X



【東京都】校長がPTAに「知人に教員いない?」 新年度、先生不足の学校続出 都内の公立小で計約50人が不足 ★2 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/04(水) 07:14:10.53ID:CqNFwooM9
校長がPTAに「知人に教員いない?」 新年度、先生不足の学校続出
2022年5月3日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ535FHQQ4HUTIL03W.html?iref=comtop_7_04

 新学年が始まった各地の公立学校で、必要な数の教員が配置されない事態が相次いでいる。少人数教育の目的で配置された先生が担任に回るなどし、子どもの学習に影響が出ている。専門家は長時間労働などで教職が敬遠されていることが背景にあるとして、労働環境の改善を訴えている。

 「来るはずの先生が来ないことになりました」

 4月初め、東京都内の区立小学校。50代女性教諭は、職員会議での校長の説明に驚いた。教員1人が配置されなくなり、任せる予定の学級の担任が空いてしまったという。

 児童の転出入の影響でクラス数がなかなか確定しなかったため、学級担任がいったん発表されたのはこの日のわずか数日前。担任を組み替えることになり、ただでさえ遅れている新年度の準備を、女性を含む担任教員はストップせざるを得なかった。

 調整の結果、算数の少人数学習のため学級担任とは別に配置された産休明けの教員が急きょ学級を持つことに。担任の不在は何とか避けられたが、昨年度までと同じような少人数教育は難しくなった。

 女性教諭にとって、年度当初から教員が不足する事態は初めて。図工などの専科教員や管理職を除くと、全員が担任を持つ。新型コロナウイルスによる教員の長期欠勤などもありうるため、担任以外の教員がいないのは危機的な状態だ。女性は「学校はなんとか回ると思うが、他の教員の負担は重くなる」と心配する。

 都教育委員会が4月11日時点で集計したところ、都内の公立小で計約50人が不足。例年、新年度にクラス数が確定後、代役を務める臨時的任用教員の名簿をもとに確保を図るが、今年は「他に就職が決まった」などと断られ、充当できなかった。教員希望者が多いとされる東京都で年度当初から不足するのは異例だ。

 以下はソース元

★1:2022/05/03(火) 21:22:17.30
前スレ
【東京都】校長がPTAに「知人に教員いない?」 新年度、先生不足の学校続出 都内の公立小で計約50人が不足 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651580537/
2022/05/04(水) 07:16:05.80ID:daUDFgs90
ロリコン「ひらめいた」
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:16:35.22ID:TOiDO8KN0
恋愛すれば懲戒免職なんだから
誰もやんねーよ
2022/05/04(水) 07:16:45.77ID:Oc8GD9p00
誰でも良いのかよw
そりゃ性犯罪続出するわ。
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:17:36.81ID:kT+Xbika0
教師の性犯罪が多いから
教師は変質者と思う人が多いやろな
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:18:55.50ID:blM3gQwv0
日本は馬鹿な親子だらけになったから誰もやりたがらない仕事になった
2022/05/04(水) 07:19:46.12ID:fHpaXzqb0
さっさと吸収合併しろよ
子供が可哀想な想いする前に先手を打てる案件だぞ
少子高齢化、非婚化なんだから当然
さっさとやれ
2022/05/04(水) 07:20:04.78ID:ELf0ErCX0
ロリコンを排除するからだろ!
あんな割に合わない仕事ロリコンでもない限り誰が好き好んでやるんだよ!
ロリコンを認めろ!
2022/05/04(水) 07:20:06.56ID:paqQ2FGb0
ロ○コンの聖地
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:20:22.92ID:dagw1lPw0
教員はいないけどロリコンや盗撮マニアなら
2022/05/04(水) 07:20:39.19ID:p66SBJHr0
1クラス43人
1学年10クラスで副担任無しだったがなあ
2022/05/04(水) 07:20:53.43ID:M+nEvto80
遅いなぁ顕在化してから気付くなんて
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:21:20.32ID:9nvSPNwk0
大したもんだな安倍の教育改革とやらはw
2022/05/04(水) 07:22:28.91ID:xl6DsAKj0
文科省の利権全部剥がして教育委員会廃止したら少しはマシになるんじゃないの?
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:22:36.23ID:kzAKNMri0
教員もそうだけど、同じくらいPTAの人材も枯渇している

頼みやすい人、自由の聞く人にばかり負担がのしかかり、断ったら自分の子供がどういう扱いになるかわからない
2022/05/04(水) 07:23:05.90ID:HU/8PSF40
今まで散々絞ってきた癖にな

つか副担人なんて辞めて
その辺の暇なオバハンにしなよ

副担人付けてるから
人員が足りないんだろ?
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:24:00.85ID:8T9H2dBr
【拡散希望】 ※参院選に出ます

【NHK党の要注意人物】

くぼた学(立川市議会議員)
@kubotamanabu77

横山緑 (ニコ生主)
@kubotayokoyama

ポリフェノール秋山(AV監督・AV男優)

■同一人物です■

複数の女性に対して合計4回以上も堕胎させています
元嫁にDVをふるい流産させています
ニコ生してるだけで、市議としての仕事はたいしてしてません(税金泥棒)

障害者差別主義者(放送で障害者をネタにして笑い者にしてます)
セックス中毒者(巨乳依存症)
迷惑配信者(盗撮)
今年になってから彼女を首吊り自殺に追い込む(すでに他界)

アダルトビデオ作品
i.imgur.com/BwBAh6M.jpg
i.imgur.com/U67Nx1Z.jpg
i.imgur.com/Aj5lewn.jpg

※閲覧注意
N国の立川市議・久保田学の障害者差別発言。
https://twitter.com/ARIC_HateWatch/status/1493851886469799938
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:24:43.27ID:dRuvPyla0
>>1
東京って「私立でなければ人でなし」を標榜する私立史上主義のお土地柄だし公立学校なんて適当でいいんじゃない?
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:25:14.64ID:aHyjYUOT0
もう授業なんて全国一斉ネット配信でやれよ
担任は複数クラス掛け持ちでええやん
2022/05/04(水) 07:25:30.89ID:EcBMkJxL0
搾取しすぎて遂に奴隷候補がいなくなった
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:26:07.99ID:wHmnOJVP0
こんなブラックな職場 誰もやりたがらないだろ
https://i.imgur.com/nwfuLko.jpg
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:26:19.35ID:2mHnll2d0
居るけど美少年好きかつ美少女好きのバイで無職期間長いやべーやつだがええんか?
2022/05/04(水) 07:26:45.79ID:ipCTxOZ30
募集すりゃいるだろうに
2022/05/04(水) 07:27:21.01ID:j3fjcyW30
オンラインにしろ
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:27:56.91ID:dRuvPyla0
>>21
こんなん話にならんよな
最もやりがい搾取が蔓延している仕事
2022/05/04(水) 07:27:58.51ID:H7o7MmO70
待遇良くするかロリペド雇うかの二択だな
2022/05/04(水) 07:28:18.77ID:vxBxDSWF0
授業なんて教室にディスプレイで映せば教員要らねえだろ
頭使えよ
2022/05/04(水) 07:28:23.60ID:bIJxaO3R0
小学校で副担任なんてほとんどいないと思うよ
ずっと足し算しまくりで、業務が増え続けているもん そりゃあ若い人には敬遠される職業になるよ
運動会の準備して宿泊学習のプランを組んで保護者対応して、テストの丸付けは仕方ないから持ち帰って
肝心の授業準備の時間はほとんどゼロ
強制的に学校から業務引き算をさせないと、ほんともうどうしようもない
2022/05/04(水) 07:28:46.11ID:fHpaXzqb0
>>20
そっち側に関してはホント良い気味
2022/05/04(水) 07:29:12.42ID:RsQiRTWZ0
>>19
それだよ、日本で一番教え方上手いやつに大金渡して、その人の授業いつでも見れるようにすれば教育格差なくなり、先生の負担減り、教育費も削減できる
先生の役割は生徒に人生に大切なことを教えられる先生に切り替える
授業とか宿題なんて負担なだけ
2022/05/04(水) 07:29:44.88ID:OuBsciE70
今どき教師目指す奴なんてロリコンとか子供で承認欲求満たしたい奴くらい
だからいい人も集まらない→不祥事うp→イメージダウン→いい人集まらない→不祥事うp→さらにイメージダウン→ループ
悪循環
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:29:48.71ID:zMtk1ICK0
>>21
これは酷いw
2022/05/04(水) 07:30:01.34ID:iYEvFfou0
少子化なのに足りないんだな
子供に社会が興味なくしたんだろうな
2022/05/04(水) 07:30:45.87ID:OuBsciE70
まぁ警察とか官僚も同じこと言えるけどな

モラルが当たり前にあると思わん方がいいよ
2022/05/04(水) 07:32:18.13ID:Vl7qNeXO0
>>28
テストの製作や採点は外注に出せるようにしたら良いのにな
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:32:59.59ID:dRuvPyla0
>>34
官僚は知らんが、警察は残業代がバリバリつくからまだええやん
知人の警察官は残業代いっぱい貰ってる

教師は残業代が法的にないから問題なんよ
2022/05/04(水) 07:33:35.31ID:7EoaJWaE0
今、退職した校長をもう一回再任用で学級担任にしなくてはならないくらい足りないからな。20学級クラスの学校規模のうちも学担1、少人数1でフルタイムの元校長がいるよ。その他の講師の質なんて、21、22歳の短大出。教育は金出して家でなんとかせなあかんな。
2022/05/04(水) 07:33:48.25ID:eJZb85kV0
>>1
くっそくだらない左翼活動に若いやつ引っ張り出したりするから、敬遠されてる
2022/05/04(水) 07:34:28.59ID:KGRrB04K0
すぐに体罰とか言ってくる親もいるから嫌なんだろうな
2022/05/04(水) 07:36:21.03ID:HFxJW5Iy0
学校多すぎ
2022/05/04(水) 07:36:38.46ID:h5oyg6Ad0
男性教諭を見たら性犯罪者と思え、はあながち間違いではない
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:36:51.78ID:Wv4OgeCO0
教室減らせばいいよ。誰でもなれる職業にしない方がいい。オンライン授業とか活用すればいいのに
2022/05/04(水) 07:37:59.40ID:NuC4q/zv0
なんとか回るなら何もしてもらえないでしょ
この国は完全に破綻するまで改善されない
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:38:13.88ID:QboJsfKN0
>>38
今は組合の組織率(加入率)はかなり少ない
一校あたりゼロ〜1桁がほとんどじゃないか
組織率が9割とか行ってた時代は保守派が大好きな体罰と管理教育の全盛期だった
2022/05/04(水) 07:38:35.75ID:Ux3vJTZM0
一極集中化だろ
地方じゃ少子化で廃校とか統合して先生余りしてんじゃねーの?
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:38:39.55ID:bhkrAyrr0
>>1
授業をするだけの講師なら正規雇用でそれなりになり手いるだろ
問題なのはクレーマー親子や発達障害親子の対応と残業代ゼロなんだから
2022/05/04(水) 07:39:09.87ID:q1aKl+zh0
数年前まで、なり手がいっぱい居たような気がするが?
採用されるために、ブラック覚悟で講師みたいなのになってた人も居たくらいなのに
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:39:20.11ID:YdHtrclS0
田舎町の中学なんてほぼ二世三世ばかりだ
希望者が多すぎて親が教員でないと公立の正規にはなれないくらいの人気
2022/05/04(水) 07:40:10.98ID:yBOLQQcM0
モンペの対応を警察に丸投げできるようにしないと
2022/05/04(水) 07:40:48.29ID:hBO/rtQU0
>>43
日本の悪いところだよな
過労死すると一変するが、それなら最初からやっておけと
2022/05/04(水) 07:40:51.60ID:OuCxEB6i0
>>1
子供少なくなってるんだし別にいらんやろ
クラブ活動とか外に丸投げしろよ
プールも潰してるしもう終わりやろ
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:41:42.53ID:n69JH80H0
>>36
ええ警察って残業代つくの?
教師は人によっては仕事量に格差ありすぎて早朝から深夜までほぼタダ働きしてんのに正規料金でつけて欲しい
それしか改善の道ないだろ
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:41:48.05ID:+K/AF8ZG0
昭和の方が本当過ごしやすかったよな。
今は本当しょうもない事でイライラし過ぎやし親世代が餓鬼んちょみたいなやつばっかりになった。まぁ賢い奴らは、こんな国に子供作ろうと思わないだろうし妥当か
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:42:04.64ID:Uri7GoRL0
教材、カリキュラム、試験の完全全国合同化
最も教え方が上手い教師が大規模リモート授業
部活の顧問制廃止

これで解決するだろ
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:42:23.77ID:icaudlqx0
>>21
話にならん!
2022/05/04(水) 07:43:36.17ID:Zs75xhxa0
マジで足りないらしいな
そのせいで余計に仕事が増えて環境が悪くなりまた人がいなくなるという悪循環
子供減ってんのに何やってんのやら
2022/05/04(水) 07:44:44.89ID:5EcT0cTC0
ロリに近づくために教員試験がんばるやつならいっぱいおるけど
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:45:11.55ID:4TvcW/Qp0
部活禁止とバカガキの生活指導みたいなのは専門職化して教員は学業指導に専念
これで解決
2022/05/04(水) 07:45:14.12ID:l4qaBoBL0
授業なんてタブレットで動画見せときゃいいだろう
2022/05/04(水) 07:45:17.82ID:7UaNVa4Q0
モンペ増長させた結果だよなあ
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:45:28.39ID:KUULjXHN0
>>35

高校教員ですが、入試問題の作成は非常に神経をつかう反面、これは学校のポリシーがあるので外注できないという難しい側面があって悩みますね。

日常の提出物チェック、小テスト採点、毎日の印刷、これらがなくなるだけでも助かります。誰でもできることです。生徒でもできること。

雑用引き受けの事務補佐員を雇う学校が増えているようですが、うちにはありません。

大学の先生は秘書や学生に色々やらせて、高校以下は全部自分。掃除も自分。これでは優秀な教員は増えないでしょうね。
2022/05/04(水) 07:45:28.60ID:VM74qQnV0
>>21
校長がフィリピンに毎年買春に行ってたけど、矛盾してね?
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:45:29.76ID:dRuvPyla0
>>52
警察はちゃんとつくよ
だから警察は大丈夫

教師が残業代が支払われない理由は、給特法(公立の義務教育諸学校等の教員職員の給与等に関する特別措置法:以下給特法)にて定められているため残業代が一切つかない
ブラック企業でよく悪用される"みなし残業"が公然とOKになってる
2022/05/04(水) 07:45:39.31ID:kCPj1kmj0
免許更新制にしたらまともな人間の方がいなくなった
安倍萩生田はまともな教師が嫌いだったんだろうな
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:45:39.78ID:o+WLcusu0
残業多いのに、残業代無しだからな。
有給も取れないし、モンペばっかりだし。
教員減るのはこれからが本番
2022/05/04(水) 07:45:53.52ID:9NSG+Qgw0
>>58
それは学習塾だろw
2022/05/04(水) 07:46:08.10ID:mRmuV5M40
ロリコンしかおらんとか
日本の教育は終わってる
2022/05/04(水) 07:46:11.55ID:fXGqZwsY0
>>11
昔より対応しなきゃいけない事柄がかなり増えてるし
指導方法も授業スタイルもかなり変わってきてるんだよ
そもそも先進国でこんな1クラスに押し込めるのもおかしいし
昔はそれで成り立っても、今は無理だよ

あと小学校は今でも副担はいない
児童はあまり知らないけど
級外と呼ばれる、担任のない先生が
学校全体で数人とかいたりするんだよ
2022/05/04(水) 07:47:00.29ID:jtnzLJYs0
少子化なのに
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:47:17.65ID:douxYhBt0
自殺させられた

民間人校長をわすれない

おことわりします

おまえら

反日日教祖は異常
2022/05/04(水) 07:47:24.30ID:99BQm+bz0
それいけロリコン
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:48:21.01ID:gOxRf5Xu0
薄給でこんだけ仕事押し付けたら誰もやりたがらんだろ
クソ親どものせい
ロリコンの情熱持ってるド変態が余計に集まるのも親どものせいという皮肉
2022/05/04(水) 07:48:25.05ID:QotaFxUd0
少人数制にしてもバカな子供増えてるじゃん

先制自体が教師の能力がないアホ採用してる
2022/05/04(水) 07:48:55.43ID:tlVXjIvg0
コンビニとかみたいに外国人雇えば
2022/05/04(水) 07:49:22.11ID:fXGqZwsY0
>>14
文科省の利権って何?
教育委員会も別にお目付の名目役員とかじゃなくて
事務的なことや管理業務とかやってるんだけど…
解体したらますます回らなくなると思うけど…
教育委員会は給与は下がるけど時間外の仕事はとても多い
教育委員会がやってることを教員とかにやらせたら今よりコスト上がると思うし
自治体全体で各学校に予算や人員割り振るのは誰がやるの?
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:49:26.79ID:n69JH80H0
体育の時間にサッカーやってボールが顔に当たってメガネの鼻部分が折れたら五万もするメガネだったのに弁償しろ土下座しろ危険なサッカーを授業からなくせと深夜まで校長室に乗り込んできたな
当然その間深夜まで付き合うけど残業代なんて出ない
そんなのばかりよ弁護士つけてくれ
2022/05/04(水) 07:49:59.56ID:DXFSvcmP0
私立は教員足りてるのかね
待遇良くなさそうだけど
2022/05/04(水) 07:50:56.93ID:P04N1EUS0
>>3
さすがに小学生と真剣恋愛はw
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:51:31.47ID:KUULjXHN0
>>59

動画視聴で勉強できるのは公立中なら割程度でしょうか。
進学率の低い高校だと、動画視聴授業で集中力が続く子は半分以下です。
グループ学習にしたり作業を入れたり動きを入れたりと工夫しないといけないのが今どきの授業です。
黒板に先生が書いて説明して指名して答えを言わせる、みたいな授業は今の時代はありえないです。それを動画で見せても生徒は寝ます。
2022/05/04(水) 07:52:50.46ID:iOprm9Q10
地方でも教員免許あればだけでも県の採用試験に受かるようになってしまった。
教員免許は底辺偏差値の大卒でも楽勝で受かるので、もう大学いけば誰でも受かるよ。
残業だらけで子供や親にも金使うし、給料が安いからやってられない。
給料を上げてやらないと介護士レベルでやってられない職業。
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:53:32.58ID:Z/u9UZon0
定年が増えたからしかたないな
統廃合してこれだから
教師不足なんだろ
バカ親がクレーム入れまくったおかげだな
2022/05/04(水) 07:53:37.06ID:fXGqZwsY0
>>61
高校教諭は部活の問題もあると思うけど
時間外労働を長引かせるし
下手すれば土日祝日返上
あ、でも入試問題作ってるならあなたは私立?なら外部コーチなのかな

休日返上の上、部によっては道具やウェアだけでも変わるたびに自費で揃えて
怪我や事故は「自主活動だから労災ではない」
病院側は「仕事なんだから保険は使えません、労災にしてください」

国は部活を仕事と認めたら、労働時間でも手当てでも詰むから
自主ボランティアと位置づけてるけど
周りは仕事と思ってるし
2022/05/04(水) 07:53:54.69ID:Sfb/Xr0S0
別に学級を40人にすれば良くね
問題児だけ集めて別に分ければ
健常者の子供なら40人クラスでも大して問題起こさない
2022/05/04(水) 07:54:27.70ID:G36QNpSd0
普通の人を弾いてきたら特殊な人しかやり手がいなくなった
2022/05/04(水) 07:54:36.69ID:B1bzpI/I0
ビデオ授業の方がええやろ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:54:48.30ID:r5o34loH0
省力化、省人化を考えたらいいのに
2022/05/04(水) 07:54:54.11ID:Ne0srd2N0
>>1
>校長がPTAに「知人に教員いない?」

いたら引き抜きするってこと?
2022/05/04(水) 07:55:01.63ID:fXGqZwsY0
>>77
私立は一年更新の採用が多い
そこから正規採用に行けるのは一部の人
でところが多い
ハズレはさよなら
良い人がいれば好条件でよそから引っ張ってくる
2022/05/04(水) 07:55:02.95ID:KWBIApMp0
>>80
何も出来ないやつが教員や役所に働いてる時代だよなぁ。
そもそもパチンコ店員より給料安いからな笑
2022/05/04(水) 07:55:59.78ID:xPxxaiOz0
定年伸ばしてもまだ足りんか
2022/05/04(水) 07:56:23.40ID:iOprm9Q10
>>80
残業だらけで子供や親にも気を遣うし
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:56:26.97ID:Z/u9UZon0
>>16
副担任は校長が全てのクラスを担当でいいよね
補助教員はおじさんおばさんでいいし
2022/05/04(水) 07:56:57.36ID:bIJxaO3R0
>>79
そのとおりだと思う
この手のスレッドだと動画見せとけばいいって人がたくさんいるけどさ
子どもが1日に6時間座って動画を見続けられると思ってるのかな
自分の息子娘に当てはめてみれば分かると思うんだけどね
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:57:03.73ID:xXvjgj+A0
30年前にとって更新も何もしていない俺の教員免許は有効かな?
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:57:14.77ID:nYKlEhzV0
部活の顧問は外部のコーチ
モンペ対応は弁護士窓口にするだけで負担だいぶ減るだろ
2022/05/04(水) 07:58:13.72ID:Nbuk9km90
オンライン授業できますよね??
残業もしなくていいんですよ???
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:58:54.57ID:fO5HZu9w0
>>89
年収800万はあるらしいが?
2022/05/04(水) 07:58:57.07ID:iSP91GMS0
少子化で学校やクラスは減ってく一方のはずだが先生不足
まぁブラック職業の代表みたいなもんで今の時代なりたがる人いないわな
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:58:59.79ID:o7uxagTC0
性犯罪もできないなんて
誰もやりたがらないだろうな
2022/05/04(水) 07:59:03.35ID:PoAI6RQI0
なんでも教師の責任にして怒鳴り込む親が多すぎ。
2022/05/04(水) 07:59:48.23ID:iOprm9Q10
>>94
今なら定員割れしてるからどこの県でも受かるよ。
引きこもりやめて就職したら世のためになるよ。
三十年前の教員免許を活かしてくれ。
2022/05/04(水) 08:00:29.12ID:3Fko7npR0
無い袖は振れない

人がいなけりゃ映像授業使えばいいさ
小学校高学年にもなれば対面じゃなくてもいいでしょ
学力別に映像の内容を分ければいいじゃない
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:00:37.33ID:o7uxagTC0
3年B組!
姦八先生
2022/05/04(水) 08:00:51.51ID:cz441TT/0
教員の働き方は本当にひどい
平日は朝5時に家出て帰りは22時過ぎ
土日も部活やおわらなかった仕事で学校出勤
このゴールデンウィークも部活の大会でずっと不在
今の働き方が続くなら自分の子どもには教員やらせたくない
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:00:57.87ID:KsUm1ed90
どの家庭も男性の教員は気をつけろって言うらしいな
もう、これだけ性犯罪多いと信用ないよな
2022/05/04(水) 08:01:19.12ID:QeXFqnuX0
代わりはいくらでもいるって言ってなかった?
2022/05/04(水) 08:01:31.78ID:ijRsUqVJ0
AIに任せろよ
2022/05/04(水) 08:01:32.07ID:nwQS9RS80
性犯罪しすぎて数減ってんのかな
2022/05/04(水) 08:01:57.61ID:7PnNtcFz0
>>44
それって左派の教師も現実的には体罰と管理教育を好んでたのが実態だったはなしじゃねーのか
2022/05/04(水) 08:02:06.15ID:XS05ndv20
担任が始業式の次の日から病気で休職したことあったけど、後始末が大変だったんだろうなあ。
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:02:20.05ID:OOMX1jBd0
>>21
教員の残業時間はどれだけ仕事を真面目にやるかで決まるんだよ
顧問の部活は文化系を選んで生徒任せ
担任の仕事はコピペ等で手抜きする
こうすれば残業は一気に減る
2022/05/04(水) 08:02:27.91ID:PoAI6RQI0
最近の親どもは飲食店で店員を怒鳴るのと同じ感覚で学校にクレーム入れるからな。

「教員と生徒は全く対等です」なんて馬鹿げた方針を進めた文科省が悪い。
2022/05/04(水) 08:02:54.50ID:2NOfXHUO0
前スレで教師擁護してるやつは離職率の意味をわかってなかったことが判明されたな
そういうやつって無職なんかね?

正規の教師の離職率が3割なわけねーじゃんっていう…
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:03:07.94ID:o7uxagTC0
死ぬまで教える立場とか
凄え嫌だな、自分の事やりたいだろ
外国人に仕事教えるとかも
やりたくないな
2022/05/04(水) 08:03:20.54ID:KWBIApMp0
それ校長や役所の課長レベルだろ。年取れば給料上がるけど、平のうちはそんなに貰えない。
大手パチンコ屋の店長もそれぐらいは貰える
2022/05/04(水) 08:03:23.81ID:fE4T13qX0
無理してでも氷河期世代を採用しておけばよかったのにな。
2022/05/04(水) 08:03:24.43ID:j8Fc4YCU0
教員募集  ロリコン、ホモ可
2022/05/04(水) 08:04:14.53ID:j8Fc4YCU0
>>8
これ
2022/05/04(水) 08:04:25.73ID:PsaZSJ3h0
>>30
受けさせるってことが重要なのに
それやったら馬鹿が増えるだけだろうな
2022/05/04(水) 08:04:42.37ID:D/qZruOv0
性犯罪は一年に3回までオッケーにしてクビにした奴戻せば大丈夫じゃね?
2022/05/04(水) 08:05:23.05ID:X2kUWubZ0
ロリ好きに声かければ即集まるだろ
2022/05/04(水) 08:05:27.42ID:ZZDeHd/i0
もうやめたもんね。誰がするか。
2022/05/04(水) 08:05:34.83ID:Ne0srd2N0
>>105
自分が入った女子高の教員は全員女性だったよ
カトリック系でシスターが多かった
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:06:34.20ID:TZqbdnCP0
>>79
大学生ですら動画だとながら授業当たり前だしな
オンラインでなんとかなるのは本当にごく一部のやる気のある層だけ、まぁ格差を広げたいんなら別だけど
多分ゆとりとは比べ物にならないレベルのアホが誕生する
2022/05/04(水) 08:07:01.25ID:j8Fc4YCU0
理科、社会の先生はロリじゃなかったような
2022/05/04(水) 08:07:30.37ID:kUdotFcE0
読み書きそろばんだけの寺子屋スタイルに戻そうぜ
2022/05/04(水) 08:07:51.01ID:D/qZruOv0
>>93
オムツ履かせて座席に固定しておけばよくね?
2022/05/04(水) 08:08:16.39ID:7PnNtcFz0
>>87
教員免許持ってるけど寿退社って人に臨時で来てもらいたいんじゃないの
2022/05/04(水) 08:08:21.93ID:XiV9zw2t0
>>68
昔よりやらなきゃいけないことが増えたと言うけど、、本当かな?昔の先生も大変だったよ。冷暖房のない教室で土曜日も授業で部活の世話もして、家庭訪問もやってた。
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:08:34.86ID:Olx3cC0X0
残業代がまともに出るようになれば少しはなりたい奴も増えるんじゃね
しらんけど
2022/05/04(水) 08:08:47.56ID:8PRdLJTP0
大学しか出てない子供が子供に社会とやらを教えてても
現実社会じゃ役に立たない子供が量産されんだよな
まず教員の資格制度とかを見直せよ
2022/05/04(水) 08:09:09.59ID:2NOfXHUO0
>>21
でもこの記事見てると、実際は残業って言っていいのか怪しいな
https://toyokeizai.net/articles/-/444534

プログラミング教育とかが出来るからその準備って、一般企業なら残業じゃなくてただの自己研鑽扱いだ
そういうのを残業カウントしてたら、そりゃ残業時間は長くなるな
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:09:14.12ID:PoAI6RQI0
ちなみに文科省の大学教育改革では、
学生の成績が悪い場合、学生に単位を与えないのではなくて、
担当教員に研修を義務付ける方向で検討中。
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:10:00.02ID:wLn/6YQC0
本当に氷河期世代の教員がごっぞりいないよな
なんでなんだろ
2022/05/04(水) 08:10:10.44ID:fXGqZwsY0
>>104
18時に退勤して帰宅

深夜2時集合でマイクロバスを朝まで運転して遠征
夕方まで試合の監督
また運転して夜遅くに帰校

とかやってるの聞いてそら事故も起きるわと思った

そもそも生徒にもブラックよな
18歳未満働かせるには厳しい規則があるのに
部活ではいくらでもやらせていいからな現状
2022/05/04(水) 08:10:50.78ID:YIaXpV6n0
氷河期に採用倍率が何十倍もあったのに講師で働かせ放題だと正規採用しなかったツケが回ってきた
2022/05/04(水) 08:10:53.15ID:Kc1/WPEE0
>>83
> 別に学級を40人にすれば良くね
> 問題児だけ集めて別に分ければ
> 健常者の子供なら40人クラスでも大して問題起こさない

これ、最も現実的な対策だな。
2022/05/04(水) 08:11:22.94ID:sH+AvpdR0
リモート教育を推進してください
2022/05/04(水) 08:11:27.56ID:W33pay4v0
全ての授業はできないだろうが、一部授業はオンラインで行えば教師の負担は減らせるんじゃないかな。まぁそれ以前に残業代つけることが先だな。
2022/05/04(水) 08:12:14.52ID:7PnNtcFz0
>>134
他の産業と同じでそれまでの世代を大量に採用してきた結果人件費が不足して人件費抑制のために2000年前後に採用を抑制した
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:12:38.55ID:TZqbdnCP0
>>127
目的は座ってることじゃ無くて授業を聞くことだろ
本人の意思が伴ってないと何も頭に入ってこないよ
そんなんで勉強出来るようになるんなら日本中エリートだらけや
2022/05/04(水) 08:12:56.81ID:XiV9zw2t0
>>104
やってくれている先生には頭が下がるが、ただ、ブラックだと言うなら、必要な仕事以外はやめればいい。部活の指導やめればいい。それでは部活が無くなる?良いじゃないですか、先生に責任はない。
2022/05/04(水) 08:13:49.76ID:dbUIJX7i0
IT関係は適当にYouTubeのパソコン改造増設動画見せとけばいいんじゃないか
2022/05/04(水) 08:14:02.82ID:2NOfXHUO0
>>136
言うても今も足りないのは講師でいわゆる非正規だよ
そもそも1でも書いてあるけど、人が足りないって言っても正規の倍率は2倍なんだから
そもそも足りないってことはない

民間企業と比べて倍率が低いとか言う人もいるかも知れないが、複数社受ける民間と違って、教員は採用試験は一発勝負、
しかも合格すれば絶対にくるって人たちしか受けないから、民間に比べりゃ低く出るのは当たり前だしね
それが定員割れしてないのに不足するってのは、要は非正規が欲しいってことなんだよこれ
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:14:29.18ID:fO5HZu9w0
>>115
パチンコ屋アゲって無理でしょ
2022/05/04(水) 08:14:41.80ID:pmKHORWP0
小池百合子「休まなければいいのでは?」
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:15:01.15ID:hE7bXp6U0
現役だが、原因は

○モンペと学級崩壊
○特別支援教室の増加
○免許更新制で剥奪された臨採要員の減少
○業務の青天井増加

たくさんありすぎて何から手をつけていいかわからんぞ。
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:15:19.81ID:/pbLc6l50
氷河期世代を切り捨てたツケが回ってきたな。
2022/05/04(水) 08:16:07.17ID:xl6DsAKj0
>>75
私学助成なんて典型だろ
2022/05/04(水) 08:16:22.51ID:Ulmm7FXp0
いやもう完全に最初っからブラックってわかってるし
モンペの相手もしなきゃなんないし
叱ったらダメだし
それでも教員になりたいという人の方が不思議だと思う
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:16:37.56ID:4+/3XvF80
反社会性人格者が教師という事がばれてしまったからな
結局性的メリットがないと誰も何もしないのが日本型教育であり、教職
まあ欧米でもゲイとかあるし、こ゚の世界の闇は超深い
2022/05/04(水) 08:17:16.95ID:fXGqZwsY0
>>129
まず個別対応が増えた
昔は怒鳴ったり叩いても言うこと聞かせられたけどそれもできない
親も先生の言うことを聞くもんだなんて教えてない
発達障害の理解と対応が個別にいる
個別の保護者面談なども増えてる
アレルギーの対応も細かくいる
外国人の生徒や宗教による対応もいる
一斉授業の講義型から、アクティブラーニング型に変わり大人数ではやりづらく
知識を問うだけでなくて記述や表現的なものも増えたのでチェックや採点も時間がかかる
体験型学習が昔より増えたので準備や手配などの仕事が増えた
昔も大変ではあったけど夏休みなどは自宅研修なども許されたりゆるいところもあった
土曜授業がなくなったけど、その分進度は余裕がなくなって大変に
部活がある中高は昔は練習中の一部は職員室で仕事することもできたけど
今は必ずついてないといけない&コロナでさらにその傾向は厳しくなった
高校のガチ系の運動部も私立に引っ張られて昔より県外遠征とかが当たり前になってる
2022/05/04(水) 08:17:35.35ID:eZuIvPmT0
正規採用絞って、期限付き非正規採用ばかりしてたツケだろう。
どうせ任期1年でクビで放り出されるの分かってるから、今は応募する人激減してるし。
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:18:01.32ID:8+71Ofrl0
秋葉原あたりで募集すればすぐ埋まりそうだけど
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:18:13.45ID:99X0S0wV0
こんな状況なのに35人学級に移行しようとしてる恐怖
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:18:23.17ID:fO5HZu9w0
公務員や公立教員は40代で800万後半だよ
だから公務員天国と言われる
パチンコ屋で公務員と同じ待遇はオーナーにならなきゃ無理
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:19:08.80ID:/5UaKV5L0
非正規
薄給
短期雇用

こんなんで、誰が来るの?
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:19:09.57ID:o7uxagTC0
ピンクフロイドのウォール見ちゃうとなぁ
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:19:57.55ID:+K/AF8ZG0
俺なんか朝6時20分に家出て仕事終えて家に着くのが15時10分だからな。それで年収750万くらいやし。みんな楽に生活したいやろ
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:21:11.02ID:JSswezvO0
授業とそれ以外の業務は分けろよ
あと基本学習は動画で全国統一で効率化してね
2022/05/04(水) 08:21:13.58ID:PHwcaMWA0
人員不足なところは
大抵ブラック体質を改善しないまま金だけ与えて問題解決しようとしてきたツケなんだがな(´・ω・`)
2022/05/04(水) 08:23:20.17ID:2NOfXHUO0
>>156
ヒラ(教頭まで行かない)だと40代で800までは行かない
ヒラだと定年間際で750~800万位じゃないか?

と言っても、定年時、ヒラで800万行く会社がどれくらいあるか?という事を考えれば
給与面に置いてはかなり恵まれてることは否定できない

だから離職率が低い
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:23:23.47ID:/5UaKV5L0
>>161
非正規
薄給
短期雇用

こんなんで、誰が来るの?
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:24:05.66ID:cmITLqAK0
オンライン授業にしたら解決するじゃん
なぜやり方を変えないのか
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:24:22.18ID:p7xUbi620
正規で雇ってくれるなら応募するよ

免許持ってないけどそんなこと言ってられないだろ
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:24:41.46ID:F3SfL/tO0
>>33
少子化なのに採用数は変わってないからな
公務員が税金いくらあっても足らん足らんいってる典型
2022/05/04(水) 08:25:00.62ID:KWBIApMp0
>>156
あんたパチンコ店の店長知らないねぇ。
地方のパチンコ屋と一緒にするなよ。
高卒で遊んできた馬鹿でもガチで売り上げのボーナス次第で1000万いくから。くやしいのぅw
2022/05/04(水) 08:25:02.48ID:/5UaKV5L0
>>164
準備してなきゃ出来ない
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:25:14.09ID:dbYzf75/0
問題は非常に単純で労働環境が劣悪だから人が来ない、来てもやめる、って事だろ。打つべき手も簡単。
それに反対する勢力が内側に居るって事だ、要するに。それはトップの文科省から教育委員から現場の教師、日教組、全部だ。
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:25:24.15ID:x4Q+D7uH0
いつものアサヒ作文
2022/05/04(水) 08:27:08.50ID:VK8KTdG40
教員経験あるPTA探してるのか
2022/05/04(水) 08:27:14.37ID:2NOfXHUO0
>>163
結局、人が足りないってのは非正規が正規になることを諦めて転職するってことだからね
給料のいい正規は絶対やめない
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:27:20.01ID:/5UaKV5L0
>>169
大阪と同じように、日教組の組織率が低いと自慢してたはず
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:27:39.03ID:fO5HZu9w0
>>162
多分情報が古いか手当が0で計算してるんだろうが40代ヒラで800超は普通
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:29:23.78ID:559TWAI+0
俺の学生時代は地元の教組にコネないと採用されなかったけど今そんなになり手がいないのか
2022/05/04(水) 08:29:48.30ID:3w/ttA8W0
誰がブラックな環境で働きたがるんだよ。

それに学校は昔、体罰やら丸刈り強制してた事を
未だに謝ってないだろ。

つまりは体質が改善されてないってことだ。
教師は賤職ってイメージが付いてんだよ。
2022/05/04(水) 08:29:57.48ID:eZuIvPmT0
非常勤だと、ボーナス、昇給ほぼ無し、手取りは40代でも16~18万、任期は1年~3年未満
まぁこれで勤務時間は日の出前から終電、土日も家で無給の風呂敷残業な激務
そら人こねーだろ
2022/05/04(水) 08:30:49.36ID:iOprm9Q10
>>167
おいおい!それだったら
中卒で暴走族やってた3人の従業員を雇っている足場職人のうちの兄貴は年収2000万はあるよw
2022/05/04(水) 08:30:57.00ID:+uE/LQhK0
うちのおばちゃんが短大出て小学校の教師やって年収1千万超えてたな
年金も多くて今は引退してマンション経営やってるわ
2022/05/04(水) 08:31:50.98ID:rt/gw2aA0
モンスターペアレンツのせいだろうな
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:32:24.24ID:fO5HZu9w0
>>167
パチンコ屋は乞食とカスのやる仕事でしょ笑
国民のほとんどがそう思ってるからパチンコ屋になりたいです!なんてガキは0な訳だし親もすすめないワケ
あんな斜陽産業で1000万超えても1ヶ月後はどうなるか分からない浮草でしかないだろうが笑笑
パチンコでマウント取ろうとかマジ頭大丈夫?
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:32:34.95ID:QboJsfKN0
>>109
その通り
人権だの平和だのと偉そうなことを言っていた日教組だが
教育の自由を掲げて問題教員への処分に大々的に反対運動を行い
撤回させるのが平素の活動
その結果教員は刑法すら守らなくてもいい特権階級となった
2022/05/04(水) 08:33:03.27ID:rt/gw2aA0
教育に金使えよ
教員の給料安いから誰もやらないんだよ
2022/05/04(水) 08:33:08.70ID:OWDxgZ8J0
>>169
私立小学校が受験者数爆増で激戦化してるから
まともな教員は高い給料で私立に次々引き抜かれる。

公立小学校の先生不足とは安い給料で働いてくれる
先生がいないという問題だから
貧困家庭が集う公立小学校でこれは解決しない問題。
2022/05/04(水) 08:33:14.02ID:3w/ttA8W0
>>180
いや、ブラック学校のせいだろ
街歩くよりも、学校行ったほうが
変質者教師に当たる確率が高いんだぞ

変質者と同じ職場で働きたいか?
2022/05/04(水) 08:34:01.00ID:rt/gw2aA0
>>185
あなたはモンスターペアレンツ?
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:34:31.49ID:us63bJlL0
非正規チャンスじゃね?
2022/05/04(水) 08:34:49.28ID:3w/ttA8W0
>>186
定義がわからんからモンスターではないね
189いつもの
垢版 |
2022/05/04(水) 08:34:57.05ID:d4aCw3Zu0
ブラック
2022/05/04(水) 08:36:03.71ID:3w/ttA8W0
昔、子供をボコボコに蹴ったり殴ったりしてたやつが
今、校長や教頭をやってるような学校が
ブラックじゃないわけないだろw
2022/05/04(水) 08:37:44.81ID:9XjEtEC10
この凄まじい少子化で教員不足になるとか本当に狂ってる
わざわざクラス数増やすとか頭おかしい
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:37:46.57ID:HyJJq4uP0
女性と男性では部活の重さが違うからね。運動部持たなければ、まだなんとかw
2022/05/04(水) 08:38:24.00ID:fZ+I8oeX0
そんなに教員増やしてほしければ、
日教組解体で誠意見せろ。
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:39:06.41ID:fO5HZu9w0
>>184
非正規は論外だけど正規職員なら金的にはトータルでは公立が私立に勝る
私立に高額で引き抜かれるってドラマ見過ぎ
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:41:50.88ID:HyJJq4uP0
大学がある無いとか子育ての重要ポイントだか、大学以下、専門、高校、中学、小学校が同じじゃなくなってきたw
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:44:30.55ID:HyJJq4uP0
それでも運動部を維持する方向で採用するから、ますます差がつくからw
2022/05/04(水) 08:45:57.85ID:qrQWwVHl0
>>132
うちは勤務時間内で会社が金出すけど?
2022/05/04(水) 08:46:00.60ID:9dka7KJp0
リモートが一番かもな。子供の様子を伺いながら授業を進めなくて良くなるから、授業もスムーズに
教員に人間を採用する必要も無い。教室に良く訓練された犬でも置いておけば十分に成るからな
2022/05/04(水) 08:46:43.10ID:bIJxaO3R0
>>194
トータルで私立より公立っていうのは、どういう理由なのかな?
2022/05/04(水) 08:47:35.61ID:77+aajkp0
とりあえず教職調整額制度を見直さないとブラック解消されないし、人気も戻らんよ
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:47:37.47ID:HyJJq4uP0
自治体の負け組と勝ち組がはっきりする。当たり前だけどw
2022/05/04(水) 08:48:24.32ID:GJpnkDSN0
っていうか授業は動画がオンライン配信でいいだろ
人材の無駄遣いすんなよ
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:48:50.33ID:XiV9zw2t0
>>184
それは少々工夫と割り切りが足りないと思うわ
決定機関がどのレベルもあまりに保守的すぎるだけじゃないかね?
まあ例え問題が見えていても自分の給料に跳ね返らないんじゃ誰もわざわざ臭い物に手は突っ込まないか
公立と私立の格差も根本はそこにあるなら結局のところそう簡単には解決しないというのは間違いではないのかも知れないけど
2022/05/04(水) 08:49:28.87ID:zbiLEW390
まずは授業は全て動画にしよう。
2022/05/04(水) 08:50:39.65ID:2NOfXHUO0
>>174
それ私立とか入ってない? うちの親は両方とも教員だったがそこまでもらってなかったしね

リンクをはるとエラーになるから貼れないが、何かしらの役職がつかないと、流石に800超えは厳しい
今でもただの教諭じゃ750万くらいまでで、主任教諭なり主幹教諭なりにならないと無理っぽい

>>197
だから何だw 自己研鑽で残業代を出すところって珍しいだろw
上からの指示で受ける研修なら業務の一環だから出すだろうけど、時間外の会社から指示されたわけでもない
学習に出すところなんて少ないだろ
2022/05/04(水) 08:50:50.80ID:0aJoBvwg0
オンラインとか動画見せろとか
子供おらんこどおじ発言かよ

じっと見てもくもくとやる子供ばっかりならどんなに平和か、、、、
2022/05/04(水) 08:51:56.93ID:W6/iDjZ+0
つまんない先生の授業は害だから面白い先生の動画配信授業だったらいいのにね。
2022/05/04(水) 08:51:57.85ID:77+aajkp0
>>132
直接業務活用する研修なら普通は会社が費用を出すし、受講時間も勤務時間にカウントするよ。
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:52:26.66ID:HyJJq4uP0
スーポーツの協会の下部組織だから足抜けできない。当然、採用側に関係者いるし維持しようとするからな。
2022/05/04(水) 08:52:28.77ID:zbiLEW390
>>183
平均年収700万円、
年金と退職金も、民間以上。
ただし他の公務員と違って、ちゃんと働くのが条件。
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:53:23.65ID:ogaViWKV0
こんな罰ゲーム誰もやらんわ
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:53:49.69ID:fO5HZu9w0
>>199
私立は一見の福利厚生は良くても数年後には別グループに吸収合併されたりとやはり不安定
成果次第では解雇もあるし
公立は65歳までは確実に安定雇用で黄本給与も右肩上がりで退職金も確実
2022/05/04(水) 08:53:49.73ID:2NOfXHUO0
>>208
だからそれは会社がこの研修を受けろみたいなのを言うパターンだろ?
>>132に書かれてるのは多分、そういうのじゃない

指示されたこと以上のことをやってるってことでしょ
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:54:18.05ID:ogaViWKV0
>>210
年収はいいけど時給はゴミだよ
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:55:57.50ID:y1YvjeJl0
小中の先生は大変
偏差値60ぐらいの高校の先生が楽だよ
バカでもないし頭良い訳でもなくまったりしてる
2022/05/04(水) 08:56:07.52ID:XXqUZcvY0
まあ金積むしかねえだろ(ハナホジ
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:57:47.03ID:fO5HZu9w0
>>205
それ親の話しが本当だとしたら情報が古すぎだし他の話もメチャクチャ
主任や主幹なんてヒラと数万円しか年収は変わらん
交通費の差の方がよほどでかい
2022/05/04(水) 08:59:02.08ID:HGwkNaS00
20年くらい前の教員は就職難で、非正規の講師で採用してもらって正規採用を目指してたんだよね
えらい違いだ
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:01:24.72ID:rD9G0OdN0
子供のしつけは親が責任持つ
これを法律化してやれ
2022/05/04(水) 09:01:45.03ID:CWX1EANI0
>>97
それ50代中盤以降だぞ。
40代だが都会で650万。地方はもっと安い。
2022/05/04(水) 09:02:03.29ID:OnYUkZhm0
動画やオンライン授業なら一人の教師で今の数倍の生徒は同時に監督できるだろ
教科書の内容を黒板に書いて読む仕事とかゴミすぎるだろ
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:02:38.45ID:y1YvjeJl0
>>212
私立は女子学院みたいに10年働くと1年間の有給ある名門校や日大直営付属(フランチャイズの準付属や戦前日大付属だった一〜三高でなく)は給料いいね
日大直営付属1000万円貰えるよ
新興私立は見栄え良くするため校舎に金かけたため給料休み学校多い
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:02:42.97ID:fX70SYnV0
教師なんてなりたがる奴は今となっては
何かしらの異常者だよ。
でもな、その異常な環境を作ったのは
はっきり言うとくけど
モンスターペアレントが原因だからな
こいつらの存在が現場環境を完全におかしくした
現場の声としてとりあえず断言しとくわ
異論はもちろん認める
2022/05/04(水) 09:03:03.33ID:wtqjo8tF0
>>217
んじゃソース出して?
そこまで言うなら公的なソースが有るんでしょ?

自分が40代教師ですっていうならそれでもいいけど
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:03:47.90ID:fO5HZu9w0
>>215
また嘘松
そのくらいの中途半端なガキが今時は1番生意気だし仮に言う事は聞いてもそのレベルの高校が課外や部活なんかで1番学校に残る羽目になる
自分では他よりはラクと思っていても他はもっとラクしてる
それでも小中よりはマシだけど
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:05:04.96ID:Pcud/zng0
教員採用数を絞りながら「教員がいない」

これって給与を減らしながら「子供が産まれない」って話と似てるな
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:05:25.02ID:fO5HZu9w0
>>220
かわいそうな位の無知 笑
その給与は下手すりゃ20代
2022/05/04(水) 09:06:59.77ID:zbiLEW390
>>214
退職金と年金は民間以上だよ。

嫌ならやめなよ、
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:07:00.33ID:fO5HZu9w0
>>224
主任や主幹が高いって発想が完全に教育現場の知識0
2022/05/04(水) 09:07:47.19ID:oWzj4YUu0
クソガキとクソ親増えすぎてガキ性的に食う目的のロリコンショタコンくらいしかなりたがらないだろ
ヒトの姿したチンパンジー共の世話なんてよーやるわ
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:08:38.41ID:fO5HZu9w0
>>224
親の話はウソだったわけだね知ってたけど笑
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:09:34.51ID:Iv9dPc9a0
足りないといっても産休育休の臨時枠しかないんだろ
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:10:30.86ID:INtb6w6a0
数年前まで教員免許の更新云々言ってたのに
今は教員免許持ってない奴も教壇に立てるようにしようとしてるの笑えるよな
なぜなり手がいないかという根本的な問題は無視
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:10:47.56ID:flWel/xx0
教育改革、医療改革とか言っていたホシュ様を野放しにしたツケですな
2022/05/04(水) 09:11:44.21ID:wtqjo8tF0
>>229
つか、あんたも教員じゃないから教育知識ゼロじゃんw
「自分が教員ならソースを出さなくてもいいけど」ってレスに無反応ってことはそういうことだよね?

そして、結局なんだかんだいってソースも出せないってことは、あんたの言ってることは信用できんね

これ、このスレに限ったことじゃないけど、公的なソースを出せば簡単に黙らせることが出来ることに置いて
ソースを全く出せない発言したやつの発言は聞く価値なし
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:13:54.09ID:IBVgMuM30
教委や文科省の奴等は、
この状況をどう考えてんの?
自分らの責任でこの状況を招いていて、
大変だと思うんだったら、
率先して学校に行って先生らの手助けに
いくはずだろ?

それとも、自分らは指揮官だから、
現場のことは現場にお任せぐらいに、
思ってるのか?
2022/05/04(水) 09:14:47.10ID:fXGqZwsY0
>>174
普通じゃないよ
あと小中高でもちがうだろうけど
700ぐらいじゃないかな
残業はみなしで手当付いてるからいくらやっても増えないし
指導主事で800行くかどうか
>>229
担任のほうが手当多くなりそう
一日二百円とかだけど…

多量の残業しないと片付かないけど手当は変わらず
その変わり会議や業務命令で時間オーバーには厳しい
金はないからその分の割り振り休暇がとれる
しかし休むと仕事が片付かないから結局仕事してる
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:16:12.13ID:czry726x0
>>129
事務作業が増えた
昔は学校現場で臨機応変にやっとけ的なアバウトな部分もあったけど、
教育委員会が教師や学校の一挙一動を事細かく指図するようになった
小学校英語・ICT・総合学習とか昔はなかった授業が増えた
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:16:48.41ID:fO5HZu9w0
>>235
で主幹や主任がどの位給与が高くなるっていうソースはどこにあるの?
確かにソース笑もないし実際ウソの発言wってのはどうしようもないくらい恥ずかしいよね君がその代表
くやしい?笑
2022/05/04(水) 09:17:25.42ID:sAxstX1G0
昔は高倍率職だったのにねぇ
2022/05/04(水) 09:17:32.06ID:fXGqZwsY0
>>232
産休育休だけでなく、鬱で休職の穴埋めもあるけど
其れだけじゃなくて
普通に足りないけど少子化傾向だから
確実に10年後20年後にはそんなにいらなくなるから 
という理由で終身雇用できないから、講師で雇いたいというのが現状
キャリアバランス的に毎年採用して世代はばらけさせるけど
同世代にたくさん人がいると先で採用できなくなるし
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:17:37.99ID:5sjTnNpi0
>>5
逆に読めよ

教師なんて、今やそんな教え子レイプとかの『役得』が無いと誰もやりたがらない仕事だ、ってw
2022/05/04(水) 09:17:45.69ID:xoCRPElE0
今や恥ずかしい職業の筆頭だからね
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:17:57.18ID:/5UaKV5L0
テンポラリーな教員はいませんか?薄給だけど

 ↓

いませんでした
2022/05/04(水) 09:18:05.77ID:wtqjo8tF0
>>220,237
俺もそう思うわ
身近にいた教員やググって出てくる情報を照らし合わせると、そんなもんだろうしね

教師は年収がいいからブラックでないと思ってる俺ですら、これに関してはID:fO5HZu9w0より
あなた達の言い分のほうが正しいと思える
と言うか、ID:fO5HZu9w0みたいな話はニュー速でしかみない、しかもソース無しで
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:20:46.24ID:fO5HZu9w0
>>237
指導主事は行政だからむしろ安くなります
知らないってのは本当に可哀想
ネットでいろいろ拾って来たんだね
現実は40代で800超は普通
まさかと思うけど手取りと総支給額の違いは知ってるよね?
2022/05/04(水) 09:20:52.25ID:zNS2Dgyi0
モンスターの相手が嫌なんだよ
2022/05/04(水) 09:21:16.05ID:63NFe0Te0
公立なんかやめて私立に行けばいいだけ話。
平均世帯年収1500万円の5ちゃんねらなら余裕だろ。
2022/05/04(水) 09:21:29.82ID:S8JoKGJ80
技能実習生の外国人にやらせりゃいいよ
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:22:27.02ID:v3JCKQw10
氷河期のときに
いっぱいいたのに志願者

あのとき採用しとけば
こんなことにはならなかった
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:23:44.20ID:hE7bXp6U0
>>247
モンスターと発達の相手がね。うろついて人の鉛筆投げて歌歌ってる子を叱ることもできない。ADHDだからしかたないんだと。
2022/05/04(水) 09:23:54.43ID:fXGqZwsY0
>>245
ただ世間的に教員が裕福と感じるのは、教員夫婦が多いせいもあると思う
夫婦二馬力で公務員フルタイム
地元就職が多いから親に子育てフォローしてもらって仕事メインにして
教員の親も子供を当たり前に大学行かせた層が多いから困ってなかったり

普通に貧困家庭から苦労して教員になって実家も遠くて
多忙ブラックだから奥さんはパート程度で育児を主にしてる家庭だと
中堅企業の会社員と変わらなかったりするし
世帯年収はさほど良くない
2022/05/04(水) 09:24:57.08ID:fXGqZwsY0
>>246
指導主事は課長だよ、進路とか教務の
行政は指導教諭じゃないの?
2022/05/04(水) 09:25:05.35ID:vtv7sOh/0
>>47
氷河期の最終組だろう
もう7~8年前とかの話じゃねそれ
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:25:26.54ID:fO5HZu9w0
>>245
教師の事が気になってなおかつ年収を安く見積もりたくて仕方ないみたいだけど事実は40代800でお疲れ笑
しかしその程度の金に目鯨立てて貧乏人ってのは本当に大変だね
2022/05/04(水) 09:27:43.63ID:fXGqZwsY0
>>255
あぁというか主幹教諭の話をしてるってことは
小学校なのか
小学校で40代800もいまどきいかないと思うけど
2022/05/04(水) 09:27:57.92ID:qAMx3IMl0
モンペ対応要員、部活動監督要員、一般事務員を増員して教師が教育に集中してできるようにすればいいだけじゃね?

具体的な待遇改善しないでやりがいとか寝言言ってるからこうなるんだよ。
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:28:49.57ID:fO5HZu9w0
>>253
はい全然違います笑
課長は1人指導主事は山ほどいるよ笑笑大体、市町村と都道府県でもそれぞれいるし
ていうか、それ以降は恥ずかしいくらい訳分からない内容になってて草
2022/05/04(水) 09:29:00.36ID:02/6LVAz0
50人学級にしたらええやん
2022/05/04(水) 09:29:17.46ID:HgkfT0xW0
どんどんアホな教員が増えるな
2022/05/04(水) 09:30:20.72ID:wtqjo8tF0
>>239
ていうか、ググれば出てくるでしょ
東京都の教育委員会が出してる教員の年収のグラフね
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/staff/personnel/school_affairs/files/meeting_h24/241030_shiryo7.pdf

やっぱただの教諭じゃ750ちょいくらいだし、800後半になるには主幹教諭にならないと厳しいね
https://i.imgur.com/lwTiRhb.jpg

まあ、お前みたいなやつは東京都の教育委員会のだしてるデータより自分の主張のほうがソースを出さないけど正しいって
言うんだろうけどさあ…
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:30:30.04ID:fO5HZu9w0
>>256
はいはいネットで調べて来ておつかれだけどすでにその情報が古くて草
2022/05/04(水) 09:30:57.64ID:94+HqPUx0
塾講師雇えばいいのに
昼間は暇だろ
2022/05/04(水) 09:31:14.40ID:fXGqZwsY0
>>258
は?
進路課長=進路指導主事
これは高校の話ね
あなたが話してるのは小学校じゃないの
そして、教諭であって行政ではないよ
教頭までは教諭
2022/05/04(水) 09:31:32.55ID:CnWzyNsI0
求人サイトみたけど、意外に給与待遇低いのな
プラス労働環境悪けりゃ、人は集まらないし、
教員目指すやつもいなくなるよな
2022/05/04(水) 09:32:28.21ID:Pssx7Kn70
お決まりのボランティア募集で補うとか
2022/05/04(水) 09:33:32.64ID:bGFzus9+0
>>248
一昔前から公立中学が池沼動物園化して私立行かなきゃ人生終わるの確定してた状況で
私立小学行かないで公立小学校行ってる時点で
そもそも家庭に教育受ける気なんてないだろとは思う。
2022/05/04(水) 09:33:38.95ID:bW+KI4AG0
女子のクラス担当してやろうか?
2022/05/04(水) 09:34:05.53ID:fXGqZwsY0
>>262
いや、ネットで調べないよ
その必要すらない
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:35:49.39ID:flWel/xx0
医者の時間給と同じさ、高学歴の割に時給そのものは少ない。良い大学出たら一般人は名前も知らない外資系総合コンサルタント会社に就職するのが勝ち組なのよネ。
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:36:25.66ID:fO5HZu9w0
>>264
まあ普通は課長って言ったら教育庁の課長を指すでしょ
ただの進路部長を課長ってお巡りを警部補って呼ぶくらい恥ずかしいよね
無知は怖いわ
2022/05/04(水) 09:36:27.49ID:ZS7wLoYu0
幾らくれるんですか?
話しによっては俺、
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:37:39.50ID:v3JCKQw10
子供の数そのものは減ってるんだから
東京以外の学校をさっさと併合させて
余ったのを東京に呼ぶのが一番だろ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:40:16.60ID:fO5HZu9w0
一般の教師をいちいち指導主事とか教師らしい恥ずかしいボクちん偉い病発動だね
もちろん指導主事だとしてもただのいち公務員でしかないが
2022/05/04(水) 09:40:55.74ID:AQAImzZb0
>>273
子供の数は激減してるのに教員の数はほとんど減ってない日本、教員が不足する状態を敢えて作ってるクズさ
本気で死ねばいいのに地方公務員どもは
2022/05/04(水) 09:41:18.54ID:fXGqZwsY0
>>271
恥ずかしいとかじゃなくて現場ではそういう呼称になってるのが普通
それを知らない時点で教育業界とか何もわかってない証拠
分掌は〇〇課、と課名でわかれるからリーダーは課長と呼ばれる
普通に教員の話をしてる時に行政職の課長の話は持ち出さない
主幹教諭がいるのは義務教育、高校にはいない
警察官の話は巡査部長を部長と呼ぶのが一般的には部長クラスと誤認するので
変な感じがするという話を持ち出したいんだろうけど
警部補の話じゃなかろそれは
2022/05/04(水) 09:42:10.85ID:eJzk2+JA0
ここまでブラックが問題になっても頑なに教師の対偶上げようとしない政治家
何を意地張ってんだ
教育に税金使うと怒る人でも裏にいるのか?
老人には得はないからか?
老人の為に子供の教育に金出さない国とか終わってる
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:43:16.53ID:jJcOrrAb0
ネット授業を充実させて学校公教育を廃止する好機じゃないか。
個別指導の時代に今のような学校はいらんでしょ。
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:44:41.37ID:wk8p5rjE0
>>1

足りないのはいつでも雇用を止められる講師。
しかも低賃金重労働。

いっそ予備校方式にして、授業は全て高賃金で毎年契約更新にして、担任業務だけ教諭に任せる方が学校の質は上がると思います。

今のままでは質の低い教諭や講師がたくさん入って学校教育が低下します。
2022/05/04(水) 09:45:06.41ID:fXGqZwsY0
>>271
進路部長?そんな呼び方するところあるのか?あるのかもしれないけど
ついでにいうと一般社会的には部長は課長より上なんだけど

ただの部長より、課長呼びのほうが大仰なの?

ついでに管理課長とか保健課長とか他の分掌にも課長はあるけど
指導主事ではない
教育現場では指導主事≧課長ってことだから
指導主事を課長と呼ぶのが恥ずかしいという感覚も普通はないと思う

てことでなんも教育業界知らんやろ、噂とネットぐらいでしか
2022/05/04(水) 09:45:50.32ID:CgyyHn500
>>277
わざわざ自分たちでアピールしてるだけだろゴミクズ地方公務員ども、一家揃って死ねや
子供の教育が地方公教員の待遇をさらに上げる事か?頭おかしいのかこの凄まじい財政難で何言ってんだ
命絶てよマジでクズ地方公務員の国賊ども
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:47:05.11ID:yMQ60Vwt0
部活動は禁止にして地域のクラブに全部やらせろ
2022/05/04(水) 09:48:41.57ID:aMZAnxYc0
管理職に担任持たせたらいいのに
2022/05/04(水) 09:49:09.12ID:bGFzus9+0
>>278
大手進学塾と提携して人気講師の授業をオンラインでいつでも見れたり
AIが学習計画を組み立てたりとかそういうITの活用は私立がやってる。

公立はこれからパソコン配布してどうするか考え始めるとこ。
まずは教科書利権があるから教科書をオンライン対応にするかどうか決める所から開始。
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:50:11.57ID:PoAI6RQI0
>>282
逆。
部活動こそが学校教育のすべて。
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:50:12.14ID:fO5HZu9w0
>>276
それは普通に恥ずかしい現場 笑
主幹教諭が高校にも出来るのは常識だしそういう常識を知らないでネットを血眼で探すから恥の上塗りになる
現場で課長と呼びあってたら例えば高校教育課長の事はなんて言ってるの?大課長とか?
2022/05/04(水) 09:50:40.36ID:Mu1l1uY30
>>281
学校がよほど憎いらしいな
税金は老人だけで使いたいんだろ
いい歳して卑しいことで
2022/05/04(水) 09:51:45.76ID:wtqjo8tF0
>>280
ていうか、その人、自分は年収のソースを出さないで他人には出せ言うから出したらスルーってのが酷い
他人にはネットネットいうけど、自分もネットなんだろうし、しかもそのネットも公的にだされたものじゃなくて
5ちゃんのソースなしの与太話をそのまま信じちゃってるタイプ何だと思う

っていうか、下手したらその指摘通り、一般社会の部長課長もわかってない可能性があるから、無職かもね
2022/05/04(水) 09:56:37.66ID:M53UYB950
ジジババが学校なんかに金使うな言ってるのはホント情けないな
自己中なジジババより子供達に投資した方がいいわ
2022/05/04(水) 09:57:28.73ID:oxv2iZ3s0
教師は各教科一人で全ての学校をオンラインにすれば解決
寝てるヤツを見張るのは教師でなくてもできるやろ

それより、小中学校を頭のレベル別にクラスわけしたほうがいい

将来国立大学行くようなヤツを高卒バナナと一緒にするべきじゃない
アホはアホの勉強の仕方があるんや
2022/05/04(水) 09:58:46.31ID:u5DWNVER0
馬鹿ジャップが人を教えるとか笑止!
高学歴者揃いの韓国人に教えて頂き、正しい歴史認識を備えよう
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 09:59:53.41ID:fO5HZu9w0
>>261
学生だかニートとかの君には分からないんだろうけどこれ手当について全く抜け落ち
すると校長とか教頭とかが高すぎるが見れば30で教頭40ちょっとすぎで校長になってそれから20年間やり続けての試算 
普通ない事くらい君も分かるよね
もうちょっと柔軟に現実見ないと一生負け組だよ
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:00:36.34ID:xEG5rqcz0
研修更新制度が導入されてから
教員免許持ってたけど失効した人だらけなんじゃないの
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:01:30.84ID:fO5HZu9w0
>>288
勢いよくレスしたところでグラフにまんまと騙されてるの指摘されてて草
2022/05/04(水) 10:01:44.74ID:1aM8e/Ir0
教員に限らず
人手不足と叫んでる割に労働環境も給料も改善しねぇんだよな
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:02:11.45ID:jJcOrrAb0
>>290
監視役は暇なジジババに任せると、ボケ防止になって一石二鳥だよね。
教員とか税金の金食い虫でしかない。
2022/05/04(水) 10:03:38.68ID:tlVXjIvg0
都民は離島の学校に船で通えばいい
2022/05/04(水) 10:04:56.33ID:wtqjo8tF0
>>294
だからお前がソース出せば一発で解決だろ?
ここまで言われてソースを出せないってのはお前の言い分にソース話ってことじゃん?

東京都の教育委員会と誰かも分からんお前とじゃお前より東京都の教育委員会の方を信じるわ
実際にリアルの教員との話とも一致してるしね
2022/05/04(水) 10:06:33.74ID:wtqjo8tF0
>>292
> 普通ない事くらい君も分かるよね
ただの教諭が40代で800超えってのも普通ないことだってわからないお前が言うなだけどなw
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:07:20.29ID:9ho7r/3d0
>>277
それは、今は組織率が激減したとはいえ
教員の組合が立憲民主党の支持母体だからだろ
組合外教員は、無党派が多いから、自民党の選対的には教員を優遇する理由がない
2022/05/04(水) 10:07:24.25ID:9j8RLpOn0
自称優秀な塾の講師様は早く教員免許取って下さい
口先だけでは誰にも信用されませんよ
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:07:37.49ID:FWTFUzuT0
>>290
モンペが煩くてできない
だから馬鹿に合わせた授業になる
賢い家庭は私立に行く
2022/05/04(水) 10:08:09.01ID:GPdlcJHC0
ロリコン不足なのか
2022/05/04(水) 10:09:28.68ID:SUhSZVt80
>>300
子供の未来完全無視で笑う
この国の老人は自分達のことばかりで終わってんな
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:13:36.33ID:fO5HZu9w0
>>298
はい手当と役職についた年数の事は言い返せなくて草
負け組って言われても反論出来なくて大草原

ちなみに無職の君には分からないだろうが手当って交通費住居校種教科種など様々あって多い人はそれだけで年間100万超下手すりゃ150
そう考えると初めてカラクリがわかるんじゃない?
無知な君に社会の一端をレクチャーしてあげたんだから是非今後の人生に活かせや笑
2022/05/04(水) 10:16:18.14ID:zOwunRud0
まず大人達が権力争い抜きで子供教育に投資する気持ちを持たないとな
政治家の争いで子供達が犠牲になるとか国としてレベル低すぎ
2022/05/04(水) 10:20:55.30ID:wtqjo8tF0
>>305
つーか、手当が含まれてないってのはお前の妄想だよね?
資料に手当を含めずとか書いてないし

だからお前がソース出せよって話
ソース出せない時点でお前の話が全部妄想
2022/05/04(水) 10:23:15.26ID:l/9cK9Oy0
ゆとり以降の屑親なんて相手にしたくないもん
2022/05/04(水) 10:23:24.68ID:64JAZIWR0
出産育休で臨時雇用先生がいないだけと聞いたぞ
2022/05/04(水) 10:25:35.11ID:mzhagGhu0
ようは非常勤が足りないのね
2022/05/04(水) 10:25:37.08ID:fXGqZwsY0
>>286
あまり組織外の人を役職で呼ぶ機会ってないと思うけどね
進路課長は別に〇〇課長とか呼びかけるわけじゃないからね業務中に
役職の話であって(課長会議とか、課長の手当は~とか)
なぜいきなり教育委員会の話?
教員の給与の話をしてるのにそれを持ち出したのがまず間違い

>>305
住居も民間と比べて手当が高いわけでもない
交通費もよほど遠距離通勤を強行しなければそこまで高額にはならないよ
特殊勤務手当その他もろもろ全部合わせても40代でそんないかないつってんの
基本給で示される給与に比べたら手当が多いのは公務員にはよくあるから
特に初任とかだと差が大きいけど
実際40代で850超えがザラなんてことはない
まあそもそも交通費も車通勤が多いから赤字だけど
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:28:36.31ID:EKsbMvxk0
これは安倍ちゃんGJだったよね♪
2022/05/04(水) 10:28:50.12ID:EIo1XM4W0
都道府県教委「先生になる人いないよー助けてー」
俺「給料上げれば増えるよ」

都道府県教委「…先生やる人いませんかー」
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:30:11.78ID:fO5HZu9w0
>>307
はい苦しい苦しい笑
お馬鹿さんにも分かるように簡単に言うと手当は多種あり人によって違うからグラフに反映出来る訳がない
そして何らかの手当がある教員がほぼ100パー

あーあまたダメだったね

はい次の負け惜しみは?
2022/05/04(水) 10:31:53.00ID:EIo1XM4W0
某学校職員室「会議に研修に教材研究…仕事がキツい!先生増やしてくれ!」
俺「アンタら全員の給料から月1万円ずつ引いたらその分で雇えるけど?」

某学校職員室「それは断固拒否」
2022/05/04(水) 10:34:25.08ID:0RXK8FdE0
小学校、一クラス上限35名化したのでどこも教師の余裕が無い。
以前なら40人学級編成できたのが、36人だと2クラスにしなきゃいけない・・・。
今は移行期なので、36人のクラスは有ると思うけど、徐々に解消される・・・筈なんだよな。
2022/05/04(水) 10:34:48.29ID:wtqjo8tF0
>>311
> 実際40代で850超えがザラなんてことはない
そうそう、教員は公務員でも年収がいい職ではあるけど、40代で800後半が普通なんてことはない、
ただの教諭じゃそこまでは無理って話なんだよな

だからお前は何を根拠にただの教諭が40代で800万後半いくの?って聞いてるんだけど、まあソースを出さない時点で
妄想なんだろうなね
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:36:41.53ID:fO5HZu9w0
>>311
あーあ教員にありがちな経済観念0の人ね
例えばある一つの手当が実際に月3万ある
年間36万だがボーナス分も嵩上げされるから約50
それが3つでいくら?
700+150はいくら?
あと交通費はどうせ赤字とか馬鹿丸出し
社会生活に必要な支出と収入それ自体となんの関係がある?収入は収入であることが分からない常識知らずでやり直し
2022/05/04(水) 10:36:59.57ID:orOZw3R70
なんでもかんでも担任へ。
担任を一国一城の主みたいな
扱いにするからダメなんだろ?
時代遅れも甚だしいな

・児童の管理指導する教員
・父母地域、施設管理する教員
・教科を教える教員
・教材の作成する教員
・スポーツを教える教員

これらの役割を分離して効率化を図り、
複数のクラスを担当させろ
中には業者に任せても良い分野
もあるだろう。
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:37:13.49ID:YDcSQNYj0
愛人募集かな?
2022/05/04(水) 10:38:07.26ID:yYK4Gn+p0
来るはずの先生が来ない…
登校拒否は子供だけにしろよw
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:41:28.76ID:fO5HZu9w0
>>317
はい負け惜しみ笑
700から750ってのはお前が嬉々として出したソース笑
それに手当が一つ3万で2個3個あったらどうなるでしょう?
手当次第だが普通に源給は40代で850万
これが正解でした
あーあダメだったねぇ
なんでそんなにダメなの?
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:42:43.30ID:z0Z+Reiy0
>>11
いや、何歳??
それって70歳オーバーじゃ?w
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:43:29.60ID:flWel/xx0
ネット授業の方が教師の負担が増えるし真面目に学びたい学生は不満を感じる。多くの大学がコロナオンライン授業の実技不足分を卒業確定後の追加演習に解放している。つまりオンライン授業は言うほど良くない。教師の待遇改善しか対策はありません。
2022/05/04(水) 10:44:22.14ID:wtqjo8tF0
>>318
つーか、手当って普通、年収に含めるぞ
課税対象だから

一定額以下の通勤費とか出張の旅費とかは非課税だから含めないけどね(一般的に通勤手当が年収に含まれないのは
だいたい課税額まで貰う人が少ないから)
2022/05/04(水) 10:45:03.52ID:oadWFe250
少子化やオンライン化の時代だからなり手は少ないだろうな
ネット授業の普及とともに大手予備校も校舎削減したし
少子化になっても中国人一人っ子のように教育にガンガン投資する国なら雇用も生まれるけど、日本は貧乏だから一人っ子だもんな
2022/05/04(水) 10:47:19.33ID:orOZw3R70
日本の働きかたの問題点
でどの職業、職種にも言えること
つまり、
職務分掌をハッキリさせる事が
出来ないと言うこと
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:50:22.75ID:fO5HZu9w0
>>325
はい錯乱
そりゃ当然含める
逆に各種手当があるからお前の自慢のグラフwには反映させようがない個々で違うから
で当然グラフよりも年収は多くなる年間50から150くらい
あーあダメだねー君は
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:57:38.18ID:/ygbEZZM0
産休育休の代替補充とか現場任せだから、
管理職が人事に無頓着だと産休育休予定者を多く
配置されて、現場が混乱する。
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:57:39.97ID:jJcOrrAb0
>>319
ほとんどの業務が教員でなくてもできそうだね。
2022/05/04(水) 10:57:47.37ID:fXGqZwsY0
>>318
いや、年収に入るのはわかってるけど
それを入れてもよほど極端な遠距離しない限り40代で850はいかない
それをからくりと言うなら民間は?
民間も交通費、住宅手当は出るだろう

そもそも公表のソースだって手当別とは書いてない
手当が入ってなくて額面が低く見えるのは初任給か「手当別」で資料を出すときだけ

経済観念で言えば民間の会社は交通の便が良い場所にあることも多い
定期を買えば実費、休日の外出にも定期は使えるし
赤字が当たり前とは思わない
マイカー通勤禁止の会社も多いし
必ずしも民間より得してるとは限らない

一つの手当で月3万も付く手当ってヒラである?

40代指導主事のソース持ってるけど個人情報だから出せないだけ
2022/05/04(水) 11:00:03.88ID:xQSotUAl0
教員は犯罪を犯しても実名報道されないから天職だよな!
2022/05/04(水) 11:00:47.85ID:fXGqZwsY0
>>328
グラフは平均とかで取るから
個別に違うから出せないとはならない

「年収」つってるんだから含まれてると考えるほうがよくないか
年間給与、とは書いてないんだし

自分の話には年収は手当が入る
公表の資料は手当が入らないはず

じゃあお前の話の850も個人によって手当が違う
そんなに手当がつくやつはよくよくのやつだから
普通ではないレアケース、と言えると思うけど
2022/05/04(水) 11:03:05.47ID:X/zn+h490
2002年の都立高校の教員採用数なんぼだったんですかね
教職取ってた者としては、ザマァみろ、としか思わないわ
2022/05/04(水) 11:04:38.54ID:kUU5+1og0
>>11
俺の所は40人ぐらいで始まってどんどん転校生が入ってきて45人ぐらいいたな
2022/05/04(水) 11:04:56.53ID:wtqjo8tF0
>>328
> 逆に各種手当があるからお前の自慢のグラフwには反映させようがない個々で違うから
地域手当辺りは含めてある程度は加えて平均で出してるだろ
そもそもそういうのを加味してないなら「年収」って書かない

それでも納得行かないなら月給表がこれ
ただの教諭は2級
https://www.saiyou.metro.tokyo.lg.jp/pdf/kyuuryouhyou/kyuuryou_pdf/saisin_kyouiku.pdf

仮に賞与と期末手当を含めて18ヶ月分としても、号を最大にしても700ギリギリいかないよ
そして40代で号が最大まで行くとかもないだろう
号って多くの人に該当する中評価だと4しかあがらないだろうし
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:06:18.86ID:pBeIQTH80
>>328
ぷっww
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:07:10.94ID:8W2kZHk40
>>247
上司や先輩の教員にキチガイがいるとかなり悲惨
モンスターペアレンツ以上に一緒にいることが多いから逃げ場がない
2022/05/04(水) 11:07:33.93ID:3w/ttA8W0
教師を見たら、犯罪者と思え

が一般社会の通念

だから誰も教師になりたがらない
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:10:34.41ID:fO5HZu9w0
>>333
よくないかって知るかそんなこと笑
んじゃお前が6日の朝イチにでも都教育委員会にこのグラフには手当はって発狂しろや笑
2022/05/04(水) 11:10:39.04ID:WcyJ3Mvj0
前の職場近くの区のモデル校が授業崩壊してた時はPTAが補助員になって副担みたいな事をしてたけどそれでいいのでは
無料だし
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:12:30.23ID:6+lgwon90
教員なんざいらねーよ
全部オンラインにしろ
2022/05/04(水) 11:14:05.54ID:wtqjo8tF0
>>340
発狂してるのお前じゃんw
お前の意見を否定するソースはこうやって張り出されてるのに、お前自身は一つもそれを反証するソースを出せてないんだからw
2022/05/04(水) 11:14:57.77ID:5fRVRJhH0
時代が変われば人も変わるのに旧態依然の体制続けてりゃそりゃね
つかブラックなイメージ放置しすぎだから有る意味必然だろう
これじゃ本当に優秀な人は入ってこないよ
2022/05/04(水) 11:16:59.25ID:0QQh+2uS0
対象の子供が16時くらいではいなくなるのに長時間労働ってのがそもそもおかしい
文部省がアホなんやろなぁ
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:17:57.69ID:1CclgJtE0
去年教師になった友人は秋には退職して実家の手伝いしてる
音大まで出たのにな
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:17:58.39ID:fO5HZu9w0
>>331
下手な論点ずらしはやめたら?
公立教員が40代で850行くのかって話しが民間にも手当が出るとか何の話だよ笑
そもそも個別手当で年収は左右されるんだから手当の平均値を取ったとしても40代で850行かないソースにはならんだろうが
手当がいくらか分からない限りグラフ以上に年収が増える可能性はあるわけでつまりお前の負け
ともかくお前は全然データも読めてないしそのくらいだから常識もないのは確実にだわ
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:19:43.54ID:fO5HZu9w0
>>343
あーあ同じ事しか言わない小学生になっちゃった見苦しい笑
全然ダメですな君は
2022/05/04(水) 11:21:31.07ID:wtqjo8tF0
ID:fO5HZu9w0「教員は40代で年収800後半が普通」
ツッコミ「いかねーよ」

ID:fO5HZu9w0「それは嘘を付いてるんだよ」
ツッコミ「はい、東京都が出してる年収のモデルグラフね」

ID:fO5HZu9w0「それは手当がついてない! それに手当が150万くらいつく!」
ツッコミ「『年収』って普通手当込みを指すだろ」

ID:fO5HZu9w0「手当は個人によって違うから含めない!」
ツッコミ「平均とかで書くだろ、でなきゃ年収とは言えない、あとこれ、手当抜きの月給表ね(グラフよりずっと低い≒グラフは手当込みってこと)」

ID:fO5HZu9w0「発狂」←いまここ
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:22:04.56ID:C4cGwIcd0
仮にいたとすれば
現在無職、あるいはフリーターで
非正規教員に転職しても給料減らないやつらだろ?

そんなものいらねえよ

採用計画の時点でおかしいから足りていないってのを自覚して
過去30年間の採用計画担当に責任取らせろ
351高柳晋作
垢版 |
2022/05/04(水) 11:23:06.55ID:/vC2Lq/n0
>>1
いやそんなに焦らなくて大丈夫
毎日3万人ずつ子供減ってるから先生は増やさなくて良い

出生率
2020 840,832
2019 865,239
2018 918,400
2017 946,146
2016 977,242
2015 1,005,721
2014 1,003,609
2013 1,029,817
2012 1,037,232
2011 1,050,807
2010 1,071,305
2000 1,190,547
1990 1,221,585
1980 1,576,889
1970 1,934,23
1960 1,606,041
1950 2,337,507
2022/05/04(水) 11:23:57.08ID:wtqjo8tF0
>>348
同じことしか言えないのはお前がソースをはらんからでしょ
つーか、お前はなんの情報を元にそれを主張してるの?

お前自身は教員じゃない、身近に教員もいない、じゃあ何をもとに言ってんのって話
お前のレスを否定する内容は教育委員会が公表してる情報であるけど、お前のレスを肯定する資料がないから聞いてる
2022/05/04(水) 11:24:19.16ID:PQSB0D+50
学校の統廃合を進めろ。
2022/05/04(水) 11:27:54.31ID:3w/ttA8W0
無駄なPTAの廃止もしたほうがいい
日Pに会費を吸われて無駄になってるからな

何が子供のため、地域のためだよ
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:27:55.13ID:geih59db0
連休で普段目にしない小学生ぐらいの女子を目にする事があるけど
可愛すぎて頭がおかしくなりそうになるな
すれ違うだけでもかなり緊張する
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:28:34.36ID:C4cGwIcd0
>>353
通学の都合もあるから建物はともかく
地域単位で個別の学校で人材採用辞めたほうがいいよな

年度変わると前の配属で決まった先に固定されて
余ってるところから回してもらうのもできないってなあ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:30:31.11ID:C4cGwIcd0
少人数クラスは失敗だと認める
少人数クラスのせいで負担が逆に増えている事実を認める
非正規教員の給料が安すぎる異常さを認め 差額を責任者に補填させる

これで解決するよ
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 11:31:42.66ID:fO5HZu9w0
>>349
はい偏差値45位の君にもわかるように

「『年収』って普通手当込みを指すだろ」 →
平均値を載せてるって完全に君の負け惜しみ
仮に載せてたとしても そもそも個別手当で年収は左右されるんだから手当の平均値を取ったとしても40代で850行かないソースにはならんだろうが


月給表wマジ意味不明
ボーナスは?お前に40代の号級がなんでわかんの?
何年働いてるかってなんでわかんの?で、手当はこの表には絶対に含まれてない事くらい馬鹿な君でも分かるよね?

あー本当に何やらせてもダメすぎない?君、何ができんの?出来ることなんかある?
2022/05/04(水) 11:33:37.07ID:orOZw3R70
>>354
特に公立学校の本質的な役割に
関わることだろうな
そういうのが嫌なら
国家が教育に関わり
予算を投じなければ良いだけで
後は予備校や塾、家庭のしつけに
任せるだけだ
2022/05/04(水) 11:34:06.22ID:qdQtUAsF0
>>339
それどころか
教師を見かけたら殺せ
が一般通念
2022/05/04(水) 11:39:03.15ID:yn7xD3E80
教員がブラックとかいったら一般企業は超ブラックだよ
特に高校は楽チン楽チン
ソースは俺
2022/05/04(水) 11:42:38.19ID:wtqjo8tF0
>>358
> 仮に載せてたとしても そもそも個別手当で年収は左右されるんだから手当の平均値を取ったとしても40代で850行かないソースにはならんだろうが
アホw お前は「皆が行く」みたいな言い分してただろ
>>156>>174でね
平均値で100万位の差があるなら言ってないやつのほうが圧倒的多数だろ

反論のための反論してるから、そうやって自分の最初の主張と違うことを言い出す
ネットによくいるアホの典型だな

> ボーナスは?お前に40代の号級がなんでわかんの?
『賞与と期末手当を18ヶ月として』としてって書いただろ?
ボーナスは?じゃえねよ、ちゃんとレスを読めよゴミw

> 何年働いてるかってなんでわかんの?
教員は大卒でなるから、新卒で入ったとして、40代なら2x年、働いてるってわかるだろw

>で、手当はこの表には絶対に含まれてない事くらい馬鹿な君でも分かるよね?
これもアホすぎるw
その手当なしの月給表の額を賞与含めて18倍しても、グラフの値に届いてないってことは
グラフの値は手当込みってこと

つまりグラフは手当が入ってないってお前の主張は成立しないってことだよw


頭悪すぎて、レスを全く読めてないなお前
2022/05/04(水) 11:44:40.02ID:kTfY6Jci0
文科省「これやってね」
教委 「これやってね、ってさ」
管理職「これやってね」
現場 「また!?もう業務パンパンなんですけど」

文&教委&管「そんなの”ちょっとの手間”でしょ。やれよ」

…”ちょっとの手間”×100くらいになってて、膨大な業務量なんですけど
現場「じゃあ、代わりにどの業務を減らしてくれるのさ?」

文&教委&管「そんなの”ちょっとの手間”でしょ。やれよ」
2022/05/04(水) 11:48:19.29ID:wtqjo8tF0
ID:fO5HZu9w0って、ここまでくると釣りにしかみえないんだが、まあマジモンの無職なんだろうな…
実際の教員の人のもフルボッコされてたし
2022/05/04(水) 11:53:52.26ID:Gt7vVu8V0
>>1
教員採用は凄く厳しいと聞いたけど、一方で教員不足なの?
矛盾してるじゃん
どうゆうこと?
2022/05/04(水) 12:02:16.96ID:a8ythcAx0
>>89
共済年金や老人ホームや色んな手当は無視?
パチ屋に寒冷地手当なんてあると思ってんの?
2022/05/04(水) 12:03:03.24ID:a8ythcAx0
>>83
問題児を集めるのは維新がやろうとしたけど人権派に潰された
2022/05/04(水) 12:06:17.16ID:Imf3X/J70
>>341
今共働きが多いからそもそもPTAのなり手でも揉めるからね…
特に崩壊するような高学年の親とかほぼ働いてる
毎日人員確保するの大変だと思うよ
地域性もあるけどてん
>>351
それが問題なんよ
「だから終身雇用の正規採用でなく非正規で現場を埋めないといけない」
「非正規のなり手がない」

教員倍率高くて、希望者が強く希望してた頃は
講師やりながら何年も採用試験受けてくれたけど
そこまでしてなりたくないし、なれないとき民間の口もないから
若い講師が足りない
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 12:08:29.76ID:czry726x0
>>365
元々法令上の教職員の定員自体が現状に合っていないから足りない

そこに教員採用を絞って定員内も臨時講師に置き換えたりとか
せっかく採用されても病気で倒れたり早期退職などもあるから
余計に足りなくなる
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 12:11:26.91ID:1QprdJkf0
市役所勤務の地方公務員を再配置すればいいじゃん
2022/05/04(水) 12:12:59.59ID:4yb2zJTD0
>>369
元々制度が機能不全起こしかけてたのがより顕著になったって感じかな
まあ改善する見込みも無いし学校崩壊から次は教育制度崩壊まっしぐらってとこかね
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 12:15:51.24ID:fO5HZu9w0
>>364
あ、全て馬鹿丸出しの偏差値42だね、君は

お前は「皆が行く」みたいな言い分してただろ →はい必死のウソ

お前に40代の号級がなんでわかんの? →はいこの馬鹿は答えられません

教員は大卒でなるから、新卒で入ったとして、40代なら2x年、働いてるってわかるだろw →転職浪人大学院無職の大馬鹿 笑

その手当なしの月給表の額を賞与含めて18倍しても、グラフの値に届いてないってことは
グラフの値は手当込みってこと →はい、号級も分からないのにどこを18倍してるの?小学生1年生レベルの馬鹿w

全てダメダメのほぼ池沼レベル
ここまでの馬鹿は久々 笑笑
こいつのように論理的にものを考えられない輩は後に行けば行くほど馬脚を表す
そしてこういう馬鹿は最終的に自分でも驚くほどの哀れな人生を送る

かわいそうに
馬鹿なだけならともかく人間的にクズで嘘つきだからどうしようもないなこいつは
2022/05/04(水) 12:16:17.14ID:wtqjo8tF0
>>371
予算は限られてるから、正規の待遇を少し落としてでも正規を増やすか非正規の待遇を良くして辞める非正規を減らすしかないと思う
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 12:17:36.45ID:YdHtrclS0
非正規が不足していると言うだけでしょ
正規の教員は相変わらず狭き門というかほぼ世襲だよ
大分県の不正採用を思い出せ
金を積んででも自分の子を教員にしたい退職教員が沢山いる
そのくらい美味しい職業なんだよ
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 12:19:36.18ID:fO5HZu9w0
>>364
まあお前が無職にコンプレックスを強く持っていることは良く分かったよ
本当にかわいそう
まさか最低5000万くらいの資産くらいは持ってるよな
でなきゃこの頭の悪さで悲惨すぎる笑笑
2022/05/04(水) 12:22:39.26ID:wtqjo8tF0
>>372
もう哀れすぎる…

> お前は「皆が行く」みたいな言い分してただろ →はい必死のウソ
>>97,156,174で言ってるし、普通は行かないっていってるのを否定してるってことは普通は行くって言ってることになるぞ

> お前に40代の号級がなんでわかんの? →はいこの馬鹿は答えられません
だから新卒から40代なら20年プラスαの勤続年数でしょ?
で、通常評価≒中評価なら年に4号上がるって書いてるだろうに…

答えてるのに答えられないって、お前が読んでないだけだろ

> 全てダメダメのほぼ池沼レベル
> ここまでの馬鹿は久々 笑笑
> こいつのように論理的にものを考えられない輩は後に行けば行くほど馬脚を表す
> そしてこういう馬鹿は最終的に自分でも驚くほどの哀れな人生を送る
何がどう間違ってるか書いてない時点で反論になってない

というか、そうじゃなかったらこれが論理的な反論だと思ってるってことかw

5ちゃんのニュー速って論理的な反論ができないっていうやつに限って全く論理的な反論をしないんだよなw
とりあえず暴れて相手を呆れさせてレスがつかなくなったら黙ったので勝利宣言とかいうやつ多過ぎ
2022/05/04(水) 12:24:34.27ID:wtqjo8tF0
>>375
住宅購入の頭金で使っちゃったけど、それを出す前ならちょうど5000万持ってたな
株1500万、貯金3500万で
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:13:49.94ID:6fVI5EGp0
そんなに教員不足なのかな
俺の知り合いなんか関東じゃ空きがないといって北海道で教師になったぞ
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:17:09.98ID:UX8uJZq90
長時間労働っていうか子供も親もキチガイだから相手したくない。
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:20:03.60ID:W33pay4v0
>>12
学校は部活も何もやらなくていい
勉強だけ教えて後は何もやらないでいいと思うよ
そうすれば学校に長く残るってことしなくなるし、定時で先生方も帰れるでしょう
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:23:15.81ID:W33pay4v0
>>368
そもそも非正規で学校やるのはどうなんだって思うがね
定時で帰れるように部活とかはアウトソーシングして学校以外でやるようにしたらいいと思うよ
2022/05/04(水) 15:27:25.36ID:GgySgnuZ0
昔は都内の枠に入れなくて北海道とか行った奴がいたほどなのにな
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:31:43.63ID:6XBstSkr0
>>368
6年生になっても役員未経験なら強制的に役員やらされたりするよね
2022/05/04(水) 15:35:49.50ID:lRCitPY20
>>64
そもそも教育コンプレックスだからな。
庶民が教育で賢くなると、地位を追いやられるから、貴族もどきも自民党からしたら嬉しくない。
中世で貴族が庶民に学問させなかったのと同じ。
おまけに教育予算はお友だちのFラン大学に流し、使いどころも不明。
不透明なとこに金いれないと中抜きできないからな。
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:38:34.01ID:LReHt1V60
代わりは幾らでもおるんやなかったんか?
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:40:51.82ID:LReHt1V60
>>21
民間なら通常運転レベルやろ。
2022/05/04(水) 15:44:11.21ID:ZZDeHd/i0
希望者少なくて採用試験なんていらんだろ。

希望者全員合格。
2022/05/04(水) 15:45:01.76ID:lRCitPY20
>>373
それをやるとなると、地方国家の公務員給与全体の見直しが必要で、政治家判断がいる。
おまけに実務な公務員の給与を下げるわけだから、実務面で役にたたない議員などの給与削減も視野に入る。
なので、ほぼ見直しがされない。
おまけに全国どこもだが、世襲教員も含めて、公務員の支持政党はほぼ与党。
貴族である与党からしたら、自分達を支持する層の待遇を悪くして、支持を失うことはやりたがらないよ。
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:46:41.71ID:z5XTw1Vm0
>>11
50人12学級担任1人、管理手薄で余裕でした
人混みに没入して目立たずに好き勝手過ごせる自由があった
登校拒否とか引き篭もりとか見た事ねーよ
2022/05/04(水) 15:56:10.78ID:yn7xD3E80
>>380
塾でいいじゃん
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:27:46.15ID:xYmYdvGb0
教えるのが上手な人は塾の先生になってんだよな
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:59:26.01ID:NQBp+Eqy0
部活だなあれは酷い
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:00:58.25ID:UGN8MvX30
塾の授業をオンラインで流せよ
教師の存在価値ってなんだよ
2022/05/04(水) 17:02:43.38ID:NHgdOPDG0
>>5
同僚がそういうのばかりになるのは嫌だよな
セクハラパワハラもあるし
2022/05/04(水) 17:03:31.82ID:Dh8qVSRs0
こんな糞な労働条件でも
まだ2000年頭ぐらいまでは
非正規でもいいからやらせてくれって
ひとがいたんだよ。それなりの大学出てね
そういう連中にどういう処遇したの?
みごろしにしたでしょ?
時間がたっても悪行は忘れてもらえないよ
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:10:13.20ID:k9ofH+rd0
安く奴隷になってください
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:15:49.36ID:M7Je65GL0
JKとヤレるなら今から教員免許とるよ
2022/05/04(水) 17:17:15.97ID:WFFnAvna0
中学高校の教員免許は教育学部でなくても理学部や文学部、経済学部でも取得できるけど小学校は教育学部や専門の養成課程がないと取れないから小学校の教員免許を持っているひとは少ないんだよね。
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:18:36.18ID:D9hRW1Ko0
お前ら応募するなよ
先生のニュースもう見たくないから
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:21:07.40ID:4+/3XvF80
教師免状もってる性犯罪者モドキ
ならOKだよな?
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:27:03.82ID:0B3owkIs0
外国人移民のガキにも対処しないといけなくなるんだぜ。誰もやらねえわな。
2022/05/04(水) 17:33:43.21ID:1xbqMxTV0
そりゃ大変ですねー。棒
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:36:52.81ID:SzD0Dpk30
自公政権はこの国を滅ぼしたいんだから教育に力入れるわけないだろ
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:45:12.19ID:ayNg5FWr0
低学年の授業なんて動画配信でよくね
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:47:29.00ID:U+8CKCbL0
>>393
塾なんて教師になれない犯罪者しかいないぞ
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:48:46.53ID:gu3wbP4q0
免許持ちなら更新してなくてもOKにしたら簡単なのに
バカなの?
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:53:48.68ID:k9ofH+rd0
求む 家畜
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:58:26.10ID:3M4Yu1Tr0
塾でバイトしてたことあるけど4年もやればよほどブサイクじゃなけりゃ何度か告白される
生徒の心を掴みつつ勉強させるのが仕事で楽しいけどな
2022/05/04(水) 18:01:10.64ID:Prp16yHp0
ロリコン許さないとかなんとか言っておきながら
実際排除してみたらこれ?

もう教え子と恋愛できますセックスできます結婚できますって役得にしないと教員なんて誰もやらねーよ。薄給やし。
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:40:35.63ID:mtEav/TL0
徴兵制の前に徴教師制をやろう
20代のうちに3年は男女とも教師経験を義務付ける
2022/05/04(水) 18:40:46.58ID:kUfpNS8+0
これ、不足してるのは時給いくらの講師だけ。夏休みとか長期休暇中は無給、交通費なしのブラック待遇。そりゃ誰もやらんわ(笑)
2022/05/04(水) 18:42:01.58ID:7/qi00C50
今の日本って七光り税金泥棒の先生以外まったくおいしく無いからな
2022/05/04(水) 18:42:50.05ID:7/qi00C50
公立小中みたいなゴミとか要らなくね?
大学も日本で一番マシな東大ですらアジア7位世界35位のゴミってバレ始めたし てかアジア7位てwww
2022/05/04(水) 18:45:32.09ID:ohC4WNAd0
教員の資格は幼児性愛者か性犯罪者か?
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:52:22.61ID:kzIXf9yV0
>>376
あーあ、偏差値37の馬鹿丸出しだね
だから新卒から40代なら20年プラスαの勤続年数でしょ? →このバカは30代からの転職とか大学院進学とか様々な年齢で教員採用になるのを想像出来ないらしい 無職だから仕方ないか笑

お前まずいくらいの能無し阿呆だぞ?
多分日常生活に支障を来たすレベル
だから教員が羨ましいんだな
よく分かったよ可哀想 笑笑
2022/05/04(水) 18:54:48.54ID:8qO8lYwn0
少人数教育は教育利権でしかない。
真に生徒や教育のことを考えるなら、少人数教育ではなく、通信制を導入しろ
2022/05/04(水) 18:56:21.63ID:aw0n/TZt0
これって実際は退職してる元教師、出産やらして辞めてしまった人を(非正規非常勤講師)呼び戻したいだけで
別に公務員のセンセーにしてやるなんて言ってねえからなあ
経験が無いヤツ、非常勤が嫌そうなヤツはハナから除外されてて
今は専業主婦してるセンセーを欲しがってるだけ
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:58:38.91ID:kzIXf9yV0
>>377
うわっこいつこんなに頭悪いくせに5000万円もないの?
なんだよ昔あったって笑 5000万円は基本料金今も昔もねーよカス笑 そもそも必死でローンでちゅか笑

余りにも阿呆だからせめてこの位はと思って5000万円って加減してやったのに涙目必死かよ笑笑
あー笑える貧乏うける笑
お前絶対ダメ人間だよ間違いない
一生教員にあこがれ笑てるのが関の山だわ
面白いからこれからもいじってやるから楽しみにな笑
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:11:12.39ID:NE95rJBH0
>>113
教師が大変だ忙しいって言われてもな、離職率0.4パーセントって現実出された日には辛い大変ってのが嘘だよな。
部活で土日潰れるって言ってる時点でガイドライン無視してるのにw
文科省がーって幾ら抜かしても守って無いって証拠だよな。
尚且つ、子供も土日潰れるってことは児童虐待の犯罪自慢だよな。
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:15:53.47ID:xO0s7gns0
これ、一番ひどい目にあっているのは教委事務局の教員人事担当課だよ。阿鼻叫喚のはず。
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:15:56.48ID:NE95rJBH0
>>144
しかも1のソース読めば分かる通り、通常クラスじゃなくて少人数クラスが保て無いって言ってるだけだからな。
団塊ジュニア世代と比較して子供の数が未満になってるのに教師の数は変わらず。
これで足りないって言ってもな。

40人クラス30人クラスって少子化で予算減らすのを防ぐために理由も無しにクラスの人数減らしているだけだからな。
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:18:01.18ID:k9ofH+rd0
家畜奴隷を求めているだけだからな
勘違いすんなよ
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:19:06.30ID:NE95rJBH0
>>169
来ても辞めないぞ。
離職率は脅威の0.4パーセントだぞ。

辞めていくのは短期でクビ切られる非正規だぞ。
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:29:21.72ID:SQNxnMU60
なんか粘着多くね?
先生ってこんなんばっかなの?キモい。
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:31:36.40ID:NE95rJBH0
>>338
部活が忙しい大変って言ってる奴は殆どキチガイだよ。
成長期の子供に大人の教師でも辛い時間学校にいさせると言う虐待してるのに、自分が辛い子供はどうでもいいって言ってるからな。
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:35:14.27ID:NE95rJBH0
>>275
一般の人なら供給が少なくて、生産ライン変わらない、子供の成績と言う品質は世界一だった20世紀と比べてダダ下がりなのに
工員の数増やせ給料上げろ品質悪くてもモンペって言えばいい

って組織に税金注ぎ込むか?
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:39:44.44ID:NE95rJBH0
>>319
そうするように日教組が何10年かけて達成したんだよ。
日の君教育や部活生命で教師がやりたい放題してるだろ
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:43:56.78ID:NE95rJBH0
>>363
部活減らせばいいじゃん。
文科省は部活は週休2日、土日潰れたら平日の部活休めって言ってるぞ。
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:00:38.59ID:WiaZiZOa0
>>428
それは地域と保護者が許さん。校長が教員側に肩入れしたらモンペがゾンビのように襲ってくる。
一部のしたくてたまらない顧問のせいで日本中の教員が地獄見てるってのに
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:07:28.16ID:gKxUM7RZ0
つかタブレットでは距離近くて目が悪くなるから
座学は一人一台のディスプレイpcでいいよな
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:09:26.56ID:RENa1d3m0
昔は1クラス50人くらいで学級担任だけで副担任なんてなかったのに
今は1クラス30人弱で学級担任と副担任もいる
2022/05/04(水) 20:13:24.88ID:TRB92dTO0
人クラス50人でいいよ
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:25:37.27ID:UNjG9RNx0
>>426
ほんとだよね
昔の方が良かったのか
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:33:04.98ID:y4y9SGh/0
親がクレーム言い過ぎたな
教師だって人間だから
435再録
垢版 |
2022/05/04(水) 21:05:57.89ID:orOZw3R70
なんでもかんでも担任へ。
担任を一国一城の主みたいな
扱いにするからダメなんだろ?
時代遅れも甚だしいな

教育の役割を考えて

・児童を管理し指導する
・父母、PTA、地域間
年間行事等の予定の調整をする
・学校全般の運営、会計、購買をする
・学校施設の管理、警備をする
・教科を教える
・教材の作成をする
・スポーツや課外事業を教える

これらの役割を分離して効率化を
図り、複数のクラスを担当させる
中には業者に任せても良い分野
もあるだろう
2022/05/04(水) 21:31:44.05ID:R/FBpanl0
もう小中学校も放送学校作れ
放送大学はあるんだから
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:38:25.70ID:Km8L3hV00
教育内容を標準化して映像にすればいいだけ
一番教え方がうまい教師がやるから教師の質のばらつきもなく
パワハラや性犯罪にはしる教師も排除できて一石二鳥
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:45:55.57ID:G1VLy9lX0
いやいや東京都の小学校の採用試験の3倍以上だから
教師の成り手がいないんじゃなくて落としてるだけ
単に上がバカなだけでしょ
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:57:08.05ID:NE95rJBH0
>>429
つまり文科省の言うことなんか聞くつもりもないけど、文科省ガーですか?
自分て書いてること理解できてるか?
2022/05/04(水) 21:57:50.69ID:Zqf3gVlT0
状況が無医村に来た医者を追い出すような構造よね
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:01:06.46ID:NE95rJBH0
>>431
要は子供が氷河期から半分未満に減ってるけど教師クビにできないから大したことでも無いもんを大変だ問題だと抜かして予算取るために必死なだけなんだよな。
50人クラスの時の学力から世界一なのに今は世界一から脱落してるのに復帰する見込みないのに金払えるかよ。
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:02:28.76ID:NE95rJBH0
>>435
なんでもかんでも担任にしろって教師が違法なストライキまでやって得た権利なのにw
こう言う嘘を平気で吐くよな
2022/05/04(水) 22:03:29.03ID:0t20v+ED0
教育委員会に偉そうなやつらたくさんいるだろ
2022/05/04(水) 22:04:42.46ID:cfzi0pXG0
>>97
ないよ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/10/25/01.html#:~:text=3%E5%B9%B44%E6%9C%881,%E6%B8%9B%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:10:13.82ID:84V35Hfc0
また景気悪くなりゃなんぼでも集まる
今は求人が売り手市場過ぎてみんな民間で働こうとする
2022/05/04(水) 22:10:52.18ID:x++yLdyK0
東京のPTAはチョン統一カルトだからな
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:13:11.17ID:UA4XDm800
>>439
聞くつもりがないなんて書いてないだろ?
お前は文章理解してるの?
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:14:30.83ID:UA4XDm800
ここにいるようなゴミみたいな奴らのためにわざわざ教員になんてなる必要ねぇよw

全部民営化にして、完全自己責任の世の中にすればいいだろ?

簡単じゃんw
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:15:27.97ID:UA4XDm800
早く日本から学校を全部なくせよ!!!

自己責任の世の中にしろ!!
450再録
垢版 |
2022/05/04(水) 22:16:47.56ID:orOZw3R70
>>436-437
NHK放送学園ってのは有るよw
2022/05/04(水) 22:17:30.18ID:oWofIigV0
高卒のオレでもなれる? 
2022/05/04(水) 22:19:15.99ID:x++yLdyK0
俺やってもいいがクソガキは普通にぶん殴るからな
2022/05/04(水) 22:27:00.07ID:6mnIIv97
重機の乗り方なら教えてやるよ
2022/05/04(水) 22:33:01.47ID:3vGSi9tb0
>>437
これプラス質問に答える教師で良いと思うわ
あとは理解度確認テストを随時やる
一定未満は留年or障害児クラスでええやろと
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:36:28.94ID:V1cR9Rpj0
>>1
自業自得
①組合専従の古参の先生から仕事まる投げ
②非組合の古参の先生から指導という丸投げ
③モンペの子育て丸投げ
④小学生売春婦からロリ罠の仕掛け
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:58:06.57ID:KWBIApMp0
十年くらい前だと教師になれなくて非正規みたいな教師も結構いるって聞いたけどなぁ
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:59:21.27ID:KWBIApMp0
なんかクソみたいな奴とID被ったなw
2022/05/04(水) 23:02:37.41ID:xcBdTn1r0
>>1
躾は親の仕事なのに、そんなことまで学校の教師に押し付けるからパンクするんだよ
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:05:25.45ID:6GBHtrKx0
十年も二十年も非常勤で頑張ってきた
氷河期世代を
採用再開してろくに雇わず
人物重視とかで若い馬鹿を大量に雇うから

手抜きのノウハウが引き継がれず
本来上で学校を仕切る年齢で
授業準備なんて片手間で
出来るベテランがおらず

未だに授業準備に何時間もかかるアホーが
しんどいしんどい言うて辞めて行った結果
ちなみに非常勤で頑張ってた人も
他業種に行ってしまったぜ
なんで中継ぎ要員を残ってる全部だけでも
正規にしなかった アホめ
2022/05/04(水) 23:06:56.19ID:KXHjcUgk0
うちの母は女子師範出てるけどこういうとき手を挙げればいいの
2022/05/04(水) 23:09:24.12ID:x++yLdyK0
仕事見ると半分は中学生の職業体験でも出来るしな
2022/05/04(水) 23:11:31.96ID:x++yLdyK0
コネのチョン童話左翼ばかりだからだろ
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:12:59.53ID:6GBHtrKx0
あと、免許更新制度もひとつの原因
3万の講習費の自腹出して
月十万の非常勤続けるか?
今育休が要りますと言っても
非常勤しかない時代で辞めちゃってたら
もう免許切れてるし

だいたい育休とるほうも
年度終わりまでとればいいのに
年度途中で復帰とか
残り仕事なく何ヶ月過ごせっての
こんな雇手の身勝手
よその仕事につくわ。
2022/05/04(水) 23:18:13.34ID:kg8SyBlV0
>>45
地方も教育学部かなり縮小してるからねえ
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:26:04.82ID:5NP0JiGd0
ロリカルヤクザ
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:27:08.64ID:5NP0JiGd0
>>2
毎日ニュー速工作員はええな
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:28:21.53ID:fhHgfL1N0
毎日淫行で捕まってるから教員が減っていくんや
2022/05/04(水) 23:36:07.62ID:F7oWNdE90
そして生徒に手を出したり盗撮して懲戒免職になった教師が復職するのか
ロリコン教師が減らないわけや
2022/05/04(水) 23:36:13.47ID:6j++rW/p0
>>1
元記事に小学校教員の採用試験倍率は2倍程度とあるので教員志望者はいるはずだろ
採用数を絞って臨時任用で数を埋めようとしてるのが不足の原因
要はもっと正採用を増やせば解決する問題
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:21:32.89ID:4yQG8W2Y0
日教組の教師で萎えたわ
2022/05/05(木) 00:23:04.26ID:Tj3XFAzN0
ロリコン排除したら教員がいなくなったとかトンキン犯罪者土人の民度さぁ
2022/05/05(木) 00:28:32.91ID:Y1jbd5Pk0
>>456
更新時期が来た時非正規のままだったから
免許更新代出すのばかばかしくてみんな別の仕事始めちゃった
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:30:39.53ID:/VjIpnLX0
①モンペは担任個人ではなく学校全体で対応する
②問題児への停学・退学処分の実施
③生徒のプライベートへの介入禁止
④部活動の外部委託

この辺やるだけでも大分マシになると思うけど
2022/05/05(木) 00:30:44.06ID:Y1jbd5Pk0
>>469
2倍言うても
変態とバカの2択でバカ選ばないとならないとかそんなのかもしれないし
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:42:20.30ID:3ucPhECS0
>>439
何言いたいんだ?文科省が、部活減らせと言っても、地域と保護者がうるさくて現場では減らせんと言ってるんだよ。校長が保護者と地域を敵に回して平気なら実現するだろうけど。いっそ「部活禁止令」出してくれた方がスッキリする
2022/05/05(木) 00:44:06.09ID:P9d85gyH0
こんだけ子供減ってて何故足らんのよ
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:51:45.24ID:3ucPhECS0
モンペは学校全体での対応でもパンク寸前。
義務教育なんで退学停学無理。

校長による出席停止権限を強めて、イジメは学校スルーで即児相か警察案件にして、人数2倍に増やすしか方法ない。校長の自殺が相次ぎそうではあるが…..

昔は50人学級で〜って書き込みあるけど、その頃は小学校英語、道徳、総合、プログラミング、特別支援無かったからな。今よりはるかに楽。

特別支援教育制度のせいで、支援教室爆増したのと、人権の観点から発達と中重度知的の子が教室でやりたい放題、それを叱ることができないのも原因の一つ、
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 00:57:33.74ID:t9IFOfYk0
こねこねしまくりで受けるやつも減ってしまったな。随時採用にしなよ
2022/05/05(木) 00:59:05.38ID:lP10D1kb0
>>1
副担に副副担だろ永遠に人手不足
2022/05/05(木) 01:01:36.59ID:czn9o92/0
de 給料は?
2022/05/05(木) 01:05:53.19ID:l/j9ZcEK0
もう学習部分はZoomで一斉放送でやれよ
2022/05/05(木) 01:10:21.86ID:xrmIoT5z0
クレーマーモンスターペアレントだらけになったから無理
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:11:09.92ID:3ucPhECS0
>>481
それがな、アクティブラーニングしろ、ってことで一斉講義型授業が否定されてるわけさ。発達混じった状態でグループ討議して、算数の解き方話合わせて、みんなで解き方導くのが文科省が進めるスタイル。

外部が思ってる以上に現場でできる改革は余地がないぞ。文科省が本気出して上位解脱で強引に改革しないと
2022/05/05(木) 01:19:25.27ID:nl7ijdkE0
1.昔は、50人クラスでも、回せてた
2,昔は、副担任なんていなくても、まわせてた
3.少子化で、子供の数は減っている

教師がさぼっているだけでしょ。
2022/05/05(木) 01:19:41.81ID:mGp9IZSr0
うちの会社はビルがボロくて、Webもボロい。
おまけに全員デスクトップで無線LANを知らんような連中しかいない。
クラウドなんて機能を知らない時代遅れの老害ばかり。

新卒が二人辞退した。
2022/05/05(木) 01:26:17.89ID:1/ddrUGt0
教師の信頼が無くなっていく一方だから義務教育制度が壊れるまで転がり落ちて行くだけ
それに応じて保護者の学校への当たりの強さも正当化されていくし
2022/05/05(木) 01:36:49.98ID:kmvM9mni0
今からでも教師になりたいわ
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:47:23.86ID:3ucPhECS0
>>484
サボってねーよ。50人で担任1人で回せてたのは授業が簡素で適当で言うこと聞かないのは体罰してたから。そりゃかんたんよ。

昼休みや放課後、子供残して勉強させるのもご法度、宿題してこなくて叱ったら苦情。成績下がったら悪口。どうしろと?
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:49:35.07ID:3ucPhECS0
>>487
勧められん。地獄だぞ。家族いなかったらとうにやめてるわ。自殺者が出続けない限り改革はされんだろうな。
2022/05/05(木) 01:49:46.39ID:Y1jbd5Pk0
>>483
アクティブラーニングで酷い目に遭ったわ
ありゃちゃんとやる子にぼへっとしてる子がぶら下がってるだけやん
ちゃんとやる子ばかりに負担が増えて自分の勉強が全然できない
高校以上でやるならともかく義務教育でやるなら習熟度別にしないとダメだわ
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:51:17.96ID:fQQlOy7K0
校長になることだけが目標の校長副校長と安定だけ目当ての教員ばかりだからな。稀にいい先生もいるが少数派。
そりゃなり手がいないだろう
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:51:59.74ID:l46y9Z6F0
私PTA役員で教員免許持ってるけど、自分の子どもに全て注ぎこむから黙ってよ。
成績いい子どもの親は、教員免許持ってる可能性高いかもよ〜やりたくないからやってないけどね。時給一万円で単発ならやるけど、継続はやだ。
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:52:04.62ID:pySNKz0W0
>>76
親からすれば当然のクレーム、残業代などつくわけがない
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:52:45.27ID:fQQlOy7K0
>>478
昔は酷かったからその皺寄せが今にきてる感じ
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:57:27.70ID:l46y9Z6F0
>>488
取り敢えず宿題学校でやってもいいようにしてよ。
2022/05/05(木) 02:01:47.32ID:uMeFfc+M0
うちの県も募集してるけど
東京ですらこの有り様だから田舎に来る奴おらんわ
2022/05/05(木) 02:01:52.95ID:B9pNntsF0
これどこの業界でもこの様になってるからね
特定の世代の採用を抑制したツケだからな
2022/05/05(木) 02:18:41.54ID:XxUQUAGY0
>>30

これでいい
テストはゲームみたいにして、賢い奴はどんどん先に進められるようにすればいい
脱一律よ
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:36:09.68ID:AyprMcTJ0
>>484
昔は連絡ノートもなければ、観点別評価もなければ、個に応じた指導計画とかもなかったと思うが。
50人クラス時代の指導でいいのなら、みんな楽だよ。
体罰やっても処罰されないしね。

>>473
外部委託になると大半のスポーツが終わるから、反対も多い。
つうか、誰が指導すんだよ。

>>495
監督者が必要になる。
PTAで「学校での子どもの宿題見守り係」を作って登板で回してください。
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:37:24.28ID:AyprMcTJ0
>>496
未経験の40代とか免許更新講習受けたとしても、採用できないんだよねえ…
2022/05/05(木) 02:56:36.58ID:K36uJq7G0
>>499
無駄な仕事減らしたら?
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 03:42:14.36ID:92jwlwnG0
全教活動で忙しいから
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 03:42:26.28ID:nSAPE+dS0
部活の顧問の義務問題とかでブラック職業指定されて終わった業界
2022/05/05(木) 03:43:59.24ID:JW5/t2bm0
東京はモンペ多いからなぁ
キチガイ親のレベルが度を超えてるのよ、マジで
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 03:45:32.98ID:nSAPE+dS0
今でも教師になりたがるのは性犯罪予備軍とか無能な公務員タイプとか
イジメ含めた問題がさらに増える要因に
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 04:17:50.42ID:AyprMcTJ0
>>501
学級だより止めるだけでもクレームなのに、何をどうしろというのか。
登校指導やめていいのか?
2022/05/05(木) 04:19:35.86ID:dOCDcFM/0
教師の仕事https://i.imgur.com/p6zZl36.jpeg
2022/05/05(木) 04:20:37.33ID:YUC8X9tw0
ひと昔前は教員免許とったのに先生になれないとか
いってなかったけ?
少子化なのに
2022/05/05(木) 04:25:30.88ID:YUC8X9tw0
>>437
毎年毎年同じこと教えるんだし
予備校みたいにノウハウを平準化して
教師はそれ以外の部分サポートでいいと思うよな
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 04:28:56.90ID:BMT6nSx30
他の職業と同じく
資格持ちは優遇か、入りやすいだけで
資格なしも認める
これでよし

でも公務員は反対するか
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 04:45:42.88ID:I6oqtM9h0
>>506
現場ではどうしょうもないな。
上が余計な「仕事した感」で個別指導だ個性だきめ細やかなだとか言うから…

登校拒否やアスペはほっときゃいいんだよ。
公立小中学校も留年退学ありにすればいい。
ただし、義務教育終えてない奴は飲酒喫煙運転免許とか禁止で。
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 04:53:58.89ID:qcESK7DH0
>>475
つまり今現在も児童虐待の犯罪してるけど親ガー地域ガーって抜かしてやめるつもりは毛頭ないし
親や地域に説明するつもりもないって言いたい訳ね。
ブラック企業や犯罪者の言い訳そのままだな。
2022/05/05(木) 04:55:40.78ID:YQE0AbGM0
派遣にメール
2022/05/05(木) 04:55:46.66ID:C7W6KJW50
教員を奴隷と読み替えたらスッキリした
2022/05/05(木) 04:56:14.48ID:C7W6KJW50
奴隷不足、大変よね
2022/05/05(木) 05:08:36.95ID:9qpDP1/70
学校減らせよ
2022/05/05(木) 05:10:09.03ID:Tj3XFAzN0
住民丸ごと朝鮮に送り返せよ
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 05:15:57.22ID:AyprMcTJ0
>>512
管理職と教委は議員さんを気にする。
議員さんは票が欲しいから、教員業務の簡素化とから許さんのよね。
2022/05/05(木) 07:19:36.36ID:PCBdXOlP0
議員が公務員のことを何も考えてないのは国会待機問題でよくわかる

https://twitter.com/zenkeizai/status/1326745581994221569?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:19:08.06ID:0a5JnbOI0
動画配信とか言ってる奴多いが
ああいうのが上手くいくのはよっぽど向学心ある生徒が相手の時だぞ
2022/05/05(木) 08:39:14.02ID:9HN4S5530
氷河期の教員採用試験は
合格率消費税以下だったのに
何やってたんだよ
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:48:15.19ID:qcESK7DH0
>>518
言ってることが意味不明だよな。
文科省のガイドラインは、大人基準での過労死ラインを超えないように部活させてね
ってことなんだが理解できるか?
教師のやってることは犯罪だと理解できて無いから応募が少なくなるんだよ。

超絶ホワイト職場でも犯罪実行中のキチガイがいる職場に若者が応募する訳ないじゃん。
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:51:50.11ID:QiCSvQiP0
ロリコン教師の犯罪が減らない理由を間違えているやつ多すぎ
ロリコンが教師を目指すのではなく教師になるとロリコンになってしまうんだよ
基本小学校は管理職を含めて女性の割合が80%以上という極めて珍しい職場
若いちょっとしたイケメン教師だったら児童にも同僚にもすごくもてる
具体的には中学年くらいまでは無邪気に手をつないできたり,膝の上に乗ってきたり
もする
そういう環境で自制の効かない誘惑に弱い男はついには一線を超えてしまう
採用2〜3年目の教諭や講師がわいせつ事件を多く起こすのはこれ

また校長や教頭などの爺さんが盗撮や下着泥をするケースも多いがこれについて
はまた次回
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:53:06.01ID:QBgCrK9i0
小中学校で10年ほど勤務したが薄給で辞めた
月給60万くれるなら今すぐ飛んでくよ
えっ?15万?ふざけてんの?
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:59:16.02ID:PrT/IOmq0
だから無駄な学校は潰せと何度言ったら…それで教員割り振りゃ多少の時間稼ぎはできる

でも少子化少子化言いながら無駄に学校作るんだよなぁ…利権絡みで
2022/05/05(木) 09:07:30.59ID:OAJK55HK0
>>469
正規採用が増やせないのは、少子傾向だから
終身雇用したところで10年後にはそんなにいらないから
昔は高倍率でどうしてもなりたい人もいたから
何年か講師しながら採用試験受けるのが普通だったからね
それで賄えてた
今はそこまでなりたい人もいない
しかも2倍に落ちた今も質の低下がやばいって言われてるからね
割とアホな大学からでも受かる
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:36:34.39ID:3ucPhECS0
>>493
違うだろ。サッカーしてケガするのは自転車乗って転ぶくらい当たり前。そんなんでクレーム入れられたら体育全部中止で。当然運動系部活も全部法的に禁止で。
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:37:52.52ID:3ucPhECS0
>>495
それをモンペと言うんだよ。自覚がないのかな。世も末だ
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:52:09.60ID:3ucPhECS0
>>501
無理。教育委員会は残業減らすために18:00に強制的に戸締まりして追い出すようにしたが、変わらず絶対に終わらない仕事量を振り、できなければ評価を下げ、持ち帰らないように言う。そんな体質です。
教育委員会も議会と文科省の圧力で何もできない。だから文科省の命令で、人増やす、国庫で備品揃える、部活禁止、などしないと永遠に無理。
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:54:19.91ID:3ucPhECS0
>>509
アクティブラーニングと特別支援教室の交流制度のせいでできない。毎年毎時間授業スタイル変えないといけない
2022/05/05(木) 09:56:12.41ID:zWuNjuq40
私立を潰して公立のDQN率を下げよう
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:57:52.13ID:3ucPhECS0
>>512
おめ、クレーマーモンペそのまんまだな。どこかの警察官が犯罪したら、1平警官が「ごめんなさい」言うんか?バカなんか?
2022/05/05(木) 10:00:47.77ID:PtNyvRXy0
今思い出すと学校の先生はキツいわな
残業代もでないならなり手も居なくなるわ
2022/05/05(木) 10:09:19.23ID:WDPPI5dh0
>>495
おれは授業中別の授業の宿題してたぞ
小中なんて教科書さえあれば授業なんて聞かなくてもおけよ
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:21:43.57ID:LoPikJ+a0
知人の教師なんて全教活動ばっかり熱心で授業放ったらかし
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:25:10.65ID:pedOjR6Z0
教育学部じゃなくても小学校の免許取れるようにしろ
教育学部ってバカの代名詞だから廃止しろ
2022/05/05(木) 10:48:59.96ID:Ib7h8Yp10
教えるのは有数の指導者たちがオンライン授業システムつくって学校にいる人は進行、安全管理、倫理・情緒教育くらいでいいんじゃないの
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:55:58.57ID:3ucPhECS0
>>537
私立はそれでいいかもな。
DQNと発達、知的がたくさんいる公立では無理だな
2022/05/05(木) 11:02:46.00ID:19Pehj1v0
公立の教師なんてやるもんじゃないよ。
2022/05/05(木) 11:05:03.95ID:4rcjntOX0
>>489
家族はいい迷惑なんじゃ
うちは祖父が小中の校長→教育委員会のトップまでいったけど家族ないがしろ
子供、孫が6人いるけど誰も教員免許取ってない
まあお金だけ家庭に入れればいいのかもしらんが
2022/05/05(木) 11:13:42.21ID:WDPPI5dh0
むしろ何も言わずに金だけ入れてくれるってめちゃくちゃいい親じゃん
よく刑事ドラマとかでも家族ほったらかしで!とか怒ってる家族いるけど
めちゃくちゃうらやましいわ
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:20:37.82ID:gw2v81SN0
JSのまんまんを舐めてもいいなら俺がやってやるよ
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:23:31.56ID:VvhAZusS0
5年前に期限付きってのに受かって1年近くやっただけなのに、いまだに何校かの校長副校長から4月5月や夏休みの終わり頃連絡がくる
2022/05/05(木) 11:39:37.68ID:o7cM2h7J0
日本はロシアウクライナよりも中国を警戒しといた方が良いわ

与党に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤗

https://i.imgur.com/uS5bbZ0.png
https://i.imgur.com/Y4zVRKJ.png
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:52:20.49ID:GU4JHoqV0
>>532
でた都合が悪くなったらモンペ。
お前は実行犯と教唆の罪は実行犯の方が悪いって理解してるか?
教師は今現在も児童虐待の犯罪の実行犯なんだよ。
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:02:38.76ID:63OVVqJK0
日本一人口の多い東京でたった50人足らないだけで大騒ぎww
これが教師です
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:03:45.88ID:o2AXJ0gO0
公立なんてそんなもんじゃね
嫌なら先生も生徒も私立に行けばいい
東京なんだから
2022/05/05(木) 13:18:33.17ID:lPaQ1MuT0
公立の学校が代替やってくれる教員をさがしてる電話をかけてきたとこにたまたま居合わせことあるけど、都合か時間さえ合えば引き受けてもらえるだろうな的なボランティア募集と変わらないようなお願いしか言わないのなw
公立じゃどこも条件変わらないから待遇や条件を示さないにしても、あれじゃ人は逃げてくだけ

いつのまにか教員=底辺のブラック仕事になってるんだね
昔は不動産や別収入あって、地元に残って家を継ぐために教員やってるのが地方は多かったらしいけど、労働環境悪すぎて近年はどうなってることやら
2022/05/05(木) 13:20:22.92ID:SPjrx48l0
女の子とのスキンシップみたいなのも許されないし、体罰も許されないから
生意気なガキがやりたい放題になってるから、一気にやりたくない仕事になってしまったわな
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:20:39.67ID:3ucPhECS0
>>545
アスペか?教唆と実行犯の話が何の関係がある?
それは性犯罪した本人に直接言え
モンペも何もお前みたいなのがモンペの定義なんだよ
2022/05/05(木) 13:22:15.34ID:uOyKWKfW0
校長。教頭が不足人員分を代理でやればいいだけでは。
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:28:00.91ID:mM1RL2+J0
>>551
既に副校長が担任持ったり、校長が授業やったりしてるが、管理職の業務が滞るから今度は管理職が潰れる
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:32:46.88ID:Sbm8lHvU0
職業資格で貰った臨免でも良いんかな
早期リタイヤしちゃって暇なんだよね
2022/05/05(木) 13:38:48.28ID:gyQVqvCP0
バイト探してる感覚かよw
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:40:34.03ID:v3RwuOoP0
教師でなくてもできるサポーター的な人材を雇えばいいと思う
2022/05/05(木) 13:49:11.12ID:lIQvMwxk0
「えっとぉ。最低限すらも達していない引き継ぎと他の同僚のフォローなしで担任して?」
「あ、正規が復帰したら、どれだけ中途パンパな時期でもすぐ辞めてもらうから」
「校務分掌も他と同量な。引き継ぎはないけど来週の職員会議までに資料作成ヨロ」
「前年度のデータ?なに言ってるの?新しい人なんだから、イチから自分で作らなきゃ」

「あ、ウツの人復帰するから、11月末で雇い止めだから。え?これから仕事探すのキビしい?知るかよ」
「久しぶり。3週間ぶりだね。ウツの人がまた休職するから、来て。すぐ冬休みだけど通知表の作成にかからないと間に合わないよ?」



関係者「(都合良く来てくれる臨時採用の)教員が足りない。危機的状況だ。なぜだろう?」
2022/05/05(木) 13:50:28.74ID:IjLsHKi20
>>62
上に上がれば楽なんだよ
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:51:08.38ID:TSrWcb5v0
時間講師もだいぶいなくなったらしい
免許切れたやつが多いから
2022/05/05(木) 14:38:18.47ID:dg4oYW+a0
>>536
一応、総合大学で教育学部があるなら他の学部でも追加で資格はとれるよ。
他の大学からも申請すればとれるはず。
ただし、小学校の資格とるための単位が多いので、苦労と見合わんと思われる。
体育図工音楽は一年実技ありの授業いるし、
家庭科その他に座学も多い。
介護実習とかのいる。
マジな話、その労力分、就職見込んでのバイトやインターン行ったほうが得だから。
先にバイトという形で現場を知って金をもらい実務を学ぶ。
その上で就職とかしたら、就職1年目で現場を知っている即戦力の正社員とかになるからな。
教育学部なんてあるから、理想に騙されて教師になるのがまだいるだけで、廃止したら多分教師になる人間ダントツで減るぞ。
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:01:41.13ID:GU4JHoqV0
>>546
しかも記事読めば分かるように、少人数クラスにしたから足りない、欲しいのは奴隷となる非正規としか書いてないのにな
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:05:29.40ID:GU4JHoqV0
>>550
犯罪って文字見るとセックスのことしか頭に無いんだなw
お前の方がアスベだな。
今話しているのは、超時間部活による児童虐待の話だぞり
お前らが学校ガー、モンペガーで部活時間減らせないって喚いて子供を虐待してるのには頭が回らないんだな。
2022/05/05(木) 15:06:40.30ID:P/w3QDwA0
永久に無理だと思う
2022/05/05(木) 15:07:03.67ID:+KJ+jc3T0
学校はカウンセラー置くなら弁護士置いた方がいいんじゃないかな。
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:11:06.49ID:RXY3PeRg0
>>220
安っw
2022/05/05(木) 15:15:07.40ID:9d1k96mt0
教育の盗撮やわいせつ事案を不問にすれば増えるんじゃね?
知らんけど
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:16:26.34ID:nqr45XSD0
奴隷募集
2022/05/05(木) 15:21:09.27ID:JHHkMSte0
やりがい搾取の末路wwwwww
2022/05/05(木) 16:12:19.72ID:jSVKfvks0
小学校で英語やれプログラミングやれコロナでも止まらないようオンライン授業やれ・・・
じゃあ、そろばんや毛筆書写は廃止してやったか?しっかり令和の教科書にも載っているぞ。
「脱Windowsや!」と言ってChrome OS端末大量導入しながら裏ではバリバリ30年前のWindows3.1端末も動かしているようなもんだ。そんなの民間じゃありえんだろ。
「外部人材で指導を・・・」じゃなくて、スクラップしないからいけないんだ。ビルド&ビルドやってるから学校現場が破綻してんだよ。
中学校から小学校に降りてきたのは英語だけじゃない。5年国語で古文・漢文、6年算数で平均値だけでなく中央値・最敏値もガキに理解できるようにさせないといけない。3年生になったばかりの子に昔の中学の理科の内容なんか伝わる訳がない。当然「分からない。つまらない。難しい。」
かあちゃんも「宿題難しくて私も分かりませんでした」って連絡帳に書いてんだぜ。
こんな仕事を安月給でどこの若者がやりたがるよ(笑)
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:29:11.67ID:LlnrPZhz0
>>561
そうか、部活反対の意見なら賛同だわ。
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:46:16.35ID:LlnrPZhz0
>>568
うんうん、わかる。スクラップの部分は文科省の命令で強制でやめさせないとできんわな。

あと、教員じゃなくてもいいから、人員配置してほしい。

宿題調べ
テストの集計
ラミネート
掲示物はり
教材作成(内容は担任が指示)
コンクール出品
掃除
印刷
学級集金事務

これらは誰でもできるわ
2022/05/05(木) 16:48:11.55ID:i2WMqLJu0
アホ餓鬼とモンペの相手しないといけないからなw
572再再録
垢版 |
2022/05/05(木) 17:08:51.66ID:nfBXoj6Y0
>>570
学校から先生を無くせば良いよ。
校長、教頭、各学年主任を
複数人置くも良し。

なんでもかんでも担任へ。
担任を一国一城の主みたいな
扱いにするからダメなんだろ?
時代遅れも甚だしいな

教育の役割を考えて

・生徒を管理し指導する
・生徒間ほかの法的な問題担当
・父母、PTA、地域間
年間行事等の予定の調整をする
・学校全般の運営、会計、購買をする
・学校施設の管理、警備をする
・教科を教える講師
・教材の作成をする
・スポーツや課外事業を教える

これらの役割を分離して効率化を
図り、複数のクラスを担当させる
中には業者に任せても良い分野
もあるだろう
2022/05/05(木) 18:12:31.56ID:JtUTNeRt0
NHKさんミニコーナーでいけませんか?
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:14:53.58ID:rdNVEF3L0
>>315
そうなんだよな。
国民の平均年収350万からすると十分貰ってる
楽になりたいんだったら年収500くらいを上限にして
雇用を増やすべき。
このまま効率化せずに単に給与を上げるのには反対だ
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:15:34.74ID:RsHvyK7e0
月給を上げろ
2022/05/05(木) 18:16:29.35ID:AP+tJYNu0
ロリコンいない?
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:19:57.43ID:nqr45XSD0
頭おかしい
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:21:27.53ID:+swNPrSl0
教委無能すぎひん?
2022/05/05(木) 18:22:26.70ID:75xcjrXB0
以前、ドクターX見てた教師が、自分らが
「教員免許がなくてもできる仕事は一切致しません!」
なんて言ったら、白い目で見られるんだろうなとか
つぶやいてたのを思い出す
授業以外の雑用が多すぎるんだよな
2022/05/05(木) 18:23:29.26ID:KcQJv1HX0
>>570
そういう教員サイドの意見をよく耳にするけど、そのへんの雑務をどのくらいの給料だと相応なのかな
あと、分業すべしという意見もよく見るけど、まさか同一賃金というわけじゃないよね
モンペ対応ほど高給取りにしないと成り手なんかないと思うけど
2022/05/05(木) 18:25:19.14ID:ZCW67I/R0
>>579
そうやって自分たちの立場を守る戦いをしてこなかった結果が現状なんだけどね
ドクターXのセリフが何か知らんけどね
2022/05/05(木) 18:26:56.45ID:If3ql+J30
奴隷が足りてないだけ
あと教師は大変大変言うけど
実際は役に立たない授業して塾に流れて無駄に金かかってるわけで
最も平均的な公立学校で一番評判の先生の授業をビデオで流して
先生は質問に答えるとかでいいだろう
一部の勝手に天才になっていく奴らを除き
そこら辺の平凡なクソ親から生まれた
クソガキに教育コストをかけても将来はほとんどサービス業や老人のウンコ拭き業でこき使われるだけ
無駄
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:30:18.68ID:fYZo/RU40
>>580
もちろん多少減っても構わない。授業自体は大好きだから、18:00くらいに帰れるなら年収500万でも構わん。
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:33:24.29ID:fYZo/RU40
>>582
言いたいことはわかるけどね。ただ、末端がどんだけ言ってもすぐ「日教組ガー」ってなって、全方向から不適格教員扱いされるもんで、あきらめて組合から若者が抜けまくって今に至るわけさ。
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:36:21.98ID:fYZo/RU40
>>581
闘いしてきたけど、すぐに「アカ」認定されて潰されてきた。組合員でもいい先生いるのに、組合=悪、と教員界隈では認知されてたからな。
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:37:35.95ID:nqr45XSD0
奴隷商人の発想
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 18:44:54.64ID:0zZZ2ukU0
盗撮やりたい放題ですよ!
2022/05/05(木) 18:47:43.62ID:iwU4lYJk0
東京なんて公立要らないだろ
全部私立にして、余ったら地方に飛ばしてしまえ
2022/05/05(木) 18:49:09.29ID:1soXUdiA0
日教組って労働者のための組織ってわけでもないのになんで労働組合的なポジションになってるの
2022/05/05(木) 19:18:19.72ID:xoAUg+Ni0
民間人校長が

自殺した事件を忘れない

日教組はいじめ組織 

校長のいうこと無視 
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:26:24.71ID:0zt5mey00
>>579
ハーバード等の調査でもあったけど、そもそも教員免許って全く意味が無いんだよな。
教員免許の有無で、教育的効果に何も差が生まれなかった…。
2022/05/05(木) 19:32:44.70ID:iSKEbeds0
性犯罪教師の厳罰化とかやるから教師減るんだよ
前みたいに問題起こした教師は他所の学校に移動させて終りにしないとダメ
教師なんかバカか性犯罪者しかいないんだから切って行ったら人いなくなるよそりゃ
2022/05/05(木) 19:35:50.40ID:++r90XQb0
>>579
医者もひどいからねー
自分が研修医だった頃は
月400時間労働
当直が月5回~7回(36時間勤務)
月に一度、土曜日か日曜に24時間連続勤務
身分は平日9時5時の嘱託だから
手取りで月20万いかない
当然有給もなし
まあ2001年位から給料補償で給料は少しマシになったけど
それでも初年度の公立教員よりもらえない
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:43:26.40ID:q2wANkGT0
東京都って島に行く可能性あるから避けられてるとか聞いたわ
2022/05/05(木) 19:44:51.76ID:5Ffw9o/M0
面白い書き込みが、






なかった。
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:45:17.40ID:q2wANkGT0
クラスの人数また増やせば?
少人数クラスって人間関係が煮詰まりそう
2022/05/05(木) 19:46:12.13ID:5Ffw9o/M0
>>596
リンナイ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:46:46.87ID:Hxiwdz4z0
教員免許更新制度が廃止になったら、教員免許以前取ってる人は教師になれるの?
2022/05/05(木) 19:56:29.89ID:1soXUdiA0
>>596
海外と比べて日本はまだまだ多いらしいから増やす方向にはならんだろうね
2022/05/05(木) 20:31:00.29ID:SZpiM6+e0
>>598
なれるように調整するはず。
でないと、何のために廃止したのか本音のところの理由が果たせなくなる。
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:37:37.45ID:0zt5mey00
>>599
生徒に対する教員の数は変わらなくなったのに、日本は担任を持たない教員の数が異常に多い状況なんだよね。
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:58:42.95ID:iqBbVc450
>>591
そのハーバードの調査は免許制度が日本と異なるアメリカでの研究で、
教員免許制度自体を否定しているわけでもないはずだが…。

原文にそうあるのか?
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:05:43.10ID:IQolQPty0
>>601
やたらと副担任制度を批判する人いるんだが、
副担任配置が少ない自治体だと社会の教師が理科の授業受け持ったり
英語の教師が家庭科受け持ったりしなければならなくなる。
学校の規模を大きくすると、特別教室の取り合いになって、
実験は全然やらなかったりするし、あまりいいことはない。

財務省は教員免許の教科枠を消したいと考えてるだろうが…。
2022/05/05(木) 22:59:24.63ID:ZCW67I/R0
>>585
身内の膿を出せなかった自分たちの不甲斐なさを恨むしかないな
2022/05/05(木) 23:42:11.96ID:WKYX6FA90
>>604
卒業式
子供達のハレの日

国歌斉唱で、わざわざ「ガタン!」と音を立てて椅子に座る同僚がいた
おまえは誰のために働いてるの?どこから給料が出ているの?と、転職組の俺は聞きたくなった
1年目なので、大人しくしてたけどな
ほんとにこんなのが存在してたんだと、別の意味で感動した
2022/05/05(木) 23:50:54.86ID:0rDURonn0
>>599
で、おまえは日本以外のどれだけの国の事情を知ってるの?
どーせアメリカだけだろ。しかも馬鹿なお前のソースは5chや
YOUTUBEで仕入れたアメリカの馬鹿准教授やらのゴミ発言だろ。
2022/05/05(木) 23:51:27.56ID:0rDURonn0
>>601
で、おまえは日本以外のどれだけの国の事情を知ってるの?
どーせアメリカだけだろ。しかも馬鹿なお前のソースは5chや
YOUTUBEで仕入れたアメリカの馬鹿准教授やらのゴミ発言だろ。
2022/05/05(木) 23:52:01.21ID:0rDURonn0
>>605
で、それの何がよくないんだ?
2022/05/05(木) 23:54:00.16ID:WKYX6FA90
>>608
分からない人には説明できないな
2022/05/06(金) 00:06:10.42ID:0ToTmLHO0
>>609
まぬけ。
てめえは物事をきちんと考えたことのない馬鹿だから
答えられねえんだよ、あほFラン卒が。
2022/05/06(金) 00:55:50.56ID:D0eRrn3s0
また、やりがい奴隷募集のお知らせ?
2022/05/06(金) 01:07:40.12ID:ONL78OXi0
>>606
ソースはOECDのデータと他現地のブログだが
アメリカの馬鹿准教授ってなんだ?ちょっと気になるからそれのソース張って
2022/05/06(金) 01:57:20.85ID:1OMpNIRp0
>>61
大学教員が秘書学生任せ? それは院生を大量に抱えてる理系研究室だけだぞ。全部自分でやっとるわ。
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 05:43:55.63ID:4xGKCmA00
日教組教師反対
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 06:46:25.26ID:lwX9jhfz0
もはやロリやショタでなきゃやってられない職業だからな
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 07:50:21.79ID:mGRMoe8h0
部活は学校から切り離しドイツみたいに国なり自治体が補助金だしてスポーツクラブへ外部委託すればいい
そうすれば各競技で引退した選手たちの受け皿にもなるし教員の負担も減る
まあ各競技団体どころか体協や日本スポーツ協会も教員とOBだらけで既得権でがんじがらめだから絶対ムリだろうけど
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 07:56:31.36ID:FwftvZmD0
教員が先生を目指した頃に勉強した内容と
教員になり、子供たちに教える立場になった時との教育内容の違いが大きい

世の中の流れが早く、教員が覚えていた事を教えるだけの時代と
今は先生が現在の事を覚えながら子供に教えている。
2022/05/06(金) 08:03:03.68ID:Yts0gdwH0
>>500
1年臨時やらせてから採用すりゃいい
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 08:07:28.10ID:xl8s+cY60
それでも非常勤枠や
産休代打バイト先生は
投入しないだろうな
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 08:09:53.20ID:1cKX52Yc0
自民党が大好きな賃金の安い外国人労働者を教師に使えば良い
2022/05/06(金) 08:14:48.57ID:ZjOdP7E80
オンラインでいいじゃん
2022/05/06(金) 08:17:23.39ID:iNFetulg0
ロリコン集まるサイトで募集した方が早いと思う
2022/05/06(金) 08:18:14.58ID:h6nBKZ+W0
年寄を薄給で働かせりゃいいのに
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 08:29:41.12ID:NLot9yd40
>>28
これが原因か。文科は何かあるたびに仕事や書類を増やそうとするからな、自己点検だのルーブリックだのアクティブラーニングだのやる様に言われてるんじゃないのか?
仕事を増やすから文科の予算増やしてくれみたいなこと財務省に言ってたら業務が増える一方だろ
2022/05/06(金) 09:40:35.72ID:7gT79hae0
性犯罪して取り消された輩が戻ってくる
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 10:15:50.65ID:VSiAuL+k0
基本的に教師になる人間はクズ
保身と隠蔽体質が常に身についている
2022/05/06(金) 11:18:42.68ID:2x05gZ1g0
>>28
単純に法定定数+αなら副担任は物理的に無理だな
学年限定とか学年別サポートならできるけど
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:39:10.32ID:OosoMfUI0
全教教師反対
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 16:50:03.23ID:N7YoODkb0
聞き方が悪い

「知人にロリコン性犯罪予備軍いない?」
2022/05/06(金) 17:14:49.77ID:0S7Uu7510
数学なら教えられるけど
2022/05/06(金) 17:40:32.74ID:0ToTmLHO0
>>626
教師はくず。で思考停止してたら、ただの教師にすらなれないマヌケの自己満足で終わってしまう。
そのくずをどうしなきゃいけないのかまで考えること。
2022/05/06(金) 17:48:07.41ID:0ToTmLHO0
>>630
1問1問が自分で解けて解説もできるのは教師1年目の青二才の指導法程度のレベル
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:20:02.26ID:zZXlH7aS0
全教教師ばっかり
2022/05/06(金) 21:29:50.36ID:0CmzG3V80
安月給で貧乏人のガキの面倒なんてみとれんわ
諦めろ
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:40:46.02ID:bE7ZwSCF0
円安やからな
モノつくって外国に売れば多少悪くても安い安いって買ってもらえるからな
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 21:50:57.67ID:FeATGpi90
安部ちょんが導入した免許更新制のおかげで
免許もちが免許捨てて教員不足に
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 00:38:32.05ID:OTcKBDfq0
>>636
日教組ガーとかいってたアホがおったから
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 00:40:42.67ID:4e3wBVnZ0
東京で不足なら地方はもっと駄目じゃん
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 02:33:04.56ID:xoYVt4SB0
スクラップ&ビルドで仕事量軽減せずにひたすらビルド&ビルドでやりがい詐欺

まあ、教師に限らず公務員仕事そればっかで不人気業界化
2022/05/07(土) 07:51:12.37ID:+QSDMjCG0
>>638
先日僻地に勤務している教師と話したんだけど、
教師だけでなく役場も深刻な人手不足らしくて、
誰か若い人連れて来てとしょっちゅう言われてると。
特に独身だと近くにスーパーも娯楽施設も無いから
すぐに辞めてしまうみたい。
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:09:52.96ID:aFMwEoX/0
人を増やせ
または業務量を減らせ

「これをやりなさい」には「その代わり、あれはやらなくていい」をセットにするようにすれば良い
2022/05/08(日) 11:17:50.47ID:RxKAjUBk0
生徒数を減らせばいいのでは
2022/05/08(日) 11:25:42.79ID:V20FX/Po0
少子化で子供減ってるのに教員の数は減らしてない。なのに教員が足りないとはこれいかに?
2022/05/08(日) 11:31:34.15ID:V20FX/Po0
解決策は単純。事務とか雑用する人間を増やせばいいだけのこと。給食費の督促とか教員がやる必要ないのよ。時給1000円で事務雇えば解決する。それをやらせないのが文科省と日教組。
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:23:02.03ID:0/z2e7U40
>>323
50才だけど、そんなもんだったよ。
2022/05/08(日) 12:27:10.96ID:9RC2LuP00
>>644
右翼って都合が悪くなると日教組のせいにするけど、市区町村費学校職員を増やしてはならないなんて規定はどこにもないぞ
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:50:35.29ID:jRKBZNRW0
今の公立校なんて発達PTSDアスペの子供が増えてるし
モンペ親も急増してるし外人の子供も多いしで授業1つまともに出来るのかねえ
学力あったり金持ちの子供はもう公立校なんて当てにしてないでしょ
個人的には塾予備校以外に公立校いくくらいならホームスクールで高認→大学進学
を選ぶ家庭が増えると思う同じ時間を動物園通で潰したくないしな
あれ?これって結局ゆたぼん大勝利じゃね?
2022/05/08(日) 12:50:36.43ID:kMqMFH/s0
自民党政権の日教組撲滅運動大成功(笑)
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 13:13:18.89ID:ExFcGNlU0
>>644
実際、教員の事務処理能力は底辺レベルと言われているからね。
コピー専用の職員を1人非常勤で雇っただけで、時間外が2割程度まで減った自治体もあるくらいだし…。
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 13:14:25.99ID:1ht1sLa00
都内だろ、学校を統廃合して校長や教頭を減らせよ
1学年1学級とか無駄だろ
2022/05/08(日) 13:14:31.31ID:V20FX/Po0
>>646
定数法も知らないアホ登場(笑)
2022/05/08(日) 13:16:09.50ID:8hM7udG20
モンスター親に睨まれてクソガキに躾もできずに
部活顧問を休み返上・無給でやらなきゃいけないとか
俺なら一年ももたない
2022/05/08(日) 13:16:47.32ID:V20FX/Po0
>>650
これは正論。イナカの学校とか統廃合して、親が車で送り迎えすればいいのよ。
2022/05/08(日) 14:10:04.22ID:9RC2LuP00
>>651
市区町村費って書いてるのが読めない馬鹿
組合のせいにしかできない右翼のキチガイぶりがよくわかるな
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:25:01.08ID:ExFcGNlU0
そもそも現時点の教員の採用数も、法定数に加えて自治体独自でかなり多く配置してるんだけどね。
その加配分の一部が足りないという状況で、定数上は特に問題は無いんだよ。
2022/05/08(日) 14:26:29.77ID:9RC2LuP00
ついでに>>653
それは各市区町村が決める話
2から3クラスっていう国の基準以上に統合しまくってるところもあるけど、誰もそこまでは頼んでない
所詮は教師憎ししかできないアホな右翼の発想なんだよな
2022/05/08(日) 14:35:00.37ID:V20FX/Po0
>>654
ほんとアホだな。

本来なら少子化に合わせて教員減らすとこを、減らさない代わりに、事務作業は教員がやりますって財務省説得したのが文科省と日教組。そんな歴史も知らんのか…。
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:59:42.57ID:uL6cRXRT0
雑用させての高給じゃないの?
あんな下手くそな教え方じゃ、塾じゃすぐ首だよ。
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:07:18.10ID:djyZd5tu0
>>657
ほんとアホだな。
財務省が「学校に事務職員はいらない」と言ってたことも知らないなんて
2022/05/08(日) 15:11:26.90ID:3UH5ktQ80
工業免許だからお役に立てませんなあ
2022/05/08(日) 15:18:02.95ID:Ex6Kyfml0
>>659
へえ~(笑)

https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20151030-XG7JUYIPRVKZLDU2UXCI7ZQPKE/%3foutputType=amp
「教職員より事務職員だ」 麻生氏、教職員削減に反対する文科省などに異議
2022/05/08(日) 15:18:10.77ID:yr/oVmwk0
オンライン授業でよくない
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:38:41.51ID:ywmkEbLZ0
ポーツマス
2022/05/08(日) 15:40:37.29ID:3d/HVMDH0
学術会議ご共産党の巣窟になってるようなもんか
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:40:42.54ID:cM8v1DJ10
無職のロリコンおじさんの手でよければ貸しますぞ!
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 15:42:13.22ID:ywmkEbLZ0
>>548
非正規は確実にブラック底辺
クビにならない事が公立勤務の最大の利点だから
2022/05/08(日) 15:52:09.74ID:6FeVJQKF0
性犯罪歴は、SNSで簡単にバレるから東京じゃきついな。
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:21:45.87ID:RxKAjUBk0
授業はリモートにすればいいのに
2022/05/08(日) 16:22:49.33ID:SQr04wby0
嫌なら辞めろ 
代わりはいくらでもいる
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:23:29.57ID:DRlCc+Uj0
>>643
氷河期世代と比べて子供半分になったのに教師の数が変わらないで大変だもんなw
供給が減ってるのに工員の数は同じ製品の品質は年々悪くなってるのに工員が大変だって言われてもな。
>>649
自称高学歴で民間ならドンドン出世するって自慢してた教師も最近論調がコロコロ変わってきてるよな。
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:25:49.32ID:4MHrJ8uF0
>>652
部活で休み返上?
子供は成長期なのに学校に縛りつけられて虐待されてるのに何言ってるんだよw
そもそもガイドライン守ったら部活は週休2日だぞ。
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:25:52.08ID:AI3yOiJ50
教員になるために必要な壁が高く責任も重たいからだろ
どうやってこんなゴミ職を人が選ぶと思ってんだよ
教員免許廃止で教員の責任は授業内容のみにしろ
2022/05/08(日) 16:28:20.62ID:+0mk4Yt80
責任ばかり大きくて、やたら仕事量多いし、バカみたいなクレーマーPTAから何かとクレームが入る仕事なんかしたくないよ、
教員免許持ってるけど、実習に行って一発でイヤになって一般企業で働いてるって知り合いがいるわ。
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:30:46.32ID:4MHrJ8uF0
>>672
責任が重いかw
桜宮の暴力自殺前までは人前で殴る蹴るしてもなんのお咎め無かったのにかw
あれからまだ10年も経って無いのにw

試合会場と言う公共の場所で全国大会出場させた教師が殴る蹴るできるってことは自殺が無かったら今もやってるよな。
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:32:13.46ID:ExFcGNlU0
>>673
そんな外部の何も知らない人の話を聞いても仕方ないんじゃない??

実際に教員として勤務している人の生の数字で、離職率も休職率も日本トップクラスに低い。
これが全てだと思うよ。
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:36:03.96ID:hCuewRV20
鬼の子沢山楽しいの
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:12:56.78ID:jZ9yTOw+0
>>536
一般の学部出身でも
・小学校教員資格認定試験
・卒業してから通信制大学の既卒者向け教職課程に特化したコースで追加で取る
という道はある
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:14:23.64ID:AA5fOXfY0
順番待ちだったのが嘘のように激減したもんだ
(柔軟に対応できない)業務の大変さもあろうがクレーマー問題が大きいと推測
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:16:24.90ID:jZ9yTOw+0
>>643
・小学校英語、総合学習、ICTなど昔はなかった内容が加わった
・教育委員会の締め付けがきつくなって、一昔前は現場の裁量でやってたことも
いちいち伺いを立てたりとか報告書を作る必要が出た
・成績評価も複雑化と基準の明確化が必要になって細かい作業が増えた
・個別支援が必要な児童生徒が相対的に増えた
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:27:02.87ID:4MHrJ8uF0
>>675
彼の半径数メートルの世界が日本の全てなんだよ。
狭いミクロの視点でしか語ることしかできないから教師なんて言う超絶ホワイト職場をブラックなんて平気で嘘がつけるんだよ。

何処の世界に離職率0.4パーセントなんて職場あるんだよ。
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:29:30.83ID:4MHrJ8uF0
>>679
現場も知らない文科省や教育委員会がなんだ!!
って抜かして反日教員できなくて悔しい、長時間部活やらせて成績出して出世して業界から色々コネがって既得利権だけは手放したく無いですかw
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:33:31.04ID:XvzxZXnF0
1.スペック26さい 大卒男
2.待遇 非正規教員 待遇15万程
3.前任者が辞めた問題児いるクラス
4.地元議員のコネがあり面接

コネもあり面接は大成功
だがこれで後日に落とされた
非正規なら法律上は大丈夫なのに
教員免許ないからだってさ
教員免許ある奴の応募来たからって

糞待遇なのにGTO目指し
燃えてたオレは落とされ、
議員と一緒に怒りに震えたよ
おかげで今じゃ社長
回り道しなくて良かった
教員不足なんてほっとけばいい

ちなみに氷河期
当時は吐いて腐るほど
応募者がいたのに
はじから落としたんだから
自業自得やで
2022/05/08(日) 17:34:03.80ID:EPa4+X4F0
どこかの予備校みたいにカリスマ教師がネット配信で授業すればいい。
リアルの教師はサポート。
行事や学活なんかは残して。担任が必要だけど。
そのぐらいやらなきゃ変わらないよ
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:22:58.68ID:jRKBZNRW0
>>670
氷河期世代の子供の頃は1学級42人副担任無し
(あっても授業中2人体制なんてなかった)
これで回せてたもんな
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:24:46.01ID:6GdRaPgq0
このスレで偉そうに講釈垂れてるニート連れてきて授業やらせればいいのに
2022/05/08(日) 19:25:41.48ID:wwYOQfA10
SNSで休日まで干渉されそうだ
2022/05/08(日) 19:44:41.78ID:VzHZE/wn0
>>596
煮詰まるなら何の問題もないな
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 20:45:24.52ID:JNRze0jX0
>>687

煮詰まる

広辞苑
[3]転じて,議論や考えなどがこれ以上発展せず,行きづまる。

日本国語大辞典
[3]問題や状態などが行きづまってどうにもならなくなる。
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:04:26.02ID:lJUW1Vhg0
>>677
もうその道はよく知られてる
一部の私大では小学校教員が穴場だということになって
玉川とかと提携して希望者に通信教育で小学校免許取らせてる
私大の教育学部も結構増えた

それで>>1なんだからどうしようもない
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:19:36.87ID:P2K7+5CC0
まあ今どき教師なんて割に合わないんだろうな、普通にクソガキだけでも大変なのにモンペの相手もしなきゃだし、クラスにイジメがあってもまともな解決方法は取るのも難しいのに責任を押し付けられるし、部活の顧問にされたら休みは無くなるし、先輩の年配教師には頭おかしいやつら多いし
2022/05/08(日) 21:20:23.33ID:aHyMW6vX0
氷河期に採用絞った癖してどうしようもな無能行政だな
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:26:27.33ID:t2kxX/5B0
少子化なのに教師足りないってよっぽどのブラックだぞ
>>1
2022/05/08(日) 21:41:17.03ID:kC0ApAN00
お客様の中にロリコンの方はいらっしゃいませんか
2022/05/08(日) 21:41:56.70ID:T5+GZCU+0
自分が子どもの頃を振り返っても当時から教師にだけはなりたくなかったな
不条理なこと多過ぎだろうし
2022/05/08(日) 21:44:24.88ID:T5+GZCU+0
忙しくてドツボにハマってる感じがするよね
お知らせの類がタイミングが遅かったり分かりづらいんだけど、なおす時間も惜しいのだろうなと
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:31:20.44ID:FcK7Ezkm0
>>690
お前のレスそのものが教師が法律も守らない、今現在も虐待してる犯罪者である証拠だな。
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:33:45.43ID:FcK7Ezkm0
>>694
忘れ物した程度、廊下のに左側歩いた程度で殴る蹴るの法律違反の暴行するのが正しい教師だからな。
桜宮のバスケの衆人環視の中で平気で殴る蹴るができる環境だったのは2012年12月まだ10年経って無いんだよな。
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:38:45.59ID:vG9AQnzQ0
全国一斉オンライン学習を増やして対策するしかない
国語と算数はオンライン
それ以外は最寄りの先生
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:49:28.97ID:djyZd5tu0
>>659
> 現在でも財務省は「直接教育に携わらない職員については国庫負担になじまない」との見解を繰り返している。

https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/155/yousi/yo1550633.htm

事実上の、「事務職は要らない」宣言
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:53:40.61ID:djyZd5tu0
>>684
昔は観点別評価もなければ、個別の指導計画もないな。
当時の働き方でいいのだったら、教員は減らせる。
2022/05/08(日) 22:57:35.27ID:fBVTeZNy0
人手が足りんと言いながら、失業者向けに今からでも教員免許取り直せる(契約社員経験何年で本職員になれるとか)訓練のは無いんだよね多分。

当時は教員免許持っててもコネがないとほぼ無理&更新性だからゴミにしかならんと言われていたので学芸員資格取る方にしたんだよね。

まぁ体力的に今更なる気も起きないんだけど。
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:08:31.04ID:djyZd5tu0
>>701
今からでも大学(短大)に2年通えば免許取れるから。

40代以上で小中の先生になっても体力続かなくてやめちゃうんだよね…。
大半の学校にはエレベーターないし。
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:41:16.21ID:JNRze0jX0
>>699
国庫で一律に負担をする事は馴染まないと言ってるだけだから、完全に読み違えてるよ。
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:43:35.41ID:7mLYq9/s0
眺めるだけで我慢できる人募集
2022/05/08(日) 23:48:35.27ID:cpP5zYC50
>>701
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
学芸員と司書をとりました。こちらの業界は完全に派遣ないし契約に移行…
教員も派遣にお金流して終了じゃないだろうか?仕事内容は同じでさらにブラック化
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:51:18.75ID:Dfq1txsB0
もう塾あれば学校要らなくね。
それか授業内容を動画にして専用サイトにUPして生徒に閲覧させれば無駄が減ると思うんだが。
2022/05/09(月) 00:06:18.42ID:5cHqizWw0
氷河期世代の採用絞りまくったからそもそも中継ぎ世代が少ない
ベテランのノウハウを若い世代に伝える人員が居らず後進のサポートや育成が不足
若い世代は業務量多過ぎてパンクし辞めていく
うちの子供の小中学校とも、学年途中でメンタルやって長期休業からの離職する教師が、自分の子供時代に比べてめちゃ増えてる体感がある
いろんな地域引っ越して何ヶ所か小学校中学校見たけどどこも同じ

教師に限らず企業でも、中継ぎ人員が足りてない
将来のことを考えずその場凌ぎの人事決めた世代は下に押し付けてもう逃げ切ってる
2022/05/09(月) 00:08:01.57ID:lTdqdfJw0
>>707
教師から離職して何するんだろう…?塾の講師?
あっちは実績を求められるからより厳しいんじゃ?
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:13:35.86ID:+kWz/kUM0
>>707
氷河期に投資しないで使い捨てにしたツケがあらゆるところで出ているな
少子高齢化ももう手遅れイスラム移民と仲良く生きるか亡国を受け入れるくらいしか
もう選択肢は残っていない(アジア新興国から労働者なんてもう来ないよ)
2022/05/09(月) 00:19:54.78ID:Z1kL5pXt0
>>8
ロリコンを排除するのは間違いだ。
男性教諭全員がロリコンであることを前提として
徹底的な監視体制を敷くべし。
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:23:58.42ID:FEflLB7j0
>>706
じゃあまず自分の周囲に勧めてみては
2022/05/09(月) 00:26:18.78ID:Z1kL5pXt0
俺もロリコンなので教師やってみたいが
大学時代の家庭教師のバイトで12のJC1を持った時
変な気を起こさないようにするのに必死で
却って辛かったわ。(´・ω・`)
2022/05/09(月) 01:38:11.43ID:1SmcsVEe0
仕事するようになってからわかったけど
テストの採点や通知表の記入欄とか
30人もやってられないな
自分なら記入欄なんてコピペしそうだわ
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 02:25:30.23ID:x5jZawJj0
>>708
塾以外の業界だろ。塾予備校は平均勤続年数6年しかない。
ほとんどすぐやめる。
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 02:27:12.81ID:x5jZawJj0
>>711
動画授業配信なんてしても、生徒のほとんどは見ないということを知らないのだろう。。。
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 02:34:02.33ID:Ih/5nu2I0
>>707
無茶苦茶増えても離職率0.4パーセントな。
2022/05/09(月) 03:09:27.77ID:xd4HQpkw0
>>679
ろくに英語喋れない小学校教諭に何が教えられるのかね。外部から人雇えば済む話。

ICT?時代の変化に対応できてないだけでしょ(笑)
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 03:41:23.50ID:bcVLzHe/0
日教組全教教師反対
2022/05/09(月) 03:43:28.97ID:qpdbmu1W0
日本の教員は変態しか居ないからな
2022/05/09(月) 04:00:57.73ID:Y/hdPOtf0
>>492
黙れババア
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 05:30:50.81ID:vjisGnvS0
公立はモニター授業でよいだろ
クラス分けだけしてやればよい
2022/05/09(月) 05:59:19.58ID:5cHqizWw0
>>716
離職までいかずずっと休業の教師も潜在的にかなり居る
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 06:02:19.23ID:x5jZawJj0
>>716
精神疾患による休職0.59%は事実上の離職だと思う
2022/05/09(月) 06:23:07.50ID:qz3+xEqr0
>>707
子供一人当たりの教師数は昔に比べれば圧倒的に増えてんのに業務過多とか…
ゆとり世代以降はマジで使えんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況