X



西欧で今年2度目の熱波、スペインで45.6度 (7/13)【AFPBB】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/14(木) 21:26:41.38ID:9HZKjv5w9
西欧で今年2度目の熱波、スペインで45.6度
https://www.afpbb.com/articles/-/3414516

2022年7月14日 18:15 

発信地:マドリード/スペイン [ スペイン フランス 英国 ポルトガル ギリシャ ヨーロッパ ]

【7月14日 AFP】欧州南西部が今年2度目の熱波に見舞われており、フランスなど各国で山火事が起きている。

 スペインでは、アンダルシア(Andalusia)州のアルモンテ(Almonte)で13日午後5時半ごろ45.6度を観測。セビリア(Seville)やコルドバ(Cordoba)など南部の都市でも気温が44度を上回った。

14日はさらに気温が上がる見込みで、保健省は「生命機能」を守るため、水分を十分取り、薄着をし、日陰やエアコンの効いた室内で過ごすよう助言している。

 週末にかけてスペインでは暑さが和らぐ見込みだが、フランスや英国などでは高温が続くとみられている。

 英気象当局は、2019年7月25日にケンブリッジ大学植物園(Cambridge Botanic Garden)で記録した国内史上最高気温38.7度を更新する可能性があるとしている。

 フランスの気象当局によると、17日から19日にかけて暑さがさらに厳しさを増し、40度を超える恐れもあると警告した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:27:08.13ID:KWrbfWVw0
そりゃ昼寝もするわ(´・ω・`)
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:27:17.94ID:2Zsu+OzI0
スペイン風邪に空見した
4名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:27:31.12ID:AwYnBSWZ0
体温以上どころの話じゃねンだわ
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:27:36.60ID:zEyh5iYx0
外作業は夜だな
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:27:58.53ID:8I6YSEYk0
エアコン入れても室温35度くらいか
2022/07/14(木) 21:28:03.77ID:hQmwxyT60
ピラミッドアイ勘弁してくれー
2022/07/14(木) 21:28:08.28ID:crqRpJ4G0
燃えろバルセロナ
2022/07/14(木) 21:28:46.12ID:YRnpqOpd0
風呂より熱い
2022/07/14(木) 21:29:10.96ID:9HZKjv5w0
※関連リンク

https://pbs.twimg.com/media/FXj9WuXWAAE2s6X.jpg

https://pbs.twimg.com/media/FXoCOMFXgAACpDJ.jpg
2022/07/14(木) 21:29:43.48ID:hQmwxyT60
人エ削減薬&気象兵器加か
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:29:50.72ID:9ihOo2B00
麻生太郎「地球温暖化問題はいいこと」
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:29:50.92ID:2kGL4Mk20
アンダルシアの夏
2022/07/14(木) 21:29:57.72ID:YyAlceKl0
日本の高温多湿のほうが暑いマン「」
2022/07/14(木) 21:30:08.19ID:HwKDb5IQ0
日本製のエアコンが売れてるんだぜ

欧州メーカーのは対応できないw
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:30:16.86ID:PtkytLUO0
パエリア焦げちゃう
2022/07/14(木) 21:30:25.80ID:iNJdJ8cK0
456…!
倍付け…!
2022/07/14(木) 21:30:27.12ID:IEDl6wLY0
そもさん!
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:30:31.43ID:TxtldILj0
クーラきかなさそうだな
2022/07/14(木) 21:30:31.82ID:PwlSO7oh0
山火事きますね
2022/07/14(木) 21:30:56.05ID:eITngOYt0
バカ「令和どうなってんだよ!」
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:31:17.84ID:1cAwhKmD0
>>1
日陰で大丈夫なん?
2022/07/14(木) 21:33:21.42ID:Hd3zLpQQ0
海の近くでも暑いんだな
2022/07/14(木) 21:33:53.25ID:AlaI5ixK0
心頭滅却すれば火もまた涼しというだろう
45.6度程度で倒れるのは精神が脆弱だからだ
2022/07/14(木) 21:33:57.09ID:81VPIWOh0
>>14
向こうは今湿度13%のカラカラみたいだし
今の日本とどっちが辛いかは判断難しそうだ
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:35:03.59ID:UwvC/JUw0
スペインリーグはこんな中で
2022/07/14(木) 21:35:30.98ID:tvp0st2k0
>>10
スペインの天気予報は摂氏なんだな
2022/07/14(木) 21:36:37.83ID:SS1SG/KP0
>>23
海が熱せられて湯気みたいな風が来る場所はある
フランスがそうなのかは知らないけど
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:36:49.75ID:KWrbfWVw0
>>27
Fにこだわるのはアメリカとイギリス
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:36:49.96ID:Pgy9TVlk0
恐るべし令和
2022/07/14(木) 21:37:03.69ID:gwyfsOq70
コロナに罹っても分かりづらくて安心!
2022/07/14(木) 21:37:15.26ID:eefQWCRvO
※ただし、空気は乾燥している

直射日光を避ければ楽勝。

逆に長袖の方が良い
2022/07/14(木) 21:37:20.04ID:QermNaHy0
3年前のコロナ前の6月、マドリッドで連日40度の暑さに観光客として遭遇した
確かに暑かったけど湿度は低めで危険な暑さとは感じなかったな
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:37:24.20ID:WFBFM3G10
エアコンバカ売れか
2022/07/14(木) 21:38:01.30ID:6Ql6urn/0
>>1
悪循環すぎる
中国を近代化させた自民党の罪は重い
2022/07/14(木) 21:38:02.540
>>13
地下の酒場のカルメンと今夜メトロでランデブー
2022/07/14(木) 21:38:36.45ID:pRdyHuYU0
ヨーロッパ南部はアフリカから熱風が飛んでくるからな。
2022/07/14(木) 21:38:58.98ID:RXVjk4sH0
死ななしゃあないやんねw
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:39:00.83ID:8DJY45QV0
スペインの海も美しいぞ
2022/07/14(木) 21:39:13.08ID:e5yQ0ez30
生きていけるのか?
外歩けるのか?
鳩山や伊勢崎は本気で対策のために視察するべきだ
>>10
赤い地域は仕事なんてやめてみんなで水浴びしてればいいよ
コロナのロックダウンよりよほどいい
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:40:14.30ID:z1bElJyd0
スペイン南岸とかまあ海越えたらアフリカ大陸やもんな
2022/07/14(木) 21:40:15.40ID:buclaQln0
フランスは古い建物多くてエアコンない家多いって聞いたが
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:40:45.85ID:KWrbfWVw0
>>42
日本の窓用エアコンとか付けられないのかな
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:41:31.99ID:m+3UDWMt0
ダイキンとLGの鬩ぎ合いってかんじだったな、スペインに五年前行ったとき
2022/07/14(木) 21:42:16.75ID:sny1tuur0
死人が出ないのが不思議だわ
2022/07/14(木) 21:43:17.79ID:buclaQln0
>>43
小さなアパートだと窓が1ヵ所?みたいな感じだな
電気代も高騰しているし、大変だね
2022/07/14(木) 21:43:43.35ID:SbZtlK6W0
日本は7月から雨ばっかしで
太陽ほとんどみえない

なんなの
2022/07/14(木) 21:44:36.81ID:/z78EEmv0
ワクチン打て
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:44:44.89ID:7rqbr/TB0
>>42
・冷蔵庫開けて頭突っ込む
・スーパーマーケットの冷凍・冷蔵コーナーで涼む
・冷蔵庫で冷やしたペットボトルを脇に抱える
出来ることはこれぐらいだw
日が長くて夕方5時ぐらいから西日が建物を
数時間ガチで焼くからマジで地獄w
2022/07/14(木) 21:45:58.33ID:g2Zghvqa0
また山火事になるな
2022/07/14(木) 21:46:39.81ID:HuRR1voM0
気温だけ聞くとやべーけど湿度低くてカラッとしてるなら日本よりはマシなのかな
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:46:41.50ID:7rqbr/TB0
>>43
ブレーカー落ちるか窓枠が落ちるんじゃねw
うるさいとか水が落ちてくるって絶対苦情来る
2022/07/14(木) 21:47:33.01ID:mhe+ca/X0
>>15
こま?
2022/07/14(木) 21:47:49.45ID:9rD0XetS0
昔なら海外とんでもねえ!だったけど
最近40度超えたばかりなので向こうも大変だなにグレードダウン
2022/07/14(木) 21:48:04.73ID:SbZtlK6W0
欧州は湿度低いから
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:48:21.11ID:z3dVZBfq0
40度越えで湿度がカラッカラのスペインと、30度でも湿度の非常に高い日本の夏
どっちがカラダにダメージくる?
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:48:45.58ID:7rqbr/TB0
>>55
でも暑いものは暑いよ
2022/07/14(木) 21:48:53.22ID:tv7aqsIP0
欧州コロナはどうなってんの
2022/07/14(木) 21:50:53.66ID:NDtz0H1G0
ところでニホンはどう考えても梅雨

「梅雨の戻り」とかじゃなくて、「気象庁がたまたま6月の暑さに判断見誤って梅雨の晴れ間を梅雨明け宣言してしまった!」

日本には梅雨があって良かったね? w
2022/07/14(木) 21:51:30.24ID:pQd4rOcM0
アフリカの角では大干ばつ。
そして、ウクライナ、ロシアからの輸入が滞り食料不足。

ロシアは最悪のタイミングで戦争をはじめた。
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:51:44.89ID:7rqbr/TB0
フランス辺りは秋に雨が降るんだわ
2022/07/14(木) 21:52:35.56ID:WxpWNben0
>>1
ドバイは気温50℃でも快適な暮らしだが?
2022/07/14(木) 21:53:01.82ID:g2Zghvqa0
>>55
過ごしやすいけど自然発火で燃えまくってるね
2022/07/14(木) 21:53:28.15ID:WjDyOxbz0
スペインにもロウリュあるのか
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:54:13.56ID:7rqbr/TB0
>>62
エアコンなしで?
2022/07/14(木) 21:54:17.25ID:pQd4rOcM0
>>62
あの辺りは、あと数年で人間が生きるのに適した気候ではなくなるらしい。
2022/07/14(木) 21:55:04.54ID:L6VbNzSw0
西成に見えた
もう末期かな…
2022/07/14(木) 21:55:21.22ID:b/JDxr5t0
ワクのせい
2022/07/14(木) 21:55:32.66ID:i5SHg4zn0
コロナも焼けて収まりそう
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:56:33.26ID:V+IqKyT50
このままだと80年後に人類滅亡だって、いやマジで。
便利さを手放して生き延びるのか、このまま滅亡に突入するのか・・・
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:57:02.39ID:KWrbfWVw0
>>70
ポールシフトって逆方向には行かないのかな
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:59:11.15ID:piSehh6/0
>>33
朝は肌寒いんだよね
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:59:17.06ID:8mthT67V0
とにかく人口減らせよ移民も禁止
2022/07/14(木) 22:00:12.91ID:6XLvkmxO0
湿度は?ねえ!湿度は??
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:01:21.81ID:7rqbr/TB0
人類はいつも滅びる亡びるってずっと言ってるんですよ
ヨーロッパ人とかもうずっと世紀末終末論ですよ
50度超える砂漠で生きてる人たちもいるんだから
熱波でいきなり滅びるとか無いと思うw
2022/07/14(木) 22:01:22.52ID:/qaQ3Qxs0
この先生きのこってもQOLだだ下がりやろうね

人類は冷房かかった狭い室内でネットという快楽装置に繋がれて
互いにマウントし合うことでしか生き残れなくなりそう
2022/07/14(木) 22:02:11.53ID:TNCmlcYk0
昔ニューデリーに住んでた頃に夏これくらいの気温だったけど死ぬかと思ったよ
2022/07/14(木) 22:02:21.92ID:YIgTOF150
地球が保たん時が来ているのだ
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:04:03.25ID:7rqbr/TB0
今の環境に適応している人間が困るだけで
別に地球は困らないんじゃね
色んな姿の時期があった訳だし
地球持ち出すのイクナイ
2022/07/14(木) 22:06:43.69ID:6XLvkmxO0
>>76
それ生き残れるのか
2022/07/14(木) 22:06:45.65ID:YRnpqOpd0
>>78
核の冬で涼しくしてくれ
2022/07/14(木) 22:07:16.40ID:/qaQ3Qxs0
まぁ地球は困らんよね
その時々にあわせた生物種が絶滅しては新たに誕生して順応していくだけだし

人間も50度超えた世界で生き残れるかで言えば多分生き残ってると思う
幸せな暮らししてるかは別問題だけどもw
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:07:19.40ID:kAxBOo2+0
ヨーロッパはエアコンなくて電気代も馬鹿高いからヤバい
同じく湿度が低めのオーストラリアの夏を過ごしたことがあるがエアコンがなくて暑くてヤバかった
熱波がすごくて結局蒸し暑かったぞ
2022/07/14(木) 22:08:26.56ID:cXiHTZ2H0
ここまでスベインの薄着美女の画像がないとか終わってんな
2022/07/14(木) 22:11:33.11ID:/x5twlEH0
スペインでは46℃でも気圧や湿気や風の関係云々で日本の23℃ぐらいに感じる?
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:13:38.07ID:cn9it6W60
>>56
湿度しんどい無駄に水分が体から出ちゃう
カビも体によくないし
でも水不足はいややなあ
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:13:45.66ID:+sHEUrAf0
アメリカでも50℃を超えてる場所があったりするけど、
このヨーロッパでもアメリカでも気温は高いけど湿度は低いんだろ?
日本何て気温も湿度も高いんだぞ。
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:13:46.65ID:8xDbUYjz0
キャンプ日和だな
2022/07/14(木) 22:15:53.05ID:DJ+/oBJE0
>>29
悪の枢軸か
2022/07/14(木) 22:16:22.71ID:QpG4fiP20
まじかよデルモンテ
トマト祭りでケチャップが出来そうだな
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:16:57.05ID:YSfvMnSM0
日本はあめ
2022/07/14(木) 22:17:29.30ID:5oZ9qV940
普通に死ぬやん
2022/07/14(木) 22:17:49.71ID:+sHEUrAf0
欧米は甘え!
2022/07/14(木) 22:18:36.91ID:MEjsBmOa0
気温40度越えでも死滅しないコロナってやばくね?
2022/07/14(木) 22:18:46.62ID:GV5JmJq10
ヨーロッパのアフリカ化
2022/07/14(木) 22:19:04.81ID:DJ+/oBJE0
>>74
カラカラですわ…
2022/07/14(木) 22:19:22.62ID:tcmfpZ9+0
熱中症死って悪くないような気がする
本人はよくわからないまま苦しむ気もなく死んでくんだろ

肺がん肺炎死やタバコで肺ぶっ壊れてみたいに息ができないのわかって死んでくなんて嫌や
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:19:52.86ID:kAxBOo2+0
いやだから湿度が低くても高温だとヤバい暑さなんだぞw
中東とか行ってみ
あと肌がカサカサになるで
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:20:09.52ID:oarsMRPe0
こうならないだけ日本はマシなのかな( ´・ω・`)
2022/07/14(木) 22:21:00.59ID:3yfOGfYQ0
>>74
ここまで来ると湿度など雑魚
2022/07/14(木) 22:21:06.26ID:DJ+/oBJE0
>>74
夜間は涼しい上に乾燥してて快適
https://i.imgur.com/dDXi3oJ.jpg

コイツラが日本に来たら死ぬやろな
2022/07/14(木) 22:21:06.56ID:PkjidKhu0
砂漠になるんじゃね?
2022/07/14(木) 22:22:11.86ID:pQd4rOcM0
>>71
どちらかといえば地球の歳差運動やね。2万6千年周期で気候変動する。
1万4千年~数千年前、サハラ砂漠は緑に溢れる湿潤期だった。今は乾燥期。
2022/07/14(木) 22:22:56.23ID:DJ+/oBJE0
>>102
もともとそんな土地やぞw
雨もあまり降らない
2022/07/14(木) 22:27:52.67ID:m2ffjBpd0
>>59
梅雨前線は消滅してるから梅雨ではない
2022/07/14(木) 22:28:22.81ID:f4wRLC0B0
ウクライナ支援の天罰だな
2022/07/14(木) 22:32:25.23ID:X/P3B6uF0
ニンニク高くなるの?
2022/07/14(木) 22:33:20.83ID:NJ3opqzW0
45.6 °F か。たいへんだな
2022/07/14(木) 22:33:42.90ID:JHaqzL2f0
地球さんが本気で人類減らしにきてるのな
人類嫌われ過ぎだろw地球さんにごめんなさいしとけ
2022/07/14(木) 22:34:22.49ID:0haNVDWQ0
>>18
熱波ぁ!
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:34:26.65ID:uyfKtONF0
>>99
湿度あるから日本のほうが体感温度が高くて地獄なんだぞ
スペインは湿度が低くて気温50度あっても快適に暮らせる
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:35:04.28ID:vlzyK32f0
>>10
三國志みたい
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:35:57.31ID:vlzyK32f0
>>24
ちんこをメーキャップすればそれもまた楽しだっけ?
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:36:05.61ID:MpyjpiKA0
ボンネットで目玉焼きできそう
2022/07/14(木) 22:37:28.33ID:YxHVI/1i0
異常気象といっても日本とはレベルが違う
ヨーロッパでEVシフト論が活発なのも分かる
2022/07/14(木) 22:37:42.16ID:batK++tk0
日本以外全部地獄
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:39:24.72ID:la/tmeQS0
インカ帝国の呪いだな
2022/07/14(木) 22:39:38.46ID:DJ+/oBJE0
>>115
そんなことはない
アフリカ、インドや東南アジアから日本に来た外国人は口を揃えて東京の夏は熱すぎると言うからな
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:39:55.60ID:FX27Q+Ge0
人ってこの気温の中でも生きられるのか
何度まで耐えられるんだろう
2022/07/14(木) 22:40:43.27ID:6XaJ1yQF0
今年が特別とか思うだろ
毎年ちょっとずつどんどん上がってるんだよ
いや思ってないかw
2022/07/14(木) 22:41:13.11ID:VK8Cz1FH0
暑すぎてヨーロッパはホロン部
2022/07/14(木) 22:41:25.81ID:NDtz0H1G0
>>105
>>梅雨前線は消滅してるから梅雨ではない

w 何の反論にもなってないけど、異説が出たらソク叩きたくなるその過敏な神経は、何となく想像が付く w
2022/07/14(木) 22:41:34.15ID:8+5QCK+I0
体感では東京の方が暑いんだってな
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:41:45.50ID:8aTDUYtJ0
>>92
Gは死なない
2022/07/14(木) 22:41:48.49ID:6XaJ1yQF0
湿度が低いと山火事になるんだよね
イタリアは干魃らしいしね
2022/07/14(木) 22:41:59.07ID:1pn9z/Tw0
気温45℃
死ねるな
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:43:08.44ID:g4A4aMcE0
45度のお風呂は熱いよ
2022/07/14(木) 22:43:23.84ID:6XaJ1yQF0
ポルトガルで山火事
去年はオーストラリアもカリフォルニアの山火事がすごかった
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:44:33.56ID:eSqaUnOx0
温泉に入ったら「冷たっ」って感じちゃうのかよ・・
2022/07/14(木) 22:44:41.58ID:bDvN7bP60
湿度信者はなんなんだ
湿度が低かろうがクソ暑いに決まってるだろ
2022/07/14(木) 22:45:22.81ID:1MHJMIWn0
西中国?
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:45:52.28ID:oarsMRPe0
>>111
いやいや快適なわけないだろ
前も熱波で人が死にまくったろ
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:45:57.09ID:b3cvGtXo0
日本もチャレンジ40度
2022/07/14(木) 22:46:02.06ID:g2Zghvqa0
40度超えたら湿度低かろうが熱中症警戒レベル
ポルトガルとかも山火事多発中だし、砂漠化が懸念されるレベルの乾燥具合
2022/07/14(木) 22:46:16.83ID:YvHfFID70
>>15
中国製造のな
136トンキンローズ(国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望)
垢版 |
2022/07/14(木) 22:47:29.59ID:eaebaOkc0
アクエリ派
2022/07/14(木) 22:47:57.75ID:Fv/aJ1kP0
暑すぎてバルログも仮面取りそうだな
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:47:59.52ID:Ga5eQHti0
>>2
昼寝すらできない気温だろ
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:48:41.37ID:Ga5eQHti0
>>133
ズル熊が達成してる
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:49:00.48ID:la/tmeQS0
日本ほど湿度が高くないのかな
ハワイとか暑いけど日本より過ごしやすい
2022/07/14(木) 22:50:04.60ID:YvHfFID70
>>52
フラソスって二階からバケツで糞尿ぶちまけてたんだから、水滴ぐらいヘーキヘーキw
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:50:10.73ID:Ga5eQHti0
>>115
むこうは日本と違ってエアコン少ないからな
地獄だよな
そりゃ地球温暖化問題に切実になるわ
2022/07/14(木) 22:51:46.34ID:foZq4CbN0
その辺の日向に置いといた水が熱湯になってカップ麺できそう
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:54:11.22ID:d7ZnCI5y0
すると日本もまた暑くなりそうだなー
今は涼しいけど
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:55:19.03ID:7rqbr/TB0
>>128
オーストラリアは知らんけどカリフォルニアは本当は
定期的に小規模な山火事が起こって森林が再生されていたのに
人為的に止めてたからこうなったみたいな話をどこかで聞いたんだが
2022/07/14(木) 22:55:35.08ID:/2z+sfUJ0
これだけ高温になると湿度が極めて重要なのに気温の数字だけをニュースにするところが相変わらず頭悪い

45℃10%なら湿球温度21℃
30℃70%なら湿球温度25℃

湿球温度が低い方が、体表面の汗が蒸発した時により涼しく感じる。
体感はむしろ30℃70%の方がきついと思うが。
2022/07/14(木) 22:58:42.39ID:wd4Nas8/0
クーラー壊れるララベル
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:58:50.50ID:qmPJxAS50
サウナより涼しいじゃん
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:59:16.70ID:ak4wsJHQ0
>>101
37℃は乾燥してても涼しくはないだろw
2022/07/14(木) 23:00:20.05ID:pQd4rOcM0
アフリカの角では、野生動物が、水や食料を奪うために、人間を襲うらしいぞ。
2022/07/14(木) 23:01:03.10ID:ijvXqsID0
湿度低いと意外に苦でもないんだよなぁ
日差しは強いけど、木陰に入るとけっこうしのげたり
ワイハーに行った時思った
2022/07/14(木) 23:01:45.61ID:GV5JmJq10
ジブラルタル海峡のすぐ向こうがアフリカのモロッコだから、もともと暑そうではあるスペイン
2022/07/14(木) 23:02:23.34ID:rDzEmPy70
例年は日本ほど暑くないから
エアコンない家も結構あるらしいなヨーロッパ
ヤバそう
2022/07/14(木) 23:02:34.21ID:foZq4CbN0
>>149
かいた汗がたちまち蒸発するから気化熱で持っていかれて体感はわりと楽なんよ
2022/07/14(木) 23:05:04.32ID:/Of0hnM40
>>134
その代わり?サハラは自然に緑化が進行してるとか…
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:05:11.35ID:7rqbr/TB0
日本と違って熱波が来ても8月に入ったら
雨続きで急に涼しくなったりするから
エアコン設置せずに耐える家が多いんじゃないかな
2022/07/14(木) 23:07:36.01ID:xrpABmhZ0
いくら湿度低くても45℃じゃ日本より暑いよ
2022/07/14(木) 23:08:03.46ID:DQR/zntV0
>>62
ドバイって空気悪くない?
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:08:59.55ID:ak4wsJHQ0
>>154
へー!そういうもんか、いいなぁ
日本の湿度は高すぎだよなぁ
息が苦しくなる
2022/07/14(木) 23:11:30.60ID:X6rCEjQ10
砂漠化
2022/07/14(木) 23:12:52.31ID:TN5LAIAP0
ブエルタが怖いな・・・
2022/07/14(木) 23:14:19.97ID:GI7Scqug0
ガラス工房かな
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:16:31.69ID:rfLK1Uio0
日本の夏が一番糞っぽいな
https://tenki.jp/lite/world/7/92/72295/
ロサンゼルス裏山
2022/07/14(木) 23:17:24.04ID:rFZRE4jC0
>>1
湿気は低いのかな。低けりゃ40度でも日本よりマシ。
2022/07/14(木) 23:18:29.71ID:GV5JmJq10
北アフリカのシロッコ(熱波)が地中海渡ってヨーロッパ上陸したのかな
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:19:31.20ID:GGGxMv9O0
俺の体温かよ
2022/07/14(木) 23:20:10.39ID:iKGhLxF20
湿度低めなのが救いだな
日本のように高かったら蒸し焼きになるな
2022/07/14(木) 23:21:38.53ID:aUv99oLt0
>>116
実は日本が一番過酷だったりして
地震もあるしな
2022/07/14(木) 23:22:50.11ID:LxJEyJVH0
外国だともれなく山火事が発生するんだよな
日本では聞いたことない
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:27:11.01ID:TDFr+dU/0
日本ならこれでもマスクを外しません
2022/07/14(木) 23:27:11.24ID:foZq4CbN0
>>169
クッソ猛暑が数日続いても日本の森は午後まで朝露でしっとりしてましてな…
2022/07/14(木) 23:32:07.12ID:+K3wSTAT0
>>101
トーブが快適かもしれんw
2022/07/14(木) 23:34:09.96ID:gaHN4Qvq0
>>27
SI単位系は隣のフランス発祥なんでな
2022/07/14(木) 23:35:01.18ID:E4C10MFt0
去年の年末は過去20年で最悪っていう洪水の被害もあるしスペインも大変だな
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:38:29.87ID:UJdXuv2P0
ロウリュとかすればええ
2022/07/14(木) 23:39:08.88ID:LcL9sky70
日本にいる外国人は日本の暑さをどう思ってるんだろう?

シンガポールはスコール降るし日本より涼しかった思い出あるわ
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 23:40:36.08ID:iGlm5aBB0
欧州で熱波が起きたのは2019年、コロナ禍のときは起きなかった
つまり人間の経済活動(特に大気を乱し温室効果ガスをばら撒く飛行物体)と密接に関わってる

飛行機は飛行禁止で。温暖化促進によって人間が住みづらくなる

>世界気象機関、欧州が2019年2度目の熱波に襲われたと報告
>同年6月28日に国内観測史上最高の46℃を記録したばかりのフランスでも、今回の熱波でパリ市内の観測地点において42.6℃を記録し、1947年7月28日の前回記録(40.4℃)が更新された。
2022/07/14(木) 23:44:46.25ID:d97iXxi90
ムンムンする嫌あな暑さじゃなくてギラギラ、即死級か
2022/07/14(木) 23:51:21.79ID:B0uajwxX0
>>25
45℃超えってエアコン効かないだろ…
湿気はエアコンでコントロールできるけど
2022/07/14(木) 23:52:46.56ID:B0uajwxX0
>>176
日本の暑さはインド以上ネー
って言うインド人の話しは
今日は暑かったね(寒かったね
みたいな挨拶トークだよ
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:11:39.93ID:1J982eZY0
建物がイカれそうだ
日本だって日が当たりまくってるサッシとか劣化する
2022/07/15(金) 00:13:11.05ID:djYdL1oQ0
(;´Д`)ハァハァ
2022/07/15(金) 00:13:39.97ID:wRTez8ZN0
あれ~
地中海は温暖気候だと学校で習ったが
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:14:51.07ID:onW8wY+B0
45度の風呂は流石に入れんわ
なんかそれぐらいのお湯溜めてた銭湯あったけど、馬鹿なんじゃないかと思った
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:16:32.72ID:FcqgyUzl0
冬は逆で、日本は湿度低くてヨーロッパは多湿だって聞いたけどホント?
2022/07/15(金) 00:21:11.42ID:fQNenACa0
スペインにかき氷はないのか
2022/07/15(金) 00:21:53.04ID:ofjByF290
10年くらい前フランスで熱波で相当な人数亡くなったような
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:23:10.91ID:wdiRD8s30
>>14
以前の熱波で47℃のセビリアにいたことあるけど、日陰なら大丈夫
2022/07/15(金) 00:24:38.08ID:S8Vq00310
何かおかしい。太陽フレアか宇宙線が地球に直撃してるんんじゃねいの?
2022/07/15(金) 00:26:05.68ID:TqA/Rpvg0
湿度低いのはまだいいなあ
うちは日本海側だけどこのところずっと湿度70~80%ぐらいあるから、夜は寝苦しくてつらい
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:26:57.58ID:FcqgyUzl0
調べたけどマドリードでも今後1週間以上40℃越だな
東京でもそんなことないわ
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 00:30:45.47ID:FcqgyUzl0
でもバルセロナは何故か30℃くらいなんだよなあ
2022/07/15(金) 00:34:55.21ID:UnQsongM0
ずっと水風呂入っとけ
2022/07/15(金) 00:42:09.99ID:+bo4MnsS0
>>190
うちは日本海側ではないが、梅雨~夏の時期はエアコンより除湿機の方が間違いなく電気代かかってるわな。
2022/07/15(金) 00:42:39.55ID:uJuG9uWb0
夜は涼しくなるだろうよ
夜でも30度あるところは、世界的にも少ないんじゃないか
2022/07/15(金) 00:48:32.56ID:NkVWEw/C0
>>1
日本より暑いのか
さすがアフリカに近いな
2022/07/15(金) 00:48:56.16ID:nxzBCOKe0
>>158
別に
2022/07/15(金) 00:49:35.33ID:nxzBCOKe0
>>66
馬鹿か?
2022/07/15(金) 00:50:09.83ID:fOw4trZL0
なんでそんな熱くなるんだ?
2022/07/15(金) 00:50:30.99ID:nxzBCOKe0
>>65
お前馬鹿か?
エアコン無しなら日本も同じだ。
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:04:07.86ID:aJQkaAkU0
愛知岐阜は35℃発表でも実質50℃だから、45℃なんて今年も夏が来たなぐらいの感覚だろ?
2022/07/15(金) 01:14:08.27ID:699o6vDt0
気温の観測は、風通しや日当たりの良い場所で、電気式温度計を用いて、
芝生の上1.5mの位置で観測することを標準としています。
また、電気式温度計は、直射日光に当たらないように、通風筒の中に格納しています。
通風筒上部に電動のファンがあり、筒の下から常に外気を取り入れて、気温を計測しています。

>>201
計測がこれだもんな
俺らが感じてるのは散々熱されたアスファルトの上の温度
2022/07/15(金) 01:37:22.79ID:JF/ntWKW0
画像見たけどこれもう生きられないだろうポルトガルでは
2022/07/15(金) 01:37:41.83ID:rihOnEY+0
まぁアンダルシアだし、あそこの夏はいよう。
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 01:37:42.78ID:OYaSRHbu0
乾燥してるなら冷風扇がよく冷えるだろう
日本では役に立たんが
2022/07/15(金) 01:37:46.55ID:JF/ntWKW0
スペインやったわ
2022/07/15(金) 01:40:36.50ID:RxAXk6Zb0
こんな状態でも電気自動車って動くんだろうか
2022/07/15(金) 01:52:24.10ID:erdHCaLn0
>>80
きのこるって書いてあるじゃん
2022/07/15(金) 01:55:05.56ID:MWAww5Uh0
なんで夕方に気温が上がるんだよ
2022/07/15(金) 01:57:00.73ID:d1LzB8lQ0
さすが情熱の国
2022/07/15(金) 01:59:44.95ID:erdHCaLn0
>>117
ホントそう
虐殺した上に書物も焼き払った、滅びろよ白い土人ども
2022/07/15(金) 02:07:09.09ID:ihdqy7e70
>>138
たぶん気絶してるだけじゃないか?
2022/07/15(金) 02:07:36.06ID:NUFqMbsW0
黙示録書いた人もビックリの惨状
2022/07/15(金) 02:15:27.26ID:6marcbgX0
>>101
湿度ひっく!!

ド真夏の湿度高く夜中も30度な灼熱埼玉のがツライな(`・ω・´)
2022/07/15(金) 02:23:54.60ID:kmbY+AMx0
温泉卵作れるかな
2022/07/15(金) 02:32:31.80ID:+eb/Kn4r0
>>103
今は中世の温暖期と類似してるね
2022/07/15(金) 02:33:31.48ID:Z5YsG1qp0
フランスの2019年の熱波とか日本の熱中症死者数と同じくらい亡くなってるからな
人口比で考えるとちょっと対策しなさすぎである
2022/07/15(金) 02:37:05.00ID:6dfqbdGS0
アンダルシアに憧れてー
2022/07/15(金) 04:29:01.40ID:FwQ7k7sS0
エアコンって、気温40度超えると働かないってきいたけど
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 05:45:22.42ID:XKTgA/rw0
先々週の日本も暑かった時は空調服効かなかった
2022/07/15(金) 05:47:49.16ID:FYbGjfHO0
ブエルタアエスパーニャで死ぬ
2022/07/15(金) 05:52:11.27ID:eN6y/JEQ0
湿度低くてもキツいか?
2022/07/15(金) 05:55:14.70ID:dlAKeZIG0
>>221
山登り大会だから大丈夫
2022/07/15(金) 06:32:25.18ID:PF1qTfbg0
セウタとかメリリャみたいなスペイン領アフリカのほうが気温低くて笑う
2022/07/15(金) 06:39:45.11ID:kmiR2tt/0
体温超えたら湿度低くてもきついだろな
2022/07/15(金) 07:04:14.82ID:8jliTPM60
原発で海水に熱ぶちこむとこうなる
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 07:27:12.20ID:vset21Ib0
逆に考えるんだ。
サウナが無料。
そう、考えてみるんだ。
2022/07/15(金) 08:00:26.14ID:i3cHkIul0
そんな暑さ想像できない
2022/07/15(金) 08:02:55.01ID:ouN7tbcQ0
アメリカのデスバレーとかも乾燥してるから日陰は結構しのぎやすい
湿度のある南部のほうが日本に似て汗がだらだら
2022/07/15(金) 08:14:20.07ID:bwx6sDDo0
福島出身だが「接着剤がネバネバする」みたいなニュアンスを「ねっぱす」って言うよね
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 08:44:37.24ID:q2aZqcml0
日本でもドカタの働く炎天下は50度超える事ザラだからな
そこで肉体労働までして死なないんだし46度ぐらい余裕でしょ
2022/07/15(金) 08:49:16.05ID:Ndzjxdp60
日本も2回目来る
また地獄のような状況になる
自民は何をやってるんだ
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 08:50:19.72ID:6ZENVP8E0
なかなか暑いな
でも日本の厚さは湿気を伴うから体感的にはかなり暑いそうだ
熱帯雨林や砂漠のが暑いと思うけどそうでもないのか
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 08:50:42.89ID:aOfge9e90
湿度が低いからコタツの中みたいな感じじゃね?
2022/07/15(金) 08:52:03.69ID:2AV+Aejc0
ただ、通常ならヨーロッパは夕方になると気温が20℃くらいに下がるからな
朝方は日本人には寒いくらい
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 08:53:46.17ID:1pvaNvjh0
地下帝国の建設が望ましい
2022/07/15(金) 08:59:27.75ID:JRvxZXOx0
夏の平均湿度

ギリシャ→40%~
東京→70%~
沖縄→80%~
2022/07/15(金) 09:03:13.05ID:93y8CSEY0
バナナで絵が描ける気温。
2022/07/15(金) 09:58:18.28ID:jqWtkhww0
シロッコとは違うん?
2022/07/15(金) 10:30:02.60ID:Luw+AWYn0
農作物は大丈夫なのか?
2022/07/15(金) 10:40:21.18ID:c95uIUGv0
ブエルタやれんのか?
2022/07/15(金) 10:48:29.68ID:T6143Zfq0
ヨーロッパ人は体が暑さに慣れてなくて発汗作用が落ちるというから、この暑さはつらいだろうね
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:02:22.32ID:ZtqUb3H+0
昨日のツール・ド・フランスも
かなり暑いと言ってたよな
2022/07/15(金) 11:02:50.03ID:qI1dPay10
この熱波でコロナを消毒だな
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:05:59.98ID:ZtqUb3H+0
>>161
どうなるかねえ
コロナもあるしさ
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:07:43.09ID:biFnctEd0
>>25
湿度なければマシだよね

たまに欧州や北も40度になって日本が同情するお祭り騒ぎになるけれど
1日限りのことで前後は25度くらいがずっと続くという日本一人負けのオチが毎年だったりする
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:13:23.05ID:yg71Qhmc0
>>10
スペインの内陸はこの位当たり前じゃね
乾燥してるから日差しが痛いなーくらいでそれ程辛くなかったぞ
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:19:18.14ID:wUNk4qh60
湿度はどれくらいなんだろ?20%くらい?
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:21:22.96ID:wUNk4qh60
>>52
なぁに上から糞尿投げ捨ててた国だから水くらいじゃ何にも言われないわw
2022/07/15(金) 11:21:39.68ID:g6cwAL8D0
マヤの予言がタイムラグで来たんだろ
2022/07/15(金) 11:22:49.94ID:g6cwAL8D0
てかみたら45は一箇所だけであとは40とかじゃん。
そんなの日本でもこないだあったろ
2022/07/15(金) 11:23:17.65ID:Uqt83w180
参考までに湿度も知りたいな。
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:23:27.06ID:t5x4Hsc/0
>>198
今のエアコンの技術の限界がどの辺かよくわからんが
とりあえず業務用エアコンでも50度くらいまでしか動かないから
これ以上気温上がるとドバイ死ぬ
2022/07/15(金) 11:28:47.44ID:xAu9VChM0
日本じゃ死人出まくりなのに
湿度か?
国民が貧しいから?
2022/07/15(金) 11:32:48.27ID:xAu9VChM0
>>220
エアコンはわかるけどあれってただの扇風機じゃないの?
2022/07/15(金) 11:39:26.73ID:Lw9tgj360
>>254
エアコンが無いから
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:45:17.92ID:TrqOGAXi0
>>14
東京みたいに湿度がめっちゃ高いと
30度以下でもきついんだよな
でも湿度カラカラで45度にもなると
アチアチの熱風が吹くから
東京とは暑さのベクトルが違うだろうな
2022/07/15(金) 11:46:00.02ID:GM6aR8FD0
穀物が死ぬ
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:47:26.05ID:lCdyh2CG0
欧州はカラッとしてるから全然平気だよ。

俺は行ったことないから知らんけど。
2022/07/15(金) 11:47:59.02ID:SKoWpAKi0
サウナでは喜んでるのに
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:48:43.42ID:xiQRj5i6O
乾燥しているから

数値から感じられるほど

過酷な暑さでは、ないが。

汗も、あんまり、かかないから

楽勝に思えるが

それは汗が速攻で蒸発してて

汗が出てないように見えるだけであり

体の中の水分は減ってるから注意。
2022/07/15(金) 11:51:42.02ID:VFR5xDQ/0
来年はパリでオリンピックだけど、どうするんだろ
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:53:01.52ID:GI/2WK5M0
アンダルシアの例年だと思うけど
2022/07/15(金) 11:54:30.15ID:CINGQwLK0
>>2
トレロ・カモミロか
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:55:48.02ID:mo1L+a/Y0
>>263
植物植えて水場もある中庭作って風通し確保して
直射日光遮断する家の中にいたらそれなりに快適に過ごせるのかな
2022/07/15(金) 11:55:48.31ID:MhYAOCwR0
スペインはイスラムの血がかなり混ざってるから大丈夫
2022/07/15(金) 11:57:48.28ID:MazWGwVS0
おっぱいおっぱい
2022/07/15(金) 12:04:05.95ID:dDpn5+EJ0
省エネにすぐれたエアコンて欧州で売ってるんか?シーメンス製とかボッシュ製とかフィリップ製とか温度調整力の落ちない唯一のダイソン製とかで。
2022/07/15(金) 12:11:47.74ID:T6143Zfq0
ヨーロッパではダイキンががんばってるよ
現地の建物に合った設置方法も研究されてる
2022/07/15(金) 12:15:58.68ID:6IaZVwVr0
プーチン「温暖化でシベリアは快適に、西欧は滅びる」
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 12:16:00.83ID:O8qzJy4t0
>>14
実際多湿はきつい
湿度低けりゃ太陽の熱さってだけで日傘だけでも十分日本より快適
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 12:16:38.31ID:t0+oVgwn0
四五六賽使ってんじゃねーよ
2022/07/15(金) 12:20:54.75ID:tfho9ZTw0
イベリア半島は既にアフリカ
2022/07/15(金) 12:23:21.97ID:eZQg8com0
少し行けばアフリカだもんな
2022/07/15(金) 12:33:57.33ID:GczM33lf0
太陽がおかしいよな
2022/07/15(金) 13:05:30.60ID:ouN7tbcQ0
夏は冬場よりはコロナには罹らないとか初めの頃専門家がいってたのにな
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 13:54:11.01ID:Im/pk0VQ0
最高気温が45℃ってだけで、あとは涼しいみたいだよw
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:06:48.93ID:rWVRrlN30
>>59
移動性高気圧なので梅雨ではない
強いて言えば雨季
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:07:20.57ID:rWVRrlN30
>>278
低気圧だった
2022/07/15(金) 15:33:37.54ID:ouN7tbcQ0
日本は今が最後の戻り梅雨、このあと雷が鳴って正式な夏到来
2022/07/15(金) 16:07:32.55ID:GEjK7J/N0
>>277
アフリカの砂漠から飛んでくる熱風だからな。夜は当然冷たい風になる。
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 17:17:10.45ID:aOfge9e90
つか45℃で夜は涼しいて快適だろなw
さすがローマ帝国があったところだわ
日本も江戸という安定した土地と気候があったから滅ぼされなかった家康が居なければ今の日本国はない
2022/07/15(金) 17:19:49.57ID:HedO2+m+0
ええぇっ…脳ミソ茹で玉子みたいになっちゃうじゃん…
2022/07/15(金) 17:45:05.34ID:TqA/Rpvg0
昔1月にスペイン旅行したことあるけど、日本の冬並みに冷え込みがきつくとても寒かった 
スペインも夏はすごく暑いんなら日本と四季が似てるけど、暑くても湿度低いのはいいなあ
2022/07/15(金) 20:12:21.29ID:rihOnEY+0
>>284
マドリードって山の上だよな。
2022/07/15(金) 23:19:49.00ID:cYWZ9HHB0
マサイ族の人も日本の夏は蒸し暑くて最悪っていってたもんなw
2022/07/15(金) 23:44:58.96ID:TqA/Rpvg0
>>285
マドリードは旅行初日に着いたけど、到着まで12時間以上のフライトは初めてで頭も身体もフラフラになってホテルでのびていたんで、あまり街を歩いてないwツアーで王宮みたいな広場には行ったわ バルセロナのサグラダ・ファミリアが目当てだったんで見られて嬉しかった
2022/07/16(土) 05:28:17.91ID:2U4wOofa0
欧州はクーラーなんてないの普通なんだろ?
これは日本メーカーも売り込むチャンスじゃね
2022/07/16(土) 08:03:59.15ID:dPUvBYKu0
>>12
温暖化も低炭素も金儲けの手段でしかないからな
2022/07/16(土) 08:04:39.91ID:dPUvBYKu0
>>14
それマジだからな
気温だけで語るのはアホ
2022/07/16(土) 08:05:20.92ID:dPUvBYKu0
>>257
アフリカ人でも耐えられないのが日本の夏だからな
2022/07/16(土) 12:54:07.78ID:Zn60OeID0
>>10
やばいなw
対岸アフリカへ逃げれば27度の快適な気温になるんだな
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 13:38:52.26ID:Q+ZI2rQt0
さむすん!
2022/07/16(土) 21:02:24.88ID:JSeQGMx00
さらっと人間が住めない星になるかもな
まぁそれもいいんじゃないか
2022/07/17(日) 14:07:21.63ID:2XfWjzwa0
日本は湿度がつらいけど山火事はない
湿度なかったら大変なことになってる
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:01:00.75ID:T2TNgKEn0
バラハス空港なんて、外みたらどこの砂漠だよってかんじだからな
2022/07/17(日) 21:01:32.40ID:sRBySHZt0
湿度低そうな国だし山火事とか起きそうだな
2022/07/17(日) 21:04:51.60ID:werP4x5Q0
>>13
ベネンヘリ「アフリカみたいだな」
2022/07/17(日) 21:07:29.07ID:T8w9YZ6a0
フランスって、熱波になってもペットや老親を放置して数週間のバカンスへ出かけるんだよなw
で、帰ってきたら犬も親も死んでいるけど気にしないらしいw
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:51:06.04ID:dKWdb5Al0
なんか3世紀ぶりの熱波らしいな。
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:52:09.75ID:/Zc49TvG0
暑そうだけど日本ほど暑くなさそう
2022/07/17(日) 23:52:16.31ID:uZ7vCO5z0
でもカラッカラだろうし意外といけそう
2022/07/18(月) 00:08:37.15ID:hmbqPnlx0
バカラウだっけか
いい干物ができそう
2022/07/18(月) 00:59:30.90ID:tGrIy5OX0
そもそも日本はエアコンが必須でみんな使ってるし

向こうはエアコンないから死者が多い
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:32:13.92ID:6jnLSG0u0
この気温を利用して温泉卵を作って商売するという発想を持てる奴が勝ち組になる
2022/07/18(月) 12:45:16.56ID:rNhelUqA0
テレビ見たけどみんな楽しそうだった。温暖化はいいことづくめ。
2022/07/18(月) 12:45:53.94ID:rNhelUqA0
>>304
乾燥してるから冷風扇で間に合う
2022/07/18(月) 18:10:48.70ID:zlXB9z+f0
ポルトガル熱中症で650人死亡とか恐ろしすぎる
西ヨーロッパに比べれば日本の異常気象なんてかわいいものだ
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:27:51.29ID:5lE+wL100
>>308
昨日のツール・ド・フランスでも暑さが話題になったな
アスファルトが溶けるとか
車が煙噴いたとか
色々起きているそうだ
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:28:55.87ID:qbfh/pgn0
これ自然発火なん?
2022/07/18(月) 20:44:58.87ID:24NIkD2u0
エアコンないらしいやん
2022/07/18(月) 20:46:29.12ID:24NIkD2u0
6月は暑かったけど7月は例年より涼しいやろ
2022/07/18(月) 20:51:17.61ID:rNhelUqA0
アフリカマンは口を揃えて日本の夏の方が暑いという。
それだけ日本の夏は凶悪。
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:55:04.95ID:sFHCjjEY0
インドに行った時 日本の秋位の気温でみんな死にそうな顔して焚き火に当たってた
日本人て幅広い気温に適応してて強いな
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 21:02:06.55ID:wXE0u6te0
「うちの砂漠は昼は50℃、夜は0℃だが」
2022/07/18(月) 21:08:22.34ID:mqYQ8wPa0
hola,tontos !
vosotoros sois pervertidos y la caca
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:35:23.72ID:cbapx1zX0
25度でも暑くて寝れないのに30度!夜は湿度が上がるから25度でも蒸し暑い。
2022/07/18(月) 22:39:13.87ID:S7NcmYoc0
ダイキン大勝利か
2022/07/18(月) 23:12:42.04ID:6W5C2EMK0
>>112
袁術と孫策でほぼ統一、北部の袁紹は時間の問題だな
2022/07/18(月) 23:24:01.71ID:mqYQ8wPa0
ウクライナではロシア軍に小麦畑が燃やされてスペインでは自然発火で燃えているな
また小麦価格が上がるかしら
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 23:48:04.19ID:A83U2XIH0
>>320
小麦畑を燃やしてるのはウクライナ軍だぞ。

ウクライナは世界食糧危機を起こしてNATOを追い込み直接参戦させるしか勝ち目ないからな。
2022/07/18(月) 23:50:01.73ID:tdXTa4wL0
ジブリのせいだな
2022/07/19(火) 07:05:01.00ID:sUk+t5m80
熱中症にはWBGT値というのがあって、これを見ると危険な気温と湿度の値がわかる
https://www.do-yukai.com/medical/images/1709/illst01.gif
2022/07/19(火) 07:06:18.30ID:sUk+t5m80
つまり、湿度が20%でも気温が38度を超えるとヤバイということ
2022/07/19(火) 13:20:31.77ID:hPc0fVZJ0
コミケ雲の発生した気温42度、湿度99%ってやっぱり凄かったんだよなあ。
凄まじく暑かったし。
2022/07/19(火) 16:07:51.17ID:OjjoG7Ev0
少なくとも暖房用の燃料不足にはならないな ラッキーw
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 17:12:42.20ID:Im8OmFh+0
外仕事ワイ、お前らの弱さを嘲笑う
2022/07/19(火) 17:29:36.43ID:qO7oCjBl0
コロナでもせっかく生き残ったのに…。
2022/07/19(火) 17:42:29.93ID:Xn5VQ71W0
エスタノッチェバイラモース
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 21:16:30.55ID:NCEG2/9U0
これだからエアコンを適切に使えとあれほど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況