X

【高齢ドライバー対策】75歳以上 “違反”ドライバーに「実車試験」義務づけ 今年5月スタート “合格”しなければ免許更新なし! ★2 [鬼瓦権蔵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/01/03(月) 07:36:38.02ID:Z//kRzqX9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f33e31fd4b62e4e0c18b95fbfad3cacefcce30fa

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641117520/


75 歳以上で運転免許を持つ高齢ドライバーは、この10年で200万人以上増え、およそ590万人にのぼる(2020年末時点)。
2019年に東京・池袋で車が暴走し、母子2人が犠牲となるなど、相次ぐ高齢ドライバーによる重大事故を減らすために、2020年6月、道路交通法が改正された。
新たに盛り込まれる高齢ドライバー対策は、2022年5月13日から導入される予定だ。

免許更新の条件は?11種類の交通違反で実車試験の対象に
最も注目されるのが高齢ドライバーが免許を更新する際の「運転技能検査」いわゆる実車試験だ。
一定の交通違反をした人には合格が免許更新の絶対条件となる。
75歳以上の人で、更新に向けて検査通知が届いた時点から、過去およそ3年間に11種類のうち一つでも違反をしていたら実車試験が義務づけられる。

11種類の違反は、「信号無視」、逆走などの「通行区分違反」、追い越し車線の走行などの「通行帯違反等」、「スピード違反」、Uターン禁止などの「横断等禁止違反」、「踏切不停止や遮断踏切立ち入り」、「交差点右左折時の違反」、「交差点進行時の違反」、「横断歩行者等妨害」、前方不注意などの「安全運転義務違反」、「携帯電話使用等」だ。

対象者は、運転免許試験場や教習所で、実際に車に乗って試験を受ける必要がある。
更新期限の半年前から何度でも受験できるが、不合格の場合は免許が更新されない。
試験の手数料は3550円だ。

右左折や一時停止などで減点に・・・ 試験の内容や合格基準は?
実際の試験は、幹線コースや周回コースで行われ、指示された速度で走り、一時停止、右折や左折のほか、信号の通過や段差乗り上げなどの課題が課せられる。

その際に適切なハンドル操作能力や、他人に危害を及ばない速度と方法で運転する力が試され、減点方式で採点され、100点満点で70点以上が合格となる。
具体的には、一時停止で停まらないとマイナス10点から20点、信号無視だと最大マイナス40点などとなり、一度のミスで不合格になることもある。

年間でおよそ15万人が受験の対象になると予想される。
実車試験に合格した人は認知機能検査で、認知症の恐れがないと判断されれば、高齢者講習を経て免許が更新される。

新たな選択肢としてサポカー限定免許も
また、国の認定を受けた自動ブレーキなどの安全機能を備えたサポートカーのみを運転することができる限定免許も導入される。
交通手段が発達していない地域や免許の自主返納に踏む切れない人に対する新たな選択肢となる。
2022/01/03(月) 07:38:07.76ID:dr2Of8iw0
そんなんより踏み間違い防止機能付き義務化にしたほうがいいんじゃね?
2022/01/03(月) 07:38:24.45ID:DKNpXVg60
縦列駐車 S字クランクお願いします
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:38:31.05ID:SFEWGXIY0
運転免許はクルマがないと生活できない、などの理由に免じて許されるものじゃないから当然
2022/01/03(月) 07:39:08.49ID:xrrdKL8Z0
教習所なんて金持ってる年寄りが札束でひっぱたいて終わりやん
2022/01/03(月) 07:39:10.98ID:jC1n3xRa0
日本の得意な先手先手の対応だね
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:39:21.89ID:SFEWGXIY0
>>2
機能搭載でも突っ込んでるから
2022/01/03(月) 07:39:44.39ID:pwGjgCQI0
踏み間違えて事故起こしたら年齢関係なく免許剥奪しろよ。運転センスないんだから
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:39:57.02ID:irtPwv2h0
75歳以上の違反者で呼びかけても逃亡図る奴出そうだな。
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:40:34.05ID:NUIQQ7Dm0
そんな大層なもんでなくても一定のステップを踏ませれば良いじゃん
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:40:41.96ID:GZqmkMAl0
よっぽどじゃないと落とさないんだろうな
それでもブチ切れる人が居そう
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:40:54.61ID:6ozC3InJ0
事故率の多い教習所への指導等の罰も付けないと無意味になっちゃうよね〜
2022/01/03(月) 07:41:20.79ID:lQ10dTcD0
金儲けに走ってんじゃねえよ
自動車免許没収して原付き免許に振り返ろ
2022/01/03(月) 07:41:37.11ID:GVPmpsdT0
ハンドル押したって車は前に進まねえよクセー爺婆クソォー
2022/01/03(月) 07:41:55.10ID:i7Z82iGr0
こんな特定の業界の権力が増す事は勝手に決めるのどうなの?
ちゃんと国民審査あった方が良いと思うが。
国民は警察を選挙で選んでないぞ?
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:42:36.90ID:QEcEkjxN0
自動車はともかく、
大型自動二輪とか
75歳のじいさんには
どうなんだろう?
2022/01/03(月) 07:42:39.88ID:o5WbdnP50
昭和生まれは老化でたいがい判断力も反射神経も低いからなぁ
2022/01/03(月) 07:42:47.42ID:FFgOIbUY0
>>7
いやそれ衝突回避の機能果たせて無いから
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:43:00.65ID:CCyAivfH0
年寄りに限らず
車庫入れ一発で出来ないヤツを更新不可にしろ
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:44:29.77ID:/U7uE5kU0
どうせ簡単な試験なんだろ
2022/01/03(月) 07:44:30.25ID:bcsdr0130
車もある程度操作がややこしい方が安全
2022/01/03(月) 07:45:38.36ID:xOflRlvJ0
新しいジョーカーの誕生?
2022/01/03(月) 07:45:38.71ID:JpCzu0p70
無理、無理
免許があろうが無かろうが運転出来るわ
交通事故で犠牲者がいなくなることは絶対ない
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:46:17.65ID:/U7uE5kU0
75歳以上って遅すぎるだろ
仕事で定年迎える65歳以上にしろ
2022/01/03(月) 07:46:18.71ID:mHW6UO2Q0
適性検査で悪かったら更新できないようにすればええやん
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:46:20.28ID:i7atoic90
切り返しの数なら誰にも負けないぜ
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:47:18.51ID:ogKMqLag0
これはいい制度
免許を持っている事より、より安全である事が大事
一定の水準に無ければ免停問題ない
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:47:19.95ID:vbtyOJ4c0
>>21
そやなぁMTは暴走せぇへんなぁ
2022/01/03(月) 07:47:25.78ID:4XfS9psV0
75歳以上の「過去3年に違反した者のみ」対象じゃなくて、
75歳以上の「すべてのドライバー」を対象にしないと。

何かを起こした人はむしろ注意して運転してる可能性も高い。
何も起こしてなくて「自分はまだ大丈夫」と過信している人ほど事故を起こすんじゃない?
2022/01/03(月) 07:47:29.57ID:8Na+orVq0
>>5
免許番号に教習所のデータも入ってる。できの悪いドライバーを多く出せば公安委員会から指導が入るだろ。
2022/01/03(月) 07:47:36.09ID:kloVivJk0
>>1
その場で試験をパスしても

更新した次の日に事故を起こす

可能性大なんだから

車の免許は75歳で失効させろよ!
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:48:05.34ID:7tm45gpq0
75歳以上に運転させることには何の抵抗もない、
「超老害天国」 ジャパン
2022/01/03(月) 07:48:17.58ID:me39YNUE0
田舎の老人用に時速10キロくらいしか出ない小型車を売り出せばいいのに。
2022/01/03(月) 07:48:19.76ID:0R8Swkh20
>>16
高齢で乗ってる人いるのか?
車体の引き起こしの実技試験でもやったらええかもな
2022/01/03(月) 07:48:51.07ID:8Na+orVq0
>>8
センスの問題ではない。認知症だよ
2022/01/03(月) 07:49:13.89ID:7YUrLP1c0
どうせザルザルの試験になる。
山奥で暮らす人が免許無くなったら生きていけない。無料タクシー券でも出すのかね?
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:49:27.41ID:qdoCj32l0
無駄なことに税金使うのは止めてくれ!
75免許返納と法改正すれば済む話じゃん
視・聴・覚・記憶・・・の衰えは全員納得してるだろう、なぁあh−よ
2022/01/03(月) 07:50:25.17ID:KkZS0tEy0
>>1
こんなもん公安委員会のやつ後ろ乗せとけ
ぜってーうからねーから
2022/01/03(月) 07:50:54.75ID:pr9m9X/i0
お前らが安協に入らないから新たな集金方法を考えた
2022/01/03(月) 07:51:06.83ID:D+l0V7Lc0
とりあえず車メーカーはコンビニで車が興奮しないように改善するべき
2022/01/03(月) 07:51:18.94ID:v4/2MCRd0
コンビニ駐車試験やれ
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:51:30.44ID:+BHNg4LZ0
免許を取り消されても
帰りは普通に運転してそう
2022/01/03(月) 07:51:39.74ID:30B4r2lP0
いいね
でももっと踏み込んでほしい
これじゃサンデーやほぼペーパーの地雷を除去できない
2022/01/03(月) 07:51:52.48ID:3CLjzMO20
自動運転が完璧に出来たら無くなるのかな
2022/01/03(月) 07:51:55.22ID:TD/ZrDXX0
65歳で現役引退、75歳で安楽死、これでほとんどの問題は解決する
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:52:01.33ID:ncikuYXD0
良い事だよ
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:52:07.32ID:U8hXegAD0
とにかく事故を未然に防止できる機能を備えた車の開発を急げ。
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:52:25.43ID:ncikuYXD0
>>44
三十年後だろ
2022/01/03(月) 07:52:28.53ID:ylSuJ8sB0
>>34
退職金であこがれのBMWのGS買った爺が夏の北海道にウヨウヨいる
2022/01/03(月) 07:52:41.77ID:mKvlUErR0
75歳以上はMT限定にするべきだよ。
2022/01/03(月) 07:52:44.89ID:KkZS0tEy0
>>2
これついた車に乗り込んで急発進させようとするが機能誤作動で発進できずそのまま襲われるスプラッタ映画早く見たい
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:53:08.63ID:fMsjFt6H0
手数料35万くらいにすればいいんじゃないの?
貧乏人は更新しなくなるし払えるような金持ちは事故起こしても賠償できるし
2022/01/03(月) 07:53:23.81ID:Y2UKGoeo0
免許更新出来なかった事も
忘れて運転するから無敵だよ
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:54:14.47ID:Jwlf7Wcr0
若くても下手な奴はいるから全員でいいわ
2022/01/03(月) 07:54:46.61ID:KkZS0tEy0
>>53
捕まえてもフガフガしか言わんし皆お手上げ、まさに最強
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:54:58.35ID:21v1cNuZ0
70からで良いと思うわ
甘いね
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:55:03.93ID:9HNsfwvU0
>>30
そこを何とかこれで30ガバス入り封筒をスッ。
2022/01/03(月) 07:55:16.22ID:4o6/dfcq0
専業主婦も脳死してるからよろしく
2022/01/03(月) 07:55:33.54ID:mKvlUErR0
これも大事だが、追越車線に留まる車をどんどん取り締まれよ。
2022/01/03(月) 07:55:47.08ID:Vx6IKmr60
違反を犯すまで老害を野放しって怖いね
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:56:16.18ID:+BHNg4LZ0
>>50
ボケてても案外クラッチ操作はできるのさ
その他が問題
2022/01/03(月) 07:57:08.88ID:W1gIyWLe0
運転実績の無い奴は年齢に関係なく免許剥奪するのがいい
2022/01/03(月) 07:57:54.83ID:30B4r2lP0
>>52
治るケガや物損なら補償してもらえればいいけど
人殺されたら金貰ってもしょうがないから
金持ちか貧乏かはどうでもいいわ
2022/01/03(月) 07:57:59.20ID:TD/ZrDXX0
無駄にエネルギーを使い、税金を使い、ボケや寝たきりで周囲に迷惑かけて、そんなに長生きしてなんか意味あんの?
2022/01/03(月) 07:58:05.24ID:l0snJata0
てか今までバンバン普通に更新させてたのが異常。どうせ今回も大した変わりないだろうな
アホ過ぎる。もっと本気で考えろや
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 07:59:36.91ID:GNpiKgGC0
>>51
新年早々くっそつまらねー
お前つまらないからもうかきこみやめろ
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:00:24.87ID:9HNsfwvU0
>>59
イライラしたら、お前の負けやぞ。
2022/01/03(月) 08:00:27.28ID:cJ9VOSEt0
建前だけの視力検査と一緒でとりあえずやらせたら通すだけの試験になるよ
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:00:57.01ID:qpCQMLXK0
>>1
こんなん年齢関係ないだろ。 やるなら十代にもやれよ。
最近普通に信号待ちしてる車に追突するバカドライバーが増えている。
前見て運転してないんだな。 即免停でいい。

新車販売で車内外のドラレコ装備と画像提供の義務付けを急ぐべき。
2022/01/03(月) 08:01:07.59ID:4Thnfps+0
大型とか持ってるだけで乗ってない人の違反が原付だった場合とかでも大型で試験するの?
2022/01/03(月) 08:01:31.08ID:l6/5k6ed0
>>57
これでうまいもんでも食ってくださいって割り箸一封を
2022/01/03(月) 08:01:45.77ID:klYUSK2C0
>>1
いろいろ策をこうじてハードルを上げるしかないのだろうな
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:01:54.77ID:Zy+k6Jgt0
全ての年齢層に実技課したらいいんだろうけど莫大なコストがかかるから限定してるんだろな
2022/01/03(月) 08:02:15.96ID:t3ZGxq6G0
どうせ何度でも挑戦できるんだろ?
2022/01/03(月) 08:02:31.32ID:vFJFjN6u0
60歳以上でやらないと意味ないよ
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:02:33.80ID:iHrS31JR0
混みそうだな
2022/01/03(月) 08:02:42.63ID:tumR2WgS0
>>6
得意は後手後手だろ
朝鮮がやってからその様子をみてやる
朝鮮の金魚の糞と言われてるぞ
2022/01/03(月) 08:03:35.97ID:u3JsZEBV0
ひどいよ年取りたくて取ってるわけじゃないのにふまん
2022/01/03(月) 08:03:41.46ID:7VX1LB4H0
形だけで骨抜きにされそう
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:03:45.49ID:Yq3SYhyf0
違法とかじゃなく年齢制限でやれよ
75超えたら試験やらせて落ちたら終わりそれだけ
2022/01/03(月) 08:03:45.93ID:GS4MtlMm0
人によって試験内容に差をつけるのは差別だろ
車はライフラインの一つだから
逆に免許制度自体が不要
運転アシスト機能や事故防止装置や自動化を優先すべき
2022/01/03(月) 08:04:30.09ID:S3/62Hnt0
視力検査で1日終わるな
2022/01/03(月) 08:04:48.79ID:lPCt4Kbi0
これができるなら、煽りとか走行区分違反とか一時停止無視とか他者を巻き込む恐れのある違反をしたやつも講習義務つけできるじゃん
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:04:52.41ID:0OzNunvq0
完全自動運転
まもなく実用化
10年後に交通事故絶滅
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:05:05.18ID:9HNsfwvU0
>>61
クラッチを重たくしたら良いやろ。

途中でバテてその辺に捨てる可能性はあるが。
2022/01/03(月) 08:05:08.02ID:yo+RHpIX0
>>73
一度取ったら技能検査ないてのもおかしいよな
2022/01/03(月) 08:05:08.07ID:IOYRMjdg0
携帯電話使用違反は運転技能に関係ないのに
対象にすんな
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:05:42.30ID:qxJTX/aX0
(2020年11月16日)
バイデンの小児性愛エピソードで思うこと。
ネアンデルタールは12才以下の女児を性行為の対象にし、その多くは娘か姪または妹であることが遺伝子分析から判明している。
小児性愛や近親相姦などネアンデルタールでは「ごく普通の行為」が、サピエンス社会では犯罪とされることは他にも沢山ある。

(2020年11月24日)
産経までもがフェイクニュースを流したシドニー・パウエル弁護士は、私選弁護士ではなく、「統一軍事裁判法」(1951年)による戦時弁護士の資格を持ち、
公務員が職権濫用、宣誓偽証、贈収賄、陵辱、そして反逆罪と抗命罪で起訴する権限を持ちます。トランプ大統領の代理人など最初から関係ない。

(2020年12月5日)
トランプは勝つ。そして、邪悪に正義を執行する。
2022/01/03(月) 08:05:44.48ID:S3/62Hnt0
>>83
煽りの指導は
煽られるようなクソ運転を教官がしてくれるのか?
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:05:56.93ID:KJm9C9rR0
無免許運転の老人が闊歩する時代が目に見えるな
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:06:09.07ID:QjvpwDJu0
ADLは落ちると一気に落ちるからなあ
その時良くても1週間後にはボケ老人になってたりすることもあるし
2022/01/03(月) 08:06:10.02ID:G4bK4f/30
無免が増えるだけだ
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:06:20.75ID:xBzkO2y10
こんなもん主婦とかみんな適性検査しろ
2022/01/03(月) 08:07:04.13ID:cmH9iA5s0
一発免停になるような違反した者には、全年齢適用にしてもらいたい。
2022/01/03(月) 08:07:11.10ID:GS4MtlMm0
安全のために何もやらないの典型で無策無能
不要なスポーツカーや高級車を禁止し他方がいい
2022/01/03(月) 08:07:15.35ID:PNW626rG0
俺が高齢者になる頃には自動運転レベル4〜5が実装されているやろな
2022/01/03(月) 08:07:23.09ID:Ys2uydmz0
せめて70以上にするべきだわ
2022/01/03(月) 08:07:34.71ID:Sj1Cpyc80
教官?が恨まれて刺されたり
試験者が体を要求されたりするじゃん💩
2022/01/03(月) 08:07:44.51ID:1+6ffOj70
車いらんとこに引っ越せよ、アホかいな貧乏人が。
2022/01/03(月) 08:07:53.69ID:d+O+iJa/0
60歳からの方がいいと思う
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:07:54.58ID:xBzkO2y10
主婦とか追い越し車線走りながらスマホしとるわw
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:07:59.86ID:SFEWGXIY0
違反歴のある高齢者だけでなく、高齢者は全員やらせるべき
2022/01/03(月) 08:08:17.21ID:OjsA8zyn0
腹減ってる時間にやれよ
隠れ認知の発見にもなる
2022/01/03(月) 08:08:18.29ID:cmH9iA5s0
>>93
主婦であることをどうやって判断する。
2022/01/03(月) 08:08:41.19ID:6Ho/oH/p0
第一原因事故悪質違反ある奴は国の補助金でテスト無料にして超高難度にしたらいい
誰も免許持ってて欲しいなんて思わんし免許に年齢上限無いんだから免許取り上げる工夫をするべき
2022/01/03(月) 08:09:03.95ID:y0bvL35H0
>>53
認知症だと、車売って処分しても、毎朝「おい、車どこだ!」から始まるからな。
2022/01/03(月) 08:09:18.34ID:wOj2yIFl0
早く自動運転にならないかな
2022/01/03(月) 08:09:26.86ID:MU2lbYyq0
>>67
そういう問題じゃなく、なぜ走行車線に戻らないのかということ。
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:09:34.81ID:xBzkO2y10
>>104
バイパスを昼間に走ってる奴は主婦だろ
2022/01/03(月) 08:10:17.46ID:1+6ffOj70
75歳以降じゃなくて、違反者全員にやれ。
実技で落ちたら運転免許資格が無くなってんだから剥奪でいいんだよ。
2022/01/03(月) 08:10:26.23ID:Rk31nyVs0
隣のばあさんが、80過ぎても運転している自分は他の老人とは違って有能、と豪語してくるので返答に困っていた。実際は有能どころかどう見ても認知症。
先日ようやく免許返納に至ったら、今度は返納自慢。私の顔を見ればあんたはまだ運転しているのか?返さないのか??と迫ってくる。
こっちは50才手前。返す訳がないでしょう…
2022/01/03(月) 08:10:28.88ID:lPCt4Kbi0
>>89
前を別の教官がチンタラ走らせて、後ろに教官同乗で運転させて様子を観察させるとかね。

複数回捕まったやつ、あるいは事故を誘発したやつ限定とかで
2022/01/03(月) 08:10:39.04ID:cmH9iA5s0
でも、結局は教習所の18歳年齢減少対策だろ。
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:11:14.64ID:xBzkO2y10
バイパスの追い越し車線を占領しているのはトレーラーか主婦か老人が多い
2022/01/03(月) 08:11:31.74ID:tumR2WgS0
>>106
そんな奴居らへんやろ
おうじょしまっせ
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:11:46.06ID:+BHNg4LZ0
やはり審査員は高齢者が運転する車に同乗するんだろうな
やりたくない
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:12:06.45ID:9HNsfwvU0
>>89
そこで弾かれた老人が相手になるんですよ。
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:12:43.26ID:Lr2BYWmx0
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641117520/718
2022/01/03(月) 08:12:49.52ID:S3/62Hnt0
>>117
無限地獄かw
2022/01/03(月) 08:13:03.05ID:moDAe8CO0
わざとアクセルとブレーキを間違う機能つけて、とっさの対応を確認してほしい
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:13:17.66ID:Lr2BYWmx0
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641117520/720
2022/01/03(月) 08:13:43.51ID:bfDgH5l00
ペーパーはいつまでも更新できるシステムかよ。
2022/01/03(月) 08:13:46.82ID:kGR/nJaN0
これはさすがに横暴やな
2022/01/03(月) 08:13:50.78ID:Vx6IKmr60
>>68
試験合格したのに再犯老害が出たら、
免許センターごとの再犯者数と率を算出するのは容易であるから、
そのような形骸化した試験をしたことの責任を問うのは簡単だよ。
公務員はこういったわかりやすい数字で統制しやすいでしょう。
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:13:58.56ID:7A70cFyN0
警察OBが天下りしている教習所救済が裏の目的
2022/01/03(月) 08:14:25.18ID:9OyGiddb0
あんま意味ないんだよな。認知症はある日突発的に出る事あるから
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:15:30.47ID:xBzkO2y10
女の事故率の方が多いだろ
女に突っ込まれたのは2回有る
2回とも廃車だ
2022/01/03(月) 08:15:33.46ID:TD/ZrDXX0
コンビニやスーパーのイートインも老人のたまり場w
仕事してないから税金は払わない、医療費はかかる、でも文句は言う、、、老人は迷惑だけの存在
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:16:17.03ID:1NXOMlnE0
一時停止とかスピード違反は自動運転で簡単にクリアできるだろ?
この二つだけでもすべての車に搭載すべきなのにメーカーがサボってるから
こんな利権が生まれるわけだ。

ハンドル操作を自動運転にさせるには100年早いよ。とにかく、クルマを止まらせる方向での自動運転を進めるべき。
2022/01/03(月) 08:16:37.53ID:yo+RHpIX0
>>124
突出すれば別だけどだいたい一緒になるから意味ないやろ
2022/01/03(月) 08:16:56.41ID:XhfNOh/w0
温いなぁ
違反してる時点で取り上げろよ
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:17:26.63ID:xBzkO2y10
>>128
スーパーのマックは老人のたまり場になってる
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:17:32.74ID:xH1MhE+q0
>>1
試験で一時停止出来ない奴なんてどうせ普段からしてない奴だろ?
一発免許取り消しでいいよ(´・ω・`)
2022/01/03(月) 08:17:41.47ID:izPZQ8LS0
今の60代はギリギリ自動運転が間に合いそうだな
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:17:49.39ID:aufJgSmK0
さあ今、年寄り憎しの奴らいろいろ老人規制厳しくなって行って自分が老人になったとき厳しさピークで生きていられなくなりそうw
2022/01/03(月) 08:18:00.42ID:F+Z//87s0
普段優良運転者がちょっとしたミスでパニックになった時が1番怖い
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:18:04.49ID:8Zh23hUy0
運転技術の劣りを自覚する機会は大事だよ

高齢で判断力の衰えを公安で疑われた者
車検時に記載が無い又は保険時に氏名の無い者
免許切り替え迄の期間内に事故を起こした者
数回の通報により危険運転と認められた者(ドラレコ動画必須)
自ら技術検査を望む者

これをやるだけ
2022/01/03(月) 08:18:16.12ID:DVyzuXy50
高齢者こそ車が必要なんだけど、踏み間違えで店に突っ込むとなぁ・・・
マニュアル免許の時は絶対になかったんだけど

あとバスも運転手が足りない
トラックら物流と採用が競合し、だから賃金もいずれ高くなっていくと思う
免許細分化で大型二種免許取得が難しいうえに、
取り締まりも激しく、職業として無違反免許保持が難しい
2022/01/03(月) 08:18:34.07ID:X/HcpLvn0
違反ドライバーだけでは駄目
認知機能が低下してる人が運転するのは危険
2022/01/03(月) 08:18:35.47ID:kn2RmUtV0
MT限定にしろ
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:18:45.76ID:1NXOMlnE0
信号無視対策なんて5年前のAI で簡単に搭載できるのにメーカーがサボっているから、信号無視車が減らない。
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:18:57.72ID:xBzkO2y10
>>129
こんな物に労力使うなら自転車免許とか
キックボード免許とかに尽力した方が良いと思う
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:19:05.25ID:40nPFXjg0
無免許運転が増えるんだろうなぁ。
2022/01/03(月) 08:19:08.56ID:G7GfEvrt0
>>33
基地外が煽り運転やりまくったあげく追突だの当て逃げひき逃げする事件多発する未来しか見えんわ。煽り運転を執行猶予なしの懲役十年以上みたいな重犯罪にするなら良いけど
2022/01/03(月) 08:19:08.80ID:zfHQf6Hf0
>更新期限の半年前から何度でも受験できるが

技能検査時の信号無視や逆走はその場で免許取り上げろよ
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:19:48.65ID:iHrS31JR0
老人は超小型EV車を法律で義務付ければいいでしょ
それでも違反や事故は起きるだろうけど件数は少なくなると思う
2022/01/03(月) 08:19:49.31ID:XLq2V7sU0
70歳返納でいいだろ
余計なコストを使うな
2022/01/03(月) 08:20:04.61ID:kn1NngPi0
15万人×3550円で5億3000万超
こりゃやめらんないねェ
2022/01/03(月) 08:20:19.59ID:q/x0UmGi0
>>73
教習所用シュミレーターでも400万くらいか
大量生産すればもう少し下がるだろうけど時間的に無理か
2022/01/03(月) 08:21:11.23ID:kOHugI9A0
教習所の稼ぎも増えるんやね
よい手を考えたもんだ、試験料金は倍でもいいと思うが…


で、バイクの免許はどうなるんだ?
2022/01/03(月) 08:21:32.68ID:QKXER2zd0
たった15万人か
意味ないな
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:21:58.23ID:q9QSKydW0
公共交通機関を維持するために破綻する自治体が増えそうやな
今までそんなの都市規模に合わないのに地下鉄を作った京都や仙台ぐらいだったけど
これから地方の小さな自治体もコミュニティバスのせいで終わる
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:22:20.95ID:fUc/fwyD0
75歳以上は安楽死する制度にすべき
2022/01/03(月) 08:22:22.60ID:Vx6IKmr60
>>130
交通事故数を見ても県ごとに結構大きな違いがあるから、違いは出るでしょう。
あるレベルの低い県の免許センターでは、免許更新のたびに交通事故ワーストランキングがでて、
その話ばかり聞かされることになる。
上から圧力かかっているんだろうなと、推測される。
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:22:41.55ID:xBzkO2y10
>>148
チャリやキックボードの方が利権としては大きいはずなのにな
自賠責加入義務だけでも相当な金額だ
それに講習会もやれば安全協会もホクホクなはず
なぜやらんのか不思議で仕方がない
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:22:50.59ID:VTLx/CDD0
タクシードライバーどうすんのこれ
2022/01/03(月) 08:22:58.63ID:peaPV3WD0
教習所の奴て人間性終わってる奴多いからな
不合格にしたお年寄りに舐めた口聞いて杖で叩かれる事件増えそう
2022/01/03(月) 08:23:02.79ID:D5cmhqyd0
>>144
永久免停でええよ
2022/01/03(月) 08:23:17.65ID:Jy54VYOF0
違反関係なくやるべきでは
2022/01/03(月) 08:23:35.94ID:Hsl7qZ1K0
老人から車取り上げるのは簡単だが、救済策は誰が責任もつのかね?
JRや三セク鉄道もなく、町営バスも削減、行政が乗り合いタクシーを都度用意できるのか?
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:23:54.26ID:fagl4GsQ0
60以上にしろよ
70以上は毎年にしろ
2022/01/03(月) 08:24:22.34ID:S3/62Hnt0
>>160
家で死んで腐れってことだよ
老人が多すぎる
2022/01/03(月) 08:24:28.12ID:TD/ZrDXX0
>>153
俺は65歳でいい。子供や若者に迷惑かけてまで長生きしたくない。
2022/01/03(月) 08:24:29.64ID:0irPeITs0
75歳過ぎたらMT限定免許にすれば良い
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:24:29.98ID:V7BtnLfR0
代替えで高齢者無料送迎サービスとかやればいいのにな
高齢者じゃ車ないと買い物行けないやろ
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:25:00.19ID:hLnH3IN70
年寄りじゃなくても同じじゃないの
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:25:16.40ID:YzFj19Q00
サポカー限定免許って意味ないだろ
最新のサポカーでも突っ込んで人殺した元東京地検特捜部長がいたじゃん
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:25:39.87ID:jOxeZoyd0
うわあ教官も命がけやな
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:25:52.60ID:7h8hk2Lj0
>>3
危険運転。
https://www.youtube.com/watch?v=UEze4BRf45w
2022/01/03(月) 08:26:07.26ID:FNFVVW9m0
おれボケてるけどゴールド、無事故無違反だよ。正直自分が信じられなくて運転はしてない。でもボケてるから突然運転するかもしれない。
2022/01/03(月) 08:26:17.02ID:ho3FQHYg0
>>165
地方では自動車必須だからなー。
2022/01/03(月) 08:26:37.02ID:9vFQPGip0
全年齢で実施すべき案件だよ
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:26:42.90ID:V7BtnLfR0
高齢者もだが免許は25歳以上にした方がええと思うわ
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:26:51.96ID:7h8hk2Lj0
>>164
マニュアル車を乗っているなら
ATよりMTの方が事故りにくい
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:27:06.29ID:grawWTn10
これはよっぽど酷くないと合格だよな
しかも落ちても何回もチャレンジ出来そう
対策してますよっていうポーズだよ
都会はともかく地方なんて車がないと生活出来ないんだから
2022/01/03(月) 08:27:14.59ID:MzXBs+SS0
年齢関係なくやるべきでは
一部を全体のように見て問題化した顛末がこの施策だろ
事故を起こす高齢者は稀だという事実から目を背けるな
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:27:20.57ID:7h8hk2Lj0
>>172
若者が落ちるよw
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:27:30.27ID:VTLx/CDD0
運転代行サービスを強化して
若者の雇用を促進させよう

年寄りから金吐き出させろ
経済回せ
2022/01/03(月) 08:27:30.72ID:cwgwPHRu0
全年齢でやったら、まんさんがほとんど更新出来なくなる
2022/01/03(月) 08:27:36.00ID:vfn8mmgR0
俺はペーパーゴールドだけど、どうやら期限が見えました
代わりになる写真付き身分証って他に何かありますか?
マイナカード”以外”で!
2022/01/03(月) 08:27:36.05ID:UqRiVsGG0
いやいや75歳以上じゃなくて全年齢更新制にしろや
そんで無免許運転は執行猶予なしの懲役刑にしろや
2022/01/03(月) 08:27:47.16ID:t5O7fjCU0
>>1
すぐに形骸化
2022/01/03(月) 08:27:48.40ID:QIefP5KY0
>>160
右足と左足を交互に出せば歩けるよ
2022/01/03(月) 08:28:04.25ID:Vx6IKmr60
>>160
車を購入して維持するだけでも、
年あたりの平均で50万ぐらいはかかっているでしょう。

免許返納した後はこの支出がなくなるのだから、
老人たちからいくらかのお金を徴収して地域バスを拡充したらいいよ。

将来的には地方都市ごとに中心部に集まって、
コンパクトシティ化していくのが理想だけど。
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:28:16.01ID:p4tVhEmR0
>>36
引っ越し費用を一部補助したほうがいいわw
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:28:28.96ID:7h8hk2Lj0
都会の連中なんてほとんど車乗らないのわけだから
落ちる奴が増えるぞ。
2022/01/03(月) 08:28:42.73ID:X/WWhfUy0
年寄りはすぐにパニックになる だから今を全力でする
と言う事はアクセルを前回で踏む事になる
そして事故が起こった後 脳内でブレーキを踏んだ事に修正する
歳を取るとリカバリーがおかしくなる
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:28:54.57ID:V7BtnLfR0
真面目に日本でもUber解禁するとか
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:29:13.28ID:uSSyGf/l0
どうせ何回もやり直しとか受け直しとか出来るんやろ
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:29:20.36ID:7h8hk2Lj0
>>187
ハンドルに握るタイプのブレーキつければいいのでは?
2022/01/03(月) 08:29:22.68ID:Zlp6ZZYV0
なのもやらないよりはましだけどね
「交通手段が発達していない地域」って取締もゆるいんだわ
2022/01/03(月) 08:29:49.21ID:qEio6s960
>>155
自転車はやるべきだよね
年少がいるからと言い訳している議員や公安がいたけど
年少者こそきちんと登録して守らないとだめだろうと思うが違うのかね
2022/01/03(月) 08:29:56.84ID:V0MZFMfm0
75過ぎると踏み間違いのようなうっかりミスは毎日のようにするようになるから
シルバーようにべつな乗り物を考えたほうがいい
今の車はシルバーには性能が高すぎる
2022/01/03(月) 08:29:57.63ID:Vx6IKmr60
トラックドライバーが足らないことは、
老人のダイナミック入店を許すことの論拠にはならないのが自明なのであって、
ドライバー不足問題は別途方法を考えて解決するしかないね。
2022/01/03(月) 08:30:35.93ID:+95g2OKb0
これ従来と変わらず酷くても合格にするパターンじゃないの

「本来ならみなさん落ちてますので以後、特に気をつけてください」とか言って通すんや
2022/01/03(月) 08:30:36.23ID:t23c4BF00
何でオートマが悪いって話が出てこないんだろう
暴走事故についてはあからさまにオートマだから起きた事故じゃないか?
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:30:51.87ID:lRFakekt0
これ踏み間違え防止になるのか?
2022/01/03(月) 08:30:53.88ID:45P+Hy0w0
親が何年か前に実技ありと聞かされて行ったが無くて匂わせのみで肩透かしって怒ってた
2022/01/03(月) 08:31:12.41ID:UhQ2CoU00
代議士や地方議員たちは道路や橋を作るのには熱心だが運転返納の老人タクシーの充実に取り組もうとしない
予算がかかる割に目に見える成果にならないしな
2022/01/03(月) 08:31:20.11ID:F84pKYcj0
>>171
公共交通機関の赤字を糾弾するマスゴミに踊らされたアホな国民が全部悪い
年寄りしか使わない国鉄、公営バス路線は税金のムダと吊し上げて合理化の名の下に廃止させたツケだよ
2022/01/03(月) 08:32:03.75ID:65X5mxWP0
まぁこの辺が妥当な落とし所じゃね
厳しすぎると地方の車必須地域の老人が困るわけで
何度も再試験受けて金使ったら以降は注意して運転するだろうしな

つーかテストでは違反行為だけでなく法定速度を維持して走れるかもしっかり見て欲しいわ
トロトロ遅すぎ老人マジで害悪だから
2022/01/03(月) 08:32:17.61ID:cwgwPHRu0
完全自動運転の実用化はよ
5Gではまだ出来ないのか
2022/01/03(月) 08:32:31.86ID:jj8JAFpM0
軽のりの高齢者に教習車のフルボディはかなり厳しいと思うね
軽自動車免許を設けるべきでは
二輪だけ細分化してるのはおかしな話し
2022/01/03(月) 08:32:38.83ID:F84pKYcj0
>>180
パスポートがあるやろ
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:32:49.83ID:8Zh23hUy0
ペーパー専用の初心者マーク必要だし
事故起こした加害者マークも必須で車に貼るべき
それ無い奴は罰金で良い
2022/01/03(月) 08:33:46.74ID:ES/fHljD0
また利権か。
2022/01/03(月) 08:33:48.42ID:CwWSETSJ0
ジジイはマニュアル車オンリーにしろ
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:33:52.48ID:tKvIoJI50
ワイの爺さん90超えて運転しとるけどゴールドやで
田舎やし車ないと不便やからしゃーない
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:33:54.34ID:VTLx/CDD0
自転車乗らせろよ

乗れない奴なんぞ、アウトだ
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:34:17.35ID:xPXCBmFI0
だーかーらー、マニュアル限定免許に、すればいい話なんでは?暴走しないし。
2022/01/03(月) 08:34:18.88ID:Lr2BYWmx0
池袋死傷事故の2死9傷、飯塚幸三(当時87歳)も
大阪狭山市の2死1傷、横山孝(89)も
過去3年は無事故無違反。
ザル規制。
なぜなら自民党の票田が高齢者層だから。
年金改革どころか免許改革すらできない。
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:34:22.57ID:V7BtnLfR0
>>196
マニュアルにしたら坂で前の車がバックしてくるからとか?
2022/01/03(月) 08:34:22.66ID:QIefP5KY0
>>193
老人はアクセルとブレーキ踏み違えないようにブレーキだけの車に乗ってもらうのは
2022/01/03(月) 08:34:49.03ID:hqxmp2XN0
あんまり厳しくすると何で合格できないんだって高齢者が教官に逆恨みして不幸な事件起きそうな気がして怖いんだけど
若者基準でやったら大半が受からないんじゃね?
2022/01/03(月) 08:34:49.29ID:F84pKYcj0
>>205
若気の至りのせいで撃墜王の如く加害者マークで埋め尽くされるからやめてクレメンス
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:35:15.53ID:ih2htha40
これペーパードライバーで普段原付しか運転してない場合も違反してたらテスト?
自分の場合車なんて全く運転してないし無理なんじゃないかな?
せめてテストは原付で行うか、落ちたら自動で普通免許から原付免許にして欲しいわ
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:35:33.21ID:lRFakekt0
>>205
飯塚みたいな暴走されたらマークが貼ってあった所で見る余裕ないだろ
2022/01/03(月) 08:36:58.96ID:Dkcb+zfG0
MT限定免許も出してほしい
うちの親、MTしか運転できない
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:37:00.33ID:7h8hk2Lj0
車に自己採点機能をつけて
後続車から分かるようになればいい。
前方の車がやばいとかわかれば注意するでしょうし
2022/01/03(月) 08:37:00.54ID:TD/ZrDXX0
老人は、働いて税金納めてるか、無職のお荷物かで別けるべき
頑張ってる人が報われる社会に…
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:37:13.57ID:GCTa/xl+0
恨むんなら違反常習者の自分と殺人をバックれた上級国民を恨んでね。老人だから人を殺してもいいとはならないでしょ。まだ生ぬるい対策だと思うがね。
2022/01/03(月) 08:37:28.26ID:kn1NngPi0
どうせ形式手な甘々試験なんだろ?
100%はさすがにまずいから返上しようと思ってたジジババを落として不合格実績は作るんだろうけど
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:37:33.19ID:8Zh23hUy0
>>215
それをドヤる時期が若者ならあるだろう
加害者マークは回数により数字付きで一生なw
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:37:33.33ID:rSZ3Ucbs0
それより通行禁止区間の奥に隠れて
初めての道路でうっかり進入してしまった車両を
取り締まるのをやめてもらいたい
防止の努力をせず、道路の経路が複雑で
うっかり違反が起きやすいことを予想した取り締まりのことね

ストーカー事件で被害者が亡き者にされるまでの動きが鈍いのも
そういう体質が災いしているんじゃなのいでしょうか
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:37:45.54ID:7h8hk2Lj0
キャリーとかか?
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:37:46.29ID:5k6d2ck30
>>1
75じゃ遅い
65から実技で確認せな止められんで
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:38:11.68ID:F57QWdQX0
最低10万円は取れよ
2022/01/03(月) 08:38:14.56ID:ZQGl4TQB0
高齢者運転規制したら老人票減るから思い切った規制は出来ません
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:38:22.59ID:7h8hk2Lj0
>>226
10年もすれば自動運転になるさ
2022/01/03(月) 08:38:23.69ID:qEio6s960
>>210
40代より若い人はAT限定多いから
いま、その法案作ると今後車乗る人がいなくなるのでは?
2022/01/03(月) 08:38:25.27ID:jYGTywco0
75歳以上は全員対象にしろや
2022/01/03(月) 08:38:30.52ID:65X5mxWP0
>>214
通常試験の基準でやったら乗車前確認は飛ばすとしても
最初の一時停止をラインオーバー、指摘されてパニクって右左折ウィンカーを忘れて更に減点
クランクで脱輪して終わりor踏切で左右確認なしで試験終了

みたいな感じで2、3ミスで終わりだからかなり難しいだろうな
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:38:36.79ID:+EVejvoa0
きびしくやってほしいわ
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:38:43.20ID:ZCMBs/DY0
だからこんなことやっても無駄なんだよ
75歳以上は一律なんらかの安全装置を付けるのを
義務付けろ
90歳以上は一律免許取り消し
これくらいしろ
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:38:45.47ID:rSZ3Ucbs0
>>202
コスパ悪いから
中国につくってもらえば早いかも
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:38:57.56ID:8Zh23hUy0
>>217
マーク付いてるだけで事故の加害者なら罪が重くなるんだよ
2022/01/03(月) 08:39:15.01ID:kPKyLDho0
>>231
いい加減にしなさい
お前さんに何がわかるのかね
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:39:23.64ID:xBzkO2y10
>>192
遵法精神と言うんですかね
それを教育の場で教える自転車講習会は重要な役割だと思うんだよ
それと国家資格を取ると言う経験も養える
2022/01/03(月) 08:39:25.48ID:Hd7m8mQU0
ただの講習になる予想
でも教習所行って自分の運転がダメだって気付いて、自主返納する人も一定数おるんよな
2022/01/03(月) 08:39:34.32ID:DJ9gKJr40
周りに高齢ドライバーがいたら教えてくれるシステム作って
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:39:35.51ID:YzFj19Q00
警察はこういうのは放置
やべーだろ


https://twitter.com/hanshin_saki/status/1477167128650596354?t=B8R6xwPgHYwvu3s1kvuDYg&;s=19

煽り運転した本人の垢
https://twitter.com/philosophorum_y?t=f6DOkXMKRm2YGxUmvNBadw&;s=09
https://twitter.com/philosophorum_y/status/1476903860954226690?t=TdNmo7VeFdNY9mLGkO-O5Q&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/03(月) 08:39:38.19ID:FVkF479G0
40キロ以上で走れない老人も弾いてくれ
2022/01/03(月) 08:39:47.18ID:gEQyF4BZ0
全年齢対象で事故や違反行為が発生したら怪我の有無で入院が必要以外の場合を除いて発生時日付を起点にして何ヶ月以内に教習所行って実習してハンコもらってきてねでいいわ
お布施もされていいじゃんw 今の公道は無法地帯だからな
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:39:51.53ID:4j/Qxe6D0
マニュアルじゃなきゃ免許あげませんでええやろ
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:39:52.32ID:9HNsfwvU0
>>108
悪いけどこれからも大量に言うことを聞かない老人が湧いてくる諦めが肝心かなと。
2022/01/03(月) 08:40:29.51ID:dA8mBhow0
だからよ、何回も言ってるけど老人にはスピード制限のかかった車限定にしとけよ。
踏み込んでもスピード出なければ事故にならんだろ?
2022/01/03(月) 08:40:40.78ID:eXYe9CRH0
字面では厳しそうに見えるけど、
実際は甘々なんだろうな

人には情があるからな
2022/01/03(月) 08:40:55.11ID:eXYe9CRH0
>>246
それな
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:41:00.39ID:rSZ3Ucbs0
>>240
枯葉マークあるやん
2022/01/03(月) 08:41:03.89ID:V0MZFMfm0
加速度制限も必要だろうな
一般道でスポーツ走行する必要ないし
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:41:06.51ID:7h8hk2Lj0
>>235
CPUの性能が足りないのが原因
パソコンに乗っているようバカCPU/GPUでは
自動運転はできないのです。
ARM系+nvideaのJETSON系が有力だけど
Appleに取られるかもな
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:41:29.74ID:sV7PtiuW0
>>1
たんに無免許運転が横行に1000ぺリカ
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:41:37.13ID:4j/Qxe6D0
>>212
まだそっちの方がマシでは?
前の乗用車がバックしてきて誰か死んだんですか?
2022/01/03(月) 08:42:46.74ID:9n0tcEJ50
年寄りには原付で充分
2022/01/03(月) 08:42:48.64ID:a/l0voY00
警察お得意のノルマ作ってじゃんじゃん落とせよ
交通違反のノルマよりよほど世間は拍手喝采してくれるぞ
2022/01/03(月) 08:42:52.13ID:Lr2BYWmx0
自民「73歳定年」でさや当て 若手「堅持を」 ベテラン「人生100年時代」
2021/8/7 21:22産経新聞
>一方、比例での復活当選が閉ざされるベテランには反発が広がる。ある70代の議員は「今の70代は元気だ。年寄りをばかにするな」と息巻く。別の70代議員は「政府が『人生100年時代』を推進しているときに、国会議員だけ年齢差別するのはおかしい」と語る。昨年6月には、衛藤征士郎憲法改正推進本部長ら74歳以上の議員が定年制廃止を求める要請書を二階氏に手渡した。
>参院側も比例候補の「70歳定年」を定めている。ただ、先月公表した来年夏の参院選第1次公認候補のうち、4人の比例候補が任期満了時に70歳を超える特例扱いとなり、制度の形骸化も指摘される。
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:43:05.57ID:VTLx/CDD0
小学校の算数と
100メートル走20秒以内も追加で
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:43:27.81ID:rSZ3Ucbs0
>>212
いまは下り坂でバックをしない装置がついてる
純粋なスポーツカーはしらん
2022/01/03(月) 08:43:28.30ID:V0MZFMfm0
中国では自動運転タクシーが先月から始まったしな
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:43:32.23ID:C9O6scKH0
>>203
テストは自分の車でやらせてあげないと、
テレビで観てると教習車でやってて、かわいそうだろと思った
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:43:47.69ID:s34BS/l20
高齢者講習なども教習所が委託でやってるけど民間の教習所も地域密着みたいなもんだから
厳格にやってあそこの教習所は厳しいなどと評判立てられたら若者の新規入所も敬遠される恐れがあるから
なかなか厳格に検査や試験はできないと聞いた
2022/01/03(月) 08:44:24.20ID:gLmpw7ZM0
>>203
ほんこり
若者でも教習は軽でやって試験でセダン出されたら大半は通らんよ
車両感覚全然違うから
かなりハードル高い事を義務付けたねこれは
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:44:27.15ID:VTLx/CDD0
年寄りが事故起こしたら
審査官が罰せられるようにすれば良い
2022/01/03(月) 08:45:04.74ID:NcR8ibFc0
免許なんかなくても乗っちゃうもんね。
それが老害スタンダード。
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:45:13.07ID:5TiKjAKu0
★最近の若者は危険★

もっと給料減らしてその分老人福祉に回すべき
2022/01/03(月) 08:45:27.85ID:NAcRU3yP0
>>237
爺さん
呆けないでね
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:45:34.31ID:rSZ3Ucbs0
>>203
利権だから
教習所の存続保護もあるかもだけど
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:45:36.30ID:midyUA4+0
そもそも無免だから
2022/01/03(月) 08:45:37.54ID:HlFeclzi0
>>260
ドリフトカーブ抜けたり縦列をドリフト入れしたら落ちるやろな、そん時は教官に同じ事してくれと頼むわ
2022/01/03(月) 08:45:42.02ID:65X5mxWP0
>>253
頻繁に逆突事故が起きれば交通網がマヒしてしまう
事故にならなくても坂道発進失敗でなかなか進めない老人車が溢れて渋滞が頻発する

そしてサイドブレーキ引き忘れの無人走行による事故が非常に危険
今でも死亡事故が結構起きてるからな
2022/01/03(月) 08:45:42.94ID:OjIm+fpo0
高齢者AT車禁止のほうが効果ありそー
2022/01/03(月) 08:46:07.11ID:8aTpB5su0
クルマないと生活できんようなとこのジジババはどうすんだろう
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:46:20.19ID:wPQ1RWcu0
左右の通行が分からない逆走は一発免許取り消しだろ!
軽自動車しか乗れないとか条件付けろや
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:46:43.85ID:8Zh23hUy0
>>260
それやっても良いと思う
但し、軽自動車で試験受けた場合は軽しか乗れない事でw
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:46:49.03ID:7h8hk2Lj0
車の自動運転はApple製CPUになるもの時間の問題だな。
2022/01/03(月) 08:47:03.92ID:QIefP5KY0
>>272
忘れてしまおう
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:47:05.49ID:rSZ3Ucbs0
>>272
ハイヤー頼めばいいのでは?
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:47:20.35ID:FGtdxEOj0
>>66
かわいそ
お前おもろい事言うてみ?

どうせ逃げるんだろうが
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:47:22.08ID:dLIExg1f0
車、バイク全ての運転者に毎年の実技、筆記試験をさせろ。通過できなかった者は
免許取り消しで5年間は再取得不許可。なお違反、罰金経験者は実技も筆記も満点じゃ
なきゃ免許取り消しで。
それくらい厳しくなきゃ交通事故は無くならないわ。
2022/01/03(月) 08:47:34.26ID:ujS0b0TH0
今の誕生日更新を廃止して一度でも事故や違反があった人に年齢関係なく、その都度実車試験と30問程度の筆記試験合格による更新にすればいい
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:47:37.71ID:s+ZTtxWt0
>>77
イヤミも分からんアホw
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:47:47.84ID:T0U+17g60
教習所繁盛しまんがな
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:47:50.53ID:xBzkO2y10
こんなもん教習所がやるにしても
少子化での収益減を補えるのか?
微々たる金の為に老人弾いたら経済の影響の方が大きいぜ
教習所でPCR検査するとか雑収入考えた方が良い
2022/01/03(月) 08:47:56.29ID:+mwQBVTW0
>>254
シニアカーがいいな
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:48:14.79ID:9HNsfwvU0
>>252
何れ特別免許証(100万)を交付するかも知れん。
2022/01/03(月) 08:48:51.97ID:cGVmh7J+0
高齢者運転規制したら自動車産業に深刻な大打撃やぞ?
トヨタが許さんやろ🤔
2022/01/03(月) 08:48:52.93ID:Fjo4Bc4I0
これ年齢関係なくやれば良くね?
2022/01/03(月) 08:49:02.44ID:4o6/dfcq0
>>275
すみませんよく聴き取れません地獄やぞ
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:49:08.01ID:v1qo+V7+0
朝の通勤時に被って軽トラなんかで25ぐらいでヨロヨロ走る奴もう運転するのやめれ
遅いのは100パー爺様、婆様はハンドル抱いて煽り気味
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:49:22.98ID:Lr2BYWmx0
「結局、高齢者の集団自決、集団切腹みたいなのしかないんじゃないか。僕はこれを大真面目に言っていて、やっぱり人間は引き際が重要だと思う。別に物理的な切腹ではなくて、社会的な切腹でもいい。過去の功績を使って居座り続ける人がいろいろなレイヤーで多すぎる。これがこの国の明らかな問題だ」
2022/01/03(月) 08:49:26.32ID:TD/ZrDXX0
>>286
潰れていいよ
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:49:30.08ID:jTE3onzk0
踏み間違い防止付けるかマニュアルを義務化したらええねん
あと、自動ブレーキもさっさと義務化セーや
2022/01/03(月) 08:49:59.07ID:NEt6qOOe0
>>13
原付きでも暴走すりゃ人殺せるんだよ
6kmリミットの電動カートでいいだろ
2022/01/03(月) 08:50:00.32ID:imiTIJ9X0
70以上はマニュアル義務化な
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:50:16.37ID:VTLx/CDD0
自転車、原付乗れよ

何贅沢言ってんだよ
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:50:17.47ID:rSZ3Ucbs0
>>280
完全にそれしちゃうと不公平だよ
警察はわざと違反させて取り締まってるから
組織内で目標管理してるから
2022/01/03(月) 08:52:18.01ID:qIkm7Tf00
背に腹は変えれないからな介護タクシーなんてのを公的に考えないと認知でも運転する老人は居なくならないだろうな
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:52:22.17ID:7h8hk2Lj0
>>292
マニュアルの問題じゃない。
物理的に足が上がらない。
感覚機能が衰えているので
ブレーキを踏むつもりで足を上げても上がってない
ブレーキを踏んだのに加速したってことになる。
これ認知の問題じゃなく
インターフェイス変更が必要。
高齢者用の車を作る必要があるか
既存の車そのものを作り直す必要がある。
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:52:22.86ID:9HNsfwvU0
>>257
算数は2択な。
100メートルは3分でお願いします。
2022/01/03(月) 08:52:36.56ID:I9EhB4/r0
免許センターでの試験か
こりゃ落とす気の試験だな…
2022/01/03(月) 08:52:44.47ID:UhQ2CoU00
田舎のタクシー会社も運転手が60代
しかも農家との兼業や小遣い稼ぎの医者通い年金老人
数日前に要予約
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:52:48.43ID:rSZ3Ucbs0
>>283
もうそういう途上国型の考えはやめた方がいいんだよ
先進主要国はそういうのを損切りしてどんどん改正改革を断行している
日本はそれが出来ないから失われた30年
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:52:51.39ID:S164SeYh0
酒気帯び運転はふくまれないの?
免許不携帯もボケのはじまりだし取り締まれ。
2022/01/03(月) 08:52:59.94ID:Nqn31kry0
視野が狭くなる緑内障の検査も義務付けだな
 そもそも緑内障は事故起こして初めて気がつくことが多いから非常に危険
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:53:07.96ID:ZCMBs/DY0
>>279
アホでしょ
そんなことしたらドライバーになるためのコストがメチャクチャ上がるわ
そうなれば輸送コストも上がるしお前がいつも買ってる物の値段も当然上がることになるぞ
それでもいいのか?
2022/01/03(月) 08:53:15.42ID:8aTpB5su0
完全自動化じゃなくて、コンビニに突っ込まないだけとか
限定的な自動化だけやればいいんじゃないかなあw
2022/01/03(月) 08:53:59.62ID:QsRSokTh0
75歳以上は全員、キチンとした視力検査と認知症の検査を義務付けるといい
引っかかった年寄りは免許ボッシュート
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:54:00.57ID:lFoh8cHU0
ようやく適正化したか
今までの犠牲を考えると遅きに失した感はあるが
2022/01/03(月) 08:54:07.44ID:p5xVq8U/0
>>12
同意。俺が通ってたところは適正検査の答え方まで教えてたからなぁ
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:54:40.35ID:C9O6scKH0
>>301
専業じゃ生活出来ないから、そういう人しか出来ない
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:54:46.39ID:689S+2r50
いやいやいや、
そういう違反よりも車に大きな凹みがあるかないかで勝負したほうが
確実だぞ(´・ω・`)?
2022/01/03(月) 08:54:47.06ID:RkVv1iIP0
>>11
いや、これかなり落とせるよ
サボカー買えないと田舎はつむ
2022/01/03(月) 08:55:01.40ID:kb66exQm0
>>306
ロボット掃除機の侵入禁止エリアのシステムを使えばええな
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:55:17.93ID:7h8hk2Lj0
>>306
無理。
自動化とセットになる。
まともな判断ができる仕組みはそこそこ作り直しが必要で
周囲の6台カメラ映像と解析する仕組みがあると
ハンドルのアクチュエータを足すか足さないかくらいにしかならない
2022/01/03(月) 08:55:48.99ID:+fufRS990
ミニバンを運転してる人、休みの日にしか運転しない人は全年齢対象にするべき
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:55:50.76ID:COVi0qGD0
朗報!
2022/01/03(月) 08:56:09.38ID:cGVmh7J+0
>>291
あと保険屋と板金屋も許さへんやろな😉
上得意様やからな😤
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:56:35.75ID:7h8hk2Lj0
シニアカーでチンタラ走られてもいらつくだけなので 
自律走行可能なセグウェイのマシかもしれんな
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:56:40.91ID:8Zh23hUy0
車がATになって甘えてる奴らがもっと楽したいとかマジか
知能も反射神経も昔の人より劣化してるんだって事に気づかないのなw
若い世代は退化世代と言っても良いかもなw
2022/01/03(月) 08:56:45.38ID:vP8zVw/K0
再試験で合格!にさせるから意味ないよ
その場でダメなら即免許失効
2022/01/03(月) 08:57:01.84ID:WziusdKX0
文句の出にくい年齢からスタートさせて、将来的には年齢関係なく全員試験になると予想する。

安定した天下り先の確保だね。
国家権力は頭良いなあ。
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:57:31.22ID:vmUgggAQ0
年寄りの免許剥奪しろいうてるのは
一次産業壊滅して食べるもの無くなっても
人のせいにしそう
衰退国ジャップに来る奴隷なんて
もう減る一方だぞ??
老人が有り余る金で都会に住んで
若者が田舎で肉体労働
それもまたいいけどさぁ
2022/01/03(月) 08:57:34.00ID:TD/ZrDXX0
>>307
だから、そういうのも金かかるんだが誰が金出すの?税金だろ?
どうせ、天下りに利用されるだけだから却下!
2022/01/03(月) 08:57:35.07ID:UhQ2CoU00
自分の集落の中のみで農作業用の軽トラに乗るくらいは認めるようにしないと
うまく回らんぞ
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:57:57.67ID:7h8hk2Lj0
>>319
お前が気づかないの一緒だよ。
名前が出てこないとか些細なところで衰えているだろ
自分で衰えていると思ってないだろ。
自覚がない時点では無理です。
2022/01/03(月) 08:58:15.62ID:4o6/dfcq0
車にバイクのハンドルつけたげて
2022/01/03(月) 08:58:31.41ID:gEQyF4BZ0
これで本当に不幸な事故が少しでも減れば幸いだけど再度何度でも挑戦可能となると実際は審査内容がゆるゆるなんだろうな
もうダメ猫の国
2022/01/03(月) 08:58:37.75ID:RkVv1iIP0
多分コース順路覚えられなくて落ちる
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:58:52.23ID:7h8hk2Lj0
>>324
>>319
軽トラってマニュアル車が多い
あれMTなので事故りにくい
2022/01/03(月) 08:59:23.93ID:cmH9iA5s0
>>114
バイパスって一般道なのに、追い越し車線あるのか。
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:59:39.33ID:7h8hk2Lj0
>>328
ナビがあるからね。
親切にコース案内にナビがつくだろうw
2022/01/03(月) 08:59:54.81ID:9rze34ya0
親父75で交差点でぶつけてアルファードぶっ壊したし
これは良い対策やな
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:00:02.40ID:7h8hk2Lj0
>>330
おまえ勉強し直せ
2022/01/03(月) 09:00:14.86ID:cmH9iA5s0
>>326
オート三輪
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:00:25.14ID:VTLx/CDD0
>>299
しょうがない
算数は5択
100メートルは一分にしてあげるわ

100メートル3分は普通に歩いて
信号渡れないだろwww
2022/01/03(月) 09:00:27.90ID:NMPaHiEp0
75歳以上は毎年実車試験をやって欲しい
2022/01/03(月) 09:00:34.20ID:QIefP5KY0
>>297
何でそんなもんに税金使うねん
自分でタクシー呼べや
2022/01/03(月) 09:00:34.77ID:5KW0TcsX0
違反関係なく全員対象にしろ、年寄りが無理して車に乗る必要など無い
2022/01/03(月) 09:00:46.79ID:8aTpB5su0
だがしかし、ボケ老人は無免でも発進ww
2022/01/03(月) 09:00:50.96ID:4o6/dfcq0
>>332
人間ぶっ壊さなくてよかったな
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:00:58.68ID:enMrQm+O0
車に衝突防止機能を義務付ければいいだけだろ
2022/01/03(月) 09:01:13.43ID:jfh6cLlg0
> 年間でおよそ15万人が受験の対象になると予想される。

受験料いくらぐらいになるんだろな
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:01:31.21ID:7h8hk2Lj0
>>341
ポールようなものだと抜ける
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:01:41.42ID:VTLx/CDD0
>>312
甘えるな
原チャリ乗れ
2022/01/03(月) 09:01:45.94ID:VrxNTu5v0
75以上は全員返納でいいのにな
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:01:56.79ID:wJTpACRs0
>>1
ボケてたら免許無くても乗るだろ?
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:02:25.25ID:RL7Odfxr0
75歳で一律返上が不公平感無くていい。
日本は不公平感ありまくりなのがいかん。
2022/01/03(月) 09:02:31.38ID:VrxNTu5v0
>>342
こういうのに反吐が出るな
日本衰退させたいだけだろ
2022/01/03(月) 09:03:04.77ID:1vLtibAp0
>>325
親父自動判定システム導入してるよ。
最近A判定が減ってる。
老人て皆導入してないの?
色々ずっと話しかけるから笑えるよね。
因みにPHVに乗ってる
2022/01/03(月) 09:03:20.42ID:JOhC6i+g0
これちょっと問題ないか?
車がないと生きていけない人にちゃんとオルタナティヴを用意しないと。
無料コミュニティバスやタクシーを作るとか。
そっちが先でしょ
2022/01/03(月) 09:03:28.87ID:hJJaYliV0
>>347
公平と公正を勘違いしてる
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:03:35.46ID:Lr2BYWmx0
老人って本当迷惑だよね
2022/01/03(月) 09:03:50.19ID:8aTpB5su0
実際パスできないのがかなり出る予感w
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:04:00.49ID:rSZ3Ucbs0
>>322
それ地方創生になってええやん
地元に職があれば地方の若者も東京へでなくて済むし
東京に地方の若者を取られたって嘆かなくてすむ
限界集落も救われるかも
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:04:17.50ID:RL7Odfxr0
80歳以上一律返上が現実的だが、実際75で危ないからな。

安心安全で75歳一律返上で行きましょう!
2022/01/03(月) 09:04:23.57ID:8JdAwxWV0
女の運転に起因する人身事故も多い
違反者実技試験は女にも必要
2022/01/03(月) 09:04:25.06ID:1vLtibAp0
>>350
地方でそれは無理じゃね?
2022/01/03(月) 09:04:30.91ID:x5NebM170
老人の運転本当に危ない
駐車場で隣に停められるだけでヒヤヒヤする
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:04:52.73ID:1OS0hZ3h0
ココはピーターパンが集まるスレですか?www
2022/01/03(月) 09:05:02.91ID:4o6/dfcq0
>>350
そもそも違反するのが悪いだろ?
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:05:15.73ID:VTLx/CDD0
トヨタも発泡スチロールボディの
車を急げよ

年寄り自爆させろ
2022/01/03(月) 09:05:20.61ID:RkVv1iIP0
>>346
免許認証と本人認証ないとエンジンかからくなるとかなるだろ、将来
2022/01/03(月) 09:05:30.02ID:1vLtibAp0
>>350
今って運転のAI老人義務化してないの?
あれはかなり良くね?
2022/01/03(月) 09:05:38.13ID:Vx6IKmr60
高速道路逆走老人の報道を見ると、
これは擁護しようがないと思うのが、
自然だろうね。
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:05:42.35ID:8Zh23hUy0
>>329
MT乗りは判断も段違いに脳内が働くんだよね
それに比べて免許がATの人はってのはある
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:05:53.79ID:bxjS2TK80
教官が急にアクセル踏んでも即ブレーキ踏めるかどうかのテストもしとけよ
2022/01/03(月) 09:05:56.27ID:JOhC6i+g0
>>360
え?違反??何の話?
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:06:19.11ID:40nPFXjg0
>>1
統計とってみれば事故はもっと低い年代で起きている
年季受給と同時に免許証を返納させて身分証明書を従来の免許証を辞めてマイナンバーカードに持って行く社会にすれば良い
2022/01/03(月) 09:06:25.30ID:FyLtF6q20
全員に実施しろ(´・ω・`)
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:06:47.95ID:xNJxeYS30
>>1
追加で70歳以上は毎年更新にしろ
2022/01/03(月) 09:07:03.80ID:JOhC6i+g0
>>363
そんないいものなら、75歳以上に助成であげたらいい。
でも運転しないし免許すらないからわからんけど、
あれ、信用できるの?
2022/01/03(月) 09:07:10.32ID:jvsgdjIh0
運転に自信がある
○か×か?

○👴
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:07:13.18ID:Il+XisSY0
陰湿県はじゃんじゃん落とされるな
2022/01/03(月) 09:07:23.02ID:98PI/Dut0
取り上げろよ無能
2022/01/03(月) 09:07:25.70ID:/JdXOAc00
せめて60以上にしろよ
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:07:35.06ID:wDm3/BnF0
実車試験はジムカーナで
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:07:37.41ID:kYk6/BgT0
>>342
試験の手数料が3550円だとさ
ちゃっかり天下りの小遣い稼ぎも出来て一石二鳥
2022/01/03(月) 09:08:12.09ID:4o6/dfcq0
>>367
交通違反犯した高齢者が対象だよ
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:08:18.36ID:rSZ3Ucbs0
>>319
昭和生まれだけど免許取得後に買ったマイカーはMTだったもんね
MTで13万キロ走って練習し、その後AT車を新車で購入
その経験が生きて今ではMTのバスを運転することができる
バスはペーパーだけどダブルアクセルもできる
2022/01/03(月) 09:08:36.17ID:98PI/Dut0
利権アンド利権アンド利権
2022/01/03(月) 09:08:53.49ID:1vLtibAp0
>>371
かなり信用出来るよ。
常に状況を判定してくれるのでまともな人なら修正出来る。
判定外の行動取るなら免停で良いと思うな。
紳士の機能
2022/01/03(月) 09:08:57.78ID:8aTpB5su0
夜ノロノロ走ってるのって良く見えないで走ってるんだよなアレw
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:09:10.43ID:8Zh23hUy0
>>377
公安の職員自体が天下りだけどw
周りの無駄に高い駐車場も闇だけどねw
2022/01/03(月) 09:09:12.89ID:JOhC6i+g0
>>378
違反しない人=ゴールド免許なんてあれはペーパードライバーの
証だろw
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:09:16.04ID:kdvscLLS0
軽トラ農作業ジジババのために
限定区域内限定免許を作れ
でないとジジババは農作業ができなくなる
2022/01/03(月) 09:09:16.10ID:fpzHt/iD0
高齢者からクルマ取り上げると認知症の進行が早くなる
高齢者による重大事故の100倍の社会的負担になります
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:09:24.25ID:EpJSnTby0
ジジイにオートマ乗らせるな
これで解決
2022/01/03(月) 09:09:52.54ID:1gWAo9LF0
>>16
よく考えたら複数資格持ってる場合どうするんだろね
維持したい資格ごとに実車試験かしら
金がw
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:09:54.16ID:nq1JMI7s0
不合格の場合は免許が更新されない

はい、教習所からやり直しで、30万円の授業料、ごちwwww
少子化で生徒がいない教習所の救済策
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:09:58.88ID:tshnhljF0
どうせヌルい試験だろ?
鬼クランク入れろよ。
2022/01/03(月) 09:10:01.62ID:TD/ZrDXX0
昔は50代60代が寿命だったのに、今や80代90代とか、そりゃ様々な弊害が起こるわなw
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:10:04.10ID:1lgxsk0k0
>>336
徐々に拡大していくのが毎度の役所の手口ではある

将来的には
・初めて免許更新する奴
・65歳以上の全員
・違反点数2点以上の奴は年齢に関係なく全員
実車試験を義務付けてくれればいいかな
2022/01/03(月) 09:10:05.85ID:wI9vqOQQ0
毎年認知症検査と実技試験させろよ
うちの家族もここ2年で70代のジジババに2回一時停止せずに突っ込まれたぞ
2022/01/03(月) 09:10:51.59ID:TChSBs5R0
ついでに全年齢で適性検査して、運転適性に問題があるやつは更新無し
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:11:07.02ID:40nPFXjg0
>>350
田舎暮らしはボケて仕舞えば周囲からも追放される
うちの婆さんもお茶を沸かしてほったらかしが1回あっただけで村八分で大勢が婆を街に引き取ってくれと大騒ぎになった
踏み間違えが起きた時点で田舎は高齢者を村八分で居られない独自システムがある
2022/01/03(月) 09:11:08.36ID:vP8zVw/K0
あとついでに車無しペーパードライバーらにも適正試験もやってください
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:11:11.45ID:LEqKzp9L0
試験会場に通行人を配置して、横断歩道の停止も確認して欲しい
横断歩道に突っ込んできて切れてるジジイ多いよ
2022/01/03(月) 09:11:13.34ID:DoSmOY8i0
無免許運転が増えるだけかも
2022/01/03(月) 09:11:22.61ID:8aTpB5su0
>>393
うはーw
2022/01/03(月) 09:11:27.97ID:FyLtF6q20
公安ガッポガッポですわ(´・ω・`)
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:11:30.93ID:Lr2BYWmx0
>>350
それも自民党の大好きな自己責任です。
都市部の税収目当ては乞食と変わらない。
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:11:31.99ID:nq1JMI7s0
>>390
ジジイババアは標識などわからないアホだし、自己流の運転してるから、100%不合格
2022/01/03(月) 09:11:41.37ID:fpzHt/iD0
制限速度と一時停止をキッチリ守って走るわ
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:11:47.21ID:+YDmvEW+0
飯塚のせい
2022/01/03(月) 09:12:06.79ID:1vLtibAp0
>>398
無免許なら車側で乗れない仕組みにしたら良いかもね
顔認証とかで
2022/01/03(月) 09:12:06.95ID:JOhC6i+g0
>>395
だったら免許取り上げ得る必要ないよね。
そういうお互いに見守り機能があるなら。
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:12:51.06ID:9HNsfwvU0
>>336
袖の下が横行して教習所職員の車が高級車になるだけや。
2022/01/03(月) 09:12:58.70ID:frqko99S0
つか警察なんて暇なんだから毎月検問でもして無免許や飲酒運転を取り上げたほうがよいよ。
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:12:59.40ID:nq1JMI7s0
>>350
ジジイババアは、原付きバイクに乗れよ
バイクなら事故しても自分がしぬだけだし
あほか、こいつ
2022/01/03(月) 09:13:05.10ID:8aTpB5su0
>>395
なるほどねぇ 独居は田舎住みできんと
2022/01/03(月) 09:13:12.03ID:1vLtibAp0
>>395
街で引き取るって無理だろ
2022/01/03(月) 09:13:45.27ID:V4/EpzCS0
>>396
いや車なし、ぺーバードライバーは運転しないんだから別にいいだろ
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:14:22.47ID:8Zh23hUy0
良く免許切替え時を考えてみたら高齢ドライバー対策以前に
駐車場確保しろよ馬鹿公安、それと無駄な強制的な募金もやめろよ
それ改善出来て高齢者対策のドライバーだって言えよな
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:14:36.89ID:VTLx/CDD0
>>398
死刑でいい
2022/01/03(月) 09:14:53.53ID:1vLtibAp0
車って顔認証や指紋認証なんでやらないんだろ?
それマイナンバーに紐つけるだけで免許も紐着くよね?
2022/01/03(月) 09:15:15.55ID:4o6/dfcq0
>>404
恨むなら飯塚を恨めでいいな
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:15:19.37ID:LES+mNSJ0
以前前を走ってるジジイの車があったんだが、信号が青に変わって
ジジイの車がのろのろと左折開始、イライラして待ってたんだが
ジジイの車が曲がり終わったら信号赤になってたわ
2022/01/03(月) 09:15:21.10ID:gdm+hpx40
田舎とか生活に車必須のとこに住んでる人はどうなるの?
老後考えたら都市部に移住するのが正解?
2022/01/03(月) 09:15:40.90ID:8JdAwxWV0
トラックドライバーも園児や児童を殺してる
高齢者を対策するだけではダメだ
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:16:03.35ID:VTLx/CDD0
よく考えてみ

歩けない奴がミサイル乗ってるんだぜ
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:16:28.76ID:40nPFXjg0
>>406
踏み間違えで他人を引いて犠牲者出てからだと遅い
現役世代から仕送りの年金をもらっている時点で充分で犠牲者を出せば年金すら召し上げるべき
更なるインフラ整備や送迎サービスなど税金で払う余裕なし
あんたはインフラ整備を言っているだろう
しゃぶり尽くせ現役をってことか?
2022/01/03(月) 09:16:48.31ID:JOhC6i+g0
>>418
国土がどんどん荒れていくよな。
里山を整備しているのは高齢者だ。

ほんと自民党と創価学会って日本を潰したいんだな
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:17:08.14ID:kPrQwOYj0
コース憶えられなくて終了
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:17:22.94ID:7pf8iZpF0
3550円×15万人 ウハウハやん
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:17:24.50ID:nq1JMI7s0
ジジイババアは、ひき逃げしても、すっとぼけて知らんふりして、病気をでっちあげて被害者面するから手に負えない
2022/01/03(月) 09:17:26.01ID:W7paNX8e0
10回チャレンジとか出そう
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:17:46.58ID:VTLx/CDD0
>>418
原付かチャリでも乗ってろ

殺人よりマシだろ
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:17:57.70ID:8Zh23hUy0
面白いネタ教えるよ
車検切れの車乗り回してる奴多いんだって
それ乗り回してるの知ってるよ 気をつけてな
2022/01/03(月) 09:18:02.11ID:fpzHt/iD0
ダンプやトラックの危なさに比べたら
高齢者ドライバーなんて可愛いもんだ
2022/01/03(月) 09:18:46.70ID:Vx6IKmr60
70代後半になると、身体能力も知能も小学生レベルに落ちるのが普通だからな。
1トンを超えるような鉄の塊を動かす免許を小学生に渡すなんて言ったら、
どんな田舎でも批判続出だろう。
2022/01/03(月) 09:18:51.01ID:1vLtibAp0
>>422
昔ってどうやって山林保ってたの?
2022/01/03(月) 09:18:54.33ID:4o6/dfcq0
>>423
試験落ちた後運転して帰るやろな
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:18:56.96ID:LES+mNSJ0
>>427
チャリとかまずいぞ、車道のど真ん中を時速5キロくらいで
蛇行して走ってるからな
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:19:35.64ID:LEqKzp9L0
>>418
正解
車が無いと生活しづらい、郊外坂道多しプチ高級住宅街に住んでた小金持ちは老後のために都会に引っ越しする人多い
2022/01/03(月) 09:19:52.41ID:L41F1ME20
違反したら即反則金と免停でいいよ。
たまたま検挙されずに乗り続けてる高齢者が突然ですが暴走するわけだし。
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:20:26.43ID:60YPxbJ+0
無免許かつ無車検が最強じゃね?
2022/01/03(月) 09:20:42.34ID:liaE6vx90
65歳と70歳で全員検査した方がいいんじゃないかな
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:20:52.85ID:rSZ3Ucbs0
>>418
地方でクルマ必須と思い込んでるのはそこに住んでる人達だけ
第三者が外から見ると原付バイクでも問題ないんだよ
若くて同調圧力を無視できるなら電動自転車で事足りる

もうクルマがないと生活できないって言わない方がいいと思う
周りから見ると何の工夫も出来ない行動力のない田舎者にしか見えないから
2022/01/03(月) 09:21:01.37ID:PQUt+5CA0
それだともう遅いんじゃねーの
2022/01/03(月) 09:21:12.11ID:IG99/h2G0
75歳以上とか全員離島に送れよ
世の中には不要なんだから
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:21:14.42ID:9HNsfwvU0
時代は変わった老人に合わせた運転をせろや、車間、逆走、速度等、愛情を持った気配りが出来る運転ばせろ。
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:21:30.47ID:rSZ3Ucbs0
>>422
雇用対策がなんだって?
2022/01/03(月) 09:21:30.91ID:CqR3Fp/T0
年齢関係なく全員義務化でいいよ
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:21:35.47ID:RudT45fg0
違犯してない奴のほうが大きな事故やるような気がするが
2022/01/03(月) 09:21:37.28ID:Vx6IKmr60
>>385
軽トラである必要なくない?
電動で時速制限のついたカートで十分こと足りるわけだし。
2022/01/03(月) 09:21:43.21ID:FyLtF6q20
もう道路は地下に作れよ(´・ω・`)
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:21:59.39ID:nJVNhPaL0
>>48
いまのトロさだと100年後も無理なんだが。
2022/01/03(月) 09:21:59.86ID:JOhC6i+g0
>>431
昔は若い人が今ほどみんな都会に出なかった。
長男は家に残って地所を守る、みたいな伝統があったからね。

今はもう、田舎は職がないから、若い人は長男でも
バンバン都会に仕事を求めて移住しちゃうでしょ
2022/01/03(月) 09:22:06.18ID:Hsl7qZ1K0
>>418
先祖代々の田畑やお墓の問題をコンパクトシティは解決してくれない
2022/01/03(月) 09:22:29.13ID:JOhC6i+g0
>>442
創価学会自民党政府はまったくやってないってこと。
政府の怠慢
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:22:38.82ID:qpCQMLXK0
>>128
長生きしたらイイことがある、 って生きる励みにならんか?
2022/01/03(月) 09:22:51.29ID:DtWCGMh70
>>438
一回北海道の僻地で車無しで生活してみたらいいと思うよ
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:23:31.80ID:5zUxVat/0
飯塚は10年間無違反だからな
高齢者には違反の有無など関係なく試験義務付けるべきだ
2022/01/03(月) 09:23:33.97ID:jQBpFFQK0
無免状態で事故起こして
更新できなかった事を忘れていたと抜かすまでがセット
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:23:36.09ID:nJVNhPaL0
>>202
アホ言うな。5Gなんて電波が悪くて最悪やぞ!
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:23:58.90ID:40nPFXjg0
>>411
書き方悪かったな
実際には都会に住んでいる親族に引き取ってくれと電話しまくってある親族が引き取って仕事を辞めざるを得なかった
「村に帰りたい 村に帰りたい」と婆さんは次々と引き取り先で問題を起こしたが村人達は「絶対に回復しても戻さないで」と繰り返し電話して来た
結局は5年経って寝たきりで13年最後はボケていた 葬儀は村で行ったのに村人は誰1人来なかった
想像以上に田舎は冷たいと知ったのがその時 
明日は我が身で次々と村人が親族に引き取られて過疎化が進んでいる
2022/01/03(月) 09:24:36.04ID:Hsl7qZ1K0
>>438
極寒や暴風雨雪の中で二輪乗れると思う?
2022/01/03(月) 09:24:40.57ID:bYnfzj8X0
実車試験やる人的なゆとりが免許センターにあるの?
2022/01/03(月) 09:24:48.34ID:y2J44pwp0
普段から運転してるんだからできるんじゃないの?
試験なんかじゃ分からないのでは
2022/01/03(月) 09:24:59.55ID:QYjGEsFN0
全部マニュアル、クラッチ踏めなくなったら返納でいいんだよ
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:25:03.70ID:7xHGXcWY0
>>1
警察官僚の天下り先は、教習所かw
2022/01/03(月) 09:25:18.78ID:YGgALzG+0
全員そうすればいい
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:25:44.12ID:rSZ3Ucbs0
>>452
そこは地方の田舎とは言わない、カテゴリーが違う
都会から見ると秘境にみえる、アマゾンと同等のね
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:25:47.00ID:Otz9LNLO0
賛成する。ただそのうえで申し上げたい。
舐めくさった迷惑運転&重大事故って圧倒的にDQNな低知能ジャパニーズ若者だよね?
数が老人の比じゃない。
2022/01/03(月) 09:25:49.26ID:4o6/dfcq0
心配するな電動キックボードがある…
2022/01/03(月) 09:26:08.55ID:39nNFm4t0
田舎に住んでるといろいろ大変だな
2022/01/03(月) 09:26:18.25ID:hk7j8IHN0
更新時に餅の早食いでもさせたらいいのさ。喉ごしだぞってさ。詰まらせない老人ならしっかりしてるだろ
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:26:42.82ID:rSZ3Ucbs0
>>450
それには同意
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:27:02.96ID:NgWi0SjO0
>>436
間違い無い
捕まらなければ何の問題も無い
生涯無事故無違反だったら任意保険も要らない
2022/01/03(月) 09:27:06.01ID:JOhC6i+g0
>>466
うん、だからどんどん田舎の人口が減って
里山が荒れ、国土が荒廃していく。

ほんと創価自民党はよくやってるよ、日本破壊工作
2022/01/03(月) 09:27:28.64ID:ZixJ5pmO0
70歳以上はMT限定にしろ

クラッチ操作できなくなれば動かないだけたからな
2022/01/03(月) 09:27:45.20ID:KN7vaUvr0
落ちるやつ多そう
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:27:46.43ID:nJVNhPaL0
>>289
車通勤してるお前が負け組なんだが!
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:27:46.51ID:Lr2BYWmx0
裕福な老人だったら運転手を抱えるか医療の整ってる都会に住むのが合理的。
そもそも過疎地では法人税も個人税も期待できない。
若者を追い出してきたのはその土地住民の業。
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:28:07.43ID:zG9d+adC0
即座に死刑でOK
2022/01/03(月) 09:28:16.88ID:419NQVPp0
兼ね持ってんだからタクシーつかえよ。今日も朝からじじいが一方通行逆走からの国道への右折禁止も臆することなく右折進入、死ぬのは勝手だが巻き添えするなよ。
2022/01/03(月) 09:28:25.07ID:y50+EEoc0
全年齢でやっていいよ
違反した奴が悪い
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:28:40.36ID:qdG88BRg0
>過去およそ3年間に11種類のうち一つでも違反をしていたら実車試験が義務づけられる。
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:29:14.73ID:qpCQMLXK0
>>449
そういうのに見切りを付ける時なんだよ。
これからの日本の地方農業は企業体による大規模集約・高効率化が必須。
( 特に降雪地帯 )

各個に工夫して頑張るのは温暖な近郊農家でいい。
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:29:28.77ID:p/dKqGYn0
75以上になったら強制的に免許取り消しにして頂きたいな、危険が危ないから
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:30:01.16ID:VTLx/CDD0
事故起こした時に
運転してる年寄りだけ死ぬ車

この辺が今後の課題だろ
2022/01/03(月) 09:30:18.08ID:rznT2Bjy0
 

 スピード違反は若い人でも頻繁にやってるだろうに。

 
2022/01/03(月) 09:30:22.07ID:JOhC6i+g0
>>479
同じことだよ。
企業体になったら急に狭い農地が広くなるわけじゃないし
坂道が平になるわけじゃない
2022/01/03(月) 09:30:44.80ID:ZQGl4TQB0
ハンドルすら握った事無い都会民ほど簡単に免許返納しろと言ってるイメージ
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:30:46.19ID:RudT45fg0
不合格なら持ってる車買ってくれるのだろう
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:30:52.25ID:vQp8deSl0
合格しなくても乗るだろ
年金受給資格やナマポなんかと抱き合わさんとダメだ
2022/01/03(月) 09:31:00.61ID:Hsl7qZ1K0
>>474
都会には労働力を供給してきた地方に恩返しする義務がある
2022/01/03(月) 09:31:01.51ID:Otz9LNLO0
>>465
> 電動キックボード
普通の自動車はもちろん、低レベル土人度が高い迷惑生物は若者だと思うんだけどね。
老人の保険の掛け金で若者の掛け金を安く抑えてないかってぐらいモラルが土人クソ
2022/01/03(月) 09:31:58.22ID:TD/ZrDXX0
老人は一ヶ所に集めて管理すればいいんだよ
バラバラに住んでるから余計な金がかかる
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:32:03.25ID:lYQ3z1qx0
6点で免取りでええのにね
2022/01/03(月) 09:32:29.69ID:Hsl7qZ1K0
>>479
自分の家のお墓を潰して他の墓と一緒にするなんて勝手に決められたらどう思うか考えてごらんよ
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:32:30.78ID:XD7Svi8D0
70過ぎたらオートマAT禁止
マニュアルMT試験合格しないと免許取り上げの法律でいよ
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:32:33.28ID:Lr2BYWmx0
>>483
農協が必要なのは自民党だけ。
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:32:39.61ID:vF3GIV9v0
車が無いと生活出来ないような場所に暮らしてる爺さんどーすんのこれ
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:32:41.31ID:VTLx/CDD0
75で一回免許取り消して

もう一度試験受けて受かったら
乗れるでいいんじゃね
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:33:12.44ID:3aqKxMRA0
これで爺婆が免許無くせばワンチャンあるな
戸建ての爺婆客限定でスーパーの買い物代行マッチングサービス作ってくんないかな
ネットスーパーの雇われ配送はやりたくないし、個人でやって固定客がつくとウザいからマッチングサービスでやりたい
買ったもんに難癖付ける小うるさい客は次回マッチングしない機能も搭載して欲しいな
それと、受付けを電話にすればネットスーパーは敵じゃないと思う
ウーバーさん、よろしく
2022/01/03(月) 09:33:14.73ID:PJcKvewF0
この国老人いじめが大好きだな、若者の方が事故率高いのに
2022/01/03(月) 09:33:21.03ID:JOhC6i+g0
>>493
農協なんて今や圧力団体であり金貸しでしかないからな。
企業体とか言ってるお花畑がいるが、
あれ形を変えた小作農だからね。
ほんと創価自民党に騙されてるよ
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:33:23.02ID:Lr2BYWmx0
>>487
恩返しって死語だよ。
2022/01/03(月) 09:33:50.26ID:9cuhpmLG0
>>66
新年早々に不愉快なレスだ
胸糞悪くなるからお前もう書き込むのやめろ
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:33:55.81ID:FxZ5MWOs0
>>1
そういう年齢なんだよねー

そういう年齢なのに現役みたいに社会に出しゃばってるのはどうかと思うよね
車にら限らず。

半ば強制排除しかないと思うんだよね
この年齢以上の
人達は。

正常な判断できてないよ
田舎の自治会(しかも実質酒飲み同好会)とか。
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:33:56.99ID:RL7Odfxr0
教習所の試験は止めるべき。意味ないから。

試験場での一発試験、落ちたら即返納でいいわ。
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:34:29.31ID:rSZ3Ucbs0
>>457
屋根付きワイパー付きの3輪バイクがある
サイドの開口部を塞ぐ透明カバーもあるし雪道もスパイクタイヤでぜんぜん走れる
あと現代の防寒防水着はゴアテックス等を使って恐ろしく性能が高い
素材による湿気対策も万全だし買いやすい値段にも落ちてきている

住んでなくてもこれくらい考えられるんだよ
後仮に急病人を運びたいときだが、牽引トレーラーをつければ簡単
密閉してベットも備え付けられる、しかも新車よりもずっと安い
2022/01/03(月) 09:34:30.84ID:4o6/dfcq0
>>488
最終目標はそりゃ全世代だろ
社会問題化の引き金となった飯塚を恨みなさい
2022/01/03(月) 09:34:34.02ID:frqko99S0
でもまあアクセル踏み間違えなんて高齢者じゃなくてもやるからねぇ
今の車は居住性優先でペダルレイアウトがダメダメでしょ、トヨタ筆頭にさ
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:34:35.10ID:+wTl3WOg0
>>1
どうせね、田舎だと温情更新するんだよ。
今の高齢者更新だって適当なんだからね。

まあ、高齢者なんて免許無くてもうんてんするだろ
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:34:43.23ID:+YDmvEW+0
合格した免許証を入れないとエンジンが掛からないようにしたらいいのに
2022/01/03(月) 09:34:54.32ID:LN6R7al40
何で75歳?
74歳と何が違うの?
2022/01/03(月) 09:35:07.10ID:1vLtibAp0
>>456
凄い話だけど引き取り手ないってヤバいな…色々終わるなここの連中
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:35:22.86ID:Lr2BYWmx0
>>487
農業はタイムカードの対象外。
労働力供給は外国人技能実習生で済む。by安倍晋三
2022/01/03(月) 09:35:26.35ID:TD/ZrDXX0
>>497
いじめてないじゃん。納める税金考えたら、今の若者、働く現役世代よりも優遇されてる
2022/01/03(月) 09:35:55.33ID:IVyh5KlD0
高齢者は大抵「ブレーキとアクセルを踏み間違え」る事故起こしてるんだから
自動車会社にそれをしにくいレイアウトの車作らせる方が先だろうと思うんだがな
2022/01/03(月) 09:35:58.16ID:QIefP5KY0
>>497
この国の若者はジジイのために貧乏になって結婚もできず最後はジジイに轢き殺されるんだからそうなるよ
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:36:28.57ID:FxZ5MWOs0
酒だって飲んで乗ったら罰金ん十万てくらいに
信用されてない状態なのに
そのアルコール障害脳の頭で一体何が決められるんだよw
酒の事しか頭になくて酒イベントしか思いつかないだろw
2022/01/03(月) 09:36:50.76ID:JOhC6i+g0
>>513
なんで政治にもっと怒らないの?
全ては創価自民党のせいじゃん
2022/01/03(月) 09:36:58.53ID:iZuaV0Z90
自動運転義務化で良いだろ(笑)
罰金(収入)は必要でも事故は無くしたいって(笑)

速度超過に関しても既存技術で解決できるのに、速度超過可能な車を販売させるマッチポンプ
2022/01/03(月) 09:37:46.57ID:1vLtibAp0
>>515
でも2025年問題近いしそろそろやばいのかな?
2022/01/03(月) 09:38:01.69ID:3J1OXo1E0
高齢者はすぐ免許を取り上げろと言う想像力がない奴いるけど
いざ自分が75歳になったら同じ事を言うのだろうか
まぁその頃には自動運転になってるだろうがね
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:38:26.57ID:uvzKLX/S0
普段からボコボコぶつけまくってる高齢ドライバーはこれで弾けるだろうけど、
突発的にアクセルとブレーキを間違えるタイプは今まで通り野放しだろうなあ...やらないよりマシか。
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:38:29.70ID:Lr2BYWmx0
>>491
宗教法人潰れれば否応なくそうなるよ。
だから宗教票の公明党がコバンザメ与党なんだろ。
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:38:48.11ID:VTLx/CDD0
うちの親父は畑へ行く道がわからなくなって
免許返納してたな

脳と身体能力
どちらも試験が必要だ
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:39:12.81ID:qpCQMLXK0
>>483
集落各農家毎にピンキリの農業じゃなくて 地域の農地をガッと再編統一して運用しよう、て言いたい訳なんだが。
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:39:38.81ID:hO/pPfDM0
80歳以上は免許取り上げろよ
年齢制限は下だけじゃなく上にも制限しろや
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:39:52.69ID:rSZ3Ucbs0
>>487 → >>448
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:40:27.58ID:zjgdhqu50
章男が武丸さん状態になってんじゃねえの
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:40:36.06ID:ZvwM4S280
違反していない高齢ドライバーとかの方が危ない
田舎の軽トラなんて暴走しているかノロノロ運転ばかり
周囲が注意していないと巻き込まれる
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:41:01.40ID:FxZ5MWOs0
>>518
だから試験て言ってんじゃん
ただ車以外は速やかに若い奴に交代してほしいよね

できる事からやらないとな
さあ新しい課題が見つかったとその時に
また考えればいい
2022/01/03(月) 09:41:29.09ID:IVyh5KlD0
>>518
ウチの親はその年齢になったら自分で「ヤバい」と感じたか
免許の更新をやめた
「どうしてもハンドルを握らなきゃ生きていけない」人はそうそう居ないハズだが
自分で車を運転していることが「プライド」になってる高齢者が多いのが問題
2022/01/03(月) 09:41:38.82ID:NgVIoxsBO
近所に脳梗塞で半身不自由なおっさんがうちの前でUターンかましやがる
いつか突っ込まれと思うわ
家族が免許返納させろや
都会なんだからバス乗れ
2022/01/03(月) 09:41:49.33ID:Pr7SK6vH0
自動ブレーキだけじゃ対応できないと思うぞ
縁石乗り越えて、幅の広い歩道に侵入する高齢ドライバーとかいるからな
2022/01/03(月) 09:42:02.78ID:JOhC6i+g0
>>522
だから、それって現代の小作農だよねW

がっと再編統一ってことはお庄屋さまがいて、土地も農機具も
お庄屋さまのものっていう。

派遣導入で騙されたときと同じ理屈に引っかかってるバカ
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:42:13.81ID:78NMOUTl0
自動車学校を儲けさせるための方便でしょ
どうせ不合格で免許取り消しになる人なんて発生しないよ
自動車学校の役員には、必ずその地方の警察の退職者が天下ってるもんね
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:42:26.37ID:qpCQMLXK0
>>491
実際を見てみろよ。 地方の墓なんかもう一部の有力農家以外はお参りに来る人間もいなくなるんだぞ。
そういう墓地が区画整理の妨げになる訳だ。
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:43:35.75ID:OpqBXkmj0
なんだよこのややっこしいの

もっとシンプルにやれよ
普通の更新にも適用して運転歴3年以上は超厳しくすればいい

言語テストもな
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:44:08.88ID:zjgdhqu50
>>508
高齢者と後期高齢者
2022/01/03(月) 09:44:19.05ID:4o6/dfcq0
>>532
何回も来させたほうが儲からねえか?
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:44:23.05ID:VTLx/CDD0
まともに歩けないのに
運転するとか有り得ない
アイルトンセナに失礼だ

平均台とかでテストしろや
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:44:30.28ID:rSZ3Ucbs0
>>481
ヒント:バイク
2022/01/03(月) 09:44:42.75ID:+UvgcaGO0
面倒なことしないでガス室に送ってほしい
2022/01/03(月) 09:44:59.44ID:t03lkwl20
>>2
老人の事故原因は踏み間違いだけじゃないし
2022/01/03(月) 09:45:20.51ID:6jfvtSyK0
巡回バスにしろ
2022/01/03(月) 09:45:26.22ID:CZp1lYck0
何度でも受験可w
都会ではある程度機能しても田舎は温情で合格率高くなるだろうな
2022/01/03(月) 09:45:27.59ID:CvkukblJ0
一定年齢以上は免許強制返納とかやって欲しい
ウチのボケジジイ意地でも返納しなかったうえに逆走かましたとか
幸い事故はなかったからよかったものの
もう家族が流石に車のキーを取り上げたみたいだけど
高齢者の事故多すぎるんだからなんとかしろよ
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:45:28.07ID:sJUk37n80
田舎者がよく言う「車がないと生活できない」って半分以上は嘘や言い訳だからな、
たいていは玄関先から車に乗り込む生活を捨てたくないだけだ、
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:46:18.01ID:aZBoQtWV0
まず運転免許証を医師免許くらい難しくして欲しい
馬鹿でもDQNでも誰でも受かるのおかしいやろあんな危険な乗り物なのに
2022/01/03(月) 09:46:38.39ID:42diArXX0
>>438
そこで言う第三者って一体誰?お前だけじゃね?
2022/01/03(月) 09:46:50.22ID:ZHWHAfbM0
老人のプリウスミサイルが多いのは若い頃覚えた操作と全く異なるからだろ
悪いのは高齢ドライバーじゃなく変な操作させるプリウス
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:47:03.63ID:rSZ3Ucbs0
>>494
クルマが無かったむかしはどうしてたの?
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:47:18.19ID:ww9QaZWq0
これって自分の車で受けさせてもらえるのかな?じゃないとちょっと気の毒な気はする。

普段軽乗ってるジジババが車校のデカいクラウンなんか乗りこなせる訳ない。若者でさえ
普段乗り慣れてない車ではいろいろやらかすのに
2022/01/03(月) 09:47:21.81ID:Od9/qSZ10
>>544
近くのバスは2時間に一本なんだ
移動すらできなくなるんやが
2022/01/03(月) 09:47:38.73ID:Iet9Gvkj0
基本全員免許返納で必要な人は技能試験受けろよ。免許取るときも年齢で区切ってるんだから返納も年齢で返納強制しろよ。
2022/01/03(月) 09:48:16.06ID:x6nDzlCI0
全年齢でやれよ
2022/01/03(月) 09:48:21.44ID:IVyh5KlD0
>>547
マスゴミも大スポンサー様には歯向かえないから
高齢者のせいにしてるんだろうな
これがアメリカならトヨタに天文学的賠償金だろう
2022/01/03(月) 09:48:35.32ID:CvBsdIwiO
MT限定にして欲しい
ほとんどいなくなるだろうなー
将来的にもw
2022/01/03(月) 09:48:50.14ID:Lr2BYWmx0
四国あたりに運転手を雇う金のない老人だけ島流しにしてしまえば平和になる。
金のない老人はそれだけで罪だ。
2022/01/03(月) 09:49:10.60ID:OD9lcbxK0
二輪どうすんの?
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:49:36.61ID:Aa/TrN3J0
>>1
政治家は大犯罪しても処罰されず。
庶民高齢者は軽い違反をイジメ抜く。
悪政恐るべし。
2022/01/03(月) 09:49:47.20ID:ZQGl4TQB0
>>544
そういうのは地方都市じゃね
ガチの田舎ってコンビニすら車使わんと遠いレベル
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:50:18.14ID:qpCQMLXK0
>>531
現状は実習生にタダ働きさせないと成り立たないんだから
オペレーション毎に系統化した農業専門職制を構築すべき、といってるのよ。
農業を土地世襲から切り離すべき、というのが趣旨で小作制の復活とは逆。
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:50:18.81ID:Lr2BYWmx0
>>550
路線バスがあるうちは田舎とは言えないだろ
2022/01/03(月) 09:50:43.44ID:gJOwj4ed0
>>2
それも大事だけど官が手っ取り早く小金稼ぐならって事でこうあうの始めるんじゃないの
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:51:09.62ID:rSZ3Ucbs0
>>502
一発試験途中で中止されたら練習にもならないよ
乗れるし練習もできる教習所が万人には最適
2022/01/03(月) 09:51:10.87ID:637jwTxz0
交通法規を守れるかどうかも最低限あるけど
踏み間違いの本質じゃないだろ
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:51:12.52ID:VTLx/CDD0
>>558
駅まで自転車で2時間とかあるもんなwww
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:51:20.56ID:BzO+EQe90
>>36
移動コンビニ、診療所を定期的に巡回させる
2022/01/03(月) 09:51:35.25ID:t03lkwl20
>>549
それは確かに
持ち込みの車でテストしないとあまり意味がないよね
2022/01/03(月) 09:51:51.63ID:JOhC6i+g0
>>559
だから創価自民党が我が国をぶっ壊しているからでしょ?
まずは政権変えて日本を取り戻さないと、ガチで国が荒廃し続けるわ。

このままじゃ日本はもたない
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:51:54.17ID:7zUDMDi+0
車の所有を禁止にして、処分しないと免許なんて意味ない
痴呆老人だって家に車があれば車を運転してコンビに行って万引きして、
あげくにさえぎる店員をひき逃げ、なんてニュースは実際あるからな
2022/01/03(月) 09:52:12.86ID:sNPFt6v70
地域性もあるかもしれんが信号無視スレスレで通過するじいさんが一網打尽にされるなら大歓迎
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:52:17.02ID:Aa/TrN3J0
>>532
そのとおり。
安曇野穂高の自動車学校は感じが悪いが案の定、最近、使途不明金が見つかったわ。
やってると思ったんだわ。
2022/01/03(月) 09:52:18.47ID:/JdXOAc00
これで渋滞減ればいいのに
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:52:37.01ID:eSeV4zOf0
20才でもボケた奴が居るで
年齢別の違反事故の割合を見てみな
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:53:27.05ID:4+55+XMd0
やっとまともかと思ったらこれじゃ技能試験員の胸算用になっちゃう
試験の内容と基準を公開しろ
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:53:27.25ID:TxSWVqew0
いい商売思いついたな
2022/01/03(月) 09:53:34.87ID:LZzDyOPV0
違反者ではなく
高齢者の免許更新にしっかりした実技試験を入れて駄目なら弾くのは駄目なのか?
2022/01/03(月) 09:53:51.35ID:0R8Swkh20
>>544
足腰弱ってゆっくりしか歩けなくなるとスーパーに行くのすら辛いから車に乗りたがるのも分かる
そういう人が車に乗らずに生活できるようになればいいんだがな
2022/01/03(月) 09:54:04.43ID:/z877EO00
免許と一緒に命も強制返却させろよ
2022/01/03(月) 09:54:45.30ID:qIkm7Tf00
>>337
それが呼べないから運転してるんだろ
想像力ないのかお前趣味道楽で運転してる年寄りはそんなにいねーよ池沼
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:55:20.05ID:Aa/TrN3J0
>>559
誰かをタダ働きさせるような理不尽な社会制度だって一般化して異議を申し立ててるんでしょ。
2022/01/03(月) 09:55:42.91ID:IVyh5KlD0
>>576
人間は足から衰えるから
車なんか乗ってたらますます老いる
若い頃は徒歩で100キロとか普通に歩けたもんだがな
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:55:55.33ID:Yp8Y/Nt80
ペンキ屋交安?
塗り替えるだけ
道から法案も?
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:56:17.84ID:VTLx/CDD0
高齢者から金を巻き上げるのは
いい方針だと思うわ
2022/01/03(月) 09:56:21.77ID:JOhC6i+g0
>>576
ほんそれ。
たとえば地域に公営コミュニティタクシーを置くとかね。

今ざっと計算したんだが、これで1万人の新たな雇用を創生する。
その1万人に年収400万円払ったとして、400億?

五輪に4兆かけたことに比べれば鼻くそくらいの額だよな。

ほんと、売国政府め。
日本人のためになることは何もしないが巻き上げることには熱心
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:57:00.58ID:1/SKEZgo0
70歳で免許取り消しにしろや!
人殺し
2022/01/03(月) 09:57:39.67ID:H08EaQwh0
無免許&無保険の無敵高齢ドライバー溢れない?
2022/01/03(月) 09:57:47.27ID:LZzDyOPV0
>>568
家族と住んでいたらその家から車を無くすのは難しい
車のキーは放置せず首から下げて服の中に隠して常に身に付けるとか
指紋登録機能をつけるとかそういうのできないのかな
2022/01/03(月) 09:57:55.68ID:mQhwuy0k0
年齢関係なくこれやってほしい。
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:58:54.63ID:Yp8Y/Nt80
マニュアル車に
変えれば済む?
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:58:57.22ID:VTLx/CDD0
という事で
80歳以上は
電動車椅子に決定しました
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:59:17.05ID:dUop6c3m0
試験コースにコンビニ駐車場設けないと
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:59:20.16ID:rSZ3Ucbs0
>>558
原付バイクでええやん
そのガチ田舎へ都会から原付バイクでツーリングしにいくバイク乗りって多いよ
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:59:25.60ID:zjgdhqu50
基本アクセルもブレーキもベタ踏みだからな。こえーわ
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:59:26.79ID:Lr2BYWmx0
>>583
危険思想。
自腹で払え。
2022/01/03(月) 09:59:32.24ID:fld8lOch0
どうせ更新ありきの手取り足取り実車試験だろ
一発免許取得時並の難易度でないと意味ないわ
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:59:42.86ID:Aa/TrN3J0
>>549
結局、繋がってる自動車学校を儲けさせたいだけだよな。
車、免許関係はとにかく高すぎる。
自動車メーカーや自動車学校、警察がそろってレントシーキングしてるんだもん。
国民生活のための社会ではなく、自動車関連の連中の生活のために国民を搾取してる。
手段と目的が入れ替わり、自動車が人を喰らうようになってる。
とんでもない誤りだ。
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:59:45.91ID:qEFEKXMg0
>>24
農林水産省の従事者がいなくなるぞ
平均年齢70くらいなのに
2022/01/03(月) 09:59:55.29ID:IVyh5KlD0
>>583
高齢者のタクシー代とか税金の控除対象じゃなかったっけ
2022/01/03(月) 09:59:58.74ID:fKUBh7qN0
一定以上の加速度を検知したら、周囲に注意喚起を促す事を目的に大音量でお経が流れる装置を義務化。
万が一の衝突後に車内から生体反応が無いことを検知すると、事象にあわせた最適なお経をセレクトして旅立ちをバックアップ。
2022/01/03(月) 10:00:08.62ID:JOhC6i+g0
>>593
何が危険なんだ?
創価自民党の悪口言ったから?
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:00:11.89ID:BCIdvEi40
結局無免許で乗って事故起こして保険もなく被害者が損するだけでは?
免許ない人のフォローもしっかりしないと誰も幸せにならない
2022/01/03(月) 10:00:31.28ID:lORWzJth0
>>2
お前、考え浅すぎるんだよ
2022/01/03(月) 10:01:13.65ID:WgNFR8OJ0
動物の方が多いような人口密集地でもない田舎はそんな神経質になる必要なくねw
都市部の問題でしょうよ
2022/01/03(月) 10:01:34.53ID:JOhC6i+g0
>>597
違うよ。
そんな親切な税制になってない。

いい国だなあ、そんな国あったら。
北欧とか、福祉先進国はそうなんかな。

でも、結局福祉先進国が世界の経済の勝ち組で、
自助自助言って国民から金は巻き上げるが
国民に金を使わない日本が一人負けしてる現実見ても、
どっちが正しいか一目瞭然なんだよな
2022/01/03(月) 10:01:35.12ID:cFCyVGr60
実技より学科試験の方が落としやすいだろ
普通免許と同じ試験やったらちんぷんかんぷんな老人結構いるぞ
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:02:01.91ID:xDUF3KKN0
違反ドライバーに限定しないでよくね?
危険性は変わらないんだから起こってから対策考えてちゃ不幸が増える
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:02:27.56ID:Lr2BYWmx0
>>583
最初から公助を期待するのは危険思想。
2022/01/03(月) 10:02:50.03ID:XkbflpDZ0
どうせアクセルとブレーキさえ踏めれば誰でもパス出来るようなユルユルな試験。
2022/01/03(月) 10:03:13.83ID:JOhC6i+g0
>>606
だからどこが危険なんだよ。
最初とは?何が最初?
2022/01/03(月) 10:03:14.36ID:LZzDyOPV0
>>590
試験場や車校の中ではなく実際に街中を走るといいのにな
半泣きで助手席に座る車校の先生とか怪我する先生とか出そうだけど
2022/01/03(月) 10:04:01.39ID:wY4E6HmJ0
事故の確率調べたら若いのも年よりも変わらないんじゃないの
若い奴は飲酒するだろ
2022/01/03(月) 10:04:04.24ID:y2CqRGse0
携帯電話使用は密告推奨にしろよ
ドラレコ画像をどんどん提供しますから
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:04:05.94ID:Aa/TrN3J0
>>573
自動車学校の高齢者イジメにもうなり始めてる。
高齢者をイジメて何度も試験を受けさせ金を巻き上げる。
高齢者への敬意もないし、効果も疑問。
それっぽい理屈ではじめたがいわゆる「空気」と言うやつできちんと計算、検討はされてない。
こういう「空気」で政策を決定するのがこの国の悪癖。
これで開戦して大敗北したのだ。
2022/01/03(月) 10:04:10.02ID:EdexnPAi0
わざわざ試験場の中で試験やらなくてもいいだろ。免取り点数を若年層より少なくすれば良いのさ。
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:04:14.34ID:Lr2BYWmx0
>>583
引っ越せばいいだろ。
2022/01/03(月) 10:04:43.39ID:SL5oTcZj0
どうせ無免で乗るだけ
2022/01/03(月) 10:05:03.38ID:0R8Swkh20
>>580
元気な人も怪我とかすると一発で衰えるのが高齢者の問題
転ぶと簡単に骨折するし、体力づくりだけではカバーしきれない
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:05:32.80ID:Lr2BYWmx0
11月5日,70代女性,千葉市稲毛区,車が衣料品店に突っ込む「前の車が止まったため、止まろうとしたらブレーキとアクセルを踏み間違えた」(nippon.com/ja/news/fnn20211105265135/
11月10日,75歳男逮捕,千葉市花見川区,75歳男「大丈夫と言われたので立ち去った」84歳男性はねられ死亡(chibanippo.co.jp/news/national/848011
11月10日,70代男性,北栄町由良宿の青山剛昌ふるさと館,名探偵コナンに「登場」の車、誤って進入した70代男性の車がぶつかり破損(sanin-chuo.co.jp/articles/-/119997
11月11日,80歳男性「踏み間違えた」,歌舞伎町ラーメン店,客の男性5人が重軽傷(news.yahoo.co.jp/articles/e9688824d7e1a9b73e46d279b8a7aba32c1bdf19
11月12日,70代タクシー運転手がケガ,東京都世田谷区,踏切通過中の列車とタクシーの側面が接触し4時間運転見合わせ(tokyo-np.co.jp/article/142392
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:05:48.97ID:Lr2BYWmx0
11月14日,88歳夫,横芝光町,夫「アクセルとブレーキを間違えた」妻84歳死亡(chibanippo.co.jp/news/national/849621
11月17日,89歳男を現行犯逮捕,大阪狭山市スーパー,1人死亡2人重傷(asahi.com/articles/ASPCK4HGNPCKPTIL015.html
11月19日,80代男性,飯島町,死亡した80代男性側に一時停止の標識がある交差点で出合い頭の衝突(a.msn.com/01/ja-jp/AAQTcB4
11月24日,80歳男性,広島市佐伯区八幡4丁目の県道41号,対向車線のトラックと衝突した軽自動車の80歳の男性が死亡(news.yahoo.co.jp/articles/9f1375b44cac21d91b8a1e4b3b19d63339d8c6ec
11月25日,64歳無職男性,我孫子市中里8,ガラスドア破り銀行ATMに車突っ込む 運転者含む男女3人けが(news.yahoo.co.jp/articles/1b8abb8f7607e1ce041e8926bf269127865295d1
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:06:04.99ID:Lr2BYWmx0
11月26日,89歳男性,青森市国道7号交差点,単独自損死(news.yahoo.co.jp/articles/1cd49afaee04cfeccc502a207d662a5031cc6c46
11月26日,70代から80代ぐらいの男性,江別市工栄町の国道275号,対向車線にはみ出すなどして車4台に衝突(news.yahoo.co.jp/articles/53d773fe5df872d25ba824d4d651bc60a1035ebd
11月26日,運転手70代女性が軽傷,新潟市東区上王瀬町,コンビニに車が衝突(ohbsn.com/news/detail/kennai20211126_16653657.php
11月26日,71歳男を現行犯逮捕,横浜市戸塚区,バス停に車突っ込み2人死亡(asahi.com/articles/ASPCT5QS0PCTULOB00H.html
11月30日,86歳男性,壬生町衣料品店,女性骨折(news.yahoo.co.jp/articles/e408a4d3fc61b9c9d0ea10efb383001d3a84abf3
11月30日,84歳の男を逮捕,富士市横割本町の交差点,過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕(shizlive.jp/detail.php?ch=6&seq=12574
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:06:26.38ID:Lr2BYWmx0
12月1日,77歳の男ほか逮捕,大阪市西区の交差点,男性が意識不明の重体「周りの車も人をひいていて私もいいかなと思い逃げた」(mainichi.jp/articles/20211202/k00/00m/040/089000c
12月1日,70代男性,小牧市小木南二丁目,コンビニに車が突っ込む「アクセルとブレーキを間違えた。操作ミスをした」(news.yahoo.co.jp/articles/eb4f100c760ada5e3a856d74a45febc940ee84e5
12月2日,80歳男を逮捕,横浜市青葉区,60年以上無免許運転を繰り返していた可能性(asahi.com/articles/ASPD235PTPD1ULOB00G.html
12月5日,72歳男性,福岡市南区,コンビニに車が突っ込む(rkb.jp/article/54139
12月7日,70代男性,横浜市鶴見区の交差点,トラックが衝突し電柱折れて傾く(news.yahoo.co.jp/articles/dde15f6546fdf7057f8972d210b615111008836a
12月7日,元宮崎県警交通部長の87歳男性,宮崎市,店舗→乗用車→信号機に衝突、同乗86歳妻と死亡(www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211208/5060011260.html
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:06:41.83ID:Lr2BYWmx0
12月8日,74歳を逮捕,八代市,ホームセンターに車突っ込む、店内の客3人けが(fnn.jp/articles/-/282860
12月9日,75歳男性は逃げて無事,塩尻市のJR中央西線の踏切,立往生の軽トラックと列車が衝突(www.nbs-tv.co.jp/news/articles/2021120900000005.php
12月9日,運転の74歳男性死亡,東浦町,保育園児の列に車が突っ込む園児10人けが(www3.nhk.or.jp/news/html/20211209/k10013381321000.html
12月9日,80代男性,江東区,路駐車にぶつかりスクールバスなど5台が絡む事故児童4人を含む10人がケガ(www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211209/1000073587.html
12月9日,83歳の夫,国分寺市並木町,牛丼店に車突っ込む、駐車しようとして「アクセルとブレーキ踏み間違えた」(news.yahoo.co.jp/articles/0a44ee89fd635279ff4aa8f8dd324064b6bb3b51
12月9日,81歳男を逮捕,菊川市,登校中の小学生の列に軽乗用車がぶつかり5人がけが、ひき逃げ疑い(www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013382601000.html
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:07:00.49ID:VTLx/CDD0
日光のイロハ坂ぐらいで
試験しないと意味ないわ
2022/01/03(月) 10:07:26.79ID:7M0nqTUo0
そこらの教習所でも受けられるのか
でもあそこの教習所は厳しいって噂になったら受ける人来なくなるから甘々の試験になりそう
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:07:44.55ID:rSZ3Ucbs0
>>603
そういうこと、日本の社会構造は正しくない
日本を貧しくさせた戦犯は、その社会構造を肯定・容認し
その中で存続することだけを考えてきた人たち

自民党と経団連の罪は大きい
2022/01/03(月) 10:07:50.47ID:VVn/H9540
>>2
それは本人の脳ミソに付けないとな
結局、医学的に身体能力と脳の限界を免許剥奪基準にしないとだめ
取るときは18歳って決められてるように
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:07:57.00ID:Lr2BYWmx0
720ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 00:41:04.29ID:Lr2BYWmx0
12月1日,77歳の男ほか逮捕,大阪市西区の交差点,男性が意識不明の重体「周りの車も人をひいていて私もいいかなと思い逃げた」(mainichi.jp/articles/20211202/k00/00m/040/089000c
12月1日,70代男性,小牧市小木南二丁目,コンビニに車が突っ込む「アクセルとブレーキを間違えた。操作ミスをした」(news.yahoo.co.jp/articles/eb4f100c760ada5e3a856d74a45febc940ee84e5
12月2日,80歳男を逮捕,横浜市青葉区,60年以上無免許運転を繰り返していた可能性(asahi.com/articles/ASPD235PTPD1ULOB00G.html
12月5日,72歳男性,福岡市南区,コンビニに車が突っ込む(rkb.jp/article/54139
12月7日,70代男性,横浜市鶴見区の交差点,トラックが衝突し電柱折れて傾く(news.yahoo.co.jp/articles/dde15f6546fdf7057f8972d210b615111008836a
12月7日,元宮崎県警交通部長の87歳男性,宮崎市,店舗→乗用車→信号機に衝突、同乗86歳妻と死亡(www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20211208/5060011260.html
12月8日,74歳を逮捕,八代市,ホームセンターに車突っ込む、店内の客3人けが(fnn.jp/articles/-/282860

12月9日,75歳男性は逃げて無事,塩尻市のJR中央西線の踏切,立往生の軽トラックと列車が衝突(www.nbs-tv.co.jp/news/articles/2021120900000005.php
12月9日,運転の74歳男性死亡,東浦町,保育園児の列に車が突っ込む園児10人けが(www3.nhk.or.jp/news/html/20211209/k10013381321000.html
12月9日,80代男性,江東区,路駐車にぶつかりスクールバスなど5台が絡む事故児童4人を含む10人がケガ(www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211209/1000073587.html
12月9日,83歳の夫,国分寺市並木町,牛丼店に車突っ込む、駐車しようとして「アクセルとブレーキ踏み間違えた」(news.yahoo.co.jp/articles/0a44ee89fd635279ff4aa8f8dd324064b6bb3b51
12月9日,81歳男を逮捕,菊川市,登校中の小学生の列に軽乗用車がぶつかり5人がけが、ひき逃げ疑い(www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013382601000.html
12月11日,80代女性が運転,いわき市,店舗に車が突っ込む「入る場所を間違い焦ってアクセルを踏んでしまった」(news.yahoo.co.jp/articles/f3f004e3b545126c4d1dc146ca918edc044418ff
12月11日,78歳男を逮捕,佐用町,酒気帯び運転の疑い「家まで運転したぐらいやったら、運転したうちに入らへん」(kobe-np.co.jp/news/jiken/202112/0014908520.shtml
12月12日,79歳女性運転,瑞穂町,軽がファミマに突っ込む「アクセルとブレーキを踏み間違えた」(news.yahoo.co.jp/articles/62be0721e741739010d6ff1ebe6275fef2e76508
12月12日,71歳男を逮捕,松戸市八ケ崎,小学生くらいの女児はねられ重傷(news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4425645.html
12月15日,逆走したとみられる90代男性死亡,大村市,高速道路で車計3台が絡む事故(chunichi.co.jp/article/384500
12月15日,93歳男を緊急逮捕,静岡市,女子高生をひき逃げ(news.yahoo.co.jp/articles/7301e937c6d6c82c0215015ca20c9aa4a324d650
12月15日,80代男性,旭川市,事務所や工場の壁に次々と衝突「アクセルとブレーキを踏み間違えてパニックになった」(news.yahoo.co.jp/articles/083c0b5d13a1a0adc5f6fc5b296b42cd1d4705c9
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:08:15.51ID:Lr2BYWmx0
12月18日,90歳男を逮捕,万引と紛らわしい行為を注意され傷を負わせた(news.yahoo.co.jp/articles/436ab022de11d18d93e45e852249f54091ea7b50
12月18日,70代女性,上越市,スーパーに軽自動車突っ込む(joetsutj.com/articles/08398485
12月19日,70歳男性,江南市,スーパーに車突込む(tokai-tv.com/tokainews/article_20211219_14451
12月21日,70代女性,那覇市,巻き込まれた男性軽傷、コンビニに車突っ込む「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」(news.yahoo.co.jp/articles/f5c621e591a8468cd48b4555680a506a8dbe99cb
12月22日,70代女性,室蘭市,郵便局の壁に乗用車突っ込む「アクセルとブレーキを間違えた」(uhb.jp/news/single.html?id=25281
2022/01/03(月) 10:08:38.90ID:EdexnPAi0
無免は高額罰金になるから乗るの控えるしそれで良いわ
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:08:59.14ID:b6n/qSdN0
>>1
違反無くても試験やれよ
2022/01/03(月) 10:09:47.71ID:yVC3t1IP0
>>608
極論バカの相手なんかしなくていいよ
自分だけは歳をとらないと思ってる知恵遅れなんだから
2022/01/03(月) 10:10:00.67ID:JOhC6i+g0
>>614
そうやって創価自民党のせいで我が愛すべき国土がどんどん
荒れていってるんだが。

里山を守っているのはそこに住む高齢者たちだ。

若者が田舎では食っていけない状況を作り、
次に高齢者を田舎では暮らせない状況を作り、
日本破壊いっちょあがりってわけ
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:10:27.68ID:4+55+XMd0
75歳以上 “違反”ドライバー 全員じゃん

黄色は進め 一時停止は目視確認でよし GOOOOO! 横断歩道の人は避けて走る 信号レース
2022/01/03(月) 10:10:30.44ID:e0jH6gHK0
>>29
75歳以上のゴールドペーパーが
たまに運転すると考えただけで怖いよな。
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:10:34.35ID:Lr2BYWmx0
無敵の人が590万人もいる。しかも政権与党の大票田。
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:10:42.26ID:Aa/TrN3J0
>>597
身体障害者には自動車税の減免制度があるが山梨県ではタクシー補助とは併用不可だつまたり各自治体でてんでバラバラだししかもロクな給付じゃないよ。
インフラが貧弱で不便だから車に乗ってるのにイジメてどうする。
そして法人税減税、消費税増税。
やってるのはオリンピックと万博でレントシーカーどもに税金をプレゼントだ。
自動車学校ごときがあんなに高額をとっていいわけなかろう。
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:11:09.55ID:jqM4jEcc0
>>51
>>66
えっ結構面白いと思ってしまったよ
B級ホラーに良く似合いそうなネタじゃん
2022/01/03(月) 10:11:31.51ID:XLUhNsr+0
無人運転が一般人に届くのはまだまだ先

タクシー会社運用の台数規制(市場がなくても台数がいる)があって、地方でのタクシーは逆に壊滅

シェアライドすら死亡

鉄道、バスの公共交通機関は不便化必須

俺の知り合いリモートワーク中心になって山間部に引っ越したけど、長生きできないだろうな、これ
2022/01/03(月) 10:11:43.38ID:0R8Swkh20
>>614
都市部への引っ越し助成とかあったらいいなとも思うが、年寄りは変化を嫌うから引っ越しさせるのも一苦労なんだよね
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:12:03.59ID:Nol8oUl10
我が国の最終兵器、サーヤ砲が臨戦態勢に入った。

 04/11/14 婚約内定 → 浅間山で中規模の噴火
 04/12/18 婚約内定発表 → 高松宮妃喜久子の死去で延期
 04/12/30 婚約会見 → スマトラ地震M9.3
 05/03/20 納采の儀 → 福岡西方沖地震M7.0
 05/03/29 婚約者黒田さんの係長昇進 → スマトラ余震M8.5
 05/05/18 結婚式日どり発表 → 翌日、スマトラ島沖でM6.7
 05/07/07 朝見の儀/宮内庁発表 → 翌日ロンドン同時多発テロ
 05/08/12 オートマ車限定仮免合格 → ギリシア・旅客機墜落120人全員死亡
 05/08/30 紀宮が長野でレタス収穫ニュース → カトリーナ米国上陸
 05/09/01 那須御用邸で保養 → 台風14号/東京で浸水被害多発
 05/09/11 紀宮が秋篠宮邸で食事会 → 小泉自民圧勝

問題のサーヤ砲発動予定日は、サーヤ結婚式の11月15日が濃厚と言われる。 
慶事が凶事に、歓喜が阿鼻叫喚に、南国の太陽が皆既日食に、共産党が資本主義に、
馬が鹿に、あらゆる現実不能な事態が確実かつ正確に発動される合法的で人道的で
不可避なサーヤ砲の大博打の結末を期待したい。

何といっても、婚約内定報道だけで噴火が起き、婚約の会見が執り行われて大地震
だからな。 やはり、数々の偉業を考えると我が国の皇室というのは科学的理論を
はるか超越した何かによって稼動していると断じずにはおれまい。 

戦争のすべてを 「あっそう」 で流して天寿を全うした人や、妊娠してないのに出産
が可能だった人、三度の中絶もめげずに激しく出産を繰り返し皇室最強の畜生腹と異
名をとった人など、数々の伝説に彩られた我ら日本の象徴一家の最終兵器こそ、世界
最強の腐女子プリンセス・サーヤだったのだ。
2022/01/03(月) 10:12:30.68ID:ahjgcgkl0
>>610
取り立てが一番危ない、後は
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/jidosha-jiko/nenrei-jikoritsu.html
https://www.insweb.co.jp/car/wp-content/uploads/sites/2/nenrei-jikowariai-2020.png
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:12:34.70ID:4+55+XMd0
旧型プリウス+老人 の組み合わせは氏を意味する
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:12:43.28ID:Aa/TrN3J0
>>610
そういうきちんとした分析をせずなんとなく「空気」で決めてるよな。
少子高齢化で自動車学校の食い扶持が減ってるから高齢者からも分捕ろうという目的ありきさ。
小賢しい限り。
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:13:36.57ID:rSZ3Ucbs0
>>631
今は岸田総理だから広島県民が悪いんだよな
広島県に天誅が必要かも
2022/01/03(月) 10:13:59.34ID:nXb59xa20
田舎で百姓やってる爺さん婆さんが軽トラ運転できなくなったらどうするんだ
ま、山と家との往復ぐらいなら無免でいいか
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:14:01.96ID:V4L2hfM60
>>642
分析されてるから保険料も高いし、取り立て若い奴は点数がすくないし事故ったら教習所もどしだよ
免許もってないんか
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:14:45.04ID:S8Gatw8+0
>>641
あの人がちゃんと収監されたことが社会に与える影響は少なくないと思う
2022/01/03(月) 10:14:59.92ID:vJbFIVh+0
>「通行帯違反等」、「スピード違反」

11種類のうち一つでも違反をしていたらなら
該当するやつ多すぎて、実車試験率95%近いだろうな。特に通行帯
検挙されればだけどw
2022/01/03(月) 10:16:05.09ID:JOhC6i+g0
>>643
創価自民に騙されるのが悪いんだけどね。
まあ、安倍ちゃんタイーホからまともな国に戻るとしたら
今しかないわ。

でも、そうなると気をつけなきゃいけないのが維新。
ほっといても自民党はもう終わり、維新に腸から食い散らかされると思う
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:16:07.22ID:3nhREbuO0
違反してからじゃ遅いが現実的に全員試験は無理か
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:16:07.53ID:Aa/TrN3J0
>>632
「小さく産んで大きく育てる」んだよ。
派遣の解禁もそうだった。
どんどんレントシーキングしてるからな。
支配層は年貢を搾り取ることしか考えてない。
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:16:10.27ID:JJPWPI8pO
>>4
実はバスとかあるんだけど「自分の好きなスケジュールで動きたい」が本音で「田舎は車がないと不便」って言っているパターンがある
2022/01/03(月) 10:16:12.00ID:IE/UOF0g0
敬老パスみたく公共機関は半額のパスポート無条件で出せばいいのに
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:16:30.79ID:vqGUSf010
>>1
>“違反”ドライバー

これは警察には必死こいて老人ドライバーを
集中で取り締って摘発しまくってもらうしかないだろ
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:16:50.58ID:V4L2hfM60
>>644
山持ってるような人で自分で山や畑に出る人は足腰しっかりしてるんだよ
問題はそんなのない中途半端な街に住んでる高齢者
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:17:23.28ID:ZA1m7Bc50
運転ヘタな奴は若くてもドヘタ
元々センスが無い
2022/01/03(月) 10:17:24.70ID:2WpQVJx80
手数料はもっと上げて毎年やればいい
免許返納も増えて儲かって事故も減るしメリットだらけ
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:17:39.49ID:rSZ3Ucbs0
>>644
そこは送り迎え(輸送)サービスの出番
そうやって雇用を増やす、地方創生にもなっていいだろう
2022/01/03(月) 10:18:18.61ID:8vI6m6OP0
これ全年齢でやったほうがいい
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:18:46.67ID:93PKy6rR0
単に身分証明書として持ってるペーパードライバーは全滅だな
2022/01/03(月) 10:18:53.15ID:4jMTvdDx0
>>657
まともな給料と休みがあればいいかもな
基本給15万、年間休日85日とか頭のおかしい求人が地方には溢れてるからな
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:19:04.41ID:Lr2BYWmx0
大阪狭山市の2死1傷は地裁が勾留不許可にしちゃったからな、老害ドライバーに勇気を与えちゃったよ。
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:19:17.88ID:4+55+XMd0
>>644
田舎で百姓やってる爺さん婆さんが軽トラ運転=>10年間で平均4000km走行だそうだ

極端に走行距離が少ない軽は農作業に使われていた
裏庭の畑への往復である 全体が泥で腐っているのである
飯塚の場合もいつもの近所である
お前の言うことは一般化は無理
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:19:26.80ID:zIhCcV780
違反した人は、試験が待っているとして、でも免停/免許取消にまではしないのは、なんで?
年齢区分だけ理由に免停/免許取消を厳しくするのは、法の下の平等に反するおそれあり、ということ?

免停/免許取消の要件じたい厳しくしてもいいようにはおもうけどなあ。
2022/01/03(月) 10:19:27.08ID:BZ8GIZoe0
無免で乗るだけだろ
2022/01/03(月) 10:19:29.52ID:t6E0MdcN0
>>1
いやいや、全員にしろよ。
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:19:38.07ID:V4L2hfM60
>>651
2〜3時間に一本のバスでどうにかしろっていうお前はすごいな
しかも17時にはもうバスが終わるとかあるあるだぞ
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:19:38.99ID:Aa/TrN3J0
無免許運転何回もしてしれつと都議を続けようとしてた女は政治家の例外ではない。
政治家なんて国民有権者を侮りバカにしてるぞ。
イジメ搾取反対。
こんなことより交通費の日割りはどうなったんだよ。
他人をとやかく言う前に政治家自身を律しろや。
2022/01/03(月) 10:19:49.64ID:ahjgcgkl0
>>642
しかし、子供の群れに突っ込むなんてのは今の所年寄りばかりだ。
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:19:57.74ID:TJxVlYfr0
運転ヘタな奴

メガネ

田舎者
2022/01/03(月) 10:20:12.06ID:iXAz2z2K0
>>2
それよりも高齢者はオートマ禁止にするほうが効果ありそう
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:20:34.78ID:YlLKhKhC0
ほんとに危ない老人は交通ルールは守ってんだよ
突然やらかすし事故だと違反にならないから車ボコボコでも無違反だぞ
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:20:46.29ID:6aVO5mLM0
あと10年もすれば車が玄関まで迎えに来るんだろ?免許いらんだろ
2022/01/03(月) 10:21:04.43ID:iXAz2z2K0
>>669
田舎者は下手というより車線変更に慣れていないだけな気がする
隘路のすれ違いは田舎者のほうがうまいと思うぞ
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:21:09.05ID:4+55+XMd0
測定器と同じで判断の基準と内容 基準の維持だよ
それが不明では賛成できない
明治陸軍みたいだろ
2022/01/03(月) 10:21:24.03ID:8vI6m6OP0
実車試験じゃなくて、ドライブレコーダー動画提出でもいいかも
2022/01/03(月) 10:21:39.25ID:iXAz2z2K0
>>671
×事故だと
○物損事故だと

念の為
2022/01/03(月) 10:21:39.73ID:WXPvKfkM0
初心者も含めて年齢関係なしに全員やれ。
横着な運転する奴も年寄りも一度間違ったら取り上げろ。
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:22:25.53ID:XVnG6WRj0
逆走=免停 店舗突入=免許即取り消し&懲役
くらいやらないとダメ 酒気帯び=百万円以上の罰金 酒酔い=五百万以上の罰金
日本人は金がかかると止めるからな
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:22:26.21ID:RRmpXS8l0
74歳まで働けというわけだな
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:22:40.46ID:mCmsq1PF0
年寄りの運転も酷いが、女の運転も酷いぞ
左見ながら右折してくるからな
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:22:42.03ID:Lr2BYWmx0
>>666
路バスがあれば投票所には行けるだろ
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:22:48.83ID:rSZ3Ucbs0
>>651
結局は民度の問題になる
田舎には自分自身を律する文化がないんだよな
共同体の中での歯車として生きてるから
だから歯車の我儘を律することができない
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:22:52.34ID:o6KPTESh0
全年齢でやれ。
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:23:09.29ID:zIhCcV780
マニュアル車の免許の人はマニュアル車で試験する?
2022/01/03(月) 10:23:11.21ID:iXAz2z2K0
>>680
どういう状況だw
すげーなw
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:23:19.14ID:zxwP0lhn0
違反してなくても75歳以上は半年に一回、80歳以上は毎月試験受けさせるべき
てか85歳以上は一律免許取り上げるべき
2022/01/03(月) 10:24:01.81ID:s/st/Xjv0
おい!農家どうなる
2022/01/03(月) 10:24:36.07ID:t6E0MdcN0
>>19
BBAが大量に脱落するなwww
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:24:49.68ID:Aa/TrN3J0
人を死なせた血の塩やタッコーは逮捕を免れた。
上級国民はとにかく軽い。
飯塚だって世間が騒いだからやっとだ。
その空気に乗じて金儲けしようしてんのがバレバレ。
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:25:10.79ID:r0flkS+B0
免許返納の手段なんだろう
更新させなければ免許は失効するじゃん
団塊世代が免許更新を諦めるんじゃないかな
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:25:57.00ID:zxwP0lhn0
>>687
言わなくてもわかるだろ
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:26:04.23ID:rSZ3Ucbs0
>>660
行政の補助を入れる
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:26:12.59ID:zIhCcV780
>>685
ガラス越しに相手の顔見てれば、一定数いるでしょ。

こっちにハンドル切ってるくせにこっち見てない、というのは動き出し注意しているし。
あっちこっちキョロキョロしてるならいいけど。

こっちに気付いてくれてない状況ってやっぱりこわいからね。
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:26:24.86ID:AI4bwli00
運転免許試験場や教習所に受験する若者が減ってきてるからな
業界と役人(そのOB)とかの失業対策も、、、、兼ねてるんだな
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:26:26.26ID:Aa/TrN3J0
>>656
車検は毎年にすれば安心安全だね。
お代官様。
2022/01/03(月) 10:26:55.21ID:JOhC6i+g0
>>692
うん、公営の地域タクシーを作ればいい。
雇用は創出できるし、田舎へのU
2022/01/03(月) 10:26:55.63ID:7vIsf72p0
老「まぁ、免許なくても乗るから」
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:27:07.39ID:6g7J2Ozo0
自動車免許持ってない奴って団地住みの貧乏人が多いよなwww
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:27:15.25ID:8IAC1a9s0
75歳以上の割合(2021年)
日本 15.0%
フランス 9.8%
イギリス 8.9%
アメリカ 7.1%
韓国 7.0%
中国 3.9%

自動車難民が大量発生するぞ
2022/01/03(月) 10:27:27.06ID:t6E0MdcN0
>>678
ほんとそれ。
刑法犯への執行猶予と一緒で日本は罪に対する認識が甘すぎると思うわ。
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:28:01.99ID:Lr2BYWmx0
敵国にカミカゼ決めるならともかく現役世代、今の子どもにまでカミカゼ決める老害に生きる価値あるのか
2022/01/03(月) 10:28:53.29ID:QOsc+16j0
午前中に車校に行って免許更新が不合格でも、夕方には忘れて運転しよるから無敵やで
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:28:59.95ID:zIhCcV780
>>647
安全運転というか、規則通りの運転を促すから、うまいやり方だね。

通行帯区分違反は特にもっと取り締まって欲しい。
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:29:33.69ID:zIhCcV780
あとは、保険料上げる?
2022/01/03(月) 10:29:42.51ID:JIy6bzG80
飯塚わかってんだろ?
2022/01/03(月) 10:30:25.38ID:cfEM6y7f0
ついでにペーパーゴールドの奴は緑で
2022/01/03(月) 10:30:55.90ID:4jMTvdDx0
>>692
行政の補助でそんな条件がよくなるか?
どうせ派遣でやりくりするだけになるぞ、所詮地方や
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:31:06.39ID:rSZ3Ucbs0
>>672
そんな予算はない
少子高齢化のせいだねw
2022/01/03(月) 10:31:37.31ID:aQ32rEpC0
違反有無関係無しに全員テストでいいのに
教習所に委託すりゃ業界の救済にもなるじゃん
2022/01/03(月) 10:32:07.37ID:Vg2mox9x0
>>24
というか、年齢関係なしで導入すれば良い
2022/01/03(月) 10:32:21.61ID:Y046NwsQ0
>>1
更新なし、じゃ甘い
その場で取り上げろ!
2022/01/03(月) 10:33:33.44ID:ptF/np7z0
IIDUKA☆ATTACKできないぢゃん!
2022/01/03(月) 10:33:41.94ID:JOhC6i+g0
>>708
あのぉ、お忘れですか?

うちとこのアホ政府は東京五輪で4兆浪費してますけど。
周辺費用抜きで
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:34:50.33ID:Lr2BYWmx0
>>713
危険思想
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:35:02.31ID:MsBZeMIq0
試験場の実技やらせるのか?
元タクシー運転手でも落ちまくるくらい厳しい合格基準だけど
同じ基準でやったら老人なんて千人に1人くらいしか通過できんぞ
元免許持ちが受けに来て10人に1人しか通らないんだから
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:35:35.36ID:rSZ3Ucbs0
>>680
安全確認しないで交差点わたるからな
直前でクルマのブレーキに異常が起きたらもう引き〇すしかないのにねえ
車が止まるのは義務、歩行者優先で思考停止してるんだわ
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:36:48.12ID:wMSjfetY0
逆走とかの違反には年齢なんて関係無く運転技能検査と適正検査をした方が良いと思うけど。
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:36:55.81ID:rSZ3Ucbs0
>>680
左通行優先で思考停止してるんだよ
2022/01/03(月) 10:37:18.62ID:ZH8ynzh80
こんなもん年齢に関係なく常時やれよ
2022/01/03(月) 10:37:23.18ID:fzMRvD7c0
もう一歩進めて75歳以上のドライバーは全員、70歳〜75歳は違反したドライバーに実車試験
ここまでやって欲しい
2022/01/03(月) 10:37:43.03ID:FlskPC4L0
まずはレクサスエンブレムのアルテッツァみたいな奴から免許取り上げろ
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:38:20.40ID:r0flkS+B0
なーんだペーパードライバーは試験なしで更新が出来るじゃん
乗らないんだら交通違反はないよね
2022/01/03(月) 10:38:44.12ID:Xhllg52f0
全年齢でやりなよ
2022/01/03(月) 10:38:44.16ID:0R8Swkh20
>>717
あおり運転した奴には厳しく検査して欲しい
脳に異常があるかもしれん
2022/01/03(月) 10:39:03.87ID:VYhdBVP2O
試験官も命懸け
2022/01/03(月) 10:39:14.28ID:4o6/dfcq0
>>693
左からの車線見ながら右の車線歩道一切見てないままブルルンするからな
2022/01/03(月) 10:39:29.43ID:nBOhGUBh0
こんなん数捌ける訳あらへん。
年齢制限しかないやろ。
それでも無免は防げんけど。
2022/01/03(月) 10:39:55.35ID:fzMRvD7c0
>>715
落ちたら合格するまで何度でもチャレンジが基本
初免許の時はそれが当たり前
免許付与基準に満たないドライバーは不合格なのは当たり前
2022/01/03(月) 10:40:47.35ID:wbScaYNX0
仕事で使う場合は置いといてそれ以外は65歳返納で電動車椅子みたいなのでええやろ
2022/01/03(月) 10:41:40.19ID:JOhC6i+g0
>>727
明確な憲法違反。

無料のコミュニティタクシーを用意したとしても、違反だわなー。

せめて代替交通手段を確保してからしないと、
本当に里山が死んでしまう
2022/01/03(月) 10:42:04.16ID:wXijIfLh0
うちのおかんは普通免許で原付しか乗らん
車の運転はもう50年近くしてないんだが
そういう人も車の実地試験必須なんだよね
今から原付の試験受けて受かるしかないんか
2022/01/03(月) 10:42:17.27ID:U9XEwOnU0
今度は、落ちた奴が無保険無車検で乗るだけじゃないか?
2022/01/03(月) 10:42:18.77ID:WziusdKX0
>>686
お前もいずれは歳を取るんだよ。
その時健康でも同じ事が言えるかな?

そもそも高齢者より若者の方がはるかに事故は多いのだけど、
マスゴミによる誘導により高齢者は事故してばかりいる印象を植え付けられている事に気付けよ、マヌケ
踊らされてるんじゃねーよ、バカ
2022/01/03(月) 10:42:18.94ID:wI9vqOQQ0
金で権利を買えば実験もないじゃん
2022/01/03(月) 10:42:32.85ID:FE2kRWy50
これはやるべき
80、90の婆さんが車道の真ん中に車止めて車内で探し物してたからなぁ
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:42:35.04ID:rSZ3Ucbs0
>>696
公営だと職能の最低賃金を適用するから、薄給で欲しい世代の人が集まらない
経営は民営、でも安月給になるから行政が補助金を出す
そうやってまあまあ暮らせる給与に引き上げるのよ
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:42:46.81ID:Lr2BYWmx0
試験場に勲章や与党への献金歴持ち込んで政策秘書通してとか圧力かける連中出てくるだろうね。
警察OBとか本当の上級国民になると現役警察の方が忖度するんだろ。
宮崎県警は警察OBに不合格出せるのかね?
2022/01/03(月) 10:43:04.95ID:rUazBugz0
これ9割は落ちると思う
2022/01/03(月) 10:43:23.76ID:C6GeCtLQ0
全員義務化にしろ
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:43:30.13ID:agxKn5qQ0
厳しくやれ!
2022/01/03(月) 10:43:41.11ID:v0njRGz40
むちゃくちゃや
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:44:02.10ID:MsBZeMIq0
>>728
大半の人間は教習所で免許取ってるから知らんだろうが
試験場と教習所の合格基準は別物なんだよ
普段運転してる人間なら教習所の実技は100%楽に合格するだろうが
試験場の基準ならほとんどが落とされる
2022/01/03(月) 10:44:05.07ID:JOhC6i+g0
>>736
運転免許がとれる世代なら何歳でもいいでしょ。
特に今の氷河期の人とか。
もし免許持ってないなら免許取得の補助も出せばいい。

それでとりあえず1万人雇用して、年収400万程度に低くても、
でかいよ
2022/01/03(月) 10:44:24.24ID:RMYGtH2E0
うちの親が今年72歳なんだがそろそろやめさせたい
でも運転やめてくれない時はどうしたらいいんだろうか
2022/01/03(月) 10:44:28.40ID:hTIWN5vi0
マジで道路が動物園と化してるから、免許取得者全員を対象でいいぞ
サファリパークを自転車で抜けるより危険だと思う
2022/01/03(月) 10:44:42.42ID:nBOhGUBh0
>>730
ほな憲法改正が先でんな。
2022/01/03(月) 10:44:55.25ID:4o6/dfcq0
>>732
刑罰受けていい見せしめになるよ
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:44:57.28ID:wdRov0ZW0
運転免許与え過ぎ。高齢者の免許もだけど一般の大型自動二輪と大型けん引はもっとハードル上げるべき
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:45:09.06ID:agxKn5qQ0
とはいえ、金で免許を買うのと同じレベルだよな
2022/01/03(月) 10:45:14.02ID:RMYGtH2E0
最近はウインカーも出さないで曲がる奴多すぎだし、老人の運転マジでテロなんだが
2022/01/03(月) 10:45:19.41ID:59KVsRt70
まあこれで免許無くなって困るのはその年寄りの子供なんだけどね
送り迎えがんばれ
親孝行しろよ
2022/01/03(月) 10:45:41.99ID:4jMTvdDx0
>>743
地方に年収400万なんのところなんて希少種だぞ
2022/01/03(月) 10:45:50.24ID:JOhC6i+g0
>>746
創価自民党の国民から人権を取り上げる改正に賛成の人?
信じられない。

「わて、人権いりまへんわ、好きにして」って人ってほんとにいるんだな。
どんなブラックな家庭に生まれたらそこまで奴隷根性になれるんだろ
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:45:50.47ID:plEWRZzU0
違反するまではセーフ
2022/01/03(月) 10:45:51.83ID:WziusdKX0
試験が始まったら、免停者は危ないから試験、若者は事故ばかり起こしてるから試験って事になり
ゆくゆくは全員試験になるよ絶対
2022/01/03(月) 10:46:00.20ID:RMYGtH2E0
>>751
田舎はな
やっぱタクシーでどうとでもなる都市部に限るは
2022/01/03(月) 10:46:01.26ID:sPSakJYa0
>>750
ウインカーってなに?
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:46:24.64ID:r0flkS+B0
教習場でやらないで一般道路でやれば良いじゃん
一般道路を危なげなく走れるなら問題はないじゃんか
2022/01/03(月) 10:46:46.16ID:8pApRdi00
もう子どもたち殺されるの嫌だから厳しくやってほしい
2022/01/03(月) 10:46:47.17ID:JOhC6i+g0
>>752
だから公営と言ってるやん。
400万払って利益を出すのは無理。

税金ってのはこういうふうに使うもんだ。

安倍ちゃんのオトモダチに貢ぐ年貢として我々日本人は
税金を払ってるんじゃない
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:47:19.98ID:plEWRZzU0
違反してからでは遅いケースもある
1年ごとにやったほうがいい
2022/01/03(月) 10:47:23.13ID:RMYGtH2E0
>>757
方向指示器
2022/01/03(月) 10:47:45.17ID:nBOhGUBh0
>>753
信じへんかったらエエやん。
まぁお好きな様に。
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:47:46.37ID:wdRov0ZW0
>>757
曲がる時オレンジ色の点滅するランプ。ちなみにアルファードはオプションだから大抵は付いてないよ
2022/01/03(月) 10:48:52.86ID:nBOhGUBh0
てかどないして数捌くつもりなんやろ?
検討もつかん。
2022/01/03(月) 10:49:43.36ID:hTIWN5vi0
>>693
もう相手の顔見て行動予測する事すら出来ないぐらい余裕が無い奴や、そんな事すら考えない奴が多過ぎなんよな
アホに免許与え過ぎなんよ
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:49:56.93ID:r5huZy730
>>98
70歳過ぎの婆さんの体を?
2022/01/03(月) 10:50:03.86ID:4jMTvdDx0
>>760
無理に決まってる
今でさえなんでも派遣会社頼みなのに公営なんて無理だわ
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:50:03.90ID:agxKn5qQ0
>>757
浮き上がって沈む球だよ
2022/01/03(月) 10:50:04.03ID:RMYGtH2E0
>>764
え、ついてない車なんてあるんだ!
信号なし交差点で軽く止まってるからどっちだよと思ってると直進かよ!みたいなの多い
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:50:56.31ID:Y1B8MsYq0
>>715
同じ基準なわけないだろう
余程酷くなければ合格にするよ(たぶん
30点も減点されて合格だし
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:51:37.49ID:plEWRZzU0
面倒だったら75歳以上の全員の免許とりあげて
必要なやつだけまた免許再取得すればいい

今後、75歳に到達した時点で、一旦取り上げますでいい
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:51:44.58ID:jLyW6lvS0
無免許で運転するだけ
2022/01/03(月) 10:51:56.24ID:/xRL/vTO0
車取られたらどうやって生活するの?
自民党が生涯現役で働けと言っているのに
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:52:06.27ID:7uRljOUT0
ばかばかしい、何の意味も無い
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:53:02.48ID:V4L2hfM60
田舎を知らんやつってタクシー乗ればいいじゃん、タクシー作ればいいじゃんとかいうやつ居て笑うわ
高速乗って他県の大病院に行ったり、大きめのスーパー行くとか知らんのやろうなぁ・・・
知人高齢の人は癌になって他県の大病院に入院、退院後自分で運転して高速道路通って放射線治療うけにいってるよ
2022/01/03(月) 10:53:57.12ID:0OzNunvq0
ウィンカー出すのよく忘れる
年には勝てん
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:54:06.82ID:kgsZzG2v0
残り少ない人生
無免許して罰金無視しても罰金は相続されないからやりたい放題
2022/01/03(月) 10:54:14.34ID:JOhC6i+g0
>>763
うん、信じられへんわ。
「わて、人権いりまへんねえん。好きなようにして」って言う
奴隷根性。

この人、創価学会の信者かもな

>>768
竹中に結びついた創価自民ではね。
政権変えないと無理かもな.

自民の中にもまともな人はいるんだが
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:54:35.36ID:agxKn5qQ0
>>774
死ねばいいんじゃない?
そういうことでしょ
政府は国民に長生きすんなって言ってんだよ
2022/01/03(月) 10:54:51.83ID:D9TuutGP0
>>777
それでどっち行くかわからないから対抗自転車も困ってる
2022/01/03(月) 10:54:57.19ID:zKJbkzP30
事故が起きてからじゃ遅いし
日常的に自動で採点してほしい
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:55:05.34ID:jT/FoCJ60
東京23区・神奈川・千葉・埼玉の都市部
京阪神・政令指定都市の都市部限定でやれ。

日本の大半の地域は免除でいい。
2022/01/03(月) 10:55:11.36ID:g6s5u8JO0
>>776
バスに乗れ、嫌なら都市に引越ししろ
2022/01/03(月) 10:55:48.95ID:qNwafF0o0
>>1
統計上はもっと低い年齢から実施したほうが良いと思うようなデーターがないかい?
若年性認知症は40代発症のケースもあり要介護認定と連動したらいい
2022/01/03(月) 10:56:06.26ID:G6DuDvAi0
でも結局免許なくても乗っちゃいそうだしなあ
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:56:33.74ID:7SzSWazb0
車がだめならバイクが残ってる
バイクがだめならスケートボード
まだまだ若いもんには負けんわ
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:57:19.80ID:nGZM+tNp0
更新料目当てで 無節操に事故を誘発してる輩に免許発行してるとか無責任だろ 
2022/01/03(月) 10:57:30.79ID:at914S2m0
>>783
23区こそ返上してタクシー乗ればいいのにな
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:57:36.09ID:gmAYOb+j0
こんな暴挙を許していいものか、どこの政治家も賛否をハッキリさせていない
あきらかに差別だろ 警察関係者と生徒不足に悩む
自動車学校の救済に過ぎない 高齢者の事故が特別増えているわけでない
バックデーターを示さず強引に進める 警察フアッショだ、高齢者差別だ。
2022/01/03(月) 10:58:01.34ID:i1dwzlmn0
>>771
同じ基準じゃね
免許センターの実技試験レベル

本来あれができないやつは公道を走ったらだめだ
2022/01/03(月) 10:58:09.38ID:Lr2BYWmx0
老人は早く死ぬのが最大の善行だ
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:58:15.48ID:eqzZxa4N0
国民に大好評で、さらに全員に義務付け希望の声が多ければ
そうなるかも、なるといいね
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:58:40.89ID:agxKn5qQ0
とりあえず期待する
職場からもウザイジジババ消えるだろうから万々歳だ
2022/01/03(月) 10:59:02.26ID:wZjFlrRW0
危ない老人に運転させるなってのはいいんだが
地方都市では自力運転できないと生活がままならない老人のサポートも並行してやらないと
できるとは思えないが
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:59:32.15ID:jT/FoCJ60
>>778
生活保護者が1000万人を超えて発生するがよろしいか。

ちっとは考える脳みそを持て
2022/01/03(月) 10:59:40.90ID:DMtf/ONy0
>>784
バス乗って何処でも行けると思ってるバカ発見
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:59:45.38ID:nGZM+tNp0
>>785
免許取得者の9割は運転技能不適合者だと交通安全協会も自動車学校関係者も認めている
更新料目当てで 無節操に 無責任に 免許証発行してるとか知らないのか
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:00:09.88ID:plEWRZzU0
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r02kou_haku/zenbun/genkyo/feature/img/feature38.gif

あきらかにジジババが遥かに死亡事故をおこしてる
2022/01/03(月) 11:00:48.32ID:4QKtdfs90
75歳以上は毎年試験しろや
2022/01/03(月) 11:01:16.53ID:4o6/dfcq0
試験受かればいいだけのことだろ?なんで嫌なの
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:01:22.91ID:V4L2hfM60
>>776
田舎でタクシー乗れ、タクシー作れって言ってる奴が田舎をわかってないって話したんだけど意味がわからなかった?
高速バスがあったとして、田舎で高速バス降りたあと家までどれだけあると思ってんだよw
嫌ならとか意味不明なんだわ
2022/01/03(月) 11:02:00.54ID:i1dwzlmn0
つうかこいつ免許もってんのか?ってぐらい酷い運転するキチガイが多いから
違反したらやつはすべて、免許センターで実技試験うけさせろ
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:02:06.09ID:Y1B8MsYq0
>>791
いわゆる一発免許だと30点も減点される前に検定中止じゃないの?
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:02:08.10ID:V4L2hfM60
>>802
レス番まちがえたわ >>784
2022/01/03(月) 11:02:09.13ID:AIbwHgUY0
>>795
何で交通違反する犯罪者に支援しなきゃいけないの?
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:02:29.82ID:agxKn5qQ0
>>790
何が差別なんだ?
試験に合格すりゃ免許更新できるし、そもそも違反しなければいい
ダイナミック入店や飯塚みたいなのが減って喜ばしいだろ
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:02:55.58ID:rSZ3Ucbs0
>>742
大型二種(ペーパー)を試験場の筆記試験+実地試験で取得したけど
実地は本屋に売ってる教科書通りの基準だったな
現役運転手のアドバイスよりも正確だったのには驚いたw
2022/01/03(月) 11:03:46.08ID:i1dwzlmn0
>>804
いわゆる一発試験は、30点減点とか言われてるが実のところは内緒らしい
試験官が気持ち悪いと想ったらAUTO

お前もたぶんAUTO
2022/01/03(月) 11:03:49.26ID:fKN9lESg0
もう車はジョイスティックの操作でいいよ
2022/01/03(月) 11:04:12.72ID:Guo8uIl00
>>802
違反して免許失ったジジイの生活なんて知るかよ
2022/01/03(月) 11:04:15.22ID:qNwafF0o0
>>787
23区内はスケートボードが免許不要になったら使いやすいよ
自転車置き場なくても部屋にギリ持ち込めるサイズ

免許不要は次の国会で提出される予定で
20キロ未満は自転車扱い6キロ未満は歩道可能
バイクもボケたら乗れなくなるし他人を殺すこともめったに起きないから安心だね
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:04:38.01ID:plEWRZzU0
75歳未満が1人殺すとしたら
75歳以上は2.22人殺す
80歳以上は3.16人殺す

75歳から80歳のあいだに
急激に死亡事故が増加する

毎年更新がいい
2022/01/03(月) 11:04:48.60ID:WziusdKX0
お前らはあんだけマスゴミを毛嫌いして信用してないのに、
自分の都合の良い情報は鵜呑みにするんね。
バカな愚民だから誘導されても気が付かない、ダメだこりゃ
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:05:26.53ID:TdqGEc420
生きて還って来ないでおくれ
月月火水木金金
死にそうだなんて嘘なんです
感謝のまごころさえあれば24時間366日働けるはずです
欲しがりません勝間では
フレンチ邪魔する母子に思い知らせてやった
(75以上を代弁しました
2022/01/03(月) 11:06:15.99ID:i1dwzlmn0
>>814
水清ければ魚棲まずでいいじゃねえか
どうせもうダメ猫の国
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:06:26.94ID:V4L2hfM60
>>810
障害者用のが開発されてるニュースのはみたことあるな
実用で売ってるのかはしらんけど
2022/01/03(月) 11:06:29.51ID:WziusdKX0
>>813
その理屈はら20代以下は免停取得させてはダメだよね
2022/01/03(月) 11:06:41.35ID:kzs0J6XK0
>>804
40点減点って一発検定中止とどこが違うんだと疑問に思ったな。
中止以下の点数での多寡で何か扱いが違うのかなと思ったけど。
2022/01/03(月) 11:06:45.57ID:jMcIl1qq0
一定の年齢以上は毎年更新にするのはあり
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:07:29.85ID:agxKn5qQ0
>>818
文句あるなら法律変えてみたら?
2022/01/03(月) 11:08:09.45ID:WziusdKX0
>>818
文章訂正

その理屈なら20代以下に免停取得させてはダメだよね
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:08:35.85ID:TdqGEc420
沖縄と本土とで免許を識別するのが良い
根拠は成人式の違い
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:08:44.66ID:rSZ3Ucbs0
>>802
今はレンタル電動自転車があるでしょ
それで数キロの移動は楽勝
2022/01/03(月) 11:09:04.32ID:WziusdKX0
>>822
更に訂正

その理屈にら20代以下は免許取得させてはダメだよね
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:09:11.24ID:plEWRZzU0
75歳から80歳のあいだに
突然急激に認知機能が衰えることがある
としか考えられない
2022/01/03(月) 11:09:39.51ID:qtxwh+Er0
田舎だと高齢で運転できなくなったら
ちょっと便利な団地とかに引っ越ししてるけどな
不便なとこに住み続けて運転もしてたけど
崖から落ちて死んだ親族いるわ
一人で死んで良かったってみんな言ってた
2022/01/03(月) 11:10:01.01ID:WziusdKX0
>>825
もう一回訂正
その理屈なら20代以下に免許取得させてはダメだよね
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:10:20.80ID:agxKn5qQ0
>>802
昔の暮らしに戻ったと思えば大丈夫
2022/01/03(月) 11:10:37.77ID:qNwafF0o0
>>814
いつ年寄りに殺されるかわからない状態で生活してるんだぞ
さっさとクルマを取り上げるべき
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:11:04.27ID:TdqGEc420
>>826
働かず喰える
若者はなっておらん
徴兵制で鍛え治せばいい
自民党に期待する
どれひとつ生娘でも犯すか
っていいうことでしょ
2022/01/03(月) 11:11:21.04ID:4o6/dfcq0
>>825
みんな全世代でやればいいと思ってるよ
ただ今回は高齢者からっていう決定なだけ
決めたのは俺らじゃねえからw
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:12:27.74ID:qtxwh+Er0
>>812
スケボーも免許必須だったんだ
東京スゲー
あれうるさいから免許必須のままのが良くね?
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:12:56.18ID:plEWRZzU0
統計量みればわかるとおり
普通に75歳以上のほうが人を殺すからな
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:13:11.87ID:plEWRZzU0
そして75歳以上はどんどん増える
2022/01/03(月) 11:13:16.25ID:xHzlNPUh0
高齢化社会にあって健全な輸送手段確保自体は望ましい事ではあるんだから試験費用くらいは国が持ってやれよ。返納させることが目的じゃないだろ
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:13:28.74ID:jT/FoCJ60
まずは東京23区と大阪で実証実験しろ。

東京でも多摩方面は車ないと生きていけない地区があるから。
2022/01/03(月) 11:14:24.60ID:t3l9kTR00
後期高齢者のタクシードライバー大量失職かな、都内だけで3000人以上いるからな
2022/01/03(月) 11:15:04.01ID:JOhC6i+g0
田舎に限らず都会でもそうだよ。
車がないと移動ができない交通弱者はたくさんいる。

ちゃんと公営福祉タクシーくらい整備しろよ
2022/01/03(月) 11:15:40.64ID:grrOxvre0
>>666
あるものの中でどうにかしろや
2022/01/03(月) 11:16:11.30ID:qtxwh+Er0
全年代、更新時にペーパーテストして合格しないと免許更新させんな
交通ルール守らんやつ知らんヤツ大杉
2022/01/03(月) 11:16:18.13ID:AUyn4Peh0
>>836
逆走するジジイから免許証を取り上げるのが先
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:16:29.19ID:agxKn5qQ0
>>839
車がない高齢者のみの家庭にはタクシー券配ってるからそれで我慢しろ
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:16:48.18ID:plEWRZzU0
・75歳以上の高齢運転者と75歳未満の運転者について,死亡事故を類型別に比較すると,
 75歳以上の高齢運転者による死亡事故は,75歳未満の運転者と比較して,車両単独による事故の割合が高くなっており,
 具体的には工作物衝突や路外逸脱の割合が高い(特集-第39図)。 ← ココ重要

・75歳以上の高齢運転者と75歳未満の運転者について,死亡事故を人的要因別に比較すると,
 75歳以上の高齢運転者は,操作不適による事故が28%と最も多く,このうちハンドル操作不適が13.7%となっている。 ← ココ重要

・ブレーキとアクセルによる踏み違い事故は,75歳未満が全体の0.5%に過ぎないのに対し,
 75歳以上の高齢運転者は7.0%と高い(特集-第40図)。 ← ココ重要
2022/01/03(月) 11:17:00.79ID:ZNrCD4J90
>>838
人の命預かる運転手が運転に問題有ったらマズいだろ
台数減れば売上げ上がって若い運転手の給料が上がり運転手不足も解消されるだろ
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:17:03.72ID:AHbCxkjC0
自動運転の時代がくるってのに
それまでの数年のために何らかの利権をつくるのに必死だな
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:17:23.27ID:qtxwh+Er0
>>839
飯塚の息子さんですね?わかります
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:17:23.54ID:TdqGEc420
だが飯塚すれば勝ち組
悔しいか納税者ども
2022/01/03(月) 11:17:24.61ID:JOhC6i+g0
>>843
キミ、どの立場でモノいってんのw?
なんで総理大臣みたいな気分で上から話してんだよw
2022/01/03(月) 11:17:45.41ID:QIefP5KY0
爺死んで国栄え
という諺があってな
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:18:04.09ID:plEWRZzU0
自動運転なんかできるわけがない
突然人が飛び出したら避ける事なんかできないからな
2022/01/03(月) 11:18:42.06ID:BD7fKPw40
あれ、安全装置の義務付けの話はなくなったんかいな
2022/01/03(月) 11:18:48.21ID:AUyn4Peh0
>>849
年齢だけで偉そうにしているジジイは老害
さっさと死んだ方が社会の為
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:18:53.74ID:sJUk37n80
車が普及してない時代に田舎の農村や山村の老人はどうやって生活してたんだ?
それを思えば「車がなければ生活できない」など戯言でしかない
2022/01/03(月) 11:19:45.82ID:JOhC6i+g0
>>847
それはリクルートつながり?

>>853
この辺もそうか自民党の信者だろうな。
池田大作はもう死んでるんでしょ?ほんとは
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:19:46.81ID:TdqGEc420
75以上って
「沖縄中2女子、如何して米兵に完全に犯されなかったのよ如何して処女じゃなかったのよあたし達の大会が性交しなかったら如何してくれるのよ」の活動家のイメージ
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:20:01.82ID:1BA+iOH90
え、15万人もやばいやつおるんかよw
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:20:06.54ID:plEWRZzU0
すべての車両を集中監視にすれば
高速道路ぐらいなら自動運転にできる
はっきりいえば電車と同じ

一般道ではまずムリだからな
路上で予見できないことがいろいろおきるからな
2022/01/03(月) 11:21:00.83ID:jT/FoCJ60
>>840
死ぬまで自分で車運転で確定だなw
僻地だと90でも車乗ってる奴わんさかいるから。

小泉のバカ息子と一緒で考える脳みそがないなw
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:21:40.86ID:mCmsq1PF0
>>858
無灯火のチャリとか、減速なしで道路に飛び出してくるクソビッチとかガキとか
2022/01/03(月) 11:21:52.52ID:GCTb1sz+0
俺対象やんけ。めんどくせー
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:23:00.41ID:3dTIzkTS0
>>17
昭和生まれは30代からだよ
2022/01/03(月) 11:23:00.70ID:16V7EKmU0
どこまで審査を厳格に出来るかだろうな
身内のなぁなぁやら泣き付かれてのお目溢し、金積まれてのお目溢しが多発しそう
2022/01/03(月) 11:24:51.24ID:x20KffO30
全年齢でやったら?
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:26:00.58ID:plEWRZzU0
ワクチョンと同じでジジババだけでいい
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:26:12.62ID:LxoF/aCx0
だから一定年齢一律失効させろ

75歳なんて運転させるなよ
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:26:58.38ID:3dTIzkTS0
>>828
しばらく訂正がありませんがお元気ですか
2022/01/03(月) 11:27:10.24ID:JOhC6i+g0
>>866
明確な憲法違反。
公営タクシーなど代替手段があったとしてもアウトだな
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:27:12.58ID:plEWRZzU0
ワクチョン接種しないジジババは勝手だが
コレは人を殺すからな
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:27:40.60ID:b5w5Lamx0
>>447
日本がな
2022/01/03(月) 11:29:04.02ID:AUyn4Peh0
つまり、運転中にスマホを触ったジジイを撮影して警察に送れば社会的抹殺ができるのか?
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:31:09.64ID:OzArS8oP0
違反してからじゃ遅い
2022/01/03(月) 11:34:27.85ID:/xRL/vTO0
>>871
田舎だとじじいと警察が知り合いだと君が抹殺されるリスクあり
2022/01/03(月) 11:37:34.17ID:yH9/oD590
賢い中国は運転免許証取得は60歳まで、運転することは70歳まで出来るが60歳以上は毎年検査ある。
代わりに125cc以下のバイクスクーターや電動バイクに免許証不要、2人乗り3人乗り可能でヘルメットいらない。
バイクにリヤカー座席付けた3輪車4輪車も免許証いらない。大都市ではナンバーと保険加入推奨してる。
2022/01/03(月) 11:38:10.96ID:3NGYz2FU0
田舎は許してやれよ
車ないと生活できんやろ

なんか余裕のないせこい世の中になったな
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:38:55.43ID:eVEbtquP0
車メーカーには全社協力して運転をアシストする装置
児童運転装置を開発して欲しいわ、
たとえ100万円を超えるようなものでもバンバン売れるぞ
ちなみに電気自動車は高齢者には向かない、充電するのを忘れる
2022/01/03(月) 11:39:07.10ID:17j2j7xs0
>>1
その試験、有料でやれよ
一回1万5000円くらいで
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:39:19.89ID:9iH9BWl/0
免許取り上げられたジジイがジョーカーになって、バスや電車や免許試験場でやらかす未来が見える
2022/01/03(月) 11:40:52.33ID:ppdeQRrz0
>>511
高齢者に厳しくすると若者にブーメラン確実なんだが
2022/01/03(月) 11:41:51.68ID:JOhC6i+g0
>>879
逆じゃね?
高齢者が金使ってくれれば若者に金が入るじゃん
2022/01/03(月) 11:41:55.97ID:hNhEG+Kq0
>>838
都内の高齢者ドライバー問題はヤバいよなあ
道は覚えてない、耳も遠い、アクセルブレーキもハラハラ。
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:42:50.08ID:OmTfI//A0
>>875
そんなの知らんがな
自分が不便なら殺人の危険性あろうが法に特例を作れとかいう発想が老害そのもの
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:43:00.47ID:IVUn5D//0
行政機関が金儲けとは情けない

高齢者はMTのみ運転可能にすれば解決
2022/01/03(月) 11:43:58.20ID:AUyn4Peh0
>>873
それも録画されてSNSにアップされるだけの話
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:45:17.29ID:zbNWm+jd0
これはグッジョブだわ
焦ってるのはやばい老人しかおらん
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:48:46.68ID:Lr2BYWmx0
みんな知らないと思うけど、ジジババが死ねば正負相殺して遺産が親族や国庫に回るんすよ。
ジジババが飯塚アタックして任意保険効かないとかだと遺産減るんすよ。
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:49:56.09ID:Lr2BYWmx0
>>884
悪徳だとスマホの持ち主か確認させろと言って解錠させてその場で削除するらしい。
2022/01/03(月) 11:50:03.35ID:Z//kRzqX0
>>883
そういう声もあったけど、いずれ自分もMTに乗らなきゃいけなくなるから、いつの間にか消えたな
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:50:29.11ID:FZ3eQgxx0
>>837
車が無いと生きていけないって
80や90の爺さん婆さんが運転していい理由にならんだろう。

バス使えばいいだけだろう。
朝夕には一本はある。
2022/01/03(月) 11:51:05.53ID:1yBZQ71f0
事故は60以上がおおいんだが
やる気あるんか
2022/01/03(月) 11:53:36.72ID:lQbhSGMC0
全員免許持ってるやつ、数年ごとにしけんすりゃいいじゃん
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:53:50.12ID:FZ3eQgxx0
車が無いと生活できない×
車が無いと不便 〇
車があると便利 〇
だから
お前らタクシー停めたら80過ぎや90過ぎの
爺さんが運転してたらどうする?
そいつらの生活があるとか停めただから拒否できないよ
っていう声に耳かすか?

引っ越すか、自転車使えよ。
2022/01/03(月) 11:56:27.39ID:bi869LfL0
多分今受けたら俺も落ちる
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:57:24.67ID:HuXmNYmT0
ところでお前らは75歳前には免許返納するのか?
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:58:40.34ID:eQ8eUJh60
田舎の爺さん婆さんは困るな
定年退職してる人には自治体の買い物や通院サポートで何とかなるかもしれんが、農林漁業自営で未だに働いている爺さん婆さんはどうするんだ?
2022/01/03(月) 11:59:29.76ID:yH9/oD590
欧州に登場したクアッドトリシクルは1-2人乗りに特化、最高速45kmで高速や車専用道に入れないが70km走れる。
ルノーのAmiは家庭用電源で3時間充電、左右のドアは同じもの(助手席は前方に開く)
これで70万円、レンタルだと初期費用31万円月額2300円。保険加入必須だが講習受ければ14歳以上は運転免許証不要で乗れる(国により16歳)
2022/01/03(月) 12:00:37.86ID:AUyn4Peh0
>>895
違反しなきゃいいだけの話
2022/01/03(月) 12:01:25.84ID:YizEVStL0
違反する前に人轢き殺して終わり
あまり意味はない
2022/01/03(月) 12:01:39.95ID:Axt1hG/P0
>>891
それな。
国家が認めた同じ運転免許なのに年齢で差別すること自体がおかしいし
運転の資質の有無なんて全年齢で考えなきゃならん。若くても老人でも
運転の適性の無い奴は普通に紛れてるわけだしな。
年齢じゃなく、あくまで運転の適性って観点で厳格に審査すりゃいいだけだ。
2022/01/03(月) 12:04:41.35ID:hov+9PYs0
安倍ちゃんのアイデアなんだろ?
2022/01/03(月) 12:05:54.69ID:klYUSK2C0
年齢になったらしょうがないやね
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:05:57.72ID:WN0n8vGa0
>>895
そんな地方に住み続けることを決めたのは誰?
そして高齢者運転の危険性も容易に想像がつくこと

自業自得
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:06:42.76ID:r0flkS+B0
これ、運転免許試験と同じコースでやるんなら
コースを覚えきれない高齢者が続出かもな
それと減点されない運転は勉強しないとダメだろう
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:07:08.57ID:6gkh4wqh0
老人をバンバン捕まえろ
2022/01/03(月) 12:08:02.77ID:zpEwVXGr0
ごねられれば出すんだろ
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:08:14.63ID:6gkh4wqh0
>>666
黙れ老害!
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:09:41.00ID:r0flkS+B0
70歳以上が一時停止違反で検挙されると自動車学校で
講習を受けないとダメなんんだぜ。講習料が五六千円かかるらしい
2022/01/03(月) 12:10:18.13ID:vXwgBv3zO
違反関係なしに75以上全員に適用した方が良くないか?
ゴールドなら80まで放置になるんだし
2022/01/03(月) 12:15:17.24ID:AdNEwl910
さっさと運転者責任のない自動運転みとめて手動運転禁止しろよ
老人が運転するより遥かに安全だし、車間も詰めれるから渋滞も解消できる
2022/01/03(月) 12:19:20.19ID:dhZhOUgi0
> 対象者は、運転免許試験場や教習所で、実際に車に乗って試験を受ける必要がある。
> 更新期限の半年前から何度でも受験できるが、不合格の場合は免許が更新されない。
> 試験の手数料は3550円だ。

天下り先にお小遣いはいりまぁす
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:21:53.29ID:OFdOlFZe0
タクシー使え

車両維持費より遥かに安く済む
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:22:00.39ID:swlL81zG0
75歳以上を対象に実地講習必須にしないと
2022/01/03(月) 12:22:18.83ID:nXcLvIMY0
まじめな話、買い物へ行く足が無いというならシニアカーで良いと思うんだが
2022/01/03(月) 12:22:36.13ID:42diArXX0
>>908
年齢も関係なくていいよ
2022/01/03(月) 12:22:55.78ID:JOhC6i+g0
>>911
公営の安いタクシーがあればね。
車がないと満足に移動できない人にタクシーは無理だ。
使えと言うならインフラ整備しないと
2022/01/03(月) 12:23:20.09ID:dhZhOUgi0
>>899
そもそも学科を通る知能がない奴であっても
なぜか試験当日の試験前に
近所でやってる有料の講習に参加したら
試験と同じ内容の試験を受けることができたからな
よっぽどの池沼じゃなけりゃ誰でも合格間違いなしだ
そんな合格者が山ほど紛れてる
2022/01/03(月) 12:23:22.24ID:j5WjOAuk0
プリウスのおかげでこんな事に
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:23:33.81ID:r0flkS+B0
高齢者ドライバーも怖いけど生活道路を考えなしに
飛ばすドライバーも怖い
2022/01/03(月) 12:24:40.73ID:42diArXX0
>>911
だから前から何度も言っている
免許保持者には無料白タクを「義務化」すれば良いんだよ
実績のないやつは更新拒否で
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:25:02.64ID:eVEbtquP0
女性で職のない人は降霊老人のショーファーってのはどうかな
ハンドルを握ったりナ〇を握ったり上手くいけば財布を握ったりw
2022/01/03(月) 12:25:55.86ID:JOhC6i+g0
>>920
男性でもいいじゃない。

公営地域タクシーみたいのを作る。
氷河期の人とかに、そんで年収400万くらいにしたら
景気も上向くべ
2022/01/03(月) 12:28:38.15ID:0R8Swkh20
>>903
何回でも受けられるとなってるから、それで覚えられないようなら免許返納でいいと思う
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:29:09.99ID:48NqISf+0
よく車が無いと移動ができないって人がいるが
俺は去年は2回しか外に出てないよ
何が違うんだ?

外に遊びに行くのは嫌いだし、
買い物も通販だし、ゴミ捨ても
業者に取りにきて貰ってる

外に出なくても生活できるとを知らないのか?
2022/01/03(月) 12:30:20.16ID:42diArXX0
>>923
高齢者問題を語る前に自分を問題視して
2022/01/03(月) 12:30:41.48ID:Fv5972U70
>>851
そんなもん自動運転でなくとも同じじゃないかw
機械の反応速度に比べたら人間の方がのエロいじゃない鈍いしw
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:31:48.10ID:r0flkS+B0
>>922
免許を更新させないのが目的なんだろうから簡単だと意味がないのかもな
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:32:18.78ID:DGoY5xJ00
>>8
踏み間違いは年齢関係なく起きてる
事故に至るかは別だけど
ほとんど運転姿勢に起因してる
次がMT・ATの乗り換え時

踏み間違いに気付けないのは高齢者に多いような気もするけど
気付いても間に合わないのもありそうだね
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:32:25.67ID:48NqISf+0
>>924
まったく外に出なければ、車は全く必要無いよ
2022/01/03(月) 12:33:51.37ID:liaE6vx90
本来更新試験って実車試験ぐらいやるべきじゃない?
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:34:41.46ID:rSZ3Ucbs0
>>921
公営だと320万円くらいが限度じゃない?
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:35:40.85ID:r0flkS+B0
交通違反の取り締まりを厳しくすれば事故も減り
高齢者ドライバーも排除できそうだよね。やれば良いじゃん
2022/01/03(月) 12:36:57.63ID:wZjFlrRW0
>>806
そりゃここが日本だからだな
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:37:17.67ID:rSZ3Ucbs0
クルマもって無い状況で福島の近くに住んでいたことがあるけど
移動もコンビニもレジャーも中型バイクですませてたよ
2022/01/03(月) 12:38:12.59ID:uPazBg9Z0
よし警官呼んで横断歩道で引っ掛けるぜ
2022/01/03(月) 12:38:14.63ID:UtjrN47+0
また利権かよ
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:38:22.00ID:plEWRZzU0
自動運転にして車が人ひいて
乗ってるヤツの責任でいいならどうぞ
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:38:22.62ID:DGoY5xJ00
>>710
そうだよなー
安全言うならそれが正解

確か初心者運転期間中の違反は既に厳しく成ってて
講習受けて実車試験必須に成ってるはずだ
不合格だと取り消し
免停の点数より少ない点で処分される

若い未熟ドライバーの事故は年寄りよりずっと多いからね
2022/01/03(月) 12:38:38.63ID:Lr2BYWmx0
>>910
嘘松。収入証紙方式なのにどうやって抜くんだよ。
2022/01/03(月) 12:42:00.27ID:pCw+P1Tc0
>>34
75くらいなら沢山いるぞ普通に
2022/01/03(月) 12:42:11.67ID:/oyrW7iT0
沖縄の大叔母96で運転してる
正直怖い
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:43:09.30ID:eVEbtquP0
降霊者から一斉に運転免許を取り上げたら
自動車産業は壊滅しちゃうし安全運転協会も困るだろ
2022/01/03(月) 12:44:49.05ID:t+mAicHn0
あー、これやりたかったから飯塚報道がしつこかったのかw
2022/01/03(月) 12:46:19.42ID:JOhC6i+g0
>>930
どういう計算?
2022/01/03(月) 12:47:48.65ID:xzQK8wia0
70歳からにしろやタコ
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:48:13.26ID:plEWRZzU0
自動車産業はすでに日本のマーケットなんか棄ててる
日本のマーケットはオマケ
2022/01/03(月) 12:48:13.28ID:t+mAicHn0
本当に日本人を罰するのが好きな政党だなw
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:50:08.14ID:plEWRZzU0
ジジババを規制するだけだからな
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:50:14.69ID:HuXmNYmT0
その内お前らも受けるんだから現状違反してる奴は早めに免許返納しとけ
2022/01/03(月) 12:51:22.31ID:42diArXX0
>>928
前提がおかしい事に気付くべき
2022/01/03(月) 12:52:04.34ID:dhZhOUgi0
>>938
頭がおかしい奴がいるなぁ
じゃあ教習所がタダで試験するって?
本気で言ってるなら病院いけよ
頭のだぞ
嘘松とかホントバカ丸出しで生きてる奴は
どうしようもない
バカが他人にれすしてんじゃねぇえよ
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:52:04.53ID:7D5P3fC90
免許更新しなくても無免許で乗り続ける奴が出てくる
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:52:58.28ID:ZCMBs/DY0
「違反ドライバー」って
その違反が重大事故だったらどうするんだ??
違反したドライバーだけじゃなく
一律全員にやらせろ”!””!
2022/01/03(月) 12:53:01.91ID:t+mAicHn0
さて、次はどんな規制かな?w
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:53:35.04ID:Lr2BYWmx0
>>950
受益者負担の原則だ。
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:55:11.24ID:4iuVavqK0
運転操作よりも判断能力を試す試験にしろ
老人は判断能力そのものの低下や、判断スピードの低下が一番の問題
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:56:22.25ID:plEWRZzU0
いまでも2人で1人のジジババを支える状態になってる

 現在は2人に1人
 10年後は1.8人に1人
 20年後は1.5人に1人
 30年後は1.3人に1人

まだまだジジババの比率が今後さらに増える

つまりジジババから免許証とりあげないと
人口当たり死亡事故が増えることを意味する

これ以上、社会の負担にならないでくれます?
ヒトのイノチまでとるんですか?
2022/01/03(月) 12:56:45.68ID:4q/QUSI/0
老人は原付きや小型2輪に乗ればいい。
事故しても自分が死ぬだけ。
スーパーに突っ込んでも自分が死ぬだけでガラスすら割れない。
高速に入れないから逆走もない。
アクセルとブレーキも間違えない。
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:58:34.84ID:48NqISf+0
>>949
外に出る方が普通とか思ってないか?
根拠も無い思い込みだろ。

移動を最小限に減らせば、
世の中から車は無くなるだろ。そっちが先だと思う。
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:04:31.31ID:R5zYtLHS0
違反ドライバー限定じゃなくて、75 歳以上で運転免許を持つ高齢ドライバー全員に課すべきだろ
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:04:51.60ID:sodXmOIJ0
>>15
国民審査なんて時間とカネがかかり過ぎて
その間に犠牲者増えるだけでしょ
2022/01/03(月) 13:05:00.67ID:42diArXX0
>>958
そうだね
通販もゴミ回収も無くせばいいよね
必要だとかいうのは根拠の無い思い込みですよ
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:06:27.06ID:HuXmNYmT0
>>952
重大な違反なら免取りでしょ
2022/01/03(月) 13:06:43.45ID:T+crLnpP0
>>909
お前みたいな奴が自動運転車煽って事件起こすに3000ガバス。
2022/01/03(月) 13:08:18.56ID:/thOGg6L0
>>1
飲み屋のママとか高齢ドライバーだらけだからな。
2022/01/03(月) 13:11:32.17ID:FUMwYy250
免許取り上げるよりかは軽のマニュアル専用運転免許とか新設すれば
2022/01/03(月) 13:11:59.46ID:etMMLLIh0
更新の時にミッションで実技試験したらいい
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:14:04.22ID:M4ecl01H0
>>445
農作物や農具や飼料を
どうやって運ぶのかね?
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:16:12.35ID:M4ecl01H0
>>899
そういうこっちゃ
女子供専用車両もな
2022/01/03(月) 13:16:45.51ID:Lr2BYWmx0
75歳まで後継者見つからなかったんならその産業は潰れていいってことだよ。
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:21:11.25ID:HuXmNYmT0
>>965
この先EV車しか販売しない方針なのに今更つくらんだろ
971
垢版 |
2022/01/03(月) 13:22:12.01ID:ows6Utwg0
教習所利権の始まり
972
垢版 |
2022/01/03(月) 13:23:29.09ID:ows6Utwg0
AI自動運転限定免許
973
垢版 |
2022/01/03(月) 13:23:50.01ID:ows6Utwg0
>>972
免許いらないか(^^)
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:26:16.04ID:48NqISf+0
>>961
移動という無駄な時間を
完全に無くしたいとは思わないのか?
暇人?
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:28:16.23ID:r0flkS+B0
自賠責保険料金の値上げは車が減るのを見越してるからなのかな
2022/01/03(月) 13:34:05.51ID:Ds833TUn0
落ちたやつが、納得いかない納得いかないって窓口でゴネ続けるのが目に浮かぶな。
2022/01/03(月) 13:34:38.15ID:LXLpYt2T0
>>666
歩け。いやなら引っ越せ。
2022/01/03(月) 13:37:01.23ID:dhZhOUgi0
>>975
事故が減って自賠責保険の支払いも減ってるので値下げしてる
値上げするのは運用益が減って保険の支払い以外で
勝手にやってた事業に払う金が減ったから値上げ
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:41:40.49ID:KPXFm8Ju0
え?若者の事故件数のが多いんだから
若者にも試験やるべきじゃねえの?
2022/01/03(月) 13:42:09.64ID:3BA2CJjX0
あいつら無免でも運転するやろ
2022/01/03(月) 13:43:28.73ID:cmALj7Ne0
>>1
60以上は取り上げろよ
2022/01/03(月) 13:46:00.61ID:TdxYKgFC0
>>87
物事の優先順位を考えられない、
突発的な事項に気を取られやすい、
法律より俺の都合、
案外いいとこ突いてると思う。
2022/01/03(月) 13:49:43.94ID:dhZhOUgi0
>>982
試験中に電話かけてどう行動するかもチェックしないとな
これであわてて出る奴も必ずいるからな
アホばっかりやで
2022/01/03(月) 13:52:15.81ID:TcelNWxx0
>>974
移動を楽しむ余裕すらない人は大成しない
2022/01/03(月) 13:54:36.85ID:yKu7yNU30
75歳以上全員義務づけしたら?
ただ免許取り上げても乗り続けそうな気もするね
この前40年無免許でようやく捕まったおじいさんもいてそうバレないし
もう免許ないと車動かないようにしてほしい
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:59:40.48ID:48NqISf+0
>>984
移動を楽しむ人が必ず大成する根拠は?
あるわけないよな。
はい、論破。
2022/01/03(月) 14:01:09.60ID:TzFDVNSq0
オートマは保険料2倍にしろ!
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:03:10.91ID:LXLpYt2T0
>>987
実際、事故率はMTの方が高い。
2022/01/03(月) 14:08:21.25ID:xxeonhRD0
原ニに屋根ドアつけて密封にしてエアコン、エアーバッグつけたやつ売れって
2022/01/03(月) 14:09:20.75ID:TcelNWxx0
>>986
書かれてない「必ず」を書いてあることにしないと出来ない論破wに何の意味があんの
2022/01/03(月) 14:13:32.13ID:CT54rhY80
ペーパードライバーは更新無理だな
なかなか厳しいな
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:14:11.90ID:osbiezyB0
あまり意味はないと思うがな
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:18:27.96ID:osbiezyB0
衰えていく人間に試験なんて意味はない
それより車に頼らない街づくりを考えた方がいい
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:24:09.51ID:yKu7yNU30
>>993
生活の足がね
本当に車しか足がないところあるし
2022/01/03(月) 14:27:15.13ID:Myyr7bsC0
>>3
昔はバックでクランクとかS字とかあった。
マニュアルでそれをクリアしてきた人達が今やオートマ特攻隊なんだからオートマしか乗れない今の若いのが歳取った時が恐ろしい
2022/01/03(月) 14:27:54.14ID:yR5RN4Bw0
事故はムシかよ?
路側帯の利上げで県道2時間封鎖
分離帯の利上げで国道封鎖
側溝落ち年に三回以上
壁擦り年に5回
免許取り上げろ!うちの祖父いなんだけどねw
自損ばかりなので世間を困らせてないと言い張る。
2022/01/03(月) 14:29:49.79ID:sTLCWAtx0
これはいいな
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:34:54.85ID:+r54Xu3W0
75歳以上は全員自腹で実技テストさせろ。
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:39:45.22ID:R1PNP5zW0
>>995 バックはないわ 盛るな
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 14:40:02.20ID:Lr2BYWmx0
1000なら自民党がひっくり返す。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 3分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況