X



【大阪府】門真市がSDカード紛失 市民の顔写真入り マイナンバーカードの申請サポート会場で [minato★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1minato ★
垢版 |
2022/06/28(火) 17:30:41.89ID:sWLRdTq49
 大阪府門真市は6月27日、マイナンバーカードの申請サポート事業の会場で、市民1人の顔写真データが記録されたSDカードを紛失したと発表した。SDカード内のデータは、写真印刷後に毎回消去しているため、他の市民の顔写真は入っていないとしている。

 同市によると6月18日に同会場で、委託先の従事者がデジタルカメラで撮影した、サポート対象の市民の顔写真が記録されているSDカード1枚を紛失した。

 この従事者が、申請書に用いる顔写真をデジタルカメラで撮影した後、別の従事者が写真印刷のためにSDカードを取り出そうとしたところ、SDカードがカメラの中に入っていないことが判明したという。その後、従事者の手荷物検査や周辺を捜索したものの、SDカードを発見できなかった。

 本来の運用では、写真撮影後にカメラからSDカードを取り出し、印刷機に入れて印刷をする手順だった。だが市民へ申請書記入方法を説明することを優先したため、SDカードを取り出す作業があいまいになり、所在が分からなくなったと原因を説明した。

 紛失が判明した際には、市民に対して、SDカードが見当たらず、別のカメラで撮影する旨を説明し、あらためて撮影。申請サポートは完了したという。

 現在までSDカードを発見できず、引き続き調査を実施している。紛失による被害の発生などは確認していない。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/df5cc8baeaf2066c21690a22f036a8cd52b377d0
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:31:49.10ID:lFA7nacK0
また西日本か
2022/06/28(火) 17:31:58.25ID:tEOaikdp0
市民1人ならいいか
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:32:41.50ID:deOpdQmH0
>>2
近畿の大阪民国なw
2022/06/28(火) 17:32:49.59ID:ZJO/lXBf0
戦闘力1…
2022/06/28(火) 17:33:10.96ID:CJXEZC9A0
撮影担当に書類記入の説明させたんか
2022/06/28(火) 17:33:12.25ID:0aitNAh00
もうフロッピーディスクにしてまえよw
2022/06/28(火) 17:33:29.88ID:Ota4LVsR0
これ、あちこちでやってるからもっとあると思うw
2022/06/28(火) 17:33:44.35ID:AFnbNFPr0
>>1
毎回消去してると言ったって普通に削除してるだけだったらファイル復活ソフトで復活できるやろ
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:34:28.17ID:rlzA3TY60
わざとだろ?
2022/06/28(火) 17:34:32.13ID:bebqCPii0
ほらな
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:34:41.02ID:wo2jF4+00
だっせぇ
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:35:08.81ID:rlzA3TY60
どこまで本当なんだろうか
2022/06/28(火) 17:35:16.04ID:d+TaJ5sg0
わざとですね
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:35:29.40ID:nh3I658W0
いままでたいして報道されなかっただけで、やらかしてたんだろ
意識低いし、クビにならないからな
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:36:04.44ID:fJh6TCp40
同時多発してるな
わざですかね?
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:36:31.82ID:Ow2mOkfo0
SDカードとかまだあるのか
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:36:40.05ID:jiQGqN4A0
削除って見かけ上ファイルが見えないだけでそこに存在してるんだぞ。やっちまったな。
2022/06/28(火) 17:36:49.33ID:8zlLt8Zc0
日向坂の地元でワロタ
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:37:35.87ID:i9pzBG420
>この従事者が、申請書に用いる顔写真をデジタルカメラで撮影した後、別の従事者が写真印刷のためにSDカードを取り出そうとしたところ、
>SDカードがカメラの中に入っていないことが判明したという。
市民1人の顔写真以外にヤバい画像が入ってたんでわ・・・
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:38:12.02ID:pqUGzgrt0
有線でやれよ
いちいち出すなそんなちっこいもん
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:38:35.16ID:yRHD/Wl80
もうわざとだろ
2022/06/28(火) 17:39:23.51ID:LNkF4NJT0
慣れさせて無いかね。
この程度の情報は公にして当然
SNSとか自ら晒すスタイルも定着
やりたい事は国民の監視ね。
好きな都合とタイミングで逮捕も可能。
有名人はやられてるよね。
2022/06/28(火) 17:39:42.06ID:z6uIVlJN0
全部大阪人のやらかしじゃん
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:40:00.68ID:AivgSL+l0
マイナンバー制度に便乗した悪質な詐欺か?
2022/06/28(火) 17:40:38.11ID:drGsltZd0
門真ってことはパナソニック関連社員も多そう
2022/06/28(火) 17:40:41.37ID:KKlaBAZA0
また外注業者?
2022/06/28(火) 17:40:59.94ID:byb2cx960
SDカード入れないで撮影した場合
本体に画像が保存されるんじゃないのか
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:41:20.15ID:QAV8SGaE0
このビッグウェーブに乗るしかないのか
2022/06/28(火) 17:41:29.39ID:z6uIVlJN0
>市民1人の顔写真データ


解散
2022/06/28(火) 17:42:05.83ID:KcLwZQYf0
大丈夫大丈夫すぐ見つかるよ
しらんけど
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:42:24.84ID:UPi5FbKO0
今度は何次請けなんだよ
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:42:29.49ID:Wl1TkxjL0
>だが市民へ申請書記入方法を説明することを優先したため、SDカードを取り出す作業があいまいになり、所在が分からなくなった

説明を優先したんだからそりゃ作業が曖昧になるのは仕方ないよね!
所在が不明になるのも仕方ないよね!普通の事だしどこでもある事だよね!


だそうですwwwwwww
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:42:36.18ID:CSIaS5w10
下請けの下請け
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:42:48.51ID:Wl1TkxjL0
そもそも寄生虫ゴキブリ公務員に「確認」「責任」「ミス」の概念ってあんの??wwwwwww
寄生虫ゴキブリ公務員って禅問答の世界だよなwww難解過ぎて常人には理解できんwww
>●複数人が目視で点検●したのにとどまり、県選管は確認不足を認めて謝罪した。
「複数人が確認」した程度だったんだからこれは確認不足が原因、個人に責任は無く制度の問題、なんだってさw理解できる?w
逆に「複数人で目視確認しても見落とす組織」に「じゃあ、どうやって」確認作業を機能させることが出来て再発防止できるって主張なんだろうなw
俺的には「複数人で目視確認しても見落とす組織ならもうそれは最低レベルの業務能力が欠落してるから何をさせても無理」て解釈するけど、俺の感覚がおかしいのかな?wwwww

広島県選挙管理委員会は、衆院選と同時に行う最高裁裁判官の国民審査の投票用紙に印刷の誤りがあったと発表した。
●約1200万円かけて●、全投票用紙約236万枚を刷り直す。
県選管によると、9月14日に県内で必要な全投票用紙236万500枚を印刷した際、審査対象となる岡正晶裁判官の「晶」の字を「昌」と誤った。
17日に各市区町に送付したところ、投票所内の掲示物と照合した福山市選管から今月13日にミスの指摘があった。
8月下旬、県選管の担当者が印刷原稿を用意した際に漢字を誤記。
●複数人が目視で点検●したのにとどまり、県選管は確認不足を認めて謝罪した。

間違ったまま大量印刷したらいけないから印刷前にチェックするお!
→複数人で一生懸命チェックしたけど複数人全員が見落としたお!複数人だから責任も分散されて個人の責任は無いお!
→見落としたまま236万枚印刷したお!その間一枚すら再確認しなかったお!当然その時間も給与発生対象だお!
→印刷完了後にも確認せず気付かずにそのまま送付したお!
→送付完了後に送付先の指摘で気づいたお!テヘペローーーッ!!
→ちなみに損失額の1200万は税金補填で個人の賠償は無しだお!
→次回から気をつけるお!はい謝罪したんだからこの話は終わりだお!ちな今期もボーナス満額だおアジャースw
2022/06/28(火) 17:42:53.11ID:byb2cx960
>>29
大阪民だから一回は乗っとかないと気がすまないかも
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:43:09.45ID:Wl1TkxjL0
しかし凄いよなあwww
寄生虫ゴキブリ公務員の「どんなに怠惰放漫運営しようが杜撰な運営で損害出そうが過失起こそうが一切個人として責任は問われない、
あくまで組織の看板として事後報告があるだけでそれに対して一切の苦情も意見も受け付けない」
ルールに「より」個々の責任は不明瞭にされて、「その構図」によって
「あくまで組織としての体質の問題であって個々の寄生虫ゴキブリ公務員を批判したり嫌悪感持つべきではない」的なお花畑性善説前提で接してんだからなwww

普通の感覚で言えば「原因・理由・根拠ありきの正当な嫌悪感」て形で
「寄生虫ゴキブリ公務員は一律寄生虫ゴキブリ公務員という理由で敵性存在として嫌悪感示して対応、その家族も当然嫌悪対象」
で当たり前と思うけどなw
え?本人は真面目で良質な人格の寄生虫ゴキブリ公務員かもしれないのにそれは理不尽?
「だったら」ちゃんと個別に責任者を明確にして「批判するならこいつ」て特定させろよってw
「あくまで組織としての問題であって個人に責任無し」だってんなら、「組織の構成員」て形で見なすしかないわな?
ヤクザ半グレの構成員に対して「確かに構成員だけどでも個別には悪い人じゃないかもしれない」なんて思うか?w

その安全地帯確立ルールによりここまで増長してんのに、未来永劫恒久的に「寄生虫ゴキブリ公務員個人に対しては絶対に嫌悪憎悪対象とされない、仮にそうする人間が居れば叩かれるのはそっち側」なんだもんなwww
そんな対応してりゃそりゃ「こうなる」わなwww
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:43:10.35ID:OqIQEWjO0
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://yahoo-photo.awe.jp/entry/568228.html
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:43:28.82ID:V4F9vTN40
も…門真市
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:43:29.15ID:Wl1TkxjL0
寄生虫ゴキブリ公務員Q&A

Q、毎回毎回同じような不手際や非効率な事やって批判されてるのに、何故それをフィードバックして改善や効率化しないの?
A、別にそんな事しようがしまいが寄生虫ゴキブリ公務員は収入身分保障されてるんで、それこそ「寄生虫にとっては無駄」なんです。
批判されればそれを口実に「勉強会」「改善の為の出張研修」等と新たな美味しい役得が発生するし、
「反省会」と称して座ってるだけで時給換算4000円以上の不労所得が入って非常に美味しいんです。
民間企業で何かプロジェクト立ち上げれば責任者から管理者まで堂々と実名公表して対応、苦情や意見の明確な対象として矢面に立ちますが
寄生虫ゴキブリ公務員は「士気が下がる、萎縮する」を理由に責任者一切非公表、だから一切リスク無く安心安全なんです。
要するに端的に言うと「立場や利害上そんな自己努力をする必要が無い、むしろしない方がメリットある」からしないというシンプルな理由です。

Q、意図的かどうかは立証できないにしろ起きた過失には責任取らせろよ、まさかお咎め無し?
民間企業では本人に悪意や意図がなかろうが「起きた結果」に責任負うよね、深夜配送業務中に路上で寝てた人間に気付かず曳いても罪に問われるよね?
なんで寄生虫ゴキブリ公務員だけは「公務としてやった事だから」で免除されるの?おかしくない?
A、当然一切お咎め無しの上に「職員が委縮して業務に支障が出かねない」として詳細の公表も実名報道も無いし、
仮に納税者が納得しないからって追及も苦情も抗議も受け付けません。強硬に追及するようなら公務執行妨害に問われます。
ちな、形骸的に「職務専念義務」「信用失墜行為の禁止」という存在はありますが当然罰則は無しで有形無実、
それをもって「公務員は厳しい職務規定に縛られた過酷な世界キリッ」とかほざきますw

Q、発生した損害損失は結局税金で補填だよね?全額もしくは一部だけでも弁済弁償させるべきじゃないの?
A、寄生虫ゴキブリ公務員が全額身銭を切ったなんて例は過去一件たりともありません。
ポーズ極々少額の極一部を出してそれを声高に「こんなに厳格でシビアな世界」アピールした勘違い事例だけです。
それをもって「もう禊は済んだ」とされます。
寄生虫ゴキブリ公務員個人は一切損失もペナルティも無しw
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:43:41.31ID:Wl1TkxjL0
寄生虫ゴキブリ公務員「まあまあまあまあまあwww起きた事はしょうがない!
今後は真摯に反省して再発防止に努めマースwww
あっ、過度な追及や糾弾はナンセンスね?
職員(笑)が委縮して(笑)士気が下がって(笑)パフォーマンス下がったら困るのは民間サンですからww
とりあえずはたーーーーっぷり時間かけてヒアリング、報告書作成、再発防止対策ミーティング、
今後は増員してゆっくり時間かけて確実な業務www
あー時間かかるわー激務だわーwwwでもでも、責任ある公務員なんだからしょうがないねwww」

大規模なミス、不祥事、不手際、怠慢・・ →民間企業なら、個人単位でいえばペナルティ、マイナス評価、減収、責任・・組織単位においても株価暴落、信用失墜、取引に影響、減収欠損。。
でも寄生虫ゴキブリ公務員ならあら不思議、むしろ好都合なんだよなwww
一切減収なく昇給ボーナス保障、「ミスの後始末」口実に研修だの再発防止措置対応だのをダラダラ過剰に時間かけて「民間ゴッコ」してるだけでお気楽ゆとりボーナスステージwww
寄生虫ゴキブリ公務員って「その場足踏み」で一生メシが食えるゴキブリ寄生虫特権階級なのなw
え?そんな事やってて一生減収解雇リスク背負わず生きていける民間企業なんか無い?
だってその運営資金は、シビアな責任とリスク背負って不手際やミスに対しては厳格な責任負わされる民間人が支えてくれますからw
2022/06/28(火) 17:44:03.56ID:wsVPAE9r0
○○市のSDカード 1円
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:44:04.50ID:5DN9/LP50
市民1人分データのメモリの「あれ?どこいったっけ」が全国的にニュースに
担当職員はプレッシャーだろうな
2022/06/28(火) 17:44:25.60ID:IU17INHW0
1名様に当選された方は超不運だな
2022/06/28(火) 17:44:46.53ID:+O7DxDG/0
>>1
こういうのって不思議と立て続けに起こるよね。

あるいは今まで報道されてなかっただけで頻繁にあるミスなのか
2022/06/28(火) 17:45:16.02ID:u4pqkjOD0
>>17
SDカードは普通に現役だろうw
2022/06/28(火) 17:45:24.12ID:nkQ4kk9w0
ニダ
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:45:36.34ID:Wl1TkxjL0
一般民間人の「勘違い、過失、無知による不作為によるミス」→ 結果は結果!責任は責任!性悪説スタンスに基づき悪質な反社行為とみなし社会的制裁!
寄生虫ゴキブリ公務員による「怠惰、不手際、意図的な汚職」 → 性善説スタンスに基づき不問!公務員は実直誠実な筈だから悪意なんかある訳ないよねテヘペロッ!!

埼玉県新座市で、1986年以降約27年間にわたり市内に住む60代の一戸建て住宅に固定資産税を誤って過徴収し続けていたことが発覚しました。
本来年額43,000円のところが119,200円も課税されていました。
同税の滞納金などを支払い切れなかった夫婦の住宅は2013年10月、市に公売にかけられて売却されましたが、誤徴収が発覚したのは長年住み慣れた家を失ってから半年後でした。
夫婦が滞納していた額の総額は約800万円で、このうち約6割が延滞金でした。
まるで高利の延滞金に追い立てられて家を失ったようなものです。
ミスが発覚したきっかけは、公売物件を落札した不動産業者が土地・家屋の固定資産税が高すぎることに気づき、
土地・家屋の固定資産税などの調査を新座市に求め、その結果、過大徴収のミスが判明しました。
2013年度の税額は、本来年額43,000円のところが119,200円も課税されていました。
あってはならない課税ミスの発覚に新座市は、
★持家を失ってアパートに転居していた★夫婦に謝罪し、
20年前の1994年まで遡って取りすぎた固定資産税や延滞金など★約240万円を返還★しました。 

「27年間過剰徴収し続けてしかもそれを根拠に延滞税まで上乗せ請求、外部からの指摘で渋々認めて
7年分は時効でチャラ、20年分だけを延滞金も慰謝料も入れず真水分だけ返金」wwwww
寄生虫ゴキブリ公務員は何もペナルティ負わず当然の如く賞与昇給退職金満額で~すwwwww
2022/06/28(火) 17:45:49.25ID:4KfTkaBD0
パナソニック本社にあるんちゃうんか、われ
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:46:11.65ID:6e0BM6eA0
フロッピーディスクよりもメディアだけは進化してるけど
やってることは同じだなw
2022/06/28(火) 17:46:32.14ID:u4pqkjOD0
>>1
実は最初から入ってなかったのでは?
カメラの機種にもよるけど、数枚なら本体メモリーで撮影出来ちゃったりするやん?
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:46:47.44ID:Wl1TkxjL0
こういう胸糞不祥事案件って民間企業じゃ事後処理も含め「ただただ、マイナス要因でしかない」んだけど、
こいつ等寄生虫ゴキブリ公務員は意図的にこうやってもウマウマなんだよなあwww
何故って一切が成果も生産性もリスクも損失も問われずに税金寄生虫の利権団体だからなwww

「かーーーつれーわーーこんなんで叩かれて事後処理に追われて苦情にも対応してマジ公務員つれーわーーー」だの
地獄のミサワばりに自虐風優越感まき散らしながら舌出してテヘペロで税金寄生で一生完全保障www

一般民間人は職務業務において、どんなに本人に悪意が無かろうが回避努力してようが
「発生した結果」に対して責任もリスクも背負ってるわな?
急に飛び出されて回避しようがなかろうが人を轢き殺したら「業務上過失致死傷」に問われるわな?
寄生虫ゴキブリ公務員は形骸化した何の実効性も罰則も無い
「職務専念義務」「信用失墜行為の禁止」をデコイ看板にして「一切の業務上過失が免責される特殊貴族階級」なんだよなwww
その責任も罰則も一切背負わない寄生虫ゴキブリ公務員に
「お前等調子に乗り過ぎだろ舐め腐るのもいい加減にしろや」て苦情や意見を具申しようものなら
即「公務執行妨害」「威力業務妨害」で逮捕に実名報道wwww

寄生虫wwwゴキブリwww公務員www
せいぜい因果応報、天網恢恢疎にして漏らさずで重度障害持ちのカタワのガキでも産めやゴキブリwwww
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:47:16.49ID:Wl1TkxjL0
三重県伊賀市役所の職員が、会社の内部告発を行った男性の個人情報をその会社の社長に伝えていたことが分かりました。
「怖い。信じられない。 私の名前が出ているというのが」(告発者)
 複数の関係者によりますと、去年11月、伊賀市の男性が市に対して「勤めていた会社の指示で市内の土地に産業廃棄物を埋めた」と告発しました。
伊賀市はその後、その会社の社長に対して、告発者の男性に無断で男性の名前などを伝えたということです。
「現場で(社長に)確認したということは事実。(Q:現場で名前を出した?)そうですね」(伊賀市担当者)
 伊賀市はCBCの取材に、男性の名前を伝えたことは認めた一方で、「問題行為かどうかについては現時点では回答できない」としています。
2022/06/28(火) 17:47:17.47ID:A5U1dz4I0
故意だろ
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:47:29.98ID:Wl1TkxjL0
富山県のくすり政策課の職員が、県に送られてきた事業者の不正に関する公益通報について、
★通報者の氏名やメールアドレス、それに通報の内容を含んだメール★を24日午前、
県内の医薬品関係者約240人に事務連絡のメールとともに★誤って★一斉送信しました。
富山県によりますとメールを受信したうちの1人から連絡があり、誤送信が発覚したということで、県は公益通報の内容と送信先については直接的な関係はないとしています。
県では、通報者に謝罪するとともに、誤って送信した関係者に電話とメールでメールの削除を依頼したということです。
職員の処分については現在、検討中だということです。
県厚生部の太田浩男理事は、24日夕方の会見で、「情報の守秘義務の徹底など再発防止に努める」などと述べて陳謝しました。
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:47:43.42ID:Wl1TkxjL0
釜石市は、住民基本台帳に登録した全市民約3万3000人分の住所や氏名、生年月日などの個人情報を流出させたとして、
ともに40代の総務企画部の女性係長と建設部の男性主査を懲戒免職処分にしたと発表した。
係長は市民の保育料滞納情報などの個人情報を他の職員に漏らしていたことも判明している。
市は2人以外に関与した職員がいるとみて調査する。
市によると、主査は2020年1月、全市民の住基データをメールに添付し、係長に送信した。
係長の業務は住基データと無関係だった。2人は15年以降、21回にわたって個人情報を添付したメールを自宅の個人パソコンなどに送信していた。市民への直接的な被害は確認されていないという。
昨年9月、「係長が業務で知り得た情報を口外している」との匿名の手紙2通が市に届き、市は調査を開始。
市の聞き取りに係長は「特に目的はなく、情報が収集したかった」、主査は「係長に協力、共謀した」と話したという。
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:47:58.57ID:Wl1TkxjL0
 日本年金機構の前身の旧社会保険庁から盗み出した年金加入者の個人情報を元上司のOBに渡す見返りに現金を受け取ったとして、
大阪府警は、同府熊取町自由が丘2丁目、同機構淀川年金事務所の元職員葛西康祐容疑者を加重収賄の疑いで再逮捕する方針を固めた。
一方、元上司は占師をしており、客には個人情報を盗み出された加入者が複数いたという。
 捜査関係者によると、葛西容疑者は旧社保庁に勤務していた2009年ごろ、職場のパソコンを使って加入者の氏名や住所などの
個人情報を書面に印刷して大阪市天王寺区上汐(うえしお)3丁目、無職松島功容疑者=窃盗容疑で逮捕=に渡し、
見返りとして数回にわたり現金計十数万円を受け取った疑いがある。
 松島容疑者の贈賄容疑については公訴時効(3年)が成立しているという。
 2人は男女20人分の情報を盗み出したとして先月29日に窃盗容疑で逮捕されたが、府警はさらに個人情報を盗んでいたとして、19日にともに新たな窃盗容疑でも再逮捕する方針。
 同機構によると、松島容疑者は07年に旧社保庁を退職。在職中は葛西容疑者と同じ大阪市内の事務所で約2年間勤務していた。
 捜査関係者によると、松島容疑者は退職後に「岩城延周」の名前で占師をしており、客には情報を盗み出された加入者が複数いたという。松島容疑者はほかにも行政書士や探偵業をしていた。府警は盗まれた個人情報が悪用されていたとみて調べている。

 
2022/06/28(火) 17:48:46.57ID:q+fMhD980
>>9
フロッピーディスク時代は読み書きが遅かったから、目次部分だけ消して実データ部分はそのままにしていたわけだけど
今は速いんだしこの手のセキュリティ対策でそろそろ実データ部分も一緒に消去するOSの設定とか
USBメモリーとかSDカードとか出てこないものかしら
2022/06/28(火) 17:48:48.73ID:SzpeJXfN0
も・・・門真市・・・
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:48:49.79ID:rRyjVyIx0
1人だったらフロッピーでいいのにな

フロッピーだったら、拾った人も
まず中身を見れないしw
2022/06/28(火) 17:48:55.63ID:5+xkBxfb0
わざと?
2022/06/28(火) 17:49:00.01ID:ZyJBzoj50
>>1
撮影された人の年齢と性別によって極刑か無罪が決まる
2022/06/28(火) 17:49:35.76ID:9qf4SaSX0
撮影から記入説明の間になくしたの?
その場印刷するだけでも紛失すんならもうだめじゃんこの方法
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:50:07.73ID:Wl1TkxjL0
 名古屋国税局は15日、納税者の個人情報を第三者に漏らしたとして、静岡県内の税務署の男性幹部(54)と
女性職員(40)を減給10分の2(5カ月)の懲戒処分にしたと発表した。国税庁監察官は同日、国家公務員法
(守秘義務)違反容疑で2人を静岡地検に書類送検した。
 国税局によると、2人は2014年4月~15年12月、納税者の個人情報を記載した書類を任意団体の職員に
複数回提示した疑いが持たれている。
 2人は当時、静岡県内の同じ税務署に勤務。男性は統括国税調査官、女性はその部下だった。
 名古屋国税局は「再発防止に努め、綱紀の厳正保持についてさらに徹底を図っていく」とのコメントを発表した。
漏えいの詳しい状況や団体職員との関係などは「今後の捜査に支障があり、説明できない」としている。
2022/06/28(火) 17:51:01.93ID:uPehNQMC0
関西ってひでぇーな
いい加減にしてほしい
2022/06/28(火) 17:51:30.44ID:BB9wlVFY0
SDカードなんぞに個人情報を保存するような運用がなっちょらんな
2022/06/28(火) 17:51:34.26ID:jG1hogBu0
アホやん
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:51:34.82ID:I/2g6Yfa0
SDカードはもちろんパナ製?
2022/06/28(火) 17:52:23.18ID:DPvNyiz40
もんま じゃないよ

カドマだよ カ ド マ ね
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:52:23.82ID:MJUNjQJ/0
全国の役所が戦々恐々
2022/06/28(火) 17:52:29.04ID:rCFVdKYz0
意味あんの?このカード
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:52:39.89ID:Wl1TkxjL0
>引き続き調査を実施している。

寄生虫ゴキブリ公務員「ゴチイイイイイイイイイイイイイッスウウウウウウwwwwwww」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同じ課長補佐級の男性も、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:52:40.19ID:a666XO5f0
頭の悪い大阪人に個人情報を扱わせたら危険
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:52:54.77ID:eGJOWshS0
消去してても復元できるんだよなぁ
2022/06/28(火) 17:52:55.28ID:kslfuSeC0
ピョーンて飛んでくよね
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:53:03.95ID:btF7sIRJ0
<丶`∀´>大阪民国ほのぼのニュ~ス♪
2022/06/28(火) 17:53:07.95ID:wBIBj3PG0
システムをガチガチに作っても、人間がこうだと意味がないんだよな
2022/06/28(火) 17:53:09.41ID:u4pqkjOD0
>>66
カメラの仕様なんだからそれは仕方がないだろうw
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:53:10.31ID:VCCsXSw30
>>5
ゴミクズめ
2022/06/28(火) 17:53:26.41ID:6q2jO0n80
メモリースティックにしとけば
2022/06/28(火) 17:53:49.75ID:rCFVdKYz0
そこはフロッピーだろ
2022/06/28(火) 17:53:51.51ID:4jvTU+TS0
今度は大阪か
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:53:52.44ID:bypNASt80
わざとの股間
2022/06/28(火) 17:53:53.69ID:TZvBUbL+0
これはあかんやろ
当初いわれてた問題点がごろごろ出てきてるじゃねーか
2022/06/28(火) 17:53:55.48ID:PHnvsz+00
兵庫の次は大阪

仲良しだねw
2022/06/28(火) 17:54:14.63ID:uJN4YS260
下請けがやったか
2022/06/28(火) 17:54:16.25ID:m0Oiujqq0
地方公務員て縁故採用多くて無能が集まってんだよな
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:54:30.71ID:MJUNjQJ/0
何がおかしいかすらわからないんだし
USBを咥えるかデコにSDカードを張り付けとけば良い
2022/06/28(火) 17:54:42.27ID:pxeaWot70
写真データなくしただけで騒がれるのはさすがに可哀想
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:55:47.51ID:Dyqm2tWJ0
>>1
>門真市

「大阪の尼崎」エリアと言っても過言ではない北河内の一角
さもありなんって感じ

市民がよく見張ってないと「その手があったか」って
尼崎のケースを参考にした漏洩目的の個人情報入りUSB紛失が起きかねない
兵庫の尼崎エリアや大阪の北河内南河内エリアには引っ越さないこと
2022/06/28(火) 17:55:48.92ID:kJT+84oU0
> 市民1人の顔写真データが記録されたSDカードを紛失
流石にこれをニュースとして報じるのはいかがなものかと
2022/06/28(火) 17:56:07.06ID:m0Oiujqq0
縁故採用だから身内の庇いあいもすごいw
2022/06/28(火) 17:56:16.20ID:q+fMhD980
SRAM SDカードとか
キャパシタ入りで10分経つと放電して中身が消えます、みたいな
2022/06/28(火) 17:56:30.14ID:qKu8mNG90
ジャップにはSDカードは高度すぎる
FAX以降のデジタル製品は禁止にしよう
2022/06/28(火) 17:56:53.56ID:u4pqkjOD0
>>89
カメラとプリンタを直結、撮影即印刷してデータは残さないのが一番やな。
それなんてポラロイド?
2022/06/28(火) 17:57:35.72ID:OT2fRYGn0
どうせ紛失するなら性犯罪者の個人情報にしてほしい
2022/06/28(火) 17:58:02.79ID:KuFl6wZ30
なんでやねん。
頭おかしいやろ。
2022/06/28(火) 17:58:04.20ID:tFPB77xF0
公務員の身分保障を無くす時が来た
2022/06/28(火) 17:58:08.84ID:q+fMhD980
>>94
パナソニック「microはともかく普通サイズは……」
JEITA「PCカード復活だな」

ってPCカードはクレジットカードサイズだから失くさないだろうなあ
2022/06/28(火) 17:58:10.75ID:UUcOL6800
>>94
あぶなーい、あうと!
2022/06/28(火) 17:58:59.41ID:RJSKxQof0
実際問題これくらいのことは至るところで日常的に起こってそう
2022/06/28(火) 17:59:03.99ID:VAmYiOC80
また大阪土人か…
2022/06/28(火) 18:00:08.76ID:7DHzPp3t0
今ならドサクサ
2022/06/28(火) 18:00:18.90ID:1aVFZUrt0
こんなんもうクラウドでやれよ
2022/06/28(火) 18:00:27.83ID:MBwCzYEj0
フロッピーしか信用できん
2022/06/28(火) 18:00:28.26ID:sLAp8C9G0
3キロくらいの重量のメモリーカード作れば無くさないのに
2022/06/28(火) 18:02:10.44ID:7cyply+o0
>>7
むかしは mavica なんてのがあったけど、今時の写真は 1枚も入らないな
2022/06/28(火) 18:02:35.42ID:43C6033x0
あのさぁ…
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:02:47.15ID:4wRh+RUb0
関西土人国
2022/06/28(火) 18:02:52.70ID:A9G/Gnjk0
最近何かと騒がせてるがどうせ氷山の一角だろうし
自分の個人情報が外部に漏れた糧に漏らしたと
行政訴訟ビジネスがまた再燃するんじゃないか
環境・薬害・過払い訴訟の次はコレだろうな
2022/06/28(火) 18:02:58.62ID:GvEB0OKW0
確認していない
確認する気がない
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:04:09.19ID:8w816hnm0
消去(ゴミ箱)
2022/06/28(火) 18:04:27.49ID:7cyply+o0
>>91
いや大したことないことほど公表すべき。
そうすりゃいざ重大なことがあっても印象が薄れる。
2022/06/28(火) 18:04:33.81ID:M8S0oCcG0
この国の役所の人間頭おかしいのね
2022/06/28(火) 18:04:53.06ID:F+U6cNO00
もう無茶苦茶だな
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:05:33.80ID:+Cbpv+Nq0
>>1
    ( u )   SDカード拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は門真市まで来てください
2022/06/28(火) 18:06:03.50ID:I6XzpihC0
復元されて終わり
公務員の知識ってこんなもんなんか?
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:06:06.04ID:eB6eIx9g0
選挙前になると役所の不祥事ネタ増えるね
2022/06/28(火) 18:06:45.02ID:0+0azpKN0
なんで、そんな小さいもんで管理するん?
2022/06/28(火) 18:08:03.49ID:dhiGE/TB0
Amagasaki2022
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:08:26.21ID:NgGFv21o0
>>58
しっかりやろうとしたら、情報を消して上書きで別の情報を書き込まないといけない。
でも、SDカードに使われているフラッシュメモリは、電磁的消去可能な読み込み専用メモリであって、基本的に特定の場所を選択的に消去するようにはなっていない。

フラッシュメモリで消すというのは、消したというフラグをその領域につけるだけで本当に消してはいない。
実はUSBメモリやSDカードは表記してあるより、記録可能容量が大きく、本気で容量をオーバーさせるような使い方をしなければ、このやり方でほとんどの場合問題ない。
つまり、追記しか通常はしない。

本当に容量がいっぱいになったら、まずフラグをつけた領域を消去するが、これにはとても時間がかかるし、色々面倒なので、ここら辺の操作はドライバがオートでやる。
だから、現在のドライバでは特定のセルを任意のタイミングで消すようにはなっていない。
従って、物理的にエラーになるまで書き込んで、物理的に消させて、その上から完全に容量いっぱい書き込むということをしても、消すべきファイルを消さずに、別の領域から容量を空けて、書き込み、消去書き込みしてて一部が残ってしまうかもしれない。
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:08:34.26ID:sGudMUT50
なんでこんなのが見つからないのよw
前の人の分を印刷したとき、カメラにSDカードを戻し忘れただけでしょ?
まだ印刷機にささったままに違いないわ。
2022/06/28(火) 18:09:16.98ID:Rh6o7QK60
いい加減クラウド使えよ
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:09:43.51ID:WxsKRAhd0
阿武町とか尼崎市とか、公務員って無能ばかりなのか?
2022/06/28(火) 18:10:19.66ID:VRHU7pGf0
また大阪か
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:10:29.94ID:NgGFv21o0
>>122
それを見ていた誰かが、印刷機から抜いてポッケナイナイしてるかもね。
2022/06/28(火) 18:11:39.87ID:RZqoV2ZZ0
この調子で国民をマヒさせてけ
2022/06/28(火) 18:11:47.38ID:LBllbQkA0
もう人を挟まないで最初っからスマホに入れられるようにしろよ
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:13:18.79ID:8vKS0QEr0
机の下に落ちてる 
2022/06/28(火) 18:13:31.11ID:ikRFEYOk0
尼の失態を薄めにきたのか…
2022/06/28(火) 18:13:34.42ID:dhiGE/TB0
SDカードのプロテクトエリアに書き込めよ、特定のデバイスでしかアクセスできなくなる
2022/06/28(火) 18:14:31.09ID:DLgqTLxa0
関西人って頭悪いやつ多いな
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:14:41.77ID:qwOeYaRd0
市の責任だからな
両方とも
2022/06/28(火) 18:14:53.19ID:XmRFVuhO0
維新は市民含めて皆家族やから皆で責任取らんとあかん
2022/06/28(火) 18:15:06.24ID:Oa+HxbBl0
門真ってパナがあるからもっと都会かと思ってた
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:15:41.79ID:Bc4jtxkN0
なんで昔の人間はクラウドを使わないんだ
2022/06/28(火) 18:16:15.64ID:L3OPFnu90
1人くらいええか…
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:16:16.40ID:xeRpTjgO0
やたらと役所の失態が続くのな
2022/06/28(火) 18:16:53.26ID:oQQ0w3h70
パナ製?
2022/06/28(火) 18:17:08.42ID:GvEB0OKW0
$$$.JPG
$$$.JPG
$$$.JPG

「画像ばっかやな…これは流出お宝発見か?復元してみよ」
2022/06/28(火) 18:19:33.87ID:tSSjcQiz0
ここから伝説のアイドルがスカウトされるとは
この時はまだ
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:19:42.21ID:maoVg0Tq0
氷山の一角
2022/06/28(火) 18:21:17.37ID:dL2nknOR0
委託業者か

この窓口に座ってるの押し並べて感じ悪いのなんでだろうなw
まれに一人くらい気が利く笑顔の人がいて
一人で周囲にも市民にも気を使って大変そう
あの態度を見て作るのやめる人もいるだろうなぁ
2022/06/28(火) 18:21:22.59ID:NWyDePWU0
そこから新たな出会いが生まれるかもしれない
2022/06/28(火) 18:23:13.52ID:ISGQCW+a0
ゴミとしてうっかり捨てたとみた
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:24:44.11ID:xzxb/8RO0
>>28
本体メモリそんなに無いんじゃね
まぁ証明写真用くらいだったらそんなに食わないだろうけど
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:24:45.12ID:i77hmZ9E0
だからマイナンバーカードなんでやばすぎ


預金口座と紐付けとか頭おかしい
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:24:48.90ID:0AWmJJPP0
わざとだよ
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:25:25.91ID:SJ6FMo0n0
> 写真印刷後に毎回消去しているため、他の市民の顔写真は入っていない
寿命短そう、まあ安全だけど。
が、消去ってTOC消すだけだよね。
2022/06/28(火) 18:25:49.06ID:SDTk9oy30
もう人間が持ち歩くのがリスキー
クラウドに市やら部署のドライブ持って指紋認証と顔認証の2段階認証でBluetoothとかでデータ動かすかした方が全然安全まである
2022/06/28(火) 18:27:02.91ID:ALtlno7c0
明るみに出てるだけでこれよ
マイナンバーきちんと管理できるのかよ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:27:04.25ID:jjteR6ib0
「紛失」 ねぇ…
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:27:27.42ID:MJUNjQJ/0
クラウド連呼して知ったかカマシのアホが居る
大阪にはピッタリのガイジだろう
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:27:47.43ID:ASCoGR6A0
>>1
パスワードは9桁しかないかも
2022/06/28(火) 18:28:10.58ID:j1saVAa40
SDカードとかアナログかよ
2022/06/28(火) 18:28:34.16ID:5C2XnHat0
殺伐しとるね
2022/06/28(火) 18:29:13.41ID:xiIne0lf0
ビッグウェーブに乗り遅れるな!!
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:29:55.41ID:JdWMndJ+0
削除したって復元できちゃうだろ
2022/06/28(火) 18:30:08.05ID:xWGhCZtc0
時代は3Dスキャナーで相貌データ取るんだけどね
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:30:50.29ID:xxJsndsi0
最近流行ってるの?
2022/06/28(火) 18:30:51.24ID:j1saVAa40
やはり日本はデジタル化は無理なのでFAXと紙帳簿に戻そう
PCは使用禁止
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:31:27.11ID:H2bx7exa0
委託禁止
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:32:34.95ID:OvqzNg/z0
基本、役所が委託する作業って大体は金ないからオレオレ詐欺やろうかどうしようかな?という思考の底辺層がほとんどなんだよ。
人としてどうなの?という連中ばかり。

俺がそういう人たちの取りまとめをかつてやっていたから、わかる。一部上場企業で元請としてかつてやっていた。
テンポラリー業務ってそんなに簡単に人集められないから、結局そういう業務委託系会社に振っちゃう。その会社がまた自分のネットワークで人集めるんだが、その契約の中で再委託ダメ、チョッコ(直接雇用)でやってと言っても、また再委託したりして集めてくる。そういう業者は簡単に嘘を言う。
コンプラ的にやばいんだけど、そこら辺目をつぶらないと人集まらないことがほとんど。

つまり、将来的な雇用が保障されない期間限定業務なんて、そう言う危ない奴しか集まらないんだわな。
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:32:39.60ID:i77hmZ9E0
だめだこりゃ
2022/06/28(火) 18:33:03.62ID:9J1z6Jfq0
>>1


橋下徹




「これが維新の真実。


また大阪だけが偉業を達成しましたね(笑顔)






 

これは維新だから、維新の吉村さんだから出来た事ですよ。感謝しなきゃ!」



  
2022/06/28(火) 18:34:00.40ID:sXj62ZeQ0
またびぷろじいか
2022/06/28(火) 18:34:32.50ID:sFAEs2Md0
まーた大阪周辺か
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:35:30.06ID:93eUi3DT0
>>4
その中でも最もガラの悪い門真やで。
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:35:49.19ID:Mq5eVfXw0
もうランドセル型のウェアラブルにしないとだめだろ
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:36:01.98ID:ya89+Qza0
わざとやろwwww
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:36:23.94ID:ya89+Qza0
大阪「今ならいえる」
2022/06/28(火) 18:36:24.39ID:dL2nknOR0
>>161
今現在で世界で一番FAXが売れ続けていてるのは
アメリカ合衆国だよ
2022/06/28(火) 18:36:30.50ID:A9G/Gnjk0
>>150
ここ最近のケースだけでも
地方の役場ほど業務に記憶媒体の使用と持ち出し
そもそも管理が甘すぎる
国が個人情報保護制度敷いたんだから行政側のデータ取り扱いを
一元化するなり決めるべきだな
デジタル庁ってのは何してんだか
2022/06/28(火) 18:37:08.02ID:sCbeHBZK0
>>28
何年前の機種?
2022/06/28(火) 18:38:09.84ID:ibQ3nJ4j0
もう念写でいいじゃん
176名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:39:09.24ID:dAB+mVQZ0
個人情報扱う資格無し
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:39:09.58ID:5fExPiND0
>>150
玄関にどれだけ頑丈な鍵をいくつつけても、ドア枠ごとはずされたら終わり。

デジカメだけ守ればいいものを、何で世間の人はそこにSDカードやら指紋やら顔認証やら要素を増やしたがるの?
デジカメをUSBケーブルで接続したらそれですむのよ?
2022/06/28(火) 18:39:27.68ID:Sip7eFLx0
選挙が近いから有権者のデータが欲しくてたまらない候補者もいるのだろう
そして個人情報で小銭を稼ぎたい委託先の従事者
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:39:36.44ID:Iee/KtcE0
おちんちん自撮りマイクロSDがくしゃみしたら飛んでってしまいました
2022/06/28(火) 18:40:24.70ID:rkoH7s+q0
ワザっとやろ!
2022/06/28(火) 18:41:29.96ID:MCQYT6Fg0
1人ならまぁ・・方や46万人分だったからな
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:42:41.94ID:VxMUN17C0
公務員はなんの仕事ならできるの?
2022/06/28(火) 18:42:42.92ID:ffy13z7l0
こういう持ち出しを法律で禁止できんのか?
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:42:56.05ID:RTtMriDY0
小さすぎるんだよ
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:43:05.37ID:i77hmZ9E0
>>181
どっちも一つのUSBに入るから同じだろう管理能力としては
2022/06/28(火) 18:43:37.32ID:N/jymfNL0
そもそも公務員ってsdとかでデータ持ち出したらいけないでしょ
2022/06/28(火) 18:43:55.59ID:Y5rsjFAd0
公務員にPC使わせるのは危険なんじゃね
バカに包丁みたいな気がする
2022/06/28(火) 18:44:47.69ID:/pyIuA+50
また関西か
2022/06/28(火) 18:44:54.90ID:oYXnSN5I0
関西人は個人情報売って小銭稼いでるのか?
相変わらず貧乏くさいな
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:45:31.42ID:fsFo7ioa0
紛失が流行っているのか?
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:45:42.46ID:0SZ0fDs/0
小さいから無くすんだろうよ
名刺くらいの大きさにすればいい
2022/06/28(火) 18:46:27.91ID:2NhVsERF0
終わったな
2022/06/28(火) 18:46:27.99ID:rwrSq4Ur0
カード入ってなかったんじゃないの
たまに本体に記録できるやつあるじゃん
それにしても一枚行方不明なんだろうが
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:46:56.34ID:y8z8S3LE0
最初からカメラにSDカードが入ってなかったってヲチじゃないの?
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:47:33.20ID:y3bSaxWc0
毎回3回上書きフォーマットなんて時間ないから、普通に復元可能だよなこれ
容量少ない32GBのSDだったとしても数千人の画像あるかもしれんとか怖すぎる
2022/06/28(火) 18:48:11.26ID:hWXo/NCP0
>写真撮影後にカメラからSDカードを取り出し、印刷機に入れて印刷をする手順だった

このアナログ感がたまらない
2022/06/28(火) 18:48:49.67ID:F7igd0kc0
抜き差しとか出し入れって一番紛失や破損の可能性高い気が
てかWiFiで飛ばすのはルール上無理だったのか??
2022/06/28(火) 18:50:01.30ID:dL2nknOR0
>>196
せめてカメラを直で繋げばいいのにな
そんな特殊な印刷機は使っていないだろうに
2022/06/28(火) 18:50:03.94ID:B1NY8TM10
>>1
担当公務員は死刑にしろよ、重い罰則が無いから不祥事が無限に沸くんだわ
2022/06/28(火) 18:51:02.89ID:jCJourKL0
クラウドとか使えないの?
2022/06/28(火) 18:51:06.73ID:vxrHrdUh0
麦わら帽子かよ
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:51:48.38ID:28Cywmug0
http://i.imgur.com/0hwiH2R.jpg
2022/06/28(火) 18:52:30.16ID:rwrSq4Ur0
それにしても毎回カード取り出して印刷って大変だな
間違うためにやってる実験のよう
2022/06/28(火) 18:53:31.12ID:IrAivG2c0
パナの社員は門真には住まないのが大切
2022/06/28(火) 18:53:54.42ID:V69lwHJm0
>>7
昔の8インチ・フロッピーディスクだったら大きいから無くさないと思うぞ。
2022/06/28(火) 18:54:30.88ID:kujb8LoC0
近畿やらかし過ぎだろw
2022/06/28(火) 18:54:45.42ID:QihizU+60
これ、支那に売ってたりないのか?
2022/06/28(火) 18:55:39.22ID:o+1kzauy0
請負業者の委託先の協力会社の下請けが
また何かやっちゃいました?
2022/06/28(火) 18:55:57.12ID:GvEB0OKW0
>>186
空データのカメラとSDカードを許可をとって持ち出して撮影する手続き自体にはなんの問題もない
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:56:10.69ID:5fExPiND0
>>207
支那「百円もらってもいらないある」
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:57:42.07ID:asrwOS5F0
USBに対抗してきたなw
次はコンパクトフラッシュカードの出番あるでw
2022/06/28(火) 18:57:48.99ID:GV79VNHs0
管理しきれないなら小さな記録媒体使うのやめなよ
2022/06/28(火) 18:58:44.84ID:RCzxdaHu0
ただ右クリックで削除ってしてただけなら
簡単に復旧できるでしょ。
2022/06/28(火) 18:59:07.41ID:A9G/Gnjk0
>>207
表に出てないだけで売られてるのもあるやろな
下請けに中華系入っても排除出来ないんだから
2022/06/28(火) 18:59:59.96ID:YQOg3W/90
公務員こそ能力主義にすべきだと思うが
惰性で仕事やってもらっちゃ日本が困る
216!ninja
垢版 |
2022/06/28(火) 19:01:22.77ID:fSWzaeu40
またかよw
ジャップジャップジャップランドw
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:03:07.22ID:v8jFVW0s0
個人情報全部入ってるプラス写真付きとなるとこれは金になるねw
2022/06/28(火) 19:04:49.43ID:bLRlWcjA0
>>121
ウェアレベリングだろ
USBメモリーやSDカード側で消すときにそのデータのある場所を消すんようにすればいい
書き込み回数が2倍になるだけだ、問題ない
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:08:13.17ID:OVQdT3uQ0
流行ってるの?ww
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:08:26.15ID:ZAVB9GTo0
安く使われてる委託先が悪いのであって、市役所の公務員様は悠々自適に仕事もせずに夏休みの有給休暇どこ行こうかなぁ〜
ってお気楽極楽に残業代を稼ぐためにスマホのゲームをしながら時間を潰す
2022/06/28(火) 19:08:36.11ID:LZ4MRUxt0
>>1
> 紛失による被害の発生などは確認していない。


ははは正直なヤツだな
嘘でも良いから、被害の発生は確認されていないと言えばいいのに

確認してないけど、確認されていませんといえば人ごと感をさりげなくアピールできる
尼崎みたいに
2022/06/28(火) 19:08:48.39ID:cIiWW0yA0
フロッピーだと今の写真1枚入らないだろw
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:08:58.82ID:OVQdT3uQ0
>>215
今や人気の職業なんだから、ほんとそうなんだよな

むしろ掃き溜めみたいになってるのはなぜなのか?
2022/06/28(火) 19:09:13.59ID:AAudHSED0
小さすぎるからなくす、8インチフロッピーにしろ
2022/06/28(火) 19:09:29.72ID:CUWWHHT60
国民一人一人の個人情報を守るために出来た個人情報保護法は、実はこういう奴の存在を隠蔽する為にできた法律。
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:09:39.83ID:5fExPiND0
>>213
マジな話

USBメモリー、SDカード、SSDドライブ

半導体メモリー系を消そうと思ったらメディア全体を上書きするしかないのよね。
2022/06/28(火) 19:10:11.84ID:ipNlbI6A0
そもそも入れてなかったのだと思われる
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:10:49.77ID:lbhy5M7x0
実質ゆとり教育の被害者だろ
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:10:55.39ID:ZAVB9GTo0
役所の仕事を委託するのって美味しいの?
俺、委託させてもらうと6割持っていかれる中抜きクソ野郎がいる職業なんだけどさぁ〜
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:11:37.87ID:5fExPiND0
>>218
その「データのある場所に書き込む」には、全体に上書きするしか手段が無いでしょ?
2022/06/28(火) 19:14:47.78ID:ILPt15ZI0
紙を使わないからそうなる
大量の紙束なら紛失しようがないのに
デジタルはセキュリティもゴミだし早く紙に戻せよ
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:15:24.65ID:5fExPiND0
>>229
パ○ナ会長「公務員の削減は国民が望んだことですよ?」
2022/06/28(火) 19:15:58.02ID:JA90Y21a0
在コなんか役所で働かせるからだよ西日本は
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:17:05.23ID:FLvnYPTv0
今の流行だからね
2022/06/28(火) 19:17:09.61ID:bLRlWcjA0
>>230
フラッシュメモリーのどこにfat上の何が書き込んであるか管理するのはフラッシュメモリーのコントローラーの仕事だろ
だからUSBメモリーやSDカード側で確実に消せるものを作ることは可能だろうって言ってるんだが
2022/06/28(火) 19:17:29.16ID:JA90Y21a0
マイナンバーカード作るのヤバイな!
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:18:01.61ID:J//SH/a50
関西ではよくあること、なのか?
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:18:02.73ID:c3mjC3fo0
美しい国ではよくあること
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:18:30.30ID:dnf2iQ5X0
>>121
CFだけど、数年使ってて何回かフルに書き込んだことがあるのに、データ復旧ソフトで何枚も復元できたことがあった。

会社に寄付したCFで、使ってる時に間違ってデータ消しちゃったと言うから復旧ソフトを使ったら、オレが撮った写真が復旧してた。
まぁ戦闘機の写真だったから良かった。
2022/06/28(火) 19:18:56.45ID:A9G/Gnjk0
>>229
入札資格が緩んだのか
実績もないコンサルが落とせる時代だ
儲けてる奴はかなり居ると思う
2022/06/28(火) 19:19:13.25ID:vuQ/YgXk0
マイナカード申請できる証明写真機置いた方が安全
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:19:15.69ID:y3bSaxWc0
>>235
専用設計のSDかカメラ用意しないと無理だろ
そんなものを全国の自治体にとか金かかりすぎる
市販品なら3万のものが特注にしたら10万まで超えるが?
バカなこと言うな
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:20:27.41ID:D+kMc5kd0
アベが悪い!
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:21:29.28ID:1IRE+FeW0
人口密度

1 埼玉県 蕨市 14,518.98
2 東京都 武蔵野市 13,725.59
3 東京都 狛江市 13,223.94
4 東京都 西東京市 13,169.78
5 大阪府 大阪市 12,208.03
6 東京都 三鷹市 11,944.15
7 東京都 国分寺市 11,389.62
8 東京都 調布市 11,273.82
9 東京都 小金井市 11,264.87
10 大阪府 守口市 11,202.28
11 大阪府 豊中市 11,021.21
12 神奈川県 川崎市 10,774.62
13 大阪府 吹田市 10,765.59
14 千葉県 浦安市 9,820.98
15 東京都 小平市 9,708.00
16 大阪府 門真市 9,648.29 ここ
17 埼玉県 川口市 9,577.89
18 東京都 国立市 9,457.79
19 大阪府 寝屋川市 9,236.15
20 埼玉県 草加市 9,063.18
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:21:53.28ID:5fExPiND0
>>235
それは失礼した。
でも半導体メモリーの寿命はまだまだ書き込み回数二倍を許せるほど長くないのよ。
MLCで1-3万回、TLCなら5000回
2022/06/28(火) 19:21:54.71ID:xTCxmsIo0
microSDなら仕方ないかもと思う
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:23:49.86ID:5fExPiND0
>>242
長いUSBケーブルでPCに直結するだけでフラッシュメモリーいらなくなるもの。
必要なのはケーブル代のみ
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:24:34.92ID:NKr75H2x0
やっぱり公務員に個人情報を扱わせるには100年早いやろ
少なくともFAXをきちっと使いこなせるようになってからにしないと
2022/06/28(火) 19:24:56.57ID:gcKXun3D0
ちっこすぎてアナルに入っちゃいそうだもんな
2022/06/28(火) 19:25:41.34ID:dhiGE/TB0
0クリアするソフト導入しろよ
2022/06/28(火) 19:26:11.33ID:bLRlWcjA0
>>242
セキュリティ用途のUSBメモリーは普通のの倍くらいするけどなにか問題ある?

暗号化モデル
https://www.iodata.jp/product/usbmemory/security/ed-e4r/index.htm
32GB 17,380円

https://www.iodata.jp/product/usbmemory/standard/u3-max2/index.htm
32GB 8,228円(直販価格)
2022/06/28(火) 19:26:14.22ID:Zy3aH1340
こういうの流行ってんの?
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:27:42.23ID:sGudMUT50
マイクロSDなら多分、柿ピーを鷲づかみにした際に紛れてしまって
一緒に食べちゃったんだと思うわ。
画面に夢中になって余所見しながら食べているとよくあるわよね。
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:27:45.81ID:y3bSaxWc0
>>247
ケーブルでつなぐのが正解
なんでこんなバカな運用してたのか謎すぎる
委託のバイトがやるのだろうけど、尚更運用で縛らないと
2022/06/28(火) 19:28:14.96ID:9qf4SaSX0
マイナンバーカードを普及させる前に
マイナンバー取り扱い公務員法、企業法を定めて資格教育して欲しい
一ミリも信用できない
2022/06/28(火) 19:28:16.32ID:h/52Ytia0
企業や自治体の個人情報の管理もっと厳しくしてくれ。人為的なミスやズボラな管理であっても裁判になれば莫大な賠償をしなくてはならないように、せめて漏洩されたひとには昔みたいに1000円ぐらいの商品券ぐらいは賠償するように
2022/06/28(火) 19:28:44.09ID:ibOuVHJm0
もう記録媒体にチェーンつけとけよ
って小学生かっ!
公務員みたいな就労強者は好き放題やってんな
上の市長や町長にしっかり責任とらせないと変えられないね
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:29:15.55ID:iqoZTRtX0
>>168
やっぱり役人といえどバカしかいないのかな
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:29:28.94ID:5fExPiND0
>>251
一人撮影するたびにパスワード入力しなきゃいけないならそれだけパスワードをお漏らししやすくなる。

と言うかUSBメモリーが挿せるデジカメが珍しいと言う問題が
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:30:53.36ID:5fExPiND0
>>257
現場にいる公務員なんてみんなおまいらと同じ非正規ですよ
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:30:53.52ID:y3bSaxWc0
>>251
バカなの?それカメラで使えるの?毎回撮影箇所のところにピンポイントで完全に上書きできるの?そんな市販品の暗号化なんて突破されかねないけど、毎回撮影ごとに全容量3回上書き処理するのに何分かかるの?
2022/06/28(火) 19:31:49.85ID:jlvuSnR10
だからマイナンバーは絶対申請してはならない



個人情報を盗む目的の制度なのだ
そしてその個人情報は必ず売買される
2022/06/28(火) 19:32:20.59ID:fUssZOib0
何十万人の個人情報紛失騒動での後で、運が悪かったなw
被害の規模は何万分の一なのにw
2022/06/28(火) 19:32:39.26ID:rCFVdKYz0
>>257
ヤンキー?
2022/06/28(火) 19:33:31.19ID:s7beJQcg0
いまどきWi-Fi Directでデジカメから直接プリンターで印刷できるやん
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:33:37.27ID:5fExPiND0
>>263
てか、顔写真お漏らしされるのがそんなに不安ならなぜ外出時に覆面をしていないのか?
2022/06/28(火) 19:34:11.44ID:jPaQj3sC0
いくらで売れるの?どこで売れるの?
2022/06/28(火) 19:37:25.81ID:Vwjze2uG0
SDカード内のデータは、写真印刷後に毎回消去しているため、他の市民の顔写真は入っていないとしている。

え?ちゃんとランダム上書きしてるってことかな?ゴミ箱消去は秒で復元されるが
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:37:39.61ID:y3bSaxWc0
>>263
画像なんて数MBだから、SDの容量少なくても32GBには数千人から数万人の顔画像保存されたままの可能性もあるんだけどな
毎回完全フォーマットなんてやってたら一人撮影に15分はかかるだろうし、復元したら大量の画像データ出てくる可能性もある
毎回消してるので一人だけですは運用的に無理があるんだよな
2022/06/28(火) 19:37:57.05ID:VFmMrr3G0
利権まみれ税金の無駄無能デジタル庁www
利権まみれ税金の無駄無能マイナンバーwww
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:38:10.27ID:pbBjunG60
後日市役所のドアに印刷されて落書きされた顔写真が張り付けられる事件が発生するんやな
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:38:42.22ID:RMKg9Oki0
>>253
柿ピーって直接口に運ばないか?
2022/06/28(火) 19:38:45.50ID:kUyvNOZZ0
も、門真市…
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:41:34.76ID:eMESSRwX0
てか市民ひとりの顔写真紛失くらい、たいしたニュースでも無いな
これぐらいで騒ぐ事は無い
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:45:10.50ID:RMKg9Oki0
しかし尼崎市の委託の件で許可がないと更に再委託できないとかあってワロタ
知ってて野放しにしてるのかと思ったよ、そんな事やってい委託会社皆無でしょ
2022/06/28(火) 19:45:27.16ID:VQVAbmfV0
いちいちリムーバルメディア使う理由がなぞ
2022/06/28(火) 19:48:36.85ID:mzQJa1I60
子門真人がSD紛失に空目
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:49:40.41ID:TQux7/l70
どうせこれも中抜き案件
2022/06/28(火) 19:50:00.20ID:rCFVdKYz0
それ以前に子門真人が消息不明・・・
2022/06/28(火) 19:51:31.69ID:k0xSROzm0
さあ宝探しの時間だ!!
2022/06/28(火) 19:51:44.03ID:9QKtd8hR0
流出大国wwwwwwwwwww

ニッポンwwwwwwwwwwwwwwwww
もうだめだぁwwwwwwwwww
2022/06/28(火) 19:53:28.04ID:aHAK8nR30
フロッピー→USB→SDカード
2022/06/28(火) 19:53:44.99ID:xO2yT/rg0
公務員が時代について行けるわけない
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:54:20.07ID:s7TkgTNX0
尼ケ崎の次は門真か。柄悪そうなところが続くな。次は枚方か。
2022/06/28(火) 19:55:46.72ID:A9G/Gnjk0
自由化業務委託が招いた結果
次は規制強化が必要なのに
不備だらけで国の根幹を揺るがす事態
2022/06/28(火) 19:55:50.76ID:JKdE6ebf0
>>284
まさか、ま、まいかたは大丈夫
2022/06/28(火) 19:55:51.53ID:X+RJxXKw0
委託業者って、どうせ市内の写真屋か、下手すりゃフリーカメラマンだろうな
たぶん、あまりデジタル機器に詳しくない年寄り
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:56:38.90ID:v8V1WTAQ0
どう考えても抜かれたとしか
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:56:45.64ID:FtnF7teL0
簡単に紛失してくれるよな
完全に組織の問題だ
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:56:57.57ID:eMESSRwX0
>>281
別にこんなのは普通にどこの企業とかでもおこっている事だよ
SDカードなんか小さいからね、カードを抜いてデータ取り出してとかやってたらなくす事もある
尼崎のデータとは全然違うよ
これぐらいなら別にどうってことない
2022/06/28(火) 19:57:11.45ID:JKdE6ebf0
>>287
SDカードをデジタル機器というのも中々だな
20年前かよ
2022/06/28(火) 19:59:56.32ID:X+RJxXKw0
>>291
いちいちSDカードをカメラから取り出して、印刷したらまたカメラに戻してたみたいだからさ
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:00:47.59ID:RMKg9Oki0
>>287
いや多分中小のIT系子会社の若造
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:02:20.94ID:+die5MII0
また大阪か
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:02:32.50ID:5fExPiND0
>>293
新卒で最初の三ヶ月は無償みたいなのか
で、ボロクソに言われて無償のまま契約解除
2022/06/28(火) 20:03:31.64ID:uf1bNbLX0
思うんだけどSDカードとかUSBメモリって小さすぎるのよ。
記録メディアは100cm2以上の面積を持つように規制したほうがよくないか?
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:04:23.63ID:RMKg9Oki0
>>295
まあ首にした方が会社も責任問われないから適切かもな
2022/06/28(火) 20:04:35.03ID:dRqG8zH10
乗るしかねえこのビッグウェーブにってか
関西人ってまとめてバカなの
2022/06/28(火) 20:04:53.20ID:A9G/Gnjk0
>>290
まともな企業は自由にUSBに刺せないからな
全て許可が必要
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:05:10.47ID:y3bSaxWc0
>>287
そんな人雇うわけ無いだろ
委託の最低時給中卒高卒バイトの仕事やろこんな単純作業は
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:05:31.79ID:NmU9SXMH0
>>58
現実的じゃないね
フォーマットしてゼロ埋めしてフォーマットしてランダム埋めしてフォーマットまでやってようやく復元できなくなる
これを業務中にやるとか無理だし、自動的に終わるのを監視して待つのも現実的じゃない
バッキバキに折って濃硫酸に沈めるかレンチンでもした方が早いし確実
ソフトを信じるな
物理的に使えないようにしろ
2022/06/28(火) 20:06:12.71ID:SOgY6qGY0
アナログなことやってをな
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:06:22.80ID:RMKg9Oki0
>>300
多分カメラマンとシステム屋一緒だろうな
カメラマンだけって事は経費節減からしても薄い
2022/06/28(火) 20:07:41.35ID:w9P383Ia0
マイクロSDなら無くしても仕方無いサイズ。
フルサイズのSDカードだとどうだろうな。
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:08:39.47ID:RMKg9Oki0
カメラが趣味で少しいいカメラ持ってるけど、やっぱり自分でいうのもなんだけどそういうのに興味あるかないかで撮り方や構図とか結構差が出る
2022/06/28(火) 20:17:00.23ID:Um4HVk3p0
いやいやそんなことある?
ちゃんと探したのか
2022/06/28(火) 20:24:28.05ID:K2pILztK0
平気でこういうポカやらかして
再発防止に務めるだけで済ますから
信用できねえんだよ
2022/06/28(火) 20:26:11.71ID:kf0xmzwd0
どいつもこいつもねこの国になってしまった
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:27:11.23ID:RMKg9Oki0
>>307
まあどうしようもないというのが本音だろうな
口では再委託を許していないと言ってるけど、実際はほとんどそれで当然現場の人間もわかってはいるだろ
2022/06/28(火) 20:27:40.63ID:Tt65APxs0
言ってる側から
2022/06/28(火) 20:32:18.12ID:JKdE6ebf0
>>292
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:32:28.76ID:87bBbgHv0
>>1
維新って、実は無能
2022/06/28(火) 20:41:23.43ID:xF2owF/+0
>>45
☓立て続けに起こる
○立て続けに報道される

裏の目的を想像しない羊には分からない世界
2022/06/28(火) 20:48:20.15ID:G5uY5XNF0
CFカード媒体を使うデジカメってまだあるのかな?
この大きさなら紛失する確率はだいぶ減る(ゼロになるとは言ってない)。
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:49:28.09ID:RdePfkdJ0
エロ動画だったらSDカードなんかに入れないくせに
気が緩んでるんだよな
2022/06/28(火) 20:52:42.89ID:w9P383Ia0
気が緩むってか、ただの通常作業だろ。
2022/06/28(火) 20:52:59.06ID:LtAddToQ0
>>307
更に民間には厳しく指導してやってる感出す
2022/06/28(火) 20:54:35.34ID:X+RJxXKw0
>>314
CFとSD両対応の一眼レフデジカメが、現行機種として存在してる
2022/06/28(火) 20:55:49.91ID:aAeo6Vk+0
門真でSDカードって両方とも思い浮かぶあの会社はいい迷惑だろうな
2022/06/28(火) 20:58:50.39ID:w9P383Ia0
スマートメディアやxDピクチャーカードはどうして消えたんだ?
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:07:47.99ID:fQ7ueAQg0
またかよ
特殊詐欺グループに渡ったらおしまいだな
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:08:12.04ID:HIvGZPDB0
また関西か
2022/06/28(火) 21:08:32.80ID:G5uY5XNF0
>>320
スマートメディアって、端子面が直接触れやすいんじゃなかった?
当時は指紋が付いて接触不良になりやすいんじゃないかと思った。
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:09:01.51ID:HIvGZPDB0
>>296
やっぱりフロッピーだなw
2022/06/28(火) 21:09:25.75ID:u963Dsj50
日本人にITは無理なんだよ・・・
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:10:04.69ID:L67ADKCB0
市民1人の顔写真以外情報無しじゃ悪用する方のリスク高すぎて洒落にならんな。

カメラってメディア紛失しないようにかわからんが今でもSDカードはマイクロじゃないよね。
2022/06/28(火) 21:10:55.83ID:+UPjS5Np0
0クリアなりしてなきゃ復元余裕だろ
2022/06/28(火) 21:11:45.61ID:DP6lK4FR0
やっぱ大阪ってクソだわ
2022/06/28(火) 21:13:11.66ID:mPCR0Hoh0
撮影したエロ動画のSDカード無くしたときはヒヤヒヤしたなあ。
結局ズボンのポケットに入ってたけど。

無くしたと気づいたときの絶望感は半端ないぜ。
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:13:46.68ID:Je/5miAg0
最近は何かと 「やらかしました」 ばっかりやな・・・・
2022/06/28(火) 21:14:15.12ID:u963Dsj50
>>327
ランダム3回ゼロ3回・・・

この呪文を毎日繰り返していれば、情報漏洩は避けられる、かな?w
2022/06/28(火) 21:21:22.37ID:EkPpRAWZ0
最近は紛失が流行ってやがるな
2022/06/28(火) 21:23:41.64ID:69554ClQ0
USBじゃないからセーフ
2022/06/28(火) 21:24:36.32ID:BxI3iSPV0
この前、役所に行く用事があったからついでにやろうと思ったが3ヶ月くらいはかかると言われ帰宅した(笑)
2022/06/28(火) 21:24:47.57ID:6nPTO9L60
やっぱりマイナンバーカード作らない方がいいじゃん
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:27:30.96ID:RMKg9Oki0
>>329
駐車券無くすのも似たようなもんだよな、大体見つけたけど一回だけドンキで紛失したと思って罰金払った事あるわ
後で見つかった
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:28:38.52ID:2j/20WwN0
もんまし最悪
2022/06/28(火) 21:28:42.55ID:hAYCroZ70
やっぱり作りたくないわw
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:29:27.61ID:6ffv3lji0
尼崎 → 朝鮮部落
門真 → エタヒニン
2022/06/28(火) 21:30:56.80ID:lAuVXuBk0
>>326
尼崎のデータとこれを同一人物が持ったら…
2022/06/28(火) 21:34:27.45ID:M47nUBDU0
faxにしとけば
2022/06/28(火) 21:38:30.75ID:OSYVvVYd0
公務員の癖に
公務員は国民のリーダーではないぞ国民から監視された奴隷や勘違いすな
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:40:05.23ID:Ug50c2AA0
1人分で草
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:40:34.54ID:u/SBkWCd0
×公務員=公の僕
○公務員=公務の僕

勘違いせんように
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:43:55.90ID:1Hfseaos0
公務員とその手下である下請は馬鹿しかいねえんだから一掃しろ
2022/06/28(火) 21:48:54.86ID:OFoGYyks0
もうさ国の法律として中抜きと再委託は禁止にしろや
契約も役割のパーツ単位でできるようにしろや
2022/06/28(火) 21:53:39.09ID:6ASrEsAM0
入れ忘れやん
2022/06/28(火) 21:55:30.97ID:6ASrEsAM0
そもそも顔写真も自分で出来るだろ
普通にスマホで自撮りしてそのままスマホで申請できるのに
2022/06/28(火) 21:57:58.76ID:Ul+056FR0
こないだの 下請けの下請けが 金に困って情報を闇組織に売って
コピーするのに時間がかかって返すのが遅れて 現物のSDカードは見つかりました しかし コピーされてた可能性は全く0 では無い
2022/06/28(火) 22:07:40.91ID:CK8rraSJ0
安定の関西人
2022/06/28(火) 22:11:50.52ID:MpGAdTZg0
>>1
絶対消去しきれてないだろw
2022/06/28(火) 22:14:29.20ID:Ep0/00FJ0
自分たちでできない事業はすんな
紛失したのはどうせ若くてかわいい女の写真だったんだろ?
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 23:26:12.70ID:rEis8nKi0
>>1
パヨク政権では無理として、自民政権では危機管理能力は皆無やな
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 23:38:59.89ID:RMKg9Oki0
>>353
確かにコロナの対応見てると自民党の危機管理意識は低いかもな
ガースが叩かれまくったけど、正にあれが自民党危機管理能力の象徴とも言える
2022/06/28(火) 23:45:41.10ID:5bXAkZVf0
> 委託先の従事者が
> デジタルカメラで撮影
2022/06/28(火) 23:57:53.89ID:z2mvw9GA0
SDカードが無事 見つかりましたって これ普通じゃ無いからな
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 00:05:14.55ID:aq0lcRH20
デジタル庁がやるべきは、コイツらの教育ソフト作りからだろ。
理解できないなら号落ちさせるくらいしないと。
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 00:17:45.75ID:EWLmPxgS0
うちの市でも仕事場とかで申請者5名以上居るなら出張申請サポートをやってるな
交付率低いから何とか上げようと必死みたいだな
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 00:22:04.42ID:awK43GiW0
委託した会社からの再委託ループってほとんどの会社やってるだろうから取り締まるのほぼ無理だろ
2022/06/29(水) 00:39:26.38ID:BSuwCns60
委託先の従事者 ?
中抜き重ねすぎて誰が何やってんだか分からんだろ
市役所行くと派遣だらけ
誰が職員だかわからん
2022/06/29(水) 00:58:59.62ID:QXu2n9UI0
所謂WEBカメラ、USBケーブル接続でいいやんけw
2022/06/29(水) 01:00:37.80ID:4rtzDZg50
マイナンバーカードなんか作ってるやつ実在するの?
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 01:11:35.00ID:jPvWRgpe0
何故クラウドで保管しないの? こんなやばいデータを敢えてハードウェアで管理しようとする気持ちがわからん
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 01:15:58.19ID:VG/xbFX20
モンマって読むの?
初めて聞く名前
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 01:16:00.51ID:ntz42hU40
【画像】女子小学生の間で「大ダメージジーンズ」が流行る
http://yaov.mccreadys.net/1625/zBV14MoYC.html
2022/06/29(水) 01:21:14.03ID:eB/aS6a70
流行りかよ
2022/06/29(水) 02:14:33.41ID:m19MM89l0
体内に埋め込んだチップに保存しとけよ
犬猫もやるんだから大丈夫だろ
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 03:56:07.37ID:awK43GiW0
>>360
その派遣も何重にも末端の人何だろうな
2022/06/29(水) 04:03:04.71ID:CFMjCkbA0
>>121
問題はそういうことを知らない人が多いということと
今回の問題もその勘違いをしていて実際はちゃんと消えてない可能性が高いってことだな
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 04:30:17.30ID:awK43GiW0
>>363
多分クラウドした方が危ないと思っている連中
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 04:52:07.29ID:1y8o0oUH0
だから、マイナンバーカードはやめろ
データねがれて預金口座からも取られる
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 04:58:19.08ID:iU2Ke/KJ0
小さいから失くす
もうフロッピーにしろ
2022/06/29(水) 05:08:24.18ID:V65dbsc20
も・・・門真・・・
ほ・・・放出・・・
て・・・大阪民国・・・
2022/06/29(水) 05:11:19.34ID:7nt1xpeT0
>>320
スマメは構造的に128MBが上限だったような
2022/06/29(水) 05:13:32.55ID:FTYQ0Q7L0
孫受けの孫受け
国籍も定かでないおそれ
週2~3回、amazonの更新とかクレカの異常支払いとかメールが来るようになった。いちいち消すのが手間
2022/06/29(水) 05:18:34.66ID:b0JAs/qF0
>>7
ソニーがデジタルマビカという3.5インチフロッピーディスクカメラを以前売っていた
今だとFUJIFILM のチェキ最新型なら代用出来るかも
2022/06/29(水) 05:38:33.42ID:b0JAs/qF0
>>320
コンパクトフラッシュCF
PCMCIA(1.8インチHDD/フラッシュメモリー)カード
マイクロディスク(1インチHDD)
メモリースティックMS MS pro duo MS micro
マルチメディアカードMMC
ミニSD (microSD登場で消えた)カード
0.85インチHDD(SDカードサイズ)
もあったよ
2022/06/29(水) 06:50:47.51ID:+2xCvFdN0
てか失くすなよ
2022/06/29(水) 07:00:29.68ID:0L/0UsJP0
SDカードの次は何になるんだろう
コンパクトフラッシュとメモリースティックの出番がなかったのがちょっと残念
2022/06/29(水) 07:26:12.14ID:vDtATXO30
カメラを使う以上やむを得ないといった意見が多いようだが、そもそもこのような運用を行うことが間違っている。
2022/06/29(水) 07:43:34.89ID:6LcTupKD0
>>326
ソニーのビデオカメラ(ハンディカム)はマイクロSDですよ。(数年前購入)
2022/06/29(水) 07:45:06.07ID:wuwESxjh0
紛失じゃなくて盗難だから管理の問題はあるにせよ尼崎の酔っ払ってなくしたのとはちがうよね
というか本当は初めからSDカードなんて入ってなくて本体メモリ使ってたんじゃないの
だれもそんなの盗まないよ
門真ならわからないけど
2022/06/29(水) 07:56:35.25ID:DcIV7ezc0
こんなバカ揃いの職に就きたいとか理想の結婚相手だとか
ほんと終わってるわ
2022/06/29(水) 08:05:33.64ID:wuwESxjh0
門真市の職員は地元農家の副業だよ
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 08:17:24.39ID:vmx/Yy5g0
基本的に隠蔽しちゃうから国民の目に届かないけど
全国で山ほど起きているのだろうね
真面目に納税して生きてるのがバカバカしくなるよ
結構マジで
2022/06/29(水) 08:19:48.24ID:c3wIFALJ0
ある程度の大きさは必要なのかもしれん
2022/06/29(水) 08:20:57.04ID:82MZcIMv0
も…門真市
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 08:26:24.10ID:hBM7ld/j0
携帯メモリに入れられてしまうような仕組みにしておくのが間違い
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 09:21:04.06ID:cc9SCvv40
>>387
オレも成人するまで「もんまし」だと信じてた。
2022/06/29(水) 09:21:47.11ID:sUuKi7WG0
実際その撮影の時SDカード入っていたの? デジカメの本体メモリに画像入ってるんじゃないの?
てかデジカメって普通に本体メモリついてるもんとちゃうの?

デジカメで撮影してそのままUSBでデータ転送、データ削除して次の人ってやったほうが効率的だったんじゃねーの
カメラがなくならない限りデータ紛失なんて起こらないわけだし
2022/06/29(水) 09:34:15.36ID:UnDVTadA0
これは何次受けだろう
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 09:39:17.46ID:jcaemyQr0
>>363
カメラとケーブルとPCとプリンターだけ管理すればいいものを、何が悲しくてわざわざネットやクラウドの心配を増やさにゃならんのだ?
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 09:42:16.65ID:jcaemyQr0
>>379
次はミニ、マイクロときたら次はとうぜんピコSDでしょ。
マイクロの二分の一サイズで使いやすい!
2022/06/29(水) 09:44:53.68ID:6LcTupKD0
一人撮影する毎にデジカメからメモリーカードを抜いて~という運用は、
市役所が決めたものなのだろうか?
使っている機材が電波やUSBケーブル直結でのダイレクトプリントに
対応してないということなのか?
2022/06/29(水) 09:48:39.88ID:0QXH19670
SDカードは小型化しすぎ
容量に関係なく5インチフロッピーサイズにしとけ
2022/06/29(水) 09:50:58.77ID:j//VQK9S0
マイクロSDなんか落としたら
コンタクトレンズを探すくらい難しい
2022/06/29(水) 10:01:56.50ID:Sc8REWas0
3.5"サイズに今のフラッシュメモリチップを詰め込んだらかなりの容量で作れそう
2022/06/29(水) 10:10:01.10ID:5cIfhPQ+0
SANYOって書いてあるのか
2022/06/29(水) 10:13:30.95ID:XkR+ktcCO
商業施設のイベントブースでこういうのよく見る様になったな
下請け孫請け当たり前のその現状が信用されないから作らないんだよ
無駄金使うなよ
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 10:39:14.04ID:pWBZd74b0
ヤクザと貧乏人間のすくつの街
それが門真市
京阪沿線で1番所得水準が低い地域であり、これが京阪沿線は所得水準が低い層が多く住むと言われてる原因が門真市
2022/06/29(水) 10:40:19.71ID:dSWHEeK90
証明写真アプリで撮影してそのままスマホで申請できる簡単仕様なのに、わざと難しくしてるだろ🤣
2022/06/29(水) 11:02:36.18ID:70ptFGm30
もうこれわざとだろ
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:16:27.04ID:oqe7Qx4U0
>>9
ね。ニュースでこのこと出しちゃったら
余計に復旧アプリ使うとおもう
2022/06/29(水) 11:31:00.33ID:hipLrv5Y0
先の事件でマズイと思って申告し始めたんだろう
2022/06/29(水) 13:36:24.17ID:l7eyp9Qp0
メルカリで買い戻せよ
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:20:16.68ID:9B6VTwfl0
【画像】 10年前全てのオタクがお嫁さんにしたいと思った女の子がこちらwww
http://zywi.xevna.net/0988/9CEIlqCw1.html
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:24:50.13ID:aq0lcRH20
>>391
と思っていると、縁故受けかも。
2022/06/29(水) 22:26:08.99ID:wiao9Bde0
こんどはなんだよw
2022/06/29(水) 22:27:36.58ID:wiao9Bde0
記事をよくよく読んだが、ちょっとしたミステリーじゃね?
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:34:34.31ID:hPvieNtN0
>>46
確かに
https://www.jsdc.or.jp/sd/tabid/115/Default.aspx
https://www.jsdc.or.jp/Portals/0/images/sd/sd_green.png
2022/06/30(木) 02:31:06.73ID:lKodKp5P0
>>132
大阪人な。
2022/06/30(木) 02:31:43.38ID:lKodKp5P0
>>350
大阪人な。
2022/06/30(木) 02:32:09.85ID:lKodKp5P0
>>298
大阪人な。
2022/06/30(木) 02:32:52.28ID:lKodKp5P0
>>189
大阪人な。
2022/06/30(木) 02:33:36.24ID:lKodKp5P0
>>109
大阪土人国な。
2022/06/30(木) 02:35:11.77ID:lKodKp5P0
>>85
尼崎は兵庫だが、USB失くしたのは大阪の業者だったろ。
みんな大阪。
2022/06/30(木) 03:03:07.75ID:9rnmb3qR0
尼崎にしてもそうだが、こんな連中がマイナンバーを管理してるんだから呆れる
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:50:56.84ID:WDPZzFOh0
一回撮影する事にカードを取り出して印刷・消去してたんだよな
そりゃいつか無くすわ〜
今時のデジカメだとUSBで繋いで写真撮ったりできるから、そういうの使った方が良い
2022/06/30(木) 10:51:43.79ID:CN55SPgP0
もうSDカードとかやめてクラウドに保存しておけよ
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:00:51.90ID:59/ebhRF0
クラウド言いたいだけちゃうんか
2022/06/30(木) 11:02:14.22ID:yohojhSd0
小さすぎてうっかり爪の間に入るとかあるからな
2022/06/30(木) 11:06:51.22ID:6BW8OVaA0
>>416
なくしたのは関西支社の社員で業者としては東京本社やで
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:24:28.44ID:8xwt7kNe0
どのSDだよ?
ノーマルサイズか?Microか?まさかminiはないだろうし
2022/06/30(木) 11:25:12.54ID:hchDxvTV0
免許の更新の時に勧められるやつだな
ゴールドのもってるわ
2022/06/30(木) 11:26:13.56ID:hchDxvTV0
更新は大阪は門真か
京都は羽束師
2022/06/30(木) 11:27:08.56ID:P7o9mLF50
>>1
流石維新www
2022/06/30(木) 11:27:14.52ID:IXGcC0XI0
>>424
門真だからそっちかと思った
2022/06/30(木) 11:29:16.88ID:hchDxvTV0
発行手数料は交通安全協会に入るんやね
2022/06/30(木) 11:47:19.10ID:DPtKpOs70
メルカリ待機中 わくわく
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:10:35.92ID:5f+VtnYo0
>>9
だから、特別なビューア使わないと見れないように暗号化しておけば問題は無いのにね。
それが面倒というなら、ネットサービス使えば、そもそも紛失がなくなる。
2022/06/30(木) 15:42:23.47ID:bSDGNzWJ0
SDは無くすからFDにしとけ
5インチならなお良し
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:50:44.27ID:ic7WPk+C0
そこでIBM3340ですよ。

https://i.imgur.com/8W84e92.jpg
https://i.imgur.com/7mGMaQc.jpg
2022/06/30(木) 15:53:20.20ID:D7dMhZrJ0
公務員なんてそんなもんだよなぁ。
もっとあるぜこれw
2022/06/30(木) 21:26:29.46ID:N72EWiN80
うちの近所のショッピングモールにも同じようなコーナーある
やばいな…
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:59:08.29ID:ztlnfdPR0
「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
http://raoy.pyesetz.net/6435/0Md86G37d.html
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 04:31:12.32ID:4lr14TbZ0
門真といえば公明党が議会第一党のカルト市
2022/07/01(金) 04:40:23.42ID:89Ea6Zlu0
>>433
役人じゃない

委託先の従事者  
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 04:42:53.63ID:rQKlzXE90
逆転の発想で市民1人の方を消してしまえば被害も無かった事に
2022/07/01(金) 04:58:59.47ID:75fIODpn0
これだけ各種クラウドが普及してるのに、何でカードやらUSBメモリやらで流出したら大問題になるようなデータを
受け渡しするんだろな(´・ω・`)?
2022/07/01(金) 05:03:34.01ID:wNMAcjIX0
な?だからジャップにITは無理なんだよ

FAX使ってりゃこんなこと起きなかった
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 09:29:08.08ID:T9BYPCcl0
>>439
委託先の社員がクラウドのパスワードを書いたメモ帳を入れたまま鞄を紛失するところまでがセットですね
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:03:52.35ID:BfggRe5L0
また委託業者かよ!

何でもかんでも安く丸投げするからこうなる
2022/07/01(金) 11:07:04.78ID:E+yrTGMR0
クラウドやネットワークなら安全安心     
なのか?
2022/07/01(金) 11:08:59.81ID:PeC0fbBh0
門真発想では限界と言われてるからな
2022/07/01(金) 11:18:51.26ID:EfhZl2/m0
写真データ程度いくら頑張っても100MBにもならんのだから
SDカードなんか使わずデジカメのメモリでいいだろうと思うんだけどねぇ
2022/07/01(金) 11:36:36.47ID:gHHCyLNF0
尼崎→兵庫
門真→大阪

関西で、人権が蔑ろにされとるのう
たるんどるんとちがうか?
2022/07/01(金) 11:38:52.21ID:Cek2MeRs0
SDカード取り外したやつがいるんだから盗難だろ
警察を呼ばなかったのか
2022/07/01(金) 11:43:38.77ID:PeC0fbBh0
虹彩認証のカラコンも作れるくらいだから顔認証のお面もいけるだろう
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:42:45.10ID:qP14kZKw0
おい、マイナポインヨのスレ立てろよ
2022/07/02(土) 11:07:42.19ID:Hdrcfy/l0
元々入っていなかった可能性は?
2022/07/02(土) 12:06:47.65ID:sgjwzWBj0
>>449
マイナポイントについて語るスレ Part.16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1656649663/
2022/07/03(日) 13:32:59.57ID:YQkKpYnH0
もんまどんだい
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:56:48.10ID:GTlZyQlD0
また外部委託か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況