X

川で流され小1男児死亡 つけていた浮き輪が外れて流されたか・大津安曇川 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/19(日) 21:53:01.37ID:t8qxZu1j9
大津市 川で流され小学1年生の男児が死亡

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20210919/2000051540.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

19日午後、大津市の安曇川で、小学1年生の男の子が流され、死亡しました。
川遊びをしていて流されたということで、警察が当時の状況を詳しく調べています。

19日午後2時40分ごろ、大津市葛川細川町の安曇川で、「子どもが流された」と
近くにいた人から消防に通報がありました。
警察や消防によりますと、京都市西京区の小学1年生の7歳の男の子が
400メートルほど川に流されたということで、意識不明の状態で
病院に搬送され、その後、死亡が確認されました。

警察によりますと、男の子は、父親と弟の3人で川に遊びに来ていて、
つけていた浮き輪が外れて流されたと見られるということです。
警察が、当時の状況を詳しく調べています。

09/19 21:23
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:54:07.62ID:wjdyEjpn0
浮かばれない
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:54:31.44ID:Clc90NOm0
葛川の辺りって安曇川なんだ
途中より向こうは朽木側に流れるのね
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:54:47.00ID:a3VWkdtf0
川遊びは親が注意しないと
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:55:14.41ID:bWB70vLi0
浮き輪ってそんなに簡単に外れるもんかね
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:55:51.43ID:PUkiCEHB0
父親と弟の3人で川に遊びに来ていて
  

   _ノ乙(、ン、)_大人一人で、小さい子二人を水辺に連れて行くのなら、膝くらいの深さまでよ…南無南無
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:55:52.99ID:KPGJBjsZ0
父親全般の想像力のなさはガチ
2021/09/19(日) 21:56:21.25ID:n3rn/JZP0
今日なんて川に入るほど暑くもないのにねえ
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:56:30.48ID:6KxVHY/G0
溺れて死ぬような水場に子供連れてったらいかんよ
2021/09/19(日) 21:57:18.30ID:l1FrD2do0
基本的に母親より父親の方が圧倒的に子供をみてないから父親と子供だけにしちゃだめ
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:58:03.01ID:09QhNYDl0
うちの弟は3歳の時に浮き輪つけて海に浮かんでたけど、数秒後に振り向いたら浮き輪つけたまま逆さまになって足だけ浮かんでたわ。。。
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:58:04.63ID:HSGwb3vb0
浮き輪なんか外れたらおしまいなのに
2021/09/19(日) 21:58:29.21ID:oFvUgjwe0
あそこは水がなかったら崖だからなぁ。西はホント危ない。
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:58:48.56ID:5zJNPvS10
ライフジャケット着けた上で浮き輪遊びしないと
深くなったら川に吸い込まれるような強力な流れあつたりするから
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:59:23.30ID:S9A74iQY0
>>7
それはある
ベジータも、あんだけ調子こいときながらフリーザ様第二形態で
「俺達の命運は・・・尽きた・・・」
とか早々とヘタれるし、ほんまどうしようもないわ・・・
2021/09/19(日) 21:59:43.87ID:VXNWn1+q0
浮輪付けてても流されるだろ
それとも浮輪に縄でも付けておいたのか?
2021/09/19(日) 22:00:14.36ID:0k+nqNlC0
父親に任せるとこうなる
つか寒いだろ今日は川遊びなんて
2021/09/19(日) 22:00:18.09ID:22mpfKKU0
安曇川か、あの辺も安曇川で大津市なのね。浮き輪じゃ駄目だろ、ライフジャケットじゃないと。
2021/09/19(日) 22:00:36.19ID:6/uXXVld0
>>14
同じこと書きに来た
ライフジャケットは必須よね、川だけでなく、海でも
海釣りしていて子どもさん未着用なのを見掛ける度にハラハラする
2021/09/19(日) 22:00:57.70ID:dKEaATNG0
流れるプール以外浮き輪は自殺行為だろ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:01:32.10ID:7OVlL0FI0
浮き輪じゃむしろ流されるだろw
2021/09/19(日) 22:02:29.86ID:csanJceL0
海や川で泳ぐのは8月の盆前で終わりにして
それでも泳ぐ場合は監視員がいるプールとするのが常識だろうに
2021/09/19(日) 22:03:48.27ID:97olZlId0
かっぱ?天狗?
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:05:09.43ID:iqv3pVTl0
>>11
「兄さん、僕です。スケキヨです。」
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:05:20.26ID:StjgKJvE0
川に入る気まんまん
2021/09/19(日) 22:06:26.11ID:F4FtOVSp0
>>3
だからもともとは滋賀郡なのか高島郡なのかはっきりしなかったところ。
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:06:56.92ID:qFgUctEr0
>「子どもが流された」と
>近くにいた人から
>消防に通報がありました。

父親にも母親にも顔が似てなかったんか?
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:10:14.78ID:5WzwSviz0
ライジャケ無しで川とか海とかマジ逝かれてる
2021/09/19(日) 22:11:28.92ID:a+npLzRF0
台風のこのときによく川遊びできたな
2021/09/19(日) 22:12:06.30ID:x9BlvNFF0
もう糞寒くね?
2021/09/19(日) 22:12:36.47ID:MSIZ+6yc0
自業自得だね
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:12:44.61ID:hIBpJUtV0
安物でも良いからフローティングベストを装着させたほうがいいよ。
浮き輪はこれがあるから。
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:13:19.77ID:D0gUn60Z0
安曇川コナンと呼ばれた俺が現地入りする時が来たようだ
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:14:09.18ID:gZUUzNjT0
一人で小1とその弟見るのは無理だろ
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:14:24.27ID:Kc0Mcpw10
いやいや台風だろ…確実に増水してるだろ
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:15:07.55ID:oj6+1LcQ0
>>11
名字、犬上さん?
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:16:03.42ID:bxf+RCcf0
この時期に浮き輪で川に入るか?
2021/09/19(日) 22:16:41.11ID:hAVyrSNf0
事件性はないの?
2021/09/19(日) 22:16:52.78ID:QTewHCCU0
浮き輪「甘円中洲」
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:18:33.09ID:AR1H/SIO0
一歳に浮き輪?
何のギャグだよ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:19:20.46ID:xXmwS/F80
安曇川のきれいさは異常。住宅地の側溝に鮎が泳いどる
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:19:22.84ID:AR1H/SIO0
>>14
一歳に付けられるライフジャケットってあるか…?
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:19:30.57ID:51553Dxo0
他府県からグループで水遊びしてる連中は狂って危ない連中
ばかりに見える地元の俺はおかしいのかな
2021/09/19(日) 22:20:10.62ID:ubKsGJyu0
父親が小さい子供二人も見ていられるわけないだろ
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:20:15.05ID:OYVQ9OrF0
名前が出てないと、キラキラの呪いかどうか判断できない
2021/09/19(日) 22:20:20.73ID:F4FtOVSp0
>>40
小1が読めないお前のほうがギャグ
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:20:29.55ID:LM6wCLPs0
>>42
どこに一歳って書いてあるんだ
2021/09/19(日) 22:20:49.58ID:dA8mqXc50
母親は留守番かな
100%離婚だな
2021/09/19(日) 22:23:58.14ID:99qseix20
遊泳できる場所だったの?動画見たら結構危なそうな場所なんだけど
2021/09/19(日) 22:25:57.26ID:+9PTyP2Q0
>>5
ニュースで現場の映像出てた、凄く流れが早くて大人が片足浸けるのも危険に見えたよ
親御さんは精一杯気を付けてたつもりでも子供の川遊びには不向きだったんだろう
2021/09/19(日) 22:27:05.72ID:F4FtOVSp0
そもそも安曇川自体が泳げる場所ではない。
2021/09/19(日) 22:27:21.68ID:fGndv70m0
またDQNの川遊びか
2021/09/19(日) 22:29:27.03ID:+9PTyP2Q0
>>43
海育ちと山育ちのうちの親もキャンプの度に他の客に危なっかしい人らが居ると心配してたよ、町育ちは自然の仕組みを実感してないから危険に疎い
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:30:37.74ID:u1FGoM6u0
安曇川みたいな暴れ川、子供を遊ばす所じゃない。湖まで下るか、クツキ村辺りまで昇るか、支流の枝沢か、その辺の用水路の安全確認できる場所か。
2021/09/19(日) 22:31:27.51ID:wam8u52A0
おっさんでもライジャケ着て泳いでま恥ずかしくないですか
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:31:49.71ID:QTioNgJ40
また大津か
2021/09/19(日) 22:32:43.10ID:xKT35e9d0
>>42
一歳児は何があっても水辺に連れて行ったらアカン
家庭用ビニールプールや風呂の残り湯でも死ぬ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:33:32.55ID:pPA1ip8Z0
え台風の翌日なのに
2021/09/19(日) 22:34:39.00ID:7pgKrQah0
やはりライフジャケットが必要
2021/09/19(日) 22:34:41.67ID:taUSA+D90
なぜライフジャケット着せない
2021/09/19(日) 22:34:47.95ID:rLEpuFAT0
>>1
川をなめ過ぎ
海と違って浮かばないし
マジで死ねる
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:35:40.02ID:0Tn74jWs0
>>42
7歳って書いてあるじゃんドアホ
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:36:13.44ID:JXTFkO/q0
工藤会ガー!!(笑)
2021/09/19(日) 22:39:20.60ID:xMSB0zIJ0
修羅場だろうな。
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:39:36.24ID:pQJzr0390
浮き輪なんか外れたら即終了だから目を離したらいかんのですよ
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:40:03.90ID:Uc43hp4h0
未必の故意?
正常な大人ならこんなタイミングで川遊びさせない
6752歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/09/19(日) 22:40:58.90ID:3HgGGwCB0
この季節が来ると悲しむ日々が一生続く
2021/09/19(日) 22:42:16.70ID:ScYJegB20
山をなめるな
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:43:29.01ID:6+zr9RVT0
バカ親としか言いようがない
2021/09/19(日) 22:43:45.52ID:v/BVqYzO0
コロナ禍で川遊びかざまぁwwwwだな
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:49:33.33ID:iCDFVfNT0
川はライジャケじゃないと
2021/09/19(日) 22:50:49.91ID:kFrcY0m70
まぁ親がバカなんだな
2021/09/19(日) 22:51:15.34ID:jjVHnPGJ0
育児舐めてる男が多いから父親に子守を任せると命に関わる事故おこしがち
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:52:16.64ID:SyE1tjlU0
川遊びでは全員救命胴衣をつけなさいっての
安く売ってるよ
2021/09/19(日) 22:52:46.78ID:ly6X4u810
>>7
遊び慣れてない場合だろ
田舎育ちの親父と野山に出かけるたび、危ないからこれするなあれやめろと口うるさくてかなわんかったわ
2021/09/19(日) 22:53:11.18ID:1HxYWjGn0
>>11
俺も似たようなことになったことある
2021/09/19(日) 22:53:39.07ID:ly6X4u810
>>73
そんなアフォに任せる母親も舐めてるだろw
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:53:49.94ID:2DZUB7Aq0
ライフジャケットもつけずに川に入ったなら、それは自殺だよ
水を舐めてんのか
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:54:42.23ID:vQp7pXYf0
台風の影響で大雨降ってとたと思うが
滋賀は影響なかったのか?
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:54:57.32ID:iCDFVfNT0
海や川で浮き輪使うときは流され防止でロープつけるのも必要だよ
2021/09/19(日) 22:55:05.27ID:NVPTzHFa0
事故に見せかけてるだけだったりして
2021/09/19(日) 22:56:01.27ID:O7IXf0iG0
泳げない子供を川で浮き輪放置はありえねーな。

浮き輪のロープ掴んで一緒に進まないとどこまでも流れるわそんなもん。
2021/09/19(日) 22:57:25.33ID:O7IXf0iG0
>>11
足をはめるタイプのやつはすぐひっくり返っちゃうな。

お風呂でも母親がシャンプーしてる間に溺れるやつだわ。
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:57:45.25ID:232OvV030
>>11
子供の体型ならば大いにあり得るね
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:58:07.05ID:XRz97PL30
>>1
7歳男児
雨が降ったあとの川遊び
ライフジャケットではなく浮き輪
ニュース映像でみた安曇川は結構な流れ
京都市から遊びに来てる

父親が大馬鹿
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:58:18.73ID:232OvV030
>>83
怖いな。
なんかそんな事件あったね。
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:58:34.68ID:iCDFVfNT0
正直言えばワイも道志川で小1の子供流しそうになったことあるから他人事に思えない

すんでのところで浮き輪のロープ掴んで事なきを得たが
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:01:35.20ID:Q/WR4o6/0
どんな状況なんだろ。
浮き輪と一緒に流されるのは分かるけど。
どこかに固定していた浮き輪がはずれて流されたのかな?
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:02:18.59ID:DYC1j6BZ0
>>37
それね、お盆過ぎの海や彼岸の水辺は霊が居るから近寄るなと
お化けが本当に居るかどうかはともかくそれは合理的な教えなのに
そういうの無くなってるんだなーと

テレビでタレント使ったアウトドア系の番組でも
こないだ平気で川下りやってたしなあ
ほんとあの手のアウトドア番組は無神経
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:02:52.83ID:avpNnEVF0
まさに親ガチャ失敗
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:05:21.14ID:l1FrD2do0
>>73
母親は大体こうしたらああなるって危機意識働くけど
父親はこのくらいで死ぬ分けない以前になんの想像力も持たないでその場のノリで過ごすからなあ
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:06:03.41ID:XRz97PL30
あそこのキャンプ場は閉鎖してへんの?
川沿いのキャンプ場は閉鎖してもバーベキューしたり泳いだりしてるのおるからな、迷惑かけんなや。
2021/09/19(日) 23:06:03.96ID:3ai+gH7y0
>>43
で河原で親が子供そっちのけでBBQでバカ騒ぎがセット
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:06:11.91ID:ZBunEdZr0
割と子供を海水浴場連れてく時は全ての運を賭けるくらいじゃないと駄目なんだよな
スキー場とはわけが違う
川など論外だと思うが
2021/09/19(日) 23:06:45.91ID:qUZEf8AS0
いま台風後で増水してんじゃないの
三連休だからって無理して川遊びなんかすべきじゃない
2021/09/19(日) 23:07:20.61ID:W8XCcWqc0
安曇川って高島やろ?
支流が大津にもあるんか?
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:07:29.96ID:xiTUUJpt0
お前らも早よ死ね
2021/09/19(日) 23:08:27.80ID:F4FtOVSp0
>>96
それどころか京都府から流れてきている。
2021/09/19(日) 23:08:38.09ID:7pgKrQah0
>>88
普通に浮き輪で浮いてたところ、体が沈んですり抜けたってことじゃね?

これがあるから、浮き輪はライフジャケットの代わりにはならない
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:10:29.81ID:n0FxGTA00
なんで台風去ったばかりで
風強かったり増水や川の流れが急なおそれがある時に
海とか川とか連れてくんだろう
水場は逃げないというのに
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:11:39.30ID:vQp7pXYf0
小一と下にも小さな弟がいて
一人で男兄弟2人の面倒を川で見るのは無理ゲーだろ
もう1人大人連れて行けよ
つか雨降った後の川に行くなよ父ちゃん
2021/09/19(日) 23:16:47.40ID:MXgki0ho0
つうかそもそも小さい子供を川の中入れるのやめれや・・・
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:18:58.85ID:G0M364ay0
浮き輪はすっぽ抜けるから股に紐を通すライフジャケットが必須らしいよ。川遊びのガイドの人が言ってた。深さ30センチ以上なら必須だって。
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:29:14.86ID:2QItbjFo0
ライフジャケット厨うぜーな
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:29:28.84ID:ayXOCfrN0
>>7
あれは主に父親自身が遊びたいからそうなる。監視役に努める・徹するタイプじゃないと川遊びなんて危険以外の何者でもない。
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:34:43.32ID:Tgb2h7Zi0
>>75
おれが今それだわ。
子供にとってはうざいんだろうな。
2021/09/19(日) 23:34:58.94ID:69mfsteP0
川で遊泳させてはダメ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:36:25.43ID:Ld8y2tSE0
川はライフジャケットとか意味ねーよ
石にぶつかりながら流されるだけだわ
2021/09/19(日) 23:36:54.23ID:7pgKrQah0
>>104
この親も事故が起こるまではそう思ってたんだろなあ
2021/09/19(日) 23:37:23.15ID:/687uQhe0
>>105
これは頷けるな
父親の趣味に付き合わせてるパターンは母親も同行して目を光らせてないと子供が死ぬ目に遭う
2021/09/19(日) 23:43:51.86ID:6/uXXVld0
>>110
夫と子ども達とスポーツやレジャーに行くと、まず自分が楽しむことに全力出すから、わかります
俯瞰して観る事は男性には欠けてるかも
スポ少合宿でも、男親は子どもの引率そっちのけで酒盛りしてるしね
2021/09/19(日) 23:49:13.01ID:ew11+OuE0
人は川遊びなんかしなくても幸せに生きていける
一瞬たりとも目を離さず手が届く範囲で遊ばせる覚悟が無いならわざわざ川になんか行かなくていいんだよ
2021/09/19(日) 23:52:43.10ID:wBtzySxw0
川で遊べるほど暑かったかな
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:55:52.32ID:UxOFi4iX0
お、親ガチャゥー!
2021/09/19(日) 23:56:05.62ID:LiGAzCxK0
風物詩ですね
2021/09/19(日) 23:57:03.39ID:Fvmzy5R+0
>>1
小1+浮き輪+川=溺死
当然の方程式
つまり殺人
2021/09/19(日) 23:58:03.39ID:GxuJg9320
小1で川遊びは早いって
本当に首輪でもつけとかないと
2021/09/20(月) 00:00:37.64ID:QnxZCNMe0
>>108
何をどう想定しているのか分からんが、そんな急流の場所は
ライフジャケットの有無関係無く入っちゃダメなとこだろ
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:01:34.50ID:OTeAkNAX0
大津って縦に長いんだな
2021/09/20(月) 00:02:30.91ID:1ibjveDT0
温暖化 以前はお盆になったら 川で泳がなくなった
2021/09/20(月) 00:03:18.46ID:0++bpLbR0
>>11
子供の頃に浮き輪の穴にオシリ入れてV字?みたいになって浮かんで遊んでたけど、あれも割とひっくり返ってたかも
ただ、体が浮き輪と離れるからすぐ浮かべるけど。
両足入れるタイプは危険すぎるよね
2021/09/20(月) 00:04:21.11ID:Q12ZN9h70
もうここまで来るとわざとのように思えてしまうわ
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:04:49.65ID:WMkH1hWv0
ライフジャケットなんか着せてどーすんの?
そのまま滝壺とか海まで流されて終わりじゃね

台風滅多に来ない地域だから、川遊びしちゃダメなんだね
一つ勉強になった
2021/09/20(月) 00:09:04.85ID:T5bBvRZS0
そんな小さい子二人も川に連れてったら管理できないだろ
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:09:07.05ID:WMkH1hWv0
ライフジャケットなんか人生で一回も使ったことないし、使ってる人見たことない
意外とアウトドアなんだなお前ら
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:13:54.11ID:PcSta+P+0
>>109
ライフジャケットを否定してるんじゃない
お前みたいな厨がウゼー言ってるんだが?
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:15:16.36ID:xb4Wljwu0
今の時期もう川遊びは寒くね?
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:16:11.94ID:BX2sf8Q80
雨降った後の川とかなんで泳がせてるの?
親がバカすぎるだろ。
2021/09/20(月) 00:17:53.15ID:NWQWIWiU0
小さい子と川遊びは怖いよね
大人と子供最低でも同数はいないと
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:19:38.91ID:eT8d+Y6L0
ヤフコメのライフジャケット厨なんとかしよ…
2021/09/20(月) 00:20:16.66ID:QnxZCNMe0
>>123
ライフジャケットは生存確率を上げるためのもので、100%の安全を確保するためのものではない

滝壺がすぐ近くにあるような場所はそもそも川に入っちゃだめなとこだろ.諦めろ

海に流れ着くまでの間に消防呼ぶとかできることはたくさんあるだろ
浮いていれば何とかなるかもしれないけど、着けずに沈んでしまうとどうしようもない
2021/09/20(月) 00:20:48.73ID:/hwbXEy00
川に小一とその弟連れて一人で監視なんて無理ゲー過ぎる
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:23:54.75ID:EFg0o3sD0
母親と子供が可哀想
2021/09/20(月) 00:25:02.25ID:l19RIh0YO
>>111
そりゃアンタの周りの雄共がそうなだけ
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:26:22.46ID:eT8d+Y6L0
>>131
そもそも深い川に入るなだってよ
逆にライフジャケット付けてれば深い川でも遊んで良いって勘違いしちゃうから、過信はよくない

https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20200815-00193407
2021/09/20(月) 00:31:47.68ID:JqZy8TCV0
一応県またぎの移動はお控え下さいなんだが
誰も守ってないね。山間部を流れる川だし長雨の後の川はやめといた方がいいと思うんだが暑かったから遊んじゃったのか。コロナ禍はそこらの川辺でBBQしながら川遊びする人増えた。
2021/09/20(月) 00:32:08.37ID:Mf9we06L0
>>5
そらまあ体のサイズと浮き輪の関係によるだろ
そんなぴったりした浮き輪つかってるとも限らないし
そもそも流される水流早けりゃ浮き輪が危ないだろ
2021/09/20(月) 00:34:59.90ID:Mf9we06L0
>>105
山スレでも前そんな話になった
父親が小さい子連れてるのに
悪天候に突入するとかむちゃするのが多くないかと

男親は自分のやりたいこと優先して
いけるいけると思っちゃうんじゃないか
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:35:10.86ID:Belp12gw0
川遊びはライジャケでお願いします  (´・ω・`)
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:37:47.61ID:Belp12gw0
>>138
GWに軽装で登山して道に迷っても、親には連絡しても警察には連絡せず、あげく子供と二人でアボンしたお父さんとか?
2021/09/20(月) 00:38:32.24ID:tfpytftB0
前日までの台風の雨で川の状況にも影響あっただろうに、何故今日川遊びした?
2021/09/20(月) 00:44:44.66ID:9GMzM0Fj0
安曇川で安堵できず
2021/09/20(月) 00:47:26.01ID:wfyUz91U0
周りの人も止めないもんかねえ
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:47:34.39ID:RBkGPlAg0
DQN川流れソロバージョンか
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:47:47.76ID:S/pq02Je0
また京都からきた人
2021/09/20(月) 00:48:11.62ID:9GMzM0Fj0
>>23
朽木温泉の天狗だろ
2021/09/20(月) 00:56:33.28ID:Rwqc9+J+0
もう川で水遊びする季節じゃないだろ…
川の水って真夏でも入るのを躊躇するほど冷たいぞ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:05:55.29ID:V+pzGmD/0
滋賀県はまだ夏か・・・・・・・・親の顔を念のために見ておきたい
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:10:28.28ID:UfwQdmg80
あそこが大津って違和感があるな
ライフジャケットを付けていても、急流に巻き込まれると浮かび上がらず溺れるね
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:12:40.72ID:l04znZdO0
>>7
想像力ありすぎて過保護過ぎる俺
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:13:55.04ID:l04znZdO0
台風の翌日に川遊びかぁ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:14:16.06ID:TrTShvu80
滋賀って暗いニュースばっかだな
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:16:41.91ID:Mu6ZU2n80
もう寒いくらいなのに浮き輪付けて川遊びって…
川の水冷たいから大人でもすぐ体動かなくなるやん
2021/09/20(月) 01:18:26.86ID:psxYZb9v0
河で小学1年生を遊ばせるとか目の前でずっとみてないとだめだろ
アレな親とか子供放置で酒盛りしてるからな
2021/09/20(月) 01:20:57.69ID:3YCBB5Qz0
なんで台風通過した後に水辺行くかな
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:32:17.96ID:mva4ZYbq0
台風来た直後だろ?
最近の親は危険がわからないんだな。
結局命を落とすのは子供。
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:35:15.70ID:xEmRfaqJ0
>>7
分かるわ
先読みしても大丈夫大丈夫って言われる
大丈夫じゃなかった時が大変だから言ってんのに
2021/09/20(月) 01:38:11.57ID:AMtetAa00
昨日まで台風で雨が降ってました当然川は増水して流れが早いです
9月も中旬を超えて気温も水温も低いです危険を伴う場所で子供二人を一人の大人が見るのは不可能です注意はどうしてもより幼い方に向くでしょう
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:38:46.54ID:VLXLBGqV0
流れるプールで浮き輪すっぽ抜けて溺れかけたことある
たすけてのたす、まで言ったとこで沈むし
あ、死んだわって思ったときに登り降りする用の手すりに流れ着いたから助かった
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:39:19.52ID:lL8HoV7T0
大津市は事件事故多すぎ
2021/09/20(月) 01:47:31.53ID:+QRVPbZA0
9月半ばも過ぎて川遊びって水冷たくないか?
2021/09/20(月) 01:56:50.33ID:NrIDP6Ye0
スーパーで子供とかくれんぼして遊んでるのも父親だな
2021/09/20(月) 02:22:26.36ID:HCnso3Hl0
川で遊ぶなよほんとにあぶないんだから
2021/09/20(月) 02:22:41.13ID:HCnso3Hl0
てかこんな時期に泳ぐの?
2021/09/20(月) 02:48:40.64ID:+A408z5U0
>>162
追っかけて走らせる池沼父子
2021/09/20(月) 03:02:40.59ID:8Ay/7Oxq0
京都や大阪から滋賀に死にに来るやつほんま多い
2021/09/20(月) 03:42:39.93ID:xyJehxTn0
地元の川は毎年東京から来た大学生が死ぬがわざとやってんのかと
2021/09/20(月) 04:16:57.53ID:IZi9RchB0
https://pbs.twimg.com/media/DaEEVn4VwAEIvTL.jpg
2021/09/20(月) 04:30:23.44ID:7igjIaeV0
>>48
むしろ始末するように…
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 05:51:04.30ID:6zXZRaJe0
川遊びは一寸先は闇
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 06:04:46.10ID:sS6G7JYu0
ライフジャケット着てればワンチャンある
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 06:24:11.91ID:O6HeEcdg0
安曇川って数年に一度
子供が死んでますよね
2021/09/20(月) 06:27:51.55ID:A4n/NWRN0
>>7
こういうのは人によるだろ
女は女でおしゃべりに夢中で子供みてないのいるやん
想像力ないのかと
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 06:41:34.36ID:+4Uc+e6L0
俺は車持ってないのと、子供の時に田舎の川で怪我したのもあって、子供は海にしか連れて行ったことがない。
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 06:52:10.99ID:ylZXccpF0
ライフジャケット教信者を見に来ました
予想通り大量発生中
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 06:55:26.65ID:uouo3dJw0
この季節に川遊びはさすがに冷えるだろ
親の判断がおかしいって
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 06:56:39.42ID:9DwM0pXJ0
台風後に川遊び
9月に川遊び
どちらか片方だけでも危ないだろ
2021/09/20(月) 08:20:51.97ID:SW/uBH9R0
また交尾すればいいじゃん
気がまぎれるよ
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:24:17.44ID:cu7iP7nl0
>>106
いわゆるアウトドアにおいては貴方のような心持ちが絶対に必要だよ。周りが道路でない超絶安全な公園で遊ばせるワケじゃないのだからね。
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:25:41.68ID:VJ5sEvFb0
まだまだ風物死は続く
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:33:41.85ID:q1S0zVJp0
怖かったやろな…
2021/09/20(月) 08:34:58.74ID:HHjNcH1N0
次頑張ろう
2021/09/20(月) 08:36:27.90ID:F6P0YTIKO
大津て悪いニュースでしか見ない
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:49:15.16ID:T3XJMthT0
ミシュランマンみたいな位浮き輪つけとけよ
2021/09/20(月) 09:13:24.76ID:cY5xoYq00
前日の台風で増水してなかったのか?
何にしてもかわいそうだ
親が悪い
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:18:24.88ID:x1Hqs/zt0
台風の翌日に・・・って書こうと思ったらみんなも同じように思ってるんだな
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:52:45.65ID:sS6G7JYu0
>>175
ライフジャケット不要教はむしろカルトw
2021/09/20(月) 09:55:54.47ID:+xvW+B8c0
浅そうで石が多いのから途中で止まりそうだけど
良く長さ 400mも
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:51:06.68ID:xFiS1RRL0
たまたま台風で増水している川に連れていき
たまたま浮き輪が外れただけだよ
事故だよ
事件じゃないよ
2021/09/20(月) 11:57:26.64ID:da8tMVO30
台風の翌日に川遊びって…
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:13:48.66ID:JZSwMOsX0
ライフジャケット買って
嬉しくて仕方がないジジイが
はしゃいでてワロタw

寝る時も着てそうだな

寝タバコが原因の火事出して
そのまま焼け死ねばいいのに
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:14:54.33ID:r73So3Pz0
父親って何の役にも立たんな
2021/09/20(月) 12:18:03.66ID:LGb2H6gs0
安曇川「俺も数々の浮き輪を流してきたからな…」
2021/09/20(月) 12:44:34.77ID:viBpCYi10
昔、宇治川の上流部で泳いだりしてたけど今思うと怖い
2021/09/20(月) 12:55:06.34ID:/Cet+eHs0
大津市大石付近の瀬田川(ちょうど90度曲がるところ)に至っては本気で訓練しようとした消防署員ですら流されるほどヤバイ

消防署員、川で流され死亡 水難救助訓練の準備中 大津 2017年7月3日 18時56分
https://www.asahi.com/articles/ASK7361KLK73PTJB014.html
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:14:16.69ID:Ep2B7Vfx0
増水した川を見て「わー水がいっぱいで泳げるじゃん」と思って入ったんじゃないのこれ
2021/09/20(月) 13:22:00.07ID:hmUYpFUE0
増水すると抵抗少なくなるから川の流れは速くなる
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:25:32.82ID:4myGlsPk0
こういう家族内事故で子供が犠牲になるとき母親発狂してわめき散らしてるのかなとか思っちゃうといやはやなんとも
ていうか真夏でもないのに泳ぐのもちょっとなって感じだし19日って台風の影響で水かさ増してたりしなかったの
ちょっとは気にしろよ
2021/09/20(月) 13:26:05.70ID:NjMDB1Qf0
水温も冷たいのに子供を川で遊ばせるなんて殺人だろ。馬鹿親の元に生まれると死ぬのはマジだね。自然淘汰。
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:27:02.23ID:OGCRM/x50
>>56
それ書くとご褒美がもらえるの?
飴玉とか
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:27:56.21ID:6tcvqTWs0
小学一年生を川に連れてくのはヤバイんでないかね
せめてプールにしておいて
2021/09/20(月) 13:29:36.74ID:YLA43eBY0
台風過ぎ去って増水後の川にガキ連れて行くのってもう「あわよくば」狙いの虐待扱いで逮捕しろよ
マトモな親のやるべき事は「増水してるから危ないです、近寄ったら死ぬ、やめろ」と叩き込むこと
これだから父親に保育任せるとダメ、危険な事を子供と同じ目線で楽しもうとする子供そっちのけで
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:41:00.53ID:cu7iP7nl0
板橋区の夫婦が赤ん坊連れて深夜に神奈川か静岡の沖に出て夜釣り、赤ん坊だか子供だかが柵からすり抜けて海に落ちて死亡とか今年あったよな。
あれも台風後か大雨後じゃなかったか?
2021/09/20(月) 13:44:49.56ID:9LG9azqp0
>>7
だよね…
これだって1年生と、それより小さい弟を
大人一人でみられるわけないじゃない…
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:46:56.44ID:r4HCAp8l0
浮き輪が嫌がったか
2021/09/20(月) 13:50:27.04ID:2kwq32bG0
っしゃああああああああ
2021/09/20(月) 13:53:33.44ID:VhVDrqNp0
>>7
BBQNとかアウトドア好きは想像力とかないだろ
2021/09/20(月) 13:57:16.83ID:YLA43eBY0
水に慣れさせたいならとりあえずスイミングスクールに行かせて基礎学ばせればいいのに
自然に馴染みのない地域からやってきて地元民なら避けるような状況で川流れするのって本当に迷惑だよな
2021/09/20(月) 14:32:46.23ID:BP9fXWXy0
浮き輪つけて川遊びするような時期じゃないだろ
それに浮き輪付けてても下流に堰堤があって落ちたら死ぬぞ
玄倉川の川流れだってみんなそれで死んだんだし
浅瀬でダムでも作らせる程度にしとき
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:40:56.14ID:1LdgjlAu0
>>191
口悪すぎてワロタw
2021/09/20(月) 16:53:59.50ID:P1yknMZ/0
合掌
2021/09/20(月) 20:45:28.80ID:hmUYpFUE0
川は流れるプールとは違うからな
2021/09/20(月) 22:05:25.19ID:QBLLlqzY0
>>83
へそが水面下に無いからな。
重心が水上だから、身を乗り出せばそうなるわな。
2021/09/20(月) 22:37:50.95ID:SEdqzkff0
なんでライフジャケットじゃないのか
たったほんの少しの知識とほんの少しの警戒とたった2000円で死んだ命
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:47:43.07ID:IDkyJhfa0
>>208
「うちの子はスイミングに行ってるから大丈夫!」
と親が調子こいて放置し始めるからそれはそれで怖いのよ
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:01:02.87ID:rRYj5LZA0
大人1人で小さな子供2人を川に連れてきて面倒見るのは無理
せめて河川プールで管理されてて間違っても400mも流されたりしないところにしないと
2021/09/20(月) 23:42:42.13ID:Yp6LpFBp0
子供が事故で死ぬときって
父親の管理下にいることが多い気がする
2021/09/21(火) 03:20:05.27ID:zh9hvGnn0
深みにはまって浮き輪が離れてしまったのかな
2021/09/21(火) 03:21:58.33ID:DF2S72R50
>>7
これなんだよな。
子供との遊びだけじゃなく、生活面やコミュニケーションでも想像力ないやつが多すぎる。

男が接客業してるとどうにも対応がウザいのもこの辺が原因。相手をフォローしてり、相手の望むことを想像するちからが欠如してる。
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 03:45:42.46ID:ZSOixsnI0
水流が複雑だし、海水より浮力が小さい
大人もライフジャケットあった方が良い
2021/09/21(火) 05:35:11.99ID:Wvm1fxEi0
川下りはウエットスーツ着てライフジャケット着て
肘あて膝あて着けてヘルメットも被り手袋着けたり
準備は必要
2021/09/21(火) 05:54:17.61ID:3TjPsbC40
>>204
しかも男児じゃな
2021/09/21(火) 06:09:50.03ID:IUlFJpRm0
二の腕につけるタイプがいいね
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:13:21.83ID:Dep4yP+m0
>>219
たしかに、なんにおいても女性の方が細かい事に気付くし、思いやりがある
窓口やら接客は女性の方が安心できる
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:20:40.96ID:gWQ2oIPM0
>>7
そのような父親を持ったあなたに同情するわ
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:48:21.75ID:9ks7yw9w0
>>7
男自体の脳みそが未来予測出来ないらしいわ
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:56:46.66ID:OGpSqTRV0
>>208
スイミングはいいけど過信しないように教えとかないと逆に危険なことにもなる
2021/09/21(火) 09:03:27.36ID:Eh1CyqGB0
>>10
これ
ほんとこれ男に子供を任してはいけない
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 11:27:41.10ID:3DJ/FYu10
ここでライフジャケット叩いてる馬鹿は何が目的なの??
2021/09/21(火) 12:32:00.04ID:zCmjsAcI0
浮き輪が生死を分けるような川でよく遊ばせれるな
2021/09/21(火) 12:46:31.29ID:1UHlBZJO0
そういやうちの親父川に連れていったことないな
プールだけだわ
俺と弟がプールで泳いでる間父親はラジオで競馬きいてたなw
2021/09/21(火) 18:04:52.63ID:I13MCccR0
30〜50水深あれば浮き輪から外れれば溺れても仕方ない
2021/09/21(火) 18:08:43.38ID:M9AmnYNw0
>>22
今年もプール閉めてるところ多かったからかな
ご冥福をお祈りします
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 20:19:04.29ID:ygebSay80
これ親ガチャ失敗例だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況