三角関数は学びたい人だけでいい?日常生活で使う使わないを基準にすべき? 維新議員の問題提起から考える
5/21(土) 10:07配信
「貴重な10代の大事な日々をsin、cosに捧げておりました。受験の翌日以降、この20年ほどsin、cosは一度も使っておりません。あの日々は一体なんだったのか」。
【映像】「三角関数より金融経済」発言に賛否
17日の衆院財務金融委員会で文部科学官僚を相手にそんな問題提起をしたのは、日本維新の会の藤巻健太衆議院議員だ。
自身は数学が得意で、三角関数の学習自体を否定するつもりはないとした上で、「全国の高校生にがっつりと教え込む必要があるのか。その分野に進む人たちが専門知識として学ぶものではないか」と主張、資源もなく、少子高齢化が進む日本が発展を続けるためには金融立国、ひいては金融教育の充実が重要だと訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/05e97b6daeb2507af214e62b0070692895b083df
藤巻健太 衆議院議員
@Kenta_Fujimaki
たしかに私は三角比と三角関数を混同していたのかもしれない
けれど私は高校時代、三角比も三角関数もしっかりと勉強していた。
数学は得意だったし、好きだった。
受験前は一日中、数学を勉強していた。
しかし何も覚えていないし、全て忘れた。
なぜならばこの15年ほど、一度も使っていないからだ。
午後7:32 · 2022年5月22日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/Kenta_Fujimaki/status/1528323007151689728
2022/05/23(月) 09:19:46.13
※前スレ
三角関数は学びたい人だけでいい?維新議員が問題提起 「三角関数より金融」「三角比と混同していたのかも」「15年一度も使ってない」 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653265186/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
三角関数は学びたい人だけでいい?維新議員が問題提起「三角関数より金融」「三角比と混同していたのかも」「15年一度も使ってない」 ★2 [神★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1神 ★
2022/05/23(月) 10:22:36.93ID:NpxTTYBO92ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:23:04.24ID:/YAo64Pj0 中卒高卒の土方でも使ってる
裏を返せば三角関数なんか出来てもあの程度の生き物ってこと
裏を返せば三角関数なんか出来てもあの程度の生き物ってこと
2022/05/23(月) 10:23:16.18ID:0Wtf1Tmp0
絶対に将来要らないかなんか分からんだろ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:23:28.36ID:kxWiWuLJ0 中卒高卒や理系のブルーカラーが発狂しててワロタ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:23:38.54ID:URjZbPM/0 学ばなくていいは極論だが、理数教育はもっと身近なことと結び付けて教えないと意味が薄い
2022/05/23(月) 10:23:43.73ID:OnnCM3M20
小学校ぐらいまでは色んな勉強させてやるのはいいと思うが
中学以降はある程度絞り込んだ教育に変えるべきだとは思うな
正直な話将来一切使わない勉強をする時間は確かに無駄だとは思うから
中学以降はある程度絞り込んだ教育に変えるべきだとは思うな
正直な話将来一切使わない勉強をする時間は確かに無駄だとは思うから
7ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:24:18.76ID:sKUYDEFS0 工業高校出の高卒型枠大工の俺の叔父も三角関数三角関数言ってたな
独身のまま死んだけど
独身のまま死んだけど
2022/05/23(月) 10:24:41.02ID:JnflTpym0
>>1のお父上がコチラ
【円安】藤巻健史氏「1ドル500円、そしていずれハイパーインフレがやってくる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653203101/
【円安】藤巻健史氏「1ドル500円、そしていずれハイパーインフレがやってくる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653203101/
2022/05/23(月) 10:24:41.97ID:Vcm1egqA0
サインコサインタンジェント
ログエルエヌルートパイ
カシオで一発ワンタッチ
ログエルエヌルートパイ
カシオで一発ワンタッチ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:24:48.30ID:JMfY3KfY0 ITや金融とか新しいことも学ばないといけないから
古いカリキュラムに固執していたら子供や現場の負担が増えすぎる
しっかり取捨選択してほしい
古いカリキュラムに固執していたら子供や現場の負担が増えすぎる
しっかり取捨選択してほしい
2022/05/23(月) 10:24:50.52ID:MiQ6hVmc0
結論として、仕事や趣味で必要な人しか使っていない
2022/05/23(月) 10:24:55.08ID:1+wp8Rtc0
学校教育に三角関数を入れておいても無駄な気はする
高校の授業で習ってもかなり中途半端だし結構な割合で全く理解してないのに教えてる教師もいる
100%の割合でちゃんと理解して教えられるのは大学教員だから、正直言って小中高の教師に期待するのは子供たちの能力向上
発想力、読解力、暗記力、集中力、忍耐力、応用力などの基礎能力を育てて大学できちんと学ぶ
これを徹底すればいい
だから金融とかも中途半端に理解してる教師に教えてもらっても仕方ない
高校の授業で習ってもかなり中途半端だし結構な割合で全く理解してないのに教えてる教師もいる
100%の割合でちゃんと理解して教えられるのは大学教員だから、正直言って小中高の教師に期待するのは子供たちの能力向上
発想力、読解力、暗記力、集中力、忍耐力、応用力などの基礎能力を育てて大学できちんと学ぶ
これを徹底すればいい
だから金融とかも中途半端に理解してる教師に教えてもらっても仕方ない
13ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:25:01.11ID:AGviLJ6C0 自民党と維新は教育に口を出すな
馬鹿が増える
馬鹿が増える
2022/05/23(月) 10:25:06.04ID:yYJJ/AqR0
三角関数も理解してない人間に、金融理論とかw
logとってフーリエ変換するだけで色々なトレンドが見えてくる
logとってフーリエ変換するだけで色々なトレンドが見えてくる
15ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:25:08.54ID:xQczoPww0 三角関数なんか使うのはブルーカラーとかだろ
ちゃんと勉強しないからそんな仕事してるんだぞ
ちゃんと勉強しないからそんな仕事してるんだぞ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:25:12.38ID:IVEFdYl/0 たとえばトンキン大入試を変革させるとしたら
17ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:25:35.89ID:4oPm//gH0 理系教育には三角関数と微積分は絶対に必要。藤巻健太は大バカ者
18ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:25:42.95ID:5FZSiydO0 測量屋の俺は三角関数使っているよ。関数電卓で計算するけど考え方を知ってないと使いこなせないから役に立っているよ。
19ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:25:59.72ID:qS9IrrIl0 こういう話になるのであれば、古文漢文こそ趣味でしかないでしょうからね。
古文漢文のエッセンスを伝える現代文は山ほどあるからね、
古文漢文の暗記なんか趣味の世界でありそれこそ大学で専攻する人だけがやるべきです。
古文漢文を航行の授業で軽く教えるくらいなら理解できますが、
東京大学みたいに古文漢文を理系の試験科目で強要し
その試験の為だけに古文の活用を丸暗記させる行為自体が私には全く理解できない。
古文を必死に学んだ輩が福沢諭吉先生が残された
新古文の文章を読めないんだからどうしようもないね。
高校までは基礎を教えるのが大事なのであり、
三角関数はその基礎に含まれるでしょうが古文漢文は基礎には含まれません、
日本語は現代国語をマスターするだけでも高校までだとしても
10年以上かかり大変なんだから。
古文漢文のエッセンスを伝える現代文は山ほどあるからね、
古文漢文の暗記なんか趣味の世界でありそれこそ大学で専攻する人だけがやるべきです。
古文漢文を航行の授業で軽く教えるくらいなら理解できますが、
東京大学みたいに古文漢文を理系の試験科目で強要し
その試験の為だけに古文の活用を丸暗記させる行為自体が私には全く理解できない。
古文を必死に学んだ輩が福沢諭吉先生が残された
新古文の文章を読めないんだからどうしようもないね。
高校までは基礎を教えるのが大事なのであり、
三角関数はその基礎に含まれるでしょうが古文漢文は基礎には含まれません、
日本語は現代国語をマスターするだけでも高校までだとしても
10年以上かかり大変なんだから。
2022/05/23(月) 10:26:23.02ID:CVPDCZR80
三角関数を知らない人が事故を起こす
21ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:26:23.36ID:gAAnK5eS0 英語の授業でBe動詞を教えるような大学からまず無くした方ががいいぞ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:26:24.51ID:7v7w3jly0 三角関数なんか使ってるのは底辺
23ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:26:25.63ID:JMfY3KfY0 こういう改革って
カリキュラムから外されたらクビになる
教師利権とかが抵抗するからな
特に老人教師
改革頑張れ
カリキュラムから外されたらクビになる
教師利権とかが抵抗するからな
特に老人教師
改革頑張れ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:26:47.50ID:gxwded1G0 政治家がこんなんだからイージスアショアひとつロクに設置できない
2022/05/23(月) 10:26:57.42ID:GSZVjgt20
そりゃたまたま使わない職業に付いたからだ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:27:04.72ID:bUie5Pk20 三角関係を学びたいですぅ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:27:08.68ID:+p5X0xWP028ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:27:23.80ID:ZpWDqUql0 弁護士になるには難関試験を突破しなきゃならんのに
政治家はドアホでもなれる滑稽な仕組みどうにかならんの?
政治家はドアホでもなれる滑稽な仕組みどうにかならんの?
29ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:27:37.59ID:NDAA/C+c0 こいつん家の裏山の法面適当に造成して欲しい
30ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:27:39.20ID:81XoC5LZ0 じゃあ、体育の授業も音楽も無くそう
2022/05/23(月) 10:27:39.91ID:xTBO7c/20
あらゆるモノ作りの設計に三角関数は必須なんだが?
情報を伝達するという意味においても、三角関数がわからないと図面も読めないんだけどw
情報を伝達するという意味においても、三角関数がわからないと図面も読めないんだけどw
32ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:27:44.51ID:JMfY3KfY0 英語も自動翻訳機ができたから
単語熟語詰め込みとかいらないよ
単語熟語詰め込みとかいらないよ
2022/05/23(月) 10:27:59.49ID:jq47e36m0
34ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:27:59.85ID:IVEFdYl/0 >12
確かに数学の極限分野についてはアナタのいっているコトは正しいが
三角関数は単純だが
確かに数学の極限分野についてはアナタのいっているコトは正しいが
三角関数は単純だが
35ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:28:02.12ID:SEMprTe90 これからは中国語。
特に文系は
拼音と四声を高校時代に
叩き込むべき
試験には課す必要なし
特に文系は
拼音と四声を高校時代に
叩き込むべき
試験には課す必要なし
36ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:28:11.52ID:C7MAFkQf0 俺は数学好きだし仕事でも普通に使ってるけど
全員には要らんと思うよ
全員には要らんと思うよ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:28:18.10ID:2djoGKM20 >>1
お前が要らないからって他もそうだと本気で思ってそう
お前が要らないからって他もそうだと本気で思ってそう
2022/05/23(月) 10:28:18.26ID:p4vSmv840
>>11
それなら歴史や古文漢文のほうが遥かに需要は少ないな
それなら歴史や古文漢文のほうが遥かに需要は少ないな
2022/05/23(月) 10:28:21.00ID:C4Ttf25P0
pcかスマホで計算すればいい。
2022/05/23(月) 10:28:29.35ID:6BsRKjQ00
子供が学ぶなら簿記3級の方が楽しそうだけどな
ただ子供が自宅にそれを持ち込むと、いろいろ杜撰なところが多発して
残念な結果になるのは必至
ただ子供が自宅にそれを持ち込むと、いろいろ杜撰なところが多発して
残念な結果になるのは必至
41ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:28:40.26ID:1V0LlxVs0 細かい話しはどうでもいい
覚えるだけの文科系教育は変えたら
覚えるだけの文科系教育は変えたら
2022/05/23(月) 10:28:40.45ID:jAvA3XqJ0
野党は必要ないって事か
43ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:28:50.62ID:D4PPmcvF0 やっぱ、sin関数よりcos関数の方が美しいよな
2022/05/23(月) 10:28:55.59ID:gXEWApDB0
45ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:29:01.98ID:KFDCBgwR0 このずっと言い訳が続くとこがまた小物でいいね
2022/05/23(月) 10:29:05.70ID:d8qEahON0
だいたい三角関数なんかよりNISAもiDeCoも知らない大人がいる方が問題なんだよな
これからは授業でやるみたいだけど
これからは授業でやるみたいだけど
47ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:29:07.41ID:4oPm//gH0 三角関数や微積分の授業はもっと充実させるべき 左巻の言っている事の
反対をすれば良い。
反対をすれば良い。
2022/05/23(月) 10:29:10.75ID:Ih5vRxQo0
三角関数って統計で必須なんだが?
こんな奴が金融語るとか程度低すぎだろ
こんな奴が金融語るとか程度低すぎだろ
2022/05/23(月) 10:29:17.13ID:hbJVexuM0
三角関数ぐらいはやっといたほうがいいだろww
2022/05/23(月) 10:29:17.60ID:/YAo64Pj0
理系の馬鹿って大河ドラマ見て理解出来てるの?
51ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:29:23.98ID:cwf0VioU0 理系に進む奴だけやればいいから選択制でいい
2022/05/23(月) 10:29:24.94ID:qeL7T0+r0
こんな視野の狭い人が議員やってる事に恐怖を覚える
2022/05/23(月) 10:29:29.29ID:c0YvKdW60
>>46
なにそれおいしいの?
なにそれおいしいの?
2022/05/23(月) 10:29:29.41ID:HmCwWGZK0
馬鹿を洗い出すのに有効だろ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:29:30.54ID:81XoC5LZ0 学校の役割の1つに
いろんな知識に触れさせて自分の向き不向きや興味を知る、というものがある
いろんな知識に触れさせて自分の向き不向きや興味を知る、というものがある
56ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:29:41.05ID:TRosuqSr0 そんなこと言い出したら
古文漢文とか
高校卒業して以来全く使わないんだが??
古文漢文とか
高校卒業して以来全く使わないんだが??
2022/05/23(月) 10:29:44.27ID:9VYVQheW0
>>5
それなんだよな、大人になってここで使ってるのかってのが結構ある。
それなんだよな、大人になってここで使ってるのかってのが結構ある。
58ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:29:53.30ID:SEMprTe90 >>38
建築や土木、医薬では古典漢文もいるだろ
建築や土木、医薬では古典漢文もいるだろ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:29:54.21ID:eY98re1Z02022/05/23(月) 10:29:55.63ID:SU4FRWiO0
んなこといったら古文のがもっといらんわ
2022/05/23(月) 10:29:58.86ID:0WewY6Zq0
政治家にとっては三角関数や金融よりも先に学ばなきゃいけないことなかったですかね
2022/05/23(月) 10:30:02.41ID:c0YvKdW60
2022/05/23(月) 10:30:03.83ID:BA5joNpM0
学校では金融と性と政治にもっと時間割いたほうがいいんじゃね
64ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:30:08.53ID:iL/MBfVC0 数2だから今でも学びたい人だけだよな
65ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:30:08.80ID:2djoGKM20 んでこいつは小学校で金融習ってなかったから今困ってんの?
周りで誰か困ってたんかな
周りで誰か困ってたんかな
66ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:30:09.29ID:Fd01nKhe0 禿同。
行列や微積も要らない。
確率はちょっと要る。
グラフも2次関数以降は要らない。
直線グラフだけわかればいい。
行列や微積も要らない。
確率はちょっと要る。
グラフも2次関数以降は要らない。
直線グラフだけわかればいい。
2022/05/23(月) 10:30:14.70ID:DBXCd0GR0
2022/05/23(月) 10:30:15.34ID:fFlOi/oN0
>>1
自分の浅知恵だけで世界感語るからお気楽文系議員はボロが出やすいよね
自分の浅知恵だけで世界感語るからお気楽文系議員はボロが出やすいよね
69ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:30:21.61ID:pQ7+2VNx0 その通りだわー
あと政治もね
最低限の知識がないと政治家がやってることも分からないし
投票の意味がない
あと政治もね
最低限の知識がないと政治家がやってることも分からないし
投票の意味がない
70ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:30:32.66ID:C7MAFkQf02022/05/23(月) 10:30:34.57ID:KnoRmkKw0
英語よりも中国語が出来た方が便利だよな
72ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:30:34.80ID:qgUIKFL20 >>15
私文なんて女抱いてりゃ卒業できっからイラネぇよな。馬鹿どものくせにドヤ顔で学歴語る奴しかいねぇけど。w
私文なんて女抱いてりゃ卒業できっからイラネぇよな。馬鹿どものくせにドヤ顔で学歴語る奴しかいねぇけど。w
73ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:30:35.57ID:dzUIdaHe0 テクニカル解析の計算式を元にした線を見るよりも
カップアンドハンドルとか、
ヘッドアンドショルダーとか、
そういう覚え方もあるんだろう。
カップアンドハンドルとか、
ヘッドアンドショルダーとか、
そういう覚え方もあるんだろう。
2022/05/23(月) 10:30:36.06ID:LkIMzrZp0
群・環・体論からが数学や(`・ω・´)
2022/05/23(月) 10:30:46.26ID:c0YvKdW60
76ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:30:51.20ID:yJMyCIZl0 わかったわかった、
自民と政府と日銀とに金融政策目標到達に必要な時間量を質問してみろ
自民と政府と日銀とに金融政策目標到達に必要な時間量を質問してみろ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:31:07.57ID:xJGyoX0w0 日常の中に関数が使われていない箇所なんか一つも無いのに知る必要無いとか知恵遅れだよ
2022/05/23(月) 10:31:07.66ID:hPx14UUw0
この人、元銀行員だろ?
自分の専門たる金融が、教育の最重要と思うだろうけどね。
そりゃみんな、自分の専門が一番素晴らしいと思うんだろうけども。
こういうことは、教育の専門家に決めてほしいわ
自分の専門たる金融が、教育の最重要と思うだろうけどね。
そりゃみんな、自分の専門が一番素晴らしいと思うんだろうけども。
こういうことは、教育の専門家に決めてほしいわ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:31:09.65ID:+w+tyOlk0 三角関数に関わらず世の中の何にその理論が使われているか説明はほしい
高等すぎて説明が難しいのは義務教育で教えないでいい
高等すぎて説明が難しいのは義務教育で教えないでいい
80ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:31:12.20ID:2djoGKM202022/05/23(月) 10:31:12.27ID:c0YvKdW60
>>73
アンタなにいってんの?
アンタなにいってんの?
2022/05/23(月) 10:31:27.10ID:draOxEsZ0
だから三平方の定理は対数とかと違って職人系の普通の職業で普通に使う数字やのに
こんなこと政治家が抜かしているというのが熱いんやでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
竪穴式住居生活することになるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなこと政治家が抜かしているというのが熱いんやでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
竪穴式住居生活することになるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/05/23(月) 10:31:27.40ID:T+BMSQ5P0
父親「1ドル500円!日本は崩壊する!」←毎年言ってる
息子「三角関数より金融リテラシーの授業をやれ」←三角比と三角関数を混同
息子「三角関数より金融リテラシーの授業をやれ」←三角比と三角関数を混同
2022/05/23(月) 10:31:27.58ID:46hs5ejh0
P(的外れ) ≠ Δ微かに分かる・∫わかった積もり
85ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:31:33.82ID:RzD4QY1q0 高校は義務教育ちゃうし学びたい人だけ学んでるやん
なんの問題もなし
なんの問題もなし
2022/05/23(月) 10:31:38.10ID:p4vSmv840
87ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:31:38.48ID:L2EaRBAn0 文系はこれだから
88ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:31:40.87ID:ZpWDqUql0 古文は胸張ってイラネできるな
代わりにIT系の授業やったほうがマシ
代わりにIT系の授業やったほうがマシ
2022/05/23(月) 10:31:42.31ID:c0YvKdW60
>>79
ナショナルジオグラフィック見ろよ
ナショナルジオグラフィック見ろよ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:31:43.75ID:y8LUIuwa0 胡散臭いなあ。
前川喜平も数学教育に対して同じような事を言いだした。
パヨ勢力ってか、親中朝韓勢力に新しく利権を作ろうとしてんじゃないの?
前川喜平も数学教育に対して同じような事を言いだした。
パヨ勢力ってか、親中朝韓勢力に新しく利権を作ろうとしてんじゃないの?
2022/05/23(月) 10:31:52.32ID:KnoRmkKw0
銀行員に英語が必要とも思わんが
92ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:31:56.67ID:OCrImZyt0 中抜き学のほうが重要だな
93ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:32:00.84ID:rpBaiVjq0 「学んだけど忘れた」と「学ばなかった」はえらい違いだぞ
学問は役に立つとか役に立たないとかじゃないんだよ
さまざまなことを学んでこそ人は深い思考ができるんだから
学問は役に立つとか役に立たないとかじゃないんだよ
さまざまなことを学んでこそ人は深い思考ができるんだから
94ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:32:10.53ID:6RP3rhKR0 >>70
いやいやwww
いやいやwww
2022/05/23(月) 10:32:12.65ID:c0YvKdW60
>>63
なんで?
なんで?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:32:17.02ID:pcVntaw+02022/05/23(月) 10:32:24.35ID:nSUyOSn80
中学の一時関数を何でやらなきゃならんと思ってたが
損益分岐点出す式だからどんな方向に進もうが必要とわかった
損益分岐点出す式だからどんな方向に進もうが必要とわかった
2022/05/23(月) 10:32:30.76ID:1apSuNOu0
使うかどうかが生まれてから運命づけられてるなら同意するが
どうなるか分からないんだから仕方ないと思うが
どうなるか分からないんだから仕方ないと思うが
2022/05/23(月) 10:32:36.53ID:Jqmq5X5y0
こんなん全くもってその通りだと思うけど
俺は電気のエンジニアだから三角関数知らなきゃ話にならんけど
大多数の人は不要だろうし一般教養として知っておかなきゃいけない内容でもないと思う
金融の方が大事
俺は電気のエンジニアだから三角関数知らなきゃ話にならんけど
大多数の人は不要だろうし一般教養として知っておかなきゃいけない内容でもないと思う
金融の方が大事
100ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:32:36.75ID:WoLrwA4a0 小中学校の体育で中国武術と空手を選択授業で教えた方がええ
2022/05/23(月) 10:32:37.02ID:iVZZi1YX0
三角関数って最も実用性の高い概念だろ
数学の中でもトップクラスに
数学の中でもトップクラスに
102ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:32:38.97ID:eFhKE10u0 三角関数ね。おれの場合、
tan θ = sin θ / cos θ
というのを教わって、なるほど、数学というのは
そういう考え方をするんだー、とか、ビックリしたよ。
参考: atarimae.biz/archives/18041
tan θ = sin θ / cos θ
というのを教わって、なるほど、数学というのは
そういう考え方をするんだー、とか、ビックリしたよ。
参考: atarimae.biz/archives/18041
2022/05/23(月) 10:32:41.08ID:c0YvKdW60
>>93
沢山学んでそんなことしか言えないのに?
沢山学んでそんなことしか言えないのに?
104ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:32:42.54ID:C7MAFkQf0105ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:32:43.76ID:P0nyq5vJ0 教育を語る人に欠けているのが実証主義
そんなに言うなら実験したらいい
数学適当に学ぶ生徒ときちんと学ぶ生徒
どちらの国が半導体工場作ってパソコン作れるか
ぐぐって調べるにはコンピュータがいるよ
そんなに言うなら実験したらいい
数学適当に学ぶ生徒ときちんと学ぶ生徒
どちらの国が半導体工場作ってパソコン作れるか
ぐぐって調べるにはコンピュータがいるよ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:32:58.17ID:qS9IrrIl0 というか、ポリシーに反するからと東大国語の古文漢文の試験対策をしなかった私が
江戸時代の日本の学問や義塾文化の歴史、漢学のエッセンスを語り
東大に号額する為に必死になって古文漢文を勉強してた輩が
ろくに中国古典の哲学的観念も理解してないんですから
本当にこの国は異常極まりないからね。
暗記ばかりを重視して理解するという段階に到達してないからそうなるんです。
何度も言ってますが、仏教における解脱の境地に至るためには
まずは知る事、そして理解する事が重要になります。
今の日本の教育が重視しているのは知る事、つまり表面的でエレメンタリーな
暗記教育だけであり、本質を理解するという段階を軽視しているから
この国はここまでおかしくなったのです。
東大や慶應を名乗る人間の発言ではないね、これも。
江戸時代の日本の学問や義塾文化の歴史、漢学のエッセンスを語り
東大に号額する為に必死になって古文漢文を勉強してた輩が
ろくに中国古典の哲学的観念も理解してないんですから
本当にこの国は異常極まりないからね。
暗記ばかりを重視して理解するという段階に到達してないからそうなるんです。
何度も言ってますが、仏教における解脱の境地に至るためには
まずは知る事、そして理解する事が重要になります。
今の日本の教育が重視しているのは知る事、つまり表面的でエレメンタリーな
暗記教育だけであり、本質を理解するという段階を軽視しているから
この国はここまでおかしくなったのです。
東大や慶應を名乗る人間の発言ではないね、これも。
2022/05/23(月) 10:32:58.29ID:SU4FRWiO0
>>62
なにか値をうけとってその値に対応した値を返す 写像や
なにか値をうけとってその値に対応した値を返す 写像や
2022/05/23(月) 10:33:00.41ID:c0YvKdW60
>>102
なんのこっちゃ
なんのこっちゃ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:33:05.59ID:fQdhJdGg0 IT時代には離散数学も大事になるね
順列·組合せや確率·統計とかね
順列·組合せや確率·統計とかね
2022/05/23(月) 10:33:08.17ID:AOMSNbi30
あの若さで選挙区3連続落選を味わってるような人の発言に価値あるのかと
2022/05/23(月) 10:33:09.13ID:LF1F33R10
細かい計算より、それが生まれた経緯、要は数学史を教えた方が有意義
計算より概念が大事
計算より概念が大事
2022/05/23(月) 10:33:10.47ID:QqTEQT1d0
>>1
sin, cos なんて一般人には不要
って確かにそうだけど、
だったらそういう「一般人」は中卒で十分って話なんだよ
大学にも高校にも行かず、中卒で社会に出て働いて世の中を回してもらうのが
これからの少子高齢化の日本の進む道だよ
sin, cos なんて一般人には不要
って確かにそうだけど、
だったらそういう「一般人」は中卒で十分って話なんだよ
大学にも高校にも行かず、中卒で社会に出て働いて世の中を回してもらうのが
これからの少子高齢化の日本の進む道だよ
2022/05/23(月) 10:33:10.79ID:fS23g8yM0
>>1
経済をこそ学ぶべきだ、数学は要らない
法律をこそ学ぶべきだ、漢文は要らない
この手のよくある主張をする者は、学ぶべきだ、としている対象の学問をも理解していないんだよな
ちなみに、民法の構成はパンデクテン方式と説明されるが、数学の因数分解を理解していると理解しやすい
共通項をまとめるという思考になるので、法でも数学的素養は必要なのだよ(リーガルマインド、論理的思考も含めて)
そこらで、学問を学ぶ上では基礎的な知識があると応用で理解しやすいように
しかし、数学の成績が学生時代に低かったのか知らんが、数学に憎しみを抱いて数学排斥論を唱える人多いね
経済をこそ学ぶべきだ、数学は要らない
法律をこそ学ぶべきだ、漢文は要らない
この手のよくある主張をする者は、学ぶべきだ、としている対象の学問をも理解していないんだよな
ちなみに、民法の構成はパンデクテン方式と説明されるが、数学の因数分解を理解していると理解しやすい
共通項をまとめるという思考になるので、法でも数学的素養は必要なのだよ(リーガルマインド、論理的思考も含めて)
そこらで、学問を学ぶ上では基礎的な知識があると応用で理解しやすいように
しかし、数学の成績が学生時代に低かったのか知らんが、数学に憎しみを抱いて数学排斥論を唱える人多いね
114ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:33:11.38ID:TRosuqSr0 俺たちが日常的に使ってるスマホとか
あんな電子機器の中にも
三角関数の概念が使われているんだぜ
電気電子学ぶなら三角関数は必須だろ
あんな電子機器の中にも
三角関数の概念が使われているんだぜ
電気電子学ぶなら三角関数は必須だろ
2022/05/23(月) 10:33:15.13ID:P/JdpuwX0
金融教育しないから田口みたいなやつが生まれる
2022/05/23(月) 10:33:20.02ID:c0YvKdW60
>>101
普段何に使ってるの?
普段何に使ってるの?
2022/05/23(月) 10:33:33.88ID:9VljZ6zY0
カリキュラムから外れると得意不得意の判断すら難しくなるな
118ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:33:34.40ID:3HCPz6hA0119ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:33:38.50ID:+w+tyOlk0 >>89
そんなの誰が見とんねんw
そんなの誰が見とんねんw
120ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:33:40.04ID:xJGyoX0w0 カメラやスマホパソコン、建物や家電に家具に車に全部三角関数含まれてるんだが
2022/05/23(月) 10:33:41.01ID:2trXqVqP0
国会議員に経済わかる人誰もいないからなぁw
まずお前らが勉強しろ
まずお前らが勉強しろ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:33:42.63ID:JMfY3KfY0 >>88
古文も三角関数もやめてITでいい
古文も三角関数もやめてITでいい
2022/05/23(月) 10:33:45.34ID:c0YvKdW60
>>97
未だに分からんわ
未だに分からんわ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:33:50.24ID:AFvi4bvG0 三角比と三角関数に関して誤解してるバカたち
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1653207600/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1653207600/
125ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:33:50.62ID:cLhAWkTv0 金融教育と言うものが具体的に何を指すのか分からないが
金融やるなら微積も三角関数もできた方がいいだろw
中学で微積と三角関数を教えるようにしよう
金融やるなら微積も三角関数もできた方がいいだろw
中学で微積と三角関数を教えるようにしよう
2022/05/23(月) 10:33:52.89ID:J6fWfeFA0
こんなこと言ってるようでは
技術立国復活は無理ですね
技術立国復活は無理ですね
2022/05/23(月) 10:33:53.98ID:qyTEwwIk0
「俺が使ってないものは不要」
ってのは、政治家としてものすごく傲慢ではないか?
ってのは、政治家としてものすごく傲慢ではないか?
128ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:33:55.16ID:3AvYdGZk0 機械設計やってたら三角関数だらけだけどな
2022/05/23(月) 10:33:58.17ID:6BsRKjQ00
仕事なら統計・確率と情報理論の初歩的なのは結構使う
提案書やテスト仕様書に使うデシションテーブルには、この辺のスパイスを知ってると役に立つ
提案書やテスト仕様書に使うデシションテーブルには、この辺のスパイスを知ってると役に立つ
2022/05/23(月) 10:33:59.24ID:S3hR2/O70
関数というものがある事は知る必要あるやろな。
日本の文系が文系って言われてしまうのは
それを理解してないからやろ
日本の文系が文系って言われてしまうのは
それを理解してないからやろ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:34:17.26ID:ZpWDqUql0 >>102
座標と傾きに言い換えられるよね
座標と傾きに言い換えられるよね
2022/05/23(月) 10:34:19.70ID:/YAo64Pj0
>>87
でもお前高卒じゃん
でもお前高卒じゃん
2022/05/23(月) 10:34:20.77ID:7+K5Ma+Y0
数学者の藤原正彦がいってたが
別の宇宙に行ったら、別の物理学や化学の理論がある
しかし数学は別の宇宙に行っても共通だって言ってた
数学こそが神の領域なのだ
別の宇宙に行ったら、別の物理学や化学の理論がある
しかし数学は別の宇宙に行っても共通だって言ってた
数学こそが神の領域なのだ
2022/05/23(月) 10:34:24.55ID:Gb6AbjqQ0
三角関数って鈍角三角形だとわけわからなくなるから、円関数として最初から単位円で定義したほうが分かりやすいと思う。対称性からいろんな公式もすぐ出せるし。
135ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:34:30.63ID:qvgPYyUT0 維新って親ロシアのアホ共でしょ?
無視無視
無視無視
2022/05/23(月) 10:34:31.04ID:S5xWiBEp0
今でも理科系に進まなきゃ大して深くはやらんやん
2022/05/23(月) 10:34:31.67ID:qyTEwwIk0
>>58
(ヾノ・ω・`)イラナイイラナイ
(ヾノ・ω・`)イラナイイラナイ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:34:31.91ID:2djoGKM202022/05/23(月) 10:34:35.71ID:KnoRmkKw0
自分が分からないことでマウントを取られたく無い
それだけ
それだけ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:34:36.97ID:AFvi4bvG0 三角比と三角関数って区別は特にないのにな【藤巻】
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653217022/
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653217022/
2022/05/23(月) 10:34:37.11ID:c0YvKdW60
>>128
機械設計やってる奴だらけじゃないからな
機械設計やってる奴だらけじゃないからな
142ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:34:38.54ID:i2axNQqq0 >>128
機械設計だけが世の中の仕事の全てではないのだが
機械設計だけが世の中の仕事の全てではないのだが
143ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:34:42.77ID:L2EaRBAn0 比例の反対が反比例だと思ってそうw
144ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:34:46.31ID:9Cq4XzOf0 アメリカを見ればわかるだろ。
下級国民を勘定もできないレベルのバカのままにして、
賢い奴らを上級エリートにするのが格差バンザイの新自由主義にとって一番都合がいい。
日本みたいに弱者も知恵を持っていたら選挙で負けるから格差を維持できない。
下級国民を勘定もできないレベルのバカのままにして、
賢い奴らを上級エリートにするのが格差バンザイの新自由主義にとって一番都合がいい。
日本みたいに弱者も知恵を持っていたら選挙で負けるから格差を維持できない。
145ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:34:49.32ID:eY98re1Z0 批判してるやつは記事ちゃんと読んでるか?
選択科目として存在する事まで否定してないぞ。
「全生徒にやらせる必要はない」と言ってるだけ。
選択科目として存在する事まで否定してないぞ。
「全生徒にやらせる必要はない」と言ってるだけ。
146ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:34:49.87ID:VlSXVSL+0 シンジロウなんか自分で洋服着れるだけで政治家だぜ
2022/05/23(月) 10:34:51.16ID:51UsQqU80
んなことよりも議員も職員や裁判官みたいに試験受けるようにさせろよ
手足となるやつらは難しい試験受けてて、上で動く奴らはテストなしで
票集めたやつだけなれちゃうってのはどうかと思うんだ
手足となるやつらは難しい試験受けてて、上で動く奴らはテストなしで
票集めたやつだけなれちゃうってのはどうかと思うんだ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:34:58.60ID:TRosuqSr0 俺たちが日常的に使ってる電気
発電所で交流電流作ってる以上は
三角関数の概念が無いと理解できない
電気を大量に使う現代人なら三角関数は必須だろ
発電所で交流電流作ってる以上は
三角関数の概念が無いと理解できない
電気を大量に使う現代人なら三角関数は必須だろ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:35:02.90ID:mwnQIcAq0 学校勉強なんて
準備運動みたいなもんやし
答えが有る簡単やで
世の中は訳のわからない事
答えの無い事でいっぱいや
準備運動みたいなもんやし
答えが有る簡単やで
世の中は訳のわからない事
答えの無い事でいっぱいや
2022/05/23(月) 10:35:05.47ID:MiQ6hVmc0
どんなに勉強しても社会に出て必要になった時には忘れてて結局再勉強してるんだよな。一回やってるから思い出すのは速いけど
151ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:35:09.65ID:cLhAWkTv02022/05/23(月) 10:35:10.72ID:KFsdCOEI0
まぁ確かに中学くらいから数学は理系しか使わんな
153ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:35:12.64ID:4A08sIH50 申し訳ないけど数3までやってない人とは会話が成立したことが無い
数3まで理解してない人は世の中の全てが感覚でしか捉えられない獣みたいなものだ、定量的に会話ができないんだよねw
俺は数1Aまでしかやってないけど
数3まで理解してない人は世の中の全てが感覚でしか捉えられない獣みたいなものだ、定量的に会話ができないんだよねw
俺は数1Aまでしかやってないけど
2022/05/23(月) 10:35:17.75ID:dn+OWsZp0
テクノロジーの言葉である数学の勉強より優先すべきものなんて数える程しかない
金融を学ぶのが良いのはその通りだが切り捨てるものがおかしい
金融を学ぶのが良いのはその通りだが切り捨てるものがおかしい
2022/05/23(月) 10:35:19.58ID:c0YvKdW60
2022/05/23(月) 10:35:33.80ID:b4wPFJzP0
そのとおり!三角比も関数も無駄な時間!
金融リテラシー学んだほうが100倍( ・∀・)イイ!!
金融リテラシー学んだほうが100倍( ・∀・)イイ!!
2022/05/23(月) 10:35:36.08ID:7+K5Ma+Y0
数学こそが神なのだ!!!
どの宇宙でも共通の万物の理論だ
天皇もプーチンも池田大作も神ではない
数学こそが神なのだ
どの宇宙でも共通の万物の理論だ
天皇もプーチンも池田大作も神ではない
数学こそが神なのだ
2022/05/23(月) 10:35:38.23ID:iVZZi1YX0
>>116
距離の計算とかだね
距離の計算とかだね
2022/05/23(月) 10:35:39.03ID:KFsdCOEI0
>>148
文系は使わん
文系は使わん
160ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:35:40.39ID:qgUIKFL20 >>1
文系の考える馬鹿な教育政策
行列式イラネー>数3から削除ー>AIで必須でした!
三角関数イラネー>数1から削除ー>理系学生全滅
文系 コミュ障の理系なんていらねぇんだよ!->製造業壊滅、低賃金人材派遣・中抜き代理店化ー>今の日本
文系の考える馬鹿な教育政策
行列式イラネー>数3から削除ー>AIで必須でした!
三角関数イラネー>数1から削除ー>理系学生全滅
文系 コミュ障の理系なんていらねぇんだよ!->製造業壊滅、低賃金人材派遣・中抜き代理店化ー>今の日本
161ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:35:41.92ID:gAAnK5eS0 三角関数や経済より性教育を充実させろと言えば好感度UPしたのに残念だ
2022/05/23(月) 10:35:46.05ID:SNBcFQeG0
三角関数やら三平方の定理が分からないまま、私文へ行ってしまった…。
台形の面積以降は未知の領域だわ(´・ω・`)
台形の面積以降は未知の領域だわ(´・ω・`)
163ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:35:51.11ID:NLSmbbmH0 おバカが一匹紛れ込んでる。
2022/05/23(月) 10:35:53.12ID:J3jA+fhB0
日本の教育文化の場合、高校で教えない 言ってしまえば大学受験で必要ない分野は途端に子供が勉強しなくなるからなあ。
165ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:35:56.09ID:ZpWDqUql0 >>122
数学で一番いらないのって本当に三角関数なのかな
数学で一番いらないのって本当に三角関数なのかな
2022/05/23(月) 10:36:11.86ID:TXdQ0G4N0
測量もできない国になるのか。
2022/05/23(月) 10:36:13.16ID:nKJoh8BB0
脳のトレーニングとして必要なんだよ
自分がどの学問に向いてるのかを知る必要もある
自分がどの学問に向いてるのかを知る必要もある
2022/05/23(月) 10:36:14.96ID:lJZwdVN/0
三角関数使えないと座標も使えなくなる。
測量できんのやで?
もちろんゲームも作れなくなるで?
乱数ってもんがあるからランダムエンカウントってもんがあるんやで。
ええかげんにせいや。衰退国日本!
測量できんのやで?
もちろんゲームも作れなくなるで?
乱数ってもんがあるからランダムエンカウントってもんがあるんやで。
ええかげんにせいや。衰退国日本!
169ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:36:17.20ID:zJRNrG3/0170ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:36:33.34ID:TRosuqSr02022/05/23(月) 10:36:37.28ID:OztzNwol0
んなこと言い出したら歴史とか文系ほぼいらんてなるやろ。室町幕府が何年に成立したかなんて仕事で使ったこと一度もないわ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:36:40.35ID:SEMprTe90173ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:36:40.66ID:IVEFdYl/0 この手の議論は2次方程式でもなされていて
線引きが結構ムズカシ
線引きが結構ムズカシ
174ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:36:50.86ID:+Yq39veu0 学校では適当にしか覚えてなかったけど就職して機械設計の仕事に着いて必要になったら1発で全部思い出して学校のテストの時より何故かよく分かる様になってたな
2022/05/23(月) 10:36:53.64ID:Wbg9V+NR0
しゃべればしゃべるほど墓穴を深くしていく維新スタイル
2022/05/23(月) 10:36:57.29ID:c0YvKdW60
177ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:36:58.47ID:sCyNehRh0 そもそも利用方法を教えないからな
こういう時に使える方法として〇〇がありうんたらかんたらって教育すべき
こういう時に使える方法として〇〇がありうんたらかんたらって教育すべき
2022/05/23(月) 10:36:59.17ID:padG1Y280
>>5
学ぶ意味を全くわかっていなくてワロタw
学ぶ意味を全くわかっていなくてワロタw
2022/05/23(月) 10:37:01.55ID:/YAo64Pj0
180ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:37:05.34ID:xJGyoX0w0 理解できないまでも一般常識として必要だろうよ。原始人ですら原理を理解してたんだから大丈夫だよな?
2022/05/23(月) 10:37:08.52ID:qyTEwwIk0
2022/05/23(月) 10:37:13.74ID:gz/38x/G0
子供達の選別ですかあ?
2022/05/23(月) 10:37:14.38ID:QqTEQT1d0
184ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:37:17.14ID:nO5ozLQA0 計算方法があるって知識と思考力を学ぶ訳でw
185ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:37:17.93ID:AFvi4bvG0 >>83
頭弱いのか区別ねえよ
頭弱いのか区別ねえよ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:37:19.79ID:JMfY3KfY02022/05/23(月) 10:37:20.42ID:/YAo64Pj0
>>72
お前は独身の素人童貞だもんな
お前は独身の素人童貞だもんな
2022/05/23(月) 10:37:23.53ID:LF1F33R10
頓珍漢な書き込み多いな
必要な分野に進む奴だけ学べば良いって話だろ
それ自体は正しい
必要な分野に進む奴だけ学べば良いって話だろ
それ自体は正しい
189ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:37:29.51ID:0uzffdee0 無駄なことなんてないんだよ
2022/05/23(月) 10:37:38.37ID:qyTEwwIk0
>>172
そういうのを宗教っていうんだわ
そういうのを宗教っていうんだわ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:37:41.00ID:3aViXFIW0 >>133
そんな与太話はどうでもいいわ笑
そんな与太話はどうでもいいわ笑
2022/05/23(月) 10:37:43.08ID:X3a7VNfO0
そんなこと言ったら日本史も世界史もちょっとしか要らない
と言うか義務教育は小学校まででいい、なんて理屈もおかしくなくなる
と言うか義務教育は小学校まででいい、なんて理屈もおかしくなくなる
2022/05/23(月) 10:37:50.56ID:+a951zPL0
数学は金融の基礎の一部
日本の文系金融は経済文学
日本の文系金融は経済文学
2022/05/23(月) 10:37:50.85ID:iykVFmbu0
使う使わないではないんだよね。
考え方のの構造が変わる
数学得意な人と不得意な人は
思考回路が別物になる。
すなわち行動に差が出てくる。
数学不得意な方は逆に感覚が成長したりするからどちらがいいとは言えない、
ってイギリスの研究が有ったはず。
考え方のの構造が変わる
数学得意な人と不得意な人は
思考回路が別物になる。
すなわち行動に差が出てくる。
数学不得意な方は逆に感覚が成長したりするからどちらがいいとは言えない、
ってイギリスの研究が有ったはず。
2022/05/23(月) 10:37:53.82ID:HCBvw6BY0
建築・土木・機械・裁縫
物づくりしている人は普通に使うだろ
そこまで特殊ではない
物づくりしている人は普通に使うだろ
そこまで特殊ではない
196ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:37:55.83ID:Vb6Z1E2F0 三角関数はまだ使うけど古文とかのほうが無駄やろ
2022/05/23(月) 10:37:56.06ID:padG1Y280
198ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:38:06.49ID:qgUIKFL20199ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:38:08.87ID:pQ7+2VNx02022/05/23(月) 10:38:13.17ID:kpYPgsoG0
まぁ、向き不向きがあるからな。
俺は数学の勉強は何時間でも出来たけど
歴史は全く暗記できなかったし苦痛だった。
こんなの覚えなくてもググればいいじゃんって思ってた。
俺は数学の勉強は何時間でも出来たけど
歴史は全く暗記できなかったし苦痛だった。
こんなの覚えなくてもググればいいじゃんって思ってた。
2022/05/23(月) 10:38:14.59ID:XD/paBXa0
工業高校とか建築系全否定w
さすが中抜き維新の発想やね
さすが中抜き維新の発想やね
202ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:38:15.58ID:/gJwEYyU0 三角関数というのはsin の微分が cos ってのでおーとなる微積の綺麗な一例よ
それ自体はそんな大したものではないがまあ微積でも出るし
複素数や線形変換でも出てくるし
公式じゃなくてそういう繋がりの美しさを覚えておけないのがバカだな
それ自体はそんな大したものではないがまあ微積でも出るし
複素数や線形変換でも出てくるし
公式じゃなくてそういう繋がりの美しさを覚えておけないのがバカだな
203ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:38:16.73ID:TRosuqSr0 俺たちが常に使ってる電気
交流電流を理解するのも
三角関数の概念が無いと理解できない
スマホとかに使われてるデジタル信号処理も
サイン・コサインの概念で作られている
現代人にとって必須の知識だろ三角関数って
交流電流を理解するのも
三角関数の概念が無いと理解できない
スマホとかに使われてるデジタル信号処理も
サイン・コサインの概念で作られている
現代人にとって必須の知識だろ三角関数って
204ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:38:17.71ID:NLSmbbmH0 算数なんかで数学は解けません。
インドもあれ、おかしいだろ。
インドもあれ、おかしいだろ。
2022/05/23(月) 10:38:20.62ID:gz/38x/G0
子供達を文系、理系に分けちゃうの?
なんか凄い発想
なんか凄い発想
206ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:38:30.46ID:nO5ozLQA0 その理論なら地球が丸いって知識もいらんな
地球が宇宙の中心でもいいよ。
地球が宇宙の中心でもいいよ。
207ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:38:36.17ID:Kycp12wU0 >>179
さらに土方落ちする連中は算数すら怪しいから勉強し直しするか力仕事だけの未来と言う笑い話
さらに土方落ちする連中は算数すら怪しいから勉強し直しするか力仕事だけの未来と言う笑い話
2022/05/23(月) 10:38:42.53ID:7+K5Ma+Y0
2022/05/23(月) 10:38:43.35ID:MiQ6hVmc0
旧制の教育制度ってそんなに悪くないんだよな
2022/05/23(月) 10:38:46.88ID:/YAo64Pj0
211ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:38:50.15ID:dr/aJJ9+0 知り合いの屋根屋はtanθなら任せとけって言ってる
212ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:38:56.09ID:3HCPz6hA0213ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:39:05.65ID:EAA+1guV0 馬鹿は三角関数が至る所に使われていることを知らないからな
214ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:39:16.15ID:2djoGKM20 >>181
あんの?
あんの?
2022/05/23(月) 10:39:16.34ID:c0YvKdW60
今の時代面倒臭いことは全部グーグルがやってくれるよ
女でも道に迷わない
煩わしい数学や英語なんてもうやらんでいい
女でも道に迷わない
煩わしい数学や英語なんてもうやらんでいい
2022/05/23(月) 10:39:16.48ID:1OwoWMQ90
一定数に学ばせないと、その中から現れる優秀な人間を発掘できない
ある程度我慢して、勉強しないと才能あるかないかはわからない
高校の勉強なんか、数学以外でも、すべて役に立つわけがない
一番役に立ちそうな保健体育でも必死に勉強させればいいのか?
ある程度我慢して、勉強しないと才能あるかないかはわからない
高校の勉強なんか、数学以外でも、すべて役に立つわけがない
一番役に立ちそうな保健体育でも必死に勉強させればいいのか?
217ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:39:20.34ID:xJGyoX0w0 >>203
電気は素直で裏切らない
電気は素直で裏切らない
218ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:39:22.67ID:SEMprTe90 >>190
今のビル風景が宗教でないとでも?
今のビル風景が宗教でないとでも?
2022/05/23(月) 10:39:23.55ID:Gb6AbjqQ0
>>203
ブール代数に三角関数は必要ない
ブール代数に三角関数は必要ない
2022/05/23(月) 10:39:30.41ID:iVZZi1YX0
>>174
道具って使わないと理解しにくいからな
金づちが何のための道具か座学で延々と説明されるより
自分で1本でも釘打った方が早い
まず素手で釘を打って
次に金槌で釘を打てば
金槌が何のための道具でどういう機序で作用するか一発で理解できる
長ったらしい説明などなくてもね
道具って使わないと理解しにくいからな
金づちが何のための道具か座学で延々と説明されるより
自分で1本でも釘打った方が早い
まず素手で釘を打って
次に金槌で釘を打てば
金槌が何のための道具でどういう機序で作用するか一発で理解できる
長ったらしい説明などなくてもね
221ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:39:38.15ID:cLhAWkTv0 >>145
そんなの全教科に言えるな
そんなの全教科に言えるな
2022/05/23(月) 10:39:42.51ID:gz/38x/G0
小学校で文系と理系に選別してしまえ
いやいや、凄いわ
いやいや、凄いわ
223ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:39:47.29ID:ZpWDqUql0 >>181
タウだっけ
タウだっけ
2022/05/23(月) 10:39:47.73ID:K8Ekiiqv0
三角関数も金融もやれよ
やらなくていい事にはならん
やらなくていい事にはならん
2022/05/23(月) 10:39:48.56ID:dn+OWsZp0
数学が結果的に将来必要なかった人でも学生時代に勉強するのは
必要になってから独学で勉強してマスターするのがほとんど無理だから
こういう場合の取捨選択は後から勉強可能なものから切り捨てるのが合理的
必要になってから独学で勉強してマスターするのがほとんど無理だから
こういう場合の取捨選択は後から勉強可能なものから切り捨てるのが合理的
2022/05/23(月) 10:39:50.61ID:padG1Y280
2022/05/23(月) 10:39:53.06ID:xTBO7c/20
2022/05/23(月) 10:39:56.24ID:rRkmH0h80
あほ
2022/05/23(月) 10:39:57.33ID:T2Noo0AQ0
義務教育に教養を入れるかどうかって話じゃね?
最低限でいいなら小学校までで良いだろうし
最低限でいいなら小学校までで良いだろうし
230ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:40:01.83ID:CsKXWlhL0 また三角関数を知ってる知ってないで選別ですよw
もっともらしい言種で公教育を維新は破壊しようとしてるね
革命左翼の常套句だな
もっともらしい言種で公教育を維新は破壊しようとしてるね
革命左翼の常套句だな
2022/05/23(月) 10:40:15.81ID:qyTEwwIk0
232ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:40:17.56ID:C4Ttf25P0 >>133
そんな事解るわけないだろ。
そんな事解るわけないだろ。
2022/05/23(月) 10:40:18.73ID:gz/38x/G0
選別教育、いやいや恐ろしい
2022/05/23(月) 10:40:18.77ID:HCBvw6BY0
金融や営業が嫌になり建築・土木に転職する人もいるわけだし
三角関数くらい教えろよ
三角関数くらい教えろよ
2022/05/23(月) 10:40:22.66ID:/YAo64Pj0
2022/05/23(月) 10:40:22.74ID:iVZZi1YX0
>>196
現実生活で「いと、をかし」とか言ったことないしな
現実生活で「いと、をかし」とか言ったことないしな
237ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:40:24.93ID:NohLqCYo0 もう観光で生きてくんなら要らんわな
そんなもん学んでも仕方ないし
あながち間違いじゃないと思う
そんなもん学んでも仕方ないし
あながち間違いじゃないと思う
2022/05/23(月) 10:40:27.57ID:79sO5ho90
視野の狭さに恐ろしくなる
これが国政を担う衆院議員かあー
これが国政を担う衆院議員かあー
2022/05/23(月) 10:40:28.33ID:qg3HjZDO0
数学は現代技術の基礎だからな
金融も数学の塊出し数学の勉強はしたほうがいい
金融も数学の塊出し数学の勉強はしたほうがいい
2022/05/23(月) 10:40:36.01ID:c0YvKdW60
2022/05/23(月) 10:40:39.69ID:J3jA+fhB0
>>174
テキトーでも一度教わってから必要になって勉強するのと、まったくの真っ白な状態から勉強するのじゃ効率はだいぶ違うからねえ
テキトーでも一度教わってから必要になって勉強するのと、まったくの真っ白な状態から勉強するのじゃ効率はだいぶ違うからねえ
2022/05/23(月) 10:40:40.40ID:Dy4k9Ta50
STEM教育こそ優先順位が高い。
243ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:40:41.51ID:3HCPz6hA02022/05/23(月) 10:40:46.50ID:padG1Y280
245ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:40:50.78ID:ZpWDqUql0 >>236
やんごとねぇな
やんごとねぇな
2022/05/23(月) 10:40:55.34ID:PHHAXmg40
議員が学びたいのは三角関係だからな
妻、セフレ、キャバクラSM風俗
維新は特にキャバクラで発射した前科があるから
妻、セフレ、キャバクラSM風俗
維新は特にキャバクラで発射した前科があるから
2022/05/23(月) 10:40:56.59ID:bdYeSuo80
数学は論理的思考力を育む
思い付きだけの維新の人こそ数学を学ぶべき
思い付きだけの維新の人こそ数学を学ぶべき
2022/05/23(月) 10:41:05.80ID:R/TVNmyE0
期間内に範囲のある勉強をこなせない人間をふるい落とすという意味で指針にはなる。
249ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:41:05.91ID:i6D1Lzo30250ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:41:09.79ID:sV0TkyMl0 >>203
理解して無くても使えるようにするのが普及というモノだぞ
不可視レーザーマウスの構造が分からなくてもその利便性は享受できる
深く知る必要があるのはそれらを創る専門家であって全員が理解する必要は無い
理解して無くても使えるようにするのが普及というモノだぞ
不可視レーザーマウスの構造が分からなくてもその利便性は享受できる
深く知る必要があるのはそれらを創る専門家であって全員が理解する必要は無い
251ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:41:09.99ID:qgUIKFL202022/05/23(月) 10:41:14.39ID:gz/38x/G0
>>235
習う前に選別しろって事だろ
習う前に選別しろって事だろ
253ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:41:15.14ID:C4Ttf25P0 こんな事解るわけないだろ。
2022/05/23(月) 10:41:15.39ID:7+K5Ma+Y0
πより螺旋のeのほうが、万物の理論に密接にかかわってる
2022/05/23(月) 10:41:19.48ID:RnHlC2fE0
義務教育で専門馬鹿作ってどうすんだよ
2022/05/23(月) 10:41:23.72ID:QqTEQT1d0
2022/05/23(月) 10:41:25.32ID:c0YvKdW60
>>239
ぼくは分数の足し算から壁でした
ぼくは分数の足し算から壁でした
2022/05/23(月) 10:41:28.06ID:XD/paBXa0
2022/05/23(月) 10:41:31.22ID:iVZZi1YX0
>>215
グーグルは三角関数使いまくっとるぞ
グーグルは三角関数使いまくっとるぞ
2022/05/23(月) 10:41:31.88ID:79sO5ho90
>>237
道路は歪んでホテルは倒壊するけどな
道路は歪んでホテルは倒壊するけどな
2022/05/23(月) 10:41:42.23ID:padG1Y280
262ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:41:47.01ID:xJGyoX0w0 だからバブル崩壊したんだな。関数知らなくて統計とれなかったからだ
263ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:41:50.90ID:1W7rDa6e0 >>1
三角関数は社会人になってからのが使うけどな
三角関数は社会人になってからのが使うけどな
264ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:41:54.70ID:Ptdl/RXP0 高校以上は学びたい人だけでええんやで
265ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:41:54.94ID:EAA+1guV0 昔2ストロークのバイク改造するのに微分積分勉強しなおしたけど、
大人になって必要になったら勉強してもいいかもしれないけどなw
大人になって必要になったら勉強してもいいかもしれないけどなw
266ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:41:57.59ID:2kGQVfS00 日常で役に立つのって確率統計くらいだな
不要さで言えば三角関数より微積分のほうがでかい
金融は独立した科目導入してもいいくらいだ
不要さで言えば三角関数より微積分のほうがでかい
金融は独立した科目導入してもいいくらいだ
2022/05/23(月) 10:42:03.43ID:vRIMS5vY0
古文も役に立たないからなくせとか言う奴もいるよな
こういう事言うやつは視野が狭い
こういう事言うやつは視野が狭い
2022/05/23(月) 10:42:07.24ID:/YAo64Pj0
議員「三角関数は社会に必要だけど全員が習う必要はない」
高卒土方・理系「社会に必要なんだああああ!ぎゃおおおおおおおん!」
高卒土方・理系「社会に必要なんだああああ!ぎゃおおおおおおおん!」
269ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:42:15.91ID:48P8lV9v0 古臭い考えを持った人達に言っても理解されないよ。
情報社会なら情報社会にあった事を教えるべきだ。
情報社会なら情報社会にあった事を教えるべきだ。
270ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:42:18.27ID:zOGFfrwt0 ブレースの長さ出すのに使うぞ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:42:23.29ID:SEMprTe902022/05/23(月) 10:42:26.98ID:0WewY6Zq0
受験科目じゃなきゃやらない高校もあるし、高校教育に文句いうより使わないものを受験科目にしている母校の大学に文句言う方が正しいだろう
2022/05/23(月) 10:42:27.05ID:+a951zPL0
資産分散効果と三角関数
274ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:42:27.35ID:xWSm5d730 さいんこさいんおぎやはぎ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:42:27.75ID:QaxrR2Hl0 そう、これが理解できなくて数学は諦めたわ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:42:29.48ID:qvgPYyUT0 >>188
金融優先する理由にはならんな
金融優先する理由にはならんな
277ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:42:30.72ID:3HCPz6hA0 >>266
経済学では微積分やたらと使うぞw
経済学では微積分やたらと使うぞw
2022/05/23(月) 10:42:36.01ID:/YAo64Pj0
2022/05/23(月) 10:42:36.67ID:jXw1eGiy0
必修科目という概念をなくせば問題は解決する
それで公教育という概念が存続するかは分からんが
それで公教育という概念が存続するかは分からんが
2022/05/23(月) 10:42:38.83ID:qyTEwwIk0
2022/05/23(月) 10:42:39.06ID:MiQ6hVmc0
まず学校で数式や関数がどんな所で使われているかを教えるべきだと思う
2022/05/23(月) 10:42:39.28ID:bQocGjsf0
セーフティネットとして電気工事士の資格勉強してたら出てきたわ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:42:42.12ID:cLhAWkTv0 三角比の導入の部分はなんでこんなの高校数学でやんなきゃいけないんだ?
そりゃ比率はそうなるけどなんの役に立つの?
という感じだったが三角関数になると割としっくり来るよな
そりゃ比率はそうなるけどなんの役に立つの?
という感じだったが三角関数になると割としっくり来るよな
284ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:42:44.45ID:anrHqSWe0 >>259
グーグルを使う人はグーグル自体が何をしているかなんて知る必要が無い
グーグルを使う人はグーグル自体が何をしているかなんて知る必要が無い
285ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:42:53.08ID:zAQ5DSmp0 金融屋は騙して嵌めてなんぼやろ手数料ビジネスやし
2022/05/23(月) 10:42:56.22ID:gYgufhSC0
学問を功利主義で語るのは愚かなり
2022/05/23(月) 10:42:59.11ID:EFFvJdxi0
そもそも数学と算数は現代国語と古文くらいの差
そりゃ古文なんて現代でほぼ使いませんよと
ここを問題提起するなら古文とか更にいらねーww
そりゃ古文なんて現代でほぼ使いませんよと
ここを問題提起するなら古文とか更にいらねーww
288ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:42:59.34ID:xYBmuq1O02022/05/23(月) 10:43:03.06ID:padG1Y280
2022/05/23(月) 10:43:04.53ID:J3jA+fhB0
>>200
本来、歴史教育って多かれ少なかれストーリーがあるんだけど、その部品である歴史事件や人物・用語を理解してる間に1年終わるからな
本来、歴史教育って多かれ少なかれストーリーがあるんだけど、その部品である歴史事件や人物・用語を理解してる間に1年終わるからな
291ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:43:05.00ID:CRV0SWEn0 >>1
絶対いるぞ、特に派遣社員は
前の前任者がミスったのでそのリカバーに某研究所に放り込まれたが
作れといわれたソフトが3D、関数どころか数式から作るはめになったのでまいったわ
幾何学、微分、積分は忘れた頃に必要になる
絶対いるぞ、特に派遣社員は
前の前任者がミスったのでそのリカバーに某研究所に放り込まれたが
作れといわれたソフトが3D、関数どころか数式から作るはめになったのでまいったわ
幾何学、微分、積分は忘れた頃に必要になる
292ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:43:07.48ID:1W7rDa6e0 >>183
資本主義教の神様と同じだった
資本主義教の神様と同じだった
2022/05/23(月) 10:43:08.81ID:npts7oFi0
あらゆる勉強の大半が将来役に立たないから無駄って
言ってるのと同じことじゃねえか
金融は役に立つと言い張るんですか??
言ってるのと同じことじゃねえか
金融は役に立つと言い張るんですか??
2022/05/23(月) 10:43:10.68ID:bFpSwo+N0
>>1
だから藤巻の知能はその程度なんだよ
だから藤巻の知能はその程度なんだよ
2022/05/23(月) 10:43:12.61ID:Q0ywFokD0
必要な時に自分で身につけられるなら、なんでもいいよ。
2022/05/23(月) 10:43:14.78ID:K8Ekiiqv0
>>267
ゼロを禁止してたキリスト教
ゼロを禁止してたキリスト教
297ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:43:18.66ID:LERqr9Xe0 どの教科も勉強する必要はないがそれは何かの才能がある子供にだけ許された特権だな
2022/05/23(月) 10:43:19.82ID:IUaRgzA60
「直接使わないからいらない」となるとあらゆるものがいらなくなる
が、三角関数も金融高額もあれもこれも生活や利用している道具で使われている
つまり「誰かが」勉強してくれているから役立ってる
「誰かがやれば良いじゃん」の精神を政治家が広げようとすると
同じように「政治だって誰かがやれば良いじゃん」になる
これは民主主義崩壊の第一歩といえる
貪欲になんでも学びなさい(´・ω・`)
が、三角関数も金融高額もあれもこれも生活や利用している道具で使われている
つまり「誰かが」勉強してくれているから役立ってる
「誰かがやれば良いじゃん」の精神を政治家が広げようとすると
同じように「政治だって誰かがやれば良いじゃん」になる
これは民主主義崩壊の第一歩といえる
貪欲になんでも学びなさい(´・ω・`)
299ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:43:20.63ID:2djoGKM20 >>271
工業高校とか数学最後まで進まなかったりするからなぁ
工業高校とか数学最後まで進まなかったりするからなぁ
2022/05/23(月) 10:43:22.14ID:RbwKHKWp0
総合職やってるヤツより工場勤務のヤツの方が数学使ってるなんて知らないヤツ多いよな
2022/05/23(月) 10:43:26.00ID:A2dGs5Kg0
金融経済て金融リテラシーのことなんでそ?
年金の仕組みやカードやローンの使い方
公民か現代社会で教わってるだろ
三角関数よりもリコーダーやデッサンやダンスの方が使わないけど課程から外すかどうかは別の話だよな
年金の仕組みやカードやローンの使い方
公民か現代社会で教わってるだろ
三角関数よりもリコーダーやデッサンやダンスの方が使わないけど課程から外すかどうかは別の話だよな
2022/05/23(月) 10:43:28.37ID:QaxrR2Hl0
三角関数が出てから数学に全く興味をなくした
2022/05/23(月) 10:43:34.89ID:c0YvKdW60
数学は生まれつきの素質が全てだから
完全に適性で分けるべき
まったく勉強しない五教科なら俺よりバカの中学時代のダチも
数学だけは飛び抜けて出来た
そいつの親父が化学者だったんだよな
英才教育も塾もなんにもやってない
ホントに毎日俺と遊んでたバカだったよ
完全に適性で分けるべき
まったく勉強しない五教科なら俺よりバカの中学時代のダチも
数学だけは飛び抜けて出来た
そいつの親父が化学者だったんだよな
英才教育も塾もなんにもやってない
ホントに毎日俺と遊んでたバカだったよ
2022/05/23(月) 10:43:39.30ID:HCBvw6BY0
文系からは技術職には転職できません
こう言っているのに等しいなw
こう言っているのに等しいなw
2022/05/23(月) 10:43:52.59ID:/DNWnhqM0
>>258
すこしでも漢文かじってないと子供言葉のままだよ
すこしでも漢文かじってないと子供言葉のままだよ
2022/05/23(月) 10:43:54.51ID:qyTEwwIk0
>>268
議院は高卒以下の頭脳ってことだな
議院は高卒以下の頭脳ってことだな
307ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:43:56.76ID:oVbjJFSb0 国力を低下させる気だな
2022/05/23(月) 10:44:04.30ID:/YAo64Pj0
数学ができれば論理的なら
三角関数を仕事で使ってる土方ってなんであんなチンパンジーなの?
三角関数を仕事で使ってる土方ってなんであんなチンパンジーなの?
2022/05/23(月) 10:44:05.17ID:KnoRmkKw0
310ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:44:05.28ID:3HCPz6hA0311ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:44:08.15ID:C7MAFkQf0312ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:44:13.52ID:eY98re1Z0 >>105
三角関数を全員にやらせても、きちんと学ぶ生徒とそうでない生徒が出てくる。
だったら選択科目にして前者だけが学べばいい。
全生徒が半導体を作る仕事に就くわけではないのだから。
一方金勘定は、物々交換で生きてる人以外は必須知識。仕事してない専業主婦ですら。
三角関数を全員にやらせても、きちんと学ぶ生徒とそうでない生徒が出てくる。
だったら選択科目にして前者だけが学べばいい。
全生徒が半導体を作る仕事に就くわけではないのだから。
一方金勘定は、物々交換で生きてる人以外は必須知識。仕事してない専業主婦ですら。
2022/05/23(月) 10:44:15.48ID:Jx3Eoy2W0
中学あたりの分までは満遍なく勉強必要だろうけど(生きるために)そこから先は好きなことだけでいい気かまするけどね。
本来学問てそういうもんだろう
本来学問てそういうもんだろう
314ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:44:17.09ID:SEMprTe90 >>280
飛び降り自殺し放題
飛び降り自殺し放題
2022/05/23(月) 10:44:18.30ID:j+cDm6QU0
将来工学の道に進み、国家の発展に寄与できる人材を確保する窓口は広い方がいい
2022/05/23(月) 10:44:18.54ID:fFlOi/oN0
あたま悪くても三角関数は必要だったけど微分積分を使う職業には一度もつけなかった…
2022/05/23(月) 10:44:22.16ID:oqCXQDOh0
まぁ数学は哲学でしかないから、
削るなら古典とか漢文だろ(笑)
過去の文系科目を失敗学にまとめてしまう。
削るなら古典とか漢文だろ(笑)
過去の文系科目を失敗学にまとめてしまう。
318ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:44:24.26ID:Yt80HoVW0 元みずほ銀行か
そうやって理数系を蔑ろにするからシステムが止まりまくるんだろ。
そうやって理数系を蔑ろにするからシステムが止まりまくるんだろ。
319ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:44:29.29ID:ZpWDqUql0 >>267
かといって視野広げすぎるとカリキュラムが破裂するからバランス難しい
かといって視野広げすぎるとカリキュラムが破裂するからバランス難しい
320ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:44:37.75ID:C4Ttf25P0 金融は富裕層、ギャンブラーのただのゲーム。
2022/05/23(月) 10:44:39.13ID:qunm6zcq0
三角関数は高校だろ?
高校は学びたくて行ってるんだから、ある程度のレベルの学習はしょうがなくね?
義務教育で古文や漢文は必要あるのかと思うけど
高校は学びたくて行ってるんだから、ある程度のレベルの学習はしょうがなくね?
義務教育で古文や漢文は必要あるのかと思うけど
2022/05/23(月) 10:44:41.20ID:g29rPCxf0
>>203
「大事な日々をsin、cosに捧げておりました」とか言っているんだから
そういう基本概念の理解の話ではないだろ
加法定理やX倍角の定理とかを自由自在に組み合わせて無意識のうちに駆使できるようになる訓練あたりだと思われ
「大事な日々をsin、cosに捧げておりました」とか言っているんだから
そういう基本概念の理解の話ではないだろ
加法定理やX倍角の定理とかを自由自在に組み合わせて無意識のうちに駆使できるようになる訓練あたりだと思われ
2022/05/23(月) 10:44:42.65ID:IUaRgzA60
最終的に「学ばない人」は「学んだ人の言いなり」になる
それが嫌ならどんどん学ぶしかないよ
それが嫌ならどんどん学ぶしかないよ
2022/05/23(月) 10:44:43.31ID:dn+OWsZp0
数学は畑に種を蒔くのと同じなんだよ
結局優秀な芽だけを育てるんだけど
多少なりとも芽が出ないと優秀かどうかの選別ができない
これだけ無駄なことしてもテクノロジーを通して天才が世の中を変えて社会を良くしてくれるからメリットの方がでかい
結局優秀な芽だけを育てるんだけど
多少なりとも芽が出ないと優秀かどうかの選別ができない
これだけ無駄なことしてもテクノロジーを通して天才が世の中を変えて社会を良くしてくれるからメリットの方がでかい
325ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:44:50.26ID:EAA+1guV0 まぁ学生時代に三角関数勉強するのなんてたった数ヶ月だから
必要になってから勉強しても全然遅くないわな。
金融リテラシーはマインドリセット難しいから子供の頃から勉強するのは悪くないかもね。
必要になってから勉強しても全然遅くないわな。
金融リテラシーはマインドリセット難しいから子供の頃から勉強するのは悪くないかもね。
326ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:44:54.40ID:sB+5in4z02022/05/23(月) 10:44:56.05ID:6BsRKjQ00
正弦・余弦・正接より、資産・負債・純資産を覚えたほうが社会向き
2022/05/23(月) 10:44:58.37ID:gz/38x/G0
日本国家としては理系を増やしたいのだが
329ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:44:58.40ID:xJGyoX0w0 >>318
正論wwwwww
正論wwwwww
2022/05/23(月) 10:45:06.13ID:WPw4+dFl0
学びたい人だけが、なんて言ったら三角関数限定の話じゃないし
高校数学は全員微分積分まで必須にしていいくらいなのに
高校数学は全員微分積分まで必須にしていいくらいなのに
2022/05/23(月) 10:45:09.30ID:padG1Y280
2022/05/23(月) 10:45:10.35ID:1apSuNOu0
この議員自身経済学部に行ってたのだから
使っている道だってあったかもしれない
たまたま政治家方向に向かって結局使ってないだけなので
使うか使わないかを最初に確定させるのはまずいと思うがねぇ
使っている道だってあったかもしれない
たまたま政治家方向に向かって結局使ってないだけなので
使うか使わないかを最初に確定させるのはまずいと思うがねぇ
2022/05/23(月) 10:45:13.46ID:XUOeYO3K0
三角関数より維新がいらない
334ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:45:13.52ID:i2axNQqq0 >>135
発想がアホやな、おまえ
発想がアホやな、おまえ
2022/05/23(月) 10:45:15.08ID:ftKuUz4B0
>>308
三角関数を知らないって事は、その土方未満って事だな
三角関数を知らないって事は、その土方未満って事だな
336ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:45:16.98ID:+p5X0xWP0 >>34
微分でつまづく人はその極限をとるて概念だろうな
極限なんて中近世の異常レベルな天才が編み出した概念だからな
凡人の頭だと日常感覚で想像できない認識レベルは教えられても掴めない
おれも中学上がる前の春休み数学予習させられてマイナスの概念すらつまづいた
微分でつまづく人はその極限をとるて概念だろうな
極限なんて中近世の異常レベルな天才が編み出した概念だからな
凡人の頭だと日常感覚で想像できない認識レベルは教えられても掴めない
おれも中学上がる前の春休み数学予習させられてマイナスの概念すらつまづいた
2022/05/23(月) 10:45:18.37ID:iVZZi1YX0
三角関数はそもそも美しいだろ
ミロのヴィーナスなんかよりよほど美しい
数学じゃなくて美術にしてもいいくらいだ
この美しさを鑑賞できるなら安いものだ
審美眼を育てているともいえる
ミロのヴィーナスなんかよりよほど美しい
数学じゃなくて美術にしてもいいくらいだ
この美しさを鑑賞できるなら安いものだ
審美眼を育てているともいえる
2022/05/23(月) 10:45:22.20ID:aLDWspE+0
数学は中学でもう少し詰め込んだ方がよいな
2022/05/23(月) 10:45:23.09ID:fm4/W1zr0
傾いただけで
距離も求められない、文系脳
距離も求められない、文系脳
2022/05/23(月) 10:45:28.94ID:CPLjCP0l0
三角関数より楕円関数のほうが有用
2022/05/23(月) 10:45:29.84ID:UfUHtD3X0
きーみは誰とキスをするー
342ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:45:39.63ID:PgWGCYWG02022/05/23(月) 10:45:42.51ID:/YAo64Pj0
>>335
答えになってないけど
答えになってないけど
2022/05/23(月) 10:45:48.45ID:c0YvKdW60
345ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:45:49.67ID:NohLqCYo02022/05/23(月) 10:45:56.40ID:46hs5ejh0
人生的外れの式
r = aΘ= Δ微かに分かるA∫わかった積もり
P = r/人生*100
r = aΘ= Δ微かに分かるA∫わかった積もり
P = r/人生*100
2022/05/23(月) 10:45:58.42ID:IUaRgzA60
ちなみに、みんなが使ってる電気も「三角関数」の延長線上にある数学があるから成立してるよ
2022/05/23(月) 10:46:03.33ID:uVk7sXu50
2022/05/23(月) 10:46:05.17ID:OztzNwol0
>>313
高校以降は義務教育ではないからね。中卒で就職して良いのだし
高校以降は義務教育ではないからね。中卒で就職して良いのだし
2022/05/23(月) 10:46:11.57ID:Ofx8gIug0
証券屋の犬なの?
2022/05/23(月) 10:46:16.52ID:qyTEwwIk0
>>314
中国語云々入れても同じことだろ
中国語云々入れても同じことだろ
2022/05/23(月) 10:46:16.74ID:Fi5perlM0
数学は削るな
どうしても削る必要があるなら古文漢文にしろ
どうしても削る必要があるなら古文漢文にしろ
353ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:46:18.96ID:wteDnrRj0 俺も学生の間はこんなものいらんと思ってたら社会人になったらたくさん使って苦労してる。
何が将来必要になるかは社会人にならないと分からんのだから一概に学生の間に必要ないと決めつけるのは良くない
何が将来必要になるかは社会人にならないと分からんのだから一概に学生の間に必要ないと決めつけるのは良くない
354ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:46:19.63ID:3HCPz6hA02022/05/23(月) 10:46:20.90ID:gvG2cfbi0
まあ、大学行かないやつは普通科なんていかなくていいよ
商業、工業あたりを増やしてそっちに行けばいい
商業、工業あたりを増やしてそっちに行けばいい
356ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:46:34.82ID:C7MAFkQf0 >>268
草
草
2022/05/23(月) 10:46:34.94ID:PHHAXmg40
むしろそこらへんは必要で、小学校の地図記号の果樹園とか市役所のマークとか、暗記だけの地理いらんだろ
産業に結び付いてない地理は要らない
必要なのは産業に何故地理が必要かであって、地理から産業名産を学ぶ授業ではないんだよなぁ
産業に結び付いてない地理は要らない
必要なのは産業に何故地理が必要かであって、地理から産業名産を学ぶ授業ではないんだよなぁ
2022/05/23(月) 10:46:40.40ID:padG1Y280
2022/05/23(月) 10:46:44.41ID:j+cDm6QU0
今はエンジニアしてるけど、
まだ高校の時は検察官になりたかったぞ。
高校普通科の人間はだいたいそんな感じでは。
まだ高校の時は検察官になりたかったぞ。
高校普通科の人間はだいたいそんな感じでは。
360ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:46:44.92ID:qS9IrrIl0 古文はいらないからなくせとか言ってないからね。
古文は高校教育までは生徒が気軽に接することが出来るように
軽く触れさせるだけで済ませるべきであり、
試験科目にして必死になって五段活用とか無意味なものを
暗記させんなと言ってるんです。
古文漢文を専門に勉強したいならそれこそ大学でやるべきでしょう、
実生活ではたまに冗談で「よきにはからえ」とか「いとおかし」とか
言うくらいしか使わないんだから。
そして、その程度の古文だったら教えるの3秒でしょ?
「いとおかし」という言葉を説明するには3分で十分ですから。
受験科目にして必死に暗記させようとおしつけるから
みんな古文を嫌がるんだよ、俺も含めて。
古文は高校教育までは生徒が気軽に接することが出来るように
軽く触れさせるだけで済ませるべきであり、
試験科目にして必死になって五段活用とか無意味なものを
暗記させんなと言ってるんです。
古文漢文を専門に勉強したいならそれこそ大学でやるべきでしょう、
実生活ではたまに冗談で「よきにはからえ」とか「いとおかし」とか
言うくらいしか使わないんだから。
そして、その程度の古文だったら教えるの3秒でしょ?
「いとおかし」という言葉を説明するには3分で十分ですから。
受験科目にして必死に暗記させようとおしつけるから
みんな古文を嫌がるんだよ、俺も含めて。
361ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:46:49.53ID:PDqtHGah02022/05/23(月) 10:46:50.95ID:qyTEwwIk0
363ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:46:55.62ID:YxhXWBfb0 お前さんらは数学を美化しすぎじゃね?
学問の女王とは言われてるけど
で、数学は悪気がない人を養成するとは思うよ
人間として浅いけど悪気はそんなにない
勘違い野郎だけど悪気は少ないみたいな
お前さんらが知ってる、数学が
できる人を思い浮かべてみたらそうじゃね?
「自分は数学ができるとうぬぼれた人」が
たまに出てくるけど、マンガに出てくるような
雑魚キャラが多いよね
高橋洋一さんみたいな感じとか
学問の女王とは言われてるけど
で、数学は悪気がない人を養成するとは思うよ
人間として浅いけど悪気はそんなにない
勘違い野郎だけど悪気は少ないみたいな
お前さんらが知ってる、数学が
できる人を思い浮かべてみたらそうじゃね?
「自分は数学ができるとうぬぼれた人」が
たまに出てくるけど、マンガに出てくるような
雑魚キャラが多いよね
高橋洋一さんみたいな感じとか
2022/05/23(月) 10:47:01.40ID:GaQFIurp0
365ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:47:02.77ID:k72fFDuZ0 統計学で相関を考えるときにも三角関数が登場
こいつは経済もダメだろうな
こいつは経済もダメだろうな
366ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:47:03.05ID:qgUIKFL20 >>278
数学理解してりゃ高卒にはならんよ?文系は数3できないけど、おまいらの歴史だの古文漢文(笑)だの趣味程度の
知能はあるんだわ。残念ながら。・・・・で、クビに怯えて社畜として生きるしかない君らと独立して数千万プレイヤーもいるのが土方の世界。w
数学理解してりゃ高卒にはならんよ?文系は数3できないけど、おまいらの歴史だの古文漢文(笑)だの趣味程度の
知能はあるんだわ。残念ながら。・・・・で、クビに怯えて社畜として生きるしかない君らと独立して数千万プレイヤーもいるのが土方の世界。w
367ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:47:10.19ID:xJGyoX0w0 校長に諸君は数学が好きかと問われてウォォーーって盛り上がった思い出
2022/05/23(月) 10:47:19.78ID:c0YvKdW60
学んでおいて損はない
これがワナ
車のオプションみたいなもんだよ
あって損はない
結果要らない機能ばかりでロクに走れないガラクタが出来上がる
これがワナ
車のオプションみたいなもんだよ
あって損はない
結果要らない機能ばかりでロクに走れないガラクタが出来上がる
369ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:47:22.23ID:pVQxlGhJ0 とりあえず維新の会には
ろくなやつがいないってことでいいの?
ろくなやつがいないってことでいいの?
2022/05/23(月) 10:47:22.68ID:K8Ekiiqv0
数学は役にたつ立たないは無関係です
2022/05/23(月) 10:47:25.04ID:qSEuUjOi0
三角関数が使えないからそれを基にしたdeep learningってAI使えなくて世界で金稼げなくなってるのに
英語と算数は世界で金稼ぐのに必須よ
それができない奴が搾取してる日本がおかしい
英語と算数は世界で金稼ぐのに必須よ
それができない奴が搾取してる日本がおかしい
2022/05/23(月) 10:47:26.44ID:m/h/bloO0
両方やれ
2022/05/23(月) 10:47:28.32ID:3t/qpJXq0
これ三角関数だから皆上から目線だけど
フーリエ変換とかマクローリン展開だと
意見は変わるんだろうね
フーリエ変換とかマクローリン展開だと
意見は変わるんだろうね
374ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:47:30.39ID:cLhAWkTv02022/05/23(月) 10:47:30.53ID:J3jA+fhB0
>>312
まあ、高等教育の概念から言うなら三角関数ごときでへたばる奴に高卒の資格を与えちゃいかんのだがなw
まあ、高等教育の概念から言うなら三角関数ごときでへたばる奴に高卒の資格を与えちゃいかんのだがなw
2022/05/23(月) 10:47:35.25ID:onWYjlN10
金融勉強してみたいなー
このスレも三角関数勉強したやついても金融勉強したやつはいないだろ
勉強したら金持ちになれんのか
このスレも三角関数勉強したやついても金融勉強したやつはいないだろ
勉強したら金持ちになれんのか
377ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:47:39.00ID:i2axNQqq02022/05/23(月) 10:47:46.39ID:79sO5ho90
2022/05/23(月) 10:47:48.31ID:ctYP9MZ10
建築の設計や個人的にはDIYやる時くらいしか使わない
逆に言えばその分野では必ず必要になる
逆に言えばその分野では必ず必要になる
380ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:47:54.37ID:ZpWDqUql0 >>275
数学初心者はいきなり理解なんかしようとせず
ルールを受け入れることから始まるんだよ
だからヒネくれた性格なやつほど早期段階で放りだす。
そこで逃げずに頭の中を数で埋めてから本格的な意味記憶に突入するのがベスト
数学初心者はいきなり理解なんかしようとせず
ルールを受け入れることから始まるんだよ
だからヒネくれた性格なやつほど早期段階で放りだす。
そこで逃げずに頭の中を数で埋めてから本格的な意味記憶に突入するのがベスト
2022/05/23(月) 10:47:54.73ID:fS23g8yM0
>>214
ないな、円周率は、円周の直径に対する比ではあるが
円周率の求め方で、直径1の円に内接する正六角形の周の長さが3より大であるとわかる
そこから順次、正n角形のnを大きくしてゆくことで近似値を求める簡単な方法で3.14159265......となる訳だ
そこらで別の求め方もあるが、円周率を求めるという部分からそこは外せないというか
なので、3.14として教えるのは変わらないでしょ
ないな、円周率は、円周の直径に対する比ではあるが
円周率の求め方で、直径1の円に内接する正六角形の周の長さが3より大であるとわかる
そこから順次、正n角形のnを大きくしてゆくことで近似値を求める簡単な方法で3.14159265......となる訳だ
そこらで別の求め方もあるが、円周率を求めるという部分からそこは外せないというか
なので、3.14として教えるのは変わらないでしょ
2022/05/23(月) 10:47:56.19ID:dn+OWsZp0
2022/05/23(月) 10:47:57.46ID:padG1Y280
384ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:48:07.20ID:qdobAFmO0 底辺ほど三角関数は使う
なぜならドカタに必須だから
もっと言うと複素数と線形代数も使う
土地を座標化するのに必要だから
なぜならドカタに必須だから
もっと言うと複素数と線形代数も使う
土地を座標化するのに必要だから
385ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:48:10.90ID:i6D1Lzo30電気工事士が語る数学(笑)
386ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:48:11.72ID:01ONiv6U02022/05/23(月) 10:48:12.59ID:QTq0xIS/0
三角関数はホワイトカラーよりブルーカラーの方が身近だよな
2022/05/23(月) 10:48:17.26ID:Du1lCC/u
>>321
> 義務教育で古文や漢文は必要あるのかと思うけど
漢字を捨てて自分の国の歴史書さえも読めなくなった国がどこかにあったような…
役に立つかどうかはともかく、最低限の事だけは知っておくのも大切
> 義務教育で古文や漢文は必要あるのかと思うけど
漢字を捨てて自分の国の歴史書さえも読めなくなった国がどこかにあったような…
役に立つかどうかはともかく、最低限の事だけは知っておくのも大切
2022/05/23(月) 10:48:20.75ID:pggnv2a60
数学って、計算式を教える前に、概念をきちんと理解させて欲しいわ。
中学の時「関数」について学校の先生と塾の先生がいろいろ説明してくれたけど
いまいちわからんかったもん。
中学の時「関数」について学校の先生と塾の先生がいろいろ説明してくれたけど
いまいちわからんかったもん。
390ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:48:24.97ID:njNb5akJ0 藤巻は仮想通貨の反社グループとの繋がりがあるっぽいんだが
2022/05/23(月) 10:48:27.07ID:79sO5ho90
>>345
落ちるとこまで落ちるプランか
落ちるとこまで落ちるプランか
2022/05/23(月) 10:48:30.11ID:xTBO7c/20
三角関数は専門知識でもなんでもなく、専門知識を得る前の入口みたいなもんだぞ?
算数で言うところの掛け算九九みたいなもん
できないと話にならんの
算数で言うところの掛け算九九みたいなもん
できないと話にならんの
2022/05/23(月) 10:48:32.95ID:Ave+jt+/0
全員やる必要はないかもしれんが出されたものを自分でやるやらないを決めるのが高校生というものだ
どうしても金融をやらせたいなら世界史と日本史を圧縮してなんとかせいw
どうしても金融をやらせたいなら世界史と日本史を圧縮してなんとかせいw
2022/05/23(月) 10:48:43.09ID:WKKiE/WI0
金融こそ一般の人が関わる程度なら検索すりゃいいだろ。オンライン講座もあるし
三角関数は検索した結果読んだ程度動画見る程度ではなかなか身につかん
三角関数は検索した結果読んだ程度動画見る程度ではなかなか身につかん
2022/05/23(月) 10:48:47.59ID:c0YvKdW60
>>365
日本の経済学部に数学はないじゃん
日本の経済学部に数学はないじゃん
396ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:48:51.24ID:YW9wpQap0 文系発言だなwww基本概念分かって無いと理系職になったら困るだろうよw
397ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:48:53.05ID:KOXBsbmO0 途中から自然対数使うからいらなくなるやん
2022/05/23(月) 10:49:03.22ID:IUaRgzA60
三角関数程度は基礎の基礎で全く高度じゃない
きほんのきレベル
もしも学生時代に残念ながら挫折した人がいたとすれば
それはひとえに先生の教え方が悪い
学生は一切悪くない
教えるスキル低い先生にあたった事が不運だった...という話(´・ω・`)
きほんのきレベル
もしも学生時代に残念ながら挫折した人がいたとすれば
それはひとえに先生の教え方が悪い
学生は一切悪くない
教えるスキル低い先生にあたった事が不運だった...という話(´・ω・`)
2022/05/23(月) 10:49:09.83ID:padG1Y280
>>384
それ三角関数ではなく三角比では?
それ三角関数ではなく三角比では?
400ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:49:12.12ID:01ONiv6U0 底辺御用達の数学のイメージだわ
発狂してるのも底辺なんだろうな
発狂してるのも底辺なんだろうな
2022/05/23(月) 10:49:13.77ID:+a951zPL0
402ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:49:37.23ID:KSaN5WY+0 使わないから学ぶ必要ないって理屈なら必要ない科目が出てきちゃうじゃないですか
403ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:49:39.43ID:6RP3rhKR0404ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:49:42.52ID:i2axNQqq02022/05/23(月) 10:49:47.63ID:padG1Y280
2022/05/23(月) 10:49:52.37ID:zCuw0UIN0
これだけ教養が軽視される世の中なんだから国が傾く訳だな。
2022/05/23(月) 10:49:52.70ID:m/h/bloO0
2022/05/23(月) 10:50:02.81ID:qyTEwwIk0
2022/05/23(月) 10:50:06.22ID:c0YvKdW60
>>382
そんな砂浜で砂金拾って集めても金塊にはなりませんよ
そんな砂浜で砂金拾って集めても金塊にはなりませんよ
2022/05/23(月) 10:50:09.02ID:fm4/W1zr0
癒着、談合、隠蔽には
三角関数は使わないよなw
三角関数は使わないよなw
411ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:50:15.40ID:wteDnrRj0412ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:50:34.36ID:VBDlUy2c0 デジタルの時代こそ必要だと思うけどなぁ
今迄育て無かったデータ解析や情報処理を理解できる人材は
文系と理系が半々で尚且つ予測もやれないといけない
経験だけに頼ってたこれまでの経営とは違う世界
情報処理するなら必要だよ
今の中高年はそう言うの理解してないから無能な老害化して日本が負けてる
今迄育て無かったデータ解析や情報処理を理解できる人材は
文系と理系が半々で尚且つ予測もやれないといけない
経験だけに頼ってたこれまでの経営とは違う世界
情報処理するなら必要だよ
今の中高年はそう言うの理解してないから無能な老害化して日本が負けてる
2022/05/23(月) 10:50:43.98ID:KnoRmkKw0
>>354
得られた結果の数値から式を作り、予測する訳だが
得られた結果の数値から式を作り、予測する訳だが
2022/05/23(月) 10:50:45.56ID:padG1Y280
三角関数を使わない金融工学wwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/05/23(月) 10:50:45.67ID:onWYjlN10
416ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:50:47.68ID:ZpWDqUql02022/05/23(月) 10:50:48.72ID:Ave+jt+/0
418ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:50:50.57ID:/YAo64Pj0 >>366
趣味程度の文系知識しか無い高卒や理系らしい発言だな
趣味程度の文系知識しか無い高卒や理系らしい発言だな
2022/05/23(月) 10:50:50.93ID:QTq0xIS/0
関数電卓あるから公式だけ知ってりゃいいし
2022/05/23(月) 10:50:52.98ID:HsbRsUx/0
この手の議論がよく出てくるが、結果的に使わないから要らないってだけなんだよ
最初から進路が決まってる奴なんて居ないんだからさ
可能性を狭めたいなら別だけど
最初から進路が決まってる奴なんて居ないんだからさ
可能性を狭めたいなら別だけど
421ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:50:59.66ID:C7MAFkQf0422ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:51:00.01ID:xJGyoX0w0 下手したら小学生や中学生レベルの数学基礎すら全否定する国なんて聞いた事ない
423ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:51:02.91ID:3HCPz6hA0 >>389
関数は元は「函数(ファンシュー)」で
functionのこと
キーボードで「A」のボタンを押したら
画面上に「A」の文字が表示される
これと同じで、一定の入力に対して
いつも同じ答えが返ってくるのが関数
関数は元は「函数(ファンシュー)」で
functionのこと
キーボードで「A」のボタンを押したら
画面上に「A」の文字が表示される
これと同じで、一定の入力に対して
いつも同じ答えが返ってくるのが関数
2022/05/23(月) 10:51:04.72ID:IUaRgzA60
まず数学も道具だからね
数学を「使う」ことと「理解する」ことは雲泥の差がある
まずは「使う方法」だけわかってればほんと便利な道具だよ
理解しようとするとつまずく人は「使う」ことだけ考えるとハードル下がるよ
数学を「使う」ことと「理解する」ことは雲泥の差がある
まずは「使う方法」だけわかってればほんと便利な道具だよ
理解しようとするとつまずく人は「使う」ことだけ考えるとハードル下がるよ
2022/05/23(月) 10:51:07.19ID:qunm6zcq0
>>360
古文漢文なんて大学で国文行った奴が学べばいいんだよな
古文漢文なんて大学で国文行った奴が学べばいいんだよな
2022/05/23(月) 10:51:08.21ID:jq47e36m0
427ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:51:14.79ID:uJoTVvZv0 政治家とかの基本バカで他人任せのやつは三角関数なんていらないし、そもそも算数もいらないだろう
ただ普通の社会人だと知らないところでこの考えを利用してるし、俺は毎日関数にまみれた計算をしている。
だから将来政治家希望の馬鹿だけ仕分けしておけばいいんじゃね
ただ普通の社会人だと知らないところでこの考えを利用してるし、俺は毎日関数にまみれた計算をしている。
だから将来政治家希望の馬鹿だけ仕分けしておけばいいんじゃね
2022/05/23(月) 10:51:16.33ID:qyTEwwIk0
2022/05/23(月) 10:51:20.18ID:0WewY6Zq0
学びたい人が高校に行くっていう前提が形骸化してるからな
430ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:51:26.25ID:+p5X0xWP0 >>357
果樹園w
丸っとした果実の〇の下に~を入れるだよな
地図読みは自転車などで山とか旅行好きなんで見るけど
そこが果樹園なのか杉林(Δ)なのかの別は必要ないわw
果物泥棒にとっては位置把握に必要なのかもしれんが
果樹園w
丸っとした果実の〇の下に~を入れるだよな
地図読みは自転車などで山とか旅行好きなんで見るけど
そこが果樹園なのか杉林(Δ)なのかの別は必要ないわw
果物泥棒にとっては位置把握に必要なのかもしれんが
2022/05/23(月) 10:51:27.17ID:c0YvKdW60
>>403
だからって専門家でもない平民が古文書の為に要らない古文なんてやる必要はないじゃん
だからって専門家でもない平民が古文書の為に要らない古文なんてやる必要はないじゃん
2022/05/23(月) 10:51:36.06ID:dn+OWsZp0
まぁでも学校教育にも問題はあるんだよ
数学が何の役に立ってるか教えることができる教師が少ないんだろうし
教科書にもそんなことほとんど書いてないから
つまらない上に意味不明な計算をするだけの学問として捉えられてる
数学が何の役に立ってるか教えることができる教師が少ないんだろうし
教科書にもそんなことほとんど書いてないから
つまらない上に意味不明な計算をするだけの学問として捉えられてる
2022/05/23(月) 10:51:41.15ID:dCyTL5Yp0
2022/05/23(月) 10:51:48.10ID:onWYjlN10
>>407
勉強してみたいね
勉強してみたいね
435ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:51:49.56ID:xYBmuq1O0 そもそも個々人の自分が必要なかったからという理屈でいらないというなら
国語以外全ての科目が必要ないに当てはまりそうなんだけど
学ばせないで一体どうやって人材を育成するつもりなんだろうか
国語以外全ての科目が必要ないに当てはまりそうなんだけど
学ばせないで一体どうやって人材を育成するつもりなんだろうか
436ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:51:53.89ID:yN1lyDrc0 >>1
学校で習うのはただの入り口じゃん
学校で習うのはただの入り口じゃん
2022/05/23(月) 10:51:55.39ID:YVgq8rDQ0
2022/05/23(月) 10:52:00.46ID:iVZZi1YX0
三角関数なしにどうやって家を建てるんだ?
お前が住んでるのは地面に穴を掘っただけの竪穴式住居か?
お前が住んでるのは地面に穴を掘っただけの竪穴式住居か?
439ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:52:00.58ID:6RP3rhKR02022/05/23(月) 10:52:06.42ID:PHHAXmg40
>>410
キャバクラ、コンパニオン、お金の三角関係を必修にしろと維新は主張しているのでは?
キャバクラ、コンパニオン、お金の三角関係を必修にしろと維新は主張しているのでは?
2022/05/23(月) 10:52:09.99ID:SNBcFQeG0
そのうち古文や漢文もいらないってなって、
漢字さえ廃止されそう
さすが反知性主義の維新
漢字さえ廃止されそう
さすが反知性主義の維新
2022/05/23(月) 10:52:16.06ID:HCBvw6BY0
資源が殆ど無い国がここまで発展できたのは
物づくりの精神が国民の末端まであったお陰だろ
金儲けの帳簿計算の方が大事とか狂ってるぞ
物づくりの精神が国民の末端まであったお陰だろ
金儲けの帳簿計算の方が大事とか狂ってるぞ
443ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:52:22.20ID:EAA+1guV0 つーか、学校で数学教える時は社会でどんな事にこの数学が使われてるかもセットで教えろよな…
2022/05/23(月) 10:52:24.80ID:ctYP9MZ10
>>389
微分積分も「曖昧な形の総量を求める計算」って最初に説明もなく教えられた記憶
微分積分も「曖昧な形の総量を求める計算」って最初に説明もなく教えられた記憶
2022/05/23(月) 10:52:24.98ID:qyTEwwIk0
>>416
海外が変えたら、日本は追随すると思うよ
海外が変えたら、日本は追随すると思うよ
2022/05/23(月) 10:52:27.74ID:onWYjlN10
>>421
経済学じゃないんじゃね
経済学じゃないんじゃね
2022/05/23(月) 10:52:29.46ID:moT4spZb0
将来使うかどうかの判断なんて高校生の段階できねえだろ
448ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:52:35.03ID:4z7qOvO10 複素数も実際に存在しない数なんか学ぶ必要はないとか言うんだろうな
複素数が数学、物理、工学にどれだけ重要かをわかりもせずに
複素数が数学、物理、工学にどれだけ重要かをわかりもせずに
449ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:52:37.51ID:XYxPI6c00 だんだん江戸時代の考えみたいになりつつあるな
こんなの日本だけだろうな
こんなの日本だけだろうな
2022/05/23(月) 10:52:43.39ID:jHuTUCZi0
正直忘れてしまった
もう1回勉強したいなあ
良い動画ないかしら
もう1回勉強したいなあ
良い動画ないかしら
451ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:52:51.62ID:eY98re1Z0 >>221
そのとおりだよ。
だから漢文とかも全員には不要。
ある仕事に就きたいがそこでその知識かメリットになるという人や、仕事とか無関係にそれを学びたいという人のために選択科目として残しておくのは重要ではあるが。
全員にやらせる勉強としては、その選択科目を選択肢と出来るよう、その習得に必要な前段階の基礎的知識と、社会生活をおくる上で必須な知識を優先すべきなんだ。
そのとおりだよ。
だから漢文とかも全員には不要。
ある仕事に就きたいがそこでその知識かメリットになるという人や、仕事とか無関係にそれを学びたいという人のために選択科目として残しておくのは重要ではあるが。
全員にやらせる勉強としては、その選択科目を選択肢と出来るよう、その習得に必要な前段階の基礎的知識と、社会生活をおくる上で必須な知識を優先すべきなんだ。
2022/05/23(月) 10:52:51.79ID:J3jA+fhB0
453ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:52:53.65ID:quaSM3hG0 三角関数なんか意味ない?当たり前だ。この社会のほとんどの人間は高等学校で学ぶ基礎科目が役に立つような高度な仕事しねーんだよ!
2022/05/23(月) 10:52:53.84ID:IUaRgzA60
勉強を放棄した人は「騙される側」になるよ
できる限り騙される確率を下げたいと思えたなら、やはりあらゆる方面を貪欲に学び続けたほうが良いよ
騙されても良いって人はもうどうしようもないけど(´・ω・`)
できる限り騙される確率を下げたいと思えたなら、やはりあらゆる方面を貪欲に学び続けたほうが良いよ
騙されても良いって人はもうどうしようもないけど(´・ω・`)
455ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:52:59.49ID:+p5X0xWP0 >>407
フィルダースチョイスとかたまにしか出てこないやつ聞いて他にもいろいろゲッツーとかで塁を踏めばアウトとかよくわからん
フィルダースチョイスとかたまにしか出てこないやつ聞いて他にもいろいろゲッツーとかで塁を踏めばアウトとかよくわからん
2022/05/23(月) 10:53:00.93ID:c0YvKdW60
2022/05/23(月) 10:53:05.14ID:8VQNVE9R0
ほとんどの知識なんかクイズでしか使わねーだろw
458ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:53:05.82ID:qS9IrrIl0 現代の日本教育がここまで歪んでしまった一番の理由は
朝鮮人に日本の教育に入り込まれたからでしょう。
薄気味悪い朝鮮儒教の階級思想に汚染された日本の受験教育は
教育の本質とはかけ離れた迷信めいた偏見まみれでどうしようもないからね。
現役至上主義とかまさに迷信めいた偏見そのものじゃない。
何で現役が偉い、浪人は偉くないという話になるのか、
本当に朝鮮人の文化は薄気味悪いからね、変なレッテル張りと階級化の思想ばかりで。
その本質は動物行動学的には全て順位制文化で説明可能です。
朝鮮人のなりすましどもは自分が上だとアピールするのが当たり前の
原始人のようなアニマル順位制文化だからそうなるのです。
それが形になって現れたのがなりすましの朝鮮人どもが掲げる東大至上主義ですね。
朝鮮人に日本の教育に入り込まれたからでしょう。
薄気味悪い朝鮮儒教の階級思想に汚染された日本の受験教育は
教育の本質とはかけ離れた迷信めいた偏見まみれでどうしようもないからね。
現役至上主義とかまさに迷信めいた偏見そのものじゃない。
何で現役が偉い、浪人は偉くないという話になるのか、
本当に朝鮮人の文化は薄気味悪いからね、変なレッテル張りと階級化の思想ばかりで。
その本質は動物行動学的には全て順位制文化で説明可能です。
朝鮮人のなりすましどもは自分が上だとアピールするのが当たり前の
原始人のようなアニマル順位制文化だからそうなるのです。
それが形になって現れたのがなりすましの朝鮮人どもが掲げる東大至上主義ですね。
459ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:53:07.56ID:BF3fvc2I0 三角関数も分からんとか…
あれほど役に立つものもないだろ
物理・数学・コンピュータ・経済・哲学・・・
あらゆるところで使うぞ
古代エジプト人でも使っていたというのに
あれほど役に立つものもないだろ
物理・数学・コンピュータ・経済・哲学・・・
あらゆるところで使うぞ
古代エジプト人でも使っていたというのに
460ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:53:11.64ID:4A08sIH50 数3までやってない奴の会話は犬の鳴き声や鳥のさえずり程の情報量しか無いから彼等とは会話できないwすまんけど
俺は数1Aまでしかやってないが
俺は数1Aまでしかやってないが
2022/05/23(月) 10:53:13.48ID:qyTEwwIk0
2022/05/23(月) 10:53:14.47ID:Dx/c3/220
理系進学する素養の有無を判断出来るから有用だと思う。もちろん三角関数だけじゃダメだけど。
463ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:53:17.25ID:iZNSR1zh0 >>425
国敗れてサンガリアが通じなくなるからダメ
国敗れてサンガリアが通じなくなるからダメ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:53:24.92ID:xJGyoX0w0 この議員は首にした方良いだろう
465ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:53:28.11ID:VjhCdFYp02022/05/23(月) 10:53:30.66ID:dn+OWsZp0
2022/05/23(月) 10:53:30.97ID:/UudhDsZ0
これが日本が情報産業後進国である所以
2022/05/23(月) 10:53:33.00ID:46hs5ejh0
人生的外れの式 バージョンアップ
r = -aΘ(恒久的下方スパイラル)= Δ微かに分かるA∫わかった積もり
P(A) = r/人生*100 何処まで行っても当て外れの確率(腐敗のΣ化)
r = -aΘ(恒久的下方スパイラル)= Δ微かに分かるA∫わかった積もり
P(A) = r/人生*100 何処まで行っても当て外れの確率(腐敗のΣ化)
2022/05/23(月) 10:53:43.16ID:ABz0SuFX0
2022/05/23(月) 10:53:45.82ID:9VljZ6zY0
471ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:53:48.17ID:SEMprTe90 地下鉄の穴掘るのでも
昔の古地図を読めなきゃな
昔の古地図を読めなきゃな
2022/05/23(月) 10:53:49.37ID:jq47e36m0
2022/05/23(月) 10:53:49.89ID:Jx3Eoy2W0
>>459
そっちに行く(興味ある)人だけ学べばいいじゃん
そっちに行く(興味ある)人だけ学べばいいじゃん
2022/05/23(月) 10:53:54.09ID:jCAdopV60
金融が必要だけでいいのに、なんで他と比較しちゃうかね
そのせいで三角関数が話題の中心になっちゃって
この人が本来言いたかった金融が必要という意見が殆どない
そのせいで三角関数が話題の中心になっちゃって
この人が本来言いたかった金融が必要という意見が殆どない
475ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:53:55.99ID:D2/hn8UY0 政治家とか会社によくいる大声で威圧だけしてくる無能上司の進化版だろ
市議とか馬鹿というか無能アホでも遂行できちまうからな
市議とか馬鹿というか無能アホでも遂行できちまうからな
2022/05/23(月) 10:53:57.37ID:POqIT82t0
自分の見えていないものは存在しないも同義で排除して構わないってか
維新らしいね
維新らしいね
2022/05/23(月) 10:53:59.06ID:dCyTL5Yp0
水車さえ造れなくなるぞ
2022/05/23(月) 10:54:05.35ID:qunm6zcq0
479ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:54:13.83ID:VBDlUy2c0 金融工学はアメリカでも物理学や力学とか
超スペシャル理系が作ってる
元金融マンはその超理系の作ったシステムに乗っかってっるアリンコみたいなもん
結局この人が議員になったのは
金融系で工学まで担当して無いていどの政治的人材だったからじゃん
もうそう言うの古いから
超スペシャル理系が作ってる
元金融マンはその超理系の作ったシステムに乗っかってっるアリンコみたいなもん
結局この人が議員になったのは
金融系で工学まで担当して無いていどの政治的人材だったからじゃん
もうそう言うの古いから
480ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:54:19.84ID:lsF7Ybtv0 三角関数なんてブルーカラーでも使うのに
481ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:54:21.54ID:KOXBsbmO0 >>449
まあでも現状は三角関数を習ったことのある人の割合は日本人が圧倒的に高いだろうね
まあでも現状は三角関数を習ったことのある人の割合は日本人が圧倒的に高いだろうね
2022/05/23(月) 10:54:22.60ID:hwflFP390
大学受験は国数英を必須にしろ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:54:24.13ID:+p5X0xWP0 >>463
それ他地方や年差のある人にはわからんと思うぞw
それ他地方や年差のある人にはわからんと思うぞw
484ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:54:26.29ID:r556IcPC0 なんていうか、やっぱり維新だよな
ほんとキモい
ほんとキモい
2022/05/23(月) 10:54:29.23ID:C84Frhuw0
金融工学とか統計学とか、金儲けに必要な数学は三角関数なんて当たり前に使いまくっているだろうに
2022/05/23(月) 10:54:30.47ID:iQOpwmpy0
三角関係を学びたい
2022/05/23(月) 10:54:34.15ID:c0YvKdW60
488ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:54:34.96ID:7DW8yLPz0 円孤を含む図形からその縦横の長さを出すときに三角関数を使うだけ
線の長さの差を出すときに引き算を使うのと同じ、釣銭の計算も同じ引き算
線の長さの差を出すときに引き算を使うのと同じ、釣銭の計算も同じ引き算
2022/05/23(月) 10:54:39.30ID:kgAF515I0
でお前らは三角関数と三角比、何がどう違うのか何も見ないで説明できるの?
どうせググってドヤってんだろ?
どうせググってドヤってんだろ?
2022/05/23(月) 10:54:39.86ID:t/u3VNiq0
90度超える概念が理解できなくて考えちゃだめだ
とおもったな
三角ってワードはだめじゃない?
とおもったな
三角ってワードはだめじゃない?
2022/05/23(月) 10:54:42.17ID:ztlI8sia0
492ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:54:48.77ID:OG9RE2z70 俺もう結構な中年サラリーマンだが
三角関数も行列も微分積分も毎日当たり前に使いまくる
学生の頃には何の役に立つんだとか思うこともあったが
使えるのがデフォな世界が学者じゃなくて一般企業にもある
結局どんな職業につけるかわからない以上
今のカリキュラムにあるものは黙って学んで覚えておくのは悪いことじゃない
三角関数も行列も微分積分も毎日当たり前に使いまくる
学生の頃には何の役に立つんだとか思うこともあったが
使えるのがデフォな世界が学者じゃなくて一般企業にもある
結局どんな職業につけるかわからない以上
今のカリキュラムにあるものは黙って学んで覚えておくのは悪いことじゃない
2022/05/23(月) 10:54:50.28ID:JKJNiRpe0
スレ全然読んでいないが算数は実生活に結びつけているやろ
数学は抽象的思考を鍛え上げている
数学で学んだことを実生活で活用する機会がない職種の人であってもどこかで役に立ってるんだよ
そういう想像力が欠けていることを自らさらけ出しているよね
なんか維新て苦手なんだよ、下品な人や発言が多い
数学は抽象的思考を鍛え上げている
数学で学んだことを実生活で活用する機会がない職種の人であってもどこかで役に立ってるんだよ
そういう想像力が欠けていることを自らさらけ出しているよね
なんか維新て苦手なんだよ、下品な人や発言が多い
494ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:54:51.57ID:YxhXWBfb0 >>398
数学ができても
人の心をある程度トレースする能力がないと
教えるのはドベタになるよね
この国は残念ながら数学ができればできるほど
教え方がドベタな人が多い
というのは、数学の問題は解けても
人間の心は読み解けないという
数学ができても
人の心をある程度トレースする能力がないと
教えるのはドベタになるよね
この国は残念ながら数学ができればできるほど
教え方がドベタな人が多い
というのは、数学の問題は解けても
人間の心は読み解けないという
2022/05/23(月) 10:54:56.72ID:bO8SAzfG0
底辺を広げないと頂点も高くならんからなあ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:55:06.97ID:7F6L9Gkp0 何をやっても無理だと思いますよ。
2022/05/23(月) 10:55:07.44ID:IUaRgzA60
ひとつ言えるのは「知った上で使わない」ということと
「知らないけど要らない」には大きな差があるって事だね
傾奇者の前田慶次郎も幅広い教養の持ち主であった
それを持った上であえて「外して」いた事に意味がある
できる人がやらない事と
できない人がやれない事との大きな差をよく考えたほうが良い(´・ω・`)
「知らないけど要らない」には大きな差があるって事だね
傾奇者の前田慶次郎も幅広い教養の持ち主であった
それを持った上であえて「外して」いた事に意味がある
できる人がやらない事と
できない人がやれない事との大きな差をよく考えたほうが良い(´・ω・`)
2022/05/23(月) 10:55:16.21ID:qyTEwwIk0
499ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:55:17.59ID:3HCPz6hA0 >>439
τ(タウ)=6.28として
円の面積は S=1/2・τr^2
1/2・mv^2とか 1/2・gt^2 とか
一般的によく見る式の形になるわけだな
三角関数の周期もτになるし
オイラーの定理 e^iτ=1
こっちの方がエレガントではある
τ(タウ)=6.28として
円の面積は S=1/2・τr^2
1/2・mv^2とか 1/2・gt^2 とか
一般的によく見る式の形になるわけだな
三角関数の周期もτになるし
オイラーの定理 e^iτ=1
こっちの方がエレガントではある
2022/05/23(月) 10:55:17.67ID:p0qXZUNa0
使わないってのは結果論だろ
そもそも学びの中でその存在を知りそこにのめり込むやつもいるだろうに
そもそも学びの中でその存在を知りそこにのめり込むやつもいるだろうに
2022/05/23(月) 10:55:21.44ID:c0YvKdW60
数学は素質が全て
レインマンのダスティンホフマンみたいな奴だけ学ばせれば良い
レインマンのダスティンホフマンみたいな奴だけ学ばせれば良い
2022/05/23(月) 10:55:23.23ID:79OfjIj20
使わないものとして古文や漢文がやり玉に上がるけど
ゴム版画やダンスの方が使わない
ゴム版画やダンスの方が使わない
2022/05/23(月) 10:55:35.54ID:Yyv/ZZ6F0
資産運用を学習するには福利=等比数列の理解が必要
数Bまで義務教育しろってことか?三角関数どころの話じゃなくなるけどwww
数Bまで義務教育しろってことか?三角関数どころの話じゃなくなるけどwww
504ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:55:37.02ID:ZpWDqUql0 >>439
弧度法でπが丁度一周分になって気持ちいいとかw
弧度法でπが丁度一周分になって気持ちいいとかw
2022/05/23(月) 10:55:37.78ID:CdV6N8Rf0
職場によっては使うっつーか、理系文系関係なく立ちはだかってくるよな
ポケコン必須
ポケコン必須
2022/05/23(月) 10:55:42.61ID:6PqlBQHs0
でもさw
三角関数、数学の基礎教養は必要だぁ
つぅてる連中もさ
コロナ禍の大騒ぎには乗っかってるよね?
数学の基礎教養があったらただの風邪としか見えない
日常から微分積分統計を使ってりゃなんの驚異も感じない
何十年後かに答え合わせされるだろうが
所詮情緒で判断を左右する人間だって自覚はして欲しいなぁ
三角関数、数学の基礎教養は必要だぁ
つぅてる連中もさ
コロナ禍の大騒ぎには乗っかってるよね?
数学の基礎教養があったらただの風邪としか見えない
日常から微分積分統計を使ってりゃなんの驚異も感じない
何十年後かに答え合わせされるだろうが
所詮情緒で判断を左右する人間だって自覚はして欲しいなぁ
2022/05/23(月) 10:55:55.80ID:C8vM6UJQ0
シンコスコスシン
コスコスシンシン
イチマイタンタンタンプラタン
コスコスシンシン
イチマイタンタンタンプラタン
508ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:56:00.03ID:kZbDRYsG0 >>473
そっちに行った人に嘘をつかれても、見破れないお前がここにいるw
そっちに行った人に嘘をつかれても、見破れないお前がここにいるw
2022/05/23(月) 10:56:02.62ID:KnoRmkKw0
トーマツが理系を採るのも分かるわ
私文が馬鹿すぎる
私文が馬鹿すぎる
2022/05/23(月) 10:56:04.05ID:47Kso0ZW0
あー
こいつはアホ
自分のクソみたいな職では使ってないだけ
こいつはアホ
自分のクソみたいな職では使ってないだけ
2022/05/23(月) 10:56:04.52ID:dCyTL5Yp0
科学大国やめて
日本人の苦手な英語シフトも
現時点で間違いなのに、さらにゴミ国家にしたいらしいな
日本人の苦手な英語シフトも
現時点で間違いなのに、さらにゴミ国家にしたいらしいな
512ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:56:10.97ID:wygX5M5b0 日本人は哲学を学んだ方がいい、
高学歴でも暗記バカばっかりで、
自分で考えられる人材がいない。
高学歴でも暗記バカばっかりで、
自分で考えられる人材がいない。
2022/05/23(月) 10:56:11.64ID:hb+NRz4P0
お前に合わせてたら何も学ばなくて良くなる
2022/05/23(月) 10:56:12.75ID:onWYjlN10
2022/05/23(月) 10:56:13.39ID:w4aTcCxI0
取捨選択するなら現国の一部と古文漢文を真っ先に整理するべきかな
2022/05/23(月) 10:56:17.42ID:YVgq8rDQ0
>>473
若いうちに色んな選択肢を与えて選ばせるのが教育
若いうちに色んな選択肢を与えて選ばせるのが教育
2022/05/23(月) 10:56:23.75ID:iSgnl2m00
何でも出来る限り詰め込めない人間に何も期待できんと思う。金融教育は、文科省と相談したら?
2022/05/23(月) 10:56:25.53ID:p4vSmv840
519ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:56:30.70ID:eY98re1Z02022/05/23(月) 10:56:38.24ID:46hs5ejh0
2022/05/23(月) 10:56:42.96ID:c0YvKdW60
2022/05/23(月) 10:56:43.28ID:NSu5fFc10
三角貿易や三角関係も学びたい人だけ学べばいいのかな
2022/05/23(月) 10:56:52.86ID:XllcpZkP0
その数学の理論の考え方を知ることに意味があるのであって
その数学の理論そのものを直接使うかどうかなんてどうでも良いこと。
バカはそれが理解できない。
その数学の理論そのものを直接使うかどうかなんてどうでも良いこと。
バカはそれが理解できない。
524ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:56:53.52ID:TRosuqSr0 >>250
だから
サインコサインなんて基本的な概念でしょ?
そういった基礎の基礎すら理解してないで
電気使ってたら
いざという時に事故になったり、使えなかったりするわけよ
「それを創る専門家以外は理解する必要が無い」
なんて馬鹿な話はない
それこそプロ野球以外は野球する必要がないと言ってるに等しい
だから
サインコサインなんて基本的な概念でしょ?
そういった基礎の基礎すら理解してないで
電気使ってたら
いざという時に事故になったり、使えなかったりするわけよ
「それを創る専門家以外は理解する必要が無い」
なんて馬鹿な話はない
それこそプロ野球以外は野球する必要がないと言ってるに等しい
525ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:56:58.58ID:+p5X0xWP0526ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:57:03.89ID:KOXBsbmO0527ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:57:05.10ID:PsMRNT/K0 >>1
学んでいても理解できていないFラン理工系が何故かイキるスレ
学んでいても理解できていないFラン理工系が何故かイキるスレ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:57:10.69ID:xJGyoX0w0 知恵遅れ痴呆症国家の爆誕で未開の発展途上国
529ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:57:12.40ID:VBDlUy2c0 >>485
情報処理もな
大人になってからやりなおしたもんw
AIによるデータ解析とか言っても確立とか統計とか
三角関数使う羽目になる
小学校からプログラム教え始めたのに、情報処理切り捨てとかwww
日本のおっさんども理解力なさすぎて驚くわ
情報処理もな
大人になってからやりなおしたもんw
AIによるデータ解析とか言っても確立とか統計とか
三角関数使う羽目になる
小学校からプログラム教え始めたのに、情報処理切り捨てとかwww
日本のおっさんども理解力なさすぎて驚くわ
2022/05/23(月) 10:57:27.72ID:PE6n2zv40
愚民化政策ってやつだな
2022/05/23(月) 10:57:27.80ID:padG1Y280
>>461
>実際、あんま使わないと思う
>微積は使うだろうけど
こういう奴が経済が大事とか金融が大事と言ってるんだなw
知識がないどころか自己矛盾にすら気づいてない
微積って何を微積するの?
4回微分すると元に戻る便利な三角関数なんて最たるものじゃないの?
自民清和会と維新の金融って感じる経済学なんだなw
>実際、あんま使わないと思う
>微積は使うだろうけど
こういう奴が経済が大事とか金融が大事と言ってるんだなw
知識がないどころか自己矛盾にすら気づいてない
微積って何を微積するの?
4回微分すると元に戻る便利な三角関数なんて最たるものじゃないの?
自民清和会と維新の金融って感じる経済学なんだなw
2022/05/23(月) 10:57:33.34ID:qunm6zcq0
>>441みたいにすぐ議論を飛躍させるバカっているよな
2022/05/23(月) 10:57:35.35ID:E3OMaLEg0
音響工学や交流理論は大学で学んだな
2022/05/23(月) 10:57:39.82ID:OsGZ2gZE0
中学のときに木の高さ測るとかで出たな
なるほどねと感心したな
なるほどねと感心したな
2022/05/23(月) 10:57:47.20ID:w4aTcCxI0
>>509
流石にテストセンターの文系科目も理系の方が平均点高かったのは引いたわ
流石にテストセンターの文系科目も理系の方が平均点高かったのは引いたわ
2022/05/23(月) 10:57:50.52ID:Hd7h71Yn0
そもそも高校という存在自体が義務教育では無く学びたい人だけが行くという形なのに何言ってんだ?
更に言えば義務教育である小、中ですら授業以外で使わない事教えられるから根本的に教育機関見直すべきだろ
ホント日本の政治家頭悪過ぎだわ
更に言えば義務教育である小、中ですら授業以外で使わない事教えられるから根本的に教育機関見直すべきだろ
ホント日本の政治家頭悪過ぎだわ
537ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:57:51.19ID:CIkljStH02022/05/23(月) 10:57:53.27ID:zbRMQA8X0
こういう自分の狭い範囲しか知らないバカが議員やってるとかヤバイな
2022/05/23(月) 10:57:55.18ID:W3gKYqqb0
正直専門分野が深すぎるから中学からは絞って教育したほうが効率良いと思うわ
2022/05/23(月) 10:57:56.21ID:p0qXZUNa0
>>521
要らないをなんで他人が決めてんの?
要らないをなんで他人が決めてんの?
2022/05/23(月) 10:57:59.45ID:c0YvKdW60
2022/05/23(月) 10:58:03.49ID:dBd1YQdJ0
>>1
使わないのは使わないけど脳ミソの筋トレみたいなもんでしょ
使わないのは使わないけど脳ミソの筋トレみたいなもんでしょ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:58:05.18ID:xA0LXnki0 分かってる子供は暗記じゃないから問題ないのでは?
分かってない人に合わせるわけだし
分かってない人に合わせるわけだし
544ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:58:05.71ID:OBsbbfga0 土木建築関係に就職したら使うこと多いぞ
545ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:58:07.57ID:6RP3rhKR02022/05/23(月) 10:58:07.74ID:ArJa8+Rc0
四角い二角が
547ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:58:15.10ID:7F6L9Gkp0 何をやっても無理だと思いますよギャートルズには。
2022/05/23(月) 10:58:16.19ID:p3leQEHG0
>貴重な10代の大事な日々をsin、cosに捧げておりました
そんなに難しく無いじゃん、さらっと流す程度で覚えられるだろ
そんなに難しく無いじゃん、さらっと流す程度で覚えられるだろ
2022/05/23(月) 10:58:19.71ID:ctYP9MZ10
米の一般的生徒には日本の中学生レベルくらいの数学しか教えておらず
日本の高校レベル以上の数学は興味ある生徒にしか教えないので
国の発展どうのに平均的な基礎学力は関係ないかもよ?
結果天才や秀才が科学技術を支えてるのであって、他は労働者でしかないし
日本の高校レベル以上の数学は興味ある生徒にしか教えないので
国の発展どうのに平均的な基礎学力は関係ないかもよ?
結果天才や秀才が科学技術を支えてるのであって、他は労働者でしかないし
2022/05/23(月) 10:58:26.65ID:cr+ic9/30
金融って具体的にどんな事教えるんだろうか
教師なんかが金融について教えられる事があるのだろうか
教師なんかが金融について教えられる事があるのだろうか
551ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:58:32.70ID:BF3fvc2I0 こういう大旦な変革は、社会エンジニアリングができる人がやらないと
人類から三角関数を奪えば、文明そのものが奪われる
人類から三角関数を奪えば、文明そのものが奪われる
2022/05/23(月) 10:58:35.71ID:iVZZi1YX0
三角関数ほど実用的な関数もそうない
そのままの形でいきなり使える
これを不要なものの筆頭とか維新議員の脳みそは大丈夫か
そのままの形でいきなり使える
これを不要なものの筆頭とか維新議員の脳みそは大丈夫か
553ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:58:38.68ID:pQ7+2VNx0 >>382
才能ある人間を開花させるのなら金を持たせて遊ばせるのが一番いい
勉強するより遊ぶ方がはるかに知識が身につくし探求心も上がる
この国の人間は世の中の流れを知らなすぎるんだよ
だから詐欺師ばかり儲かる国になってしまった
才能ある人間を開花させるのなら金を持たせて遊ばせるのが一番いい
勉強するより遊ぶ方がはるかに知識が身につくし探求心も上がる
この国の人間は世の中の流れを知らなすぎるんだよ
だから詐欺師ばかり儲かる国になってしまった
2022/05/23(月) 10:58:40.45ID:p0qXZUNa0
>>539
三角関数を深いと言ってること自体馬鹿ですって自己紹介だろ
三角関数を深いと言ってること自体馬鹿ですって自己紹介だろ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:58:44.07ID:3HCPz6hA02022/05/23(月) 10:58:49.02ID:79sO5ho90
>>534
そういう気持ちが学問の本質だね
そういう気持ちが学問の本質だね
557ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:58:54.00ID:/YAo64Pj0558ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:58:54.95ID:i2axNQqq02022/05/23(月) 10:59:02.79ID:w4aTcCxI0
2022/05/23(月) 10:59:04.21ID:dn+OWsZp0
三角関係なんて波で表現されるあらゆるものを扱うのに使う
身の回りに溢れてる音も電波も全部三角関係の寄せ集めで
フーリエ級数とか初めて聞けば誰もが驚くものなんだから
よくわからない学生でも興味持てる話を増やして欲しいね
身の回りに溢れてる音も電波も全部三角関係の寄せ集めで
フーリエ級数とか初めて聞けば誰もが驚くものなんだから
よくわからない学生でも興味持てる話を増やして欲しいね
2022/05/23(月) 10:59:04.82ID:bO8SAzfG0
いかに政治家がアホでも務まるかを実証しとるなw
2022/05/23(月) 10:59:07.16ID:2/7sYqlB0
2022/05/23(月) 10:59:18.39ID:padG1Y280
>>458
お前はどれだけ朝鮮人を優秀と言いたいんだ?
お前はどれだけ朝鮮人を優秀と言いたいんだ?
564ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:59:26.35ID:JwABX6Q80 使う使わないではなく数学という脳トレを行う授業で、体育と一緒で脳を鍛えるためにあるんだろ(´・ω・`)
565ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:59:27.64ID:ZpWDqUql0 >>490
単位円とか座標の概念が無い人はチンプンカンプンでしょうな
単位円とか座標の概念が無い人はチンプンカンプンでしょうな
566ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:59:42.44ID:KOXBsbmO0 >>549
三角関数をほぼ全国民が習ってる国って日本と韓国くらいだろうな
三角関数をほぼ全国民が習ってる国って日本と韓国くらいだろうな
2022/05/23(月) 10:59:45.11ID:c0YvKdW60
568ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:59:46.26ID:yQkq4JIE0 投資とかそんな事?やりたいのは
569ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 10:59:48.09ID:IyFutZxU02022/05/23(月) 10:59:50.63ID:tzQFeLTz0
三角関数使う仕事もあるんだけどな
571ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:00:06.53ID:RDbcf+j20 自分がその道に向いていないとわからせるために全部の分野を理解しなくていいが一度は触らせろ
あ、これ向いていないってわからないまま三角関数使う製品開発部とかに来られても皆が不幸になるだけ
あ、これ向いていないってわからないまま三角関数使う製品開発部とかに来られても皆が不幸になるだけ
2022/05/23(月) 11:00:06.81ID:JK1N9BHk0
ようするに学校なんて無駄なものなくして
会社に丁稚奉公するのです
必要なことだけ学べます
大学までモラトリアム出来る社会がおかしいのです
大昔に戻るぜww
会社に丁稚奉公するのです
必要なことだけ学べます
大学までモラトリアム出来る社会がおかしいのです
大昔に戻るぜww
2022/05/23(月) 11:00:09.65ID:FDzmMr7g0
アホはアホなことしか言えないからアホなんだなぁ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:00:19.01ID:qS9IrrIl0 >>498みたいなレスをしてくる朝鮮人も本当にワンパターンだからね。
そういう文化を必死に押し付けてくる朝鮮人は迷惑であり、
それは侵略行為だといってるのに
なぜか朝鮮人は凄いというアピールに切り替わる。
こいつらはこういうマウンティングをするのが当たり前の文化だから
こうなるんです。
物事の本質を議論してよりよい社会を形勢するのではなく
ただ自分のほうが凄い、自分の方が上だとアピールするために
東大というステータスを利用する原始文化の原始人だから
そういう会話にしかならない。
こいつら原始人とはもう戦争しかありません。
こいつら順位制文化の原始人は嘴で突き合う鶏のような知性しかないので
話し合いは無意味なのです。
そういう文化を必死に押し付けてくる朝鮮人は迷惑であり、
それは侵略行為だといってるのに
なぜか朝鮮人は凄いというアピールに切り替わる。
こいつらはこういうマウンティングをするのが当たり前の文化だから
こうなるんです。
物事の本質を議論してよりよい社会を形勢するのではなく
ただ自分のほうが凄い、自分の方が上だとアピールするために
東大というステータスを利用する原始文化の原始人だから
そういう会話にしかならない。
こいつら原始人とはもう戦争しかありません。
こいつら順位制文化の原始人は嘴で突き合う鶏のような知性しかないので
話し合いは無意味なのです。
2022/05/23(月) 11:00:22.85ID:cr+ic9/30
まあ政治家なんて喋って飲み食いしてるだけだから三角関数なんて使わないよね
2022/05/23(月) 11:00:23.82ID:IUaRgzA60
>>506
基礎的な知識があれば「ただの風邪」なんてものがこの世に存在しない事と
これまで見知っていた「風邪」と明らかに状況が異なっていたこともわかるはず
「風邪」だからといって侮れば時にはひどい目にあう事もわかるはず
思い込みで「ただの風邪」と言っている時点で君はだいぶ知識が偏っている事がわかる
もっと知識に対して謙虚な姿勢あったほうが良い(´・ω・`)
基礎的な知識があれば「ただの風邪」なんてものがこの世に存在しない事と
これまで見知っていた「風邪」と明らかに状況が異なっていたこともわかるはず
「風邪」だからといって侮れば時にはひどい目にあう事もわかるはず
思い込みで「ただの風邪」と言っている時点で君はだいぶ知識が偏っている事がわかる
もっと知識に対して謙虚な姿勢あったほうが良い(´・ω・`)
577ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:00:25.65ID:6pP3hBID0 維新ってこういう感じの人多いよな
2022/05/23(月) 11:00:26.39ID:hfuSIO+50
金融こそ数学使うんですけど
579ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:00:31.30ID:eY98re1Z0 >>375
そのとおり。
高校とは高等教育の場。
多くの生徒は学問突き詰める気がなく就職の為に学歴が必要だからと高校や大学に行く。
だったら職業訓練校増やしてビジネスに有利な知識を優先的に教えた方が本人にとっても社会にとっても有益。
そのとおり。
高校とは高等教育の場。
多くの生徒は学問突き詰める気がなく就職の為に学歴が必要だからと高校や大学に行く。
だったら職業訓練校増やしてビジネスに有利な知識を優先的に教えた方が本人にとっても社会にとっても有益。
2022/05/23(月) 11:00:39.86ID:npfFxS0z0
>>1
15年どころではなく30年何の結果も無い政治家っていらないよね
15年どころではなく30年何の結果も無い政治家っていらないよね
2022/05/23(月) 11:00:42.61ID:QouPVNjg0
高等数学に三角関数なしは無理やで。
中卒ですませるんかい。
あと土木建築系には必須な。
文系脳はこれだから困る。
中卒ですませるんかい。
あと土木建築系には必須な。
文系脳はこれだから困る。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:00:51.66ID:3HCPz6hA02022/05/23(月) 11:00:51.86ID:H+hKTgdu0
とりあえず、これを言い出すヤツは総じて頭が悪い
2022/05/23(月) 11:00:56.53ID:fS23g8yM0
>>416
円周率を算出する式で得られるのが3.14・・・・・になりますよって話なので
そこらでならんでしょって話
例えば、円に内接する正n角形と外接す正n角形を計算し
正96角形で円周率でアルキメデスは3(10/71)<π<3(1/7)として3.14くらいを求めたように
円周率を算出する式で得られるのが3.14・・・・・になりますよって話なので
そこらでならんでしょって話
例えば、円に内接する正n角形と外接す正n角形を計算し
正96角形で円周率でアルキメデスは3(10/71)<π<3(1/7)として3.14くらいを求めたように
2022/05/23(月) 11:00:57.24ID:HsbRsUx/0
586ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:01:02.51ID:SEMprTe90 津波とか川の氾濫を考えても
古典 漢文は必要
古典 漢文は必要
587ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:01:04.34ID:0YCXduQH0 >>581
アスペ?
アスペ?
2022/05/23(月) 11:01:05.21ID:p6xiRYcv0
今の日本は文系がのさばりまっくってるから技術後進国に落ちぶれた
ビル・ゲイツもイーロンマスクも理系
ビル・ゲイツもイーロンマスクも理系
589ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:01:09.72ID:jNi3BIuG0 結局はスマホがあれば必要ない知識は学ぶ必要がなくなってきてるってことだわな
9x9も歴史年表も漢字の書き取りも20年以内に消えるわ
9x9も歴史年表も漢字の書き取りも20年以内に消えるわ
590ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:01:10.46ID:i2axNQqq0 >>577
あんたは考え方が古いからや
あんたは考え方が古いからや
2022/05/23(月) 11:01:24.37ID:flpglM2h0
数学教育を削るのはありえん
高校数学に文系も理系も関係ない
金融教育の重要性も分かるから
古文漢文をごっそり削ればいい
これこそ文理共通で要らない
高校数学に文系も理系も関係ない
金融教育の重要性も分かるから
古文漢文をごっそり削ればいい
これこそ文理共通で要らない
2022/05/23(月) 11:01:25.05ID:qOz3EFMY0
この先単純労働にありつくのにも厳しくなりそうなのに
勉強をしすぎて損することはないんじゃね
勉強をしすぎて損することはないんじゃね
593ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:01:30.43ID:i6D1Lzo30三角関数なんか大人になってからやっても
1時間で理解できるだろ(笑)
594ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:01:36.75ID:W2SYrYih0 小学校の内容だって大人になって使ってないもが沢山あるだろうし
線引きが難しいよね
線引きが難しいよね
595ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:01:42.66ID:xA0LXnki0 暗にPCで画像を見るときに使ってるけど
意識は全くしなくてもいい
この理論は全学問に当てはまるし
最終的になんもしなくていいじゃん?てなる
意識は全くしなくてもいい
この理論は全学問に当てはまるし
最終的になんもしなくていいじゃん?てなる
2022/05/23(月) 11:01:45.83ID:57w0j8ex0
金融工学とか財政学とか会計学とか今では数学が解らないと駄目だぞ
統計学含めた数学の派生から今の経済学は成り立っているんだから
むしろ三角関数レベルのが解らないと経済学とか全く解らんと思うわ
統計学含めた数学の派生から今の経済学は成り立っているんだから
むしろ三角関数レベルのが解らないと経済学とか全く解らんと思うわ
597ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:01:53.25ID:KOXBsbmO02022/05/23(月) 11:01:56.04ID:NSu5fFc10
金融はFP1-2級程度の金融商品取引・運用の知識があれば十分だと思う
現代ポートフォリオ理論とか効率的フロンティアとかあの辺りね
他の分野の税金や相続などは高校生だとまだピンとこないだろう
現代ポートフォリオ理論とか効率的フロンティアとかあの辺りね
他の分野の税金や相続などは高校生だとまだピンとこないだろう
599ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:02:02.26ID:7F6L9Gkp0 こんな事解るわけないだろ。さっさと金よこせ。
2022/05/23(月) 11:02:02.44ID:40idK6m20
三角関数を知ってて使わないのと、知らないで使わないのは別物だろ
無知だと重要な情報があっても気付きもしないんだよね
無知だと重要な情報があっても気付きもしないんだよね
601ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:02:09.28ID:BF3fvc2I0 三角関数の何が難しいのか全然分からん
勉強の仕方が悪いんじゃないのか
勉強の仕方が悪いんじゃないのか
602ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:02:13.77ID:O2VAvCqD0603ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:02:26.03ID:6RP3rhKR02022/05/23(月) 11:02:26.88ID:SlcBElCP0
勉強ってのは必要かどうかは二の次で面倒なことを乗り越えたかを見るんじゃないの?
就職の面接で短時間で人間性なんて分からないし面接官は学歴見るしかないだろ
就職の面接で短時間で人間性なんて分からないし面接官は学歴見るしかないだろ
2022/05/23(月) 11:02:27.55ID:svlOyRze0
応用力つける為にはまず基礎をしっかりやらなきゃな
2022/05/23(月) 11:02:32.50ID:vvmA/YRg0
ゴミ文系がコネ、慣習、天下り文化でバカでも偉くなれる
今のシステム作っちまった結果が今の日本の凋落
理系の人間にもう少しお金に興味を持たせる教育をすべき(俺にもして欲しかった)
今のシステム作っちまった結果が今の日本の凋落
理系の人間にもう少しお金に興味を持たせる教育をすべき(俺にもして欲しかった)
2022/05/23(月) 11:02:32.95ID:W3gKYqqb0
極端な事言ってる奴は>>1と大差ない
2022/05/23(月) 11:02:42.63ID:c0YvKdW60
沢山勉強すれば頭良くなるとか幻想
元は変わらんからバカはいつまで経ってもバカだよ
それより基本的な読み書きソロバンを反復させた方が芯が出来上がる
元は変わらんからバカはいつまで経ってもバカだよ
それより基本的な読み書きソロバンを反復させた方が芯が出来上がる
609ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:02:43.84ID:vjVeKcXJ0 >>585
元素記号覚えて役に立った事ないわ
元素記号覚えて役に立った事ないわ
610ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:02:45.48ID:ybYBfnKh0 投資とゼロサムゲームか~
終わってるな~
終わってるな~
2022/05/23(月) 11:02:53.62ID:cr+ic9/30
金融って株式投資とかかな?
用語の穴埋め問題では話にならんぞ
用語の穴埋め問題では話にならんぞ
612ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:03:04.17ID:YxhXWBfb0 >>512
この国の思想、哲学は輸入に頼ってきたから
この国の人の大半に
自分の言葉、顔がないんだよね
昔から同調圧力にやられて、自分の心に
厚化粧してきたから、自分の地肌が見えなくなって、マンガキャラに
なってしまった 自分の心を見つけて
自分の心に嘘をつかないことから始めたほうがいいね
あと、罪意識をもたないと
この国の思想、哲学は輸入に頼ってきたから
この国の人の大半に
自分の言葉、顔がないんだよね
昔から同調圧力にやられて、自分の心に
厚化粧してきたから、自分の地肌が見えなくなって、マンガキャラに
なってしまった 自分の心を見つけて
自分の心に嘘をつかないことから始めたほうがいいね
あと、罪意識をもたないと
2022/05/23(月) 11:03:12.24ID:fS23g8yM0
まぁ、斯様にこの手のスレで基礎的な知識があれば
その知識からああだ、こうだ言い合えるので
数学が不要論というのは成立しない訳だな
その知識からああだ、こうだ言い合えるので
数学が不要論というのは成立しない訳だな
2022/05/23(月) 11:03:13.47ID:HsbRsUx/0
>>609
お前はな、お前は
お前はな、お前は
2022/05/23(月) 11:03:16.01ID:TKlAfzqq0
力のモーメント高校までに教えてほしかった
大学に入って初めて学んだから結構苦労した
大学に入って初めて学んだから結構苦労した
616ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:03:19.55ID:7F6L9Gkp0 解りやすく説明してくれている人いますがね。
2022/05/23(月) 11:03:23.35ID:qp4f4qNk0
今どきの金融なんて数学者崩れが数式と戯れる余興だろう
618ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:03:23.41ID:FQeBhrK30 高校教育にある最大級の欠陥は、三角関数の定理を導出できる学生もそれが何のために生まれてきたか知らないことにある
高校は学んだことと社会の橋渡しをしてくれない
だから一生懸命勉強したのに社会的な教養にすらならない
へぇという子供に必要な驚きや刺激がない
高校は学んだことと社会の橋渡しをしてくれない
だから一生懸命勉強したのに社会的な教養にすらならない
へぇという子供に必要な驚きや刺激がない
619ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:03:24.37ID:CIkljStH0 大学の数学を理解するには高校の数学を理解してなくちゃいけない
高校の数学を理解するには中学の数学を理解してなくちゃいけない
中学の数学を理解するには小学校の算数を理解してなくちゃいけない
このことから、高校で数学の授業を受けるためには中学の数学をちゃんと理解しておかなくちゃいけなかったのだが、
高校で数学を学ばなくてよくなると中学の数学も理解しておく必要がなくなる
中学時代に理解のための勉強をしなくなったらますますバカになる
高校の数学を理解するには中学の数学を理解してなくちゃいけない
中学の数学を理解するには小学校の算数を理解してなくちゃいけない
このことから、高校で数学の授業を受けるためには中学の数学をちゃんと理解しておかなくちゃいけなかったのだが、
高校で数学を学ばなくてよくなると中学の数学も理解しておく必要がなくなる
中学時代に理解のための勉強をしなくなったらますますバカになる
2022/05/23(月) 11:03:24.56ID:tWhfTRvi0
三角関数って中学だろ?
出来るヤツを選別するためだから必要だよ
合わないヤツは高校で文系になったりするわけだし
三角関数使わない職業が多いからって要らないってのは違うよ
出来るヤツを選別するためだから必要だよ
合わないヤツは高校で文系になったりするわけだし
三角関数使わない職業が多いからって要らないってのは違うよ
2022/05/23(月) 11:03:25.45ID:ctYP9MZ10
そんなことより英語を話せない国民が多すぎるからなんとかした方がいい
古文と数学の一部を切って英語教育にあてるべき
微分積分が分からなくても困った経験はなくても、英語が分からず苦労した事は普通にあるだろ
古文と数学の一部を切って英語教育にあてるべき
微分積分が分からなくても困った経験はなくても、英語が分からず苦労した事は普通にあるだろ
2022/05/23(月) 11:03:28.68ID:c0YvKdW60
>>604
そんな精神論バカ丸出しですよ
そんな精神論バカ丸出しですよ
2022/05/23(月) 11:03:30.63ID:qOz3EFMY0
個人が数学を駆使して利殖するより
金融のさわりを学んで養分になれって事でしょ
金融のさわりを学んで養分になれって事でしょ
2022/05/23(月) 11:03:34.86ID:46hs5ejh0
>>611
まあその辺ごっちゃになってる感じの議論だな
まあその辺ごっちゃになってる感じの議論だな
2022/05/23(月) 11:03:36.37ID:RbwKHKWp0
2022/05/23(月) 11:03:43.23ID:PHHAXmg40
2022/05/23(月) 11:03:48.44ID:p6xiRYcv0
つうか金融も最前線は理系が仕切ってるし
アメリカの経営トップも理系
アメリカの経営トップも理系
628ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:03:55.72ID:eY98re1Z0 >>261
金融のプロ側になる人なんてごく一部。
そっち進む人は選択科目でいいだろ。
金融と言ってもプロ側と客側がいるんだよ。
一般人の多くは客側として金融を利用する。そこで三角関数なんて必須ではない。
金融のプロ側になる人なんてごく一部。
そっち進む人は選択科目でいいだろ。
金融と言ってもプロ側と客側がいるんだよ。
一般人の多くは客側として金融を利用する。そこで三角関数なんて必須ではない。
629ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:04:00.38ID:Cyb2/Y8T0 特に三角比なら日常生活で使うでしょ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:04:04.94ID:aB9FVB9C0 まあ文系科目の方が要らないよね。
文系の俺でもそう思う。
生活していく上では国語と英語はあった方がいいが、あとは必須じゃない。
特に歴史と倫理は教える方が歪んでるし。
文系の俺でもそう思う。
生活していく上では国語と英語はあった方がいいが、あとは必須じゃない。
特に歴史と倫理は教える方が歪んでるし。
2022/05/23(月) 11:04:09.05ID:OsGZ2gZE0
2022/05/23(月) 11:04:19.87ID:onWYjlN10
2022/05/23(月) 11:04:22.86ID:rZ4aXViK0
早いうちに専門を分けろって事だろう
いいと思うけどな
いいと思うけどな
634ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:04:28.56ID:7F6L9Gkp0 >>617
おっしゃる通りですね。
おっしゃる通りですね。
2022/05/23(月) 11:04:35.45ID:c0YvKdW60
2022/05/23(月) 11:04:38.20ID:jFfgx9MZ0
ゲームプログラマーには必須だぜw
2022/05/23(月) 11:04:39.77ID:9xURHt9X0
百姓に学は要らぬ。そもそも物を考えるな
2022/05/23(月) 11:04:40.41ID:GX1IOC6o0
どっちも要るわ
639ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:04:52.64ID:O2VAvCqD02022/05/23(月) 11:04:52.80ID:bBIaBK7y0
そこまで削る必要あんのか知らんが
ホラウヨと意見合うと自信無くなる。
ホラウヨと意見合うと自信無くなる。
641ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:05:03.31ID:W2SYrYih0 なぜ高校で三角関数をやるのか
なぜ高校でフーリエ級数をやらないのか
とか言い出すと「昔からそうしてきたから」としか言えないよね
昔誰かが線引きしたものをそのまま運用してるだけ
どこかで見直すべきだろう
なぜ高校でフーリエ級数をやらないのか
とか言い出すと「昔からそうしてきたから」としか言えないよね
昔誰かが線引きしたものをそのまま運用してるだけ
どこかで見直すべきだろう
642ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:05:05.67ID:ylpmxix50 算盤勘定は丁稚小僧が得意でごあす
2022/05/23(月) 11:05:10.10ID:W3gKYqqb0
ただ一回教育は見直した方がいいとは思うわ
余にも受験によりすぎてるしなぁ
余にも受験によりすぎてるしなぁ
644ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:05:13.31ID:Jgr+Ui+/0 三角比てwww
だったら何なんよ?www
だったら何なんよ?www
2022/05/23(月) 11:05:22.20ID:J3jA+fhB0
2022/05/23(月) 11:05:25.75ID:padG1Y280
647ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:05:27.46ID:i2axNQqq0 >>17
それ一部の人だけで頑張ったらいい話で、関係ない人まで押し付けるなってことだけど
それ一部の人だけで頑張ったらいい話で、関係ない人まで押し付けるなってことだけど
2022/05/23(月) 11:05:27.59ID:8oUrjz3l0
>>549
日本がなかなか経済成長できないのは日本人の底辺レベルがそこそこ賢いので問題を現場で解決してしまうというのは一理ある
アメリカは平均でようやく識字可能なレベルだから天才は重宝されて大胆な改革が実現できる
その代わり貧富差は大きく治安は劣悪
日本がなかなか経済成長できないのは日本人の底辺レベルがそこそこ賢いので問題を現場で解決してしまうというのは一理ある
アメリカは平均でようやく識字可能なレベルだから天才は重宝されて大胆な改革が実現できる
その代わり貧富差は大きく治安は劣悪
2022/05/23(月) 11:05:39.20ID:dn+OWsZp0
650ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:05:42.74ID:ZpWDqUql0651ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:05:45.77ID:3HCPz6hA02022/05/23(月) 11:05:45.90ID:Wj3yDbAW0
英語は十分時間割いてるだろ
やり方が悪いんじゃねーの
やり方が悪いんじゃねーの
2022/05/23(月) 11:05:53.96ID:c0YvKdW60
取捨選択で難しい数学なんかよりもっと大切な教育があるんだから
厳選して欲しいよね
細く長く伸ばすべきだわ
厳選して欲しいよね
細く長く伸ばすべきだわ
2022/05/23(月) 11:06:00.88ID:p0qXZUNa0
>>567
専門分野の基礎の基礎なんですけど
日本でいう大学以降の数理は微積ができなきゃ話にならない
その微積を理解するために必要なのが三角関数
三角関数が専門分野とかまさに勉強してこなかった馬鹿ですという自白に等しい
専門分野の基礎の基礎なんですけど
日本でいう大学以降の数理は微積ができなきゃ話にならない
その微積を理解するために必要なのが三角関数
三角関数が専門分野とかまさに勉強してこなかった馬鹿ですという自白に等しい
2022/05/23(月) 11:06:02.90ID:padG1Y280
>>628
しかしこの維新の議員、三角関数よりも金融って言ってんだが?
しかしこの維新の議員、三角関数よりも金融って言ってんだが?
2022/05/23(月) 11:06:03.59ID:Gb6AbjqQ0
657ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:06:04.10ID:iKqWwrXZ0658ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:06:07.00ID:Cyb2/Y8T0 横向きで写真撮ると、だいたい仰角30度くらいまで写る。
そのカメラで東京スカイツリー全体を撮影するためには、東京スカイツリーからどのくらい離れたらよいか?
※東京スカイツリーの高さは634mとする。標高と撮影者の身長は考えない。
そのカメラで東京スカイツリー全体を撮影するためには、東京スカイツリーからどのくらい離れたらよいか?
※東京スカイツリーの高さは634mとする。標高と撮影者の身長は考えない。
2022/05/23(月) 11:06:10.22ID:lniaA/wh0
歴史は世界日本合わせて近代史だけでいい。古文は完全に不要。数学は何をするにも必要。
学問を用いて何が出来るか、ビジョンを教えたら良いと思う。まぁ、教師には無理だろうけど。
学問を用いて何が出来るか、ビジョンを教えたら良いと思う。まぁ、教師には無理だろうけど。
2022/05/23(月) 11:06:13.13ID:Q58S7fnD0
金融を理解するためには三角関数を学ばないと
661ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:06:15.28ID:/s4U1k+a0 検索すれな出てくるからやらなくていいて頭悪すぎんだろ
2022/05/23(月) 11:06:15.13ID:MiQ6hVmc0
日本人がノーベル経済学賞取れないのはなぜ?
2022/05/23(月) 11:06:15.97ID:w4aTcCxI0
664ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:06:17.88ID:o/9UVXDP0 それを言うなら二次関数じゃないか
2022/05/23(月) 11:06:22.57ID:W3gKYqqb0
2022/05/23(月) 11:06:23.53ID:HCBvw6BY0
金勘定が上手くなると国が栄えるのか
2022/05/23(月) 11:06:26.02ID:QouPVNjg0
サインコサインタンジェントー♪
2022/05/23(月) 11:06:26.81ID:S9LBsbU20
また慶應バカか みずほ銀に親父が元参院議員のボンボンか
維新て疑惑にバカの総合笑社か
こんなのが改憲して首相公選制とか財政健全化法制化しろいってんだぜ 維新危険すぎだろ
維新て疑惑にバカの総合笑社か
こんなのが改憲して首相公選制とか財政健全化法制化しろいってんだぜ 維新危険すぎだろ
669ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:06:36.26ID:RDbcf+j20 直線にしか弾が飛んでこない弾幕シューティングゲームとかクソつまらなそうw
670ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:06:40.37ID:C7MAFkQf0 別にそんな高度な話をしているんではなく、就職組もいるようなレベルの高校で意味もわからず三角関数の授業やって余計に数学が嫌いになるよりは、
わけのわからない保険にいっぱい入ったりリボ払いに引っかかったりしないような知識を教えてくれたほうがまだマシじゃねって
わけのわからない保険にいっぱい入ったりリボ払いに引っかかったりしないような知識を教えてくれたほうがまだマシじゃねって
2022/05/23(月) 11:06:41.93ID:57w0j8ex0
そもそも三角関数が負担になる知能レベルが代議士やっているってのがなあ
2022/05/23(月) 11:06:44.66ID:padG1Y280
株の買い方と売り方を知っただけで
金融を学ばせたとか言わないでくれよw
金融を学ばせたとか言わないでくれよw
673ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:06:49.08ID:0KmqfiFX0 古文はいらんな
そこら削って英語増やしたがいい
そこいらのサラリーマンに古文いらんやん
そこら削って英語増やしたがいい
そこいらのサラリーマンに古文いらんやん
2022/05/23(月) 11:06:55.42ID:XD/paBXa0
金融セミナー利権とかでも作ろうしてるのかな予算取ってきて
竹中先生みたく
竹中先生みたく
2022/05/23(月) 11:06:56.58ID:HsbRsUx/0
2022/05/23(月) 11:07:02.00ID:cr+ic9/30
>>624
金融って銀行とか証券会社のイメージが強いから何を学校で教えたいのかイマイチ分からんね
金融って銀行とか証券会社のイメージが強いから何を学校で教えたいのかイマイチ分からんね
677ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:07:04.69ID:SEMprTe90 富士山もいつ爆発するかは
過去の古文書に頼るしかない
過去の古文書に頼るしかない
2022/05/23(月) 11:07:11.46ID:qTK6q3zH0
国会議員の先生が言うんだから、やめればいいだろ。
そのかわり「もの作り日本」は永久に失われて、貿易赤字に苦しむだけだが。
そのかわり「もの作り日本」は永久に失われて、貿易赤字に苦しむだけだが。
679ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:07:22.94ID:aNOVoZdV02022/05/23(月) 11:07:27.52ID:u7W0Uh7Y0
維新や立憲は物事を無意味に端折り過ぎるから嫌われる
2022/05/23(月) 11:07:37.98ID:ctYP9MZ10
682ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:07:38.41ID:BF3fvc2I0 慶応経済学部って数学が入試にないのか?
経済学はバリバリ数学使うはずだが?
自分が使っていないからって、社会にも必要な言って、無知がすぎるんでは?
経済学はバリバリ数学使うはずだが?
自分が使っていないからって、社会にも必要な言って、無知がすぎるんでは?
683ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:07:52.53ID:W2SYrYih0684ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:07:53.14ID:3HCPz6hA0685ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:07:54.71ID:pQ7+2VNx02022/05/23(月) 11:07:57.55ID:QggRx+3p0
維新議員なんて語っていいレベルの脳みそじゃないのがほとんど
687ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:08:01.81ID:F9YC6Kpd0 若者をカモりたいって事だよ。
2022/05/23(月) 11:08:07.38ID:S9LBsbU20
日本人の教育レベル落として国力弱めたい維新は反日政党
689ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:08:10.28ID:Cyb2/Y8T02022/05/23(月) 11:08:10.80ID:BuJ4ChKK0
古文漢文はいらん
日本史も中学レベルだけあればいい
日本史も中学レベルだけあればいい
691ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:08:12.37ID:xA0LXnki0 数学とかパソコンは積み重ねだからね
暗記してポンでもない
抽象化能力が試されるし線引きが難しいよね
暗記してポンでもない
抽象化能力が試されるし線引きが難しいよね
2022/05/23(月) 11:08:13.46ID:p0qXZUNa0
2022/05/23(月) 11:08:21.26ID:7cykzmfF0
>>1
使う使わないで言えば古文漢文だろ
使う使わないで言えば古文漢文だろ
2022/05/23(月) 11:08:21.32ID:NdAk4oQu0
無線分野は三角関数が基礎。
テレビもラジオもスマホも全て
テレビもラジオもスマホも全て
2022/05/23(月) 11:08:22.72ID:padG1Y280
>>683
三角関数も知らない人は株なんてやめたほうがいい
三角関数も知らない人は株なんてやめたほうがいい
2022/05/23(月) 11:08:26.19ID:/YAo64Pj0
>>682
>社会にも必要ないって誰がそんな事言ったの?
>社会にも必要ないって誰がそんな事言ったの?
2022/05/23(月) 11:08:26.42ID:DAqdgOcw0
三角関数習ってて別に困ってないけどな
金融って幅広いからな
金融って幅広いからな
698ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:08:30.66ID:2djoGKM20 >>681
あんなんただのパズルゲームやろ
あんなんただのパズルゲームやろ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:08:30.73ID:2hu6NgG90 日常で使うかどうかを基準に考えるなら
古文漢文は全く不要になり
小学校の鉄棒や跳び箱やスポーツ全般・音楽や図工もいらないという話になると思う
古文漢文は全く不要になり
小学校の鉄棒や跳び箱やスポーツ全般・音楽や図工もいらないという話になると思う
2022/05/23(月) 11:08:32.14ID:t9YS7uyr0
ATMのシステムとかセキュリティとかそっちの理解はできてるのか?
三角関数より簡単とは思えないけど
三角関数より簡単とは思えないけど
2022/05/23(月) 11:08:33.05ID:QouPVNjg0
教養として古文漢文かじるのはありやで。
まあ、三角関数とは関係ないが
まあ、三角関数とは関係ないが
2022/05/23(月) 11:08:36.17ID:GX1IOC6o0
そんな事をいちいち国会議員が決めるのかよ
2022/05/23(月) 11:08:37.61ID:IUaRgzA60
「足し算引き算ができれば掛け算割り算はいらない」
と言っている人に対して
「いやいや、掛け算割り算なんて基本だろ?」
って言い返して
「電卓あるからそんなのいらない」
って言い返す
そんな不毛な議論と一緒
:
要するに「自分の理解できた範囲」だけを必要な範囲と勝手に思い込んで
それ以外は「全部いらない」っていう暴論言ってるに過ぎないんよ(´・ω・`)
と言っている人に対して
「いやいや、掛け算割り算なんて基本だろ?」
って言い返して
「電卓あるからそんなのいらない」
って言い返す
そんな不毛な議論と一緒
:
要するに「自分の理解できた範囲」だけを必要な範囲と勝手に思い込んで
それ以外は「全部いらない」っていう暴論言ってるに過ぎないんよ(´・ω・`)
2022/05/23(月) 11:08:39.59ID:0Wtf1Tmp0
三角関数なんか専門教育でもなんでもない
2022/05/23(月) 11:08:40.98ID:S5OeIOvh0
>>9
エッチスケッチワンタッチ
エッチスケッチワンタッチ
2022/05/23(月) 11:08:45.02ID:o1gpWca70
sinhx coshxが読めないような奴らに何言っても無駄
2022/05/23(月) 11:08:45.20ID:fm4/W1zr0
AならBという、記憶型思考回路
単語のウェイトで判断する、文系脳
単語のウェイトで判断する、文系脳
2022/05/23(月) 11:08:51.08ID:kRIHrNDr0
前にも別の議員が日本歴史に縄文と弥生時代を学ぶせいで近代の歴史がおざなりになってると言ってたな この2つの時代は歴史というより考古学だと
709ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:08:53.71ID:SEn4ht2Z0710ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:08:54.18ID:XDWCNLjH0 便利な世の中が当たり前になってみんな世の中がどんなに人びとの努力でできているか実感できてないんだろう
祖父母がいれば聞いてみたらいい洗濯やテレビの昔の様子を
民主主義や近代文明は人びとの血と汗の上にできてる
努力を怠ればあっという間に近代文明を享受できない途上国に逆戻りして独裁国家になる
民主主義や近代文明は他人が作るものではない自分で作らないと誰も作ってはくれない
祖父母がいれば聞いてみたらいい洗濯やテレビの昔の様子を
民主主義や近代文明は人びとの血と汗の上にできてる
努力を怠ればあっという間に近代文明を享受できない途上国に逆戻りして独裁国家になる
民主主義や近代文明は他人が作るものではない自分で作らないと誰も作ってはくれない
2022/05/23(月) 11:08:54.95ID:c0YvKdW60
文系とか理系に分けるなら数学なんてやるだけ損する
ずっと文系種目だけやらせて早稲田でも慶応でも入った方が得をするだろ
ずっと文系種目だけやらせて早稲田でも慶応でも入った方が得をするだろ
2022/05/23(月) 11:08:57.96ID:SNBcFQeG0
2022/05/23(月) 11:09:00.86ID:0rn9+gob0
日銀総裁でさえ金融分かってないというのに一般人に何を求めとんのやw
714ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:09:09.27ID:Vf5+UpK20 通貨発行権について教えて下さい
日銀は日本政府の子会社ってネトウヨの星が言ってたけど
日銀の株主は誰ですか?
日銀は日本政府の子会社ってネトウヨの星が言ってたけど
日銀の株主は誰ですか?
2022/05/23(月) 11:09:11.97ID:Eh+3bsyb0
金融なんて理論て言うより後付けで理屈つけてるだけだろ
将来の事なんてギャンブルでしかない
チョン製仮想通貨見てみろよ
将来の事なんてギャンブルでしかない
チョン製仮想通貨見てみろよ
2022/05/23(月) 11:09:22.89ID:QggRx+3p0
サインコサインって算数の入口の入り口だろ
レベル低すぎて話にならんw
レベル低すぎて話にならんw
2022/05/23(月) 11:09:22.92ID:cr+ic9/30
>>713
それなw
それなw
718ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:09:25.79ID:ZpWDqUql0 世界史日本史も半分削って政経や法律関係でいいかもね
2022/05/23(月) 11:09:31.21ID:Z1c/T2l30
三角関係学びたい
2022/05/23(月) 11:09:36.49ID:/UudhDsZ0
古文、漢文
これは早急に義務教育からは廃止するべき
時間の無駄とは言わないが、数学や情報教育などを更に充実させるべき
やりたい人間は大学で学べばいいだけ
古文漢文が優先度低すぎるというのは福沢諭吉の頃から言われてる
これは早急に義務教育からは廃止するべき
時間の無駄とは言わないが、数学や情報教育などを更に充実させるべき
やりたい人間は大学で学べばいいだけ
古文漢文が優先度低すぎるというのは福沢諭吉の頃から言われてる
721ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:09:39.19ID:C7MAFkQf0722ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:09:40.95ID:W2SYrYih0 >>695
なぜ?
なぜ?
723ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:09:46.94ID:SEMprTe90 古文漢文ができないと
家にある骨董品も
わからない
家にある骨董品も
わからない
724ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:09:55.49ID:3HCPz6hA0725ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:09:56.43ID:DTkChaXO0 大人になって使ったことないから意味がないってのは
野球の試合で腕立て伏せをしたことないから野球に腕立て伏せは意味がない
ってのと一緒
本人の仕事やものによって関連が薄い濃いはあれど
たいていやっといた後々方がいい
野球の試合で腕立て伏せをしたことないから野球に腕立て伏せは意味がない
ってのと一緒
本人の仕事やものによって関連が薄い濃いはあれど
たいていやっといた後々方がいい
2022/05/23(月) 11:09:57.32ID:57w0j8ex0
>>682
日本の私立とか3科目で合否判定する世界的に見れば希有な大学ですから
日本の私立とか3科目で合否判定する世界的に見れば希有な大学ですから
2022/05/23(月) 11:09:58.54ID:3Jd8qflD0
まあ加減乗除まで覚えてれば算数は充分だな
あとは自分が進む道の学問でもやったほうがいい
あとは自分が進む道の学問でもやったほうがいい
728ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:10:02.60ID:BF3fvc2I0 三角比なんてただの三角形の辺の比だろ
そっから角度の関数として考えれば三角関数
こんなん簡単やんw
削る必要ある?
そっから角度の関数として考えれば三角関数
こんなん簡単やんw
削る必要ある?
2022/05/23(月) 11:10:11.93ID:pDvz8KSG0
こういうように言うやつは単に必要のない職にしかつけないだけだろう
2022/05/23(月) 11:10:13.34ID:/YAo64Pj0
文系科目を疎かにしているとこうなる
議員「三角関数は社会に必要だけど全員が習う必要はない」
高卒脳・理系脳「絶対社会に必要なんだああああ!ぎゃおおおおおおおん!」
議員「三角関数は社会に必要だけど全員が習う必要はない」
高卒脳・理系脳「絶対社会に必要なんだああああ!ぎゃおおおおおおおん!」
2022/05/23(月) 11:10:13.95ID:DAqdgOcw0
学校で習った事は覚えてるなんて幻想
九九言えないとか分数の足し算できないとかザラ
九九言えないとか分数の足し算できないとかザラ
2022/05/23(月) 11:10:14.32ID:J3jA+fhB0
2022/05/23(月) 11:10:14.56ID:c0YvKdW60
734ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:10:19.19ID:CIkljStH0 >>615
それ分かるな
高校で勉強した力学の範囲では説明できないことだらけ
中学受験した子の方が滑車の問題を通じて力のモーメントを分かっていたりする
大学受験すれば中学受験した子の知識を上回れるかといえば、力のモーメントでは小学生より劣ってる
それ分かるな
高校で勉強した力学の範囲では説明できないことだらけ
中学受験した子の方が滑車の問題を通じて力のモーメントを分かっていたりする
大学受験すれば中学受験した子の知識を上回れるかといえば、力のモーメントでは小学生より劣ってる
2022/05/23(月) 11:10:20.25ID:3QQ/GJ130
736ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:10:20.32ID:4bHh+Hdn02022/05/23(月) 11:10:22.90ID:1UMUzOy80
自分を基準に世界観を決めつける人ってなんなの?
世の中、藤巻だけなら猿の惑星じゃん
世の中、藤巻だけなら猿の惑星じゃん
738ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:10:27.43ID:TRosuqSr0 とにかく周期的なものは
すべてサインコサインの合成だから
こんな便利な物ねーだろ
もちろん専門的なことまで学ぶ必要無いが
電気電子の基礎の基礎だから
それすらも必要とか言い出したら
それこそ数学全部必要ねーわ
すべてサインコサインの合成だから
こんな便利な物ねーだろ
もちろん専門的なことまで学ぶ必要無いが
電気電子の基礎の基礎だから
それすらも必要とか言い出したら
それこそ数学全部必要ねーわ
2022/05/23(月) 11:10:38.31ID:N47iQ9tZ0
日本で生活するには取り敢えず 読み書き算盤だろう
740ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:10:53.15ID:RuZHTod30 >>1
θをみるたびにラピュタを思い出すのは俺だけじゃないはず
θをみるたびにラピュタを思い出すのは俺だけじゃないはず
741ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:10:55.40ID:JMfY3KfY0 いらないね
人は自分が学んできたことを否定されると嫌がるし
老人教師らが抵抗するから
こういう改革はなかなか進まないけど
人は自分が学んできたことを否定されると嫌がるし
老人教師らが抵抗するから
こういう改革はなかなか進まないけど
742ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:10:56.68ID:TRosuqSr0 とにかく周期的なものは
すべてサインコサインの合成だから
こんな便利な物ねーだろ
もちろん専門的なことまで学ぶ必要無いが
電気電子の基礎の基礎だから
それすらも必要無いとか言い出したら
それこそ数学全部必要ねーわ
すべてサインコサインの合成だから
こんな便利な物ねーだろ
もちろん専門的なことまで学ぶ必要無いが
電気電子の基礎の基礎だから
それすらも必要無いとか言い出したら
それこそ数学全部必要ねーわ
2022/05/23(月) 11:11:00.04ID:J3jA+fhB0
744ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:11:04.67ID:NWEbQfQN0 日本人にプログラミングがいらないというなら、その分野を捨てる覚悟がいる。
今の社会で、モバイル端末を持っていない人は殆どいない。
今の社会で、モバイル端末を持っていない人は殆どいない。
2022/05/23(月) 11:11:09.11ID:Ih5vRxQo0
三角関数理解できんとベクトルも複素数も理解できんし、主成分分析を含め確率や統計の応用もできん
いらないって言ってるのは馬鹿文系だけ
いらないって言ってるのは馬鹿文系だけ
2022/05/23(月) 11:11:17.43ID:c0YvKdW60
>>731
7の段から怪しいわ
7の段から怪しいわ
747ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:11:19.42ID:XDWCNLjH0 >>733
やがて実感する日が来るよ
やがて実感する日が来るよ
748ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:11:24.42ID:sYtz6+kW0 こんなこと言い出したらキリがないんだが。
方程式だって俺の人生学校以外つかったことないぞ。
方程式だって俺の人生学校以外つかったことないぞ。
749ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:11:27.94ID:oORIMOJ20 ぶっちゃけ投資家って労働力者の次のステージなんだよな
AIとか数学できないと無理だしITエンジニアで稼ごうと思ったら数学必要よ
その後35歳くらいで投資でも遅くない
その間は積立やっとけ
AIとか数学できないと無理だしITエンジニアで稼ごうと思ったら数学必要よ
その後35歳くらいで投資でも遅くない
その間は積立やっとけ
2022/05/23(月) 11:11:28.82ID:padG1Y280
2022/05/23(月) 11:11:29.77ID:Gth6iLoL0
間違ってない。
食える草の見分け方を教えた方が為になる。
食える草の見分け方を教えた方が為になる。
2022/05/23(月) 11:11:40.06ID:QggRx+3p0
まあ昔は授業で1年間九九教えてる高校いっぱいあったみたいだけどな。。。
2022/05/23(月) 11:11:42.86ID:IUaRgzA60
自分の進む未来を100%予言できる人だけが「それは自分の人生に全く必要ない」と言い切れる
そしてそんな予言をしたやつは100%詐欺師なのでそもそもそういう発想は成立しない
が、知らない人ほど知らない事を正当化しようと「自分が知らない事は全部いらない事だ」として人生の選択肢を狭めてしまう
結果、収入の格差につながり一生底辺貧乏に...(´・ω・`)
そしてそんな予言をしたやつは100%詐欺師なのでそもそもそういう発想は成立しない
が、知らない人ほど知らない事を正当化しようと「自分が知らない事は全部いらない事だ」として人生の選択肢を狭めてしまう
結果、収入の格差につながり一生底辺貧乏に...(´・ω・`)
754ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:11:49.19ID:HInhjuk70 大阪人ってこんなんでも維新大好きなんだろ?
それヤバない?
それヤバない?
755ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:11:52.29ID:+moD35LC0 インド人は数学教育に特化してる
756名無し
2022/05/23(月) 11:12:03.82ID:+emNSixS0 なんでこんな極論言うかね
2022/05/23(月) 11:12:14.49ID:57w0j8ex0
三角関数レベルが解らんと多分フィリップス曲線とか理解不可能なんでは
あともっと簡単に言えば需要供給曲線も解らんだろうしなあ
あともっと簡単に言えば需要供給曲線も解らんだろうしなあ
2022/05/23(月) 11:12:15.92ID:ScRvxexr0
ここ日本だから
英語なんて一切使わないよね
だから廃止になるの?w
英語なんて一切使わないよね
だから廃止になるの?w
759ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:12:17.20ID:t8QMW9vV0 学問は広く深くがいい
今の植民地に慣らされた政治屋に教育行政は無理だ
今の植民地に慣らされた政治屋に教育行政は無理だ
2022/05/23(月) 11:12:20.24ID:S9LBsbU20
基礎学力学んで脳細胞を活性化させんだよ 無駄とかいうやつはバカ
三角関数も社会の役に立ってる 学びたい人だけいったら可能性潰すことになる
食いたいもんだけ食えばいいのか
三角関数も社会の役に立ってる 学びたい人だけいったら可能性潰すことになる
食いたいもんだけ食えばいいのか
2022/05/23(月) 11:12:23.10ID:0Wtf1Tmp0
できない、分からないって言いたくないから必要ないって言ってるだけに思える
ただ自分がアホなだけなのに
ただ自分がアホなだけなのに
2022/05/23(月) 11:12:24.22ID:q3CFHqlL0
三角関係に見えた
2022/05/23(月) 11:12:28.41ID:ctYP9MZ10
2022/05/23(月) 11:12:28.77ID:/YAo64Pj0
>>755
その結果があれ?
その結果があれ?
765ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:12:31.03ID:IQq1MwOk0 >>1
日常生活で使うか使わないかを
基準にしたら、数学や物理や化学は、
ほとんど必要なくなる。
古文、漢文、世界史、日本史なども
使わない。
数学で使うのは四則演算くらいか。
教えるのは、国語、政経、倫社、金勘定
だけでいいと本気で思ってそう。
読み書き算盤の寺子屋教育を
目指しているのか。
日常生活で使うか使わないかを
基準にしたら、数学や物理や化学は、
ほとんど必要なくなる。
古文、漢文、世界史、日本史なども
使わない。
数学で使うのは四則演算くらいか。
教えるのは、国語、政経、倫社、金勘定
だけでいいと本気で思ってそう。
読み書き算盤の寺子屋教育を
目指しているのか。
2022/05/23(月) 11:12:39.99ID:hUcwIVKj0
この議員は、テレビやスマホの画面の大きさを実際に見るまで理解しないんだろうなw
2022/05/23(月) 11:12:43.20ID:c0YvKdW60
768ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:12:49.71ID:iKoZD/L90 >>724
一般教養についてはJ.S.ミルの講演がとても参考になる
一般教養についてはJ.S.ミルの講演がとても参考になる
769ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:12:53.00ID:W2SYrYih0 >>750
学ぶものだから学ばせろと言ってるのでは?
学ぶものだから学ばせろと言ってるのでは?
2022/05/23(月) 11:13:01.08ID:M40ZmGSm0
じゃあ物理化学、ましてや地学もいらないな
世界史もいらないし、日本史だって近代だけで十分だろ
古文もいらないし、漢文なんて全く不必要
英語だって大半の日本人はいらないだろ
国語だけやっとけってことだな
まあその国語が怪しいやつ最近とみに多いけど
世界史もいらないし、日本史だって近代だけで十分だろ
古文もいらないし、漢文なんて全く不必要
英語だって大半の日本人はいらないだろ
国語だけやっとけってことだな
まあその国語が怪しいやつ最近とみに多いけど
2022/05/23(月) 11:13:07.68ID:6PqlBQHs0
>>576
頑張って勉強してもこういうバカしか育たんというテンプレみたいなレスをありがとうw
頑張って勉強してもこういうバカしか育たんというテンプレみたいなレスをありがとうw
772ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:13:09.27ID:T3e+4qBh0 >>658
1:2:ルート3=1.7だから1100m位かね
1:2:ルート3=1.7だから1100m位かね
773ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:13:10.40ID:PAKn0Yu90 使えば便利な場面でそれを使うという選択肢に挙げられない無能なだけだろ
774ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:13:10.74ID:Cyb2/Y8T0775ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:13:14.01ID:i2axNQqq02022/05/23(月) 11:13:15.23ID:hWCPqHuv0
それではあの煌めく光の線をどうやって体験するのだ
2022/05/23(月) 11:13:17.94ID:Ih5vRxQo0
>>767
じゃあ文系は野生に帰ってくれ
じゃあ文系は野生に帰ってくれ
2022/05/23(月) 11:13:22.96ID:c0YvKdW60
779ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:13:30.14ID:6RP3rhKR02022/05/23(月) 11:13:33.65ID:gcQKQy/10
日本人の学力低下させても
プラスにはならないぞ
プラスにはならないぞ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:13:41.54ID:Cyb2/Y8T0 >>714
会社四季報の見方も教えるべき
会社四季報の見方も教えるべき
2022/05/23(月) 11:13:42.76ID:dmNoeSbZ0
理系では頻繁に使われるしプログラミングでもよく使われる
それらを目にしたときに全くちんぷんかんぷんなのと
何か角度から長さ求めたりするやつってのを知ってるのとでは大違い
最低限の持っておくべき知識としては必要だと思う
それらを目にしたときに全くちんぷんかんぷんなのと
何か角度から長さ求めたりするやつってのを知ってるのとでは大違い
最低限の持っておくべき知識としては必要だと思う
783ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:13:44.93ID:Vf5+UpK20 >>751
これからの日本に必要だよな
これからの日本に必要だよな
784ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:13:52.30ID:RuZHTod302022/05/23(月) 11:13:57.06ID:padG1Y280
2022/05/23(月) 11:14:02.04ID:/YAo64Pj0
2022/05/23(月) 11:14:03.73ID:nSUyOSn80
2022/05/23(月) 11:14:09.71ID:dn+OWsZp0
>>763
数学削って物理ができるわけないだろ
数学削って物理ができるわけないだろ
789ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:14:10.99ID:JMfY3KfY0 漢文や古い英文法とかもいらないから
どんどん学校カリキュラム改革してくれ
老人教師利権に負けないで
どんどん学校カリキュラム改革してくれ
老人教師利権に負けないで
2022/05/23(月) 11:14:12.84ID:S9LBsbU20
ハシゲもサインコサインタンジェント無駄ていってたな 元々が維新てそういう党なんだよ
無駄切り捨てるいいながら必要なものまで切り捨てて、パソナには中抜させるw
無駄切り捨てるいいながら必要なものまで切り捨てて、パソナには中抜させるw
2022/05/23(月) 11:14:13.94ID:cr+ic9/30
2022/05/23(月) 11:14:14.41ID:BF3fvc2I0
むしろ金融がいらない
金融こそ銀行業務に就職する人や興味がある人だけがやればよい
三角関数は全人類必須の教養
文明発展力になる
金融こそ銀行業務に就職する人や興味がある人だけがやればよい
三角関数は全人類必須の教養
文明発展力になる
793ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:14:15.16ID:2djoGKM20 >>767
野生ならもう少し繁殖をだな
野生ならもう少し繁殖をだな
794ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:14:18.50ID:8i1upMQG0 ドロップアウトしてドカタやってる俺が言うことじゃねえがお受験でトンチ問題解かせるより高校数学までのカリキュラム小までで終わらせてじっくり中高でマジモンを選択的に教えた方が良いんじゃねえだろうか。
件のバクチ打ちにそれやらしたら数学憎悪が増すだけだろうけどさ。
件のバクチ打ちにそれやらしたら数学憎悪が増すだけだろうけどさ。
2022/05/23(月) 11:14:27.30ID:PRUz1mbx0
796ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:14:27.38ID:6RP3rhKR0 >>763
数学のない物理と化学とな?w
数学のない物理と化学とな?w
2022/05/23(月) 11:14:30.63ID:ri80zxc20
毎日道徳の時間入れろ
毎日さわやか3組見て、自分たちの過ちを知れ
あまりにも道徳的欠如が酷すぎる
毎日さわやか3組見て、自分たちの過ちを知れ
あまりにも道徳的欠如が酷すぎる
2022/05/23(月) 11:14:32.97ID:IL1+z4wu0
金融って何学ぶんや?株や債券か?トレードのやり方か?国民の金を株に注ぎ込ませて株上げたいのか?
2022/05/23(月) 11:14:38.83ID:C0OZQ0Dh0
800ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:14:40.70ID:v/LKt3Im0801ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:14:41.45ID:CM49XK040 文系が必死になってて草
802ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:14:45.32ID:rXnsXNhZ0 >>1
コイツ三角関数で引っかかったんやろな
コイツ三角関数で引っかかったんやろな
2022/05/23(月) 11:14:46.99ID:ftKuUz4B0
>>763
数学使わない物理や化学って存在し得るの?
数学使わない物理や化学って存在し得るの?
2022/05/23(月) 11:14:50.25ID:eLEtUnzf0
数学できんやつが金融できんの
2022/05/23(月) 11:14:52.04ID:iRsSlye50
またゆとり
806ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:14:54.16ID:iKoZD/L90 >>728
わけもわからずたくさんの公式を丸暗記させられた世代は三角関数に憎しみのような感情を持っている
わけもわからずたくさんの公式を丸暗記させられた世代は三角関数に憎しみのような感情を持っている
2022/05/23(月) 11:14:55.10ID:hUcwIVKj0
2022/05/23(月) 11:14:57.46ID:3FYNVjJK0
こんのんより削るべきは日本史やろ
鎌倉幕府ができた年代なんか三角関数より役に立たねーよ
鎌倉幕府ができた年代なんか三角関数より役に立たねーよ
809ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:14:59.87ID:xOcHlrOt0 金融経済って何を教えるんだ?
ミクロ経済やマクロ経済教えてもらっても、何の役にも立たないぞ
ミクロ経済やマクロ経済教えてもらっても、何の役にも立たないぞ
2022/05/23(月) 11:15:06.63ID:igjIlm6/0
議員の教養の無さが伺えますね
811ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:15:09.67ID:qS9IrrIl0 この人たちが何でこういう話になるのか、
そういう事を考えて理解できるようになるために学ぶものが学問だからね。
この人たちがこういう話になる理由は簡単です、
それはこの人たちが三角関数も含めた数学の基礎を理解していない
半端者だからこういう話になるのです。
微分積分でも確率分布関数でも計算の利便性の為に方程式を
虚数空間や極座標の世界で表現する事は多々ありますからね。
そして、そういう表現をする事になったらiやθと三角関数は必ず出て来ます。
ですから金融数学だろうが金融工学だろうが
方程式をいじくり回して計算の利便性を追及していったら
必ず三角関数は出てくるのであり、虚数空間自体も三角関数で現せますので
三角関数は金融工学でも知ってないと不味いです。
残念ながらこういう理解の乏しい半端者を
大量生産しているのが日本の大学の現実であり、
そうなってしまった理由は現代の受験教育が日本の教育を歪ませているからですね。
そして、その受験教育は朝鮮儒教文化です。
そういう事を考えて理解できるようになるために学ぶものが学問だからね。
この人たちがこういう話になる理由は簡単です、
それはこの人たちが三角関数も含めた数学の基礎を理解していない
半端者だからこういう話になるのです。
微分積分でも確率分布関数でも計算の利便性の為に方程式を
虚数空間や極座標の世界で表現する事は多々ありますからね。
そして、そういう表現をする事になったらiやθと三角関数は必ず出て来ます。
ですから金融数学だろうが金融工学だろうが
方程式をいじくり回して計算の利便性を追及していったら
必ず三角関数は出てくるのであり、虚数空間自体も三角関数で現せますので
三角関数は金融工学でも知ってないと不味いです。
残念ながらこういう理解の乏しい半端者を
大量生産しているのが日本の大学の現実であり、
そうなってしまった理由は現代の受験教育が日本の教育を歪ませているからですね。
そして、その受験教育は朝鮮儒教文化です。
2022/05/23(月) 11:15:10.50ID:c0YvKdW60
数学の上に成り立っているものなんて
結局世の中に無くても良いものばかり
数学なんかあるから戦争や貧困が大きくなっていると思わないのかな
人間はいつまでたってもホントに大切なことを学ばないよね
結局世の中に無くても良いものばかり
数学なんかあるから戦争や貧困が大きくなっていると思わないのかな
人間はいつまでたってもホントに大切なことを学ばないよね
2022/05/23(月) 11:15:13.03ID:fS23g8yM0
>>718
法律やるのならローマ法の知見が必要だからな、民法の知識として
特に中世から近世にかけての法の変遷や人権の知識が無いと憲法で躓く
名高きハンムラビ法典にしても、罪刑法定主義という刑法で重要な事だ
また、歴史は相互に密接に絡み合っているので半分削るなんてのは、
歴史の流れを理解する事を困難にするだけでしょ
そこらで、法律学ぶべきだで歴史を削るべきは、法律知らないんじゃね?としか
法律やるのならローマ法の知見が必要だからな、民法の知識として
特に中世から近世にかけての法の変遷や人権の知識が無いと憲法で躓く
名高きハンムラビ法典にしても、罪刑法定主義という刑法で重要な事だ
また、歴史は相互に密接に絡み合っているので半分削るなんてのは、
歴史の流れを理解する事を困難にするだけでしょ
そこらで、法律学ぶべきだで歴史を削るべきは、法律知らないんじゃね?としか
2022/05/23(月) 11:15:13.68ID:/YAo64Pj0
2022/05/23(月) 11:15:14.85ID:xTBO7c/20
2022/05/23(月) 11:15:21.39ID:ScRvxexr0
可能性の幅を減らしたいんだな
2022/05/23(月) 11:15:21.46ID:caNvD/UF0
このAをやるためにBを捨てろって発想がもう頭藤巻で終わってる
こういうやつを生み出さない教育をやらないと
こういうやつを生み出さない教育をやらないと
2022/05/23(月) 11:15:23.11ID:57w0j8ex0
もう私立大学の文科系は大学認定やめて専門学校扱いで良いわ
あと大学入試は簡単にしても良いから全教科対象にすべき
あと大学入試は簡単にしても良いから全教科対象にすべき
2022/05/23(月) 11:15:23.87ID:FAft4+od0
文系は馬鹿が多いのは事実
2022/05/23(月) 11:15:24.06ID:QggRx+3p0
2022/05/23(月) 11:15:24.66ID:MiQ6hVmc0
英語削って国語の時間を増やせ
822ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:15:26.77ID:iWAPjC9U0 三角関数を完全に理解できないやつはアホ
2022/05/23(月) 11:15:29.74ID:+a951zPL0
>>804
相場師、闇金融
相場師、闇金融
824ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:15:32.78ID:i2axNQqq0825ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:15:35.40ID:ZvfEgz8+0 日常で使うかどうかで言ったら中卒で十分なんだが
三角関数分からないと大学レベルの数学が学ぶのに困るし技術系の仕事も出来ないから義務教育より上の高校で学ぶのは適切だろう
三角関数分からないと大学レベルの数学が学ぶのに困るし技術系の仕事も出来ないから義務教育より上の高校で学ぶのは適切だろう
2022/05/23(月) 11:15:37.68ID:fm4/W1zr0
富岳
という単語ウェイトで判断する文系脳w
という単語ウェイトで判断する文系脳w
2022/05/23(月) 11:15:38.81ID:PHHAXmg40
2022/05/23(月) 11:15:45.52ID:ctYP9MZ10
>>765
むしろ日常では物理や化学しか身近ではない
アルコール消毒にしろ化学リテラシーが低い時は殺菌力が怪しいモノに騙されてだけど
今はほぼどこに行っても70%〜80%程度のアルコールに落ち着いただろ
むしろ日常では物理や化学しか身近ではない
アルコール消毒にしろ化学リテラシーが低い時は殺菌力が怪しいモノに騙されてだけど
今はほぼどこに行っても70%〜80%程度のアルコールに落ち着いただろ
2022/05/23(月) 11:15:48.74ID:46hs5ejh0
830ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:15:49.07ID:SkJ2+rUR0 維新のバカさ加減がよくわかる
831ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:15:51.65ID:bdeeTKW40 一般教養はしっかりと身に付けるのが大切だろ。数学的な思考をやしなう為にも必要だと思う。
832ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:15:54.32ID:z7j6hu5g02022/05/23(月) 11:15:56.28ID:onWYjlN10
選択制にすればいいじゃん
てかさ、社会人になっても無料で勉強できるように個人に補助金出してよ
そうすれば変な情報商材減るだろ
てかさ、社会人になっても無料で勉強できるように個人に補助金出してよ
そうすれば変な情報商材減るだろ
2022/05/23(月) 11:16:03.01ID:/DNWnhqM0
2022/05/23(月) 11:16:05.00ID:3Jd8qflD0
>>809
株とか金利とか為替とかは必要だな
株とか金利とか為替とかは必要だな
836ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:16:09.43ID:+p5X0xWP0 >>677
たしかにw
いくら超高度な数学や地学それにスーパーコンピュータを駆使しても
東日本大震災は予測できてなかったしこれからも出来ないだろう
それより貞観地震の869年ころの記録など古文書読解は南海トラフ地震の予測と避難の役に立つ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO98087760V00C16A3000000/
たしかにw
いくら超高度な数学や地学それにスーパーコンピュータを駆使しても
東日本大震災は予測できてなかったしこれからも出来ないだろう
それより貞観地震の869年ころの記録など古文書読解は南海トラフ地震の予測と避難の役に立つ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO98087760V00C16A3000000/
837ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:16:14.17ID:RuZHTod302022/05/23(月) 11:16:17.13ID:fyleMZU90
使わない事は習わなくて良いって事か
古典や漢文とか必要ないのがほとんどになるだろうけどな
国語も文法とかは習う必要無くなるだろうし
あと歴史や地理、理科なんかもバッサリ要らなくなる
使わないからってのはあまりに頭が悪い理由だわな
古典や漢文とか必要ないのがほとんどになるだろうけどな
国語も文法とかは習う必要無くなるだろうし
あと歴史や地理、理科なんかもバッサリ要らなくなる
使わないからってのはあまりに頭が悪い理由だわな
2022/05/23(月) 11:16:23.11ID:T3OaeVcg0
よりというよりも両方やればいいのでは
2022/05/23(月) 11:16:26.45ID:qZwsEYhl0
専門家だけが知ってるという遠いものするほどのものかな
基本的な道具として知っといたほうがいいと思う
基本的な道具として知っといたほうがいいと思う
2022/05/23(月) 11:16:28.52ID:IWshtvlZ0
>>812
今お前が目の前の板を使えるのも数学があるおかげなんだが…
今お前が目の前の板を使えるのも数学があるおかげなんだが…
2022/05/23(月) 11:16:31.57ID:3Togem+r0
頭の悪い奴はこうやって機会を逸失しているという良い見本だな
知識はあればあるほど応用の幅が広がる
三角関数なんて、それこそ日常生活でも利用出来るレベルだし
知識はあればあるほど応用の幅が広がる
三角関数なんて、それこそ日常生活でも利用出来るレベルだし
2022/05/23(月) 11:16:31.74ID:dmNoeSbZ0
>>812
ゲームとか三角関数でできてるようなもんだぞ
ゲームとか三角関数でできてるようなもんだぞ
2022/05/23(月) 11:16:32.92ID:3QQ/GJ130
2022/05/23(月) 11:16:33.05ID:dn+OWsZp0
2022/05/23(月) 11:16:34.99ID:iRsSlye50
中国韓国インド等が必死に試験勉強してるのに
取り残されそう
取り残されそう
847ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:16:37.15ID:ngAp0IFp0 サリン コカイン タンツボ小僧
2022/05/23(月) 11:16:42.41ID:t9YS7uyr0
ミサイル防衛のシステムには三角関数が必須だと思う
2022/05/23(月) 11:16:43.44ID:IL1+z4wu0
2022/05/23(月) 11:16:44.68ID:46hs5ejh0
>>834
金だけなら所得税法でも覚えた方が遥かにw
金だけなら所得税法でも覚えた方が遥かにw
2022/05/23(月) 11:16:46.87ID:PRUz1mbx0
俺が日常生活上三角関数を使うときはあまりないからなあ
テレビやPCのディスプレイのサイズを確認するときに使うぐらいだよ
テレビやPCのディスプレイのサイズを確認するときに使うぐらいだよ
2022/05/23(月) 11:16:47.04ID:bBIaBK7y0
つかホラウヨは軍事と医療に金流すなら未だしも
余計な公務員を囲いこむの止めてくんないかな。
待遇も別格だし。
余計な公務員を囲いこむの止めてくんないかな。
待遇も別格だし。
2022/05/23(月) 11:16:48.66ID:hUcwIVKj0
854ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:16:52.84ID:iXbdWfnt0855ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:16:54.00ID:vF7D0pk20 >>778
日本がお前みたいな奴ばかりになったら終わるだろ。
日本がお前みたいな奴ばかりになったら終わるだろ。
856ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:16:54.17ID:RDbcf+j20 例の誤送金でデビットカードを弁護士やスタジオのMCとかが知らなくてフリップ使ってアナウンサーが解説してたのは衝撃を受けた
2022/05/23(月) 11:16:58.93ID:cr+ic9/30
数学より古文とか漢文の方がどうかと思うけど
2022/05/23(月) 11:17:03.38ID:onWYjlN10
859ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:17:03.57ID:MR7rXhPh0 歴史とか古文とか全く使わん
2022/05/23(月) 11:17:10.89ID:Ih5vRxQo0
861ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:17:13.13ID:rXnsXNhZ0 金融をガチでやると高等数学になるんやが
三角関数で詰まってる奴がやれるとはおもえん
三角関数で詰まってる奴がやれるとはおもえん
862ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:17:14.57ID:2djoGKM20863ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:17:21.82ID:JMfY3KfY02022/05/23(月) 11:17:30.56ID:rAD77FHM0
文系は要らないだろうな
でもそれ言い出したら理系は古典も漢文も要らねえぞ
でもそれ言い出したら理系は古典も漢文も要らねえぞ
2022/05/23(月) 11:17:33.42ID:C0OZQ0Dh0
>>833
youtubeに解りやすい講座あるけどね
youtubeに解りやすい講座あるけどね
866ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:17:42.82ID:DRaSC7rb0 国民はバカでいい
支配されるだけの奴隷が一番
支配されるだけの奴隷が一番
867ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:17:43.65ID:rXnsXNhZ0 維新は日本人をバカのままにしたいわけな
2022/05/23(月) 11:17:49.62ID:PRUz1mbx0
869ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:17:54.80ID:ZvfEgz8+0 というか高等教育は日常生活用の教育じゃねーぞ
大学入学希望者向けの基礎知識と教養だろ
大学入学希望者向けの基礎知識と教養だろ
2022/05/23(月) 11:18:02.06ID:v0zMcxrr0
小学校の貴重な時間を
ひたすら漢字の書き取りに費やしてきたが
漢字が書けなくても
読めるだけでも事足りるよな
ひたすら漢字の書き取りに費やしてきたが
漢字が書けなくても
読めるだけでも事足りるよな
871ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:18:02.42ID:s8NwzZHM0 そもそも勉強なんか全部やる意義を自分で理解した人間だけがやれば良い
三角関数だけやなくて、自分の名前を漢字で書ける必要すら無い
生きていく為の必要最低限を目指すんなら半裸で樽に住めば良いって昔の偉い人は言ってた
三角関数だけやなくて、自分の名前を漢字で書ける必要すら無い
生きていく為の必要最低限を目指すんなら半裸で樽に住めば良いって昔の偉い人は言ってた
872ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:18:02.45ID:CIkljStH0873ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:18:03.57ID:xA0LXnki0 金融を学んでない人が多いと市場が変な動きをするんでしょ
めっちゃ分かりにくくなる
心理学かよみたいになってしまう
めっちゃ分かりにくくなる
心理学かよみたいになってしまう
874ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:18:09.35ID:h5K65AV80 バカ「アインシュタインはー」
2022/05/23(月) 11:18:16.57ID:pF0OiYlQ0
小学生かよ
876ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:18:18.20ID:NlGRXTQ70 エロ3DCGって数学の実用のわかりやすい形ではないだろうか…
2022/05/23(月) 11:18:25.26ID:hUcwIVKj0
2022/05/23(月) 11:18:26.60ID:QggRx+3p0
ブラック?ショールズ方程式の話も知らん馬鹿がsin cos語ってるとか
879ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:18:30.45ID:ZpWDqUql0 >>472
単利や複利の公式もわかるしな
単利や複利の公式もわかるしな
880ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:18:33.50ID:/KuKcJf80881ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:18:34.11ID:W2SYrYih0 金融の基礎なんて全ての国民が知っておくべきことだけど
三角関数は使う人だけが学べばいいこと
優先順位を考えようよ
三角関数は使う人だけが学べばいいこと
優先順位を考えようよ
882ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:18:34.45ID:iWAPjC9U0 坂道とか太陽光に使われないのか?
そーゆー問題よくあったよな?
地域の勾配の基準とか、花火が見えるか、花火が聞こえる時間みたいな
そーゆー問題よくあったよな?
地域の勾配の基準とか、花火が見えるか、花火が聞こえる時間みたいな
2022/05/23(月) 11:18:40.55ID:c0YvKdW60
2022/05/23(月) 11:18:41.25ID:S9LBsbU20
中韓北が必死に教育や科学技術に力入れてんのに、日本はインバウンド観光立国ですかい維新
2022/05/23(月) 11:18:41.39ID:onWYjlN10
>>795
簿記はどこでも学べるだろ
簿記はどこでも学べるだろ
886ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:18:52.88ID:+p5X0xWP02022/05/23(月) 11:18:58.53ID:46hs5ejh0
2022/05/23(月) 11:19:01.76ID:FhlCDVh10
>>864
文系も古典とか漢文とかなんのために勉強するのかわからんし、将来絶対必要ないよな
文系も古典とか漢文とかなんのために勉強するのかわからんし、将来絶対必要ないよな
889ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:19:03.27ID:iKoZD/L90 >>804
無理
無理
2022/05/23(月) 11:19:07.85ID:iVZZi1YX0
>>876
エロゲーは人類の英知の集大成だよ
エロゲーは人類の英知の集大成だよ
2022/05/23(月) 11:19:10.54ID:PHHAXmg40
これより文句を言いたいのは美術
まずテクニックを教えろテクニックを
運動で言うなら、打ち方もわからんのにラケットボール渡していきなりテニスやらせるようなもん
ホームラン会場すぎる
まずテクニックを教えろテクニックを
運動で言うなら、打ち方もわからんのにラケットボール渡していきなりテニスやらせるようなもん
ホームラン会場すぎる
2022/05/23(月) 11:19:14.71ID:onWYjlN10
>>798
結局その答えを誰も持ってない
結局その答えを誰も持ってない
2022/05/23(月) 11:19:15.02ID:hUcwIVKj0
>>832
テレビやスマホの〇インチというのは、対角線の長さだからねw
テレビやスマホの〇インチというのは、対角線の長さだからねw
894ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:19:17.93ID:Vf5+UpK20895ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:19:18.95ID:C7MAFkQf0 >>845
半導体の電子物性についても高校生全員に教えるべきですかね
半導体の電子物性についても高校生全員に教えるべきですかね
2022/05/23(月) 11:19:22.52ID:qyTEwwIk0
2022/05/23(月) 11:19:23.65ID:ctYP9MZ10
2022/05/23(月) 11:19:28.32ID:mrQ0t+Op0
教育は受けたい人だけ受ければいい
躾は受けたい人だけ受ければいい
北斗の拳の世界は近いな
躾は受けたい人だけ受ければいい
北斗の拳の世界は近いな
2022/05/23(月) 11:19:33.99ID:/YAo64Pj0
2022/05/23(月) 11:19:34.44ID:cr+ic9/30
>>884
結局こいつらは目先の金しか見えてないんだよね
結局こいつらは目先の金しか見えてないんだよね
2022/05/23(月) 11:19:39.72ID:3Q9pXQtZ0
三角関係かと思ったw
902ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:19:42.57ID:T3e+4qBh0 >>873
恐怖指数ですな
恐怖指数ですな
2022/05/23(月) 11:19:45.15ID:tEl3QK300
これが必要か必要じゃないかを中高で判断できないのが問題で
基本的なことだけ教えて将来やりたいことに必要ならより深く学習すればいいと思う
将来やりたいとこが無い人は使うかも知れないから詰め込むしかない
基本的なことだけ教えて将来やりたいことに必要ならより深く学習すればいいと思う
将来やりたいとこが無い人は使うかも知れないから詰め込むしかない
2022/05/23(月) 11:19:46.05ID:ri80zxc20
2022/05/23(月) 11:19:51.34ID:M4yjyCF90
三角関数で株価の分析をされてしまったらたまったものじゃないだろう、かな
2022/05/23(月) 11:19:55.55ID:FhlCDVh10
>>887
今はAIトレード(アルゴリズム)が主流だから、もう出来てんじゃないかな
今はAIトレード(アルゴリズム)が主流だから、もう出来てんじゃないかな
907ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:19:59.79ID:YxhXWBfb0 >>630
>特に歴史と倫理は教える方が歪んでるし。
この国は、教える側も教えられる側も歪んだ物差しを
持ってると思うくらいが丁度いいよ
で、自分が今までこの国特有の歪んだものを
どれだけ押し付けられてきたことか
最近、とくにそう思う
>特に歴史と倫理は教える方が歪んでるし。
この国は、教える側も教えられる側も歪んだ物差しを
持ってると思うくらいが丁度いいよ
で、自分が今までこの国特有の歪んだものを
どれだけ押し付けられてきたことか
最近、とくにそう思う
2022/05/23(月) 11:20:01.21ID:hUcwIVKj0
>>863
すべてを学んでおかないと、取捨選択できないだろ?w
すべてを学んでおかないと、取捨選択できないだろ?w
909ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:20:05.01ID:+p5X0xWP0 >>895
中学生がよく取るアマチュア無線4級でも出てくる半導体物性
中学生がよく取るアマチュア無線4級でも出てくる半導体物性
2022/05/23(月) 11:20:07.39ID:TLKQU+Bv0
今はオンライン化できるんだから、その道の最高峰のプロからみんなが授業を受けられるんだよな
2022/05/23(月) 11:20:10.38ID:8ge8JN100
微分積分は理系だけがやればいい
2022/05/23(月) 11:20:17.17ID:nSUyOSn80
トライアングル
2022/05/23(月) 11:20:18.55ID:0PfF86TW0
金融やマクロ経済や経営工学で三角関数ガンガン出てくるけどな。
2022/05/23(月) 11:20:20.78ID:Ih5vRxQo0
2022/05/23(月) 11:20:20.95ID:OqJYSyfA0
まあ三角関数教える前にリボ払いの愚かさを教えとけよとは思う
2022/05/23(月) 11:20:25.11ID:46hs5ejh0
917ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:20:38.46ID:s0s28S660 将来なにやるかなんてわからないんだから、三角関数くらい学んでいたほうかいいぞ。
たとえ無駄になったとしても、それは必要な無駄なんだ
たとえ無駄になったとしても、それは必要な無駄なんだ
918ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:20:40.20ID:LMHhu0mb02022/05/23(月) 11:20:42.14ID:c0YvKdW60
2022/05/23(月) 11:20:48.33ID:hUcwIVKj0
>>895
その程度は基本の基本だろw
その程度は基本の基本だろw
2022/05/23(月) 11:20:52.63ID:v0zMcxrr0
税金の基礎は学校で全く教えないよな
都合が悪いことは伏せておくのか?
所得税だの、贈与税だの、固定資産税だの
自動車重量税だのゴルフ場利用税だの
狩猟税だのとん税だの
都合が悪いことは伏せておくのか?
所得税だの、贈与税だの、固定資産税だの
自動車重量税だのゴルフ場利用税だの
狩猟税だのとん税だの
2022/05/23(月) 11:20:54.39ID:onWYjlN10
>>813
それはどっちかっていうと法律っていうより法学だね
それはどっちかっていうと法律っていうより法学だね
923ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:20:55.45ID:i6D1Lzo30森羅万象全てを学んでろゴミ(笑)
2022/05/23(月) 11:20:56.08ID:p4vSmv840
>>284
与えられたものを使うだけの底辺で一生過ごすならそれでいいんじゃない
与えられたものを使うだけの底辺で一生過ごすならそれでいいんじゃない
925ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:20:58.96ID:Cyb2/Y8T02022/05/23(月) 11:21:01.14ID:iRsSlye50
日本史も近代史まで授業で終わらないから
日本とアメリカが戦争してたのも知らない
日本とアメリカが戦争してたのも知らない
2022/05/23(月) 11:21:05.04ID:qyTEwwIk0
928ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:21:06.68ID:CIkljStH0 >>731
本当に勉強した人はずっと覚えてるけどな
卒業して10年以上数学から離れてても、仕事で数学が必要になったら、自分で定式化して自分で解いてしまう
久々に数学やったから時間かかったよ〜とか言いながら
本当に勉強した人はずっと覚えてるけどな
卒業して10年以上数学から離れてても、仕事で数学が必要になったら、自分で定式化して自分で解いてしまう
久々に数学やったから時間かかったよ〜とか言いながら
929ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:21:08.92ID:+p5X0xWP0 >>915
朝三暮四の理屈を教えると頭有る人が愚民共からお金を聴衆できなくなる
朝三暮四の理屈を教えると頭有る人が愚民共からお金を聴衆できなくなる
930ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:21:09.18ID:KTw+ceqT0 サインコサインタンジェント
文系には必要ないな
文系には必要ないな
2022/05/23(月) 11:21:13.46ID:y5moaXSq0
びぶんせきぶんいいきぶん
2022/05/23(月) 11:21:17.66ID:cHYOSNIR0
専門職だけ知ってればよくて普通の人は実生活で必要ないって人の意見もわからんでもないんだが
それって普通の人は何もわからんまま言われるがままに生きるしかなくなるような
図形的に三角比を考える事は実生活でも有用だし
三角関数も先の数学考えたら基本の基本だとは思うんでカリキュラムから外すのは論外と思う
それって普通の人は何もわからんまま言われるがままに生きるしかなくなるような
図形的に三角比を考える事は実生活でも有用だし
三角関数も先の数学考えたら基本の基本だとは思うんでカリキュラムから外すのは論外と思う
933ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:21:20.23ID:r4Nz2+YV0 慶応の
レベルは
こんなもんなんだよ!
わかったか!
私立文系!
レベルは
こんなもんなんだよ!
わかったか!
私立文系!
934ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:21:21.10ID:cLhAWkTv0 普通科なんだからどの職種にもなりやすいように満遍なく教えるのが当たり前だろ?というのが結論だろ
となると三角関数は教えた方が言い訳だ
本当に重要なことだけが学びたい人向けにミニマム科でも新たに作るが良い
となると三角関数は教えた方が言い訳だ
本当に重要なことだけが学びたい人向けにミニマム科でも新たに作るが良い
2022/05/23(月) 11:21:23.01ID:rRkmH0h80
936(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2022/05/23(月) 11:21:23.24ID:AMwJq11A0 (; ゚Д゚)数学は忍耐だよ
数学力が落ちてるのは詰め込みが問題じゃない
忍耐力が落ちてるだけ
数学力が落ちてるのは詰め込みが問題じゃない
忍耐力が落ちてるだけ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:21:23.60ID:W2SYrYih0 日本人の80%くらいは
お金が余ってるなら銀行に預けとけばいいと思ってる
それ以外の選択肢なんて知らない
その認識を変えるだけでも日本経済にとって意味がある
お金が余ってるなら銀行に預けとけばいいと思ってる
それ以外の選択肢なんて知らない
その認識を変えるだけでも日本経済にとって意味がある
2022/05/23(月) 11:21:24.90ID:onWYjlN10
>>865
リンクハラディ
リンクハラディ
939ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:21:25.35ID:qgUIKFL20 >>1
そもそも金融系の数学的理論や方程式を理解できるセンスのある奴は、三角関数なんかで悩まないんだよね?
それで悩むレベルの奴は、正直数学的センスないので、数学なんてイラネって言う文学部でも法学部でも目指してくださいな
って事になりますねぇ。w
そもそも金融系の数学的理論や方程式を理解できるセンスのある奴は、三角関数なんかで悩まないんだよね?
それで悩むレベルの奴は、正直数学的センスないので、数学なんてイラネって言う文学部でも法学部でも目指してくださいな
って事になりますねぇ。w
2022/05/23(月) 11:21:27.97ID:3QQ/GJ130
2022/05/23(月) 11:21:32.62ID:hUcwIVKj0
>>919
総合的な理解力がないと、どこに素質があるのかわからないんだよw
総合的な理解力がないと、どこに素質があるのかわからないんだよw
2022/05/23(月) 11:21:33.43ID:iDVLg4cK0
943ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:21:36.66ID:ZvfEgz8+0 三角関数が必須な事はイメージできたけど対数が重要な事は高校生の時は全く気づかなかった
データ分析に関わるなら指数対数と微分は重要だからしっかり勉強しとけよ
データ分析に関わるなら指数対数と微分は重要だからしっかり勉強しとけよ
2022/05/23(月) 11:21:41.66ID:/YAo64Pj0
>>930
中卒高卒には必要だもんな
中卒高卒には必要だもんな
2022/05/23(月) 11:21:41.79ID:ctYP9MZ10
半導体や物性物理は物理学であって数学とは少しズレてる
数学基本ではあるが必要なのは物理演算の方
数学基本ではあるが必要なのは物理演算の方
2022/05/23(月) 11:21:51.05ID:dn+OWsZp0
2022/05/23(月) 11:21:53.97ID:G0L91+rK0
普通に使うけど?
これからIT伸ばさないといけないのに
プログラマーは数学の公式は全部やくにたつのだが?
これからIT伸ばさないといけないのに
プログラマーは数学の公式は全部やくにたつのだが?
948ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:21:58.31ID:C7MAFkQf02022/05/23(月) 11:21:59.49ID:FhlCDVh10
2022/05/23(月) 11:22:00.65ID:tXciblno0
またこういうバカが日本の理系教育を破壊しようとしている
951ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:22:06.62ID:CIkljStH0 >>926
それはわざとだけどなw
それはわざとだけどなw
2022/05/23(月) 11:22:07.24ID:qunm6zcq0
>>720
少なくとも義務教育で教える教科ではないな
少なくとも義務教育で教える教科ではないな
2022/05/23(月) 11:22:07.29ID:NSu5fFc10
>>873
人間がいつでも完全に合理的に行動するならLTCMは破綻しなかったよなw
人間がいつでも完全に合理的に行動するならLTCMは破綻しなかったよなw
2022/05/23(月) 11:22:11.01ID:c0YvKdW60
955ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:22:19.63ID:dEtQsrz302022/05/23(月) 11:22:22.97ID:PHHAXmg40
>>937
銀行ってお金運用しないんですね
銀行ってお金運用しないんですね
957ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:22:30.47ID:KTw+ceqT0 すいへーりーべぼくのふね
なにまがあるしっぷすくらーくか
なにまがあるしっぷすくらーくか
2022/05/23(月) 11:22:31.01ID:cr+ic9/30
政治家なんてこの程度なんだよね
2022/05/23(月) 11:22:34.78ID:s3zY2pYr0
sin、cos、tanでしょ?
一回も使ったことないけど知っててもいいような気がする
一回も使ったことないけど知っててもいいような気がする
960ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:22:36.85ID:JMfY3KfY02022/05/23(月) 11:22:43.10ID:TLKQU+Bv0
労働者の権利
税制
政治
搾取できなくなるから教えない
税制
政治
搾取できなくなるから教えない
2022/05/23(月) 11:22:47.94ID:hUcwIVKj0
2022/05/23(月) 11:22:51.95ID:iDVLg4cK0
2022/05/23(月) 11:22:52.53ID:46hs5ejh0
965ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:22:56.89ID:iKoZD/L90 >>950
基礎教養に理系もクソもないです
基礎教養に理系もクソもないです
2022/05/23(月) 11:22:58.35ID:Kreve/Tg0
馬鹿なのはわかった
馬鹿のくせに教育に口出すなよ
馬鹿なんだから
馬鹿のくせに教育に口出すなよ
馬鹿なんだから
967ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:23:06.87ID:t8QMW9vV0 日本の教育行政はあきらかに間違っている
英語が一番必要ない
英語が一番必要ない
2022/05/23(月) 11:23:17.87ID:3QQ/GJ130
2022/05/23(月) 11:23:21.50ID:pDvz8KSG0
>>812
まずは電気を使うのから辞めようぜ
まずは電気を使うのから辞めようぜ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:23:27.12ID:UBSvsoM80 >>1
普通に使うぞ。
普通に使うぞ。
2022/05/23(月) 11:23:27.19ID:/UudhDsZ0
サ行変格活用?
うるせーバカ
そんな実用性乏しいもの覚えるために子供時代の貴重な時間を無駄にした日本人がかわいそうだ
今の20~40代もその時間で初歩的なプログラミング教育でも受けていたらもう少しいい人生になっていただろう
うるせーバカ
そんな実用性乏しいもの覚えるために子供時代の貴重な時間を無駄にした日本人がかわいそうだ
今の20~40代もその時間で初歩的なプログラミング教育でも受けていたらもう少しいい人生になっていただろう
2022/05/23(月) 11:23:30.41ID:wU/s/uCk0
2022/05/23(月) 11:23:36.09ID:KWy0KEoC0
2022/05/23(月) 11:23:42.70ID:yJuttj3c0
DIYするくらいでも使うのにな
中学でこの程度のこともやらないでどんな人生にしようというのか
中学でこの程度のこともやらないでどんな人生にしようというのか
975ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:23:44.16ID:T3e+4qBh0976ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:23:54.31ID:SCYnGJD90 >>1
そんなことよりバイデンが日本に来てることの方が重要
そんなことよりバイデンが日本に来てることの方が重要
977ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:23:55.15ID:Q97WvRae0 そもそも義務教育だけやって後は好きにすればいいんだよ
高校程度の教育なんて基本的には不要だもん。金融教育もいらん
ただ、勉強したい人、研究をしたい人に対しては
社会でどんどん支援していくべき。
学習だの研究だのって上から押し付けるもんちゃうし
高校程度の教育なんて基本的には不要だもん。金融教育もいらん
ただ、勉強したい人、研究をしたい人に対しては
社会でどんどん支援していくべき。
学習だの研究だのって上から押し付けるもんちゃうし
978ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:23:55.61ID:RLmHIwhw0 >>1
正しいでしょ
今はどの会社も即戦力が口癖なんだから、即戦力になるような知識を与えるべき
頭のいいやつに予備知識として与える分にはいいけど
それ以外が大多数なんだから金と時間の無駄にしかなってない
身のあることをやれ
正しいでしょ
今はどの会社も即戦力が口癖なんだから、即戦力になるような知識を与えるべき
頭のいいやつに予備知識として与える分にはいいけど
それ以外が大多数なんだから金と時間の無駄にしかなってない
身のあることをやれ
979ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:23:55.82ID:iliJ8I6d0 ID:c0YvKdW60 よ
恥の上塗りしまくるだけだからもうROMってな 横からだけど見ちゃおれんよ(・ω・`)
恥の上塗りしまくるだけだからもうROMってな 横からだけど見ちゃおれんよ(・ω・`)
980ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:24:06.81ID:KTw+ceqT0981ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:24:13.49ID:jDs1lokc0 >>974
三角比表使うのか?
三角比表使うのか?
2022/05/23(月) 11:24:14.56ID:hUcwIVKj0
>>967
公用語を英語にすれば、大学世界ランキングの一桁アップは間違いなし。
公用語を英語にすれば、大学世界ランキングの一桁アップは間違いなし。
2022/05/23(月) 11:24:17.58ID:mrQ0t+Op0
>>956
運用しませんかって電話がかかってくるよ
運用しませんかって電話がかかってくるよ
984ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:24:19.13ID:Z9UgVoPd0 まあ言いたい事は分からんでもないよ、受験のための勉強になってて将来の仕事にさほど繋がらないのは確かだしさ
中学くらいからエリートの職業訓練校みたいな感じで金融特化のルートでも作れば良いんじゃないの?
中学くらいからエリートの職業訓練校みたいな感じで金融特化のルートでも作れば良いんじゃないの?
2022/05/23(月) 11:24:20.59ID:CD5jCYQn0
そんなに難しいものでもなく、一生で学生のうちしか体験出来ないものなんだからやってもいいのでは
2022/05/23(月) 11:24:20.77ID:qyTEwwIk0
2022/05/23(月) 11:24:23.95ID:jQ87tcLE0
鹿児島の元県知事も似たようなこと言って落選した
2022/05/23(月) 11:24:28.74ID:EvVkcEp70
毎回維新の会は幕末明治の維新志士と真逆の事を言ってるのが面白い
2022/05/23(月) 11:24:28.87ID:xTBO7c/20
>>974
これな
これな
2022/05/23(月) 11:24:29.76ID:flpglM2h0
株式や債券の概要から金利の基礎知識と基本的なファンダメンタルズ分析
高校生でもわかる範囲で教えればいい
そしたら年金や保険に対する危機感も持つだろ
高校生でもわかる範囲で教えればいい
そしたら年金や保険に対する危機感も持つだろ
2022/05/23(月) 11:24:30.01ID:MiQ6hVmc0
高校の普通科より特別支援学校の方が本人の素質を見極めてくれると思う
992ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:24:31.80ID:UBSvsoM80 てか、社会に出て三角関数もできないのか?と恥をかくで。
2022/05/23(月) 11:24:35.82ID:PHHAXmg40
>>983
かかってこいよ!
かかってこいよ!
994ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:24:39.25ID:KTw+ceqT0 馬鹿な政策しかできないクソども
2022/05/23(月) 11:24:39.45ID:1YkNuajA0
基礎教育と実務とかの職業的な教育を同列で論じてる時点でこの人は駄目だよ
大体国民一人一人が金融に詳しくないと生きていけないって
そりゃ国というか政府が駄目だろ
大体国民一人一人が金融に詳しくないと生きていけないって
そりゃ国というか政府が駄目だろ
996ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:24:43.36ID:jDs1lokc0 >>986
ザラにはいないだろう
ザラにはいないだろう
997ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:24:45.30ID:iKoZD/L90 >>975
しないよ
しないよ
998ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:24:45.51ID:DMSOc5Ou0 ゲームや、建築含む製造業には三角比必要になってくる、、、が、、、、
999ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:24:46.96ID:iXbdWfnt0 >>946
wakaru
wakaru
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/05/23(月) 11:24:50.77ID:6OkVx6t90 ひでぇな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 2分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 2分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 【MLB】大谷翔平、今永昇太から初安打! 22日の三塁失策が内野安打に記録訂正 打率も上昇 「パパ初安打」も今永からに修正 [冬月記者★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 「学生の街」に驚き 京都ノートルダム女子大 学生募集停止へ [蚤の市★]
- トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い [蚤の市★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- 【朗報】声優「むっちゃ人見知り、本が友達です。」
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- チンコ吸うってなんだよ
- 農協解体で¥150兆が外資に流れる 進次郎のせい 財務省は国内向け米には助成金なし 輸出米にはある アメリカの方が安い [827565401]
- 【悲報】ごめん。言いづらいんだけどお前らが今食ってる「ベーコン・ハム・ソーセージ」発ガン性物質入ってます。 [732289945]
- 【レスバ】👈これやる人って純粋に凄いよな。罵詈雑言の投げ合いとかエネルギーヤバくねぇか [941632843]