X



【社会】 機内食にコオロギ…ジップエアが国際4路線で提供 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/11(月) 18:16:20.65ID:G2bs2UiS9
2022/07/11 17:30

 成田空港を拠点とする日本航空(JAL)傘下の格安航空会社(LCC)「ジップエア トーキョー」が今月から、食用コオロギの粉末を使った機内食の予約の受け付けを始めた。
昆虫食の機内食は国内初という。コオロギは栄養豊富で、飼育でかかる環境負荷が小さいとされる。ジップエアは環境に配慮した取り組みとしてPRしている。

 提供するメニューは、国産のフタホシコオロギの粉末をトマトソースに混ぜたスパゲティ「ペスカトーレ」と「トマトチリバーガー」の2種類(各1500円)。バーガーはバンズとパティにも練り込まれている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220711-OYT1T50243/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:16:48.49ID:APlOf+zO0
遺伝子組み換えコオロギ?
2022/07/11(月) 18:16:59.48ID:zfuXMb/G0
異物混入にあらず
2022/07/11(月) 18:17:13.61ID:LNRJohXa0
イノセントハラスメント止めてくんないかな
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:17:28.91ID:83xW5zzG0
『会社四季報プロ500』が厳選した夏号「本命50銘柄」
http://stocks.geo.jp/kabu/400544.html
2022/07/11(月) 18:17:41.01ID:253gmlFo0
(´・ω・`)機内で栄養そんなに必要ないねん
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:17:45.80ID:ZG5pVgkl0
いかにも倭猿らしい食事
2022/07/11(月) 18:17:59.60ID:ElE/gMFf0
機内食ってファーストでも不味いからまず食べない
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:18:00.12ID:/bR+MWIS0
ジャップエアとかワロタ
2022/07/11(月) 18:18:35.21ID:K5N4BKXb0
未来の食べ物
2022/07/11(月) 18:18:45.31ID:z1iwXyV00
何をやられても駄目な愚かな国民になったもんだ
2022/07/11(月) 18:19:05.31ID:waz6yFnW0
粉末ならまだ少しましなのかと思ったけど
それはそれで混ぜるメリットがよくわからない
味?
2022/07/11(月) 18:19:13.37ID:AP4HfErm0
コオロギとGは近縁種
2022/07/11(月) 18:19:15.89ID:008X6nuX0
異物混入かと思ったそこのあなた!

アタマが古いよ
2022/07/11(月) 18:19:20.48ID:oC5dUSWy0
「機内食いらないから値段下げて」
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:19:32.97ID:JWpAsie50
昆虫を粉末にしてまで食べたくないわ
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:19:36.38ID:Ay9FXgKK0
食糧不足時代の貴重なたんぱく源
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:19:46.06ID:ih754ZBp0
昆虫食か(笑)最先端じゃないか
2022/07/11(月) 18:19:55.62ID:1Fsibdyv0
小泉ポエム 「サステナブルなメニューですね。昆虫食おすすめ」
2022/07/11(月) 18:19:57.65ID:rbEdYFat0
ペヤングは関係ないだろ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:20:06.86ID:mYlhDuBo0
統一教会!統一教会!統一教会ィィ!!
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:20:16.87ID:cWhNX17C0
ゴキブリ使えよ!
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:20:21.02ID:BzmI48lE0
セミとコオロギは素揚げにして塩ふって食うと美味いぞ
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:20:46.64ID:azvPvNjQ0
粉末を混ぜてあるだけか
2022/07/11(月) 18:20:53.05ID:C++vAuoF0
昆虫食頼んだのか?
2022/07/11(月) 18:20:55.69ID:aPVsg6Sn0
>>4
ミスチル嫌いなの?
2022/07/11(月) 18:20:59.05ID:IXQygqQB0
長野人向けだな
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:21:18.49ID:ZXOfKDZl0
ワシの若い頃にはこおろぎ‘87ってのがおってのう
2022/07/11(月) 18:21:19.66ID:OJvrbaRR0
コオロギといわずクリケットとよべばオシャレ (´・ω・`)
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:21:29.13ID:MjZEjmTi0
イチゴオレなど好きな人は、知らずに昆虫食を口にしてるから気にするな
2022/07/11(月) 18:21:43.52ID:Bedglfo60
粉末になり損ねた脚とか入ってたら食えなくなるじゃん2chMate 0.8.10.153/samsung/SC-55B/12/LT
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:21:44.96ID:gsyvAR0x0
機内を元気に跳ね回るコオロギを想像した
2022/07/11(月) 18:21:52.74ID:1Fsibdyv0
世界の上級 「食料危機がおこったら、食料がなかったら、昆虫を食べればいいじゃない」
愚民 「ですよねー」
世界の上級 「おれらは食わんけど」
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:22:48.73ID:GbvnTh520
格安はコオロギでも食ってろ🤗
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:22:57.73ID:BzmI48lE0
Beef?fish?insect?
2022/07/11(月) 18:23:04.10ID:op/ekhck0
>食用コオロギの粉末

姿焼きで出せ!
2022/07/11(月) 18:23:10.29ID:+nNHqarq0
ゴキブリ混ざってそう
2022/07/11(月) 18:23:28.68ID:na/q0v0I0
いちお食虫用だぞっ☆
2022/07/11(月) 18:23:32.20ID:+mFOqj8O0
Zipair良いと思ってたんだけどなぁ
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:23:32.95ID:3uzrWIEL0
ペヤング?
2022/07/11(月) 18:23:35.68ID:WPGBO3wm0
かつおぶしを土臭くすると虫の味になる
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:23:43.98ID:BzmI48lE0
>>31
カリカリで美味いんよ
2022/07/11(月) 18:23:51.84ID:gyvKYHLE0
栄養価高いならゴキブリでもええのに何故コオロギ?
2022/07/11(月) 18:23:59.14ID:2eDdps0n0
beef?chicken?コオロギ?
2022/07/11(月) 18:24:02.22ID:AV3W6qvP0
かえって高くつくんちゃう?
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:24:19.32ID:BNY6mlHZ0
異物混入かと思ったじゃんw
2022/07/11(月) 18:24:21.05ID:mkVIOdt30
一人が吐いたら次々ともらいゲロ吐きそう
2022/07/11(月) 18:24:34.84ID:2ZthW9Ve0
どういう経緯でコオロギなんて混入したんだ?
不潔極まりないだろ
2022/07/11(月) 18:24:39.62ID:aEHRCbYj0
こおろぎ73とか言うグループいたよな
2022/07/11(月) 18:24:40.93ID:56mHQ2LV0
事件じゃなくてニュースか
2022/07/11(月) 18:24:49.12ID:iTtZ1ors0
イナゴの佃煮ェ…
2022/07/11(月) 18:24:50.40ID:PYyDbo+d0
>>41
ピーマンもな
青臭い野菜は全部虫の味だぞ
2022/07/11(月) 18:24:51.56ID:ZaAdaSQu0
興梠さん
2022/07/11(月) 18:24:53.73ID:df/wM52U0
イナゴの佃煮出せよ
無農薬水田の産物だぞ
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:24:54.62ID:Cic/W6md0
マジで人類は日常的に昆虫食うようになるんかね
2022/07/11(月) 18:25:04.12ID:XYdecS1Z0
ジャップエアー?
2022/07/11(月) 18:25:07.30ID:Zw3siglP0
オエェェェェェ!!
欧州が今この蟲喰いをグレタの旗印のもと庶民に押し付けようとしている
貧乏人は肉ではなく蟲を食え、それがエコでSDGsだとな

俺が生きている間はまともな家畜の肉を食う
それは絶対だ
2022/07/11(月) 18:25:20.93ID:U1bdX+M30
古代魚のエサ用コオロギを買ったことあるけど、わりとゴキブリと似てるよな
2022/07/11(月) 18:25:34.00ID:qBXXe5H60
汚ねえええええ
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:25:40.52ID:c99dOnSM0
高いの意味ないだろ虫食うのに
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:25:42.09ID:yNL7fToZ0
異物混入かと思ったら昆虫食のガチ勢だった
2022/07/11(月) 18:25:45.95ID:qNduXZbd0
>>26
いいだろうミスターマイセルフ
2022/07/11(月) 18:25:54.71ID:56mHQ2LV0
貴重なタンパク質か
2022/07/11(月) 18:25:57.48ID:PfOrhZIp0
なんで陸上の虫ってだけで食いたくなくなるんだろうね
エビなんて見た目虫そのものじゃん
2022/07/11(月) 18:26:21.14ID:Y5v1ElWb0
ジャンプの文化
2022/07/11(月) 18:26:26.27ID:ULeapSHb0
ヒャッハー!!ジャップは昆虫食えー!!
2022/07/11(月) 18:26:34.53ID:PHftokf70
宇宙人から見れば地球は昆虫が支配する惑星だろうからええんちゃう
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:26:36.76ID:GEPs30e10
うまそう
2022/07/11(月) 18:26:38.04ID:7OgloQ3L0
虫食いをエコとか思ってる
知的障害者は一生くってろや。
2022/07/11(月) 18:26:50.38ID:+/C0CrNn0
ジップじゃなくてオエップ
2022/07/11(月) 18:26:50.46ID:0Hbhr4K30
興梠慎三
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:27:00.92ID:eKrQq9Tk0
蟹や蝦を食えるのならば、蟋蟀くらい楽勝だろう。
2022/07/11(月) 18:27:12.59ID:ttYPMgFL0
自分がコオロギ拒否しても、隣の客がコオロギ食ってるだけで食欲減退する人もいるのでは
2022/07/11(月) 18:27:18.99ID:qBXXe5H60
うちの外飼い猫すらコオロギは食わない
バラバラに解体して遊ぶだけ
2022/07/11(月) 18:27:23.16ID:gyvKYHLE0
ブラックバス食ったほうが環境負荷低くね?
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:27:25.97ID:IHzpcuPN0
ここは対抗するなら長野のソウルフードのザザムシだろう
2022/07/11(月) 18:27:29.71ID:Zw3siglP0
欧州のオススメは特にコオロギとミルワームなんだよ
「粉末にしたりミンチにすれば見た目は気にならないだろぉ?」と

おぞましい
2022/07/11(月) 18:27:32.33ID:XYdecS1Z0
>>30
コチニール色素だっけ?
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:28:25.61ID:Nmc904dZ0
混入かと
2022/07/11(月) 18:28:31.70ID:e/JPozzG0
空の上でまで虫食いたくないわ
2022/07/11(月) 18:28:34.94ID:ULeapSHb0
>>77
そういえば日本にも大豆ミートの挽肉使った食品増えたよねえ
2022/07/11(月) 18:29:21.06ID:BTqm9ZnS0
なんで高い金出して乗ってるのに
虫くわなきゃならんのよってなるかも
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:29:23.83ID:crj0oO4u0
食事の時間になるとジップロックにパンパンに入ったコオロギが配られるのかと一瞬空目した
2022/07/11(月) 18:29:25.95ID:92Kpt+AS0
客をバカにしとるw
2022/07/11(月) 18:29:31.53ID:0hcLldIY0
>>64
人の生活圏と近いからかなあ
臭いし菌持ってるし
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:29:37.63ID:GhzR0Rnr0
そこまでしてでも飛行機の中でメシ食わないとアカンのか?もうメシなしでよくね
2022/07/11(月) 18:29:42.02ID:tYAzxqGP0
海老だの蟹だの平気で食ってるんだから虫が食えないわけがないんだが、コオロギはどうしてもゴキブリ想起してしまうからな
蜂なら食える
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:29:44.44ID:H7n5EoLx0
最近東スポで見なくなった広告サウナダンディとバイオコオロギ
2022/07/11(月) 18:29:47.71ID:002EovIM0
便所コオロギ捕まえて売ってくる
2022/07/11(月) 18:29:50.45ID:d/9vmqC+0
>>60
食用昆虫の養殖をしてる開発途上国の貧困層に金を回すのが目的だからな
SDGsの中でもこれは「飢餓をゼロに」じゃなくて「貧困をなくそう」の方よ
2022/07/11(月) 18:29:54.66ID:HAoERLlv0
グレタ「環境のこと考えてシンガポールまでヨットで行けよ」
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:30:01.62ID:jxrR5ZAW0
目の前に現物を出されたらひょっとしたら吐き気を我慢できないかもしれない
できれば一生昆虫食に係わらないまま寿命を迎えて死にたい
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:30:11.58ID:xQ1+xtiz0
Gが混入してても見分けられる自信が無い
実際、道端でもどっちかよくわからん
2022/07/11(月) 18:30:17.53ID:m8bXYSm50
鉄砲虫とゆうのを食べてみたい
相当美味いらしい
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:30:24.12ID:pULKuuR00
ジャップ国はイナゴも食べるし、蜂の子や芋虫まで食べるし
そのうち貧しくて昆虫しか食べられなくなりそうだな
2022/07/11(月) 18:30:36.85ID:INxKDMB20
昆虫食は無理だわ
2022/07/11(月) 18:30:41.25ID:TMJqYD8F0
異物混入困るよね?
2022/07/11(月) 18:30:54.43ID:piazWgRm0
飛行機乗ってまでそんなん食いたくないし
2022/07/11(月) 18:31:24.46ID:5zJlfbPB0
イチジクにはハチが溶けたものが入ってるんだぜwww
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:31:35.61ID:jL3nMv/60
>>93
これからはゴキが混じってても「昆虫食です」で終了
美味しくいただけ
101朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2022/07/11(月) 18:31:45.86ID:oXBkYryl0
さすがジャップエアや(^。^)y-.。o○
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:31:55.89ID:xQ1+xtiz0
カマドウマってエビに似てない?
2022/07/11(月) 18:32:08.40ID:6KyABXWm0
粉末にしたコオロギをちょろっとパスタにかけて
何がどう環境負荷に優しいんだろうな
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:32:23.64ID:WXymLq2j0
すいません、それトマトソースでよくないすか?
昆虫って代替品だろ?
何と変わってんの
ミンチ?
2022/07/11(月) 18:32:44.64ID:HAoERLlv0
給食の中から一匹でもコオロギが出てきたら給食全廃棄するとかをまず止めようぜ
2022/07/11(月) 18:32:50.17ID:sNwVlgz00
かわいそうに、おまえら本当に旨いコオロギを食べたことが無いんだな
2022/07/11(月) 18:33:03.30ID:NBhMhE3s0
コオロギ オワ チキン ?
2022/07/11(月) 18:33:21.73ID:Zw3siglP0
>>81
元々からして文化や宗教的に食肉が制限されている地域では豆食文化が中心
日本の大豆加工品も過去の文化の名残

だが欧州は豆ではなく蟲を選んでしまった
愚かで醜い連中だ
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:33:35.49ID:5XeLjGO20
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/07/11(月) 18:33:51.11ID:7OgloQ3L0
人間が有史以来全然虫を食わなかった(一部あるが)のには理由があるはずだと

考えないアホ
そもそも虫で腹を満たすのに何匹必要で
それを育成するために必要な植物はどのていどだよ?

アホすぎてやべー
さすが元のエネルギーのまま使ったほうが効率がいいのに色々変換かまして使ってエコとかいうアホ
2022/07/11(月) 18:34:00.11ID:56mHQ2LV0
飛行機乗った時点で大量の炭素だしてるからな
コオロギに需要があれば街中コオロギ売ってるから
2022/07/11(月) 18:34:11.19ID:kGEWGwA/0
俺はあんまり抵抗はない方だが、滅茶苦茶安いとか旨いとか無ければすすんで食おうとは思わない
2022/07/11(月) 18:34:12.63ID:qiA8PrAJ0
コオロギとゴキブリは同じ味
エビの尻尾みたいな味だね
2022/07/11(月) 18:34:35.79ID:lWszOL5d0
コオロギまじっちゃったのかと思ったら正式なメニューか
2022/07/11(月) 18:34:58.03ID:RNo/sZ3P0
ヒャッホーウ
2022/07/11(月) 18:35:05.72ID:XDySeRBD0
お冷やにG
2022/07/11(月) 18:35:16.17ID:S/9IIBKL0
虫食わすな馬鹿
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:35:35.86ID:9dh6lH5xO
https://pbs.twimg.com/media/EEG7L28U8AI-5T-.jpg
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:35:51.30ID:QQImB+p90
コオロギがゴキに似てるのに可愛げがあるのはクロゴキじゃなくてチャバネゴキっぽいからか
2022/07/11(月) 18:36:08.74ID:O72WQxWB0
コオロギって一見するとゴキ、あ、こんな時間に(略)
2022/07/11(月) 18:36:21.60ID:MALkWF2M0
牛がだめなだけで
鳥や豚は環境破壊にはならないんだよなあ
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:36:54.19ID:AIfS1Qz50
自民党、公明党のせいでほんとに貧乏臭い国になったな。
2022/07/11(月) 18:37:01.69ID:BiIi27eR0
食用コウロギって無菌状態で飼育されてものなのか。
それ以外だったら食うの嫌だな。
2022/07/11(月) 18:37:21.42ID:253gmlFo0
(´・ω・`)裏側の成分表見ないと行けない時代が来たなあ
2022/07/11(月) 18:37:40.99ID:XwWeBmbT0
チキン
ビーフ
バグ
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:37:43.09ID:DfFKFBeA0
>>1
普通に近所の全国チェーンスーパーに昆虫食コーナーが4-5年前からあるから何の驚きもないな
コオロギが海老せんべいみたいに平たく潰れた形でせんべいかクッキーみたいなのに張り付いてる食べ物とか売ってるし
2022/07/11(月) 18:37:57.22ID:XjdnLNZW0
なんで昆虫食べるのがオシャレなんや
2022/07/11(月) 18:37:57.71ID:Zw3siglP0
>>123
欧州が承認マークを出しているエコで衛生的でヘルシーでグレタ的な製品だぞ
代替食品といいながら高いのもそのせいだが
2022/07/11(月) 18:38:06.55ID:JML2+V2D0
異物混入したのかと思った
2022/07/11(月) 18:38:10.96ID:XJhhnwvb0
>>118
節子、それコオロギちゃう。こおろぎさとみや
2022/07/11(月) 18:38:11.09ID:mA1IiDzh0
>>8
俺もいつもラウンジで満腹になって機内食は断ってる。
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:38:12.19ID:jdTGA/670
コオロギとゴキブリは近縁
2022/07/11(月) 18:38:26.37ID:O72WQxWB0
どうせおまえらこれからはバッタのハンバーグとか自分でこねて食うんだぞW
火が使えるとも限らないんだしW
あ、バッタの足歯に挟まったWとか普通にあるぞW
2022/07/11(月) 18:38:38.66ID:MALkWF2M0
欧米のやつと中国人が馬鹿みたいに牛肉食うのやめればいいんだよ
鳥か豚食え
2022/07/11(月) 18:38:40.71ID:aXOpcx7h0
航空関係者は誰も食わないと噂の機内食か
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:38:50.89ID:JUiq26OE0
サービスやろ
2022/07/11(月) 18:38:55.47ID:TcpbnGAx0
エビにそっくりな初心者におすすめの虫
昆虫食が知られるきっかけにもなった無印良品の「コオロギせんべい」。
コオロギはサクサクと軽い食感で食べやすい虫です。
フィンランドではスナックに使われているヨーロッパイエコオロギも人気のある食材。
バッタよりもさらにエビに似た味を楽しめます。
2022/07/11(月) 18:39:05.22ID:k6kFLgi80
コオロギ食えればGだって食えるよ
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:39:08.42ID:l88b/b1I0
SDGsか
2022/07/11(月) 18:39:09.87ID:yV2K6HSN0
小さいころ田舎で食ったことあるんだけど
足のトゲトゲ部分が歯に挟まった感触が未だにトラウマ
2022/07/11(月) 18:39:24.78ID:JML2+V2D0
欧米の、この独りよがりな価値観クソすぎるだろ
マジでキモい
2022/07/11(月) 18:39:38.29ID:fVzDeZR80
来たかグレートリセットまずはオランダを検索
ちなみにグレートリセットを陰謀論wと煽るやつもいるだろうがこの言葉は岸田も公式で堂々と言ってた事
2022/07/11(月) 18:39:55.50ID:qJ+4kgU90
ペヤングだせばいいじゃん
2022/07/11(月) 18:40:16.72ID:dBaowO6m0
気持ち悪い
コオロギ以外の選択肢はあるんだろ
2022/07/11(月) 18:40:27.21ID:aawWPqeu0
甲殻類アレルギー持ちワイ涙目
こおろぎ食ってみたいよお
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:40:30.66ID:CYfCu70u0
無理してコオロギ食べなくても同じくその辺の草食べる
ウサギでいいんじゃね?

かわいいしうまいよ
2022/07/11(月) 18:40:53.09ID:9rd8YY9q0
20年以上前にラ王食ったらてんとう虫が混入してたわw
色素が抜けてたから一緒に揚げられたんだろうな
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:40:56.70ID:P/Sr5aOZ0
おいちょっと店長呼べ
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:41:00.78ID:GL6EaGbo0
ユダヤが何故か変なもん食わせようとしてくるのなんでなん
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:41:21.28ID:OMbE+vyz0
機内食でそういう押し付けは良くない
どうせ後で取りやめになるに決まってる
2022/07/11(月) 18:41:38.48ID:sz4ucKoV0
そのうちかきこおろぎ出来るんだろうな
2022/07/11(月) 18:41:46.13ID:M8DKR0aq0
普通のでもたいして美味しくないのにな
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:41:54.33ID:rVGES3UQ0
罰ゲームかな
2022/07/11(月) 18:42:26.52ID:IB56yZwT0
環境負荷を小さくするために
おまえらもコオロギを食えよな!
2022/07/11(月) 18:42:34.07ID:ULeapSHb0
>>133
下手に生き残ろうとすると凄い後悔しそう…
破滅するまでの過程は楽しいけどいざ
昆虫食=日常生活の死
が始まる前に
💥(´・ω・`)🔫ターン
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:42:45.65ID:Z9SSqj7C0
食べられい。
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:43:02.37ID:aW1MeubG0
死ねよSDGs( ゚Д゚)
2022/07/11(月) 18:43:09.24ID:JML2+V2D0
鳥牛豚が駄目で虫がオッケーな理由マジで理解できない
よくこんなのを世界のトレンドみたいに他人に押し付けようと思うよな
ただの恥だろ
2022/07/11(月) 18:43:37.42ID:4WjqGzzg0
昆虫食 VS 菜食
2022/07/11(月) 18:43:56.77ID:lKn5SsXa0
せめて葉っぱと選ばせろ
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:44:07.40ID:hGiyDPxY0
>>1
しかも慎三
2022/07/11(月) 18:44:24.97ID:fVzDeZR80
>>149
なんでも本気でヨハネ黙字録の再現して庶民に穢れた物を食べさして魂を穢して知らず知らずに悪魔崇拝に導くとか
信じる信じないはお前ら次第
2022/07/11(月) 18:44:41.66ID:tTlozJCC0
>>154
そもそも飛行機乗るな
2022/07/11(月) 18:45:03.88ID:PHftokf70
持ち込み可が広まったので奇抜なメニューを売りにしてみたのか
2022/07/11(月) 18:45:05.43ID:hR6HL5SF0
昆虫食って完全食だからね
人間は昆虫食と水だけで生きていく事が出来る
いずれ人類が宇宙で生活するようになればそれが当たり前になるだろう
宇宙で牛や豚は飼育出来ない
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:45:17.62ID:aW1MeubG0
死ねよSDGs( ゚Д゚)
死ねよSDGs( ゚Д゚)
死ねよSDGs( ゚Д゚)
死ねよSDGs( ゚Д゚)
2022/07/11(月) 18:45:30.52ID:PU89c37o0
Gじゃ駄目なんですか
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:46:52.79ID:CYfCu70u0
>>158
鳥牛豚=穀物野菜牧草食べる恒温動物でエネルギー消費が大きい
コオロギ=その辺の草だけで育つ変温動物でエネルギー消費が小さい
とかじゃね? 知らんけど
2022/07/11(月) 18:46:59.33ID:ULeapSHb0
>>149
食料危機は飽くまでも半分ぐらい事実だけど大義名分なんだろ?
本当は人類への復讐のためだろ?そのために虫を常食させたくて溜まらないんだろ?
2022/07/11(月) 18:47:43.00ID:fVzDeZR80
マジでそのうちGとあと下水の飲水化も来るだろ
世界経済フォーラムの偉大なシュワブ先生がそう予告してる
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:48:18.89ID:crj0oO4u0
串に4匹くらい刺して塩パラパラッとかけてちょっと軽めに焙ったら美味しいんじゃないの?
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:48:27.49ID:HBSLAxYr0
なぜわざわざそんな粉末を混ぜる必要があるんだ?
無くてもいいだろ
2022/07/11(月) 18:49:53.73ID:BknxLvpg0
すき家でも水に入れる昆虫食提供してたな
2022/07/11(月) 18:50:33.59ID:IB56yZwT0
虫食った人は少ないわけだから
アレルギー発症に気をつけてください
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:50:58.46ID:Ymq65Dn50
オエッ
2022/07/11(月) 18:51:24.46ID:KA3TVwxA0
なんか外来種だからとり放題扱いのめっちゃうまい幼虫いるよな
あれ食ってみたい
2022/07/11(月) 18:51:32.24ID:gXUBQKoF0
意識高杉て空飛ぶはずだわ
2022/07/11(月) 18:51:37.71ID:/7dG0m1Z0
これからはプラス料金払わない場合
昆虫食が出されますとかになるんかね
2022/07/11(月) 18:51:51.93ID:4M0Y9RHS0
イナゴだったら食えるけどコオロギは食えないだろ
2022/07/11(月) 18:51:53.41ID:n5Uyvo6x0
コオロギ食えるならゴキブリ食えるんじゃないか?
2022/07/11(月) 18:52:31.34ID:RQle8gvI0
カマリキか
2022/07/11(月) 18:52:41.24ID:AV3W6qvP0
>>180
粉末にすりゃ分からんだろうな
2022/07/11(月) 18:52:47.26ID:bnGGbgP40
唐揚げにしたらエビのようなもんだろ
2022/07/11(月) 18:52:56.64ID:hR6HL5SF0
>>174
カニとかエビ食えるなら昆虫だって食えるだろ
元は同じ甲殻類だ
カニ裏返していろ
よく見たら昆虫よりグロいぞ
2022/07/11(月) 18:53:08.71ID:kGEWGwA/0
未来の食糧難対策って、昔はオキアミとかだったけどな
あれならそれこそエビの親類みたいなもんで特に日本人には抵抗少なかろうに
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:53:20.32ID:LNLfdBWM0
やめてくれ。
選択制にしてくれ。
どうせ食べないんだから、廃棄で無駄になるだろ?
2022/07/11(月) 18:53:38.45ID:n5Uyvo6x0
>>174
機内食が初昆虫食でアレルギー発生したら大惨事だよな
たしかに事前確認必要かも
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:53:41.30ID:pVLMobQn0
何だって飛行機の中でコオロギ食べなきゃならんのよ
まぁ不味くはないようにしてあるんだろうが
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:54:10.32ID:HBSLAxYr0
>>176
ミルワーム?
2022/07/11(月) 18:54:11.60ID:PHftokf70
>>185 クジラ様がお食べになるし
2022/07/11(月) 18:54:14.64ID:l7Li/ljy0
日本文化
2022/07/11(月) 18:54:32.94ID:18llxzOC0
コオロギは香ばしくて甲殻類みたいな味
2022/07/11(月) 18:54:36.42ID:Zw3siglP0
>>178
今のところは欧州の意識高い系として推進しているからコスト高
これがより大規模におこなわれ肉の数分の一のコストになったら貧乏食として置き換わる
2022/07/11(月) 18:54:42.27ID:VAl+ZtaN0
奴隷は虫でも食ってろって話
2022/07/11(月) 18:54:42.78ID:mukS9uPM0
ジャップエア?
2022/07/11(月) 18:55:25.32ID:V7FhJ1UA0
昔ラーメン食ってたら丸い海老に見えるものが入ってた。ラッキーと思って噛んだら凄く嫌な味が口中にマダラカマドウマでした。もちろんラーメンは無料になった
2022/07/11(月) 18:55:35.80ID:m8bXYSm50
昆虫ねえ
食ってみたら思ったより食えるけど
家畜のほうが安いからねえ
家畜が高価になった、または昆虫がそれよりローコストになったらそれもありだけど

でも海老っぽいか豆っぽいかバターっぽいかが多い印象で味わいにあんまり広がりが無いんがなあ
2022/07/11(月) 18:56:03.25ID:7OgloQ3L0
>>168
知らんけどて
サイズ違うやん
2022/07/11(月) 18:56:06.76ID:VEDrkmXN0
ジャップにコオロギを食わされた
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:56:09.12ID:r66hSjag0
混入したんじゃなくてあえていれるんかい
2022/07/11(月) 18:56:37.15ID:o1/fLUaB0
コオロギを切らしてしまったので、代用でゴキです。
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:56:56.85ID:MRFxm8pF0
>>176
フェモラータオオモモブトハムシの幼虫かな?
大阪周辺の河川敷でいっぱい取れて旨いみたいね
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:57:05.02ID:CYfCu70u0
爬虫類ショップの餌用コオロギのケージ
Gだらけのカップ式自販機の裏
似た匂いを感じてしまったらもう無理かなーって
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:57:11.45ID:jqI9j6j50
キモチわる
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:57:44.82ID:vOwnhJT00
>>3
産地偽装はありそうだな
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:58:27.40ID:ezZBmQev0
貧困化に備えてコオロギも食べ慣れておかないとな
2022/07/11(月) 18:58:36.09ID:qx9wLsVG0
ジャップエアに見えた・・・・
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:58:55.92ID:nUVR+7EN0
カブトムシのかごの匂いは好き
あのゼリー美味しそうだよな
2022/07/11(月) 18:59:07.32ID:kGEWGwA/0
と書いてからwiki見てみたら、魚肉ソーセージやお好み焼きに普通に使われてるようだ >オキアミ
2022/07/11(月) 19:00:22.67ID:9D5TG6ke0
乗るのやめるわ
アレルギーなど多発すると思うぞ
大豆タンパク質でも体に負荷かかるかな
2022/07/11(月) 19:00:24.24ID:JghoXqDS0
>>77
なんで昆虫食ってコオロギ、ミルワーム、シルクワームなどの、爬虫類ペットの餌なのだろうか。
養殖方法が確立されているから?
ペットショップに行くと暗澹とした気分になる。
2022/07/11(月) 19:00:56.76ID:7OgloQ3L0
この金で支配されてる世界で
既存のエネルギー効率を上回る、夢のような話しは殆ど存在しない
原子炉もウランが必要だし

虫が動物より環境負荷が低くて、効率がいいわけもない
牛豚鶏と同等のカロリーの虫を並べてみろ
育成効率含め圧倒的に既存の食肉に勝てない。
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:01:34.43ID:wGzwmOwI0
高級食材だなー
2022/07/11(月) 19:02:01.92ID:z7StUgrd0
長野から群馬までの便なら受け入れられるぞ
2022/07/11(月) 19:02:17.03ID:TlGRgt6Y0
混入事件かと
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:02:21.71ID:wGzwmOwI0
シルクワームって御蚕さんか
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:03:01.12ID:wGzwmOwI0
>215
欧州の牛肉バーガーに馬肉の遺伝子がないものはなかった事件
2022/07/11(月) 19:03:35.28ID:0jihpgSk0
コオロギは食べてはいけない
2022/07/11(月) 19:04:03.41ID:pLeaZ8LG0
こんなの出されたら二度と乗らない
2022/07/11(月) 19:04:23.05ID:vX1Lw3YH0
客「おい、この料理虫が入ってるじゃないか」
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:04:40.93ID:A4EvK2ES0
>>14
馬鹿かお前は
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:05:05.94ID:1ZpTqUny0
>>7
そういうお前は何人なのよ?
2022/07/11(月) 19:05:14.46ID:O72WQxWB0
でもぶっちゃけ魚も2枚にして焼けばぶっちゃけゴキっぽ(おっと)
2022/07/11(月) 19:05:57.16ID:9D5TG6ke0
日本人はそんなに肉食べてないから気にすることはない
トランプみたいなセレブに肉を食べさせるために庶民はコオロギだときづけよ
バカみたい
2022/07/11(月) 19:05:59.65ID:z0/VtrNb0
金払って虫食うやつとかwwwww
2022/07/11(月) 19:06:33.36ID:JghoXqDS0
確かにトカゲ飼ってる人は、餌さとして昆虫を飼育したりするが、やはり自分はトカゲを飼っているのか昆虫を飼っているのかわからない、という名言があるほど、昆虫は大量に必要だし、手間もかかるらしいんだよな。
2022/07/11(月) 19:06:47.58ID:evPNUZfq0
混入事件かと
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:07:18.17ID:UnwOHec70
エド「貴重なタンパク源です」
2022/07/11(月) 19:07:22.01ID:WTukz/ie0
今日のTAKEOスレ
2022/07/11(月) 19:07:30.48ID:cCRDAZMk0
せめてイナゴか蜂の子にしろよ!!!
2022/07/11(月) 19:08:17.71ID:7OgloQ3L0
>>226
そりゃそうだよ、
食物連鎖があるからその上に居るもの支える小さいサイズの生き物を食って
上のでかいやつ食わないとかアホだから
2022/07/11(月) 19:10:08.13ID:ks/LOgiX0
「おやじー!ラーメンに虫が入ってるぞ!」
2022/07/11(月) 19:10:09.65ID:DislZM120
貧乏
2022/07/11(月) 19:10:38.62ID:m8bXYSm50
蝉、ジャイミル、バッタ、蜂の子、イナゴあたりしか食いなれてないからなあ
へんな虫は遠慮したい
2022/07/11(月) 19:10:57.99ID:205L4HsD0
>>222
糞食いチョンだろ
2022/07/11(月) 19:12:45.49ID:1Fsibdyv0
ゴミ残飯→ 遺伝子改良してつくられた食用の昆虫 → お弁当 →ゴミ残飯→はじめに戻る
今は豚でやってるらしいが

これがやつらの考えるサステナブル。人類家畜化計画だよ。
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:12:54.85ID:Pn7CWtyj0
>>230
イナゴは大量飼育すると群生相とかいう硬くてマズい奴に変身するらしい
2022/07/11(月) 19:13:37.54ID:I087rCJP0
ベアグリルスだな
そういやベアさん、どっかの航空会社の安全ピデオに出てたなw
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:14:09.21ID:lAFilaOz0
>>1
オエエエエーーー!!!
誰が喰うんだよ!
ジパング人?ヤーパン人?ジャップ人?ニッポン人?

脳内に銘記せよ
コオロギは立体ブラックマター
ゴキブリは平面ブラックマター
いいな、ちゃんと覚えておけ!
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:15:08.65ID:fvXNz7SU0
>>85
海以上に寄生虫だらけだからな
2022/07/11(月) 19:16:17.37ID:3TZ4saT30
ウヨロギの姿揚げ
キチキチ
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:19:57.26ID:Pn7CWtyj0
>>123
豚とか寄生虫まみれだし、コオロギだけそんな特別な事するわけなかろう
刺身で食わん事だな
2022/07/11(月) 19:21:38.67ID:0F5p/JXM0
食用ごっきーもありえる
2022/07/11(月) 19:22:28.78ID:dGu2DEmR0
なんで機内食だけ突然コオロギ?
2022/07/11(月) 19:22:46.05ID:CBBe7SI/0
>>78
中学の家庭科で習ったな~
2022/07/11(月) 19:22:48.23ID:lCVFKIwe0
粉末だったら全然いける。生は厳しいな
2022/07/11(月) 19:23:27.60ID:fSHsx2Z90
ずーっっと疑問だったんだが?

あんなちっちゃなコオロギ、肉と言えるほどの量とれんだろ?
ゴマみたいなの入ってても肉食った気がしねーわ
大きなエビとかならソテーにしたらメイン食った気もするが
2022/07/11(月) 19:24:34.40ID:D8bU31Ut0
素揚げにしていくわ
2022/07/11(月) 19:24:46.32ID:lCVFKIwe0
>>244
環境対策という名の会社のPR活動の一環だと記事に書いとるやろがい。しばくぞ
2022/07/11(月) 19:25:31.46ID:FNIOQGDk0
昆虫は食糧問題元凶の中国人が食えよ
2022/07/11(月) 19:26:51.80ID:0jCW1eNi0
寄生虫とか大丈夫なのかな?
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:27:20.85ID:jdTGA/670
主人を呼べ!
2022/07/11(月) 19:28:22.61ID:E/ArmJDH0
将来的にはビーフorコオロギって聞かれるのか
コオロギしか残ってないんですよーって言われたら地獄だな
2022/07/11(月) 19:28:48.59ID:z6J3n80C0
ビーフ・オア・フィッシュ・オア・インセクト?
2022/07/11(月) 19:31:18.24ID:iEqK1ska0
>>247
NHKとかもやたら推してるらしいから
日本人への嫌がらせやと思う
たんぱく質なら大豆でいいのに
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:34:38.80ID:Z84Pu6cR0
どの航空会社が提供するのかと思ったら日本のJAL傘下かよ
どこまで日本をディスカウントすれば気が済むんだ?
2022/07/11(月) 19:36:01.88ID:XlQh7Dxq0
機内食に昆虫出すなら乗らない!
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:37:59.33ID:teynBgdM0
ヴィーガンは責任持って喰えよw
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:39:01.92ID:ncQeaFGM0
何の嫌がらせだよwww
2022/07/11(月) 19:39:20.86ID:+dFFELJT0
虫はきれいに洗えないし、はらわた取れないし。
汚れたままひたすら加熱して消毒?
2022/07/11(月) 19:39:35.33ID:C2gvrPIT0
機内食にG…
2022/07/11(月) 19:40:22.45ID:p36q3IfI0
えー嫌すぎる
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:40:44.66ID:+XPHt3Ef0
うちのカナヘビの餌かよ
2022/07/11(月) 19:40:45.34ID:tD3WbClZ0
>>258
ヴィーガンって虫はOKなんだな。知らなかったわ、ありがとう。
2022/07/11(月) 19:40:46.63ID:JfoRUgcD0
貴様らは客に虫食わせるんかおおん?
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:42:31.29ID:CeJCDi+O0
コオロギはうまいって言う人多いけど、なんというか虫の味だよあれ
エビカニ的な旨味がありつつ地面や虫の風味が後からくる
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:42:35.04ID:DfFKFBeA0
問題なく食えるんなら
行列のラーメン屋が隠し味で実は昆虫使ってた

そんなのもあったりしてね
だって普通の食材じゃ到達できない新鮮な味を演出できるわけだろ???
2022/07/11(月) 19:43:35.13ID:ujE66BNF0
このまま本当に食糧危機に持って行きやがるなら食べるしか無くなるんかね…
本当に自然のコオロギならまだしもどうせ遺伝子組み換えやら毒物混ぜて来るからなそれ思うととても食えんわ
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:43:46.60ID:3rMmANEx0
>>1
罰ゲーム?嫌がらせ?
こおろぎが入っているとは絶対に知らせないで欲しい
2022/07/11(月) 19:44:43.68ID:xLoRTLo60
エビカニと同じで甲殻アレルギーの人には注意が必要だよ
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:45:30.20ID:NUptEBLE0
アフリカ人、中国人、アラビア人、インド人
お前らもう子供産むな、お前らが食糧難の元凶なんだって気づけ
2022/07/11(月) 19:45:43.62ID:DfFKFBeA0
>>247
コオロギ1匹食うだけで、鶏肉300g食った程度のたんぱく質がとれるんだってさ
アスリートがそのうちプロテインじゃなくて昆虫食うよ
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:45:51.92ID:otD2UYkJ0
いたずらでババアに投げて発狂する未来しか見えない
2022/07/11(月) 19:46:07.55ID:c5NR/1FB0
まあ機内サービスはすべて断るので問題は無いが、
飛行機にのってまでコオロギなんか食いたくない
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:46:49.55ID:SATKV7z00
生きてるカマドウマ
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:47:28.00ID:0oLrl8NW0
誰も指摘しないようだから敢えて言うけど・・・

ただのコメじゃん(´・ω・`)
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:47:51.70ID:lkI5UF1B0
甲殻類アレルギーって虫もダメなん?
2022/07/11(月) 19:49:53.19ID:XZ0EmQJv0
中国路線でこんなんやったら馬鹿にしてるのか?!と暴動が起きてる案件だろ
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:50:20.48ID:hva4Ew4l0
虫食う俺イケてるぅの時代なのか
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:50:24.32ID:Qg0dN/rW0
そのコオロギほんとにコオロギですか?ゴキブリが混ざってない?
2022/07/11(月) 19:50:27.04ID:ACYAUDOn0
これって食糧危機対策で虫食わなきゃいけないなら俺以外の人が食べればいいってことだよな
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:51:18.12ID:QjzHNHOL0
粉末で混ぜてあるから大丈夫じゃね。有事の時に食うだろうし慣れとこうかな
2022/07/11(月) 19:51:27.38ID:/skFSPSv0
>>19
でも絶対に自分は食べないよね
2022/07/11(月) 19:52:44.36ID:JII6Q3zy0
お金ない人がコオロギ集めて食べてたってゆってた
2022/07/11(月) 19:52:46.99ID:0b8yJqA10
昆虫食か、SDGSやな
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:54:26.59ID:jdTGA/670
貧乏人はコオロギ食え
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:55:14.47ID:20Xv442z0
世界の恥:ジャップ食
2022/07/11(月) 19:57:13.41ID:78kZYQH00
雲の上で虫を食べる

優雅だな
2022/07/11(月) 19:59:55.19ID:o9j3iQhv0
食えるだろ
2022/07/11(月) 20:00:07.50ID:cS5YVzlN0
ローストチキンコオロギじゃないのか
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:00:39.55ID:UdHRjwht0
東の果てに虫を食う土人国家があるという伝承
2022/07/11(月) 20:03:46.67ID:A8b7T+sj0
スーパーでコオロギせんべい売ってたな

最初マスコット的なものかと思ったらほんとにコオロギパウダーが成分に書かれててびびった
2022/07/11(月) 20:04:00.51ID:WgyfYrGb0
🙊「日本人も堕ちたものだねえ」
2022/07/11(月) 20:05:22.29ID:OYCSghER0
コオロギってゴキと同様食べ物にけっこう集るんだよねえ
2022/07/11(月) 20:05:25.69ID:eZJ88r770
これゴキブリ混ざってても分らんな
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:05:45.04ID:3rMmANEx0
こんなの食べるくらいなら、植物性たんぱく質でいいや
2022/07/11(月) 20:08:13.07ID:Vx9fMkIm0
こんな値段出してまで、昆虫食とかいらんわ
同じ値段ならソイミートとかに出すわ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:08:53.47ID:oMSR0jP60
猿「日本人だけは同類だぜ」
猫「日本人だけは同類だぜ」
犬「日本人だけは同類だぜ」
猪「日本人だけは同類だぜ」
熊「日本人だけは同類だぜ」
鳥「日本人だけは同類だぜ」

虫が大好きだもんね!!!
ギャハハハハハ
m9(^Д^)プギャー
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:13:24.98ID:BOFQRap20
ヴィーガンって虫食っていいの?
意識高そうな食い物好きそう
2022/07/11(月) 20:15:08.25ID:Vx9fMkIm0
>>272
だってさとか、そういう眉唾なの調べもせんの?
そもそも鶏胸肉300gってたんぱく質って69.27gあるんだけど。
コオロギは100gあたりタンパク質が60~70%と驚くべき高タンパク食だけど、
コオロギ1匹の乾燥重量は約0.2g
コオロギ数百匹以上で、鶏胸肉300g並だからw
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:16:01.97ID:CXI7TiaL0
ジャップはいよいよ爬虫類や魚類の餌に手を出すまでに落ちぶれたんかw
2022/07/11(月) 20:18:53.33ID:HOU5UIOP0
こおろぎ美味しいよね、タンパク質も豊富だしな
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:19:00.67ID:TzdVm23L0
ナメクジのエスカルゴでございます
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:19:07.45ID:RkRITOMm0
虫を常食する国があるらしい
頭文字J
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:19:19.99ID:e3dg2eOY0
ジャップエアに空目…
2022/07/11(月) 20:19:20.59ID:6du31GS70
コオロギで良かったじゃんw

ゴキブリだったら、チョンが大騒ぎしてたろう
「ウリ達の同胞を何て事するニダ」って
2022/07/11(月) 20:20:13.28ID:9JODMz9s0
海老っぽいかな
2022/07/11(月) 20:21:10.44ID:HOU5UIOP0
>>16
まずは食べてみてよ、本当に美味だから、食べもしないで断るなんて有り得ないよ
2022/07/11(月) 20:22:32.54ID:Dm+UrPjk0
甲殻類アレルギーだと食えない食べ物
2022/07/11(月) 20:22:55.16ID:JII6Q3zy0
ラーメンにハエやゴキブリが入ってても、たんぱく質が増えてラッキーって言えるくらいの度量を身につけないとな
2022/07/11(月) 20:23:08.36ID:ACYAUDOn0
>>300
100gの巨大コオロギだろ!
2022/07/11(月) 20:23:49.10ID:nlK8+38/0
こんなスレで
かきコオロギなんてオッサン丸出しなレスをする奴なんて

>>151
いたな( ;´・ω・`)
313sage
垢版 |
2022/07/11(月) 20:23:52.76ID:wLNpHNId0
調味料みたいな使い方じゃ意味なくね?
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:23:57.84ID:+pwQm6lO0
保健所案件かと
2022/07/11(月) 20:24:21.56ID:KByQtvoQ0
美味い
トノサマバッタ
ミヤマフキバッタ
ジョロウグモ
カイコガ
ツムギアリ
タガメ

普通
コバネイナゴ
オンブバッタ
クルマバッタ

不味い
ツチイナゴ
ショウリョウバッタ
クルマバッタモドキ
2022/07/11(月) 20:25:28.71ID:yhN8DTMC0
コオロギもゴキブリも似たようなもんだけどな
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:28:14.48ID:iyOVz+Pq0
貧乏人は虫を食え!
2022/07/11(月) 20:29:18.25ID:A4TslobL0
なーんか歯にはさまったなあってぴーっと引っ張ったら足
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:30:30.80ID:QYkL2DZQ0
くまあああああああむしいいいいいい
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:32:40.84ID:ZjmwoZV40
イナゴなんて干しエビと大差ないぞ
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:34:15.89ID:YsGJ218A0
コオロギの踊り食いはオプション料金なのか?
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:34:36.91ID:BIPMa6Ba0
おれは食材を考えてメニューを見るほうだから
2022/07/11(月) 20:34:39.21ID:FN/uY7pJ0
>>304
中国はセミ食うけどなあ
2022/07/11(月) 20:37:08.96ID:FN/uY7pJ0
>>304
韓国は蚕をたべるよ

結構みんな虫食うんだね
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:37:30.33ID:QYkL2DZQ0
いや普通に大豆タンパクとかホエイとかでいいんですけど
昆虫食のメリットって特に無いよな
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:38:31.30ID:QYkL2DZQ0
生幼虫とか食うようになったら
死体にウジが湧いてるのとか見てウマソーって思ったりしそう
2022/07/11(月) 20:38:44.94ID:JjwXEaiT0
良いですね!私は遠慮しておきます。
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:39:33.49ID:ZgMKdHEv0
寄生虫とか熱耐性のある菌とかで病気になると
困るから食べない
2022/07/11(月) 20:39:38.16ID:JII6Q3zy0
俺は大豆でいいから、おまえらコオロギな
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:40:07.16ID:Hq/HjDV10
コオロギの粉が舞う
2022/07/11(月) 20:40:30.16ID:L+L1xLPK0
黒く丸いものはコオロギの目
黒く線上のものはコーロギの足の一部です
問題ありません
2022/07/11(月) 20:40:35.95ID:FN/uY7pJ0
オキアミとかでいいじゃん
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:41:04.74ID:OsuN1tKv0
>308
味よりも大切なものがある
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:41:47.22ID:1YpijVeG0
男割りします
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:41:56.34ID:jQylGFq60
カマキリがゴキブリを食べる動画ってなぜかYoutubeにいっぱいあるんだよな
Gはエビの味って言われてるけど、なんとなくわかるわ
なんか肉質がエビっぽいんだわw
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:42:46.78ID:cobjlL+Y0
コオロギとゴキブリは近縁種。これマメな。
2022/07/11(月) 20:43:03.95ID:CVTDCNQA0
長野のイナゴの佃煮は美味しい
たまに買ってくるけど家族に引かれてる
2022/07/11(月) 20:43:15.88ID:D/a8OyjQ0
どしてわざわざ機内でコーロギなんかくわなならんのかね
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:43:38.33ID:0ZGrb7Ae0
コオロギ食べるのは豆腐とか牛蒡も無くなってからでいいわ
まあそんな時代になってたらコオロギもいないだろうけどな
2022/07/11(月) 20:43:50.04ID:A4LmIV8+0
きっしょ
2022/07/11(月) 20:44:35.92ID:dJmpwukN0
コロナ入りと無しを選べるんやろ??
2022/07/11(月) 20:45:12.18ID:moPpWQi60
夏休みにジジババの家に遊びに行くとトイレや風呂にコオロギ出てたわ
絶対食うのなんか無理
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:45:35.36ID:guP7gf/o0
格安会社だから虫を食わすのか?
2022/07/11(月) 20:45:47.84ID:L+L1xLPK0
客増えると思ってんだろうか
減るよね
2022/07/11(月) 20:47:33.79ID:eAnwPGQH0
日本人は虫でも食ってろ!
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:49:28.10ID:vceAdOHh0
>>11
これ
なんでもかんでも疑わないで受け入れるってアホだよ
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:53:30.10ID:dy4dCnsE0
エビみてーに綺麗に足が取れるもんでも無いんだろ
2022/07/11(月) 20:55:28.41ID:e30+YzZj0
粉末なんて混ぜて栄養あるのかと思うけどな
それなら丸ごと食べさせればいい
2022/07/11(月) 20:58:20.76ID:3gS5CTHx0
ジャップエアー
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:03:09.55ID:8mpOtZD60
まあ、長野県民的には大して驚かんだろ
2022/07/11(月) 21:05:38.27ID:sh/Gglj+0
>>131
嘘松

機内食食わない客いたら
入管の要調査対象になりやすいんだけど
2022/07/11(月) 21:05:44.76ID:fNvlml+L0
ゲテモノ食い強制
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:06:57.72ID:8mpOtZD60
あと、環境的に動物性蛋白質取るのに哺乳類魚類鳥類で難しいところは昆虫という選択肢はあるぞ、確かに少数派ではあるいが皆無じゃあない。
2022/07/11(月) 21:07:39.64ID:4mwkJesg0
我々はゴイムではありません
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:13:31.23ID:RN8aF4jo0
コオロギとかミャンマー人の食い物だろう
日本人ならイナゴの佃煮ですよね
2022/07/11(月) 21:15:23.97ID:cGt4j7Qj0
こおろぎさとみ激おこプンプン
2022/07/11(月) 21:16:50.02ID:APX2ra2g0
出された食事を断るなんて失礼だと思うんですよ、親から教わりませんでしたか?虫だろうと何だろうと出されたものは全て完食してください、それが礼儀というものです。
2022/07/11(月) 21:16:55.38ID:cflxw7Kh0
いいけどさ
2022/07/11(月) 21:18:17.90ID:ONH9Lk5V0
エビやナマコも定着する前は似たような代物だった

想像力の足りないアホがマウント材料に使ってるだけだな
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:19:26.68ID:iLunmR5z0
>>308
長野人?
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:19:31.62ID:yx4Pb5WD0
成田周辺の農民に寄生してる
無職の反対派中核派たちにgkbr養殖のお仕事が
2022/07/11(月) 21:20:55.10ID:4h4uMEhd0
WEFが進めるSDGsがこれ
芸能人は奴らの広告塔
もちろんワクチンも奴らの政策の内
食糧危機、エネルギー危機、経済危機、環境危機、戦争
ぜーんぶ奴らの演出
受け入れる奴は愚民ですわ

https://twitter.com/BABYLONBU5TER/status/1544300497821384704?t=aWp3_X6RkhEVk9Fda6CLMQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/11(月) 21:20:57.51ID:nlK8+38/0
>>359
初期人類が火山噴火により激減して絶滅の危機に瀕した時代の遺構で
貝を食べてた形跡が発見されたんだよな

絶滅寸前まで行かなきゃ人類は貝を食べようとはしなかったのさ
2022/07/11(月) 21:24:00.20ID:XD5qsGUj0
これわざわざ粉末混ぜる必要ある?
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:25:34.74ID:ElDS3pPN0
ぶっちゃけわざわざ昆虫食とか言わなくても
既製品にGの粉末的なものが混ざってることきっとあるだろ
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:28:24.68ID:H6VYPzB30
>>12
客単価が上がる
まあ栄養価的には小麦粉より優秀だしそこまで悪いもんでもないとは思う
コオロギ粉末クッキー試食会の記事読んだ事あるが普通に美味しかったらしいし
問題はコストだな小麦粉が安過ぎるんよ
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:28:50.82ID:8mpOtZD60
まあ、欧州人が芋食い始める時も相当すったもんだあったみたいだし。
食習慣って元来保守的なもんだから。
2022/07/11(月) 21:30:08.72ID:6x7lbz0Z0
コオロギも粉末にするんじゃなくて
生でそのまま食べるってのも日本的かもな
2022/07/11(月) 21:31:24.88ID:omPHPpml0
粉末にしてあるなら別にいいけどたけーよ
コロオギいらないから安くしてくれ
2022/07/11(月) 21:31:24.91ID:qPzEtrx00
ゴキブリとシロアリが近いんじゃなかたけ
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:32:02.38ID:c6RywlFZ0
そのうち海老と偽って実はコオロギとか出てきそう
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:36:19.37ID:8mpOtZD60
逆に考えると、なんで大半の人間が生理的拒否感催すほど昆虫食が長いこと忌避されてきたんかな?と
ここいらユーラシアやアフリカ南北アメリカ問わずそう。
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:41:59.31ID:H6VYPzB30
>>372
生で食ったらクソ危険てのと長年にわたるネガキャンのせいかね
もう「気持ち悪いもの」として扱うのが当たり前になってる
Gなんかおとなしいしすぐ増えるし清潔だし味は美味しくて多種な動物の好物になってると知った上でも家で見かけたら一歩後ずさる感じだし
2022/07/11(月) 21:42:05.43ID:enj44QaU0
昔、ヤンマガに連載されてた昆虫人間みたいなコミックを思い出してゲーが出そうになった
2022/07/11(月) 21:42:12.39ID:dBaowO6m0
>>226
爬虫類の生餌は見た目でコオロギ飼育する人が多いけど
見た目が平気なら西洋ゴキの飼育のが楽らしい
コオロギより飼育環境楽で死ににくいし跳ねてケージから脱走しないしどんどん簡単に増やせるらしい
だから人間もコオロギに慣れさした後はゴキ導入だと思う
2022/07/11(月) 21:46:33.52ID:TyzIe3Fx0
これが​ト​ン​キ​ン​の​主食か…
2022/07/11(月) 21:50:22.45ID:EbgOxvAG0
つうかコオロギとGはごくごく近縁だからな
2022/07/11(月) 21:58:39.72ID:kaFkCfNW0
なんでいつもコオロギなのかね
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:04:51.22ID:EWBt2yYf0
恐怖レベルで虫嫌いなんでコオロギ食が乗った機体に乗りたくない
自分が食わなくても周りが食ってたら吐くし、そもそも同じ空間にすらいたくない
無印も最近コオロギ食置いてるけど、気持ち悪いから行かなくなったわ
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:07:50.51ID:8mpOtZD60
>>373
そう考えるとよく芋の常食が広まったな、と。
あれ「普通の日の当たる場所」だと毒素出しまくりの代モンだからね、冷暗所に保管しときゃオケとかよく気づいたもんだと。
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:08:56.01ID:zYGTZ3x60
信州珍味イナゴの佃煮は各種通販で購入可能だが
安いものではないな
100g500〜1000円といったところか
のり佃煮江戸むらさき100gの数倍
蜂の子はさらに数倍数千円
2022/07/11(月) 22:11:23.38ID:VpTNW9WE0
>>378
たしかに。
クリーミーな味わいと言われるイモムシ類も出せばいいのに。
2022/07/11(月) 22:23:42.45ID:Qw9J+wa50
ほぼゴキブリ
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:38:48.82ID:H6VYPzB30
>>378
養殖しやすいらしい
プラケースに餌のオカラとか色々混ぜたもの投入すれば勝手に増える
2022/07/11(月) 22:47:22.01ID:I2dROVqK0
>>355
ミャンマー人なんて民族は存在しない
ビルマ族かシャン族かモン族かヤカイン族かその他かハッキリしろw
2022/07/11(月) 22:48:25.68ID:MtygaNQz0
Koorogi or Beef?
2022/07/11(月) 22:53:38.42ID:I2dROVqK0
>>379
もったいないな~美味しいのに
カンボジアで昆虫素揚げミックスをツマミにビール飲んだけど、実に旨かった
酒のアテとしてはカエルの素揚げと双璧だわw
2022/07/11(月) 23:00:18.19ID:cIQOghKr0
甲斐、興梠、犬の糞
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:23:37.86ID:QlLmPN2G0
>>387
どれだけ美味くても虫だけは無理
静止画で見るのも受け付けないのに実物を口に入れるとか最悪だわ
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:25:25.47ID:V4OOVjSL0
コオロギの佃煮って長野かどっかだっけ?
子供の頃から結構好きで学生時代はオヤツ代わりに食べてたなあ・・・
足のトゲトゲが唇に引っかかって痛かったりしたのは良い思い出

栄養満点なのは間違いない
中学の頃からとにかく絶倫と言われるほど勃起力がすごくて
硬さがハンパなくビンビンになるし、射精の量もドクドクが10秒くらい続いた
40代後半の今もとにかく朝からビンビンなのは、やはりコオロギエキスのお陰かもしれん
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:26:22.52ID:xiJ6RpZy0
ジャャャャャーップwwwwwwwwwwwwwww
2022/07/11(月) 23:28:10.92ID:y4UYieqp0
コオロギが混入したのかと…(´・ω・`)
2022/07/11(月) 23:33:18.75ID:Qut9OXGY0
カマドウマは?
2022/07/11(月) 23:34:26.55ID:fzZynBI40
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 死ねよ、キチガイ航空
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
2022/07/11(月) 23:45:34.06ID:YGBS2dd/0
取り組みはわかるのだけどLCCの幹部や役員はそんなもん食わないのだろ?
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:50:10.43ID:tH/fE/NR0
エビってぶっちゃけ昆虫だよね・・・
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 23:50:21.86ID:1/roKtG40
沖縄県民はセミを食う
2022/07/12(火) 00:10:13.63ID:ycv//FoJ0
数匹を串に刺して香ばしく火で炙る
日本の夏はやっぱこれだね
2022/07/12(火) 00:15:16.58ID:KEueJOdF0
そのうち牛豚鶏は

上級しか食えんくなるらしいね

平民は昆虫だ!
2022/07/12(火) 00:38:53.11ID:4gp2tE980
海老蟹食えりゃコオロギだって食えるっての
大して変わらん
2022/07/12(火) 00:46:19.45ID:tDihOI9E0
くいたいやつだけ食えばいいよw
SDGs教という要素がなかったらガン無視だろうに。

わざわざ昆虫くっている姿をみせつけるポエムみたいなやつもいるしな。
宣伝するからには、毎日くえよw
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 01:37:43.86ID:BTNKawEO0
揚げるとエビに似た風味と聞いた
2022/07/12(火) 01:40:19.06ID:eg1Ec1l30
>>351
ドリンクやおつまみくらいは食べるよ。
機内食断っても必ず飲み物は勧めてくるね。
全部断ってたら怪しまれるかもね
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 01:43:26.63ID:4YGcI2sD0
俺が説明も無しにこんなエスカペトラなんちゃらって名前でコオロギ食わされたらブチギレるだろうな
キッチリ注意書きしろよ
アレルギーやら生体への害やら実験台にされたら裁判沙汰だわ
2022/07/12(火) 01:45:32.36ID:U2DL525g0
米の代わりにコオロギがぎっしり詰まってたらどうするよ
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 01:46:13.15ID:4YGcI2sD0
>>399
30年前のタイに行くと昆虫みたいなおやつを現地の工場労働者の女の子が食ってたな
気持ち悪い土人だなって見下してた
人を交通事故で跳ね殺しても百万払えば終わった時代

日本もとうとうそんな昔の東南アジアのような貧困国に落ちたってことだな
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 01:47:46.69ID:v4+JiCuQ0
刑務所の食事にしろ

刑務所の食事にしろ

刑務所の食事にしろ

刑務所の食事にしろ
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 01:49:00.96ID:6G6E/So80
タンパク質なら大豆でいいだろ
日本には豆腐、納豆、醤油、味噌、といった豊かな食文化がある

なぜにコオロギ??
2022/07/12(火) 01:49:33.02ID:HiT9Op280
>食用コオロギの粉末を使った機内食

心理的ハードルを下げてる段階なのは分かるが、粉末で出してるのは
やっぱりまだまだってことだわな
2022/07/12(火) 01:50:24.68ID:63Fz7w1m0
えーヤダなぁ
おにぎりとかではダメなん
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 03:08:47.74ID:lzKBDLva0
【食材重視】
ウンコ味のカレー

【味覚重視】
カレー味のウンコ

俺は・・・食材を重視するよ
2022/07/12(火) 03:23:17.22ID:845MGRSG0
昆虫食はチューバーがよくやってるけど美味いと言い切った奴は一人も見たことがない
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 03:26:44.46ID:criLnQgU0
昆虫食はアレルギーになるって聞いたけど大丈夫?
2022/07/12(火) 03:36:24.04ID:lzd+5YOk0
>>3
てっきり異物混入かと思ってスレ開いたわ
2022/07/12(火) 04:57:49.79ID:EZ9unsUM0
そのうちゴキブリ食わされそう
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 05:34:04.39ID:Rpu1Op4Z0
昆虫食クラスタの人を1人フォローして見物してるが
ゴキブリ 美味い
カメムシ 癖はあるが美味い
セミ 美味い
コオロギ 美味い
カブトムシ 土の味

みたいなグルメリポートしてたよ
俺は河原の植物の茎に住んでる芋虫と蜂の子くらいしか食った事なくてどっちも拒否感凄くて罰ゲームみたいだったが正体を聞かされなければ美味しいと言える味だった
クリーミー
2022/07/12(火) 05:48:36.74ID:z6h7u2RE0
コオロギ入りスナック意外と美味しかったよ
値段が高いのがちょっとあれだったけど
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:34:41.29ID:JFtfQAsh0
ぼくは肉か魚か豆でいいです
後進国の日本は虫でもたべて
2022/07/12(火) 06:36:11.74ID:uTMzc/mg0
コオロギかぁ
食用に飼育されたものなら許容範囲
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:47:37.72ID:MaPJHuDf0
世界「俺たち牛を食べる」
印度「俺たち豚を食べる」
諸島「俺たち魚を食べる」
日本「俺たち虫を食べる…」

世界「日本食おことわり」🤮
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:48:08.31ID:D/BoC1jk0
佃煮にしたらイナゴもゴキブリも味変わらないだろ
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:51:29.13ID:P9urpQpP0
食虫女とSEXなんかしたくねえ
2022/07/12(火) 06:53:06.86ID:wb12wIHU0
たとえ安全でも
俺はエビカニはくってもプライドとして
コオロギバッタは食わんぞ
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:57:24.49ID:kvkC8qXi0
新資本主義で庶民は昆虫食にする準備?
和食とイナゴがあるんで、日本に口出すんじゃねーよ。
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:03:23.91ID:71CJLXjy0
「日本人は虫が主食らしい」(ヒソヒソ
2022/07/12(火) 07:11:19.97ID:MeceAO1K0
深夜に旅館の厨房の片隅で女がしゃがんで何か食っている
「おい、何をしてるんだ?」
警備員が声をかけると
白い服を着た女は「見たな〜」と
女の口には明らかに虫の脚と思われる物が!!!
「ぎぃやああああああ」警備員は
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:11:30.87ID:iKU9IYQm0
ウンコとか胎児食うよりはこっちの方がいい
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:13:58.28ID:iKU9IYQm0
人口多すぎる土人国家が昆虫食推進すれば食糧難も解決する
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:14:25.04ID:nniYoBce0
>>15
国際線は原則機内食提供が義務になってる
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:20:50.59ID:lr7GOiCs0
>>427
兵糧攻めされてる城兵か?
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:27:51.54ID:cDzJqx0p0
イナゴ缶で良いだろ
この前食ってみたがためらうなアレ
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:29:04.81ID:cDzJqx0p0
合成肉がよか
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:29:19.45ID:L9KMbR8Z0
ガダルカナル島の戦いでは
食糧が届かず兵士はトカゲでも食べたという

そしてガダルカナル島は別名として『餓島』と書かれるようになったという
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:37:08.27ID:h4VJx6LU0
煮翻国と改名して虫を煮て食べてろ
東夷倭人伝の風習欄に土人の記録として残せ
2022/07/12(火) 07:40:34.76ID:iAK7suOz0
形を残さんと昆虫食がわからんだろ
2022/07/12(火) 08:12:57.43ID:zWAEXNmB0
環境に優しくメンタルに厳しく
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 08:39:02.26ID:ULyBgq7R0
桜えびは虫と同じ
2022/07/12(火) 08:47:49.35ID:b+rXpG5P0
形が全てなのに粉末にしたら虫を喰う意味なくなるだろ
2022/07/12(火) 08:57:59.34ID:PpWD/AD90
タイだかあっちの方では食用のゴキも飼育しているからなメンターとかいう
まあ食用に飼育してるなら衛生面は大丈夫だと思うが・・・・でもなあ
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:06:46.46ID:dw4jniC/0
75
2022/07/12(火) 09:08:33.22ID:K4Huw/BI0
コオロギとゴキブリはそっくりwww

https://okapon-info.com/wp-content/uploads/2018/07/ec435992a52d78b1eaed25a1b9dab13f.jpg
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:18:16.35ID:vfFJELsl0
虫に命はありません!
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:21:51.51ID:bJaR6RUo0
イナゴと変わらんだろ
2022/07/12(火) 09:25:35.07ID:mU2UtZhp0
虫食メニューだったんだろ
2022/07/12(火) 09:37:28.84ID:vQCba3FN0
おろちんゆーくらいしか喜ばないだろ
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:02:26.27ID:vzBmMPfr0
料理人「コオロギからゴキブリへ材料が代わったのは内緒な」
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:06:01.71ID:eMP271T30
日本人が来店したら焼虫か煮虫を提供しろwww
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:11:49.20ID:m/LvE7Po0
コックローチ
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:13:04.22ID:kyp9Uwr80
外国人「ジャップエアで虫食わされた!

>>411
ところが熊本の手に掛かればうんこ味のうんこが出てくると言う
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:13:10.97ID:4ZQgLYda0
ミスター味っ子か、懐かしいな
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:18:43.11ID:JpgBS3d40
コオロギ73ですか
機内に流れる音楽はゴレンジャーのテーマですね
バンバラバンバンバン
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:19:14.40ID:ursxhtFd0
この頃見なくなったけど食用にするほどコオロギって安定供給できんの?
それとも単なる話題供給?
2022/07/12(火) 10:22:42.31ID:dJL2mbYb0
肉食JKマンティス秋山 ?むしむし料理研究部!? という全10話で終わった昆虫食テーマの漫画があって1話がコオロギなんだよな
タイトル名でググれば連載していた場所にいけて1話は無料で読めるよ
2022/07/12(火) 10:53:11.57ID:fj6Mkrb50
>>439
虫は色々食ったが、そいつは未経験
次行ったら食ってみよw
2022/07/12(火) 10:53:23.90ID:7QDH7Vjf0
よく昆虫らしい味とかいう表現見かけるけど、昆虫食ったことない人間にも
解かるたとえで教えてくれ
2022/07/12(火) 11:06:29.37ID:fj6Mkrb50
>>455
味を言葉で伝えるのは不可能
タガメかキリギリスかコオロギを捕まえて、糞を良く出させて、炒るか素揚げにして食えばすぐに分かる
秋になったら実行すべし
2022/07/12(火) 12:07:39.52ID:PpWD/AD90
エビはピンクだからいいけど黒いのはなあw
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:24:27.22ID:zQ3J7+HV0
もしゴキブリやコオロギが本当に美味しければ原始人から食いつないで来てるよ
昔から食べてきたのは牛、馬、鹿、猪(豚)、鳥、熊、狼(犬)、兔、猫、鼠、魚、蛇、米、麦、粟、稗、黍、虫
そして現代人が食べてるのは主に牛、豚、鳥、魚、米、麦
つまりそういう事だ
無人島で原始人のように暮らすならゴキブリでもコオロギでも食えば良い
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:47:40.24ID:GyEzdCIK0
工事現場のオッちゃんは虫が入っても
ビタミンZだと言ってムシャムシャ食べてた
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:48:45.33ID:NqwM/7gS0
安くもないのに虫を出すな
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:48:46.96ID:CBG9n/0Q0
ポリティカルコレクトですよ!拒否するんですか!
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:50:07.58ID:CBG9n/0Q0
ぶっちゃけ、植物と同じで投入したエネルギー分の栄養しか採れんだろ、大雑把に言って
2022/07/12(火) 13:13:03.90ID:Ep3fOOR+0
コオロギの幽霊の言うことむしするとひどいことになる
2022/07/12(火) 13:40:44.49ID:+vMvv6Lh0
粉砕されたコオロギだからGも混ざってても気づかれる事は無い
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:50:04.76ID:AzL/SjQQ0
これもうコオロギ汁だろ
https://i.imgur.com/nQ9hh1k.jpg
2022/07/12(火) 13:59:13.39ID:RB0H4t6m0
色々なメディアなり
YouTuberが市場に出てる製品を口にしたけど
総じてコオロギの臭みが顔を出す、感想だったな。
コオロギは諦めたほうが良くない?
栄養だけが食べる理由じゃないから、美味しいが前提にないと
広まりようがないよ。
2022/07/12(火) 14:03:20.88ID:5NR6xX5Y0
>>466
青汁は?栄養価が高ければ不味くても食べる人はいる
2022/07/12(火) 14:11:17.38ID:fNomovgD0
コオロギの具体的な栄養価が知りたい
2022/07/12(火) 14:12:11.57ID:5NR6xX5Y0
結構、美味そうだよ。コオロギが入ってると言われなきゃわからなそうだ。
https://www.youtube.com/watch?v=TaxADDa1Wlg

まぁ、どれだけコオロギ使ってるのか知らんけど
2022/07/12(火) 14:13:36.85ID:fNomovgD0
イエコオロギ100g(250匹)当たり135kcalしかねーぞ
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:17:02.14ID:WfoaJ6Fu0
これが日本…
2022/07/12(火) 14:17:32.35ID:fNomovgD0
例えば1食分430kcal摂取する場合、コオロギは850匹必要になる
2022/07/12(火) 14:20:05.21ID:fNomovgD0
3食で2550匹コオロギは必要になると思うと、罰ゲームここに極まれり
2022/07/12(火) 14:30:34.36ID:fNomovgD0
豚もも肉100gあたりたんぱく質20g
コオロギ100gあたりたんぱく質17g
ほぼ同じではあるが、250匹のコオロギはきつい。
2022/07/12(火) 14:36:41.06ID:fNomovgD0
コオロギの餌にふすま使うの?
ならふすま食った方がましじゃね?
2022/07/12(火) 14:37:05.20ID:5NR6xX5Y0
Generally, cricket powder is:

High in protein, with all 9 essential amino acids
High in B vitamins
A good source of fatty acids
Rich in minerals like copper, zinc, and manganese
Rich in chitin, a prebiotic fiber that may support gut health

Because it’s nutrient-dense and low-carb, cricket flour compliments both the paleo and keto diet. Also, high-quality cricket powders are generally gluten-free, and dairy-free.

Note, however, that those with shellfish allergies should be cautious with cricket flour. Believe it or not, crickets and crustaceans are closely related!
Put another way: eating crickets is like eating shrimp or lobsters. Odd-looking, but delicious!
https://exoprotein.com/blogs/nutrition/cricket-flour
2022/07/12(火) 14:39:01.23ID:5NR6xX5Y0
エビやカニなど甲殻類アレルギーのある人は食べないほうが良いそうだ。
なるほど、エビやカニも昆虫みたいなもんだな
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:49:10.72ID:+0sXoyLS0
韓国「日本は食虫民」m9(^Д^)
日本「韓国は食糞民」m9(^Д^)

中国「駄目ある…この2国…早くなんとかしないと」(^八^;)
2022/07/12(火) 14:54:23.52ID:5NR6xX5Y0
元素のマンガンってmanganese って言うんだな。
漫画大国の日本人みたいな言葉だ
2022/07/12(火) 14:54:55.10ID:U2DL525g0
コオロギだけで生活したら月8万匹か
色黒になりそうだな
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:06:50.23ID:AzL/SjQQ0
歯がコオロギ色になるやろ
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:11:37.51ID:uMFxMBYL0
蕎麦粉くらいの色で粉末なら使いやすいかね
高タンパクらしいが、麺にしたときにコシは出るのかな?
2022/07/12(火) 15:12:05.87ID:+z3xHCjy0
うんちを食べる習慣、習性あるジャップンに昆虫食はハードル低いよな😈w
2022/07/12(火) 15:13:01.84ID:vlXnS5Vk0
エビカニアレルギーなんで勘弁してほしいんだが
2022/07/12(火) 15:29:30.58ID:fNomovgD0
>>476
https://plusmirai.com/2977-2/
コオロギのアミノ酸スコアはどのようになっているのでしょうか?

実はコオロギのアミノ酸スコアはあまり高くありません。しかし、この原因は栄養価が低いわけではなく、マイナスな理由ではないのです!

コオロギには必須アミノ酸である、「バリン・ロイシン・イソロイシン」が非常に多く含まれています。ホエイたんぱくの1.5倍以上、ソイたんぱくの2倍以上も含まれています。アミノ酸スコアは、トータルのバランスで評価されてしまうため、突出して多く特定のアミノ酸が含まれている場合、スコアとしての評価は低くなってしまうのです。
2022/07/12(火) 15:31:48.71ID:fNomovgD0
>>476
豚もも糖質0.2g
イエコオロギ糖質2.0g
2022/07/12(火) 15:34:24.57ID:fNomovgD0
>>476
キチンは甲殻類に多く含まれている栄養素だな
これがコオロギを食べると甲殻アレルギーになる原因
だからといってエビカニのようにコオロギは美味しくはないのだろうな
2022/07/12(火) 15:46:40.14ID:DEaGUyaO0
ふたを開ければ便所虫か
2022/07/12(火) 15:58:36.04ID:fNomovgD0
甲殻アレルギーを調べていたら、エビとカニで種類が違うのに、同じようにアレルギー反応を起こすことを交差反応というそうだ。
ゴキやダニでも交差反応は80%、タコイカ貝では交差反応は60%。
だから虫=甲殻類と短絡的に考えるのはいかがなものか。
https://allabout.co.jp/gm/gc/300589/
2022/07/12(火) 16:29:04.80ID:fNomovgD0
>>476
コオロギのビタミンB12は、人において不活性であるシュードB12であるため、昆虫食の供給には適さない、だと。
2022/07/12(火) 16:35:28.96ID:fNomovgD0
コオロギの栄養は与える餌によるそうだが、カロリーの約半分は脂質で以外と多く、ダイエットにいいかというとそれほどでもない。

https://pasutan.com/%E3%82%B3%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%82%AE%E3%81%AE%E6%A0%84%E9%A4%8A%E4%BE%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7%EF%BC%88%E7%9B%AE%E5%AE%89%EF%BC%89/
2022/07/12(火) 19:15:36.21ID:sexwCnSN0
LCCっていらないだろ
2022/07/12(火) 20:02:16.02ID:XlB0s1of0
知らないうちに料理に入ってたってことが増えそうだね。
コチニール色素とかね。原料見てヒエッてなった。
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 00:28:23.31ID:tSmZSEio0
>>458
どうだろうね?食習慣って保守的なもんだからね、過去には芋食が普及するまで結構すったもんだあったし。
2022/07/13(水) 00:30:53.33ID:J6WHpwQr0
お肉にしますか?お魚にしますか?コオロギにしますか?
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 00:33:25.75ID:tSmZSEio0
あと両生類(カエルとか)や蛇も栄養があって美味いとか言う話だけど普及しないよね。
戦後すぐだとザリガニだっけ?輸入して養殖したけど駄目で結局野生化してるのは。
2022/07/13(水) 00:44:16.80ID:qKuwLbMJ0
これから昆虫食が広まります。
ただし、富裕層は食べません。
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 00:49:25.24ID:08HDhNqN0
タンパク質を摂るにしても、
本物の肉魚豆は富裕層
庶民は昆虫由来と言う社会になるのか
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 00:52:31.14ID:MfAffZgO0
こおろぎといえば73
2022/07/13(水) 03:13:56.45ID:1vtq4VPe0
何かの幼虫を干したのが4種類くらいミックスになったのを食べたことがあるが、サクラエビやシラスを少し土臭くした感じで結構いけたな
土臭いと言っても硬水やオーガニックワインのミネラル感みたいなもんで、そういうの飲み慣れている人はそこまで気にならないかも(見た目はともかくとして)
2022/07/13(水) 03:37:03.23ID:HAjIscFS0
「おまえはもう食べているッ!」(キリッ)
2022/07/13(水) 08:53:55.76ID:/W2T870i0
イナゴの佃煮は食ったことがある でもあれは佃煮の色をしていたw
2022/07/13(水) 14:56:12.11ID:VqA2j5gM0
学生の頃、どんなお姉ちゃんも食してきた俺は健康優良児と呼ばれていた
そのスキルのお陰で、夫婦関係はとても良好です
2022/07/13(水) 15:50:01.97ID:3VZG2nEK0
神戸のイベントホール1階の喫茶店で飯食ってたらサラダに活けた蛙が入ってたというか飛び出してきたことがあったよ。
2022/07/13(水) 15:51:14.90ID:3VZG2nEK0
>>17
夜の台所で自然養殖している無音コオロギでもいいかい?
2022/07/13(水) 16:07:38.59ID:NRrpOz5s0
コッオローチは生命力が高くてどこにでもいるし食料には最適だな
2022/07/13(水) 16:51:13.37ID:aRLMuNRC0
>>477
エビ、カニ、シャコ・・・よく観たらみな奇怪な姿しとるぞ
あれを美味しく食べてるくせに昆虫はダメという感性が、俺には理解できない
2022/07/13(水) 18:57:08.71ID:wP/fYA900
>>507
俺は映画ハムナプトラを見てから甲虫がマジムリになって、その頃からエビも気持ち悪くなった。特に足。
カニはスケール感が違うからか平気。
2022/07/13(水) 22:41:58.65ID:46uZG1HD0
>>502
怖いことをさらっと言うでないwwwww
2022/07/14(木) 07:42:46.40ID:pCypdFLk0
>>508
なるほど
巨大なコオロギを作ればいいんですね
2022/07/14(木) 08:57:08.08ID:1KFg9B4u0
>>510
うわあああ
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:13:51.87ID:H9CU7sEG0
ちなみに魚の活造りに生理的嫌悪感を催す外国人は多い。
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:43:56.04ID:rBj9GJft0
コオロギっていう苗字の奴を知ってる
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:45:21.51ID:dn9cwTXt0
こんな感じでフレーバーみたいな使い方してるうちは無意味よな
パスタソースに混ぜるとか小さいことやってないで
その粉末のみで練り上げたパスタくらい出してみろと
それで初めて食糧危機対策がワンチャン出て来る
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:48:46.87ID:dn9cwTXt0
>>496
ザリガニはガタイに対しての可食部があまりに少なすぎる
あと汚ねえところで平気だし死んでからの傷みも含めてただただ臭い
この2点をクリアしないと無理
調理法が限られる上に食べる労力がめちゃめちゃ高いんよ
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:50:34.10ID:zcqL8Qv40
普通に大豆使え
2022/07/14(木) 22:50:59.68ID:2N3vB8It0
ダホス会議で一般には虫を食わせろと決めたからな
2022/07/14(木) 22:51:33.39ID:mwy2Gkn70
マッカチンなんて米国、中国、ヨーロッパ、東南アジアどこでも食ってるよ

なぜか日本だけ食わない
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:03:46.90ID:QiHVZ6OW0
昆虫なんて気持ち悪いもの無理に食べなくても、植物性たんぱく質取れば
いいだけだと思うが、忌みが分からんな
2022/07/14(木) 23:20:44.37ID:j1a+BNDC0
>>308
LGBTで悩んでる青年(まともな性になりたいと悩んでる)を自分たちの世界へ引き込むやつらみたいな言い方だな
2022/07/14(木) 23:27:19.73ID:mwy2Gkn70
>>519
ゲテモノ食いレベルだと、世界的には昆虫よりウニの方が上だよ。アメージング言われる
イルカ(クジラ)はクレージーと言われる。残酷度は犬より上
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:22:28.72ID:yhiX0dag0
あと、ドングリなw
縄文時代の我らがご先祖様の主食はこれだったらしい、
無論、コメどころか粟稗黍よりか不味かったらしいが。
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:41:46.81ID:1b3hquN70
いらねぇw
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:44:07.74ID:NWzNHJ4r0
>>1
>環境負荷が小さい
環境負荷の大きいジェットエンジン使うという似非環境保護
2022/07/15(金) 00:51:14.97ID:kRm2UUxE0
レオパ飼ってるから餌のコオロギを常時100飼ってます
2022/07/15(金) 01:00:02.13ID:Vp1KYwbt0
やっぱり機内食はフルーツミールだな
2022/07/15(金) 01:04:20.60ID:sBGnt2gu0
ヘボメシ食べれるから余裕
2022/07/15(金) 01:09:02.69ID:rLIweGQy0
サソリのフライも美味しいらしい。
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:11:03.93ID:FE1Yhyrx0
長野じゃ主食やで
2022/07/15(金) 01:13:36.35ID:JXogTl+u0
生で出そうよ
そっちのが栄養高いよ
2022/07/15(金) 01:17:26.89ID:L5EdGGHw0
将来昆虫食が当たり前になるとか言うけど虫食ってまで長生きしたくないわ…
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 13:36:11.48ID:SiSX3GrH0
ソイレント ブラウン
2022/07/15(金) 14:09:36.21ID:lMs7D6Am0
>>391
チョンさんは蚕くってるじゃん
2022/07/15(金) 14:12:33.18ID:lMs7D6Am0
>>478
日本も中国も韓国も虫食いの慣習あるよ
ちなみに中国はセミ
2022/07/15(金) 14:22:02.07ID:nxxxWzA60
虫食は割とポピュラーな方では?
ウニの方がレア

ミョウガは日本人しか食わないらしいね
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:35:22.01ID:FE1Yhyrx0
長野はカイコもザザ虫も食うで
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:57:16.49ID:yFw+JqKH0
この飯虫が入っとるぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況