2022年8月16日(火)11時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
<デジタルネイティブの子供に対して、親はどう向き合えばいいのか。前グーグル日本法人名誉会長・村上憲郎氏がグーグル本社の人材から学んだ米国流教育の極意とは?>
子どもの知識に親がついていけない──そんな事態は珍しくないだろう。
小学校で英語が必修になり、パソコンやタブレット端末を使った授業も始まっている。特に英語やパソコンを苦手とする親にとっては、子どもに質問をされて答えられないというケースがますます増えているかもしれない。
では、親も知らないことや、教えられないことに対して、家庭教育でどう向き合えばいいのか。大体のことはスマホで検索すればわかってしまう時代になったが、そのことをどう考えればいいのか。
31歳から本格的に英語を学習し、米国のグーグル本社で副社長を務めた村上憲郎氏は、新刊『Googleが教えてくれた 英語が好きになる子の育てかた』(CCCメディアハウス)で英語力の伸ばし方だけでなく、子供も大人も目的をもって自分を更新し続ける米国流教育の秘訣をわかりやすくまとめた。
同書から3回に分けて抜粋するシリーズ、第3回となる今回は「自分自身もこれから成長していくこと」について。
※第2回:激変する「成績が良い」の基準──世界に遅れていた日本の初等中等教育が変わる
◇ ◇ ◇
いま、親が子に、もっとも教えるべきこと
https://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2022/08/post-99363_1.php
探検
【教育】 子どもがすぐに「ググる」のはダメなのか? [朝一から閉店までφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/21(日) 04:29:58.18ID:T5WzrM5p9
2022/08/21(日) 04:32:25.65ID:TaGypwyV0
ググれない奴より百倍マシ
2022/08/21(日) 04:35:13.46ID:13AbrPmJ0
どんどんググって調べて納得して
どんどん勉強を先に進めたほうがいいよ
どんどん勉強を先に進めたほうがいいよ
2022/08/21(日) 04:35:29.22ID:0Mstb/7m0
ダメなワケじゃないが、
教育の失敗を検索のせいにでもすんのか?
相変わらず、あたまのおかしい記事ばかり書いてるなぁwwwww
教育の失敗を検索のせいにでもすんのか?
相変わらず、あたまのおかしい記事ばかり書いてるなぁwwwww
2022/08/21(日) 04:36:06.37ID:N8kz3WVj0
ググっているといつもパコパコママに行き着き、なし崩し的にオナニーをしてしまう47歳の無職俺
6ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 04:38:14.58ID:moRB1gIX0 ぐぐーんとチンポを伸ばそうよ
2022/08/21(日) 04:39:14.26ID:ZRD0mHRF0
スマホとか持ってない子供も多いだろうに
2022/08/21(日) 04:39:29.09ID:6CvCW4dW0
本を読んで答えを探すのが美徳みたいに思ってるアホいるけど時間を無駄に浪費してるだけなんよな
ネットから探そうが本から探そうが本質的には変わらんのに
ネットから探そうが本から探そうが本質的には変わらんのに
2022/08/21(日) 04:41:46.33ID:suUo9pTl0
ワイ、ソフト屋
もはやプログラミングは考えて作るのではなく、似たような処理をググってコピってちょっとだけ変えるのがメイン
いかに効率よくググれるかが有能さの証
もはやプログラミングは考えて作るのではなく、似たような処理をググってコピってちょっとだけ変えるのがメイン
いかに効率よくググれるかが有能さの証
10ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 04:44:26.43ID:ZIwVPESG0 辞書を引いたり図鑑で調べたりする経験もしといた方がいいんじゃないかとは思う
2022/08/21(日) 04:47:27.37ID:IaVrX+RW0
悪くはないよ
わからないことはすぐに辞書引いたもんだ
ただインターネットの情報って体感で半分くらいは間違ってるし、2ページ目くらいまでは愚にもつかないアフィリエイトサイトで汚染されてる
わからないことはすぐに辞書引いたもんだ
ただインターネットの情報って体感で半分くらいは間違ってるし、2ページ目くらいまでは愚にもつかないアフィリエイトサイトで汚染されてる
2022/08/21(日) 04:48:18.02ID:aH3AlePU0
>>10
そうだねどちらも触れるのが1番だろうな
そうだねどちらも触れるのが1番だろうな
13ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 04:48:52.83ID:+amm86jo0 検索上位にヒットしたものだけを拾わないならいいんでない?
Googleってevilだから金で上位を売る
当然間違いもある
Googleってevilだから金で上位を売る
当然間違いもある
2022/08/21(日) 04:49:08.18ID:/KcRubvh0
>>1
グーグルの人が、グーグルで学んだことを本にする??
グーグルの人が、グーグルで学んだことを本にする??
15ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 04:49:09.36ID:eUUBsRrJ0 読み解く力が養わないから知識だけの無能になるだけだよ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 04:50:11.76ID:piDZjkTZ0 おれは70歳のオジジです。
さっき寝転んで読んでいた本(昭和62年発行)に、
「太陽ニュートリノ問題は未解決・・」みたいな文章があったので、
びっくりして、下記のような検索語を使ったよ。
・年齢表 ・太陽ニュートリノ ・太陽ニュートリノ問題
ホント、すぐに Web 検索をしてしまいました。私が悪うございました。
さっき寝転んで読んでいた本(昭和62年発行)に、
「太陽ニュートリノ問題は未解決・・」みたいな文章があったので、
びっくりして、下記のような検索語を使ったよ。
・年齢表 ・太陽ニュートリノ ・太陽ニュートリノ問題
ホント、すぐに Web 検索をしてしまいました。私が悪うございました。
2022/08/21(日) 04:50:20.86ID:GUNpvOhN0
昔は、わからない事があれば、親や教師に聞くしかなかった
その結果、いい加減な情報ばかり与えられ、
子供は、そのまま鵜呑みにするしかなかった
教えられた事が、本当に事実かどうか調べたり、
他の人に同じ事を聞こうとすると、
疑うのかと非難され、
人を信じないのは悪い事だという教育される
そうして、子供の頃から考える能力が失われて、
人に言われた事を疑いなく信じ込み
新聞や報道の内容も全て真実と考える人間ばかりとなった
ごく一部の親や教師に反発した子供だけが、
与えられた情報を疑い、根拠を調べる能力を身に付けて、
まともな人間へと成長した
現在の日本人の99%は、考える能力の無い馬鹿ばかり
たった1%の正常な人は、社会から弾き出されて、
肩身狭く生きている
それが現在の日本だ
その結果、いい加減な情報ばかり与えられ、
子供は、そのまま鵜呑みにするしかなかった
教えられた事が、本当に事実かどうか調べたり、
他の人に同じ事を聞こうとすると、
疑うのかと非難され、
人を信じないのは悪い事だという教育される
そうして、子供の頃から考える能力が失われて、
人に言われた事を疑いなく信じ込み
新聞や報道の内容も全て真実と考える人間ばかりとなった
ごく一部の親や教師に反発した子供だけが、
与えられた情報を疑い、根拠を調べる能力を身に付けて、
まともな人間へと成長した
現在の日本人の99%は、考える能力の無い馬鹿ばかり
たった1%の正常な人は、社会から弾き出されて、
肩身狭く生きている
それが現在の日本だ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 04:51:22.03ID:NKLTq1Qd0 ダメではないけど、普通に嘘が検索上位に出てくるからな
大人でも子どもでも初学者には適さないツール
大人でも子どもでも初学者には適さないツール
19ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 04:52:20.71ID:It71ho/t0 近い将来、ググれば分かる事に価値は無くなると思ってる
2022/08/21(日) 04:52:23.07ID:/KcRubvh0
2022/08/21(日) 04:52:50.30ID:/KcRubvh0
>>17
ツボ2世?
ツボ2世?
2022/08/21(日) 04:53:16.74ID:sA3B4zKm0
じゃあおれはインフるわ
2022/08/21(日) 04:55:01.67ID:/KcRubvh0
公立図書館の索引カードの引き出しも宝箱だった
図書館行ってこいという大人は多かったが、
何故これの使い方を先に教えないのか?と当時思った
珍しい心霊写真集の蔵書があったり、いろいろ面白かったw
図書館行ってこいという大人は多かったが、
何故これの使い方を先に教えないのか?と当時思った
珍しい心霊写真集の蔵書があったり、いろいろ面白かったw
2022/08/21(日) 04:58:12.25ID:8hXQhLqU0
考える力は確実に弱くはなるわな
2022/08/21(日) 04:59:57.44ID:/KcRubvh0
受験数学に関しては
グーグルがあったらなー!って
今の子がほんとうにうらやましい
あんなわかりやすい解説がタダで読める
うちの親は「1週間悩めば答えは出る」主義。
わかるかい!!
グーグルがあったらなー!って
今の子がほんとうにうらやましい
あんなわかりやすい解説がタダで読める
うちの親は「1週間悩めば答えは出る」主義。
わかるかい!!
2022/08/21(日) 05:01:25.32ID:Tx/E6UQ70
いや、いいだろ
大人だってわからないことがあればすぐググる
大人だってわからないことがあればすぐググる
2022/08/21(日) 05:05:11.57ID:/KcRubvh0
2022/08/21(日) 05:06:56.99ID:vy/rwAlb0
先人のコピペは程々に
やりすぎるとオリジナリティが損なわれる
やりすぎるとオリジナリティが損なわれる
29ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:08:22.58ID:LMD9RzhO02022/08/21(日) 05:08:53.57ID:/KcRubvh0
最近買った本では欧米人は
より良い方法を取っていけば
もっとよりリターンを得られるに決まってる
などと思い込む節があるということだった
東洋はそんなん無駄じゃ、一切が空という思想だとか
真理だと思った
より良い方法を取っていけば
もっとよりリターンを得られるに決まってる
などと思い込む節があるということだった
東洋はそんなん無駄じゃ、一切が空という思想だとか
真理だと思った
2022/08/21(日) 05:10:22.23ID:AOXcKSsI0
最近はぐぐらないで他人に聞けばいいって奴多いから自分で調べるだけましかと
2022/08/21(日) 05:14:28.32ID:Oo/PiPCY0
Excelの関数もマクロもググれば便利なものたくさんあるのに
何もしないで手動でやってる同僚見てたら馬鹿にしか見えない
何もしないで手動でやってる同僚見てたら馬鹿にしか見えない
33ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:20:47.92ID:IQnJPRGN0 ま、情報土人の発想なんてこんなもんだよな
100年分は遅れている
昔と違って、改悪された商用検索エンジンがデファクトスタンダードとなったおかげでもう普通に使っててもまともな検索体験など得られない。上位に来るのは殆どが広告だ
だからそれらの余計な「ノイズ」を取り払うスキルを一般ユーザは要求されている。
逆に、検閲もされており、そもそも本来アクセスできたべき情報が遮断もされている。それらは Google という私企業や、その検閲活動に影響を与えている規制当局などの恣意に基づくものだ。
だからそういう影響を受けていない検索ジャーニーをユーザーはしていくことを余儀なくされているわけだな
100年分は遅れている
昔と違って、改悪された商用検索エンジンがデファクトスタンダードとなったおかげでもう普通に使っててもまともな検索体験など得られない。上位に来るのは殆どが広告だ
だからそれらの余計な「ノイズ」を取り払うスキルを一般ユーザは要求されている。
逆に、検閲もされており、そもそも本来アクセスできたべき情報が遮断もされている。それらは Google という私企業や、その検閲活動に影響を与えている規制当局などの恣意に基づくものだ。
だからそういう影響を受けていない検索ジャーニーをユーザーはしていくことを余儀なくされているわけだな
2022/08/21(日) 05:22:02.23ID:i81w7Uz+0
昔の人も昔の子供に辞書やら百科事典勧めてたからまあいいんじゃないの
35ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:22:23.83ID:dbwo5SY90 〇〇 △ ◇ =答え
たぶんIQは低いとヘタだとググるのもヘタだと思う
知識は増えるしな
今までは思い出せない→放置
思い出せない→思い浮かぶワードで検索→答え
たぶんIQは低いとヘタだとググるのもヘタだと思う
知識は増えるしな
今までは思い出せない→放置
思い出せない→思い浮かぶワードで検索→答え
2022/08/21(日) 05:24:59.08ID:o3DWzO3n0
アホがググるとアフィリエイトしか出てこないからな
37ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:25:57.66ID:H0eM+Y280 むしろ今のGoogleは「正しい知識があれば正しい情報を出してあげるよ」ってスタンスだから普通にアリ
その知識がないのに自分の欲しい情報が出ない・手に入るべきと言うのは「義務教育なんて不要、ググればOK」って言った某小学生YouTuberと根本的には同レベルだぞ
あの主張に対して「正しい知識がないとその情報が合ってるのかどうかすらわからないぞ」って反論してたわけだから
その知識がないのに自分の欲しい情報が出ない・手に入るべきと言うのは「義務教育なんて不要、ググればOK」って言った某小学生YouTuberと根本的には同レベルだぞ
あの主張に対して「正しい知識がないとその情報が合ってるのかどうかすらわからないぞ」って反論してたわけだから
2022/08/21(日) 05:27:36.76ID:skmB13xG0
まあググるのは悪くはない
ただでできる
ただでできる
2022/08/21(日) 05:27:37.03ID:3MxNovUw0
親に見習ってほしいわ、自分の持ってる板で調べてくれ。五万と出るから。
2022/08/21(日) 05:28:37.67ID:UGTWsFNb0
ググれない状況に置かれたら何もできない子になるからな
41ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:29:26.64ID:IQnJPRGN0 あと、そもそも「日本語で検索していては出てこない」情報も多い。または出てきても品質が悪かったりする
これはITで顕著だが、これに限定されてもいない。
英語で適切なキーワードを想起できないことは、現時点でも情報格差の無視できない一因となっている。
情報更新のスピードが早すぎて、翻訳が追いついてないんだよ。
日本語でしか検索できなければ、予め「翻訳済み」となっている情報源に限定されることになる。
何を翻訳しているかは、「業者」の一存だ。自分で選んだのではない。
これはITで顕著だが、これに限定されてもいない。
英語で適切なキーワードを想起できないことは、現時点でも情報格差の無視できない一因となっている。
情報更新のスピードが早すぎて、翻訳が追いついてないんだよ。
日本語でしか検索できなければ、予め「翻訳済み」となっている情報源に限定されることになる。
何を翻訳しているかは、「業者」の一存だ。自分で選んだのではない。
2022/08/21(日) 05:31:31.03ID:51lPrSiW0
ググるのはいいんでない?
ニュースで見た子供みたく宿題の計算をGoogleレンズやアレクサにやらせてんのはどうかと思うが
ニュースで見た子供みたく宿題の計算をGoogleレンズやアレクサにやらせてんのはどうかと思うが
43ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:31:43.35ID:8u2ykr0R0 >>2
論点のすり替え
論点のすり替え
44ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:31:54.99ID:W7Jsu3LT0 専門分野になればなるほどネットでいくら検索しても答えなんて出てこないからな
辞書やテキストの中から必要な情報を随時探し出すスキルも磨いておいたほうがいいわな
辞書やテキストの中から必要な情報を随時探し出すスキルも磨いておいたほうがいいわな
45ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:32:47.45ID:8u2ykr0R046ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:33:25.73ID:ubBsCsbP0 良い事です。
47ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:33:31.84ID:8u2ykr0R0 そもそもググってすぐ見つかるような情報には価値がない
2022/08/21(日) 05:33:42.18ID:020UKSgS0
ググらずに調べる→間違った答えを出す→間違ってることを冷静に指摘→なぜ違うのか正しく教える
この流れをちゃんとやってくれる親や教師がいればいいんだが、間違ってたらキレ散らかすだけのが多いからな
苦労して時間かけた上に怒られるとか理不尽としか思えないもん
それならさっさと正解を調べたくなるわ
この流れをちゃんとやってくれる親や教師がいればいいんだが、間違ってたらキレ散らかすだけのが多いからな
苦労して時間かけた上に怒られるとか理不尽としか思えないもん
それならさっさと正解を調べたくなるわ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:36:07.71ID:4H7vmnBT0 カメラアイみたいな特殊能力持ち以外はキチンと問題を解いたほうが記憶の定着効率は高いだろうな。ガキの頃は脳の修行期間だ。
50ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:37:24.11ID:NnOxMJNn0 そのまま大人になって、口癖が「ググれカス」に
2022/08/21(日) 05:38:28.23ID:Pk80ksVV0
ラジオ テレビよりマシだと思います
日本 アメリカ政府の広告代理店
害されてるから
日本 アメリカ政府の広告代理店
害されてるから
52ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:40:02.12ID:FhnX5OKn0 ググるけど
女の性器がいっぱい出てきました
女の性器がいっぱい出てきました
53ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:40:49.75ID:FhnX5OKn0 ググるけど
女のあそこがもろに出てきました
女のあそこがもろに出てきました
2022/08/21(日) 05:41:38.59ID:/VpELb7w0
それはダメだなぁ
やはり最初に色々な考え方の骨格を作り上げないと
そっからググりまくるのはいいけど
最初からググりまくるとアホな反ワク見たいのが作り上げられるぞw
やはり最初に色々な考え方の骨格を作り上げないと
そっからググりまくるのはいいけど
最初からググりまくるとアホな反ワク見たいのが作り上げられるぞw
2022/08/21(日) 05:41:46.59ID:I66xinA30
ググるならまだ自主があってまし
最近はどこぞの言論人の発言を正当化しすぎてもはやカルト
最近はどこぞの言論人の発言を正当化しすぎてもはやカルト
2022/08/21(日) 05:43:10.66ID:HU+2CiZj0
まずグーグルとダックダックゴーの検索結果の違いを見せて世の中の仕組みを悟らせるところからだな
2022/08/21(日) 05:44:00.39ID:g4blvicw0
我田引水のために自分基準で勝手にレッテル貼って見下して喜ぶ人格障害者をナニカの権威のように祀り上げ利用するのが問題だろ
エコ詐欺にせよ慰安婦詐欺にせよ
罪悪感創出からの免罪符詐欺が使う常套手段だ
エコ詐欺にせよ慰安婦詐欺にせよ
罪悪感創出からの免罪符詐欺が使う常套手段だ
2022/08/21(日) 05:47:44.40ID:PRmY81Jg0
調べるにしても頭をつかって調べないと結果を得られないもしくはとても時間がかかる
最近多いのは検索のキーワードを教えてくれという悲しいことを言ってくる人が多い
Google先生は所詮道具なんだから子供のうちから道具を使うにしても考えて使うことを身に付けさせることが大切
最近多いのは検索のキーワードを教えてくれという悲しいことを言ってくる人が多い
Google先生は所詮道具なんだから子供のうちから道具を使うにしても考えて使うことを身に付けさせることが大切
2022/08/21(日) 05:48:13.99ID:P7TLoWxR0
「ググる」ことは全く問題は無い
ただ、ネトウヨおじさんのように何万回ググっても、内容を全く理解していないことが問題なのである
ただ、ネトウヨおじさんのように何万回ググっても、内容を全く理解していないことが問題なのである
60ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:50:29.22ID:DbwGbnC50 ググる行為にはなんら問題無いが、その結果得られた情報を鵜呑みにする事に問題がある。
鵜呑みにしないで本当にそうか判断出来るようになるには、より基礎になる知識の蓄積が必要
鵜呑みにしないで本当にそうか判断出来るようになるには、より基礎になる知識の蓄積が必要
61ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:52:02.65ID:tet7rLCI0 Googleは意図的に検索精度を劣化させてるから、あまり役に立たんね
一般大衆に真実に近づかれちゃまずいからw
一般大衆に真実に近づかれちゃまずいからw
62ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:52:47.02ID:drU4wfwE02022/08/21(日) 05:54:00.00ID:1EyraUyQ0
>>5
ある意味素晴らしい
ある意味素晴らしい
2022/08/21(日) 05:54:16.59ID:W/RXkNVi0
検索って仕事でも活用できるしエエんちゃう?
2022/08/21(日) 05:55:15.38ID:Z6rhfIKz0
ダメではないと思う
66ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 05:56:37.61ID:tet7rLCI0 検索ワードのチョイスひとつで検索結果が変わるからね
そのためには土台となる基礎知識が必要なんだよね
だいたい教育熱心な親御さんは、子供に本を買い与えるか図書館で大量に借りてる
そのためには土台となる基礎知識が必要なんだよね
だいたい教育熱心な親御さんは、子供に本を買い与えるか図書館で大量に借りてる
2022/08/21(日) 05:57:11.15ID:/VpELb7w0
「すぐ」ググるとどうなるかはわかるよな
知識がついていない段階でだよw
アホがすぐ能書き叩くからなw
知識がついていない段階でだよw
アホがすぐ能書き叩くからなw
2022/08/21(日) 05:57:37.36ID:P7TLoWxR0
>>57
ゴミウヨ脳には、慰安婦問題には「留守名簿」等というワードは引っ掛からないようになっているみたいだな
ゴミウヨ脳には、慰安婦問題には「留守名簿」等というワードは引っ掛からないようになっているみたいだな
2022/08/21(日) 05:58:27.90ID:CinyH1it0
>>1のような問題の本質を分かってないのが問題
2022/08/21(日) 06:00:22.31ID:l+m3tLrh0
検索して出てきた情報を正しいものと判断する力をどうやって養うか
先生が薦めてくれた資料や文科省指定の教科書や資料集ですら実は内容に間違いがあったとか後でわかることがあるくらいだからな
難しい問題だよな
先生が薦めてくれた資料や文科省指定の教科書や資料集ですら実は内容に間違いがあったとか後でわかることがあるくらいだからな
難しい問題だよな
71ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:00:29.51ID:7XdWVe5D02022/08/21(日) 06:00:41.08ID:HU+2CiZj0
ある因果関係の仮説を立てさせる
しかしそのまま検索しても何も出てこない
ではその仮説の構成要件は何かと考え要素ごとに分けて事実検証をしていく練習をさせる
OSINTの初歩訓練にもなる
しかしそのまま検索しても何も出てこない
ではその仮説の構成要件は何かと考え要素ごとに分けて事実検証をしていく練習をさせる
OSINTの初歩訓練にもなる
2022/08/21(日) 06:01:03.28ID:XY+Co5tu0
こんな上っ面の内容で金を出している業界が思考できない人間を生む原因になってるのではないか
2022/08/21(日) 06:03:04.06ID:r1cpFNdA0
日本人は思考が堅苦しい。
社会は後戻りなんてできねーんだから積極的に捉えろよ。
ちなみに一番重要なのは知識じゃない。
アイデアだ。
例えるなら
知識は工具。
アイデアは製品、作品。
社会は後戻りなんてできねーんだから積極的に捉えろよ。
ちなみに一番重要なのは知識じゃない。
アイデアだ。
例えるなら
知識は工具。
アイデアは製品、作品。
75ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:05:54.25ID:7XdWVe5D0 蛾と蝶の違い程度の実社会に何も役立たないことなんて、集団のトップがあれは蛾または蝶と言えばそれになる
意地は張らない方が良い
意地は張らない方が良い
76ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:06:24.08ID:v5FrDfmq0 掛け算をググっているガキがいた
2022/08/21(日) 06:06:57.98ID:06KdG4Sl0
親も従来の考え方にとらわれていて
新しいものを認めたくないってのもあるようだからな
糖質制限が出てきた時も糖尿病の専門の医者ほど
従来のカロリー制限信者で糖質制限を認めたがらなかったらしい
新しいものを認めたくないってのもあるようだからな
糖質制限が出てきた時も糖尿病の専門の医者ほど
従来のカロリー制限信者で糖質制限を認めたがらなかったらしい
2022/08/21(日) 06:07:15.86ID:Y2Rxd6BG0
ググって出てくる程度の情報なんぞ教科書と一緒なんよ
そこから何を学ぶかが大事
そこから何を学ぶかが大事
2022/08/21(日) 06:07:56.45ID:9vPjar/D0
ググってばっかだと思考能力落ちるよなぁ
正解までの思考のプロセスを放棄してるんだから
正解までの思考のプロセスを放棄してるんだから
2022/08/21(日) 06:08:19.90ID:HU+2CiZj0
>>74
製品や作品にも原料と制作スキルがいるんやで
製品や作品にも原料と制作スキルがいるんやで
2022/08/21(日) 06:08:21.62ID:OI2Vikvo0
大人でもこんなにすぐに疑問が解決出来て良いものなのか?と何に対してかわからんが変に不安な時があるわ。
2022/08/21(日) 06:09:29.26ID:fIUpHHRC0
馬鹿ツール
2022/08/21(日) 06:10:56.05ID:KlVIx3kL0
まあぶっちゃけぐぐってどうにかなるレベルは初歩的なレベルまでだわなw
2022/08/21(日) 06:11:24.60ID:r1cpFNdA0
日本社会はカルトに近いからな。
大勢がカラスは白いと言えば白いことになる。
大勢 = 正義 世間 = 神 みたいな感じ。
客観的とか合理的とかは大勢の前では殺される。
77年前、そうやって戦争に突き進んで木っ端微塵に砕けたわけだ。
こんな変な国は世界中のどこにも無いよ。
理性よりも空気が優先されるとか異様で、極めて不健全だ。
大勢がカラスは白いと言えば白いことになる。
大勢 = 正義 世間 = 神 みたいな感じ。
客観的とか合理的とかは大勢の前では殺される。
77年前、そうやって戦争に突き進んで木っ端微塵に砕けたわけだ。
こんな変な国は世界中のどこにも無いよ。
理性よりも空気が優先されるとか異様で、極めて不健全だ。
85ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:11:31.11ID:H0eM+Y280 「知識を手に入れるための知識がない人」にとってググるのは難しい
本末転倒感があるようでなんだかんだこれで良いと思ってる
本末転倒感があるようでなんだかんだこれで良いと思ってる
2022/08/21(日) 06:11:58.88ID:cYrofPnz0
頭がいいってのは色んなことを理解して知って組み合わせられる事で、そのために、一見どうでもいいことでも長く記憶しておく必要がある
で、長く記憶する近道は
自分で疑問に思うこと、自分で疑問を解消し、自分で納得すること、それを人に教えることだ
なので子供がググるのは何も悪くない
ただ、疑問に思うことを強制された瞬間から意味は薄くなるので注意
で、長く記憶する近道は
自分で疑問に思うこと、自分で疑問を解消し、自分で納得すること、それを人に教えることだ
なので子供がググるのは何も悪くない
ただ、疑問に思うことを強制された瞬間から意味は薄くなるので注意
2022/08/21(日) 06:12:41.89ID:r1cpFNdA0
2022/08/21(日) 06:13:00.78ID:06KdG4Sl0
>>79
まぁ思考して分かることならいいけど
足利将軍の3代目は誰か?って言われても
2代目将軍は足利義詮だから3代目は義が付くのかなって
思考することはできるけど結局は知ってるか知らないかだからな
まぁ文系の知ってるか知らないか系の問題はなくなって
歴史も何故こうなったのかという思考を重視する問題になるかな
まぁ思考して分かることならいいけど
足利将軍の3代目は誰か?って言われても
2代目将軍は足利義詮だから3代目は義が付くのかなって
思考することはできるけど結局は知ってるか知らないかだからな
まぁ文系の知ってるか知らないか系の問題はなくなって
歴史も何故こうなったのかという思考を重視する問題になるかな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:13:12.81ID:JMUHYOal0 ダメだと思う
2022/08/21(日) 06:13:59.61ID:fKYS/X8Z0
ヤフー検索でもおk?
2022/08/21(日) 06:14:31.94ID:r1cpFNdA0
ちなみに知識と教養は大きく違う。
日本人は詰め込み教育のせいで頭でっかちの知識馬鹿が極めて多い。
日本人は詰め込み教育のせいで頭でっかちの知識馬鹿が極めて多い。
2022/08/21(日) 06:14:55.03ID:8ZuXSmnp0
気になることがあったら調べるって習慣つけるのは良いことだと思うよ
手綱握るのは親の仕事なんだからサボるな
手綱握るのは親の仕事なんだからサボるな
2022/08/21(日) 06:15:23.98ID:JNUSi46h0
若い頃にぼんやりと何十年も疑問だったことが検索一発で解決した
94ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:16:08.84ID:tyE6oD7w0 一概にはいえないが
言葉や分からない単語を調べるのはさっさとググった方が良いし
何かを組み立てて答えを導き出すようなものはギリギリまで自分で考えたほうがいい
言葉や分からない単語を調べるのはさっさとググった方が良いし
何かを組み立てて答えを導き出すようなものはギリギリまで自分で考えたほうがいい
2022/08/21(日) 06:16:38.43ID:9eHU954K0
辞書としての活用は良いが、
問題を解くことを自力でやらずに、解き方をググるのは駄目だわな。普通に前頭葉が育たずアホな大人になる
問題を解くことを自力でやらずに、解き方をググるのは駄目だわな。普通に前頭葉が育たずアホな大人になる
96ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:16:45.28ID:MOCCbT950 答えだけを見るならダメだろうな
しかし、その場合、本人の資質にもよる
どうしてその答えになったのか?
もっと最適な答えはないか?と考えられるならば別にググっても構わんと思うが
ただ答えだけを見て、脳に刷り込むだけでは
問題解決能力は養われないだろう
しかし、その場合、本人の資質にもよる
どうしてその答えになったのか?
もっと最適な答えはないか?と考えられるならば別にググっても構わんと思うが
ただ答えだけを見て、脳に刷り込むだけでは
問題解決能力は養われないだろう
2022/08/21(日) 06:16:59.09ID:RlYrZpzR0
調べればこの先に創造がある
2022/08/21(日) 06:17:34.13ID:r1cpFNdA0
でわ、ここの面子に質問。
教養がなければ答えられない問い。
日本では本音と建前、空気を読む、忖度をするという他の国では見られない独特の弊習が根強く存在しますがそれはなぜなのか?
説明してください。
教養がなければ答えられない問い。
日本では本音と建前、空気を読む、忖度をするという他の国では見られない独特の弊習が根強く存在しますがそれはなぜなのか?
説明してください。
99ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:20:06.17ID:MOCCbT9502022/08/21(日) 06:20:20.31ID:P7TLoWxR0
理系の疑問は便利だけどな、100%の答えである忘れていた公式とかヒットするし
2022/08/21(日) 06:21:21.69ID:TpZV8XdG0
ゆたぼん「漢字はググれば良いねん!」
2022/08/21(日) 06:21:53.83ID:4tTLyIQc0
ググった結果が正しいかどうか判断する技術を持ってるならどんどんググると良いよ
2022/08/21(日) 06:21:57.15ID:uNyGBRIF0
英語で調べて出てきた内容を理解できるくらいにならないともう今の社会についていけないだろう
日本語はネットの数%くらいだろうし
日本語ユーザー(日本人)の高齢化でどんどん情報格差は広がってる
Wikipediaも日本人が金持ってた2007年頃の写真の多いこと
日本語はネットの数%くらいだろうし
日本語ユーザー(日本人)の高齢化でどんどん情報格差は広がってる
Wikipediaも日本人が金持ってた2007年頃の写真の多いこと
104ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:22:34.64ID:wtHJQJs60 今時の奴らは最低だよな
宿題をしていても
アレクサ!32×58は?とか言ってやがる
宿題をしていても
アレクサ!32×58は?とか言ってやがる
2022/08/21(日) 06:23:21.88ID:IaVrX+RW0
2022/08/21(日) 06:23:27.39ID:a0E2NCVM0
ggrks
2022/08/21(日) 06:24:12.84ID:IaVrX+RW0
>>98
3:そもそも「空気を読む」とは日本独自の文化ではない
3:そもそも「空気を読む」とは日本独自の文化ではない
2022/08/21(日) 06:24:23.13ID:uU9l9HJN0
検索して一番上のサイトをコピペして終わりの馬鹿が量産されるだけ
そういった馬鹿はググって解決できない問題にぶち当たると詰む
そういった馬鹿はググって解決できない問題にぶち当たると詰む
2022/08/21(日) 06:25:41.61ID:r1cpFNdA0
110ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:26:36.31ID:vCYQ6Kw90 15年前からなんでもググって仕事してる
上司先輩より有能
上司先輩より有能
2022/08/21(日) 06:27:12.30ID:9DObc4Ew0
ググること自体は悪くないが、答えに行き着くまでがあまりにも簡単過ぎて頭に残らない
どちらかというとマイナス要素の方が多いと思う
どちらかというとマイナス要素の方が多いと思う
2022/08/21(日) 06:27:25.51ID:P7TLoWxR0
>>109
チャンスを逃さないと一番空気を読んでいた時代じゃないか?
チャンスを逃さないと一番空気を読んでいた時代じゃないか?
2022/08/21(日) 06:27:59.26ID:a0E2NCVM0
ちなみにググれカスの英訳は
Google is your friend.
Google is your friend.
114ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:28:34.58ID:MOCCbT9502022/08/21(日) 06:28:38.27ID:IaVrX+RW0
>>113
絶対イギリス英語だろ
絶対イギリス英語だろ
2022/08/21(日) 06:29:46.95ID:fHgjRXVa0
ネットでググった知識は自分で身につけたものじゃないので一瞬で忘れる
2022/08/21(日) 06:30:58.57ID:avAtd7+o0
小さい頃から検索する能力は上げてったほうがいいで
Googleでも辞書でも見つける能力が低いやつはマジなんもできん
逆に調べれるやつはなんでも解決できる
大量のノイズから目的の情報検索できる奴は優秀や
Googleでも辞書でも見つける能力が低いやつはマジなんもできん
逆に調べれるやつはなんでも解決できる
大量のノイズから目的の情報検索できる奴は優秀や
2022/08/21(日) 06:31:24.74ID:Bsg+qwvF0
すぐに「ググる」のは良いことじゃないの。
「ググり方」「ググった結果の使い方」が大事では。
適切にググるには、想像力とかないと検索キーワードハズしまくる。
検索結果から使える情報を選別したり、欲しい情報がないのは検索キーワードが悪いのか情報が無いのか見極めが必要。
「ググり方」「ググった結果の使い方」が大事では。
適切にググるには、想像力とかないと検索キーワードハズしまくる。
検索結果から使える情報を選別したり、欲しい情報がないのは検索キーワードが悪いのか情報が無いのか見極めが必要。
119ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:31:31.14ID:MOCCbT950 速い話が、それを知っただけ、つまり、記憶しただけ、と
知り得たものを活かせるかどうか
教養と知恵の違い
intelligenceとwisdomの違い
知り得たものを活かせるかどうか
教養と知恵の違い
intelligenceとwisdomの違い
2022/08/21(日) 06:31:35.45ID:cRKXgKD/0
すぐ人に聞くより自分でググる方がいいに決まってる
2022/08/21(日) 06:32:10.10ID:41OwsG/C0
ググってわかるとこまではさっさとたどり着いて次に進んでほしいわ。但し母国語能力低いと単語を類推できないからググる能力にも雲泥の差が出るので普通の読書やら勉強はそれはそれでやってくれ
2022/08/21(日) 06:32:41.08ID:r1cpFNdA0
2022/08/21(日) 06:33:42.70ID:m1wdEWPc0
日本の失われた30年を生み出したのは昔の日本の教育を受けてきた人たちです
ゆとりが~といってもゆとり世代は当時生まれてなかったりまだ子供でした
そんな世代に責任を押しつけようとした大人たち
日本の教育は優れていないと考えるのが自然でしょう
ゆとりが~といってもゆとり世代は当時生まれてなかったりまだ子供でした
そんな世代に責任を押しつけようとした大人たち
日本の教育は優れていないと考えるのが自然でしょう
124ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:33:50.53ID:DbwGbnC50125ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:34:43.35ID:EkETmXeh0 昔 クグレカス
今 ググるカス
今 ググるカス
2022/08/21(日) 06:34:46.38ID:g30mN2s10
民主化が不十分だったり自由な議論文化が許されないと似たことになる。
鹿出して、
「これ馬だよな?(分かってるよな、おまえら)」
「ああ……馬です」
金正恩にへつらいっぷりとか見ても分かるだろ。
しかし知識が基本となるのはどこでも同じだろうな。
東アジア系を欧米に持って行ってもテスト関係の成績は高い。
実力だと名門大学もユダヤ系アジア系ばかりになる。
鹿出して、
「これ馬だよな?(分かってるよな、おまえら)」
「ああ……馬です」
金正恩にへつらいっぷりとか見ても分かるだろ。
しかし知識が基本となるのはどこでも同じだろうな。
東アジア系を欧米に持って行ってもテスト関係の成績は高い。
実力だと名門大学もユダヤ系アジア系ばかりになる。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:34:48.71ID:osidkemK0 パソコンやスマホで調べるのが当たり前になってるのに、なんの難癖だ?どーせ若者の知識量に嫉妬する情弱老害の嫌がらせだろ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:35:10.32ID:G9ODWXIe0 親戚の子が、親の誕生日にケーキを作るサプライズ。
youtubeで作り方を調べたらしい。
youtubeで作り方を調べたらしい。
129ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:35:37.40ID:MOCCbT9502022/08/21(日) 06:35:54.51ID:6odvmgrl0
情報は知識にあらず byアイ~ンシュタイン
2022/08/21(日) 06:36:22.21ID:sK2zAlSd0
>>7
世間知らずの独居老人かな
世間知らずの独居老人かな
132ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:36:40.74ID:FPH7xw2V0 まあいいんじゃない?
ただ電気の安定供給ってここ数十年のうちに止まるよ…
ただ電気の安定供給ってここ数十年のうちに止まるよ…
133ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:37:57.32ID:t0F1OFcB0 アレクサとかオッケーグーグルと
音声でググってるやつはだめ
どんなAND検索が良いか考えて、精度高い結果を得られんからな
音声でググってるやつはだめ
どんなAND検索が良いか考えて、精度高い結果を得られんからな
2022/08/21(日) 06:38:26.49ID:hhrhm3eq0
>>47
論点のすり替え
論点のすり替え
2022/08/21(日) 06:38:38.12ID:r1cpFNdA0
2022/08/21(日) 06:38:59.25ID:p4h1HEKq0
覚えないと任せきりになり駄目になるから若い子は記憶しないとあかんね
2022/08/21(日) 06:39:57.98ID:sK2zAlSd0
>>6
草
草
2022/08/21(日) 06:40:40.97ID:P7TLoWxR0
>>122
「ハラキリ」って末端の一般大衆まで広がった文化みたいに語られているが、江戸時代なら徳川将軍の許可制の役人専用の責任の取り方だろ
「ハラキリ」って末端の一般大衆まで広がった文化みたいに語られているが、江戸時代なら徳川将軍の許可制の役人専用の責任の取り方だろ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:40:43.83ID:DbwGbnC50140ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:41:18.22ID:MOCCbT9502022/08/21(日) 06:41:28.25ID:m5YuPwYP0
仮説と検証ができなければ
ググるのだって難しいよ
ググるのだって難しいよ
2022/08/21(日) 06:41:29.01ID:PKg4PhRv0
すぐ辞書で調べるのも考えてない点では同じだと思うが
2022/08/21(日) 06:41:51.80ID:HU+2CiZj0
>>98
問題のたてかたに配慮がないな
~という風習があることを前提とした場合、という断りを入れないと
どんな文化だって空気を読まないなんてことはない。文化というのは暗黙のコード、つまり空気がなくちゃ成り立たないんだから。意見には意見で返すという文化ならそれ自体がコードなんだよ。
問題のたてかたに配慮がないな
~という風習があることを前提とした場合、という断りを入れないと
どんな文化だって空気を読まないなんてことはない。文化というのは暗黙のコード、つまり空気がなくちゃ成り立たないんだから。意見には意見で返すという文化ならそれ自体がコードなんだよ。
2022/08/21(日) 06:43:30.14ID:P7TLoWxR0
2022/08/21(日) 06:43:34.06ID:bxRZsV+I0
なんでもグーグルに頼るようになると、
5分で分かることに意味もなく30分も時間をかけるテレビとか見られなくなっちゃうよ
5分で分かることに意味もなく30分も時間をかけるテレビとか見られなくなっちゃうよ
2022/08/21(日) 06:45:21.76ID:4qH+yhJU0
わが青春のウィキペディア
2022/08/21(日) 06:45:38.79ID:wISF3bXc0
最近は検索結果がなあ
汚染されてて正しいかどうか
それを見定める能力もいるし
出所のはっきりしてるもんはそういうの不要だしなあ
ネットde真実
汚染されてて正しいかどうか
それを見定める能力もいるし
出所のはっきりしてるもんはそういうの不要だしなあ
ネットde真実
2022/08/21(日) 06:46:32.84ID:r1cpFNdA0
令和の今の世の中は何時代なのか?
変化が少なく平和が続くであろう江戸時代なのか?
それとも5年10年で状況がガラッと変わる激動の戦国時代なのか?
本音と建前でしがらみと馴れ合いを続けていけばこの先も日本人は幸せになれるんですか? って話だな。
変化が少なく平和が続くであろう江戸時代なのか?
それとも5年10年で状況がガラッと変わる激動の戦国時代なのか?
本音と建前でしがらみと馴れ合いを続けていけばこの先も日本人は幸せになれるんですか? って話だな。
2022/08/21(日) 06:47:29.38ID:P7TLoWxR0
>>146
ネトウヨおじさんってWikipediaは「公文書」だと思っているヤツが多いw
ネトウヨおじさんってWikipediaは「公文書」だと思っているヤツが多いw
150ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:47:35.62ID:HkxUaG+s0 紙の辞書にはもう戻れない
2022/08/21(日) 06:47:39.96ID:hhrhm3eq0
旅好きだからホテルや飲食店、ガソリンスタンドの検索がむっちゃ便利
ホテルはgoogle経由で予約サイトから予約した方が安くなる
ホテルはgoogle経由で予約サイトから予約した方が安くなる
2022/08/21(日) 06:48:06.26ID:quXoZJ9v0
子どもがすぐに「ググる」のはダメなのか?をググって調べよう!
2022/08/21(日) 06:48:44.34ID:5CwpKmC40
山上単独犯行説
スナイパー説
どっちもググれば出てくるよな
「ググって出てきたからこれが正しいんじゃあああああ!」とかなっちゃうのは、基礎知識と判断力と論理的思考力の問題
スナイパー説
どっちもググれば出てくるよな
「ググって出てきたからこれが正しいんじゃあああああ!」とかなっちゃうのは、基礎知識と判断力と論理的思考力の問題
2022/08/21(日) 06:48:58.37ID:pGt0Siak0
汚染と古のホームページ大量削除のせいで外部記憶になってねーのが問題。情報はいつか消える
155ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:49:35.35ID:MOCCbT950 だから、ググる自体は悪いことではない
得た知識をどう活かすか、それとも死蔵してしまうのか
本人の資質にも大きく関係する問題だ
得た知識をどう活かすか、それとも死蔵してしまうのか
本人の資質にも大きく関係する問題だ
2022/08/21(日) 06:50:01.98ID:7ekdX4Qw0
せっかちにはなるよね
2022/08/21(日) 06:50:26.49ID:r1cpFNdA0
2022/08/21(日) 06:50:49.25ID:e6h3quNN0
辞書を引けは良くて
ググれは
ググれは
2022/08/21(日) 06:50:51.09ID:HU+2CiZj0
与えられた答えに満足して「日本人には忖度という独特の風習がある」
なんていうタワゴトを何も考えず真に受ける大人になるようじゃダメだわな
なんていうタワゴトを何も考えず真に受ける大人になるようじゃダメだわな
2022/08/21(日) 06:50:52.04ID:3v+1LedD0
10年後20年後とか日本語で検索してもろくな情報出てこないのでは?
2014年頃でも技術的な資料どころか高校生向けくらい解説ページや動画も英語の方が充実していたし
あれを見て英語だからという理由で理解できないのは教育機会の損失だと思う
2014年頃でも技術的な資料どころか高校生向けくらい解説ページや動画も英語の方が充実していたし
あれを見て英語だからという理由で理解できないのは教育機会の損失だと思う
2022/08/21(日) 06:50:54.16ID:S6hIpWfU0
>>19
ウィリアム・パウンドストーンが書いた「クラウド時代の思考術:グーグルが教えてくれないただひとつのこと」という10年前の本でも言われてたな。そもそもの話、価値がないから覚えない。
ウィリアム・パウンドストーンが書いた「クラウド時代の思考術:グーグルが教えてくれないただひとつのこと」という10年前の本でも言われてたな。そもそもの話、価値がないから覚えない。
2022/08/21(日) 06:51:05.85ID:SVbh95TH0
>では、親も知らないことや、教えられないことに対して、家庭教育でどう向き合えばいいのか。
そもそも、親が背伸びしてまで対処する必要性がないんじゃない?
どこかの国みたいに、家庭内で子供に愚民化政策を実施するのも、ひとつの選択ではあるけど、、、それこそ、家庭内革命起こされて逆にしっぺ返しされるだけ。
そもそも、親が背伸びしてまで対処する必要性がないんじゃない?
どこかの国みたいに、家庭内で子供に愚民化政策を実施するのも、ひとつの選択ではあるけど、、、それこそ、家庭内革命起こされて逆にしっぺ返しされるだけ。
2022/08/21(日) 06:51:28.43ID:w3DRWrXa0
百科事典買わなくていいじゃん
164ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:53:31.14ID:+kK6x2dp0 むしろ一番大事だと思う
間違って覚えた知識に自分で気づくのって
不可能だったり、
可能だとしても何倍もの知識がいる
間違って覚えた知識に自分で気づくのって
不可能だったり、
可能だとしても何倍もの知識がいる
2022/08/21(日) 06:53:53.03ID:NeuqdURK0
職場の40近いおっさんが雑談してると何かとググッて
ネタ振りしてくれるけど面白かった試しが無い
滑り芸を練習してるのかと思う程に
取捨選択が出来ない人は活かせない
ネタ振りしてくれるけど面白かった試しが無い
滑り芸を練習してるのかと思う程に
取捨選択が出来ない人は活かせない
166ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:54:34.77ID:yNXdY2FR0 >>5
禿同!
禿同!
2022/08/21(日) 06:54:53.97ID:r1cpFNdA0
>>140
日本人は世界的にも屈指の優れた民族ということが言えるらしいけど、致命的に足りない部分がある。
それは世間知らずなところ。
実際は地球の上で世界と暮らしてるんだけど、日本人は日本の上で暮らしてる(外国はいわば別世界)って感覚。
その証拠に外国のことをまともに話せる日本人は100人にひとりも居ないだろう。
これはものすごいデメリットだ。
日本人は世界的にも屈指の優れた民族ということが言えるらしいけど、致命的に足りない部分がある。
それは世間知らずなところ。
実際は地球の上で世界と暮らしてるんだけど、日本人は日本の上で暮らしてる(外国はいわば別世界)って感覚。
その証拠に外国のことをまともに話せる日本人は100人にひとりも居ないだろう。
これはものすごいデメリットだ。
2022/08/21(日) 06:55:33.49ID:z9sN/sxW0
2022/08/21(日) 06:55:49.89ID:P7TLoWxR0
2022/08/21(日) 06:56:20.70ID:qXfB40Yj0
ググって終わるよりは、まず調べる方法を模索して解決させる道筋を考え実行する作業を経験しないと
問題解決の仕方がわからないゴミに育つよ
問題解決の仕方がわからないゴミに育つよ
2022/08/21(日) 06:57:31.82ID:maukh49R0
このスレ見れば
どれほどダメか分かる
どれほどダメか分かる
172ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:58:00.18ID:+M7M7Y8R0 知り合いとかと会話してる時話しのタネで○○って確か△△らしいよ?と
教えたところ、目の前でググられて答え合わせされて
ちょっと違った時の何となく恥ずかしかったり嫌な気分になる感は
ネット時代ならでは
教えたところ、目の前でググられて答え合わせされて
ちょっと違った時の何となく恥ずかしかったり嫌な気分になる感は
ネット時代ならでは
2022/08/21(日) 06:58:00.79ID:r1cpFNdA0
>>143
細かいことにやかましいのも日本人の特徴だな。 苦笑
とりあえず現状の日本社会はとっても受け身で守り的だな。
戦後延々と続けてきた反戦教育のたまものでもあるんだろうが、本来日本人は戦闘民族だぜ。
ストレスが溜まるのは当然だ。
細かいことにやかましいのも日本人の特徴だな。 苦笑
とりあえず現状の日本社会はとっても受け身で守り的だな。
戦後延々と続けてきた反戦教育のたまものでもあるんだろうが、本来日本人は戦闘民族だぜ。
ストレスが溜まるのは当然だ。
174ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 06:58:35.35ID:MOCCbT950 >>167
んー、外交の矢面に立つとか
将来は世界で仕事をしたいと思ってるならそうだろうが
どの国にも地域に根ざすことでしか生きられない者は沢山居る
日本人の大半が諸外国の事情、事象に詳しくなる必要はないと思うが
デメリットと言えばそうなるのだろうが
では、メリットは?と問われても具体的な物は即答しにくい問題だろう
んー、外交の矢面に立つとか
将来は世界で仕事をしたいと思ってるならそうだろうが
どの国にも地域に根ざすことでしか生きられない者は沢山居る
日本人の大半が諸外国の事情、事象に詳しくなる必要はないと思うが
デメリットと言えばそうなるのだろうが
では、メリットは?と問われても具体的な物は即答しにくい問題だろう
2022/08/21(日) 06:58:47.80ID:S6hIpWfU0
公教育では何を問われているのか推察し、要約して伝える力を伸ばそうとしているわけだから。グーグルどうこうってのは的外れ。
ただ、検索に慣れすぎると自分が実際以上に賢く思えてしまうから要注意。グーグルで何でも検索できる環境に懐疑的な人はそこを問題にしているんだと思う。
ただ、検索に慣れすぎると自分が実際以上に賢く思えてしまうから要注意。グーグルで何でも検索できる環境に懐疑的な人はそこを問題にしているんだと思う。
2022/08/21(日) 06:59:49.69ID:ON6lStyM0
調べる手段が本からネットに変わっただけなら
そんなに変わりないと思う。
それより、ちょっと前のツイートで
「何人か集まって遊ぼう、何人がいい?
↓
偶数かつ素数で
↓
え?2人っきり?さすが理科大生だね」
みたいな中学生レベルの話の内容がわからないとバズってた
これ分からない国民が多いのは教育の失敗。
そんなに変わりないと思う。
それより、ちょっと前のツイートで
「何人か集まって遊ぼう、何人がいい?
↓
偶数かつ素数で
↓
え?2人っきり?さすが理科大生だね」
みたいな中学生レベルの話の内容がわからないとバズってた
これ分からない国民が多いのは教育の失敗。
2022/08/21(日) 07:00:24.55ID:rr5noyCs0
ggrks
2022/08/21(日) 07:00:30.97ID:CY+2S3wp0
ネットは間違いも多いからな
ネットで調べてヒントを得てから
ちゃんとした文献で調べるのが鉄則
ネットで調べてヒントを得てから
ちゃんとした文献で調べるのが鉄則
2022/08/21(日) 07:00:53.14ID:C4f8AiFj0
情報リテラシーほぼ0
デマに踊らされる国民誕生
デマに踊らされる国民誕生
2022/08/21(日) 07:01:17.11ID:P1mxreHe0
Siriやアレクサに聞いて終わりの子供も多そう
2022/08/21(日) 07:01:25.00ID:r1cpFNdA0
182ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:02:13.71ID:MOCCbT950 まあ、鳥じゃないんだからさ
最初に見た物を盲信する、は流石にヤバい
検索するにしても多角的な面からアプローチできないと
最初に見た物を盲信する、は流石にヤバい
検索するにしても多角的な面からアプローチできないと
2022/08/21(日) 07:02:52.95ID:r1cpFNdA0
2022/08/21(日) 07:03:09.32ID:5OQxoSG20
入試もググるのOKになるからなあ
2022/08/21(日) 07:03:38.78ID:KN4+9BJM0
「あれってなんだったっけ」を思い出そうとしてるときの脳ミソのトレーニング効果はものすごいって医者に言われたことがあるな
2022/08/21(日) 07:03:39.65ID:S6hIpWfU0
例えば天動説と地動説が単に相対的な問題だと勘違いしている人がいる。
義務教育で日時計から始まり月や内惑星の朔望と実際に観測できる事柄を積み重ねて学べばそんな誤解はしないはずなのだが。
グーグルは問いの立て方を教えてくれない。
義務教育で日時計から始まり月や内惑星の朔望と実際に観測できる事柄を積み重ねて学べばそんな誤解はしないはずなのだが。
グーグルは問いの立て方を教えてくれない。
2022/08/21(日) 07:05:19.87ID:HU+2CiZj0
>>173
今やぬるま湯が大好きな銭湯民族かもしれんで
今やぬるま湯が大好きな銭湯民族かもしれんで
2022/08/21(日) 07:05:25.82ID:S6hIpWfU0
>>185
記憶の定着はアウトプットで決まるからね。
記憶の定着はアウトプットで決まるからね。
189ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:06:02.62ID:n7LmiraN0 ネットは嘘ばかり。特にgoogle上位は。
190ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:07:29.59ID:DbwGbnC502022/08/21(日) 07:07:46.41ID:RG0aAPQt0
2022/08/21(日) 07:07:47.21ID:r1cpFNdA0
>>174
日本は島国だからな。
情報がものすごく重要で積極的に外と関わって外国を活用(利用)することこそ国家繁栄の近道だ。
敗戦による引きこもり根性でうちはうち、そとはそとでやってるとどんどん現実と乖離していってしまう。
内輪の愚にもつかない空気朗読忖度死守を100年続けてても意味がないどころか害しかないよ?
日本は島国だからな。
情報がものすごく重要で積極的に外と関わって外国を活用(利用)することこそ国家繁栄の近道だ。
敗戦による引きこもり根性でうちはうち、そとはそとでやってるとどんどん現実と乖離していってしまう。
内輪の愚にもつかない空気朗読忖度死守を100年続けてても意味がないどころか害しかないよ?
193ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:08:36.17ID:MOCCbT950 簡単な話だな
ストレージ(記憶)
CPU(思考、演算)
メモリ(環境、財力)
バランス良くなければ
ストレージ(記憶)
CPU(思考、演算)
メモリ(環境、財力)
バランス良くなければ
194あ
2022/08/21(日) 07:08:41.70ID:Es2Tbw0y0 モノによる
数字とかはどんどんググればいい
数字とかはどんどんググればいい
2022/08/21(日) 07:09:17.67ID:NeuqdURK0
>>178
コロナ禍で査読済み論文こそ全てみたいなレスも見るけどよ
身体に悪いあのワクチンも世界の権威のお墨付きの論文あって
作られて承認されて打ち込まれてと事の進みを見てたら
論文システムが誰の何の為に出来てるか解ろうもん
コロナ禍で査読済み論文こそ全てみたいなレスも見るけどよ
身体に悪いあのワクチンも世界の権威のお墨付きの論文あって
作られて承認されて打ち込まれてと事の進みを見てたら
論文システムが誰の何の為に出来てるか解ろうもん
2022/08/21(日) 07:09:45.88ID:S6hIpWfU0
>>182
鳥なんだわ。確実性の問題について、知識の究極的な礎は「信頼」だとウィトゲンシュタインも言ってる。究極、子供が教師を妄信する状態以上のものではないと。
鳥なんだわ。確実性の問題について、知識の究極的な礎は「信頼」だとウィトゲンシュタインも言ってる。究極、子供が教師を妄信する状態以上のものではないと。
197ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:10:00.66ID:BgPnf3x60 教科書で基礎をきちんと勉強する前にネットで情報を仕入れてると、とんでもないバカになるのは間違いない。
2022/08/21(日) 07:10:17.48ID:r1cpFNdA0
199ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:10:54.10ID:UXDh/bw50 すぐググる癖つくと基礎能力がつかない
安直に頼る癖ついてしまう自分で苦労して辞書ひいたりするから血肉になり身につくオレが若い頃は辞書がボロボロになるまで引き込んだもんだよ今の若い連中にそれを見せてやりたいもんだ
安直に頼る癖ついてしまう自分で苦労して辞書ひいたりするから血肉になり身につくオレが若い頃は辞書がボロボロになるまで引き込んだもんだよ今の若い連中にそれを見せてやりたいもんだ
2022/08/21(日) 07:10:57.69ID:96CfzSMx0
ググった先が正しいとは限らんしな
201ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:11:11.40ID:3LpMRVfw0 言葉の意味とかデータ的なことはいくらでもググればいいと思う
ただ考え方とか思考力の部分はコピペしたらあかん
底辺まっしぐらや
ただ考え方とか思考力の部分はコピペしたらあかん
底辺まっしぐらや
2022/08/21(日) 07:12:04.16ID:CK+qJlBG0
ガキの頃に親に質問すると「辞書引け」って言われたな
確かに聞くより自分で調べたほうが覚えられた
今は親は「ググれ」って言うのかな
確かに聞くより自分で調べたほうが覚えられた
今は親は「ググれ」って言うのかな
2022/08/21(日) 07:12:13.52ID:YjNQqQs80
>>7
つGIGA端末
つGIGA端末
2022/08/21(日) 07:12:38.74ID:RG0aAPQt0
2022/08/21(日) 07:12:43.29ID:HU+2CiZj0
>>195
専門外のことを自己の選択として判断する際の思考の方法論を持ち合わせていない人が想像以上に多かった
専門外のことを自己の選択として判断する際の思考の方法論を持ち合わせていない人が想像以上に多かった
206ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:12:51.80ID:drU4wfwE02022/08/21(日) 07:13:02.61ID:ACuPZGvi0
そんなこと言っても止めるわけには出来ない
なるようにしかならない
なるようにしかならない
2022/08/21(日) 07:13:42.23ID:96CfzSMx0
あとネット関係なく
独学は基礎がごっそり抜ける場合がある
独学は基礎がごっそり抜ける場合がある
2022/08/21(日) 07:15:25.12ID:r1cpFNdA0
>>197
それは本人によるよ。
あと教科書を盲信してるのは日本人くらいだよ。
教科書なんてものは現時点における正解といわれているもので、どんどん変化するのが当たり前で真理でもなんでもない。
その証拠に戦前の教科書では国家のための戦争、戦死は何よりの正義だよ。
教科書なんざ踏み台にして「テメーの頭でものを考える活動」こそが真理さ。
それは本人によるよ。
あと教科書を盲信してるのは日本人くらいだよ。
教科書なんてものは現時点における正解といわれているもので、どんどん変化するのが当たり前で真理でもなんでもない。
その証拠に戦前の教科書では国家のための戦争、戦死は何よりの正義だよ。
教科書なんざ踏み台にして「テメーの頭でものを考える活動」こそが真理さ。
210ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:15:54.81ID:n7LmiraN0 ネットは嘘やデマが氾濫するから、何が正しいか見分ける能力を養わないと。
211ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:17:19.23ID:n7LmiraN0 まとめサイトとか書いてる奴らがそもそも分かってない
2022/08/21(日) 07:17:24.44ID:z9sN/sxW0
2022/08/21(日) 07:18:59.06ID:FokBOzIO0
ググってばかりいると簡単に騙されるな
検索で上位に来たやつを信じる
検索で上位に来たやつを信じる
214ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:19:40.52ID:nPHybZl/0 人間心地いいものには依存してしまうからな、仕事でも自分で考えずにすぐ聞いてくるやついるけど
自分で考えない分応用力は劣化するのは確実だろうね
自分で考えない分応用力は劣化するのは確実だろうね
2022/08/21(日) 07:19:44.15ID:r1cpFNdA0
>>204
戦略的思考が不得手。
なぜかといえば
この日本という狭い島の上を天の下のすべて、と思い込んでじたばた生きてきた
から。
イメージ的には佐渡ヶ島の島民が外界を怖がって佐渡のことだけ考えて生きてる感じ。
東京や名古屋や大阪、対岸の新潟のことはあえて目をそらしている。
戦略的思考が不得手。
なぜかといえば
この日本という狭い島の上を天の下のすべて、と思い込んでじたばた生きてきた
から。
イメージ的には佐渡ヶ島の島民が外界を怖がって佐渡のことだけ考えて生きてる感じ。
東京や名古屋や大阪、対岸の新潟のことはあえて目をそらしている。
216ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:20:36.62ID:hIdLtRjS0 >>8
そもそもの話
ググって手に入るのは浅い一般的な知識までで
読書によって手に入る知識はまだまだ「ググる」って行為では手に入らないからな
というかSEOで検索順位が決まったり10年で過去記事が検索から弾かれる仕様のグーグル検索が読書=図書館に勝つ未来はありえないけどね
そもそもの話
ググって手に入るのは浅い一般的な知識までで
読書によって手に入る知識はまだまだ「ググる」って行為では手に入らないからな
というかSEOで検索順位が決まったり10年で過去記事が検索から弾かれる仕様のグーグル検索が読書=図書館に勝つ未来はありえないけどね
2022/08/21(日) 07:20:38.15ID:nSL6wO4A0
辞書引くような使い方なら問題ない。
自分で考えるべきことを、答え検索して他人の模範解答をパクって、自分の答えだと錯覚するとか勘違いしないならいい。
自分で考えるべきことを、答え検索して他人の模範解答をパクって、自分の答えだと錯覚するとか勘違いしないならいい。
2022/08/21(日) 07:20:52.56ID:GVse0RUr0
>>1
内容を覚えてるなら良いんじゃね?
内容を覚えてるなら良いんじゃね?
2022/08/21(日) 07:21:07.26ID:HU+2CiZj0
2022/08/21(日) 07:21:12.31ID:7aUkBIR60
まずググれ
それすらせずに、分からないと文句言う奴はシね
それすらせずに、分からないと文句言う奴はシね
221ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:21:17.86ID:LNMkYwa70 調べるだけマシ
2022/08/21(日) 07:21:39.70ID:S6hIpWfU0
2022/08/21(日) 07:22:25.62ID:2sTgS7eO0
大人も子供も同じだけど、
ググる弊害は、覚えるという意欲が薄れる所だね
記憶する必要があるの情報を
いつでも取り出せるからいいやっていう甘えにより、
ネットがないとわからないという状況に陥るな。
ググる弊害は、覚えるという意欲が薄れる所だね
記憶する必要があるの情報を
いつでも取り出せるからいいやっていう甘えにより、
ネットがないとわからないという状況に陥るな。
2022/08/21(日) 07:22:35.91ID:VP9VtMez0
正解が見つかる類いとそうでない類いがあることと、後者は特に1つの見解を鵜呑みにしないようにってところを教え込めばいいよ。
あと、前者は暗記しないとテストゼロ点だからねってところ。
あと、前者は暗記しないとテストゼロ点だからねってところ。
225ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:24:13.17ID:vcwUzBOA0 Googleなしの時代に育つとGoogleの恩恵はすごくて
知らなくて不便だったことを何でも教えてくれるし
むしろそれを覚える覚えないで生活格差がでる
しかしGoogleありの育ちのやつらはGoogleでわからないことをどうするかということが問題なのだろうな
教育という観点からいうと完全にパラダイムシフトなのかもなー
御札を顔に貼ってないと不安になる時代がくるなんて昭和のやつらは想像もしてなかったぜ
知らなくて不便だったことを何でも教えてくれるし
むしろそれを覚える覚えないで生活格差がでる
しかしGoogleありの育ちのやつらはGoogleでわからないことをどうするかということが問題なのだろうな
教育という観点からいうと完全にパラダイムシフトなのかもなー
御札を顔に貼ってないと不安になる時代がくるなんて昭和のやつらは想像もしてなかったぜ
226ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:24:33.11ID:LNMkYwa70 「本をめくって調べてるな、よし!」
何この価値観
何この価値観
227ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:24:34.94ID:ve+ekrCs0 広辞苑の編者もググってるとよ
2022/08/21(日) 07:24:49.04ID:S6hIpWfU0
必要な情報、真面目な検索となるとYahoo!キッズはけっこう便利。変な宣伝に引っかからないのでストレスない。
2022/08/21(日) 07:25:24.43ID:r1cpFNdA0
>>212
方法はいくつもあるんだよ。
白か黒かだけじゃない。
例えば徳川家康の戦略は参考になる。
自分が弱いときは強い勢力におとなしく従っているが、徐々に力をつけ大勢力になってきたらアクションを変えた。
こういうズルさ、したたかさが日本人には乏しい。
イチかバチかとか滅びの美に走りたがる。
源義経とか真田幸村が人気で、家康や頼朝が不人気なのは日本人のある種の欠陥部分だ。
(ちなみに中国では福禄寿を成し遂げだ家康は大人気)
方法はいくつもあるんだよ。
白か黒かだけじゃない。
例えば徳川家康の戦略は参考になる。
自分が弱いときは強い勢力におとなしく従っているが、徐々に力をつけ大勢力になってきたらアクションを変えた。
こういうズルさ、したたかさが日本人には乏しい。
イチかバチかとか滅びの美に走りたがる。
源義経とか真田幸村が人気で、家康や頼朝が不人気なのは日本人のある種の欠陥部分だ。
(ちなみに中国では福禄寿を成し遂げだ家康は大人気)
2022/08/21(日) 07:25:30.73ID:FokBOzIO0
最近は文字打ち込まないでスマホに向かってしゃべるだけのグーグル検索
それで仕事やってる気になってるやつもいる
それで仕事やってる気になってるやつもいる
2022/08/21(日) 07:26:04.40ID:YfUtuO4D0
ggrks
2022/08/21(日) 07:26:20.77ID:2sTgS7eO0
2022/08/21(日) 07:26:36.49ID:e7F1vLk80
自分で調べようとするだけ良いだろ
2022/08/21(日) 07:26:47.65ID:lnehPt090
キュレーションサイトにたどり着いてしまう様な検索力だとダメ
235あ
2022/08/21(日) 07:27:25.39ID:Es2Tbw0y0 むしろ自分で考えなかゃダメと思ってる人が
陰謀論に走ってると思うんだよなあ
自分で考えても的外れじゃ逆効果だし
それなら正しいこと言ってる人の意見鵜呑みにする方がマシ
自分で全く考えないなんてことはあり得ないし
陰謀論に走ってると思うんだよなあ
自分で考えても的外れじゃ逆効果だし
それなら正しいこと言ってる人の意見鵜呑みにする方がマシ
自分で全く考えないなんてことはあり得ないし
236ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:27:32.44ID:LNMkYwa70 グーグルレンズのお陰で植物の名前に詳しくなった
2022/08/21(日) 07:28:00.00ID:r1cpFNdA0
238ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:28:19.37ID:pdLaJce+0 (゚∀゚)
239ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:28:37.06ID:BgPnf3x60 >>209
バカがググって自分の頭で考えて導き出した結論がDSに世界が支配されてるだの、反ワクだったりするのをさんざん見ているので、全く同意できませんねえ
バカがググって自分の頭で考えて導き出した結論がDSに世界が支配されてるだの、反ワクだったりするのをさんざん見ているので、全く同意できませんねえ
2022/08/21(日) 07:28:50.44ID:Pej3+mrO0
暗記するべき事と、ググればいい事の境が分からん
2022/08/21(日) 07:29:02.59ID:fRk8viMf0
【俺がググっても出てこなくて困ってること
・休日がゴトー日の場合、例えば土曜20日の場合、金曜19日なのか?22日月曜なのか?よく言われるのが前日だが、YouTubeでアナリストは月曜とか言ったりしてる。
・あと、ドル円以外のオプションや株のオプション。株とか、第3金曜になって急に今日は何兆円のオプションの期日でってニュースを見る。第3と分かってるだけ良いが。
・あと、ロンドンフィキシングってちゃんと理解してますか、サイトによって言ってることが違う。新聞社によるGOLDの仲値じゃないの
・休日がゴトー日の場合、例えば土曜20日の場合、金曜19日なのか?22日月曜なのか?よく言われるのが前日だが、YouTubeでアナリストは月曜とか言ったりしてる。
・あと、ドル円以外のオプションや株のオプション。株とか、第3金曜になって急に今日は何兆円のオプションの期日でってニュースを見る。第3と分かってるだけ良いが。
・あと、ロンドンフィキシングってちゃんと理解してますか、サイトによって言ってることが違う。新聞社によるGOLDの仲値じゃないの
242ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:29:20.43ID:9PNjVOyG0 甘ったれんな!
辞書引けや図書館行けや
ちさこさんみたいにスマホ踏みつぶすくらいが教育上望ましい
辞書引けや図書館行けや
ちさこさんみたいにスマホ踏みつぶすくらいが教育上望ましい
2022/08/21(日) 07:29:55.99ID:2sTgS7eO0
2022/08/21(日) 07:30:01.29ID:kdKxd5HV0
ググるのは問題ないけど、ググって勉強はだめだな
ググればクグルほど不利になる
ググればクグルほど不利になる
2022/08/21(日) 07:30:02.71ID:Gg1xz+mJ0
昔のググるは正義だけど今は無駄
今はググっても知識じゃなくてどこかの宣伝しか出てこないぞ
今はググっても知識じゃなくてどこかの宣伝しか出てこないぞ
2022/08/21(日) 07:30:05.73ID:fRk8viMf0
NAVERまとめ
2022/08/21(日) 07:30:28.54ID:9PNjVOyG0
アフィカスブログ
248ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:30:29.69ID:5z4LVXit0 の割には5ちゃんねるですぐ尋ねてくるのが増えた
ggrksも減って丁寧に教えちゃったりしてて時代が違う
ggrksも減って丁寧に教えちゃったりしてて時代が違う
249ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:30:36.57ID:37FpBJ7i0 ネットがない時代・ある時代両方体験してきた身としては記憶力が圧倒的に落ちたなぁってのは事実
電話番号・漢字なんかもそうだしクルマでスキー行く時の道順とか昔は全部頭に入ってたもんね
電話番号・漢字なんかもそうだしクルマでスキー行く時の道順とか昔は全部頭に入ってたもんね
250ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:30:44.43ID:BgPnf3x60 >>237
つうか、侍の道徳なんて徳川幕府が世の中を平和に収めるために作り上げたフィクションだからなw
「どんな手を使ってでも敵をぶっ殺す」ってのが本当の武士の道徳。それがわかってればロシアなんかに騙されないのにな。
つうか、侍の道徳なんて徳川幕府が世の中を平和に収めるために作り上げたフィクションだからなw
「どんな手を使ってでも敵をぶっ殺す」ってのが本当の武士の道徳。それがわかってればロシアなんかに騙されないのにな。
251ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:31:10.90ID:LNMkYwa70 じゃあ検索結果におすすめ書籍出せよ
2022/08/21(日) 07:31:14.54ID:hhrhm3eq0
>>193
メモリが強引w
メモリが強引w
253ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:31:14.60ID:AVukCKNh0 これ暗記で記憶でないからすぐ忘れるぞ
ネットで調べれば分かるという脳になってしまう
ネットで調べれば分かるという脳になってしまう
2022/08/21(日) 07:31:43.94ID:r1cpFNdA0
つーかあんたらが持ってる魔法の板もただの道具だからな。
どう活用するかが大事で良いも悪いもない。
手書きが優で音声入力は劣、みたいな変な感覚でいるのは世界中で日本人だけで若い世代には老害の古感性として馬鹿にされ、間違いなく廃れてゆくということは予言しとく。
どう活用するかが大事で良いも悪いもない。
手書きが優で音声入力は劣、みたいな変な感覚でいるのは世界中で日本人だけで若い世代には老害の古感性として馬鹿にされ、間違いなく廃れてゆくということは予言しとく。
2022/08/21(日) 07:31:47.44ID:FokBOzIO0
>>243
もう勉強も必要なくなるし頭の小さい人間だらけになるかもなw
もう勉強も必要なくなるし頭の小さい人間だらけになるかもなw
2022/08/21(日) 07:32:04.81ID:S3y+S7920
便利だけど諸刃の剣だなー
一瞬目にした知識なんてすぐ忘れるに決まっているわ
一瞬目にした知識なんてすぐ忘れるに決まっているわ
2022/08/21(日) 07:32:16.35ID:2sTgS7eO0
258ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:32:17.56ID:5a6jiUYO0 中学卒業まではやっぱ控えさせた方がいいやろ
基礎もなんも理解してないのに正解だけわかっても仕方ない
正解に辿り着く過程が大切
高校からは義務教育じゃないからお好きにって事で
基礎もなんも理解してないのに正解だけわかっても仕方ない
正解に辿り着く過程が大切
高校からは義務教育じゃないからお好きにって事で
2022/08/21(日) 07:32:20.74ID:NVmxH0yi0
ググってもない答えなんていっぱいあるぞ
特にプログラム
特にプログラム
260ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:32:40.67ID:9sbohfGb0 愚問。
大学のレポートや論文は参考文献がないと成立しない。
間違いてんこ盛りで将来訂正される可能性があってもOK.
大学のレポートや論文は参考文献がないと成立しない。
間違いてんこ盛りで将来訂正される可能性があってもOK.
2022/08/21(日) 07:32:41.40ID:TD/HZNk30
子育てエアプのおっさんがなぜか偉そうに的外れな講釈垂れるスレ
2022/08/21(日) 07:33:28.14ID:osLLwUps0
ググるのにかかる手間や時間がどんどん短縮されていけば
いつかパーソナルじゃない情報は自分と他者の境界が曖昧になっていくのではないか
いつかパーソナルじゃない情報は自分と他者の境界が曖昧になっていくのではないか
2022/08/21(日) 07:33:28.41ID:LF5oautS0
ググっただけで答が出る程度のものはどんどんググれば良い。
ググっても答が出ないものがあるということを分かることが大きい
ググっても答が出ないものがあるということを分かることが大きい
264ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:33:41.34ID:AVukCKNh0 試験はスマホ使えないからなそれでもいいなら
265ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:33:51.99ID:LNMkYwa70 >>260
ググりっ子は大学まで到達出来ないから
ググりっ子は大学まで到達出来ないから
2022/08/21(日) 07:34:08.69ID:pBH3TIjh0
ググるとか書いちゃうおじいちゃんw
2022/08/21(日) 07:34:29.81ID:RG0aAPQt0
ネットのカキコミも脳に良くないぞ…
自分を無理に肯定しようとしてしまう…
本当に賢い人は匿名掲示板でROMるだけにする…
なぜならそれならいつまでも客観視できるから…
ネットでいちいち否定されて言い返したりしてる人はもう脳が縮んでる…
俺も自覚ある…
自分を無理に肯定しようとしてしまう…
本当に賢い人は匿名掲示板でROMるだけにする…
なぜならそれならいつまでも客観視できるから…
ネットでいちいち否定されて言い返したりしてる人はもう脳が縮んでる…
俺も自覚ある…
268ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:34:40.52ID:nPHybZl/0 そういえば携帯が普及してから電話番号覚えられなくなったよね、便利と引き換えの弊害はあると言うことだろう未来の人間は指と頭だけになってるとか言ってた人がいたけど自分で考えないなら頭もなくなりそうだな
269ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:34:41.81ID:hwB4Pzod0 もう今のGoogleはろくな検索結果でないようになってしまってるだろ
2022/08/21(日) 07:34:58.89ID:HU+2CiZj0
>>237
美が目的ならそのために滅ぶのも道理でしかないが、生を無条件の優先目的としながら古の美に後ろ髪引かれてるのが今の日本人
美が目的ならそのために滅ぶのも道理でしかないが、生を無条件の優先目的としながら古の美に後ろ髪引かれてるのが今の日本人
2022/08/21(日) 07:35:23.35ID:NZGiWJ9S0
知らない言葉とか出てきたらすぐググれるのはとてもいいことだと思う
ただし辞書や事典と違って誤った情報もあるからそこは気をつけないといけないけど
いつでも知りたいと思ったときに検索できる今の子たちが羨ましい
自分の頃は毎日紙の辞書引いたものだが18歳の上の子も小中学生の下の子たちも小学校でちょっと使ったくらいで紙の辞書なんてほぼ引いた経験ないんじゃないかな
かと言って語彙力が自分の世代に劣っているわけではなくずっと優ってると感じる
電子辞書、ネット、英単語帳は鉄壁やleap(これらは紙の本だな)と臨機応変に使ってるわ
ただし辞書や事典と違って誤った情報もあるからそこは気をつけないといけないけど
いつでも知りたいと思ったときに検索できる今の子たちが羨ましい
自分の頃は毎日紙の辞書引いたものだが18歳の上の子も小中学生の下の子たちも小学校でちょっと使ったくらいで紙の辞書なんてほぼ引いた経験ないんじゃないかな
かと言って語彙力が自分の世代に劣っているわけではなくずっと優ってると感じる
電子辞書、ネット、英単語帳は鉄壁やleap(これらは紙の本だな)と臨機応変に使ってるわ
272ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:35:34.09ID:hwB4Pzod0 >>262
どれだけ知識でマウントされようが5秒で追いつけるしな
どれだけ知識でマウントされようが5秒で追いつけるしな
2022/08/21(日) 07:36:12.92ID:kdKxd5HV0
>>269
電通で検索するとちゃんと「電通 やばい」ってサジェストしてくれるぞ
電通で検索するとちゃんと「電通 やばい」ってサジェストしてくれるぞ
2022/08/21(日) 07:36:27.10ID:2sTgS7eO0
>>255
ネットの知識だけではどうにもならないよ
専門になればなるほど自分で覚えたほうが早いってなる
本がすべてネットでアクセス出来るようになったら勉強もネットで完結できるだろうけど、専門書は大体紙媒体で買って読んでるな。
ただ言語の壁はテクノロジーで解決する部分かもね、ニュアンスや言語独自の表現や文化的背景とかそのへんが学んだものの強みかな
ネットの知識だけではどうにもならないよ
専門になればなるほど自分で覚えたほうが早いってなる
本がすべてネットでアクセス出来るようになったら勉強もネットで完結できるだろうけど、専門書は大体紙媒体で買って読んでるな。
ただ言語の壁はテクノロジーで解決する部分かもね、ニュアンスや言語独自の表現や文化的背景とかそのへんが学んだものの強みかな
275ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:36:33.22ID:LNMkYwa70 でも消えない記憶装置とソート処理をインプラント化されたら
暗記の意味なくなるし
暗記の意味なくなるし
276ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:36:47.45ID:rbDVdkyv0 宿題とか、自分で考えること、正解に行き着くための過程ぬ意味がある事については
すぐにググったらダメなのは明白
それこそ、「人にすぐ答えを訊く」事が子供の学習効果を下げる類の疑問は、
すぐにググったらダメダメ
簡単な話だ
パソコンとかが無かった時に、「人に訊いたらダメ」な事は、
ググったらダメ
すぐにググったらダメなのは明白
それこそ、「人にすぐ答えを訊く」事が子供の学習効果を下げる類の疑問は、
すぐにググったらダメダメ
簡単な話だ
パソコンとかが無かった時に、「人に訊いたらダメ」な事は、
ググったらダメ
2022/08/21(日) 07:37:19.84ID:pBH3TIjh0
いい親は調べて答えてくれる子を褒めて伸ばす
ダメ親はスマホを使うな!とキレる
ダメ親はスマホを使うな!とキレる
2022/08/21(日) 07:37:40.04ID:r1cpFNdA0
>>239
○×教育に洗脳された日本人の悪い癖で「正解」を求めすぎ。
世の中に正解なんてものは存在しないよ。
あるのは結果としての成功失敗だけで、それが判明するのはずーーっとあとだ。
手探りで自分の頭で考えたり行動してることに対して馬鹿にしちゃだめだよ。
学習ってのは死ぬまで続くもので、今がワケワカメでも数年後にはすごく良くなることだってある。
それにはこういう場所での切磋琢磨が一番効果的だよ。
○×教育に洗脳された日本人の悪い癖で「正解」を求めすぎ。
世の中に正解なんてものは存在しないよ。
あるのは結果としての成功失敗だけで、それが判明するのはずーーっとあとだ。
手探りで自分の頭で考えたり行動してることに対して馬鹿にしちゃだめだよ。
学習ってのは死ぬまで続くもので、今がワケワカメでも数年後にはすごく良くなることだってある。
それにはこういう場所での切磋琢磨が一番効果的だよ。
2022/08/21(日) 07:37:47.01ID:sJBm6K5v0
「検索力」「検索センス」っていうのも必要よな
大人でもこれがない残念な人がなんでググったらでるのかわからないとか言ってる
大人でもこれがない残念な人がなんでググったらでるのかわからないとか言ってる
280ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:37:47.55ID:g30mN2s10 学術的にはまあまあ成果がでててるからな。
ユダヤ系は1%以下でノーベル賞受賞者2割、日本人は2%で非西欧の受賞者の5割。
答えのない分野、創造的な分野の力が必要な最高峰の数学の著名な賞も人口10倍の中国より日本人の方が多い。
国民の平均的な数学の成績も世界トップ層に入ってる。
数学は知識暗記だけじゃ解けないから、論理的な思考力、自分で考える力を測るのにぴったりだからな。
ユダヤ系は1%以下でノーベル賞受賞者2割、日本人は2%で非西欧の受賞者の5割。
答えのない分野、創造的な分野の力が必要な最高峰の数学の著名な賞も人口10倍の中国より日本人の方が多い。
国民の平均的な数学の成績も世界トップ層に入ってる。
数学は知識暗記だけじゃ解けないから、論理的な思考力、自分で考える力を測るのにぴったりだからな。
281ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:37:50.64ID:5a6jiUYO02022/08/21(日) 07:38:00.27ID:7ekdX4Qw0
2022/08/21(日) 07:38:01.18ID:pBH3TIjh0
子をけなして育てて何になるのよ?
284ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:38:11.04ID:hwB4Pzod0 >>98
ふむ、教養がなければ本音と建前が他国では見られないと思っちゃうのだな
ふむ、教養がなければ本音と建前が他国では見られないと思っちゃうのだな
2022/08/21(日) 07:38:16.51ID:2sTgS7eO0
2022/08/21(日) 07:38:39.79ID:on+U2yvn0
英語しょぼすぎワロタw
私は猫です。
俺様は猫だぜ
アタシ、ネコ。
僕は猫だよ
拙者は猫でござる
朕は猫たり。
あたい、猫ってぇんだ
おいは猫でごわす
ミーは猫でやんす
わたくしは猫でございます
うち、猫やねん
小生は猫であります
自分、猫だ
わしは猫じゃよ
あちきは猫でありんす
吾輩は猫である
あだすは猫だ
おいらは猫なんだよ
あっしは猫でっせ
I am a cat ←英語w
こんな低級言語を習得する必要なしw
私は猫です。
俺様は猫だぜ
アタシ、ネコ。
僕は猫だよ
拙者は猫でござる
朕は猫たり。
あたい、猫ってぇんだ
おいは猫でごわす
ミーは猫でやんす
わたくしは猫でございます
うち、猫やねん
小生は猫であります
自分、猫だ
わしは猫じゃよ
あちきは猫でありんす
吾輩は猫である
あだすは猫だ
おいらは猫なんだよ
あっしは猫でっせ
I am a cat ←英語w
こんな低級言語を習得する必要なしw
2022/08/21(日) 07:38:59.49ID:pBH3TIjh0
>>286
またお前か
またお前か
2022/08/21(日) 07:39:01.51ID:FokBOzIO0
発達とかアスペみたいなのが増えてるのもこういうとこに原因があるかもな
デジタル化とかゲームばかりする弊害
デジタル化とかゲームばかりする弊害
2022/08/21(日) 07:39:13.09ID:/SvAm3im0
ググってどの情報がどの程度正しいか
それを見極める力が今後必要な能力
それを見極める力が今後必要な能力
2022/08/21(日) 07:39:36.03ID:S6yArFVt0
ググれるようになった方がいいけどググれない状況の時に「ググれない時」とググれないからググる以外の方法も使えるようにならんとな
2022/08/21(日) 07:39:57.68ID:r1cpFNdA0
2022/08/21(日) 07:40:11.20ID:HU+2CiZj0
293あ
2022/08/21(日) 07:40:25.32ID:Es2Tbw0y02022/08/21(日) 07:41:03.17ID:pBH3TIjh0
2022/08/21(日) 07:41:05.20ID:Wp2CmDP20
辞書や本で調べるようなもんだろ
やり方が変化してるだけで
やり方が変化してるだけで
296ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:41:10.27ID:rbDVdkyv0 >>2
そして、ググレないお前よりはマシな子供はできるが、
自分で物事を解決する力を持った子供よりはるかに劣った欠陥人間が出来上がる
勿論、お前は今すぐ殺処分駆除した方が絶対にプラスになる欠陥朝鮮人だけどな
欠陥人間、にさえ、なれていない、ゴキブリの死体よりも下級な物体
そして、ググレないお前よりはマシな子供はできるが、
自分で物事を解決する力を持った子供よりはるかに劣った欠陥人間が出来上がる
勿論、お前は今すぐ殺処分駆除した方が絶対にプラスになる欠陥朝鮮人だけどな
欠陥人間、にさえ、なれていない、ゴキブリの死体よりも下級な物体
297ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:41:15.30ID:AVukCKNh0 覚えが早い人になるためには避けた方がいい
脳が思い出すこと記憶することを拒絶するようになる
脳は怠け者だからな甘やかしてはいけない
脳が思い出すこと記憶することを拒絶するようになる
脳は怠け者だからな甘やかしてはいけない
2022/08/21(日) 07:41:24.36ID:qalCqt1F0
ひろゆき…
2022/08/21(日) 07:41:27.47ID:Gg1xz+mJ0
正直世の中で生きていくための知識は5chの方が得られる
2022/08/21(日) 07:41:52.18ID:2sTgS7eO0
301ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:41:53.56ID:hwB4Pzod0 知識に偏りがなくなった結果、最終的にはメンタルの強さとか勇気とか根性論で差がつきそうだな
2022/08/21(日) 07:42:23.68ID:kmR1kNYg0
ググるのと辞書をひくのは同じだよ
何が悪いんだよ
何が悪いんだよ
303蠍 ◆l2.NWrKO3.
2022/08/21(日) 07:42:38.38ID:szTJetgq0 ヤフー「ダメです」
2022/08/21(日) 07:42:39.81ID:r1cpFNdA0
>>270
有史以来日本は災害大国で安定的な生が担保されていなかった為、それを補完する意味での 滅びの美学 が生まれたらしい。
有史以来日本は災害大国で安定的な生が担保されていなかった為、それを補完する意味での 滅びの美学 が生まれたらしい。
2022/08/21(日) 07:43:04.83ID:yX360hde0
辞書みたいなもんやろ
自力で調べる癖をつけて知る喜びを常在化するのはええん
他人に物事を聞いたりする会話力の向上も必要だけど
自力で調べる癖をつけて知る喜びを常在化するのはええん
他人に物事を聞いたりする会話力の向上も必要だけど
2022/08/21(日) 07:43:31.84ID:2sTgS7eO0
あとググるのと似てるのが
文字を書く習性がめっぽう減って、文字で書く時に漢字がすんなり出てこないよね
テクノロジーを頼る弊害としてググるだけで覚えないのと似てる
文字を書く習性がめっぽう減って、文字で書く時に漢字がすんなり出てこないよね
テクノロジーを頼る弊害としてググるだけで覚えないのと似てる
307ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:43:33.52ID:hwB4Pzod0 全員の知識が画一化されてあとはもうコミュ力とか行動力とかイケメン度で決まる
ねらーには厳しい時代w
ねらーには厳しい時代w
2022/08/21(日) 07:43:52.05ID:0W7/E0+x0
世の中にはググる奴とググれない奴
そして、ググらない奴がいる
そして、ググらない奴がいる
309ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:43:56.04ID:rbDVdkyv02022/08/21(日) 07:44:34.39ID:AgfaL2860
なぬんこやんい
2022/08/21(日) 07:44:59.61ID:r1cpFNdA0
312sage
2022/08/21(日) 07:45:12.78ID:EOR1LjlK0 答えがある事柄は直ぐにググって調べたらいい
無いものは考えたらいい
辞引きみたいに、調べることに時間が掛かりすぎるのは勿体ない
勉強してる気になってるだけで、リソースの無駄遣い
考える時間を確保するために、ルーチンワークは短い方が良い
ググるのは効率が良いよ
無いものは考えたらいい
辞引きみたいに、調べることに時間が掛かりすぎるのは勿体ない
勉強してる気になってるだけで、リソースの無駄遣い
考える時間を確保するために、ルーチンワークは短い方が良い
ググるのは効率が良いよ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:45:17.73ID:dIjIHNp90 いい事なのは間違いない。
でもかつてのテレビや新聞マスゴミと同じで、
検索情報で出て来る検索結果が
検索会社へのお金の上納金によって
強烈に偏向してる事を、強く肝に銘じておくべき。
そういった警戒論が、あまりにも少なすぎる。
でもかつてのテレビや新聞マスゴミと同じで、
検索情報で出て来る検索結果が
検索会社へのお金の上納金によって
強烈に偏向してる事を、強く肝に銘じておくべき。
そういった警戒論が、あまりにも少なすぎる。
2022/08/21(日) 07:45:28.06ID:FokBOzIO0
2022/08/21(日) 07:46:14.81ID:zF/BZ9Ki0
アメリカなんか日本以上に本音と建前きっついしお世辞言わないかんし大変よ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:46:15.95ID:YQoflWlf0 しかしこのギガスクールの時代、日本の教育のありかたは、根本的な変革を余儀なくされます。
結果、起こるのは、一般的にいう「エリート」とか「成績のいい人」の基準が、いままでとは大きく変わってくるということです。これまでは、先生が一方的に教えてくれる「正解」をできるだけたくさん頭に覚えた生徒が、「成績が良い」生徒ということでした。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2022/08/post-99350_3.php
結果、起こるのは、一般的にいう「エリート」とか「成績のいい人」の基準が、いままでとは大きく変わってくるということです。これまでは、先生が一方的に教えてくれる「正解」をできるだけたくさん頭に覚えた生徒が、「成績が良い」生徒ということでした。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2022/08/post-99350_3.php
317ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:46:23.53ID:NiQsAu8C0 ググった知識で止まる可能性が高いからなあ
「教育」の観点ではダメ
「教育」の観点ではダメ
2022/08/21(日) 07:46:28.99ID:HU+2CiZj0
>>304
災害史観とユダヤ史観は対極やね
災害史観とユダヤ史観は対極やね
2022/08/21(日) 07:47:14.01ID:r1cpFNdA0
320ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:47:19.15ID:AVukCKNh0 これが一番ダメなのは
検索以外にも利用するとするから集中力が途切れてしまう恐れがある
知りたくない情報も目に飛び込んできて散漫になるかもしれない
勉強モードにはいると戻すのに時間がかかるからな
検索以外にも利用するとするから集中力が途切れてしまう恐れがある
知りたくない情報も目に飛び込んできて散漫になるかもしれない
勉強モードにはいると戻すのに時間がかかるからな
321ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:47:47.05ID:H0eM+Y280 >>279
エラー出た時に「表示されたエラー文をそのまま打ち込んで検索する」だけでもすんなり解決したりするけどわからん人ってそういう発想にもならんだろうな
エラー出た時に「表示されたエラー文をそのまま打ち込んで検索する」だけでもすんなり解決したりするけどわからん人ってそういう発想にもならんだろうな
2022/08/21(日) 07:48:08.02ID:hJplDNd/0
そりゃグダっちゃ駄目だろ?ってよく見たらググるだった…寝よう
2022/08/21(日) 07:48:20.37ID:r1cpFNdA0
>>318
すまん、ユダヤ史観て分からん。 ^_^;
すまん、ユダヤ史観て分からん。 ^_^;
2022/08/21(日) 07:48:22.96ID:kmR1kNYg0
ググるとこにより今まで辞書引とか無駄な時間が削減されて
さらに学習を深めることが出来るんだよ
こんなことくらい分かれや
さらに学習を深めることが出来るんだよ
こんなことくらい分かれや
2022/08/21(日) 07:48:24.86ID:iIed/EDJ0
ググれば断片的には理解できるが
テキスト全体を2、3回読み返して初めて繋がる知識てのもある
テキスト全体を2、3回読み返して初めて繋がる知識てのもある
326ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:49:03.12ID:XNaHldDU0 思考は知識がベース
断片的な知識で
十分だしね
知識入れず思考とか本末転倒なことをやってる今の教育を何とかしたほうがいい 枝葉末節カルト思考が独創性と
勘違いしてるような気が
断片的な知識で
十分だしね
知識入れず思考とか本末転倒なことをやってる今の教育を何とかしたほうがいい 枝葉末節カルト思考が独創性と
勘違いしてるような気が
327ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:49:36.89ID:5a6jiUYO02022/08/21(日) 07:50:37.26ID:/He/JLuq0
だから断片的な蓄積がない薄っぺらい知識しかないんだろ
自慢げに知識披露して突っ込まれるとあたふたしだす馬鹿な論客が跋扈してるのはそのせいだよ
自慢げに知識披露して突っ込まれるとあたふたしだす馬鹿な論客が跋扈してるのはそのせいだよ
2022/08/21(日) 07:50:53.69ID:ZRU3xvmi0
どんどん調べろ
老害の言うことなんか気にすんな
老害の言うことなんか気にすんな
330ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:51:29.27ID:zxEi4bDH0 >>328
これは自己紹介としか
これは自己紹介としか
331ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:51:32.85ID:c7Br+TkN0 自分で調べず直ぐ上のレスに書いてあるのも読まずに直ぐに他人に聞く5ちゃんねるのバカどもよりマシ
332ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:51:56.44ID:UXDh/bw50 ググった知識は身につかない辞書をボロボロになるまで引き込んだ知識は知恵となり血肉となるこの違いは大きすぎるよ
今の子供が大人になったらググらないと何もできない大人が量産されてて日本は終わるだろう怖いわ
今の子供が大人になったらググらないと何もできない大人が量産されてて日本は終わるだろう怖いわ
2022/08/21(日) 07:52:19.95ID:/VpELb7w0
ググれる技術は必要だけど
常にそれをやると頭退化すると思う
幼少期にそれやったら基本の知識が身につかないのでやめた方がいい
ググるにしても知識がいるんだよ
ググるコツとはまた別物
常にそれをやると頭退化すると思う
幼少期にそれやったら基本の知識が身につかないのでやめた方がいい
ググるにしても知識がいるんだよ
ググるコツとはまた別物
334ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:52:26.99ID:agzqhJgX0 検索能力は必要なんじゃないかな
聞くなググれ
聞くなググれ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:52:40.71ID:b654e/bj0 金儲けの仕方なんて検索しても怪しい情報商材に絡め取られるのがオチだからな
まじで今のググりは罠だわ
まじで今のググりは罠だわ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:52:50.76ID:XNaHldDU0 最終的には本でカバーするにしても
断片的でも前提知識があるかないかで大きく違うし、大半は体系的な知識まで必要ないしね
そもそもググらないと断片的知識すら身につかんで
断片的でも前提知識があるかないかで大きく違うし、大半は体系的な知識まで必要ないしね
そもそもググらないと断片的知識すら身につかんで
2022/08/21(日) 07:53:06.82ID:FkOv5Ufb0
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
日本語は言葉が豊富なんで簡単正確に翻訳できるが、
日本語を英語に翻訳する時は、当てはめる言葉がなさすぎて、
もともとの言葉が持ってる意味合いを表現するのに非常に苦労する。
ケント・ギルバート
ベルセルクってマンガの翻訳やってた外人が似たようなこと言ってた
日本語は言葉が豊富なんで簡単正確に翻訳できるが、
日本語を英語に翻訳する時は、当てはめる言葉がなさすぎて、
もともとの言葉が持ってる意味合いを表現するのに非常に苦労する。
ケント・ギルバート
ベルセルクってマンガの翻訳やってた外人が似たようなこと言ってた
2022/08/21(日) 07:53:21.39ID:zTEPLbFx0
辞書で調べるのと同じじゃないの
2022/08/21(日) 07:53:32.94ID:FkOv5Ufb0
日本語が持つ偉大な長所と、英語が抱える致命的欠陥
https://bookmeter.com/books/507931
日本語は世界に冠たる優れた言語であり、特に英語に比べ格段に優れた長所もある言語であり、
だからこそ日本は世界に冠たる経済大国にして技術大国、科学大国になれたのである。
よく欧米人は、英語が如何に優れた言語であるかについて、アルファベット26文字のみで、
森羅万象すべてを表現することが出来るなどという。「ウソつけ」。
2000字の漢字さえ覚えれば自由に表記し伝達できる日本語の方が遥かに優れているのだ
例えば、日本語では血液に関する語彙は、すべて「血」という漢字を伴うので、
それらが血に関する語彙であることを即座に理解することが可能だ。
出血、止血、赤血球、白血球、血清、血漿、血色がよいなど。
英語の高級語彙の習得がいかに大変か、それに比べて日本語では、もし二千字覚えてしまえば、
あとはほとんどの高級語彙が容易に理解可能となり、しかも新しい高級語彙を、
それも言語学に全く無縁の素人が、勝手に作ることさえ出来るのだ。
https://bookmeter.com/books/507931
日本語は世界に冠たる優れた言語であり、特に英語に比べ格段に優れた長所もある言語であり、
だからこそ日本は世界に冠たる経済大国にして技術大国、科学大国になれたのである。
よく欧米人は、英語が如何に優れた言語であるかについて、アルファベット26文字のみで、
森羅万象すべてを表現することが出来るなどという。「ウソつけ」。
2000字の漢字さえ覚えれば自由に表記し伝達できる日本語の方が遥かに優れているのだ
例えば、日本語では血液に関する語彙は、すべて「血」という漢字を伴うので、
それらが血に関する語彙であることを即座に理解することが可能だ。
出血、止血、赤血球、白血球、血清、血漿、血色がよいなど。
英語の高級語彙の習得がいかに大変か、それに比べて日本語では、もし二千字覚えてしまえば、
あとはほとんどの高級語彙が容易に理解可能となり、しかも新しい高級語彙を、
それも言語学に全く無縁の素人が、勝手に作ることさえ出来るのだ。
340ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:53:39.00ID:rbDVdkyv0 >>293
だから、その試行錯誤って過程を経て、
非効率でも自分で解決策を見つけていく過程、経験が必要なんだって
即座に解答を得てしまうばかりの子供だと、
経験したことや見た事がない事態に対応する自己解決力が欠けてしまう
説明や会話を嫌がる事でも、
大人になって親の庇護を離れて生きている社会生活には必要なんだから、
最低限度とコミュニケーション能力とかは子供には身に付けさせる教育は必要
子供のためにも、それこそ嫌なものものでも必要なことは身に付けさせなければならない
それができるなら、無理強いは不要だが
さもないと、この板で喚くだけの人生負け組になってしまう
だから、その試行錯誤って過程を経て、
非効率でも自分で解決策を見つけていく過程、経験が必要なんだって
即座に解答を得てしまうばかりの子供だと、
経験したことや見た事がない事態に対応する自己解決力が欠けてしまう
説明や会話を嫌がる事でも、
大人になって親の庇護を離れて生きている社会生活には必要なんだから、
最低限度とコミュニケーション能力とかは子供には身に付けさせる教育は必要
子供のためにも、それこそ嫌なものものでも必要なことは身に付けさせなければならない
それができるなら、無理強いは不要だが
さもないと、この板で喚くだけの人生負け組になってしまう
2022/08/21(日) 07:53:47.63ID:/He/JLuq0
>>330
これで知識を披露されたと思うほど頭がスカスカなのか
これで知識を披露されたと思うほど頭がスカスカなのか
2022/08/21(日) 07:54:44.53ID:94NNkFtP0
俺が子供の頃も、
「人に聞く前に、辞書とか百科事典で調べろ」
ってよく言われたけどなぁ。
ネットで調べる事の、どこが悪いのか、よく分からない。
「人に聞く前に、辞書とか百科事典で調べろ」
ってよく言われたけどなぁ。
ネットで調べる事の、どこが悪いのか、よく分からない。
2022/08/21(日) 07:54:59.69ID:HU+2CiZj0
2022/08/21(日) 07:55:45.27ID:IGXKx3HW0
電子辞書も紙の辞書も媒体違うだけで情報は同じじゃないか?
345ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:56:02.78ID:TLkVcpJD0 いいと思う
ひろゆきも成田山も
結局一般の人より早くパソコンに触れてたから
あんな風になれたけど
彼らも人より先にパソコンに精通していなければ
普通の人だったと思う
ひろゆきも成田山も
結局一般の人より早くパソコンに触れてたから
あんな風になれたけど
彼らも人より先にパソコンに精通していなければ
普通の人だったと思う
346ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:56:15.83ID:b654e/bj0 ググって分かる知識なんてその程度の価値しかないんだからさっさとググって次いけ次
詰め込むべき知識や、ググっても分からない問題でこの世はいっぱいだ
詰め込むべき知識や、ググっても分からない問題でこの世はいっぱいだ
347あ
2022/08/21(日) 07:56:31.24ID:Es2Tbw0y02022/08/21(日) 07:56:53.96ID:kdKxd5HV0
2022/08/21(日) 07:57:14.67ID:r1cpFNdA0
つーか一応書いとくが 「論破」 とかやって喜んでる奴は三流だぜ?
例えばこういう場所へ来てつたない内容を書き込んでるやつが居ても、こいつ凹ましてやろう、とか思うんじゃなくてあたたかい目で教育してやろうと思いなよ。
初心者や後進に意地悪してやろうする日本人の性質は本当駄目。
そういうのは下衆な自己満足でオナニーでしかない。
例えばこういう場所へ来てつたない内容を書き込んでるやつが居ても、こいつ凹ましてやろう、とか思うんじゃなくてあたたかい目で教育してやろうと思いなよ。
初心者や後進に意地悪してやろうする日本人の性質は本当駄目。
そういうのは下衆な自己満足でオナニーでしかない。
2022/08/21(日) 07:57:20.29ID:q64btGqa0
351ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:57:26.80ID:/CmQZ+jq0 勉強する上で害なのは
・ 集中力を削がれること
・ 勉強する環境を整えてないこと
・ 睡眠をしっかり取れてないまたは生活が荒れている
・ 食事が取れていない
思い出せば思い出せる事柄をネットで調べるのはかなり損してる
勉強ができる人は一部の天才を除いて殆どが普通の人であって優劣なんてない
・ 集中力を削がれること
・ 勉強する環境を整えてないこと
・ 睡眠をしっかり取れてないまたは生活が荒れている
・ 食事が取れていない
思い出せば思い出せる事柄をネットで調べるのはかなり損してる
勉強ができる人は一部の天才を除いて殆どが普通の人であって優劣なんてない
352ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:57:38.20ID:NKLTq1Qd0 >>338
辞書と違うのは情報の確かさに対して責任を取らないところ
辞書と違うのは情報の確かさに対して責任を取らないところ
2022/08/21(日) 07:57:52.76ID:r1cpFNdA0
2022/08/21(日) 07:58:07.03ID:ZRU3xvmi0
>>332
老人ですか?
インターネットがなかった時代は国民の9割が無知な状態であって
どうにかして自分で調べる一部の人間が居ただけ
今はその9割がある程度の情報が得られる時代になったの。
どっちが社会にとっていいかわかるよね?
老人ですか?
インターネットがなかった時代は国民の9割が無知な状態であって
どうにかして自分で調べる一部の人間が居ただけ
今はその9割がある程度の情報が得られる時代になったの。
どっちが社会にとっていいかわかるよね?
355ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:58:11.02ID:/6IXUzhg0 地頭の良い子はググることの弊害は無い
地頭の悪い子はググって知識を増やした方が良い
結論:すぐにググれ
地頭の悪い子はググって知識を増やした方が良い
結論:すぐにググれ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:58:42.51ID:rbDVdkyv02022/08/21(日) 07:58:55.67ID:8688e+wK0
>>340
子供時代にググることのなかった世代はググり時代の人たちより優れているのかいな??
子供時代にググることのなかった世代はググり時代の人たちより優れているのかいな??
2022/08/21(日) 07:58:57.68ID:geWSBjgI0
ランサーズみたいなのでクソ記事量産してたけど、検索で出てくる情報は価値低いよ。適当にググッて5サイトくらいの流し読みして、再構成で糞記事完成。これを量産。数十円ゲットみたいな。
ネットから離れたオリジナルな経験は価値ある
ネットから離れたオリジナルな経験は価値ある
359ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 07:59:07.74ID:XNaHldDU0 レポートのコピペの悪くはない
理解してないとホントのコピペだけになって支離滅裂になるからね
大学の教員だと盗作になるが
学部生レベルだとそれでいいと思う
理解してないとホントのコピペだけになって支離滅裂になるからね
大学の教員だと盗作になるが
学部生レベルだとそれでいいと思う
2022/08/21(日) 07:59:09.55ID:Ik8z9wdV0
ググって簡単にわかる知識だったらググってさっさと知識を頭に入れた方がいい。
考えてもわからないことってあるでしょ。
そして、ググってサッサとわかるような知識の習得は無駄。
覚えて解けるテストは今後なくなるべき。
そして、ググっても考えないとわからないこともある。
いろんなことをググって最終的にそういうとか。って思うことあるでしょ。
考えてもわからないことってあるでしょ。
そして、ググってサッサとわかるような知識の習得は無駄。
覚えて解けるテストは今後なくなるべき。
そして、ググっても考えないとわからないこともある。
いろんなことをググって最終的にそういうとか。って思うことあるでしょ。
2022/08/21(日) 07:59:30.80ID:QIT81WED0
ググるだけで済むならいいけど、結局他のことも見ちゃいそう
2022/08/21(日) 07:59:37.65ID:zTEPLbFx0
2022/08/21(日) 07:59:51.66ID:/He/JLuq0
>>342
同じだけどネットで調べるなら検索エンジン変えて調べたり複数サイトで情報の突き合わせをしたりするのは必要かと
同じだけどネットで調べるなら検索エンジン変えて調べたり複数サイトで情報の突き合わせをしたりするのは必要かと
2022/08/21(日) 08:00:01.67ID:FokBOzIO0
山上みたいにググって銃の作り方わかったわバーンてやられたらどうすんだ
思考が単純になってる
思考が単純になってる
2022/08/21(日) 08:00:12.92ID:HU+2CiZj0
366ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:00:14.56ID:TLkVcpJD0 教育格差って
結局パソコンを自由自在に使える環境にあるかどうかってことだと思う
今のところ親の財力による
あるいは公的に資金を得られる特別な立場の人じゃないと
今はこの機械の操作ができるってことが頭が良いってことになってるから
それ絶対違うと思うけど
結局パソコンを自由自在に使える環境にあるかどうかってことだと思う
今のところ親の財力による
あるいは公的に資金を得られる特別な立場の人じゃないと
今はこの機械の操作ができるってことが頭が良いってことになってるから
それ絶対違うと思うけど
2022/08/21(日) 08:01:07.73ID:QIT81WED0
むしろ進化だと思うけどね
人間は文字を発明して他の動物と差をつけた
今度はリアルタイムに情報を世界で共有
昔で言ったらテレパシーレベル
人間は文字を発明して他の動物と差をつけた
今度はリアルタイムに情報を世界で共有
昔で言ったらテレパシーレベル
368ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:01:09.07ID:uz3DJsXJ02022/08/21(日) 08:01:22.68ID:/He/JLuq0
2022/08/21(日) 08:01:39.31ID:yY33l80o0
プレゼンの最後にいかがでしたでしょうか?と言う奴は切り刻んでヤギの餌にしてやりたい
2022/08/21(日) 08:02:14.84ID:pzb6GEed0
知識が問われるものはさっさとググればいい
考えるだけ時間の無駄
しかし、思考能力が問われるものは考えさせないといけない
考えるだけ時間の無駄
しかし、思考能力が問われるものは考えさせないといけない
372ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:02:25.96ID:zJ3+sjLU0373ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:02:33.39ID:rbDVdkyv0374ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:02:45.33ID:XNaHldDU0 >>357
むしろ今の時代のほうが知識は豊富だと思う 昔は辞書や本で調べてたごく一部以外はそのままってのが多かったからね いつまでたってもわからないまま
むしろ今の時代のほうが知識は豊富だと思う 昔は辞書や本で調べてたごく一部以外はそのままってのが多かったからね いつまでたってもわからないまま
2022/08/21(日) 08:03:11.21ID:SnF9qnHb0
直ぐに調べる習慣は良いんじゃないの?
ただGoogleで調べても正確じゃない情報あるしな
ただGoogleで調べても正確じゃない情報あるしな
2022/08/21(日) 08:03:17.89ID:zOeBK0po0
教育方法はともかく基本的に知識の源が広く公開されるのはいいこと
活版印刷や百科全書のときに知識人階級(特に協会)が反対したのはバカを騙せなくなるから
活版印刷や百科全書のときに知識人階級(特に協会)が反対したのはバカを騙せなくなるから
2022/08/21(日) 08:03:37.86ID:geWSBjgI0
>>370
糞記事とわかりやすいから逆に親切なんだぞ、あれ。
糞記事とわかりやすいから逆に親切なんだぞ、あれ。
2022/08/21(日) 08:03:55.80ID:yY33l80o0
Google検索とWikipediaが真理だと思う奴多すぎ
危ない
危ない
379あ
2022/08/21(日) 08:03:59.57ID:Es2Tbw0y0380ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:04:20.81ID:zJ3+sjLU02022/08/21(日) 08:04:28.19ID:v8T/sGlb0
すっかり落ちぶれたな
食っていくのに必死とはいえ、まとめサイトの後塵を拝するようなことをするつもりで就職した人なんてほとんどいないだろうに
食っていくのに必死とはいえ、まとめサイトの後塵を拝するようなことをするつもりで就職した人なんてほとんどいないだろうに
2022/08/21(日) 08:04:44.64ID:6vru8ai90
2022/08/21(日) 08:04:57.93ID:QIT81WED0
384ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:05:01.15ID:rbDVdkyv02022/08/21(日) 08:05:19.91ID:/YKWY9ii0
昔は教育格差が酷くて田舎とか底辺校の時点で逆転が一切なかった
今はググれればなんとかなる
今はググれればなんとかなる
2022/08/21(日) 08:06:08.31ID:SnF9qnHb0
女が検索するようなものは取り締まった方が良いレベルのものがあるよな
腐れシナチョンが背後で仕掛けてるような捏造情報
腐れシナチョンが背後で仕掛けてるような捏造情報
387ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:06:14.51ID:y48BEZ5E0 子供「ママ、〇〇ってなあに」
底辺ママ「自分で調べな!」
結果底辺校へ
子供「ママ、〇〇ってなあに」
優秀ママ「それはね…」
結果優秀校へ
底辺ママ「自分で調べな!」
結果底辺校へ
子供「ママ、〇〇ってなあに」
優秀ママ「それはね…」
結果優秀校へ
2022/08/21(日) 08:06:17.64ID:yY33l80o0
違ってもだいたい合ってたらおKなのが和訳
違ってたらNGなのが英訳
違ってたらNGなのが英訳
2022/08/21(日) 08:06:24.93ID:Qh2YzNTe0
自分が子供だったら調べまくるだろ
悪いこともあるかもしれないけど単に知識に対する価値観が変わっていくというだけなんじゃないか
悪いこともあるかもしれないけど単に知識に対する価値観が変わっていくというだけなんじゃないか
390蠍 ◆l2.NWrKO3.
2022/08/21(日) 08:06:39.99ID:szTJetgq0 これググったら絶対笑うっていうキーワードある?
2022/08/21(日) 08:06:42.25ID:/He/JLuq0
392ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:06:42.48ID:H0eM+Y2802022/08/21(日) 08:06:43.84ID:QIT81WED0
394ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:06:52.16ID:XNaHldDU0 ある程度
使えるようなるレベルまで必要なら
本を読まないと使えるレベルにはならんがそこまで必要ないことが大半だしね 最終的には本を読むにしても
断片的知識があるかないかで進み具合が大きく変わってくる
使えるようなるレベルまで必要なら
本を読まないと使えるレベルにはならんがそこまで必要ないことが大半だしね 最終的には本を読むにしても
断片的知識があるかないかで進み具合が大きく変わってくる
2022/08/21(日) 08:07:17.21ID:zTEPLbFx0
2022/08/21(日) 08:07:23.59ID:zOeBK0po0
>>390
33-4
33-4
397ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:07:38.52ID:62+gyJg60 新しい文化に着いてこれなくなったら老人
あとは死ぬだけ
あとは死ぬだけ
2022/08/21(日) 08:07:42.38ID:94NNkFtP0
ネット以前は、入手できる情報が、かなり偏っていたんだよ。
・日本のテレビ、ラジオ、新聞情報を丸呑みするしかない。
・日教組の反日教育ばっかりで、山岳ベース事件とか、調べる方法すら無い。
・社会科の先生が、毛沢東の雀絶滅作戦を礼賛。
・海外のラジオは、FENのみ。
・大学の図書館ですら、海外の新聞は1週間遅れ。
CNNのフェイクニュースもすぐにバレる、今の方がいいけどな。
・日本のテレビ、ラジオ、新聞情報を丸呑みするしかない。
・日教組の反日教育ばっかりで、山岳ベース事件とか、調べる方法すら無い。
・社会科の先生が、毛沢東の雀絶滅作戦を礼賛。
・海外のラジオは、FENのみ。
・大学の図書館ですら、海外の新聞は1週間遅れ。
CNNのフェイクニュースもすぐにバレる、今の方がいいけどな。
399ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:08:16.94ID:NKLTq1Qd0 >>398
偏った大人発見
偏った大人発見
2022/08/21(日) 08:08:20.23ID:HU+2CiZj0
>>376
今の世界の覇権論理には2通りあって、
一つは知らしめず依らしめよの一極主義。
もう一つが知らしめよ語らしめよの多極主義。
しかし面白いことに民主主義を標榜する国家が前者の戦略を取り専制色の強い国が後者に近い。
今の世界の覇権論理には2通りあって、
一つは知らしめず依らしめよの一極主義。
もう一つが知らしめよ語らしめよの多極主義。
しかし面白いことに民主主義を標榜する国家が前者の戦略を取り専制色の強い国が後者に近い。
401ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:09:13.34ID:zJ3+sjLU0 GOOGLE検索で得られる知識さえあれば・・・という過去の思い出がいくらでもあるわ
2022/08/21(日) 08:09:13.38ID:kdKxd5HV0
暗記は無駄、ググるればおけみたいな風潮あるけど、
論理的思考をするには暗記が必要だと思うわ
論理的思考をするには暗記が必要だと思うわ
403ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:09:53.16ID:EpJab3I50 今のガキ
無茶苦茶知識あるから
将来安心だぜ
無茶苦茶知識あるから
将来安心だぜ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:10:09.53ID:rbDVdkyv0 >>357
子供の頃からググる環境で育ったヤツは、
大人になってググっても回答が出てこない問題には対応できない
自分で解決策を探り出す事には不得手になる
色々な情報を部分的に組み合わせて解決策を探り出すのが
大人になってから求められる回答だからな
子供の頃からググる環境で育ったヤツは、
大人になってググっても回答が出てこない問題には対応できない
自分で解決策を探り出す事には不得手になる
色々な情報を部分的に組み合わせて解決策を探り出すのが
大人になってから求められる回答だからな
2022/08/21(日) 08:11:10.76ID:4qH+yhJU0
メディア掌握してる為政者にとっては
ググる管理されてる愚民増えた方がやり易いよ😄
ググる管理されてる愚民増えた方がやり易いよ😄
406ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:11:15.16ID:CkIzDuMx0 学生時代は英語辞書のページめくって探すのが無駄な時間の浪費だったからなぁ
調べる時間が省ける分知識や情報をたくさん詰め込めばいいんじゃないか
調べる時間が省ける分知識や情報をたくさん詰め込めばいいんじゃないか
407ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:11:40.42ID:6WWC+77g0 ググっても分からないこと書いてみろよ、おまえらが小難しい単語書いてもすぐにググっちゃうぞw
2022/08/21(日) 08:12:02.69ID:SWazd5bE0
>>390
ググれ
ググれ
2022/08/21(日) 08:12:18.23ID:hhrhm3eq0
>>332
現在大学4年の男です。 前々から、「辞書をボロボロになるまで使う」ということに密かに憧れています。
ですが、僕が物を大切に使う方というのもあり、普通に使ってたらなかなかボロボロと言えるほどになる気がしません。
高校のときも一冊の英和辞書を3年間、印をつけたり線を引いたりしながら使い続けましたが、多少使用感が出たくらいでした。
実際、ボロボロになるまでというと、どのくらい使い続ける必要がありますか?
大体の感じでいいのでお願いします。
やっぱり、中学や高校から社会人になっても使い続けるような勉強熱心な人だけが辿り着ける域なのでしょうか。
辞書の種類とかはなんでもいいです。
現在大学4年の男です。 前々から、「辞書をボロボロになるまで使う」ということに密かに憧れています。
ですが、僕が物を大切に使う方というのもあり、普通に使ってたらなかなかボロボロと言えるほどになる気がしません。
高校のときも一冊の英和辞書を3年間、印をつけたり線を引いたりしながら使い続けましたが、多少使用感が出たくらいでした。
実際、ボロボロになるまでというと、どのくらい使い続ける必要がありますか?
大体の感じでいいのでお願いします。
やっぱり、中学や高校から社会人になっても使い続けるような勉強熱心な人だけが辿り着ける域なのでしょうか。
辞書の種類とかはなんでもいいです。
2022/08/21(日) 08:12:46.25ID:7trIYze20
昔から辞書なんて引いたことないドアストッパーがわりか押し花の重しにしかしたことない人なんて沢山いるし
そういう人が今の時代はネットを有効に活用することができずゲームやしょうもないことくらいにしか使わない人たちになってるだけだと思うの
使うツールが変わっても賢い人は賢いしそうじゃない人はそうじゃないだけ
たぶん割合もそう変わらんと思うよ
そういう人が今の時代はネットを有効に活用することができずゲームやしょうもないことくらいにしか使わない人たちになってるだけだと思うの
使うツールが変わっても賢い人は賢いしそうじゃない人はそうじゃないだけ
たぶん割合もそう変わらんと思うよ
2022/08/21(日) 08:12:57.78ID:/CmQZ+jq0
この世代はおそらくネットで調べることになれて文字に書き出すとかしなさそう
タブレット使って学習する弊害
タブレット使って学習する弊害
2022/08/21(日) 08:14:02.60ID:ZRU3xvmi0
知識にしてもその時にしか必要ない知識が腐るほどあるしね
例えば一生に数回の行政手続きとか
特定の立場の人に招待された結婚式とか
そんなのはググれば専門家が教えてくれるんだからいい時代になったわな
昔は冠婚葬祭マナーの本とか一家に数冊はあったよな
それってググってるのと同じだろw
例えば一生に数回の行政手続きとか
特定の立場の人に招待された結婚式とか
そんなのはググれば専門家が教えてくれるんだからいい時代になったわな
昔は冠婚葬祭マナーの本とか一家に数冊はあったよな
それってググってるのと同じだろw
2022/08/21(日) 08:14:40.28ID:MkNEfUaT0
>>404
ググる環境の子ども全員がそうなるわけでもググれなかった時代の人がみんな素晴らしい大人になっているわけでもないだろうに何言ってるの
ググる環境の子ども全員がそうなるわけでもググれなかった時代の人がみんな素晴らしい大人になっているわけでもないだろうに何言ってるの
2022/08/21(日) 08:14:48.66ID:osLLwUps0
電子か紙かなんて別にどうでもよくって
同じ事を何度もググりたくないから絶対にそこで覚えたいって思うか
忘れたらまたググればいんじゃねって思うか
そこの人間性が何かの分かれ目なのでは
同じ事を何度もググりたくないから絶対にそこで覚えたいって思うか
忘れたらまたググればいんじゃねって思うか
そこの人間性が何かの分かれ目なのでは
415ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:15:24.00ID:6WWC+77g0 グーグルに答えが載っていたら負けゲームをやりたいね
2022/08/21(日) 08:15:40.99ID:ddhD18g10
正しい情報をググれるようになれば別にいい気もする
世の中にはガセを堂々と報道する媒体あるんだぞ
世の中にはガセを堂々と報道する媒体あるんだぞ
2022/08/21(日) 08:16:01.41ID:vt/EXJC80
自分で考えて計算して情報を咀嚼できるからググった情報を取捨選択できるわけで
自分で考えて計算する経験のないガキがググっても答えを導き出す情報処理能力がないでしょ
大人だって限界知能みたいな低IQのバカはまともに情報処理能力なんてないんだから
自分で考えて計算する経験のないガキがググっても答えを導き出す情報処理能力がないでしょ
大人だって限界知能みたいな低IQのバカはまともに情報処理能力なんてないんだから
418ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:16:05.68ID:5a6jiUYO0 >>348
俺もエロや広告入りの辞書が欲しかった
俺もエロや広告入りの辞書が欲しかった
2022/08/21(日) 08:17:03.38ID:0F2ADqSa0
結局今も昔も馬鹿は馬鹿
カシコはカシコ
それだけのこと
カシコはカシコ
それだけのこと
420ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:17:12.94ID:9sbohfGb0 大学のレポートでも、URLも参考文献としてOKの時代だからね。
論文でも嘘が多いのはコロナで体験済み。
重要なのは、内容自体を判断できる能力を身につけること。
論文でも嘘が多いのはコロナで体験済み。
重要なのは、内容自体を判断できる能力を身につけること。
2022/08/21(日) 08:18:08.26ID:geWSBjgI0
2022/08/21(日) 08:18:50.06ID:doHiLcLi0
なんや、ただの本の宣伝やんか(´・ω・`)
2022/08/21(日) 08:19:00.16ID:OR3kup6T0
昔は図書館や本屋まで行って調べてたのがグーグルで10秒だもんな
2022/08/21(日) 08:19:01.21ID:NkW5hLYu0
もうすぐ人類文明はリセットされる
サバイバル時代を生き残るために自分で考え自分で答えを出し行動せよ
サバイバル時代を生き残るために自分で考え自分で答えを出し行動せよ
2022/08/21(日) 08:19:33.89ID:JQqesZFy0
今の子だって電車でぼろぼろになった鉄壁持って勉強してる子しょっちゅう見かけるよ
2022/08/21(日) 08:19:55.82ID:5CwpKmC40
>>407
空手
剛柔流
スーパーリンペー
最後の挙動の弧拳での指の作り方、使い方とその目的
こういうドマイナーな情報は検索では出てこないな
ましてや、基礎的な素養がないと何が正解かを判断することも出来ない
空手
剛柔流
スーパーリンペー
最後の挙動の弧拳での指の作り方、使い方とその目的
こういうドマイナーな情報は検索では出てこないな
ましてや、基礎的な素養がないと何が正解かを判断することも出来ない
427ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:20:17.74ID:i62nLe1l02022/08/21(日) 08:21:35.07ID:IGXKx3HW0
お盆にエアコンが壊れて困ってたが
Google先生がエアコンの直し方を教えてくれた
ありがとうGoogle
Google先生がエアコンの直し方を教えてくれた
ありがとうGoogle
2022/08/21(日) 08:22:47.23ID:ZRU3xvmi0
>>427
ポンキッキーズのパタパタママじゃね
ポンキッキーズのパタパタママじゃね
430ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:23:39.64ID:A5abV1qI0 ググったらいい情報とそうでない情報がある
検索方法や検索結果をどう捉えるか次第
検索方法や検索結果をどう捉えるか次第
431ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:23:41.69ID:agzqhJgX0 検索能力を争う番組出てきてるからな
クイズ番組よりこっちの方が重要
クイズ番組よりこっちの方が重要
2022/08/21(日) 08:23:58.72ID:HU+2CiZj0
能力なんてのはほぼ習慣そのもの
親の責任は習慣を押し付けてやることにある
無限の選択肢だの価値観の多様性だのフワフワした妄想に囚われて何も与えない虐待親の多さよ
親の責任は習慣を押し付けてやることにある
無限の選択肢だの価値観の多様性だのフワフワした妄想に囚われて何も与えない虐待親の多さよ
2022/08/21(日) 08:24:06.06ID:geWSBjgI0
>>415
Googleで調べた知識だけ使って〇〇出来るかって企画よさそう
Googleで調べた知識だけ使って〇〇出来るかって企画よさそう
434ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:24:55.22ID:agzqhJgX0 >>433
既にフワちゃんがやってる
既にフワちゃんがやってる
435ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:26:06.23ID:CkIzDuMx0 辞書があってもそこに文字だらけの説明しかないから記憶力がつかなかったな
ggって「画像」をポチれば瞬時になんのことか絵で認識できるから
覚えやすいのは確か
ggって「画像」をポチれば瞬時になんのことか絵で認識できるから
覚えやすいのは確か
2022/08/21(日) 08:26:08.37ID:dQGFs6U60
>>216
子供にそんな深い知識いらねぇだろ
子供にそんな深い知識いらねぇだろ
2022/08/21(日) 08:26:38.26ID:brE1pLOb0
昔は辞書引いてたのが変わっただけでしょ
2022/08/21(日) 08:27:22.22ID:IGXKx3HW0
>>427
元ネタはポンキッキのパタパタママという優雅な専業主婦の歌
元ネタはポンキッキのパタパタママという優雅な専業主婦の歌
2022/08/21(日) 08:28:49.21ID:/VpELb7w0
2022/08/21(日) 08:28:57.47ID:dQGFs6U60
辞書だって頑なに紙の辞書しか認めない派とかいるしな
電子辞書とか信用できないとか言い出すやつ
電子辞書とか信用できないとか言い出すやつ
2022/08/21(日) 08:29:20.59ID:ijHWLLWl0
検索はセンス。無知は検索行為をまともにできない。
2022/08/21(日) 08:29:34.53ID:QIT81WED0
なんでも知れるから情報過多で脳が疲れてる子供は多い
脳が疲れるとどうなるかというと、めんどくさくなる
脳が疲れるとどうなるかというと、めんどくさくなる
2022/08/21(日) 08:29:52.02ID:jaNwVPvu0
444ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:30:20.85ID:37/5hj2e0445ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:31:54.44ID:7DOwfN2W0 老害「ワシらは苦労したから、若いもんが楽するのが許せない!」
この人の言うように、時代に合わせていけばいいのに
この人の言うように、時代に合わせていけばいいのに
2022/08/21(日) 08:32:50.67ID:QktVUQTT0
すぐにスマホで調べれるのはほんといいよね。
時間が経つと何を調べたかったのかすら忘れてる時があるしスマホは大切なツール
時間が経つと何を調べたかったのかすら忘れてる時があるしスマホは大切なツール
2022/08/21(日) 08:32:51.93ID:LxbuFR700
先生、調べたけどわかりませんでした
わかり次第お知らせします
いかがでしたか?
わかり次第お知らせします
いかがでしたか?
2022/08/21(日) 08:33:18.40ID:96CfzSMx0
ググって複数比較して自分で考えろ
が良いと思う。
新聞だと一紙だけではわからない
辞書は意味循環してるだけだし
が良いと思う。
新聞だと一紙だけではわからない
辞書は意味循環してるだけだし
449ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:33:35.45ID:MgCrowIy0 子供はグズっちゃいけないのかと思った
2022/08/21(日) 08:35:06.12ID:/VpELb7w0
ググるのが辞書w
本質がまるで見えてないよなw
>>441
センスでも何でもない手法だよ
ググるにしても元々ある一定の基本的知識がある場合と
まるで知らない場合とじゃまるで違う
何かの問題を解く行為までgoogleの画像検索じゃ論理的思考能力も
つかんでしょw
本質がまるで見えてないよなw
>>441
センスでも何でもない手法だよ
ググるにしても元々ある一定の基本的知識がある場合と
まるで知らない場合とじゃまるで違う
何かの問題を解く行為までgoogleの画像検索じゃ論理的思考能力も
つかんでしょw
451ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:35:33.31ID:cOzcAPR20 なんであれパソコンスマホの使い方すら覚えようとしない老人よりはマシだから
452ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:35:53.60ID:ZRU3xvmi0 脳が退化するとか馬鹿な事言ってる老害も居るしな
社会に不必要な存在になったんだな可哀想。。
俺は寛容に時代を受け入れる年寄りになりたいわ
社会に不必要な存在になったんだな可哀想。。
俺は寛容に時代を受け入れる年寄りになりたいわ
453ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:37:23.17ID:hb8evkL10 >>1
ワイも未だに知らない言葉とか見たらググるで
ワイも未だに知らない言葉とか見たらググるで
2022/08/21(日) 08:37:40.21ID:HU+2CiZj0
>>442
選択肢の過剰な提示は人間を判断不能に追い込む
自己効力感とかゾーンに入るときの幸福な人間は一つしか見えていない
絶対の最適解がありより多くの選択肢からそれを選べる状態が幸せという勘違いが不幸の根源なんだけどね
選択肢の過剰な提示は人間を判断不能に追い込む
自己効力感とかゾーンに入るときの幸福な人間は一つしか見えていない
絶対の最適解がありより多くの選択肢からそれを選べる状態が幸せという勘違いが不幸の根源なんだけどね
2022/08/21(日) 08:37:48.73ID:hsyXezZ00
辞書引いてたのと変わらんだろ
分からなければどんどん調べればいい
分からなければどんどん調べればいい
456ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:38:29.95ID:66htyiXJ02022/08/21(日) 08:38:30.95ID:ifUq/y+I0
子供の頃わからない単語とかあったら辞書で引けと教わった
今時はググるのがそれにあたるんだろう
余計なこと調べてすぐに無修正エロ動画に辿り着けるしいい時代になったのかどうかw
今時はググるのがそれにあたるんだろう
余計なこと調べてすぐに無修正エロ動画に辿り着けるしいい時代になったのかどうかw
2022/08/21(日) 08:38:58.21ID:0fFupV+30
>>131
子供がどこまでかわからんが中学生くらいなら普通にいるけど
子供がどこまでかわからんが中学生くらいなら普通にいるけど
2022/08/21(日) 08:39:12.36ID:brE1pLOb0
俺は子供の頃から辞書引きながら本読んでたけど、
ネット使いだしてからそれが検索に変わっただけで本質は何ら変わってなかったからな
ことさらに批判するのは偏見持ちばかりじゃね
ネット使いだしてからそれが検索に変わっただけで本質は何ら変わってなかったからな
ことさらに批判するのは偏見持ちばかりじゃね
461ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:39:21.97ID:4LQxtMjj0 >>1
子どもの疑問、「どうして勉強 ... ワクワクして「もっと知りたい」って自然に思えることが本当の勉強なんだ
子どもの疑問、「どうして勉強 ... ワクワクして「もっと知りたい」って自然に思えることが本当の勉強なんだ
2022/08/21(日) 08:39:30.70ID:YU5W0Nqv0
グーグル先生ばっかだと声がデカいだけのバカが「youtubeで勉強した!」とかアホな事言って専門職の見解を曲げようとするからな
463ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:40:27.70ID:37/5hj2e0 「服を買いに行く服がない」ならぬ「正しい知識を得るための知識がない」みたいなことになっとるな、まぁ事前知識の有無で得られる検索結果が違うというのはそこまでおかしな事ではないけど
2022/08/21(日) 08:40:45.68ID:f5WNpxEF0
こういうの否定する人を老害って言うんだぞ自覚しろ
465ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:41:57.62ID:okZ7poQJ0466ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:41:57.80ID:Zt1xreFD0 辞書にしろネットにしろ同じ事1回調べただけじゃどうせ覚えないし、何度も同じ事繰り返し調べて覚えるのは辞書もネットも変わらんと思う
2022/08/21(日) 08:42:22.80ID:QIT81WED0
マンガを読むとバカになる
テレビを見るとバカになる
ゲームをするとバカになる
ググるとバカになる
テレビを見るとバカになる
ゲームをするとバカになる
ググるとバカになる
468ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:42:35.04ID:5WLGaPCg0 ネットは、まとめサイトのようなゴミサイトが氾濫してて、有効な情報を得るのが難しい。
469ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:42:58.03ID:ZRU3xvmi02022/08/21(日) 08:44:03.04ID:dQGFs6U60
2022/08/21(日) 08:44:19.00ID:eaKhhMKg0
逆におっさんがググらなすぎて仕事に支障きたす方が迷惑だわ
ググるって辞書引くようなもんなんだからドンドンやれ
ググるって辞書引くようなもんなんだからドンドンやれ
472ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:44:23.94ID:AtswCdtu0 これはググる人の能力によると思う
・基本的知識がすでに身についていて体系的な
理解ができる人はどんどんググれ
・基礎学力が怪しくちょっと複雑なことは
お手上げな人ググっても中身を理解出来ず、
書き写すだけなので身にならない
・基本的知識がすでに身についていて体系的な
理解ができる人はどんどんググれ
・基礎学力が怪しくちょっと複雑なことは
お手上げな人ググっても中身を理解出来ず、
書き写すだけなので身にならない
2022/08/21(日) 08:44:30.02ID:jBPq1Fu20
すぐぐぐれ
2022/08/21(日) 08:46:10.20ID:HU+2CiZj0
2022/08/21(日) 08:46:22.27ID:pBH3TIjh0
476ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:46:48.25ID:i62nLe1l0 今はネット上で本を読むことができるけど、あれひょっとして文中の言葉をクリック(タップ)するだけで、語義の説明が出たりするのかな。
そういう機能いかにもありそうだ
そういう機能いかにもありそうだ
2022/08/21(日) 08:46:49.70ID:vN8EqKsh0
やり込み要素は別としてドラクエだとかを攻略サイト見ながらやってる奴は何が楽しいのかとは思う
2022/08/21(日) 08:46:58.40ID:21nkA/6I0
こういう小手先の方法論に良いも悪いもないんだよ
所詮道具なんだから使い方次第だよ
所詮道具なんだから使い方次第だよ
2022/08/21(日) 08:48:28.87ID:brE1pLOb0
>>477
プラモをマニュアル通りに組み立ててくような面白さかな
プラモをマニュアル通りに組み立ててくような面白さかな
2022/08/21(日) 08:48:49.36ID:IGXKx3HW0
故障した時は修理方法も教えてくれるし
プロじゃなくてもDIYのやり方分かるようになったり
パソコンやスマホのトラブルも直し方教えてくれるし
便利なのに止められん
プロじゃなくてもDIYのやり方分かるようになったり
パソコンやスマホのトラブルも直し方教えてくれるし
便利なのに止められん
481ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:49:11.66ID:0TTgoZP40 ぷューたんになってしまぞ
2022/08/21(日) 08:49:19.08ID:yFSW93aO0
将来的にはマイクロチップを眼球や脳内にインプラントする
知識はバックアップからロードするもん
何がしたいか、そのモチベーションの方が重要になる時代が来てる
知識はバックアップからロードするもん
何がしたいか、そのモチベーションの方が重要になる時代が来てる
2022/08/21(日) 08:49:25.51ID:ahbKukoC0
2022/08/21(日) 08:50:32.49ID:yFSW93aO0
俺はすぐぐぐってるが生活にも影響はない
面倒でメガネ型モニターで調べたい
本当に進歩が遅い
面倒でメガネ型モニターで調べたい
本当に進歩が遅い
2022/08/21(日) 08:50:46.46ID:brE1pLOb0
>>483
ふーんそれじゃ昔の子供も辞書引いてそこにある文章書き写して終わりだったんだ
ふーんそれじゃ昔の子供も辞書引いてそこにある文章書き写して終わりだったんだ
486ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:50:54.51ID:5WLGaPCg0 >>480
そのDIYも素人の半端な出来の悪いものが多すぎて参考にすらならないどころか害悪
そのDIYも素人の半端な出来の悪いものが多すぎて参考にすらならないどころか害悪
2022/08/21(日) 08:51:34.81ID:DJgTzaxn0
小学生までは脳の発達(記憶力や読解力の向上)
を重視した方がいいと思うが
そこが充分に発達しなければ社会に出てもアホみたいな奴になる
を重視した方がいいと思うが
そこが充分に発達しなければ社会に出てもアホみたいな奴になる
2022/08/21(日) 08:51:39.52ID:HU+2CiZj0
2022/08/21(日) 08:51:53.26ID:pBH3TIjh0
ググる以前に、仕事の契約書も電子署名、
取説はHPに誘導のURLがある
やり方はYouTube
もーさ、頭刷新してよ老人
取説はHPに誘導のURLがある
やり方はYouTube
もーさ、頭刷新してよ老人
2022/08/21(日) 08:51:59.28ID:IGXKx3HW0
2022/08/21(日) 08:52:15.16ID:dQGFs6U60
492ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:52:30.42ID:AtswCdtu0 >>403
それな
それな
2022/08/21(日) 08:53:04.74ID:6vF6rURR0
今は検索して結果のページに行っても広告ばかりで目的のものが見つからないっていう別問題があるからな
2022/08/21(日) 08:53:42.38ID:5Un2y7uh0
大人は基礎もルールもわかった上で端折るからいいと思うけど子供がいきなり端折るやり方覚えたら駄目そうな気はする
2022/08/21(日) 08:53:43.15ID:fo2IRIPU0
無垢な子らが最初に学ぶには生ネットはノイズが多過ぎるよ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 08:53:50.26ID:e52zNTUM0 ググるのが悪いんじゃなくて、ただしい情報かどうかを見抜けるようにしないといけないだけ。
2022/08/21(日) 08:53:57.33ID:dQGFs6U60
>>493
それなら広告を消す方法をググればいい
それなら広告を消す方法をググればいい
2022/08/21(日) 08:54:01.86ID:yFSW93aO0
子供は知識より考え方、思考力、発想力
こっち鍛えるよろし
こっち鍛えるよろし
2022/08/21(日) 08:54:28.58ID:IGXKx3HW0
2022/08/21(日) 08:54:30.92ID:RnxDe8Ek0
まだ荒削りなのは否めないけどGoogleレンズは神
そこらの草花をググるのが楽しい
そこらの草花をググるのが楽しい
2022/08/21(日) 08:55:07.94ID:DJgTzaxn0
記憶力や読解力が育たず応用力も失われれば
新しいものを考え付く力も無くなる
新しいものを考え付く力も無くなる
2022/08/21(日) 08:55:14.50ID:pBH3TIjh0
ついていけない人って社会のお荷物なんだよ
2022/08/21(日) 08:55:41.46ID:RnxDe8Ek0
>>243
Googleアプリ落とせばiPhoneでも使えるよ
Googleアプリ落とせばiPhoneでも使えるよ
2022/08/21(日) 08:57:20.54ID:dQGFs6U60
2022/08/21(日) 08:57:28.78ID:HU+2CiZj0
2022/08/21(日) 08:58:55.95ID:ip5kZcnK0
507ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:00:07.18ID:5WLGaPCg0 >>499
その使える情報に辿りつくのが難しい。
その使える情報に辿りつくのが難しい。
2022/08/21(日) 09:00:56.37ID:6vF6rURR0
>>497
広告ブロック検索しても広告ばかりで笑うしかない
広告ブロック検索しても広告ばかりで笑うしかない
2022/08/21(日) 09:01:58.24ID:dQGFs6U60
無能アピしてるやつは流石にネタだよな?
510ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:03:57.06ID:66htyiXJ0 辞書を引くのとググるのが等価だと思ってるお馬鹿さんがいるなぁ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:04:31.23ID:agzqhJgX0 昔から図鑑を見る辞書を引くことはやってたからな
そんなことしないで聞けっては無いよね
そんなことしないで聞けっては無いよね
512ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:04:49.54ID:5WLGaPCg0 >>509
無能なのにネットに情報を流す輩が多すぎるほうかわ問題
無能なのにネットに情報を流す輩が多すぎるほうかわ問題
2022/08/21(日) 09:04:54.69ID:EezwDUTo0
貧乏な子に合わせて端末では調べるなとか言い出しそう
514ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:05:13.09ID:agzqhJgX0 >>510
等価なわけないググる方が上
等価なわけないググる方が上
2022/08/21(日) 09:05:15.18ID:QWXveoOV0
2022/08/21(日) 09:05:19.77ID:UTV/zMzZ0
辞書を片手に引いた行為がスマホに変わっただけよ。
反対に六法全書を暗記してる弁護士や裁判官の方が、新しい視野を持てず時代遅れ感が否めない。
反対に六法全書を暗記してる弁護士や裁判官の方が、新しい視野を持てず時代遅れ感が否めない。
2022/08/21(日) 09:05:43.27ID:lXukJ/6f0
思考・判断の基礎が出来てればいいんじゃないのか。
2022/08/21(日) 09:06:01.08ID:RMzkjPIh0
陰謀論者もネトウヨもクソフェミもワク信も反ワクもみーんなググりもしないし調べもしない
自分たちに都合のいい情報、最初に見た情報しか信じないんだから、自分たちの周りの情報しか見ないんだから
ググるだけでも十分リテラシーが高い
本当は大事なことなら一次情報がなにか?ぐらいまでは調べてほしいけど子供なら十分や
自分たちに都合のいい情報、最初に見た情報しか信じないんだから、自分たちの周りの情報しか見ないんだから
ググるだけでも十分リテラシーが高い
本当は大事なことなら一次情報がなにか?ぐらいまでは調べてほしいけど子供なら十分や
2022/08/21(日) 09:06:19.79ID:ynBnVue+0
辞書がググるに変わっただけの話しでしょ
2022/08/21(日) 09:06:59.80ID:N7O6Rq8+0
すぐグズるより良いだろ
2022/08/21(日) 09:07:20.78ID:IGXKx3HW0
>>507
完全にそのジャンルの知識ゼロだと目的情報までたどり着くのに時間がかかるんじゃないかな
少しは知ってたら正しい情報にたどり着く時間が早くなるから
完全に知らないジャンルの事をいきなり調べると多分時間もかかるし正しいか誤情報かも判断つかないし
完全にそのジャンルの知識ゼロだと目的情報までたどり着くのに時間がかかるんじゃないかな
少しは知ってたら正しい情報にたどり着く時間が早くなるから
完全に知らないジャンルの事をいきなり調べると多分時間もかかるし正しいか誤情報かも判断つかないし
2022/08/21(日) 09:07:33.99ID:7YwXpFm/0
薬の番号とかググれば何のジェネリックかわかるから便利やけど、医学的な話しとかはアメリカの医療チームがWikipediaを検証したら7割が嘘って結果だったらしいし
真に受けて議論できる精度ではない
真に受けて議論できる精度ではない
2022/08/21(日) 09:07:42.17ID:wKx0WtTz0
皆の議論をざっと読んだが
なんで調べ物と読書を一緒くたにしてるの?
なんで調べ物と読書を一緒くたにしてるの?
524ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:07:45.89ID:HrtUBzf90 ありだろ。
親も楽だぞ。難しいこと聞かれたら「私もわからないからググって教えて。」って逃げられる。
親も楽だぞ。難しいこと聞かれたら「私もわからないからググって教えて。」って逃げられる。
2022/08/21(日) 09:08:56.08ID:rLMJPQwB0
今ネットでググっても正しい情報にありつけるのか
526ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:08:59.38ID:7cdwTKfD0 複数のまとめサイトから素早くかつ正確な情報を引き出す能力なら要るかな
2022/08/21(日) 09:09:03.11ID:dQGFs6U60
>>522
とりあえず「らしい」って言葉を使うやつの言うことは信用できないよな
とりあえず「らしい」って言葉を使うやつの言うことは信用できないよな
2022/08/21(日) 09:09:43.41ID:DJgTzaxn0
スポーツと一緒で脳も鍛えなければ発達しない
自分で答えを導き出す作業は面倒で悩ましいが
子供のうちはそういう事で自分で考える力を育てたりして脳の発達を促す事ができる
自分で答えを導き出す作業は面倒で悩ましいが
子供のうちはそういう事で自分で考える力を育てたりして脳の発達を促す事ができる
2022/08/21(日) 09:10:08.50ID:qPRYla5T0
530ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:10:15.99ID:gvRBNcit0 ググレカス
2022/08/21(日) 09:10:33.65ID:jBPq1Fu20
半分以上いい加減な知識も転がってるしなぁ
それを見極める判断力も必要だな
それを見極める判断力も必要だな
532ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:11:06.09ID:37/5hj2e02022/08/21(日) 09:11:39.89ID:52yol9bo0
グーグルがフィルターした情報にしかたどり着けないので他の検索エンジンも併用するべき
2022/08/21(日) 09:13:24.74ID:9bDmy/XT0
>>516
司法試験でも六法全書は貸し出されるから暗記する必要はない
司法試験でも六法全書は貸し出されるから暗記する必要はない
2022/08/21(日) 09:13:34.59ID:5CwpKmC40
youtubeもな
関連動画の精度が無駄に”狭く”なり、同じようなおすすめしか出なくなる
興味を広げることが出来なくて、検索してしまう
書店での、まったく興味なかった分野に関する本の出会いや辞書で近隣の言葉が目に入るなどの、”出会い”の機会が減っている
人気youtuberのバカ騒ぎ動画しか観ない層のおすすめ画面とか、想像するだけで恐ろしい
関連動画の精度が無駄に”狭く”なり、同じようなおすすめしか出なくなる
興味を広げることが出来なくて、検索してしまう
書店での、まったく興味なかった分野に関する本の出会いや辞書で近隣の言葉が目に入るなどの、”出会い”の機会が減っている
人気youtuberのバカ騒ぎ動画しか観ない層のおすすめ画面とか、想像するだけで恐ろしい
2022/08/21(日) 09:14:02.32ID:IPrLUvou0
オレがガキの頃にGoogleがあったら100倍楽だったわ(´・ω・`)
537ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:14:05.81ID:agzqhJgX0538ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:14:08.41ID:7cdwTKfD0 せめてそのページがいつの時点に作られてその後修正があったかとかすら
一切書かれてないもんな
一切書かれてないもんな
2022/08/21(日) 09:15:23.81ID:lZ7qsUWe0
ググって構わないと思うけど、大半は自分の中の知識の軸みたいなのがないんだよね。だから本当に単なるコピペになって、思考の肉付けにならないんだと思う。
まぁ、最初はやっぱり基本的な知識は詰め込まないとダメだと思うよ。
まぁ、最初はやっぱり基本的な知識は詰め込まないとダメだと思うよ。
540ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:16:24.84ID:vcwUzBOA0 お前らが投資で一儲けを企んだとしよう
まずググることで口座を開く
次に投資先を決めたい
ググることでどこが安牌なのかさがす
でも儲けるためには世界情勢を読むことが必要だ
そのためにまず喫緊の課題について見通しを立てたい
ウクライナ情勢はどうか?いつまで戦争がつづくのか?どちらが勝つのか?それによって世界はどんな影響を受けるのか?
これが現実におこりニュースになるよりも前に知りたい
常に先を知って行動をすることで儲かる
どのようにGoogleをつかえばよいのか?
Googleでこたえてくれることは?
Googleでわからないことは?
これがお前らの時代だ
マスクをつけて神と同期するのがベストか?
まずググることで口座を開く
次に投資先を決めたい
ググることでどこが安牌なのかさがす
でも儲けるためには世界情勢を読むことが必要だ
そのためにまず喫緊の課題について見通しを立てたい
ウクライナ情勢はどうか?いつまで戦争がつづくのか?どちらが勝つのか?それによって世界はどんな影響を受けるのか?
これが現実におこりニュースになるよりも前に知りたい
常に先を知って行動をすることで儲かる
どのようにGoogleをつかえばよいのか?
Googleでこたえてくれることは?
Googleでわからないことは?
これがお前らの時代だ
マスクをつけて神と同期するのがベストか?
2022/08/21(日) 09:17:21.18ID:3FiHBW0y0
>>529
知らない知識はいいとしてちょっとだけ考えれば思い出すレベルの内容はしっかり思い出した方が記憶をひっぱりだす能力が向上するとか脳科学の人が言ってたな
知らない知識はいいとしてちょっとだけ考えれば思い出すレベルの内容はしっかり思い出した方が記憶をひっぱりだす能力が向上するとか脳科学の人が言ってたな
542あ
2022/08/21(日) 09:17:55.74ID:2lWPiKAH02022/08/21(日) 09:18:00.76ID:lZ9ZUbNh0
色々なのを見て鵜呑みにせず参考程度にして少しずつ知識を深めて
これは間違ってるとか適当な記事だなって判断出来るようになればいいな
これは間違ってるとか適当な記事だなって判断出来るようになればいいな
544ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:19:28.94ID:agzqhJgX0545ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:19:29.52ID:i62nLe1l02022/08/21(日) 09:19:30.96ID:RnHKGOlA0
自分で考えることをしない
簡単に結果のみを求める
ゆえにさしたる知識のない人間になる
棒を使って樹の実を取る猿以下になる可能性がある。この棒をどう使うか検索とか。デバイス使えなくなったときに何もできなくなる!
なぜなら俺がそうだから間違いない!
簡単に結果のみを求める
ゆえにさしたる知識のない人間になる
棒を使って樹の実を取る猿以下になる可能性がある。この棒をどう使うか検索とか。デバイス使えなくなったときに何もできなくなる!
なぜなら俺がそうだから間違いない!
2022/08/21(日) 09:20:09.96ID:Xrz5D9VJ0
>>500
画像検索も翻訳もOCRも全部できるもんなレンズ...
画像検索も翻訳もOCRも全部できるもんなレンズ...
548ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:20:46.92ID:vvTifh+u0 何が問題なのか説明できる奴はいない系のブータレね。
ちなみに。ちなみに、、、傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰はどれも七つの大罪だよ。
ちなみに。ちなみに、、、傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰はどれも七つの大罪だよ。
549ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:21:05.26ID:CkIzDuMx0 ググることは完全容認
しかし偏差値50の子どもがggりまくって偏差値70にはならんだろ
しかし偏差値50の子どもがggりまくって偏差値70にはならんだろ
2022/08/21(日) 09:21:24.68ID:o5L0GmWq0
わからない言葉があったら辞書引けとはいわれて育った。
ググるのは同じことだろう
ググるのは同じことだろう
2022/08/21(日) 09:21:27.28ID:lZ7qsUWe0
あと、Googleは教育のためにサービスしてるのではなくて、広告業者であることを認識すべき。
つまり、ググってる人間の知識の幅を広げたりしにくいし、元々の趣向に対立するものとか排除しちゃう。
だけど、知性というのは対立する思考や、思わず認識から漏れてしまうものを見ようとするところにあるからね。それは広告業者のGoogleには期待できないな。
つまり、ググってる人間の知識の幅を広げたりしにくいし、元々の趣向に対立するものとか排除しちゃう。
だけど、知性というのは対立する思考や、思わず認識から漏れてしまうものを見ようとするところにあるからね。それは広告業者のGoogleには期待できないな。
2022/08/21(日) 09:21:47.76ID:tAIFAlif0
>>456
意味不明
意味不明
2022/08/21(日) 09:22:31.73ID:tAIFAlif0
>>20
ウォーリーを探せ状態で草
ウォーリーを探せ状態で草
554ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:23:00.16ID:DZFFy1Su0 ググらずに他に何があるんだ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:23:09.69ID:agzqhJgX02022/08/21(日) 09:23:16.45ID:9bDmy/XT0
2022/08/21(日) 09:23:33.36ID:Wp2CmDP20
2022/08/21(日) 09:23:53.34ID:ch4u70eV0
フィルターかかっていたり、検索順位を入札していたり、開いたサイトが色々あったりするからね。
なんとも言えない
なんとも言えない
2022/08/21(日) 09:24:52.79ID:zOeKiGdg0
2022/08/21(日) 09:25:12.75ID:JCiDbS4k0
検索行為で柔軟な思考や効率的な調査の力が養われる。
特にエロコンテンツ
特にエロコンテンツ
561ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:25:14.66ID:DZFFy1Su0 英単語の意味とか発音とか便利だよね
特にGoogleは
特にGoogleは
2022/08/21(日) 09:26:07.18ID:HU+2CiZj0
>>516
法というのは創造の原理
法の解釈というのも創造と転用の原理
自然科学みたいな発見の原理ではないのよ
なので六法や判例集というのは素材にすぎない
素材の料理方法とルールを学ぶのが法学だから素材は分類とその性質程度を必要に応じて調達するもの
頭の中にはインデックスがあれば良い 出番の多い条文は頭の中で常備菜になるけどねw
法というのは創造の原理
法の解釈というのも創造と転用の原理
自然科学みたいな発見の原理ではないのよ
なので六法や判例集というのは素材にすぎない
素材の料理方法とルールを学ぶのが法学だから素材は分類とその性質程度を必要に応じて調達するもの
頭の中にはインデックスがあれば良い 出番の多い条文は頭の中で常備菜になるけどねw
2022/08/21(日) 09:26:18.09ID:QBMemJVm0
>>465
でもそれだとその辺のレシピのレベルを超えることはできないよ
温度管理の妙や各種食材の理解など、基礎となる方法論をしっかり抑えて、それを確実にこなした料理とは雲泥の差になる
そういうものはウェブ上では暗黙的に行間でのみ共有されている
1の問題も同じことだと思うな
でもそれだとその辺のレシピのレベルを超えることはできないよ
温度管理の妙や各種食材の理解など、基礎となる方法論をしっかり抑えて、それを確実にこなした料理とは雲泥の差になる
そういうものはウェブ上では暗黙的に行間でのみ共有されている
1の問題も同じことだと思うな
564ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:26:30.21ID:4akhZYSR0 >>539
その代表的な例がマイクロソフトがAI教えたらヒトラーを肯定するようになったという話
教えるやつらがヒトラーが正しい話ばかりした
でMSはそのプロジェクトをやめた
IBMは人の顔で信用度を判断するAIプロジェクト始めた
すると黒人の信用が悪かった
インプットしたデータの犯罪歴とかが黒人が多かった
アメリカで犯罪検挙が黒人に偏ってる現状が反映された
IBMはこのプロジェクトをやめた
もし日本が山上以前にAIプロジェクトやっていたなら壺カルトは肯定されていたかもしれない
そういう風に社会が偏っていたり情報が偏っているものを参考にして育てるとそういうAIやそういう人間性ができあがる
知識を詰め込むとしても
ならプーチンの元での知識なのか
安倍の元での知識なのか
トランプの元での知識なのか?
どれにする?
その代表的な例がマイクロソフトがAI教えたらヒトラーを肯定するようになったという話
教えるやつらがヒトラーが正しい話ばかりした
でMSはそのプロジェクトをやめた
IBMは人の顔で信用度を判断するAIプロジェクト始めた
すると黒人の信用が悪かった
インプットしたデータの犯罪歴とかが黒人が多かった
アメリカで犯罪検挙が黒人に偏ってる現状が反映された
IBMはこのプロジェクトをやめた
もし日本が山上以前にAIプロジェクトやっていたなら壺カルトは肯定されていたかもしれない
そういう風に社会が偏っていたり情報が偏っているものを参考にして育てるとそういうAIやそういう人間性ができあがる
知識を詰め込むとしても
ならプーチンの元での知識なのか
安倍の元での知識なのか
トランプの元での知識なのか?
どれにする?
2022/08/21(日) 09:27:37.52ID:u8K04qXk0
単語帳程度に使うなら別に文句言わないが
偏りあるネット掲示板に居付いたりネットの情報が真実と信じ込むのならキツイな
偏りあるネット掲示板に居付いたりネットの情報が真実と信じ込むのならキツイな
566ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:28:19.58ID:wSZX7Tnt0 別に良いけどいつまでもGoogleがあると思うなよ
Googleが絶対に正しいと思うなよ
Googleが絶対に正しいと思うなよ
567ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:28:59.26ID:Q+pVbNjn0 まずは自分で考えてみろよ
子供じゃなくてお前らのことだカラ知識のアホども
子供じゃなくてお前らのことだカラ知識のアホども
2022/08/21(日) 09:29:12.31ID:7YwXpFm/0
>>556
9割って記事もあった
ググったら
"Wikipediaの病気についてのページは、90%が間違い:米医師調べ | WIRED.jp"
https://wired.jp/2014/06/10/wikipedia-error/
9割って記事もあった
ググったら
"Wikipediaの病気についてのページは、90%が間違い:米医師調べ | WIRED.jp"
https://wired.jp/2014/06/10/wikipedia-error/
569ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:29:51.24ID:4akhZYSR0 ここ20年の壺カルト文科省の教育よりはGoogleの方がナンボかマシだと思うね
日本語じゃなく
Use English!
日本語世界は情報が偏ってる
日本語じゃなく
Use English!
日本語世界は情報が偏ってる
570ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:29:53.62ID:agzqhJgX02022/08/21(日) 09:31:37.07ID:pBH3TIjh0
2022/08/21(日) 09:31:38.06ID:3m9L10oD0
俺は親から疑問に思ったら辞書引けって言われたからなあ
それがデジタルになった程度の認識しかないわ
それがデジタルになった程度の認識しかないわ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:32:02.28ID:LNpHzpny0 聞いた方が早いこともある
仕事ならなおさら
仕事ならなおさら
2022/08/21(日) 09:32:08.66ID:sDKK4UFp0
2022/08/21(日) 09:32:20.06ID:gzGJAQs40
情報獲得手段がどんどん発達するのは当然のこと
googleの使い方や情報理解力、判断力には差が出てる
googleの使い方や情報理解力、判断力には差が出てる
2022/08/21(日) 09:32:39.14ID:2IxRhsm50
老害みたいな奴がいるな
こんな便利なものが自分が学生だった頃にあったら良かったのにって思うけどな
こんな便利なものが自分が学生だった頃にあったら良かったのにって思うけどな
577ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:32:45.69ID:OTxMMsRO0 >>568
おまえがGoogleで正しくない情報つかまされてる口だな
use English
なら
https://www.mayoclinic.org/
メイヨークリニックが1番に出る
メイヨーなら信頼度高いぞ
そこからUS CDCとかいろいろ見るんだよ
おまえがGoogleで正しくない情報つかまされてる口だな
use English
なら
https://www.mayoclinic.org/
メイヨークリニックが1番に出る
メイヨーなら信頼度高いぞ
そこからUS CDCとかいろいろ見るんだよ
2022/08/21(日) 09:33:33.40ID:pBH3TIjh0
2022/08/21(日) 09:33:43.36ID:4Rf3n3te0
先っちょだけだから、先っちょだけだから!って言ってくる先生に限って中出しするよねw
2022/08/21(日) 09:33:58.88ID:cQ5O+h890
最近の子供は知識はあれど自分で考える力があるのかは疑問
2022/08/21(日) 09:34:21.24ID:pBH3TIjh0
582ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:34:46.84ID:OTxMMsRO02022/08/21(日) 09:35:02.51ID:7YwXpFm/0
2022/08/21(日) 09:35:24.66ID:g2yPMPk00
辞書引くと近くの他の言葉も一緒に覚えられるもんな
2022/08/21(日) 09:35:27.93ID:1xHI5agv0
スクラ
ルブン
イヒまだ? 08/21 09時35壺
ルブン
イヒまだ? 08/21 09時35壺
586ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:36:28.37ID:/3UOxP490 子供の頃からの癖があってググってみたら因果関係が分かって納得した事がある
587ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:36:46.17ID:zV+hMes40 ググっても情報が汚染されてるからなあ
丸々ってググると
丸々はどうでしょう?わかりませんね?みたいなクソブログがいっぱい
丸々ってググると
丸々はどうでしょう?わかりませんね?みたいなクソブログがいっぱい
588ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:37:02.55ID:KRtZeVSZ0 調べる力を養うにはマイナスだろうね
何でも直ぐに答え出ちゃうわけだから
何でも直ぐに答え出ちゃうわけだから
589ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:37:49.31ID:OTxMMsRO02022/08/21(日) 09:39:17.31ID:pBH3TIjh0
2022/08/21(日) 09:39:37.97ID:0Mstb/7m0
2022/08/21(日) 09:39:46.56ID:pBH3TIjh0
593ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:40:42.78ID:OTxMMsRO0 >>592
それ見てからメイヨー知ったアホがオレだよ
それ見てからメイヨー知ったアホがオレだよ
594ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:40:47.06ID:KRtZeVSZ0 想像する力も育まれないかし
何でも知れるのは無気力になる原因かも知れんね
何でも知れるのは無気力になる原因かも知れんね
2022/08/21(日) 09:41:23.10ID:pBH3TIjh0
>>593
ミネソタまで行ったってこと?
ミネソタまで行ったってこと?
2022/08/21(日) 09:41:55.59ID:NUjzm2uY0
グーグル先生も2000年代半ばくらいまではクローリング結果そのまま出してくれてたけど、
今は広告やSEO入りすぎて劣化しちゃったからなぁ。
ニッチな情報も以前は引っかかってたけど、今はまた関連書籍漁らないと情報が得られないようになってしまった。2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/Redmi Note 9S/11/LR
今は広告やSEO入りすぎて劣化しちゃったからなぁ。
ニッチな情報も以前は引っかかってたけど、今はまた関連書籍漁らないと情報が得られないようになってしまった。2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/Redmi Note 9S/11/LR
597ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:42:13.99ID:OTxMMsRO0 >>594
ググったら想像する力が育まれないとはずいぶんと想像力のないおまえなんだと思う
ググったら想像する力が育まれないとはずいぶんと想像力のないおまえなんだと思う
598ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:43:28.46ID:OTxMMsRO0599ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:43:56.55ID:OTxMMsRO0 >>595
ロチェスターだよろあ
ロチェスターだよろあ
600ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:44:14.19ID:DJa4SeBC0 検索しようと思っても
入力するまでに何調べようとしたか忘れる時がある
入力するまでに何調べようとしたか忘れる時がある
2022/08/21(日) 09:44:24.81ID:KXWD8sBI0
目の前より端末の向こうを鵜呑みにするようならやめさせた方が良い
2022/08/21(日) 09:44:33.17ID:hfI6kyVa0
たんにググると言っても
ググることで考えることを止めてお勧め記事のパターンに自らハマりに行く人間と
関連した予備知識まで眼を通してより見識深めるタイプとでは真逆だしな
ググることで考えることを止めてお勧め記事のパターンに自らハマりに行く人間と
関連した予備知識まで眼を通してより見識深めるタイプとでは真逆だしな
2022/08/21(日) 09:44:41.12ID:Qh2YzNTe0
学校の先生より検索とか動画の方が偉いだろ
2022/08/21(日) 09:45:38.93ID:sDKK4UFp0
日本の発展に貢献できる人間って答えを調べられる人間じゃなくて
新しい答えを導き出せる想像力や自分で考える力を持った人間だと思う
新しい答えを導き出せる想像力や自分で考える力を持った人間だと思う
2022/08/21(日) 09:46:03.03ID:2H7Ls00k0
>>601
鵜呑みかどうかの問題だろ
鵜呑みかどうかの問題だろ
606ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:46:34.07ID:p0vQPzBc0 ちなみに旧ノースウエストの母港がミネアポリスだったからミネソタのミネアポリスはハブ空港だったぞ
日本みたいになんでもかんでも一局集中とかで考え偏ったり考えが小さくないからな
日本みたいになんでもかんでも一局集中とかで考え偏ったり考えが小さくないからな
2022/08/21(日) 09:47:16.56ID:HU+2CiZj0
>>594
知識は想像を阻害するという仮説命題を自己検証してみたことはある?
知識は想像を阻害するという仮説命題を自己検証してみたことはある?
608ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:47:22.27ID:p0vQPzBc0 >>604
日本の発展って枠になってて思考が固定されてるぞ
日本の発展って枠になってて思考が固定されてるぞ
2022/08/21(日) 09:47:44.98ID:EKDI+F2+0
>>583
pubmedでレビューかなんかを検索すればいいじゃん。
pubmedでレビューかなんかを検索すればいいじゃん。
610ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:48:39.12ID:p0vQPzBc02022/08/21(日) 09:49:30.60ID:CaqAqxDW0
>>23
蔵書をひと通り読んで
アタマの中に全て詰め込んでしまうか索引を作っておくだけに留めるか…
さらなる選択肢として索引すら機械任せにすると言う実証実験だと思えばいいんだろうけど
そんな若者と一緒に仕事はしたくないから自分は早期引退かな
ググればいくらでも追い付き追い越せ出来るでしょ、と
蔵書をひと通り読んで
アタマの中に全て詰め込んでしまうか索引を作っておくだけに留めるか…
さらなる選択肢として索引すら機械任せにすると言う実証実験だと思えばいいんだろうけど
そんな若者と一緒に仕事はしたくないから自分は早期引退かな
ググればいくらでも追い付き追い越せ出来るでしょ、と
612ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:49:32.31ID:p0vQPzBc02022/08/21(日) 09:50:09.26ID:yFSW93aO0
検索って英語みたいなもん
あくまでツールであって、それを使って何をするかが大事
あくまでツールであって、それを使って何をするかが大事
2022/08/21(日) 09:50:59.37ID:pBH3TIjh0
2022/08/21(日) 09:51:28.71ID:7YwXpFm/0
弁護士のホームページは役に立つ
それと金正男が死んだ時、俺がWikipediaの金正男の没年月日をソースに「ほら死んだ!」って貼ったら「お前はWikipediaなんか信じてるのか?」と何人もに叩かれたが、結果的には俺が正しかった、いやwikiが
日本でのWikipediaの信用を失墜させたのは松居一代だと思う
それと金正男が死んだ時、俺がWikipediaの金正男の没年月日をソースに「ほら死んだ!」って貼ったら「お前はWikipediaなんか信じてるのか?」と何人もに叩かれたが、結果的には俺が正しかった、いやwikiが
日本でのWikipediaの信用を失墜させたのは松居一代だと思う
2022/08/21(日) 09:51:51.54ID:ukSxmDf00
>>610
何言ってんの?
何言ってんの?
2022/08/21(日) 09:51:58.32ID:uNo2Y7tL0
ほんとに専門的とかマニアックな項目はググっても出てこないね
文献にもない
自分で考えて解決するしかないとき
インターネットの限界を感じる
宇宙ネットにつながるしかない
文献にもない
自分で考えて解決するしかないとき
インターネットの限界を感じる
宇宙ネットにつながるしかない
2022/08/21(日) 09:51:59.19ID:7eIUZwgF0
一つぐぐると他にも気になるワードが出てきてそれもぐぐったりするよね
それが楽しい
それが楽しい
2022/08/21(日) 09:52:17.45ID:wMejC9+Q0
アハ体験ってあったな
2022/08/21(日) 09:52:20.16ID:EKDI+F2+0
>>612
いやpubmedかup to dateだろ笑
いやpubmedかup to dateだろ笑
2022/08/21(日) 09:52:31.70ID:HmJ6G1/b0
高学年から中学生の子どもに持たせるスマホのギガプランはどうすべきか悩んでる
やっぱ無制限が基本なの?
親である自分は3ギガ+節約モードで十分事足りてるのだが
やっぱ無制限が基本なの?
親である自分は3ギガ+節約モードで十分事足りてるのだが
2022/08/21(日) 09:52:49.11ID:pBH3TIjh0
話の要点が分からん相手と会話するのにあれば便利ツール
老人は端折るからあると便利ね
わたし老人に近い50代だから相手に甘えちゃえる
老人は端折るからあると便利ね
わたし老人に近い50代だから相手に甘えちゃえる
2022/08/21(日) 09:53:27.31ID:ukSxmDf00
>>621
動画見るなら無制限
動画見るなら無制限
2022/08/21(日) 09:54:05.18ID:7lMw0wfO0
ググらないで問題解決はあり得ないが
ググって答がない時の解決力よな
ツールが増えたってだけ
ググって答がない時の解決力よな
ツールが増えたってだけ
2022/08/21(日) 09:54:27.52ID:EKDI+F2+0
2022/08/21(日) 09:54:44.95ID:pBH3TIjh0
627ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:55:03.06ID:e1V5AkiB0628ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:55:40.11ID:p0vQPzBc0 >>611
今は年寄りが見たこともないさらに昔をYoutubeは教えてくれるぞ
1900年のものなんて知らないだろ
世界のいろいろなところにある家の中にあるお宝なんて知らないだろ
オレは大パイプオルガンの裏側を見せてくれたりピアノロールの自動演奏とか百聞は一見にしかず
数学なら今は数式を3Dにしたものを見るだけで理解度も全然違う
化学式も同じ
紙っぺらでやるのは日本にいて教科書読んでオペラ劇場を想像しろと言ってるようなもの
今は年寄りが見たこともないさらに昔をYoutubeは教えてくれるぞ
1900年のものなんて知らないだろ
世界のいろいろなところにある家の中にあるお宝なんて知らないだろ
オレは大パイプオルガンの裏側を見せてくれたりピアノロールの自動演奏とか百聞は一見にしかず
数学なら今は数式を3Dにしたものを見るだけで理解度も全然違う
化学式も同じ
紙っぺらでやるのは日本にいて教科書読んでオペラ劇場を想像しろと言ってるようなもの
2022/08/21(日) 09:55:43.99ID:Y9Az9hMM0
2022/08/21(日) 09:55:52.01ID:pBH3TIjh0
WiFiあるとこでDLしてオフラインで見ろと
それ出来ないなら取り上げてしまえ
それ出来ないなら取り上げてしまえ
2022/08/21(日) 09:56:21.97ID:7YwXpFm/0
2022/08/21(日) 09:56:39.66ID:8BCfWJ5Q0
>>621
無制限ならゲームか動画が目的になるね
ゲームを外でも無制限にできるとなると、普通の子は勉強はまったくしなくなるよ
高校生以下なら、家にWi-Fi置いて限定プランで良いんじゃないの
ゲームは家でって決めれば少しは親が介入できる
無制限ならゲームか動画が目的になるね
ゲームを外でも無制限にできるとなると、普通の子は勉強はまったくしなくなるよ
高校生以下なら、家にWi-Fi置いて限定プランで良いんじゃないの
ゲームは家でって決めれば少しは親が介入できる
2022/08/21(日) 09:57:26.13ID:e1V5AkiB0
ググるのは良いけど、
ググって出てきたことが必ずしも正しいわけじゃないこと、
正解だけ知ってそうなる理由などをしろうとしないようにすることを身に着けさせたほうが良いよな
ググって出てきたことが必ずしも正しいわけじゃないこと、
正解だけ知ってそうなる理由などをしろうとしないようにすることを身に着けさせたほうが良いよな
634ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:58:16.28ID:WFpbquD50 ググったら上級国民たちの知られたくないことまで知られちゃうもんね🤭
2022/08/21(日) 09:59:24.89ID:HVbCucVM0
検索は意味・内容が厳選されておらず
デマや勘違いも多いから複数のソースを比較する手間がある
そこだけ抑えておけば良いのではなかろうか
デマや勘違いも多いから複数のソースを比較する手間がある
そこだけ抑えておけば良いのではなかろうか
636ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 09:59:35.51ID:p0vQPzBc0 ググルがダメとか想像力欠けるとか言ってるやつは旧来の経験しか頭にない
世界は全く変わってる
テレワークが普及したのと同じ
ネットはテレラーンでありテレソサエティでありそれ自体もソサエティの一部
筆しか使ってはいけない
えんぴつはだめ
シャープペンなんてもってのほか
から始まるような話の現代版
世界は全く変わってる
テレワークが普及したのと同じ
ネットはテレラーンでありテレソサエティでありそれ自体もソサエティの一部
筆しか使ってはいけない
えんぴつはだめ
シャープペンなんてもってのほか
から始まるような話の現代版
2022/08/21(日) 09:59:40.82ID:HU+2CiZj0
>>633
後半いきなりビッグブラザーでワロタ
後半いきなりビッグブラザーでワロタ
638ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:00:29.86ID:e1V5AkiB02022/08/21(日) 10:00:51.75ID:pBH3TIjh0
>>637
ビッグブラザーってニキのこと?
ビッグブラザーってニキのこと?
2022/08/21(日) 10:01:18.92ID:myRieO8r0
自分で考えるのも大事だけど時間は有限
ググれば答えがあるのも事実
0か100じゃなくていい
ググれば答えがあるのも事実
0か100じゃなくていい
2022/08/21(日) 10:01:28.88ID:4NR81N780
辞書は調べてると同時に色んな言葉を目にするのが良いと思うな。視野が広がる。
コスパは良くないけど、好奇心旺盛で色々な事に興味を持ってもらいたい
コスパは良くないけど、好奇心旺盛で色々な事に興味を持ってもらいたい
2022/08/21(日) 10:01:50.09ID:uNo2Y7tL0
最近のグーグルは検索結果が恣意的だよ
テレビ新聞以上にタチの悪い洗脳装置に育たないといいが
いやすでに
テレビ新聞以上にタチの悪い洗脳装置に育たないといいが
いやすでに
643ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:01:51.63ID:p0vQPzBc02022/08/21(日) 10:02:08.11ID:Y9Az9hMM0
645ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:02:20.29ID:p0vQPzBc0 >>642
だからアヒルを使えよ
だからアヒルを使えよ
2022/08/21(日) 10:02:23.31ID:41OwsG/C0
IT系の情報だとマニュアルも仕様書もチュートリアルも最新の状態で公式のものが手に入るからむしろググって勝手にやってくれと思う
2022/08/21(日) 10:02:25.50ID:H+7kM19r0
俺も人の親だけど、ものを食っているときはその食材についてググり、電車に乗っているときは見かけた看板についてググり、そんな姿を子に見せてきた
子らにも小学生のうちから100ドル中華AndroidにMVNOデータSIMを入れて持たせ、いっさいの制限をかけなかった
因果関係はわからんが、子は二人ともほとんど塾に行かずに国立難関大へ行きやがった
子らにも小学生のうちから100ドル中華AndroidにMVNOデータSIMを入れて持たせ、いっさいの制限をかけなかった
因果関係はわからんが、子は二人ともほとんど塾に行かずに国立難関大へ行きやがった
2022/08/21(日) 10:03:05.33ID:pBH3TIjh0
>>647
rude
rude
649ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:03:34.90ID:e1V5AkiB02022/08/21(日) 10:03:44.04ID:ijMOGOBH0
小学生なみの駄文だった
グーグル社員ってこんなレベルなのか
グーグル社員ってこんなレベルなのか
2022/08/21(日) 10:04:28.72ID:EKDI+F2+0
>>638
「動画見せたくない」ってのが既に老害。
親が思う以上に今の子供たちの世界は動画中心だぞ。
勉強動画しか見せない!とかやめた方がいい。自由になった瞬間見まくるようになるから。
親の管理下で自由を与えて、自由との付き合い方を学ばせる方がいいぞ。
「動画見せたくない」ってのが既に老害。
親が思う以上に今の子供たちの世界は動画中心だぞ。
勉強動画しか見せない!とかやめた方がいい。自由になった瞬間見まくるようになるから。
親の管理下で自由を与えて、自由との付き合い方を学ばせる方がいいぞ。
2022/08/21(日) 10:04:50.92ID:pBH3TIjh0
食卓に通信機器持ち込んだらぶっ飛ばすわ
653ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:04:54.44ID:p0vQPzBc0654ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:05:09.20ID:G9ODWXIe0 ググると最初の何候補かは広告が出てくるのがナ。
そこが親が教えろよ。
そこが親が教えろよ。
655ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:05:26.58ID:yYYgJVXh0 どんどんググれ
物足りなくなって本を漁るようになる
物足りなくなって本を漁るようになる
656ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:05:30.69ID:p0vQPzBc0 >>652
テレビって言う通信機器は持ち込んでないのかよ?
テレビって言う通信機器は持ち込んでないのかよ?
2022/08/21(日) 10:06:33.19ID:pBH3TIjh0
2022/08/21(日) 10:06:52.30ID:g2DKBi4U0
子供の頃マズい質問をすると、「大人になったらわかるよ」って言われてたけど
今はググれるのね(笑)
今はググれるのね(笑)
2022/08/21(日) 10:06:54.73ID:pBH3TIjh0
>>656
TVなんて見ないわよ
TVなんて見ないわよ
660ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:06:59.95ID:p0vQPzBc02022/08/21(日) 10:07:49.07ID:HU+2CiZj0
>>640
時間の有限性を補償するための知的分業が権力構造にすり替わっているというのが今のヤバい社会状態やな
時間の有限性を補償するための知的分業が権力構造にすり替わっているというのが今のヤバい社会状態やな
662ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:08:14.09ID:e1V5AkiB02022/08/21(日) 10:08:16.43ID:znDtV9X70
検索結果なんてデータソースだしな
そのデータを使って考える方が重要な事を子供は知らない
そのデータを使って考える方が重要な事を子供は知らない
2022/08/21(日) 10:08:47.49ID:yVTH10Qu0
わからないことはすぐ調べろよ
2022/08/21(日) 10:08:49.94ID:zr7bL1xH0
666ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:08:51.08ID:zn7MzJnT0 振り返ると、本から得た知識の方が定着率は高いな
必要な情報に辿り着くのに目次確認やページ捲ったりして、手間かかるから記憶に残るんだろな
ちょっと調べるならグクる方が早いし便利
必要な情報に辿り着くのに目次確認やページ捲ったりして、手間かかるから記憶に残るんだろな
ちょっと調べるならグクる方が早いし便利
2022/08/21(日) 10:09:01.02ID:UleUehWY0
ぐぐったらすぐ出てくるのに質問する奴かなりいるよな
2022/08/21(日) 10:09:49.08ID:EKDI+F2+0
669ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:10:41.53ID:n7LmiraN0 インターネットが出来て人類の知恵は増えたはずが、むしろ馬鹿が増えた。
670ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:10:48.26ID:nPFjSRau0 今の子供はすぐにググるので
イマジネーションが養われないから悲惨
例えば、ま◯こってググると
無修正が見れてしまう
昔は、ネットとか無かったから
頭の中で散々妄想繰り返してから
必死になって恋愛して彼女に見せてもらった
今の子供はそのプロセスが無い
つまり、童テイ率が格段に上がり
生涯独身者が増えて、ますます少子高齢化して
最終的に日本が滅ぶ
イマジネーションが養われないから悲惨
例えば、ま◯こってググると
無修正が見れてしまう
昔は、ネットとか無かったから
頭の中で散々妄想繰り返してから
必死になって恋愛して彼女に見せてもらった
今の子供はそのプロセスが無い
つまり、童テイ率が格段に上がり
生涯独身者が増えて、ますます少子高齢化して
最終的に日本が滅ぶ
671ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:11:59.91ID:G9ODWXIe0 商業的なGoogleよりもWikipediaを勧めた方が良いと思うが。
672ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:12:51.70ID:n7LmiraN0 >>671
Wikipediaもかなり間違ってる
Wikipediaもかなり間違ってる
2022/08/21(日) 10:13:23.31ID:yFSW93aO0
昔は落ちてるエロ本にワクワクしてた
今はそれすら失われてしまった
今はそれすら失われてしまった
2022/08/21(日) 10:13:26.81ID:7eIUZwgF0
675ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:13:31.94ID:kxbYQpq30 皆が100円ショップの電卓をいじるような猿になってる
バカになるわな
バカになるわな
676ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:13:44.83ID:DC9GjA860 >>13
これ
これ
2022/08/21(日) 10:13:46.88ID:EKDI+F2+0
2022/08/21(日) 10:14:05.03ID:dk2KQDXd0
辞書を引く文化はなくなるのかな
2022/08/21(日) 10:15:00.93ID:ONA3mL6C0
ちなみに下層の若者は「tiktokでググる」らしいぞ
だからあんなにアホなんだな
だからあんなにアホなんだな
680ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:15:22.76ID:AVOIFPFy0 >>1
社会人「何でも聞くな、自分で調べろ」
社会人「何でも聞くな、自分で調べろ」
681ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:16:11.94ID:G9ODWXIe0 マニュアルを読みやがれ、ってのも有ったよな。
2022/08/21(日) 10:16:47.68ID:7ywEr5uY0
基礎知識が揃ったあとでググって情報を取捨選択出来ないとこれからは無理だろ。ヤフコメ、ツベのコメントなどひどいぞな。
683ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:17:28.52ID:LK9cmLW/0 >>1
高校の時はまだネットもなくって携帯持てる歳ではなかったけど、学校でワードタンク使うのは禁止だった。いちいち紙の辞書2つ買って学校や家で使ってたな。
パッと検索できるけど、辞書を開くまで色々考える…確かに最近の若いのはちょっと自分で考えるができてない気がするわ。良くも悪くも。
高校の時はまだネットもなくって携帯持てる歳ではなかったけど、学校でワードタンク使うのは禁止だった。いちいち紙の辞書2つ買って学校や家で使ってたな。
パッと検索できるけど、辞書を開くまで色々考える…確かに最近の若いのはちょっと自分で考えるができてない気がするわ。良くも悪くも。
684ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:18:12.20ID:e1V5AkiB0 >>677
親のもとで自由を与えるってのは親の元以外では制限をするってことだろう?
その制限の仕方と自由の与え方を子供の特性にあわせる必要があるって言ってるのよ
親の元でなくても自由にさせて大丈夫な子もいるし、親の元でも強制がないとだめな子もいるからな
何でも自由が良いというのも教育の放棄だと俺は思うね
ちゃんと子供を見てどういう風に接したら良いかを試行錯誤しなきゃいけないくらい教育、育児は難しい
親のもとで自由を与えるってのは親の元以外では制限をするってことだろう?
その制限の仕方と自由の与え方を子供の特性にあわせる必要があるって言ってるのよ
親の元でなくても自由にさせて大丈夫な子もいるし、親の元でも強制がないとだめな子もいるからな
何でも自由が良いというのも教育の放棄だと俺は思うね
ちゃんと子供を見てどういう風に接したら良いかを試行錯誤しなきゃいけないくらい教育、育児は難しい
2022/08/21(日) 10:18:24.67ID:Y9Az9hMM0
686ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:18:46.54ID:hYIJdr8u0 アレクサに計算問題の答えきくやつよりマシ
2022/08/21(日) 10:19:16.15ID:0wn0fH6F0
自分で考えるクセをつけろって意味で検索する以外に辞書や図鑑で調べるのもダメって言ってるならまだわかるけど、単に検索だけダメって言ってるなら意味不明だな
688ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:20:31.57ID:e1V5AkiB0689ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:21:28.99ID:G9ODWXIe02022/08/21(日) 10:21:46.73ID:ieL39MpR0
辞書を引くと、目的の語句だけでなく横に並んでいる他の語句もなんとなく読んじゃうんだよな
辞書とか百科事典が楽しいのは、実はそういう部分
ググるのも良いが、自分の興味の範囲内だけの知識に偏るから、何か短絡的な思考に陥りやすくなる
正義の鉄槌ごっこが流行るのはそのせいかもね
辞書とか百科事典が楽しいのは、実はそういう部分
ググるのも良いが、自分の興味の範囲内だけの知識に偏るから、何か短絡的な思考に陥りやすくなる
正義の鉄槌ごっこが流行るのはそのせいかもね
691ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:23:02.46ID:nPFjSRau02022/08/21(日) 10:23:08.72ID:u5klen0G0
4、50代の人で一発で正解を得ようと検索する単語を考え込んで思いつかずに思考停止
こういう場面を何度も見てきた
なんでもいいから思いついた単語で次から次へ検索すれば答えに近づくと教えても無理な人もいる
こういう場面を何度も見てきた
なんでもいいから思いついた単語で次から次へ検索すれば答えに近づくと教えても無理な人もいる
2022/08/21(日) 10:24:09.76ID:/m49fU6/0
紙辞書なら良いのか?
2022/08/21(日) 10:24:42.80ID:Y9Az9hMM0
2022/08/21(日) 10:24:50.48ID:ehmdO7oN0
ググるのはタイピングの練習になっていいけどアレクサに聞くのはなんか違うな
696ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:25:41.26ID:G9ODWXIe0 ブリタニカとかの紙辞書がもてはやされてるのは、権威だろ。
2022/08/21(日) 10:26:41.38ID:utudYb2W0
すぐ他人に聞く奴が割といるから、まずは自分で調べる習慣をもたせたほうがいいぞ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:27:21.14ID:1RL0Fh5J0 紙の辞書で引こうが、電子辞書で引こうが覚えられる英単語に優劣はないと思う。どっちでもいいからひたすら数多く引く方が覚える
2022/08/21(日) 10:27:51.97ID:KcdhQgV10
ここで議論している俺らでさえ、最後に紙の辞書をひいたのはいつだって話よ
700ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:28:24.42ID:KUrVrGLf0 検索エンジンを複数使ったほうがいい
701ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:28:35.56ID:nPFjSRau0 >>690
それな
俺ら子供の頃は百科事典が流行りで
一家に一揃え有ったよ
それを好きなジャンルから順番に見て行く
それに関連してる事柄も載ってるから読む
結果、総合的な知識が養われる
例えば、恐竜→絶滅→気候変動→気象→天気図→気圧→計算方法→数学
それな
俺ら子供の頃は百科事典が流行りで
一家に一揃え有ったよ
それを好きなジャンルから順番に見て行く
それに関連してる事柄も載ってるから読む
結果、総合的な知識が養われる
例えば、恐竜→絶滅→気候変動→気象→天気図→気圧→計算方法→数学
2022/08/21(日) 10:29:06.53ID:cYQ7PlM20
調べ物するときのきっかけとしては効率良くないかなぁもちろんネット上の情報を鵜呑みにする人はいないだろうけど
2022/08/21(日) 10:29:22.79ID:HU+2CiZj0
>>699
ほんの20年ほど前やんか
ほんの20年ほど前やんか
704ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:29:24.78ID:nqETk9sX0 ネットの情報なんて当てにならんぞ
705ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:29:55.42ID:AtswCdtu02022/08/21(日) 10:30:10.09ID:OYZb/ITG0
検索せずに他人に何度も同じことを質問するおじさんおばさんになるな
2022/08/21(日) 10:30:10.91ID:lOhGF2kn0
2022/08/21(日) 10:30:25.34ID:6LXB8PK30
名前が思い出せなくてググるのはしないようにしてる
2022/08/21(日) 10:30:53.57ID:4RIUcb680
小学生に辞書の引き方教えるだろ
それと同じようにネット検索の仕方も教えたらいいだろ
それと同じようにネット検索の仕方も教えたらいいだろ
710ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:31:54.90ID:nqETk9sX0 ネットで一番最初に出てきた情報そのまま鵜呑みにするだけだからろくな大人にならない
2022/08/21(日) 10:32:07.57ID:9bDmy/XT0
>>700
Yahoo!の検索エンジンはGoogleなんだよな
Yahoo!の検索エンジンはGoogleなんだよな
2022/08/21(日) 10:33:12.85ID:rH6a53Y80
検索ソフト開発する会社の経営者ほど、
自分の子供には、辞書とか図鑑とかアナログの資料使う教育徹底してる
みたいなドキュメンタリーを見たことあるわ
自分の子供には、辞書とか図鑑とかアナログの資料使う教育徹底してる
みたいなドキュメンタリーを見たことあるわ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:33:23.76ID:Rx0N4yFJ0 >>420
しかし変なものを引用したらそいつの責任であって、成績ボコボコにされても文句は言えないだろ
しかし変なものを引用したらそいつの責任であって、成績ボコボコにされても文句は言えないだろ
2022/08/21(日) 10:33:37.07ID:HnKWPWW20
子育てってもっと難しくね?
この人の子はひきこもったりグレたりしないのかね…
この人の子はひきこもったりグレたりしないのかね…
715ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:33:47.61ID:nPFjSRau0 >>699
ここで議論してる40代以上なら
学生時代から社会人初期までは辞書ぐらい引いてた
問題は最近の若い人、特に子供だよ
今の子供は生まれた時からスマホがあるから
ペラペラと辞書引く必要がない
或いは実体験せずともYo◯TubeとかPo◯nhubで実物を見てしまう
ここで議論してる40代以上なら
学生時代から社会人初期までは辞書ぐらい引いてた
問題は最近の若い人、特に子供だよ
今の子供は生まれた時からスマホがあるから
ペラペラと辞書引く必要がない
或いは実体験せずともYo◯TubeとかPo◯nhubで実物を見てしまう
2022/08/21(日) 10:34:01.58ID:soCoq3Vv0
2022/08/21(日) 10:34:16.13ID:LYsmTELh0
ネット使わせると性の知識に7歳くらいで到達しちゃいそう
718ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:34:53.53ID:yHkUVNdk0 根性論の多いこと
アナログの日本らしい
アナログの日本らしい
719ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:35:10.56ID:poC4A7in0 大嘘を本当に正しいことだと勘違いしてて指摘されると顔真っ赤にしてるねらーは散見されるな
すべからくと永遠のことだけど
すべからくと永遠のことだけど
2022/08/21(日) 10:35:11.51ID:rH6a53Y80
うちの子供は3歳で親のスマホ引っ張り出してYou Tubeのアプリタップして好きな動画見てて、恐ろしくなったわ
この世代が大人になったらどうなっちゃうんだろって
この世代が大人になったらどうなっちゃうんだろって
721ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:35:13.03ID:1RL0Fh5J0 >>716
幼少期からずっと本で調べてきたから、自分の学習スタイルを否定したくないんだろうな
幼少期からずっと本で調べてきたから、自分の学習スタイルを否定したくないんだろうな
2022/08/21(日) 10:35:14.72ID:HnKWPWW20
>>717
性に興味持つのが男性だと中1くらいだわw
性に興味持つのが男性だと中1くらいだわw
2022/08/21(日) 10:35:43.09ID:lOhGF2kn0
2022/08/21(日) 10:35:51.40ID:HnKWPWW20
>>720
検索すらしない子
検索すらしない子
725ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:36:18.43ID:nPFjSRau02022/08/21(日) 10:36:23.07ID:ijMOGOBH0
727ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:36:35.90ID:da7h4zi+0 単語の意味とか程度なら即Googleが正解だわ
ただ情報の質が問われるものだと、それを判断するための深く広い知識と理解が必要になる
なのでケースバイケース
フワッとしたお題に極論は良くないね
ただ情報の質が問われるものだと、それを判断するための深く広い知識と理解が必要になる
なのでケースバイケース
フワッとしたお題に極論は良くないね
2022/08/21(日) 10:36:36.59ID:HnKWPWW20
今って検索すらしなくなってるの知らんのか…検索する能力あるだけましだろ、
2022/08/21(日) 10:36:50.63ID:lOhGF2kn0
>>724
子供は文字使えなくても音声検索でイケるんだわ
子供は文字使えなくても音声検索でイケるんだわ
2022/08/21(日) 10:36:55.64ID:rH6a53Y80
でもネットで得た知識って結構バカにされちゃって
一方、本に載ってるページをソースとして画像アップすると
5ちゃんでも興味を引き付ける効果みたいなのはあると思う…なんだかんだでアナログはまだ偉大
一方、本に載ってるページをソースとして画像アップすると
5ちゃんでも興味を引き付ける効果みたいなのはあると思う…なんだかんだでアナログはまだ偉大
2022/08/21(日) 10:37:27.62ID:HnKWPWW20
>>727
投資行動の場合、検索結果の真逆行くと良いかも?
投資行動の場合、検索結果の真逆行くと良いかも?
2022/08/21(日) 10:38:05.83ID:ujYCeQ8w0
むしろ素晴らしい子だろ
好奇心があることは良いことだ
好奇心があることは良いことだ
2022/08/21(日) 10:38:10.99ID:HnKWPWW20
734ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:38:12.02ID:9B263ESe0 検索も行った先の情報をそのままってのじゃ
いつまで経っても馬鹿のままだろな。
その情報をきっかけに、というか
応用というか
なんつったら良いのかねえ
そういうのが無い人はダメだろね。
いつまで経っても馬鹿のままだろな。
その情報をきっかけに、というか
応用というか
なんつったら良いのかねえ
そういうのが無い人はダメだろね。
2022/08/21(日) 10:38:18.91ID:soCoq3Vv0
736ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:38:24.48ID:nqETk9sX0 個人の感想が9割9分のネット情報なのに
2022/08/21(日) 10:39:32.57ID:HnKWPWW20
738ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:39:36.69ID:4dm2zNmy0 Googleの人に聞いたら答えわかるだろ
アホなのか?
アホなのか?
2022/08/21(日) 10:39:57.52ID:lOhGF2kn0
2022/08/21(日) 10:40:04.78ID:lXukJ/6f0
>>720
いわゆる「待てない大人」になるんじゃないの?
いわゆる「待てない大人」になるんじゃないの?
741ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:40:10.16ID:yHkUVNdk0 特別番組「真実の日米開戦 ~隠蔽された近衛文麿の戦争責任」倉山満 宮脇淳子 内藤陽介【
>>1
ようやくスタート地点に立てた。
70年前の戦争が、歴史学になるには,100年かかると言われている。
・まず資料がでてこない
・関係者が生きている間は歴史にならない。当事者は口を噤むし、沈黙を貫いている。
戦争,当事者がこの世を去って、ようやく冷静になり、結果が出る。
推理小説とおなじです。
「結果」から,遡れば、戦争の利得者は誰か?等の見直しができる。
皆,間違えている。
自分が勉強していないだけで、ちょっと勉強すれば理解できるのが歴史だと思い込んでいる。
しかし、実際には、思ったとおりの資料があることは,まず,無い。
これから論文を書く予定の、大学 3~4年生の実態。
「こういう研究をしたいのですが、どこに資料がありますか?」と訊ねてくる。
「この仕事に就きたいけれど、どうすればいいか教えてください」と訊ねてくる。
資料がでているということは、正解があるということ。
その時点で、歴史学の対象ではないのだが、学生たちは理解していない。
自分が欲しいとおもった資料が、当然のように,あると思っている。
これは教育の問題でもある。
戦後、左翼たちは、結論を決めて「歴史を書く」
都合のいいものだけ、ピックアップして「歴史を書いている」16:12
本気で、当時の真相を究明しようと,考える人がいなかった。
歴史を、中国(China)や、韓国(Korea)のように考えている。
自国の歴史を、都合よく書き換えることが、ディベート(debate)で勝つための、勝負だと思っている。
そして、出所不明の不明の資料を、筋道にあうように差し込むかという悪知恵ばかり働かせている。
歴史というより、創作をやっている感じ。
>>1
ようやくスタート地点に立てた。
70年前の戦争が、歴史学になるには,100年かかると言われている。
・まず資料がでてこない
・関係者が生きている間は歴史にならない。当事者は口を噤むし、沈黙を貫いている。
戦争,当事者がこの世を去って、ようやく冷静になり、結果が出る。
推理小説とおなじです。
「結果」から,遡れば、戦争の利得者は誰か?等の見直しができる。
皆,間違えている。
自分が勉強していないだけで、ちょっと勉強すれば理解できるのが歴史だと思い込んでいる。
しかし、実際には、思ったとおりの資料があることは,まず,無い。
これから論文を書く予定の、大学 3~4年生の実態。
「こういう研究をしたいのですが、どこに資料がありますか?」と訊ねてくる。
「この仕事に就きたいけれど、どうすればいいか教えてください」と訊ねてくる。
資料がでているということは、正解があるということ。
その時点で、歴史学の対象ではないのだが、学生たちは理解していない。
自分が欲しいとおもった資料が、当然のように,あると思っている。
これは教育の問題でもある。
戦後、左翼たちは、結論を決めて「歴史を書く」
都合のいいものだけ、ピックアップして「歴史を書いている」16:12
本気で、当時の真相を究明しようと,考える人がいなかった。
歴史を、中国(China)や、韓国(Korea)のように考えている。
自国の歴史を、都合よく書き換えることが、ディベート(debate)で勝つための、勝負だと思っている。
そして、出所不明の不明の資料を、筋道にあうように差し込むかという悪知恵ばかり働かせている。
歴史というより、創作をやっている感じ。
742ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:40:24.54ID:RVNkFld90 子供でも覚えれないやつはいくら努力しても無理だ
正常な能力も環境もない
正常な能力も環境もない
2022/08/21(日) 10:40:55.10ID:ijMOGOBH0
>>730
紙の書籍の知識はそれに命を賭けてる研究者が徹底的に推敲し関連文献を読破して纏めたもの
たった1行でも嘘を書けば徹底的に学会で批判されるから重みが違う
もっとも最近では研究論文も学会の前にネット公開が多いが基本は出版である
紙の書籍の良さは信頼性が一番高いことだね
紙の書籍の知識はそれに命を賭けてる研究者が徹底的に推敲し関連文献を読破して纏めたもの
たった1行でも嘘を書けば徹底的に学会で批判されるから重みが違う
もっとも最近では研究論文も学会の前にネット公開が多いが基本は出版である
紙の書籍の良さは信頼性が一番高いことだね
2022/08/21(日) 10:40:59.12ID:HnKWPWW20
>>739
子供の興味のオススメを繋げるから知識が凄い子供の能力高めすぎ
子供の興味のオススメを繋げるから知識が凄い子供の能力高めすぎ
745ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:41:05.64ID:nPFjSRau0 >>717
間のプロセスすっ飛ばして結論に達する恐ろしさ
小1とかでセクの知識豊富だと探究心が養われない
男なんて性への探究心こそパワーの源なのに
中学生でやっとモザイク修正のエ◯ビに辿り着くぐらいが妥当
小1から無修動画見てるような子がいたとしたら将来悲惨
全て隠すのは良く無いが、探させる欲求を持たせないと子供に良く無い
間のプロセスすっ飛ばして結論に達する恐ろしさ
小1とかでセクの知識豊富だと探究心が養われない
男なんて性への探究心こそパワーの源なのに
中学生でやっとモザイク修正のエ◯ビに辿り着くぐらいが妥当
小1から無修動画見てるような子がいたとしたら将来悲惨
全て隠すのは良く無いが、探させる欲求を持たせないと子供に良く無い
2022/08/21(日) 10:41:06.18ID:8XqVPGBm0
高校生あたりまでの知識なら検索でほぼ正解がわかるだろ
ただ大学生あたりから専門知識を学ぼうとすると検索以外で学ぶ必要がある
自称専門家は嘘つきが多い
ただ大学生あたりから専門知識を学ぼうとすると検索以外で学ぶ必要がある
自称専門家は嘘つきが多い
747ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:41:28.91ID:u+GymJ430 辞書的な事だがネットは間違った情報も多いからな
2022/08/21(日) 10:41:33.76ID:soCoq3Vv0
その子供が、意味を理解しようとするかは、その子供の目標による。
なにかになりたい、という目標設定がないなら、紙だろうがネットだろうが意味を理解しない。
辞書ひいて自分の知識として落とし込まずにただただ答えを写すだけの無能になる。
紙とかネットとかではない。
目標がないのが悪い。
なにかになりたい、という目標設定がないなら、紙だろうがネットだろうが意味を理解しない。
辞書ひいて自分の知識として落とし込まずにただただ答えを写すだけの無能になる。
紙とかネットとかではない。
目標がないのが悪い。
749ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:42:00.80ID:wolnjnP50 >>672
Wikipediaは自分が執筆できることを教えるのが最初
おまえのようなやつが書いてると知れば使い方は自ずとわかる
そして自分も書いてみる経験はネット時代の教育としてとても大切
そうやって知識が作られていることが子供もあんたもわかる
Wikipediaは自分が執筆できることを教えるのが最初
おまえのようなやつが書いてると知れば使い方は自ずとわかる
そして自分も書いてみる経験はネット時代の教育としてとても大切
そうやって知識が作られていることが子供もあんたもわかる
2022/08/21(日) 10:42:10.74ID:HnKWPWW20
>>739
例えば宇宙に興味を持って深堀していくから宇宙やロケット生物とかに異様に詳しくなってる
例えば宇宙に興味を持って深堀していくから宇宙やロケット生物とかに異様に詳しくなってる
2022/08/21(日) 10:42:22.39ID:05WlBSxA0
検索結果から正しい情報を得る方法を検索してはどうか
2022/08/21(日) 10:42:26.45ID:soCoq3Vv0
>>737
それはいい子に育ったね
それはいい子に育ったね
753ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:42:27.34ID:TKnGHYsM0 調べればすぐわかることを聞いてくるやつよりいいだろう
2022/08/21(日) 10:43:17.99ID:rH6a53Y80
>>753
それはたぶん、知識を得たいんじゃなく、君とおしゃべりしたいんだよ(´・ω・`)
それはたぶん、知識を得たいんじゃなく、君とおしゃべりしたいんだよ(´・ω・`)
2022/08/21(日) 10:43:32.03ID:0Mstb/7m0
2022/08/21(日) 10:43:34.82ID:HnKWPWW20
>>752
興味の本質を早い段階で深堀するからありな気がする
興味の本質を早い段階で深堀するからありな気がする
2022/08/21(日) 10:43:40.59ID:lOhGF2kn0
758ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:43:49.23ID:q9IafEiU0759ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:43:51.48ID:uJzj+sKE0 ググる力があればあらゆるものが出来る
知りたいことがあれば本を読むのと大して変わらん
情報が浅いのと間違いもあるのを気をつければいいだけ
知りたいことがあれば本を読むのと大して変わらん
情報が浅いのと間違いもあるのを気をつければいいだけ
760ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:44:06.31ID:jVaEuDK30 >1
ググっても、それが正しいとは限らないんやでw
ググっても、それが正しいとは限らないんやでw
2022/08/21(日) 10:44:21.32ID:YM4dLKvI0
>>737
YouTubeで得られる知識って所詮表面的な事なんだけど
YouTubeで得られる知識って所詮表面的な事なんだけど
762ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:44:30.63ID:nPFjSRau0763ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:44:42.97ID:++YAfchJ0 ググらないより100倍マシだよね
764ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:45:21.46ID:wolnjnP50 >>747
ネットはじゃない
この社会はだ
ネットも社会の反映であり社会そのものの一部
アホ既存メディアや既存学者とか有識者がネットは別物扱いしたところがおかしいわけ
リアルには隣の大人よりネットの方がマシなことがほとんどだ
ネットはじゃない
この社会はだ
ネットも社会の反映であり社会そのものの一部
アホ既存メディアや既存学者とか有識者がネットは別物扱いしたところがおかしいわけ
リアルには隣の大人よりネットの方がマシなことがほとんどだ
765ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:45:26.51ID:fkXSdNOa02022/08/21(日) 10:45:55.39ID:HnKWPWW20
>>761
YouTubeはめちゃくちゃ深いぞ…教授が普通に解説してる。
YouTubeはめちゃくちゃ深いぞ…教授が普通に解説してる。
767ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:46:13.09ID:AtswCdtu02022/08/21(日) 10:46:26.72ID:SH84YpCj0
ググハラが蔓延しそうだ
2022/08/21(日) 10:46:31.67ID:lXukJ/6f0
>>761
え?w
え?w
770ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:46:34.24ID:nPFjSRau02022/08/21(日) 10:46:50.62ID:HnKWPWW20
2022/08/21(日) 10:47:06.65ID:lOhGF2kn0
773オミクロンおじさん7人目
2022/08/21(日) 10:47:16.50ID:62SLRvDk0 グズるに見えたわの
2022/08/21(日) 10:47:54.43ID:ijMOGOBH0
>>759
3行目の前提には大学並の知識は必要
中学生がぱっと検索しても真偽など分からない
では大学並の知識はどうやって身につけるのか
各教科を纏めた書籍を1教科あたり5冊とか十冊ぐらい読破する必要があるだろう
書籍の代わりにPDFファイルでも良いが単に検索ぐらいでこんな知識は身につかない
3行目の前提には大学並の知識は必要
中学生がぱっと検索しても真偽など分からない
では大学並の知識はどうやって身につけるのか
各教科を纏めた書籍を1教科あたり5冊とか十冊ぐらい読破する必要があるだろう
書籍の代わりにPDFファイルでも良いが単に検索ぐらいでこんな知識は身につかない
775ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:48:02.17ID:wolnjnP502022/08/21(日) 10:48:06.76ID:EKDI+F2+0
2022/08/21(日) 10:48:08.96ID:soCoq3Vv0
>>756
興味の本質を深堀するのは、それは
子供が欲しかった欲求が満たされたからだよ
子供であれば親に愛されたいとかそういうもの
例えば親に無視されて育った子供なら、
興味の本質を深堀なんかしていられない
親に構ってほしい欲求に興味がうつる
興味の本質を深堀するのは、それは
子供が欲しかった欲求が満たされたからだよ
子供であれば親に愛されたいとかそういうもの
例えば親に無視されて育った子供なら、
興味の本質を深堀なんかしていられない
親に構ってほしい欲求に興味がうつる
2022/08/21(日) 10:48:10.58ID:HnKWPWW20
>>767
その子の本質の興味をYouTubeのオススメすら深堀していくから結構ありだよ
その子の本質の興味をYouTubeのオススメすら深堀していくから結構ありだよ
2022/08/21(日) 10:48:35.29ID:lOhGF2kn0
2022/08/21(日) 10:49:09.41ID:yQ/ehkic0
2022/08/21(日) 10:49:09.69ID:HnKWPWW20
>>777
それは別だな知識の探求じゃなくて俺と遊ぶ事。しかもベタベタしてくる…
それは別だな知識の探求じゃなくて俺と遊ぶ事。しかもベタベタしてくる…
2022/08/21(日) 10:49:15.93ID:6hbOaOue0
>>1
隣の人に聞けば隣の人が調べてくれるでしょ
隣の人に聞けば隣の人が調べてくれるでしょ
2022/08/21(日) 10:49:20.58ID:rH6a53Y80
>>766
ようつべは動画の再生時間に限界があるから、知識を披露するにしても、深く狭くか、広く浅くか、しかない気がする
ホントに深く広く知りたいならやっぱり動画だけじゃキツイよね
ただ動画を見て興味をもって、もっと調べたくなった的な意義は、ようつべはものすごくあると思う
ようつべは動画の再生時間に限界があるから、知識を披露するにしても、深く狭くか、広く浅くか、しかない気がする
ホントに深く広く知りたいならやっぱり動画だけじゃキツイよね
ただ動画を見て興味をもって、もっと調べたくなった的な意義は、ようつべはものすごくあると思う
784ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:49:44.40ID:nPFjSRau0785ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:50:04.64ID:wolnjnP502022/08/21(日) 10:50:06.11ID:HnKWPWW20
787ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:50:15.57ID:/je120sZ0 ダメじゃないけど、退化はしているよね。
子供だけじゃなくて全体的に。
テレビからネットの時代に移行して、考える時間が大幅に減った。
子供だけじゃなくて全体的に。
テレビからネットの時代に移行して、考える時間が大幅に減った。
2022/08/21(日) 10:50:16.48ID:b9+DhGAO0
>>715
それはそれで新しい時代に変わるだけじゃないの?
「鉛筆はナイフで削らないと不器用になる」
「電卓よりもソロバンのほうが頭が良くなる」
「テレビはラジオより想像力がなくなる」
「ワープロの書類は人柄が伝わらない」
懐古趣味はレジャーとしてどうぞ
それはそれで新しい時代に変わるだけじゃないの?
「鉛筆はナイフで削らないと不器用になる」
「電卓よりもソロバンのほうが頭が良くなる」
「テレビはラジオより想像力がなくなる」
「ワープロの書類は人柄が伝わらない」
懐古趣味はレジャーとしてどうぞ
789ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:50:36.63ID:1/Bo3T/Q0 >>758
なんか偉そうだな
なんか偉そうだな
790ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:50:46.69ID:GaJhEnHD0 前にテレビで大学生を大勢連れてきてたくさんの同じ問題を“スマホでググるグループ”と“本や資料で調べさせるグループ”に分けて時間が経ってからテストする実験やってたけど
本グループがまあまあ正解だったのに対しスマホグループはほとんどの人が0点だった
スマホだと手間がかからないのと同時に「いつもと同じ画面、同じ手触り、同じフォントetc.」後で思い出す時に引っ掛かりになる“フック”が異常に少ないのが原因ではないか?ってその時の研究者は言ってたな
本グループがまあまあ正解だったのに対しスマホグループはほとんどの人が0点だった
スマホだと手間がかからないのと同時に「いつもと同じ画面、同じ手触り、同じフォントetc.」後で思い出す時に引っ掛かりになる“フック”が異常に少ないのが原因ではないか?ってその時の研究者は言ってたな
2022/08/21(日) 10:51:00.57ID:6yCm61510
ネットだけの情報に染まらなければいいんじゃないか
新聞一紙だけしか読まなかったら情報も偏るんだろうし
新聞一紙だけしか読まなかったら情報も偏るんだろうし
2022/08/21(日) 10:51:18.76ID:soCoq3Vv0
2022/08/21(日) 10:51:19.90ID:HnKWPWW20
>>784
娘がスカート履いてパンツ丸見えなの見てお父さんそれ写真撮るのはエロすぎないって言われた…
娘がスカート履いてパンツ丸見えなの見てお父さんそれ写真撮るのはエロすぎないって言われた…
2022/08/21(日) 10:51:43.46ID:k0lZ7AQk0
基礎知識とか基礎理論があると格段に知識は得やすくなるが、その基礎を手に入れることに対してグーグルが障害になるかどうかは分からない。
俺が子供の頃はグーグルがなかったからこそ自分の頭の中で試行錯誤する必要があり、その結果、思考力が身についたような気がする。
俺が子供の頃はグーグルがなかったからこそ自分の頭の中で試行錯誤する必要があり、その結果、思考力が身についたような気がする。
2022/08/21(日) 10:52:12.38ID:mDVqPnp40
ggrks
2022/08/21(日) 10:52:12.60ID:Iy0NN97W0
ぐぐり続けてるとどんな事も肝要な部分が抜けてる
でもこういう掲示板でヒントになる様な語りがあるので重宝してるわ
活字を追って追体験して試行錯誤するのは何歳になっても楽しい
ぐぐる癖がつくのはいいんじゃないかな
でもこういう掲示板でヒントになる様な語りがあるので重宝してるわ
活字を追って追体験して試行錯誤するのは何歳になっても楽しい
ぐぐる癖がつくのはいいんじゃないかな
2022/08/21(日) 10:52:19.04ID:HnKWPWW20
798ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:52:24.17ID:wolnjnP50799ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:52:26.30ID:q9IafEiU0 >>389
まあ、今の子供が半年間でネットやらで調べて吸収する知識の情報量は、
平安時代の平均寿命の人が一生かけて触れる分の量って言うからな
情報自体の価値や良否はあるけど、
今は情報量が半端ないし、
子供にはそんな情報の海の中で溺れない様に基礎的に能力を身に付けさせる必要がある
だからこそ、ググらなくても生きていける最低限度の能力は身につけさせた上で、
ググる事の有意さ、利便性とかを解った活用法を理解させておくべき
まあ、今の子供が半年間でネットやらで調べて吸収する知識の情報量は、
平安時代の平均寿命の人が一生かけて触れる分の量って言うからな
情報自体の価値や良否はあるけど、
今は情報量が半端ないし、
子供にはそんな情報の海の中で溺れない様に基礎的に能力を身に付けさせる必要がある
だからこそ、ググらなくても生きていける最低限度の能力は身につけさせた上で、
ググる事の有意さ、利便性とかを解った活用法を理解させておくべき
2022/08/21(日) 10:52:33.84ID:rnUKRY400
自分で調べようってだけましなんだわ
解決を人に求める癖ついたまま大人になってるどアホは
自分の脳みそ使わないで何でもすぐオウム返しに聞いてくる
解決を人に求める癖ついたまま大人になってるどアホは
自分の脳みそ使わないで何でもすぐオウム返しに聞いてくる
801ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:52:46.43ID:nPFjSRau02022/08/21(日) 10:53:00.72ID:ijMOGOBH0
>>785
一例を挙げれば中学生でも微積や行列ベクトルの習得は十分可能
実際に一貫校だと中学で習得する子は沢山いる
しかしネット検索ぐらいでこのレベルには到達しない
どんな知識でもまず集中的に脳に一気に注入するプロセスが必要だ
一例を挙げれば中学生でも微積や行列ベクトルの習得は十分可能
実際に一貫校だと中学で習得する子は沢山いる
しかしネット検索ぐらいでこのレベルには到達しない
どんな知識でもまず集中的に脳に一気に注入するプロセスが必要だ
2022/08/21(日) 10:53:00.82ID:HnKWPWW20
>>796
Google自信が検索時代が終わったって言ってるからなw
Google自信が検索時代が終わったって言ってるからなw
2022/08/21(日) 10:53:27.60ID:pEEJpXtI0
どっちも大事よ
805ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:53:30.73ID:wolnjnP502022/08/21(日) 10:53:47.62ID:HnKWPWW20
2022/08/21(日) 10:53:56.96ID:VemSX4R+0
>>797
わしアラフィフ外科医やけど、最近の若い衆は動画で予習してくるから習得が早い早い
わしアラフィフ外科医やけど、最近の若い衆は動画で予習してくるから習得が早い早い
2022/08/21(日) 10:54:09.43ID:pEEJpXtI0
>>584
ネット辞書も関連語でてくるやろ
ネット辞書も関連語でてくるやろ
2022/08/21(日) 10:54:24.51ID:CbEvg4LD0
ネットリテラシーがない限りはぐぐっても正しい答えを知るとは限らない
読み解く力を身につけるのはやっぱりちゃんとした書籍を自分で読破していかないと
読み解く力を身につけるのはやっぱりちゃんとした書籍を自分で読破していかないと
810ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:54:25.80ID:wolnjnP50811ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:54:29.75ID:e1V5AkiB02022/08/21(日) 10:54:42.22ID:pEEJpXtI0
>>587
事典辞書系のやつ見ろよ
事典辞書系のやつ見ろよ
2022/08/21(日) 10:54:45.97ID:41OwsG/C0
>>801
フィルタリングすればいいんじゃね。そこを突破するとか、フィルタリングしてない親の子供と仲良くするとかいうステップがあればいいと思う
フィルタリングすればいいんじゃね。そこを突破するとか、フィルタリングしてない親の子供と仲良くするとかいうステップがあればいいと思う
2022/08/21(日) 10:54:57.98ID:PpCplDbb0
こんなものは得意分野と不得意分野がある
たとえば英語勉強するのにネットは役に立つ
単語なんか2秒で調べられるから、わからない単語はガンガン調べて片っ端から覚えればいい
単語覚えるのは繰り返しが一番だし、単語分かれば大概のことは分かるからな
でもそれだけでは勉強にならない分野も多い
それがわかってないと
たとえば英語勉強するのにネットは役に立つ
単語なんか2秒で調べられるから、わからない単語はガンガン調べて片っ端から覚えればいい
単語覚えるのは繰り返しが一番だし、単語分かれば大概のことは分かるからな
でもそれだけでは勉強にならない分野も多い
それがわかってないと
815ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:55:03.63ID:fkXSdNOa0816ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:55:28.80ID:q9IafEiU02022/08/21(日) 10:55:31.18ID:rH6a53Y80
男として言わせてもらうなら、
思春期の男の子は恋をしてエロしたいのと、ただエロしたいのは別なのです!
だが、どちらににしてもエロはしたいのです!
思春期の男の子は恋をしてエロしたいのと、ただエロしたいのは別なのです!
だが、どちらににしてもエロはしたいのです!
2022/08/21(日) 10:55:40.96ID:LF5oautS0
短時間で正解を導く、より良い解を導き出す。
という目的が満たされれば手段なんかどうでもいい。
勉強という点では、そういう手段について教えてあげるべきだ
という目的が満たされれば手段なんかどうでもいい。
勉強という点では、そういう手段について教えてあげるべきだ
2022/08/21(日) 10:55:46.59ID:pEEJpXtI0
2022/08/21(日) 10:55:49.05ID:soCoq3Vv0
>>781
欲求の五段階説というものがある
成長の五段階説とも呼ばれているが、
ある段階を卒業できないと、
次の段階に興味がむかない
外の世界へ興味をもつ子供というのは
まず自分が望まれて生まれてきたことを
実感できた子供だけだ。
望まれて生まれてきたことが実感できない子供
は、まず外の世界の興味より自分が生まれてきた意味を探すようになる
欲求の五段階説というものがある
成長の五段階説とも呼ばれているが、
ある段階を卒業できないと、
次の段階に興味がむかない
外の世界へ興味をもつ子供というのは
まず自分が望まれて生まれてきたことを
実感できた子供だけだ。
望まれて生まれてきたことが実感できない子供
は、まず外の世界の興味より自分が生まれてきた意味を探すようになる
2022/08/21(日) 10:55:53.33ID:NnOxMJNn0
子供のときからマンコ見れる新世代は、何で興奮してどんなプレイするんかな
2022/08/21(日) 10:56:03.69ID:HU+2CiZj0
一世代前の大人たちもこう言ってた
「今の子どもたちは同級生とゲームばかりしてて自然の中で遊ばない。問題解決能力や異世代コミュニケーションの能力が育たないのでは」
「今の子どもたちは同級生とゲームばかりしてて自然の中で遊ばない。問題解決能力や異世代コミュニケーションの能力が育たないのでは」
2022/08/21(日) 10:56:07.82ID:yQ/ehkic0
2022/08/21(日) 10:56:33.53ID:ijMOGOBH0
>>806
自分もYouTubeの数学授業は好きでちょくちょく見てるが
超有名大学入試も含めあの程度で対応できるとは全く思えないね
やはり自分で苦しみぬいて解かないと本当に分かったとは言えない
YouTubeは単に予告篇ぐらいの位置づけだろうな
自分もYouTubeの数学授業は好きでちょくちょく見てるが
超有名大学入試も含めあの程度で対応できるとは全く思えないね
やはり自分で苦しみぬいて解かないと本当に分かったとは言えない
YouTubeは単に予告篇ぐらいの位置づけだろうな
825ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:56:35.85ID:wolnjnP502022/08/21(日) 10:56:45.27ID:rgQgBEhJ0
できてしまったものはなかった昔には戻れない
多くが便利なほうに流れるのは世の常
でもググったもんって割とすぐ忘れちゃうから
ググったものを参考になにか作ればいいと思う
多くが便利なほうに流れるのは世の常
でもググったもんって割とすぐ忘れちゃうから
ググったものを参考になにか作ればいいと思う
2022/08/21(日) 10:56:52.21ID:EKDI+F2+0
>>780
何でどちらか一方に限定するのか全くわからない。
うちは常に両方にしてるわ。専門書まではいかないかもしれないが。
特にスミソニアンの
驚くべき世界の野生動物生態図鑑
とか、これ系の図鑑は良いぞ。
日本の図鑑にはない良さがある。
何でどちらか一方に限定するのか全くわからない。
うちは常に両方にしてるわ。専門書まではいかないかもしれないが。
特にスミソニアンの
驚くべき世界の野生動物生態図鑑
とか、これ系の図鑑は良いぞ。
日本の図鑑にはない良さがある。
2022/08/21(日) 10:57:09.97ID:BqIkX7cm0
ネットに無いものは存在しないと想ってしまうことが怖い
そんなものは幾らでもあるのに
そんなものは幾らでもあるのに
2022/08/21(日) 10:57:23.47ID:pEEJpXtI0
辞書事典的知識はネットに叶うもんはない
2022/08/21(日) 10:57:37.81ID:rgQgBEhJ0
>>822
その通りになってたりしてw
その通りになってたりしてw
2022/08/21(日) 10:57:49.65ID:HnKWPWW20
832ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:58:16.33ID:nPFjSRau02022/08/21(日) 10:58:41.90ID:p8t7Jdop0
良いと思うけどな
昔は辞書や百科事典で調べてたんだし
昔は辞書や百科事典で調べてたんだし
2022/08/21(日) 10:58:46.75ID:HnKWPWW20
835ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:58:49.36ID:VEqAl3GV0 辞書だと知りたい意味以外のこともついでに見られるが、ネットだと知りたい答えしか出てこない。
836ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:58:50.11ID:HDtbPM6l02022/08/21(日) 10:59:13.45ID:E489GoS10
>>827
確かに良いものは良いんだが、紙の本ってデカイし重いし持ち運べないし、で贅沢品になっていきそう
確かに良いものは良いんだが、紙の本ってデカイし重いし持ち運べないし、で贅沢品になっていきそう
2022/08/21(日) 10:59:18.29ID:yQ/ehkic0
839ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:59:26.57ID:nPFjSRau02022/08/21(日) 10:59:38.54ID:41OwsG/C0
>>822
同じ経験でも何を学ぶかは人それぞれ自由だという発想の無い人っているよね
同じ経験でも何を学ぶかは人それぞれ自由だという発想の無い人っているよね
841ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 10:59:41.67ID:q9IafEiU02022/08/21(日) 10:59:48.73ID:p8t7Jdop0
2022/08/21(日) 10:59:54.51ID:rgQgBEhJ0
>>835
興味のあるところしか見ないもんな
興味のあるところしか見ないもんな
2022/08/21(日) 10:59:57.72ID:pEEJpXtI0
2022/08/21(日) 11:00:00.40ID:HnKWPWW20
2022/08/21(日) 11:00:12.76ID:pEEJpXtI0
>>842
これよ
これよ
847ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:00:44.03ID:K0B2NDNP0 辞書みたいなもんだ
2022/08/21(日) 11:00:48.45ID:HnKWPWW20
>>842
今はそれをYouTubeの自動化で適切なオススメが展開されてるよ
今はそれをYouTubeの自動化で適切なオススメが展開されてるよ
2022/08/21(日) 11:00:55.78ID:pEEJpXtI0
>>832
空気読めないのは今の日本のだとプラスかもわからん
空気読めないのは今の日本のだとプラスかもわからん
850ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:01:21.52ID:Y1/5r1KL0 ある士業の受験勉強を通信講座でやってて
確認したい判例や条文はググってたなぁ
それでも合格できたなぁ
確認したい判例や条文はググってたなぁ
それでも合格できたなぁ
2022/08/21(日) 11:01:34.47ID:yQ/ehkic0
>>835
ネットこそリンク張られまくってるぞ
ネットこそリンク張られまくってるぞ
2022/08/21(日) 11:01:38.27ID:HnKWPWW20
プライムビデオロード・オブ・ザ・リング来るか
2022/08/21(日) 11:01:44.75ID:/HEPbS6Q0
百ゼロ思考だな
ステップ123とか段階を教えた方がいい
ステップ123とか段階を教えた方がいい
2022/08/21(日) 11:01:50.14ID:pEEJpXtI0
>>850
そういうのはネットが一番強いね
そういうのはネットが一番強いね
2022/08/21(日) 11:02:12.79ID:soCoq3Vv0
2022/08/21(日) 11:02:20.93ID:lOhGF2kn0
857ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:02:30.95ID:3fik4DHm0858ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:02:32.77ID:Kxd0XnSg0 >>835
それも世界狭すぎだろ
まず
https://www.etymonline.com/word/etymology
そこから
https://www.merriam-webster.com/dictionary/etymology
とかケンブリッジとかみる
利用文も捨てるほど出てくる
暇なら
ブリタニカ
とかたまにみるとか
それも世界狭すぎだろ
まず
https://www.etymonline.com/word/etymology
そこから
https://www.merriam-webster.com/dictionary/etymology
とかケンブリッジとかみる
利用文も捨てるほど出てくる
暇なら
ブリタニカ
とかたまにみるとか
2022/08/21(日) 11:02:34.28ID:ijMOGOBH0
2022/08/21(日) 11:02:34.50ID:pEEJpXtI0
>>851
紙の辞書だと前後の単語が調べた単語と無関係なこと多いしね
紙の辞書だと前後の単語が調べた単語と無関係なこと多いしね
861ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:02:35.77ID:Y1/5r1KL0 >>854
本当、耳で聞きながらググってサクサク検索がねぇ
本当、耳で聞きながらググってサクサク検索がねぇ
862ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:03:03.83ID:duuMSnxK0 これからは検索スキル必須の時代になるからね
むしろ積極的にググらせるべき
むしろ積極的にググらせるべき
2022/08/21(日) 11:03:18.35ID:pRbB4XvI0
言葉のセンスがないやつは大人でも必要な情報にたどり着かない
2022/08/21(日) 11:03:58.99ID:rLKBIdWj0
>>792
自分もある修行の身で、ようつべで勉強することあるけど
やっぱり勉強させる側だから、配信者は知識も技術も凄いのはわかるんだけど
同時に本で勉強してる知識から、あの本のここをさんこうにして勉強したんだな
とか元ネタまでわかってしまうんだよね
で、そういうようつべの授業見てて思うのは、配信者も個人だから、
無意識のうちに「わたしの授業受ける上で、この知識は当然事前に仕入れてあるよね」
的な事が発生してしまってるんだよね
それは無意識で起きてることだから教える側に悪気はない
だけど見る側からしたら「え?そんな知識無いけど」ってことが度々起こってしまう
ってことで、ようつべで勉強するにしても、やっぱりある程度本でカバーしとくことは必要だと思うのです
自分もある修行の身で、ようつべで勉強することあるけど
やっぱり勉強させる側だから、配信者は知識も技術も凄いのはわかるんだけど
同時に本で勉強してる知識から、あの本のここをさんこうにして勉強したんだな
とか元ネタまでわかってしまうんだよね
で、そういうようつべの授業見てて思うのは、配信者も個人だから、
無意識のうちに「わたしの授業受ける上で、この知識は当然事前に仕入れてあるよね」
的な事が発生してしまってるんだよね
それは無意識で起きてることだから教える側に悪気はない
だけど見る側からしたら「え?そんな知識無いけど」ってことが度々起こってしまう
ってことで、ようつべで勉強するにしても、やっぱりある程度本でカバーしとくことは必要だと思うのです
2022/08/21(日) 11:04:24.37ID:HnKWPWW20
2022/08/21(日) 11:04:26.47ID:wVlT1rec0
交通機関が発達して日常的に10キロ以上歩ける人はいなくなったけど、「そういう時代」になっているだけで社会は崩壊していないぞ
むしろ発展していると言えるんじゃないかね?
むしろ発展していると言えるんじゃないかね?
2022/08/21(日) 11:04:50.20ID:94NNkFtP0
古代エジプトの碑文を訳してみたら・・・
「近頃の若い者は、なってない!!」
「近頃の若い者は、なってない!!」
868ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:04:52.33ID:Kxd0XnSg0 >>859
受験思考で世界に仲間入りできるわけない
受験思考で世界に仲間入りできるわけない
2022/08/21(日) 11:04:59.54ID:lOhGF2kn0
2022/08/21(日) 11:05:14.43ID:yQ/ehkic0
2022/08/21(日) 11:05:42.58ID:HnKWPWW20
2022/08/21(日) 11:06:00.04ID:pEEJpXtI0
>>870
マルチリンガルすごいな
マルチリンガルすごいな
873ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:06:31.52ID:Kxd0XnSg0 >>870
それは大切なとこね
それは大切なとこね
2022/08/21(日) 11:06:58.84ID:IPrLUvou0
Googleかった世代が優秀かと言えばそうでも無いだろ(´・ω・`)
2022/08/21(日) 11:07:01.31ID:HnKWPWW20
>>869
Wikiは日本が薄すぎるわ
Wikiは日本が薄すぎるわ
2022/08/21(日) 11:07:02.05ID:soCoq3Vv0
>>864
そういう個人動画は再生数が稼げないじゃん
そういう細かいとこまでかいつまんで分かりやすく解説してくれる他の配信者がでたら、その配信者は終わり。
視聴者を取られることになる。
みんな再生数稼ぐのに必死だからね。
スキマがあればそこを狙ってくる。
そういう個人動画は再生数が稼げないじゃん
そういう細かいとこまでかいつまんで分かりやすく解説してくれる他の配信者がでたら、その配信者は終わり。
視聴者を取られることになる。
みんな再生数稼ぐのに必死だからね。
スキマがあればそこを狙ってくる。
877ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:07:12.30ID:Kxd0XnSg0 >>872
それが普通の時代なんだと気がつかないと遅すぎ
それが普通の時代なんだと気がつかないと遅すぎ
2022/08/21(日) 11:07:24.24ID:tX/7fX8I0
結局みんな、自分が17歳だった頃の音楽が好きだし、映画が好きだし、生活スタイルや社会風俗が正しいと思っているだけ
879ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:07:31.08ID:Y1/5r1KL0 条文や判例でも図式にして解説してくれてる動画とか
本当に理解するのに助かったわぁ
なるほどそういう事かぁって
本当に理解するのに助かったわぁ
なるほどそういう事かぁって
2022/08/21(日) 11:07:31.95ID:lOhGF2kn0
2022/08/21(日) 11:07:35.28ID:yQ/ehkic0
2022/08/21(日) 11:07:49.60ID:HnKWPWW20
883ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:07:59.67ID:Kxd0XnSg02022/08/21(日) 11:08:02.84ID:pEEJpXtI0
>>877
底辺ですまん
底辺ですまん
2022/08/21(日) 11:08:32.60ID:/fa9GBW90
ググって解決は、知識は付いても知恵は付かない。それだけのこと。
2022/08/21(日) 11:08:40.31ID:Gtht+q3u0
モノによるわな
わからないには種類があるから
知らないはさっさと調べろ
思い出せないは少し思い出すように努めてから調べろ
理解できないはまず調べずに数時間でもいいから考えてからやり方を調べろ
わからないには種類があるから
知らないはさっさと調べろ
思い出せないは少し思い出すように努めてから調べろ
理解できないはまず調べずに数時間でもいいから考えてからやり方を調べろ
2022/08/21(日) 11:09:00.10ID:pEEJpXtI0
>>885
知恵は経験と分厚い本かなあ
知恵は経験と分厚い本かなあ
888ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:09:08.60ID:Kxd0XnSg0 >>878
というのはウソなのに縛られてると気づこうな
というのはウソなのに縛られてると気づこうな
889ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:09:10.41ID:duuMSnxK0 絶妙な検索ワードを思いつくってのはある程度知識がいるから、そういう勉強は必要だよ
ググれば勉強要らないってもんじゃない
むしろ勉強量は増える
ググれば勉強要らないってもんじゃない
むしろ勉強量は増える
2022/08/21(日) 11:09:34.04ID:HnKWPWW20
891ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:09:54.47ID:Kxd0XnSg0 >>887
つまり古くなってる
つまり古くなってる
2022/08/21(日) 11:10:02.13ID:soCoq3Vv0
👴次世代感しゅごい…取り残されそう
若いうちから得ようと思えば得られる情報が充実しすぎてるわ…YouTubeが特に恐ろしい
若いうちから得ようと思えば得られる情報が充実しすぎてるわ…YouTubeが特に恐ろしい
2022/08/21(日) 11:10:10.37ID:ijMOGOBH0
>>865
むしろ高校程度の知識を完全習得した人間が
補足用に試験解説YouTube動画でチェックする程度のものだろう
YouTubeで事足りるという見方には全く同意できない
まだ実力が低いものが本入試の雰囲気を知る予習で見るか
逆に実力が完成に近いものがまだ見てない入試問題のチェック用で見るか
こういう補足的位置づけだよ
では知識の本体はどこで習得するかと言えば
紙の書籍や学校や予備校や有料の予備校ネット通信講座ということに当然なる
むしろ高校程度の知識を完全習得した人間が
補足用に試験解説YouTube動画でチェックする程度のものだろう
YouTubeで事足りるという見方には全く同意できない
まだ実力が低いものが本入試の雰囲気を知る予習で見るか
逆に実力が完成に近いものがまだ見てない入試問題のチェック用で見るか
こういう補足的位置づけだよ
では知識の本体はどこで習得するかと言えば
紙の書籍や学校や予備校や有料の予備校ネット通信講座ということに当然なる
894ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:10:19.29ID:Y1/5r1KL0 今のググるは昔の文字だけでなく動画も当然だから
料理なんかも分かりやすいよね
その材料の切り方が知りたいのに写真やテキストだと
切れた後の工程になってるとか。
料理なんかも分かりやすいよね
その材料の切り方が知りたいのに写真やテキストだと
切れた後の工程になってるとか。
2022/08/21(日) 11:10:23.96ID:KAf5facw0
>>890
そのYou Tubeはどこから知識仕入れるんや
そのYou Tubeはどこから知識仕入れるんや
2022/08/21(日) 11:10:25.71ID:pEEJpXtI0
>>891
古典も大事だよ
古典も大事だよ
2022/08/21(日) 11:11:11.49ID:soCoq3Vv0
2022/08/21(日) 11:11:14.56ID:HnKWPWW20
2022/08/21(日) 11:11:22.17ID:moeregXO0
ググるのが悪いとは思わんがスマホの目移りは大人も子供もダメだな
2022/08/21(日) 11:11:36.92ID:HMVERjBf0
検索でわかることは検索すればいいけど、リンク先みたく商売絡みの広告ばっかりだよね
どうでもいいけど英語って世界の標準なの?
どうでもいいけど英語って世界の標準なの?
2022/08/21(日) 11:11:47.35ID:yQ/ehkic0
2022/08/21(日) 11:11:58.61ID:HnKWPWW20
>>895
主に本だなw今の子本や文字読まないんだわ
主に本だなw今の子本や文字読まないんだわ
2022/08/21(日) 11:12:03.86ID:0I73xhgw0
みんな中学生の頃にグラフ作ってスライド作って発表できたか?
今の子はできるぞ
悪いが俺はエロ本探ししかしてなかった
今の子はできるぞ
悪いが俺はエロ本探ししかしてなかった
904ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:12:43.39ID:/A3LqoQp0 グーグル先生しか尊敬できない子供に育ってしまうのは良くない
親が馬鹿なのは仕方ないが昔は学校の先生は少しは尊敬できる人がいたのにな
親が馬鹿なのは仕方ないが昔は学校の先生は少しは尊敬できる人がいたのにな
2022/08/21(日) 11:12:50.84ID:HnKWPWW20
2022/08/21(日) 11:13:02.62ID:tvuEv8ZW0
老害な思考だから口には出せないけど
ググって知ったことはすぐ忘れる
なんなら殆ど記憶に残らないとまで言ってもいい
今の時代ググるななんて言うのは無茶苦茶だから仕方ないけど
ググる癖がつくと「あれ調べたいからググろう」→「あれ?なにググろうとしたんだっけ…」ってなる
ググって知ったことはすぐ忘れる
なんなら殆ど記憶に残らないとまで言ってもいい
今の時代ググるななんて言うのは無茶苦茶だから仕方ないけど
ググる癖がつくと「あれ調べたいからググろう」→「あれ?なにググろうとしたんだっけ…」ってなる
2022/08/21(日) 11:13:29.67ID:HnKWPWW20
>>900
中国語も必要かも
中国語も必要かも
908ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:13:55.65ID:Kxd0XnSg0 >>890
Youtubeはすごい
しかし事典じゃない
そこの違いに気づけよ
しかもGitHubもリポジトリとしてプログラミングを超越した情報リポジトリスタンダードだし
Linkedinは日本以外で世界の標準人事ヒストリーDBだし
おまえ自分の必要性でしかもの見てなさそう
Youtubeはすごい
しかし事典じゃない
そこの違いに気づけよ
しかもGitHubもリポジトリとしてプログラミングを超越した情報リポジトリスタンダードだし
Linkedinは日本以外で世界の標準人事ヒストリーDBだし
おまえ自分の必要性でしかもの見てなさそう
2022/08/21(日) 11:14:14.02ID:Xr/4zsXj0
2022/08/21(日) 11:14:15.21ID:26/MrrMp0
親が知らなくて子供が知ってることが恥ずかしいという考えはやめよう
2022/08/21(日) 11:14:33.60ID:KAf5facw0
>>906
記憶に刻むって脳シナプスにどんだけ絡ませるか、だからなあ
たぶん10秒以内にググらないと身内の誰かが死ぬとか、調べてる最中に大怪我したとか
そういうキッカケがあればググッた知識でも忘れないかも
記憶に刻むって脳シナプスにどんだけ絡ませるか、だからなあ
たぶん10秒以内にググらないと身内の誰かが死ぬとか、調べてる最中に大怪我したとか
そういうキッカケがあればググッた知識でも忘れないかも
912ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:14:34.45ID:CAaOipou0 頭に入んないよね。調べてその時だけだから
そのうちに字も書けなくなるんじゃないのw
そのうちに字も書けなくなるんじゃないのw
2022/08/21(日) 11:14:36.39ID:qEPhAtRc0
>>904
その10倍はデタラメ狂師がのさばってた
その10倍はデタラメ狂師がのさばってた
2022/08/21(日) 11:14:44.88ID:HnKWPWW20
2022/08/21(日) 11:15:21.86ID:pEEJpXtI0
>>913
変なやつおおいよね
変なやつおおいよね
2022/08/21(日) 11:15:34.38ID:KAf5facw0
You Tubeもグーグルも一次資料になることはほとんどない
これが致命的じゃないかしら
これが致命的じゃないかしら
917ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:15:54.11ID:Kxd0XnSg02022/08/21(日) 11:15:59.92ID:poJ8lub40
2022/08/21(日) 11:16:32.75ID:HnKWPWW20
920ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:16:36.37ID:CAaOipou0 >>918
ネットが使えない時はどうなのかね
ネットが使えない時はどうなのかね
2022/08/21(日) 11:16:59.54ID:6R0FmMFo0
ウチは巨大ホワイトボードが壁に打ち付けてあって親子で図形問題や力学問題解いたりしてた
googleは便利だけど使える分野は限られてる
googleは便利だけど使える分野は限られてる
2022/08/21(日) 11:17:58.23ID:vJKzkX5P0
923ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:18:04.32ID:YfQucc030924ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:18:20.74ID:nbERSp6q0 >>906
そういう人は本で調べたことも忘れているよ
そういう人は本で調べたことも忘れているよ
2022/08/21(日) 11:18:32.38ID:RNZ2zm+K0
使い方だろ。
宿題をGoogleレンズに映すだけで終わらせる様なのは頂けない、
その前に考えなければ。
宿題をGoogleレンズに映すだけで終わらせる様なのは頂けない、
その前に考えなければ。
926ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:18:37.94ID:S2y4QLFN0 基礎教養がないと何て言葉でググればいいか分からないでしょ
2022/08/21(日) 11:18:48.09ID:HnKWPWW20
928ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:19:06.14ID:e1V5AkiB02022/08/21(日) 11:19:52.20ID:yQ/ehkic0
>>923
サバイバル的な状況に分厚い書籍持っていってるわけないんだから関係ないかな
サバイバル的な状況に分厚い書籍持っていってるわけないんだから関係ないかな
2022/08/21(日) 11:20:29.15ID:KAf5facw0
人間って忘れることによって精神の正常を維持する生き物だから、
忘れるのが正常な状態で、知識として刻み込まれてしまうのが異常な状態
って聞いたことあるわ
忘れるのが正常な状態で、知識として刻み込まれてしまうのが異常な状態
って聞いたことあるわ
931ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:20:36.22ID:x0UlGj0U0 ググっても集中できんし飽きたらサーフィン始めるだけでなんの効果も無い
932ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:20:45.44ID:iouYtpaM0 >>2
人の忠告もアドバイスも聞かずググる人いるが
人の忠告もアドバイスも聞かずググる人いるが
2022/08/21(日) 11:21:00.72ID:mF+ptXyG0
>>920
「マッチがないときに火をおこせないと困るから、俺は火打ち石を使う」ってこと?
「マッチがないときに火をおこせないと困るから、俺は火打ち石を使う」ってこと?
2022/08/21(日) 11:21:05.85ID:vJKzkX5P0
>>864
>そういうようつべの授業見てて思うのは、配信者も個人だから、
>無意識のうちに「わたしの授業受ける上で、この知識は当然事前に仕入れてあるよね」
的な事が発生してしまってるんだよね
>それは無意識で起きてることだから教える側に悪気はない
それは昔の講義でも普通に起きてただろ
教官が予習文献と示していた●●●●●を学生が読んでいることを前提にして講義進めたりとか
>そういうようつべの授業見てて思うのは、配信者も個人だから、
>無意識のうちに「わたしの授業受ける上で、この知識は当然事前に仕入れてあるよね」
的な事が発生してしまってるんだよね
>それは無意識で起きてることだから教える側に悪気はない
それは昔の講義でも普通に起きてただろ
教官が予習文献と示していた●●●●●を学生が読んでいることを前提にして講義進めたりとか
2022/08/21(日) 11:21:11.73ID:pEEJpXtI0
936ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:21:17.81ID:TkoximOL0 >>916
浅いよ
なんでYoutubeとGoogleを並べる?
Googleにもものすごい数のサービスあるぞ
検索だけでGoogle言ってないか?
colab.google.com使ってるか?
Googleドライブとobsidianとpcとスマホでどこでも思考して
ノートといえば今の時代Jupyter使ってるか
VS Codeとかでもいいけどね
GitHub使ってAWSやAzureやgcsでサービスやってみろよ
浅いよ
なんでYoutubeとGoogleを並べる?
Googleにもものすごい数のサービスあるぞ
検索だけでGoogle言ってないか?
colab.google.com使ってるか?
Googleドライブとobsidianとpcとスマホでどこでも思考して
ノートといえば今の時代Jupyter使ってるか
VS Codeとかでもいいけどね
GitHub使ってAWSやAzureやgcsでサービスやってみろよ
2022/08/21(日) 11:21:25.40ID:PwvM739D0
宿題までレンズで答えが出るのは簡単な計算すら出来なくなるって事だよな。
938ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:21:26.24ID:e1V5AkiB02022/08/21(日) 11:21:32.46ID:JsxigScM0
個人的にはいいと思うけどな
ググっていろんな情報を入れて
年齢と共にそれらの情報の点と点が線で繋がっていく
ググっていろんな情報を入れて
年齢と共にそれらの情報の点と点が線で繋がっていく
2022/08/21(日) 11:21:51.79ID:pEEJpXtI0
>>937
それって明らかにズルやん
それって明らかにズルやん
2022/08/21(日) 11:22:10.23ID:tvuEv8ZW0
2022/08/21(日) 11:22:24.68ID:PwvM739D0
大震災起きたらスマホ世代が狂いそう。
2022/08/21(日) 11:22:33.11ID:pEEJpXtI0
>>941
謎理論やな
謎理論やな
944ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:22:33.34ID:quWzfaWJ02022/08/21(日) 11:22:50.47ID:rpfvZu6P0
調べる前に電話してくるうちの会社のババアよりよっぽどマシだわ。
2022/08/21(日) 11:22:50.96ID:RNZ2zm+K0
Wikiの情報も案外間違いが多い上に、
ググって出て来ない物も多い。
一次ソースすら偏っていたりしてな。
それにGoogleも、最近じゃ簡単に昔の情報が出てこなくなった。
つまり統計やらを上書きし放題って事だが。
ググって出て来ない物も多い。
一次ソースすら偏っていたりしてな。
それにGoogleも、最近じゃ簡単に昔の情報が出てこなくなった。
つまり統計やらを上書きし放題って事だが。
2022/08/21(日) 11:23:20.33ID:PwvM739D0
>>940
昨日の夜のTBSニュース7daysでやってた。
昨日の夜のTBSニュース7daysでやってた。
948ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:24:04.78ID:clbA2SOo0 漫画とかゲームの広告がページのあちこちに配置されてる
国語辞典があったら買うだろか。買わないね。
そんなウェブページは素晴らしいとは言い難いな。
しょうがないじゃないかと思いながら使ってる。
便利と引き換えにジャブのようにストレスを与えられてる。
国語辞典があったら買うだろか。買わないね。
そんなウェブページは素晴らしいとは言い難いな。
しょうがないじゃないかと思いながら使ってる。
便利と引き換えにジャブのようにストレスを与えられてる。
2022/08/21(日) 11:24:12.47ID:ymh17a1j0
良し悪しだな
2022/08/21(日) 11:24:19.27ID:ijMOGOBH0
大切な手段は複数あったほうがいい
なぜネット検索で済むと盲信できるのか
視野狭窄の病気であろうね
なぜネット検索で済むと盲信できるのか
視野狭窄の病気であろうね
2022/08/21(日) 11:24:51.86ID:oM/USj5A0
むしろもっとググれ
昔は図書館に行かなきゃわからなかったようなもんが手元でポチポチするだけで
簡単に調べられる夢のような時代だぞ
ググったほうが学習効率が遙かに上がる
昔は図書館に行かなきゃわからなかったようなもんが手元でポチポチするだけで
簡単に調べられる夢のような時代だぞ
ググったほうが学習効率が遙かに上がる
2022/08/21(日) 11:25:03.85ID:ymh17a1j0
子どものうちはアナログとデジタルの併用がいいと思うな
2022/08/21(日) 11:25:21.63ID:yQ/ehkic0
>>941
それは完全に嘘
マイナーな論文のコピー取るために色んな図書館調べまくったりしたとこあったけど
苦労しら部分は論文の内容と全く関係ない図書館探索の部分だったし
内容理解の邪魔でしかなかったぞ
情報へのアクセスってそういうもの
それは完全に嘘
マイナーな論文のコピー取るために色んな図書館調べまくったりしたとこあったけど
苦労しら部分は論文の内容と全く関係ない図書館探索の部分だったし
内容理解の邪魔でしかなかったぞ
情報へのアクセスってそういうもの
2022/08/21(日) 11:25:25.06ID:L7uR4GsF0
ググる環境なければただのアホになるけどwww
2022/08/21(日) 11:25:25.78ID:oM/USj5A0
2022/08/21(日) 11:25:34.81ID:pLXCpNCy0
>>3
その繰り返しだね、辞書引くのも一緒
その繰り返しだね、辞書引くのも一緒
957ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:25:38.29ID:quWzfaWJ0 >>916
google scholerとか便利だよ
google scholerとか便利だよ
958ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:25:53.57ID:S2y4QLFN0 たとえば平安京ができた年知りたい場合 平安京 年とかで検索するわけだがそもそも平安京の存在知らないと検索すらできないわけよ
つうわけで検索する前知識は必要
つうわけで検索する前知識は必要
959ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:25:55.04ID:e1V5AkiB02022/08/21(日) 11:26:00.08ID:pEEJpXtI0
2022/08/21(日) 11:26:02.03ID:HnKWPWW20
>>952
アナログの良さってなんだろ?
アナログの良さってなんだろ?
2022/08/21(日) 11:26:03.53ID:HMVERjBf0
今の四十代くらいがファミコンとかでコンピュータに触れだした世代かな
パソコンは高価だしコンピュータヲタクが持つものって認識で個人ではまず所有していなかった
その世代が就職する頃にオフィスでもパソコンが普及し始めて手書き書類とワープロが両方あったと思う
ウィンドウズ95発売からインターネット利用のために個人でパソコンを持つ人が増えた
パソコンは高価だしコンピュータヲタクが持つものって認識で個人ではまず所有していなかった
その世代が就職する頃にオフィスでもパソコンが普及し始めて手書き書類とワープロが両方あったと思う
ウィンドウズ95発売からインターネット利用のために個人でパソコンを持つ人が増えた
963ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:26:07.01ID:Y1/5r1KL0 小学校の宿題思い出したわ
今の内閣の大臣の名前を書けで、親に聞いても何人か
分からなくて、最後新聞社に電話して教えてもらったの
今なら、ググったら直ぐ答えが分かるのに当時は新聞社にまで
電話して大騒動だったw
今の内閣の大臣の名前を書けで、親に聞いても何人か
分からなくて、最後新聞社に電話して教えてもらったの
今なら、ググったら直ぐ答えが分かるのに当時は新聞社にまで
電話して大騒動だったw
2022/08/21(日) 11:26:07.04ID:PFd9869f0
調べないくらいならグーグルでガンガン調べたほうがいいな
自分の妄想や5ちゃんねるの書き込みの知識よりマシや
だけどもっと質のいい知識得たいなら、グーグルだけに頼らないほうがいい
自分の妄想や5ちゃんねるの書き込みの知識よりマシや
だけどもっと質のいい知識得たいなら、グーグルだけに頼らないほうがいい
965ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:26:35.48ID:/A3LqoQp0 今の若いのって仕事で分かんないことあっても質問してこないのが多い
グーグルなら分かりきったこととか変なこと聞いても何回同じ質問しても怒らないからな
グーグルなら分かりきったこととか変なこと聞いても何回同じ質問しても怒らないからな
2022/08/21(日) 11:26:50.01ID:pg8cPOLP0
967ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:27:13.56ID:znI7MV330 わからないことをすぐに調べられるんだからいいじゃん
むしろ羨ましいよ
むしろ羨ましいよ
968ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:27:45.76ID:TkoximOL0 おまえらネット始まったばかりの1995年頃みたいだな
完全に世界に遅れてる
27年遅れてる
完全に世界に遅れてる
27年遅れてる
2022/08/21(日) 11:28:22.31ID:xs9JGBlm0
本を読むのもググる検索も本質的には変わらない
どんどん検索しろ
どんどん検索しろ
2022/08/21(日) 11:28:23.06ID:lOhGF2kn0
>>950
うわぁ…
うわぁ…
971ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:29:10.39ID:TkoximOL0 >>966
ObsidianとJupyterつかえないなら終わるよ
ObsidianとJupyterつかえないなら終わるよ
2022/08/21(日) 11:29:11.32ID:HnKWPWW20
>>968
ここ既に老害化してるな…
ここ既に老害化してるな…
2022/08/21(日) 11:29:20.13ID:ijMOGOBH0
>>970
ネット検索盲信派のようだね
ネット検索盲信派のようだね
974ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:29:46.52ID:nbERSp6q0 ネットでの調べ方を教えればいいだけだよな
知恵袋とか掲示板とかで聞いて答えを得たり、ウィキペディアとかは参考程度にして、それ以上を専門的な内容扱っているサイトとか電子書籍とかで調べて答えを得るとかまでしているなら、ネットでも本でも変わらないよ
知恵袋とか掲示板とかで聞いて答えを得たり、ウィキペディアとかは参考程度にして、それ以上を専門的な内容扱っているサイトとか電子書籍とかで調べて答えを得るとかまでしているなら、ネットでも本でも変わらないよ
2022/08/21(日) 11:29:54.51ID:HU+2CiZj0
>>941
どっちかっていうとその知識を使うときに「あーこれ調べたとき苦労したっけなあ」っていう逆方向のエピソード記憶が発動するなw
どっちかっていうとその知識を使うときに「あーこれ調べたとき苦労したっけなあ」っていう逆方向のエピソード記憶が発動するなw
2022/08/21(日) 11:30:01.57ID:HM4xmFgq0
977ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:30:07.30ID:e1V5AkiB0978ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:30:11.13ID:znI7MV330 >>973
まさに老害そのもの
まさに老害そのもの
979ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:30:15.13ID:quWzfaWJ02022/08/21(日) 11:30:32.42ID:RNZ2zm+K0
982ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:30:33.26ID:Y1/5r1KL0 まぁ、地図からカーナビ、そしてスマホになったように
便利なツールに流れるのは当然の帰結だろうねぇ
便利なツールに流れるのは当然の帰結だろうねぇ
2022/08/21(日) 11:30:41.53ID:HnKWPWW20
984ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:30:54.51ID:znI7MV330 >>976
百科辞典なんてすぐに情報が陳腐化するからな
百科辞典なんてすぐに情報が陳腐化するからな
2022/08/21(日) 11:30:59.02ID:lOhGF2kn0
>>973
お前に視野狭窄って言いたいわ
お前に視野狭窄って言いたいわ
2022/08/21(日) 11:31:16.80ID:ijMOGOBH0
2022/08/21(日) 11:31:32.90ID:HnKWPWW20
>>981
集中力は別の問題だぞ
集中力は別の問題だぞ
988ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:31:59.70ID:quWzfaWJ0 >>977
アナログの使い方を理解できないレベルだと、デジタルの使い方なんてなおさら理解できないだろう
アナログの使い方を理解できないレベルだと、デジタルの使い方なんてなおさら理解できないだろう
2022/08/21(日) 11:32:03.20ID:YM4dLKvI0
>>779
手っ取り早く解説してるに過ぎないんだけど
手っ取り早く解説してるに過ぎないんだけど
2022/08/21(日) 11:32:03.82ID:PwvM739D0
自民党の答弁みたいになる。
Googleには政治能力はない。
Googleには政治能力はない。
991ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:32:16.45ID:TkoximOL0 マークダウンは基本の基本だな
まず
あとLatexが生き残ってるのが
まず
あとLatexが生き残ってるのが
992ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:32:31.32ID:Y1/5r1KL02022/08/21(日) 11:32:48.53ID:TBrdAxSM0
>>971
きみエンジニアの話しかしてないね
きみエンジニアの話しかしてないね
2022/08/21(日) 11:32:52.60ID:HnKWPWW20
995ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:32:59.070 ガキが勉強目的に検索するのは良いだろう
俺みたいなオッサンが体の不調でウィキペディアで何かしら病気検索
いろんな病気ポチポチしてたら最終的に【ガン】【難病】の病気まで辿り着く
それを小学校の頃から利用してる町医者にガンですか?など聞いてマジで説教されたことある
爺さん先生にw
俺みたいなオッサンが体の不調でウィキペディアで何かしら病気検索
いろんな病気ポチポチしてたら最終的に【ガン】【難病】の病気まで辿り着く
それを小学校の頃から利用してる町医者にガンですか?など聞いてマジで説教されたことある
爺さん先生にw
2022/08/21(日) 11:33:12.53ID:YM4dLKvI0
YouTubeで得た知識をどう実生活で生かしてるのか
そこが重要
ほとんどの人が何一つ生きてないし
それで収入が増えるわけでもない
所詮ユーチューバーの養分
そこが重要
ほとんどの人が何一つ生きてないし
それで収入が増えるわけでもない
所詮ユーチューバーの養分
2022/08/21(日) 11:33:20.50ID:RNZ2zm+K0
2022/08/21(日) 11:33:49.77ID:HnKWPWW20
>>996
俺大分活かせてる
俺大分活かせてる
999ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:33:50.67ID:quWzfaWJ0 >>997
むしろパソコンで勉強やってる
むしろパソコンで勉強やってる
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:34:00.25ID:IKk3EjqE0 すぐにグレるけど。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 4分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 4分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」 [冬月記者★]
- 【芸能】ニッポン放送「永野芽郁のオールナイトニッポンX」継続へ 番組スポンサーへの「影響なし」 本人は“切り替え”意欲的 [jinjin★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 日本はナゼ低い?──「子どもの幸福度」ランキング 体の健康は1位も…“心の健康”は32位、専門家「最大の問題は自殺率」 [首都圏の虎★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★9 [ひかり★]
- 乙武洋匡 「障害者を優遇しすぎといった意見があふれているのに、『次の人生は障害者として生きてみたい』という声はほとんどない」 [冬月記者★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★2 [348480855]
- 30代女性「デート時に上座に座らせて貰えないと、あーこの人弱者男性なんだと思って冷める」 [788736982]
- 「まいばすけっと」とかいうミニスーパー、とんでもない数で増殖中…そんなに安いのここ? [434776867]
- ▶お昼のホロライブファンスレ
- 「芦田愛菜と一回だけSEX」or「フワちゃんといつでもSEX」or お前を殺す
- 白川元日銀総裁、断言。インフレで豊かになるわけないでしょ [819729701]