X



マイナ保険証の報酬加算、廃止へ 新加算で代替案 厚労省検討 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/03(水) 08:02:20.74ID:Revtg7Yq9
 健康保険証とマイナンバーカードをひもづけた「マイナ保険証」を使うと患者の窓口負担が増える診療報酬の加算について、厚生労働省は2日、廃止する方向で最終調整に入った。3日の中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に諮る方針。ただ、新たな加算案も検討しており、負担減にならない可能性がある。

 マイナ保険証利用時の加算は今年4月に導入された。マイナ保険証を普及させるため、設備を導入するなどした医療機関への報酬を上乗せする仕組みだ。患者側も薬剤情報や医療費通知情報を閲覧できる利点がある。だがその分、患者負担は増す。例えば窓口負担が3割の人は初診で21円、再診で月1回12円などが上乗せされる。

 マイナ保険証に対応していない医療機関で従来の保険証を使ったときはこうした負担はない。マイナ保険証を使うことでかえって利用者の負担増となることに疑問の声が出ており、厚労省は見直しが避けられないと判断した。

 一方、同省は健康保険証を将…(以下有料版で,残り228文字)

朝日新聞 2022年8月2日 21時33分
https://www.asahi.com/articles/ASQ826F5SQ82UTFL01G.html
2022/08/03(水) 08:03:00.69ID:+XZEweSY0
はいな
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:03:03.41ID:jURKcGAS0
安倍が悪いアベベノベベッベ
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:03:04.39ID:T5CwCAYZ0
👩🏻‍🤝‍👩🏽 文 👩🏻‍🤝‍👩🏽 タ 👨🏼‍🤝‍👨🏽 明 👩🏽‍🤝‍👨🏾 は 🧑🏻‍🤝‍🧑🏼 ン 👩🏻‍🤝‍👨🏿 鮮 👩‍👩‍👧‍👦 サ 🧑🏿‍🤝‍🧑🏾

マイナ保険証の報酬加算、廃止へ 新加算で代替案 厚労省検討

10 時間前 — 健康保険証とマイナンバーカードをひもづけた「マイナ保険証」
を使うと患者の窓口負担が増える診療報酬の加算について、
厚生労働省は2日、廃止する ...

統一.教.会.は.セ.ック.ス.カ.ル.ト.!
日本.人.の.全.財.産.搾取.&性.奴.隷.化.!

👨🏼‍🤝‍👨🏾 鶴 👨‍👨‍👧 タ 👩🏼‍🤝‍👨🏿 子 👩🏽‍🤝‍👨🏾 は 👨🏿‍🤝‍👨🏽 韓 🧑🏿‍🤝‍🧑🏾 サ 👩🏿‍🤝‍👩🏻 ン 👩🏿‍🤝‍👨🏻
2022/08/03(水) 08:04:10.16ID:OLu9OqRR0
マイナス保険証だからいいだろ
2022/08/03(水) 08:04:18.52ID:hvmMu3i00
やってることがめちゃくちゃ
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:04:20.79ID:OOn+9h1V0
ワラタ
2022/08/03(水) 08:04:21.52ID:egjvELCv0
作らなくて大正解、そもそも公務員ですら作ってない
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:04:34.00ID:kTAi4gQf0
ほんと、油断したら増税を入れてくるからなー
2022/08/03(水) 08:05:01.99ID:Nl+KTh450
利権組織の為に
2022/08/03(水) 08:05:33.57ID:KMn2moq00
これマイナカード使える病院で保険証を出しても負担させられるんだっけ?
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:06:58.47ID:+xDtfG+n0
金出してまで作らせる闇
2022/08/03(水) 08:08:17.41ID:rRPMThy30
いっときでも実際そうするとか本気でアホかと…
2022/08/03(水) 08:09:39.01ID:TlmDdSu/0
普及させようとしてるのに、
使うと逆に高くなるんじゃな
2022/08/03(水) 08:09:45.52ID:5rI3+dqY0
普通の保険証でも加算してるというトラップつき
2022/08/03(水) 08:11:13.08ID:az3cJOno0
判断とか中抜き依託で散々税金横流しした後に何言ってんの後藤茂之
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:12:02.26ID:pnVPlGGA0
これシステム屋のための事業だろ
そもそもマイナンバーと一本化するのは危ないからやめろ
2022/08/03(水) 08:12:51.74ID:Yq9whRv20
医療報酬貰う病院からしたら
手書きの方が都合がいい
2022/08/03(水) 08:14:20.40ID:eF7+pS0s0
アホすぎるわこんなの
2022/08/03(水) 08:14:47.33ID:OHW3Jxu/0
物凄くバカ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:15:51.50ID:Ci6leCR80
当たり前だバカめ
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:16:29.58ID:/lSXoMSH0
マイナンバー普及のため従前の保険証に対して加算ならわかるが
マイナンバー保険証出したら逆に加算なら使わないって
2022/08/03(水) 08:17:19.26ID:NpU+eXQn0
そりゃそうだろ。マイナ保険証使わない人からも値上げ額適用されるんじゃ導入逆効果だってw
2022/08/03(水) 08:20:04.55ID:ZkNmZOKr0
こんなの序の口だろ
マイナ保険証なんてどんどん悪用される
2022/08/03(水) 08:20:53.95ID:54dMJ++s0
ナマポには義務付けで
2022/08/03(水) 08:22:56.87ID:AioRDb/J0
従来の保険証使うと余計な金がかかるくらいにせんと
やることが逆
2022/08/03(水) 08:23:21.00ID:IvGxGRH20
これ決裁した奴更迭しろよ
再検討も全部税金の無駄やぞ。無能にも程があるしサイコパスやろ
2022/08/03(水) 08:23:53.40ID:Z51rbuUa0
間違いなく統一案件だったなこれ

これからあら捜しされる可能性があったから取り下げたんだろう

国民からお布施させる気だった売国自民党。武力内戦起きても驚かないレベル
2022/08/03(水) 08:24:38.50ID:Yq9whRv20
>>26
老人が一番利用するんだよ
2022/08/03(水) 08:25:07.48ID:AioRDb/J0
>>29
仕方ない
2022/08/03(水) 08:26:32.18ID:vp7HLSWT0
>>1
こんな罠があったのか
またいつ復活されるか分からんぞ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:26:54.39ID:FX6kM1ua0
コスト増なんだから初期は加算されて当然だと
2022/08/03(水) 08:27:02.28ID:Yq9whRv20
使いこなす訳もないじ
申請もしない
2022/08/03(水) 08:27:24.27ID:O28UCmHI0
>>24
具体的には?
2022/08/03(水) 08:29:12.94ID:A8Ag8Jj70
普通逆にしない?何がやりたいんだこの国
2022/08/03(水) 08:29:23.17ID:uoC24YI50
そりゃ政治家は病人ではなく
医者というか医師会のほうを見ているわな
2022/08/03(水) 08:29:56.22ID:MQpaT6JF0
保険証の使い回しがひどいからな。

医者もグル。
2022/08/03(水) 08:30:49.43ID:MQpaT6JF0
>>35

保険証の使い回しがあるんだよ。

これができなくなるから医者は反対してる。

もちろん、違法行為だよ。
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:32:20.33ID:muYzsXLw0
マイナポイントで2万円ゲットのキャンペーンやってるけど、結局見送った
医療情報なんて、漏洩したときの影響が大きすぎる
しかも必ず起きるだろうからw
2022/08/03(水) 08:34:36.32ID:lglMLBzx0
小野田GJ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:35:47.39ID:Q3RBo4dN0
これも自民党と罠だよな
いざとなったら国民の口座を凍結できる
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:36:47.28ID:qTcInrtn0
保険証の使い回しする外人がいなくなればいいんだけどね
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:39:17.44ID:PqhyKBFL0
マイナンバーって壺案件じゃないの?
2022/08/03(水) 08:39:33.50ID:+T4BcZ+Q0
やる前に気付けよバカしかいないのか
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:39:43.95ID:6LGq0R/x0
絶対に取得せんつーの
2022/08/03(水) 08:43:23.86ID:hvmMu3i00
>>39
別に申し込んで使わなければいいだけなのに
2022/08/03(水) 08:44:02.40ID:mA0R8/hX0
そういえば、初期にカード作った人ってそろそろ5年経過するよね
確かカード自体の有効期限は10年だけど暗証番号の有効期限は5年だったと記憶してるんだが、暗証番号の更新手続きってどうするんだろう?
またわざわざ窓口に行って入力しなくちゃいけないとかだと面倒くさいな
2022/08/03(水) 08:44:49.99ID:Jdti3Fy60
設備費かなんかしらんけどなんでこっちが払わなあかんねん
普段からガッチリ儲けてるんやろーが
コロナ病床あります言いながら入院させへんとかズルばっかしてるんやし
2022/08/03(水) 08:49:35.42ID:pM5rW8vw0
朝三暮四ってやつ?
2022/08/03(水) 08:52:07.10ID:iK3Hnm8y0
そろそろ作ろうかと思っていたが
これで持ってると損するのが証明されたんで止めた
2022/08/03(水) 08:55:10.19ID:Q37nG4x20
薬局でマイナ保険証を使おうとしたら高くなるからやめた方がいいと言われた
2022/08/03(水) 08:55:15.09ID:gFvCzZnD0
東大卒官僚「マイナンバー使うと負担も増えるよ!是非使ってね!

あのさぁジャップ…
2022/08/03(水) 08:57:15.45ID:aVuiIFNa0
移行のために普通の保険証使ったら増えるならわかるんだがな
2022/08/03(水) 08:59:26.91ID:n2AvYAjX0
役所の朝令暮改
相変わらずだな
2022/08/03(水) 09:02:17.48ID:HRfHXMhe0
厚労省だけでなく、役人てばかしかおらんよな。

わかるだろ、おかしいって。これをおかしいっておもわねぇから無能で馬鹿なアメーバのような糞っていわれんだよ。
2022/08/03(水) 09:02:28.78ID:MszPoVWB0
おせえよ、過払い分返せ
2022/08/03(水) 09:02:41.86ID:rpezQ3Tq0
いつからか番号だけで呼ばれ
2022/08/03(水) 09:02:45.96ID:HRfHXMhe0
>>47
窓口よ。
2022/08/03(水) 09:03:38.77ID:X8/rlhTO0
>>51
薬事指導で金取られるのに
100円の目薬が指導で500円になる
2022/08/03(水) 09:13:57.07ID:ysqFF5Es0
厚労省はマイナンバーカード反対派か
これは保険証に関わる団体の
既得権益を調べる必要があるね
2022/08/03(水) 09:14:34.49ID:NvP2JdQY0
事務経費増は医療に使う分から回されるのね
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:17:30.95ID:u/C5+LKD0
マイナンバー=囚人番号制度
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:19:55.91ID:tHP5wCu60
誤解しているヤシが多いがマイナ保険証利用対応の医療機関では通常の保険証利用でも同額の加算がある
2022/08/03(水) 09:21:26.63ID:NvP2JdQY0
>>63
そりゃそうだ
回線や機器の利用料は人数換算ではない
2022/08/03(水) 09:25:08.99ID:TogZZFAv0
考えた奴馬鹿なんじゃないか?
2022/08/03(水) 09:25:54.83ID:Io/KNK4v0
無くても全く困らない
困るのは国民の個人情報が欲しいだけの国
2022/08/03(水) 09:26:42.29ID:NvP2JdQY0
楽になるのは役所の人間
2022/08/03(水) 09:34:56.74ID:22irXIxP0
SDGs理由に電子化してないから紙が無駄という理由で従来の保険証の方を高くすれば移行しないジジババから金取れるのに。
2022/08/03(水) 09:37:41.98ID:w5HFo1al0
>>68
出来ない理由を考えるのではなくって言った安倍見てたら分かるだろ?
国民の為に変えるんじゃない
統一の為に変えるんだ

だからマイナンバーは自民が下野するまで保留でいい
2022/08/03(水) 09:44:10.46ID:5v6OQjVn0
安倍が死んで少しだけマシな方向へ動き始めた感じがする
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:45:43.27ID:HeoRY/Xs0
>患者側も薬剤情報や医療費通知情報を閲覧できる利点がある。

ええ、自分のカルテ見せてもらえればなくて良いです
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:47:38.93ID:mLhrfOMR0
馬鹿すぎる
2022/08/03(水) 09:48:08.94ID:NGmlybXy0
>>14
まさかキャンペーンしてるのに、作って使うと、割増だとはびっくり( °_° )
2022/08/03(水) 09:52:56.17ID:4J3BVSp00
マイナ保険証使わんやつから手数料とるようにすればいいんだろ
お薬手帳も最初は余計に金とられてたが批判されて手帳使わん方が金かかるようになった
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:53:41.44ID:mLhrfOMR0
国立の大学附属病院で使えないのがなんとも
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:59:28.38ID:XIU0VYIy0
>>59
それ凄いよなぁ
薬は500円なのに、薬局のなんだかんだで最終的に2000円とか
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:07:17.53ID:HeoRY/Xs0
マイナンバーとマイナンバーカードの関係について誤解してる奴が多いけど

1【マイナンバー+保険システム】
2【マイナンバー+保険システム】+【マイナンバーカード使うサービス】

マイナンバー【カード】の有無に関わらず1は有る

マイナンバーカードという物理的なプラスチックの板は本来は要らない子で
マイナンバーだけで完結すべき
2022/08/03(水) 10:08:32.31ID:Yx6dt4jW0
最近、壺案件が多すぎてオレオレ詐欺なんかの情報も国勢調査から漏れてるんじゃ?
なんて思ったり…
2022/08/03(水) 10:09:54.04ID:qk3ywZWu0
役所はアホしかおらんのか
こんなもんやる前から気づけよ
2022/08/03(水) 10:13:50.86ID:tjVdRn1s0
>>79
役所はサービスを提供する場であってサービスを発案したり作る場じゃねーよ
2022/08/03(水) 10:15:42.38ID:RhIQ9qWx0
やる前に気がつけよこんなもん
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:32:31.43ID:FEoCePc70
マイナンバー導入、維持にもカネがかかるからなあ
2022/08/03(水) 10:35:25.16ID:LbPCujMh0
百均でも有人レジは現金のみで
セルフレジはカードPaypay可とかいう酷いとこあるな
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:37:21.44ID:ypu2XzRM0
>>40

https://youtu.be/ZIseOriEjaU

小野田議員が指摘して是正されたっていうことでいいんだよな
2022/08/03(水) 10:40:06.15ID:7Jt6pXDz0
手数料まで看板の付け替えって
冗談も大概にしろよwギャグかよww
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:46:45.91ID:UrAHr2Ku0
マイナ税
2022/08/03(水) 10:50:49.91ID:Dp4aI81F0
なんで負担増なんだ頭が悪いだろ。
厚生労働省の利権にしようとしたんだよな!これ
2022/08/03(水) 10:52:48.53ID:FPtCfkC/0
役人はアホ 世間知らず
2022/08/03(水) 10:53:24.80ID:5S0F6Zgt0
仰天したんはマイナ使える病院ってだけで従来の保険証使ても金取られる事、イミフ過ぎるやろ
2022/08/03(水) 10:55:09.18ID:iCLr32AO0
患者も負担増、医療機関も負担増
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:55:53.30ID:UrAHr2Ku0
>>90
負担倍増安倍晋三
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:00:23.48ID:Q3RBo4dN0
家族構成から仕事に財産状況まで握られて
壺カルト教団へ個人情報を流されてターゲットにされるわ
偶然を装って知り合い、事前に抜いた個人情報を元に色々と占い的に当てる手法を使いそう
まあそれってカルト教団の常套手段なんだけどね
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:02:16.75ID:i8EmjhOl0
逆に、健康保険証使ったら割り増しにしろよ
政府は移行しようとしてるの?
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:04:50.06ID:yTyhhNqZ0
「任意です」って書いてるくせに100%目指すとか言ってる
こんな怪しい政府の気味悪い仕組みなんて脳みそついてたら普通相手にもしねーだろ?
統一自民に入れ続けてた社畜が今の普及率50%弱ってことなんだから
それ以上増えるわけない
2022/08/03(水) 11:05:23.50ID:w4qTSDU50
常識的に政策逆だろうな
止めたい仕組みは負担増にしてディスインセンティブ
紙保険証利用に加算だろ来年度は1回10円、再来年度は20円、次は50円、そのつぎは100円
2022/08/03(水) 11:05:39.62ID:mx9B4CXH0
もはや統一の個人情報抜きにしか見えない
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:09:22.82ID:/lWoSQpn0
>>1
うそつき
2022/08/03(水) 11:10:35.67ID:RhIQ9qWx0
利益供与の為に当初の計画にない物を無理矢理ねじ込んでるからこうなってんだろ
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:12:56.84ID:yTyhhNqZ0
>>94
任意にしないと通らないぐらい怪しいことしてることも分からず
2万ポッチに尻尾ふってる情弱が痛々しいわ
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:14:14.40ID:Sx2OFLXm0
東大出身の役人が大勢いるだろうに頭おかしいよな。
調整すべき多数の組織ががんじがらめになっているなど、制度疲労を起こしてるんだろうな。
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:16:48.63ID:yTyhhNqZ0
>>100
10代で詰め込める記憶量なんてしょせん教育環境だから
選抜の仕方自体が生涯で出せるポテンシャルと何の関係もないしな
2022/08/03(水) 11:23:01.97ID:RiMZr8W90
マイナンバーで一元管理することでコスト減されるのが、メリットだったんじゃねえの
トコトン無能っすね
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:25:38.74ID:neJ8UztW0
3ヶ月に1回しか算定出来ないから、僅かなもんだがなぁ
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:28:50.68ID:UrAHr2Ku0
>>102
コスト減と徴収アップを同時にやれば役所側にとってはウハウハだからな

まあこの診療報酬加算は医療機関がシステムに支払う料金を補うものだけど
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:34:58.98ID:mnQesciv0
如何にしてお金を搾り取るのがテーマだから、ポイントつけてホイホイ釣れるのを待っている。その後は分かるな?
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:35:41.35ID:dmaquRrj0
妊婦加算から何も学んでないな
診療報酬の原則は分かるが、国民の理解は得られないよ
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:37:16.47ID:6V6Uf19K0
上級利権カード
2022/08/03(水) 11:41:08.67ID:VQoRUdug0
>>11 マイナカードを保険証利用したら発生
2022/08/03(水) 11:44:13.26ID:VQoRUdug0
>>59 ふぇっ?!じゃあマイナカードじゃなくいつもの保険証カード出せばいいんか
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:45:49.43ID:dmaquRrj0
>>108
正確には診療情報の公開に同意したかつその情報を使って診療さはた場合のみだな
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:49:19.58ID:G6Z7efVP0
普及させたいって言いながら利用者に負担させるって頭おかしいだろ
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:51:58.98ID:UrAHr2Ku0
>>11
マイナカード対応の医療機関だと従来の紙の保険証を出してもマイナ保険証ほどではないが微妙に負担が増える
2022/08/03(水) 11:52:45.86ID:60/1YyF10
他のルートで負担させるだけやろ
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:53:58.95ID:Q3RBo4dN0
まあ例のごとく
自民の自民による自民のための中抜き利権案件だろうさ
今回山上の一件で目が覚めた国民はもう自民の政策には誰も従わないと思う
2022/08/03(水) 11:56:26.00ID:kHXGCFEj0
顔写真付きのマイナカードだと外国人お得意の保険証の使いまわしができないもんな。
だからこういう嫌がらせ制度でマイナカード普及を妨害していたのだろう。
しかし安倍が討伐されたことでしがらみはなくなった。
2022/08/03(水) 11:56:30.49ID:gcvjVwYA0
医療機関を受診した際に保険証を提示すればマイナンバーカードは不要なんですね。分かります。
2022/08/03(水) 11:59:29.22ID:NpU+eXQn0
>>89 口にはしないだろうけど、推進に協力しないペナルティー的な悪意が感じられる。そう勘繰るとだろうな仕打ちだネw
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:00:16.19ID:sVuXz+kA0
お薬手帳の時と同じ、出さない方が安くなるとか…
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:03:02.99ID:fRR6nQwe0
>>17
違う
中間搾取業者
つまり派遣会社のため
2022/08/03(水) 12:05:36.95ID:TABoQfSM0
普及させたいのに、マイナンバーカードほうが負担が大きいなんて
制度設計した奴は何を考えていたんだか
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:07:45.83ID:lkKylg2e0
>>1
マイナンバーカードってあほだぞ
全国のコンビニで戸籍や住民票が取れる→事前に登録と審査が必要
ワクチンパスポート→住んでる市町村しか取れない
運転免許証→そもそも紐付けしてない
何ができるんや?
ほんとに証明書扱いできるんか?
2022/08/03(水) 12:10:31.62ID:YCradKLG0
最初から計画通りの譲りしろだろ
譲りしろにもなってないけどw

朝三暮四以下
2022/08/03(水) 12:16:17.39ID:KMn2moq00
>>121
>全国のコンビニで戸籍や住民票が取れる→事前に登録と審査が必要

これは嘘。
2022/08/03(水) 12:17:43.88ID:gDZ008jQ0
これは笑ったよな
上級はホントに上級の儲けしか考えてない
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:20:19.24ID:3bzxkOQi0
はいはいカードも廃止でok
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:22:47.98ID:lkKylg2e0
>>123
ちょっと間違ってた
戸籍証明は事前申請必要やった
2022/08/03(水) 12:24:35.39ID:aJA+zS2x0
つまりマイナ大失敗
2022/08/03(水) 12:29:53.43ID:NpU+eXQn0
>>127 住基カードの頃からしたら大成功っしょ
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:30:21.05ID:FW3Kt4G00
>>57
おめぇ暴威だな!
2022/08/03(水) 12:33:22.73ID:qWhURLMx0
これは厚生労働省がバカすぎる
2022/08/03(水) 12:35:10.96ID:kz1gUsvR0
小野田GJは確かなんだが
他の議員って何も思わなかったのか?
2022/08/03(水) 12:36:18.96ID:jcY0FM4X0
>>17
でもお前財布に免許証と保険証入れてんじゃんw
2022/08/03(水) 12:37:09.53ID:SifbIGgO0
初診の21円増すらぴーぴーの奴らはそもそも受診すんな
2022/08/03(水) 12:39:20.51ID:iqM0+Pro0
>>130
まあそうなんだが、そもそも何のフォローもなく押し付けられても困るだろう
内閣府が調整をしとくべき問題
2022/08/03(水) 12:44:48.22ID:V5V6zbLn0
わけわかんねぇことすんじゃねー
2022/08/03(水) 12:45:44.02ID:0Eo47j/G0
>>1
両方とも21円取れば解決
2022/08/03(水) 12:47:32.75ID:L5UerosC0
マイナカードの情報引き出すのにパスワード入力求められ高齢者はそこでなんのパスワードしたっけのー?で、時間がかかるからね。
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:52:24.97ID:fWXhbC740
強要してなくても人事権はどこにあるかによっては強要に
2022/08/03(水) 12:56:12.60ID:yoFzMtj+0
マイナポイントで学習せんかったのか
お得とか割引をつければすぐに広がるぞ
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:57:23.70ID:yjDz9SJr0
>>63
あ、そうなんだ!
それは知らなかった。
2022/08/03(水) 12:58:38.11ID:tts2Q20J0
まだ値上がりするのか
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:59:27.20ID:vnv5fyoS0
妊産婦管理料とかも窓口負担なし、保険者100%負担ならまだ理解得られるのに
窓口で取ったら普及しねーわ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:01:26.36ID:vnH4w8Wz0
>>102
ちなみに、マイナンバカードの保険証利用は、マイナンバーを使用しないって知ってる?
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 13:03:17.90ID:vnH4w8Wz0
>>142
医療サービスが無料というアホ国民を教育しないとダメやろ。
2022/08/03(水) 13:09:16.72ID:iqM0+Pro0
>>142
まあ妊産婦管理はそれもありやと思うが、こっちはちょっとなあ
2022/08/03(水) 13:26:19.62ID:kOr4n8ZT0
昔(今も?)薬局でお薬手帳を持参すると
値上がりするという話もあったよなあ
2022/08/03(水) 13:46:19.79ID:hmXwBjAX0
>>52
官僚にしかなれなかった東大出なんてその程度よ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:10:10.93ID:tHGrbLCn0
>>27
その税金の無駄を作るのが仕事だから。
マイナンバー保険証で加算を提案したやつは次の事務次官が約束されたようなもん。
2022/08/03(水) 14:10:39.78ID:PB8dD61v0
>>136
まあそうなるだろうなwwwwww
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:12:47.27ID:tHGrbLCn0
>>63
それ病院やクリニックの外からでもわかるのかな。対応してるとこは使いたくない。
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:15:33.81ID:VKY5LLBu0
もうやめちまえよ
個人情報一元化して勧誘ターゲットを狙うために使いたいんだろ統一カード
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:19:14.18ID:bsS0wM0l0
露骨なカード利権のための施策

カードなんて持ち歩きたくないわヴォケ!
2022/08/03(水) 14:21:45.41ID:PTjzTDsY0
加算されてたのアレ
アホだろ政府って
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:23:12.85ID:n5X0p/n00
2枚持たなきゃいけない状況が変わらない限り
不便で分かりづらくて紛失などのリスクが高いだけ
2022/08/03(水) 14:24:03.32ID:djk/Ay0m0
なんでおかしいと思わなかったのかがわからない
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:26:43.39ID:X2eXrs1w0
最近どうせ国民は気付かない事を前提進めて
SNSで拡散されて廃止にするってパターンが多い気がする
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:30:22.20ID:ktRc93OR0
エリート官僚って地頭悪そう
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:30:30.89ID:gNJy+abF0
LINEで住民票や転出届 マイナンバーカードで本人確認.
https://nordot.app/927099169497088000
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:32:37.81ID:4vVC6m6g0
徳川家に大政奉還しろよ
2022/08/03(水) 14:36:36.38ID:HRfHXMhe0
>>156
それか、本当に悪びれも無く今まで通りにやって吸い上げているだけか、だな。

公僕なんて池沼か相当の馬鹿しか選ばないからそんなもんだろう
2022/08/03(水) 14:46:09.16ID:FnRUf1PE0
>>150
でも来年の4月から義務化って言い出したぞ
2022/08/03(水) 15:11:39.38ID:xSjvPZZM0
>>123
戸籍は事前登録が必要
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:29:58.87ID:1auHKX/k0
公務員賞与増額できるならこれの負担ぐらい余裕っしょ
2022/08/03(水) 15:31:14.44ID:DVJvxrx+0
無能過ぎて笑うわ
日本衰退も納得
2022/08/03(水) 15:55:15.27ID:rqxsgH+z0
>>121
正しくは戸籍だけ住民票が本籍地にない場合事前申請が必要だな
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 16:59:12.61ID:cyaFI9EY0
このクソみたいな案に、税金使って労働力を割いたあげく廃止になるわけだけど、誰が責任取るの?
2022/08/03(水) 17:03:35.69ID:R11iLfFj0
>>166
責任?何いってんスカ、誰も責任負わないクソ社会ですよ(´・ω・`)
2022/08/03(水) 17:53:45.80ID:kO1XwHTh0
とりあえず初期案に関わった奴らは
全員処分しないとな
きっちりケジメはつけないと
2022/08/03(水) 18:10:42.83ID:w92FB+700
壺代金
2022/08/03(水) 19:06:03.79ID:FyYuW3gL0
普及させたければメリットがないとってのは
小学生でもわかる理屈だぞ。
役人ってアホなのか?
2022/08/03(水) 19:23:26.20ID:B+0eKAXw0
逆に割り引けよ、財源は外国人への生活保護費から抽出
2022/08/03(水) 19:34:37.04ID:hCt5fsD90
お薬手帳と同じようにマイナンバーカード持って来なかったら加算になるだけでは?
2022/08/03(水) 20:29:08.43ID:zbId9F5w0
ばーか
2022/08/03(水) 23:11:01.76ID:L6JZ1atJ0
これで免許証や保険証が完全に置き換わるなら別にこのくらいの費用負担は構わんけどな
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 23:50:48.48ID:M3NAMow80
そういえば住基カード失敗は誰か責任取ったのかな?
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 23:54:05.81ID:FnRUf1PE0
>>39
漏洩したところで平民出の俺には何が問題になるのかよくわからない。
企業の役員だとかでそれの健康状態が株価に直結するような人なら困るんだろうが
2022/08/03(水) 23:55:53.53ID:KC7GntnY0
当たり前過ぎ。

バカは法律にかかわるな。
2022/08/04(木) 06:41:56.81ID:z/yryeux0
>>27
それが目的、また中抜き出来るから。
2022/08/04(木) 06:49:21.66ID:DExVVHxa0
>>137 高齢者じゃなくても一回目の給付金の時に“大文字英数字パスワード”で誰もが弾かれたな
パスワード自体は合ってるけど半角入力してアウトwしかも説明には大文字英数字と書かれていなかったからな
2022/08/04(木) 06:54:44.94ID:/SfUEg8Q0
>>179
全角英数字で入力しろってことなの?
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 07:38:17.41ID:hi7ZKfQl0
財布はポイントカードやクレカやキャッシュカードでパンパン
マイナンバーカードなんて持ち歩きたくないわw
182あみ
垢版 |
2022/08/04(木) 07:56:55.83ID:Z59bhkUY0
マイナポイント加算お願いします。
来年も7500pt
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 08:39:53.16ID:IecO3bmA0
>>39
どんな医療情報が新規に蓄積されると誤解してるの?
2022/08/04(木) 08:45:57.41ID:IC8iriaX0
これは誰が得するの?
何かの利権?
2022/08/04(木) 08:52:28.10ID:sQhuHo3j0
>>126
そんなことしなくてもコンビニで発行できるし、うちの市だと割引してくれる。
2022/08/04(木) 11:28:58.79ID:DExVVHxa0
>>180 せやで。でも今は半角入力じゃ。
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 11:57:54.95ID:Js1xyrMC0
>>181
時代遅れのアナログ人間w
2022/08/07(日) 10:48:26.43ID:vVknUijb0
>>159
国会議員の選挙に落ちるような奴に国家元首が勤まるわけ無いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況