X



【ロシア企業】カスペルスキー、米が安全保障上の脅威に指定…4億人超利用のセキュリティーソフト カスペルスキー「失望している」 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/26(土) 19:19:03.00ID:toaonmu79
モスクワのカスペルスキー社=ロイター
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220326-00050126-yom-000-18-view.jpg

 【ワシントン=山内竜介】米連邦通信委員会(FCC)は25日、ウイルス対策ソフトを手がけるロシアの情報セキュリティー会社「カスペルスキー」を安全保障上の脅威がある企業に指定したと発表した。米政府は2017年、サイバー攻撃に悪用される恐れがあるとして、政府機関での同社製品の利用禁止を決めていたが、米国からの排除を一段と強める。

 FCC幹部は声明で、「ロシアが国家として支援する組織によるスパイ活動などの脅威から、ネットワークを保護する」と述べた。今後、米政府の補助金を受ける通信会社などは、カスペルスキー製品の購入が禁じられる。声明では、今回の決定とロシアのウクライナ侵攻との関係については言及していない。

 同社ホームページによると、日本を含む約200の国・地域で事業を展開し、4億人超の利用者がいる。

 カスペルスキーはFCCの決定について「失望している。製品の技術的評価に基づくものではなく、政治的な理由によるものだ」とのコメントを発表した。

 FCCはまた、中国通信大手の中国電信(チャイナテレコム)と中国移動(チャイナモバイル)も安保上の脅威がある企業に指定した。FCCは両社の米事業を認めていない。

3/26(土) 12:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e484edb56b439d3e686177a6ec5b307b2cde83bf

関連スレ
【ロシア企業】ドイツ連邦政府情報セキュリティ庁の警告に「政治的理由で行われている」とカスペルスキーが反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648115744/
2022/03/26(土) 19:19:29.81ID:uGwpj5+w0
>>1
windows defenderで充分(´・ω・`)
2022/03/26(土) 19:19:32.830
昔は軽かったのに
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:20:16.18ID:RC5Xvc3B
終わったな
Nuroもマカフィーに切り替えた
2022/03/26(土) 19:20:46.59ID:dAQ+3PVc0
この前3年版買っちゃったよ
2022/03/26(土) 19:20:52.07ID:Ohuh8vv10
俺も乗り換えようかなあ
オススメ教えて
2022/03/26(土) 19:20:54.86ID:J8f19w4Y0
無料の中では良いよねキングソフト
2022/03/26(土) 19:21:08.74ID:8iyWa1Ox0
どっちもどっち
2022/03/26(土) 19:21:09.36ID:7kUFP3NQ0
シマンテック株買っとけばいいんか?
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:21:27.63ID:ibR5//lv0
嫌いな奴にはとことん嫌がらせする自由と平等の国(笑)
2022/03/26(土) 19:21:28.49ID:6VKH6RjH0
>>2
個人ならwindows defenderで充分だな
2022/03/26(土) 19:21:41.49ID:vqScIF/O0
俺たちのウイルスバスター
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:21:42.08ID:KYy9Re850
5chでは大人気のカスペルスキーw
2022/03/26(土) 19:21:43.50ID:tv8FlYZD0
あえて言おう

カスペであると
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:21:49.55ID:cl4w85I60
WIN8まで使ってた
とても優秀
でもWIN10になったので全部のセキュリティーソフトは削除した
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:21:54.28ID:kRZwq6Hm0
これまでウイルスに陥ったことがない
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:21:57.33ID:pItqHqjL0
アメリカに都合が悪いんだから
第三国からはバックドアを防ぐ機能が優秀なんだろ
2022/03/26(土) 19:22:08.57ID:wzUVY6nH0
普通にいらないソフト
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:22:28.81ID:e5SI7kqx0
Nuroについてくるのだが
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:22:43.64ID:b4wEcPTF0
ウイルスソフトなんかPCに必要ないんだよ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:22:51.33ID:cl4w85I60
今じゃOSの防御機能の方が堅牢になった
それを停止させてからマカフィーをつかう利点が見つからない
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:23:04.04ID:xsQiTifR0
日本人ならESETでしょうが(´・ω・`)
2022/03/26(土) 19:23:10.51ID:4qGIab380
avastがやっぱりいい
サイトブロック機能がとても便利でかなり強力
2022/03/26(土) 19:23:24.17ID:iCr6HBU70
そりゃ、アメリカのバックドアつぶされて邪魔なんだろうよ
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:23:29.86ID:Nl/9reH10
カスペルスキーがどう考えていようとロシア内にあるかぎり、いつ法律を捻じ曲げてプーチンの私物化されるかわからないからなぁ
飛行機とか接収してる実績ある時点で無理だわ
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:23:42.26ID:+3Pe6PNG0
ハーウェイもだけどエンジニアは辛いな
良い物作っても国が終わってるからな
2022/03/26(土) 19:23:47.75ID:LSHyMLVl0
中国ファーウェイ創業者 、「アメリカに押しつぶされるなどありえない」 BBC単独取材
https://youtu.be/Olr5sn-9xbw

ファーウェイ 今年のスマホ売り上げ去年比8割減の見通し
https://youtu.be/74RyJg8m19M
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:24:04.99ID:gKzX5YLf0
>>18
あんた○○ぁ?www
2022/03/26(土) 19:24:17.55ID:GgpqtcZd0
立憲共産党が悪い
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:24:22.85ID:AMVLMR0G0
セキュリティソフト入れ忘れてたのを思い出したわ
2022/03/26(土) 19:24:32.19ID:++N0TxYk0
>>5
あまおれ
怖いからESET買ったわ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:24:40.57ID:sgpEzujA0
プーチンソフトじゃなぁおっかねぇもの
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:24:45.81ID:9hdT8+QH0
>>6
>>2

>>7
チャイナに情報抜かれてるぞ

>>9
シマンテックは解体された
2022/03/26(土) 19:24:55.77ID:T8hhYNce0
セコビッチとコワルスキーも
2022/03/26(土) 19:25:08.35ID:EP1edljp0
カス認定
2022/03/26(土) 19:25:13.57ID:jHmyV3kk0
あと9カ月ぐらい残ってたけど他社に乗り換えました
2022/03/26(土) 19:25:17.39ID:SV0Btf540
4億人超の利用者・・・うそーん
2022/03/26(土) 19:25:19.13ID:PhOovpj30
>>22
そうそう、キヤノン製だし安心だな!
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:25:20.84ID:iYlHPDo50
時は来た それだけだ 
https://youtu.be/B6l89fI82Oc
2022/03/26(土) 19:25:21.44ID:ET8MUuWJ0
ベラルーシ参戦 と思ったら ウクライナ側だった

自由のため命を捧げる、ベラルーシ人部隊がロシア軍と戦うためウクライナ軍に参加
twitter.com/grandfleet_info/status/1507657729636462595
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:25:23.85ID:ZPODGvPM0
>>6
NOD
2022/03/26(土) 19:25:27.04ID:wzUVY6nH0
>>28
2022/03/26(土) 19:25:28.61ID:4L0gJ8pb0
むしろセキュリティソフトいらんわ
ゲームとYoutubeしか見ないし
2022/03/26(土) 19:25:40.94ID:/vuJGq5N0
仲間の作ったウイルスをスルーしたり、チェックする存在自体がウイルス仕込んでいたらどうしようもない
2022/03/26(土) 19:25:47.87ID:4UMjFmj00
アドガは大丈夫?
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:25:48.26ID:TfGJmhDt0
>>26
国の問題じゃない
企業の問題だ
バックドアが嫌なら他国に企業を移せばいい
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:26:23.66ID:7QUY987e0
やべえええ!!オラのエロ動画見られてるの??!
2022/03/26(土) 19:26:26.69ID:45GWtmxj0
カスペやキングソフト入れてる馬鹿いるのか
2022/03/26(土) 19:26:28.39ID:Z1lUl8HS0
ミュージックプレイヤーのAIMPがロシア発祥なんだが
あれはオープンソフトだから使っても大丈夫だよね
今のところ他に代えがない
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:26:30.14ID:gKzX5YLf0
>>43
無敵おじさんwww
2022/03/26(土) 19:26:33.29ID:uXAknSWI0
>>7
そっちは中国だけどね
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:26:37.37ID:7UEKv3EV0
>>7
Kingsoftいいね
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:26:45.10ID:pX3TRuaD0
銀星将棋はどうなん?
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:26:57.86ID:MHhIS+pV0
「検出率No1」とか宣伝されていた頃からなんかあやしいと思ってました。
2022/03/26(土) 19:27:07.65ID:z8ooUVd80
そもそもウイルスソフト自体もう入れる必要性薄いからなぁ
こんな時代来るとは思わなかったわ。まぁよく考えたらそれぐらい付属で用意するのが当たり前だったのかも
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:27:37.08ID:9hdT8+QH0
>>52
>>33
2022/03/26(土) 19:27:42.27ID:zAKENMWm0
公平なビジネスとは一体…
世界はこんな恐喝体質な国とはおさらばするよ
2022/03/26(土) 19:27:54.52ID:0IeodvbA0
Defenderで十分という事実
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:27:55.43ID:2vIRh7Qc0
 




>>27
OPPO は?
こんなの売ってるのは、中国か日本だけだろ。
どおりで、菅が必死でスマホ普及やっていたはずだ。
犯罪者菅は、自分ではスマホではなく携帯だ、などと言っていた。




 
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:27:56.80ID:TfGJmhDt0
>>43
無職はそれでいいけど企業や仕事で使うPCにセキュリティーソフト入れないなんてことは許されない
プライベートで趣味に使うPCにセキュリティーソフト入れてるやつは時代遅れの情弱だけど
61通りすがりの一言主
垢版 |
2022/03/26(土) 19:28:19.59ID:Hz1aSH4m0
一方アバストの俺は。
2022/03/26(土) 19:28:27.68ID:/+fShFG/0
xvideoでカスペルスキーが反応しまくる
2022/03/26(土) 19:28:40.14ID:DCEWFDjv0
アメリカで再燃する #ウクライナゲート #ukrainegate #ブリズマ #ハンターバイデン
://youtu.be/mD7uDM4UuSc

#laptopgate #ウクライナ利権 ユダヤ #オリガルヒ #コロモイスキー ウクライナでバイデン親子不正の証拠出した 元検察 #ショーキン 他ことごとくゼレンスキーに粛清された! #metabiota


ユダヤ系ウクライナ大統領 #ゼレンスキーの背後で暗躍する人達【隠し撮り】
://youtu.be/0tQ7vAxxZms

ユダヤ #オリガルヒ #コロモイスキー が知事の時東部でロシア系住民をネオナチ #アゾフ連隊 他を使って大量暗殺 #ハンターバイデン が石油ガス会社 #ブリスマ 重役就任 #ウクライナ疑惑 #バイデン親子の汚職、資金洗浄の調査依頼をトランプがゼレンスキーに依頼した途端、アメリカ主要メディアが一斉に叩き出した!その後バイデン政権になってから、よく知っていたウクライナ検察ショーキンがクビ、コロモイスキーはアメリカ資産凍結処分で切られた…
2022/03/26(土) 19:28:48.76ID:63NUVbuq0
2年前まで使ってた
2022/03/26(土) 19:28:55.26ID:tDB2vJ9Z0
次からESETだな
2022/03/26(土) 19:29:17.32ID:6JiL/2gn0
やはり一番幼女の隣に
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:29:32.55ID:gKzX5YLf0
>>60
情弱はお前だ○○www
2022/03/26(土) 19:29:46.01ID:4moHwGfb0
広告ブロック系とディフェンダーで
2022/03/26(土) 19:30:33.62ID:EKRmYmkv0
マルウェアもウイルスも被害は一度もない
自慢じゃなく本当に必要ない
windows defenderが勝手にやってくれるスキャンと一般常識で充分
2022/03/26(土) 19:30:37.11ID:d953SiCG0
伏せ字にする意味www
2022/03/26(土) 19:30:39.74ID:xDIsGd8+0
ロシア製のセキュリティソフトなんて犯罪者を警備員に雇うようなものだ。
2022/03/26(土) 19:30:47.13ID:K5vVwuc70
政治的な理由で問題ないだろ。
2022/03/26(土) 19:31:45.53ID:4L0gJ8pb0
>>60
仕事は仕事、趣味PCは趣味PC
Apexソロダイヤおじさんやぞ文句あんのか?
セキュリティソフトとか重くなるだけだし、仕事のデータは会社が守れや
俺はセキュリティソフトを信用しなくなってもう10年経った
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:32:03.27ID:g/e1sn700
>>1
日本も追っかけないかんやろなぁ。
Linux版、なぞに重いときがある。
2022/03/26(土) 19:32:21.02ID:45GWtmxj0
金払って情報提供してる馬鹿共
お前らみたいなのを情弱と言うんだよ
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:32:44.02ID:7a4Z0xeS0
ぱよちんが居た会社ってF-Secureだったっけ?
2022/03/26(土) 19:32:48.49ID:zB5KBXbm0
Chrome セーフブラウジングに丸投げ
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:33:12.19ID:2vIRh7Qc0
 




>>57
中国は。
中国だらけの、日本のスマホとか、
普及させるのに必死の日本政府て、なんだ。
超キモいわ。




 
2022/03/26(土) 19:33:12.59ID:WbRnouRL0
アメリカも情報抜いてるしロシアも中国も抜いてる
国産じゃないと意味ない
2022/03/26(土) 19:33:36.30ID:z1kajv/J0
カスペルスキーは名前で怪しいと思っていたから
一切手を出していない
自分はノートンだな
2022/03/26(土) 19:33:50.35ID:KphGfVFA0
【悲報】ロシア中のWindowsPCがゴミと化してしまう

Microsoft、ロシアでのサービス提供および新規製品販売をすべて停止
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1393198.html
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:34:04.80ID:g/e1sn700
>>67
いや、普通に官公庁のおれも使ってるよ。
2022/03/26(土) 19:34:07.77ID:VXTO1QN20
ロシアというかプーチンに言えよボケが
2022/03/26(土) 19:34:13.73ID:iCr6HBU70
>>71
どこ製にするかの選択は
どこの穴を許容するかの選択たろ?そもそもosレベルでやばいならそれをつぶす選択は至極真っ当だろ
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:34:14.01ID:f/QixVr30
windows8.1のdefenderって、win10と同じ?違う?
調べてみたけどよくわからん(´・ω・`)
どうも優秀って言ってるのは、win10版を指しているように思われるのだが・・・
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:34:16.12ID:CcFjI9DI0
本当にソフト使ってる奴は情弱なん?

会社のメールには時々変なメール来てカスペルスキーが撃墜してるが…
2022/03/26(土) 19:34:30.04ID:muM4D+ew0
カスペルスキーとagle Dynamicsとgaijinは潰れたら困るんで擁護するわ
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:34:56.38ID:2vIRh7Qc0
 




>>79
アメリカは悪用はしない。

日本のネット機器で、何だ。
そんなのがあったのか。
日本のものは中国部品と中国組み立て。




 
2022/03/26(土) 19:35:06.13ID:gz02ftBf0
前からハッキング問題言われてたよね
入れてる人少なそうだけど
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:35:09.22ID:jrq7eJyz0
マイクロソフトは他社ウイルスソフト自体がウイルスだって言ってるよね
2022/03/26(土) 19:35:18.16ID:KNY1d7BV0
昔、韓国の動画プレイヤーのアップデートにウイルスが仕込まれる事件があった

システムに深く食い込んでるセキュリティソフトに同じようにウイルスが仕込まれないとも限らないし、安保上の脅威として指定されるのも仕方ないね
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:35:30.11ID:g/e1sn700
>>73
訳わからん。データを会社が守る笑
2022/03/26(土) 19:35:46.67ID:45GWtmxj0
レッドチーム擁護するやつはスパイかな
2022/03/26(土) 19:35:47.82ID:MUyQ3W6Y0
>>80
w
2022/03/26(土) 19:35:51.28ID:9yVoj0Xy0
そもそもWindows標準のセキュリティソフトでええやろ
2022/03/26(土) 19:35:57.76ID:iCr6HBU70
>>88
エシュロン東芝でぐぐれよ
2022/03/26(土) 19:36:21.34ID:pZOKb6Yf0
これは風評被害。

一般企業でも普通に使ってるしね…。
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:36:25.39ID:IyQBdu5/0
>>19
Nuroについてきたけどアクティベートしてない
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:36:46.32ID:6aXt6Kq30
マカフィーの一択 世界中のPCメーカーがプリインストールしている
そして、PC購入者の9割が速攻でアンインストール
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:36:58.73ID:zpzYwHdj0
Windows使ってたらマイクロソフトに抜かれてるから
2022/03/26(土) 19:37:01.13ID:ZcEhxdRq0
誰も使わなくなるな。
情報吸い取られそうだし
2022/03/26(土) 19:37:08.77ID:KzjNr7kJ0
カウパーセンエキー
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:37:11.84ID:oq9fmszE0
戦争が始まったんだ、今まで大丈夫だったからといって明日もそうだとは限らない
2022/03/26(土) 19:37:45.96ID:hYS2QFx40
一時期はやったよな。
ロシアの科学力による最強の検出力みたいな感じで。
2022/03/26(土) 19:37:52.25ID:VsvwqJvz0
ESETはスロバキアだからまだ安心かね?
代理店がキヤノンだし
2022/03/26(土) 19:37:52.65ID:3+hVVnre0
>>2
しばらくdefender使ってたんだけど、ESET入れたらdefenderじゃ検知できないマルウェアが見つかった
それ以来エセット
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:38:01.45ID:EOafZfEF0
プーチンの意向に逆らえんのは事実でしょ、そら排除よ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:38:21.82ID:GSc7QjaD0
「お前のPCやスマホ全部乗っ取った
インカメラでお前がエロ動画でセンズリこいてる
動画撮ったんでオカズ再生とシンクロした動画世界にばら撒く
さもなきゃ暗号通貨で金払え」
的なスパムがウゼェ
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:38:42.63ID:DNnZxRf50
>>38
日本での販売を担当しているのがキヤノンというだけで、
開発したのはユーゴスラビアとかチェコあたりの企業
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:38:51.53ID:FWdlCrM/0
カスペルスキーに落ち度なくてもプーチンの信用ガタ落ちなんで
しょうがないよね
2022/03/26(土) 19:38:52.49ID:EvIzlFWD0
会社はESET入れてるけど
個人なら標準のMSEで十分かなと思う
2022/03/26(土) 19:39:07.75ID:CmlLtYXp0
ミホヨみたく名前変えて逃げろよ
2022/03/26(土) 19:39:08.34ID:iCr6HBU70
>>103
アップデートで機能停止されたらかなわんわな、まあうんだとあきらめている
2022/03/26(土) 19:39:11.56ID:hwSa0nrJ0
本当のスーパーハッカーがおまえらのPCに入り込もうとしてるなら、
完全防御は不可能

だが、スーパーハッカーでも侵入には手間と時間がかかるんだよ
そんなスーパーハッカーがお前らみたいな一般個人の雑魚PCなんかに時間と手間を使うわけない

一般個人はwindows defenderで十分
2022/03/26(土) 19:40:07.06ID:iCr6HBU70
>>114
雑魚は足場用だろw
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:40:26.72ID:b4wEcPTF0
スマホやPCにウイルスソフトを入れる必要は無い
宣伝に騙されるな
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:40:54.63ID:pw8gNEX70
ウイルスバスターでいいよ
2022/03/26(土) 19:40:55.33ID:YfxoeCE10
PCでアバスト使ってるけどサイトブロック機能使うと(手動だが)
5chスレのいらない広告とかほぼ全部消せて軽くなるしいいよね
何より見やすい
2022/03/26(土) 19:40:57.31ID:H0MoOlJ70
ロシアと中国のセキュリティソフトって
全く意味無いどころか自分から
感染しに行く様なもんだろ…(((^_^;)
2022/03/26(土) 19:41:07.86ID:CmlLtYXp0
てかもう、パソコン起動してないわ。タブレットでブラウズ出来ればいいし。
2022/03/26(土) 19:41:35.33ID:03r02Aqd0
心配になって
プーチン カルベスキー で検索しちゃったよ
2022/03/26(土) 19:42:11.64ID:TuM2wmOw0
カペは重いから最初から対象外だった。
入れてる人っているのか?
一時ジャストシステムのソフトに同梱されていた気が
するが、未だにあったんたって感じ
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:42:13.97ID:GSc7QjaD0
情強は、やっぱソー●ネクストの更新料掛からんやつだよな
2022/03/26(土) 19:42:23.77ID:KphGfVFA0
>>114
Defender最強でしたw

「破壊的なサイバー攻撃」がロシアによる侵攻直前にウクライナを襲ったもののMicrosoftが速攻で対応していた
https://gigazine.net/news/20220301-ukraine-russia-digital-war/
2022/03/26(土) 19:42:40.80ID:dsAs7F7X0
>>1
>失望している。製品の技術的評価に基づくものではなく、政治的な理由によるものだ

564合いしてんだろ?
今さらヌルいこと言うなよ
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:42:57.53ID:2vIRh7Qc0
 




レッドチームとレッドチーム系の企業は、
全部、避けている。

いずれ、ひどい目に合うよ。

ネットでお金のやり取りは、やっているだろ。

台湾ドル、TWD なんて、まったく関知していないのに、
記載されていた。




 




 
2022/03/26(土) 19:43:21.39ID:tO3mYg+l0
ロシア製品ってだけで買う人いなくなるわな
2022/03/26(土) 19:43:24.06ID:Sm03Tovc0
難癖にも程があるな
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:43:48.22ID:AJIcv/0b0
この手のスレはなるべく読むようにしてるが未だに結論が出せないわ(ESET利用者)
2022/03/26(土) 19:43:50.14ID:1od3d6uA0
セキュリティソフトが欠陥ってわけじないから別に使ってても問題ないでしょ
そもそもお前らのPCハッキングしたところでなんの価値もねぇよw
2022/03/26(土) 19:43:52.88ID:1B7ZU5s90
>>1
政治的でない存在などあるかマヌケ
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:43:54.82ID:GQYMERQw0
もしかしてファーウェイも政治の理由で
制裁受けたんかな?
2022/03/26(土) 19:44:11.76ID:hwSa0nrJ0
>>115
プロキシとして、一般人の雑魚PCを特定して狙うんか?
実際はもうちょっと、ましなの狙うぞ
2022/03/26(土) 19:44:19.39ID:xmuusPrX0
こんな企業あったんだな
元々使ってねえから関係ないが
ま今後はネットが規制されたロシア国内で頑張れな
2022/03/26(土) 19:44:21.14ID:pqD/KBr10
ワクチンが実はウィルスだったとは
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:44:27.24ID:6aXt6Kq30
Ryzen 7 5825Uの買ったばかりのPC、高速起動で快適
お前らもPC買い換えたら、ノートンでも逝けるかもよ
2022/03/26(土) 19:44:28.64ID:fdWDRCWf0
>>1
今すぐキングソフトに乗り換えないとな!
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:44:41.78ID:r5s9EzQB0
中国やロシア産のソフトもハードも信用できないから販売禁止にした方が良い。
いつインフラをハイジャックされるか分からない。
ことの本質は独裁国家だからいつどのようにでも国の指示に従う可能性があること。
今安全かどうかは問題じゃない。
2022/03/26(土) 19:44:57.99ID:MsdbGYeD0
ノートン、カスペ、マカフィー
初期からやってたのってこの辺だっけな
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:45:05.65ID:9hdT8+QH0
>>79
トレンドマイクロも社長外人だけどな
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:45:09.12ID:4I3fEEJG0
自動アップデートかけれるソフトやファームウェアは
戦争始まった瞬間アップデートかけて攻撃用ソフトに
切り替えるなんてことが出来てしまうから。
敵国のハードやソフトは使ってはいけないの。
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:45:23.39ID:gKzX5YLf0
>>134
無知すぎ
2022/03/26(土) 19:46:09.45ID:hwSa0nrJ0
>>136
今は、windows defenderあったら、ノートンなんてPCが重くなったり、なんか問題が起こったりするリスクのほうが高いぞ
特殊な環境だったら知らんけど
2022/03/26(土) 19:47:00.86ID:PJvuXNh/0
>>138
だな。ついでに韓国も信用ならん。

中国製品を買うというのは海洋侵略や台湾侵略のための資金提供してるのと同じだしな。
2022/03/26(土) 19:47:47.98ID:rEqEXPs80
法律も憲法もプーチンの思うがまま変えそうだしな
2022/03/26(土) 19:47:57.66ID:gupnZUjE0
第2次冷戦になるんだな
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:48:22.94ID:uLnOdGsI0
本社をウクライナに移して、名前をカスペルスキーからゼレンスキーに変えればいいんじゃね?どうせ世界中の顧客が相手なんだからロシアでやる必要ないだろ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:48:28.04ID:ResMK/on0
windows defenderで十分だし
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:49:08.11ID:9hdT8+QH0
>>147
それいいな
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:49:13.59ID:r5s9EzQB0
ロシア産や中国産のソフトをインストールする連中の気が知れない。
国が率先して販売を禁止にすべきだ。
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:50:02.26ID:1pdXWBxy0
>>147
いいね テーマカラーも緑から黄色と水色に
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:50:54.98ID:Q48eKDbZ0
消費者チョロい
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:50:56.23ID:2vIRh7Qc0
 




日本政府のウェブページで、
どうどうと
スマホ用のページがあるのは、
何とかならないのか。
馬鹿過ぎる。
韓国LINEへの招待をするな!!!!

日本のスマホだなんて、また
中国と日本だけで売ってるOPPOじゃないか。




 
2022/03/26(土) 19:51:04.73ID:HlglR1nj0
カスペ使いやすかったんだけどな。
バスターのあまりのくそ重さに辟易してカスペ使ってたのに
まさかこんな形で難民になろうとは。

今だとESETとかが評判いいのか?
マカフィーはあちこちのソフトにバンドルされてて、なんかウザくて嫌だ。
2022/03/26(土) 19:51:48.48ID:m2rw6oyW0
ウイルスバスターの俺に死角は無かった。
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:52:21.88ID:ITAsEPxx0
アメリカはここぞとばかりに、不都合な企業潰しにかかっているな
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:52:43.19ID:jqhgRQw70
マカフィーは大丈夫かなあ?(´・ω・`)
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:53:01.15ID:TAvVmL130
>>46
えらい簡単に言うなw
部屋から出ないとそういう発想になるのか?ww
2022/03/26(土) 19:53:28.83ID:YAWpcNUq0
ロシア産adguardは大丈夫だよね?
2022/03/26(土) 19:55:23.62ID:HRjxnKAD0
文句を言ったところで、アメリカが開発したOSやネットシステムに寄生してるだけだよな。
2022/03/26(土) 19:56:48.40ID:nmBaVs/30
ノーガード戦法でいいじゃん
2022/03/26(土) 19:57:36.72ID:KFBMwBq00
>>155
自身をウイルス認定してはじいちゃううっかりさんで草
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:59:19.29ID:rXvIetdX0
バッファローのルーターが全滅か
2022/03/26(土) 19:59:53.33ID:tT7+sXSC0
重すぎてウンザリしていた所へこの戦争
あと1年ライセンスが残っていたけどアンインストールした
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:59:59.02ID:KQTSsf1M0
NURO光やべえな
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:00:09.08ID:N961VE/z0
今やパソコンにセキュリティソフトは不要
ウィンドウズディフェンダーが優秀になりすぎた
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:00:50.77ID:iYIN9o7t0
ウイルス対策ソフトというウイルスソフト
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:01:36.75ID:/2TPeFwo0
昔のカスペルスキーやドイツのアビラなどは性能が頭1つ抜けてて
セキュリティオタは好んでそれらを使っていた
が、マイクロソフトがWindows10導入前からセキュリティソフトに本気を出しだしてから
状況が一変
それまで大手有力調査機関のテストで最下位の成績を連発してたマイクロソフトが
大幅に性能を引き上げ気が付くと今やトップ集団の常連に変わってしまった
ネットセキュリティの専門家さえ最近ではマイクロソフトのセキュリティソフト以外を
入れるのはかえって危険とまで警告する始末
それに加えグーグルの幹部までマイクロソフト以外使うのはセキュリティ情弱者発言する始末
今や個人PCユーザーの大多数がWindowsディフェンダーを使っており他社ソフトは完敗状態
企業版の方についても今やトップシェアはWindowsディフェンダーというありさま
2022/03/26(土) 20:01:45.74ID:4nrjaPFD0
>>84
中国の国家情報法と同じものをロシアが作る可能性は非常に高い
もしかすると既にあるかもしれない
2022/03/26(土) 20:03:02.30ID:/YllEmx40
戦争前に買ったけど頻繁にキーボード利かなくなるから消したわ
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:03:08.20ID:4Hrz3hav0
カスペルスキーがどうかは置いといて未だにアンチウイルスソフトを
ウイルスソフトと呼んでる>>55みたいな馬鹿が居るよな
2022/03/26(土) 20:03:20.37ID:jmDoFVuM0
ロシアに生まれた事を後悔しろみたいな話か
2022/03/26(土) 20:04:00.56ID:qb2K/fpY0
ファーウェイ2世
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:04:53.80ID:SCsXyODR0
ロシア政府にやれって言われたら断れないだろうしな。いきなりデータ暗号化して人質にされる可能性もあるやろ。
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:05:20.39ID:4Hrz3hav0
>>166
これでCPU使用率を無駄に使うんじゃなければ有料選ぶ理由が無くなるんだけどな
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:06:36.68ID:7QUY987e0
iPhoneにアドガード、パソコンにはカスペルスキー
用途はネットショッピングとエロ動画と2ちゃんねる
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:07:16.43ID:cgCTwf120
カスペルはやはり危険だろう
今は安全かもしれないが、プーチンの圧力でいつスパイウェアに化けるかわからん
まあ入れてる人はアンスコしてディフェンダーに切替ればいいだけ
2022/03/26(土) 20:07:43.51ID:3rHlqBF30
もしかして地銀はカスペでも使ってたんちゃうか
2022/03/26(土) 20:08:18.42ID:ElPyKSMj0
ロシア政府に逆らえない時点でね
国に操られているのと同じだから
世界からはまともに見られていない
2022/03/26(土) 20:08:53.73ID:KphGfVFA0
>>168
5chでは昔からノートンがノートン先生の愛称で親しまれてきたからな
2022/03/26(土) 20:08:57.62ID:nQgZfeNh0
政治的な理由を排除出来るよう、米にサーバおいて透明性高めりゃええやん
失望て
2022/03/26(土) 20:09:17.15ID:nwo2hhgI0
>>106
俺もesetだわ
ヤフオクで激安のシリアルキー買ってる
2022/03/26(土) 20:09:19.45ID:uEs8M/8B0
ロシア軍見てると、なんかそんな高度な情報活動できない気もするけど
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:09:25.10ID:/DHXm76v0
ペテン商売が行き詰まって、失望している、のか
知らんがな
2022/03/26(土) 20:12:00.73ID:UP3waZdx0
>>183
ロシアの若者の軍事離れが表面化しちゃった感じもする
統制が取れてなさそう
2022/03/26(土) 20:12:44.70ID:pN0oKlIp0
カスペ強かったけどな
アメリカ系のウイルスには

逆の製品もあったから
結局どっち陣営に入るかどうかのだけの話なんだろ
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:12:50.97ID:OdII1gWc0
>>171
セキュリティ対策はウイルスだけじゃないので、オマエも化石だがなw
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:13:10.72ID:91Iffomr0
 




>>168
マイクロソフトが、米国内の関連企業に発注して
コンピュータ・ウィルスを製造させてたんだよ。
でなかったら、型番遅れのPCを破壊できなかったからだ。
マイクロソフトのウィルスはすごく高性能だよ、
ハードウェアのほうを壊す力を持っている。
これで億万長者になったのが創業者ビル・ゲイツだった。




 
2022/03/26(土) 20:13:32.18ID:pN0oKlIp0
>>183
Qアノンはロシアの工作だけどな
まあ有効かどうかと言われると
2022/03/26(土) 20:13:57.55ID:pN0oKlIp0
>>180
5ch、2chの前からあるわボケ
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:14:35.44ID:n7sHMXFS0
前からスパイウイルスソフトだと思ってたけどやっぱりね・・・
2022/03/26(土) 20:16:22.90ID:l+gYBt+z0
えーなら別のソフト買わないとダメか
何がオススメなの?
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:16:24.83ID:OdII1gWc0
>>150
日本製ソフトが一番怖いんだが。

ソースはみずほ銀行
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:16:28.52ID:/6Z1Jp2P0
セキュリティ企業なのに本社移すとかのロシアに対するリスクマネジメントできなかったのかよw
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:16:32.05ID:MstnpoEp0
>>1
こちらもお前らに失望しっぱなし
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:17:26.25ID:L4MlZlzA0
まだ800日残ってる
でも別に盗聴されようがどうでもいいものばっかりだからいいやwww
2022/03/26(土) 20:17:49.99ID:1fjFeZod0
カスペルスキー好きだったんだけどなノートン先生は必要なもの削除しちゃうのでw
2022/03/26(土) 20:18:19.51ID:MW0n4WPH0
原神おもしろいよね
2022/03/26(土) 20:18:45.47ID:hJoKDpYF0
流石にこんな状況でロシアのセキリティーは使う気にならん
2022/03/26(土) 20:18:46.47ID:GZO/YZ850
やっぱ時代はESETだな
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:19:10.63ID:L4MlZlzA0
>>192
もう今の時代ならセキュリティソフト自体不要じゃない?
マイクロソフトのwindowsセキュリティが協力だし
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:19:22.37ID:4DFl1wmo0
おらも3年5台分を去年買っちゃったよ。
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:19:33.06ID:91Iffomr0
 




コンピュータウイルスなんて怖くないよ。
アビラとかを入れていたら、検出しまくり
みたいなのはソフトウェア的にやっているだけだ。
まあ何でも検出みたいなアンチウィルスソフトが、
検出率が高いだけ。怖いのは、マイクロソフトのほうで
関連企業につくらせてるほう。ハードウェアまで壊される
ことがあるからな。これは型番落ちのハードウェアが
お好み。ビル・ゲイツは天才だわ。




 
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:19:57.88ID:OdII1gWc0
>>196

そうだ‼

ロシアのウクライナ侵攻に関する画像や動画を掻き集めてストレージに保存したパソコンに、カスペルスキーをインストールしよう‼
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:20:34.10ID:UmNS17Gc0
>>194
それな
2022/03/26(土) 20:20:59.00ID:lr8ZNIww0
>>7
シナに情報抜かれてるぞw
2022/03/26(土) 20:21:23.78ID:h32Cgfa30
ぱよちんエフセキュアは安全保障上の驚異にならないのか
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:21:30.98ID:2h1SwEh50
アメリカがますますチンケな国になってゆく
対ロ政策の失敗とエネルギー国家やG20開催国から舐められて支持率も急落してるから必死や
2022/03/26(土) 20:22:21.09ID:raW6dtpI0
マジでファーウェイのスマホでカスペルスキー入れてるわ
何の不満もないです。
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:22:27.38ID:UbqXVAC10
NUROで無料なんだけどアンインストールした方がええの?
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:22:40.41ID:ZZQ5PJNz0
セキュリティリスクソフトですね
2022/03/26(土) 20:22:41.67ID:U2v8ZJP/0
一通り試した挙げ句、もう長い事Comodo先生にお世話になりっぱなしだ。
2022/03/26(土) 20:22:42.89ID:Z8Zx8IBi0
>>186
逆や
敵国でばら撒くウィルスには当然強い
(そして普及させて侵食する)
って解釈してる。
214通りすがりの一言主
垢版 |
2022/03/26(土) 20:23:26.83ID:Hz1aSH4m0
てか、レッドチームのソフトなんて使う気しねえだろ。
2022/03/26(土) 20:23:34.41ID:lr8ZNIww0
>>27
ファーウェイ創業者 「アメリカに押しつぶされました(;_;)」
2022/03/26(土) 20:23:41.02ID:uijf6vEz0
カスペルスキーやっぱりあかんのか
まあWindows defenderで十分なんですけどね
2022/03/26(土) 20:23:50.92ID:l+gYBt+z0
>>201
ソフト無しでいいのかな
何年もウィルス検知してないしなぁ
2022/03/26(土) 20:23:59.00ID:dMY+ZywE0
おれのレノボは大丈夫?
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:24:05.15ID:IHspNGCH0
ESETをはじめアフェリエイト総動員で宣伝しまくってるソフト会社は未だに多いけど
WindowsDefenderが高い防御力を身に着け穴が最も少ないセキュリティソフトと言われる現在
サードパーティのセキュリティソフトを使うことは百害あって一利なしというのが定説
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:25:08.05ID:ooWStNL70
だから、あれほど G DATA がいいよと言ったのに。
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:25:42.04ID:wmb8mJti0
>>1
何か西側大人気ないね
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:25:50.53ID:91Iffomr0
 




>>193

それ、完全セキュリティ契約をちゃんと結んでなかったのだろ。
ケチると、そうなるよ。

米国企業は完全セキュリティ契約。
乱暴に扱っていて壊れてもニコニコしながら全部入れ替え。




 
2022/03/26(土) 20:26:38.95ID:06f7mPIZ0
ただのロシア企業じゃなく
創業者がKGB出身だしな
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:27:02.34ID:iepNWmav0
>>1
Windows defenderで十分
7の頃から使ってるわw
カスぺはマジ糞w偽のウイルス検出しまくりw
2022/03/26(土) 20:27:03.94ID:35vYWPUy0
>>4
マカフィーはあかんやろ
カスペより危険
2022/03/26(土) 20:27:07.20ID:uPkXZNwA0
弊社はカスペとPPAPで万全
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:27:15.23ID:91Iffomr0
 




セキュリティ契約をケチって、
我社だけでやる。
 ↓
あ、コンピュータ・ウィルスだ。
わからなくなった。
 ↓
クラウドでなかったら、不安だな。




 
2022/03/26(土) 20:27:19.30ID:lr8ZNIww0
>>69
怪しいサイト覗く俺には必要w
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:27:39.63ID:OdII1gWc0
>>222
全然違う。
みずほ銀行のは、自滅型。
つまり攻撃者無し。

面白いから検索してみw
2022/03/26(土) 20:27:54.21ID:1RFVWMSX0
アメリカが「安全保障上の懸念」言うときは胡散臭いわ
Huaweiに5Gで負けそうになった時に企業スパイの証拠無かったけどそれ言ってHuawei潰してたし
日本も半導体で覇権取ったときにそれ言われて日米半導体協定で潰されたし
2022/03/26(土) 20:29:13.37ID:rvq6vZU00
セキュリティの意味を履き違えてそう
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:29:18.22ID:1pdXWBxy0
>>154
まったく同じ 無料のおまけでもらったバスターを10年近く延長し続けたけど耐えられずにカスペに行った
性能も軽さも段違いでこれはいいと数ヶ月前に3年更新したらこれだよ…
2022/03/26(土) 20:29:31.27ID:khGJbTfU0
カスぺはまともな企業でも、ロシア系である以上
政府に利用される可能性高いからな 恨むならプーチンを恨め
2022/03/26(土) 20:29:33.39ID:KH3eAUnG0
これさあ、製品の品質で判断しないで、国策でこうゆう意地悪してるよな
自由経済の国アメリカらしくないよ
アメリカももう終わりが近いのかな
2022/03/26(土) 20:29:47.39ID:lr8ZNIww0
>>82
官公庁なら使うのが当たり前だろ。情報漏れたらクビだぞ。
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:29:48.14ID:L4MlZlzA0
>>217
windows自体のセキュリティが強力になってんのよ
だから今更買う必要ないんだよね

俺は昔からカスペだったから惰性で買っちゃたけど
2022/03/26(土) 20:31:00.86ID:35vYWPUy0
>>99
むしろマカフィーがウィルスやん
あいつら隙あらばインスコさせようとしてくるからな
マジで信用ならん
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:31:23.30ID:OdII1gWc0
>>234
ロシアの国内法に従うセキュリティ対策ソフトが安全だと信じるのは平和ボケも良いとこ。
2022/03/26(土) 20:32:18.70ID:BzUaVDPK0
ロシア企業なんか
日本政府もこの警告を出したほうがいいな
情弱は使ってるやろ
2022/03/26(土) 20:32:38.35ID:6ty1v0Xk0
カスペ生き残れるのかな
2022/03/26(土) 20:33:17.39ID:1zDPymdX0
昔はカスペ絶賛してたのに俺は知っていたぜみたいのがうざい
2022/03/26(土) 20:34:07.92ID:1RFVWMSX0
アメリカが他国の企業に「安全保障上の懸念」言いだすのは「自由競争で勝てないから場外乱闘で潰します」のサイン
中国の5G潰しの時も日本の半導体潰しの時も「安全保障上の懸念」の証拠なんてなにも出てこなかった
2022/03/26(土) 20:34:31.13ID:ndI1uEfq0
ロシアの仕掛けたウイルスをカスペルスキーが誤って検知しちゃうとかあったら面白いのにな
2022/03/26(土) 20:35:20.74ID:KH3eAUnG0
>>238
アメリカのソフトやサービスは安全ですものねww
2022/03/26(土) 20:36:01.26ID:2qQZ3ty00
先日更新したばかりで、9ヶ月残ってるんだけど
面倒くさいからこのまま使い続けたいんだが
2022/03/26(土) 20:36:31.00ID:ndI1uEfq0
ロシアの揚陸艦撮影した人「HAHAHA、今はそこら中の人間がセキュリティホールじゃねえか」
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:36:38.45ID:4Hrz3hav0
>>187
呼び名に関しての事しか書いてないのに化石云々にすり替える情強気取りの低脳がレスしてくんな
2022/03/26(土) 20:36:55.18ID:Zz/WlVtM0
Telegramは?
2022/03/26(土) 20:38:17.13ID:35vYWPUy0
MicrosoftDefenderで足りるってのはMS社のステマだと思ってる。
>>106みたいな例もあるし今はDefenderで大丈夫とか言ってた友達も感染してPC激重になってたわ。
2022/03/26(土) 20:38:25.55ID:/eCCIGqe0
スパイウェアとして使われることは否定してないのか?
2022/03/26(土) 20:38:39.72ID:BzUaVDPK0
公官庁でもカスペ入れるヤツいそうだし
ノーガードでデジタル庁大丈夫か?
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:38:48.14ID:iepNWmav0
>>225
上場企業で使ってた
2022/03/26(土) 20:39:07.59ID:1zDPymdX0
相手しなくていいよ コメ数多すぎるやつと意味不明なのはNGしとけば共有されてどんどん見えなくなる
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:39:40.43ID:ZQijUHWU0
>>6
トレンドマイクロが重くてどうしようもなくなって
ESETに替えたら軽くて感動した。
東欧のどこかでキャノンが代理店になってるから安心。
最初に3年パッケージ買ったけど、その後更新時期にメールくるし
割引優待で3年5000円くらいかな。
ネットバンキング保護とかもあってすごいいい印象。
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:39:52.00ID:OdII1gWc0
>>242
1980年代、日本がアメリカの特許を侵害しまくったのは事実w

ただ、ややこしい話がひとつあって、、
半導体もルーリックキューブもイタリアのブランドの偽物も、、、


















という、本家のあちらさんから見れば笑えない事実で揉めた
「偽物を作るのはやめろ!だが作り方は教えろ!」みたいなニュースばかりだったw
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:40:07.57ID:iepNWmav0
>>249
偽のウイルス検知だろw
他社より多く見せるためのw
2022/03/26(土) 20:40:27.21ID:khGJbTfU0
で、今から入れならオススメなのはどれ?
2022/03/26(土) 20:40:28.49ID:fv5AZN3u0
マカフィーだって全面的に信頼して使ってねえけどカスペルスキーはないわ
2022/03/26(土) 20:40:53.46ID:k/arqx2v0
そらそうだ、諦めろ
2022/03/26(土) 20:41:14.43ID:dMY+ZywE0
エロサイト巡回ヤーの俺でもWindowsの謹製でイケる?
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:41:59.17ID:OdII1gWc0
>>247
文脈でわかることに無駄なレスする低脳に低脳なレスの見本を見せてやっただけだよw

しっかり学べ。
そして反省しろ。
自己解決しろ。
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:42:26.27ID:qhXdkw2B0
>>6
最近宣伝がうざいけど
消去法で無難にノートンかな
カスペルスキーはロシアだから避けた
信用できないもん
2022/03/26(土) 20:42:29.57ID:IVfR/ky80
そんなんあんたんとこのOSやらも一緒やろに
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:42:31.16ID:iepNWmav0
>>258
windows defender
で十分だろw
トレンドマイクロ社はフレッツ光に付いてるけど
2022/03/26(土) 20:44:05.26ID:vLNWPfW+0
あと2年半有効期間残ってるからとりあえず最後まで使うわ
もったいないだろ
お前らガタガタ抜かすなよ
2022/03/26(土) 20:44:14.07ID:fv5AZN3u0
>>280
同じ穴の狢として
トラッカーリムーバーで削除してるけど意味あるかなw
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:44:38.41ID:55X735SU0
ここが信用できないのは以前から報道されてただろうに
2022/03/26(土) 20:44:39.70ID:fv5AZN3u0
>>260
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:46:18.27ID:2DhrqbJU0
ノーガード戦法の俺ってまさかの勝ち組み?
2022/03/26(土) 20:47:15.07ID:PXhnRrHY0
>>269
ノーガードは世界に筒抜け
カスペはロシアに筒抜け
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:47:16.98ID:OdII1gWc0
真の勝ち組はLinux板民
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:48:35.44ID:Cr1vH5Zm0
>>254
ESETはスロバキア企業だよ
厳密にいえば東欧じゃなくて中欧
2022/03/26(土) 20:49:03.82ID:5EA/4B4n0
>>6
ZEROスーパーセキュリティ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:49:04.10ID:4Hrz3hav0
平成時代の事でも古いものは全部昭和認定しているガキみたいなID:OdII1gWc0よ
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:49:08.54ID:91Iffomr0
 




>>254

ネットバンキングは、窃盗があったら、
銀行に言ったらお金を返してくれた。
2回目の窃盗はお金を返してくれなかった。
被害届を警察に出すつもり。一度窃盗があったら、
他の銀行のカードを使うようにするとよいよ。

キャッシュレスなんてやってるヤツは、
アホだと思うよ。知らない間に少額ずつを
窃盗されてるから。まあ利用できるのはネット通販だけだ。
ネット通販はそれでも証拠が完全に残るからな。




 
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:50:24.37ID:OdII1gWc0
>>274
いや、俺は昭和の生き証人なんでよろしくw
2022/03/26(土) 20:50:30.49ID:6MDnce4a0
ESET派なので無問題。
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:52:03.89ID:2DhrqbJU0
近頃ってノートンは人気ないんだな
2022/03/26(土) 20:52:36.91ID:1RFVWMSX0
>>242
日本潰しの根拠は特許侵害じゃなくて「国家ぐるみでのダンピング疑惑」だったけどな
最後まで疑惑のまま証拠は出なかったが
2022/03/26(土) 20:53:12.02ID:s3OrsGBT0
まぁ確かにこういう状況じゃちょっと使えないよな
2022/03/26(土) 20:53:14.93ID:g+kGd6db0
ロシアに生まれたのが運のツキ
国ガチャ失敗
2022/03/26(土) 20:53:18.10ID:O3duzeEs0
今さら。
2022/03/26(土) 20:54:07.09ID:1RFVWMSX0
>>255
安価間違えた
日本潰しの根拠は特許侵害じゃなくて「国家ぐるみでのダンピング疑惑」だったけどな
最後まで疑惑のまま証拠は出なかったが
2022/03/26(土) 20:54:34.73ID:2qNG89jJ0
別に敵国の非難をあびてもいいだろ
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:54:42.60ID:JnJQd6MF0
みんな忘れがちなのがセキュリティソフト自体がウイルスみたいなものってことだろうな
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:55:22.94ID:2DhrqbJU0
検索エンジンで百度使うようなもんか?
2022/03/26(土) 20:55:50.78ID:dlUeYA590
>>10
コリア?
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:55:54.54ID:tRfOD+vV0
カスペルスキー使っている俺でも
こうなったら無理だとわかる
データ整理して再インストールする予定
2022/03/26(土) 20:56:35.50ID:oFCYNRNZ0
わしはエフセキュア派
安くて助かる
2022/03/26(土) 20:57:02.73ID:KkJAMA9H0
iOSとかAndroid OS使っとけ
Windowsは不要
2022/03/26(土) 20:57:20.82ID:xYsPZtub0
まだ自覚ないのかよ
ウクライナが全滅してロシア勝利しても
戦犯国家ロシアチャイナ
これは確定だぞ?
2022/03/26(土) 20:57:28.78ID:xy6EN3Vy0
中華製品と違って、実際に何かしらの仕込みが見つかったって話は今のところないから正に国ガチャ失敗って感じだのう
2022/03/26(土) 20:57:40.36ID:1pSxd7MI0
>>285
実際アンチウイルスソフトが役に立った事よりもアンチウイルスソフトの不具合でトラブった事の方が多いわ
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:59:09.12ID:/gB3g0Qd0
カスペは検出率高いけど誤検知も多いからな
使うのやめたわ
2022/03/26(土) 20:59:11.79ID:ymJ2DNAa0
4PDAでもメタ関連アプリを見ると
「※2022年3月21日からロシア連邦の領土での活動が禁止されている過激派組織として認識されています。」
って出てるからな
これからも互いに牽制しあうんだろう
2022/03/26(土) 20:59:31.08ID:w6DPLL910
バスターもノートンもカスペは昔は10年くらい使ってたな
ゲームとかするのに重いからEsetにしたけど
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:00:30.16ID:G3V4H00K0
>>106
>>249
「eset 誤検出」でググれ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:00:34.13ID:91Iffomr0
 




>>242

ツイッターに動画で上がっていた。
中国は、全部の中国人のスマホを、
人民軍がものすごく多くの数の人員で
逐一全部調べ上げている。
こんな国の電子機器なんて、
スパイウェアだらけで間違いがない。




 
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:00:45.60ID:OdII1gWc0
>>283
俺の理論では、日本経済が勝手に自滅しただけだがなw
1985年のプラザ合意とか円高誘導とかバブルとか、団塊やそれ以外の世代の間抜けの仕業w

どこどこの国が悪いと言ってる段階で、韓国と同じレベルだね
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:03:05.76ID:fvDzNb820
NURO光も希望者には4月以降マカフィーに変更可能に
301ネトサポハンター
垢版 |
2022/03/26(土) 21:04:39.21ID:+PbSzXHD0
俺はもう10年使ってるからな!
元気出せカスペ!
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:05:02.35ID:91Iffomr0
 




>>283
日本人が、国を挙げてアメリカ憎しでやっていたからだろ。
その当時だった。Newsweek英語版 に、今後は東アジアは、
台湾・韓国・中国・日本の4頭立てでいく
と書かれてあったが、現在になってそのとおりになった。




 
2022/03/26(土) 21:05:19.50ID:5UcTYsM30
RARと7-ZIPもロシアなのでアウト
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:05:22.92ID:S5/dt+q00
 
 共産圏のS/W・H/W使ってる奴は筋金入りの馬鹿。
 
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:06:52.91ID:Vhwo6vEX0
>>300
変えようかと思ってたからホントならいいんだけど。無料といいながら料金に含まれてるわけだし。
2022/03/26(土) 21:08:19.03ID:w6DPLL910
>>297
誤検出はどのソフトでもあるからな
定期的に調べた方が良いな
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:08:39.50ID:91Iffomr0
 




>>283
日本人は、靖国参拝のようなのを先頭に立てて
復讐戦を誓っているからだ。イギリスは、技術力は
米国と同レベルだけど米国の最友好国だ。




 
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:09:36.12ID:LlQKJX5L0
アメリカへの情報送信をブロックするから都合が悪い、というオチなのでは
2022/03/26(土) 21:10:05.20ID:oDY0+0pY0
今どき使ってる奴は情弱で!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2760107.jpg
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:10:52.64ID:nJhLi6t/0
>>1
使うのやめるからESETのキーちょうだい
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:11:48.39ID:W2Xi8IHx0
どのみち昔はそれなりに検知力高かったけど今はとっくに検知力抜かれてる思いだけのソフト
2022/03/26(土) 21:12:09.77ID:cky/5lRA0
>>106
エセットで検知出来ないやつはどうすんのよ。アホなの?
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:12:11.66ID:2BnKVIld0
キングソフトを使ってるわいは安心
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:12:19.49ID:nJhLi6t/0
>>5
俺も去年末に次の更新用として3年分買っちゃったんだよ。。
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:13:08.02ID:gFel7LrQ0
そりゃそうだ。
ロシアにあったらウイルスそのもの。
一回倒産させ、ロシア国外に本社を移転して再建するしかない
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:13:12.11ID:nJhLi6t/0
>>38
これ冗談で書いてるんだよな?w
2022/03/26(土) 21:13:18.79ID:9m2Zug3g0
プーチンにバックドア仕込めって言われたら断れないだろ?
なら安全保障上の脅威になり得るだろ
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:13:41.26ID:x/jlGD2Z0
>>311
今時のウイルスチェックソフトで、あからさまに重くなるのなんてほぼ無いわな
重く感じるならお前さんのPCがボロいか、設定間違えてるだけ
2022/03/26(土) 21:14:32.61ID:OwpzeGOJ0
制裁の一環です。
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:14:37.97ID:/vz0wmZq0
ロシア製アプリがヤバいというのはウクライナ侵攻よりはるか前から言われてる。
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:16:03.94ID:aZoALxSs0
カスぺなんて使っている馬鹿 まだいるのか?
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:16:15.94ID:/vz0wmZq0
セキュリティー性が高いと言われてるチャットアプリ「テレグラム」もロシア製な。

使こてる奴は気いつけや。
2022/03/26(土) 21:17:44.87ID:5EA/4B4n0
政治的理由で露骨にカスペルスキー排除に動いているアメリカを見ると
ファーウェイの排除理由も疑わしく思えてきた
2022/03/26(土) 21:18:08.05ID:1RFVWMSX0
>>299
そのプラザ合意も国防を盾にアメリカに押し付けられた代物だけどな
日米半導体協定もそう
「協定」とか「合意」って言葉に騙されるなよ
日本を潰すために強制的に押し付けられたもんだ
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:18:13.14ID:ZnoSFnRT0
>>17
アメなんとか国産のスパイソフトを検知されるから都合が悪いんだろうね
2022/03/26(土) 21:18:16.28ID:0HD/Q5sg0
スマホに余ったカスペ入れてるけどクロームしか対応してないし
広告ブロックしてくれないから使いづらい。
2022/03/26(土) 21:18:17.52ID:2qQZ3ty00
>>265
ワイも半年以上残ってるから使い続ける
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:18:56.93ID:W2Xi8IHx0
>>318
ああそうね。キミのPCはすごい!えらい。
2022/03/26(土) 21:19:19.74ID:HZ9x0ABk0
よ、よ、吉田くん
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:19:29.83ID:e0l7gstd0
ウインドウズ10のディフェンダーで十分やろ
2022/03/26(土) 21:19:49.82ID:XnoCY6Qp0
WindowsDefender使ってたら、急にめっちゃ重くなって、PCこわれたのかとおもった。これどういうこと?
ESET入れたらなおった。
いーせっと?えせっと?
2022/03/26(土) 21:21:03.37ID:FnXBUlpZ0
>>26
その辺は国や企業にとって良いものを作りたいと言うのが標準だから
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:22:54.52ID:HSidtT6W0
そもそもセキュリティソフトでロシアや中国の企業を信用する神経が普通じゃない。セキュリティの根幹が真逆の脅威でしかない。
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:23:50.22ID:53o5vUDU0
次はアドガードだな
2022/03/26(土) 21:24:40.03ID:29hNFzPE0
最近、ノートンが宣伝ばかりしてウザ過ぎる
経営厳しいのかね?
2022/03/26(土) 21:24:59.58ID:hci7OASU0
アメリカに都合悪い製品を除外してるだけ
HUAWEIだって明確な証拠も理由も無いのに非難しただろ
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:25:02.42ID:Mgj/eI2q0
>>331
ちゃんとタスクマネージャーのCPU使用率とか確認したか?
ただ体感だけじゃ何が原因か特定なんてできんよ
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:25:44.88ID:91Iffomr0
 




>>313
キングソフトは中国Xiaomi。

中国Xiaomi は、アリババのジャック・マーが会長。

孫正義ソフトバンクは、アリババの小会社。

中国は緩慢な経済崩壊中だから。




 
2022/03/26(土) 21:26:34.17ID:B9Zih3PU0
>>300
onuもhuaweiから換えてほしー
2022/03/26(土) 21:27:13.32ID:2qQZ3ty00
カスペルスキー使い続けたら何かデメリットある?
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:27:29.17ID:s1wJAEOZ0
カスペに限らず、セキュリティーソフトってそれ自体がウイルスみたいなもんなんだろ
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:27:35.98ID:cYB+9FcE0
>>336
日米貿易摩擦で、日本企業も悪者扱いされたことあるの知らない人とか多いんだろうな
2022/03/26(土) 21:28:43.18ID:pt567bBx0
>>322
でも日本の警察からの照会はガン無視しそうだから、日本の犯罪者にとってはいいアプリだろうな
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:29:25.13ID:91Iffomr0
 




>>336

HUAWEI のに、スパイウェアが入っていたので、
盗聴されまくるのだろ。カメラで無断撮影をし、
動画も送られる。




 
2022/03/26(土) 21:29:53.92ID:1vpNSszm0
テレグラムの作者はロシア政府から圧力受けてドイツへ逃げた。
2022/03/26(土) 21:29:57.81ID:haf/OXUt0
カスペルスキーって昔は大人気だったよな
2022/03/26(土) 21:31:32.38ID:1vpNSszm0
脱獄とか割れみたいな怪しい事をしない限りは、OS標準のセキュリティで十分だよ。
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:31:52.43ID:GFuGarPa0
カスペルスキー
不具合しか思いつかない
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:33:04.52ID:+GxOaJwj0
カスペはもうオワコンやな。
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:33:22.44ID:91Iffomr0
 




HUAWEI にしても、
中国でつくれるわけがない。

バックに日本がいて、
難度の高いところは日本。

まともに、メードインジャパンと
きちんと表示をして、経済競争をすれば。

消費者向け製品であるからな。
靖国参拝のような日本のナチ極右の悪いイメージ
のほうを無くすよう、企業のほうから
働きかけていればよいことだ。




 
2022/03/26(土) 21:33:42.63ID:rT10ri6i0
ウイルスソフトやんけ
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:35:04.53ID:FC0ZD00j0
おまいらに人気だったカスペもこれからはご禁制になるのか(´・ω・`)
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:35:34.33ID:6ze+yklB0
>>348
不具合で有名なのはノートンだろ
PCでトラブル起きてノートン入れてたらまずそれを疑えってくらいに多い
2022/03/26(土) 21:36:04.50ID:5EA/4B4n0
>>340
性能はいいけど値段が高い、今回のアメリカの対応で赤字→リストラ→性能低下ってリスクがある
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:36:12.52ID:0OrM9D+m0
ロシアの情報セキュリティーって響きだけで
ヤバい感じがする
2022/03/26(土) 21:37:31.59ID:PpNj6n430
カスペルスキー自体は悪いソフトではないし、CEOも反戦寄り
ただ本社機能がロシアにあるというのがリスクになってる感じか
会社が正常でも、政府がリスクになる
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:38:25.61ID:91Iffomr0
 




もともと王国のイギリスは、
5Gは、日本のNECと契約した。

あくまでも子どもから老人婦人までの消費者用品だから。
民主主義アメリカには全くうけないのは、
オマエら日本人のほうが悪いからだ。
日本は安倍と同じで、改憲ウルトラ国家主義でナチ極右だと、
世界の報道機関で報道されている。




 
2022/03/26(土) 21:38:45.70ID:pC2rqPDU0
アメリカ的には今回のウクライナ侵攻もあるしこうなるわな
日本はまあ国自体も国民ものんびり屋だから特に何もしないだろう
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:39:04.35ID:87DsvvRu0
>>273
軽いよね
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:40:12.01ID:GFuGarPa0
>>353
PCはね。
スマホのは多かったよ。
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:40:47.49ID:W2Xi8IHx0
ZEROスパはビットディフェンダーエンジンだから検知率も文句ないからな。
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:40:50.33ID:WXXJWS0I0
>>358
日本人がこういうの気にする性格なら、
LINEなんてもうとっくに使用者いなくなってるはずだしな
2022/03/26(土) 21:40:50.47ID:KpY5VYxv0
ロシア政府の一声でウイルスに化けるソフト
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:41:12.80ID:5FBj29/X0
>>363
まだやってないなんて優しすぎ
2022/03/26(土) 21:42:04.12ID:RHDX1Nnl0
のび太なら「カスペルスキー、ダイスキー」と必ずいってるはずだ。
2022/03/26(土) 21:42:13.53ID:1vpNSszm0
本社をスイス辺りに移せばいい。
スイスはプライバシーガチな国として知られる。
スイス当局から情報提供を要求されようが企業は拒否できる。
スイスフラン暴騰し過ぎで賃金も物価も怖ろしく高い国だが。
2022/03/26(土) 21:43:16.73ID:KpY5VYxv0
>>364
気づいてないだけかも
2022/03/26(土) 21:44:04.30ID:/1YcR0zB0
自分はずっとパソコンはマカフィーだから安心だな、windows Updateもちゃんとしてる。

スマホはauのウイルスブロックってやつ、アプリやスマホ本体のアップデートもしてる、ウイルス感染はしたことないな、ブラクラやワンクリ被害はあるがな。
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:44:34.80ID:0CmvgxtQ0
検出率はめちゃくちゃ良いのだけどな
2022/03/26(土) 21:44:47.34ID:O/vpTda70
>>364
既に情報抜かれてるかもしれんよ。
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:45:55.14ID:0uJHWN1W0
スマホはどれ使えばいいの?
2022/03/26(土) 21:48:04.74ID:29hNFzPE0
共産圏は国からの強制で情報を抜かされて逆らえないから、ソフトや会社がどうだろうとリスクにしかならない
2022/03/26(土) 21:48:07.89ID:O/vpTda70
>>371
スマホはウイルス感染しないからなんも入れんでええよ
脱獄して身元不明のアプリ入れるとか
フィッシングに引っかかって変なアプリ入れたりでもしない限り
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:48:16.68ID:92I5hXdq0
>>90
windows updateでシステム障害発生するからある意味windows updateもウイルスみたいなものだろ。
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:48:22.94ID:yfi9c/o20
>>369
だからアメリカにとって都合が悪いんだよ
米企業じゃないとデータ渡せと命令もできないしね
アメリカはそのためにOSを独占した
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:49:32.79ID:HAJWVMy+0
ESETって海外進出してんのか?
国内でだけ人気のとか不安なんだが
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:49:59.57ID:0CmvgxtQ0
>>375
なるほど
ESETとカスペルスキーだけ検出率良いよな
どちらも東側ではあるな
2022/03/26(土) 21:50:04.99ID:jiNFsTXO0
>>5
俺も買っちまったが、早々に削除したよ
2022/03/26(土) 21:50:06.56ID:A7pNxJqz0
>>373
それiPhoneだけ
Androidスマホは普通にウイルス感染する
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:50:54.53ID:HAJWVMy+0
>>376
調べたら元はスロバキアの企業なのか
2022/03/26(土) 21:53:21.17ID:O3duzeEs0
トレンドマイクロのアップデートでパソコンがクラッシュした俺様に言うことある?
2022/03/26(土) 21:53:58.13ID:1vpNSszm0
トレンドマイクロが日本企業。
台湾人が米国で起業して、日本に本社を移しただけのことだが。
今でも経営陣は台湾系。
2022/03/26(土) 21:56:35.32ID:5EA/4B4n0
性能はいいんだけどご愁傷様やな

AV-Comparatives

Product of the Year 2021 McAfee
Outstanding Products 2021 Avast, AVG, Bitdefender
Top-Rated Product 2021 Kaspersky

Product of the Year 2020 Kaspersky
Outstanding Products 2020 Bitdefender, ESET
Top-Rated Products 2020 Avast, AVG
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:58:35.24ID:pQikMggY0
>>7
流石にそれ使ったらアホ
2022/03/26(土) 22:01:20.31ID:7JkR+0Ke0
>>7
おまえのPC、近平に覗かれてるぞ
2022/03/26(土) 22:01:38.87ID:ydzxrfc/0
ESETで良かった
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:02:28.66ID:HAJWVMy+0
こうなったらESETか
スロバキアはスロバキアで情報がなさすぎるが
まあ万一国が個人のパスを取ったとして何するんだって話だが
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:03:56.26ID:91Iffomr0
 




>>382
台湾企業、中国が親企業。




 
2022/03/26(土) 22:04:04.00ID:7JkR+0Ke0
>>376
日本に進出してるじゃん
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:05:07.83ID:lCK9YN5O0
ウイルスバスターって重くない?
Windowsディフェンサーでもういいかな
2022/03/26(土) 22:05:27.13ID:7VonwYmG0
>>7
これコピペなの知らん人いるんだな
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:07:28.59ID:N48j0cRj0
ESET使ってる
カスペは戦争なんか起きる何年も前からアメさんが警告出してたよな
2022/03/26(土) 22:07:46.65ID:H2BYBhe40
>>23
俺もアバスト
ときどきあなたのIP丸見えですよ
とか要らないことを言ってくるけど
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:09:10.67ID:unEHYgLe0
>>55
脆弱性を排除しておくのが当たり前じゃ
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:11:09.97ID:0CmvgxtQ0
>>376
Canonが作ってると勘違いしている人いるよね
2022/03/26(土) 22:12:21.32ID:wD9OgIwx0
中国が作ってるセキュリティー対策ソフトをインストールするようなもんだわな
目先の利益に飛びついたお花畑日本企業の現状見てもわかる
今回の戦争は共産主義者独裁国家を信じたらあかんという教訓になったんじゃないの?
2022/03/26(土) 22:12:25.08ID:O/vpTda70
>>379
勝手に入ってきて勝手に他のアプリにも取り付いて
勝手に自己増殖するってのがウイルスの定義

Androidも仕組み上、「ウイルス」はありえない
悪さをするアプリは存在するが
必ず持ち主がインストールするとか権限を許可するなどの
何らかの形で承認していて、それはウイルスとは言わない
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:20:07.17ID:91Iffomr0
 




>>342
イギリスの技術力は米と同レベルだが、
米英経済摩擦なんて起きないぞ。

日本は、ロシアや中国と同じような
危険な独裁国のひとつにみなされているからだ。




 
2022/03/26(土) 22:20:33.65ID:8H0aCLQS0
ウィルスに反応されたこと一度もないな
誤反応しかない
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:23:34.01ID:N3gaJprf0
キングソフトを中国製だからと警戒する一方で
ロシアのカスペルスキーを信頼している人が多いのが昔から謎だった
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:28:35.03ID:buLKz8bf0
昔ウイルスに感染したパソコンをセキュリティソフトの体験版でいろいろと試したら
最後に試したカスペルスキーだけが撃退してくれたんだよな
それ以来からずっとカスペルスキー
ESETに切換えようかなと思ったけど決心付かずに先々月に更新しちまったわ
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:29:46.43ID:0CmvgxtQ0
>>401
間違った判断はしてないと思うよ
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:30:03.10ID:CIn4TxuV0
ロシアっぽい名前だから怪しさmaxだったわ
2022/03/26(土) 22:32:44.99ID:1YE8deY10
まぁロシア製だしな。
とてもじゃないが信用できんわ。
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:34:40.33ID:WNf8FqBK0
当の本人は自分の名前を社名に入れるのは消極的だったそうだが
当時の奥さんが説得して入れたらしい。

社名がロシアっぽくなかったら問題にならなかったかもねw
2022/03/26(土) 22:36:52.14ID:yZKxO67I0
BitDefender(ZERO)に乗り換えた
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:37:38.73ID:gg/q5ik40
逆に一番安全だろ
2022/03/26(土) 22:37:49.68ID:GmyWK+VC0
普段使いはdefenderで十分
あとは週一か月一か好きな時にインストール不要な無料スキャンソフトでフルスキャンすりゃいい
スキャンして検出しか出来ない(隔離や削除は本ソフトの購入が必須な)ポンコツもあるから注意
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:38:19.12ID:kIgC0KB80
アンインストールできないっていう致命的な弱点に目を瞑ればマカフィーだよな
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:38:44.87ID:91Iffomr0
 




>>401
だからそれが、マイクロソフトのほうで、
米国内の関連会社につくらせてた
コンピュータ・ウイルスだったのだろ。

マイクロソフトがインド人系のCEOになってから、
そういう話は無くなったのだろ。

いずれにせよ、マイクロソフトのほうでかってに
従業員の削減を積極的にやれば、株価はそれに呼応して
また上がることなのだから。




 
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:39:27.15ID:iK0e0UyF0
>>1
これに文句言ってるやつって中華製や韓国製使ってんの?
使ってないでしょ
それと同じになっただけだぞ
平等だの言うなら中華製や韓国製も使えよ
2022/03/26(土) 22:39:27.67ID:lUM89LuQ0
控えめに言って終わったな
2022/03/26(土) 22:40:15.76ID:8cMB4QEb0
うーん、原因はマイクロソフトじゃ
2022/03/26(土) 22:44:44.33ID:3yvwMWri0
>>405
いや、本社の場所だろ
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:46:25.36ID:iK0e0UyF0
>>413
GoogleとAppleでも禁止指定だぞ
2022/03/26(土) 22:47:15.09ID:B0eh8uah0
俺も色々試したが結局今はディフェンダーのみだな
ダークウェブとか余程怪しいものを扱わないのならセキュリティソフト不要
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:47:58.79ID:w3aaB6uq0
もうお前ら諦めてソースネクストの軍門に下れ
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:49:38.18ID:I7r/I46V0
これを機にカスペルスキーへの需要がどんどん減って行くとしたら
予算的に新しいウイルスとかの対処が疎かになるかもだし
そこをアニノマスに突かれてパソコンがおかしくなるなんてことを想像しちゃうよね
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:51:17.02ID:2hR3V6MG0
ノートンvsカスペルスキーのハッキングバトル
2022/03/26(土) 22:51:42.86ID:ddgjPFZ90
街の遊撃手
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:53:22.40ID:m6lL/VHj0
>>1
多くの人が知らない中国産韓国産の漫画アプリやゲームアプリのほうがよっぽど危険なんだけどな
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 22:55:08.51ID:MHeq9Kst0
ESET、ロシアでの新規販売を停止
s://www.eset.com/jp/about/newsroom/press-releases/2022/eset-stops-all-new-sales-in-russia-5/
>これまでも、ロシア政府が現地ベンダーを優遇するような税制、法律、認証プロセスを導入した2016年から、
>ロシア政府ならびに関係機関への販売はすでに禁止されていました。

カスペルスキーは黒いイメージが付き過ぎているな。
2022/03/26(土) 22:55:14.98ID:3Vwg3eAo0
じゃあカスペルスキーを今から使えはボクの肛門弄り丸出しオナニー動画を世界中に見て貰えるんですね?☺あー興奮してきたぁイクイク
2022/03/26(土) 22:57:01.39ID:2Lxrdnjg0
auがあいぽんとiPad買う時にめっちゃ推してたよな?
2022/03/26(土) 23:00:16.05ID:q00UYb5w0
カスペルスキー使ってるわw
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:01:08.40ID:Kyve5RvT0
今頃社内で
「バレる前にバックドアを削除するアップデートをする」
「ロシア存亡の危機に備えてバックドアを維持する」
の究極の二択で会議してそう
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:01:08.90ID:Avyl/qPb0
既出だが、LINEのやり取りみんなダダ洩れなのに使ってるような日本で
セキュリティガーとか言っても無駄無駄
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:03:00.70ID:YvYWTwIw0
カスペルスキー使ってる奴はアホ
ノートンかESETが妥当
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:04:50.44ID:Oc1yEsKa0
>>1
こんなん使ってるのは年寄りの情弱くらいでしょ
あと中国メーカー製スマホを使ってるめでたい奴も
2022/03/26(土) 23:05:02.84ID:z1kajv/J0
LINEとTikTokは使わない方がいいと思っている
2022/03/26(土) 23:07:15.08ID:5po7cnxN0
Tp-LinkでAviraでOpera
2022/03/26(土) 23:07:26.31ID:tuA2Ca+h0
>>427
それなw
2022/03/26(土) 23:08:34.18ID:1fjFeZod0
まあ確かに個人だとLineとか使っててだから?って話か
企業はまた別なんだろうけど
2022/03/26(土) 23:10:01.99ID:pyh5P5wg0
カスペルスキー性能高いしセールで安くなるからコスパは良いんだよな
2022/03/26(土) 23:11:05.06ID:+G2IGG5n0
これ使えないなら市販のは不要だな
ディフェンダー一択でわかりやすいか
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:11:15.67ID:qDapwJff0
>>428
有料なのに広告てんこ盛りで、他のまで買わせようとして来るノートンの宣伝か?
レジストリが壊れてますとか不安煽ってさ
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:13:15.47ID:3baM6+Du0
LINEだって勝手に検索の広告だしてくるだろ?
もちろんようつべのおすすめも
知ってる人は知ってるが個人情報なんて自分が思ってる以上に抜かれててそれがマーケティングの金になってるんだが
じゃあLINE使わないかってなるとどうなんだって人もいるし
セキュリティソフトってなるとまあ大騒ぎするのもわかるが
まあ変えれるなら変えるがどこまで気にするんだって話だよな
他の利害あるところが不安ビジネスで不安心理あおってるって見方もできるし
2022/03/26(土) 23:17:17.85ID:rD/51WiX0
今日ESETに乗り換えたけど、カスペルスキーアンインストールしても残骸が残ってて
入れ替えが超面倒だったわ
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:17:44.68ID:Z/g/tL2M0
MSディフェンダー以外のセキュリティーソフト入れた事無いけど全く問題ないけどな
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:22:59.71ID:YvYWTwIw0
>>436
カスペ使ってる奴はアホ
2022/03/26(土) 23:24:44.41ID:uDv+Ysh+0
年始の安売りで買っちゃったんだけど('ω')
まぁ個人をターゲットするこたぁないだろうし
こんなもん使わなくても日本の情報だだ洩れだしいっか
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:25:28.96ID:91Iffomr0
 




>>431
WiFi は使ってない。
スマホも持たない。

LINEが入って来るからだ。
韓国ていうだけで、LINEなんて避けまくって来た。

ヤマト運輸の宅急便配達の野郎が、
Amazonで注文してるのに持って来やがる。

ヤマトが配達のときだけ、置き配のメールが
届いたり届かなかったりして、置き配にはなっていない。

ヤマトのほうのコンピュータシステム自体が
そもそもおかしい。ヤマトは、LINEとスマホが
主体だからだ。コンピュータウイルスに
侵されまくって、おかしくなっているのが
ヤマト宅配便のコンピュータシステム。超危険。

よく聞くと、Amazon は、ヤマト宅配の連中だけは
Amazon のシステムを扱えないように
設定しているとのことだった。
LINEなんてやっているから、どこからも
排除されてるのがヤマト宅配だ。




 
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:28:43.60ID:t66k1nFt0
>>432
先に制圧したもん勝ちだよな
セキュリティの専門家も自分が散々垂れ流してるから今更駄目なものですと認めることができない
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:30:44.31ID:3baM6+Du0
>>440
アホでかまわないが、煽り方が子供すぎるね
2022/03/26(土) 23:31:10.03ID:y3VdZ5UV0
>>49
musicbeeじゃだめか?
GUIも何もかも素晴らしいと思うが
2022/03/26(土) 23:31:24.75ID:LKCLuK4H0
>>25
結局そういうこと
いつロシアの情報盗み器となっていてもおかしくはない
しかも当然ながら表向きは、そんなことはあり得ない!!!
と表明している
というかごく一部の人以外カスペルスキー社員でさえも知らないままやられている可能性がでかい
2022/03/26(土) 23:31:32.02ID:GJX1jgIs0
ガチな戦争になったらこの辺から崩されそう
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:32:36.55ID:TVO+gtrV0
>>440
煽り文句を言うだけで、>>436の内容は否定できないんだな
2022/03/26(土) 23:32:55.72ID:QqqXAh290
ノートンは、昔PCが壊れたときイメージから回復できなかったから、捨てた。
その後ずっとカスペルスキー。止めるつもりなし。
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:33:44.61ID:91Iffomr0
 




>>440

カスペルスキーは3年ぐらい以前に、
英米同時に使用危険との警告が出された。

それでも、日本では、家電量販店に
カスペルスキーのパッケージを置いていた。




 
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:34:07.33ID:uzLK+qgg0
>>1
知ってたwwwww
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:34:21.50ID:uzLK+qgg0
>>2
うむ
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:34:56.71ID:hAxkEogu0
>>405
こういうニュースは何度か出てた
みんな危機感なさすぎ
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:35:43.10ID:uzLK+qgg0
>>221
東側の人間乙
チョンか
2022/03/26(土) 23:38:17.77ID:uDv+Ysh+0
カスペ〇スキー「怖いか、クソッタレ。当然だぜ、元KGBの俺に勝てるもんか」
2022/03/26(土) 23:41:11.92ID:LKCLuK4H0
>>97
平和ボケなやつだな
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:42:19.86ID:uzLK+qgg0
創業者の出身地見たらノヴォローシスクでウクライナのマリウポリと同じ黒海沿岸だった
2022/03/26(土) 23:43:32.00ID:U88OLIRu0
>>439
WindowsならMS Defenderで十分
昔に比べたらまともよほんと
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:49:51.71ID:YvYWTwIw0
>>448
だって馬鹿の内容なんて
ロクに見てないから
ロシア人大好きのアホか

>>444
アホなんだからお前は黙ってれば良い
障害者は黙ってるのが大事やで
2022/03/26(土) 23:51:02.41ID:S6W6z8P40
ケチらずにノートンかバスター入れときゃいいだろ
こういうので精神的に不安になることもない
そういうところも値段の差と思ってる
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:51:06.48ID:YvYWTwIw0
カスペ使ってる奴は 反社だからな
ロシア人大好きDQN
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:52:06.72ID:0KX6NSvI0
>>7
もうね、盛りだくさん(笑
2022/03/26(土) 23:52:33.78ID:nwqhqFgm0
>>1
ざまぁw
はい、お前の負け
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:56:09.92ID:YvYWTwIw0
カスペ野郎はロシア支援してる訳で反社のゴミクズ
そんなにカスペ好きなら日本から出て行ってウクライナとでも戦えば良いのに
2022/03/26(土) 23:56:41.99ID:zyoiWpUZ0
ぱよぱよちーん

てカスペだっけ
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:56:45.92ID:3S2fiTzu0
ただの難癖なんだよなぁ
WTOまじで仕事しろよ
2022/03/26(土) 23:57:54.08ID:rx/xwt6F0
dr.webもロシア製なんだよな
2022/03/26(土) 23:58:43.86ID:iIKtk5V/0
米国産業を優先するため、いつもの汚いやり方
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:58:50.98ID:8/eaE+3E0
>>460
そいつら入れるくらいなら無料のAvastの方がマシ
2022/03/27(日) 00:02:17.48ID:wNRlZcjB0
>>137
よりにもよって中国製は有り得ない。
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:05:39.05ID:2lLezONl0
拠点はスイスでやってるらしいが
やっぱりロシア企業だとまずいのかな
データ抜いたりしたらスイスから撤退させられると思うが
2022/03/27(日) 00:06:07.58ID:jA5/0U4h0
恐るべし無差別爆発
2022/03/27(日) 00:06:12.24ID:eDoHhf/l0
俺もロシアには失望しているよ
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:09:41.30ID:BpEWInW40
zoomも中国製になるのかな
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:11:58.27ID:qa+L39Rs0
実の所、カスペルスキーってマジやばいん?
2022/03/27(日) 00:26:14.89ID:oQS1opIi0
山田敏弘⚡
@yamadajour
カスペルスキーのソフトウェアを悪用して、
ロシアの情報機関がアメリカのNSA(国家安全保障局)に務める職員のコンピューターから機密情報を盗んでいたことが発覚したことがある。
この時、カスペルスキーの動向を監視していたのはイスラエルのハッカー部隊だった。
嘘みたいですが、実話です。

との事
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:26:52.40ID:QF1L5VKH0
>>2
俺もwindows defenderだけだけどwindows defenderだけで充分なのは個人使用で万が一の時のバックアップがしっかり出来てるやつに限られるな
2022/03/27(日) 00:35:44.74ID:EXy3I6Un0
adguardは問題ないはず
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:35:55.69ID:l2C46sK30
ロシア中国に抜かれるか、アメリカEUに抜かれるか選べ
2022/03/27(日) 00:43:41.29ID:lLN8gpBe0
勝手にjavascript 追加し始めた頃に職場の全PCから排除した
2022/03/27(日) 00:47:39.96ID:os+kZuUR0
スペルマスキー
2022/03/27(日) 00:50:06.17ID:ET4E17LQ0
ノートンはぶっ壊し屋
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:50:30.95ID:4FTvOXWi0
ホンマのカスになったな
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:51:17.88ID:WHiMEHUj0
店で買って、有効化するのにメールアドレスを強要されて
セキュリティソフトとは思わなくなった
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:00:15.03ID:7gCQWl0v0
国を上げて世界各国を盗聴してた連中がよく言うよ
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:00:23.18ID:6JbDluXe0
東欧、ロシアのアンチウィルスソフトは信用してはいけない
ウィルスをバラまいてるのもここからだから。
487ネトサポハンター
垢版 |
2022/03/27(日) 01:04:05.61ID:emxkM6iF0
 

うちは10年カスペですけどね

 
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:05:02.14ID:5IY9rwKS0
元々ゴミ定期
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:06:17.27ID:K3zFAFEh0
G-DATAのオレ高みの見物
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:08:09.19ID:7WYwWZeY0
>>487
おまえはいいよ
東側の人だろうし盗まれても困らんだろ
2022/03/27(日) 01:10:56.62ID:AeBzW2qf0
カスペルスキーはプーチンスキー
2022/03/27(日) 01:14:21.30ID:w4I+19v70
俺の使ってるdr.webなら安全安心
2022/03/27(日) 01:14:52.69ID:hGJ2IR8r0
ねらーがDefenferの次におすすめだったとに
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:19:17.14ID:MRmKKRbd0
>>1 
ケーブルテレビはロシアと組んでるよね
2022/03/27(日) 01:20:37.94ID:zjHcyxuQ0
うちもカッペ
2022/03/27(日) 01:22:11.65ID:zsatB65V0
>>494
カスペおまけに付くとこそういやあったな
2022/03/27(日) 01:24:20.55ID:kONYxa0r0
あれ?やっぱりロシアだったんか
名前がアレだけどオランダ企業って
どっかで見た気がしてたんだが
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:43:15.10ID:9j37agvc0
>>13
実際、結構良いからな。
しかし、これからどうなるやらだけど。
2022/03/27(日) 01:43:48.66ID:YJ0sR+4o0
生は気持ちいいぞ
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:46:21.91ID:9j37agvc0
>>486
ESETもかよ!
2022/03/27(日) 01:48:01.84ID:YJ0sR+4o0
ノートンつて勝手にユーザーのPCでマイニングさせるんだろう。アホらし
2022/03/27(日) 01:51:37.29ID:Mjjt/Z1i0
確かに突然Bot化する仕掛けがあったら恐怖だな
2022/03/27(日) 01:52:10.74ID:3TXESDs10
ずっとカスペ使ってのに2年前にESETに変えた俺は先見の明があるのか?
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:02:45.75ID:k3HCoB0r0
アメリカに情報をとられるかロシアに情報をとられるか中国に情報をとられるかで選ぶのがセキュリティソフトの選び方だろ
2022/03/27(日) 02:05:52.31ID:3CUgiM+O0
まだ2年残ってるんだがどうしたもんか
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:06:49.72ID:e9QB2P3m0
カスペルキーはロシア製ってだけで手が伸びない
ましてやプーチンの命令で俺の機密情報がいつでも引き出されると思うと怖くて使えない
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:10:50.17ID:QF1L5VKH0
>>504
悪用する可能性的には中国>ロシア>>>アメリカだろうな
2022/03/27(日) 02:11:06.31ID:DxE7oDRL0
ロシアは、欧米企業のハード・ソフトに危険性があるとは言わないのか?
2022/03/27(日) 02:15:34.33ID:s+GKj6mh0
>>2
まさにこれ
ウィルス対策ソフトがウィルス
2022/03/27(日) 02:23:15.85ID:GIvxHd+g0
デフェンダーってそんな優れてるもんなの?
2022/03/27(日) 02:24:18.86ID:uaiHXV2o0
そもそもdefenderが優秀すぎてもはやウイルスソフトなんてほぼいらないのでは?

確か性能面でも最近では超優秀だったはず
2022/03/27(日) 02:32:50.30ID:s+GKj6mh0
>>510
最強のウィルス対策は怪しい.exeダブルクリックしないことと危険なエロサイトに行かないことは今も昔も変わらんからね
OSの動作を不安定にするノートンやカスペル入れるメリットは1mmも無い
どうしてもそれらをしたいならVMなんかの仮想PCでやるのが最良
2022/03/27(日) 02:33:49.08ID:Atac6BfJ0
大変です!
家のパソコンが、Windows?っていうウイルスに乗っ取られました!
マイドキュメントにあるフォルダの位置を勝手に変えたりするんです!助けて!
2022/03/27(日) 02:33:59.08ID:pGZGN/Ep0
>>510
そもそもセキュリティソフトの開発会社を買収して、そこの製品をOSに組み込んだものだから
基本的には及第点の性能はある
各ソフトの特性を知った上で、その特性を目当てに買うんじゃなければ
ディフェンダーでも十分というのはその通り
2022/03/27(日) 02:40:48.89ID:3fEw/rr40
NURO光に付いて来たな、使ってないけど。
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:46:35.17ID:L5CMSupJ0
WindowsというOS自体がvirusのようなもの。
googleに比べたら可愛いものだがな。
インターネット網やGPS技術自体、軍事用途から民生用に転用されたという事を忘れるなよ。
利権とマッチポンプで成り立っている、無知な民間人を騙すための汚い世界だということだ。
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:48:02.58ID:QF1L5VKH0
>>510
windows標準で付いてるってだけで専用セキュリティーソフトより優れてるってわけじゃない

だからといって専用セキュリティーソフトが万能かといえばそうでもない
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:48:20.21ID:NqEO/XVn0
WindowsならMicrosoft謹製のやつで十分。
LinuxとMacならそもそもめったにウイルスに出会わんやろ。
2022/03/27(日) 02:50:28.55ID:xCpql4+h0
自国の企業の製品を気に入らない国には売らないって
もう資本主義でも自由主義でもねえよ アメリカこそ社会主義国家
2022/03/27(日) 02:54:25.37ID:Sd2S4pHQ0
データはスイスに保管してるんじゃなかったっけ
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:57:06.97ID:y3xpqYzB0
>>510
Windows10のdefender はAI機能を用いて多面的な監査をやってくれてる。
その優秀さは、他のセキュリティソフトじゃ検出できないあのemotet の完全防御も成功しているぐらい。
使用するブラウザをedge に限定して使っていればまずマルウェアに感染することはない。
そんぐらいdefender は有能
2022/03/27(日) 02:59:33.80ID:1OpyRiaM0
非グローバル化万歳!
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:00:38.20ID:IRoODxje0
マイクロソフトが今回ウクライナに味方したってところがもう
ウィンドウズ自体が外部から操作可能って事だなってwww
2022/03/27(日) 03:01:52.56ID:ET4E17LQ0
重要なポジションに資本関係上入室を断れないスパイがいるなら堅牢性は関係ないよね
情報機関ってその手の身体検査してるんでしょ
2022/03/27(日) 03:10:16.11ID:ir1yblLJ0
普通にこの騒動あった時点でカスペ狙われるって思うだろ
これ驚いてるやつあほだぞ
もちろん何かしらの通信はロシアとしてるだろうし
それがロシア政府と関係あるかはもちろん断定できない
2022/03/27(日) 03:12:30.42ID:ir1yblLJ0
>>519
ファーウェイ覚えてないんかい
あっちの難癖にに比べたらこっちはまあ筋は通る
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:54:13.42ID:Y168cA/V0
>>464
なんかお前見てるとどっかの炎上したプロゲーマー集団思い出したわ
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 04:02:34.02ID:GTXPpd0S0
>>395
他人のミスを指摘せずにはいられない人っているよね
2022/03/27(日) 04:10:18.94ID://03EntY0
googleだってLINEだって個人情報抜いてるのに使ってるんだから
巨大企業と多数決が言ってるから問題ないってのもどうなんだかな
完全なプライバシーの安心なんてネットしてる以上ないってどれだけの人が分かってて言ってるのか
2022/03/27(日) 04:34:26.97ID:57LUHIBm0
>>344
>スパイウェアが入っていた

見つかってませんが?
2022/03/27(日) 05:23:27.99ID:llDkulxJ0
>>530
証拠あります?
2022/03/27(日) 05:28:41.34ID:RUS6VggN0
>>52
そんあん本社がどの国にあるかだけだろ
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 05:36:30.99ID:1xs3D+l80
中国ロシアはスパイが主な産業だから
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 05:45:31.13ID:hzETolO+0
ウイルスメーカー・ハッカー集団≒アンチウイルスソフト会社
ロシアだけでなく世界の企業もそう

スキーさんはロシアの紛争期には、バックグランドで
PCのリソース食う変な挙動をする

まあ間違いないでしょ
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 05:48:28.77ID:NIdOOqt40
ライセンスの残り一年半あったけどアンインストールしたわ

よく調べたらDefenderで十分らしいな
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 05:49:40.93ID:mJ0+T3s80
>>1
こんなもん使ってる奴は共産党員くらいだろ?
2022/03/27(日) 05:51:16.72ID:M/uS+sJY0
更新して3年も入れちまったよ・・・w
2022/03/27(日) 05:51:55.04ID:Yp3YeOND0
ロシア政府がごく普通の一般のカスペユーザに被害を出すようなことをするわけないだろ
やるとしたら逆
他のAVソフトをすり抜ける強力なウィルスを作成してばら撒き密かにカスペとDrWebにだけ対策させておく
ロシア国民のほとんどはどっちか使ってるし、ロシア政府は知らぬ存ぜぬでシラを切り通せる
昔から多くのウィルスはカスペ研究所が最初に発見した後に他のAVソフトが追従するので実はお前らが作ったウィルスじゃねーのかと言われる始末だし
2022/03/27(日) 05:52:04.82ID:M/uS+sJY0
>>536
共産党なんて大嫌いだが
いや結構入れているよw
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 05:53:09.16ID:mJ0+T3s80
>>530
名前で判断しろ。
日本人ならキャノンESET一択。
2022/03/27(日) 05:56:44.84ID:6WjdAhmu0
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/xJ3x3QY.jpg
https://i.imgur.com/q2xMmiG.png
https://i.imgur.com/w0dVTqf.png
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:00:06.54ID:mJ0+T3s80
中国製は何から何まで駄目だシネ。ロシアは全く信用できない。
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:03:39.38ID:gmizMJLR0
こんなん恐ろしくて使ってる奴の
気が知れんw
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:06:14.38ID:hzETolO+0
どんなアンチウイルスソフトもWindows Updateの
致命的ウイルスは防除できない
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:06:23.02ID:Yq9po5Sb0
嘘つきはロシアの始まり
2022/03/27(日) 06:07:39.71ID:atQNFO6q0
更新切れでほったらかしにしといて良かった
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:12:09.87ID:PqOA0pcI0
そらまあ、侵略行為を堂々と始めたら話にならんわ。

冬季五輪の最中に演習だと称して隣の独立国に軍を展開した。
プーチンはロシア系住人の保護が目的だとほざいてる。

だったら最初から演習だなんて姑息なことはせず堂々と
国際司法裁判所に出向いて主張すればよかっただろ。証拠を
示せなかったから欠席しとるやないけ?

宣戦布告もしていない。いつもの火事場泥棒だよ。

ロシア製のソフトなんて怖くて使えないだろ。条約や協定
すら守らないロシアが一般人のプライバシー保護なんぞする
わけがないんだから。
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:18:27.57ID:rACoCuze0
なんかこのスレジジイばっかりじゃね?
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:20:00.60ID:uwnuWui40
ジジババはソフトことはわかんねーから国の話ばっかりなんだよ
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:41:32.70ID:6sjXm+690
別に入れてるけど何が脅威なわけ?
別に何もしないやろ
ほぼゲームしか入れてねーから関係ないわ
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:43:39.23ID:fv0AyyEZ0
世の中で政治と経済を切り離すツートラックなどという
都合のいいものは存在しないんだよな
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 06:46:43.05ID:m+0zT1280
このソフト
アンドロイドのスマホで使ってるけどいいソフトだよ。

無料版もあるけど、
位置検索・シャットダウン・警告メッセージ・警告写真撮影
など全部そろってる。

おすすめです。
2022/03/27(日) 06:50:01.18ID:dfQtEYfX0
>>6
ウイルスキラー北斗の拳
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:01:53.44ID:5UCh6Lg/0
カスペルスキーと駆けて駆け駆け抜けようではありませんか
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:04:32.73ID:hzETolO+0
中華アンドロイドにスキーさん入れたらどうなるんだ?
2022/03/27(日) 07:05:48.40ID:oLkj3xm50
Windowsに付属のファイアウォールでいいやん
2022/03/27(日) 07:06:06.84ID:purg2TWb0
Telegramはどうなん
2022/03/27(日) 07:08:05.79ID:llDkulxJ0
>>557
他国に逃げてるので大丈夫
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:13:21.78ID:SIjJzkCU0
それよりラインを禁止しろよ
2022/03/27(日) 07:22:19.62ID:qspc3PO30
カスペルスキーが何やっちゃうの?
2022/03/27(日) 07:26:48.79ID:purg2TWb0
SamsungやXiaomiのスマホは大量のユーザーデータをメーカーやその他の企業に送信していることが判明 - GIGAZINE

https://gigazine.net/news/20211012-android-os-data-collection-sharing/
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:27:03.10ID:aawLDk9K0
データ管理がずさんなSNSには気をつけろよ。ましてや行政情報とリンクさせるなよアホ。
一般的に考えても、位置情報データとか個人情報が筒抜けだと子どもの誘拐や拉致の心配があるぞ
2022/03/27(日) 07:33:40.32ID:PKlw+jJ/0
グーグルも脅威だろ
さっさと排除しろ
うんこ企業
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:33:53.18ID:kvaO7Ely0
カスペルスパイ
2022/03/27(日) 07:47:30.72ID:gKvhNqA20
>>535
その通り。

セキュリティソフトはヤベエことやるやつだけ入れれば良い。
カスペとかは最初から論外だがw
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:52:19.75ID:0Te+G8gs0
>>550
かつてアメリカは日本の半導体も米国の安全保障上の脅威として排除した
安全保障という言葉で外資を排除するのは奴らの常とう手段
2022/03/27(日) 07:54:41.95ID:XJgKo9HA0
MSEでウェブサイトブロックしてくれんの?
2022/03/27(日) 08:00:18.10ID:atQNFO6q0
そりゃ動物園の猿に拳銃の使い方は教えないだろw
2022/03/27(日) 08:08:24.23ID:0ps41JtE0
昔から胡散臭げだから使わなかった
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:10:35.78ID:m+0zT1280
Windowsのデフェンダーは
ウイルス検知能力が市販ソフト級に高い。
初心者ならセキュリティソフトはいらないくらい。

アップルのOSは、アプリレベルで、完全排除して、
ウイルスははいりこむリスクがほぼない。

アンドロイドは、Windowsみたいに
最初からセキュリティソフトをいれるべきだよな。

自分は、Windowsには ZEROウイルスセキュリティ
スマホには無料版のスマートフォンセキュリティとカスペルスキー
いれてる。

アンドロイドになれたのでもうアップルにすることは無理だな。
2022/03/27(日) 08:13:57.13ID:lLlpRYJw0
カスペルスキーという会社の人間は信用できてもプーチンが上にいる限り信用できないと言われるのは仕方ない
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:17:37.03ID:hzETolO+0
Windows Defender は帝国主義的アンチウイルスソフト
スキーは帝国主義的指導者の国のアンチウイルスソフト
どっちがいいのやら…
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:19:10.62ID:xc72ciAK0
会社で使ってるのだが
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:21:18.71ID:LlOdRWTK0
>>573
酷い会社だな
ただより高いものはない
2022/03/27(日) 08:23:48.87ID:6JESX5660
カスペルスキーのVPN版ならあるが、こちらはwifi の暗号化程度なので安全かと思うけどどうだろう?、契約切れまであと半年あるけど、
2022/03/27(日) 08:35:47.33ID:jwfnX4T70
>>572
好きなの使え

チェコ アバスト
スロバキア ESET
ルーマニア BitDefender(ZERO スーパーセキュリティ)
アイルランド Safer Networking
イギリス Spybot Search
2022/03/27(日) 08:37:46.03ID:S6g8RmDI0
次はプッチンプリンか
2022/03/27(日) 08:39:27.10ID:dpvzCzHh0
個人レベルでは何も問題ないでしょ。
政府とか大企業とかロシアに監視される可能性のある人だけ避ければいい
2022/03/27(日) 08:43:05.94ID:+LyxhlXT0
いざと言う時にはウィルス仕込まれるぞ
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:44:33.16ID:y3xpqYzB0
>>578
これ読んでもそう思える?

BSIは「ロシアにおける軍事・諜報活動や、武力紛争の過程でロシア側がEUやNATO、ドイツに対して向けた脅威は、IT攻撃の大きなリスクと関連があります。ロシアのITメーカーが自ら攻撃活動を行ったり、意に反して標的のシステムを攻撃させられたり、知らない内にサイバー攻撃のスパイをさせられたり、攻撃の道具に使われたりする可能性があります」と述べ、カスペルスキーがロシアのメーカーである以上は警戒するべきであるという姿勢を見せました。
「ロシアのアンチウイルスソフト・カスペルスキーをインストールしないように」とドイツのサイバーセキュリティ機関が警告
https://gigazine.net/news/20220316-germany-bsi-warning-kaspersky/
2022/03/27(日) 08:48:51.73ID:oRqiHwFt0
>>570
アップルの処、OSレベルでじゃなくて、シェアが低いからウィルス開発する側が、必死扱いて開発するメリットないってのもあるな
特に重要な資産データがたまってる、サーバー類にiOSないし。
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:51:26.28ID:bGUJoakG0
ウィルスバスター買ったわ
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:00:57.76ID:oQS1opIi0
山田敏弘⚡
@yamadajour
カスペルスキーのソフトウェアを悪用して、
ロシアの情報機関がアメリカのNSA(国家安全保障局)に務める職員のコンピューターから機密情報を盗んでいたことが発覚したことがある。
この時、カスペルスキーの動向を監視していたのはイスラエルのハッカー部隊だった。
嘘みたいですが、実話です。

との事
2022/03/27(日) 09:04:34.07ID:yS60gwsm0
>>62
その内Googleアプリ削除しまくる予感。
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:12:13.38ID:EEWlxKq90
正直、個人向けならカスペでも何でもいい。どこの誰だかわからん情報なんてロシアが保持しても全く意味ないしプーチンも欲しくない。
脅威というのは、立場がある機関や著名人だけ。

俺も含めてなんでもいいんだから、標準のdefenderで十分だよ。
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:14:41.39ID:UTe45kD80
>>580
サイバー攻撃の踏み台にされたときに政府の警告無視したってことで有罪になったり多額の賠償させたりして見せしめにされるのかな?
2022/03/27(日) 09:18:24.49ID:WA8giCx00
Dr.WEBってどぉ?
ヤバい?
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:25:06.86ID:hzETolO+0
いざとなりゃ踏み台にしてくるからな
個人のPC・スマホなどたかが知れてると思ったら大間違い
大量の端末が並列化されたら大した攻撃になる
2022/03/27(日) 09:38:23.44ID:O9CAL3eq0
>>586
遠隔操作事件のように、警察に拘束されて調書にサインさせられる可能性はあるね。
2022/03/27(日) 09:38:39.52ID:M/gUwgcE0
昔は使ってたなぁ
今はDefenderのみだわ
2022/03/27(日) 09:41:48.32ID:qQbRXrbj0
すまんガチで常用してるんやが、ヤバいか?
銀行の口座とか抜かれるんか?
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:44:22.94ID:dhpp76fV0
>>578
そのPCが踏み台にされるってことやで
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:45:09.82ID:dhpp76fV0
>>591
ヤバいよ

トレンドマイクロ
マカフィー
エフセキュア
カスペルスキー


これ使ってる奴はITリテラシー皆無
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:45:44.75ID:pBUPC8Qy0
セキュリティーソフトを重複させた時の重さは尋常じゃない
2022/03/27(日) 09:46:47.08ID:qQbRXrbj0
これってとりあえず止めるだけでええんか?
アンスコしないとアカン?まだ2年近くライセンス残ってるんやが😂
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:53:58.03ID:38R5/e1q0
>>560
そりゃモスクワの会社だしクレムリンから圧力掛けられたら
やらざるをえないだろ
2022/03/27(日) 09:56:04.54ID:xC4GsjxP0
重いけどドイツのG-DATAだな。政府からの要望を蹴ったらしいし気合入ってる。ディフェンダーはテレメトリとセットなはずだから無効化するぜ。
2022/03/27(日) 09:57:51.89ID:I3qRnLOH0
だいたい君らさあ、ウインドーズが実はアメリカ謹製の合法?スパイウェアだったらどうするの?😡世界中アメリカに情報取られ放題になるんたんぞ?😡つまり、ロシアにもアメリカにも恥ずかしい肛門弄り見られて快楽は2倍!いや無限大だあ!恥ずかしいけどききキ!気持ちいい!く、クセになりそう!イグイグッ🙄
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:01:33.62ID:dhpp76fV0
>>596
そもそもユージンカスペルスキーって元KGBでプーチンペーの同僚じゃねーの

あとカスペの同意文ってどうせ中国みたいな記述あんじゃねーの
中国政府の要請にはなんでも従いますみたいなやつ
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:02:15.91ID:dhpp76fV0
それにいまロシアって海賊版ソフトも合法、著作権なにそれ美味しいの状態なんでしょw
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:02:40.29ID:LlOdRWTK0
>>578
個人でもハードディスクロックがかかって身代金を要求されたら困るわ
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:02:45.63ID:lt/UEVQW0
キングソフト最強。
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:04:28.50ID:PssPTHtz0
MSや林檎も米政府から軍事案件とかの依頼受けてるでしょうし
会社としてはやりたくなくても、クレムリンかられ指示されたら逆らえないからな
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:06:49.69ID:3aR89GPa0
踏み台にされてDドライブを警察に押収されたらたまらん
2022/03/27(日) 10:10:41.81ID:O9CAL3eq0
>>602
「キングソフトよいよね」のステマは、2012年か。
あのステマから10年も経ったんだな。
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:15:25.18ID:I3qRnLOH0
あれっ?なぜか昔懐かし国産Oトロンを思い出したぞ(偶然だゾ🤗)

1985年の日航ジャンボ機事故の考察 〜国産OS「TRON」技術者の死〜
https://tetsu-log.com/nikkouzyanbo-180814.html
2022/03/27(日) 10:17:33.82ID:RQquRMzE0
ああ、カスペルスキーねw
使ってるやつ多いんじゃない
2022/03/27(日) 10:19:03.89ID:EQLtuuqY0
ウィルスを駆除できるってことは、逆もできるんだよ
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:22:45.39ID:dhpp76fV0
だいたいカスペジャパンだってさ
本部の本拠地がロシアにあるのを突然消したり
データセンターだかなんかは英国にありますとか
火消し必死すぎて、あーなるほどねって感じやんw
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:23:57.41ID:9rxkAkoQ0
キングソフトをつかってるわいは高みの見物
2022/03/27(日) 10:24:33.66ID:7rXaraQl0
ロシアから抜け出してどこか別の国で事業活動すればいいのでは
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:28:00.25ID:dhpp76fV0
>>611
無理だろw
実質国営だろ本部側は

そもそも創設者のユージンカスペルスキーは元KGBでしょ
2022/03/27(日) 10:28:00.62ID:dqAC8K/V0
カスペは使ったこと無いが
今年になってから我が家のルーターへの不正アクセスが極端に減ってる
ロシアとオランダが最も多かったのだが恐らくはオランダ経由でロシアが元だったのだろうと考えている
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:28:18.89ID:3rwnY6nq0
やっぱ更新料タダのウイルスセキュリティゼロが一番(´・ω・`)
2022/03/27(日) 10:28:25.66ID:xYGGqLFY0
>>610
もっとやばいと思うぞ
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:28:52.65ID:dhpp76fV0
なおESETに乗り換える人はネットワーク検査機能は切った方がいいぞ
ルーターを経由してスマホとかにも影響出ることある
2022/03/27(日) 10:30:30.60ID:xYGGqLFY0
カプコンがやられたのもロシア系の組織だったし
カスペルスキーからそいつらに情報が漏れるんだろうな
2022/03/27(日) 10:30:48.12ID:XJgKo9HA0
>>614
やwめwろwww
2022/03/27(日) 10:31:03.44ID:nLEbnLV+0
さっきカスペルスキー削除してESETインストールしたわ
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:33:51.94ID:WggIJXF20
アメリカ製のOSから守るセキュリティソフトを開発したのがロシア企業

そらアメリカは潰したいだろう

そういうのがわからないからジャップのITは成功しない
621ネトサポハンター
垢版 |
2022/03/27(日) 10:34:41.84ID:emxkM6iF0
 

10年カスペ使ってるが
何一つ問題はないぞ

敢えて言えば遅延がノートンよりある

 
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:35:54.75ID:dhpp76fV0
>>619
ESETのネットワーク検査機能がオンだとルーターとかPCが繋がっているネットワーク機器経由で
監査処理をブロードキャストするみたいなんで、ルーターがおかしくなったり
スマホとかネットワーク不調でたらオフするといいよ
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:40:43.73ID:1dfkEGL20
何でノートン先生押す人いないの。米帝国製のソフトだから。
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:42:30.30ID:dhpp76fV0
ノートンくそやん単純に
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:44:04.72ID:9AWXlAVD0
>>25
その通り
もうこんな明白な武力侵略を隠そうともしない国の製品なんか、
ロシア製でも中国製でも、とてつ安心して使えない、って話になってしまった
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:46:18.84ID:TEbT0W0h0
>>2
車を自賠責保険だけで十分だと言うぐらいの安全性だぞ?
2022/03/27(日) 10:46:24.17ID:JxBjQlC+0
しばらくカスペルスキー使ってたけど、去年から俺もESETにした

恥ずかしながら無知すぎて中身を評論出来ないけど、
この情勢を見れば良い判断だったんじゃないかと
2022/03/27(日) 10:46:35.81ID:bzIf4Alo0
シコルスキー社とかも風評被害があるのかな
2022/03/27(日) 10:46:56.89ID:g88gm1w80
ウクライナでスマホ筒抜けとか聞くとな
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:47:20.12ID:9AWXlAVD0
>>623
昔はWEB上でPC内のウイルスチェックもしてくれたけど、
今は低性能の重たくなるだけのインスト版だけだし
Windows defenderでもはや十分
それでももしウイルス被害に遭っても仕方無いと割り切って、
PC内には重要な情報は保存しない
2022/03/27(日) 10:47:45.05ID:wCijOjAw0
>>627
うちの会社のセキュリティ担当によると
Windows付属のセキュリティで十分だってさ
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:48:25.23ID:dhpp76fV0
ノートンって去年だかマイニング仕込まれたとか話題なってなかったけ?
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:48:58.23ID:dhpp76fV0
>>627
NATO加盟のスロバキアらしいからなESET
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:49:26.97ID:QU0JjCE70
俺はファーウェイのタブレットにカスペルスキーを入れて使ってるよ
2022/03/27(日) 10:49:36.19ID:wCijOjAw0
世界的に有名なロシア産の製品

カペルスキー 

AK-47

ソユーズ

この3二つだけだな
2022/03/27(日) 10:50:09.25ID:BrlCjw6/0
まあロシア産トロイの木馬はスルーするよう細工されたら嫌だからなあ
プーチンがアレだからロシアへのビジネス上の信頼が地に落ちたって事ですわ
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:50:15.49ID:dgUdm9Do0
>>1
馬鹿じゃ無い限りディフェンダーで充分
2022/03/27(日) 10:50:23.44ID:fYZzfgYB0
ロシアでWindows updateはどうなってるのかな
2022/03/27(日) 10:50:43.12ID:wCijOjAw0
>>634
LINEとかウィーチャットとか使ってそう
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:51:07.79ID:9AWXlAVD0
>>631
というか、今のウイルス対策は、
ファイヤーウォールを越えてくるモノよりも、
フィッシングメールとかに偽装して
「人の手による誤操作を誘引して」ウイルス感染させるモノだからな
怪しいメールに注意する必要がある
2022/03/27(日) 10:51:15.68ID:EC8jqvOO0
>>638
ロシアだけ、ウィルスアプデが・・・
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:51:56.98ID:QU0JjCE70
>>639
残念
SNS系は一切やっていない
2022/03/27(日) 10:52:31.55ID:EC8aQYij0
アヴァスト最高(適当)
2022/03/27(日) 10:52:54.78ID:JxBjQlC+0
>>631
あ、そうなのかw
無知なだけにソフト買うのが当たり前みたいに思ってたからありがたやm(__;)m

>>633
それも知らなかったw
やっぱりロシアよりはNATO加盟国の方が安心だよね   皆さん情報感謝ですm(__)m
2022/03/27(日) 10:52:57.02ID:fppcpHUK0
>>637
この世の中馬鹿が9割w
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:53:26.85ID:9AWXlAVD0
>>634
バックドアのカギ開け放題に、
玄関のドアに人が通れる大穴を追加で空けるなら、
余り影響は無いんじゃね?
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:54:41.77ID:9AWXlAVD0
>>638
当然できるだろ
アレはPCの稼働能力を落とすための嫌がらせだから
ロシアにとっては不利益になる
2022/03/27(日) 10:54:50.92ID:fYZzfgYB0
windowsの不良放置でロシアの情報インフラが壊滅するのかな
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:54:59.91ID:QU0JjCE70
>>646
ファーウェイに入ってると言われた「余計なもの」って結局なんだったの?
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:55:07.47ID:1dfkEGL20
ロシアの踏み台にされるか、アメリカの攻撃対象となるか。
どっちにしても良いことはないな。
一押しのAVソフトは何だ。
2022/03/27(日) 10:56:42.11ID:IliYWB7f0
Windows標準で良いって人も居るけど怪しいサイト踏まないようにフィルターしてくれる機能が必要なんだよ
年寄りとかにはね
652ネトサポハンター
垢版 |
2022/03/27(日) 10:57:05.19ID:emxkM6iF0
>>649
不正チップが入ってる〜!

とか散々騒いでおきながら
不正チップの画像って一度も見たこと無いよな
2022/03/27(日) 10:59:45.58ID:jX5ULOka0
期限切れのウイルスバスター2003使いの俺は高みの見物
2022/03/27(日) 10:59:58.01ID:wCijOjAw0
>>640
それは本当にめちぇくちゃ注意される
模擬訓練もあってセキュリティ担当者が作った
囮メールにひっかると呼び出されて注意される
あと秘密情報を含むファイルの扱いも
厳しく指導されてる
2022/03/27(日) 11:00:21.70ID:ftxWEfbL0
不気味なロボがこちら見つめてる奴は信頼出来る?
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:00:36.20ID:9AWXlAVD0
>>649
機器の根幹になる基盤自体に、
中国国内から自由に機器内部にある情報を抜け取れる機能が
巧妙に仕掛けられていたそうな
その機能を無効にする事はほぼ無理な設計なので、
情報を抜き取られずにその機器を使う事は不可能だと

まあ、日本国内向けのAndroidの基幹システムに、
自動で個人情報を朝鮮半島にあるデータサーバへ送信し続ける機能がある様なもの
今現在もそのAndroidの機能は日本国内のAndroid機で絶賛稼働してる
2022/03/27(日) 11:01:02.06ID:wCijOjAw0
>>649
人々の不安
2022/03/27(日) 11:01:44.45ID:+aLDyjU10
昔ながらのリアルタイムスキャンくらいでいいのに
最近余計なもん多すぎ
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:02:08.95ID:9AWXlAVD0
>>651
ソレは難しいなあ
それこそ使用するブラウザに
事前にホワイトリストを仕込んでおくくらいしか手立てが無いな
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:03:39.67ID:1dfkEGL20
不安を煽るのは最も効果的な抑止力だね。
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:04:40.49ID:J+oTEeS00
>>1
ロシアは他国のソフトウェア製品や資産を盗用することも制度的に許してるし、こういう製品に政治的に強制的に介入する可能性も当然あるだろう
核の使用を仄めかすような、なんでもやる国だし、無用なリスクは回避した方がいい
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:05:04.82ID:9AWXlAVD0
>>654
面倒だよなあ、アレ
訓練だからって、忙しい時期にワザとしてくんのな
メーラーに設定して怪しいメールはすべて迷惑メール設定でフィルター分類させてる
たまに本当の重要なメールも分けられてしまうが
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:05:53.36ID:P88jk35n0
仮想化でOSリセットする度に評価版を入れてた
けちくさいメーカーが多いのにカスペはインストールだけで何度も評価版を使えたな
2022/03/27(日) 11:06:26.66ID:wR8QSD240
ノートン先生使ってりゃ問題ない
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:08:43.49ID:5MoDNnHV0
ロシアにも世界的ITソフトがある

日本も何かITソフト・アプリ・サービスで世界的な商品が誕生するといいんだけど
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:09:45.48ID:gY4qJ57C0
いかがわしいサイトを見なければいいだけ
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:12:46.00ID:s2f9TKlV0
使用期限切れるまでは使うわ
こんな良いソフト他にないもん
2022/03/27(日) 11:14:59.81ID:SCVQl+eI0
>>2
なんか有料になるウワサでてるよな
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:25:06.74ID:S7KdiFTi0
>>1
>製品の技術的評価に基づくものではなく、政治的な理由によるものだ」

そりゃそうだろw
だったら、自国の政府の影響を100%排除でき、不偏不党を絶対死守しながら100%純粋に技術的追求ができるような環境にあるのか?
将来に渡って"政治的な理由による仕様変更"など「無い」と証明・確約できるのか?
そういうことについて説明責任を果たした上で、でなお相手の納得あってのことだぞ。健全に取引が継続できるかどうかというのは。文句があるなら母国政府に言えばよい。

そもそもリスクコントロールとは、リスクが顕在化する前にしておくもの。危なそうだから先手を打っておく。当たり前のこと。
自社の製品だって本質的にそういうものだろうがw
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:34:50.12ID:gv62YlQZ0
>>664
ノートンやマカフィーなどの大手セキュリティソフトやクラウドサービスなども、アメリカ国家安全保障局による監視システム(PRISM)に組み込まれてると思って使った方がいいだろうね。
アメリカのサービスを使えばアメリカに情報を抜かれ、ロシアのサービスを使えばロシアに情報が抜かれる。
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:39:02.58ID:wco8C5mU0
情弱とか言われようが企業としてはアンチウイルスソフトは入れざるを得ないんだけどね
個人利用ならメール添付ファイルはまず開かないから関係ないけど、仕事だとそうはいかないからね
怪しいメールの添付ファイルを開いてそのまんまマクロが動いてランサムウェアに引っかかる社員が絶対出ないとは言えないのが現実よ
2022/03/27(日) 11:43:29.25ID:G+bJJdo30
>>1
なんでチャイナ・ユニコムは入ってないの?と思ったら記事に書いてないだけだった。
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:47:06.39ID:/DUcfc/q0
>>1
ボンクラバイデンちゃん
インドとサウジとUAEはルーブル取引始めたぞwww
カタールはロシアの代わりにエネルギー供給する話を蹴ったぞ
そのカタールはロシアと新しい外交協力を取り決めたぞw
イランとシリアはロシア派に付いたぞ

どうするんの?
選挙前に戦争するんか?
お前死んだほうが楽やぞバイデンちゃんw
2022/03/27(日) 11:47:28.72
失望する前にお前の所のプーチンをなんとかしろ。
2022/03/27(日) 11:50:02.11ID:joWLxDzp0
スマホを使ってると会話の内容がバレるという時点で
iOSやAndroid、そしておそらくWindowsもかなりのリスクに見えるけどな
下手すりゃカスペルスキーなんて目じゃないくらいの
アメリカ側に情報が筒抜けになるツールで企業や政府が機密情報をやり取りしているんだからな
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:55:34.13ID:EJyKwwkf0
自分自身をマルウェアだと正直に判定するウイルスバスターが最高だろ
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:03:12.33ID:BKB12nqW0
ゲイツもあんな感じだし逆にカスペルスキーが安全なんじゃないかという気がしてくるw
2022/03/27(日) 12:03:27.40ID:CJx+xqO50
大企業がおかしなことするとは思えないしこのまま使い続けるわ
まだ2年近く残ってるし
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:04:01.83ID:BKB12nqW0
>>675
ほんとそれ。現状オープンソースのLinuxが一番マシかもしれん(´・ω・`)
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:05:42.86ID:oeh+57dt0
Fセキュアでいいやん
2022/03/27(日) 12:05:48.21ID:gwsmPenV0
>>623
ノートンずっと使ってるけど
事あるごとに上位エディション使うよう案内が来て超絶うざい
2022/03/27(日) 12:07:20.21ID:kYaAPXsa0
ウイルスバスターはノートンだけ使っておけばいいんだよ
無料製品使ってるカスは論外
2022/03/27(日) 12:08:15.22ID:ftxWEfbL0
>>664
勝手にマイニングするらしいぞ
Norton入れてるPCあるけどスリープ状態なのにいきなりファン唸り出してスリープ解除したらくっそ重くて何がこんな動いてるのかタスクマネージャーで見たらNortonがバックグランドでやたら容量食ってることが度々あって気持ち悪くなった
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:08:23.65ID:490lcu430
>>391
一番好きなバーガーです
2022/03/27(日) 12:09:06.95ID:xYGGqLFY0
中国もロシアも自国民向けに仕掛けてそうだからな
外国はもっと危ないのは当然
2022/03/27(日) 12:09:32.84ID:EzKuDMdX0
>>674
それだよなぁ…
カスペで実害あった訳じゃないけど物凄くセキュリティリスク感じるンだわ
今まではロシア製でも金払っとるんやし悪いことはせんやろって最低限の信頼感はあったのに
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:19:55.32ID:5OWAcs6Y0
>>680
パヨパヨがいなかったけ
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:21:58.74ID:vXfXIHzM0
NURO光のカスペ使ってるけど死ぬの?
2022/03/27(日) 12:22:13.99ID:uOjMudII0
>>5
こんにちは俺!
2022/03/27(日) 12:23:33.66ID:BpYTgiwj0
windowsに標準でついてるセキュリティのやつで十分だろ。
金払ってセキュリティーソフトを買うヤツってバカだと思ってる。
どうせ完璧に防ぐのなんて無理なのだからさ
2022/03/27(日) 12:23:45.61ID:n1Gnd2bp0
中韓露製品は基本的流通禁止で!
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:25:59.91ID:mmaPUqcV0
日本はファクスでいいよ
2022/03/27(日) 12:29:26.47ID:jYgKYw7l0
>>9
シマンテックはもうないよ
今はブロードコムかな
2022/03/27(日) 12:30:32.08ID:jYgKYw7l0
>>5-6
日本で個人が使う分には
そんなにリスクないのでは
甘いかな
2022/03/27(日) 12:31:19.07ID:P0SRhbXN0
PCはMS製でいいとして、
スマホのセキュリティはどうしたらええんや
2022/03/27(日) 12:31:59.54ID:jYgKYw7l0
>>25-26
そういうことだね
2022/03/27(日) 12:33:42.39ID:TS/AtMKA0
>>675
アメリカとロシアだったらアメリカの方がまだマシやろ
海外企業の商標権無視とかもうロシアは国として終わってる
2022/03/27(日) 13:08:34.16ID:fg7T+68Z0
あと4日で期限切れるんで更新しようか迷ってるんだが
どうすっかな
2022/03/27(日) 13:13:08.46ID:6JGMykUg0
esetの期限が残っているからそのまま使っているけど、切れたらWindows標準が優秀なんでそれでいいかな。
10年くらい前はカスペ使ってたわ。
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:13:32.55ID:67b+i/Yp0
>>688
マカフィーが使えるようになるらしい
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:14:57.26ID:67b+i/Yp0
>>694
猛威をふるうemotetもロシアと言われてるからな。いきなりパソコンのデータが人質に取られる事態もあり得るで。
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:19:20.08ID:w2UT7FLC0
このスレ読んだ結果、ESETとZEROスーパーセキュリティが比較的人気だな
2022/03/27(日) 13:23:16.09ID:TkqXcTi40
最悪なら初期化すればいいし対策はなんだっていい
パスワードやらカード番号やらでトラブル起こす人は何やってもダメ
2022/03/27(日) 13:25:07.24ID:Ql4fD55g0
インテル+マカフィーは強力
インテル+Googleも強力
2022/03/27(日) 13:26:09.40ID:Ql4fD55g0
>>666
いかがわしくない学樹的サイトにも潜んでいる
2022/03/27(日) 13:31:01.16ID:8ODwvbl80
>>649
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/1812/14/news036.html
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:33:26.85ID:TyngxKG10
WINDOWS標準のウイルス対策でいいじゃん
わざわざウイルス対策ソフト買ってるやつって何目的?
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:47:56.53ID:KG+eUG8b0
>>707
単純にウイルス対策だけならそれでもいいけど
侵入検知などのインテリジェンスファイアウォールが欲しい人とか
ローカルから外部向けの不正な通信の検知とかはMS標準にはない
2022/03/27(日) 14:03:05.28ID:Ql4fD55g0
別れなさい カスペルスキー
2022/03/27(日) 14:14:59.84ID:EzKuDMdX0
>>707
検索サイトの結果に危険サイトが無いかチェックしてくれたりするから便利だった
頭からっぽにして適当にブラウジングしてても滅多に危ないとこは踏まないだろうなっていう安心感
2022/03/27(日) 14:58:10.97ID:xz2qjtm00
>>10
嫌いな奴を殺してしまう共産主義者のキチガイより、はるかにマシだと思うぞ。
殺害するほうが素晴らしいと考えているならただのキチガイではなく、とんでもないキチガイということだろうな。
2022/03/27(日) 15:05:03.23ID:dxUh9a520
windowsDefenderはセキュリティソフトとして機能が少なすぎ、あとノートンやマカフィーなど有料ソフトの大半はネット検索時も安全かどうか表示してくれるから多少の安心感がある、あとDefenderだとエロサイト観るとき頼りない。
2022/03/27(日) 15:15:24.46ID:qlm96EXX0
Defenderはクソだよ。
バックグランドで勝手に検索する。
それがHDDの寿命低下や無駄な電気代消耗に繋がる。
勝手にファイルを削除するし。
最低限のマナーも守ってない。
Defender自体がウイルスみたいなもんだろ。
署名してないフリーソフトもウイルス認定しちゃうし。
精度低すぎ。
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:30:18.51ID:yCAM+x080
PCに強いはずのゲームメーカーですら情報抜かれるんだから個人が何しても無駄やぞ
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:33:19.05ID:JJK+3Xck0
windows defenderしか使ってない
2022/03/27(日) 16:01:14.68ID:QPR+as+Y0
今のDefenderは糞やな
ウイルスじゃない物まで危険と警告しまくるからな
これじゃあいざ本物が来た時に「どうせまた誤検出だろ」と許可してしまうやつ居そう
2022/03/27(日) 16:21:03.23ID:57LUHIBm0
>>531
あると言ったほうが出すんやで
2022/03/27(日) 16:26:30.94ID:TS/AtMKA0
>>716
ESETも最初はそうやで
しゃあないねん
マルウェアが普通の挙動のフリして悪さするから
どうしても所有者自身の手での仕分けは必要
2022/03/27(日) 16:28:05.17ID:i/9GRa8K0
吉田製作所は有料のセキュリティーソフト一切使わないって言ってたな
ディフェンダーで十分だと
あとは定期的にOSをクリーンインストールし直すだけで
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:51:12.24ID:KG+eUG8b0
defenderありがたがるのは社員数がある程度いる会社とかだろw
2022/03/27(日) 16:59:56.20ID:NxoRpvyJ0
カスペルスキーがプーチンの居場所を検出して退治すると米国も優良ソフトとして認めると思う
2022/03/27(日) 17:28:18.13ID:1bXP0vWn0
>>322
テレグラムはロシア当局が規制しきれてないから
いま唯一西側からの情報をロシア国民が見れるアプリになってる
2022/03/27(日) 17:30:24.38ID:1bXP0vWn0
一応、カスぺ側のアナウンス
https://www.kaspersky.co.jp/transparency-center
2022/03/27(日) 17:32:16.20ID:/k0cfoGT0
ディフェンダーで十分ということはディフェンダーで十分ということです(錯乱
2022/03/27(日) 17:34:58.53ID:RQquRMzE0
普通の用途ならdefenderで十分
わざわざ怪しいサイト行かないならな
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:43:19.17ID:TI0fwbMz0
今まさに、JALだのANAだの世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫だのテロリストに殺されまくってんのになあ

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ
://dotup.org/uploda/dotup.org2760759.jpg
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 17:49:16.85ID:aCquabrb0
解約したが、西側に身売りすればいいんじゃね?
2022/03/27(日) 18:06:03.81ID:TS/AtMKA0
>>727
しないんじゃね?嫁も中国人やし
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:44:53.34ID:TWS7J3AX0
>>26
良い物の意味が変わるからな

中国にとって良い物とは軍事的に流用できること
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:50:15.21ID:Ozph2ReO0
カスパイスキー
2022/03/27(日) 18:55:29.44ID:iisEvrVo0
カスペルスキー使ったことあるけど
使いやすくて良かったのに
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:18:55.14ID:BpEWInW40
埋伏の毒みたいなもんだな
733/名無しさん[1-30] ◆.htmlXG20g
垢版 |
2022/03/27(日) 19:57:56.01ID:+GOT4sFE0
戦争反対してたひげおじさんの生存ががが
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:14:46.27ID:DCJtBqNM0
危ないファイル触りに行くときはカスペルスキーの検知力は便利だったが
結局感染を防いだりウイルス除去力は低かったな
2022/03/27(日) 21:57:11.43ID:6olxQL4h0
>>710
あれが無いやつは使わないからノートン先生一筋
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:58:10.38ID:4AfXSKf+0
空き巣に自宅の鍵を渡すみたいな事は止めるのが普通やろ
2022/03/27(日) 22:03:23.30ID:EBkmPMN80
>>46
それ。カリブ海の島とかな
本社を移せばこの問題はクリアできる
2022/03/27(日) 22:12:07.28ID:/bEPrqMk0
つーか今アンチウィルスソフトは不要だろ
無駄に重くて動作阻害するだけ
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:08:14.74ID:l7YjnxT80
>>738
windows defenderの方がはるかに重い
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:13:23.35ID:uYC4HtQl0
むしろトヨタを潰そうとしたアメリカを信用できるお前らのほうがすごいけどねえ
アメリカからお金でももらってるのw
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:50:10.36ID:pRUkhteK0
WDだけだとビジネスで騒ぎ起こしたときに何も対策してませんでしたってことになる
対策やってたアピールするためのもの
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:54:40.13ID:viPPcx/w0
>>1
アンインストールしてESET導入しようとしたが、カスペルスキーが検出されて出来ないんだが……
完全削除ツールに、カスペルスキーインターネットセキュリティの2022や2021や2020や2019が出て来ないんで詰んでますorz
取り敢えずKasperskyで消してみたが、駄目だしセーフモードにしてコマンドプロンプト起動してみても、cd c:\Windows\System32\wbem
はエラーが出ずにcd c:\Windows\System32\wbem>となってるだけだから、
残存が無いってことだしorz
2022/03/28(月) 00:56:56.65ID:BcbS7rwg0
慶応大、大量にカスペルスキー使用してたが、他のセキュリティソフトに乗り換え済みか興味深いところ。
2022/03/28(月) 00:57:33.72ID:aaeI8MQQ0
とりあえずESETのサポートに連絡してください。ワレワレではわかりません。
2022/03/28(月) 01:46:55.97ID:PC8j+zHB0
バカだなーこういうときはちゃんと否定しとけよ
変に噛み付くから余計信憑性が増したじゃん
2022/03/28(月) 03:57:01.75ID:CIwh2NK70
>>497
製品の宣伝に、元KGBがなんちゃらかんちゃら〜って
宣伝文句つけていたわけで
なら、逆に今このご時世めっちゃ怪しまれてもおかしくはないわ
2022/03/28(月) 07:03:58.54ID:sytJnDHp0
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/5cyBHMu.jpg
https://i.imgur.com/jY70Ll8.png
https://i.imgur.com/KGC9dfD.png
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 07:20:38.83ID:EM0qcYDG0
>>742
初期化して対応した記憶がある。少なくとも見かけ上は無くなった
理由は分らんがずっと検出されるぞ
2022/03/28(月) 08:00:06.77ID:/t9sSZ4D0
俺のエロ動画ファイルが
制裁への報復に公開されないか心配だわ
2022/03/28(月) 09:38:21.07ID:WVDviqWt0
【ルーマニア製】無償のウイルス対策ソフト「Bitdefender Antivirus」が生まれ変わって再公開、日本語にも対応
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648375888/
2022/03/28(月) 09:40:06.86ID:+6WRJEyf0
>>742
s://eset-support.canon-its.jp/faq/show/343?site_domain=default
では、
CD C:\WINDOWS\SYSTEM32\WBEM
の後に、
NET STOP WINMGMT /Y
REN REPOSITORY REP.OLD
を実行すると記載されているが。
2022/03/28(月) 11:04:57.70ID:X1y3vM4T0
うちのPC全部これなんだが
2022/03/28(月) 11:15:20.03ID:C9+hOplP0
5台3年2980円にしたら買う
2022/03/28(月) 11:21:54.02ID:hDPs3FUz0
失望もなにもないだろ
露政府「やれ」
カスペ「はい」
こうなるの分かってたら脅威に感じない方が、どうかしてる。
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:08:26.56ID:z22Q7bvR0
カスぺは使えん
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:19:04.94ID:k8ufHb2H0
はじめてパソコンでインターネットを使うようになってからずっとイーセットだが
戦争でカスペルスキーからイーセットに乗りかえが増えて驚いてる
イーセットもイーセットでお友達紹介してたら得するキャンペーンやりだしているのがw
2022/03/28(月) 13:19:23.82ID:mtBLw1bQ0
今どきかスペ使ってる情弱いたのかよ
一生払ってたら良いんじゃね
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:20:22.31ID:DqUqP0n90
そんなこと言ったって政府に逆らえんの?カスペ
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:28:06.51ID:jBUbwrY30
そもそもロシアや中国のアプリ・端末なんて危険すぎて使ってはいけない

日本のプロバイダーが中国依存しすぎて戦争始まったら全ての情報筒抜け・・・
2022/03/28(月) 13:41:15.21ID:k8ufHb2H0
ちなみにイーセットは
ロシア、ベラルーシで個人、法人製品の販売停止
ウクライナのすべての法人に無償で最上位製品にアップグレード
寄付や現地の従業員に対して様々な支援とメールがきたね
その上で得するキャンペーン実施しているから確信犯
2022/03/28(月) 14:28:22.79ID:2okcCm7B0
>>760
元東側の国ほどロシアを嫌っているからね。
スロバキアとて、暗黒時代には戻りたくないだろうし。
2022/03/28(月) 17:04:23.75ID:kqf0kw+40
三年版が2年9ヶ月も残ってるw
しゃーない、アンインストールしてWindows Defenderのお世話になるか
2022/03/28(月) 17:58:16.81ID:fN8mIirk0
使ってるバカなんてホントに居るのか
2022/03/28(月) 18:43:24.14ID:c4ooq57Y0
>>760
確信犯警察だ!貴様を逮捕する!
2022/03/28(月) 19:25:53.74ID:5jTqU3zQ0
プロバイダのオプションでついてたから使ってたわ
解約したけど
2022/03/28(月) 20:40:09.90ID:YmpnWMAt0
しゃーないわ
プーチンに首根っこ押さえられてる会社のセキュリティ製品なんていつ何されるか分かったもんじゃないし
2022/03/28(月) 20:51:34.55ID:QUUhuE6M0
反論のし方がロシアが他国を非難するときと一緒じゃん
やっぱ陰謀論唱えてケムに巻くやり方は同じなんだな
2022/03/28(月) 21:38:56.17ID:znTyFSpV0
>>74
大昔、本当に大昔、linux版カスペルスキー法人契約しようとしたら無理だった
対象の鯖が一台って書いたら、メールの返信が来なくなったw

まぁ、商売的にはそれで正解なのかもしれないけど
2022/03/28(月) 22:31:29.49ID:yWTTj2+C0
Windows Defenderは無しという大前提の下
ではカスペ以外のセキュリティーソフトにする場合
何にすればいいのか教えてくれ
2022/03/28(月) 22:39:19.34ID:aaeI8MQQ0
ESETです。
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:25:43.83ID:yWTTj2+C0
ESETか
無料お試しでひとまず様子見してみるかな
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:27:44.33ID:VLiB0yP10
ノートン将軍
カスペルスキー大佐
マカフィー軍曹
2022/03/28(月) 23:28:31.50ID:prbvIMk00
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
2022/03/28(月) 23:35:46.83ID:rAc2Qk3K0
時代はCrowdStrikeだろ
2022/03/28(月) 23:39:26.52ID:AonHosGr0
シマンテックは過去にウィルス開発してノートンでは検出しないようにしてたからな。
ソニーの件で発覚したけど、他にもやっていないか不安。
2022/03/29(火) 00:47:28.68ID:94uSX2ah0
>>676

バスターはかなり昔にどう見てもソフトが悪いのにサポと喧嘩して辞めたがソフト自体が今でもそのレベルか
最高だなw
2022/03/29(火) 00:53:27.32ID:94uSX2ah0
ESETは何度かソフト自体落とされたな
サポにログ送ったけど返答が凄かったからこれもやめたよ
キャノンは代理店ってだけで国産じゃないから勘違いすんなよ

ソフトの他にサポが昔と比べて全然駄目
下請け丸投げで全然詳しくないよ
2022/03/29(火) 02:11:21.08ID:IMfF4/bP0
テレビや新聞で名前が出る自称ITジャーナリストか推してるのがこれ
胡散臭い
2022/03/29(火) 05:02:11.86ID:00+WkIbW0
esetって何かとwindows起動できなくなる
更新きたりしない?
2022/03/29(火) 11:41:17.40ID:NyLvb7pt0
何を使ったって一緒だろ
神経質か!
2022/03/29(火) 11:59:33.43ID:gji2Hp3R0
何を使っても一緒なら、カスペルスキーは止めるべきだね。
元KGBとか怖いわ。
2022/03/29(火) 12:43:36.57ID:ZUDE9Gq90
>>127
仮に現状で品質に問題が無かったとしても、今後の制裁で将来的な製品サポートが途切れるリスクはどうしても考えちゃうよな
2022/03/29(火) 13:58:25.13ID:+6fhojZj0
これはカスペルスキーが正しい
透明性を確保した企業であり、COOはキエフの士官学校卒でもある
アメリカは恣意的に物事を進める信用できない国家であることを自ら暴露したな
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:08:41.76ID:G9SOZxiA0
ロシアの企業である以上政府から要請があったらやらざるを得ない
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:21:15.51ID:wHNnJrKq0
ロシアに甘い平和ボケ日本人が多過ぎたわな
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:22:22.12ID:3H0Jk+eW0
バッファローのルーターなら
世界最高レベルのKaspersky社のセキュリティ脅威情報を用い、
ルーターに接続された機器へのサイバー攻撃及び悪質サイトへのアクセスを
防いでくれるZe
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:22:34.33ID:ntv9nIPn0
欧米側の歪んだ俺様ルールにも程がある
信頼できないのは欧米製品
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:23:39.71ID:jSrJOPfM0
大丈夫だとは思いつつも年の為にシステムバックアップを別メディアにコピーしといたぜ
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:26:14.44ID:egNWIjWd0
>>1
名前だけで弾いたわ
2022/03/29(火) 14:27:03.38ID:pxMADgyF0
>>701
庶民のデータを人質にして何すんの?w
2022/03/29(火) 14:45:45.01ID:30xsPgMN0
カスペルガー症候群
2022/03/29(火) 15:06:21.07ID:SqITyi5T0
セキュリティスレにKaspersky信者が未だにいる。
馬鹿としか言いようがない。
2022/03/29(火) 15:07:50.15ID:f6jeiKbW0
ウイルスにKOされたからやめた
2022/03/29(火) 15:39:43.71ID:dyFt+B4D0
>>790
米国なんかだとファイル名やブラウザのアクセス先アドレス、画面のスクリーンショットから潜在的犯罪者か判定してFBIに報告して逮捕てのがあった。
2022/03/29(火) 16:34:53.83ID:c0PTDCOF0
>>789
スミノフは?
2022/03/30(水) 13:31:23.58ID:hG7GBasY0
カスペルスキーのセキュリティ叩くくせに、ZOOM使ってる奴ww
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 21:30:37.41ID:6aqQHtmC0
だめぽ
2022/03/30(水) 21:38:34.24ID:F7WaRG840
NURO光大丈夫か?
今でも新規加入するとカスペルスキーの登録を勧めてくるの?

さすがに今はやってないと思うけど
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 21:47:05.80ID:OFT4TDpI0
>>796
仕事でzoom入れろ圧力が凄いんだが
みんななんの疑問もなく入れてんのかね
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 22:15:49.16ID:6aqQHtmC0
あきまへんわ。
2022/03/30(水) 22:35:21.13ID:3V+GcdIV0
>>799
会社で契約してるんだろ。
Teams,WebEXも使ってるけどZoomが一番軽い。
Teamsなんであんなに重いんだ?
2022/03/30(水) 23:24:22.62ID:sF7MUtZV0
ちょうど期限がそろそろだからまあ、別に良いんだけどね。
2022/03/30(水) 23:43:38.66ID:GUIa0wAN0
>>779
会社で何ねんも使ってるけどトラブル一切ないな
ウィルスバスターは起動しないとかCPU100%事件とかあって大変だった
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:24:16.23ID:+UI0Kms80
偏.差値60いかの底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:24:19.50ID:Yd8cjCse0
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差.値60超えの学科しかない健全な高校
偏.差値60いかの学科と偏差.値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏.差値60いかの学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:24:20.49ID:Yd8cjCse0
偏.差値60いかの高校の入試は障害者同士の潰し合い
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 14:24:21.38ID:Yd8cjCse0
偏.差値60いかの底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 15:25:19.48ID:j2Dnct670
偏.差値60いかの高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 15:25:20.33ID:j2Dnct670
偏.差値60いかの高校は知的障害者しかいないからな
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 15:25:21.14ID:j2Dnct670
文系は、理系科目ができない知的障害者しかいない
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 15:43:26.38ID:/z2JIafy0
偏.差値60いかの底辺高校に入学した奴らは全員生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな高校出身の知的障害者は哀れで惨めなゴミだなwww
2022/03/31(木) 15:48:13.01ID:+c9AGU8G0
「60いか」とか書くやつの偏差値が60以上とは到底思えないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況