X



【国際】[火山島フンガトンガ・フンガハアパイ] トンガ近くの火山島で再び大きな噴火 衛星画像で巨大な噴煙捉える [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/15(土) 16:35:44.02ID:ui/J+PYa9
2022/01/15 16:08 ウェザーニュース

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202201/202201150135_top_img_A.jpg

日本時間の今日15日(土)午後に、トンガ近くにある火山島フンガトンガ・フンガハアパイで再び大規模な噴火が発生しました。昨日14日(金)の未明よりもさらに規模が大きいとみられます。





1mを超える津波が発生か 

フンガトンガ・フンガハアパイはトンガの北に位置する火山島で、昨日未明に大きな噴火を起こしたばかりでした。噴煙は上空15000mを超えたとみられ、昨日を上回る規模です。気象衛星ひまわり8号の可視画像では、灰色の噴煙が徐々に拡大していく様子がはっきりと捉えられています。

https://youtu.be/61xIEs8Oofc
※ページ内で動画が再生が出来ない場合は、ウェザーニュースのアプリやWebサイトの「お天気ニュースCh.」からご覧ください。

火山島の南に位置するトンガでは1mを超える潮位変動が観測され、噴火に伴って津波が発生したとみられます。前日の潮位変動よりもはるかに大きく被害の発生が懸念される状況です。

<16:00追記>
この噴火に伴い周辺地域に津波警報が発表されました。各地に津波が到達しており、トンガでは80cm、アメリカ領サモアでは60cmを観測しています。

» 日本国内の火山情報はこちらから
https://weathernews.jp/s/volcano/?fm=news

参考資料など
気象衛星可視画像:NICT-情報通信研究機構

https://weathernews.jp/s/topics/202201/150135/
2022/01/15(土) 16:35:59.72ID:p3xH7iqI0
なんだって?w
2022/01/15(土) 16:36:20.69ID:p3xH7iqI0
フランケン
2022/01/15(土) 16:36:23.35ID:0kMPjGGn0
ザマスザマスの
2022/01/15(土) 16:36:47.71ID:BQ7KB3uQ0
フトンガフットンダ?
2022/01/15(土) 16:37:21.62ID:D8Oh19iv0
フンガー
2022/01/15(土) 16:37:28.03ID:ZkomTHpE0
カム着火インフェルノォォォォオオウ
2022/01/15(土) 16:38:08.06ID:GRUKi9FF0
秘技!フンガトンガフンガハアパイ!!!
2022/01/15(土) 16:38:16.52ID:xwRTsrs30
行くぞ3匹ついて来い〜♪
2022/01/15(土) 16:38:31.00ID:thAbkpsO0
噴火トンガフンガトンガ・フンガハアパイ?
2022/01/15(土) 16:38:34.03ID:ef7XTcj50
フンガフンガ噴火
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:38:44.74ID:NuDO50Um0
現地の言葉は分からないけど名前を聞いただけで噴火しそうな山
2022/01/15(土) 16:38:52.53ID:z6s0P/kx0
噴火の話してください
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:38:59.83ID:asUYZLT30
ウォーでがんすの
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:39:42.60ID:Im8nSjul0
なんでみんなこんなにバカッぽいの?
2022/01/15(土) 16:40:01.26ID:yt9qxjBY0
フンガトンガ・フンガバァーン
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:40:19.69ID:se/Tuow50
いかにも激しい噴火しそうな名前
2022/01/15(土) 16:40:21.27ID:KXCejf8f0
そばにタバコの箱とか置いてくれないと大きさがわからん
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:40:31.67ID:myC0Xd5O0
>>1
写真に、縮尺とか距離スケールとか、書いとけよ無能。
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:40:55.63ID:jPbY5YV90
さあ始まるざますよ、いくでがんす、フンガトンガ・フンガハアパイー
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:41:01.94ID:MlrK/2bY0
アナウンサー泣かせ
2022/01/15(土) 16:41:20.14ID:qdnGqISi0
ダッフンガ
2022/01/15(土) 16:41:37.67ID:6ux5s3iF0
さあ始まるざますよ
2022/01/15(土) 16:41:55.10ID:GWsaiqLR0
おっさんホイホイ
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:42:02.03ID:NWy/mlbg0
冷夏や飢饉フラグにならんといいが
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:42:04.29ID:+Q9enJF+0
フンガーフンガーフランケンザマスザマスノドラキュラウォーデガンスノオオカミオトコ
2022/01/15(土) 16:42:13.14ID:JnmtGDZ30
ふざけた名前だぜ
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:42:15.49ID:LJ9yvhhq0
なにやっトンガ
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:42:15.97ID:oOq7XqUp0
藤子A先生はもう新作を描かないのだろうか
2022/01/15(土) 16:43:05.47ID:f70CFKTw0
火山の溶岩を冷やす為に海が有るんだよwww魚は二の次www
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:43:09.58ID:HPP2SjaX0
火山島ならな。
2022/01/15(土) 16:45:25.37ID:bD0gNUiG0
国王は親日家なのにスレは予想通り
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:45:56.08ID:3mAD7jC30
二酸化炭素増やしちゃった、テヘ
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:45:59.36ID:pBQZ0Mho0
お前達ふざけてるみたいだけど結構な規模と思うぞこれ
日本でこの規模の噴火あったらやばいレベル
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:46:41.85ID:ijJqeCbO0
さっきredditで木を殴ってる男の動画を見たけどあれがそうだったんかな
2022/01/15(土) 16:46:48.47ID:fd48PxA+0
フンガ!(*`Д´*)
トンガ!(*`Д´*)
フンガ!(*`Д´*)
ハアパイ(´Д`)
2022/01/15(土) 16:47:07.52ID:UAw1BhQV0
さあ!始まるザマス!
2022/01/15(土) 16:47:47.45ID:VMukg0Kq0
なんて?
2022/01/15(土) 16:47:48.29ID:2A7Y2K790
衝撃波の大きさは北海道を越えるからここ数百年で最も大規模な噴火になるかもしれん。
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:49:44.88ID:/qJfJ9oG0
たけし「フンガフンガ」
2022/01/15(土) 16:49:45.28ID:t5zqH9Yr0
噴煙の広がりは500キロメートルを超えそう。
富士山がこのレベルで噴火したら東京どころか大阪まで火山灰が積もる。
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:49:59.74ID:s2Nkyd+70
オリンピック入場で一番カッコいいトンガ。
噴火規模がでかすぎ。心配だわ
2022/01/15(土) 16:51:08.49ID:ZgGb0yog0
ふんがふんがなんやて?
2022/01/15(土) 16:51:31.87ID:ut+r1AaL0
こりゃ大飢饉じゃわい
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:51:37.44ID:ZqYXVUbw0
深夜の散歩って何の役に立つの?
2022/01/15(土) 16:51:45.68ID:c75Eg2jm0
クンカクンカ・クンカパイオツ
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:52:36.97ID:Z/7ssgVR0
最近太平洋マントルが荒ぶってんな
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:52:53.95ID:reUe375g0
ググって思い出したわ 怪物くんかw
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:53:16.47ID:bsnPOe5u0
俺最近思ったんだけど、もしかしたらアースちゃんは結構なスピードで収縮爆発に向かってるかもしれんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/01/15(土) 16:54:14.02ID:yv/PBBDW0
トンガ王国はほんとにいい所だぞ
残された楽園のひとつなのに
津波やら災害が多くて悲しい
2022/01/15(土) 16:54:52.37ID:JD95S62x0
んばばんばんば
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:55:00.24ID:RysYBFbD0
まさかの怪物君スレに
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:55:17.73ID:XD3iOy770
尖がった火山だな
2022/01/15(土) 16:55:37.69ID:kvX/jgLu0
1991年のフィリピンのピナトゥボ山の噴火を超える規模になりそう。
2022/01/15(土) 16:56:13.11ID:LlLPS5J70
名前だけでめっちゃ噴火する山だとわかる
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:56:50.30ID:DSOXyYXB0
火山竜フンガトンガ
ナルガグルガの近縁種で火山に適応している
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:57:06.82ID:w3qFRTri0
日本はトンガのカボチャを大量に輸入してる

トンガ王国の領土が拡張する!
目出度い^_^
2022/01/15(土) 16:57:16.71ID:XsOeR7850
うるさーーい!
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:57:40.23ID:24giUoNS0
津波の映像見たけどやっぱ怖いね
Stay safe everyone
2022/01/15(土) 16:58:17.93ID:sug/CF/W0
鼻息荒いな
2022/01/15(土) 16:58:25.85ID:9gHwnbde0
フトンガフットンダがどうした?
2022/01/15(土) 16:58:26.59ID:C9Ocmg6p0
劇場版ドラえもんに出てきそう
2022/01/15(土) 16:58:31.47ID:igpl2/Hh0
ᕙ( ꒪д꒪ )ᕗフンガァァフンガァァ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:58:47.88ID:erUZtuV20
海を大事にしないから、地球が怒っているんじゃないか😭
2022/01/15(土) 16:58:50.30ID:8j4No1ku0
国松さまかよ
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:59:01.44ID:ELp4Iyw10
あ、はい
2022/01/15(土) 16:59:12.05ID:tv3EyUEd0
フンガパイパイ?
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:59:41.31ID:ELp4Iyw10
フンフン
おっぱい
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:00:37.40ID:LPbXhQeR0
俺の便秘ウンコも毎回これくらい噴出してくれたら
トイレに籠る時間短縮出来るんだが
2022/01/15(土) 17:00:51.80ID:MPGcRXed0
https://twitter.com/i/status/1482261012959137792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:01:01.85ID:24giUoNS0
貼っておく
https://newsdigest.jp/news/92af2b63-0365-4186-95fe-1d26163a706b?utm_source=newsdigest&;utm_medium=referral
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:01:29.96ID:9WuGNmsX0
>>33
人間が気候変動や環境保護に注ぎ込む莫大なコストと効果の比較がほしいね
2022/01/15(土) 17:02:25.29ID:WyVKZnZF0
鼻息なのか放屁なのか
2022/01/15(土) 17:04:44.06ID:zrq799M10
衛星動画ヤバいなコレ
とんでもない大爆発じゃないか
スケールがでかすぎてよくわからんレベルだ
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:05:08.23ID:BnINPewm0
フンガフンガうるせえ
2022/01/15(土) 17:06:25.25ID:FnQqqX9J0
火山で島ができて島の上で噴火してたのに津波が起こったということは
島が吹っ飛ぶレベルの大噴火が起きてる

近くで船出して見学してた人たちは残念な結果になっただろう
2022/01/15(土) 17:06:25.54ID:v7qCuOgO0
北朝鮮の女アナウンサー「フンガトンガ・フンガハアパイ!」
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:06:42.18ID:pBQZ0Mho0
>>41
北西の風が吹く今のうちに噴火すれば大丈夫
2022/01/15(土) 17:07:56.44ID:wsk2QzFn0
地球は怒っている…
2022/01/15(土) 17:07:59.83ID:ef7XTcj50
1000までに何回「フンガ」と書かれるんだ?
2022/01/15(土) 17:08:32.29ID:nQGeyS7x0
フンガフンガンガググ
2022/01/15(土) 17:09:52.79ID:goP/vTPY0
行くでガンスー
2022/01/15(土) 17:10:26.67ID:jqumiPkQ0
ウリの糞ガー
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:11:46.36ID:ELp4Iyw10
>>70
いつぞやのポロロッカお姉ちゃんそっくりな女の子がまた転んでるな
2022/01/15(土) 17:12:34.55ID:mMzd51v20
いくでがんすよ!
2022/01/15(土) 17:13:51.25ID:fFvPXLYb0
テュポーン先生かよ
2022/01/15(土) 17:17:38.13ID:mfARpM6z0
なんが起こったんぞ
2022/01/15(土) 17:19:29.86ID:sXAOB+PW0
ふんがーふんがーとんがーとんがーあははおっぱい
2022/01/15(土) 17:19:34.16ID:vZvhPCb70
>>87
島原大変肥後迷惑
2022/01/15(土) 17:20:18.56ID:WuQLYwqC0
フンガフンガフンガパイパン
2022/01/15(土) 17:20:43.79ID:dZYQHvRG0
アナウンサー泣かせすぎる地名だ
新人女子アナに読んでほしい
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:21:35.78ID:uilssGAL0
トンガのフンガトンガフンガアハパイが噴火か…
2022/01/15(土) 17:21:46.07ID:sXAOB+PW0
>>70
わろたw 津波を舐めちゃいけないよw
2022/01/15(土) 17:22:44.95ID:ZPiqPyWB0
フンガフンガってキーを打つの生まれて初めて。
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:23:46.04ID:PKTIDrjJ0
冷夏になるのかな
2022/01/15(土) 17:26:44.73ID:KyGI1eA50
たけしビート「フガフガフガ」
徹子トット「ふがふが」
2022/01/15(土) 17:28:20.24ID:RVG4YPdN0
人的被害は少ないだろうが噴火の規模としてはピナトゥボ超えるな
2022/01/15(土) 17:29:46.81ID:heSAuvKY0
火山島…何か不死鳥でも居座ってそうな島ですね
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:29:59.81ID:2EAIZESg0
すごい大爆発だな
同心円状に広がった噴煙の直径400キロはあるぞ
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:30:21.32ID:JHmcFlZq0
らきすた 美水かがみ劇場
2022/01/15(土) 17:31:56.65ID:9BmGR49Q0
トンガってアフリカの方かと思ってたなんて絶対言えない
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:32:52.35ID:J0Zxyfc00
この調子だと、日本沈没が現実化するのも近いな
2022/01/15(土) 17:33:16.76ID:fSPvpAuS0
んお
これなにげに世界的な災害じゃね?
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:41:10.27ID:58FNM22H0
>>1
火山島噴火で津波発生してるじゃん
https://www.theguardian.com/world/2022/jan/15/tonga-tsunami-warning-as-volcano-erupts-at-sea
2022/01/15(土) 17:44:21.27ID:G34YHxUh0
VEI7行くのか?
噴出量によっては南半球の食糧生産が大打撃受けて
世界的な食料パニックが起きかねん
ただでさえ逼迫してる状況だからな
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:49:01.09ID:h2ZvQpQe0
領土拡張したり、新島が出来たりしたら、
中国が「その島は清代からの領土」ってわめいて
軍隊差し向けてくるから気を付けな。
2022/01/15(土) 17:51:30.56ID:Dw7vZCUA0
うるさーい!
2022/01/15(土) 17:53:32.55ID:zrq799M10
ピナツボ火山以上の規模だったら地球レベルでの影響が出るな
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:54:02.46ID:1pxJ0DE70
キャスター泣かせな名前だな
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:54:56.77ID:h2ZvQpQe0
これの噴煙、どこに漂って行くんだろ…
2022/01/15(土) 17:55:52.33ID:oq27ps0i0
>>1
在日がちんぱよちーん
2022/01/15(土) 17:56:06.58ID:O0tEtUsX0
フンガーフンガーフランケン
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:56:14.10ID:58FNM22H0
津波前に水が引いてるし本格的な津波すぎる

トンガの津波に流されるアホの決定的瞬間を捉えた映像
https://youtu.be/XGI0jN6McYw
2022/01/15(土) 17:56:30.97ID:brPo67EG0
フンガー
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:58:39.19ID:h2ZvQpQe0
>>113
ヤシの木が可哀想だとは思わないのかねぇ、そいつ。
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:58:46.26ID:4jHaBpK10
>>113
ライフジャケット着ているじゃん
2022/01/15(土) 17:59:02.05ID:fSPvpAuS0
これ島消滅したかもな
2022/01/15(土) 17:59:41.89ID:Dw7vZCUA0
カーイカイカイ
2022/01/15(土) 17:59:46.92ID:ydOoV1sg0
>>104
津波というか高波じゃん。

フンガトンガ島は元々無人の火口だけの島なんだね。
こないだそういや熱源が云々で地震が来る説の地震予知スレがあったなぁ。
ここニュージーランドとも近いし、日本に何かしら関係はあるかな??

https://i.imgur.com/pS52xxA.jpg
2022/01/15(土) 18:00:23.78ID:GXAK3Lrn0
まともに始めなさいよ!
2022/01/15(土) 18:01:11.51ID:QNsKv9LL0
たちまち火山が大噴火〜
2022/01/15(土) 18:01:34.60ID:zrq799M10
>>113
何処にでも吹っ切れた奴はいるもんだな
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:05:52.15ID:HemSgoe80
島原大変肥後迷惑みたいな
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:05:59.23ID:Hkiz5yXo0
トンガやニュージーランドで地震があると日本でも地震が起きる
あとは分かるな?
2022/01/15(土) 18:06:42.43ID:W6Dpn0rS0
次は日本で地震か火山噴火かな
2022/01/15(土) 18:08:16.17ID:JFSS+SOq0
富士山か東南海か三陸刺激されるううう
2022/01/15(土) 18:09:17.32ID:4u0RHU2i0
津波来てるんだったらオーストラリアからなにかあるよね
2022/01/15(土) 18:09:20.59ID:3nNOlQFD0
噴火トンガ 噴火腹這い?

そのまんまじゃねーか
2022/01/15(土) 18:10:02.01ID:2Nj40nlR0
>>124
トンガが揺れようが揺れまいが、日本では地震が起きる
2022/01/15(土) 18:10:22.96ID:vQuGUOZz0
っいうかこれ破局噴火だろ?
近くに人がすんでないだけで
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:11:26.48ID:S74V4bmX0
どこの田舎だよ?
2022/01/15(土) 18:11:32.02ID:MEvtoIik0
人間の環境汚染の温室効果ガスよりこの噴火一発で超えるだろう。レベルが違う。
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:12:09.46ID:Eu9m3FSh0
津波やべぇ
2022/01/15(土) 18:13:56.13ID:ZWKYfgd/0
現地の言葉で「めちゃめちゃ火を噴く」みたいな雰囲気ある
2022/01/15(土) 18:14:04.42ID:4tgom3dc0
日本に影響あんの?
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:14:09.07ID:Hkiz5yXo0
グレタは何かコメント出した?
2022/01/15(土) 18:14:21.25ID:7zudgQHt0
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/-18.041/179.143/&;elem=ir&contents=himawari&interval=middle

ひまわりの画像で見るとすごいな
2022/01/15(土) 18:14:24.77ID:DPEoIdT40
噴火と言えばこんな感じってイメージが有るな
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:14:56.32ID:RNT6TiOS0
火山灰の影響で地球寒冷化
2022/01/15(土) 18:14:57.46ID:CeT/47pe0
これ日本列島の地殻が歪んだな
近日中に地震、噴火あるわ
2022/01/15(土) 18:15:27.87ID:gEddjyC70
環太平洋プレートがおかしいのけ?
2022/01/15(土) 18:15:36.39ID:OoDTqkeW0
東大事件でフラグ立ったから
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:16:19.39ID:Yh+2qVTC0
>>1
https://i.imgur.com/aCJ0Dho.jpg
https://i.imgur.com/12iUsMw.jpg
2022/01/15(土) 18:17:08.69ID:DPEoIdT40
ニュース速報で見たがなんか怖いな
実際には日本への影響なんて少ないだろうけど
2022/01/15(土) 18:17:48.78ID:vZvhPCb70
>>119
津波と高波の定義の違いは規模じゃなくて原因

地震による大規模な波だけが津波と思ってる人もいるが、あくまで地形変化によるもの全て 今回のように山体崩壊によるものも津波 ちなみに高波は風によるもの 

風で100mの波ができても高波だし、山体崩壊で1cmの波ができても津波
2022/01/15(土) 18:17:55.38ID:d3Re+B0R0
ここまでとんでもないと日本の地震の発生リスクに少なからず影響ありそう
2022/01/15(土) 18:18:04.38ID:ovWb4cbL0
津波発生について気象庁が調査
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:18:06.31ID:TDF+ZnHB0
何もかもふっトンガ
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:18:18.92ID:Yh+2qVTC0
>>1
https://i.imgur.com/23KZqMN.jpg
2022/01/15(土) 18:19:00.64ID:DFFjmU8j0
これ阿蘇や桜島なら九州全滅レベルだな
2022/01/15(土) 18:19:01.02ID:OoDTqkeW0
マジレスすると地球の平均気温が2度くらいさがる。やばい。
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:19:47.51ID:Lfd4Ad830
ちゃんわちょんわ
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:19:52.37ID:J/Res6xz0
フングルイ ムグルウナフ クトゥルウ 
ルルイエ ウガフナグル フタグン
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:20:01.37ID:5eg0b3lj0
いやどの程度の大規模噴火で深刻度は変わって来るんだけど・・・
世界的な異常気象起こすレベルなのか?
2022/01/15(土) 18:20:25.08ID:ZPiqPyWB0
だいたい国名の「トンガ」が火山島って意味なんだろ
2022/01/15(土) 18:21:00.33ID:ZPTgUymw0
映像見るとセカンドインパクト
2022/01/15(土) 18:21:04.88ID:VEToRnZi0
>>154
食料がやばい
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:21:21.26ID:Yh+2qVTC0
>>1
https://i.imgur.com/MW8zoJS.jpg
2022/01/15(土) 18:21:25.36ID:KXCejf8f0
>>151
15000mだから気象に影響でるかもね
でも南半球だから日本はあまり関係ないかな
2022/01/15(土) 18:21:37.06ID:2UFz3mF50
糞が飛んだ キャパい
2022/01/15(土) 18:21:45.97ID:uXmos/k50
>>1
原爆みたいな衝撃波だぬ
2022/01/15(土) 18:21:48.55ID:VEToRnZi0
プレート動いただろうから地震くるかもな
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:22:06.60ID:h2ZvQpQe0
環境詐欺師全滅の刑なら、神の恩寵と言えるわ。
あいつら世界を滅ぼすわ。
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:22:07.04ID:RNT6TiOS0
過去の大飢饉はほぼ大噴火が原因
2022/01/15(土) 18:22:40.27ID:VEToRnZi0
>>159
牛肉ね上がるやろ
飛行機も飛ばなくなるやろし
2022/01/15(土) 18:22:51.74ID:OoDTqkeW0
>>159
南極が暴走するとやばい
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:23:41.73ID:Yh+2qVTC0
https://ca-times.brightspotcdn.com/dims4/default/654c61b/2147483647/strip/true/crop/330x220+0+0/resize/1024x682!/format/webp/quality/90/?url=https%3A%2F%2Fcalifornia-times-brightspot.s3.amazonaws.com%2Fef%2F19%2Fbabc908f4e75b9c305adad951a59%2Fufo-zoomed.gif
2022/01/15(土) 18:23:59.59ID:w1/CqmwM0
地球が活動期に入ってるな。
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:24:26.82ID:cQU8VZ9U0
>>145
アラスカの崖が崩壊して発生した数百メートルの津波とか、島原大変肥後迷惑となか
2022/01/15(土) 18:24:30.16ID:zJRMYA7E0
すまねえトンガ語はさっぱりだ
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:25:07.93ID:d1M/7ve50
NZまで衝撃波届いてる?
ひまわりだと同心円に広がる爆発の様子が見えるけど
すごいねえ
2022/01/15(土) 18:25:17.69ID:9XvEp/260
夏のない3年再び
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:25:18.78ID:+8f6UhFU0
この島は軽石で出来てんの?消えて無くなるんかな
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:25:30.51ID:YrMuKad40
フンガトンガ・フンガハアパイ
島の名前なのでこの中に島という意味の単語があるはず
島という単語は一回だけなので、トンガか「ハアパイ」の中の単語が島
二回繰り返されているフンガはおそらく偉大なとかそういう意味の単語
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:25:54.55ID:YAcIJILV0
日本列島を支えているプレートが崩壊しようとしているんだよ!
2022/01/15(土) 18:26:10.14ID:zrq799M10
数日中には広島型原爆の何倍の威力とか分析されてるだろ
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:26:20.27ID:sqP7Usfk0
言えなくて噛んだわ(>_<)
2022/01/15(土) 18:26:35.65ID:Ci/P0ZVc0
温暖化を訴える環境保護団体は地球に抗議するべき
2022/01/15(土) 18:26:46.91ID:NtN3wj1W0
ダッフンダー
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:26:52.39ID:2EAIZESg0
ひまわりの動画で見ると爆発で周囲の雲が消えていってるな
さすがっす地球パイセン
ツァーリボムなんて目じゃないっす
2022/01/15(土) 18:27:01.34ID:jJj42yhR0
富士山や箱根が巨大噴火してほしい。
一番いいのは都心部でカルデラ噴火してほしい。
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:27:40.24ID:5eg0b3lj0
これは冗談抜きで歴史の流れも大自然も有無も言わさずグレートリセットに
向けて運命づけられてると感じさせる事態になってるよね・・・

コロナにしろこの大規模噴火にしろ人間の意図に関わらずその流れには
抗えないって気がして来たよ・・・
2022/01/15(土) 18:27:51.08ID:zmPUipmS0
気象衛星の画像見たけど、これとんでもない規模の噴火やんけ
付近の島って人は居ないの?完全に壊滅してるだろ
2022/01/15(土) 18:28:19.19ID:OoDTqkeW0
衛星画像を見ると直径100キロくらいの噴煙が上がってその周りに衝撃波が広がった。超大型水爆並の爆発力。
2022/01/15(土) 18:28:49.67ID:yJ+5bA1G0
寒冷化かあ食い物買いだめせにゃいかんかなあ
2022/01/15(土) 18:29:08.21ID:tPYqy9eB0
謎のツボを刺激されて爆笑してしまった
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:29:10.55ID:R0Jbp08Z0
これピナトゥボみたいに前兆あったの?
2022/01/15(土) 18:29:21.82ID:OoDTqkeW0
これで海水面が下がるな。グレタ大歓喜。
2022/01/15(土) 18:29:34.58ID:OoDTqkeW0
>>187
昨日も噴火した。
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:29:38.84ID:BVuF+Iq60
Youtubeで volcano で検索してフィルターを今日にしたらリアルな現状が次々と見れる
2022/01/15(土) 18:29:46.07ID:Ci/P0ZVc0
宝くじの一等が当たる確率と、地球規模の大災害が起こって人類が危機に瀕する確率
どっちが上かな
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:30:05.00ID:h2ZvQpQe0
んふふ。
NZ近傍なので、中国原潜が吹っ飛んでいたりしてね。
2022/01/15(土) 18:30:10.46ID:F8GMNakK0
東京住みだけど流石に家まで溶岩来ることないよな?
2022/01/15(土) 18:30:36.91ID:ypWa9JS50
衝撃波やべぇ
大雑把な画像で見えるだけでオーストラリア並のサイズに広がってる
日本だったら、富士山の噴火で北海道から九州まで巻き込まれてるような半径
2022/01/15(土) 18:30:50.09ID:OoDTqkeW0
>>191
人類が滅亡する確率なんて1/1000も無いんじゃ
2022/01/15(土) 18:30:50.62ID:VEToRnZi0
人住んでる島消し飛んだ?
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:31:16.32ID:joVmJuSg0
噴煙の大きさ北海道くらいやね
たいしたことないわ解散
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:31:27.83ID:5Z5PmlGv0
もし立場が立場なら時事問題のテストに出したくなる火山の名前ですね
2022/01/15(土) 18:31:52.28ID:OoDTqkeW0
>>197
すまない、巨人は帰ってくれないか!
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:32:09.62ID:h2ZvQpQe0
>>193
グアムまで陸で繋がるかもよ?
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:32:18.26ID:Hkiz5yXo0
オーストラリアの穀物が不作になる→牛肉高騰→中国が援助チラつかせる→中国寄りの政権誕生
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:32:52.56ID:J/Res6xz0
北半球の噴火で影響が詳細にきろくされているのは、1783年のアイスランドのラキ火山。
火山爆発指数 (VEI) で8段階(8が最大規模)中のVEI6。
(ちなみに、同年の浅間山天明大噴火がVEI4、富士山の宝永大噴火がVEI4)

この時、火山性ガスによる中毒死がイギリスで23,000人を記録。
1784年の冬には欧州全域で大寒波と春先には雪解け水による大洪水。
地球を1周回ってアメリカではミシシッピ川が凍結し、メキシコ湾に氷が浮かんだ。
2022/01/15(土) 18:32:52.97ID:CD5F6lX40
i.imgur.com/a6xylDA.jpg
i.imgur.com/WOROe31.jpg

https://twitter.com/Mkilic76/status/1482261012959137792?t=FRbe-i1PD3U_mcvvso7V2w&;s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/15(土) 18:33:15.28ID:Ci/P0ZVc0
>>195
じゃあ宝くじの一等のほうが先に当たるな、春のジャンボは買おうかな
2022/01/15(土) 18:33:18.59ID:vQuGUOZz0
中国が真っ先に食料不足になるのだがw
2022/01/15(土) 18:33:48.32ID:B90+DIJq0
人住んでんの…?
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:34:42.76ID:jw75IOoP0
トンガは完全に噴煙だらけやね
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:35:01.61ID:vexfPea90
トンボです
2022/01/15(土) 18:35:27.46ID:MkgXnKOW0
あーあ、人類が如何にCO2排出削減しても火山噴火でチャラになっちゃうよ〜
環境保護活動家の人、火山の噴火口にいってバケツの水ぶっかけてこいや〜
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:36:21.93ID:h2ZvQpQe0
>>202
ヴェルサイユ条約の年じゃん。

米露和解かも。
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:36:38.94ID:7+U0XIP70
トンガ鉛筆の佐藤は無事なの?
2022/01/15(土) 18:36:50.22ID:y6P8ZQ9O0
フンガフンガ
2022/01/15(土) 18:37:33.99ID:OoDTqkeW0
どっかのガキが2022年人類滅亡を予言してたが現実味を帯びてきた。
2022/01/15(土) 18:37:58.17ID:OnMjBc980
何故か言葉遊びにしか聞こえないんですが
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:38:26.69ID:pBQZ0Mho0
>>195
ジャンボ宝くじが1/1000万分の1なのだが
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:38:33.99ID:Qogbb7xp0
ヤバくねこれ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1482284709933551618/pu/vid/852x646/Uy-MxxF3pgNVXCvh.mp4
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:38:39.73ID:Yh+2qVTC0
>>1預言の時は今!
https://i.imgur.com/yQQXl03.jpg
https://i.imgur.com/xWuorJu.jpg
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:39:40.11ID:2C/VB8Av0
>>182
コロナは人工
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:39:58.27ID:5eg0b3lj0
>>207
というよりも火砕流で人間全滅してるんじゃあ・・・
2022/01/15(土) 18:40:49.17ID:pmEy7L4j0
酸欠になりそう
2022/01/15(土) 18:41:55.33ID:05VgtUpp0
アイスランドのといい、火山てのはややこしい名前だのう
2022/01/15(土) 18:43:05.03ID:+rcVkl920
フンガフンガとオッパイしゃぶって爆発するまで読んだ
2022/01/15(土) 18:43:36.60ID:GQYswnu20
>>159
カボチャの値段が上がる
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:43:40.95ID:5eg0b3lj0
ええ・・・と・・・
現地からの報告ってちゃんとあるの?

て言うか火砕流とか有ればもう人間全滅してるよね?
ちょっとこれ洒落になってないと思うんだけど・・・
2022/01/15(土) 18:44:21.68ID:ByQxRVv40
>>145
頭悪そうw
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:44:32.12ID:t3U1feNY0
>>216
衛星から見える衝撃波は凄いな
ニューカレドニア近辺まで半径2000kmか
2022/01/15(土) 18:45:20.84ID:a3kWdOo/0
フンガーといえば日産
2022/01/15(土) 18:46:01.84ID:ByQxRVv40
>>224
無人島に住む人が全滅するの?
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:47:04.56ID:Vcuvbn7Z0
エルヴィス・プレスリー「噴火噴火バーニング・ラヴ♪」
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:47:05.18ID:ktrqeQvO0
火山噴火で出る二酸化炭素が温暖化の一番の原因なんだよな
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:47:50.74ID:Yh+2qVTC0
>>182
https://i.imgur.com/UySTaL3.jpg
https://i.imgur.com/UinsyP0.jpg
2022/01/15(土) 18:48:10.39ID:Mm4URTwe0
>>113
楽しそう
2022/01/15(土) 18:48:26.86ID:CD5F6lX40
>>224
噴火でできた新しい島で人住んでないかと
西之島みたいなとこ
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:48:30.18ID:2EAIZESg0
>>209

進次郎が一生懸命ブラスチックゴミ減らしたのにー
脱炭素してたのにー
あーあ
2022/01/15(土) 18:48:44.02ID:OoDTqkeW0
江戸川圭史が捗る
2022/01/15(土) 18:49:52.46ID:eH0Fn7nU0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:51:14.56ID:FzIKfI8V0
>>209
どれくらいチャラになるんだろう
10年分くらい?
2022/01/15(土) 18:51:19.63ID:BBwr2uz10
これ気候に影響出るレベルか?
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:51:40.56ID:USanyyql0
これは大変んだ
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:51:57.94ID:d1M/7ve50
冷害になる?
2022/01/15(土) 18:52:39.06ID:WuQLYwqC0
1991年ピナツボ火山噴火時
地表に達する太陽光が最大で5%減少した
北半球の平均気温が0.5から0.6℃下がり
地球全体で約0.4℃下がった
同時にエアロゾルが輻射を吸収して
成層圏の温度が通常より数℃上昇した
噴火で作られた成層圏の雲は3年間も大気中に残存した
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:53:52.68ID:d1M/7ve50
福徳岡の場、のとどっちが巨大?
2022/01/15(土) 18:54:11.38ID:WPDSYWfK0
フンガフンガのフランケン
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:54:32.48ID:Hkiz5yXo0
>>242
比較にならないわ
2022/01/15(土) 18:55:16.36ID:hzFwd8k+0
ピナツボクラスだと再来年冷害だな
この原材料が高騰してるご時世に
折角送られて来たタイ米をまずいと言って捨てたジャップさん…あの頃から日本は駄目になった
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:56:03.36ID:FB/YJb7F0
フンガトンガ・フンガハアパイ・・・・もう文字だけで大噴火しそうなのが解るwwww
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:56:15.87ID:4rzYs1990
津波
2022/01/15(土) 18:56:32.58ID:24qEAp2I0
これが発生したのが日本時間で13時くらいだから、
世界が滅びる時もSNSで何かが起こったらしいって情報が流されているうちにあまり気にされないままみんな滅びそう
2022/01/15(土) 18:56:42.36ID:uXmos/k50
>>241
これであの米不足になったんだっけ?
2022/01/15(土) 18:56:56.92ID:WuQLYwqC0
1993年米騒動
記録的な冷夏による米不足現象の総称
1993年の記録的冷夏1991年6月のフィリピン・ピナトゥボ山の噴火が原因で発生したと考えられている
夏の気温は平年より2度から3度以上も下回った
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:58:15.24ID:KbV34ofK0
>>230
火山噴火を禁止するように国連で批准したらいい
噴火させた国には制裁
2022/01/15(土) 18:58:59.43ID:StahsrAU0
噴火頓餓
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:59:20.96ID:1x0z/tKb0
CO2なんかよりこっちの方が影響があるんだろうな、地震もあるし気候変動
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:59:26.53ID:2EAIZESg0
レジ袋会社の中の人は何のためにクビになったんだろうな
2022/01/15(土) 19:02:03.25ID:1Vc68F790
>>254
小白水のせいな
2022/01/15(土) 19:03:44.87ID:YaaUj/0z0
世界中の核兵器を大きな穴に入れて一斉に起爆した時よりも今回の火山の爆発の方がエネルギーは大きい。
何らかの地殻変動が起きて大地震を引き起こす可能性が高い。
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:04:53.63ID:ChzoJGLg0
マンガにありそうな名前だな
2022/01/15(土) 19:05:13.73ID:hzgD3ZTz0
ピナツボの時も気温下がったし、いい温暖化対策になったんじゃないの。
2022/01/15(土) 19:06:48.88ID:b0BX2fg40
なんだろう・・・名前でふざけるのやめてもらっていいですか
2022/01/15(土) 19:07:15.31ID:j6r9Xcw90
>>256
つまりどういうこと?
2022/01/15(土) 19:08:17.46ID:J+iqWe4I0
>>260
ドッカンドッカンだよ☆
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:17:38.62ID:t3U1feNY0
噴火の映像が前日のやつばかりで今回の噴火は衛星でしかない
付近にいた船は全滅したか
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:24:13.26ID:2Veon33V0
>>216
衝撃波すげえな、付近の島とか近辺の船とか
それだけで被害出てそう
2022/01/15(土) 19:25:02.55ID:zrq799M10
>>216
これが富士山の噴火だったら一瞬で本州壊滅する威力だな
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:27:18.41ID:vdCxwoZw0
グーグルアースで見たら海底火山の先っぽだけ出てる
標高うんkmの山があるわけじゃない平たいトンガのどこに山かあるかわからなかった
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:28:12.45ID:i0z1ofA90
これって火山パワーランキングでどんくらいなの?
2022/01/15(土) 19:29:15.66ID:2dXH5UCi0
VEI6とか、1,2年は南半球の農業壊滅じゃねぇの
北半球だったら面白おかしいことになってたろうな
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:31:50.32ID:BVpt9YJp0
日本のマスコミは日本(人)は大丈夫という報道はするけど
現地の人はどうなのか報道すべきではないか、なんか全然国際化していない
日本にも沢山のトンガ出身の人がいるんだから、もっと国際的な報道する時期だろう
いつまでたってもダメなんだよな
若いマスコミ人がもっと立ち上がらなきゃダメだろう
マスコミが一番ロートルに支配されている旧態依然の組織だよ
改革しろよ!
恥ずかしくないのか!!
2022/01/15(土) 19:33:16.32ID:kvSIhGL80
富士山のフルパワーの噴火を1としたら今回は10くらいはありそう?
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:36:37.62ID:3xS8jiL90
>>12
平行進化ってやつかな
2022/01/15(土) 19:37:15.55ID:pBpLbydv0
めっちゃ噴火しそうなネーミング
2022/01/15(土) 19:37:24.93ID:c+xfMoAU0
昔トンガの国王がよく来日してたがその後は日本との付き合いはどうなっちゃったのかね
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:38:46.72ID:58FNM22H0
>>269
富士山が噴火しても津波が発生しないのは確か
2022/01/15(土) 19:39:32.58ID:IgkD3WDi0
ザマスザマスの
2022/01/15(土) 19:39:37.28ID:732+xHNH0
パプワくん
2022/01/15(土) 19:39:41.03ID:zJRMYA7E0
気候に影響はあるの?
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:39:50.81ID:oZQM6p1O0
>>113
素手で木を殴るとか、どんだけ頑丈なコブシやねん。あの辺りの島民ってやたらラグビー強いイメージやけど、根本から体の頑丈さがちゃうんか?ってか、津波にのまれても生き残ってるやん。
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:39:59.08ID:PkkuSM+l0
噴煙の高さがピナツボ(13000m)より高い20000mだから相当デカい噴火と思われる。
2022/01/15(土) 19:40:15.55ID:CD5F6lX40
>>270
平沢進にみえた
2022/01/15(土) 19:41:09.53ID:IgkD3WDi0
さあ始まるザマスよ
2022/01/15(土) 19:43:42.77ID:cIA1IdLj0
東北大震災は10m越え
凄かったんだな
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:47:27.26ID:LaJ3sIkP0
次は富士山だな
フンガトンガと富士山は連動しているからな
日本終わった
2022/01/15(土) 19:49:03.70ID:O0tEtUsX0
>>113
ガバガバ音源特有の高域のコロコロしてる音好きw
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:50:46.03ID:c/xkQvNS0
日本ではカルデラ噴火は1万年に1度ペースだから心配する必要はない。
それより現実的にVEI5クラスを心配した方が良い。
これでもかなり壊滅的なダメージになる。
2022/01/15(土) 19:51:12.76ID:Agm5jsn40
>>278
ピナツボの最盛期(6/15)は40kmだよ。
今回の噴火はまだ情報が少ないからなんとも言えないが、ピナツボクラスありそう。
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:53:05.70ID:OmoSJTbi0
南太平洋で大きなことが起きると数カ月後に日本で巨大地震っていう法則があるからな
2022/01/15(土) 19:54:16.50ID:oRgDftXp0
>>36
評価する
2022/01/15(土) 19:54:26.84ID:rw1Z6J7+0
フンガー!どうなっトンガー!!
2022/01/15(土) 19:54:42.11ID:UWfxCqSj0
画像見ると凄まじいな
2022/01/15(土) 19:56:04.27ID:rw1Z6J7+0
この辺ってやたら地震多いんだよな
2022/01/15(土) 19:57:43.12ID:LYxqE71l0
>>113
それはトンガではなく、何年も前のインドネシアのようだ
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 19:58:32.65ID:Jdck3qWj0
かなり息苦しいだろうな・・・
2022/01/15(土) 19:59:27.33ID:3q3M8KDD0
いったいなにがおこってるの?

くわしい情報映像ある?
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:00:42.66ID:Lv9opHkB0
あーあ、こりゃ冷夏確定だな。
グレタ良かったなw
2022/01/15(土) 20:01:28.30ID:c29JJCeA0
富士の宝永噴火が5なら
今回6
阿蘇が7

1上がると規模10倍との事だが
宝永の10倍規模って相当凄い事だな
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:01:42.02ID:u7wRZ4Yk0
>>1
地球寒冷化だろこれ
石炭をガンガン燃やさないと
1993年の飢饉の再来だ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:02:13.44ID:c29JJCeA0
>>293

https://youtu.be/o-Y2w4jDp2A
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:02:43.64ID:2mCVG6f30
>>262
本島も小石が降り出してあっという間に真っ暗になった。
島の近くで観測してたなら絶望的じゃないかと
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:03:09.68ID:Q87jk+Sl0
>>296
温暖化とプラマイ0じゃね?
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:03:51.05ID:/GjYC0D20
鹿児島市民からゆわしてもらえばこのくらいの噴火は日常茶飯事
びびることないぞトンキン民w
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:04:09.29ID:/SvvVzg80
ヨハネの黙示録で見た
2022/01/15(土) 20:04:47.94ID:yiscbloX0
みんな死ぬの?
2022/01/15(土) 20:05:07.76ID:boT0aLCE0
なんで現地の映像がないの?
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:05:07.97ID:7+UMG1lx0
>>295
宝永大噴火を舐めるな。
今回の方が規模は小さいぞ。
2022/01/15(土) 20:05:13.28ID:0yNduLf/0
火山灰が降っトンガ!
2022/01/15(土) 20:05:26.70ID:3q3M8KDD0
>>297
画像タイトルがTENGAにみえた(´・ω・`)
2022/01/15(土) 20:05:40.70ID:yoxrmRoR0
怖いのはこれが最大の噴火かどうか分からんってとこだな
数日内にとんでもない巨大噴火が起きる可能性もある
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:06:14.04ID:YOKRQEtg0
3年分、米300kg買ってきた
2022/01/15(土) 20:06:25.04ID:/v4sacZP0
>>293
津波を舐めたユーチューバーが思いっきり流されとるwwwwwww
https://twitter.com/Mkilic76/status/1482261012959137792?t=FRbe-i1PD3U_mcvvso7V2w&;s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/15(土) 20:06:57.45ID:djhzvoSc0
https://i.imgur.com/dd6xep6.gif
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:07:53.99ID:7+UMG1lx0
噴火の宇宙映像を初めて見た初心者が勘違いしとるなぁ。
例えばこないだの福徳岡ノ場の噴火だってあれに近い噴煙や衝撃波は出とるのだよ。
2022/01/15(土) 20:07:59.04ID:YAcIJILV0
タイ米はセメントに混ぜて固めて漁礁にできるから便利。
2022/01/15(土) 20:07:59.15ID:ijraJFmX0
父島の潮位計、変化し始めた。
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:08:02.54ID:2mCVG6f30
1000Km離れたニュージーランドでも爆発音が聞こえたらしい
2022/01/15(土) 20:08:24.66ID:DmSy9pik0
>>171

オーストラリアで爆発音が聞こえてる
2022/01/15(土) 20:09:34.59ID://SQPOul0
>>300
盛り過ぎ。
桜島の噴煙はせいぜい五千メートルくらいだ
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:09:53.63ID:yeesnQfC0
地球的には「あ、ニキビ」な感じなんかね?
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:10:30.52ID:bBMeOx1s0
>>304
んな訳ねぇだろ
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:10:36.99ID:zYZcsfgB0
火山島の地上部分を丸ごとふっ飛ばしてる可能性があるから
爆発によって撒き散らした物の量は多いだろう
2022/01/15(土) 20:11:22.39ID:6njLmytG0
孤島の火山での津波のヤバさは、海中の土砂崩れによるものなので、
総エネルギーは小さく範囲も狭いが、高さが上限無制限な所

運が悪けりゃ、波高100mとかも平気でいけちゃう
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:12:07.46ID:YOKRQEtg0
昔tvでやってた
海の中に火口がある島か
あれが丸ごと吹っ飛んだのか
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:12:12.53ID:2mCVG6f30
>>303
トンガ本島の動画はあったよ。
小石が降り始めて真っ暗になった。
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:12:22.83ID:SaYanfHl0
>>310
地震としても震度7どころじゃないな
2022/01/15(土) 20:12:29.08ID:RNVeG4Xj0
>>303
なあ、もうわかってるだろ?
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:12:29.75ID:+uaaRrL70
→南半球が寒冷化→羊肉が値上がり→道民がキレる
2022/01/15(土) 20:13:48.82ID:AptXrbwI0
世界が終わるまでに 聞かせておくれよ
満開の花が 未来のcatastrophi
誰もが望みながら 永遠を信じない
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:13:52.73ID:2mCVG6f30
Youtubeの島の動画
watch?v=3DuYbSvgGEY
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:14:21.44ID:sYTt7qkC0
トンガ鉛筆の佐藤です
2022/01/15(土) 20:14:50.10ID:OHWtgnKt0
車も使えず停電しそう
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:14:55.55ID:c29JJCeA0
トンガの潮位計が・・・・

https://i.imgur.com/pd35Zzo.png
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:15:05.21ID:3cKM9quQ0
>>174
ちょっと前の噴火で2つの島がくっついたとかどっかで読んだ
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:15:06.30ID:c/xkQvNS0
グラグラの実とマグマグの実ってどっちが強いの?
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:15:28.31ID:Hkiz5yXo0
>>325
アッラーフアクバルの国が食糧難→戦争
こうだな
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:16:00.24ID:cyQfzvlF0
トンガってイギリス連邦なんだな
2022/01/15(土) 20:17:10.09ID:GQYswnu20
>>277
あの国の人らは体がそもそもデカい。
男性の平均身長177cnm
成人女性用の靴のサイズは最低26cmから。
勝てるわけない。
2022/01/15(土) 20:17:11.14ID:732+xHNH0
>>330
ティウンティウンティウンした?
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:17:36.71ID:zYZcsfgB0
→トンガの社会システム崩壊→国民全員失業者→他国の援助でニート生活→トンガ人ますます肥満
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:18:31.77ID:c29JJCeA0
これ救出にも行けないな・・・・

https://twitter.com/Apaiss1/status/1482098899133288449?t=f8bDLb2c0l5GG4q8gIdW3A&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/15(土) 20:19:07.79ID:gx9+ilM+0
>>1
気象庁のひまわりの画像がすごい
13時10分から見てみ
とんでもない大爆発だぞ
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/-15.008/185.933/&;elem=ir&contents=himawari&interval=middle
2022/01/15(土) 20:19:43.31ID:AptXrbwI0
>>313
どないですの?
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:20:21.59ID:Ycueh55M0
この規模だと晴れてたと思ったら、地平線のかなたから闇の雲が押し寄せてくる感じだったんだろうな
2022/01/15(土) 20:20:24.75ID:O+2nt9vQ0
いくでガンス
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:20:48.51ID:0FTzGZ+D0
例のインドの少年が昨年のうちに予言してた
2022年2月に大災害が起こると
場所は明言しないが言ってたな? 何かありそうで怖い
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:20:54.74ID:2Otdu4ak0
>>284
2021年 福徳岡ノ場 0.5
1924年 西表島北北東海底火山 1.0
1914年 桜島 1.84 ※大正大噴火
1783年 浅間山 0.73 ※天明大噴火
1779年 桜島 2.0 ※安永大噴火
1739年 樽前山 4.0
1707年 富士山 1.7 ※宝永大噴火
1667年 樽前山 2.8
1663年 有珠山 2.78
1640年 北海道駒ヶ岳 2.9
1471年 桜島 1.29 ※文明大噴火
1128年 浅間山 0.7
1108年 浅間山 1.41
11世紀?摩周湖 4.7
915年  十和田湖 6.5
886年  新島 1.23
838年  神津島 1.04
864年  富士山 1.4 ※貞観大噴火
6世紀中 榛名山 1.7

ぼちぼち本土でありそう
2022/01/15(土) 20:21:06.10ID:ypWa9JS50
現在出ている映像や画像は、全て怪しい
昨日の「小規模」な噴火が今日のものとして伝えられていたり、下手すると全く無関係のが転載されただけだったりする
2022/01/15(土) 20:22:20.68ID:3nNOlQFD0
>>250
やっとグンマーの最高気温が40度を下回るのか
2022/01/15(土) 20:22:39.01ID:D6XkweW80
やばい規模だな
2022/01/15(土) 20:23:29.84ID:ypWa9JS50
>>338
「January 13, 18:45 UTC」って書いてある
それは、昨日の小規模なニュースにもならないレベルの噴火
今日の噴火はそれとは桁が違う
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:23:31.44ID:VVjefYIA0
トンガリ! 大変ナリ!
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:23:54.46ID:3cKM9quQ0
>>300
桜島をなめたらいかんな。
このトンガもすさまじいが
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:24:46.03ID:WoMMCPH50
ソラミトラリイ テニシカク
2022/01/15(土) 20:25:00.14ID:3nNOlQFD0
>>302
あぁ,オマイと氏にたくはねーが
仕方のないことなんだろうな
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:25:15.49ID:WeywFXPB0
あああああああああああああああああああああああ
逃げろーε=ε=((((((((●ノ・`Д・)ノ
2022/01/15(土) 20:25:59.28ID:OZO5xvpu0
海底火山でコレって尋常じゃないデカさだろ
2022/01/15(土) 20:26:02.84ID:zrq799M10
布団が吹っ飛んガ!!
2022/01/15(土) 20:26:15.81ID:i4Blrw7L0
オーストラリアいきなり冬になるんじゃね
2022/01/15(土) 20:27:12.29ID:hvI1/xIA0
イレバトンダ・フンダシッパイがどうしたって?
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:27:23.95ID:2mCVG6f30
>>345
島近くの噴火は昨日のじゃ?
今日のは次元違うわ。
たぶん同じ距離なら死ぬんじゃね?
2022/01/15(土) 20:27:39.57ID:3nNOlQFD0
>>356
今は真夏だぜ
2022/01/15(土) 20:28:50.60ID:732+xHNH0
>>358
トンガ全滅か?
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:30:08.81ID:vlZbn7gQ0
>>339
噴煙の直径でも東京から四国くらいまでが丸々すっぽり入る大きさがあるな
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:31:14.19ID:2Otdu4ak0
>>300
桜島の戦後の全ての噴火を足し合わせて、噴出量は0.35立方キロ
そのうちの半分余りは、1946年の昭和噴火で集中的に出ている

大正噴火は1回で1.84立方キロ

鹿児島市民が、下手にミニ噴火に接し慣れ過ぎているせいで、
一番桜島のことなめてかかっていて、危ないと思う
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:32:24.47ID:t3U1feNY0
桜島の本当の恐ろしさは鹿児島湾が複数のカルデラで出来てること
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:32:45.47ID:v2DFS2j+0
トンガの人口はおよそ10万人
そのうち7万4千人が首都のあるトンガタプ島に住んでいる
首都のヌクアロファの人口は2万4千人
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:33:48.56ID:WeywFXPB0
>>361
直径500キロらしいな
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:34:09.12ID:YAcIJILV0
来週はコロナどころじゃない大騒ぎになってるだろうな。
食糧危機は不可避だし、どうすんだ岸田政権?
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:34:30.60ID:WeywFXPB0
>>363
桜島は外輪山なの?
2022/01/15(土) 20:34:46.21ID:9jTUwXNF0
詳しそうな人がEVIだかのレベルが6かもって言ってて相当大規模らしい
もし今後7の噴火があったらトンガの首都やばいとのこと
2022/01/15(土) 20:36:02.81ID:47n0tfaW0
フィリピンのピナツボ火山の噴火と比べたらどうなの?
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:36:56.48ID:Cm5MBWVs0
天候と経済と食糧事情には間違いなく影響が出るから
現時点ですでに対策が必要なレベルだよね
いやー色々イベント盛りだくさんだな!
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:38:36.28ID:t3U1feNY0
>>367
姶良カルデラのね
2022/01/15(土) 20:38:38.06ID:v0OCYlkw0
噴火多過ぎだし地球規模で確実に何か起きてるな
2022/01/15(土) 20:39:33.99ID:ijraJFmX0
>>340
父島は20cm以上潮位の変化がきてる。
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:40:47.69ID:WeywFXPB0
オーストラリアが近いから、鉄不足になるんじゃない?
2022/01/15(土) 20:40:56.96ID:3nNOlQFD0
まじでムー上がってくるな
ムーが上がってシナが崩壊したらお呼ばれされてもいいと思っているんだが
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:41:10.19ID:c29JJCeA0
70kmしか火山島から首都離れていない
それであの大規模噴火だと
灰が1mくらい積もるんだろうか
2022/01/15(土) 20:41:38.44ID:6njLmytG0
>>367
鹿児島湾の形見たら、そういうことかとわかるかと
2022/01/15(土) 20:41:40.10ID:PJSWDe8T0
オーストラリアで気温50.7度、最高記録に並ぶ 14日にも更新の可能性
2022年1月14日
2022/01/15(土) 20:42:04.04ID:pt7UrbK30
トンガ人全滅だろ
助けに行こうにも飛行機を飛ばせない
2022/01/15(土) 20:42:12.36ID:gx9+ilM+0
>>368
VEIかな
VEI6なら前世紀のピナトゥボ火山の大噴火で日本は大冷害(平成のコメ騒動)
VEI7はAso4とか西日本の縄文文化を滅ぼした姶良カルデラと同じだから地球が大変なことに
2022/01/15(土) 20:42:36.49ID:pt7UrbK30
排出物は日本にも届くんじゃね
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:42:49.01ID:WeywFXPB0
>>373
父島まで海面変動ってやばいやん。
世紀末や
2022/01/15(土) 20:43:32.72ID:pt7UrbK30
海流にもめちゃくちゃ影響出そう
回遊魚来ないんじゃね
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:44:21.35ID:ajUj1/dv0
何万年かに一度阿蘇山が荒ぶって九州は全滅、日本は火山灰で埋め尽くされるんだっけか
そのときは中国大陸に避難するしかないんだろうな
2022/01/15(土) 20:44:23.85ID:huAf2XDP0
>>378
人間の体温より高いとか、住む所じゃないなもう
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:44:35.93ID:3cKM9quQ0
>>339
ひまわりのフルディスクすごいわ。
衝撃波も写ってる
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:45:15.82ID:Cm5MBWVs0
>>381
届かんでも海と大気の温度に影響が出るから
当然波及するわな。マジに冷夏なんだろうけどそれがどれだけの規模になるやら
2022/01/15(土) 20:46:09.37ID:rwCvTKFj0
めっちゃすごい噴火してるな。
これ日本だったら滅んでたな。
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:46:52.68ID:c29JJCeA0
>>369
同規模らしい

コメ騒動が勃発だな
コロナに原油高に米騒動

22年も悲惨
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:46:53.90ID:HQxPOuPT0
このスレ老人多いな
2022/01/15(土) 20:46:56.04ID:ESecMjp70
>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)だっふんだ!!
   つ
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:47:27.55ID:Sxj/4uje0
>>372
ハイチの真下のプレートの下のマントルから直接プルームが湧き出てる
詳しくはプルームテクトニクスでしらべて

普通の噴火はプレートの動きで摩擦が発生して中にマグマがたまるんだけど
おそらく今回の噴火はプレート下のプルームと直接接続されてるんだと思う
2022/01/15(土) 20:47:33.95ID:THBcqiAr0
南の方で実感もないけどかなり大規模な噴火よね
日本も小笠原近海で島が出来たり活発だけど
2022/01/15(土) 20:47:43.49ID:61F9xC1l0
>>388
あんな特大噴火も予測できない事実に震える
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:48:33.62ID:zYZcsfgB0
>>387
ニューギニアからフィリピン辺りは早めに影響が出そうだから、今年か来年の台風発生に影響が出るかも
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:49:18.67ID:2mCVG6f30
現地、夜なのと停電で情報が入ってこないのか。
フィジーもgoogleマップだと洪水発生みたいになってるな。
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:49:32.23ID:Cm5MBWVs0
>>395
スパコンぶん回して計算しておくれと
2022/01/15(土) 20:49:32.93ID:1P+D1e180
プリンストンガを知ってる奴は50歳以上
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:49:49.51ID:WeywFXPB0
オーストラリアのクイーンズランド州にホームステイした農家大丈夫かな…
サトウキビ?とか馬とか鶏とか飼育してたから寒いと大変だろうな。
2022/01/15(土) 20:50:10.25ID:0zeaOtBR0
寒冷化くるかな
温暖化に比べて、寒冷化はきついぞー
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:50:17.61ID:wu3mVjd70
>>396
津波じゃなくて洪水?
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:50:26.69ID:c29JJCeA0
アタタ島というところが
津波で水没ってなってるな・・・
軍に救援呼びかけらしいが
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:50:30.49ID:Cm5MBWVs0
>>396
下手すっと衝撃で全部薙ぎ払われてる可能性もあるんだろうな
マジでいくらかでも生存者がいればいいんだけど
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:50:52.92ID:2mCVG6f30
低地しかない島だと逃げ場がないな
2022/01/15(土) 20:50:59.24ID:3q3M8KDD0
>>1
規模感がよくわかんない
ドラゴンボールだとどれぐらいなんだ?
2022/01/15(土) 20:51:24.63ID:GgSDxt+r0
火山で冷える→近くが低気圧になる→台風大量発生とか
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:51:30.54ID:WeywFXPB0
ナウルは大丈夫なんかな
2022/01/15(土) 20:51:35.33ID:mKKwwu5k0
>>367
若尊海底火山というのが本体
2022/01/15(土) 20:51:39.05ID:mVA9KMLo0
数年世界規模で気候が変わるほどの噴火
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:52:41.63ID:YAcIJILV0
日本政府 「食料の確保につきましては、全く考えておりません」
2022/01/15(土) 20:52:44.14ID:rKN0UsdU0
>>202
これでフランス革命につながるのか
災害史って重要だな
2022/01/15(土) 20:52:50.55ID:ESecMjp70
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)トンガって左側通行なんだな
2022/01/15(土) 20:52:53.17ID:9jTUwXNF0
太平洋の真ん中だから陸地への影響は少ないとかにしてくれんの?
2022/01/15(土) 20:53:43.39ID:3S3MhUIK0
>>411
シナで革命が起きるかもしれんな
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:54:19.27ID:zYZcsfgB0
>>406
大気温と海水面の温度差が大きいと危険な匂いがすると素人考えw
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:54:19.32ID:Cm5MBWVs0
>>413
直接的になものは少ないけど
マジに天候から食料バランスに影響が出るので陸地も大打撃よ
2022/01/15(土) 20:54:19.84ID:3S3MhUIK0
>>412
イギリス連邦ですから
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:54:32.87ID:YAcIJILV0
>>414
日本でも革命が起きるよ!
2022/01/15(土) 20:55:14.89ID:uXHKoPgu0
日本に影響ないならどうでもいいわ
2022/01/15(土) 20:55:16.08ID:gx9+ilM+0
93年の大冷害ではササニシキがほぼ全滅して、ひとめぼれに変わってしまった
2022/01/15(土) 20:56:13.95ID:iexPFztM0
インド洋大津波の時みたいに被害の全容がわかるのに数日かかるとかじゃないよね?
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:57:08.92ID:WeywFXPB0
>>416
日本みたいに輸入に頼ってる国はピンチ
しばらくオージービーフは食べれないだろうな。
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:57:51.37ID:Cm5MBWVs0
>>421
連絡取れないんじゃどうしようもないだろ

>>419
めっさあるから覚悟が必要な話だよ
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:57:54.53ID:Sxj/4uje0
地殻からプルームが直接噴出して来たら無尽蔵にマグマ出てくるからな
マジで破局噴火もありえるんだでよ
最悪の場合は想像してる100倍くらいヤバいぜw
次元の違う規模でマグマが噴き出す可能性がある場所だ
2022/01/15(土) 20:58:09.17ID:jLp1Pocc0
寒冷化するじゃんか
2022/01/15(土) 20:58:29.87ID:f+qROlBS0
>>362
大正時代は島民が危機を感じて自発的に避難したってのにな
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:58:35.80ID:c29JJCeA0
>>421
通信遮断だし航空網も寸断だから
なかなか正確な情報は難しいだろうね
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:58:53.12ID:rOaRKW9v0
これが後の、フンガ・カタストロフの始まりであった・・・
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:59:03.47ID:3cKM9quQ0
>>358
船で同じ距離なら死んでるな。
逃げるのが間に合わん
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 20:59:10.33ID:YAcIJILV0
日本政府 「食料を備蓄することは、戦争準備行為とみなされる危険があり、日本国憲法違反になりますので、食糧備蓄はできません」
2022/01/15(土) 20:59:12.28ID:kvSIhGL80
>>392
ハワイとかガラパゴスとかアイスランドとかカナリア諸島とかエレバスとかレユニオンとかニーラゴンゴとかのホットスポットは頑張ってるのに本命のイエローストーンは最近サボってるよね
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:00:36.24ID:7+UMG1lx0
鎮まれよ。
今回の噴火はせいぜいVEI5だ。
この程度の噴火で驚いてたらこの先生きていけんぞ。
2022/01/15(土) 21:01:02.57ID:OZO5xvpu0
富士山がこの規模だったら山梨に静岡湾ができるだろ
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:01:20.13ID:Cm5MBWVs0
>>425
するよ
食糧危機から争乱に繋がる可能性も大
国レベルで確保と融通はどうしても必要になってくる

冗談ではすまんよマジで
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:01:47.88ID:mcoNyExe0
いつ頃収束するんだろう?
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:02:39.47ID:3cKM9quQ0
>>390
文字のない時代、長生きの老人がいるのは重要なことだな。
言い伝えとして語り継ぐのも重要。
2022/01/15(土) 21:02:42.17ID:Wy0hUKIZ0
トンガ本国は津波やら停電でまだ詳細が分からないみたいだし、
オーストラリアやニュージーランドは産業が駄目になるかもしれないね

キウイフルーツが食べられなくかも
2022/01/15(土) 21:02:50.01ID:pt7UrbK30
>>432
初日で収まればの話な
明日更に大噴火もありえるで
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:03:14.71ID:AWRGouL+0
フンガフンガ♪
トンガ噴火フンガ♪
2022/01/15(土) 21:03:42.47ID:37uijSUk0
TV:
噴火によって一夜にして消え去った都市ポンペイ!何百年も調査が続く発掘現場で新発見!セレブが愛した豪華な遺物とは▽日本のポンペイ?江戸時代のタイムカプセルの真実

始まったよ
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:03:46.43ID:qhqvKadD0
ついに爆乳
2022/01/15(土) 21:04:05.00ID:gx9+ilM+0
小麦や大豆の価格は上がりそうだな
エアロゾルってのは、気流に乗って南北より東西に広がりやすいから、
被害が大きいのは豪州や南米だ
2022/01/15(土) 21:04:47.25ID:ksi4v3M20
28年前と日本の経済力立ち位置全然違うのにwタイ米上から目線で買えると思ってる馬鹿なんなんだろうw
近隣諸国に年収1000万以上の奴らゴロゴロいるってのになw
2022/01/15(土) 21:04:48.78ID:tltaymRM0
>>432
この先生きのこる?
2022/01/15(土) 21:04:52.28ID:IA1cA1MX0
>>1
2025年7月にフィリピンと日本の間で大きな海底大噴火が起こって日本が大津波に襲われるという某有名な予言を思い出した
2022/01/15(土) 21:05:10.39ID:1Y3NAcrz0
ウイルス
大噴火
隕石

絶滅コンボ
2022/01/15(土) 21:05:26.62ID:KXsPsJ9t0
>>15
とはいえ、大半のレスが4,50代もしくはそれ以上なんだぜ、、、
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:05:37.86ID:WeywFXPB0
>>437
キウイフルーツよりも肉のほうが深刻な気がする。
2022/01/15(土) 21:05:52.58ID:ksi4v3M20
いままで内需ないがしろにして国力がたがたにしてきたツケがどうでるか楽しみではあるw
2022/01/15(土) 21:05:55.91ID:Vm3ftutB0
>>394
予測しても対策がないから発表できない
なるようにしかならない、水害くらいだろ避難できるのは
2022/01/15(土) 21:05:57.20ID:kGfeCtd50
味噌でも仕込んどくかなあ
どれくらい作物だめになるのかな…
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:06:28.56ID:YAcIJILV0
さて、南斗水鳥拳の練習でもしておくか。
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:08:03.56ID:wYXLsZfm0
またタイ米か
2022/01/15(土) 21:09:30.52ID:CBeYNax70
>>277
あれバナナの木(日本でいう芭蕉)だからそんな堅くないよ
2022/01/15(土) 21:09:34.65ID:74jK+xgT0
噴煙15000mっていうけどそんなもん?
もっとありそうなんだけど
米は今年の分は大丈夫だろうから急いで買わないけど来年はどうなるか
2022/01/15(土) 21:10:40.28ID:R66QZKQK0
衛星画像やば過ぎだろ
破滅噴火?
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:11:03.29ID:c29JJCeA0
>>455
成層圏があるから
それ以上は突き抜けれない
2022/01/15(土) 21:11:27.40ID:O+2nt9vQ0
これ世界的な大災害になるよね
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:11:33.08ID:vxW3Fc4V0
保存食溜め込もうと思うんだけど何がいい?
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:11:39.19ID:3cKM9quQ0
>>396
いろんな情報の大半は昨日のやつみたいだな。
今日のは、夜みたいになってるやつくらいか。
461辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2022/01/15(土) 21:11:42.21ID:xQrr09Xk0
>>1

名前が良くないよね
2022/01/15(土) 21:12:35.63ID:Wy0hUKIZ0
>>442
南半球からの輸入がストップすると覚悟しなきゃいけないのか
コロナ禍と円安で日本は弱くなっているのに

数年はコメや野菜で凌ぐしかないな
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:12:49.83ID:mdMfDBHO0
>>310
なんか美味そうだな
2022/01/15(土) 21:12:52.07ID:R66QZKQK0
あ、破滅噴火じゃなくて破局噴火
2022/01/15(土) 21:14:01.16ID:AtaQck1P0
今北だけど人口10万のトンガ王国はもう一瞬で消えちゃったの?
2022/01/15(土) 21:14:29.79ID:zlpPxD880
「力仕事にー」


喋っとるやないかい。
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:14:40.50ID:OmoSJTbi0
とにかく災害時は源氏パイや
源氏パイを買い込め
死ぬほど備蓄しろ
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:14:49.30ID:WeywFXPB0
>>459
うまい棒ともやし、それと便座カバー
2022/01/15(土) 21:14:52.02ID:JvJ6c+vJ0
ここ20分くらいで日本になにか到達したよね。
気づいた人いる?
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:15:02.23ID:Cm5MBWVs0
>>465
とりあえず不明のようだね
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:15:11.44ID:fIcPArCl0
フガフガ
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:15:55.50ID:7+UMG1lx0
>>457
ピナツボは噴煙の高さ40000mまで行った。
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:16:05.34ID:c29JJCeA0
>>453
ピナツボが91年6月で
米騒動が93年の冷夏で
問題発生したの秋だから
来年、再来年
冷夏に襲われる可能性はあるわね
前回割と近いフィリピンだったから
今回のトンガの影響が日本に
どれくらいになるかだね
2022/01/15(土) 21:16:05.70ID:f+qROlBS0
潮位変化来とるで
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:16:42.86ID:Cm5MBWVs0
>>.459
パスタとかお米はいくらかあってもいいとは思う
色々値上がりしたときに粗食で済ませられる感じだな
2022/01/15(土) 21:16:47.94ID:AtaQck1P0
>>470
なるほど
当然、通信は不可能なわけね
2022/01/15(土) 21:16:51.27ID:JvJ6c+vJ0
なんかとどいたよな
ほんの20分か30分まえから関東沿岸になんかとどいたぞ!
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:17:05.58ID:WeywFXPB0
>>465
現地が悲惨すぎて情報が入ってこない。
停電と津波くらいしかわかってない。
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:17:28.03ID:vKmpU2OM0
トンガは面積が日本500分の1以下だろ
火砕流から逃げ切れるんだろうかと心配になる
2022/01/15(土) 21:17:52.26ID:rw1Z6J7+0
>>453
今回はタイのほう近いから、向こうに米を送ることになるかも。
2022/01/15(土) 21:17:53.66ID:Wy0hUKIZ0
>>448
畜産も駄目、酪農も駄目かな
あと資源
オーストラリアは鉄鉱石や石炭だっけ?
2022/01/15(土) 21:17:54.27ID:MEvtoIik0
>>469
北海道の太平洋側で若干の海面変動の一報あり
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:18:06.56ID:rJ5t0o6T0
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる

スマホを所持していないときは被害が軽減する
2022/01/15(土) 21:18:13.70ID:S66iS3pr0
今回の火山爆発指数はどれくらい?
2022/01/15(土) 21:18:21.09ID:pt7UrbK30
海抜数メートルの国なのに
津波来たら終わりだろ
2022/01/15(土) 21:18:33.07ID:vZvhPCb70
>>225
何処かに間違いがあるなら、具体的に指摘して
2022/01/15(土) 21:18:40.40ID:JvJ6c+vJ0
>>482
やっぱりそうか
なんか感じたぞ20分くらいの間すごく感じた。
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:18:44.43ID:g36fb9AB0
日本は父島が一番、来てるな。小さい津波だが・・・。
2022/01/15(土) 21:19:01.33ID:CBeYNax70
>>408
じ・・・ジャクソンかいていかざん?
2022/01/15(土) 21:19:03.02ID:JvJ6c+vJ0
今はもう感じない。
5分くらい前から感じなくなった。
2022/01/15(土) 21:19:35.14ID:6tkH9aW70
1993年のコメ不足騒動再来か?
タイ米も買えなくなるかもな。w

米を買い占めだ。冷夏予想で株も動くかもしれない。
2022/01/15(土) 21:19:45.51ID:D6S5dMnZ0
>>422
牛肉自体十年くらい食べてないわ
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:19:48.92ID:c29JJCeA0
>>487
日本列島さんこんばんは
2022/01/15(土) 21:20:28.57ID:JvJ6c+vJ0
お、おう
というか誰も気づかなかったのかよ。
2022/01/15(土) 21:20:47.59ID:9jTUwXNF0
>>469
ごめん、それ俺だわ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:21:09.89ID:Ij/nTRoW0
はあ〜〜〜〜〜〜坊っちゃんの為なら
2022/01/15(土) 21:21:41.36ID:rw1Z6J7+0
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/01/15/2022-01-15-13-10-00.html

地震も起きたみたいだな
詳細が不明って・・・
2022/01/15(土) 21:21:53.41ID:JvJ6c+vJ0
感じてたのは20分くらいの間だよ
感じ始めたのは30分か40分前からだとおもう。

おめじゃねえよ
なんでみんなわかんないんだよ
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:23:02.70ID:nRh2qCn60
津波注意報出せよ
もう八丈島は50センチ来てるぞ
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:23:09.86ID:m6lmQPEQ0
>>453
でもタイ米食べるのは都会だけでしょ
田舎は普通に米食ってたよ
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:23:13.20ID:vKmpU2OM0
調べたら北海道の旭川市とほぼ国土面積が同じだ
旭川市の真ん中で富士山が大噴火したようなものか
周囲の海からは津波が押し寄せて来るし、逃げ場がないやん
2022/01/15(土) 21:23:49.88ID:bh/WF5or0
ツァーリ・ボンバの実験では衝撃波が地球3周したらしい
それよりましなのでは?
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:24:00.11ID:0msdB7Sy0
>>498
現地は深夜1時。
詳細がわかるのが日本時間の2時以降。
…朝起きたらNHKが特番に変わっていてもおかしくない。
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:24:09.10ID:gP1ontv50
隣のフィジーは四国程度の大きさ。それよりも大きな噴煙が広がっている。
トンガ住民10万人の命は大丈夫か?
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:24:23.70ID:c29JJCeA0
>>491
冷夏だと扇風機クーラー売れないな
何が売れるんだろ?

除湿機は売れそうだが
2022/01/15(土) 21:24:33.06ID:JvJ6c+vJ0
津波なんだな
というか、津波といっしょになんか来たよな?
2022/01/15(土) 21:24:52.18ID:JvJ6c+vJ0
>>503
ちがうよ
ついさっきの話
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:25:04.84ID:vKmpU2OM0
何人死ぬかというより
何人生き残れるかというレベルだな…
2022/01/15(土) 21:25:19.34ID:3S3MhUIK0
>>505
長袖の服が売れる
2022/01/15(土) 21:25:31.62ID:6tkH9aW70
1993年の大冷夏
https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/1994/1994_08_0465.pdf
2022/01/15(土) 21:25:56.85ID:0BKxk8TS0
イメージ的にフィリピンあたりの、島がごちゃごちゃしてるとこのどこかだと思ってた
調べたらオーストラリアの横(だいぶ離れてるけど)だった
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:26:32.36ID:c/xkQvNS0
噴火と比べると核兵器って大したことなくね?
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:26:35.15ID:Ux5XFoIX0
>>15
5ちゃんなら普通だ
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:27:30.39ID:PD0FOqMz0
https://m.youtube.com/watch?v=kneCLJz9RuI
2022/01/15(土) 21:27:40.19ID:6tkH9aW70
>>505
93年の銘柄動向を調べたらよいんでなかろうか。
昔の四季報が高値になりそうな・・・
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:27:49.48ID:YAcIJILV0
トンガと言えばテレビドラマ「太陽は沈まず」。
主人公の男の子が可愛かった。
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:27:50.83ID:R6WmI9rC0
雲が消えるあれはレバノンの爆発と同じで衝撃波がすごかったんだろうな
2022/01/15(土) 21:27:53.46ID:2JYNcBwR0
現地の人はどうなってる?
完全消息不明?
2022/01/15(土) 21:28:13.85ID:9jTUwXNF0
>>498
だから俺だって
日本沖に防衛障壁をつくりはじめて20分ぐらいかかった
そのときの波動が日本側に来たってこと
2022/01/15(土) 21:28:46.45ID:bh/WF5or0
無人島だろ、できたばかりの島らしい
2022/01/15(土) 21:29:31.42ID:yJ+5bA1G0
>>298
明神礁か
2022/01/15(土) 21:29:31.55ID:JvJ6c+vJ0
良くないものが上陸したって感じだった
海の底にいたものが
2022/01/15(土) 21:29:33.44ID:gx9+ilM+0
ん?
現地から連絡がない?

そら、全滅なら無理だろ
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:29:36.02ID:ZKGFv5oR0
津波が気にされるということは海底火山?
数千℃のマグマで海水温が上がるな
2022/01/15(土) 21:29:44.45ID:Wy0hUKIZ0
>>500
地元でコメ作っている所は平気だろうね
でも30年前タイ米騒動とは違って、日本の米どころは本州から北海道に移ったし、何より日本人はコメを食わなくなった

小麦の代わりにコメを食べた方がいい
2022/01/15(土) 21:29:59.93ID:DmSy9pik0
父島の津波が50cm
注意報出さないと

気象庁が怒られるパターン
2022/01/15(土) 21:30:16.04ID:5fPKFQj00
ハリウッドザコシショウが何かを誇張したかのような
2022/01/15(土) 21:30:38.25ID:dYPOmQr10
ポンペイ
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:30:57.40ID:vKmpU2OM0
>>339
これだけの大噴火なら事前に予知してそうなもんだが
トンガや周辺の島々の住人が島外脱出したというニュースは聞かないから
いきなりドカンだったんだろうか
311どころじゃないぞコレ
2022/01/15(土) 21:31:07.46ID:yef5Ulee0
リングオブファイアで大地震頻発するやつちゃうんかこれ
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:31:12.58ID:Cm5MBWVs0
>>524
そうなんだってさ
でも噴煙で太陽光が遮られればむしろそっちのほうがマズイかな
2022/01/15(土) 21:31:15.78ID:CBeYNax70
>>507
安心しろそれは気のせいだ
俺は午後2時前に浜辺で投げ釣り中に耳がキーンてなったけど寒さと風のせいだと思ってる
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:31:56.49ID:2Otdu4ak0
>>484
火山爆発指数は噴出量で決まるけど、
そもそも噴出がまだ継続中であった場合、まだ決められない

噴火が収まった後に、どれだけ噴出物が出たか、体積を測って決めることになる

ただ、噴煙の高さ(3万メートル超えたらしい)や広がり具合(北海道がすっぽり入るぐらい)からして、
どうもVEI5級以上の可能性は高いな、と

VEI6級となると、
まともに参照できる過去の事例が、1991年のフィリピン・ピナツボの例しかない

それ以前に地球上で起きたVEI6級は20世紀の初めの方まで遡るし、
比較できるような衛星画像とかが存在しない

ピナツボだって、ギリギリVEI6級で、ほぼVEI5級の最上限って感じだし
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:32:09.25ID:Cm5MBWVs0
>>530
ありそうではあるよね
日本でも色々おかしいからなあ
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:32:24.69ID:Ab31FZ6I0
衛星の全球画像で衝撃波が見えるってなぁ
地震とか津波じゃなく、吹っ飛んでんだろうなぁ
2022/01/15(土) 21:33:20.10ID:w0AoMu7h0
コロナに冷害に食糧危機にトリプルパンチや
2022/01/15(土) 21:33:32.15ID:6tkH9aW70
火山噴火と津波の様子
https://www.youtube.com/watch?v=pTZqqkfkTxU
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:33:51.53ID:ygc1RCvM0
噴火トンガ・吹っ飛んだーばい?
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:33:59.98ID:zYZcsfgB0
>>529
30km先で新島できたくらいドンドコやってたんだから気づかないわけ無いだろw
2022/01/15(土) 21:34:02.57ID:YYRdtZcz0
>>516
それってラストシーンが甲羅に文字が書いてあるウミガメが泳いでるヤツか
2022/01/15(土) 21:34:09.20ID:4RTbSh7i0
南側の島は大惨事になってそうだな
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:35:03.95ID:Cm5MBWVs0
>>536
当然争乱もありうるんだよ
食料と経済のバランスが崩れるから危ういところから始まる可能性は無視できない。

つまり?という
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:35:48.88ID:cn1XVfDL0
>>76
島に住んでた生き物も
悲しい
お正月のNHKで日本列島の成り立ちとかカルデラ噴火とかの特集やってたけど当時の動物たちのこと考えたら結構怖かった
2022/01/15(土) 21:36:26.34ID:9BmGR49Q0
>>300
桜島師匠さすがっす!
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:36:39.40ID:uVsds9Cp0
南米のコーヒー大豆コーン先物はギャップアップ不可避
2022/01/15(土) 21:37:28.99ID:bmunPCuS0
エイヤフィヤトラヨークトル火山並に長い
2022/01/15(土) 21:38:02.72ID:JvJ6c+vJ0
やばい
ネットより先に津波来てたのわかったわ。
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:38:11.91ID:Ab31FZ6I0
東北〜四国の潮位計にも動きでてきた
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:38:17.42ID:vApF6Cnn0
環太平洋の火山脈はつながってる(意味深)からなあ
だとするとオナ禁300年以上の富士山兄貴も……
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:38:29.23ID:SvNA5Nct0
>>499
父島以外にも釧路や串本や御前崎でも潮位が変な動きしてますね
2022/01/15(土) 21:38:42.72ID:GgSDxt+r0
M9以上は噴火による地震だって言うけどそのクラスなんかな?地球が揺れる?
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:38:42.87ID:cn1XVfDL0
>>396
子供の頃好きだった遠い海から来たcooってアニメに、フィジー諸島とニューカレドニア、パゴパゴ島が出てきた
子供の頃から恐竜の島のイメージ
2022/01/15(土) 21:38:45.87ID:S66iS3pr0
>>533
やべえなぁ、かなり気象に影響ありそう。
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:38:59.08ID:+VYt97Sa0
麓にマンモス走ってそうな名前
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:39:32.99ID:9WmkHeje0
世界的に気温が下がるとか、そんなレベルなんか?
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:40:38.60ID:L2oYHmeC0
凄い音しただろうな100キロ離れても聞こえたのでは
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:40:46.83ID:c29JJCeA0
>>529
オーストラリアのコメンテーターだと思うが
Twitterで
トンガはsmash(破壊)されたが
オーストラリアは1時間前に警報が出されたと
余計な一言添えてツイートしてるから
たぶん問題になるだろうなこの人
2022/01/15(土) 21:41:08.67ID:xY+TEC9E0
津波注意報の基準は超えてるな
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:41:16.02ID:x5kII0PL0
>>300
鹿児島市民バカだと思われるから、そういう事言うのやめてくれないかな
まこてげんねこっ!
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:41:21.37ID:Cm5MBWVs0
>>555
噴煙が太陽光を遮っちゃうと全体が寒冷化する
局所的なものではなく対流によって全体がそうなるよ
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:41:29.83ID:WeywFXPB0
>>555
食糧危機
2022/01/15(土) 21:41:42.45ID:Wy0hUKIZ0
>>518
ツイッターで「Tonga」「Tsunami」で検索すると写真や動画が出てくる
バズる為に一部はガセを流しているかもしれないが、トンガ全土が駄目かもしれない
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:41:54.28ID:xY2dD6mp0
>>254
進次郎に迫るレジ袋ジョーカーの影…
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:41:54.99ID:3cKM9quQ0
タンボラ山並の噴火だろうか。
NZまで音が聞こえたとか。
2022/01/15(土) 21:41:58.20ID:6njLmytG0
>>529
サキッチョ数メートルの火口部分しか海面上に出てない上に
上陸できる部分が殆どない福徳岡ノ場みたいな島やぞ

噴火予想には山体の各所に傾斜計や震度計が必須やけど、設置するの無理ゲーやねん
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:42:20.75ID:SvNA5Nct0
>>556
1000キロ離れたニュージーランドで爆発音が聞こえたんだとか
2022/01/15(土) 21:42:53.65ID:Vhz3uL+eO
>>547
2時間以上前に津波警報出てた
2022/01/15(土) 21:43:19.50ID:yEC8LhJP0
マスゴミは平常通りバカ番組しかしてねーな
2022/01/15(土) 21:44:04.55ID:FYpzoeKU0
津波ってトンガ語でなんで言うんだろ
2022/01/15(土) 21:44:15.49ID:bakbNc+D0
フンガフンガフランケン
2022/01/15(土) 21:45:01.41ID:6njLmytG0
https://twitter.com/i/status/1482231960814891012
アニメによくある奴や
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:45:07.26ID:WeywFXPB0
今回は、山体崩壊しているとみていいかもね。 明日以降、被害状況が判明するだろうが
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:45:08.01ID:ygc1RCvM0
ツナミはもう世界共通言葉じゃなかったかな
あとカロウシとか
2022/01/15(土) 21:45:14.96ID:9jTUwXNF0
トンガがやばいとすれば、津波か火砕流だけど
津波の高さはヤバイほどではないし、火砕流も到達してないから
とりあえずは大丈夫。
ただ今後はしらん
2022/01/15(土) 21:45:17.63ID:Yi8hT0820
山の名前なんか好き
2022/01/15(土) 21:45:27.02ID:f+qROlBS0
>>566
日本でも衝撃波が観測されたとか
2022/01/15(土) 21:45:34.14ID:ILbigwkh0
これ救助どーすんの?航空機当然無理、海上も大量の火山灰と軽石で無理でしょ
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:45:40.95ID:WeywFXPB0
>>573
ですよ。 世界で通じます。
2022/01/15(土) 21:46:04.48ID:bh/WF5or0
トンガの首都は家屋が浸水した程度らしいぞ
大した事ないな
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:46:30.29ID:WeywFXPB0
>>576
ソースは?
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:46:49.82ID:BIdH9oiX0
トンガなんて、大きな津波が来たら島の全てが沈んだ状態に等しいのでは
2022/01/15(土) 21:47:03.37ID:9BmGR49Q0
地球さん激おこなの
2022/01/15(土) 21:47:04.53ID:Yi8hT0820
津波はそこまでひどくなくても降灰が混ざったら大変な事になりそう
2022/01/15(土) 21:47:09.99ID:gx9+ilM+0
ヘンタイやブッカケと並ぶ世界共通語なツナミ
2022/01/15(土) 21:47:50.72ID:iIM2xyqG0
富士山もそろそろかな
今のうちに写真撮っておこう
2022/01/15(土) 21:48:02.16ID:GgSDxt+r0
気象衛星から見て衝撃波みたいのが広範囲に広がったんだから、音はすごいと言うか窓ガラスとか割れるんじゃない?
2022/01/15(土) 21:48:08.40ID:f+qROlBS0
>>580
気圧の変化が観測されたとか画像付きツイートしとるやついたで
2022/01/15(土) 21:49:36.02ID:JvJ6c+vJ0
>>567
知らんかったよ
まあ、なんかあるなって感じるときはあるよね
最初、地震かと思ったけどゆれてないし。

多分キジが鳴いてたんだわ。
近所では今の時期なかないんだよ
しかも、ずっと泣き続けるって無い。

あんまりニュースになってないね。
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:49:41.31ID:2EAIZESg0
二酸化炭素削減とかやってると食糧危機になるぞ
もっと植物を二酸化炭素で応援してあげて
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:49:49.11ID:xY2dD6mp0
>>267
いや、北半球の国々だって面白おかしいじゃ済まないって
南半球の日照不足による農業不振から世界的な食料不足
ピナツボが引き金とされる93年の米不足の頃と違って
日本は食料を買い負ける可能性高いぞ
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:50:01.95ID:BC42cN+T0
>>1
俺のトンガの大噴火に比べたら小噴火レベルでワロタ!
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:50:20.02ID:L2oYHmeC0
>>566
半径50キロにいた人は鼓膜が破れたな痛そう
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:50:33.37ID:zYZcsfgB0
>>586
雲程度そよ風だって飛んでくわ
2022/01/15(土) 21:50:54.17ID:0Hc9Sx480
ワクワクしてきたああ
2022/01/15(土) 21:51:40.78ID:EQlz8m3g0
>>589
出して応援
2022/01/15(土) 21:53:11.29ID:GgSDxt+r0
今回の噴火の二酸化炭素はレジ袋何枚分かな
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:53:23.33ID:LZCKlD/50
脱炭素がパー!グレタ文句言わねーのか?
2022/01/15(土) 21:53:59.70ID:6tkH9aW70
ここで白頭山が噴火したら、神様の存在を信じちゃうかもしれない。
月曜から米が店頭から消えたりするかもしれないな。
とりあえず、西友で10kg ぐらい買っておくか。
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:55:29.53ID:yeQa7otK0
白頭山が大噴火すると半島はノーダメで日本だけ被害が増えるんだよな
10世紀のはそうだった
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:55:48.91ID:xY2dD6mp0
>>589
グレタ発狂
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 21:56:34.99ID:ygc1RCvM0
地球寒冷化するなら二酸化炭素いっぱい出して温暖化させないとな
2022/01/15(土) 21:58:05.43ID:uPLnjG4f0
賢者の弟子で一通り新番組終わったか?
2022/01/15(土) 22:00:03.55ID:D6S5dMnZ0
>>598
いま10キロ買って何になるんだよ
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:02:30.86ID:cn1XVfDL0
これ関係あるかな?
https://weathernews.jp/s/topics/202201/140215/
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:03:33.78ID:c29JJCeA0
この衝撃波の音が
1000km離れてるニュージーランドまで
届いたというのは驚きだな

https://twitter.com/RochexRB27/status/1482283898352640000?t=h6vrbZzJQFq2g7I0nhvWTw&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/15(土) 22:04:15.45ID:rMSwvURc0
火山による津波の動画は初めて見たと思うわ
2022/01/15(土) 22:04:19.43ID:H23GCcwz0
おーい、地球温暖化厨
二酸化炭素出まくってるから抑えてこいよ
これまでで一番出てるんじゃねーか
遺憾の意を示せよ
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:04:25.90ID:dXLyAM5j0
白頭山の火山灰は偏西風に乗ってほとんどが北海道と東北に降ったんだよな
迷惑極まりないわ
2022/01/15(土) 22:04:32.14ID:xY+TEC9E0
https://www.jma.go.jp/bosai/tidelevel/#area_type=class20s&;area_code=3042800&point_code=156532&class30s=30002200&filter=0
大丈夫なんかこれ?
2022/01/15(土) 22:05:01.80ID:8U1/Yw9+0
フンガトンガ・フンガハアパイ ロックで
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:05:25.43ID:fRExALwc0
火山戦闘力はどのくらい?
富士山の1よりつおいの?
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:06:43.33ID:pFqDuBxc0
トンガ午後1時過ぎ 日本時間午後5時過ぎ
東京まで4,896km 音速340m/sとすると4時間後の午後9時過ぎに音が到達したはず
しかし寒いから窓閉めていたせいか何も聞こえなかった 屋外で静かな場所なら遠雷のような音が聞こえたかも
2022/01/15(土) 22:07:46.37ID:rMSwvURc0
ピナツボ級なら南半球寒冷化するんかこれ
2022/01/15(土) 22:08:00.94ID:JvJ6c+vJ0
それか!
津波ではなかったと思うけどネットみると津波なんだよな
ありがと納得した。
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:09:37.05ID:LIHcuWNa0
昨日の噴火じゃなく今日の噴火で昼間なのに暗闇になってる映像ないですか?
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:10:13.71ID:MlrK/2bY0
浅間山程度でフランス革命だからな
VEI7なら猫の国
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:10:24.57ID:c29JJCeA0
オークランドの教授が
今回の噴火
数週間から数ヶ月続く見込み言うてるみたいね
その間に同クラスの噴火もあり得ると

さすがにキツいわ
2022/01/15(土) 22:11:45.50ID:m20unaLS0
フンガーと言えば ↓
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:11:48.24ID:LIHcuWNa0
>>617
住民は生き残れるの?
死に絶えた後中国が占領 とかなったら嫌すぎる
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:12:08.21ID:QMtm8gQm0
フンガトンガフンガハアパイ

これは噴火するわ
名前が噴火してる
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:12:34.78ID:ELp4Iyw10
>>245
先物買うしか!
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:12:53.88ID:BIdH9oiX0
トンガからの情報が来ない、ヤバい
2022/01/15(土) 22:13:14.66ID:xY+TEC9E0
>>612
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#area_type=offices&;area_code=120000&amdno=45147&format=graph&elem=pressure
日本各地で気圧の変化があったらしい
2022/01/15(土) 22:13:15.87ID:buyoZArH0
イタリアの元大統領がやってた乱交パーティ?
2022/01/15(土) 22:13:26.68ID:wJ53bqV60
フンガトンガフンガハアパイは流行る
2022/01/15(土) 22:13:27.18ID:2vOixNub0
地球は益々寒冷化
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:13:38.74ID:c29JJCeA0
>>619
隣のフィジーの人が
通信遮断でトンガの
首都からの情報が全く発信がないって
ツイートしてるから
本格的にやばいかもしれない
2022/01/15(土) 22:13:50.97ID:IDgNId020
イエローストーンが噴火したら亜米利加が滅亡して品とロシアが支配するさらに恐怖の世界だ
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:14:23.33ID:QMtm8gQm0
>>245
子供ながらに本当に失礼で申し訳なくてたまらなかった
恥ずかしいからその口を閉じろと思ってた
2022/01/15(土) 22:15:37.81ID:y1XxpsIz0
BBCみてたらNZの学者が赤道付近で噴火や地震が連続して数か月間はヤバいと悲観的なこと言ってたが・・・
2022/01/15(土) 22:16:06.48ID:Sn/mJnIk0
>1

うわ、破局噴火クラスかw

グローバルインフレ激化、
グローバル重税加速
グローバルギガ スタグフレーション大不況、
グローバル大飢饉

ナイトメアストーム、ダスクエイジ
きちゃあうううw
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:16:22.87ID:vApF6Cnn0
>>590
火山の大噴火で冷害→大飢饉は珍しくないもんな
文明崩壊レベルのダメージを受ける事もある
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:16:24.22ID:ELp4Iyw10
>>590
革命への追い風やなぁ
上級も逃げ場なしじゃん
2022/01/15(土) 22:17:07.79ID:2vOixNub0
地球が本気だしたらコロナとか温暖化とか言ってられない
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:17:13.95ID:c29JJCeA0
もうコロナなんかどうでもいいな
2022/01/15(土) 22:17:27.11ID:ofuFX4mT0
オセアニア通貨暴落やん
2022/01/15(土) 22:17:34.81ID:DmSy9pik0
>>627

噴煙柱崩壊型火砕流が走ってたら
VEI7確定だが
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:17:46.11ID:ELp4Iyw10
>>629
タダだと売れなくて
10円にしたら即なくなったって話を聞いて
不思議に思ったもんだ
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:18:18.62ID:HeuJ5Om90
お前らのレスアホの小卒丸出しやな
この後大変な事になるの確定やのに
2022/01/15(土) 22:18:35.98ID:GVx51h270
フランケンかっ
2022/01/15(土) 22:18:40.74ID:Ap3bE7L00
うるさ〜い!
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:18:53.13ID:zYZcsfgB0
新島が出来るほどドッカンドッカンやってた火山がしばらくおとなしくなって
再び大噴火。
これで終わると思わないのが普通の考えだろ
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:18:54.73ID:yeesnQfC0
巨大なふえ〜ん(泣
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:19:26.08ID:ieKGItxj0
ネトウヨ「ひまわりすげー、日本の技術は世界一」
おれ「ひまわりの基幹部分はアメリカ製、アメリカの技術は世界一」
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:19:54.18ID:QMtm8gQm0
>>606
確かに
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:20:11.06ID:wXh9YxHU0
ハフンハフンハクンタキンテ
2022/01/15(土) 22:20:14.90ID:AptXrbwI0
また氷河期勢が有利になるのか
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:20:18.14ID:64Ox0mum0
>>619
なんて酷い・・・
債権の取り立てなんだろうか・・・
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:20:21.52ID:7+UMG1lx0
お前ら災害が起きると妙にテンション上げてるけど、これ別にどうってこと無い噴火だぞ。
絶海の孤島だから死者も出ていないし。
昨日今日の2発だけで、今はもう終息してるみたいだし。
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:20:21.88ID:cn1XVfDL0
こんなのあった

フルパワーで噴火した場合の威力の比較
(基準:富士山を1とする)

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3
有珠山 3
樽前山 4
浅間山 4
九重山 5
燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達

姶良カルデラ(桜島の本体) 450

阿蘇山 600
※火砕流が2〜3時間で到達、九州の4分の3と山口県を焼き尽くし、灰は関東でも積もり、空が覆い尽くされる。

イエローストーン 2500
2022/01/15(土) 22:20:23.89ID:rMSwvURc0
オーストラリアとかアルゼンチンは農業やられるのか
うへー心配になってきた
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:20:44.63ID:BIdH9oiX0
>>642
西之島とか2013年からいまでも、ずっと活発だしな
2022/01/15(土) 22:20:57.18ID:CqhR0J1W0
大変なんだが名前だけでギャグになるってすごいよな
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:21:15.58ID:+Jy9VKKo0
石原慎太郎「天罰じゃ!!これは天罰なのじゃー!!!」
2022/01/15(土) 22:21:17.66ID:xY+TEC9E0
気圧の変化と津波の到達ってほぼ同じなんだなあ
2022/01/15(土) 22:21:44.26ID:nwXQsVi70
フトンガフットンダ
2022/01/15(土) 22:22:06.03ID:m0kxaMrI0
エヴァの世界みたいだな
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:22:45.03ID:64Ox0mum0
>>649
あ、そうなの?
無人島なんだ・・・
2022/01/15(土) 22:22:47.56ID:NUinor220
爆発時の噴煙動画見たが、問題はこの噴煙をしがらく大気中に放出し続けることだろ?
人の手じゃ蓋もできんわな。まじ、寒冷化確定。人類、これ、どうすんの?
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:23:16.63ID:ELp4Iyw10
>>501
船にのって沖ににげるしか
ノアの方舟の如く
仕事のないフェリーを向かわせるしか
2022/01/15(土) 22:23:19.84ID:ZZ12M2x50
そもそも今日の噴火をさらに超える規模の噴火も起きかねない状況なのがめちゃくちゃヤバい
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:23:26.98ID:QMtm8gQm0
>>638
食べ物が無料だと警戒するのに 
無料のmRNAワクチンは警戒しない日本人…
2022/01/15(土) 22:24:16.41ID:yef5Ulee0
>>659
グレタに相談したらええんや!
2022/01/15(土) 22:24:20.61ID:oKw8lfjm0
1mの津波があったらしいがトンガの人たち大丈夫かな
2022/01/15(土) 22:24:28.94ID:g9KtjGcE0
一生懸命脱炭素してたのが裏目にでたな
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:24:43.05ID:3cKM9quQ0
>>442
200年前のタンボラ噴火の時は南米も豪州も今ほど影響はなかったから
どうなるのかわからんね
最初に南半球、翌年か翌々年あたりに北半球か。
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:24:55.44ID:ELp4Iyw10
>>650
富士さん…
優しい…
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:24:55.64ID:Ab31FZ6I0
>>609
注意報出したほうがいいよねぇ
これ以上いくと養殖網とか漁具に影響でてくるよ
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:25:08.74ID:c29JJCeA0
>>658
ただ首都から島まで
70kmしか離れてない
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:25:17.71ID:xs3zlrxj0
>>1
フンガー!
噴火ー!
2022/01/15(土) 22:25:56.71ID:0j7254Ie0
エヴァ四号機の爆発シーン思い出したわ
2022/01/15(土) 22:26:04.84ID:f1o30W8I0
>>659
EUが環境問題に興味深々だから凄いお金出してなんとかしてくれるやろ(´・ω・`)
2022/01/15(土) 22:26:39.88ID:+4Q+CBYw0
フンガ♪ トンガ♪ フンガ♪ ハアパイ♪
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:26:41.91ID:ELp4Iyw10
>>661
つったってどうしようもないわな
まあ上級の逃げ場が世界からなくなるって言うんだから
ザマァとしか。
2022/01/15(土) 22:26:58.21ID:ChzoJGLg0
ちょっと長いけど観ることを勧める
南海トラフ地震の年表だ
youtu.be/rzpvPJmf1SM
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:27:34.71ID:LIHcuWNa0
降灰で住めなくなるんじゃないの?
ピナツボって今まだ人住んでるの?
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:27:43.97ID:L2oYHmeC0
この規模の20倍くらいが破局噴火だろうな人類の未来を変えてしまう
2022/01/15(土) 22:27:51.11ID:33SIoTsA0
>>586
これは衝撃波ではなくて大気重力波という現象
爆発によって巨大な空気の塊が上昇した後再び下降する時にできる波で、静かな水面に石を投げ込んだ時に広がる波紋の超巨大版みたいなもの
実際には大気が外に向かって移動しているわけではなく、「波」の通過に伴ってその場所で雲が出来ては消えている
2022/01/15(土) 22:28:22.81ID:5Oj6wPjy0
ニュージーランド辺り最近多いしこれ来るぞ
大大的に報道して警戒レベル引き上げろよ
2022/01/15(土) 22:28:35.38ID:N894MiHR0
地球温暖化信者涙目だな、世界中冷夏になる 株価に影響出る
2022/01/15(土) 22:28:53.84ID:NSfJLAhi0
>>447
または30代以下だな
2022/01/15(土) 22:29:47.79ID:NUinor220
全人類が協力し、あるいは揉めに揉めて二酸化炭素排出規制に必至な状況に対し
地球、噴火、一発。これ、トキがピタッと指一本で大男の拳を止めたシーンの爽快感に
通じるものがある
2022/01/15(土) 22:30:01.87ID:+4Q+CBYw0
>>677
今までに生物の大絶滅を起こしてきたと言われる噴火が数回あるが規模が違う
イエローストーンが噴火しても大絶滅なんか起きない。もっと地球さんが本気出さないとそうそう生物は滅びんよ
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:30:10.67ID:pWLqiZbC0
「トンガのフンガトンガ・フンガハアパイが噴火」

早口言葉かよ
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:30:15.06ID:+Jy9VKKo0
>>679
石原慎太郎「天罰が来るぞぉぉぉ!!!我欲を捨てるのじゃー!!!!!」
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:30:25.87ID:yXW9c6080
エヴァ4号機が、消滅!?
2022/01/15(土) 22:30:33.06ID:+dqs+WIG0
恐ろしいな 日本列島がすっぽり入るようなきのこ雲じぁん
ニュージーランド方向に火山灰が流れるのけ
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:31:14.10ID:zYZcsfgB0
すぐに消えると思われてた新島、意外に噴出物が重くて粘り気があり、なかなか消滅しなかったそうだ
火口の蓋も重くて粘り気の強い物質って事なのかな?
2022/01/15(土) 22:31:43.84ID:DdzL/t7a0
>>682
地球学少しでもかじってたらすぐ分かることなのにな
環境ヒステリーには何言っても発狂するだけだから相手にしないんだろうが
2022/01/15(土) 22:31:53.99ID:2Nj40nlR0
>>678
ふむふむなるほど

「重力波」というと別のものが思い浮かんでしまうな
2022/01/15(土) 22:32:03.60ID:ZZ12M2x50
>>687
北海道なんとなく覆うくらいよ
2022/01/15(土) 22:32:29.34ID:LshkQy6/0
これ、国自体が壊滅した感じ?
2022/01/15(土) 22:33:09.99ID:6KFRKF7k0
>>1
>>339

これヤバいだろ……
トンガのフンガフンガフランケンパイパイ?とかボケてる場合じゃねえわ
2022/01/15(土) 22:34:01.53ID:74jK+xgT0
>>629
テレビでまずいと言われてタイ人が悲しんでた記憶ある
自分は子供だったから食べた記憶がないけど

今回の噴煙やっぱり30000mくらい上がってピナツボと同レベルのVEI 6の可能性ありと言われてるんだね
これは影響大きそう
富士山も大丈夫かなぁ心配だなぁ
2022/01/15(土) 22:34:52.40ID:LaHJmXJX0
トンガの首脳からのコメントはまだ?
2022/01/15(土) 22:35:07.07ID:DdzL/t7a0
>>691
そもそも画面端のタスマニア島が北海道とほぼ同じサイズだからな
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:35:32.46ID:2yXarCcS0
また軽石くるん?
2022/01/15(土) 22:35:52.28ID:zXoxpAn+0
>>683
シベリア・トラップやオントンジャワ海台レベルじゃないと大絶滅にはならんよな
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:36:13.48ID:13NmxVIg0
ぶっちゃけ大災害が起きて世界が混乱することを常に心待ちにしている輩は一定数いるよな
2022/01/15(土) 22:36:57.53ID:B68ngYQh0
>>630
やっぱりポールシフト?
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:37:06.59ID:JoqjsfCT0
veiは?
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:37:09.98ID:GHJDAwkr0
お前ら真面目なコメントしろよ フンガフンガうるせぇ
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:37:11.71ID:LIHcuWNa0
>>699
でも別にトンガで起きてほしくない
中国あたりで起きてほしい
2022/01/15(土) 22:37:47.67ID:CBeYNax70
>>657
俺も動画を見てセカンドインパクトだかサードインパクトのシーンを思い出したあれも丸っこいのが広がるときに中心に穴があったよね
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:38:28.03ID:NkmlG+jm0
>>644
基幹部分って何?
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:38:52.53ID:13NmxVIg0
>>703
それな
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:38:52.67ID:JoqjsfCT0
死都日本を呼んだ程度には火山について知識がある
2022/01/15(土) 22:39:22.53ID:Vhz3uL+eO
>>653
フンガトンガ噴火
って語呂よすぎだもんな
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:40:33.95ID:JoqjsfCT0
九州の火山が凶悪なのは有名だが実は北海道の火山もヤバい
2022/01/15(土) 22:42:29.70ID:y1XxpsIz0
>>700
ガラパゴス 噴火
ジャワ 地震
トンガ 噴火

赤道付近で連続してるからどうこういうてた
2022/01/15(土) 22:43:57.06ID:NUinor220
人口爆発 自然淘汰

コロナも噴火も、これで説明ついちゃわないか
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:44:58.95ID:7Rlquu500
>>710
インドネシア 地震
2022/01/15(土) 22:45:09.28ID:n/eEZTVS0
>>606
2018年のクラカタウの噴火に伴う山体崩壊による津波の映像があるよ
2022/01/15(土) 22:45:33.06ID:AptXrbwI0
>>373
あれだけ離れてんのに影響あんだな
2022/01/15(土) 22:45:56.65ID:TtGgxJFz0
>>710
赤道小町ドキッ
2022/01/15(土) 22:45:57.09ID:/NWRYbjq0
>>692
山(島)から居住地区は70kmほど離れてるらしいから噴火被害は火山灰くらい
直接的な死者は津波がどうなってるかによる
2022/01/15(土) 22:46:08.79ID:6KFRKF7k0
>>1
この間の福徳岡ノ場の噴火よりデカそう………被害特に人的被害の無い事を願う
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:46:45.57ID:3cKM9quQ0
>>555
天明の飢饉やらフランス革命やらいろいろ・・
>>556
100キロどころか1000キロ
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:47:40.90ID:CEp1S35F0
明日保存食でも少し備蓄しとくか。これより大きな噴火になるかもしれないし
令和のコメ不足になるかも
2022/01/15(土) 22:48:03.35ID:f+qROlBS0
>>718
疫病とともに災害がやってくるのはいつの時代も変わらんもんなんだな
2022/01/15(土) 22:48:45.69ID:2GnUKWTz0
山下久美子来てるな
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:48:57.07ID:zYZcsfgB0
>>711
まぁ生き物なんて死ぬために生きてるところがあるからね。
死ぬなんて日常なんだよ。
祖先の形態が死に絶えることを進化という
2022/01/15(土) 22:49:22.08ID:sJKHR5VO0
オセアニアや南米の農作物に影響でないといいな
ただでさえ農産物の国際価格上昇してるし
2022/01/15(土) 22:49:23.79ID:n/eEZTVS0
>>717
噴煙の規模だけで見ても余裕でデカいね
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:50:18.37ID:JoqjsfCT0
滅びはある日突然
2022/01/15(土) 22:50:24.40ID:+4Q+CBYw0
>>719
ジャガイモを植えるんだ
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:51:59.82ID:x5kII0PL0
>>525
ウチ全員小麦に耐性なくてお腹ゆるくなったり肌がぶつぶつになったりするからお米なくなると困る
備蓄米出してくれるかなぁ…古米はイヤだなんて贅沢言わないからお米の値段上がらないように調整してほしい
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:52:09.59ID:DBtgWbVX0
トンガとの通信は保たれてるようだから
世界的な問題にはならないだろう
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:52:39.76ID:RFm6sYv60
トンガった火山なんだろうな
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:52:44.63ID:JoqjsfCT0
九州の巨大火山はマグマが深い所にあってもいきなり大爆発を起こして山ごと吹き飛ばすらしい
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:52:57.71ID:l+jwQJA80
>>1
女子穴が凄い言いづらそうだったな。
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:53:26.91ID:zYZcsfgB0
>>727
備蓄米などないww
とは言わないけど期待は薄だ
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:53:44.45ID:NlDLJ9Px0
トンガの現地情報はないの?
映像とか
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:54:04.87ID:OryH1QVw0
氷河期来るの?
2022/01/15(土) 22:55:00.19ID:RQykepRF0
>>3
>>4

絶対この流れになってると思ったわ
おっさんだらけ
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:55:19.88ID:DBtgWbVX0
地震も噴火も面で起きるのが巨大で影響が大きいのであって
この噴火はしょせん点でしかない
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:55:19.88ID:DBtgWbVX0
地震も噴火も面で起きるのが巨大で影響が大きいのであって
この噴火はしょせん点でしかない
2022/01/15(土) 22:56:06.06ID:qKVOsrGI0
来年、冷害?
米騒動は勘弁してくれ
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:56:44.79ID:x5kII0PL0
>>732
だよね…93年のお米不足の時みたいになるのかぁ
じゃがいもさつまいも食べて凌ぐしかないか
2022/01/15(土) 22:57:09.53ID:QNMC3H970
アダモちゃんが↓
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:57:31.18ID:JoqjsfCT0
第一、姶良とか阿多とか、日本地図に載っていない巨大活火山がこの国に存在することを何人の政治家が知っていよう。
しかも、それらが破局的噴火を起こせば一日で日本社会が崩壊することなど、誰一人考えたことがなかったに違いない。
知っていれば、あのバブルの時代、馬鹿げた公共事業に無駄金を遣う余裕などなかっただろう。
いや、そもそもバブル自体が発生しなかっただろう。この危険極まりない列島の土地に絶対的価値を見出そうという
企てそのものが幻影に過ぎないことを知るからである。
-死都日本
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:59:00.88ID:l+jwQJA80
>>310
エネルギーは巨大地震並に凄そうだけど、
この場合は上空へのエネルギー放出が多い分、
津波はそこまで大きくなさそう。
2022/01/15(土) 22:59:12.74ID:xY+TEC9E0
父島の潮位よくないなこれ
2022/01/15(土) 22:59:19.15ID:J9j+jAxG0
無人島でよかった
2022/01/15(土) 23:00:17.10ID:f+qROlBS0
>>743
何で頑なに津波注意報出さないんだろうな
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:00:39.60ID:NkmlG+jm0
>>1
西之島がカルデラ噴火になったら日本列島を津波が襲う
2022/01/15(土) 23:00:51.23ID:f+qROlBS0
>>3
やっぱここからとったのかね?
2022/01/15(土) 23:01:26.22ID:yCrhXjs40
行くでガンス
2022/01/15(土) 23:01:29.67ID:fvYGtkzk0
フンガフンガっていかにも噴火しそうな名前だな
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:01:45.59ID:8yjps5Ls0
衝撃波すげーな
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:02:54.19ID:ceti3ACh0
環太平洋造山帯の一帯で地震が増えてるし噴火がちょくちょく起こってる
日本でも噴火があるかもね
富士山とかね
2022/01/15(土) 23:03:44.29ID:J9j+jAxG0
>>560
ほーこんな影響もあるんだ
2022/01/15(土) 23:04:15.48ID:xY+TEC9E0
>>745
わからん…干潮だから大丈夫とかあんのかねえ
2022/01/15(土) 23:04:19.23ID:5c+aaUZ90
コロナだ自然災害だジョーカーだと令和はろくなニュースが無いな
眞子様御結婚だけだな明るいニュースだったのは
2022/01/15(土) 23:04:48.13ID:EACOGE040
かなーりヤバそうだな
2022/01/15(土) 23:05:03.60ID:pJ3c2jaT0
>>741
阿多カルデラの真上に原油備蓄基地作っちゃってるくらいアホしかおらんからなぁ
死都日本の菅原首相のような指導者はまず出てこないから絶望的
2022/01/15(土) 23:05:23.73ID:G8HqQBmr0
>>738
トンガは南半球にあるから北半球には気象的な影響が及ばない。だから安心していい
ただしこれはVEI=6までの噴火の話だ。もし今回の噴火がVEI=7ならその限りではない
というか、その時に北半球がどれだけの被害を受けるのかはたぶん誰にも分らない
758
垢版 |
2022/01/15(土) 23:06:17.83ID:gCTDIN7z0
フンガフンガパイパイがどうした?
2022/01/15(土) 23:06:28.96ID:xY+TEC9E0
https://www.youtube.com/watch?v=p1S1qF_huBE
トンガでの火山噴火に伴う衝撃波とみられる気圧変化 2022.01.15
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:08:16.52ID:seCVxVEK0
ひょっとしてボンベイ最後の日状態になってるんじゃないの?
どうしてほとんど報道されないんだろ
双子のパンダをやってる場合じゃないと思うんだけど
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:09:27.40ID:OmoSJTbi0
噴煙がトンガを覆って火山灰が降り始めてからが地獄
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:09:46.45ID:NkmlG+jm0
実際のとこピナツボ山クラスの噴火だよ
VEI6の噴火
まあ数十年に1度くらいでたまに起きる規模の噴火だね
2022/01/15(土) 23:09:58.47ID:bmunPCuS0
>>694
日本の米と混ぜたのがアホだよね
タイ米と国産米じゃ炊き方が違うのに
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:10:57.05ID:iVxmN3L50
Hunga Tonga - Hunga Ha’apai
4.8 ☆☆☆☆☆ クチコミ 23 件
自然保護公園

トンガ
営業時間外 8:00開店
ビジネスオーナーですか?
ラベルを追加

情報の修正を提案
2022/01/15(土) 23:11:01.51ID:Bs85Li/p0
>>3
https://i.imgur.com/2sPGVe4.jpg
2022/01/15(土) 23:11:43.53ID:GnflwblI0
父島の潮位が80cm超えてる
海に近づくなちょっとヤバイ
2022/01/15(土) 23:11:46.69ID:C5JYnbGq0
>>23
行くでがんす
2022/01/15(土) 23:11:57.52ID:J5zUqId20
父島1mくらいの津波来てね?
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:12:35.70ID:fFiWU2Fu0
阿蘇山大噴火と同列に報道している糞新聞社があると聞いて
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:12:41.77ID:zYZcsfgB0
明日になって見ないとわからんかもだけど、でっかい火口からモクモク煙上がってるようだとアレだけど
それほどとは思えないんだよね
2022/01/15(土) 23:13:33.99ID:GnflwblI0
津波増幅するって言われてる地域はマジで警戒しろ
特に父島のがおかしい
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:14:17.03ID:qhqvKadD0
太平洋プレートが西へと移動しオーストラリアプレートの下に沈み込む…(以前になりますが確か似たような現象がありましたね、太平洋プレートが西に沈み込んだからなのか)ニュージーランドに地震が発生、その後に三陸沖の大地震に見舞われました。
2022/01/15(土) 23:14:23.70ID:m6lmQPEQ0
>>727
米しか食べれないなら親戚の農家から毎年予約して買い付けたら
収穫期に1年分取り置きしてもらって3か月ごとに取りに行けば良い
精米する手間はかかるし,市販と違って小石や虫食い混じってるから抵抗がなければだけど
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:15:32.02ID:wu3mVjd70
オーストラリアの穀物生産に影響して牛肉が値上がりするとか考えないの?
あとイスラム諸国が食べてる羊もオーストラリアから輸出してる
長期化したら食糧争奪戦になるんだぜ?
2022/01/15(土) 23:15:33.04ID:i5hP9i7X0
干潮だから特に注意報とか出てないんだろうか
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:16:13.18ID:seCVxVEK0
>>770
>>339 見て
水爆かと思うレベル
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:16:21.52ID:wu3mVjd70
>>772
以前もなにも継続してる活動だよ?
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:16:28.81ID:NkmlG+jm0
父島のライブ映像見ても日常風景なんだが
2022/01/15(土) 23:16:57.04ID:2wckW3DM0
>>772
そんな法則てのは当たった試しないから
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:17:37.63ID:zYZcsfgB0
まぁ大地震の後に火山活動が活発になると聞いたことは有る
2022/01/15(土) 23:18:14.71ID:JZwxG6Dl0
これで寒冷化来たら飢餓でコロナなんかより桁違いの死者が出るな
2022/01/15(土) 23:18:41.54ID:beiEfxoa0
地球そろっと本気出せよ
2022/01/15(土) 23:19:02.90ID:wx8Pa19LO
>>725は血圧に注意
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:19:23.88ID:7+UMG1lx0
その後は噴火していないようだから、噴出物も出し切った感じだな。
2022/01/15(土) 23:19:35.08ID:ey7XRHTS0
>>759
もう組長解説切り取られてるんだ
20時40分過ぎ到着
津波よりちょっと早いくらいってのが意外だった
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:19:52.00ID:c29JJCeA0
>>714
逆に言えば
それだけのエネルギーはあったって
事だからね
チリなんか地球の裏側だけど
影響あるしとんでもない国だよな日本って
今更だけどw
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:20:25.13ID:NkmlG+jm0
>>781
太陽光発電終了のお知らせ
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:20:26.97ID:KWswVAwd0
>>703
そりゃそうだが日本がとばっちりを食う可能性もある
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:21:14.13ID:OmoSJTbi0
明日の朝真っ赤な朝焼けになっているかどうか
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:21:32.30ID:zYZcsfgB0
>>784
新島の堆積物が意外に重くて粘り気があるってのが気になってて
火口の蓋も重くて硬い、圧力が上がりやすくなってるんじゃないかと・・・・
まぁ素人考えだけど
2022/01/15(土) 23:23:41.19ID:xY+TEC9E0
2009年のニューギニア地震で気象庁はやらかしたが今回もっぽいな
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:24:14.67ID:KWswVAwd0
>>752
てかそれが一番怖いんだよ巨大噴火は
2022/01/15(土) 23:24:32.41ID:GgSDxt+r0
数年で軽水素量子核融合発電に移行
2022/01/15(土) 23:25:09.87ID:seCVxVEK0
>>761
その火山灰が高熱を帯びてるから怖い
ボンベイの住人はそれで気管や肺が焼けただれて死んだ
2022/01/15(土) 23:25:14.23ID:EDRDKnKo0
周囲何キロまで衝撃波の影響受けたんだろうか
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:25:19.77ID:LIHcuWNa0
>>760
衆愚化のなれの果てだな
雑魚風邪でしかないコロナで大騒ぎして儲ける奴のためのメディアだよ
2022/01/15(土) 23:26:13.94ID:N894MiHR0
津波注意報出すのめんどくさいんだろ
2022/01/15(土) 23:27:26.62ID:GgSDxt+r0
株価に影響出るから騒ぎたくないんでしょ
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:27:48.12ID:YzvF+e8o0
北朝鮮のミサイルちゃうか
2022/01/15(土) 23:28:28.93ID:O++3wvoY0
>>367
外輪山じゃなくて学術的には後カルデラ火山という
2022/01/15(土) 23:29:32.56ID:iNnema1T0
エイヤフィヤトラヨークトルの時もヨーロッパからの輸入品がストップしたから厄介
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:30:04.71ID:x5kII0PL0
>>773
農家の親戚いないんだよ
土地があれば自分で農業始めたかった
2022/01/15(土) 23:30:06.34ID:6tkH9aW70
>>603
短期的にパニック買いがくるかもしれない。
ちょうど米切れだし。w
2022/01/15(土) 23:30:41.47ID:w19tdWBL0
死都日本映画化待ったなし
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:30:43.92ID:wu3mVjd70
>>752
中学校で習わなかったか?
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:30:55.61ID:ygc1RCvM0
トンガの海底噴火、噴煙は半径260キロに広がる 「大量の軽石も」

>火山爆発指数(VEI)も同じ6程度の可能性がある

専門用語使われても分からんのだが
テレビでもやってないし
実は大したことないレベルの噴火?だったりして?
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:31:23.02ID:ieKGItxj0
>>705
センサー類はアメリカ、バスが日本
基幹部分はセンサー
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:32:14.78ID:zYZcsfgB0
>>802
特に理由もなく田んぼを継続するだけのために米作ってる農家もいるから
探せば契約してくれる人いると思うよ
2022/01/15(土) 23:34:03.60ID:ifzZIAGV0
2週間後の富士山
2022/01/15(土) 23:34:35.47ID:ByQxRVv40
>>486
やっぱり頭悪そうだなw
中学生かな?
2022/01/15(土) 23:35:03.28ID:pJ3c2jaT0
>>806
日本以外は大騒ぎ。韓国すら特番体制(元からマンション崩落で特番だったのもあるが)
ここまでマスコミが静かなのは政府から報道規制の指示が出てるのかもしれん
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:35:55.04ID:x5kII0PL0
>>808
そうなんだ
小石も虫食いも気にならないから探してみるね!
ありがとう!
2022/01/15(土) 23:36:47.17ID:qSn+r29J0
これは破局噴火なの?
2022/01/15(土) 23:37:14.22ID:KVrhyWuZ0
>>806
VEI6クラスは「最低でも」富士山の過去最大の10倍はあると思っていい
そのくらいの規模の噴火だよ
2022/01/15(土) 23:37:51.98ID:TtGgxJFz0
>>813
違う
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:40:38.12ID:PKTIDrjJ0
2010年バンクーバー五輪 チリ地震の津波
翌年東日本大震災
2022年北京五輪 火山噴火で津波
来年怖いな
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:40:49.24ID:ygc1RCvM0
>>814

富士山の10倍「以上」てかなりヤバいんじゃね
地球規模で
とりあえず明日は何をしたらいいんだ
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:41:40.03ID:q4ilZYXP0
http://gajyumaru.it-ogasawara.com/live_select1.php
2022/01/15(土) 23:42:01.75ID:b3y7+ah90
CO2でちゃうぅ


グレターグレター
2022/01/15(土) 23:42:11.23ID:De5NS5cI0
そして全球凍結へ
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:42:47.99ID:R6WmI9rC0
あんな遠くの噴火の衝撃波が日本まで届いたようだ
2022/01/15(土) 23:43:00.80ID:6tkH9aW70
噴火は、トンガの首都ヌクアロファの北約65キロに位置する海底火山で発生。
新しい島の誕生か!
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:44:36.35ID:7+UMG1lx0
環太平洋グラグラドッカン祭り!
日本列島もこのブームに乗り遅れるな。
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:45:56.57ID:tqcHeIKo0
夏の無い年だああああああああああああああああああああああああああ
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:46:10.30ID:zYZcsfgB0
>>822
フンガトンガ・フンガハアパイの噴火じゃないって事??
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:46:20.02ID:O3c8d0cQ0
これ日本でも破局噴火起きるんじゃねーの?
2022/01/15(土) 23:46:20.16ID:CTm5bHzP0
火山灰が雲となって地球を覆うと、太陽の光をさえぎって寒冷化一直線になるかもだけど、大丈夫なの?
2022/01/15(土) 23:46:27.41ID:KVrhyWuZ0
>>817
日本への影響は取り合えず短期的には津波だがこれは東日本大震災のそれと比べたらそこまでではないだろう
長期的には恐らく冷夏になって作物が不作になる

現地の被害は今のところ津波の被害状況がぼちぼち入って来る程度だけど
噴火そのものの影響はどうなるか未知数
明日以降に恐らく噴火による被害が続々と入ってくるだろうな
2022/01/15(土) 23:47:59.04ID:knHgB5Ws0
>>806
30年くらい前にフィリピンのピナツボ火山が大噴火したのと同規模
山頂が200m以上ふっとんで北半球は寒冷化して米が不作になった
2022/01/15(土) 23:48:36.75ID:Wy0hUKIZ0
津波が市街地に押し寄せたらしばらく水は引かないだろうし、伝染病が発生しないか心配だ

トンガのコロナ感染は累計1人らしい
海外からの救援隊が必要だけど、同時にコロナまで持ち込んでしまう可能性も高い
悪い条件が重なっているな
2022/01/15(土) 23:49:24.09ID:nHQ7+EYr0
>>827
1.5度くらい下がるかも
2022/01/15(土) 23:50:34.16ID:uXmos/k50
なんとか偏西風が頑張って南極方面に噴煙滞留物を押しやってくれればいいが
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:51:14.30ID:NkmlG+jm0
>>817
まあ富士山は火山としてはしょぼい
今回のは米軍がフィリピン撤退を決めたあのピナツボ山と同等の噴火だよ
2022/01/15(土) 23:52:35.85ID:6tkH9aW70
>>825
違うんじゃなかろうか?
海底火山に名前がついているとは思えない。
2022/01/15(土) 23:54:05.40ID:O++3wvoY0
>>829
今回は噴煙の大きさや高さからすると
ピナツボの半分〜四分の一程度の噴火みたいだよ
今のところは
http://eos.higp.hawaii.edu/ppages/pinatubo/2.eruption/5.jpg
https://twitter.com/weather_models/status/1218863802743054336

フンガトンガ 噴煙の高さ15000〜30000m 噴煙の半径250km
ピナツボ   噴煙の高さ4000m  噴煙の半径500km
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/15(土) 23:54:12.94ID:e7bGy1yP0
海底火山にも名前は付いてるだろ
なんとか海嶺とか言うでしょ
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:55:02.75ID:ygc1RCvM0
>>828
早速のレスありがとう
東日本大震災よりは弱いレベルの津波って・・・
ヤフーの津波20cm程度ってフェイクニュースなのかな

明日はお米5kgを2袋買っておいたほうが良さそうですね
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:55:33.02ID:t3U1feNY0
海上にちょっと顔出してるだけの島だったから
今回の噴火で海没してるかも
だから噴火が続くとしても海底火山になって噴煙は減りそうかな
2022/01/15(土) 23:56:06.57ID:G8HqQBmr0
>>806
VEI6という根拠は?
ひまわりの画像だと、「噴煙」が1時間程度で半径100km程度まで広がっている
これって噴煙なのか?時速100kmというと火砕流の流れる速度とほぼ同じなんだが
もしかすると火砕流が半径100kmの範囲に流れたのじゃないかと妄想しているんだ
これってVEI7だろ?

>>815
違うという根拠は?
2022/01/15(土) 23:56:10.77ID:xY+TEC9E0
ウェザーニュースのツイッターが
「津波注意報クラス」とか「気象庁は津波注意報・警報等を発表していませんが」
とか煽り始めてて草
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:56:50.25ID:VxMg92+w0
日本のに例えてどのくらいの規模なの
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 23:58:58.31ID:qvLNoGUt0
火山噴火の歴史をwikiで眺めてきたがでかいヤツは平気で数千から数万の死者出まくってるのな

トンガやべー
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:00:00.89ID:Y0pt3lui0
>>829
ピナツボとか言われてもピンとこないっす
平成の米騒動はちょっとだけ覚えてる
騒いだ割にすぐ元に戻った印象

>>833
米軍撤退とか、軽石がどうこう言ってる場合じゃないですね
2022/01/16(日) 00:00:26.27ID:CY41KFzE0
噴火と津波があったのか(;´д`)
2022/01/16(日) 00:01:35.91ID:0d9rkYJk0
>>839
衛星画像見ると噴煙が雲の上に広がってるだろ
火砕流なら雲の下に流れてる
2022/01/16(日) 00:01:36.54ID:cMnD0BIz0
衛星写真でみると、小さい島のようになってるね。
海底火山の頂が島になっいて、フンガトンガ島で
火山がフンガハアパイというのか。
これだと海中で噴火したんじゃないのね。誤認してた。
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:02:10.38ID:QAIL1qCx0
>>834
近年の噴火で火口付近に新島ができてフンガハーパイと繋がったってwikiには書いてある。
そこじゃないの?
2022/01/16(日) 00:03:06.11ID:gaausP970
父島潮位観測情報
満潮時だったら警報まで行くぐらいブレてるけど大丈夫だよね?
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:03:24.86ID:Y0pt3lui0
>>839
ソースは朝日新聞デジタルの記事
URL貼ろうとしたけど、エラーではじかれました
2022/01/16(日) 00:04:27.48ID:gaausP970
そもそもVEI6は大したことあるからな!
おちけつ!!
2022/01/16(日) 00:05:27.40ID:FQU8pDYs0
火山亭フンガトンガ
2022/01/16(日) 00:05:48.27ID:0d9rkYJk0
>>847
右側がもともとあったフンがトンガ島
左が最近できたフンがトンガフンがハアパイ島みたいだな
https://goo.gl/maps/nPtSkBHeVNHxEoJZ6
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:09:31.04ID:QAIL1qCx0
>>852
フンガハーパイ島の近くの火口が新島になってフンガハーパイと繋がり、後にフンガトンガ島にも繋がって
フンガトンガ=フンガハーパイ島になった。
この認識で合ってるだろうか、
2022/01/16(日) 00:10:05.37ID:Qj1poihy0
>>840
念のため注意するに越したことはない変化だからなあ
気象庁は干潮だから大丈夫と思ってるのかね
2022/01/16(日) 00:11:25.02ID:kVyNZNHk0
フンガトンガ・フンガハアパイ


10秒見て覚えた
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:13:26.66ID:rpE0/aeJ0
情報が無さすぎて全容が全く分からんな
2022/01/16(日) 00:15:23.83ID:7QKsO/Jq0
>>840
空振りでも注意報や警報を出した方がいいのに
アメリカ本土の太平洋沿岸も津波警報が出ているのにね
呑気なもんだ
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:15:58.90ID:i+7LwCkA0
>>855
フンガトンガフンガハアパイ

アダモステが踊りながら言ってそう
2022/01/16(日) 00:16:26.26ID:ucQZvNEo0
緊急津波警報キタコレ
2022/01/16(日) 00:16:44.19ID:YE47+7Sv0
今丁度津波注意報・警報出し始めたな
2022/01/16(日) 00:17:11.53ID:Z3uV6s/g0
五月蝿い
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:17:25.32ID:rpE0/aeJ0
結局津波警報出してんじゃん
2022/01/16(日) 00:17:30.69ID:Ac3FiYPl0
津波警報でいきなりプロロロロとか音してテレビ勝手についたわw
2022/01/16(日) 00:17:41.88ID:7/paoW6Z0
にげて!(´・ω・`)
2022/01/16(日) 00:17:43.11ID:gaausP970
NZ付近は6時間潮位揺れたままだぞ
このまま満潮迄放置か?
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:17:55.15ID:GDTvvjDZ0
>>855
トンガ語なの?
どういう意味なの?
2022/01/16(日) 00:17:57.05ID:pzqBWWcn0
>>810
それぞれの定義ぐらい自分で調べろ
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:17:59.01ID:XLl9M/HA0
トカラ列島津波警報3m
2022/01/16(日) 00:18:02.10ID:GxrpT2jC0
3mコースってやばいじゃん
2022/01/16(日) 00:18:11.07ID:Bih8AwsK0
スマホの警報で起こされたわ
2022/01/16(日) 00:18:32.99ID:4CMlXqYA0
津波い
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:18:33.25ID:i+7LwCkA0
気象庁「5chの連中うるさいから警報出すぞ」
2022/01/16(日) 00:18:39.76ID:Ac3FiYPl0
衛星画像見たけどトンガはヘタすると衝撃波で消滅しんてじゃないかって勢いだな
2022/01/16(日) 00:18:58.70ID:CLMXHwDm0
トンガの噴火今知った
2022/01/16(日) 00:19:02.65ID:cMnD0BIz0
今、地震で津波警報出てるね。
16日 0:15
2022/01/16(日) 00:19:03.20ID:R323Alm/0
いったいどこに津波くるの
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:19:07.78ID:+jvFroea0
結局津波来てんじゃん!
しかも1〜3mって結構だぞ!
対象地域の住民は早く逃げろ!
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:19:23.80ID:XLl9M/HA0
太平洋側沿岸1m
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:19:33.44ID:i+7LwCkA0
3m?

やべーじゃないか
2022/01/16(日) 00:20:16.58ID:GI2DRAg90
トンガとは連絡とれているのか
巻き込まれた船はいないのか
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:20:38.24ID:3NTLiOHi0
>>865
たぶん海底火山になったまま噴火し続けてる
また同規模の噴火すると大津波になる
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:21:49.50ID:i+7LwCkA0
>>880
完全に遮断で
全く情報が現地から無い
2022/01/16(日) 00:22:29.66ID:7QKsO/Jq0
やっと出したか
警報が出された所は念の為に避難が必要かもね
うちも注意報だから気になる
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:22:47.42ID:i+7LwCkA0
気象庁アホじゃないのか
予想できたのに
今頃3mって夜中やで
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:23:18.34ID:Xv/6KgH70
さて来年から再来年にかけてヤベーレベルの食糧危機起こるで
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:23:38.46ID:QAIL1qCx0
火山島が海面下から吹っ飛んだのかな
2022/01/16(日) 00:23:49.81ID:YDCu9SJeO
♪フンガーフンガのフランケン
ザマスザマスのドラキュラ
オーでガンスの狼男〜

俺たちゃ怪物3人組よ〜♪
2022/01/16(日) 00:24:19.60ID:nRki4mZn0
気象庁の奄美の潮位アクセス過多か見られん
2022/01/16(日) 00:25:24.41ID:SSNXhthl0
気圧変化があったみたいだが
動画の最後、ブワッてのがそれか
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:26:01.39ID:5wJ6rzxR0
>>887
オッサンさぁ…
2022/01/16(日) 00:26:19.54ID:u/kM6ZzP0
>>840
大正解だったな
2022/01/16(日) 00:26:48.91ID:d4SS0Ukm0
去年というか西ノ島もこの流れだと結構前からになるけど
太平洋プレート以外も活発になってるのかな?
これだけ広範囲でこれだけの活動となると地磁気に何かあったりしない?
マントルのマグマさんがグリグリしてるとなると変化ありそうに思う
2022/01/16(日) 00:27:05.03ID:7QRMoJQB0
>>835
その250kmと1000kmは直接比べられる条件ですか?
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:27:45.89ID:i+7LwCkA0
ここの人の方が優秀だな
父島の潮位計見て
やばいと指摘してるのに
気象庁ダメ過ぎるだろ
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:27:49.09ID:+1DhewuH0
これって昼間、話題になってたやつ?

その後も噴いたの?
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:28:41.92ID:OwnAUcd00
あそこら辺の島って言うか国全滅ではないかな…
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:29:16.62ID:mXuBCxBN0
なんかゼビウスやりたくなってきた

テーッテテレレレッテテテテテ
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:29:41.24ID:nJiC5NNG0
安心して馬鹿なこと言ってたら津波到達
2022/01/16(日) 00:29:54.58ID:gaausP970
父島だけじゃなくてNZ列島では数時間高い状態が維持されちゃってる
満潮時まで続く可能性があるかもしれなかった
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:30:20.82ID:DIV+FYEt0
トンガどうなってんだろ
2022/01/16(日) 00:30:40.07ID:cuy71Oem0
>>891
ライブの方でも解説してたしウェザーニュース完勝だ
2022/01/16(日) 00:30:47.35ID:uvEH2eU70
阿蘇カルデラまとめて吹っ飛んだ級だって?
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:31:10.20ID:QAIL1qCx0
トンガの首都の島では60cmとは言ってたが・・・
2022/01/16(日) 00:31:37.90ID:dd68CFSv0
スマホに津波注意報きた
2022/01/16(日) 00:32:11.02ID:48l0GYN80
とんがってどんな国だよ
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:32:27.12ID:i+7LwCkA0
>>896
心配だよな

首都も+28mしかなく
高台も少ないらしい
これだけ時間経つが
現地から一切情報が無いのが
1番の気がかりだな
さすがに少なからず情報は現地から
あるもんだが全くないってのはちょっとな
2022/01/16(日) 00:33:07.87ID:KueAFp5U0
>>839
映像では1箇所からだろ
破局噴火なら衝撃波これの何倍もあるし
破局噴火は円を囲って噴火が起き真ん中のプレートがズドンと沈み
マグマ溜まりを更に刺激して大きな噴火になる
2022/01/16(日) 00:33:11.23ID:HaTBEa5s0
深夜アニメどうなるだろうか
録画してるのだけどな
2022/01/16(日) 00:33:35.83ID:YDCu9SJeO
フンガーフンガの怪物君の歌の通り大噴火だな(笑)
2022/01/16(日) 00:34:01.16ID:48l0GYN80
>>908
右下にずっと日本列島が乗ってるだろう
2022/01/16(日) 00:34:50.03ID:YPSLF0710
深夜アニメ用にHDD買うより動画見放題の方がいいよ
2022/01/16(日) 00:35:12.88ID:HaTBEa5s0
>>910
頼むから治まってくれ!
2022/01/16(日) 00:35:24.17ID:xyBAHBkq0
池田伸子「フンガ・トンガ フンガ・ハアパイ」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220115/k10013432611000.html
2022/01/16(日) 00:35:55.33ID:Ac3FiYPl0
>>907
一瞬で北海道と同じくらいの範囲が爆発に飲み込まれたんだぞ
噴煙じゃない
衝撃波は一瞬でオーストコリアにまで達してるのが見える
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:36:49.98ID:4zaNmB9t0
>>888
奄美や徳之島に縁の人がいるんだよー
みんな無事でありますように
2022/01/16(日) 00:36:53.99ID:WKT4lQvJ0
>>906
壊滅してるだろう
阪神淡路や東北の大震災と同じ事が起きてる
被災地に近い大都市からのレポートが一切上がって来ない
2022/01/16(日) 00:37:00.13ID:1W65ZidQ0
トンガのトンガフンガ噴火が思ってたよりヤバい 観測史上初のVEI=7(破局噴火)の可能性

https://imgur.com/nSokSa6

https://imgur.com/yrueVBL
2022/01/16(日) 00:38:19.07ID:Pinbr0P90
貯、待てよ。日本でこんだけ津波きてるんだったら、コアラとかキウイの国の沿岸部
壊滅してんじゃねーの?情報はよ!
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:38:27.68ID:U+HVXuEU0
>>917
火山島の噴火で北半球に達する津波が発生するって凄いわ
2022/01/16(日) 00:39:13.69ID:48l0GYN80
今から川見に行くと逆流してんの?
2022/01/16(日) 00:40:04.15ID:KueAFp5U0
>>914
破局噴火の仕組みグクって見てこいよ
2022/01/16(日) 00:40:08.12ID:6a/PCiiZ0
やっぱ大変なことになっとるな
https://www.nzherald.co.nz/world/tonga-tsunami-alert-hunga-tonga-hunga-haapai-eruption-surging-waves-hit-island-nation-fiji-samoa-tsunami-alerts/3XYZ6SL6QG7DTWZP35PICVMA3A/
2022/01/16(日) 00:41:11.43ID:PAh/nHtI0
ラグビージャパンにも
トンガの人おったよな
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:41:12.14ID:U+HVXuEU0
>>918
現地はそれほど大変じゃないっぽい
人口密度がめっちゃ低い国だから

日本 333人/平方キロ
ニュージーランド 18人/平方キロ
2022/01/16(日) 00:41:27.76ID:YDCu9SJeO
怪物君の声優は白石さんか野沢さんかといえば
悟空の声で有名な野沢さんのが印象強いわな

ドラキュラがスネ夫の声優だったかな
2022/01/16(日) 00:42:15.47ID:48l0GYN80
蛭の一時半ごろ地震があって
今津波が来るの?
遅くね?
2022/01/16(日) 00:43:33.68ID:CLMXHwDm0
トンガってオリンピックでテカテカ上裸の民族衣装で盛り上げてくれるとこだね…
あの明るいみなさんが今、苦しんでられるのだな…
2022/01/16(日) 00:45:00.58ID:O8c3cscP0
スマホ5回も鳴った
どんだけ
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:45:31.31ID:i+7LwCkA0
>>926
それくらい距離があるってこった
チリの地震だと翌日だから
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:45:32.36ID:hkpbL6690
阿蘇山の近く住んでる身としては
他人事ではないというか
起爆したらもうダメなんやろな
2022/01/16(日) 00:45:49.71ID:48l0GYN80
飛行機の音がする
今勝ち組は飛行機の乗客だな
2022/01/16(日) 00:46:21.77ID:uvEH2eU70
>>930
ディザスター映画みたいに地底に飲み込まれるのだろうか
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:46:39.56ID:J+I2DRI50
>>9
べむ、べら、べろ
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:46:57.85ID:BTiZ9sad0
無事北京オリンピックが中止になりそう
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:47:19.77ID:4zaNmB9t0
>>928
つか遅いよね
こんな夜中に出さないで夕方までに念のために避難するよう呼びかければいいのに
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:47:34.09ID:BbWwvXky0
あれみたけど核爆発かと思ったわ
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:47:48.27ID:pSbxmQVf0
トンガはただでさえ、温暖化で海面水位が上がってたからなぁ
これ国が滅亡するレベルかもしれん
2022/01/16(日) 00:48:11.45ID:t0JAgTgv0
なにしとんのや!
https://twitter.com/i/status/1482255726294839300
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/16(日) 00:49:07.60ID:Ts3hHfsf0
>>216
家屋衝撃波で粉々に吹き飛んでるだろこれ
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:49:36.86ID:qnrKzc2f0
これ、富士山本気を1としたらいくつになるの?
2022/01/16(日) 00:51:05.63ID:GEjLo+Iy0
三宅島坪田の観測が午後8時41分に20cmって何か違いそう?
2022/01/16(日) 00:51:26.70ID:jOp1YvvY0
VEI6でも日本では1万年に数回レベル
2022/01/16(日) 00:51:57.86ID:3RPZpwwj0
緊急連絡うるさすぎ
消したわ
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:52:24.94ID:fK49rHmb0
こういう地球の地殻変動を見ると、放射性廃棄物を地中に埋めるという事が
いかに馬鹿げているかよく分かる
長期スパンで見れば、放射性廃棄物を地中に埋めるのは、地表にばら撒くのと同じ
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:52:46.76ID:pSbxmQVf0
>>938
この人らしんだのかな
2022/01/16(日) 00:53:15.07ID:zkmG4u6E0
>>938
それインドネシア
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:53:17.91ID:fKBYDYnU0
>>937
ツバルと勘違いしてんじゃねえのかこいつ
トンガは海面上昇の恐れを訴えてただけで実際は海面上昇してないし被害も無い
ツバルの海面上昇も実際はツバル自体が地盤沈下してただけだったというオチ
地球温暖化詐欺に騙されてたようだな
2022/01/16(日) 00:53:32.19ID:5glPo39w0
始まったな。
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:54:07.10ID:QAIL1qCx0
バタフライ効果うんたらって言うなら、きっかけは社会活動のco2かもしれないが、今起きている温暖化は違うメカニズムで進行している。
火山噴火をきっかけに寒冷化に反転する可能性もあり得るのだ
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:54:19.49ID:6Y/87+4Z0
>>4
何ザマスー
2022/01/16(日) 00:54:20.35ID:FEriNEcL0
>>938
ガイジ
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:54:55.80ID:U+HVXuEU0
>>948
何が?
富士山破局噴火からの南海トラフ巨大地震とか無いわー
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:55:17.70ID:3NTLiOHi0
ていうかトンガが1mで日本が1mとはどんな津波だよ
山体崩壊が日本側に起きたのかそれともトンガは計測不能になってるのか
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:55:34.41ID:gtdESh5q0
なんで南太平洋の津波が奄美をピンポイントで襲ってんだ??
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:56:07.57ID:BbWwvXky0
トンガから直に津波がきてるんだよ
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:56:22.89ID:Rb5mPZqM0
トンガの国名聞くのも大相撲の南乃島の入門以来かな
とにかくみんな高台へ急げ 行線・停泊船は港へ逃げろ!
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:56:39.41ID:QAIL1qCx0
>>953
方向の違う波と波が重なってでかくなるのだ
2022/01/16(日) 00:56:55.51ID:FEriNEcL0
トンガ連絡取れてるの?
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:57:00.94ID:RB4Js+cj0
食料危機来るのか
2022/01/16(日) 00:57:36.22ID:J/cSR95E0
>>940
500はいってるかな
2022/01/16(日) 00:57:42.89ID:k4ivPedh0
関東一帯と同じ広さが吹き飛んだのか…怖すぎる…
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:57:48.74ID:3Bm/qADr0
トンガ沖で噴火したん?ならトンガの人は海沿いでなければ大丈夫なん?
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:57:55.40ID:AI/lqMsz0
トンガ自体はどうなってん
っていうか世界地図で位置を示すという気が利かないのか
2022/01/16(日) 00:58:08.54ID:gWUoXliC0
>>944
日本海溝とか「潜り込むプレート」に埋めれば
マントルに還っていくんじゃね?

放射性物質自体地球の中心部そしてマントルから来たものだから丁度いい
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:58:21.75ID:BTiZ9sad0
フェルミバブルと同規模の爆発だよね
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:58:50.40ID:RB4Js+cj0
トンガの王様大丈夫かな
いい人そうだったのに
2022/01/16(日) 00:59:08.71ID:ahHG2SDo0
>>953
波は単純では無い
2022/01/16(日) 00:59:16.25ID:J/cSR95E0
>>962
うーん衛生画像のあれ火砕流だとすると国ごと消滅してるレベル
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:59:20.22ID:gtdESh5q0
てか噴火の衝撃波が日本まで来てたとか怖すぎんだろ
2022/01/16(日) 00:59:27.43ID:O/GipSZw0
分かりやすくVEIをレベルと言い換える
VEIは最大で8だが仮想的に9まで設定する

レベル9 地球環境が破滅的に激変 人類滅亡 生物大量絶滅
レベル8 地球環境が激変 世界経済破綻 人類大量死 文明崩壊
レベル7 地球環境に大きな影響 世界経済混乱 国家壊滅 食料供給打撃
レベル6 世界環境と経済に影響 国家レベルの打撃
レベル5 広範囲の気象に影響 地方住民が避難 国家経済に影響
レベル4 地域住民が避難 航空機がコース変更
レベル3 麓の住民が避難
レベル2 入山禁止 警戒
レベル1 火口立入禁止
レベル0 日常的に見える噴煙

シベリアトラップ(2億5千万年前)…レベル9
イエローストーン破局噴火(210万年前)…レベル8
トバ・カタストロフ(7万4千年前)…レベル8
阿蘇山破局噴火(9万年前)…レベル7
白頭山破局噴火(千年前)…レベル6
フィリピン・ピナトゥボ火山噴火(1991年)…レベル6
富士山宝永噴火(1707年)…レベル5
雲仙普賢岳噴火(1991年)…レベル3
御嶽山噴火(2014年)…レベル2
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:59:28.32ID:MdzmECzV0
二酸化炭素で温暖化とか笑わせんな
2022/01/16(日) 00:59:52.59ID:fR7AMGaK0
地球を司る艮の金神様を侮った結果だよ
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:00:00.81ID:wNBnIFQj0
二酸化炭素やべえな
人身御供でセクシーを投げ込んで鎮めてみるか
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:00:07.73ID:QAIL1qCx0
>>963
標高差の殆どない島だから海沿いもクソもない
だが1m以下だからそれより高いところに登れば大丈夫
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:00:28.69ID:FR59Ky4o0
>>970
今回は?
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:01:12.30ID:BTiZ9sad0
地球は丸いから一点から放射された津波はほぼ地球の反対側で一点に集まる
日本で津波が高くなってるのはそのせい
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:01:13.41ID:BbWwvXky0
トンガは大丈夫なのかね?
2022/01/16(日) 01:01:17.19ID:bQcatbEH0
首都が最大でも海抜28mしかなくて
逃げ場がないってトンガ人のツイートをみた
津波も断続的にきてるらしい
食糧、水、電気などの心配をしてる
2022/01/16(日) 01:01:57.60ID:OAJm0jDt0
今更だけどトンガ島消滅したのでは・・・
2022/01/16(日) 01:02:11.39ID:ocugawRm0
スマホが鳴りまくって眠れないよ…
2022/01/16(日) 01:02:12.74ID:YPSLF0710
さらに上昇中!にげろ!
2022/01/16(日) 01:03:17.45ID:J/cSR95E0
>>975
衛生画像が火砕流だとしたら最低レベル6おそらくレベル7に到達する規模
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:03:19.97ID:3Bm/qADr0
>>978
生きてるトンガの人がいてよかった
2022/01/16(日) 01:03:28.36ID:82m/MNBQ0
>>976
バカ
2022/01/16(日) 01:04:18.83ID:FEriNEcL0
トンガはもうラピュタになるしかないやん
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:06:08.39ID:BTiZ9sad0
桑田佳祐がTSUNAMIを歌うレベル
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:06:08.83ID:AI/lqMsz0
>>963
ポンペイ状態でないのすけ
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:06:12.91ID:QAIL1qCx0
トンガの津波や噴火なんて今始まったものじゃない。
日本と同じだよ、大昔からそれを乗り越えてきてる
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:07:07.75ID:AI/lqMsz0
>>987
>>974
2022/01/16(日) 01:08:37.95ID:0CxVnjHp0
フンガなのかトンガなのかはっきりしてほしい
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:09:13.69ID:62ieOBA50
>>990
死ね馬鹿
2022/01/16(日) 01:09:33.46ID:82m/MNBQ0
フンガでありトンガでもある
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:10:03.89ID:t483povd0
>>990
つまんねえ
2022/01/16(日) 01:10:07.35ID:ghmqiZMk0
>>9
マッシュ ガイア オルテガ
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:10:15.79ID:Fd7Lswna0
ドンナルンマ?
あいついいGKになった?
2022/01/16(日) 01:10:28.30ID:UXR8xcO70
VEI7は盛りすぎだと思うが実際にそうなら色々と覚悟がいるな
それこそコロナどころじゃなくなる
2022/01/16(日) 01:10:46.65ID:82m/MNBQ0
野菜がなぁ
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:11:12.97ID:AI/lqMsz0
ジョー満月の島へいくを思い出してた矢先に
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:11:59.94ID:QAIL1qCx0
>>997
どこでも作れたら儲けがなくなるだろw
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:12:28.12ID:yFr4hISC0
トンボの佐藤です。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 36分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況