X



支笏湖ブルー、次世代に 6月5日は世界環境デー [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/05(日) 07:29:17.75ID:svmT7rY99
ストックホルム会議から半世紀
透明な湖水、忍び寄る気候変動
 湖岸に立つと、初夏の日差しを受けた青い水と、その水をもたらす背後の森の若葉が輝いて見えた。日本有数の透明度と深さを誇る支笏湖(北海道千歳市)。その青さは「支笏湖ブルー」と呼ばれる。豊かなこの環境を象徴する言葉だ。

 約4万年前の大規模噴火によってできたカルデラ湖で、1949年5月に指定された「支笏洞爺国立公園」に含まれる。名前はアイヌ語の「シ・コッ(大きなくぼ地)」に由来。最大水深は363メートル、水量は琵琶湖(27・5立方キロ)に次ぐ20・9立方キロで、日本最北の不凍湖としても知られる。

 水源となる周囲の森林にはエゾマツやトドマツの針葉樹に加え、ミズナラやハルニレなどの広葉樹もある。高台から森を眺めると、針葉樹の濃い緑に広葉樹の淡い緑が交じり、きれいなグラデーションを織りなしていた。西岸の美笛(びふえ)周辺には、カツラなどの大木が多く残り、「巨木の森」として観光客らに親しまれている。

 支笏湖は窒素やリンなど栄養塩が少なく、プランクトンも少ない「貧栄養湖」に分類される。周囲にある森林のおかげで土砂が流入することも少なく、透明度は平均15~20メートルに保たれている。訪れた5月下旬、水質などの観測に同行していた男性は「今日は風が穏やかで湖面がほとんど波立たず、20メートル超の透明度でした」と教えてくれた。

 支笏湖ブルーをもたらすのがこの透明度だ。透明度が高いと、太陽光が水中を進むうちに赤色系の光が吸収されることなどから、水が青く見える。

 観光業者や地元住民らは長年、利活用と保全の両立を目指してきた。周辺の観光施設から出る汚水は現地で処理していたが、今は湖の水質が悪化しないよう、汚水を千歳市内の処理場に送っている。また、プレジャーボートなど動力船が湖内に乗り入れることも規制されている。

 この地域にも、気候変動の影響が忍び寄る。2018年9月の台風21号で土砂崩れなどの被害が出た。北海道に強い台風が上陸することは少ないとされてきたが、地球温暖化でその頻度が上がることが指摘される。

「かけがえのない地球」
 安心して暮らせる環境を守ろうと、千歳市は今年2月、温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロにすることを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言した。支笏湖周辺は翌3月、国立公園内で脱炭素に取り組む、環境省の「ゼロカーボンパーク」に登録された。

 環境問題に関する初の政府間会合「国連人間環境会議(ストックホルム会議)」が1972年6月に開かれてから半世紀を迎える。合言葉は「かけがえのない地球(オンリー・ワン・アース)」。この会議が開幕した6月5日がその後、世界環境デーとなった。

 支笏湖ブルーのように何世代にもわたって豊かさが維持されてきた地域がある一方で、この半世紀で無秩序な開発や気候変動で大きな打撃を受けた地域もある。かけがえのない環境を次世代につなぐ大切さを改めて考えたい

持続可能性、地元の模索
(略) 「ここは人が楽しむ水辺空間の入り口の一つです。支笏湖周辺はキャンプ場や親水域など多くの人が利用する場所、人が近づきにくい場所とエリア分けがしっかりできていて、環境保全につながっています」(千田さん)
(略)

世界環境デー
 1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念し、日本などの提案を受けて国連が定めた。環境への関心・理解を深めてもらい、環境保全のための行動を促すことを目指す。日本では93年成立の環境基本法でこの日を「環境の日」と定めた。東京スカイツリーなど全国のランドマークが緑色にライトアップされるほか、6月を「環境月間」としてさまざまな啓発イベントが開かれる。

ゼロカーボンパーク、次々と(以下略)

毎日新聞 2022/6/5 00:30(最終更新 6/5 00:34) 4678文字
https://mainichi.jp/articles/20220605/k00/00m/040/004000c
2022/06/05(日) 07:32:13.89ID:SWB/YHoi0
シコシコブルー
2022/06/05(日) 07:32:18.39ID:VAgY9rMM0
しこっ
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:36:33.73ID:msnaFEaR0
だからオリンピックはいらないって事なのかな?
2022/06/05(日) 07:36:57.02ID:TeV1a4zt0
支笏湖レッド!
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:37:25.99ID:Z5E8PcYf0
支笏湖の水の唄ってホテル良かったなー

おまえらも行ってみ
2022/06/05(日) 07:41:22.39ID:bdu4fvRC0
死骨湖じゃなくてほんとうによかった
2022/06/05(日) 07:42:25.83ID:KnoxdwRT0
シコシコホワイトで対抗するわ
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:44:24.56ID:msnaFEaR0
>>7
一時は名所だったんだよね
2022/06/05(日) 07:48:30.01ID:ts4Z8XTQ0
支笏湖みたいな名前のゴリ押しタレント居たな全く見なくなったけど
2022/06/05(日) 07:53:06.81ID:ulAHy+Fu0
シコッ
2022/06/05(日) 07:55:03.46ID:XOPXAybM0
最近若い夫婦が水没しなかった?
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:57:39.39ID:nkmwb4400
支笏湖は死体絶対に上がらないから処理に便利だよね重宝してます
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:59:05.40ID:lztMEjpA0
>>5
支笏湖カーマイン!
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:02:28.37ID:4VdJavWe0
しこつこ
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:03:47.95ID:CGv/CudH0
支笏湖は下から白い手が出てきて、引っ張られるよ
2022/06/05(日) 08:04:19.79ID:WTML3lN00
5月下旬に行ってきたけど、中国人がいないからめっちゃ快適だった
日本人しか来てなくてさ
2022/06/05(日) 08:04:38.45ID:hWUgqUY+0
>>16
まじかよ、千歳市に住んでるから後で行ってみようかな?
2022/06/05(日) 08:05:49.33ID:zJH/gXVE0
あの透明度はむしろ怖い
2022/06/05(日) 08:15:57.98ID:SuecOc+D0
湖から温泉が湧いててそりゃいいって言えばいいけど噴火と隣り合わせの恐ろしい所でもあるよ。
2022/06/05(日) 08:18:27.38ID:lpzkQDuD0
しこつこ
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:20:20.72ID:4VdJavWe0
>>20
カルデラ湖ということは
またカルデラ噴火するん?
2022/06/05(日) 08:22:47.97ID:ri8MiDvG0
支笏湖って元々は死骨湖って書いたんだよな
でも縁起悪いということで字を変えた
2022/06/05(日) 08:23:00.16ID:ICCoGkRv0
お客様感謝デーでもあり、ぼくのおちんちん休息デーでもある
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:24:07.35ID:8+V+0pqc0
おまえらいももち食って落ち着け
2022/06/05(日) 08:24:16.73ID:eW/qpMN00
>>19
分かる。奇麗だけれど怖いよな
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:24:55.34ID:PPqy+NBB0
>>22
数千年単位かもしれんが噴火すると言われてて噴火したら日本どころか地球がやばくなる。
https://youtu.be/j3fVf9A7i4g
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:37:24.25ID:4VdJavWe0
>>27
これ面白いな
初めて見た
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:49:06.52ID:bDl0fTEM0
死骨湖
2022/06/05(日) 09:28:08.39ID:ri8MiDvG0
水深が深いうえに透明度が高い
周りが山に囲まれて人家が少ない
そういうことが相まって余計に不気味なんだろね
夜湖の周辺行ったら特に怖いだろな
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 09:30:18.05ID:eof8Fac40
琵琶湖しか見たことない
怖いと思ったことはないな
人が浮いてた時は怖かった
2022/06/05(日) 10:06:50.21ID:hQzXus760
支笏湖特別
2022/06/05(日) 10:17:36.03ID:q+sYSpua0
🟢緑なのか🟦滄なのか
はっきりしろ!
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 10:26:06.58ID:x0Yih1tn0
支笏湖ブルースていう歌かと思った
2022/06/05(日) 10:45:31.44ID:q+sYSpua0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153199803
どういう制服だったの?
わからない???🤔
2022/06/05(日) 10:48:01.94ID:q+sYSpua0
特に、貝紫色(かいむらさきいろ)や古代紫などと呼ばれる巻貝の分泌物から抽出された赤みがかった紫色は、

英語では、royal purple(ロイヤルパープル)と呼ばれているように、文字通り、「王者の紫」を象徴する色となっていて、

こうした貝紫色や古代紫と呼ばれる色の原料となる巻貝は、かつては、地中海の東岸、現在のシリアやレバノンの沿岸に位置していた古代都市国家であるフェニキアの海岸沿いの海の砂底などに数多く生息していたことから、「フェニキアの紫」とも呼ばれていたのですが、
2022/06/05(日) 10:58:27.66ID:od9+2L6t0
湖の観光の仕方を教えてくれ。何処みても感動しない
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:05:19.39ID:2mmibm1C0
支笏湖は海水浴で行くくらい
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:38:52.16ID:n+boqLYZ0
>>37
ホテル街の方に出店があるからそこであげいも食べながら足漕ぎボート乗って温泉に入りチップ料理食う。

ちなみに真夏でも水温が低く泳ぐと数分で唇が青くなるよ。
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:49:22.88ID:kBHDc7B00
支笏湖湖畔に足元湧出温泉
樽前山
支笏湖ブルー

小さい湖なのに深さが凄くて水量も琵琶湖の2/3ある
今年も行きたい
2022/06/05(日) 11:53:41.81ID:JlGuNG0B0
ここ行った事あるけど神秘的というか不気味なふいんきがあって少し怖い
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:54:45.57ID:MBxIXsKa0
支笏湖はオカルトな伝承のせいで地元の人が泊りがけで遊びに行かないから綺麗なんだって聞いたわw
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:59:57.75ID:y/Utkuni0
>>27
これはすごいな
全てに赤い被害を及ぼした範囲がつけば教材で使えそうや
2022/06/05(日) 12:00:38.88ID:nwyMm4sg0
しこしこホワイト
最近はイエロー
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 12:04:46.11ID:dri0YGEB0
サーモンピンク、樽前ブラウン、自衛隊グリーン
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 12:09:55.11ID:dRKNzFkz0
>>42
札幌から1時間くらいだからドライブで十分
2022/06/05(日) 12:13:49.54ID:nwyMm4sg0
10分
2022/06/05(日) 12:23:14.58ID:m4ewNXpX0
>>20
屈斜路湖だと湖岸掘ると熱いな。
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 12:30:32.03ID:tGx2UKZ/0
>>5
支笏湖ヴァーミリオン!
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 12:41:00.78ID:UQGSguIB0
こわいよぉー😭
2022/06/05(日) 13:18:54.64ID:jMn/kUB60
支笏湖だっけ?
その湖にしか生息していないイワナ?マス?がいるところ
凄い青くて綺麗な魚
なんて言うんだっけ?
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 13:36:30.52ID:kSEu6G6B0
>>51
チップ?
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:05:06.70ID:2mmibm1C0
昔は支笏湖のキャンプ場で泳げた
しかし、水が冷たいからボートから落ちても死ぬんだよな
だから遊泳禁止なんだぜ
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 14:08:51.83ID:n+boqLYZ0
>>51
ヒメマス、チップとも言う。
美味しい。
2022/06/05(日) 14:32:48.43ID:ux6sg1fB0
支笏湖の湖岸に別荘建ててーなあ
2022/06/05(日) 16:43:20.67ID:q+sYSpua0
>>36
新羅も紫色なんだよな!
2022/06/05(日) 16:47:39.52ID:kYiX0+8L0
熊出る湖
2022/06/05(日) 16:56:54.25ID:q+sYSpua0
>>56
おう‐ほう ワウハウ【黄袍】

〘名〙 黄色の上衣。位色による朝服の袍の一つで、日本では無位の者が朝儀に参列するときに着た。中国では隋以降天子の服。こうほう。→うえのきぬ。
※令義解(833)官位「勲一等〈略〉案二衣服令一、勲位服色、其制不レ顕、即知一等以下、不レ帯二文位一者、皆著二黄袍一也」

おかしいなあ、身分低い人が黄色い服を着る
2022/06/05(日) 17:02:36.84ID:q+sYSpua0
>>58
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%AB%A8%E6%9F%93%E5%BE%A1%E8%A2%8D
2022/06/05(日) 17:03:19.99ID:XGyi1KXO0
《 IPCC 詐欺 》でググってみて欲しい
国民が無知なのをいいことに、為政者達や役人達がのさばっている
血税を掠め取るために、わざわざやる必要の無い政策を実行に移している

ポリグラフ( うそ発見器 )をセットして、ネットで全世界に生配信しながら
『100年後に地球の平均気温が1度上がるのを防ぐために、脱炭素社会を
目指すべきです』と真顔で言える人って、この世に存在するのでしょうか?
出来るものならやっていただきたいものですね

環境保護団体のトップや広告塔の方は、この1ヶ月の食事のメニューを教えていただきたいものですね
何を食べてきたんでしょうねぇ?どうせ豪華な食い物ばかりでしょうね
その金をどうやって稼いだんでしょうねぇ?今まで手に入れた寄付金・補助金はどうしているでしょうねぇ?
どうせ会談・会合名目で寄付金をピンハネして美味いものを食い漁っているんでしょうね
今すぐ環境保護団体の税制上の優遇をやめるべき
無知な個人が騙されるのは勝手だが、企業は寄付行為によって税制上の優遇を得るためにやっている
補助金・助成金で私腹を肥やすためにやっている
環境保護団体からも、きちんと法人税を徴収すべき
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:05:21.87ID:jGZqhlVB0
邪神ちゃん千歳市編で観た
2022/06/05(日) 17:06:43.84ID:q+sYSpua0
吉野ヶ里で出土してるんだろ?
ローマ式の紫貝で染めた布w🤔
2022/06/05(日) 17:10:17.28ID:q+sYSpua0
西洋において、青い色が聖母マリアの色とされたということや、フランス王の紋章から、よい色となり、とうとうロイヤルブルーなどという王家の色になりましたが、黄色という色は、下賤な色とされていました。
 身分の低い物の色という認識が古来からあったのが、キリスト物語の中で、早い時期から裏切者のユダが黄色い色を着ているということにされ、ますます貶められます。
2022/06/05(日) 17:13:00.21ID:q+sYSpua0
東條英機みたいなポジション…w天皇
2022/06/05(日) 17:33:43.76ID:q+sYSpua0
藤原氏とかの方が「身分高いんですか?」
って思われてたりしてw
2022/06/05(日) 17:36:11.00ID:q+sYSpua0
>>56

新羅之初,衣服之制,不可考色,至第二十三葉法興王,始定六部人服色尊卑之制,猶是夷俗,至眞德在位二年,金春秋入唐,請襲唐儀,太宗皇帝詔可之,兼賜衣帶,遂還來施行,以夷易華,文武王在位四年,又革婦人之服,自此已後,衣冠同於中國
2022/06/05(日) 17:38:29.71ID:HzeZL/lx0
まもなくロシアンブルーになります
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 17:44:44.22ID:Mgq17FaU0
し、こっ!
2022/06/05(日) 17:54:34.57ID:q+sYSpua0
そりゃ、新羅は高貴だよね?唐より
2022/06/05(日) 18:04:50.93ID:070glCl/0
ボートでけっこう沖まで出ても底の石が見えてて
正直、怖かった
2022/06/05(日) 19:45:02.39ID:ZrHGiRMt0
今頃気づきやがって💢<`∀´ >
マヌケな契丹め!!
あ、あれ??
2022/06/05(日) 19:51:25.10ID:ZrHGiRMt0
付隨👈と👉和解
じゃないのか?w
どの国と和解した?
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 22:35:39.02ID:n+boqLYZ0
>>70
沖の湖底に木がたくさん生えてるの見えるのも気味悪かったわ
2022/06/05(日) 22:42:45.54ID:q+sYSpua0
http://www.lifeinkorea.com/culture/cclothes/cclothesj.cfm?xURL=shilla
あれ???
隨の方が安い服なの?
2022/06/05(日) 23:08:52.33ID:q+sYSpua0
やたら紫に拘ってるけど…
紫式部
2022/06/05(日) 23:11:54.88ID:q+sYSpua0
紫式部の本名は不明であるが、『御堂関白記』の寛弘4年1月29日(1007年2月19日)の条において掌侍になったとされる記事のある「藤原香子」(かおりこ/たかこ/こうし)とする角田文衛の説もある。この説は発表当時「日本史最大の謎」として新聞報道されるなど話題を呼んだ。
2022/06/05(日) 23:17:47.88ID:KDkCmeoQ0
シコシコ
2022/06/06(月) 00:28:22.69ID:r4p625xp0
ユダヤ人を差別するために、黄色と黒の帽子をかぶせたり、衣服のどこかに黄色を着用させ、悪弊として残り、ナチスにまでそれが続いていたのは、恐ろしいことです。
2022/06/06(月) 00:39:09.62ID:r4p625xp0
黄櫨染の御袍が天皇の服として定められたのは、弘仁11年(820年)のことである。それ以前の天皇の服については史料が乏しく、不明な点が多いが、一般的には白色等が用いられたと考えられている。
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 02:26:13.05ID:U7JnPZgP0
支笏湖は不気味な感じがする
レジャーとかしたくない
2022/06/06(月) 08:09:48.67ID:r4p625xp0
隨の方が安い服???
よくわかってないから後漢書と同じなんだろ
って話?
2022/06/06(月) 08:14:46.42ID:r4p625xp0
>>66

法興王制,自太大角干至大阿湌,紫衣,阿湌至級湌,緋衣並牙笏,大奈麻奈麻,靑衣,大舍至先沮知,黃衣
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 08:33:08.06ID:zNGkof7H0
エスパルスオレンジ
おいしい静岡市のお米

https://i.imgur.com/YMytghi.jpg
https://i.imgur.com/PehmbE5.jpg
2022/06/06(月) 10:01:11.41ID:r4p625xp0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%A6%E7%85%8C%E6%96%87%E7%8C%AE?wprov=sfti1

🇮🇱ユダヤ???
でもいたみたいなんだろ?敦煌に
えーー?!
2022/06/06(月) 10:02:36.63ID:r4p625xp0
何処と白村江で戦ったんだ?
って感じでしょ?
2022/06/06(月) 12:28:16.95ID:rG9qh+GG0
やべー
キチガイが…
2022/06/06(月) 12:46:30.04ID:5kF1rS2x0
>>52
>>54

お騒がせしました、然別湖のミヤベイワナの事でした
マス類の中で最も美しいと思います
2022/06/06(月) 13:11:03.20ID:r4p625xp0
韓国中国の歴史に関しては
嘘つきまくってるんちゃうんかと
2022/06/06(月) 13:21:54.04ID:r4p625xp0
https://yukashikisekai.com/?p=123158
🟨黄帝こうていなのか?
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:30:18.03ID:2ScdKPwJ0
>>31

> 琵琶湖しか見たことない
> 怖いと思ったことはないな
> 人が浮いてた時は怖かった
よくこんな短い文章で意味不明なこと書けるな。
2022/06/06(月) 13:45:18.81ID:r4p625xp0
西洋人相手に貿易したら
寧ろ「身分低い奴等wwww🤪」
って思われたんじゃ?黄色じゃ
2022/06/06(月) 14:00:32.65ID:r4p625xp0
🇷🇺ロシアのお陰で止まってるwwww
2022/06/06(月) 14:33:54.69ID:r4p625xp0
https://livedoor.blogimg.jp/a_delp/imgs/5/e/5ed20b45.jpg
2022/06/06(月) 14:38:07.55ID:BPVP4tSQ0
戦慄のブルー
2022/06/06(月) 15:03:06.72ID:Iy4MkTr50
千歳相互観光バスのスレかと思った
2022/06/06(月) 23:05:45.72ID:A7cqjdx00
>>94
ユウカジマ!
2022/06/06(月) 23:36:32.19ID:r4p625xp0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Justinian.jpg
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 01:11:06.74ID:6hFQjofY0
陰鬱なイメージしかない
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 07:43:05.37ID:AoLziCxA0
千歳市内の交差点曲がってから最後のセブン過ぎたら数十kmコンビニ無いからな・・・
2022/06/07(火) 07:44:29.48ID:IAK0cSt10
隨の方が安い服って
どういう事だよw
2022/06/07(火) 19:17:45.43ID:IAK0cSt10
https://yamasawa-gakki.com/mdeel.html
🤔🐴
2022/06/09(木) 02:15:09.00ID:Y3fqbnMH0
丸駒温泉は一度行く価値あり。
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 02:59:28.59ID:1m3J8OnA0
>>13
お巡りさんこいつです?
2022/06/09(木) 03:02:38.97ID:9Gro4Yzo0
>>102
潰れて再建中だけどな
2022/06/09(木) 03:49:34.68ID:yDd2HVYf0
シコシコピュー
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 21:38:48.55ID:D48bEcCB0
支笏湖
田沢湖
西湖
2022/06/09(木) 21:53:07.55ID:4cDsljt70
>>19
わかる
空いてるときにボート乗り放題にしてくれたので
真ん中過ぎまで行ったんだけどずっと下の方見えてんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況