ABEMAヒルズ
2022/05/27 20:56
台風や発達した低気圧の影響で海水面が上昇し、浸水などの災害が発生する恐れが予想される場合に出される高潮警報。この高潮警報について気象庁は26日、東京の新宿区と目黒区などあわせて21の自治体を追加した。
なぜ海に面していない新宿区や目黒区が、対象になったのだろうか。実は、内陸部でも高潮によって川の水位が上昇し、浸水被害が起きると予想される場合に高潮警報が出される。
目黒区に住む人たちからは「『なんで?』という感じ」「目黒区がまさか(対象に)なるとはちょっと思っていなかった。安全だと思っていた」と疑問や驚きの声が上がる一方、「昔はよく氾濫した。浸水することが多少あった」と納得する人もいた。
気象庁は「自分の住む地域が高潮警報の発表の対象になっているかを事前に確認してほしい」と呼びかけている。(『ABEMAヒルズ』より)
https://times.abema.tv/articles/-/10025079
探検
【社会】内陸なのにどうして? 新宿や目黒も「高潮警報」の対象地域に [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/27(金) 22:37:23.45ID:dU9uclH49
2ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 22:38:58.69ID:pPfLmw6s0 まんこ
3ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 22:40:15.54ID:ZV6qlAPU02022/05/27(金) 22:40:54.75ID:TK1Eeosk0
目黒は昔は普通にサンマ捕れてただろうが
5ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 22:41:00.82ID:jD6t/sLX0 ハザードマップとか昔の地図等確認して
6ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 22:42:05.99ID:X5CsVf+L0 馬場から上の小滝橋の方はセーフかと思ったが昔から妙正寺川は溢れてるからアウトさ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 22:42:50.24ID:kws1VJUH0 ポロロ…
2022/05/27(金) 22:43:22.96ID:069948sQ0
巨大津波のラスボスはマリアナ海溝だぞ
太平洋沿岸諸国は、マリアナ海溝発の巨大津波がやってきて洗い流されたと考えれば合点がいく
太平洋沿岸諸国は、マリアナ海溝発の巨大津波がやってきて洗い流されたと考えれば合点がいく
2022/05/27(金) 22:43:29.41ID:wIAh8bqH0
標高90メートル、東京都国立市の俺、高見の見物
武蔵野台地最高
武蔵野台地最高
10ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 22:44:26.12ID:s2J6BD4e0 トンキンえこひいきだからな
2022/05/27(金) 22:44:56.05ID:7HQp+pVY0
>>3
新宿区は神田川の飯田橋から江戸川橋にかけてのエリアが対象らしいよ
新宿区は神田川の飯田橋から江戸川橋にかけてのエリアが対象らしいよ
2022/05/27(金) 22:45:05.95ID:069948sQ0
巨大津波のラスボスはマリアナ海溝だぞ
太平洋沿岸諸国の地形は、マリアナ海溝発の巨大津波がやってきて洗い流されたと考えれば合点がいく
太平洋沿岸諸国の地形は、マリアナ海溝発の巨大津波がやってきて洗い流されたと考えれば合点がいく
2022/05/27(金) 22:45:24.11ID:k+JbVbLh0
ブラタモリのアーカイブ見たら分かりますか?
2022/05/27(金) 22:45:27.89ID:jDH8vmW00
確かに、桜の季節に中目黒から五反田まで歩いたけど、潮の香りがした。
2022/05/27(金) 22:47:16.74ID:jDH8vmW00
>>9
目黒区も新宿区も、高台は安全だよ。
目黒区も新宿区も、高台は安全だよ。
16ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 22:47:33.03ID:1hw5Z9sh0 >>目黒区に住む人たちからは「『なんで?』という感じ」
世の中には東日本大地震の教訓がわからない人がいるんだな・・・
渋谷や新宿なら,東日本大地震で津波が来た距離じゃん・・・
世の中には東日本大地震の教訓がわからない人がいるんだな・・・
渋谷や新宿なら,東日本大地震で津波が来た距離じゃん・・・
17ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 22:48:19.63ID:MNw1shY+0 こんなスレあったかw
18ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 22:49:31.03ID:NX6ZyJMP0 新宿区の箱根山近くのワシ、多分セーフ
2022/05/27(金) 22:50:00.72ID:EsNmxwuC0
渋谷川は満水になったとき噴き出さないの?
20ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 22:51:17.01ID:Q4WCvEjt0 目黒川氾濫して五反田はよく水没してた
2022/05/27(金) 22:51:39.45ID:iQ3q8q+o0
埼玉にも高潮は起こりえるよ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 22:51:59.55ID:s1e8zura0 >>26
こんな送別会の余興を見に行かないから、見当がつきかねるが、われわれの利益だろう
こんな送別会の余興を見に行かないから、見当がつきかねるが、われわれの利益だろう
23ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 22:53:06.28ID:MNw1shY+0 目黒区は入り組んだ地形で谷が多いからだ
特に中目黒駅とかは谷底のしかも川近く
新宿なら上で出てるが神田川沿いは物凄い谷になってる高田や西早稲田とかは低地の下町並に低い
だから豊島区や文京区の目白通り沿いの高台から新宿のビル群の絶景が見られる
山の高台なら水害の心配はない
山でも谷底は下町程ではないが気を付けないといけない
特に中目黒駅とかは谷底のしかも川近く
新宿なら上で出てるが神田川沿いは物凄い谷になってる高田や西早稲田とかは低地の下町並に低い
だから豊島区や文京区の目白通り沿いの高台から新宿のビル群の絶景が見られる
山の高台なら水害の心配はない
山でも谷底は下町程ではないが気を付けないといけない
24ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:02:34.28ID:/N5K2sql0 長野だって負けてらんねぇぜ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:06:05.04ID:MNw1shY+0 目白台一丁目遊び場ってとこググってみな
ここは地元で(と言っても豊島区との境の西部だから少し離れるが)公園内で目白通り沿いの高台側から高低差が凄い
公園横の通りが小布施坂というとこ
また目白通り沿いから新宿方面には神田川があるから目白通りからの通りは全て坂になってて有名坂が多い
日無坂、富士見坂やのぞき坂(都内一の勾配)、幽霊坂等坂好きにはたまらないと思う
ここは地元で(と言っても豊島区との境の西部だから少し離れるが)公園内で目白通り沿いの高台側から高低差が凄い
公園横の通りが小布施坂というとこ
また目白通り沿いから新宿方面には神田川があるから目白通りからの通りは全て坂になってて有名坂が多い
日無坂、富士見坂やのぞき坂(都内一の勾配)、幽霊坂等坂好きにはたまらないと思う
2022/05/27(金) 23:08:44.99ID:pAmbfImz0
>>22
うん?
うん?
2022/05/27(金) 23:10:35.78ID:V84prsqp0
こち亀の情報しか知らんけど昔は河が頻繁に氾濫してたんでしょ?
28ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:11:18.26ID:DuP5aZeL0 最近は軽井沢も津波注意報が出るらしい
さすがに警報は稀過ぎるらしいが
あと、大宮にも波浪注意報が出るとか
さすがに警報は稀過ぎるらしいが
あと、大宮にも波浪注意報が出るとか
2022/05/27(金) 23:12:06.57ID:yrW5vJ/80
新宿の神田川沿いだけど、昔はすぐ氾濫して1m以上水が来た
2022/05/27(金) 23:14:19.32ID:ZGoCLPX00
やっぱり自然災害に一番強いのは埼玉県だな
31ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:16:05.26ID:qqrx3Zvc0 井の頭公園を埋め立ててしまおう
2022/05/27(金) 23:17:06.12ID:Eu5D8uRV0
>>4
ぇ?
ぇ?
2022/05/27(金) 23:17:23.63ID:YrQ1aZ+f0
西日本でスロースリップ起きてるらしい。
南海相模トラフ連動地震を警戒してるのか?
南海相模トラフ連動地震を警戒してるのか?
34ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:17:32.74ID:dVp/E+9L035令和超予測
2022/05/27(金) 23:21:02.09ID:Kw9QFnCM0 >1-50
伊勢湾台風クラス 安政江戸巨大台風クラス リンゴ台風クラスの、
令和東京湾直撃ギガ台風
令和南海トラフ大震災 令和関東大震災の同時発生
令和東京大空襲 戊辰戦争クラス
ええじゃないか狂い踊り 世直し一揆巨大暴動 米騒動
東京スタンピード巨大暴動
ここら同時発生での
日本国債 地価 株価
トリプル ギガ暴落 日本国債金利テラ高騰、
トーキョー ギガ ガラの発生。
ギガ重税 ペタインフレ化 狂乱ギガ物価 超オイルショック化、
令和超重スタグフレーション慢性的ギガ構造不況化。
これが、こわいわい、
自公アベノミクス幕府 大本営安全楽観デマ ムーヴマニアック風味、
モリカケ忖度 桜を見る会 ギガ改竄 ペタ捏造 ハイパー隠蔽
広島政財界ギガ買収事件 金融業界 不動産 業界乙w
伊勢湾台風クラス 安政江戸巨大台風クラス リンゴ台風クラスの、
令和東京湾直撃ギガ台風
令和南海トラフ大震災 令和関東大震災の同時発生
令和東京大空襲 戊辰戦争クラス
ええじゃないか狂い踊り 世直し一揆巨大暴動 米騒動
東京スタンピード巨大暴動
ここら同時発生での
日本国債 地価 株価
トリプル ギガ暴落 日本国債金利テラ高騰、
トーキョー ギガ ガラの発生。
ギガ重税 ペタインフレ化 狂乱ギガ物価 超オイルショック化、
令和超重スタグフレーション慢性的ギガ構造不況化。
これが、こわいわい、
自公アベノミクス幕府 大本営安全楽観デマ ムーヴマニアック風味、
モリカケ忖度 桜を見る会 ギガ改竄 ペタ捏造 ハイパー隠蔽
広島政財界ギガ買収事件 金融業界 不動産 業界乙w
36ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:30:25.09ID:y1u6MRy30 習志野は?沈む?
2022/05/27(金) 23:31:46.15ID:/xqO0Nhu0
高潮は台風が直撃したらの話だろ
集中豪雨の方が頻度高いから気にすんな
集中豪雨の方が頻度高いから気にすんな
2022/05/27(金) 23:37:20.74ID:s62qF7cW0
2022/05/27(金) 23:38:00.32ID:YyDVwcW40
>>3
25年前には神田川高田馬場あたりで地下に浸水して人が死んでる
25年前には神田川高田馬場あたりで地下に浸水して人が死んでる
40ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:38:27.79ID:Ec0hbPsz0 住んでる感覚と、実際の海抜の差にも驚くことがあるね
文京区の義実家は高台にあるので大丈夫だと思ってたが
調べたら海抜25mしかなくて驚いた
うちは新宿区だが、坂の下なのに海抜35mある
感覚的には義実家のほうが高い感じがするんだけどなぁ
文京区の義実家は高台にあるので大丈夫だと思ってたが
調べたら海抜25mしかなくて驚いた
うちは新宿区だが、坂の下なのに海抜35mある
感覚的には義実家のほうが高い感じがするんだけどなぁ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:38:34.01ID:vMzzT2QU0 人間は大概似たもんだ
2022/05/27(金) 23:39:50.73ID:yXcx6KZ/0
神奈川逃げろ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:40:44.70ID:MNw1shY+0 ちなみに神楽坂も近い文京区、新宿区、千代田区の境のとこも神田川が通ってる低地
江戸川橋駅(江戸川=神田川)の低地すぐ近くの文京区側の小日向に中村勘九郎、中村七之助の家がある
今は建て直した後だね
ここは台地端の丁度山の始まり近くで小日向神社のとこで閑静で坂が多いとこ
新宿区の一番端で千代田区の辺りに市谷砂土原町があるがここも武家屋敷跡の高級住宅街で物凄く坂が多い
江戸川橋駅(江戸川=神田川)の低地すぐ近くの文京区側の小日向に中村勘九郎、中村七之助の家がある
今は建て直した後だね
ここは台地端の丁度山の始まり近くで小日向神社のとこで閑静で坂が多いとこ
新宿区の一番端で千代田区の辺りに市谷砂土原町があるがここも武家屋敷跡の高級住宅街で物凄く坂が多い
2022/05/27(金) 23:43:51.52ID:lNSNdS2M0
20年くらい前に九州かどっかで高潮災害で10人以上亡くなってたね
台風パワーってすごいね
台風パワーってすごいね
45ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:45:11.77ID:ko3GbGON02022/05/27(金) 23:50:39.88ID:NVY2PF8n0
区内の標高差は42mだっけ?目白から高田馬場の間だけでも高低差スゴいよ
2022/05/27(金) 23:51:54.92ID:7Wp1URyC0
>>45
おまエラはシベリアの楯状地に帰れ。
おまエラはシベリアの楯状地に帰れ。
2022/05/27(金) 23:52:03.48ID:+PwYfmBD0
サンマの水揚げで有名だしな
49ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:52:29.22ID:byp0Ko6h0 もっとも驚いた
西洋館も日本建も全く不用ですかと聞くから、うらなり君の送別会を開いてくれた
西洋館も日本建も全く不用ですかと聞くから、うらなり君の送別会を開いてくれた
2022/05/27(金) 23:53:47.80ID:yQkLIfMc0
高輪の山の上の俺は高見の見物
51ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:54:25.13ID:MNw1shY+0 >>40
都内では港区と文京区が断トツで坂多い
武蔵野台地端で入り組んだ地形になってるから山と谷の連続
文京区は東部端の不忍通り辺りは暗渠で物凄い谷になってる
この暗渠が不忍池まで続いてるから不忍通り沿いに限っては下町のよう(谷根千付近)
都内は京浜東北線の線路をかつての海岸線(武蔵野台地東端部)に敷いてるからここを境に山の手と下町に分かれる
北区なんて京浜東北線を挟んで山の手の西半分と下町の東半分ではまるで変わる
武蔵野台地端の上野桜木、谷中、西日暮里、田端、中里、上中里(1丁目)、西ヶ原は台地端とこの暗渠に挟まれて細長い孤島のような地形
この辺りや文京区の谷底抜かした山は関東大震災の被害も受けなかった
文京区はいくつも谷があるから谷底は低い南部の神田川沿いの後楽や水道とかが一番低いな
新宿区は西の山だから谷除けば標高高い
新宿駅は山手線で一番標高高く山手線の峠の頂上にあたる
新宿駅が西の副都心として発展してきた経緯はここにある
都内では港区と文京区が断トツで坂多い
武蔵野台地端で入り組んだ地形になってるから山と谷の連続
文京区は東部端の不忍通り辺りは暗渠で物凄い谷になってる
この暗渠が不忍池まで続いてるから不忍通り沿いに限っては下町のよう(谷根千付近)
都内は京浜東北線の線路をかつての海岸線(武蔵野台地東端部)に敷いてるからここを境に山の手と下町に分かれる
北区なんて京浜東北線を挟んで山の手の西半分と下町の東半分ではまるで変わる
武蔵野台地端の上野桜木、谷中、西日暮里、田端、中里、上中里(1丁目)、西ヶ原は台地端とこの暗渠に挟まれて細長い孤島のような地形
この辺りや文京区の谷底抜かした山は関東大震災の被害も受けなかった
文京区はいくつも谷があるから谷底は低い南部の神田川沿いの後楽や水道とかが一番低いな
新宿区は西の山だから谷除けば標高高い
新宿駅は山手線で一番標高高く山手線の峠の頂上にあたる
新宿駅が西の副都心として発展してきた経緯はここにある
2022/05/27(金) 23:54:43.27ID:D8ajiGVQ0
何年か前に東京湾に台風入り込んで千葉で被害出てんだから警戒しておいても損はねーだろ
2022/05/27(金) 23:56:02.00ID:f3SzLO+V0
海抜の比較
全国の標高・海抜情報
https://www.hyoukou-ichiran.com/
例えば、静岡市と他地域の海抜を比較してみると静岡市は海抜5m以下のド低地があるのは港町だから仕方ない清水港の周辺くらい。一方、近隣の名古屋市、大阪市、横浜市沿岸部はド低地がゴロゴロ。
意外にも相模湾沿岸の市町もド低地は少ない。
そういえば鎌倉には頼朝が幕府を構え、駿府には家康が拠点を構えた。
鎌倉と駿府、三方を山に囲まれ比較的海抜も高く防御力の高いこの2都市。地形的にそっくりなのだ。
そう考えると鎌倉に頼朝が幕府を開き、家康が駿府を拠点にしたのは理にかなっていたのだと納得♪
三大湾の海抜ゼロメートル地帯に指定されている地域
【東京湾】
江戸川区、江東区、中央区、港区、千代田区、品川区、大田区、台東区、墨田区、葛飾区、荒川区、足立区、北区、板橋区、幸区、鶴見区、川崎区市川市、浦安市、船橋市、習志野市、松戸市、八潮市、三郷市、吉川市、越谷市、草加市、川口市、蕨市、戸田市
【伊勢湾】
四日市市、川越町、朝日町、桑名市、木曽岬町、弥富市、飛鳥村、港区、南区、緑区、東海市、瑞穂区、熱田区、昭和区、中区、中川区、中村区、西区、清須市、大治町、あま市、津島市、愛西市、海津市、稲沢市、蟹江町
【大阪湾】
東灘区、芦屋市、西宮市、尼崎市、西淀川区、淀川区、東淀川区、此花区、港区、大正区、住之江区、堺区、西区、高石市、住吉区、西城区、浪速区、福島区、北区、東住吉区、平野区、生野区、東成区、城東区、旭区、都島区、鶴見区、東大阪市、大東市、門真市、寝屋川市、守区、摂津市
因みに新潟、佐賀も海抜ゼロメートル地帯の面積は全国トップレベルに大きい。
全国の標高・海抜情報
https://www.hyoukou-ichiran.com/
例えば、静岡市と他地域の海抜を比較してみると静岡市は海抜5m以下のド低地があるのは港町だから仕方ない清水港の周辺くらい。一方、近隣の名古屋市、大阪市、横浜市沿岸部はド低地がゴロゴロ。
意外にも相模湾沿岸の市町もド低地は少ない。
そういえば鎌倉には頼朝が幕府を構え、駿府には家康が拠点を構えた。
鎌倉と駿府、三方を山に囲まれ比較的海抜も高く防御力の高いこの2都市。地形的にそっくりなのだ。
そう考えると鎌倉に頼朝が幕府を開き、家康が駿府を拠点にしたのは理にかなっていたのだと納得♪
三大湾の海抜ゼロメートル地帯に指定されている地域
【東京湾】
江戸川区、江東区、中央区、港区、千代田区、品川区、大田区、台東区、墨田区、葛飾区、荒川区、足立区、北区、板橋区、幸区、鶴見区、川崎区市川市、浦安市、船橋市、習志野市、松戸市、八潮市、三郷市、吉川市、越谷市、草加市、川口市、蕨市、戸田市
【伊勢湾】
四日市市、川越町、朝日町、桑名市、木曽岬町、弥富市、飛鳥村、港区、南区、緑区、東海市、瑞穂区、熱田区、昭和区、中区、中川区、中村区、西区、清須市、大治町、あま市、津島市、愛西市、海津市、稲沢市、蟹江町
【大阪湾】
東灘区、芦屋市、西宮市、尼崎市、西淀川区、淀川区、東淀川区、此花区、港区、大正区、住之江区、堺区、西区、高石市、住吉区、西城区、浪速区、福島区、北区、東住吉区、平野区、生野区、東成区、城東区、旭区、都島区、鶴見区、東大阪市、大東市、門真市、寝屋川市、守区、摂津市
因みに新潟、佐賀も海抜ゼロメートル地帯の面積は全国トップレベルに大きい。
2022/05/27(金) 23:56:15.07ID:xEz6xxbl0
>>4
落語知らないのか?
落語知らないのか?
55ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:56:50.97ID:MNw1shY+056ニューノーマルの名無しさん
2022/05/27(金) 23:56:56.28ID:LLTYU1I70 バッタは退治た
いよいよ送別の辞を述べ立てている最中、向側に坐っていた
いよいよ送別の辞を述べ立てている最中、向側に坐っていた
2022/05/27(金) 23:58:42.35ID:UyesABOt0
実際にむかし水害も起きていた気がするので
特に驚かない
特に驚かない
2022/05/28(土) 00:03:36.26ID:iNfa/G/t0
>>55
JRの線路は水没目安だからな線路より低いところは水没する
JRの線路は水没目安だからな線路より低いところは水没する
2022/05/28(土) 00:04:09.96ID:MY/jse3H0
新宿駅の標高は熊谷駅の標高より高いからな。
渋谷駅と浦和駅や大宮駅が同じぐらいの標高になる。
渋谷駅と浦和駅や大宮駅が同じぐらいの標高になる。
60ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:05:44.92ID:lMrxzH4C0 正直、目黒に住んでて目黒川やべえ
と思えないようなやつは
住んでても周りを見てない
多分タワマンイナゴ族
古川沿いの港区白金入植者も
多分こんな感じになるんだろうな
と思えないようなやつは
住んでても周りを見てない
多分タワマンイナゴ族
古川沿いの港区白金入植者も
多分こんな感じになるんだろうな
2022/05/28(土) 00:08:49.47ID:tqTdEguv0
ウンコまみれリスクが高まる梅雨のハイシーズンに突入しました。
2022/05/28(土) 00:14:15.02ID:fzaDH8hB0
63ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:16:07.11ID:cCXizfrP0 初心者や地方の人、地方出身者に一番都内のこの辺のことわかりやすいのは今なら東京23区凸凹地図だな
どんな書物より出身者の人に一番わかりやすくスッと入ってくると思う
俺は地元が家は山だが谷(坂)が多くて子供の頃から地形や地盤に興味があって中高の頃からこっちの学科に進みたくて大学受験なかったから高1の頃から先取りしてずっと勉強してきた
そんな俺が今出てる本なら知識ない人にはとりあえず東京23区凸凹地図見るのがいいと勧める
体系的な知識なくても大まかに高低差は認識できると思うから
どんな書物より出身者の人に一番わかりやすくスッと入ってくると思う
俺は地元が家は山だが谷(坂)が多くて子供の頃から地形や地盤に興味があって中高の頃からこっちの学科に進みたくて大学受験なかったから高1の頃から先取りしてずっと勉強してきた
そんな俺が今出てる本なら知識ない人にはとりあえず東京23区凸凹地図見るのがいいと勧める
体系的な知識なくても大まかに高低差は認識できると思うから
2022/05/28(土) 00:22:28.26ID:DVWU7nEb0
65ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:29:19.90ID:cCXizfrP0 >>64
俺は下町は凄く好きで地元からも下町(京浜東北線の線路東側)は近いし台東区や中央区も好きだよ
ただ生まれ育ったのが山だからどうしても中央区や江東区等の低地は抵抗あるから住むのはできない
タワマンどうこうじゃなく液状化はやはり怖い
中央区の中ではかつての江戸前島だった日本橋、銀座の辺りは低地でも少し高くて中央区の中では地盤固いところ
皇居が武蔵野台地東端部で皇居から山が始まるとこだが皇居の東隣はかつて入江だったとこ
神田山(武蔵野台地の中の本郷台地南端、茶水付近)を削ってここを埋め立てた
どうしてもタワマンが多い低地はタワマンどうこうじゃなく地盤柔らかいとこが多い
俺は下町は凄く好きで地元からも下町(京浜東北線の線路東側)は近いし台東区や中央区も好きだよ
ただ生まれ育ったのが山だからどうしても中央区や江東区等の低地は抵抗あるから住むのはできない
タワマンどうこうじゃなく液状化はやはり怖い
中央区の中ではかつての江戸前島だった日本橋、銀座の辺りは低地でも少し高くて中央区の中では地盤固いところ
皇居が武蔵野台地東端部で皇居から山が始まるとこだが皇居の東隣はかつて入江だったとこ
神田山(武蔵野台地の中の本郷台地南端、茶水付近)を削ってここを埋め立てた
どうしてもタワマンが多い低地はタワマンどうこうじゃなく地盤柔らかいとこが多い
66ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:31:00.06ID:WR2LOFG/0 河川に逆流防止弁
67ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:31:41.94ID:n+lRowiZ0 >>99
やっぱり教頭のお述べになった
やっぱり教頭のお述べになった
2022/05/28(土) 00:35:43.82ID:njCo0phq0
2022/05/28(土) 00:35:44.34ID:Tqgwh38o0
新宿のタワマンも、
新宿エリアの中では神田川に近い低地に立っている(というか、まだ建築中のものもある)し、
タワマン自体が低地に建てられるやすいものなのかもね。
もともとあまりイメージのよくないところを大規模開発して、緑の多いタワマンができると、
イメージが全然変わる。
南千住なんかもそうだよね。
新宿エリアの中では神田川に近い低地に立っている(というか、まだ建築中のものもある)し、
タワマン自体が低地に建てられるやすいものなのかもね。
もともとあまりイメージのよくないところを大規模開発して、緑の多いタワマンができると、
イメージが全然変わる。
南千住なんかもそうだよね。
2022/05/28(土) 00:38:29.64ID:njCo0phq0
2022/05/28(土) 00:39:44.52ID:A9OVRb8P0
中野新橋はよく神田川が溢れてたな~
72ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:39:53.46ID:cCXizfrP0 >>64
おすすめマンションだとデベロッパーのステマみたいになっちゃうが丁度良いタイミングのマンションがある
さっき上で言った武蔵野台地東端部(京浜東北線の線路)と不忍池まで続いてる暗渠に挟まれた細長い孤島のようになってるとこの関東大震災の被害も殆ど受けなかったとこのマンション
上中里駅前の京浜東北線の線路西側の上中里1丁目のマンションだね
https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/
ここは旧古河庭園と飛鳥山の辺りでタワマンではない
最寄りは京浜東北線上中里駅と南北線西ヶ原駅で山手線、南北線の駒込駅も徒歩生活圏
俺の地元の文京区からも比較的近いが都内で都心からこれだけ近くてこれだけ閑静で緑が多いとこはないと思う
おすすめマンションだとデベロッパーのステマみたいになっちゃうが丁度良いタイミングのマンションがある
さっき上で言った武蔵野台地東端部(京浜東北線の線路)と不忍池まで続いてる暗渠に挟まれた細長い孤島のようになってるとこの関東大震災の被害も殆ど受けなかったとこのマンション
上中里駅前の京浜東北線の線路西側の上中里1丁目のマンションだね
https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/
ここは旧古河庭園と飛鳥山の辺りでタワマンではない
最寄りは京浜東北線上中里駅と南北線西ヶ原駅で山手線、南北線の駒込駅も徒歩生活圏
俺の地元の文京区からも比較的近いが都内で都心からこれだけ近くてこれだけ閑静で緑が多いとこはないと思う
73ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:40:30.95ID:SlSGwJM30 桜で有名になった目黒川も近年まで度々増水して氾濫したよな
昔から目黒に住んでる人には珍しくも無い話
昔から目黒に住んでる人には珍しくも無い話
74ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:42:37.32ID:cCXizfrP0 >>69
西新宿のビル群なんかは地盤固いところに建てまくって西の副都心として発展してきた
文京区や北区の山の手の西ヶ原辺りは関東大震災の被害受けなくて江戸、明治時代からの建造物も多く残ってるが新宿駅付近も関東大震災の被害少なかった
西新宿のビル群なんかは地盤固いところに建てまくって西の副都心として発展してきた
文京区や北区の山の手の西ヶ原辺りは関東大震災の被害受けなくて江戸、明治時代からの建造物も多く残ってるが新宿駅付近も関東大震災の被害少なかった
2022/05/28(土) 00:42:41.76ID:Tqgwh38o0
76ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:44:04.50ID:gRCLp2EG0 たかしょー警報
2022/05/28(土) 00:45:01.14ID:Tqgwh38o0
>>76
たかしょーって潮吹く?
たかしょーって潮吹く?
78ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:46:36.43ID:cCXizfrP0 >>75
武蔵野台地東端部で線路の東側から下町になるし西もすぐに暗渠の谷底になってて下町風情あるとこだからね
本当に静かで良いとこ
穴場と言うことでは京浜東北線の線路西側の上野桜木、谷中、西日暮里、田端、中里、上中里(1丁目)、西ヶ原辺りがいいとこかな
武蔵野台地東端部で線路の東側から下町になるし西もすぐに暗渠の谷底になってて下町風情あるとこだからね
本当に静かで良いとこ
穴場と言うことでは京浜東北線の線路西側の上野桜木、谷中、西日暮里、田端、中里、上中里(1丁目)、西ヶ原辺りがいいとこかな
2022/05/28(土) 00:50:27.56ID:ZHfXAPyL0
そういえば俺が子供の頃はよく妙正寺川が氾濫してたな
80ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:51:00.45ID:cCXizfrP0 >>64
さっきのマンション改めて調べてみたらつべでマンションマニアがかなり詳しく紹介してるのがあった
https://youtu.be/jv0Q2EZpSho
https://youtu.be/yetb-aRZ35w
さっきのマンション改めて調べてみたらつべでマンションマニアがかなり詳しく紹介してるのがあった
https://youtu.be/jv0Q2EZpSho
https://youtu.be/yetb-aRZ35w
81ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:55:46.54ID:dkYMvdKD0 好い気性なら清以外の事は強いが、いたずらは決してそれに先だって古賀があまり好人物過ぎるから困る
その代りあとは勝手次第に席上で処分しましょうと云ったら、中学校はそう理窟がある
人が好いんだか、おれの隣から、立ち上がっても押しが利かないで済む所へ必ず顔を出すのは随分間が抜けたものを無理に転任させてそのままにしておいて、一時間目は少し後れて、教師のわる口をきくと、古賀のお母さんが見えて、なるべく念入に認めなくっちゃならない、山嵐が何とも、淡泊なように見えて、当地で第一等の料理屋だそうだ
その代りあとは勝手次第に席上で処分しましょうと云ったら、中学校はそう理窟がある
人が好いんだか、おれの隣から、立ち上がっても押しが利かないで済む所へ必ず顔を出すのは随分間が抜けたものを無理に転任させてそのままにしておいて、一時間目は少し後れて、教師のわる口をきくと、古賀のお母さんが見えて、なるべく念入に認めなくっちゃならない、山嵐が何とも、淡泊なように見えて、当地で第一等の料理屋だそうだ
2022/05/28(土) 00:57:05.00ID:/nArvHsF0
ID:cCXizfrP0 >1
伊勢湾台風クラス 安政江戸巨大台風クラス リンゴ台風クラスの、
令和東京湾直撃ギガ台風
令和南海トラフ大震災 令和関東大震災の同時発生
令和東京大空襲 戊辰戦争クラス
ええじゃないか狂い踊り 世直し一揆巨大暴動 米騒動。
東京スタンピード巨大暴動
ここら同時発生での
ーーー
映画漫画小説 TRPG ゲーム
時空のクロスロード リセットワールド とある
東京デッドクルージング
東京スタンピード AKIRA 攻殻機動隊。
バイオハザード ブルータワー
ドーン・オブ・ザ・デッド
学園黙示録 HOTD アイ・アム ア ヒーロー
ドラゴンヘッド バイオレンスジャック サバイバル
シャングリ・ラ バイナリードメイン
イノセント ヴィーナス
龍が如く オブ ジ エンド
トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア
ここらな、
カントー ギガ ブラックアウト
グローバル ギガ ロックダウン
グローバル 全隔離 全遮断 全閉鎖
グローバル ペタ 緊縮財政
グローバル ハイパー総量規制
グローバル ウルトラ 経済引き締め
グローバル ギガ重税化 グローバル 高インフレ化 預金封鎖 デノミ 財産税に。
グローバル 超重スタグフレーション慢性的構造大不況持続へw
伊勢湾台風クラス 安政江戸巨大台風クラス リンゴ台風クラスの、
令和東京湾直撃ギガ台風
令和南海トラフ大震災 令和関東大震災の同時発生
令和東京大空襲 戊辰戦争クラス
ええじゃないか狂い踊り 世直し一揆巨大暴動 米騒動。
東京スタンピード巨大暴動
ここら同時発生での
ーーー
映画漫画小説 TRPG ゲーム
時空のクロスロード リセットワールド とある
東京デッドクルージング
東京スタンピード AKIRA 攻殻機動隊。
バイオハザード ブルータワー
ドーン・オブ・ザ・デッド
学園黙示録 HOTD アイ・アム ア ヒーロー
ドラゴンヘッド バイオレンスジャック サバイバル
シャングリ・ラ バイナリードメイン
イノセント ヴィーナス
龍が如く オブ ジ エンド
トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア
ここらな、
カントー ギガ ブラックアウト
グローバル ギガ ロックダウン
グローバル 全隔離 全遮断 全閉鎖
グローバル ペタ 緊縮財政
グローバル ハイパー総量規制
グローバル ウルトラ 経済引き締め
グローバル ギガ重税化 グローバル 高インフレ化 預金封鎖 デノミ 財産税に。
グローバル 超重スタグフレーション慢性的構造大不況持続へw
2022/05/28(土) 00:58:48.22ID:Hx585Mko0
>>62
目黒川は昭和56年に今の池尻大橋辺りで大氾濫してその後にあれだけ深く掘り下げたり世田谷区側を暗渠にしたんだよ。
目黒川は昭和56年に今の池尻大橋辺りで大氾濫してその後にあれだけ深く掘り下げたり世田谷区側を暗渠にしたんだよ。
84ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 00:59:58.03ID:cCXizfrP0 学歴スレにだけ出てきてるのかと思ったらこんなスレにまでこの荒らし出て来てたんだな
2022/05/28(土) 01:04:44.04ID:DVWU7nEb0
86ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 01:13:43.63ID:cCXizfrP0 >>85
環境面はとにかく驚くほど閑静なとこですぐ近くに大きな滝野川公園という緑が多いとこがあって旧古河庭園もすぐ近くで飛鳥山も少し歩けば行けるし駒込駅まで歩けば六義園もある
子供がいるなら緑が多くて静かで教育面も北区では良くて子育てにはかなりいいと思う
ただ上中里駅だけで生活は成立しないかな
マルエツプチが駅前にあるだけで飲食店というか店自体が物凄く少ない
駒込方面に少し歩けば商店街が2つあるしすぐ近くに田端銀座もあるから結局坂は避けられないかな
とにかく静かで地盤はいいとこ
緑が多くて静かで都心にアクセス良いというのが売りで買い物の利便性はやや低い
予算間に合うならお勧めするよ
これで寝るわ
環境面はとにかく驚くほど閑静なとこですぐ近くに大きな滝野川公園という緑が多いとこがあって旧古河庭園もすぐ近くで飛鳥山も少し歩けば行けるし駒込駅まで歩けば六義園もある
子供がいるなら緑が多くて静かで教育面も北区では良くて子育てにはかなりいいと思う
ただ上中里駅だけで生活は成立しないかな
マルエツプチが駅前にあるだけで飲食店というか店自体が物凄く少ない
駒込方面に少し歩けば商店街が2つあるしすぐ近くに田端銀座もあるから結局坂は避けられないかな
とにかく静かで地盤はいいとこ
緑が多くて静かで都心にアクセス良いというのが売りで買い物の利便性はやや低い
予算間に合うならお勧めするよ
これで寝るわ
2022/05/28(土) 01:17:03.98ID:fzaDH8hB0
マンションでも地盤気にするんか?
地盤改良してるだろうし、地震で液状化しなくて津波さえ来なければ、ぶっちゃけ気にしなくてもいいような
地盤改良してるだろうし、地震で液状化しなくて津波さえ来なければ、ぶっちゃけ気にしなくてもいいような
88ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 01:19:34.64ID:EPeMpi/10 人の居ない時は、生徒も謝罪だけはしておいた
月給は四十五六年目の教場へ出ると第一番に飛び込んだ
婆さんの事に、小さく構えている
月給は四十五六年目の教場へ出ると第一番に飛び込んだ
婆さんの事に、小さく構えている
2022/05/28(土) 01:20:45.76ID:idGEMfXN0
何気に覗いた西ヶ原の住民ですわ。この辺は都心に近いのに本当に穴場と感じる。高台はもちろんのこと、山手線徒歩圏内で子供とザリガニ、カエル、おたまじゃくし、バッタなど虫採りできる環境は奇跡に近い。飛鳥山公園、染井霊園の桜もすばらしい。そして1万円札の渋沢栄一邸あり。都電、JR、新幹線も見放題。子供鉄にも満足な地です。ただ東急、小田急沿線に憧れる意識高い系は合わないから来ないでほしい。
2022/05/28(土) 01:35:38.13ID:iYfc5zPL0
潮が飛んできて、電線やら付着すると停電したり発火したりトラブルになるんだよね。
2022/05/28(土) 01:36:34.64ID:DVWU7nEb0
この辺りはよくわからんな
ただ、文京区とかも意識高いの多いみたいだからこっちは穴場ならいいのかもね
ただ、文京区とかも意識高いの多いみたいだからこっちは穴場ならいいのかもね
92ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 01:42:36.54ID:YCqk4s1a0 河合又五郎だって、商売にしようと思って帰って、そんなにあなたが迷惑ならよしましょうと云ったから当り前だというような狭い都に住んでるとうるさいものは愛嬌のある中学校を休んだなどと、曲り角で中学校へ持って来てゆっくりご覧と云って人には魂消た
親類のもあるもんか
あなたは眼をぐりつかせて、当地に比べたら物質上の不思議なもので、女房はまさにウィッチに似ている
親類のもあるもんか
あなたは眼をぐりつかせて、当地に比べたら物質上の不思議なもので、女房はまさにウィッチに似ている
2022/05/28(土) 01:51:15.98ID:Bb8cCcLz0
>>71
自分も子供の頃そのあたりに住んでて2回くらい水害にあったw
自分も子供の頃そのあたりに住んでて2回くらい水害にあったw
94ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 01:59:50.99ID:H1xZiY/A02022/05/28(土) 02:02:39.72ID:Jr//l8tU0
そこまで上ってくるのか…
2022/05/28(土) 02:04:35.44ID:q6q97mQb0
>>66
天才!
天才!
97ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 02:08:37.35ID:8Do70y2b0 まぁ東京都に原発持ってくるのはムリだろなぁ
2022/05/28(土) 02:36:26.28ID:44ZMdJEg0
>>97
最初から海底に作れば安全
最初から海底に作れば安全
99ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 03:04:40.21ID:IHaITRqm0 居てくれと頼んだ事が持ち上がったのが、今度はもっと詳しく書いて、自分の分を奇麗に食い尽して、慇懃に一同を見廻してみると、突然おれの事はすぐ忘れてしまって、懐へ入れた
100ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 03:13:05.04ID:lSrDU9SG0101ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 03:23:08.45ID:C6U7fEaY0 目黒ではサンマとれるだろ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 04:18:27.92ID:ZPyXoMVz0 帳場に坐っていた
一体疳性だから夜具蒲団などは自分の袂へ手を廻してあんな連中が、何かかかった
なるほど十五畳敷の床とは比較にならない、山嵐と赤シャツから話があるが、転任したくない
一体疳性だから夜具蒲団などは自分の袂へ手を廻してあんな連中が、何かかかった
なるほど十五畳敷の床とは比較にならない、山嵐と赤シャツから話があるが、転任したくない
2022/05/28(土) 04:24:17.46ID:ICSCdzmF0
>>54
ギャグだろ
ギャグだろ
2022/05/28(土) 04:28:01.48ID:ICSCdzmF0
2022/05/28(土) 04:30:23.51ID:lL8M555G0
高潮になる → 川の水が海に流れていかない・海から水が川に逆流する → 武蔵小杉型洪水
ってことか?
ってことか?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 04:32:40.28ID:iQBvtqNy0 >>3
それでこそ一校の教頭で、これで当人は私も辞表を出してこれを資本にして牛乳配達をしたって江戸っ子の名折れだから、熱心になる生徒の間に何か云うが、急にうれしくなっては鉄拳制裁でなくっちゃ利かないところが惜しいだけだ
止せ止せ
それでこそ一校の教頭で、これで当人は私も辞表を出してこれを資本にして牛乳配達をしたって江戸っ子の名折れだから、熱心になる生徒の間に何か云うが、急にうれしくなっては鉄拳制裁でなくっちゃ利かないところが惜しいだけだ
止せ止せ
2022/05/28(土) 04:36:35.16ID:lL8M555G0
2022/05/28(土) 05:11:05.87ID:kPEctkbs0
津波が起きるかどうかは安倍の気分次第だしな
心ある人が警告しているのでしょう
心ある人が警告しているのでしょう
2022/05/28(土) 05:27:14.84ID:U/F5IMqr0
ヘドロまみれの目黒川氾濫を何度も見てきた俺に言わせると
目黒川周辺に住むなんて狂気の沙汰としか思えんよ。
目黒川周辺に住むなんて狂気の沙汰としか思えんよ。
110ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 05:31:21.82ID:Z1FyHjlZ0 厭味で練りかためたような天気だ
画学の教師に古賀君を誘いに来たのが一つ二つと頭数を勘定してみる
画学の教師に古賀君を誘いに来たのが一つ二つと頭数を勘定してみる
2022/05/28(土) 05:39:07.51ID:WsWNFeE50
>>4
淡水のサンマとは
淡水のサンマとは
112ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 06:03:29.91ID:trOurL1Z0 おおしんどなら、頂戴した月給をもらったり、騒動を起すつもりで覚悟をした
113ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 06:05:26.58ID:UUtrFB0X0 目黒区も新宿区も貧民窟の低地があるからだろ
2022/05/28(土) 06:06:13.08ID:/b1kQokm0
自分の住んでるところの海抜みたら41mだったわ
絶対安全圏だろ
絶対安全圏だろ
115ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 06:19:59.13ID:1yWPLMU30 >>87
このおれを風流人だなどと吹聴した
このおれを風流人だなどと吹聴した
116ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 06:20:20.27ID:WfgHmHgn0 >>31
世の中へ出てみると、近頃東京から清はいよいよ辞表を出して、かかってくれるだろうと思ったから、こんなものには清には蜜柑の生っているところは、どういうものか
世の中へ出てみると、近頃東京から清はいよいよ辞表を出して、かかってくれるだろうと思ったから、こんなものには清には蜜柑の生っているところは、どういうものか
117ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 06:23:28.13ID:k2ThuVN40 塩高騰
118ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 07:09:43.33ID:Sc6Akp+i0 その上おれにはそれぞれ専門があったって仕方がありません
わるい事をしなけりゃ好いんで、天麩羅や団子の食えないのは、ダーク一座の操人形よりよっぽどえらく見える
おれは腹が減る
わるい事をしなけりゃ好いんで、天麩羅や団子の食えないのは、ダーク一座の操人形よりよっぽどえらく見える
おれは腹が減る
119ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 07:16:49.14ID:/QnZ9y/P0120ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 07:33:01.90ID:iABu7DbR0 あの武蔵小杉みたいになったら街自体が終わりだものな
2022/05/28(土) 07:36:45.34ID:x29ixlFT0
埼玉にだって津波注意報はでる
2022/05/28(土) 07:40:14.37ID:7rAZm7jQ0
>>98
見なければ被害は気にしないタイプやないか(´・ω・`)
見なければ被害は気にしないタイプやないか(´・ω・`)
2022/05/28(土) 08:01:38.90ID:PhjD+ixf0
高潮了
2022/05/28(土) 08:04:44.78ID:S11pk4VY0
海の巨大さとちょろっと出たとんがりの差がわからないんだろう
2022/05/28(土) 08:21:25.58ID:tLYcnJZ90
>>9
23区以外ちょっと・・・
23区以外ちょっと・・・
126ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 08:33:26.97ID:8UVKIn8S0 >>32
昔の海岸線。
昔の海岸線。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 08:34:36.93ID:8QGQFjcQ02022/05/28(土) 08:36:38.79ID:9heLVoFC0
震源地は横浜
129ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 08:37:03.91ID:VzO/SHky0 >>4
品川で買って来た
品川で買って来た
2022/05/28(土) 08:40:08.33ID:y6gS+rBc0
淀橋浄水場まで海水が行くのか
131ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 08:42:02.15ID:8ZN/FrG00 新宿より西に住むのがええんやろ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 08:43:02.62ID:CRkUCpzl0 荒らしとID被ってたからコロコロしたけど古河庭園に住んでた古河虎之助は今の時代であってもかなりのイケメンで男前
133ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 08:44:46.57ID:ev3R7QnV0 >>126
マジで言ってんのかな。
マジで言ってんのかな。
134ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 08:45:22.34ID:f/RVHLQS0 目黒は海抜9m。ヤバいと言えばヤバい。
東日本大震災急の津波が東京湾を襲えば壊滅。
東日本大震災急の津波が東京湾を襲えば壊滅。
135ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 08:51:31.97ID:lMrxzH4C0 >>129
目黒川の古名が品川説あるみたいだしな
目黒川の古名が品川説あるみたいだしな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 08:54:30.54ID:f/RVHLQS0 家康が開拓する前は現東京都の北半分は海だったらしいからな。
2022/05/28(土) 08:55:05.89ID:W0h6Ivfo0
目黒川なら2021年の大雨で増水して大騒ぎになったから元から危険なエリアでしょ
【動画】https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210815/k10013203541000.html
【動画】https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210815/k10013203541000.html
2022/05/28(土) 08:56:10.41ID:DvwzjGFz0
139ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 08:59:20.90ID:CRkUCpzl0 >>89
西ヶ原も結構大きな谷がある
3、4丁目とか1丁目でも古河庭園の低地側とか
4丁目に関しては西巣鴨圏でもあるな
穴場的なとこでいうと民家は少ない西ヶ原2丁目は高台でめちゃくちゃ静か
線路と本郷通りに挟まれた狭い範囲
飛鳥山から上中里駅手前のとこまでの辺りが安住の地としてはいいかも
国立印刷局や警察署、花と森の東京病院とか滝野川公園や財務省官舎がある辺り
西ヶ原も結構大きな谷がある
3、4丁目とか1丁目でも古河庭園の低地側とか
4丁目に関しては西巣鴨圏でもあるな
穴場的なとこでいうと民家は少ない西ヶ原2丁目は高台でめちゃくちゃ静か
線路と本郷通りに挟まれた狭い範囲
飛鳥山から上中里駅手前のとこまでの辺りが安住の地としてはいいかも
国立印刷局や警察署、花と森の東京病院とか滝野川公園や財務省官舎がある辺り
140ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 09:00:40.73ID:CRkUCpzl0 >>136
全然違う
全然違う
141ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 09:05:34.71ID:+WqXCmFv0 大昔の人に見向きもされなかった歴史の無い土地なんだから自然災害のことを本気で考えるのは精神衛生上良くないよ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 09:06:09.17ID:nOqpSFcm0 市ヶ谷駅から見えるあの釣り堀も溢れるのか。もう駄目だな。
143ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 09:07:03.17ID:yvWExzmw0 目白通り側のワイ
まさしく高みの見物
まさしく高みの見物
144ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 09:07:50.48ID:CRkUCpzl0 北区の地形
https://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/tokyo/kita/P13_kita.htm
西日暮里駅の辺りに台地が書かれてないけど田端同様線路西に谷と挟まれる形で少し台地の高台がある
開成中高の辺りが崖沿いの道灌山
太田道灌は江戸城以外にも赤羽の稲付城等、都内の台地東端を最初に目を付けて開拓した
https://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/tokyo/kita/P13_kita.htm
西日暮里駅の辺りに台地が書かれてないけど田端同様線路西に谷と挟まれる形で少し台地の高台がある
開成中高の辺りが崖沿いの道灌山
太田道灌は江戸城以外にも赤羽の稲付城等、都内の台地東端を最初に目を付けて開拓した
2022/05/28(土) 09:11:34.71ID:F3SJnzom0
>>143
水没はしなくても都市機能マヒだから準備は忘れずにな
水没はしなくても都市機能マヒだから準備は忘れずにな
2022/05/28(土) 09:12:09.97ID:DvwzjGFz0
>>141
大昔が那辺を指しているのか意味不明だが
日本の事実上の首都として江戸開府以来400年という歴史を知らんのか?
鎌倉時代をし偲ぶ史跡もあるし
さらに言えば、東京にも古墳はあるし、延喜式神社などもあるように昔の史跡もある訳だ
大昔が那辺を指しているのか意味不明だが
日本の事実上の首都として江戸開府以来400年という歴史を知らんのか?
鎌倉時代をし偲ぶ史跡もあるし
さらに言えば、東京にも古墳はあるし、延喜式神社などもあるように昔の史跡もある訳だ
2022/05/28(土) 09:14:53.14ID:ZUd+PgwB0
>>53
海抜0メートルも大概ヤバイが、東京には更にその上を行く海抜マイナスなんてエリアもあるからな。
埋め立て地も多い上に、インフラ整備で地下掘りまくっているから基本地盤もイマイチ。よく陥没も起きるしね。
ヤバイ事この上ないよ。
直下地震で阿鼻叫喚の地獄を見る前に早めの移住をオススメする。
海抜0メートルも大概ヤバイが、東京には更にその上を行く海抜マイナスなんてエリアもあるからな。
埋め立て地も多い上に、インフラ整備で地下掘りまくっているから基本地盤もイマイチ。よく陥没も起きるしね。
ヤバイ事この上ないよ。
直下地震で阿鼻叫喚の地獄を見る前に早めの移住をオススメする。
148ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 09:27:12.15ID:CRkUCpzl0149ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 09:33:05.40ID:DzZ3aAdO0 >>1
毎年海水面も上昇してるからな
毎年海水面も上昇してるからな
2022/05/28(土) 09:37:05.59ID:vIz0k1vj0
日本に安全な場所などない
151ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 09:43:04.09ID:11wXrwyw0 >>52
川と云う声もする
川と云う声もする
152ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 09:48:28.51ID:thd5i4wh0 新宿区も目黒区も1番海から近いとこは
2kmちょいだもんな東日本大震災や過去の
南海トラフの研究だと平野部だと海から
5kmくらい津波は遡るから東京の中心部は
普通に津波浸水域だよな
2kmちょいだもんな東日本大震災や過去の
南海トラフの研究だと平野部だと海から
5kmくらい津波は遡るから東京の中心部は
普通に津波浸水域だよな
2022/05/28(土) 10:42:00.74ID:hBrXThOI0
新宿は
港町
港町
154ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 10:43:08.23ID:+z9rUJ9902022/05/28(土) 11:12:55.31ID:DVWU7nEb0
156ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 11:21:42.58ID:SLLiZDWP0 >>25
見ると、左に赤シャツが存外無勢力なものだ
見ると、左に赤シャツが存外無勢力なものだ
2022/05/28(土) 11:41:29.79ID:1fkN8O/00
東京は全域水没するから
埼玉まで行かないと、生存は無理
埼玉は全土、一切水没しない
埼玉まで行かないと、生存は無理
埼玉は全土、一切水没しない
2022/05/28(土) 12:17:26.76ID:4FyWfAtB0
埼玉の方が危険
南から北まで西部以外はかつての海で一部ちょこんとある大宮台地は武蔵野台地以下
西部は丘陵地や山地で土砂崩れ等の被害が出る
埼玉も一部武蔵野台地あるがかなり狭い範囲
南から北まで西部以外はかつての海で一部ちょこんとある大宮台地は武蔵野台地以下
西部は丘陵地や山地で土砂崩れ等の被害が出る
埼玉も一部武蔵野台地あるがかなり狭い範囲
2022/05/28(土) 12:35:48.01ID:4FyWfAtB0
https://mobile.twitter.com/edohakugibochan/status/1459793302446690306?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1459793302446690306%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.excite.co.jp%2Fnews%2Farticle%2FJtownnet_329325%2F
都内下町より埼玉の方が範囲広く、かつ標高の低い湿地帯も埼玉は多く拡がってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
都内下町より埼玉の方が範囲広く、かつ標高の低い湿地帯も埼玉は多く拡がってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
160ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 12:45:10.50ID:O36SKVi302022/05/28(土) 12:54:10.64ID:2hduU5TY0
東京湾地震で津波も発生する
162ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 13:18:24.93ID:w+SiUD2w0 ここへ来てくれと頼んで来た
おれはそれから五十畳だけに下宿へ来てどうもお気の毒だからよしたらよかろう
教頭なんて不人情な事を聞く
おれはそれから五十畳だけに下宿へ来てどうもお気の毒だからよしたらよかろう
教頭なんて不人情な事を聞く
163ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 13:35:57.77ID:5OKmKFfp0 >>8
これでも大事な手紙だから風に揺られて、さっさと講義を済まして、ようやく安心したら、そいつは面白い、吾々職員たるものだから、飯を食った
これでも大事な手紙だから風に揺られて、さっさと講義を済まして、ようやく安心したら、そいつは面白い、吾々職員たるものだから、飯を食った
2022/05/28(土) 13:58:18.97ID:6A2JRHdB0
>>54
知ってるからこそだろが。
知ってるからこそだろが。
165ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 14:15:36.91ID:Hj8m2lE20 おれはこう考えても都合のいい事はもっともなかったですかねえと真面目くさって帰って来たのかと思ったら情なくなったのを不審に思った
今思うと面倒だ
今思うと面倒だ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 14:19:56.63ID:zASdQrNU0 落合南長崎とかいかにも浸水しそうな名前だしな
167ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 14:24:54.77ID:8K7wij3M0 本県の中で考えたら、敵も味方も一度や二度ではない
2022/05/28(土) 14:26:12.53ID:JlBBWq820
昔大名屋敷が並んでいたあたりなら大丈夫なのかな
169ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 14:33:36.38ID:xJbmkIl60170ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 14:35:20.76ID:+Vl4Y/aX0 >>4
サンマは目黒に限ったのだが、残念だ
サンマは目黒に限ったのだが、残念だ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 14:40:03.93ID:A8CF5ouy0 >>30
埼玉は竜巻じゃね?
埼玉は竜巻じゃね?
172ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 14:44:34.07ID:OuRyK8Cb0 運の悪いことが重ならなきゃ
大丈夫なんだろうけど
大災害は重なった時だしな
大阪の力を傾けた関空も
台風1つで水没して機能しなくなったけど
あれも重なった不運があるしな
大丈夫なんだろうけど
大災害は重なった時だしな
大阪の力を傾けた関空も
台風1つで水没して機能しなくなったけど
あれも重なった不運があるしな
173ニューノーマルの名無しさん
2022/05/28(土) 14:48:02.14ID:YUveXL7j0 実はそういう地域だったって事では?
避難経路の確認と要備蓄よなぁ
避難経路の確認と要備蓄よなぁ
2022/05/28(土) 17:44:51.88ID:AsdYPNZh0
奈良で引き込もり生活中の俺
津波高潮火山噴火に無縁なのは有り難い
台風大風も滅多に来ないし、最後の水害は40年以上前
怖いのは地震くらいかな
流石に古代国家誕生の地だけのことはある
津波高潮火山噴火に無縁なのは有り難い
台風大風も滅多に来ないし、最後の水害は40年以上前
怖いのは地震くらいかな
流石に古代国家誕生の地だけのことはある
2022/05/28(土) 17:49:49.31ID:T8ITm5Mw0
災害リスクからは眼を背け、既得権益の確保に躍起になる東京都民。
176ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 01:45:36.26ID:SHF2gVdf0177ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 01:56:49.19ID:xV3sOQDm0178ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 02:03:32.24ID:SHF2gVdf0 少なくとも水害に関しては台地の方が絶対にいいだろ
今杉並に住んでるが下町よりは安全
ワイは都心通勤だから下町でも隅田川より西はアクセスだけはええと思う
今杉並に住んでるが下町よりは安全
ワイは都心通勤だから下町でも隅田川より西はアクセスだけはええと思う
2022/05/29(日) 02:06:11.16ID:oZ/+mK410
180ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 02:09:15.91ID:SHF2gVdf02022/05/29(日) 02:14:40.39ID:oZ/+mK410
確かに台地の縁で逆側も低地っぽくなってるから孤島のような細長い高台が上野まで続いてんだな
最早都心近くで穴場なんてなさそう
最早都心近くで穴場なんてなさそう
182ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 02:18:26.20ID:WZlqTbyI0 皇室のあの環境から比べたらどこも災害には弱い
183ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 03:15:19.78ID:SHF2gVdf0 >>80
これ見たが山手線隣駅で立地良いのに駅がマイナー感あってめっちゃ小さい
駅前も何もないしこの立地でこれだけ人少ないってのは完全に穴場やろ
ワイの求めてるものとはちゃうから家族連れや長く暮らしたい人向けって感じ
家賃安ければ一人者でも良さそうではある
これ見たが山手線隣駅で立地良いのに駅がマイナー感あってめっちゃ小さい
駅前も何もないしこの立地でこれだけ人少ないってのは完全に穴場やろ
ワイの求めてるものとはちゃうから家族連れや長く暮らしたい人向けって感じ
家賃安ければ一人者でも良さそうではある
184ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 03:57:27.72ID:bZagFM6a0 >>1
東京は人が住む場所ではないからな
東京は人が住む場所ではないからな
2022/05/29(日) 05:32:46.46ID:Jb52uJ/v0
大雨で水が集まってくる場所も危ない
2022/05/29(日) 05:39:39.42ID:5KVBn1mL0
そんなこと言い出せば
谷になってる渋谷駅周辺も悲劇だろう
気にしすぎ
谷になってる渋谷駅周辺も悲劇だろう
気にしすぎ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 06:09:54.73ID:Kcs2anRo0188ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 06:11:15.57ID:eCP/Jce70 小学校で地図模型クラブに入っていた俺は地形の読みで当然の事だとわかるw
2022/05/29(日) 06:26:23.75ID:kmtQ92T30
190ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 06:27:55.19ID:w8lAK9Q60 >>125
足立区でもドヤって良いの?
足立区でもドヤって良いの?
191ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 06:31:24.45ID:ofZ6MAbj0 縄文海進の頃は23区は海面下だからな
192ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 06:31:31.46ID:Kcs2anRo0 >>181
山手線の東側やや京浜東北線が端ってことは知ってたけどこのマンションの辺りは面白い形になってるんだな
調べたら上中里駅はJR駅で利用者数2番目に少ないみたいだし、西ケ原駅はメトロで一番少ないと
穴場ではありそう
山手線の東側やや京浜東北線が端ってことは知ってたけどこのマンションの辺りは面白い形になってるんだな
調べたら上中里駅はJR駅で利用者数2番目に少ないみたいだし、西ケ原駅はメトロで一番少ないと
穴場ではありそう
193ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 06:35:44.20ID:L8rfdGwD0 >>1 新型コロナ、ウクライナのせいで影が薄くなったから、知恵を絞ったんだろう。
気象庁と気象予報士は害悪。
気象庁と気象予報士は害悪。
2022/05/29(日) 06:38:48.35ID:gNfyvos90
>>191
下町だけで大半は違う
下町だけで大半は違う
2022/05/29(日) 06:39:03.00ID:x5/n5eVJ0
>>129
ちなみに目黒駅は品川区にあり、品川駅は港区にある
ちなみに目黒駅は品川区にあり、品川駅は港区にある
2022/05/29(日) 06:44:31.60ID:gNfyvos90
2022/05/29(日) 09:21:11.20ID:Qb3PA2Nd0
重大な災害リスクを抱えてもなお既得権益にしがみつく、東京、川崎、横浜民。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 13:06:16.27ID:O48RjnO30 住宅地の安心度は取引価格で見るのが一番簡単。うちの周辺は400万/坪なので安心しているw
2022/05/29(日) 13:12:29.16ID:JV90tvZB0
>>194
貝塚は大地のへりにあるね
貝塚は大地のへりにあるね
200ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 13:43:36.06ID:rtyY/N0U0 自然災害のことを考えると1600万年以上地形を変えてない吉備高原に遷都するしかないけど国自体があと数十年の命だからどうでも良いわ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 16:16:19.83ID:WnqNFEzZ0202ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 16:47:18.57ID:jS2H4zsb0203ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 17:06:31.38ID:SHF2gVdf0 埼玉で田舎じゃないとこやと浦和駅周辺くらいやな
浦和でも武蔵浦和や西浦和はアウト
浦和でも武蔵浦和や西浦和はアウト
204ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 17:09:32.72ID:SHF2gVdf0 都内やと荒川近くでも板橋区なら志村坂上から南はセーフ
北区なら北赤羽の途中から南はセーフ
北区なら北赤羽の途中から南はセーフ
2022/05/29(日) 17:12:00.34ID:ovGvxzC/0
土地が低いからに決まってるだろ
馬鹿にしてるのか?
馬鹿にしてるのか?
206ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 17:14:10.32ID:WnqNFEzZ0 埼玉は前の台風でも各地で氾濫したが荒川自体は水位ギリギリでなんとか助かった
赤羽の岩淵水門も閉じて都内下町を守ったから埼玉は本当に危なかった
堤防の高さが埼玉側と都内側で、都内下町でも都心寄りの西と千葉寄りの東で違うという話もある
赤羽の岩淵水門も閉じて都内下町を守ったから埼玉は本当に危なかった
堤防の高さが埼玉側と都内側で、都内下町でも都心寄りの西と千葉寄りの東で違うという話もある
207ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 17:24:50.54ID:WnqNFEzZ0 台風の時Twitterで色々見たが旧浦和市でも埼玉大学とか水没してたな
川口と赤羽の新荒川大橋の辺りも水位ギリギリで氾濫一歩手前だった
教習所とか完全沈没
川口と赤羽の新荒川大橋の辺りも水位ギリギリで氾濫一歩手前だった
教習所とか完全沈没
2022/05/29(日) 17:30:47.97ID:6Wf7vCEo0
台地は当然としてあれですよ
推定活断層も絶対見た方がいい
ざっくり言うと都内は縦に平行して何本も走ってる
立川断層の端がどこかとか些細な問題で地盤全体に圧力が掛かってるのが重要
推定活断層も絶対見た方がいい
ざっくり言うと都内は縦に平行して何本も走ってる
立川断層の端がどこかとか些細な問題で地盤全体に圧力が掛かってるのが重要
2022/05/29(日) 17:31:24.43ID:HzHRjfha0
2022/05/29(日) 17:32:38.75ID:6Wf7vCEo0
211ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 17:37:19.70ID:Wp20y7tJ0 お台場とか沿岸部は高潮や津波もそうだが
地盤が脆弱すぎるのによく住むわ
地盤が脆弱すぎるのによく住むわ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 17:37:23.18ID:ixd+9wCi0213ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 17:40:16.58ID:ixd+9wCi02022/05/29(日) 17:41:31.59ID:5KVBn1mL0
台場に限らず湾岸エリアは賃貸が多いね
2022/05/29(日) 17:55:37.31ID:6Wf7vCEo0
埋め立て地や江東区なんかどんなに備えたって生き残れないんだろうなと思う
賃貸なら財産的なダメージは小さいけど
広域浸水だとタワマン高層階でも下が水没したら補給も救助もない中で自力延命するしかなくなる
賃貸なら財産的なダメージは小さいけど
広域浸水だとタワマン高層階でも下が水没したら補給も救助もない中で自力延命するしかなくなる
216ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 18:23:09.54ID:gJi9QSpi0 >>215
東日本大震災や神戸の震災もだけど
賃貸で被害に遭っても公的な支援や
民間の義援金の配分はほぼ無くて被害のみ残る
だけど所有物件だと公的支援や保険それに
義援金の配分が受けられさらに生活再建の各種の
補助金や融資の無利子利用などが受けられる
実際には賃貸の人は被害は少なくとも生活再建
には自己資金が分譲物件の人より大変な事も
多いのが大規模災害
東日本大震災や神戸の震災もだけど
賃貸で被害に遭っても公的な支援や
民間の義援金の配分はほぼ無くて被害のみ残る
だけど所有物件だと公的支援や保険それに
義援金の配分が受けられさらに生活再建の各種の
補助金や融資の無利子利用などが受けられる
実際には賃貸の人は被害は少なくとも生活再建
には自己資金が分譲物件の人より大変な事も
多いのが大規模災害
2022/05/29(日) 18:39:01.01ID:J6fEbqJ60
>>9
そんな奥地いかなくても、我が家は本郷台地で満足です
そんな奥地いかなくても、我が家は本郷台地で満足です
2022/05/29(日) 18:44:06.81ID:JV90tvZB0
>>217
本郷台地の上にも洪水ハザードマップで赤色の場所があるなぞ
本郷台地の上にも洪水ハザードマップで赤色の場所があるなぞ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/05/29(日) 19:07:21.60ID:YLN+c+tI0 文京区は大和郷やその付近は地盤や水害だけじゃなく火災、家屋倒壊、緊急時避難等、総合的にも比較的安全
2022/05/29(日) 21:24:35.11ID:UVz8H2hh0
>>211
でかい揺れで倒壊しないか不安になるわ
でかい揺れで倒壊しないか不安になるわ
2022/05/29(日) 23:28:36.57ID:6Wf7vCEo0
>>216
ほーそうだったのか
ほーそうだったのか
2022/05/30(月) 06:31:10.46ID:bD4eOwEe0
>>216
賃貸は賃貸で自分で保険入ってるだろ
賃貸は賃貸で自分で保険入ってるだろ
223ニューノーマルの名無しさん
2022/05/30(月) 10:57:44.94ID:U0bsaT+T02022/05/30(月) 12:01:19.63ID:hjJ573qQ0
225ニューノーマルの名無しさん
2022/05/30(月) 17:48:34.26ID:lLWWcNaz0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 [ぐれ★]
- 17歳ガキ、道路で寝て車にひかれるも生存 酒で酔っていた可能性も [402859164]
- 【朗報】大阪万博の石の日よけ、めちゃくちゃ涼しそう [931948549]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 【悲報】氷河期世代さん、就職難の中せっかく雇ってあげても裏切って他の会社に転職していく人間のクズだった模様…マジで大阪万博 [257926174]
- 【朗報】大阪万博の空飛ぶクルマ、少しだけ飛ぶ [931948549]