X



【社会】全職員の1割が退職 「町長許せない」 神奈川・真鶴町が異常事態 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/01(金) 23:52:08.80ID:LHqEa8tm9
毎日新聞 2022/7/1 17:37(最終更新 7/1 19:28)

 古い街並みや自然が残り、都会からの移住者も少なくない神奈川県真鶴町で、町職員の退職が相次いでいる。2021年12月以降、全職員の1割にあたる11人が退職し、その数はさらに増える可能性がある。人口7000人弱の港町で、いったい何が起きているのか。

 「町長の反省のない振る舞いが決め手になった」。6月1日付で退職願を提出した町幹部は取材に悔しさをにじませた。退職した別の職員も「町長の態度で気持ちがついていかなくなった」と漏らした。相次ぐ退職の背景にあるのが、こうした松本一彦町長(56)への不信感だ。

https://mainichi.jp/articles/20220701/k00/00m/040/279000c
2022/07/01(金) 23:52:32.71ID:WAXV5hoa0
やめろ
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:52:51.41ID:yUdjOagd0
なんかしばらく揉めてるのは知ってるけど詳細がようわからん
2022/07/01(金) 23:53:20.51ID:ml9iYE9z0
気に食わないやつが1人いる

みんなで辞める

意味が分からない
誰を見て仕事してんだよ公務員のくせに
市民のために働け
2022/07/01(金) 23:53:35.23ID:rboMz3Rq0
町役場の職員て転職先あるの?
市役所は無理だろ
2022/07/01(金) 23:54:03.61ID:ml9iYE9z0
>>5
市の下請け先
2022/07/01(金) 23:54:05.51ID:lKSHjHKN0
なんか斡旋先あるんじゃね
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:54:14.32ID:cs2zkTus0
>>4
給料出せばいくらでも補充できるのが公務員だろ

それ超えるとなると待遇が終わってるような
2022/07/01(金) 23:54:35.50ID:aSLsmfBk0
こんな奴に投票する住民ww
2022/07/01(金) 23:54:51.51ID:hLb609BH0
町民の民意が気にくわないなら出て行くがいい
2022/07/01(金) 23:55:40.77ID:kmMP7KwF0
これが民意だ
2022/07/01(金) 23:55:42.57ID:ml9iYE9z0
自分で自分を告発してた町長だろ?
あの時に読んでて意味不明だったわ
今でもよくわからん
2022/07/01(金) 23:56:24.76ID:K4quAGQ30
> 松本氏を勝たせる町民にも失望した

B層は選挙行くなって
2022/07/01(金) 23:57:12.30ID:Gey0AFCu0
やめろと言われても今では遅すぎた♪
2022/07/01(金) 23:57:46.01ID:ml9iYE9z0
>>9
公職選挙法違反かなんかで辞任

再選に出馬

当選

こうだから民意は町長にあるんだよな
2022/07/01(金) 23:57:46.73ID:7U5AG3BF0
例の選挙人名簿コピー町長まだやってたんだな
>>10
だから出ていってるのでは?
2022/07/01(金) 23:57:57.37ID:wtgU9PTx0
>>1
なら町長をやめさせろよw
2022/07/01(金) 23:58:02.55ID:k1PgWXPB0
衰退町
2022/07/01(金) 23:58:24.74ID:ml9iYE9z0
>>17
1回辞めたんだよ
そして再選した
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:59:21.30ID:MlGwzo2a0
>>19
クソだが他に選択肢がない自民みたいなもんだな
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:59:49.42ID:uAVp/RJx0
町長が問題なんだろうが、人口7000人の町に110人公務員がも必要なのか?
2022/07/02(土) 00:00:02.14ID:JJU8RFwW0
ま、町民が選んだから仕方ない
辞めたきゃ辞めるが宜しい
2022/07/02(土) 00:00:07.82ID:luLmOjyk0
いくら神奈川っていってもこんな場所からじゃ公務員の時の待遇以上のとこへは再就職無理だろ
けっこう通勤電車や渋滞我慢して半分がいいとこじゃないの
2022/07/02(土) 00:00:09.46ID:mYzRhicq0
自分の不正行為で部下を懲戒免職にしてるのか
意味分からんくらいの暴君やな
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:01:01.77ID:YCf0oPiZ0
町長は民意で選ばれたんだろ?
クーデター職員だろこんな連中は。
さっさと消えろ。
2022/07/02(土) 00:01:08.39ID:mYzRhicq0
そもそも選挙で不正行為をしたってことだろ
何で逮捕されないのか
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:01:39.64ID:JFxD4gBQ0
全部やっすい非正規に置き換わり
無能な太鼓持ちの古参職員はウハウハ

こりゃ地獄やね
2022/07/02(土) 00:01:46.94ID:gFmFc+7d0
>>4
不正の責任を職員に擦り付ける町長に職員が怒り告発→それが事実なのに再選挙するとこいつを当選させる町民
「一生懸命仕事をしているのに許せない」「松本氏を勝たせる町民にも失望した」と漏らす職員もいた。

もうね
2022/07/02(土) 00:02:02.89ID:ukNYRzm50
田舎じゃ公務員が勝ち組じゃないの?
ブラック企業なら上の振る舞いで半分以上退職とかもあるけど
2022/07/02(土) 00:02:51.18ID:FvoziOxs0
まなづるそんなやばいんか
2022/07/02(土) 00:02:56.38ID:8cMwdRCu0
地元の人たちは少なくとも10年以上前から知ってたと思う
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:02:58.38ID:LtnNp0yL0
真鶴ってなにがあるの??
湯河原までしか行かないか、伊豆まで下るかどっちかだから止まったことないわ
2022/07/02(土) 00:02:59.34ID:Kd04tK180
>>10

出ていくがいいじゃねぇww
出てってんだろww
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:03:22.89ID:5LtVVDpv0
今時こんなやべー町あるんだな
2022/07/02(土) 00:03:30.84ID:MhsSe/g+0
💀地獄の自民党政権だろこれ
2022/07/02(土) 00:03:57.64ID:JJU8RFwW0
>>28
町民が不正は職員にあるという判断をしたんだからもうね
2022/07/02(土) 00:03:58.12ID:8cMwdRCu0
>>32
西部警察の消防車w
2022/07/02(土) 00:04:05.22ID:LC8EyhK40
それより7000人の町に100人の公務員って馬鹿じゃね?
どう考えても税金で賄えないけど
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:04:09.77ID:FPvyR9N90
>>4
その気に食わない奴が市民の代表なんだろ
市民が選んだ町長を理由に職員が辞めて町民が困るなら因果応報
「誰が選ばれても変わらない」「自分の一票に意味無い」とかほざいてるバカ者は身をもって知るがいい
2022/07/02(土) 00:04:39.46ID:FvoziOxs0
まあ、いまどき町なんていう行政区分が残ってるのがダメ
小田原に吸収されとけば?
2022/07/02(土) 00:05:19.21ID:7JNCI+IH0
>>21
え?
2022/07/02(土) 00:05:28.34ID:AEDnjG1k0
松本なら仕方ないだろ
2022/07/02(土) 00:05:31.66ID:C/n76qz30
>>25
だから消えてるじゃん
2022/07/02(土) 00:05:44.95ID:aOLUjOJ10
>>32
別荘地
2022/07/02(土) 00:06:02.38ID:7JNCI+IH0
>>38
え?
2022/07/02(土) 00:06:38.67ID:J0qpysL/0
>>4
そのとおり
市長のために働く必要なんぞない
2022/07/02(土) 00:06:59.49ID:Pl9KYrfD0
>>21
普通に考えてぎりぎりだろ?
2022/07/02(土) 00:07:03.27ID:SBXxhDze0
真鶴ってデビット伊東がラーメン屋やってる所か
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:07:05.90ID:d5CGaz4o0
過疎地すなぁ
2022/07/02(土) 00:07:08.60ID:oXpsfDgg0
文句あるなら自分たちで対抗馬を立てればいいのに
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:07:31.42ID:Ock3gSDw0
ここで市長側を擁護してる意見が多いってのが最高にジャップだね
そら自民党が何やっても勝つわけだわ
2022/07/02(土) 00:07:54.22ID:yK0pm4y00
>>20
あー…横須賀もそうだよね
進次郎の他には碌な候補者がいないの
2022/07/02(土) 00:08:05.72ID:wQ3wAKuH0
>>5
なんで無理だと思うの?
違う自治体やそもそも全くちがう職種(民間)に普通に転職してるで?
2022/07/02(土) 00:08:20.26ID:gFmFc+7d0
>>36
あーいや、町長が不正やったのは認めてんだよ、辞職した上に自分を含む関係者を刑事告発を自分で行なうって意味不明な展開
だけど当選しちゃうたまんねーなこの町w
2022/07/02(土) 00:08:27.67ID:MhsSe/g+0
もう犯罪者を倒すには犯罪しかなくなってる

💀地獄の自民党政権だろこれ💀
2022/07/02(土) 00:08:34.73ID:C6jbvgSO0
警察はちゃんと立件しろよ
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:09:16.83ID:hq03B6ZB0
>>1
仕事選り好みFランヒキニートにとっては公務員になるチャンスだなw
2022/07/02(土) 00:09:21.66ID:bNdYe4ew0
この間の山口県の田舎町もそうだけど、平成の合併で取り残された町の不祥事が続いている…
この際3万人以下の自治体は強制合併でいいんじゃない?
2022/07/02(土) 00:09:33.57ID:jVKS1V1X0
>>51
市と町の区別も教えてもらえないのか朝鮮学校では
2022/07/02(土) 00:09:44.36ID:HS7RFUpR0
>>25
消えてるわけだが
知的障害でもあるのか?
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:09:50.12ID:n9pHTAd90
熱海みたいに市長市議会全員やくざみたいなもんか?
2022/07/02(土) 00:10:04.87ID:Qvo2Zdlg0
>>49
神奈川ですらこれよ
2022/07/02(土) 00:10:10.69ID:VwuSqqGy0
町長がどんな奴だろうと、普通に給料がもらえてるなら辞めるなんて思わないな。
2022/07/02(土) 00:11:34.62ID:LC8EyhK40
>>45
日本語も使えない幼稚園児なの?
2022/07/02(土) 00:12:43.97ID:7JNCI+IH0
公務員は人口の1割
公務員は雇用者全体の5.9パーセント

と言われている
福祉警察消防介護土木建築保険病院等など
>>38>>21みたいのは現実を知るべき
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:12:46.86ID:r6zpQdBR0
まぁ真鶴じゃあなぁ…
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:13:04.45ID:QB3Tr3id0
727 内部告発 2008/04/21(月) 23:52:06
まともな親に育てられた人間が公務員になった場合、自治労や洗脳された役所に嫌気がさして3年以内に退職します。
公務員に大切なのは犠牲心。市民がよこぶなら、臨機応変に対応する。
 俺が公務員のとき、それをやったら、自治労クズが、それを制止しやがった。
とにかく市民の要求を邪魔臭がってた。
窓口に市民がこないことを祈ってた。
とにかく市民の要求に応えることが「損」のように思っていた。
自分の業務以外は絶対やらない。
 一言で言えば あ ほ
2022/07/02(土) 00:13:07.70ID:sl9l0Sz/0
真鶴はドラマのロケ地によく使われるらしい
昼顔から相棒あたり
2022/07/02(土) 00:13:18.73ID:NKxdGDNd0
田舎の町長とかパワハラとか何でもありだからな。
だれも逆らえないからどんどんエスカレートする。
選挙人名簿のコピーなんてあり得ないことが平気て起こる。
個人情報の塊の選挙人名簿。これをやらせた町長は個人情報の保護なんてこれっぽっちも気にしないんだろう。
これが田舎の町長の典型
2022/07/02(土) 00:13:29.94ID:679+BJp90
いっそのこと全員やめちまえ。
町民になにをやったか理解させないとダメだろう。
2022/07/02(土) 00:13:39.21ID:7JNCI+IH0
>>64
お前みたいな幼稚園児以下の猿には一言で十分
2022/07/02(土) 00:14:02.00ID:bDYY6MN00
事務員の代わりなんざなんぼでもおるからさっさと辞めろ
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:14:09.63ID:23cESu6j0
アベベ
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:14:18.20ID:MaiudKct0
正しい民主主義
2022/07/02(土) 00:14:19.96ID:MhsSe/g+0
>>63
犯罪者に仕立て上げられるんだぞw
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:14:29.29ID:p63Ovqzz0
大丸千鶴子がいる
2022/07/02(土) 00:14:41.78ID:gFmFc+7d0
よくわからんのが刑事告発を町長が自分で行なって当選して今度は辞職したくないでゴザルってごねてる
その上で不正は職員が悪いんだとか言い始めてるってどう言う事なん?誰か解説してくれ
2022/07/02(土) 00:15:04.74ID:8Maj7jZU0
再当選したのはさすがに町民がアホとしか言いようがない
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:16:00.96ID:D6Ek0lIl0
まぁ、それで業務回ってんならそもそも人数過剰だったんじゃね?それが炙り出せたんなら良しとしとけよ
2022/07/02(土) 00:16:06.87ID:m6gqsc8P0
デビット伊東も怒ってるで🤒
2022/07/02(土) 00:16:41.61ID:09TnsTQr0
別に自由だろ
公務員なんていくらでも代わりがいるし
2022/07/02(土) 00:16:50.41ID:oMN5rC0P0
公僕やろうども
何を思い上がっとんなら
2022/07/02(土) 00:17:13.86ID:8cMwdRCu0
>>77
ここでは語れない歴史ってもんがあるのかもね
2022/07/02(土) 00:18:51.31ID:gFmFc+7d0
>>79
記事では人数が足りないから窓口業務死ぬなこれぇって話しだからな
職員の負担が増えてソイツが潰れるまでのチキンレースになった町が真鶴と言うね
2022/07/02(土) 00:19:12.43ID:lCQcV8sM0
どーぞ、どーぞ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:19:31.67ID:DdBcUqot0
市長に逆らうなら辞めればいい
変わりの職員などいくらでもいる
2022/07/02(土) 00:20:09.18ID:09TnsTQr0
まあ会社と同じよ

上司に誰が来るなんて思い通りにならないんだから
付いていけない、反りが合わないなら辞めるも良し

公務員の甘えやな
2022/07/02(土) 00:20:55.72ID:OXMyRs9T0
議会は何やってんの?
2022/07/02(土) 00:21:29.02ID:MoGrCDo80
入札単価いりませんか?w
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:21:51.70ID:L2tNUgDC0
公務員とか一生安泰なのに、くだらん理由で辞めるんだな
2022/07/02(土) 00:22:00.19ID:cDCvcsPG0
農家とか漁師とかの兼業だから、辞めても困らないのては?
2022/07/02(土) 00:22:45.99ID:flarhPC30
>>1
公務員はなかなか簡単には戻れないぞ。年齢規定も有るしな
2022/07/02(土) 00:23:16.84ID:uWEZx/tF0
不信任案出して待機で良かったんじゃね
辞めなきゃ金入るし
2022/07/02(土) 00:26:10.11ID:LC8EyhK40
>>65
市職員という文字が読めなくて総務省が公開してる市町村別職員数すら調べられない馬鹿ですっていう自己紹介
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:27:47.54ID:YCf0oPiZ0
>>60
なんか問題でもあるか?あ?
2022/07/02(土) 00:27:48.47ID:8cMwdRCu0
>>93
辞めたほうがマシで命にかかわるからじゃないかな?

調べてみたら末恐ろしいのでおやすみなさい。
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:28:03.42ID:+ILdJkd+0
>>4
次の町長選に出るんだろ?普通のやり方だぞ
2022/07/02(土) 00:28:24.78ID:maVkgsOJ0
1割と言うから吃驚するが10人ほどではないか
2022/07/02(土) 00:28:51.10ID:cAY4k9U50
面白いなw
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:28:52.56ID:3NoPI+fO0
正義を口に出す層がいないんやろなあ
周りみんな身内みたいな
2022/07/02(土) 00:29:46.89ID:5R1EOfV20
>>21
公務員=市役所にいる人じゃないよ
2022/07/02(土) 00:31:39.21ID:7xgCbVev0
>>39
怒る気持ちめちゃくちゃ分かる
俺の地元もそんなだから
なんで票いれるわけ?ってなる
2022/07/02(土) 00:31:51.30ID:IrgW8qHT0
>>1
やる気のない奴など辞めてもらって結構
代わりなどいくらでもいるからな
2022/07/02(土) 00:32:00.80ID:kSvs3hZa0
名簿を入手して、自分に投票しなければ、村八分になると言ってみるテスト🎶
2022/07/02(土) 00:32:16.89ID:RVx+RQ3N0
こういうのって根回しして皆で一斉に辞めて困らせてやろうぜってのが根底にある
だがこの不景気に本当に辞めるものは少数
つまりはしごを外されたって訳だ
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:32:38.03ID:miViiCTS0
結局これ、町役場の公務員が町役場の公務員を食い物にしているだけの話じゃん。
こいつは町長と言うよか「職員のままじゃ食い足りないから町長になっただけ」のヤツで、
所詮は町に巣食うあほども同士の争い。

永遠にやってろ、ばか。
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:32:47.89ID:f+OmgiDU0
被選挙権あるんだ
>>15
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:33:15.49ID:MRLxN4My0
代わりなんていくらでも採用できるからな
いい条件見つけたらどんどん辞めたらいい
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:33:56.35ID:YCf0oPiZ0
>>105
下のヤツ出世させたら済む話なのに、老害職員は自分がいなきゃ職場が回らないとか勘違いしているんだよ。
2022/07/02(土) 00:34:13.39ID:yV4FjogV0
金銭的にはしがみついたほうが勝つ地獄
2022/07/02(土) 00:34:44.33ID:rKmW5CR10
名簿を入手して、自分に投票しなければ、村八分になると言ってみるテスト🎶
2022/07/02(土) 00:36:05.99ID:Qvo2Zdlg0
事なかれ主義の日本人がこれってよっぽどやで
2022/07/02(土) 00:36:25.96ID:i70VdWmn0
コロナ禍に権力闘争ごっこした結果
職を失って老後が不安に

クソワロタ
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:36:26.12ID:yJF+rIG+0
>>1
個人情報の取り扱いの怖さよな
こんな町には住みたくない
2022/07/02(土) 00:37:08.87ID:gdqxJ2z50
>>95
朝鮮系のお方?
2022/07/02(土) 00:37:12.01ID:Dchh97fQ0
公務員なんていくらでも代わりいるからなあ
2022/07/02(土) 00:37:55.12ID:WRzkxw4u0
それを捨てるなんてとんでもない
2022/07/02(土) 00:38:12.80ID:o887z8XX0
>>102
町長続けさせたほうが得をするやつが多いからに決まってるだろ
それが選挙というもんだ
2022/07/02(土) 00:38:50.28ID:ixbLQi1L0
>>4
地方公務員は正確には公務員ではない
公務を委託された自治団体
会社のように潰れる時もある
2022/07/02(土) 00:40:15.20ID:WRzkxw4u0
こいつら民間でやってけるの?
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:40:18.28ID:zq5kohF40
その支所が嫌だってんなら移動願い出せば他所に移れるの?
この人ら公務員自体を辞めてんの?
2022/07/02(土) 00:40:35.86ID:XF1EASXO0
さすがに犯罪者に投票は草
2022/07/02(土) 00:41:12.03ID:6wgMLpNa0
町長潔く辞任しろよ
2022/07/02(土) 00:41:56.99ID:fBhUANiE0
>>123
辞任したけど再当選しちゃったぞw
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:42:05.39ID:rUDtFRs00
>>54
まじかよ
また職員は不正の責任を負わされる可能性もあるわけで辞めないと逆に危険かもしれないのか
2022/07/02(土) 00:42:10.16ID:9DrbLpGP0
清貧だけど無能な政治家と、脛に傷持ちでおそらく清い政治は期待できないが有能で町に利益をもたらす政治家と、どちらか選べと言われて前者を選ぶやつがどれだけいるのか
2022/07/02(土) 00:42:19.11ID:NsurRVCZ0
真鶴アベベといえば塀の中の懲りない面々
2022/07/02(土) 00:42:47.21ID:YcTHPrL40
変な町長を選んで真鶴町民が苦しんでも自業自得だからな
2022/07/02(土) 00:42:53.63ID:YXRILTsC0
小田原市に吸収合併だな それがいいところ
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:42:55.87ID:OxlGQBgH0
公務員でクソなのが多く見えるのはこういう仕組み。マトモだったり良い奴は退職したり病気で消える
2022/07/02(土) 00:43:10.94ID:In0/2l180
>>4
お前が死んどけ
公務員だって労働者だ
2022/07/02(土) 00:43:16.88ID:6wgMLpNa0
>>124
いや再選した後新たな不正が発覚したらしい
2022/07/02(土) 00:43:54.87ID:AONLIw3N0
>>5>>53
片田舎じゃ公務員並みの給料もらえる民間企業の中途採用なんかねーわな
辞めたあとで猛烈後悔するやつ
2022/07/02(土) 00:44:26.47ID:fJmm0tdK0
7000人てほぼ親戚だろw
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:44:33.72ID:0yGau6GA0
>>119
公務員は公務員でない

キチガイレス
2022/07/02(土) 00:44:58.27ID:XtJB2YpP0
公務員減って良かったじゃない
2022/07/02(土) 00:45:26.23ID:rKmW5CR10
例えば、各地区に町長の子分が居て投票しなかった住民の粗探しをして、嫌がらせ特典がもれなく付いてくるとかあるんじゃねーの?w
2022/07/02(土) 00:47:26.54ID:CVkNj5OS0
町長は選挙で選ばれたのでは
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:47:38.31ID:YCf0oPiZ0
>>115
日本人自体がほぼ渡来人な。
2022/07/02(土) 00:47:57.83ID:qEgo8BQl0
今なら公務員になれるチャンスか!
2022/07/02(土) 00:47:58.37ID:13wd4zJs0
町長やるやんw  

地方公務員なんか足引っ張るだけのお荷物で履いて捨てるゴミでしかない

いくらでも湧いてくるゴキブリ(*´ω`*)
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:49:12.33ID:gpNlz9Tf0
別荘が多いのに
どこか閉鎖的な街だよな
2022/07/02(土) 00:49:21.50ID:i4ZnfqF50
投票システムって民に依存してるから
爺婆ばっかだと脳死で選ばれ続けるんだよなw
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:50:58.61ID:IUf3TA1K0
真鶴と言えば三ツ石海岸だな。
たまに行くわ
2022/07/02(土) 00:52:25.35ID:o887z8XX0
こうやって真面目な職員がいなくなり、議会も町長のいうなりだろうから職員採用基準も町長の都合のいいように変えられるだろうな
サービスレベル下がっても身内が採用されてれば文句も言えないし
今後は不正もなくなるんだから町民は問題ないんだろ

いいじゃんこういう北朝鮮みたいな町が一つくらいあっても
2022/07/02(土) 00:53:51.71ID:QxLG/BoW0
>>119
ようこそ知識の泉Wikepediaへ
このタグは私の奢りだ

    ∧_∧
    (`・ω・) シュッ
    (つ と彡 /
     /  /
    /  /
   / // /
  / 旦  / ツツー
[独自研究] [要出典]
/    /
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:54:08.95ID:YCf0oPiZ0
>>145
それが民意なのになぜか北朝鮮扱い笑笑
バカが笑笑
2022/07/02(土) 00:55:21.46ID:nUfyKe2F0
地方自治が崩壊している場合は国が介入して自治権を剥奪しても良いんじゃないかな
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:56:22.32ID:lgxX/5zy0
人口7000人とかの小規模の自治体は整理統合するべき
最低でも50000人以上の規模になるように再編したほうが良いね
人口が少なければ損をするような制度や法律を作らないと
2022/07/02(土) 00:57:30.89ID:N4srZ2ah0
>>28
そんな展開なんだ
後ろ盾があるんだろうけれどそりゃ職員はやっていられないね
町民の自業自得としか
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:57:50.12ID:YCf0oPiZ0
>>148
社会主義目指す?
2022/07/02(土) 00:58:06.26ID:8FAiPqEG0
老害なんやろなぁ。民間にももれなくいるよな
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:58:57.56ID:avkV2KZe0
>>21
むしろもう少し多くてもいいと思うけど
あなたの地域はもっと少ないの?
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:59:00.79ID:+8SY6P9D0
このご時世で公務員の席を開けてくれるんだからいいことじゃん
みんな乗り込め
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:59:23.10ID:gpNlz9Tf0
海辺の途中
2022/07/02(土) 00:59:44.96ID:rcgZ5GKq0
町村役場はもう機能破綻しかかってるところ多いな
人口減少でどんどん劣化している

こういう役場はもう県が自治権取り上げて直接統治した方が合理的だよ
2022/07/02(土) 01:01:36.49ID:kQ/iI51P0
>>10
頭悪いな
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:02:56.08ID:m9cx7OaJ0
職員なんてすぐ集まるから問題ないだろ
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:04:50.31ID:SgASUZ890
再当選したのは
町民が事情を詳しく知らなかった?
反省したなら許すからもう一度やってくれって事?
その他?何?
2022/07/02(土) 01:06:02.55ID:uyjPtrA/0
さすが過疎地域
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:06:06.81ID:YZy3Z1N10
17歳の帝国を見なさい!
2022/07/02(土) 01:07:04.53ID:KRl0i8Gt0
売り手市場だから低所得な公務員になんぞなりたがるやつおらんやろ

大卒で額面18万、手取りで15万くらいやろ?
2022/07/02(土) 01:07:50.83ID:oMN5rC0P0
ザ・ジャパンジャパンジャパンジャパンジャパンジャパンジャパンジャパンジャパン
2022/07/02(土) 01:09:32.87ID:vSW1Rh170
民主主義の欠点は、選挙人以上の政治レベルにはならないことだな、お似合いのレベル
2022/07/02(土) 01:12:15.96ID:dCZRdqs40
>>1
就職のチャンスやん
2022/07/02(土) 01:12:31.85ID:S0qcQgM70
かわりなんているらでもいるのにな
2022/07/02(土) 01:14:52.81ID:uyjPtrA/0
>>150
そりゃそうだ、過疎地域で起きているのはまともな思考が出来る頭脳の流出だ。
2022/07/02(土) 01:15:22.21ID:KMPBZvPF0
町長の行政改革で不正がバレそうな人が退職金欲しさに先にやめただけでしょ
2022/07/02(土) 01:15:45.34ID:hsTNnDTy0
転職してもやっていけないだろ早まったな
2022/07/02(土) 01:15:54.26ID:g2Qq/kBI0
民間なら3割辞める
2022/07/02(土) 01:17:05.23ID:N4srZ2ah0
>>1のリンク先読んだら想像以上だったわ
この内容で事件にならないのは凄いね
勝手に複写とか投票状況の分かる名簿とかなかなかのヤバさだと思うんだけど

>>158
8月採用で3人に内定出して1人辞退なんだって
新人は戦力にならないからバタバタは変わらないんじゃね
2022/07/02(土) 01:17:10.85ID:hwBNE1ny0
町長がなにをしたかがわからん、態度が悪いだけにしか聞こえない
辞めるなんてくだらないことしてないで悪事を晒せ
2022/07/02(土) 01:19:50.91ID:Zwg+xyvF0
横浜民だが真鶴なんか釣りしながら町の業務にあたってると聞いたが本当なのかね?釣りしながら金もらえるのにどうなん?
2022/07/02(土) 01:20:24.23ID:uyjPtrA/0
住民共々自治の意味がわかっていない。
2022/07/02(土) 01:21:36.32ID:wDTR3u9j0
町長永遠にやるわけでもないし
やめんでも
2022/07/02(土) 01:21:43.74ID:7CaDmCL10
それでも住民はこいつが良いという
国勢と一緒でw
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:23:35.19ID:gpNlz9Tf0
進次郎が総理になったところで
誰かが『院政』取ればいいだろ
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:23:47.04ID:lvhKN4yb0
住んではいけないエリアだって体を張って教えてくれたんだよ、感謝しないと
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:23:48.48ID:KRl0i8Gt0
町長「ククク、代わりはいくらでもいるから問題ない笑」
2022/07/02(土) 01:24:58.64ID:iVkjrd+m0
町長許せないのは、阿武町だけだろ
2022/07/02(土) 01:25:17.12ID:+P0eGiTx0
>>21
7人で切り盛り出来そうな真鶴町に職員三桁ワロスwww.
2022/07/02(土) 01:25:29.60ID:7CaDmCL10
自分の不正の責任を役場にも責任があるって言うたから
職員らが何で俺らが悪いことになってるねん!言うて怒って辞めてるって事やろ?
で、こんな町長選ぶ住民もアホや言うてると
ベンチがアホやし野球出来んみたいな感じか
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:29:30.53ID:WC711csP0
>>134
お前に親戚
2022/07/02(土) 01:29:34.92ID:Ln8q5Ybi0
将来安泰だと思った初心を忘れるべからず。
勢いだけで辞めたら後悔しまっせー!
2022/07/02(土) 01:32:07.91ID:LXulOECI0
>>10

赤くしとこ
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:33:13.39ID:+s+bXGDj0
税金がういたな
いいことだ
2022/07/02(土) 01:34:28.67ID:qLYsIEkU0
>>4
まずお前はなんでもいいから働けよ
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:34:50.12ID:bXKM2rqt0
>>156
そうなんだけど
xx系のxxxが乗っ取りにきてる
2022/07/02(土) 01:35:49.82ID:7SbNYeXS0
この町長は出直し選挙でもしたの?
2022/07/02(土) 01:37:02.04ID:uyjPtrA/0
部族地域に発展無し
2022/07/02(土) 01:38:56.48ID:EEYgQDRT0
> だがその後も、複写された名簿には有権者の投票状況が分かる記載があったことなど、
>出直し選前には明らかになっていなかった新事実が判明
平成の初め頃に投票に行かなかったら商売の寄り合いでお偉いさんから咎められた事あったが
まだこんな事やっているのか
2022/07/02(土) 01:40:14.40ID:pHJ6z/Ka0
>>32
ネットみたり行ったりしてるけど特に何も無いのが良いのかなぁ真鶴は

足が特に良いわけでもないしこれといった観光地がある訳でもないけどそれがいい、ってとこなんじゃね?

釣り好きなら結構良さげだけど釣りしねぇしなぁ

消極的に選択するなら真鶴て感じ
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:40:26.47ID:EIiBQn4s0
そもそも人口7000人に対して110人も職員がいること自体異常やろ
2022/07/02(土) 01:41:07.20ID:u3OYK+eQ0
1割って少なくね?
2022/07/02(土) 01:41:08.73ID:PbaRtJeW0
>>21
そう思うと公務員だらけだな
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:41:29.29ID:EIiBQn4s0
>>153
公務員乙
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:43:03.32ID:EIiBQn4s0
>>194
え?
税収あるの?
2022/07/02(土) 01:43:46.89ID:u3OYK+eQ0
>>197
教職だって一つの学校で結構入れ替わってんじゃん
2022/07/02(土) 01:49:11.53ID:tKjn8Z0x0
ストライキじゃあかんのか
2022/07/02(土) 01:49:47.65ID:PbaRtJeW0
>日本は2019年時点で5.9%。 雇用者全体のおよそ1/17が公務員との結果になる。
働いてない高齢者も多いのに7000人の内110人が公務員って多すぎね?子供もいるし。
この町の3割くらい公務員か?
2022/07/02(土) 01:50:03.99ID:uyjPtrA/0
スト権無いだろ
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:54:48.22ID:zFO0goU80
真鶴といえばうに清とかしょうとく丸の磯料理屋の舟盛り定食
結構ボッタクリ価格ではあるが美味しい
2022/07/02(土) 01:55:37.82ID:nUfyKe2F0
>>200
人口あたりで見れば日本の公務員の数は多くないぞ
2022/07/02(土) 02:01:07.90ID:xQt43axX0
>>146
ワイクペディア?
2022/07/02(土) 02:02:43.84ID:xQt43axX0
>>199
公務員にはスト権がない
2022/07/02(土) 02:03:48.97ID:m6MKIgwS0
共産党員かな
2022/07/02(土) 02:04:24.53ID:xQt43axX0
松本氏は町長として、自身を含む関係者の刑事告発を準備するという異例の事態となっている。


何がなんだかw
2022/07/02(土) 02:04:49.12ID:PbaRtJeW0
調べたら真鶴町は過疎化と高齢化で人口6500人で雇用者数3500人くらいだな。
てことは雇用者の内3割が公務員となる。
2022/07/02(土) 02:10:31.73ID:OdiO7NbC0
みんなで同時に退職するぞ!という勢いに呑まれて辞めてしまった職員で
辞めなきゃよかったと後悔する人がこの先出てくるだろうけど
狭い世界で生きてると感覚が麻痺して辞めてしまうんだろうな
2022/07/02(土) 02:15:23.99ID:C/FRONBH0
松本一彦www
松本、彦、在日大好き漢字w
2022/07/02(土) 02:18:02.53ID:PKNtZreC0
>>209
村八分的なものを感じるわ
2022/07/02(土) 02:18:07.88ID:WXYEaQAD0
1割くらい屁でもない
公務員なんて溢れんばかりに応募あるんだ
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:18:35.73ID:YWQPbSlJ0
>>1
ふむふむ
ちゃんとソース呼んできた俺が話をまとめてやろう

まず選挙人名簿をコピーするという公職選挙法違反をやったんだと
これは罰則規定もあって、まだ処罰されてないのがおかしな話でもある
で、一度辞職したあとに再選したんだが、そのあとにこのコピーに誰が投票したかのチェックを入れてたんだと
お前らも投票したことあるならわかると思うが、ありえないんよ
だって誰が誰に投票したかなんて分かるわけねえんだから
つまり、チェックを入れていたというのは何かしらのリベート(謝礼金とか)あるいは懲罰を目的にしていた可能性がある
そしてこうなったのは役場のせいだと責任転嫁し、職員がキレて続々と辞めてる
ということらしい

ここで一番気になることは、なぜ町民はなんとも思っていないのかということだ
かなりのバカなのか、あるいは謝礼をもらっているのか、懲罰を恐れているのだろうか
こわいねー
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:19:54.84ID:rF8Urq2P0
>>54
糞ワロタ、所謂票田確保してるわけか

みんな引っ越せよ
215!id:ignore
垢版 |
2022/07/02(土) 02:22:26.84ID:hrja4VoW0
高いラーメン屋の名前忘れた
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:25:34.89ID:CHqZUIpV0
議場でいびきかいてた安芸高田の
居眠り議員も再選してんだもんな。
田舎の選挙なんてそんなもん。
首長選でこんなことになるのも珍しいけど。
2022/07/02(土) 02:26:29.98ID:l8DNbdBZ0
組織票が強いんだろ
こんな糞町民のために働くの馬鹿らしいから辞めるわって事かと
2022/07/02(土) 02:29:48.86ID:09TnsTQr0
上司は選べないんだから
民間会社と同じで、上司が嫌なら辞めればいいだけの話

公務員だからと遠慮する事は無いぞ
2022/07/02(土) 02:31:38.69ID:ooLheAjI0
田舎の闇を凝縮したような展開だな
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:33:06.28ID:MfHOd3H50
選挙当選後にツイターで批判が凄かった人かwww
2022/07/02(土) 02:33:55.49ID:APcCVixK0
公務員はストライキできんしなぁ
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:36:01.26ID:Maewtsja0
名簿の利用は法的に問題ないのか?
ただ辞めるとかじゃなくてそこのところなんとかすればいいのに
2022/07/02(土) 02:38:59.93ID:eX5pptOg0
ガースー黒光りって書こうとしたけどあれは湯河原か
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:41:11.05ID:mW9UIYPU0
ここは日本だぞ田舎や地方には
わからない事が起きたら
すべて天狗と神隠しのせいにできる風習なのにねっねっね!
2022/07/02(土) 02:41:27.24ID:Bv2RFsHc0
真鶴町職員になれるチャンスが
2022/07/02(土) 02:43:16.21ID:ElZ0D64a0
選挙結果を調べてみたけど2位と100票差の勝利
文字通り、町を二分するような事態だったのか
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:46:41.37ID:YWQPbSlJ0
>>218
潰しがきく職業じゃないからそう簡単じゃないだろ
専門職ならクソ簡単に転職先見つかるけどな
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:47:11.39ID:afuNfB1M0
ちゃんと選挙してるのかな
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:49:53.26ID:YWQPbSlJ0
>>228
ほんそれ
首長にとって誰が誰に入れたか分かることが重要な街とか、もうこれサスペンスもので出てくる設定でしょww
火のないところに煙は立たないんだよなあ
2022/07/02(土) 02:51:11.95ID:x+4ftaSA0
>>227
好き嫌いだけならともかく今回は違法行為だから下手に残ってまたやって加担させられると社会的に自分も死にかねないから辞めるのは普通にあり
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:52:49.36ID:sd4jkIer0
椅子空いた
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:52:58.20ID:rTLgwPfI0
>>28
猿未満の土人ジャップの縮図かよ
これが国全体で起きてるんだからこの国終わってる
土人ジャップは早く◯ね
2022/07/02(土) 02:55:43.49ID:HtWjO11U0
湯河原と一緒に熱海市に併合されとけ。
もちろんその場合は静岡県だけど、
どうせしぞーかだと思われてるだろw
2022/07/02(土) 02:56:32.67ID:HtWjO11U0
>>225
単にていのよいリストラ
2022/07/02(土) 03:00:42.88ID:/Ko4ZjIq0
やる気がない奴はさっさと辞めな
2022/07/02(土) 03:03:16.02ID:Ep8DOk/c0
>>1
なんかニュースによると町政に影響も出ているそうだが
それも含めて周り回って民意なんだからしょうがないんじゃないの
2022/07/02(土) 03:06:57.25ID:yM+216+A0
>>10
それな

支持率10%以下の日本の野党も民意なんて無いんだから、はよ日本から出て行けばいいんだよ
2022/07/02(土) 03:09:14.74ID:D4A5XPdX0
>>15
>>1
> だがその後も、複写された名簿には有権者の投票状況が分かる記載があったことなど、出直し選前には明らかになっていなかった新事実が判明。
2022/07/02(土) 03:09:54.99ID:yM+216+A0
>>12
民意を問う為の解散総選挙みたいなもので特におかしくもない

このケースも民意に反するノイジーマイノリティの声ばかり拾って大多数の民意を無視するただの偏向報道だね
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 03:12:07.14ID:WguwlXoy0
肛門員ってアホかよw
2022/07/02(土) 03:13:04.50ID:yM+216+A0
>>208
過疎地はそんなもんなのか
2022/07/02(土) 03:16:02.65ID:yM+216+A0
>>213
誰が誰に投票したかわからないのに賄賂と関係は無くね?
わかるのは投票率だね
2022/07/02(土) 03:18:36.52ID:HtWjO11U0
>>241
まだまし。自衛隊のあるところはもっとも高いこともある。
当然自衛隊員もそこに含まれるから。
2022/07/02(土) 03:22:20.09ID:yM+216+A0
公務員の中にたまに居るのが自分が政治をやってるつもりになってるアホな
不服で辞める者はやり直し選挙になんで出なかったのか
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 03:27:23.72ID:v8CSqEUr0
維新的な政治が限界点を迎えた世界を見た気がする
2022/07/02(土) 03:28:56.74ID:HtWjO11U0
>>92
公務員なんてほぼコネ採用。
つまり辞めたところでコネでどっかで飼ってくれるようなのばかりってこと。
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 03:33:26.39ID:En1ePvIh0
>>5
横浜や川崎の民間に行けばもっともらえる
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 03:35:30.98ID:49j24cAd0
たまに同じ事を考える。
アイツと一緒に働くのは無理です辞めます、を実行したら
何か変わるのかな。

現実は何も変わらんのだろう。
ここは中国や北朝鮮じゃ無いからな。労働者は簡単にクビになったりしない。
2022/07/02(土) 03:36:29.14ID:2Y41Kiqm0
7000人じゃ何度選挙しても悪人が当選するってわけか、果たして7000人以上ではどうか
2022/07/02(土) 03:38:52.98ID:pWeAT76+0
犯罪行為した後に再選してるのすごいな組織票がっちり握ってるんだろ
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 03:41:02.81ID:v8CSqEUr0
悪人の元で働いて自殺に追い込まれたというケースを俺らは知っている
命を守る為にも退職するという選択肢があるのは当然のことだろう
2022/07/02(土) 03:41:03.44ID:yYFEpky+0
再選させる町民よ・・・
2022/07/02(土) 03:44:00.85ID:nhoMqcoA0
>>67
こいつも立派な公務員だなあと民間から入って二年で民間に戻った自分は思う。
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 03:46:01.06ID:YWQPbSlJ0
>>242
国語苦手かよww
本来ならわからないはずなのに、こいつはわかっていてそのチェックを付けていたの
たからこの騒ぎになってんの
ちゃんとそう書いてあげたでしょ
よく読んで
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 03:47:38.98ID:uhNLDawm0
民主主義の限界ってやつなのかね  
地方の首長って適当に選ばれてる感じ
 
これなら中央から適当な人物を指名したほうがマシなんじゃないの?
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 03:49:00.28ID:EIiBQn4s0
>>198
年収700万円公務員を110人雇うと110×700万円÷7000人≒11万円

町民一人当たり人件費だけで11万円!
2022/07/02(土) 03:49:40.87ID:KZdmjFgE0
民事裁判とかやれないの?
2022/07/02(土) 03:52:44.65ID:nQEscol60
腐っているのは町長のほうか役場職員たちかどっちか、あるいは両方かw
わからんな
2022/07/02(土) 03:55:48.78ID:K/fRDhBW0
頼朝も泣いてるわ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 03:57:07.53ID:YWQPbSlJ0
>>257
公職選挙法違反だからそもそも刑事なんだけどね
なぜか取り締まられていない
もうこれ日本のゴッサムシティでしょ…
2022/07/02(土) 03:59:45.94ID:0gXQc9ZC0
一方4630万誤振り込みをした無能公務員を辞めさせる術を持たない民間人
2022/07/02(土) 04:02:57.33ID:8xb7l2sM0
>>21
公務員って無能なの分かってる???
無能を誤魔化すためにまだ人数足りないだってさwwww
2022/07/02(土) 04:04:54.21ID:8xb7l2sM0
こういう公務員に税金タダ飯食わさせてるんでしょ・・・
ありえないな、むのーな公務員許せないって言ってもいいんでしょコレ
2022/07/02(土) 04:06:44.34ID:NiIZTLtR0
公務員が見限って辞めただけでしょ
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 04:08:15.89ID:z2xBUXyV0
>>28
町民の自業自得になるね
行政が成り立たず町民がボランティアする必要が出てきそう
2022/07/02(土) 04:08:40.15ID:hjL6vDNZ0
辞職したのは10人ぐらいか?
これで町長は心置きなく自分の腹心を10人ほど雇えるな。
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 04:10:38.70ID:eDmzOv6+0
>>252
いや人質なんで
情報盗まれてるから再選させないとこいつ何するかわかんねえって感じで入れちゃうのよ
2022/07/02(土) 04:15:51.42ID:nhoMqcoA0
>>264
行き先あるのかねえ。
事業委託の時にへーこらしてくれる民間も辞めた公務員を雇ってはくれないよ。
2022/07/02(土) 04:21:52.14ID:+/xxaAOX0
前々回の町長選に出馬した変なハーレー乗りがいるからな。
2022/07/02(土) 04:27:34.67ID:uocuegDY0
駅から国道沿いに港の方に下りていく道との角にある
ピザ屋が安くてなかなか旨いよ
トゥゴーして海見ながら食うのもアリだね
2022/07/02(土) 04:27:53.44ID:xHrSMryS0
松井松本松宮松田www
在日朝鮮ヒトモドキネームwww
2022/07/02(土) 04:32:32.09ID:NiIZTLtR0
>>268
いや普通次決めてから辞めてるやろ
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 04:38:34.79ID:uhNLDawm0
>>268
今はあちこちで人手不足ですよ

やりたい仕事につけるかは分からんけど
2022/07/02(土) 04:41:26.08ID:hM6c1YpS0
再選してんのなら町民の民意なんじゃないの
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 04:44:08.33ID:bst74kUw0
一度辞任してごめんなさいした後に再選しとる
これが民意やで
民意に従えない公務員ならば辞めさせて当然や

町長がようやっとる証拠やでw
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 04:48:24.69ID:475o6Mf70
こんなアホ町長当選させる町民に愛想が尽きた
なんでアホ町民に奉仕しなけりゃならないんだよと退職するのは正しいわな
2022/07/02(土) 04:50:26.87ID:nhoMqcoA0
>>273
人口7000人の町の職員なんて氷河期以下の扱いしか受けないと思う。
2022/07/02(土) 04:53:24.59ID:gubQ9svo0
デビット伊東(町民)を担ぎ出して現町長の対抗馬にしなよ
2022/07/02(土) 04:53:51.68ID:bBd2nXUE0
>>276
そうなるわな
町の職員が町民への奉仕をやりたくないと思ったら辞めるしかない
2022/07/02(土) 04:55:25.14ID:gubQ9svo0
>>32
何気に移住者があちこちに店を構え始めている
B21のデビット伊東とか
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 04:57:14.13ID:475o6Mf70
>>277
真鶴町とかもともと採用数少ない上に首都圏の町だから早慶当たり前
ましてやとっとと辞められるってことでしがらみもないだろうからコネで入ったわけでもなさそう
普通に転職容易だと思うよ
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 04:58:31.46ID:b+1/UtdL0
公務員制度廃止待ったなし
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 04:59:44.02ID:d68urjy40
もう諦めて合併しとけ
2022/07/02(土) 05:00:08.79ID:bBd2nXUE0
>>268
田舎だと仕事無いから優秀な奴は教師を含む公務員になるしかないんだよ
あとは親の家業を引き継ぐか、都会に出て行くか、工場で働くか、派遣になるかくらいしか選択肢がない
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:00:32.60ID:wOBUHJR40
wikipediaで真鶴町出身の有名人調べたら、全員青木なんだけどこの町青木さんが多いの?
青木智史(プロ野球選手)
青木晋平(プロビーチバレー選手)
青木隆治(ものまねタレント)
ツートン青木(ものまねタレント)
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:04:38.17ID:Xhx05JMy0
>>284
田舎って真鶴町の場所知ってんの?
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:04:43.47ID:KE1EP0Y90
公務員こそ変わりはいくらでもいるだろう
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:06:31.61ID:FWuKsnp70






289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:07:51.24ID:5x/zG+WQ0
>>10
「だから出てやったぞ✌🤪✌」
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:08:58.24ID:5x/zG+WQ0
>>139
ジャップ苦し紛れのチョンガーは草ァ!
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:12:26.08ID:Y919ZFZf0
なぁに、人が減ってもパソナで解決だ
一切問題がない
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:12:27.99ID:wFhZ2PGL0
田舎はこんなもんよ
民度低いし陰湿
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:16:43.68ID:WF3AkHad0
あんな町長に従えるかっ!と町職員が大量退職する真鶴町。 挙句、退職した後にも町長を批判。
真鶴町の民度を如実に表しとるよねw
2022/07/02(土) 05:20:39.50ID:whsP5DtP0
神奈川って東京?
2022/07/02(土) 05:22:21.95ID:tq76Iles0
>>32
岩場のある海で遊んだ記憶
浅くて広くてまぁ子供でも歩ける程度の海岸があるよ
県民で磯遊びをさせたい家庭や西部民が遠足で行く
2022/07/02(土) 05:22:44.58ID:Xrmos09N0
狭い田舎の街だと、派閥や権力争いが下々にまで影響しそうだね
2022/07/02(土) 05:23:19.27ID:I39tl2K30
上級であれば不正は許されるということを理解しろ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:24:26.94ID:1xqPE29Y0
>>287
人口7000人いない町だろ。
いくらでもはいないだろ
2022/07/02(土) 05:26:11.74ID:nqc6hHgX0
>>4
税金泥棒が辞めてくれて良かったやんけ
2022/07/02(土) 05:28:58.52ID:VZZdo/+p0
>>90
仕事してたら町長に犯罪者に仕立て上げられて豚箱に入れられるんだぞこの町は
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:33:10.30ID:bst74kUw0
小さな田舎町だからの
町長派 VS 反町長派の争いが町役場まで入り込むんや

辞めた町職員達は、町長の再選で実家の家業が冷飯を食わされてる位のレベルでキレとるんやろなw
レベル低すぎやw

民意に従えない公務員は叩き出せw
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:35:28.04ID:tqQ8ceyt0
批判の的は町長か(笑)
好きにせえ
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:36:14.69ID:Iv5V5r5i0
記事読んだけど町長ヤバいやつやん笑
2022/07/02(土) 05:37:12.31ID:jcDfIKT00
>>32
真鶴道路
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:39:47.38ID:WF3AkHad0
>>301
町役場の職員と地元商工会や漁協がベッタリ。
町の有力者たちの子供や親戚が優先的に町役場に就職してるからね。
退職した町役場の職員たちは、利権&権力争いに負けたから退場するしかなかった。

それだけの話。
2022/07/02(土) 05:45:44.78ID:/TvH1sjd0
てか110人も人が必要な業務量なの?
90人もいて受付が回らんくなるってやばない?
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:45:53.00ID:BnwXYnf30
ここ行ったら雇ってくれないかな
2022/07/02(土) 05:48:52.93ID:0gXQc9ZC0
町の業務を人質に脅してマウントを取ろーなんざてーした了見だ
とっとと辞めつくんな
2022/07/02(土) 05:50:07.11ID:U31rT8fq0
>>61
あそこは職員も今時見ないような横柄な態度だぞ。
2022/07/02(土) 05:53:13.88ID:RftFjVAt0
財政支出削減でいいことでは?
2022/07/02(土) 05:53:16.54ID:ox0zBVeT0
その町長に投票したのは町民だしなあ
2022/07/02(土) 05:54:24.70ID:yP7pPvhu0
>町職員の退職が相次いでいる
>2021年12月以降、全職員の1割にあたる11人が退職

町職員だから、各省庁所属になる消防警察なんかは別だよな
町役場や公共施設の職員でしょ?
やっぱ職員の数多すぎじゃね?
2022/07/02(土) 05:55:20.67ID:RftFjVAt0
>>276
めちゃくちゃいい町長さんじゃねーかw
2022/07/02(土) 05:57:13.86ID:U31rT8fq0
>>254
超能力者かなにか?
狙われた学園かよ。
2022/07/02(土) 05:58:25.35ID:aDANN3uW0
元が町役場出身の町長か

それじゃ色々あるだろうな

コイツの下で働けるかふざけるな的な

町民が選んでるなら外面はいいんだろう
2022/07/02(土) 06:00:52.54ID:APcCVixK0
町長選の投票率が悪いなら
投票行かないヤツに責任がある
2022/07/02(土) 06:01:05.69ID:ZrAfsMe80
再選w
辞職じゃない懲戒免職がいる。
派閥抗争かな。
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:04:54.17ID:vFj7TswM0
辞めたけりゃ辞めればいいだろ
代わりなんていくらでもいるんだし
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:13:02.89ID:cZa+Smuz0
田舎の公務員という特権階級捨てたんか
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:17:51.53ID:kUZZ1XxS0
>>28
そりゃやめるわ
2022/07/02(土) 06:19:41.51ID:vro/9feX0
>>54
真鶴っていい町だと思ってたんだけど、
住民の大半が知的障害あるの?
それとも大半が反社とか?
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:22:32.98ID:VwuSqqGy0
>>13
じゃあ流石に辞めた職員の方が何かしらの輩か。
そして実家に安定した資産や職(農家とか)がある輩はもう採用すんなよ!
こういう事を平気でやり出すから安定性もやる気もまるで無いのが多過ぎる。
2022/07/02(土) 06:25:43.51ID:TmIl0smg0
人口7千人で役人が100人って。合併して役人減らせよ。
2022/07/02(土) 06:26:44.20ID:TmIl0smg0
>>232
チは出ていけ
2022/07/02(土) 06:27:12.79ID:ad1/KLrl0
職員10%削減ってすごい良いことじゃん
他も見習って公務員減らせ
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:27:51.60ID:lSZlUxYQ0
公務員の代わりなんていくらでもいるんだから
どんどん辞めろ
2022/07/02(土) 06:30:06.68ID:dEHltnjW0
>>326
その代わりがいなくて、町は困ってるという記事だぞ
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:31:32.54ID:OBK+dmaC0
田舎町はこんなもんだよ
不正だらけ
2022/07/02(土) 06:32:13.93ID:3TKHw1Bt0
公務員が無能だと決めつけてる人たちって、公務員試験が数倍の難関とされていることをわかってるのかな。
受験したところでどうせ受からない奴らが公務員を無能呼ばわりするのは滑稽だ。

忙しくて割に合わないから、40過ぎで地方公務員を辞めたけど、もちろん後悔なんかしてない。

正直、公務員試験なんか俺なら何回受けても通るようなレベルだけど、それでも多くの人間はあの程度の試験もクリアできない。残念だな。
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:34:14.59ID:8wiEn0850
1割やめても影響ないんやろ?
もともと要らんねん
2022/07/02(土) 06:36:05.00ID:ZcnTEzWW0
公務員になれるチャンス
2022/07/02(土) 06:36:11.08ID:Dre3+eIB0
>>329
残業代全額出てるとか勘違いしてるやつ多いよなw出るわけねーだろってなw
2022/07/02(土) 06:36:42.80ID:3TKHw1Bt0
>>312
警察は県職員。消防は市町村職員。
教員は県職員だが小中学校は市町村所属。
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:37:30.61ID:VwuSqqGy0
>>331
> 公務員になれるチャンス

完全にコレ。
公務員ガー!の人は受けるチャンスでは?
2022/07/02(土) 06:37:36.09ID:TUdVixMD0
>>329
受からないから馬鹿にするのかもな
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:37:57.70ID:OPXunaoz0
>>232
早く正恩様に祖国を統一してもらえよw
2022/07/02(土) 06:40:52.54ID:xvyDMElu0
>>321
街並みが素敵なだけで町民はクズなんだな
2022/07/02(土) 06:41:49.29ID:ad1/KLrl0
元記事読んだけど退職理由弱くない?
裏で利権争いか派閥争いあって、
片方が負けただけじゃないの?
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:44:06.09ID:l6BiK0v40
>>4
日本はストライキをしないから労働者が弱くなった
気に入らんレスみたら、ストライキ推進するレスする運動するわ
2022/07/02(土) 06:47:02.11ID:ad1/KLrl0
とにかく公務員はどんどん辞めてOK
ほかのところも公務員削減推進しろ
2022/07/02(土) 06:47:06.92ID:3TKHw1Bt0
>>332
実のところ、残業代は自治体によって全然違う。
自治体の給与ランキングとか雑誌に載るけど、あれはほぼ年齢構成と残業代の支給で決まる。
地方勤務の国家公務員をしていたとき、残業代は大体15時間ぐらいが上限だった。だから残業は多かったけどほぼサービスだったから、30歳で年収400万円に届かなかった。旧帝出てるんで、同級生に驚かれるほど少なかったな。
霞が関は全額支給されるからとんでもない額になる。

俺が30歳で再就職した自治体は、めちゃくちゃ珍しいと思うけど、残業代に上限がなかったんで、130時間オーバーの残業代がついたこともあった。そんなのが数ヶ月続いて血尿が出た。
俺がやめたあと、どうなってるのか知らない。
身内が努めていた自治体は確か上限30時間だった。そんなところが多いんじゃないかな。
2022/07/02(土) 06:50:30.04ID:50/ttBRz0
> 町によると、円滑に業務を行うには職員110人程度が必要だが、7月1日時点の職員は93人にとどまる。

人口約7000人の町でこれくらいの職員が必要なんだと
これは妥当な数字なんか
2022/07/02(土) 06:52:14.66ID:vqVWop3a0
公務員からの転職は、子供が独立した50代くらいだと年収の条件を緩められるから福祉団体の事務とかの引き合い強い
役所との書類のやりとりは、定型のものばかりではなく訳分からん調査とかも多いけどお役所的な匙加減がわかる人は重宝される、コネのあるなしは関係ない
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:56:40.61ID:32PQKI8m0
代わりはすぐ見つかるだろな
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:57:45.37ID:xzqUC1Pm0
内定者から辞退が出るとか相当だな
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:57:49.95ID:TRRfIE780
>>19
民意で選ばれてるから、公務員だけの評価で辞めさせられないだろう。
しかも、辞めるのは当該自治体公務員の1割だから、確かに退職比率としては大きいが、
選挙の賛否として見ると小さい比率でしかない(「辞めはしないが反対」と言う層を含めても公務員の中の3〜4割くらいなのでは?)。

まあ、田舎の自治体首長とか実質の終身になってる様なところもあるから、
この自治体の本件関係無しに地方自治体首長の任期制限は必要だと思うが。
2022/07/02(土) 06:58:24.61ID:bLnPc1jY0
>>341
中央省庁こそ残業代でない
部署によるのかもしれんが
終電タクシー帰り泊まり込み当たり前の人たちだからな
某省庁の人は残業代2万くらいと言っていた
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:58:51.26ID:MCF3XhA50
>>4
町長の方針がムカつくぐらい嫌いなのに
町民にどうやって適切なサービスができるんですか?

お前は社長の方針が生理的に嫌いでも
その会社で働けるの?
2022/07/02(土) 06:59:03.80ID:IcAIqP/n0
>>102
名古屋かな?
2022/07/02(土) 07:00:58.65ID:Mz2WQZS50
気に入らないやつがいるからやめる。なんの問題もない。
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:01:01.72ID:TRRfIE780
>>29
田舎ほど地元の名士の影響力が強くて、首長や議員がそういう連中の仲良しクラブ化したりしてるから公務員なんか立場低いのでは?
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:01:02.16ID:TRRfIE780
>>29
田舎ほど地元の名士の影響力が強くて、首長や議員がそういう連中の仲良しクラブ化したりしてるから公務員なんか立場低いのでは?
2022/07/02(土) 07:01:33.98ID:WKT7f/x00
これ
町民の民度が低すぎるんだろう
真鶴町なんて老害比率がめちゃめちゃ高い
無能な左翼思想に染まった土人町の末路
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:01:58.00ID:c0x7H7f70
席が空いて結構な事じゃねーかw
じゃあ次の募集よろしく
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:02:59.53ID:GWKdMH1s0
まあいいんじゃないの
何が問題なんだ?これ
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:03:46.83ID:c0x7H7f70
>>342
毎日何やってんだろなww
2022/07/02(土) 07:03:48.81ID:sN8VMA+t0
町民の民度がやばいな
しっかりしろよ
2022/07/02(土) 07:04:16.74ID:0HnBMt3W0
>>342
いやありえない。
民間なら10人で回せる。公務員が待遇を維持するために話を持ってるだけ。
2022/07/02(土) 07:05:02.17ID:09TnsTQr0
>>329
学生の頃に公務員試験の問題見たことあるけど
あれそんなに難しい問題か?
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:05:56.71ID:c0x7H7f70
>>358
もう地方行政は民営化でいいような気がするわ
2022/07/02(土) 07:06:26.31ID:Bjy4b+sy0
定年まで我慢したほうが賢いわw
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:06:50.02ID:MCF3XhA50
>>358
7000人分の税金集めるのに10人で回せるんだ
へぇー
じゃあ是非そのノウハウ教えてよ
立派な社会貢献になるから
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:07:38.42ID:PqPh6hln0
>>171
氷河期限定採用をすれば一発で解消だぞ
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:10:57.72ID:dESumg8g0
>>362
「税金集める」だけに限定すりゃ10人かそれ以下で回してると思うぞマジで。
税金使う方もあるからね。
2022/07/02(土) 07:11:20.38ID:0HnBMt3W0
>>362
クレクレ公務員乞食のくせに偉そうだなw
他人から指示されるを待つんじゃなくて少しは自分で考えろよw
頭は使うためにあるんだぜ??
2022/07/02(土) 07:12:01.96ID:P0bCp2Fl0
みんなが選んだ町長さん。
みんなが選んだ自民党。
みんなが選んだ物価高。
みんなが選んだ大増税。
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:12:10.71ID:/KwOjhJ10
若い有望職員なら近隣市はウェルカム
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:15:27.02ID:475o6Mf70
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad89c8b127c8c772b6b92157ccef39fd17c507db

意識高そうだなー
2022/07/02(土) 07:16:50.82ID:+kpeU8bc0
神奈川県真鶴町の町民がヤバそうなのは分かった
「思った以上に日本国民は馬鹿」
これを最近実感している
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:18:09.39ID:l1kq3mOj0
>>21
町役場の採用人数って何か国の規定あるんだっけ?
2022/07/02(土) 07:19:07.22ID:xVjmeTaZ0
素晴らしい町長
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:20:31.09ID:ObOzH+li0
反社に乗っ取られた町なの?
2022/07/02(土) 07:23:06.72ID:UrqhmDRS0
退職しないで集団で抗議活動すればよかったのに
2022/07/02(土) 07:24:59.93ID:Je7Akqql0
やったね縁故枠が増えるよ
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:27:21.90ID:Yozx9qy/0
>>341
霞ヶ関が全額支給のわけないだろ。もらえるのは財務省主計局だけ。
2022/07/02(土) 07:28:01.82ID:cKWbRpUH0
>>4
辞めるのは一人一人だよ。「みんなで辞める」のに見えるのは、それだけ数が多いんだよ。

再就職が困難な世の中で、職を辞すのはつらい決断だったのは間違いないだろう。
いまの真鶴町はそれを上回るほど厳しい職場環境なんだと読み取るしかない。
2022/07/02(土) 07:28:02.28ID:gxiqKGeC0
この1割って正規採用の人だったのかきになるところ
あと町長が変わって復職させたりしてはだめやで
いなくなった人件費分、若いのを雇ったほうが人数増えて仕事がまわる
2022/07/02(土) 07:29:49.14ID:0DwDqrt30
>>358
民間は金持ってない客は相手にしなくていいから楽なんだよ
役場窓口に陣取って延々ともうく言ってるやつは税金ほとんど払ってない
手間だけかかって儲からない
2022/07/02(土) 07:32:02.87ID:26JjcbEW0
ソース読まないわ今までの詳細も知らないでよくお前らレスできるな
素直に感心するわ
詳細しらなかったのでWikipedia読んだらたまげた

2021年10月26日、記者会見を開き、2019年神奈川県知事選挙で使用された真鶴町の有権者全員が記載された選挙人名簿抄本のコピーが外部に流出した問題で、松本がそのコピーを持ち出し、自身が出馬した町長選の選挙運動に使用したことを明らかにした[8]。
松本は会見に先立ち、町議会で辞職の意向を示していたが、会見では前言を翻して町長職を続投したいと表明し、会見後の取材で改めて辞職を明言した[8][9][10]。
松本は真鶴町町民生活課長を務めていた2020年2月頃、本庁舎のロッカーの引き出しから書庫の鍵を取り出し、別棟の書庫に保管されていた同町内の全有権者およそ6,600人分の選挙人名簿を持ち出して、夜間に町役場内のコピー機を使い名簿をコピーし、同年9月の町長選に立候補した際に有権者に葉書を送るのに使用[8]。
2021年7月には、真鶴町選挙管理委員会に勤務する職員に指示し、自宅に保管していた名簿のコピーを現職町議(当時。9月の町議選で落選)に届けさせた[8]。10月29日に再度記者会見を開き、前述の町議だけでなく、町議会議長の岩本克美、元真鶴町長の青木健両町議にも名簿のコピーを渡していたことを公表し、あわせて住民基本台帳の転出届などを不正にコピーを取っていたことも明らかになった[11]。
2022/07/02(土) 07:32:28.71ID:26JjcbEW0
これ普通に犯罪者だろ町長
2022/07/02(土) 07:33:09.85ID:OoYMz9Hy0
ただの派閥争いやろ
むしろ辞めてる奴らが元町長派の不正分子の可能性もある状況

選挙不正とはいえ内容は糾弾するに値しない程度やから
町民の意志を無視してるのは元町長派
2022/07/02(土) 07:33:45.08ID:w5+C0L320
>>327
まあ一時的なものだろ
本当にヤバくなれば県に要請して人材を一時的に来てもらってそれと同時に職員を新規募集すればいい
真鶴町レベルの田舎なら良い企業もないから必ず応募は来る
2022/07/02(土) 07:37:18.21ID:TK1zj2A90
住民の3割が公務員w

組織票で不正も躊躇わない感じなんだろうな
自治体内部も腐り切ってそう
2022/07/02(土) 07:38:42.99ID:26JjcbEW0
>>383
義務教育の敗北とはこういうことか
2022/07/02(土) 07:38:50.05ID:TK1zj2A90
>>381
選挙不正バレてるのに当選してるのがそもそもおかしいんだよw
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:41:38.32ID:Qs9lylhY0
失望して有能者や愛国者が出て行く。(作戦通り)

周辺国が活動家を派遣して移住させる。(これから)

無能の地元民を追い出して実効支配完了(シナリオ通り)


とかかな?知らんけど。
2022/07/02(土) 07:41:45.32ID:V1fmw15A0
町民全員泥棒みたいな集落なんだな
2022/07/02(土) 07:43:21.72ID:XB87/KqJ0
公務員って町が破綻したらどうなるんだろうクビ?
他の自治体に流される?
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:44:38.62ID:dESumg8g0
>>379
法律知らねぇ民間出身者ならともかく、役所出身でこれやるんだからもともとそういう下地のある土地柄なんかな。
2022/07/02(土) 07:45:02.89ID:s5h9YLcs0
>>362
7000人が税金払ってるわけ無いだろう
2022/07/02(土) 07:45:20.89ID:5HianE3g0
もう湯河原に合併してもらえ
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:45:46.86ID:dESumg8g0
>>390
阿武町かよw
2022/07/02(土) 07:47:06.42ID:64zELc2T0
>>365
お前の負けや
2022/07/02(土) 07:48:48.33ID:5HianE3g0
>>379
昔は選挙人名簿はコピーできるところもあったが
いまは閲覧しかできなくて手書きで写したりするんだよな

制度が個人情報保護とかちあって不合理極まりないことになってる
2022/07/02(土) 07:49:06.32ID:FeKIEpQX0
>>373
抗議を聞き入れるような町長ならこうはならなかっただろう
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:49:10.90ID:08tDQKAi0
まともな人間が住んでてまともな自治やってたら令和の時代まで町で残らんからさ
2022/07/02(土) 07:50:00.67ID:GQetr3lG0
小さな町みたいだし、表に出ないところでこの町長の力が町に深く入り込んでるんだろ
役人が何とかしようとしてもどうにもならず逆に潰されるくらい
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:50:12.80ID:VwuSqqGy0
>>337
昔、噂の東京マガジンでやってたようなアンタッチャブルな地域なのかもね。
あの時取材した市は確か地方の大地主で、市の土地の殆どがその一族の物だった為に色んな地場会社はその一族経営。
自治体の土地となっている物も昔その一族から譲渡して貰った土地だから誰も何も言えず、そいつらの機嫌を損ねたら
基本的に夜逃げするしかない、という信じられない事がまだ現代でも続いてる、て所。
まさかとは思うが、真鶴もそうなの?て気もするな、この感じだと。
2022/07/02(土) 07:50:54.56ID:Co/Vdg8g0
>>385
田舎は同調圧力としがらみだからな
真鶴の例ではないが自分の敷地に自分の金で自分の家を立てるにも周囲への付け届けがないと妨害されるところとかもある
観光に行くには良いところだが住もうとは思わない
2022/07/02(土) 07:52:04.35ID:7+G0awmn0
レベル低い町役場だな

まぁ町民のレベルそのものが低いんだろ
2022/07/02(土) 07:53:41.99ID:kBoQviPC0
>>386
無能の地元民は追い出さずに混血で国籍取得とかじゃね
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:54:42.11ID:lFXNMlOh0
いや町長が町人から支持されてるなら使えない職員が辞めればいいだけでしょ 町長は選挙で選ばれているわけで
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:56:28.72ID:spB4Q60E0
町長にワーワー言ってる奴らって安倍辞めろとか言ってた奴らと同類じゃね
2022/07/02(土) 07:57:30.36ID:WMPHCjet0
>>329
試験なんか準備から合格発表日までのことだろ
その大切な試験を受かった後の生き方の話してんだよ
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:58:50.85ID:QpTAstmh0
>>402
町長は部下が居ないと成り立たないですよ?
ひとりで仕事するのか?w
2022/07/02(土) 08:01:12.71ID:p0L7fk1U0
辞めろ
パソナが入るだけだ
2022/07/02(土) 08:02:25.80ID:RftFjVAt0
>>399
んなもんどこにでもあるがな
東京は騒音問題でナーバスだろ
生活音ですらな
2022/07/02(土) 08:03:12.89ID:3TKHw1Bt0
>>359
正直言って簡単

試験前日深夜まで旅行に行っても受かる程度には簡単。念のため過去問パラパラめくる程度で受かる。
それでも当時10倍近い倍率だったね。
予備校行ってまでやるような試験ではないし、あれに落ちるなら採用されても使い物にならない。
文句たれてる人の大半はその程度。
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:03:39.81ID:4FS8Ypdg0
>>391
一丁前に真鶴の方から拒否した過去。
2022/07/02(土) 08:05:08.37ID:fLLBIkVI0
氷河期世代の中途募集するといいよ。
何万通も集まるらしいよ。
2022/07/02(土) 08:05:09.16ID:RftFjVAt0
>>388
夕張は給与カットで若い職員におしつけまっさきに上から配置転換で逃げたな腐ってるわ公務員試験
2022/07/02(土) 08:06:10.51ID:gxiqKGeC0
>>398
あの番組自体も胡散臭い番組やったからなw
長寿番組だったのが違和感しかない
2022/07/02(土) 08:06:39.92ID:3TKHw1Bt0
>>358
あなたのその想像力の欠如、よくわかります。
絶対に一緒に仕事をしたくないな。
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:07:39.42ID:HHX/A+AZ0
辞職者の数だけ行政に何の愛着も無いパソナの派遣労働者にに置き換わるだけで
竹中が大笑いするだけって感じじゃないのかなあ。
近年、日本社会が損すると竹中が儲かるような気がする。
2022/07/02(土) 08:08:30.46ID:Co/Vdg8g0
>>407
そういうレベルじゃないよ
私道が多いが嫌われると私道使えないとか
町長選の結果次第では仕事がなくなるとか
2022/07/02(土) 08:09:05.69ID:RftFjVAt0
>>410
いいねそれ
社会の辛さ受けた世代だから仕事には尽くすだろう
学歴社会も歴代トップぞろいの人材だったから
公務員試験余裕でクリアできる
あの頃の学歴水準はいまの30増しの能力はあるぞ
2022/07/02(土) 08:10:19.38ID:4pDIkRQI0
そういうレベルの町民なんだから
公務員も町長も、そういうレベルの連中なんだろw
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:10:45.09ID:6jz4ZH860
真鶴町には、よほど人材がいないのなw
出直し選挙で当選とかどんだけww
2022/07/02(土) 08:10:55.00ID:RftFjVAt0
>>415
私道なら田舎のが寛容だよ
都心のほうが地価高い分通るときには通過料きっちりしてるだろ
2022/07/02(土) 08:11:57.18ID:9GQSgmCV0
真鶴こりゃダメだな。腐ってる。
魚の町なのに、人が腐ってる。
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:12:12.83ID:WDX6LKmw0
>1
辞めた後、生活の糧はどうやって得るのか?

社会の殆どの人々は矛盾に耐えながら、必死で仕事にしがみついている・・・・・・・・
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:13:10.46ID:rzYo/vK90
私が町長です
2022/07/02(土) 08:13:55.69ID:Co/Vdg8g0
>>419
貴方の目にはそう見えるなら貴方的にはそうなのだろう
俺は無理
そう思う人が多いから出てくいく人が多いし戻る人は少ない
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:14:17.24ID:RxgLJiNk0
神奈川土人やべえな
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:15:08.76ID:MkMqbrRs0
これの何が問題なのかわからん
町民が選挙で選んだ町長が気にくわないから職員が辞めただけだろ
これで町の運営に支障が出ても町長を選挙で選んだ町民の自業自得だから良いやん
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:15:37.47ID:qrL0GX8Y0
気に食わないなら辞めればいい
他人の人生だし別に止める理由もないだろ
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:16:49.16ID:3+URXAQl0
バブル世代みたいなボンクラが権力をもってる組織は潰れる
2022/07/02(土) 08:18:06.53ID:fjX6E4XO0
反社絡みとかならしょうがない
侍は死ぬのも仕事だけど今の時代じゃ無理だな
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:19:28.03ID:6jz4ZH860
熱海・湯河原・真鶴は合併すればいいのにw
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:20:09.47ID:ZhgDHcoL0
>>1

嫌だから辞めるってのは、いかにもお気楽だな。
嫌でも辞められないってのが多数なのに。
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:20:32.43ID:3KvQEh1a0
>松本氏は町民生活課長だった20年2月、選挙人名簿を不正に複写し、自身が当選した同年の町長選の選挙運動で利用した。
>21年10月に報道でこの問題が発覚すると辞職し、12月の出直し選で再選した。
>だがその後も、複写された名簿には有権者の投票状況が分かる記載があったことなど、出直し選前には明らかになっていなかった新事実が判明。
>松本氏は町長として、自身を含む関係者の刑事告発を準備するという異例の事態となっている。
>松本氏は何度も謝罪を口にしてきたが、再度の辞職は拒んできた。
>名簿の不正な複写は「役場の情報管理の問題」などと、自身の責任を役場に転嫁するかのような発言もしている。「一生懸命仕事をしているのに許せない」「松本氏を勝たせる町民にも失望した」と漏らす職員もいた。

自身を含む関係者の刑事告発ってよくわからん話だな
役場の体質を改善しようとメガンテ仕掛けてるのか?
2022/07/02(土) 08:21:27.30ID:fX3xBo2s0
元同僚に生活保護申請するも却下される
そんな未来しか見えないけど

どーすんの やめちゃって
2022/07/02(土) 08:21:35.29ID:3TKHw1Bt0
>>404
役所の仕事が効率的でないのは、役人が無能だからではなく、仕組みそのものが効率的でないから。
公平性や透明性を担保するため、いちいち手間がかかる仕組みになってる。

工事一つやるにも、この業者にやらせたらうまくいくとわかっている業者に頼むことはできず、入札して出来の悪い業者に発注することになる。
福祉だって非効率の極み。でもそれを必要とする人がいる。

民間にできることは民間にやらせるべきで、その結果問題はいろいろあると思うけれど、いずれ社会はそれを受け入れることになるんだろうと思う。
今のような行政システムを人口減のこの先も維持できるとは到底思えない。
2022/07/02(土) 08:21:51.95ID:fLLBIkVI0
>>416
氷河期世代でも仕事できる人はとっくに転職して普通に正社員やってるだろうけど
恨み言を並べるだけの無能ならいっぱい余ってそうだよね。
中には高学歴もきっといるはず。仕事はできないだろうけど。
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:24:26.61ID:lAFL8iUO0
行政官が不正行う町長にゴマする方が俺は嫌だけどな
辞めたやつは人として見込みあるわ
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:24:33.81ID:xtmuQRJN0
>>405
?役所の職員は公務員なんだから他から移動か新しく採用すればいいだけじゃね?

ちは選挙で選ばれた唯一無二の存在だぞ
2022/07/02(土) 08:24:40.92ID:sY8uaXaN0
テスト
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:24:56.87ID:6jz4ZH860
>>432
町だから生活保護業務は県職員がやってるので大丈夫w
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:25:09.63ID:x+yC4gfS0
さっさと小田原に吸収されればよいのに
湯河原や箱根、開成、南足柄、山北、松田、大井、秦野、中井、二宮、大磯
このあたりも小田原の植民地みたいなもんだろ
2022/07/02(土) 08:26:39.18ID:gxiqKGeC0
>>433
もう最近は、入札自体が成立せんようになっておるしな
入札すれば工事費やすくなるんです!!
といいまくっておったマスコミや知識人やコメンテーターは有能すぎる
2022/07/02(土) 08:34:02.16ID:UAuJWQKK0
7000人に対して町職員が100人以上って多くないか?
100人以上の給料や経費、建物代って年10億は軽く超えるでしょ?
2022/07/02(土) 08:37:49.28ID:nhoMqcoA0
>>414
パソナの方が有能なんだよ。
そのくらい公務員はやばいのが多い。
2022/07/02(土) 08:40:53.47ID:oXp9WzGY0
>>442
有能を集めるため給料高くしてるくせにパソナより無能だからな
パソナ以下まで給料下げるべきなんだよ
2022/07/02(土) 08:44:42.32ID:0cCUpNgy0
>>4
辞めろって言ったり働けって言ったり忙しいな
2022/07/02(土) 08:46:56.81ID:ZuzIYk+W0
>>4
辞めたところで、腐敗した勢力がのさばるだけだよなあ。
何もかっこ良くない。
私企業なら会社立ち上げも可能だが、自治体はなかなかそうもいかん
2022/07/02(土) 08:50:33.58ID:fOlcv94X0
退職するにもボーナスの算定日は外せない
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:52:42.29ID:ozOvybNw0
辞めたければ勝手にやめろよ 変わりはいくらでもいるからな
2022/07/02(土) 08:58:19.79ID:fOlcv94X0
>>431
「準備」つまり、恫喝。
これ以上追求するなら、選挙人名簿の漏出に関わった職員も逮捕なり懲戒免職なりあるぞ、と脅している。
定年間際で、退職金や天下り再就職がフイになる
とか
縁故採用の内々定出しているのが連座で話が無かったことになる
とかで困る人沢山。
だから、告発自体は出来ずにいる。
2022/07/02(土) 08:59:28.65ID:uuze5/AS0
>>447
それが今いないからニュースになってるんすよ…
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:59:40.70ID:7Icn3NEi0
>>379
犯罪なのに警察が動かない時点でお察し案件か?
ズブズブなんだろうな
2022/07/02(土) 09:00:50.21ID:uuze5/AS0
>>441
どれだけ利用者が少なくても公共施設の維持メンテナンスや公共サービスには一定以上の職員がいるからな
全然少なくない
2022/07/02(土) 09:01:00.42ID:Ot2UVBIX0
じゃあその辞めた幹部級の給料でやとわれてやんよ
って思ったがマジで給料低いな、、、
やっぱやめとく
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:05:55.30ID:cOLfaaC80
>>4
日本の労働環境は嫌なら戦えでなくて嫌ならやめろが実態じゃん
公務員ならなおさらだろ
2022/07/02(土) 09:11:32.88ID:JuJokr1l0
>>4
ストライキかっ飛ばして集団退職って、ある意味いきなりキレるいじめられっ子みたいだよな
2022/07/02(土) 09:13:14.48ID:xzWYUuOF0
>>1
残った職員もさっさと辞めないと貧乏くじ引かされるで。
2022/07/02(土) 09:18:46.74ID:y2s3eS6n0
職員がそんなに簡単にやめるか?
議員ならありそうだが。

職員なら余程一緒に仕事をしたくないんだろな。
早期退職だろ。
2022/07/02(土) 09:22:45.13ID:h4R/iDcO0
>>1
丁度よかったじゃん
公務員になりたい人なんて全国に山ほどいるんだから、若くて優秀な奴に取り替えちゃえばいいだけでしょ
需要と供給の関係だよ
使えない奴は切り捨てればいい
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:26:46.55ID:VjCf5UE80
公務員が仕事を辞めて再就職できると思ってるのか?
2022/07/02(土) 09:29:30.60ID:JJLdmSKP0
公務員減るのは良いこと
本当に必要になれば募集すればいくらでも集まる
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:37:57.63ID:sSqqJ9PN0
いいやん
そんな酷い町長に町民なら辞めて他の所に行くのは良い判断
日本人にもまだまだ気骨のあるやついるんだなと
2022/07/02(土) 09:40:44.40ID:0mS79chh0
>>25
だから自主退職して役場から消えてるんだろ。
2022/07/02(土) 09:44:08.11ID:4HtSr/lt0
>>455
残れば残るほど仕事が集まってくる
2022/07/02(土) 09:47:58.87ID:zwXAeOem0
町の幹部が辞めれば町長の言うことを忠実に守る職員を昇進させるだけ
職員が減れば町長と縁の有る人間を採用するだけ
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:53:02.67ID:eDmzOv6+0
さすが彦
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:56:18.38ID:rObxnRYK0
田舎の地方公務員なんて一般で入ったら
既得権益者への奉仕と、縁故採用のバカの尻拭いに追われるだけ
2022/07/02(土) 10:01:52.30ID:UNWh4Nxb0
>>465
その通り過ぎてワロタ
2022/07/02(土) 10:03:10.83ID:mu5oQSl50
>>4
馬鹿かお前
公務員なんてのは上へのゴマスリ術だけがすべてだぞ
2022/07/02(土) 10:05:25.15ID:RQPhXdlf0
辞めたら損じゃない?
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:06:29.89ID:pp/HgOWN0
これ昨日読んだけど
本当に興味深い記事だった

職員の「町長を勝たせる町民にも失望した」というコメント
国政にも通ずる話で気持ちがとてもわかる
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:06:44.53ID:hEYmq/W20
辞める理由がこの記事ではさっぱりわからんじゃん
2022/07/02(土) 10:07:11.08ID:3RdAQUaO0
熱海みたいな癒着してそう
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:09:21.09ID:pp/HgOWN0
人口7000人の規模で
職員が93人って本当に大変だろうと思う
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:10:15.05ID:eDmzOv6+0
名付けに彦は禁止にしろ
1951年まで使用禁止だった
ほぼ全ての問題は彦からだと言っても過言ではない
ヤクザにも多い名前だしもうやめろ
2022/07/02(土) 10:11:17.54ID:MpaxTAV+0
>>445
別に世直しがしたいんじゃなくて愛想をつかしただけだろw
2022/07/02(土) 10:16:09.26ID:H3710fVS0
>>468
幹部なら40~50代だろうからな。
民間に再就職しても今の給料はなかなかもらえない。再就職さえ殆どが無理だろ。
だから、余程町長が嫌いなんだろな。
2022/07/02(土) 10:17:43.65ID:5adu+7D30
>>439
小田原はそんな大層な市ではないw  @小田原市民
2022/07/02(土) 10:22:27.52ID:OL7HH1E10
>>398
それどこ?
2022/07/02(土) 10:25:28.66ID:tDeq9vA50
民意は無視w
非効率で使えないお荷物公務員がやめてよかったよ(*´ω`*)
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:28:58.11ID:rObxnRYK0
辞めたら損って

腐った組織で尻拭いに追われるなんて
人生の無駄でしかないぞ
2022/07/02(土) 10:30:39.77ID:mZK5RUX00
町長だと「数年我慢すれば」どころじゃなく7期連続当選とか平気であるもんなあ
2022/07/02(土) 10:32:11.92ID:4HtSr/lt0
>>477
姫島村かな?
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:32:47.93ID:0IykB5gl0
大阪市なんて、職場の大阪市を無くすための仕組みを考えるために働いている職員がわんさかといるのにな。
2022/07/02(土) 10:34:49.25ID:RTZdQ5ii0
地方下級なんて変わりはいくらでもいる
辞めてくれて良かったが民意だよ(*´ω`*)
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:35:23.24ID:XO/zsOTo0
>>454
このスレには
「なんで町長ブッ刺すとか火つけるとかスカッとする復讐しないんだぁ〜」って
本音がプンプンに臭ってる元イジメられっ子がいっぱいだね
2022/07/02(土) 10:35:39.06ID:3wqSmBeV0
>>232
韓国の農村部なんて地縁血縁がきつくてもっと閉鎖的で酷いだろ
有力者とそのお友達連中で完全に仕切って不正のやり放題
2022/07/02(土) 10:36:16.61ID:2kzU48JJ0
>>422
やっぱりキドラントの町長w
2022/07/02(土) 10:37:32.30ID:2TOGaM5R0
>>465
公務員自体がそうだぞ。
選挙で選ばれたわけでもない部長や局長が言ったら徹夜してでもそれ通りやるのが仕事。
2022/07/02(土) 10:37:47.80ID:JDF9dGbG0
ほぼ静岡
2022/07/02(土) 10:39:05.58ID:3wqSmBeV0
>>478
いや、残念ながら給料高くて使えない奴だけは辞めずにいっぱい残ってるんだろw
だから業務も滞っていると
2022/07/02(土) 10:41:17.67ID:A/mmiLQK0
>>477
>それどこ?
農地改革で田畑は無くなったはずで・・山林だけだよね
父の(母の)実家は痴呆症の曾祖父が、山林だけ残っても固定資産税かかるだけなので、入会地にしていた元小作人の皆さんにほぼ無償で売却・・(結構広い、政令市に隣接の市町村2つ分)
2022/07/02(土) 10:42:26.61ID:3wqSmBeV0
>>483
有能な奴だけさっさと辞めて使えないクズはしつこくしがみついているというのが現実だろ
どこの世界も一緒だな
2022/07/02(土) 10:45:33.79ID:koEDeX5I0
数年の我慢で出て行くのは町長の方なのにずいぶん拗れたんだな
町長と議会はうまくいってるのかな
2022/07/02(土) 10:46:43.32ID:RTZdQ5ii0
>>491
そんな奢った勘違いしてるから辞める羽目になるんだよwww

実るほど頭を垂れる稲穂かな(*´ω`*)
2022/07/02(土) 10:47:02.03ID:skAEzWcg0
それが民意ってもの
辞めたいひとは辞めて出ていきたい人は出ていけば良い
町民の大多数がサイコパスで、それを望んでいるのだから、
真面目に生きたい職員に出来る事は身を引く事だけ
2022/07/02(土) 10:48:10.40ID:RTZdQ5ii0
公務員らしい
民間きても全く使えないお荷物だよ(*´ω`*)
2022/07/02(土) 10:50:12.68ID:2TOGaM5R0
>>495
行けると思っちゃうんだよね。
地場業者がへーこらしてるしおべんちゃら使うから、公務員辞めてそこに行こうとしたら門前払いとかあるある過ぎて。
天下りじゃなく転職成功するのは若手官僚か民間経験者が役所に絶望してまた民間に戻るくらいかな。
2022/07/02(土) 10:51:12.15ID:RTZdQ5ii0
町民が悪いとか自分以外の何かに責任転嫁するのは公務員によくある特徴(*´ω`*)

ほんと使えないお荷物
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:51:22.63ID:rObxnRYK0
>>492
まだ50代で不正しても当選するんだから
10年以上は居座るぞ
2022/07/02(土) 10:56:06.55ID:Sf03VPjr0
>>497
多数だから問題なんだろ
2022/07/02(土) 10:57:30.31ID:3wqSmBeV0
>>493
現実を直視しろよ
次がないおまえはいつもクビにされないようにおべっか使ってしがみついてるだろw
2022/07/02(土) 11:03:16.27ID:RTZdQ5ii0
>>500
上席は上手くコントロールしないとな
そのために必要ならおベッかも使って上げろよw

そんなことすら出来ないのは甘やかされた子どおじたからかな?

世間知らずだね(*´ω`*)
2022/07/02(土) 11:05:16.13ID:dXJjn2GZ0
神奈川
しかも田舎
西成みたいなもんだろう
2022/07/02(土) 11:07:06.33ID:IoFQzjsn0
>>5
まあ、他の公務の募集あればそっち行ければいいなという感じじゃない?
そもそも市役所職員してましたという人を採用しようという民間企業はどんだけあるかな・・・
パソコンに向かって事務作業しけ出来なさそうなイメージしか無いもんな。
2022/07/02(土) 11:09:11.04ID:2TOGaM5R0
>>503
公務員から公務員って無意味だから止めればいいのにね。
民間枠をそれで食い潰す自治体すらある。
2022/07/02(土) 11:11:29.23ID:IoFQzjsn0
>>21
多い様な気がするかもしれないけど、市役所職員も色々分担してそれぞれの課で仕事するし、職場移動したらまた新しい場所でややこしい手続きとか専門の知識も必要だし、ある程度仕事事に最低限割り当てなきゃならない人員は必要だもんな。
この人数で頑張ってる方ではないかなと思う。
2022/07/02(土) 11:16:49.76ID:IoFQzjsn0
>>504
市役所職員も色々ややこしい手続きの書類を処理したり、特に土地関係とかにしてもやはり知識とか色々頭を使う仕事だから無能では出来ない仕事だよな。
民間でそういう経験とか活かせる仕事って一般的には中々無いだろうし、そういう意味では公務員が民間に再就職って難しい面もありそう。
逆に公務員は民間経験者を採用したらいいのにと思うわ。
やはり民間企業との考えとかコスト面での感覚のズレが大きい気がするし、市の職員にしても学校卒業後即採用ではなく2~3年は民間企業で働いた経験ある人から採用するのがいい気がする。
2022/07/02(土) 11:16:54.46ID:fOlcv94X0
>>473
https://www.jimin.jp/election/results/sen_shu49/candidate/102093.html

確かに政治家としては地域利権ゴロだからヤクザと言えばヤクザだけれど、
生来1947年からこの名前やで。
2022/07/02(土) 11:18:11.22ID:fOlcv94X0
>>485
農村部どころか国政でもそうだろ。
だから大統領変わるたびに報復で酷い目に遭う
2022/07/02(土) 11:19:32.25ID:fOlcv94X0
>>492
禊選挙で復活当選してんじゃん。当面入れ替わらんわな
2022/07/02(土) 11:47:40.06ID:2TOGaM5R0
>>506
費用対効果の意識はないね。民間から政令市に入って思ったけど。
あと無駄が多くて意思決定が遅い。
2022/07/02(土) 11:53:49.71ID:qNVs9k7f0
ん?これ昔からある日本人公務員を追い出して中韓工作員に入れ替えさせる替え玉戦略じゃんなにを今さら
2022/07/02(土) 11:54:13.89ID:Bf5bJJy20
役場の人間は間違ってないかのような書き方だけど
町長は町民が選んでるからなー
2022/07/02(土) 12:02:09.16ID:vBsomU/j0
まあ辞めるのは非正規雇用のパートとかだろ
2022/07/02(土) 12:06:08.43ID:fOlcv94X0
>>503
地方公務員なんて、毛色の違うやつが入ってきて、利権を食い荒らされるのを嫌って、縁故採用ばっかりだよ。
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:13:33.99ID:29A80d190
マナスル?
2022/07/02(土) 12:14:10.19ID:uyjPtrA/0
異質な物を排除していたら、全国的にはこいつが異質と見なされ排除されるのが宿命。
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:14:40.38ID:/vKqALG/0
寄生虫公務員の逆ギレやん
町長は選挙で選ばれたのにね
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:16:01.85ID:UWlbcCsg0
>>339
いまのJRの組合があまりにも過激な行動したから、年配者を中心に組合アレルギーをもっている人は今でも多い。
そのような人たちが社会の中枢にいたから今ブラック労働が頻発していて立ち上がることなく自殺するやつがあとをたたない。日本だけが賃金上がらず価格破壊が続くのもそのせい。

日本は組合が逆に自分達の首を絞めてしまったように思える。
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:17:35.23ID:0fRVW9Fa0
本当にそれが理由でやめてんのかね?
働いているのにそんなの気にするほど正義感強いやつそんなにいるか?
なんか団体がからんでいるのかね
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:18:07.38ID:32OUYfXp0
公務員に転職は無理って言うのは民間の願望だわ
在職時のコネがあって普通に転職出来る
民間の馬鹿と違って公務員試験に受かる知能もあるからな
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:18:24.64ID:UWlbcCsg0
>>23
あの辺だと平塚辺りまで出ないと職ないよな
海岸線はきれいだけど、街へは遠い
2022/07/02(土) 12:20:57.17ID:SdHJAXzB0
>>1
人口7000人の町で公務員が100人以上も居たことにビックリ。
そういや例の4000万給付金誤振込の町も、人口4000人くらいで職員50人居るんだっけか。
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:23:29.39ID:UWlbcCsg0
>>398
どこ?トヨタ市じゃないよね
2022/07/02(土) 12:24:06.61ID:/xRP+lxj0
公務員は世の中を知らんからな、
選挙で選ばれた上司だろ

どんな世界も上司なんか選べないんだから
合わない上司でも耐えるのが、世間では普通

気にいらんなら、辞めろ辞めろ
2022/07/02(土) 12:24:42.14ID:jVXS8rVg0
>>249
つ辻本清美
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:24:42.35ID:Yr9jiUjU0
>>518
ま、経営者側が普通にヤクザ雇って組合員殺しまくってはいたがなw
純粋に殺人だけだから刑も7~8年だし帰りゃ出世だし

ま、国家が組合消滅を推進してたのよねえ
三池や成田とか街宣右翼達が機動隊の制服着て扮装していたのはバレてる話だし
2022/07/02(土) 12:27:05.20ID:Yp8nJ5If0
自分らが恵まれてる事も分からずに、
ノルマも無しに狭い世界で生きてるこういう連中は、耐える事を知らんから

民間に来ても使えねーんじゃね
すぐ辞めそう
2022/07/02(土) 12:30:47.65ID:BYupxm8o0
>>520
公務員試験は難しいと言っても、大学入試レベルでもないよな、あれ

全部の問題が高校生でも解けそうな問題だった記憶あるんだが
アレが解けるのがそんなに優秀なのか?
落とされるのは二次試験じゃね?
2022/07/02(土) 12:31:26.71ID:TCFY1JDs0
こんなことやってた町長が普通に出直し選挙で当選しちゃうところに深い絶望を感じるね
ひどいもんだ
2022/07/02(土) 12:31:34.11ID:e2bG7xBk0
梅宮辰夫が住んてたとこだよね
2022/07/02(土) 12:32:56.80ID:TCFY1JDs0
>>528
まあ、多くの人がそれでも一次で合格点を取れなかったりするのが現実なんだが
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:33:01.39ID:Pz/+vxlK0
氷河期募集したらいっぱい集まるし
中には使える経歴のもいるからなんとでもなる
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:33:19.01ID:3NoPI+fO0
そら絶望するわな
根源の町長が変わらないんだ
普段の言動もひどかったりするのかもしれんが町民や外部は見えないしなw
沈む船からは逃げたくなるやろ
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:35:02.07ID:BIzEHsxN0
辞めても公務員しかなれないよ。
民間企業は天下りでもなければ公務員を相手にしない。
2022/07/02(土) 12:35:15.42ID:uyjPtrA/0
>>529
あのピンから町長のところもそんな感じで(もっとひどくてリコールさせた奴を再信任)、
当人は県議に上がってから県職員に対する「食肉を巡る恫喝」で自民党をクビになった。
2022/07/02(土) 12:37:03.47ID:2TOGaM5R0
>>534
まさにそれ。
自分は運良く元の会社が拾ってくれたけど、三年以上経ってから役立たずになってるから拾わなかったって言われたわ。
2022/07/02(土) 12:37:05.72ID:wth9bTsL0
>>517
元市川市長の村越も市民に選ばれた立派な方でしたね

あと、現柏市長も柏市民の民意ですよね
2022/07/02(土) 12:40:30.62ID:dEHltnjW0
>>528
今の公務員は明らかに学歴フィルターあるから
試験に合格しても無理
2022/07/02(土) 12:41:15.43ID:xEJy6U4I0
一部町民、町議と繋がってるんだよ。あっち系の
2022/07/02(土) 12:43:21.89ID:ncQI+uoH0
辞めた元公務員はどこかに就職できるんだろうか?
2022/07/02(土) 12:44:15.13ID:dEHltnjW0
>>540
就職先が決まってから辞めるだろ、常識的に考えて
2022/07/02(土) 12:49:54.34ID:vJbPfrLpO
>>281
町役場でさすがにそれはないだろ
その学歴で地元の公務員目指すなら神奈川県庁か横浜市とかを希望するはず
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:51:26.14ID:HM9oZxI/0
余計なお世話さま
2022/07/02(土) 12:51:44.62ID:uyjPtrA/0
田舎の町役場の一般職なんて経費削減で高卒基準でしか採用していないだろ。
2022/07/02(土) 12:52:48.00ID:9Wcml+PY0
>>102
> なんで票いれるわけ?ってなる

首長に清廉潔白さなんて誰も求めてないから
告発した公務員や辞めた公務員、公僕のくせに勘違いしすぎじゃないか?
まあ替えは無限にいるからいくらでも辞めればいいが
2022/07/02(土) 12:54:46.12ID:9Wcml+PY0
>>281
辞めた理由が問題だろ
上司に楯突いて辞職するような人間を雇うとこなんて無いよ
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:59:05.41ID:Z1qsWtzH0
どんどん辞めてくれ
代わりに俺を雇ってちょ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:59:24.67ID:d5CGaz4o0
>>429
県跨ぐね。まぁ小田原より熱海の方が近いくらいだし。
2022/07/02(土) 13:02:51.83ID:SrYCammB0
>>306
ふつうは何人なの?詳しいなら教えて。
詳しくないなら、なんでそんな知った風な口叩けるのか教えて
2022/07/02(土) 13:06:32.37ID:HsP6Ngrm0
地獄少女の舞台になりそうな町だら
2022/07/02(土) 13:08:55.11ID:Me+Du54H0
いい機会だから職員削減したら?
図々しく居座るような根性の公務員がせっかく一割も減ったんだから改革しろよ
窓口にこないと手続きできないような面倒な年寄りも切り捨てていいから
2022/07/02(土) 13:10:45.53ID:TCFY1JDs0
>>551
役所がつらいのは、客を選べないこと
窓口受付はコストがかかるが、だからやらないとはいえない
2022/07/02(土) 13:22:39.47ID:qpU6Zu5v0
選挙で不正しようが何だろうが同じ人間を選挙で当選させてしまうなら
これはもうそういう町だって思うしかないやろな
だからって退職するか?
他にもなんか理由があると思うが
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:25:26.35ID:9MAeoqxj0
>>379
普通に犯罪者やん
2022/07/02(土) 13:33:19.77ID:NrWGFW3y0
町長代わったら戻れると思ってんだろ
昔と違って中途再雇用ガバガバだからなあ
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:38:12.99ID:oaj2n5uP0
まあ結局、首長はそこの住民のレベルだからな
不正を容認するような連中がそこの住民の多数派ってことだ
自分達で選んだんだからあとで不都合が生じても文句を言うなよ

神奈川県真鶴町

覚えておくわ
2022/07/02(土) 13:44:18.63ID:srYAGmcW0
町と町長が異常なのは濃厚かな
11人の方が怪しい拠り所で結託してる可能性もあるけど普通は前者だろう
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:03:32.33ID:nulDj3hd0
正職員が減るのはいいね
2022/07/02(土) 14:05:04.77ID:ZSbYLrkQ0
代わりはいくらでもいる
2022/07/02(土) 14:28:36.40ID:1XGL0mG40
>>10
>>町民にも失望した」と漏らす職員
ってあるじゃん 読めよ
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:37:36.31ID:p9t2SzKH0
>>556
底辺がそれ覚えてどうすんの?
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:44:13.62ID:ksI6yH2Q0
町長派がすぐ採用されて反町長派が大損だろ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:49:45.47ID:UjtlkzLc0
ド田舎ならではのほのぼのとしたニュースですなぁ
2022/07/02(土) 16:44:58.87ID:Lftdm6xv0
日本の田舎はどこもまじでやべぇところだから
ドロドロの人間関係 権力者のやりたい放題
知れば知るほどゲロしたくなるような場所バッカだよ
2022/07/02(土) 17:12:24.36ID:rwAtRGEb0
>>58
小さい町の多くは平成の大合併で近くの市と合併した
今残っている小さい町には若者が少なくて老人が多いから
合併する方の市民からすると
税金がほとんど入らずに支出が増えるから避けたい
ところが市の方はお情けで市と合併してもいいよと言っているのに
小さい町の方が合併に反対している
2022/07/02(土) 17:13:40.58ID:uyjPtrA/0
滋賀県唯一の全域過疎地域の甲良町もお察し。
2022/07/02(土) 17:26:07.00ID:uifvWEu30
>>65
もう一度読み直してから書き込めよ
人口より雇用者の多い世界は何処の国だよ
2022/07/02(土) 17:37:18.12ID:uifvWEu30
>>565
小さい自治体でも、一箇所にナンボな定額の交付金が貰えるとか
だから小さすぎると 合併しない方か得だとか
某離島では、職員の給料を半減させて、代わりに倍の人数を雇うという、交付金を原資にしたワークシァーリングをやってるとか、
2022/07/02(土) 17:37:55.46ID:IrgW8qHT0
不正発覚後の再選挙で当選したのだからそれは紛れもない町民の意思
町民の意思に従えない職員など害悪でしかないからな
2022/07/02(土) 17:50:07.10ID:kNp6xKB20
田舎は自然は素晴らしいけど
住民がクソなんだよね。どこも同じだ。
2022/07/02(土) 18:28:22.82ID:jVi8zU5E0
>>28
民主主義の失敗国家状態はそんなもんだよ。
腐敗票で利権がゾンビ化してディストピア推進委員会が発足したら
もう「生き返ることはない」。


そこからのリカバリー成功率、0%です。(前例なし。)
2022/07/02(土) 18:29:03.59ID:uyjPtrA/0
進化に取り残された生物の末路と同じ(w
2022/07/02(土) 18:30:00.61ID:UCnvWFOJ0
神奈川県ってなんでこうなった?
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:47:20.11ID:EIiBQn4s0
>>551
面倒な年寄りって言うけどあんたもいずれ年取るよ。
老人粗末にしたら次世代の若者に自分達がしっぺ返し喰らうよ。
2022/07/02(土) 19:10:07.41ID:+CCB10KW0
どんだけ気に入らないか知らんが1割も辞めるのに驚くわ
なんかやべー爆弾あるんじゃないの?
2022/07/02(土) 19:19:27.08ID:6FmgPQpt0
気に入らないだけで公務員が逃げ出す訳ないじゃんね
残ってるとなんかヤベーんだろ
2022/07/02(土) 19:21:26.54ID:NEi90P//0
>>575
例えば社長自ら社員に黙って横領しておきながら
株式総会で俺だけが悪いんじゃない
社員全員悪いとかのたまったらどうする?
2022/07/02(土) 19:21:57.39ID:uyjPtrA/0
殺されるんじゃね?
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:55:10.96ID:EIiBQn4s0
潰しきかないのに辞めてどうするんやろ
2022/07/02(土) 20:17:36.02ID:lcvKvf/H0
>>579
真鶴なんて漁師とか皆家業ありそう
2022/07/02(土) 20:36:08.35ID:uifvWEu30
>>580
熱海と小田原の中間地点か、、小田原へ通勤出来る距離だからしがみつく必要は無いと
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:37:03.99ID:EIiBQn4s0
>>580
確かに。
親の手伝いしかないわな。
家業手伝いに来ても邪魔者扱いされるパターンが一般的やで。
2022/07/03(日) 01:56:19.02ID:X5V64WU60
>>580
田舎の親戚も農家の息子で町役場勤め。
都会のサラリーマンなんか馬鹿らしい優雅な暮らししてるぞw
2022/07/03(日) 07:30:31.28ID:oolffdUi0
>>21
山口県阿武町は人口3000人で職員50人だよ
2022/07/03(日) 07:35:16.98ID:FohaVyev0
>>573
コバンザメのやりすぎで
こうならない理由の方がない。
2022/07/03(日) 07:37:08.66ID:FohaVyev0
>>575
山賊仲間グループで頭領が逮捕されそうだとなったら
「そうだ!他の山賊グループに行こう」
ってなるのが1割居るのは、
別に不思議なハナシではない。
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:08:40.63ID:v0BMmfkg0
>>585
政治に限らず、コバンザメなのは県民性だよな
車運転していてもそう思う。
周りの車の動きを利用し、自分は周辺の確認をしないといった行動が多すぎる。
2022/07/03(日) 09:19:27.60ID:M3MiAj0O0
>>1
真鶴あたりでもこういう閉鎖的な動きあるんだな
まあ神奈川県民であるわしが言うが横浜川崎とかの
大都市と比較すると役場クラスは腐っているからな
良い人件費カット出来て良かったんじゃねーかな?
つか人口7000人だしどっかと統合しちゃえよ
2022/07/03(日) 09:28:18.30ID:c9hPEfaE0
全国基準だと神奈川自体がゴミレベルで腐ってんのに
神奈川内評価だとそれってヤバいな
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:52:59.54ID:v0BMmfkg0
>>588
神奈川全体が東日本の田舎を濃縮した感じ
湘南とかみなとみらいとか見てくれはいいけど政治は田舎レベル
だから自民のパワーがえげつないくらいに強いじゃん
小泉菅甘利河野牧島
田舎者の集まりと言われる東京、大いなる田舎といわれてきた愛知ですらここまで自民が強い都県はない
2022/07/03(日) 10:28:39.69ID:w2SD2l3V0
再選時の状況よく分からないけど
対抗候補が弱体だったんじゃないの
まともな人立ててもう一回選挙すべき案件
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:01:15.18ID:v0BMmfkg0
北海道~北関東や九州だと、ほかに候補者が出てこなくって(出たくても出れない)無選で多選あるからなあ…
でもこの人には対立候補いたんでしょ?どっちもクズで今のがいくぶんかマシとかそういう判断だったのでは?
2022/07/03(日) 11:16:25.27ID:sJP2Zd2d0
投票してる町民を徹底的にこき下ろした方が改善早かったりして
2022/07/03(日) 13:15:42.51ID:tG0Mpfhp0
>>10
幼稚園児だな
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:44:47.94ID:S5sNsRIH0
汚職しようが売国しようがお前らは自民を必ず選ぶw
これが民意w
596968
垢版 |
2022/07/03(日) 18:19:57.38ID:WkWKF1Oj0
>>608
里崎そさすすすすわまさわわさかやさすすすすわまさわわさかやみ 
>>321

>>23

> ロシアは別に売らないなんて一言も言ってない
> みんなが勝手に買わないだけ
> アメリカを怖がってな🥺
2022/07/03(日) 18:23:40.37ID:/0Lkq6P00
猿ジャップの頭が悪すぎて目眩がするw
この島が人間の統治を受けられるようになるといいんだけど
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:32:54.50ID:h9CGmvwZ0
真鶴とか住んで見たいけどややこしいとこなんだね
2022/07/03(日) 18:45:41.01ID:xADcFs4a0
>>430
労働者は嫌なら辞められる
実は嫌でも辞められないのは公務員だということを知らない人が多い
上司が退職を承認してるんだから大量の退職は異常だということだよ
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 19:37:53.40ID:v/6ZFZY30
田舎村には民主主義は無理
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 19:47:00.91ID:Kl7PW4pf0
>>5
田舎の町役場職員なんて、地元のそれなりの事業やってる家庭からコネで来てて、役場を自家に有利に動かすために動いてるってのが基本。
辞めても食い扶持はある。だから強く出れる
長が変わると課長補佐以上がそう入れ換えになったりふつーにある世界だから
2022/07/03(日) 20:02:41.02ID:BBBPZrnW0
民意に沿って共に不正を行わない職員なんて不誠実極まりないのでは?
不正くらい日本全国で行われてるんだから、朱に交わって赤くならないと
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:02:48.30ID:3tZL7Gp40
>>555
そんなのがあるんだ?

でも、高卒公務員だの高卒トヨタ工員て職場でイジメられて早期退職とか、その後どう生きるのさて思ってたけど、
もともとがコネ採用だらけだったら
職場でイジメられて早期退職でも
別の公務員の職に、またコネ採用でつくやつが多いのかな?
2022/07/03(日) 20:21:04.81ID:hpEEABCS0
これ町役場で110人だと多い気がするけど他の町営施設含めてだろって思ったけど町のサイト見る限りだとあんまないな…
2022/07/03(日) 22:20:12.57ID:Ofe847BG0
公務員の感覚が民間企業で通用すると思って安易に転職すると苦労するよ。
大学時代の友人も元公務員で上司と合わずに辞めたけど、その後安月給の
企業を点々とした後、40代半ばで悲惨な最期を遂げた。
2022/07/05(火) 09:31:46.96ID:3sPAFrzS0
公務員が気に食わないで退職した人間が民間企業務まるわけがないんだがなあ・・・
そんな事も分からないほど頭が茹で上がっているのか。
2022/07/05(火) 12:17:55.72ID:8U5+bZ7Q0
7000人ぽっちの町に自主行政なんて認めるなよ
周りの市のおまけとして扱うのでいいだろ
2022/07/05(火) 13:06:14.17ID:bpTV6F320
神奈川なんて
横浜市
川崎市
相模原市
湘南市(無いけど)
小田原市
だけでいいよ

あとゴミ
2022/07/05(火) 14:41:18.93ID:YDSgIsGD0
>>608
町田市も入れてあげて
2022/07/05(火) 15:34:45.57ID:6HflMQxT0
>>606
↑ いつものB層の言い分:公務員は民間より無能
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 17:13:56.50ID:qy26859Q0
町長ちょっと許可局
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 17:57:23.39ID:V+8WNcop0
>>10
凄い文才だ尊敬する
2022/07/06(水) 06:24:55.83ID:je3scQld0
>>65
そんなに多いなら俺も雇ってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況