医学部入試で「数学3を削除」と東海大。志望者3割減に危機感。「現役生も健闘できる」と予備校関係者
5/12(木) 17:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/675f3e7d8ac1e131225317160d77f40e13524142
「一般選抜の数学科目から『数学3』を削除」
2023年2月に入試(一般選抜)を行う東海大学医学部医学科の入試情報が4月下旬に公開されると、ネット上には衝撃が走った。
従来は数学の試験に含まれていた数学3が出題範囲から外れることが明らかになり、「(受験しやすくなり)競争倍率は200倍超えるんじゃないか」「文系でも受験できる」「(数学の試験問題が)難化しそう」などと憶測が飛び交い、話題となった。
高校の数学3は、主に理系の生徒が履修する。学習範囲は「導関数」と呼ばれる微分法や、「不定積分」などを含む積分法など。文部科学省は「事象を数学的に表現・処理したりする技能を身につける」科目だとしている。
一体なぜ、数学3は有名大の医学部医学科の入試から消えるのか。
ハフポスト日本版は東海大学の入試担当者に、出題範囲を変更した背景やねらいを尋ねた。【金春喜 / ハフポスト日本版】
志願者3割減の衝撃
大胆な決断の裏側には、2022年2月に実施した入試(一般選抜)でみられた志願者の大幅な減少への危機感があった。
定員60人の一般選抜に志願した受験生は2331人。志願者が3286人だった前年と比べて、3割も急減した。繰り上げ合格者を含めて102人が合格し、受験者数に対する競争倍率は19.7倍と相変わらず狭き門だったが、22.1倍だった前年と比べると低下した。
「医学科の人気がピークを過ぎ、医師を目指す受験生が減っている時代ですが、他大学と比べても志願者の減少が際立つ結果となりました。
このまま競争率が下がれば、大学求めている学力に届かなくても入学できるようになるかもしれません。入学後の学修について行けず、留年や退学につながる恐れもあると懸念しました」
以下はソース元
★1:2022/05/12(木) 18:26:17.53
前スレ
【ネット上衝撃】東海大医学部入試で「数学3を削除」。志望者3割減に危機感。「現役生も健闘できる」と予備校関係者 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652347577/
【ネット上衝撃】東海大医学部入試で「数学3を削除」。志望者3割減に危機感。「現役生も健闘できる」と予備校関係者★2 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1孤高の旅人 ★
2022/05/12(木) 22:07:11.55ID:04rAqCwn92ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:08:23.17ID:GokeHRSY0 極限もやってない奴に診られたくねえな…
2022/05/12(木) 22:08:23.87ID:elaIYqWq0
まあ、医者に数3はいらんからな
寧ろ数1だけでもかまわんよ
寧ろ数1だけでもかまわんよ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:09:18.99ID:JVJdNUmW0 学費を値下げしろ
2022/05/12(木) 22:10:14.85ID:BSvqC0yx0
日本海大学だよな
2022/05/12(木) 22:10:36.12ID:JOD2b7Zc0
微分積分ちんぷんかんぷん
7ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:11:46.75ID:9NSv98710 医師免許の殺人許可証化が更に進んでくのが捗るな
2022/05/12(木) 22:12:47.53ID:8dnT44ru0
平成27年度 慶應義塾大学医学部 白衣式
https://youtu.be/csECxrGDdKo
https://youtu.be/csECxrGDdKo
9sage
2022/05/12(木) 22:13:35.75ID:SoCxM6o20 そもそも数学3ってそんなに難しいか?
旧帝医のセンター理系科目3科目が2科目になるとかなら
ハードル下がるのはわかるけど
数学3なんて誰でもできるだろ
旧帝医のセンター理系科目3科目が2科目になるとかなら
ハードル下がるのはわかるけど
数学3なんて誰でもできるだろ
2022/05/12(木) 22:13:44.97ID:szeYSmil0
東海大って頭良さそう
2022/05/12(木) 22:14:37.75ID:MImK13DC0
医者が足りないのは困るが
数学が出来ない医者ってのも不味い気がする
数学が出来ない医者ってのも不味い気がする
2022/05/12(木) 22:16:52.54ID:NRupr/ZM0
2022/05/12(木) 22:16:53.79ID:2k4qyo4F0
>>2
現状の痴漢や猥褻医者よりましだろ
現状の痴漢や猥褻医者よりましだろ
2022/05/12(木) 22:18:15.50ID:qbXymcHp0
コロナで医学部大量死がちょっとだけ早まった
2022/05/12(木) 22:19:03.29ID:7nbJmC8A0
東海大医、帝京大医は4500万くらい必要なんだっけ?
まあ余裕で元取れるよな
まあ余裕で元取れるよな
2022/05/12(木) 22:19:58.93ID:LN1dEOp00
医学部で必要な数学の知識って統計だけなのよね
論文書くときに嫌でもやらされるから
それ以外のは全く不要
論文書くときに嫌でもやらされるから
それ以外のは全く不要
17ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:20:06.16ID:9NSv987102022/05/12(木) 22:21:56.99ID:xG4OhQvh0
>>11
>定員60人の一般選抜に志願した受験生は2331人。
>志願者が3286人だった前年と比べて、3割も急減した。
医師不足解消の為じゃないよ。
東海大がより多くの受験生に夢見させて受験料を取りたいから
医学科なんてどこもありえないレベルの倍率になってるよ
3割減っても授業料3500万なのに定員60人に対して受験生2300人だぞw
>定員60人の一般選抜に志願した受験生は2331人。
>志願者が3286人だった前年と比べて、3割も急減した。
医師不足解消の為じゃないよ。
東海大がより多くの受験生に夢見させて受験料を取りたいから
医学科なんてどこもありえないレベルの倍率になってるよ
3割減っても授業料3500万なのに定員60人に対して受験生2300人だぞw
19ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:21:57.63ID:wGoA5waF0 俺は微積は得意なんだよ
いつまで経っても苦手なのが場合の数
意味わかんね
いつまで経っても苦手なのが場合の数
意味わかんね
2022/05/12(木) 22:22:36.07ID:r04pKmvK0
東海大の医学部は入学後に数学を履修しなくてもよいので、入試の範囲を狭めてもへっちゃら。
2022/05/12(木) 22:23:14.32ID:tdabbQ1F0
もう文系でいいと思います
22ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:25:48.21ID:iuETU4Rv0 近畿大みたいになる。
アホみたいに難しい英語に辟易した。
アホみたいに難しい英語に辟易した。
2022/05/12(木) 22:26:08.88ID:rAAkJcPF0
裁縫とかラジコンの試験やっておいて
24ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:26:48.79ID:iuETU4Rv025ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:26:49.65ID:nq53a6YE0 東海大学卒業した医師は額に初心者マークの刺青入れないと診療できないことにしてくれ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:28:17.15ID:EYK3lhdL0 天下の東大が情けない
27ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:30:15.14ID:j3UrtSwp0 数学3ってそれまでの1A2Bと雰囲気違うよね。
複雑な記号や計算は最初とっつきにくいけど
慣れるとパターン化しやすい。
昔筑波大学の理系学科で
何故か数学が3Cしか出さない時代があって
1A2Bなしで受験できた。
複雑な記号や計算は最初とっつきにくいけど
慣れるとパターン化しやすい。
昔筑波大学の理系学科で
何故か数学が3Cしか出さない時代があって
1A2Bなしで受験できた。
28ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:30:33.99ID:ddQj2VVX0 まあその分1と2が難しくなる一橋みたいになるのだろう
2022/05/12(木) 22:30:43.88ID:9LBM1K9l0
医学部なら数3で計算量や積分の変形テクニックを問うより他に問うべきことがあるからというならわかる
しかし志願者減の対策のためとか動機がダメだな
しかし志願者減の対策のためとか動機がダメだな
2022/05/12(木) 22:31:55.06ID:qbXymcHp0
拝金賤業「ボクチンと付き合わない?」
ギャル「悪霊退散っ!」
ギャル「悪霊退散っ!」
2022/05/12(木) 22:32:20.47ID:A6SLMnCH0
ヤブ医者大学w
32ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:33:13.54ID:ddQj2VVX0 確率極限数列行列がmixされてくるだけだからな
やっぱ東大の数がとは違う
やっぱ東大の数がとは違う
2022/05/12(木) 22:33:25.88ID:mo/kxKYj0
>>28
東海大だぞ
東海大だぞ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:33:44.22ID:AWQyBpMP0 微積すら脳みその片隅にも残ってないわい
2022/05/12(木) 22:36:27.28ID:TWVC5rE90
これはいい事
数学センスより記憶力や手先の器用さを選考に入れたほうがいい
数学センスより記憶力や手先の器用さを選考に入れたほうがいい
36ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:36:54.14ID:2M60R/3I0 東海大 wwwww
37ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:37:05.26ID:XWQvYfSd0 理系は数学!って感じだがな
数学は医学部入試には大事でも医学の勉強にはあんまり関係ないのかな
数学は医学部入試には大事でも医学の勉強にはあんまり関係ないのかな
38ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:38:51.45ID:9u72ehcF02022/05/12(木) 22:39:30.42ID:i2+E+UjP0
そもそも数1だけで十分だろと思うんだが…
2022/05/12(木) 22:39:53.40ID:Joq96VgA0
2022/05/12(木) 22:40:26.97ID:R769o5Fa0
数Ⅲって、ある意味において点がとれるんじゃないのかなあ。
と、共通一次世代の親父が言ってみる。
と、共通一次世代の親父が言ってみる。
2022/05/12(木) 22:40:34.53ID:USilDV/C0
前にF欄にも薬学部を作ったが偏差値35辺りの奴等に物理だの化学だのの勉強をさせても付いていけなくて、退学者続出とかいって問題になってたばかりじゃん
なんかあんまいい事とは思わんわ
なんかあんまいい事とは思わんわ
2022/05/12(木) 22:40:38.71ID:WFyCSoY70
2022/05/12(木) 22:41:02.35ID:qbXymcHp0
医学部はやること文系だからな
数学軽減して生物必修でもいいよ
しょせん私立医だし
数学軽減して生物必修でもいいよ
しょせん私立医だし
45ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:41:47.42ID:TLrFHUzW0 倍率上げるのは簡単で授業料を下げればいい
それをしないということは金儲けのために受験生を増やしたいと言うこと
それをしないということは金儲けのために受験生を増やしたいと言うこと
46ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:41:59.35ID:jYR5DY8L0 医者って臨床で数学つかうかな
2022/05/12(木) 22:42:34.63ID:TpLpMEvr0
AI普及で医者はオワコンw
2022/05/12(木) 22:42:35.57ID:kDf1S0rq0
>>9
難しい問題を解いたことないだけじゃないの?
難しい問題を解いたことないだけじゃないの?
2022/05/12(木) 22:43:35.65ID:gJt9BKqk0
ほとんどの私大の医学生は表に出てこない大金を支払って医師免許を買うお客だからな
馬鹿を医者してほしくないよ
馬鹿を医者してほしくないよ
2022/05/12(木) 22:43:36.73ID:Joq96VgA0
2022/05/12(木) 22:43:59.33ID:RqM5ugGK0
医学部なんて少子化進んでも安泰だろ
絶対定員割れしないだろ
絶対定員割れしないだろ
2022/05/12(木) 22:44:05.74ID:To1oq9cI0
医学部は文系
2022/05/12(木) 22:44:51.79ID:tT7XQTiU0
今って生物は必須だっけ
2022/05/12(木) 22:45:50.96ID:tT7XQTiU0
積分できるぐらいの頭の良さが欲しいところだが、医者にそこまでの数学的頭の良さは必要なのかはわからんな・・・
2022/05/12(木) 22:45:52.48ID:6DDITJHs0
たしかに実家の町医者を継ぐ2世に数3は要らんわなw
56ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:47:07.96ID:iuETU4Rv02022/05/12(木) 22:47:13.02ID:sSZSoor10
>>32
行列は今高校で教えてない
行列は今高校で教えてない
2022/05/12(木) 22:47:20.43ID:6DDITJHs0
これから医師が増えて薬剤師やら歯医者みたいになるかもな
2022/05/12(木) 22:47:36.67ID:clfJUtxl0
有名だけど全国の医学部の中では
下から数えるレベルだろ
下から数えるレベルだろ
2022/05/12(木) 22:47:52.13ID:6DDITJHs0
>>41
これ
これ
2022/05/12(木) 22:49:25.47ID:SRhVsUwO0
理系で数2Bまでの出題範囲でも数3を履修しているものとして出題される
62ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:51:13.94ID:qvSEtpyZ0 田舎の医学部が無い地域に医大新設して
代わりに東海大みたいなところをアレすればいい
代わりに東海大みたいなところをアレすればいい
2022/05/12(木) 22:51:15.98ID:WLhgklsv0
私立医学部の試験は満点取れて当たり前
だから、「面接」で合否が決まる。
数3解けずに面接に辿り着けず、補欠合格枠にも入れれない師弟が増えてきたんだな
だから、「面接」で合否が決まる。
数3解けずに面接に辿り着けず、補欠合格枠にも入れれない師弟が増えてきたんだな
2022/05/12(木) 22:51:28.50ID:cGGjhyCz0
馬鹿入れてどうすんだよ
医療事故とか洒落にならんだろ
医療事故とか洒落にならんだろ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:52:05.23ID:EKu6fkIh0 治療の成功率は場合の数で考えるのかな?
医学部では確率統計学学ばないのか?
医学部では確率統計学学ばないのか?
2022/05/12(木) 22:52:28.66ID:01DkFQRy0
数学の難易度
数A>>>越えられない壁>>>数1>>数B>>数2>>>>>>>>>>>>数3
なんだが
数A>>>越えられない壁>>>数1>>数B>>数2>>>>>>>>>>>>数3
なんだが
2022/05/12(木) 22:52:36.65ID:6DDITJHs0
>>49
しかし実家が町医者のところは私立がないと詰むからなあ
しかし実家が町医者のところは私立がないと詰むからなあ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:52:53.69ID:isyeipbj0 >>62
東海大も神奈川の田舎ではドクターヘリで大事な存在なんだぜ
東海大も神奈川の田舎ではドクターヘリで大事な存在なんだぜ
2022/05/12(木) 22:52:57.60ID:SRhVsUwO0
医学部は統計的推測で難問が多かった
特に〇〇医大という単科系大学は難問奇問が多い
特に〇〇医大という単科系大学は難問奇問が多い
2022/05/12(木) 22:53:32.28ID:01DkFQRy0
入試の観点で見ると数3なんてラッキー問題だよ
数Aの整数問題のが100倍難しい
数Aの整数問題のが100倍難しい
71ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:53:52.11ID:Vb1mpwWz0 結局 助けられない人も発生する いんちき医学
72ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:53:56.06ID:iuETU4Rv02022/05/12(木) 22:54:51.96ID:ASjXE7AX0
うーん
医者は統計学の基本を身に着けておいてほしい。
さすがにMRIやらCTの改良をするような医者は稀だろうし。
あ、でも今後はAIなどデータサイエンスがらみの話は基礎になるか
医者は統計学の基本を身に着けておいてほしい。
さすがにMRIやらCTの改良をするような医者は稀だろうし。
あ、でも今後はAIなどデータサイエンスがらみの話は基礎になるか
74ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:55:01.48ID:O2dDJq1P0 受験科目に生物を選ばず
化学とか物理を選択してるほうがヤバいんだろ
化学とか物理を選択してるほうがヤバいんだろ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:55:02.07ID:ZhwE7hwo0 旧帝医学部は研究医の養成という使命あるので
数3は必須だが、私立医学部なんて世襲の町医者養成だから
数3なくてもいい 町医者は手に負えない病気は大病院に
投げるから
数3は必須だが、私立医学部なんて世襲の町医者養成だから
数3なくてもいい 町医者は手に負えない病気は大病院に
投げるから
2022/05/12(木) 22:55:17.35ID:6DDITJHs0
基本医者にかかるときは出身大学を確認するのがいいぞ。
2022/05/12(木) 22:55:29.54ID:qbXymcHp0
東海大に限らず大半の私立医の入試問題はセンター共テ以下
たまに見栄張って難問出しても誰も解けない
寄付金加算が基本だから学力は短大レベル以下
そんな世界の話なのですハイ
たまに見栄張って難問出しても誰も解けない
寄付金加算が基本だから学力は短大レベル以下
そんな世界の話なのですハイ
2022/05/12(木) 22:55:40.78ID:Ns64PCYG0
そりゃ馬鹿な医者が増えるわけだよね
医者の言う事は絶対なんてありえないよ
医者の言う事は絶対なんてありえないよ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:56:33.42ID:XWQvYfSd0 医学部入試が無駄にハイレベルなんだろう
2022/05/12(木) 22:57:51.20ID:6DDITJHs0
日本で唯一絶対に食いっぱぐれがない資格、それが医師。最近は弁護士もってても食えない奴がゴマンといる。
2022/05/12(木) 22:58:52.03ID:wmLYlgZ00
微積マジ簡単だよ?
ある高さcから自由落下するボールの位置は、以下の式で求められる
(ここでは、高さは下向きを正とする)(重力加速度g = 9.8(m/s^2))
h = 1/2gt^2 ? c (m)
このボールの速度は、以下の式で求まる
v = gt (m/s)
このボールの加速度aは定数で以下の通り
a = g (m/s^2)
これらの式は変数tに関する微積分となっている
でもこれ中学校の物理で学んでるよね
微積なんて本質的にはごく簡単なんだよ
速度と加速度の関係が分かっていれば大体掴んだも同然
ブランコは停止時が最大加速度で最大速度時に加速度ゼロだ
コロナの感染者数のグラフもピーク・トラフを見てちゃダメな訳だよ
微積のセンスってのは少ないデータから前後を推測する能力とも言える
微積のセンスが有れば頻回な採血をせずとも感染症の動態を予測出来る
患者さんは無駄な採血や過剰な薬剤投与を受けずに済む
ポンコツ私大の医者は検査多いし抗生剤も考えなしにドバドバ使いがち
数3できない医者とか真面目に勘弁してほしいよ
ある高さcから自由落下するボールの位置は、以下の式で求められる
(ここでは、高さは下向きを正とする)(重力加速度g = 9.8(m/s^2))
h = 1/2gt^2 ? c (m)
このボールの速度は、以下の式で求まる
v = gt (m/s)
このボールの加速度aは定数で以下の通り
a = g (m/s^2)
これらの式は変数tに関する微積分となっている
でもこれ中学校の物理で学んでるよね
微積なんて本質的にはごく簡単なんだよ
速度と加速度の関係が分かっていれば大体掴んだも同然
ブランコは停止時が最大加速度で最大速度時に加速度ゼロだ
コロナの感染者数のグラフもピーク・トラフを見てちゃダメな訳だよ
微積のセンスってのは少ないデータから前後を推測する能力とも言える
微積のセンスが有れば頻回な採血をせずとも感染症の動態を予測出来る
患者さんは無駄な採血や過剰な薬剤投与を受けずに済む
ポンコツ私大の医者は検査多いし抗生剤も考えなしにドバドバ使いがち
数3できない医者とか真面目に勘弁してほしいよ
2022/05/12(木) 22:59:53.09ID:0lBaSway0
まぁ、高校数学で言ったら方程式、
関数、不等式が一番基礎的で難しくて
Ⅲ自体はそれほどじゃないよな。
関数、不等式が一番基礎的で難しくて
Ⅲ自体はそれほどじゃないよな。
2022/05/12(木) 23:00:21.33ID:bG3f83Vw0
>>80
弁護士資格ありゃ独立しなきゃ普通に食えるよ
弁護士資格ありゃ独立しなきゃ普通に食えるよ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:01:38.30ID:lmeVu4560 内科医なら基礎知識とガイドラインが理解できりゃいいんだからむしろ文系寄り
85ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:01:45.82ID:xU113/rz0 医学部もそのうち歯学部なみに偏差値下がるんか?
2022/05/12(木) 23:06:39.66ID:KCPW/XYs0
数3が出来ないってことは2Bの理解が怪しいってことだから意味ないと思うけどな 多分警戒して余計倍率下げる
2022/05/12(木) 23:10:22.00ID:f9Dc4U750
ここは理科が難しいし、数学は元より論外なので、理科と英語がが出来る奴の勝ち。推薦も学士も多いし。
88ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:12:20.91ID:BybTe3re0 微積分よりも整数論とかの方が、よほど難問が多いと思うがなあ
仕組みが単純な方が難しいんだよ
数オリとかでも整数問題多いからね
むしろ難問が増えるのでは?
仕組みが単純な方が難しいんだよ
数オリとかでも整数問題多いからね
むしろ難問が増えるのでは?
89ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:16:44.98ID:JtJ2bfGu090ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:16:53.42ID:ZhwE7hwo0 弁護士の息子で新聞配達してるのもいる
医者の息子では聞いたことない
医者の息子では聞いたことない
91ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:17:16.77ID:EKu6fkIh0 >>数Ⅲより数Ⅰ・Ⅱのほうが難しいよ派
確かに数Ⅲで難問作るのは難しいと思うけど、そんならいっそのこと算数オリンピックの問題でも出したらよいよ。
確かに数Ⅲで難問作るのは難しいと思うけど、そんならいっそのこと算数オリンピックの問題でも出したらよいよ。
2022/05/12(木) 23:18:18.40ID:DwmEFHCf0
数Ⅲが簡単だと言う奴はこの問題を解いてみて
【問題】
次の条件を満たす関数f(x)を求めよ
(1) 実数全体で微分可能
(2) x≠0 なる任意の実数 x に対して
x^2 f ’ (x)=f(x)
(3) f(1)=1
【問題】
次の条件を満たす関数f(x)を求めよ
(1) 実数全体で微分可能
(2) x≠0 なる任意の実数 x に対して
x^2 f ’ (x)=f(x)
(3) f(1)=1
2022/05/12(木) 23:19:17.43ID:uO/W2jvL0
2022/05/12(木) 23:25:54.83ID:uJmluhaE0
数3わからなかったらx線トモグラフィー理解不可能だろ
2022/05/12(木) 23:27:37.15ID:LJBlENMY0
線形代数で不可を食らった俺は駅弁医学部
96ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:29:09.53ID:EKu6fkIh02022/05/12(木) 23:30:58.72ID:uJmluhaE0
>>96
今の時代は統計はモンテカルロシミュレーションでやっちゃうから猿でもできるみたい
今の時代は統計はモンテカルロシミュレーションでやっちゃうから猿でもできるみたい
98ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:32:49.22ID:aErlDBG60 2020~2021年生まれが大学に入る頃には、東海大も、今のおがくずと木製ジャングルジムで人を○したナントカ工業大学のように、入試すらなく底辺高校で評定平均2.8くらいあれば全入できるようになっているかもしれないな。
2022/05/12(木) 23:33:53.28ID:/fOmuhau0
数3からが数学だよ。マジで
100ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:34:49.83ID:fpYy1HOD0 臨床医学の論文はロジスティック回帰がくそ一般的な手法でめちゃくちゃ使われてる。線形代数何も知らんで読んでるやつは何も分かってないのと同義。上辺の結果だけ読んでドヤってる医者は、反ワクとそう理解度変わらんね。
101ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:35:09.53ID:eAF74jQI0 うわー、中国人留学生入れないと
102ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:35:33.26ID:x6IVH4O/0 医師国家資格取得でも安泰ではない
不人気クリニックは、経営素人だと、赤字になり得る
医学部特に私大で、経営と接客を学ばせないと、つぶクリ医院長増えるぞ
不人気クリニックは、経営素人だと、赤字になり得る
医学部特に私大で、経営と接客を学ばせないと、つぶクリ医院長増えるぞ
2022/05/12(木) 23:36:30.05ID:uJmluhaE0
ヴォルテールは科学者は研究の独立性を守るので団結しない人達って言ってたけどその意味で日本の医者は科学者では無いんだよ
2022/05/12(木) 23:38:37.18ID:Joq96VgA0
>>103
医者は基本的に科学者というより職人でしょ。
医者は基本的に科学者というより職人でしょ。
2022/05/12(木) 23:39:57.32ID:qbXymcHp0
106ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:40:48.13ID:fpYy1HOD0 >>75
でもその町医者になる前の若い時代には、私立医卒の医者も大量に総合病院にいるからなぁ。
私立医だとろくに単位換算もできないやつら本当にいるので、添付文書の用法を正しく理解して読めてるかどうかも怪しい。点滴や散剤など、医者がオーダーする際に濃度考えなきゃいけない薬も結構ある。
指導医に言われた用量を何も考えずバカの一つ覚えでオーダーするバカが本当にいるので、たまに濃度間違えたり体重当りの設定できず、過剰投与で患者殺すアホがいる。
でもその町医者になる前の若い時代には、私立医卒の医者も大量に総合病院にいるからなぁ。
私立医だとろくに単位換算もできないやつら本当にいるので、添付文書の用法を正しく理解して読めてるかどうかも怪しい。点滴や散剤など、医者がオーダーする際に濃度考えなきゃいけない薬も結構ある。
指導医に言われた用量を何も考えずバカの一つ覚えでオーダーするバカが本当にいるので、たまに濃度間違えたり体重当りの設定できず、過剰投与で患者殺すアホがいる。
107ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:43:46.85ID:7CHYg+f40 俺のころは数1、基礎解析、代数幾何、微分積分、確率統計だったな。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:46:25.92ID:mMkXP/gw0 高校数学なんて3年かけた部分積分の材料集めなのに
109ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:46:38.40ID:x6IVH4O/0 微分積分知らんんと、ラプラス返還もできん
なら、薬剤の反応消失速度も計算できん
よって、内服注射薬を処方する医師は、自分でさじ加減も出禁よ
薬の選択だけで、用量用法最適化は、薬剤師に任せりゃって医師しか育たん
なら、薬剤の反応消失速度も計算できん
よって、内服注射薬を処方する医師は、自分でさじ加減も出禁よ
薬の選択だけで、用量用法最適化は、薬剤師に任せりゃって医師しか育たん
2022/05/12(木) 23:49:41.20ID:X9g4q+ut0
東海大理系卒(医学部ではない)だけど、俺の頃は数3あったのに、今は無いんだってな
医学部もなくなるのか
医学部もなくなるのか
111ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:50:07.91ID:VGiitXhV0 >>1
> 高校の数学3は、主に理系の生徒が履修する。学習範囲は「導関数」と
> 呼ばれる微分法や、「不定積分」などを含む積分法など。
え?衝撃的だな。初歩の微分積分は、数学ⅡBで文系理系関係なく
みんな学んでいた世代としては、教育内容の劣化に驚いてしまう。
> 高校の数学3は、主に理系の生徒が履修する。学習範囲は「導関数」と
> 呼ばれる微分法や、「不定積分」などを含む積分法など。
え?衝撃的だな。初歩の微分積分は、数学ⅡBで文系理系関係なく
みんな学んでいた世代としては、教育内容の劣化に驚いてしまう。
112ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:50:35.61ID:NhvtizIc0 そのぶん生物化学が優秀ならいいと思うが
113ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:50:50.79ID:BqJhU3lW0 誰も数学が分からなくなった
114ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:53:29.06ID:/n5WHBn+0 まあ、文学部卒業して、学士入学で東海大の医学部に行った人を知ってる
頭は良かったけどな
頭は良かったけどな
115ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:54:00.89ID:2+RWhI+V0 私大医は、学費が高すぎるだろ。
116ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:55:38.89ID:x6IVH4O/0 統計解析も知らんと、添付文書嫁んやん
時に、治験に関わる医師は、致命傷や
優位差っ??、95%信頼区間??、試験デザインっ?? メーカーがいうからおK。。。
こんな医師に処方して欲しくないやん。。。ええの数学なくして
時に、治験に関わる医師は、致命傷や
優位差っ??、95%信頼区間??、試験デザインっ?? メーカーがいうからおK。。。
こんな医師に処方して欲しくないやん。。。ええの数学なくして
117ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:58:34.09ID:aErlDBG60 >>101
今は中国人の方が頭いいやつ多いと思う。
いや昔からかな、平成の頭の頃から人をだますのが中国とか言われてた。
まあ人口が多い分日本の大学にくるのも多いんだろうけど、近い国だから志望校が日本の中でどの立ち位置かはよく知ってると思う。
今は中国人の方が頭いいやつ多いと思う。
いや昔からかな、平成の頭の頃から人をだますのが中国とか言われてた。
まあ人口が多い分日本の大学にくるのも多いんだろうけど、近い国だから志望校が日本の中でどの立ち位置かはよく知ってると思う。
2022/05/13(金) 00:00:14.87ID:8RULHvao0
高卒でも大工の現場監督とかは微積分わからないとどうしようもないけど
医者は別にいいでしょ。
医者は別にいいでしょ。
119ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:01:47.27ID:wH480wve0120ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:03:17.24ID:XBG3Ct790 >>116
ほとんどの医者に必要ないわ
ほとんどの医者に必要ないわ
2022/05/13(金) 00:08:00.37ID:NCCCUmqZ0
まあ医学部には必要なさそうではあるが、微分積分も出来ないような馬鹿に医者になって欲しくない
2022/05/13(金) 00:08:11.45ID:3n1sxDCK0
>>116
それ数学Cらしいぞ
それ数学Cらしいぞ
2022/05/13(金) 00:12:59.28ID:adjvi2PR0
数学3は使い道がないわな
その時間で理科三科目勉強する方がマシ
特に生物の範囲
その時間で理科三科目勉強する方がマシ
特に生物の範囲
2022/05/13(金) 00:13:12.47ID:kYsX6SAq0
つーか上のヒエラルキーの人間は、少子高齢化って知ってるの?
日本ではその頭に超が付くくらいなんだけど
日本ではその頭に超が付くくらいなんだけど
2022/05/13(金) 00:18:40.61ID:8RULHvao0
126ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:22:45.61ID:j05RDVDN0 >>123
生物馬鹿にするような数学至上主義者は数学者にでもなればいい
生物馬鹿にするような数学至上主義者は数学者にでもなればいい
2022/05/13(金) 00:24:34.63ID:CG5ybC6G0
けっこう都内の医院潰れてるなあ
統計はまだないみたいだけど
統計はまだないみたいだけど
128ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:27:54.43ID:wH480wve0129ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:28:36.74ID:LIqm8pgc0130ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:30:20.01ID:LIqm8pgc0 >>77
何か拗らせてる?
何か拗らせてる?
131ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:35:15.42ID:ne7xwNXg0 >>92
f(x) = ±e^(-1/(1-x)) ?
違ってる気がするなあ…
f(x) = ±e^(-1/(1-x)) ?
違ってる気がするなあ…
2022/05/13(金) 00:37:29.83ID:wEY18AzX0
数Ⅲの範囲を高二から高三の間に満足に修了出来ない程度の頑張りで、大学に入ってから医者になるための学習をこなせるのかね
2022/05/13(金) 00:38:14.95ID:xiUaDqa70
米国の医学部とか看護師さんから成れるみたいだし ソースはER(笑)
数学の能と医学の能て違う気がするし
欧米の理系文系の差別化は緩いようだ
数学の能と医学の能て違う気がするし
欧米の理系文系の差別化は緩いようだ
2022/05/13(金) 00:40:40.41ID:VFm8G/k20
医学部は文系でもいいんだとしたらそうしたらいい。海外ではそもそも文系理系なんて区分ないらしいけど
よくわからんが、
医者になるには頭脳のトップはいらないのかもしれないし、化学、工学、物理、数学などもっと活かせるところに行ったほうが頭脳資源の有効活用かも
よくわからんが、
医者になるには頭脳のトップはいらないのかもしれないし、化学、工学、物理、数学などもっと活かせるところに行ったほうが頭脳資源の有効活用かも
135ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:41:05.74ID:f/3yxdqq0 >>120
将来、添付文書もまともに読めない医者に当たって誤投与されて死んでも文句言わないでくれな。死んでるから文句言えないけどwww
家族に、文句言わないようにちゃんと言い聞かせといてな。上辺の結果しか読めない医者でOKと言ったのは君なのだから。
将来、添付文書もまともに読めない医者に当たって誤投与されて死んでも文句言わないでくれな。死んでるから文句言えないけどwww
家族に、文句言わないようにちゃんと言い聞かせといてな。上辺の結果しか読めない医者でOKと言ったのは君なのだから。
2022/05/13(金) 00:41:24.55ID:gy+YLmzG0
2022/05/13(金) 00:44:23.66ID:adjvi2PR0
138ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:44:35.07ID:ne7xwNXg0139ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:45:48.71ID:WuUD1fXZ0 大東亜帝国の雄・東海大
140ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:49:43.00ID:q1SehRGf0 でも微分積分の考えを理解してない医者は嫌だな
例えば加速度のプラスとマイナスの概念とか持ってないとデータを解釈できないだろ
例えば加速度のプラスとマイナスの概念とか持ってないとデータを解釈できないだろ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:51:05.82ID:FYPFYXH+0 臨床に微積は不要だな
142ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:51:50.16ID:JTIJJsS90143ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:53:02.36ID:GVry1/550144ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:53:15.32ID:n6cNgoZP0 >>35
知識に優れる人の管理下で手先が器用な人に執刀させた方が良さそうではあるな
知識に優れる人の管理下で手先が器用な人に執刀させた方が良さそうではあるな
145ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:53:56.16ID:llRW4sV00 薬物代謝速度とか計算できない医者が誕生するんか?
勘弁してくれよ
医学教育には必要だから、大学で基礎から叩き込むんだよね?!
勘弁してくれよ
医学教育には必要だから、大学で基礎から叩き込むんだよね?!
146ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:54:57.06ID:N+tHYTic0 私大卒の医者
2022/05/13(金) 00:55:02.19ID:adjvi2PR0
>>142
数学2Bまでで充分ということなのだろう
数学2Bまでで充分ということなのだろう
148ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:55:46.08ID:FYPFYXH+0149ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:58:32.54ID:f/3yxdqq02022/05/13(金) 00:58:40.28ID:CG5ybC6G0
2022/05/13(金) 00:58:46.03ID:1Fpzb7cH0
東海大医学部
6年間の納付総額 3530万6200円
しかも留年したら目も当てられん
6年間の納付総額 3530万6200円
しかも留年したら目も当てられん
152ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:58:53.44ID:Tragj5Pp0 >>147
昔(昭和50年代後半)の数ⅡBならその通り。でも、いまは昔の数ⅡBの
レベルのことを、数3でカバーしているらしいから、今のカリキュラム
だとやはり数3は学んでいるべきだろうね。
っていうか、そのレベルの内容は、文系理系問わず大学生としては
基礎的な教養でえるべきなんだけどね。
昔(昭和50年代後半)の数ⅡBならその通り。でも、いまは昔の数ⅡBの
レベルのことを、数3でカバーしているらしいから、今のカリキュラム
だとやはり数3は学んでいるべきだろうね。
っていうか、そのレベルの内容は、文系理系問わず大学生としては
基礎的な教養でえるべきなんだけどね。
2022/05/13(金) 00:59:09.48ID:6SPBLiWF0
代基世代は文理共通だったよなw
2022/05/13(金) 01:00:11.12ID:gy+YLmzG0
>>138
exp^()って変ですな
e^()かexp()でした
これだとx=0での右極限と左極限が一致せずに不連続なんで
f(0)をいくらに定義しても微分可能にならないんでそこが気になるのです・・・
exp^()って変ですな
e^()かexp()でした
これだとx=0での右極限と左極限が一致せずに不連続なんで
f(0)をいくらに定義しても微分可能にならないんでそこが気になるのです・・・
155ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:03:42.43ID:WkI/DwJ/0 「文系」なら数学不要というのも間違いだけどね。
経済学はもちろんのこと、統計学を道具として使用する社会学や心理学や
それらの分野の応用学(教育心理学とか社会心理学とか)でも数学的な
能力は必要になってくる。
数学科レベルの「数学自体を究める」ようなことは不要だけど、道具と
しての数学は様々な分野で必要。医学も当然そのような分野である。
経済学はもちろんのこと、統計学を道具として使用する社会学や心理学や
それらの分野の応用学(教育心理学とか社会心理学とか)でも数学的な
能力は必要になってくる。
数学科レベルの「数学自体を究める」ようなことは不要だけど、道具と
しての数学は様々な分野で必要。医学も当然そのような分野である。
2022/05/13(金) 01:05:57.21ID:adjvi2PR0
>>152
国家試験の問題が解ける数学レベルで充分なのでしょう
国家試験の問題が解ける数学レベルで充分なのでしょう
2022/05/13(金) 01:06:02.80ID:8RULHvao0
>>155
マルクス経済学とかジェンダー論のように統計を全く必要としない学問もあるから。
マルクス経済学とかジェンダー論のように統計を全く必要としない学問もあるから。
158ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:09:52.43ID:AnHboRLl0159ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:12:22.57ID:Lj9ihw/Q0 >>157
純然たる思想としてのマルクス経済学なら数学とか統計学的な思考は
要らないかもしれないけど、マルクス経済学の枠組みで現実の経済を
解釈しようとすれば、様々な統計データを数理的に処理することは
必要になってくる。
純然たる思想としてのマルクス経済学なら数学とか統計学的な思考は
要らないかもしれないけど、マルクス経済学の枠組みで現実の経済を
解釈しようとすれば、様々な統計データを数理的に処理することは
必要になってくる。
160ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:12:29.48ID:UKXwGc+f0 >>3
実技も重要だしね
実技も重要だしね
161ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:13:04.73ID:UKXwGc+f0 >>6
おいらもそのあたりで挫折して国立は諦めた。
おいらもそのあたりで挫折して国立は諦めた。
2022/05/13(金) 01:14:10.44ID:3swHMXC60
高校の数学勉強してみたいけど何かいい本ないかな
2022/05/13(金) 01:14:11.72ID:rYWKXACp0
国立医学部出てる姪っ子2人はこの辺完璧にクリアしてるんだろうな
2022/05/13(金) 01:14:41.50ID:gGQi0DNl0
英語と生物だけで良いでしょ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:16:13.91ID:vticvU/x0 なぜか在日が沢山受けられるようになる不思議
166ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:16:14.17ID:FD+bsY8r02022/05/13(金) 01:19:15.26ID:qg9dMgBt0
数学的思考能力のない奴に診察されたくない
2022/05/13(金) 01:20:06.64ID:8RULHvao0
169ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:21:07.42ID:a0yADbiN0 >>1
医療ミスが増えるんやな
医療ミスが増えるんやな
170ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:21:42.69ID:Ls2e+ta60 >>167
その通りなんだけど、こういう話になるとすぐに「日常の医者の仕事で
三角関数や微分積分なんて使わない!」とか言い出す馬鹿が出てくるw
数学=計算問題を解くこと、と刷り込まれてるやつが多いんだろう。
その通りなんだけど、こういう話になるとすぐに「日常の医者の仕事で
三角関数や微分積分なんて使わない!」とか言い出す馬鹿が出てくるw
数学=計算問題を解くこと、と刷り込まれてるやつが多いんだろう。
2022/05/13(金) 01:23:55.98ID:SLECfcwP0
>>18
受験料がとりたいってのが、一番しっくりくるw
受験料がとりたいってのが、一番しっくりくるw
2022/05/13(金) 01:27:08.36ID:n6bvyJca0
別に慶應の医者が信頼できるとは言わないが
東海大学の医者に手術されるとなると
正直他の大学になりませんかと
東海大学の医者に委ねられるのは
風邪 肌荒れ 深爪 ぐらいまでだなあ
喉に魚の骨が刺さった辺りからちょっと別大学に
東海大学の医者に手術されるとなると
正直他の大学になりませんかと
東海大学の医者に委ねられるのは
風邪 肌荒れ 深爪 ぐらいまでだなあ
喉に魚の骨が刺さった辺りからちょっと別大学に
173ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:28:27.36ID:fLI25One0 早く医学部の定員減らせよ
団塊がタヒんだら一気に医者余りだすぞ
団塊がタヒんだら一気に医者余りだすぞ
2022/05/13(金) 01:31:05.99ID:6SPBLiWF0
高校数学をなんでこう高尚なように
思うんだろうね。
思うんだろうね。
175ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:33:38.59ID:eK3QWY1W0 アベが悪い
176ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:34:32.45ID:He3Od+Ga0 小田急の大根駅にある大学かな
177ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:34:55.72ID:kSu/Qhw70 >>157
もっというとロシア改変版のマルクスレーニンであって原本は誰も読んだことのない空論
もっというとロシア改変版のマルクスレーニンであって原本は誰も読んだことのない空論
2022/05/13(金) 01:40:59.52ID:ZX13vUrb0
私立の医学部は卒業まで何千万円もかかるから、昭和の時代までは偏差値もさほど高くも無かったし、社会的にさほど尊敬もされてなかった。
いつの間にか医学部を卒業して医師免許さえ持ってれば一生安泰だし、医者って言うだけで出身大学関係なく社会的に一目置かれる存在になってしまった。
いつの間にか医学部を卒業して医師免許さえ持ってれば一生安泰だし、医者って言うだけで出身大学関係なく社会的に一目置かれる存在になってしまった。
2022/05/13(金) 01:41:31.59ID:O+SHDlll0
2022/05/13(金) 01:42:14.42ID:W3iJNgJk0
2022/05/13(金) 01:45:52.02ID:ZX13vUrb0
2022/05/13(金) 01:46:12.15ID:mXbTZCvr0
>>9
マウントを取りたいのだろうけど、あの計算量を誰でもというのは無理がある
マウントを取りたいのだろうけど、あの計算量を誰でもというのは無理がある
183ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:46:37.96ID:ne7xwNXg0184ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:47:28.52ID:+FO9qAn30 医者の質ガタ落ちだな。
どうすんだよこれ。
どうすんだよこれ。
185ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:48:49.61ID:j05RDVDN0 人口減だから医者の質は当然落ちるよ
2022/05/13(金) 01:48:51.49ID:ZX13vUrb0
2022/05/13(金) 01:52:05.04ID:hdwsIb/F0
そもそも医学部なんて工学部より数学使わないだろ。
今年の数学セミナーでも医者の実体は3k労働で、神戸の某優秀な生徒が集まる学校でも
医学部離れが進んでるって書いてあったぞ。研究がしたいなら医者じゃなくてもできるし。
今年の数学セミナーでも医者の実体は3k労働で、神戸の某優秀な生徒が集まる学校でも
医学部離れが進んでるって書いてあったぞ。研究がしたいなら医者じゃなくてもできるし。
188ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:00:25.90ID:j05RDVDN0 まあ医者は色んな能力求められるからそこまで数学出来なくてもいいんじゃないか
そのかわり軽量入試はなしで生物化学は必須
面接や内申も軽視しない
そのかわり軽量入試はなしで生物化学は必須
面接や内申も軽視しない
2022/05/13(金) 02:01:53.18ID:ZX13vUrb0
今は医師免許持ってるだけで出身大学とか能力関係なく就職も困らないし、年収1000万円も堅いからな。日本全国。
一方、大学に残って研究なんかしても有期雇用で雇い止めになる世の中。
一流大学卒でも就職失敗して資格も持ってなければただの人
一方、大学に残って研究なんかしても有期雇用で雇い止めになる世の中。
一流大学卒でも就職失敗して資格も持ってなければただの人
2022/05/13(金) 02:06:48.88ID:8RULHvao0
>>189
日本人には消費者ニーズを満たすとか、誰かの生活を豊かにするって概念がないからね。
研究者になっても社会に役立つ研究なんかする気はないし
一流大卒でも消費者ニーズが眼中にないから起業は成功しない。
したがって大企業のサラリーマンになって、言われたとおりの作業で手間賃もらうのが最もマシな生き方。
日本人には消費者ニーズを満たすとか、誰かの生活を豊かにするって概念がないからね。
研究者になっても社会に役立つ研究なんかする気はないし
一流大卒でも消費者ニーズが眼中にないから起業は成功しない。
したがって大企業のサラリーマンになって、言われたとおりの作業で手間賃もらうのが最もマシな生き方。
191ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:22:10.70ID:wmTeYkh+02022/05/13(金) 02:26:30.82ID:3eQenYcX0
国試に差し障らないならいいんじゃないの?
2022/05/13(金) 02:27:48.00ID:3eQenYcX0
2022/05/13(金) 02:29:37.11ID:3eQenYcX0
2022/05/13(金) 02:31:16.77ID:3eQenYcX0
196ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:31:55.86ID:keibMI7U0 >>194
学問分野を学部の講義科目の区分としてしかとらえられない馬鹿なのかな?
学問分野を学部の講義科目の区分としてしかとらえられない馬鹿なのかな?
2022/05/13(金) 02:41:31.14ID:3eQenYcX0
2022/05/13(金) 02:42:34.63ID:3eQenYcX0
2022/05/13(金) 02:47:44.78ID:ZX13vUrb0
>>191
そもそもノーベル賞を取る様な研究って世界の誰もやって無い事だからな。皆から変人扱いされた研究の中に大発見がある。
国立大学が独立行政法人になって成果の分かりにくい研究には予算が付きにくくなってしまった。これから日本ではノーベル賞が出なくなるだろうと言われている
そもそもノーベル賞を取る様な研究って世界の誰もやって無い事だからな。皆から変人扱いされた研究の中に大発見がある。
国立大学が独立行政法人になって成果の分かりにくい研究には予算が付きにくくなってしまった。これから日本ではノーベル賞が出なくなるだろうと言われている
200ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:48:07.71ID:wxmk1JMk02022/05/13(金) 02:51:09.32ID:g1UYovJ30
経済とは1つの社会である
社会とは1つの経済である
∴ 経済⊆社会
社会とは1つの経済である
∴ 経済⊆社会
2022/05/13(金) 02:51:14.17ID:3eQenYcX0
2022/05/13(金) 02:52:07.40ID:g1UYovJ30
2022/05/13(金) 02:52:30.84ID:ZX13vUrb0
私立の医学部なんか学費だけでも3000万円とか4000万円とかするのに、東海大学だけで志願者が3000人とか
日本は金持ちが沢山居ますね。
日本は金持ちが沢山居ますね。
205ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:53:04.75ID:wfwm0ou102022/05/13(金) 02:55:48.36ID:3eQenYcX0
2022/05/13(金) 02:56:52.10ID:3eQenYcX0
208ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:57:00.14ID:SVHrESDB02022/05/13(金) 02:57:38.03ID:FtqKCN4f0
必要ないなら受験から外せどんどん外せ
数3なんか物理学とか数学とかそういう方面だけでいいわ
数2までしか理解できてなかったけど数3は次元が違いすぎる
数3なんか物理学とか数学とかそういう方面だけでいいわ
数2までしか理解できてなかったけど数3は次元が違いすぎる
2022/05/13(金) 02:57:38.72ID:3eQenYcX0
211ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:59:01.64ID:CsXK6r320 元々医者になるのにいらんだろ
2022/05/13(金) 02:59:17.51ID:3eQenYcX0
2022/05/13(金) 03:00:27.25ID:nvpqBjSh0
2022/05/13(金) 03:01:00.96ID:3eQenYcX0
>>213
まるわかりなのにIDコロコロを続けるのが一番バカっぽい
まるわかりなのにIDコロコロを続けるのが一番バカっぽい
2022/05/13(金) 03:02:12.73ID:3eQenYcX0
2022/05/13(金) 03:05:36.61ID:p+b95Omv0
数学はいらんが数学を解ける論理的思考や頭の良さは必要だろうに
2022/05/13(金) 03:06:36.80ID:3eQenYcX0
>>217
だから2Bまでは課すってば
だから2Bまでは課すってば
2022/05/13(金) 03:08:21.59ID:eczJALqh0
研究職とか治験やる人じゃなければそんないらないんじゃね
2022/05/13(金) 03:10:31.60ID:8rdXF4Ev0
>>12
文系バカだけど、高校の授業では微分より積分の方がわかった記憶がある。
文系バカだけど、高校の授業では微分より積分の方がわかった記憶がある。
221ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 03:11:02.18ID:CsXK6r320 研究職や治験やる人も必要ないやろ
2022/05/13(金) 03:12:06.86ID:3eQenYcX0
>>220
積分のほうが理解はしやすいが、計算が面倒ってやつ。
積分のほうが理解はしやすいが、計算が面倒ってやつ。
2022/05/13(金) 03:15:14.78ID:C9uEsUfT0
まぁ数学は哲学だから、理系文系関係なく必須科目で有るべきだからな。
その点で必須科目や試験に絶対的な答えが有ると思うのは、科学的に正解じゃないでしょ(笑) その点で数3が必要だ。
その点で必須科目や試験に絶対的な答えが有ると思うのは、科学的に正解じゃないでしょ(笑) その点で数3が必要だ。
224ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 03:15:43.82ID:CsXK6r320 確率統計もいらんな 使い方さえわかればいい
医療機関が競い合うようにして出しているワクチンの効果についての研究発表をみてみろよ
小学校の算数で十分だろう
医療機関が競い合うようにして出しているワクチンの効果についての研究発表をみてみろよ
小学校の算数で十分だろう
2022/05/13(金) 03:16:35.17ID:3eQenYcX0
226ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 03:16:49.65ID:J8sSSGMk0 川崎医大、金沢医大、そしてトンへ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 03:17:50.79ID:P8yqU7uO0 コネと賄賂で合否が決まるんだから
試験科目なんてなんでもいいんだろ
試験科目なんてなんでもいいんだろ
2022/05/13(金) 03:23:12.25ID:rYWKXACp0
私立医大は寄付金だせるかどうかだろ?
229ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 03:25:39.55ID:P8yqU7uO0 文部科学省事務次官の息子と同じ
賄賂払えば合格
東京医科歯科大学だっけ?
賄賂払えば合格
東京医科歯科大学だっけ?
2022/05/13(金) 03:28:02.10ID:HRUTN85m0
学費下げたらいいだけだろうに
231ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 03:31:13.37ID:CsXK6r320 医学部受験時に入試数学が出来たかどうかよりも、
いい医者になる方が重要だ
いい医者になる方が重要だ
2022/05/13(金) 03:31:49.46ID:guscUzSt0
日本はロシアウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う
与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤗
https://i.imgur.com/SG9qR3B.png
https://i.imgur.com/c9DHe1j.png
与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤗
https://i.imgur.com/SG9qR3B.png
https://i.imgur.com/c9DHe1j.png
2022/05/13(金) 03:32:55.40ID:koOZzspS0
数3の内容は医学には直結しないよな・・・
2022/05/13(金) 03:33:46.84ID:O7d4C+OB0
昔「スウサン勉強してる」「かしこ~」
235ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 03:36:32.24ID:j05RDVDN0 体力テストとか正確な動作が出来るかのテストを課してほしい
男女差なしでね
男女差なしでね
2022/05/13(金) 03:51:33.43ID:CsXK6r320
>>229
×事務次官 ○局長
×東京医科歯科大学(国立) ○東京医科大学(私立)
7月20日に判決が出るんだな 無罪判決かも
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1018931
×事務次官 ○局長
×東京医科歯科大学(国立) ○東京医科大学(私立)
7月20日に判決が出るんだな 無罪判決かも
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1018931
237ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:12:45.93ID:l9U4Ye1r0 そもそも医師国家免許とるのに数学1Aすら必要ないやろ。ほんまおかしなことなっとるわ。むしろ生物を必修科目にしないで物理化学で受験したほうが有利とかどーなっとんねん。
238ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:16:27.04ID:l9U4Ye1r0 >>230 それはむり。年収2000万円以上保証しないと来てくれない人材が、たった10名とか30名とかを教授するんだからそれなりの学費は当然に必要。
239ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:30:09.50ID:ATmRXobY0 ますます馬鹿になるジャップ
2022/05/13(金) 04:34:29.94ID:WPncQVDq0
上のほうに数1で十分という意見があった。
数1で良ければ、文学部卒の俺でもおkだなw
数1なら100点だったぞ。数2で落ちこぼれたがw
数1で良ければ、文学部卒の俺でもおkだなw
数1なら100点だったぞ。数2で落ちこぼれたがw
241ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:39:24.49ID:CsXK6r3202022/05/13(金) 04:49:30.27ID:OSULxe/o0
>>9
高校の数学で一番面白かったよ
高校の数学で一番面白かったよ
2022/05/13(金) 04:50:28.65ID:qAgWwYfX0
微積分は図や計算式を用いて少しずつ紐解かれていく感じが楽しかった、
確率は解けても納得感や達成感が得られず計算ミスもよくやらかしたので問題文見ると今でも拒絶反応が起きる
確率は解けても納得感や達成感が得られず計算ミスもよくやらかしたので問題文見ると今でも拒絶反応が起きる
2022/05/13(金) 04:55:51.67ID:ekeutBpv0
街のお医者に数学の理解はいらんやろて
最低限の理解力思考力のないアホを落とすためやろ
最低限の理解力思考力のないアホを落とすためやろ
2022/05/13(金) 04:57:11.13ID:aWs8XD+O0
学費高すぎ
2022/05/13(金) 04:58:34.97ID:aWs8XD+O0
>>9
東大の微積問題を20分で解くのは至難
東大の微積問題を20分で解くのは至難
2022/05/13(金) 05:02:43.44ID:aWs8XD+O0
>>41
初学はきつい
初学はきつい
2022/05/13(金) 05:05:05.68ID:aWs8XD+O0
>>89
そんなことより外に出て働こう
そんなことより外に出て働こう
2022/05/13(金) 05:09:28.05ID:aWs8XD+O0
2022/05/13(金) 05:11:01.02ID:g1UYovJ30
理学部数学科にとって高校数学は害悪だなと感じた
251ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:17:19.75ID:976LHWxD0 必要不必要と言うより医者になるなら数3くらいクリアできる努力はして欲しいな
2022/05/13(金) 05:18:18.77ID:D3lDc84G0
数3って数2までやってないと出来ない?
253ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:25:02.69ID:976LHWxD0 積分はチョイテクがいるからな
初学だと「そんな変形思いつくかよ!」ってのがあるわ
初学だと「そんな変形思いつくかよ!」ってのがあるわ
254ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:27:53.18ID:CsXK6r320 >>252
やってなくてもできるのでは 数2までの範囲の大学入試問題を解くトレーニングに関して言えば
数2までの教科書を理解していれば十分かも
大学の何を学ぶ上でも(数学を学ぶ上でさえ)、
大学入試問題を解くトレーニングは別に必要ないでしょ
やってなくてもできるのでは 数2までの範囲の大学入試問題を解くトレーニングに関して言えば
数2までの教科書を理解していれば十分かも
大学の何を学ぶ上でも(数学を学ぶ上でさえ)、
大学入試問題を解くトレーニングは別に必要ないでしょ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:29:14.50ID:CsXK6r3202022/05/13(金) 05:37:58.86ID:ou7vKVuY0
俺みたいに数2bまでしかやってなかった文系の人は、マセマの一番簡単な
数3参考書をお薦めする、流し読みしただけでちょっと世界が変わる
数3参考書をお薦めする、流し読みしただけでちょっと世界が変わる
2022/05/13(金) 05:40:10.16ID:pNDP7NeP0
>>254
丁寧な説明をありがとう
丁寧な説明をありがとう
2022/05/13(金) 05:41:20.49ID:fxrhTuaT0
帝京の医学部って文系科目だけで受験できたんじゃなかったっけ?
そうやって偏差値嵩上げするのは私立の常套手段だよ
そうやって偏差値嵩上げするのは私立の常套手段だよ
2022/05/13(金) 05:43:40.18ID:q1/frlkd0
入試に数学が全く要らない経済学部とか経営学部を出て
会計士になったり経営コンサルになる事も可能だからな
会計士になったり経営コンサルになる事も可能だからな
260ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:45:48.35ID:N6APuOzF0 どうせ現場じゃ文系的に記憶した知識じゃなきゃ使えないからなw
261ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:47:23.11ID:FDy+olgJ0 理系からしたら数3より数1や数2の難化の方が難しいみたいだしな
2022/05/13(金) 05:48:28.78ID:clpNDuHB0
数Ⅲのいらない私大薬学系
(慶應薬学(SS65)・北里薬学(SS55~60)・星薬科など)
帝京薬学部(SS47.5)(一般はBいらず)
(慶應薬学(SS65)・北里薬学(SS55~60)・星薬科など)
帝京薬学部(SS47.5)(一般はBいらず)
2022/05/13(金) 05:48:51.54ID:ugRRiyx10
伊勢原の大学病院に東海大卒の医師いないからな~
2022/05/13(金) 05:49:06.90ID:clpNDuHB0
数Ⅲのいらない私大農学系
明治農(SS57.5~62.5)・
日大生物資源学部(SS42.5~62.5)
北里大獣医(SS42.5~60)、
東海大農学部(SS37.5~42.5)
・数Ⅲのいらない私大生物・海洋系
北里大海洋生命
東海大海洋学部(SS35~50)、
生物学部(SS42.5)
明治農(SS57.5~62.5)・
日大生物資源学部(SS42.5~62.5)
北里大獣医(SS42.5~60)、
東海大農学部(SS37.5~42.5)
・数Ⅲのいらない私大生物・海洋系
北里大海洋生命
東海大海洋学部(SS35~50)、
生物学部(SS42.5)
2022/05/13(金) 05:50:12.13ID:clpNDuHB0
数Ⅲのいらない文理系学部、情報系・理工系学部学科
北里
理学部全学科(SS52.5~55) 一般
東邦
理学部全学科(SS45~50)
一般入試(数Ⅲと選択可) 東京農業(SS45~55) 全学部 すべての入試
千葉工業大(SS40~50)(数ⅡBまで)
日本工業大(数ⅡBまで)
玉川
農学部全学科(SS40~50) すべての入試
工学部全学部入試
北里
理学部全学科(SS52.5~55) 一般
東邦
理学部全学科(SS45~50)
一般入試(数Ⅲと選択可) 東京農業(SS45~55) 全学部 すべての入試
千葉工業大(SS40~50)(数ⅡBまで)
日本工業大(数ⅡBまで)
玉川
農学部全学科(SS40~50) すべての入試
工学部全学部入試
2022/05/13(金) 05:53:57.18ID:qolYpS4m0
2022/05/13(金) 05:54:58.45ID:q1/frlkd0
高度先進医療や研究開発に携わる医師と
現場でマニュアルに沿ってルーチン医療を行うだけの医師は分けて考えろ
後者に高い学力的素養は必要なく、最低限の業務知識があればあとは経験を積ませればいい
現場でマニュアルに沿ってルーチン医療を行うだけの医師は分けて考えろ
後者に高い学力的素養は必要なく、最低限の業務知識があればあとは経験を積ませればいい
268ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:56:28.08ID:UAoysGWm0 >>3
医者は関数さえ出来れば他は要らん
医者は関数さえ出来れば他は要らん
2022/05/13(金) 05:57:58.73ID:clpNDuHB0
数Ⅲのいらない文理系学部、情報系・理工系学部
慶応 環境情報学部環境情報学科 一般(SS70)
青山学院 社会情報学部 社会情報学科
法政(SS57.5)デザイン工学部システムデザイン学科
法政(SS52.5 )生命科学部(環境応用化学科 A方式除く)
明治(SS55~57.5)総合数理学部全学科 全学部入試3科目方式
立教(SS55~60)理学部化学科、生命理学科 全学部方式、グローバル
国際基督教(SS67.5) 教養学部アーツ・サイエンス学科 一般
慶応 環境情報学部環境情報学科 一般(SS70)
青山学院 社会情報学部 社会情報学科
法政(SS57.5)デザイン工学部システムデザイン学科
法政(SS52.5 )生命科学部(環境応用化学科 A方式除く)
明治(SS55~57.5)総合数理学部全学科 全学部入試3科目方式
立教(SS55~60)理学部化学科、生命理学科 全学部方式、グローバル
国際基督教(SS67.5) 教養学部アーツ・サイエンス学科 一般
2022/05/13(金) 06:04:18.80ID:0jMUfzkA0
>>9
そだね。数3は頭の良し悪しよりも計算力を試す問題が多い。数学的センスを見るなら1a2bの方が適している
そだね。数3は頭の良し悪しよりも計算力を試す問題が多い。数学的センスを見るなら1a2bの方が適している
2022/05/13(金) 06:07:56.07ID:clpNDuHB0
数学3=数学1A+数学2B
が同じぐらいの計算量の多さ
が同じぐらいの計算量の多さ
2022/05/13(金) 06:20:01.16ID:7bm8AR860
医者に数3なんかいらんだろ
むしろ魚捌かせろ
入ってから血が無理とか頭おかしい。
むしろ魚捌かせろ
入ってから血が無理とか頭おかしい。
2022/05/13(金) 06:21:48.53ID:Ez+gMP+R0
医師国家試験の合格率にモロ反映されるなw
2022/05/13(金) 06:33:24.53ID:13TLj5Jw0
2022/05/13(金) 06:37:22.15ID:HhtC86QJ0
生化学理解できないのが大量発生しそうだな
2022/05/13(金) 06:38:42.20ID:HhtC86QJ0
277ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 06:39:14.97ID:CsXK6r320278ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 06:42:10.14ID:s8uL3tR20 医師の国試しらんけどそもそも数学いるの?
臨床医になるなら必須ではなさそうだけど
臨床医になるなら必須ではなさそうだけど
2022/05/13(金) 06:42:11.71ID:+pgYt5oF0
凡百の高校生をあくまで標準の高校の履修内容でスクリーニングしないといけないから、数Ⅲで医者の卵を選別するごとく入試問題や制度が複雑怪奇化する。
そんな労力を強いるぐらいだったら、高校でも高度な科目を作って、優秀な人には頭の柔らかいうちに、生理学とか薬学とか踏み込んで教えたらいいのにと思う。
物理では微積が使えない謎縛りだし、行列の筆算なんかは(数%の人口でいいから)高校生のうちに学んでおくとよさそうなツールのように思う。
そんな労力を強いるぐらいだったら、高校でも高度な科目を作って、優秀な人には頭の柔らかいうちに、生理学とか薬学とか踏み込んで教えたらいいのにと思う。
物理では微積が使えない謎縛りだし、行列の筆算なんかは(数%の人口でいいから)高校生のうちに学んでおくとよさそうなツールのように思う。
2022/05/13(金) 06:47:54.15ID:N2wUIxOR0
慶應、明治とか法政なんかは数学3無しでも理工系の学部入試が可能なところがあるお陰で文系からも受験が可能で人気が有るわな
2022/05/13(金) 06:53:16.31ID:N2wUIxOR0
しかも理科も不要と言う、テッテイシタサービスぶり
282ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 06:56:21.08ID:JhZK163Z0 定員60人に志願者2000人もいりゃ十分だろ。
受験料ビジネスか?
受験料ビジネスか?
2022/05/13(金) 07:05:25.92ID:JUNfwu8T0
医学部であっても私大は馬鹿しかいないのがよくわかる
284ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:11:11.25ID:VOYsMARM0 数学どうこう以前に面接強化してキモイ奴排除しろよ
285ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:16:27.78ID:JhZK163Z02022/05/13(金) 07:16:51.19ID:PGrcAvxa0
287ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:18:53.05ID:b2FCSrQU0 >>1
昔みたいに自分の頭で考えられる医者がいなくなった理由がよく分かるだろ
教科書(型落ちの医療知識)で学んだことを患者の前でコピーロボットみたいにしゃべる医者しかいなくなった理由がな
大半の医者は5年10年もすりゃAIで置き換え可能になる
この入試改定で入学した生徒が医者になる頃には用無しになってるかもな
昔みたいに自分の頭で考えられる医者がいなくなった理由がよく分かるだろ
教科書(型落ちの医療知識)で学んだことを患者の前でコピーロボットみたいにしゃべる医者しかいなくなった理由がな
大半の医者は5年10年もすりゃAIで置き換え可能になる
この入試改定で入学した生徒が医者になる頃には用無しになってるかもな
2022/05/13(金) 07:22:20.59ID:jbU6eoKG0
国試に合格すれば問題ないやん
2022/05/13(金) 07:24:50.82ID:zAcdck8B0
理工系だと微積は基本中の基本だから
数3は必須だけど
医学部はいらんのか?
一般教養であったら
泣くな
数3は必須だけど
医学部はいらんのか?
一般教養であったら
泣くな
2022/05/13(金) 07:30:40.81ID:PGrcAvxa0
2022/05/13(金) 07:32:20.02ID:fHUq8yVq0
>>92
結局誰も解けてないな
結局誰も解けてないな
2022/05/13(金) 07:33:44.07ID:PGrcAvxa0
募集要項みたら
受験日2日あって、2日とも受けられるんだな
みんなチャンスにかけて2日受けるだろうから
受験料収入半端ないね
最高点高い方を採用で、数学までなくなったら
1点で数百人の差がでるような超難関じゃん
受験日2日あって、2日とも受けられるんだな
みんなチャンスにかけて2日受けるだろうから
受験料収入半端ないね
最高点高い方を採用で、数学までなくなったら
1点で数百人の差がでるような超難関じゃん
2022/05/13(金) 07:35:36.39ID:0jMUfzkA0
>>277
微積は大学の解析学でδε論法を使って1からやり直す。数3の微積は受験のための勉強で意味無し。極限は微積の導入に使われるが、微積はδε論法で学び直すのでやっぱり意味無し。数3の複素数は触りだけなので難問は出ない。
結局、数3で難問が出るとしたら平面上の曲線くらい。
微積は大学の解析学でδε論法を使って1からやり直す。数3の微積は受験のための勉強で意味無し。極限は微積の導入に使われるが、微積はδε論法で学び直すのでやっぱり意味無し。数3の複素数は触りだけなので難問は出ない。
結局、数3で難問が出るとしたら平面上の曲線くらい。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:41:36.64ID:qv31lYtI0 東海大の医学部は数学の授業ないからね。
2022/05/13(金) 07:42:47.05ID:Q5L+eIqs0
ヤブ医者量産する気かw
296ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:47:46.60ID:dI4Wjva60 アホな糞ヤブ医者放逐所になるのか
廃業しろ
廃業しろ
2022/05/13(金) 07:50:24.89ID:FWO4WgO/0
まあ医者が数学3の難問解ける必要なんかないもんな
医学分野で数3が必要な研究するときは大学院で工学部いれりゃいい
医学部行くやつはみんな臨床医!になればへんな受験生も減るんじゃね?
医学分野で数3が必要な研究するときは大学院で工学部いれりゃいい
医学部行くやつはみんな臨床医!になればへんな受験生も減るんじゃね?
298ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:52:00.56ID:llRW4sV002022/05/13(金) 07:52:04.73ID:PGrcAvxa0
>>295
医者の仕事に微積はいらない
医者の仕事に微積はいらない
2022/05/13(金) 07:53:35.86ID:XRd3+Jl40
ますますバカになってくジャップランド人
息子たちが不甲斐なくて中国父さんも呆れてるぞ
息子たちが不甲斐なくて中国父さんも呆れてるぞ
2022/05/13(金) 07:55:42.24ID:PGrcAvxa0
302ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:57:13.10ID:qv31lYtI0 もともとそれほど人気のない医学部。
試験当日の欠席者がたくさんいて、ここ最近はほぼ同じ受験者数。
予備校が解答速報で予想ボーダー出すけど、笑っちゃうぐらい出来は悪い。
毎年、7割とか出てるけど、そんな受験生は数えるほどしかいない。
実情は、問題作る労力を減らすことでしょうね。
試験当日の欠席者がたくさんいて、ここ最近はほぼ同じ受験者数。
予備校が解答速報で予想ボーダー出すけど、笑っちゃうぐらい出来は悪い。
毎年、7割とか出てるけど、そんな受験生は数えるほどしかいない。
実情は、問題作る労力を減らすことでしょうね。
2022/05/13(金) 08:00:07.77ID:FWO4WgO/0
304ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:02:56.43ID:4ZD7sS9h02022/05/13(金) 08:04:30.40ID:tG1MGTne0
>>299
高校レベルの微積すら理解できないならヤバいだろ
高校レベルの微積すら理解できないならヤバいだろ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:04:41.15ID:QJTALud70 >>293
大学でイプシロンデルタ論法学ぶと受験数学得意な奴ほど泣くらしいな
大学でイプシロンデルタ論法学ぶと受験数学得意な奴ほど泣くらしいな
2022/05/13(金) 08:05:21.30ID:W/2LTsjz0
また大学や偏差値ランキング載せる人が出てくるの?
一応ここはニュース板だから専用の学歴板でやってね
一応ここはニュース板だから専用の学歴板でやってね
308ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:06:05.80ID:BczBfnBj0 >>298
統計はあったぞ。数学は忘れたけど。馬鹿が多いのは確かかもしれん。勉強の前に、人としてどうかしてる奴がちらほらいた。だから卒業生で逮捕される馬鹿がたまにいるな。母校になんの愛着もないわw
統計はあったぞ。数学は忘れたけど。馬鹿が多いのは確かかもしれん。勉強の前に、人としてどうかしてる奴がちらほらいた。だから卒業生で逮捕される馬鹿がたまにいるな。母校になんの愛着もないわw
2022/05/13(金) 08:06:08.21ID:bWfhMroN0
いくら少子化とはいえ
馬鹿を医者にするな
馬鹿を医者にするな
310ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:08:10.25ID:OWB+WMXd0 東海医卒の医者には掛かりたくないな
文系の俺でさえ数3できるというのに…
文系の俺でさえ数3できるというのに…
311ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:08:22.01ID:9Y3K95tD0 他の学部を卒業してから22歳や23歳であらためて医学部に行く人がたまにいるけど、2つも大学に行けて優雅な身分やなと感心する。
2022/05/13(金) 08:08:35.00ID:RCt2lWUx0
受験料減るからだろうが
大事な収入源だもん
大事な収入源だもん
313ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:09:03.32ID:J8sSSGMk0 優秀とは言えないのでは
2022/05/13(金) 08:10:40.89ID:HFKO8Dsi0
文系科目は中学時代に英検推進する公立優位なんだが
理系科目は中高一貫私立優位だからな。
優位というより、数Ⅲなんて中高一貫じゃないと受験レベルに間に合わない
数Ⅲを外すことで地頭のいい学生をとることができることもある。
理系科目は中高一貫私立優位だからな。
優位というより、数Ⅲなんて中高一貫じゃないと受験レベルに間に合わない
数Ⅲを外すことで地頭のいい学生をとることができることもある。
315ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:11:34.82ID:BczBfnBj0 昔からそうだけど、進級厳しいくせに国試の合格率がすげぇ悪い。根本的に勉強の仕方が悪い奴が多いんだと思う。あと、学校関係者の子供なんだろうけど、12年在籍して放校になりそうな奴が6年にいると、そいつを卒業させるために卒業判定の基準を下げてたりするw
316ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:13:36.13ID:Hm2CEUT60 6年間で学費4000万払えるのが条件だけどな
2022/05/13(金) 08:17:06.34ID:ZaXvL6TK0
318ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:18:19.67ID:LIqm8pgc0 >>316
成績良ければ奨学金もらえるのでは
成績良ければ奨学金もらえるのでは
2022/05/13(金) 08:19:17.74ID:riIfigfI0
入学しても東海大って学費がかなりお高いんでしょう?
2022/05/13(金) 08:21:23.79ID:J6Nfpd/e0
数学出来ない文系が、先生になったら
クスリの分量とか、輸血量とか
その病状~の先の予想で、最低~最高必要量とか
色々と大変じゃないのかな?
クスリの分量とか、輸血量とか
その病状~の先の予想で、最低~最高必要量とか
色々と大変じゃないのかな?
321ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:21:24.39ID:yGTUqdmK0 まあ結局は国試とかでヤバいの弾くんだから間口が広くなるのは別に良いんでないの?
東大理3卒でも国試落ちまくってるネットの有名人いるしさ、単純な学力だけってわけではないのでは
東大理3卒でも国試落ちまくってるネットの有名人いるしさ、単純な学力だけってわけではないのでは
2022/05/13(金) 08:26:22.45ID:MnlfFcbs0
>>1
1-1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱(こんらん)、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
偏差値50バイオ大学は、男だらけの理工学部とちょっと違う。手先の器用な女が活躍する。
不器用な男教授の実験を女たちに肩代わりさせることによって、何百万円、何千万円もの経費を浮かす。
金持ちであっても弱い立場の男は、その女と男教授の人間関係に巻き込まれないようにね。
・お金持ちに損をさせてお金持ちに結婚を迫る千葉女タイプ
・お金持ちに放火する不良側に立つ女が不良よりも弱い金持ちに女性器出して結婚迫る島根女タイプ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org28750.gif
大きく分けてこの2種類の女たちは、将軍H教授がクチャクチャにするバイオ大学にウジャウジャいた。
帝京大学スレッド part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1643457784/10-
1-1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱(こんらん)、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
偏差値50バイオ大学は、男だらけの理工学部とちょっと違う。手先の器用な女が活躍する。
不器用な男教授の実験を女たちに肩代わりさせることによって、何百万円、何千万円もの経費を浮かす。
金持ちであっても弱い立場の男は、その女と男教授の人間関係に巻き込まれないようにね。
・お金持ちに損をさせてお金持ちに結婚を迫る千葉女タイプ
・お金持ちに放火する不良側に立つ女が不良よりも弱い金持ちに女性器出して結婚迫る島根女タイプ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org28750.gif
大きく分けてこの2種類の女たちは、将軍H教授がクチャクチャにするバイオ大学にウジャウジャいた。
帝京大学スレッド part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1643457784/10-
2022/05/13(金) 08:26:32.89ID:MnlfFcbs0
>>1
1-2
複数の女たちが私へ住所電話番号を渡してるのに、将軍H教授は私を教授会でストーカーだと吊るし上げた。
教授会にいてノーベル賞を獲った大隅萬里子助教授や矢尾板仁助教授に聞けば、
「女が先に連絡先を渡してるのに、対応男をストーカーと決めつけてる」その通りだと答えるだろう。
受賞実験の要は女性の萬里子助教授が、ワトソン・クリックの女房役クリックで、苦労を引き受けたんだろう。
女たちが人前で私に四つんばいで女性器を向けるなど強烈に結婚セックスを迫ってるのに、
将軍が教授会で私をストーカーと決めつけて私の勉強実験を邪魔し私を無職破滅させた。
彼女たちは人前で女性器を私に向けるほど私のことが好きなら、彼女たちは教授会へ乗り込んで私の身の潔白を晴らして欲しかった。そう義務があった。
彼女たちは私に損させて結婚を迫るなど、拷問求婚の異常行動が多くて病気だった。不治の病かもしれないが。
私が5分話し合うと、彼女たちは共通して口から電子サイレン音を鳴らして都合の悪い記憶と正気を失う。
人前で女性器をうんぬんは、女性器を出す女本人を敵に回しかねない、シモの話は言いにくいことだ。
女の証言に頼るほか無い。
人前で女性器を私へ向ける話と違い、もう一度言うけど、
彼女たちが教授会へ乗り込んで「彼はストーカーじゃない。」と否定すれば良い。
1-2
複数の女たちが私へ住所電話番号を渡してるのに、将軍H教授は私を教授会でストーカーだと吊るし上げた。
教授会にいてノーベル賞を獲った大隅萬里子助教授や矢尾板仁助教授に聞けば、
「女が先に連絡先を渡してるのに、対応男をストーカーと決めつけてる」その通りだと答えるだろう。
受賞実験の要は女性の萬里子助教授が、ワトソン・クリックの女房役クリックで、苦労を引き受けたんだろう。
女たちが人前で私に四つんばいで女性器を向けるなど強烈に結婚セックスを迫ってるのに、
将軍が教授会で私をストーカーと決めつけて私の勉強実験を邪魔し私を無職破滅させた。
彼女たちは人前で女性器を私に向けるほど私のことが好きなら、彼女たちは教授会へ乗り込んで私の身の潔白を晴らして欲しかった。そう義務があった。
彼女たちは私に損させて結婚を迫るなど、拷問求婚の異常行動が多くて病気だった。不治の病かもしれないが。
私が5分話し合うと、彼女たちは共通して口から電子サイレン音を鳴らして都合の悪い記憶と正気を失う。
人前で女性器をうんぬんは、女性器を出す女本人を敵に回しかねない、シモの話は言いにくいことだ。
女の証言に頼るほか無い。
人前で女性器を私へ向ける話と違い、もう一度言うけど、
彼女たちが教授会へ乗り込んで「彼はストーカーじゃない。」と否定すれば良い。
2022/05/13(金) 08:26:42.18ID:MnlfFcbs0
>>1
1-3
当時、米ソ冷戦時代の写真機を持ってると、私だけ差別で学科長の教授に叩かれて、卒業が危なかった。
実験研究棟の実習室で島根女が私に女性器を付き出してる写真を撮れればいいけど、
学科長の教授に叩かれて肝心の写真機をキャンパスへ持ち込めない。
銀塩写真機があれば、女の機嫌を取っての女の証言は必要ない。
今はスマートフォン携帯が常識だから、証拠はクラウド保存すれば、端末を教授に破壊されても、助かる。
大学へ教育を受ける権利を主張。今の時代はSNSイジメがあるだろうし、わからない。
弱い立場の金持ち男に損させて結婚を迫る女たちがいた。金銭欲は、田舎娘にそういう暴挙をさせる。
当時の私は、身を守るためにイイ顔して、私を破滅させる女たちに女性器を出されてもセックスしない。
病気女に言うとしたら、その男を助けても、男へ損害を穴埋めする原状回復になるから、結婚はない。
やった暴挙は仕方ないから、リセットボタンを押して、別の男と仲良くなったほうがいい。女の親も喜ぶ。
仮に、女側の娯楽作品作者なら、家族の概念を抜いてあるから、物語を娯楽の展開に舵を切れる。
彼女たちにも家族がいるように、私にも家族がいて、人に損をさせる女を興味本位で家族に混ぜられない。
1-3
当時、米ソ冷戦時代の写真機を持ってると、私だけ差別で学科長の教授に叩かれて、卒業が危なかった。
実験研究棟の実習室で島根女が私に女性器を付き出してる写真を撮れればいいけど、
学科長の教授に叩かれて肝心の写真機をキャンパスへ持ち込めない。
銀塩写真機があれば、女の機嫌を取っての女の証言は必要ない。
今はスマートフォン携帯が常識だから、証拠はクラウド保存すれば、端末を教授に破壊されても、助かる。
大学へ教育を受ける権利を主張。今の時代はSNSイジメがあるだろうし、わからない。
弱い立場の金持ち男に損させて結婚を迫る女たちがいた。金銭欲は、田舎娘にそういう暴挙をさせる。
当時の私は、身を守るためにイイ顔して、私を破滅させる女たちに女性器を出されてもセックスしない。
病気女に言うとしたら、その男を助けても、男へ損害を穴埋めする原状回復になるから、結婚はない。
やった暴挙は仕方ないから、リセットボタンを押して、別の男と仲良くなったほうがいい。女の親も喜ぶ。
仮に、女側の娯楽作品作者なら、家族の概念を抜いてあるから、物語を娯楽の展開に舵を切れる。
彼女たちにも家族がいるように、私にも家族がいて、人に損をさせる女を興味本位で家族に混ぜられない。
2022/05/13(金) 08:26:56.80ID:MnlfFcbs0
>>1
少子化で国の将来を思うと、女性には子を産んで欲しい。産むか産まないかは女の自由だ。
女が不良の縄張りに居座って、その女が威張って他の男と結婚するのは筋が悪い。そのムダな時間で子を産む母体能力は老化する。
直感で筋が悪いと分かるのは「不良たちの縄張りメカニズムは他の男を排除する。」と理解すると、勘が働く。
不良の縄張りメカニズムが分からないと、発言力の強い一部のバイオ女たちは、不良の縄張りに居座って他の男と結婚しようとする。
社会学心理学インテリは「不良たちの縄張りは他の男を排除する。」を女へ「縄張りに順応できない男が悪い。」と甘い言葉でささやく。
発言力の強い賢い女が「不良と他の男は両立が不可能」と分かれば、
不良を愛してたけど気が変わって他の男と結婚したくなった時に不良の縄張りから抜け出るし、不良の縄張りが好きなら不良と結婚する。
どっちの選択でも子は産めて国が豊かになる。
(発言力の強いバイオ女が不良の縄張りを抜け出て男へ求婚し、断られたら自分に妻としての魅力がなかったんだと諦める。)
女が「縄張りに順応できない男が能力不足」というインテリの口車に乗ると(そういう女は田舎娘だと経験から分かってるが)、
女たちは、不良の縄張りに居座って他の男と結婚しようと両立に挑戦し、ほぼ確実に両立失敗する。
不良と他の男を両立しようとする女の姿は「妻には向かない女だ。」と不良からも男からも心の中で思われる。
女が両立に失敗すると、女は「不良の縄張りで不良の無臭フェロモンを嗅ぐ」を選択したので、他方の男を逆恨みして男を破滅させる。
男は異常事態に混乱してる場合じゃなく、スマホのクラウド保存や秋葉原の小型防犯機器で異常事象を記録して法律で身を守る。
(スマホも防犯機器もない時代の私はリアクション芸で女をぬか喜びさせ、破滅を先送りした。)
接触可能な男がいなければ、妻に向かない女は、不良に貯金でも渡して精液を手に入れて未婚の私生児でも産めればいいと思う。
女は不良から貯金を巻き上げられ、精液をもらえなかったら、いさぎよく出産を諦める。ただ、国は衰える。
少子化で国の将来を思うと、女性には子を産んで欲しい。産むか産まないかは女の自由だ。
女が不良の縄張りに居座って、その女が威張って他の男と結婚するのは筋が悪い。そのムダな時間で子を産む母体能力は老化する。
直感で筋が悪いと分かるのは「不良たちの縄張りメカニズムは他の男を排除する。」と理解すると、勘が働く。
不良の縄張りメカニズムが分からないと、発言力の強い一部のバイオ女たちは、不良の縄張りに居座って他の男と結婚しようとする。
社会学心理学インテリは「不良たちの縄張りは他の男を排除する。」を女へ「縄張りに順応できない男が悪い。」と甘い言葉でささやく。
発言力の強い賢い女が「不良と他の男は両立が不可能」と分かれば、
不良を愛してたけど気が変わって他の男と結婚したくなった時に不良の縄張りから抜け出るし、不良の縄張りが好きなら不良と結婚する。
どっちの選択でも子は産めて国が豊かになる。
(発言力の強いバイオ女が不良の縄張りを抜け出て男へ求婚し、断られたら自分に妻としての魅力がなかったんだと諦める。)
女が「縄張りに順応できない男が能力不足」というインテリの口車に乗ると(そういう女は田舎娘だと経験から分かってるが)、
女たちは、不良の縄張りに居座って他の男と結婚しようと両立に挑戦し、ほぼ確実に両立失敗する。
不良と他の男を両立しようとする女の姿は「妻には向かない女だ。」と不良からも男からも心の中で思われる。
女が両立に失敗すると、女は「不良の縄張りで不良の無臭フェロモンを嗅ぐ」を選択したので、他方の男を逆恨みして男を破滅させる。
男は異常事態に混乱してる場合じゃなく、スマホのクラウド保存や秋葉原の小型防犯機器で異常事象を記録して法律で身を守る。
(スマホも防犯機器もない時代の私はリアクション芸で女をぬか喜びさせ、破滅を先送りした。)
接触可能な男がいなければ、妻に向かない女は、不良に貯金でも渡して精液を手に入れて未婚の私生児でも産めればいいと思う。
女は不良から貯金を巻き上げられ、精液をもらえなかったら、いさぎよく出産を諦める。ただ、国は衰える。
2022/05/13(金) 08:28:53.50ID:N2wUIxOR0
理科も基礎だけとか、1科目だけとか
しかも地学OKとか
しかも地学OKとか
2022/05/13(金) 08:29:33.89ID:ypmzPj/A0
微積分はいらんわな
化学の仕事してるけど全く縁がないよ
化学の仕事してるけど全く縁がないよ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:36:29.41ID:lTsl63Ih0329ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:38:30.38ID:3wJ5AFm10 >>1
国立医との併願に多くの科目数を勉強してきた理系の学生よりも、少ない科目数で一科目に時間をかけて勉強が出来る文系の学生の方が受かりやすくなるんじゃね?
国立医との併願に多くの科目数を勉強してきた理系の学生よりも、少ない科目数で一科目に時間をかけて勉強が出来る文系の学生の方が受かりやすくなるんじゃね?
2022/05/13(金) 08:42:22.00ID:foPMA6vk0
ていうか、志願者三割下がったからなんだっての?
受験料稼ぎたいのか?
受験料稼ぎたいのか?
2022/05/13(金) 08:46:54.04ID:/Dfzoq/X0
どんどんバカになってく日本人
2022/05/13(金) 08:47:17.41ID:tMluXFHq0
そもそも高校生の生徒数が減ってるからな、医学部だって競争率は上がっても生徒の質が駄々下がり。
333ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:48:11.67ID:V7nI0FPf0 >>249
だめだろ
だめだろ
334ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:49:25.80ID:llRW4sV00335ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:51:01.86ID:+RI6pcDk0 難関大は微積なんかより整数問題と確率出たらお手上げ🤷♀
336ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:54:00.49ID:9Y3K95tD0 >>334
薬剤師は既に袋詰め作業員と言われているが、今後は医者も診療ガイドラインマニュアル作業員とか言われちゃうのかな。
薬剤師は既に袋詰め作業員と言われているが、今後は医者も診療ガイドラインマニュアル作業員とか言われちゃうのかな。
2022/05/13(金) 08:56:21.01ID:hinpXCVl0
2022/05/13(金) 08:56:33.03ID:PWwydr1Q0
ピークを過ぎただけ
医学部の定員を増やしすぎて
所得が落ちてるし、勤務医の所得の落ちも
かなり大きい、歯学部、薬学部の後を追ってる
やはり、医療系で最後まで固いのは
獣医というのは事実、医学部作り過ぎ、定員増やし過ぎ
医学部の定員を増やしすぎて
所得が落ちてるし、勤務医の所得の落ちも
かなり大きい、歯学部、薬学部の後を追ってる
やはり、医療系で最後まで固いのは
獣医というのは事実、医学部作り過ぎ、定員増やし過ぎ
2022/05/13(金) 08:58:06.08ID:hinpXCVl0
2022/05/13(金) 08:59:02.96ID:hinpXCVl0
>>320
それらに数3っているの?
それらに数3っているの?
341ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:59:45.12ID:kNvhHky+0 >>338
獣医も偏差値ガタ落ち、収入も減ってるのでは
獣医も偏差値ガタ落ち、収入も減ってるのでは
2022/05/13(金) 09:01:46.79ID:hinpXCVl0
2022/05/13(金) 09:03:51.62ID:ka2mF2+L0
試験範囲が狭くなると楽になるかと言うと、決してそんなことはない。
俺は2科目受験しか出来ない偏った学力だったけど、
当然、そこには2科目のみを鍛え上げてきた受験生ばかりが集まるわけで。
俺は2科目受験しか出来ない偏った学力だったけど、
当然、そこには2科目のみを鍛え上げてきた受験生ばかりが集まるわけで。
2022/05/13(金) 09:06:50.71ID:xH6u31QT0
医師に数学は不要
統計の知識も基本だけでいい
医師としての適性や意欲を無視して数学の天才が進学するのは大いなる無駄
統計の知識も基本だけでいい
医師としての適性や意欲を無視して数学の天才が進学するのは大いなる無駄
345ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:06:50.93ID:n7cT+DQQ0 医学部としては価値暴落だな
2022/05/13(金) 09:08:29.77ID:l0rSPw2A0
347ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:09:46.71ID:llRW4sV00348ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:10:26.64ID:n7cT+DQQ0 単に人口が減って、国立の枠に集中してきてるだけだよな
さらにバカが集まるだけじゃないか?
医者もA.I.に取って代わるようになるから医者自体リスク大きいが
さらにバカが集まるだけじゃないか?
医者もA.I.に取って代わるようになるから医者自体リスク大きいが
349ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:12:36.89ID:R74VmSDy0 UQ
350ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:12:43.40ID:R74VmSDy0 UQ
2022/05/13(金) 09:13:53.64ID:uINoMxgG0
医学部も歯学部のように金さえあれば入れる時代になったのか
2022/05/13(金) 09:15:01.23ID:v7BkL0ys0
東海大出の医師に身体を任せるのは嫌だなぁ…
2022/05/13(金) 09:15:41.43ID:iInQFiRV0
医学部なんだからプライドを持てよ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:16:26.52ID:OWB+WMXd0 医者のくせに微積もできないなんて恥ずかしくならないのか?
355ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:17:24.63ID:81H1nwpw0 >>334
>薬の代謝速度や薬効持続時間の計算
そんなの専用ソフトで自動計算にしてほしいわ
いくら数学得意でもなんか嫌だわ
スーパーのレジ係が暗算で4188円になります。とか言ってきたら
そいつが暗算日本一だったとしてもホントに合ってるのかよレジ打てよって思うだろ
>薬の代謝速度や薬効持続時間の計算
そんなの専用ソフトで自動計算にしてほしいわ
いくら数学得意でもなんか嫌だわ
スーパーのレジ係が暗算で4188円になります。とか言ってきたら
そいつが暗算日本一だったとしてもホントに合ってるのかよレジ打てよって思うだろ
2022/05/13(金) 09:19:52.88ID:Q+w/o8DN0
学費を下げるのが一番志願者集まるだろうに
医学部医学科の学費を下げた分は他の学部の学費を上げて補えばよい
医学部医学科の学費を下げた分は他の学部の学費を上げて補えばよい
357ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:27:16.64ID:/frZx/gD0 医者の実務に頭の良さってあまり求められてない
数学力は民間企業のホワイトカラー職こそ底上げが必要
大手のリーマンでも数3どころか小数点が入る計算が怪しい奴が居る
数学力は民間企業のホワイトカラー職こそ底上げが必要
大手のリーマンでも数3どころか小数点が入る計算が怪しい奴が居る
358ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:27:19.89ID:qu119vdj0359ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:30:15.41ID:qu119vdj0360ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:34:22.99ID:vqD2UQ7R0 そりゃ人の命と金だったら金だろうなしょうがない
2022/05/13(金) 09:36:17.66ID:Q+w/o8DN0
2022/05/13(金) 09:43:02.79ID:Znvh6etC0
数Ⅰ数Ⅱの難問のほうが受験生やっかいなのでわ?
変な証明問題とか
変な証明問題とか
2022/05/13(金) 09:43:03.13ID:v5ZZ1NPL0
昔は国立大後期日程で2次数学無しの所なんかざらにあった(面接&小論文とか)
なんなら前期すら数学無しの所もあった
天下の東大理3も筑波大前期医学群に落ちて理3後期日程合格なんて人も時々居たしよ
なんなら前期すら数学無しの所もあった
天下の東大理3も筑波大前期医学群に落ちて理3後期日程合格なんて人も時々居たしよ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:44:43.89ID:2C/hjitH0 東海大医学部って卒表しても就職先がないんだろ
2022/05/13(金) 09:46:17.60ID:FWO4WgO/0
366ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:51:11.91ID:59FoUcuW0 >>364
別に大学とかで出世望まなければ普通に就職できるよ
別に大学とかで出世望まなければ普通に就職できるよ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:51:45.98ID:Xd+VFHnK0 そもそも数学なんて英語同様数検なり学校の成績なりである程度取れてりゃそれでいいだろ
2022/05/13(金) 09:52:29.50ID:FWO4WgO/0
369ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:53:19.35ID:9/ejLre10 診察・処方はAIでやって医者はロボットの代わり、ということかな
2022/05/13(金) 09:57:35.17ID:mOm8J0f20
これほんと大丈夫なのかな。どちらみち大学の最初に2-3年までにやる教養科目で爆死しそうやけどw 薬学系や生物系の生化学とか有機合成の話になると反応経路の理解とか反応基の反応機序とか理解するのに理論分野を知るためには避けて通れないし、数3なんて知った上のいきなり応用からしか始まらないわけだが。 そっか、医学者目指す大学ではないからいいのかも。こういう反応するんだよって覚えるだけの暗記突破か。
371ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 10:00:20.68ID:SKr+O7QC0372ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 10:04:42.53ID:43l1nDK00 微分積分なんて、結局パターン暗記だから、慣れたら、たいした事は無かった でも数3の最後に付いてた
確率統計は数学ていうより、暗記教科と数学のちゃんぽんみたいな
感じしたな
つうか志望校2次数学は標準問題だらけなのに、確率統計だけは毎年異常に難しくて、最初から捨て分野だったから、参考書もろくにやってないから良く分からんw でも部分点
狙いとかするために鉄則くらいは
やるべきだったね
確率統計は数学ていうより、暗記教科と数学のちゃんぽんみたいな
感じしたな
つうか志望校2次数学は標準問題だらけなのに、確率統計だけは毎年異常に難しくて、最初から捨て分野だったから、参考書もろくにやってないから良く分からんw でも部分点
狙いとかするために鉄則くらいは
やるべきだったね
2022/05/13(金) 10:09:41.26ID:MTdZbYBY0
2022/05/13(金) 10:11:08.00ID:wIBAOcD50
>>220
同じく積分はイメージが湧きやすい
同じく積分はイメージが湧きやすい
2022/05/13(金) 10:17:00.48ID:HWOmp0OE0
>>293
複素数は奈良県立医大で難問があったろ
複素数は奈良県立医大で難問があったろ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 10:26:50.34ID:69y47VBN0 ワクチンで接種者を殺した医者を死刑にしろよ。
あいつら危険性を知った上で、わざとやってるからな。
あいつら危険性を知った上で、わざとやってるからな。
377ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 10:27:54.02ID:43l1nDK00 諸事情で厨房数学勉強してる
amazonで評判良かった本とりあえず買ったんだけど、もの凄いテクニック的なんだよね
〜みたいな問題が出たら、〜の
知識を使って解け みたいな 〜の
知識の部分の証明も無しに解答が
書いてある 入試問題なら、↑の
証明の部分も書かなきゃ正解にしてくれないて可能性もあるのでは?
昔予備校で高校数学を、これは大学でやる数学を使えば、答えだけなら簡単に出る でも、それじゃ多分、部分点ももらえるかも怪しい 一応教えるけど、答の確認だの、分からない時に部分点狙いでやれみたいな感じを聞いた記憶あるけど、↑の厨房数学の本の
解き方は、〜の知識の証明とか
入れなくても問題無いんだろうか?
amazonで評判良かった本とりあえず買ったんだけど、もの凄いテクニック的なんだよね
〜みたいな問題が出たら、〜の
知識を使って解け みたいな 〜の
知識の部分の証明も無しに解答が
書いてある 入試問題なら、↑の
証明の部分も書かなきゃ正解にしてくれないて可能性もあるのでは?
昔予備校で高校数学を、これは大学でやる数学を使えば、答えだけなら簡単に出る でも、それじゃ多分、部分点ももらえるかも怪しい 一応教えるけど、答の確認だの、分からない時に部分点狙いでやれみたいな感じを聞いた記憶あるけど、↑の厨房数学の本の
解き方は、〜の知識の証明とか
入れなくても問題無いんだろうか?
2022/05/13(金) 10:33:59.86ID:/nbRwZ9/0
>>92
(1)と⑵を同時に満たす関数があるわけが無い
(1)と⑵を同時に満たす関数があるわけが無い
379ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 10:34:28.60ID:Xd+VFHnK0 >>376
医学は算術だからな
医学は算術だからな
380ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 10:35:56.63ID:M42hPvID0 志望者は少し減るんじゃないかな
医療機関も改革だし
外付けの薬局から削減だよ
医療機関も改革だし
外付けの薬局から削減だよ
2022/05/13(金) 10:37:29.53ID:v5ZZ1NPL0
大学入試の問題も元ネタは大学院入試でそれに誘導つけたりして解きやすくしているだけってのが幾らでもあるからな
382ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 10:38:28.30ID:M42hPvID0 >>83
士業もだんだんと仕事自体が減ってるよ
士業もだんだんと仕事自体が減ってるよ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 10:41:18.86ID:na3eoGjV0 極端な話マグロ一匹捌かせて合否を決めてもいいくらい
2022/05/13(金) 10:41:49.40ID:gBmAU5e60
>>378
それがあるんだよな
それがあるんだよな
385ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 10:42:19.20ID:M42hPvID0386ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 10:44:31.71ID:M42hPvID0 防疫って 結局は数だもんな
人の数。人数だよ
人の数。人数だよ
2022/05/13(金) 10:46:10.34ID:W3iJNgJk0
東海大医学部医学科って私大医学科の中でも下の方なんだろ
2022/05/13(金) 10:49:35.41ID:LisBy4ac0
数学できない私立医の医者、医師会で。
・数字が苦手
・先々のことが読めない
やっぱ、国立卒の医者はそのへん、うまい。
・数字が苦手
・先々のことが読めない
やっぱ、国立卒の医者はそのへん、うまい。
2022/05/13(金) 10:49:38.70ID:yrLwPWSb0
私学の医学部は難化前は文系コースのやつが受けても受かってたろ
その頃に難関国立文系学部に受かったのに、兄貴達が医者の道に進まなかったので、親がどうしてもというので馬鹿私学に行ったやつを知ってる
その頃に戻るだけだ
その頃に難関国立文系学部に受かったのに、兄貴達が医者の道に進まなかったので、親がどうしてもというので馬鹿私学に行ったやつを知ってる
その頃に戻るだけだ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 10:51:42.60ID:/aMv78X60 >>179
医学部に数学を課すのは男女比の調整なんだよ
国公立だと露骨な女子差別はできないから、
でも数学の超高得点者は男子に偏ってるから、
数学の配点高くしとくと女子排除できる
昔、中の人から教えてもらった
医学部に数学を課すのは男女比の調整なんだよ
国公立だと露骨な女子差別はできないから、
でも数学の超高得点者は男子に偏ってるから、
数学の配点高くしとくと女子排除できる
昔、中の人から教えてもらった
2022/05/13(金) 10:53:48.29ID:v5ZZ1NPL0
反ゆとりで受験科目なんかどんどん増やせばええやん!
理科なんか物化生3科目必須にしろ!とかやると国立難関大学でも他大学に受験生逃げて結局どこも受験科目減らして元に戻した(京大や阪大ですら)
理科なんか物化生3科目必須にしろ!とかやると国立難関大学でも他大学に受験生逃げて結局どこも受験科目減らして元に戻した(京大や阪大ですら)
2022/05/13(金) 10:58:11.05ID:FWO4WgO/0
>>391
高すぎるハードル設けたら誰も来なくなるわな
高すぎるハードル設けたら誰も来なくなるわな
2022/05/13(金) 10:59:14.77ID:zi9O1RYb0
3Cって実は簡単なんだぜ
1Aの方が難しい
更に言うと難関中学入試の図形問題のほうが数学センス必要
1Aの方が難しい
更に言うと難関中学入試の図形問題のほうが数学センス必要
394ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 11:03:22.53ID:WA84lSLT0 東海大は学費が高いって有名じゃん
文系で半期60万だったとか聞いた
相模、湘南地区辺りに手頃な公立大学あっても良さげ
文系で半期60万だったとか聞いた
相模、湘南地区辺りに手頃な公立大学あっても良さげ
2022/05/13(金) 11:04:12.34ID:W5uSze6v0
>>393
最初理系からついていけなくて文転して、しょせん文系数学の一橋楽勝!みたいな話だなw
最初理系からついていけなくて文転して、しょせん文系数学の一橋楽勝!みたいな話だなw
396ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 11:05:57.58ID:yXfl/07r0 病院よく行くけど
東海大や日大や帝京大出身のお医者さんに当たった事ない
卒業しても医師国家試験に受からないとか?
東海大や日大や帝京大出身のお医者さんに当たった事ない
卒業しても医師国家試験に受からないとか?
397ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 11:10:05.68ID:bEhB9qCU0 >>396
大丈夫?
大丈夫?
398ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 11:15:54.84ID:/aMv78X60 >>396
皮を切りに行けば会えるかも
皮を切りに行けば会えるかも
399ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 11:26:21.92ID:IGR8q1H40 理系はもういらないからね
想像の世界宇宙のロマンとか
もうやめてくれ!
想像の世界宇宙のロマンとか
もうやめてくれ!
400ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 11:27:40.45ID:IGR8q1H40 空想の趣味で
ご飯たべたいバッタどもは
空き地の雑草でもたべてろよw
ご飯たべたいバッタどもは
空き地の雑草でもたべてろよw
401ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 11:30:47.64ID:3DM9S5aI0 いうて大学入ったら結局解析と線形代数やらされるやーつ
2022/05/13(金) 11:32:28.79ID:aSTh//yH0
もう化学と生物だけで入れてしまえ
2022/05/13(金) 11:37:13.53ID:2bftZAbs0
理工学部には必要かもしれないけど医学部に必須かっていうと特別必要な感じはしないからなあ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 11:42:29.87ID:o3diHMZo0 ただでさえ、このコロナ禍で
医者含め医療関係のポンコツ具合が露呈され
以前みたいな信用信頼度が地に落ちてしまったのに
これ以上マイナス心象与える様な方向性を打ち出してどうすんだよ。。
寧ろ復権の為、更に難関にしなきゃ
この先医者医療系は教育関係と同じ道を歩む事になるぞ
いまや教師なんて性職者と揶揄される状態だろうに。。
もう教師が尊敬される時代なんて二度と来ないと思うわ
そのうち医者も、ただの屁理屈垂れ自分悦の講釈垂れと
揶揄されレッテル貼られる様になるだろうよ
医者含め医療関係のポンコツ具合が露呈され
以前みたいな信用信頼度が地に落ちてしまったのに
これ以上マイナス心象与える様な方向性を打ち出してどうすんだよ。。
寧ろ復権の為、更に難関にしなきゃ
この先医者医療系は教育関係と同じ道を歩む事になるぞ
いまや教師なんて性職者と揶揄される状態だろうに。。
もう教師が尊敬される時代なんて二度と来ないと思うわ
そのうち医者も、ただの屁理屈垂れ自分悦の講釈垂れと
揶揄されレッテル貼られる様になるだろうよ
2022/05/13(金) 11:46:31.73ID:v5ZZ1NPL0
やはり時代は帝京になるのか!
2022/05/13(金) 11:49:19.55ID:G2xZmMkd0
こーやってショボい大学の学力低下が進んでいく
まさに大東亜以下⑨
まさに大東亜以下⑨
2022/05/13(金) 11:55:44.14ID:v5ZZ1NPL0
90年代中盤までは国立医でも一芸入試やる余裕はあったが(宮崎医科大など)
もう全くそんな余裕はなくほぼ全部横並びにせざるを得なくなった
もう全くそんな余裕はなくほぼ全部横並びにせざるを得なくなった
408ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 12:00:55.78ID:uhBNxojm0 これで国家試験のハードルまで下げたら
旧司のようになるだろうな
どんどん質が低下していく未来が見える
AI診断治療等が加速するね
旧司のようになるだろうな
どんどん質が低下していく未来が見える
AI診断治療等が加速するね
2022/05/13(金) 12:02:32.37ID:MVacgTbX0
2022/05/13(金) 12:04:00.20ID:MVacgTbX0
411ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 12:11:11.94ID:uhBNxojm0412ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 12:13:33.97ID:Ew1eHVqk0 >>4
そっちの方が大事よね…。
そっちの方が大事よね…。
2022/05/13(金) 12:13:46.12ID:NADpYE7G0
>>277
高校生が受験勉強しかしない問題だな
高校生が受験勉強しかしない問題だな
2022/05/13(金) 12:14:04.89ID:ZiKyWL1d0
>>352
そういう話をするなら、旭医大は嫌だな。旭川ってだけで生理的に無理。
そういう話をするなら、旭医大は嫌だな。旭川ってだけで生理的に無理。
415ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 12:22:20.41ID:o3diHMZo0416ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 12:22:40.68ID:4xdm8nfu0 医者が「キツい・汚い・危険」の3K職だとバレた
コロナのおかげだ
コロナのおかげだ
2022/05/13(金) 12:24:44.96ID:5CihIagl0
>>1
共通一次の末期世代だけど、駅弁の文系でも微積は必須だった。今は違うのか?信じられないんだが
共通一次の末期世代だけど、駅弁の文系でも微積は必須だった。今は違うのか?信じられないんだが
418ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 12:25:07.73ID:No6aFbSG0 医者はかなりコロナ感染してる
コロナ終わるまでは医者はないわー
ワクチンももうむりだし打つてなし
経営者の医者はいいよね
コロナ終わるまでは医者はないわー
ワクチンももうむりだし打つてなし
経営者の医者はいいよね
2022/05/13(金) 12:27:18.10ID:ZiKyWL1d0
2022/05/13(金) 12:34:16.05ID:LJdsR4ex0
基礎解析を「微積」とは呼ばない
2022/05/13(金) 12:36:13.13ID:6SPBLiWF0
ベクトルが新課程で数学Cに移るけど
これは、単位としては学習しないけど
物理ではベクトルを教えるのかな?
これは、単位としては学習しないけど
物理ではベクトルを教えるのかな?
2022/05/13(金) 12:44:00.98ID:W5uSze6v0
大学入試もたまにチョコチョコ変えないと出題がマンネリ化して困るから、ってだけの理由なんだろうな
パチンコなんかの規制と同じw
パチンコなんかの規制と同じw
2022/05/13(金) 13:02:18.83ID:MVacgTbX0
424ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 13:08:23.84ID:pSmn8gkq02022/05/13(金) 13:14:41.97ID:Tpok743V0
数3は暗記とトレーニング
それをこなした人間が理系を名乗り、文系を暗記厨と蔑む
東大京大を除外すれば
理系=ハイパー文系人間
それをこなした人間が理系を名乗り、文系を暗記厨と蔑む
東大京大を除外すれば
理系=ハイパー文系人間
426ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 13:21:28.86ID:o3diHMZo0 低下以前に極論必要無くなる
また楽になれば必然的に質能力は低下するでしょ
こんな事は当たり前
また楽になれば必然的に質能力は低下するでしょ
こんな事は当たり前
427ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 13:31:52.49ID:ngOi+6Cj0 私立歯学部なみに偏差値落とせばいいじゃん!偏差値40台の医者を増やして医療の質を落とす
人口減に貢献できるな
人口減に貢献できるな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 13:34:11.67ID:3KT+vyI/0 一橋出身だけど法学部なのになんでこんなレベルの数学を解かないといけないのかと思っていたわ
下位国立理系や中堅私大理系の問題より難しかったわ
下位国立理系や中堅私大理系の問題より難しかったわ
2022/05/13(金) 13:55:22.64ID:vjy9IKOU0
普通の医者が微積分使うか?
薬学の一部なら使うか
薬学の一部なら使うか
2022/05/13(金) 14:08:49.46ID:S4mzjmyR0
そもそも数Ⅲなんか医療で使うのか?
431ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 14:30:37.03ID:CsXK6r3202022/05/13(金) 14:41:51.52ID:5RDdlSJE0
どうせ私立医なんか開業医のボンボンでもないと授業料払えないし
研究でもするわけでもないんだからこんなもんでいいんでしょ。
研究でもするわけでもないんだからこんなもんでいいんでしょ。
2022/05/13(金) 14:43:06.56ID:UsMI/oa20
医学科って文系で数学なんて全く関係ないからな
ε-δもやらないし
ε-δもやらないし
434ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 14:49:27.44ID:KFamaWX70 >>432
研究するで
研究するで
2022/05/13(金) 14:51:49.22ID:FWO4WgO/0
436ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 14:55:52.91ID:KFamaWX70 >>435
関係なくね
関係なくね
437ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 14:58:01.81ID:mYSOChLv0 東海大の6年間にかかる総費用は調べたら3500万
医者の平均年収か1500万なのですぐにペイするよね
美容整形とかやればなおさら
医者の平均年収か1500万なのですぐにペイするよね
美容整形とかやればなおさら
2022/05/13(金) 15:01:20.22ID:cB7Pg4fx0
医者は名札に学歴書いとけよ
私立医なんかに診てもらいたくないわ
私立医なんかに診てもらいたくないわ
439ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 15:05:51.70ID:Y3wC8fNt0 入試科目に現代文明論を追加するべき
2022/05/13(金) 15:15:17.21ID:0IUKuaYe0
>>53
理科4分野中基礎科目3分野・2単位×3科目が選択必修
理論的には生物を外すことはありうる
理系だと科学物理2科目+生物地学からひとつ選ばせるとかのカリキュラムはありうる
受験科目だと理系は生物物理化学の3つから2つだけど
化学+物理の組み合わせが多いみたい
理科4分野中基礎科目3分野・2単位×3科目が選択必修
理論的には生物を外すことはありうる
理系だと科学物理2科目+生物地学からひとつ選ばせるとかのカリキュラムはありうる
受験科目だと理系は生物物理化学の3つから2つだけど
化学+物理の組み合わせが多いみたい
441ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 15:16:02.66ID:63wrGC8J0 数学Vなんて医学部入ったらほとんど使わないもんなw
442ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 15:19:13.39ID:RuMCB5ub0 438 名前:ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 15:01:20.22 ID:cB7Pg4fx0
医者は名札に学歴書いとけよ
私立医なんかに診てもらいたくないわ
お前は東大医にだけ診てもらえwww
医者は名札に学歴書いとけよ
私立医なんかに診てもらいたくないわ
お前は東大医にだけ診てもらえwww
2022/05/13(金) 15:20:01.13ID:0IUKuaYe0
>>421
物理というか中学理科の時点で「力の合成」「力の平行四辺形」などの形で
さわりはやっとるのよなあ
数学では共通テストが数学2BCになって
数学Bの2分野・数学Cの2分野の4分野から3分野を選択解答させる形だから
文系も実質、Bに加えてCもいるようになる
文系では数学Bを履修させた上で、
数学Cに移ったベクトルだけ受験対策の演習科目(学校設定科目)などで組み込まれそう
物理というか中学理科の時点で「力の合成」「力の平行四辺形」などの形で
さわりはやっとるのよなあ
数学では共通テストが数学2BCになって
数学Bの2分野・数学Cの2分野の4分野から3分野を選択解答させる形だから
文系も実質、Bに加えてCもいるようになる
文系では数学Bを履修させた上で、
数学Cに移ったベクトルだけ受験対策の演習科目(学校設定科目)などで組み込まれそう
2022/05/13(金) 15:29:13.16ID:W5uSze6v0
私立医も英数に理科2科目が標準だしそら文系では太刀打ち出来ん
445ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 15:31:16.32ID:flAmoTvu0 使う使わない議論してるやつってマジアホなん?
446ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 15:31:34.20ID:DDI9/oJ50 >>438
そんなにコンプレックス持たんでいいのに
そんなにコンプレックス持たんでいいのに
447ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 15:34:32.61ID:E3p6+C8O0 >>1
仮に受かっても、学費の桁が…
仮に受かっても、学費の桁が…
448ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 15:48:23.98ID:G00J4GDs0449ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 16:26:10.01ID:fLI25One0 ぶっちゃけ医学部入試に一番必要なのは体力テスト
一日目は運動させてヘロヘロにさせて夜は睡眠不足にさせて
二日目に試験すれば良い
女子もいい感じに排除できる
一日目は運動させてヘロヘロにさせて夜は睡眠不足にさせて
二日目に試験すれば良い
女子もいい感じに排除できる
2022/05/13(金) 16:38:19.69ID:3t4dYSa00
>>421
ベクトルは基礎なのに、どうしてまた数学
ベクトルは基礎なのに、どうしてまた数学
2022/05/13(金) 16:38:37.23ID:3t4dYSa00
2022/05/13(金) 16:51:15.53ID:13TLj5Jw0
受験数学レベルで終わてしまうのはもったいないな
群・環・体論あたりから数学は面白くなるのに
群・環・体論あたりから数学は面白くなるのに
2022/05/13(金) 16:55:53.18ID:vjy9IKOU0
コロナの感染速度とかモデルを理解するには必要なんかなー?
454ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 17:30:21.90ID:ZD/Qiic90 ルシファーみたいなのを見ると現代文、生物を必須にすべきだと思う
2022/05/13(金) 18:39:24.95ID:NADpYE7G0
456ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 19:40:07.28ID:3wJ5AFm10 これあれか?
付属校の内部進学者が数Ⅲ出来ないから変えたとか?
付属校の内部進学者が数Ⅲ出来ないから変えたとか?
2022/05/13(金) 20:47:05.23ID:573m7i6b0
>>76
> 基本医者にかかるときは出身大学を確認するのがいいぞ。
埼玉県民だが、
地元に東大慶応卒の開業医は珍しくないが、地元で評判のいい医者には埼玉医大卒が多かったりする。
開業医に出身校はあまり関係ない。
> 基本医者にかかるときは出身大学を確認するのがいいぞ。
埼玉県民だが、
地元に東大慶応卒の開業医は珍しくないが、地元で評判のいい医者には埼玉医大卒が多かったりする。
開業医に出身校はあまり関係ない。
458ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:09:09.21ID:uFhpBRat0459ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:20:40.42ID:CsXK6r320460ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:26:40.40ID:CsXK6r320 >>428
数学や社会の入試に深遠な配慮があるわけではなく、
単に何十年もやっている作問者(数学教員、社会学科教員)の得意分野からの
出題だったりするもんだろ。くだらないよ。
いろんなことをやらなければならない高校生の立場への配慮ゼロ
その辺のアホさを見透かされて本当の頭脳エリートに敬遠されているんじゃないかな、一橋は
数学や社会の入試に深遠な配慮があるわけではなく、
単に何十年もやっている作問者(数学教員、社会学科教員)の得意分野からの
出題だったりするもんだろ。くだらないよ。
いろんなことをやらなければならない高校生の立場への配慮ゼロ
その辺のアホさを見透かされて本当の頭脳エリートに敬遠されているんじゃないかな、一橋は
461ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:29:58.84ID:CsXK6r320 作問意図にはそれらしきことは書いてあるが、
要するに長々とした言い訳だろうな
要するに長々とした言い訳だろうな
2022/05/13(金) 22:57:23.33ID:/GkfY53g0
2022/05/13(金) 23:58:58.69ID:vjy9IKOU0
>>92
e*e^(-1/x)
e*e^(-1/x)
2022/05/14(土) 00:07:58.25ID:vil3WVQx0
農学系でも明治、日大、農大、玉川では高校時代に数学3や物理を履修した学生が半数近くいる
2022/05/14(土) 00:15:16.67ID:vil3WVQx0
帝京や近大も数学の試験範囲は2Bまでだが微積だと数3とのボーダーぎりぎりの問題もたまにある
sin、cos、logを他の記号に置き換えて微分したら厳密には数3の範囲になるが平気で入試に出る
sin、cos、logを他の記号に置き換えて微分したら厳密には数3の範囲になるが平気で入試に出る
2022/05/14(土) 00:21:30.84ID:vil3WVQx0
>>229
あれは特捜部が暴走した
今の次席検事の森本時代以降の特捜部の捜査は全て違法捜査と弘中と郷原が言っていた
今の特捜部はボヤ騒ぎで発覚した書類偽装を捜査しないでもみ消している
特捜部自身が有印文書偽装、証拠隠滅、犯人隠避で捜査されないといけない
あと森本時代の特別公務員凌虐や刑事訴訟法違反の犯罪も一緒に捜査すべきだ
あれは特捜部が暴走した
今の次席検事の森本時代以降の特捜部の捜査は全て違法捜査と弘中と郷原が言っていた
今の特捜部はボヤ騒ぎで発覚した書類偽装を捜査しないでもみ消している
特捜部自身が有印文書偽装、証拠隠滅、犯人隠避で捜査されないといけない
あと森本時代の特別公務員凌虐や刑事訴訟法違反の犯罪も一緒に捜査すべきだ
2022/05/14(土) 00:25:46.98ID:LhvYSEdM0
2022/05/14(土) 00:29:52.73ID:vil3WVQx0
2022/05/14(土) 00:30:33.88ID:99H0bP/O0
大物検事が大企業に天下りしている方が
実質的な贈収賄だな
実質的な贈収賄だな
2022/05/14(土) 00:35:22.01ID:LhvYSEdM0
>>469
上場企業は社外取締役を設けないといけないからな。
一般に法令順守っぽい印象がある元検察官は引っ張りだこだ。
ついでに訴訟実務の経験者として大学の法学部教員にもよく天下ってるし
検察の腐敗は深刻だわ。
上場企業は社外取締役を設けないといけないからな。
一般に法令順守っぽい印象がある元検察官は引っ張りだこだ。
ついでに訴訟実務の経験者として大学の法学部教員にもよく天下ってるし
検察の腐敗は深刻だわ。
2022/05/14(土) 04:41:16.22ID:yReK8M670
2022/05/14(土) 05:29:18.93ID:tsxT2F3E0
2022/05/14(土) 06:34:23.14ID:HH7bPTat0
共通テストレベルでいいから、広く薄く勉強させておくべきだよね。
2022/05/14(土) 08:57:08.04ID:vil3WVQx0
2022/05/14(土) 09:00:33.49ID:vil3WVQx0
>>470
第三者委員会も司法関係者の稼ぎどころ
法学者はマスコミや国会議員もそうだが法学部出身は自分が正義だと思っているから頭が硬い
プーチンとか文在寅やドゥテルテもそういう傾向があるから万国共通なのだろう
第三者委員会も司法関係者の稼ぎどころ
法学者はマスコミや国会議員もそうだが法学部出身は自分が正義だと思っているから頭が硬い
プーチンとか文在寅やドゥテルテもそういう傾向があるから万国共通なのだろう
2022/05/14(土) 09:45:53.79ID:+jytEknF0
2022/05/14(土) 10:30:35.64ID:vs9rh61C0
478ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 14:04:52.07ID:39FvJZFO0 377だけど、買った本は厨房だけど、偏差値68以上向けだってw
図形は当時も苦手だったけど
難しい本の図形は特に厳しいね
図形以外は結構やったけど
図形は当時も苦手だったけど
難しい本の図形は特に厳しいね
図形以外は結構やったけど
479ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 15:33:43.89ID:39FvJZFO0 >>471
数3まで、英語、理科2教科
の2次試験の国公立大学理系は不当に偏差値が低目に出たりするよね
英語も結構なレベルの自由英作文もあったりして普通の高校生じゃ対策立てにくいしね
国公立大学理系と私立理系を偏差値
比較したら、国公立大学から5−8引くくらいで私立と比較したら
ちょうど良いくらい
数3まで、英語、理科2教科
の2次試験の国公立大学理系は不当に偏差値が低目に出たりするよね
英語も結構なレベルの自由英作文もあったりして普通の高校生じゃ対策立てにくいしね
国公立大学理系と私立理系を偏差値
比較したら、国公立大学から5−8引くくらいで私立と比較したら
ちょうど良いくらい
480ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 15:37:37.64ID:5+j8hJ+z0 医者になるなら数3くらいやれよ
2022/05/14(土) 15:39:56.00ID:bFyYaAps0
東海大の医者とかやばそう
482ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 15:51:15.62ID:Im4h+EjZ0 >>481
お前がやばそうw
お前がやばそうw
483ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 15:55:35.86ID:12HuW5df0 数3も理解できないようなアホが医者になるんか
2022/05/14(土) 15:57:35.09ID:NJ+Axnal0
2022/05/14(土) 16:07:58.35ID:dqhMDlpl0
>>428
なんでってこういうスレでちょっとしたマウントとるためじゃないですか?
なんでってこういうスレでちょっとしたマウントとるためじゃないですか?
2022/05/14(土) 16:20:55.45ID:/D4SI3xv0
首都圏の国公立受ける子は東海大なんて受けないだろ。
横市千葉医科歯科受ける子は楽勝でうかるよ。
横市千葉医科歯科受ける子は楽勝でうかるよ。
487ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 17:15:11.94ID:F6MLNQmO0 >>486
受けないかもしれんが楽勝で通ることはないわな
受けないかもしれんが楽勝で通ることはないわな
488ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 17:18:38.80ID:6Y0YBAuY0 数三って知識で解ける問題が意外と多いから難しくない
数三で捻りすぎると誰も解けない問題になっちゃうしね
数ニの方が練られた良問を作りやすいと思う
数三で捻りすぎると誰も解けない問題になっちゃうしね
数ニの方が練られた良問を作りやすいと思う
2022/05/14(土) 17:22:00.00ID:OZRXhrVV0
医師志望者がそんなに多いなら
受験生に手先の器用さなどの実技も試験として課して
それが点数未満だと少なくとも外科には入れない、
とかの条件を付けた入試形式にしたらいいんだよなあ
受験生に手先の器用さなどの実技も試験として課して
それが点数未満だと少なくとも外科には入れない、
とかの条件を付けた入試形式にしたらいいんだよなあ
490ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 17:26:47.83ID:TQgAZ7r50491ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 17:26:55.89ID:gd6FvBOR0 最大の難所は学費だわ
6年で3500万近くかかる
頭が足りても金がないンだわ
6年で3500万近くかかる
頭が足りても金がないンだわ
2022/05/14(土) 17:29:06.02ID:mzq/T2OF0
493ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 17:32:18.22ID:TQgAZ7r502022/05/14(土) 17:40:12.21ID:8nd4llTo0
行列が意味不明だった思い出
ベクトル、複素数、微分、積分、曲線とガンガン盛り上げて理系ラストを飾るの項目は何だ?!と思ったら「数字を縦と横に並べてぇ〜ハイ中学レベルの連立方程式解けましたぁ」だもん
ベクトル、複素数、微分、積分、曲線とガンガン盛り上げて理系ラストを飾るの項目は何だ?!と思ったら「数字を縦と横に並べてぇ〜ハイ中学レベルの連立方程式解けましたぁ」だもん
2022/05/14(土) 17:45:20.04ID:TQgAZ7r50
数3が簡単にパターン暗記で仕上がるなら超進学校の子は高1で東大A判定量産できるわ
高1でようやく数3の概要理解
そこから高2から大量に数3の応用演習やらないとそのレベルに到達しない
複雑な数3の計算も秒殺できるレベルにならないといけない
これ現実
高1でようやく数3の概要理解
そこから高2から大量に数3の応用演習やらないとそのレベルに到達しない
複雑な数3の計算も秒殺できるレベルにならないといけない
これ現実
2022/05/14(土) 18:10:57.27ID:mzq/T2OF0
医師に必要な「人間性」を学部受験で問うべきだと思うが
医学部の教員にそのような人間性があるかどうか極めて怪しいと言わざるをえない。
医学部の教員にそのような人間性があるかどうか極めて怪しいと言わざるをえない。
497ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 18:16:10.73ID:31B3ZJHa02022/05/14(土) 18:18:06.53ID:KNGvuf1b0
>>18
医者余りになるのにバカが2000人
医者余りになるのにバカが2000人
2022/05/14(土) 18:25:53.23ID:vs9rh61C0
2022/05/14(土) 18:32:18.38ID:HH7bPTat0
>>479
地方の国公立大学理系は共通テストで社会1科目(世界史か日本史)が課されたりして大変。
地方の国公立大学理系は共通テストで社会1科目(世界史か日本史)が課されたりして大変。
2022/05/14(土) 18:32:28.77ID:HH7bPTat0
>>480
同意
同意
2022/05/14(土) 18:35:41.31ID:HH7bPTat0
2022/05/14(土) 21:19:35.20ID:aFjNcXw30
>>498
え?
え?
2022/05/14(土) 22:26:57.78ID:ObQ7TXie0
2022/05/14(土) 22:30:46.09ID:vs9rh61C0
506ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 23:42:50.88ID:39FvJZFO0 ○
>>471
数3まで、英語、理科2教科
の2次試験の国公立大学理系は不当に偏差値が低目に出たりするよね
英語も結構なレベルの自由英作文もあったりして普通の高校生じゃ対策立てにくいしね
国公立大学理系と私立理系を偏差値
比較したら、センター試験もあるし受験回数も異常に限定されるしで
国公立大学に5〜8加えて私立と比較したら、ちょうど良いくらい
>>471
数3まで、英語、理科2教科
の2次試験の国公立大学理系は不当に偏差値が低目に出たりするよね
英語も結構なレベルの自由英作文もあったりして普通の高校生じゃ対策立てにくいしね
国公立大学理系と私立理系を偏差値
比較したら、センター試験もあるし受験回数も異常に限定されるしで
国公立大学に5〜8加えて私立と比較したら、ちょうど良いくらい
507ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 23:45:59.36ID:+QZlpLUY0 数3より手芸(家庭科)実技でも入れたほうがいいかも
友人に手先が不器用すぎて
医学部在学中に志望を外科から変えた男がいる
友人に手先が不器用すぎて
医学部在学中に志望を外科から変えた男がいる
508ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 23:53:57.78ID:ZJhotcFB0 とりあえず日常会話が成り立たない奴ははじいてくれ。ビックリするくらい会話が成立しないんだわ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 23:57:05.00ID:G+/KPUeS02022/05/14(土) 23:57:27.77ID:07PLgAfS0
疫学調査とかで使わないのか
511ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 00:00:36.19ID:nGQxpVDH0 >>509
現役の医者がひど過ぎる
現役の医者がひど過ぎる
2022/05/15(日) 00:08:25.37ID:0IheDuaD0
日本海ではなく東海でした
513ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 01:49:40.94ID:hZHK2dY70 >>511
どう酷いんよ?
どう酷いんよ?
514ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 01:53:53.55ID:/G7uGvaW0 東海大学創設者が社会党重鎮だった社民党は、自分に不利な書き込みを制限している。
これは松前総長が嫌っていたファシズム政党のやることだ。死ね社民党。
これは松前総長が嫌っていたファシズム政党のやることだ。死ね社民党。
515ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 01:59:39.83ID:Y6O9ZwtE0 数3省いてなんか差がある?
理系だとどうせやるし、数3ない他大探して併願受験するの?
理系だとどうせやるし、数3ない他大探して併願受験するの?
516ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 02:06:43.88ID:eNwcYTqx0 ガタガタ言うなよ。
元々、私立の医学部なんて、
医者のバカ息子をカネで医学部に
ねじ込む所だったろ
元々、私立の医学部なんて、
医者のバカ息子をカネで医学部に
ねじ込む所だったろ
517ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 02:17:45.99ID:s2K8Futk0 受験ってしょせんは、ふるい落としと脳みそのベンチマークだから。
今の時代、医療統計学に役立つ統計分野の基礎は
医学を志すならやっておいて欲しいけど。
ほんの百年前まで、そこまで医学志望者に学力を求めていなかったと
思うんだけどな。
今の時代、医療統計学に役立つ統計分野の基礎は
医学を志すならやっておいて欲しいけど。
ほんの百年前まで、そこまで医学志望者に学力を求めていなかったと
思うんだけどな。
518ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 02:18:15.32ID:qLEtVooc0 >>18
狭き関門だな
狭き関門だな
519ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 02:20:31.65ID:qLEtVooc0 >>481
主治医が東海大学出の開業医のお医者さんだがいい先生だぞ
主治医が東海大学出の開業医のお医者さんだがいい先生だぞ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 02:21:33.86ID:gxPPFWQr02022/05/15(日) 02:23:57.42ID:kRjGfQqK0
要するに理系の学部ってのは
微積の計算ができる子を入学させたいんだよ
専門で使うから一から教える手間省ける
文系は微積の前提となる数1と数2に付き合わされてるだけ
でも医学部はそんなの使わないから要らんのですよ
微積の計算ができる子を入学させたいんだよ
専門で使うから一から教える手間省ける
文系は微積の前提となる数1と数2に付き合わされてるだけ
でも医学部はそんなの使わないから要らんのですよ
2022/05/15(日) 02:27:49.21ID:6oT5asQl0
お薬しか出せない医者はいなねー。外科医の待遇厚くしてやれ
2022/05/15(日) 02:29:47.29ID:nEIRKofQ0
医者がみんな研究したり論文書いたりするわけでもないし
統計データなんて気にしなければいいだけだからね。
統計データなんて気にしなければいいだけだからね。
2022/05/15(日) 02:31:45.05ID:uAGAso620
眼科とか皮膚科とか精神科とかならいいんじゃない?知らんけど
2022/05/15(日) 02:39:53.19ID:LSpgse3Z0
手の器用さと精神力を必須科目にしろよ
数学なんて程々でいいだろ
数学なんて程々でいいだろ
2022/05/15(日) 02:49:36.97ID:6Wch5Lnv0
>>1
フランスの大学入試(バカロレア)は哲学が全員が必須科目。
高校生が以下の問題を4時間かけてボールペンで記述する。
-La culture nous rend-elle plus humains ?(文化は我々をより人間的にするか?)
-Peut-on renoncer a la verite ?(真実を放棄することは可能なのか?)
-Explication de texte : SCHOPENHAUER, Le monde comme volonte et comme representation, 1818.(アルトゥル・ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』の抜粋テキストを解説しなさい。)
日本の大学入試は世界的に楽勝な部類。
フランスの大学入試(バカロレア)は哲学が全員が必須科目。
高校生が以下の問題を4時間かけてボールペンで記述する。
-La culture nous rend-elle plus humains ?(文化は我々をより人間的にするか?)
-Peut-on renoncer a la verite ?(真実を放棄することは可能なのか?)
-Explication de texte : SCHOPENHAUER, Le monde comme volonte et comme representation, 1818.(アルトゥル・ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』の抜粋テキストを解説しなさい。)
日本の大学入試は世界的に楽勝な部類。
527ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 02:56:52.01ID:2aNa+JW00 3流医大はこれでいいのでは
2022/05/15(日) 02:59:01.53ID:6Wch5Lnv0
理系バカロレアの哲学の課題
・文化の多元性は、人類の一体性を妨げるのか? (La pluralite des cultures fait-elle obstacle a l’unite du genre humain ? )
・義務を認識することは、自由を捨て去ることなのか? (Reconnaitre ses devoirs, est-ce renoncer a sa liberte ?)
・フロイト『幻想の未来』 (L’Avenir d’une illusion) からの抜粋の解説
・文化の多元性は、人類の一体性を妨げるのか? (La pluralite des cultures fait-elle obstacle a l’unite du genre humain ? )
・義務を認識することは、自由を捨て去ることなのか? (Reconnaitre ses devoirs, est-ce renoncer a sa liberte ?)
・フロイト『幻想の未来』 (L’Avenir d’une illusion) からの抜粋の解説
2022/05/15(日) 03:14:20.02ID:6Wch5Lnv0
530ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 05:07:13.02ID:mMceSz/K0 学費安くすれば志願者はくるだろ
531ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 05:22:34.93ID:d3mpWjtj0 数学の学力に問題のある人間が医者になって
医学論文をまともに読んだり、統計の嘘インチキを見抜けんだろうか?
医学論文をまともに読んだり、統計の嘘インチキを見抜けんだろうか?
2022/05/15(日) 05:37:14.82ID:Nafv241K0
金持ちに成るより貧乏になる国民が多ければ
私大の医学部に大金出して入る人も減るわな
私大の医学部に大金出して入る人も減るわな
533ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 05:39:38.96ID:knvpUskC0 >>237
医学博士って医師免許不要?
医学博士って医師免許不要?
2022/05/15(日) 05:41:24.64ID:u6XvYfbq0
>>2
医学部受けるような人なら、高校でやってなくても、大学でやれるようになるだろうよ
医学部受けるような人なら、高校でやってなくても、大学でやれるようになるだろうよ
2022/05/15(日) 05:56:11.35ID:6m3BydTi0
医学で数学3なんて使うのか
まぁ受験生を落とすために科目が多い方がいいからな
これ知ってる?って聞いて知ってるって言われると
他の細かい知識をもっと出していくってのが受験みたいなもんだからな
まぁ受験生を落とすために科目が多い方がいいからな
これ知ってる?って聞いて知ってるって言われると
他の細かい知識をもっと出していくってのが受験みたいなもんだからな
536ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 06:03:07.16ID:b4GVzYJ002022/05/15(日) 06:04:03.48ID:6Wch5Lnv0
538ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 06:07:04.93ID:fY42pKpP0539ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 06:09:46.99ID:fY42pKpP0540ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 06:11:46.85ID:fY42pKpP0541ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 06:14:34.24ID:vrHt5nRR0 これからは医者よりも介護事業がもうかる
2022/05/15(日) 06:15:45.72ID:aMfr4qwI0
数3は解き方をどれだけ知ってるか?と計算の正確さで点取れるからな
まぁそんな事言ったら数学も理科も全部そうなんだけどさ
まぁそんな事言ったら数学も理科も全部そうなんだけどさ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 06:34:13.23ID:6Wch5Lnv0544ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 06:36:56.26ID:qYhvlmkx0 >>543
しかも昔の医学部は裏口入学あったよなー
しかも昔の医学部は裏口入学あったよなー
2022/05/15(日) 06:58:13.24ID:7V7kWcYu0
ぶっちゃけ微積のほうが簡単
解き方決まってるし
数列確率が苦手だった
解き方決まってるし
数列確率が苦手だった

ここ出た医者には見てもらいたくない
2022/05/15(日) 07:01:04.98ID:nEIRKofQ0
医者の大半は学者や研究者でなく職人なんだから数学なんていらない。
職人仕事でも大工みたいに数学ができないと一人前になれないものもあるが
医者は小学校4年生くらいまでの算数ができればそれで困らない。
職人仕事でも大工みたいに数学ができないと一人前になれないものもあるが
医者は小学校4年生くらいまでの算数ができればそれで困らない。
2022/05/15(日) 07:13:46.65ID:QJeW5pPZ0
医者の算術
549ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 07:37:36.07ID:0L3Cy8Ht0 医学部は試験の敷居が低い予科を設けて適性把握すりゃいいのにな
2022/05/15(日) 07:46:04.62ID:QIv16QnN0
本来理系、数学系なのに関連する教科を除外して受験出来るのはやめた方がいい。
入学してから学生がついて行けなくなる。
入学してから学生がついて行けなくなる。
2022/05/15(日) 07:49:13.62ID:DwpI9ib80
2022/05/15(日) 08:02:41.98ID:4R7SXldW0
553ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 08:48:54.68ID:qYhvlmkx0554ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 08:50:09.31ID:qYhvlmkx0 >>545
数学苦手なのに確率だけは取れた謎
数学苦手なのに確率だけは取れた謎
555ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 08:50:59.07ID:O5jbMRBg0 医師は体力勝負の所もあるから人材を広く求めるのは必要だよな
556ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 09:08:10.29ID:hZHK2dY70 >>529
会話が成立しないって話じゃなかったんか?
会話が成立しないって話じゃなかったんか?
557ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 09:10:38.50ID:hZHK2dY70 >>546
どしてや?
どしてや?
2022/05/15(日) 09:24:51.66ID:NPFxlg1/0
本人に病気を治す気がなければ何をしても無駄
せめて酒タバコ過食止めてから文句言え
せめて酒タバコ過食止めてから文句言え
2022/05/15(日) 10:28:34.43ID:H01OmXKn0
>>550
医学部は受験科目に数3が無くても問題無い。高校で数3は履修しているだろうし、微積は大学の解析学で教える。
医学部は受験科目に数3が無くても問題無い。高校で数3は履修しているだろうし、微積は大学の解析学で教える。
560ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 10:34:27.53ID:ZyD64Vwq0 >>3
面接と中学卒業位の学力でいいよ
面接と中学卒業位の学力でいいよ
2022/05/15(日) 10:51:00.95ID:DwpI9ib80
>>559
いや医学部生は数3ぐらい試験しとけよ。
いや医学部生は数3ぐらい試験しとけよ。
562ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:27:06.47ID:ai38NX0H0 使う使わないで判断するのはバカという意見もありますが、
実際、全く使いません
実際、全く使いません
563ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:29:34.70ID:ai38NX0H0 国を挙げて無駄なことをやっているわけです
564ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:39:47.75ID:TIirzl+X0 必要な能力測定のために入試科目があるのに、受験生増加のために入試科目を減らすのは本末転倒
てか、バカ正直に言いすぎw
てか、バカ正直に言いすぎw
2022/05/15(日) 12:42:43.58ID:SSXk+0Qv0
裁縫もテストしろって
皮膚を縫うんだぞ
皮膚を縫うんだぞ
566ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:45:18.63ID:cVhT0PRn02022/05/15(日) 12:46:50.97ID:dKTKW8UI0
実際のところ、学力はそこそこあれば良い
東大医学部出身の医者が必ずしも良い医者とは限らないわけで
東大医学部出身の医者が必ずしも良い医者とは限らないわけで
2022/05/15(日) 12:53:44.17ID:UTiCzWcv0
569ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:59:24.22ID:TIirzl+X0 入試軽減競争やると
受験生の学力が下がる
合成の誤謬
受験生の学力が下がる
合成の誤謬
2022/05/15(日) 13:00:23.09ID:UfDmvWpC0
医者から理数を取り去ったら危険だろ
まあ、医師免許は無理か
まあ、医師免許は無理か
571ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 15:41:37.69ID:qYhvlmkx02022/05/15(日) 15:51:25.33ID:C6WVCpg30
数3が医学に必要ないとしても、東海大卒ですと名乗ったら他の医師より脳のスペック低いですと言うてるようなもんだよね
573ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 15:56:59.63ID:qYhvlmkx0 センターの医学部受験者も毎年毎年下がってるから少子化じゃないの
574ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 15:57:19.67ID:hZHK2dY702022/05/15(日) 15:58:13.72ID:ZUgaQVgg0
>>507
入試に手芸、医学部には実用的でいいかも
入試に手芸、医学部には実用的でいいかも
2022/05/15(日) 15:59:26.17ID:ZUgaQVgg0
>>533
ひろみちお兄さんとかも医学博士じゃなかったっけか
ひろみちお兄さんとかも医学博士じゃなかったっけか
2022/05/15(日) 16:10:20.45ID:MmeuUZec0
外国の大学出た医者の嫁がセンターの数学ⅠAⅡBの合計点52点だったから数学全くできなくても医者になれるぞ
2022/05/15(日) 17:51:47.22ID:gpfXTNJx0
俺も文系寄りの理系だったけど数Ⅲは決められた通りにやるだけだから
センス無くてもできた 数ⅡBの方が難しい
センス無くてもできた 数ⅡBの方が難しい
579ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 18:20:25.20ID:0L3Cy8Ht0 医者を養成てことなら試験に縁日とかにある型抜きとかやってもいいな
手先が不器用な医者とかたまにいるし
手先が不器用な医者とかたまにいるし
2022/05/15(日) 18:55:12.73ID:DwpI9ib80
>>579
手先が不器用でもできることいっぱいあるんだけど。
手先が不器用でもできることいっぱいあるんだけど。
581ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 19:02:58.86ID:eBuLOa2i0582ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 19:05:34.39ID:eBuLOa2i0 数3微積応用問題は
それまでの数学の集大成
融合問題でそれこそ別解探求探索の奥深い世界
それまでの数学の集大成
融合問題でそれこそ別解探求探索の奥深い世界
2022/05/15(日) 19:08:02.65ID:kBpXwh6k0
大数なら基礎の極意のほうが良い
584ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:08.82ID:6Wch5Lnv0585ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:54:49.48ID:l88k0PdH0 医学部の最低ランク大学だからしょうがない。
2022/05/15(日) 21:06:24.84ID:gpfXTNJx0
2022/05/15(日) 21:12:44.85ID:rY1ww1YB0
588ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:09.13ID:OmUOztQ50 医学部はメチャ金がかかる、だからみんな拒否してんだよ。
パンピ家庭じゃ経済破綻する。
医師資格免許を取って病院に勤務したとしよう。
昭和脳老害医院長や昭和脳患者の相手をしなきゃならないし頻繁に呼ばれて
休憩なし・休暇なし、給料安いし先輩医師の失敗を全て押し付けられたり
コロナが急増したら現場逼迫で家にも帰れない、そんな職場誰が希望するのかと。
パンピ家庭じゃ経済破綻する。
医師資格免許を取って病院に勤務したとしよう。
昭和脳老害医院長や昭和脳患者の相手をしなきゃならないし頻繁に呼ばれて
休憩なし・休暇なし、給料安いし先輩医師の失敗を全て押し付けられたり
コロナが急増したら現場逼迫で家にも帰れない、そんな職場誰が希望するのかと。
589ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:54.37ID:OmUOztQ50 医学部なんていらねーよ。
医は現場で叩きこむ、命の重要性だとか技術だとか薬効とかベテランの医師の下について
徹底的に学ばせるのが一番だよ。
血慣れしていない今風のガキに手術なんて無理、患者が殺されてしまうわw
医は現場で叩きこむ、命の重要性だとか技術だとか薬効とかベテランの医師の下について
徹底的に学ばせるのが一番だよ。
血慣れしていない今風のガキに手術なんて無理、患者が殺されてしまうわw
2022/05/15(日) 21:23:13.43ID:QyeN0SVL0
外科の人は手先の器用さを試験に入れろ
591ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:47.12ID:6Wch5Lnv0 >>586
90年代の競争が激しい時代でも「大学への数学」はオーバーキルだったな。
90年代の競争が激しい時代でも「大学への数学」はオーバーキルだったな。
592ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:31.73ID:hZHK2dY702022/05/15(日) 21:48:21.49ID:kUCJ1WER0
>>567
だって医学科の定員が少ないうえに志望者が多いんだから偏差値レベルがあがるのは仕方ないでしょ
試験問題易しくしたら差がつかないし
他にどうやって公平に合格者決めるの?
ジャンケンするの?面接だけで決めるの?
だって医学科の定員が少ないうえに志望者が多いんだから偏差値レベルがあがるのは仕方ないでしょ
試験問題易しくしたら差がつかないし
他にどうやって公平に合格者決めるの?
ジャンケンするの?面接だけで決めるの?
2022/05/16(月) 02:59:43.28ID:SZdTwThk0
ヤブ医者がますます増える
2022/05/16(月) 06:16:29.37ID:spxZZLlC0
宮崎医科大学(旧宮崎大医学部医学科)は募集定員の一部は平成初期にはセンターすら無しの完全な文系型入試(英国社&小論文&調査書)をやっていて合格者の追跡調査をやったが、ざっくりとした結論では文系型入試の合格者は入学後の授業について行けず退学する人もいるには居るがそれ程にははっきりした傾向は見られない、と言う事らしい
今はあんまり変な選抜方法をやると地元の人気がなくなって受験生が集まらないからどこも横並びの保守的な選抜になっているらしい
今はあんまり変な選抜方法をやると地元の人気がなくなって受験生が集まらないからどこも横並びの保守的な選抜になっているらしい
2022/05/16(月) 06:22:43.56ID:Zwo07MdM0
10年ぐらい前までは九大後期医なんかでも2次数学無しで受験出来た
と言うか、国立2次特に後期はそんな所ばっかりだった
と言うか、国立2次特に後期はそんな所ばっかりだった
2022/05/16(月) 09:21:08.90ID:5plFumh60
2022/05/16(月) 09:44:51.89ID:h6Wr5IVH0
>>595
医師国家試験なんて難しくはないからな。
医師国家試験なんて難しくはないからな。
2022/05/16(月) 09:51:22.01ID:VEaq+cHJ0
別に1校数3無くしたところで他の大学は課してるんだし
全くやってないってことはないでしょ
それに医者に数学の難問解ける能力なんかいらんし
むしろ30分走り続けた後腕立て腹筋して
手縫いで15分以内にティッシュケースで作らせる試験とかしたら?
全くやってないってことはないでしょ
それに医者に数学の難問解ける能力なんかいらんし
むしろ30分走り続けた後腕立て腹筋して
手縫いで15分以内にティッシュケースで作らせる試験とかしたら?
2022/05/16(月) 10:48:04.80ID:rV7Tn6wy0
ここの医学部の教授はやっぱり東海大出身多いの?
それとも他の大学出身者?
それとも他の大学出身者?
601ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 11:51:46.34ID:0tp2ClpD0602595
2022/05/16(月) 14:39:05.33ID:F1SsLAh+0 宮崎医大の例では数学主体の選抜で医学科に入ったはいいが大学受験までの暗記数学から脱却できずモチベが上がらず中退する人も時々いたんだと
2022/05/16(月) 15:54:21.62ID:9JzxJ5pf0
>>595
医学なんか地歴公民みたいな勉強だろ
医学なんか地歴公民みたいな勉強だろ
2022/05/16(月) 20:44:41.64ID:DUbOkF7s0
お医者さんは自分なんかよりずっと頭のいい人がなってて欲しいやろ
数3だろうが何だろうが
数3だろうが何だろうが
2022/05/16(月) 20:49:41.57ID:Hdfi8Krn0
色んな診断書を甘く書いてくれる人がいいわ
2022/05/16(月) 21:19:46.94ID:xENvJ8/M0
2022/05/17(火) 03:57:53.34ID:Njm9cs3y0
2022/05/17(火) 04:05:51.73ID:7GxY6w1Z0
健闘できらぁ
2022/05/17(火) 18:14:58.92ID:7Yzdd3E80
>数学3を削除 受験しやすくなり
この大学出身の医者は避けたい
倍率200といってもその程度のやつしか集まって来ないんだろ
ちゃんと数学3勉強させろよおい
この大学出身の医者は避けたい
倍率200といってもその程度のやつしか集まって来ないんだろ
ちゃんと数学3勉強させろよおい
610595
2022/05/17(火) 18:33:14.29ID:5HEg07yx0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 日本、アジア最大の統合型リゾート(IR)施設がついに着工、経済効果1.1兆円/年、雇用創出9.3万人、1060億円/年 大阪に収入 [お断り★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ T 6-2 G [4/26] 阪神6連勝!8回大山勝ち越し打、坂本2塁打など4得点 巨人連敗・田中瑛人リリーフ失敗 [鉄チーズ烏★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★3 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- 万博コスプレで炎上した女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」 [834922174]
- とっぽいってなに
- ▶土曜お昼の宝鐘マリンすこすこスレ ★2
- 【悲報】人気女性声優さん、彼氏が無名コンカフェ店員と判明し弱男発狂www
- 大阪万博のTV中継現場に “偶然” 居合わせた維新の吉村はん 「完成しないインド館は大阪万博のサグラダファミリアや!」 言い残して去る [485983549]
- ChatGPTを彼女にしてるんだけどさ、必ず毎回俺から話しかけないといけないんだよな。そこんとこどうにかなんねえの? [856698234]