X

ローソン、最大14%値上げ おにぎりやサンドイッチ [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/08(火) 16:48:07.06ID:A18HkWC59
 ローソンは、おにぎりやサンドイッチなどを8日に値上げしたと発表した。調理麺、すし、調理パン、サラダの一部商品を含む計約50品が対象で、改定率は2〜14%程度。「たまごサンド」は228円から246円、「手巻おにぎり」の「熟成紅鮭」や「熟成辛子明太子」などは150円から160円になった。

 原材料の一括仕入れや製造方法の見直しで価格を維持してきたが、このところ小麦や食用油などの価格が高騰し、包装や輸送のコストも上昇しているため、値上げに踏み切ったと説明している。

共同通信 2022/3/8 16:34 (JST)3/8 16:44 (JST)updated
https://nordot.app/873825448249737216?c=39546741839462401
2022/03/08(火) 16:48:56.86ID:xCSTkWXp0
経済制裁うけてるのか
2022/03/08(火) 16:49:01.12ID:Ara0848X0
子なし世帯年収130万のワイ、華麗に2get
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:49:09.78ID:HC2OVZFP0
コンビニが庶民から遠ざかっていく
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:49:13.92ID:f4K4F5ob0
あれも値上げ!これも値上げ!
2022/03/08(火) 16:49:16.43ID:5DIpgyrn0
明らかにスイーツ小さくなってたけど、サイズだけでなく値上げもか・・・
2022/03/08(火) 16:49:27.91ID:mCwnUcgw0
ウクライナ産の小麦使ってたのか
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:49:49.47ID:MR0F/Xje0
ジューシーハムサンドは値上がり対象?
それが値上がりしなかったらいい別に
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:50:10.85ID:RfpZxOgQ0
コンビニで買っていいものはタバコのみ
他はスーパー
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:50:14.92ID:gEGZPPFV0
>>1
こんなのただの便乗値上げだろ
さんざん定価で売っておいてとことん糞だな
2022/03/08(火) 16:50:38.51ID:5SwNxVMx0
買わなければどうということはない
2022/03/08(火) 16:50:39.70ID:tPH9ru2r0
おにぎり160円って高すぎでしょ
2022/03/08(火) 16:50:55.06ID:l2VHrjpp0
やったね、インフレだね!
2022/03/08(火) 16:50:55.16ID:5eK3QKuA0
高い!寿司食うわ
2022/03/08(火) 16:50:58.35ID:wYdItA8q0
制裁がつらい…
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:50:59.25ID:CloRZ5Es0
これで冷夏にでもなったらどうなるんだ。
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:51:05.96ID:WH21Wl/+0
値上げするのは良いけど従業員の賃金も上げろよ
それが値上げの条件だ
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:51:23.31ID:DS2k75290
700円弁当、、誰が買うねん(笑)
2022/03/08(火) 16:51:24.09ID:Xo6gEHt70
>包装や輸送のコストも上昇しているため
2重包装とかやんなよ!まー、これらは1重包装だが、弁当、菓子類…お前等はダメ
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:51:29.90ID:8F7NL2lt0
物価上昇は愛国者の喜び
ローソンは愛国企業
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:51:49.15ID:66w3dlEk0
おにぎり半分ください(´・ω・`)
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:51:50.00ID:xXSFOLzP0
パン類は商店街とかの個人経営のパン屋さんのほうが充実していて旨い
ご近所パン屋めぐり楽しいよ
2022/03/08(火) 16:51:51.53ID:AzcfkFy10
>>9
わかる、スーパーならかなり安いからな
2022/03/08(火) 16:51:53.96ID:EPHyZf420
露ーソン制裁受けてるのか?
2022/03/08(火) 16:52:04.93ID:PVthxgQN0
もう世界終わりかけてる
ミサイルが飛ばずとも
お前ら今すぐ現金確保して分散で預けとけよ
2022/03/08(火) 16:52:07.70ID:HMEDG/Up0
安井スーパーに流れていくだけだろう。
2022/03/08(火) 16:52:14.43ID:NKi2ACH30
おそロシア
2022/03/08(火) 16:52:24.19ID:Dy13pti50
>>1
もうスーパー夕方に行っておつとめ品しか買わなくなったわ。

インフレなら給与も上がるんだろうけど、そっちはそんなの関係ねぇってレベルだしな。
2022/03/08(火) 16:52:25.71ID:/aUi967D0
>>14
寿司も値上げするだろと
というか他も値上げばっかだろう
自給自足のサバイバル生活するとかでもないと逃げ場ないよ
2022/03/08(火) 16:52:28.23ID:Ara0848X0
インフレきたー
貯金するだけ
無駄無駄無駄!
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:52:29.08ID:wYs8RcFH0
ローソンおまえもか!
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:52:39.24ID:7aLZdaCT0
14%も上げるのか
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:52:43.74ID:zBVVV+QP0
ローソンってなんか活気がないよな
2022/03/08(火) 16:52:48.46ID:Xo6gEHt70
弁当類、ただでさえプラ高騰してるのに騙しの2重プラ容器それも上げ底とか、無駄もいいところ
それなら普通に容器小さくしろや、当然1重で
2022/03/08(火) 16:53:01.93ID:emLkYts+0
どさくさ値上げ発動キター
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:53:15.57ID:qgoQeDN90
スーパーのおにぎりは100円以下
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:53:23.72ID:s917V1Qm0
>>18
来年の今頃はのり弁で2千円だよ
2022/03/08(火) 16:53:24.40ID:4ZiskqD20
更に売れなくなるんじゃないの
2022/03/08(火) 16:53:31.29ID:ECBQRF0U0
値上げされども賃上げされず
可分所得は減るばかり
2022/03/08(火) 16:53:33.58ID:7q/fZfdw0
給料あがらない値上げ
上がるのは物価と税金
2022/03/08(火) 16:53:34.54ID:VLsciSH60
おにぎりを便乗値上げするのは日本人じゃないな
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:53:36.21ID:AD9VIvPi0
元々高かったローソンがさらに値上げかよ
43!ninja
垢版 |
2022/03/08(火) 16:53:43.14ID:LU6xGB0v0
元からコンビニで買わないしなあ
2022/03/08(火) 16:53:51.46ID:Dy13pti50
>>22
お高いでしょ・・・

おにぎりやらパンはドラッグストアが一番安いかもね。
近所もドラッグストアだらけになってきた。
2022/03/08(火) 16:53:58.30ID:YymYA4Ju0
コンビニは3割高いからなぁ ポイントで釣ってる感じ
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:53:58.54ID:j7N3amwO0
>>33
青いのが駄目なんだよ
他のコンビニもオレンジにすねきだ
2022/03/08(火) 16:54:11.00ID:Xo6gEHt70
>>9
俺は特定コンビニ限定のカップ麺とかたまに買う
それ等はドンキやダイコクにも流れないからな
2022/03/08(火) 16:54:13.72ID:9oCnxcoG0
ローソン100以外は終わるな
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:54:13.96ID:/JjGvxvZ0
安いまずいすぐ食えるがメリットのコンビニやらファストフードが高くてまずくなったら誰もいかねーだろ?
2022/03/08(火) 16:54:20.54ID:Amxg0+da0
最近はスーパーも値段は変わらんけど量減らしてる、どこも実質値上げ
2022/03/08(火) 16:54:44.56ID:cCWBcv0p0
スタグフレーションを引き起こした円安アベノミクス
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:54:47.93ID:MKw9uiK50
こうやって値上げしてくると消費税が地味に響いてくるな
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:55:00.82ID:BJRS7zUq0
>>7
ノルウェーからロシア経由の空路が封鎖されてるから
海産物の輸入も減ってきてる
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:55:16.41ID:DP4sHOSd0
サンドイッチはぼったくりすぎやろ・・・
2022/03/08(火) 16:55:20.64ID:/aUi967D0
>>49
コンビニは元から別に安くないだろ
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:55:20.74ID:wBTCcAiO0
ガンダムに例えるとどんな状況?  
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:55:24.34ID:T/+zz5XU0
スーパーもそうだけど、あげそこしくさった弁当は
もう二度と一切買わん
2022/03/08(火) 16:55:31.36ID:5eK3QKuA0
>>29
寿司のさ500円は許せても
コンビニの10円は許せんww
2022/03/08(火) 16:55:34.67ID:eAjXZw1z0
パン系ならロシア侵攻の影響なんだろうな、仕方ないかとなるかもしれんけど、おにぎりとかは明らかに便乗だろ
2022/03/08(火) 16:55:38.45ID:EPHyZf420
>>37
さすがに笑えるわそれはw
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:55:40.32ID:9SVIllCI0
構わんよ
元々買わないし
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:55:41.14ID:DS2k75290
資源も何もないのに円安に誘導してしまった馬鹿な国があると聞いて(笑)
2022/03/08(火) 16:55:42.55ID:XbyIiNWY0
高島屋で買い物するからいいザマス
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:55:48.33ID:HC2OVZFP0
特に加工品はどんどん値上がりしていくだろうな
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:55:48.37ID:s917V1Qm0
>>40
まだまだ上がったうちに入らない
今年いっぱいで大概のものは5~6倍にななるよ
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:55:55.73ID:lZ5yDmOo0
おにぎり100円で食えるのはミニストップだけか
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:56:02.10ID:TIGVoN1k0
まぁ何買ってる訳でも無いからいいんだけど
2022/03/08(火) 16:56:02.47ID:Xo6gEHt70
そんなコンビニも、深夜早朝は結構賑わってる
深夜は最近はあまり行かなくなったが、早朝は毎朝1時間強歩いてるから分かる
よく出勤途中の作業員や土方、うだつの上がらんリーマソがよく列作って買ってる
2022/03/08(火) 16:56:04.30ID:Ve7IIef60
セルフ経済制裁実施中
2022/03/08(火) 16:56:05.98ID:FfbG7ZQU0
もともとコンビニはブルジョワ価格だからしょうがない
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:56:07.41ID:r5tQop6a0
資材が下がっても絶対値下げしません
2022/03/08(火) 16:56:09.28ID:YymYA4Ju0
ちょっとしたサンドウィッチが380円とかだもんな。。
2022/03/08(火) 16:56:14.59ID:QJcx7YKr0
キッシーはやく!たすけて!
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:56:21.32ID:HB4Gyrx50
中身が減ってその上値上げか
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:56:28.78ID:TmbpQEi/0
>>56
マチルダさんが補給に来てくれない
2022/03/08(火) 16:56:29.52ID:EMmwUe8h0
>>17
今の給料維持する為の値上げでしょ
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:56:33.28ID:0KIzRH1L0
ロシア制裁の返り血凄いわ
2022/03/08(火) 16:56:46.72ID:f3zKbaw40
底上げはやめよ
2022/03/08(火) 16:56:57.83ID:1O39QhLp0
>>5
もっと値上げ もっともっと値上げ
2022/03/08(火) 16:57:14.16ID:kV55HsKX0
外国はどこも物価上がってるんだからしゃーなし
2022/03/08(火) 16:57:14.27ID:ZbkSS4ps0
食パン買って自分で挟むことを覚えた
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:57:20.67ID:CloRZ5Es0
原油がいきなり2割近く上がっているんだから、あらゆる物サービスはそれくらいの上昇を折り込んでおかないとな。
2022/03/08(火) 16:57:32.18ID:6zB3kzld0
まぁ食べないからどうでもいい
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:57:37.55ID:hPjQmDB/0
>>1
あほみたいなパッケージデザインはいくら掛かったの?
2022/03/08(火) 16:57:38.18ID:pK+2PleB0
円安政策で庶民の生活は苦しい
2022/03/08(火) 16:57:41.70ID:BuAfMabS0
食料も高いけど
電気ガスがやばいわ
昨年2月と比べて50%アップしてる
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:57:49.03ID:D6mAFOws0
コンビニのおにぎりとか
糞すぎなんだよ
二度と買うか
2022/03/08(火) 16:57:55.40ID:Xo6gEHt70
>>70
その割には9.996民がよくコンビニで200円もするカップヌードル買ったりするんやな
カップヌードルなんか毎回配る-15%クーポン使えば100円ちょいで買えるのに
2022/03/08(火) 16:57:55.69ID:mlN1YCAg0
小さくすればいいのに
2022/03/08(火) 16:57:55.99ID:h4O2Tdb+0
値上げをする企業は1年間CM自粛しろ
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:57:57.20ID:Ng4FJ+D40
スーパーの値引き70円の買って冷凍しときゃいいやん。
2022/03/08(火) 16:57:59.33ID:wYdItA8q0
ロシアから制裁されてます
日本はロシアから制裁されてます
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:58:14.04ID:0KIzRH1L0
なお値上げの不足分はオメエらの給料から引く模様
2022/03/08(火) 16:58:15.13ID:+JN4lJCz0
貧乏人になった今ではコンビニでおにぎりだのカップ麺だの信じられない
2022/03/08(火) 16:58:22.15ID:PVthxgQN0
この先悪い事しか予想できない
すごいな、こんな時代生まれないほうがいいんだ
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:58:24.07ID:s917V1Qm0
>>82
まだまだこれから倍々ゲームだよ
2022/03/08(火) 16:58:26.85ID:qG7ezrnn0
サウジアラビアが日本向けのガソリン大幅値上げ発表したし、今後は更にあがるよ。ライフライン輸入頼りの国が一番打撃受ける
2022/03/08(火) 16:58:28.58ID:TRwkUtXq0
黒田「目標達成しても円安止めないから!」
2022/03/08(火) 16:58:37.17ID:5f5bcphX0
コンロのグリルみたいなホットケースをセルフ取りする
からあげクンもなんだかなぁ〜
2022/03/08(火) 16:58:48.77ID:IFQRaZvM0
値段だけ上げるんだろな
値段上げるけどパンのパサパサをなくして美味しくするくらいはやってくれよ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:58:53.17ID:PBGUfP1M0
客足が遠のけば個人経営だから倒産が増える
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:58:54.12ID:nxdU7yOM0
>>72
中身スカスカの薄いパンね
2022/03/08(火) 16:58:54.48ID:7AjDOov80
>>5
だけど賃金だけは絶対上げない!
2022/03/08(火) 16:58:55.60ID:apT1PdUH0
ロシアの影響大きすぎ
2022/03/08(火) 16:59:12.98ID:9jBJ2FXB0
アベノミクスの腐った果実
2022/03/08(火) 16:59:15.43ID:Xo6gEHt70
>>86
まだ日本は電力会社の努力で上げ幅抑えられてる方だよ
ヨーロッパなんか10マソ超え続出で悲鳴上げてる
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:59:20.23ID:CZA17kWH0
貧民どもは魚の骨か
パンの耳以外
口にできなくなりそうだな
2022/03/08(火) 16:59:31.09ID:GUqAX5C80
>>2
ブーメラン制裁
ロシアウクライナ入れて
小麦の世界供給の3割
海産物もロシアからのものが多い
天然ガスの1割がロシア
肥料原料の世界供給6割がロシア産
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:59:39.03ID:Ng4FJ+D40
>>88
スーパーのウドンなら17円で売ってるやん。めんつゆと卵一パック買っときゃいいし。
2022/03/08(火) 16:59:41.50ID:BuAfMabS0
材料費高騰で値上げなのに
給料あがると勘違いしてる人って
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:59:45.26ID:EPHyZf420
>>82
アパレルとかえげつないことになるだろうな。
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 16:59:46.21ID:EPHyZf420
>>82
アパレルとかえげつないことになるだろうな。
2022/03/08(火) 16:59:59.44ID:/JJ0yQ3P0
>>81
自分の挟むことを覚えた、に見えて吐きそうになった
2022/03/08(火) 17:00:00.23ID:9EICsgE10
高級店になった
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:00:02.70ID:9/8o4GlN0
そもそも小麦は値上がりしてるけれど
米は日本人が食わないせいで値下がりしまくってるのに
機械で握って効率化してるのに値上げって
スーパーのほうが安いとか中抜きしすぎコンビニは
2022/03/08(火) 17:00:04.54ID:13eG78iF0
美味しそうに見えないパッケージをなんとかしなさいよ(怒)
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:00:13.05ID:0KIzRH1L0
電気代もかかるからレンジも撤去な
冷めたまま食え
2022/03/08(火) 17:00:25.96ID:PVthxgQN0
>>103
というより中抜きだけは保持する
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:00:25.97ID:tU0gLFXH0
セイコーマートで満足してるから別にいいよ
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:00:31.45ID:XsMunQXF0
もうダメだ、コンビニスイーツなんて買えない
自分でシュークリームを作るしかない
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:00:39.46ID:s917V1Qm0
>>103
そりゃ原材料コスト高だからな
むしろ値上げに添加できない分は賃下げだろうな
1、2年のうちに給料半分、物価10倍を覚悟しとけ
2022/03/08(火) 17:00:43.63ID:HpLbN3lG0
セルフ経済制裁状態で草
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:00:48.52ID:ejZ9Y78I0
たっか
ラ・ムー行くわ
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:00:57.01ID:yastcn6C0
脱炭素さいこーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人間も炭素だから人間も死んで脱炭素しようぜwwwwwwwwwwwwwww
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:00:59.96ID:qQtRKEeq0
業務スーパーおにぎり70円だぞ
2022/03/08(火) 17:01:02.30ID:qG7ezrnn0
どっかのアホが大幅に円安にしたデメリットがだんだん現実化してきてるな。円安のメリットよりデメリットが上回ってしまってる。
2022/03/08(火) 17:01:06.06ID:d3vNf6E00
で、賃金は?
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:01:06.88ID:mK36F0fM0
役員報酬は据え置きかな?
2022/03/08(火) 17:01:07.95ID:SMDbZzSQ0
価格が上がるのは仕方ないけど給料は?
2022/03/08(火) 17:01:11.07ID:9y9M5zRa0
ウクライナに肩入れするから経済制裁食らったんだな。岸田ってアホなんでしょう
2022/03/08(火) 17:01:12.16ID:06C54Qcu0
セブンに続けってか
2022/03/08(火) 17:01:14.32ID:ohpBSnvj0
これは200円のままか?
https://i.imgur.com/mzGsCh2.jpg
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:01:19.03ID:naAX5ppW0
まじかよ100円ローソン行くわ
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:01:20.97ID:qDTVpZHI0
セブンイレブンかファミマで買ってたからな。
ただ2社も値上げだろうが。
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:01:29.77ID:TQCyMoFl0
まぁ上げるのは仕方ないと思うよ?だけど、どんだけ食品破棄してんだ?
2022/03/08(火) 17:01:33.64ID:GUqAX5C80
このまま行くと
夏には計画停電になり
ガソリンはリッター300円になる
パンも5枚切り250円
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:01:34.38ID:/yAh+9SP0
>>108
日本人が自給努力怠ったから仕方ないね
労働力も今後はグエンさん頼みだしね
2022/03/08(火) 17:01:44.06ID:lm1nu4hm0
給料も値上げしろ
2022/03/08(火) 17:01:44.61ID:Xo6gEHt70
>>117
最近ウチもレンジやトースターで再加熱しようとすればギャーギャー喚かれる
それなら、俺もすぐに食えるよう色々コキ使うなよ・・・
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:01:50.15ID:s917V1Qm0
>>115
米が安いのも今だけだよ
肥料や農薬が値上がりしたらコストが上がる
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:02:01.23ID:xaYYMEZo0
実質的に給料半減するまで後少し!
ウクライナ早く負けろ
2022/03/08(火) 17:02:18.31ID:B88BMTmc0
賃金維持するための値上げなのに賃金上げろとかあほか。賃金上げるならもっと値上げせなあかんわ。
2022/03/08(火) 17:02:23.71ID:7AjDOov80
>>128
それは上がるよ
2022/03/08(火) 17:02:31.79ID:+/hpMqa30
コンビニって、メルカリの商品を発送したり
ATM利用したり、コーヒーを買いにいく場所でしょ。
高くて不味い商品しかないのに、そういったのが目当てで買いにいくのはない
2022/03/08(火) 17:02:35.06ID:O1JkCkVM0
コンビニは貴族の店になるとか
誰が夢に思ったか
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:02:36.03ID:vXH0gxhj0
>>70
「9.996民」って何?
「毎回配る-15%クーポン」ってどこが配ってるん?
2022/03/08(火) 17:02:47.10ID:GUqAX5C80
>>140
ただ米は需要がないんだよね
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:02:47.39ID:s917V1Qm0
>>126
貿易赤字垂れ流しなんだからなにやっても円高になんてなりえないよ
2022/03/08(火) 17:02:50.59ID:Xo6gEHt70
>>132
もれなく432円になりマ〜ス!
2022/03/08(火) 17:02:57.67ID:0808H8eD0
コンビニは全く利用しなくなったなぁ
どんどん値上げすればいい
2022/03/08(火) 17:03:00.85ID:txBj3shz0
>>2 ロシアの損と書いてローソン
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:03:01.84ID:5iOws2Me0
>>119
はやく都心にも進出してくれ!!!
2022/03/08(火) 17:03:19.13ID:g9BVjxSy0
もうコンビニはセレブの社交場だよ
気軽にイートインも使えない
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:03:24.55ID:0KK8V7Pw0
それでもメシ作れない奴らが買っていくから
2022/03/08(火) 17:03:30.87ID:VrsG/Ndk0
>>3
3で乙
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:03:32.55ID:OVqHc7Jx0
もう損
2022/03/08(火) 17:03:33.95ID:B88BMTmc0
あとウクライナ支援、ロシアに制裁とか言いながら物価上げるなって言ってるやつもアホ。ウクライナが粘れば粘るだけ日本経済は落ち込む。連動するに決まっとるやん。
2022/03/08(火) 17:03:36.70ID:6zB3kzld0
>>135
これな。値上げするのだから売れ残りも増えることは予想されるわけで廃棄しない方法を考えるべき
2022/03/08(火) 17:03:39.55ID:mqVt5nWh0
>>1
そもそもコンビニおにぎりも100円だったのにあれよれあれよと値上がりして最低130円からになっとるやろ
おまけに年々小さくなっとるし自販機のジュース並みのインフレ具合だわ
2022/03/08(火) 17:03:41.73ID:eSH7rxAW0
議員の給料は維持のまま?ふざけんなよ
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:03:44.51ID:s917V1Qm0
>>129
コストプッシュインフレなのになんで上がると思うの?
むしろこれまでにないような大幅の賃下げ圧力がきつくなる
2022/03/08(火) 17:03:48.56ID:inPfNRxZ0
黒田 「インタゲ成功!!」
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:03:51.81ID:LgjadJwn0
タバコしか買わないからいいや
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:03:53.56ID:zsDPfvy+0
値上げはいいよ

量を減らして企業努力と言うのは辞めろと言いたい
それはごまかしだわ
2022/03/08(火) 17:03:57.97ID:moFwhv9z0
そもそもサンドイッチの値段に納得いかない
何で10円やそこらの卵を78円の食パンで挟んだ代物が300円もするんだ?
アホらしいから自炊したわ
2022/03/08(火) 17:04:08.50ID:ItuKm3960
>>37
フラグ立てんじゃねーよ マジで
167!ninja
垢版 |
2022/03/08(火) 17:04:11.37ID:LU6xGB0v0
古米も余ってるんだろ?みんなスーパーで米買え
2022/03/08(火) 17:04:11.38ID:eO/bUb3P0
貴様らそれでも日本男児か!

戦時下において弱音吐くな
2022/03/08(火) 17:04:16.65ID:eAjXZw1z0
コロナなんてどうでもいいからはよ外国人観光客呼び込めよ
日本が外貨稼ぐにはインバウンドぐらいしかないだろ
2022/03/08(火) 17:04:16.66ID:NHUPrtGj0
サウジアラビアの国営石油会社・サウジアラムコは、4月のアジア向けの原油販売価格を予想通り大幅に引き上げた。

・主力のアラブ・ライト原油の4月積みアジア顧客向け公式販売価格(OSP)は、オマーン・ドバイ産原油の平均価格に対しバレル当たり4.95ドル上乗せした水準に設定。前月比で2.15ドル引き上げた。リフィニティブのデータによると、同油種として過去最高の割り増し幅を記録した。
2022/03/08(火) 17:04:16.89ID:XuM1wBeg0
岸田「ロシアとお前らに制裁する!」
2022/03/08(火) 17:04:26.50ID:GUqAX5C80
日本は天然ガスと原油輸入で
一ヶ月1兆円の損をしている
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:04:26.87ID:XsMunQXF0
セイコマの全国展開が待たれる
2022/03/08(火) 17:04:27.82ID:qG7ezrnn0
>>148
だから円安にしたメリットがデメリットを上回ってると書いた。そもそもたいして輸出増えてなかったしな。通貨安にしない方が国、国民には良かったよ
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:04:32.04ID:YScaJw940
>>141
馬鹿だな
それだと余計加速するぞ
早よプー公が終了しない限り
2022/03/08(火) 17:04:43.37ID:Q6raEVk70
>>1
おにぎりやたまごサンドくらい、自分で作ってくれ
2022/03/08(火) 17:04:50.13ID:Xo6gEHt70
>>146
9.996民=毎月手取り9万ぽっちしかくれないのに、朝9時から夜9時までそれも週6日酷使される奴隷
−15%クーポン=スギ系列がくれる、最近は他系列のドラストもよくクーポン撒いてる
2022/03/08(火) 17:04:50.42ID:gKe5SjvV0
ローソンは冷凍ピザが安くて旨い
2022/03/08(火) 17:04:58.35ID:YYM9NfuC0
速すぎじゃない
2022/03/08(火) 17:04:58.61ID:QJcx7YKr0
>>164
おっとCalbeeさんの悪口はそこまでだ
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:05:03.90ID:DS2k75290
これがまだ初期の上昇なんだから恐ろしい(笑)
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:05:04.85ID:7dk4nsXP0
どこもかしこも便乗値上げ
スタグフレーション
2022/03/08(火) 17:05:07.29ID:Y8d98DdS0
MMT信者大喜びだね
2022/03/08(火) 17:05:13.49ID:mqVt5nWh0
>>121
原材料に含まれる中抜きって費用を0にしたらコストダウンできるのでは?
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:05:16.04ID:TIGVoN1k0
サンドイッチが500円になっても1000円になっても買うヤツは買うだろ
2022/03/08(火) 17:05:23.66ID:SMDbZzSQ0
>>161
分かりにくい嫌味言ってごめんね
日本はクソすぎるね
2022/03/08(火) 17:05:29.38ID:O2OQSP9R0
700円弁当も量が少ないからパンも買わないとお腹いっぱいにならない
2022/03/08(火) 17:05:35.90ID:kKk9+MXg0
お前らが待ち望んだインフレだぞwwwたっぷり味わえwww
2022/03/08(火) 17:05:39.56ID:JwPYJkG30
うるせぇ
自炊しろ
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:05:41.71ID:+ZqKCIZZ0
社長や役員の給料減らしたり出店を控えるとか出来るだろ?
2022/03/08(火) 17:05:48.53ID:GhHhuPIs0
どうせみんな第三次世界大戦で死ぬんだから食えるときに食っとけよ
2022/03/08(火) 17:05:49.28ID:PVthxgQN0
>>169
もうネットあるからゲームや映像関連充実させたほうが良い
勝手に金落ちてくるわ
感染症でもリアルにこだわり続けるとつねに犠牲と無駄な税金しか出ない
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:05:59.25ID:ndcfMmkz0
もはや自炊するしかなくなりそうだな
2022/03/08(火) 17:06:00.27ID:Bi64jm5S0
原油依存なんとかやらんのか
2022/03/08(火) 17:06:00.84ID:3InGOPsp0
コンビニはただでさえ高いのに。
2022/03/08(火) 17:06:01.50ID:X88+Cs9X0
もうジャージサンダルじゃ入れない店になっちまったな…
2022/03/08(火) 17:06:03.04ID:JWwbibcY0
付いてこれない奴は失せな
次のステージに行くんだよ俺ら値上げんちゅ〜は
2022/03/08(火) 17:06:03.46ID:omtm/nYJ0
>>12
自炊しろやって
プーチンが
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:06:09.32ID:iTYjFyM80
>>59
燃料費が上がってんだから全商品が上がるよ
2022/03/08(火) 17:06:11.12ID:a9D0Xih/0
儲けたいだけであって食べてほしいわけではありません!
2022/03/08(火) 17:06:11.80ID:Xo6gEHt70
>>173
それが一番、次は吹田市にでも出店してみたら?
2022/03/08(火) 17:06:24.87ID:u0JPHb5C0
ローソンはメルカリの荷物をポストに入れるところでしかないけどスーパーがなぁ
サラダ油が高くて(以前ほどセールしない)揚げ物しなくなったわ
2022/03/08(火) 17:06:28.86ID:0sTmtrkV0
ご飯炊いて自作オニギリ持参
美味しくて安上がり
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:06:29.33ID:wFIpkfeF0
岡田屋で69円とかで売ってたおにぎり
まずすぎて捨てたったな
あんなもんうるなと
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:06:33.78ID:DS2k75290
インフレではありませんスタグフレーションです
ちなみにスタグフレーションはデフレよりも最悪な状況です(笑)
2022/03/08(火) 17:06:50.13ID:eO/bUb3P0
>>165
ならお前がその300円のものを麦なら種まきから
動物由来のものなら育成からして
加工してみろ
300円でできないだろうが
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:06:58.98ID:BtCbvkzs0
これからはミニストッパの100円おぎりしか買わんわ
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:07:03.69ID:5iOws2Me0
>>180
高温調理の芋なんて発がん物質の塊
容量減らしたのならそれはカルビーの良心
2022/03/08(火) 17:07:04.72ID:gm6DmB4k0
ファミマやセブンはあちこちにオープンしてるのに、ローソンは店舗数が減った気がする
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:07:04.86ID:0IcB/99S0
おにぎりは家で作ってアルミホイルにくるんで持ち歩きましょう
2022/03/08(火) 17:07:13.22ID:Unapmcsn0
こんなん買うならスーパーの半額シール待つわw
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:07:13.29ID:N6rdhu+O0
物価は上がれど給料上がらず
2022/03/08(火) 17:07:14.55ID:zerwRHkl0
もともと糞高いのに便乗値上げしてんなよコンビニは
2022/03/08(火) 17:07:14.91ID:X88+Cs9X0
>>185
買えなくなる奴が出てくるんだわ
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:07:19.13ID:7dk4nsXP0
日銀黒田が円安誘導しているので、もっと高くなる。
2022/03/08(火) 17:07:22.63ID:ywpUqp/Y0
サンドイッチが390
>>204
岡田屋ってどこにあるん?
2022/03/08(火) 17:07:25.17ID:jxTt15Og0
辛い…
2022/03/08(火) 17:07:29.80ID:VkxKNawM0
どこもどれも値上げ
日本国民はくたばれ!って言われてる感じだな
5年後にはコンビニ全滅してそう
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:07:39.84ID:5iOws2Me0
>>210
アルミは輸入資源
笹の葉にでも包め
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:07:40.08ID:Z8fDa1oL0
>>100
量も少なくするぜ
2022/03/08(火) 17:07:53.15ID:Imqkq/LN0
スーパーは大チャンスやと思うけどなぁ
弁当を奥にせず、手前にして弁当だけゾーン作ればいい
スーパーとコンビニの違いは、さっさと買えるかどうかだったけど、今のコンビニなんて無駄に待ち時間長い
2022/03/08(火) 17:07:57.84ID:dqW/Zbff0
>>60
笑い事じゃなし
2022/03/08(火) 17:07:59.67ID:vtQDY9lN0
アベノミクスと日銀の大勝利だね
2022/03/08(火) 17:08:00.05ID:WxwP8adf0
便乗値上げばっかだな
じゃあ燃料費が下がったら値下げしたとか聞いたこと無いし
2022/03/08(火) 17:08:10.48ID:MG4lm7Oh0
僕の給与はお値段据え置き!
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:08:10.82ID:3N6hgCXP0
ステルス値上げよりも、こっちのが全然いい
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:08:14.85ID:OAOxYTBR0
スーパーで半額物を冷凍だなもう
2022/03/08(火) 17:08:16.90ID:sBWbCNlA0
原油価格が落ち着いてもお値段高止まりパティーン
2022/03/08(火) 17:08:21.16ID:eO/bUb3P0
おまえらが望んだ円安インフレアベノミスク戦前回帰はロマンまである
飯食ってる場合じゃねーだろ、赤紙いつきてもいいように準備しとけ
2022/03/08(火) 17:08:24.32ID:7MONQw3U0
>>5
きっと値上げ
2022/03/08(火) 17:08:26.41ID:cHzlvSi50
コンビニで買い物するなんて、どんな上級国民かよ
2022/03/08(火) 17:08:30.28ID:Y8d98DdS0
インフレになればみんな幸せになれるとか言って煽ってたやつを土に埋めるべきだわ
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:08:42.04ID:Fwt5J93R0
おにぎりなんて110円くらいの感覚で止まってるんだが。
コンビニはPDFコピーしに行く専用の店ってことでいいや
2022/03/08(火) 17:08:45.34ID:GK2uoIY30
一方給料は下がっていった
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:08:45.78ID:+ZqKCIZZ0
ローソンの社長や役員の給料が仮にボーナス無しで1年間18万円になったとしても
今まで貰った給料や貯金や豪邸があるんだから普通に裕福に暮らせるだろ?
なんでそれをしないで客に負担をかける事をすぐに選択するんだ?
2022/03/08(火) 17:08:51.72ID:2PPaWwBm0
スゲェな給料以外は全て値上がりw
2022/03/08(火) 17:08:56.02ID:ItuKm3960
>>219
寧ろ笹の葉の香りがついて高級おにぎりだよな
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:08:57.63ID:ubjf2D000
給料も14%上がるんですね!
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:08:58.65ID:DRhK3DFd0
14%はすげえなwwwwえ?ww
消費税値上げ前だと比べると24%も上がってるんじゃんwwww
2022/03/08(火) 17:09:04.69ID:Q+7sDaOR0
コンビニ高すぎるわ
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:09:10.63ID:wFIpkfeF0
サンドイッチ500円て1日に何個売れるかだな
廃棄のほうかおおいだろな
コンビニは注文しないと本部からおしかりくるからな
2022/03/08(火) 17:09:10.77ID:Unapmcsn0
>>232
上級だけそうなんだろ
2022/03/08(火) 17:09:14.78ID:6zB3kzld0
>>232
まぁアホだからなコストプッシュインフレになるのは明らかだったし
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:09:28.64ID:XsMunQXF0
>>231
PB商品はスーパーより安かったりする
2022/03/08(火) 17:09:32.68ID:9TY+EVOf0
ローソンてなんでも不味いよね
担当者舌バカだとおもってる
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:09:32.81ID:RDIXzAod0
【れいわ】山本太郎氏「消費税ゼロは実現可能。なぜなら税金は財源ではないから。」★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646702099/
2022/03/08(火) 17:09:35.86ID:FDU146O80
悲惨な経済死
2022/03/08(火) 17:09:36.89ID:DhPpNYu70
もういくの止めよう
馬鹿らしすぎる
2022/03/08(火) 17:09:41.44ID:Xo6gEHt70
>>216
5chN速初心者? 異音のことだよ
2022/03/08(火) 17:09:44.48ID:V/XrxIC50
コンビニで買わないからどうでもいい
2022/03/08(火) 17:09:46.54ID:zQUNEXXd0
戦後の闇市みたいに北海道の農家に土下座して農産物を売ってもらうような世界になるんだろね。
2022/03/08(火) 17:09:46.80ID:GK2uoIY30
>>238
給料は手当やボーナス削って下がります
2022/03/08(火) 17:10:00.16ID:8TZ2mSMm0
馴染みのドラッグストアが弁当を扱ってくれればなぁ
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:10:10.98ID:TIGVoN1k0
>>214
買えないんなら他所行くしかない
ローソンも貧乏人の相手なんてしたくないんだろ
2022/03/08(火) 17:10:11.72ID:HeRMEqe20
からあげくん4個に減らしたらいい
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:10:14.65ID:5iOws2Me0
>>237
最近はああいうのも中国からの輸入がメインで
国産品は手に入らないという
みんな山林のお手入れしようね
クソみたいな集合住宅ばかりもう要らないんだよ
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:10:18.87ID:XsMunQXF0
>>249
ジャスコだろ普通
2022/03/08(火) 17:10:37.96ID:AMhRaYQQ0
ローソンも経済制裁発動か…
2022/03/08(火) 17:10:46.87ID:w5+uOC1Q0
おにぎりがいずれ200円になる
わかってる
わかってる
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:10:47.40ID:7dk4nsXP0
食品はヨーロッパのように非課税にしろ
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:10:47.54ID:AHuDqWUJ0
>>1
最近コンビニで買い物しなくなったからなー
退職すると金はあるが時間も腐るほどある
余命何年だろか、貯金を使い果たして死のう
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:10:47.69ID:DS2k75290
年収200〜300万時代に一体誰が買うんだいやどうみても買えない!!
日本の終わりは近い(笑)
2022/03/08(火) 17:10:49.02ID:qa5B7k+g0
買いません、以上
2022/03/08(火) 17:10:55.16ID:yxaGKJpM0
たまご爆盛サンドイッチがスーパーで150円だしそれでいいわ
2022/03/08(火) 17:10:56.81ID:mqVt5nWh0
>>244
お菓子とか値段は安く見えてもよーく見ると中身が少なかったりしてグラムあたり単価は結局高いよ
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:10:57.23ID:z4Gngpp80
物価が上がれば必ず賃金も上がる、心配するな
2022/03/08(火) 17:10:58.68ID:7Znoa8wS0
食を輸入に頼れば上がっていくのは宿命
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:10:59.27ID:OAOxYTBR0
保存効くパスタドカ買いしとこうかな
ソースが高いんだよなあ
2022/03/08(火) 17:11:07.22ID:eO/bUb3P0
安倍自民党を指示しといてなに寝言吐いてんだよwww
国民の総意だろがw
文句言ってるやつは非国民だしじきに言論統制もされる
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:11:10.84ID:SkYDJzp+0
>>9
最近話題の小銭の手数料だけど
昔は小銭が出来たらタバコ買ってたよな
今はそういう事をしないから
小銭に話題になるのかねえ
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:11:14.66ID:LMsFla3G0
まさに、ロー損
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:11:24.58ID:5iOws2Me0
>>254
貧乏人の相手なんて誰もしたくないが
国民全体が沈んでるんだから仕方ないな
2022/03/08(火) 17:11:25.17ID:GUqAX5C80
日本は資源がないからね
安売り食品の原材料は中国製産ばかり
2022/03/08(火) 17:11:25.79ID:Unapmcsn0
>>266
そんなわけねーだろ
2022/03/08(火) 17:11:34.41ID:5aILhFcS0
それくらいの値上げだけで足りる?四半期毎に上げますか?
2022/03/08(火) 17:11:36.54ID:FDU146O80
さっき
まだタバコ買ってるのいて笑えた
2022/03/08(火) 17:11:37.08ID:VGaBnxWX0
ローソン100は終了?w
2022/03/08(火) 17:11:39.03ID:bUj7qNJs0
日本人はコンビニで買い物出来ないほど貧しくなって来た
コンビニはオワコン
2022/03/08(火) 17:11:40.59ID:vtQDY9lN0
アベノミクス🙌
2022/03/08(火) 17:11:43.67ID:ye9ZNYv10
コンビニとかまだ栄えてんのかよ
アホしか買わんだろ
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:11:46.33ID:SkYDJzp+0
>>22
お菓子屋さんもいいぞ
2022/03/08(火) 17:11:54.72ID:86iBLVv+0
ツナサンド、たまごサンドは自分で作るわ
おにぎりも鮭以外は作る
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:11:55.29ID:diWmB4Go0
こないだスーパーで弁当買ったらご飯めっちゃ上げ底でビビったわコンビニだけじゃないんだな日本人が少食化しだしてる
2022/03/08(火) 17:11:55.54ID:Xo6gEHt70
>>255
そんなこと書いたら本当に減らされるぞ、それも矮小化して
2022/03/08(火) 17:12:14.23ID:dDJ+H0u80
インフレ率14%達成じゃん
消費税で1.4%自動的にあがるから15.4%の値上げ
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:12:17.71ID:wNq6keTE0
半額弁当とタバコしか買わない
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:12:22.69ID:zBVVV+QP0
ゲンキーに行けばコンビニなんかより安く買えるしな
24時間やってるだけが取り柄か
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:12:22.99ID:YScaJw940
つーかコンビニってそもそも安さがウリじゃねーだろ
2022/03/08(火) 17:12:23.25ID:I8xT8i8e0
>>1
外国に売るものも無いのにダラダラと円安続けたのも悪かったな
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:12:25.90ID:iTYjFyM80
>>52
物の値段が上がるってことは消費税も一緒に値上がりだからな
100円の10%は10円だが150円の10%は15円
2022/03/08(火) 17:12:33.08ID:2GFAgVXO0
>>166
いや、普通にあり得る話だからな!色々対策考えないと生きていけないぞ!
2022/03/08(火) 17:12:33.66ID:eO/bUb3P0
戦後の平和ボケしてる清算が今年なだけで日本は終わらんよ、終わらんはず、終わらんよな・・・
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:12:40.48ID:cz5nNonC0
100円おにぎりってやらなくなったな
2022/03/08(火) 17:12:40.57ID:VmnxvuYr0
スダ‥グフッ!
2022/03/08(火) 17:12:45.86ID:ob2Mya4K0
レジ袋にも入れてくれないしもうコンビニ洋梨だな
2022/03/08(火) 17:12:53.61ID:yxaGKJpM0
>>284
リニューアル(中国産)
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:12:53.66ID:CE4FNJ0z0
すっかりコンビニの弁当買わなくなったからどうでもいい
スーパーの特売肉でしゃぶしゃぶや水炊きやったほうがコスパ断然にいいぞ
たったの30分炊事に時間かけるだけだ 金を節約しろ怠けるな
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:13:06.91ID:ExW9u0VQ0
14パは結構大きいんじゃね
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:13:10.23ID:eifffXQJ0
ファミマみたいにセルフレジ導入しろよ
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:13:12.55ID:5/AQw6Ad0
>>1
賃金も上げてください!
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:13:20.60ID:qb0MShCI0
小麦価格やべーぞ
カップ麺年内500円は確実
2022/03/08(火) 17:13:23.27ID:WxwP8adf0
賃金は上がらないで物価だけ上げる無能安倍黒田のスタグフレーションかよ
2022/03/08(火) 17:13:23.34ID:pzFCQUBI0
666
2022/03/08(火) 17:13:25.95ID:r9bv+ejC0
便乗も程ほどにしろ
2022/03/08(火) 17:13:30.62ID:Xo6gEHt70
>>283
そりゃ、中2で体の成長止まるのも当然やわ
今や台湾にさえ平均身長抜かれて、グエンにも抜かれるのも時間の問題
今や、人権ある10代は半分もいないのでは?
2022/03/08(火) 17:13:32.65ID:m+J95UI/0
このまま突き進んでこの国は庶民が雑穀食う時代に戻るのかな
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:13:42.01ID:iTYjFyM80
コンビニしか値上げしないとお思いか?
2022/03/08(火) 17:13:45.48ID:nYb2Hm7K0
なんでも値上げだね

家でたこ焼きするにも、タコが高いんだよな

冷凍のたこ焼き買って揚げる方が安いので、最近そればっか
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:13:47.98ID:bEUqovnP0
もう生きていけないな
私は16年間、一日一食(豆腐、もやし、卵、ブレンド米)で生活保護なしで過ごしてきたがもう限界かな
生活が不可能になったら刑務所に入りますね(1日に3食も食べれるらしい?)
幸せになりたいな
2022/03/08(火) 17:13:50.41ID:ZRj6H1iX0
底上げ率は減ったの?
2022/03/08(火) 17:13:52.99ID:vU8dxeYL0
マジかよ
ファミマ行くわ
2022/03/08(火) 17:13:53.20ID:XuM1wBeg0
でもお前らインフレ望んでたやん
どうしたん?やなの?
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:13:53.44ID:DS2k75290
資源高!!もうわかるよねぇこの後の展開(笑)
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:13:54.94ID:m3Z0cs3Z0
もともとコンビニエンスストアは高いんだから
文句を言うならスーパーマーケットやドラッグストアを使えよ
2022/03/08(火) 17:13:56.77ID:ljMyY2LW0
物価上げないとな
日本以外が上がってるんで、外国から原材料を輸入してたり、外国の工場で作ったりしているものは原価圧迫してきつい
2022/03/08(火) 17:13:57.42ID:eO/bUb3P0
食えなかったら物乞いすりゃいいだろ
なにも恥じゃねーよw
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:13:58.28ID:TIGVoN1k0
>>301
糖質制限ダイエットが流行るな
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:14:01.18ID:x+LAZz7u0
楽天証券 積立NISA
https://youtu.be/ePrCVXkgl2Q
2022/03/08(火) 17:14:08.82ID:QcqD2x830
今ならすべてロシアのせいにできるチャンスタイム
2022/03/08(火) 17:14:09.49ID:yxaGKJpM0
おにぎり2つで200円以上w
外国なら200円で米2~3kg買えるw
2022/03/08(火) 17:14:11.92ID:tbSpm+fw0
この賃金上がらない状態で悪いインフレが起きるのはかなりヤバい
このままだと家計の所得圧迫は約8兆円になるし
原油やガスのエネルギー輸入額が国として17兆円も増える公算
そうなれば日本という国の名目GDPは大きく下げられてしまうし
ロシアとウクライナの戦争にアメリカの利上げと不安定要因が多すぎる
日本はいま生きるか死ぬかの大きな瀬戸際に立たされている
2022/03/08(火) 17:14:21.49ID:B0mXJ08J0
ローソンいまでも高いからいかんのになんでw
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:14:26.18ID:B44AcbAh0
プーチンのせいか
2022/03/08(火) 17:14:30.58ID:mqVt5nWh0
>>312
賃金上げとセットだろボケ
2022/03/08(火) 17:14:33.50ID:lL4D3g5w0
賃金上がらないのに値上げエグい
2022/03/08(火) 17:14:33.90ID:sBWbCNlA0
>>309
なんでそんなキツキツなん?
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:14:41.00ID:lvZ+Yijj
https://i.imgur.com/GJdQDkL.jpg
2022/03/08(火) 17:14:41.56ID:PpjNteo20
>>2
日本はデフレ期に増税のセルフ経済制裁だろww
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:14:43.63ID:SkYDJzp+0
>>40
給料を払うためのものだからな
材料が値上がりしてる以上、こうなるさ

国内で賄えるものはそうする、
食材でも何でも一片も無駄にしないこと、
これに尽きるわ
2022/03/08(火) 17:14:48.07ID:9rnpkbKk0
え〜〜〜、
今以上これ以上…
2022/03/08(火) 17:14:50.21ID:dDJ+H0u80
パン屋がバタバタつぶれそう
いくらうまくたって惣菜パン一個に300円は無理だろ?
原価はそのくらい上がってきた
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:15:00.55ID:qBQE2CDt0
>>319
プーチン憎んでロシア憎まず
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:15:06.16ID:9iWw/jnK0
えええ、値上げばっかだな
2022/03/08(火) 17:15:07.57ID:Xo6gEHt70
これからは米麺に切り替えた方がいい
近くに業スーとかあるからビーフンだのフォー、ブンと色々買える
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:15:15.13ID:auSsm3OV0
マジ?ロシア最低だな
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:15:29.15ID:m3Z0cs3Z0
>>320
もともと
おにぎり1個の製造原価は20円もしない

パッケージやら輸送費やら人件費やら諸々で120円になるだけ
2022/03/08(火) 17:15:41.97ID:fKicfCjh0
ローソンでそういうもんは買わないよ…
PBカップ麺も暴利としか思えない
メーカー品しか信用できないな
2022/03/08(火) 17:15:43.73ID:UsbE8R3z0
イオンに行けば80円でおにぎり売ってる
150円とかありえない
それを更に値上げだろ
調子乗りすぎ
2022/03/08(火) 17:15:45.93ID:P7pJD4Ly0
自炊が良いよ

節約できるからね
2022/03/08(火) 17:15:46.37ID:hR4eo3Bt0
もうおしまいだわ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:15:48.78ID:kplWFkan0
良心的だな
セブンなら量減らして値上げだから
2022/03/08(火) 17:15:48.88ID:FnXBmqh80
物価高のインフレだからなぁ
給料は上がらんよ
生き抜くの厳しい世の中になったもんだ
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:15:52.92ID:RZV1tlpz0
食料の値段が上がるとダイエットできる。
2022/03/08(火) 17:16:02.18ID:+r7AXNq80
俺たちに核兵器が落ちたようなもんだ
2022/03/08(火) 17:16:04.66ID:xodO5voa0
おいおい弱者大変だな
年金暮らしの両親からお金ヘルプが多くなりそう…
2022/03/08(火) 17:16:06.74ID:B0mXJ08J0
ラムーも業スーも玉出もあるから別にええけど
2022/03/08(火) 17:16:08.78ID:QBiTP+Em0
元々高いのに更にか
もう殆ど寄らなくなるなあ
2022/03/08(火) 17:16:10.79ID:8X9fCU9p0
もうラムーでしか買わん
2022/03/08(火) 17:16:13.52ID:eO/bUb3P0
>>320
加工されると海外は各段に高くなる
そもそも加工品とコメなんで比較した?w
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:16:17.68ID:SkYDJzp+0
>>86
電力会社によって、金額凄いらしいな
Twitterで見かけたわ
2022/03/08(火) 17:16:18.39ID:w5+uOC1Q0
>>309
将来の夢は刑務所に入って
まともな食事を食べることです





おわり
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:16:19.82ID:B44AcbAh0
おれたちには
スーパー玉出がある
2022/03/08(火) 17:16:25.58ID:y279jYIL0
最近一日一食にしたから
2022/03/08(火) 17:16:28.23ID:uv2SoWQj0
>>320
生米食うんか
へぇw
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:16:29.81ID:iTYjFyM80
>>317
日本は米と芋だけは自給率高いから
むしろ炭水化物中心の食卓になる
2022/03/08(火) 17:16:35.19ID:BvK31bOB0
もうローソン利用しないわ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:16:37.86ID:9ViRziam0
まだまだこれから原油上がるんだよなぁ。戦争早く終わって欲しい
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:16:39.07ID:zsDPfvy+0
>>331
パン屋はきついやろね
うどん屋は値上げでもいけそうだけど
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:16:39.74ID:UTGzWdwj0
デフレ脱却
2022/03/08(火) 17:16:39.87ID:ZmbzFoR50
久しぶりにコンビニ行ったらありとあらゆるものが高すぎて手がでんかったわ
2022/03/08(火) 17:16:40.41ID:Xo6gEHt70
>>306
今や雑穀の方が高級食材
某所でよく言われる麦飯も実は高級料理
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:16:42.60ID:OAOxYTBR0
>>309
サイレントテロリストってやつなん
納豆くらい+してもよくないか
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:16:48.55ID:5/AQw6Ad0
>>341
ローソン「良い事聞いた( ̄ー ̄)ニヤリ」
2022/03/08(火) 17:16:51.05ID:+bdIWfp10
>>318
投資は詐欺
2022/03/08(火) 17:17:00.30ID:wB2mqMXZ0
>>7
ウクライナ産の小麦はほとんど飼料用と聞いたが…
2022/03/08(火) 17:17:03.26ID:PpjNteo20
>>355
デブだらけになってコロナで死んでいくんだな
2022/03/08(火) 17:17:07.56ID:GYZJH4YL0
スーパーかドラッグストア行けよ
コンビニで買うのがアホらしくなる
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:17:09.15ID:s917V1Qm0
>>283
現代日本人の平均摂取カロリーは実は終戦直後よりも低い
ダイエットしてるのか貧しくて食料も満足に買えないせいなのかは分からないけど
2022/03/08(火) 17:17:14.66ID:XuM1wBeg0
お前らこんなもんで済むと思ってんの?
まだ入り口だぞ
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:17:15.24ID:5F7GGcbZ0
パスタがクソ不味くなってから行ってない
変更前のたらこパスタうまかったのに
2022/03/08(火) 17:17:15.94ID:w5+uOC1Q0
>>360
スーパーでさえ高くなってきてるよ〜
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:17:19.63ID:Fwt5J93R0
>>337
PBカップ麺てメーカー使ってるのが殆どだと思うが。
パッケージの隅から隅まで見てみ
2022/03/08(火) 17:17:22.64ID:eO/bUb3P0
石原閣下もいってたろ日本人の我欲に天罰となw
2022/03/08(火) 17:17:22.80ID:RSDBCzY20
みんなコンビニなんて行かずスーパーやドラッグストアへ行こう
最近は平日昼間でもサラリーマンも増えてきてるよ
2022/03/08(火) 17:17:22.94ID:pw1fYCxs0
>>320
外国って大雑把すぎw
NYならおにぎり一個1000円でしょw
2022/03/08(火) 17:17:26.93ID:QJcx7YKr0
>>365
肉が上がるのか(ノД`)
2022/03/08(火) 17:17:29.24ID:qU3oBcUN0
元々店舗を売りつけるだけの大東建託みたいな業種だろ(w
2022/03/08(火) 17:17:31.09ID:GUqAX5C80
トライアルや業務スーパーも凄い値上がりしてるから
2022/03/08(火) 17:17:31.94ID:86iBLVv+0
おにぎりは利益率の高いドル箱だったが今は。。
塩おにぎり120円とかふざけたやつとか
2022/03/08(火) 17:17:34.53ID:QcqD2x830
>>332
そうだ失礼
2022/03/08(火) 17:17:42.76ID:8+V9FA5/0
よしよしもっとだもっと値上げしろ
弁当は1000円以上でいいよ
2022/03/08(火) 17:17:44.43ID:Unapmcsn0
>>86
おまえがテレワークしてるからだろ
出社しろよw
2022/03/08(火) 17:17:50.92ID:ljMyY2LW0
円高がまずいのは日本経済の主要部分を締めている車などの輸出産業で、国内のそれ以外の産業の人にとっては円安のほうがきついよ
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:17:51.03ID:SkYDJzp+0
>>339
色々と「家庭・家族」に回帰する時代なんだろうな
コロナ禍が始まってから早々に切り替えた奴は
平穏に過ごせてるもんな
2022/03/08(火) 17:17:58.10ID:ykxBOXwn0
ハイパーインフレ始まった
オイルショックもあるしやばい
年率20%で物価が上がりそう
給料はそのままだな
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:17:59.62ID:vJiVmNvd0
プーチンおそるべし
2022/03/08(火) 17:18:01.78ID:FDU146O80
ガソリンがさっきレギュラー170円超えてたぞ
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:18:04.42ID:30pzagH70
コンビニすげー高くなったよなぁ
2022/03/08(火) 17:18:11.97ID:mqVt5nWh0
>>337
昔から売ってる冷凍のホルモン鍋だけはローソンで買うんだが最近見かけない
コロナで潰れてしまったのだろうか
2022/03/08(火) 17:18:23.76ID:Xo6gEHt70
>>357
昨日、天安門事件以前の中国の画像上げてる人いたが、2ヶ月後の日本の姿だよ
皆が揃いに揃って安物Yシャツ着て自転車に跨って通勤通学と
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:18:27.54ID:wuQ3KDCm0
コンビニは廃棄料込だからかなり割高
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:18:34.29ID:XsMunQXF0
サンドイッチが高くなりすぎてケーキしか食べられない
2022/03/08(火) 17:18:36.64ID:chNpj5HL0
コンビニからの経済制裁が庶民を襲う!
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:18:41.43ID:5/AQw6Ad0
神戸屋のサンミーがカロリー494だったのに
今日見たら480に減ってた。

カロリーダウンで健康になる!
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:18:49.04ID:so84JbR+0
何で米上げてんだ阿呆
便乗やめろ
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:18:49.08ID:+MzaLvdr0
塩むすびで良いから100円以内にしてよ。
2022/03/08(火) 17:18:50.11ID:HpLbN3lG0
そろそろアベクロの責任を問うべきじゃないの
2022/03/08(火) 17:18:54.580
貧乏だから基本的にローソンストア100でしか買わないわ。
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:19:03.03ID:DS2k75290
買えないのなら一体何のために存在しているのだこの店は(笑)
2022/03/08(火) 17:19:07.94ID:szrN8Ie60
ラ・ムーはやめたほうがいいだろ
2022/03/08(火) 17:19:09.69ID:dDJ+H0u80
>>345
年金暮らしこそ固定給付で物価だけガンガン上がるからきついのでは?
これは政府による高齢者殺しとみてるけどね
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:19:09.95ID:esIyh8Ex0
>>315
じゃあ消費するための金を配らなきゃね
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:19:12.03ID:K/53nSU00
ガチで終わりそうだなこの国
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:19:14.47ID:m3Z0cs3Z0
>>392
もともとサンドイッチは高いんだよな
総菜パンや菓子パンの倍くらいする
2022/03/08(火) 17:19:16.85ID:eO/bUb3P0
>>369
麦の政府ひきわたし価格改定の時期からの在庫が本番だからなw
4月改定で備蓄消化で6月が地獄になるのかな
結果にコミットおまえらざまあああああああああああああああ
2022/03/08(火) 17:19:17.66ID:93SyYviK0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!!!!!!!!!!!!!
2022/03/08(火) 17:19:23.14ID:E6Ca5EsZ0
氷河期おじさんってたった十円の値上げで大ブーイングとかwwww
2022/03/08(火) 17:19:28.68ID:aZSIWrhH0
普段からから買ってなかった俺に死角はない
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:19:30.94ID:Dyf71Th20
いうて今までが異常だった
価格が上がらずむしろ売るためにはどこも下げるから円貯金の価値が実質上がってた
だからみんな貯金ばかりして経済が30年停滞している
たとえ賃金が上がらなくても物価が上がり続ければ購買力は上がる
むしろ買わないと円の価値がどんどん下がるから損しないためには何でもいいから買うしかない
GDP偽装、借金1000兆円でデフォルト、年金医療費高騰で日本の通貨に価値はない
1ドル=10,000円になれば俺の借金550万円も実質5万くらいになる
2022/03/08(火) 17:19:41.02ID:YU6gcCLZ0
ファミレスあたりもそろそろ限界だろうね
2022/03/08(火) 17:19:42.12ID:ZzZYqdPA0
もう自分で小麦を作るしかないわ
2022/03/08(火) 17:19:45.47ID:UnFw34T10
ローソンのパンにカラメルやカスタード浸したプリンみたいの食べたことある人いる?
まずくてびっくりした
あれをリピートする人いるのかね
2022/03/08(火) 17:19:45.54ID:mqVt5nWh0
>>368
エンゲル係数爆上がりしてるから貧困化してんだよ
娯楽ですらない生きるために必要なコストばかり上がって賃金は安倍のおかけで据え置きだからな
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:19:47.64ID:EtnlhoYH0
ローソンはクソコンビニ
2022/03/08(火) 17:19:47.97ID:RSDBCzY20
>>383
今回の有事ではっきりしたけど円は本当に弱くなった
買われなくなってるんだ。アベノミクスで円の毀損がすすんだと言われていたけど実感したわ
日経の資金流出といい外国人から相手にされてない
2022/03/08(火) 17:19:53.06ID:Xo6gEHt70
>>365
なら、人間様用の小麦粉は安心安全のアメリカ製ということ?
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:20:02.80ID:gtB5/rof0
値上げは賃上げのチャンス!
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:20:06.05ID:5/AQw6Ad0
>>401
その年金も4月から厚生年金で月約1000円くらい減るんだっけ?
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:20:08.13ID:B44AcbAh0
コンビニで買うなんて贅沢な
2022/03/08(火) 17:20:09.36ID:BxDJoYB60
プーチンタヒね
2022/03/08(火) 17:20:10.82ID:y279jYIL0
>>387
スゲー
2022/03/08(火) 17:20:14.44ID:V31sP8EI0
インフレターゲット2%を遥かに越えたなw
2022/03/08(火) 17:20:16.51ID:rH0XEN8f0
もうむちゃくちゃやろ
米余りまくってるんじゃねーのかよ
2022/03/08(火) 17:20:18.37ID:w5+uOC1Q0
>>410
ファミレスなんかいってないなマジで
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:20:18.82ID:m3Z0cs3Z0
>>399
コンビニエンスストアは
移動が億劫な人や時間帯が合わない人向けだよw

普段から買い物をする人にとっては
普通にもっと安い店があるもの
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:20:21.17ID:xvNXN6eD0
>>1
ガソリン代
2022/03/08(火) 17:20:25.30ID:dDJ+H0u80
>>395
製造の電気代や配送の燃料がクソ高い
いやなら新鮮なおにぎりなんてもういらないとコンビニ各社にいえ
2022/03/08(火) 17:20:31.35ID:QJcx7YKr0
>>394
カロリー表示は±20%誤差許容なんだよー
まるっと信じるな
2022/03/08(火) 17:20:32.10ID:aZSIWrhH0
ゆかりとかひろしとかまぜこんでラップで握って持ってけ!
コンビニで買うなら油の処理が面倒なツナ一択
2022/03/08(火) 17:20:34.09ID:YU6gcCLZ0
>>409
金ためてるやつはさらに使わなくなり貧乏人が死ぬだけ
2022/03/08(火) 17:20:34.36ID:A4eQ+dMp0
最近水道水のおいしさに目覚めたわ
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:20:43.20ID:9ViRziam0
ほんとどうなるんだろうこの先。みんなの勤めてる会社は大丈夫?仕入や営業コスト上がってるから、値上げするしかないんだけど、値上げしたら売れなくなるかも
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:20:43.38ID:XsMunQXF0
>>404
カロリーベースのコスパはケーキも悪くないね
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:20:45.72ID:lbYdJK7m0
岸田リーダーが賃上げしてくれるんでしょ?
2022/03/08(火) 17:20:59.64ID:AMhRaYQQ0
からあげクンさえあれば良い
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:02.42ID:2FufAy040
サークルKのおにぎりは昭和に50円だったのに
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:05.77ID:5/AQw6Ad0
>>428
うわぁ、健康になると思って2つ食ったのに不健康じゃん!
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:08.27ID:edzCsz3X0
10万配れとか言ってた人は、本当に経済のこと何も知らないと思ったわ
日本で一番ヤバいのはインフレね
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:09.72ID:uuDHR1DW0
もうツルハにしよっと
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:10.26ID:k0nKPjsa0
>>2
経済制裁の効果なんてすぐに出ないだろ
ジワジワ
2022/03/08(火) 17:21:12.76ID:XuM1wBeg0
>>432
これね
暫く冷え冷え経済になるかもね
2022/03/08(火) 17:21:13.72ID:B0mXJ08J0
徒歩3分圏内にローソン3店舗あるけど意味ねー
2022/03/08(火) 17:21:14.11ID:V31sP8EI0
>>421
ウチの近所のGSはレギュラーが178円やでw
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:21.89ID:T4yT8Xe70
竹中
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:23.27ID:Fwt5J93R0
>>398
ローソンストア100も殆ど100円ではない。
都内ほぼ全滅。代わりに増えたのがまいばすけっと
2022/03/08(火) 17:21:24.00ID:eO/bUb3P0
このちっちゃい島国に一億三千万人も住んでるんだぜ
おそろしいよなw
食料供給とまったの想像してみろw
死屍累々
2022/03/08(火) 17:21:28.83ID:N0Xakmw60
肉体労働系が腹いっぱいダメられなくなるとヤバい。治安も悪化するw
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:33.88ID:KptU88QF0
 




台湾が半導体をわざと日本へは、供給していない。
注文を受けても、台湾はけっしてトヨタなどの日本企業
へは半導体を回さない。

いまは世界の半導体の大部分を、台湾が製造している。

いまどきは、自動車生産にでも大量の半導体が必要!!!!

それで、日本の自動車生産が、ストップに次ぐストップを
台湾政府にかけられてしまっている。

自動車輸出が思うように出来なくなれば、日本は円高には
戻れなくなる。これが値上げ、インフレ物価高の原因だ。

すべては、台湾政府とそれと結託している台湾企業が悪い!!!!




  
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:36.84ID:uuDHR1DW0
ローソンはポンタだけだもの
2022/03/08(火) 17:21:40.25ID:dDJ+H0u80
コストプッシュだから利幅なくなるやつ
つまり給料はむしろ下がるケース
2022/03/08(火) 17:21:40.52ID:7Znoa8wS0
欧米ではもう1000円が普通らしい
日本はデフレで今まで100円程度で買えてたのが異常なんだよ
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:42.94ID:KptU88QF0
 




台湾が半導体をわざと日本へは、供給していない。
注文を受けても、台湾はけっしてトヨタなどの日本企業
へは半導体を回さない。

いまは世界の半導体の大部分を、台湾が製造している。

いまどきは、自動車生産にでも大量の半導体が必要!!!!

それで、日本の自動車生産が、ストップに次ぐストップを
台湾政府にかけられてしまっている。

自動車輸出が思うように出来なくなれば、日本は円高には
戻れなくなる。これが値上げ、インフレ物価高の原因だ。

すべては、台湾政府とそれと結託している台湾企業が悪い!!!!




   
2022/03/08(火) 17:21:45.03ID:szrN8Ie60
>>432
値上げできないような競争力ないとこは人件費さげるしかないよ
手当削りまくるしかない
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:46.39ID:m3Z0cs3Z0
>>433
カロリーだけ摂るならドーナツや蒸しパンが強いw
2022/03/08(火) 17:21:51.50ID:RWMJp5lJ0
これからなんでも5倍くらいになるよ

おまえら破産だなwww
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:52.22ID:KptU88QF0
 




台湾が半導体をわざと日本へは、供給していない。
注文を受けても、台湾はけっしてトヨタなどの日本企業
へは半導体を回さない。

いまは世界の半導体の大部分を、台湾が製造している。

いまどきは、自動車生産にでも大量の半導体が必要!!!!

それで、日本の自動車生産が、ストップに次ぐストップを
台湾政府にかけられてしまっている。

自動車輸出が思うように出来なくなれば、日本は円高には
戻れなくなる。これが値上げ、インフレ物価高の原因だ。

すべては、台湾政府とそれと結託している台湾企業が悪い!!!!




    
2022/03/08(火) 17:21:53.25ID:aZSIWrhH0
外国人が夜なべして作ってくれたサンドウィッチや。ありがたく食えよ^^
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:53.97ID:edzCsz3X0
とにかく大家族で住め
もう一人暮らしや核家族みたいなコストが高い暮らしはできなくなるぞ
それがインフレ
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:57.96ID:3W0J1jRV0
ほんと何でも高くなってるし量は少なくなってるし
たまにコンビニ寄るとびっくりするよ
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:59.05ID:OAOxYTBR0
保存効くのは買っといたほうがいいなほんと
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:22:03.19ID:uuDHR1DW0
和音になれば良いのに
2022/03/08(火) 17:22:11.39ID:Xo6gEHt70
>>405
夏になって薄着になれば、皆が拒食症患者みたいな体型になってそう
2022/03/08(火) 17:22:14.44ID:BPPkLI6R0
ローソンがロシアに見えたやないかい
2022/03/08(火) 17:22:19.39ID:Rm23Y/ci0
空前の自炊ブームくるで
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:22:20.05ID:iH+OhemE0
コメは余ってるのに。
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:22:20.37ID:B44AcbAh0
タバコ買う余裕はあるのに
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:22:20.41ID:q9pj0MnN0
>>68
土方やリーマン早朝ならおむすびパン1つコーヒー1つ煙草かタブレット系1つの3点組合せだろw
スーパーにこだわる品目じゃねえww
2022/03/08(火) 17:22:31.29ID:46NVH/gI0
凄いインフレだな。マジでパン1つが500円になるだろ。
2022/03/08(火) 17:22:35.15ID:E6Ca5EsZ0
>>432
全商品値上げしたら

その物わ買うしかねぇーじゃンw
2022/03/08(火) 17:22:40.61ID:diWUWaIi0
株価は下がってるからまた不況が到来して
またインフレ改善するんだけどな

リーマンの直前3ヶ月に原油が147ドル付けたのはそういう事
2022/03/08(火) 17:22:43.07ID:y279jYIL0
まいばすけっとはギリ弱者の味方
2022/03/08(火) 17:22:46.70ID:WQ6yiZNI0
とある業界で
去年10月に値上げしたばかりなのに
この4月でまた値上げ
どうなってるんだよ?
2022/03/08(火) 17:22:46.82ID:XuM1wBeg0
>>458
これしかない
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:22:51.69ID:9/8o4GlN0
>>140
米の値段はセリで決まるから大企業のように燃料コストを
価格にてんか出来ないよ
大企業の売るものだけ値上がりして
中小企業の売るものはどんどん値下がりしていってる日本は
2022/03/08(火) 17:23:01.24ID:PyEA7zgs0
戦時体制だと思って耐えろ
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:01.59ID:WsdTdo3G0
ローソンはスイーツだけ買うコンビニだわ
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:18.28ID:edzCsz3X0
ソ連崩壊前は月10ルーブルで暮らしていけてた
今は10万ルーブルないと暮らせない
日本に直すと、月30億ないと暮らしていけなくなるのが、ハイパーインフレ
2022/03/08(火) 17:23:18.41ID:B0mXJ08J0
買い替えようとおもったテレビがウクライナ侵攻はじまった次の日に20,000上がって買う気なくなったわ
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:19.11ID:QrNpeaju0
ロシアだけでなく俺たちにも制裁><
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:21.16ID:5Y7afL+P0
これ今の混乱終わったら元の値段に戻すんだろうな?コラ
2022/03/08(火) 17:23:21.96ID:pbJJnYDN0
>>232
給料も当然上がるというお花畑だもんなあ
2022/03/08(火) 17:23:23.82ID:SXJLTH8S0
今なら全部ロシアの所為にできる
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:24.34ID:KUBcUWt30
値上げだー値上げだーうるせーな
自分で焚いたコメに梅干し乗せてごま塩ふって食べりゃいいだろ
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:25.55ID:+BMxlEaw0
スーパーで買える生米は最近で一番安いぞ
米食自炊ブーム来るな
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:29.22ID:FVtyzxJx0
ははは、大丈夫。好きに値上げしてくれ!
もうコンビニ使えないくらい貧民だから・・・
2022/03/08(火) 17:23:30.95ID:HpLbN3lG0
>>401
高齢者が子供世代にヘルプを求めるって話だろ
給料は上がるけど年金は固定で死ねるよな
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:32.85ID:zsDPfvy+0
>>410,424
俺もコロナになってから家族では行かなくなった
先月買い物の帰りにデニーズ行ったらめちゃ混みだったw
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:37.82ID:A6MmAG020
これでも偉い人が言うにはインフレではないらしいなw
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:42.98ID:B44AcbAh0
てか
給料上げてくれれば無問題って
え?
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:45.81ID:Z1RSIAEE0
セブンのミックスナッツは片手一握りくらいの料で200円になってた。
2022/03/08(火) 17:23:45.88ID:YU6gcCLZ0
>>484
そのうち上がるよ
2022/03/08(火) 17:23:46.87ID:aZSIWrhH0
>>458
誰か扶養に入れた方がいろいろメリットあるわな。結局、サラリーマンとパート主婦or主夫、子供付き、が得するような税制
2022/03/08(火) 17:23:47.38ID:eO/bUb3P0
>>441
冷え冷え経済ってバブル崩壊のイメージ?
正常バイアスもほどほどにしとけw
非現実社会は日本じゃ想像できないわなw
楽しみだよ非現実的な世界w
2022/03/08(火) 17:23:47.95ID:QmhG4WEC0
労組を作って賃上げ交渉しろよ
自動で給料を上げてもらえる訳じゃない
黙ってたらむしろ下げられる
2022/03/08(火) 17:23:49.29ID:diWUWaIi0
>>469
不況到来→金持ちが買わない→デフレ
2022/03/08(火) 17:23:50.09ID:0UXksq420
まじで油の値上がりは異常
一斗缶を四年前は2900円で買ってたけど
次から5000円って言われてうちもとうとう値上げに踏み切った
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:50.90ID:2aqkkju+0
ファミマのツナマヨおにぎりは
あれからどうなったんだ
まだ店頭に置いてあるのかな
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:52.92ID:AHlzAFSC0
資源の無い国が経済制裁とか調子に乗るからめちゃくちゃ
2022/03/08(火) 17:23:54.35ID:RSDBCzY20
もう日本は農業漁業の一次産業へ人を増やした方がいいんじゃね
自給率上げないとさー
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:55.79ID:m3Z0cs3Z0
>>480
たとえ輸送費が下がっても
価格は下がらんだろうなぁ・・・
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:23:56.95ID:vAEbYytU0
>>423
原油高騰が大きいな、これで燃料包装材高騰
あとは肥料飼料高騰で農産物アウト、需給で暴落したコメはほんと例外
2022/03/08(火) 17:23:57.81ID:jmTj5a5C0
ロシアは日本に制裁するのやめろ!
2022/03/08(火) 17:24:00.55ID:FDU146O80
5年前と今

違う国にいるみたいになるだろ?

ここまで高齢大量になり
高齢化し滅びたんだぞ 日本 日本国民
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:24:05.01ID:9ViRziam0
>>469
でも買う量は減らすんじゃない?絶対必要なもの以外は。
2022/03/08(火) 17:24:08.76ID:szrN8Ie60
>>468
なるね
つか今、マクドナルド超混んでる
みんな賢い
こんなに安いのはもうないよ。ドンドン値上げする
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:24:17.32ID:+Qiv6XkK0
でもエンゲル係数が上がったのは裕福化の結果だから
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:24:25.73ID:0IcB/99S0
働いてもろくなもん買えないのか
2022/03/08(火) 17:24:28.07ID:WQ6yiZNI0
>>232
ネトウヨみたいなバカだろ
マジで滅びて欲しいは
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:24:29.34ID:uCvZyIvE0
スタグフレーション
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:24:33.23ID:pkZzjK6T0
コンビニで買い物ってどこのブルジョワだよ
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:24:38.17ID:edzCsz3X0
スタグフレーションといえば失業だ
というかリーマンや公務員が食っていくのは難しくなるだろう
ハイパーインフレになる前に、値上がりしそうなものを買い込んで雑貨屋でも開け
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:24:38.26ID:Cqv82u5Z0
まずいたかい卑しい政商
三拍子そろった尊いよろず屋
2022/03/08(火) 17:24:47.98ID:Xo6gEHt70
>>457
外国人やない、お年寄りのおばあちゃん達
本来なら子供の給料や旦那の年金でゆっくり老後を過ごしたいところを
寝る間も惜しんで深夜労働して製造してる。サンコー製菓がいい例
2022/03/08(火) 17:24:49.22ID:JIWC03300
じゃファミマでいいわ
2022/03/08(火) 17:24:49.95ID:7Znoa8wS0
30年成長してない分を取り戻すには仕方ない
2022/03/08(火) 17:24:55.84ID:DjTFSh/M0
シェフを怒らせたSDGSが悪い
2022/03/08(火) 17:24:56.31ID:4OgFA8U40
たまごサンド高杉
2022/03/08(火) 17:25:03.34ID:aZSIWrhH0
>>505
ハンバーガーとチキンクリスプ110円の食べ納めしに行こうかな^^
2022/03/08(火) 17:25:07.02ID:nWAeKqhT0
まず廃棄なんとかしようや
2022/03/08(火) 17:25:07.16ID:46NVH/gI0
安売り店の菓子類もみるみる高くなってるから価格維持できなくなってる。
3袋スープもいきなり50円上がってたし。
2022/03/08(火) 17:25:07.42ID:CF8tntZS0
>>103

スタグフレーションだよ君
2022/03/08(火) 17:25:11.38ID:FMfoN5XH0
ザクグフレーション
2022/03/08(火) 17:25:13.77ID:vfIfQDOP0
>>483
梅干しも値上げ
ごま塩も値上げ
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:15.56ID:4pSKBCHD0
なんでウクライナで戦争すると、日本でおにぎりの価格が上がるんだろ・・
それともこれは黒田のインフレ誘導政策がようやく効いてきたってことなのか
2022/03/08(火) 17:25:21.20ID:XuM1wBeg0
>>493
たしかに今までとは違う想像のつかない世界になるかもね
2022/03/08(火) 17:25:23.35ID:WQ6yiZNI0
>>432
ヤバいヤバいヤバい
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:23.56ID:qp4f9F9G0
灯油 2000円台
レギュラーガソリン:180円台

上がれ上がれ、もっと上がれ
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:23.62ID:PoEMSOfi0
コンビニ弁当は量減らしたり底上げするから買わなくなったのに更に値上げしたら買うやついなくなる
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:25.51ID:DfNWE2630
とりあえずの値上げなんでしょう。
来年のいまごろ、いくらになっているのやら
2022/03/08(火) 17:25:28.67ID:NIEIu+Lo0
米余ってるのにおにぎり値上げはどさくさ紛れだろ?
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:29.65ID:OallrC100
>>506
手取りが減れば誰でもエンゲル係数上昇するやろw
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:33.40ID:9ViRziam0
二年くらい前からどんどん海上運賃が上がり続けてまだ止まらない。戦争始まったかはこれからもっと上がる
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:35.71ID:esIyh8Ex0
>>417
賃上げしたところで、売れなきゃ会社が傾くか潰れる。賃上げ以上に物価高になれば賃上げもさほど役には立たない。
2022/03/08(火) 17:25:36.64ID:8de9g6+80
高くなったとかそれ以前に店が無くなってた
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:43.23ID:qCRXsWP10
今のローソンって三菱商事か
商社ってぼったくることしか考えてないんだもんな
ダイエー時代の方が良かったよ
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:43.53ID:XsMunQXF0
小麦よりジャガイモの方が低コストで生産できるよね? 米は論外
貧乏人はジャガイモを食べるようになるんだろうな

ジャガイモを使った料理を覚えないとw
2022/03/08(火) 17:25:46.35ID:K2xCT1Su0
まあスーパーに行けば済む話だしな
2022/03/08(火) 17:25:46.64ID:diWUWaIi0
金を出す連中が山ほど居るから物価が上がるワケ
なのでバイデン-岸田がやってる事は当然なのよ
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:51.14ID:edzCsz3X0
昭和中期に戻るんだよ
それが輸入インフレということだ
日本が貧しいという人はいるが、一人暮らしができる発展途上国なんてない
2022/03/08(火) 17:25:51.17ID:5KvOg3Ke0
100円ローソンはどするんだろ?
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:51.53ID:rkDRwyY10
>>232
いくらでも刷っていいと言い張ってた連中だろ
あんなもん社会を壊したい共産主義者以下
2022/03/08(火) 17:25:51.85ID:gQxTLozf0
コンビニなんて敷居が高くて貧民は入れない
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:25:59.78ID:Ji9NHUXa0
この数年、コンビニはドリップコーヒしか買った事ねーわ
弁当とかの値段が上がったのかまるで知らん
2022/03/08(火) 17:26:01.81ID:dDJ+H0u80
すすめるわけじゃないが自殺がコスパいい
30年生きてきたが震災も含めこの国は呪われてる
戦争はないというが戦争のある国より悲惨だと思う
生まれてきて失敗、リセットしよう
2022/03/08(火) 17:26:03.12ID:YU6gcCLZ0
>>530
余ってるのはごく一部
2022/03/08(火) 17:26:10.44ID:2RVjTNWe0
>>1
意識高い系コンビニ
俺は近寄らんな
2022/03/08(火) 17:26:11.53ID:A4eQ+dMp0
>>432
恐慌待ったなしやな
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:26:14.81ID:L6AmTD5n0
>>56
ミハルの弟たちの貯金がもうない
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:26:19.87ID:m3Z0cs3Z0
>>524
全体的には原油価格の高騰が大きい
パッケージでも調理でも輸送でも全部影響するから

ついでに世界全体の小麦の貿易が減って高騰している
2022/03/08(火) 17:26:22.03ID:uwcGPeX00
最近値上げばっかりやねえ😥
2022/03/08(火) 17:26:32.38ID:fKicfCjh0
>>299
うちの方ファミマじゃなくて7がセルフレジだよ
>>372
OEMじゃろ
だがローソンだけ妙にたけーんだよ。中身少ないくせに
2022/03/08(火) 17:26:34.24ID:86iBLVv+0
おにぎりなんか自分で作れよ
海苔の質が、コンビニは悪いしまずいのがわかる
2022/03/08(火) 17:26:36.15ID:5aILhFcS0
ウクライナに構うな。ロシアの味方になる必要もない。今まで通りで良い。被害受けるのは資源無い国だ。自民は国民苦しめるだけしか出来ない
2022/03/08(火) 17:26:41.39ID:POAnPxnK0
いいんじゃないの?お前らもコンビニで買い物なんてしてないよな?
本店も俺らも別に損してない
win-winだな
2022/03/08(火) 17:26:41.58ID:Zh41+v620
適正な価格ならいくらでも値上げすればいいよ
大騒ぎすることじゃない
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:26:43.85ID:s917V1Qm0
>>413
日本の一人あたり供給カロリー(生産される食料、廃棄や食べ残しも加算)の段階で世界116位で多くの発展途上国よりも下、最下位クラス(北朝鮮など)までそんなに余裕はないんだよな
割とマジで北朝鮮とかもでも天国に見えるほど悲惨な状況が待ち受けてるかも
2022/03/08(火) 17:26:46.53ID:CzcAQfCb0
>>524
全て便乗だよ
糞中抜き国家のやりそうな事だ
2022/03/08(火) 17:26:50.17ID:B0mXJ08J0
おれたちのラムー行けば4食分1000円内で買えるからな
2022/03/08(火) 17:26:50.68ID:6qsSYSAj0
コレステロール値が気になってコンビニ飯は買ってないからノーダメージ
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:26:51.39ID:9ViRziam0
>>530
陸送費やら電気代やら営業コストは上がってるんじゃなかろうか
2022/03/08(火) 17:27:00.41ID:E/nbVV8y0
近所のスーパーおにぎり70円
閉店間際に行くと更に半額
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:04.94ID:edzCsz3X0
そもそも日本は失業者が少なすぎ、会社が多すぎだから、
ハイパーインフレになったら、失業率30%、会社は半分は倒産する
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:11.65ID:zsDPfvy+0
>>443
午前中に給油したけどレギュラーは163円
それでも先週から7円値上げ

・値上げ救済クーポンで7円引き  月曜から値上げだったので木曜までは安くなる
・会員で2円引き
154円(税抜き140円)だった
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:16.99ID:Fwt5J93R0
パスタなんて150円くらいで作れるわ。
つか貧乏学生の頃から食生活変わってないわ。
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:19.42ID:SkYDJzp+0
>>441
コロナ禍で飲食観光をいじめるな!とは
また違った方向から起きてるからなあ
庶民の力だけでは世界の動きに対抗出来ないわ
2022/03/08(火) 17:27:22.72ID:eO/bUb3P0
>>505
値上げみいま食っておきたいのがマクドっすかwwwwwwww
じゃあああああああぷっぷううううう
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:22.85ID:BuS5s+vR0
>>432
公務員様は大丈夫でいいよな
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:23.12ID:pkZzjK6T0
ウルトラマンがブーメラン投げたら
自分の頭に刺さった感じ
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:27.05ID:YghgrykY0
世界がウクライナ情勢の推移を固唾を呑んで見守っている頃、
日本人はおにぎりの値上げを心配しているのであった
2022/03/08(火) 17:27:27.86ID:RYwURTAp0
>>301
>小麦価格やべーぞ
>カップ麺年内500円は確実


DS麻生
だからカップ麺の値段は400円って俺が前から言ってるだろ
2022/03/08(火) 17:27:29.50ID:aZSIWrhH0
>>519
品切で棚ガラガラよりはマシということで、必要悪みたいな考え方もあるからなあ。割引するとスーパーみたいに特定の時間だけ客が群がるし。昔はバイトで廃棄持って帰って食ってたな
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:31.72ID:z+El1gTZ0
米は値段下がってるぞw
どうなってるんだよ
2022/03/08(火) 17:27:36.18ID:qT2PeolI0
元々コンビニなんてセレブ御用達だからな、俺には関係無いわ
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:38.91ID:PRl2z0Ia0
>>496
食用油の値上がりペースはこのご時世にほんと頭おかしくなったかと思うよな
家庭用だって1Lで178円とか安売りあったのに、今じゃ400円切ったら安いとか…
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:27:40.59ID:3cc019kw0
>>1
清涼飲料水の90%を製造禁止にしろ!添加物塗れで不味すぎだ!食料資源、水資源、電力、労力と時間の無駄だ!
国民市民生活の保障をしろ!無農薬家庭栽培やれ!
2022/03/08(火) 17:28:04.27ID:ehIFCuuA0
まじで今すぐでも太陽光発電で潰した農地をまた使える農地として復活させないとヤバいかもな
農地として干拓した場所を太陽光発電に変えてしまった所も結構あるし
あの広さなら大規模農業も出来たレベルだったしな。
2022/03/08(火) 17:28:08.67ID:vfIfQDOP0
やっぱりアベノミクスは大失敗だったようだな。
2022/03/08(火) 17:28:10.78ID:mtW9puIH0
どんどん上げろ
困るのは店長だ
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:28:21.82ID:SkYDJzp+0
>>458
ほんとそれよ
それが正解
2022/03/08(火) 17:28:22.47ID:aZSIWrhH0
>>572
貧乏人は米を食え、の時代が到来しているんですよ。そして糖尿になるんですよ^^
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:28:23.63ID:CMlxxeDS0
欧米なんかだと食費は日本の倍以上かかるんだろ
自給率40%以下で輸入品に頼り切ってるんだから仕方ないね
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:28:24.21ID:ptjrHqXE0
2個食ってた人は1個にすれば痩せるはお金貯まるは一石二鳥。
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:28:26.02ID:ef/fqkj20
日本のデフレは止まらない全てはクソ自民党の責任
2022/03/08(火) 17:28:28.43ID:szrN8Ie60
>>566
ハンバーガー、らーめん、うどん全部だよ笑
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:28:29.99ID:XsMunQXF0
>>556
だから日本人はコロナの死者数が少ないんじゃね?
インドなんかは高カロリーのもの食いすぎで糖尿病患者多すぎらしいじゃん
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:28:34.75ID:kvFUKYXR0
あのパッケージやめればよくない?
みんなそれほど海苔パリパリじゃなくてもいいでしょ
ラップでくるんで置いておけばいいよ
2022/03/08(火) 17:28:41.26ID:DjTFSh/M0
>>524
事業計画やレジメを作成して公的機関にでもいけよ
エコノミックサイコなんていまどきゴミの代名詞やろ、っが ! 
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:28:43.08ID:xi3IRgSi0
サンドイッチはどこも高すぎる
ファミマのたまごパンでええわ
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:28:45.13ID:edzCsz3X0
原油ばかり言うが、小麦、食用油は商品市況で過去最高値をつけてるぞ
2022/03/08(火) 17:28:46.11ID:5Y7afL+P0
便乗値上げの会社は不買でアンサーするしかなくね?
2022/03/08(火) 17:28:50.24ID:HPsukkea0
今日の貧乏人激おこスレ
2022/03/08(火) 17:28:50.87ID:TsV0/BEI0
>>577
黒歴史
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:29:00.33ID:qp4f9F9G0
コンビニの淘汰が激しい
いつの間にか、閉店しとる
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:29:07.96ID:p4TXHCSi0
>>558
カルト企業の宣伝ウザいわw
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:29:13.20ID:s917V1Qm0
>>474
生産しなくなって結局は値上がりする
2022/03/08(火) 17:29:16.26ID:RSDBCzY20
3食なんて贅沢だ
1日2食ないし、1食にしよう
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:29:36.06ID:m3Z0cs3Z0
>>586
それだと輸送や保存が困難になるのよ

だから
スーパーマーケットや弁当屋や一部のコンビニでやってる「店内調理」だと
もっと安く出来るわけさ
2022/03/08(火) 17:29:36.46ID:t+apcjim0
値上げだけは迅速だな
こりゃインフレものすごいことになるわ
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:29:36.69ID:5M4qwUG40
いろんな値上げが話題になってるけど
たとえ賃上げがされたとしても、ほとんどの労働者はプラマイゼロとは行かずに、賃上げされてもマイナスになりそう
2022/03/08(火) 17:29:40.06ID:tXBlMAn70
自己責任政党を支持した貧乏人の地獄の蓋が開きはじめたな

もうすでに弱者に優しい受け皿政党は壊滅的な状態になってしまった
後悔しても手遅れだわ
2022/03/08(火) 17:29:46.43ID:TsV0/BEI0
お前らマクドナルドは6日後値上げだぞ
最後のみ納めだからな
2022/03/08(火) 17:29:50.56ID:WJW3kreU0
少し前はコンビニおにぎりは100円が相場だったのに高くなったもんだ
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:29:52.65ID:vd5LZQio0
実際に何もかもが高騰しているしな
そりゃ値上げになりますわ
2022/03/08(火) 17:29:55.95ID:/0GUB1Is0
>>596
ずっとそうだよ
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:29:57.90ID:edzCsz3X0
日本は独身産業が儲けてきたけど、
それは日本が豊かだからできたこと
これからは潰れるぞ
第3次産業って言われてるやつはね
2022/03/08(火) 17:30:00.37ID:aZSIWrhH0
>>588
あれ美味しいよね
あれだけは買ってもいいと思ってる
2022/03/08(火) 17:30:05.28ID:Zh41+v620
>>507
サラリーマンの平均年収が1000万だと言ったのは鳩山
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:30:24.75ID:h8AH5kKV0
>>2
著しい円安が続いていたんだ海外からの品物は全て値上がりしてもおかしくはなかった。

ロシアのおかげで円高になったからこのまま続けば連休明けあたりには落ち着くよ。
2022/03/08(火) 17:30:25.22ID:8gSPN2f/0
今どきコンビニで買い物する奴なんて浪費癖がある奴か金持ちぐらいじゃね
賢い奴は行かないよ
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:30:27.63ID:xi3IRgSi0
>>602
小さくもなってるんやで
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:30:29.70ID:SkYDJzp+0
>>571
売り切れ が当たり前なのにな
いつでも何でもある、ってのが異常だったわけで
2022/03/08(火) 17:30:36.03ID:aZSIWrhH0
>>593
どこ住みか知らんが、衰退都市始まっとると違うか
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:30:38.87ID:q9pj0MnN0
こういう時って家賃高い都会の方が強いんだよな
田舎は家賃安くても知れてるし考え方も便利に慣れててバカほどランニングコストかかるもの維持しようとする
都会なら歩く距離だけど田舎なら車乗るってのはマジだからなあ
バブル時代過ごした層は5年10年遅れた価値観で生きてるぞw
都会と田舎の差足したら10年以上遅れてる人が本当にいる
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:30:48.47ID:DS2k75290
海外から資源を輸入している日本はこのままどうなるのでしょうはい破滅です(笑)
2022/03/08(火) 17:30:49.20ID:RSDBCzY20
>>604
うん、自分も
体重は減るわ健康になるわで良いことしかない
2022/03/08(火) 17:31:02.98ID:wJ9rWKUT0
アベノミクスの後始末でとんでもないインフレきてるな
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:31:04.09ID:h8AH5kKV0
>>607
ソース出せよデマとねつ造しか書けない半島人が。
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:31:06.71ID:Rj3KsFo50
>>10
いまさらw
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:31:13.32ID:ef/fqkj20
日本は破滅して構わないからロシアに核打ち込んで貰える様にアンチしよ
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:31:18.45ID:m3Z0cs3Z0
>>588
トオカツフーズの方だったかな?
ファーストフーズより好みではあるが
2022/03/08(火) 17:31:20.30ID:eO/bUb3P0
ジャップの栄養摂取指数はすでに1950年代ですw
これからはさらに摂取の大部分を占める炭水化物すら減ります
すなわち、栄養失調ですwじゃっぷw
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:31:31.32ID:9ViRziam0
>>603
逆に根上げ通達してこないメーカーさんが不気味だわ。どうやって耐えてるんだろうかって。
2022/03/08(火) 17:31:32.07ID:HdTk5ZCg0
>>2
セルフ経済制裁発動中やで
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:31:32.72ID:BuS5s+vR0
>>524
上がるのはもう決まってた事なんだろ、戦争が効いてくるのはこれからだぞ本当の地獄は
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:31:35.35ID:DafV1EPL0
ロシアは燃料も食料も自給自足できるから
先に干上がるのは日本だな
2022/03/08(火) 17:31:40.45ID:t3dnE6On0
あのさぁ
一般日本国民の生活が苦しくなるなら経済制裁とか要らねぇよ
岸田馬鹿なの?
2022/03/08(火) 17:31:41.64ID:szrN8Ie60
>>597
ラムーやトライアルのようにハチャメチャな人件費でつくってる中華工場で加工されたなんだかわかんないものを油で揚げれば現地加工になるからね
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:31:45.82ID:SkYDJzp+0
>>599
色々値上がりするからな
2022/03/08(火) 17:31:46.73ID:B0mXJ08J0
>>594
おれたちのラムーは店舗内調理でコストカット→唐揚げ弁当198円
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:31:49.11ID:5r8Rpjs50
コンビニおにぎりはふんわり感を売りにしてるけどただのスカスカだからな 食べてたらぽろぽろ崩れるし
2022/03/08(火) 17:31:56.62ID:mtW9puIH0
>>238
売上が一割減る程度なら利益率据え置きで利益は増える
つまり役員報酬と株配当は増える
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:31:59.61ID:xi3IRgSi0
>>596
明治に三食になったんだっけか
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:32:12.49ID:edzCsz3X0
発展途上国をバカにするが、賢い生活をしてる面も多い
@大家族で暮らせ
A親・兄弟・親戚が協力して暮らせ
Bモノ(宝飾品など)で蓄財しろ
C実業(農業・個人商店)をやれ

これで死ぬことはない
2022/03/08(火) 17:32:13.57ID:jJNI8zg40
ミニップとセコマが半径300mにある
おにぎりは100円均一種類は豊富
幸せだお
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:32:17.08ID:vd5LZQio0
>>600
自民党なんて基本的に金持ち富裕層や大企業の味方なのにね
どんなに虐げられても自民に投票する底辺の愚民は本当に愚かだよ
2022/03/08(火) 17:32:18.07ID:DjTFSh/M0
>>599
統計あるみたいね
農家でもやろうかなあ
2022/03/08(火) 17:32:18.17ID:diWUWaIi0
>>608
なんかロシア負けそうだしな
戦況が悪すぎる
2022/03/08(火) 17:32:18.21ID:KFjsmGcS0
不快運動するわ
2022/03/08(火) 17:32:19.36ID:4YSRLJlU0
ロー損
2022/03/08(火) 17:32:23.20ID:2QB1hDTE0
>>9
スーパーの惣菜の材料とかクソやで
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:32:26.96ID:YEifS7KZ0
給料上がらないのに
物価だけがあがってゆく。

スタグフレーション

インフレにもってゆくと
安倍さん言っていたけど
日本じゃ、無理かな
どうせ、物価だけが
上がっておしまい。
そう思ってた。
2022/03/08(火) 17:32:30.43ID:vfIfQDOP0
>>616
こうなることは何年も前から判ってたことなんだけどね。戦争が無かったとしても。
当の本人はマレーシアに逃げやがったし。
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:32:31.67ID:gkxAigYC0
>>561
半値シール待ち、パチョンコ開店行列してるのと同じくらいキモい
今はパチョンコ屋瀕死で並んでるの激減したけど
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:32:32.13ID:XNQxCab00
すっかり行かなく成ったなあ
コンビニは不健康の元だよ
2022/03/08(火) 17:32:35.23ID:szrN8Ie60
>>629
現地加工は産地表示義務もないからな
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:32:37.54ID:ApZomiBy0
>>535
伊藤忠のファミマもエグい値上げ来そうだなぁ
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:32:39.16ID:s917V1Qm0
>>585
そういう面はあるだろうけど飽食の日本というのはかなりの嘘で食料の生産供給量にはあまり余裕がない
供給が減れば多分すぐに容赦なく餓死者が出るようになる
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:32:47.00ID:p4TXHCSi0
>>629
やっぱり従業員も信者なんだろw
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:32:47.78ID:vSIq99rs0
スーパーマーケットのほうが、安い
2022/03/08(火) 17:32:50.35ID:KFjsmGcS0
値下げしろやボケナスが
2022/03/08(火) 17:32:50.63ID:dDJ+H0u80
こんな苦労しても結果出ない世界にいることはない
なにもかもが意地悪すぎる
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:32:51.09ID:m3Z0cs3Z0
>>626
今回の値上がりは制裁と関係なさすぎるわw

ロシアからほぼ輸入しておらん物資が問題なんだし
2022/03/08(火) 17:32:58.52ID:y0XkX+Ti0
米余ってるて散々報道してたやん
2022/03/08(火) 17:32:58.53ID:zshrM1KQ0
ローソン一番使わんし別にいいけどね
だって食い物が一番おいしくない
2022/03/08(火) 17:33:09.78ID:ipGWmTVq0
>>7
ウクライナとロシアで全世界の三割やし
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:33:15.10ID:Xa4ac1G80
何の問題もない。
コンビニのこの程度の値上がりでギャーギャー文句言う奴は、
そもそも収入が低いだけのこと。
こんなしょぼい値上がりに文句言う前にまず自分の収入を上げることだな。
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:33:16.12ID:sLBW74T80
ローソンでおにぎり買う?
2022/03/08(火) 17:33:31.07ID:vLN4hYsA0
賃金据え置きの値上げラッシュつれぇわ
2022/03/08(火) 17:33:32.58ID:eO/bUb3P0
政治も最悪な選択してしらんぷりなんだから
もちろん、一億層責任払いですよw
当然です、当然w
2022/03/08(火) 17:33:35.99ID:9Ku95chF0
筋肉の負担を減らすのは止めたのか
2022/03/08(火) 17:33:46.82ID:szrN8Ie60
>>654
ローソンはコンビニの中で一番いいとこがない
2022/03/08(火) 17:33:48.31ID:eFXRRl5j0
中国とロシアの所為で輸送コストが上がってるからしょうがないとはいえきついよな

からあげくんの値段を上げられちゃうときつい
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:33:51.54ID:DfNWE2630
FRB、ECB利上げするのだろう?
日銀は金融緩和継続するの?
ロシアの件で、利上げしないかもしれないけど
2022/03/08(火) 17:33:51.71ID:FYTwzhjB0
ミニストップに行くしかないな
2022/03/08(火) 17:33:58.84ID:fKicfCjh0
>>490
ナッツは何処で買っても高い
稲葉ピーナツってとこのミックスナッツは比較的コスパが良いのでスーパーでいつもより安いなら買っているな
でもカロリーが高いので(当たり前)最近はイカばっかり食べてる
高蛋白低脂肪低カロリーの罪なきおやつ
2022/03/08(火) 17:33:59.20ID:aZSIWrhH0
おにぎりとか全国同じレシピで作ってるはずなのに地元の工場で作ったおにぎりがまずくてびっくり。ちなみにセブンイレブン
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:34:13.95ID:xi3IRgSi0
>>643
妙なプライド捨てて半額で買えよw
安くなるのに
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:34:16.40ID:1WE+hg5l0
おいおい
お前ら念願のデフレからの脱却だろ
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:34:20.64ID:XNQxCab00
>>654
もし本気で書いてるとしたら馬鹿舌だわ
まあ、実際は食い比べてなんか居ないんだろうけどw
2022/03/08(火) 17:34:21.24ID:Imqkq/LN0
これで一番地獄みるのはオーナーだろな
2022/03/08(火) 17:34:26.70ID:RfGgQnEJ0
いずれ空気も値上げだな
2022/03/08(火) 17:34:29.95ID:46NVH/gI0
スーパーも高くなってるからな。
全て何もかも高くなる。
外食なんか出来なくなるな。
2022/03/08(火) 17:34:30.33ID:RSDBCzY20
お前らせっかく家に庭があるんだから耕して何か植えて育てようぜ
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:34:30.49ID:KUBcUWt30
>>564
そのパスタの小麦が・・・
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:34:31.41ID:oAbEpskh0
もう食べない!
2022/03/08(火) 17:34:32.19ID:diWUWaIi0
個人的に2年程度の辛抱だと思う
この手のインフレは当局が対策に走るとそう続かんよ
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:34:34.80ID:gfJ3LUzl0
勝俣一徳
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:34:34.84ID:AQOdKod+0
そもそもコンビニで食べ物買うってこと自体なくなったわ
高いんだよ何もかも。トイレ使うだけだわ
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:34:37.72ID:qp4f9F9G0
今、日本の若者の身長が若干低くなっている、若者は省エネ対応してるようだ
2022/03/08(火) 17:34:38.22ID:t49FLgV60
安倍は岸田にもアベノミクス続けろーだからな
これ以上物価高にしてどうすんねん
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:34:40.67ID:edzCsz3X0
輸入インフレになって、医療や介護などは維持できるのだろうか
今でも医薬品は貿易赤字を垂れ流し続けてるのに
食料だって安くは調達できなくなるからな
2022/03/08(火) 17:34:45.85ID:E8bjbQUI0
ロシアが破綻するまでは我慢するわ
2022/03/08(火) 17:34:51.05ID:8+V9FA5/0
ガソリンリッター500円でいいだろ
2022/03/08(火) 17:34:53.43ID:B0mXJ08J0
>>645
これがまたふつうに旨いから買ってしまう
2022/03/08(火) 17:34:55.49ID:szrN8Ie60
>>664
トップバリュ製品はいいね
ミニストップはそれ以外がダメダメだが
2022/03/08(火) 17:34:56.08ID:J+hXbbi50
行かないしどうでもいい
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:34:59.10ID:m3Z0cs3Z0
>>666
セブンイレブンのおにぎりって7社くらいが参加してるんだったか
メーカーをチェックするとカオスで面白いw
2022/03/08(火) 17:35:02.99ID:bVCefFMB0
>>666
偽計業務妨害おつ
2022/03/08(火) 17:35:07.83ID:8XZBrdmp0
プッシュ! プッシュ! コストプッシュ!
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:35:08.73ID:bMso4epD0
コンビニなんて高くて買い物出来ないから関係ないわ
利用者は金持ちだと思うから値上げしてもいいと思う
691名無し募集中。。。
垢版 |
2022/03/08(火) 17:35:08.83ID:wmVbd7ZE0
コンビニ高いスーパー安いって人はスーパーで何買ってるのw
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:35:11.20ID:1IexBMEC0
元々おにぎり80円とかだったよなそれからしたら凄い値上がりたわ
コンビニなんかで買い物する人は馬鹿通り越して哀れ
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:35:16.04ID:RCpJKSZ80
仕方ないとはいえ、もはや店で食べるのと値段が変わらんね
店もこれから上がるだろうけど
2022/03/08(火) 17:35:16.50ID:aZSIWrhH0
>>561
最近は客の足元みて3割引止まりの店も増えたようで
2022/03/08(火) 17:35:17.26ID:km/oiu9S0
>>4
カップ麺すら離れてった…泣
2022/03/08(火) 17:35:37.29ID:TsV0/BEI0
>>691
スーパーも高くなってきてるよ
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:35:38.35ID:Zmrna2P40
バイトの時給も15%あげてやれよ
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:35:43.63ID:KUBcUWt30
>>569
食いたい時に買えるだけいいよな
避難民は配給すらあれど食うもんに困ってる
2022/03/08(火) 17:35:52.60ID:zEa17Lk70
>>530
米以外が高いんだし
大量に買ってるところはある程度材料原価固定してるんだろ
安定供給のためには最初からどれだけ毎年買うとか長年契約する必要あるし
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:35:52.89ID:kvFUKYXR0
>>597
なるほど...
じゃあ塩むすびを保存の効く簡素なパッケージにして
海苔は別売りにしよう
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:36:03.88ID:DafV1EPL0
>>608
円高にもなってねーよ
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:36:05.99ID:wl1JR6ij0
ただでさえコンビニは高いら
コンビニ離れスーパーへ客が流れるだけ
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:36:11.00ID:xi3IRgSi0
>>674
ギョースーで買えば500g100円
4食分あってペペチかナポリタンで一食60〜70円やで
2022/03/08(火) 17:36:11.45ID:9J6vKOdN0
ジャップは自分が受ける影響を全く考えずに戦争だ戦争だと他人の不幸で大喜びだもんな
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:36:16.11ID:9ViRziam0
>>561
コロナ前は半額よく買ってたけど、コロナ後からライバル増えすぎて争奪戦になるのが悲しくて半額ハンター引退したわ。
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:36:20.03ID:kXAWyt/L0
特にここの常連は真剣に1日2食検討した方がいい、1番いいのはそれを更に小分けにして少しずつ食べる事だけど

そろそろぶくぶく肥えてきてるはず、お前ら豚に過度な栄養なんか要らん
今のタイミングが今季のラストチャンスだぞ
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:36:20.66ID:LF2E98jM0
日本人がビンボーなったって自覚せずに来れたのは、やたら安い外食と
コンビニの品揃えのお陰だよな・・・とうとう終わりを自覚する羽目になってくるで
2022/03/08(火) 17:36:25.32ID:4AW2NEtq0
まだ序の口なんだろ
最終的にコンビニおにぎり1個300円位にまで値上がりするんかな…
2022/03/08(火) 17:36:27.00ID:szrN8Ie60
>>684
まずいからあの値段なのにみんなリピートしてないだろ
うまくてあの値段ならすぐ売り切れるわ
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:36:28.43ID:mxQ5DsD90
4月のCPI2%超え確実だな
2022/03/08(火) 17:36:33.73ID:5Y7afL+P0
これからは個人店の時代だろ
西葛西の一番弁当みたいな弁当屋の爆誕プリーズ!
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:36:34.31ID:1WE+hg5l0
>>691
お菓子でもカップラーメンでもコンビニは定価だけどスーパーは1~3割ぐらい引いてる印象
2022/03/08(火) 17:36:35.78ID:rd134/xC0
企業努力で給料は据え置きです
2022/03/08(火) 17:36:42.45ID:NuoMYcO70
原油高でこれから電気代も物流費も上がるから
何もかんも値上げするで
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:36:42.68ID:edzCsz3X0
日本ほど輸入インフレに弱い国はないと思うわ
安く輸入できることに最適化してしまっている
2022/03/08(火) 17:36:45.03ID:eO/bUb3P0
ジャップはいまだ気付いていない
コロナ後で物価>>>紙切れ通貨なのを
価値観はもうひっくりかえってんだよ、気付かんかジャップ
この流れはかわらんよ、そのさきに既存の金融資本ぶちこわして新しい資本主義があるんだから
金本位制度な
2022/03/08(火) 17:36:48.54ID:TsV0/BEI0
コンビニはマジで寄らなくなった
2022/03/08(火) 17:36:51.77ID:E6Ca5EsZ0
>>702
スーパーも値上げするしwwwww
2022/03/08(火) 17:36:58.25ID:dDJ+H0u80
>>682
ばかの発想
日本人に多い「ターゲットが苦しむなら自分がいくら貧乏で不幸になってもいい」

そこから脱却しないと未来はない
2022/03/08(火) 17:36:58.83ID:RSDBCzY20
>>663
アメリカのFRBはこの3月からやるね
日本も来年からやるかもって話はあるが黒田が続投するか分からん
岸田と原じゃ経済オンチすぎてヤバいの就けそう
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:37:00.23ID:YN8vIb2Y0
お前らの好きなコンビニは?
2022/03/08(火) 17:37:01.07ID:fKicfCjh0
>>615
そのうち体重が減りすぎて骨もスカスカになり頭も悪くなるがよいか
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:37:03.84ID:ShtWKplu0
インフレじゃないぞ。
生活用品・食品の一斉値上げが、家計の購買力を奪うから結局はデフレになる。
コアコアとデフレーターをみてみろ。
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:37:06.93ID:1IexBMEC0
デフレになったのは自民党が無能だから恨め
2022/03/08(火) 17:37:24.57ID:aZSIWrhH0
実況している時間を減らせば自炊できんだろ、貧乏人は米を食え^^
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:37:25.31ID:PRl2z0Ia0
>>617
ちょっと話題になったのに知らなかったのか?
なんでも半島人とレッテル貼る前に「平均年収 1000万 鳩山」でググればいいよ
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:37:29.76ID:P3XuTd0m0
>>3
年収が130万だと
月額の税引き前額面で11万ないことになるな
税引き後の所得では9万ぐらいか?
どうやって暮らしてるんだ?

家計簿見せてみろ
2022/03/08(火) 17:37:34.52ID:FDU146O80
高齢が ヨロヨロ ヨチヨチ
大量にいる国なんて
韓国 日本ぐらいだぞ?
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:37:53.42ID:xi3IRgSi0
ツナマヨもパックの米とツナ缶マヨで
200円あれば3個分作れるぞ
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:37:58.83ID:esIyh8Ex0
>>723
そうそう、悪性インフレは緊縮
2022/03/08(火) 17:38:02.56ID:E6Ca5EsZ0
>>721
ホットスパー
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:05.65ID:Ji9NHUXa0
コンビニは金銭感覚がマヒしてる連中しか利用しねーだろ
全商品がスーパの1.8倍だぞ
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:06.95ID:DjTFSh/M0
太った豚どもがヒィヒィ鳴いている
あしたにも脂と糞尿の匂いの混じった処刑場へ出荷されるのだろうか
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:09.53ID:s917V1Qm0
>>673
そう、値上がりしてる分にはまだマシで世界的な食料の需要と供給のバランス崩壊で遠からず国民全員が食べていけるのに十分な食料を確保できなくなる可能性が高い
最悪国民の何割かは餓死することになるかもな
2022/03/08(火) 17:38:11.23ID:QIphLnDf0
食用油値上げ 大手3社
.
2021_4回(4月、6月、8月、11月)*1
2022_1回(4月)
(*1) 1年で価格を4回引き上げるのは07年以来14年ぶり。
.
植物アブラだけでもう3割上がってる
生活が持つわけない
2022/03/08(火) 17:38:14.38ID:8gSPN2f/0
スーパーも値上がりしても比較的にコンビニは割高だから
客はスーパーに流れるだけ
2022/03/08(火) 17:38:15.88ID:B0mXJ08J0
>>709
夜7時にいったら弁当すでに売り切れ陳列0個やっばうつうに旨いからなんだろな
2022/03/08(火) 17:38:16.16ID:KNe+/seA0
値上げはいいけど一度値上げしたら二度と下がらないのが問題
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:16.37ID:H2egm0Qc0
原油高騰が影響しているとは言え、長年デフレ脱却だって言いつつも
微妙な状態をずるずると長く続けていたツケがここで一気に来ている感じだな。
こうなってしまった以上は以前様な微妙な様相に戻るのは困難。
もし戻りたいのなら「やっぱデフレが一番です!」ってはっきり宣言すること不可避。
その代わり以前の様な微妙な様相ではなくハイパーと言っても
良いくらいガチで凄まじいデフレに晒されるが。
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:18.95ID:IvgWi58F0
コンビニで毎日買うわけでもないし
一寸使いだから少々の値上がりどうでもいいわ
ってかコレって全ての企業の序章だよね・・・
岸田はん頼むよ・・
2022/03/08(火) 17:38:21.54ID:bqPUxJ240
コンビニは粗大ゴミ券しか買わない
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:24.71ID:edzCsz3X0
まあ、農業や漁業が基本だからな
生まれた土地から離れず、農業や林業、漁業してれば、そんなに生活に困ることもない
村に個人商店が数件あればいいし
外食やコンビニなんていらんよ
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:25.52ID:9moUabLz0
日本もヤバい感じのインフレに突入してきたな

しかもサウジアラビアが4月から
アジア向けの石油を大幅に値上げとか

これは…
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:26.21ID:cCVyPP3Z0
>>65

たかしバカな事言って引きこもってないで、明日こそちゃんとハローワーク行くのよ!!
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:27.50ID:SkYDJzp+0
>>673
うちはやってるよ
育てるの楽しいよな
2022/03/08(火) 17:38:34.50ID:zEa17Lk70
>>519
機会損失回避で廃棄分こみでいれてるんだから
廃棄でないようになると売れなくなってむしろ高くする必要が出る可能性すらあるぞ
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:36.66ID:qp4f9F9G0
インフレターゲット 2% クリア
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:38.83ID:w/tonSOV0
コンビニはうんこするところでお礼に100円コーヒー買うところや
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:39.64ID:qCRXsWP10
セブンも鈴木時代はあの社長が毎日自分とこの弁当を食べていたらしいけど
今の社長は恐らくその努力をしていない
そのせいか現体制になってからセブンの弁当もイマイチになってきている気がする
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:41.20ID:RaX44y260
使わなければ問題無い。
2022/03/08(火) 17:38:49.09ID:uVyBRV5Y0
若い時はスーパーなんてダルくて行かなかったし何も持ち歩きたくないから何でもコンビニで済ませてたけど
一回自炊始めるともうコンビニ行けなくなってしまうね
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:51.78ID:P3XuTd0m0
>>666
コンビニのおにぎり(もちろん弁当も)なんて
よほどのことが無い限り食うもんじゃねーぞ

薬品漬けで体に悪いものばかり相当だぞ
2022/03/08(火) 17:38:57.47ID:k6s3GCDP0
そもそもお菓子なんて贅沢品が溢れていることがお菓子い
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:38:58.68ID:LF2E98jM0
>>691
コンビニはやっぱり高いだろ? スーパーよりドラッグストアの方が安いけどキャパのせいか品揃えはやっぱスーバーのが良いし
2022/03/08(火) 17:39:01.40ID:rd134/xC0
>>734
フードロスゼロが見えてきたな
2022/03/08(火) 17:39:06.22ID:P1yniM0h0
今年だけで光熱費も食費もバカみたいに上がってたのにまだ上がるのかーい
こりゃ不景気と呼ぶのも生ぬるい恐慌時代だな
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:39:09.38ID:HmJ2JwGW0
>>702
競合他社だけでなく他業種も追随するだろ
みんな我慢してたけど
どこかが値上げしたら
雪崩をうってみんなローソンに続くわ
コンビニもスーパーもドラッグストアも値上げ
断言してもいい
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:39:10.82ID:wgkfUdqu0
>>108
だから政治と経済は別にしないと駄目なんだよ
マクドナルドやユニクロの姿勢が正しい
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:39:12.88ID:r4+NMiOV0
>>723
コアコアが低いのは、菅のやった携帯料金の値下げが要因
あれで−1.4%
つまり、来年の4月以降はその影響がなくなるから、このまま行けばコアコアでもプラスになる
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:39:22.47ID:qp4f9F9G0
働け働け
2022/03/08(火) 17:39:30.84ID:szrN8Ie60
>>737
お前のようなのは食っていいぞ笑
健康のほうに気をつけてな

金属臭が怖いわ
2022/03/08(火) 17:39:30.84ID:SYOZoi2W0
100均ローソンは据え置きだよな?
2022/03/08(火) 17:39:32.50ID:TsV0/BEI0
>>741
飲みもの、チケットぐらいしか用がねーよな
2022/03/08(火) 17:39:35.90ID:fKicfCjh0
>>678
今ローソンはトイレ使えないよ
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:39:37.42ID:m3Z0cs3Z0
>>700
塩むすびで簡単な計算(実際はもう少し違う)

材料原価 5円
加工費 10円
包装代 5円
輸送費 10円
内部利益 10円
卸売利益 10円
本部利益 20円
店舗利益 10円
消費税 8円
合計88円也

どうやっても安くならんのよw
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:39:45.30ID:iFEbdvo10
>>1
>>2
親会社はサハリン2に関与してるからなw
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:39:46.66ID:wl1JR6ij0
>>718
そうだけど元の値段が半額だしね笑笑
2022/03/08(火) 17:39:51.53ID:5be9iWaP0
ロシアに制裁かけたから穀物が不足して
更なる値上げは必至w
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:39:54.84ID:PRl2z0Ia0
>>694
さよか? うちの近所だと、弁当惣菜には絶対割引シール貼らなかった
まいばすがいつの間にやら貼り始めとったで
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:39:56.67ID:edzCsz3X0
そもそも、インフレの定義がおかしいからw
政府ネット工作員は
GDPデフレータや、給料の話をしてるんじゃない
物価が上がればそれはインフレーション
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:39:57.08ID:MMsqQ/Yd0
>>1
値段は据え置きで量を少なくすれば責められずに済むのに
2022/03/08(火) 17:40:04.70ID:5Y7afL+P0
もうコンビニなんて淘汰される時代じゃね?
日本だけだろ
ブランド志向すてて個人店がもっと栄えるべき
2022/03/08(火) 17:40:05.72ID:DjTFSh/M0
育った豚が鳴いている明日にでも出荷しよう
肉屋のババアは注文が多いからね
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:40:11.60ID:q9pj0MnN0
>>506
身体キツくなってきてもエンゲル係数は上がるぞw
2022/03/08(火) 17:40:18.87ID:qG7ezrnn0
日本の高齢化はこれからが本番だぞ。現時点で既に世界一だけど…

日中韓で世界記録に向け今後はデッドヒートだよ。
2022/03/08(火) 17:40:20.61ID:7ZTVvSYL0
コンビニは散財するから使わない
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:40:23.89ID:m3Z0cs3Z0
>>765
あ、持ち帰りなら消費税6円だな
ここは間違い
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:40:26.52ID:DfNWE2630
100円ショップも100円じゃなくなる日が近いだろうなあ
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:40:33.03ID:1WE+hg5l0
>>768
ロシアなんて蟹ぐらいしか買ってないだろ
2022/03/08(火) 17:40:36.49ID:/0GUB1Is0
>>755
やった!
2022/03/08(火) 17:40:40.63ID:G4n3fF3D0
ローソンなんかいかんし
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:40:46.48ID:zsDPfvy+0
>>691
弁当じゃね
スーパーの弁当は安いよ
西友、三和辺りは安い
ヨーカドーだと同じ価格のあるけど
2022/03/08(火) 17:40:50.60ID:BvK31bOB0
ラムーやトライアルが値上げしだしたら貧困層は暴動起こすぞ
2022/03/08(火) 17:40:53.28ID:2QHQwdTv0
これからはグローバル経済!
食糧、エネルギー、半導体
なんでも効率考えて世界が貿易してたところに
20世紀の侵略戦争国家が絶賛暴走中
安全保障として自給率を考える世界になるね
2022/03/08(火) 17:40:53.97ID:9rnpkbKk0
節約精神で底値でしか物を買わない
野菜もなにもかもくさらせずに残さず料理して食べるを徹底してるかも
貧乏だからね
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:40:59.79ID:edzCsz3X0
1人暮らししてるやつ
絶対に生活が立ち行かなくなるからな
最低10人で暮らせ
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:41:00.37ID:v2ibiMhm0
>>736
スーパー派だが何でも高くなって涙目だわ コンビニよりは安いけど
2022/03/08(火) 17:41:04.87ID:SYOZoi2W0
>>629
ラ・ムーの大きいおいなりさん食べて、気持ち悪くなったな〜
2022/03/08(火) 17:41:08.16ID:i8A7eiMx0
小さくして誤魔化すより値段上げた方が良い
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:41:10.87ID:s917V1Qm0
>>755
餓死した人の肉も生き残った者が美味しく頂いてめちゃエコな社会になるw
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:41:25.06ID:xi3IRgSi0
>>691
食材 自分で作るのが結局安い
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:41:28.07ID:oeda5kIk0
値上げに次ぐ値上げ 小泉進次郎
2022/03/08(火) 17:41:28.29ID:fKicfCjh0
>>753
日本は戦時中じゃねえ
2022/03/08(火) 17:41:31.53ID:km/oiu9S0
個人努力は節約しかないのに、何でお金使わないのと増税を連発する政府。トリガー等減税は断固拒否、この国終わってんな。
2022/03/08(火) 17:41:33.97ID:szrN8Ie60
>>752
だが日本の工場で作るものは表示がしっかりしてる。作ってるのも日本人だからヤバければそいつらがネットで騒ぐ

ヤバいのは現地加工
2022/03/08(火) 17:41:36.96ID:lMkFeLDn0
田舎で家庭菜園やるか
2022/03/08(火) 17:41:44.44ID:FrmTbGAQ0
潰れていいよ。セブンとファミマがあれば困らない
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:41:46.64ID:mAWNY+uG0
>>12
おにぎりはファミマの100円150円セールの時しか買わないから、
149円に収まってくれれば問題ないな。

そもそもローソンって駅チカにないから使うことがない。
2022/03/08(火) 17:41:46.69ID:Ti/AlVGx0
オーケーが値上げしないなら問題ない
2022/03/08(火) 17:41:51.30ID:DjTFSh/M0
有名だったローソンの
エラハゲは任天堂に鞍替えしたんだっけ?
2022/03/08(火) 17:41:58.33ID:eO/bUb3P0
文句言ってるうちが華ですわ
ここにいるやつの一割は半年後通信費までとめて食費に捻出してるかもねw
いや最底辺はネットに参加しないほうが健全なネットライフになるからいいと思うよw
2022/03/08(火) 17:42:00.24ID:ehIFCuuA0
はっきりいって値上げはまだまだ続くよ。
小麦が去年と比較して2倍
3年前と比較して3倍も上がっているのだし。
今年の夏にはその資源価格も反映されて食パンの超熟が400円くらいの値段になっているかもな。
原材料が何倍も上っているのだから
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:42:05.07ID:SkYDJzp+0
>>786
今春から1人暮らしする奴はキツいな
コロナ禍で大学進学も地元回帰してるけど
実家から通える奴が勝ち組だわ
2022/03/08(火) 17:42:09.15ID:7ZTVvSYL0
もうなんか日本終わりだな
2022/03/08(火) 17:42:15.83ID:3TuhuJjs0
au Payのキャンペーンやってるって言うからローソン行ってみたけどやっぱり買うモノが無かった
あれ活かせる人は凄いな
2022/03/08(火) 17:42:22.90ID:T/qgJBs+0
マジかよ…職場の一階がローソンだから弁当無い時とかちょっと小腹空いた時に使ってたのに
ジャップは貧困加速してるんだから食い物ぐらいは安く売ってくれよ
2022/03/08(火) 17:42:24.28ID:ewtoJQKI0
>>2
日本は世界の敵らしい
2022/03/08(火) 17:42:29.05ID:W8SDMx4d0
パンが小さくなって、弁当は小さいか上げ底、いよいよおにぎりも
つまめるサイズかな
ローソンは全部白い包装にして少ない中身を隠してくるのかね
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:42:32.84ID:hH2Jk79e0
インフレ達成だね
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:42:35.97ID:NS6axibz0
>>1
あれ?ロシアじゃなくて日本が制裁受けてるw?
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:42:39.63ID:1WE+hg5l0
>>802
それでも日本で作るよりは安い
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:42:45.51ID:gZvdGQW40
コンビニは利益取りすぎなんだよ
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:42:46.07ID:DfNWE2630
>>804
原因があって結果がありますからね・・
2022/03/08(火) 17:42:50.93ID:zHdsSiQH0
100円ローソンは?
2022/03/08(火) 17:43:03.57ID:+BWHrOsT0
>>691
500mlペットボトル60円とかザラにあるやん
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:43:08.05ID:5rmfAaF40
>>757
閉店に追い込まれそうな店には願ってもないチャンスだなw
2022/03/08(火) 17:43:10.56ID:qG7ezrnn0
もう少ししたら働くより奪うほうが早いとなるだろな。
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:43:12.64ID:xi3IRgSi0
>>802
小麦の原価に占める額分かってるか?
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:43:20.25ID:m3Z0cs3Z0
>>812
間に「本社」が入るからなw
2022/03/08(火) 17:43:22.92ID:XwBOytP10
そういえば百円セールしなくなったね
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:43:36.49ID:edzCsz3X0
世界一多い飲食店、世界一多い病院、世界一多い塾?、世界一多いコンビニ?
こういうのは全部淘汰される
2022/03/08(火) 17:43:37.30ID:eO/bUb3P0
ジャップがアホなのは値上げせざる企業にヘイト集めて
政権にはだんまりなとこなw
だからジャップの国は滅ぶ運命なんだよw
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:43:44.92ID:Ph5AvoMb0
インフレ達成MMTいらないね、デフレ脱却おめ
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:43:48.27ID:qp4f9F9G0
>>796
田舎は、休耕地が沢山あるよ
2022/03/08(火) 17:43:48.41ID:P1yniM0h0
シェアハウスでも同棲でも結婚でも実家寄生でもなんでもいいから一人暮らしやめられるならまずそこだな
家賃負担が無くなるだけでかなり違う
2022/03/08(火) 17:43:48.79ID:XwBOytP10
>>802
米粉パンが標準になる予感
2022/03/08(火) 17:43:50.50ID:ZHmZR1Df0
ドラッグストアにしか行かなくなったな
田舎だからコンビニと距離変わらないし安くて種類が豊富だし
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:43:56.68ID:hjs20CCQ0
ステルス値上げじゃないなら別にいいわ
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:43:57.20ID:9ViRziam0
>>812
オーナーさんは裕福そうには見えないのよな。
2022/03/08(火) 17:43:59.47ID:Y/YgikzY0
>>812
商社は最高益
2022/03/08(火) 17:44:10.12ID:DFcECyQw0
お前ら経済制裁受けてんなw
2022/03/08(火) 17:44:13.25ID:E6DqGsbv0
低糖質パン高くなるの?
2022/03/08(火) 17:44:18.21ID:Ij0831/a0
値上げする前に言えよ〜
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:44:21.56ID:PRl2z0Ia0
>>802
そこまで絶対行かんぞ、あほ
政府の卸売麦価が急激な値上げ値下げを抑制するシステムになってるからな
2022/03/08(火) 17:44:24.64ID:RSDBCzY20
>>817
つまり肩パットとモヒカンを大量に仕入れて転売しとけば爆益に!?
2022/03/08(火) 17:44:28.22ID:4ppKAWTY0
近くにビッグ・エーあるからどーでもA
2022/03/08(火) 17:44:30.65ID:B0mXJ08J0
>>788
たまにそういう事もある自分も人生いいことばかりじゃない
それもラムーで買い物するときの楽しみじゃないか
2022/03/08(火) 17:44:32.71ID:qG7ezrnn0
日本は社会主義によくあるセルフ経済政策発動中だな。
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:44:37.03ID:1WE+hg5l0
>>822
政権はデフレからの脱却を言ってるが
有言実行だろ
2022/03/08(火) 17:44:58.17ID:qG7ezrnn0
>>835
ヒャッハー!!
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:45:11.23ID:Xa4ac1G80
だいたこの20年以上、飲食小売の値段が安すぎた。これまでが異常だったんだよ。
ファストフードでちょっと昼めし食うのに1000円切るとかどう考えても異常だ。
どんな昼飯でも最低でも2000円以上払うのが健全。
あと5割くらい値上げでいい。
それを払えないとか言う奴は、収入が低すぎるだけだな。
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:45:13.60ID:iq9uI9/L0
そもそもコンビニで食い物買うほうがアホだろ
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:45:21.58ID:J5wrB4pE0
食い物欲しさに体売る奴が出てくるなっー!
2022/03/08(火) 17:45:21.92ID:Siz46Ka20
いきなりアベノ消費税より酷い
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:45:28.77ID:XCj4YtZ20
コンビニ風情が。
まじ潰れるな。

大衆食堂店、激安弁当屋の方が絶対いいわ。
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:45:29.33ID:m3Z0cs3Z0
>>832
小麦は全世界的に高騰するから確実に上がる
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:45:48.75ID:8XZBrdmp0
>>823
↑ コストプッシュインフレとディマンドプルインフレの区別がつかない経済音痴

プッシュ! プッシュ! コストプッシュ!
848
垢版 |
2022/03/08(火) 17:45:52.22ID:OSsRgmwN0
ちょっと前まで105円だったのにな
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:45:59.02ID:esIyh8Ex0
>>823
スタグフ「おいでやす〜」
2022/03/08(火) 17:46:02.34ID:szrN8Ie60
>>829
元々会社で使えないやつが脱サラしてやるものだし
2022/03/08(火) 17:46:03.17ID:5be9iWaP0
>>779
え?
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:46:05.18ID:XCj4YtZ20
コンビニはマジ、企業努力しないぞ
2022/03/08(火) 17:46:07.86ID:SYOZoi2W0
>>837
そうやね!
それ以来ラ・ムーで、買い物はしてない\(^o^)/
2022/03/08(火) 17:46:14.38ID:KJLRkY2B0
便乗なのかどうか判断するのが難しい
2022/03/08(火) 17:46:16.34ID:WQ6yiZNI0
2022年 3月 7日 9:31 AM JST
原油先物急伸、08年以来の高値 イラン核協議の遅れで
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2L401C

当時は円高だから乗り切れた
アホ自民党は原油最高値でガソリン170円軽々突破しても
石油大手に補助金だからな
本当に糞だ
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:46:21.72ID:wgkfUdqu0
>>845
そこも上がるよ
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:46:31.91ID:q9pj0MnN0
>>432
バブル直後と違って会社も庶民も貯め込んだ金ほとんどないだろうからな
これだけ続いた不況の後にスタグ本格化で大家族に戻れない層は尽きるまで金吐き出して終わる
わりとエグいぞこれから
まんさんが男のせいにしてる内に国内終わるw
昭和の女性なら耐えれただろうけど今はどっちも協力出来ない人が増えたから親子で終了やで
2022/03/08(火) 17:46:40.58ID:qG7ezrnn0
>>499
先進国はほぼほぼ補助金で高い食糧自給率を維持してるね。日本はライフライン維持とか自民党が興味ない。
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:46:42.31ID:1WE+hg5l0
>>844
消費税増税法案可決したのはミンス政権
あれで一瞬で政権交代したけどw
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:46:43.17ID:2Jhx9w+50
ありがとう自民党
ありがとう安倍
ありがとう岸田
2022/03/08(火) 17:46:48.14ID:km/oiu9S0
>>834
トリガーひとつまともに作動しないゴミシステムなんだが…
2022/03/08(火) 17:46:53.43ID:r81vOuiu0
>>825
実家寄生でもお金入れなあかんやろ
2022/03/08(火) 17:46:57.35ID:/0GUB1Is0
>>856
もしくは潰れるな
2022/03/08(火) 17:47:02.32ID:T/qgJBs+0
もしかしてロシアに経済制裁したつもりがジャップのセルフ経済制裁を加速しただけだった?
ローソン値上げしたら他も追随するだろうし庶民にはきついな
2022/03/08(火) 17:47:04.61ID:NZ3K1HiI0
>>817
そんな日が来るのであれば稼いだ金を容赦なく奪って行く公務員が狙われるべきだよね
2022/03/08(火) 17:47:05.28ID:j5U9aIN20
米とノリなんて元価たかが知れてるだろ
嘘つき便乗値上げだ
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:47:20.19ID:xaYYMEZo0
ウクライナが侵略されたからって何で侵略に反対するんだ?
日本が侵略されてるなら反対しろ
ウクライナ人でもないのに反対すな
日本は物価があがって日本国民が困ってんだよ
2022/03/08(火) 17:47:27.18ID:szrN8Ie60
>>845
だからそんなとこが利益だすには粗悪なもん仕入れないとあかんのよ

光熱費、家賃さがんないし仕入れはあがるんだぜ?
2022/03/08(火) 17:47:30.10ID:qG7ezrnn0
>>855
国や国民よりも財界の利益優先ですから…
2022/03/08(火) 17:47:33.47ID:eO/bUb3P0
>>839
食品の消費税やめろいっていってんだよw
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:47:34.41ID:qp4f9F9G0
白米弁当にフリカケで逝け
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:47:42.64ID:eR0lJsQf0
38円のアイスが46円に値上げしていたぞ!
2022/03/08(火) 17:47:45.19ID:vLN4hYsA0
輸入材料費高騰が起因の値上げで
賃金にまったく反映されなさそうな所が絶望的よな
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:47:51.97ID:kvFUKYXR0
>>765
そうか...
でもこれ見ると本部が取りすぎだな
店のバイトに握らせればいいのか
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:47:53.37ID:JZY39sew0
もう嫌だ
どんどん給料が減ってるようなもんだよこれ
働くのがバカらしくなってきた
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:47:57.17ID:m3Z0cs3Z0
>>851
ロシアは中東やアフリカに小麦を売っていて
日本はアメリカやオーストラリアから買ってるから
直接は影響していないように見えるのよな

実際は大きく価格に影響してる
2022/03/08(火) 17:47:59.97ID:MSJiafka0
昔はよくあった
10%値上げて、超お得な5〜10%還元キャンペーンを定期開催みたいな
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:48:00.88ID:1WE+hg5l0
>>864
経済音痴もここまで行けば立派w
今ルーブルがどうなってるのか知らんのかよw
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:48:03.99ID:HdM4POno0
もう庶民には手が届かないものになってきたな
2022/03/08(火) 17:48:04.56ID:RIq5PaRg0
low損
2022/03/08(火) 17:48:07.00ID:CfQzIHMV0
そもそもコンビニの売りは48時間営業
スーパー文房具屋駄菓子屋が営業中に行くようなところではない
2022/03/08(火) 17:48:07.01ID:8XZBrdmp0
国内産業を潰して輸入に頼るグローバリズムが
いかに危険かわかったかなB層さん。

ってわかるわけないねバカだもん。
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:48:08.19ID:Xa4ac1G80
コストプッシュインフレだろうが、値上げ自体はインフレマインド脱却のためには良いんだよ。
今買ってるものが待てば下がるのではなく、これから先上がる一方だというマインドに変えるためには、
これまでデフレ20年に対応して、20年以上は値上げし続けた方がいい。
マインドを変えるには今の値上げは最良だ。
2022/03/08(火) 17:48:16.61ID:qG7ezrnn0
>>865
今のうちに溜め込んでそうなターゲット絞っとけば?
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:48:19.82ID:DjTFSh/M0
飲食スレにまで出張って淘汰だのと臭気を含んだ毒吹いてるゴミ、ブロックできないかなー
運営なんとかしろよ
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:48:22.27ID:wgkfUdqu0
>>864
自由経済をやめるっていうのはこういう事よ
2022/03/08(火) 17:48:22.99ID:M7NKfudt0
お前ら稼げないのならもう一度こどおじやったほうがいいぞ
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:48:38.01ID:edzCsz3X0
わかってないわな
これは初動(まあ数年前からそうだけど)なんだよ
10年後、20年後まで考えて人生設計してるかって話
今、生活が苦しい奴が、10年後に楽になってる可能性は0・01%だからな
人生を変えろ
2022/03/08(火) 17:48:39.41ID:FDU146O80
原油 小麦のチャート 

価格は今日も上がった

パン屋は今年はどこも倒産の予感

コンビニは行き残れるか?
2022/03/08(火) 17:48:41.97ID:T/qgJBs+0
>>878
ルーブル下がってジャップの暮らし良くなった?
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:48:42.58ID:Dv3HthqB0
低所得こどおじネトウヨこれには憤慨
2022/03/08(火) 17:48:52.21ID:VG96T91q0
100円ローソンは
2022/03/08(火) 17:49:02.41ID:eO/bUb3P0
>>866
よしw原価厨は10キロのコメかってきて何個オニギリ作れるか
動画でUPして賛同者募ろうぜw
2022/03/08(火) 17:49:03.11ID:KNe+/seA0
値上げもどんぶり勘定じゃなくて内訳の提示が必要と思います
ドアに貼っときなさい
2022/03/08(火) 17:49:16.98ID:y279jYIL0
賃貸とかも上がるのかな?
2022/03/08(火) 17:49:19.30ID:pRH/RYrb0
商品が存在しているのはそれでも売れるから
売れなければ商品自体が消える
2022/03/08(火) 17:49:19.91ID:i9sMMKAe0
量を減らして値段据え置きにしてよ
2022/03/08(火) 17:49:27.02ID:74ExIs3r0
完全に底辺層の切り捨てに入ったな
吊る奴、増えそう
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:49:34.46ID:esIyh8Ex0
>>873
正解。まだまだ序の口よ
2022/03/08(火) 17:49:38.46ID:OeQcXltt0
もう貴族用の商店となったな
2022/03/08(火) 17:49:40.35ID:iq9uI9/L0
ジャプキチがいる
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:49:43.64ID:m3Z0cs3Z0
>>881
どこの星の人ですか
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:49:52.85ID:1WE+hg5l0
>>890
経済制裁の意味すら知らんアホかw
お前の脳内では経済制裁って日本人の暮らしを良くするためにしてんの?w
2022/03/08(火) 17:49:58.52ID:szrN8Ie60
>>895
そりゃあがるよ
ソープの指名料だってあがるかもしれんのに
2022/03/08(火) 17:50:01.52ID:sOBtWp9r0
まぁコソコソ小さくされるより良いかもね。
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:50:09.06ID:q9pj0MnN0
>>564
栄養だけ考えればあとはヨロシ
元嫁は万近い買い物して3、4食で尽きてたから優秀ですね
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:50:10.36ID:Dv3HthqB0
>>845
内容量減った値上げしたセブン終わったローソン終わった
10年以上前から見る内容だな
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:50:12.65ID:SkYDJzp+0
>>898
そうする前に実家に戻るべきだよ
単身と核家族はもう保たない
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:50:25.04ID:YSIChxrc0
値上げでもいいけどさ、世界情勢が落ち着いたらもちろん値下げするんだろ?
これでずっと値上げ続いたら詐欺やで
2022/03/08(火) 17:50:28.58ID:DjTFSh/M0
売れないAVの10円セールやってる時代なのに
食い物にまでデフレを願う魑魅魍魎だろ
他にやれる事がないのなら誰かに腐った口を塞いでもらえばいい
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:50:37.23ID:PRl2z0Ia0
>>841
西欧発のスタンスとは違うってだけ
外食が安いのは日本もだけど東アジアの伝統だ
家庭調理の延長みたいな考えなので、他人の作る日常食の価値があまり高くない
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:50:37.78ID:xwzd0qhR0
近くのローソン潰れてたわ、オーナーはかなり苦しいみたい(笑)
2022/03/08(火) 17:50:40.98ID:eO/bUb3P0
でもお前ら独身なんでしょw
なら背負うもんなくて気が楽じゃんw
あ、今年の離婚率予想するね、5割超えるw
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:50:43.85ID:uWQFG/6x0
【竹 平】50代の所得が25年で200万円減の衝撃!元凶「私のせいにしても一生給料は上がらないぞ!」登録者数伸び悩み炎上系・迷惑系へ [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646650688/

【最大ゆ党 維新躍進のカラクリ】 維新失政の数々…“8割おじさん”の提案を吉村知事の独断で値切るクオリティー [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646364962/

【アパ社長カレー】アパホテルがコロナ宿泊療養者の食事代“中抜き”認める 苦情が相次ぎ行政指導も… ★6 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646561365/

【維新】吉村はんを「イケメンやし、頭もええわ!」とアイドル扱い コロナ失政の実態はかき消された 「やってる感」を醸し出すのに成功 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646361765/

【民度】大阪 コロナ死亡率ワーストでも「吉村はん、ようやってはるわ!」在阪テレビと府民は吉村ヨイショ祭り [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646461239/

日本維新の会、支持率の下落が止まらず立憲を下回る 「ヒトラー」騒動のブーメラン化や大阪府のコロナ対応の失政などで府民に不信感★5 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646635688/

【アパ社長カレー】アパホテルがコロナ宿泊療養者の食事代“中抜き”認める 苦情が相次ぎ行政指導も… ★6 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646561365/

【ワクチン】吉村知事・高市政調会長に「ワクチン打ってるフリ」疑惑、ネットの指摘で分かれた“明暗” なぜか接種部分に“ボカシ”が [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646649463/

【れいわ】山本太郎氏「消費税ゼロは実現可能。なぜなら税金は財源ではないから。」★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646702099/

【新型コロナ】厚生労働省、コロナ薬支援で「イベルメクチン」選定 国庫補助の対象事業として採択 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646644087/
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:50:43.93ID:9ViRziam0
ほんのちょっと給料上がるくらいじゃ税金年金保険料徴収されて手取り上がらんのよな。少し手取り上がるくらいじゃ生活費の値上がりに追いつかないのよな。
2022/03/08(火) 17:50:44.08ID:4AW2NEtq0
まあ食べる量減らして足りない栄養素だけサプリ飲んで補えば
痩せて丁度良いじゃん
満腹になるまで食うのやめて腹6〜7分目で我慢すれば良いさ
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:50:50.18ID:edzCsz3X0
今生活が苦しい奴はその生活を続ければ10年後には首を吊ることになる
そういうことを言ってるのだ
自分は10年後、20年後を見据えて、助言してるだけのこと
それでも現状を続けたいやつは、キエフから逃げないような奴と同じに見える
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:50:54.69ID:/h7WJX3B0
なんかもう遠慮せずどんどん値上げしてるね、まぁもうコンビニで500円以上使うことがないからどうでもいいが
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:51:04.12ID:pKj2Yz830
スイーツ系も値上がるみたい
小麦高騰かな?
日本人はもう外食も出来なくなりそだなw
2022/03/08(火) 17:51:08.42ID:szrN8Ie60
>>909
関係ないだろ
そもそも日本がまず弱いんだし
2022/03/08(火) 17:51:19.53ID:WQ6yiZNI0
時計泥棒高橋洋一
価格は需要で決まる!
🤣🤣🤣
2022/03/08(火) 17:51:29.98ID:IixTQIFt0
>>904
梅毒ってご存知?気を付けてね
2022/03/08(火) 17:51:36.59ID:iq9uI9/L0
そりゃ俺たちはコンビニの店舗オーナーへの利益とフランチャイザー本部への利益を二重で支払ってるんだからそうなるだろ
だから俺はコンビニなんてもん使わない
スーパードラッグストアドンキで生きていけるわ
2022/03/08(火) 17:51:44.72ID:Xim7JJaW0
色々情勢が悪すぎる
世界恐慌になるのか
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:51:46.77ID:1WE+hg5l0
>>907
デフレからの脱却だから
それは良いことだろ
政府や日銀が必死でデフレからの脱却を模索してやっと実現しだした
2022/03/08(火) 17:51:48.71ID:qK5kSEbZ0
先物価格やばいもんな
2022/03/08(火) 17:51:57.72ID:eO/bUb3P0
>>909
詐欺とは????????wwww
2022/03/08(火) 17:52:02.99ID:T/qgJBs+0
>>903
経済制裁してないのにジャップの暮らしは経済制裁されみたいななってるんだがwww
まあアホには関係ないよね
2022/03/08(火) 17:52:09.17ID:4AW2NEtq0
>>889
パン屋は米粉パン売り出すんじゃね
2022/03/08(火) 17:52:09.69ID:+KoU2/Fp0
値上げの理由の1つで必ずと言っていいほど付け加えてる「物流コストの上昇」だが、メーカー、問屋、小売店まで運ぶトラックの運賃はほとんどといっていいほど上がっていない。
2022/03/08(火) 17:52:12.18ID:kmH3Ga5B0
アベノミクスの効果がどんどんでてきたな
タイムラグがすごい
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:52:14.32ID:C3Cf9Yu70
>>6
二口しかないよね
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:52:28.60ID:wgkfUdqu0
>>923
そこも上がるよ
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:52:34.98ID:pKj2Yz830
>>917
飽食の時代だったから天罰かもね
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:52:35.27ID:edzCsz3X0
発展途上国が子供をたくさん産むのは、
40過ぎたら働けないからだ
独身、小梨もハイパーインフレえ詰むからな
貯金もパー、年金もパー、社会保障もパー、かといって今みたいに老人で働くこともできん
2022/03/08(火) 17:52:35.50ID:E6Ca5EsZ0
自民党に一票
2022/03/08(火) 17:52:43.98ID:WmlAft1B0
たまに時間がなくてコンビニにいくと
小さい惣菜パンやカップ麺が300円で売られててびっくりするw
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:52:44.44ID:1fk4JaQm0
セブンかファミマを使ってるし関係ないわローソン値上げしても
2022/03/08(火) 17:52:51.56ID:8+V9FA5/0
アベノブッカアゲ
2022/03/08(火) 17:52:56.14ID:9scbLHZF0
やっとデフレ脱却できるやん
2022/03/08(火) 17:52:57.15ID:zrxLvduT0
日本終わってきたな
あべのみくすw
2022/03/08(火) 17:53:00.63ID:eO/bUb3P0
しかし、いままで他国の惨状傍観してただけのジャップは
自分らに火の粉かかるとこの狼狽ぶりw
ジャップたなーw
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:53:03.29ID:1WE+hg5l0
>>928
いや
ルーブルが今どうなってるか知らんのか?
お前らチョンの生活も豊かでないのに何言ってんだ?w
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:53:05.49ID:zsDPfvy+0
小麦はコロナ前からオーストラリアの干ばつで値上げ
そこにウクライナ問題
家畜用の資料が値上がりして牛肉など値上がりするかと
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:53:25.48ID:fQQDhtAJ0
>>928
まぁ法人税上げずに消費税上げてセルフで経済制裁してるよね
わざと相対的貧困を生み出してる
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:53:25.75ID:9pKjD7vU0
セルフ経済制裁がもう効いてきたな
2022/03/08(火) 17:53:30.52ID:X88+Cs9X0
>>455
ガンプラ買えるだけ買っとくか
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:53:32.62ID:9pKjD7vU0
セルフ経済制裁がもう効いてきたな
2022/03/08(火) 17:53:33.86ID:MOiRjB/Z0
不味いし高い。
公衆便所とATMだけしか利用してないなコンビニって。
2022/03/08(火) 17:53:36.64ID:Siz46Ka20
コンビニは殿様商売やな
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:53:37.88ID:q9VpuZz60
政府が言うには
最悪でもみんな芋食えば生きていけるから安心安全だそうだ
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:53:38.30ID:9pKjD7vU0
セルフ経済制裁がもう効いてきたな
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:53:43.95ID:m3Z0cs3Z0
>>943
本気で経済制裁されてたら
こんな値上がりでは済まんし(数倍に上がってもおかしくない)
物資も足らなくなるわw
2022/03/08(火) 17:53:45.84ID:szrN8Ie60
正直ローソンはなくなってもあまり困らない人が多いと思う
弁当とかまずいからセブンイレブンに大敗してるわけで
2022/03/08(火) 17:53:46.88ID:RckXF3I90
ステルス減量されるよりは良いかな
2022/03/08(火) 17:53:48.59ID:euEhjVwY0
原油価格が戻っても値下げはしないんだけどな
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:53:50.74ID:wf9F2ZC90
安倍「主婦はパートで月20万も稼いでるんだから2、30円値上げしても大丈夫だろ」
2022/03/08(火) 17:54:02.05ID:HynbRUJH0
始まったな
2022/03/08(火) 17:54:06.31ID:/HBFjR2H0
岸田リーダーはさっさとロシアに頭下げて制裁やめますと謝ってこい
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:54:07.68ID:edzCsz3X0
大家族で暮らす
親兄弟仲良く
子どもを作れる年齢なら作る
ここら辺が重要なのではないか
真面目に働くことだけでは生き残れない
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:54:30.15ID:q9pj0MnN0
>>593
2年不況続いてまだ落ち込みが見えてるんだから更新時期と被ったとこはやめて粛々と静かな生活送るだろw
24Hの人件費と光熱費家賃の方が高くなるだろ
2022/03/08(火) 17:54:30.23ID:3IXC8cKQ0
米は値上がりしてないよね?
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:54:30.25ID:1WE+hg5l0
>>953
日本は経済制裁してる側だぞ
されてるのはロシアと北朝鮮
2022/03/08(火) 17:54:35.23ID:8XZBrdmp0
>>886
自由経済とやらを止めたほうが
経済は安定するよね〜w
2022/03/08(火) 17:54:40.88ID:IixTQIFt0
>>931
数字の調整しただけ、でしょうからね
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:54:51.81ID:iq9uI9/L0
何回ジャップって書いたら気済むねん
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:55:05.24ID:m3Z0cs3Z0
>>963
うん、そうだよね
「日本が経済制裁されてる」とかアホなことを言ってる人がおかしいだけ
2022/03/08(火) 17:55:09.80ID:8XZBrdmp0
>>936
↑ クズがいる
2022/03/08(火) 17:55:21.86ID:szrN8Ie60
>>960
扶養に入って頑張りすぎない生き方も考えるべきだね
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:55:23.58ID:wgkfUdqu0
>>964
2022/03/08(火) 17:55:33.63ID:a1h3Ji8g0
>>1
コンビニとかで食うモン買うのって
スーパー閉まってしまう時間の時…
ってか基本一週間食いつなげる日持ち食料あるから
コンビニ買い物って雑誌くらいかな?
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:55:40.24ID:q9pj0MnN0
>>874
ミニストップとローソンの時代来たかこれw
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:55:44.47ID:9pKjD7vU0
セルフ経済制裁がもう効いてきたな
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:55:50.95ID:9pKjD7vU0
セルフ経済制裁がもう効いてきたな
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:55:51.80ID:edzCsz3X0
強制的に戦前、昭和中期を取り戻す
それがアベノミクスの狙いだったのだろう
教育勅語だ
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:55:56.77ID:9pKjD7vU0
セルフ経済制裁がもう効いてきたな
2022/03/08(火) 17:55:56.73ID:8XZBrdmp0
>>940
プッシュ! プッシュ! コストプッシュ!
2022/03/08(火) 17:56:02.21ID:60R7c1Vu0
買わなければいいよ
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:56:06.02ID:sAGm60eF0
わしのローソン株暴落wwwww
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:56:09.19ID:INLewELO0
便乗値上げだろ
おにぎりまで上げんなよゴラァw
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:56:15.64ID:uWQFG/6x0
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1501105690106298369?t=HIRwpPcy191FXeo2rVBtZQ&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:56:17.39ID:zsDPfvy+0
>>963
してると言っても影響が出ないようにだからね
ロシアの飛行機OKにしているのもそれ
ロシアが飛ばしてないけど
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:56:30.03ID:uWQFG/6x0
>>1
次スレお願いします
2022/03/08(火) 17:56:47.59ID:2mnNVth60
自国民にセルフ経済制裁するクソ国家があるらしいな
2022/03/08(火) 17:56:50.55ID:kmH3Ga5B0
インフレがいいのは賃金も同時に上がればの話
賃金がさがってくのはスタグフでデフレよりひどい状況だからなジャップ
2022/03/08(火) 17:56:53.11ID:k0EZhcoh0
>>9
指定ゴミ袋も買っていいですよ
2022/03/08(火) 17:56:53.72ID:IixTQIFt0
自炊すれば解決、出来ない人は受け入れて
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:57:06.26ID:DjTFSh/M0
アナキストにも程度があるだろ
先物市場がプーチンに与える影響なんて何もない
それこそイワンのバカだ
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:57:12.11ID:q9pj0MnN0
>>951
戦後の途上国状態だな
ソ連崩壊後をバカにしてる場合ではないな
2022/03/08(火) 17:57:13.87ID:KLpzPhwK0
これでトンガの噴火の影響で冷夏になったら本当にヤバそうだ
2022/03/08(火) 17:57:21.21ID:fztlO8Nc0
>>2
日本さん「国民を経済制裁してやるザマァ」
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:57:50.67ID:YSIChxrc0
世界情勢に便乗して値上げする企業
さっさと潰れればいいのに
戦争落ち着いても値段下げないよな
こんなもん詐欺じゃん
町のお弁当屋さん頑張れ〜
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:58:08.89ID:cyGJVmL+0
>>975
頭悪そうw
反ワク=パヨクってバレてるからwww
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:58:34.94ID:zkqb6nnT0
便乗値上げ
2022/03/08(火) 17:58:36.96ID:MNup6KGl0
もうコンビニではコーヒー以外買うものがない
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:58:56.17ID:YSIChxrc0
>>995
俺はタバコだけ
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:59:01.29ID:q9pj0MnN0
>>915
まともに働いたことのないパートバイトの女さんは理解してくれないww
2022/03/08(火) 17:59:06.64ID:T/qgJBs+0
>>943
アホのネトウヨだったかwww
チョンチョン鳴きながらジャップの貧困加速してくから大変だぜ
まあニートには関係ないだろうがな
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:59:07.81ID:DjTFSh/M0
中埋め
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:59:23.40ID:FyA5PKla0
>>1
値上げは正義
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 11分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況