X



【社会】目的は“打倒年功序列” 日立、富士通、NEC…「ジョブ型雇用」を大企業が続々導入 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
垢版 |
2022/04/16(土) 10:15:06.82ID:klg+Qs4n9
 大手企業の日立製作所、富士通、NTT、KDDI、NECなどが続々と導入し、話題を集めている「ジョブ型雇用」。
新卒一括採用とは異なり、仕事の範囲を明確にすることで専門性を高める方向性の採用方式となっている。
勤務時間や勤務場所などを明確に定めた上で雇用契約を結び、別部署への異動や転勤などはなく、昇格・降格も基本的にない。

 なぜジョブ型雇用を導入する企業が増えているのか。採用された背景、そして日本企業に浸透していくのかについて、
ニュース番組『ABEMAヒルズ』はコメンテーターでキャスター取締役CROの石倉秀明氏に話を聞いた。

「ジョブ型雇用は新しい働き方と言われるが、1950年頃にアメリカで生まれた制度だ。
当時のアメリカでは人種差別があって、白人優遇でそれ以外の人種は低賃金の仕事が割り当てられていた。
そんな人種差別を撤廃する目的で、アメリカのコンサルティング会社がこの制度を作った。能力主義でも成果主義でもない、別物だ」

 大手企業も続々と採用し始めているジョブ型雇用。導入の目的について、石倉氏は「年功序列をどのように廃止するかだ」と見解を述べる。

「メリットで言えば男女格差や雇用形態、年齢を問わないなどがある。
ただ、日本がやろうとしているものは、日本流のジョブ型雇用で『年功序列をどう廃止するか』が目的な気がする。
具体的にいうと、年功序列でパフォーマンスやスキルの割に給与が上がった、または働かないのに年収が高い上司などを企業からするとどうやって給与を適正にするとか。
一方で、仕事ができる若手については、若さを理由にした低給与をどう上げていくか。企業はこれらを是正するためにジョブ型雇用をやりたいのだと思う」

 そうしたやり方でジョブ型雇用は日本に浸透するのだろうか。石倉氏は「ちゃんとしたジョブ型雇用は難しい」とし、その理由を2つあげた。

「1つは今の会社の中で意思決定をする層が年功序列で長く働いて来た人たちなので、その人たちが自分に不利な制度を入れるかは微妙。
もう1つは、法的観点からジョブ型雇用がなくなった時に、従業員を解雇することができなくなる。
そしたら全員を契約社員にするのか、また新卒はどう扱うのかを考えると現実的には厳しそう。
なのでジョブ型雇用という名の年功序列が緩くなった制度になると思う」

 大手企業でも導入されつつあるジョブ型雇用にはまだ課題もありそうだ。(『ABEMAヒルズ』より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b4d08ae0ab246d421a63746fc4a1da431259eba
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:16:09.06ID:4LyXCwl50
テレビ電波オークション はよせえ


テレビ電波利用料 引き上げ はよせえ
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:16:11.69ID:KdZYnyh20
新卒一括採用を廃止しろ
2022/04/16(土) 10:16:14.35ID:x6RklTEd0
つまり契約社員ってこと
国が雇用の自由化に踏み切らないのならこうするしかないわな
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:16:22.75ID:NWbPFe0U0
聖おまんこ女学院
2022/04/16(土) 10:16:52.07ID:SSKdVbji0
自殺者増えそう
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:16:57.58ID:gSw8qRHf0
三日坊主で終わりそう
2022/04/16(土) 10:17:07.05ID:+RQpUINF0
遅すぎる
バブル崩壊した90年代にはシフトしていくべきだった
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:17:20.69ID:C8BdsSzW0
35年ローンどうすんだよ!
2022/04/16(土) 10:18:11.56ID:NkHBGRmG0
安定を求める日本人には向いてない気もする
2022/04/16(土) 10:18:12.90ID:a19B0SN+0
やること20年おせーんだよ
2022/04/16(土) 10:18:24.17ID:IJjlO4aK0
金もそんなに多くはいらんし、地位にもまるで興味がなくて
無理せず仕事できればいい人間からしたらいい制度なのかもね
2022/04/16(土) 10:18:25.63ID:laNxsCqt0
ジョブ型雇用だと将来設計が難しい。貯蓄ばかり増えて消費は鈍る。
今よりさらに経済が回らなくなって日本は途上国の泥沼に沈む。
2022/04/16(土) 10:18:52.64ID:m4iqyPTZ0
新卒一括採用とは異なり

二行目から間違っとるやん
日本のジョブ型はコストカット目的ですよ^ ^
2022/04/16(土) 10:19:37.90ID:roXET9tj0
今の職場は生活残業ばっかして全く労働効率を上げようとしない奴等ばっか
2022/04/16(土) 10:19:38.55ID:EerVQCMi0
ジョブを定義できんの?
できるならジョブ型にしなくても
効率化できるよ
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:20:15.81ID:9rFyTHBt0
でも幹部は年功序列で居座ってるのよな
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:20:31.59ID:DNwrRa5x0
>>6
増えるかは知らんが疲弊はする
ソニーの出井社長が部門別制にしてソニーが倒産寸前になったがあれに近い
自己責任制度、成果第一主義ってのは経営学では正しいが会社がやるとまずオワコンになる
2022/04/16(土) 10:20:35.81ID:sOrmO8+r0
新卒一括採用なくすと文系が死ぬ
2022/04/16(土) 10:20:45.27ID:HlUG1RAP0
安心して働けなくなるから少子化が加速するぞ
2022/04/16(土) 10:20:47.39ID:ULiZExwA0
老人にはお引き取り願おう👴
2022/04/16(土) 10:20:51.50ID:8VRqap0e0
打倒高収入社員だろ
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:20:55.89ID:YmlI/M+m0
問題はコンビニとファミレスの
底辺大卒が仕切ってる業種だろ。
こういったマニュアル至上主義の
企業が日本を衰退させてるんだよ。
要約すると「いらない」
2022/04/16(土) 10:20:59.82ID:jWsi4sO90
ぶっちゃけ優秀なやつはフリーランスや起業しちゃってるという落ち

そっちのほうが稼げるもん
日本での社員は無能というレッテル貼ってるのと同じ
2022/04/16(土) 10:21:09.21ID:laNxsCqt0
>>12
ジョブ型はどこも、給料がいいわけではなく退職金がないだけ。
生活保障がなくなって実質収入も減るから今まで通りの生活は出来ない。
2022/04/16(土) 10:21:22.91ID:ylHsUf9N0
目的は人件費の抑制でそれ以外はどうでも良いんでしょw
2022/04/16(土) 10:21:37.74ID:6FpBE/xz0
結局「妥当年功序列」になるんだろう
2022/04/16(土) 10:21:37.77ID:RFeO/5HP0
単に従業員の人件費総額を上げないだけの口実じゃん
2022/04/16(土) 10:21:39.17ID:lRjcmPxD0
単なる方針転換を打倒とか言うの変じゃないか?
2022/04/16(土) 10:21:59.65ID:IeRzpEdB0
移民が増えまくってる理由がこれ
2022/04/16(土) 10:22:04.67ID:S2lnV3r20
ジョブ型にすれば人件費を半分にできる
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:22:29.12ID:ysBuOCKB0
40代以上が死亡するからやめれ
2022/04/16(土) 10:22:34.44ID:1mjcPoBw0
役員こそ年功序列
2022/04/16(土) 10:22:41.29ID:IFT4ZlNs0
要は賃金カットの口実
最高の結果出せる人だけが給料据え置きで
あとは全部減給です
働いたら負けが加速する
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:22:50.82ID:DNwrRa5x0
>>18
なぜなら時間とともに社会のニーズはかわるからだ
今がよくても10年後はまったく違うものが人気になるのがこの世界だ
そのとき切り捨てた部門、人材が大化けするってのもよくあることだ
2022/04/16(土) 10:23:12.99ID:jwLgsO5z0
>>19
理系も死ぬから大丈夫
そんな上手く割り当てられないし
2022/04/16(土) 10:23:25.54ID:Sh9u1XGR0
もう誰も結婚もしなくなるし子供も産まなくなるよね・・・
2022/04/16(土) 10:23:36.66ID:8VRqap0e0
>>28
総額が同じで配分を変えるだけならまあ良いけどな…
2022/04/16(土) 10:23:55.55ID:KPfl0lr+0
40歳過ぎても雇われの身分は
自ら私は無能ですと宣言してるも同然
今はそういう時代です。
中年過ぎても給与を貰う側から配る側へ転換してない奴らの事な
2022/04/16(土) 10:23:55.97ID:bCSu1RoB0
これらの大手ベンダは下請けに丸投げなのにジョブ型?
2022/04/16(土) 10:24:03.54ID:OsH3yQzN0
日本のジョブ型は金払わない口実にかなってたいからな、富士通なんか成果主義にしたらベテランが若手に仕事教えなくなって現場崩壊して元に戻した経緯あるのに
2022/04/16(土) 10:24:12.76ID:UZObS9rN0
>>25
いいじゃん
皆して貧乏になろうや
2022/04/16(土) 10:24:16.68ID:Sh9u1XGR0
むしろ逆だな
年功序列賃金を保証しますというと
優秀な人が集まる
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:24:18.45ID:7iYJmSKE0
>>3
就活の自由化が必要だね
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:24:21.22ID:zKIsO0Od0
ただの奴隷使役業になっちまったな。
もうまったく信用できない。
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:24:23.57ID:NwhKU3rH0
年功序列はただの甘え
無能はがんがん切り捨てていくべき
2022/04/16(土) 10:24:30.93ID:A0ckLL+00
アメリカみたいに理系は給料が高くて文系は給料が低いようになるのは

何年後ですか???
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:25:06.16ID:U8m93JVA0
今の会社って何してるんだろうと感じるヒマな老人多いしな
2022/04/16(土) 10:25:15.98ID:uq2AJeRY0
メンツを見てると、壮絶に失敗しそう。
2022/04/16(土) 10:25:16.48ID:laNxsCqt0
アメリカ人は破産してもアッケラカのカーだから、
あの国はジョブ型でもやっていける。

日本は破産したら人生終了だからジョブ型で滅びる。
2022/04/16(土) 10:25:20.87ID:QpnDRMWx0
だが、有能が高給になるとは言ってない
2022/04/16(土) 10:25:22.60ID:3htSbZqA0
ジョブ型にして一律だお!!

全員新卒の給料に統合ですね
2022/04/16(土) 10:25:24.68ID:jwLgsO5z0
>>23
日本がうまく行ってた時代は高卒でも上に行けた時代だけどな
裾野を狭めると先細りになって死ぬのはどの世界でも同じ
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:25:55.35ID:DNwrRa5x0
>>1
欲しいのは課長、部長、重役向けの再教育制度なんだがな
平で最優秀でも重役では無能だったなんてのはよくあることだ
ドイツでは管理職の再教育を重視してるが日本はなあ
2022/04/16(土) 10:25:59.21ID:m4iqyPTZ0
>>13
ジョブ型ですら大手各社が横一列で導入するんだぞ
日本経済はとっくに泥沼の底やw
2022/04/16(土) 10:26:04.62ID:laNxsCqt0
>>42
そこへロスケやチャンコロが武力侵略
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:26:08.24ID:XaBeYs4M0
インセンティブボーナス制にするしかないよね。
売り上げが多い時に賞与としてドバッと出して、売り上げがない時は手当も無しで月給のみ。

そうなると月々の作業品質評価を常にやる必要があって、評価システムの導入・運用は必須かな。
2022/04/16(土) 10:26:13.19ID:Sh9u1XGR0
>>48
それで会社が回ってるんならいい会社じゃないか
みんないつかは年を取るんだ

非モテキモオタみたいな一生独身者は別として
家庭を持つと年功序列賃金ほどいいモチベーションになるものはない
2022/04/16(土) 10:26:23.82ID:vMyshfaY0
まずOBの厚生年金を減らせ

リストラはそのあとだ
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:26:30.92ID:NKhGsISL0
>>1
形で人事が評価しても人事と言う組織が組織維持・自分お経量を上げる手柄
にするツールだから駄目
議員が議員報酬下げない・定員減らさない のと同じ
公務員削減・報酬見直し、人事院報酬審査役立たず
企業決済利益・儲け寄与率を全社員に、相互分解し、職場内上下でもPJ利益
寄与率全て 営業工場事務員役員まで分解させろ
会社の体系・形態によっては役員10%営業30%原価工場20%投資20%株主還元5%
などと決めてその中の分配でもよいが、事業ごとにリアルタイムに利益家の寄与率を出させる
人事無能営業 天下りお座り役員に1%も与えたくないだろう 見える化しろ
実務で貢献してる実感と他人の分配費が合わない場合は抗議しろ 高報酬のとこに移ればよい
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:26:36.86ID:FZv0WFhb0
結果出せるのなんて若い時だけだろ?
失業者だらけの国になるな
自殺者もあふれるわ
大きな顔をしているのは外国人だけ
日本も滅びるわ
2022/04/16(土) 10:27:11.91ID:x/+Ecgyd0
打算的で悪知恵に長けた奴ばかりになるのが日本の場合だろうね
2022/04/16(土) 10:27:17.50ID:7kZJJJwW0
人件費削減、会社は外資に売り飛ばし、自分たちだけ見返り貰えりゃいい
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:27:18.66ID:XaBeYs4M0
高齢になってもできる仕事ってのを、各自治体が用意できるかどうかも重要かな。
2022/04/16(土) 10:27:30.89ID:oY56VZ5D0
打倒年功序列×
今まで年功で上がるから若いうちは安くても頑張れって騙した世代に対する裏切り。
2022/04/16(土) 10:27:34.55ID:laNxsCqt0
>>55
大学の任期制と同じで、提唱している連中は終身雇用。
こういうダブスタを諸手挙げて賛成する意識高い奴隷さんだな。
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:27:34.62ID:XH8qtX9C0
富士通は真っ先に成果主義導入して衰退してたなw
2022/04/16(土) 10:27:43.80ID:Sh9u1XGR0
安心と安定のために働くのにそれを奪ってどうするかね?
モチベーション落ちるに決まってんじゃん
2022/04/16(土) 10:28:13.43ID:IFT4ZlNs0
>>38
そんなわけないでしょ
ただ単に年取っても給料上がらなくなるだけ
少なくとも中途半端な年齢の人なんかは
今まで安月給でこき使われた分のフォローは無いよ
2022/04/16(土) 10:28:34.13ID:oY56VZ5D0
でも若手の給料は上げません。
2022/04/16(土) 10:28:35.56ID:Sh9u1XGR0
>>67
導入失敗した張本人の城ってやつがまだ人事コンサルタントやってて草
2022/04/16(土) 10:28:55.30ID:x/+Ecgyd0
指示待ち世代のゆとり以降は
思惑とはちがい真っ先に絶滅しそう
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:28:57.10ID:zKIsO0Od0
>>53
まあ工場長どまりだったけど、それでも「現場の声」が上に届いてたし、
上も現場の声を聞いていた。

今はもう、ゼンゼンだもんな。
災害も品質もロクなことにならない。
2022/04/16(土) 10:29:25.22ID:Sh9u1XGR0
方向性が全く逆
やりがいや金儲けじゃなくて安心と安定のためには
どういう賃金制度がいいかを考えないと
2022/04/16(土) 10:29:26.89ID:m4iqyPTZ0
しかし大手が導入するとなると公務員にも導入しないとなあ
非正規公務員の様なのが殆どになるのかなあ

内需が更に死にますねw
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:29:29.32ID:tWcTAzRL0
>>67
成果主義を導入した結果、自分のライバルになるからと中堅ベテランが若手の教育をしなくなり、お互い足の引っ張り合いが起きて、組織として衰退してしまった。
2022/04/16(土) 10:29:38.23ID:Mqzdix3U0
大企業は年功序列で働かないやつがいっぱいいるが
中小企業は年功序列をやめたおかげで技能継承で失敗して独自の技術力を失ってしまったところがいっぱいある
どっちがいいかだな
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:29:41.74ID:Lct74wjD0
つうか、賃金の抑制に使うだけだろw

年功序列を廃止して、給与や賞与の支払総額が増したなんて話にはならないからね
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:29:45.29ID:bVDHzntp0
利益率が低い事業に固執するから儲からないだけでしょ?

働き方は関係ないよね
2022/04/16(土) 10:30:10.17ID:UZObS9rN0
>>56
ええやん
皆して被侵略民族になろうや

違いなんてダブルプーさんと側近を肥やすか、今の日本の上級豚を肥やすかくらいしかないし
2022/04/16(土) 10:30:59.52ID:p8ZUK1i30
>>78
役員報酬「だけ」増やして
総額増えた例ならあるかと
2022/04/16(土) 10:31:07.05ID:6FpBE/xz0
猫駅長みたいに犬社長とかつくって根本からバカバカしくしろ
2022/04/16(土) 10:31:12.03ID:Sh9u1XGR0
>>77
働かない人は低い賃金水準にして飼い続ければいいだけ
そして仕事与えて働かせればいいんだよ

いまのシニア再雇用みたいなもんだ
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:31:17.98ID:POTMvPvY0
ダイジョブジョブ
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:32:05.04ID:zKIsO0Od0
リストラリストラ
効率化効率化
給料減らせ減らせ

こんなんで求心力が上がるはずがない。
安定供給責任なんか果たせない。
根本的に間違ってる。
2022/04/16(土) 10:32:05.71ID:Sh9u1XGR0
リストラとかジョブ型雇用とか言葉でごまかせるんだからチョロいよねw
2022/04/16(土) 10:32:13.05ID:1O2HUd120
若い頃は年功序列の薄給に耐えてきたのに、やっと給料増えたいまさらジョブ型均一賃金とか言われても不平等だわ
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:32:32.16ID:XH8qtX9C0
ジョブ型成果主義だとどうしても焼畑農業になってしまいその場その場でギラついた上司や部下が俺が俺がと刈り取るだけ刈り取って去っていく
ある程度皆が安定した立場でリーダーのもと団結して進んていくほうが長期的には強い組織を作れる
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:32:39.69ID:bVDHzntp0
とりま合併しろや
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:33:02.69ID:soD+BS5Y0
優れたジョブを持つしっかりジョブを踏襲している尊敬すべき人がしっかりジョブを守り、
それ以外は出ていく過疎地型だろ
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:33:03.80ID:GUYcqwVe0
全員、年俸制で良いじゃないの
毎年、成果に応じて、雇用契約更新よ

まずは公務員改革から
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:33:07.59ID:caOeXBiG0
経営陣年寄りじゃんw
人件費払いたくないなら、自分でやれば良いのに

まあ高学歴は無能ってことだね
経歴学歴だけで高収入とかw
2022/04/16(土) 10:33:35.83ID:2roHZz7P0
>>1
という方向に行きたがる年功序列でその椅子を手に入れた人達w
2022/04/16(土) 10:33:43.19ID:R8UhdpO20
派遣を流行らそうとした時もキャリアアップとかいい風に言ってたよね
今回は契約社員促進?
どれだけの若者が騙されて将来泣くことになるんだろ
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:33:53.00ID:caOeXBiG0
>>91
大企業と言われるところで働くメリットないって言う
2022/04/16(土) 10:34:10.66ID:OifN8pXZ0
ジョブ型導入、年功序列廃止は名分に過ぎない。実際の理由は2つ。

・右肩下がりの経済状況で、もはや企業には定期昇給をする余力がない。
・少子化により採用難となっている若年労働者確保のための初任給引き上げ。
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:34:34.32ID:tg/IyAOx0
製造業だけどジョブ型って設計屋とか処方屋とかSEとか管理職に採用するのはいいと思うけど、枝葉の製造オペまで採用したもんだから、年配のベテラン勢が給料下がるかもって心配して下にあんまり仕事教えなくなった
オペもジョブ型にしてマルチタスク化目指す計画打ち出してるのに、新しい人が仕事覚えられないもんだからほぼ専任化しちゃって、それを打開するのに人の異動ばかりするようになってますます業務が滞るようになってもう悪循環なんてもんじゃない
2022/04/16(土) 10:34:37.78ID:Pa13Gp110
ジョブ型と言いつつ実際はイママデトたいして変わらん運用されとるよ
変わったことと言えば報酬の枠組みがきっちりとして年齢や経験に関わらなくなったこと
早い話が無駄金が減り全体的に報酬が下がっただけ
2022/04/16(土) 10:34:50.35ID:Yw3710uW0
そんな実力日本人にねーってw
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:35:01.55ID:bVDHzntp0
家電業界は日本で唯一合併が行われていないんだよなあ

無駄に企業数が多いから儲からないんだよ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:35:08.45ID:exPeBmga0
日本沈没が早くなりそう
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:35:11.08ID:H2IA5lG90
>>91
公務員を定量評価するって難しいよ。
だから今の形になってしまってるんよ
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:35:13.96ID:caOeXBiG0
>>96
早く廃業すれば良いのに

なんでルール曲げて競争原理無効化するのかな

市場から撤退しないとね
2022/04/16(土) 10:35:23.80ID:UZObS9rN0
>>96
会社の業績自体は伸びてるって設定を忘れちゃいかん
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:35:37.85ID:ohsAmq6Y0
>>1
今も定期昇給抑制してるんだから似たようなもんだろ。
2022/04/16(土) 10:35:40.86ID:Yw3710uW0
貧乏な言い訳
2022/04/16(土) 10:35:44.92ID:jwLgsO5z0
>>99
そんな実力ないから給料下げられるよねって話だぞ
2022/04/16(土) 10:35:48.83ID:R8UhdpO20
とりあえず上から部長クラスくらいまでジョブ型にしないと
年功序列崩せなくない?
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:35:53.93ID:24k9kP/+0
>>9
内臓と妻娘息子を売ってでも払え!
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:36:02.77ID:caOeXBiG0
>>102
ありゃ高学歴無能の象徴だからな
無能に金払うから衰退するんだよねえ
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:36:07.23ID:Lct74wjD0
正社員の終身雇用と年功序列を投げ捨てて無いのはトヨタグループくらいか

そもそも、日本の多くは役員やらトップを目指してるわけでは無く
質素でも平穏に生活できりゃ忠義を尽くすタイプの社畜だってのにね
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:36:44.15ID:caOeXBiG0
ジョブ型w
経営者が無能で居座るのは気にならないんだ
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:36:44.50ID:/yww3OpD0
トップダウンと利権構造にまみれた企業が出来るわけねーだろw
衰退するべき存在だわ
2022/04/16(土) 10:37:25.42ID:fOOANNpd0
少子化の結果
大企業は無能な年寄りと有能な若手が目立ってしまって
有能な若手をなんとか引き留めようとしてるのはわかる

このままだと大企業の平均年齢がやばい
2022/04/16(土) 10:37:25.77ID:6FnE2y5K0
>>96
後50代のラインに乗れなかった連中の給料を下げるため。
2022/04/16(土) 10:37:35.87ID:53+gCZVw0
何やってもすでに出世してるやつの降格がまともに機能しなければ形だけだよ
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:37:49.44ID:caOeXBiG0
>>111
まあトヨタも潰れたらいい

世襲でできるなら、誰でもできる
しかも結果出してない
2022/04/16(土) 10:37:50.51ID:UZObS9rN0
>>112
家電メーカーが開発部門切り捨てて「膿みは出しきった」だもんな
一番の膿みは経営陣っていうね
2022/04/16(土) 10:37:52.20ID:KWPjUQt+0
だったら、まず現在の役員とか部長以上は全て降格するか解雇しろよ。
こいつらが年功序列と男娼として問題があっても全てイエスで昇進してきた連中であり、
無能の癖にその立場についてしまった連中だからな。
2022/04/16(土) 10:37:54.31ID:AM0s/Nt30
平均年齢48歳の国で今からジョブ型にするなんて認められるわけがない
住宅ローンはどうしてくれるんだよ
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:37:54.90ID:XH8qtX9C0
全ては45歳定年制のために
2022/04/16(土) 10:38:06.36ID:bkXhN94+0
>>108
実際に導入されている企業だが上の方から徐々に導入されているよ

管理職はほぼジョブ型に移行して
この後は組合員に導入って感じ
2022/04/16(土) 10:38:07.53ID:r3gros3w0
建前=打倒年功序列
本音=人件費&管理手当削減
2022/04/16(土) 10:38:15.97ID:9JnvO6F40
年功序列で出世したサラリーマン経営者が打倒年功序列ってどういうことなの
自己否定にも程があるだろ
2022/04/16(土) 10:38:35.57ID:0XpoNyGM0
日立の倉庫を燃やした派遣どうしてる?
ちゃんと派遣会社の人もボコボコにした?

このご時世に放火とか面白いことするよなぁ
2022/04/16(土) 10:38:41.52ID:Yw3710uW0
金払いたくないだけのいいわけなんてみんなわかってるだろ
できもしないかっこいいとこばっかり導入する貧乏日本
2022/04/16(土) 10:38:46.41ID:7uTuRRPE0
裁量労働導入時を思い出す
あれもなんか良くなったか?
結果として残業代カットされて給料が減った
ジョブ型はどうなるw
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:38:49.79ID:exPeBmga0
欧米とは文化がちがうから急激に移行するとうまくいかないだろう
若い人は新自由主義を受け入れられるそうだからゆっくりやれば良いがな
2022/04/16(土) 10:38:52.17ID:6FnE2y5K0
>>119
優秀なやつから辞めていくだけ
2022/04/16(土) 10:39:09.37ID:36yU3TN70
まず、経営層が老人ばかりなのをどうにかしろよ。
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:39:09.92ID:DzkroAi00
そして正当な評価もしないで給料は下げたまま上げない作戦
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:39:11.56ID:caOeXBiG0
経営者がジョブ型のパスなんだがなw
結果だせなくてもどこそこで働いた経歴と
どこそこの大学出ましただけの無能なだからw

結果だせよ無能どもw
2022/04/16(土) 10:39:11.80ID:JRLX6yjn0
これで中小企業の就職人気が上がれば良い
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:39:12.68ID:bVDHzntp0
40年前のMBAで習ったことを実践する無能経営陣w

少しは新しい内容を勉強しろよ、無能
2022/04/16(土) 10:39:16.62ID:KPfl0lr+0
G6は年功序列なんか、やってなくても
上手く収益上げて会社回ってんだよ
年収も日本の雇われより高い
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:39:24.04ID:kmG26KWz0
欧米人の組織は、兵が羊でも指揮官がライオンなら強い。
日本人の組織はトップがバカ殿でも兵がに優秀だから、
バカ殿が余計なことしない限りは大抵の場面では強い。
どっちがいいかは場合による。
2022/04/16(土) 10:39:24.28ID:Sh9u1XGR0
>>111
終身雇用を投げ捨てれば労働契約法や高年齢雇用促進法違反
ありていに言うとリストラという名の退職勧奨って
最大のコンプライアンス違反
2022/04/16(土) 10:39:32.78ID:AMlt3QsZ0
外部業者いれて仕事した気になってる社員は全員解雇でいいよ
俺だけど
2022/04/16(土) 10:39:39.48ID:I+bebaPi0
林通勝
佐久間信盛
丹羽長秀
2022/04/16(土) 10:39:51.21ID:6jJSCC3O0
40代から50代前半に差し掛かった就職氷河期世代の負け組

今さらジョブ型雇用とか言われてももうスキルや専門性をこれから身につけて行くって年齢じゃないぞ
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:39:51.94ID:H2IA5lG90
>>110
そもそも公務員なんて高い能力必要ないんだから安い給料でいいと思うわ。
仮に一律20%カットにしても居座るやついるだろうし、応募するやつもいるだろうな
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:39:58.93ID:hdG1LM2C0
とにかく退職金廃止したら。あとはボーナス。
これは抵抗少ないでしょ。
2022/04/16(土) 10:40:01.88ID:laNxsCqt0
定年を撤廃して定年後雇用をなくすだけで人件費の大幅カットになる。
さらにジョブ型なら退職金もないし福利厚生も最小限に減らせる。
仕事がなくなっても配転の必要がないから減給や解雇もやりやすい。

ちなみに戦前の日本企業はジョブ型だったが欧米に比べて全然ダメだった。
終身雇用の軍人と役人の方がはるかに高度に機能していた。
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:40:20.46ID:NKhGsISL0
>>1
有能社員と無能お荷物メンヘルは1000倍くらいの差がある
普通の社員70%でお荷物+コスト部門を支えている
かといって研究開発営業開拓をコツコツ地道にやるタイプと、
要領よく早く片付けると言うだけの同一評価では、持続性がない
システムを変えることに対応できる適応型と、付いていけない農耕型の評価基準は違う
欧米型であっても残業は自己責任のハードで、全員均等しばりは日本自虐に掛けられている
儲けの質を労働の形で欧米ポリコレ人権パワハラセクハラに振り回されずに
事業の質に重心をおくべきだろう  マスクが電気自動車屋だと思わせるのが間違い
2022/04/16(土) 10:40:31.81ID:6FnE2y5K0
>>124
小泉改革とか成果主義言われ始めてもう30年だ。
2022/04/16(土) 10:40:46.57ID:IAINkubG0
日本人は安心安全が無いと真面目に働かないよ
社畜が育たなくなったのは終身雇用制度が壊れたから
2022/04/16(土) 10:40:49.25ID:BOqS6YmP0
こういうのは日本では賃金下げる目的で行われるからどうしようもない
言い方変えて正社員の給料にまでメスいれるとかアホかよ
2022/04/16(土) 10:40:54.44ID:9JnvO6F40
>>127
あれは最悪だね
給料が減ったどころか残業時間も青天井になった
2022/04/16(土) 10:40:55.31ID:Sh9u1XGR0
>>143
高年齢者雇用確保法で65歳まで雇わないといけませんのですよw
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:40:57.84ID:dT+w14xF0
学生の就活も年々ギャンブル性が高くなってるよな
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:41:04.09ID:mf6mtuQ+0
45歳定年制だよ
2022/04/16(土) 10:41:04.79ID:AM0s/Nt30
退職金1億貰えるなら考えてやってもいいがな
今更ジョブ型とか言われても無理だわ
2022/04/16(土) 10:41:20.30ID:I3/0lvKh0
どうせすぐ戻るだろ
従来のやり方で通してきた企業がすんなりと変化を受け入れるには時間がかかる
2022/04/16(土) 10:41:37.20ID:ueX1QaBj0
で、仕事を評価するのは年功序列で残った50代以上?
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:41:37.62ID:kL5/s0AB0
アメリカやん
2022/04/16(土) 10:41:38.27ID:CPFdJ8aC0
首を簡単に切れないのにジョブ型とか導入しても意味ないよ
なんのジョブも持たない無能で溢れてるのにね
2022/04/16(土) 10:41:42.39ID:YAMmeYPl0
バブル崩壊後にやっておくべきことだったのに
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:41:43.71ID:XH8qtX9C0
>>119
ただイエスマンが出世するのは、なぜ人間が組織を作って徒党を組んで活動するのかを考えると当たり前ではある
メッシが監督に刃向かっても使ってもらえるが、乾レベルで同じことやったら組織の足を引っ張る面倒くさい奴として敬遠されるのは当然
2022/04/16(土) 10:41:45.97ID:2wLaCEPl0
将来に不安しかない。
消費してる場合じゃなくなるな。
導入した会社は沈むだろう。
2022/04/16(土) 10:41:54.55ID:9JnvO6F40
>>145
もしかしたら自分たちは成果主義で出世したつもりなのかもしれんな…
2022/04/16(土) 10:42:01.27ID:kQ3YWChS0
理由にあげてるの、高い生産性をもってる労働者には能力給を足せば済の話やろ
打倒人件費って素直にいえばいいのに
2022/04/16(土) 10:42:04.36ID:QnybmXXm0
コストカットしかできない無能爺さんの考える「ジョブ」って何なんだろうね
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:42:06.57ID:s4o7x8Ez0
>>1
もういい加減社畜は諦めてジョブ型受け入れろや。

といってもこれからは嫌でもジョブ型になるんだがw
2022/04/16(土) 10:42:15.07ID:laNxsCqt0
>>145
日本の没落はちょうどその頃から始まったんだよな。
安易なやり方でバブルの後始末をしようとした小泉が日本を潰した。
2022/04/16(土) 10:42:18.23ID:cliT5mMs0
上の方の無能が一掃されないと評価基準が変わらんから
結局たいして変わらんのよな
2022/04/16(土) 10:42:23.22ID:Sh9u1XGR0
きれいごと言って導入するからダメなんだよな
それすると賃金格差が開くだけ

会社は儲からないから人件費下げます
そのためにはこうします、って言わないと

儲かってるなら賃金下げる必要ないし
2022/04/16(土) 10:42:29.68ID:SdswDAYp0
そもそも昔は定年55才
経営陣に入れない奴はさっさと辞めていた
今は団塊世代に吸い尽くされた残りカス
2022/04/16(土) 10:42:39.80ID:Yw3710uW0
みんなで小泉祭りに乗って
「そうだそうだ何もかも古い、おもしれーから捨てちまえ!」って乗ったんだから仕方ない
実力勝負の片隅で生きてる自分にとっては「おいおい無理ですよ君らにはw」ってわかってたけどな
流れ作業しかできないのがほとんどなのに
実力効率とか、舐めてたんだろうとしかw
2022/04/16(土) 10:42:46.45ID:gcrb/es70
無能が無能を切るためのジョブ型でしょ
無能だからろくな導入の仕方しないのがオチ
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:42:48.43ID:hdG1LM2C0
富士通は過去最高益捨ててリストラ実施で攻めてるイメージ。
2022/04/16(土) 10:42:54.12ID:vMyshfaY0
何で作れば売れた高度経済成長期の奴らの年金そのままで
低成長時代の現役社員の社会保障費増大なんだよ
まずその世代間格差是正が先だ

OB共は会社に自主返納しろ
2022/04/16(土) 10:42:58.90ID:mu+Gsykz0
ジョブ型は仕事を取るための仕事の比重が増えるから効率悪いってアメリカでは言われてる
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:42:59.03ID:xWJgkAZD0
ジョブ型を進めて起こること
公務員に流れる
手に職をもたないと生活しにくい
手に職を持つ人が増加する
一般大学が消滅していく
貧困の格差が拡大する
若者の生活保護が増える
国内生産性の過去最低を毎年更新
発展途上国を肌で感じるようになる
犯罪が急増する
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:43:10.61ID:/yww3OpD0
無能を早期退職させる為にはそうするしかないだろうな
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:43:23.46ID:bVDHzntp0
理系が対象だな
2022/04/16(土) 10:43:24.74ID:cdwXFGai0
おかしな話だよ 私の記憶によれば20年以上前には年功序列は廃止されてるはず
そして成果主義を念頭に賃金アップを否定してきたのが今の日本企業なのに
ならなんで賃金向上をしなかっのか? おかしくねぇか?
2022/04/16(土) 10:43:28.67ID:zKIsO0Od0
>>97
製造業でも経理財務、総務、人事、購買、設備保守管理、物流、研究
などの業務は「絶対必要」だ。
そして、それらの業務は”成果”なんて出せない。

これらまで切り始めてるのが最近。「集約」と称してな。もう崩壊は始まっている。
すでに無駄な費用が多くかかり始めてるが、致命的な大トラブルが必ず起きる。
2022/04/16(土) 10:43:39.87ID:Mqzdix3U0
>>119
いろんな企業に接する機会があるが
こんなんで役員になれるんだーって感心させられることがある
円高・円安といった為替やビジネスマナーの基本すら理解してないのがいたりするから凄い
2022/04/16(土) 10:43:47.99ID:6jJSCC3O0
>>167
ほんと団塊世代の負の遺産をいつまでもいつまでも下の世代に負担ばかりさせるのな

あと何十年かかるんだよ
2022/04/16(土) 10:44:02.45ID:VowZI7ic0
>>156
首は切れんが待遇は変えられるんじゃね?辞めるかどうかは本人次第という事で。
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:44:04.61ID:fkLPIKpZ0
氷河期世代がちょうど中年になり始めた頃に年控除熱の崩壊

で、氷河期世代が平社員のままで20代が上司に
2022/04/16(土) 10:44:05.41ID:Yw3710uW0
首切りが30年形を変えて続いてるだけ
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:44:05.73ID:FAMHzDtN0
全社員、ジョブ契約締結に移行してる。

つまり解雇自由化だよ。
担当職務・部署・支店・事業所・工場
がなくなれば、自動解雇になる。

他の職場への異動あっせん義務が会社にない。

もはや会社員は、日雇い労働者と同じ。
給与は瞬間風速で、来年どころか来月の
収入もどうなるかわからな。

要するに毎月利益確定させてる、
労働対価の株式投資みたいなものになる。
2022/04/16(土) 10:44:05.80ID:6FnE2y5K0
>>164
本当はやりだしたのは橋本。だけど選挙は惨敗。小泉を勝たせたアホな国民がやったんだ。
2022/04/16(土) 10:44:09.40ID:nTPT7TXk0
日立の現実をお前らに教えてやりたいわー
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:44:10.37ID:j1ixyUID0
同一企業同一賃金にすればシンプルなのに

黒字ならみんな賃金が上がるし
赤字ならみんな賃金が下がる

その代わり毎年10%を解雇・採用すれば
怠け者はいなくなる
2022/04/16(土) 10:44:25.28ID:QnybmXXm0
賃金労働環境最低であっても働いてくれる能力者を求めてます
2022/04/16(土) 10:44:31.90ID:ueX1QaBj0
>>162
「有能な経営者=コストカットできる人物」だと思ってるからな。
コストのかからないジョブができる奴が有能なんだろう。
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:44:32.05ID:mtuV0Q9y0
竜騎士一筋25年のベテランです
給料が全然上がらず苦しいです
ジョブチェンジするならどれがおすすめでしょうか?
2022/04/16(土) 10:44:38.94ID:9L9yIwpd0
日本だと評価側が未熟なのと労働者側のアピールが下手だから無理よ
2022/04/16(土) 10:44:43.00ID:8mthYv+F0
>>1
まず経営陣がやって見せろよって思うわけで
2022/04/16(土) 10:44:43.20ID:2wLaCEPl0
>>141
公務員は現場以外AIでいいと思う。
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:44:45.50ID:Q/gFvkhT0
まずは公務員をジョブ型にしないとな
2022/04/16(土) 10:44:51.65ID:9JnvO6F40
ジョブ型といっても日本企業でジョブディスクリプションが明確になるわけがない
某大企業の設計でも客との契約交渉からゴミ捨てまでやらせるくせに
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:44:59.24ID:fkLPIKpZ0
>>156
クビは簡単に切れるし、ジョブ型になっても

採用時に年齢制限w
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:45:06.18ID:bVDHzntp0
専門性は業務内容とは結び付かない
柔軟性がなくなるからな
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:45:11.83ID:soD+BS5Y0
おいおい、おまえら、
世間様に申し訳が立ち、また会社の人件費削減に繋がり利益拡大と発展に繋がりそうで上っ面だけな事言うスキル持ち誰もいねーのかよ?
2022/04/16(土) 10:45:12.08ID:x6RklTEd0
>>146
真面目にサボるの間違いでは

実際給料泥棒多すぎだよね
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:45:18.31ID:dT+w14xF0
ただ、日本の学校教育では「媚び型モブキャ」が量産されてるので、
今までのそういう教育を受けた世代が死に絶える頃にならないと、日本型経営は無くならないんじゃないか?
100年ぐらいかかると思う
2022/04/16(土) 10:45:27.84ID:hHMcWhTy0
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/w0dVTqf.png
https://i.imgur.com/Jk5RU86.jpg
2022/04/16(土) 10:45:34.70ID:vMyshfaY0
>>178
君だってキャッシュ・フロー分析が出来ないじゃないか
会社法や法人税法の知識も無いじゃないの
2022/04/16(土) 10:45:43.28ID:6FnE2y5K0
>>173
少子化加速も追加で。
2022/04/16(土) 10:45:57.21ID:laNxsCqt0
>>172
人事コストが異常に高いし、解雇者から機密がダダ漏れだからな。
ルール作って訴訟まで用意しても上手に盗む側には勝てない。
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:46:05.02ID:EyxcHbWC0
何年前から言うとるねん。まだ年功序列なんかい。

成果主義とか若い奴らが使い潰されるだけな気がする。
2022/04/16(土) 10:46:09.32ID:0zGh9aP90
団塊ジュニア、氷河期世代が現役を退いて給与所得がなくなり、
現役時代から欲しいも買わず、したいことも我慢して
預金や積み立てNISAやイデコでコツコツ貯めた老後用資金2000万円を切り崩して
減額された少ない年金の足しにしながら細々と暮らすような頃になってようやく
日本で実質インフレ、給与高騰が始まります

受験、就職、恋愛で過酷な競争環境にさらされ
マイホームもマイカーも結婚も子育ても出世もあきらめ、
年功賃金どころか退職金も年金も奪われそうだからと、節約して投資で増やした老後の資産2000万円も奪われるのがこの世代

この世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国
失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代
http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg
インフレだけならまだいい
預金封鎖&資産9割課税&デジタル円切替(10倍デノミ)
年金廃止&生活保護廃止&国民一律ベーシックインカム月10万円/人
(独身は10万円、夫婦子供2人家族なら40万円、※18歳未満なら5万加算で50万円)
(子供2人が30万稼ぐと夫婦でFIREしても世帯月収100万円!)

10万で足りない独り者は老体にムチ打って働いて稼げ!
70歳になってからグレートリセットで若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドン
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:46:24.87ID:exPeBmga0
全ての労働者を会社と個人契約をする請負にすれば良いじゃんか
これなら能力のある人も不満を抱かないだろう
2022/04/16(土) 10:46:33.77ID:ueX1QaBj0
>>186
怠け者を正当に評価できるなら良いんだけどね。
評価する者にとってゴマすり出きる奴が高評価になりやすいから難しいね。
2022/04/16(土) 10:46:35.73ID:A8R6Q3sJ0
バブル後の氷河期は年功序列で苦汁なめさせられてここまできて
やっと恩恵受ける側にまわれそうになったらこれでしょ
おかしいわ
2022/04/16(土) 10:46:53.59ID:TUnQYm+a0
先陣として、公務員からやってみてほしい。
2022/04/16(土) 10:47:10.34ID:Mqzdix3U0
>>201
為替の基本知識がないやつがキャッシュフロー分析できると思ってる君のような人がいるのも凄い
本当に無能すぎて笑えてくる
2022/04/16(土) 10:47:31.61ID:vMyshfaY0
>>208
その代わり団塊は介護で苦汁をなめさせられる
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:47:50.07ID:Q/gFvkhT0
>>102
評価しようとするからどう評価するんだってのが問題になる
決められた仕事をやれば仕事に応じた報酬を出すってだけなんだから
評価なんか必要ないんだよ
2022/04/16(土) 10:47:51.14ID:zb2ighLm0
まあ掛け声は変わっても賃金抑制か引き下げしか頭にないよ
2022/04/16(土) 10:48:03.87ID:Yw3710uW0
社員は家族とか言ってたのが首切りゴーン持ち上げてさ
「メルシーゴーン!」ってスパスパ殺し始めて今だにそれだろうがw
言い方変えて殺し続けてるだけの新自由主義
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:48:15.37ID:l1ExC4240
まずは評価する人間をジョブ型で選んでなさそう
そもそもその企業の業績を落とした責任ははその上司たちにある
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:48:20.95ID:SX/EGo0y0
全員賃金が下がりましたとさ
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:48:22.61ID:iStdl2lI0
これって正社員をリストラする口実を作るための政策だろ。
2022/04/16(土) 10:48:34.64ID:vMyshfaY0
>>210
持ってる中途半端な知識は為替だけ?
2022/04/16(土) 10:48:36.62ID:kQ3YWChS0
>>158
無能だけどプライドは高い上司vs有能で物申す部下だと何も進まない、下手すると部下の有益な提言を否定するためだけに上司が有害な決定を行うとかありうるしな
だったら無能の上司の言うことにハイハイと従う部下の方が被害が少ない
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:48:37.19ID:FAMHzDtN0
今後は

「半年後、この会社にいるかどうか
全く予想がつかない」

というのは常識の日本になる。
貯金していないとつむ。
マジでホームレスまっしぐら。
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:48:47.85ID:fDJ4veWe0
日本がダメなとこは、日立富士通NEC辺りが生き残ってるとこだろ
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:48:51.94ID:kmG26KWz0
<ジョブ型雇用とは>
まず会社は案件(ジョブ)を社内に公募します。

社員は個人事業主のようなものとなり社員同士は同業他社みたいな感じです。
そして社員は案件(ジョブ)に入札をします。入札には条件(JD・スキル)があります。
入札条件を満たさない社員は入札に参加できません。

会社は入札してきた社員の中から応札先を選べます。
当然ですが安い入札額の社員に応札します。
案件(ジョブ)にありつけない社員はノーワーク・ノーペイの原則から無賃金です。


<どうなるか>
会社側が圧倒的に有利になります。ある程度の質の社員を安く使えます。
完全に社内個人事業主化により労使折半の健康保険料や社会保障費も
社員が全額負担になっている会社まであります。

またJD・スキルが非常にハイレベルな社員は起業にシフトしていきます。
一方である程度な質の社員は他に行く事も難しい為、飼い殺し状態になります。
案件(ジョブ)にありつけない社員は自分から会社去っていきます(生活保護直行)。
2022/04/16(土) 10:48:58.88ID:9L9yIwpd0
日本だと人事に評価用資料作らされて生産性落ちるだけよ
2022/04/16(土) 10:49:02.50ID:laNxsCqt0
>>183
出来上がるのは資本家と無産市民、欲望むき出しの資本主義の真髄だわな。
この点で国家資本主義のチャイナは日本の数歩先を行っている。
2022/04/16(土) 10:49:22.19ID:SK00HQUe0
でも新卒採用は続けるんだろ?w
2022/04/16(土) 10:49:59.44ID:vMyshfaY0
>>221
サニョー元社員「そうだ!そうだ!」

アイリスオーヤマ社員「俺たちを見習え!」
2022/04/16(土) 10:50:02.11ID:6jJSCC3O0
>>145
小泉改革は20年前
30年前がバブル崩壊

本当は30年前から大きく改革しないといけなかったのに
当時40代だった団塊世代が
「改革は自分たちが40代50代で回収するべき成果をしっかり頂いてからだ!」
とダダをこねた
小泉改革の時も団塊世代が同様の態度

そのツケが全部当時の低賃金非正規労働の若者に押し付けられた
労働組合も左翼政党も
「団塊正社員の雇用を死守」で
利害が対立する若者非正規労働者の味方はいない
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:50:10.60ID:x6KKOh3B0
偶然か、氷河期がこれから管理職として給料増える年代だよね
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:50:41.64ID:bVDHzntp0
>>199
日本人を覚醒させるような改革はしないと思うよ。弱体化させて嫌がらせしながら支配したいだけだから
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:51:01.23ID:exPeBmga0
会社員から自営業のようになるんだろうな
安定ってなくなるから安定が好きな人は公務員を目指すしかないかな
2022/04/16(土) 10:51:07.15ID:vjA+eyPz0
年功序列で給料が高いのが増えたら見直しする詐欺
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:51:28.40ID:FAMHzDtN0
年収予想できなくなるほど
不安定化すると

結婚・住宅ローン がずっと困難になる。

現有の資産が大前提になる。
2022/04/16(土) 10:51:49.23ID:xUC8pPjT0
>>10
一般庶民に安定を与えないのが現代グローバリズムと国際金融資本だ
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:52:13.65ID:phAcL4D70
ジョブ型雇用でも年功序列と終身雇用の精神で運用してるから意味ないだろ
2022/04/16(土) 10:52:19.78ID:YkR5jd+c0
氷河期世代って何でこんなに恨まれてるんだろうな
小泉進次郎閣下を受験戦争でFランに追いやったからか?
2022/04/16(土) 10:52:28.21ID:QnybmXXm0
有能な人間は有能な人間としか働けないので
まあ諦めましょう
2022/04/16(土) 10:52:30.38ID:oBh39Kx+0
全年齢で新卒並みの給料になるだけだろな
2022/04/16(土) 10:52:33.19ID:3IwMBQgM0
若者を低賃金で働かせ歳をとったら切り捨てる
これが企業にとって一番儲かるもんな
国民が企業にベッタリの中抜き自民党を選んだんだから仕方がない
2022/04/16(土) 10:52:43.07ID:A8R6Q3sJ0
>>211
その団塊の介護は氷河期だぜ…
氷河期の介護は誰もしてくれないヽ(=´▽`=)ノ
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:52:59.61ID:I19H6GZX0
アメリカみたいに

まず無能経営幹部がクビになるシステムにしないと

ジョブ型もくそもないよ


w
2022/04/16(土) 10:53:04.20ID:LKR0JOPv0
大企業はこれでええんじゃないの
これを中小が都合良く利用してそっちのほうが大きな問題になるんだろうけどw
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:53:10.31ID:JqUg79530
日本と同じ少子高齢化で労働者不足に悩む欧米企業が年功序列型を目指しているのとは対照的で笑える
日本の経営者は目先のニンジンしか見ていないからヤバすぎる
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:53:14.23ID:Q/gFvkhT0
>>230
公務員なら安定というわけではない
事実役所の仕事の多くは非正規職員が行っている
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:53:14.91ID:dC0QjjXt0
少子化が捗るなw
2022/04/16(土) 10:53:20.15ID:5UR/WR7D0
ジョブを管理できる人材がいない
ジョブをこなせる人材を判断できない
→つまり中抜きして下請けに責任丸投げ

そりゃ滅びるわw
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:53:24.58ID:XeZJBi4S0
衰退の原因は少子高齢化だから、今更年功序列を止めたところで結果は変わらないよ。
平均年齢が上がり稼ぐ力を失って、国の金にぶら下がって生き延びてる大企業が、
エクセレント・カンパニーに変身して、
昔のように輸出などで海外から稼げるようになる訳がない。
2022/04/16(土) 10:53:29.37ID://RfG6pd0
>>70
これな
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:53:32.83ID:JAhajdGy0
>>230
公務員も非正規労働者増えたよ
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:53:35.91ID:dT+w14xF0
仮に、能力次第で収入が上がる仕組みになったとしてもだよ
国が、一生懸命働く人から、乞食へのバラマキ費用にどんどん持って行くので、
結局は働いただけバカを見るだろ
世帯年収1千万超えると、子供がいても子供手当てや学費無償化の恩恵は受けられず、金取られる一方
まずは底辺への過剰なバラマキをやめないと、ジョブ型だから頑張ろう!という若者は増えないと思う
2022/04/16(土) 10:53:40.36ID:vt44msnw0
年功序列排除、全体の賃金抑制のために都合よく使われるだけな日本版ジョブ型雇用
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:53:41.42ID:CLKPfH7a0
ジョブと給与は無能文系社員が決めますw
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:53:45.92ID:pWFu32Lr0
もう手遅れだよ
2022/04/16(土) 10:53:46.71ID:szmnmT600
若い世代の賃金を抑えるための方式
要はこれからの世代は大手といえども賃金格差をえげつなくするよってことだろ
2022/04/16(土) 10:53:49.91ID:fqaORv3N0
目的は給与抑制だろw
2022/04/16(土) 10:53:56.22ID:laNxsCqt0
>>184
橋本は無知な上に実行力もない無能だったからな。
やったのは厚労相カンガンスのカイワレ叩きぐらい。
2022/04/16(土) 10:54:06.91ID:QtVAiErn0
45歳定年社会も近いな
2022/04/16(土) 10:54:17.97ID:Yw3710uW0
小泉から20年も経ってるのにまだ
「就職してー就職してー。何もないけど安定してー。」
とかやってんだから何にも変わらんて
日本じゃ無理なんだよw
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:54:24.33ID:XH8qtX9C0
ジョブズ、イーロン・マスク、ジェフ・ベゾス等はビジョンを示し新しいビジネスを開拓して利益を挙げる
日本の経営者は人件費を減らしてなんとか株主総会を乗り切る為の利益を維持しようとする
2022/04/16(土) 10:54:47.18ID:BAG+KE/90
まず無職を違法にすべき。
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:54:54.75ID:Q/gFvkhT0
だいたい年功序列でも大して給料もらえないことに気づけよw
2022/04/16(土) 10:54:56.41ID:6BCMjJuv0
>>124
更なる雇用延長制度が決まる中での苦肉の策だからねぇ。
2022/04/16(土) 10:55:02.70ID:SQCPBN+Z0
パートアルバイトで賃金抑制と正社員の犠牲を作ったのも限界がきたか?
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:55:04.55ID:kmG26KWz0
欧米の場合

管理職や営業・エンジニアなどノルマのある仕事
・高い報酬と引き換えに厳しい成果主義が課される
・結果が出ないと即クビ「今すぐ荷物まとめて出ていけ。PCには触るな」というのもあり
・転職をしながらキャリアアップを目指す

多くの一般労働者
・与えられた仕事をこなして定時で帰る(仕事の割り振りは管理職の仕事で「手が空いているので何か仕事はありませんか?」は労組的にNG)
・成果主義の対象外だから昇進・昇給はない。新人だろうがベテランだろうが同じ賃金
・労組が強いから余程のゴミ社員でなければ指名解雇されることはない(部門閉鎖などの整理解雇は合法)


おそらく日本は一般社員が厳しいジョブ型雇用の適用になるよ
大手ホワイトカラーはコネ入社だから甘々ジョブ型になると予想
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:55:13.65ID:6rpNz64J0
意思決定者が老人って、日本社会の縮図だよね。
現在は団塊世代が最優遇されていて、後の世代ほどあらゆる面で不利になっている。
このままだと、企業だけでなく日本が消滅するよ。
後の世代ほど苦労する社会で結婚、子育てしようなんて人は上級国民以外にいなくなる。
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:55:16.86ID:4OKVnqGE0
>>251
理系分野は安い海外に発注だな
2022/04/16(土) 10:55:19.82ID:laNxsCqt0
退職金廃止と解雇自由化が目的。使われる側にはメリットゼロ。
2022/04/16(土) 10:55:20.49ID:x6RklTEd0
>>225
本当に雇用の自由化を達成したならば新卒の需要は下がるだろうね
なぜなら雇うことに対してリスクがないから慎重になる必要もなく
経験と知識持ってる方が重視される

ま、ダメだったら即日切ればいいだけだし
慎重に慎重を重ねて雇用しなければいけないいまの状況がおかしいんだな
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:55:45.75ID:FAMHzDtN0
経団連・日立・富士通は
全員のジョブ契約への移行を一気に推進している。

勿論新卒社員もジョブ契約になる。
不況で担当部署がなくなれば当然、自動的に解雇される。

今回でいうならコロナで支店や販売店がクローズされると
支店・販売店の人間は、トップから末端まで全員を
自動的に解雇できる。
2022/04/16(土) 10:55:55.97ID:/TUgDryp0
日本企業なんて安定雇用ぐらいしか魅力ないのに、それすらないならみんな外資行くんやないの。
2022/04/16(土) 10:55:57.18ID:7PPoBVs+0
>>6
安楽死できれいに死なせれば問題ない
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:56:34.61ID:j1ixyUID0
労働者の国際化を考えると
仕事も欧米流にしないといけないのかもね

海外で働く日本人も増えるし
海外から日本へ働きにくる人も増える

国によって仕事のやり方が違うのでは困るだけ
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:56:36.51ID:ZqZChK730
みんな自立すればいいよね
ニート精神の人多すぎ
2022/04/16(土) 10:56:46.77ID:QnybmXXm0
会社に居てもこの先いいことなんてないぞというのは確かだけども
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:56:52.15ID:9PjIoRyi0
>>243
ハローワークで仕事斡旋してる人間が不安定な契約職員っていう笑えない状態だしな
2022/04/16(土) 10:56:54.35ID:9JnvO6F40
>>251
人事って総務部が決めてるらしいけどあいつらに一体何がわかるんだろうな
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:56:56.95ID:oCNi3ye20
今までの成果を加味した給与になるんか?
やる気出るなぁ
2022/04/16(土) 10:56:58.05ID:Ib8a7FbT0
新人教育が崩壊するか、なるほど
成果主義なら誰も他人と協力しなくなるのか
労働者と経営者WinWinを目指す気が欠けらもないだろうからな
結局負のスパイラルで落ちるのか
2022/04/16(土) 10:56:59.57ID:lu9t15lX0
ちくり裏の日立製作所のスレ見てると絶望的な内部の状況がわかると思う
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:57:02.63ID:Q/gFvkhT0
>>267
そもそも知識もないのに雇ってもらおうという魂胆がクソ
2022/04/16(土) 10:57:07.00ID:vMyshfaY0
>>264
前の菅政権はもろに団塊内閣だったけど、現政権はちょっとだけ若返ったね
でも大差ないわ
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:57:11.96ID:2FvOBvW/0
誤魔化しやってきたのも限界に達したな
ほんと遅すぎる
20年前に竹中のいうとおりやってれば競争力ある企業もたくさんできてただろう
身近な人間がFから独立起業外資を渡り歩き今Fで技術顧問やって還元してるけど嘆いてるよ
まず技術屋なら英語ができない人間は世界では戦えないからなやばいおっさん多すぎると
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:57:12.58ID:IlnUaY4b0
無能なパワハラ管理職ジジイが絶滅しちゃう
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:57:16.92ID:bVDHzntp0
でもさ、全然仕事しない奴もいるのはどうするんだ?
2022/04/16(土) 10:57:19.16ID:ueX1QaBj0
>>245
これな。
でも下請けもまたジョブ型で結局誰も把握してないままで数年くらいは何とかなるかもな。
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:57:28.39ID:dvv+73Yh0
ジョブ型採用と新卒採用をどう使い分けるんだろ。
年功序列じゃないジョブ型採用は新卒に教えたり指導する義理は無いよな。
2022/04/16(土) 10:57:31.21ID:zKIsO0Od0
>>224
かつてヨーロッパで共産主義の赤い嵐が吹き荒れたのは、
産業革命で資本家が生まれ、労働者から過剰に搾取したから。

今の日本はまさに同じ状況。
チラホラとジョーカーも現れ始めている。
暴力革命の嵐が吹き荒れる日は近い。
2022/04/16(土) 10:57:56.38ID:a0bu4ZPq0
とにかく給与を下げたいとしか読めない
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:57:58.16ID:4J287eHh0
コストカットを体良く言いなおしてるだけだろ
2022/04/16(土) 10:58:01.73ID:k9Rxlcbk0
上のお偉い人は別だから何も変わらないレジ袋が減ったとかと同じ帳面ヅラだけ
無料が減っただけで 手提げ付きやポリ袋が売れるようになった
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:58:03.23ID:9GBSzlCy0
新人教育は管理職の仕事にすればい
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:58:06.24ID:CLKPfH7a0
>>265
できるならやってみろよw
2022/04/16(土) 10:58:19.54ID:Yw3710uW0
自分らで茨の道選んどいて何言ってんだよって
どうせ小泉の時も「言うほど大したことにはならないだろ。それより小泉進次郎おもしれーw」って高くくって今の有様よ
ポスト冷戦に失敗した日本政府はじめとして
国民殺しで帳尻合わせるのにみんながOK出したんだよ
2022/04/16(土) 10:58:30.22ID:QnybmXXm0
世襲議員が跋扈してるんだから笑わせるよな
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:58:33.37ID:cr2nrUYl0
入社後は、結局雑務もやらされる…に10万ペリカ
2022/04/16(土) 10:58:38.55ID:0Vy2AjT00
日本のジョブ型ってのは引き算だからな
現状の給料を一番上のランクにして据え置きでそれ以外は下がるだけのクソ仕様
だから給料上がらないのに経営者層の給料は年々右肩上がりなんだよ
2022/04/16(土) 10:58:45.90ID:a0bu4ZPq0
>>265
何も生み出せないバカはこうなんやな
2022/04/16(土) 10:59:10.42ID:ayxIZuYM0
昭和は知能が低い劣等種の三等国民
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:59:43.90ID:FAMHzDtN0
日立なら
たとえば
半導体事業から撤退となれば
半導体事業部 数万人が一気に自動解雇される。
他社へのあっせん等は法律的にも不要。
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:59:57.96ID:ZqZChK730
人を評価する人が無能だからな
2022/04/16(土) 11:00:03.28ID:VsddJgvP0
見事にクソ企業ばっか
2022/04/16(土) 11:00:05.12ID:23R0A+fp0
うちにもこれで入ってきたおっさんいるけど全然使えねぇ
2022/04/16(土) 11:00:12.91ID:laNxsCqt0
>>251,265
大学は30年前から本当にそれをやって教育研究は任期制だらけ。
その結果、日本の大学ランキングは途上国レベルに落ちてしまった。
2022/04/16(土) 11:00:15.90ID:OgZsVyaH0
>>243
この場合の公務員は正規職員のことを言ってるんじゃないの?
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:00:50.85ID:YVEPyXkk0
国レベルの衰退だから、個別企業の小手先の対策でどうこうなる話じゃない。

人材の育成と登用こそ国家百年の計。
エンジニアや起業家、大企業幹部、医者、科学者、芸術家、…
アメリカでは、移民とその二世三世が大活躍している。
アメリカは老いる事のない、永遠の若者の国だ。

日本は明治以降の人口増大で急成長したが、中国や東南アジアも遅れて同じ事ができた。
単なる人口ボーナス(若年人口の爆発)だったのに、
日本は勘違いしていい気になり、ジジババだらけになって絶賛没落中。
日本は所詮、浅はかで間抜けな失敗国だ。
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:00:59.40ID:cEum9iOm0
>>1
  ジョブ型雇用とは、明確に定義された職務に対して専門スキルを
  持った人材を採用し、雇用する仕組みのことで、報酬は"ジョブ"に
  よって決めるため、誰がその仕事をやっても、給料は変わりません。
      ●
    _(_    採用の時点で、人材の評価は行われており、
   ( ゚ω゚ )     業務を遂行した際の報酬は決まっています。
   '     `
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:01:14.48ID:bVDHzntp0
こういう話ってサボる奴がいるから始まってるわけだが、日本の場合、経営陣が最もサボるよなw
2022/04/16(土) 11:01:14.53ID:A4VB7EtN0
>>32
コミュ力至上主義者ならそうだろうけど
技術・技能の世界で揉まれた人間には良いと思うけど
ただ、評価よなぁ・・
記事にある通り、『年功序列が緩くなった制度』 になっちゃうんだろうね
2022/04/16(土) 11:01:24.31ID:Yw3710uW0
西側陣営の祭りも終わって30年たつのによw
どこを切っても平和ボケだよ
つか、これが戦後平和ボケのツケ払いよ
2022/04/16(土) 11:01:53.12ID:iB9ZlmIE0
サラリーマン経営者は全員クビにしてから実施じゃないとジョブ型雇用じゃなくて支離滅裂型雇用だぞwww
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:02:10.89ID:FAMHzDtN0
トヨタが
今後電気自動車に特化していくなら
ガソリン自動車事業関連部署から徹底し
事業所・工場を閉鎖し
その事業所・工場の従事者全員を
自動解雇できる。
トップから末端まで全員だ。
事業所担当の役員・工場長から、
技術者・管理部門・現場労働者全員だ。
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:02:12.39ID:nibL/Vfy0
要は人件費削減 コストダウンでしょ
2022/04/16(土) 11:02:17.30ID:jLdZR5Hn0
団塊世代が引退したあとにはじめるとか…
2022/04/16(土) 11:02:17.89ID:YG0PVB5y0
>>16
能力ある人がジョブ自体のレベルを引き上げることが出来るよう、ジョブに定義を与えないそうです。
2022/04/16(土) 11:02:30.52ID:U5RE6AZ90
変化を腐しても取り残されるだけ
変化を受け入れて対応した人が生き残る
2022/04/16(土) 11:02:55.64ID:laNxsCqt0
>>303
公務員も定削が続いてて、正規職員が不足してるから
低学歴ので知的水準の低い初級中級が政策に絡むようになってしまった。
わくわくGOTOとか、最近の政府がおかしい原因にもなっている。
2022/04/16(土) 11:02:56.27ID:ueX1QaBj0
年功序列がなくなると若い無能が一番割りを食うな。
老害がどうこう言われるけど若い奴=有能ってわけじゃなくてとんでもないの結構いるからな。
2022/04/16(土) 11:02:59.52ID:YG0PVB5y0
>>17
富士通は今年の3月で3,000人の管理職を早期退職させたぞ。
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:03:09.63ID:cEum9iOm0
>>1
    /⌒ヽ__
   <`∀´メ.>/ |   能力が低いと、いつまで経っても低収入ですニダ〜♪  
 ⊂ へ  ∩./ .|
i ̄(_) ̄i. ̄__/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
    ̄ ̄ ̄
2022/04/16(土) 11:03:14.55ID:SdswDAYp0
日立なんて製造業
ジョブ型なんてやってどうやって技術継承すんのか
もうそんな技術ないのか
2022/04/16(土) 11:03:47.87ID:7vN9t7RA0
経営陣全員クビ切ってからやれよ
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:03:53.93ID:lx23YnxY0
セルフジョブならお任せください
2022/04/16(土) 11:04:10.90ID:U5RE6AZ90
>>317
年配管理職はまっさきに切られるよな
2022/04/16(土) 11:04:14.94ID:MKQ71zSi0
氷河期世代を救う話ではないんだろ
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:04:18.93ID:ugTirsbm0
大企業の一部門とかならできるだろうけど
小企業って実務のほかに色々やらされるのが普通じゃん
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:04:24.98ID:bVDHzntp0
>>314
1950年に言われてた話を持ち出して変化とかw
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:04:32.23ID:sGgJMinG0
無能なバブル世代はウハウハで逃げ切りってこと
損するのは元祖氷河期世代以降の人間だけ

今現在,役員やってる連中は何の責任も取らない
逃げ切らせてはならない
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:04:51.85ID:2Bs0kVo/0
富士通人事部OBのコンサルタント城繁幸氏が絶賛する富士通の制度なら安心
2022/04/16(土) 11:05:02.98ID:PAfqP6ue0
>>320
やる人いなくなるやんw
2022/04/16(土) 11:05:27.19ID:wqX1gl6J0
氷河期涙目だな今の40前後のおっさん絶滅してくれや
2022/04/16(土) 11:05:31.59ID:jCoVOhSY0
>>1
まさに社畜
2022/04/16(土) 11:05:32.88ID:Yw3710uW0
みんなで日本を捨てた報いだよ
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:05:50.80ID:dvv+73Yh0
>>265
安い海外と言う認識がもうダメ、ずれてるw
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:06:04.16ID:bVDHzntp0
そもそもこれらの企業が生き残る必要がない

清算して新会社にするべき
2022/04/16(土) 11:06:07.12ID:U5RE6AZ90
>>324
分業化が進んだ企業は導入しやすいな

中小は対応できずに人材確保も厳しくなるだろうな
ジョブ型で目立ったスキルない人だけ来る感じ
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:06:17.82ID:Q/gFvkhT0
>>307
だからジョブ型雇用に評価は必要ないんだって
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:06:24.62ID:NKo6NvJa0
都合のいい人件費カット
2022/04/16(土) 11:06:29.02ID:KPfl0lr+0
40過ぎはいらない
そんな時代です。
40過ぎは、しがみついてる奴らが大半
2022/04/16(土) 11:06:36.81ID:/4fclpUY0
何とか逃げ切れそう
良かった
会社の福利厚生、使うだけ使っておサラバしよ
あとの世代のことなんざ知ったことか
2022/04/16(土) 11:06:45.35ID:U5RE6AZ90
>>325
変化の意味わかります?
話が出るだけなのは変化じゃないよ
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:06:50.85ID:cEum9iOm0
>>317
      Σ ( ̄Д ̄ ;)   それが株式配当アップの導因だったのか・・・
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:07:00.70ID:L8IDfus00
45歳定年制にしたいだけ
2022/04/16(土) 11:07:02.71ID:WtGQLnhd0

先輩「俺についてこい、仕事教えてやる」
新人「よろしくお願いします。」

ジョブ型導入後
新人「すみません、先輩教えて下さい」
先輩「自分で調べろ、こっち見んな!」
2022/04/16(土) 11:07:21.43ID:npyxMF0g0
>>317
管理職は今更クビにされても他で通用しないやろ
大変やわ
2022/04/16(土) 11:07:25.95ID:IAINkubG0
>>198
残業代無いと生活できないような賃金にしてるからだろ
2022/04/16(土) 11:07:30.82ID:laNxsCqt0
>>316
つか高齢社員は何も教えなくなるよ。若い奴は道具として使うだけだ。
出来なきゃクビだし、イヤになって出て行けば代わりを雇えばいい。
習熟もカイゼンもなくなるし、発意や創意工夫といった労働習慣は消える。
2022/04/16(土) 11:07:31.55ID:SYgV98OO0
新入社員はジョブ無しだから最低給料になって
40すぎると効率落ちるからクビになる
日本式のジョブ型雇用か
2022/04/16(土) 11:07:38.31ID:JddUQ5WJ0
>>1
早い話が、いまの若手現役にあとで高給払いたくないだけだろ!!

てめえらバブル期以上は年功序列でうまい汁吸っといて白々しいんだよ
死ねや糞老害

(´・・ω` つ )
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:07:47.66ID:FAMHzDtN0
例えば
イトーヨーカドーの
店舗が街から撤退した場合、

店員全員はジョブ契約なら自動解雇。
職探しを速攻でするしかない。
会社に職探しの義務は一切ない。

半年でも、住宅ローン支払いがないと
強制売却されるリスクがでてくる。
要するにたたき出されてホームレスになる。
2022/04/16(土) 11:07:53.62ID:vMyshfaY0
だらだら生かしておくと、東芝みたいに不正会計やらかしかねんからな
2022/04/16(土) 11:08:00.27ID:83uEW5mG0
契約社員でも5年勤めたら無期雇用だからな
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:08:13.02ID:bVDHzntp0
>>339
陳腐化してカビが生えた制度だし
2022/04/16(土) 11:08:19.38ID:0GXlEgvk0
>>304
でも移民は反対なんだろw
お前みたいなダブスタ豚が国を滅ぼすんだよな!
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:08:23.36ID:Q/gFvkhT0
>>334
起業直後ならともかく、何十年もそんなことやってる中小企業は退場してくれた方がいいんだよ
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:08:47.19ID:kmG26KWz0
ここで、アメリカではジョブ型雇用で無能なやつ切るとかいってるけど、
日本でも切られるようなレベルのやつの話で、基本的にはアメリカは全然シビアじゃないよ。
朝、日本から来た資料を読んで、ちょっとデバッグしたらあとはピザ食ったりお喋りしたりしておしまいだった。
夕方に日本人と長ーいwミーティングしておしまい。遊んでるようなもんだったわ。まぁ、日本に比べてだけどね。
トイレに行く回数までカウントされて査定される日本の派遣社員ってマジで奴隷だよ
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:09:06.69ID:bt5CKeHW0
若い頃ゴミのような給料で会社の為に全てを犠牲にして必死に働いてきて、中年になりようやく会社からおこぼれを少し貰え始めたと思ったら「打倒年功序列!!」氷河期世代と言うのはとことん虐げられる運命なんだな
2022/04/16(土) 11:09:07.22ID:oBPt3dDQ0
まずはジョブ型経営者と総入れ替えを。
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:09:12.47ID:L8IDfus00
>>337
いらんと言っても日本の金融資産の7割以上は60歳以上が持ってるんだから
40過ぎいらないといったら市場の7割いらないと言ってるに等しい
2022/04/16(土) 11:09:16.46ID:ukJDnQWV0
格差が広がるので反対
治安が乱れて殺されるのはジョブ型賛成の奴らだけにして欲しい
爆増するであろう無敵の人達にそうお願いしたい
2022/04/16(土) 11:09:23.61ID:uOu1JVIc0
退職金もなくなるな
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:09:26.02ID:Q/gFvkhT0
>>353
もしくは家族経営のアットホームな会社として生き残るか
2022/04/16(土) 11:09:38.05ID:mLZZhEKz0
年功でもジョブ型でもどっちでもいいが、問題は解雇できない事なんだよ
解雇規制を根本的に見直さなきゃどうにもならない
2022/04/16(土) 11:09:38.42ID:6BCMjJuv0
>>312
雇用延長する人もいるし、引退しても年金負担が凄いから
どんどん現役世代の給与減らさないと持たないのよ。

現役世代の給与とOBの年金収入が同じとか、もう無茶苦茶。
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:09:41.33ID:GUYcqwVe0
んじゃ
給料の半年分を払うなら、即日解雇可能にする?w
2022/04/16(土) 11:09:41.54ID:Yw3710uW0
逆立ちしたって白人にはなれねーのよ
2022/04/16(土) 11:09:59.59ID:cliT5mMs0
>>349
でも生き残ってるから凄いわw
2022/04/16(土) 11:10:04.42ID:FhaRqJjg0
年功序列が1番シンプルで
分かりやすく公平だからな
年功序列で上がったあと
定年で強制退場させなければ
意味無いけど
2022/04/16(土) 11:10:16.85ID:szeCwHLs0
>>9
住宅業界が壊滅する第一歩やな
率先してジョブ型を取り入れてそうだけど
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:10:19.68ID:2Bs0kVo/0
>>286
今の日本の革命勢力は連合赤軍で絶滅した。
元中核とかが政府高官まで上り詰めたが、他にはいない。
某週刊誌によると元全国公安のトップは○○だそうだ。
いまは絞り放題、新型シュレッダー、ドリル売れまくり
2022/04/16(土) 11:10:24.35ID:ik76RHU70
ジョブ型で仕事量が限定されるから給料は安く済ませれるねが日本の悪文化やで
2022/04/16(土) 11:10:27.15ID:xGQOS3V20
そんなに給料払いたくないなら廃業しちまえよ
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:10:28.38ID:29kO+4y50
40歳で定年にしてあとはフリーで働かせたほうがいい
歳だけ食った無能なゴミがぶら下がりすぎ
超有能以外は首切って使い捨てないと企業はもうもたないよ
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:10:35.09ID:X3APWZHq0
日本人の平均年齢は48.3才
http://imgur.com/IcVVNJ0.png

若者にがんばってもらおう
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:10:36.14ID:kmG26KWz0
若い頃の低賃金を納得させるための年功序列制度前提で入社して、やっと昔の分取り返せる年齢になったと思ったら制度変更と
逃げ切った団塊がうらやましいね
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:10:39.33ID:CLKPfH7a0
>>319
日立の洗濯機が消えるのはイヤだけど仕方ないね。
どこのがいいんだろ
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:10:41.29ID:L8IDfus00
>>353
2023年からインボイス制導入でそもそも起業自体が事実上無理
2022/04/16(土) 11:10:42.17ID:A4VB7EtN0
>>335
なるほど、そうなんだ
ジョブ型という枠でベース賃金があって、
その中で昇給・降格があるのかと勘違いしてたわ
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:10:43.56ID:Q/gFvkhT0
>>358
すでに格差は広がってるんだなー
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:10:50.45ID:Q6VtkhV50
また失敗しそう富士通
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:11:13.96ID:lx23YnxY0
もう案件毎に請負契約でいいよな
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:11:15.98ID:vX/OJmFq0
日本国内の人種差別

年功序列
男女賃金格差
正社員と費正規の待遇格差
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:11:33.62ID:L8IDfus00
>>374
ハイアールで十分
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:11:36.48ID:FAMHzDtN0
>>361
ジョブ型は
担当職務・部署・事業所・支店・工場と直結連動。

それぞれ
担当職務・部署・事業所・支店・工場
がなくなると
自動的に解雇される。
解雇完全自由化だよ。
2022/04/16(土) 11:11:37.92ID:7SbuwYj+0
給料上げたくないだけやんけ
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:11:54.73ID:NqIsVDf50
頭の悪い二元論ですよね
程度の話で
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:11:55.84ID:YVEPyXkk0
>>352
何で反対?賛成だよ。
というか、日本はいずれ帰化移民政策を導入せざるを得なくなる。
移民政策は必然的で不可避。
2022/04/16(土) 11:12:33.37ID:Yw3710uW0
子供の頃から好きなことをやらせろ
それをコントロールして伸ばしてやれ
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:12:39.32ID:X3APWZHq0
弱い会社をどんどん潰せばいい

無能な経営者を含めて人材が流動化する

東芝やジャパンディスプレイのようなゾンビ企業を生かすから、強い新しい企業が生まれない
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:12:45.95ID:29kO+4y50
>>358
そうはならない
ジョブ型になって落ちていくのはいまの正規ども
本当の弱者には影響ない
家族がいるダメ親父は黙って自殺するから問題あるない
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:12:46.80ID:CLKPfH7a0
>>381
爆発しそうでごめんなさい
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:12:49.08ID:jaEzFej60
>>73
ぶっちゃけ現場いらんからな
重荷になる
2022/04/16(土) 11:12:51.77ID:p3OCiiif0
>>35
ジョブ型を導入してる国は右肩上がり
導入してない日本は失われた30年が今も続き先進国で唯一停滞してるwww
2022/04/16(土) 11:13:31.49ID:pF5LWJm30
上にいる奴らが年功序列で上がってきた無能なのに
有能なジョブ型の奴らが働きやすくできるわけないやん
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:13:34.20ID:bVDHzntp0
日本人経営陣くびにしたらシャープが復活した

要らないのは経営陣では?
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:13:39.02ID:LnrRaYAK0
 
 どこの大手IT企業とは言わないけど、20年ほど前に
 資格取得を昇格条件に加えたら、テストのたぐいは得意だけど
 実務能力ゼロの管理職が増殖しちゃって、その影響で
 いまだに業界トップに返り咲けない企業があるよwww
 
2022/04/16(土) 11:13:40.86ID:VZux5viE0
氷河期世代の給料が上がる頃にわざとジョブ型に替えてるんだろw
この世代は上も下も負け組やな
2022/04/16(土) 11:13:41.57ID:SYgV98OO0
>>371
フリーで働かせるなら
年齢関係なく年とっても超有能は正社員で持ってて若手の無能をクビにした方が会社に都合がいいやん
2022/04/16(土) 11:13:45.22ID:pxyXjbLE0
年功序列で一生の生活保証が与えられるから滅私奉公が出来る

これが日本の強みだったんだけどねえ
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:13:46.58ID:XH8qtX9C0
>>317
今は希望退職なので何千万円と追加で積む必要がある
しかも出ていってほしい奴は大抵しがみつき能力が異常に高い
金銭解雇が実現すればもっと安くしかも狙い撃ちでクビにできる
経団連と維新の悲願
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:13:55.87ID:Q/gFvkhT0
>>385
この状況で移民入れると身分制度や格差の固定につながる未来しか見えないのだが
2022/04/16(土) 11:14:03.96ID:Yw3710uW0
こっからが本当の敗戦国地獄だよw
2022/04/16(土) 11:14:16.30ID:/iCk3HKQ0
25年前にやっとけよ
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:14:18.49ID:dvv+73Yh0
>>355
そう、途中でルールを変えるなよと。変えるなら遡及して金銭保証しろと思うよな
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:14:22.59ID:X3APWZHq0
>>393
そう
だからどんどん企業を潰せばいい >>387
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:14:32.03ID:VXM5UrK90
雇用形態はどうでもいいから給料上げろ
それに尽きる
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:14:40.43ID:H91VeUwm0
調子よかった時の制度は年功序列だったのでは?
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:14:49.65ID:nulSa/L50
>>265
一番安いの日本だけどw
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:14:50.33ID:bVDHzntp0
>>387
コロナ給付金も廃止にするべき
2022/04/16(土) 11:14:50.34ID:/TUgDryp0
全員公僕・国民皆兵がお似合い
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:14:52.78ID:Q/gFvkhT0
>>394
ジョブ型では昇格もないので関係ないな
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:14:57.06ID:nN7pf9Oh0
>>1
終身雇用で配置転換すれば、いいだけ。
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:14:58.41ID:29kO+4y50
40超えた出来損ない老害どもはどんどん首にしよう
こういうゴミどもを飼ってるから日本は良くならない
ちゃんと実力あるやつだけでやっていくべき
正社員なんてもう不要な時代だ
2022/04/16(土) 11:15:00.97ID:vMyshfaY0
>>387
デービッド・アトキンソン[YOUは中々見どころがある」
2022/04/16(土) 11:15:01.43ID:8yT0iEiG0
人件費削減目的なら必ず失敗するね
各ジョブの報酬も適切に設定できないだろw
2022/04/16(土) 11:15:02.59ID:pxyXjbLE0
ジョブ型になったら若手に技術継承なんてしたくなくなるよ
自分の食い扶持を脅かすライバル増やしてどうする
2022/04/16(土) 11:15:03.80ID:npyxMF0g0
>>404
正論
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:15:10.33ID:DrbKAXDi0
こいつらの目的は常に労働者の賃金を下げることだろ?

派遣労働の規制緩和・移民政策・円安政策・女性の社会進出・一億総活躍で老人も働かす

そもそも年功序列は若い世代が多い時に若者を安く使うためにこいつらが導入した制度だしな
417Fラン卒
垢版 |
2022/04/16(土) 11:15:12.26ID:S7dJSiTD0
とにかく、封建領主やり過ぎ、言い換えれば
殿様やり過ぎ。そして従業員を保護し過ぎ。
従業員は俺を蔑ろにすると会社が出てきて、お
前を潰すぞと言わんばかりに所属する会社を誇
示するんだわな。
あと、サラリーマンは政治的な行動が多すぎ。
政治って支配と拡大を目指すものでもあるんだ
が、会社を使ってプライベートでもそんなこと
してるんだわな。誇るものを会社じゃなくて仕
事内容に向けないといけないわな。
2022/04/16(土) 11:15:21.07ID:+xcPPw360
打倒守銭奴経営者打倒守銭奴株主
2022/04/16(土) 11:15:21.49ID:DYgGsEMH0
日本企業の場合その分を若手に再配分しないでベテランの給料を下げる動きにしかならんに一票w
2022/04/16(土) 11:15:24.57ID:6owNGlrG0
>>399
でも移民入れないとどうなるの?
今年から出生率が2に戻ったとしても無理だぞ。

というか世界的に少子化で移民で成長を確保しているわけだが、
日本はどうやって対抗するの?
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:15:48.28ID:lx23YnxY0
評価する側の評価能力が皆無なのは同意
2022/04/16(土) 11:15:49.74ID:kGqbw8yu0
ジョブ型導入するなら打倒終身雇用もじゃないの?
2022/04/16(土) 11:15:53.31ID:Rhqru3lY0
もう手遅れ
10年前ならギリ間に合ったかもな
本当に優秀な人はもう日本の電気メーカーには行かないよ
2022/04/16(土) 11:15:56.85ID:XTLcqc360
よかったなお前ら
これで君たちの実力が発揮できるな
仕事できない奴はくびーw
2022/04/16(土) 11:16:03.85ID:4qgk8QuO0
>>313
ただの賃金搾取だな。
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:16:05.35ID:C/MdRQRA0
ソフトウェアエンジニアみたいに結果に数百倍とかの差の出る仕事とそうでない仕事できちんと待遇分けれるのかね?
なんでもレンジ決めて俺様評価するだけでしょ
2022/04/16(土) 11:16:06.59ID:vMyshfaY0
>>415
所得税下げろ
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:16:12.71ID:x6KKOh3B0
大企業いるけど40過ぎたのでさっさと
早期退職募集してほしい
正直、どこでもやってけるし金も使いきれない
ぐらいあるから、ゆっくり旅行したい。
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:16:13.95ID:VXM5UrK90
ジョブ型にすれば配置転換を考える手間が省けるからね
無能上司は楽になるね
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:16:31.03ID:YVEPyXkk0
>>399
経済を成長発展させるために、移民の力を活用するんだよ。
人種や民族、宗教の軋轢もあるが、現にアメリカは若く、成長発展を続けている。
2022/04/16(土) 11:16:32.38ID:r7i32u9B0
でも他の国はやってるんでしょ
日本人も合わせなきゃ
2022/04/16(土) 11:16:35.19ID:Kj2tGKPv0
dお前らは打倒されるほうだろ
2022/04/16(土) 11:16:57.38ID:wJCTTgPj0
別にジョブ型になって給料減るやつが出てくるのはいいけど、社員への総支給額は絶対に減らすんじゃねーぞ
優秀なやつに回さないなら「なんだただのコスト削減か」としか思われないからな
2022/04/16(土) 11:17:06.22ID:sYGdU61A0
駆逐 消去

白髪でいいと思う
とにかくこいつら
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:17:08.53ID:VXM5UrK90
>>428
転職した事ある?
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:17:10.00ID:29kO+4y50
>>396
それでいいでしょ
要はもっとクビ切りやすくしないといけない
明日から来なくていいよって感じにしないと出来損ない社畜どもが図に乗る一方だ
2022/04/16(土) 11:17:11.20ID:6owNGlrG0
>>419
若手に再配分したいんじゃなくて、有能ない人材をつなぎとめたいだけだから、
年功序列じゃなきゃ給料上がらないような若手にはびた一文配分する気ないだろうな。
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:17:17.20ID:bVDHzntp0
>>414
勝手に検索するから問題なし
2022/04/16(土) 11:17:20.26ID:mLZZhEKz0
>>382
要するに異動もさせられないって事だろ
事業所や部署がある限り、無能や劣化した人材を飼い続けなきゃいけない
それじゃ根本的な解決にはならない
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:17:22.58ID:pzL+bMgD0
>>424
5ちゃんねらは99%クビになる側の人間しかおらんぞ😡
2022/04/16(土) 11:17:30.63ID:SdswDAYp0
>>405
社畜やってりゃ明るい未来が待ってたからな
その明るい未来は団塊世代が持って行って
氷河期が代償を払った
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:17:31.21ID:DrbKAXDi0
 


年功序列で払ってこなかった賃金を払ってからにしろ



 
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:17:32.76ID:zKIsO0Od0
>>345
なんつっても企業倫理が地に墜ちるだろ。
品質不良は当たりまえになるだろうし
改ざん、捏造、横領、癒着賄賂は当たり前になる。
2022/04/16(土) 11:17:39.58ID:KOEmcofG0
>>431
合わせるのはいいけどいつもの「手段の目的化」になるだろうね、いつも本質を見誤るから
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:17:39.76ID:dvv+73Yh0
>>394
そら評価の軸を資格と言う外部に求める無能が経営してたんだから、そうなるわ。
試験が得意な管理職だけのせいでは無いよ
2022/04/16(土) 11:18:00.09ID:IyPo2k1w0
企業の平均寿命は約30年てのが世界の常識らしいが、日本はやたらに寿命が長い
ジョブ型雇用が普通になれば、企業は目先の利益に敏感になるから、もちろん潰れる大企業も出てくるだろう

でも目先の利益を取りに行くのは正義なんだよな
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:18:04.28ID:V+bH4iwu0
新卒は年功序列
壮年は実力主義
老年はジョブ型雇用

で人件費削減ということです。
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:18:04.84ID:j1ixyUID0
まず公務員で試す方がいいのでは
2022/04/16(土) 11:18:05.12ID:IeRzpEdB0
ゴミカス老害を一掃すべき
2022/04/16(土) 11:18:09.94ID:XTLcqc360
>>422
今の時代、終身雇用なんて過去の事だろ
どんどん会社変わってキャリアアップしていくんだよ
仕事できない奴は振り落とされる
これが君たちが望んだ世界
2022/04/16(土) 11:18:16.06ID:npyxMF0g0
>>428
羨ましいな
自分ならさっさと退職するけどな
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:18:20.27ID:nN7pf9Oh0
>>411
企業は、2択を選べ。
・雇用の流動化をするなら賃金を上げろ。
・賃金を下げるなら、雇用を守れ

両方やろうとしてるアホが日本。
日本国民全員が貧しくなったら、物が売れなくなるのに。

>>1
2022/04/16(土) 11:18:21.09ID:6owNGlrG0
>>426
とりあえずCTOに50代かつ技術未経験者が就任するような日本企業ではむりだね。
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:18:28.75ID:PHXA1Geh0
スキルだけで生きてるのでマジ助かる
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:18:29.36ID:X3APWZHq0
しばらくカリフォルニアで働いてたが、有能な人は経営者を含めてどんどん良い条件に転職してキャリアアップしていく
面接する側にもなったが、採用には数回以上の面接やインターンがあり慎重

あれは移民の文化があってこそと思う
2022/04/16(土) 11:18:36.11ID:kGqbw8yu0
ジョブ型導入したら一番困るのは若者なんだけどな
2022/04/16(土) 11:18:48.58ID:vZgQF/q10
社畜とか奴隷とか言っているのに、退職まで同僚と最前線で戦い続けるとはマゾですな。しかも毎年新入社員という敵が逐一投入されてくるデスマーチ。
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:18:49.21ID:FAMHzDtN0
ジョブ契約制だと

部署をまるごと廃止すればいいだけ。
部署の人間全員が自動的に解雇できる。

海外は人事採用を各部署で行ってるので
人事部も廃止対象になる。
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:18:50.11ID:29kO+4y50
>>433
お前みたいなゴミが昇給することはないから心配しなくていいよ
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:18:56.28ID:i+bsDu4x0
年功序列ってかそつなく出世しただけの無能が能力主義になって落とされるだけじゃないの?
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:18:59.69ID:hRJpbMYG0
ジョブ型雇用とかそんなことじゃなくて
飛び抜けて有能な部下がいたらその上司よりも高い給料を出せるかどうか、だ
2022/04/16(土) 11:19:02.56ID:4lAukuB50
>>373
モロに影響受けるの今の20・30代だしな 老害追い出せ言うてた奴らが追い出される側になるって言う
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:19:10.09ID:zKIsO0Od0
>>438
はははは。ネットに何でものってると思ってるのか。若いなあw
2022/04/16(土) 11:19:24.18ID:9JnvO6F40
>>428
昔って破格の退職金で早期退職させてくれることがよくあったけどこれからはもう無いんだろうな…
40代以上募集ってのを見て早く俺も退職したいと思ってたんだが
2022/04/16(土) 11:19:29.84ID:efygyDSp0
>>345
年功序列じゃない海外はそうなってないだろ
むしろ年功序列の日本の方がそうなってる
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:19:33.94ID:tumxsxKD0
いんじゃね別に
お前ら関係ないやん、大手企業の話だし
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:19:47.55ID:lx23YnxY0
なんでも出来るスーパー人材募集中
2022/04/16(土) 11:19:49.57ID:uUqR7/SX0
現実は言うほど年功序列でもない
単なる思い込み
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:20:16.40ID:CLKPfH7a0
ジョブ型なら源泉徴収やめて個人事業主にしないとおかしいよね。
なんで飲食だけ納税免除なの?
客から集めた消費税さえ自分のものにできるってどうよ?
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:20:30.38ID:x6KKOh3B0
>>435
ないけど電験1種もってるのと一人で変電所
設計すべて出来るから再エネの会社から声かけられてる、社内でも有能な人間しかいない部署だし
確信あるね
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:20:38.03ID:YVEPyXkk0
ジョブ型雇用は海外人材採用の布石だよ。
海外の人材は、ガラパゴスな年功序列なんて受け入れてくれない。
日本企業の中枢を海外人材が担うようになる。
そして、移民政策に移行してゆく。
2022/04/16(土) 11:20:40.13ID:oDoH+Ni70
ジョブ定義に「○○業界で✕✕年の経験があること」とか書いてありそう。
2022/04/16(土) 11:20:51.39ID:csKW61Hl0
農業を
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:21:00.81ID:FqQR8FlZ0
大層なお題目掲げてもどうせ給与テーブルは年功序列のままなんだろw
新卒や中途採用でも実績如何で高給取れるシステムなんて日本企業が導入出来る訳も無い
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:21:09.91ID:29kO+4y50
>>452
だったら自分で起業してそうすればいいじゃん
奴隷の分際でなにを勘違いしてるんだお前は…
出来損ないの家畜に発言権などないってまだわからないのか?
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:21:16.43ID:tumxsxKD0
>>471
だから大手の話だからさ〜
お前に関係ないやん
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:21:16.78ID:bVDHzntp0
>>463
ひろゆきにスパチャするもん
2022/04/16(土) 11:21:27.29ID:stvY0r5U0
人事と評価がマトモに機能しなければ、ジョブ型雇用なんて絵に描いた餅。
2022/04/16(土) 11:21:30.63ID:wJCTTgPj0
>>459
そうだな、お前みたいなレッテル貼りしかできないようなゴミには関係ない話だもんな
2022/04/16(土) 11:21:31.09ID:GhtqK4me0
ジョブ型って社員教育を会社が放棄したって感じよね…
2022/04/16(土) 11:21:42.58ID:cliT5mMs0
これまで欧米のマネする的な事を言い出す時はリストラの口実だった、今回もそうだろ
形式だけマネすれば風土変えずに給料の上げ下げしやすくなる
2022/04/16(土) 11:21:46.22ID:SYgV98OO0
無能を首にしろと叫んでるサラリーマンは自分が有能側だと信じているが
経営陣の考えている有能は「無能ではない」と違うからなw
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:21:48.53ID:X3APWZHq0
前任者がアップルに転職してその穴埋めにサンノゼに赴任させられたが
たしかに前任者は有能だったな
なんとかそれ以上の成果を出せたけど
2022/04/16(土) 11:22:08.26ID:xAO0UgiA0
年功序列カーブが時代錯誤にキツ過ぎるんだよな

非正規の人権と人生を踏み躙りながら、自分の既得権だけ守れって必死に叫んでも、更に分断が悲惨なことになるだけだよね
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:22:14.85ID:YVEPyXkk0
>>476
関係あるよ。
2022/04/16(土) 11:22:15.22ID:6owNGlrG0
>>468
不利益変更の禁止と解雇規制自体が年功序列の一部だから。
2022/04/16(土) 11:22:24.14ID:bMGDrkDe0
人事システムがどうのってよりも
稼ぎを生み出さないといけない

人事システム、コストカットでどうにかしようって人間は
全員クビでいいよ、対処がズレてる
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:22:31.35ID:70cAJjFT0
こんなのジョブ型で高級取りになったらまたそいつを首にする算段を考えるだけだろ
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:22:41.92ID:hRJpbMYG0
>>475
その奴隷に社長よりも高い給料を出せるかどうかがジョブ型雇用の本質だと思う
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:22:41.92ID:X3APWZHq0
弱い企業は丸ごと潰せばいいだけ

究極の人材流動化だ
2022/04/16(土) 11:22:53.53ID:TRKUFG1q0
♪年功序列は古いなどと 看板だけの知識人よ
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:23:00.96ID:tumxsxKD0
関係ないのに自分にも関係あると思いこんでいる人いるよね
そーいうところだよね
2022/04/16(土) 11:23:03.39ID:tOYhlNAJ0
いいこともある
しかし結婚して子供出来たら家を持ってという一般庶民の人生パターンが崩れてしまう
大学に行けない子も増える
階級が固定化して社会のダイナミズムが逆に失われてしまわないだろうか
2022/04/16(土) 11:23:15.90ID:npyxMF0g0
創業時の経営者が退職すると途端に陳腐になるな
どこかの会社の猿真似をしたがる
企業の寿命というのはこういう事なんだなと思う
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:23:20.93ID:29kO+4y50
>>469
おかしいとお思うなら自分が総理大臣になって変えればいいじゃん
実力主義ってそういうことだぞ
甘ったれるのもいい加減にしとけな
2022/04/16(土) 11:23:32.71ID:2Bs0kVo/0
もう割増退職金を貰ってfireしたよ
後は株でもやりながら悠々自適に暮らす
おまえらも頑張れ
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:23:35.17ID:hRJpbMYG0
>>481
そういば富士通の成果主義もそうだったな
2022/04/16(土) 11:23:51.43ID:fQ5Tv5Ug0
本当にジョブ型にするなら解雇規制緩めないとダメでしょ
2022/04/16(土) 11:24:12.04ID:SdswDAYp0
>>480
どんな型に限らず人材育成はマネージャー、管理職の仕事
だが日本はそれさえ放棄している
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:24:22.57ID:Q/gFvkhT0
>>430
アメリカは良くも悪くも移民でも実力があればのしあがれる不安定な社会なので
高スキルな移民が入ってくるが、日本のような硬直化した社会で移民を入れると
底辺の奴らがやってきてそのまま底辺に固定化されるだけじゃね
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:24:24.18ID:X3APWZHq0
>>494
日本企業の平均寿命は40年
海外に比べると長過ぎる
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:24:31.26ID:nN7pf9Oh0
>>475
ドイツは、雇用を守る代わりに低賃金という形で、労使が合意した。

再度、記入するが、日本人全然が貧しくならったら、物を買う人がいなくなるよ。

企業経営者は、それを理解してないバカ。
2022/04/16(土) 11:24:37.72ID:6BCMjJuv0
>>399
日本政府も経団連も日本人の子育てに絶対反対だし
もうどうしようもないんじゃないの?

欧米人の高度人材は子育て世帯狙い打ちの重税制度と
外国人排斥主義に驚いて日本から出ていっちゃったし

将来、日本人はベトナム人上司に頭下げて働く国になる
これはもう確定事項だよ。
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:24:43.67ID:dvv+73Yh0
>>475
雇用が流動化しようとも、非正規の君が返り咲く可能性はゼロだからw
2022/04/16(土) 11:24:45.69ID:eqimc7Go0
「お給料払うの、やーやーなの」
2022/04/16(土) 11:24:49.03ID:DYgGsEMH0
場数が経験値となりそれが実力となって積み上がるような職種は自然と年功序列になるからそんな現場まで否定するつもりもないわ
2022/04/16(土) 11:25:00.40ID:t0NJOmoO0
平成令和を率いた政治家や経営者が労働者の為になるような事なんてした事ないんだから、今回もお察しやね。
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:25:10.05ID:Ta06FgHh0
少なくとも新人には絶対に仕事を教えないようにする
ジョブ型でノウハウを下手に共有したら自分が損する
これって企業自体にとって良い事ではないな
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:25:16.09ID:bVDHzntp0
>>492
関係あるの理系上位だよな
2022/04/16(土) 11:25:16.74ID:pIAAH2mv0
要は賃下げのための屁理屈ってこと?
2022/04/16(土) 11:25:17.15ID:Mh5Qa44j0
20年遅い、おかげで俺は特技活かせず無一文だぞ
2022/04/16(土) 11:25:24.92ID:l7yk7Lw40
本当に中間管理職にならなくてもいいのか?
それはいい制度だな
2022/04/16(土) 11:25:38.51ID:k1BTybUi0
役職定年、名ばかり管理職そしてジョブ型いずれも人件費削るのが目的でしょ
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:25:59.12ID:X3APWZHq0
>>430>>500
日本人の平均年齢は48.3才
http://imgur.com/IcVVNJ0.png

経済が確実に縮む円安の斜陽国家に移民は来ないよ
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:26:04.79ID:7ZRn6tJM0
日本企業は無能役員が多すぎるんだよw
まずはこいつらを駆除しろや。
実態を犯しても責任は取らないしな。
というか、今の中高年 とりわけ50代60代は日本をダメにしてきた戦犯な。
今さらジョブ型採用に変えてもダメだよ。

10年以上前の記事だが、日本ではiPhoneは売れないと言い張ってたNECの無能役員w
2008年06月12日
https://japan.zdnet.com/article/20375162/

NECで携帯電話事業を統括する取締役執行役員専務の大武章人氏は、「日本には片手で簡単操作するという文化が定着しており、iPhoneのような両手で持って使うという利用は主流ではないだろう」と、iPhoneのインタフェースに疑問を投げかける。
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:26:07.03ID:vkn7OS6c0
ジョブ型って役職つかないの?
2022/04/16(土) 11:26:09.15ID:XBzikvbe0
>>469
飲食業は納税免除って初めて聞いたけどそれホントなの?
2022/04/16(土) 11:26:20.89ID:6owNGlrG0
>>489
社長より報酬もらってる社員がいる会社って世界的に見てもほとんどないと思うけど、具体的にどこの会社であった?
(まさかSO無視して1ドルとかにだまされないよね?)

あと日本は中小にいたっては債務の保証人やってるから、トップ報酬じゃなかったらもはや名ばかり奴隷社長とすら言えるわ
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:26:24.51ID:nJi+kCnw0
>>502
経営者が悪いんじゃない
そういう経営者を株主が送り込んでくる
経営者が変わっても株主が変わらない限り企業は変わらない
もうほとんどの日本の上場企業の大株主は国
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:26:36.09ID:5X5LMM9Q0
>>470
今、最エネの評判、最悪じゃね?

電気代高騰して、もはや詐欺レベル。
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:26:46.76ID:29kO+4y50
>>489
だからそう思うなら自分が社長になって従業員に自分以上に給与出せばいいじゃん
さっきからなに甘ったれてるのキミ
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:26:52.32ID:YVEPyXkk0
>>500
硬直化させてる世代も、いつまでも現役で生きてる訳じゃないからね。
社会は実は人がどんどん入れ替わってる。
移民が増えればそれに応じて社会も変わる。
2022/04/16(土) 11:27:14.43ID:nr+2zJCJ0
じゃあ初任給せめて30万は出せ
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:27:15.38ID:X3APWZHq0
>>516
外資系だとそういうの多い
経営基幹職にならないから気楽と言う人もいる
2022/04/16(土) 11:27:19.99ID:07zZwhug0
まあこれは本来の形で理想的ではあるが
一億総下級、イケメンしか上級になれないな
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:27:24.68ID:CLKPfH7a0
>>517
自分がいつかは40超えることが想像できないバカが絡んで来んなよw
2022/04/16(土) 11:27:45.04ID:he25AK1C0
だから人手不足になるのに
景気後退と転職ブーム、数値業績主義の始まりがほぼ連動してるだろうに知っていても目先の金ばかりの経団連一族なんとかしろ
2022/04/16(土) 11:27:45.96ID:+ybhUZk00
>>508
もともとジョブ型関係なくそのスタンスでいなきゃいけないんじゃないか?飲み会とかで仲良くなってるのも本来はおかしい気もする、だって相手は敵になるのに
2022/04/16(土) 11:27:49.15ID:wJCTTgPj0
>>508
海外がどうしてるか知らんけど、そういう人のために明確に評価制度に組み込むんでね?
2022/04/16(土) 11:27:53.05ID:6owNGlrG0
>>517
山本太郎あたりの話とさらに聞きかじったアホだから相手しなくていいよ。
まぁ飲食は食材廃棄使った現金オンリーランチで隠しまくってるのは事実だけど
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:27:58.56ID:29kO+4y50
>>502
だったらドイツ行けよ
バカなのはお前だろう
さっさとそうすればいいのに賢いキミはなぜそうしないの?
2022/04/16(土) 11:28:03.92ID:BuE6F1dZ0
>>1
そりゃ当然、
40代以上の正規社員の半数以上は実質社内失業者で、
ブルシットジョブにすがって生きているだけの存在
なのに給料だけは一人前で、優秀な人材の採用を困難にしている
極端な話、優秀な人材が非正規としてアホでもできるルーティーン事務をやっているだけの
正規社員より大幅に安い給料で働かされていたりもする

こんな正規社員の給料を上げなければならないのでしょうか?
社員の給料を上げることを要求する前に、
年功序列を打破し解雇制限を緩和して雇用の流動化を促進しないとどんどん日本はダメになるよ
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:28:34.92ID:bVDHzntp0
日本が真に能力主義ならネラーは勝利してるはず

周囲に流されず正しい判断ができる種族だし
2022/04/16(土) 11:28:52.46ID:ZuckW/oy0
結局給料抑えるためだよ
富士通なんか人件費削減のためにいろんな賃金制度を入れたがことごとぐ失敗してるからな
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:28:58.31ID:X3APWZHq0
>>502
とうせ日本市場は縮む
http://imgur.com/IcVVNJ0.png

海外の機関投資家も少子化を解消しないと日本に投資しないと脅されてる
2022/04/16(土) 11:29:00.94ID:dyYg83LA0
>>517
小規模なのが多いだけ
納税免除は業種じゃなくて金額で決まる
2022/04/16(土) 11:29:12.99ID:uXsRyH9e0
日立だの不治痛だのNTTだの社内の事務処理に大量に書類作らせる会社ばっかじゃん
NECは論外
2022/04/16(土) 11:29:18.61ID:E44RGBXu0
ジョブ型と言う名の新しい奴隷制度
2022/04/16(土) 11:29:27.80ID:XBzikvbe0
>>526
?意味がよくわからない
飲食は納税免除ってホントかって聞いてるんだけど
妄言を誤魔化したいの?
2022/04/16(土) 11:29:39.65ID:ijjH0+9K0
俺は逃げ切ったぜw🤣
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:29:41.80ID:FTzDGqZ40
公務員が真っ先にやらないとダメな改革すね
2022/04/16(土) 11:29:41.97ID:VZux5viE0
今の40代ぐらいのコネでは入れた無能社員も
親がそろそろ引退して力が通用しなくなってきてる
そうなると真っ先にリストラ候補
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:29:55.50ID:X3APWZHq0
>>532
弱い会社をどんどん潰せばいい

無能な経営者を含めて人材が流動化する

東芝やジャパンディスプレイのようなゾンビ企業を生かすから、強い新しい企業が生まれない
2022/04/16(土) 11:29:58.35ID:npyxMF0g0
>>503
既に中国人にこき使われてるからな
2022/04/16(土) 11:30:05.59ID:w1Bir7zC0
人件費抑えるために中国に発注することを同時進行中
2022/04/16(土) 11:30:15.55ID:j4F4UHJ+0
日系は高給払えないからジョブ型は無理だね
2022/04/16(土) 11:30:23.55ID:6owNGlrG0
毎日新聞なんて50代が全体の四割、その半分以上が部長。
つまり全社員の2割が部長職以上。
課長も入れたらとんでもない割合。

年功序列で給与上げていった結果がこれ。
2022/04/16(土) 11:30:25.35ID:07zZwhug0
そやそや
公務員から率先してやらないといかんね
さすが5chおじさん
そこに気がつかなかった
2022/04/16(土) 11:30:34.13ID:m23RBuOb0
研究職も同じで目先で実益にならんものを切り捨てたから何年も積み重ねた基礎がなくなるは人材もいなくなるは
どうやって世界と闘っていくんだ
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:30:39.31ID:bVDHzntp0
>>525
イケメンもやがては容姿が衰える
原田龍二を見ればあきらかだ
2022/04/16(土) 11:30:47.17ID:9L9yIwpd0
日本だと、社員がまともに引き継ぎ用資料とか作らずノウハウを仕事をブラックボックス化されるだけよ
2022/04/16(土) 11:31:10.46ID:npyxMF0g0
>>540
一番得した世代やな
2022/04/16(土) 11:31:18.81ID:okd8Lad60
経団連のご意向ッスか?(笑)
戦後のパン食え牛乳飲めが未だに続いてる感
米の呪縛から逃れられないままとっとと逝け老害
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:31:19.77ID:29kO+4y50
こういう話に反対するのは実力がないって自覚してるぶら下がりどもなんだよね
そんな生き方してて恥ずかしくないのかな
お前らみたいなのをお荷物って言うんだよ
さっさと死んでくれて結構です
2022/04/16(土) 11:31:24.21ID:pFpOMkro0
ちゃんと評価出来ないのが問題なんだろ
だから一括で昇給するとこが多いわけで
上司に媚びうるのが一番という今と変わらない
2022/04/16(土) 11:31:29.54ID:XBzikvbe0
>>530
年商1000万以下の小規模事業者の事ならわかるけど、飲食業は納税免除って初めて聞いたから。
やっぱりただの馬鹿だったのか。
2022/04/16(土) 11:31:47.45ID:2F4D80fD0
>>1
そういうことを言ってる企業は衰退企業ばかりのイメージ
2022/04/16(土) 11:32:04.22ID:+BHg8BLT0
無能なおっさんはリストラw
2022/04/16(土) 11:32:10.18ID:bVscOY+F0
一部の優秀な人以外はもう子孫残さない方がええね😓
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:32:13.61ID:X3APWZHq0
>>545
中国は地球人の1/5を擁する成長市場だし、グローバル企業の多くはすべての機能を中国で完結させるようシフトしてる

地産地消
資本に国境はない

俺も中国でも技術指導してる
2022/04/16(土) 11:32:20.13ID:qvg5psT70
20代「やった!ジョブ型だ!これで無能ジジイどもの給料より多くなるぞ」

30年後・・・・「え?減給ですか?これ以上減らされたら死んでしまいます・・・・」
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:32:21.07ID:x6KKOh3B0
>>520
外資系の発電して電力会社に売電するとことか
主任技術者とかかな
いわゆる新電力にはいかないよ
2022/04/16(土) 11:32:23.97ID:XBzikvbe0
>>536
だよねえ。
馬鹿にマジレスしちゃったよ。
2022/04/16(土) 11:32:31.09ID:6owNGlrG0
>>545
今は品質も中国のほうがよくなってきてる。
ボトムの人間に依存しないものづくりを進めた日本人のものづくり魂の結果よ。
2022/04/16(土) 11:32:31.58ID:senblRJj0
>>1
単なる落ち目のリストラ企業
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:32:50.62ID:psQt2ICl0
>>1
てかリストラしたいんでしょ?
氷河期は枯渇してるからバブルとゆとり切ればいいんだよ
さとりは10年の試用期間だから

とりあえず1990年台のセンター解かせて75%取れないなら落とせばいい
当たり前だが、5科目
2022/04/16(土) 11:32:59.02ID:lA0hK8VM0
>>317
富士通っておかしな会社だよ

管理職になったら専門職は関係なくなり管理が仕事だからどこでもできるはずと
元居たところ以外の国内のあちこちの飛ばされる
地方の子会社で就職したのに別の地方の子会社に行ったり訳が分からない

職場としては迷惑だよね
専門の内容を理解で来てない上司が来たら…

今はどうか知らんけど昇進にTOEICのスコアが必用
管理職になるには英語を勉強
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:33:03.50ID:29kO+4y50
>>549
金にならない穀潰しを飼っててどうやって世界と戦っていくんだ?
金にならない研究などいっさい不要
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:33:13.69ID:2Bs0kVo/0
>>374
数年前にハイアールの冷蔵庫を買った。1年半で壊れた。
ナショナルの冷蔵庫と電子レンジは25年動いた(効率を考えて交換したが、完動)
ダイキンのエアコンは20年、まだ動いている。SANYOの洗濯機は18年。
実家の三菱電機エアコンも25年、リンナイのガス給湯器も25年。
今の日本製とは全く別物だが(特にX社の劣化がひどい)、1年半は無いだろう。
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:33:20.65ID:CLKPfH7a0
>>517
消費税払ってないのは2年ごとに屋号変えてる奴らだけだけどね。

ジョブ型ならジョブを獲得した遂行するためのあらゆる費用を経費として認めないとおかしい。個人事業主並に経費を認めた上で個人事業主と同じく毎年ヒャゥマンエン給付して個人事業主と同じく保育料無料にしろってこと
2022/04/16(土) 11:33:44.10ID:uXsRyH9e0
今の若いの薄給日系メーカーに就職せんがな
上司への忖度に残業まみれでよくわからん書類作成に毎日追われスキルつかない。
年収の30後半で年収800万後半いけばいい方。コンサルか外資なら1300万オーバー
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:33:50.64ID:XH8qtX9C0
>>532
ブルシットジョブはプレジデントオンラインのコラムニストが大して売れてないアメリカのあるビジネス書を読んで広めようとしてるだけだからあまり使わないほうがいい
ブルシットというと普通は法螺とか嘘とかに対して使われる
573Fラン卒
垢版 |
2022/04/16(土) 11:33:50.85ID:S7dJSiTD0
最近、自民と連合が頻繁に接触してるらしい。
自民による支援団体の拡大作戦なのか、
解雇規制撤廃への秘密協議なのか。
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:33:51.10ID:A8FneELS0
>>469
煽り入れてw多用するやつってなんで低脳なの?
飲食無課税ってなに?
2022/04/16(土) 11:33:54.69ID:zSBM5Sk00
終身雇用、年功序列で日本は経済大国になった
ケケ中が終身雇用を潰して日本の衰退が止まらない、さらに年功序列を廃止すれば終わるな
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:34:00.18ID:FTzDGqZ40
不平不満ばかりの勘違い若手社員もかなりいるから厳しいねえ
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:34:01.35ID:uIR3ga1SO
結局、こういう企業の制度や、政治の政党や主義主張なんかはさほど関係なく、「そこにいる(特に上の)人間がどういった考え方でそれらを言ったり使ったりしてるかの方が一番の問題」。

社会主義も別に社会主義という思想が悪かった訳じゃなくて、それを自分の都合の良い様に解釈させてたりした、自己チュー野郎がいた事が要因としては結構大きい。
今だってそれとは違う社会ではあるけど、完全に良い形かと言われたら違うでしょう。そういう事。
2022/04/16(土) 11:34:33.08ID:qvg5psT70
>>563
個人商店の飲食業はインボイスいらんやろうから進んで免税事業者になるんじゃね?
2022/04/16(土) 11:34:45.45ID:66pRtDsZ0
いま正にバブルのときの苦労しらずの若い現ナマ主義の人間が現代で経営層になってる
次の世代で花や実をつける長期的な視点がない
林業やって修行させるべき
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:34:54.96ID:dvv+73Yh0
>>515
オマエはポジトークと本音が分からない無能w
2022/04/16(土) 11:34:57.19ID:/TUgDryp0
>>570
毎年ヒャウマンエンとか保育料無料ってなんじゃ?
個人事業主ってだけで、そんな特典ついてくるん?
2022/04/16(土) 11:35:15.22ID:lA0hK8VM0
>>387
それをエルピーダに当てはめるとネトウヨが叩いてくる
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:35:16.23ID:R5kRhmp00
>>564
お、おう…
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:35:26.25ID:Spej1KZa0
将来不安になるやん
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:35:32.00ID:iPnyQj6Q0
年功序列で逃げ切った世代の年金減らせや
今さら少ない若年層にしわ寄せしてどうすんのよ
2022/04/16(土) 11:35:34.67ID:MPxw4Ulu0
今までもジョブ型やで
出勤がジョブであり仕事
今でもそう
そう捉えたら小手先では片付かんの判るやろ
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:35:36.21ID:A8FneELS0
>>572
覚えたての外来語を使いたくて仕方ないんだろ?
俺それ東大からMIT行った教授にカタカナ語をすべて説明しろって言われてネチネチされたから
基本的にそういう言葉使わないようにしてる

顧客説明で御社のイノベーションをよりフラクタルに、とか言ったら詐欺師
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:35:55.18ID:tw23d/bo0
どうせ新卒一括採用のジャップ型雇用だろ?
2022/04/16(土) 11:36:06.17ID:ST+5nXEd0
日本企業のジョブ型はジョブ型に非ずだし
年功序列は単純に維持不能だけじゃない
2022/04/16(土) 11:36:18.15ID:BuE6F1dZ0
>>502
ならば、雇用が守られている正規社員こそ低賃金であるべき
雇用の不安定な非正規こそ高賃金であるべき

なのに、日本は逆転現象が起きているから、
無能が正規でぬくぬくと日本の成長を阻害している
591百鬼夜行
垢版 |
2022/04/16(土) 11:36:25.42ID:/iVfT5Ip0
氷河期世代は20年前からジョブ制ダゼぇ
2022/04/16(土) 11:36:39.05ID:6owNGlrG0
>>568
言い方はあれだけど、ソニーは久多良木あたりから異常に技術者を厚遇して、好きなことを好きにさせまくった。
結果、製品開発は技術の都合で進まなかったり、競争力のないものばかりが出来上がり落ち目に。

今は売れる製品に予算投下、元々は強かったはずのポータブルデバイスも大赤字出すものは身の程を知れってシュリンクさせる意思決定
それで大復活
当時は多角化を散々叩かれてたが、どんな景気局面でも持続できるようになったんだよね。

隙きあらば外資に買収されるような研究をばんばんやる人が求められてるわ。
2022/04/16(土) 11:36:43.47ID:MPxw4Ulu0
>>575
逆やろ
経済成長時代やから年功序列が良かっただけや
2022/04/16(土) 11:36:53.31ID:qvg5psT70
年功序列よりも無能社員を解雇できるようにするべきやで
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:36:56.77ID:A8FneELS0
>>570
>ヒャゥマンエン

日本語もめちゃくちゃだな
そうか
韓国では飲食には税金かからないのか
チョンコのチキン屋の話はわかりやすいぜ
2022/04/16(土) 11:36:59.21ID:npyxMF0g0
>>551
自分も左遷されたとき代々引き継がれてきた資料黙って捨てたわ
ざまぁみろ
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:37:00.13ID:29kO+4y50
>>572
アホ
お前ブルシットジョブ読んだことないだろ
キミみたいな中身のないサルこそ真っ先に切られる不要な人罪さ
2022/04/16(土) 11:37:03.95ID:07zZwhug0
無能な5chおじさんが切られて
今まで5ch独身オッサンにマウントかけてた既婚5chおじさんが
離婚を突きつけられて、5ch独身ジジイの仲間入り
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:37:08.80ID:5PzsKVgu0
2倍のテーマ持って働いてたら給料倍くれんだよな?
実際そうじゃないくせに
2022/04/16(土) 11:37:15.10ID:4lAukuB50
>>533
ねらーを一括りにしてる段階で馬鹿丸出しだな そりゃ情強もいるけど空気に
流される奴もそれなりにいる ウクライナスレとかプロパカンダに流される奴糞多いぞ
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:37:16.30ID:X3APWZHq0
>>582
エルピーダの工場見学したことあるわ
電気が高いとコジェネ動かしてた

同じ週にTSMCの工場見学もした
圧倒的な規模の差に呆れた
2022/04/16(土) 11:37:23.99ID:ijjH0+9K0
ハローワークの非正規職員が失業者の正社員就職先を支援しているというジレンマw
2022/04/16(土) 11:37:50.13ID:2Bs0kVo/0
>>585
ねんきん定期便には年間240万円になってるな
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:37:51.07ID:A8FneELS0
>>591
コネ制ですかね
都内で働き始めて初めて、
ゴミみたいなシリツで威張るやつがいるのを見た
ごめん
国立で…
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:37:59.83ID:FxP2re3x0
>>391
何が右肩上がり?
2022/04/16(土) 11:38:13.90ID:lA0hK8VM0
>>385
>>399
ロシアから北海道に大量の移民が来てロシア語が公用語に含まれて
ギスギスしだしたらロシアが攻めてくる
で、北海道が独立してロシアに併合
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:38:46.42ID:YVEPyXkk0
大手企業の中には、既に外国人比率が高い企業がある。
勿論現地採用の海外勤務者を含めてだが、彼らも正規従業員だ。
たとえば、武田薬品は外国人比率が社員の90%を超える。経営陣も外国人が多い。
明日の日本大手企業の姿は多かれ少なかれ、こうなる。
それに応じて、国も変わって行く。
2022/04/16(土) 11:38:58.03ID:6owNGlrG0
>>659
ハイアールだと5万くらいか?
ナショナルだと当時で言えば20万くらいか。

結局、耐用年数以上に持つように作るのってバカがやることなんだよ。
アップルやサムスンがスマホで大儲けできるのは結局2年でだめになるデバイスだからだ。
それでも次が欲しくなると思わせることに注力してる
2022/04/16(土) 11:39:03.84ID:dyYg83LA0
>>594
それやると有能なのから逃げ出すだけさ
2022/04/16(土) 11:39:17.07ID:E44RGBXu0
男女格差や年齢格差の是正なんてそれらしいお題目を掲げてるが
ジョブ型を導入するのはただ単に人件費を抑えたいだけだし
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:39:24.44ID:29kO+4y50
>>587
そりゃ自分で説明できない言葉を使ってるキミがバカなんでしょ…
2022/04/16(土) 11:39:34.47ID:hnuuAsic0
この日本じゃ不透明で恣意的な評価システムに堕するのは火を見るより明らか

年功序列って、そんな日本でも情実を排しやすいベースシステムとして機能していることを忘れてはいけない
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:40:11.46ID:YVEPyXkk0
>>606
アメリカを含め、移民管理をしない移民受け入れ国は無いよ。
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:40:19.29ID:X3APWZHq0
>>607
資本に国境はないしな

頭の弱いネトウヨがアベノミクスを絶賛してうちを擁護しててワロタわ
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:40:32.98ID:bv6oKT1F0
>>470>>562
免状の内容をよく知らない電験一持ちって面白いっすねw

>>572
米式の英語でスラング好きな人しか使ってないよね
2022/04/16(土) 11:40:59.19ID:FsIcmL030
派遣社員で味をしめた連中が正社員も派遣社員と同待遇で都合よく使いたくなったんだろ
ジョブ型なんだから昇給も賞与も必要ないんだろ、それでいて高給待遇になんかする気ないだろ、そんで業績悪化したらすぐにでもサヨウナラだろ

スゴイねー
2022/04/16(土) 11:41:15.52ID:KOEmcofG0
>>594
皮肉なことに優秀な人が我先に逃げ出すんだよなぁ🤔
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:41:18.53ID:2Bs0kVo/0
>>567
仕事の種類にもよるだろう。
俺はヒアリングはTOEIC700、リーディングだけなら860くらいはありそうだが、英検準1級は会話で絶対落ちる。
難関公立高校入試で言えば英作文で落ちそう
(数学90、国語70(漢字が書けなくなった)、理科85、社会85くらいだろうが、英作文が5/30位)
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:41:22.41ID:RquonpK20
この国の雇用と産業は終わったな確実に
技術者研究者はどんどん海外に出て日本は無能な働き者だらけになる
後は何も出来ない生み出せないまま閉鎖的な空間になってお金と土地転がして自分の脚食べて死んでいくだけだな

この数十年間または今までしてきた日本の努力は全て無駄に灰に塵になったなw
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:41:23.50ID:eAbOHu5C0
>>571
メーカーでも年収1000万オーバーじゃなきゃジョブ型なんか導入すべきじゃないな。それができる会社と他社がやってるからうちもって会社で明暗分かれる。
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:41:30.74ID:sZzJyL6/0
「目的は賃下げ」だろ?w
内需破壊が一層進みますなぁ
2022/04/16(土) 11:41:33.63ID:lA0hK8VM0
>>613
移民二世も管理してんの?そんなわけないよね?
馬鹿じゃね?
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:41:54.77ID:Spej1KZa0
みんな能力高いんやな
不安しかないわ
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:42:08.34ID:29kO+4y50
出来損ないは嫌なら辞めればいいのに
結局はぶら下がってる無能どもがピーピー言い訳してるだけ
さっさとジョブ型に移行してゴミ掃除しよう
切られたらさっさと自殺しろ
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:42:09.26ID:bv6oKT1F0
>>592
ソニーって製品じゃなくて要素技術を研究してる会社なんだけども
2022/04/16(土) 11:42:22.88ID:ukZmf+wg0
団塊〜60年生まれぐらいの世代は年功序列で賃金が右肩上がりで、バブルの恩恵も享受して、今は悠々自適の生活
年金もたっぷり貰ってまさに勝ち逃げ状態

対して団塊ジュニア〜氷河期は入社した頃は「年取ったら給料上がるから」と安月給で我慢させられたのに、
年功序列の撤廃で年を取っても給料が上がらず、それどころかリストラされる始末

まずはこの世代間格差何とかしろよ
せめて今の高齢者の年金を50%カットするとか
2022/04/16(土) 11:42:32.79ID:6owNGlrG0
>>616
派遣社員って使う側のメリットは
・ほしいときに手に入る
・いらないときに切れる
これに尽きるよ。

安いわけじゃない。
このスレの話はジョブ型雇用であって解雇規制の話じゃないから、お門違いもいいところだわ。
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:42:34.04ID:0++QVtmF0
>>598
5chで既婚が未婚にマウントかけないよ
マンマンはやるけど。
独女とかで鬼女が毒女のふりしてやってる

5chの場合は氷河期にゆとりとかさとりが煽り入れる
「ふつう3社も受ければ必ず受かるんだがw
氷河期は無能w甘えw」
ってやつが割といてだな

なもんで、今回を大歓迎してるよ、おれは。
選別かけて
2022/04/16(土) 11:42:39.00ID:zb2Uml1e0
企業としてはトータル人件費が減る話だし
使えない人はクビにできて素晴らしい制度
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:42:41.52ID:nJi+kCnw0
大企業の大株主である国は日銀に買わせた株を
格安で外資に横流ししようとしている
そのための円安戦略でもある
企業の上層部はすべて外国人になり日本人はその下僕としてこき使われる運命
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:43:17.78ID:EovuBBpn0
>>391
はっきりいえば大学で燃え尽きる国だからダメなんだよ、ここ
仕事に必要なスキルを大学で勉強する気ねえじゃん
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:43:22.36ID:NcXxa8/b0
給料と評価方法が変わるだけでやることは変わらないんだよな
しかも変わるところは悪い方に変わる
2022/04/16(土) 11:43:23.57ID:FsIcmL030
>>623
世の9割方は替えの効く平凡人材なのに
自分こそは替えの効かない優秀人材だと勘違いしてるのが多いだけだろう
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:43:28.93ID:1hxhmGzE0
>>624
いや、企業が潰れた方がよくね?
無能だから業績残せないの従業員のせいにしてんだろ?w
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:43:30.76ID:R5kRhmp00
>>623
大丈夫
月曜になってもメンツ変わらんからw
年収うん千万円なのに生活保護に異様に詳しくて、一日ここで時間潰してる人とかいるからw
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:43:30.99ID:DrbKAXDi0
とりあえず大企業に内部留保課税しろ

派遣労働の規制緩和・移民政策・成果主義・女性の社会進出・一億総活躍・円安政策で労働者の賃金を下げて溜め込んだ金を吐き出させろ
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:43:33.21ID:CdYh8fj30
>>627
だね。
派遣は派遣会社の経費と利益が乗っているから高いだろ。
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:44:17.76ID:YVEPyXkk0
>>622
低学歴の癖に大きな口を利くなよ。
アメリカで生まれた移民二世は自動的にアメリカ人。
アメリカ人としての教育を受けて育つ。星条旗を掲げたアメリカの学校でね。
そこまで含めて移民政策だ。
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:44:19.20ID:X3APWZHq0
>>636
一番簡単な方法は円高にする事だ
2022/04/16(土) 11:44:24.60ID:6owNGlrG0
>>621
賃下げできなきゃ賃上げもできない。
今は総額を減らして配分を変えるのがとにかく大変。

現実、それ前提で住宅ローン組んでる人も多いし。
だから大手もジョブ型入れても移行期間数年は同等以上の年収が保証されてる。
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:44:36.62ID:EovuBBpn0
>>623
そうそう
世界三大企業勤めたのに体壊して辞めて、
日本一の塾で松谷にパワハラされて
障害者になった俺とかな
2022/04/16(土) 11:44:50.56ID:Ftd5Iy6q0
>>6
自己責任だろ?
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:45:01.26ID:HRbKjeUP0
まず役員が解雇されるべきだよね
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:45:20.27ID:XAV4Vhhg0
年齢を重ねる=劣化が進むという理解が広まりつつある

長生きは悪だという社会的価値観まで上り詰めてほしい
2022/04/16(土) 11:45:28.37ID:vkeqVIGG0
業務指示とかの書面化文面化を嫌がる管理職が多い組織でジョブ型雇用とか絶対不可能でしょ
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:45:38.29ID:29kO+4y50
>>634
いやいや
ゴミを切ったら企業はよくなるしかないだろ
特にキミみたいな無能はいないほうがいいしね
2022/04/16(土) 11:45:48.04ID:9L9yIwpd0
ジョブ型で仕事に社員から入札させるとか
人集まらんかったらどうするつもりなんでしょうね
2022/04/16(土) 11:45:53.39ID:OsH3yQzN0
30年遅い上にジョブ型雇用という名の年功序列亜種とかもう救いようがねーなこの国
2022/04/16(土) 11:45:55.17ID:y21vTtKY0
バブル崩壊以降、こんな改革っぽいコトばっかりやってやってる感を出してるよな
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:46:00.85ID:CdYh8fj30
>>644
まあ職務にもよるが人間のピークは30代40代だな。
2022/04/16(土) 11:46:03.56ID:X4FuyeDG0
派遣って、派遣元から切られても派遣会社から給料出るの?
2022/04/16(土) 11:46:09.59ID:bPWkFgVq0
目に見える成果を出しにくい部署はどうするのかね
2022/04/16(土) 11:46:12.87ID:6owNGlrG0
>>643
少なくとも役員は法律では一切守られてない。
働いた時点までの給料しか保証されてない。
社員辞めてるなら役員クビの時点でさよなら。
役員報酬減額にも抗えない。
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:46:21.48ID:48/mKz9/0
>>639
内部留保が増えるだけだが。
資産価値をドルで換算してみ
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:46:22.04ID:B6NNiMMR0
単純に人件費節約したいだけの老害経営陣だろw
2022/04/16(土) 11:46:28.51ID:LVDUJybN0
先のリスク考えずに無理なローン組んだ馬鹿のことなんてほっとけゃいいのに
自業自得だろ
2022/04/16(土) 11:46:29.10ID:ndQKDg+60
打倒高月給の間違いだろ
2022/04/16(土) 11:46:33.04ID:aUvW2IKi0
要は昇進させない人事制度だろ
そんなんでどうやってモチベを上げるのか
2022/04/16(土) 11:46:36.71ID:BQNqU0qa0
>>624
底辺の自分の仲間を増やしたいんだよね、分かるよ?可哀想に
2022/04/16(土) 11:46:43.24ID:lA0hK8VM0
エルピーダは経営上の深い戦略がなく一点突破を目指して経営してた
ばくち的経営

それが覆る状態になってもう少しもう少しと言い続けて終わった
パチンコ脳
あと少しつぎ込めばあたりが出るあたりが出ると言って現状を見つめなかったのが敗因
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:46:50.53ID:X3APWZHq0
>>654
まあ理解できないわな
部外者
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:47:01.95ID:2Bs0kVo/0
>>615
最近のアメリカ英語に詳しくないが、古い言葉だと思う
ナウいヤング、ガングロ、BG、ケバイ女・・・見たいなイメージ。
bullshit自体はモボ、モガ、はいからさんが通る、ロボット3等兵、名犬ラッシー、ディアナ・ダービン・・・以前の言葉だろう。
2022/04/16(土) 11:47:02.71ID:FsIcmL030
>>643
株主から役員のジョブ型化を求められたらどうなるか見てみたい
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:47:06.27ID:CdYh8fj30
とはいえ、企業に不要な人員をどうしろと言うのか。
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:47:18.15ID:ZJggMRQh0
>>648
今回ばっさりと切りたいのは高齢の馬鹿なのだよ
バブル期に入ってきたやつら
はよ辞めれと。
2022/04/16(土) 11:47:21.93ID:mQ+OQz5P0
早い話がバンバン非正規にしていつでもクビ切れるようにって事だな
中年以降クビ切られた奴は離婚、ホームレスか生活保護
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:47:32.70ID:8tLpRIMr0
ゴミ企業ばっかりやん
2022/04/16(土) 11:47:34.05ID:AbZvGVyV0
まあでも終身雇用には変わらないから定年まで安泰なのは変わらない
仮に希望退職を募っても応募さえしなければいいだけだし
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:47:34.29ID:29kO+4y50
こういう会社にいるやつらってほぼブルシットジョブしかしてないカスどもなんだよな
会社行けば給与もらえると思ってるダニども
そりゃダメになるに決まってる
さっさと首を切りやすくしないと日本丸ごと沈没するぞ
2022/04/16(土) 11:47:38.68ID:VOTtMrww0
ジョブ型雇用は給与が頭打ちになるから、
好調の時はちゃんとボーナス出さないと単なる人件費の削減で消費伸びず
日本経済落ち込みの原因になるよ
2022/04/16(土) 11:47:46.73ID:UZObS9rN0
>>646
ゴミ人材を使いこなせない企業だからダメなんよ
2022/04/16(土) 11:47:56.56ID:mI3fcsw00
>>651
それは出るわけない。派遣先が期間終わったあとの事を聞きたいのか?
2022/04/16(土) 11:48:06.89ID:lA0hK8VM0
>>638
そいつらがロシア語のみ話して北海道にたまって独立宣言したらどうすんのって行ってんだろ
馬鹿じゃね?
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:48:17.44ID:JzJk8HyO0
40代以降早期退職やリストラ増えそうだな
官僚みたいになりそう
2022/04/16(土) 11:48:20.34ID:dyYg83LA0
>>646
現実はプーチンのようなものさ
切るのは無能ではなくNoと言える人材
残るのはYesマンだけになって沈むのさ
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:48:29.64ID:Pf4lsJHU0
ジョブ型が成功すれば主流になってくやろ
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:48:35.30ID:ntkF/20X0
打倒年功序列!ていえば騙されると思うなよ。

どっちかというと延々と入社から退職まで
同じ仕事を同じ給料でやらせるための仕組みだから
大半の人は不利益しかない。

ジョブは「ごくごく一部の限られた優秀な人」のみが
チェンジ=昇給でき、ここでいう優秀な人の定義は
会社に都合の良い人であり、高スキル者ではない。
2022/04/16(土) 11:48:40.26ID:6owNGlrG0
>>663
役員はすでにジョブ型だが。
任期何年目で報酬が決まるのではなく、
常務専務その他CxOなどで上乗せが決まる。

まぁ執行役員レベルや社内昇格の場合は年功序列の延長だったりもするし別だけどね。
2022/04/16(土) 11:48:41.53ID:8PyAaS7N0
ジョブ型雇用は本来、労働の質を高めるためだが、絶対本来の使い方しないよな。
ただ給料下げたいだけでは?
2022/04/16(土) 11:48:44.21ID:ijjH0+9K0
>>620
ジョブ型って、待遇は現状維持で、仕事の出来ない能無しを蹴落とすシステムやん
2022/04/16(土) 11:48:59.53ID:E44RGBXu0
経営側が喜んで飛びつく制度に雇用側にとって良かった制度のためしがない
2022/04/16(土) 11:49:08.59ID:jxYIuYeL0
退却=転進
ジョブ型雇用=コストカット
2022/04/16(土) 11:49:18.36ID:E060JPFA0
給料下げたりリストラする口実にされるだけだろ
期待してる自信満々マンは何なんだ
2022/04/16(土) 11:49:27.19ID:uvi76Cc70
ジョブ型になっても上位ジョブの給与が低いので、結果的にただの賃下げになるのが日本企業のパターンだね。
2022/04/16(土) 11:49:32.47ID:/tKZEuaa0
>>635
www
2022/04/16(土) 11:49:39.12ID:npyxMF0g0
派遣も有能な人はなかなか取れないからな
昔見た派遣のタイプ職人は激早で凄かった、あいつらモニターも手元も全く見ないのな
2022/04/16(土) 11:49:39.92ID:SdswDAYp0
>>665
既に管理職の奴らにジョブ型関係ないけど
むしろ自分たちの給料のために下を安く使おうとしてる
2022/04/16(土) 11:49:41.88ID:AY7qR3Y10
人件費抑制した分、株式の配当に取られるだけで外国人の株主が潤うだけで日本人は死ぬまで搾取されるだけ
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:49:44.29ID:29kO+4y50
>>659
首切られるのが怖くてビビってるんだよね
わかるよ?
かわいそうでもなんでもないお前みたいなダニはさっさと死ねやw
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:49:46.54ID:YVEPyXkk0
>>673
アメリカはそうなっているのか?w
低学歴が大きな口を利くなと言ってるだろw
2022/04/16(土) 11:49:47.87ID:sAEunswc0
優秀な人材は競争システム好むとは思えない
2022/04/16(土) 11:50:13.45ID:FsIcmL030
>>674
実質的に40歳定年が出来上がるからな
30代までの生きの良いのを使い潰してあとはサヨウナラだ
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:50:21.48ID:2Bs0kVo/0
>>653
昔のリストラ手法(今も使うかどうか知らない)
山奥に子会社を設立。社員を役員で転籍させる。役員報酬100円&役員だから即時解雇。
おどせば転籍ではなくて、出向でも使える。(転籍の退職金はうまくごまかす)
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:50:25.11ID:t7aOePif0
>>8
富士通は早いうちからいろいろやって失敗したイメージ
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:50:39.88ID:tw23d/bo0
ジョブ型雇用が素晴らしいものなら公務員で試してみれば良い
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:50:48.45ID:zUmnuYtz0
結局全部派遣になるんじゃないの?
将来的に一部上場でも社員100人以下てなりそう
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:50:49.13ID:gy5+Iw7V0
俺のオヤジがスレタイの企業定年したけど
逃げ切ったて喜んでた
営業6課とかいう何もする事がない部署にずっといたらしい
そういえばオヤジから疲れた〜って言葉聞いた事ねーわw
2022/04/16(土) 11:50:51.81ID:BuE6F1dZ0
>>572
5ちゃんで、この程度のスラング使った程度で目くじら立てるのは
野暮ってもんだぜ
よほどこの言葉が心に刺さる奴が多いという証左でもあるな
2022/04/16(土) 11:50:56.88ID:sAEunswc0
優秀な人材は10人中1〜2人だけ。
実質、優秀な人材の負担UPするだけ
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:51:08.34ID:YVa87WIG0
>>1
そして誰もいなくなったとさ
めでたしめでたし
2022/04/16(土) 11:51:09.88ID:SI0JcRzE0
>>97
結局制度が問題なのではないってことかな
2022/04/16(土) 11:51:13.59ID:AxKiXnFx0
全部経験者枠で採用で良いだろう
2022/04/16(土) 11:51:20.15ID:6owNGlrG0
>>679
分野による。

例えばITエンジニアやファンドマネージャは絶対年功序列が合わないでしょ。
担当する職務とパフォーマンスで決めて定着させる。

逆に誰でもできる仕事がとりあえずあてがわれている、名ばかり管理職を一掃しようとしているのは見て取れる。
でも名ばかり管理職も本人たちが悪いとは言えず、会社が年功序列で給料上げるために現場から引き上げさせて
ダメにしたわけだから、最後まで面倒みろよとも思う
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:51:59.64ID:YVEPyXkk0
>>692
だから若者が大勢必要。
つまり、移民政策しかない。
衰退滅亡しないためには、発展成長を続けるしかないんだよ。
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:52:05.58ID:29kO+4y50
>>671
ゴミに使い道なんてないだろ
人権もあるぶん厄介なんだよ
せめてすぐ首にできるようにしないとそれこそ自然の摂理に反するよ
ゴミはゴミ箱へ
2022/04/16(土) 11:52:13.17ID:RdB0G+pV0
どうせ出来る人が不当な評価されて逃げていくだけ
2022/04/16(土) 11:52:18.56ID:5xsK0rA90
経営ナンチャラの担当者が何か考えろと言われて必死で考えた結果ですねわかります
2022/04/16(土) 11:52:18.61ID:dyYg83LA0
>>696
一部上場っていつ全部上場になるの?

今はプライムですよ
2022/04/16(土) 11:52:36.31ID:BQNqU0qa0
>>689
図星指されて悔しかったでちゃね〜^^
よしよし
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:52:39.97ID:i5vnE1mK0
「『パロディです』なんて断りを入れるくらいならやらない方がマシ」変わってしまったパロディ感を嘆く漫画家「今はなんでもパクリになる」

https://agoof.casacam.net/qMUT/221051920.html
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:52:40.71ID:RquonpK20
これからの日本は地獄です

一億総フリーター 非正規 自営業が当たり前になるからなwwwww

日本と言う名の地獄へようこそ!

WELCOME TO THE HELL JAPAN!
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:52:42.04ID:4nPArqsl0
30年40年の雇用契約がまずいびつ
まともな契約書も交わしていない
2022/04/16(土) 11:52:44.14ID:iGjQFep20
>>633
正社員批判してるバイトは特にその傾向にある
2022/04/16(土) 11:52:46.37ID:6ujDceaF0
そして平均賃金は下がり企業の人件費は抑制されたのであった
2022/04/16(土) 11:52:50.78ID:tIx5pIAH0
学無し・能無し・種無しのワイには何の関係もない話だった…(´・ω・`)
2022/04/16(土) 11:52:59.95ID:HFICDiDa0
リストラしなきゃ日本潰れる まで読んだ
2022/04/16(土) 11:53:06.82ID:xL5o3PJg0
能力のある若者を低賃金でさんざん搾取しておいて
その若者が年をとったら今度は職種での報酬にしてまた賃金を安くしようってか
死ねよ
2022/04/16(土) 11:53:13.00ID:vkeqVIGG0
>>677
某コーラの米国法人と
日本の某会計事務所しかしらんけど
優秀な人のチェンジ先は独立しちゃうことなんで、なかなかそうはならないみたいだよ
2022/04/16(土) 11:53:18.23ID:sAEunswc0
既にこの評価システムは崩壊している
2022/04/16(土) 11:53:22.87ID:lA0hK8VM0
>>684
昔はしたの管理職も低賃金の仲間だったんだけどな
残業代がないからw

よく管理職になったら年収が下がったと言う話を聞いた

就活したときに30歳手前で管理職になっていただきますって言われてそこを外した
優秀な人材ならともかく年齢で管理職になるってどんだけだよと思ったけど
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:53:36.63ID:2Bs0kVo/0
>>686
昔いた派遣はすごかった(時給800円、週20時間)。
英語はガイド級、仕事は地国院卒より出来る。
722百鬼夜行
垢版 |
2022/04/16(土) 11:53:46.73ID:/iVfT5Ip0
そんなことより、歩きながらキーボード入力出来る。デバイス開発はよ。
2022/04/16(土) 11:53:53.87ID:sAEunswc0
そもそも人材の8割は無能人材の時点で終わってますがな?😂
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:53:54.18ID:29kO+4y50
テレワークやってるやつらなんて明らかにブルシットジョブだからな
そういうカスどもから切っていかないといけない
社会にいてもいなくてもどうでもいいゴミが多すぎるんだよ
2022/04/16(土) 11:54:14.57ID:FsIcmL030
>>706
どうせ評価する奴がコネまみれだからな
2022/04/16(土) 11:54:31.17ID:Yqc+l/Wh0
>>317
管理職は幹部ではない経営陣ではないぞw

リストラ、成果主義と散々やって
富士通を業績を没落させた社長が
今や会長だっけ?w
2022/04/16(土) 11:54:35.89ID:8/tv2PC+0
>>1
公務員は率先しないの?
2022/04/16(土) 11:54:43.52ID:ST+5nXEd0
>>714
というか賃下げが目的だろう
2022/04/16(土) 11:54:59.51ID:npyxMF0g0
>>697
実にうらやましい
理想的なサラリーマン生活やないか
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:55:13.13ID:Br6cJ0hB0
おっさんが逃げ切り
若者は減給…もう終わりだよこの国
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:55:25.55ID:iVOLKvLO0
>>711
そのうち慣れるよ。
今でも安月給で将来展望が無い人が殆ど。
中小企業は勿論、大企業も潰れたり、外資に身売りしたりが普通。
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:55:29.83ID:MearSNfj0
民間企業の研究職やってるけど、
何を成果とするかはマジで難しいと思うわ
2022/04/16(土) 11:55:42.00ID:UBk7/E9k0
子供が3人全員を大学に、、、とか無理ゲーやん。
国民どんどん馬鹿になっていく?
2022/04/16(土) 11:55:48.67ID:1HNjDGEW0
これ結局人件費減らしたいだけ
仕事出来る奴には相応の対価を払うなんて事は絶対無いから
2022/04/16(土) 11:55:53.21ID:DiO5ZCYf0
昇格してる奴はそれなりの資格を取得している
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:55:53.55ID:CdYh8fj30
業務の外注化を進めれば良い。
成果に不満ならいつでも切れる。
2022/04/16(土) 11:56:00.78ID:xxez0TW10
拝承
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:56:05.73ID:xWaIraYO0
給料下げたいだけじゃね
有能なら給料上げるってわけでもないだろうし
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:56:34.40ID:bVDHzntp0
>>722
auto翻訳端末もはよ
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:56:43.18ID:uFgZ13AT0
>>41があるから、ホワイトカラーはジョブ型、ブルーカラーは年功序列でいいんじゃないの?
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:57:03.08ID:29kO+4y50
>>709
なんの論理性もない返しでワロタ
アフォ😙
2022/04/16(土) 11:57:07.77ID:6owNGlrG0
例えばさ、公務員で日々生活保護の相談受けてる人と、年に数回の備品の発注管理している人は職位が同じなら給料も同じ。
でも離職率と休職率には明確な差があり、複数日に跨る案件も多数。

これをジョブ型にすればコミュニケーションでストレスを受ける人と、マイペースで定期的定型的な仕事だけしてる人の待遇を分けられる。

ここにいる人は後者の給料だけ下げるんだろ、って言いたいんだろうけど、それが日頃叩いてる公務員人件費の削減に繋がるんだよ。
んで、現実はありえないがその分が国民(一般企業なら顧客や他の社員)に還元される。
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:57:09.02ID:92EPrA5J0
団塊いなくなってから改革かよのろますぎ
2022/04/16(土) 11:57:14.37ID:vkeqVIGG0
>>736
高くつくから嫌なんじゃない?
2022/04/16(土) 11:57:14.95ID:y+2jBgQv0
ジョブ型雇用
日本では奴隷制度に変えるのが国技とされています
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:57:30.01ID:cy14MAiA0
営業で採用されて、経理に異動、人事に異動、購買に異動という
人事ローテーションみたいなのは今や無意味なのかな?
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:57:33.53ID:xWaIraYO0
>>733
何も考えずに大学いく量産型が減るならいいんじゃね
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:57:49.44ID:bVDHzntp0
>>733
いまや子供がYouTuberで稼ぐ時代よ
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:57:55.15ID:Fa8t/qZG0
>>72
自分が考えて自分がやって手柄は上司が良いの?
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:58:04.15ID:JvQzhhyr0
これはつまり契約型という名の正社員から派遣みたいな雇用体制にするものだよな
たぶん日本企業全体がこの流れになるな
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:58:13.24ID:Br6cJ0hB0
おっさんが逃げ切り

若者は減給…もう終わりだよこの国
2022/04/16(土) 11:58:16.54ID:wxV163nE0
このスレで日本の未来がどうとか将来世界と戦っていくにはとか言ってるけどさ
導入しようとしてるこいつらは一切そんな事考えてないと思うぞ?
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:58:42.32ID:29kO+4y50
>>733
大学行ったら賢くなれると思ってるとかw
高卒か?
2022/04/16(土) 11:58:43.93ID:wBcjUmeC0
優秀な人材が集まれば従来型が無能だらけになって困るだろ
2022/04/16(土) 11:58:49.60ID:Ocooysp50
経営者が年寄りじゃなくなってからそういう事はほざけ
2022/04/16(土) 11:59:04.60ID:67ec225p0
未来への安心感がないといい人材が集まらないような気がする
あと異動や転勤を無くしてしまうとだんだん空気が澱んでいくね
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:59:25.46ID:pEOyFqoc0
終身雇用、年功序列が無くなったらますます結婚も家の購入も減るだろうなー
2022/04/16(土) 11:59:27.25ID:BQNqU0qa0
>>741
お前の今までのレスに論理性があると思ってんのかよwwwwwwww
マジで頭悪いやつっているんだなw可哀想w
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:59:30.10ID:dvv+73Yh0
>>646
有能な人にとって、商品を買ってくれる多数の無能な人々は大切な存在。
あんたみたいにこき下ろすやつに有能が居た試しが無い。
2022/04/16(土) 11:59:42.63ID:o/T5/uH+0
相互不信極まってるから、どうせ上手く行かないよ。
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:59:48.37ID:QeVCrEAF0
今までも裁量労働制で若い世代にはろくに給料出してなかったけどな
裁量労働制が始まる前のお年寄りの既得権にも手を入れるって事なのかな
安定第一でリスクも取らずスキルがつく様な仕事もせず歳とって足切りされてローンも学費にも困ってる先輩見て会社に未来があると思えるのか
だったらせめて新しいことに挑戦して成功した人の給料くらい大幅に上げて成功例を会社内で見せてくれよ
2022/04/16(土) 11:59:56.21ID:6ujDceaF0
バブル崩壊して当時の若い奴らが年功序列は廃止して
成果主義を導入したら賃金下がって
やっぱ成果主義はだめだって年功序列に戻った
もう今は労組は企業に逆らえないし賃下げされるのも
逆らえんわなw
2022/04/16(土) 11:59:58.39ID:LuL7PECj0
こう言うことやる時大体みんな給料減るだけだからクソなんだよ
若手の給料が劇的に上がったりとかはまずないだろ
2022/04/16(土) 12:00:19.47ID:BuE6F1dZ0
>>697
そういう部署はいざという時のリストラ要員のたまり場
会社がやばくなるたびに、逃げ切るための壮絶なる生死をかけた椅子取りゲームのつぶしあいが行われる
決して天国ではなく地獄なんだよ
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:00:19.49ID:xWaIraYO0
>>756
安心感あるとそこで止まっちゃうんじゃね
使うより使われてるほうがいいとか
自分の時間が優先ですとか
2022/04/16(土) 12:00:23.25ID:Ch+bVA6E0
うちなんか年功序列やめたら、100人の部署で70人くらい課長代理係長レベルにひしめいているよ。飛び抜けた実績がないと課長になれないからそうなる。
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:00:38.99ID:RquonpK20
日本は奴隷労働の国
日本は共喰い競争の国
ここ日本は地獄だ忘れるな
2022/04/16(土) 12:00:43.10ID:j5m1k+4w0
>>757

成果制になれば皆がやる気を出すから生産性が上がって
結婚も家の購入も増える
2022/04/16(土) 12:01:01.55ID:KYueqHhv0
有能も多少給料が上がるくらいじゃ正社員の安定を取るやつが多いんじゃないのか、ジョブ型は実質非正規だろ、100万200万アップ程度じゃ正社員のがいいよな
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:01:03.50ID:Fa8t/qZG0
>>192
バカは黙ってろ。
2022/04/16(土) 12:01:09.80ID:iGjQFep20
>>41
なるほどな
給料きまってりゃ、みんなで仕事した方が早く終わるから、必死に一人前に育てるが、
弱肉強食にしたら、仕事は教えなくなるわな
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:01:12.93ID:zrc4N/cQ0
しっかし氷河期世代って勝ち組も含めて不遇だなw
2022/04/16(土) 12:01:16.59ID:OifN8pXZ0
あそうだ。ジョブ型の場合、在職年数に関係なく職種が同じなら同一賃金だから、「初任給」という概念もないんだ
2022/04/16(土) 12:01:17.38ID:r5zVGCGr0
メーカーにいるけど、偏差値50あれば出来そうな仕事がいっぱいあるから
正直そんなのは適材適所で凡人前提で雇って割り切って任せれば良いと思うわ
一部のすごい出来る奴らが金を稼ぐ元になってるから、
その下でロボットになれる人間が重宝される
性格悪いやつと馬鹿は邪魔だから消し去ったら効率上がると思う
2022/04/16(土) 12:01:19.85ID:OaCzFy580
ジョブ型で使えない奴を切り捨てるにはどうすればいいんだ?
今なら関係ない部署に押し込んで精神的に追い込んで辞職させるのが普通だよね
2022/04/16(土) 12:01:25.65ID:FsIcmL030
株価に影響しやすいとこだけに注力して、評価されにくい基礎研究なんかを削って
株高至上主義で突き進んて中身スッカスカの大企業を作り上げたのが近年だろ

で、儲けだすには人件費削るしか思いつかないって飛びついたのがコレ
しかも日本式のジョブ型だから職務範囲と責任区分の明確化は雑に放り投げて労働者に背負い込ませるだけ
欧米式のそれとは別物でーすって

アホくさ
777名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 12:01:25.74ID:XU8Iya+/0
大多数の給与削減したいだけ
そして少数の年俸が雀の涙くらい増える
2022/04/16(土) 12:01:36.50ID:Yqc+l/Wh0
>>695
富士通が実施している
40代でクビにして
元社員の個人事業主、法人に
業務委託という方法でやっている

経営陣が社員のリストラ、実力主義で賃下げとやってきて
肝心な経営悪化が加速したのはギャグだよw
2022/04/16(土) 12:01:44.35ID:6owNGlrG0
>>769
実質非正規って何言ってんの?
今の管理職も全員非正規って言ってるのとほぼ同義だけど。
2022/04/16(土) 12:02:03.88ID:NYM2pWXc0
>>329
自分の心配した方がいいぞ(笑)
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:02:05.45ID:29kO+4y50
>>758
図星つかれて発狂とかこのサルw
おつかれ😇
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:02:07.93ID:8aNjo4080
そして優秀な奴ほど早く辞めて行くは規定路線
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:02:09.82ID:B6NNiMMR0
>>646
まあゴミを捨てるとゴミを捨てた事で目立つ新たなゴミが出てくるだけなんだけどね
人間社会はどんな規模であっても常に「自分より下」が存在しないと上手く回らないから
2022/04/16(土) 12:02:14.73ID:67ec225p0
>>765
人のモチベーションを高めるのは競争だけというわけではないと思うけどね
まあバランスが重要
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:02:39.11ID:YVEPyXkk0
>>757
35年ローンwとか馬鹿なローン組まなく(組めなく)なるだけ。
それに応じて地価が適正価格に落ち着くだけ。
移民が増えれば彼らも土地家屋を買うから需要は増える。
2022/04/16(土) 12:03:04.46ID:jqVgu/a40
カタカナの制度にろくなのないよw
2022/04/16(土) 12:03:13.51ID:vkeqVIGG0
>>768
凡人より2倍仕事できる人が、購入費用が2倍の家に住んでるとか
あんまり日本じゃ見られない光景なんじゃないの?
788名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 12:03:31.49ID:XU8Iya+/0
企業は衰退してコンサルだけが儲かる
2022/04/16(土) 12:03:40.60ID:6ujDceaF0
>>772
労働者不足で入るのは簡単だけど縮小していく経済で
給料上がらずだめならポイ捨て去れる時代がきたってことだ
氷河期以降はみな負け組
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:03:45.66ID:SuvqmDRc0
>>746
不器用な奴を前職と関係のない異動を繰り返して昇給を抑えるのに使っているよ。
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:04:01.19ID:29kO+4y50
>>767
日本人は日本人が大嫌いだからな
俺ももっと日本猿に自殺してほしいと願ってるよ
ウザいんだよこのサルども
社畜奴隷どもがどんどん首切られて電車に飛び込みまくってほしい
さっさと死ね日本猿ども
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:04:02.50ID:5fUJiC+A0
>>93
その通り
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:04:21.30ID:TUlrhN0I0
ボーナスも廃止だな
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:04:28.71ID:XH8qtX9C0
>>698
ブルシットは全然使ってもいいが
ブルシットジョブはこういうスレに出入りしたり城さんとかのコラムをネットで好んで読む日本のある界隈しか通じないので気をつけたほうが良いというだけ(レッドオーシャンブルーオーシャンみたいな海外で市民権得たビジネス用語ではない)
スラングとしてのブルシットは牛の糞という直訳から少し離れた使われ方をするので、ブルシットジョブとアメリカ人に言ってもそのビジネス書読んでないと正しく伝わらない
2022/04/16(土) 12:04:35.03ID:k9Rxlcbk0
目的は派閥争い
2022/04/16(土) 12:04:37.89ID:wYrhXKk/0
>>756
安定を求めて会社に入るやつにイノベーションは期待できないぞ
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:04:39.13ID:xWaIraYO0
>>784
仲間と一緒にチームでやったすごい結果が出るとかあるとは思うが
基本やりたくない仕事をやってますってことだし言われたことしかやりたくありませんっての本音になるんじゃね
この大学いけばここに就職できるじゃないんだよな
この大学いけば楽して稼げるかなって感じで考えがぼんやりしてる
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:04:45.78ID:cbUOQpW00
>>391
ソース
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:05:06.79ID:dqKak0vA0
減点法でしか人を評価出来ない無能な日本の経営者や管理者では

ただの賃金引き下げの言い訳にしかならない
2022/04/16(土) 12:05:22.28ID:oY56VZ5D0
要するに若いときから徐々に上がる曲線は変えずに、ある一定から下がる曲線に変えて人件費削減したいだけ。
若いときから急激に上がる曲線にはならない。
2022/04/16(土) 12:05:23.30ID:pxVmNi+i0
若いときはメンバーシップで薄給に抑えられてたのにその後にジョブ型になる世代は気の毒だな
バブル世代は逃げ切れるが氷河期はここでもまた割り食う
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:05:25.85ID:bVDHzntp0
>>776
新株発行で資金調達増やしたいなら内部留保減らせば良いのにな。企業が株高で得するのは資金調達する場合だろうに
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:05:30.01ID:RquonpK20
>>785
自分の脚食べたから無いのに気付いて無いのか
2022/04/16(土) 12:05:44.24ID:iGjQFep20
>>765
ますます社畜が増えるな
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:05:52.14ID:tw23d/bo0
国策にぶら下がっているウンコみたいな企業がジョブ型雇用とか偉そうに言っているのが笑える
2022/04/16(土) 12:05:53.74ID:LD+RlQGk0
三菱はjyousoubu全員入れ換えてくれ
2022/04/16(土) 12:05:58.53ID:dlY4S2S30
中堅ベテランに仕事奪われて若手が経験積めない
→中堅ベテランが退職する頃には更地


これにしかならん
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:06:01.74ID:29kO+4y50
>>783
詭弁だね
いまはゴミを簡単に捨てられないことが問題なの
明らかなゴミはさっさと切り捨てるべき
似たようなゴミはそのうち処分すればいいだけ
809名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 12:06:07.86ID:XU8Iya+/0
年功序列で経営陣になったやつらがジョブ型なんか理解できないだろ
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:06:13.30ID:0GP521AK0
むしろ経営陣刷新となる無能即クビ制度導入したほうがいいな
兵隊の問題というより将官側に問題が多いのが日本企業なので
2022/04/16(土) 12:06:22.49ID:PLwfAdsj0
実際は給料たいして変わらないのに、責任だけ増えるってなりそうだな(笑)
2022/04/16(土) 12:06:27.55ID:wYrhXKk/0
>>784
社会主義経済が成功した例がない
2022/04/16(土) 12:06:33.65ID:Yqc+l/Wh0
>>796
日本人は安定してるから
チャレンジ出来るわけで

雇用すら危ういなら
リスクは避けて保身に走るよ
2022/04/16(土) 12:06:35.09ID:dlY4S2S30
>>796
イノベーションを起こせなかった連中がイノベーション起こせと喚いているのはギャグでしかない
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:06:43.36ID:Y6rv+w300
公務員こそジョブ型雇用にすべきだな。

日本の公務員の人件費の無駄は半端ない。
2022/04/16(土) 12:06:49.07ID:KhgYoF5S0
>>757
少子高齢化一直線だな
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:06:53.59ID:xWaIraYO0
>>804
独立すればいいだけ
2022/04/16(土) 12:07:10.22ID:FsIcmL030
>>800
終身雇用組と比べたら生涯年収ガッツリ下がるだろうな
2022/04/16(土) 12:07:18.64ID:SdswDAYp0
>>812
日本はかつては成功した社会主義といわれたもんだったが
2022/04/16(土) 12:07:20.66ID:rq3GjEBq0
>>815
公務員はAIと置き換えでいいよ
2022/04/16(土) 12:07:21.90ID:wYrhXKk/0
>>811
責任ないジョブを選べばいい
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:07:25.32ID:f3Y0zmkp0
新しいものは潰す
これぞ既得権よ
2022/04/16(土) 12:07:28.58ID:GNpWnkKS0
偉そうな事言って、やる事はゴミPCのサブスクだっけ?大企業すごーい。
2022/04/16(土) 12:07:45.39ID:SULTZD6p0
歳の数と社内政治だけが取り柄のジジイ経営陣がやってる矛盾
2022/04/16(土) 12:07:45.59ID:KhgYoF5S0
>>1
目的は人件費削減だろ
2022/04/16(土) 12:07:54.01ID:wBcjUmeC0
>>812
日本があるだろ
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:07:54.48ID:f2mQYW0D0
>>10
住宅ローンやら賃貸審査やらの正社員絶対主義を変えないとどうしようもない
2022/04/16(土) 12:07:56.18ID:Yqc+l/Wh0
>>808
富士通は散々リストラやって
業績悪化させ続けてきたが

その経営悪化させた無能経営者は
今も居座っているんだよなw
2022/04/16(土) 12:07:56.22ID:Ch+bVA6E0
>>806
同じ風土で育ってるんだから、同じことになる。
2022/04/16(土) 12:08:14.13ID:sdckLVN50
公務員を廃止
831名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 12:08:22.39ID:XU8Iya+/0
>>808
ゴミ捨てたら残ったものの下位が新たなゴミになる
ゴミの割合は一定でかわりませんよ

それが人間
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:08:40.00ID:YVEPyXkk0
>>803
少子高齢化の日本人だけでやってるとそうなるわなw
昔のように海外から大金を稼ぐ事ができないと、
貯金を食い潰し、自分で自分の手足を食べる羽目になってしまう。
だから大勢の若い日本人が必要。それには移民しかない。
2022/04/16(土) 12:08:43.85ID:kchmsktK0
成果型とか言って
この四半世紀、日本は低迷してるのだが。
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:08:44.53ID:29kO+4y50
>>794
無知丸出し
アメリカ人がthis job is real bullshitとか言ってるからそういう言葉が使われてるんだよ
海外で暮らしたこともない無能は恥かくから騙らない方がいい
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:08:44.89ID:fF+0/Bxv0
>>1
これただの契約社員じゃん、昇給ないとか誰もやらんわ
2022/04/16(土) 12:08:55.06ID:dlY4S2S30
大体こんなの学校教育から変えていくようなことだろ
新卒なんか即戦力にならんのだから
2022/04/16(土) 12:09:02.69ID:f3Y0zmkp0
公務員はもっとふやさないと。体制がいじできん
2022/04/16(土) 12:09:18.12ID:wYrhXKk/0
>>827
社会が変わればその辺も変わるよ
商売だからね
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:09:23.88ID:jaEzFej60
>>10
安定だけを重視して社会が衰退しているからもう安定は捨てるときなんだよ
2022/04/16(土) 12:09:25.68ID:33h94QF40
人事官に伊藤かつら氏 日本マイクロソフト執行役員【閣議・4/15】 [少考さん★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650031598/
2022/04/16(土) 12:09:34.16ID:Yqc+l/Wh0
>>817
それも富士通がすでにやっている
社員をリストラして個人事業主に
元社員に業務委託

結果
富士通の経営を見事に業績悪化させたw
2022/04/16(土) 12:09:38.62ID:dltzPE060
といってる本人達が年功序列の権化みたいな連中だから、単に人の賃金下げて自分が上に立ちたいだけとしか思えん。
2022/04/16(土) 12:09:42.75ID:y4hUrbU20
40歳で定年
それ以降は契約社員(嘱託)で良いのでは
派遣会社を通さずに直接雇用契約を結べれば労使ともWinWinだろ
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:10:14.29ID:5nK4s6E30
安定した中での挑戦は世界との競争にはもう通用しないっていう当たり前の視点が抜けてる
失敗しても再挑戦できる社会の海外にもう日本は太刀打ちできてない
2022/04/16(土) 12:10:15.24ID:tVcMiGUQ0
>>757
それが自然の摂理

日本で新築の家三回買い替えて住宅メーカー支えてる共産主義の公務員が異常なんだよ
2022/04/16(土) 12:10:22.46ID:6MukKTI20
>>3
それと、四月採用もやめていい。
2022/04/16(土) 12:10:29.97ID:kchmsktK0
NEC、富士通なんか今世紀入ってからはもっとも利益を産むのがリストラって感じの会社じゃん。
2022/04/16(土) 12:10:33.38ID:wYrhXKk/0
>>835
給料上げたければ給料のいいジョブを選べばいい
2022/04/16(土) 12:10:36.94ID:JDdNn3oi0
第7波が発生しました。
ワクチン接種者が6000万人超えました
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
ワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種を終えていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。まだ打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。df
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:10:40.15ID:uXsRyH9e0
企業の目的を果たしてね。決算とともに業績予想、「相対値増」でなく「絶対値増」でお願いします。
ちゃんと「投資して」、売上収益増やして。営業利益「率」でごまかさないで。
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:10:46.41ID:29kO+4y50
>>828
でも会社が潰れてないんだから問題ないよ
あとは無能な社畜どもの自己責任
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:10:51.52ID:bVDHzntp0
>>833
成果主義に成果が出てないんだよなあ
853名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 12:10:56.60ID:XU8Iya+/0
富士通のやること全て逆張りしたら成功するんだろうね
富士通の経営改悪失敗しかない
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:10:57.02ID:tw23d/bo0
>>839
アメリカの企業なら安定してなくても良いくらい給料をもらえるけど、日本のクソみたいな企業にそれが出来るの?
2022/04/16(土) 12:11:01.11ID:iGjQFep20
>>817
みんな独立できんの?
2022/04/16(土) 12:11:07.32ID:f3Y0zmkp0
だいたい日本の大卒はつかいものにならない
フィリピンのように自国語を捨てたほうが良いだろう
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:11:12.32ID:zrc4N/cQ0
これで実質、45歳定年制の出来上がり
若いのはいいけど氷河期層はど直撃じゃん
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:11:13.46ID:AY7qR3Y10
だからジョブ型は俺が定年になってからにしろって言ってるだろ!
2022/04/16(土) 12:11:14.87ID:vkeqVIGG0
>>843
導入したあとで
「優秀な人材を〜」
とかあわてて叫ぶ未来が見えるんだが
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:11:22.87ID:V/16Q3zK0
クソジジイ逃げ切り完了w
2022/04/16(土) 12:11:23.66ID:ygsoG1vn0
行き着く先は社会保障放棄で個人事業主扱いだろう
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:11:23.77ID:6PGt1jkq0
正規にすらなれない奴がウサを晴らすスレ
2022/04/16(土) 12:11:30.92ID:vVkdPnwz0
やっとかよ遅いわ
864Fラン卒
垢版 |
2022/04/16(土) 12:11:39.00ID:S7dJSiTD0
ここで否定的な書き込みをしてる奴の特徴。
悟った風な表現を使って賢人ぶってるだけ。
2022/04/16(土) 12:11:45.45ID:9NoD3ALs0
>>798
ソースww
ギャグか?義務教育の知識と経済ニュースみてれば分かるだろw
世界ではジョブ型雇用は当たり前だし
世界のGDPや指数を見れば日本だけ停滞してるだろ
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:11:54.29ID:xWaIraYO0
>>841
元社員が儲かったのならまぁいいんじゃね
独立してるならそいつは他行けばいいわけだし
2022/04/16(土) 12:11:55.54ID:BuE6F1dZ0
>>794
ブルシットジョブはウィキペディアにも、「完全に意味の無い仕事」という意味でのってるから市民権を得てるんじゃない?
問題ないでしょう

今の日本はブルシットワーカーだらけなんだよな
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:11:58.57ID:mLOA4DW10
年功序列でごマスって成り上がって重役に
なったオッサンがそれを決めると…

自分まではオッケーなんだな
カンダダの蜘蛛の糸かな
2022/04/16(土) 12:12:00.35ID:Yqc+l/Wh0
>>843
それは富士通がやっている
業務悪化しましたがw

社員にはジョブや実力主義、リストラと散々やっていたが

経営者が実力主義でなく
失敗しても居座っているから問題なんだよ
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:12:06.11ID:KqLj6GqH0
経営陣はじじいばっかなのに?
2022/04/16(土) 12:12:14.93ID:wYrhXKk/0
>>852
成果主義とジョブ型雇用は全く違う
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:12:21.05ID:xWaIraYO0
>>855
独立できないなら奴隷のままでいいんじゃね
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:12:22.48ID:5tHc7wmA0
官公庁も公務員廃止して派遣に切り替えれば新しい風が入るだろうに
2022/04/16(土) 12:12:30.89ID:8kxdV7jj0
いやーNECはみずほ銀行とそっくりで一部の人に仕事集中してるよ
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:12:36.39ID:stPyjDt50
実際に賃金が上がるなら良いが、日本だと悪い所取りの搾取システムが完全しそう。
2022/04/16(土) 12:12:48.73ID:y4hUrbU20
>>859
優秀な人材にはそれなりに高い契約料を払えばいい
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:12:58.29ID:6rpNz64J0
災害の多い日本で長期のローンで家を買うとかアホ
2022/04/16(土) 12:13:01.56ID:tVcMiGUQ0
>>856
ただのエンジニアだから

欧米でエンジニアは奴隷
博士でやっと人権ある
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:13:05.20ID:AEoVwd7m0
日本の場合、正しく能力のある人が評価されなくて、口調の強いパワハラ社員が昇進していきストレスマッハな社風になるんだろ
880名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 12:13:06.69ID:XU8Iya+/0
>>873
かなり契約に置き換わってますよ
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:13:10.05ID:f2mQYW0D0
>>837
軍事・警察・消防災害対策は増やした方がいいが
事務仕事はAIでもいいくらい
一番の無駄は自治体の特殊法人・財団法人・公益法人
2022/04/16(土) 12:13:13.73ID:1QqA/GAl0
「成果主義の大失敗、再び」と言ったところか。
2022/04/16(土) 12:13:23.19ID:7UnGl3zX0
公務員からやれ!
赤字自治体の公務員の退職金廃止。
2022/04/16(土) 12:13:29.51ID:oWehlNoU0
怖くてローンは組めないな
2022/04/16(土) 12:13:29.81ID:Mr3+1/IP0
「法的観点からジョブ型雇用がなくなった時に」以下が何を言ってるのか分からない
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:13:33.57ID:H+MRppeN0
>>1
禿げたら退職にすればいいんじゃね?
20代からの若ハゲの人は気の毒だけど
2022/04/16(土) 12:13:33.62ID:RLQqPAkT0
大手ですら余裕ないんだもん、中小なんて更にない
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:13:34.00ID:6PGt1jkq0
>>865
別にそれを知ってるからといって
お前がジョブ型雇用に対応できることに
ならないぞ
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:13:34.09ID:jaEzFej60
>>854
クソみたいな日本人にはその程度の能力しかないんだから仕方ないだろw
2022/04/16(土) 12:13:40.48ID:BXhYDMEo0
日本でやるのはどこまでいっても「企業に都合のいい雇用制度」だろ
2022/04/16(土) 12:14:01.53ID:ygsoG1vn0
>>865
ジョブ型は末端だけなんだが
例えば部門を統括する人間はジョブ型じゃない
ジョブ型を歓迎できるとしたら手足だけ
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:14:10.79ID:29kO+4y50
>>867
その通り
不要な人罪が多すぎる
ゴミをゴミ箱に捨てられない現状が異常なんだよ
さっさとクビ切りやすくしないとどうにもならない
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:14:16.92ID:rYHU14Q+0
トップも居座り過ぎなんでは
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:14:18.59ID:4Y1htGX90
無能管理者が無能故にトドメを刺すスタイル
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:14:22.12ID:ZPJO8lla0
>>837
公務員は安定している代わりに給料が安いってしないといけない
大学を上位で出た優秀な人間がなんの生産性もない公務員を目指す国に発展なんてあるわけない
大金持ちになりたかったらリスクを取って挑戦するしかない
そのかわり失敗しても立ち直れる社会を作るのが政府の役目でしょうよ
2022/04/16(土) 12:14:29.88ID:3tRSLIQt0
大企業に安定が無いなら魅力が半減するんよな

また公務員の倍率が爆上りするかもよ

収入の大きさで なら外資の方が魅力的だもんね。
2022/04/16(土) 12:14:30.84ID:ZHKiiukZ0
今更遅えよ
2022/04/16(土) 12:14:40.65ID:Yqc+l/Wh0
>>868
実力主義の結果
ごますり野郎が評価される事態に
保守運用は蔑ろにされ
富士通の業績は悪化w

政府のクラウド事業すら米アマゾンに取られたし
お得意先の国から仕事貰えないほど落ちぶれた
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:14:42.51ID:H+MRppeN0
中高年のクラゲの群れピンチ
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:14:44.17ID:o0uKX/090
>>893
それな
2022/04/16(土) 12:14:44.48ID:wYrhXKk/0
>>890
それは他の国でも変わらない
障害者雇用じゃないんだから
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:14:45.77ID:bVDHzntp0
>>871
環境はどんどん変化していくのに仕事を明確にしてそれ以外やらなくして上手く行くと思う?
2022/04/16(土) 12:14:52.47ID:cWhXrAqs0
氷河期世代は使えないから
はよ解雇しろや
2022/04/16(土) 12:14:52.77ID:2/NSchb20
まず役員の給与下げてからじゃね?
駄目なのはコイツラのせいだし
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:14:56.15ID:p+oKpNnZ0
>仕事の範囲を明確にすることで専門性を高める方向性の採用方式となっている。

ますます会社の歯車になるわけだな。
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:15:05.65ID:A5jZ0WuO0
ジャップ国は身分制度国家。市場原理は歪められ働かない。インチキ競争国家。俺はそれを月曜日か火曜日に証明して見せる。
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:15:21.02ID:MHHGB3HB0
ジョブ型は功罪あるからな。

・自分の専門性以外に興味も関心も持たない。
・会社への忠誠心もない。
・和の精神も薄れる。
・その会社で身につけた知識や専門性をもって、カネでヘッドハンティングされ他社に移り技術が漏洩する。
・↑で争いが起き、訴訟が相次ぐ。
・カネ、カネ、カネの拝金主義が増える。
・目標達成に焦り、同僚の足を引っ張る。
・達成困難となると追い詰められて精神を病む。

ま、拝米主義の物まね経営者が導入するんだろうが、どうせ失敗する。
2022/04/16(土) 12:15:42.82ID:37wmJtH20
目的は人件費抑制だろw
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:15:55.53ID:PKB5EMG+0
団塊が定年になった途端ジョブ型雇用とかww
ほんとふざけてるなw
2022/04/16(土) 12:15:56.18ID:f3Y0zmkp0
>>881
公務員は1000兆円の負債があっても潰れない

世界最強の公務員かもしらん
2022/04/16(土) 12:15:56.65ID:LFYCSUgn0
>>9
能力ない側にいる事になってるじゃん
2022/04/16(土) 12:16:18.95ID:f2WEtym00
本来、メンバーシップ型、ジョブ型というのは労働市場の在り方を類型化したものなのに
現状は雇用形態の議論になっており、かつて失敗した成果主義と同じ末路を辿るだろう
2022/04/16(土) 12:16:19.15ID:8zkYrvQm0
年功序列だの労組だのという共産主義の悪制度を廃止しろ!
2022/04/16(土) 12:16:23.39ID:K3XYVQYR0
>>907
それ制度のせいじゃなく
マネジメントにマネージャーがジョブの役割果たして無いだけじゃない?
2022/04/16(土) 12:16:24.36ID:YLKU8A7Q0
優秀な人ばかりなのに、会社にしがみつかないとやってられないんですね…丸投げ中抜きしすぎて勘が鈍った?
916名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 12:16:28.02ID:XU8Iya+/0
>>895
民間が下がりすぎて結果公務員が上がって見えるだけ
民間企業の年収が上がるようにするのが正攻法
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:16:32.04ID:FUEoKG3M0
実績給ならまだ分かるけど、経営側の見積もりベースで給料が決まるジョブ型という
のはうまくいくと思えない
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:16:32.70ID:29kO+4y50
>>898
おたくが富士通の心配しなくて良いのでは?
ダメになりゃ潰れるだけだよ
出来損ない社員を切らないとダメなのは明らかだ
2022/04/16(土) 12:16:34.02ID:y4hUrbU20
>>869
経営者こそジョブ型雇用を
2022/04/16(土) 12:16:47.12ID:oBPt3dDQ0
総給与額は間違いなく下がる。
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:16:48.74ID:qiHUzR660
年功序列の廃止と言いながら、やってる事はコストカットだからな。 評価基準に達しなければ賃金は頭打ち、下手すりゃ1番金が掛かる45〜55歳で役職定年で給料日ダウンw
2022/04/16(土) 12:16:48.89ID:TG/igjgl0
もう企業に売る物がなくなって来てるから
事業売却しやすくする為にジョブ型にするんだろ
何の生産力もない資産積み上げて
富裕層や企業は何をやるつもりだろうか
2022/04/16(土) 12:16:50.10ID:6BNazrNz0
氷河期世代が必死こいてやっと安定してる会社に入って年功序列で安泰、と思ったらこれか
ほんと呪われてるな
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:16:50.93ID:DXuLvW3d0
会社に忠誠を近い終身雇用とか、政府ももはやそんなの指導してないよw
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:16:59.24ID:NgBElTIi0
氷河期の管理職の給与を抑えたいんだなぁ
2022/04/16(土) 12:17:00.78ID:U5RE6AZ90
嫌な人は年功序列の会社に居座るか転職すればいいんだよ

そういう企業が減ってきても自己責任だけど
2022/04/16(土) 12:17:05.74ID:C7VUFOl10
またアレでしょ
他国の真似しようとして壮絶にずっこける奴
2022/04/16(土) 12:17:12.53ID:OifN8pXZ0
徹底した分業制と企業教育により専門性を深めていかないと海外企業には勝てない。
個々の兵力において水を開けられている。
2022/04/16(土) 12:17:18.73ID:ZHKiiukZ0
>>899
団塊とか言う超絶勝ち組世代なお団塊が上に立ったら無能晒しまくり
2022/04/16(土) 12:17:22.68ID:SdswDAYp0
日本は労働分配率低すぎ
って散々言われてるのに
法人税下げちゃうんだもん

人材なんてリスクでしかなくなった
2022/04/16(土) 12:17:27.23ID:f3Y0zmkp0
起業家のDNAはもうない
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:17:39.10ID:5nHylwyB0
>>903
ゆとりで固めたほうがいいわな
2022/04/16(土) 12:17:40.15ID:5gHBMmd40
誰でも、時代に適合してるのは一定期間だけ
いずれ、時代遅れになり、お払い箱となるのなら
その適合期間には、破格の報酬でないと割に合わない
2022/04/16(土) 12:17:45.06ID:Yqc+l/Wh0
>>918
富士通よりもNECはもっとヤバいぞw
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:17:49.66ID:6PGt1jkq0
ジョブ型言うても日本で他人と差を示すだけの
実力を出すのは至難の業だよ
結局見た目や雰囲気、よく分からない信頼感で
誤魔化される
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:17:59.51ID:29kO+4y50
>>906
ジョーカーやるのか?
いいぞやってやれ
正社員どもを皆殺しにしろ
2022/04/16(土) 12:18:01.69ID:U5RE6AZ90
>>927
すでに何十年もズッコケっぱなしだから何もしないよりしたほうがいい
2022/04/16(土) 12:18:06.25ID:7VM/Cc2I0
邪魔な正社員が多いのは分かるが介護、運送の子会社作ってそっちに人事異動かけて誘導したらいいだけだろ
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:18:06.46ID:ohsAmq6Y0
>>895
今でもそうだろ?
失敗しても立ち直れる、て無償で1億とか渡せって事?w
具体的にはどうすんのよ?それw
2022/04/16(土) 12:18:07.33ID:3kOZ++iy0
賃金カットしたいだけ。
政府がちゃんとコントロールしないと日本も米国みたいに一部の富裕層と他大多数の貧困層の国にはなるぞ。
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:18:11.35ID:o0uKX/090
もういつの間にか入社して、いつの間にか退職する感じになるだろうな
送別会とかアホらしいからな
2022/04/16(土) 12:18:13.35ID:ygsoG1vn0
そもそも部品でしかない人材に序列はいらないからな
2022/04/16(土) 12:18:13.84ID:20sEfP4P0
にちゃんで終身雇用に文句言ってるようなやつらは今薄給なんだろうし、そういうやつらはジョブ型になろうが薄給
2022/04/16(土) 12:18:20.17ID:OFU7AU4G0
ジョブ型雇用という名の日本型賃下げ
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:18:28.98ID:5L9IiRUj0
>>313
しゃぶるのが上手いから出世出来るわ
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:18:49.14ID:p+oKpNnZ0
医者など有資格者が開業したクリニックや事務所なら専門性と幅広い対応の両方を得られるが、サラリーマンの専門性は単なる歯車部品にしかならないよ。
2022/04/16(土) 12:18:53.56ID:0smvvEuS0
>>または働かないのに年収が高い上司などを企業からするとどうやって給与を適正にするとか。一方で、仕事ができる若手については、若さを理由にした低給与をどう上げていくか。


働く働かない、仕事ができるできないの計測を、不公平感なく精密にできなければ、不満だけが渦巻き働き続けられない会社に成り果てるだけ。
2022/04/16(土) 12:18:58.83ID:K3XYVQYR0
専門性持って渡り歩くのは全然悪いことじゃ無いしな
ITエンジニアは数年おきにそれで転職して稼ぎを上げるのが当たり前やし、
人を育てたら他所に取られないように随時昇給させるための制度づくりをするのも
経営の重要な仕事。

メンバーシップ制とか言葉遊びしてないで
人を育て人に支払い人を活かす仕組みを考え実践できる会社だけが
残ってく社会にせんといかんよね
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:19:03.83ID:6PGt1jkq0
結局無駄遣いせず資金を貯めて副業で稼ぐ奴が勝ち組だよ
2022/04/16(土) 12:19:25.41ID:67UfDKZO0
賃金カットしたいって正直に言えばいいのに
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:19:40.07ID:6PGt1jkq0
>>948
それは確かにそうよね
2022/04/16(土) 12:19:46.50ID:FsIcmL030
経営側は賃下げでコストカットする事しか頭にないから上手く回るわけがない
2022/04/16(土) 12:19:51.77ID:ygsoG1vn0
ジョブ型の良いところは退職金制度を廃止して月例給与に反映させる点だな
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:19:54.42ID:xWaIraYO0
>>942
そういうどうせ自分なんか…みたいな考えもよくないとは思う
人間だろ
しゃきっとしろよ
2022/04/16(土) 12:19:55.23ID:K3XYVQYR0
>>919
ほんそれ
経営層にこそ最大の老害がしがみついてるのが令和初期の日本

役員会なんて毎年結果無かったらクビ、
でええんだよ
一番入れ替えて問題無い人たち
2022/04/16(土) 12:20:05.88ID:Gatk2iXG0
技術者に営業や経理みたいなことさせないんだな
日本企業はなんでも屋を要求するからな
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:20:08.59ID:5nHylwyB0
ゆとりの時代だよ、転勤拒否、権利主張こそ自由が生まれるよ
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:20:09.61ID:A5jZ0WuO0
全ての市場に不完全な競争が存在している
市場原理はインチキだ
少なくとも日本では
2022/04/16(土) 12:20:26.27ID:tCSSNNyX0
>>1
やるのはいいけど、今年入社の奴から適用さろよ?
若いうちは年功序列で給料上がるから、と言って安い給料でこき使っておいて、今更こんな事言い出したら暴動ものやで
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:20:32.94ID:JYEtPLHB0
>>875
そりゃあ60代70代の老人が牛耳っている既存の古い会社でやろうとするからそうなるに決まってる
老害を排除した若い会社を作って会社の世代交代しなかったら労働環境は変わらないし
イノベーションが起きなくて世界に置いていかれるに決まってる

労働者も環境を良くしたいなら経団連の会社に頼るな目指すな
大企業は人不足で統廃合していくくらいで良いんだ
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:20:35.09ID:29kO+4y50
>>949
それな
日本猿の製品を買うなんてアホのやること
敵に塩を送ってどうするんだよw
海外製以外は絶対に買ってはいけない
2022/04/16(土) 12:20:40.46ID:dltzPE060
>>916
公務員の給料が景気に連動しないから無ければ取ればいいって発想しか湧かなくなっているのでは?
2022/04/16(土) 12:20:42.25ID:WfPJrnfR0
優秀なヤツは引き上げたり、
無能がバレた者を降格させたり、ってのが出来んくなるのか?
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:20:51.79ID:EefSbMc50
ジョブ型雇用って士業に適性ある奴しか残らんだろ
事勿れと右へ倣えの大多数の日本人には絶望的に合わないと思うけど…
2022/04/16(土) 12:20:59.64ID:a4aQn17U0
うちは希望者のみジョブ型って制度作ってるが、固定残業代と評価による給与への反映がつよくなったってくらいで、ジョブ型のなかでも階層作ってるからジョブ型雇用者内で年功序列が発生するだけな気がする。さらに、ジョブ型希望するやつは自己評価高いだけの変なやつだったりで早々に破綻しそう。
2022/04/16(土) 12:21:06.35ID:Yqc+l/Wh0
>>918
出来の良い人間なんて
そうそう居ないんだよ
凡人には同じ事をやらせないと仕事が回らない

人の入れ替え激しいほど
あの人しか知らない、でももう居ないんだよ!が多発
引き継ぎの無駄で業績が崩壊する
2022/04/16(土) 12:21:10.23ID:U5RE6AZ90
>>955
分かるわ
でも、それは株主が決めることなんだよな
いやなら起業しろってことになる
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:21:12.68ID:B6NNiMMR0
>>947
日本の人事とか管理職なんて人材の評価すらまともに出来ない無能ばかりだからな
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:21:18.27ID:g2FGoIf+0
目的は人件費削減だろ
2022/04/16(土) 12:21:23.74ID:rl8laYex0
ノージョブです
2022/04/16(土) 12:21:43.50ID:LSfbpBR70
>>934
Nさんは住友が結局引き取るから大丈夫だろ
Fはマジでやばい。恨まれすぎてて引き取り手がないだろう
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:21:47.42ID:29kO+4y50
>>954
社畜は人間じゃない奴隷だよ
そいつら人生捨ててるから言っても無駄
2022/04/16(土) 12:22:21.29ID:ABIKZIel0
管理職が古い時代の価値観のままだから意味ない
正しい評価が出来ない
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:22:22.42ID:sMqEcaCG0
みんないずれ老いるのにバカだなあw
日本の年功序列ほど素晴らしいシステムはないのに
2022/04/16(土) 12:22:33.34ID:dq8c0ds70
ここであえて年功序列を掲げた方が人材くるんじゃねえの
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:22:36.97ID:5nHylwyB0
全員個人事業主でいいだろう
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:22:37.38ID:xWaIraYO0
>>972
ひねくれ過ぎだろ
飲み会にもっと参加しろ
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:22:38.48ID:bJX3VmWO0
そんなうまくいくんかいな
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:23:09.57ID:bJX3VmWO0
オワコン連合じゃない
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:23:11.68ID:Nn2X5eiC0
>>1
スキルのない社員はつらいな
2022/04/16(土) 12:23:22.36ID:U5RE6AZ90
>>973
管理職の変化も求められるよ
だからこれらの一部企業も管理職の大量リストラやったりしてる
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:23:25.82ID:29kO+4y50
>>966
だから仕事が回るとかそういうのはあんたが心配することじゃない
ダメになったら会社が潰れるだけ
社畜は自分のことだけ考えてりゃいいの
2022/04/16(土) 12:23:34.54ID:LSfbpBR70
各社ジョブ型と言う割に聞こえてくるのは職位の振り直し程度で
職種間のインセンティブ見直しまでいかないよな
上記の会社なら優秀なPMが外コンに流れないように待遇を処する必要があるけど
ぶっちゃけそこまでやる気ないでしょ?
平に課長級の給与出せる?
2022/04/16(土) 12:23:35.74ID:hBtop/ZP0
>>696
結局これなんだよな。いくら頑張って成果出しても昇給ゼロや雀の涙の上がり方、若手で出来るヤツの給料も据え置きで出世もさせないから
ただ人件費削減の手段にしかしてないのが日本企業と経営陣の問題点。
2022/04/16(土) 12:23:51.80ID:Yqc+l/Wh0
>>971
そもそも住友自体がw
2022/04/16(土) 12:23:51.89ID:tVcMiGUQ0
>>946
年数だけだもんねサラリーマンの特技w
やっと儒教終わり
長かったね
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:23:52.49ID:gIkrwUvy0
>>969
それで良いんじゃないの?
大企業に入っても安定しないし給料も高くないってなれば
みんな若くて伸び盛りの会社を探し始めるでしょ
2022/04/16(土) 12:24:03.58ID:w87aLjae0
総貧乏化
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:24:11.70ID:b+I/knEM0
実力に見合った仕事、給与はいいんだけど、日本の場合40代以上の不良債権みたいな仕事が出来ない人がたくさんいて、それを会社が放り出してしまうと、かなり社会不安が促進されてしまうと思うわ。短期的には失業手当の急増。中長期的には生活保護申請の急増か。
要するにダメ人間を企業様が食わせてやってるのが今の日本。
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:24:21.46ID:Nn2X5eiC0
>>975
年功序列だと若い頃給料安くても安心して頑張れたんだよね
2022/04/16(土) 12:24:22.81ID:6BCMjJuv0
>>967
株主としては人件費削減して配当増やす経営者を推すわな
2022/04/16(土) 12:24:26.97ID:1QqA/GAl0
>>914
制度に内在する弊害だろ
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:24:36.87ID:29kO+4y50
>>977

社畜の分際で自我を持ってるのか?
教育が足りてないよあんた
勘違いして変な希望持つなよ奴隷
2022/04/16(土) 12:24:37.99ID:eoBaTukO0
評価能力自体が専門技能だからね
2022/04/16(土) 12:24:42.75ID:U5RE6AZ90
>>984
ハイパフォーマンスだすやつは取り合いになるよ
2022/04/16(土) 12:24:47.80ID:lA0hK8VM0
>>690
アメリカは新大陸でそれをやって領土を拡大した
それを考慮せずに政治をやっていない

日本の政治はそこまで考えてはいない
そこに大きな違いがある
2022/04/16(土) 12:24:59.40ID:vVkdPnwz0
>>961
日本製品なんかもう相手にされてなくね
2022/04/16(土) 12:25:02.18ID:Yqc+l/Wh0
>>982
いやユーザーにとっては
死活問題になるんだがw

マイクロソフトは担当コロコロ変わっても
回せるスーパーマンだけど
2022/04/16(土) 12:25:16.18ID:K3XYVQYR0
>>966
引き継ぎ、
なんて作業が必要なら「悪い属人化」が起きてる証なんだけどな。

いつ誰が離脱しても良いようにしか仕事なんてしちゃいかん、

と非現実的だが一応理想論唱えておく
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 12:25:28.44ID:s85F10KW0
ジョブ型って新人で管理部門に配属されたら一生逃れられないの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 10分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況