X



日本人「年金は手取り給与の4割以下」…「収入ギャップ」に苦しむ老後生活★3 [愛の戦士★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1愛の戦士 ★
垢版 |
2021/12/26(日) 18:36:57.48ID:qw/ptZBX9
幻冬舎 12/26(日) 11:31

会社員であれば誰もが迎える「定年」。そのあとには、年金がよりどころになる老後生活がスタートしますが、多くの人が「年金はこれだけか」と現実に直面して落胆するといいます。現役時代の収入と、年金とのギャップについてみていきましょう。

「国民年金・厚生年金」受取額分布表…元会社員「10万円以下」が23.7%

大卒会社員が定年…現役時代の給与と年金のギャップに驚き
2021年、今年65歳を迎え、年金を受け取るようになった1956年生まれ。仮に大卒で、年金を受け取る直前まで働いていたとしたら、基本給37万8,000円の現役生活から、年金(老齢基礎年金+老齢厚生年金)20万7,000円の老後の生活がスタートしたということになります(数値は、厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』より算出した大卒男性会社員の平均値)。

【大卒会社員「年齢別基本給と推定年収」】

「20〜24歳」229,100円/3,340,700円
「25〜29歳」266,200円/4,404,900円
「30〜34歳」313,900円/5,234,900円
「35〜39歳」365,200円/6,103,500円
「40〜44歳」416,400円/6,876,100円
「45〜49歳」461,500円/7,586,400円
「50〜54歳」526,600円/8,690,100円
「55〜59歳」516,500円/8,356,100円
「60〜64歳」378,000円/5,692,200円

※数値左:基本給(所定内給与額)、数値右:推定年収

出所:厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』

年収換算では569万円から、定年を機に、242万円の暮らしになるということですから、数字だけみたら大きな落差です。

もちろん、朝起きたら、現役生活から年金生活になっていた、ということはありませんから、前もって準備をして老後生活がスタートしているでしょう。年金で足りない部分は貯蓄で何とかしなければならない、ということも散々いわれてきているわけですから、それなりに貯蓄はもあるはずです。とはいえ、大きく収入が減ることは事実ですし、貯蓄が増えていく一方だった生活から減っていく生活に不安を覚えることも必至。気を引き締めていかないと、「哀れ、老後破産」という事態に直面する可能性もあるでしょう。

世界でも日本の現役時代と老後の「収入ギャップ」は大きい
世界の主要国と日本の「年金所得代替率」を比較しています。年金所得代替率は現役時代の手取り収入に対する年金の給付額の割合のこと。収入の低い人は代替率が高くなり、収入が高い人は低くなる仕組みになっています。

OECDの発表によると、対象国のうち最も年金所得代替率が高いのは「トルコ」。「ブラジル」「ハンガリー」と続きます。前出の通り、収入が低いと代替率が高くなる、ということから当然の結果だと感じるでしょうが、北欧の国がベスト10にランクイン。一概に収入が低い国だからといって上位、というわけではないようです。



【世界主要国の「年金所得代替率」】

1位「トルコ」103.30%
2位「ブラジル」97.30%
3位「ハンガリー」94.00%
4位「中国」92.40%
5位「ポルトガル」90.30%
6位「オランダ」89.20%
7位「アルゼンチン」88.90%
8位「ルクセンブルク」88.70%
9位「オーストリア」87.10%
10位「デンマーク」84.00%

出所:OECD

※対象:全50ヵ国

さらにG7だけで比較してみると、最も年金所得代替率の高い国は「イタリア」。続いて「フランス」。日本は第7位と、世界の主要国の中でも年金と現役時代の給与との差が大きな国のひとつです。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/14569bd62d2511b7abdb8bc185abc226dffe402d

★1の立った時間
2021/12/26(日) 12:13:15.59

※前スレ
日本人「年金は手取り給与の4割以下」…「収入ギャップ」に苦しむ老後生活★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640500840/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:37:28.10ID:wyv9341O0
税金と各種保険料高すぎて手取り減り続けてる
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:38:12.20ID:wyv9341O0
働いたら負け社会日本
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:38:15.49ID:f4mVr/WA0
>>1
日本終わった
2021/12/26(日) 18:38:29.90ID:7ATy9CAL0
働けばいいじゃん
あまえんな
2021/12/26(日) 18:39:01.00ID:U/btzEk50
もう年金いらねーから、今まで払った年金を返してくれねーかな
どうせ80歳から支給になるだろ40歳の俺ら世代は
2021/12/26(日) 18:39:02.30ID:NeRYXPcl0
創価幹部は豪邸
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:39:19.10ID:/AUsnjtP0
>>1
不都合な真実
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:39:22.05ID:0TYTjEWl0
65歳までに1億円を貯めときゃ なんとかなるさ
2021/12/26(日) 18:39:37.26ID:UdxjNx5M0
65歳まで働ける会社があるだけラッキーやろ
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:40:01.25ID:/JcfYI0O0
トルコが1位のランキングに何か意味があるのか
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:40:03.49ID:+eYy3SjK0
>>1
とうとう表に出してしまったか
2021/12/26(日) 18:40:40.55ID:upPoV0+40
足りない分はナマポで
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:40:46.08ID:EEMU2pdc0
少ない年金から、所得税と介護保険料が天引きされる
2021/12/26(日) 18:40:49.26ID:s7M8gkKu0
>>1
推定年収高すぎww
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:41:13.13ID:evnCbZgn0
年金はもともと補助的なもので始まったんだよ
自分で貯めるしかないよ
2021/12/26(日) 18:41:41.78ID:vBN81JWn0
リテラシーが高い老人はネットで副業やるだろ
2021/12/26(日) 18:41:44.05ID:fjzkDSoW0
病院で念仏唱えないでって漫画で
ホームレスや死にかけ老人の過剰な医療行為に問題提起してたね
本当にそのとおりで
現役からの納税や詐取された社会保障費が死にかけのやつに全力で投入されて終わりってなんなんこの国
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:41:50.27ID:FE5liHAI0
24時間自由なんだからいくらでも工夫できるだろ
2021/12/26(日) 18:42:04.20ID:douws9qQ0
>>2
バブル前までの日本
・消費税ゼロ
・介護保険料ゼロ
・厚生年金保険料はボーナス対象外
・健康保険は本人負担ゼロ
・社内預金の利率は複利で8%超えが普通
(500万貯金してれば月2万超えるお小遣い)
・300万まで無税のマル優制度あり
・終身雇用、年功序列賃金保障
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:42:15.16ID:eDPgN0jN0
戦前生まれから、団塊の世代までの責任は重い。

社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ世は事もなしと決め込んだ。

この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。
介護保険料徴収制度が無かった奴等がだ!

団塊の世代よりも下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。

昭和の負の遺産、当時産めよ増やせよと子供を大量生産して今日の高齢化社会の遠因の創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
2021/12/26(日) 18:42:36.86ID:w00iY+zX0
あたりまえ
2021/12/26(日) 18:42:47.80ID:hihyp+Sy0
皆が基本給で37万円もないよ。
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:42:49.26ID:bZYXcPg60
金がないなら働くか死ぬしかない
おまえらジジババが若い奴らに散々偉そうに説教垂れてきたんやで
2021/12/26(日) 18:43:24.63ID:8ycMjL1A0
くって寝る生活にそんなに金はいらない
2021/12/26(日) 18:43:27.61ID:fjzkDSoW0
>>5
年金生活者の医療行為禁止でいいね
働いてないのに
なに先進医療受けてんの
2021/12/26(日) 18:44:04.52ID:vBN81JWn0
結局団塊老人が勝ち逃げするために現役世代が苦しめられる
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:44:25.63ID:wn1/tW1d0
>>15
上場企業正社員以外は国民じゃないんだよ。知らないの?君たちは家畜だよ。エサだけ食えれば十分でしょう?それが今の上級の考え方。
2021/12/26(日) 18:44:31.20ID:U/btzEk50
40歳で月給約42万稼ぐって、上位5%とかそんなもんじゃねえの??
大卒サラリーマンの大多数が40歳で42万稼げる世の中なら、日本はこんなに落ちぶれてねーわなw
2021/12/26(日) 18:44:36.27ID:fBTcdSKm0
逆にそれ以上貰っている国は医療費やら敬老割引とかやっているのかい
相変わらず切り取りが大好きだな
2021/12/26(日) 18:44:36.28ID:uIO8hcYj0
>>7
自分達の懐は痛めず公金ばら撒いてドヤ顔してる連中だからな
で税金は宗教の自由とかいって逃れることばかり、まさに他人の褌で相撲を摂るような連中
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:44:39.38ID:oXmaQ1gS0
30年以上も前から年金は崩壊する言われてるのに今の今まで何していたの?どうして自己対策しないの?
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:44:55.46ID:YMNqgDOy0
基本的に子供に老後を養ってもらうことが前提の制度。

よって独身で突入すると、貯めた資産を切り崩す必要がある。
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:45:00.83ID:VoURQq0B0
ドケチ政府がちゃんと支払わないだけ
普通に国債発行してもっとガッツリ支払えばええだけ
ふざけんなクソ政府
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:45:09.60ID:Buv5Bi0R0
小さな金からコツコツと
2021/12/26(日) 18:45:15.26ID:E2MkM2RA0
>>7
共産党幹部もやぞ
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:45:29.01ID:idfoBNQV0
4割あれば十分。
それより現役世代の保険料を抑制するべき。
2021/12/26(日) 18:45:53.95ID:U/btzEk50
ここ数年に生まれてきた子供たちが社会に出る頃なんて、1人で6人の高齢者を食わせてあげないといけない世の中になってるんだもんなw
終わりすぎだろどうすんだろうな、これ
2021/12/26(日) 18:46:06.57ID:EAL/i1K20
かならずしも高福祉高負担という訳でも無いのね
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:46:21.39ID:VoURQq0B0
>>38
うそつき
税金は財源じゃねえんだバカ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:46:25.47ID:H1BFpilw0
今の老人は過保護
2021/12/26(日) 18:46:30.96ID:fjzkDSoW0
>>32
以前年金機構窓口に年金破綻するのですかと問い合わせたら
破綻しないって言い切られたけど?
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:46:33.26ID:ylSjLKdm0
団塊世代なんか「働かざるもの食うべからず」とか子供に説教してたんだよなw
大人しく自死してくれよw

自分の番になったら、それは無かったとか無しでw
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:46:34.21ID:5xb2/OMe0
死から逆算出来ればいいんだけどな
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:46:34.75ID:cQEERl/k0
年金廃止にしてベーシックインカムにすれば良いだけだろ
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:47:03.94ID:VoURQq0B0
>>39
超低福祉超高負担
2021/12/26(日) 18:47:04.54ID:E2MkM2RA0
>>19
奴隷を欲する業界はいくらでもあるしな
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:47:19.85ID:ULkTIb7n0
【格差拡大】世界の超富裕層1%、世界全体の個人資産の4割を独占 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640505690/
2021/12/26(日) 18:47:23.71ID:y3fKJgLe0
60歳で貰うと手取り8万円。
2021/12/26(日) 18:47:25.76ID:4R0xdXcr0
「最後の苦しみ」のコスパを考えたら自殺が一番楽だな
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:47:29.96ID:4AVZvm+Z0
>>1
・・・はぁ?
貰う時まで分かってなかったなら、ただのアホだろ?
それに今さっき年金が65歳になった訳でもねーよ。
どれだけ老後の事を考えてないアホ馬鹿脳足りんだったんだ?
2021/12/26(日) 18:47:30.57ID:H1BFpilw0
>>40

w
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:48:06.08ID:RmlFpMkC0
予め金額わかってるんだから
その時になってびっくりするような人は
もうだめだと思う
俺は清貧で生きる準備出来てる
2021/12/26(日) 18:48:17.12ID:JZUEU7nO0
まぁ住むところさえあれば
月10万あれば普通に暮らせるからな
今後は移民の山賊共と戦わないといけないハードモードだけど
2021/12/26(日) 18:48:19.58ID:fBTcdSKm0
マネーサプライは日本はもっと増やしてインフレ率を上げないと雇用が改善しない
研修生と言えど外国人入れるので有れば政府はそれによる賃金抑制効果分は強制的にでも引き上げないと
老人とか生活出来ているんだから贅沢言うなで良い
俺はまた62歳だけど周りを見れば70歳過ぎても働く人たくさんいるんだから
2021/12/26(日) 18:48:29.94ID:4NNpFGUw0
だから、もう破綻してるんだよ
気がつけよ!
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:48:48.84ID:VoURQq0B0
>>42
政府がプライマリバランス黒字化目標というバカみたいに意味のない目標作って勝手に緊縮財政やってるだけで普通に通貨発行権使って国債発行すればちゃんと支払いできるよ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:49:28.24ID:OvYafpcu0
基本給は50代前半と同じくらいだけど年収が全然違うな。年金は月20くらいになるから年収としては4割どころか2割くらいまで減るぞ。
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:49:45.70ID:/Q4g0zCa0
★世界のジョーカーが全世界の人々に望まれて立ち上がる時がくる!★

自分の利益しか考えずジョブ型など無理に競わせて給料を減らす悪どい経営者や老害管理職、それを煽るメディアや記者、それらを止めない家族は覚悟すべき
2021/12/26(日) 18:49:46.03ID:4R0xdXcr0
頭と体が動く内に自死しとくほうが一番楽だな
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:49:46.89ID:ULkTIb7n0
【日本】30年間賃金がまったく上がらない「異常な国」 給料以上に物価は上がる。働けど庶民の生活はジリ貧へ ★14 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640492657/
2021/12/26(日) 18:49:53.30ID:U/btzEk50
>>55
「70歳なんて、まだまだあと5年は働いてもらわないと!」 っていう職業もゴロゴロあるしな
今の日本では60代なんて、下手すりゃ働き盛り扱い
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:50:12.50ID:udSQ18k20
貧困国が本来の姿に戻るだけの話だろう
日本人の清貧を尊ぶ心を取り戻す良い機会だ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:50:31.17ID:w55h1Vo20
安楽死できる制度も作れ
老いて食うに困るのは嫌だ
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:50:34.17ID:4AVZvm+Z0
>>42
年間1円でも払えば破綻とは言わない。
奴等の理論はそういうもんだけど?
ちなみに後10年ぐらいで月額5万2千円ほどに落とさないと持続的な運営が出来ない、と検討されている。
無論だけど「その検討後に支払う輩に関して」ね。
「今までに受給出来ていた人々の額には触れない」事が前提の試算w
2021/12/26(日) 18:50:37.10ID:douws9qQ0
>>58
年収額面1千万→240万だからな
四分の一になるのはきつい
2021/12/26(日) 18:50:38.18ID:Vcw7axmi0
>>57
pb黒字化って国民締め上げますって言ってるようなもんでなんでみんな怒らないんだろ
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:50:39.07ID:ylSjLKdm0
女は、お茶くみとコピー取りで給料がもらえていた昭和
男は誰でも正社員になれて年収500万貰えた昭和
女は2〜3年で社内結婚して専業主婦になれた昭和
年金が夫婦で月25万円を貰えて老後不安なんかも無かった昭和
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:50:46.83ID:ULkTIb7n0
【衰退】貧困急増…「平均所得200〜300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル ★3 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640444610/
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:51:04.84ID:MY5NHSW30
貯金しかしてない怠け者が困るだけだろ
キチンと長期分散投資してれば2000万以上は準備出来る
アベノミクスのビッグウェーブに乗れずに、貯金しかしなかった馬鹿は苦しめばいい
2021/12/26(日) 18:51:05.10ID:douws9qQ0
>>64
だからそんな制度作らなくても
日本では自殺は罪じゃないんだよ
2021/12/26(日) 18:51:37.84ID:BbZ9O6Vl0
放漫財政で破綻させても誰一人責任取らず、さらにイデコでリスクを加入者に押し付けていくスタイル。
この国の議員や役人って何の為に存在してんだ?
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:51:44.50ID:FdXOhQjs0
俺らは多分貰えない
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:52:23.12ID:wn1/tW1d0
>>50
そうやって大人しく静かに死ぬから、いつまで経っても馬鹿が調子に乗ったままなんだよ。谷本さんみたく最後に世直ししてからでもいいんだよ?ガツンとやって馬鹿の目を覚ましてからでもいいんだからね?
2021/12/26(日) 18:52:28.58ID:snwEVtVi0
農地は連作しないで放置して回せば
高騰する肥料のこと考えなくてもある程度のものはできる
人に売るものでなくて食うものだからな
そんなに気にすんなって
舗装がなくなって砂利道でも生きれるぞ
2021/12/26(日) 18:52:39.49ID:DV8iinTv0
年金もらえない前提で貯金と投資してる
もちろん消費はしていない
2021/12/26(日) 18:52:40.78ID:douws9qQ0
>>68
昔の女性のデフォルト

高卒・短大・女子大卒→腰掛就職→お茶くみOL→社内恋愛か見合い
→寿退社→専業主婦

今の女性・男性のデフォルト

適当大学私文卒→ブラック新卒入社→心身壊してすぐ退職→非正規かニート
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:52:50.78ID:VoURQq0B0
>>67
みんな財政破綻論者にだまされてるからな。
管理通貨制度て言葉すら知らない情弱ばかり。
日本の多くの問題は緊縮財政が原因なのだから今ならまだなんとか回復できるんだけどなぁ。
2021/12/26(日) 18:53:02.79ID:+pGmbyxL0
アメリカでも300万くらいだよ
2021/12/26(日) 18:53:18.00ID:tOwdpoXW0
政治家に辛くあたらないと変わらないよ。
どいつもこいつも1選2落くらいで丁度いい。
2021/12/26(日) 18:53:18.43ID:3EWHIDlE0
年金もらえなくても今の水順の暮らしが維持できれば文句はいわない
昭和の頃の不潔名ボットン便所やポロポロ落ちてくる砂壁レバーひねってボンッて沸かす風呂とかの生活2戻りたくない
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:53:18.78ID:I9wpBBCT0
おばたのお兄さん
2021/12/26(日) 18:53:34.91ID:JZUEU7nO0
安楽死施設作ってしまえば
どうにもならない奴は利用すれば良いし
生きるの疲れた奴とかも金使い切って死ぬから
色々な問題がまとめて解決しそうな気がするんだけどな
2021/12/26(日) 18:53:45.26ID:douws9qQ0
>>72
> この国の議員や役人って何の為に存在してんだ?

コロナでわかっただろ?
自分の権力争いのために生きてるんだよ
2021/12/26(日) 18:53:56.70ID:U+4wc91G0
まぁ、貧民の最後のセーフティネットは刑務所しかないよな
週休5日で残業なし衣食住完備で規則正しい生活できる
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:54:08.80ID:cQEERl/k0
早くベーシックインカムやれよ
年金なんてもう終わりにしろって
2021/12/26(日) 18:54:20.22ID:CF9qcqkJ0
>>72
自分の一族とお友達のため。
ジャップって有史以来ずっとそうだしw
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:54:32.55ID:wn1/tW1d0
>>67
俺はめちゃくちゃ怒っているよ。
2021/12/26(日) 18:54:34.19ID:douws9qQ0
>>78
いやかなりの放漫財政だぞ
インフレになったら止まらなくなるわ
2021/12/26(日) 18:54:39.74ID:GeuM5Nrt0
健康寿命の間は働けってこと
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:54:52.35ID:VoURQq0B0
日本政府にはこんなことする力もあるんですけど意味のないプライマリバランス黒字化目標のせいでやらないだけなんです。

日本はデフレだからね。まずはデフレ脱却するまでは全員無税にして国民1人あたり毎月10万円給付すれば良い。と同時に教育、医療、インフラ、科学、社会福祉などありとあらゆる分野に財政出動しまくって需要を創出する。
インフレが加熱しすぎてきたら課税を再開して給付金をストップし、財政出動を抑えていく。

これが正しい経済政策。
2021/12/26(日) 18:55:17.94ID:Vcw7axmi0
カフェ好きでよく行くが隣の若い子がsp500とか言ってる
簡単に米株が買える良い時代になったなあ
日本の老人は貯金命だからインフレ化したら大変なことになる。だが政府は既にインフレを念頭においているから今の若いもんは投資しときゃな死ぬ
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:55:19.16ID:4FXpGXve0
投資してない怠け者はインフレでさらに苦しくなる
貯金だけの馬鹿が死ぬ時代
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:55:20.61ID:xyM5u8180
老後ためにいろいろ我慢や諦めで
金を貯める人生かぁ
2021/12/26(日) 18:55:20.95ID:1+ZTGTvJ0
>>1
ずいぶん推定年収が高いんじゃね?
かと思ったら幻冬舎かよw
2021/12/26(日) 18:55:36.15ID:CF9qcqkJ0
>>86
何で乞食にまで金を配らないとダメなの?
乞食は座して黙って死ね
2021/12/26(日) 18:55:44.04ID:3EWHIDlE0
最悪家の畑でなんか作物作れば食っては行ける
あとはその作物を道の駅で売らせてもらうとかさ
生き延びる方法考えてたらボケなくていいかも
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:55:46.94ID:VoURQq0B0
>>89は典型的な嘘吐き財政破綻論者です。
みなさん、だまされないよう気をつけましょう。
2021/12/26(日) 18:55:55.03ID:j4lKwaQK0
>>68
セクハラ、パワハラなんて言葉が無かった昭和
新幹線でも病院でも煙草吸い放題の昭和
空気も川も海も道路も汚れまくってた昭和
2021/12/26(日) 18:55:59.02ID:hJASORTH0
ラムーがあるじゃないか。
激安だからなんとかなるよ。
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:56:08.52ID:4biCSuvq0
嫌なら働け
死ぬまで働け
2021/12/26(日) 18:56:17.52ID:m5wlCYUI0
じゃあ昭和は老人はどうやって暮らしてたんだ?
2021/12/26(日) 18:56:24.60ID:4R0xdXcr0
2000万貯蓄してないなら文句言うな
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:56:30.63ID:qLh5C5Uq0
月収38万だと大手なら750万くらいあるよね
定年まで勤めたら普通は2500万は退職金出るし
2021/12/26(日) 18:56:33.60ID:7Yit0T8q0
単なる馬鹿だろ
2021/12/26(日) 18:56:39.98ID:28VPmW4O0
年収1800万の職員を
年収300万の奴隷国民が支える

受信料は職員の年金に不正流用
https://diamond.jp/articles/-/4567
2021/12/26(日) 18:56:51.38ID:douws9qQ0
>>98
経産省のパフォーマンス政府が日本をつぶしたんだよ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:57:13.02ID:wn1/tW1d0
>>89
その割には国債の金利安定してるな
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:57:22.52ID:VoURQq0B0
>>96
おまえもおまえの家族もコジキになるかもしれないぞ?
税金は財源じゃないんだ。思い直せ。
2021/12/26(日) 18:57:36.78ID:y3fKJgLe0
>>84
自分のためにせっせこ稼いでいるだろ
2021/12/26(日) 18:57:46.14ID:vPYpOrTn0
なお家計資産2000兆円
2021/12/26(日) 18:57:47.48ID:douws9qQ0
>>102
70ぐらいで死んでたからなあ

>>108
インフレが進んできただろ
インフレと言うのはオミクロン以上に爆発するものなんだ
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:57:59.36ID:EHQSw/5C0
>>1
年金あるだけで十分生活できるわけだが
2021/12/26(日) 18:58:00.93ID:BL2gxHIg0
頑張るほど累進課税と所得制限の罰を受けて所得上げない方が報われるんだから当たり前だよね。日本は全体で沈んでいく方向を選んでんだよ。バカども。
2021/12/26(日) 18:58:09.50ID:3EWHIDlE0
金や株式なんて実態のないまやかしだよ
確かなものは現物だけ
やっぱり食べ物を畑で作るのが強いんだよ
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:58:13.89ID:PCnI9qSi0
今もらってる老人は全然払ってないだろw
2021/12/26(日) 18:58:16.03ID:5GACbEJv0
そりゃそうやろ、同じだけ貰えるわけない
2021/12/26(日) 18:58:23.37ID:kT/7V2l70
月収80万円の人が月収18万円だもんな
生活レベル落とせるか
2021/12/26(日) 18:58:28.55ID:j4lKwaQK0
>>102
二世帯住宅がデフォだし
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:58:29.37ID:4FXpGXve0
年金なんかあてにせずに個人で資産運用して老後の個人年金を積み上げる時代や
2021/12/26(日) 18:58:35.48ID:+pYBFLtJ0
財政健全化前提で日銀が国債大量購入する量的質的緩和政策を行い、
10年物国債金利を0%に誘導してるから国債金利は低いだけ。

財政健全化進めないと、この方法が使えないので、国債金利は普通に上がる。
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:58:47.22ID:1ADApuLj0
老人栄えて国滅ぶ
2021/12/26(日) 18:58:49.40ID:douws9qQ0
>>114
累進課税は小渕・小泉内閣でめちゃ下げられた
あれが日本をつぶした元凶
2021/12/26(日) 18:59:04.77ID:TezRVsfK0
無年金だった片親が仕事できなくなってからの
10年を一緒に暮らして最期を看取った身分としては
将来どうせまともに貰えないだろうから
今まで徴収した年金耳揃えて返せ
顔も知らんジジババを喰わす道理はない
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:59:09.53ID:dHC27FY+0
全員歳はとる

全員老人になる

全員不安にならない未来を設計できない国に

真の平穏は来ない
2021/12/26(日) 18:59:13.47ID:m5wlCYUI0
>>119
じゃあそうすりゃあいいじゃん
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:59:17.94ID:3NRem9Qa0
年金が空白5年あるんだし
ナマポにも空白5年にしたら良い
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:59:36.44ID:gUJO7/D60
推定年収ほんと高すぎだわ、東京の話だろ
2021/12/26(日) 18:59:36.83ID:CzNBXClU0
食べる量激減するから問題無い
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:59:39.39ID:oXmaQ1gS0
昔は見習い工員で入社したら時期に正社員になって給料上がって役職になってという過程があったけど、
今は見習い工員で入社したら見習い工員のまま40歳まで給料上がらずそのうちリストラの人生w
2021/12/26(日) 18:59:41.05ID:Gdt2bBR20
もう死んだほうがマシだな
2021/12/26(日) 18:59:44.31ID:PuWCQZWg0
>>68
昭和で500万とか皆が皆そうではないだろ
物価が違う
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:59:50.16ID:F81fJG4G0
数年後には年金制度も崩壊するから心配するなw
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:59:50.73ID:g2X7KrqB0
>>111
1人あたり1600万 すくねw
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:59:51.53ID:NNbcXUQm0
>>1
自民とともに年金削減を目論む

【維新】
2021/12/26(日) 18:59:52.73ID:douws9qQ0
>>126
前スレで「二世帯住宅は子供夫婦が出て行って必ず失敗してる」という
実例がたくさん挙げられてた
2021/12/26(日) 18:59:57.66ID:+pYBFLtJ0
昭和の末期、高齢化率が今の中国くらいの10%強、今の三分の一強だから、そもそも高齢者が少なかった。
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:00:02.94ID:dRwGGdXN0
>>124
無年金ってそれ文字通り自己責任だろ
2021/12/26(日) 19:00:08.29ID:Vcw7axmi0
>>120
積みNISA枠増やして欲しいな
年間40万てなんや12でも割れんやんけクソ💩
2021/12/26(日) 19:00:09.68ID:yLeB20wx0
右朝鮮なんかもうすぐ滅ぶから安心しろ
2021/12/26(日) 19:00:17.98ID:LT9tXc4s0
こんなに貰える層は何%位なんだろ?
2021/12/26(日) 19:00:21.59ID:CF9qcqkJ0
来年から高貴老人の医療負担2倍だからな。
いよいよ聖域まで手を付けるようになっちゃった
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:00:37.91ID:zqjvJSlh0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
https://twitter.com/sigetakaha55
徹底的に責任を追及しよう
年金に安定を取り戻そう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/26(日) 19:00:51.66ID:8fglX7Rn0
もう終わりだよこの国
2021/12/26(日) 19:00:52.11ID:3EWHIDlE0
昭和の頃なんて医療も発達してなかったからちょっとした病気で年寄りはバタバタ死んだ
だから年寄は希少で大切にされた
2021/12/26(日) 19:00:55.47ID:MgR0NfLA0
ようこんな結果しか出せない政党を支持し続けていられるもんやわ
つっても三割程度か
まあでも残りが、他に入れる所が無い。に騙され続ける馬鹿だもんなあ
2021/12/26(日) 19:00:56.98ID:v0d0LgEE0
国民年金も厚生年金も没収
月7万のBIやるからそれで我慢しろ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:01:05.66ID:gUJO7/D60
60〜64歳の年収高すぎ
どこの会社だ
せめて250万ぐらいだろ
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:01:19.19ID:iDrqgHWb0
老人がもらい逃げしたあと




おわりです
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:01:21.26ID:cQEERl/k0
>>96
お前アホだろ
黙って死なないやつがジョーカー化したらどうするの?
責任取れるの?
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:01:27.88ID:ZNR2G+l10
>>1
若い頃は保険料を納めたら悠々自適な年金生活が待ってるって自民党が言ってたけど100%ウソだった事がショックです
2021/12/26(日) 19:01:41.70ID:n2nSkKU+0
死なない日本人
2021/12/26(日) 19:01:44.44ID:NIm2JRlV0
大卒♂で20万円/月もあるなら楽勝だろ、
共働きなら、30万円/月を超える。
企業年金(確定給付&確定拠出)な世帯なら40万円/月超えるじゃん、
あり得んわww
2021/12/26(日) 19:01:49.01ID:ZVN59NYW0
ネットでエロもコンテンツもタダで落としたい放題
デフレで不動産価格や家賃も低いし、
今ほど暮らしやすくて充実した時代はないんだが

>>1みたいな馬鹿な記事に騙されるアホはいない

酷かったのは民主党政権の時だよ

民主党政権の時の超円高政策で、日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいった
民主党政権の時は就職難も酷かった
日本の売国左翼は完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない

民主党政権の時に日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった

民主党政権の時が酷かったから立憲民主や国民民主といった民主党の残党の政党の政党支持率は全く伸びなくて低いままなわけだからね

日本の売国左翼と在日チョンは刑務所に入れていくしかないんだよ
155
垢版 |
2021/12/26(日) 19:01:49.77ID:MyTy6ash0
将来はもっと低くなる。支える若者の数より高齢者が多すぎて、若者の支払う年金では賄えない。人口減少により全体の経済力も低下する。
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:02:03.84ID:VoURQq0B0
貴重な老後の生活資金を博打みたいな不安定な投機に当てさせようとする残酷な政府だよ。日本政府はマジで政権交代が必要。
2021/12/26(日) 19:02:13.02ID:m5wlCYUI0
>>136
なら自分で何とかしろ
国や親に頼るな
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:02:18.74ID:dRwGGdXN0
>>150
それを防ぐのは公安警察の役目だろ責任転嫁甚だしいぞカス
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:02:30.80ID:NNbcXUQm0
>>141 >>1
滅茶苦茶だな
自民と維新
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:02:48.78ID:ZNR2G+l10
今貰えるのが20万円なら10年後は10万円で20年後は実質0かもな
半世紀何も対策しなかった自民党はマジで解党するべき
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:03:22.49ID:EQjlTmIc0
>>155
これ案外変わらないみたいよ。
2021/12/26(日) 19:03:26.65ID:3NRem9Qa0
ナマポの方が得だから
年金払わないんだから
ナマポ放置で良いんだよ
どうせ誰もいらないし義務を無視してきたゴミ
2021/12/26(日) 19:03:28.32ID:douws9qQ0
>>156
自己責任論に押し付けるしかもう方法がないんだよ
あとは公務員叩きとかの分断政策
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:03:28.89ID:92QaxBq60
公的保険料って、日本ぐらいな国だと、インフレ抑制の意味ぐらいしかなかったわけで、
バブル崩壊の処理を誤って、国民生活が貧しくなって、
ところが、保険だから、掛け金を払うべきという石頭どもが、それでも、税金財源論、保険料財源論を主張して、
で、貧困者から、保険料が払えなくなって、どんどん脱落、、、、、老後は屈辱の生活保護。
だけど、バカ公務員どもは、生活保護は権利でござい、どんどん、申請しろと見下しをやる。
2021/12/26(日) 19:03:32.52ID:jlHp79mh0
ただし公務員の年収による
2021/12/26(日) 19:03:50.79ID:3EWHIDlE0
わしは昭和より令和の今の時代が好きだよこんなに暮らしやすい時代はない
叶うことなら令和ベビーで生まれ変わって若い体でこの世を楽しみたかった
昭和時代の老兵は死なず消えゆくのみ
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:03:54.07ID:ylSjLKdm0
日本人は他人が社会保障を受けてると妬みような個人主義が本性だからな
だから年金医療の制度改革が一歩も進まない
救いようのない民族だわ
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:04:20.39ID:gUJO7/D60
派遣の人はみんなナマポ
でも日本人には審査厳しいから、犯罪して暖かいムショ暮らし
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:04:49.67ID:dWIQ8UNK0
今調べたら月に26万円だった。
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:04:56.55ID:VoURQq0B0
>>146
れいわ新撰組を応援するしかない
パーフェクトな政党ではないことは承知しているが今はまじめにそう思う。
2021/12/26(日) 19:05:11.81ID:klh/fl/w0
老後は税金とるなよ
その前に議員減らせ
2021/12/26(日) 19:05:44.99ID:lAfTMqNW0
金持ち老人からむしりとれよ
2021/12/26(日) 19:05:49.89ID:douws9qQ0
>>169
それは多すぎるな
国民年金保険料をダブルカウントしてそう
普通は20万切るよ
2021/12/26(日) 19:05:51.95ID:9G+5ZD1X0
そのうち富裕層やら女子供老人狩りが始まるんでないの
無敵のジョーカースゲー増えてるらしいやん
2021/12/26(日) 19:06:10.49ID:VA2r4RGx0
働いたら負けかなと思ってる
2021/12/26(日) 19:06:16.08ID:h5CywFto0
>>1
年収1500万超える奴らは、今まで贅沢してきたんだから
60歳で死ねよと思う
今全員死んでもいいな
2021/12/26(日) 19:06:16.81ID:G5P4+tfl0
俺の農林年金も終わってたんだぜ
2021/12/26(日) 19:06:26.72ID:ybYmcxCz0
年金以外に資産があるだろ
2021/12/26(日) 19:06:28.36ID:h+nlISyU0
>>169
額面で?
一人分で?
2021/12/26(日) 19:06:33.13ID:xyM5u8180
団塊の世代の上の世代は戦争で減ってるんだな
団塊ジュニアが受給しだしたら
100万人割れ世代が支えられないわな
2021/12/26(日) 19:06:41.00ID:yHX8h+Kx0
無駄に長生きしてるクズが贅沢言うなよ
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:06:46.52ID:o5YOCO3q0
働きながら公認会計士の資格取っておいてよかった
退職後は税理士でもしてのんびり過ごす
月に47万円なんて余裕で超えそう
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:06:51.71ID:VoURQq0B0
>>171
税金は財源じゃないよ。
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:06:54.67ID:o5oFjtib0
老人は生産性を下げるだけだから全員殺せ
2021/12/26(日) 19:07:05.45ID:6w/GjfCq0
>>155
アヘンでも合法化して気持ち良く死んでいけるようにするしかないなw
酒煙草は20から
アヘンは50から
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:07:10.93ID:5eWkHw180
なんか学歴書いてるけどさあ
今後の年収は学歴はそんなに関係無いから>>1
2021/12/26(日) 19:07:12.63ID:BEbw3Hqz0
俺は自給自足と物々交換で生活するつもりだ。消費税上がっても関係ない。これから物々交換サイトが流行るはず、手渡しできる地域内でね。
2021/12/26(日) 19:07:42.72ID:WmNi3Yn/0
またチョンコの日本下げかw
ご苦労様、ウンコ食って寝てろw
2021/12/26(日) 19:07:42.89ID:GMpmEO6l0
岸田:現役世代の給与減らして年金受給者とのギャップを埋めよう、良いこと思いついた
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:07:51.22ID:EQ1V7gE/0
zardの酒井さんが
コンサートで白けてるのが
対照的だな
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:08:11.18ID:evnCbZgn0
今から貧乏に慣れておいた方がいいよ
2021/12/26(日) 19:08:13.46ID:411e1SqX0
昭和50年生まれの氷河期。
支給24
手取り20
基本12だから
年金は6万弱

定年になったら死ぬしかない
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:08:53.29ID:gUJO7/D60
60歳から年金廃止して全員に給付金出せよ
今の制度はおかしい払った人しかもらえない、
払えない人は市ねかよナマポなんて簡単にもらえない
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:09:01.14ID:NNbcXUQm0
>>1
年金絞ってもいいことないのにな
バカか自民と維新は
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:09:02.07ID:5eWkHw180
>>192
国民年金の支給額が7マン以上なのになあw
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:09:14.12ID:vLcLcSHh0
年金の心配したってどうすることもできないんだから
年金なんか忘れて老後の設計した方が建設的
2021/12/26(日) 19:09:15.70ID:1/DUKas70
俺はようやく10年分をなんとか納付して、月額16000円くらいはもらえそうだよ
いまは社会保険に加入してくれるとこが多いけど、俺はそうじゃなかったから未払い期間が長くてツラい
2021/12/26(日) 19:09:17.48ID:q5GmCZP+0
>>68
誰でもはなれないぞ?
少なくとも派遣やらバイトやらちょっと嫌な事あったら転職繰り返してる人生舐め太郎には無理
2021/12/26(日) 19:09:43.51ID:h5CywFto0
>>1
世田谷一家事件が全国の富裕層一家で起きて、相続できる奴らがいないから、
国民に資産分配が一番いいな
2021/12/26(日) 19:09:45.37ID:yHX8h+Kx0
世界一の老害大国なんだから当たり前だろ
団塊とその子供団塊ジュニアという不良債権処理が大変なんだわ
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:09:46.59ID:44paMPQ/0
物価も上がり税金も上がり他の支出も増えた
当然賃金水準もそれに応じて本来は上がらないといけない
とてもこのままじゃやっていけないよ
結婚生活も今じゃ親に金もらわないと維持できなくなってる
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:09:56.55ID:2w8rZvqo0
もう自分で積み立てするから徴収しないでくれ
正直給料から引かれ過ぎでやる気が無い
2021/12/26(日) 19:10:18.18ID:Vcw7axmi0
>>174
女が被害被るな
誰でも良かったと供述した奴も大体自分の思い通りやれそうな女をころしてる
2021/12/26(日) 19:10:33.35ID:UZ4FUoDc0
>>192
同い年だけど
支給50
手取り38
なぜこんなに差がついた?
2021/12/26(日) 19:10:35.90ID:Buawt1mI0
>>6
俺は年金いらないしもう返してくれなくていいからこれから徴収やめて欲しい
絶対その方が増える
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:10:50.25ID:evnCbZgn0
早く資産形成して年金に頼らず
60歳待たずしてリタイアが理想
2021/12/26(日) 19:11:30.56ID:Q5SCFFKs0
関係ないけどさ
最近なかなかスレ立たないのはなんなの?
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:11:35.08ID:NNbcXUQm0
>>1
とにかく自民と維新には投票しない
2021/12/26(日) 19:11:40.37ID:2TYUg+qV0
そもそも年金がないと生きてけないって貧困層だけの話だろ
そうまでして貧困層を守る経済的な価値ってどこにあんの?
まずそこから考えようよ
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:11:42.07ID:GYuH0DVR0
シバター月収300万円
へライザー月収200万円
ゆたぼん 月収150万円
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:11:44.92ID:92oUBU2G0
なんにもしない奴、そのままだと悲惨な老後だぞ。
投資信託を毎月積み立てていけ。

買うのは全世界株式のインデックスファンド。
間違っても手数料が高いアクティブファンドなんか買うな。
もちろん買うのはネット証券で。

この国の未来はあんまり明るくないから
世界経済全体に投資していくんだ。
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:11:57.50ID:5eWkHw180
>>206
その前提なら積立納付した年金額を利息つけて
全額を払い戻せよ
2021/12/26(日) 19:11:57.91ID:xyM5u8180
一度この年産まれの人は
この年齢で確実に
これだけ支給しますって明言して欲しい
それに合わせて金の工面するからさ
30年も経済が停滞してるんだから
物価額なんて考慮しなくても良い気もする
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:11:59.42ID:5IiuepDf0
働いてねーんだから当たり前だろボケナス
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:12:01.55ID:ylSjLKdm0
>>192
昭和52年産まれの氷河期

月給38万円

年金ねっとでは月額15万円

企業年金
65歳まで月13万円
65歳から終身で月4万円
2021/12/26(日) 19:12:22.29ID:XctphyKk0
厚生年金保険料高くて泣くわ
2021/12/26(日) 19:12:34.52ID:TezRVsfK0
年金の標準支給年齢が70歳になると
ワイの家系は短命だから5年位しか貰えない
掛け金すら取り返せないのは明白
自分で運用するから今まで払った分返せ
2021/12/26(日) 19:12:49.06ID:slFT5u+m0
年寄りの集団ヒステリーに屈して、マスクと自粛生活に延々と付き合ったお前らの負け。
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:12:51.36ID:5eWkHw180
>>213
物価が倍になって賃金が下がってる。
2021/12/26(日) 19:12:55.01ID:o3Lm5pxj0
ジョーカー量産システム
2021/12/26(日) 19:12:57.24ID:/p54wq1q0
若い内にクーデター起こせよ
2021/12/26(日) 19:13:10.10ID:Buawt1mI0
>>211
アメリカのインデックスでよくない?
SP500連動で
2021/12/26(日) 19:13:10.58ID:kOmesxp80
自民党の国策じゃん
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:13:13.71ID:NNbcXUQm0
>>202 >>1
それが国際金融資本の狙い
(維新が積み立て年金を提案してたな)
2021/12/26(日) 19:13:25.38ID:hzYIxFFg0
死ぬ2〜3年前まで働かなきゃいけないんだろうな
昔の老人なんか60歳から働かず、好き勝手な生活していたのに
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:13:27.64ID:GYuH0DVR0
生きるのが辛いとか苦しいとか言う前に
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:13:33.80ID:gUJO7/D60
派遣で貧困だろみんな
どうやって老後の資金貯める余裕があるんだ
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:13:56.87ID:fkiU3JQE0
こんな

お花畑年収で計算してたら

破綻するの当たり前だろ

国家詐欺
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:13:58.11ID:74OjYuxm0
老人にも働かせろ
週3日軽労働年収150万でいい
2021/12/26(日) 19:14:08.72ID:GMpmEO6l0
>>225
祖父母52〜55以降仕事してるの見たことない
2021/12/26(日) 19:14:32.82ID:ZLLBMFD80
非正規を増やそうとしてるのに年金で月額10万円以上もらうとか無理だって
月額2万円だわ
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:14:42.49ID:rifDSNUe0
収入に見合った生活すればいい話
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:14:42.72ID:5eWkHw180
>>227
ねーよ
将来はぐえんw
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:14:44.67ID:NNbcXUQm0
>>228 >>1
国は、お金を刷れるので破綻はありません
2021/12/26(日) 19:14:55.83ID:ctJgUTk30
国民年金なんで年間七十万円くらい。自営で組合の分が少し足されるけど、
まあ先行き暗いね。いずれフィリピンに行こうと思う。
2021/12/26(日) 19:14:58.11ID:Vcw7axmi0
厚生年金はコスパわるい。0.55%だっけな。乗算が微々たるもんだから投資していたほうが断然貯まる。既に公務員さまの食い物にされてるし。
2021/12/26(日) 19:15:10.96ID:htopZH1d0
つーか、収入多い人は持ち家だったり貯蓄が出来てたりで収入減っても大丈夫やろ
大丈夫じゃない人は人生設計間違ってるだけ

問題は低所得者やな
賃貸暮らしで年取ってから年金暮らしになった場合に月10万くらいって可能性高いぞ
家賃だけで収入の大半持ってかれるから本当に貧しい生活をするしかないわけでさ
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:15:12.13ID:8Zd2w1Rn0
貯金も出来ない奴は死ねってこと
でもこの社会を選んだのは国民自身だからな
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:15:19.12ID:GYuH0DVR0
1億玉砕国家
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:15:23.96ID:gUJO7/D60
昔は55歳からだったから
今は65歳どんどん伸びてく詐欺師自民党
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:15:24.27ID:4AVZvm+Z0
>>74
ただの弱者の虐殺者を持ち上げるからこうなってんだよ、アホ。
893の事務所に突っ込んだなら褒めても良いが、病人相手にだろ、馬鹿が。
2021/12/26(日) 19:15:29.53ID:Lrpu2raY0
もともと老後が厳しいから国が始めた高齢生活保護(年金)がこのザマ
普通の生活保護受給するしかない
2021/12/26(日) 19:15:46.22ID:AshaN30s0
なにもしないで金ためてればいい
男はAV見放題時代だから楽勝
2021/12/26(日) 19:15:55.82ID:htopZH1d0
>>234
国民に破綻はあるけどね〜
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:16:06.21ID:dRwGGdXN0
>>237
低所得者なんてそれ自体が人生設計間違えてるんだから問題視なんてしなくていい
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:16:10.05ID:GYuH0DVR0
岸田は所詮世襲三代目で息子が秘書さ
保身しか興味ないのさ
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:16:11.65ID:NNbcXUQm0
>>236 >>1
そうやって、誘導するなよ
国際金融資本系の工作員さん
2021/12/26(日) 19:16:24.31ID:NeEC0O200
デフレなのに「物価が倍だ」と言うネラー
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:16:24.51ID:92oUBU2G0
>>>222

もちろんそれでもかまわない。好みの問題。
というか、なんにも知らない人には
全世界株式の方が説明しやすいからだよ。
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:16:37.52ID:5eWkHw180
>>234
紙幣を刷れるが、外国へ交換するものが無ければ
円の価値などジンバブエドルだぜ。
2021/12/26(日) 19:16:51.23ID:Vcw7axmi0
>>247
きめつけるなら人のスレ全部読んでからにしろ
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:16:53.78ID:GYuH0DVR0
なぜテロリストは弱者を狙うのか?
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:16:59.61ID:5IiuepDf0
1人暮らしとかバカな事やってるから金溜まんねーんだよ。地主にせっせと糞高い家賃貢いでるアホ。
実家に住んで金ためて自分の家を買え、賃貸とか搾取されるだけの愚かな行為。
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:17:01.52ID:vLcLcSHh0
>>248
不動産はバブル超えた
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:17:20.84ID:5eWkHw180
>>244
国家が破綻すんじゃね。ジンバブエみたいに。
2021/12/26(日) 19:17:24.14ID:u0gmBrbC0
俺はレバナスで資産運用してるよ
定年退職時には1億まで増えてる予定
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:17:32.92ID:NNbcXUQm0
>>244 >>1
話を変えるなよ国際金融資本系の工作員さん

国に破綻がなければ、年金を提供できる。
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:17:39.74ID:GYuH0DVR0
この国は緩やかな自殺をしている
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:17:39.84ID:oXmaQ1gS0
積み立て投資もいいけど、30代から始めるなら毎月20万円以上積み立てないと悠々自適の老後は無理じゃね?
2021/12/26(日) 19:17:46.65ID:JSDB7npP0
何この記事
殺せってこと?
2021/12/26(日) 19:17:54.68ID:m3/HNXnm0
>>20
バブル前はそんなことないだろ
バブルでおかしくなった
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:18:21.92ID:GYuH0DVR0
下り坂をそろそろと下る
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:18:34.06ID:5eWkHw180
>>258
30年前にも宣言してたな
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:18:47.24ID:gUJO7/D60
定年後は大変だな
2021/12/26(日) 19:18:53.93ID:m3/HNXnm0
>>256
レバS&Pよりレバナスが正解だったみたいだね
俺はベトナム株に投資してる
2021/12/26(日) 19:19:06.40ID:JSDB7npP0
年収200万の人間から毟り取った年金で
給料1000万の奴が400万しか貰えないと嘆いてるの?
殺していいですよね?
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:19:18.09ID:NNbcXUQm0
>>258
日本はアメリカの植民地だから
2021/12/26(日) 19:19:18.44ID:Lrpu2raY0
>>21
徳川の責任も思い
鎖国するまでは西洋に技術力で負けていなかったのに鎖国してから起こった産業革命などでテクノロジーに差をつけられイギリスのアヘン戦争で清朝のは敗北に顔色を変えた頃には時すでに遅し、薩長が倒幕大政奉還後、慌てて欧米のテクノロジーを取り込もうとするがフルボッコにされた
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:19:29.23ID:5eWkHw180
>>264
個人つーよりも
日本社会そのものがなくなってそうで
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:19:38.08ID:4biCSuvq0
>>264
禿げてからが本番よ
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:19:54.18ID:GYuH0DVR0
この国は危険すぎる
2021/12/26(日) 19:19:58.09ID:Buawt1mI0
>>249
少し前は日経平均連動型が一番説明しやすかったんだけどね
今は一番買ったらダメなやつになっちゃった
2021/12/26(日) 19:20:11.05ID:bCZdMSUe0
年金少ないやつは何人かまとまって暮らせば家賃や光熱費がシェアできるだろ
今からでもご近所の人妻を大事にしとけ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:20:14.54ID:NNbcXUQm0
>>269 >>1
とにかくアメリカの代官の
自民と維新には投票しない
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:20:18.11ID:73Lvb9ow0
一生働けばええやん
2021/12/26(日) 19:20:23.27ID:Vcw7axmi0
ID:NNbcXUQm0
こいつなんかきもい
自民維新しかいわんし
NGしとこ
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:21:15.37ID:5eWkHw180
年金額云々よりも
日本という国が
なくなってそうで。
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:21:24.09ID:GYuH0DVR0
金持ちユーチューバー
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:21:35.72ID:Z6JN2C8d0
民間なんて日本のために働いてないだろ?
引退したら死ねよタコ
2021/12/26(日) 19:21:37.69ID:pwmkjFHM0
何を今更
ギリ健とボケ老人消えて規制なくなったんか?
2021/12/26(日) 19:21:47.33ID:oVHwOixS0
もう今では確定拠出企業年金に変わってしまったが
旧制度の確定給付企業年金では年額150万円の終身年金があるから幸いだった
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:22:01.10ID:4biCSuvq0
働くか
詐欺するか
死ぬか
好きなの選べ
2021/12/26(日) 19:22:07.40ID:+4rlGGtz0
やっぱ橋の下て首吊りかぁ。いやだなぁ
2021/12/26(日) 19:22:22.31ID:XctphyKk0
非正規派遣は飲まず食わず死ぬまで働かないと
2021/12/26(日) 19:22:28.14ID:Vcw7axmi0
>>281
羨ましすぎる
2021/12/26(日) 19:22:48.94ID:V1QTHywu0
年金は減るどころか貰えない可能性もあるのに、給料から引かれる年金は増える一方という夢も希望もないわ
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:23:01.90ID:bWHE0iJI0
>>264
定年なんてもう無くなるよw
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:23:07.53ID:NNbcXUQm0
>>276 >>1
工作員さん
当たり前だろ、年金を廃止するのは
維新と自民の政策だから
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:23:16.87ID:5eWkHw180
>>279
公務員が日本人を食い物にしてるから
2021/12/26(日) 19:23:58.05ID:YBTWtaXX0
年寄りが勝ち逃げとか言うけどそんなこともないからね
田舎だけどみんな農家だったりバイトしたりで働いてるよ
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:24:01.56ID:zKtGE7DH0
>>1
お先真っ暗だ!!!
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:24:10.22ID:eiEF3RCb0
貯金しなかったの?
2021/12/26(日) 19:24:17.08ID:oVHwOixS0
>>285
でも厚生年金は年額90万円だし
国民年金は60歳過ぎても40年分に達するまで支払をしないと満額にならない
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:24:21.42ID:92oUBU2G0
>>259

あのな、少しは自分で計算してみろよw

・月10万を毎月つみたて
・年利5%、全世界株式あたりで20年
  ↓
4058万円
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:24:28.40ID:GYuH0DVR0
本来であれば元寇で消えていた国だ
やれることはやったよ
ここらでよかとです
2021/12/26(日) 19:24:35.92ID:douws9qQ0
>>211
投資信託?
銀行の養分になれってかw
2021/12/26(日) 19:24:44.87ID:Cbb27Zn00
貰えるだけマシでしょ?ばーか
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:24:46.93ID:43udyKHD0
俺様は証券口座に現金いれて
株価が暴落した時に
大人買いする計画を建ててる。

株が高いうちに買うのは養分な
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:25:03.37ID:NNbcXUQm0
>>289 >>1
分断工作まで
公務員でなく、国際金融資本だろ

国際金融資本系の保険会社がウハウハするために
年金を廃止する
2021/12/26(日) 19:25:05.83ID:F3UbSd6G0
貧困層は貧困で当たり前
それが彼らの普通なんだから、ほっとけばいいんだよ
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:25:30.30ID:GYuH0DVR0
タモリさんまたけしはいい時代に芸能人やれたな
2021/12/26(日) 19:25:41.37ID:U+4wc91G0
年寄りで働いてるのは暇つぶしかガチで生活苦で
働いてるかの2択だな、年寄りは動かなかったら
すぐ動けなくなるってことわかってるから
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:26:00.15ID:QA+oFWP+0
>>1
そういう設計だから。

日本人は、長生きだし。

保険の様な設計。
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:26:01.01ID:5eWkHw180
なんか公務員や政治家が勘違いしてますが、
いくら年金額が多くてもジンバブエみたいになると年金月7万円も35万円も大差ないって事だよ。
2021/12/26(日) 19:26:08.09ID:jw1vJNE80
糞みたいな政○家がやってるからだよな
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:26:31.41ID:7gy6udEo0
昭和の時代には「窓際族」という言葉があったらしいぞ
職場で仕事しないでも金が貰えたらしい
2021/12/26(日) 19:26:33.46ID:w5qdjU5U0
現役時代の収入に合わせた賃貸物件には住めない程度の話。
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:26:34.79ID:VoURQq0B0
>>276は維新信者だろw
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:26:46.68ID:Buawt1mI0
>>296
銀行は投信を組成も運用もしてないんですが
2021/12/26(日) 19:26:48.97ID:L7OffP1z0
老後は家賃と医療費が心配だよな
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:26:50.67ID:bCZdMSUe0
もうすぐ団塊ジュニアかバタバタといなくなるから安心しろ
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:27:01.04ID:VMd3pdWO0
平和なこの国で暮らせること自体が恩恵なんだから良くね
2021/12/26(日) 19:27:10.05ID:Vcw7axmi0
>>308
いや、おれは国民民主党にきたいしてるよ
2021/12/26(日) 19:27:10.31ID:jw1vJNE80
100年安心嘘つき○部を逮○しろや!
2021/12/26(日) 19:27:12.21ID:pqgs7TG70
そのギャップが発生することなんて、新卒の時から分かってただろw
年金受給までの数十年という膨大な時間を掛けてしっかりとそのギャップを埋める義務がある
給料が少なくてギャップを埋められないなら、収入を上げる努力をするだけだ
それすら出来ずに漏れた奴は、軽度知的障害があることはほぼ確実だから生活保護で救えばいい
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:27:24.32ID:5eWkHw180
>>311
>>304
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:27:28.13ID:NNbcXUQm0
>>301 >>1
アメリカや国際金融資本に
仕組まれた衰退だしな

日本は復活する可能性があったのに・・・

ほんと今の自民は国賊だよ
(もちろん、維新も同じ)
2021/12/26(日) 19:27:29.82ID:douws9qQ0
>>309
販売はしてるだろ
何を詭弁言ってんだ

月々の分配でだまされてる年より多いぞ
2021/12/26(日) 19:27:34.86ID:NFWZk1dG0
確かに・・
急に100均生活しろと言われても対応出来ないよ

激安弁当もゲロの味で嘔吐しちゃうんだよな?
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:27:42.10ID:ItIUlFmF0
現役時は家も車も買って中流家庭、老後は貧困で辛い老後

30年後は国民の過半数が裕福な暮らしを全く経験できない貧困

それでも国民は自民党を支持するんだから面白い
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:27:55.67ID:VoURQq0B0
>>313
ほんまか?心を入れ替えたんか?
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:28:16.18ID:gUJO7/D60
今、貧困で年金払っえない人は老後どうなるの
なんか老後の心配だけで結婚もしたくない、
老後が恐ろしい
2021/12/26(日) 19:28:25.78ID:douws9qQ0
>>319
どことは言わんがボックスストアで生ものや総菜は買わないほうが良い
本当に吐く 薬臭い
2021/12/26(日) 19:28:43.58ID:qepzRoMN0
老人なんかいくら保護しても国として衰退していくだけなんだわ
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:28:44.81ID:5eWkHw180
>>312
>>304の世界では紙幣がいくらあっても物を入手できん。サバイバーで生き残りしか出来んようになる。
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:28:48.45ID:NNbcXUQm0
>>304 >>1
生産力の伸張性がある日本と
ジンバブエを同じにするなよ

国際金融資本系の工作員
2021/12/26(日) 19:28:54.49ID:Vcw7axmi0
>>321
人の発言読みもせず決めつけてくる奴多すぎ
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:28:55.98ID:CXYRukaZ0
こそ泥議員は年1200万も盗ってるんだから返してやれ
2021/12/26(日) 19:29:04.94ID:F3UbSd6G0
氷河期が問題なんだよな
あいつらは一度も国のためになった事がない世代で
老後は国にとって負担でしかない
国のために役立った世代になら、老後を支えてあげたいとも思うが
氷河期に限っては、もうなんの役にも立ってない
2021/12/26(日) 19:29:06.08ID:EvLAQHsw0
>>320
自民党でなくなれば何とかなるような状況ではない事を理解してない馬鹿大杉
これだから日本は落ちぶれ続けるのよ
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:29:07.93ID:2w8rZvqo0
節約して給料投資に回して儲かっても税金2割取られるからな。暴落するリスクもあるし
これがもし3割になったらデモに参加するかもしれない
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:29:27.18ID:0jvHaHeQ0
>>307
もう年金では生活できないぐらいの話。
2021/12/26(日) 19:29:38.34ID:47YRRnel0
基本給20万以下の氷河期はどうするの?
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:29:46.77ID:I9wpBBCT0
ひろゆきがフランスから一言
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:30:03.69ID:Buawt1mI0
>>318
だから銀行で買わなきゃいいだろうが養分になるのが嫌なら
それに分配型を進んで販売するFAなんて今は銀行にもおらんわ
2021/12/26(日) 19:30:13.38ID:yHX8h+Kx0
無駄に長生きしなきゃいいだけの話
今の老害見てるから長生きしよういう若い層も減るだろ
2021/12/26(日) 19:30:15.51ID:U+4wc91G0
>>320
じゃあどこを支持したら幸せになるの?共産党か
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:30:19.29ID:e+iolzGJ0
>>209

お前の考えでは、人混みでガソリンに火をつける基地がいが増えまくる。
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:30:21.34ID:5eWkHw180
生活保護でいいじゃん
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:30:24.69ID:4m+0olcy0
>>1
いやー年金が出るだけでも日本って国はすごいよ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:30:45.75ID:l28qtWub0
>>298
ここ6-7年は「ずいぶん高いな」と思いながらちょこちょこ買ってきた
さすがに高すぎると思うので売ろうと思うが売っても上がり続けるんだろう
去年の2-3月は美味しかった
2021/12/26(日) 19:31:08.65ID:douws9qQ0
>>331
投資なんて金持ちが余剰資金でやってるんだから
税金8割取ってもいいと思う
2021/12/26(日) 19:31:09.45ID:iO4EgY7v0
30代で年収300万もあるわけないだろ
2021/12/26(日) 19:31:18.96ID:67IbcEw50
>>9
>65歳までに1億円を貯めときゃ なんとかなるさ

30歳までに1億5千万円貯めたお方がいらっしゃいます。
(0歳から成人まで毎年305万円、成人になったら毎年915万円支給されていました)
いまや無職の身分で、海外で繁華街にある高級マンションに住みながら
ショッピング三昧だそうです。
2021/12/26(日) 19:31:28.23ID:m3/HNXnm0
>>322
日本に生まれただけで勝ち組
衣食住に困ることは絶対にない
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:31:29.33ID:92oUBU2G0
>>296

ネット証券で買えと書いたんだがw
そして買うのはインデックスファンド。
アクティブファンドを買えと言っているわけじゃない。

単語が理解できないかな?

その場合、まずは検索してみろ。
多くのユーチューバーやブロガーが
懇切丁寧に説明してるぞ。
「両学長」や「梅屋敷商店街のランダムウォーカー」がおススメ。
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:31:43.55ID:I9wpBBCT0
ヴェルサイユ
2021/12/26(日) 19:31:46.54ID:douws9qQ0
>>337
政治家は支持するものじゃなくて暴走を防ぐためにチェックするもの
だから×投票が絶対に必要
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:31:50.62ID:NNbcXUQm0
>>330 >>1
アメリカの代官の自民が
技術流出させたり、東芝などを解体したりしたの

あと内需つぶしもね
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:31:51.10ID:VoURQq0B0
>>319
普通にプライマリバランス黒字化目標破棄して消費税廃止して派遣労働禁止して国債発行ちゃんとして政府が本来あるべき役割を果たす党の人間に入れ替われば日本はまともな国に生まれ変わることができる。
かつての高度経済成長に沸いた活力のある夢や希望のある社会を取り戻すことができる。
日本政府には通貨発行権その他諸々の力があるが自民党、維新はそれを使わず国民を滅ぼそうとする。
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:31:54.09ID:JPjGFVMs0
国民年金って税金だから、国はまたチョンのナマポに使ってるんだろ
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:32:11.43ID:0jvHaHeQ0
>>329
団塊の雇用守って氷河期にしわよせさせたせいじゃん。
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:32:27.68ID:sHayufQ40
それこそ自己責任だろ
今の老人なんてバブル時代を経験してるだろうに、これまでなにしてたんだ?
貯金もしてなかったのか?
お前らに酷い目に遭わされた現役世代はこれ以上助けないぞ
ばーかばーか
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:32:30.49ID:l4pt8Pw40
>>252

できれば総〇、〇団、〇国領事館を狙ってみてはとは思うけど、
おそらくマッチポンプで、警備にかける税金が上がっただけね。
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:32:31.57ID:I9wpBBCT0
マリーアントワネットが一言
2021/12/26(日) 19:32:32.45ID:1/fzFV/p0
俺はうつ病で支給が下りたわ障害年金
貯金千万あるし、リタイアするわ
お前らは俺のためにせっせと年金払ってね♪
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:32:32.77ID:5eWkHw180
>>329
問題はそこではなく、年金額の問題でもない気がする。中国に全部やられて産業がどんどん無くなった日本に海外から資源を輸入出来なくなると
紙幣などいくらあっても意味がなくなるという事だ。ジンバブエという国が実際にそうなってる。
2021/12/26(日) 19:32:34.14ID:YBTWtaXX0
>>320
他の政党なら上手くいくと思う?

日本は平和で社会制度もちゃんとしてるんだから、
あとは自己責任でスキルアップするなり起業や投資するなりで自己責任で頑張ってねという段階な気がする
昭和は周りの上の人に従っとけばよかったけど、今はぼんやりして自分で考えることをしなかったら貧困のまま

それでも世界レベルで言えばまだ恵まれてる方かも
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:32:37.83ID:39yG0BnE0
んで、実効性のある対策を実行出来たのかい?そういうとこよ?
国籍所有者は相変わらず何も変わってなくて、外国籍ばかり施してる現状で
給料もらってる行政職を飼ってる理由が無いんだけど?どうしようか?説
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:32:52.77ID:Buawt1mI0
>>346
多分説明しても無駄だぞ
>>342を見るにこいつは投資を金持ちの道楽の賭博くらいにしか理解してない
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:33:07.82ID:gUJO7/D60
生活保護って日本人には厳しいだろ
韓国人のが日本人より多くの人がもらってる
おかしい、生保て韓国人の為にあるんだろ
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:33:08.16ID:oXmaQ1gS0
>>294
オレは”悠々自適”と言ったはずだ
60歳時点で1億円は無いと両親の介護や子供のことや
自分が入る老人ホームの資金など色々大変だろ
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:33:23.56ID:VoURQq0B0
>>327
じゃあ工作員みたいな書き込みやめときや
2021/12/26(日) 19:33:43.15ID:yLkahxF90
退職金あるだろ
それ使い潰すまでに慣れろ
2021/12/26(日) 19:33:58.54ID:douws9qQ0
>>360
いや証券や銀行が
庶民をだまして金儲けする手段だと思ってるよ
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:34:07.72ID:NNbcXUQm0
>>350 >>1

ほんと、そのとおり。
自民と維新はつぶさないといけない。
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:34:10.30ID:QA+oFWP+0
>>1
そういう設計だから。

日本人は、長生きだし。

保険の様な設計。
2021/12/26(日) 19:34:17.99ID:oTGG2XHe0
>>176
大して贅沢してないぞ
少し良い家と少し良いクルマ、それと少しよい食事だ。竹が梅になる程度だよ。
2021/12/26(日) 19:34:38.83ID:Vcw7axmi0
>>342
いんや、今は一般人でも投資はじめてるで。積立NISAは結構普及してるとおもう
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:34:42.35ID:efVEFxUD0
この問題、実は大変な事が裏で行われたんだけどね
NHKまで報道規制してい国民から隠蔽している
2021/12/26(日) 19:35:12.12ID:Vcw7axmi0
>>363
俺のどの発言が工作員?具体的にだしてみて。事実とちがうのかな?
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:35:33.86ID:NNbcXUQm0
>>367 >>1
民間保険みたいな設計がおかしい
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:35:49.88ID:O0GRY89K0
イヤなら早く逝けばいい
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:36:09.98ID:BZ6VzWtP0
20あれば貯金もできる
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:36:10.26ID:61p/t6fs0
>>361
日本人はナマポを恥ずかしがってもらわないからじゃね?
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:36:18.55ID:VoURQq0B0
>>358
おまえ竹中平蔵だろ
こんなところにまで書き込んで何やってんだバカ
自己責任論やめろクズ
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:36:27.10ID:44paMPQ/0
独身はまだいいけど結婚が経済的に維持できなくなってるね
独身は身の丈1人分で済むけど結婚は身の丈家族分になるからね
結局親が子の結婚生活を支えないといけない時代になってる
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:36:29.43ID:z0ARPEdw0
戸建て持ち家無いときついな
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:37:21.89ID:Buawt1mI0
>>368
竹の方が上でないか?
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:37:23.15ID:BZ6VzWtP0
20で足りんの?
2021/12/26(日) 19:37:27.39ID:Gh5OJery0
>>357
それも氷河期のせいだろ
この20年間は彼らが日本を引っ張ってきた時代だ
そこで彼らは日本をリードできなかった
今の日本は全て氷河期が役に立たなかったからだよ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:37:29.10ID:5eWkHw180
>>375
生活保護って中々認定通りませんよ
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:37:41.28ID:92oUBU2G0
>>362

・1億なければ悠々自適じゃないというのなら
 やりくりがへたすぎるw
・お前の親やお前は無年金なのか?
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:37:50.41ID:NNbcXUQm0
>>369 >>1
自民は、投機であるNISAを推奨して
どうするんだろう
ほんと将来、国際金融資本に食い物にされるぞ
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:37:55.34ID:2w8rZvqo0
戦時中でもないのに、贅沢は敵だ!みたいな思考になってる
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:38:02.64ID:hInPD4Pw0
>>1
本当この国はおかしい、やばい
2021/12/26(日) 19:38:06.56ID:TezRVsfK0
各政党の得票における世代比率が知りたい
出口調査はウソつけるからいらないよ
どうみても選挙に熱心で右派左派別れるのは
ジジババであり投票数も他世代を圧倒してるからね
そして田舎ほど自民党が強いし
388sage
垢版 |
2021/12/26(日) 19:38:15.16ID:bCZdMSUe0
今こそ野菜作って魚釣って狩りをする技術を身につけるべきだな
2000年以上前から人間は生活してるんだぜ?便利さを捨てれば生きていける
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:38:35.70ID:efVEFxUD0
>>394
君はね、知ったかぶりしないできちんと年金の勉強した方がいいよ
2021/12/26(日) 19:38:38.66ID:douws9qQ0
>>382
不動産持ってたらダメだしね
だからわざわざ家売って借りたりしてる人がいる
家を売った金は隠す
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:39:03.33ID:NNbcXUQm0
>>379 >>1
そう、竹中平蔵が上
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:39:08.92ID:Buawt1mI0
>>387
そりゃ老人しか得しないばら撒きを目玉の政策に挙げるわけだな
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:39:11.71ID:61p/t6fs0
>>382
日本人はそうやって諦めちゃうからナマポもらえないのだと思う
2021/12/26(日) 19:39:36.57ID:sLsKtlj70
そもそも年金なんてあてにしない方が良くないか?貯蓄みんなしてるよ
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:39:38.76ID:zuHEWZTE0
「収入ギャップ」とか言って
金持ってるやつがさらに多くの年金をもらおうという魂胆だろこれ
2021/12/26(日) 19:39:40.19ID:oTGG2XHe0
>>379
バレたか
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:39:42.85ID:jNQpz9S40
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。

目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない

このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
こが大きな問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。

集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
戻る
レス検索(2件)

0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)

0070無しさん必死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価いうと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:40:05.68ID:BZ6VzWtP0
>>388
野菜つっても採れる時間は限られてあんまり役に立たん
保管きくの玉ねぎくらい
2021/12/26(日) 19:40:09.26ID:douws9qQ0
>>384
バクチと同じで投資の敷居を低くしたいんだよ

貯蓄から投資へ、って掛け声でずっとやってるけど
掛け声だからだめなんだよね
GOTOと同じで「得だ」とわかったら
宣伝しなくてもみんなするんだよ

要するに投資の制度設計(特に保障関係)がなってないの
iDecoの予算も余りまくって困ってる
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:40:14.31ID:G1sh4aO/0
娑婆は苦の娑婆生き地獄
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:40:16.03ID:eZ+YWhC50
平均寿命はやっぱ短い方がいいな
いかに苦しまずに死を意識せずに死ねるだな
安楽死はまた何か違うし
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:40:32.67ID:NSyLt8bX0
貯蓄して今を我慢しても老後は生きるためにギリギリの生活
だったら今を楽しんだ方いいわな
長くても60代まで生きれば充分
醜態晒して長生きしたくないよ
2021/12/26(日) 19:40:38.31ID:0JMN97pW0
おい、なんで俺だけIDの後ろに旗みたいな記号付いてるんだよ
高額納税者だからか?
2021/12/26(日) 19:40:38.47ID:m14xe4EY0
B層のせいで
C層とD層まで巻き添えに
2021/12/26(日) 19:40:42.52ID:yLkahxF90
>>381
それは間違いない
うちにいる氷河期はコネとかで入ってきた奴らで、全員無能
30代にも劣るゴミクズなのに高給取りなんだよな
雇用の流動性は絶対必要だと思うわ
年取ったという理由だけで安く使われてる再雇用を正しい報酬で使うべき
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:40:55.26ID:VoURQq0B0
>>384
傀儡だからな
また竹中平蔵入れたしいよいよ自民党はダメだと思う。竹中平蔵が作った維新の会なんてもっての外だし早くれいわ政権にしないと日本は滅ぼされる
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:41:20.20ID:efVEFxUD0
税金や年金などの社会保険関連の情報は、NHKなどのメディアを通じて嘘が流されているんだよ
だから根本的に現実を隠蔽されて間違った理解を国民に植え付けているのが実態
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:41:25.10ID:fHA9AVkg0
働いてないのに
なんで働いてるときと同額のオカネがもらえると思うわけ???

アホですか???
2021/12/26(日) 19:41:32.43ID:UZ4FUoDc0
ぽつんと一軒家で89歳の老人が、嵐のDVD見ながら人生謳歌してるぞ。
ぜいたくしなければ幸せに暮らせるはずなのに、自爆してる奴が多いんだろうな。
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:41:57.55ID:DdVaJy1b0
幻冬舎ゴールドオンラインが元記事で、
「企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営しております。」
お前らには関係ないし、記事の内容に心配することもないから安心して。
2021/12/26(日) 19:42:28.34ID:Vcw7axmi0
>>403
w
周りからは⚑︎見えてないよ。おれも自分のスレに旗みえるさ
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:42:37.93ID:efVEFxUD0
>>405
それないだろw
氷河期世代と30代じゃ、まず学力だけでも天と地ほどの差があるわw
逆立ちしても氷河期世代にオツムでは勝てないと思うけど
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:42:45.49ID:5eWkHw180
>>410
何故かスレタイに載せてっから
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:43:00.69ID:fHA9AVkg0
当然まともなヤツなら
老後に備えた計画をたててる
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:43:05.55ID:XgyzfsB/0
次世代を殺した報いだろ
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:43:27.10ID:8oLP5YaJ0
夫婦だとこの2倍かね?
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:43:34.44ID:BZ6VzWtP0
>>405
優秀な30代が粗利稼いでくれw
2021/12/26(日) 19:43:37.18ID:ZWRm/sbt0
言うまでもないが昭和時代なんて後期でも高齢者が非常に少なかったしなぁ
昭和後期で65歳以上が全人口の12%程度、80歳以上なんて2%程度しか居なかったのに対し
今は65歳以上が全人口の30%強、80歳以上が10%強も占めている
これだけ老人が多けりゃ年金が減って当たり前
2021/12/26(日) 19:43:38.31ID:douws9qQ0
>>409
その爺さんが病気したら家族が必死に病院に連れて行くんだよ
一人で生きてる人なんていないの
介護すればよくわかる
2021/12/26(日) 19:43:41.10ID:0JMN97pW0
>>411
おお、そういうことか
ありがとう、感謝、感謝
2021/12/26(日) 19:43:42.58ID:yLkahxF90
>>412
事実を言ったまで
中小のうちだと氷河期はうんこだよ
まともなのは一人もいない
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:43:50.65ID:NBgDjF/A0
ねずみ講の勝ち組が文句を言うなら養分の氷河期世代以下はどうなるんだろうか
2021/12/26(日) 19:44:00.66ID:7Yit0T8q0
なんのための退職金かと
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:44:00.93ID:92oUBU2G0
>>362

ちなみに
123,000円を30年
全世界株式、平均5%で運用すれば
億り人だからな。

まあ、とにかく自分で計算してみろよ。
「みらい電卓」で検索してみろ。
簡単にできるから。
2021/12/26(日) 19:44:09.57ID:+QV+bnlQ0
自助努力で運用しないとこうなるぞ
2021/12/26(日) 19:44:36.40ID:m3/HNXnm0
>>408
ナマポ。。。
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:44:37.23ID:9GhGmGnm0
要は死ぬまで働けってことだな
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:44:38.26ID:evnCbZgn0
地方の農家はたくましい

小さな持ち家
国民年金
定年無し
自分のペースで働ける

ポツンと一軒家は参考になる
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:44:38.66ID:5eWkHw180
あーなんか嫌な予感するわ
なまじジンバブエの衰退を知ってるだけに
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:44:45.86ID:KftbEgRP0
終身年金に入らないと
国民年金や厚生年金だけでは、苦しいよ
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:44:46.89ID:oXmaQ1gS0
>>383
自分の両親を介護するなんか無理だから、二人とも介護付き老人ホームに入所させようとしたら5000万円は掛かる
オレ自身はリゾートマンション風の老人ホームに入りたいから3000万円は準備しなければならない
当然、妻の分も準備しなけれはならない
1億円は無いと悠々自適にはいかない
これが現実w
2021/12/26(日) 19:44:48.10ID:douws9qQ0
>>423
退職金はどこも最近ガクンと減らされた
2、3千万のはした金なんて生活してればすぐ溶ける
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:44:49.99ID:LV/6yv600
>>420
旗にwが書いてあったら注意
2021/12/26(日) 19:44:51.46ID:yLkahxF90
>>417
実際30代と60代で支えられてるよ、うちは
氷河期は不良債権のような扱い
簡単にクビ切れるならとっくに切られてる
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:44:54.44ID:i9GHbmCP0
>>183
受給年金も課税対象
年金以外の収入がない老後も納税から逃れられない
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:45:22.80ID:efVEFxUD0
>>421
どうでもいいけどさ、氷河期世代より若い世代が、どう喚いてもかなわないよって教えているだけ
どうやって圧倒的な世界一の学力世代に、世界25位のアホ世代がいきるんだい?
物理的に不可能な戦いだな
2021/12/26(日) 19:45:29.01ID:PTHD+3g/0
結局貧乏人が騒ぐだけだしどうでもよくね?
2021/12/26(日) 19:45:48.70ID:8p/i095V0
毎月10万もらえれば貯金と合わせて十分やっていける
医療費だけ懸念材料だわ
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:45:50.87ID:DW/rulHC0
銀行預金とかいう日本円に集中投資するとかいう愚行を行い続けた末路だよ
このご時世カスみたいな超低金利の銀行に預けてどうすんだよ
資産をガチで増やしたかったら投資して運用しろよ
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:45:52.73ID:ywRaY2Xd0
トルコ・ブラジル・ハンガリーねえw
参考する相手じゃないだろそれ
2021/12/26(日) 19:46:07.29ID:HBCE7miq0
金無いなら無いなりに、短時間でも働いて生活費補填するのが
人との交流を途切れさせない意味でも良いのではと割り切ってる。

まぁウチの両親が70過ぎても契約社員やパートで働いてる
影響は否めないけど。
2021/12/26(日) 19:46:17.87ID:U+4wc91G0
>>424
安定して5%運用が保証されてるならな。
2021/12/26(日) 19:46:38.35ID:yLkahxF90
>>436
氷河期世代の余り物が本当に世界一ならとっくに日本は世界一になってるよ
現実見ろよ、ゴミクズ
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:46:41.32ID:/P06lFdy0
>>4
>>8
中国、年金と生活保護受給者(67)、月額1万5000円を受給し凍死 政府は「凍死していない」と発表 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610087727/
2021/12/26(日) 19:47:10.63ID:bBN6dpUz0
>>1

さらにG7だけで比較してみると、最も年金所得代替率の高い国は「イタリア」。続いて「フランス」。日本は第7位と、世界の主要国の中でも年金と現役時代の給与との差が大きな国のひとつです

ここの日本語が意味わからん、G7で7位って?
2021/12/26(日) 19:47:22.29ID:douws9qQ0
>>431
親の年金による

ちなみに高い老人ホーム=いい老人ホーム、じゃないぞ
高いホームは不動産のガワが高いだけ、と言うのが多い
要するに老人にマンション利用権売りつけてるだけなんだ

いい老人ホームは医療法人が病院併設でやってるところ
そう高くない
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:47:48.57ID:MsP1Gbfb0
高橋洋一氏の話を100回聞け
長生きする人が増えたから
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:48:00.96ID:efVEFxUD0
>>434
へー。超一流大学、大学院でもね、氷河期世代までは圧倒的に優秀だったけど
氷河期世代以下は、外国人留学生に太刀打ちできない真正のアホしかいなかったよー
しかも留学生の質も年々落ちて、もう二線級しか来ないのに、それでも日本の学生は歯が立たないの
まじでさ、気持ちだけで粋がるのは自由だけど、我々は氷河期世代以下の人材を戦力としては見ていないです
だって馬鹿なんだもん
外人使うよ
2021/12/26(日) 19:48:02.60ID:fxulhV6w0
>>429
利権や中抜きの為の政治しかしてないからな
2021/12/26(日) 19:48:22.52ID:9nkFlFYg0
>>26
お前に高齢者の親がいたら病気しても医者に診せないようにな
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:48:36.24ID:7pVjRBX20
年金生活はお迎えが来るまでのしばらくの間生きているだけなんだから
年金に見合った質素の生活が当たり前だろ
旅行に行くとか趣味を楽しむとかは蓄えのある人だけ
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:48:40.98ID:fHA9AVkg0
休業手当でも60%しかもらえないからな

ただのウンコ製造機が
なんで働いてるときと同じ金額がもらえると思えるわけ???
2021/12/26(日) 19:48:52.88ID:ckDrYPsp0
年収510万35歳だがこれじゃ養えないのでDINKSにした
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:49:08.28ID:+uvvyJpS0
まあ無駄遣いしないで貯めとくしかないだろうな
それが国に対する嫌がらせにもなるし一石二鳥
2021/12/26(日) 19:49:11.06ID:lHE5zYAt0
なんと言われても株式とかやんないよ
2021/12/26(日) 19:49:13.88ID:X+l4LS0o0
日本を衰退させた奴らに金払わなくてええやろ
2021/12/26(日) 19:49:29.61ID:lFjNJp5H0
日本の惨状の責任を誰が取るのか
冷静に考えると、それは自民党ではなく
若い頃に不甲斐なかった氷河期世代なんだよな
2021/12/26(日) 19:49:32.91ID:oVHwOixS0
個人年金をするくらいならば
直販のさわかみ投信での積み立て型購入がいいよ
暴落局面では一気に買い増しがコツ
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:49:47.57ID:21oUXeBr0
ねんきん定期便のハガキ来たけど
総支払額1000万で、貰える額100万と書いてあって
自分が将来ボマーになる可能性をみたね
2021/12/26(日) 19:49:50.97ID:q0OTRYci0
物価を低く保って低収入でも暮らしやすい社会をつくっていけばいい
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:49:51.35ID:61p/t6fs0
>>361
日本人はナマポを恥ずかしがってもらわないからじゃね?
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:49:53.78ID:eO2TIzIx0
>>399
パチンコより酷い株式投資もあるし・・・
ノーリスク、ミドルリターンの株式投資手法もかなり存在する。
ようは、株式投資はその人の到達したスキルしだい。
頭がよくて、努力する人、データを整理できる人にとっては、
株式投資は黄金が出てくる打ち出の小づちだな。
2021/12/26(日) 19:49:55.68ID:yLkahxF90
>>448
現実見ろよ、無能
本当に優秀なら引く手あまただ
2021/12/26(日) 19:49:58.01ID:douws9qQ0
>>457
自民党とか氷河期とかじゃなくて
今のこの状態をどうにかするのは国の責任
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:50:06.25ID:HWN5SwRi0
でも、これが底じゃない
更なる底がある・・・
2021/12/26(日) 19:50:15.62ID:f3smoq9G0
>>344

自称一般人の元皇族の事かねw
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:50:25.57ID:efVEFxUD0
>>443
何かお前全然日本の構造を理解していないようだけど
氷河期世代が新卒以来、彼らが稼いだ労働対価を根こそぎ公務員に奪われたお陰で
公務員改革しないで、諸々の制度が維持されていたんだけど
まだ氷河期世代が日本に住んでくれて搾取されてくれたから成立したわけですよ
だからお前らの世代がいきがるのは自由なんだけど、今度はお前らが搾取されるだけの能力あるの?って話だよ
2021/12/26(日) 19:50:28.25ID:YBTWtaXX0
>>376
自己責任だと言ってるのじゃなく客観的にそういう世の中だねという意味だけど国語苦手そう
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:50:36.41ID:DoeafeuK0
パヨクさぁ老後現金2000万と金融資産1億、不動産は普通のサラリーマンなら用意できるけど…
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:50:53.12ID:fHA9AVkg0
むしろ底辺ほど
国保払ったほうが得だからな
2021/12/26(日) 19:51:00.38ID:lFjNJp5H0
>>464
自民党の責任にはならん
こうなったのは氷河期世代のせいなんだから
年金にしろ税金にしろ氷河期世代に負担させて日本を立て直すのが筋だ
2021/12/26(日) 19:51:02.19ID:q0OTRYci0
貯金しておけばいいんですよ
2021/12/26(日) 19:51:15.78ID:douws9qQ0
>>469
バブル時代に家買った人はそれだけで3000万以上損してるから無理
2021/12/26(日) 19:51:23.32ID:TG4BssoY0
どうしてこうなった・・・
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:51:31.26ID:efVEFxUD0
>>463
どうでもいいけど、お前らは搾取されるだけの能力あるの?って話だよ
搾取されるだけの能力も無いなら、外人使うよって教えているだけ
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:51:32.92ID:BsL3asxD0
こうして社会不安は増大し戦争は定期的に繰り返すのが人類の歴史
2021/12/26(日) 19:51:35.07ID:yLkahxF90
氷河期ってすぐ発狂してくれるから好き
やっぱ無能な玩具はこうでなくっちゃな
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:51:35.32ID:KWtzjEkh0
戦時中でなく平和な時代にあっても
人がどれだけ時代の運に翻弄されるかって実感できるよな
そういうの見てると他人を自己責任論で一方的に責める事なんてできん
ちょっと生まれる時代がズレてたら今と同じ努力でもっとマシな人生送れてたり
今ここで煽ってる奴だって悲惨な事になってたかもしれんからな
せめて他人には親切にしようと思うわ
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:51:43.40ID:XiNkXmOk0
>>14
物価もどんどん上がってる。

年金は目減りする一方だな。
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:51:44.66ID:ylSjLKdm0
団塊世代は若い時は、「働かない奴は死ね!」って言ってたよね
さあ、お前らの番が来たよw
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:51:56.46ID:sHayufQ40
>>381
氷河期が日本をリードしてきた?
一体どこの世界線の話なんだよwww
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:52:04.57ID:DoeafeuK0
>>473
不動産は変動だから損あって当たり前
それを現金、金融資産で補うんだよ
2021/12/26(日) 19:52:15.52ID:1+UYFXJJ0
老後の年金で暮らせんならナマポしか無いやろ、まぁ俺が老人になる頃にまだナマポがあるか分かんねぇけどな
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:52:17.40ID:hGIoYHK00
>>1
福祉も税法も違う国同士で比べるとかwwwww
盲腸90万骨折8万のトルコと比べるあほメディアwww
2021/12/26(日) 19:52:21.09ID:douws9qQ0
>>474
これからどうするか、だよ
金がないから福祉削ります、なんて
猫でも俺でもできるバカなことは
国の賢い皆さんはしないはずだwww
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:52:21.61ID:KWtzjEkh0
>>477
クズが!
2021/12/26(日) 19:53:03.64ID:Vcw7axmi0
>>467
きみは氷河期世代なの?彼ら以降を随分と馬鹿にしてるけど、自国の若者をそんなに馬鹿扱いして虚しくならんのかい?君の年金を払うのは誰なんだい
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:53:13.73ID:7pVjRBX20
投資で儲かるなら投資のプロである銀行がこんなに困っていない
日本経済は金を持っていてもよくて塩漬けなんだよ
2021/12/26(日) 19:53:15.53ID:DIzqzHQN0
>>1
サラリーマンなんてしてないで
起業すれば経費で色々買えるのにw
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:53:22.79ID:5eWkHw180
>>422
養分が集団でグエン化する
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:53:28.68ID:evnCbZgn0
老後は山奥に仮設住宅置いて自給自足
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:53:44.41ID:efVEFxUD0
>>481
お前さあ、搾取される奴隷になるにも、オツムが無いと無理なんだぜ?
理解している?
いま公務員や政治家が言っている意味は、氷河期世代以下は馬鹿世代だから移民を入れて搾取するって言っているんだよ
少しはお前ら、現実を直視しとけw
お前らがディスっている氷河期世代は、今後も搾取されるだけのオツムはお持ちですから
2021/12/26(日) 19:53:48.27ID:lFjNJp5H0
政府のせいにすんなよ
氷河期世代がしっかりと就活してれば日本はこうはならなかった
今の若者はきちんと就活してるからな
そのおかげで正社員になってるし、年収も氷河期世代の同年代の頃より高い
2021/12/26(日) 19:53:51.00ID:X+l4LS0o0
>>457
そういう人材を育成したんだろ
2021/12/26(日) 19:53:58.28ID:ihzF47bB0
これだけの高齢化社会でありなりながら年金額に手を付けない経済政策で
賃金アップ、成長インフレなんて無理に決まってる

公務員人件費と年金に手を付けないあらゆる行財政改革は失敗に終わる
もう散々見てきた通り、無謀でもいい年金額を上げろ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:54:03.05ID:l28qtWub0
>>424
コロナショックは買い場だった
VOOでさえ1年で倍近くになった
テーパリング意識して多少減らしたけど市場はもう織り込んでるかもな
2021/12/26(日) 19:54:14.71ID:yLkahxF90
>>486
うちの会社年功序列だから無能氷河期が気に食わないんだよ、すまんな
いつも尻拭いさせられてる
技術的に高校生1年生レベルのゴミを年相応の給料で使ってるんだぜ
コイツラ首切ってもらえれば経営的にも感染になるのに
2021/12/26(日) 19:54:21.48ID:douws9qQ0
公務員とか氷河期とか
もう分断あおりも通じないほど
事態は切迫してきてる

老人貧困をどう解決するのか
国は今こそ対策を示さないといけない

その対策が福祉を削るものであってはならない
ベーシックインカムなんて論外

財政均衡反対論者なら
国債どんどん刷って福祉に回せ、と言うべき
2021/12/26(日) 19:54:30.09ID:EAL/i1K20
まだ日本がジンバになるとか言ってるヤツいるし
頭オカシイだろ
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:54:33.34ID:7FT/ViRZ0
もう何十年も日本人は将来の不安を煽られ続いている
これだけ長期間続けられると積極財政で金を渡そうが安定した職を与えようが社会保障を充実させようが
大丈夫だとメディアが連呼しようがお金を使わない、結婚もしない子供も産まない。
長い間不安にさせられた心はそう簡単に回復はしない。回復には時間がかなり掛かるにも関わらず未だに不安を煽る記事で傷口を広げて大丈夫なのだろうか。
回復が遅れるということはそれだけ年を取る。出産可能な女性がどんどん減っていくと行くのに。
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:54:48.55ID:5eWkHw180
>>488
三菱は中国で投資に失敗しているしな
みずほは韓国とズブズブのため赤字企業ばかりで
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:54:59.54ID:fHA9AVkg0
銀行は投資のプロではない 融資のプロ

まともな教育を受けてないバカは
投資と融資の違いすらわかってない
2021/12/26(日) 19:54:59.89ID:fnI3YAlb0
銀行マンか証券マンだか忘れたけど定年退職後の投資はやらない方が良いって言ってたな
金への投資もしなくていいでしょうとか言ってた、何をやれば良いか、お金の節約だとさ
この話は定年退職後の投資のアドバイスだから
2021/12/26(日) 19:55:01.26ID:F46rRQEU0
>>489
個人事業主ってダサいから
リーマンやってるw
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:55:11.27ID:92oUBU2G0
>>360

そもそも検索して調べる、読書をするという習慣がない人に
何を説明してもムダなのかな?
せっかく目の前にPCやスマホがあっても
宝の持ち腐れwww

だんだん国が傾いていくわけだから
自分でなんとかするしかないんだがな。
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:55:16.45ID:4eFuA18y0
年金の格差はなくしたほうがいいと思う
数千万もらってるのとか削減で
支えきれない
2021/12/26(日) 19:55:17.50ID:Rot4aIsE0
高齢者は自分の図体のでかさと食う飯の多さを自覚してほしい
といっても姥捨て山いけとか絶対言わんから
自分が若い人達の分の飯食ってるってことだけ理解してくれたら
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:55:31.45ID:vplKsbtD0
安倍が年金をとかしたからな
2021/12/26(日) 19:55:37.14ID:bc1oRviL0
煽られてるだけならともかく実際金ないし上向く希望もないからな
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:55:43.69ID:XiNkXmOk0
>>480
団塊の世代は
「働かない奴は死ね!」
なんて言われなくても、嬉々として当たり前に
働いてきたもんだよ。
2021/12/26(日) 19:55:44.77ID:douws9qQ0
>>501
次の経済ショックは
「ソフトバンクショック」か「みずほショック」になると俺は踏んでる
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:55:47.68ID:4mD9sy+c0
5ちゃんボリューム層の50代60代には気になる話題だなあ
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:56:04.99ID:wZmhzW7C0
老後は10代のようなバイトのような好き勝手な生活なら無年金でも充分いける!
病気になれば福祉行政がじゃぶじゃぶカネ出すし、働かないからナマポも即通るのが今のゴミのような日本の福祉行政w
ナマポ全体数のヤクザ率公表したらお前らびっくりするぞ!
この国は腐ってる!北斗の拳のような世界が日本でも誕生すること願おう!
ブラジルや南米みたいに悪こそ金持ちの象徴のような時代が来ること願いまーす!
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:56:09.52ID:efVEFxUD0
>>487
だからさ、君の主張って成立しないよって指摘しているの
いいかい?氷河期世代以上はグローバル経済で戦っているの
君の主張はオワコンの日本の話だろ?
俺が指摘しているのは、世界一の学力世代の氷河期世代までは、根本的な公務員の終身雇用制廃止などの改革を避けて
搾取するだけして騙せましたよって意味なの。
でもね、氷河期世代以下はまじで馬鹿世代だから、搾取も出来ないよって教えているだけ
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:56:31.63ID:EkWFQtaj0
30代の俺様
家賃1万円市営住宅に一人暮らし
貧乏老人に母子家庭に障害者をさしおいて
僕ちんが居座る
🏡
516パリピ
垢版 |
2021/12/26(日) 19:56:39.76ID:/Igu5iVH0
3割ずつ取られ続けて4割以下は辛過ぎる
せめて住宅保障くれ!
2021/12/26(日) 19:56:46.16ID:Rot4aIsE0
政治だけのせいにして逃げないで
あなたが当事者なんだって
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:57:06.63ID:gUJO7/D60
富裕層しか生き残れない日本
奴隷がいなくなると富裕層困るじゃん
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:57:09.51ID:JPgURmkr0
>>20
医療費は本人負担1割
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:57:15.55ID:5eWkHw180
>>499
ここ30年見てるとわかる
国内物価は確かに30年前の2倍
人件費は4割減額
同じ体制では30年後、物価は今の2倍
人件費は今の半分くらいになっていてもおかしくはない。
2021/12/26(日) 19:57:28.76ID:DIzqzHQN0
>>504
定年も無いし年金はお小遣い
2021/12/26(日) 19:57:28.87ID:douws9qQ0
>>517
俺は大丈夫だ
でも大丈夫じゃない人がたくさんいる
そういう人を救うのが福祉だろ
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:57:35.85ID:ZHO/Ueh40
>>1
ほらほらw
糞爺ども
お前らが選んだ旗振り自民公明のおかげで
知らねー顔してても漏れなく老後は貧乏家族w
吊れよ自民公明信者はよ
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:57:45.13ID:WZOvEZ8p0
働かざる者食うべからず
もらえるだけ感謝しろよ
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:57:48.25ID:fHA9AVkg0
ワカモノが底辺ジジババをアゴでこきつかえばいい
底流ジジババが底辺の仕事すればいいだけだからな

カネがないなら死ぬまで働きなさい
病気になるヤツは国賊
2021/12/26(日) 19:57:50.07ID:Vcw7axmi0
>>498
なんかめっちゃタイミング悪いよなw
原油高の物価up、輸入先のインフレによる物価upで急に物価あがっちゃって、それを「ほれ見ろ国債刷って借金増やしてるからだ」と緊縮派に言われるタイミングw
2021/12/26(日) 19:57:53.54ID:UZ4FUoDc0
>>419
思考が悲惨な方しか行かないんだな。
ぽっくり逝く人も大勢いるよ。
2021/12/26(日) 19:57:55.16ID:U+4wc91G0
世の中には搾取する側の人と搾取される側の人がいる。
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:58:01.06ID:0ED8MQWz0
戦後に生まれた老人はワガママすぎ
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:58:03.53ID:hR9rRt2t0
貯金至上主義に聞きたい
後期高齢者インフレ始まるけど、どう対処するつもりなの?
2021/12/26(日) 19:58:04.01ID:Q1/oawn20
30年間賃金が上がらない異常な国


それが日本
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:58:10.77ID:evnCbZgn0
自己責任で切り捨てられるよ
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:58:13.46ID:efVEFxUD0
ホリエモンが氷河期世代以下のことを的確に表現していた。
口だけ威勢がいいけど、技術が無いw
その通りです。もう搾取する事もできないってこと。
グローバル競争にはいらんです
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:58:14.04ID:tBu8vhEj0
引退した人に同じ給料を国が渡すの?
こういう記事につられる無能は今どれだけ社会に貢献してるの?
日本が嫌ならそういう国に行けば?

元々自由も平等もなく貧困で苦しい国だけどねw
2021/12/26(日) 19:58:16.39ID:bc1oRviL0
>>517
自助!共助!ってやつだな

で?それで何が変わるの
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:58:24.83ID:ylSjLKdm0
>>510
団塊世代は手取り30万円40万円当たり前だったからなw
氷河期世代以下の世代は手取り20万円の昇給なしで働かされてきた
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:59:05.15ID:ZHO/Ueh40
>>513
今の働き盛りが75歳まで働かなきゃ
年金破綻だじょーw
出てくわ糞日本
日本死ね
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:59:13.20ID:5eWkHw180
>>531
物価は上がってるぞ
不動産以外でのものサービスの
物価上昇は顕著だ
2021/12/26(日) 19:59:16.77ID:F46rRQEU0
>>521
一生仕事なんて嫌やわ。
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:59:41.24ID:JzFDcnda0
>>239
7割は資産家か年商10億の自営業
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:59:46.96ID:/aVwGjUD0
そのかわり医療費無料なんだけどね
コロナ含めて
他国だと感染者一人当たり平均800万円かかってるよ
途上国でも数百万円かかってる
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

学校、企業は一度感染した人を感染者として扱います。コロナにかかっても大丈夫と発言する人がいますが、自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。自宅で過ごすことを心がけましょうh
2021/12/26(日) 19:59:51.44ID:douws9qQ0
>>527
大勢はいないよ
人間はなかなか死なない
介護するとよくわかる
2021/12/26(日) 19:59:55.60ID:EAL/i1K20
>>524
それロシアの諺だろ
2021/12/26(日) 19:59:58.75ID:Vcw7axmi0
>>514
なんか君それらしい事言ってるけど会話できない馬鹿なんだね。質問にも答えないでひたすら自分の主張してる。
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:59:58.81ID:ILLKlR2F0
>「45〜49歳」461,500円/7,586,400円
月収はまぁそうだろうなぁと思うけど、賞与が無い分、年収低いや
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:59:59.82ID:gUJO7/D60
もうさあ昭和みたいに18歳から働けよ
2021/12/26(日) 20:00:03.82ID:NKWkyuRp0
もう自分で何とかするから払った分返してくれ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:00:09.12ID:WZOvEZ8p0
>>539
働かざる者食うべからず
仕事がイヤなら死ぬしかないな
2021/12/26(日) 20:00:18.36ID:nXSSDXMX0
うちの親父は年金80万円毎月貰ってるけどどういう計算なんだろか?
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:00:19.99ID:Buawt1mI0
>>448
氷河期を勝ち残った奴は優秀よなたしかに
2021/12/26(日) 20:00:36.64ID:X+l4LS0o0
>>533
ちゃんと今の年金世代が選んだ政治家達の命令通り動いた結果だろ。
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:00:39.49ID:bLxRGBai0
おカネがない60代70代は清掃業と警備だな
2021/12/26(日) 20:01:01.78ID:bc1oRviL0
どこぞの政治家が一億総活躍って言ってただろ?

そいつは親のコネで入社して親のコネで政治家になりその権力で総理までやってたやつだけどさw
2021/12/26(日) 20:01:30.29ID:UZ4FUoDc0
>>542
大勢いるよ。
死ぬときは急。
介護で苦労するだけが人の死じゃない。
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:01:39.79ID:ZHO/Ueh40
>>516
アホか?
これからは5割税金だぞ
あれだけ消費税上げないって言ってた
腐れ自民、さっそく消費税増税の話してんぞw
参議院選でぶっ飛ばさねーと終わる
現に自民のおかげで30年賃上げなしの
スタグフレーションじゃねーか今現在
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:01:41.82ID:41r5Osxj0
もう寝るしかないな
2021/12/26(日) 20:02:03.41ID:KgWoEb4m0
4割どころじゃねえわ
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:02:03.88ID:gUJO7/D60
60歳から給付金だせよ
年金は廃止
2021/12/26(日) 20:02:04.64ID:douws9qQ0
>>543
百丈という禅師の言葉だよ
一日なさざれば一日食らわず、だ

あくまで禅師としての言葉なんだよ
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:02:07.80ID:efVEFxUD0
>>544
主張じゃねーよw
氷河期世代をゴミ扱いしているアホ書き込みに反論しただけだw
そんな話は聞いたこともないし、また過去から見ても、これは企業、大学の先生も口を揃え
氷河期世代以下の信じがたい能力低下は公知の事実だから
もう留学生にすら太刀打ちできないゴミなんだよマジでw
そんなことは氷河期世代までには絶対に無かったことだ。
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:02:14.70ID:fHA9AVkg0
外国人をバカにしてるジジババに
外国人が多い職種をジジババにやらせればいい
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:02:16.44ID:JzFDcnda0
>>520
自動車製造をまもるためには仕方がない
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:02:21.24ID:aXx2F0TO0
安倍が株価上げるために年金使ったからな
そして年金受給年齢引き上げ
国民はもっと怒っていい
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:02:43.63ID:hGIoYHK00
>>495
財務省のプロパガンダに踊らされてる典型的な意見だねw
G7の中で少子高齢化の比率は下から二番目だよ。先進国はどこも少子化傾向で、日本は平均寿命が長いからこれが財務省のネタにされるけど、実態はぜんぜん違う

単純労働をAI化して効率性を高めればいいだけの話。経済が潤ったら自然と子供を産む世帯も増える。
2021/12/26(日) 20:03:18.18ID:yLkahxF90
>>560
そうだね、氷河期は優秀だね
優秀なら社会の足引っ張らずに死ねるよね
死んでどうぞ
2021/12/26(日) 20:03:18.23ID:gromCBsU0
老後は実は生活保護が最強なんだよな
医療や介護券もらえてただだし
働かなくてもケースワーカーに文句言われない
2021/12/26(日) 20:03:31.61ID:DIzqzHQN0
>>539
定年爺はやる事も無くて
パチンコで暇つぶししたり
コンビニの駐車場で長時間滞在とかザラw
何のために生きてるのか分からない
2021/12/26(日) 20:03:55.90ID:douws9qQ0
>>554
みんなそう思って楽観視してると
介護地獄に落ちるんだよ
お前も落ちそうだな

家庭板に介護スレあるから見ておけ
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【78】
2021/12/26(日) 20:04:04.71ID:tBu8vhEj0
>>5
どこにスタグフレーションがあるのかな?
5割税金があるのかな?
嘘ついて自分の無能を政治家のせいにしても何も変わらないよw
2021/12/26(日) 20:04:20.10ID:h/RpYVQ80
ベーシックインカムで年金も保険となくなるよ
2021/12/26(日) 20:04:22.56ID:+QznssVV0
>>548
昔はそうだったが
今の日本は「働いたら負け」な社会になってしまっている
残念ながら
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:04:25.98ID:IjJVVLiA0
警察官の幼女レイプ書類送検の話、
検索しても出てこんようなったな
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:04:39.03ID:5eWkHw180
>>553
自民党と公明党の議員の大半
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:04:42.97ID:WZOvEZ8p0
>>566
無資産が前提になるけどな
あとナマポの水準は医療介護含めて今後ますます下がるよ
2021/12/26(日) 20:04:43.05ID:P82nPNP60
>>1
推定年収高過ぎて草
2021/12/26(日) 20:04:56.36ID:oTGG2XHe0
>>455
おれは株しかも塩漬けしてたら億万長者になったけどな。
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:05:06.53ID:21oUXeBr0
根本原因は
少子化と高齢化なので
本来であれば、高齢化に比例して
子供をもっと増やさなければならんかった
これは1950〜1970年台の失政
それに何十年も気付かなかった衆愚政治

今、これを挽回するには
75歳以上の医療の停止
家族戸籍に依存しない子供の養育
政治行政コストの大幅圧縮
5年以内に実施完了しないと
日本は10年前の東南アジア以下の経済に

出稼ぎで日本出る労働人口ばっかりになる
国内が老人だけだと仕送りも僅かに
2021/12/26(日) 20:05:06.66ID:Vcw7axmi0
>>560
あついね。俺がきいたのは2点だけなのに一切こたえないでひたすら氷河期の話するもんな
あついあつい
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:05:08.51ID:efVEFxUD0
俺は氷河期世代ではないけどねw
とりあえず氷河期世代以下の人材なんて戦力になっていないから心配するなw
2021/12/26(日) 20:05:21.04ID:EAL/i1K20
>>559
それをレーニンが使ったんだよ
資本家を戒めるための、共産党の教え
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:05:30.39ID:tBu8vhEj0
>>569
>>551 な
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:05:41.27ID:fHA9AVkg0
いまでも2人で1人のジジババを支える状態になってる

現在は2人に1人
10年後は1.8人に1人
20年後は1.5人に1人
30年後は1.3人に1人
2021/12/26(日) 20:05:43.80ID:douws9qQ0
>>569
賃金が上がってない
食料品をはじめとして物価が上がっている

これはスタグフレーションと言わないのかな

2%目標すら達成してないからインフレ状態じゃないと言い訳するかw
2021/12/26(日) 20:05:44.03ID:oVHwOixS0
>>503
退職金を手にした人って
勧められるままに投信とか外貨建て生命保険とかに一気に投資して減らすんだよね
偶然、相場が弱い時なら上昇余地もあるけれど投資時期を考えず
分散も肝心な時期分散はやらずに投資商品の分散をするから一気に失ってしまう
そんな人ばかり大勢見て来た
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:06:07.00ID:U8TB1Z7O0
結婚や子育てで無駄金使ってないで老後の生活費を貯めとけよ
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:06:17.49ID:ZHO/Ueh40
>>547
それ言いたい事まさにそれ
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:06:17.55ID:KJCIfdV40
手取りの4割ももらえるとかありがたすぎだろ
公的年金なんて固定で月10万でいいよ
他は個人年金でなんとかしろでいい
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:06:17.57ID:hR9rRt2t0
>>455
良いんじゃね?
合わない人には合わないよ
俺は米国株投資で一気に資産増えたけどな


君みたいな人がいるから物価が安くて助かるし
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:06:26.05ID:ZX0PCCZp0
推定年収高すぎだな
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:06:26.61ID:5eWkHw180
>>562
自動車産業も最早これまで
2021/12/26(日) 20:06:41.88ID:oYg8C0M30
物価が安くて良かったな日本人は
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:06:43.20ID:gUJO7/D60
要介護がいるようになってから
家でゆっくりとか言わんわ
老後の理想は足腰が動くうちにゆっくり旅行、いく金があるかだ
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:06:48.87ID:ylSjLKdm0
来年2月から電気代は爆上げが確定
生き残れるか?年金生活者どもw
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:06:49.07ID:efVEFxUD0
>>578
あのさ、君に忠告しておくなら
君が問題視しているような年金問題なんて存在しませんからw
存在しない物を必死に危機意識持つって、俺らのようなオツムの層からするとね馬鹿じゃね?って思うだけ
2021/12/26(日) 20:06:53.44ID:rqnLviuD0
だって決まりごとを言う人は三階から、作る人は二階から、従う人は一階でしょ
自分が良ければ下は犠牲になれの精神のままだもの
2021/12/26(日) 20:07:01.16ID:IjJVVLiA0
地方によっては、
ナマポで15万貰えるからな、
医療費もただやから精神科大歓迎で、
市民税も免除や、
2021/12/26(日) 20:07:17.41ID:j3VPxPwZ0
政府支出増やせよクソ政府
中国政府の方がよっぽど国民を豊かにしてるわ
2021/12/26(日) 20:07:25.12ID:Vcw7axmi0
>>594
あっそう。頑張ってね。
2021/12/26(日) 20:07:31.18ID:oprHpJ6l0
年金いらねーから今まで払った分返して
手数料として20万円くらい差っ引いてもいいよ
2021/12/26(日) 20:07:40.29ID:douws9qQ0
>>590
化学は今は円安で絶好調だけど
自動車産業が終わると日本も終わるんだろうね

電機が終わって関西は終わったし
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:07:49.05ID:5eWkHw180
>>595
しかし地下の基礎が崩壊すると上物全て崩れるぜ?
2021/12/26(日) 20:07:49.60ID:m3/HNXnm0
>>583
賃金が上がってないっことが分からない
あなたはどんな仕事してるのら
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:08:17.30ID:efVEFxUD0
>>598
恐らく君は日本に存在する問題の構図を完全に間違って理解していますねw
日本に年金問題など元々ありません。
あるのは地方公務員の年金問題だけです
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:08:17.40ID:hR9rRt2t0
日本人にとって株ってキャピタルゲインのイメージしかないんだもんな
インカムゲインを無視するし

日本企業が悪いのかも
配当金出さないし
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:08:19.91ID:U8TB1Z7O0
結婚と子供と家と車の消費を止めれば、老後の生活は安泰
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:08:20.22ID:IjJVVLiA0
>>593
今のジジババは、
毎日遊びさくっとるがな、
国民年金者は地獄やけどなw
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:08:21.36ID:ZHO/Ueh40
>>560
ゆとり世代さとり世代
碌な世代じゃねえからな
2021/12/26(日) 20:08:37.25ID:1akJXRkW0
今まで高度経済成長ガチャで
バカでもできる仕事で
分不相応な給料と年金が出るのにまだ足りないというのか
さっさと死ねば
2021/12/26(日) 20:08:54.28ID:U+4wc91G0
>>593
爆上げは電気代だけじゃないけどな。
これから色んな物はドンドン上がっていくだろう
2021/12/26(日) 20:09:08.62ID:UZ4FUoDc0
>>568
そういう人もいればそうじゃない人もいるって言ってるだけなのに、なんでそんなに攻撃的なんかね。
老人行政に携わるとわかるけど、色んなケースがある。
決めつけは良くないよ。
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:09:09.42ID:th0tw0400
現実は
【性別・本人の公的年金年金額階級別・本人の貯蓄額階級別 受給者数】
で検索して一番上のリンクから表51,52あたりのエクセルシートが参考になります
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:09:11.51ID:idfoBNQV0
>>68
>男は誰でも正社員になれて年収500万貰えた昭和

どこの世界の話だよw
昭和63年でも平均収入は380万くらいだよ。
バイトの時給なんて700円くらい。
風呂無し4.5帖のアパートで独り暮らしの老後なんて人もいくらでもいただろう。
2021/12/26(日) 20:09:39.78ID:yLkahxF90
とういうか氷河期世代以降が一様にバカではないし、氷河期でも大企業勤めは優秀な人は多い
そして次代が担えないほど優秀な人がいるのも事実
でも中小の氷河期世代でまともなのは見たことないし、無職や派遣は論外
いつまで学生の頃の成績に固執してるのやら
全員死ねば多少は楽になるのに
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:09:41.88ID:5eWkHw180
>>600
正直
あの品質と価格で
中国経済圏内では中国の自動車メーカーとは
勝負できん
2021/12/26(日) 20:09:46.01ID:ehbdNFhH0
人は日に米は三合、
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:09:47.39ID:IjJVVLiA0
>>609
日本は政策がバラマキしかないからな、
どんどん貧困になるでw
2021/12/26(日) 20:10:00.70ID:Vcw7axmi0
>>603
ひとにレスする時には人の発言読むものだよ。おれの発言のどれに年金問題があるかな?馬鹿はすぐに決めつけるからこまる
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:10:21.93ID:ZHO/Ueh40
>>565
何故お前みたいな豚の金◯が氷河期を悪く言えるの?
今時の豚の◯玉は喋れるの?
2021/12/26(日) 20:10:21.93ID:bc1oRviL0
実際問題生活保護は体のいい年金補填システムになってるよ

https://img.minnanokaigo.com/js/upload/images/20200117151236_.png

一時期ネトウヨが騒いでたなんとか特権は
外国人でも母子家庭でも病人でもなくただの老人
2021/12/26(日) 20:10:31.07ID:CpNZMpRv0
投資投資言うけど

素人は鴨やで
日本人は
貯金があってっる
バブル期は利子8パーセンあった
そっちに持って行ったほうがいい
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:10:38.19ID:gUJO7/D60
今の老人も散々働いてきた人だろ
年金いらないから若くなりたい人が多数
2021/12/26(日) 20:10:45.55ID:douws9qQ0
>>609
もうすでに上がりまくってる
今年のクリスマスケーキの高くて小さかったことw

あとベトナムコロナと中国のコンテナ船止めの関係で
住設機器(給湯器、トイレ、合板、電気機器)が品薄
給湯器今壊れると納品は半年後だぞw
2021/12/26(日) 20:11:12.79ID:A1F/fR0H0
死んだら使って無い分遺族に戻せよ
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:11:19.72ID:5eWkHw180
>>609
中東で石油採掘権と取引権を
中国が握ってしまった。
2021/12/26(日) 20:11:32.39ID:X+l4LS0o0
>>620
銀行おすすめで買う奴はカモ
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:11:35.54ID:4eFuA18y0
そもそも老後の生活を保障するシステムに共済や厚生や国民だのともらう金額に格差をつけすぎるのがおかしい
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:11:35.96ID:ZHO/Ueh40
>>569
うけるwお前ヤバいウケるわw吊れよw
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:11:37.08ID:idfoBNQV0
>>610
自分がぽっくり行くかどうかは分からないけど、
この間まで元気だったのに…なんていくらでもあるな。
難燃も寝たきりでついに…よりはよく聞くのは確か。
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:11:46.48ID:efVEFxUD0
>>613
固執以前の問題だよ
氷河期世代以下の人材は、高等数学すら理解できない
文章の論理性も無いし語彙力が無い
総じて外人に歯が立っていないってことなんだよ
わかるかな?
氷河期世代までは、分厚い書類やマニュアル渡せば自力で何とかする能力有るけど
氷河期世代以下の人材には絶対に無理です
まず中味を理解できない
2021/12/26(日) 20:12:02.19ID:DIzqzHQN0
>>621
昔は55定年だぜ?w
2021/12/26(日) 20:12:03.66ID:Vcw7axmi0
>>620
そんな君にウォール街のランダムウォーカーをすすめよう
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:12:07.78ID:Iwyto5q10
しかし現役時代と違って付き合いはなし食うものも減り着るものも季節ごとに少し買い換えるだけ
散歩が趣味で大病したら寿命と思って対症療法のみ
そんなにカネかかるかなあ
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:12:50.17ID:92oUBU2G0
>>442

>安定して5%運用が保証されてるならな。

過去30年、50年のデータをグラフでみてみろよ。
世界経済が、アメリカ経済がどう動いてきたかを
簡 単 に 勉 強 し て み ろ よ 。
お前の目の前にはPCかスマホがあるはずだ。
まずは検索してみろ。

リスクが嫌というけどさ
このまま日本円を預金だけでもっておくほうが
よっぽどリスクだと思うがw
2021/12/26(日) 20:13:10.57ID:douws9qQ0
自動車産業は国と二人三脚で規制を強化して値段を吊り上げてきたから
価格競争に巻き込まれず生き残ってる

だけどもうそれも限界
車は高くなりすぎて若い人には買えないものになった
残クレなんてリース以上の暴利なのにだまされてる
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:13:16.20ID:ZHO/Ueh40
>>571
税金払っただけ片っ端からポッケナイナイ
無駄な金を垂れ流す 海外にプレゼント
生活保護で充分 
2021/12/26(日) 20:13:19.26ID:U+4wc91G0
>>620
今の国債発行残高で、今後金利が上がることは絶対にない
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:13:31.02ID:YOZVtvFT0
ネズミ講と何ら変わり無いし払い込んだ金額を返却するのが妥当だろ。これしかない。
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:13:32.70ID:MAZ6C0FZ0
年金だけでは生活できないから高齢者が働くようになった

そうやって増えた就業者がなぜかアベノミクスの成果と呼ばれた
2021/12/26(日) 20:13:43.49ID:hA+i/9R80
>>20
庶民にゃいい時代だったが、累進課税は最大で所得税、住民税で9割超えてたから資本家にゃ厳しい時代。労働分配率も高かったしな
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:13:48.32ID:zci217Ig0
ぽレの場合は年金は70からだろうが
60では引退したいからなんとかしたい
2000万くらいは何とか貯まると思うので
2021/12/26(日) 20:13:52.95ID:EetMrKXf0
昔から「どうせワイらの頃には月10万円貰えればエエ方なんなろ?」って覚悟やから今から60過ぎたら配信生活する為に
色々準備しとるやで😤
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:14:12.40ID:VJFJecW50
払う方がバカ
平均寿命まで生きても
取り返せないんやぞ
2021/12/26(日) 20:14:43.45ID:douws9qQ0
>>632
家のリフォームが結構大敵
あと親と自分の介護費用

何より子供が経済的に独立できないリスクが急激に高まってる
特に専業主婦というのがなくなった今稼げない女性は結婚できなくなった
男も非正規だと自分一人も支えられないから親がかり
2021/12/26(日) 20:14:56.31ID:tRpxfi6j0
有馬記念 売上推移
2000年 583億8460万0900円
2001年 511億7410万9300円
2002年 511億0615万6400円
2003年 516億2571万4000円
2004年 515億6406万3400円
2005年 499億0927万6600円
2006年 440億2037万7700円
2007年 451億9421万4900円
2008年 428億5770万5100円
2009年 404億4410万2200円
2010年 388億5499万3200円
2011年 377億5975万6900円
2012年 333億0182万3800円
2013年 350億8838万7600円
2014年 388億2561万8100円
2015年 416億1774万9800円
2016年 449億0257万2000円
2017年 441億9957万5700円
2018年 436億6403万9500円
2019年 468億8971万4600円
2020年 464億2589万4400円
2021年 490億9724万6400円 ←new
2021/12/26(日) 20:15:05.93ID:DIzqzHQN0
>>640
年収200万円の生活でも10年しか生きられないなw
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:15:10.41ID:hR9rRt2t0
>>636
そうそう 金利上げたらマジで国が終わるからな
2021/12/26(日) 20:15:16.80ID:YBTWtaXX0
>>632
国民健康保険料と介護保険料、固定資産税や修繕費、車があればその維持費
意外とかかるんだよ
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:15:22.13ID:efVEFxUD0
経団連の爺さんたちは、氷河期世代以下の人材などカウントしてないぞw
氷河期世代以下は、もう外国ベッタリだ
いよいよ日本に使える人材がいないって事で、店じまいの準備だよ
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:15:42.06ID:h+nlISyU0
>>612
>風呂無し4.5帖のアパートで独り暮らしの老後なんて人もいくらでもいただろう。


今も同じでしょう
もっと酷いかなシェアハウスとかで一畳あるかないかで暮らしてる人多数
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:15:55.21ID:gUJO7/D60
>>630
戦後だろ
うちの親世代は60歳から年金もらってた
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:16:07.83ID:hR9rRt2t0
因みに2年前から小学校で金融知識の授業が始まってるんだってよ

これを知ってる世代と知らない世代で差が出るな
2021/12/26(日) 20:16:27.72ID:NqRZ87Lz0
4割って残りは溜めろって言ってた2000万円で何とかなるの?
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:16:37.57ID:ZHO/Ueh40
>>574
だとしても行動で示さないとこの国は動かない
スラムが出来てその地区の子供達はランドセルも買えないって状況になってやっと動く
生活基準を落とす事は簡単だ
氷河期にとっての生活基準なんて貴方方に
比べればコジキみたいなもんだからな
全然苦じゃない。生活保護万歳
2021/12/26(日) 20:16:56.33ID:oVHwOixS0
>>630
入社してから定年が55歳、60歳、65歳と変わってきたわ
個人の年金も財形年金、生保の個人年金、確定給付年金、確定拠出年金と変わってきた
これからの若い人は入社から退職までにもっと激変するんだろうな
2021/12/26(日) 20:17:02.45ID:EetMrKXf0
結局家賃が全てやからな
老後も東京に住もうと考えるとアレやけど地方なら15万円でも充分に暮らせるからな
年金10に配信で10稼げたら人並みに贅沢したり機材買ったり出来るやで😉
2021/12/26(日) 20:17:14.37ID:douws9qQ0
ぽっくり死ぬのなんて心筋梗塞ぐらいだぞ
今は脳卒中でも結構生きる
ガンなんて苦しみまくって長生きする

>>651
投資なんて知れば知るほどやりたくなくなるだろ
競馬必勝法みたいなもんだw

可能性じゃなくて確率が大事
チャンスを生かすんじゃなくてリスク管理が大事
2021/12/26(日) 20:17:18.94ID:DIzqzHQN0
>>650
今の80代かな
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:17:48.04ID:IqhyN+Xr0
平均たっか
中央値も出してもらわんと参考にならんな
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:18:16.01ID:MAZ6C0FZ0
一億総活躍社会で75歳まで働くことが普通になるから安心しろ
2021/12/26(日) 20:18:43.57ID:XamgDkrr0
国民年金より高い生活保護費
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:18:43.66ID:hR9rRt2t0
>>652
麻生が金融庁に書かせた2000万円レポートでしょ
あれは半分正しくて半分は嘘


「老後を夫婦二人で平均寿命まで生きるには2千万円必要」ってのは正しいが今現在ならって話ね
氷河期世代の老後ならインフレしまくってるから4000万円は必要になるね
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:18:44.11ID:92oUBU2G0
世代や政府について語るのもいいけど
まずは「自分で何ができるか」を考えた方がいいぞ。

一応国はNISA、積立NISAやiDeCo等の制度も整備している。

これは「もう国はヤバいから、お前らでなんとかしろ」っていう
メッセージみたいなもんだろ。

自分で対策してない奴は
間違いなく悲惨な老後になるよ。
2021/12/26(日) 20:18:51.44ID:p19vwvM/0
投資しとけよ
無能すぎるな
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:18:58.78ID:IjJVVLiA0
ナマポ専門の、
心療内科クリニックと弁護士にはよ依頼せえ、
年収300万以下は得やぞ?
2021/12/26(日) 20:18:59.76ID:Vcw7axmi0
最近の平均値と中央値にはめっちゃ差がある
1部がつりあげてるということがよくわかる
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:19:04.18ID:PHcszQ2M0
>>1
年収の推移がそっくりなんだが、年金ネットで計算すると、月額17万だった。
60定年で計算してたが、60から5年間働けば月額20万になるのか?
今の職場、定年再雇用で年収560万もくれるかね・・・
2021/12/26(日) 20:19:31.48ID:m3/HNXnm0
>>645
あなたナマポでしょ?
2021/12/26(日) 20:19:42.01ID:R08I3Ivo0
>>1
そりゃ年金は、掛金もソレに応じた給付金も生涯賃金の平均値を基準に計算するんだからな
退職時の何割なんて強欲だよ
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:20:04.31ID:hR9rRt2t0
>>656
投資と投機とギャンブルが解らない人か
こう言う日本人が多数派なんだよな
俺は経済学部を卒業してて良かったわ
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:20:10.36ID:ZHO/Ueh40
>>591
ウチの実家の惣菜屋の母ちゃんが
油の値段が倍に上がったって言ってたよ
なら値上げしなきゃな
分かるか言ってる事
2021/12/26(日) 20:20:26.17ID:douws9qQ0
>>662
自分で何もできない人(非正規とか)は
国が何とかしてあげないといけないでしょ
健康で文化的な最低限度の生活は
国が保障しないといけないんだから
2021/12/26(日) 20:20:26.48ID:hA+i/9R80
>>629
氷河期以下でも優秀なやつは優秀だぞ。売り手市場だから単純に優秀な人材確保できてないだけでしょ。氷河期なら2か3段階位上のクラス雇えてたってだけ
2021/12/26(日) 20:21:12.60ID:DIzqzHQN0
>>667
個人事業主です
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:21:28.55ID:gUJO7/D60
>>657
80代だよ、55で定年60歳から年金開始
この世代は戦争の慰労金も支給されてるから、結構もらってる
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:21:36.02ID:WZOvEZ8p0
>>661
あれ、贅沢な生活が前提だよ
慎ましく生きればどうってことないよ
インフレしたってそこいらへんの草とか食えばいいんだし
2021/12/26(日) 20:21:37.43ID:olhQ5P9u0
ハイパーインフレで預金がゴミ屑になる日も近いな
2021/12/26(日) 20:22:00.03ID:Lg19wcvj0
9年後にはバカ高い電気自動車買わされるかもしれんしどうなることやら
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:22:09.90ID:OjkFcTR30
国民年金だと確実に死亡だな
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:22:15.48ID:dz/OC7cf0
分かってることなのに備えられないの?
2021/12/26(日) 20:22:19.61ID:douws9qQ0
>>669
山崎元は「投資はギャンブルだ」って言ってたぞ
ちなみに投資(資本に金を投入)する人で
投機(機会に金を投入)してない人はいるのか?

>>676
実は国の役人はそれを狙ってるふしがある
国の借金が一度にチャラになるから
2021/12/26(日) 20:22:29.23ID:DIzqzHQN0
>>674
戦争に行ったのなんて90代だろ?
子供は花代くらいだ
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:22:41.59ID:hR9rRt2t0
SBI証券が発表してたがね

投資で老後形成をしてる人って高校で得た知識が重要ポイントなんだと
高校レベルで簿記や会計を学んだ人なら抵抗なくすんなり始められるんだと
大学はあまり関係ないんだとか
2021/12/26(日) 20:22:44.77ID:EetMrKXf0
あと1番大事なのは結局メンタルやで😤
メンタルつよつよならどんな時代でも生きてける
結局事象に対してどんな感情をリンクさせるかは自分自身やからな
自分の敵は常に自分のなんや🤗
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:23:10.87ID:GYuH0DVR0
移民しかない
スウェーデンの新生児は母親の27%が外国人
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:23:24.22ID:ZReNEX3S0
>>670
惣菜は安いし値上げしてもいいと思う
量を減らすパターンもありダイエットにもなるし
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:23:29.13ID:ZReNEX3S0
>>670
惣菜は安いし値上げしてもいいと思う
量を減らすパターンもありダイエットにもなるし
2021/12/26(日) 20:23:33.39ID:+pYBFLtJ0
終身雇用なんて昭和の時代でも幻想だよ。
だいたい日本の就業者の半分に常時雇いの雇用者、いわゆる正規の会社員が達したのは、
1965年くらい、それからほんの25年で昭和は終わりバブルも終わってる。

企業なんて40年くらいが平均存続期間なので、よっぽど運がいい時期に、いい会社に就職した人でもないと、終身雇用状態にならない。
2021/12/26(日) 20:23:46.47ID:t1TtpMxi0
>>683
メンタル強くても身体悪かったら終わり
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:23:48.62ID:hR9rRt2t0
>>680
個別株ならそうだろうな
投資信託とかETFならギャンブルじゃなくなるよ
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:23:54.36ID:P2sszSKy0
>>645

2000万円あると
個人終身年金で
年間110万円
基礎年金で満額でないとしても70万円
合計 180万円 が終身で確保。

さらに厚生年金を加算。

大企業はさらに企業年金。
公務員は退職等年金給付が加算。
2021/12/26(日) 20:24:13.79ID:douws9qQ0
>>682
証券会社のポジショントーク(誤用)w
2021/12/26(日) 20:24:14.48ID:snwEVtVi0
なんで今みたいに便利な生活前提か不思議
俺は子供の頃親父が倒産してるからその辺の免疫はあるんだよな
2021/12/26(日) 20:24:35.90ID:DIzqzHQN0
>>670
さっきスーパーに行って来たけど
値段なんて変わってないよ
2021/12/26(日) 20:24:37.31ID:odDm8V3s0
>>15
え?オマエもしかしてこれより低いの?どこ大だよ?
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:24:50.06ID:hR9rRt2t0
これがわかる人は投資始めるし、頭の良い人

アインシュタイン
「複利は人類最大の発明である」
2021/12/26(日) 20:24:50.50ID:m14xe4EY0
>>663
そんな余裕はないんだよ。
日本の経済状況が把握できてないないおまえが無能。
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:25:24.26ID:sHayufQ40
身の丈に合った生活しとけや老害ども
2021/12/26(日) 20:25:27.46ID:7UFTvn+N0
年収が平均より150万円も負けてて悲しい
50代の数字なんて絶望的に無理
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:25:32.56ID:ZHO/Ueh40
>>622
リアルに食料品にまできてるからな
原材料高くなってステルス値上げとか
ここで偉そうに講釈垂れてる自民公明支持の
豚の金◯も数年すりゃあ気づくだろ
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:25:38.05ID:gUJO7/D60
>>681
父は生きてれば90代、もういない、母が遺族年金もらってる
だから父の戦争の慰労金が母へ入る
2021/12/26(日) 20:25:55.85ID:douws9qQ0
>>687
それもよくある俗説だけど
終身雇用は昭和の前提だったんだよ
そして専業主婦もそうだ
明治や大正や昭和の小説読んでみ?
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:26:05.55ID:hR9rRt2t0
>>691
って思うんだよな
証券会社から見たら昨今の若者の投資なんて儲けないんだよ
ネットで直接買い付けるから信託報酬だって安すぎるし
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:26:28.56ID:BVjYBBi10
利害関係で繋がるWHO 世界権力 大手マスコミが政治的に起こしたインチキコロナ詐欺

国内 インフル →病人が二千万 コロナ→必死に検査し40万 平均死亡80歳 子供0人 これで学校休校  コ
ロナPCR論文がインチキで世界の科学者から撤回が求められ、コロナは政治的詐欺だと世界医師連盟1
2万、ドイツ調査団1万人が告発告訴している  PCR検査はウイルスの1/300の遺伝子の断片しか見れずイン
フル風邪肺炎に引っ掛かり今年は激減 水、ヤギ、パパイヤでも陽性がでてる 
ワクチンで人工削減する文書はいくつか存在する  マスクは洗脳装置で発症した人の咳エチケット、予防効果は確認
されてませんとコロナ対策委員会、厚生省HP記載 . 

 検索  日本は狙われている ウェブノード
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:26:48.89ID:92oUBU2G0
>>671

売国奴で守銭奴な経団連の爺どもや
竹中平蔵のような輩が日の当たるところで
堂々と発言できているようでは
この国の将来は暗いと個人的には思うが・・・
それはまた別問題でな。

自分でできる対策はしておかないと
将来大変なことになるよって話なんだよ。
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:27:03.71ID:VJFJecW50
年金制度は崩壊してる
平均寿命まで生きて元取れるのは団塊まで
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:27:07.53ID:7s/0A2ZL0
>>4
世代間搾取

老害はまじ日本の癌
2021/12/26(日) 20:27:10.46ID:DIzqzHQN0
>>690
20年以内に死ぬ人間の方が多数だって事だなw
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:27:40.48ID:WZOvEZ8p0
>>671
最低限度とか、まだまだ下げられるな
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:27:46.02ID:TSOIDKih0
修繕にいくらかかかるけどアパート3棟持ってる
少ない年金にアパート収入で食べていく予定
ちなみに都内
2021/12/26(日) 20:27:48.14ID:Vcw7axmi0
投資話は抵抗持ってるとどんな説明しても胡散臭くなるから程々にしといた方がいいよ
2021/12/26(日) 20:27:51.29ID:douws9qQ0
まあ投資がいいものだったら
ここまで力説して勧める奴はいない
こっそり自分だけでやるよ

豊田商事のときと同じだ
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:27:51.61ID:6OatStWX0
51歳平リーマン今年の年収750万でしたw
来年からつみたてNISA始めますw
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:28:00.50ID:56aJxPe/0
もっと配ればいいのにな なんでこんなにケチくさいの
2021/12/26(日) 20:28:33.12ID:4Sd4b7Zk0
子育てもローンも終わってるのに、何でそんなにお金必要なの
もう先が見えた60過ぎて必要なのは時間でしょ
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:28:53.44ID:WZOvEZ8p0
>>713
金の無駄だから
2021/12/26(日) 20:28:59.73ID:TWMerauc0
無生産者を扶養する社会が
いつまでも続くわけがない。
昭和だけのボーナス
2021/12/26(日) 20:29:01.86ID:YfOEhjQ70
>>712
貯金は?
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:29:04.79ID:ylSjLKdm0
俺の親は若い時は「長生きしたくない。太く短く生きる」とか言ってイキってたけど
70歳になった今はタバコもやめてダイエットもして
この前、前立腺癌の診断を受けた時は地球が終わったような表情してたわ
2021/12/26(日) 20:29:07.25ID:U+4wc91G0
>>693
元々高いスーパーなんでないかい
近所のスーパー、プライベート牛乳は値下げしてたし、フライものの惣菜は単価が上がってた。
2021/12/26(日) 20:29:14.16ID:DIzqzHQN0
>>701
昭和なんて
お前クビだ!の一言で解雇だぜ?
2021/12/26(日) 20:29:43.35ID:douws9qQ0
>>709
便利のいいところじゃないとそのうち赤字になるよ

>>713
そうなんだよ
コロナ給付金やGOTOみたいに
年金も大盤振る舞いして国庫負担をもっと増やせばいいのに

>>720
労基法ができてからはそれは無理になったんだよ
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:29:44.20ID:WZOvEZ8p0
>>716
働かざる者食うべからず
無生産者は資産なければ死ぬのが当然だからな
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:29:49.00ID:hR9rRt2t0
>>711
そう思うなら貯金頑張りなw
高インフレで大泣きする姿に大爆笑させて貰うよ
2021/12/26(日) 20:30:27.77ID:EZdOuRLC0
中国でもこんなに酷くないらしいな
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:30:53.49ID:idfoBNQV0
>>649
昔はそういう人は路上や橋の下とかに住んでただけじゃない?
とにかく昭和がバラ色なんて幻想も良い所。
現代から見て経済状況が良くなって生活水準が高くなってきたのなんて昭和50年代半ばくらいからの話だろうね。
それ以前だと豚肉ですら豪勢な方、ズボンにつぎはぎなんて当たり前の社会だよ。
毒コーラ事件では大人が落ちてるコーラを飲んでしまうような社会だから。
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:31:17.96ID:ylSjLKdm0
>>724
中国は60歳から年金もらえる
ベトナムでは女性は55歳から年金もらえる
2021/12/26(日) 20:31:32.94ID:rKKcgMql0
ナマポのおれにはかんけねーな
万年加算ナマポで楽に自由に生きて行くわ
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:32:19.28ID:VJFJecW50
今の団塊の世代が月4000円だったのに
今や16000円
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:32:23.33ID:ZHO/Ueh40
>>685
ありがとう
一度でもいいから今年の食用油の値上げ幅を
ググってくれ
食い物に関わる物の値上げってスタグフレーションまんまだよな
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:32:31.53ID:P2sszSKy0
自分なら貯金を
極力、個人終身年金に投入する。

老後、貯金がどんどん減っていくと
気弱になるらしい。
人生の晩期をそんな不安感焦燥感で
過ごすとか絶対ごめんだ。

貯金は最小限でいい。

民間医療保険も極力最大限かけておく。
ベッド代・先進医療費が出るタイプ。
2021/12/26(日) 20:32:37.38ID:iL+aKvxR0
医療費にお金を使いすぎなんだろうな、自己負担率上げてその分を年金に回せばいいのに
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:33:00.38ID:knZwV0op0
もうこの国は終わった
2021/12/26(日) 20:33:46.16ID:DIzqzHQN0
>>728
1943年産まれの母親は100円から始まったって言ってたぞ
2021/12/26(日) 20:33:54.24ID:n3PJ5Llp0
1割くらいだろうな
繰り上げ受給するよ
735sage
垢版 |
2021/12/26(日) 20:34:11.32ID:bCZdMSUe0
世界中が高齢化で困ってる
タイミングよくコロナ発生
老人中心にワクチン接種
5年後は計画通り
2021/12/26(日) 20:34:11.71ID:nIFf2jRW0
>>732
終わるのはわかるよ

政治家も国民もバカしかいないからね
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:34:13.44ID:hR9rRt2t0
因みに日本人は老後の為にとせっせと貯金したお金の9割を使うことなく死んでいく国民らしいぞ

金融庁発表
だから休眠口座が世界一
2021/12/26(日) 20:34:21.53ID:U+4wc91G0
>>730
医療保険だけはやめておけ
2021/12/26(日) 20:34:39.21ID:POhCiKTR0
年金暮らしから徴税するの止めたら、と思うが
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:34:40.02ID:P2sszSKy0
投資は自分も相当やってるけど
難しい。
きまった方法論がない。
常に状況変化する。

一般人が、投資だけで年金分稼ごうとかさすがに無理だろう。
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:34:49.33ID:WpI7tFgZ0
国民健康保険 月2万×480か月=960 と 国民基礎年金1.65×480か月=792
社保じゃない労働者は、1752万円を支払って、45年後の65歳から年額78万円を
受け取る。
政府管掌保険(社保)の場合、健康保険で労使折半で月2万円程度は同額、
厚生基礎年金が年収300万円の社員で、月2万×労使=4万円。
健康保険で960万円と厚生年金で4×480=1920万円の、2880万円を支払って
年額120万円を受け取る。
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:34:49.78ID:5vUsj1Xb0
そのうち家が老化してくるとメンテナス代もかかるし孫に入学祝い、結婚祝い、子供の新築に老後の世話になるんだったら頭金だすとか色々お金がかかります。
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:35:20.93ID:ZHO/Ueh40
>>727
加算ナマポって何?
教えてください
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:35:46.05ID:hR9rRt2t0
>>740
えええ 昔から投資の方法論なんて変わらないよ

長期ホールドでしょ
2021/12/26(日) 20:35:53.65ID:jKXAnFml0
>>743
障害加算
2021/12/26(日) 20:36:01.31ID:+t9TM4cp0
老人が優遇されてるならその老人からむしれば良くない?
と毎月親から小遣いもらうニートは思うのだけど
2021/12/26(日) 20:36:21.67ID:vkVoVz5a0
>>2
本当これ
税金高いのに地域社会もよくならんし、住民税取ってるくせにゴミ収集回数減った
2021/12/26(日) 20:36:34.70ID:waDYTMg70
一人暮らしの年収500ぐらいしかないけどなんか知らんけど毎年200以上溜まってるから多分やってけると思う
2021/12/26(日) 20:37:07.97ID:NIm2JRlV0
>>730
終身じゃなくて20(確)の方が良いよ
2021/12/26(日) 20:37:12.26ID:P2sszSKy0
>>738
入院手術したときは
保険受給額>医療費だった。
助かったよ。
2021/12/26(日) 20:37:13.10ID:BvOd7WQU0
もうおせえ。老後2000万ちょっと。年金とか合わせて10万切るくらい。
死ぬまで働くしかねえ。安楽死選ばせろよ将来は。
2021/12/26(日) 20:37:44.88ID:DIzqzHQN0
>>744
現金化しなきゃ使えないだろ?
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:37:53.51ID:oIMfDX2K0
公務員に還元しすぎだろ
俺も雇えや雇わないのは差別!
2021/12/26(日) 20:37:54.62ID:MuMXM+240
人生の歩んだ価値が年金の受給額だ
泣こうが喚こうがそれが現実の姿なのだ
2021/12/26(日) 20:38:27.51ID:oVHwOixS0
>>730
生保会社の契約社員だが
それは一番損する人のタイプですよ
生保会社から見たら鴨ちゃんです
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:38:28.37ID:hR9rRt2t0
>>747
そりゃそうだよ
税金ってそれが目的じゃないんだし

>>752
すればいいだけだろw
流石に何をいってるんだ
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:38:35.06ID:P2sszSKy0
>>751
住宅援助あわせて生活保護以下になったら
差額分は受給できる。
2021/12/26(日) 20:38:39.60ID:+QznssVV0
>>740
無理ではないよ
こつこつ個別株を買い集めて
年200万ほどの配当収入になってるよ
2021/12/26(日) 20:38:44.45ID:vtVD/4e60
結局老後夫婦二人でいくら位の貯金があればいいんだ?
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:38:47.34ID:5vUsj1Xb0
>>753
無能公務員でも退職金はがっぽり貰えるんだよな
2021/12/26(日) 20:38:47.57ID:DIzqzHQN0
>>751
一人で死ね
他人を巻き込むな
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:39:00.94ID:1Ddd10IY0
年収1400でも全然増えない
2021/12/26(日) 20:39:37.18ID:P39l3R740
年金はあくまで補助的なもんでしょ。
2021/12/26(日) 20:39:46.52ID:P2sszSKy0
>>744
投資信託は今年後半は赤字。
日経ETFのデイトレードで利益だしてる。
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:39:57.27ID:OvYafpcu0
>>712
俺も同じくらいの年だし急いで始めないと
イデコかな
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:40:00.28ID:6rfcmlyc0
アホかこいつら
生活レベル落とせばいいだけだろ
年金だけで食っていくなんて甘ったれてんなよカス
働かざるもの食うべからずだ
嫌なら資産捨てて生活保護受けろや
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:40:09.08ID:iTe4aPkN0
最近のマンデラエフェクト

・東京ビッグサイトが金色
・フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀から濃い青⇔紺で変遷してきた事になっている)
・在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)
・ひらがなの「や」の二画目の向き
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いヒラヒラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・象の前足が長くなった
・ゴキブリの脱皮,.
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:40:17.25ID:5vUsj1Xb0
年金生活になったら生活レベル落とせばいいんだよ
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:40:24.46ID:eiEF3RCb0
>>759
5〜6000あれば大丈夫じゃね?
2021/12/26(日) 20:40:31.65ID:DIzqzHQN0
>>756
種銭が減ったら儲けも減るだろ?
投資で稼ぐのは難しい
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:40:32.19ID:hR9rRt2t0
>>764
なんの投資信託だよw
2021/12/26(日) 20:41:10.49ID:U+4wc91G0
>>750
高額医療制度は使わなかったの?
自分も手術入院したけど、この制度のおかげで安く済んだよ
2021/12/26(日) 20:41:28.90ID:Ffj0QZgo0
こんなの老後資金の貯蓄も兼ねて定年の2年位前から
月コミコミ25万生活とかしてれば良いんじゃないの?
手取り40万全額使う生活を定年までしてるから問題なんだし
2021/12/26(日) 20:41:42.33ID:vtVD/4e60
> >>759
やっぱそれくらいはいるのか 
3500万位になりそう
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:41:50.69ID:oIMfDX2K0
保険屋が投資投資言うから運用して貰ったら
出た利益以上を手数料とかで掻っ攫いやがった
客の金で博打して儲かっても損しても金取るってなんやねん
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:42:08.32ID:TN+DGYf20
アメリカや中国へ金が向かうから 国内は貧乏
財政投資(軍備拡張とか、公共工事)したら戻るかな 少しは戻りそうやけど。
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:42:17.09ID:5vUsj1Xb0
80過ぎになると料理が嫌になる老人が多いけど自分は自そうなりたくないな。
2021/12/26(日) 20:42:18.71ID:uqMOnxR60
>1
「20〜24歳」229,100円/3,340,700円
「25〜29歳」266,200円/4,404,900円
「30〜34歳」313,900円/5,234,900円
「35〜39歳」365,200円/6,103,500円
「40〜44歳」416,400円/6,876,100円
「45〜49歳」461,500円/7,586,400円
「50〜54歳」526,600円/8,690,100円
「55〜59歳」516,500円/8,356,100円
「60〜64歳」378,000円/5,692,200円

なにこれ?公務員のお話しか?
2021/12/26(日) 20:42:44.17ID:vtVD/4e60
>>769宛だった
2021/12/26(日) 20:43:02.97ID:yVvbyRfR0
収入あるから支給停止や減額はまだわかるが
資産あるから支給停止や減額の方針になったらどれくらい支持されるだろうか
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:43:06.71ID:6rfcmlyc0
俺は年金なんて一円も払ってない勝ち組だ
老後は生活保護という最強の補償があるから心配無用
馬鹿はせっせと税金納めてろよ奴隷
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:43:10.41ID:WpI7tFgZ0
40年で1920万円を積み立てだと考えると、6%利回りインデックス商品で運用した場合、
月4万を20歳から60歳までの運用実績予測だと、1920万円が5839万円まで増えてる
計算なんよね。仮に70歳からの支給だと、1920万円を50年(600か月)で積み立てた
のと同じになるから、月額3.2万円なので、8089万円にまで膨らむはずなんよ。
これを70歳から100歳までの30年で崩すなら8089/360=月額22.4万円可能だし、
20年計算でやれば、8089/240=33.7万円の支給が可能なんよね。

300万円の労働者が取られてる毎月の保険料だけでもこれだけの運用益を作るのはたやすい。
それを国はやってないからね。とんだ無能ペテン野郎どもが政治家してるって話だわ
2021/12/26(日) 20:43:33.25ID:DIzqzHQN0
>>773
車買ったら終わりじゃん
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:43:54.86ID:92oUBU2G0
>>775

だからネット証券を使えとw

はっきり言うが、あんた情弱すぎるw
2021/12/26(日) 20:44:07.29ID:vtVD/4e60
取り敢えず皇室と宮内庁解体して
2021/12/26(日) 20:44:20.15ID:YBTWtaXX0
>>773
今は定年するくらいでも子供大学生とかローン返してるとかありそう
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:44:25.48ID:lhv5JvKs0
投資なんて信託報酬が低いネット証券一択だろ
銀行や証券会社の窓口にわざわざ行くのはただのカモネギだよ
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:44:39.55ID:hR9rRt2t0
>>775
ワロタw
2021/12/26(日) 20:46:03.02ID:dnMSYx5c0
いまどき転職副業投資しないなら苦しむしかなくね?
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:46:34.82ID:Hq3SrnZl0
どうせもらえないんだから計算するだけ無駄
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:46:48.22ID:wPWrmUR+0
>>1
そんなあなたに読んで聞かせたいイソップ童話「アリとキリギリス」
儲けてもすぐ飲んだり女やパチンコで遊んで使ってしまったキリギリス。一方、
コツコツ貯金していたアリちゃんは、厳しい冬の時代にも余裕で乗り切り、楽しい老後を過ごせましたとさw
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:47:10.95ID:WpI7tFgZ0
信託報酬は、信託財産に対する報酬率だから、1.5%とかだと、1000万円運用してたら
毎年15万が信託報酬に取られちまう。マジでありえない。
2021/12/26(日) 20:47:11.85ID:1akJXRkW0
iDeCoも積立NISAもギャンブルだから
底で買って上がってる人が養分となる仲間を呼び込んでるだけ
換金するタイミングでマイナスになってる可能性は充分ある
iDeCoは働いてれば節税があるし
オワコン国のウンコ金利の銀行より
米国の投信でも買った方が期待値がマシという程度の話
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:47:42.32ID:Ed/ErLe+0
笑っちゃうよね生活保護13万8千円
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:48:14.82ID:1fEP9z7m0
>>782
賦課式だから当たり前だろ

現役世代が払った保険料は今の高齢者に渡される
2021/12/26(日) 20:48:21.89ID:P2sszSKy0
AIに投資させる証券会社投資ファンドはいってるけど
殆ど累計利益でない。
日によっては累計損益マイナス。

投資でもうかるのは
右あがりのときだけ。

オミクロンでたらおしまい。
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:48:22.72ID:3wCQYyGw0
次はあなたの番です
2021/12/26(日) 20:49:18.11ID:1/DUKas70
>>794
生活保護者より、年金生活者が圧倒的な貧困だもんな
2021/12/26(日) 20:49:27.72ID:F/kHV03E0
生活保護の方がいい暮らし出来るね
2021/12/26(日) 20:49:33.90ID:BvOd7WQU0
親の財産とか受けても3000万行かねえな。
まぁ手に職あるから何とかなるかも知れんが。老後に惨めなのはキツイよ。
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:50:27.58ID:WpI7tFgZ0
>>795
なんで当たり前なの?賦課方式やめて、今まで支払った分で年金引き直せばいいじゃん。
払いが悪くて運用もしてこなかった世代に、なんで現役世代が割食わされる必要が
あるんだよ。危機感ない奴、野垂れ死にでいいじゃん。
2021/12/26(日) 20:50:28.09ID:+TuueLdF0
>>774
持ち家で質素に暮らすとかなら何とかなるんじゃ
2021/12/26(日) 20:50:32.31ID:U+4wc91G0
>>794
年金と同様に、この水準が未来永劫続くとは思えないな。
2021/12/26(日) 20:50:34.93ID:oVHwOixS0
>>796
毎月分散投資するなら半分だけ買って
もう半分は手元にプールして急落、暴落場面で買い増しすべし
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:50:44.44ID:hR9rRt2t0
>>796
だから長期ホールドだろって
長期的に見れば今の株価は関係ないじゃん
2021/12/26(日) 20:50:53.01ID:DIzqzHQN0
>>799
精神異常でも無ければ貰えないよ
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:51:04.26ID:3aGaqehP0
練炭が値上げして買えなくなる前に備えとけよ
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:51:18.65ID:3wCQYyGw0
その怒りは安倍に向けるべき
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:51:56.59ID:P2sszSKy0
35年間住宅ローンとか抱えている人とか
ざらにいるけど
年金受給前に支払い本当に終わるのか?
退職金を投入するのか?
2021/12/26(日) 20:52:11.09ID:5/z+AahbO
そんなの想定しとけや
老後までに夫婦で4000万貯金しとけ
これでも少なすぎるがな
もちろん持ち家前提な
あと死ぬまで働けよ、年金と貯金とバイトで食いつなげろ
嫌なら死ぬしかないぞ
2021/12/26(日) 20:52:26.82ID:RUTj+NR+0
ていうか、お前ら持ち家前提で話しているんだよな?
賃貸で年金生活なんて貧困の王道じゃないかwww
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:52:35.36ID:WZOvEZ8p0
>>800
老後だろ?
キツいなら生きるのやめればいいだけだし
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:52:37.32ID:eDnCxIpi0
どこもそうでしょうが、
役員は60過ぎても役員報酬1億円前後、そして引退時に退職慰労金で数億。
他方、従業員は60過ぎて役職手当なくなり年収1000万円未満、そして退職金で2000万円程度。
役員になれない人は倹約しましょう。
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:52:58.72ID:ddQU53+v0
貧しくても良い 逞しく生きよw
どっちみち100年以内に死ぬのだから
子孫を残しても 結局は人類は全滅必至
全ては無駄な足掻きに過ぎないのだ
他者との違いに苦悩するような愚行は改め
生きるのに疲れたら 5chに来たら良い
そして俺の長文を最低3回は読め!(これは命令だ!w)
読めば読むほど味がでてくることがわかるだろう
そう 俺の長文はスルメイカのような味わいがあるのだw
何度も噛み締めて(読み返して) そしてゆっくり飲み込め!w
そしたら己の血肉・知識となって生きるエナジーを与えてくれるだろう

俺かく語りき 第5章2節よりw−
2021/12/26(日) 20:53:00.95ID:P2sszSKy0
>>774
持ち家なら計算上、年金平均でもちゃんと生活できるはず。
賃貸だと相当苦しいはず。
2021/12/26(日) 20:53:17.42ID:DIzqzHQN0
>>809
どうせ家賃払うんだろ?
ローンの方が利口
2021/12/26(日) 20:53:33.60ID:+GnH52560
年金上げてくれ

払った以上を確実に返してくれ
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:53:36.04ID:21t5Cy4J0
ナマポの方がたくさん金もらえてるけど、誰も文句いわんのな。これも、人権、人権と馬鹿な教育されてる影響だろうけど
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:53:37.91ID:hR9rRt2t0
>>811
賃貸でしょ
まず持ち家もったら4000万円貯めるとかほぼ不可能だぞ
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:53:54.46ID:CSqU1MMN0
根本的な原因から目を反らして少子化対策、デフレ対策
けっきょく自分たちの首を絞めて最後は奴隷貿易。
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:54:38.10ID:3wCQYyGw0
欲しいブルゾンが8万5千円するんです
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:54:45.10ID:teihRlnd0
厚生年金10万以下って、国民年金にたった3万程度しか上乗せにならん人が多いのか
2021/12/26(日) 20:54:46.64ID:+TuueLdF0
>>809
住宅ローンの平均完済年数は15年とからしいよ
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:55:02.42ID:WZOvEZ8p0
>>816
そうなんだよな
土地さえあれば最悪テント暮らしもできるからな
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:55:09.64ID:hR9rRt2t0
お金を貯める上で守らないといけないルール

車は買わない
家を買わない
腕時計を買わない
2021/12/26(日) 20:55:17.15ID:Vcw7axmi0
ナマポと年金て制度の目的が違うからナマポのように法廷で戦えないんだよ
2021/12/26(日) 20:55:28.72ID:+TuueLdF0
>>819
そんな事ないよ
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:56:37.81ID:P2sszSKy0
週刊誌の退職金平均って
企業年金(旧厚生年金基金)を一括受取にした場合の
金額も含んで公表してる。

退職金単体は想像以上に低い。
2021/12/26(日) 20:56:42.63ID:DIzqzHQN0
>>819
会社が負担してくれるなら貯まるだろうが
ドブに金を捨ててる様なもの
2021/12/26(日) 20:56:44.63ID:HFIt9QaE0
ねんきんネットで試算できるが、月額19万円(ここから多少引かれるはず)で生活できるのかかなり怪しい
妻の分と合わせればなんとかなるかもしれんが

ttps://i.imgur.com/Pysh3Kx.png
ttps://i.imgur.com/DjRwctN.png
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:56:51.81ID:hR9rRt2t0
>>816
>>824
えええ ローンとか
複利を勉強したらビビって絶対に手を出さないのに ありえないわ

地球にフリーザ来襲ってレベルのヤバさだよ
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:57:03.81ID:Ov1FMZen0
日本人って陰湿だとかパワハラブラックとかでかなり損してると思う
今の独身も増えそこまで金に興味がない奴が増えた現在だからこそ
給料安くても環境さえ良ければ良いって奴隷気質も多いのに
日本人は下っ端いじめが生き甲斐だから辞められないんだよね、そこさえ改善すればブラック賃金でも働くやつ増えそうなのに
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:57:04.02ID:6OatStWX0
>>717
1000万w
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:57:08.59ID:3wCQYyGw0
日本は天国のようで地獄のようでもある
2021/12/26(日) 20:57:14.79ID:42qMizqn0
>>825
田舎は車必須だからどうにもならんな
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:57:22.17ID:sbmE6UIe0
>>26
禁止ってか普通に3割負担すればいいと思う
あと延命医療は禁止で
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:57:48.09ID:WZOvEZ8p0
>>831
ローンなくても家賃払うじゃん
2021/12/26(日) 20:58:05.20ID:RUTj+NR+0
>>819
その段階でもはや貧困層www

死ぬまで働く準備しとかないと
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:58:31.43ID:o3sSUfRX0
>>1
ダブルローン勢、パワフルカップル、が活きるのって…後年期にこそその真価を発揮する、って事だね。ひたすらひたすら、努力あるのみ

ってスレにあててからの本題で
1225の朝〜夜の20弱の金言、有難いクリプレだったし活かします心に。活ってある漢字に似てる…
そこでねこ連についてmowayで書いてくれてた事を適用の期間限定期としたいと思う。つまりオンラインの加工的なのとは分けて、精確に、アディクト的な事じゃなくで、っていうので。やはり真剣に考えて、不要でもあるけど、数字で微妙差をつけたいなって。さらに今の特権もあるなって。だから綺麗に明らか意図して限定的に、って思う
わ様が倍速が利するとかあったけど、そういうfigure、scoreも意識したいし。…結局、願ってたとおりにある程度できるなって感じてるし、ひたすらLUNARします
2021/12/26(日) 20:58:47.67ID:DIzqzHQN0
>>831
今の低金利なんて何も怖くない
バブルの頃は買った金額の倍は払わなきゃいけなかった
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:59:05.19ID:P2sszSKy0
資料を読んだことあるけど
貯金、2000万円必要というのは
あくまでも賃貸が前提の計算だそうだよ。

持ち家の場合は、年金だけで大丈夫だそう。
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:59:11.09ID:deoXifIH0
>>1
現在税込み年収1400万。65歳退職後は年金260万円ほどになる予定。ものすごいギャップ。
株の配当金とかなんか補完する収入を作らないときついかも
2021/12/26(日) 20:59:49.64ID:Hskhsshx0
>>778
公務員はよくわからないが、民間なら一握りだろうな
これだと全体の平均が年収700万ぐらいになってしまう
そんなことはありえないだろ
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:59:51.92ID:hR9rRt2t0
>>827
>>829
まず家を持った時点で
金利、税金、メンテナンス代を考えろよ
そして家は老朽化するんだから結局はリフォーム代が老後にかかってくるんだよ


それなら65歳まで賃貸物件に住む
それまで投資信託でぶん回して
老後に中古の家を買うが大正解だから
その頃は家は人口減少で余りまくってるから安いしね
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:59:54.25ID:OvYafpcu0
>>831
払い終われば少しは安心できるだろ
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:59:59.41ID:4vsCETkT0
ねんきんネット見るとまじで受取額すくねー
こんなんじゃ生活できないから
老後資金頑張って貯めないとな
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:00:15.35ID:3wCQYyGw0
ローン払い終わった頃には家はボロボロ
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:00:29.16ID:teihRlnd0
目減りや支給開始の高年齢化で多分誰にとってもまずいものになる
今の老人たちだけが逃げ切り
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:00:35.82ID:eDnCxIpi0
>>831
家賃はたいてい職場が負担してくれますので
家を買うなら引退後の方が良いのではないでしょうか。
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:00:41.21ID:wkWPlz5L0
別に飢えないレベルで飯が食えればいいと思うんだが
2021/12/26(日) 21:01:17.65ID:Vcw7axmi0
家賃補助生きてる会社羨ましい
うちの会社はなくなってもうた
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:01:28.07ID:Ht1wr7vd0
ナマポ狙いだからいいねん
ワケー奴はがんばれw
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:01:36.65ID:hR9rRt2t0
>>837
ローンと家賃を同じに考えるなよw
金利と税金は?

>>840
低金利っていったって長期で考えたら十分にデカいだろ
税金や保険料もかかるし
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:01:44.83ID:WZOvEZ8p0
>>847
ボロボロでもよくね
家賃が浮くんだから
2021/12/26(日) 21:02:09.60ID:P2sszSKy0
家賃補助とか
企業によって差ありすぎ。
35歳までという会社もある。
2021/12/26(日) 21:02:28.18ID:sxvVs5Wm0
やっぱり貧乏独身オッサンの老後はないみたいだな。
ジジイになるのがもう目の前に迫ってるで!
2021/12/26(日) 21:02:43.40ID:ba4S06/H0
将来はともかく、今年金貰ってる世代は貯蓄も家も持ってるしそんなに苦しんでないだろ
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:02:54.17ID:LdzqlWD20
>>811
少子高齢化で持ち家は暴落するだろう
既に田舎じゃ家余り
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:02:54.65ID:WZOvEZ8p0
>>853
金利はローンの返済に入ってるだろ
税金が気になるなら安いの買えばいいじゃん
2021/12/26(日) 21:03:32.35ID:6DKvAzLw0
>>851
家賃補助いらなくない?
借り上げ社宅のほうが節税になるしそっちのほうがいいと思うわ
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:03:33.85ID:eDnCxIpi0
>>854
現役時は職場の負担で賃貸に住む、
引退時に新品の家を購入する。
が良いのではないでしょうか。
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:03:34.59ID:s3b1YGPN0
3号なんてゴミ制度作るから悪い
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:03:37.46ID:hR9rRt2t0
>>849
そそ 正解
大正解
家を買うなら老後だよ

若くしてローンで家を買うは自殺行為だから

>>854
だから浮かないってw
老後はリフォームしないと住めないよ
それにさっきから税金と保険料を無視するし
2021/12/26(日) 21:03:56.99ID:uafXPnNB0
働いている時と引退した時に同じ給料貰える訳ないじゃん
自分で自分の年金を出すと考えたら渡した分受け取るのが道理だしそこまで収めたわけじゃ無いのは計算したらわかることだろ
現役時代と同じ収入得たいなら個人年金とか投資しろよ
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:04:09.32ID:OZZjUmXf0
あと数年の間で一気にインフレするから住宅ローン組んでないなら今すぐ組んだ方がいいよ
2021/12/26(日) 21:04:23.34ID:h+pMwnES0
>>833
何を選んで積立てるんですか?
2021/12/26(日) 21:04:27.80ID:sLsKtlj70
そもそも今の年金制度あてにしてる1人いるの?
2021/12/26(日) 21:04:37.44ID:DIzqzHQN0
>>844
大学まで出て職人になりますか?
少子化で肉体労働したい奴が減るから
言い値でやりたい放題と予想
今でも足場屋とか高額だし
ホームセンターで足場の材料を買うくらい掛かる
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:04:40.86ID:WZOvEZ8p0
>>863
リフォームなんてしなくても住めるって
税金と保険料の分は安いの買えばいいじゃん
2021/12/26(日) 21:04:49.81ID:N919Szd70
今時点で年金よりナマポの方が多い早急に改善しろよ岸田
2021/12/26(日) 21:04:57.98ID:GoxRexKX0
だから早く安楽死を法整備しろよ
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:05:10.60ID:WpI7tFgZ0
国産400万円の新車を7年周期で買い替えで保有した場合、生涯で7回の買い替えが発生
する。7年間の保有コストは約800万円。これが7回で5600万円の金が消える。
中古の軽(100万円)の場合の7年保有コストは330万円。7回で2310万円。
その差は3290万円。
20歳から70歳までの50年間をこの差額分の3290万円/600か月 5.48万円を
6%インデックスにぶち込んだ場合、50年後には13650万円の金融資産が出来上がる。
要するに、日本人も政治家も官僚も、金融リテラシーが低すぎて何もやってこなかった
のが今の閉塞につながってると言っていい。
2021/12/26(日) 21:05:12.33ID:6DKvAzLw0
まあ3号はなくなると思うよ
じゃないと年金支えられんし
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:05:57.90ID:P2sszSKy0
持ち家マンションの管理費・修繕費・固定資産税を合わせても
賃貸はその6倍くらい。

6倍の住宅費はきつい。
2021/12/26(日) 21:06:03.57ID:Vcw7axmi0
>>860
借り上げ住宅すらないんで…
2021/12/26(日) 21:06:12.93ID:q8BUDPZh0
独身男性の平均死亡年齢が65歳。
年金支給開始が65歳。
70歳からの方がお得だよキャンペーン実施中。

さて、お前等はどこまで生きられるのか?w
2021/12/26(日) 21:06:25.06ID:jgh8Zp610
65になったら本当に貰えんの?って
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:07:03.84ID:deoXifIH0
>>858
持ち家は売らないから暴落しようと自分の世代は関係ないな 住めれば結構
子どもにとっては資産価値が下がらない方がいいだろうけど
それより何より不動産は「売れる物件かどうか」が重要かも
都会地にあれば値段を気にしなければ必ず売れるから
2021/12/26(日) 21:07:21.38ID:ba4S06/H0
>>860
うちは持ち家でも補助出るんで
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:07:30.72ID:hR9rRt2t0
>>859
保険料は?


持ち家を買うことのデメリットがこれ

・仕事で何かあってもその地域に縛られる。転職が困難に
・転勤に震える日々
・保険料
・税金
・金利
・老朽化
・リフォーム、メンテナンス代
・ご近所トラブル


だから昨今の富裕層ほど家を買わない理由はこれ
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:07:41.93ID:4vsCETkT0
家賃補助ある会社は基本的に転勤ありで、持ち家欲しくても買えない
2021/12/26(日) 21:07:56.44ID:RUTj+NR+0
>>858
転売目的だと思ってるの???

賃貸で大家に貢ぐほうがアホらしいけど
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:08:05.37ID:idfoBNQV0
>>832
>給料安くても環境さえ良ければ良いって奴隷気質も多いのに

現実にはそういう人ほど働かないんだよ。
そして楽して儲けようとする狡い人が多い。
怠けてばかりで狡い事ばかり考えてるから上から猛烈に責められる。
でブラック環境の出来上がりとなってしまう。
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:08:19.57ID:P2sszSKy0
実際問題、

非正規雇用の年金ってどれくらいなんだろうね。

定年後の継続雇用の場合
非正規契約が多いらしい。
2021/12/26(日) 21:08:28.62ID:DIzqzHQN0
>>853
賃貸だって保険くらい払うだろ?
自分の物ならいじり放題
DIY能力を身に付ければ原価で修理が出来る
youtubeで何でも教えてくれる
2021/12/26(日) 21:08:31.36ID:ZvPjlFQB0
年金なんて後先考えない制度作るのが悪かった
医療保険だけ残してほかはアメリカ式にすればまだよかったのに
2021/12/26(日) 21:08:32.25ID:ba4S06/H0
>>880
火災保険なら賃貸でも払わされるよ
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:09:06.04ID:OvYafpcu0
>>880
ご近所トラブル以外は想定内だな
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:09:18.28ID:B/t6ES9z0
近所の年金受給者の場合、33年務めて
年金受給金額一カ月126000円
働いていない生活保護受給者の場合約160000円だって
これって、完全におかしいよな、制度が間違っているよな
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:10:11.02ID:WpI7tFgZ0
田舎の家の価値なんてもんはそもそもない。土地の価値は、その土地を利用して生み出せる
価値がいくらなのかで決まるもんだから、ただ住むだけのもので、家庭菜園が少しできます
的な家なら200〜300万くらいの価値しかない。

建て替えするための解体費用が、前面道路が狭くて重機が入らないとかなら、すぐに
赤字になるので、積算でも0円に近い代物。持ち家派は資産形成ではなく、住宅コストを
調整するために持ち家を持つんだよね。
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:10:29.41ID:4vsCETkT0
賃貸とか今は保証会社への手数料、損害賠償つきの火災保険
賃貸管理会社への手数料が賃料の他に掛かるし

賃料にはオーナーが払ってる固定資産税、マンション管理会社への管理費、修繕積立金なんかも含まれてる
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:10:57.68ID:6OatStWX0
>>866
新興国株インデックスw
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:11:21.60ID:KPKGJbp10
>>747
税金は集まった全額を公務員で山分けするからゴミ収集とか事業には別途賦課金が必須
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:11:26.42ID:P2sszSKy0
>>889

それ基礎年金含んでないでしょ?

平均の厚生年金・基礎年金は15万円弱だよ。
2021/12/26(日) 21:11:41.96ID:ba4S06/H0
>>892
それ全額は辞めてほうがいい
せめて全世界
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:11:42.57ID:B/t6ES9z0
近所の年金受給者の場合、33年務めて
年金受給金額一カ月126000円
働いていない生活保護受給者の場合約160000円だって
これって、完全におかしいよな、制度が間違っているよ
2021/12/26(日) 21:12:15.17ID:h+pMwnES0
厚生年金保険量を会社負担分も合わせて全部idecoに入れられるようにしてほしい。
どうせ個人積み立て方式じゃないとまともに運営できなくなるんだからさ。
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:12:21.84ID:hR9rRt2t0
それも車も同じだからね
トヨタが発表してるがね

日本で18歳から免許取り、車を買い替え続けて65歳まで乗ることを想定します。
生涯にかかる車の維持費はおおよそで4000万円
もはや車に乗るってのは家を買ってるのと同じなのよ



だから最強なのは街の中の、賃貸物件に住み、職場までチャリやバイクで通勤する
これが最強で一番にお金が貯まる方法なのだわ
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:12:29.05ID:VuJEMsgd0
年金改革も公務員様の特権に手を入れられずに有耶無耶に
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:13:02.75ID:xUBtyuPn0
>>20
そりゃ投資にも金を回せるわな
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:13:54.30ID:WZOvEZ8p0
>>880
富裕層はみなさん不動産買ってるよ
2021/12/26(日) 21:14:04.74ID:SOSPbG9d0
ま、生活保護だな、俺は
2021/12/26(日) 21:14:44.96ID:7rNhyZOU0
【有馬記念】売上は490億9724万6400円で昨年からおよそ26.7億円の増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae8ce43c66d2864d1a1969b09151c11cc135954c
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:15:14.02ID:wlWRhwfZ0
いいじゃん
慎ましく暮らせよ
2021/12/26(日) 21:15:41.95ID:DIzqzHQN0
>>898
地方では郊外の方が生活必需品の買い物が充実してる
駅前に住むとか罰ゲーム
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:16:29.25ID:idfoBNQV0
>>880
・仕事で何かあってもその地域に縛られる。転職が困難に
・転勤に震える日々
・ご近所トラブル
はともかく、
・保険料
・税金
・金利
・老朽化
・リフォーム、メンテナンス代
は富裕層は気にもしなくないか?
年収300万とか400万ならともかく600万くらいの俺ですら気にしてないよ。
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:16:29.92ID:hR9rRt2t0
>>901
投資目的だろw
住む為の物ではないじゃん

ビル・ゲイツやバフェットも言ってるが「バカで低収入者ほどマイホームを欲しがる」って言うがその通りだし

ひろゆき、ホリエモン、ヒカキン、ダウンタウン松本、CISとか億万長者ほどマイホームも車も持ってないんだよ
2021/12/26(日) 21:16:34.70ID:RUTj+NR+0
>>898
で、その一生懸命貯めたお金の半分は、大家さん為に貯めたんだよwww
2021/12/26(日) 21:17:11.16ID:h+pMwnES0
>>892
ちょっとリスクが高いので他の方も勧めているように全世界か全米が無難だと思います。
全世界or全米:新興国=9:1くらいで様子を見ては。
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:17:33.27ID:WpI7tFgZ0
>>905
駅前は、人口減で、もはや再開発もできない個人店が連なるシャッター通り。
ここを開発して人流を戻そうなんてやったら、開発会社が倒産しちまうレベル
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:17:33.62ID:WZOvEZ8p0
>>907
自宅も持ってるよ
柳井とか孫とか豪邸いくらでもあるだろ
2021/12/26(日) 21:17:36.84ID:douws9qQ0
国民負担率がアホほど上がってるからなあ
今の額面1000万は昔の700万ぐらいの感覚じゃないか

1000万貯金してても使う時には国に91万税金取られるんだし
2021/12/26(日) 21:17:44.24ID:ba4S06/H0
>>898
車は中古しか買ったことないんでトータルでも1千万行ってないわ
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:17:57.68ID:kHSkdxKk0
貯蓄ないの?
脳がゆとりなの?
2021/12/26(日) 21:18:13.00ID:douws9qQ0
>>910
イオンモールが全部かっさらえて行ってるからなあ
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:18:26.13ID:N6pauHHm0
実際には65歳で受け取れる年金は
10万ぐらいが多いじゃね
2021/12/26(日) 21:19:13.45ID:t/WV3pXF0
月に2万ぐらいしか納めてないからそりゃ当然だろうよ
頭悪すぎるだろ
2021/12/26(日) 21:19:18.69ID:msrYPaI40
>>68
昭和40年代とか郵便局が正規職員を毎週募集していたね
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:19:45.05ID:xU6/IpAg0
みんな自分の考え方が一番だと思っているみたいだから、
意見交換の必要が無さそう。
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:19:48.42ID:WpI7tFgZ0
金を持つと、他人の物件に金を払うくらいなら自分の資産にしちまおうと考えるのが
普通。会社で買えば、会社の資産に組み入れられて自己資本比率も上がるから、経営
体力的にも有効だし。
だから、不動産は買われる。
2021/12/26(日) 21:20:35.89ID:douws9qQ0
>>919
商売人(証券、不動産)とそれ以外、って感じだな
2021/12/26(日) 21:20:45.12ID:t/WV3pXF0
昭和の時代は成長率が世界でトップ
今は衰退落ち目だからね

比べても仕方がないでしょう
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:20:48.97ID:6OatStWX0
>>909
評論家がほとんどそう言うねw
今後は中国が躍進するよw
もうすぐアメリカのGDPを中国が抜くw
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:20:50.17ID:hR9rRt2t0
>>906
昨今の富裕層はこれ
・賃貸物件に転々と住む
・車はカーシェアリング

マジでこれ
中途半端な小金持ちが見栄張ってマイホームやマイカーを欲しがって維持費に苦しむんだよ

とんねるずの石橋、雨上がり宮迫、極楽加藤とか苦労してるじゃん
JALやANAや大手メガバンク務めの正規職員も収入が激減して苦労してるだろ?
人生は何があるか解らないからマイホームだけは持つなが正解
2021/12/26(日) 21:21:10.04ID:m14xe4EY0
>>914
おまえの脳がゆとりなんだよ
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:21:20.06ID:idfoBNQV0
>>898
最強なのは好きなところに好きな家を建てて好きな車を買って好きに乗って負担にならない収入がある人じゃないか?
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:21:26.25ID:OZZjUmXf0
>>911
節税目的の場合だよ
経費のために賃貸住んでるだけで経費にできない場合は絶対賃貸しないよ
2021/12/26(日) 21:21:59.55ID:douws9qQ0
>>926
地方では車がないと生きていけないよ
2021/12/26(日) 21:22:06.18ID:Vcw7axmi0
>>923
cwebの話はそこまでだ
続きは外国株版で
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:22:23.47ID:IccZKYPa0
>>916
10万で生きていける状態にしておけばいいだけ。
分譲マンションを買って管理費とかで月2万ぐらいで後は食費、光熱費とかなら
やって行けると思う

分譲マンションや一軒家を買えなかったのなら家賃3万ぐらいのボロアパートに
住みながら凌げばいい
2021/12/26(日) 21:22:52.79ID:ba4S06/H0
>>922
その代わりに円で給料もらっても自由に世界に投資できるんだから、選択肢が広がったとみるべき
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:23:08.37ID:kHSkdxKk0
>>925
反応しちゃった上に丸出しってどんな気分?
2021/12/26(日) 21:23:10.72ID:DIzqzHQN0
>>920
外注するなら自分でその部門を作るのが普通の考え
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:23:14.80ID:5EzjqINY0
>>5
そうやって首絞めてろ
2021/12/26(日) 21:24:00.44ID:douws9qQ0
最近投資バカがいなくなって+もすっきりしてたのに
今日のスレはやたら多いな
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:24:11.03ID:hR9rRt2t0
>>913
税金、保険料、車検、ガソリン代、駐車場を無視してるだろ?
タイヤ交換やオイル交換やその他の修理費もあるぞ

車買った時点でまず金なんて貯まらないマシーンなの

>>928
地方都市部に住めばいいだろ
俺なんて鹿児島市だが人生で車なんて買ったことないぞ
38歳で金融資産は2800万円
20代からコツコツと米国株投資でここまで貯めた
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:24:19.39ID:idfoBNQV0
>>924
宮迫加藤は知らないけれど、
石橋は持ち家が負担で賃貸を検討とか車の維持費が負担でカーシェアリングを検討とかないんじゃないか?
賃貸生活もカーシェアリングも否定はしないけど、
そういうのが気になるようでは富裕層ではないと思うぞ。
2021/12/26(日) 21:24:44.81ID:douws9qQ0
>>936
あんな灰の降る街によく住めるなあ
2021/12/26(日) 21:24:52.63ID:DIzqzHQN0
>>928
東京の下町よりは便利だぞ?
地方を舐めすぎ
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:25:48.45ID:OZZjUmXf0
>>936
みんながあなたと同じ手取りではないんだよ
車も持って家も持って投資額も全然あなたより多い人がたくさんいるからね
2021/12/26(日) 21:25:53.56ID:s1KakwYl0
>>931
自分みたいな陰キャは今の投資環境なかったら全然稼げなかったろうなと思う
2021/12/26(日) 21:25:56.44ID:douws9qQ0
>>939
地方都市は中心駅から一つ離れるとド田舎になるからな
西駅は鹿児島中央になってきれいになったが少し離れるともう駄目だ
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:26:00.66ID:xU6/IpAg0
老後は、各自収入に応じた生活をすれば良いだけ。
基礎年金が6万5千円だから、これをベースにして生活設計を組めば良かろう。
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:26:15.17ID:MRWxQs3C0
>>9
養う者がいない奴は羨ましい
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:26:36.10ID:YqHQPg5c0
所得の4割(会社負担半分)を40年貯めて、残り20年を現役の8割レベルで暮らす。
家とか買うときには途中で下ろすことも可能。
何十年も前からシンガポールでやってる方式ってざっくりこんな感じだったかな。うろ覚えだけど。

こういうのがわかりやすいよね。
2021/12/26(日) 21:27:08.67ID:douws9qQ0
>>943
賃貸だと死ぬねw
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:27:24.16ID:BcYgj8ip0
自殺が多い国なのだから安楽死導入すればいいのに
大勢の国民が金払って死んでくれるぞ
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:27:36.20ID:hR9rRt2t0
>>937
JALやANAは?
大手メガバンク務めの社員もだ
こいつらだって就職できた時点で一緒安泰だと思ってただろうよ
だが、収入激減とリストラの嵐


第一、経団連が「40代で会社が黒字でもリストラが当たり前社会になる」って宣言してるのにさ
ローンで家を買うとかバカにもほどがある
2021/12/26(日) 21:28:00.33ID:ba4S06/H0
>>936
そりゃ失礼しました
うちは車通勤が普通で会社から補助出るんで困った事は無いな

今の仕事も合ってるんで今さら都心に転職したいと思わんし
2021/12/26(日) 21:28:08.34ID:DIzqzHQN0
>>942
土地が安いからマーケットシティーが作れる
駅前とか俺に必要がないビルが多すぎ
2021/12/26(日) 21:28:11.00ID:douws9qQ0
>>947
安楽死というバカな話は最近5chでも減ったよ
そんな非現実な話して老後の貧困から目をそらす手段は飽きられた
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:28:56.96ID:BcYgj8ip0
>>951
なんか必死でかわいそうだからレス付けてあげるね
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:29:06.19ID:idfoBNQV0
>>936
良く貯めたな、偉いと思うよ。
でもいろいろお金を使って楽しく生きてきた人でも1000万くらい持っている人もいる年齢。
奥さん子供もいて持ち家にマイカーでもね。
そういう人は1800万の差額以上の人生をおくってるかもしれないね。
老後のお金なんて必要最低限で十分、お金は若いときに使った方が楽しいというのも一つの考え方だしね。
2021/12/26(日) 21:29:19.16ID:douws9qQ0
>>950
天文館もさびれた
白熊の店は行列だったが
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:30:07.10ID:oROCKkMD0
本人の掛金次第でしょ
2021/12/26(日) 21:30:45.08ID:+TuueLdF0
>>844
ローン控除で実質金利はゼロ
家賃払うよりローンの方が遥かに安く目一杯ローン組んで手元のお金を投資に回せば良し
賃貸住むの馬鹿らしい
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:31:31.97ID:hR9rRt2t0
>>953
あー・・・ それ言われたら反論できんわ
老後に怯えてお金を使わずに金融資産を増やすだけの人生で「幸せか?」って聞いたら悩むな
投資と幸福論は対立軸にあるんでな

身体の自由が利かなくなった老後に億円手に入れても・・・使えないわな
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:31:57.82ID:idfoBNQV0
>>948
支出を抑えるなら持ち家のほうが有利だよ。
戸建てでは考えられないような環境とか公営住宅に住み続けるというのなら別だろうけど。
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:32:08.11ID:GR156b4U0
>>86

ベーシックインカムは労働者に集るシステムだぞ。
働いてる者から金を集めて、働いていないものにまで
金を配るシステムだぞ。
2021/12/26(日) 21:32:23.85ID:douws9qQ0
投資は余ってる金を増やすものであって
虎の子の老後資金を突っ込むものではない
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:32:57.42ID:zqjvJSlh0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
https://twitter.com/sigetakaha55
徹底的に責任を追及しよう
年金に安心を取り戻そう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:32:57.44ID:4vsCETkT0
持ち家買える人は買っといた方がいいぞ
賃貸で家賃全額補助だけど転勤あるから持ち家欲しくても買えん

ローンは完済時80歳未満という制限があるんて定年後の65歳からだと
最大で15年ローンしか組めないので

賃貸住まいで定年までいくなら老後マイホーム一括で買えるくらいの資産を余分に容易する必要がある

賃料補助少ないなら賃料払いながらマイホーム資金と老後資金貯めるのはきついから
50歳までには家のローン組んだ方がいいで
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:33:06.79ID:hR9rRt2t0
>>956
JALやANAや大手メガバンクの社員の現状を見てもか?
人生何があるか解らないぞ


JR職員や電力会社員ですらリストラされる時代がくるのに
2021/12/26(日) 21:33:58.33ID:Vcw7axmi0
>>957
金があれば少なくともない奴より余裕と安心感があるしいいことだ
金持ったまま死んだっていいと思うわ心の安寧があれば
2021/12/26(日) 21:33:58.92ID:douws9qQ0
バブル崩壊前の株価上昇時代に退職金突っ込んで死んだ人を
何人か知ってるからなあ…

>>963
電力はどこも派手にリストラやってるよ
表に出ないだけで
2021/12/26(日) 21:34:16.39ID:YBTWtaXX0
>>957
体の自由がきかないからこそ増える出費が多い、リフォーム・タクシー・家事代行や介護など

まあ若いうちに遊びや勉強するのも大事だけど
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:34:54.95ID:idfoBNQV0
>>957
まあ反論はいらんよ。
論破しあうのが目的じゃないしな。
好き好んでお金を貯めるわけじゃないというのは想像がつく。
先が見えない状況だから必要なのだろうしね。
俺もそういう人生と隣りあわせだったし、
そういう人生=負け組とも思わない。
それはそれで楽しいことも多いし楽なことも多かったしね。
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:34:55.08ID:xU6/IpAg0
>>946
それなら、ワークシェアがお勧め。
3人で住めば基礎年金が6万5千円でも19万5千円だから、
10万円位の賃貸に住めるだろう。
2021/12/26(日) 21:35:03.72ID:ANPiraba0
ちなみにドバイの給与所得は無税
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:35:22.88ID:lZ9UGGpS0
今の厚生年金の年金受給者の平均は単身男性で16万代で夫婦だと22万前後が正確な数字だと思う。16万代と言っても一番低い65才といっぱいもらってる80代
との平均だからねw
本当にいくらもらえるかは65才の単身男性に聞けばいいw
2021/12/26(日) 21:35:45.90ID:EEMZzpkc0
おまえら、ねんきん定期便を良く確認しとけ

今、30代〜40代の奴らが貰える厚生年金の額は、75歳になると 毎月3万円という試算になる
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:36:24.16ID:hR9rRt2t0
>>958
だから持ち家は仕事でリストラにあったらどーするんだとw
そこで人生終了じゃんか
40代でリストラ当たり前社会になるんだぞ

>>965
でしょ?
九州電力に就職できて大喜びしてた同級生が一生安泰だと思って24歳でマイホームをローンで購入。
その後にリストラにあって一家離散して首吊ったわ
2021/12/26(日) 21:36:41.04ID:DIzqzHQN0
>>964
金融商品の悪い所は
種銭が多いほど儲かるって事
アパートや駐車場で稼いだ方が
金を使える
2021/12/26(日) 21:37:51.72ID:EEMZzpkc0
>>970
20年前ぐらいだと、厚生年金は二ヶ月に一回の支給で、36万円は貰えていた
今の60代で、年金支給年齢でギリギリ払った額が戻ってくるかどうか
2021/12/26(日) 21:38:05.03ID:p19vwvM/0
>>696
いや今老後のやつは終身雇用逃げきり世代やからいくらでも投資機会あっただろw
2021/12/26(日) 21:38:25.98ID:douws9qQ0
>>972
でも今の若い夫婦は共稼ぎが一生続くという前提で
無理なローン組んだりするんだよ
そしてそのうちいなくなる
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:38:44.41ID:GR156b4U0
>>930

夫婦二人なら余裕。
2021/12/26(日) 21:39:03.74ID:RUTj+NR+0
>>968
その通り
だからこそ、貧困層ほど結婚すべきなのさ
子供はつくるなよwww
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:39:04.40ID:WpI7tFgZ0
>>948
そうかと言ってみてもさ、家賃6.5万円×12か月=78
更新手数料6.5×1/2=3.25
火災保険0.7
家賃保証料1.5
の83.5万円×70年(18〜88)=5845万円を支払わなきゃならんわけで
田舎で3500万くらいで家持った方が、固定資産税を考えても、安上がりになる
んよね
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:39:06.32ID:idfoBNQV0
>>972
何も目一杯のローンとか組む必要とかある?
たまに背伸びしてそういうローン組んで破綻してる人はいるけど、
普通に頭金を払って無理のない支払いにしておけば多少の事なら対応できるよ。
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:39:39.56ID:WZOvEZ8p0
>>972
賃貸だとリストラされても家賃払わないといけないぞ
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:39:39.60ID:OvYafpcu0
>>972
リストラされたら再就職すればいいだろう。
賃貸だったら払えるの?
2021/12/26(日) 21:40:28.74ID:douws9qQ0
俺が若いころは人生のリスク管理なんて考えず
当然のように結婚して当然のように子供作って
当然のようにローン組んで家買ったけど
それは年功序列賃金と終身雇用があったからなんだよなあ

日本人は「御恩と奉公」の「安心と安定」のもとで働くのが合ってるように思う
金のために働くアングロサクソンチュンチョンとは構造が違う
2021/12/26(日) 21:40:53.69ID:Vcw7axmi0
持ち家か賃貸かは興味深いテーマだがすでにストッパーが近づいてきておる
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:41:12.25ID:WpI7tFgZ0
独身単身が増えれば増えるほど、家賃奴隷は増えていくので、実需の単身用マンションって
都心部で値下がりしないんだよね。客数はどんどん増えていくのがこのあと30年見込めるから
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:41:19.07ID:idfoBNQV0
>>976
老若男女関係なく見栄っ張りは失敗する。
持ち家はもちろん賃貸でも良い所に住もうとするから家賃払えなくなって追い出される。
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:41:37.87ID:hR9rRt2t0
>>981
>>982
賃貸物件で住んでる状況ならリストラに怯えないでしょ?

安い物件に引っ越せるし
鹿児島から大阪、東京だって引っ越しして転職範囲が広くなる

持ち家はこれができない
ずーと生涯、鹿児島の今の地域に縛られる
2021/12/26(日) 21:41:47.27ID:douws9qQ0
>>984
> 持ち家か賃貸かは興味深いテーマだがすでにストッパーが近づいてきておる
そのネタも昔たくさんあったけど不毛だから最近はやらない
2021/12/26(日) 21:41:57.22ID:+TuueLdF0
>>972
マンション買ったけど買った時より2割位値上がりしてるから買っておいてよかった
万が一仕事がなくなっても問題ない
2021/12/26(日) 21:42:26.61ID:DIzqzHQN0
>>983
今の方が雇用は守られてるだろ?
派遣会社の社員なんだからw
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:42:48.59ID:WpI7tFgZ0
>>983
おまえの生き方が間違ってたからこうなってるんだぞ?自民なんか推しやがってアホが
2021/12/26(日) 21:43:22.45ID:douws9qQ0
>>990
派遣は費用であって人材ではない
2021/12/26(日) 21:43:42.87ID:Vcw7axmi0
個人的な予想だと今後社会保障費爆上がりで通過安のインフレ化避けられず。となると買っておいた方がいいよなあと思うが自由を拘束されるのがいやだ
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:43:56.60ID:BcYgj8ip0
>>983
キモすぎワロタwwwww
2021/12/26(日) 21:44:03.34ID:eJ9S1wbq0
ギャップに苦しむ、って現役時代の様な消費もしないからね
うちの両親も元気で病院は定期受診程度の80で20万無くても貯蓄削らないで暮らしてる
だから大事なのが健康寿命、80超えてもデイサービス利用しないないような生活できると金もそれなり
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:44:05.09ID:WZOvEZ8p0
>>987
無職になってどうやって次を借りるの?
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:44:23.78ID:96hHhETH0
>>1
そんなに生きたいか?
2021/12/26(日) 21:44:32.62ID:douws9qQ0
>>991
俺推しの政党なんてないよ
政治家は厳しくチェックするもの
ロクな奴がいないから
2021/12/26(日) 21:44:41.01ID:DIzqzHQN0
>>987
地元愛がない奴は
ご近所様にも愛されない
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:44:51.47ID:hR9rRt2t0
>>996
いくらでも方法あるでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 7分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況