X



【速報】輸入小麦価格、17.3%引き上げへ  ★2 [スペル魔★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スペル魔 ★
垢版 |
2022/03/09(水) 16:59:16.90ID:1IOl98/b9
 政府は4月から、輸入した小麦を製粉業者などに売る時の価格を今より平均17・3%引き上げる。対象の5銘柄の平均価格は1トンあたり7万2530円で、過去2番目の高値となる。農林水産省が9日発表した。小麦粉やパン、麺類などの食品のいっそうの値上げと、家計の負担増につながりそうだ。

 日本は小麦の需要の8〜9割を輸入に頼る。外国産は、政府が計画的に輸入し、製粉業者などに売り渡すしくみになっている。その「政府売り渡し価格」は、直近6カ月間の買い付け価格などをもとに半年ごとに見直される。

 今回改定したのは2022年度上半期(4〜9月)の分で、19%上げた21年度下半期に続いて大幅に引き上げる。今の相場連動制になった07年度以降では、08年度下半期の1トンあたり7万6030円に次ぐ高水準だ。この時は新興国の食料需要とバイオ燃料用の穀物需要がともに増え、小麦が世界的に高騰した。

 今回は、輸入の大半を占める米国産やカナダ産の不作で、国際価格の上昇傾向が続いたほか、豪州産も品質の低下の影響で日本向けの高品質小麦が値上がりした。今年に入ってからは、主な産地であるロシアの輸出規制や、ウクライナ情勢の緊迫化も相場を押し上げた。また、円安も買い付け価格の上昇につながった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ394HHFQ37ULFA02R.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646810737/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 16:59:41.31ID:X+WH6pp20
ダメだ

米だけ食べるわ
2022/03/09(水) 17:00:18.22ID:iBPAjDgD0
日本は安倍ちんに破壊され尽くすな
ゴミみたいな価値に下がった円で列強共とお買い物勝負かよ🥺
2022/03/09(水) 17:00:25.59ID:YJF8uwcS0
米は余ってるから値上げは少なめにね
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:37.61ID:KtcoD0Eq0
貧乏人は米を食え
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:44.60ID:K3bMJAYD0
デフレ=不景気、インフレ=好景気
なんだろ?だからデフレ脱却をお前らは求めてたんだろ?
今更インフレを批判してんじゃねーよ
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:44.69ID:QXzyqYHF0
大麦をみじん切りにして対応
2022/03/09(水) 17:00:54.19ID:+KuPbksr0
たこ焼きが食えなくなります
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:00:58.12ID:R+vS1dfY0
自助 自助 自助 byすだれハゲ
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:08.38ID:gRY/JPKt0
それでも米より安いんだな。
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:09.64ID:BscLeQo50
裏作すればいい

はい論破
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:12.88ID:NnQlWUwO0
そば屋あがったりだな
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:18.94ID:CDd5Sov10
二郎系 店舗一斉値上げw
2022/03/09(水) 17:01:20.70ID:pY+aXMYL0
俺は

玉子、納豆、モヤシ、玄米、豆腐、きゃべつ

だけの生活に切り替えたから大丈夫
この辺も値上がりしてくるんだろうけど
俺1人が生きていけないほどこれらの
食品が値上がりしたら世の中大パニックに
なると思う
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:28.77ID:cpLKILRx0
一蘭のラーメン1杯1000円いくんじゃないか?w
2022/03/09(水) 17:01:31.11ID:2POK+Q0j0
もうこれ消費税20%だろ
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:31.27ID:POBA7jIx0
ウクライナのスキンヘッドチンピラ集団最低。
さっさと降伏しろ。
ウクライナ市民どころか、日本人にまで迷惑かけ始めた。
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:39.69ID:NCnGMwZW0
マンコがパンケーキやパスタ食って破産すると思うとうれぴー
2022/03/09(水) 17:01:40.56ID:DcA6vAoR0
味や値段以外にこれまで米粉が浸透していない理由が有るはず
それを調査も解決もせずに小麦が無いなら米粉でいいじゃないとはならんだろう
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:45.80ID:a7LSc77K0
去年不作だったらしいね
豊作になれば価格下がるの?
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:53.99ID:8dGqwBkL0
パンやラーメン→サツマイモと玄米にすれば健康になって良いこと尽くめ
2022/03/09(水) 17:01:55.66ID:RyqvSf+P0
これ仮にウクライナが降伏して戦争が終結してもずっと経済制裁するの?
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:56.41ID:giUgg8OQ0
米粉を混ぜて
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:01:57.07ID:CSHG1hBw0
かんぜんスタグフレーションじゃんこれ!!
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:00.21ID:Zb7dSgBJ0
>>1
>パン、麺類などの食品のいっそうの値上げ

パンも麺も食わんからなあ、日本人なら米を食う
2022/03/09(水) 17:02:01.89ID:H57qlH560
>>6
スタグフレーションの状態という認識はございませんか?
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:03.25ID:NnQlWUwO0
かけソバ一杯500円くらいか
2022/03/09(水) 17:02:07.84ID:O1t+hAng0
うどん県の子どもたち<婆さま、私たち飢え死にするの?
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:11.27ID:IOHtUKrz0
>>4
残念ながら需要が増えたら最終的には小麦と同じくらい値上がりするさ
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:15.44ID:iNJDG68j0
消費税廃止
それしかないんだよな
時限的でも出来ない時点で本当クソすぎる自民
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:17.14ID:+06nO3XR0
あーあどうすんだこれ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:19.77ID:9ThHqC390
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·


「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
2020/09/11


公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]
2022/03/09(水) 17:02:25.42ID:kpJNR1gX0
米粉パンやフォーの時代か
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:28.71ID:NCnGMwZW0
>>17
死ね
田舎バカにしてるクソ野郎が
2022/03/09(水) 17:02:32.42ID:8A0sUm3M0
政府備蓄米というのがあってだな。
2022/03/09(水) 17:02:32.46ID:ldcGNrAu0
>>6
バカすぎる
インフレじゃなくてデフレなの
世界の中で日本が貧しくなってるだけなの
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:33.65ID:9ThHqC390
自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう


与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか

今回の衆院選では、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。

公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう0
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:34.96ID:CmWfAIq70
どーすんのこれ🥺

パン→オワタ
うどん→オワタ
そば→オワタ
ラーメン→オワタ
パスタ→オワタ
ぎょうざ→オワタ
ひやむぎ→オワタ
そうめん→オワタ
たこ焼き→オワタ
お好み焼き→オワタ
ケーキ→オワタ
天ぷら→オワタ
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:35.34ID:RlvUS/3R0
>>14
重要なものを忘れてる
塩と味噌だ
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:37.93ID:ME/XJNsR0
riceのターン来たな
2022/03/09(水) 17:02:39.61ID:YwgqgO7B0
そうだ!飲食店に給付しよう!
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:41.15ID:w0/oau/L0
グルテンフリーは理想だが、パンを食べたいなら、添加物が少ない超熟か本仕込だな。
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:41.66ID:QXzyqYHF0
大阪ピンチだな
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:02:41.76ID:He730hfH0
米を食え!!
2022/03/09(水) 17:02:43.84ID:DcA6vAoR0
こんなもん消費税に比べたら微々たる値上げよ
2022/03/09(水) 17:02:50.90ID:2Ei6OoHi0
間引いてる米売れや
2022/03/09(水) 17:02:59.59ID:84LTKhvj0
米を食うしかねぇ!
2022/03/09(水) 17:03:01.76ID:gEf+FVFF0
岸田リーダーどうすんのこれ
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:04.95ID:cpLKILRx0
>>22
もう市民や子供を殺っちゃったからねぇ
2022/03/09(水) 17:03:06.27ID:DcA6vAoR0
消費税から矛先そらしてんじゃねえぞ
2022/03/09(水) 17:03:10.44ID:5E9ag38q0
ウクライナって小麦しかないからね
2022/03/09(水) 17:03:18.11ID:3utUuamN0
いったいこれからどうなるんです?
2022/03/09(水) 17:03:19.12ID:ETmk+nHy0
ドケチ板だとだいぶ前から小麦はやめて米に移行してる
米が安いから
2022/03/09(水) 17:03:23.30ID:o/kvwp1v0
ワロタ
超値上げ待ったなしやんけ
ガソリンと言いほんとなんもできねえ政府だな
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:23.40ID:G51InRTH0
>>17
ロシアの武力による現状変更を肯定出来るわけないだろ!!!!!!
日本の隣にロシアと中国あるんだぞ。
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:24.70ID:gRY/JPKt0
>>44
米の方が高い
2022/03/09(水) 17:03:25.50ID:e3iuaNRF0
粉もの屋死亡のお知らせ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:27.32ID:OgktcEPN0
国産回帰だ
米 を 食 え 
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:29.18ID:RlvUS/3R0
>>14
お前はずっと前からそうだったろ
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:31.29ID:e0L46pDG0
>>38
きんにくんは何一つ困らないな
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:36.09ID:CmWfAIq70
2022年夏

冷やし中華はじめません。🥺
2022/03/09(水) 17:03:40.87ID:gHukp91z0
>>29
馬鹿だろ
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:40.90ID:ViTrIfDe0
【 街のパン屋さん終了のお知らせ 】

これは安いパン屋はもう無理でしょう
ありがとうございますた

ラーメン屋の個人店もどうなることやら‥
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:41.39ID:ikAvBUo+0
粉もん食わないからどんどん上がってヨシ
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:46.07ID:NnQlWUwO0
かならずスレにはマンコ厨が湧くw
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:47.05ID:N+xFsEcm0
ホームベーカリーで米粉使って家でパン作ってるから問題なし
しかも米粉パンめちゃくちゃ美味い
2022/03/09(水) 17:03:50.66ID:O1t+hAng0
>>16
財務省の官僚さま<国民の不安を払拭するには、消費税増税しかあり得ません♪
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:50.75ID:aq6c3VLU0
経済制裁やっている方が
先に死にそう
2022/03/09(水) 17:03:52.97ID:5yfCirya0
コメは国産だから安心言ってるアホいるけど
タネも肥料も農薬も田植え機の燃料も全部輸入もんやで
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:52.99ID:IOHtUKrz0
>>22
そりゃするだろ
穀物・原油輸出国の米国は値上がりしまくったほうが儲かるくらいで痛くも痒くもないし
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:55.28ID:CyzonyNi0
>>20
小売店は下げんだろうな
上げっぱなし
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:57.58ID:MVIVBgTz0
>>42
本仕込派
でももう値段上がったらやばいかも
2022/03/09(水) 17:03:57.64ID:Zpi1+lGH0
さやえんどうかビーノを主食にしてる俺に隙はなかった
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:01.05ID:K3bMJAYD0
>>26
言う通り、インフレ下での不景気は普通にあると指摘しても、
インフレ=好景気なんだからデフレ脱却しろ!と喚いてた馬鹿ばっかりじゃん
だもの、最後までその「信仰」を貫けよ
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:02.41ID:V21UVZWG0
スイーツもパンも飽きてきたからどうでもいいかな
まぁ状況的に今月中には戦争終わるんじゃね
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:04.19ID:RMiTK5rc0
米は余り過ぎてるんだから大丈夫だよ
いまは小麦をどうするかって話だ
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:08.74ID:rUNtM8BR0
せんべい始まったな
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:09.16ID:EhJsOlQ20
オートミール派のワイ将、高みの見物
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:11.98ID:iNJDG68j0
トリガー条項とかもすぐやるべきなのに
それと消費税を取り敢えず一年でもいいから廃止する
コロナと戦争でやばいだろ
何考えてんだろ自民
2022/03/09(水) 17:04:19.15ID:WRe39ECW0
ウクライナはまともに収穫できないだろ。
来年はもっと高くなるんじゃね?
2022/03/09(水) 17:04:20.37ID:Si7XlC4y0
>>22
20年間は制裁。北朝鮮なみの最貧国にしてやらないと。
2022/03/09(水) 17:04:22.33ID:POEJJFoZ0
ガソリン上がる
うどん、ラーメン、パスタも上がる

インフレ率2%達成しそうだけど
景気はぜんぜん戻ってないので
日銀は金融緩和を緩める気なし
ますます日本売り加速
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:25.38ID:n9/oJvLE0
>>1、今俺おかゆブームだから関係ないw
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:25.67ID:/dDw5lrk0
小麦使ってる加工食品も値上げだろこれ
2022/03/09(水) 17:04:25.68ID:CBtNHyE20
>>19
米にはグルテンが含まれてないので米粉で作ると弾力が無い料理になる
フォー食ったことあれば分かるだろ、あの出来損ないのような麺
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:28.10ID:rEjzdEmM0
はぁ?安部のせいで日本人餓死するしかねぇじゃねーか!!!
2022/03/09(水) 17:04:36.53ID:PKQwuyHU0
うどん袋80円になっても驚かないで
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:36.72ID:W/EVagEg0
米(゚д゚)ウマー
2022/03/09(水) 17:04:43.87ID:p/p969060
それでも国産買うより安いから
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:46.79ID:S4jYlHER0
エネルギーに続いて食料もか。
どちらも必需品じゃん。
多分オーディオとかゲームとか娯楽品は安くなると思う。
91ぴーす
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:50.31ID:dU/Q/wVy0
パスタまとめ買いとたんぱく質はきな粉で取るか
胸ふくらみそうだな
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:54.86ID:ikAvBUo+0
>>38
餃子だけだわ
俺に関係あるのは
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:04:55.43ID:CmWfAIq70
>>78

ギョムスー チェコ産リトアニア産値上げ不可避🥺
2022/03/09(水) 17:04:55.56ID:dW0wEBQf0
米を食え
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:00.45ID:CDd5Sov10
潰れかけの製粉会社とか地方パン製造会社なんか 潰れたらいいのに。

パワハラしかないし。いい気味だよ。
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:06.36ID:POBA7jIx0
平和と経済的な平穏が戻ってきて欲しい。
ウクライナのスキンヘッドチンピラ集団に乱され始めた日本人の生活。
暖かい部屋で快適な生活をしたい。
ウクライナ最低。
2022/03/09(水) 17:05:07.42ID:gHukp91z0
>>39
味噌は安いの麦だから
上がるやろな
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:08.18ID:IOHtUKrz0
>>62
値上がりしないと思う根拠は?
物の値段は需要と供給で決まるのは当たり前の話
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:10.44ID:S/TYCfKT0
>>2
一億人もの人口を養える能力は
今の日本農業には無い
たくさんの水田が消滅したし
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:11.63ID:UiqEisZP0
ハハハハ
日本の国民が経済制裁モロ食らってるよ
2022/03/09(水) 17:05:13.53ID:M3DaWGqT0
儲かりそうだから米農家に就職しよう
2022/03/09(水) 17:05:13.85ID:ZL1oaLmK0
うどんが値上げ
2022/03/09(水) 17:05:23.56ID:p/p969060
それでも米買うより小麦輸入したほうが安い
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:23.68ID:RMiTK5rc0
とにかく農業資材が高騰してる
肥料なんかない状態
3年くらい前にホームセンターで1280円だった肥料がいま2280円もしてたぞ
うちは農協で2800円くらいで買ってたのが3500円になってる
3500円は冬の予約価格だからいまはもっと高いかもしれない
2022/03/09(水) 17:05:29.67ID:vfrD2q4A0
>>78
小麦が高くなれば当然他の主要穀物も高くなるぞ
2022/03/09(水) 17:05:30.22ID:QMt8pqKp0
食パンの材料はふすまじゃないのか
2022/03/09(水) 17:05:36.08ID:YwgqgO7B0
輸入品率高い産業逝ってまうううう
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:40.42ID:aABuy11v0
米は常に余り気味なんだから米食えばヨシ
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:40.90ID:CPe2YzsF0
ゆめちからでも買うか
国産小麦も便乗値上げすんの?
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:41.66ID:W3Ul9pys0
岸田のボケ
早くおろせよ
こいつ選挙後に増税するぞ
2022/03/09(水) 17:05:46.96ID:ptpFRABQ0
>>76
小麦が高くなったら米も高くなるよ。
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:52.02ID:NnQlWUwO0
JA農協はコメの値段を上げてきそうだな
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:52.86ID:POBA7jIx0
>>55
アメリカ軍は役立たずなのか?
じゃあ、なぜいるの?
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:05:54.81ID:GpgyyxcO0
プーチンに謝罪と賠償を
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:00.61ID:BqcIxztP0
香川はうどん県だから大変ね
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:02.38ID:JPJk8ABj0
マリー「パンが無ければお米を食べればいいじゃない」
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:05.11ID:SHvnqifl0
明日はコロッケそばにしよ
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:05.36ID:ViTrIfDe0
>>26
大本営・日銀発表は余裕wwwwww
「スタグフレーションに陥ると考えていない」
s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646811941/
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:07.25ID:mOZune/V0
日本はロシアウクライナからは買ってないけど
自給自足ができない国はダメね
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:08.74ID:sgJpqecc0
やっばインフレはもりあがるんだよな
2022/03/09(水) 17:06:09.61ID:8dAg8S6q0
丸亀製麺 とか はなまる とかどーすんのやこれ・・・
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:09.96ID:IwSS9jMe0
岸田のせいでどんどん生活苦の国民増えていく
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:10.35ID:MySoewpU0
小麦はグルテンがヤバいから
米食べよう
2022/03/09(水) 17:06:11.04ID:4bQV1ty10
>日本向けの高品質小麦が値上がり
低品質で我慢しとけや
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:11.86ID:dSjKHLb50
ラーメンマンがネトウヨを麺にしてくれる
2022/03/09(水) 17:06:13.96ID:WYtMl8nm0
うーんよくわからん
具体的には100円のカップラーメンいくらになんの?
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:14.32ID:U0dgGnZz0
米の時代が来るw
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:23.01ID:AntPfbp60
やっぱ米やな、うどんパンはもう流行らん
2022/03/09(水) 17:06:23.71ID:QFekEATu0
芋を食え
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:25.40ID:wR2pIsy40
意味不明な子供に10万支給をやらずに
今国民全員に生活支援金5万とか配っときゃよかったね
2022/03/09(水) 17:06:35.22ID:POEJJFoZ0
>>105
だいたい食品価格は連動する傾向強いからな
米製品なんかぜんぜん関係ないけど多分値上がりする
2022/03/09(水) 17:06:39.10ID:tPDJec3j0
なんで小麦ETF買ってないの?
2022/03/09(水) 17:06:40.75ID:0MAkAQqg0
パン派が多くて驚く
米いいやん
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:41.03ID:RlvUS/3R0
いいじゃん
どうせ糖尿だったんだろ
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:43.52ID:OLRK/uDD0
米は余ってるだろ
もっと安くしろ
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:44.76ID:NCnGMwZW0
>>104
だって相対的に豊かな国が増えてるんだからしょうがない
国力落ちれば今までできてたことはできなくなる
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:45.85ID:rUNtM8BR0
パンなんてだいたいスーパーで半額になってるやつしか買わないからな
2022/03/09(水) 17:06:46.63ID:foitNNNW0
米食え米
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:47.45ID:iNJDG68j0
こういう時アメリカに安く譲ってもらえんの?
普段何のために貢いでるかわかんねえじゃん
これ
中国にもいい顔した方がマシになる
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:48.84ID:R+vS1dfY0
>>14
さらに削ると玉子とキャベツは止めだ
純日本食に近くなる
2022/03/09(水) 17:06:50.48ID:o/kvwp1v0
>>85
ぶっちゃけビーフンとか不味いな
米粉が世界で主流になれなかったのも無理ないわ
2022/03/09(水) 17:06:51.23ID:ldcGNrAu0
>>113
属国だからな
ちなみに属国を守る義務はない
2022/03/09(水) 17:06:53.62ID:WRe39ECW0
>>76
米を余計に食べるようになれば米価が暴騰するよ。
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:06:55.10ID:CmWfAIq70
なお、パプアニューギニア大噴火💥🥺
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:04.85ID:MVIVBgTz0
こんな時なのに外国人留学生を10万人入れる日本政府
日本人死ね死ね団は日本政府だったわ
2022/03/09(水) 17:07:06.37ID:vGGyYeIa0
>>106
ふすまって、米で言う米ぬかだぞ
肥料にしかならん
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:07.18ID:p60PUgWM0
現在スーパーで売ってる値上げ前のパスタやカップ麺は
明日には無くなるだろうな
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:08.75ID:iNJDG68j0
>>138
外食は潰れるだろうね
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:11.08ID:NnQlWUwO0
コメの値段が自由価格と思ってるバカがいるのか?
あれはJAが決めてんだよ
野菜も同じ
日本はいまだに社会主義国家www
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:11.11ID:MySoewpU0
>>121
汁だけ
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:12.71ID:4vHTuyvZ0
>>55
イキリンスキーが無用な挑発しただけだろw
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:24.47ID:CPe2YzsF0
コメだとグルテン内から牛乳でも飲めばいい
2022/03/09(水) 17:07:24.70ID:goTIvkDS0
香川、壊滅
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:24.69ID:oibhmNt70
うどんや焼きそばの麺って元が安すぎないか?
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:32.14ID:PKQPXzV60
前スレで高値煽り系のレス、米余り系のレスをガン無視してて笑える。

自分のレスに都合悪いレスは、見えないんだねー。
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:32.42ID:ViTrIfDe0
武器をゼレンスキーに輸出して
感情的自己満のバカ国民は

セルフ経済制裁wwwwwwwwwww
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:32.99ID:mu+SB/Lh0
アメリカ国日本州
2022/03/09(水) 17:07:34.33ID:K3MHi+CG0
いまこそ米の時代だろ
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:37.22ID:/dDw5lrk0
>>131
小麦と米は代替財の関係だから関係はあるな
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:43.80ID:78KgovsE0
>>15
ラーメンの原材料費の大半はスープだからそこまでいかないのでは
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:45.16ID:AntPfbp60
米パンのが絶対美味いからな、小麦で作ったパンうめえ〜とかバカ舌自慢かよ
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:45.68ID:eQGUlIIG0
>>
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:52.94ID:GlZKLC4g0
そもそも石油で出来てるビニールの包装なんかも上がるから
要するにスーパーで売ってる物全部だね
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:53.90ID:nhTjhVSD0
米うめえ!
2022/03/09(水) 17:07:57.87ID:6qZBLmHD0
買い占め乞食出動!
2022/03/09(水) 17:07:57.86ID:0MAkAQqg0
パン屋はつぶれそう
2022/03/09(水) 17:07:58.78ID:ldcGNrAu0
>>126
今もう150円じゃない?
200円越え確実だな
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:59.68ID:RMiTK5rc0
3年前に米は14000円してたのが
一昨年12000円
去年は8800円だぞ
下がりすぎなんだよ
大赤字だよ
2022/03/09(水) 17:08:01.54ID:iYo1zxbv0
米って小麦に比べると加工しにくいのかな?
米で麺とかお好み焼きとか作れたらいいのに
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:08:03.13ID:aABuy11v0
直販してる米農家だけど、さすがにこんなことに便乗して米の販売価格上げたりしないから安心しろ
……JAは知らん
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:08:03.67ID:IwSS9jMe0
成長と分配まだかよおおおおおおおおおおお
新しい資本主義まだかよおおおおおおおおおお
岸田総理早く助けてくれえええええええええええええええ
2022/03/09(水) 17:08:04.34ID:p/p969060
だからといって米は高くて買えない
貧乏人は輸入に頼るしかない
2022/03/09(水) 17:08:05.36ID:Rgln1+Z80
>>149
じゃあJAなんぞ通さなきゃいい
2022/03/09(水) 17:08:05.52ID:M3DaWGqT0
原油も上がってダブルパンチやな
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:08:06.74ID:jITrM8tI0
アフォばっか
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:08:09.77ID:G51InRTH0
>>141
ケンミンが作ってる米パスタ美味いよ。
2022/03/09(水) 17:08:12.39ID:gHukp91z0
>>143
ならないように政府が調整してんだよ
ほんと馬鹿しかいねえなこのスレ
2022/03/09(水) 17:08:12.81ID:g2ujc+iX0
関係ない米も上がると予想
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:08:13.51ID:YPAmWRn00
//globe.asahi.com/article/12344370
2022/03/09(水) 17:08:13.97ID:vGGyYeIa0
>>78
オートミールって高いよね
2022/03/09(水) 17:08:15.34ID:KYLll46T0
庭でじゃがいもでも育てるか
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:08:19.63ID:POBA7jIx0
>>142
じゃあ皆と仲良くしなきゃね。
中国やロシアからもたくさん輸入し続けて良い客になるべきなんだね。
2022/03/09(水) 17:08:21.14ID:vfrD2q4A0
>>131
普通に関係あるやろ
ある主食穀物が高くなれば当然代替品の穀物の需要が高くなるのはなんら不思議じゃない
2022/03/09(水) 17:08:22.23ID:N0+q4WzC0
ばーか
2022/03/09(水) 17:08:22.31ID:ghAYc0e70
ひとり暮らしだけど業スー行って5キロのパスタ買ってくる
車無いし雪道だけどリュック背負って行けばなんとかなるはず
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:08:28.74ID:w0/oau/L0
ガイアの夜明け バター で検索!
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:08:29.44ID:wcIi+Bx+0
>>3
お前いつまで2年前を生きてんの?どこの国のゴミクズなの?
普通の日本人は安倍の存在が普段の頭の中から消え失せて1年以上経つんだが
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:08:30.05ID:eQGUlIIG0
>>1
日本の場合は、取引があると、そのすべてに
消費税がかかるから、もっと価格が上がる
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:08:31.45ID:CmWfAIq70
パン売れない→バター・ジャム・ツナ・マヨ・トンカツ・コロッケ売れなくなる→値上げラッシュスパイラル突入🥺
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:08:41.71ID:PKQPXzV60
>>169
ビーフン知らんのか?
2022/03/09(水) 17:08:44.68ID:8A0sUm3M0
>>139
アメリカの小麦戦略でしかない。
日本が食料自給率をあげようとするとNOを出す。
2022/03/09(水) 17:08:50.26ID:NnQlWUwO0
>>173
法律で決まってんだわw
2022/03/09(水) 17:08:55.54ID:xBUsTRW70
べつに日常消費する量は充分あるだろ
高級食パンやの店やスイーツで無駄に消費しすぎなんだわ
食パンやうどんそば以外は統制しろ
菓子も食うなデブ
2022/03/09(水) 17:08:59.22ID:/htCfZtk0
国内で小麦の生産を増やせばいいと簡単には言うけど、高温多湿の日本の気候では小麦の栽培は基本的に向かないのだよ。
2022/03/09(水) 17:08:59.25ID:Rgln1+Z80
>>169
ビーフンって聞いたことくらいあるだろ
フォーも米だよな
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:00.93ID:sgJpqecc0
というかまさに小麦がないなら米を食べればいいじゃないだよな
2022/03/09(水) 17:09:01.46ID:T1eHS76u0
オレは毎日カレーライスでOK
2022/03/09(水) 17:09:01.56ID:SAMWFeJi0
日本人なら米食べようぜ
2022/03/09(水) 17:09:04.55ID:6/9m4wkQ0
ジャップが経済制裁くらってるじゃん
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:15.60ID:aABuy11v0
>>149
え、普通に自分で米の価格は決めてるぞ
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:18.14ID:gRY/JPKt0
>1トンあたり7万2530円

米は1トンあたり17万円
2022/03/09(水) 17:09:27.75ID:nCzBljgT0
安いせんべいが出回るのか
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:28.27ID:CmWfAIq70
ラーメン売れない→カツオ・鶏油・豚肉・メンマ・味の素売れない→値上げラッシュスパイラル突入🥺
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:28.76ID:LVHnUBC10
小麦が高騰すると肉の値段も上がるんだっけ
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:34.27ID:YPAmWRn00
>>178
五穀豊穣に、昆虫食。
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:34.60ID:llL0wvnl0
またカップ麺値上げかよ
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:35.40ID:9ThHqC390
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付9
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·


「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
2020/09/11


公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:35.60ID:Wb0Moy5r0
まあとりあえず米の生産調整をやめるべきだな
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:39.06ID:C7E/PB/U0
「誕生日にお店予約してあるんだ。うどん屋だけど」

「ええ?いいんですか?そんな高級なものいただいて!」
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:40.08ID:NCnGMwZW0
>>193
最近高級食パン売れてない
2022/03/09(水) 17:09:42.15ID:8dAg8S6q0
>>115
香川民だがうどんは安いことだけがメリットではない
どこにでもあってすぐに食べられるファストフードとしての便利さや
純粋に美味いからとかいろいろある
まあ多少値上がりしても県民の総力を持って支えるから無問題
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:43.26ID:RCmuI2AM0
無能自民は静観してるだけ
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:51.07ID:dE1nmrdN0
>>1
>>1
原料小麦は1キロ70円なのか

乾麺にすると1キロ 500〜1000円くらい、原料小麦の原価が10%くらいかな
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:52.68ID:4vHTuyvZ0
>>156
ジャップ頭悪すぎだなw
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:53.66ID:BhLScFo60
農家へ嫁に行きたい人
続出
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:09:57.38ID:sgJpqecc0
日本は小麦の栽培にあんまり向いてないんだよな。。
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:03.01ID:V21UVZWG0
最近は小麦がでかい顔しすぎなんだよ
パン屋もスイーツ店もそんなにいらない
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:03.34ID:9ThHqC390



自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう


与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか

今回の衆院選では、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。

公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう
2022/03/09(水) 17:10:04.48ID:0MAkAQqg0
外食も減るし健康になりそう
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:08.78ID:l9NKrI7x0
やったじゃん
コメ農家さん気合い入るんじゃない
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:09.02ID:g6L4eg1H0
>>1
パン業界では来月から3割値段を引き上げることが決まりました
これもキシダミクスの賜物です^q^
2022/03/09(水) 17:10:10.03ID:bNlYK/B30
おい早くウクライナ降参しろよ今なら女学生のロシア兵士レイプで許してやる
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:10.88ID:JOtBSkfy0
蕎麦好きは蕎麦の乾麺も買っとけ
あれほとんど小麦粉だから
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:11.59ID:nvH+ho1H0
国内産の小麦を食べてるワイには

何の影響もない(´・ω・`)
2022/03/09(水) 17:10:16.39ID:QMt8pqKp0
うんこが値上がりすると困るニダ
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:16.67ID:llL0wvnl0
オレは小麦率低いからセーフ
2022/03/09(水) 17:10:18.89ID:UgPXVXsq0
>>187
ニュースみない引きこもりか🥺
2022/03/09(水) 17:10:20.06ID:Rgln1+Z80
>>192
だからこの国は駄目なんだな
ja栄えて国滅ぶ
電通栄えて国滅ぶ
秋元栄えて
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:21.74ID:gZb9i5by0
このまま全て販売価格に転嫁されると世帯あたり2〜3万の支出増になるかな
この程度と受け入れるか
2022/03/09(水) 17:10:26.14ID:2+F9Hrdd0
>>139
コロナで大変だもん搾り取るだろ
2022/03/09(水) 17:10:27.48ID:uOXY2DxL0
米粉でパンを作ればいい。
2022/03/09(水) 17:10:28.37ID:/htCfZtk0
>>204
それは大麦のほうだと思う
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:28.57ID:IwSS9jMe0
岸田による日本国民への経済制裁
ドM日本人5割が自分に経済制裁する岸田政権を支持w
2022/03/09(水) 17:10:28.78ID:an+LaS090
主食のごつ盛りが値上げする
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:29.53ID:QsPEXbI10
岸田政権はもう終わりだな
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:32.70ID:CmWfAIq70
2022年冬 ピザまん消滅…🥺
2022/03/09(水) 17:10:36.73ID:1FCZEA/r0
極貧国なのに調子にのって外面だけ良くして国民苦しめるよな
もう永田町に核落としてくれ国会中に
2022/03/09(水) 17:10:37.12ID:DGbewICk0
マクドナルドがロシアでの全店舗で営業を一時停止することを発表

https://corporate.mcdonalds.com/corpmcd/en-us/our-stories/article/Featured.Russia-update.html
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:38.63ID:POBA7jIx0
ゼレンスキー最低。
早く亡命して平和にしろ。
2022/03/09(水) 17:10:42.50ID:niJru/ml0
もともとグルテン取りすぎだし健康になっていいじゃん
ラーメン大盛りとかあんなの体脂肪オーバーの貧困層しか頼んでないしこれを機会に健康になれよ
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:42.54ID:S/TYCfKT0
>>168
どこでそんな情報を得たのかな?
お米の値段は全然下落してないぞ。
JAが価格操作してるから
かえって値上がりしてるくらいだな
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:43.69ID:N+xFsEcm0
子供の朝食とかパンじゃないと遅刻するわ
ご飯は時間かかる
ぶっちゃけ朝にパン食べるのはそれだけの理由
2022/03/09(水) 17:10:44.95ID:MiKvs2zW0
だからビットコインに変えとけって
2022/03/09(水) 17:10:46.36ID:o9YYBH1j0
輸入に頼らないで国産に力を入れるってできないのかな?
2022/03/09(水) 17:10:52.10ID:fYLNLg5r0
うちの旦那米が食えなくてパンばかりなんだけど...
てか昔から米を食べると胃痛で動けなくなるらしい 
こういう人他にもいる?何なんだろう
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:55.24ID:JOtBSkfy0
>>224
値段上がるだろよw
2022/03/09(水) 17:10:55.80ID:0MAkAQqg0
>>215
それ、いいな
少子化対策なるやん
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:57.40ID:ikAvBUo+0
>>192
いつの時代の人?
米穀配給通帳もってそうだな
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:10:59.03ID:/dDw5lrk0
>>231
それはそれで高いぞ
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:01.91ID:aABuy11v0
>>220
いつも通りに作っていつも通りに売るだけだよん
2022/03/09(水) 17:11:02.02ID:6WfgvS4Z0
>>194
日本で向いてるのは稲作と漁業なんだろうな
周り海に囲まれてるから、水産資源は豊富だ
ただ、漁業は原油使うからどうしても影響はあるだろうね
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:05.32ID:3gfMC5qw0
米を食べよう

欲しがりません、勝つまでは
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:15.39ID:6C/dii9U0
うどん県とパン屋死亡やな
2022/03/09(水) 17:11:15.56ID:5u5P7VbW0
>>174
燃料が上がったら全て末端の価格に上乗せされるからなあ。
ダブルとかじゃなくとんでもなく値上がりするかもな。
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:16.70ID:LeBjixDo0
もううどん食えないわ
2022/03/09(水) 17:11:21.59ID:t1X8hJ/Z0
おい岸田!
経済制裁されてるぞ!!
2022/03/09(水) 17:11:21.78ID:sznparP70
安倍にむちゃくちゃにされた
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:23.61ID:fz3jHaW30
>>244
出来る
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:26.91ID:aq6c3VLU0
飲食はもうコロナの頃よりエゲツナイことになるわ
いっそ蔓延防止でお小遣いもらった方がハッピー状態よ
2022/03/09(水) 17:11:28.03ID:G9n+Ey/u0
小麦先物

2月13日、今年最大値になり、81

ロシア侵攻

3月7日 142
3月9日 126

まあ1.5倍は確定路線
2022/03/09(水) 17:11:33.51ID:datbhpXF0
小麦栽培のロボット化を急げ!
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:35.81ID:RMiTK5rc0
>>220
入らねえな
今年は地区で3軒やめたよ
死亡で跡継ぎがいない家が2軒
もう1人は普通に引退で跡継ぎがいない
2022/03/09(水) 17:11:36.25ID:EYP9FT7e0
岸田のバカにできることは二つ

消費税を3%にする
トリガー条項をなくす
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:37.88ID:NnQlWUwO0
どうせパスタだのケーキだの
セレブ奥様が負担するんだからなw
いいっちゃいいけどw
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:38.44ID:oibhmNt70
「家にミサイルが飛んでくるよりマシ」

この魔法の言葉で多少の値上げくらい楽に思えるだろ
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:40.56ID:CDd5Sov10
地方の製パン会社 淘汰されると思う、そこの従業員のわいw

何故か嬉しがってるというw

山パンでいいじゃんw
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:41.98ID:Wb0Moy5r0
>>239
プーチン最低。
早く撤退して平和にしろ。
2022/03/09(水) 17:11:42.18ID:a8R8pN9C0
今から自給率を上げたくても大規模に使える土地は太陽光発電に変わってしまって
もう場所がない。
せっかく作った干拓地とかも無駄にしてしまったし
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:43.36ID:sgJpqecc0
>>244
日本の小麦はあまりパンとかパスタ、果はうどんにもあんまり向かないんだよ、
ラーメンの麺がやだとだろう
2022/03/09(水) 17:11:50.86ID:WYtMl8nm0
>>211
乾麺いいよな
米みたく1時間待たないとみたいなことはなくて
すぐ食える
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:54.24ID:jIzVBwIR0
酷いスタグフまっしぐら
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:54.87ID:ldcGNrAu0
ぶっちゃけかえって健康になるだろ
小麦食品って体に悪いものばかり
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:56.01ID:dE1nmrdN0
>>223
蕎麦は茹で方が難しい
あと、水切りで味が決まる
2022/03/09(水) 17:11:56.87ID:1FCZEA/r0
>>242
バナナ一本でいいだろもう
2022/03/09(水) 17:11:58.21ID:PQ6Y7cIm0
減税しろや
2022/03/09(水) 17:11:59.68ID:xBUsTRW70
駅前のあほが買いまくるこじゃれたパン屋も全部おにぎり屋にしろ
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:11:59.92ID:heVD2zYz0
>>192
そんなもん無いから
結構な数の農家が直売やってんぞ
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:04.42ID:lqV5akcT0
でも米より安いというね
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:10.85ID:AntPfbp60
デブの主食はパンうどん
2022/03/09(水) 17:12:10.88ID:RyqvSf+P0
>>49
それが理由ならロシアが撤退しても制裁は続くって事だな
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:14.29ID:UmegR7ct0
こんなこともあろうかと ゴパンを開発しておいた
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:14.54ID:wM1zAH8G0
これからは小麦は贅沢品
2022/03/09(水) 17:12:15.13ID:POEJJFoZ0
最盛期に比べると日本人の1人あたりコメ消費量半分くらいに減ってる
昭和の頃や今のバングラデシュ人ぐらいコメばかり食えば
米増産でなんとかなるかもしれんぞw

ドカベンに梅干し1個の時代
2022/03/09(水) 17:12:23.80ID:w+hzOiio0
米、日本で唯一値下がりしてる模様
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:24.84ID:l+ybYRrB0
もうこの世の終わりだ
毎日、もやしと豆腐とうまい棒とブレンド米で生きてきたがもう限界だ
2022/03/09(水) 17:12:26.01ID:f9D9eaae0
二郎一杯1000円越えるのか
ほんまプーは
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:27.70ID:eFF4lKxq0
国産小麦が採算とれるよーになるからいーじゃん
2022/03/09(水) 17:12:28.70ID:cpJnBoBT0
17.3%引き上げとか言われても
いまいちヤバさが伝わってこないわw
2022/03/09(水) 17:12:28.86ID:vhi2T/m10
>>187
あれだけアベノミクスで景気回復って言ってた結果が今現在なのにコロッと忘れるとかお前は鶏だろ
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:31.28ID:78KgovsE0
>>168
まあそれでもカロリーあたりの値段を比べたら米のほうがまだ高いんじゃ?
そろそろ米の方が安くなるか?
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:31.74ID:LZlI5Qk40
国産農産物も一斉値上げだね
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:32.08ID:ndzmQPmf0
パスタの値段めっちゃ上がるな
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:33.12ID:VbHa5dvv0
天ぷら、コロッケ、エビフライ、トンカツ、ちくわぶもあかんようになるんやで!
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:36.24ID:Z6Pcv+IJ0
これは序章
年内にもう1回上がる

 200円以下の食パンは無くなるよ
2022/03/09(水) 17:12:36.74ID:uFsfxxQ20
ワロタ
ゼレンスキーのせいやろが
2022/03/09(水) 17:12:46.29ID:PQ6Y7cIm0
使えない国会議員の給料減らせ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:46.66ID:NnQlWUwO0
今年はガソリンにつづいて小麦とコメの値段も上がるのかw
やってられんわな
2022/03/09(水) 17:12:52.04ID:TSZ3gBVr0
小麦がないなら大麦を食べればいいじゃない
2022/03/09(水) 17:12:54.35ID:GkNv6hv00
小麦加工業の株捨てればいいの?
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:54.62ID:sgJpqecc0
>>285
うまい棒も値上げする
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:56.97ID:v3m36qfC0
パン屋の私…無事死亡ε=(・д・`*)
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:57.52ID:ikAvBUo+0
農業県に移住するか
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:58.40ID:iNJDG68j0
>>294
ますます消費が減るね
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:00.63ID:kAeYTIip0
殺す気かよ
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:07.09ID:dWvYYS9u0
日本はコメがあるからセーフ

欧米はきついね
パンにパスタにうどんにそば
2022/03/09(水) 17:13:07.36ID:fYLNLg5r0
>>294
68円の食パン買ってる我が家ピンチ
2022/03/09(水) 17:13:08.93ID:Rgln1+Z80
>>211
高松のおじさんが「毎食食ってたらあっという間に太る」と言ってた
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:09.40ID:6rX64C310
今ニュースでやってたが、価格を上げた理由はウクライナ情勢とアメリカ、カナダの不作による国際価格の上昇と供給不安だそうだ。
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:10.78ID:MVIVBgTz0
>>237
プーチンのとこのありったけ全部お願いしたい
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:14.24ID:GS462qS00
空いてる畑に小麦植えようぜ
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:14.43ID:Tmym94KW0
食料品くらいは消費税減税できんもんかね
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:15.83ID:P3o/NOcP0
>>263
条項凍結の解除なら分かるが条項を無くしてどうすんだよ…
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:16.06ID:J3j8rrGk0
炊飯器を変えたら米が劇的に旨くなった
同じ米なのにあれほど変わるとは(゜o゜;
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:21.71ID:iNJDG68j0
イオンとかに入ってるようなチェーン系の食物屋がやばいと思う
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:25.92ID:giUgg8OQ0
>>19
まだ米粉食ったことのない人多いと思うわ
それなりに浸透して来たら豚丼のように定着する可能性もある
2022/03/09(水) 17:13:27.00ID:1dMLALQD0
いかんサイゼリヤよ生き残れ!
2022/03/09(水) 17:13:33.62ID:h6ABhR/V0
タイ米が食べたい。関税を撤廃してくれ。
2022/03/09(水) 17:13:37.55ID:7px2x+kd0
近所のラーメン屋小麦価格高騰で値上げしたことはあるけど小麦下がっても値下げしたことねえなあ
2022/03/09(水) 17:13:38.09ID:fYLNLg5r0
>>313
おすすめ教えて
今使ってるやつなんか米が茶色くなるんだわ
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:39.90ID:aABuy11v0
>>277
今は、道の駅も、スーパーの産直コーナーもあるしな。
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:43.83ID:8bFc1AEK0
国民の所得がーーー→更に2割増しで生活苦しくなります
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:46.31ID:gpBhghT30
日本はようやくデフレから脱却できるぞ\(^o^)/
2022/03/09(水) 17:13:46.63ID:RyqvSf+P0
ガソリン170円
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:50.19ID:NTd3p+jZ0
小麦に限らず、米とか糖質は減らした方が良いのはもはや常識
それ以外を食べるようにすればいい
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:55.71ID:oxoTNw8e0
焼きそばパン買ってこいよが気軽に言えない時代になったな
2022/03/09(水) 17:13:56.13ID:XhBAVB3S0
>>303
米の消費が増えてある意味ではいいのかもしれん。
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:59.61ID:VbHa5dvv0
>>298
麦とろご飯は美味しい
山芋をかけて・・・
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:13:59.73ID:7keIPJGV0
米粉パンつくろ
2022/03/09(水) 17:14:01.79ID:6V+R23KT0
おやつのクッキーはやめてせんべいにしよう
2022/03/09(水) 17:14:06.64ID:vHKqnr+G0
食パン5枚切り買ってるけど6枚切りにするか
2022/03/09(水) 17:14:07.12ID:vfrD2q4A0
東欧の小国の為に輸入ルート潰す必要なんてなかっただろ
日本に経済制裁食らわせる国なんてないんだから蝙蝠外交で愛想振りまいとけばよかったんだよ
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:10.39ID:IOHtUKrz0
小麦が値上がり
→需要増で米も値上がり
→国によっては小麦の代替に使われるトウモロコシなども需要増で値上がり
→トウモロコシなどを資料とする畜産物も値上がり
玉突き現象でほぼ全ての食料品が値上がりラッシュになる
2022/03/09(水) 17:14:10.90ID:h0IGJqL80
ほーら
ロシアに制裁すれば自分に返ってくるんだよ
もはや国際社会は密接に結び付いてて切れないんだよ馬鹿
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:15.35ID:vk/0VGG20
岸田スタグフ到来
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:15.85ID:POBA7jIx0
ロシアとウクライナの会談に来たスーツも着ていないウクライナのスキンヘッドチンピラ集団見たか?
ウクライナは悪い奴らに支配されているよ。
ウクライナ市民も国民総動員令で逃さないのがウクライナ・ゼレンスキー。
最低。
2022/03/09(水) 17:14:20.59ID:w6OltLWX0
食パン屋潰れるな
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:21.38ID:FKm5R5Zb0
最近もち料理を極めようと思ってる
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:26.74ID:H1Ts7FFS0
グラタンコロッケバーガーがピンチ
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:27.70ID:8D5hSbxp0
正直、米食でパスタもうどんもラーメンも
そんなに食べないから、直接的には
大きな問題ないかな
米が普及して米粉のパンとかも流行るといいね

間接的な影響はかなり問題あるけど
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:29.32ID:5yfCirya0
>>132
東証1695小麦ETF
どこの仕手株だよってチャートだぞ
7日の寄り後に天井つけて急降下中
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:29.88ID:+06nO3XR0
グラコロバーガー廃止になるなこれ
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:30.58ID:Ck47oG3y0
米粉は薄力粉の分類なのかな?
だとすると米粉のパンはうまく作れないよな。
そもそも米粉は小麦粉より1.3〜1.5倍高いイメージだし
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:33.18ID:MyNxBBKQ0
>>38
おにぎり
米粉パン
ビーフン

おこわ
せんべい
おかき
団子
大福
サムゲタン
イカめし
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:33.73ID:dE1nmrdN0
当たり前に食ってるパンを上手に焼くってすごいんだな
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:33.79ID:vg5qRtif0
小麦ってまさか外国からどれぐらい買わなきゃいけないって決められてるの?米も無駄に買わされてたよな
米余ってんだからもう小麦は国産だけでいいじゃん
ロシアみたいに外国から意地悪されても困らないように自給自足しようよ
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:33.91ID:8iDUQwc40
買わなきゃいい
2022/03/09(水) 17:14:35.88ID:AxNm5pYt0
スパゲッティを買い占めないとな
あとトイレットペーパー
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:38.74ID:llL0wvnl0
お前らのハゲ頭に小麦まけば
何か生えてくるだろうたぶん
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:40.39ID:W3Ul9pys0
>>168
米全然安くなってないよ
なんでよ
むかつく
岸田やめろ
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:42.89ID:ndzmQPmf0
みんな米食うようになるからよかったじゃん
2022/03/09(水) 17:14:45.60ID:pY+aXMYL0
生活防衛のために始めたこと

・飲み物は買わず水道水にした
・外食は止めた
・食材は玉子、納豆、もやし、玄米、豆腐、キャベツだけ購入して自炊
・スマホ契約プランを見直し

これらを実践したら1人暮らしで

・飲み物代 1万円→0円
・食費 12万円→9万円
・スマホ代 15000円→13000円

と合計で42000円も節約出来た
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:14:48.66ID:S/TYCfKT0
>>297
お米だってガソリンや軽油がなかったら
現代では作れないんだよ
今どき鍬で耕すなんてことはできない
2022/03/09(水) 17:14:52.17ID:OfSjk0pI0
肉さえあればなにも要らない
2022/03/09(水) 17:14:53.96ID:j2wy/AxU0
またクリームパンが小さくなるな
2022/03/09(水) 17:15:00.85ID:hw0EGnlA0
蕎麦とかフォーが流行るかな?
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:01.10ID:vx3iiO/N0
米を主食に
家庭菜園でさつまいもとかぼちゃ作っとけ
タンパク質はサバがいい
2022/03/09(水) 17:15:04.12ID:SPZutbAh0
嘘か真か知らんが小麦は体に悪いという話をまに受けて辞め始めてたので
丁度いいわ、まぁ白米も悪いという意見もあるから関係ないか
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:04.59ID:sgJpqecc0
確かに高級食パン屋はもうだめかもな
2022/03/09(水) 17:15:06.45ID:ldcGNrAu0
ロシアさん助けてください
ロシアさんと仲良くしたいです
2022/03/09(水) 17:15:10.88ID:1dMLALQD0
外食産業キツくない
しかも一般庶民は外食控えも増えてるし
2022/03/09(水) 17:15:12.91ID:VpZ/3ngh0
露は化石燃料豊富だし食糧自給率100%超えてるしでほとんどノーダメージなのに
制裁国が逆に苦しんでて笑える
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:13.22ID:VbHa5dvv0
>>332
マジか
じゃあ肉も無理やな
2022/03/09(水) 17:15:14.44ID:Nldbp0mv0
ウクライナいい加減にしろ!
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:15.20ID:BhLScFo60
>>333
そしてそのロシアは
武力で領土拡大を続けられるね
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:15.90ID:jg4I6/540
日本への経済制裁効いてるな
2022/03/09(水) 17:15:17.64ID:1FCZEA/r0
単純に120円のパンが140円に値上がりと思えばいい? それとももっとか?
2022/03/09(水) 17:15:21.26ID:/htCfZtk0
>>298
大麦も高騰してるぞ。ロシアがご覧の有り様だし
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:25.24ID:9t3LrBux0
ロシアは自給自足ができる国らしいし
中国も目指してる
日本も自衛の核も必要だが
せめて食糧とか工業部品とかは自給できるようにしないと
農家は底意地が悪く他所者が定着しないので
プラント式の会社作ったらどうか
2022/03/09(水) 17:15:26.80ID:bpm5rAt80
片栗粉使うでええわ
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:27.59ID:p3TxqOTX0
ロシア以外小麦育ててないの?
2022/03/09(水) 17:15:30.06ID:1hg2m7ln0
香川県民が一揆を起こすぞ!
2022/03/09(水) 17:15:33.80ID:f9D9eaae0
セブンがまたリニューアル商法するぞ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:36.76ID:6rX64C310
>>317
ホシユタカって言う国産長粒米があるらしいぞ、まあ高いとは思うが。
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:36.88ID:JPICXDAi0
>>187
はポッポw
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:37.31ID:iNJDG68j0
>>349
自民に入れるなよ
2022/03/09(水) 17:15:38.68ID:IhEVfFf/0
米ばっかりじゃ飽きるしなあ
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:40.58ID:sgJpqecc0
>>345
だから日本は小麦の栽培にあまり向いてないの
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:42.41ID:CDd5Sov10
あはっは いいじゃん死亡で うちもパン屋従業員。
>>301

パワハラ二年位コロナ禍でパワハラ受けてんだから パン屋やめようよwお互いw
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:45.52ID:bzT5EtXz0
これは世界中からウクライナが恨まれるわ
特に貧困層からな
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:46.36ID:Kti7Sdw10
>>1
日経平均株価の下落は記事にならないのけ?
2022/03/09(水) 17:15:46.51ID:MQT1VYOn0
>>355
蕎麦も小麦粉メインのもの多いぞ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:49.74ID:l+ybYRrB0
もうこの世の終わりだ
毎日、もやしと豆腐とうまい棒とブレンド米で生きてきたがもう限界だ

値上げラッシュで飯が食えなくなったら刑務所に入るわ
3食も食えるなんて刑務所はなんて幸せな場所なんだ
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:52.75ID:FKm5R5Zb0
>>297
大元の原因は円安だわ
日本の稼ぐ力が落ちてるのよ
2022/03/09(水) 17:15:52.88ID:cpJnBoBT0
>>366
なんだそんな程度かよ
よかったよかった
2022/03/09(水) 17:15:53.38ID:/htCfZtk0
>>364
しかし金がもうない
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:53.78ID:J3j8rrGk0
ユダヤ大儲けだな
定期的に”適当な”規模の戦争が起きるように仕向けてるのはこいつら
2022/03/09(水) 17:15:55.52ID:1dMLALQD0
>>351
食費高くない?
なんで九万も?
2022/03/09(水) 17:15:55.55ID:POEJJFoZ0
>>336
個人営業のパン屋さんとか厳しいかもね
バターなど乳製品も高いままだし
すぐに価格転嫁できないし
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:55.69ID:aYHZ7fLg0
>>5
今までだって、大麦(押し麦)のほうがコメよりグラム単価は高かったけどな
2022/03/09(水) 17:15:57.04ID:7L2PZg+j0
もう既に転売ヤーが動いているさ
発表が出てから動き出しても遅いぞ
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:58.86ID:7keIPJGV0
さつまいもご飯にしてかさ増ししよ
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:15:59.01ID:HkKDJN200
小麦売る商売はパンとかに加工して中抜き業者がボッタクリの仕組み
米は炊くだけだから米農家に直接利益が届く
2022/03/09(水) 17:16:02.01ID:XqgIwXmz0
自国で作ってる米食えば良いじゃないの
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:03.46ID:POBA7jIx0
>>363
本当に。
ウクライナのスキンヘッドチンピラ集団最低。
2022/03/09(水) 17:16:03.91ID:YwgqgO7B0
10年以上前に30kg6500円買い取りとかで小さな農家は軒並み潰し済みよ…
今は倍くらいでギリギリ呼吸してる感じだっけ?販路持ってる人、開拓出来る人は独自にチャレンジしても可
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:05.59ID:5zaY4jII0
うどん屋俺、死亡
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:10.95ID:ndzmQPmf0
>>322
給料が上がらないならスタグフ
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:12.28ID:Ck47oG3y0
>>366
パンは小麦だけでできてない
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:16.84ID:fz3jHaW30
金になると分かると増産するから結局値段は下がる、資本主義はそーいうもんや
2022/03/09(水) 17:16:16.89ID:1FCZEA/r0
>>361
アメリカはほぼノーダメなんだろ?
苦しんでるのは日本とドイツ?
2022/03/09(水) 17:16:17.00ID:sRuYwxuV0
小麦はあらゆる食品に入ってるからシンプルにヤバい
2022/03/09(水) 17:16:19.11ID:j2wy/AxU0
>>344
ホームベーカリーなら簡単だよ
2022/03/09(水) 17:16:20.22ID:OeNmDEOP0
パン屋とかラーメン屋とかやばいのかな
2022/03/09(水) 17:16:21.48ID:WRe39ECW0
昔は群馬の実家、二毛作とかやってたんだけどな。
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:22.39ID:8bFc1AEK0
>>277
とにかく日本は米価格も税金で安定させてるし、米農家は無駄な産業だよ
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:23.85ID:YPAmWRn00
リニア、拡張新幹線とか阿保すぎる。
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:25.06ID:VbHa5dvv0
>>338
カニコロエビコロはこの世から消滅する
2022/03/09(水) 17:16:25.17ID:ckhgFKTR0
マジで給料以外全部値上がりw
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:30.60ID:dE1nmrdN0
>>335
ゼレンスキーが、うどんとスパゲティとパン生活をぶっ壊した

わりとマジ
2022/03/09(水) 17:16:32.89ID:OVUL4rU+0
>>353
味付けする調味料も値上がりするわけだが
醤油ですら小麦を大量に使ってるしな
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:37.69ID:EBJhXwik0
マジかよ…
パスタって小麦だろ・・・
安いから食ってるのに、、、値上げされるかなぁ
2022/03/09(水) 17:16:38.00ID:5u5P7VbW0
>>366
下手したら数百円になるのでは
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:41.07ID:Da7HiczB0
米食えばええだけやんか
こんな時のための米保護よ
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:41.65ID:Edp2DQyc0
米食べろー
豆つまめー
2022/03/09(水) 17:16:42.11ID:rMA20hiP0
うどんだけはやめてあげて
2022/03/09(水) 17:16:42.75ID:ldcGNrAu0
パン屋とか早死にしたいアホが行くところ
今すぐ辞めろ
2022/03/09(水) 17:16:43.44ID:WYtMl8nm0
>>313
個人的には20年前の炊飯器から5万の高級機にかえてもまったく変化なかったな
いちばん美味く変化があったのが米の水にひたす時間
ながくひたしてから炊くとめちゃ美味くなった
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:46.16ID:rvgoIwt80
農家の人は大体畑も持ってるからね嫁に行くなら農家だよ。
食うもんには困らない
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:47.30ID:78KgovsE0
>>38
お好み焼きはキャベツが下がってるからむしろ原価下がってるんじゃないかなあ
コロナでそれどころじゃないだろうけど
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:48.68ID:5L9lelay0
悪いけど米と味噌があるからイイんだわ
パン屋と麺屋は死ねば?
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:49.78ID:qpREkgy00
庶民はまあ今年は安い米を多く食って自衛だな
東京だとクズ米入ってない栃木コシヒカリで10kg2480とか特売結構あるんで助かってる
あと日本各地の特Aブランド米が5kg1580円位のスポットで色々売ってて面白いが
かつてないコメ余りでみんな売るのに苦労してんだろうなあ・・・
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:50.33ID:giUgg8OQ0
>>355
蕎麦はロシアから輸入してる
2022/03/09(水) 17:16:50.73ID:6OEd4HPA0
うどん県民ピンチ
2022/03/09(水) 17:16:53.50ID:IRKDkl3U0
>>320
スーパーの産直はJA関わってるよ少なくともイオンはそう
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:54.66ID:LeBjixDo0
>>363 >>394
おばちゃん、ワクチン打った ?
2022/03/09(水) 17:16:59.72ID:1FCZEA/r0
明太子パスタなんて存在しなくなるのか
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:02.10ID:JOtBSkfy0
戦争関係無くこれから食料難を迎えて昆虫食まで視野に入ってるのに米は嫌だとか身の程知らずが居るなw
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:02.28ID:iNJDG68j0
取り敢えずまずはメルマガとその手の無駄金使うのやめとけよ
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:02.88ID:LZlI5Qk40
>>346
小麦買わなければその需要分、他の農産物も価格上昇します
2022/03/09(水) 17:17:05.46ID:dOOXHfyx0
この状況で今年トウモロコシの産地が旱魃にでもなったら詰むな。
2022/03/09(水) 17:17:05.96ID:fr2DnBtp0
アメカスがロシアとウクライナが輸出できないなら俺達が出すよ ただしめっちゃ単価上げてなってやってる
ほんと戦争起きた時のアメカス企業って糞だわ
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:09.52ID:FKm5R5Zb0
何がヤバいってコレが一番ヤバい
スレタイ見て青ざめたわ。。

【経済】1月の経常収支、1兆1887億円の赤字に…資源高と円安で [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646708055/
2022/03/09(水) 17:17:10.07ID:3azQbggM0
米農家ワイ、影響なし
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:11.87ID:pUq6O0Hp0
小麦がロシアとかウクライナだってしらんかった
2022/03/09(水) 17:17:13.59ID:McZvkBsI0
>>1
もうパンは食わないでいいよね
日本人なら米食えばいいんだよ
減反政策やめたんだから
2022/03/09(水) 17:17:13.75ID:0KOUP7GU0
パスタ30キロ買いだめした、
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:14.10ID:aYHZ7fLg0
>>391
さつまいもも不作で高い
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:14.52ID:3O7QyJIT0
安倍はウラジミールとともに地獄にかけぬけていくのか
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:17.39ID:n2f3Os6/0
惰性的食生活を見直す良い機会でもある。
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:19.41ID:k6vcODyC0
小麦なんざ北海道で幾らでも取れるだろ。囚人にゴミ作らせるなら畑仕事させろくず
2022/03/09(水) 17:17:21.52ID:XqgIwXmz0
>>366
パンの価格に占める小麦の料金なんてたかが知れておる
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:22.61ID:NnQlWUwO0
これから国民の怒りがバイデンに向くぞ
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:24.39ID:jScMmRhM0
/(^o^)\ラーメン屋 死亡
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:28.48ID:CUnpBYUU0
1トンあたり7万2530円ということは
1kg=72.53円
まだまだ安いね
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:30.13ID:VbHa5dvv0
>>355
【ロシア】ウクライナ侵攻「そば店」悲鳴 店主「粉の値上げは死活問題」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646742713/
2022/03/09(水) 17:17:34.16ID:avMrsSe60
今のうちに買い溜めしとくか
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:36.34ID:Da7HiczB0
こういう時の為にコメに手厚くしてんのよ

主食守るの大事、ってわかったろ
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:36.85ID:EJXE++sO0
末端価格は倍くらいになっちゃうのかな(´・ω・`)
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:38.75ID:PGHZYR2M0
前に肉を食えばいいとか言った人いなかった?
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:41.04ID:RMiTK5rc0
農家は娘を農家には嫁がせないぞ
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:44.49ID:ndzmQPmf0
>>400
そりゃあ大半が国産だし
2022/03/09(水) 17:17:46.03ID:ldcGNrAu0
>>415
香川はうどんの消費が減って糖尿病とアルツハイマーが減る
2022/03/09(水) 17:17:46.90ID:QN1EBSVe0
(; ゚Д゚)カップ麺500円に近づいているのか・・・
2022/03/09(水) 17:17:49.40ID:3FGm4DFE0
戦争当事国じゃなくても痛みは伴うに決まってるやん
生きるか死ぬかに比べたらこれぐらい大した事ないやろ
2022/03/09(水) 17:17:53.44ID:M2Free7c0
国産小麦も値上げくる?
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:17:59.28ID:cq/6cCB80
スタグフレーション
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:02.89ID:XWxZfHFT0
パンデミックは終り
ここからは「パンの耳食う」の始まり
2022/03/09(水) 17:18:03.48ID:j2wy/AxU0
コロナで太ったから去年からパン食やめた
買わない習慣がついてて良かった
2022/03/09(水) 17:18:04.78ID:cpJnBoBT0
>>440
それいいなw
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:05.81ID:vx3iiO/N0
佐賀県が麦を作りまくってたはず
休耕田多いからもっと耕作地を増やしてもらってもいいんじゃないの
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:05.93ID:EBJhXwik0
パスタマジで買いだめしようかなぁ・・・
米は自国で作ってるから安いとき買えばいいけど、パスタは今が多分一番安いだろうしなぁ・・・

マジでやべーなw
2022/03/09(水) 17:18:06.84ID:6OEd4HPA0
遊ばせてる田んぼ田起こししてくるお
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:07.13ID:LwsZ8t4i0
産油国、資源国のアメリカのマネして制裁に加わっても地獄が待ってるだけんだよな。
アメリカのインフレ潰しどうなるか見ものだねwww
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:10.68ID:FyHJMQPW0
またうどん屋が「原料費高騰のため」という理由で値上げするだろうな。


しかし元の水準に戻っても値下げした記憶がない。
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:13.60ID:n2f3Os6/0
小麦関連品の消費税ゼロ。
2022/03/09(水) 17:18:15.77ID:rMA20hiP0
>>443
死亡はしないけど
1杯2000円とかなるとなかなか
うまい店しか残れんな
2022/03/09(水) 17:18:16.96ID:8dAg8S6q0
>>270
うむ、手軽ではあるな
>>307
最近は糖尿病率も常連の徳島や青森というニュースターのおかげで
ワーストを楽に回避してるで

まあなんだ、わがかがわにはうどんしかないんや
うどんの無い香川県なんて琵琶湖の無い滋賀県みたいなもんやからな
ここは全力でうどん産業を守らんと!
2022/03/09(水) 17:18:18.20ID:XqgIwXmz0
こういう事態になってくると米の国内生産維持は必要だと感じるな
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:19.64ID:aYHZ7fLg0
>>436
パスタは家庭でも米より長持ちするからありがたい
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:24.11ID:LeBjixDo0
今のうちに冷凍うどん100個買って自衛しろ
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:24.78ID:kB6QziUH0
お米食べなさいお米を
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:27.66ID:5zaY4jII0
マジで農家になりたい
死にかけの方、譲ってください
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:28.47ID:fO6Q10OV0
>>351
外食無しでその食材で1か月分1人9万の食費...

卵が烏骨鶏とかか...
2022/03/09(水) 17:18:32.28ID:iS8yNVea0
>>335
スーツ着た工作員に騙されるやつおったわ
2022/03/09(水) 17:18:34.03ID:WYtMl8nm0
>>454
せやな
2022/03/09(水) 17:18:39.71ID:9t3LrBux0
そういえば中国は食糧備蓄増やしてたらしいよ
で貧民国が確保大変だとか
北朝鮮は中国から配給してもらってんのかな
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:39.77ID:NZ4CggyD0
小麦がないなら、和菓子を食べればいいのに
2022/03/09(水) 17:18:40.10ID:Spx9hsh80
コロナで焼け太った飲食ザマア
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:40.43ID:Yo2S+t+30
ご飯だいしゅき
小麦粉元々ほとんど食べてないわ
2022/03/09(水) 17:18:43.82ID:/htCfZtk0
>>426
明太子の原料のタラコも半分以上はロシア産や
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:47.35ID:HkKDJN200
>>455
国産の小麦はセリで値段が決まるから値上げは出来ない
どんなときでも市場で一定の価格で買い叩かれる
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:50.63ID:1lilU5Hq0
全ての物の値段が上がるヤツやな
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:50.88ID:Z6Pcv+IJ0
これでもまだデフレ喚いてるのが居て草
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:51.02ID:Kti7Sdw10
国内産の小麦と値段が変わらなくなるのかな?
2022/03/09(水) 17:18:53.07ID:gZb9i5by0
この価格帯だとコメの方が安いか
米食え米
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:56.12ID:jScMmRhM0
>>466
食わねえよそんなラーメンw
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:56.53ID:dwYg7T7B0
便乗値上げのチャンス
ニダ!
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:18:57.38ID:Da7HiczB0
ないものねだりするから値段上がるんよな
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:00.77ID:YPAmWRn00
>>434
//globe.asahi.com/article/12344370
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:00.80ID:LwsZ8t4i0
コンビニのパンがまた一段と小さくなりそうだなw
2022/03/09(水) 17:19:00.96ID:G9n+Ey/u0
先物価格(世界で取引してる価格)で50%アップしてる

日本政府が一括で買う

19%アップで日本国内に卸す

大丈夫、そんなに急には上がらないよ〜  
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:12.10ID:S/TYCfKT0
>>435
減反政策は今でもやってるよ
知らないだけかな
2022/03/09(水) 17:19:12.26ID:6rSlO2I70
米粉で十分イケるがな
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:12.71ID:LeBjixDo0
北海道産の小麦でうどん作るわ
2022/03/09(水) 17:19:14.45ID:be61naMp0
むかつくなー
戦争なんかやりやがって
2022/03/09(水) 17:19:14.65ID:vnR3XSA00
芋でも食うか。と思ったら高いな
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:17.19ID:CDd5Sov10
地方の中小企業製パン屋 コンビニに負けてるから 製菓もそうだけど。 存在価値がない今の地方の中小企業製パン。


パワハラ・・・罵声浴びせ、会社居られなくなりますよとか毎日。  いいじゃんこの機会潰れたら地方製パン。
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:18.67ID:FKm5R5Zb0
>>470
乾麺の方が保存期間長いし場所も取らないだろ
2022/03/09(水) 17:19:23.98ID:cbeInU7p0
小麦がないなら米粉を使えばいいじゃない
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:24.65ID:RMiTK5rc0
>>472
農地確保しても
作業小屋とか機械で数千万円必要だぞ
その金でパン買って食べてたほうが楽だわ
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:34.91ID:Z+aeJUOd0
スパゲッティ買い占めるわ
2022/03/09(水) 17:19:37.67ID:ktDZ0zqJ0
グルテンフリーライフを目指すか
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:38.19ID:y3l4t16h0
>>187
なんだこの知恵おくれ。こんなんが日本人の8割だと思うと絶望しかねえなワロタ笑
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:38.44ID:JvIDmaVp0
>>466
まあラーメンの値段が高いのは麺じゃなくてスープだけどな
2022/03/09(水) 17:19:41.46ID:POEJJFoZ0
業スーのオートミール安いぞ
ラトビア産500gで140円ぐらいだったかな
2022/03/09(水) 17:19:42.71ID:2ip23/O+0
パンなくなったら困るよ。田んぼ潰して小麦作れよ
2022/03/09(水) 17:19:43.21ID:dik7w/u50
日本人は米を食えってことな
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:47.75ID:3eXaOou/0
小麦がないならパンを食べればいいじゃない
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:48.85ID:VbHa5dvv0
>>449
飼料のトウモロコシがないから
肉もダメになった
2022/03/09(水) 17:19:49.01ID:IUx9ZcqL0
普通の食パンが近くのスーパーで167円になったのはショックだった
何だかんだ100円ちょっとという意識だったが何かが壊れた気がする
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:51.36ID:GyTDTdzR0
>>349
米だけはここ一年くらい安いよ
どこの店も10kg3000円切ってる
多分余ってる
2022/03/09(水) 17:19:54.96ID:ptv2fLov0
小麦がないならお米を食べればいいじゃない(´・ω・`)
2022/03/09(水) 17:19:57.85ID:Xr9XAF+j0
はっきり言っていつまでもアメリカのマネーゲームに付き合ってられない
2022/03/09(水) 17:19:58.07ID:HmbQaf/G0
今年は米たくさん作ってくださいね
2022/03/09(水) 17:19:59.62ID:uf8Y4E+v0
この値上げは軽いジャブで夏くらいに大幅値上げくる
2022/03/09(水) 17:20:00.43ID:rMA20hiP0
>>486
既にベースのラーメン1200円の店は
ちらほら
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:00.68ID:5yfCirya0
>>368
ロシアはカロリーベースでは自給可能だけど
日用雑貨や衣類とかほとんど輸入に頼ってる
食料と燃料があればいいってものじゃない
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:00.88ID:xKpZXSMV0
廃棄する食品が多くて問題になってたんだから、ちょっとは見直すきっかけになるでしょ。
賞味期限とか消費期限への考え方も見直して無駄を無くしていけば対応できると思うが。
2022/03/09(水) 17:20:06.58ID:9UDPGPYI0
麦の消費税廃止まだあ?
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:09.10ID:Da7HiczB0
有事に備えて米保護してんだからよ
2022/03/09(水) 17:20:09.39ID:3azQbggM0
>>472
どこも跡継ぎいなくて田んぼをどんどん放置してるからガチでやる気ならすぐに見つかるよ
農業だけで飯は食えないから営業販売までやらんと生きていけんけどな
2022/03/09(水) 17:20:09.45ID:51f4p+iX0
>>351
スマホは楽天モバイルに変えろよ
2022/03/09(水) 17:20:10.81ID:WaRNSgyz0
ん? 300円のものが350円くらいになるくらいだろ?
それくらい払えよ 貧乏人
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:12.94ID:t63T3Y770
朝食パンにしてた時は異常に甘いもの食べてたわ。
米の方が身体に良いぞ
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:13.24ID:JOtBSkfy0
>>455
当たり前だろw
2022/03/09(水) 17:20:13.54ID:fr2DnBtp0
バイデン爺は高笑い

「むしろ米国にとって好都合」バイデン大統領がウクライナを助けない本当の理由
侵攻を煽ったと言われても仕方ない
https://president.jp/articles/-/55049
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:14.15ID:ga9+Xhxh0
増税と値上げのせいで
真綿で首を絞められてると思ったら
いつの間にか鈍器で殴打されてた感じだな

悲鳴が絶叫に変わる最悪のニュースだ
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:15.04ID:NnQlWUwO0
JAは絶対コメ値上げしてくると思う
2022/03/09(水) 17:20:15.68ID:M2Free7c0
>>481
へえぇそうなんか
2022/03/09(水) 17:20:16.84ID:6WfgvS4Z0
>>472
農家って最近の若者は農業やりたがらない、人手不足って言う割には参入障壁高いんだよな
後継育てず、外国人奴隷しか募集しないしな
2022/03/09(水) 17:20:19.04ID:Xs+0ZHQm0
>>322
給料も上げたら解決だな
日本は世界と差が開きすぎた
2022/03/09(水) 17:20:19.64ID:GvrS2Qvr0
アメリカやカナダは不作、オーストラリアは質が劣化
ロシアは経済制裁
ジャップはどうするの?w
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:20.69ID:YPAmWRn00
小麦と米を交配できないもんか?
2022/03/09(水) 17:20:23.50ID:g1SBNbXc0
今までよりご飯多く食べればいいがな 小麦製品なんて元々小麦の価格より加工して食せる費用の方が高いんだから
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:31.07ID:AC3XiN1w0
>>400
アメリカむかつくな
元はバイデンが素人大統領そそのかしてロシアを挑発してこんな事になったのに、周りだけが苦しむ羽目に
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:33.75ID:qXejFwnK0
>>99
ド田舎だと耕作放棄地やソーラーパネル
それなりにいい場所なら宅地化
ここ10年くらいでマジで田んぼ減ったな
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:36.66ID:Wb0Moy5r0
>>351
設定ガバガバ
とりあえずもっと勉強してね
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:41.64ID:iNJDG68j0
>>454
何も救済措置してない無能集団だから
これから景気ひどくなる
それがさらに消費の衰退→賃金低下となる
2022/03/09(水) 17:20:45.94ID:G9n+Ey/u0
4月から19%アップ
10月から30%アップ って感じカナ?
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:48.23ID:IOHtUKrz0
>>421
小麦が値上がりすればすぐにつられて高騰するって
貧乏人は水沢山飲んで腹を膨らませて我慢するしかないんじゃね?
2022/03/09(水) 17:20:49.34ID:FZSlDaKi0
>>517
そんなもんお隣の中国がいくらでも売ってくれるでしょうに(´・ω・`)
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:49.60ID:up8CaKsw0
戦争による資産リスク分散でビットコイン価格が今日から上昇してる
欧米の資産家は既に資産の8〜10%を暗号資産にしてる
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:52.78ID:LeBjixDo0
蕎麦とパスタとうどんは今のうちに買えるだけ買い占めておけ
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:55.76ID:8ePNnpZ60
スパゲッティ200円アップ
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:56.41ID:JvIDmaVp0
>>511
米はコロナと糖質制限のダブルパンチで瀕死だからな
小麦やめて米食えば稲作農家も助かるわな
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:56.57ID:S/TYCfKT0
>>499
100%の米粉でパンは作れないのよ
2022/03/09(水) 17:20:59.20ID:QN1EBSVe0
(; ゚Д゚)カントリーマァムがまた小さくなるよ!
2022/03/09(水) 17:20:59.22ID:nCzBljgT0
塩だけのおむすびうまいぞ。
くえ。
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:00.58ID:jScMmRhM0
>>516
その店も値上げしたら続くんか?って話だろうに
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:09.28ID:JPICXDAi0
>>366
すぐに160円にはなると思っておいた方がいい


安倍黒田のおかげで日本は自民党のお望み通りスタグフレーションに突入しましたwww
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:09.49ID:TgjdGNGk0
米派の俺は高みの見物
2022/03/09(水) 17:21:09.64ID:iVq1sBRh0
値下がらない物はない
雨みたいにいったけど値上がったらそのまんまだよな
2022/03/09(水) 17:21:10.07ID:9t3LrBux0
糖質制限すると健康に良いらしいからパン、麺たべなきゃ良い
2022/03/09(水) 17:21:11.30ID:Zti3P6Nq0
>>187
安倍さんを批判するな!
ってこと?w
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:13.84ID:3O7QyJIT0
小麦タンパクはリーキーガットの原因にもなるし丁度いい
2022/03/09(水) 17:21:14.83ID:TQOdPDmN0
パスタで極貧生活してる奴は餓死確定か。可哀想にw
2022/03/09(水) 17:21:17.91ID:rJl+19Ak0
小麦輸出してる国は笑いとまらんと思うわw
2022/03/09(水) 17:21:18.13ID:MZZ7bRAZ0
たいして美味しくもない高級食パンが流行ってたくらいだから大丈夫でしょ
ほんと美味しくないの
2022/03/09(水) 17:21:20.18ID:WYtMl8nm0
>>440
名案だ
網走刑務所産のじゃがいも食ってみたい
囚人の情操教育にもいいんじゃないのか?
2022/03/09(水) 17:21:20.62ID:PQ6Y7cIm0
米に帰るぞ
2022/03/09(水) 17:21:24.57ID:n/QY1VHN0
黒田は緩和と株買うのやめて利上げしろ利上げ
自分の失敗を株高で誤魔化してるつもりだろうがとっくにバレてるぞ
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:25.40ID:aYHZ7fLg0
>>270
乾麺の素麺や蕎麦とかは1-5分程度
パスタが7-8分
うどんのバカは10分もかかる
コメは早炊きで2合20分程度だが、ほっとけばいいので気にならない
2022/03/09(水) 17:21:28.43ID:OVUL4rU+0
>>413
米だけ食ってりゃどうにかなるって思ってるやつはかなりの阿呆
醤油のようなものの原料として小麦はかなり使われてるというのに
2022/03/09(水) 17:21:33.35ID:NnQlWUwO0
>>526
バイデン、アメリカではレームダックだぞw
恥ずかしいwww
2022/03/09(水) 17:21:33.59ID:yKwqZ+qp0
パンが無いならケーキを食べればいいじゃない!
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:35.67ID:3FPcrgjB0
不要なマンボウで自粛、自粛とかしてるからこうなる
2022/03/09(水) 17:21:36.84ID:2yah/dJM0
香川人主食がなくなるだろ
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:37.06ID:VbHa5dvv0
えん麦は伸ばして猫草にして猫が食べる用だからな
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:37.09ID:F2SzXeYt0
日本に腐るほど耕作放棄地あるのにな
なぜわざわざアメリカの粗悪な小麦を輸入してるのかな?
天皇さんに聞いてみようか
ねぇ美智子さん♪
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:43.77ID:XH1G4Gaq0
日本は今すぐ経済制裁を解除しろ。
ウクライナと協力する必要はない。
2022/03/09(水) 17:21:48.77ID:iCnnLSiJ0
関税比率を下げれば余裕でしょ
むしろ値下げ可能
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:52.94ID:vx3iiO/N0
家庭菜園だとサツマイモとカボチャはマジ簡単
放置しててもゴロゴロできる
マジさつまいもオススメ
2022/03/09(水) 17:21:53.83ID:CBtNHyE20
ジャガイモなら小麦粉に近い味は出せる
が高騰した小麦粉よりジャガイモの方が高いから小麦粉買った方がマシ
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:58.80ID:HkKDJN200
>>472
田んぼやるには1000万円以上するコンバインとそれを乗せる
1000万円以上大型トラックが必要
米農家はその元を取るために米が安くても米農家をやめるわけにもいかず
安くても作り続けなければならない
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:59.47ID:78KgovsE0
>>444
粉にして袋詰して店に並べるコストが加算される
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:21:59.87ID:pUq6O0Hp0
うどん屋もパン屋もおわってしまう
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:05.70ID:Da7HiczB0
>>563
元の製法にかえればあ
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:07.00ID:Y9XRDmR50
朝は面倒なんで基本トーストなんだよなあ
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:07.13ID:LwsZ8t4i0
Fuck Joe Biden !!
ケニア人とボケ爺がいなかったとしてもあおり運転国家は同じ事をしてたんだろうな。
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:11.18ID:oN+xkDxb0
山崎パンのアンパン1個300円の時代へ。
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:12.96ID:a9A0dGio0
貧乏人は米を食え!
2022/03/09(水) 17:22:14.37ID:YwgqgO7B0
今でも転作促進多いよね
牛さんが…飼料として…お米も食べてる時代ですお…多分
2022/03/09(水) 17:22:15.27ID:cOBIeVz40
>>551
ガソリン代も上がるしお米も値上がりしますわよ
2022/03/09(水) 17:22:17.19ID:C3glS7Dc0
ギョムのパスタもコロナ前の\78から\118になって今\108だけど
円安もあるし、128や148は覚悟せなあかんやろなあ
2022/03/09(水) 17:22:19.90ID:rMA20hiP0
>>549
難しいかな?
2022/03/09(水) 17:22:23.52ID:myZ2uZeO0
もともと食が細いので食い物が高くなるのは気にならないが、
ガソリンは勘弁してくれ。

 田舎者殺すにゃ刃物はいらぬ
 ガスの三割値上げでいい
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:31.09ID:IOHtUKrz0
>>439
ダイエットする良い機会w
(北朝鮮式強制ダイエットだけど)
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:33.67ID:jWLG7Vj00
>>1
これに不満覚えるやつはプーチンにネットで文句言えばいい
ロシア国民にも

口と指先でなら何言ってもいい

プーチンは政治家で公人だから誹謗中傷にはならない
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:34.18ID:/dDw5lrk0
>>569
農家が全然儲からないからやらないんでしょ
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:34.49ID:iNJDG68j0
こういう時に一番削るのがホワイトカラー系への支出
新聞雑誌デジタル系など
2022/03/09(水) 17:22:42.86ID:F15whDRY0
今まで小麦にシェア奪われてたから米が安く余っているように見えるだけなのに
米米言ってるやつはなんなんだ
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:43.04ID:IVASe3RD0
よっしゃインフレ来たか
給料爆上げや!
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:45.77ID:LeBjixDo0
>>351
スマホは楽天でゼロ円
自炊の食費は月3万ぐらい
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:47.98ID:oxoTNw8e0
まあ損するのは末端の市民だけだな
特権階級は中抜きのアイデアを楽しみながら考えてるよ
2022/03/09(水) 17:22:49.95ID:QBEmDua00
政治家でもないのに制裁を求めてた人は満足なのかな
こうなることを望んでたわけだよね
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:53.38ID:SyrHAwni0
>>572
ジャガイモは?
2022/03/09(水) 17:22:54.34ID:N5CJ6/If0
先物で大儲け
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:22:55.98ID:WQE9GfQA0
いろんなものが値上げしていくけどまだまだこんなもんじゃないからな
原油の次に俺が睨んでるのは円安の加速だな
将来的にドル150円は超えると思う
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:03.90ID:n2f3Os6/0
輸入小麦 488万トン
うち、アメリカ(49.8%)、カナダ(33.4%)、オーストラリア(16.8%)で
この3カ国でほとんどを占(し)めています。
2022/03/09(水) 17:23:05.04ID:cbeInU7p0
>>546
農水省に頑張れとお伝えください
2022/03/09(水) 17:23:07.03ID:0MAkAQqg0
丸亀製麺ヤバいんかな
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:08.49ID:JvIDmaVp0
>>563
醤油で消費する小麦の量なんてたかが知れてる
2022/03/09(水) 17:23:12.50ID:0x+Mcuyg0
パンやスイーツはすでに贅沢品だけどラーメンやうどんも高くなるんか
まあ米飯が大好きだからいいけどな
2022/03/09(水) 17:23:12.93ID:gZb9i5by0
>>511
小麦需要が上がって米需要は下がり続けてきたからな
高齢化もあって減反
現代は米よりパンケーキやパスタが好まれるんだな
2022/03/09(水) 17:23:17.23ID:ujaf611c0
個人的には特に困ることはないな
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:17.40ID:YXYE0MJ70
>>563
毎食醤油のガブ飲みでもすんのかアホが
2022/03/09(水) 17:23:17.49ID:kn+IEsnN0
帯広民ワイ一気に勝ち組地域に躍り出るwww
2022/03/09(水) 17:23:19.74ID:iaHz6lW/0
お前らが絶賛した経済制裁の効果なw
関係ない人間のために自ら首を絞める
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:23.61ID:jScMmRhM0
>>585
お前の論旨はどこなの?
このラーメン屋に打撃を与えないとでもいいたいの?アホなの?
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:32.35ID:WGB1LJl60
>>22
できる訳ないだろw
ロシアの重要性が増すんじゃないかな
2022/03/09(水) 17:23:32.83ID:TbtCW+Z20
なあにこめこパンがある
2022/03/09(水) 17:23:35.37ID:FqHgaxlz0
香川県民死ぬの?🍜
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:40.51ID:qrqSgYIs0
マジで暮らしていけなくなる
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:41.09ID:aYHZ7fLg0
>>572
サツマイモはイモムシが出るから気持ち悪いだろ
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:45.65ID:KJfiTD+F0
結局、安倍ちゃんの敵を作らない外交がサイツヨだったんだよなぁ
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:47.11ID:n2f3Os6/0
コメ食生活への転換。
2022/03/09(水) 17:23:53.82ID:7hiJZ+dC0
ただでさえ原油価格の高騰で全てのモノが値上げされるのになあ
2022/03/09(水) 17:23:54.37ID:gY+dTrti0
>>601
たまに食いたくなるな
かけうどんとかしわ天
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:55.17ID:vMqXq5eZ0
この値上がりを見越して小麦ETFを買ってたのにここ2,3日で爆損した人いるやろ
何で下がったんだろうな
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:56.95ID:LwsZ8t4i0
またアメリカのキチガイ投資家かね。
リーマンの時、実需者でもないくせに食料買い漁って食料品高騰させたのがアメリカの腐れ投資家だしな。
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:58.34ID:Da7HiczB0
ないならあるもの食べればいいだけよ
無理に欲しがるから値段が上がる
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:58.35ID:mfCCe8nT0
ブドウ食パン・高級小麦パンはとっくに値上げしてた。焦るな。いや諦めろ
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:23:59.26ID:F2SzXeYt0
>>589
儲からないような仕組みにしたんだよ
米しかダメな農地もある
なぜだろう?
ふふふ♪
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:01.79ID:UGwbLTg30
次は40%程度上がる計算になるよな
とーすんの?パン屋とかケーキ屋
2022/03/09(水) 17:24:01.82ID:M8ohJGKV0
うどん県逝ってしまうの?
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:02.99ID:RMiTK5rc0
今年なんか5%の減反じゃ米価下落を抑えきれないってことで
大きな農家はだいぶ苦労してるみたいだぞ
田んぼを2割くらい減らさないとだめだな
2022/03/09(水) 17:24:03.40ID:WRe39ECW0
今年は花壇に芋でも植えるかな
2022/03/09(水) 17:24:05.03ID:QBEmDua00
制裁で苦しむのはいつだって庶民
俺は庶民だから制裁には反対だわ
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:07.94ID:S/TYCfKT0
>>511
そんな安い値段で売ってないじゃない。
スーパー検索したら出てくるでしょ?
精米5キロで2000円くらいが相場
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:08.38ID:/dDw5lrk0
>>595
これ制裁とは別だぞ
2022/03/09(水) 17:24:09.52ID:qJO3Y7450
>カップラーメン換算で86円の値上げ

なかなか強烈だな
2022/03/09(水) 17:24:10.53ID:XCj95j730
世界の小麦取引価格はトン当たり390ドル
日本での取引価格は72500円
ドルに直すと625ドル
差額の235ドルが中抜き
さぞ美味しかろう
2022/03/09(水) 17:24:10.88ID:e3iuaNRF0
米食おうよ
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:18.26ID:CDd5Sov10
採用、雇用とかでパン作りたいとか、うちの会社にやってくる方がいるけど 頭が逝かれてるとしか思えないんだけどねw。

はよせー−−はよせー− アホ 謎の白地のクロジャーとか。 終わってるとしか言いようがないw
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:21.15ID:U+rmX7Gj0
もうスーパーで一斤100円の食パンとかなくなるな 一番やすいのが130円ぐらいになるんじゃないか
標準的なのが200円ぐらいのが300円ぐらいになるのかな
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:22.32ID:YPAmWRn00
>>569
土があわないんだな。
2022/03/09(水) 17:24:23.06ID:WYtMl8nm0
>>572
日本も戦時中はサツイモばっかりって話おもいだすわ
ふつうの縦長の白いプランターみたいなでも簡単にできんの?
2022/03/09(水) 17:24:23.65ID:aftEXN9y0
原価でこの上昇なら末端価格は50%ぐらい上がるよな・・・
2022/03/09(水) 17:24:24.77ID:eH01teo60
この際、添加物だらけのパン食は止めたらいい
2022/03/09(水) 17:24:26.10ID:ac3wStHP0
チェーンとかはこれ相当よろしくない状況になるんじゃないのか
半端ないだろ
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:27.34ID:sAmmYxBh0
ウクライナ戦争のせいでウクライナとロシアから麦が入らなくなった。全部プーチンのせい。
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:27.73ID:JvIDmaVp0
>>599
小麦の先物見ればわかるが小麦そのものが値上がりするので産地は関係なく値上がりする
2022/03/09(水) 17:24:27.85ID:ZMMtUP4a0
投資をやめさせろよ。
それと商事会社と船運会社に特別価格課税。
2022/03/09(水) 17:24:28.68ID:arbi9b9d0
国内産小麦を増産しよう
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:30.34ID:Da7HiczB0
>>619
遅かっただけじゃね
2022/03/09(水) 17:24:32.21ID:FqHgaxlz0
チェーン店じゃない
ラーメン屋が死ぬってTwitterで見た
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:32.77ID:5L9lelay0
>>484
国内産のまだ高い
今の国内産は補助金でどっぷり
2022/03/09(水) 17:24:37.86ID:3azQbggM0
>>615
プーチンに領土も金も渡した安倍皇帝最高だよな!
2022/03/09(水) 17:24:37.88ID:OVUL4rU+0
>>560
小麦が使えないからバンがなくなり米に回帰するとかそういう単純なことじゃない
小麦は米以上に食品や調味料に多く使われておりそれらが高騰する
おそらく殆どの食品が大幅に値上げすることになるだろう
2022/03/09(水) 17:24:44.79ID:GvrS2Qvr0
ウクライナが粘れば粘るほど
日本が不利益を被るw
2022/03/09(水) 17:24:51.94ID:P2APiaTd0
わりとどうでもいいが
2022/03/09(水) 17:24:52.42ID:OtcgXg8v0
今日スーパー行ったら
小麦粉大量に買い込んでいたおばはんいたが
賞味期限持つんかね
2022/03/09(水) 17:24:54.52ID:6WfgvS4Z0
>>624
パン屋ケーキ屋、ラーメン屋うどん屋あたりはマジでキツそうだな
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:24:57.24ID:pEn6XZly0
飼料も上がるから肉も牛乳も上がるよ
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:00.06ID:SrbNeMsf0
>>633
田んぼも埋め立てられまくってるからお米も直に気軽に食えなくなるよ
2022/03/09(水) 17:25:05.04ID:wSdrQrky0
グルテンフリーの生活すると花粉症が治るぞ
やってみ
2022/03/09(水) 17:25:11.79ID:0MAkAQqg0
米と納豆と卵あればOKだが地方で車持ちだからガソリン痛い
2022/03/09(水) 17:25:11.95ID:8dAg8S6q0
お好み焼きとかも影響あるんかな
2022/03/09(水) 17:25:13.83ID:3cYN+4KS0
>>98
アホなの?
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:14.22ID:J0eBDAT50
いつも休みの日はラーメン屋逝ってパン屋逝って帰るというルーティン
変更を余儀なくされるな・
2022/03/09(水) 17:25:16.36ID:LacSG2Yo0
米だな、余るくらい作れるんだから価格も安定させてほしいけど、農家は足下みそうだな
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:16.96ID:SyrHAwni0
>>351
外食止めて安いものしか買ってないのになんで食費が9万もいくんだよ
2022/03/09(水) 17:25:17.37ID:69ixJ27N0
10割蕎麦を食えばいいじゃない
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:18.07ID:LwsZ8t4i0
ロシアは厳しい時代があったから、ダーチャが当たり前らしいよな。
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:24.20ID:YI3uw9630
>>1
昔、バン記者でやってたけどこの小麦粉の輸入も
なんか利権が絡んでて中抜きしてんだよなぁ
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:27.19ID:MVIVBgTz0
先週末ウクライナので小麦ヤバいなと思ってパスタ買いだめしといた。もう若干品薄になってたよ
ニュースがきた時にはもう遅い
2022/03/09(水) 17:25:27.59ID:rJl+19Ak0
>>599
ロシアに頼ってた国がそれらの国に行くから小麦の価値が上がるんだよな
俺は最初ロシアから輸入してないから日本は上がらないじゃんと思ってた
2022/03/09(水) 17:25:29.14ID:D892M5ch0
パンが駄目ならケーキを食べればいいじゃない
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:30.16ID:n9/oJvLE0
>>1、ふふふ・・・はははは・・・

(;゚Д゚)ぎゃっははははははは
自炊しといて大正解www

調理パンなんざ家でやれば格安じゃん。
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:30.35ID:HkKDJN200
日本には日本人に米を食われたら困る業界がたくさんあって
そこの圧力によって日本の米の価格は低価格を維持している
お前らが米が嫌いなのもマスコミに洗脳されているから
2022/03/09(水) 17:25:31.39ID:OVUL4rU+0
>>606
おまえ、料理全くしないだろw
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:32.29ID:/dDw5lrk0
>>623
日本は普通に大規模に作れないから不利でしょ
ウクライナとかロシアは土地が肥沃だし広大だからな
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:35.41ID:iNJDG68j0
>>640
不採算店かなり整理するんじゃねえかな
2022/03/09(水) 17:25:36.41ID:RWJC4IP50
日本人なら米と梅干し食ってろハゲ
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:36.74ID:pEn6XZly0
>>649
間違いなく
2022/03/09(水) 17:25:42.22ID:Xr9XAF+j0
>>139
こういう時に足元を見るのがアメリカだろうな
本当に中国にも尻尾振った方がいいよ

今回のアメリカの対応で本性が完全に見えたわ
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:46.43ID:YOXt8fGk0
>>540
急に皆がコメ食うようにはならないだろうから
梅雨に入る前に昨年産のコメが売り切れずにダダ余りそうという業界予想は変わらんだろう
コメは6月までいくらでも特売が続くと思う
2022/03/09(水) 17:25:48.31ID:0MAkAQqg0
>>595
ロシア倒すためなら我慢出来る
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:50.44ID:UXHoOTo10
>>104
プーチンが落ちたら、全て暴落だ。

我慢な
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:51.45ID:7F64TMtQ0
うどん民糖尿治るやん
2022/03/09(水) 17:25:53.42ID:gY+dTrti0
>>657
俺もそれあれば大丈夫な人
ただうどんは食べたいかな
2022/03/09(水) 17:25:54.48ID:P2APiaTd0
>>650

ロシアの味方ですねw
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:25:54.48ID:aYHZ7fLg0
>>629
んなことないよ。
安いコメなら3000円/10kg以下
2022/03/09(水) 17:25:59.13ID:J7U8/QZv0
>>177
バカはお前だ
2022/03/09(水) 17:26:00.32ID:XCj95j730
>>626
平成のコメ騒動のあった年の収量の7割しか栽培してなくてもあまりまくる現実
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:02.74ID:C7E/PB/U0
「おい、お好み焼きが5000円とかぼったくりだろ!」

「かなんなー兄ちゃん、小麦がめっちゃ高騰してんの知らんのかいな」
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:04.11ID:KJfiTD+F0
>>280
逆にすぐ制裁解除したらまた侵攻するんじゃね?w
プーチン「うはww速攻解除wwwちょれーwww」
みたいな感じで
2022/03/09(水) 17:26:07.42ID:G9n+Ey/u0
日本国内に卸す輸入小麦の値段を4月から19%アップするよー  世界は50%アップだよ。

原料価格が  だから、実際は5%位かな?後はリストラで乗り切る
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:10.34ID:98Kt4v9+0
>>6
インフレって言ってもデマンドプルのインフレだぞ
コストプッシュのインフレなんてもとめられてない
こんなの普通は言わなくてもわかるから言わない
言わないとわからないお前がバカってだけ
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:10.92ID:Da7HiczB0
とりあえず今は備蓄米捌けていいな
更新しなきゃいけないものだからな
2022/03/09(水) 17:26:10.67ID:DGbewICk0
最近トースター買ったばかり…
2022/03/09(水) 17:26:12.07ID:cpJnBoBT0
>>652
自分で情強と思ってんだろw
そっとしといてやろうぜw
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:13.96ID:L3iHJ5do0
ゲラゲラ
調子こいて制裁したら食い物が全部値上がりしたジャップ
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:15.53ID:/VJoq1+q0
たこ焼きおわた
2022/03/09(水) 17:26:15.59ID:j4d3MEvb0
毎日卵かけご飯は辛いよう
2022/03/09(水) 17:26:16.59ID:aftEXN9y0
ウクライナが焦土になったら世界から小麦が10%消えるからな・・・
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:18.47ID:KrTiMsHt0
ロシア分もウクライナ分両方これからロシアが抑えるからな
米文化の日本は生きるには困らんけど、ロシアに喧嘩売った小麦文化の欧州はどうするんだろうな
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:21.66ID:ZwAngrk/0
アピタでいつも88円で台売りしてたパンが
今日みたら98円になってたわ
まじかんべん
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:21.97ID:n2f3Os6/0
<丶`∀´>
米とキムチがあれば十分ニダ。
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:24.16ID:78KgovsE0
>>351
嘘松乙
その食材で自炊で1人9万もかからない
そこまで切り詰めたら2万もかからないかもしれない
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:26.70ID:uNxpyErk0
食べる量、捨てる量を減らすんだよ

その方が健康だし、エコだし、財布にも優しい
2022/03/09(水) 17:26:29.88ID:MxM+32M50
終わりの始まりや
2022/03/09(水) 17:26:30.07ID:arbi9b9d0
>>641
つかロシアだってウクライナの小麦を輸入してるんじゃ?
これじゃ今年の収穫落ちるだろうし自分とこの国民まで飢えさせる気なんだろうか?
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:31.30ID:3tJCV3Aj0
良いほうに捉えるなら食料自給と電気自動車普及が加速する絶好の機会かもしれない!
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:35.90ID:0DwH7ki80
>>483
黒田「呼んだ?」
706萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:36.36ID:oN+xkDxb0
アベ「思い知ったか!国民ども!
これがtppの関税ゼロで国内農家を全滅させ。
日本の食を外国に依存させたアベ国際物流サプライチェーン、アベグローバル化の破壊力だ!」
2022/03/09(水) 17:26:37.22ID:F15whDRY0
みんなが米食いだしたら米の流通が減るから
転売屋が買い占めてメルカリで高額で売り出すぞ
マスクと一緒
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:38.07ID:LeBjixDo0
>>22
ウクライナが降伏したら、ウクライナ産の小麦は全てロシアが持っていくから

輸入小麦の価格はさらに値上がりする
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:42.83ID://6ABdMl0
さよなら

ラーメン
うとん
イタ飯
2022/03/09(水) 17:26:52.44ID:VJtjEyxw0
コメコパンをオメコパンと言い間違えたあの日僕は死んだのだ(´・ω・`)
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:58.47ID:rzTC9WR60
うおおおお
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:26:59.86ID:fO6Q10OV0
グルテンの代わりがあれば良いんだがな...
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:01.04ID:JvIDmaVp0
>>649
原価の小麦の占める割合が小さいからそんなことにはならない
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:01.34ID:KJfiTD+F0
>>648
ゼレンスキーも安倍ちゃんの危機回避能力の1/10でも有れば侵攻されなかったのかもね…
2022/03/09(水) 17:27:04.01ID:0nl34gVY0
そもそも自給率5割切ってることに危機感もてよ
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:06.68ID:POBA7jIx0
パン、ケーキやアルフォートなどの菓子、赤ちゃん向けのビスケットやボーロ、ラーメン、うどん、ビールなどの日常に必要なものがすべて値上がりする。

ウクライナゼレンスキー政権は、ウクライナ市民まで国民総動員令で国外に逃げ出さないように見張っている。
スキンヘッドチンピラ集団の親玉ゼレンスキー。
許されない。
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:06.76ID:Yo2S+t+30
白い粉が闇でこっそり売られるようになるな
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:08.99ID:wW0E3a300
不作なわけねーだろ
いつも嘘をつく
豊作でも価格を下げないくせに
2022/03/09(水) 17:27:09.95ID:/U8jorso0
米の消費が捗るな
米農家には朗報
2022/03/09(水) 17:27:12.18ID:ccYbKYJ50
>>680
うどん値上がり分だけ野菜摂取量が減るのだ
2022/03/09(水) 17:27:12.55ID:G9n+Ey/u0
日本のメーカーが死ぬだけで、外国のお菓子とか買えばOK。
普通にメチャクチャ安い
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:16.49ID:IVASe3RD0
米以外で小麦と大豆とかも補助金出して自給率上げんとやばいな
2022/03/09(水) 17:27:16.87ID:IYnBI8+Q0
>>187
いつまでも民主ガー言ってる自称保守も反安倍同様に糞だと思うけど
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:17.21ID:NnQlWUwO0
>>695
そのかわり栄養満点( ^^)
2022/03/09(水) 17:27:17.22ID:FqHgaxlz0
学校給食ビーフンだけになるんか
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:18.03ID:jScMmRhM0
お好み焼き屋はもちろん国産小麦だから安心だよね

だよ…ね?(´;ω;`)
2022/03/09(水) 17:27:18.33ID:cpJnBoBT0
>>695
元々日本食なんて
そんなレパートリーないからな
いける
2022/03/09(水) 17:27:20.93ID:fr2DnBtp0
>>564
ボケ老人なのは百も承知だw 儲かるのはアメカス企業だってことが言いたいんだ
2022/03/09(水) 17:27:24.25ID:gY+dTrti0
ふるさと納税で米は確保してる
2022/03/09(水) 17:27:24.85ID:w6jIlSiT0
米でいいやん
てか米の方が美味いわ
2022/03/09(水) 17:27:30.96ID:LacSG2Yo0
>>572
そうなんだ、サツマイモ作ろうかな
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:33.86ID:WPIMZXeI0
ラーメン屋さんが大変だな。。。

値段がいくらになるんだろう
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:40.41ID:Da7HiczB0
>>707
保管難しくてニオイ移らせて終了だろw
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:45.33ID:8KpWHhJu0
この機会に小麦摂取やめれば?
パンもうどんも好きだったのにもう2年くらい食べてないけど
花粉症も収まったし頭皮の調子もいいしグルテン摂らないと炎症収まるってホントみたい
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:45.56ID:98Kt4v9+0
>>595
しょうがないと思うわ
だけどロシアには絶対に勝たせてはだめ
底だけは譲っちゃダメ
そのためには何でもしろ
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:50.65ID:/dDw5lrk0
企業も便乗値上げしてきそうだからな
それも嫌だな
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:27:54.71ID:pEn6XZly0
とりあえず支出から見直せ!まずNHK解約な
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:00.78ID:BaOV/5K20
米食えばいいだけだぞ
2022/03/09(水) 17:28:01.21ID:LSEQ+jTy0
ここまであげたら、国でまとめてる意味ないじゃん。
2022/03/09(水) 17:28:05.33ID:uVAd7Qqn0
>>664
ソ連時代を生き抜いてきた高齢者は耐えられるだろうな
ぬるま湯で生きてきた40代以下には耐えられないけど
2022/03/09(水) 17:28:09.15ID:QL5p8nGQ0
ラーメン屋も潰れていくかな
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:11.04ID:JkMFOHKT0
サムネ見て今更XPに何があったと思ったわ
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:12.08ID:iB6qMb4F0
岸田のセルフ経済制裁発動!どんなもんじゃーい!!www
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:12.20ID:5L9lelay0
近所のパン屋と麺屋が滅亡していく様を生暖かくヲチしてればいい
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:12.39ID:Fb1eGC5Q0
江戸時代とか日本人は小麦なんて食ってなかったんだろ?
米食えよ
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:12.70ID:S/TYCfKT0
>>683
だからどこで売ってるんのかな。
輸入米のはなしはしてないよ。
国産米の価格ならそんなもの。
パールライスのサイトを見てごらん
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:12.89ID:CDd5Sov10
コロナ禍で米国系の製薬企業ぼろ儲け ウクライナ戦争 小麦メジャーぼろ儲け・・・

結局 自分の国で経済を回せない国は米国にぼられるというw  これが帝国なのかw

どっちが正しいのか分からなくなるよね米国が正義なのかロシアが正義なのかw

誘導しているだけだっろ米国の政策・・・利益誘導じゃんw  これが帝国主義、米国w
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:13.98ID:RMiTK5rc0
米の消費が減ったのは飲食店の自粛と観光客の激減
2022/03/09(水) 17:28:15.99ID:FqHgaxlz0
嫁はんの実家が農家でたすかったわ
とりあえず米は確保できるし
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:19.66ID:MaUlbEAc0
不作とか適当にデマ流して値上げ
2022/03/09(水) 17:28:20.82ID:VJtjEyxw0
よしっ
これからは米粉ラーメンの時代だっ!
2022/03/09(水) 17:28:21.74ID:0MAkAQqg0
家庭菜園流行りそう
健康的になりそうだな
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:23.79ID:Tzf5EdKk0
二郎ならモヤシ増し増しで誤魔化せそう
2022/03/09(水) 17:28:26.88ID:myZ2uZeO0
>>635
つーかパンって妙に安いと思うが。
イオンのバターロールって、10個くらい入ってて95円だよ。

あれを2個食ったらもう十分なんだが、そしたら20円。
安いよね。
2022/03/09(水) 17:28:27.72ID:9DO1C0kt0
ウクライナなんか二週間前から頭上に爆弾降ってくるしロシアは紙幣が紙屑で物価がいきなり高騰でクレカ使えないし
それに比べりゃ小麦やガソリンの高騰なんて対したことないぜ
まあ全てロシアのせいだけど
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:31.04ID:LeBjixDo0
プーチン 「貧乏人はそのへんの草でも食っていろ。俺は毎日キャビアだけどな」
2022/03/09(水) 17:28:38.25ID:g1SBNbXc0
>>619
だって、世界の総供給量収獲量は変らないんですもの
中国がロシア産を買うとしても、中国人がパンを倍食すとか無理でしょ
ロシアが怒って一切輸出しない、となれば話は別ですが
このスレにもいるけど投機筋の思惑に踊らされて買い揚がってハシゴ外された
まあでもしばらくは上げ下げ繰り返すでしょう
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:43.31ID:UXHoOTo10
>>749
人間関係辛くない?
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:44.53ID:KJfiTD+F0
仮想通貨のマイニング止めるだけでかなりの電力節約出来るらしいね
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:46.13ID:HkKDJN200
なぜスーパーに小麦粉は売っているけれど、輸入小麦がそのまま売って
ないか知ってる?
それは加工業者に中抜きさせて一般消費者には安い小麦を買わせないようにしてるんだよ
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:46.44ID:n9/oJvLE0
格安食パン1斤なんて値上がりしても80円程度だ、おkおk。
2022/03/09(水) 17:28:48.90ID:Xs+0ZHQm0
>>592
日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない
アベノミクスにより世界5位から30位に転落した
日本の賃金は、OECDの中で最下位グループにある。アメリカの約半分で、韓国より低い。同様の傾向がビッグマック指数でも見られる。
ところが、アベノミクス以前、日本の賃金は世界第5位だった。
その後、日本で技術革新が進まず、実質賃金が上がらなかった。そして円安になったために、現在のような事態になったのだ。
円安で賃金の購買力を低下させ、それによって株価を引き上げたことが、アベノミクスの本質だ。

給料も爆上だな
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:49.50ID:n2f3Os6/0
米 蒸しパン
「米粉の蒸しパン」「黒糖米粉蒸しパン」「豆乳米粉蒸しパン」「玄米きなこ蒸しパン」など.
2022/03/09(水) 17:28:50.78ID:9suTGL0e0
>>726
全般の需要が増えるから影響受けるに決まってるやん…
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:51.82ID:XPuxSNWe0
アメリカから輸入すれば。
2022/03/09(水) 17:28:53.73ID:FqHgaxlz0
輸送費だけでも上がりまくりなんやろ
そらそうよな
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:53.86ID:gix+NTyB0
くそわろた
カップヌードル供出してる場合かよw
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:57.69ID:JvIDmaVp0
>>695
俺は毎日卵納豆ご飯だけど、何がそんなにツラいんだ?
健康にもいいぞ
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:28:59.74ID:E3ZX9pk80
国産小麦食べるから関係無し!
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:01.26ID:Y9XRDmR50
うーむ、朝めしご飯にするとおかずがなあ…
やっぱり納豆にネギ入れたヤツと、インスタント味噌汁ぐらいしか思いつかん
なんか簡単なおかずないかな?
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:08.24ID:oibhmNt70
パスタなんて5kg2000円くらいで売ってるの買っときゃ
一人暮らしなら年内でも食い切れないだろ
2022/03/09(水) 17:29:09.37ID:5RZ6cfyH0
原油も止まらないし待望のインフレくるぞ
毎年+20%値上げね!
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:13.04ID:vDAyJ1Hb0
パン屋が言っていた、食パン1袋500円の可能性が
現実になったな、それだけじゃない
全部上がる、うどんもそばもラーメンも基本倍になる
2022/03/09(水) 17:29:19.34ID:0MAkAQqg0
欲しがりません、勝つまでは!
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:19.49ID:IwSS9jMe0
何もしなくても支持率50%以上あるんだから何かするわけないだろwwwwwwww
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:20.71ID:FSZS/mjI0
米、魚、鶏肉でいい
2022/03/09(水) 17:29:22.24ID:69ixJ27N0
>>731
じゃがいももいいぞ
袋栽培ってのが流行ってる
2022/03/09(水) 17:29:27.26ID:jgn4Gnoe0
エラい上がるのな
まあグルテンフリーな私には関係ない話ではあるが
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:28.64ID:LwsZ8t4i0
実需者でもないものが商品市場に流れ込むのはリーマンの時にあったよね。
投資家のポートフォリオのバランスが商品市場に傾き始めたのかなwww
腐れマネーゲームがまた始まるのかw 胸熱だなwww
ロシアはアメリカに核を落としてやれよ。
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:28.99ID:Kti7Sdw10
これを機会に国内産小麦の自給率を上げて
価格コストを下げよう
日本は食料自給率3割の危ない食料政策を脱却して自立しようよ
2022/03/09(水) 17:29:30.57ID:6WfgvS4Z0
>>748
日本人はコロナにビビりすぎてたんだよな
高齢者削減するいい機会と割り切って、マスクと自粛なんてしなきゃよかったのに
2022/03/09(水) 17:29:34.89ID:qMCe8uN/0
昔っからパンよりご飯が好きだしケーキとか甘いもん苦手だし
個人的には何にも問題ないけどなw
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:35.24ID:Da7HiczB0
人間の胃が急に膨れ上がったり縮んだりするわけでもあるまいに
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:35.88ID:dE1nmrdN0
>>1 >>422

食料自給率 政策目標 ロシア 2020年

穀物:95%以上
砂糖:80%以上
じゃがいも:95%以上
肉及び肉加工品:85%以上
乳及び乳製品:90%以上


内閣府 資料
https://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/nouchibukai05shiryou01-2-1_7.pdf

ロシアは食料自給率を重要な政策目標にしてる
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:38.04ID:YOXt8fGk0
>>629
大手食品スーパーしか見てないんじゃ?特売で5kg1580円くらいだろ
ギョムとか行かんの?はえぬきとか2番手3番手ブランドのスポットは5kg1280円だよ
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:42.98ID:RMiTK5rc0
じゃがいもは良いけどさつまいもは片付けが大変なんだよ
2022/03/09(水) 17:29:44.47ID:qV/ro+nA0
やっぱり食料自給率は上げないとこの先生きれないな
小麦農家やろうかな
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:46.00ID:E3ZX9pk80
>>770
もずく酢
2022/03/09(水) 17:29:47.02ID:ctz9kNHn0
経済制裁ばかりだな
何もしてないのに
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:50.20ID:LeBjixDo0
おまいら今から収入を2倍にしないと、

まじで来年死ぬぞ
2022/03/09(水) 17:29:51.40ID:YwgqgO7B0
小麦無い→米食えばいいじゃん
で、カリフォルニア米やタイ米をなぜか急遽買い付けて来るトコまで想定内
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:52.53ID:IOHtUKrz0
>>637
実は今のほうが戦中戦後の食料が不足していたとされる時代より日本人の平均摂取カロリーは低い
一人あたりの供給カロリー(廃棄や食べ残しも含めた生産・流通する総カロリー数)も世界で116番目
飽食の時代なんて嘘なんだよ
現状でも飢餓と背中合わせ
2022/03/09(水) 17:29:54.89ID:ptv2fLov0
小麦争奪戦なら、日本も小麦を買い占めなウィート(´・ω・`)
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:29:59.64ID:ltO1730B0
業務スーパー行ったら混んでた
中国サイコー!
2022/03/09(水) 17:30:00.87ID:gY+dTrti0
>>771
高級パスタやな
キロ400円は
2022/03/09(水) 17:30:07.03ID:fr2DnBtp0
というかまだスレ立ってないが小麦とか食物系統だけじゃなくて非鉄金属悲惨だからな
特にニッケル使ってる物はかなり危うい

ニッケルが最高値、一時9割急騰 ロシアの供給不安で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR080AH0Y2A300C2000000/
2022/03/09(水) 17:30:09.52ID:D892M5ch0
>>772
日銀怒りの金融緩和継続
2022/03/09(水) 17:30:09.93ID:G9n+Ey/u0
外国産を買えばOK
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:30:10.02ID:UXHoOTo10
>>772
何度も書いてるけど、プーチン落ちたら、大暴落だぞ。

気をつけて。

電車止めるなよ
2022/03/09(水) 17:30:13.65ID:VJtjEyxw0
予告
明日ギョムの安パスタが売り切れる
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:30:14.34ID:L3iHJ5do0
>>747
アメリカのおかげで77年間良い思いできただろ?
アメリカの飼い犬でいるうちはちゃんと餌が出るんだよ
2022/03/09(水) 17:30:15.03ID:WYtMl8nm0
>>695
江戸時代なんて玉子はぜいたく品だったらしいけどな
価格で価値が変わるとおもってしまうのが人間
2022/03/09(水) 17:30:17.17ID:TQOdPDmN0
中国はロシアと貿易続けてるんだろ?
中国産の割合を増やせば価格維持出来るんじゃねの
2022/03/09(水) 17:30:19.11ID:kSG05GAJ0
ストップ文化侵略

反米米飯
2022/03/09(水) 17:30:21.01ID:/4yK3mZF0
>>770
たまご料理
2022/03/09(水) 17:30:21.21ID:cpJnBoBT0
江戸時代なんて
毎日米とたくあんだろw
お前ら舌肥えすぎwwwwwwwwwwww
2022/03/09(水) 17:30:21.73ID:F5feCQGr0
小麦とか使わんから問題なし
毎日カレーしか食べないし
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:30:32.61ID:kjNqBDiU0
>>14
肉が食いたくなったら
鶏むね肉だなw
調理次第では美味いぞ
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:30:33.00ID:y3l4t16h0
>>598
200円は余裕で行くよ。
今どんな局面だか知ってんの?
一応昔から、有事の円有事の金と言われてて戦争とか大暴落とかあれば絶対に円高になってたんだよ。みんなが安全資産に金を移すから。それがほんの2年前くらいまでは続いてたんだよ。

でも今回で完全に日本円の信用は終わったね。どこまで落ちるかもう想像すらできんレベルだよワロタ笑
2022/03/09(水) 17:30:33.54ID:aftEXN9y0
>>760
加工してる付加価値は無視かよw
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:30:34.57ID:EeRbs2WW0
新型コロナウイルスで大儲けしたビル・ゲイツ氏:次の標的は食糧の種 
ttps://www.data-max.co.jp/article/45205
2022/03/09(水) 17:30:35.96ID:a8R8pN9C0
>>667
ロシアとウクライナを合わせると世界の2割を生産しているのにこの2国が戦争をし始めたからね。

そうなると他の国から買わないといけないから
品不足になって値段が激増するし。
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:30:37.49ID:YPAmWRn00
>>682
両方、おちれば最良。
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:30:38.36ID:Kti7Sdw10
>>763
蒸しパンは小麦粉が原料だよ
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:30:38.91ID:5L9lelay0
戦中戦後はサツマイモで延命できたからな
しかも自給100パーだし
2022/03/09(水) 17:30:39.15ID:M3DaWGqT0
>>749
うちもただで米貰ってるけどこれから需要が増えれば貰えなくなるかもなぁ
2022/03/09(水) 17:30:41.26ID:0MAkAQqg0
パン好きはホームベーカリー買えよ
2022/03/09(水) 17:30:44.43ID:pY+aXMYL0
お前も農林業にしてやろうか?

霧の立ち混む森の奥深く 作業服着た謎の老人♪
2022/03/09(水) 17:30:48.80ID:P3pvgMGD0
インフレええエエええええええショーン!!
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:30:55.03ID:CDd5Sov10
ピン 閃いた  米国人になればよいのですね。  40代過ぎて米国籍とるってハードル高すぎるよね。


寿司職人とか 前職パン屋だったんでパン屋とか  ラーメン屋。  ろくでもない燃やされそうだよなお前日本人だろ気に食わねーーって店燃やされそうだよwもしやったらw
2022/03/09(水) 17:30:56.37ID:Zyq4omIf0
げえええっ最悪!!
2022/03/09(水) 17:30:57.13ID:FqHgaxlz0
>>758
今近隣で農家やってるのほとんどジジイとババアやから楽なもんやで。

手伝いも苗運びとか
刈り入れの米運びくらいやし
2022/03/09(水) 17:31:05.64ID:wmQEfBaL0
米くってっからwパンとかお菓子だしw
まったく困りません
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:07.58ID:Pdgx0B7o0
>>38
ハヒフヘホ〜w
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:09.13ID:LwsZ8t4i0
カップヌードルには笑うよなwww 皮肉が効きすぎててwww
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:09.50ID:fc4T8hm40
米食っときゃいいんだよ
多少の値上がりはあっても主食では米が一番安あがりになる
どうせ原油小麦飼料の高騰でぜんぶ高くなるんだから
2022/03/09(水) 17:31:09.84ID:zOJOHOSd0
激安の食パンでも200円くらいか?
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:15.76ID:iNJDG68j0
>>787
自給率下げるのが新自由主義よ
自民や維新の
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:17.54ID:NnQlWUwO0
自家製面とかで売ってる店は結構きついだろ
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:23.07ID:efzK8kTa0
米派なので一切興味ありませ〜ん
2022/03/09(水) 17:31:25.95ID:XCj95j730
>>795
イタリアじゃバリラ1kg120円
2022/03/09(水) 17:31:27.86ID:hXA/4OWv0
>>787
最低1000万は無いと始めらないぞ
2022/03/09(水) 17:31:28.85ID:ac3wStHP0
こういうのは直ぐ広まるからあっという間だろうな
今までも見てきただろう
2022/03/09(水) 17:31:32.24ID:51f4p+iX0
>>658
影響無いものの方が無い
物の値段が上がって数が売れなくなり
利益出ないから業績悪くなって
逆に給料下がるってオチもあるだろう
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:35.63ID:WtI+M5Pj0
>>530
単純に儲からないからやらんのやで。
2022/03/09(水) 17:31:38.08ID:D892M5ch0
>>809
日本だけ金融緩和継続やし円安は確定事項
2022/03/09(水) 17:31:40.03ID:OVUL4rU+0
>>602
醤油は製造時に小麦を約2割強近くは使うんだけど
因みに自分の生業の関係で某醤油メーカーから製造工程表やら配分表もらってるのでガセじゃないよ
2022/03/09(水) 17:31:41.06ID:0MAkAQqg0
おまいら結婚しろ
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:45.94ID:YPAmWRn00
>>780
土があわない。
土壌改良でコスト上がる。
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:47.59ID:JvIDmaVp0
>>771
高くね?
うちは500gで100円だが
5kgで1000円だな
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:49.95ID:2T/uhwHu0
価格落ち着くまで消費税下げた方がいいと思うわ
これからどんどん状況は悪くなるぞ
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:52.33ID:KJH8sz8E0
これで色んな値段上がるな
んで小麦価格下がっても値段は下がらずそれがデフォとなる
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:56.55ID:jScMmRhM0
>>811
ビルのおかげで半年先の危機探知が容易なんだ(´・ω・`)サンキュ〜
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:57.44ID:GuaC+fgs0
まだまだ日本も世界も食べ物捨ててる余裕あるんだから余裕だけどな


その日の食べ物も水もなくて死んでる人間もいるのに
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:57.64ID:rLIiNaR70
米からパンわ作れるホームベーカリーてのがあるみたいけど、それ買おうかな
2022/03/09(水) 17:31:58.12ID:Sa2HbpVi0
コロナの影響で備蓄米はあるだろうけど今後米も値上がりするよ。肥料、燃料ともに爆上げでコストも増大
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:31:59.10ID:UXHoOTo10
>>822
そっか。
良かった。

うちの親戚は、ちょっときつくて。

頑張ってください。
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:04.64ID:oibhmNt70
>>795
バリラやからな
店でも使うメーカーだし
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:05.77ID:6B6dmH0/0
キタキタキタキタ
2022/03/09(水) 17:32:09.34ID:yenCa7qk0
ウクライナ擁護の声は物価高とともに急速に小さくなり
なぜウクライナは降伏しないのかといった怒りの声が次第に高まるのであった
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:11.00ID:HkKDJN200
テレビのスポンサーは小麦加工業者多いけれど
米業者は個人だから一人もいない
そうやってマスコミに洗脳されて小麦を食べる日本人しかいなくなってしまったのが問題
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:11.08ID:IOHtUKrz0
>>826
多少の値上がりで済むといいけどね
2022/03/09(水) 17:32:14.40ID:jgn4Gnoe0
戦火が拡大することを思えば小麦の一つや二つ
2022/03/09(水) 17:32:16.54ID:SVODEG/+0
>>377
寒冷地の方がいいの?だとしても米みたいに品種改良すればいいじゃない
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:18.06ID:mfCCe8nT0
国策で農業優遇策が来ると思うわ。輸入に頼るからリスクかぶりまくりなんだよ
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:18.77ID:dE1nmrdN0
>>782
いや、しょっぱいパンは美味い
甘い菓子パンでなくて
2022/03/09(水) 17:32:20.62ID:fr2DnBtp0
>>811
この悪魔早く誰かスナイプしてくれw
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:21.48ID:gcV4qKMe0
欧米日が協調して欧米日に経済制裁><
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:25.78ID:fO6Q10OV0
>>770
安くて手早く簡単ったら、やっぱ卵料理かな...
ネギあるなら、ネギ味噌炒り卵とか
2022/03/09(水) 17:32:27.56ID:MZZ7bRAZ0
お米とお魚とお味噌汁、美味しいですよ
2022/03/09(水) 17:32:28.73ID:Xr9XAF+j0
>>796
これロシアの制裁を続けたらアメリカ以外みんな痛い目みるなw
コロナ禍より酷い事になりそう
2022/03/09(水) 17:32:29.04ID:myZ2uZeO0
>>802
柳家小三治の卵かけご飯の噺おすすめ。
たった一個の卵を家族7人くらいでTKGにして食う苦心談。
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:31.51ID:ac5aNi8G0
>>1
うん。
疫病→戦争→飢饉

聖書にもそう書いてあったような気がする。
2022/03/09(水) 17:32:33.47ID:FqHgaxlz0
>>816
農家はなんか仕事あるから
手伝いしといたほうがいいでしょうね
草刈りでもなんでもエンドレスや
2022/03/09(水) 17:32:35.69ID:qoDgZ2Wd0
米粉使おうぜ
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:38.20ID:RnWoF/LM0
円安誘導でヤク中みたいになった
身体はボロボロだけど円安もやめられない

もう終わりかもね
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:41.00ID:Kti7Sdw10
>>784
中国、米国など軍事大国は農業大国でもある
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:47.80ID:vg5qRtif0
食料自給率って畜産の餌も計算されるから餌を輸入してると下がっちゃうんだよね
去年米農家の人が餌用の米のほうが高く売れるって言ってたけど
どんどん米作って餌も輸入しなくて良くなればいいのに
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:48.49ID:d9RgOGz/0
この件とは関係ないがガソリンも値上げするのか?
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:32:50.85ID:JvIDmaVp0
>>837
だからおまえは醤油がぶ飲みでもするのかよ
消費量が全然違うだろ
2022/03/09(水) 17:32:52.44ID:LXWsBHQE0
食品の消費税廃止しろよクソ自民!
872萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:01.12ID:oN+xkDxb0
こんなにパンも値上げすりゃ。
「山崎春のパン祭り」で必要なシール集めるパンを買うカネがあれば、普通に皿買ったほうがマシだな。
2022/03/09(水) 17:33:01.75ID:FqHgaxlz0
>>847
ありがとうやで♥
2022/03/09(水) 17:33:03.75ID:TMrwZgW30
↑な
2022/03/09(水) 17:33:09.71ID:jERghtTL0
タケエエエ
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:10.18ID:BhLScFo60
ラーメン1杯3000円
カップ麺1つ800円
コンビニ弁当1つ1200円
食パン1袋700円
コーラ1缶300円
ポテトチップス1袋1000円

こんな世界がもう間近
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:12.01ID:YPAmWRn00
>>806
米も贅沢品だったんだよ。
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:14.11ID:/dDw5lrk0
>>841
これな
すぐにできるのが消費減税と原発再稼働だわ
消費減税は100パーしないだろうけど
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:14.91ID:LeBjixDo0
>>771
5キロで半年って、随分少食だなw
パスタ1人前180g として27回分しか食えないぞ
2022/03/09(水) 17:33:15.24ID:WYtMl8nm0
>>770
どんぶりにご飯いれて
玉子焼き2つのっけて
焼肉のたれかけて食うだけでもけっこう美味い
添え合わせにキャベツ炒めとかも可
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:15.57ID:Gl5VoiA/0
米とたくわんと納豆に豆腐
あ〜日本人で良かった
2022/03/09(水) 17:33:16.16ID:Yalxte2m0
まあ今はネットが発達してるしこういうの自家栽培すればいいって情報が瞬時に共有可能だから餓死まではいかんだろうがね
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:16.66ID:UXHoOTo10
>>873
👍👍👍
2022/03/09(水) 17:33:17.70ID:VJtjEyxw0
関東だけど最近スーパーのパン売り場でPasco(敷島)の扱いがガクッと減って代わりにヤマザキが置いてるけどPascoどうしたん?
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:20.08ID:S/TYCfKT0
>>785
>特売で5kg1580円くらいだろ

特売日でそのくらいならなるけど
それより安いのを探すのは無理だな
だいいち品質がしんようできないよ
産地表示の偽装なんて多かった
2022/03/09(水) 17:33:20.57ID:bAZPkn6U0
給与は増えず、物価ばかり上がる国
2022/03/09(水) 17:33:23.49ID:D892M5ch0
>>866
下級は終わっても上級はウハウハだからセーフ
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:37.91ID:L3iHJ5do0
>>850
カップヌードルとガソリンが200円超えて
まだウクライナ擁護してたらたいしたもんだわ
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:42.60ID:Da7HiczB0
食糧でも何らかの資源でも、国内だけでの循環を維持するの大事、ってよくわかったろ
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:44.80ID:NnQlWUwO0
経済制裁やった国がバカを見るというwww
ロシアはもともと食料自給率がめちゃくちゃいい国なんだよ
バカはそんなことも知らずに・・・
バイデンに乗せられ、メディアに乗せられ・・・w
頭のいい人ほど損する社会はやばい
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:46.52ID:jleeNWgN0
>>1 パン屋・うどん屋潰れた、香川県もうたーいへん!
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:47.17ID:LeBjixDo0
>>799
プーチンが落ちるってなんの単位だ ?
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:48.10ID:LhJE9BRk0
パン屋続々と閉店してるけど更に増えるわ
2022/03/09(水) 17:33:49.91ID:P5IM4X5z0
丸亀製麺
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:51.51ID:Vhhwnz6G0
ひええ
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:51.71ID:y3yeMzYD0
>>861
かといって辞めるわけにもいかないから、全世界の人間はロシア人を迫害し恨みながら4んでいく
こうなるともうロシア人に生きる場所は無い
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:53.50ID:dE1nmrdN0
>>851
>テレビのスポンサーは小麦加工業者多いけれど
>米業者は個人だから一人もいない
>そうやってマスコミに洗脳されて小麦を食べる日本人しかいなくなってしまったのが問題


すげえ、天才現わる!!!!!
2022/03/09(水) 17:33:53.69ID:Ab7bh9tU0
民主時代は円高で助けられてたな。あの時も輸入品爆上げだったが為替に助けられてた
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:55.98ID:E3ZX9pk80
>>855
今まで食べ物を安いからって海外依存してきたツケなんよね
足りなくなったり、高騰したときの事は何も考えて来なかった
2022/03/09(水) 17:33:57.98ID:M2Free7c0
>>876
健康になっちまう
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:33:58.04ID:xc4gcXci0
日本人はそこまで麦の味にこだわるわけじゃないから
米粉パンで十分
2022/03/09(水) 17:34:02.45ID:0MAkAQqg0
>>869
ガソリンのほうがたぶん、かなりの爆上げ
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:05.19ID:B7Pwxwv+0
丁度米余りしてんだからご飯くえやカスども
2022/03/09(水) 17:34:06.55ID:pY+aXMYL0
こうなりゃ我慢比べだな
食料品を始めとする様々なものの値上げや
マイナス金利

それに負けない月収を得て貯金を増やせるか
月収よりも支出が多くなって貯金を吐き出すか

まぁ俺にはまだ「月に2回くらいしか乗らない車に
保険、税金、駐車場など諸々で月平均5万くらい」
という余裕がある

月収が支出を下回ったら車を手放せば5万浮く
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:09.28ID:Da7HiczB0
インターネットのインフラもな
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:09.94ID:pvrU1zsw0
やはり日本食は米だよ
いろんなものが昔に戻りつつある
2022/03/09(水) 17:34:13.92ID:Ct0Klxmk0
小麦食品とか全然食ってねえや
マジでいらねえw
2022/03/09(水) 17:34:16.06ID:P06cmwIs0
中小企業にとって一番負担が重いのは人件費
最低時給を撤廃しろ
バイトなんて時給500円ぐらいで十分だから
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:17.12ID:CDd5Sov10
>>自家製麺は別に堪えない、麺買ってるとこはやばいんじゃないの?

行列する繁盛店だったらいいけど、50円位。
このウクライナ戦争の前のコロナ禍でラーメン店 並 100円位アップしてるからね。
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:20.19ID:oibhmNt70
>>879
デブだろw
2022/03/09(水) 17:34:20.52ID:gY+dTrti0
>>876
硬貨いらなくなったら
インフレ本番
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:20.77ID:dSS4GNqN0
年貢米

そう最後に生き残るのは反ワク農家
2022/03/09(水) 17:34:21.84ID:BoGaIZzZ0
>>351
どう考えても食費2万だろ
アホか
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:22.51ID:5L9lelay0
ごはんと味噌汁と漬物だけで死なない
小麦w
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:22.53ID:HkKDJN200
日本は小麦が作りにくいというのは嘘
小麦は年に3回も収穫できるから労働力が米の3倍必要になる
だからみんな簡単な米農家しかいない
2022/03/09(水) 17:34:26.95ID:MDn9hQZI0
もうコロナとかどうでもいいわ、値上げラッシュが憂鬱…
2022/03/09(水) 17:34:29.61ID:qMCe8uN/0
世界的にロシアに7割くらい頼ってるものあるんだろうね
織り込み済みで始めた戦争なら長引くとヤバいね
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:38.43ID:RMiTK5rc0
農家を始めたい人は資金あるのかね
乾燥機を入れる建物だけだって結構するぞ
調整施設、農機具、収穫した作物の保管場所
この他に普通に機械を揃えないといけない
そして数千万円の投資くらいの規模じゃ赤字だから借り入れできない
黒字になる規模でやったら1億円必要
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:38.94ID:UXHoOTo10
>>890
ならない。

アメリカは、想像を越えて優秀だよ。
2022/03/09(水) 17:34:41.66ID:VJtjEyxw0
>>851
サトウ「・・・」
2022/03/09(水) 17:34:42.58ID:0Bu2bUR60
西側がちょっかい出さなきゃこんなことにならなかったのに
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:44.49ID:JvIDmaVp0
>>879
デブは異常だな
1人前は100gだろ
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:50.23ID:LhJE9BRk0
ほんまグレートリセットに向けて加速しとるな
コオロギ食わされるのもマジな気がしてきた
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:34:53.55ID:dE1nmrdN0
>>851
>テレビのスポンサーは小麦加工業者多いけれど
>米業者は個人だから一人もいない
>そうやってマスコミに洗脳されて小麦を食べる日本人しかいなくなってしまったのが問題


本日一番のインパクトだわ、これ
2022/03/09(水) 17:34:59.42ID:FqHgaxlz0
ほんとに徐々に慣れていかないと
急には変えれないなー
2022/03/09(水) 17:35:04.03ID:Yalxte2m0
>>855
何かあるたび小麦ガーで振り回されるのうんざりするからな
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:10.23ID:JOtBSkfy0
あんまり買ってもカビが出るからな
とりあえずパスタと蕎麦は二年分確保した
2022/03/09(水) 17:35:14.43ID:XCj95j730
>>915
日本は土壌がな
2022/03/09(水) 17:35:17.70ID:MZZ7bRAZ0
お米とお魚とお味噌汁、美味しいですよ
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:17.91ID:y3l4t16h0
ネトウヨが知恵おくれなせいでジャップもう10年経たんうちにとんでもない事になるよワロタ笑
2022/03/09(水) 17:35:19.54ID:XR7lqqed0
パンが小さくなりすぎ
2022/03/09(水) 17:35:20.93ID:2Dzqp0um0
ご飯と漬物があれば平気だろ
日本人ならな
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:21.22ID:hpCkvGvz0
どれもこれも値上げばっかで逆に値下げの方はないのか
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:22.64ID:xc4gcXci0
コーヒー不作でフランスの典型的朝食が維持できないといニュースがあった
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:23.34ID:BENNli8+0
ほほう。この流れだと無駄なソーラーパネル畑が麦畑になるのね。限界村落も減っていいのでは。
ついでに輸入備蓄米も豚の餌して、田んぼを増やしましょう。肥料はまあハイテクで
空中窒素固定プラントでも稼働すれば。電気は潮力発電と水力でいいわ。エコだしなw
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:25.50ID:Da7HiczB0
ドイツなんかクリーンエネルギー前面に打ち出して実際はエネルギーロシア依存なんだぜ笑
2022/03/09(水) 17:35:26.87ID:hXA/4OWv0
>>734
加工品は保存料という名の殺菌剤がたくさん使われてる。 腸内の良い菌もそれで死んじゃうんだよな。加工品辞めて昔の生活に戻ると腸内環境が改善されて花粉症改善されるみたい
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:29.48ID:Kti7Sdw10
>>839
チッチチチチ

嘘言っちゃ困る
戦前は米作がしにくい地域の主要農産物だった小麦なのに
バカ言っちゃ困るね
小麦が取れない国土なら味噌も醤油もうどんもできなかったよ
2022/03/09(水) 17:35:32.77ID:CuYjezAU0
17%か思ったほど上がらんもんだな
2022/03/09(水) 17:35:33.65ID:5RZ6cfyH0
>>776
魚取るための燃料費も飼料も暴騰してるから遅かれ早かれ全部値上げだよ
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:37.12ID:SyrHAwni0
というか燃料高騰していく時点で全食品上がるからね
タンカーとか船は重油使って日本まで運んでるんだぞ
庶民の強い味方の卵とかも値上がりすると思う
卵自体は国内生産だけど
輸送量とか加工する機械とかの燃費が悪化するわけだから
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:40.76ID:LeBjixDo0
>>785
オーストラリア米で5kg 1280円があったわ
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:47.25ID:pvY6MKqt0
ホームベーカリーてのを買えばいいのか
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:54.03ID:5L9lelay0
>>915
小麦年三回転ワロタ
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:57.51ID:moUsYrm50
しかしこれでやっと食品の大量廃棄問題も解決しそうだな
これで相変わらず廃棄してるなんてすっぱ抜かれたら炎上間違いなしだわ
946萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:35:58.80ID:oN+xkDxb0
コストプッシュインフレは「悪いインフレ」。
2022/03/09(水) 17:36:00.00ID:0MAkAQqg0
>>917
欧州は暖房費で死んでる 
日本はまだマシ
2022/03/09(水) 17:36:03.60ID:OVUL4rU+0
>>577
たまり醤油って工程が増えるし簡単に大量になんてできない
しかも大豆などのコストも確実に上がるので結局同じ
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:07.32ID:y4DfrZtS0
俺は農家から野菜と米貰えるから困らん
2022/03/09(水) 17:36:07.81ID:WaRNSgyz0
仮に小麦の消費量が減って来たら
反比例して健康な人が増えてくるぞ
これは間違いない
2022/03/09(水) 17:36:12.45ID:MZZ7bRAZ0
>>927
核戦争でも起こりそうな勢いですね
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:15.05ID:y3yeMzYD0
何か起きるたびにもう全部ロシアが悪いで完結するからそれでおk
国内にいるロシア人も肩身狭いだろうなぁこれww
2022/03/09(水) 17:36:18.86ID:C8dePn8C0
今日 スーパー行ったら、
いつも買っているヤマザキの食パン 88円が98円になっていた・・・(´・ω・`)
因みに、パン祭りのポイントは 0.5のやつ
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:21.07ID:Kti7Sdw10
>>928
嘘つき
2022/03/09(水) 17:36:22.15ID:VJtjEyxw0
↓小麦と大麦の違いを知らんアホが↑
2022/03/09(水) 17:36:24.06ID:JfhVxxvu0
米からパン作る奴売れそう
2022/03/09(水) 17:36:24.54ID:e9qATPZY0
なんで業者が自由に輸入できひんのよ
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:26.52ID:VbHa5dvv0
兄さんの国はどんぐりを麺にしたりプルプルした豆腐のようにしている
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:32.98ID:18S83zzy0
17%増ってさ
100円だったのが117円になるってだけじゃん
しかもそれは原料としての小麦の話
例えば500円のうどんに占める小麦代なんてせいぜい10円とかくらいなもんでしょ?
それがなんで500円のうどんを550円に値上げしまーすってことになるんだよって思うねん
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:41.49ID:KJfiTD+F0
>>781
原油爆上げでプラスチックや化繊などの値段も高騰するだろうから、
PCR検査キットや不織布マスクにも影響出るだろうね。
しかもリサイクル出来ないから延々産廃ゴミが積み上がるだけという
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:43.65ID:ac5aNi8G0
これさぁ…

脱炭素→ロシアブチギレ侵攻→経済制裁→政治(環境)発の飢饉→私ら死ぬ

コロナはどうだか知らないが、ぜ〜んぶ脱炭素発なんだけど、
環境主義者はクチぬぐってSDGs?
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:43.67ID:Da7HiczB0
アフラトキシンだっけ?

お気をつけくださいw
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:43.76ID:3PXSIUbn0
変な名前のパン屋は全滅だなw
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:43.75ID:Owrfi7160
日本人なら米を食え
2022/03/09(水) 17:36:43.92ID:clD+eyKm0
よっしゃ農業やるか!
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:45.40ID:78KgovsE0
やっぱりトランプの方がよかったのかなあ
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:46.59ID:LwsZ8t4i0
コンビニパンのステルス値上げ、ごまかしの効かないレベルでパンが小さくなるのかなw
それとも素直に400円の菓子パンが普通になるのかw
制裁バンザイだぜwww 我慢大会に完全に巻き込まれたな。 アメリカの同調圧力に屈して。
あとは体力がいつまで持つか。 アメリカさんは一抜けたを許すかなw
世界中の政府が今強権化が進んでるからな。
2022/03/09(水) 17:36:51.77ID:yDKboRgu0
デフレ脱却おめでとう!!!
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:56.08ID:CDd5Sov10
パン屋・・潰れている、製菓もつぶれている。地方の中小企業。

コンビニ絡みとか ファストフード絡みのカフェチェーンの卸しているとこでないと生き残れてないのが実情、地方製パン。

安く買いたたかれて。
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:56.23ID:O4qtKipq0
秋に令和の米泥棒増えなきゃいいが
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:56.60ID:oibhmNt70
全部ロシア人のせいだな許さないぜ
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:07.85ID:YOXt8fGk0
>>885
じゃあ文句なんか言わずにネットで見つけた高いパールライスを黙って食ってろよ
どこで売ってる米だってピンキリなんだから自分の目と舌で見分けりゃいいのにアホなこった
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:11.18ID:b779LxWN0
小麦粉は悪魔

そうジョコビッチが教えてくれた

小麦粉は絶対に摂取したらダメ
2022/03/09(水) 17:37:15.04ID:XCj95j730
>>954
何も知らんのだな
日本は土壌に問題あるから水耕が栄えたんだろ
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:15.87ID:NnQlWUwO0
アメリカは終わったなw

これからロシアと仲よくしよう!!
2022/03/09(水) 17:37:16.39ID:Xr9XAF+j0
>>956
いや米の方が高いし
2022/03/09(水) 17:37:21.66ID:Zyq4omIf0
>>879
うちも買いだめしてあったパスがなかなか消費できないな
まあそんなに好きなもんでもないからいいんだが

しかしそばは困る
2022/03/09(水) 17:37:23.68ID:LlG8q6Qc0
麺類はもやしでかさ増しして食うわ
2022/03/09(水) 17:37:23.68ID:Yalxte2m0
スーパーからパスタ消えるな
てかもしかしてもう買えない?
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:28.98ID:Kti7Sdw10
>>955
パンは大麦で出来て
うどん醤油味噌は小麦よ
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:30.54ID:BENNli8+0
新エネルギー開発と食糧増産がブームか。凝り性の日本人なら狂ったようにやるだろな。
マニアの喜びがそこにあるw
2022/03/09(水) 17:37:31.00ID:cpJnBoBT0
主婦の人大助かりだなw
献立も料理の手間もはぶけてよw
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:37.30ID:JOtBSkfy0
>>953
海産物もヤバい
何時も980円で買ってた冷凍ホタテが1200円になってた
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:38.47ID:ANPc59Vv0
米がある
2022/03/09(水) 17:37:40.38ID:VJtjEyxw0
>>959
下半期はさらに爆引き上げされるってよ
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:44.84ID:fO6Q10OV0
自炊前提ならパンの代わりにモチが結構イケる説
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:47.10ID:/dDw5lrk0
>>968
コストプッシュじゃ意味ないんで
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:49.61ID:y3yeMzYD0
あまりロシアが調子に乗ると魔女狩り始まっちまうなぁー
ロシア人かわいそー
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:51.59ID:y3l4t16h0
>>971
犯罪者安倍晋三のせいだろワロタ笑
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:37:55.07ID:UXHoOTo10
>>982
たまにはいい薬
2022/03/09(水) 17:37:57.18ID:DQFslnnM0
パン屋でバイトしてるけど今月にも120円のパンを140円に上げる予定
これでもかなり抑えてる方で今後の戦争の行方では180円まで行くんじゃないかと思う
2022/03/09(水) 17:37:57.75ID:OVUL4rU+0
>>837
ばーかw
何度同じこと言わせんだ
殆どの日本の食材の味付けは醤油がベースなんだよ
個人の一回あたりの食事で掛けたりする量の話なんてしてるやつは頭悪いとしか言えんわw
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:38:03.78ID:CDd5Sov10
>>971

そうじゃないロシア人のせいじゃない。


体質じゃない地方製パン会社の。
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:38:05.05ID:1ZXXp6Ah0
粉モン大国大阪終わった
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:38:06.76ID:kjNqBDiU0
>>880
玉子は風味が薄いので
なんかプラスしてやるといいよなw
そばつゆとか、マヨネーズとか
一気にうまくなる(^_-)-☆
2022/03/09(水) 17:38:09.57ID:Xr9XAF+j0
蕎麦の実もロシアらしいな
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:38:09.86ID:HkKDJN200
>>974
逆、土壌がいいから米を作るの
用水路ができる前は小麦しか作れない土地はいっぱいあった
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:38:13.47ID:LF/ft7cV0
米からパンが作れるホームベーカリーの時代が来る…かも
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:38:16.43ID:BhLScFo60
>>970
これから日本へ入国する技能実習生が
食費払えなくて
泥棒を家業とするから農家も餓死する
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 17:38:16.70ID:dE1nmrdN0
>>851
>テレビのスポンサーは小麦加工業者多いけれど
>米業者は個人だから一人もいない
>そうやってマスコミに洗脳されて小麦を食べる日本人しかいなくなってしまったのが問題



パンは好きだけど、これは本当にそう
米粉は歴史的に加工が難しいというのもあるが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況