X



「NHKプラス」、「Firefox」での視聴が不可能に 5月23日から推奨ブラウザを「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Safari」に限定 [孤高の旅人★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/02(月) 20:24:24.66ID:IXXqjUW49
「NHKプラス」、「Firefox」での視聴が不可能に 5月23日から
5/2(月) 19:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3948fb94ddb215d90cfc6505e90cc32fc7e1d7ab

 NHKは4月27日、オンラインで番組を視聴できる「NHKプラス」の動作環境を変更すると発表した。これまでAndroid 6以上/iOS 11以上としていた推奨OSを、5月24日以降、Android 8/iOS 12以上に変更する他、5月23日以降、推奨ブラウザを「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Safari」の最新版に限定する。

 NHK広報局に確認したところ、「Firefox」など、上記3ブラウザ以外での動作はもともと確認しておらず、推奨ブラウザには加えていなかったという。「NHKプラスにおいて一定数のユーザーがFirefoxを利用している可能性があることや、5月23日以降に予定している設備更新に伴い、Firefoxでは動画が完全に再生できなくなることから、お知らせを掲載した」(NHK広報局)としている。

 NHKプラス以外にも、Firefoxをサポートしないサービスが増えており、3月7日には「PayPay銀行」が推奨環境の対象外に加えたと発表。動画配信サービス「Abema TV」やハンドメインドフリマサービス「minne」の他、一部FXサービスなどもFirefoxをサポートしていない。一方、これまでFirefoxを推奨環境から外していた、科学技術振興機構(JST)が運営する「J-STAGE」だが、4月15日にMicrosoft EdgeとともにFirefoxを推奨環境に加えている。
2022/05/02(月) 20:25:11.45ID:3022Y6qU0
みなさまのNHKwww
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:25:55.27ID:MkZBa+4w0
Netflixかと思ったらfire foxか
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:26:15.80ID:gnPXZz8E0
悪夢の民主党政権が悪いよねぇ。。。🤤
2022/05/02(月) 20:26:24.31ID:a5Cfay0+0
年に2回ぐらい見るわ
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:26:40.12ID:jfM60eMu0
つまりテレビがなくてもネット環境があればNHKが視聴できるんだな
これはネット利用者への受信料強制不可避
2022/05/02(月) 20:27:07.83ID:FxznoYxt0
MacユーザーだけどSafari使うくらいならFirefox使うよ
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:27:25.15ID:qFf9dMgN0
勝手にサービス内容変えるんなら受信料返せよ
2022/05/02(月) 20:27:28.06ID:3h/XiPt90
firefoxってハブられる事多くない?なんで?
2022/05/02(月) 20:27:58.35ID:MkPt+41M0
は?
2022/05/02(月) 20:27:59.54ID:nMgzQdYk0
じゃあ火狐でこれからもいくわ
2022/05/02(月) 20:28:02.70ID:d9DS03ee0
>>6
絶対それが目的
もしそうなったら二度と自民に入れん
かと言って労組サヨク政党にはもっと入れんから維新にするわ
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:28:17.74ID:T9U03jLe0
そもそも犬hkなんか
いれんなし

犬は解体まで
すべてのコンテンツから


仲間外れにしろよ
2022/05/02(月) 20:28:19.49ID:vpRJZ1+R0
ロシア語で考えてもダメ!?
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:28:39.67ID:ZH4dnDaU0
Operaの俺に隙はないwww
2022/05/02(月) 20:28:40.80ID:SQzL5E6L0
エッジ使ったことないわ
おそらく今後もない
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:28:48.92ID:t/DV3tOh0
待て
俺Safari使ってるけど
受信料盗られるってこと?
2022/05/02(月) 20:28:51.00ID:WGXPaJxn0
PDFの本を読むときはFirefoxが一番軽くて見易い
2022/05/02(月) 20:28:59.94ID:l+SCYo4m0
パクったニュースでスレ立てまくる
基地害アフィカスヤフチョンw
2022/05/02(月) 20:29:09.27ID:IxDWFeQI0
将来的にFirefoxしか使ってないんで受信料払いません~ができるだろ
2022/05/02(月) 20:29:22.55ID:DEg3OES40
良かった
2022/05/02(月) 20:29:23.01ID:qv2PDdNk0
メディア周りはわりとゴミだから仕方ないかもしれん
2022/05/02(月) 20:29:34.94ID:5F0VkzXo0
ネスケは駄目ですか
2022/05/02(月) 20:29:35.47ID:A3FoVrXx0
NHKは独法化して総務省の給料でやろうず
お前らの平均年収おかしすぎや
2022/05/02(月) 20:29:50.37ID:MPjOlyi90
firefoxこそMozillaの正当継承者
2022/05/02(月) 20:29:56.52ID:tMivBV+g0
どうせUA偽装すれば余裕で映るんでしょう?
2022/05/02(月) 20:30:03.48ID:G1WDiR/f0
あちこちでFirefoxの締め出しが進んでいるなぁ…一番性に合ってるのに
2022/05/02(月) 20:30:08.99ID:BRrEZ5Ok0
>>1
アプリで見ているから何も影響ないが
バックグラウンドで音声出させてくれー
受信料払ってるんだから
2022/05/02(月) 20:30:29.57ID:b0Td67Yy0
オペラは?
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:30:33.94ID:t/DV3tOh0
>>19
七五調だな
2022/05/02(月) 20:30:36.30ID:xRjM9+lB0
生き残れないだろうなFirefoxは
時代の流れとして仕方ない
2022/05/02(月) 20:31:00.10ID:sQQWYRUD0
国がOS寡占をどうにかしようと言ってるそばから公共放送が推奨ブラウザの多様性縮小とか草
2022/05/02(月) 20:31:11.33ID:MBlFja/20
ファイヤーフォックス大勝利かー
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:31:13.03ID:Ol9gfbvR0
受信料でネット配信とか余計なことしてんなよ
2022/05/02(月) 20:31:12.97ID:7fAOyATm0
AndroidTVでNHKプラスのアプリを使って
NHKの番組みても受信料請求されないよね?
2022/05/02(月) 20:31:34.72ID:dq3MoN5F0
>>28
なぁ
コッチはスポンサー様だよな
2022/05/02(月) 20:31:58.91ID:l2+BzHIc0
Chromiumの天下だな。
Googleが主導してJS API足してってるけどこれでええんか。
2022/05/02(月) 20:32:01.91ID:tMivBV+g0
ならchromium入れとけ
2022/05/02(月) 20:32:26.53ID:DpeZfWif0
国税庁のe-Taxなんて怪しげなプラグインとセットにして完全にFirefoxをハブりやがった
小役人は訳わからん事するんだよなあ
2022/05/02(月) 20:32:40.53ID:zK7QGlh80
動画サービス見るならEdge一択だよ

Chromeでも4K対応してないやつがあるし
2022/05/02(月) 20:33:05.45ID:LlY2AJTR0
じゃあ見れなくても良いや
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:33:20.88ID:eHf6Zyv90
受信料を強制的に徴収してるんだからweb開発費用をケチるな
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:33:31.68ID:aFN/qtys0
NHKは日本最大の既得権益団体
2022/05/02(月) 20:33:38.11ID:kc/MCsvP0
>>35
されない。。。はず。。。
2022/05/02(月) 20:34:06.15ID:UyQfdOXx0
つぶせ
2022/05/02(月) 20:34:23.14ID:SGhXZi0l0
火狐使ってますんで
2022/05/02(月) 20:34:35.57ID:VRLjJOkA0
ならlolifox使うわ
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:34:37.64ID:ha/Hsjpm0
chromium以外の対応に手を抜く気か
2022/05/02(月) 20:35:00.58ID:r2PGbdts0
>>9
どちらかというと、Googleが強すぎる
MicrosoftまでChromiumベースになったぐらいだし
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:35:08.84ID:uLCjPky90
nhk「受信料のお願いに来ました」

お前ら「は?うちTVないけど。」

nhk「ネットしてますよね?nhk+視聴できますよね?」

お前ら「うちのブラウザはFirefoxだから!」

nhk「失礼しました。」
2022/05/02(月) 20:35:16.42ID:FxznoYxt0
Chromeがしゃしゃり出てくるまではブラウザ界を席巻してたFirefoxなのに・・・
2022/05/02(月) 20:35:16.56ID:IpYybLS10
全部視聴不可にしろよ
2022/05/02(月) 20:35:43.50ID:oRwKgJHN0
>>27
何かデベロッパーにとって都合の悪いことでもあるのかもな
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:35:47.92ID:q3Wi5Qy+0
誰がNHKのネット配信なんて望んでるの?
金が余ってるなら国民に返還しろよ
2022/05/02(月) 20:35:50.03ID:p+Eo1/Ux0
まだfirefoxとか使ってる人いるの
2022/05/02(月) 20:35:50.42ID:2e4YF7mi0
>>1
ロシア語でアクセス数するんだ!
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:35:52.03ID:aYxxk2s90
集金が来たら「うちFirefoxなんで」って言えばいいんですね?
2022/05/02(月) 20:36:02.85ID:eAH+Hbf10
どうして差別するの?
gafaの独占を後押しする犬か?
2022/05/02(月) 20:36:30.50ID:Fjj85p7x0
edge使ってる奴なんていないだろ
2022/05/02(月) 20:36:31.57ID:0/HX16ws0
firefoxのブラウザなんて使う機会あるか?
2022/05/02(月) 20:36:47.10ID:DpeZfWif0
ひと昔のような異常なブラウザ間の非互換はほとんど無くなったのに
こいつらと来たら
2022/05/02(月) 20:36:54.21ID:tMivBV+g0
NHKは見ないから知らんがtverはFirefoxがPIP再生できて優秀
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:36:54.27ID:6t6dcFLE0
ネスケでみるわ
2022/05/02(月) 20:36:57.38ID:53lsxShR0
プライベートブラウジングはfirefoxに限る
2022/05/02(月) 20:36:59.23ID:aRj6boPS0
>>60
エロは使う
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:37:02.50ID:zzlb6ELm0
火狐は録画することができるんだ
クソNHKさん、ロクな番組ないくせに録画されるのが嫌なんだろw
2022/05/02(月) 20:37:10.84ID:SeqXj+uD0
>>6
全世界90億人から視聴料取るのか
胸が熱くなるな
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:37:23.47ID:zBbAz7+p0
見ないからどうでもええなw
2022/05/02(月) 20:37:44.08ID:6/O1L3gW0
>>56
イーストウッドショック
70名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:37:49.35ID:wnlUOpg+0
独禁法?
2022/05/02(月) 20:38:10.38ID:MPjOlyi90
インターネットで儲けたい層からすればfirefoxは邪魔なんだよね
2022/05/02(月) 20:38:10.67ID:qh4vQzu60
あ、あたいbraveだよ🥺
2022/05/02(月) 20:38:18.99ID:B/EMWkGa0
見ないからまったくどうでもいい。そもそもfirefox未対応にするメリットがどこにあるんだ。
MSの回し者か? 売国企業なら納得だ。
2022/05/02(月) 20:38:19.36ID:KRBoaBkn0
よし、オレはfirefoxだから問題ないな
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:38:21.83ID:nrUNyK450
あ、うちテレビ持ってないしFFしかブラウザ使ってないんでもう来ないで貰えますか
2022/05/02(月) 20:38:39.59ID:r/9JOEw/0
「火狐をインストしてあるすべての端末に視聴料金を請求します」
2022/05/02(月) 20:38:42.24ID:HJXatzm40
つまり狐使いは受信料払わんでええんやな(・∀・)
2022/05/02(月) 20:39:12.93ID:qh4vQzu60
firefox入れて受信料支払い拒否しよう🥺
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:39:18.40ID:oZB93mWQ0
じゃあネット環境あるだけで受信料徴収は無理ですね
2022/05/02(月) 20:39:26.47ID:+va+Pdo00
見られなくても受信料は頂戴します
2022/05/02(月) 20:39:29.48ID:53lsxShR0
おめでとうございます、あなたはvideodownloadhelperで10000個のファイルをダウンロードしました。
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:39:32.92ID:kmfXqKr80
ネスケなら大丈夫
2022/05/02(月) 20:39:35.54ID:JO8Smewq0
Netscapeではだめですか
2022/05/02(月) 20:39:47.95ID:02UBHL0Q0
わい、オペラやから大丈夫
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:39:51.95ID:6e5AumwE0
すべてのブラウザで閲覧出来なくしろや
憲法違反の非人道主義の犯罪組織NHKは今すぐロシアに出ていけ
2022/05/02(月) 20:40:00.44ID:/ikaaLeB0
いいぞモジラ
2022/05/02(月) 20:40:03.59ID:Q5DlB1Wo0
火狐しか使っていないから集金人がきたら遊べるなw
2022/05/02(月) 20:40:07.65ID:SmwC4LBg0
じゃあNHKがネット課金初めても
「Firefox使っているから払いません」って言えばいいんだ
過去にNHKの方からやって来た人に「スマホにワンセグ付いているでしょ?」って言われたので
「ほら、台湾メーカー製だから付いていないよ」って言った事がある
2022/05/02(月) 20:40:11.84ID:TeSpJeRH0
ブラウザはfirefoxしかないんで
NHK受信料払いません
2022/05/02(月) 20:40:23.78ID:fbdWjmE50
>>60
開発者はこれ
2022/05/02(月) 20:40:26.04ID:SeqXj+uD0
>>57
それだ!
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:40:27.29ID:KLoF26Nn0
は?俺のie6は?
2022/05/02(月) 20:40:33.91ID:7KHr1j+g0
Firefox省いてSafari残したの見ると、クッキーのトラッキング防止がfirefoxが強すぎるとかそんな理由を想像してしまう
Firefoxのプライバシーモード、VPNを使うとNHKが視聴者を特定できず課金が受信料徴収が困難になるとかいう理由を疑ってるわ
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:40:34.39ID:uLCjPky90
Firefoxは秘匿性が高いからnhkもネット視聴者の情報を盗めないんだろ。
その点edgeやChromは個人情報が駄々洩れだから。
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:40:37.41ID:WabGaAYw0
>>1
DSマフィアつかえねーな!ただのアタオカカネの亡者だ!
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:40:48.63ID:E+IESa660
アドオンブロック機能はFirefoxが一番有能
これ豆知識な
2022/05/02(月) 20:40:50.66ID:/ikaaLeB0
オペラw

そういやジグブラウザとか今何してんだろ
2022/05/02(月) 20:41:00.03ID:KrVqUgA10
ieも頑張れよ
2022/05/02(月) 20:41:01.91ID:aRj6boPS0
受像機の解釈で怪しくなりそう
今でもチャンネル設定を外しても合わせれば映るから払えって事だから
chromeインストールすると使えると言う解釈に持っていくだろね
2022/05/02(月) 20:41:27.36ID:Q5DlB1Wo0
>>88
ROG見せても はぁ?だったわww
2022/05/02(月) 20:41:38.98ID:IAHE+o1W0
>>50
「Windows使ってますよね?Microsoft Edge入っているから対象です」
もうUbuntuにするしかない」
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:41:47.04ID:/vfCR8SZ0
良いけど俺が費用出して用意した回線使うなら使用量払えよ
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:41:51.53ID:Sx4SI2jg0
>>1
俺Firefoxとオペラだから受信料払わなくていいよね
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:41:58.28ID:mXKRmAj20
なんでよ?
2022/05/02(月) 20:42:34.07ID:StHd7vbe0
国民は株主なんだから、会長は株主である国民が選ぶべきだわな
2022/05/02(月) 20:42:54.75ID:7qJnoEBl0
受信料(有料配信)対策には火狐という事だな
2022/05/02(月) 20:42:56.95ID:Q5DlB1Wo0
>>104
火狐の存在をNHKが知らなかったw
2022/05/02(月) 20:43:01.98ID:IAHE+o1W0
>>98
Microsoft Edge「奴はもう死んだ。俺が代わりに動く」
2022/05/02(月) 20:43:03.38ID:qj7bkIBK0
Firefoxなら視聴料払わなくて済むんだな
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:43:04.75ID:NBysWWBP0
NHKからするとFirefoxはフリーソフトだからウイルスみたいなもんだろ
2022/05/02(月) 20:43:08.56ID:u2Z87AjP0
そもそもネットでNHK見るとか選択肢に無かったわ
なんでYoutubeや他の優れた動画サービスがあるなかわざわざNHK見なきゃならんねん
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:43:14.45ID:jo304tmX0
どうせUA偽装するだけで余裕やろ
2022/05/02(月) 20:43:21.21ID:7UgLbYY70
( ´ⅴ`)ノ<いまどき火狐なんか使ってるのはスタバでマック使ってるのと同レベルのバカ。
2022/05/02(月) 20:43:42.96ID:POEtrlln0
なんでだ?
ロシア語で考えないといけないからか?
2022/05/02(月) 20:43:44.45ID:W0RrIPjv0
受信料とる分際でアクセシビィリティ無視かよ
受信料払う必要ないな
2022/05/02(月) 20:43:53.36ID:3OUF8NVZ0
TVer充実してきたら、マジでチューナーなしTVでいいかもな
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:44:06.27ID:AFRZW6Sa0
>>66
そう言えば、NHKプラスを全画面録画した事があるわ
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:44:14.00ID:rj2pSYkd0
Operaブラウザは?
2022/05/02(月) 20:44:22.88ID:jDZRMOks0
>>99
chromeを強制しなければならない時点でダメだな
2022/05/02(月) 20:44:28.54ID:LJift0uc0
サファリなんて聞いたことないだろW
使ってるやつ見たことないW
エッジとクロームは中身一緒だからなW
2022/05/02(月) 20:44:30.46ID:odjEn9Km0
Google:情報よこせ
NHK:受信料払え
同盟が生まれた
2022/05/02(月) 20:44:34.97ID:TnT8ujiC0
>>110
Chromeは違うのか?
2022/05/02(月) 20:45:16.84ID:N4VRY35m0
>>1
FireFoxオンリーにしとけば受信料払わなくていいんだなw
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:45:29.80ID:UL61k0jG0
税務署とかNHKとかいちいちブラウザの指定してくんのね
2022/05/02(月) 20:45:39.23ID:2BGALZbP0
国がOSの寡占状態がなんとか言っていた矢先にw
反社NHKは潰そう。
2022/05/02(月) 20:45:53.85ID:TnT8ujiC0
>>120
ネタにしちゃ滑り過ぎだぞ
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:45:54.06ID:VxeuAcdZ0
Chrome、Safari、Edgeをインストールしてる人は、NHK受信料支払い義務があります!
契約しろ!って事ですね?
2022/05/02(月) 20:46:01.76ID:IAHE+o1W0
>>120
マカー「えぇ・・・」
2022/05/02(月) 20:46:05.70ID:7A7StLFc0
元々見る気ないからどうでも良い。
2022/05/02(月) 20:46:06.65ID:N4VRY35m0
>>120
自分の無知を晒すのは止めたまえ
2022/05/02(月) 20:46:11.39ID:vCvWcpwB0
インターネットエクスプローラーは対象外なのか
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:46:13.13ID:e8vQsRMN0
w3m と Lynx からも見れるようにしてほしい
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:46:14.79ID:ZM05jvdZ0
俺のメインブラウザが…
2022/05/02(月) 20:46:26.88ID:KsQJr+pU0
firefox使うわ
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:46:35.65ID:4lzYnnrT0
Firefoxは推奨ブラウザなんですね、わかります
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:46:44.89ID:jo304tmX0
Tampermonkeyで専用プラグイン書くだけで楽勝
2022/05/02(月) 20:46:56.50ID:LpxQIOC30
なんかすげー広めようとしてたけど、いつの間にか消えかかってんのか
2022/05/02(月) 20:47:01.64ID:PTQxtAh50
firefoxでNHKプラスもNHKオンデマンドも見てるのに
どうしたらいいの
他のやつみんな不安定過ぎる
2022/05/02(月) 20:47:22.30ID:iToIlIu00
>>6
使ってて良かったFirefox
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:47:33.91ID:mkERdMdP0
じゃあNHKの受信料を払えないね( ̄ー ̄)
家のPC Linuxなんだwww
2022/05/02(月) 20:47:40.49ID:Qvo2iCaK0
日本人の財産を徴収する権力を持ってる異常団体NHKか
2022/05/02(月) 20:47:41.64ID:d3HJCYGn0
つまり受信料を払わなくていいのはFirefoxだけ
2022/05/02(月) 20:47:44.10ID:SmwC4LBg0
>>100
家に来たのが珍しく若い人だったからか
スマホ見せたら帰っていった
2022/05/02(月) 20:47:49.58ID:ullvMqrD0
結果的にセキュリティーに強くなるんだよな
メインブラウザはFfだわ
特定のページはEdge
2022/05/02(月) 20:47:50.40ID:zOCzhFi20
ブラウザに依存しないサービスにしやがれ
2022/05/02(月) 20:48:05.91ID:jz5HOUbS0
Firefoxなんて昔のブラウザだろ
もう誰も使ってないよ
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:48:21.36ID:jo304tmX0
賢者のFirefox
2022/05/02(月) 20:48:40.44ID:vUfWJA870
未だに頑なにedge忌避してる奴は宗教なんだろうか
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:48:56.84ID:mANdmJYO0
火狐とかもうどーでもいい
スクランブルはよ
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:49:01.68ID:Sx4SI2jg0
初めてNHKがネット配信しているの知ったよ。
ログインしないと見れねーじゃねーか。
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:49:02.63ID:dnJZpf1G0
皆様の受信料
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:49:21.13ID:Y8W21MEN0
chromium一強時代だな
2022/05/02(月) 20:49:27.18ID:AGk3+Q7t0
そこでNetscape Navigatorですよ。
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:50:31.86ID:jbGrK3W10
まあFirefoxはグーグル画像検索すらまともに出来ない欠陥ブラウザだからなぁ
2022/05/02(月) 20:50:41.31ID:SmwC4LBg0
>>146
|ω・`)∩
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:50:48.17ID:lPk+89Il0
ツリー型タブがある限りはFireFox
2022/05/02(月) 20:50:52.71ID:LJu/YQLQ0
みなさまのーはやっぱりジャイアン
まるでガキ大将
2022/05/02(月) 20:52:04.16ID:e64EvYxG0
>>18
AcrobatDCで十分
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:52:13.77ID:kRQV2FPB0
妻子がChrome使うしエッジは嫌だしって事で普段はChrome
エロはFireFoxにしてるわ
2022/05/02(月) 20:52:40.96ID:HV0JYcAY0
firefoxが一番使いやすいから普段使いにしてるけど動画系は不具合多くて他のを使うことが多い
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:52:55.20ID:gMDE8QOF0
>>23
モザイク使え
モザイクかかって良く見えないかも
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:52:59.63ID:+jT69q3g0
見ないからどうでもいいけど
公共放送としてダメだろこれ
2022/05/02(月) 20:53:16.84ID:rGEFFC8V0
ならFirefox一択では
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:53:17.88ID:iIj/VC9q0
受信料払ってるんだからどんなブラウザでも見れるようにするのがスジだろ
2022/05/02(月) 20:53:32.03ID:mon3s14G0
だれが見んだよ
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:53:34.22ID:Sx4SI2jg0
>>154
え、できるだろ
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:54:02.83ID:Y9wW+77S0
アマゾンの使ってるけど見れないのか
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:54:16.15ID:UiHfqW9h0
推奨しているというだけであって、不可ではない。
2022/05/02(月) 20:54:22.78ID:HBqbdcSG0
公共放送なのに偏向してるんですね
2022/05/02(月) 20:54:25.59ID:8PylLlks0
Firefoxはカスタマイズ出来るのが魅力じゃなくて
カスタマイズしないと使い物にならん
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:54:27.95ID:p9aOCuYs0
>>6
BBCは逆にネットの普及で受信料廃止なのにな
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:54:34.94ID:ZlmNV2+e0
FIREFOX↑
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:54:37.22ID:Sx4SI2jg0
Firefoxはアドオン多いから使い勝手良いんだよな
2022/05/02(月) 20:54:55.01ID:kGqj+A9u0
しかしニホンイタチよく見つけたな
見たこと無いのに
2022/05/02(月) 20:54:57.52ID:ubO0D+I20
Firefoxのプライベートウィンドウでエロを観るブラウザです
2022/05/02(月) 20:55:12.36ID:+0Q8gYkr0
ブラウザ火狐使っとこ
2022/05/02(月) 20:55:33.05ID:fbdWjmE50
>>120
KHTMLレンダラの先駆者
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:55:48.85ID:UiHfqW9h0
非推奨のブラウザで見も見ることができる動画やサイトなんてたくさんあるよ
2022/05/02(月) 20:55:56.63ID:hkSbMj5p0
火狐ハブられてばっかだな
まあそれでも使うけど
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:56:11.16ID:UiHfqW9h0
非推奨のブラウザでも見ることができる動画やサイトなんてたくさんあるよ
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:56:16.02ID:r13eaAm/0
一時期シェア伸ばしてたのにChrome出てからダメになったね
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:56:26.16ID:vHoMSHaj0
Firefoxが大人気になりそうだね。
2022/05/02(月) 20:56:38.42ID:dtnzEX6m0
メインはFirefox、動画視聴はEdge
2022/05/02(月) 20:56:40.96ID:o3T2AHxb0
高校講座はNHKプラスじゃないから大丈夫かな?
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:56:43.51ID:Sx4SI2jg0
以前からネット利用者からも徴収しなくちゃって言っているのふざけてるよな。
ネット回線整備したのはNHKじゃないだろって。
2022/05/02(月) 20:56:45.67ID:9m2+9gDi0
パソコンは持っていますがブラウザは炎狐なのでNHKはみれないですね
2022/05/02(月) 20:57:06.77ID:FtkqsQns0
これはひどい
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:57:18.06ID:YeXMzzdU0
 




>>27
>>53
そういうのは、アタマの悪い猿の日本だけのことだ。

こういうことがあるので、
もう30年以上以前のことだが
俺が日本独自のソフトウェアは禁止にしてやった。
それ以後、日本独自のOSやブラウザなども
いっさい無くなっただろ。
じつに便利になったものだ。




 
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:57:35.08ID:4P5Vg6tD0
BBCに倣って強制加入やめるんだろうし
IT投資も慎重にならざるを得ないな
2022/05/02(月) 20:57:37.34ID:RfczHYGO0
>>144
人気がないからウィルスまくやつに狙われにくいって理屈だな
2022/05/02(月) 20:57:42.59ID:+va+Pdo00
Vivaldi使いなのですが
2022/05/02(月) 20:58:07.94ID:YNEsTk4N0
困るやつ居るん?www
2022/05/02(月) 20:58:20.33ID:TgkgaDWW0
勘違いしてる人多いけど
現状NHK契約してないとアカウント登録できんし視聴もできない
2022/05/02(月) 20:58:25.18ID:+QsLdBEr0
外人様は無料ですwwwwwww
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:58:34.09ID:YeXMzzdU0
 




ファイアフォックスだけしか使ってないからな。

これで、NHK受信料を支払わない権利が出来た。




 
2022/05/02(月) 20:58:41.68ID:z+9inE9+0
つまりfirefoxを理由にNHK見てないって言えるわけだ
2022/05/02(月) 20:58:53.04ID:dqjlmC2+0
>>1
犬HK調子に乗ってんな
2022/05/02(月) 20:58:57.33ID:Q3ijFnem0
普通にBSまで含めて受信料払ってるから何とも思わん
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:59:22.60ID:iviUq3zl0
>>150
ログイン不要だと
それこそよく言われてる
ネット接続可能なら受信料払え
になりかねん
2022/05/02(月) 20:59:30.74ID:Hd9+Phk70
火狐はアドブロックもなかなかですわ(´・ω・`)うん
2022/05/02(月) 20:59:40.57ID:ubO0D+I20
dlhelperある限り何とでもできそうだけどw
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:59:42.21ID:A4AnIAMm0
ふざけんなよ
ユニバーサルサービスじゃないだろ
2022/05/02(月) 20:59:53.97ID:woKQ47f00
ChromeやEdgeはあと一年くらいでマニフェスト変更でアドブロ系使えなくなるんだっけ?
そうなったら狐に移行しようかなと思ってたんだが
狐をはぶくよう画策してきてたのか
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:59:59.90ID:G2Yh7Dxw0
日本州の住民は拒否することはできないよ
なぜならアメリカ様のメディアだから

小学校から未だに続く占領政策とはを教えないとダメだね
2022/05/02(月) 21:00:26.59ID:VB+BviEy0
うちのタブレットはandroid7だったと思うから視れなくなるのかこりゃ困った
2022/05/02(月) 21:00:32.56ID:Mq4y1n2i0
これで全世界から受信料を徴収したらGoogle軽く追い抜くんじゃね?
凄すぎるなNHK、無敵やな
2022/05/02(月) 21:00:52.88ID:1VpYET/X0
つまり火狐をデフォルトにしとけば受信料は取られないと
2022/05/02(月) 21:01:11.08ID:Wf+2HASR0
Firefox愛用してたけどTwitterを1日ぐらいで勝手にログアウトするようになって使うのやめた
いちいちSMS認証とか毎日やってられるかよ
2022/05/02(月) 21:01:43.34ID:sWVtic0Q0
ポータブル出来るブラウザが火狐しかもうないんだよ…どうすりゃいいんだ
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:01:52.60ID:Sx4SI2jg0
>>193
納得したわ。つまり視聴環境が無いから、ネットだけなら徴収できないってことね。今は。
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:02:06.33ID:fgLN+QR80
ここ15年は狐だわ
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:02:09.47ID:jbGrK3W10
>>166
例えばコレとかグルグル回ってるだけで出来ないでしょ?
https://i.imgur.com/G0TUQ3F.jpg
2022/05/02(月) 21:02:18.65ID:DbwI8HzI0
BRAVEは?
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:02:25.28ID:zAF0dd+t0
グーグルサービスはなるべく少なくしたいからなぁ

どこでサーチされてるか分かったものじゃないし…
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:02:28.68ID:ALQzmeA30
欧米は平気で自分たちに有利なようにルールを変える

世界の常識ですけど?
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:02:39.53ID:6wHDdvQX0
ウチFirefoxだから

ダウンロードすればchrome入るでしょう 受診料支払い義務があります
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:02:40.65ID:nRJdpiKW0
>>15
でも中国資本なんざんしょ?
2022/05/02(月) 21:02:49.02ID:RKc5KEiJ0
WINDOWS7でIE使ってるので受信装置ありません
でオッケーてこと?
2022/05/02(月) 21:02:53.04ID:wrBx6F5g0
あっそう
払わんよ?
2022/05/02(月) 21:02:53.88ID:wKfuM+QP0
は?
メンドクセーな
2022/05/02(月) 21:03:03.30ID:O8MlDEM80
Firefox復活の予感
昔はタブブラウザの選択肢少くて、これ使ってたな
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:03:07.60ID:Sx4SI2jg0
>>199
サンクス
2022/05/02(月) 21:03:17.02ID:j+NXcA1w0
最高裁…楽しみやな!
あなたiOSAndroidWindows持ってるから受信料義務ね判決
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:03:21.22ID:RAN1Rwu60
なんで見れないの?
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:03:22.32ID:2HaHcdN50
>>216
言いそうすぎる
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:03:53.88ID:Sx4SI2jg0
>>203
ほんと米系企業はこの手のマーケティングばっかりだよな。
もううんざりしてくる。
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:03:57.74ID:WDggjPgJ0
どこまでもルールを変えて勝ちにくるよ
彼らは勝つことが正義だからw
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:04:06.12ID:FK18cxal0
>>159
そうそれね
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:04:25.12ID:EBWgsg8A0
Brevuの俺に死角はない
2022/05/02(月) 21:04:25.55ID:z+9inE9+0
>>216
ではchromeの利用規約にNHKへの料金支払いが発生する旨記載してください。 って返せばおk
2022/05/02(月) 21:04:30.36ID:H2F/eydH0
ええええええ

別に観ないからいいや
2022/05/02(月) 21:04:48.36ID:pUzqvA5K0
オレいま Vivaldi だけど…?
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:04:52.87ID:G4Iw+tAe0
クローム良いけどメモリがヤバすぎ
広告カット機能ありで軽いやつ求む
2022/05/02(月) 21:05:05.34ID:NUxG0DCf0
>>6
ありがたいね
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:05:09.79ID:DVnFyK8x0
メタバースに逃げてもルールを変えて追いかけてくるよぉ
2022/05/02(月) 21:05:26.94ID:1VpYET/X0
スマホはBRAVE一択やな
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:05:44.82ID:RzC9OvSW0
ネット利用者は全員受信料払わないといけなくなる
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:05:59.77ID:Sx4SI2jg0
>>212
今そのリンクの画像をクロームからFFに直投げで検索掛けたが見つかったぞ

山田南実、って人でOK?
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:06:28.64ID:mXKRmAj20
>>236
braveは便利だねえ
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:06:36.32ID:OkPhvNRS0
別にテレビあってもなくても契約しなければ済む話だからなぁ
2022/05/02(月) 21:06:51.74ID:rci6lFS70
最近のフェイバリットブラウザのVivaldiで見れないのかよ
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:06:52.29ID:wYPMQPAH0
日本人だけ?
世界中からとるの?
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:07:02.39ID:VC3QJTLU0
NHKプラス入ったけど結局見てない
なんていうか使いづらい
アマプラの使いやすさを学べよ
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:07:05.51ID:KkbCFlzj0
>>1
報道系番組とどーでもいいエンタメ系番組は料金別にしろ!!
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:07:14.58ID:UCSOp6YO0
>>7
俺も
Safari使いにくすぎる
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:07:21.01ID:aMgIbZQY0
>>23
firefoxが後継だよ
2022/05/02(月) 21:07:27.23ID:cPvlgcdB0
fireに代えようか。
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:07:54.71ID:p4wonNRq0
firefoxアドインのせいかな
動画をローカルに保存できるアドイン使ってる便利なんだよな
chromeのより便利なんよね
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:07:57.71ID:ME11Qmvk0
NHKから逃げ切ることは不可能です
降伏しなさい奴隷たちよ
2022/05/02(月) 21:08:32.83ID:P08b64IA0
と言うかEdge使ってる奴っていんのか他ブラウザの方が選択肢に入りそうなんだが
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:08:34.64ID:wYPMQPAH0
>>249
世界中からとるの?
日本人だけ?
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:08:49.47ID:uUVKy3q00
じゃあ視聴料払わない
「うちのブラウザじゃ見れませんので」って
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:09:00.73ID:UpgFiY3k0
なんでマイクロソフトはブラウザに関してはグーグルに負けたの?
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:09:04.25ID:Sx4SI2jg0
>>212
すまん、見たとこ違ってた
北向珠夕、って人か。
2022/05/02(月) 21:09:09.00ID:8T5l0sb10
マジかよFIREFOX使うわ
2022/05/02(月) 21:09:18.19ID:KL7in7cp0
言うほど見ないやろ
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:09:18.80ID:V5YmOob60
狐でよかった
変な請求きたらたまらん
2022/05/02(月) 21:09:28.40ID:lg9sKiCc0
Firefoxユーザーからは受信料取れないね
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:09:34.60ID:wYPMQPAH0
>>253
後発なのにコケたから
2022/05/02(月) 21:09:34.66ID:pw+CjFfC0
Firefox復活かんけいないだろ
chromeつかうと受信契約があるわけでない
受信契約がある人がみれるアプリが入れられるかだろ
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:09:37.62ID:OI+e5gq+0
いやあああああああああああああああああ
NHKにお金が盗まれるうううううううううううううう
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:10:31.00ID:LzHji5/+0
Firefoxはプライバシー保護を重視していて
しかも表示とか早くて使いやすい
NHKプラス見るよりFirefox使い続けるほうが価値がある
2022/05/02(月) 21:10:36.20ID:DbwI8HzI0
|      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ    |  NHKです集金に来ました
|     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    |  ドアを開けて下さい
|     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |    | 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:10:42.95ID:g3pVfocF0
テレビとか老人しか見てない
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:10:43.51ID:Hwg7x8nF0
え?
ずっとVivaldiだぞ
軽くて最高

今どきクロームなんて使うなよw
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:10:48.79ID:6oandnUt0
NHK解体したら景気に好影響まであるね
世直しの象徴としても絶対に解体した方が良い
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:10:55.10ID:R9keGY8Q0
ピンポーン「ネット環境はあるんでしょ ないとは言わせませんよ」
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:10:59.14ID:bAsTZnBi0
>>236
pcは狐でスマフォは自分もbrave
2022/05/02(月) 21:11:10.30ID:jDbl1MBA0
どうでもいい
2022/05/02(月) 21:11:16.77ID:cPvlgcdB0
>>23
ネスケ4は直ぐに落ちるよ、いまの環境なら。昔のredhatに残ってるけど。もじらの後継はシーモンキー。これは7ぐらいまでが良かった。いまは知らない。
2022/05/02(月) 21:11:24.89ID:19k2jS4W0
Vivaldiは対象外か残念だなあ(棒)
2022/05/02(月) 21:11:26.58ID:9Jx5a0BF0
>>1
独禁法違反に追い込む作戦だなw
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:11:33.16ID:AYNQZcK+0
もうNHKはNetflixでやれよ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:11:34.98ID:UCSOp6YO0
>>1
Waterfoxの俺高みの見物
2022/05/02(月) 21:12:02.57ID:pw+CjFfC0
windowsXPで動く、windows10で動く、マックで動くみたいなことだ
Chrome使いだと契約結んだことになるなら
windows10、11で動くから契約成立するみたいな話だ
2022/05/02(月) 21:12:13.60ID:FeIajYOA0
webkitまわり?
2022/05/02(月) 21:12:29.67ID:sVPZC5HD0
>>158
重い 異様にCPU占有率が大きい

で、Foxit にしたら中華だったw
2022/05/02(月) 21:12:50.75ID:BoJ3ugjE0
Firefoxの一人勝ちってこと?
2022/05/02(月) 21:13:07.79ID:FeIajYOA0
>>1
Firefoxはweb原理主義集団だから
2022/05/02(月) 21:13:20.71ID:dVg47L3t0
>>273
www
2022/05/02(月) 21:13:34.59ID:44zymNFH0
クロームって、ブックマークバーを常時表示できないんだっけ?
事実なら、それだけでも充分に欠陥ブラウザなんだけど
2022/05/02(月) 21:14:00.33ID:FeIajYOA0
>>161
懐かしいな
1993年頃使ってたわ
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:14:28.26ID:6aHtCNLA0
懐かしいなFirefox
意識高い系のイメージ
2022/05/02(月) 21:14:34.13ID:WGoDuWfF0
>>9
アドオンが豊富で意図しない利用をされるのが嫌で対策するのも面倒なんじゃない?知らんけど
2022/05/02(月) 21:15:01.08ID:f8nCYPgg0
>>267
火狐ですぅ!
2022/05/02(月) 21:15:41.55ID:8rlEvZc30
firefoxは頻繁にクラッシュするんだよな
何もせずに起動してるだけでもいつの間にかクラッシュしてる
何度最新版にアップデートしても駄目
chromeでクラッシュなんてした事無いのに
開発陣の技術力が低いんかねぇ
2022/05/02(月) 21:15:48.41ID:XPzYN0aG0
>>35
エアプか?NHK+見るには事前に受信料払ってるか確認の申込みハガキ出さないとログイン出来ないだろ
2022/05/02(月) 21:16:10.34ID:FeIajYOA0
>>60
W3C準拠の確認
組み込み向けWebベースHMI開発
とか
2022/05/02(月) 21:16:15.30ID:N77piKjI0
ワイロをくれないブラウザなんて、サポートする必要ない

・・・ということか
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:16:20.89ID:KbNkGQgX0
firefoxだわー
今更設定し直すのも面倒だし使い続けるけどな
2022/05/02(月) 21:16:28.83ID:AM6UF0O70
俺様のFirefox勝ち組っスw
2022/05/02(月) 21:16:43.99ID:rBPU6jT00
かまわん
Firefox しか使ってない
2022/05/02(月) 21:17:02.46ID:SmwC4LBg0
>>212
等身大で生きていく
飾らず、媚びず
自分らしく、正直に
2022/05/02(月) 21:17:43.49ID:XPzYN0aG0
>>117
昔は録画出来たらしいが今はガードされてて無理なんだよね
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:18:24.90ID:XyjxGqH60
インターネット黎明期はブラウザがこれでもかってくらい種類あったなー。
エッジが後継とは言えIEがお亡くなりになるとは思わなかった。
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:18:39.04ID:nRJdpiKW0
>>253
圧倒的シェアになったから攻撃狙い撃ち&MSの悪癖で高スペ要求で重くなった(セキュリティ対応で仕方がない部分もあったのだろうが)
他にも独占で殿様になったから利便性の向上が滞ったのも大きい

一度離れた客を呼び戻すのは困難だし、スマホから追い出されたのも致命的
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:19:16.02ID:KbNkGQgX0
ネット繋がってるだけで受信料は無理だろうな
見れるかどうかはユーザーの環境に依存してしまうし、
2022/05/02(月) 21:19:37.18ID:KDR1WBKq0
Firefox使いはセキュリティ意識高い人が良く使うしオマ環も多いしな
2022/05/02(月) 21:19:44.80ID:nf9ek/5l0
ファイヤーフォックスの利点何?
2022/05/02(月) 21:20:21.73ID:nUhnN9IB0
IPアドレスを使う機械を持ってたらNHKの視聴料を払うべき
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:20:32.52ID:LtpwSjfS0
NHKって営利企業なの?
GoogleのBlinkにしか対応しないってことが許されるのか?
2022/05/02(月) 21:20:55.90ID:GwERmtMX0
無断課金の有害コンテンツとして各社ブロックして欲しい
2022/05/02(月) 21:21:06.00ID:cBttQGIV0
>>1
お断りしますw
2022/05/02(月) 21:21:16.06ID:pTnOf3KY0
>>1
要らない
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:21:25.39ID:zmddcbPG0
良かったあ火狐使ってて
2022/05/02(月) 21:21:29.63ID:SmwC4LBg0
>>286
30個位タブ出して1日中そのままだと固まったり落ちる事ある位かな
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:21:44.08ID:X/GgpOiy0
>>20
おお、んじゃFirefoxに変えるわ
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:22:02.31ID:LtpwSjfS0
正確にはWebkitとフォークのBlinkのみか
特定のエンジンが勝つように働きかける行為では?
2022/05/02(月) 21:22:18.76ID:Eb+Ne3MT0
Firefox使ってピーチで航空券予約しようとしたら最後の決済で指定環境じゃないって弾かれた。
最初から警告しろよ
2022/05/02(月) 21:22:35.15ID:4PPdXKCw0
そんなことよりAVチャンネルで
見れない動画があるんだよね。

購入できるけど見れないという。
なんかコーデック必要なのか?
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:22:48.94ID:LtpwSjfS0
>>309
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:23:06.34ID:PKNvw66e0
ワイのOperaは問題ないな
313づら
垢版 |
2022/05/02(月) 21:24:09.42ID:swQJmcTd0
真っ黒ソフトに責任がある!
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:24:56.62ID:QiwWp+1x0
>>9
開発が企業じゃなくて有志だからじゃね
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:25:34.58ID:QiwWp+1x0
>>312
オペラって中華資本になったよな?
2022/05/02(月) 21:26:02.90ID:WgO8RFgW0
これからはFirefox使うわ
2022/05/02(月) 21:28:02.07ID:9Jx5a0BF0
ファイヤーフォックスはサードパーティのアドオン多いからね
囲い込みたい悪徳業者に嫌われるだろうw
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:28:15.18ID:Sx4SI2jg0
PCがメインの時代にはシェア20%って言われていたのにな
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:29:24.09ID:QiwWp+1x0
>>299
ビッグデータを収集してる巨大企業が開発に携わってない?
2022/05/02(月) 21:29:45.80ID:B4nBfFQF0
火狸入れとけば受信料払わずに済むか
2022/05/02(月) 21:30:35.74ID:M/2G9nZI0
じゃあFirefox使うねw
322づら
垢版 |
2022/05/02(月) 21:31:00.52ID:swQJmcTd0
アイルランドの「statcounter」というサービスは、ウェブブラウザーの利用率を集計している。公式サイトによると、世界中の200万以上のサイトへのアクセスを分析しているという。
それによると今から11年ほど前、2010年12月の国内パソコンブラウザーのシェアは、IEが58.6%で1位、そして2位にFirefoxが21.63%で続いていた。「Google Chrome」は9.96%で3位だ。世界集計でも傾向は同じ。同時期はIEが46.94%で1位。Firefoxは30.76%で2位。Chromeは14.85%で3位だった。
ところが22年2月の国内シェアは、1位がChrome(69.22%)。2位は、現在ウィンドウズの標準ブラウザーとなっている「Microsoft Edge」(15.13%)。3位がFirefox(5.68%)と順位が変わった。Firefoxは、大きくシェアを落としている。
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:31:09.61ID:kyuNhcZL0
俺はFIRE FOXはエロ動画サイト専用ブラウザ。
2022/05/02(月) 21:31:10.23ID:syyM8RSd0
>>6
そしたら払う
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:31:16.58ID:E+LaC7570
>>1
ブラウザに依存しないサイト作れよ…
2022/05/02(月) 21:31:29.22ID:yeKSyzY40
やったぜ
火狐だから受信料払わなくていいわ
2022/05/02(月) 21:31:35.75ID:Sc5gYzxS0
公共放送を自称するならすべてのブラウザをサポートしなきゃダメだろ。
328づら
垢版 |
2022/05/02(月) 21:32:03.20ID:swQJmcTd0
Firefoxの終焉や!
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:32:36.14ID:lVwuGfuB0
むしろ火狐使うわ
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:32:58.71ID:ro7X17Db0
もう10年以上は火狐使ってるし変えたくないわ
2022/05/02(月) 21:33:08.45ID:VenmHoxH0
なんでFirefox迫害されてしまうん
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:33:35.84ID:jqEABkfz0
火狐だと動画がダウンロード出来ちゃうからな
2022/05/02(月) 21:33:37.97ID:HBqbdcSG0
火狐だけ『受信料払って下さい』のポップアップが出ないってことだろ
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:33:41.40ID:zg9nxIbt0
>>9
有名ではあるがシェアは少ないからな
2022/05/02(月) 21:33:50.25ID:Kdp2tyyf0
>>327
だよなー。潰れるべきだ!
2022/05/02(月) 21:34:08.52ID:wdXm4Uo80
そんなに個人情報抜き取って売りたいのかよ
気色悪い放送局だなぁ
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:34:19.41ID:sj4IZU/H0
>>15
ワタクシもOpera。
DuckDuckGoに浮気しかけたけど、Operaに慣れたら中々他のブラウザーにスイッチできないよね。
2022/05/02(月) 21:34:28.29ID:hmWrvs5X0
PCで受信料徴取になったら、うちは火狐しかブラウザ入ってませんからが使えるからいいじゃん
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:34:43.88ID:jqEABkfz0
>>299
有象無象のadd-onがいっぱい
2022/05/02(月) 21:35:01.95ID:HBqbdcSG0
>>320
何その支那アプリ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:35:06.42ID:XIMpp+HC0
firefoxの存在すら知らない人いるからなぁ
世の中思ったより情弱多いからしょうがないか
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:35:19.93ID:QBRJuM3N0
そんなことよりクソ朝ドラなんとかしろやうんこ局
2022/05/02(月) 21:35:22.94ID:aUgaNsmb0
そのパソコンChromeやedgeも使えますよね?払ってください!
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:35:28.40ID:ro7X17Db0
どのみち誰かが開発するだろうアドオンだかプラグイン入れたら見れるようになるんじゃね
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:35:30.22ID:d9FYyygR0
こマ?!
Firefoxしか使ってないから日本放送協会に献金しなくていいじゃん!
あっBS1だけは見てるからその分だけは払うのは構わない
同時翻訳をちゃんと正確に行うのも条件に入るがなぁ!
2022/05/02(月) 21:35:35.49ID:XJGp2i4Q0
>>9
レンダリングエンジンが違うからでは?
edgeはchromeと同じになったんだろ、safariはmac、iphoneユーザーの為
2022/05/02(月) 21:35:41.36ID:RxE1Xpo70
全く問題ない
348づら
垢版 |
2022/05/02(月) 21:35:50.61ID:swQJmcTd0
ずっとChromeを使ってた人はネットのプロ!
2022/05/02(月) 21:36:16.20ID:E6h5xuoQ0
>>9
エンジンが違うからめんどいが一つ
エッジとChromeは元がChromiumだから
Safariはマック対応するなら仕方ない

firefoxは加えてシェア落としすぎたんだよな……
まぁ、こうやって淘汰されていくのだ……
2022/05/02(月) 21:36:20.92ID:9Jx5a0BF0
>>323
履歴を一切残さずブックマークはアカウント毎に記憶するから隠しやすいねw
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:36:47.43ID:AFRZW6Sa0
>>294
NHKワールドは保存出来るんだけど、プラスやオンデマンドは出来ないから画面を録画した
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:36:49.43ID:Y1E47aRY0
5ch見るならFirefox一択
アドオンで広告カット入れて
あの怒涛の勢いのエロ広告が根こそぎ消えて
とてもスッキリ
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:36:51.62ID:8JYVQBB10
火狐の時代が来たな!

・・・日本では。
2022/05/02(月) 21:36:53.92ID:HajUlRg40
なんでchromeとかいうクセ強いブラウザが幅利かせてるのか理解できない
firefoxしか選択肢ねえわ
2022/05/02(月) 21:38:34.65ID:d9FYyygR0
ネスケ
オペラ

これはまだあるのかね?
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:38:58.33ID:8fVVLTeP0
NHKとか日本のメディアって他人のプラットフォームをさも自分家みたいに利用してんよな
スポーツ興行界や組織なんかも
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:39:01.20ID:AFRZW6Sa0
>352
5ちゃんねるにエロ広告がある事自体知らなかったw
You Tubeも広告動画が流れないし
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:39:07.00ID:kxQV1LzK0
>>71
個人情報抜き放題のブラウザの方が都合がいいからね、邪魔だね
2022/05/02(月) 21:39:11.63ID:MY2VSxQm0
そこは日本らしくie推奨で
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:39:24.80ID:QiwWp+1x0
>>354
そりゃその辺の国家より力持ってるグーグル様だもの
2022/05/02(月) 21:39:51.20ID:9HbPd1RV0
まじかぁ
でもFirefoxしか使ってないから受信料払わなくてよかった~~~~~
2022/05/02(月) 21:39:59.38ID:sa3E7AFi0
ネスケってまだあるの?
2022/05/02(月) 21:40:07.70ID:d9FYyygR0
そもそもtorを利用する時点でFirefoxは永遠に不滅じゃないの?
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:40:48.24ID:hKeXBmFS0
firefoxでくらい見られるようにしろよ。ただでさえ馬鹿高い受信料を徴収している分際で、webkit系だけしか
対応しないというのはおかしいだろう。いまさらTraidentに対応する必要はないが、Geckoに対応しないのは
怠慢だ。
2022/05/02(月) 21:40:53.36ID:FxznoYxt0
UbuntuはFirefoxが標準ブラウザなのにな・・・
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:41:44.68ID:iaQNiDWg0
>>88
ワイもスマホの型式を答えて「チューナーは付いてません!」とキッパリと堂々と言い切った。
実際ワンセグ受信機能ついてないし。
そしたらNHK業者すごすご帰ったわ
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:41:49.42ID:AFRZW6Sa0
スマホもFirefoxなんだけど、もしかしてスマホ版もエロ広告あるのか
スマホ版もエロ広告は全く表示されない
2022/05/02(月) 21:41:56.06ID:tDBMeYkO0
Firefox株バク上がり
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:41:58.34ID:8fVVLTeP0
ネッツスケープナビゲエターの流れなんやで
2022/05/02(月) 21:42:06.03ID:ccGXPnRi0
なんだろキャプチャされる抜け道があるからってこと?
Chromeでも普通にできた気がするけど
2022/05/02(月) 21:42:32.54ID:CSpUYJ/30
Fire TV Stickは?
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:42:36.24ID:gnoNnm5g0
去年の今頃にスマホで特定の宣伝らしき書き込み者に連投で指摘しまくったら俺の事を荒らしとして報告した奴がいた
全スレを余所規制を喰らったときに余所規制を語るスレにてFirefoxなら書けるとアドバイス貰って数ヶ月間Firefox経由で5ちゃんねる書いたなぁ
2022/05/02(月) 21:43:05.22ID:HBqbdcSG0
50円値下げとか小さなことやってる大きな船が沈む時が来たな
2022/05/02(月) 21:43:26.74ID:w9uzI4mc0
【TV】NHK+、テレビで利用可能に Android TVや「Fire TV Stick」向けアプリ提供
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1648985886/

NHKが映らないテレビもこれで終わりだな
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:43:40.34ID:C0TA2teJ0
nsaによる傍受が捗るってもの
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:43:56.73ID:vHDpKtZY0
>>4
もうその当時の代理店工作企業が流したプロパふるくね? 
民主僅か3年だけで日本のあらゆる
システムを構築破壊出来るわけ無い位は
分かろうよ  

それまで駄目デタラメシステムは
その前までの自民政権がつくったわけだし民主以後はご存知 薄給増税に
隠蔽改竄当たり前とゆうまぁ酷い
日本だろうに 

何でも僅か3年だけの民主のせいにして誤魔化す逸らすなよ 日本を駄目にしたのはこの30年の自公売国政権だろうに
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:44:05.24ID:Sx4SI2jg0
FireFoxはPCもスマホも広告ブロックできるしな。
スマホはBraveメインだが。
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:44:25.37ID:Xl59HAQW0
>>337
ある意味有名な中国企業に買収されたときに即座にアカウント消したわ
その後不正アクセスでユーザ情報漏洩騒動あったからアカウント削除は英断だった
さらに後にソースコード流出もやらかしてんだよな
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:44:31.89ID:iUh7C4ky0
firefox使ってるしNHKなんて観る気ないからちょうどいい
2022/05/02(月) 21:44:49.87ID:Jx9tHKuC0
firefoxの多段タブが好きなのに・・・
paypalもなんか動作おかしかったりするし締め出しきついなぁ
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:45:47.21ID:7nlZluLl0
googleみたいな企業は儲からなければバサっとサービス切り捨てるのに依存しすぎじゃね
2022/05/02(月) 21:45:53.67ID:f8X0eIgm0
よしブラウザはfirefoxにしとけば受信料は支払いしなくていいんだな
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:46:13.74ID:KbNkGQgX0
集金人に、うちテレビないんでって言ってたのがこれからはうちfirefoxなんでつって追い返すようになるのか
2022/05/02(月) 21:46:20.13ID:iaQNiDWg0
まあどうせ
「EdgeやChromeをインストールできる端末を所有している時点で受信契約をしていただきます」
とか言って火狐組にも契約を迫るようになるよ
2022/05/02(月) 21:46:21.34ID:r9j8o7Av0
>>1
OperaもBraveも無いのかよw
2022/05/02(月) 21:46:55.04ID:UTTdNaFQ0
>>6
有識者会議なるもので、今の法律でもネット配信完成すればネットがある家庭から受信料取っても良いことになってる。
というかとらないといけないという解釈にも読める
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:46:56.41ID:06Ol5L280
Braveだから関係ない
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:47:05.09ID:kB2Ek0m90
対象外のブラウザ使ってても
でも、対象ブラウザも使えますよね?
で受信料強制するんだろどうせ
2022/05/02(月) 21:47:16.35ID:W50VYW6h0
firefoxってデフォでバックグラウンド再生ができて動画見るには便利なんだけどな。
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:47:21.01ID:Sx4SI2jg0
Operaだいぶ前に使うのやめて正解だったな
2022/05/02(月) 21:47:34.78ID:M2hzSALm0
政府がGoogleやAppleの寡占を規制したいならNHKにはChromeやSafari以外のブラウザも対応させたほうがいいだろ
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:47:40.80ID:+rmQkJ0Z0
>>287
最近、それ、いらなくなったよ。
2022/05/02(月) 21:47:45.07ID:+Ea/gN0P0
つまり集金が来たらlinuxでfirefoxしか入れてないと言えばいいんだな。
2022/05/02(月) 21:48:06.13ID:A75Q6tKg0
NHK見ないからどうでもいいわ
2022/05/02(月) 21:48:21.87ID:cTwoA2MM0
>>382
おまえ頭良いな
2022/05/02(月) 21:48:22.79ID:SIJLjr7c0
firefox差別w
2022/05/02(月) 21:48:43.48ID:WOHpTJMN0
Firefoxの強化型トラッキング防止機能であるプライベートウィンドウでNHKが視聴者の
クッキー取得や追尾できなくなるからね
2022/05/02(月) 21:48:49.17ID:VRbU7SRR0
これは金取る気やね
2022/05/02(月) 21:49:04.01ID:UTTdNaFQ0
>>60
linuxだと強い
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:49:34.40ID:Y1E47aRY0
>>357
>>367
PCもスマホも5chはエロ広告のス窟
そうでない環境というのが信じられん
2022/05/02(月) 21:50:30.07ID:S+ytjMWX0
まじかよ受信料解約するわ
2022/05/02(月) 21:50:33.23ID:EJTLU8D50
ファイフォク\(^o^)/
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:51:00.64ID:nhgqp1260
>>139
ubuntuとかファーウェイとかKindleじゃなきゃ入っているんだが
欧州なら独占禁止法でバンドル禁止しているけど
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:51:47.50ID:XYZEDagU0
お、うちのブラウザじゃ映らないんでって言えるな!
2022/05/02(月) 21:51:49.22ID:/a6FmRrJ0
ブレイブ最強説
広告はカット、ベースはクロニウム
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:52:05.92ID:1zOZGMu10
公共放送を名乗りながら試聴環境を制限するNHK
2022/05/02(月) 21:53:07.82ID:meUSgCCl0
まじかFirefoxにするわ
2022/05/02(月) 21:53:52.88ID:Os22A39W0
つかfirestickの最初らへんのも使えないんだよな
母親に使わせてやりたかったんだが
どんな縛りなん、ほんと糞やわ
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:54:07.22ID:hKeXBmFS0
仕方がないから、Firefoxから分離したPale MoonでNHKプラスを見るか。これでも見られなかったら、受信料は払わない。
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:54:46.50ID:PPKxPF3N0
ユーザーエージェントいじればいけるっしょ?
2022/05/02(月) 21:55:01.98ID:x2AWCXwf0
使い分けりゃいいだけ
普段使いは火狐で
ネットバンクとか使えないときは渋々エッジを使えばいいだけ
NHKは最初から見る気がないし
何の問題もない
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:55:17.69ID:s+u5L2sQ0
NetScapeが対応してない
2022/05/02(月) 21:55:40.77ID:1TRWtC5O0
>>1
おっとIEの悪口はそこまでだ
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:56:09.17ID:S4uTWbRz0
Edgeがあるからな…
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:56:12.31ID:Xl59HAQW0
>>410
偽装してもレンダリングエンジン違うでしょ
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:56:24.11ID:hKeXBmFS0
>>355
オペラはあるよ。Prestoは浸かっていないけれど。
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:56:45.45ID:AJPJlEXU0
Firefoxってオワコンなのか?
thunderbirdはまだつかってるんだが
2022/05/02(月) 21:56:46.56ID:QBt1Peiy0
こんなん誰も見てないやろ
利権死守のために必死なNHKさんw
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:56:55.64ID:6bnY6IUA0
何か軽いブラウザは無いかの〜
2022/05/02(月) 21:56:57.06ID:vZ7Hce+Z0
>>15
Opera昔めっちゃ好きやったわ
2022/05/02(月) 21:57:11.15ID:WPznPLnu0
じゃあ、受信料払わないでいいね。
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:57:22.35ID:MtnDJAt70
NHK WORLDだがショボスペスティックPCで垂れ流しだとEdgeでは2時間持たずにエラー落ちしてたのが、
FireFoxでようやく安定したのに・・・IEも先々月くらいに使えなくなってこれもまた使えなくなるんだろうか
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:57:27.12ID:UsGEpHIk0
朗報ではないか
2022/05/02(月) 21:57:35.07ID:1AJQ6ucJ0
ビエラに対応しないのね
2022/05/02(月) 21:58:25.11ID:belYZnr90
とゆうことは受信料払わなくていいんだな
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:58:36.09ID:AJPJlEXU0
Firefoxがオワコンと言うよりchrome1強という感じか
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:58:52.21ID:E+LaC7570
>>415
ウエブ標準に対応してれば見れるのでは?
2022/05/02(月) 21:59:09.61ID:9Q1VoCvP0
このスレ見て初めてNHKプラスを訪問したわw
元々非推奨と明記するとかどれだけ嫌いなんだよw

> とくに、Firefoxでの利用は従来から推奨しておりませんが、5月23日以降に実施予定のアップデートによって、動画が完全に再生できなくなります。
2022/05/02(月) 21:59:52.93ID:aTujqXmW0
>>392
それ6/30までの期間限定
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:59:53.09ID:oqnMh5y00
Firefoxは受信料徴収対象外ということが確認された
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:00:12.32ID:S4uTWbRz0
>一方、これまでFirefoxを推奨環境から外していた、科学技術振興機構(JST)が運営する「J-STAGE」だが、4月15日にMicrosoft EdgeとともにFirefoxを推奨環境に加えている。

普通はこの2つだよね
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:00:19.84ID:pLa9Gct80
やるやん火狐
2022/05/02(月) 22:01:03.32ID:xp2R21Ss0
対応してやれよ
強制的にぶんどった金があるだろ
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:01:06.23ID:ZrtuCjsk0
firefoxしか使わないわ
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:01:38.03ID:Y1E47aRY0
使いやすいのはOperaだけど
なぜだか
5ch書き込み はじかれてばかりで
結局Firefoxがメインに
2022/05/02(月) 22:02:07.32ID:Bj0kli990
firefoxはHTMLの文法に厳しいんだな
他のブラウザはよくある間違いを許してくれるがfirefoxはそうではない
低能開発者がよくある間違いを見つけられずにブラウザに逆切れしている状態
2022/05/02(月) 22:02:30.58ID:XEUkDsaw0
狐なら受信料取られないの?
2022/05/02(月) 22:02:35.89ID:oRrPBhWG0
見ないからどーでもいいよ!
2022/05/02(月) 22:02:42.52ID:qHtSxvIA0
>>158
俺スマトラ
2022/05/02(月) 22:02:44.35ID:pw+CjFfC0
以外にNHKプラスが見られてない
1.28% ( 2358.5万人中 30.2万人)
テレビからネットへ移行が進んでるとおもってたが、じいさんばあさん視聴者が多いからか?


どこで見られていた?朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の最終回は総視聴者数2358.5万人を記録 2022.04.20

NHK大阪放送局は、連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』のタイムシフトを含めた視聴人数と総合視聴率を発表した。
録画視聴を含めた視聴人数では、最終回の視聴人数が2358.5万人で番組最高。
アニー・ヒラカワがるいの母・安子だとラジオを通して明らかになった109回は、総合・Eテレの番組を放送中から1週間ほどスマホやパソコンで楽しめる「NHKプラス」の同時または見逃し配信で、これまで配信した全ドラマのなかで最多視聴数を記録した。
テレビのリアルタイム視聴だけでなく、スマホやパソコンなどさまざまなデバイスや方法で視聴されたことがわかった。

「NHKプラス」(4月18日現在)
第109回がこれまで配信した全ドラマの中で最多視聴数を記録 視聴UB数は30.2万
※UB:ユニーク・ブラウザ。視聴した端末の数。同じ端末で複数回訪問しても1とカウント
※同時または見逃し配信での視聴数・放送当日~見逃し7日間の数値
https://dime.jp/genre/1371822/
2022/05/02(月) 22:02:53.15ID:2B91P7D50
firefoxは広告カット系アドオンが充実してて配信側にとっては邪魔だからなw
2022/05/02(月) 22:02:59.59ID:YoQ7g7eW0
>>1
どうでもいいがネットの世界に勝手に侵略してくるな糞ロシア並みのゴミ放送局が。
テレビなんて見ないから死んでも受信料は払わんぞ。
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:03:09.81ID:FK18cxal0
NHKたけーよ
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:03:16.13ID:S4uTWbRz0
Microsoft Edge←smart screen
Firefox←Linux

チョロメ←お前らを何時でも見てる
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:03:26.16ID:omu/TJ+C0
>>12
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーー
元顧問が作った党に入れるのかあああああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーーーーー
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2022/05/02(月) 22:03:31.04ID:QY31294k0
そんなので見てるヤツおる??
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:03:33.98ID:1knAelGV0
ネット環境があっても視聴できない事例がひとつでもあるならプロパガンダによって成る独裁国のような強制徴収は問題あるのではなかろうか
2022/05/02(月) 22:03:56.22ID:FtkqsQns0
AbemaTVはFirefoxは推奨から外れているが普通に見れている
2022/05/02(月) 22:04:07.66ID:Vrh6geye0
まーだあったのかよ炎上狐
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:04:29.13ID:A0af76gF0
>>60
わいはスマホでublock使えるの火狐しかないんで使ってる。
スマホの火狐はublockしかウリがないゴミブラウザなのが悲しいが。
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:04:32.56ID:bLBbsISu0
プニルは平気やろ?
2022/05/02(月) 22:04:39.06ID:caqjxJCMO
NHKにとって火狐を締め出すメリットはなんだろう
元々動作確認をしてなかったのなら
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:04:54.77ID:hKXg90ZU0
MDIBrowserしか使ってないわ
2022/05/02(月) 22:05:17.06ID:FeIajYOA0
>>393
mpeg回りの特許料受け取りに来ましたー
2022/05/02(月) 22:05:49.22ID:QY31294k0
>>447
外すのには理由がある
例えば悪用、データ搾取
対応できないのではなく敢えて検出して外す
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:05:50.84ID:ffpQMsQA0
FirefoxはDRM系でゴニョゴニョ出来るからサポートしますなんてハッキリ言うとマズい
2022/05/02(月) 22:05:55.74ID:F26AHBOW0
改造すれば視聴可能
2022/05/02(月) 22:05:57.57ID:9GlYjMWb0
テレビ無くてもパソコン持ってますよね?受信料払ってください。


あ~ウチ、ファイヤーフォックスなんですよ。
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:06:26.60ID:zzlb6ELm0
しつこいようだが、理由は簡単
火狐だけ録画することができるんだ
オレはストーミング映画を録画しているから知ってる
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:06:31.77ID:S4uTWbRz0
>>452
Yahoo! JAPANと同じでしょ
国内限定サービス
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:06:49.93ID:E+LaC7570
>>448
これNHKはわざわざFirefoxを意図的に締め出すってことだよね
まさかAbemaの方がマトモになるとは
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:06:52.48ID:WabGaAYw0
>>1
もはやNHKには労働の自由も保障されないし認められない!
2022/05/02(月) 22:07:03.22ID:xDZ79bda0
>>1
いいぞ好きにしろ
今後もNHKに視聴料とか払わないだけだからw
NHKの集金人の撃退方法
見てないだの払う必要は無いだのいっさい言わないこと
「用は無いから帰れ、帰らなければ警察を呼ぶ」
これだけでいいしこれ以外は何も言わないこと
何分か経ってなおかつ帰らないと本当に110番するのがコツw
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:07:30.06ID:A0af76gF0
>>458
windowsには必ずedge入ってますぜ兄貴。
確かアンインストールも出来ん。
2022/05/02(月) 22:07:31.79ID:AEpELd9m0
これは悪手だわw
Rustというプログラミング言語がある。
プログラマーの間で一番愛されている言語No.1になった
それだけではない。Rustはシステムプログラミングという分野で今まで何十年もトップを君臨していたC言語やC++の牙城を切り崩す可能性がある唯一の言語だ。
特徴はC/C++よりセキュアなコーディングができる。
つまりセキュリティホールが少ないソフトウェア開発が可能になる。


ここまでなんでRustなんだ?って思ってたやつがいると思うが
実はRustはFirefoxを開発してるMozilaチームがFirefoxを更にセキュリティホールがなくさらに高速なソフトウェアにしようとして
それならプログラミング言語から開発しようとなって
開発された言語だってわけ

こんな優秀な開発チームがつくっているブラウザを外すなんて馬鹿げてないか?
2022/05/02(月) 22:07:31.82ID:M9u4Brf40
brave使ってるわ
YouTubeを快適に見れる
2022/05/02(月) 22:09:03.96ID:qrzrHSei0
つまり
受信料払いたくない人は、firefox使えってこと
2022/05/02(月) 22:09:46.94ID:H1IJmcHV0
>>386
なっていないよ。仕組みとしては、契約を促すメッセージを画面に表示して番組がそのままの状態でスッキリ見れない状態で放送を流す
そっから契約の意思表示をするとメッセージが消えるっていう方式
2022/05/02(月) 22:09:51.84ID:Barij6gp0
>>391
ネット広告はほとんどグーグルが牛耳ってるといっていい状態なのにな
ボロ儲け。むしろだからか。
2022/05/02(月) 22:10:15.57ID:m10HgKN20
かーっ!受信料はらいてぇんだけどなーっ!
火狐なんだよなーっ!みれねえから払えねえわ、かーっ!
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:10:26.54ID:s4WC098z0
>>441
あと、動画のダウンロードのアドオンも充実してるな
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:11:28.44ID:WabGaAYw0
>>462
もはや労働の義務、勤労の義務は不要だからな!労働自体に奴隷性且つ強制性があるからな!
2022/05/02(月) 22:11:30.87ID:YOLMExCV0
>>470
インターネット繋がってるよね?
なら払おう
2022/05/02(月) 22:11:33.98ID:vfAFsVQM0
なんでNHK+は放送後一週間しか見れないなんて縛り入れてんの?
他の配信会社に卸してる大河ドラマとかのNHKの番組は
ずっと見放題で見れるじゃん
2022/05/02(月) 22:12:23.90ID:DqVlBxOW0
つまりfirefoxなら集金されない!
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:12:54.65ID:TZxv+aCw0
>>474
UnextはNHK見れるから入ってるのもあるわw
2022/05/02(月) 22:13:08.61ID:+IJm1MKX0
>>468
アホにマジレスしてどーすんの?
2022/05/02(月) 22:13:55.41ID:qrzrHSei0
>>464
>windowsには必ずedge入ってますぜ兄貴。
>確かアンインストールも出来ん。

つまり、ubuntu + Firefox最強
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:14:32.93ID:nhgqp1260
android chrome
windows edge
ios safari
mac safari
ubuntu firefox
ファーウェイ ブラウザ(Google不使用のため)
大体の人はwindowsで詰む
それを越えてもスマホで詰む
2022/05/02(月) 22:14:43.06ID:H1IJmcHV0
>>459
ストリーミングの再生履歴からデータを抽出してオフラインで再生するってこともできた気がする
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:14:46.28ID:OvgVYXaH0
渋谷の放送センター建て替えに2000億円(放送機材抜き)だから
NHKも必死なワケよ
このあたりの事情知らないと単にNHKの横暴にしか見えないから
まあ知っててもおんなじかw
482国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2022/05/02(月) 22:15:04.38ID:kertjz0k0
IEは6月で終了だったよな
2022/05/02(月) 22:15:15.93ID:TuBZSJOp0
Firefoxだとここも芸スポもUA偽装しないとurlが貼れない
2022/05/02(月) 22:16:19.43ID:IADfiRVa0
>>482
IE依存のオフィスが大慌て
2022/05/02(月) 22:17:14.06ID:rS7Z2jX10
>>1
火狐入れてるとNHK料金発生w
2022/05/02(月) 22:17:18.56ID:0AW7iSoW0
ワタシニホンゴワカリマセーン
2022/05/02(月) 22:17:19.08ID:pYjigqib0
火狐のセキュリティに問題なければこれからも使うけど
2022/05/02(月) 22:17:24.43ID:RX0atgrA0
グレーな形で視聴できるようなソースコードの開発されたら面倒だもんな
2022/05/02(月) 22:17:25.07ID:FtkqsQns0
>>450
androidは
ublock自体を使うとなるとfirefoxになるが
フィルタリストだけでいいのならvivaldiは最初からもちリストなどを選択できてフィルタリストを追加することができる
2022/05/02(月) 22:18:24.67ID:CdiKMVW20
firefoxに対応してなくても全く見られないってことはないんじゃないの?
2022/05/02(月) 22:19:23.80ID:gtCl3GWS0
>>15
Operaは何気に優れモノなんだよね。
YoutubeのCMカットもブラウザ機能で出来ちゃうし
2022/05/02(月) 22:19:26.15ID:JtWcIXDN0
安全安心のFirefoxであることが証明されたな
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:19:44.07ID:Oh+ZuqR00
差別は不愉快だけどまあ基本的に問題は無いだろう
俺もメインはFirefoxだけど他に3つ4つ同時に使ってるし
Googleのコンテンツ使う時はChromeとか色々パス入れてるブラウザはそれだけにしかつかわないとか
みんなそんな感じで使い分けててどれかたった1つだけの人間なんて今どきいないだろう
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:20:31.98ID:qDaljbSr0
やっぱりfirefoxが1番だわ
2022/05/02(月) 22:20:56.98ID:6hyD8KqT0
>>337
自分もオペラ使ってる。
文字を拡大した時右端も画面に合わせて揃えてくれるから手放せない。
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:21:25.64ID:VD/PGv9U0
edgeってサイドバー右にあるってまじ?
2022/05/02(月) 22:21:26.23ID:Barij6gp0
>>483
というよりfirefoxで投稿試すと余所とかいわれるからどのPCブラウザも投稿できないと思ってた
別に専ブラつかうので問題ないが。
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:21:37.45ID:x/hL7QJH0
silkは?
2022/05/02(月) 22:22:02.20ID:sKfaPWZc0
結局Blinkが事実上のWeb標準エンジンか
2022/05/02(月) 22:22:10.91ID:eZcsKDXA0
えーと、FIREFOX使ってると受信料請求されるの?
 
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:22:18.58ID:6bnY6IUA0
brave入れたよ〜
2022/05/02(月) 22:24:50.35ID:0R9a6WLP0
Firefoxだけ再生できないということは、規格がずれているということかな?

試験工数や追随工数もバカにならないし、仕方がない。
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:25:47.01ID:E+LaC7570
>>502
意図的に制限して見れないようにすると解釈したけど
2022/05/02(月) 22:26:16.15ID:y9epnAYk0
番組の途中で所々「この映像は配信していません」っていうのやめてくれ
高校野球とか丸ごと配信できない物以外は配信できる素材だけで番組作ってくれ
2022/05/02(月) 22:26:18.08ID:LpSlozzk0
要するにNHKにFirefox側が企業献金をしてないってことだよ
マイクロソフトやグーグル、アップルは企業献金をしているから、ニュースで商品名を連呼してくれる
2022/05/02(月) 22:26:23.17ID:pmt4FR5i0
>>493
カスタマイズ性で、Firefox以外は無理かな

他にカスタマイズ性が高いのあるかね?
2022/05/02(月) 22:26:54.78ID:6hyD8KqT0
>>466
同じく。
YouTube見る為だけにインストールしてる(笑)
2022/05/02(月) 22:27:14.43ID:pmt4FR5i0
>>505
そうなんですか? w
Mozzilaも献金して欲しいですね w
2022/05/02(月) 22:27:41.69ID:IjJYAcgs0
>>434
ほんこれ
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:27:46.99ID:QBLrzj/d0
火狐は動画をダウンロードさせるアプリが入るので動画サイトは使わせないんだよ。
2022/05/02(月) 22:28:37.33ID:rxUgzuF30
ロシア語で考えるのは禁止します!
2022/05/02(月) 22:28:43.54ID:pmt4FR5i0
>>507
なんで?

braveは何が違うの?
2022/05/02(月) 22:28:52.32ID:Barij6gp0
>>502
実際はUAで弾くだけじゃね
特殊なことしているブラウザってイメージないが
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:28:56.92ID:xQUn6Mwb0
見ないからどうでもいい
2022/05/02(月) 22:29:00.79ID:TOPAq0MB0
海外OS独占よくないと言っている傍らに、それらのOSの標準ブラだけしか対応しないとか

どういう論理なの?
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:29:14.31ID:ffpQMsQA0
UA変えるだけで再生出来るパターンかな
2022/05/02(月) 22:29:24.08ID:/JK+Gx0U0
火狐昔から使ってるからPCは火狐
スマホの火狐はなんか使いづらいからChrome
2022/05/02(月) 22:29:38.43ID:qrzrHSei0
firefoxは、アドオンがいっぱいあって、
マクロによる自動操作とか、ダウンロードとか
簡単にできてしまうのが、
NHKが嫌った原因でしょう
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:30:36.89ID:TwH75u0J0
>>1
自分から選択肢を縮めるとはな
これでネット徴収は不可能になった
あとはBBCと同じ運命を辿るのみ
2022/05/02(月) 22:30:45.33ID:pmt4FR5i0
>>518
カスタマイズ性が高いからねw

おれもFirefoxの愛用者
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:31:00.23ID:kNEIKnS/0
今来たら丁度>>510のような核心レス。
こういう意見は他にもレスあるんだろうか?
2022/05/02(月) 22:31:32.80ID:7y34ezNa0
こりゃめでてぇ
2022/05/02(月) 22:31:40.56ID:TOPAq0MB0
抗議の電凸とメールがいくな、これ
2022/05/02(月) 22:31:42.09ID:isVJAkJK0
>>9
オープンソースだから裏でごにょごにょする仕組みが入れれないんだよ
2022/05/02(月) 22:32:17.17ID:+NSiu0o+0
アドブロックは基本だよな
2022/05/02(月) 22:33:53.96ID:ZtF6vS+N0
>>15
Operaは中華に買収されてから使ってない
いまはFirefox+VivaldiメインでFirefoxが推奨に含まれないサイトだけedgeだわ
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:34:38.05ID:ccFH7WK00
不定期でブラウザ変えていろいろ使ってるんだがChromeよりEdgeの方がなんか良いんだよな
中身は一緒なんだろ?なのに何故だろ
2022/05/02(月) 22:35:40.70ID:hTYvJquS0
これで海外で暮らしてる日本人からも取れるじゃないか
細かいねーNHK
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:35:46.20ID:kNEIKnS/0
>>524
やっぱりなぁ。
他のブラウザは、そういうオープン性のない、ユーザー第一じゃない、
特定企業・業界に都合を合わせることを厭わない、
プロプライエタリな「商品」だもんなぁ。
謀にいかようにも利用する気で満々やろう。
2022/05/02(月) 22:36:01.73ID:l1efniBp0
こんなんじゃ受信料取れないよ、やり直せ
2022/05/02(月) 22:36:40.25ID:xWVVKLxD0
標準に準拠してる Firefox で完全に再生できなくなるってどういうこと?
動作を保証しないのでなく、明示的に弾くってことだよね
2022/05/02(月) 22:36:56.67ID:45KzhhcG0
ロシア製のアーカイバはどうよ
2022/05/02(月) 22:37:23.60ID:AtNMLScy0
クソHKはよしねよ
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:37:33.71ID:4JPof0iw0
そうか!
じゃあ火狐使っとくわ!
2022/05/02(月) 22:38:07.96ID:m8UwQ1pR0
>>349
macだってChromeインストールできるんだから仕方なくないよ
firefoxを切るならSafariも切っていいんだよ
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:39:38.23ID:Sx4SI2jg0
PCのFirefox便利すぎで手放せんわ。
クロームにもいろいろアドオンあるけど、まだFirefoxかな。

企業から見たらアドオンと自社のサイトが干渉したり
いろいろカスタマイズする人が居たりして対応面倒なんだろうとは思うけど。
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:39:48.53ID:0uuhwR6n0
>>309
OCNも免許アップまで進むと拒否される罠
そして閉じてしまうと契約途中のページが解らなくなる
電話して途中からのURLを教えて貰えたけど繋がるまで20分
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:40:14.89ID:37iQB/bW0
>>465
うーん?
https://dime.jp/genre/files/2021/11/main-39.png
https://dime.jp/genre/files/2021/11/sub1-44.png
2022/05/02(月) 22:40:56.19ID:45KzhhcG0
ネットスケープナビゲータはどうなの
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:40:59.66ID:ccFH7WK00
GoogleもYoutubeでChrome以外のブラウザだと重くなるような設計にしてるんだよな
2022/05/02(月) 22:41:18.01ID:+mFHGn190
火狐排除するなら左にブックマーク固定できるようにしろや
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:41:22.11ID:IxCIMrkQ0
IEで見れないならまだわかる
なんで狐のほうも見れなくするのか
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:41:39.11ID:tNQFquGl0
全部見れなくしろ
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:42:42.92ID:IPPcFs9o0
NHKに金払うくらいなら死んだ方がマシ
2022/05/02(月) 22:43:00.50ID:zR8j17O40
ニュースはテレ東が面白い、nhkは観れなくてもいい
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:43:37.10ID:AInzHb000
BBCハー
2022/05/02(月) 22:43:56.42ID:17F2Ga3z0
ロシア語なんかわかんねーよ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:44:29.15ID:P7c87Mf30
edgeは終了するぞ馬鹿wwww
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:44:58.30ID:kE69i5zw0
>>6
「うちFireFoxしかインストールしてないんで」
2022/05/02(月) 22:45:59.83ID:10iykRvi0
はよ維新政権にして
NHKをぶっ潰そうぜ
2022/05/02(月) 22:47:54.55ID:HnEUZxI20
やはり、プラグインを一斉に使えなくした時から
坂を転げ落ちるようになったか。
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:48:00.85ID:Q49aoIYA0
Netscape使いの俺には関係ない
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:48:19.15ID:inMKAWr90
好きにしろ
見る気はない
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:48:22.45ID:SiRHJNaF0
フォクすけの頃より愛用してるが?
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:48:37.53ID:8LMfog2N0
>>465
猿の世界ってムダな事を永遠にやらせる必要あるから

馬鹿げてるぐらいが丁度いい
猿の幸せ
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:48:55.33ID:8NAOk/8j0
firefoxで見るとAmazonのレイアウトも崩れてるよね
結構前からだけど直さないからfirefox見捨てられたのかな?
2022/05/02(月) 22:50:53.80ID:We547KbP0
見れるようにするなよ
2022/05/02(月) 22:51:09.65ID:bbFmdXM80
ユーザーを追跡出来ないブラウザは排除したいんだろう
2022/05/02(月) 22:51:49.48ID:xWVVKLxD0
でも Google が先陣切って UA 廃止の意向なんだけど、標準をサポートしてるブラウザをどうやって判別する気なんだろうか
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:52:42.57ID:S250WyhV0
長年使ってたFirefoxからVivaldiに変えたけどこっちの方が断然良い
2022/05/02(月) 22:52:48.54ID:+UNRU6Lb0
FFはTor御用達とか
自由度が高い分だけリスクも大きいと
お役所気質のNHKが判断したな
2022/05/02(月) 22:53:30.11ID:+h6Nd4VkO
日本のコンテンツビジネスがイマイチ海外に広がらないのこういうとこがダメなんだよなぁ
普通はより多くの環境からアクセスできるようにして利用者を拡大しようとするのに日本企業は利権優先ですぐユーザーに不便を強いる
NHKはとりあえずインターネットで商売するの向いてねえのがよくわかった
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:54:15.51ID:th8nBs+q0
AppleTalk使えやタコどもが
2022/05/02(月) 22:54:16.20ID:Barij6gp0
>>556
そういうのはブラウザによるというより
スマホ優先みたいになってる印象が。
PC画面で表示したときの見栄えを考えてないサイトが多くなった。
2022/05/02(月) 22:54:19.06ID:FtkqsQns0
>>493
firefoxならコンテナタブを使えばfirefox内で使い分けできる
2022/05/02(月) 22:54:51.55ID:kvwQNeoX0
firefox 以外の人、ちゃんと受信料払ってね。
2022/05/02(月) 22:55:36.76ID:PC4KuCUC0
受信料って放送インフラへの対価じゃなかったけ?
いつから番組押し売りするだけで徴収できるようになったの?
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:55:45.58ID:4lzYnnrT0
余計なものをいっぱい読み込ませたいので都合が悪い
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:56:01.54ID:8NAOk/8j0
>>564
EdgeやChromeだと問題ないからAmazonに関してはブラウザによるとしか……
2022/05/02(月) 22:56:38.15ID:SNNuGZsv0
NHK消え失せて欲しい
2022/05/02(月) 22:57:23.25ID:4qHA7zpC0
昔はSleipnir使ってたがいまはきかんのう
2022/05/02(月) 23:00:22.60ID:jz2PM8uX0
Mosaicだから別に
2022/05/02(月) 23:01:47.87ID:31kx7HfC0
>>526
同じだ 
オペラ買収されなければなあ
2022/05/02(月) 23:02:42.40ID:F4yiIb1o0
firefoxに乗り換えよw
2022/05/02(月) 23:02:56.90ID:lhBdfdbH0
NHKも正規/非正規 専ブラ問題が発生しそうだネw
2022/05/02(月) 23:03:04.53ID:31kx7HfC0
firefoxめっちゃ良いんだけどハブられるよな
2022/05/02(月) 23:03:23.22ID:E06lgn4A0
おしゃ!うちはfirefoxなんでーーー
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:07:15.87ID:GzCUQ+9W0
スマホにはFirefox Focusを入れている
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:09:45.31ID:Ql0npb0W0
よし、メインブラウザをFirefoxに変えよう
2022/05/02(月) 23:10:24.22ID:rEAuTi9h0
FireTVstickのsilkで今後も見れるのだろうか?
2022/05/02(月) 23:11:43.14ID:WBJx/ApG0
HTML規格はグーグルだけで決めていくか?
2022/05/02(月) 23:11:59.84ID:Bzc3vDRK0
>>9
オープンソースだから
有志がボラで開発とVerアップをやっている
企業が裏でごにょごにょ出来ない
コレに尽きるw
2022/05/02(月) 23:12:26.35ID:G+TSHyyh0
Chromeはタブ幅を小サイズ固定できないという致命的な欠陥があるのがな
FirefoxはFirefoxでyoutubeの生配信見てるとメモリーリーク起こすという問題があるけど
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:12:57.23ID:jToT7RXH0
ファイヤーフォックスなので視聴料払わんでいい。、
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:13:20.22ID:NGzPAu3T0
Firefoxにメインブラウザ切り替えようキャンペーンで草
2022/05/02(月) 23:13:57.76ID:eBQrDzG30
>>489
androidでVivaldi実際に使ってるけどフィルター登録しても名前でないからわかりずらいし、ublockの整形フィルターが使えないし、ログや要素選択モードも使えないから俺はfirefoxメインに使ってるな、firefoxはブックマークの整理が糞だけど
2022/05/02(月) 23:14:36.86ID:6hyD8KqT0
>>512
braveでYouTube見ればわかる。
2022/05/02(月) 23:15:08.82ID:Dk1Z6wsL0
どうせユーザーエージェント見て判別してるだけなんだからどうとでもなる
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:15:25.54ID:f2IhgQud0
昔、ひろゆきが宣伝してたインターネットサムライっての使ってたな

今でもあるのかな?
2022/05/02(月) 23:15:41.38ID:hyuwSj020
edge使うくらいならChromeを使う
2022/05/02(月) 23:16:06.71ID:isNcnS4a0
firefoxのよさって使ってるやつしか知らないからな
2022/05/02(月) 23:17:18.65ID:+4vB9AtQ0
エッジで困ったことない
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:17:50.41ID:cW1gwJwz0
古いMacでOSが上げられなくてFF使ってるんだが
2022/05/02(月) 23:18:28.42ID:G5YQwfYX0
ずっと火狐だわ
2022/05/02(月) 23:18:33.91ID:isVJAkJK0
ね、ねっとすけーぷ!
2022/05/02(月) 23:19:26.23ID:G5YQwfYX0
ネスケ→スレイプニルを経て
ここ15年近くずっと火狐の俺勝ち組
2022/05/02(月) 23:20:42.08ID:KL7in7cp0
Lunascapeとか言う忘れ去られたブラウザ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:20:47.52ID:l1Cvry1i0
エージェント書き変えだなうんうん
2022/05/02(月) 23:22:18.37ID:4p49ih960
開発費がなくて脆弱化してるFirefoxを、いまどき使う奴なんかいるのか?
俺は随分まえに卒業した。
2022/05/02(月) 23:22:26.77ID:cgpV4Lav0
日本ではFireFoxのシェア率が上がりそうだなw
2022/05/02(月) 23:23:06.09ID:hUKveBJr0
>>1
Firefoxなんか明日突然なくなっても誰も気付かねえよ
2022/05/02(月) 23:23:26.51ID:7D4jnLR30
やっぱネスケだな
2022/05/02(月) 23:24:02.94ID:Z2+Czkoj0
ひどい
2022/05/02(月) 23:24:38.25ID:Tz+kkEUN0
つまりEdgeとか削除すれば
請求がなくなると
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:24:59.12ID:P7c87Mf30
edgeなんて使ってる奴いんのかよww

プぷぷぷぷwwww
2022/05/02(月) 23:26:51.80ID:UFi2QhXI0
firefoxはなんでか知らんけど移行するとき失敗するんだよ
chomeはすんなりできたけど、firefoxはブクマ引継ぎだけは上手くいかんかった
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:27:50.60ID:GE5pM7SD0
ブラウザはFIREFOX、メーラーはTHUNDERBIRDが定番ですよ
もちろん、セキュはカスペルスキー大将軍

王道と言えるでせう
2022/05/02(月) 23:29:30.09ID:PdngIBPg0
NHKが視聴できないブラウザ
ということで売り込んでいこう!
2022/05/02(月) 23:31:40.70ID:B7XaiEVk0
PCはエッジ
スマホはクロームにしてる
標準を使うのが無難
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:33:35.53ID:u7rFUHDN0
>>608
🔥🦊公式で宣伝したら笑えるw
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:33:35.66ID:hDnBYdGD0
>>6
Firefox使いなので受信できません!
2022/05/02(月) 23:33:47.15ID:m1IUlZBX0
昔からfirefox使ってるから使ってるけど
今から使う人はあんまりいないだろう
ただ、別にアドオンで他のブラウザ扱いにもなるし
実際使うには困らない
2022/05/02(月) 23:34:18.22ID:mWPLPtGB0
NHK見てたら韓国は屋外でノーマスクだとかPCR検査だとか在チョン以外興味ないニュース流すんじゃねーよ
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:37:37.84ID:l1Cvry1i0
>>517
いんやpc版とアドオン共有出来る旧バージョン使ってるから使いやすいよ
2022/05/02(月) 23:37:47.79ID:nHB5JHyp0
どうせみないからどうでもいいけどな。
2022/05/02(月) 23:38:38.88ID:r9j8o7Av0
てかそもそも推奨ブラウザとか何を偉そうに発表してんだよw
2022/05/02(月) 23:39:01.69ID:6qk/WDke0
ネット配信して観ない
2022/05/02(月) 23:42:24.79ID:BCqDSgmu0
NHKなんてテレビでさえ見ないのに誰がスマホで観るんだよw
2022/05/02(月) 23:42:46.40ID:vl6NI3fG0
そんな!
NHKプラスとか絶対見ないけど。
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:45:40.28ID:fejK5PMZ0
全部見れなくしていいよ
ネットにまで侵食してくんじゃねえよ受信料乞食
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:45:48.39ID:BDyymLNj0
そりゃわざわざインストールしなきゃ使えないようなアプリに対応とかんやろう
対応だってただじゃないんだし
2022/05/02(月) 23:46:23.05ID:m2Vvs7jc0
firefox使うから受信料取らないでね
623巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/05/02(月) 23:46:33.50ID:mcJrl90/0
ほんとコイツらキモw何処のストーカー民族だよw
2022/05/02(月) 23:48:17.07ID:dohVV1eG0
つかもうずっと前からfirefoxでは見えなかったよ
何を今さら
2022/05/02(月) 23:48:33.80ID:USnTuhvA0
Firefoxつこてる
歓喜!!
2022/05/02(月) 23:52:03.51ID:5BUjqxw30
もう老人しか使ってないししゃーない
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:53:47.81ID:LW8GtAk10
一切見る予定がないのでどうでもいい
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:54:02.24ID:8QOLbbsM0
firefox使ってるからnhk見れないので受信料払いませんが使えるな
2022/05/02(月) 23:54:34.52ID:eQ5SKqWX0
>>9
ロシア語で考えないとだから
2022/05/02(月) 23:54:54.15ID:uz5LWNvd0
韓国中国ロシアから「だけ」金取れよ。
あいつら向けに作ってるんだから。
2022/05/02(月) 23:55:48.49ID:I0wzTbWd0
放送法は時代遅れ
NHKは分割民営化が相当
2022/05/02(月) 23:58:06.48ID:jb4bRXVE0
やったぜ
スマホのブラウザも火狐使お
2022/05/02(月) 23:58:47.68ID:El+DEP3b0
ワイは未だにFirefoxや
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:59:31.63ID:GOlRdaME0
>>2
見ないしw
2022/05/03(火) 00:02:00.73ID:JgGGAx710
国産ブラウザで視聴できないのは問題 と無能のデジタル庁から警告
2022/05/03(火) 00:02:25.03ID:QGkKPUxH0
Firefoxは e-Taxでも使えないんだ。 何で皆んなから嫌われているの?
ブラウザが調子悪くなって元に戻したいとき
MozillaBackupを使ってブラウザ設定を復活できるとこがいいんだけど。
2022/05/03(火) 00:04:27.77ID:PSer+4rt0
WebBoyはサポートしてくれないんですか?
2022/05/03(火) 00:05:35.16ID:BnwGSQIw0
見ないからどうでもいいよ
てか潰れろよ
2022/05/03(火) 00:05:48.30ID:lDrqYKkr0
そもそも見ないしFirefox使ってるから支払いも無くてええな。
2022/05/03(火) 00:06:04.41ID:UPwct0+L0
KHKプラス契約してるけど見たい番組の録画を忘れて見逃した時の保険でしかないから
滅多に利用してない、と言うか、そういえば契約してたっけな状況
2022/05/03(火) 00:09:18.48ID:isHT37pt0
ドンドン孤立していくNHK
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:09:22.01ID:PeMbc4p/0
見ないからいらないのに
NHKなんかバラエティ番組のワイプみたいなもんだから邪魔!まぁワイプはティッシュやメガネ拭きで隠してるけど
2022/05/03(火) 00:10:19.47ID:QtNbDkJg0
>>1
N党惨敗=NHK信任だからな
NHKにもはや怖い物など無いのだ
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:15:22.72ID:U0Ni8q2Y0
情弱なわたしはFirefoxしか使えないのよねー
そう…NHK見れないの?残念だわぁ()
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:16:25.30ID:fKHn32xD0
Firefoxは締め出すくせにスクランブルには対応しないのかよ
2022/05/03(火) 00:16:26.56ID:YmI7Qj510
最近ヤフーショッピングも表示バグらない?
2022/05/03(火) 00:16:28.47ID:7xKp4Rdj0
みなさまのNHK(但しFirefoxはサポートしませんwww)
2022/05/03(火) 00:16:32.45ID:p20QDicr0
Linux系+火狐で安泰だな
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:17:56.46ID:i+JkVp8x0
Firefoxしか使えないパソコンがあれば受信料払わなくて良いってこと?
2022/05/03(火) 00:19:15.50ID:LOq2rpRa0
ライト層はfirefoxなんて使ってないからねw
2022/05/03(火) 00:19:51.26ID:xRYcn0Ex0
edgeもchromeもfirefoxも使ってる
どれも捨てられない
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:22:19.90ID:hNRew14p0
ウチの会社なぜかFirefoxしか使わせてくれん
2022/05/03(火) 00:25:24.35ID:0/zpHXAv0
むしろFireFoxという最もスタンダードなブラウザしか使えないようにすべきだ
2022/05/03(火) 00:25:30.07ID:4aC7rKgt0
時計仕掛けのオレンジって映画があってね
主人公のまぶたを強制的に開かせて、点眼しながら映像を見せるシーンがあるんだ
今のNHKはそれを思い出す
2022/05/03(火) 00:27:07.59ID:BBmKiHQE0
waterfoxにたどり着いたけど色々不便になってきて、vivaldi使い始めた
2022/05/03(火) 00:27:09.19ID:GXl9oa4R0
NHKプラス利用してるけどFF使うのやめて良かった
ざまあだな
2022/05/03(火) 00:29:49.14ID:x2/durXm0
つーか企業がオープンソースの火狐推奨から外すのは
まあ当たり前といえばあたりまえなんだよな

動かない!エラー出る!
とかのクレーム来た時に配信するシステム造った会社に責任行くから
余計な責任を回避したいという企業の思いの表れw

システム屋にオープンソースでシステム組んでくれというといい
顔しないのは逆に言うと不具合の責任を押し付けられないからw
2022/05/03(火) 00:30:19.34ID:ysQZj+OH0
OSがVISTAだから、
古いFireFoxなんだけど。
2022/05/03(火) 00:31:27.82ID:ugf8BT8y0
>>376
円高放置で日本の産業構造破壊したやん
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:33:33.29ID:J3RLzblx0
現行の法律でも受信設備さえあれば受信料とれるから、ブラウザ関係なくネット環境あれば徴収されるようになるぞ
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:34:24.25ID:bbhSIeft0
そうやって侵食してくるわけか
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:34:46.23ID:PyLmI71A0
ABEMAも動作保障しないって注意は出るけど
問題なく試聴できてるのに
それ以下のNHKって
日本国民すべてに見てもらおうなんて最初から考えて無いでしょ
2022/05/03(火) 00:35:42.05ID:pRdAgH5r0
え、いらんけど?
2022/05/03(火) 00:37:01.54ID:qTK9s+IY0
めんどくさいので、NHK専用のブラウザからしか見れないようにして貰えませんかね???
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:38:23.87ID:JD/mmB+e0
firefoxは広告キャンセル助かってる
そもそも見ねーし
2022/05/03(火) 00:39:08.24ID:irWdt+/20
nhkアプリ以外見れないようにしてください。
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:44:09.02ID:ojUvoL1e0
NHK専用ブラウザ作れよ
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:44:16.63ID:luScUl1p0
>>1
ヨッシャー!受信料払わないでいい口実ができた!
2022/05/03(火) 00:44:52.44ID:NI2AD3Pf0
>>32
思った
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:45:35.55ID:luScUl1p0
NHKが映らないアドオン、誰か作るやろ
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:46:38.53ID:NZB41ib10
いまだにfirefox使ってる人ってジジくさい
2022/05/03(火) 00:46:48.74ID:1cq6HMk70
そもそもID、パスワードを入れないとみれないから
Chromeでも料金取られないが
契約が先で、そしたらパスワード等が郵送される
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:47:16.91ID:W8iyurWo0
>>7
Safariに異常な挙動が頻発するからFirefoxに移行したばかりなのに(´・ω・`)
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:47:42.70ID:FxNS+/2e0
Chromiumじゃないと排除される世界ww
Googleの支配はここまで及んでいるのか
Firefoxつかお
2022/05/03(火) 00:48:24.62ID:1cq6HMk70
パスワードが不要(いま期間限定で開放してるとか見たが)でみれるようになったらPC、スマホが受信装置あつかいになって
firefoxしか使わんというのは通じないとおもうが
2022/05/03(火) 00:49:42.16ID:oXDRhvai0
今時firefoxなんて
俺くらいしか使ってねーだろ
2022/05/03(火) 00:49:55.15ID:On8Ya3fG0
>>6
法律を変えなきゃ無理よ
2022/05/03(火) 00:50:17.26ID:PaMtNlSN0
5ちゃんは火狐が一番使いやすいわ
犬HKが見れないなら素晴らしいわ
2022/05/03(火) 00:50:56.62ID:Bz3nt4Ce0
生涯1円も払う気ないわ俺
娯楽は自分の意思で選びたい
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:52:57.45ID:OLgPd88j0
>>7
Macユーザーだからこそ火狐をつかうんだ!
勿論俺も使っている
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:53:21.35ID:9x39VSQm0
みねぇからいいよ
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:53:40.34ID:9x39VSQm0
みねぇからいいよ
2022/05/03(火) 00:54:01.42ID:1cq6HMk70
6月末までは試用版として、NHKプラスりの契約なしで見れるらしいな


NHKプラス、テレビ向け新サービス開始 4/22(金) 21:22配信

NHKの動画配信サービス「NHKプラス」が今年で3年目を迎え、現在ID登録数が250万件を超えた。

同サービスはインターネットを通じてNHKの総合テレビとEテレの番組を放送と同様に観ることができるサービスとして、スマートフォンやタブレットでいつでもどこでも何度でも視聴できる。

今回、より多くの人に視聴できることを目指し、テレビ向け新しいアプリを開発。4月からテレビ向けの「NHKプラス」サービスを開始した。

動作検証期間として、ログイン不要・メッセージなしで番組を視聴できる「試行アプリ」を6月末まで配布する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a28b26a53af6d35dd9e04ba457bbc526bbe0b087
2022/05/03(火) 00:54:29.73ID:OHlG473n0
FireFox使ってるしNHL見る手段ないから受信料とか関係ないってことだよね?
2022/05/03(火) 00:58:01.99ID:4sB7W/4P0
久々にFirefoxでようつべ見たら滅茶苦茶重たいんだけど
業界総出でFirefox潰そうとしてない?(´・ω・`)
2022/05/03(火) 00:58:29.56ID:/rVvmMDC0
よかったfirefoxをつかってれば受信料云々から逃れることが可能だな
2022/05/03(火) 01:01:24.60ID:mzLp0/4g0
Donutsはダメですか
2022/05/03(火) 01:03:54.23ID:q67T2lUi0
>>6
宗教上の理由でブラウザはFirefoxしか使ってないからネットでもNHK見られません!
2022/05/03(火) 01:05:02.20ID:4NtULG8H0
同じゲッコエンジンなのに、chromeはOKでfirefoxはみれないって、どゆこと?
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 01:05:32.49ID:0j61A48u0
入ってくんな
2022/05/03(火) 01:05:33.69ID:MNFq8l8c0
>>1
googleは論外
Edgeもグーグル並みに個人情報盗みにかかるけどログインしてれば
どういう個人情報を収集してるか見れて手動ながら削除はできる
firefoxは神だがグーグルとマイクロフトの個人情報収集ビジネスの敵だから仕方ないわ
2022/05/03(火) 01:06:26.37ID:Y14js4QV0
メールは雷鳥 ブラウザは火狐 Mozilla系で行ける所まで行くわ
2022/05/03(火) 01:08:11.86ID:Y14js4QV0
Googleがここまで強いのはなぜなんだ
2022/05/03(火) 01:08:36.52ID:GufBjv5l0
受信料、早く! わたしはfirefox でがんばる
2022/05/03(火) 01:09:16.54ID:egAD44Sd0
>>6
まさか、日本からだけ徴収しないよな
必ず全世界から徴収しろよな
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 01:09:44.74ID:B1xHX06U0
>>670
ISPが有害サイトとしてブロックすりゃいい話ww
2022/05/03(火) 01:10:06.15ID:w2EPm8SD0
火狐がダントツで使いやすかったのに大勢の馬鹿がChromeを考えなしに使って
このザマだよ
NHKはクソどうでもいいけど
2022/05/03(火) 01:10:58.27ID:GufBjv5l0
ああ、そうか。個人情報を収集してるのは見れる。そうでないのは見れないということね。受信料、取らなきゃいけないもんな
2022/05/03(火) 01:14:27.60ID:MQCWaAAZ0
専用の受像機(ブラウザ)が必要になるのですよ。
2022/05/03(火) 01:24:54.70ID:1cq6HMk70
これ機会にNHK+で何がみれるのか片っ端に開いてみた
自分のみたげなリスト

5/8まで NHKスペシャル▽東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿
山田孝之演じる若者がタイムスリップするのは1989年から1990年。バブル時代、経済成長率は先進国で最も高く、国民全体が多幸感に浸っていた。

5/7まで #追いつけるちむどんどん 【連続テレビ小説】ちむどんどん(1)「シークワーサーの少女」
ヒロイン比嘉暢子とその家族の物語が始まる。1964年、まだアメリカ統治下だった沖縄。本島北部のやんばる地域が舞台。

5/8まで サイエンスZERO「感情の科学 “体”とつながる心の世界」
怒り、悲しみ、喜びなどの感情はどのように生まれるのか?脳の研究から感情と「体」の密接な関係が見えてきた。

5/4まで ヒューマニエンスQ (クエスト)「“皮膚” 0番目の脳」
「皮膚」には、目でなくても“光”を捉え、耳でなくても“音”を聞き、舌でなくても“味”を知るという感覚が備わっていることがわかってきた。
その皮膚の能力は生命進化において、脳が生まれる前から存在していたため「0番目の脳」とも呼ばれる。

5/4まで 歴史探偵「ヒーロー 源義経」
大河ドラマで山場を迎える源平合戦。その主役ともいえるのが天才軍略家・源義経だ。

5/3まで 先人たちの底力 知恵泉「徳川家康の“子育て術” 子は若木のように育てよ」

5/3まで うたコン【生放送!上白石カムカムを歌う▽ジェジュン・氷川・南野】
大阪から生放送!▼岩崎宏美「すみれ色の涙」▼上白石萌音『カムカム』テーマ曲を歌詞付きで!「アナタヲソコニカンジタ-Amazing Moment-」

5/13まで 緊急特番「知床・観光船遭難事故」
知床半島の沖合で26人が乗った観光船が遭難した。観光船に何があったのか。
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 01:25:15.25ID:vf9HWPIA0
むしろありがたいというw
2022/05/03(火) 01:26:51.70ID:ejZ+vwo00
見ないし。
2022/05/03(火) 01:26:56.89ID:K3jC6Z2N0
グーグルは寡占になりすぎると都合悪くないんかな
NHKはどうでもいいんだろうな、
2022/05/03(火) 01:36:02.38ID:zp8nTWFM0
最新版のみ推奨って、これでネット民全員から受信料を徴収するようになってほしくないね
2022/05/03(火) 01:39:14.69ID:w2EPm8SD0
国民に集って上級生活ってほんとゴミだよな
政治家とかと同じ最低ランクの唾棄すべき職業
2022/05/03(火) 01:39:59.94ID:OMPBVJ9+0
Firefoxはそもそも独自路線だったのに無駄にChromeの後追い丸出しの改変を続け更にはレガシーアドオン排除でユーザーを篩に掛けた事で完全に終わった
2022/05/03(火) 01:40:24.61ID:Nv9SIUDy0
火狐なら受信料回避な訳か
2022/05/03(火) 01:43:15.78ID:PskV72Ev0
推奨から外すのはわかるけど再生できなくなるってのは意味わからんな
Web標準で作ってないのか
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 01:47:36.62ID:L8FxHBam0
昔はFirefox使ってたけどもうPCのChromeか スマホのSafariしか使わんわ
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 01:49:23.53ID:E4hwgM7y0
受信料払わないで済む理由がまたできてしまった
2022/05/03(火) 01:51:06.23ID:w86rjlfU0
FF復活の日も近いな(笑)

「あぁ~?知らねえしFFがデフォルトだし」
2022/05/03(火) 01:55:23.19ID:NVWalsp50
なんだ
fireTVかと思って焦ったは
2022/05/03(火) 02:03:55.22ID:lM4LdZ030
サポートしてる訳でもないのにニコやつべはwaterfoxでも見られるけどtverは完全に弾くしな
昔の方がブラウザ一本で済んだのに今は特定のサイトのために複数入れる必要があって面倒くさい
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 02:05:14.36ID:z55dtqm2O
Firefox側はこの状況に対応する気は無いのかな?このままだと非推奨が増えたりしないかちょっと心配
2022/05/03(火) 02:08:51.61ID:1cq6HMk70
開発側としてはSafariも外したい感じでは?
シェア的には
だが、これ外すとどうしても使えなくなる層がわりといるので
手間暇かけて開発、デバッグしてるのかと
2022/05/03(火) 02:11:05.63ID:YeP156yG0
>>626
老人はIEやで
2022/05/03(火) 02:11:57.93ID:G0qhVF6N0
未だにfirefox71.0の俺に隙はない
2022/05/03(火) 02:13:14.86ID:1cq6HMk70
マックでこれらも動くのか  Safari Chrome Edge  Firefox Opera Vivaldi Brave
そしたらSafariも対象外でもいいのでは?
デバッグ、開発簡単になるぞ

デスクトップブラウザシェア、Chrome急増とEdge減少の日本
2022/03/05
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220305-2284566/images/002.jpg
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220305-2284566/
2022/05/03(火) 02:15:25.67ID:YeP156yG0
Chrome使うならEdgeのほうが全然いいだろ
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 02:18:24.62ID:F3qAQEoj0
youtubeをFirefoxで見ると、はじめの読み込み時がなぜか異常に重いよな
そのまま流しているとCromeと変わらなくなるけど始めだけ何か変だよ
あれ絶対なんか余計なことされてると思う

それ以外はFirefox快適でいい
2022/05/03(火) 02:19:21.56ID:/w+isKwN0
Brave使ったらTVerサクサクだった(´・ω・`)
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 02:19:35.43ID:tf/Ve6oe0
俺はDonut L
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 02:20:26.36ID:HE4x6BsX0
>>693
金を積んで使わせようとしてた努力は認めるが
一昔前にあらゆるインストーラーに組み込まれて
情弱さん達がノーガードでポチってしまった結果だろう
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 02:20:31.27ID:+QKzzbiO0
ブラウザで見られるなんて知らなかった(・Д・)
2022/05/03(火) 02:21:47.12ID:u/Gb1jVh0
Chromeはスマホ以外では使ってないな
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 02:22:42.43ID:HE4x6BsX0
そういやUSBメモリーに隠しファイルでインストーラーが入ってたのもあったなw
2022/05/03(火) 02:24:41.93ID:GXl9oa4R0
>>724
契約前提だけどね
2022/05/03(火) 02:26:51.00ID:KuNF2Rv80
Waterfox G4で余裕
だが、敢えて見ねーよ誰が見るかバーカw
2022/05/03(火) 02:28:12.02ID:+kOI2ltz0
そもそも放送局が受信料使ってネットサービスするのは、違法じゃないのか?
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 02:28:29.40ID:0q3EZi2T0
火狐が一番信用できるんだよなぁ。
サードパーティ追えるし。
2022/05/03(火) 02:32:39.68ID:K3jC6Z2N0
>>729
受信料とって作った過去の番組で商売しまくっているし今更、、
2022/05/03(火) 02:35:33.25ID:oBzGBkE30
>>6
NHK+はNHKの契約がないと見れないんじゃなかったっけ
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 02:42:54.22ID:N4QTqp7p0
BraveとVivaldi
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 02:43:37.11ID:6PdhdTVN0
Linuxのやつか、シェアないだろ
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 02:50:50.72ID:FKvaSPsm0
>>4
地獄の自民党公明党政権が原因だろ
2022/05/03(火) 02:52:24.51ID:KuNF2Rv80
まさかの「Safari」に草
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 02:54:01.31ID:A1i5/Fku0
ユーチューブもXVIDEOSもTOKYOMOTIONもFirefoxで問題なく見れる
NHKの技術水準が低いだけの話だろ
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:01:44.34ID:FKvaSPsm0
>>9
Linux派なら火狐がメイン
2022/05/03(火) 03:01:57.38ID:uisL5Iyc0
狐オワタ
2022/05/03(火) 03:02:49.86ID:uisL5Iyc0
>>12
どこ入れてもうんち💩
2022/05/03(火) 03:04:52.46ID:6bI34P4w0
ブラウザ規格の大半は共通だし
あえて見え無くするって結構大変だけどな
どんな特殊なサイト作るつもり何だろうね
2022/05/03(火) 03:05:21.90ID:Rj1Q8cvD0
MSとGoogleとAppleが市場独占してるから何とかしろってデジタル庁が言ってるのに
OS業者標準実装のブラウザしか認めないのはダメだろ
2022/05/03(火) 03:05:49.92ID:KuNF2Rv80
YouTubeもXVIDEOSもxHamsterもPornhubもSpankbangもxxxbunkerも
ThisAVもhighporn.netもjapanhub.netもjavhub.netもFirefoxで問題なく見れる
NHKの技術水準が低いだけの話だろ
2022/05/03(火) 03:10:13.13ID:sLcSculz0
Firefoxは重要なエロ動画や画像をとにかく保存する時使うな
あっ、そう言うことか
2022/05/03(火) 03:10:29.41ID:GXl9oa4R0
>>743
なにやら必死だけど、つべ以外は全部ポルノサイトなのはなんでw
2022/05/03(火) 03:12:06.16ID:LqDp59Dj0
あらゆるプラットホームに対応するのが公共機関の役目、怠慢は許さん
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:17:39.16ID:ZzZRXztZ0
>Android 6以上/iOS 11以上としていた推奨OS
NHKは 政府(内閣官房デジタル市場競争会議)のご意向に従い 独自OSを開発しろ
2022/05/03(火) 03:18:40.45ID:nFRczbR70
いやそこより泥8以上だろ
使ってたタブレットが7だったからそろそろと泥9のを中古でまさに買ったとこだったわ
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:19:10.05ID:Ei3g5OW/0
テレビアプリもアンドロイドだけだし
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:21:58.17ID:aYAmsBV70
誰も見ないし問題なしで草
2022/05/03(火) 03:31:58.53ID:BjoLKa5G0
NHK+に登録すると住所とか要求されてNHKへの加入手続きされちゃうからな
事実上のネット集金
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:35:10.47ID:JXsNWPXN0
さすがにスレのレベル低すぎないか?
推奨ブラウザから外すって個別に対応しないってだけで
よほどFirefox自体がおかしい仕様じゃなきゃ見れるってだけだろ
デザインとかは崩れたりするだろうが
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:36:32.97ID:ep2f+H120
ユーザーエージェントの仕様自体を消せ
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:37:34.63ID:HLpUiqA+0
>>752
よほどとか、少しとか関係ないよ
一箇所、クリティカルなところがだめなら
再生できないよ

それが再生とは関係のない
番組選択画面であってもね
2022/05/03(火) 03:38:46.81ID:GXl9oa4R0
https://gs.statcounter.com/

2022年4月の世界シェア

Chrome 64.36%
Safari 19.13%
Edge 4.07%
Firefox 3.41%
Samsung Internet 2.84%
Opera 2.07%
2022/05/03(火) 03:39:25.82ID:1cq6HMk70
>>752

5月23日以降に予定している設備更新に伴い、Firefoxでは動画が完全に再生できなくなることから、お知らせを掲載した」(NHK広報局)としている。
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:40:04.20ID:HLpUiqA+0
>>746
番組内容が韓国大好きな人に
だいぶよってるんだから
シェアの低いブラウザの無視とか、朝飯前なのでは?
2022/05/03(火) 03:52:47.99ID:xnr2bfOS0
なる程、NHKにとって
Firefoxには都合の悪い何かがあるんだ

つまり「Chrome、Edge、Safari」使いなら
NHK的に美味しいっ、てな訳だ
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:54:43.11ID:R3lM2EMu0
はい「国民に平等に配信」ができないね!
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:55:14.30ID:R3lM2EMu0
>>755
途上国がAndroid使ってるだけ
2022/05/03(火) 03:56:21.78ID:n4UAkeZX0
何のための公共放送なんだよ
本当に頭悪すぎるわ
こんなもんに金払ってる阿呆もまとめてみんなタヒねばいいのに
2022/05/03(火) 03:59:30.20ID:duHNtC2b0
見ようと思ったことすらない
2022/05/03(火) 03:59:54.30ID:GXl9oa4R0
>>760
PCからのアクセスのこと忘れちゃいませんかね

2022年4月の日本シェア

Chrome 50.07%
Safari 26.55%
Edge 12.94%
Firefox 5.09%
IE 1.79%
Samsung Internet 1.11%
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:02:02.38ID:qC+WdHrK0
>>760
日本

Chrome 50.07%
Safari 26.55%
Edge 12.94%
Firefox 5.09%
IE 1.79%
Samsung Internet 1.11%

April 2022
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/all/japan

あまり変わらないっぽい
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:02:42.02ID:qC+WdHrK0
遅かった😂
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:04:22.15ID:FKvaSPsm0
>>760
情弱がiOSか
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:20.33ID:FKvaSPsm0
>>764
Braveがないよ?
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:09:41.89ID:qC+WdHrK0
>>767
マイナー過ぎるんだろね
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:15:08.22ID:/wk/7M/+0
FireFox使ってて良かった
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:16:31.59ID:8GQfgHSL0
>>752
これは「わざわざFirefoxを判別して動かないようにする」ってニュースだよ
いままでの「動作の安定を保証しない」じゃなくてブロックする感じ

U-NEXTなんかはすでにやってたはず
世界的にそういうブラウザ選別の動きが出てるけどNHKがやるのはどうかと思うね
2022/05/03(火) 04:18:04.78ID:+h737+QM0
ネット環境があるだけでNHKの受信料払えって何様よ
いつからインターネットがNHKの私物になったんだ?
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:18:56.42ID:DGjBh2Tz0
NHK地上波契約しても、何ヶ月かするとBS衛星放送のお知らせと調査という郵便物がくる

NHKプラスも、いずれ、
自動アップデートで
BSモバイル始めたら嫌だな。

無いとは思うけど
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:21:14.13ID:AsmKVt600
うちはブラウザは火狐なんで
nhkは見れませんので受信料は発生しませんと抗弁できるんだね
2022/05/03(火) 04:23:17.11ID:WALNTMD/0
流石時が止まってる連中はやることが違う
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:23:31.34ID:AsmKVt600
インターネットは無料が原則なのに
ネットにかこつけて料金取ろうとする
nhkはインターネットから排除されるんじゃないのか?
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:23:56.11ID:8GQfgHSL0
>>720
画面内の埋め込み動画を一度メモリに読み込んでたりするよね
読み込み中だけメモリ消費25Gとかになったりする

アマプラとU-NEXTは各々動画の紹介を短い動画にしてるから最初全部読み込んで重いんだと思う
Youtubeも動画単体ならいいけどサイトで見ると右側の関連一覧読み込むと思われ
キャッシュ低容量に設定してる人とかメモリ少ない人はこのときに一時的にフリーズする
そんなわけで不具合の問い合わせが多いのかもしれない

あとは、まぁ、自社ブラウザをごり押し推奨したい勢力がかなり動いてるよね
最近はクロミウム系のIronとかも悪さするしちょっと前バージョンのFirefoxあたりが安心なんだが、残念
2022/05/03(火) 04:24:14.63ID:BBmKiHQE0
なるほど
2022/05/03(火) 04:26:38.70ID:SLuOw2Ar0
>>740
政治家なんてのはうんちか、はたまたアメーバ赤痢うんちしかいない
アメーバ赤痢だけは与党政治家にしないようにするためにやるのが選挙だ
2022/05/03(火) 04:27:45.22ID:tif404iH0
そもそもNHKプラスは受信料払った人が見れる配信であって放送ではないからテレビなければ何の問題もないんではなかったっけ
法律かわった?
2022/05/03(火) 04:28:20.02ID:SLuOw2Ar0
>>445
全ての原因は職員の異常な高給
労働貴族の味方だけは当選させないようにしなければならん
NHKは、上の方は与党寄り、労働貴族側は左寄りだ
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:29:23.84ID:8GQfgHSL0
>>744
まぁ確かに元凶は丸い3色アイコンのあれだわな
でも中国企業のHDCPスルーには何の文句も言わないのが良くも悪くも西側諸国

HDCPスルー製品全部取り締まってからやることを先にするから
結局あちらのみなさんが大喜びで違法行為で広告料稼ぐ羽目になる
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:31:57.52ID:TAryGf350
>>1
そういうのいいから潰れろ
2022/05/03(火) 04:32:51.09ID:pPv8KGxY0
>>662
つまりは受信料取っておいて「開発能力がない」と申しておるのだ これぞ日本公共放送のクオリティ
マイノリティがどうだとかテレビで言っちゃってるけどフェイクだとバレましたね

単なる推測だが下請けが無能なのでは?
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:36:28.76ID:g2/0+AWV0
>>1
NHKプラスとか見ないからどうでもいいが
ブラウザベース如きで対応できないnhkのゴミっぷりやばい
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:39:05.29ID:LggE67AI0
>>15
OperaのVPNでテレーワーク
なんか本社のサーバにpayと表示されてる
2022/05/03(火) 04:39:05.56ID:F1i7h9GQ0
>>1
ネトフリなんかのサブスク方式と並行で受信料払ってる世帯にパスワードとID配って受信料払ってないと見れない仕組みにしてくれ
登録なしのままネットでみれるのは一部の報道系だけな
これなら問題ないだろ
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:42:36.52ID:AsmKVt600
nhkの映らないブラウザ開発したら
皆インストールするやで ビジネスチャンス
2022/05/03(火) 04:42:54.60ID:7rO+i7sL0
なんで標準化されたweb環境で開発しないんだろ?
ブラウザによって使える使えないってそもそもの部分が間違ってね?
2022/05/03(火) 04:47:50.26ID:pPv8KGxY0
>>781
意味がわかったが 推奨環境だけ動作確認してダメならプラグインはずせとかでいいのでは?
狐ってそんなに怪しいものだったのかなあ?w
単に動作保証できないから狐は蹴るからね!なのかな?その辺どうなのだろうね
2022/05/03(火) 04:48:16.70ID:jJYzDLnv0
>>581
他人が開発したプラットフォームにタダ乗りして受信料とるとか趣旨が全く違うよな。
もはや金取ることだけが目的化した組織
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:49:33.56ID:YBdrlhql0
エヌプラは受信料払ってる会員以外は見られない。
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:52:40.02ID:6LuNocFU0
 
 
 
「インターネットエクスプローラだけでしか使えない」などというバカやってたバカと一緒
 
 
特に銀行とかキャッシュレス系
2022/05/03(火) 04:52:51.43ID:CbpwbSzw0
NHKがきたら、うちはFirefoxだから帰れって言えばいいんやね?
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:53:33.68ID:0pZJb0bu0
>>1
Firefoxなら受信料とられないってよ!
俺のVivaldiも入ってないからもう安心だなwww
2022/05/03(火) 04:55:02.16ID:tqQaQPKc0
よかったFirefox民で
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 04:56:16.25ID:AsmKVt600
火狐最強!
2022/05/03(火) 05:00:13.91ID:FVM06S0h0
>>791
NHKとEテレのリアルタイム放送はログイン無しでも観られる
一週間分の見逃し放送を観るにはログインが必要
無料だし、普通に受信料払ってるなら利用して損はない
2022/05/03(火) 05:03:54.05ID:F7FlxGX20
まぁそもそもNHKの名を騙る詐欺かもしれないので相手にすらしないんですけどね
2022/05/03(火) 05:04:13.57ID:HwngYfLB0
検閲ファシスト共はFirefoxがお嫌い
2022/05/03(火) 05:04:31.75ID:jJYzDLnv0
>>683
電話帳へのアクセス権限必須にして個人特定するんだろうな。
逆にそうやって個人特定てきるのに、アプリ入れていない人からも取ろうとする根性が気に入らない
2022/05/03(火) 05:04:59.61ID:K/FDP7ZG0
解体しろ
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:06:41.19ID:utan1QyY0
NHKの受信料って放送法の枠内の話で
ネットは電波通信事業法の管轄だから見れるようにしても電波通信事業法で受信料徴収すると明記しないと取れんぞ
 
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:13:59.53ID:wDVIuxZt0
おっやる気出したじゃないか、その調子で地上波も制限しろよ。
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:15:02.05ID:utan1QyY0
携帯のワンセグとかで受信料徴収するのって法的解釈どうなってんだろうね
 電波通信事業法の管轄じゃ無いんかね
 なんで放送法適用出来てるんだろ
2022/05/03(火) 05:15:06.01ID:Jj5Z1nNX0
firrefoxは共有ファイル使い放題だから締め出されるんじゃね?
2022/05/03(火) 05:17:52.45ID:+kOI2ltz0
>>802
逆に今は、受信料使って放送電波出す事で、番組制作と提供サービスを認められてるが
ネット経由の番組を受信料使って制作するのは、放送法違反だよ

そもそもネット動画サービスを「公共放送」と認める法改正は、かなり無理がある
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:18:00.48ID:wDVIuxZt0
>>804
今ってワンセグ付いてる携帯あんの?
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:19:18.46ID:ahF68MpV0
これからはfirefoxが推奨されるわけだなw
2022/05/03(火) 05:21:52.08ID:+kOI2ltz0
>>804
ワンセグはUHF地デジ放送電波を受信してるから、技術的には立派なテレビと言える
カーナビのワンセグも同じ

LTEなど通信回線でやってるYouTubeやNHKプラスなどネット動画は、あくまでも通信サービスで放送受信じゃない
放送電波を受信してないから、放送法の範囲外
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:23:30.49ID:KcBq7B0P0
この3つのいずれかがプリインストールされたスマホの契約は
NHK契約もセットで必須にしたいんだろうな
つまりスマホを使う以上NHKから逃れられなくなる

3つとも組織や体制がしっかりした企業の製品で将来性もありNHKから調整もし易い
Firefoxは逆
2022/05/03(火) 05:26:17.87ID:8W3h6dq+0
>>780
令和4年度概算要求比較(前年度比)
海保ヘリ   24.6億円
公安調査庁 171億円(9%増)
観光庁     425億円(3%増)
スポーツ庁  430億円(21%増)
気象庁     590億円(10%増)
NHK人件費 1672億円(2%減) <---ここ
海上保安庁 2527億円(14%増)
環境省     3496億円(8%増)
デジタル庁   5426億円(75%増)
復興庁     5774億円(7%減)
警視庁     6522億円
NHK      6890億円(0.145%減)

NHKの職員数は気象庁の2倍(1万人)なのに、職員給与だけで気象庁の全予算の
3倍のカネを使っている。※NHK職員の平均年収は1672万円
NHK職員の給料をたった2%減らすだけで毎年1機、新型ヘリやジェットを海上
保安庁に配備できる。受信料の半分を装備品購入に回したら、毎年ヘリ搭載大型
巡視船を9隻か、ヘリ空母を3隻ずつ建造できる。毎年、だ。
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:26:18.91ID:0pZJb0bu0
>>810
一方俺はSIMフリー版を輸入した
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:27:30.35ID:RdoKFEXF0
NHKとか高速道路とか利権の塊みたいなのを排除するだけで日本はだいぶとよくなると思うけどなぁ
無駄な事に税金が使われたり、支払いさせられてることが多すぎる
2022/05/03(火) 05:32:35.98ID:0nezOBDM0
vpn経由は別として、受信料未払い者のipアドレス把握されてるのによくやるよ
請求怖がってるのにプラス利用してる奴は馬鹿だろ
2022/05/03(火) 05:33:18.17ID:TQrIpr4Q0
>>1
受信料払わずに済むFirefox人気爆上がりだな
2022/05/03(火) 05:35:41.84ID:jJYzDLnv0
>>804
裁判所が法律を客観的に捉えずに、主観でしか解釈しないのでどうしようもない。
払って当たり前という主観の元、法律を捻じ曲げて判決出してる
2022/05/03(火) 05:36:54.73ID:taQqo+vf0
FirefoxがNHKから孤立していく
2022/05/03(火) 05:41:14.95ID:jJYzDLnv0
>>816
選挙のたびにおこされる一票の格差訴訟なんかが典型例。
現状にあわせて当たり障りのない範囲になるように合憲の比率にしてくる。
選挙無効判決なんて絶対に出さない
2022/05/03(火) 05:46:29.32ID:VNBgDEee0
NHKはGHQ放送局
マジでクズ
役立たずの癖に日本バッシングで洗脳だけは必死
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:46:45.39ID:YjszWi730
国がOSの多様性を取り上げてるこの時期に?
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:53:32.56ID:xMMWDvnr0
マジかよFirefox使うわ
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:57:56.22ID:8GQfgHSL0
>>817
狐立無炎ってやつだな
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:59:27.94ID:FUr80J620
>>813
利便性のある高速道と違って洗脳装置なので
時の権力者に取っても絶対無くせない
2022/05/03(火) 06:01:33.91ID:9E/sGW+h0
>>582
NHKだと流石にやらないとは思うけど少し前の流行なら人のPC踏み台にしてマイニングとかな
2022/05/03(火) 06:01:56.22ID:Ix5PqeIB0
広告ブロックブロックをもくろんでる糞ブラウザばかり残りそうだな
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:03:54.87ID:eV6v0LG10
「林田アナ、緊急極秘結婚していた!」

今朝のスクープで全てが吹っ飛んだな(笑)
2022/05/03(火) 06:04:08.43ID:WZM9SnUu0
どうでもいいからNHKを視れないという選択肢を用意しろ
2022/05/03(火) 06:06:16.14ID:cjz6MJfb0
俺が利用しているエロサイトも、最近Firefoxで見れなくなったな
アドオンで動画ダウンロードする奴が多いからだろうか
2022/05/03(火) 06:09:52.42ID:TtSScLVQ0
NHKが嫌いな人はfirefoxを推奨するってことだ。
もちろん今後、日本犯罪者協会と受信契約する必要なし。
2022/05/03(火) 06:11:01.96ID:RaDwH/XU0
ディストピア、情報統制社会の始まりなのか
2022/05/03(火) 06:12:20.42ID:tjlJTYbf0
>>538
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20210806-1939902/images/002l.jpg
2022/05/03(火) 06:12:27.93ID:KDvbAyuS0
>>120
MacのデフォルトはSafariじゃないか?
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:19:04.40ID:0wAwDo+q0
まだブラウザごとに動作違うの?
2022/05/03(火) 06:19:22.23ID:bf4grrzk0
貧民から毟り取った受信料で
せっせと出産子育てする和久田
2022/05/03(火) 06:19:59.55ID:izYe+USa0
誰も見てないからそんなもんどうでもいい
2022/05/03(火) 06:22:05.46ID:Ez45AOYD0
FOX使いからしたらNHKが見れなくなったからとしても全く残念とは思わないべや
2022/05/03(火) 06:22:53.35ID:UyLiBURo0
テレビからの視聴を不可能にしろよ
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:29:40.96ID:FUr80J620
俺の使ってるファイアフォックスのバージョンだと
AbemaTVも推奨環境では有りません言われるから
見たい時はchrome使ってる
こうやって使い分けしとけば良いんでないの
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:31:07.46ID:ehAP6GTr0
>>3

Netscapeだったりして
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:33:32.16ID:lq5AL5Es0
NHKを視聴できないテレビでも「〇〇の処置をすれば見れるから払え」みたいな判決なんだっけ
将来的にはOSもブラウザもPCの基本スペックも対応していなくても
「〇〇を増設して△△をインストールすれば見れるから払え」みたいな事を言ってくるつもりなんだろうか
2022/05/03(火) 06:34:33.94ID:iCqB7yrD0
なんで、クソつまらないテレビがネットに進出してきてるんだ?
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:35:57.04ID:ehAP6GTr0
>>840

テレビを買えば見られるから、受信料。
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:36:13.88ID:1irubfp/0
NHKは凡百の動画チャンネルの一つでしかない
NHKよりヒカキンやラファエルのほうが上
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:37:10.65ID:8cpMdul90
おれfirefoxで正解やったわ〜
2022/05/03(火) 06:37:17.93ID:b082nkEX0
全く不要
税金の浪費
自民党潰せ
NHK叩いても変わらん
政治家に圧力かけんと変わらん
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:40:40.96ID:dvm79HfE0
火狐、端、黒目、動物園
日本語にするとこんな感じか
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:40:52.01ID:lWwXLfLW0
>>510
まるでfirefoxだけにしかできないような言い方だけど
Chromeにも動画ダウンロード拡張あるからな
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:43:02.16ID:63d8zPDa0
ワンセグが廃れたのNHKのせいだろ?
2022/05/03(火) 06:43:30.78ID:yQ2dyzCQ0
>>9
セキュリティ厳しくて対応するのが面倒なんだろう。
2022/05/03(火) 06:45:03.05ID:Bq6VKDlT0
火狐厳しいな
ネスケの道を進んでる
もっとも俺も使わなくなったが
2022/05/03(火) 06:45:05.00ID:X5BO23KW0
イキリブラウザの終焉の日は近いな
ノイジーマイノリティそのもの
2022/05/03(火) 06:45:07.03ID:zYG23UCj0
firefox嫌いじゃないが
PCやスマホの初期でデフォブラウザとして選択可能とかにならんと辛いだろな
2022/05/03(火) 06:45:09.59ID:cl2nldoB0
役目を終えたんだから解散するべき
既得権益、保身のため悪知恵ばかり働かして
往生際悪いぞ
2022/05/03(火) 06:45:19.19ID:IuVtjhNM0
多くの大手一般企業は必死に改革して時代を乗り越えてきたのに
NHK は国民から巻き上げた金でぬくぬくと改革もなく潤沢な金で視聴率も気にせずお気楽な会社だな
2022/05/03(火) 06:45:30.82ID:Z9mfEwzU0
Operaは!?
2022/05/03(火) 06:46:35.75ID:8h+ge0PP0
うちfirefoxなんでNHK見れません
で徴収員撃退出来るな
2022/05/03(火) 06:49:46.18ID:Cdt43IwM0
独自ブラウザ開発してそれ以外は見られないようにしてくれ。
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:52:02.31ID:lWwXLfLW0
>>840
あれはNHKが映らないように加工したTVでも
フィルターを外すなりすれば見られるから支払義務があるていう判決だったな
こんな最高裁判決でちゃってるくらいだからchromeがインストール出来る環境ならば
支払義務が生じる事になるんだろうな
普段Chrome使用してなかろうが、firefoxユーザーであろうが無関係だな
2022/05/03(火) 06:53:05.06ID:gUVf6c0H0
動作保証しないというのと、そのブラウザでみれなくするのは別の技術なのだけど、どっち?
2022/05/03(火) 06:56:00.10ID:KAz0yNhm0
>>82
モサイクというのがあった
2022/05/03(火) 07:00:09.16ID:MQCWaAAZ0
>>848 まぁ、ブラウザが廃れることはないだろうから、大丈夫じゃね
2022/05/03(火) 07:00:27.26ID:CSfhL4bx0
最強のKOMEIブラウザは?
2022/05/03(火) 07:03:34.47ID:TmQ5VGAd0
Chromium強すぎるな AppleのSafariいなきゃ全部これになってたんじゃ
Firefoxはエンジン違うから生き残って欲しいが…
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:06:30.39ID:nDuWsVUh0
こんなのを誰が見るんだ?こんなことに金をばら撒くから、受信料下げられませんなんだろ。コンテンツを他社のプラットフォームに提供すれば良いのに、そんなにNTTに御布施したいの?
2022/05/03(火) 07:14:13.45ID:poq0/VAH0
UA騙しても実装調べたらバレるがそこまでするかな
2022/05/03(火) 07:17:58.88ID:ojIc9GC80
Ubuntu も大変だな  ( 22.04 LTS )
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:22:35.08ID:ZQ71LG6X0
インターネットの運営ってどこに本部があるの
インターネットにただ乗りして課金しようとするnhkを
告発したいんだが
2022/05/03(火) 07:28:17.55ID:XvEThxX80
一律10万円給付が必要だな
2022/05/03(火) 07:34:33.05ID:ggvHqR8G0
Firefoxでも大体問題ないが一部プルダウンメニューとか動かなくて使えなかったりして
もう潮時なのかなと思って長年使ったFirefoxを捨てEdgeに移った
最初はサイドバー無くて使いづらいと思ったが2週間も使ってたら慣れたわ
NHKとかどうでもいいが
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:01:13.44ID:ZQ71LG6X0
オランダのハーグの国際裁判所に
本来、無料のインターネットに便乗して
収益得ようとするnhkの非道さを告発すれば受理されるの?
2022/05/03(火) 08:04:20.68ID:+DjSZc3T0
Safariもいらなくない?頑ななアパーかド素人しか使っとらんだろ。
2022/05/03(火) 08:05:17.15ID:32v94SCk0
>>775
そんな原則ねぇw
2022/05/03(火) 08:09:28.96ID:f+jh5mOK0
録画対策?
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:13:44.89ID:ZQ71LG6X0
872はインターネット有料で見てるのか?
どこに払ってるの?インターネット接続やプロバイダー料金とかじゃないよ
それ以外で金払うやつ見たことないけどw
2022/05/03(火) 08:16:55.07ID:PWjYhIHm0
よっしゃ狐使うわ
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:17:18.47ID:FKvaSPsm0
>>872
ネット黎明期は無料が当たり前だった。
5chも含めて。
ただパソコン通信は会員制で有料だったな。
2022/05/03(火) 08:18:29.18ID:a1rLslnj0
>>171
マジか
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:19:22.61ID:FKvaSPsm0
>>874
横レスだけど、AmazonPrime、Netflix、U-NEXT、DMMに課金してるのかも
2022/05/03(火) 08:20:03.38ID:a1rLslnj0
>>871
M1向けに最適化されてchrome超えるんちゃうけ
2022/05/03(火) 08:21:01.11ID:sIOe5Ji30
NHK避けにFirefox は有効ということか
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:21:12.90ID:YNiQ8y1s0
>>856
edge入ってるだろ、って言われるだけちゃうか。
2022/05/03(火) 08:21:44.67ID:b2F65Nsb0
>>874
お前の言う「インターネット」ってなんだ?
プロバイダや通信料はインターネットにかかる経費の一部だろ?
プロバイダ料ってのはで言うところのパソコン通信の会員費と同じだぞ

ネット上のサービスが無料かどうかとは別の話
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:21:49.10ID:8zCRiDK40
Microsoft Edge って何や
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:21:54.21ID:RL8+/2Fi0
>>874
プロバイダー料金で結局ルートサーバー維持・管理費になってるから
それが「インターネット料金」
2022/05/03(火) 08:22:06.24ID:VrQtMqqQ0
NHK「受信料払え」
僕「火狐使ってるから見てねえよ」
NHK「ぐぬぬ」
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:22:40.72ID:FKvaSPsm0
>>881
Linuxを選択すれば大丈夫だね
2022/05/03(火) 08:22:51.34ID:eT1sDdph0
これ不公平じゃない?
受信料返金しろ
2022/05/03(火) 08:24:13.67ID:++rLdySu0
paypay銀行(ジャパンネット銀行)
NHK
やばそうな所が嫌がるセキュリティ最強なfirefox
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:25:39.16ID:ZQ71LG6X0
872に聞いてるのはネットの個別のサイト見るのにいちいちカネを
そのサイトに払ってるのかということだよ
有料サイトは別だよ ネットフリックスとか
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:27:00.91ID:As0YPRKl0
実際見てないものに払えよって言われたらブチ切れるわ
家族がNHK大好きだからテレビは払うけど
2022/05/03(火) 08:28:00.90ID:61fjyqhL0
nhkプラスはネットで課金でなくて、受信料払ってるやつしか使えない仕組みのはず。
2022/05/03(火) 08:30:46.03ID:Ip7iQOJ60
>>889
有料サイトも強制的に金払うんだから受信料と同じだよね、払わないと見れないのだから
2022/05/03(火) 08:31:12.08ID:hjvB1Taq0
テレビも無いし、ブラウザはFirefoxだからnhk見れません。
スマフォ?、ワンセグも今は無いよw
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:33:09.67ID:RL8+/2Fi0
>>889
お前も金払ってるからアドレス取得できる
アドレスがあるからサイト巡りもできる
2022/05/03(火) 08:33:43.72ID:WP/QZS7v0
NHKって野球ばっかり放送してて一切見てない
2022/05/03(火) 08:34:08.56ID:Ip7iQOJ60
>>858
ネット動画しか見ることの出来ないテレビを買ってもNHKの受信料取られるわけだよね結局は
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:34:58.02ID:ZQ71LG6X0
有料サイトは見たくなかったらカネ払わなくて済む
nhkはネット接続者から包括的に受信料を取ろうともくろむのが
問題と言ってるんだが
2022/05/03(火) 08:37:01.51ID:BXh8v9Kp0
元はラジオ放送だったんだよな
それがテレビ、衛星、ネットまで進出してきている
ネズミの繁殖みたいだ
2022/05/03(火) 08:38:00.40ID:oElRhQlb0
スピードは糞になったがメニュー周りはいまだFirefox一択なんだが
2022/05/03(火) 08:38:12.79ID:CbpwbSzw0
そうだね、冗談としても問題だった
ネット垂れ流しで受信料徴収だけは阻止しなくてはいけない
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:38:52.73ID:ZQ71LG6X0
>お前も金払ってるからアドレス取得できる
アドレスがあるからサイト巡りもできる

訳のわからん御託ぬかすな
おまえはこの5ちゃん見てるのに5ちゃんに
カネをその都度払ってるのか オレは1銭も5ちゃんに払ったことはないし
ほかのサイトにもカネは払ってない
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:39:32.60ID:xymn3ahJ0
>>1
firefoxだけはwebkit系じゃないもんなあ…
まあただfirefoxはjsがカチカチ構文過ぎて書きにくいわ
2022/05/03(火) 08:40:36.82ID:Ip7iQOJ60
>>809
じゃおかしい、なんでNHKの動画サービスだけ受信料払わないと見せてくれないとか
つまりパソコンやスマホ持ってる段階で強制的に放送加入しろと言ってるようなものだよね
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:41:41.54ID:lWwXLfLW0
>>893
将来的にNHKが専用スマホアプリでも作ったら
それをインストールすれば視聴可能な受信機器となり得るので支払義務が生じると言い出しても不思議はない
どんなに使えないような糞アプリでもな
2022/05/03(火) 08:43:51.31ID:b2F65Nsb0
>>889
お前は874で
>インターネット有料で見てるのか?
と言っている
馬鹿すぎて自分で何を言っているのか分からなくなってるな(笑)

インターネットとインターネット上のサービスの区別すらついてない
2022/05/03(火) 08:44:22.54ID:PaFakjtX0
おれのネットスケイプ2.0でも見れなくなるんか
2022/05/03(火) 08:46:11.26ID:Ip7iQOJ60
>>797
リアルタイムだけでも受信料払わないと見れないとか
じゃなぜラジオは取られないのかと
2022/05/03(火) 08:46:20.45ID:u/Gb1jVh0
インターネットが無料だと言うなら携帯も固定回線も解約してみれば良い
2022/05/03(火) 08:48:17.32ID:zWoZdIG00
これは、機能がないから非対応になるのか、拒否設定を入れられるのかどっちだ?
2022/05/03(火) 08:50:36.68ID:m+T5EeBw0
Chrome使ってるんだけどさEdgeのほうが軽くて使いやすいって本当?
2022/05/03(火) 08:55:10.14ID:PtoECIa60
TVerは対応できているのに対応しない辺り技術力ないのか都合悪いのかのどちらかか
2022/05/03(火) 08:55:17.96ID:hsqTHqDU0
国民はNHK非推奨だけどな
2022/05/03(火) 09:01:02.16ID:Ht0ARCTm0
Mosaicは?
2022/05/03(火) 09:01:12.98ID:Ht0ARCTm0
Mosaicは?
2022/05/03(火) 09:01:44.23ID:dHvRvOpC0
>>876
世の中に無料で提供されるモノなどない
ほぼ全てが普及の為の戦略でやってるだけ
いつかは収穫の時期として訪れるんだよ
2022/05/03(火) 09:04:57.14ID:b2F65Nsb0
>>915
ネットが無料の時代なんていまだにないが?
2022/05/03(火) 09:08:22.01ID:dHvRvOpC0
>>916
だから、得るための『手段』は自己負担で有料なの
意味分かる?
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 09:11:08.73ID:OdM4qYyf0
>>904
NHK専用アプリを「はい」でインストールすると毎月1260円引き落としになるなら、これは良い事。
見たい人がカネを払い、見ない人には請求しないシステムだから。
そうなればやがてテレビの受信料もそうなる。スクランブル放送に。
2022/05/03(火) 09:11:17.46ID:wCl8arAc0
>>15
OperaもエンジンはChromiumだよね。
独自エンジンのブラウザ、ほんと無くなったな。
2022/05/03(火) 09:23:15.72ID:b2F65Nsb0
>>917
お前こそレスの流れ分かってる?
2022/05/03(火) 09:25:07.83ID:bJvWP+c50
暇な年寄りだらけなのだが、最新のITに付いてこられないので
Firefoxでの動作検証すらできないのか
2022/05/03(火) 09:25:19.76ID:dHvRvOpC0
>>920
勢力弱くなりすぎて必死かよw
ネトウヨみたいなヤツだな
2022/05/03(火) 09:32:27.28ID:+kOI2ltz0
>>903
現行の放送法で、ネット経由の動画サービスを受信料でやってはいけない、と国会も裁判所もなってるから

それやると、逆にネット経由NHKだけ見てる人から、受信料取れることになるね

オレの言ってるのは、放送受信料で作った番組のネット経由での提供を、国会のNHK予算審議や決議で、積極的にやれ!と命じてることで、むしろ違法じゃないのか?ってこと
微妙過ぎて、わかりにくいだろ?
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 09:51:01.94ID:tnWa15LQ0
今はGoogle Chromeだなぁ
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 10:00:12.37ID:z55dtqm2O
ブラウザの話になるとちょいちょい聞くChromiumってのはそんなに良いもんなの?
2022/05/03(火) 10:04:30.74ID:HMqnRbOn0
ネトウヨ総firefox化へ
2022/05/03(火) 10:05:38.35ID:enwYmoGh0
LinuxユーザーはみんなFirefox使うと思ってたけどな
Linux使うようなやつはNHKなんて見ないか
2022/05/03(火) 10:07:07.87ID:sn8S+Muc0
まぁ今もfirefoxしか使ってないしNHKとかどうでもいい。
2022/05/03(火) 10:16:28.70ID:hsqTHqDU0
>>918
スクランブルにするなら公共放送の看板外さないとな
2022/05/03(火) 10:22:34.33ID:SZt7LSId0
みねーし
電波テロやめろ
2022/05/03(火) 10:28:00.53ID:Yl/tsCEa0
>>927
普通にchromiumつかってるやつもおるやろ
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 10:31:44.95ID:X1bNZ7+00
>>1
Firefoxを使っていれば、ネットでNHKを見ているだろっていうNHKに反論できるな
2022/05/03(火) 10:36:36.85ID:8LUo0cUy0
Firefox入れればNHK徴収されずに済むんか助かった
2022/05/03(火) 10:37:08.56ID:HMqnRbOn0
>>932
本当にテレビなくても噛み付いてくるNHKがそんなことで引き下がるか?
あいつら住んでたら徴収くらいの感覚しかないぞ
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 10:37:29.47ID:NDYDUQG+0
むしろ全部不可能にしてくれよ

ブラウザ入ってるから観られるでしょ^^
お金払ってね^^

てことになりかねない
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 10:43:48.20ID:OdM4qYyf0
>>929
水道料金未納だと水道の元栓閉められるし、電気代払わないと引き込み線を遮断工事して電気使えなくなるけど、どう思う?
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 10:44:20.58ID:71cXi0MA0
やめてくれえ
2022/05/03(火) 10:46:05.56ID:3pu3sGK10
やったぜfirefox使ってた!
2022/05/03(火) 10:47:55.33ID:vj0XZ4lG0
「スkラン○ル」の文面を書き込みしようとしたら、NGワードと言われて、

何かの間違いやろと、書き込みやり直したら、
「このホストはBBx規制中です」と書き込み禁止を食らったんだが、

NHKは言論統制の圧力掛けてるんか?醜いな
2022/05/03(火) 10:49:34.32ID:8jNfwVbN0
よっしゃfirefox使ってて良かった。

スマホのブラウザも代えるかな
2022/05/03(火) 10:49:38.58ID:HMqnRbOn0
>>932
「でもパソコンやスマホはありますよね(^^) 標準ブラウザがアンインストールしてあっても
初期化したり後から入れればまた見られますよね
つまりパソコンやスマホは受信装置なんですよー(^^)」

こういうゴタクをのたまってくることが予想される
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 10:51:11.47ID:Kn6L+M7x0
>>35
6月までは試験機関で完全に無料って出てくるな

つーかNHKプラスのFireTVアプリめっちゃ優秀なんだけど
スマホでテザリングして1Mbpsの低速設定でも余裕で止まらない
2022/05/03(火) 11:03:36.05ID:hsqTHqDU0
>>936
それは当たり前でしょ
何が言いたいんですか?
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:16:38.31ID:OdM4qYyf0
>>943
水道料金未納なら水道止めるのが当たり前なら、NHK受信料払わないならNHK見られないようにするのが当たり前でしょ。
でもあなたはなぜかNHKが見られない仕組みにするなら公共放送じゃないと言う。
水道だって電気だって「公共」であってもカネ払わないと止める制度、でも公共を名乗ってますよ。
2022/05/03(火) 11:18:22.41ID:VIdDOqDU0
スクランブルって書けないの?
2022/05/03(火) 11:19:16.59ID:Ip7iQOJ60
NHKは国営放送なのになぜ視聴料取られるのかと
2022/05/03(火) 11:24:18.19ID:HMqnRbOn0
>>946
実質税金
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:28:08.90ID:OdM4qYyf0
>>946
NHKは国営放送じゃない。
NHK職員は公務員じゃない。
だから彼らは公務員給与規定に縛られずすごい給料もらってる。
2022/05/03(火) 11:31:21.07ID:O3vcNfEA0
Firefox切りが増えてきたな
情報収集し難いからか
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:36:57.42ID:D7yHvB380
>>146
ヽ(;▽;)
2022/05/03(火) 11:39:13.73ID:HMqnRbOn0
>>949
単にシェアの低下だろうね、今わざわざブラウザを別途用意する物好きは少ない

OSとひもづいていないブラウザという意味では今も良い選択だと思うけど
泥版のFFはあまりにクソ過ぎて自爆
2022/05/03(火) 11:39:14.02ID:hsqTHqDU0
>>944
水道は限りがあって、無料で際限なく使ったら他の人が使えなくなる。
電気も同じ。こないだ都内で停電危機あったよね。
だから料金取るし、払わないヤツには使わせないのは当たり前。
でもNHK放送は、誰かが見たら他の人が見られなくなるわけじゃない。
無料でいくらみても、他の人も無料でいくらでも見られる。
だから根本的に水道や電気とは違うサービスなのね。
公共放送の公共は公共財から来てるんでしょ。
2022/05/03(火) 11:40:30.56ID:6hA0352b0
火狐始まったな
2022/05/03(火) 11:42:32.99ID:z0/9T/Ou0
firefoxだから受信料払いませんと言えるのか
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:47:55.55ID:k1Qv0ZSC0
Pcは長年に渡ってずっとFFなんだけどなあ
2022/05/03(火) 11:54:24.44ID:psrtVyKU0
でもこれ別に不便でもなんでもないなw
2022/05/03(火) 11:59:35.50ID:le4Hcn4l0
要するにFirefox使わなきゃいいんだろ?
今でも使ってる人居る??
2022/05/03(火) 12:01:13.55ID:c4fu30W90
Firefox+torrent=最強
2022/05/03(火) 12:03:09.84ID:KmzmsM890
Edgeの右上メニュー開くと物凄い量の項目が表示されるが
見づらいからもっと絞ってほしい
2022/05/03(火) 12:19:46.31ID:fRFcaRxc0
今時ブラウザを一つしか使わないバカなんていないよ
複数使い分けるのが当然だろ
公官庁はいまだにIE対応のところもあるくらいだから
IEも入れてる
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:03.76ID:OdM4qYyf0
>>952
>無料でいくらみても、他の人も無料でいくらでも見られる。

これ違うよ。
NHKはNHK受信料で運営されてる。
タダで見てたら、本当はもっと安い受信料でいいのに高い支払いさせて自分はタダ乗りしてるって事。

あと、電波帯域は公共財だよ。
テレビ局は国にカネ払って放送してる。
「その帯域、うちならもっとカネ払いますよ」って携帯会社はいくらでもあって、電波オークション問題って言うけど、NHKはじめテレビ局は既得権で徹底抗戦。
2022/05/03(火) 12:44:11.85ID:hmYIU7XY0
いろいろ試した結果firefoxが一番軽くて使ってるんですが
2022/05/03(火) 12:44:25.64ID:cX0cEPYL0
エッジとクロムは分かるが、ff外してSafariになるの分けわからん
2022/05/03(火) 12:45:35.84ID:q2oqD6oP0
>>952
元はアプリの話だろ
ネット帯域は限りがあるよ
同時アクセスが多ければサーバーを増強しないといけないし
2022/05/03(火) 13:01:45.27ID:Ip7iQOJ60
>>961
たかがアプリごとき見るだけでテレビまで契約されて二重に取られるとかおかしくないか
2022/05/03(火) 13:06:57.64ID:0JwMXgJM0
>>932
それが通るならNHKが映らないテレビが通らないとおかしい
ってことでブラウザ変えれば映るので支払義務がありますで終わり
2022/05/03(火) 13:12:54.15ID:JvwSA6Hi0
Chromeのプライバシー強化版インストールして使ってるけどリージョン不明にしてあるみたいで英語表記になったりアマゾンでもボット確認のダイアログがでる…使いづれえ
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:14:25.38ID:OdM4qYyf0
>>965
アプリとテレビ受信料契約の関係はNHKが触れて欲しくない話だから、これからどうなるか分からないよ。
予測不可能。
なんせNHK受信契約は世帯単位の契約なんだけど、スマホだと未成年契約に親権者の話はあるけど世帯主って概念がないからね。
2022/05/03(火) 13:19:36.89ID:PiiHX2NO0
うちfirefoxなのでNHKは見られませんって断ればいいのか。
2022/05/03(火) 13:23:50.91ID:bJvWP+c50
なるほど、NHKプラスが見られないブラウザを作れば
多少なりとも金になりそうだな
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:25:57.91ID:E9qljald0
寂しいが利用者数を考えたらやむを得ないか。さんざん言われてるのにプラグインを切り捨てたのが致命傷だった。
2022/05/03(火) 13:29:15.19ID:l4fqVWxl0
スマホで動画見るにはファイアフォックスが一番いいんだよ
2022/05/03(火) 13:29:48.76ID:nQQQjBkZ0
数年後「NHKを視聴できないブラウザ」として人気を博すのであった
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:32:57.31ID:fXHPPPeh0
>>941
os linuxなんですけどは?
2022/05/03(火) 13:34:11.41ID:CdxakPLB0
もうビットキャストブラウザを復活させろよ
2022/05/03(火) 13:37:14.83ID:hsqTHqDU0
>>964
そうですね。
アプリなら利用料金とっていいね。
テレビならいらない。
2022/05/03(火) 14:44:04.44ID:L65PeoGP0
>>403
UbuntuとFirefoxなのでNHKと無縁でいられる。
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 14:56:39.31ID:Wg87HRdh0
要は、多数のブラウザで動作保証するための開発とテストのためのコストが捻出できないからなんだよな
日本のIT業界の質の低さと低コスト体質の現れ
2022/05/03(火) 15:34:11.35ID:2pwrYo7f0
chrome
!悪意のあるWEBページへのアクセスを検出しました。接続は停止されます
くらいだせ
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 15:42:59.94ID:1cq6HMk70
いちばんみたいやつこれ
カムカムエヴリバディ総集編の見逃し配信は5月4日午後5時から
2022/05/03(火) 16:03:40.49ID:lvDbU2790
卒業タイムリミットとかテロみたいな時間に放送すんなよ
アホか
初回同様、昨日も地震で尻尾切れてるし
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 16:30:51.24ID:rP9S9Kaa0
>>831
うーんw
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20210806-1939902/images/001.jpg
2022/05/03(火) 16:44:46.53ID:/lo9mZtR0
あー、こりゃ受信料未払い待ったなしだわー
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:34:15.12ID:8nGsUAUH0
>>351
今どきのPCならノートのiGPUでもキャプチャ楽勝なんだな
2022/05/03(火) 18:12:44.35ID:XbGY8giu0
個人情報をぶっこ抜けない優良ブラウザが何なのかわかったな
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 18:20:55.56ID:8nGsUAUH0
>>907
実は1968年までラジオも受信料徴収対象だった
2022/05/03(火) 18:30:41.13ID:HMqnRbOn0
>>986
どういう理由で取るのやめたの?
2022/05/03(火) 18:31:56.66ID:HMqnRbOn0
>>974
入れようと思えばクロミウム入れられますよね とか言うだろ
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 18:54:37.37ID:eU3mzKOo0
Edge/Chromeインストールしているだけで受信料とられるんだろうな
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 19:08:53.88ID:HbIRo4K90
>>989
インストールしてなくてもインストール可能なら、
つまり、ネットに繋がる機能があれば取られる
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 19:15:56.00ID:lO7Yyfbd0
「集金に来ましたー」

「あ、うちブラウザfirefoxなんで」
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 19:21:10.38ID:FMvLsgkU0
>>957
まさに今これ書き込むために使ってるわけだが
2022/05/03(火) 19:58:39.48ID:lBZJMy/20
FireFox が好きなのに
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 20:10:34.66ID:qC+WdHrK0
>>957
日本人の5%が使ってる模様
2022/05/03(火) 20:11:34.64ID:MteZF/CP0
Firefoxって起動するときにHDD使用率100%になって重くて仕方ないわ
もうどうしようもない
2022/05/03(火) 20:13:22.98ID:YeP156yG0
そろそろそのPC捨てろよ
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 20:14:41.32ID:qC+WdHrK0
>>995
SSDに替えれば?
2022/05/03(火) 20:51:00.40ID:pI4srtwl0
FireFoxを使っていれば受信料を払わないで済む!
2022/05/03(火) 21:31:10.20ID:YeP156yG0
>>998
ねぇねぇお客さん
WindowsですかMacですか?
EdgeかSafariありますよね?
え?スマホ?
Google ChromeかSafariありまよね?
2022/05/03(火) 21:43:06.64ID:4EklSHte0
1000FOX
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 18分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況