X



「aiwaデジタル」誕生 Androidスマホ、Windowsタブレット、スマートウォッチなどを投入へ (6/29) [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1少考さん ★
垢版 |
2022/06/29(水) 22:28:15.96ID:wI6rZRT39
※ITmedia NEWS

「aiwaデジタル」誕生 Androidスマホ、Windowsタブレット、スマートウォッチなどを投入へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/29/news170.html

2022年06月29日 16時00分 公開 [山川晶之,ITmedia]

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2206/29/l_my_0629aiwa01.jpg

JNSホールディングス(東京都千代田区)傘下のJENESIS(東京都千代田区)は6月29日、アイワ(東京都北区)から「aiwa」ブランドのデジタル分野における商標使用権を取得したと発表した。新ブランド「aiwaデジタル」シリーズを立ち上げ、第1弾としてAndroidスマートフォン/タブレット、Windowsタブレット、IP67対応のスマートウォッチを8月から投入する。

JENESISは、IT機器のEMS/ODM事業を手掛ける企業で、「POCKETALK」シリーズの製造などで知られる。中国深センに自社工場を持ち、自社ブランドとして「geanee」ブランドも展開している。2011年に香港で創業し、株式会社GEANEE(現GENESIS)を2012年に設立。2014年に日本交通、2018年にソースネクストと資本業務提携を結び、2020年にJNSホールディングスの完全子会社となった。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2022/06/29(水) 22:28:51.66ID:jEmJWzFy0
アップル持ってないけど?
WindowsとAndroidと、Linuxしか使ってないよ?
アップルって、この世に必要ないよね?
無くても何も困らないよ?
2022/06/29(水) 22:28:56.57ID:5UaEZkWN0
需要なし
2022/06/29(水) 22:29:00.20ID:O7RtiPfB0
naiwa
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:29:08.21ID:eX6dOBbF0
>>1
でも、お高いんでしょ?
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:30:09.31ID:zjEB3hlH0
懐かしい。
2022/06/29(水) 22:30:15.90ID:t7R3AyEI0
いくらだよこのやろう
2022/06/29(水) 22:30:40.39ID:7jKzXeup0
サウンドアドベンチャー
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:31:40.06ID:a8itB8kV0
アイリスオーヤマ的なポジションだといいけどね
2022/06/29(水) 22:31:44.88ID:LpD5jaS30
若者はaiwa知らんやろ
2022/06/29(水) 22:32:06.67ID:OpwzHYav0
aiwaにそんなブランド力あるか
2022/06/29(水) 22:32:06.68ID:dkSDDHoD0
aiwaの製品~
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:32:30.31ID:NACCY5af0
十和田オーディオきたか!
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:32:38.39ID:Gsunf6Z60
まだ生きてるか
2022/06/29(水) 22:32:38.43ID:PsFV4JNs0
メガドライブスマホ作ってくれたら買うよ!
2022/06/29(水) 22:32:42.18ID:ZY2O18Tt0
that's!
2022/06/29(水) 22:32:47.39ID:QLTvOMeL0
中華か
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:32:50.72ID:K0bRLs3Y0
ラジカセ付きのスマホでも出すのか
2022/06/29(水) 22:33:12.59ID:emZWkNK60
期待してる
2022/06/29(水) 22:33:17.26ID:ZxSrccXn0
また日本ブランドに偽装した中華製品か
2022/06/29(水) 22:33:35.63ID:8xcLSLUL0
生きとったんか、ワレ!
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:33:54.05ID:i95Pae1P0
ロッド・スチュワート
2022/06/29(水) 22:33:54.12ID:lahiDZko0
ブランドだけaiwaで、aiwa要素はブランド名だけなんだな。
2022/06/29(水) 22:33:55.23ID:dgx3f2kc0
aiwa製品には学生の時お世話になった
これも期待したい。
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:33:55.93ID:j4zIjL810
aiwaと言えば
ウォークマン
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:34:16.94ID:F1FikluI0
ほぼほぼチャイナ企業だな
2022/06/29(水) 22:34:19.84ID:YgSNWNf80
aiwaのイヤホン、愛用してたな。高音が良くて女性ボーカルの曲にピッタリだった。
耐久性も良かった。
2022/06/29(水) 22:34:27.85ID:fLUL9gmu0
中華のアイワかよw
いらねー
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:34:51.39ID:MUv9LqP10
今はどこの国の企業なんだ?
2022/06/29(水) 22:34:56.81ID:Z9eouBxU0
aiwa勝つ
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:35:04.59ID:Gsunf6Z60
ソニーの2軍的な感じ?
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:35:32.95ID:l/pSV5we0
>>1
アイワって帰宅にあったのか
SONYの廉価版ってイメージだった
2022/06/29(水) 22:35:32.98ID:6nwyN98Q0
aiwaラジカセなつかしい
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:35:36.56ID:ldaGCqRn0
aiwaじゃなくてAIWA時代のロゴがいいな
SONYと同じくらいすごいもん作ってた
2022/06/29(水) 22:35:43.76ID:PMq4iQNZ0
アイワなんてまだあったのか?
ソニーの下請けだったような
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:35:44.85ID:qY3aFUM00
>>12
I am sailing.
2022/06/29(水) 22:35:59.45ID:wI0e0cg10
昔はダサいけど安くて人気だったね
2022/06/29(水) 22:36:14.04ID:rlBWWuV30
昔はブランド力がほぼないが音質とかメインの技術力はあってコスパの良いブランドだったがこれはどうなんだ。
2022/06/29(水) 22:36:21.00ID:q6FM00++0
ベータのデッキも作ってたしなw
2022/06/29(水) 22:36:21.47ID:BmSHUwcQ0
>>8
ガイアギア聴いたわ、懐かしいわ
2022/06/29(水) 22:36:31.70ID:BXWuHM5f0
懐かしさか
2022/06/29(水) 22:36:41.97ID:CoqZQk/60
アイワってオーディオのアイワ?
まだ生きてたの?
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:36:42.17ID:l/pSV5we0
>>29
アイワ自体は日本だよ
この記事ではそのアイワブランドでアップルのコピーを作るって話
2022/06/29(水) 22:36:44.26ID:jJAWUXUA0
タブのsoc知りたい
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:36:53.31ID:Vd7Z/w9W0
支那畜naiwa
2022/06/29(水) 22:37:01.00ID:DFK5/JUW0
aiwaとかぶっ壊れる安ブランドって感じ
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:37:18.48ID:YPZtvcDP0
地球を救う
2022/06/29(水) 22:37:26.78ID:T1UkM5Tv0
カセットデッキはナカミチ、TEAC、AKAI、AIWAの順で薦められたな
評論家お勧めのSONY買ったけど
2年で故障したけど
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:37:32.06ID:l/pSV5we0
>>37
1万くらい違ったらな
未だにCDラジカセ観るとソニーと比べて買おうかまよう
50 【東電 %】
垢版 |
2022/06/29(水) 22:37:39.70ID:tza7SwH/0
厨房の頃
アイワのデジタル表示のラジオ付きポータブルカセットプレイヤーが欲しくてたまらなかった

学校であれ持ってるやつは金持ち認定されてたもの
2022/06/29(水) 22:37:41.52ID:Bba9yyGc0
aiwa学園
2022/06/29(水) 22:37:42.94ID:cUf4M+Yp0
カセットボーイはよかったな
あと世界初のDATはなぜかAIWAから
だけど中身はソニーという
2022/06/29(水) 22:37:44.53ID:U3j95enA0
アイワのウォークマン持ってたな(カセットテープ式)
2022/06/29(水) 22:37:51.00ID:HrhiIlbQ0
BBEを搭載しろ
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:37:51.71ID:uoub3Sfh0
>>5
aiwaで高かったらとりえがないじゃん
2022/06/29(水) 22:38:01.44ID:iIrwHzte0
aiwaのラジカセにはお世話になりました
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:38:06.88ID:l/pSV5we0
>>46
仕組みが雑だからわりとタフ
ソニーの方が小型な分精密で壊れやすい
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:38:35.36ID:4b+RENqx0
アイワのスマホは欲しい
出たら即買う
ショボいの上等
2022/06/29(水) 22:38:40.36ID:IxOCrkp50
新koiwa
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:38:46.84ID:oc/gTpNc0
アイワと言えば昔FMー7使ってた時にデータ保存でカセットテープレコーダーを使っていた。
懐かしいなあ。
2022/06/29(水) 22:39:02.85ID:fChyJOK80
>>25
aiwaで出してたのはカセットボーイだよ
今もウチにある
EXCELIAブランドのXK-009も完動品がある
2022/06/29(水) 22:39:08.07ID:81I8PgwU0
テレビデオ買って1ヶ月でぶっ壊れた思い出
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:39:19.77ID:3BgwlY930
大衆の味方アイワ
2022/06/29(水) 22:39:25.11ID:4B1i791Z0
アイワのラジカセ持ってたわ‥
貧乏だったわ‥
2022/06/29(水) 22:39:34.09ID:8d+Fuxg70
テレビデオのイメージ
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:39:37.92ID:4b+RENqx0
イヤホン端子からBBEやT-BASSが使えるようにしてほしい
2022/06/29(水) 22:39:49.38ID:VSIdEdB70
あー良いーわーって言わせたいんだな
わかってるぞ
2022/06/29(水) 22:39:55.92ID:FEZ+B8pd0
ブランド価値ゼロだからマジでやめとけ
2022/06/29(水) 22:40:04.14ID:tNNVyzLY0
>>42
テレビやラジオ、ラジカセとか
まだ出してるよ
2022/06/29(水) 22:40:04.69ID:Bba9yyGc0
aiwa製品はすぐ壊れた気がするな
フナイだっけか?安い商品群だからごっちゃになる
2022/06/29(水) 22:40:06.38ID:Myu8tObd0
中華スマホと中華タブのJENESISかよ
2022/06/29(水) 22:40:37.85ID:s9ADwLEH0
>>18
肩にかつげるやつでお願い
2022/06/29(水) 22:40:46.08ID:w9J2u91V0
FDDが高価すぎて手が届かない時代、カセットレコーダーでお世話になりました
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:41:01.76ID:X+pYTCEv0
aiwaって昔から特に信頼性とか出来が良いって印象はないけどねぇ
今で言うアイリスみたいなもん?
2022/06/29(水) 22:41:01.84ID:abHYbURQ0
おお!と思う何かを期待してしまう
日本の電化製品が本気出してた時代思い出す
2022/06/29(水) 22:41:10.32ID:cUf4M+Yp0
BBEだっけ重低音
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:41:12.35ID:xCTZEyHZ0
30年前アイワに就職した大学同級生はどうなっちゃったんだろ
2022/06/29(水) 22:41:17.49ID:+Nw7QBFT0
バル○ューダよりはましなもの作るだろさすがに
2022/06/29(水) 22:41:20.60ID:hUVI1aco0
アイワってどっかで聞いたような
2022/06/29(水) 22:41:25.01ID:3q+KP0l00
名ばかりaiwa
2022/06/29(水) 22:41:26.52ID:DFK5/JUW0
40歳おっさんの俺のブランドイメージ
sony…ソニータイマー。必ず壊れる
Panasonic…軽い。壊れやすい。
SHARP…ぶっ壊れながら使う
日立…使いづらい。田舎の茨城ブランドのため色々時代遅れ
富士通…ブラック企業
aiwa…激安ブランド。危ない
松屋…皆の食卓
2022/06/29(水) 22:41:28.89ID:iM0pYSjC0
>「aiwa」ブランド
ブランド復活した後に出したラジオが中華品と殆ど同じだったからなぁ・・・(´・ω・`)
2022/06/29(水) 22:41:29.78ID:WOOesVDn0
ロゴ付けただけでしょ?
2022/06/29(水) 22:41:43.51ID:OS6TnCpl0
>>18
黒人が担いでそうw
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:41:44.48ID:uoub3Sfh0
手元にXP-V330というaiwaのCDプレイヤーがあるが、倍くらいの値段がした親のSONY、D-E999に比べ圧倒的にクリアにきこえ、ボーカルの引っ込み感も感じられない。そして未だに動く。

出井時代のSONYはタイマーしっかり作りこんだ上に高くて質の悪いクソ製品ばかり作ってた。その中で、aiwaは当時の良心だった。
2022/06/29(水) 22:41:47.85ID:hvVFpzv80
aiwa生きとったんかワレェ・・・
87名無し
垢版 |
2022/06/29(水) 22:41:54.60ID:gU9FXqPm0
束の間の命
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:41:59.58ID:86ZTvgXv0
昔から安いブランドで貧乏人には手がだしやすかったイメージ
ラジカセとかカセットテープとか
2022/06/29(水) 22:42:14.79ID:IZUxnPgS0
1946年 愛興電機産業を設立
1959年 (旧)アイワに社名変更
1969年 アイワはソニーの傘下に
2002年 ソニーがアイワを吸収合併
2008年 ソニーの「aiwa」ブランド終了
2017年 ソニー製造下請けの十和田オーディオがaiwaの商標権をソニーから取得、(新)アイワを設立
2022年 GENESISがaiwaのデジタル分野に関する商標権をアイワから取得
2022/06/29(水) 22:42:15.59ID:IKfrdH3N0
まずロゴがダサい
2022/06/29(水) 22:42:35.36ID://eKDQN30
テンキー付きスマホ出してくれたら絶対買うのだが
http://i.imgur.com/RmeWnlq.jpg
2022/06/29(水) 22:42:36.92ID:HrhiIlbQ0
バックトゥーザフューチャーで、マーティが使ってたのがAIWAのカセットボーイ
2022/06/29(水) 22:42:59.34ID:+Nw7QBFT0
なんかKENWOODの下位互換みたいな感じだった?
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:43:01.46ID:zsXYnk6P0
◼自民党 参院選の投票方法

自民の比例の、女の女性新人候補は6人
参院選の比例は比例に入ってる人を個人指名して票を入れることができる

比例では、おじさん、おじいちゃん議員はもう要らないだろう
自民は女性議員が少ないから、誰かに票を よろしく
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:43:01.96ID:mXcoqmOE0
失われた日本の家電ブランドわざわざ再生するのはいいけどそんな価値あるんか
2022/06/29(水) 22:43:10.65ID:CxzWGQ8F0
日本企業の強みの中抜きを最大限に活かした下請けの下請けの下請けの下請けに作らせたゴミ品質製品を見せつけていく
2022/06/29(水) 22:43:15.56ID:fChyJOK80
>>52
DATはソニー時代の中島平太郎氏が開発したがアイワの取締役に就任したのでアイワから先に出すことになった
2022/06/29(水) 22:43:21.46ID:cUf4M+Yp0
>>82
ソニーがブランド吸収し
HDD式mp3 プレイヤー出したけど
うまく使えなくて飼い殺した
2022/06/29(水) 22:43:24.33ID:DFK5/JUW0
グロ画像NG登録してるけど、また出てるみたいだな
なんなんだ?どこの党が雇ってるんだ
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:43:24.68ID:kw2ot9Ec0
メーカーロンダリングか
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:43:26.25ID:sVDUF+IJ0
>>55
確かにSANYOが立場をわきまえず高いもの出して玉砕したしなw
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:43:27.02ID:jW341YPf0
>>4
高く評価したいw
2022/06/29(水) 22:43:39.24ID:hvVFpzv80
投入する製品を見るに中国製にaiwaって書いて
日本向けに売るお仕事って感じなんだろうな
2022/06/29(水) 22:44:07.31ID:BgcCeBLC0
2~3万でコスパの良いスマホ出してくれたら買う
2022/06/29(水) 22:44:35.08ID:ePy4soBJ0
オンキョーはどうなったん
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:44:35.18ID:qf3IGssq0
>>4
審議中
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:44:37.21ID:oc/gTpNc0
アイワがこういう事業を始めるのも円安のおかげかいね?
2022/06/29(水) 22:44:44.61ID:cUf4M+Yp0
>>97
そんな理由が通る
ゆる~い時代だったのかw
2022/06/29(水) 22:45:07.05ID:HWHEyraW0
>>81
「危ない」って何だよ(´・ω・`)
 失礼な
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:45:14.40ID:geHN8q5z0
今アイワのテレビ使ってるよ
ビックカメラのpbだった
フツーに綺麗
音はイマイチだな
2022/06/29(水) 22:45:27.35ID:imB4prkD0
aiwaのテレビ懐かしい。てか今液晶テレビ現役なのか知らんかったw
2022/06/29(水) 22:45:32.14ID:8F33rYmJ0
ブランドって一体なんだろうね
2022/06/29(水) 22:46:04.82ID:tczOQ7hW0
よほど尖ったものだすならともかく、AIWAなら買うなんてオッサンすらおらん
若者はなおさら
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:46:06.28ID:QrieiBed0
フナイとケンウッドは?
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:46:18.91ID:sQGUnZTO0
>>2
なぜアップルのある世界に君はいるの?
何をまちがったんだろう?
2022/06/29(水) 22:46:41.22ID:wNms7Vpt0
名義貸しみたいなものなんだろうけど
aiwaというワードがフックになる人なんてまだいるのかね
2022/06/29(水) 22:46:50.05ID:EVAXgDr40
>>37
ソニーより安くて性能はソニーにちょっと
劣るくらいなので隠れた人気があったね
2022/06/29(水) 22:46:51.29ID:XXM76exT0
>>105
https://www.ohe-kanzai.com
2022/06/29(水) 22:46:52.15ID:qJVSoYu+0
AMステレオラジオは、人生で一番の買い物だった。
2022/06/29(水) 22:46:53.53ID:1U4vZPqe0
今から参入すんのか
前にあったオンキヨーのスマホの二の舞だろに
2022/06/29(水) 22:46:59.25ID:iVUa8pta0
ウォークマン買えないからアイワ使ってた。なついw
2022/06/29(水) 22:47:37.80ID:Bba9yyGc0
てかアイワとかフナイはホームセンターでよく見たな
2022/06/29(水) 22:47:38.07ID:QKj7BjIC0
>>81
東芝は既にアウトか
2022/06/29(水) 22:47:54.79ID:/TUiGiHM0
AIWAてソニーの廉価版だったけど
ラジカセは結構良かったわ
2022/06/29(水) 22:47:58.59ID:VvldOZQU0
懐かしいから買ったげる
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:48:06.07ID:geHN8q5z0
>>116
4-50代ならラジカセでお世話になった人も多い
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:48:22.96ID:65SpqFn/0
あーいいわ
2022/06/29(水) 22:48:26.17ID:OcxLG8rc0
絶滅危惧種の泥タブ参入は嬉しいけど、もっさりスペックなんやろなぁw
2022/06/29(水) 22:48:27.04ID:iM0pYSjC0
>JENESISは、IT機器のEMS/ODM事業を手掛ける企業で、「POCKETALK」シリーズの製造などで知られる。
>中国深センに自社工場を持ち、自社ブランドとして「geanee」ブランドも展開している。
geaneeのドラレコなら使った事ある、当時値段の割にはGPS実装してコスパはよかったけど
音声に雑音入る構造的な欠点があった、接着剤で内臓マイク固定したら治ったけど
2022/06/29(水) 22:48:29.11ID:NW9nPmYV0
なんちゃってウォークマンではお世話になったな
ビデオデッキも安かったよな
まだ生き残ってたんだな
2022/06/29(水) 22:48:51.84ID:YcyItHBQ0
なんだ、アイワはアイワでも俺らが知っている90年代のアイワとは別物会社なのか
2022/06/29(水) 22:49:07.76ID:oiVti5Kt0
いっときのポラロイドみたいな名義貸しか
2022/06/29(水) 22:49:09.88ID:cUf4M+Yp0
>>116
リアル50歳以上だよね
ワイもw
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:49:37.73ID:qxZ5WLYR0
バルミューダよりは…
2022/06/29(水) 22:49:52.04ID:4ryS9msO0
OSアップデート何年保証とかしてもらえないと同等スペックなら(アップデートに)実績のある中華大手買っちゃうわ。
2022/06/29(水) 22:49:53.74ID:OcxLG8rc0
>>4
それ商標登録しろ!いや、ホントに。
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:49:54.34ID:geHN8q5z0
>>81
日立はむちゃくちゃ頑丈なんだよ
ただ音がとんでもなくうるさい
2022/06/29(水) 22:50:03.36ID:SX8xTSte0
純正のAndroid OSを搭載して欲しい
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:50:10.34ID:VEbcp7zY0
アイワって安かろう悪かろうのメーカーじゃないの?
ソニータイマーよりも少し速めな印象
2022/06/29(水) 22:50:40.21ID:8VJzZ3Qh0
どっちかって言うと、復活して欲しかったのはサンスイ。
2022/06/29(水) 22:50:43.48ID:9CGYUbCB0
AIWAの時は全盛期で輝いててかっこよかった!
aiwaになってからなんかダサく感じるようになってしまったな
2022/06/29(水) 22:51:09.01ID:qbPwgazi0
MDラジカセ持ってたな
昔のiMacカラーみたいなやつ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:51:30.15ID:pRLUews50
アイワ
サタデーアドベンチャー〜
2022/06/29(水) 22:51:30.96ID:OcxLG8rc0
>>139
俺的に悪かろうはなかった。
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:51:43.84ID:TqWZBXrd0
アイワって他と比べたら知名度劣るけど生き残ってるからONKYOより優秀だな
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:52:27.33ID:3BgwlY930
おれたちのアイワ
2022/06/29(水) 22:52:43.62ID://9gzMf70
>>2
タブレットだけはiPadしか選択肢がないんだよね。
iOSは文字入力が使いにくい。
ギャラクシータブは良さげだけど韓国メーカーだからなあ。
2022/06/29(水) 22:52:46.95ID:h13p7Z7f0
あ、いいわ
2022/06/29(水) 22:52:50.16ID:3REI+BRV0
昔のラジカセみたいに貧乏人御用達みたいなのよろしく
2022/06/29(水) 22:52:54.63ID:mJduwqxE0
安いオーディオのイメージだったけどメーカーとして生き残ってるのだとしたら大したものだな
別物かもしれんけど
2022/06/29(水) 22:52:54.93ID:hUVI1aco0
シトラッサー
2022/06/29(水) 22:53:18.84ID:faWWNlvQ0
>>20
まぁ1から作れるとも思えないしな
中身中華だろうよ、どうせ
2022/06/29(水) 22:54:01.16ID:bq1Q83Zd0
いいね
ニッチを拾えるブランドだ
ソニーが今まで放ったらかしにしてたのが勿体ない
2022/06/29(水) 22:54:01.57ID:YgSNWNf80
ソニーのオーディオは低音重視。AIWAはオーディオは特別良くはないがクセはない。
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:54:02.42ID:geyy+seU0
どうせ5万くらいで
画面は5.5inchで
こんなん誰が買うね?みたいな代物だろ
2022/06/29(水) 22:54:26.28ID:8D82VDHB0
サタデーアドベンチャーやらないと
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:54:31.63ID:3yhvbhUd0
栄枯盛衰

パイオニア
ソニー
山水電気
赤井電機
オンキョー
aiwa
TEAC
DENON
ケンウッド
ビクター
マランツ
ナカミチ
ヤマハ
パナソニック(テクニクス)
三菱電機(ダイアトーン)
東芝(Aurex)
日立(Lo-D)
シャープ
ラックスマン
アキュフェーズ
アルパイン
クラリオン
オーディオテクニカ
2022/06/29(水) 22:54:59.40ID:3yMMaynm0
ソニーの子会社になったのまでは知っていたが、今は秋田の中小企業に名称を譲渡したんだね。ソニー無関係になってる。
2022/06/29(水) 22:55:07.64ID:GjEJIWLJ0
ソニーのウォークマン高くて買えなかったからアイワのモドキを買ったが結構というか、むしろソニーより音が良かった気がする

1985年ごろの話
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:55:14.13ID:CH/YMAU00
AIWA♪
サウンドアドベンチャー♪
2022/06/29(水) 22:55:15.62ID:OcxLG8rc0
ソニーはタブレットに戻ってこなくてヨシ!
2022/06/29(水) 22:55:34.48ID:JsyzJEVq0
アイワのラジカセが流行っていたのは八十年代ではないのか。
とてもなつかしい。ラジカセ全盛時代であり、各社からとんでもなく大型でなおかつ高級なラジカセも出ていた時代だ。
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:56:10.47ID:vCJ1ofJo0
>>1
ドンキで打ってたアイワのコンポw


DQNが誇らしげに自慢してた安物の重低音が鳴らない糞コンポ
2022/06/29(水) 22:56:15.53ID:YcyItHBQ0
全く無関係な別物会社なのに
アイワブランドが独り歩きしちゃってる感じか
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:56:27.99ID:gg57XV9f0
ダブルカセット\(^o^)/
2022/06/29(水) 22:56:30.74ID:NW9nPmYV0
廉価版だが名が残るとはな
世の中何が残るのか分からんな
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:57:02.01ID:3+8ii7Lz0
アイワの名前だけ買い取った中国企業じゃねーか
いらねーよ
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:57:12.29ID:DK6Hy/0m0
アイワってまだあったんか
2022/06/29(水) 22:57:14.55ID:CBANp37i0
経営・資本的には中華の系譜ではないけど変な気分がするグループだな
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:57:26.11ID:4eEhJgX30
aiwaぁだぁ?w
昭和の廉価オーディオメーカーというイメージしか無いんだが(笑)
大丈夫なのかよ?w
2022/06/29(水) 22:57:35.99ID:kidTVSL00
AIWAといえばソニーのサブブランドのイメージ
2022/06/29(水) 22:57:51.26ID:yulPq5fX0
aiwaって安物のイメージしかないw
2022/06/29(水) 22:58:06.64ID:2VBDPtsn0
懐かしいな
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:58:07.22ID:DK6Hy/0m0
アイワのウォークマンというパワーワード
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:58:07.79ID:geHN8q5z0
>>159
低音好きはソニーのが良かっただけ
アイワは別に悪くなかったよ
2022/06/29(水) 22:58:09.22ID:cUf4M+Yp0
>>161
Xperia の購入者アンケートで
今後発売してほしいものに
10万以上の高級タブってあったから
やる気はありそう
2022/06/29(水) 22:58:11.89ID:BrQw4NF30
全部いらんやつや
2022/06/29(水) 22:58:25.86ID:3yMMaynm0
ポータブルカセットプレーヤーで廉価でドルビーᏟ対応してるのがaiwaだけだったので愛用してたわ。デザインはダサかったな。
2022/06/29(水) 22:58:38.95ID:PYCJpDbH0
アイワっていうとアナログモデムの方を連想するんだが?
ラジカセを作ってたのは知らない。同じメーカーなの?
2022/06/29(水) 22:58:52.41ID:YcyItHBQ0
ゼロからブランドを作る気概が感じられない時点であまり信用できんなあ
2022/06/29(水) 22:58:52.81ID:2VBDPtsn0
aiwaのウォークマン使ってたわ
2022/06/29(水) 22:58:56.57ID:EprvwtjB0
まだあったんだ
2022/06/29(水) 22:58:59.54ID:0FYI0ao00
>>18
正直FMラジオくらいは付けて欲しい
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:59:04.30ID:KDy1/9q70
安物オーディオの一流メーカー
アイワのラジカセとかヘッドホンしか買えなかった学生時代
2022/06/29(水) 22:59:10.69ID:fnMJIExl0
木でできたラジカセはどこのだったかな
良い音がしたけど外部入力出来んので捨てたわ
2022/06/29(水) 22:59:19.75ID:5z7SzBV20
>>4
すき
2022/06/29(水) 22:59:21.27ID:bq1Q83Zd0
ソニーも富士通もハイエンドで勝負し続けるから中韓にボコボコにされるんだよ
かつてのアイワみたいに安くてそこそこのモノを中~低流階層に売ってくほうがまだ勝ち目がある
2022/06/29(水) 22:59:21.54ID:RJtyxdDq0
>>9
アイリスオーヤマよりはちゃんとモノ造りしてるけどな
デジタル機器でも大丈夫かな?
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:59:27.98ID:PZbZgcZp0
昔のaiwaの時代ってCDとかコンポとかバカ売れしてたよね。ブーストボタンみたいな、やたら低温の出るコンポがあった。家電屋が活気あった。安いけどなんか良い時代の空気はあったな。
2022/06/29(水) 22:59:31.95ID:bbi+DJRW0
学生時代aiwaしか買えなかったからsonyよりも愛着ある
スマホ欲しいな
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:59:40.43ID:geHN8q5z0
CD付きのダブルラジカセで幅50センチくらいあったかな
2022/06/29(水) 22:59:41.90ID:WRh+IeRH0
あっいーわ
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:59:43.46ID:vCJ1ofJo0
>>134
バルミューダwww


妻と電気屋に行って電子レンジ見てたら打ってたんだが


バルミューダのレンジwwww


ダイヤル引っ張ったら抜けてワロタwwwww


しかもドアが軽すぎるwwww


パコンパコンwwww


軽自動車のドアの音してたよw
2022/06/29(水) 22:59:44.37ID:hqm0r/sH0
X121とかいうヘッドホンがはやったな
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:00:09.72ID:4eEhJgX30
ONKYOが完全に落ちぶれた後になってこれとは
面白いものだなw
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:00:20.18ID:DK6Hy/0m0
アイワ
フナイ
マルマン
この中ではトップのイメージ
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:00:32.09ID:xASAS4fI0
>>157
パイオニアはレーザーディスクプレイヤーを出すメーカーが自分とこ1社しかなかった(ソニーはOEM)のに
なんで映像プレイヤーとソフト市場で圧勝出来たんだ
他の家電メーカーは何してたんだ
2022/06/29(水) 23:00:47.55ID:cUf4M+Yp0
>>193
高級レンジはベンツの音がするのかな
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:00:56.71ID:C3KaRY1K0
アイワめっちゃ世話になったわ~
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:01:31.94ID:CAilSCSj0
パナのサブブランド、ビクター → レコードレーベルを除き消滅
ソニーのサブブランド、アイワ → なぜか生き残っていた
2022/06/29(水) 23:01:33.20ID:TLb+f77r0
初めて買ったラジカセがアイワだったよ
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:01:54.53ID:PZbZgcZp0
コンポでやたらドンシャリの音楽流して、それが様になってた。
203
垢版 |
2022/06/29(水) 23:01:57.16ID:sTy1cAL20
>>171
40年くらい前に、シンガポールのベスト電器でアイワの携帯カセットを持ってディスカウントプリーズって
店員に言ったら、アイワはとソニーは同等だみたいなこと言ってた
2022/06/29(水) 23:02:15.73ID:ZmyW31iH0
aiwaのテレビデオ使ってたなあ
2022/06/29(水) 23:02:20.49ID:CbawIfL/0
思い出を汚してくれるな
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:02:23.73ID:pftdMYl+0
>>184
貧乏人の俺らの選択肢だったな
2022/06/29(水) 23:02:36.01ID:S57vqNIo0
eewa
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:02:50.84ID:f3Y4s8c00
不思議でしょうがないんだけど将来的には採算がとれなくなる事業をなぜわざわざやるの???
これも税金対策かなにかなるものなの?

日本企業の展望性というか、なんで負け戦に突っ込むのかがほんと理解できない
競争優位性をもっとみがけよ
2022/06/29(水) 23:02:56.86ID:yYVjozwH0
>>184
ウオークマンの偽物
2022/06/29(水) 23:02:57.73ID:6nEBAwnn0
>>2
どうして働かないでレス乞食するの?
将来どうするの?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20220629/akVtSld6Rnkw.html
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:03:14.46ID:KDy1/9q70
>>198
千円台で一万円級の音がすると話題になった
見た目がウルトラマンみたいなやつ
2022/06/29(水) 23:03:14.57ID:3yMMaynm0
>>196
シャープ
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:03:49.16ID:DK6Hy/0m0
90年代は中流以上の家庭なら必ずどこかのメーカのミニコンポが一家に一台はあったな
2022/06/29(水) 23:04:07.60ID:hOwLgcUq0
ウォークマン持ってた気がする
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:04:07.80ID:3BgwlY930
小物界の大物
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:04:13.95ID:H0BtKXHh0
生きとったんかワレ
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:04:16.31ID:/FJGdoC40
殆ど運転だしそれなりの性能で格安本体望む
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:04:49.45ID:vCJ1ofJo0
>>198
俺の家で使ってる最上位のビストロは音なんてしねえよ
2022/06/29(水) 23:04:59.22ID:Cis//c3U0
Pioneerと同じ轍を踏みそう
2022/06/29(水) 23:05:05.29ID:3zQSvX8k0
>>42
我々が記憶してるアイワは2008年に事業終了してる
その後2017年になって商標が買われてブランドとして復活した
2022/06/29(水) 23:05:24.31ID:IQJaxgyJ0
AIWAのスマホちょっと欲しいな
2022/06/29(水) 23:05:46.35ID:Lbjl2ACc0
そんな会社あったな
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:06:14.63ID:gg57XV9f0
赤いラジカセ
2022/06/29(水) 23:06:25.20ID:NW9nPmYV0
>>208
隙間産業やユースウェアはいつの時代も興ってる
知名度が低いゆえに、新しく「始めてしまった」ように見えてしまいがちだけど
2022/06/29(水) 23:06:25.30ID:AsT7svAn0
プークスクス
2022/06/29(水) 23:07:01.69ID:+8PwMn8B0
ペンネーム:カセットボーイ
2022/06/29(水) 23:07:14.87ID:55KGyftb0
勿論機種名はTPRが頭につくんだろw
2022/06/29(水) 23:07:27.79ID:THV0kDUu0
もっさりのシャープと高いだけのソニーに勝てるのかよ
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:07:33.38ID:PVXp+SIo0
やっぱこれだよな

https://i.imgur.com/4ObGqbU.jpg
2022/06/29(水) 23:07:34.75ID:zUsGaPaw0
aiwaとか安いけどすぐどこか壊れる家電のイメージしか無いんだが、aiwa製のビデオテープもすぐ再生できなくなってaiwaはビデオテープでさえ壊れるのか…って驚愕した覚えがある
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:08:02.84ID:KDy1/9q70
FUNAIとAIWA 海外ではシェア1位と2位だった時代もある
2022/06/29(水) 23:08:06.91ID:bbi+DJRW0
>>218
すげえ・・・さすが最上位
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:08:24.06ID:ldJIteaq0
Yabaiwa
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:08:24.55ID:geHN8q5z0
>>229
高校の部室にあった
2022/06/29(水) 23:08:48.99ID:iM0pYSjC0
>>179
>同じメーカーなの?
YES
カセットデッキやマイクの販売が先、
モデム等の通信機器はその後
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:08:50.69ID:PZbZgcZp0
Victor Kenwood pioneer aiwa
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:09:14.97ID:1G0YWYae0
(ヽ´ん`)<aiwaのWカセットゥ、オートゥリバ-ス
2022/06/29(水) 23:09:17.10ID:x+zU0pt00
aiwaって懐かしいなw
PHS使ってたわ
2022/06/29(水) 23:09:19.75ID:xlu7Xww80
十和田オーディオ時代のソニーラジオより
今のソニー内製のラジオの方が電池の持ち良くない?

今のソニーラジオはボリュームがすぐダメになったり、ボタン間でショート?で誤動作して、パーツのグレード的にどうなの?って感じだけど
十和田オーディオ時代の例えば7600シリーズも意外と不具合が出やすいしさ、
マニアはどっちを好んでる?
2022/06/29(水) 23:09:29.32ID:Bba9yyGc0
記憶たどったらすぐ壊れるのはFUNAIだったわw
なんでまだ残ってんだよFUNAI
2022/06/29(水) 23:09:52.07ID:J9uJpW2l0
コンパックやFMVのCRT一体型PCが流行りだった頃に、アイワからも出てたの知ってる人いる?
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:09:57.57ID:NogM6iDO0
ごめん
iPhoneにしちまった
2022/06/29(水) 23:09:59.26ID:NtYqtl1C0
14400bpsの高速モデムも是非!!
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:10:07.47ID:7V1rPyr40
デザインが残念な安物ラジカセのイメージしか無いけど
どこぞの国の選挙と一緒で知名度があれば何だっていいんだろうな
2022/06/29(水) 23:10:08.37ID:jVAanUx30
>>25
ヘッドホンステレオだぞ
2022/06/29(水) 23:10:21.35ID:rdEhkKYX0
たぶん割り込む隙は無いが
超低スペック廉価版なら需要あるかも
ただし640x480 2GBで1980円とかさ
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:10:44.70ID:gg57XV9f0
>>229
婆ちゃんが盆おどりの稽古に使ってた
2022/06/29(水) 23:10:45.20ID:thS2OOFD0
huaiwa
huawei
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:10:50.12ID:PVXp+SIo0
スマホをコンポに挿せるようにしたら売れるんじゃないだろうか
スマホを二台挿してダビングしたり
2022/06/29(水) 23:10:59.32ID:DLViU9mJ0
>>4
良いw
2022/06/29(水) 23:11:02.79ID:Y+qTOiJQ0
>>230
テレビはずっと使えたわ
地デジで液晶に買えるとき回収してもらったけど懐かしいwwwって電気屋が盛り上がってた
2022/06/29(水) 23:11:09.11ID:55KGyftb0
>>230
それは晩年の奴で全盛時のラジカセは壊れないよ
確かにビデオデッキのAIWAとフナイの奴はあまり評判が良くなかった
画質もビクターやパナソニックや三菱と比べたら雲泥の差があるし
2022/06/29(水) 23:11:20.57ID:3zQSvX8k0
>>208
もともと以前からスマホやタブレット作ってる会社がアイワの商標使用権取得してそちらの名義で出すってだけの話だぞ
2022/06/29(水) 23:11:52.39ID:1dpcqxsA0
>>11
ソニーの家電の中身はaiwaと同じだと昔はよく言われてた
廉価版でブラックニトロンのブラウン管というね
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:11:59.15ID:zMSRHG/40
>>184
TPR-602使ってた
FMにテレビの音声が入り込んでしまうラジカセ
2022/06/29(水) 23:12:00.74ID:MfSz/g2t0
日本交通とソースネクストって今は同じグループなんだ
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:12:21.79ID:b0XEldfo0
赤で攻めてくるかなメインカラー
2022/06/29(水) 23:12:28.86ID:7Sw0c8Oi0
XPERIAの廉価版か
2022/06/29(水) 23:12:31.38ID:Gnw1tOhN0
初めてのケータイはアイワのPHSだったな
なぜ飽和状態のスマホで復帰なんかね?
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:12:32.62ID:PVXp+SIo0
>>208
シャープとかOPPO程度のもの作ればいいんだから楽じゃね
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:12:42.92ID:YPGycm3Q0
>>252
壊れないな
今でも動いてるよ
カセットデッキも親が演歌使ってて現役だわ
2022/06/29(水) 23:12:50.92ID:703cOlWL0
でもアイワはん、復活後は中華低品質製品しか出してなかったですやん
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:13:00.91ID:wOGUA7Jt0
>>61
009からS9000に変えたけど、正直009の方が良かった
009は間違いなく名機
2022/06/29(水) 23:13:06.07ID:aHCgR5KH0
アイワのミニコンポなら持ってた
2022/06/29(水) 23:13:18.71ID:X038vSiy0
へ糞ぺリアよりいいんじゃね?w
ブランドをこっちに統一しろや
2022/06/29(水) 23:13:40.68ID:cUf4M+Yp0
>>261
へえ
ゴムベルトが生きてるの凄いね
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:13:41.14ID:MdqyYVgo0
オリオンよりは格上なイメージだな
2022/06/29(水) 23:13:46.03ID:iM0pYSjC0
>>228
JENESIS、GEANEEならそこそこって感じかなぁ(´・ω・`)
悪くはないが飛び抜けて優れているって感じでもないかと
2022/06/29(水) 23:13:55.77ID:5YK8pf/w0
はたして激安中華戦国時代のジェネリック家電から抜け出して生き残れるのか?
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:14:07.42ID:lVKbiiN/0
>>1
十和田オーディオの子会社ってことかね
2022/06/29(水) 23:14:16.21ID:9mNmchYg0
やばい懐かしすぎて応援したくなる
だが今の日本企業の悪習があるなら叩く
2022/06/29(水) 23:14:17.94ID:zUsGaPaw0
>>251
昔うちにいくつかaiwa製の家電があったんだけどその全てが完全に故障とかはしないんだけどどこか一部分に不具合が出てたテレビだと音量ボタンが陥没して戻らなくなったとか
2022/06/29(水) 23:14:24.70ID:1dpcqxsA0
初めてのHi-Fiビデオデッキはaiwaだった
2022/06/29(水) 23:14:45.06ID:UzS8IPpN0
アイワは安かろう悪かろうのイメージだったけど
2022/06/29(水) 23:14:49.73ID:55KGyftb0
>>240
FUNAIはな…
後輩の話で仲間内でFUNAI持ってる奴はえらいけなされて何やFUNAIかよとか言われてたらしい
確かにボロやったし
2022/06/29(水) 23:15:24.01ID:2mND50qZ0
スマホの新規としてはバル●ューダより期待出来そうだ
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:15:26.75ID:O5bCP7Gk0
アイワのミニコンポとかお手頃でいい音だったな
ソニーに吸収されてたのは知らんかった
それにしても中途半端なアイワブランドだけ継承して何のメリットあるんだろ
2022/06/29(水) 23:15:41.67ID:/zp9/dqE0
どうせ三連チェンジャーが壊れるんだろ?
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:15:43.15ID:lSTquMDD0
>>2
linuxとか言うとカッコいいと思ってる?
2022/06/29(水) 23:15:52.77ID:1dpcqxsA0
ソニーの廉価版がaiwa
デザインがいまいちで安い
部品や技術はソニーと変わらん
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:15:57.48ID:7wZkqfXw0
8月からってことはもう製品は出来上がってんだろ?


はよ発表しろや
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:15:58.99ID:vCJ1ofJo0
>>267
現場の作業所がオリオンのテレビ使ってたな


画質が糞過ぎて


野球見てたら画面が青い青いw


視野角狭すぎて横から見たらまともに見れないのなw


どこのメーカーだよ?ってロゴ見たらオリオンwwww
2022/06/29(水) 23:16:10.69ID:hUVI1aco0
SD8genでメモリ8GBでストレージ256GB
後は削っていいから
2022/06/29(水) 23:16:38.53ID:HrhiIlbQ0
>>157
サンヨー、おしゃれなテレコU4が仲間に入りたがっている
2022/06/29(水) 23:16:45.86ID:yn61+9VW0
サタデーアドベンチャー♪
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:16:53.46ID:12DKjk3G0
>>8
サタデーアドベンチャーじゃなかったか?
2022/06/29(水) 23:17:21.30ID:4ryS9msO0
>>275
海外でがんばってるで>フナイ
2022/06/29(水) 23:17:44.27ID:Bba9yyGc0
>>275
テレビもラジカセもまじですぐ壊れたからなぁ
ホームセンターで売ってる奴はダメだなと思ったw
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:17:58.14ID:uoub3Sfh0
>>229
うちのはシティーU4だった。単三電池使用だったからすぐ電池が切れた。
最近になって、U4にもTSE製があるときいてびっくりだ。
2022/06/29(水) 23:17:58.78ID:55KGyftb0
>>261
凄いね
そうなんだよな安物の頃のAIWAときっちり日本初のラジカセ作ったプライドがある物づくりしてた頃のAIWAは別物なんだよな
2022/06/29(水) 23:18:00.90ID:yv3Zpe3E0
アイワって元々はソニーと関係なかったんだな
2022/06/29(水) 23:18:19.98ID:G5dLkle80
昭和おじさんとしては期待せずにいられない
2022/06/29(水) 23:18:31.89ID:gWQhsz/Y0
>>91
ついでにバッテリー交換しやすいやつなら最高
2022/06/29(水) 23:18:36.00ID:MahC3Fvz0
AIWAの製品~♪
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:18:44.10ID:HolKI7Lv0
ダイアーストン♪
ポップスベストテン♪
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:18:44.78ID:GgLhr1dk0
俺もアイワのコンポ買ったなぁ
2022/06/29(水) 23:19:00.41ID:MW+KfS2b0
セカンド機として自宅でWi-Fi専用として使ってみたい
2022/06/29(水) 23:19:00.51ID:mKBashwY0
よっしゃ、サタデーアドベンチャーを録音してやる!
テープ買ってくるぞ、テープ!
2022/06/29(水) 23:19:21.04ID:OUpyBhKi0
>>31>>52
黒モノ家電知ってるやつはaiwaには一目置いてたからな
ソニーの二軍て知ってたやつは意外と少ない
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:19:51.80ID:ER0Z5Dk10
CDざんまい
2022/06/29(水) 23:19:56.94ID:eWBqc8MV0
マジか、aiwaが奇跡の復活なのか
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:20:12.56ID:PZbZgcZp0
1966年に日本初の国産コンパクトカセットレコーダ(TP-707P)を発売。高級オーディオも製造し、ヴェロシティマイクロホンなどはNHKに用いられた。BTS1級のDM68、国会で用いられたDM99等名機を生んだ。バブル経済時期に発売された高級カセットデッキのXK-****シリーズなどは音質面でも優れ、ダイレクトドライブ(DD)モーター搭載機種は、現在も大規模な修理をする必要も少ないため今世紀も人気が高い。ドルビーC及びドルビーSもこれら上位機種に世界初として搭載された。


ウィキペディアに書かれてるけどまじっすか。
2022/06/29(水) 23:20:20.04ID:/XXvTGcz0
ウオークマンのパチもんを昔持ってた
カセットボーイとか言ったな
2022/06/29(水) 23:20:21.03ID:CI73w1QQ0
AQUOSよりはよさそうだな
2022/06/29(水) 23:20:25.78ID:55KGyftb0
何かデジタルよりアナログのビデオデッキとラジカセの方の話が皆盛り上がっててワロタ
2022/06/29(水) 23:20:28.59ID:cb4iu1O80
デザインがプラスチッキーでレベル低そう
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:20:30.20ID:wOGUA7Jt0
>>290
少なくとも大文字時代のAIWAは別物
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:20:32.68ID:vCJ1ofJo0
>>275
フナイ…ドンキで大型テレビが5万とかで売ってた記憶がするな


チープな糞画質のテレビだった記憶
2022/06/29(水) 23:20:40.80ID:x68MeTob0
>>1
フナイはどうなったの?なくなったの?
2022/06/29(水) 23:20:45.20ID:cEScEjH90
タブレットは興味ある
アイパッドばかりじゃつまらん
2022/06/29(水) 23:20:53.56ID:8njCLYeT0
アイワとかなつかしー
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:20:59.68ID:cvu2LRPk0
哀話
2022/06/29(水) 23:21:15.06ID:Bba9yyGc0
>>309
大谷の登板試合とかに広告だしてるぞフナイw
2022/06/29(水) 23:21:22.85ID:MahC3Fvz0
aiwaのコンポなら今も部屋に置いてある
稀にラジオを聞くためにある。他の機能は随分使ってないのでもう駄目だろう

ラジオも雑音が酷くて(これはトラックなどのせい)どーしても、って時にしか聞かないな
2022/06/29(水) 23:21:34.99ID:x68MeTob0
ああすまん既に話題に登ってたか
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:21:57.11ID:KDy1/9q70
ソニーの二軍になった頃にはたいした物は作ってない
安物AVの巨人だったのはそれ以前
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:22:08.96ID:lVKbiiN/0
アイワがアイワのデジタル機器の商標権を売っちゃったのか
ちょっとがっかり
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:22:11.71ID:uoub3Sfh0
>>240
安いビジホのTVといったらフナイだったけど、いかんせん隣に聞こえないように設計されたスピーカーだったから2chに迫力がなかったわ。
地デジ後はフナイから製品を卸してもらってた三菱製をよく見るようになった。飯山がマウスコンピューターに買収されてからはここだったはず。
2022/06/29(水) 23:22:19.27ID:OUpyBhKi0
aiwaのテレビ安いのに、ソニーと同じブラックニトロン
2022/06/29(水) 23:22:29.00ID:mKBashwY0
コノ、バングミハ、エラバレルオト、ダイヤトーンデ、オオクリ、イタシマシタ.........
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:22:33.99ID:OieTb2uH0
アイワがいつの間にか中国企業になっとる
学生時代めっちゃ御世話になったわ
2022/06/29(水) 23:22:46.72ID:Bba9yyGc0
ホームセンターでよく見たテレビメーカーと言えば
オリオンとかもだなあれ日本メーカーだったんだな
韓国かどっかのメーカー目だと思った
2022/06/29(水) 23:23:01.44ID:/XXvTGcz0
低価格製品にもドビルーがついてたな
2022/06/29(水) 23:23:07.10ID:SECMrulm0
>>298
テープって言い方しないよなぁ
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:23:15.38ID:Cf3cRs9T0
>>310
aPADか
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:23:22.87ID:fAKAcAVg0
たぶん俺達がイメージするaiwaじゃ無いスマホ製品群だろ
洗練されたスマートなデザインとかaiwaじゃない
チープでちゃちくてボタンデカくてスライドレバーとか簡単に引っこ抜ける様なヤツじゃ無いと
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:23:42.75ID:uoub3Sfh0
>>256
冷やし麺のシマダヤとパソコン周辺機器のバッファローも同根で同グループ
2022/06/29(水) 23:24:13.57ID:76IC9ZK60
中身はアレ入ってんのちゃうんアレ
2022/06/29(水) 23:24:13.93ID:b4fTJKEO0
サタデーアドベンチャーしか知らない
2022/06/29(水) 23:24:15.77ID:x68MeTob0
>>313
え?それってあのフナイ?
どっかの外資に買われて生きてるんだろうか?
そうじゃないならパイオニアとか色々となくなったのに凄いな
2022/06/29(水) 23:24:40.28ID:CNl1+UeP0
まーた、シナ系のライターがシナ製品をゴリ押しするやつ??
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:25:30.81ID:vCJ1ofJo0
>>325
俺の子供はiPad使ってるけど


同じクラスの友達がipadのパチもん使ってて


充電端子がマイクロBの糞画質w


あんなの子供にやったら目が悪くなるぞ
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:25:30.82ID:lVKbiiN/0
アイワのミニコンポはコスパ良かった
音だって悪くなかった
2022/06/29(水) 23:25:34.74ID:TIkexKFm0
>>1
令和最新版
中国製「aiyaデジタル」
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:26:04.58ID:MdqyYVgo0
>>322
福井かあの辺の企業だよ
金沢工業大学の知り合いが就職してた
2022/06/29(水) 23:26:11.83ID:Bba9yyGc0
>>330
テレビだしあのFUNAIだよね多分
Yamada電気XFUNAIとか書かれてるけど
吸収でもされたんかね
2022/06/29(水) 23:26:20.26ID:E7873gu40
アイワなつかしいな
月刊カセットライフ購読してた頃を思い出す
2022/06/29(水) 23:26:25.48ID:aHCgR5KH0
アイワのモデムはなかなかマニアックで良かったぞ
2022/06/29(水) 23:26:27.72ID:Jalnfj1D0
>>1
安くないと名前負けするぞ
2022/06/29(水) 23:27:06.28ID:tXMynks/0
カーコンポはナカミチ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:27:20.67ID:gg57XV9f0
https://i.imgur.com/bm49PAy.jpg
2022/06/29(水) 23:27:32.10ID:Bba9yyGc0
>>335
あの辺の企業なのか
怪しいから買った事なかったけどそれ知ってたら
選択肢に入ったのになぁ
2022/06/29(水) 23:27:39.79ID:XCljVKTM0
昔、アイワのラジカセ持ってたわ
2022/06/29(水) 23:27:46.41ID:/B3dT56p0
「アイワってソニーで作ってるんだよね」ってしたり顔で彼女に説明しているカップルを店頭で何組もみてもどかしかったな。
2022/06/29(水) 23:28:29.91ID:iB1nm1LX0
>>333
ソニーのミニコンポと中身は変わらんからね
デザインは安っぽくてダサいけど
2022/06/29(水) 23:28:37.39ID:QeUE1w6i0
なるほど、aiwaだね
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:28:45.37ID:KDy1/9q70
FUNAIは今も独立メーカーやで OEMが支えてるんやろ
2022/06/29(水) 23:29:38.31ID:VaYyqvHA0
もうほんと下らなすぎて笑うわ
こういうクソ案件思いつく馬鹿の顔が見てみたい
2022/06/29(水) 23:29:44.18ID:iB1nm1LX0
>>344
あんた店員かよw
2022/06/29(水) 23:30:25.34ID:EQeKhfRa0
>>27
低音も気持ちよかったよな
解像度はちょっといまいちだが
2022/06/29(水) 23:30:26.16ID:/B3dT56p0
ラジオ付きカセットステレオのシンセチューナーの先駆け
充電池も他社はたいていニッカドからニッケル水素だったのがアイワは鉛電池というこだわり
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:31:09.88ID:N3I67BgJ0
>>101 OTTO?
2022/06/29(水) 23:31:29.66ID:meG9tkyX0
フナイかアイワか
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:31:49.97ID:VqTgvQqX0
ダブルデッキ、ダブルオートリバースなの?
2022/06/29(水) 23:31:56.84ID:iusigrHK0
>>1
100%中華じゃん、ガッカリ
2022/06/29(水) 23:32:36.97ID:wkT4BBZM0
日本のブランドバッジ付けただけじゃん…
2022/06/29(水) 23:32:43.59ID:/B3dT56p0
>>349
それっぽいこともやってた。
アイワが技術的にソニーより進んでた部分もかなりあったよ。
シンガポールに工場作って廉価製品の大量投入にはソニーもやられっぱなし。
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:32:47.08ID:uoub3Sfh0
>>322
アイワのテレビにはオリオンOEMがあった。
裏のシールにOECのマークが付いてればそれ
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:32:57.93ID:N3I67BgJ0
>>351
アイワ Qサウンドとかな
確実にソニーのラジカセより良いものを出してた
2022/06/29(水) 23:33:24.46ID:SECMrulm0
>>336
ググってみたら今は秀和の子会社なんだな
すごく不思議なかんじ
山田はフナイブランドの使用権を持ってるんだな
2022/06/29(水) 23:33:30.51ID:CTTqlgUl0
>>286
サタデーアドベンチャーかと思ってたらいま調べたらサウンドアドベンチャーだった。
30何年か前に新宿駅東口の広場で鮎川麻弥さんの公開録音を見てた。
ファンのかたから似顔絵描かれた。
2022/06/29(水) 23:33:42.01ID:iB1nm1LX0
中華が日本ブランド欲しがって
傾いた日本メーカーを買い漁ってる
その結果
2022/06/29(水) 23:33:45.15ID:/B3dT56p0
>>356
山水とかもブランドだけ中華に使われてたしな。
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:34:08.15ID:N3I67BgJ0
>>295
コーセー化粧品・歌謡ベストテン~♪
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:34:59.27ID:3BgwlY930
アイワ使いにはリーボックが似合う
それ以外はだめだ
2022/06/29(水) 23:35:01.67ID:nJjH22Jp0
マーシーのルーレットがCMで使われてたな
大好きな曲だ懐かしい
2022/06/29(水) 23:35:14.90ID:RBPu2qDW0
>>330
フナイってめちゃくちゃでかい会社だぞ
2022/06/29(水) 23:35:19.03ID:iB1nm1LX0
中華資本傘下の旧日本メーカーってパターンは今後も増えていくだろうな
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:35:45.01ID:N3I67BgJ0
>>363
ドウシシャだよな
2022/06/29(水) 23:35:56.51ID:GjCQe9ll0
>>184
わかるわ~
パイオニアとかKENWOODが欲しかったけど、アイワのコンポしか変えなかった思ひ出・・・
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:36:31.82ID:Z5x57bb90
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/As431028.jpg
2022/06/29(水) 23:36:36.98ID:XFLKUZty0
aiwaとかfunaiってまだあるのかよ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:37:00.30ID:geHN8q5z0
>>365
リーボックめっちゃいいのにイマイチ扱いだよな
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:37:15.38ID:N3I67BgJ0
>>209
カセットボーイ、ダブルリバース黄色いヤツ
2022/06/29(水) 23:37:18.13ID:/XXvTGcz0
aiwaかげろうっていたな
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:37:21.22ID:jMvbkG5V0
遊歩人ってカセットプレイヤー
どこのメーカーだったんだろうな
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:37:46.72ID:gg57XV9f0
歌だけ録音するように録音ボタンに指を掛けてたら
DJがフェイント掛けて何度も失敗したとおじさんが言っていた
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:37:51.93ID:WghY00XE0
アイワは、もともと1946年に愛興電機産業として設立。
59年にアイワに社名変更し、69年にソニーの傘下に。
02年にソニーが吸収合併したものの、08年には「aiwa」ブランドを終了した
へえ
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:37:56.00ID:01Cy0zQp0
昭和の爺さん向け?
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:38:37.66ID:uoub3Sfh0
>>370
ケンウッドのコンポは企画デザインだけケンが作って中身はアイワが作っていた、と某車マニアのSNSに書いてあった。
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:38:45.69ID:44H48oVc0
Windowsタブレットとかいうゴミ
2022/06/29(水) 23:38:46.37ID:awbdIT+P0
>>365
リーボックは河川敷をウォーキングするお爺さんお婆ちゃんの憧れのブランド
2022/06/29(水) 23:38:47.05ID:ed31IrqQ0
aiwaってあのaiwaなのか
安いから若いころには世話になったわ
2022/06/29(水) 23:39:11.41ID:mxVLkYS70
どっこい生きてる
シャツの中
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:39:17.80ID:PEhO6tbU0
完全に中国企業じゃねーか
2022/06/29(水) 23:39:30.46ID:RpeGzIRF0
男は黙ってCOBY
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:40:05.72ID:KhS2fGhg0
ソニー本体より信用できる
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:40:20.23ID:sbivuB3B0
実家に弟が買ったaiwaのCDラジカセまだあるな

夏に外で作業するとき
オヤジがそのCDラジカセでラジオかけて作業してる
2022/06/29(水) 23:40:33.01ID:dNUpyDNW0
aiwaの黄色いカセットボーイが俺の青春でした
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:40:46.35ID:KUKvFk500
アイワの全盛期はバックトゥザフューチャーで主人公が将来の父親にカセットボーイでヴァンヘイレンを聴かせたシーン
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:40:49.66ID:WghY00XE0
8月
https://aiwa-digital.com/teaser/
2022/06/29(水) 23:40:53.72ID:cYqRY13p0
aiwaはマツダと被るなあ。しかしコンポの頃はブランド価値からしてONKYO>>>>>aiwaだったのにどうしてこうなった。
2022/06/29(水) 23:41:08.23ID:jGfr3mQh0
アイワ懐かしい
CDデッキとかラジカセとか使いやすくて手頃なかんじだったな
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:41:49.14ID:geHN8q5z0
>>382
ブリジストンかダンロップのスニーカー履いてるからな
2022/06/29(水) 23:41:55.16ID:B1T20+vv0
パイオニアのゴールドのプリメインアンプやカセットデッキに憧れつつ
安いシャープとかのでっかいラジカセでオーディオ気分に浸ってたなあ
今それなりのオーディオを手に入れたけど
サブスクだとアルバムを聴き込まずに次から次へと良作の発掘にいそしんでしまう
2022/06/29(水) 23:42:08.87ID:RpeGzIRF0
aiwaのコンポは正直下品なデザインだったな
ONKYOはシュッとしとる
2022/06/29(水) 23:42:18.43ID:8njCLYeT0
ノスタル爺向けのブランドだが釣れるかな?
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:42:18.68ID:bN2LdaSx0
中身中華か
競争の一番激しいとこに飛び込むとか攻めてるな
2022/06/29(水) 23:42:24.59ID:C5ZS0ckD0
audio technicaめ昔は安いイメージあったけどな
安いカセットテープとか安いヘッドホン

今はヘッドホンやイヤホンでブランドイメージがすこぶる良くなってるよな
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:42:27.67ID:8WDHZCOW0
令和の時代にアイワ!?
わかるやつおらんだろw
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:42:58.41ID:geHN8q5z0
>>390
今週末見れるのか
2022/06/29(水) 23:43:12.23ID:jGfr3mQh0
フナイもBlu-rayレコーダーを量産しだしたもんね
2022/06/29(水) 23:43:13.62ID:0OggxpNf0
前のロゴ使えよ
2022/06/29(水) 23:43:34.06ID:iMjTwUka0
ケンウッドはまだ健在だけど、アイワとフナイって生きてるの?
2022/06/29(水) 23:43:34.32ID:EQeKhfRa0
円安なんだし自社工場日本に移せばいいのにな

興味あるけど中華スマホとか怖くて使えん
2022/06/29(水) 23:43:54.38ID:SsQ2hnbU0
まあFUNAIもヤマダ電機とタッグを組んで不死鳥のごとく出てきたから今後の展開次第じゃないかな?
どっかのトーストヤみたいにはならんだろ
2022/06/29(水) 23:44:14.91ID:Fh3Lbugt0
三内丸山遺跡で出土した?
2022/06/29(水) 23:44:24.45ID:SP66r+l30
日本製スマホ?
いらん
2022/06/29(水) 23:44:33.02ID:B1T20+vv0
>>403
AIWAじゃないとな〜
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:44:43.78ID:Lz/S8Xw40
ラジカセとかミニコンポ持ってたなー
なつかし
2022/06/29(水) 23:44:53.27ID:QKgrzAn60
安かろう音悪かろうだったなあ
2022/06/29(水) 23:45:04.25ID:C5ZS0ckD0
50越えたら、食欲はあるけど物欲がないわ
2022/06/29(水) 23:45:09.62ID:iMjTwUka0
Windowsタブレットって時点で地雷踏ませる気満々
2022/06/29(水) 23:45:12.01ID:B1T20+vv0
スマートウオッチが安ければ考慮する
2022/06/29(水) 23:45:56.46ID:aHCgR5KH0
>>409
読めない方のソニーのアイワは・・・
2022/06/29(水) 23:46:29.52ID:9IrGfScI0
♪aiwaの製品~(I am Sailing)
2022/06/29(水) 23:46:40.27ID:8njCLYeT0
スマホやタブ出してもサポートもアップデートもない使い捨てやで
1年持つんかな
2022/06/29(水) 23:46:45.24ID:fS9GvdaU0
>>399
リソースをヘッドホンに全振りしたのが良かったな

資本が無いからそれしか出来なかったのと
ブランドがマイナーで今の若い奴は昔の安物イメージ知らなかったという
二重の幸運
2022/06/29(水) 23:47:08.54ID:EQeKhfRa0
>>412
俺逆だわ
2022/06/29(水) 23:47:50.95ID:uo9g4wmy0
メガドライブとラジカセが合体したを売ってたのは覚えてる
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:48:12.25ID:WghY00XE0
新生アイワは2017年に復活し、
現在はラジオ、CDラジカセ、スピーカー、TVを取扱うまでに成長いたしました。
2022/06/29(水) 23:48:21.31ID:1psZmMtZ0
商標だけじゃん
アイワが作るわけじゃない
2022/06/29(水) 23:48:24.55ID:0OggxpNf0
>>415
ああそうか
ソニー時代の最後は訳分からん糞みたいなロゴになってたな
2022/06/29(水) 23:48:25.16ID:md88tpHH0
もはや中華メーカーじゃん
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:48:29.77ID:d5ZsFFd/0
アイワ存命だったのか
2022/06/29(水) 23:49:13.42ID:i42KNlTA0
aiwa海外でけっこう知名度あったような気がする
深センの会社で作るわけだしひょっとするとひょっとするかも
2022/06/29(水) 23:50:04.06ID:bV8v0uUG0
>>5
そりゃローやミドルのスマホ作って売ったって利益少ないどころか中華に価格競争で絶対負けるだけ
参入ならハイエンド市場一択
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:50:36.84ID:9Cyf7bBO0
一瞬期待したけど中国企業がブランドを買っただけかぁ
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:51:51.48ID:MxUW5c4/0
日本ではおっさんにしか響かないブランドだな
サンスイみたいなもん
まあもともと「ソニーが買えないやつが買うブランド」みたいなもんではあったがw
2022/06/29(水) 23:52:05.45ID:s9XG1B8S0
ヤマダのアウトレットかドンキで投げ売りされて撤退していく様子が目に浮かぶ…
2022/06/29(水) 23:52:32.56ID:GM+mRPfI0
jenesisって文字通りやすかろう悪かろうな製品をたくさん出してる中華メーカーぽい日本企業なんだけど、aiwaも地に落ちたなあ
2022/06/29(水) 23:53:27.86ID:B1T20+vv0
シャープも東芝もAIWAも全部…
2022/06/29(水) 23:54:10.98ID:3zQSvX8k0
みんな勘違いしてるけどこんなのを作ってるメーカーが https://geanee.jp/ 使用料払ってアイワのブランドネームを自社製品に被せるだけの話だぞ
2022/06/29(水) 23:54:12.64ID:EQeKhfRa0
>>428
一応本社は日本にあって、社長も役員も日本人で
取引銀行は三菱UFJ銀行

中国に工場構えた日本企業って感じじゃね?
2022/06/29(水) 23:54:31.65ID:QfdxD3w60
重低音とかハイパワー○○Wとか強調してほしい
2022/06/29(水) 23:55:37.52ID:iM0pYSjC0
>>399
オーディオ周辺機、特にオーディオタイマーを最後まで作っていたイメージ
2022/06/29(水) 23:55:43.40ID:QfdxD3w60
>>433
サンスイも悲惨なことになってるよな、、、
2022/06/29(水) 23:55:54.94ID:s9XG1B8S0
しゃーないWindowsタブレット1台買うか
2022/06/29(水) 23:56:01.48ID:QfdxD3w60
オンキヨーも消えてしまった
2022/06/29(水) 23:56:13.93ID:Ih371M7O0
>>435
昔からウリが音質じゃないんだよなw
ミニコンポとか重低音の出力がセールスポイントだった
2022/06/29(水) 23:56:54.26ID:/asjjkrE0
姉のテレビデオがアイワだったなぁ
なついなつい
2022/06/29(水) 23:57:04.87ID:OS6TnCpl0
>>439
音楽プレイヤーのスマホアプリは更新し続けてる謎
どういう事なんだろうな
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:57:25.72ID:44H48oVc0
>>434
日本企業に吸収された元香港企業じゃん
2022/06/29(水) 23:57:52.16ID:hUVI1aco0
最近どっかで見たと思ったらCDラジカセだ
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:58:17.26ID:AQM7rYLP0
第七波が発生しました

コロナ、1年後も後遺症3割以上 入院患者調査、倦怠感や呼吸困難
https://news.yahoo.co.jp/articles/5369545635a487594f81c39e30bb1e7d9e0216eb
>>1-3
>>1000
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:58:41.25ID:JVFugMFC0
SR-8ってラジカセ持ってたなあ。兄貴のコンポとタメ張るくらいの音質でお気に入りだった
2022/06/29(水) 23:59:57.50ID:wOa6LnFo0
音質に特化した山水ブランドなら売れそう
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:59:57.93ID:LpjWl8BP0
DAP出してよ
ONKYO亡き後GRANBEATの後継機宜しく
2022/06/30(木) 00:01:10.31ID:Ij36WtE/0
ほんとなんでアイワなんだろうな
サンスイならオッサン大喜びだと思うぞ
2022/06/30(木) 00:01:24.63ID:61dD7OXE0
80年代の二流メーカー
シャープ
アイワ
サンヨー
2022/06/30(木) 00:01:37.70ID:wSucl6uP0
ええ…お前らアイワに何か期待してんの?…
2022/06/30(木) 00:03:12.69ID:GV/HiN1p0
ドンキに並びそう
2022/06/30(木) 00:03:35.11ID:aWw0yZHn0
サンスイはホームセンターで売ってる微妙な商品ってイメージがついてしまった
2022/06/30(木) 00:04:55.26ID:jBUN6Fdi0
>>312
さてはパソコン通信世代!
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:05:13.48ID:YmRl+ceb0
ラジカセより黒物据え置きのテープデッキの印象が強く残っている、低価格の商品は朱色の
プラスチック筐体が良く似合うw
2022/06/30(木) 00:05:35.87ID:fv6t1ER60
子供の頃ラジカセアイワだったな懐いわ
2022/06/30(木) 00:06:09.94ID:deymuESb0
アイワってソニーの子会社じゃなかったっけ。また中華資本か。
2022/06/30(木) 00:06:51.45ID:vZ8zVOYG0
でもお安いんでしょう?
2022/06/30(木) 00:07:17.81ID:cAlWX6TX0
>>443
wiki読んでも、んなことは書かれてねーぞ?
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:07:31.52ID:N1DgW0rO0
なるほどね!アイワだね!って女性の声のサウンドステッカーが深夜ラジオで
流れてたな
2022/06/30(木) 00:07:38.54ID:BHCodoJc0
>>450
90年代の2流メーカー
フナイ
コルティナ
2022/06/30(木) 00:08:08.20ID:6oOD93n+0
よくわからんが国産頑張れ
2022/06/30(木) 00:08:09.52ID:mx7TibHK0
ウォークマンはソニーしか使わない派だったが、
一度AIWAに浮気した事あるな
バックトゥーザフューチャーでマーティが使ってたのは
AIWAだった気がする
2022/06/30(木) 00:08:15.71ID:YmRl+ceb0
サンスイは糞株の印象が強い、さっさと上場廃止にすべきだった
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:14:02.10ID:vRh8ERqR0
>>461
コルティナといえばクラウン
今は怪しい不動産屋
2022/06/30(木) 00:14:32.02ID:pvjZoT6A0
>>4
素晴らしいw
2022/06/30(木) 00:15:20.06ID:vlBdauQy0
ソニー高いからしょうがなくアイワにするイメージ
2022/06/30(木) 00:15:45.40ID:zxhynhoi0
>>11
ソニーのセカンドブランドのイメージかな。基本ダサい感じ
ソニーのようなデザイン力や開発力は無かったね。
2022/06/30(木) 00:16:07.01ID:n9UKFtmK0
金持ってない中高生が音楽聞くのに使ってたな
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:16:53.00ID:7sW6s/Vf0
アイワなんて安物メーカーの印象しかない
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:17:21.79ID:PIEPlAHQ0
AIWA名乗ってるけどなんかAIWA要素残ってんのかな
人にしても工場にしても
2022/06/30(木) 00:17:45.25ID:BPJeqf4O0
>>428
>>443
そもそもアイワは一回潰れていまはソニーのラジオ作ってる十和田オーディオの子会社になってる
今回のはgeaneeって中国の工場で安物のタブレットとかガジェットなんかを作ったり、他社から製造を請け負ってる日本の会社が十和田オーディオ傘下のアイワからガジェット関係分野てアイワの商標を借りて商品を出しますよってニュース
2022/06/30(木) 00:18:47.15ID:BHCodoJc0
>>471
単にアイワのバッジを借りてるだけだと思われ
2022/06/30(木) 00:19:15.91ID:n8dXYeTU0
>>471
アイワ要素ってチープさとかってこと?
2022/06/30(木) 00:20:05.89ID:J6S0cqmx0
AIWA今で言うアイリスオーヤマか
2022/06/30(木) 00:21:06.23ID:cAlWX6TX0
>>471
具具ったらわかるけど残ってるよ
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:21:21.65ID:PIEPlAHQ0
>>474
中華のようわからんメーカー全部AIWAの魂持ってると見立ててええやんけ
2022/06/30(木) 00:22:48.09ID:h92rO6b70
バルミューダフォンの二の舞になりそう
2022/06/30(木) 00:24:36.30ID:yjdTjZB10
往年人気メーカーはほほ姿を消したのに安かれ悪かれのAIWAが名前だけでも残るとはね
2022/06/30(木) 00:25:17.86ID:z0zU3VaI0
なるほど
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:25:42.71ID:dSHNEfRZ0
ラジオみたいに中華製にロゴ付けただけなんだろ
2022/06/30(木) 00:27:20.07ID:FcS2r2bW0
貧乏人のうちの家はSONYが買えず
AIWA買ってた
2022/06/30(木) 00:27:41.50ID:R61M00nL0
>>1
ワロタw
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:28:00.19ID:fXQMvJ1n0
ごめんなさい
Appleで充分です
2022/06/30(木) 00:28:11.56ID:rMAPwbSG0
あ、いいわ
2022/06/30(木) 00:29:10.77ID:mg4eHfo30
aiwaのオーディオセット、いまだにうちにあるよ。
20年位たってるのかね
2022/06/30(木) 00:29:12.69ID:tP0oeNGg0
ダビング出来る?
2022/06/30(木) 00:29:52.24ID:OeP6PSjj0
Sonyの部品の中にはAiwaが開発したものもあると聞いた事があります
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:33:28.96ID:IdaJAPos0
>>1
中華か…
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:34:05.63ID:CZNcixfs0
>>450
全部使ってたw
2022/06/30(木) 00:35:17.44ID:GR1L4c9G0
>>468
俺もそう思ってたし大体正しいけど、かっこ良い製品も少しはある
2022/06/30(木) 00:37:28.85ID:VSAFLUBg0
>>489
誕生は香港だな
https://www.jenesis.jp/corporate/history.html
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:37:50.86ID:JjspHShn0
シャープや東芝で成功したからな
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:38:01.64ID:eKq1eczQ0
ア・イ・ワ! サタデーアドベンチャー♪
2022/06/30(木) 00:39:03.92ID:IkeksX1n0
○○デジタルっていまさらデジタルつけちゃう感覚がもうとても古いと思うん
2022/06/30(木) 00:39:26.02ID:2Q1ak5cB0
aiwa製品は質実でむしろお高いソニーよりも壊れにくかったからなぁ。
好感度高いメーカーだったわ。
2022/06/30(木) 00:40:28.08ID:Px/0lgBE0
aiwaは三流のイメージしかない
2022/06/30(木) 00:41:10.77ID:0tCiQzxp0
アイワといえば、テレビデオかな
2022/06/30(木) 00:41:50.17ID:vhz0BbZ70
aiwaってソニーの配下だったような記憶
2022/06/30(木) 00:42:29.82ID:Nq8wWd0y0
アイワ懐かしいな
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:44:10.15ID:OPQeVjdl0
aiwaってむかしからあるaiwaか
なつかしい
生きていたんだ
2022/06/30(木) 00:44:28.25ID:zHKGh9kX0
>>488
ソニーの対抗規格製品はアイワが作ってたからね
2022/06/30(木) 00:44:51.05ID:OPQeVjdl0
いままでデジタルでなかったのかよ
2022/06/30(木) 00:44:55.93ID:MrYUn1wE0
>>479
フナイ(FUNAI)も残っているね。
2022/06/30(木) 00:45:25.98ID:OPQeVjdl0
このスレ なつかしいしかない
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:46:02.62ID:gW8LgG060
貧乏国家の星となれるか
2022/06/30(木) 00:46:07.69ID:n7vSv9UH0
>>4
これいい
2022/06/30(木) 00:47:07.49ID:xktox4GY0
SONYのaiwaじゃないんかい(´・ω・`)
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:47:15.90ID:gDc3CsMW0
いやぁ、当時はミニコンポが流行っててね
ご多分に漏れず俺もお年玉握りしめてJoshinに買いに行きましたよ
まあ当時の財力では買えるものは限られてましてね
手にしたのがaiwaのミニコンポですわ
作りも今思うとかなりちゃっちぃものなんだけどね
机に飾って眺めてたもんですよ
いやぁ懐かしいですなほんと
2022/06/30(木) 00:47:22.46ID:x7TKoByc0
よりによって手掛けるのがJENESYSって……
太陽誘電のメディア事業がHIDISCに売られた時を思い出した
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:49:55.67ID:0Xblww500
プライムワークス、池田昌史、ネオスといった名称が出てくるけど、何者?全くの無名の会社やな。

市況板の住人にでも聞いた方が、歴史的な経緯とか含めて詳しいかな。
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:50:27.32ID:jH5c63JU0
プアマンズソニー的な
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:51:05.81ID:h40EfbnN0
どうせ既存と比べられてボロクソ言われる未来しかないw
2022/06/30(木) 00:54:09.70ID:7s031Ucv0
アイワ懐かしいな
安さと便利機能が売りで音楽関係の製品多かったよな
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:54:47.57ID:Vfwdmlcy0
aiwaのラジカセでAXIAのメタルポジションのカセットテープに斉藤一美のとんかつワイドを録音して聴いていたな
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:54:55.44ID:pH4toITz0
安さ勝負でしょ
まあそこそこ性能なら俺は買ってもええよ
スマホに何十万の時代なんてゾッとするよ
そろそろ食い止めないとやばいことになる
2022/06/30(木) 00:55:36.33ID:AMuKKZf20
十和田オーディオがブランド買ったので全く別物ではないが限りなく別物に近い商品だろうな
2022/06/30(木) 00:56:17.68ID:k2THZHnO0
aiwa懐かしいww中学生の時とかここのコンポ、MDプレイヤーはなんとか買わんとこうと思ってたな
今でいったらアイリスオーヤマみたいな感じだろ
2022/06/30(木) 00:57:56.48ID:AMuKKZf20
>>518
その例えはちょっと違う
というかかなり違う
2022/06/30(木) 01:04:02.27ID:VSAFLUBg0
色々作っているのな
https://www.jenesis.jp/works
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:04:48.60ID:WXo4ZIal0
【緊急】 新卒の女の子、パンツスーツは下着が透けて丸見えになるのを知らない
http://ytqu.centuriontel.net/0426/27WN4577X.html
2022/06/30(木) 01:09:18.26ID:4IE4E4zP0
aiwaを買うのが我慢ならなくて、無理してでもソニーを買ってた思い出
2022/06/30(木) 01:09:47.97ID:/jZMCN9H0
後ろにスピーカーを向けてさすイヤホン、音が無茶苦茶良かった
みんなに向きが間違っているだろって良くバカにされたが
2022/06/30(木) 01:12:46.60ID:YOp3YNd+0
reiwaにしないのかよセンスねぇな
2022/06/30(木) 01:14:36.54ID:Df9dvPo60
十年遅れてない?
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:14:54.01ID:ECWoQMvT0
アイワのテレビデオ

お世話になったわぁ
2022/06/30(木) 01:17:37.90ID:RlDaohoN0
俺がガキの頃はSAMSUNGとaiwaが張り合ってたマジで
2022/06/30(木) 01:18:02.85ID:vBGUcgvE0
どこぞのOEMかしらんがG06てシムフリー使ってた時にAdapsていう隠しソフトが膨大にデータ通信して割増料金取られたことあるからなあ。
あとあとカスロム使えるようなの出してほしいな。
2022/06/30(木) 01:19:41.97ID:lf+KbTj80
40年前にソニーが買えなくて仕方なくアイワのステレオラジカセ買ったの思い出した
2022/06/30(木) 01:22:59.09ID:vsAJhm490
どうせ中途半端に高いものになるオチやろ
2022/06/30(木) 01:24:20.79ID:nPeiQGW80
日本に工場が無いなら円安も大して生かせないな
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:25:09.93ID:PDQ4FWUh0
なんでaiwaみたいなブランド価値ゼロの名前を使うんや
2022/06/30(木) 01:27:14.82ID:2IfP5p+v0
GEANEE スマホあったな
スペック低めの解像度低めの
安さ優先
今度はaiwa に擬態するのか
2022/06/30(木) 01:30:45.51ID:Yx4yUENY0
中華に買われたのか
買ったほうもセンスがないよな
ブランドイメージはもうないし
アイヤーって皮肉言われるだけなのに
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:32:21.13ID:4mE2T1IC0
aiwaデジタル = 心配
2022/06/30(木) 01:32:39.83ID:Os5TL6rL0
多分、開発能力はないと思うから、中国メーカーのOEMだろうね。
2022/06/30(木) 01:35:37.39ID:OY7Og5Er0
ラジオ製品がオーム電機とそっくり
中華OEMか
2022/06/30(木) 01:36:05.90ID:vhjfyTft0
>>183
Xperiaは付いてるぞ
2022/06/30(木) 01:36:47.53ID:VSAFLUBg0
>>534
発祥は香港だけど日本企業だぞJENESIS
>>536
いや深圳に自社工場ある
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:38:23.08ID:GgXWU6H80
遅にーw
2022/06/30(木) 01:38:48.45ID:OY7Og5Er0
>>534
ブランド買ったのは十和田オーディオというSONYのラジオを作ってた日本の会社
2022/06/30(木) 01:39:44.60ID:vsAJhm490
Windowsタブレットの時点では期待できそうもない感じすごい
エロゲーや動画配信専用だったら検討するかもしれんけど
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:39:53.99ID:vRh8ERqR0
いとこがパナのコブラトップで、自分がシングルカセットのアイワで…
いとこが私学の中学で、自分は公立
いとこは私立高校からICUだったのに、自分は就職

くやしかったなぁ…
2022/06/30(木) 01:40:56.14ID:Lirgvyu80
お小遣い貯めて買ったんだから、壊れないでよ、aiwaデジタル
2022/06/30(木) 01:41:29.01ID:OY7Og5Er0
十和田オーディオがブランドを売ったんじゃなくて
ブランド使用権をJENESISが買ったというだけだろ
2022/06/30(木) 01:42:53.65ID:Yx4yUENY0
へえ、そうなんだ
昔はカセットデッキやヘッドホンで
そこそこいい製品を作っていたが
どうなるのかね
2022/06/30(木) 01:43:28.27ID:ERwSdnI50
日本の電子系復活、を望むには早いしなぁ
何か勝算あるのかな?
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:44:36.14ID:aA0x3hmk0
アイワまだあったの?
2022/06/30(木) 01:48:37.72ID:AMuKKZf20
>>463
AIWAはカセットボーイって名前だっけな
ないにげにAIWAのカセットボーイは音良かったんだぞ
2022/06/30(木) 01:49:15.13ID:Lirgvyu80
安かろう、悪かろう
2022/06/30(木) 01:49:33.86ID:E1wjEdhW0
そこにアイワあるんか?
2022/06/30(木) 01:50:14.79ID:AMuKKZf20
>>508
SONYの血がちょっとだけ混ざってる十和田オーディオが持ってる
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:51:34.46ID:cJZUOD/f0
>>548
復活したの
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:51:54.76ID:vxY1ocji0
>>2
http://hissi.org/read.php/newsplus/20220629/akVtSld6Rnkw.html
なんで働かないの?
毎日こんな書き込みしても意味ないよね?
親御さんの気持ち考えたことあるの?
2022/06/30(木) 01:55:28.08ID:exregGr+0
そこにaiwaあるんか?
2022/06/30(木) 01:55:36.53ID:iZ7nKDhC0
ガーシー砲がさく裂

https://youtu.be/8FuZOdXrs_0
2022/06/30(木) 01:55:57.75ID:vog+jpBa0
>>101
http://www17.plala.or.jp/nanigasi/PH-WCD950.html
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:56:48.72ID:cJZUOD/f0
>>263
S9000はあまり程度の良くないDAC載せちゃったのよくなかったね
当時もあれで価格上がってしまったのはマイナスポイントだと言われてた
2022/06/30(木) 01:59:00.18ID:2IfP5p+v0
aiwaが自社でブラウン管一体型WindowsPCやパソコン通信モデム等を出していた
そうテレビデオのように
Windows3.1から95の時代かな
インターネット時代になり商品類は消えたかな
ノートPCはなかったから低価格UMPCをドンキより安心出来る品質で出すなら期待したい
2022/06/30(木) 01:59:05.97ID:yohojhSd0
われ生きてたんかい、アイワ
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:02:37.66ID:m9O4Dqha0
アイワのせーいひーん
アイワのせーいひーん
2022/06/30(木) 02:04:29.35ID:rMAPwbSG0
人生で一番買ってない家電メーカーがパナソニックかな
どうも好きになれない
パナで買うのは電池と白熱球くらいかな
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:04:50.59ID:g0YHR0vW0
オカルトケーブルの類じゃないの?
2022/06/30(木) 02:06:32.08ID:FaU1ojvh0
どないしても中国の競業には勝てんでな。

相手が悪いわ。
2022/06/30(木) 02:07:55.71ID:ZkmS4bAx0
アイワにブランド価値なんてあるのかよ?
元祖中華製激安AV家電のイメージしかないのに。
2022/06/30(木) 02:08:54.51ID:rMAPwbSG0
>>565
あんた他の何かと間違えてると思うぞw
2022/06/30(木) 02:14:07.00ID:yA/2jG6i0
探せばMSXの頃に使ってたDR-2てカセットレコーダー出てきそう。
あと14400のモデム
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:18:36.95ID:UlpSOTi40
RAM12G
ROM512G
5000mA
Snapdragon 8+ Gen 1
4000万画素
6インチ
で39800円なら買おうかな
2022/06/30(木) 02:21:29.27ID:NzxheMhG0
こんな凡庸なもので勝てるのか?
2022/06/30(木) 02:23:57.43ID:hz2Gi8f40
遊歩人って頑丈でよかった
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:24:08.70ID:voGxIlXW0
aiwaのビデオデッキすぐこわれた
2022/06/30(木) 02:24:22.27ID:FtStwThA0
三つ子の魂
それでもaiwa感が
逆にすごい
2022/06/30(木) 02:27:01.33ID:Zlf42d/C0
Androidタブレットは性能次第では買いたいな
仕方なしにファーウェイ使ってるし古いからそろそろ買い換えたい
2022/06/30(木) 02:27:15.77ID:2IfP5p+v0
バックトゥーザフューチャーにアイワのカセットボーイとJVCのビデオカメラが出てくるよ
知ってた?
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:30:04.98ID:U3YGWRS/0
また日本企業の皮をかぶった中国企業が誕生したの?最悪ですね。

香港も中国共産党に乗っ取られてるから気をつけないとね。
2022/06/30(木) 02:30:19.70ID:Zlf42d/C0
>>542
WindowsでエロゲやるならハイエンドSurfaceで良いんじゃね?
下手なタブ買っても容量めっちゃ少ないぞ
2022/06/30(木) 02:32:43.38ID:VSAFLUBg0
>>575
中華っぽい日本の企業がアイワブランドの製品を出すだけだぞ
2022/06/30(木) 02:34:40.52ID:F+FeJ9e90
音楽プレーヤーを子供の頃持ってたけど安いから壊れやすい
それを承知で買うメーカーだった ソニーは高いのに然り
これもそうじゃなければ魅力あるかな
2022/06/30(木) 02:34:56.27ID:MRYXbjbY0
ブラウン管テレビまだ家にあるわ
2022/06/30(木) 02:37:42.68ID:OqpW5alF0
スマートフォン出すのか
ちょっと気になるな
価格12万とかなら張り倒すが
2022/06/30(木) 02:38:58.97ID:OqpW5alF0
AWAミュージックはアイワから来ている都市伝説
2022/06/30(木) 02:41:51.10ID:Jkr9cyDJ0
>>491
薄紫色のミニコンポは結構よかった
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:42:14.52ID:UIHEsyAI0
Aiwaのスマホ出るん?これは熱いな
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:45:16.56ID:bpRBCe420
どうせ昔のアイワじゃなくてアイヤーなんだろ?
2022/06/30(木) 02:46:24.72ID:s4FA6ahB0
SONYやPanasonicのウォークマンが高くて買えない人がaiwaを使ってたイメージ
2022/06/30(木) 02:46:54.52ID:B+tNe+wy0
なんでよりによってWindowsタブレット? 微妙にズレてる感じ。

Androidタブレットなら壊滅状態で需要ありそうなのに。
2022/06/30(木) 02:48:28.59ID:VSAFLUBg0
>>586
どっちも出すよ
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:48:34.80ID:BBc04W9W0
さすがにアイワではやらないからブランドレンタルか
2022/06/30(木) 02:49:29.32ID:3zn5SX/p0
アイワのウォークマンはオートリバース付いててコスパ良かった
2022/06/30(木) 02:50:21.74ID:/GXi5Keq0
ソニー傘下時代のAIWAのオープンエアヘッドホン(HP-AK100)ながらくつこうてたわ
2022/06/30(木) 02:51:22.11ID:2IfP5p+v0
アイワは低価格コンポを大陸や半島協力会社に作らせて輸入する商品が9割 残りが日本製高価格オーディオ製品
後者がエクセリアやシュトラッサーというシリーズ
音声多重TVチューナー内蔵したりBBE音声処理やAMステレオチューナー製品が他社よりハイグレード品に搭載していた
2022/06/30(木) 02:55:22.39ID:GPD7bNnj0
旧aiwaのモノラルラジカセがまだ現役だわ
カセットのレコーダーも、中のゴムさえ変えればまだ動くはず
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:59:54.90ID:NatvJa730
愛はデリヘル (´・ω・`)
2022/06/30(木) 03:01:03.28ID:xSRg8bhS0
サイレントインベイジョン
2022/06/30(木) 03:02:07.34ID:uQaQ6BQT0
>>9
変な会社~!
2022/06/30(木) 03:02:16.51ID:EDt3+WJJ0
>>深センに自社工場
解散
2022/06/30(木) 03:04:42.68ID:UZsJUONq0
>>577
どう考えたらいいんだ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:06:27.64ID:XFZARckH0
アイワといえばラジカセのイメージしかない
高校生の時親父に買ってもらった
英語の勉強するとか 嘘ついてな
でも文化放送の百万人の英語だけは録音して聞いてた
ちゃんとテキストも買ってたし
あのおかげで大学受かったのかもしれん
だとしたらアイワさんのおかげですわ
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:06:43.03ID:D8B3V9qQ0
本体収納型ロッドアンテナありのフルセグ昨日のついた
10.8インチ以上のアンドロタブレットを出してほしい。車に積みたい
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:10:25.39ID:5WFZ0Ih+0
>>1
>アイワ(東京都北区)から「aiwa」ブランドのデジタル分野における商標使用権を取得したと発表した。

看板借りるだけ?
2022/06/30(木) 03:12:53.03ID:bY5tPuvY0
>>81
オチワロタ
上の全部吸収してくれてる+汚い松屋
2022/06/30(木) 03:13:55.04ID:D7ClxLmj0
中華に名前被せるだけ
2022/06/30(木) 03:15:42.31ID:VSAFLUBg0
>>602
もともとJENESIS自体が自社でタブレット端末やら色々出しているから それをアイワブランドで売るだけでしょ
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:17:54.96ID:KpjuS8Zl0
違うブランド名の方が良かったのでは
2022/06/30(木) 03:17:57.71ID:2sLpfy1G0
まあ日本では売れないけど
東南アジアなんかではブランド力あるんでないの?w
2022/06/30(木) 03:18:04.68ID:/jZMCN9H0
ソニーの下請けだった十和田オーディオの
ブランド化に貢献すると思っていたが
結局昭和からずっと安売りブランドなのが悲しい
2022/06/30(木) 03:20:48.69ID:oqnyqoBQ0
まさかアイワが令和まで生き残るとはな
2022/06/30(木) 03:23:03.16ID:mYqbXG0n0
windowsタブレット イラネ
2022/06/30(木) 03:24:51.78ID:VSAFLUBg0
https://aiwa-digital.com/teaser/
2022/06/30(木) 03:25:18.26ID:NspTk9ud0
名前だけaiwaで中身中華ってもうなんのブランド力もないだろう
2022/06/30(木) 03:28:36.10ID:/JcJAKlE0
>>610
一応JENESISは日本企業な 製造は深圳の自社工場だけど
2022/06/30(木) 03:46:17.28ID:2IfP5p+v0
タブレット単体よりKB一体型YOGAタイプの方が良くないか
と度々思う
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:53:50.82ID:nX1B32og0
これで国産なら応援しようという気になるけど中国生だもんな
2022/06/30(木) 03:53:56.99ID:lb3qtMwx0
>>515
メダルポジションなついw

https://i.imgur.com/tOI63EY.jpg
2022/06/30(木) 03:59:09.17ID:/JcJAKlE0
>>613
国内でスマホ作っているの京セラと旧富士通のFCNTくらいだしな そのFCNTも中国製造が増えているし
2022/06/30(木) 04:00:20.70ID:yG9YR3ga0
>>138
こっちのほうがいい

AndroidベースのカスタムOS「/e/OS」搭載でGoogleに個人情報を送信しないスマートフォン
「Murena One」登場 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220602-de-google-smartphone-murena-one/
2022/06/30(木) 04:02:01.32ID:dYbLE6cG0
ここは安かろう悪かろうであまり良いイメージ無い3流メーカーだから2流ブランド使えば少しはマシに見られるかもね
中身はクソのままだろうがしばらくは売れそう
2022/06/30(木) 04:02:30.41ID:uRC/Xb8m0
倒産したよな?
2022/06/30(木) 04:03:15.46ID:QQSXrm9A0
大昔部屋貰った時に親に買って貰ったのが安いaiwaのTVで
モノラルしかないっていうゴミクズ製品だったのが本当に記憶に残ってるわ
親の持ってるTVとかじゃステレオじゃないとか有り得ないし
親は雑だからガキの一人部屋のTVなんか小さくて安い奴でいいだろであれになったんだろうけどな
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:03:29.18ID:lHEoCxtR0
夢グループのライバルが
2022/06/30(木) 04:06:14.65ID:YsGRF3Nx0
アイワといえば、パソコンの外付けモデム
2022/06/30(木) 04:07:41.60ID:9ZVcRrOB0
子供の頃からオーディオは
サンヨーかアイワだった
ソニーとか高くて買えないんだよねぇ
2022/06/30(木) 04:14:36.64ID:11+R95jR0
aiwaの名前で中国製情報端末って普通に怖さが先に来るんだが

かつてのAV機器ならともかく
2022/06/30(木) 04:18:19.26ID:/JcJAKlE0
>>623
中国製造って言っても日本企業の自社工場だぞ
2022/06/30(木) 04:20:04.34ID:KSbDNjdu0
>>12
ボキャブラネタだよな。懐かしい。
2022/06/30(木) 04:20:30.08ID:P+/AdkLV0
>>613
1週間待ってください
本物の熊本産を見せてあげます
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:21:14.20ID:JKATTqB60
なるほど、aiwaだね
2022/06/30(木) 04:24:13.56ID:h4OzTV3V0
>>4
あらいいですね
2022/06/30(木) 04:26:01.57ID:3wC3MesL0
>>4
ネイティブが発音するとねいーわ?
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:26:54.16ID:8GV5szDG0
当時の二軍的なAIWAには庶民の哀話が多くて泣けてくる
俺もだけど
2022/06/30(木) 04:27:56.37ID:3wC3MesL0
>>624
中国って合弁会社作らされるんでなかった
純日本製とは言えんのでは
2022/06/30(木) 04:28:44.10ID:B2nnJIdu0
aiwaってダブルラジカセだっけ?なんかSANYOと混同してるかもしれん。
2022/06/30(木) 04:29:04.30ID:3wC3MesL0
目指せASUSって感じか
いや無理か
2022/06/30(木) 04:29:53.14ID:3wC3MesL0
>>630
友達がカッティングシートでソニーロゴ作って丸っこいテレビに貼ってたよ……
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:29:56.64ID:T7uS8ieG0
8インチタブレット、出るかな(´・ω・`)
2022/06/30(木) 04:31:26.92ID:mkytQ0yQ0
日本の政府官僚が搾れるだけ搾り取ろうと虎視眈々と狙っている。
2022/06/30(木) 04:32:31.73ID:/jZMCN9H0
Amazonでジェネシスを検索してみたが
完全中華品以下じゃん
スマホ20個18マンとかなんじゃいw
2022/06/30(木) 04:33:35.53ID:3wC3MesL0
モダンだったり尖ったモデルはなかったけれど
買いやすい価格で欠点がないってイメージ
2022/06/30(木) 04:39:35.23ID:eIAhwniq0
>>616
そもそも素のAndroid OSはGoogleにデータを送らない
2022/06/30(木) 04:42:57.56ID:/JcJAKlE0
>>631
そもそも中国製造の時点で純日本製じゃないし ただ自社工場なら管理はできるでしょ
2022/06/30(木) 04:47:04.79ID:lK/dju/q0
ちょっと気になるw
2022/06/30(木) 04:55:39.85ID:2sLpfy1G0
AndroidでGoogleにデータを送らないてどういう事?
Google垢作らなくてもいいの?
まあ現状それでも使えない事は無いけど超不便じゃんw
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:56:48.42ID:kjmFQ+9w0
>>1
へー
どうせmade in Chinaなんでしょ
2022/06/30(木) 05:00:12.02ID:3bGRJd130
おおっ!あのaiwaが!
いつも先取り他に真似されてポシャるを繰り返してきたaiwaが遂にか!
2022/06/30(木) 05:00:58.61ID:sc9LOvxt0
>>614 コレはもう最大のとっておきにしか使わなかった最高級品 (・∀・)
ソニーのセラミックESもかなりのランキング上位かな
2022/06/30(木) 05:01:18.13ID:3wC3MesL0
>>640
まあ頑張ってくださいとしか
ハイセンスのポジションとれてたはずなんだから
2022/06/30(木) 05:02:55.75ID:3wC3MesL0
フナイってアイワ、サンヨーよりさらにあれだったかな
2022/06/30(木) 05:11:53.71ID:/jZMCN9H0
久々にアイワ見たな
こういう形でブランド名残っているのなw
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:14:50.48ID:DsgI/PYI0
アイワのテレビ持ってるわ
安くていいぞ
2022/06/30(木) 05:17:32.49ID:gCUcEnbz0
昔はソニー系列だったけど、今はどこが持ってるのやら
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:19:38.39ID:FaMETPf30
チラシの目玉はいつもaiwaだった
2022/06/30(木) 05:20:29.07ID:P8O9PNRK0
懐かしいな
2022/06/30(木) 05:20:41.38ID:EBRlmyl90
子供の頃に部屋で使っていたテレビがaiwaだったわ懐かしい
2022/06/30(木) 05:21:12.43ID:3wC3MesL0
いまの時代ってパナソニックが安物シリーズ出してるよね
わりと品質もよくて
2022/06/30(木) 05:21:35.08ID:FaU1ojvh0
B級ブランド好きなグループがaiwaとかこの度買うんだろうが、そやし年齢層40以上やし言うたら情強の子多いし、考えれば考える程よう分からんね。
2022/06/30(木) 05:22:26.96ID:3wC3MesL0
うーむ、これでGalaxyと戦うのかー
2022/06/30(木) 05:26:43.94ID:F4tJLnVC0
これ欲しいかも、そういえば学生時代に買ったMDコンポが今だに現役で動いてるわ、まぁ今は部屋のインテリアになってるが
2022/06/30(木) 05:27:28.65ID:G1TyhEb80
aiwaが出すんなら
山水も出してほし。
2022/06/30(木) 05:27:46.32ID:SQWTGuqp0
アイワミナクルチェーン。
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:28:28.06ID:N1DgW0rO0
なるほどね!アイワだね!って女性の声のサウンドステッカーが深夜ラジオで
流れてたな
2022/06/30(木) 05:29:37.61ID:fK0fUr7W0
>>656
ローエンド狙ってるんだろ?
日本が貧乏国になった証拠
2022/06/30(木) 05:30:09.00ID:/JcJAKlE0
>>650
ソニーの下請けの十和田オーディオだからソニー系列っちゃあソニー系列
2022/06/30(木) 05:30:14.31ID:3wC3MesL0
モバイルルーターにろくなのないから
アイワさんお願いします
2022/06/30(木) 05:32:15.37ID:3wC3MesL0
>>661
でも、アイ(ワ)パッド持ってると自慢できる
2022/06/30(木) 05:32:28.96ID:czZoZo9W0
aiwa貶すとSONYのOEMで中身はaiwaダー云々で必死こいて持ち上げてる連中も多かったけど
そのaiwa様の末路が今これだからな
2022/06/30(木) 05:33:18.44ID:czZoZo9W0
カスみたいな商品作ってりゃカスみたいな扱いされるし
ある程度の時期で切り捨てられんだよ
これじゃ戦えないってな
2022/06/30(木) 05:33:39.21ID:3wC3MesL0
メーカー品でも中華メーカー製品にシール貼ってるだけのあるよねー
ラジオだったかな
2022/06/30(木) 05:37:24.63ID:+oxjR+RE0
ジェネシスって最近は新製品全然出してなかったけどまだやる気あったのね
2022/06/30(木) 05:39:18.97ID:Tsbdbl+d0
アイワに対する商品イメージは3世代で丸で異なる
94年迄→お手軽かつそこそこ高機能で安い
95年~→ゴミ、格安品、全てにおいて中華同等
02年~消滅迄→筐体ガワがソニー品質、以前よりは高機能だが全盛期よりは低機能、お値段お手軽

という具合に年代で商品価値が非常に異なるブランド・メーカーである
なので話が合わない人がここにも多数居る訳よ
2022/06/30(木) 05:39:31.59ID:dTCfyxgY0
>>371
高いな今の価値に換算すると20万くらい?
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:40:29.14ID:QbVnFwP10
アイワのミニコンポ持ってたな。
たしか15年くらい使ってた。
テープとレコードプレーヤーだったが
後にソニーのCDデッキを繋げ
VHS、LDも繋いていた。
音部分は全部これに集約してた。
2022/06/30(木) 05:41:54.24ID:3wC3MesL0
pcサプライならエレコムやバッファローがアイワみたいなもんか
2022/06/30(木) 05:45:00.25ID:3wC3MesL0
好きで買うわけではなく
安いから買うブランドだったので
むしろアイワの名前でないほうが良いとは正直思う
2022/06/30(木) 05:47:51.25ID:erd0YTxB0
ジェネシスは低スペック端末のイメージが強いから アイワブランドで出すからには ミドルクラスでいいからもうちょいスペックを上げた端末を出して欲しい
2022/06/30(木) 05:47:54.10ID:9dTAuCzN0
>>12
アイワと聞くといっつもそれ思い出す
2022/06/30(木) 05:53:32.68ID:wTfZB/6h0
アモルファスヘッドのカセットプレイヤー持ってた
2022/06/30(木) 05:55:56.68ID:paMXiHNp0
純国産じゃないのか
ならダメだな
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:58:25.31ID:11WvNte90
なついな昔買ったミニコンポがアイワだったわ
中華ブランドのひとつとして復活したのか
安くてそこそこの性能なら買ってみてもいい
2022/06/30(木) 05:59:48.92ID:erd0YTxB0
>>677
そもそも国内製造のメーカー自体が
2022/06/30(木) 06:10:46.24ID:sc9LOvxt0
>>679 AKAIのカセットデッキ、裏側を見たら 「MADE IN JAPAN」 って書いてある・・・
めっちゃくちゃ重いし、部品がぎっちり詰まってる印象だ
2022/06/30(木) 06:16:43.14ID:jjCeTPmz0
ほぼ中華製品だなこれ
アイワの名前が乗っかるだけ割高という誰得な逸品
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:23:31.57ID:TelIUgcc0
アイワも 中華に買い取られたか・・・
2022/06/30(木) 06:24:38.16ID:LlIkYeR80
フナイは?
2022/06/30(木) 06:32:41.67ID:2EZ5YPMt0
アカイは?
2022/06/30(木) 06:37:01.73ID:GwHZaVPM0
ソニーと比べるとタイマーはついてなかったな、意外と壊れない
2022/06/30(木) 06:38:39.31ID:O2IhP4Ms0
アイワ・フェアメイト・NEC・ジューキ・フナイ・オーム・オリオン
2022/06/30(木) 06:41:16.99ID:sc9LOvxt0
>>684 アカイは三菱傘下になって「A&D (アカイ&ダイヤトーン)」になったね
その後、DJ、クラブシーンでAKAIブランドのサンプラーが大ヒットしてた
2022/06/30(木) 06:41:20.31ID:9OXd+RIP0
DENONはDENONって読むんだなずっとDENONって読んでたわ
2022/06/30(木) 06:42:21.10ID:x5WGD+rl0
シントム
2022/06/30(木) 06:42:37.03ID:5q7paykp0
え?国内メーカーじゃなくなったの?
コスパ良くて好きだったのにな
2022/06/30(木) 06:44:02.22ID:sc9LOvxt0
NestleもNestleって読むんだなずっとNestleって読んでたわ
2022/06/30(木) 06:44:09.26ID:erd0YTxB0
>>681
一応ジェネシス自体が日本企業ってだけマシだ メイド イン チャイナとは言え自社で製造するから
2022/06/30(木) 06:46:25.48ID:7VksHQHm0
アイワなんてねえ

安物ブランドでしょ
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:49:33.34ID:xaT/NiZe0
>>1
中身中国で 愛は なし
2022/06/30(木) 06:50:59.18ID:lj8hoxCc0
名前買っただけのアカの他人wイラネ
2022/06/30(木) 06:51:28.95ID:XdAPGBRh0
スマホとかどうせZTEのOEMじゃねえの?
2022/06/30(木) 06:52:24.47ID:UexTdYqa0
東芝みたいなものか
2022/06/30(木) 06:52:45.38ID:erd0YTxB0
>>696
ジェネシスは深圳に自社工場があるからそこで製造
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:53:00.06ID:FY18QJ4V0
貧乏高校生の味方ってイメージだな
バイト代でラジカセ買ったわ
2022/06/30(木) 06:53:05.88ID:ErNAQ3Jc0
こういうオッサンしか知らないような名前使うとか何の意味があるんだ?
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:54:09.47ID:vfNgpzEe0
アイワって2流品のイメージしかない
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:54:26.48ID:TIrpeEmx0
絶対失敗する
2022/06/30(木) 06:54:38.02ID:XNELE/1q0
アイワのコンポもってたわぁ~
フナイとアイワで固めてた時期もありました
2022/06/30(木) 06:55:34.35ID:KWiUPc6W0
相変わらず三流感
アイリスに劣る
2022/06/30(木) 06:56:55.27ID:KWiUPc6W0
>>688
CMでデンオンって言ってたよ
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:57:34.79ID:0Jv7IrcA0
ブランドイメージがいまいちなのは名前とロゴのせい
だと思うのは俺だけか
2022/06/30(木) 06:58:23.58ID:KWiUPc6W0
>>685
素人かの
アイワタイマーがソニータイマーの都市伝説を本物へ持ち上げた
確信に繋げた
2022/06/30(木) 06:58:28.60ID:erd0YTxB0
>>706
名前はともかくロゴはダサいと思う
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:59:38.89ID:9t5jIscH0
名前が残っただけいいじゃない
中華でもさ。
2022/06/30(木) 07:00:36.68ID:KWiUPc6W0
>>706
俺もロゴはデザインに影響するからとSONYとかの方がいいと思ってだが、近年の格安ラジカセや4:3
液晶モニタでその意味を失った感
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:00:53.02ID:/V68KH0G0
ブランド価値しか頭に無い
日本のバカサヨ、高学歴達ww
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:01:05.38ID:VE+9ofg60
aiwaのウォークマン持ってたぜ!
2022/06/30(木) 07:02:44.89ID:9vMw9P9G0
ソニーに消されたと思ってたんだけどまだ残ってたのか
2022/06/30(木) 07:03:04.45ID:KWiUPc6W0
>>712
渋すぎるやろ
俺はシャープので再生スピードが遅いと何回も送り返してるうちに忘れた
2022/06/30(木) 07:04:22.99ID:erd0YTxB0
>>709
そもそも中華関係ない
アイワブランドを持っている十和田オーディオがジェネシスっていう日本企業にアイワブランドを貸すだけ
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:04:45.61ID:mY8ZA4S00
#あいわはないわ
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:05:16.72ID:0Jv7IrcA0
>>708
名前の由来は愛と和(ラブ・アンド・ハーモニー)
らしいけど
愛知(県)をもじったものだと思っていた
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:08:37.31ID:0Jv7IrcA0
なんでも詰め込んだ小デブのCDラジカセのイメージ
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:08:50.60ID:Z0PTmQ+00
>>713
復活したの
元アイワ社員が集まってきてる
2022/06/30(木) 07:09:04.31ID:/jZMCN9H0
>>680
当時は評論家が重さで評価してたからw
サンスイのアンプも重いが、足とかつまらん所はプラスチックで
重要部品だけで本当に重かった
2022/06/30(木) 07:09:05.83ID:RipiMx/X0
価格が高いだけの劣化中華ならゴミだが
どんなのが出来るのか
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:09:07.26ID:0VXleMrX0
>>705
後にデノンと呼びも変えたのさ
2022/06/30(木) 07:10:04.75ID:i7vuq4ql0
aiwaのミニコンポ持ってるわ
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:10:20.72ID:H9gTU2Y90
アイワはソニー系列家電だったけど
はたんした。

2017年
十和田オーディオが
ブランドを買い取って復活らしい。

アイワは安くていい製品多かった。
サンヨーとともにお気に入りだった。
コスパ最高だったよ。

サンヨーも復活してほしい。
2022/06/30(木) 07:11:58.50ID:rWHW8fTv0
船井は?
2022/06/30(木) 07:12:22.02ID:egKBcoxz0
オーディオ機器の会社だっけ?
2022/06/30(木) 07:12:43.070
なんでWindowsタブなんだよ
Androidタブ出してくれよ
HUAWEIから乗り換えるから
2022/06/30(木) 07:13:24.77ID:KmjbB8o/0
テレビデオはaiwa
2022/06/30(木) 07:14:27.39ID:WPGEYRgA0
昔、CDざんまいっていうCDが3枚セット出来る機能のミニコンポがあって、結構長持ちした記憶がある

しかもスーパーウーファーなくても重低音が効いてて、よく下の階の親に怒られた
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:14:36.92ID:H9gTU2Y90
昔のアイワ サンヨーの
位置にあるのが
アイリスオーヤマ 山善
だろうな。

信用度はアイワ サンヨーのが
ずっと上だったとおもう。

アイリスオーヤマはなにげに
品質あがってきてる印象。
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:14:58.87ID:Z0PTmQ+00
>>725
非上場にして再建中
2022/06/30(木) 07:15:02.12ID:egKBcoxz0
ラジカセなかったかな
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:15:39.53ID:Z0PTmQ+00
>>727
ただの名義貸しだから期待すんな
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:15:54.45ID:N6Qm9geV0
サンヨーとならんで二流ブランド
2022/06/30(木) 07:17:01.07ID:egKBcoxz0
コロンビアとかパイオニアは消えたのかな
2022/06/30(木) 07:18:22.91ID:HZuSaIs60
AIWAと言えばカセットボーイ
2022/06/30(木) 07:18:57.38ID:3MALDoN/0
香港の夜景の写真にアイワって写ってたよね。今もあるのかな
2022/06/30(木) 07:19:56.15ID:5q7paykp0
>>730
そうだけど品質に雲泥の差があるでしょ
前者達に失礼
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:20:40.86ID:H9gTU2Y90
アイワ サンヨーは
結構持ってた。

故障経験ない。

悪い印象は全くない。

ソニーは高いだけの印象だった。
2022/06/30(木) 07:21:35.69ID:Efrz5wqE0
なんであんなに安かったのか
2022/06/30(木) 07:21:44.26ID:YLsGxkyL0
>>147
俺はAmazonタブ使ってるよ
2022/06/30(木) 07:22:47.85ID:H9gTU2Y90
アイリスオーヤマに

サンヨー アイワの
高齢者技術者がいっぱい
いるらしいよ。
2022/06/30(木) 07:26:11.40ID:CI0pOd220
3G全停になるのが2026年だから後4年が勝負だな。
この秋以降は格安ドロスマホ戦争だね。
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:27:43.78ID:H9gTU2Y90
サンヨーの洗濯乾燥機すごくいい。

これが故障したら
絶望的気分。
2022/06/30(木) 07:28:00.04ID:RykG728+0
アイワ サタデーアドベンチャー♪
2022/06/30(木) 07:29:23.72ID:+aHjaxT40
AIWAがSONYでAKAIが三菱だっけ
2022/06/30(木) 07:29:35.86ID:O2IhP4Ms0
アイリスオーヤマの家電を褒めるやつ初めて見た、ネット上でw
2022/06/30(木) 07:30:23.21ID:RykG728+0
>>744
サンヨーの洗濯機とレンジを20年以上前に買って使い続けているけど、全然壊れない
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:31:17.40ID:I/X5vkFR0
サンスイブランドのラジカセみたいなのが最近見かけるけどあれって元のサンスイ?
吸収したとこがブランド名で出してるとか?

アイワやサンヨー、サンスイはいいけど
シャープやオンキョー、パイオニアは古い体質だし客小馬鹿にしたもの出してる小手先の馬鹿会社だから再度潰れるか永久に消え去ってほしい
2022/06/30(木) 07:34:42.59ID:4lE+u4vq0
>>4
👍
2022/06/30(木) 07:35:46.05ID:5392596P0
ちょっとダサくて安いけど性能は一級

スズキか
2022/06/30(木) 07:35:55.92ID:Ah5uEXr90
サンヨーやアイワの名前はアジアで強いんじゃないかな
2022/06/30(木) 07:38:17.08ID:Nm3E5WZr0
>>448
うむ
DAPにおまけでスマホ機能付けるだけで
2022/06/30(木) 07:38:28.78ID:+aHjaxT40
ついでのトリオも復活させよう
2022/06/30(木) 07:38:46.88ID:55C+XRit0
アイワまだ生きてたんか
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:39:34.68ID:5PwNeMUi0
あれ?アイワってソニーの傘下になってた様な!?
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:41:03.89ID:INRZ/mY/0
哀話といえば2400bpsモデム。
2022/06/30(木) 07:42:24.10ID:b/2S+2pg0
>>744
アクア買えよw
2022/06/30(木) 07:44:26.24ID:WdnEuNp80
ブランド名復活なだけで中身全然違うじゃん
2022/06/30(木) 07:50:42.19ID:USO12flr0
どうせ中身は中華だろ
2022/06/30(木) 07:52:25.03ID:N6s4d4An0
aiwa個人的には良いイメージしかないな。
期待してる。選択肢が増えるのはいいことだ。
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:55:54.75ID:vRh8ERqR0
>>700
中国ビジネス
愛華
2022/06/30(木) 07:56:33.25ID:oiGBgIZi0
安かろ悪かろのあいわ
2022/06/30(木) 07:56:59.16ID:/x3Dy/Ny0
サタデーアドベンチャーはガイシュツ?
2022/06/30(木) 07:59:27.75ID:1ew7HBKW0
>>753
今のDAPは値段が高いソニー製か値段が安い中華製の二択なんだよね。
中華製より少し値段が高めで使いやすいDAPを出してほしいわ。
中華製はUIひどい。フォントが変だし、誤字脱字あるし。音は良い。
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:59:30.66ID:H0Pz4kTB0
アイワってまだ生き残ってたんだ
2022/06/30(木) 07:59:47.50ID:UYqXK7XH0
sonyだっけ
2022/06/30(木) 08:03:23.42ID:zIfeF/sy0
aiwaの商標使うだけじゃねーか
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:05:28.97ID:WTG6Dd4Y0
>>220
SANSUIも液晶テレビとか出してたな
ドウシシャだっけ
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:08:51.78ID:4pR1jr6+0
aiwaは安いラジカセ、ケーブル類のイメージだから駄目やと思う
2022/06/30(木) 08:09:01.99ID:AhZiRKRy0
社長がすげーやりてっぽいな
期待しておこう
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:11:23.58ID:vS5/PMUd0
aiwaにブランド力なんか無いだろ
2022/06/30(木) 08:12:13.36ID:USO12flr0
JENESISって会社が出すんだろ?アイワは商標権だけじゃん。
2022/06/30(木) 08:12:28.43ID:lv8N5vqZ0
>>18
ラジカセが本体だろうな
2022/06/30(木) 08:13:29.68ID:CI0pOd220
50代以上ならある。少なくとも中華端末よりは。
2022/06/30(木) 08:13:46.48ID:AVJGrgNk0
フナイとかも頑張れ
2022/06/30(木) 08:14:49.68ID:Xo6yDUBu0
俺の同級生、aiwaに入社したんだけど、その後会社が左前になったんでどうしてるかな。
語学力があったんでいきなり海外に飛ばされてたが…
2022/06/30(木) 08:15:22.56ID:fXL0YEc30
胡散臭いankerとかならaiwa行く人多いだろうな
おっさん以上なら
2022/06/30(木) 08:15:39.46ID:WaorBQ5U0
>>1
はい、中華。解散
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:15:40.50ID:LBhNDrLB0
>>772
中国人のウケが良いらしい
(中国での漢字表記で「愛華」)
2022/06/30(木) 08:16:27.79ID:WaorBQ5U0
つうか、aiwaで喜ぶのってバブル世代のジジババだろ?
2022/06/30(木) 08:17:25.95ID:yH2OD6CE0
アイワとフナイのテレビもってるとバカにされたな
SONYのテレビがステータスだった

そんな小学校時代
2022/06/30(木) 08:18:26.37ID:fJGd0X3m0
aiwa懐かしいけど安物って印象あるな
当時MDプレーヤー使ってたけどさ
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:19:23.39ID:Z0PTmQ+00
>>772
海外で圧倒的に有名
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:20:32.47ID:WNnp8KMO0
何十年遅れなのか
2022/06/30(木) 08:20:38.48ID:zmdISUrY0
ヤシカも同じような感じなんだっけ
2022/06/30(木) 08:22:04.53ID:6/1DfEdE0
年寄りしか金持ってないんだから年寄りターゲットにしてんだろ
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:24:47.62ID:9WAHKM090
>>48
ソニータイマー発動!! w
2022/06/30(木) 08:26:50.04ID:2RQiv4Qd0
>>781
つうか日本人向けじゃなくて海外向け
2022/06/30(木) 08:26:51.86ID:lLKa7thS0
昔からアイワの機器は何か一つ機能を省くクセがあるからな
ラジカセでオートリバース無かったり
2022/06/30(木) 08:29:47.46ID:yH2OD6CE0
>>790
大きすぎる一つでは
2022/06/30(木) 08:33:09.60ID:RLLqLbRP0
>>784
そう海外なんだよな
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:33:15.20ID:yQSIFcs80
AIWAってSONYのサブブランドみたいなイメージで
ラジカセとモデムの会社って印象
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:35:58.16ID:4zKABg6m0
かっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=LlohNHXAVRo
2022/06/30(木) 08:36:06.29ID:7LDlDipW0
aiwaのせーひーん
aiwaのせーひーん
2022/06/30(木) 08:36:30.23ID:7v3nQUBx0
乾電池式の携帯ラジオ、全然壊れなかったなあ
安くて貧乏学生にはありがたかった
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:37:00.65ID:7PExjkA50
naiwa
2022/06/30(木) 08:40:10.52ID:fWf1+fvN0
もうそにーでもないのか
2022/06/30(木) 08:43:03.51ID:9U/NGWro0
>>5
geaneeってWindowsPhone凄く安く売ってたメーカーでしょ。
2022/06/30(木) 08:43:24.67ID:3ZyNOTFM0
ドウシシャORIONに期待してる
2022/06/30(木) 08:46:16.84ID:E5tP/2ZZ0
バルミューダよりは楽しみ
2022/06/30(木) 08:47:32.04ID:7JGUgfVZ0
昔のAIWAのロゴ復活してほしい
2022/06/30(木) 08:48:19.98ID:WRsXUUBt0
でもaiwaって安物の輸出ブランドイメージしかないのに
2022/06/30(木) 08:54:57.36ID:fK0fUr7W0
>>665
aiwaに限らないけど、デジタル音響技術の向上と中国の台頭で凋落してったんでは?
2022/06/30(木) 08:55:46.86ID:icS+ScWS0
>>91
こういう奴は声がデカイだけだからな
実際は需要無し
2022/06/30(木) 08:56:00.68ID:gCUcEnbz0
アナログは強かったがデジタルのわかる技術社員が10人しかいなかったとか
Wikipediaに書いてあったぞ
2022/06/30(木) 08:56:21.92ID:vQsQDTBE0
合体してラジカセになるやつ使ってたなぁ
めちゃくちゃ頑丈だった
2022/06/30(木) 08:58:14.61ID:tGMkuN+q0
aiwa心の仕事です
2022/06/30(木) 08:58:50.07ID:ycwQ8Tit0
>>799
そうだね。1万ぐらいで買えたからおもちゃ代わりに買った思い出。
でもただのゴミに1万は高かった。
2022/06/30(木) 08:59:25.82ID:lGEEdle40
GOOGL●E社員はお前のスマホの中身見てるよ
2022/06/30(木) 09:00:44.27ID:Vm6Ypejn0
アイワ生きとったんか
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:05:52.81ID:nkpsWKz20
1の写真からしてダサいのなんとかしろや
写ってる機種もダサい
2022/06/30(木) 09:08:01.54ID:screzV5E0
愛はデジタル
2022/06/30(木) 09:10:09.15ID:mOM7Vi++0
>>5
安物のイメージだぞ
2022/06/30(木) 09:10:41.65ID:1oxw9PaY0
aiwaに馴染みのある世代って50、60以上?
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:19:46.02ID:LQhRmLNi0
ロゴ戻して・・・
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:20:49.53ID:cJZUOD/f0
>>815
ピュアオーディオで磁気記録に強かった
AIWA時代だとそうかな
SONY完全子会社のaiwa時代なら40代も含むだろう
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:21:04.83ID:QIx8DqH40
アイワのカッコ良いラジカセ使ってたよ
この当時はこの分野やSONYより良かったのも多かった
http://www.video-koubou-topaz.jp/repair-photo/CS-90X/CS-90X1.jpg
2022/06/30(木) 09:28:30.11ID:K8skajgq0
BBE搭載してくれ
2022/06/30(木) 09:31:01.17ID:QnmV/RGp0
>>147
確かに、 HUAWEIのスマホに満足だったのでタブレットも買ってみたら、遅いし使いにくい。iPadにしてめちゃくちゃ使いやすくなった。
2022/06/30(木) 09:32:28.96ID:Ij36WtE/0
馴染みがあるのはアラフィフじゃないかな
カセットボーイの時代に青春時代だった連中
ウォークマンの7割くらいでヘッドフォンステレオが買えたんだよ
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:36:31.15ID:TIr+UCW50
PC6001mk2にアイワのデータレコーダー繋いでた
ゲームのセーブがカセットテープだったとか、信じられない人も居るだろうな
2022/06/30(木) 09:39:17.47ID:1F0UYB/f0
オッサン世代だとAIWAなんだけどな
2022/06/30(木) 09:40:07.87ID:1F0UYB/f0
小文字のaiwaは違和感ありまくりんぐ
2022/06/30(木) 09:43:03.32ID:F/uNU5DU0
>>61
ヘッドフォンステレオで、録音機能・AM/FMラジオ、オートリバースのてんこ盛り機種を
最初に製品化したのはアイワだったよな。
2022/06/30(木) 09:46:40.26ID:F/uNU5DU0
>>822
NEC純正のPC-6081orPC-6082じゃないと
読取りエラーでソフトハウスに文句言っても対応してくれなくてなぁ・・・。
2022/06/30(木) 09:48:46.86ID:B+mQQ4vN0
見栄っ張りな多少お金のある人はSONY製、ない人は秋葉原でちょっと格下のAIWA製を買ったあの時代
2022/06/30(木) 09:59:31.52ID:VADtEUzK0
>>574
CASIOもつけてたな
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:01:42.84ID:Dj9fpus/0
Androidタブレットは成功する可能性はあるな
2022/06/30(木) 10:06:23.96ID:GV/HiN1p0
大文字はSONY傘下時のイメージだが昔もあったのか
2022/06/30(木) 10:07:06.59ID:osRyODzg0
aiwa懐かしいなぁ
またつぶれるね
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:08:27.26ID:r7kq9Atm0
https://www.u-canshop.jp/jetstream-audio/
今アイワはこんなものも開発製造の委託受けてる
2022/06/30(木) 10:10:00.53ID:6yJYXbmC0
アイワかフナイか
2022/06/30(木) 10:10:35.14ID:fxSjUYFc0
aiwaの末期は詐欺同然の事やってたからな
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:10:42.41ID:/x5hdQ9X0
やっぱりワイはジャップなんで
Xperiaを使いたいがどうなん?
今はiPhone12やけど
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:14:17.63ID:MNEEDWme0
>>1
中国では80-90年代ソニーよりブランドが浸透してた
主に香港から密輸のオーディオ製品
その層にはアピールするかも
2022/06/30(木) 10:14:55.80ID:/NucqisO0
AIWAも、中国ブランドに買われたか。
2022/06/30(木) 10:22:52.80ID:pTllwPIk0
アプリじゃなく物理的な調整ツマミによるイコライザー搭載スマホとか作りそうだな!
2022/06/30(木) 10:22:56.38ID:tHXMDbLR0
AIWA地球を救う
2022/06/30(木) 10:27:56.42ID:RJNzt+j30
>>837
買われたというか、今回の製品用に使うロゴライセンスを中華企業が買ったって話
2022/06/30(木) 10:29:01.86ID:IH94SQwm0
アイワのミニコンポ持ってたわ
音楽聞くのに場所取ってたな
2022/06/30(木) 10:34:27.17ID:D820hqJu0
>>89
アイワは国産重視路線でやってくれたらファン増えるだろうな
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:37:11.82ID:vhXA98JN0
8月投入って早すぎる
中華製品にaiwaって入れるだけか
2022/06/30(木) 10:39:06.81ID:/NucqisO0
質の悪いものに日本のブランド名を入れることで、「日本製品は質が悪くなった。逆に、中国製品は質が良くなった」と
世界に思わせる中国政府の陰謀だな。
2022/06/30(木) 10:40:40.06ID:bdoUAXiQ0
>>1
アイワ良いわもうええわ~♪
2022/06/30(木) 10:40:56.41ID:nXLT2HGL0
学生の頃初めて自分のお金で買ったCDコンポがaiwaだったなー aiwaはとにかく安かった
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:44:13.12ID:jm9aquyr0
アイワ、壊れやすかったよな
スマホごと壊れそう
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:45:26.85ID:gKpmp9ko0
CDコンポとかCDWラジカセが安かった
2022/06/30(木) 10:47:16.40ID:/NucqisO0
Walkmanよりカセットボーイの方が面白い機種が多かった。
KenwoodにもOEMしていたけど、全く同じものがKenwoodブランドになると
1割くらい高くなってた。
2022/06/30(木) 10:47:46.43ID:55C+XRit0
アイワ タッチ とかCMでやってたな
2022/06/30(木) 10:48:50.20ID:yA/2jG6i0
>>669
80年代まではコンポとかも出してるけど
カセットデッキのメーカーってイメージ
ナカミチほどではないけど、アカイやソニーと並ぶくらい
2022/06/30(木) 10:52:41.01ID:tEVlDWUV0
>>840
ジェネシスは日本企業
2022/06/30(木) 10:55:58.25ID:yA/2jG6i0
>>749
ドウシシャがブランド名だけ買ったような物だし去年の8月で終了してる
ウェスティングハウスの液晶テレビみたいな物?
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:56:38.09ID:sfrrFBqF0
>>776
FUNAIは頑張ってるやろ
4k TVそこそこ売れてるやん
2022/06/30(木) 10:57:27.70ID:tEVlDWUV0
>>843
元々ジェネシスはタブレットやスマホを自社で作っているから余裕でしょ
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:57:50.07ID:sfrrFBqF0
>>782
アイワとフナイってテレビデオってイメージ
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:59:35.48ID:hd0R8jKG0
日本三大ブランド
aiwa
funai
ORION
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:02:43.86ID:S10tx2zi0
バーミキュラは、どうなったの?
2022/06/30(木) 11:03:59.15ID:LYQdaZBy0
劣化ソニー
2022/06/30(木) 11:05:36.35ID:sc9LOvxt0
>>720 長岡鉄男はアンプのボリュームノブが何グラムだってことまで記事に書いてたよなw
ツマミの重さまでこだわるっていうか、こだわる理由はなんだったんだろうね
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:05:46.74ID:PWtmBQ810
デンオンがデノンに呼び方変えたときの衝撃
2022/06/30(木) 11:06:17.71ID:sc9LOvxt0
>>725 カイジを嵌めようとしたが失敗→グニャーってなった
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:06:43.94ID:liKbj39W0
控えろ
アホヅラこいて使ってただけのバカどもが
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:07:37.71ID:ThHLXG7s0
ホームセンターのショボい家電コーナーの王様
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:08:42.09ID:nXH3ebAZ0
アイワのカセットデッキ、今でも現役だべw
2022/06/30(木) 11:09:28.31ID:sc9LOvxt0
>>849 ダブルカセットのカセットボーイ (・∀・)
友達の持ってるテープをその場でダビングしつつ聞くことができた
しかもオートリバースだからめっちゃ便利だった (・∀・) これはウオークマンではできなかった
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:10:18.75ID:r9ujDvvo0
aiwaのノートpcとかいいな。
2022/06/30(木) 11:14:47.37ID:kPfXMsfT0
>>867
こう言うのがaiwaブランドになるんだよな
Android11搭載10.36インチLTE対応タブレット型PC
https://geanee.jp/products/jt10lte-x1s/
2022/06/30(木) 11:16:39.61ID:Tis1V8dR0
ソニーの子会社だった。
外付けウォシュレットを最初に出したメーカー。
2022/06/30(木) 11:20:58.58ID:EokWNgUr0
新生アイワといえば珍品バタフライオーディオ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1388/514/amp.index.html

デジタル製品はここからさらに名前借りるのね(´・ω・`)
2022/06/30(木) 11:23:41.10ID:yA/2jG6i0
>>860
無垢のアルミ削りだしの方が振動の影響を受けにくくなるとか?
知らんけど
2022/06/30(木) 11:24:10.40ID:kPfXMsfT0
はま寿司のオーダー用の端末も タクシーの助手席側の後部にある支払い用の端末もJENESIS製だから 何かしら知らないところで使っている人多いと思うわ
2022/06/30(木) 11:25:06.30ID:6yocwI700
ドンキで見かけるSANSUIのラジカセよりは高級感あるのかな(´・ω・`)
2022/06/30(木) 11:30:36.89ID:/jZMCN9H0
>>860
そこで手を抜かなければ、中身も抜いてないだろうという感じかな
2022/06/30(木) 11:38:41.81ID:6ll4qZTa0
>>868
aiwaで出すスペックはまだ分からないけどそのものか派生モデルなのかな?
泥タブ10インチ低価格で国内だとamazon一択(正確には泥の変形だが)のような気がしていたから品質サポート価格次第では目立つかもしれないね
でも特売でなくても2万切るからamazonはズルいよなw
なんで自社ブランドで出さないのだろう?

>>860
重さが操作感に関係しているのかな?面白い記事だね

>>858
スマホという名のハンドスピナー売ってるw
接地する背面部にシート一枚貼れば揺れや回り低減するだろうから大したことではないと思うけどね
2022/06/30(木) 11:39:17.94ID:3ZyNOTFM0
SEKAI NO FUNAI
2022/06/30(木) 11:41:32.77ID:H5L3HCUB0
中国のメーカー品を日本国内でアイワのラベル付けて売るってことか。
アイワの名前ってそんな強かったんか。
安い!ってイメージかな。
オンキヨーかパイオニアの方が高性能な感じがする。
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:43:18.30ID:XtCwO9560
aiwaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
メガドライブが付いてる変態ラジカセを出したメーカーだ!
2022/06/30(木) 11:45:32.46ID:wYOrkJ4k0
CPUは台湾開発だし部品は中韓混じるし日本製という言葉に違和感あるな。リンガーハットやないんやから
2022/06/30(木) 11:48:23.21ID:TjBtkbJ10
青森の企業がAIWAブランドをを使いこなせるのか?
2022/06/30(木) 11:49:13.39ID:sc9LOvxt0
>>877 昔の後楽園球場のスコアボード、両脇の広告がパイオニアだった
侍ジャイアンツとかのマンガでもしょっちゅうパイオニアって描かれてるのが効果あったのかな
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:55:36.21ID:g7vCLpbD0
OTTO
NEC
2022/06/30(木) 11:55:44.43ID:3E8HA4dk0
ソニータイマーより、さらに短いアイワタイマー

昔買ったカセットボーイが一週間で壊れた
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:58:58.13ID:4w1cTA8z0
倍速でダビングが出来ます
2022/06/30(木) 12:02:06.23ID:kPfXMsfT0
>>877
JENESISの創業は香港なんだけど 日本企業のグループ会社になっているから中国のメーカーとはちょっと違うな 自社工場自体は深圳にあるけど
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:05:43.09ID:fk+bW6mg0
>>144
ソニーと違って品質にばらつきがあるから当たり個体も出るんだよなぁ
2022/06/30(木) 12:09:29.36ID:WZd0y/DT0
アイワのラジカセおじいちゃんが今でも使ってるよ
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:16:58.38ID:2I1iI8Zv0
支那製などいらんよ
2022/06/30(木) 12:18:15.79ID:wYOrkJ4k0
シャープオワタ
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:20:02.25ID:MNh2rST40
アイワかw
令和をもじったのかと思った
2022/06/30(木) 12:20:56.19ID:+E9RzXZO0
液晶ディスプレイなんか気が付けはJapan何とかってメーカーが幅効かしていてワロタ
おもいっきり外字だし
2022/06/30(木) 12:21:31.37ID:RF3HNVdf0
>>200
まだいちおうJVCブランドとKENWOODブランドが一緒になってJVCKENWOODという会社にはなっているがブランドはJVC製品KENWOOD製品と言うように別々に展開している
2022/06/30(木) 12:22:37.69ID:7PoiNqsC0
>>891
Japan何とか(外国人)
2022/06/30(木) 12:23:09.11ID:RF3HNVdf0
>>887
AIWAのラジカセは一流ブランドと変わりなく良かった
2022/06/30(木) 12:28:04.21ID:iIpvgp160
アイワの名をした中共スマホ
2022/06/30(木) 12:29:53.32ID:V6DNBLi80
>>48
俺はナカミチ買ったぞ。
すげえだろ。
今は売るのももったいないしどうすりゃいいだろ。
レコードプレーヤもマイクロだぞ。
金にしたいしもったいないきもするし。
2022/06/30(木) 12:31:17.59ID:sc9LOvxt0
>>896 DRAGON?
2022/06/30(木) 12:32:29.07ID:+E9RzXZO0
>>48
ナカミチって知名度も実績もないのに急にしつこく唱えてるやついてピント来た
あいつらああいうやり方なんだなと
知らないの?とか言ってきてマジウザイ
2022/06/30(木) 12:32:29.31ID:V6DNBLi80
>>897
残念ながらドラゴンじゃないんだよなあ。
2022/06/30(木) 12:38:48.56ID:9jbc/eb40
ラジカセでオールナイトニッポンを聴きながら念の為録音もしてた、懐かしい
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:40:11.04ID:+ZzQ1/oQ0
今のアイワって中国メーカーだし、中国製品に「アイワ」付けただけの出来損ない売るの?w
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:40:37.40ID:P9JxkoxG0
>>901
2022/06/30(木) 12:44:08.25ID:03X8KazL0
https://img.aucfree.com/e350149280.1.jpg
2022/06/30(木) 12:47:23.98ID:iOninJWL0
デスクトップパソコン持ってた
Pentiumを積んでいる中で1番安かった
60MHzだったかなぁ
よそのメーカーの486DX4よりも安かった
2022/06/30(木) 12:47:24.41ID:Bq67/Wdr0
昔各社がヘッドホンステレオの再生時間競争してるときに、アイワが一瞬世界最長にならなかったっけ
あれ熱かったな
2022/06/30(木) 12:52:16.32ID:sc9LOvxt0
>>900 一回目のコマーシャルになったときにポーズかけたら
そのまま寝込んだことが多々あります(;・∀・)
2022/06/30(木) 12:53:11.37ID:sc9LOvxt0
>>903 スクエア平面スピーカーはもろにソニーの面影あるな
2022/06/30(木) 12:54:45.65ID:sc9LOvxt0
>>903 ローラのご先祖さま?
2022/06/30(木) 12:55:31.28ID:6nNqSVBK0
JBLとかと同じ動きか?
中は中韓
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:56:23.86ID:n1rXWsEY0
>>81
さ、さ、サンヨー
2022/06/30(木) 12:56:57.96ID:bL8vF2A70
自分の部屋には14インチのテレビデオとCDコンポ(CDが3枚置けるやつ)お世話になった
2022/06/30(木) 12:58:09.31ID:etTniLow0
AIWAのロゴ入りのスマホはちょっと欲しいかも
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:01:56.03ID:5bhCsmlu0
>>912
昔のAIWA大文字ロゴなら欲しい
小文字aiwaなら止めとくわ
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:04:33.76ID:5bhCsmlu0
>>898
ナカミチのカセットそのものを180度ひっくり返すオートリバースは何度見てもインパクトある
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:05:03.78ID:FJzVILbX0
そこにAIWAあるんか
2022/06/30(木) 13:06:22.64ID:+GRG9kHL0
>>568
税込み19800円らしい
エントリーもエントリーだな
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:09:10.67ID:5bhCsmlu0
>>905
どれが世界最長なのかは知らないが、カセットボーイは電池2本駆動だった
ソニー他ほとんどのメーカーは1本
2022/06/30(木) 13:10:08.50ID:hX6OBa7q0
aiwa猿や、プロゴルファー猿や!
2022/06/30(木) 13:12:18.74ID:sc9LOvxt0
>>914 ユニディレクショナル・オートリバース ずっと眺めていられるよアレはw
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:14:02.84ID:5bhCsmlu0
>>919
DRAGONは普通のオートリバースになってしまってつまんねーヤツになってしまった
2022/06/30(木) 13:14:41.27ID:mME8486b0
中華製に日本のロゴ付ける手口か
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:17:55.95ID:5bhCsmlu0
>>919
あの衝撃でソニーメタルマスターのセラミックハーフが割れるとか聞いたことある
2022/06/30(木) 13:19:00.62ID:HzUaWGEJ0
つまりナカミチにはSUONOがベターなんだな?
2022/06/30(木) 13:21:00.08ID:x0piaKAv0
80年代にaowaのコンポを買ったヤツは変人だよ。まあ、オレなんですけどw
2022/06/30(木) 13:22:44.48ID:HzUaWGEJ0
シュトラッサーだっけ?
2022/06/30(木) 13:23:45.99ID:3Wct2dTX0
昔ここのタブレットおまけで貰ったけどゴミだったわ
メモリケチりすぎてもっさりで使い物にならんかった。。。
2022/06/30(木) 13:24:08.26ID:aQJjVglr0
aiwaよりオーテクのデジタル製品がほしいな
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:26:55.35ID:5bhCsmlu0
>>923
また渋いやつ出してきたな
定番はメタルバーテックスかMA-Rかと
2022/06/30(木) 13:28:12.04ID:sc9LOvxt0
>>925 伊倉一恵の声で脳内再生されました
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:34:44.94ID:12O5VhkB0
>>1
ONKYOは持ちこたえられず残念だったけどaiwaは頑張ってほしい
windowsタブレットとスマートウォッチよさそうだったら買うわ
2022/06/30(木) 13:43:16.40ID:GfoLFO5z0
早くPixelTablet発売しないかなぁ
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:48:43.83ID:tUlZkY4t0
オレは初給料で山水のフルセット三十万弱で買ったわ
2022/06/30(木) 13:55:30.93ID:cEBpXvq70
アイワのウォーキー派だったから、オサレだったら買うよ~
2022/06/30(木) 13:56:55.62ID:bdoUAXiQ0
後半は、メタルテープのネタで盛り上がります。
2022/06/30(木) 13:59:23.02ID:BzoHEzSM0
ローカルチックで、何故かaiwaって好きなんだ
2022/06/30(木) 14:02:40.90ID:bdoUAXiQ0
AIWA、TEAC(Pioneer)、Victorは最高だったな。
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:24:20.85ID:bzAP8yy70
前スレ>>2
よっ貧乏人w
2022/06/30(木) 14:26:01.67ID:TRjpQRg40
>>936
TEACとPioneerは別の会社だろ
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:31:48.89ID:SP3yjYXl0
CDざんまいとか買った奴らは
動きが悪くなってブーブー言ってたな
ホコリが入ると中のグリスが固まって動きにくくなるんだよ

アイワの悪口を言う奴の大半は部屋が汚い
2022/06/30(木) 14:35:46.30ID:e2MWqGgV0
>>91
テンキー付きのカバーでよくね?
2022/06/30(木) 14:45:37.76ID:Nm3E5WZr0
DAPにスマホ機能付けてくれればそれだけでXperiaから乗り換えるのに
GRANBEATのONKYOが逝ってしまって残念至極
2022/06/30(木) 14:50:27.65ID:J51XttNx0
せっかくなのでタブレットにカセットも付けてくれ
2022/06/30(木) 15:51:44.11ID:b7AWkg9S0
ガキの頃aiwaの3連コンポ持ってたわ
2022/06/30(木) 15:54:34.52ID:K8skajgq0
>>903
平面スピーカーかっけえ
2022/06/30(木) 16:38:47.71ID:3bGRJd130
がんばれー壊れやすかったら買わんぞー
2022/06/30(木) 16:52:08.72ID:2IfP5p+v0
是非スマホ用PDQC充電器やモバイルバッテリーにaiwaブランドで商品展開してankerとか蹴散らして欲しい
2022/06/30(木) 16:53:31.10ID:xD2bGGS40
中華端末にブランド印刷するだけだな
2022/06/30(木) 16:57:33.40ID:Q5ZV4fDF0
AIWAのカセットボーイを使ってたな
ウォークマン買えなかったから
いまのスマホだとumidigi見たいな感じだな
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:59:32.31ID:xEIlDdY/0
>>819
あれ良かったな
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:11:20.64ID:2kxNKtgt0
ラジカセ持ってた気がする
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:12:07.49ID:ldtnsjB10
AIWAは貧乏くさかったけど大好きでしたよ。

中身しなしな?
そうでしたか。
2022/06/30(木) 17:12:34.19ID:ZJwp88np0
テレビ、ビデオ、ラジカセが全部aiwaだった頃があるな
2022/06/30(木) 17:14:38.22ID:lqMl5Sdn0
>>449
そんな質を出すつもりは無いと言うことだろ
2022/06/30(木) 17:15:54.59ID:rGvvrDYM0
どっかのOEM?
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:18:07.88ID:2iCxTjh90
>>1
音質に特化したスマホ出して欲しい
2022/06/30(木) 17:19:04.18ID:2IfP5p+v0
カセットボーイの他社との差別化
・直接弄れるイコライザー調整スライドコントロールがある
・低音増強スイッチがある
・2VPb(鉛)シールドバッテリーを採用している(1.2Vガム形を他社は使用)
«アイワポケットラジオ含む»
頑なに3.5mmミニ端子を採用(他社が◎2.5mmやリモコン専用端子を採用し専用オプションを買わせる)
2022/06/30(木) 17:19:31.73ID:fsmtUHE40
AIWAって安いけど値段なりに良い物ってイメージしかないかな。金星だの三星だの半島家電が糞酷かった頃だしなw
でも結局昔SONY辺りに吸収されてなかったっけ?今わざわざAIWAって見て買う奴いるのかな?まあ中国のことは分からんな
2022/06/30(木) 17:21:10.31ID:loT4HEju0
日本ブランドを装った中国製品か
最近こんなのばっかだな
2022/06/30(木) 17:24:10.52ID:lEuxl20X0
一昨年くらいにコンポ買ったけど何をやるにしてもトロい最悪のコンポだった停電になると音量がリセットされるのも糞
褒めるところがとりあえず動くってだけ
会社変わってこの辺リセットされればいいけど
2022/06/30(木) 17:34:56.94ID:HhJLBIc80
懐かしいなまだやってたのか
2022/06/30(木) 17:38:50.55ID:7Je0uMN90
もしかしてアイワって復活したのか?
2022/06/30(木) 17:40:03.12ID:/NucqisO0
車のブランド名とか、家電品のブランド名とか、中身ではなく名前を買いまくる中国。
俺も明日から、「大野智」と名乗ればモテモテかな?
2022/06/30(木) 17:40:04.95ID:7Je0uMN90
>>958
なんだかんだあったけど、一時期のアイワは凄かったし
ある世代にはブランドイメージは良いと思う
2022/06/30(木) 17:48:57.99ID:Ui7uirQL0
>>958
中国製造はそうだけど 日本企業の深圳にある自社工場で製造だからちょっと違うな
十和田オーディオがジェネシスっていう日本の企業にアイワブランドを貸すだけ
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:49:41.15ID:LCQ9AK+j0
アイワってまだ生きてたんだ。
2022/06/30(木) 17:50:09.69ID:DsfAz/tO0
マーティマックフライのカセットステレオはアイワだったはず
ヴァン・ヘイレンの音楽かけて宇宙人を装った

当時 カセットステレオの性能はメカ設計の良し悪しで、高出力が決まった。さらに統一電池のため、設計がもろ性能にでた。
しかしアイワは統一電池にせずに、独自のでかい電池にして高出力タイプのヘッドフォンステレオを世に出してた
2022/06/30(木) 17:55:01.32ID:sxLvu9Rh0
aiwaはソニー時代に売ってたHP-AK100長らく愛用してたわ
フレーム折れて泣く泣く捨てたが
2022/06/30(木) 18:09:39.27ID:tHXMDbLR0
まさかここまでフットワーク無し?
2022/06/30(木) 18:33:59.19ID:d6m+8/z10
>>957
中国では神ブランドの扱いだったのでは
2022/06/30(木) 18:40:39.92ID:zSUKEEJ90
>>969

>中国語では「愛華」と表記する。発音はai hua。中国を愛するという意味も含み、ヘッドホンステレオなどが中国大陸で人気が高かった。

だってさ。
フェラーリが赤いから人気があるようなもん?
2022/06/30(木) 18:44:56.89ID:Ze6veO0l0
高校の夏休みにバイトして一番安いウォークマン買ったわごめんねaiwa
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:47:18.41ID:/C5qTWGh0
そういや俺、アイワのカセットテープレコーダーをまだ現役で使ってるわ

さすがソニー製だけある
2022/06/30(木) 18:49:44.22ID:zXczNNqi0
>>55
アイワが高級デッキを売ってた時代知らないのか
2022/06/30(木) 19:03:15.09ID:HzUaWGEJ0
>>968
宅配便か?
2022/06/30(木) 19:11:11.89ID:NDnx+o430
>>965
aiwaと言うブランド名そのものが何度も売られてるから
同姓同名の別人と思った方がいい
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:21:15.74ID:o34W1amj0
sinaiwa
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:31:32.98ID:IEM8v/SF0

AIWAの製品ィ〜〜〜〜ンンンン
AIWAの製品ィ〜〜〜〜ンンンン
ホぉ〜〜ンマやでぇええええええ〜〜〜〜
こおぉおおおりゃえええええ〜〜〜〜

AIWAの製品ィ〜〜〜〜ンンンン
SONYはいらぁああ〜〜んんねぇええんんん
次に嫌あぁ〜〜〜言ううう〜〜〜〜
次に不利ぃいいいいい〜〜〜〜
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:34:31.98ID:9QhnCGFo0
>>777
aiwa本社の跡地に入った会社って仕事の取引先だったりする。メルカリで買った製品の説明書見て気づいたわ。
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:01:21.48ID:2EZ5YPMt0
「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
http://raoy.pyesetz.net/1651/6OBkoK3qw.html
2022/06/30(木) 20:16:11.69ID:esbRszUG0
お年玉でウォークマン買わずにカセットボーイを買った
2022/06/30(木) 20:20:53.80ID:Ze6veO0l0
思い出した
カセットにダビングした尾崎豊をイヤホンで聞きながら片道1時間弱かけて自転車通学してた17歳の地図だったなあ
2022/06/30(木) 20:52:31.81ID:5Q7Uci9r0
おせーよ

ずっと待ってた
2022/06/30(木) 20:54:09.16ID:LkNI6yEd0
名前だけaiwaってことでしょ?
2022/06/30(木) 21:02:49.54ID:bnNB6Awk0
アイワは安いけど壊れる。
ソニーはタイマーだけどアイワはくじ。

なんかこのスレだとアイワにいいイメージ持ってる人が多くて驚きなんだが…
2022/06/30(木) 21:34:49.10ID:J9z0jzwK0
aiwaはちょっと
2022/06/30(木) 21:39:42.94ID:lmcx24kS0
中華端末NGな人には朗報じゃん ジェネシスは都内に本社を構える企業だし 製造こそ中国だけど自社工場だし
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:24:26.44ID:HzjcqRXu0
カセットテープが再生できるんだろ
2022/06/30(木) 23:35:56.20ID:1Xs5ArRr0
>>940
そんなのあるの?
なんてやつ?
2022/06/30(木) 23:49:44.82ID:Ag/ZUWPJ0
しかしジェネシスときけばあちらの車連想するわ
2022/07/01(金) 00:09:13.96ID:qzkCIPMO0
二世代前の液晶技術とか倍速機能をソニーから貰えば絶対大儲け出来るから4kテレビ出してよ!
2022/07/01(金) 00:26:41.15ID:FH8wr+ew0
昔のアイワは好きだったけどこれは別物、乗っ取りという感じでいい印象がない
2022/07/01(金) 01:02:14.83ID:/La7O1Da0
円安なんだし自社工場日本へ移してくれ
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 01:25:07.53ID:R42bKxXL0
カセットボーイラジオチューナー付を長年使ってた
2022/07/01(金) 01:27:52.22ID:YlKM1Nz20
カセットボーイは音良かったんだよな
各社だいたいニッカド電池使ってた中カセットボーイは鉛電池使ってたから(電圧が高い)
2022/07/01(金) 01:28:20.32ID:ZxwJ+x4B0
AIWAどーこーからやってくるのでしょう♪
2022/07/01(金) 01:50:32.58ID:qSbUvVZF0
CMは米米クラブで
2022/07/01(金) 02:12:17.49ID:sV7MdhqF0
>>988
タブレットだとbt接続であった気がする
探してみて
2022/07/01(金) 03:03:54.82ID:abj8h/pX0
aiwaホント不思議さ~♪
2022/07/01(金) 07:16:16.09ID:RGDeYkJt0
アイワのミニコンまだ捨てずに持ってるわ
世界最速オートリバース、ドルビーC搭載カセットデッキなどあって魅力でした
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:43:13.51ID:4PpYNbC60
>>991
SONYより出抜かないことをモットーとして常にSONYの二番手に徹していたが、SONY製品の価格下落にともないaiwaの居場所がなくなった格好だよな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 14分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況