X

【東京】65年前の公園計画が突然再浮上 練馬の住宅街が騒動に「いまさら立ち退きなんて無理」 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぐれ ★
垢版 |
2022/03/20(日) 07:37:02.72ID:Bh7efAfm9
※2022年3月19日 19時56分

 東京都練馬区の北西部で65年前に構想されたまま休眠状態となっていた区の公園整備計画が再び動きだし「なぜ今ごろ」と、住民が困惑している。区は、絶滅危惧種のカタクリの自生地を含む23区では貴重な緑地の保護が必要だと説明するが、宅地化の進んだエリアは既に約1000人が暮らす住宅街となっている。計画に反対する署名運動も活発に行われ、合意形成は難航必至とみられる

◆宅地開発進み現在は住宅が林立
 問題となっているのは、区内の大泉地区を流れる白子川流域の自然環境の保全を図る「稲荷山公園」の整備計画。1957年、川沿いの良好な樹林地の保全を目的として8ヘクタールを整備することが都市計画決定された。
 その後、78年に隣接の樹林地が計画地に編入され、総面積は10ヘクタールとなった。79年に「稲荷山憩いの森」(2.2ヘクタール)、2017年に「清水山の森」(1ヘクタール)が同公園の一部として部分開園している。だが、それ以外の部分については、宅地開発が進展。都市計画決定されたばかりの頃は見渡す限りに広がっていた農地や林は、住宅が林立するようになった。
 区道路公園課によると、計画地にはカタクリの群生地が残り、オオタカなど希少種も生息し、現在のままでは自然の保存は困難な状況にあるという。「乱開発を防ぐ」として棚上げしていた公園の整備方針を区が改めて示したのは19年。「区みどりの総合計画」に「みどりの拠点」として整備する方針を盛り込んだ。
 これを受けて昨年2月、「稲荷山公園基本計画」の素案を公表。「川や屋敷林が点在する『武蔵野の面影』を感じられる公園として整備する」とした。これに住民たちが驚いた。

続きは↓
東京新聞: 65年前の公園計画が突然再浮上 練馬の住宅街が騒動に「いまさら立ち退きなんて無理」.
https://www.tokyo-np.co.jp/article/166651
2022/03/20(日) 07:37:55.60ID:aHWrZ7/C0
都市計画法被害者の会
2022/03/20(日) 07:38:55.03ID:mc8NyZ/30
無能な行政による被害
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:39:28.87ID:8Rqh9fFY0
お金が絡んでるんでしょうなきっと
2022/03/20(日) 07:39:43.68ID:vII5vG/o0
流山おおたかの森のおおたかは絶滅したよw
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:39:50.88ID:nWkDAtLH0
65年も前から告知してたんなら、告知期間としては十分すぎるね
2022/03/20(日) 07:40:41.43ID:6AJNeQ1E0
最近、山や林に入って勝手に貴重な植物を採取して売ってる奴がいるみたいね。
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:40:56.72ID:vzvpRxDg0
地主が公園用地を買収してくれと懇願したのか
2022/03/20(日) 07:41:27.82ID:YgyfG48Q0
> 「財政が逼迫ひっぱくする中、膨大な費用をかけて住宅400戸を取り壊し原野に戻す暴挙を犯してまでも公園は必要なのか」

必要だと思います。
2022/03/20(日) 07:41:35.18ID:3a8xcUtV0
わかってて買ってますよね?
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:41:36.46ID:SHFDknhI0
練馬はそれよりも放射7号どうにかしようよ今年もだめじゃないか
2022/03/20(日) 07:41:48.12ID:uxwvy3RJ0
行政は思いつきでしか仕事しないからな
計画性なんてものはありもしない
2022/03/20(日) 07:42:35.86ID:vII5vG/o0
日本人は社会に対する責任感を戦後喪失したので町並みがめちゃくちゃ汚い
これも行政の無力だけではなく地元住民の無責任さやコミュニティへの愛のなさの現れ
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:43:45.04ID:ieJXneLO0
買い上げ金の値上げの為に反対運動ニダ
2022/03/20(日) 07:44:49.27ID:qhCPCSeW0
こういうのはだいたい将来的な開発計画があると知ってて
立ち退き料欲しさでわざと建ててる家が多いんだよ
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:44:55.56ID:/UdvUqzq0
買ったときの重説に書いてある
書いてなきゃ、クソ業者を訴えればよい
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:45:06.43ID:G61bfwvV0
>>14
お前はこういう事態になったら即出てくんだよなw
2022/03/20(日) 07:45:51.21ID:2cUfj1YI0
宅地開発を認めたのも区なんだよね?
違うの?
2022/03/20(日) 07:45:59.47ID:5dfqHpAf0
家作ると立ち退きめんどうなんだからきちんと計画作れよ無能自治体
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:47:07.31ID:rXzTIdAG0
>>1
   スーパーで売られている大根のほとんどは、
     青首大根ですが 「練馬大根」 は白首大根です。
  練馬大根と青首大根との違いは、辛みの強さと形状です。
  練馬大根は、70cmから1m の大きさで、青首大根の約2倍。
    白首大根の辛味を和らげ、いろんな料理に
      使い易いよう品種改良されたものが青首大根です。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
   彡'⌒`ミ
   (´・ω・`)   これ、豆知識な!
   /
2022/03/20(日) 07:47:40.07ID:HCXOYjTF0
お金余ってるんだろうな
2022/03/20(日) 07:48:11.33ID:L7lSGn9x0
いまさらだから
当時は新築で立ち退きたくなくても
新しい家用意してもらえるなら立ち退くって人も割りといるんじゃ
大泉学園とか23区で唯一牛舎が残る田舎で畑とかも広がる地域だぞ
2022/03/20(日) 07:48:18.20ID:1CN2SXpw0
今ある空き地を公園にすれば良いだけやん
2022/03/20(日) 07:48:25.49ID:FEFbS4Bp0
>>5
これはガチ
2022/03/20(日) 07:48:33.49ID:L6QY4hxF0
都市計画決定されてるなら文句は言えないな でも補償費は払われるから今よりいい家が建てられるかも
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:48:39.36ID:MsFIHX8V0
公園予定地に後から住みついて、出ていくのはイヤとか、どういうことだよ
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:48:49.16ID:QxNRniJE0
>>5
そーなの?www
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:48:49.88ID:niEBonZl0
公園って無理やり作るもん?
2022/03/20(日) 07:48:52.06ID:JmbKr97U0
>>6
これに尽きるな。
そんな場所に住宅建ててる方が悪い。
東北の山奥にでも移転しろやw
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:49:49.81ID:LjX3KAvO0
公園にして植林して植物増やしてCO2削減用にどっかの企業に売りつけるならいいんじゃね?
SGDs様様やねwww
2022/03/20(日) 07:50:57.04ID:JAhdTBKn0
>>6
おもろい
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:51:02.03ID:N4mQWWmW0
>>28
東京は原生風景の自然公園を作りたがる
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:51:23.95ID:JGMexoNv0
電通や政府が戦争などがウクライナ戦争でメチャクチャにしようとしてるな
2022/03/20(日) 07:51:41.50ID:E8Pefyfx0
ゴネれば立ち退き料が上がるよ(^q^)
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:51:48.28ID:6fbdG+Bb0
>>13
良いことを言うね。街並みの汚さを見ると、日本は欧米に敵わないと思うよ。
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:52:00.16ID:S+0M4QkS0
建物を建てるときには建築確認が必要。
その際に区側から、
ここは公園予定地だから将来立ち退きの可能性あり、と必ず説明があったはず。
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:52:06.18ID:v/HCOMnX0
>>5
開発したからいなくなったわけじゃないからね
もういなかっただけ
2022/03/20(日) 07:52:12.37ID:fE9Noumh0
そうか?

まあ、無駄に切り開くのは、もう止めた方がいいとは思う。
2022/03/20(日) 07:52:16.95ID:+otxZ8td0
>>9
維新か?
2022/03/20(日) 07:52:22.35ID:zSTkC45a0
練馬農地も多いし
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:52:41.64ID:N4mQWWmW0
地下鉄も延伸されるし公園のほうが良いよ
どうせ古い団地を潰したいだけなんだろうしw
2022/03/20(日) 07:52:55.80ID:uxwvy3RJ0
噂の東京マガジンで取り上げられそうなネタだな
BS行ってからは全く見てないけど
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:53:24.26ID:v/HCOMnX0
>>18
分かってて買ったクセに困惑してってどういう住民だよ
2022/03/20(日) 07:53:33.59ID:r0bL1Ka/0
こりゃもう戦争するしかないだろ?
2022/03/20(日) 07:54:00.98ID:J//pOynA0
高く売れるからでぇじょぶだろ
2022/03/20(日) 07:54:03.77ID:L6QY4hxF0
>>36
そもそも都市計画法53条許可を取らないと建てられない
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:54:19.21ID:KCch0B7w0
だっさ練馬区はそんなことの前の右折レーン作れよw
2022/03/20(日) 07:54:29.68ID:+otxZ8td0
多分、立ち退きさせて公園にすると言いながら商業施設にするよ

しかもどこかに無償譲渡で
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:54:50.93ID:JEd/Fpci0
住宅の建設許可出してきたのも練馬区なんじゃないの?
2022/03/20(日) 07:55:18.35ID:f8zVPF5Y0
それ狙ってたんでしょ?
2022/03/20(日) 07:55:19.98ID:jg/YN37t0
ヤクザがかかわってる?
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:56:14.47ID:JGMexoNv0
お前ら田舎もんが東京に住んだから外国人(都知事)みたいな変なのが出てきたんだぞ
2022/03/20(日) 07:56:40.98ID:eh+KynwG0
としまえんの跡地って今どうなってんの
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:56:43.73ID:tAHBeGhg0
>>22
自然のない路地に牛がいてびっくりした
あのミルク販売買う人いるのか
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:56:46.21ID:OaW6Gh2w0
>>6
辺野古基地かよw
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:57:11.64ID:sRszADx+0
>>18
公園の整備計画がある場所を告知した上での話
住民から見たら何を今更って位古い話だけど、筋は通ってるな
公共の都市計画なんて、そんなものだよ
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:57:17.57ID:Q3zj6fIk0
公園化したほうがいいな

自然は大切だからな
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:57:21.80ID:jxXsJIWN0
>>1
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/annai/fukei/nerima_park/genkyozu/inariyamakihon.files/inariyama.pdf
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:57:33.39ID:k6MBZWmx0
>>28
そうだよ。それが普通。儲からないもの作りたがらないだろ。民間じゃ
2022/03/20(日) 07:57:36.77ID:GHOIP4y+0
>>12
65年前に計画してるじゃん。
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:57:46.63ID:3/HzLS8w0
公園の中の住宅で
2022/03/20(日) 07:57:57.77ID:9mPMQOxg0
はやく退けよ
2022/03/20(日) 07:58:00.28ID:7LQ4dgsw0
プーチンに砲撃してもらえよ
そしたら即更地になんだろ
2022/03/20(日) 07:58:29.60ID:yfBO8GJG0
>>5
野生生物は常にそこで営巣する訳じゃないからな
人間の側で保護区域を定めても動物の側が暮らし難いと感じたら移住する
2022/03/20(日) 07:58:31.27ID:x5UAUJAI0
>>57
そう、公共事業も必要
2022/03/20(日) 07:59:06.21ID:8F4f0Tin0
これは裏で悪い事やるつもりだ
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:59:13.30ID:5a0sEkwV0
こういうのは報道とは逆の図式の方が多くて
行政の計画を知ったヤクザみたいな連中が整理計画のある地域を先に買収したりして
後から騒いで立ち退き料釣り上げてせしめようとするから計画が止まるパターンが多いから
報道される「市民の声」はあんまり真に受けられない。
自分の地元にもそれで敷設が10年以上も止まったままのバイパス道路が何本かある。
廃工場を中国人に買収させたり宅地買収して失業者住ませたりやることが本当に悪質。
この件は知らんけどね。
2022/03/20(日) 07:59:20.90ID:DDhbV2s20
これは深掘りすれば、たくさん面白いものが見れるかもしれないな!
今更公園ねぇ。としまえん跡地にも公園だよね。すでに大型公園はお腹いっぱいなのに、また公園ですか。
舞台の裏はどうなってるんだろうねぇw誰が得して、誰が損してるのか
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:59:22.56ID:M7nxLSx80
いまさら立ち退きなんて(立ち退き料ぼったくろ)
2022/03/20(日) 07:59:28.12ID:JAhdTBKn0
>>53
ハリーポッターのなんかになるんじゃなかったっけ?
2022/03/20(日) 07:59:32.90ID:0bbVPOJ50
ゴネまくって相場より高値で売って、別のところに引っ越した方が良いんじゃね?
通勤とかとても不便そうに見えるしさ
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:00:09.54ID:zFh1ci2P0
立ち退きだったらやたら金貰えるんじゃないの
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:00:20.90ID:W721ev9f0
たぶんここに長年住んでいる住民の中に計画関係者が住んでいて
行政のカネで移転建て替えを画策してるんだと推測
2022/03/20(日) 08:00:36.96ID:XwN7H2md0
立ち退きに関してやベーモンスター活動家が寿命で亡くなったとかか?
2022/03/20(日) 08:00:39.32ID:2atumnm80
木を切って立てた住宅街の奴らが、公園拡大に反対署名してて笑う
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:01:49.15ID:8Rqh9fFY0
行政の都合ありきの計画は
全く持って民意に沿ってないので廃止で
ちゃんと合意を形成出来たらやればいいだけの話
2022/03/20(日) 08:01:49.36ID:dkES/kDt0
未来への遺産じゃ
2022/03/20(日) 08:02:11.17ID:X2JOAP+O0
大根でも植えとけ
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:02:13.99ID:v/HCOMnX0
反対して利益を得たい輩がいるだけでしょ
すでに知ってて住んでたクセに
大体報道が、東京新聞 だからね!
推して知るべし笑
2022/03/20(日) 08:02:35.69ID:vayvSEMM0
>>29
開発許可したのも行政
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:02:45.06ID:TGFjSU3K0
都市計画法の都市計画公園なんだから、都市計画図(用途地域図)に必ず入っている

65年も載せているのは充分な告知日数
間抜けで売り抜けたかった不動産屋が知らせていなかっただけ
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:03:15.86ID:tn/fAxf80
これはゴネても無駄案件
65年前の計画以降に住んでる奴らは移転を了承済み
その費用も上乗せはなく最低限しか貰えません
そういう約束してるんだからアキラメロン
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:03:21.47ID:hkCe0mQe0
その金空家対策に使ってくれ
取り壊してちょっとした緑地に
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:03:43.74ID:tAHBeGhg0
石神井〜大泉学園はけっこう畑ある
野菜がコインロッカーで売られてほのぼのしてるわ
2022/03/20(日) 08:03:49.76ID:gKFqCGaO0
>>73
関係者多そうw
2022/03/20(日) 08:04:03.13ID:wXH5bGfc0
>>60
高速道路は無料になりましたか?
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:04:12.31ID:fJzNfisg0
>>1
都心部はほぼ100年前の帝都復興計画が今でも整備中だぞ
役人の巌のごとき保守性を舐めたらいかん
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:04:36.14ID:YGiPYfYw0
>>73
なるほどー
反対するならそいつを突き止めないとね
2022/03/20(日) 08:04:48.01ID:vyKubmpD0
日本は家の立ち退きをもっと強制的にやれるように法整備した方がいい
地権者が立ち退き拒否したせいで再開発進まない事例がいくつもある
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:05:06.99ID:Nr3Tcuol0
公園反対派は地方に強制移住させちゃえよ
地方創生!
過密な東京から人を追い出せ!!
91本家 子烏紋次郎
垢版 |
2022/03/20(日) 08:05:26.80ID:SmWGpis90
練馬区向山に目白通りと千川通りを結ぶ

バイパスが通ったが 五十年以上前の計画で

本来 杉並 中野から練馬北部へつなぐ予定とか

しかし目白通りに面した土地に中型の集合住宅

建った 完全にふさいだ形だ

測量中に話してくれたお兄さんは何を思うかな

経歴ロンダリングの区長よ何を考えてる?

そもそも都の計画だろうけど(笑)
2022/03/20(日) 08:05:31.29ID:9mPMQOxg0
>>90
小笠原諸島とか最高だよな
2022/03/20(日) 08:05:37.16ID:uxwvy3RJ0
>>60
65年後に開発するなんて書いてあるの?
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:06:28.77ID:v/HCOMnX0
>>93
いつ開発されるか分からないからね!って書いてあるんだよ!
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:06:47.28ID:0sFAPYdx0
>>5
流石あたおかやw
2022/03/20(日) 08:07:15.32ID:uuaV2Kpp0
>>87
保守性というか責任逃れの体質なw
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:07:20.12ID:Nr3Tcuol0
>>92
東京都民であることに変わりないから
彼らのプライドも保てるね笑
2022/03/20(日) 08:07:24.31ID:ZzMgzqHa0
東京都は新宿渋谷恵比寿の明治通りを拡幅したので、次はその外側を都市計画にそってやりはじめているんだよ。
道路が狭く災害時に緊急車両が通れないとか、火災が道路幅が狭い為に拡がるのを防ぐようにやってる。
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:07:43.00ID:cJwWoWmf0
65年前の計画とかって
業者の方もちゃんと説明して無さそうな
気もするなw
売る時にそんなのあるけど今は何も進んで無いとか
2022/03/20(日) 08:08:06.63ID:XUm552zX0
>>93
計画で決まってる以上何年前の計画であろうと計画廃止されてない限り無理なもんは無理、となっている
2022/03/20(日) 08:08:09.61ID:NH4XYvb/0
もとは農地
すごい勢いで農地減って
威張りくさった元農家の大金持ちばかり練馬
住みにくい
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:08:41.64ID:Wyk7HLuT0
>>35
最近はまとめて開発するから統一されて良くなってきたよ
貧乏なカーポートや片流れ、黒い外壁、横長の変な窓とか、すごい統一感あるよ!
2022/03/20(日) 08:08:42.82ID:9mPMQOxg0
>>97
車だって練馬ナンバーから品川ナンバーだからな
破格の待遇だゆな
2022/03/20(日) 08:08:44.51ID:SXddqbf80
いまさらだが、このあたりは水害大丈夫?
白子川の周辺とは・・
2022/03/20(日) 08:08:58.34ID:JAhdTBKn0
>>101
どこもそうですよ?
2022/03/20(日) 08:09:27.62ID:zGkJxvUe0
地図見たら都内の陸の孤島あたりか
あのへん大江戸線延伸当て込んで土地買い占められてる場所じゃん
2022/03/20(日) 08:09:47.17ID:vnlydCXw0
>>91
おそらく鉄骨造で容易に撤去できる建物なんだろうなあ
というかそうじゃないと許可が下りん
2022/03/20(日) 08:10:17.30ID:p8icg0le0
どこにお金が入るんですか?
2022/03/20(日) 08:10:19.43ID:SV863ItG0
>>10
土地は買えなかったりしてね
借地
2022/03/20(日) 08:10:25.43ID:uxwvy3RJ0
>>94
>>100
だから計画性なんてないねと言ってるんだが
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:10:33.01ID:v/HCOMnX0
>>99
そうそれは行政は関係ないからね
業者が説明してなきゃ業者と居住者間の問題
説明してるなら居住者の問題
どちらにしても居住者は退去するしかないし、そこに行政上の問題はない
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:10:46.55ID:tC+3/daP0
大昔TBS噂の東京マガジンで似たようなことやってた 役所は全然進歩しないんだな
2022/03/20(日) 08:11:09.99ID:4kPB9b950
>>110
勝手に期限をぶっこんできたお前のほうが屁理屈としか
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:11:19.46ID:Fdh/TQws0
従来型の道路の新設とか箱物建設だと住民の批判が煩いから歩道の拡充や崖地の整備や水害対策や緑地公園の整備など
安全、防災、環境など住民の文句が起こりにくいほうに金使ってる、
2022/03/20(日) 08:11:26.39ID:lnCwCaul0
>>18
住宅は2階建てに限るとか、除去しやすいものしか許可していないはず
2022/03/20(日) 08:11:40.32ID:SV863ItG0
>>104
そういうとここそ公園、緩衝地って事だわな
そんなに氾濫した話は聞かないけどさ
2022/03/20(日) 08:11:49.87ID:A9lQu6PA0
遷都すれば人口も減って公園の整備もしやすくなるのでは?
2022/03/20(日) 08:12:18.88ID:4KwcBti90
崖地に家建てて流されて文句言うようなもん
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:12:25.42ID:ZEk9xV9h0
ただなあ、東京シンブンか…
2022/03/20(日) 08:12:34.00ID:nafdwLLZ0
>>5
でも都会に おおたか は増えてるんだよ
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:12:45.61ID:sCAwIUqb0
立ち退き料 なんぼや オッ! オッ!
2022/03/20(日) 08:12:54.88ID:dsOgapXk0
契約書の重要事項説明に記載あるだろ
なにゴネてんだよ
2022/03/20(日) 08:12:55.08ID:9SEKfjX40
>>1
住み始める時に確実にわかっているはず。
2022/03/20(日) 08:13:04.43ID:9mPMQOxg0
>>117
じゃあ、天ちゃん説得してみなよ?
できる?
2022/03/20(日) 08:13:06.50ID:jt4l/06f0
うちの近所では60年前に計画された道路工事が突然始まったけど歯抜けで少しだけ工事したままストップして数年経つわ
どこかの誰かがお小遣い欲しくなって少しだけ工事したのかしらね?
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:13:13.72ID:J0n2ID2q0
うちの近所だと都市計画のある土地は
建築許可でないけど東京は違うのか?
2022/03/20(日) 08:13:16.36ID:vG9eB7NZ0
>>27
東武リバブル♪
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:13:52.57ID:PC7iLwfF0
東京23区で鉄道の駅から最も遠いのが練馬区大泉学園町
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:14:12.30ID:ZrYYslhl0
品川区豊町6丁目も同じ状態だよ。
50年前の道路計画に突然に予算がついて、今、立ち退きの嵐。
共産党はかきいれどきだね。
揉めているのは、ほとんどが借地の連中。
地主はお金を貰って、もう解決すみ。
住民としては、早く道路を作ってほしい。
このあたり、一方通行ばかりで、ホント大変だ。
2022/03/20(日) 08:14:15.23ID:vG9eB7NZ0
志村喬がひとこと↓
2022/03/20(日) 08:14:29.66ID:cRUalhLI0
行政無謬説的な意見が多いね
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:14:36.80ID:VK3Fr/nI0
絶対無理だわw
2022/03/20(日) 08:14:40.72ID:45Mfhw/O0
俺なら霊現象起こして立ち退かせる
2022/03/20(日) 08:14:46.48ID:6kChnf300
65年前に生まれて無かった人達が家を建ててるわけだろ?酷いな。
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:14:48.22ID:jlyPWA6/0
>>1
降ってわいた話じゃなくて、昭和8年に計画されてる話じゃないか
承知のうえで住んでるんだから、ゴネルなんて許されんよ
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:14:52.45ID:FdkX0dLo0
20年以上経ってから実施する都市計画なんて珍しくないからなあ
実家の近くに出来た幹線道路は俺が小学生低学年の頃に話を聞かされて
実際に出来た時には30歳過ぎていたわ
2022/03/20(日) 08:15:00.09ID:3PuJYUqv0
高値で練馬区が買い取るの?
今から買えば高値で売り抜けられるの?もう遅い?
2022/03/20(日) 08:15:03.87ID:uxwvy3RJ0
>>107
容易に移転できるなら木造でも申請できるらしい
2022/03/20(日) 08:15:15.43ID:AwLmdUzx0
>>1
カタクリは保護しなくて良くね
2022/03/20(日) 08:15:23.45ID:lnCwCaul0
>>126
計画の段階によるんだよ
そこは計画決定されてんじゃね?
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:15:38.31ID:jfFBVIG70
前に練馬の清掃工場の煙突上部で、大きな鳥が数羽旋回しているのを見た。羽や大きさ
から大鷹かなぁと思ったけどそれかな。煙突の上昇気流で、小鷹に飛び方を教えていた
のかもしれない。大泉、近かったような気がする。
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:16:02.04ID:v/HCOMnX0
>>110
行政の中では一応計画を進めてるんだよ
都市開発なんて、マンション計画と違って、実施まではかなりの年月がかかるもの
道路の幅拡大工事だって、長い間柵立ててあるのをみるでしょ?
2022/03/20(日) 08:16:20.98ID:X+ow5s310
>>15
沖縄で沢山土地買った小沢一郎の悪口?
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:17:10.63ID:MRlyHQ3q0
ESGsの世界では自然>人間
2022/03/20(日) 08:18:17.58ID:lVU3TW5L0
東京は公園多いよな
ぜひ実現させてほしい
2022/03/20(日) 08:18:39.69ID:0VIAVh0m0
どけよバカ
どうせあと50年で死ぬんだろ
2022/03/20(日) 08:19:03.96ID:jiZoT2BB0
>>1
> 問題となっているのは、区内の大泉地区を流れる白子川流域の自然環境の保全を図る「稲荷山公園」の整備計画。1957年、川沿いの良好な樹林地の保全を目的として8ヘクタールを整備することが都市計画決定された。
> その後、78年に隣接の樹林地が計画地に編入され、総面積は10ヘクタールとなった。79年に「稲荷山憩いの森」(2.2ヘクタール)、2017年に「清水山の森」(1ヘクタール)が同公園の一部として部分開園している。だが、それ以外の部分については、宅地開発が進展。都市計画決定されたばかりの頃は見渡す限りに広がっていた農地や林は、住宅が林立するようになった。

その樹林とやらはまだ残ってるのか???
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:19:25.94ID:38XZFIFa0
カタクリ>>>>
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:19:28.86ID:c6EbHVnE0
住民は図々しくて区はノロマ
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:19:46.38ID:q4xm4xlm0
築40年のボロ屋を新築にして貰えるからラッキーじゃないかな
コミュニティは破壊されるけどね
まさか道路拡幅の時のようにタダで土地を取られるわけじゃないよな
2022/03/20(日) 08:19:57.35ID:ER+JRvYr0
地権はどうなっているんや
2022/03/20(日) 08:20:35.59ID:sH/VwxZ/0
練馬の杉並化
2022/03/20(日) 08:21:28.50ID:YJsFRXOP0
>>52
それは東京が求めてるだろ東京は不動産屋と鉄道屋の街だから
再開発と田舎者の上京にぶら下がってるだけの産業が主要産業
2022/03/20(日) 08:21:44.20ID:ad3XTMKA0
人工の自然
2022/03/20(日) 08:21:50.98ID:abcBP3C20
こういった計画は長時間かけて行われるからどんなに反対しても無駄。
家の建て替え許可が下りなくなれば立ち退くしかないからな。
そんですこしずづ住民が減らしていく。
2022/03/20(日) 08:21:53.10ID:gZyuWyJ80
>>20
だまれハゲ
2022/03/20(日) 08:22:00.93ID:YOUT1d4s0
噂の東京マガジンかな?
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:22:33.81ID:JEd/Fpci0
自分が言われて納得するかって話だが
あまり行政の片持つ気にはなれん話だな
2022/03/20(日) 08:22:50.56ID:MCmt4Wwu0
反対
2022/03/20(日) 08:23:04.62ID:RGeSYNdK0
>>18
公園計画ありますよ、その時は住居移転します。なんて承諾書にサインくらいさせてるよな。
まさかこんなことすらさせてないなら1世帯10億円くらいは払う必要あるわw
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:23:10.86ID:qQtKCz4r0
ボロボロの家でラッキーモードの奴もたくさんいそうだな
2022/03/20(日) 08:23:19.20ID:AwLmdUzx0
>>157
勘のよいこ?
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:23:33.37ID:YL9cPkPY0
>>1
噂の東京マガジンでやってたりしましたか?
2022/03/20(日) 08:23:38.66ID:Za9ZiPGU0
災害のために必要な場所になるんじゃないの
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:23:40.61ID:u27RNdmJ0
土地収用権があるからガチでやる気なら
補償ゼロで強制立ち退きやでこういうのは
抗ってると逮捕拘束されて強制退去や
昔九州でも農家が立ち退かなくて大々的にテレビで晒し者にされてただろ
2022/03/20(日) 08:23:48.59ID:pYantYN90
公園と言いながら何故かショッピングモールに変更するんだろ
2022/03/20(日) 08:23:51.69ID:JxjILgz20
防災計画で必要と判断されて
都市計画法の縛りで再建築不可に指定されるから逃げるなら今
2022/03/20(日) 08:24:18.78ID:itfx9kvc0
>>5
おおたかはおおかたいなくなった
2022/03/20(日) 08:24:23.85ID:Bqx8a65s0
こういう計画がある場所に、住宅街を開発した住宅メーカーが悪いだろ
コイツラは計画を知っているの宅地を斡旋したんだからね
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:25:14.32ID:gJQBQOM60
購入時に計画があることは重要事項説明受けてるはず
なんならそれゆえに安く買えたはず
立ち退き料もでるんだからとっとと立ち退け
2022/03/20(日) 08:25:16.98ID:1AGDz/2D0
これも一種の乱開発
2022/03/20(日) 08:25:18.22ID:x56apXZ90
無能行政
2022/03/20(日) 08:25:31.92ID:Bo63jo/y0
ド〜ナツ ド〜ナツ♪
2022/03/20(日) 08:25:31.94ID:QSuC8zKU0
立ち退き料ホクホクでんがな
2022/03/20(日) 08:25:41.91ID:LLSrdNI60
北海道新聞
毎日新聞
朝日新聞
東京新聞
中日新聞
沖縄タイムス
2022/03/20(日) 08:26:31.68ID:k3TNqd7k0
グーグルマップで教えてくれて
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:26:37.68ID:JcranNE+0
>>29
もちろんイザというときには立ち退く条件でね。
2022/03/20(日) 08:26:39.43ID:vG9eB7NZ0
昭和8年に練馬区北西部約359.6haの区域が、武蔵野の自然風景地などを維持するため、大泉風致地区に指定され、地区内に稲荷山公園が位置付けられた。

昭和32年に、東京特別都市計画などで計画決定されてきた公園・緑地の再検討が行われた。

練馬区内では石神井公園・大泉公園・稲荷山公園・上板橋公園(現城北中央公園)・練馬城址公園が大公園に位置付けられた。

稲荷山公園については、白子川沿いの良好な樹林傾斜地の自然環境を保全することを目的として、約8.02haの東京都市計画公園に都市計画決定された。

昭和53年に計画地に隣接している樹林地(現稲荷山憩いの森の一部)を追加し、約10.0ha
の総合公園として都市計画変更された。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/annai/fukei/nerima_park/genkyozu/inariyamakihon.html
2022/03/20(日) 08:26:49.67ID:Mwdww9LE0
いまさらも何も立ち退きの可能性示された上でそこに住んでたのと違うのか?
土地もその分安かったはず
住民の反応のほうがいまさら何をゴネてんだとしか
てかこれ宅地増えすぎたせいで逆に計画が進行しちゃったんだろ
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:26:56.98ID:c9MxErtK0
片栗粉はほぼ全て馬鈴薯粉で間に合ってるしな
馬鈴薯の方が品質が安定していて良いまである

まあ作物用途ではないだろうが
2022/03/20(日) 08:26:57.07ID:z0w7rbVB0
東京新聞の記事という事は共産党ですね
2022/03/20(日) 08:27:11.32ID:c6GTHmGo0
都計法の道路なんかもそんなもんだろうに
なんかこういうので文句垂れてんのはアホらしいわ
2022/03/20(日) 08:27:17.78ID:e70khkn00
外環工事で陥没しないうちに立ち退いてもらいたいのかも
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:27:21.26ID:Va+hA3VJ0
港区のマッカーサー道路みたいになるのか?
2022/03/20(日) 08:27:22.59ID:K4/8b3Cd0
>>34
ゴネ過ぎてポツンと一軒家
2022/03/20(日) 08:28:05.90ID:F6tJLS4P0
今さらとか関係なく不動産売買時に説明されてるはず。

無知をひけらかしたいだけ?
2022/03/20(日) 08:28:09.20ID:f9t4XA920
そのぶん地価が安かったはず、だよね?
ゴネ得はやめよう
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:28:57.46ID:u27RNdmJ0
日本政府が強権発動しないと思い込んでる奴いるけど
普通に発動してくるからな
自分らに都合のいいことなら違憲でもなんでもやってくるで
189本家 子烏紋次郎
垢版 |
2022/03/20(日) 08:29:06.74ID:SmWGpis90
>>141
光が丘公園は猛禽類が何種類も飛来してきて

バードサンクチュアリでオオタカの親子を見た事がある

ごみ焼却施設の煙突近くを レンジャーが言うには

ノスリ?が旋回してたね
2022/03/20(日) 08:29:14.12ID:D8HjhhTk0
60年以上前にその計画があったんだろ?しかも廃止になってないなら、もうどうしようもないな。
とくにその60年前以降に引っ越してきた連中はどんなに反対しても勝てんよ。一人減り二人減りで
反対してる自分自身が馬鹿馬鹿しくなるよ。
2022/03/20(日) 08:29:26.60ID:9mPMQOxg0
全部大泉のせい
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:29:58.76ID:u27RNdmJ0
>>185
それはそこまでやる気ではない場合に限る
本気なら住人は拘束されて家は強制的に破壊されて終わりや
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:30:03.34ID:Va+hA3VJ0
>宅地化の進んだエリアは既に約1000人が暮らす住宅街となっている。

分譲や賃貸契約に際しての重要事項説明書には、休眠中の計画がある旨の説明はあったのかな?
2022/03/20(日) 08:30:07.02ID:+FERvEaW0
理研を潰して公園にすりゃあええ。白子川が敷地内を流れてる筈
2022/03/20(日) 08:30:35.98ID:gylmc5q/0
65年前ってw

バカなのかw

常識外だろ
2022/03/20(日) 08:31:12.26ID:9mPMQOxg0
>>193
説明書に書いてあるやろ?
読んでないの?ホジホジ
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:31:40.70ID:CfkWKeml0
こういうの、土地の売買契約でもするとき重要事項説明書に記載されて説明受けてるんじゃないの
2022/03/20(日) 08:31:50.85ID:HLUzzRGH0
不動産屋「計画あるんですけどもう何年も進んでないんでこれから先も大丈夫だと思いますぅー」
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:32:09.25ID:iIRFMkNJ0
補助が出ないわけじゃ無いだろうに
簡単に「無理」とか言う奴は信用できん
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:33:01.95ID:PkQ3LvRA0
あそこは練馬だったんだ
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:33:10.14ID:ONIdXzME0
東京は人が集まり過ぎ
2022/03/20(日) 08:33:13.63ID:L7lSGn9x0
>>84
ほのぼのじゃないからコインロッカーなんだよ
新規ではじめたところが
平台に空き缶みたいな金入れだったのが
金を払え
もっていくのはドロボーだ
なんていう張り紙が増えて
金庫みたいな金入れをチェーンでくくりつけるようになって
最終的にコインロッカーになってたわ
2022/03/20(日) 08:33:27.62ID:Qc6RvAk+0
東京新聞的には市民運動の内ゲバが起こりそうな話だけどいいのかこれ?w
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:33:34.64ID:qWD9RRpK0
計画の金の流れ追ったら面白そう
2022/03/20(日) 08:33:37.42ID:LLSrdNI60
知ってて安く買ったくせに〜
2022/03/20(日) 08:33:37.85ID:ZBXIwkRr0
知ってて買ってるのにゴネるとは恥ずかしい
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:33:37.90ID:PC7iLwfF0
>>115
鉄骨3階建てのわりと新しいマンションがある
2022/03/20(日) 08:33:43.66ID:+wC1Tf1E0
こう言う連中って、都市計画が何なのかわかってないよな
アホなんだろ
2022/03/20(日) 08:34:20.38ID:D8HjhhTk0
>>179
絶対に知ってるはず。好意的にみても、もう計画は流れたんだろう的な楽観視で住み始めたんだろう。
浸水の恐れがある土地を買って住む奴と思考が一緒であとで文句言い出す連中に同情する気になれない。
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:34:35.81ID:c9MxErtK0
こりゃ説明済案件ですな
2022/03/20(日) 08:34:59.53ID:THm92mTj0
でも「第2東京ミッドタウン あなたの住まいは200平米のタワーマンション5LDK 開発協力者には住まいと資産が」と耳元で囁かれたら・・・
2022/03/20(日) 08:35:00.88ID:iLlCJ+6G0
そのうち人口減るんだし未来の人にやらせたらいいのに
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:35:09.14ID:U7No88uW0
空き家が増えて住宅の価格下がらないようにしたいんだろうな
2022/03/20(日) 08:35:09.28ID:GvUmy95E0
ここで住民叩いてるお前らもある日突然同じ目に遭ったらゴネるんだろうな

いや、それで当然だ
それでこそ人間というもの
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:35:27.42ID:u27RNdmJ0
まああとは行政がどこまで本気かそうじゃないかに賭けるしかないな
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:35:54.15ID:jlyPWA6/0
なんで、こうやって知ってて買ったりしてるのに後からごねる奴でるんだろう
うちのマンションも「駐車スペースは●台まで」ってわかってるのに
買ってから「限定はおかしい増やせ」とか言ってるキチガイ住人がいる
買わなきゃいいだろ
2022/03/20(日) 08:36:04.10ID:abcBP3C20
>>195
自分の無知をさらけ出して恥ずかしいな。
2022/03/20(日) 08:36:37.74ID:AwLmdUzx0
折り合いがつけられるところまで話し合えば良いんじゃね
あと50年くらい
2022/03/20(日) 08:37:24.53ID:N3FtsdHj0
志村喬の「生きる」みたいなストーリーで
役人の生きがい
2022/03/20(日) 08:37:46.48ID:+wC1Tf1E0
>>214
不動産買う時に、ハザードマップと都市計画総括図くらいは確認するだろ
どんなアホでも
2022/03/20(日) 08:38:11.41ID:N3VWS9EI0
神宮の分を補填するんだろ
今なら神宮に住めるぞw
2022/03/20(日) 08:38:16.50ID:PSCQViTL0
65年も放置してて絶滅危惧種がどうこうって頭おかしいだろ
何言ってんだ?って
2022/03/20(日) 08:38:18.85ID:gFln+XyH0
>>216
すべて出来レースの可能性もないわけじゃないですし
安く買って、いいだけ住んで、住宅が老朽化する頃合いで体よく金を出してもらう
完璧な投資先ですね
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:38:34.12ID:ZeDOZFzh0
汚ねえ戸建てばっかだからカネやれば喜んでどくだろ
2022/03/20(日) 08:38:35.00ID:L7lSGn9x0
>>155
でもそれなら
65年まえから建築許可出さずにいれば
今残ってるのは築年数65年以上の建物だけで
住民はほとんど残ってないようにできたのでは
いつまで建築許可だしてたんだろうな
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:38:41.59ID:Xb8dIlHA0
ゴネないと儲からないからな
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:39:02.79ID:3mm9Vmgf0
>>6
正解
こんな補償狙い乞食にはビタ一文払わずに武力で強制的に立ち退かせればいい
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:39:08.75ID:JVpqcHmk0
この国の行政の圧倒的無能さをあらわす典型事例
無駄、無計画、無慈悲
無い無い尽くしよ
2022/03/20(日) 08:39:14.66ID:AwLmdUzx0
地域住民自然減で公園化が進むか
為政者が変わって計画が棚上げになるか
そんなもんだろ
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:39:15.23ID:n92vNZhm0
>>218
土地が私有地なら買い取らないといけないからね。
20年ぐらいはかかりそう

担当者もいなくなってるし、やらないんじゃない?
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:39:20.09ID:/bN/zrH60
丸儲けのチャーンス到来www
ゴネろよwwwwww
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:39:29.05ID:Ojf7EtmY0
都市計画は各自治体で公表されてるんだから調べればわかるだろ
自分の土地が道路拡張のため立ち退き対象になってるとか

土地の売買するときにも告知されるはず
2022/03/20(日) 08:39:36.12ID:OupCaLd50
>>137
てか重要事項説明で都市計画指定されてるって言われてるはず。
うちの爺さん宅も昭和八年計画の道路が一昨年完成したわ。
爺さんちょうど死んで住む人居なくなったから助かった。
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:40:13.58ID:CI1F5caz0
これは何かウラがあるな
立退料が半端ないだろこれ
2022/03/20(日) 08:40:15.19ID:FSNApfUZ0
マジで無能
2022/03/20(日) 08:41:31.06ID:zmPvAJJ50
65年前から計画あるのに住宅を建てた奴等が悪いだろ
問答無用で立ち退かせろ
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:41:43.93ID:r3PZhXOC0
公園を宅地にするのかと思ったらその逆か。
2022/03/20(日) 08:41:45.28ID:Icmn0Uq00
>>5
深い森に住んでる野生動物ってその深い森全体が生存に必要なわけで営巣してる所だけ残してもいなくなるわな
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:41:47.83ID:Va+hA3VJ0
TBSの東京マガジンの噂の現場に出てきそうw
2022/03/20(日) 08:42:22.18ID:0bbVPOJ50
>>214
ゴネればゴネるほど貰えるお金が増える可能性が高い案件だからな
2022/03/20(日) 08:42:23.97ID:QzK7yS0Q0
力による現状変更だよ
2022/03/20(日) 08:42:41.35ID:3PuJYUqv0
>>233
こういうのって行政は高値で買い取りしてくれるの?土地は相場で立ち退き料とかが高くなるのかな
2022/03/20(日) 08:42:44.35ID:gylmc5q/0
>>217
無知もクソもない

どんな計画だろうとその時代の状況に基づいて作られる
税金使う以上、合理的理由がなきゃいけないからね

65年前の計画なんて、状況変わりすぎてて計画とし廃棄しなければならないもの。


そんなものを押し通すのはプーチンファンみたいなキチガイ全体主義者だけだな
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:42:55.36ID:SBhkC3mY0
>>70
今更ハリーポッターなのか
まあでも何を建てても失敗しそうだな
練馬区って都内にも近いのに不便なとこもあるな
2022/03/20(日) 08:43:06.38ID:uwxy+P520
この65年間何やってたんだ?
何で絶滅間近になるまでほっといたの?
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:43:13.11ID:jkkrWCXB0
一坪1億円で立退なら考えてあげる
2022/03/20(日) 08:43:23.00ID:9mPMQOxg0
>>240
じゃあ、ええわ
でポツンと一軒家状態もあるけどな
2022/03/20(日) 08:43:47.57ID:OupCaLd50
>>242
路線価ベースじゃね?
悪徳不動産屋に買い叩かれそうな親に入れ知恵はしたけど、金額は聞いてないからなあ。
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:44:09.50ID:PkVbT5A40
こういうのはさっさと立ち退いた方が結局は得なのにね
2022/03/20(日) 08:44:49.83ID:3z45bVed0
もしかして練馬に徳川埋蔵金が?
2022/03/20(日) 08:44:52.38ID:yhd3l0TN0
すでに公園になってる部分もあるのね
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:44:55.29ID:u27RNdmJ0
>>247
それは幸運な方だからな
本気なのに抗ってると補償ゼロで最終的に逮捕拘束からの立ち退きやでな
昔みかん農家がなんかがずっと立ち退かなくてテレビに晒し者にされてたのを知っている奴は多いだろう
神輿みたいに担がれて連行されたんだぜ
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:44:59.50ID:ieJXneLO0
築65年なら建て替え時期だほ
2022/03/20(日) 08:45:27.67ID:WeFMmdR00
>>5
ライチョウ「オオタカがやられたようだな」
アホウドリ「ククク……奴は絶滅危惧四天王の中でも最弱」
スズメ「都市化とコンバインで餌が減りましてね」
トキ「……」

アホウドリはデコイを置いて声をスピーカーで流して呼び寄せる
営巣地移転作戦をしたしな
飛びやすい鳥なら環境が悪くなったらもっと簡単に移動するだろうな
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:45:53.18ID:oIlaZTcG0
なんで今頃なんだろ?
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:45:54.24ID:H1xpJMDP0
無理よ無理よも好きのうち?
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:46:25.48ID:AULQTJSQ0
>>1

戦争や災害の発生時に、多くの公共スペースが必要になると分かったからね。
朝鮮半島有事になったら、多くの朝鮮人難民も受け入れないといけないし
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:46:35.53ID:ieJXneLO0
>>252
サラッとデマを
成田空港に未だにポツンと空き地があるの知らんのか?
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:46:37.95ID:jkkrWCXB0
>>242
所有者が個人である以上、強制的に立ち退かすことは出来ない
10年、20年、30年と渋る地権者が全国に山ほどいる
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:46:45.06ID:u27RNdmJ0
>>257
まあこの時期なのはウクライナがらみなんだろうな
2022/03/20(日) 08:46:46.26ID:lfY9Lyvo0
従兄弟の家の辺りだ 新築したばかりなのに
2022/03/20(日) 08:47:05.52ID:L+3fMxHa0
>>246
交渉で値段変わらんよ
ゴネても最終的には事業認定されるから、利子分まで払わされて損するだけ
やるだけ無駄
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:47:33.03ID:u27RNdmJ0
>>258
それは本気度が低いか本当に厄介すぎる相手の場合や
農家の件はテレビで大々的にやってたから30代以降の奴なら知ってるだろう
2022/03/20(日) 08:47:40.15ID:pQeeJgV70
稲荷山公園って緑も多くて良いとこだな〜と思ってたらまさかの練馬区
2022/03/20(日) 08:47:53.86ID:jcD/xvxR0
>>248
相続税計算しないのかよw
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:47:55.02ID:FohynDPH0
坪いくらくらいだろうな
200万行かないかな
2022/03/20(日) 08:48:03.75ID:ApyWm5ja0
65年も前から公園整備計画地区になっているのだから
計画を知っていて家を建てているはず
計画が実行される時が来たなら建物を壊して退去しなければならない
反対する方がバカ
2022/03/20(日) 08:48:13.85ID:wVJw+UK80
大江戸線の駅が出来るって50年前から言ってたのがようやく本当になりそうかも、のレベルよ。
あそこに駅ができるって親が言ってた場所合ってるわ。
長いスパンなんだねー。
2022/03/20(日) 08:48:14.05ID:4UsFnC6L0
日本をダメにしてるのは自民党と公務員
2022/03/20(日) 08:48:14.92ID:u06FKh4p0
まあ立ち退きゴロ化するよね
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:48:17.90ID:pGsnckxe0
普通市街化調整区域に指定されてるだろ
2022/03/20(日) 08:48:36.81ID:QSuC8zKU0
全員立ち退き料目的の壮大なグルだから公園しなくてもええで
税金無駄使い反対
2022/03/20(日) 08:48:53.89ID:AwLmdUzx0
>>264
どう考えても所沢の方の事を言っている感
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:48:59.79ID:6LZrCatC0
JR埼京線板橋駅西口側ロータリー2〜30年前から
ずーと工事みたいのやってるけどあれはいったい何なの?
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:49:06.45ID:AfDHiPFN0
あれ練馬なの? 群馬の話じゃないの?
2022/03/20(日) 08:49:06.62ID:gylmc5q/0
>>257
戦争だってよw

じゃ都心部のオフィス街全部立ち退かせろよ戦争(笑)のために

w
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:49:07.31ID:xCRwoWhl0
都市計画法で公園予定地になってることはわかってたはず
2022/03/20(日) 08:49:13.64ID:vG9eB7NZ0
>>262
一軒あたり税引き後10億円ならみんなに感謝されるだろうな
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:49:17.18ID:PC7iLwfF0
>>264
稲荷山公園という文字よりも先に練馬区という文字があるけど?
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:49:25.14ID:5onh/smL0
立ち退きしろていわれたらお金をいっぱいもらえるんだろ
うらやましい
2022/03/20(日) 08:49:40.93ID:bDJ3uz9x0
ごねなきゃある程度は移転先の面倒も見てくれて
立ち退き料も貰えて今の家は税金で解体してくれる
ってことでいいのかな
ラッキーで喜んでる人もたくさんいそう
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:49:41.21ID:1kZY6L7s0
>>5
うちの周りでは、オオタカ増えてきてる。
鎌倉だけどね。
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:49:55.03ID:91n2Y/qB0
そもそもその地域は許可が無いと建てられないんだろ
分かってて建ててるのにゴネるのはずるくないか
どうせ65年も経ってるんだから計画取り潰しになるだろうと
都合のいい解釈してたのは誰かということだよ
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:49:56.30ID:qCSPzv4a0
都市計画無視すんなよ…
家買うときにちゃんと確認すべきところだろ…
2022/03/20(日) 08:50:17.91ID:9mPMQOxg0
北九州道のみかん農家な
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:50:18.98ID:u27RNdmJ0
まあゴネてある程度金額を釣り上げるのは悪くないだろうけど
引き際が肝心やこういうのは
そこまで本気じゃないならそこだけ残してもらえるかもしれんが
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:50:25.24ID:6PdZHDBc0
もしかして違法建築なの?
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:50:45.58ID:xEjFRVgG0
計画あるのは土地買った時に知ってるのに
その分7割位安く買ってるはず
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:51:04.98ID:jkkrWCXB0
>>262
たかが公園で事業認定されるわけないだろ
区にそこまでの権限ない
2022/03/20(日) 08:51:17.52ID:3eYjaz5s0
練馬に公園なんて贅沢だよ
2022/03/20(日) 08:52:06.96ID:gylmc5q/0
どんな計画だろうとその時代の状況に基づいて作られる
税金使う以上、合理的理由がなきゃいけないからね

65年前の計画なんて、状況変わりすぎてて計画として廃棄しなければならないもの。

そんなものを押し通すのはプーチンファンみたいなキチガイ全体主義者だけ。


国にカネがなくて消費税まで採ってるときに
「合理性のないことに巨額の税金使う」なんて言語道断、
即刻計画廃案にすべきだよ
2022/03/20(日) 08:52:44.20ID:FSNApfUZ0
はした金で追い出す仕事をやらされる職員に同情すら覚える
2022/03/20(日) 08:52:59.89ID:PSCQViTL0
でも計画あるなら建築許可出さなきゃよかったんだよな
頓挫してたの無理やり引っ張り出して来たのかね役所もよくわからん
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:53:06.98ID:D2GHPikh0
>>13
そもそも美的感覚が欠落してるから街並みとか気にしたことすらないだろうな
2022/03/20(日) 08:53:46.17ID:5YkN617R0
公園予定地なのを知っていて
安い金で土地買って
自然破壊して家建てて
ゴネて大儲けって作戦か
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:53:48.68ID:x5UAUJAI0
こういうのは
抵抗したほうが
お金たくさん貰えるって
ばっちゃが言ってた
2022/03/20(日) 08:53:51.26ID:+WVaLOJr0
65年前の都市計画って。。。
何でさっさと作らないの?

仮に不法占拠でも20年住んでたら時効取得できるくらいなのに、65年。。。
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:54:12.59ID:SBhkC3mY0
練馬駅で下車して一度街中を歩いた覚えがあるが自然なんて残っていなかったぞ
東京都練馬区の北西部なんだろグーグルマップで確認してみたが
オザキフラワーパークだとか大泉学園だとか東映の撮影所の周辺にでもあるのか
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:54:53.13ID:nymWa/F+0
絶滅危惧種とか小役人のこじつけでしょ
すでに憩いの森があるのに必要ないよ 税金の無駄
2022/03/20(日) 08:55:02.29ID:Ep00+TAL0
こういう立ち退きの立ち退き料ってマイナスにはならないようになってるの?
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:55:35.30ID:SBhkC3mY0
>>282
鎌倉はすごいよな
住宅街の電線を変な大きなリスが伝ってるし
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:55:50.49ID:u27RNdmJ0
>>300
特にそんな配慮はされん
なので交渉はまず必要なんだな、これは確か
2022/03/20(日) 08:55:53.06ID:HU1Ttn0V0
市街化調整区域にインチキして家建ててんだろ
さっさと自費で取り壊して出てけよ
2022/03/20(日) 08:55:58.13ID:gylmc5q/0
>>297
>仮に不法占拠でも20年住んでたら時効取得できるくらいなのに、65年。。。


ほんとこれ


国が財政難のときに、状況変わりすぎて合理性のない事業の巨額のカネをつぎ込むなんて言語道断だ
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:56:19.66ID:vjoE9l3E0
>>5
小金井にいるぞ
2022/03/20(日) 08:56:35.57ID:SXddqbf80
ハザードマップ見たけど、大半がガチ浸水エリアじゃね?(誰か検証よろ
土地と命運を共にするならともかく、移転建て替えの大チャンスなんでは
2022/03/20(日) 08:56:45.09ID:abcBP3C20
>>259
そんなのは見越して計画してるよ。
その代が死んだら次の代も同じ風に渋り続けられる?
永遠と渋るやつなんて居ないからね。行政を甘く見ない方がいい。
2022/03/20(日) 08:56:54.98ID:vXqwwXMS0
日本伝統のキチ◯イ行政
2022/03/20(日) 08:57:18.05ID:QSuC8zKU0
新手のマネロンなんだから
公園計画廃案でええで
税金無駄使い反対
2022/03/20(日) 08:57:25.75ID:b1OdlhhV0
うちが開発対象になったらガッポリ国から取ってやるわ
別に他所に移ってもいい
2022/03/20(日) 08:57:37.87ID:rlwAO99D0
ほんと今更だな。計画遅すぎやろ
2022/03/20(日) 08:57:45.35ID:68WbUN6j0
首都

東京を

やめよう!

定期的に

首都を

変えよう!
2022/03/20(日) 08:57:50.48ID:HU1Ttn0V0
どうせこういう不法占拠者の殆どは朝鮮人
2022/03/20(日) 08:57:55.36ID:74qC/3uw0
>>293
計画はあっても具体的に事業開始するまでは役所は許可を出す
道路ならともかく公園で65年も放置した計画を事業化するのは珍しいと思うけどね
2022/03/20(日) 08:58:21.96ID:3ijXAPXh0
>>13
みんな思い思いに家を建てて素晴らしいじゃん
コミュニティも何も町内会とか自治会とか嫌いなんだろ?
自分の財産を思い通りに使用する権利のある国なんだよここは
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:58:25.89ID:b25vOCHe0
ハザードマップみたら対象地域の北側は冠水想定地域なんだよな。

若いやつはある程度の金額で折り合いつけて引っ越したほうが得だな。
年寄りは災害より友人が近くにいることのほうが重要だから住み着くだろうな

結果、完全に工事が完了するのは20年とか30年後なんだろ?
その頃には利用するやつがいなくってるという・・・(´・ω・`)
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 08:58:42.03ID:5wsvVouy0
練馬区民なのであそこら辺かとわかるけど、はっきり言って陸の孤島だよ。石神井公園からバスで20分とかだよ。成増の方が近いかもだけど。

まあ、これ以上住宅が増えるのを防いで、あと何十年かかけて住宅がなくなっていくのを待つんじゃないかな。俺が生きているうちには完成しないだろうな。
2022/03/20(日) 08:58:50.39ID:pYantYN90
熱海土石流事件と同じ複雑なんだろうな
>>243
土建屋プーチン級かもしれん
2022/03/20(日) 08:58:50.61ID:QSuC8zKU0
そもそも都市計画地区に行政が許可出すのがおかしい
担当者もグルやで
2022/03/20(日) 08:59:03.78ID:TS9MSA210
>>307
日本乗っ取ろうとしてる中国と一緒だな
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:00:07.19ID:u27RNdmJ0
まあとりあえず公園と言っているだけで
今回のウクライナ騒動や今後の有事を見越した上での再開だろう
公共的に使える広いスペースを全国的に確保する流れがはじまるんじゃないか
2022/03/20(日) 09:00:49.91ID:I511omV30
都市企画の確認は住宅建設の基本
まあ中国よりはマシ
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:01:25.62ID:qeY2OyN80
先日、20年ぶりに練馬通ったら道が変わり果ててた🥺
2022/03/20(日) 09:01:31.90ID:D8HjhhTk0
>>304
なんの保障もなく出ていけじゃなく、ちゃんと保障したうえでの立ち退き要求なんだが。
頭悪いって言われるだろ?
2022/03/20(日) 09:01:39.55ID:6etKhZ0i0
京都でよくやってたなこういうの
役所と地上げ屋がグルなんだわ
2022/03/20(日) 09:01:41.93ID:sEGgWatY0
>>113
期限すら切れないものを計画だなんて言うかドアホwそれは願望とか妄想の類だ
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:01:58.80ID:91n2Y/qB0
まぁ川沿いハザードマップでも1~2mぐらい浸水予測あるから
公園にしておいた方が良いのは確かだろうな
ただ練馬にこれ以上の公園なんて必要ないんだろうけどな
光が丘にでも行ってろと
2022/03/20(日) 09:02:04.75ID:Yz5YdJJr0
杉並区の善福寺川沿は着々と公園が拡大してる
2022/03/20(日) 09:02:41.40ID:zhF5SACp0
>>5
森をどんどん潰して開発した街なのに「おおたかの森」と名付けるとはサイコパスが過ぎる
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:02:44.47ID:vALdLPrn0
地上げ屋ヤクザ投入すればいいよ
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:03:10.64ID:+EsNIceR0
買って貰ったらいいやん
2022/03/20(日) 09:03:32.14ID:I6UKtUOl0
白子川は千と千尋の神隠しのハクのモデル川?
2022/03/20(日) 09:03:44.75ID:nynrgPO40
利権、利権。
2022/03/20(日) 09:03:46.41ID:ApyWm5ja0
>>297の理屈は通らない
都市計画が実行される時には退去するのが前提の契約で土地を買っている

不法占拠は持ち主が権利を放置しているから別の話
2022/03/20(日) 09:04:05.40ID:3ijXAPXh0
ウチの近くでも災害時の拠点になるような大きな公園の整備があったな
公園になるまで30年以上かかってたと思う

でも今でも確か一軒だけ家が残ってて、その家の周りが児童公園になってて常に子供が騒いだり壁にボール当てたりしてるわw
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:04:35.49ID:DjZdTs3Q0
光が丘公園だけで十分じゃん
この公園だって所詮、人工的な公園になるんだろ
2022/03/20(日) 09:04:54.02ID:1oz+P1Fx0
>>310
開発対象になっている土地を買っているのだから前提が違う
2022/03/20(日) 09:05:13.85ID:abcBP3C20
>>310
賃貸なら結構ウマーらしいけど、持ち家だとそれほどでもないそうだよ。
実際にいくらもらったかをおしえてもらってないけどね。
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:05:16.34ID:qQSIoiXs0
「流山おおたかの森」に住みましょう!
とアピールして家をたくさん建てた結果
自然はなくなりましたとさ
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:05:59.99ID:i4FKqzRN0
都市計画で決めてたのに、宅地開発できるもんなのか
これじゃ先手必勝プーチンじゃゆ
2022/03/20(日) 09:06:43.45ID:1C6QgKyo0
>>13
憲法29条
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:07:03.45ID:AAHxzgPS0
よくよく調べれば建設業界にお金が流れる仕組みになっている
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:07:04.98ID:+VIrlnnR0
うちの近所でもみんなが待ち望んでいる道路整備に反対してる家ある。
こういう計画は個人の問題を超えてるから仕方ないよね
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:07:20.30ID:u27RNdmJ0
>>338
物凄く儲かったなんて話はあまり聞かないから
どっかの公営住宅に優先的に入れてもらえたり
家の解体費用と元の家と同じかそれ以下くらいの家建てる位の金もらえたらいいとこだろうな
2022/03/20(日) 09:08:02.40ID:A9lQu6PA0
>>124
現在の憲法では陛下に決定権はありません
2022/03/20(日) 09:08:40.89ID:+wC1Tf1E0
>>340
重説をまともにに聞かないような知能低めの層をターゲットにしてるんですよ
2022/03/20(日) 09:09:08.05ID:cSfNN1fs0
不動産屋に公園計画ありますけどほぼ立ち消えてますんでとか言われたんだろ
2022/03/20(日) 09:09:27.17ID:mJLveTXV0
>>343
立ち退き料吊り上げが目的で居座ってるんだよね
都心部にもそういう所が結構ある
そこだけ廃墟みたいな嫌な気が漂っている
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:10:09.28ID:DjZdTs3Q0
このあたりって大江戸線が延伸して新しい駅ができる予定じゃなかったか?
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:10:49.42ID:RwyXXuHN0
練馬ならしゃーない
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:11:08.39ID:QkCjrUcO0
>>1
中卒「利権ガー」「癒着ガー」「税金ガー」
2022/03/20(日) 09:11:16.79ID:nEtCNysk0
こういうのは法廷で決着してくれ
2022/03/20(日) 09:11:49.50ID:74qC/3uw0
>>340
計画決定してても実際に事業化が決定されるまでは家建てる許可が出る
2022/03/20(日) 09:11:57.55ID:afd3gA2b0
数十年後にマンションたちそう
2022/03/20(日) 09:12:00.90ID:L+3fMxHa0
>>348
ああいうのって、ほぼ全てのケースで、結果として損するんだけどな
つまり地権者の思うような金額にならないどころか、むしろ損するんだよ
2022/03/20(日) 09:12:48.03ID:DrOLzTVc0
>>207
鉄骨3階はセーフかもな
大道路沿いが3階建てで1mぐらい引っ込んだところから10階建てくらいのマンション建ってるのはたいてい都市計画道路の計画線にかぶってる
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:12:50.05ID:62/39ZQ+0
さすがお役所脳
のんびりしてるな
2022/03/20(日) 09:12:58.56ID:9mPMQOxg0
>>343
そういう奴は北九州道みかん農家の刑!
2022/03/20(日) 09:13:16.99ID:+wC1Tf1E0
>>352
都決が打たれてる時点で土地所有者の負けとなるだけだわ
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:14:36.19ID:91n2Y/qB0
>>358
お前もうミカン食うの禁止な
2022/03/20(日) 09:15:01.41ID:afd3gA2b0
新築建てちゃった人は出ても土地代くらいだろ
簡単に立ち退かないわな
2022/03/20(日) 09:15:11.72ID:sRD+DpXA0
(金の臭いがする)
2022/03/20(日) 09:15:18.26ID:cSfNN1fs0
実際これも計画だけじゃねえの 進むわけない
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:16:06.12ID:fJzNfisg0
>>344
ちょっと前に報道されてたけど
区画整理とかで代替の土地を新開発の地域にあてがわれた場合地価が落ち着いた後差額を清算するらしいのだが
その清算が数十年後にずれ込み物価の上昇に加えて地価が急沸した結果大金を要求され土地を手放しかない状況に陥ったそうだ
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:17:36.14ID:lEValtaJ0
>>349
西側は環八超えると地下鉄難しいんでないの?
地上に出すのかも知れんけど
2022/03/20(日) 09:17:55.42ID:u9Tkj4g00
>>75
ホントな
自然保護とか言ってる連中も自宅は自然を潰して建ててるのにって思うよ
2022/03/20(日) 09:18:39.78ID:gylmc5q/0
>>324
国が財政難のときに、状況変わりすぎて合理性のない事業に巨額のカネをつぎ込むなんて言語道断だ
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:18:52.84ID:jlyPWA6/0
>>361
そんなとこに家建ててゴネルとか、もう朝鮮人そのものだな
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:19:17.98ID:qCSPzv4a0
53条で許可申請出して建築してるんだから、今更知らなかったは通用しない、ただそれだけのこと
2022/03/20(日) 09:19:32.31ID:gylmc5q/0
>>135
>昭和8年に計画されてる


どんな計画だろうとその時代の状況に基づいて作られる
税金使う以上、合理的理由がなきゃいけないからね

65年前の計画なんて、状況変わりすぎてて計画として廃棄しなければならないもの。

そんなものを押し通すのはプーチンファンみたいなキチガイ全体主義者だけ。


国にカネがなくて消費税まで採ってるときに
「合理性のないことに巨額の税金使う」なんて言語道断、
即刻計画廃案にすべきだよ
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:19:50.42ID:B9/k6+yv0
>>1
これは土地は所有なの?借地なの?
借地なら出てけって言われちゃうよね
2022/03/20(日) 09:20:25.36ID:UhgWRSsG0
これは安倍が絡んでる疑惑がありますね
2022/03/20(日) 09:21:15.72ID:jvrbyxXA0
>>9
一軒1億としても400億、実際はもっとするだろうしそれだけの予算使って整備する必要あるのだろうか?
少子化で公園の必要性も薄くなってるだろうに
2022/03/20(日) 09:21:38.64ID:L+3fMxHa0
砂防ダムの堆砂敷に不法に住み着く人種と同じだろ
2022/03/20(日) 09:22:07.03ID:vG9eB7NZ0
>>219
命短し恋せよ百合子
2022/03/20(日) 09:23:01.25ID:afd3gA2b0
>>368
事故物件みたいに知らされてないかもしれんやん
2022/03/20(日) 09:23:34.54ID:IcT+ANCr0
住み替えのチャンスじゃん
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:23:36.99ID:lfK57j3j0
>>277
公園予定地と決めたのも市役所
そして
その公園予定地を
宅地として売り買い認めたのも市役所
そして
公園予定地と宅地が重複しているけど
建築許可を出したのも市役所

これを解っていないお前ら
2022/03/20(日) 09:25:23.50ID:h8XSck2U0
>>370
書き込んでる暇があるなら法律について勉強しな
都市計画だけでいいよ
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:26:11.31ID:jlyPWA6/0
>>376
必ず「重要事項」で説明されます

もし万が一説明がなかったとしたら、それは不動産屋とかの問題で
区には何のも関係もないぞ
売った不動産屋とかに「金かえせ」って言う話だな
2022/03/20(日) 09:26:12.44ID:L+3fMxHa0
>>376
もしそうなら、宅建業法違反だから
2022/03/20(日) 09:26:39.83ID:MSXbRbbk0
突然反対
2022/03/20(日) 09:27:06.58ID:h8XSck2U0
>>372
65年前の計画にか?
2022/03/20(日) 09:27:10.56ID:/82JnpzG0
普通に住宅残したまま他のとこを公園化しようよ
公園に住んでるみたいで楽しいよ
2022/03/20(日) 09:27:22.97ID:gylmc5q/0
>>379
どんな計画だろうとその時代の状況に基づいて作られる
税金使う以上、合理的理由がなきゃいけないからね

65年前の計画なんて、状況変わりすぎてて計画として廃棄しなければならないもの。
 

国にカネがなくて消費税まで採ってるときに
「合理性のないことに巨額の税金使う」なんて言語道断、
即刻計画廃案にすべきだよ
2022/03/20(日) 09:27:39.36ID:jvrbyxXA0
>>380
金は練馬区から十分に取れるでしょ
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:27:42.67ID:QapWigK50
>>1

一人につき3億くらいの補償かね
環境気狂いのサヨク行政の犠牲か
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:27:50.23ID:lfK57j3j0
>>313
不法占拠ではないから
宅地として設定したのも役所だし
その宅地の売買認めたのも役所だし
さらに
その宅地に建築許可を出したのも役所

そして
担当変わってみたら
こんな古い資料も出できて今まで職員が気がついていませんでした
というのも役所
2022/03/20(日) 09:28:09.23ID:7jIwSXCA0
>>376
都市計画は必ず契約書に記載されています
知らないは通用しない
2022/03/20(日) 09:28:23.33ID:BD34FufO0
>>1
立ち退かずに公園にすればいいじゃない
公園の中に住めるなんて素敵ね(白目
2022/03/20(日) 09:28:28.26ID:afd3gA2b0
>>381
だとして
消費者は何か出来るの?
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:28:33.31ID:FvG0IgLi0
行政は40年前0年前の計画とかザラにあるよな
2022/03/20(日) 09:28:33.64ID:Z/JUTohR0
アウトローな奴等が占有して住み着いたらどうすんだろ
2022/03/20(日) 09:29:30.95ID:7jIwSXCA0
>>378
公園予定地だから事業が動き出したら撤去する前提の許可ですよ
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:29:40.69ID:jlyPWA6/0
>>386
だから、なんで区にたかるんだ?
区のお金って税金だぞ

たかり根性が朝鮮人そのものだ
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:29:52.31ID:EzfkrR7A0
>>379
んー、全国的に都市計画施設の停止や廃止は続出しているからなぁ…

コスパが見合って財政的に問題なければ、大昔の計画のままでもいいのかもしれんけど、ここの計画はどうなんだろ?
2022/03/20(日) 09:30:03.91ID:roL3zPh80
ほっときゃ、そのうち大地震やミサイル着弾で住民ごと更地になるよ
2022/03/20(日) 09:30:08.04ID:jvrbyxXA0
>>389
65年前のも書いてあるんだろうか?
そもそも都市計画法って昭和43年成立っぽいけど
2022/03/20(日) 09:30:08.91ID:gylmc5q/0
そんなデカイ公園なんてなくても、死なない

消費税で消費激減、食い物まで切り詰めてる人ばっかのときに

巨額のカネかけて65年前の公園事業、ざけんなコラ
2022/03/20(日) 09:31:03.98ID:e6ezd0U40
>>391
契約違反で契約書を作った業者に損害賠償かな
行政には責任なし
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:31:29.22ID:6ZyhLvUt0
懐かしい何十年ぶりに名前見たな
子供の頃行ってた
2022/03/20(日) 09:31:40.71ID:jvrbyxXA0
>>395
そりゃ住人所有のものを強制的に取り上げるんだから対価を支払う必要があるのは当然。
2022/03/20(日) 09:32:21.74ID:74qC/3uw0
>>379
そもそも自然環境の保護が目的の都市計画決定なのに
今更事業化すんのは趣旨に反してるよ
塩漬け公園が都市計画廃止すんのは珍しくない
俺が住んでる市も最近そういうのがあったな
2022/03/20(日) 09:32:29.52ID:iIodjOpS0
>>51
確かにそういう地区だね
土支田一家だかなんだか
2022/03/20(日) 09:33:38.02ID:cSfNN1fs0
>>399
そろそろ支持者に金回さないとなっていう
2022/03/20(日) 09:33:50.62ID:L+3fMxHa0
>>391
契約しない
2022/03/20(日) 09:33:58.12ID:/82JnpzG0
既に住宅地になってんだから無理矢理公園にしてもしゃーないやろ
そんな金あるならそれで今ある公園のカタクリとオオタカの保護を強化した方がまだ費用対効果あるやん
2022/03/20(日) 09:34:03.81ID:YyKsM9h50
計画してなにもやらずに放置して
好きな時に立ち退きできるなら
23区全域を都市計画にしちゃえばええやん
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:34:20.06ID:XPizVM240
粛々と法に基づき立ち退かせるだけの事。
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:34:39.93ID:EzfkrR7A0
>>398
宅建法上、都市計画施設なら土地の売買契約時に伝える義務があるから、ここ10〜20年で購入した人なら聞かされているはず

ただ、20年以上前に購入した人だと、契約時に知らされていなかった人もある程度いるんじゃないかな?
昔は割と適当だったんで
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:36:07.00ID:lfK57j3j0
>>390
福岡市の一等地にある城址内には
Google Mapみると
城址公園内なのに住宅がいくつか建っている
公園内の住宅に住むことは可能
2022/03/20(日) 09:36:41.88ID:iIodjOpS0
>>387
これ、戦時中の「東京緑地計画」の名残だからサヨクとは真反対の軍部・内務省主導のマスタープランだぞ
何でもかんでもイデオロギーに結びつけて語ってると恥かくからやめとけ
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:37:21.43ID:91n2Y/qB0
こんなところで騒いで廃止させたがってる輩いるけどさ
とりあえず素案とやらを見てきてからそれに反論すればいい
それぞれの市の考え方があるんだから
やめさせたいなら手続きに則って廃止すべきだろう
外野が騒いで廃止させちゃそれこそ住民自治の本旨に反するだろ
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:37:36.64ID:SVl0iyrn0
脊髄反射で左翼、乞食、たかり、プロ市民、権力に体制に逆らう憎き左翼系がと
2022/03/20(日) 09:37:57.97ID:cSfNN1fs0
まぁ公務員見てると社会主義国が発展する訳ないのが分かる
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:38:39.34ID:jlyPWA6/0
>>402
接収の費用はそりゃ区が地権者の支払うのは当然だよ
憲法にも規定されてる
だからって「家建てたばっかりじゃ、どーんと上乗せしてもらわんとなww」
みたいな奴を認めていいわけじゃないだろ
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:39:17.74ID:wtEzGPf30
これは行政の失態だろ。

65年前から計画があるなら、対象地域を「市街化調整区域」に指定して
原則、建物の新築、改築を規制すればよかった。

そうすれば、今頃自動的に原野になってた筈。

建築許可を出した行政が悪い
2022/03/20(日) 09:39:21.92ID:tCXFAfUF0
65年前のデータでそのまま再稼働とか常識的に有り得ん
変わってて当たり前
2022/03/20(日) 09:39:28.91ID:kPnQU7Bu0
そういやうちも将来的に駐車場の一部道路の拡幅に持っていかれるけど 生きてる間はないだろーってのと とられても支障が無いので新築を買った
我が家の前の土地は家ごと半分削られるはずなのに新築が立った…
2022/03/20(日) 09:40:02.42ID:vG9eB7NZ0
1957年か。幕末太陽傳が封切られた年だな。懐かしいな
2022/03/20(日) 09:40:10.99ID:CCUZBAE70
地元でも似たようなのあったわ
駅の拡張するのに退かないビルがあって10年くらい止まってたんだけど、
図面反転させてビルと逆方向に拡張することにしましたってなって
人の流れも変わってビルオーナー涙目
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:40:20.35ID:PVSVbDFX0
400戸も立ち退きさせて公園作るなんて聞いたことないな
これは住民は反対するだろ
2022/03/20(日) 09:40:27.84ID:YyKsM9h50
ローン組んでる債務者が破産したらいちばん困るの銀行なんだが
銀行相手と勝負すんの?
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:41:04.93ID:m9sdh5bh0
いいから早く退けよ
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:41:21.99ID:lfK57j3j0
>>394
うちの市では
それが違うんだな

不動産の購入者には
都市計画については
もう貴方の土地はセットバック済みなので立ち退きはありませんって
説明受けたし
市役所も同じこと言ったのに

市役所の言うとおり
隣の土地の寸法を測ってみたら
1m以上の差があるわけ
それでオカシイと市役所へ電話したら
測量士数人が都市計画の土地を改めて測ると
市役所の図面が間違えていましたと
現在進行形
2022/03/20(日) 09:41:39.22ID:iUYsXB4e0
いいぞ
もっと森を増やせ
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:42:12.76ID:lfK57j3j0
>>400

>>425
2022/03/20(日) 09:42:34.67ID:jvrbyxXA0
>>416
上乗せはともかく、同じような広さの物件を新築できる程度は払うべき
まぁ金額争って裁判で何年も戦う気があるならケチればいんじゃね。
5年後に整備しますよー。とかいってたならともかく、寝耳に水の話みたいだしね。
65年前に作るっていってたから!ってので補償金ケチるのは流石に厳しいのでは
2022/03/20(日) 09:42:39.59ID:as8EaYoN0
この辺ほとんど埼玉でしょ
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:42:54.53ID:oIlaZTcG0
立ち退きって建て替えてくれるんだろ?

古い家の人は賛成しないのか?
俺なら喜んで飛びつくけど
ま、今築7年で比較的新しい家ではあるけれど
2022/03/20(日) 09:44:22.01ID:as8EaYoN0
等価に色つけて立ち退くわけでこの辺の住民で地元の人なんかほとんどいないから代々の土地とか愛着とか言う人はいないけど、愛着がとか言って金目当てでごねる奴は多そう
2022/03/20(日) 09:46:34.64ID:zq+hvMAs0
練馬とか足立あたりは民度がね…
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:46:43.96ID:wl+p+Usz0
>>68
災害対策だよ
首都直下型地震きたら
緊急避難場所になる
っていうか無秩序に宅地開発した
23区は避難場所無さすぎ
2022/03/20(日) 09:47:21.88ID:+AQoZj4S0
>>5
元々いたのか?
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:48:00.83ID:lfK57j3j0
>>431
それも違うよ
等価を行政が支払うもデマ

実際は土地の所有者に
将来住むことが無くなったら
行政へ寄付してくださいのお願いになってる
1円も貰えないよ
寄付扱いの都市計画なので
2022/03/20(日) 09:48:29.52ID:poQJGGcg0
立ち退き料だけでもものすごい額になりそう
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:49:53.30ID:fJzNfisg0
>>412
あんたも思い込みで書いてるが
統制経済を典型として戦中の行政はマルキスト含む革新官僚の主導によって左傾してたんだけど
軍でも警戒する声は強かったが背に腹は代えられないってことになった
ところが帳簿合わせに終始するという崩壊したどこぞみたいな計画経済の欠点がいきなり剥き出しになった
戦後も傾斜生産や所得倍増計画などと看板架け替えて継続してきたから日本人一般としてその異様さが実感できないだけ
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:50:07.39ID:lfK57j3j0
>>436
今は昔と違って貰えない
土地の所有者からの寄付か
相続放棄かの
それを前提とした都市計画なんだよ
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:50:24.32ID:o6mZozZB0
さっさと立ち退けやクソ住民が
カタクリ>>>>>>>>>>>住民
トンキンなんぞ全滅しても誰も困らんカタクリを守るのが当然
2022/03/20(日) 09:50:35.08ID:jvrbyxXA0
>>435
そんなもん実行できるわけないじゃん
2022/03/20(日) 09:51:06.27ID:E4kby6vF0
東京行ったことないが、ガキデカの舞台ということだけ知っている
2022/03/20(日) 09:52:04.02ID:9mPMQOxg0
最後は行政代執行だからね?
わかってゴネてね
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:52:48.45ID:lfK57j3j0
>>440
そうだよ
うちの隣の土地が実際に昭和の計画だけで
止まっているから
そしてその昭和の図面すら
間違えてましたとか今頃市役所が言ってるwww
2022/03/20(日) 09:52:49.62ID:74qC/3uw0
>>435
んなわけ無いだろアホ
財産権舐めんなよ
お前建築基準法の2項道路と勘違いしてるだろ
2022/03/20(日) 09:53:01.60ID:4AX6asvi0
>>5
おおたかや柏の葉は残念な事になったよね
野田ではまだ見掛ける
2022/03/20(日) 09:54:03.55ID:C84oKa5U0
>>419
事業の際には解体する必要があるが、建築は可能
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:55:05.87ID:lfK57j3j0
>>444
それが本当なんだよ
俺は土地所有者だから
市役所へ直接問い合わせした人間なので
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:55:38.82ID:nyAW2WhH0
百姓はお上に文句言うなボケ。公園つくってやるからタダで土地寄越せ。どうせ農地改革で貰った土地だろ。百姓がよ。
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:58:46.09ID:SDYJQFYI0
都市部住宅地に公園なんて要らない、街路樹も要らない、利権だけでしょ
カタクリだのオオタカだの言うのなら山奥のソーラー、風力発電所のほうが大問題
2022/03/20(日) 09:58:59.58ID:74qC/3uw0
>>447
「何について」問い合わせしたんだ?
公園の立ち退きか?
2022/03/20(日) 09:59:04.21ID:2BbZfViQ0
>>6
文句を言う先は、公園計画をわかりながら農地を宅地として売り抜けた旧地主さんたち
2022/03/20(日) 09:59:07.98ID:rh86MXxA0
23区は地価高くて税金も取れるんだから自然保護()なんてしなくていいよ
無駄な土地なんて全て無くせ
保護するのは地方の二束三文の使いようのない場所にすりゃいい
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 09:59:20.19ID:lfK57j3j0
>>448
それも違うんだな
俺の土地も計画当時は元農地だけど
その後
宅地として売買されて
今は俺が土地と建物の所有者

元の農家はもう居ないし
土地も農地から宅地へと地目変更されてる
2022/03/20(日) 10:01:04.57ID:ONvfhep50
>>337
>>338
例えば、近年わざわざ5000万で買った土地を6000万で手放せってのはイヤだけど
30年前に建てた一軒家を6000万でなら売るわなあ
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:01:12.76ID:lfK57j3j0
>>450
都市計画の図面と
実際の現場の土地の図面や測量に
大きな差があるという矛盾について
2022/03/20(日) 10:01:28.07ID:1ixAioT20
このエリアに区の職員のお偉いさんの家が有ったら笑えるな。
高額な立ち退き料を得る為の計画とかで。
2022/03/20(日) 10:03:27.59ID:YyKsM9h50
>>456
むしろ以前はいて計画中止になったけど
今は全て土地を売り払ったから実行していいよって可能性の方が高い
2022/03/20(日) 10:03:53.17ID:74qC/3uw0
>>455
じゃあこの件とは話が大きく違うじゃねえか
立ち退きに補償が無いなんて有り得ないので
2022/03/20(日) 10:04:26.44ID:2vEgF+Qq0
うちの近所も道路を作るとかで新しくておしゃれな家が立ち退きしてたな
それから15年更地のまま止まってる
時間かかりすぎ
2022/03/20(日) 10:06:45.35ID:+AQoZj4S0
>>435
世の中お願いされて億単位の資産寄付する奴がいるかよ
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:07:08.82ID:UJp0i/cP0
さっさとしろよ

うざいんだから

東京新聞が反対したら

それは
反日朝鮮左翼がらみ
2022/03/20(日) 10:07:28.93ID:JpOavxPa0
金貰えば立ち退くんだろ?
ちょっと拒否れば値段上がるからな
2022/03/20(日) 10:07:52.70ID:vG9eB7NZ0
私達の練馬区
https://youtu.be/IcBfoh_pmK4
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:08:28.72ID:lfK57j3j0
>>458
うちのところは
市役所の図面では4m以上の水路とされているところが
素人の俺がスケールで測ってみても
3mしかなくて
その差の1mのところに住宅がある


その間違えているのは市役所の図面と測量なんだけど
市役所は寄付か相続放棄しろと言い始めている
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:09:30.86ID:wtEzGPf30
昭和50年代より以前に建築された戸建てなんか、基本的な間取りも悪いし、耐震性も低いし、断熱性も低く

リフォームするより建て替えた方が安い。つまり無価値に近い。

65年前から計画があるなら、行政は市街化調整区域に指定して、新築、改築を原則禁止にすれば良かった。


そうすれば自動的に建物の無い、空き地ばかりの土地になるし、開発出来ないと分かってれば地価も高騰しないので
立ち退きもしやすくなる。


行政の対応がチグハグなんだよ。だから、もうこの都市計画は廃止した方が良いと思う。
2022/03/20(日) 10:09:39.99ID:+AQoZj4S0
>>438
そりゃなんとまあ無謀な計画だな
2022/03/20(日) 10:12:12.45ID:vG9eB7NZ0
私達の練馬区(2)
https://youtu.be/S-UKVKOUnCw

昭和28年(1953年)頃
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:14:57.02ID:lfK57j3j0
>>465
微妙に言っていることがおかしいぞ
一戸建ての間取りどうこうは価値と関係ないから
それは集合住宅の話

一戸建てというのは
土地に価値がある
上物の間取りなんていくらでも変えたり建て替えたりできるわ
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:15:13.79ID:WjKLxFAb0
>>465
名前だけの計画だったんだろうね。
うちの近所でも住宅地や商業施設をぶち抜く大規模な計画上だけの道路とかあったりするよ。
確かにあれば便利だろうけど実現性は0%。
理想も大切だけれど現実とのすり合わせのほうが大事だろうね。
400軒も立ち退かせて公園整備なんて正気の沙汰じゃない。
2022/03/20(日) 10:15:25.29ID:CCUZBAE70
>>432
都内の私鉄しか通ってないエリアはどこもそんなもん
富裕層の多い中央線エリアですら中央線が格上で京王はちょっと落ちるし
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:17:02.28ID:wtEzGPf30
どんな人間でも20代〜50代は元気だろうが、それから65年経ったら85歳以上のおじいさんになってしまう。

つまり、65年という歳月はほとんど人間の一生に近い。


65年前に都市計画決定したのであれば、そこからすぐに着手していれば、今頃計画はとっくに完成していた。

都市計画がありながら、暫定的にでも開発、建築を許可した行政が悪い。許可出しといて立ち退けとか矛盾している。


お役所仕事はなんでこんななのかな?
2022/03/20(日) 10:17:34.38ID:vG9eB7NZ0
保安隊は、日本における国内保安のための武装部隊である。1952年(昭和27年)10月15日に警察予備隊を改編して発足した。現在の陸上自衛隊の前身に当たる。

その後、1954年(昭和29年)7月1日に自衛隊が設立した。
2022/03/20(日) 10:18:45.54ID:74qC/3uw0
>>464
それは立ち退きの補償の件とは別だが極めて難しい問題だな
要は市としては言い方は悪いがあんたが不法占拠してるって言い分だろうな
トコトンやるなら購入当時の不動産屋を訴えるか市を訴えるかだろうけど
かなり難しいだろうな
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:20:05.01ID:WjKLxFAb0
>>464
昔水路がコンクリート三面張りになってないことは法面が土や石だから4mあったんじゃないか?
それがコンクリートで垂直に立ち上げたから今は幅3mになったけど、
水路としての土地は4mままというのは良くある話。
消えた1mはたいていは道路の一部となっているけど、
寄付や相続放棄を求められているのなら民地の一部のようになってしまっているのかもね。
役所の言い分が正しいかもしれないよ。
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:20:57.57ID:XPizVM240
朝鮮進駐軍が奪った土地かな?
2022/03/20(日) 10:21:44.87ID:kYe/Rmag0
>>452
土地価格が上昇してるからこれから追い出される人たちは
さらに辺鄙な土地に住むことになる
今のうちに区が接収しておけば区の資産も増えるからな
2022/03/20(日) 10:23:23.65ID:oRo8fKJr0
>>18
開発業者は承知でやってる
区は「建てるのは自由だけど、立ち退きになっても文句言うなよ」と許可を出す
それを買う住民は不動産屋の重説で
「公園ができる予定があります」
と説明するけど、笑いながら
「でも昔の計画なんで、多分できません」
なんていって売る
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:24:41.28ID:Fw30B/gr0
まず周囲の農地を全部収用して森に戻すか住宅の替え地にする
それに光が丘公園とかグラウンド潰して森にすればいいんじゃないか
自然環境が大事なら球遊びのために余計な更地を作るな
2022/03/20(日) 10:25:06.99ID:56GKz8Yp0
外環工事を止めたから行政が八つ当たりした?そんな所に金使って猫の額見たいな公園作るなら、理研の裏とかに広い土地有るジャン。そこ公園にしたら?
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:27:03.26ID:uXDxOxgj0
>>470
私鉄しかない世田谷のほうが中央線沿いより富裕層多いぞ
2022/03/20(日) 10:27:35.28ID:74qC/3uw0
>>474
そういうのは有りうるな
何にせよ図面や現況を見て見ないと適当な事は言えんか
2022/03/20(日) 10:29:42.14ID:4WLTGwyE0
>>480
世田谷の金持ちゾーンって車でしか生活出来ない所でしょ
2022/03/20(日) 10:30:43.58ID:kYe/Rmag0
>>482
富裕層は電車事体乗らないようにしてるからな
駅から遠いところに高級住宅街と高級車が並んでるな
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:30:58.99ID:lfK57j3j0
>>473 >>474
水路を挟み込んだ両側はどちらも宅地

計画当時は
うちの土地は宅地で
水路の向こう側が農地であり都市計画対象だった

その水路の向こう側は
市役所が4mの水路幅を確保した上で
農地を宅地へ地目変更して
市役所が建築許可を出したけど
工事完了して何十年も経過してから
実は水路の向こう側の建築は水路上に建てていましたって話

ちなみに水路はコンクリート化してない昔のまま
さらに言うと
水路の向こう側は
ずっと水路上に住宅を建てている状態

市役所に
水路のこっち側の俺が問い合わせして
市役所の建築許可が間違っていると数年前に発覚

まあ俺の土地は
都市計画前からの宅地なので
市役所から合法建築および合法な土地と確認済み
だけど
水路の向こう側の住宅が
こちらを巻き込んで揉めるのはあるだろう
2022/03/20(日) 10:31:16.30ID:8wHLKxR80
建て替え不可にして家の寿命が切れる何十年後にやるのは戦後日本でよくある
2022/03/20(日) 10:32:05.54ID:RNsWjFGR0
>>474
説明がわかりやすいな
2022/03/20(日) 10:32:37.10ID:tBU9VcRQ0
命みじかし恋せよ乙女
2022/03/20(日) 10:34:23.44ID:EXGMxIxM0
金払えば立ち退くだろ
2022/03/20(日) 10:34:34.05ID:e0jIvepa0
>>34
今は逆だと聞くが
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:35:24.81ID:uXDxOxgj0
>>482
世田谷は駅周辺の商業地が狭いから歩けばすぐ一種低層地域
庭付きの家がたくさんあるよ

駅から遠いのは深沢や岡本など限られた地域
2022/03/20(日) 10:38:29.20ID:C84oKa5U0
>>464
その4m幅は都市計画の幅ではなく、官有地幅のことでは?
2022/03/20(日) 10:40:45.72ID:QO5dIL6U0
昭和の頃からある都市計画道路コース上で
数年前にメゾネット型マンソン1棟がギリ被る形で建てた業者
何千万か億?持っていくつもりや悪いやっちゃなー
数百万で接収しろ
2022/03/20(日) 10:43:01.70ID:CCas1fzg0
なんでそういう計画のある土地を買って家を建ててんだよw
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:45:09.89ID:lfK57j3j0
>>491
そうですよ
その幅4mの土地は市役所の図面上
官有地だけど

現地の実際は官有地の幅が3mしかない

市役所は水路の向こう側へ建築許可を出した当時
現地の測量もせずに
古い図面だけを基準に建築許可を出したから
現地の状況と
市役所が所蔵する図面で1mの差が発生している

既に宅地の1mは大きいよ
2022/03/20(日) 10:45:24.07ID:6i9bSMqO0
再開発等ならまだ分かるが
公園にする為に立ち退きはおかしいわな
2022/03/20(日) 10:45:57.55ID:lbcrUSzC0
うちの近くにもバイパス通るって30年くらい前から言われてて
やれどこどこの山の土地持ってる人が邪魔してるだの途中にある小学校の敷地で揉めてるだの噂だけが立つけど
真偽は全くわからないまま都市伝説化してる
たぶん住人の意識なんてその程度だろう
2022/03/20(日) 10:46:19.02ID:6i9bSMqO0
>>301
タイワンリスな
2022/03/20(日) 10:46:37.09ID:KPjMp0n90
ソーラーパネル置いても大差ない
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:47:32.09ID:GAWUFvZD0
高いカネ払って買い取ってくれるんやろ
だったらラッキーじゃん
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:47:52.23ID:lfK57j3j0
>>493
土地所有なしの貴方にはわからんかもだけど
計画するのも行政だけど
そこへ建築許可するのも同じ行政なんだよwww
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:51:45.43ID:qCSPzv4a0
計画廃止しろという奴らが一定数いるけど、それはそれで「都市計画のせいで建築時に階数を制限されたのに」「容易に撤去可能な構造にしていたのに」と業者から訴訟を提起されかねないんだけどね
2022/03/20(日) 10:51:55.91ID:7vJtFh4S0
カタクリとオオタカを守るため君たちは人生を変えなさい
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:56:03.96ID:XPizVM240
朝鮮進駐軍にはビタ一文払うなよ
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:58:00.74ID:la7+vCAd0
>>5
練馬で保護しなくてもオオタカ自体は普通にいるけどな
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 10:59:24.97ID:lucJRRwD0
>>101
東京オリンピック直前の日本をルポした開高健『ずばり東京』に、練馬農家土地成金その辺りのことズバリw書かれている。練馬大根で作った漬物を天皇家に納入したりで右翼的な土壌は昔ながらのようだ。
2022/03/20(日) 11:01:22.99ID:LnxyQXxN0
それは私のお稲荷山だ
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:01:59.77ID:vnlydCXw0
自分が、家をリフォームする時「この地域は飛行機が通るので400メートル以上の高さの家は建てれません」とか
「そんな心配する必要ねーだろ!」ってな説明まで受けたけど、宅建の資格保持者だか詳しいことはわからんけど、
「将来的に公園建設区域になってるので、その時が来たら立ち退く必要があります」という説明は受けてるはずだよね?

てゆーか、そういう地域だからこそ、その分地下が安く設定されてたはず。

その恩恵を受けてきたわけだから、時がきたら出て行かなしゃーないのでは?
2022/03/20(日) 11:03:17.12ID:+ARPh2Xc0
東京でも道路の整備計画ある土地とか安いよね
2022/03/20(日) 11:03:30.74ID:nTllbaZC0
自民党政権支持したんだからたち除けよ
2022/03/20(日) 11:05:45.25ID:5UGfE7Hd0
本当に住宅地以外何もない所はつまんないし良いと思うが
2022/03/20(日) 11:05:48.48ID:ySdC4yos0
東京には戦前からある地下鉄でまだ着工していない計画とかあるからな。
2022/03/20(日) 11:09:06.74ID:8wHLKxR80
うちの駅前道路も50年位前に計画された拡幅のおかげで20年前から予めセットバックしないと建てられないようになった。
なお道路が詰まってるとかそういのはないもようw
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:09:31.85ID:hZ/qxb8u0
日本国憲法{公務員・準公務員・みなし公務員} 拷問等禁 条約{拷問 - Wikipedia}

AIで脳マッピング⇒考えていることなど五感を読み取れる
脳への電気刺激を制御

義手電極⇒運動神経などを操作できる
 活動電位以以上で自在に操作が可能

自律神経失調症 副交感神経優位
怒ると ノルアドレナリン アドレナリン
ドーパミン
ギャンブルへの慎重さに脳内ホルモン
ストレスや不安は、脳萎縮
 ホルモンを分泌できる場所を電気刺激で活性化できれば電気で異常な血液検査などが出る

脳への電気刺激で、身体能力
脳 時間 体感
脳に電気を流せば記憶力

神の声兵器

エレクトロニック・ハラスメント

電磁波可視化 電磁波測定器
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:10:37.79ID:EzfkrR7A0
>>507
> てゆーか、そういう地域だからこそ、その分地下が安く設定されてたはず。
>
> その恩恵を受けてきたわけだから、時がきたら出て行かなしゃーないのでは?

いや、計画が動き始めなければ、価格に反映されることはまずない
まあ、買取価格もそれなりになるから、金銭的なデメリットはないとは思うが
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:11:35.58ID:+VGVYCI/0
50年も前の計画がなぜ今さら浮上?
どうせ自民党議員と役場と土建屋のゴールデンタッグが悪だくみしてんだろ
2022/03/20(日) 11:13:08.05ID:cyjdRLGA0
練馬の北西ってほぼ埼玉だぞ
ていうか自衛隊の朝霞駐屯地近いよね
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:13:57.54ID:Gv1DPwU70
練馬区は公園好きだな
としまえんも潰して半分はハリポタスタジオ、半分は公園みたいだし
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:15:09.65ID:acT54/+T0
今更そんな公園要らないでしょ
住宅を撤去してまで建設することはないよね
2022/03/20(日) 11:15:13.35ID:PiDkJCVn0
>>515
河川関係は割とあるんだよ
ずっと燻らせてたのが、ここのところの防災意識で目覚めちゃった
板橋区だけど近所でも立ち退きあったしね
ていうか城北中央公園拡大しすぎww
2022/03/20(日) 11:15:16.14ID:3B/rnFu90
ダムで故郷を沈められた方々も沢山いる
都会の馬鹿のせいだろ
というか東京をダムに沈めりゃいいんだよなそんなにほしけりゃ
2022/03/20(日) 11:16:01.99ID:G7hBVnB80
>>60
俺が生まれた頃の話だぞ
もう無効だろ
2022/03/20(日) 11:16:31.26ID:PiDkJCVn0
>>516
ギリギリまで民家建っちゃってるのは確かだな
不動産屋は知ってて売るから怖いw
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:16:38.89ID:/oZPTAds0
高層ビル群をつぶして公園を作れよ
あんなの無駄だろ
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:17:08.50ID:eRoonrDq0
練馬区にある江古田の森は一般人が入れない立ち入り禁止区域がある
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:18:02.82ID:Gv1DPwU70
>>520
一応多摩湖がそれだよ。住んでた人達いたけど
都民の水がめになった
2022/03/20(日) 11:20:10.22ID:6T+HUdhm0
あんなところに公園作ったって、使うのは埼玉県民のフリーライダーやろ?
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:22:02.08ID:eRoonrDq0
まず、練馬区にある偽装農家の土地を公園にしろ

練馬区内に広大な土地を持ち、暖房は自宅内の森の木を切って薪暖房
食事は自宅内の田んぼや畑で取った米や野菜、自宅内に養豚所と牛舎、鳥小屋があって自宅内ですべての食料調達が出来て、自宅の移動は馬
でも東京23区と言う生活をしている人がいる

農家という設定なので、固定資産税はほぼゼロ
2022/03/20(日) 11:25:14.58ID:nPPylDLj0
空港周辺民「空港反対!進入路危険!金出せエアコン付けろ電気代タダにしろ」
行政「わかった、じゃあ空港移転するわ」
空港周辺民「空港移転反対!」
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:26:41.65ID:p3UKIFrN0
うちの爺さんの家が計画道路にかかっていて10年ほど前に立ち退き交渉始まったときに
真っ先に合意して家を建て替えてもらってた、
隣近所は8割ぐらいまだゴネて交渉中だけど爺さん夫婦はバリアフリーで床暖房など
最新設備の新しい家で快適に暮らしてるわ、隣近所みたいに築50年、60年のボロ家に
しがみついて何年もああだこうだと交渉事するより残り少ない余生を快適に暮らそうという
考えだったらしい、
2022/03/20(日) 11:26:47.47ID:DvOIoZGO0
>>13
練馬の街並みが汚いとかどこのカッペなんだ?
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:26:49.08ID:ktZpkAG80
計画を知ってて買ったのが悪いっていうけど、なんでそんな土地を自由に売買できるのか
あほじゃん
2022/03/20(日) 11:27:14.88ID:nPPylDLj0
>>527
米作るのも牛やブタ飼うのも大変だし
牛の花子ちゃんを捌いて食うのは嫌だから
あんまりうらやましくない
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:27:16.71ID:BKNPYoFa0
>>527
そんなん極小
団塊世代が相続税払えなくてここ十数年で練馬板橋の農地激減
次の世代でほぼ消滅するわ
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:27:44.15ID:Gv1DPwU70
少し西に行けば大泉町の空き地みたいなのがあるから
地主から買い取って公園にしとけば良くねw
もみじ山公園ってエリアは既にあるが。これを拡大する感じで
西東京市にも東伏見に都立東伏見公園っていうのがあるんだが
こういうアンダーパスになってる道路の上にある公園でなかなか良くて憩いの場になってる
黄色の長い滑り台があったり。隣に東伏見稲荷神社っていうのもあって
2022/03/20(日) 11:28:47.31ID:DvOIoZGO0
>>527
デベロッパーには明け渡す必要はないけどなw
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:28:50.82ID:hZvAyM/m0
散々自然を破壊しておいて今更www
2022/03/20(日) 11:28:58.56ID:Ob+j+V+30
>>529
爺さん賢いな(って言い方が失礼かもしれないけど)

昔の家って隙間風すごいとか断熱材入ってないとか住みづらいもんね今基準だと
サクッと早めに立て替えてもらって快適な家で老後っていいね
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:30:34.72ID:VK3hc+NJ0
>>531
憲法29条
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:31:17.45ID:eRoonrDq0
>>533
>団塊世代が相続税払えなくてここ

ところがどっこい
2022年まで税金優遇政策があって、誰一人売っていないわw
2022年まで農地ということにすれば相続税はほぼ無料

不動産業界には2022年問題というのがあって、今年その優遇が切れるけど
日本政府はさらなる優遇政策を作ったので今年も農地のまま土地が放出されずに終わったわ
2022/03/20(日) 11:31:41.48ID:DvOIoZGO0
>>532
そもそも練馬で家畜といったら場所は限られる
2022/03/20(日) 11:32:58.08ID:nPPylDLj0
>>539
優遇策があって売ってないんじゃなくて、
農地は売りたくても売りづらいから売らないのでは?
2022/03/20(日) 11:33:19.28ID:DvOIoZGO0
>>539
不動産業界は百姓以下の美的センスしか持ち合わせてないからな
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:34:07.47ID:WjKLxFAb0
>>537
同感。
10年ゴネて1000万高く買い取ってもらえたとしても、
60歳過ぎてたら70歳だもんな。
10年ゴネて1000万もらうよりも10年間快適に過ごしたほうがよほど儲かってると思うよ。
ましてや10年ゴネて意味が無かったらただ不愉快なだけの10年…寿命まで縮みそう。
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:34:41.35ID:sullRZOP0
都市計画公園や都市計画道路上の建物は
事業実施までの暫定利用なんだから当たり前じゃん
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:35:07.04ID:Gv1DPwU70
武蔵野の面影なら、新座市の平林寺とか所沢のトトロの森くらいまで行った方が良いよ
新座市の妙音沢ってところも武蔵野の面影あるな。埼玉県なら結構あるね
東所沢と清瀬市の境あたりにもあるな
2022/03/20(日) 11:37:34.34ID:1gapkzaq0
>>373
防災じゃね
2022/03/20(日) 11:37:39.02ID:U5hjvMLk0
道路を計画していてずっと実現されていない土地ってあるよね
買うときに業者から説明がある

これも説明があったんじゃないの?
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:37:52.83ID:oQZe9l+o0
>現在のままでは自然の保存は困難な状況にあるという。
>「乱開発を防ぐ」として棚上げしていた

こんなこと言わせるなんて調子こいて乱開発してきた周辺住民が悪い
自業自得
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:40:01.21ID:RJX9jRwg0
西日暮里を歩いていたら道路建設反対のビラがそこら中に貼られたわ
今さらあんな都心に道路計画があるのかね
資金的に無理じゃねえ
でもねえか
マッカーサー道路が開通したのは最近だもんな
2022/03/20(日) 11:40:26.43ID:u6DNALHh0
そういう公園整備計画の中で起こったのが世田谷一家殺人事件
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:41:58.69ID:Gv1DPwU70
和光樹林公園と大泉中央公園ってところにも十分樹林や広場があるな
新しい計画の公園は要らないんじゃないかな
2022/03/20(日) 11:42:13.71ID:1nhNAAt80
東八道路も美濃部都政の下では全然進まなかった
小汚い東大寮があって、反対運動やってたなぁ
2022/03/20(日) 11:42:27.73ID:qXqhFK3V0
>>242
行政が買う時は、用地費も物件補償費も基準通りで変わらない
反対されたから金積むって事は無い
ただ地域と話して地元にメリットのある条件工事とかは聞いた事ある
ちょっとした水路なおしたり、工事で使った道路なおしたり
2022/03/20(日) 11:42:30.57ID:odlS3zIZ0
カタクリが絶滅危惧ねぇ…
県道の法面にわっさわっさ生えてるわ。
2022/03/20(日) 11:42:31.61ID:StGOT+el0
>>227
ネトウヨの理想国家は中共ロシアだってのがよく分かるレス
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:43:03.37ID:OU3QpUyK0
今は噂の現場も無いしな
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:43:36.75ID:OU3QpUyK0
>>555
ネトパヨの理想国家はどこ?
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:44:01.94ID:yijR+MbE0
https://www.google.com/maps/@35.7653574,139.6068006,3a,75y,345.2h,88.85t/data=!3m6!1e1!3m4!1srioZ1v9geXy0jLoeFB3dVQ!2e0!7i13312!8i6656

公道で野菜売ってる
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:44:14.13ID:Gfbab5di0
世田谷一家殺人の時もこんなんやってたんだよな、なにも起きなきゃいいが
2022/03/20(日) 11:44:26.73ID:4QV/REic0
その立ち退きのパワーを違う方にシフトできませんかねぇ?

ありますよねぇ?
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:46:14.49ID:eRoonrDq0
>>541
練馬区といえども東京23区だから農地申請を住宅地として申請すれば坪100万で売れるわw
2022/03/20(日) 11:46:31.31ID://Lja45S0
立ち退きならそれなりの補償金が出るだろうし
近くに移転した方がいいと思うけどね

昔環八工事での立ち退きの時は
年寄りの家は古い家から引っ越して助かったと言ってたわ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:46:52.29ID:Gv1DPwU70
光が丘公園もあるしな
練馬区としては街中に武蔵野の面影のある森林と広場とかがある公園を整備して
災害の時に人口が多い練馬区民がなるべく避難できるようにしたい。みたいに説明はするんだろうけど
もうかなり住宅はできてるしたくさんの世帯を立ち退きさせてまでやるプロジェクトだろうか
それならもっと違うことを優先させた方が良さそうだな
例えば大江戸線の延伸とか。管轄は都かな
2022/03/20(日) 11:47:25.74ID:lnCwCaul0
>>477
ようおれ
2022/03/20(日) 11:47:53.45ID:xhTvDS4p0
その割には光が丘から伸びる大型道路整備に一生懸命だな。
宅地整備してくださいと言わんばかりの開発。
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:48:04.26ID:RJX9jRwg0
>>553
そんなことはないだろう
個々の地権者と売買契約を結ぶときに
必ず、金額は口外しないこと、の一文が入っているよ
あれは相手によって売買条件が違うってことだろう
2022/03/20(日) 11:48:23.38ID:mWQCTxE90
都市計画決定済みの地域に家建てたなら当然の末路だろ
将来公園になる事と引き換えに地代が安かったはずだからな
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:49:39.13ID:eRoonrDq0
立ち退きと言っても
元々住んでいた土地と同じサイズの土地を近くに用意して、引越し費用、家を建て替える費用を出してくれれば反対する人間は少ない。
たいていが、立ち退きしたら二度と同じ大きさの家を買えないような安値で買い叩かれるからみんな反対するんだよ
2022/03/20(日) 11:51:29.40ID:qXqhFK3V0
>>500
都市計画決定がかかってる場合は、条件付きでしか許可しないよ
分筆無しの民民の取引なら境界立ち会いも無いからしょっちゅう揉めてる
道路下に民地があったり、民地の下に道路や水路がある
2022/03/20(日) 11:51:36.55ID:tEnCBgep0
できるから、する
する権利があれば、する
休眠状態の計画でも、イニシアチブがあればする
できるならなんでもするし、
その大義名分に環境保護があれば、
休眠計画を掘り起こすこともかんたん
という、考えが一方向のみの事案
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:52:21.04ID:eRoonrDq0
>>567
東京都内は、普通に宅地として買ったのに、知らないうちに突然行政が勝手に公園として計画して
買った時の値段では売れないからトラブルが起きている
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:54:03.88ID:Gv1DPwU70
カタクリって何って思ったら野草みたいな奴か
片栗粉とは違うのかな
オオタカって流山おおたかの森かよw
大江戸線延伸して練馬おおたかの森駅つくるか
2022/03/20(日) 11:54:23.63ID:U5hjvMLk0
>>571
この件は65年前から計画してるんだから、それはないんじゃない?
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:54:41.05ID:jatMEdH40
>>527
そういうのは将来丸ごと「重要文化財」じゃないの
20年くらい前に友人のアパートから見えた古い農家の建物が
立派で、中見たかった
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:54:46.21ID:eRoonrDq0
>>569
都市計画なんて住民が知らないうちに、突然出来たりするぞ
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:54:51.51ID:pkY0A7iU0
■東京都・23区■(順不同、抜け公園、間違いあり)
【千代田区】和田倉噴水公園、日比谷公園、外濠公園、北の丸公園
【中央区】浜離宮恩賜庭園、浜町公園、晴海ふ頭公園
【港区】お台場海浜公園、芝公園、檜町公園、有栖川宮記念公園、旧芝離宮恩賜庭園、青山公園、台場公園、芝浦南ふ頭公園
【新宿区】新宿御苑、戸山公園、明治公園、新宿中央公園、明治神宮外苑
【文京区】六義園、小石川後楽園、新江戸川公園、小石川植物園
【台東区】上野恩賜公園、隅田公園、旧岩崎邸庭園
【墨田区】隅田公園、向島公園、旧安田庭園、大横川親水公園、わんぱく天国、向島百花園、東白鬚公園、横網町公園
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:54:56.04ID:BuU5rwHW0
中国共産党都
2022/03/20(日) 11:55:10.88ID:l8C+SL5U0
一般庶民が土地なんて買ってどうするんだ
行政に従って公共性高い事に活用するほうが個人の醜い欲望より何千倍も価値がある
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:55:44.27ID:eRoonrDq0
>>573
66歳の人は、生まれた時にはなかった計画だなw
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:56:19.43ID:pkY0A7iU0
【江東区】夢の島公園バーベキュー広場、仙台堀川公園・南砂緑道公園、木場公園、東京臨海広域防災公園、清澄庭園、猿江恩賜公園
【江東区】亀戸中央公園、夢の島公園、辰巳の森海浜公園、辰巳の森緑道公園、シンボルプロムナード公園、青海中央ふ頭公園
【江東区】暁ふ頭公園、春海橋公園、若洲海浜公園、大島小松川公園、東雲水辺公園、立越中島公園、永代公園、青海南ふ頭公園
【江東区】夢の島熱帯植物館
【品川区】戸越公園、林試の森公園、潮風公園、子供の森公園、大井ふ頭中央海浜公園、青海北ふ頭公園、星薬科大学薬用植物園
【目黒区】西郷山公園、中目黒公園、碑文谷公園、目黒天空庭園、国立科学博物館附属 自然教育園
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:57:01.60ID:pkY0A7iU0
【大田区】東京港野鳥公園、多摩川台公園、洗足池公園、入新井西公園、大森ふるさとの浜辺公園、西六郷公園、萩中公園
【大田区】平和島公園、平和の森公園、森ヶ崎公園、城南島海浜公園
【世田谷区】蘆花恒春園、羽根木公園、都立砧公園、駒沢オリンピック公園、祖師谷公園、大蔵運動公園
【世田谷区】馬事公苑、世田谷公園、玉川野毛町公園、きたみふれあい広場
【渋谷区】代々木公園【渋谷区】渋谷区ふれあい植物センター
【中野区】哲学堂公園、新井薬師公園、江古田の森公園
【杉並区】和田堀公園、善福寺公園、善福寺川緑地、杉並児童交通公園
【豊島区】池袋西口公園
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:57:33.09ID:pkY0A7iU0
【北区】飛鳥山公園、中央公園、音無親水公園、名主の滝公園、旧古河庭園、浮間公園
【荒川区】尾久の原公園
【板橋区】浮間公園、赤塚公園、東板橋公園、城北中央公園、板橋区立 赤塚植物園/板橋区立熱帯環境植物館
【練馬区】石神井公園、城北中央公園、大泉中央公園、光が丘公園、武蔵関公園
【足立区】都市農業公園、東綾瀬公園、花畑記念庭園桜花亭、舎人公園、東淵江庭園、中川公園、元渕江公園
【葛飾区】堀切菖蒲園、水元公園、上千葉砂原公園、北沼公園、新小岩公園
【江戸川区】葛西臨海公園、小岩菖蒲園、区立行船公園、篠崎公園、総合レクリエーション公園、宇喜田公園
2022/03/20(日) 11:57:34.84ID:m/OowOZV0
それは無理だろ…
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:57:36.82ID:7SYjRG/f0
計画があるのを知ってても税金対策で駐車場やら宅地にして売っぱらって
元の地主は無関係とかそんなんだらけだよ
2022/03/20(日) 11:57:43.17ID:e3o1MzNI0
人口減少するんだから今やる必要もないと思うけどな
まぁもう絶滅しちまうかもしれないが
2022/03/20(日) 11:57:45.88ID:Ob+j+V+30
>>543
ね、カリカリして10年過ごしたら心も病みそう〜
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:58:04.37ID:pkY0A7iU0
■東京都・三多摩地区、島地区、村地区■(順不同、抜け公園、間違いあり)
【八王子市】都立滝山公園、富士森公園、上柚木公園、富士見台公園、小宮公園、平山城址公園、陵南公園、大塚公園
【八王子市】片倉城跡公園、内裏谷戸公園殿入中央公園、戸吹スポーツ公園、長池公園、夕やけ小やけふれあいの里
【八王子市】多摩森林科学園/高尾山 野草園/東京薬科大学 薬用植物園
【立川市】国営昭和記念公園
【武蔵野市】武蔵野中央公園
【三鷹市】井の頭恩賜公園
【青梅市】花木園青梅鉄道公園、わかぐさ公園
【府中市】浅間山公園、府中の森公園、都立武蔵野公園、府中市郷土の森公園、交通遊園相原中央公園
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:58:11.39ID:/H65Zduj0
カタクリなんかうちの山にも自生してるから、
もしよかったら練馬区に山ごと買ってもらいたいもんだ。
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:58:38.28ID:pkY0A7iU0
【調布市】都立神代植物公園、野川公園、武蔵野の森公園【調布市】東京都神代植物公園
【町田市】町田市立野津田公園、町田市立薬師池公園、都立小山内裏公園、小山田緑地相原中央公園、小山白山公園
【町田市】沢谷戸自然公園、真光寺公園芹ヶ谷公園、鶴間公園、ひなた村・日向山公園
【小金井市】都立小金井公園
【日野市】市民の森スポーツ公園
【東村山市】狭山公園狭山・境緑道、東村山中央公園、八国山緑地
【国分寺市】殿ヶ谷戸庭園、武蔵国分寺公園、万葉植物園
【福生市】ほたる公園、玉川上水緑道、多摩川中央公園、多摩川緑地福生南公園、福生公園
【東大和市】東大和公園、東大和南公園
2022/03/20(日) 11:58:54.47ID:0zZM9EnX0
>>575
なんで嘘つくの?
都市計画を知らずに買うなんて無理。
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:59:08.88ID:pkY0A7iU0
【東久留米市】六仙公園
【武蔵村山市】野山北・六道山公園、大南公園
【多摩市】都立桜ヶ丘公園、長沼公園、一本杉公園、乞田・貝取ふれあい広場、大谷戸公園
【多摩市】多摩中央公園、鶴牧東公園鶴牧西公園、奈良原公園、宝野公園、鶴牧第2公園
【あきる野市】都立小峰公園、金比羅公園、草花公園、秋留台公園
【西東京市】東伏見公園、西東京いこいの森公園
【西多摩郡瑞穂町】東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村
【小笠原村】脇浜なぎさ公園、小笠原ビジターセンター・大神山公園
【清瀬市】明治薬科大学 薬用植物園
【小平市】東京都薬用植物園
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:01:08.21ID:pkY0A7iU0
地方の人は何故コンクリートジャングル東京に移り住みたがるのか?
答え、コンクリートジャングルでも東京の公園は緑が豊富だから、緑は人を優しくする。

コロナの時代もう一度東京の公園を見直そう!
2022/03/20(日) 12:03:13.75ID:W3V/a8mr0
>>521
都市計画なんて下手すりゃ100年事業だぞ。
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:04:19.83ID:eRoonrDq0
>>593
東京都の都市計画の大半が戦後にできた。

戦後から見てまだ100年経っていない
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:05:08.20ID:lfK57j3j0
>>569
条件付き許可を誰が知っているの?
市役所職員すら人事異動繰り返して誰も知らんのにwww
2022/03/20(日) 12:06:17.51ID:bXZytgSV0
こういう環境とか自然を守る系の企画が出ると必ず住んでるオオタカって守ってやるまでなくカラスみたいにどこにでも住んでる鳥なんじゃね
うちの近くにもいるけど普通に市街地の住宅地とかその周辺でちょっとした森までいかない林みたいなところでもいる
野鳥って想像してるより人間に近いところで生活してたりする
近所の汚いドブ川でカワセミ見たときはこんなところの魚食って大丈夫かって思ったわ
2022/03/20(日) 12:08:08.76ID:uXq78+Py0
東京はちょっと裏通りに入るともう汚らしい街並みだし
西洋から見たら狭い道路に狭小住宅が広がるスラム街のような街並み
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:08:18.57ID:RJX9jRwg0
>>594
環7、環8は有名だけど環1から何番まであるの?
2022/03/20(日) 12:09:30.18ID:Iq4Q/m0b0
>>6
地球は銀河ハイウェイの建設予定地に当たるので、工事開始に伴い取り壊される。

地球を破壊することはアルファ・ケンタウリにある出張所に地球年で50年前から公示されていた。

人間は地球上の生命体で一番賢いと思っているが、実は3番目で、2番目はイルカ。

イルカは工事を知っていて期限までに立ち退いた。その際、親切にも人間にその事実を教えてくれるが、人間は愚かにもイルカの言っていることを理解できなかった。
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:12:40.52ID:Gv1DPwU70
石神井公園や光が丘公園にはオオタカがいるんだなw
それよりアオバズクとかいう野生のフクロウみたいな奴の方がすげえw
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:14:33.72ID:+KPe7sE/0
どうせまたSDGsとか言うて公園整備復活なんやろ
アホすぎる
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:16:15.23ID:lfK57j3j0
>>600
石神井公園は
沼や池や巨木が茂る自然公園じゃん

宅地を普通の公園にしても
自然公園と公園はまったく違う
2022/03/20(日) 12:16:22.47ID:uGLcdrBi0
だったら最初っから宅地造成禁止にしとけよ
2022/03/20(日) 12:17:52.44ID:W3V/a8mr0
>>598
8だな。都道の名称だからね。
環状でも国道16号は文字通り国道。
2022/03/20(日) 12:22:35.04ID:W3V/a8mr0
>>598
補足すると、環八はもう東京都域ギリギリを走っており、これ以上環状道路を作ると千葉、埼玉、神奈川の県道になってしまうということ。
多摩地区にはまだ広がりがるが、環状にはできない。
都道の名前の付け方は、環状○号、放射○号、補助○号という法則。
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:22:42.04ID:Gv1DPwU70
西東京の方に住んでるが、川でカモ、カワセミ、シラサギはよく見るけど
今度タカやアオバズクがいるのか双眼鏡で木の上の方よく観察してみよ
それより最近道路にハクビシンかアライグマかタヌキかイタチかよくわからないけど
道路に夜や早朝に猫ではないそういう系の奴が、サササッスルスルスルって側溝とかに逃げ込んで走っててちょっと異様ではある
あと東京もカラスだけじゃなくてコウモリな木にみっちり垂れ下がっててケケケケケッって鳴いてるから
なんだろうって思ったら全部コウモリでキモかった
コロナみたいなウイルス媒介しなければいいが
2022/03/20(日) 12:23:52.46ID:u6DNALHh0
この大泉学園、かつて練馬一家殺人事件という皆殺し事件が起こっている。
やはり不動産取引をめぐるトラブル。
2022/03/20(日) 12:24:12.48ID:TYOreB210
>>6
というか、計画区域内なら相場より土地安かったはずだし、家建てるにしても建築制限があるから知らないはずがない

曰くつきの土地を安く買った乞食が得しようとゴネてるだけ
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:25:04.39ID:eRoonrDq0
>>598
環8までだよ
戦後、環7と環8の間を全て緑地帯とする計画があったんだけどね
焼け野原になったから計画するのに丁度いいと思ったけど焼け野原にすぐに住民が家を建てて計画が消えた。

東京オリンピックの時に都市計画が出来たんだけどオリンピックに間に合わずに
羽田空港から都市部まで川の上に高速作ったんだよね。

東京の都市計画の多くは、昭和40-50年代に計画された。
それも出来ては消え、また出来たりと、計画もその場しのぎのいい加減な計画が多かった

阪神大震災の後に都市災害を減らすっていう名目でまたずさんな計画ができた。
突然お前の家の前の道路を広げるから土地を出せって言いだした。
20坪の家だと5坪削られる
と言うトラブルがあちこちで起きている
2022/03/20(日) 12:25:24.97ID:0Ph5DNlQ0
>>5
農家の点在する河川敷とかならまだまだいる
そろそろリストから外すべき
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:28:46.57ID:qXP9JVas0
>>202
年金生活してる爺ちゃん婆ちゃん農家の、
採算度外視の無人販売に太刀打ちするのは無理。
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:31:20.10ID:lfK57j3j0
>>608
うちの家は第一種低層地域ってこと以外
建築制限ないよ
すぐ隣の官有地の水路が役所の図面とぜんぜん違うのに
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:34:20.18ID:eCAM9H+50
これは全力で行政代執行すべき
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:35:32.64ID:wtEzGPf30
まあ・・・

65年前に決定してるのなら、その時点で市街化調整区域に指定して
新たな建築物の建設や増改築の許可を出さなければ良いのにね。

そうすれば今頃自動的に公園完成だよね。

お役所仕事は本当にあきれるわ・・・
2022/03/20(日) 12:36:10.26ID:TYOreB210
>>612
それ用途地域でしょ

都市計画区域内なら建築制限あるから建築確認が下りないよ

君の住んでるとこが公園予定地とか、都市計画道路予定地なら木造2階建ての建物ばっかりのはず
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:37:41.16ID:eRoonrDq0
道路拡張でセットバックを求める場合

5m広げるのに道路に面した住宅を2.5m ずつセットバックさせるのならまだ分かるけれど、
政治家の自宅がある場所だと、その政治家の家はセットバックさせずにその反対側の家に対してのみ
5mセットバックさせようとする行政
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:37:43.92ID:Nuhi6K8j0
東京の公園庭園はきれい
2022/03/20(日) 12:39:16.21ID:TYOreB210
>>614
なので、すぐ壊せる木造2階建ての建物しか許可してないはずだよ
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:40:10.41ID:Gv1DPwU70
石神井公園はワニ騒動が盛り上がったな
俺も友達と探しに行ってたわ
石神井公園は三宝寺池や石神井池にワニがいるんじゃないかって都市伝説がずっとあって
釣りやザリガニ獲りをする傍らワニが見たいなって
で、ある時メガネカイマンはいたんだっけいなかったんだっけ
テレビ局とかも来て盛り上がったんだよな
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:43:31.78ID:Nuhi6K8j0
大阪の公園なんて見て見ろよ砂ほこり草ボーボー
大阪は自然の保存にお金を投資しない
最近は東京を見習い都心に緑を増やす活動をしている
それでも緑に対しての考え方が東京とまったく違う
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:43:46.71ID:wtEzGPf30
>区は、絶滅危惧種のカタクリの自生地を含む23区では貴重な緑地の保護が必要だと説明するが、宅地化の進んだエリアは既に約1000人が暮らす住宅街となっている。

主犯は区だな。そんな貴重なエリアになんで建築許可出したんだよ。


>1957年、川沿いの良好な樹林地の保全を目的として8ヘクタールを整備することが都市計画決定された。

この直後から建築許可を一切認めなければ自然は守られたのにね。開発出来ないなら、地主も練馬区以外に売却するしかないだろ。
2022/03/20(日) 12:45:12.77ID:U5hjvMLk0
>>579
赤ちゃんは土地買わない
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:45:56.19ID:Gv1DPwU70
https://youtu.be/tfxDAWY_qp0
石神井公園のワニがアニメになってるw
2022/03/20(日) 12:46:17.85ID:U5hjvMLk0
>>590
不動産屋がしっかり説明するよね
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:46:59.09ID:wtEzGPf30
>>618

それが間違い。安普請の木造2階建てでも30年以上は住める。値段も1000万円以上する。立派な財産。

自宅だから家族のふるさとを奪うなとか後々大問題になる事は容易に想像出来る。
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:47:47.74ID:lfK57j3j0
>>615
それが建築許可出ちゃっているから
許可を出した役所の担当者が逃げ回っている
2022/03/20(日) 12:49:10.45ID:YRUdnCiY0
>>168
昔はおおかったのにねえ^^
2022/03/20(日) 12:49:58.08ID:I2hgDYXo0
65年前に計画されてたなら突然じゃ無いだろ
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:50:37.17ID:oHLEKWvQ0
>>1
こういうのってなんとなく引っ越ししたかった気分の奴にはラッキーな話なんだよなw
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:50:55.69ID:lfK57j3j0
>>618
そんなわけねーよ
水路の向こう側の住宅は
官有地の水路へはみ出して
しっかりのコンクリート打設した土台を造って
思いっきり家建てているからな
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:55:19.08ID:wbO7V9490
>>1
百合子が国政進出するための犠牲にされたんだな 
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 12:57:58.34ID:Gv1DPwU70
清瀬金山緑地公園とか既に似たコンセプトの公園はあるからな
練馬区からそういうところに車とかで行って遊んだ方が良いよ
たぶん清瀬の方が広くて長いだろうし
2022/03/20(日) 13:00:28.15ID:d8byQFmS0
↓永瀬財地が
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:05:36.12ID:lfK57j3j0
>>1
役所側の図面は信用しないほうがいいよ
昭和中期の既に定年退職している連中の測量が本当にデタラメで
1m以上の誤差?が
住宅地のそこら中にあるから

今の役所は誤魔化すために
当時の基準点を引き抜いて
ズラして基準点を打ち直すとかもリアルでやってるしwwwwww

あと自分の土地だけ自腹で精密測量しても意味がない
東日本大震災で知れ渡ったが
地殻変動の自然現象でも
広域で土地が伸びたり縮んでいるからな
2022/03/20(日) 13:05:44.18ID:8EWAX1xt0
おおたかが、あたおかに見えた
2022/03/20(日) 13:06:10.56ID:U5hjvMLk0
土地を買った事がある人と、そうでない人が混じってるから
かみ合わない
2022/03/20(日) 13:06:31.29ID:AcQO9CkH0
買うときに重要事項説明で都市計画の話なかったの?
2022/03/20(日) 13:06:34.12ID:23Xqm7mz0
>>598
環1内堀通り、環2外堀通り、環3通り(マッカーサー通り)、環4外苑東通り、環5明治通り、環6山手通り
環状6.5ってのも整備中
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:07:55.06ID:lfK57j3j0
>>637
今でも調べない説明しない不動産屋はたくさんある
2022/03/20(日) 13:13:37.68ID:8MhZcqnt0
>>625
住めることと壊しやすさに何の関係が?

計画自体は公示されてるから知らないは通用しない。
そもそも立ち退きを求められる可能性があって相場より安い土地を買って、制限の中で家を建てたわけで。ふるさと?アホですか。

>>630
躯体が木造でも普通基礎はコンクリートですわ
2022/03/20(日) 13:16:24.15ID:4GJCocGQ0
>>639
それは不動産屋が説明義務を果たしてないだけ
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:17:42.80ID:lfK57j3j0
>>640
官有地に1mはみ出してコンクリート打設して
役所から建築許可もらってる新興住宅も
その人の「土地所有権100%」の状態なんだから
所有権が重複しているんだよ

住民入れ替わり土地売買契約ロンダリングで
土地所有権100%とされてしまった土地に対して
いったい役所は何ができるの?
2022/03/20(日) 13:19:56.35ID:U/uDCZQq0
人口減少してるからな
問題ないだろ
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:20:26.88ID:CCf8Ond50
トンキンの民度低すぎわろた
2022/03/20(日) 13:20:39.98ID:whiiLS6d0
無理じゃねえよ
やるんだよ
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:21:59.75ID:KLBplRKL0
うちの近くじゃん
光が丘公園あるので
ここはでかい公園必要とは思わない
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:22:13.99ID:eRoonrDq0
>>622
親が買って子供の頃から住んでいてそのまま親の土地を相続

突然の都市計画で追い出される悲劇
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:22:27.18ID:qXP9JVas0
>>642
境界確定訴訟?
2022/03/20(日) 13:23:23.86ID:GUdPY8fv0
調べずに買ってる方がわるい
さっさと立ち退けよ
2022/03/20(日) 13:24:00.37ID:8MhZcqnt0
>>642
しらねーよ

官地なら所有は財務省、建築確認は建築主事、登記や公図は法務省

役所って一括にしてるようじゃ話にならねーな
2022/03/20(日) 13:24:02.14ID:AtneYyel0
噂の東京マガジン案件
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:25:25.94ID:KLBplRKL0
道路も広げたし
駅を作るのが決定してるので
駅周辺環境開発というのは住民は知ってるはず

でも必要性は感じない
2022/03/20(日) 13:26:36.03ID:8MhZcqnt0
>>647
うん、気の毒だけど仕方ないね。
日本は法治国家なんで。
2022/03/20(日) 13:29:45.02ID:U5hjvMLk0
>>644
場所は関係ないよ
2022/03/20(日) 13:29:45.85ID:4GJCocGQ0
>>642
建築確認と底地境界は別の話
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:29:58.65ID:lfK57j3j0
>>653
市役所の職員が
基準点を
引き抜いて埋め直し作業しているのは
どんな法的根拠があるの?
2022/03/20(日) 13:30:53.70ID:U5hjvMLk0
>>647
それは親が悪い
2022/03/20(日) 13:34:13.92ID:8MhZcqnt0
>>656
ぼくちゃん、市役所の職員が直接測量したり工事したりしてるとでも思ってるのかな?

測量業者なり土地家屋調査士に委託してるに決まってるじゃん
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:34:37.01ID:lfK57j3j0
何十年も前からの住宅地
うちの地域の各地に埋まっている
基準点を
引き抜いて
多少違う場所へ移設するかたちで
埋め直している市役所の職員

町内会に加入していたおかげで
そういった闇情報も入ってくる
近所付き合いは大切
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:35:07.02ID:eRoonrDq0
>>653
法律なら
住んでいる人間が立ち退かない限り、行政は手を出せないよw
2022/03/20(日) 13:36:13.85ID:MEbVSeM/0
半世紀も凍結されていた計画なんて今さら蒸し返すなよw
ホント阿呆だな日本の行政は。
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:37:11.79ID:lfK57j3j0
>>658
土地の基準点を
近くの違う場所へ移設するって
闇作業は
違法行為なので
市役所の職員自らやってるよ

業者へ委託したら
その業者が捕まってしまうから
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:37:51.23ID:4/shd+ff0
>>660
だよな
強制立ち退きができるのなら、成田空港はとっくに完成している

強制立ち退きなんて法的にもなかなか出来ない
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:38:29.79ID:wtEzGPf30
>>647

突然の都市計画とかはあんまりないよ。

正確には都市計画はあるが事業化されていなかったのが、
突然事業化されてびっくり。って感じかな。
2022/03/20(日) 13:43:04.73ID:p4fftQgR0
>>626
えええどゆこと?
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:43:14.12ID:lfK57j3j0
>>664
あるんだなそれが
住宅地の道路新設計画って
議員や市役所の起案ではなくて
60年前や70年前の当時の住民が要望した計画ってのもある

計画起案した住民は既に老衰で死亡していて
今の住民は要望も希望もしてないし
住民達の総意なんだと言いくくる市役所
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:43:34.88ID:eRoonrDq0
>>664
東京はけっこうあるよ
突然出来たり、突然消えたりして落ち着かない

うちの近所でも突然の道路計画が出来て、住宅が削り取られていたりとかいろいろ悲惨
2022/03/20(日) 13:45:10.36ID:8MhZcqnt0
>>662
市役所の職員が自らリスクを背負うようなことを?わざわざ?ふーん。

そうそう、基準点っていろんな業者が測量のために使うし、管理も国土地理院だから、勝手に動かしたらすごい騒ぎになると思うんだけど
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:46:42.67ID:lfK57j3j0
>>665
数十年前の市役所職員のミス
誰も修正も訂正も対策もしないまま
発覚して
今の市役所担当者も
病休したり人事異動あるまで逃げ回るの説明回避の繰り返し
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:46:57.22ID:4/shd+ff0
道路計画が出来て一般住宅を立ち退かせた後で何故か道路計画が消えて

その一帯にマンションが出来たりとか、これ行政とマンション業者が癒着して住民を追い出す闇とかあったりする。
2022/03/20(日) 13:49:35.38ID:BcwdSeGu0
>>615
コンクリート造でなきゃ大丈夫じゃない?
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:50:43.69ID:lfK57j3j0
>>668
その国土地理院が管理する基準点を
市役所側が建築許可のミス連発を誤魔化そうとして
同じ町会内の住宅前の道路から
基準点を引き抜き作業を住民から見つかって
あっちの土地との整合性がとれないからとか言い訳して
警察に通報される前に逃げた市役所職員が居るんだよ
これマジな話
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 13:52:26.01ID:aWZjGF+r0
公園を造る!造るとは言ったが今すぐではない!
我々がその気になれば10年後だろうが云々
2022/03/20(日) 14:02:00.13ID:BcwdSeGu0
立ち退きは区(都)がお金払って土地買ってくれると言うことなのだろうか
2022/03/20(日) 14:02:41.81ID:vluS4B560
>>627
森林でおおったからって保全できるもんじゃないんだねぇ……
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:03:52.39ID:hFRLmVsL0
公園よりも大江戸線と放射7号の延伸さっさとしろや
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:07:28.05ID:YAYJf6on0
土支田がどしたん?
2022/03/20(日) 14:08:42.81ID:eSon3oZk0
オオタカはかなり数が増えたから
保護の必要性がない
2022/03/20(日) 14:09:01.02ID:yRWD5Dsl0
周辺の土地と同じ相場と上物の建築費用で買い取るようだ。
既に地価が下がっていると買値よりは安くなるかもね。
賃貸だとメリットしかない。
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:12:43.14ID:fW8wo05E0
>>672
それ土地の境界標(境界杭)の間違いじゃないか?
2022/03/20(日) 14:19:16.79ID:5AgOMJPy0
>>329
アタオカだよな
品川ゲートウェイと同じく始めに駅名ありきで外堀を埋めてった結果だと思うわ
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:21:39.89ID:fW8wo05E0
>>674
そうだよ。お金は払う。
強制的に買い上げるのではないのでこの作業は結構大変。
強制収容という最後の手段はあるけど、公園建設ではまずそんなことはしない。
2022/03/20(日) 14:21:56.94ID:5AgOMJPy0
>>672
そんなことしたら共産党系住民からウクライナ並みの抗戦されるわな
アカは自前の土建組合や工事組合を持ってるから実務的な違法はすぐバレる
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:22:17.96ID:EG7f9ylU0
>>116
今は豪雨があるから
いつ、どうなるか分からんしなあ
2022/03/20(日) 14:24:14.90ID:zSzIxgDG0
>>37
おおたかはいないけどまだタヌキはいるよ
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:24:43.89ID:JEd/Fpci0
練馬区が最初に説明すべきは、公園の意義ではなくて、
今これを事業化するに至った本当の理由ではないかな
2022/03/20(日) 14:24:51.58ID:JKTkcBOf0
この地域に10年くらい前に賃貸で住んでたけど借りるときにも言われたぞ
計画あるから万が一立ち退きになるかもよーと。
2022/03/20(日) 14:28:55.14ID:Kqfqu1Pc0
俺んちも都市計画道路予定地の真上にあるわぁ
もともと広大な空き地だったけど地主がしびれ切らしてうっぱらったみたい
建売業者に細切れにされて、もう計画は無理だろうな
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:33:34.48ID:iCZPKozR0
心が荒んだ境界知能達の棲む区
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:35:27.75ID:8Zkm65wv0
練馬大根復活
2022/03/20(日) 14:37:43.18ID:KCVcfW410
時間かかりすぎw
65年て
2022/03/20(日) 14:39:49.10ID:2Jincr/p0
別荘橋は別荘地なのか気になる
2022/03/20(日) 14:41:34.85ID:IMvWXKNC0
>>688
何件家が建っていようと事業に20年掛ろうと
その都市計画道路が事業化されれば道路はいつか出来るよ
現に今建設中の全ての道路はそうやって作られている
2022/03/20(日) 14:51:01.18ID:yRWD5Dsl0
建物の寿命が切れて相続した次世代にはたてさせねーよという気の長い計画だもんね。
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:51:21.64ID:GQ0FTjWY0
>>451
買わなきゃ良かっただろ。うまいだけ。
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:53:18.35ID:eRoonrDq0
>>682
お金は支払うけど、雀の涙だよ
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:54:07.69ID:eRoonrDq0
>>694
つ ビフォー&アフター
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 14:59:38.21ID:cQrvKX0O0
アホみたいに宅地化しといてこれはねえだろ
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:12:10.49ID:hnBzN+Lb0
アニメSHIROBAKOに出てきた牧場があるあたりかな?
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:21:59.31ID:Gv1DPwU70
流山おおたかの森にオオタカいなくなったのか
ミミズク見たいな。なぜか杉並区に出没したことはあったんだが。ペットが逃げたのかな
アオバズクは西東京はいるんだな。葛飾区の水元公園にもいるみたい
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:24:54.72ID:J6nnIAEq0
練馬一家殺人事件があった所か?

立ち退かないだろ、居座り続けて人が死ぬ
事になる
2022/03/20(日) 15:26:20.11ID:oTe4cgZX0
本当の事言うね。住んでる人の中にすごく嫌いな人がいて嫌がらせする為だよ?
2022/03/20(日) 15:26:36.87ID:2+hy3Bm/0
割安で土地買ってゴネ得する気なん?
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:30:33.83ID:Gv1DPwU70
千葉はキョンって奴凄いな
あれかわいいのに
殺すの可哀想
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:35:37.38ID:Bgjc6JDm0
カタクリさんは単なる神輿で、何か裏があるんでしょ
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:47:49.26ID:uqTTG0uG0
横浜の大豆戸はダイズではありません。
マメです。
2022/03/20(日) 15:53:29.38ID:FdwbXpBJ0
>>695
今持っているのは買った人の子孫か計画の話を知らされずに転売された人だろうね
2022/03/20(日) 15:54:38.39ID:FdwbXpBJ0
>>706
マメドじゃなかったんだ
勘違いして覚えてたな
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 15:55:06.42ID:WjKLxFAb0
>>586
ずるいことをして小金を儲けようとしてる人は多いけれど、
たいていは儲けるどころか人生丸ごとレベルで損してるよね。
それでも本人は強気という人が多いけどね。
金儲けのコツは結局は真面目にこつこつだったりする。
死ぬまで困らない程度には儲けられるしw
2022/03/20(日) 16:02:16.72ID:LecX8gkn0
>>686
誰かにお仕事をあげたい事情があるんでしょう
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:15:22.27ID:fgY3wDNc0
>>433
練馬ならいくらでもあるだろ
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:17:57.44ID:Gv1DPwU70
https://youtu.be/4cEa-W8nWuw
清瀬金山緑地公園だよー
こんな感じにしたいんだろ
2022/03/20(日) 16:24:48.75ID:PAwk4dOi0
そういう土地を買うときには計画地区として相場より安く手に入れているはず
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:24:51.44ID:fW8wo05E0
>>696
そんなことはない。相場で買う。
まず地主が団体を結成して反対運動がおこる。
そこから開始。
一人ずつ切り崩していく。
思い出のためという人もホントにいるだろうけどそうした人は結構早く同意してくれる。
思い出とかなんとか言いながら最後まで抵抗し、そこを残して事業化することににしたら、買ってくれと泣きついてきたり。
事業完成後、すぐに売りに出てたってざら。
最後に物をいうのはお値段。スズメの涙で同意なんてありえないよ。
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:28:12.61ID:QkoQkqG90
オリンピックの金でもネコババしておいたん?
2022/03/20(日) 16:30:10.05ID:H3XW3+Zh0
今、政令市住まい。
東京23区17年住んでたけど練馬区は行ったことがない。
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:31:56.88ID:cUqSx3ng0
税金の無駄遣いだよ
土地建物の買取り
別の場所に土地を買って家を建てる
仮住まい
それに慰謝料の上乗せ
東京都練馬区の住宅地だろ
1軒に数億円は積まないと無理だろ
1000軒なら
立ち退き費用だけで数千億円
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:33:40.41ID:Q7XM3pVL0
杉並区の和田森とかいう公園群、あれはマジですごい。
地方にすらそうそうないレベルの自然があり、公園としてもかなりハイレベル。
2022/03/20(日) 16:37:07.06ID:H6LUQVSZ0
うちの親も道路拡張で都、か国に売ったことあるけど、たしか相場よりは安いって言ってたわ、
でも、詳しくは知らんけけど控除額は忘れたが、ある程度まで所得税が免除だってよ
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:37:07.54ID:RRNRufo70
今期で都知事やめるから何か残したい
小池の遺産公園計画
2022/03/20(日) 16:38:01.10ID:fsIlDamC0
近隣から出て行ってほしいと要望があったとか?
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:48:03.49ID:cUqSx3ng0
単純にこの辺の土地建物は1億2億の世界だろ
1軒1億で300軒
立ち退き
仮住まい
新居建築
慰謝料
総額3億として900億円
1億円以上の家立てあるし
商売やってたらその補償も必要
なんだかんだで住民の
立ち退きだけで1000億円は超える
ごねる奴だって出てきて上乗せとかもあるし

これはやらないほうがいい
都の財政だってコロナで余剰金吐き出してるし
2022/03/20(日) 16:52:23.34ID:GZbnmjam0
>>373
1億もしないよ、せいぜい5千万ぐらい。
2022/03/20(日) 16:57:27.28ID:56InEET30
日本は少数のごね得を許しすぎる。
さっさと立ち退け。
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:58:05.22ID:Gv1DPwU70
https://youtu.be/dDSJGDzeXHs
なんだこの鳥、コジュケイ?
清瀬金山緑地公園凄いな

東久留米も川の水は綺麗だしね
スパジャポとかカインズが出来たからキテるのよ
カインズじゃなかったスーパービバホーム
カインズは新座だった。清瀬に近い新座
秋はね、平林寺の紅葉は見た方が良いよ
新座も良いところだよ
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 16:59:02.38ID:cUqSx3ng0
>>723

ほんとだな
それにしたって立ち退き料に数百億円はもったいない
もう都の余剰金は底をついてるらしいから
これは借金になる

練馬区の新築一戸建ての相場情報

(2016年01月)
■平均販売価格
5,369万円
■販売戸数
485戸
■概 況
販売平均が5000万円を超えていて、
価格が安定している区です。石神井公園駅で5000万前後が人気です。
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:02:18.02ID:27jgNlFA0
>>4
ゴネ得だな。王手飛車取り、どちらに転んでも得
2022/03/20(日) 17:11:24.87ID:yRWD5Dsl0
相場と言っても道挟んでお向かいの範囲外の土地と同じ相場になるのか?
開発着手が近付いて相場下がった価格で買われるのか?
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:15:55.08ID:Gv1DPwU70
https://youtu.be/9fJNP-ToZU8
ほら、平林寺綺麗
東京いや埼玉にもこんな超プチ京都みたいなところがあるんだよね。埼玉は秩父や長瀞も紅葉は綺麗
ライトアップしてるところもあるし
けど、京都はヤバイな。凄すぎるわな京都は。
平林寺は紅葉が目立つけど、新座市は武蔵野の面影の雑木林結構あるよ
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:21:58.10ID:MuueKBZu0
こうなってくるとやなんだよな
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:22:30.27ID:Ky1lZ8+m0
放射7号なんとかせい
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:22:39.19ID:MuueKBZu0
政府の人間がなんとかできないもんを庶民に負わせるなよ
2022/03/20(日) 17:22:41.58ID:y2SzZial0
そもそも家買うときってその土地がどうなってるのか調べるもんだろ
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:23:18.64ID:MuueKBZu0
>>730>>732
これは誤爆ですごめんなさい
2022/03/20(日) 17:24:28.73ID:2785MBqF0
残すほどのもんかよ。利権だろ。
https://goo.gl/maps/LRERUYB3CEwb4Y9L7
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:28:43.94ID:IolFFUZB0
仕事を増やすために無駄な仕事を作る
公務員や官僚のお仕事
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:30:24.08ID:Gv1DPwU70
https://youtu.be/0CmaTxj2J2Q
うわ、奥秩父の中津峡ってところの紅葉綺麗
東北が紅葉綺麗らしいけど
関東も綺麗なところあるな
鎌倉の紅葉は、赤、橙、黄、黄緑、緑みたいに
色んな色がある彩がある紅葉だからまた面白い
奥秩父もそんな感じだけど、雄大な自然だからまた凄いな
長瀞の月の石もみじ公園のライトアップが有名だけど
埼玉も見直さないとな
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:30:53.31ID:09Ez14nD0
自然のためなんだ
最初から聞いてた話だろ
さっさと立ち退け
逆の話なら当然の顔して自然優先というのに
自分の利害が絡むと自然を守るな運動かよ
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:35:03.90ID:IolFFUZB0
プロジェクトリーダー「過去の資料から引用した企画書通ったンゴっw大学の論文のコピペみたいに楽に企画書でけたw成功させて昇進だわwww」
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:35:33.25ID:09Ez14nD0
自分の土地一ミリも損したく無いからって
無茶な立地の家が多すぎる
道路を可能な限り作らずにたくさん家作って
分譲したクソ地主の責任
街並み以前の問題
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:36:09.98ID:q248sTO40
立ち退かせた後で違うものが立つ可能性
2022/03/20(日) 17:38:26.89ID:KkKyvQ7G0
うちんとこも50年近く前に道路通す話があって
ずっと凍結してたけど最近動き始めてるわ
後からできた家どうするんだろ
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:38:38.54ID:q248sTO40
>>477
なるほど


なら契約書取り交わしてるのだし
立ち退きを受け入れるしかないね
そう言う契約だから
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:40:14.60ID:lfK57j3j0
>>680 >>683
境界杭ではないよ

地上埋設タイプの基準点を
身分証明持った市役所職員3人で
掘り出して移設しようとして
掘り出し中に住民が見つけて周辺住民を巻き込んで大騒ぎになってたらしい
その第一発見者が
うちの自宅から5件ほど向こう側の住民だけど
周辺の宅地面積計算まで巻き込む不正行為だったらしい

うちの住んでいる市役所職員は
平時からよく嘘をつくから
地方自治体ですら信用できない
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:42:33.85ID:YxooMWuO0
計画があったのなら今さら驚くのもおかしな話
「ついに来たか」くらいの覚悟を決めろよ
これは住民側がおかしいわ
2022/03/20(日) 17:45:47.10ID:ugKWustU0
俺の親父が生まれた年だな
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:50:04.01ID:JUYIchqI0
建築計画の許可はもうおりないんだろうか?
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:51:47.60ID:JUYIchqI0
人口減少社会なんだから
森や田畑が増える話があってもいい
既得権益なんて潰してしまえ
2022/03/20(日) 17:52:42.89ID:QRUoJ1sn0
>>745
今の住民で65年前の計画を覚えてる人何歳よ

気の毒に
でも高く買ってもらえたらチャンス
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 17:55:23.84ID:Gv1DPwU70
https://youtu.be/xgLlZDOz9UM
うわ、西沢渓谷って綺麗だな
なんか噂に聞いたことある。埼玉寄りの山梨か
奥多摩とか埼玉、山梨、東京の県境あたり綺麗だね
三峯神社とかパワースポットもあるけど、なんか感じる
炭治郎の出身地設定の雲取山もあるな
2022/03/20(日) 17:56:56.34ID:j6S13KBe0
>>557
そりゃ韓国じゃねーの
当の韓国人はヘル朝鮮とか言ってるらしいけど
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:00:00.11ID:lfK57j3j0
>>747
何回でも建築許可されるよ
区役所や市役所って内部が縦割り行政だから
公園計画している部署と
1世帯でも多く住民税を課税して稼ぎたい部署で
あっちはあっちこっちはこっちという
考え方や方針や政策がバラバラなので
2022/03/20(日) 18:00:50.81ID:VbDHstXS0
>>718
和田堀公園?
善福寺川沿いの緑地を公園に整備したとこだね
面積的には光が丘公園や水元公園には及ばないけど川が曲がりくねってるから奥行きを感じる
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:03:38.84ID:lfK57j3j0
不動産屋の営業トーク
「ここの土地は公園に面していてとても環境がよく今すぐ契約しないと他の人がすぐ買っちゃいますよ」

区役所や市役所のトーク
「ここの土地は公園に面していてここも公園にする計画なんですぅ」
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:12:02.74ID:1Dh3o0Nf0
まあ、狭小戸建てでいきっってる連中の30年後だねえ
2022/03/20(日) 18:16:53.28ID:RV82is1E0
エスディージーズか
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:17:04.39ID:cUqSx3ng0
老夫婦だけの世帯なら即決で売るよ
億単位の金が転がり込んでくるんだから
2022/03/20(日) 18:28:02.91ID:DhlElwRQ0
都市計画決定してる所はなあ
突然何があってもだが
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:28:58.49ID:lfK57j3j0
>>757
余計にねーよ
老人って金の有無より以前に
死なれて事故物件や特殊清掃になるから
新たな住居は見つけられにくい
だから土地確保して住んでるわけで
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:33:12.55ID:sl7JbNyk0
不法占拠?
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 18:36:28.75ID:lfK57j3j0
>>760
それは河川のホームレスビニールハウスや
競売物件とかだろ
住宅街の話なら
立ち退き対象でも土地の権利書くらい持っているから土地所有者だよ
2022/03/20(日) 18:39:09.42ID:EYRidUiZ0
>>742
買収するだけ
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:00:45.59ID:Kei9z9YC0
ウクライナ HP自動回復 弾薬∞
ロシア 毒状態 時間制限あり

これはロシア勝てないw
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:00:52.75ID:cUqSx3ng0
一世帯2人で500世帯
一世帯あたり1億円払えば500億円
立ち退き料に500億円は税金の無駄遣い
2022/03/20(日) 19:09:20.69ID:Y7rW58S90
昔の練馬大根の大根おろしは辛くて食えたもんじゃなかったな
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:11:14.50ID:ciS2rdkB0
人口減少するのだから、公園は現状で十分。

予算は余り、暇な役人が自分の仕事と将来のポスト確保、
そして中小の建設業者支援のためにやるのだろう。
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:12:59.75ID:Gv1DPwU70
練馬区だと周りが住宅街だから
どれだけキャンプやBBQができるかだよな
清流が流れててね、そういうのが出来る公園やエリアは楽しいは楽しいのよ
飯能とか結構あるんだけど。清瀬の金山緑地公園でも出来るんだけどね
練馬区ならアクセスが良いから。本当、人気出ると思うね
俺ならとしまえん跡地はハリポタスタジオよりね
ジブリや東映のテーマパークが理想だったけど
無理なら、キャンプやBBQ出来る
アウトドアメーカーとやる公園も面白かったかなと
ワークマンとかも良いけど、喉から手が出るほど参入したいプロジェクトってなったと思うわ
練馬区という東京23区でね、お客さんの評判も確かめられてビジネスにも正直なるから
モンベルやスノーピークとかウチもウチも。って凄いことになったと思う。
昭島ってところにモリパークアウトドアヴィレッジっていうそんな感じのがあるんだけど
23区のとしまえん跡地の練馬区でやるとなると、結構買う人もいたり購入額の単価が上がりそうな気がするんだよね
あとはムラスポじゃないけど、としまえんにはプールもあったし
水着やサーファーのショップも充実とかな。オリンピックでスケボーやスノボーも流行るだろうし
カーリングのアイスリンクもあるとかも良いかもね
もっと不景気だからこそ、攻めの一手、練馬区は自虐や過小評価するから良くない。
もっと自信持てよと。なかなか東映や武蔵野音大、日芸とかもあるってないぞと
練馬大根も良いけどね。もっとマーケティングとかして攻めて良い。お金もどんどん稼いで良い。そうじゃないと23区にありながら勿体ない
2022/03/20(日) 19:31:38.37ID:R3Xxsj+w0
いや、家を建てた人は公園の計画地である事は知ってた筈だろ。それを計画が進まないと勝手に判断して買ったんだから同情は出来ないわな。
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:33:09.04ID:Alqjy6hc0
>>1
この場合税金とか優遇されてるから
文句言うのはお門違い
2022/03/20(日) 19:33:27.19ID:R3Xxsj+w0
>>749
いや、計画の後に土地を買った人ばかりだろ。
だったら土地を買った時に計画区域に入ってるのを分譲の会社から知らされてるはずだよ
2022/03/20(日) 19:38:03.96ID:R3Xxsj+w0
公園とかの都市計画がある地区に新築の建物を建てる際には、建てるよって方向を自治体にしないといけないんだよ。たぶん分譲業者がしてる。そして分譲業者はそう言う事をしたって事を売るときに説明する。

だから、知らずに家を買うなんて事はあり得ないよ
2022/03/20(日) 19:39:44.29ID:bJxu4jEv0
>>770
そんなことより、立ち退きだけでざっと500億はかかる。
1軒5000万として1,000軒。
いまの時代そんな金をどこから持ってくる気だ?

区長がバカなだけだろw
2022/03/20(日) 19:41:58.66ID:bJxu4jEv0
区長が次の選挙に向けて、土建業者の票が欲しくてぶち上げてるだけじゃないのか?
それだけ苦しいのかな?
2022/03/20(日) 19:45:06.95ID:bJxu4jEv0
こういう無意味な仕事をやるにも金が出て行ってる。
不動産関係のコンサルが区長についてるなんてことはないんだろうが、区職員の仕事だってタダじゃない。
こういう無駄な行政をやめさせるのは議会の仕事。
2022/03/20(日) 19:45:50.41ID:R3Xxsj+w0
>>772
まぁ、やらんじゃね?
立ち退き料は決まってるわけだし。
2022/03/20(日) 19:46:35.16ID:xQQDOSxZ0
公園の入場料で賄えばいいよ。
営利目的じゃないし広く薄く長く負担してもらうり
2022/03/20(日) 19:47:20.41ID:R3Xxsj+w0
てか、これ都立公園じゃなく区立公園なんだね。
確かに金どうするんだろw
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:47:23.17ID:Gv1DPwU70
https://youtu.be/qKKDFahHgLo
すげえよ。これが民間のマーケター集団だよ
所沢の西武園ゆうえんちも見事にリニューアル
正直、最初聞いた時は、は?昭和な感じを逆にいかす?
何言ってんだ誰がそんな古い感じのテーマパークに行きたがるんだよ。年寄りでも集める気か?絶対失敗笑
って思ってたんだが。昭和レトロブーム?
え、前よりマジで良い感じ?なぜか若い人が結構来てる。みたいな
たまげました。白羽の矢を立てた西武の後藤高志社長もさすが
練馬区のとしまえん跡地や公園もね。この人に頼めば良いんだよ森岡さんに。すげえから
あとはワークマンやスノーピークとかユニクロとか全部上手くいってるところには共通点がある
テレ東のガイアの夜明けやカンブリア宮殿とか見たらわかる
それは、女性が企画やプロジェクトにしっかりいる事。
今のビジネスとか街づくりなんかも、女性の目線、仕事は必要不可欠。マーケティングもやる
役所じゃなくてプロ集団にやらせろい。流山市は役所でもあそこは市長とか民間のプロ集団に近い。
マーケティング課もあり、女性もしっかりいる。
2022/03/20(日) 19:47:33.91ID:Kr9rKXF10
大泉学園と言えば練馬一家5人殺害事件を思い出すな
今回は公的機関が相手だからそんな殺し合いなんかにはならないだろう文平和だな
2022/03/20(日) 19:47:35.13ID:bJxu4jEv0
>>775
立ち退き料というのは、交渉しだい。
極端な場合は、強制執行もできるが、それはそれで大きな政治問題になる。
よほど区長や関係議員がクリーンでないと、痛くない腹まで探られるw
2022/03/20(日) 19:48:51.62ID:R3Xxsj+w0
自然を守るって話だと、募金とか募りそうだなぁ。トトロ基金みたいの。
2022/03/20(日) 19:52:13.71ID:bJxu4jEv0
>>781
集まるのは土建業者からだけじゃないのかな?
政治献金の一部みたいなもんでw
2022/03/20(日) 19:53:56.31ID:bJxu4jEv0
>>778
千世帯数千人住民を立ち退かせてまでやることかよw
2022/03/20(日) 19:57:47.15ID:dVu6SNR20
いつもの動植物を守れって奴らはどっちに付くのかなw
2022/03/20(日) 20:05:34.55ID:R3Xxsj+w0
>>784
元記事みたら、「清水山のカタクリを守る会」ってこの地区で自然よりの団体がこの計画縮小を訴えてる。つまり反練馬区側
2022/03/20(日) 20:10:52.50ID:2/2H8mft0
ずっと住んでいれば知っているし、
引っ越してくる人は引っ越す時に知らないわけないよな。
立ち退き料を1円でも高くするために、いちゃもんつけているだけじゃない?
とはいえ、税金の無駄でしかないので、止めた方がよいと思う。
2022/03/20(日) 20:14:52.83ID:cvoDJgad0
>>714
理屈抜きで強固に反対する奴はいるがな
そういう地主は、代替わりですぐに同意されること多いんだけど
それこそ、物納してくれることも
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:21:19.95ID:qlkE4a1w0
猫を飼っていたけど公園で急降下してきたオオタカに捕まって消えたわ 
リードごと持っていかれた
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:22:45.91ID:qlkE4a1w0
>>787
都内だと代々の旧来の金持ちがいるんだよ
俺が住む文京区でもそういうじいちゃんがいてマンション開発に反対しまくっている
だから文京区は山手内でも比較的戸建が多い
2022/03/20(日) 20:30:11.61ID:CSkaJzIJ0
関係ないけど生産緑地問題はどうなった
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:58:10.56ID:Gv1DPwU70
これからの日本はマウンティングじゃなくてマーケティングをやれ
これを訴えていきたい。マウンティングは日本の足を引っ張る。ダメにする
極一部だけが優越感に浸り、あとは自信を失くしたり、嫌な気分にさせられるだけでマイナス面が多すぎる
これがマーケティングだと、市場ニーズなどを分析し
別に全てビジネスではなくとも、役所もマーケティングをやった方が良い
なんと流山市にはマーケティング課がある。
ただ、自然や公園の保護とかは役所の大事な仕事じゃない
全部ビジネスとか開発に合理的にやっていこうは危険だよ。
それもわかる、ごもっとも。けど、数字やデータとかまず出来るだけ、現実を客観的に把握できるものをあげて
そこからどうした方が人々にとって幸せなのかを考える。この公園は立ち退きさせてでもやった方が良い
なぜならこういう効果があり、メリットが多い。っていうならしっかりそれを説明が出来なければならない
別にただ65年前の計画を他にやる事がなくなったからやろうかとかではダメ
時代も定住してる人もいて反対もあるんだから
なら合理的に他で似たようなこと、もしくはそれ以上の公園ができないかとか
今ある公園の価値を引き上げられないか。とかそういうことを数学とかデータで炙り出し、結果を出せていける役所じゃないとダメ
練馬区民も、なんか最近練馬区がどんどん良くなってるよねって結果から出る感覚を味わったら変わっていくから
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:07:46.51ID:CjnCmzAH0
反日だよ
ナントカ学会

日本を公園だらけにして生産性の無い国にするために
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:14:31.59ID:Gv1DPwU70
https://youtu.be/NeXYBTuc4v0
こんなのがタダで見られるんだぞ
もうテレビの価値がどんどん下がってる
YouTube見てた方が為になる動画たくさんある
これから日本は厳しいからみんな戦わなくてはならない
頭がかたかったり、ボケっとしてたら残念ながら取り残される
日本国民総戦える集団にならなくてはならない。なんだか息が詰まりそうって思うかもしれないが
コロナやロシアウクライナ戦争もあり、それくらいやっても厳しい。ただやらないよりはマシ。エネルギー価格も上がるのにどうするのか
みんな俺は理系だったけど、理系にはなってくれ
文系の人も理系。これからの時代、数字とか情報が分析したり理解できないと厳しい。
あとみんなPC、タブレット、スマホも当たり前ね
常にデジタル機器はもち、プログラミング、AIとかもなんなのかって肌感覚でもわかるように
完全に理解しなくてもいいしみんなは無理だから、苦手意識やアレルギーは持たないように。ってこと
日本だってね、アメリカが守ってくれるかはわからないから
日本男児はジャベリン持って発射できるようにしないといけない。武器はどんどんデジタル化、高性能化してるから
ドローンの操縦とか。日本人は頭を使って戦える能力が高い集団になる事が必須
やはり連携やコミュニケーションもうまくとっていけないと勝てない。仲間が同じ日本人が嫌がるようなことはするな
ただ欲や向上心とかは持って良い。いつからでも遅くはない、民間も役所も団体職員もニートもみんなで戦うぞ
2022/03/20(日) 21:25:26.45ID:ApfNv1MC0
>>10
それ。
都市計画なんて戦後くらいから立てられてるから、どの計画も何十年経って突然決定される事だってざらにある。
計画後に買った人は絶対に重説受けているはず。
2022/03/20(日) 21:27:47.55ID:ApfNv1MC0
あと立ち退き料だって貰えるし、そうやって自分らが毎日利用してる道路や公園、鉄道も作られてきたんだから。
2022/03/20(日) 21:32:19.24ID:MnoWcKH/0
>>6
行政に都合よく言えば告知期間
住民に都合よく言えば休眠状態
2022/03/20(日) 21:47:56.35ID:EYRidUiZ0
何の価値もない山林でも買収に応じない地権者がいたりするんだよな
アタマおかしいんじゃないかと思ってしまう
2022/03/20(日) 22:00:02.99ID:fTarPnzV0
>>797
くれって手紙来て初めて自分の所有だと知った遠くのド田舎の土地がほんとに何の価値もないのであげちゃったことあったな
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:02:56.72ID:gQNHUw6c0
これ議員とその後援会の中堅ゼネコンに聞いたけど、外環の迂回ルートらしいな
2022/03/20(日) 22:19:27.21ID:t3hAckBn0
ストリートビューや航空写真見たけど、公園の予定地ってほぼ全て住宅地だな
全部買い上げて更地にして植林でもするのかね?
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:23:28.39ID:UUxrsN130
>>315
面倒くさい日本のような町内会とか自治会制度がないが
個人の財産とはいえ、公共の景観て意識から厳しい規制があって違反すると罰せられる
欧米の制度とどっちがいいかだな
2022/03/20(日) 22:31:27.86ID:8wHLKxR80
用地買収をして更地にしてみたけど公園需要が65年経ったらなくなっていたので道路になりそうw
2022/03/20(日) 22:39:01.78ID:g1QJ5eFJ0
>>1
土地値上がり
2022/03/20(日) 23:12:19.81ID:GZbnmjam0
>>790
新しいフェーズに入って今後農業を続けられない(続ける気が無い)地主がバンバン宅地化している最中。
宅地並み課税の農地を維持できる農家は殆ど無い。
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:24:03.60ID:rtf5ixld0
東京って結構公園多いのにわざわざ新しく作る必要あんの?
2022/03/21(月) 01:31:33.27ID:CPgcDlOs0
>>805
東京は狭くて災害に弱いので避難するとことか冠水しないように土のあるとこ作っとくんでしょ
2022/03/21(月) 03:17:45.51ID:Y8xZYMBD0
(; ゚Д゚)突然住宅街にそういう話し持ち出すから騒動になるんだよ
幼稚園問題と同じ
行政はバカ
2022/03/21(月) 04:21:56.51ID:jL7wX/Vn0
それを承知で家建てたんだから仕方ない
こういう事は事前に知らせてるからな
決まったらさっさと退去だよ
2022/03/21(月) 05:53:08.33ID:KOfg0egZ0
家を壊して公園作って自然を守るって変な話だな
仮に決まっても後20年は掛かるよ
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 05:57:19.50ID:1yPtFSgh0
換地は練馬区内じゃないんだろ?
2022/03/21(月) 05:59:14.22ID:WSk9t6YD0
>>13
GHQの言いなりにしかできなかった東京都が悪いんだけどな
2022/03/21(月) 06:06:46.64ID:BYZVcNdt0
>>18
選挙があるからな。
2022/03/21(月) 06:09:50.30ID:BYZVcNdt0
>>48
江戸城とかも住民立ち退かせて商業施設にすればいいのに
2022/03/21(月) 06:11:39.35ID:BYZVcNdt0
>>28
寺跡地とかに芝生を植えといたら鹿が住み着いて奈良公園になったとか聞いたことあるけどな。
2022/03/21(月) 06:15:00.34ID:BYZVcNdt0
>>99
鉄筋はダメとかあると思う。
2022/03/21(月) 06:15:20.31ID:c448C3Xm0
>>811
東京以外なんてのは道路もまともに整備できない肥溜め以下だってのに?
2022/03/21(月) 06:16:07.20ID:c448C3Xm0
>>805
カッペはむしろ公園を増やしてみせろよ
2022/03/21(月) 06:17:03.16ID:EzSdOcUa0
よく知らんけど 事前の説明あったのかな。 
うちの親父の家も、ここは道路計画があるからってっ説明あったのに買ったとか言ってたが。
その時が来たら確実に売れるからある意味安心、空き家で悩む心配もなさそうだ
2022/03/21(月) 06:38:21.13ID:7R5Q++/i0
今住んでる人が死んだタイミングで接収するために相続されるのを防ぐための先手かな
2022/03/21(月) 07:47:47.18ID:pjKYE3tz0
>>816
東京から一歩出て埼玉千葉神奈川に踏み込むと酷いもんだよな
バカにされがちな足立区辺りでも埼玉とは雲泥の差
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:08:46.82ID:wOSI3zqc0
今お前らが住んでるとこがそうじゃないとは言えないぞ
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 08:18:21.12ID:d6x9RgYK0
>>809
20年で実現できるならシナ並みじゃん
2022/03/21(月) 08:42:09.49ID:ugl4MSsx0
戦復告なん号みたいなやつあるよね
都市計画だけど戦後すぐに指定してまだ放置されてるやつ
2022/03/21(月) 08:44:47.25ID:ugl4MSsx0
まあ廃止するための予備動作なんだろ
住人がガチギレしてるんで東京都議会さん堪忍してつかあさいっていうためのアリバイづくり
2022/03/21(月) 08:49:02.25ID:D3ABlwiV0
都道作るのと違うし区立公園だから都議会関係ないやろw
2022/03/21(月) 08:55:37.47ID:4m2tBLC20
>>445
人の手が入るとダメになるよな
明治神宮の森は基本計画的に「自然放置」で枝選定や下草刈りもしない人工原生林だからタカ類が棲める
2022/03/21(月) 09:21:24.13ID:57uScN5J0
>>807
都市計画図に載ってなければ問題だな
2022/03/21(月) 09:26:05.52ID:3hHm1/m40
>>713
不動産屋「見てください、こんなに大きな公園のお隣ですよ!環境抜群!!
しかも相場より激安!
もうここしかないですよねw」
2022/03/21(月) 09:26:58.37ID:YN8JA+Bw0
善福寺公園みたいな感じか
2022/03/21(月) 09:47:46.16ID:BYZVcNdt0
>>125
突然上本町筋が南進してきたのにはビックリした。本がなくなって上町筋って名乗ってるし。
ずっと空き地やったのに。
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:48:10.40ID:CYNwNilK0
>>477
詐欺じゃん
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:49:50.40ID:G1Qoc7g70
プーチンに核落としてもらったら整備代無料やし強制立ち退き可じゃないか
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 09:51:25.05ID:Uvs70v2P0
除草剤撒いてカタクリを無くせば状況変わるんじゃないの
2022/03/21(月) 09:54:02.76ID:y0REwpEG0
>>829
善福寺公園って何十軒も立ち退きするの?
善福寺川緑地の事じゃないの
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 10:16:41.38ID:Z9U+inBB0
>>13
馬鹿じゃねえのこいつ
街並みの汚さは行政の無能っぷりと、ゼネコン、不動産屋、ハウスメーカーの傍若無人とそれと癒着した行政の悪行が主な原因だ
2022/03/21(月) 10:31:15.37ID:3Bx99pF30
立ち退きって言うけどさ
元々都市計画で公園として定められてる所に後から住んでるんだから、計画が動き始めたら金貰って移転するしか無いだろ。先に住民が居て、後から計画が出来た事は違うんだからさ。
2022/03/21(月) 11:06:04.31ID:nlAR9U+d0
>>836
区議会議員に告げ口すればええんちゃうか?
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 11:37:56.92ID:KU0+MWX+0
いろいろゴネても最後は金目でしょ
2022/03/21(月) 11:43:19.02ID:zRryd8sx0
>>836
なんで計画がある土地をそもそも売ってるの?
2022/03/21(月) 11:49:09.94ID:3Bx99pF30
>>839
都市計画があるからって、計画が直ぐに進む訳じゃ無いし、遠い将来の計画も含めて都市計画って組むんだよ。

だから都市計画が決められても、自治体は地主から土地を直ぐに買うわけでは無い。で、その間はその土地は地主のものなので、売り買いするのも自由だし建物を建てるのも自由。

ただし、公園用地などの将来、自治体が土地を収用する可能性のある土地は地主が売り買いしたり建物建てる時に自治体に報告する義務が出て来る。
2022/03/21(月) 11:53:50.22ID:a4JVtfZy0
>>839
ほんとこれ

あと承知で買ってるのにすぐ移動しない住人もわけわからん
2022/03/21(月) 11:57:09.70ID:ugl4MSsx0
>>828
しかものちのち必ず行政が適正価格で買い上げてくれるんだもんな
最の高だろ
2022/03/21(月) 12:00:54.60ID:xXu91R/G0
>>842
上モノは買い取らんよ
借地だとゴネないと完全に損
そういう土地だと譲渡禁止みたいなもんにも縛られてるしな
2022/03/21(月) 12:02:41.28ID:D3ABlwiV0
65年以上前に土地持ってた奴はもうこの世からいなくなったろうし義理は果たした
2022/03/21(月) 12:18:26.45ID:HDqFiyr20
>>843
底地権を盾に上物の買い取り請求とかないの?
2022/03/21(月) 14:04:58.33ID:pzCJ0oI80
そういや調整地域の土地は売れないと言ってたな
2022/03/21(月) 20:00:33.35ID:5tX2qoAb0
不便なとこだよね
大江戸線、延伸と関係あんのかね
今頃、こんな騒ぎになるとか
2022/03/21(月) 20:54:03.27ID:rrAYoHuC0
>>843
補償するに決まってんだろ
2022/03/21(月) 21:12:45.16ID:6p1gnyWM0
開発が一段落して、どこかないか探したのがココだったんだろうね
2022/03/22(火) 00:12:43.61ID:xFsywKTu0
練馬なんか更地にしろよ
2022/03/22(火) 00:13:17.49ID:xFsywKTu0
自然保護なのに左翼がぼうがい
2022/03/22(火) 00:16:52.28ID:0m7lwW9/0
>>850
老人ホームが多いんで無くせないと思うよ
2022/03/22(火) 00:38:07.39ID:oVIp/IE50
うちの実家も立ち退きしたけど結構おいしいんだよな
立ち退いてから道路出来るまでクソ長かったわー
その道路たまに通ると様変わりしてて少し寂しい気持ちになる
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 01:56:48.08ID:Za97YYet0
>>847
埼玉より埼玉みたいな
土支田
東京23区内屈指の僻地だけど
都営駅出来たら激変するはず
2022/03/22(火) 02:21:53.98ID:01LJ0V3L0
当事者みんな死んだからじゃないんか?
子や孫が住み着いてんのか
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 03:25:32.07ID:W7bX7jDu0
練馬区民は、ふるさと納税をマックスまでして、
くだらない公共事業を中止にすべきだな。
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 07:12:11.67ID:Ea3GvXOi0
一世帯あたり1億円以上立退料必要
1000人500世帯だとしたら500億円
税金の無駄遣いだよ
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 07:18:13.61ID:wPKwEbcV0
40過ぎてるくせに、売り手と考えてるババアがまず間違ってる
勘違いババア
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 07:23:13.39ID:dgG93+V70
TBS噂の現場の出番です
2022/03/22(火) 07:24:40.39ID:wjbRGzwz0
>>848
動かすなら全額出すけど、解体新築なら解体費用に色つけるくらいしか出ないでそ。
近場に土地交換+差額貰って曳家で移設、ってのがベストなんだが。
2022/03/22(火) 07:28:34.32ID:c4NkADot0
元々計画されてたんだから公示価格での買い取りだろ
それでも郊外や近隣県なら同等以上の家は建てられる
2022/03/22(火) 08:45:36.71ID:GN4fIZmE0
こういう土地って、いつ追い出されて建物を捨てさせられるかわからないから
そのリスクの分割安で買ってるんでしょ
予定通りじゃんバーカとしか
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 09:04:56.48ID:9EjCssYK0
そりゃそうやろ
2022/03/22(火) 17:21:46.42ID:BfiU51qE0
>>850
全部かよww
とばっちり酷すぎるw
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:09:48.70ID:bZ8tQbSb0
結局まともに都市計画を実行できない情けない国なんだよ
同じ敗戦国で主要都市も焦土と化したドイツなんて都市計画、設計、開発の先進国になってるし
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:14:51.06ID:s/afTZNy0
ねりまざふぁっかー
2022/03/22(火) 19:26:24.23ID:NistM0YJ0
>>865
東京って言う程、都市計画失敗してるか?
これだけの人口が多い都市では上手く回ってると思うが。
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 02:37:31.94ID:A9R+PAgC0
アカ新聞が必死にウクライナから話を逸らそうとしてやがる
2022/03/23(水) 06:31:00.60ID:6N7vVGlR0
土地収用で延々揉めて実際に公園が出来るのは西暦2100年以降になりそうw
2022/03/23(水) 08:35:44.93ID:LRfI/mwR0
建築許可を出さず建物が朽ち果てれば土地を売ってくれる算段でさぁ。
なぁに65年も待ったんだしあと何十年経っても平気なのがお役所仕事
2022/03/23(水) 13:10:04.99ID:uXfgoT3s0
有力な政治家が土地を買って、国が高額で
買い取るパターンだったり。
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 18:42:26.64ID:FPTlSmgL0
>>867
大失敗してる。
その、これだけの人口てのが失敗というか計画実行できなかった結果。
本来練馬(杉並、世田谷も)なんてグリーンベルト地域で宅地開発なんてしない計画地域だったし
スプロール現象を放置した結果がこれだけの人口の都市になってしまった。
2022/03/23(水) 18:46:16.02ID:/ohLkDlA0
>>872
杉並、世田谷にグリーンベルト?
無意味だな。そんな事したら、それ以外の所の人口密度が上がるだけ。
2022/03/23(水) 19:04:21.63ID:jzjLn90r0
道路拡張工事で立ち退きさせられたが、築40年のボロ家の代わりに新築建ててもらえて喜んだわ
2022/03/24(木) 06:31:01.07ID:DK20XrtB0
行政から用地買収なんて話があったら、普通は嬉しいと思うもんだけどな
使い物にならない山林とか雑種地でも買ってくれるんだし
でもなぜか反対する頭の悪い人たちもいるらしい
2022/03/24(木) 08:33:09.30ID:3tuCd1fv0
使い物にならない山林や雑種地じゃなくて
現に自分が住んでる家だからじゃね
2022/03/24(木) 11:21:55.55ID:dElq7NL60
>>875
そうとばかりは言えないぞ。
うちの田舎は東北の本家でその地域から引っ越しとか出来ないが、土地の家にぶつからない庭の部分を道路計画で持ってかれたが、東北の田舎みたいな地価が安い所だと土地を持ってかれて不便になるだけで、入ってくる金も少ないぞ。
2022/03/24(木) 11:24:33.97ID:dElq7NL60
あと山林や畑の土地でも他人に貸せば毎年金が入って来るのに、道路用地で自治体に買い取られたら、二束三文で買い取られて毎年の収入が無くなるだけ。得なんてしない
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:09:09.91ID:2+incVkN0
そりゃ無理でっせw
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:45:00.71ID:596cxE7f0
行政が土地を予約(買い込む)しなかったのが悪い。一般に売ったのが悪い。
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:46:29.09ID:3Oa7OXhJ0
練馬は雑木林がたくさんあって、昆虫採集する場所だったな
2022/03/24(木) 16:58:03.51ID:dBk2127b0
絶滅危惧種のカタクリの花 大事にしませう

http://1.bp.blogspot.com/-fId3KuEKvko/T6dsyhjI2HI/AAAAAAAAAgg/2jDdXm0JQjI/s1600/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AA%E7%BE%A4%E8%90%BD.jpg
 
2022/03/24(木) 17:01:44.93ID:iO8hsmls0
国土地理院のサイトで当時の航空写真を見たが、畑しかないようなクソ田舎で
わざわざ公園を整備するような必要性も感じないのだが
2022/03/24(木) 17:16:09.00ID:EY5JdmLx0
突然、公園とか言うときは10年後に商業利用の計画が
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 20:42:34.20ID:ZghxizVq0
普通の23区内の住宅地をイメージすると全然違うとこ
埼玉の田舎街みたいなとこ
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:22:28.30ID:CJZJ/3by0
>>885
23区のイメージそのままじゃん
世田谷区の上祖師谷とか砧公園とか行ってみなよ

あと荒川区とか江戸川区の堤防の上から住宅地見ると
川よりずっと下に家があるからw
23区の川底の住宅を全部立ち退きさせればいいのに
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:38:38.70ID:VvBs58F90?2BP(1000)

民法とかだとどうするんだろう
2022/03/24(木) 21:41:42.72ID:f+Ce2stj0
>>862
安く買って、ごねてるからほんと上手くやってるよw
2022/03/25(金) 06:40:51.87ID:nenfdbHN0
>>886
水面下の住宅地は大昔からのことで今さら田舎者にとやかく言われる筋合いはない
都や国が治水対策に力入れてるし実際半世紀以上大した水害は起こってない
むしろ埼玉県内の荒川流域のほうが弱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況