんでゴンドラを操作してたオペレーターは無事なの?
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:32:54.73ID:91eRkpmt0
>>273
これ出すならクレーンに搭乗設ける
高所作業用ゴンドラとかいう未だに何で許可されてるのかわからん一品の方がこのスレでは面白いかもなw
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:32:55.54ID:OaUb/1DT0
>>276
2回も回復を含めると
一等の宝くじに連続
1000回当選したレベルだなw
2021/06/09(水) 13:32:57.26ID:bDT6Ghxa0
君の瞳ってすげーんだな
2021/06/09(水) 13:32:57.94ID:1W/6DDJb0
>>165
漏電してますな
2021/06/09(水) 13:33:02.52ID:cFOmH8No0
>>280
うわぁ・・・絶対死ぬパターンですねコレは
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:33:08.84ID:Pgr3SNdh0
>>280
JRも工事関係者派遣すればいいのに
停電のときのコスト考えたら安いだろ
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:33:19.71ID:JeBcvbzO0
>>306
玉ヒュン
2021/06/09(水) 13:33:22.18ID:kROcgGbE0
>>271
高圧は放電してるのは知ってたけど4メートル必要とは思わんかったな

俺も死んでたね
2021/06/09(水) 13:33:29.95ID:ae3yobP40
>>306
高い高ーい

ってか
2021/06/09(水) 13:33:57.67ID:Rg+ht4j80
断線で電車も止めてるから会社は間違いなく倒産だな
保険入ってても額が大きすぎて対応しれくれるかどうか
2021/06/09(水) 13:34:07.43ID:b1Y5+A/N0
感電死は中国でのgifで見ただけで惨いやつだったわ
カワイソス
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:34:12.14ID:jta+8XJ+0
>>180
触れなくても死ぬんだな
怖すぎだろ
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:34:17.81ID:VJlRC2Pw0
炎上したってニュースで言ってたから炭だな
すぐに動かせば助かったのかね?
2021/06/09(水) 13:34:23.48ID:Zp7YBzhk0
>>291
持ってないだろう
というかこのレベルの高所作業車ならたぶんオペレーター込みで別途借りてきてるものだと思う
2021/06/09(水) 13:34:30.94ID:C+IB69Ui0
クレーンだと離隔距離講習で説明されるけど高車って教わらんのか?
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:34:35.13ID:oe02+nhr0
>>301
交流200vだっけ
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:34:36.85ID:+tCCh6j+0
>>175
全然でも無いだろ
半分以上戸塚区名瀬町では
まあアパートからは500mぐらい離れてるが
2021/06/09(水) 13:34:51.93ID:Iq8VIo960
電車用って事は直流なの交流なの?
2021/06/09(水) 13:34:53.88ID:KwFN+F9D0
初心者が高車操作してると
微動で動かさないといけないときに
レバー押しすぎてグオオオて動く時あるからな
2021/06/09(水) 13:35:00.53ID:Yxas3k7/0
>>330
逆に酷い火傷で生きてるのが地獄じゃない?
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:35:01.70ID:QETCtP2g0
>>273
そうなんだ
作業車関係って、下で操作してるイメージがあったから

高所作業車は作業員上に上がるんだもんな
そう言われればそうか
2021/06/09(水) 13:35:15.03ID:w89BcB710
サトシって凄いんだな
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:35:43.03ID:N1Jjmr1p0
どんな電気の流れ方してるからわからんから易々現場にも近付けない状態だろ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:35:49.58ID:hh09/jM90
うわぁかわいそうに
真面目に働いてる人がこんな目にあって
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:35:56.83ID:OaUb/1DT0
いまだに安全な
作業服ってないの?

トロトロしてるとワークマンが
つくっちゃう。
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:36:02.98ID:4wSzciqC0
トムとジェリーなら助かったのに…
2021/06/09(水) 13:36:02.99ID:qEoKooTA0
高圧ってのは普通の住宅街にある電線とはレベルが違うのけ?
2021/06/09(水) 13:36:08.34ID:IK11eULr0
>>292
地下の高圧ケーブルは金属とゴムみたいな被覆して絶縁油充填して更に被覆してるからね
まあ250000ボルトとかだけど
洞道作って設置している
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:36:11.04ID:S45caoXq0
>>49
最後の四人目
匍匐前進していたら生き残ってたな
電気分かってないやつw
2021/06/09(水) 13:36:18.36ID:ze9A0tBv0
>>28
https://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/f/c/fc87d89f.gif
2021/06/09(水) 13:36:26.16ID:Cwsz4+GH0
>>78

住宅のは、引き込み線、送電、アースっしょ?

内部のブレーカーとか落とさないと、火災になんでしょ?
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:36:31.94ID:/IHYDr9M0
高圧線接触の男性2人死亡と神奈川県警
https://nordot.app/775215539772260352

残念ながら・・・
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:36:44.33ID:obVyFfRi0
>>318
https://i.imgur.com/Gmt3BHz.jpg
これか
もうちょっと広いの乗ったことあるけどわりと落ちそうやったわ
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:36:45.02ID:k7ZX2A0A0
>高所作業車が高圧線に接触中

離れさせろよ
2021/06/09(水) 13:36:46.81ID:kROcgGbE0
ふと思ったけど

下で操作してたオペレーター生きてるなら下までは流れてないんじゃね?

誰か勇気を出して動かしてみようw
2021/06/09(水) 13:37:06.20ID:R6koLlS/0
>>328
アメリカの感電事故で顔面焼損で全盲になった人が
顔面移植受けた話を思い出した・・・
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:37:15.83ID:IaM6sn+K0
https://www.tepco.co.jp/pg/electricity-supply/operation/for-safety.html
送電線近くでの作業は、あらかじめ連絡してくれってさ
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:37:17.61ID:DxwHniHn0
>>313
カゴに操作盤あるが
2021/06/09(水) 13:37:20.35ID:azeWm/Tt0
>2人は呼びかけに応じない状態だということです。w
無視してるのか死んでるのか感電してるのか・・・w
2021/06/09(水) 13:37:24.81ID:DmsL7ttu0
>>222
新横浜だかで数年前に新幹線の屋根に上ったアホが感電して重体で済んでたな
25000Vなのに…
2021/06/09(水) 13:37:40.55ID:xWww0a9s0
>>309
氷河期で技術継承途絶えたのが痛い
会社に意見通せる層だっただろうし
団塊槍逃げ事案
2021/06/09(水) 13:37:44.95ID:XThTuEYq0
何で高圧線の下で作業するんや?
どんな安全管理してるんや?
信じられん。
2021/06/09(水) 13:37:55.94ID:9LaYOP1x0
あれもわからないよな「切れた電線には近づかないでください」っての
線が切れてりゃ電気も止まってんだろってイメージ
2021/06/09(水) 13:38:11.00ID:kROcgGbE0
>>355
あなる

下は無人だった可能性あるのか
だったら操作すんのはリスキーだわな
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:38:21.16ID:hh09/jM90
>>349
かわいそうになぁ
全然知らん人たちだけど今夜手を合わせてから寝るわ
2021/06/09(水) 13:38:25.24ID:qAs1Wyxg0
黒炭?
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:38:38.78ID:Pgr3SNdh0
>>271
こんなのあるのか
免許取らせたとこ怒られるやつか
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:38:42.64ID:9Ot5K36o0
とにかくとびきりの美少女さ

うかつに近寄れば感電死〜♪
2021/06/09(水) 13:38:53.92ID:yQgWXbfc0
>>316
絶縁仕様のがあるんだ
車自体が鉄の塊だもんなあ

街中で電気、電話、ケーブルテレビとかの工事をしてる作業車はさすがに絶縁仕様なのかな
2021/06/09(水) 13:38:54.94ID:WldLCMTA0
こんなんちゃんと整備できる奴なんて国会議員よりも高給もらっていもいいレベルだろ
特に日本なんてアベガーだけで2000万だし
2021/06/09(水) 13:38:55.08ID:7nULXcUx0
>>17
ジャンプして足浮いとるやん
と思ったら尻尾で空中放電かw
2021/06/09(水) 13:38:57.24ID:qT8nnuNK0
JRの専用線をやらかしたのか。
川崎あたりから送ってるやつかね。
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:39:08.04ID:RMkmq2P30
山の上にあるから普通のとこより低いとこに送電線があったのかな
2021/06/09(水) 13:39:13.99ID:8S3DFyc00
空中なんだから足が地面についてないから
電気流れないだろ
2021/06/09(水) 13:39:35.78ID:C+IB69Ui0
>>338
オペレーターが血圧高くて高所作業できないとかだと下で操作して無線でやりとりすることはあるらしいけど基本上で操作しないとぎりぎり攻められないから上でやるのが普通だな
2021/06/09(水) 13:39:45.57ID:GLLKjOT10
Heat=RI^2
人体のRはMΩだから、4000Vだと電流は・・やめよう・・
2021/06/09(水) 13:39:49.60ID:5DqK2nMg0
つかこれこそ実況中継するべきでは?
あんな鶏なんかアホらしかった
2021/06/09(水) 13:39:53.07ID:+vxcokwt0
お前らも、スマホの充電ケーブルとかUSBタップとかの電源関係だけはキチンとしたやつ買えよ?
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:40:04.50ID:S45caoXq0
>>367
中抜き規制がないから無理
2021/06/09(水) 13:40:15.46ID:kYpDq0Lf0
>>344
同じ
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:40:24.71ID:OaUb/1DT0
そういえばカミナリ電流って

下から流れるって本当か?
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:40:28.34ID:91eRkpmt0
>>350
それそれ
クレーンだから操作は下のレバーかリモコンでしか操作できず
リモコン落としたら取り残されるという
2021/06/09(水) 13:40:42.05ID:MNMhl7uv0
>>23
雷でもそうだけど、高電圧は電気を通す通さない関係なく問答無用で向かってくるからなぁ
2021/06/09(水) 13:40:43.44ID:hzjjSoDI0
高圧線は被覆されてません。
電圧が高くて絶縁しようとすると非現実的なぶ厚さになるからです。

電圧が高ければなんでも電気が流れます。例え空気でさえも、
それが雷です。
2021/06/09(水) 13:40:49.56ID:KwFN+F9D0
>>17
スマホのゲームにありそうな落ち方ww
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:40:55.69ID:QETCtP2g0
切った木が引っかかって、
ゴンドラの人らも感電した可能性とかもあるのかな?
どの道、安全確保が出来てなかった訳だが
2021/06/09(水) 13:40:57.28ID:n5APDlZK0
高圧高電流の感電は悲惨でなあ
人体の水分が一瞬で蒸発して肉体自体が燃えるんだよ
人間は油分も多いから
だからガソリンかぶって燃えるよりも効率よく燃えてしまう
一時期電流流して火葬する方式も検討されたぐらい効率が良い
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:41:00.37ID:gkKpfP1K0
日テレの空撮映像では籠部分にモザイクがかかってた・・・
2021/06/09(水) 13:41:08.07ID:IK11eULr0
>>335
どうも電車は直流みたいだね
1500vとかの
2021/06/09(水) 13:41:19.63ID:+qaRNyuR0
>>360
お前が近寄ると待ってましたとばかりに通電するよ
2021/06/09(水) 13:41:45.16ID:P/3LqtUZ0
怪獣やウルトラマンも、高圧線触った時は少しはビリってきてるのかな
2021/06/09(水) 13:41:53.08ID:Mkr1WzuG0
吹っ飛んでるだろうな。
かわいそうに
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:42:10.32ID:erRDPyI60
>>301
電流制限器わざと外してたから最初からやる気満々
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:42:15.20ID:h+tfTvZQ0
>>222
架線電圧のDC1500とかAC22kで感電する事は無いんだけど、
レール電位(場所によっては200Vくらいある)で感電する可能性は、実はある

普通に乗り降りする動きだと危険はほとんどないけど、感電する事は可能
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:42:35.97ID:Q20AWNSb0
2名死亡
2021/06/09(水) 13:42:47.97ID:kYpDq0Lf0
>>371
カゴで相間短絡したんやろ
2021/06/09(水) 13:43:01.43ID:C+IB69Ui0
>>364
クレーンはなんかの講習受けると東京電力来てこの資料説明されるわ
何の講習だか忘れたけど
2021/06/09(水) 13:43:12.23ID:WldLCMTA0
ふと思ったけどコマンドーのベネットチャージってあれは設備触って感電してたけど
あれでどのくらいの電流流れたと推測できるんだろうか
2021/06/09(水) 13:43:12.80ID:LZbo6QBt0
苦しみもなく即死なら、
失敗した時の後遺症がキツイ飛び込み飛び降りとか、
頭痛がヒドすぎるという練炭とか、
なかなか死ねずに苦しむ首吊り
などよりも自殺に向くね
2021/06/09(水) 13:43:39.61ID:jsMHaAKy0
はやく作業者の名前を公開しろ
家族とかにインタビューしろ
2021/06/09(水) 13:44:14.75ID:XcI+QiPx0
>>315
ゴンドラに操作パネルがある。
2021/06/09(水) 13:44:20.68ID:qT8nnuNK0
構内の送電線ではないから造園屋が賠償せにゃならんにしても、
被害総額すげーことになるぞ
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:44:23.22ID:kr3W1dhh0
死んだ二匹はどうやってJRに賠償金払うの?
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:44:24.08ID:IaM6sn+K0
鉄塔に掛かってる電線って、高く見えるけど一番下は15mくらいなんだな
https://www.jeic-emf.jp/assets/files/pdf/jeic_kun/034-035.pdf
このタイプの高所作業車なら届いちゃうね
実際は近寄っただけでAUTOだと思うけど
2021/06/09(水) 13:44:25.89ID:FnAuQ4WW0
>>396
焼死と同じだから苦しむだろうよ
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:44:45.25ID:9Ot5K36o0
>>396
悪いことしてないのに
死刑執行みたい

あたまに濡れスポンジやると
何が違うんだろうね
2021/06/09(水) 13:44:57.47ID:HPfvpwGa0
アンペアで語れ
2021/06/09(水) 13:45:26.21ID:L+lWNkji0
>>17
尾っぽ放電してるねスゲー
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:45:26.81ID:S45caoXq0
>>402
いや一瞬で脳が死ぬから苦しむ暇がない
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:45:28.15ID:zmXxOUJ90
>>20
噛むなよ
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:45:31.22ID:2xraZktI0
>>309
想像力無いバカだけが残る。
2021/06/09(水) 13:45:32.36ID:gbKqmCYI0
死んだのか
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:45:38.35ID:NmtiKsyI0
ゴンドラに登るために各階の番人を倒して最上階の番人で盲目でグラサンの
身長2メートルの黒人と死亡遊戯
2021/06/09(水) 13:45:39.65ID:XhS4gQgw0
ちょっとした手間と金を惜しんで賠償金莫大になる
2021/06/09(水) 13:46:05.32ID:kYpDq0Lf0
>>402
爆発のショックで気絶してるんじゃないかな
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:46:14.74ID:IaM6sn+K0
>>402
15万4000Vなら死ぬのは一瞬じゃない?
送電が止まるまでは燃え続けるだろうけど
2021/06/09(水) 13:46:34.84ID:jsMHaAKy0
なんで実名でないの?
2021/06/09(水) 13:46:55.05ID:BIlhI74U0
思い付いた
感電死って一番楽な死に方だよな
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:47:06.23ID:xOv1jmYv0
もう既に感電死状態なのでは?一言も発せず苦しまず電気椅子以上に幸せだったのでは?
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:47:55.70ID:TXqjprdL0
感電死してるな。
2021/06/09(水) 13:48:02.95ID:P9/K1jHl0
ピカチュウとかとある科学の御坂がどれだけ恐ろしいかわかるなゴンドラの金属部の物質消失無くなってるじゃん
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:48:03.72ID:jwXknXvL0
>>390
草が引っかかってもブレーカー落ちちゃうらしいから、
難しいらしいね
剥き出しだと、避けちゃうらしいし
2021/06/09(水) 13:48:04.35ID:hzjjSoDI0
>>396
安楽死に特化した電気椅子でさえ失敗率が高い。なかなか凄惨だよ
2021/06/09(水) 13:48:15.94ID:kYpDq0Lf0
>>413
人体には流れんやろ
2021/06/09(水) 13:48:19.26ID:a7BGOcW10
>>323
JRもJRで人材枯渇
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:48:36.03ID:X+7lc2KlO
ガキの頃に団地の裏の壁にある鉄の箱をいじくってたら開いたし、中にレバーみたいなのたくさんあるんだななんだコレって触ってたら感電して、手がくっついてなかなか離れず死ぬかと思った

感電中は自分がバイブになったみたいでブーンみたいな音まで聞こえるんだな
2021/06/09(水) 13:48:36.58ID:IK11eULr0
>>399
JR儲かってるから
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:48:42.91ID:S45caoXq0
>>415
触った瞬間に意識飛ぶからな
2021/06/09(水) 13:48:55.93ID:LB+iZrQ10
感電死ってどんな感じよ?
ドーンってくるんかね
2021/06/09(水) 13:49:03.66ID:udHdUfJw0
>>5
特高なら秒殺だね
あんなの無理w
2021/06/09(水) 13:49:04.19ID:P/SJqZcW0
俺のじいちゃんが昔6600Vに感電したけど
その人退院後髪がフサフサ生えてきたからワンチャンあるかもな
2021/06/09(水) 13:49:18.80ID:82gAV8FC0
>>22
ガチな鉄塔だぞ。 電圧って6万6千か11万V?
戸塚カントリー倶楽部 西コース HOLE16 ティーグラウンドの写真から遠くに見える鉄塔
https://www.plus-web.co.jp/report/5222/rno36-1.html

現場は西コース H14のグリーンからH15に移動するあたり> 衛星画像でもなんとなく電線写ってる
https://goo.gl/maps/G1rqQnxh71UdtNJfA
2021/06/09(水) 13:49:26.74ID:8MEp6Ckk0
電気の知識やら消火設備の知識やら
畑違いの知識も持ってないと死の危険がある仕事って大変だな
2021/06/09(水) 13:49:37.47ID:W8WoYmv40
呼びかけに応じないってもしかして(´・ω・`)
2021/06/09(水) 13:49:38.12ID:P/SJqZcW0
これなんだったんだよ?
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/baaaa19774b84797a7a7b6d501d3cd96.jpg
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:49:43.17ID:IaM6sn+K0
>>421
この電圧だと、金属部分だろうが人体だろうがお構いなしに流れるだろ
2021/06/09(水) 13:49:54.55ID:FnAuQ4WW0
>>400
業務上過失死
労働安全衛生法違反
鉄道営業法違反
これら全部が会社に行くはず
遺族には請求は行かないはず
いったとしてもその場にいた責任者か
2021/06/09(水) 13:50:02.62ID:KwFN+F9D0
お前らの食ってる牛さんも感電させられてるんやで
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:50:08.11ID:2xraZktI0
>>384
具体的に亡骸はどうなるの? 溶けるとか?
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:50:44.57ID:mJQuX3/g0
二人組作業員の場合、一人マヌケが居るだけで
重大事故を引き起こす可能性ダダ上がり。
二人ともマヌケなら、ほぼ100%やらかす。
前にもスマホ見常習犯の
エレベーター作業員やらかしたな。
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:50:47.56ID:XSOJCVTW0
>>182
いいね
2021/06/09(水) 13:50:49.35ID:8oxZv5rk0
>>5
場合によっては「爆発」します
体内の水分が瞬間的に沸騰するのだと思います
2021/06/09(水) 13:51:00.05ID:/qPmLAKa0
ビリビリビリ

https://i.momicha.net/momicha/1622737887157.gif
https://i.imgur.com/9UPOrPF.gif
 
2021/06/09(水) 13:51:04.76ID:xWww0a9s0
>>381
物理やったことないと空気中を絶縁してると思い込んじゃうからな
一般人なんて所詮その程度よ
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:51:07.11ID:bw6wWJCt0
戸塚ヨットスクールがあるところか
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:51:29.47ID:eBWP7jwy0
>>16

新幹線で感電自殺したやつは1月生きてたぞ。
身体の中焼かれて致命傷なのにね・・・。
感電は最悪な死に方の一つ。
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:51:31.89ID:HPeq4Kae0
感電すると硬直する
https://i.imgur.com/hAq369G.gif
https://i.imgur.com/6gvShc3.gif
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:51:35.59ID:5cJ+vdva0
>>436
服とかが燃えるわな
と言っても、肉体が大きく損傷する前に電気止まるから
大げさに言ってるだけ
2021/06/09(水) 13:51:51.83ID:ZCnzvpU10
高圧電線って高さ20mくらいの所にあってもヴゥゥーン…っていう音が地上に聞こえるよね
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:51:57.66ID:wbsMpu0w0
>>426
家で漏電してもバチーンってなって指黒焦げになるからね
普通に一瞬で黒炭になって死ぬと思う
2021/06/09(水) 13:52:04.44ID:53REDbmT0
電線の地中化計画あるじゃん

こんな高圧線は埋めないにしても浸水多い日本だと怖いわ
2021/06/09(水) 13:52:16.68ID:ZeajbiOF0
内部機器修理じゃ時間かかるからもう一台ゴンドラもってくるほうが早い
2021/06/09(水) 13:52:20.11ID:cWuo8R/G0
こういうインフラ関係の業種も
派遣会社が中抜きしてたりする?
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:52:24.63ID:8mQiyOEk0
個人的な予想だが左側の枝カットしに
ジグ伸ばしたらそのまま電線側に突っ込み感電圏内に入って感電
身体の言うこと聞かない状態になってレバー押したまま電線に突っ込んだかなー

突っ込んだタイミングで操作盤に電気一気に流れて機械部動作停止
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:52:27.73ID:UtKEvZ820
>>440
ホントだ
ドロップキックw
手が硬直してダメだったけど
2021/06/09(水) 13:52:32.09ID:n7EEfJC00
だいぶ昔にバイト先の町工場でコンセントに電源を差そうとしてコードの導線が剥き出しになってたこと知らなくてそこを掴んだままコンセントに差したら目の前が真っ白になって昇天しそうになったこと思い出した
2021/06/09(水) 13:52:37.75ID:gbKqmCYI0
>>444
100Vでも硬直するもんな
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:52:49.15ID:4d/e/YBK0
どう見ても現場猫案件てす、本当にヨシ!
2021/06/09(水) 13:53:20.72ID:KMvCOKqq0
そんなひくいところにあるんだ
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:53:52.42ID:Yk0S+p9a0
元気ですかー。
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:53:55.92ID:POqHeqA60
操作ミスかよ、見えているはずなのに

というかさ、高圧線の近くに木があるのがいかん
伸びるにきまっているじゃん
高圧線のほうが後かか先か知らんけど
枝払いしなくて良いように事前に木切っておけよ
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:54:02.30ID:S45caoXq0
>>450
当然下請けの造園屋に回るまでピンハネされとる
中抜き規制法が必要
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:54:08.44ID:7UFDzUq20
>>453
成仏してください
2021/06/09(水) 13:54:26.67ID:u94nc+QD0
感電して硬直して電源離せない人には
迂闊に触らずに飛び蹴りして引き離すといいとかどこかで読んだ
2021/06/09(水) 13:54:33.14ID:qEoKooTA0
>>17
これくにお君がみすずにしばかれて倒された時だろ
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:54:36.57ID:5cJ+vdva0
>>456
電柱にすら6千あるしな
2021/06/09(水) 13:54:43.23ID:GLLKjOT10
配電盤の単相200Vに1秒くらい感電したことあるが、死ぬかとおもた
2021/06/09(水) 13:54:43.70ID:c2bmBkR20
触れてみな、飛ぶぞ
2021/06/09(水) 13:54:44.32ID:u2g0BHbe0
>>91
大概こういう場合死んでからしか助けられないよな
真っ黒な炭になってるし遺体回収にいく作業の安全策重視で時間かけるしかない
2021/06/09(水) 13:54:47.45ID:9Ij/y3t40
へんじがない。
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:55:15.89ID:erRDPyI60
屋内配線が基本100Vの日本だからあまり死んでないが、200V地域ではよく。
日本でも動力系の三相200Vとか死にたくなければ近づくな
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:55:25.87ID:DxwHniHn0
>>461
低圧と高圧を同列に語るなよ
2021/06/09(水) 13:55:31.85ID:dFXBiN6Q0
日本は技術の伝承に失敗したから、どの業界の現場の責任者でも素人みたいなのがいっぱいいる
日本の現場力はこれから落ちていくのみ
2021/06/09(水) 13:55:32.01ID:6hGRsopb0
鳥さんは感電しないのにね
2021/06/09(水) 13:55:46.03ID:yQgWXbfc0
>>423
筋肉は神経からの電気刺激で動いてるから、感電すると勝手に収縮しちゃう
EMS(電気刺激で勝手に筋肉を鍛える奴)とかもそれの応用だわな
2021/06/09(水) 13:56:03.91ID:Iq8VIo960
近所のおじさんが庭の木が電線に触れているので、
電力会社に相談したらタダで伐採してくれたwww
2021/06/09(水) 13:56:17.94ID:/cRluQ3o0
>>347
やべえ
2021/06/09(水) 13:56:32.71ID:6hGRsopb0
>>470
育てずに使い捨てるのが当たり前になったからしょうがない
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:56:33.99ID:S45caoXq0
>>91
ほんま馬鹿しかいない
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:56:38.16ID:jwXknXvL0
>>471
偶に死体落ちてるけどな
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:56:45.44ID:Iu8Vqv1F0
>>468
日本も一般家庭に200V配線されてるよ、コンセントはほとんど100Vで出されてるけど。
2021/06/09(水) 13:56:51.32ID:spgf3M0V0
>>429
横浜線と全然別の場所だからな
距離なら東海道線の近く
街中の電柱ではない
2021/06/09(水) 13:57:25.02ID:6jLSHrjr0
はらたいらまけ
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:57:31.55ID:IaM6sn+K0
>>429
送電電圧が低いものだと66,000V、高いものだと154,000Vでは?
いずれにせよ170,000V未満だから、このソースによると、最下段の高さは地上から最低10mだね
https://www.jeic-emf.jp/assets/files/pdf/jeic_kun/034-035.pdf

送電塔自体は高いけど、最下段の電線までは意外と低いんだな…
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:57:56.67ID:5cJ+vdva0
>>477
電線には止まれても大型の鳥が稀に飛ぼうとして翼が両端に触れて感電する模様
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:58:42.27ID:Nt56M/aH0
>>442
戸塚ヨットスクールの所在地は愛知県
2021/06/09(水) 13:58:46.32ID:9Ij/y3t40
高架線があるとこの作業マニュアルとかないんかね
2021/06/09(水) 13:58:55.33ID:y10nj+tY0
貼られてる画像ジフ全てが恐ろしい
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:59:06.67ID:IaM6sn+K0
>>447
一瞬にして体内の水分が蒸発すると思うんで、この電圧だと爆発に近いんじゃないかな?
2021/06/09(水) 13:59:07.13ID:3jvRMoYL0
>>467
まるで屍のようだ。
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:59:08.14ID:eBWP7jwy0
>>448

とっくの昔に高圧線も埋まってるよ。
2021/06/09(水) 13:59:20.31ID:3rWjZBFT0
作業してたのが造園屋てのが謎
これは依頼する側のミスなのか請け負う側のミスなのか
規定ないの?
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:59:38.76ID:DxwHniHn0
高所作業車ってカゴの下側が死角だから同乗者も周り見てやっとかないと
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:59:41.78ID:XOUoLp1W0
>>256
いや>>5が桁を間違ってる
街中にあるのは6.6kV、特別高圧は7kV以上で22,000V(22kV)か33,000(33kV)が上限
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:59:43.34ID:RMkmq2P30
>>480
はらたいら負けに見えた
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:00:09.34ID:YLYf9qWC0
>>5
ルフィしか助けられない
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:00:15.90ID:jwXknXvL0
>>481
やっぱり、切ってた木が接触して感電したのかな?
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:00:23.89ID:IaM6sn+K0
>>464
200Vは普通に死んでもおかしくないらしい
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:00:27.83ID:97++JLd30
はらたいらに3000点
2021/06/09(水) 14:00:29.32ID:c2bmBkR20
昔、工場プラントの機械室で三相600Vの配電盤を扉開けようとしたらひっくり返った
盤のアース接続が外れていたらしい
2021/06/09(水) 14:00:35.23ID:eQVst20T0
丸焦げだな・・・
2021/06/09(水) 14:00:38.83ID:q1jc/dm60
特高みたいな感じやね
素人ほど怖いものがないからね
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:00:42.30ID:kChqy1RT0
>>478
おまえなあ動力と電灯いっしょにするなよ
2021/06/09(水) 14:00:59.76ID:1qCt15Kh0
中国やインドの動画みたいになってるのか・・・
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:01:04.61ID:Pgr3SNdh0
>>440
水こえええ
2021/06/09(水) 14:01:23.03ID:L7T69OfX0
死んでるから返事しないんだよ
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:01:30.77ID:9Ot5K36o0
>>448
電磁波がパネエな

犬の散歩で
ビリビリだな。
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:01:46.42ID:QPQJeYEu0
横浜線といえばかもしだくん
森山塔は沿線に住んでたのかな
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:01:55.11ID:8j5i0caW0
昼のニュースでゴンドラ映ってたけどモザイクかかってたんだよなあ
中だいぶえぐい事になってそうで怖かった
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:01:57.26ID:5cJ+vdva0
>>500
エアコンとかで使うぞ
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:02:03.23ID:odDyQtR10
隣りの横浜CCでは電線ヒット打ち直し
がございます
2021/06/09(水) 14:02:03.85ID:Iq8VIo960
>>495
赤い線と黒い線に同時に触ると200V?
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:02:12.81ID:vYF1vu410
まあ技術力が地に落ちた日本ではこれから「ああ、またか」ってなるだけよ
2021/06/09(水) 14:02:35.60ID:BnJta6sr0
磁石付きゴンドラで電流を関知したら反発で下向きにゴンドラが下がる安全装置を搭載すればいいと思う!ただし逆に電流が流れたく場合は電線に吸い寄せられます。
2021/06/09(水) 14:02:54.14ID:q1jc/dm60
>>478
家庭の200Vとはいっても対地電圧は100Vなんやで
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:03:15.15ID:jwXknXvL0
>>440
場慣れしてる感じがヤバイ
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:03:21.48ID:Nt56M/aH0
>>468
俺の職場、アホが単相200Vの装置に三相200Vをつなぎ込んで
装置筐体にもろに200Vがむき出しになっていたことがある。
たまたま見つけて大騒ぎ。
以来、旧帝大で学位取った奴がやることじゃないと馬鹿にされた。
もっとも化学系じゃ電気のことはあまり知らないからなぁ。
2021/06/09(水) 14:03:23.11ID:9Ij/y3t40
救助隊も触れないの?
2021/06/09(水) 14:03:36.66ID:3rWjZBFT0
>>511
こわいわ
2021/06/09(水) 14:03:44.99ID:99v/hFAq0
こういう命がけで仕事してる人なんかも思ったほどいい給料もらってないんだろうな
日本の企業は人件費ケチケチすぎるわ
2021/06/09(水) 14:03:54.17ID:rJnKRiEC0
>>72
空撮ボカシになってたから可能性はあるな
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:03:59.66ID:IaM6sn+K0
>>494
この電圧だと、電線の2mくらいまで近づいただけで感電する
>>271にある電力会社推奨の離隔距離でも5mだから

体内の水分が一瞬で蒸発するので、爆発に近いと思う
2021/06/09(水) 14:04:06.99ID:IoJPeW+u0
労災もらおうと気絶の演技に必死な2人w
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:04:07.85ID:lcE+VjDk0
感電した直後にシュボッって感じで一瞬青い炎が上がった感じ?
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:04:31.97ID:jwXknXvL0
>>502
人体に電気通しやすくなるらしいな
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:04:45.58ID:K8yeC4Ct0
https://i.imgur.com/Ur00lA4.jpg
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:04:46.90ID:RRyyYlNL
>>507
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:05:04.89ID:N1Jjmr1p0
>>517
思ったほどどころか年収200万コースやぞ
この間の被曝非破壊検査要員でも時給1100円の世界
キツい=稼げるなんて認識はネットのエアプ勢の詭弁でしかない
2021/06/09(水) 14:05:05.24ID:3rWjZBFT0
>>517
東電をおもう
2021/06/09(水) 14:05:06.53ID:gkKpfP1K0
まっくろくろすけ状態なのかな
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:05:07.93ID:WnyOTaFP0
もう回収されてたのか
https://nordot.app/775219250059624448?c=39546741839462401
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:05:27.78ID:Pgr3SNdh0
>>470
これだよね自己責任で逃げた結果
おじいちゃんたちが引退したら素人だらけ
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:05:28.56ID:/K3BUbxv0
一メートルは
一命取る
2021/06/09(水) 14:05:29.38ID:hzjjSoDI0
>>450
真実の口に手を噛まれたみたいになってるな
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:05:40.58ID:Dj4Fl9XA0
こういう電線って何でセーフティネットないの?
家で使う電化製品のケーブルみたいにゴム通せばいいじゃん
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:05:56.67ID:bw6wWJCt0
高所作業車の資格持ってるけど
講習のときに電線に注意なんてなかった気がする
2021/06/09(水) 14:05:57.76ID:/cRluQ3o0
電気椅子の強化版でずっと電流流れ続けるから黒焦げだろうな
2021/06/09(水) 14:06:11.85ID:hJhXVY600
>>491
うちの会社の変電所の受電系は普通に66KVだが。
電力会社の送電なら50万Vとかあるし。
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:06:29.70ID:lcE+VjDk0
こういう現場で働く人の給料が安くて
机の前で胡坐書いてるだけの人は高給取りなのが日本という国
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:06:30.68ID:eBWP7jwy0
>>517

建設業を叩きすぎたからだよ。
2021/06/09(水) 14:06:36.32ID:hzjjSoDI0
ミスった
>>440
2021/06/09(水) 14:06:49.74ID:1K9cPqkz0
自殺の理由第一位は病気だしな
イジメとか借金とかそんなのぶっちぎって病気理由の自殺がほとんどなわけで
そういう意味では闘病することなく一瞬で逝けたのはラッキーかも
死よりも死に至る痛みが一番の恐怖だからな
2021/06/09(水) 14:06:59.93ID:ewN5Agdf0
>>523
ナスカの地上絵?
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:07:00.70ID:N1Jjmr1p0
高圧系は近付くだけでもアウトだからネットでかじった知識で
道具で触れればおkとか言って近付かないようにな
電気が流れてる範囲に足踏み入れた瞬間に感電して意識飛ぶぞ
2021/06/09(水) 14:07:12.88ID:8MEp6Ckk0
触れなくても人間を死に至らしめる危険なものが高所作業車で届くところにむき出しになってるとは
造園屋さんには分からないよ
2021/06/09(水) 14:07:21.74ID:4tfvJHJe0
電気止めたら?
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:07:24.54ID:1bo7ikfs0
>>529
木の伐採のプロが辞めたってことか。
2021/06/09(水) 14:07:30.35ID:9LG8iCr70
>>319
確率の計算って

雷に打たれる確率
×
生還する確率
×
2回目に打たれる確率
×
2回目に打たれた人が生還する確率

になる?
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:07:31.92ID:qlLNbNvw0
俺の好きな女も瞳は一万ボルトある
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:07:49.37ID:hHbFEr360
誰が悪いんだ?
作業員でないのはわかる
2021/06/09(水) 14:08:18.82ID:bnmNd1sS0
作業員のお二人は
すでに炭となっているのでしょうね

ご冥福をお祈りします
2021/06/09(水) 14:08:33.24ID:3rWjZBFT0
>>542
それ
造園屋に頼むのが正解だったのか
規定はないのか
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:08:38.22ID:jwXknXvL0
>>533
安全確認に含まれてるんじゃない?
確か、アウトリガー出す前に周囲確認するとか
資格持ってた奴が言ってた気がする
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:08:39.98ID:5cJ+vdva0
>>544
送電線付近での作業は普通は電力とかに電話して
ノウハウ聞いたりしてから作業するから
手間を惜しんだ結果だな
2021/06/09(水) 14:08:48.34ID:hJhXVY600
>>371
高所作業車はアウトリガーで接地してしまうから、カゴの中は地面と同電位なんだとおもうよ。
2021/06/09(水) 14:08:57.49ID:hkN32hL70
高圧線って表面に絶縁体の被覆ないの?
2021/06/09(水) 14:09:06.23ID:c2bmBkR20
中学生の時、先生が何万ボルトだろうがアンペアが無ければ人はダメージ無い説を提唱していた
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:09:16.22ID:IfGfz9Lp0
電気アンマのほうが股間にきくわ
2021/06/09(水) 14:09:22.59ID:P/SJqZcW0
東アジアは水害で浸水したときは電柱に近づかないほうがいい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1281852274986246146/pu/vid/640x360/xoIrrpmosLmCfRIj.mp4
2021/06/09(水) 14:09:26.75ID:ewN5Agdf0
インドの列車の屋根で感電死みたいに
一瞬で黒焦げなんかな…
2021/06/09(水) 14:09:29.70ID:Iq8VIo960
こういう作業は東京電力に相談してからやらないとダメなんじゃ?
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:09:34.99ID:IaM6sn+K0
>>509
家の分電盤で赤白黒と電線があったら、普通は赤黒で200V、赤白で100V
理由は知らない
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:09:42.49ID:dyo4HvR90
電気って逃げるのよ
2021/06/09(水) 14:10:28.32ID:49LWQ8B80
>>537
作業安全教育なんて
大したコストじゃないだろうがよ
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:10:30.75ID:2Dfn6wNU0
>救助活動が進められていますが、警察によりますと、男性2人は呼びかけに応じない状態だということです。

黒く焦げてる人が返事したら怖いわ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:10:32.16ID:2xraZktI0
>>437
ワシやらかしそうやな。
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:10:33.99ID:kr3W1dhh0
>>547
死んだ二匹
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:11:12.79ID:lcE+VjDk0
昔200Vの何だったかは忘れたが、手が誤って触れそうになった時
バーンって手がはじかれたことがあるのを思い出した
2021/06/09(水) 14:11:12.99ID:aFt2HL4v0
>>536
割とどこの国でもそうなんじゃない?
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:11:13.07ID:yb/Idf1T0
谷川岳 一の倉沢の遺体を、射撃でロープ切って収容した動画を思い出した
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:11:20.85ID:N1Jjmr1p0
>>561
いつでも即戦力ということになってるから
尚実態は
2021/06/09(水) 14:11:24.91ID:4tfvJHJe0
戸塚か
2021/06/09(水) 14:11:31.69ID:wmmsMWrW0
高車での作業なのに上空監視員つけなかったの?
2021/06/09(水) 14:11:32.02ID:wRI/wra70
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:11:43.48ID:bdoA+hh10
>>1
 
 戸塚カントリー倶楽部で、なんで横浜線???
 
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:11:59.89ID:IaM6sn+K0
>>532
お前はこの高さまで何も使わず手が届くのか?
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:12:01.55ID:eBWP7jwy0
>>371

高所作業車は鉄でできてるから、避雷針のてっぺんに登ってるような物。
2021/06/09(水) 14:12:02.19ID:hJhXVY600
>>559
その場合の白は接地線だから。赤白間が100V 黒白間が逆相で100V 合わせて200Vね。
2021/06/09(水) 14:12:14.15ID:KDhaGVMt0
ゴルフ場内って高圧電線通ってんの?
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:12:23.27ID:jwXknXvL0
>>554
エネルギーがワットだから、
電圧上がったらその分、低い電流でもヤバイんじゃね?
2021/06/09(水) 14:12:30.77ID:2Dfn6wNU0
>>569
施設名は戸塚・・・だが
旭区
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:12:45.55ID:IaM6sn+K0
>>533
あれはあくまで、使うため受けなきゃならない最低限の講習だからな
2021/06/09(水) 14:12:47.99ID:P/SJqZcW0
>>437
ここ数年で感電事故増えてて
なんでだろう?って不思議だったけど
最近防護カバーつけるの金取るようになったんだってさ
https://www.tepco.co.jp/pg/company/press-information/information/2017/1458016_8915.html
2021/06/09(水) 14:13:16.30ID:FG2Yx+cS0
>>347
モクモク出てるのは煙?湯気?
体内が燃えてるか湯だってるのか
2021/06/09(水) 14:13:30.02ID:GiIRA/YW0
一番注意留意して作業すべき点なのに
まぁこれからは熱中症も危険だけど
2021/06/09(水) 14:13:41.27ID:1Q14MzJM0
/^〇^\←戸塚再開発くん
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:13:45.27ID:IaM6sn+K0
>>575
俺の言ったの間違ってるか?
黒白は言わなかったけど
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:13:49.66ID:1bo7ikfs0
作業員A「伐採作業ヨシっ! 倒木ヨシっ!」
作業員B「ヨシっ!」
↓ 感電
作業員C「何を見てヨシっと‥」
2021/06/09(水) 14:13:53.40ID:NBG9c8he0
パーン
2021/06/09(水) 14:13:55.37ID:gGctrC0m0
電車動いた。誰だよ1日かかるとか
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:14:00.79ID:570HQOF60
濡れたスポンジ使わなかったやつみたいになったのかな
2021/06/09(水) 14:14:02.91ID:3rWjZBFT0
>>580
これちょっと無責任すぎない?
2021/06/09(水) 14:14:20.83ID:Uqn0tiKU0
>>528
黒焦げじゃん
ナームー
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:14:23.12ID:5cJ+vdva0
>>580
あーそれで金がもったいねぇで作業者を危険な目に合わせてるのかー
こりゃ会社が悪いわ
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:14:27.78ID:lcE+VjDk0
家庭での200Vって主にエアコン用だっけ
三相交流ってやつでより安定供給できる方式なのかな
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:14:37.90ID:TXlQ1gl10
電気なんて怖いから使うなよ
2021/06/09(水) 14:14:44.54ID:hJhXVY600
>>584
合ってるよ。補足したつもり。
2021/06/09(水) 14:14:52.20ID:X7qJfWl70
>>518
マジかよ…
2021/06/09(水) 14:14:52.70ID:49LWQ8B80
>>582
倒すとか落とすとか
注意しなきゃならんことはいろいろある
一番とか順位つけるような話ではない
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:14:54.72ID:sOnWviTL0
戸塚カントリーって言えば超名門コースだよな
事故物件になったな
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:14:58.51ID:XGN5RFKC0
>>529
建築CADとか派遣だからね・・・
現場監督も刺客取っただけの人・・・
末端作業員は外国人が多くなり工具盗難多発(被害届出すと元請けが怖いので泣き寝入り)
外国人に通訳がいるわけでもない
2021/06/09(水) 14:15:01.88ID:hzjjSoDI0
作業員「あれは電線ではなく電話線だから大丈夫」
2021/06/09(水) 14:15:07.84ID:2Dfn6wNU0
>>572
戸塚カントリー倶楽部 二俣川の近くだから
戸塚駅から遠い

変電所が泉区にあるから
そうゆうことだ
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:15:10.92ID:IaM6sn+K0
>>580
むしろ、10年前まで無料でやってたのがおかしいだろ
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:15:20.51ID:/IHYDr9M0
電工するなら、これ位出来れば良い金が貰える
https://pbs.twimg.com/media/EFqpSEQXYAAppJZ.jpg
2021/06/09(水) 14:15:33.32ID:ewN5Agdf0
>>554
数万ボルト以上の高電圧では死ににくいけど指が吹っ飛んだり
ショックで心臓止まったりはする

ちな電流は20mA程度あれば即死
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:15:41.52ID:1Cvupgis0
>>1
死亡確認

これオペレーターがバカなんだと思う
2021/06/09(水) 14:15:43.05ID:C+IB69Ui0
>>523
木の伐採なのに電線の方に向かって伸ばす意味が分からん
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:15:44.43ID:3W5XSzJ90
>>556
もう最後の殺生石つーか殺生柱だな。
2021/06/09(水) 14:15:48.06ID:XRQOId9m0
>>117
高圧だと握る前に弾かれる
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:15:48.41ID:qwHTAuXa0
東横線の保線やってる会社の知り合いも感電したな
高圧線は本当に怖いよ
2021/06/09(水) 14:15:51.37ID:1Q14MzJM0
>>470
誰も教えようとしないからだよ
それでアニメも終わった
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:15:58.61ID:2xraZktI0
>>440
水に顔が埋没する死に方した人は躓いてから感電してるの?
それとも感電に驚いて倒れたまま感電し続けて倒れて溺死?
仲間が助けに入っても、結局は感電してるからヤバいと思い諦めたんだろうね?
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:16:17.21ID:1Cvupgis0
>>605
転回させようとしたのかな
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:16:30.00ID:IaM6sn+K0
>>594
結線、ヨシっ!!
電圧、ヨシっ!!
2021/06/09(水) 14:16:30.56ID:EVaXVrfM0
鉄道の電気工事やってるけど高圧なんて停電時しかさわんねえよ
電気ど素人の草刈り業者だろ
公園でうるさいモーター音立ててるやつら
2021/06/09(水) 14:16:38.26ID:hJhXVY600
>>592
家庭の200V は単相三線
三相交流は動力用(モーター用、ポンプとかに使う)
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:16:38.51ID:jwXknXvL0
>>580
防護カバーって、黄色っぽい奴?
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:16:51.54ID:lRMSAmht0
感電してる人を助ける場合は、体当りして突き飛ばす
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:17:00.37ID:7RA1guRy0
>>556
水の中を走るプリウスが心配
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:17:02.27ID:49LWQ8B80
>>609
現場の伝承する時間を奪ってカネに替えちまってるからな
2021/06/09(水) 14:17:12.29ID:kYpDq0Lf0
>>577
やばくない
静電気だって数万ボルトだぞ
2021/06/09(水) 14:17:21.74ID:XOUoLp1W0
>>535
超高圧変電所か1次変電所?
いずれにしろ街中にある物ではないな。
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:17:45.85ID:IaM6sn+K0
>>602
この仕事は厳密に言うと電気工事に含まれないらしいけどな
ビルの外窓付近と同じカテらしい
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:17:48.79ID:DxwHniHn0
>>580
電力会社によるんじゃね?
2021/06/09(水) 14:17:55.46ID:bxuxg3u20
本線って人の少ないところに通す傾向が有るから
ゴルフ場付近や川縁が多いしな
作業員は初めての人だったのかね=認識していなかった
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:18:03.68ID:lcE+VjDk0
電圧は人が吹っ飛ぶけど
電流は体内を焼くってことか
2021/06/09(水) 14:18:08.97ID:bP5xEtlH0
横浜線、14:06頃運転再開
2021/06/09(水) 14:18:09.44ID:hJhXVY600
>>620
まぁまぁ街中かな。鉄道会社の変電所だから。
2021/06/09(水) 14:18:15.87ID:EVaXVrfM0
>>602
信号機でもおっかねえのにそんなん無理
下から見たことあるけど見てるだけで足がすくんだ
2021/06/09(水) 14:18:29.17ID:hzjjSoDI0
見て覚えろ!
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:18:42.73ID:ZXhpmPhk0
>>426
あって思った時には逝ってるから結構良かったよ
2021/06/09(水) 14:18:56.09ID:9Ij/y3t40
>>628
ヨシ!
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:19:02.40ID:7EJFF6YJ0
>>17
が怖くて見れない!
誰か解説して!
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:19:14.59ID:3W5XSzJ90
>>605
伐採後に
「あれ?電線に枝葉の残りが引っかかっとるわ、取らんとな」
とか几帳面が仇だったり。
2021/06/09(水) 14:19:20.61ID:S8KSo9ur0
応じないって言い方が悪いな
返事がないとか応答がないとかだな
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:19:20.64ID:jwXknXvL0
>>610
多分、電気工事中感電して、硬直して倒れたっぽいね
仲間は、感電に気付いて元の電源落としに行ってくれたんじゃない?
2021/06/09(水) 14:19:23.45ID:m96kl9El0
おは
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:19:34.28ID:5cJ+vdva0
>>610
あれ電気が来てしびれたまま水に入ってそれでも感電
だから足がずーーとピンとなってる
そして、助けようとした仲間も金属に乗った瞬間感電したから逃げた
2021/06/09(水) 14:19:35.97ID:xaE1LtCj0
うちの会社はSNW 22kv受電っす
2021/06/09(水) 14:19:36.44ID:m96kl9El0
よう
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:19:41.80ID:him+4Ftb0
電気コワイ
https://www.youtube.com/watch?v=boDclFQY8W0
2021/06/09(水) 14:19:44.13ID:Msm/Re5g0
電気火傷は表面よりも中が焼かれるらしいから
助かっても予後が悪いらしい
2021/06/09(水) 14:19:44.65ID:m96kl9El0
ござ
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:19:50.98ID:XdryCxhr0
>>555
なんで股間に効かせようとしてんだよ
2021/06/09(水) 14:19:51.43ID:m96kl9El0
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:19:55.75ID:YuV4mvSb0
>>18
ラムちゃんか
2021/06/09(水) 14:19:57.78ID:m96kl9El0
ます
2021/06/09(水) 14:19:58.54ID:S8KSo9ur0
>>631
猿が電線を掴もうとしてビョーンとなって落ちる
2021/06/09(水) 14:20:05.39ID:KwFN+F9D0
>>631
見たらいいのに
お猿さんがゲームみたいに落ちてるだけなのに
2021/06/09(水) 14:20:07.69ID:pRueMowo0
感電て身体の中から火傷するんだっけ
こええ
2021/06/09(水) 14:20:17.72ID:Z/2ECl1p0
>>91
配電線ではなく送電線だな。
碍子が見えれば電圧分かるが、低いから多分66,000Vだろう。
古い送電線には低くても275,000Vなんてのもある。
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:20:19.36ID:qwHTAuXa0
この高所作業車その辺の電柱用でなくて
21mくらい届く大型のヤツだな
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:20:22.07ID:KYmyjWh90
>>613
交流区間の20000ボルトなんてボン!
って体から煙出て終了でしょう
2021/06/09(水) 14:20:23.93ID:46lQVAZ50
>>631
猿も電線から落ちる
2021/06/09(水) 14:20:26.14ID:hq1Qp6LC0
呼びかけに応じず

って何かと思ったわ
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:20:31.73ID:IaM6sn+K0
https://www.tepco.co.jp/pg/electricity-supply/operation/flow.html
この図を見て気づいたけど、最初から100Vで送れば良くね?
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:20:32.31ID:lcE+VjDk0
>>614
家庭用の200Vと三相交流はまた別物なのね
勉強になりました、ありがとうです
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:20:34.15ID:mRRp2hOM0
鉄道を停電させるだけの電力がこのゴンドラに流れたんだろ、そりゃ死ぬわ
2021/06/09(水) 14:20:39.92ID:Cd44Dnnp0
>>587
へー、早かったね
2021/06/09(水) 14:20:42.08ID:+J4EkRuR0
呼びかけに応じないって表現が生々しいな
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:20:45.10ID:zsCyyuF50
こんな仕事ゴム人間しかしたらあかん
2021/06/09(水) 14:20:46.19ID:BLhGJKBH0
車が燃えるくらい電気流れてるなら生きてないでしょ
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:20:50.77ID:7RA1guRy0
>>631
猿がピヨーンってなるだけ
2021/06/09(水) 14:20:51.88ID:S8rgpnSg0
こんな死に方あんまりだよな ( ;∀;)
2021/06/09(水) 14:20:52.04ID:49LWQ8B80
>>633
のたくってたのかもしれんぞ
2021/06/09(水) 14:20:57.60ID:3rWjZBFT0
>>440
これ見ても大丈夫?グロイのは勘弁
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:21:00.05ID:/FvOuVtW0
電圧は66000V
東電じゃなくてJRの送電線らしい
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:21:07.60ID:Eg/ISPDx0
>>305
あーなるほど
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:21:18.44ID:mF30xUKH0
NHKまだ気付いてないのか確信犯的なのかゴンドラ部分映してるの差し替えてないな
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:21:30.73ID:Mahta0+z0
>>629
ワイは胸毛が逆だったで。
2021/06/09(水) 14:21:34.61ID:Msm/Re5g0
>>664
人間が煙吹いてる
2021/06/09(水) 14:21:41.88ID:pRueMowo0
>>665
さっき横浜線とまってるってニュースでやってた
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:21:42.80ID:JFJaLlIn0
「うわっ痛い!」って感じた後、一瞬で丸焦げになるだろうから
本人が死んだことに気付かないかも。
いつしか
「作業日でないのにノコを引く(チェインソーかも)音が聞こえる」
と、戸塚カントリークラブの七不思議に加えられるに違いない。
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:21:47.03ID:9hroA3xm0
>>347
これは水中にいただけでアウトなの?
ようわからん
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:21:54.51ID:lcE+VjDk0
はじく力が電圧で
引っ付かせる力が電流なのかな
2021/06/09(水) 14:21:56.59ID:xaE1LtCj0
>>654
電流的に無理
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:21:57.89ID:kr3W1dhh0
>>631
うざい。お前みたいなゴミは見なくていい
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:22:13.86ID:nNnBMwHS0
さっきアニメでギガデインをみた
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:22:39.34ID:Y1QEQl6c0
>>17
エビフライみたい
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:22:47.25ID:Wlrl3Bu30
接触中()ゴクリ
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:22:57.20ID:5cJ+vdva0
>>654
電圧が降下する
2021/06/09(水) 14:23:02.91ID:3t0yEBt80
プスプスしとるん?
2021/06/09(水) 14:23:03.32ID:JdPz7E5P0
ゴンドラ黒焦げやん
死んだらしいけど
2021/06/09(水) 14:23:13.46ID:UA9jsajh0
>>578
発表警察は泉区
2021/06/09(水) 14:23:23.40ID:hzjjSoDI0
>>659
いや、磁器のようなゴーレム人間じゃないと駄目
2021/06/09(水) 14:23:27.13ID:hJhXVY600
>>654
同じ電線で送る場合に、電圧が高い方が送電効率が良いんだよ。
同じ仕事量(KW)を送る場合電圧が低いと、その分電流が増える。電流が増えると抵抗によって熱に変わる分が増えるわけ。
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:23:31.16ID:IaM6sn+K0
>>440
2枚目、周りの作業員はスキル高いな
手で感電してる作業員を引っ張ろうとしてない
そのあと、色からしてFRP製の絶縁脚立で押そうとしてるし
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:23:34.68ID:/FvOuVtW0
>>654
同じ電力を送るなら、電圧を上げて電流を下げた方が損失が少ない
2021/06/09(水) 14:23:35.30ID:MhtJ4a/C0
車のタイヤゴムだけど無理なん?
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:23:38.05ID:tFypoHVb0
>>444
なんでしばらく平気なんだ
2021/06/09(水) 14:23:51.96ID:82gAV8FC0
>>649
これで判る? 数本隣の鉄塔
https://goo.gl/maps/q6QmNCKYH8bJGGoF6
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:23:54.11ID:DxwHniHn0
活線ペンチで切ったことあるけど爆発して刃の部分が欠けた
2021/06/09(水) 14:23:57.11ID:L7ThPOI70
>>669
タバコ吸いながら作業やっとるからな
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:24:16.80ID:Mahta0+z0
>>654
今ある電線を100000倍くらい太くしたらいけるんちゃう
2021/06/09(水) 14:24:18.33ID:S8KSo9ur0
>>664
微グロ
2021/06/09(水) 14:24:25.77ID:KwFN+F9D0
電気とかもう時代遅れの産物
2021/06/09(水) 14:24:34.75ID:1Q14MzJM0
>>17
内村航平決まったああああーーー!!!
2021/06/09(水) 14:24:36.60ID:EVaXVrfM0
電気通りやすい雨の日に素手でAC100V振れただけで「ああっ!!!」「いてぅt!!」ってなるんだぞ
2021/06/09(水) 14:24:45.36ID:xaE1LtCj0
>>689
66kvだね
2021/06/09(水) 14:24:47.50ID:49LWQ8B80
街ひとつ動かす動力を生身で食らうんだぜ
2021/06/09(水) 14:24:48.35ID:zexRYKvg0
上から見下ろす高圧的な人間だったんだろ
死んで当然だ
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:24:57.62ID:IaM6sn+K0
>>684
発電所を街中に置けば良くね?
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:25:01.42ID:RRlXsJCi0
労災にはなるだろうけどご家族がいたら居た堪れないな
2021/06/09(水) 14:25:02.15ID:pzJaoJ1W0
>>17
これ好き
2021/06/09(水) 14:25:14.62ID:l8DcbrAb0
大学の実験でAC200Vなら感電した。
子供や猫だったら死ぬと思った。
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:25:29.82ID:TPDJjuPY0
>>687
アウトリガー
2021/06/09(水) 14:25:30.59ID:zvkmV0MJ0
びびっと来たお二人はゴンドラに乗り天国へと旅立ちました
2021/06/09(水) 14:25:37.70ID:aN/R6wfX0
高圧線にふれても大丈夫だと思ってたのか
高圧線がみえてなかったのか
まあ作業してた二人に非はまったくないけど
動かしてたやつはどうなってんの?
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:25:42.37ID:DxwHniHn0
>>688
支線がアースになって通電したんだろ(適当)
2021/06/09(水) 14:25:47.86ID:s/NrCkpR0
剪定屋だからやらかした
大手請負電気工事系は鬼スパルタ
やはり死ぬからだろうね
2021/06/09(水) 14:26:10.90ID:bnmNd1sS0
日テレNEWS24の動画だと
丸いぼかしが入ってますね
https://www.news24.jp/nnn/news914gdh9rsr58sa7nqd.html
2021/06/09(水) 14:26:10.93ID:pzJaoJ1W0
>>91
心中か?
少しは上を気にしろ
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:26:11.51ID:3xvP5YX30
ゴルフ場から委託を受けて作業していた造園会社の2人とみて身元の確認を急ぐとともに

きこりに頼んでいれば
2021/06/09(水) 14:26:14.98ID:hJhXVY600
>>690
活線切断は1本ずつが基本。だから職人は死んでる線でも1本ずつ切る癖をつけるわ。
2021/06/09(水) 14:26:18.32ID:1Q14MzJM0
>>368
足も付いてるのに空中放電してるからすげえんだよ
2021/06/09(水) 14:26:20.01ID:JPznPoAB0
GIFとは言え人が感電死した動画をよく見れるな…
貼る奴はもちろんだが、人としての何かが欠落してる
2021/06/09(水) 14:26:21.04ID:49LWQ8B80
>>690
ヨシ?
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:26:22.86ID:DxwHniHn0
>>706
カゴに操作盤
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:26:23.37ID:KrjbcFrh0
ガンダムで例えるならアッザムリーダーくらい?
2021/06/09(水) 14:26:26.04ID:82gAV8FC0
>>697
thx 66kvか・・・ といっても触ったこと無いし良く判らんがw
2021/06/09(水) 14:26:29.07ID:gNGLejze0
>>693
ザクレロじゃ駄目なんでしょうか
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:26:30.67ID:IaM6sn+K0
>>701
亡骸は炭だろうね…
2021/06/09(水) 14:26:34.09ID:KwFN+F9D0
小学校の時に理科の授業中に理科室の机のコンセントにハンダ線曲げて突っ込んだら
パーン!て音がしてめっちゃ怒られた
自分はなんともなかった
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:26:34.25ID:HrQ+GoJR0
作業員2人「うるせーな、昼休憩なんだよ!」
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:27:08.34ID:K8yeC4Ct0
感電と言えば西伊豆のこの事件だわ

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/article/20150720-PTMLR63BSNI3PJQOBJHKAD6WSE/%3foutputType=amp
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:27:09.02ID:m+XKGqbp0
>>91
あばばばばばばば
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:27:13.19ID:Yk0S+p9a0
>>665
電流は何アンペア?
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:27:16.49ID:ivcqX3JF0
高圧線ヨシ!
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:27:19.88ID:uEpmpDG00
神奈川県警
自殺だな
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:27:27.56ID:GBfpP67M0
本人は死んだことに気づかないかもって書き込み見かけるけど普通死ぬときって死ぬって気づくんかね
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:27:36.92ID:5cJ+vdva0
>>700
置いた数だけメンテするやで?
雇用が促進されるかもしれんが・・・
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:27:51.68ID:gp4heokg0
こういう高所作業ってあんま女性おらんよね
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:27:54.63ID:RRlXsJCi0
ここのスレ詳しいのが多いね
読めば読むほど怖い事故だ
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:28:00.50ID:DxwHniHn0
>>715
まだ生きてるからヨシ!
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:28:03.37ID:qwHTAuXa0
エアコンの200Vの生きてた線つまんだら一瞬ンモモモモて動けなくなった
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:28:05.11ID:lDnBrmwA0
>>18
勇次郎だから!
アレは勇次郎だからッッッ!!
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:28:18.21ID:+UqVlHt40
自民党に殺されたようなものだな。
アベノミクスで安全対策にかける金と人手がなくなったからな。
2021/06/09(水) 14:28:30.02ID:FG2Yx+cS0
捜査関係者とマスコミで賑わってるのか
https://i.imgur.com/8QYdhlt.jpg
2021/06/09(水) 14:28:33.86ID:agpnW3Fa0
>>17
最後両足シャキーーン!
2021/06/09(水) 14:28:38.28ID:3rWjZBFT0
>>714
自分グロイのは大嫌いなんだけど、こういうのは危険なことを学ぶために見なきゃって思いながら見れない
2021/06/09(水) 14:28:43.04ID:pN7kSMTd0
人はええ!横浜線はいつ動くんじゃ!
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:28:44.32ID:2xraZktI0
人間って利便性と合理性追求して自然現象を応用して火なんかも扱い始めて、電気やガス水道と色々とコントロールしようとしたけど…
元はと言えば…類人猿として産まれて類人猿になれなかった脱落組の挫折者が統失みたいになりながら、智慧を一つ一つモノにして行った。
と聞いたけど…いい加減危ない真似しなきゃいいのに性懲りも無くまた飽きもせずよくやるよね?
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:28:45.41ID:eBWP7jwy0
>>654

100mも送れば電線の抵抗で使い物にならなくなる。
2021/06/09(水) 14:29:01.24ID:H6YwisFT0
なんだよ、ちょっとゴンドラが高圧線に触れたくらいで無視すんのかよ!
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:29:09.38ID:Pgr3SNdh0
>>580
中抜きに使うならこういうのに使えよ
2021/06/09(水) 14:29:09.78ID:vVLJLy5Q0
サトシのピカチュウ、10万ボルトをサトシにぶつけて黒焦げにしてたけど、次の場面ではケロッとしてたのはなんでなんだぜ?
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:29:13.81ID:Mahta0+z0
ゴルフ場に他所の高圧線が走ってるってなかなかだね。
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:29:18.25ID:/mGYNcrV0
>>57
すぐわかってワロタ
上手いな
2021/06/09(水) 14:29:19.32ID:2Dfn6wNU0
電線にスズメが3羽とまっていたので

見とれて高圧線に近づいてしまったんだな
2021/06/09(水) 14:29:24.01ID:g9rzXuGc0
>>91
これ東電なりJRなりの立ち会い案件じゃないのか
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:29:53.76ID:FMmnQ6hH0
何年か前に女子中学生が鉄塔登って死んだ事件もあったな
高圧線は放電してることぐらい常識として知ってもらわんと
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:29:56.72ID:K8yeC4Ct0
【西伊豆感電事故】男児が電気柵に接触、断線か…電線が川につかり次々感電の可能性
2015/7/20 22:37地震・災害
 静岡県西伊豆町で動物よけの電気柵付近で7人が感電し、うち2人が死亡した事故で、川遊びをしていた男児が左手に大やけどを負い指を断裂する重傷を負っていたことが20日、県警下田署への取材で分かった。県警は、男児が電気柵に接触した際に電線の一部が断線して川につかり、助けに向かった人々が次々に感電したとみて調べている。

 また、電気柵の電源が、近くにある農機具小屋の家庭用コンセント(電圧100ボルト)だったことも判明。ぬれると皮膚の電気抵抗が大幅に下がるため、電気保安協会の関係者によると、100ボルトの電気に接した場合は、ショック死する可能性があるという。

 電気柵はアジサイの花壇を鹿から守るために近隣の男性が設置。静岡県によると、30ボルト以上の電源を使用する電気柵を人が簡単に立ち入る場所に設ける場合は漏電遮断器を設置するよう義務付けられている。事故後に現場に入った人が「水の中でピリピリした」と話しており、事故時も漏電していた可能性が高いことなどから、県警は安全対策に不備があったとみて業務上過失致死傷容疑での立件も視野に捜査を行う方針。

 同署によると、死亡したのは神奈川県逗子市の会社員、岩村知広さん(47)と川崎市宮前区の尾崎匡友さん(42)。ほかに、岩村さんの妻、貴子さん(42)と長男の小学生、海青(かいお)君(8)が重傷。尾崎さんの妻、由香さん(43)と長男の小学生、来空(らいく)君(8)、西伊豆町の山本澄江さん(75)も軽いけがを負った。由香さんと山本さんは親戚で、家族付き合いがある岩村さん一家と18日から西伊豆町を訪れていた。

 事故は19日午後4時25分ごろに発生。事故当時は海青君と尾崎さん、来空君の3人が川で遊んでおり、由香さんと岩村さん夫婦、山本さんが助けようとして川に入って感電した。
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:30:03.69ID:RRlXsJCi0
遠隔ロボとか開発した方が良くないか?
予算なんてないんだろうけど
2021/06/09(水) 14:30:19.57ID:emfmnAAD0
>>23
木でもダメなのか…
これはかなり為になった
2021/06/09(水) 14:30:27.05ID:KwFN+F9D0
>>733
ずっとンモモモモ言ってればよかったのにw
2021/06/09(水) 14:30:30.10ID:5EuAdsVO0
>>546
うちのカミさん怒ったら100万ボルト出るで
2021/06/09(水) 14:30:49.36ID:JaE4gCi10
可哀想にな
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:31:00.64ID:mF30xUKH0
接触しなければ大丈夫だと思ってたんじゃねえかな
3mぐらいの距離で感電してパニックになってさらに接近して丸焦げ
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:31:01.23ID:hEmD4yrb0
雷属性ゲットだぜ
2021/06/09(水) 14:31:04.66ID:1Q14MzJM0
>>664

675 ニューノーマルの名無しさん 2021/06/09(水) 14:21:57.89 ID:kr3W1dhh0
>>631
うざい。お前みたいなゴミは見なくていい
2021/06/09(水) 14:31:09.45ID:rJnKRiEC0
>>470
木の剪定は素人が見てもレベルが落ちてるのを
ひしひしと感じるもんなあ
切り方のセンスが無いというかなんというか
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:31:17.23ID:IaM6sn+K0
>>730
スカート覗くやついるからな
2021/06/09(水) 14:31:31.85ID:Lra8fwOu0
電気は危険!もう日本は電気をやめるべき
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:31:36.84ID:cXOf2q/P0
男女平等とか叫んでる奴らが絶対やらない仕事か
2021/06/09(水) 14:31:49.68ID:49LWQ8B80
>>728
墜落したり転倒物に押し潰されるなら気づくだろ
あとプレス機や裁断機に入ってるときに動き出したり
排水溝や河川でいきなり濁流が押し寄せたり
2021/06/09(水) 14:31:55.64ID:LqmibrF80
>>17
猿嫌い、エテ公大嫌い
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:31:56.65ID:cPujmmaf0
戸塚で電線切れて横浜線が止まるのか
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:31:57.27ID:lcE+VjDk0
こういう一瞬にして死ぬ場合って
寝落ちするときのあの感覚と似た感じなんだろうなと思うことはある
いつ落ちたかわからないあの感覚
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:31:58.99ID:KrjbcFrh0
定期的に起きるねこういう事故
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:32:01.16ID:3xvP5YX30
重機の先にあるカゴの部分で作業をしていた40代と50代の男性作業員2人が倒れ救助されましたが、死亡が確認されました。

事故の瞬間を見たゴルフ場の従業員は、「接触した時に大きな音がして、重機から炎があがった」

事故の影響で送電線が切れたということで、午後0時ごろからJR横浜線の全線で運転を見合わせ、現在も一部区間で運転の見合わせが続いています
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:32:20.06ID:vvkcNEVK0
>>25
だよな。
結構、名門コースだよな。
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:32:21.12ID:DxwHniHn0
>>756
パニックになる間もなく即死だろ
2021/06/09(水) 14:32:24.33ID:hJhXVY600
>>748
だと思うよ。66KV だから防護ってわけにもいかんでしょ。それでも近寄るなら停電案件で、深夜作業だわ。
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:32:25.26ID:/IHYDr9M0
JR横浜線 順次運転再開
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210609/1000065516.html

事故で止まっていたけど復旧
2021/06/09(水) 14:32:37.84ID:Np1zrbAr0
素朴な疑問なんだけど
鳥が高圧線に触れてもなぜ大丈夫なの?
2021/06/09(水) 14:32:38.93ID:AscBQ6yJ0
>>631
グロとかでは無いよ
感電してるけど
2021/06/09(水) 14:32:47.11ID:lJdaBJc80
>>60
これはフェイク動画って証明された
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:32:47.64ID:IaM6sn+K0
>>740
それでいて、たかが風邪を大げさにして、スポーツの力で打ち勝ったとか言ってるからな
2021/06/09(水) 14:33:01.16ID:b1Y5+A/N0
お、フジでもcm明けにニュース映像きたかってこりゃまた…
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:33:05.51ID:Pgr3SNdh0
>>602
これはなんで感電しないの
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:33:14.98ID:Mahta0+z0
JRはちゃんと表示してたんか?保守してたか?ん?
2021/06/09(水) 14:33:34.20ID:hzjjSoDI0
>>740
最終的にはブラックホール作ってエネルギー取り出すでしょ

その前に人間卒業の必要性に気付かされるよ
2021/06/09(水) 14:33:35.01ID:1Q14MzJM0
元請けは自殺しろよ
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:33:36.80ID:IaM6sn+K0
>>771
付近が停電して無いってことは、JR専用の送電線なのかな?
2021/06/09(水) 14:33:39.54ID:GayJm1GQ0
>>91
現場黒猫か
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:33:56.91ID:NgY9V8TR0
>>722
ワロタ

本当にこんな結末だったらよかったのにな
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:34:02.00ID:ABhr/aCN0
フジテレビで、作業員死亡したってさ。
そりゃ高圧線に触れたら助からんよ
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:34:04.35ID:jpFHgybZ0
>>23
そらそうや
電圧は電流を通す圧力ことだからな
絶縁体なんてのは所詮、そのへんの低圧電流を通しにくいだけであって
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:34:04.73ID:5cJ+vdva0
>>778
送電止めてるんじゃね?
2021/06/09(水) 14:34:16.17ID:Lce8SK7r0
木の剪定用のゴンドラを誤って電線に接触させて感電した感じか
2021/06/09(水) 14:34:18.21ID:KwFN+F9D0
でなんで何もない方向にゴンドラ伸ばしてるん
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:34:23.11ID:KUF3qryr0
よく「警察官は命懸け」「自衛官は命懸け」と言うけど
民間人の方が死んでるよな
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:34:25.56ID:Mahta0+z0
>>773
電位が同じだからだよ
2021/06/09(水) 14:34:27.25ID:49LWQ8B80
カゴの位置が切った木の真逆だな
切った木よりもずいぶん伸ばしてるみたいだし
どういう作業やったんだこれ
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:34:31.73ID:cr+1Bgk+0
ヘビ騒動の次は電線マンかよ
2021/06/09(水) 14:34:34.20ID:FnAuQ4WW0
まあ科学物質の入ったボイラーに入ったとかプレス機で圧縮したとか目に見えるグロじゃないからなんとか見れるけど上記みたいな状態ならゾッとして見れない
2021/06/09(水) 14:34:35.52ID:p62fI1qX0
>>750
この電気柵設置したおじいちゃんこのあと自殺してしまったんじゃなかったっけ?
2021/06/09(水) 14:34:50.33ID:Dcn1mJHZ0
>>182
怖くて見れない
何が起こってるの?
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:35:04.34ID:jgYQ+Q3o0
>>51
降下用のシリンダーの油圧が抜ける
緊急降下バルブが付いているのが普通なんだが
2021/06/09(水) 14:35:07.89ID:2Dfn6wNU0
>>782
変電所からJRが直引きしてるんだろ
2021/06/09(水) 14:35:12.32ID:hJhXVY600
>>782
JR東日本は、自社で発電所を持ってるからね。当然送電も自社でやってる。あそこは同じ鉄道でも別格だわ。
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:35:12.80ID:ABhr/aCN0
>>782
JRの専用設備だとさ
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:35:18.55ID:Pgr3SNdh0
きたー
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:35:19.87ID:LI1MoMzh0
>>23
でんじろうが実験してたね
高圧電流だと木の板も一瞬で燃えていた
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:35:23.37ID:DxwHniHn0
>>773
電圧に差がない為(適当)
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:35:27.02ID:2xraZktI0
現場作業員の命が安くなり、中抜きする業者のお小遣いが増えてしまう謎の法則。
2021/06/09(水) 14:35:35.01ID:bnmNd1sS0
フジやってる
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:35:35.50ID:eBWP7jwy0
>>773

電流の逃げる先が無いから。

電柱に上った蛇は良く感電してる。
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:35:39.14ID:pZ/r03n00
>>10
アースが取れてないんだろ。
もう絶望的かも。
2021/06/09(水) 14:35:44.29ID:AxUXWIIY0
助かったとしても後遺症が酷そう
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:35:54.92ID:n41CW4x30
直接接触してなくても、
高圧電線に近づいて、アークが飛んだんじゃないの?

電気は、離れたところにでも雷さんのように飛んでいくんだよ。
だから近づいたらダメ。とくに高圧はやばい。

剪定屋さんに、そんな知識があるわけないしな。
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:35:56.39ID:RRlXsJCi0
重機操作してた人一生立ち直れないだろ
2021/06/09(水) 14:36:05.46ID:ETpcnnuL0
>>5
ひい
2021/06/09(水) 14:36:07.74ID:7rSvDAWS0
下請けの造園業者の人2名死亡
2021/06/09(水) 14:36:34.58ID:KwFN+F9D0
終わって元の位置へ戻る自動収納スイッチ押すにしても
真逆に向くことなんてないと思うけど
2021/06/09(水) 14:36:40.72ID:HWE0R53T0
1000人で手をつないで大縄飛び。飛んだ瞬間に特高送電。ギネスに挑戦!
2021/06/09(水) 14:36:45.21ID:kQSEwk7G0
電気関係は死ぬから転職はすすめない
2021/06/09(水) 14:36:51.69ID:CWW70tK+0
高所作業車に細工して安全じゃない状態で作業してたんだろ
普通だと動きにくいからな
2021/06/09(水) 14:36:52.94ID:1Ud4u5Cy0
>>750
罠設置した爺さんは自殺したんだっけ
2021/06/09(水) 14:36:52.99ID:dV5iP7Af0
>>34きんどーちゃんが心配してるぞ
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:36:53.62ID:K8yeC4Ct0
>>795
電気柵設置の男性が自殺 西伊豆・感電事故
2015年8月7日 15:0247NEWS
静岡県西伊豆町の川で獣害対策用の電気柵に感電し2人が死亡した事故で、県警は7日、柵を設置した男性(79)が、自宅庭で自殺したと発表。遺書は見つかっていません。
電気柵設置の男性が自殺 静岡・西伊豆感電事故
47NEWS
県警によると、同日午前8時ごろ男性の妻が、首をつっているのを見つけ、病院で死亡が確認されました。
電気柵設置の男性が自殺 静岡・西伊豆感電事故
47NEWS
電気柵は川の斜面のアジサイをシカなどの食害から守るため、男性が自ら作り、設置。県警は男性が安全管理を怠ったことが事故につながった可能性があるとみて、刑事事件としての立件を視野に事情を聴いていました。
2021/06/09(水) 14:36:56.07ID:1Q14MzJM0
>>773
理科の実験ってやっぱり大事なんだな
2021/06/09(水) 14:37:19.09ID:rJnKRiEC0
>>609
見て盗めとか言うからな
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:37:23.64ID:RRlXsJCi0
何故か東海事故を思い出した
2021/06/09(水) 14:37:34.84ID:bnmNd1sS0
フジで2人死亡って断定してた

まあ、目視であきらかなんでしょうね
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:37:35.63ID:DxwHniHn0
>>809
高所作業車の講習で高圧線云々もやったような記憶が
2021/06/09(水) 14:37:44.09ID:hFVdnGTh0
>>17
巨大ネズミ捕り
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:37:44.00ID:IaM6sn+K0
>>750
この事件、電気に詳しい人らしくて、トランス使って400V流してたらしいね
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:37:53.90ID:pZ/r03n00
>>773
通電してないからな。
尾の長い鳥の尻尾が地面に
設置したら電気が流れるから
感電して鳥も死ぬ。
2021/06/09(水) 14:38:01.49ID:mLX+isST0
>>329
高圧線に近づくと、被覆線でも電気が空中を飛んできて感電する
電気は恐ろしい
2021/06/09(水) 14:38:11.30ID:2vq6SxD70
こんな感電ならうれしいけど

http://imepic.jp/20210609/526320
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:38:17.26ID:2xraZktI0
>>795
害獣を殺す為だけに強力にしたんだろうなぁ?
ソレを万が一人間が触ったらどうなるか?
までは把握しておいて欲しかったね。
2021/06/09(水) 14:38:26.97ID:3rWjZBFT0
亡くなった方が下請けなら、元請けの会社はもちろん大変なことになってくれますよね?
下請けだけ安い金で命捧げるなんてことないですよね
2021/06/09(水) 14:38:33.95ID:FG2Yx+cS0
>>728
ママ、熊が私を食べてるの女の子は気づいてそう
2021/06/09(水) 14:38:43.71ID:p+xqZKRI0
>>822
バケツでウラン?
2021/06/09(水) 14:38:54.06ID:CqOCgIt/0
>>620
うちの事業所も66kV受電
電力さんの変電所から地下埋ケーブルで直
ふつうに街中だけどね
2021/06/09(水) 14:38:55.27ID:24fCJECO0
>>823
日本で死亡確認できるのは王大人と医者だけ
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:39:01.10ID:3xvP5YX30
カゴが黒こげ
https://www.nikkansports.com/general/photonews/photonews_nsInc_202106090000412-0.html
2021/06/09(水) 14:39:04.85ID:q1jc/dm60
昔ズームイン朝でも中継中事故あったよね
2021/06/09(水) 14:39:08.96ID:1Q14MzJM0
>>750
勝手に入るから悪い
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:39:17.14ID:ABhr/aCN0
>>749
送電鉄塔の周囲をフェンスとかで囲ってるやろうけど、
許可されてる業者以外は侵入したらダメですよ。
下にいるだけでも場合によれば感電する危険はあるんやから。
2021/06/09(水) 14:39:33.55ID:rLZzunYZ0
なぜ鳥が高圧電線に留まっても感染しないのか
なぜそのシステムを人間は導入しない
いや無駄なシステム作るより使い捨ての人間って事なのか
2021/06/09(水) 14:39:36.11ID:d9HSCWG70
https://i.imgur.com/PkFF6sw.jpg
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:39:39.66ID:6nUqLvf40
>>49
これは何をやってて感電してるん?
2021/06/09(水) 14:39:40.00ID:74nGgHdQ0
安全確認ヨシ!
2021/06/09(水) 14:39:43.38ID:KwFN+F9D0
>>831
元請は下請けを責めて終わり
2021/06/09(水) 14:39:53.77ID:p62fI1qX0
>>819
(-∧-)合掌
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:39:55.22ID:kr3W1dhh0
>>840
頭悪いなお前w
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:40:23.35ID:3xvP5YX30
>>602
これはカッコイイな
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:40:29.98ID:him+4Ftb0
https://youtu.be/KTDc7_0WdT4?t=43
2021/06/09(水) 14:40:37.83ID:CqOCgIt/0
>>348
頼むからあんたは電気に触らないでくれ
2021/06/09(水) 14:40:40.63ID:FnAuQ4WW0
>>750
うわぁ…
誰も救われねぇ…
少なくとも両親失った子供と無作為のじいちゃんばあちゃんが自殺とか…
自責の念に耐えられなかったのだろうか…
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:40:43.64ID:IaM6sn+K0
>>800
東電とJRだど、どっちが賠償高くつくのかな?
東電だと瞬時に迂回送電するだろうから、瞬停で済むんだろうけど、瞬停による損害は供給契約で担保してないはずだし
2021/06/09(水) 14:40:58.64ID:1Q14MzJM0
>>821
経営者がきっちり監督して継承させるべきなんだよな
どんな職種でも

>>749
義務教育ってほんと糞の役にも立ってないよな
2021/06/09(水) 14:41:13.42ID:bnGpTfCF0
>>631
猿も感電したら落ちる
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:41:17.48ID:qJLCBs4R0
>>106
なんでサルは感電するのに鳥は感電しないん?
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:41:19.99ID:IaM6sn+K0
>>850
100Vを400Vに昇圧してた鬼畜だぞ
2021/06/09(水) 14:41:31.40ID:yGGw9ZVo0
人間が感電した瞬間って身動きだけでなく内臓機能も麻痺しちゃうの?
なら生還限度時間は水に溺れた場合とほぼ一緒??

素人的には自己腕枕で寝たあと、腕が痺れてスポンジみたいに動かせなくなるあのイメージ。
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:41:35.73ID:/mGYNcrV0
電車とかも黎明期は何人も感電してそうだな
日本も感電からの火災だけど桜木町事件とかあったし
2021/06/09(水) 14:41:41.92ID:2Dfn6wNU0
運転席の安全性は
証明されました

ゴンドラは?
しらんわ
2021/06/09(水) 14:41:43.77ID:24fCJECO0
>>830
私有地に勝手に入り込むやつらもどうかと思うけどな
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:41:46.45ID:7fJHnoA60
作業員はお昼寝中
2021/06/09(水) 14:41:47.46ID:28XKcKtt0
中国を笑えないような事故増えてきてね?
理系のレベル低下が深刻すぎる
2021/06/09(水) 14:41:56.87ID:KwFN+F9D0
鳥さんは1本にしか触れてないからだよ
2本同時に触れたら感電する
2021/06/09(水) 14:42:11.47ID:FG2Yx+cS0
>>796
目は開いたまま真っ黒になった足がずっと閉じたり開いたりしてる
2021/06/09(水) 14:42:12.57ID:TjGs10z60
バカなのかな
2021/06/09(水) 14:42:14.66ID:UvKHMv/r0
今年の戸塚は呪われてる
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:42:29.32ID:eBWP7jwy0
>>840

人間が空を歩ければ出来るかもね。
どっかに足をつけてる限り不可能。
2021/06/09(水) 14:42:43.23ID:QULAuagG0
はいはい、電気主任技術者2種の
俺様が来ましたよ
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:42:52.66ID:fqtmZuWF0
>>842
これはローリングタワー
作業用の足場なんだけど、それを皆で押して動かしてる
張られてる高圧線に触れた
2021/06/09(水) 14:42:53.89ID:XOUoLp1W0
>>626
電圧の数字の間違いでは無くて
街中(まちなか)と街中(まちじゅう)の国語の解釈が間違ってた(´・ω・`)
1にJR東とあるので>>5は”街中(まちなか)”と解釈すべきだったんだろうな
こういうのが原因で事故っておきてそう
2021/06/09(水) 14:42:57.84ID:hzjjSoDI0
ふう、危ない危ない
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:42:58.12ID:pZ/r03n00
>>854
同じ条件だったら鳥だって感電する。
2021/06/09(水) 14:42:58.28ID:7rSvDAWS0
>>834
さいたまで地下埋設ケーブルが燃えたな以前
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:43:01.69ID:JeBcvbzO0
ラムちゃんのビリビリみたいなもんか?
2021/06/09(水) 14:43:02.21ID:7FaFPwND0
>>773
鳥より電線のほうが電気流れやすいから
鳥は無視される
鳥が他の電線とかに触れてたら焼鳥になる
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:43:06.42ID:iFFK4kd00
アフリカの銅線泥棒状態?
2021/06/09(水) 14:43:08.26ID:50TmEMTu0
電気柵、鹿が引っかかったとしても鹿の焼死体を始末しなきゃいけないとこだったのか
近所にクマよけ電気柵あるけど殺すほどの威力なかったぞ…
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:43:10.21ID:+V4Vm/5Z0
レッドホットチリペッパーか
2021/06/09(水) 14:43:11.57ID:Z/2ECl1p0
>>689
66kV

碍子数
6〜8個 66kV
15個前後 154kV
25個前後 275kV
35個前後 500kV
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:43:18.35ID:m+XKGqbp0
>>867
よし帰れ
2021/06/09(水) 14:43:19.68ID:1Q14MzJM0
>>85
いや足ついてる
並みの電圧なら一度経路できたらわざわざ空中放電は起きない
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:43:20.48ID:kr3W1dhh0
>>856
お前で試してみようよw
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:43:24.32ID:+iz1b8sG0
せめて直ぐに逝った事を祈る
生焼けなんて洒落にならん。
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:43:27.41ID:5cJ+vdva0
>>855
昇圧する知識はあるくせに保護する装置つけなかったらしいしな
2021/06/09(水) 14:43:47.37ID:w8HOCQBh0
一瞬で死んだんだろうなバケットの上で誰のせいにしようか考えてたろう
2021/06/09(水) 14:43:50.89ID:QULAuagG0
>>854
鳥は我慢強いから
カラスなんか真っ黒に煤けてる
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:43:54.60ID:QfvAhsCd0
ボンツて瞬時に意識飛んで何も感じないから幸せな死に方だ
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:43:56.11ID:4Ms8SQZm0
>>840
えっ・・・w
2021/06/09(水) 14:44:01.39ID:kYpDq0Lf0
>>840
人間も同じシステムだぞ
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:44:02.67ID:OBGpN6/f0
>>37
どろっぷキックして引き剥がしても
助からない?
2021/06/09(水) 14:44:06.28ID:WupHhyiA0
>>357
あれ死んだ
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:44:20.39ID:iDaQalkI0
>>17
芸術点高い
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:44:21.24ID:RRlXsJCi0
>>867
こういう事故の場合は人体はどうなるの?
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:44:24.89ID:3xvP5YX30
>>863
見てしまった
2021/06/09(水) 14:44:41.42ID:rm5H4nNb0
タイムワープするには何ボルトいるの?
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:44:51.74ID:mh3oRKO50
最近どっかで見た扇風機で感電するやつも見てて怖かった
2021/06/09(水) 14:44:54.77ID:rLZzunYZ0
>>866
うんだからなんで感電しないような作業工程を出来ないのかなと思って
そんな面倒が作業を構築するなら人の命の方が安いというか
2021/06/09(水) 14:45:07.00ID:vf29+9h70
昔エーモンの電源取り出しキットでCBにナビつけた時なぜかショートさせたわちゃんと予習したのに
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:45:12.52ID:UeJuHPIb0
体の一部通電した部分は炭化するぐらい黒焦げやな
2021/06/09(水) 14:45:14.82ID:t3e1uEl80
ピカチュウ
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:45:21.14ID:bA23nBCU0
グリーンマイルかよ
2021/06/09(水) 14:45:22.79ID:/bOxsFjR0
高所とか高電圧とか、危ない作業は全部ベトナム人にやらせろよ
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:45:25.60ID:e35hXOkQ0
電工仕様はブームとバケツがFRPで地上と絶縁されるから感電しないんだよな
その分高いけど
田舎なら家建つ値段する
2021/06/09(水) 14:45:34.55ID:ETpcnnuL0
>>867
なんで鳥は感電しないの?
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:45:42.44ID:Bncat7EG0
電流で生きたまま体の中からじっくりグリル
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:45:47.96ID:m+XKGqbp0
>>894
ヘヴィだな
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:45:49.61ID:FXAQ8fho0
あっ
察し
2021/06/09(水) 14:45:50.63ID:gX3ckBpR0
>>704
支えみたいな棒が仇となったのか…
2021/06/09(水) 14:45:53.72ID:7V/F79ky0
ゴム手袋とかゴムの靴履いてないの?意味ない?
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:45:57.81ID:zxrZDIi50
>>10
高所作業車は、本来アース取るための設備ついてて
それを設置するんやがな。
電工とかは、きちんとしてるよ。
してなきゃ安全パトロール(各電力子会社の電工から来る)
に見つかればしこたま怒られる。
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:46:08.54ID:IaM6sn+K0
>>856
人間も脳からの電気信号で動いてるみたいだから、身体に高い電圧が加わったら、瞬時にCPU焼損で即死じゃね?
一度、家の近くでパソコンを使ってるときに雷が落ちたのか、有線LANの部分だけ壊れた事がある
スリムタワーのパソコンでオンボードだったから、ネットワークカードを付けて、その後も使ってたけど
2021/06/09(水) 14:46:19.03ID:1Q14MzJM0
>>840
鶴千流って知らない?
昔は唯一空を飛べる超人だったんだ
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:46:38.54ID:IbRh7isP0
>>17
ブランカ乙w
2021/06/09(水) 14:46:45.30ID:Y2wClzda0
電気は怖いよな
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:46:51.95ID:Is9BtOS+0
やはり感電した瞬間に、ブーンって音したんかな。
2021/06/09(水) 14:46:52.68ID:uiJObzWc0
俺もたまに高所作業車に乗るけど
一応、法令では1m以内は接近禁止になってるけど
気にしたことないわ
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:46:55.07ID:2xraZktI0
>>790
特にブルーカラーだな。
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:47:01.46ID:dF9NbUYB0
普通のコンクリートの柱の上部に乗ってる高圧線は、
6.6KV、これを触るには、電力会社指定の試験に合格し、
生ゴム性の長靴と軍手の上に生ゴム性の手袋、その上に羊側の手袋をしてから、
活線作業をする。

ここで言う、鉄道会社の高圧線は、電力会社の6.6KVではなさそうだね。
もっと高い電圧かも。
碍子の形状で大凡の電圧は予想されるが。
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:47:14.50ID:ga2UKkBZ0
> 接触していて


((((;゚Д゚))))ガクガク
2021/06/09(水) 14:47:23.39ID:QULAuagG0
>>903
我慢強いだけで実は感してる
2021/06/09(水) 14:47:26.81ID:49LWQ8B80
>>856
何に感電したかによるだろそんなもん
スタンガンだって感電だろよ
2021/06/09(水) 14:47:29.77ID:ETpcnnuL0
>>909
造園屋だからそういうとこおざなりだったのかな
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:47:57.66ID:Eg/ISPDx0
>>440
こんなにがっつり掴んでしまうんだ
こりゃドロップキックなんてしても、引き剥がすのは無理だな
2021/06/09(水) 14:47:59.57ID:ETpcnnuL0
>>915
気をつけろよ
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:48:11.43ID:IaM6sn+K0
>>883
電気柵で鹿を殺す気満々の鬼畜なんだよな
小電流で驚かせて近寄らせるようにする電気柵じゃなくて、殺すための電気柵
ナチスの収容所周りと同じ
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:48:13.20ID:XNDBhC6x0
タワー車はカゴ収納しないと動けないようにすればいいのに
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:48:15.14ID:YYVaZHGT0
ミヤネ屋でやってたけどクレーン車のゴンドラ部分がボカされてた
2021/06/09(水) 14:48:17.19ID:S9F8cmPv0
>>856
電流が流れた経路によって違う
筋肉がロックされるから自力で脱出は無理
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:48:18.38ID:IPbQWBwZ0
>>880
ああ
電柱からジャンプしたけど脚がまだ接触していた状態だったと
2021/06/09(水) 14:48:28.31ID:FG2Yx+cS0
>>894
なんとかジゴワット
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:48:35.96ID:7RA1guRy0
>>723
これ農家が電気代ただで使ってたんだよね
2021/06/09(水) 14:48:44.44ID:3rWjZBFT0
電気って存在がやばいな
命動かすしエネルギーとか意味不明
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:48:55.63ID:8zz9bYQI0
やっぱり引きこもってるほうが楽しめるな
2021/06/09(水) 14:48:56.73ID:2vZUWqtk0
最近電気設備ナメてる業者多すぎ
地下駐車場で酸欠になった業者然り、きちんと教育しろよ
2021/06/09(水) 14:49:06.44ID:ETpcnnuL0
感電ってこわいんだな
2021/06/09(水) 14:49:09.16ID:1Q14MzJM0
>>17
これまんまファミコンのアクションゲームのやられシーン
2021/06/09(水) 14:49:09.24ID:1gmkBSS30
https://i.imgur.com/BhmtCV4.jpg
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:49:19.66ID:fRTv9nmW0
趣味でとった2種電工持ってるから短期バイトで入ったけど先輩が2種電工も持ってなくてビビったね
あれこれ内線規程変わったんですかって質問したらシカトされて追い出された
もしかして建築土木って結構ヤバい作業員多いんじゃないか
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:49:24.82ID:IaM6sn+K0
>>902
1500万位するらしいな
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:49:25.43ID:3CUZdmfs0
おまえらみたいな貧乏人にはとつかんの会員権持ってる奴1人もいないだろうな
名門故に高すぎだから無理もないが
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:49:29.47ID:eBWP7jwy0
>>892

電気が通他部分の組織が死ぬ。
つまり、体の中の組織が死ぬ。

即死できないと、そこからじわじわ身体が腐っていく。
絶対に自殺にはお勧めできない。
新幹線で感電自殺を図ったやつは1か月生きてた。
最低最悪な死に方だよ。
2021/06/09(水) 14:49:44.89ID:KwFN+F9D0
コンクリートポンプ車を自分で遠隔操作しながらナマコン捌ける俺は
高車とか余裕のよっちゃんで操作できる
2021/06/09(水) 14:49:46.46ID:QULAuagG0
火の火傷と違って、電流の通り道の
体の中まで焼けるよー

あと神経に高電圧かかってぶっ壊れるから
障害残る
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:49:47.24ID:5cJ+vdva0
>>936
生きて会話できるから、ヨシっ!
2021/06/09(水) 14:49:53.18ID:rLZzunYZ0
鳥が高圧電線に他に触る事なく留まった時にはセーフ
人間も同じ他に接触する事なく触れたらアウトって事?
2021/06/09(水) 14:49:53.85ID:Dt5uBiCV0
>>450
そう何でもかんでも中抜き言うなw
そんな事言ったら全ての小売店は中抜きで商売してるんだぞ。
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:50:02.91ID:8zz9bYQI0
電気って科学の粋を集めて作った技術だからな
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:50:03.20ID:pZ/r03n00
>>440
電気なめてる人って多いんだなw
2021/06/09(水) 14:50:04.76ID:FXISr8Mx0
勉強になるわ
危険な仕事の人たちありがとう
2021/06/09(水) 14:50:07.60ID:bnmNd1sS0
木を切った場所と反対方向に伸びている・・・

経験浅い作業員が高所作業者の操作練習してたとか?
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:50:24.20ID:I2xekszi0
>>937
追い出されてどうなったの?w
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:50:32.62ID:IaM6sn+K0
>>921
66,000Vじゃ、アースしててもAUTOだろ
2021/06/09(水) 14:50:33.46ID:PTrsihRI0
>>672
上の方に高圧線があって、触れた瞬間に手の筋肉が収縮して握ったままダウンして、体内を焼かれて筋肉の機能が停止するまで感電し続けた。
水の中なら電柱に近づいて感電した人を助けようと近づいた人も連鎖するやつあったな。
電気怖い。
2021/06/09(水) 14:50:36.79ID:2Dfn6wNU0
教訓

危険性があるなら
ちゃんと絶縁しようよ
2021/06/09(水) 14:50:37.69ID:faufnLJg0
>>931
電気は自然現象ですが何か?
2021/06/09(水) 14:50:41.94ID:QULAuagG0
>>947
9V電池は舐めてたな
2021/06/09(水) 14:50:49.15ID:FG2Yx+cS0
>>936
取り憑かれてませんか
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:50:50.17ID:YYVaZHGT0
>>723
この加害者って捕まって牢屋に入ってるのかな?
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:51:01.22ID:YuAnyPTH0
JRは戸塚CCに高額の損害賠償請求
2021/06/09(水) 14:51:06.21ID:eupNoM5h0
死に(42)ボルトって世界共通なのかな?
海外だと200Vだからまた違うか
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:51:09.82ID:/mGYNcrV0
やっぱりグフが最強って事か
2021/06/09(水) 14:51:17.11ID:/cRluQ3o0
>>750
昇圧して鹿殺して肉を売るための罠だったとか見たけどマジ?
中のアジサイも鹿をおびき寄せるためだとか
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:51:27.40ID:uXBkzx+B0
今朝は元気に出かけていったろうに
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:51:38.73ID:pZ/r03n00
>>940
それってアレか?
通電部に抵抗ができて
温度が上昇して
細胞が死ぬといった
原理か?
2021/06/09(水) 14:51:46.76ID:tcp8tQiu0
殺しかな
2021/06/09(水) 14:51:47.41ID:g9rzXuGc0
>>921
電工用のFRPバケットの奴でもなければアースは装備されてないと思う
2021/06/09(水) 14:51:50.69ID:sShCUuFc0
昔、駅で停車中の電車の屋根に登って黒焦げ死したDQNいたよな。
2万ボルトなら触らないでも近づくだけで死ねる。
2021/06/09(水) 14:51:52.49ID:24xD4fmc0
電車止まったなら会社潰れたな
2021/06/09(水) 14:51:53.17ID:WSYeNbD10
スレタイ現在進行形かよ
2021/06/09(水) 14:51:59.71ID:Dcn1mJHZ0
>>863
こわっ
やめとこ
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:52:02.58ID:IaM6sn+K0
>>917
俺の親父、多摩電工でその仕事してたわ
電磁波による影響か、60歳で定年退職して66歳で胃がんになって亡くなった
2021/06/09(水) 14:52:09.89ID:1Q14MzJM0
>>937
普通に違法だからチクれ
2021/06/09(水) 14:52:34.02ID:QULAuagG0
>>966
まあ1m以内に近づいたら危ないって
言われてるよな
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:52:40.28ID:4Ms8SQZm0
>>937
機械屋で色んな工場とか出入りするけど、
大手に出入りしてるような電設屋でも結構怪しいの多いイメージ
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:52:46.38ID:fRTv9nmW0
>>950
なんか働きながら2種とる勉強してたらしいけど落ちまくってて二度と話してくれなくなったから俺が辞めた
2021/06/09(水) 14:52:51.63ID:LB+iZrQ10
もう気軽にイオナズン使うのやめよう
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:52:52.13ID:L8OTwYhi0
命短し恋せよおのこ♪
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:52:56.15ID:iDaQalkI0
黒焦げだな
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:52:57.92ID:IaM6sn+K0
>>961
そうだよ
2021/06/09(水) 14:52:59.68ID:O3pbCQHD0
運転手が事前にリスクを理解してなきゃ
防ぎようがないわな
2021/06/09(水) 14:53:07.40ID:KJwXZ0420
>>440
感電怖すぎる 
2021/06/09(水) 14:53:08.45ID:24xD4fmc0
>>5
ピカチュウの10万Vってそんなに恐ろしい技だったんか
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:53:15.96ID:RRlXsJCi0
>>940
まさに生き地獄だ
せめてこの作業員は痛みを感じず逝っていてほしい
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:53:24.97ID:zxrZDIi50
>>958
逆に横浜線止めてるから損害賠償請求されるわ。
作業員にもね。
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:53:46.42ID:Mahta0+z0
>>963
体の中に火傷ができるんよ。細胞が死ぬとどうなるか。
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:54:02.23ID:IaM6sn+K0
>>937
そういうとこにいる流れの電工に、そう言う質問しちゃダメだよ業界での暗黙の了解
2021/06/09(水) 14:54:10.19ID:S9F8cmPv0
>>952
洪水で流されないように体を支えようとして電柱に近寄って次々感電していくやつかな?
あれは怖かった
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:54:10.72ID:nhMFREGe0
>>23
んじゃこれどうやって助けるの?
高圧電線の元栓止めなきゃダメか?
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:54:11.57ID:eBWP7jwy0
>>915

それは普通の電線でしょ、これは66000Vなら
離隔距離2m。
2021/06/09(水) 14:54:15.07ID:o8GAkrqo0
>>17
くっそワロタ
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:54:35.52ID:4Y1dG2pm0
>>17
令和になって1番の酷いもの見たわ
2021/06/09(水) 14:54:43.94ID:4aAD3Vz70
これって下から操作して下ろせない仕組みなの?
2021/06/09(水) 14:54:45.30ID:QX6PeaXJ0
カゴは絶縁されていると思い込んでたんだろうな
2021/06/09(水) 14:54:48.85ID:bnmNd1sS0
木を切った後
そのまま旋回したのかな?
これは・・・


高圧線に触れた???

よくわかんないね
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:55:08.43ID:I2xekszi0
>>974
嫉妬か
電工一種は取らないの?
2021/06/09(水) 14:55:09.72ID:ZTU9+P0+0
ニシキヘビ「ヨシ!」
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:55:19.88ID:DxwHniHn0
>>991
そうやって下ろしてんだろ
操作盤がカゴとブームの根本にもある
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:55:20.71ID:esAr5yA+0
66000Vってそんな凄いんだ
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:55:22.87ID:zxrZDIi50
>>981
高電圧でなくて、電流の方が問題。
静電気でも数キロボルトはある
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 14:55:30.63ID:kr3W1dhh0
終わり
2021/06/09(水) 14:55:31.64ID:ovJR0VhW0
>>992
絶縁されて入るけど接地されてはいない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 6分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。