ビジネス
2022年9月1日1:34 午後22分前更新
日産、原材料高などで「リーフ」値上げへ 22日で注文を一時停止
[東京 1日 ロイター] - 日産自動車は1日、原材料や物流費の高騰により、主力の電気自動車(EV)「リーフ」の国内価格を改定すると発表した。現在の価格での注文受付を9月22日をもって一時停止する。改定後の価格や注文受付再開の時期についてはあらためて公表する。
https://jp.reuters.com/article/nissan-price-idJPKBN2Q22I7
【速報】日産、「リーフ」値上げへ [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1神 ★
2022/09/01(木) 13:59:36.44ID:6vQRRvTl92ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:00:07.22ID:jHYXkkqF0 値下げしても要らん
2022/09/01(木) 14:00:59.48ID:Tmj0R7Do0
ぬわにぃぃぃぃい!
割とどうでもいい
割とどうでもいい
4ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:01:21.41ID:/CL0NmKx0 自治体しか買ってない税金車
2022/09/01(木) 14:02:37.36ID:gxB6XkCG0
電池粗大ゴミ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:02:49.04ID:X4QaHrCV0 ブリーフかと思ってビビッた
2022/09/01(木) 14:02:53.81ID:vw412ChU0
買わないから1000万でもいいよ
偽術だし
偽術だし
2022/09/01(木) 14:03:19.55ID:UpAQt2Fi0
でもこんなゴミを有り難がって買うバカもまだまだいるんだよな。
9ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:03:43.02ID:UDH/LtD60 なんの変更もなく値上げするの癖になったら信用無くならない?
受注停止ならともかくさ
受注停止ならともかくさ
2022/09/01(木) 14:05:21.81ID:JfChK4R20
助成金で買う車だっけ?
2022/09/01(木) 14:10:19.61ID:VbqfhvVJ0
Leaf値上げで消費者はleaveすると
2022/09/01(木) 14:11:41.34ID:49k7JL3i0
リーフってそんなコスト高いんか
2022/09/01(木) 14:11:42.63ID:V0/CwK7u0
全く問題ない
2022/09/01(木) 14:13:35.72ID:7d4JrXXz0
ますます買わない
2022/09/01(木) 14:14:36.32ID:PbdssaRm0
50万円くらい補助金出るから値上げして儲けるんだろ?
2022/09/01(木) 14:14:55.28ID:RNUXyYhT0
電池交換ってイクラ?
2022/09/01(木) 14:15:03.46ID:FKeE9BDu0
こんな鉄屑そもそも誰も買わんでしょ
2022/09/01(木) 14:17:43.50ID:UsdG22WG0
タダでもいらん
2022/09/01(木) 14:21:05.56ID:Q19DmZ670
内装がアリア以降と比べると古過ぎる
何でマイナーチェンジで内装変えず誰も気にしてない外装変えるんだよ
何でマイナーチェンジで内装変えず誰も気にしてない外装変えるんだよ
2022/09/01(木) 14:22:55.46ID:kAdiC1/k0
そこは紛いなりにもマイナーチェンジして誤魔化せよ
素直すぎだろ
素直すぎだろ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:23:40.27ID:YCvKwePU0 リーフは初代のがデザイン良かったのにな
2022/09/01(木) 14:24:09.04ID:kAdiC1/k0
>>12
多分値引きでごまかせなくなったんだろ?
多分値引きでごまかせなくなったんだろ?
2022/09/01(木) 14:24:41.64ID:bBxmSjZ90
>>20
マイチェンされたばっかりだよ
マイチェンされたばっかりだよ
2022/09/01(木) 14:25:14.57ID:kAdiC1/k0
今って車買うとすげー待たされるから明らかに買いどきじゃないよ
待てるならちょっと待ったほうがいい
回復の兆しはあるんで
待てるならちょっと待ったほうがいい
回復の兆しはあるんで
2022/09/01(木) 14:25:15.36ID:WKCz11i20
リーフの移動力が1上がったときの嬉しさは異常
2022/09/01(木) 14:25:53.71ID:6DHJqUNZ0
>>16
100万かからないぐらい
100万かからないぐらい
27ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:26:07.68ID:sTZnMyh00 個人でリーフ乗ってるヤツどんだけおるん?
28ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:29:04.58ID:ZyuB85gH0 要らんな。物好きが買えばいい
29ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:29:35.94ID:uAQ7S77k0 [東京 1日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>は1日、原材料や物流費の高騰により、主力の電気自動車(EV)「リーフ」の国内価格を改定すると発表した。現在の価格での注文受付を9月22日をもって一時停止する。改定後の価格や注文受付再開の時期についてはあらためて公表する。
8月には三菱自動車<7270.T>やSUBARU<7270.T>などが一部車種をすでに値上げしており、原材料や物流費の高騰を受けた影響は各社に広がりつつある。
8月には三菱自動車<7270.T>やSUBARU<7270.T>などが一部車種をすでに値上げしており、原材料や物流費の高騰を受けた影響は各社に広がりつつある。
2022/09/01(木) 14:29:58.51ID:kAdiC1/k0
>>23
その時の設定ミスだわな
その時の設定ミスだわな
2022/09/01(木) 14:30:25.40ID:kAdiC1/k0
>>27
前の職場の上司にいたわ
前の職場の上司にいたわ
2022/09/01(木) 14:30:44.82ID:itPhHdjR0
33ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:33:10.69ID:3MYAmQrv0 具体的に何がいくら上がったとか公表しろよ
2022/09/01(木) 14:33:19.26ID:xD/A5iuC0
災害時のV2H運用ちょっと憧れる
2022/09/01(木) 14:34:47.06ID:kAdiC1/k0
電気自動車は持ち家で一軒家ならありだと思う
自宅で夜間に充電できるのが絶対条件だよ
自宅で夜間に充電できるのが絶対条件だよ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:35:22.03ID:xRu21lcH0 ほとんどの日本人は軽しか乗らなくなる
日本だけ退行してるからな
日本だけ退行してるからな
2022/09/01(木) 14:36:45.45ID:xO4CWC8U0
そんな車あったんや
2022/09/01(木) 14:38:46.80ID:1R6VkAUg0
>>32
嬉しそうだな乞食
嬉しそうだな乞食
39ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:39:46.87ID:HfT4qm7L0 今は確かに買い時じゃない
半導体不足、戦争による物価高、販売を均一化させるための出し惜しみ強気販売、
250万の車だったら300万ぐらいで売ってるのが今だろ
徐々に部品不足や戦争の影響も少なくなってきてるからあと2年ほど待ったら価値相応の買い物ができるようになるわ
半導体不足、戦争による物価高、販売を均一化させるための出し惜しみ強気販売、
250万の車だったら300万ぐらいで売ってるのが今だろ
徐々に部品不足や戦争の影響も少なくなってきてるからあと2年ほど待ったら価値相応の買い物ができるようになるわ
2022/09/01(木) 14:40:35.68ID:kAdiC1/k0
2022/09/01(木) 14:41:55.36ID:qv0ROkLb0
そもそも日産車など買う奇特な奴がいるんだな
2022/09/01(木) 14:42:44.18ID:kAdiC1/k0
>>41
君はスズキやダイハツ以外も検討してみなよ
君はスズキやダイハツ以外も検討してみなよ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:42:56.51ID:rLxcy8c00 Evとか普及する訳ねえね
44ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:43:13.91ID:eLgpliDa0 値下げしても要らないというのに値上げですか
45ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:46:41.27ID:5v43IAG10 >>19
あのv字ダサいから変更して正解だろw
あのv字ダサいから変更して正解だろw
2022/09/01(木) 14:48:04.73ID:Htik7pLn0
災害対策兼ねて1500Wの電源取れる車を考えてるんだけど補助金とかコミコミで初期費用の一番安いのってどれ?
4人家族で年に数回遠出するくらいしか乗らない。
4人家族で年に数回遠出するくらいしか乗らない。
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:49:29.64ID:9jQruRrL02022/09/01(木) 14:49:50.44ID:5+EsjqyO0
家族がトヨタのヤリスを商談してたんだが
途中から、納車は一部改良後の型になるから15000円値段が上がると言われた
ガソリン車の145万円のグレードで
車体価格の1%弱の値上げでそれほど影響はなかったが
リーフの場合、どのくらい上がるんだろう
途中から、納車は一部改良後の型になるから15000円値段が上がると言われた
ガソリン車の145万円のグレードで
車体価格の1%弱の値上げでそれほど影響はなかったが
リーフの場合、どのくらい上がるんだろう
49ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:49:51.18ID:5v43IAG10 >>46
車内で寝ることも考えたらアウトランダーがいいだろう
車内で寝ることも考えたらアウトランダーがいいだろう
50ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:50:33.91ID:6Tmu/Xkt0 こういう車は、GT-Rのようなデザインの方が売れる。
51ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:51:10.88ID:9jQruRrL052ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 14:52:28.87ID:5v43IAG102022/09/01(木) 14:56:25.17ID:JfChK4R20
価格と充電さえどうにかなれば
軽自動車乗ってる層が
EVに移行するだろ
軽自動車乗ってる層が
EVに移行するだろ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 15:06:31.60ID:hNMSCsMd0 日本だけ異常に物・事が安い
2022/09/01(木) 15:09:33.84ID:dEYUDZbX0
やっちゃえ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 15:14:11.99ID:SUvWuBot0 この前在庫ラス1補助金ねじ込んで買う契約した俺にはタイムリーなスレ
2022/09/01(木) 15:16:34.47ID:Lh99cklA0
人も足りないし仕方ないんだわ
円安のおかげで業績は良いんだけど
円安のおかげで業績は良いんだけど
2022/09/01(木) 15:16:39.23ID:veAwmO/20
>>6
嘘なうえに絶望的につまらない
嘘なうえに絶望的につまらない
2022/09/01(木) 15:17:59.09ID:JLk3YF5N0
>>12
バッテリーヤバい
バッテリーヤバい
2022/09/01(木) 15:19:57.20ID:TubsspTg0
日産は他が標準でつけてる安全装備をオプションにしてる時点で論外
61ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 15:20:13.24ID:NiI0LuC80 リーフだと納車早いから補助金間に合うのかな
今年度分はかなりサクラで食い潰されてるって聞いた
今年度分はかなりサクラで食い潰されてるって聞いた
62ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 15:26:42.73ID:NbxXlWQj02022/09/01(木) 15:29:19.78ID:J6fXKA3z0
悪徳企業の上値上げって
2022/09/01(木) 15:31:32.08ID:24dVdGSQ0
正直、家電も消耗品も、いろんな物が値上げしてるよね。
値上げしてなくても、特価セールみたいのが激減したり。
電気代も高いし。
でも給料は上がらない。
値上げしてなくても、特価セールみたいのが激減したり。
電気代も高いし。
でも給料は上がらない。
2022/09/01(木) 15:32:43.80ID:XfiVwB4g0
いや、いらねーしw
66ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 15:33:18.79ID:59Wn2FsN0 世の中の多くが住む集合住宅の連中には縁の無い話し
67ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 15:33:30.49ID:xSHynNtG0 数キロ毎に充電ポイントが有るなら安心だけど
2022/09/01(木) 15:34:44.06ID:qO+aEcK/0
>>51
家庭用の蓄電池もゴミだからなー
家庭用の蓄電池もゴミだからなー
2022/09/01(木) 15:34:47.35ID:gxB6XkCG0
無縁
2022/09/01(木) 15:52:48.75ID:49k7JL3i0
あれリーフ評判悪いんだな
結構いい話ちらほら聞いてたんだけど
結構いい話ちらほら聞いてたんだけど
2022/09/01(木) 15:55:20.81ID:GrW3piRN0
>>70
ヒント ここは便所の落書きです
ねたみ、ひがみも含みます
ヒント ここは便所の落書きです
ねたみ、ひがみも含みます
72ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:04:15.91ID:8WBEz99s0 材料コスト上がってるしその分くらいは仕方ない
つか企業努力といいながら下請け叩くだけなら値上げした方がいい
つか企業努力といいながら下請け叩くだけなら値上げした方がいい
73ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:04:28.42ID:NbxXlWQj0 評判の良いEVなんて無いよ。
セカンドカー用途なら知らんが、メイン利用買って満足してる奴なんていないだろ。
セカンドカー用途なら知らんが、メイン利用買って満足してる奴なんていないだろ。
2022/09/01(木) 16:09:30.83ID:uOpLlWI90
ズラも値上げか・・・
2022/09/01(木) 16:11:23.07ID:DXBhGYfu0
補助金があると競争されないから補助金いらない
76ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:13:16.53ID:vTLjUala0 リチウム価格が7倍に高騰とか聞いたけど
2022/09/01(木) 16:22:10.14ID:DXBhGYfu0
リチウムイオンバッテリーが値上がりしたわけじゃない
2022/09/01(木) 16:41:20.17ID:CkMjdme90
79ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:45:33.19ID:xSHynNtG0 値上げの嵐でもう高い車は買えないから
80ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:53:42.96ID:qKH/zUEf0 値上げした分、値引きヨロ
2022/09/01(木) 16:55:21.45ID:YWykqfQQ0
屋根無し駐車場だと台風のとき充電するの嫌だな
82ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:56:15.32ID:6Tmu/Xkt0 トヨタも鋼板の値上げに合意したから、製品の価格も値上げするのは時間の問題。
83ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:57:41.21ID:xSHynNtG0 軽い車は台風で飛ぶから不安
84ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 16:59:50.27ID:29mB6Ebk0 どこのメーカーも値上げせにゃやってられんわな
最近のは高性能だし10%ぐらい値上げしてもいいと思う
最近のは高性能だし10%ぐらい値上げしてもいいと思う
85ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 17:01:36.85ID:xSHynNtG0 モデルチェンジするたびに横幅が大きくならなければ
価格を維持できると思う
価格を維持できると思う
2022/09/01(木) 17:02:22.30ID:3oJ3dT6r0
俺は買わないから1億円上げていいよ
2022/09/01(木) 17:04:50.24ID:46fZ4YE70
これ以上値上げが続けば先ず車を手放す
2022/09/01(木) 17:16:47.48ID:d4uDqci30
香川ショック
2022/09/01(木) 17:17:28.99ID:2YN/sGCw0
別に買わないからどうでもいい
2022/09/01(木) 17:32:48.47ID:JfZA7L8Q0
俺が欲しいのは新型ソリオ
2022/09/01(木) 18:05:49.47ID:sqITVu/g0
リーブ21値上げ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:12:14.39ID:xSHynNtG0 香川照之と親しげにするなんて客をなめている
2022/09/01(木) 18:15:14.64ID:kAdiC1/k0
2022/09/01(木) 18:17:58.60ID:49k7JL3i0
2022/09/01(木) 18:33:35.89ID:UKkoErvK0
>>70
CMやらかしが有名。
CMやらかしが有名。
2022/09/01(木) 18:35:28.40ID:QazKzhKS0
初期中期がゴミ過ぎたせいで評判悪い
ブランド変えたほうが良いんじゃないの
ブランド変えたほうが良いんじゃないの
97ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:47:15.11ID:guwmGQ1K0 初代リーフのリアデザインが絶望的に不細工だったな
2022/09/01(木) 18:47:28.26ID:QJnVaotc0
ただでもいらん
2022/09/01(木) 18:48:56.45ID:X5f4/05E0
誰が買うねん
2022/09/01(木) 18:49:30.24ID:8ZNlvdBe0
EVは要らん。日産はe-Powerをもっと売れ。
2022/09/01(木) 18:51:59.17ID:2+2UCwwO0
エコっていうのは余計に掛かる金を搾取するビジネスモデルだからな
102ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 18:59:55.09ID:3OgkiKkN0 日産とかいらんwww
2022/09/01(木) 19:01:42.77ID:FinZtRyr0
軽自動車しか買えないオマエラには関係無い話だろ
2022/09/01(木) 19:02:52.53ID:/K9cS+I10
くれるって言われてもいらないなあ
今乗ってるガソリン車の方が安心
今乗ってるガソリン車の方が安心
105ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 19:09:11.19ID:c7dorZUI0 世界中がevシフトすれば日本で車買うことは不可能になるな
106ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 19:17:10.27ID:guwmGQ1K0 >>103
軽四200万しますけど
軽四200万しますけど
107ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 19:22:07.08ID:Kolr4C/Q0 日産w
2022/09/01(木) 19:24:34.06ID:3LzVuVWl0
補助金も10月で財源つきるから実質100万くらいの値上げか
2022/09/01(木) 19:35:03.90ID:JfChK4R20
>>103
eKクロス EVですね
eKクロス EVですね
2022/09/01(木) 19:49:38.23ID:zA3ZTMXx0
ありがとう安倍ちゃん
2022/09/01(木) 19:58:07.70ID:d2PpDurp0
こうやってだんだん物の値段があがってくるようになると早く買わないとという心理が働くようになるかな
2022/09/01(木) 19:59:23.35ID:JfChK4R20
安心しろ
補助金がなくなったら誰も買わん
補助金がなくなったら誰も買わん
113ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:00:25.58ID:+ICjFceK0 リーフには剥げるという意味もある
だこらハゲが乗ってると思わず笑ってしまう
だこらハゲが乗ってると思わず笑ってしまう
114ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:02:30.71ID:nGnoeOU00 仕方がないにしても
ますます、売れなくなるな
ますます、売れなくなるな
115ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:03:13.29ID:MlGoNb5l0 リチウムが高騰してるから当然の流れ
2022/09/01(木) 20:07:22.92ID:nGnoeOU00
ゴーンに変わってから、
ほんと散々だね
ほんと散々だね
2022/09/01(木) 20:12:23.64ID:89ZoErPm0
オーマイリーフ
ダサすぎて やりきれなかった~
ダサすぎて やりきれなかった~
2022/09/01(木) 20:16:51.09ID:qI37POSl0
180SXにゼロヨンで勝つやつだっけこれ
2022/09/01(木) 20:19:50.47ID:ABK59vjJ0
こんな車、誰が買うのか不思議でならない
120ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:34:44.45ID:vOOlx6GY0 サクラを見に行ったら、補助金なしだと上級グレードだとナビ、延長保証、超高いコーティングなど込み込みで370万円の見積もりだった。EVは補助金が切れたら買う人いるのか?
2022/09/01(木) 20:36:54.88ID:p/lgD+620
どんどん売る車が無くなってくじゃん。
倒産前触れ?
倒産前触れ?
122ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:37:37.75ID:tt4pNR6m0 値下げでも誰も買わんだろ
2022/09/01(木) 20:39:03.58ID:rk/iI05i0
124ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:41:11.74ID:9MTt1a0c0 高級EVテスラ
低級EVリーフ
低級EVリーフ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:41:41.27ID:IgIzNjg/0 日本人に買わせる気ないよな
2022/09/01(木) 20:45:33.95ID:ue0MaV980
ぶー!
ぶーしゃかしゃからか
リーフ!
ぶーしゃかしゃからか
リーフ!
2022/09/01(木) 21:00:56.47ID:stl97CNo0
雪国で買った人かわいそうだぜ
2022/09/01(木) 21:23:24.06ID:1ZUGOxsq0
ボンビーは要らん心配だわw
2022/09/01(木) 22:05:17.63ID:aP7Za85m0
リーフとかもう買わんやろ
サクラで十分だしリセールも上
サクラで十分だしリセールも上
130ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:08:53.73ID:OTjvNeGt0 車買うとかもう時代遅れ
2022/09/01(木) 22:11:19.08ID:Jz2G9hnG0
>>35
あれ?東電はオール電化夜間割引なくなったんじゃ
あれ?東電はオール電化夜間割引なくなったんじゃ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:27:31.85ID:pSukQvCA0 知らなくても良いニュースだね
133ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:27:32.57ID:L+dWBE7/0 2017年の現行リーフ40kWhに5年乗って今年2022年モデルの60kWhに買い替えたばかり。良いタイミングで買えたわ。
134ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:32:38.87ID:jnr0YlFi0 安くねもっと高くしていいよ買わんけど
2022/09/01(木) 22:33:37.21ID:y8u5si+b0
2022/09/01(木) 22:35:47.14ID:yTxZHeKB0
夜のディーラー駐車場で充電しているのをよく見るよ。
何十分もかかるのだろう?
夏冬大変だよな
何十分もかかるのだろう?
夏冬大変だよな
137ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:38:03.77ID:bMZJh4+60138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:54:39.16ID:L+dWBE7/0 >>137
自治体って推測以外は合ってる自覚あるよ。
目的地までいかに頭使って到着するか、移動速度、充電場所、分単位で管理する充電時間、気温、バッテリー温度全て計算しながらバランス取って乗りこなすラリー車みたいなもん。そして加速やダイレクト感はガソリン車の比では無い。こんな荒削りで面白い車は無い。
自治体って推測以外は合ってる自覚あるよ。
目的地までいかに頭使って到着するか、移動速度、充電場所、分単位で管理する充電時間、気温、バッテリー温度全て計算しながらバランス取って乗りこなすラリー車みたいなもん。そして加速やダイレクト感はガソリン車の比では無い。こんな荒削りで面白い車は無い。
139ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:55:45.63ID:Q09oghme0 家庭用自走式大型乾電池だから、これ
2022/09/01(木) 22:59:09.66ID:oMtHzXr90
>>11
上手いけどここの連中は中学英語も理解してない低学歴ばかりだから誰も反応しないよ
上手いけどここの連中は中学英語も理解してない低学歴ばかりだから誰も反応しないよ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:59:11.18ID:L+dWBE7/0 ガソリン車なら燃費20km/lの車のガソリンタンクが10リッターしか入らなくて5リッターのガソリン入れるのに30分かかるという計算
2022/09/01(木) 23:03:59.04ID:y8u5si+b0
>>141
でも燃費は50くらいの計算
でも燃費は50くらいの計算
143ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:13:52.83ID:L+dWBE7/0 >>142
ガソリン代と電気代比べるとそんな感じですね。ガソリン税掛かってないだけ安いってイメージ。
ガソリン代と電気代比べるとそんな感じですね。ガソリン税掛かってないだけ安いってイメージ。
144pop
2022/09/01(木) 23:14:38.39ID:ryEtDEDL0 実質いくらになるの?
補助金とかよくわからん
300くらいか?
補助金とかよくわからん
300くらいか?
2022/09/01(木) 23:16:28.63ID:y8u5si+b0
>>143
電気代には再生可能エネルギー負担金っていうやつがかかってるから同じだよ
電気代には再生可能エネルギー負担金っていうやつがかかってるから同じだよ
2022/09/01(木) 23:18:20.76ID:y8u5si+b0
147ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:20:13.84ID:L+dWBE7/0 一番安いグレードで登録まで含めたら420くらい、補助金が今年は大盤振舞いの85万だったけどもう今から発注では無理だと思う。10月に予算終わるって案内出てる。どっかのディーラーが未登録車持ってたらワンチャンあるかも。
148ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:34:27.99ID:/ooRzcog0 ハイブリッドかガソリンかで悩んでたらディーラーの人がコスパならガソリンですってきっぱり言ってたけど
実際ハイブリッドでさえペイするには相当走らないといけないんだよね?
電気自動車って導入、メンテ、再販費用含めたコスパってどうなってんだろう?
どこか試算ある?
実際ハイブリッドでさえペイするには相当走らないといけないんだよね?
電気自動車って導入、メンテ、再販費用含めたコスパってどうなってんだろう?
どこか試算ある?
149ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:34:42.05ID:sV5QVLNL0 葉っぱ一枚あればいい
150ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:38:37.73ID:4mISgXK00 リーフとか売れてるのかな?
E-Power ばっかりしか走って無いけど
E-Power ばっかりしか走って無いけど
151ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:41:01.12ID:X5f4/05E02022/09/01(木) 23:59:14.13ID:y8u5si+b0
>>148
売らずに壊れるまで乗るのは当然として、新車で買わず中古で買う。そして電力単価を下げるため自宅にはエコキュートをつけ、ソーラーパネルをつける。
すごく高いようだが中古にすると新車との差額でエコキュートとソーラーパネルを賄える。
売らずに壊れるまで乗るのは当然として、新車で買わず中古で買う。そして電力単価を下げるため自宅にはエコキュートをつけ、ソーラーパネルをつける。
すごく高いようだが中古にすると新車との差額でエコキュートとソーラーパネルを賄える。
2022/09/02(金) 01:42:18.32ID:TrQaJCcT0
常識人ならテスラ買うわな
154ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 02:09:25.54ID:Apucka/I0 もう無理や
2年前くらいで車両価格の30〜40%を占めると言われていたバッテリーが
リチウムの高騰で爆上げしてるから
元々まともに利益乗せると高くて売れないから赤字価格で売ってた
バッテリー高騰で赤字が何倍にもなってる
電気自動車で商売は成り立たんのや
2年前くらいで車両価格の30〜40%を占めると言われていたバッテリーが
リチウムの高騰で爆上げしてるから
元々まともに利益乗せると高くて売れないから赤字価格で売ってた
バッテリー高騰で赤字が何倍にもなってる
電気自動車で商売は成り立たんのや
155ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 02:31:53.68ID:1sqykZUs0 >>26
中古のタントでええわ
中古のタントでええわ
156ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 02:46:09.73ID:Z45hi0yB0157ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 03:04:37.88ID:lOA7996y0 まるこげ。
2022/09/02(金) 03:08:30.83ID:NBODlhI70
黒物家電
159ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 03:10:05.09ID:39kkuifD02022/09/02(金) 03:12:59.74ID:ZH2vtns60
>>159
充電に時間かかるなら待つのも大変だな
充電に時間かかるなら待つのも大変だな
161ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 03:14:41.07ID:39kkuifD0 >>160
急速充電で30分
まあそれでもフル充電は無理だからまたどこかで充電しないといけない
あと先客がちゃんと30分でどいてくれるかという問題もある
とまあsaの充電スポットについてでもこれ以上問題点色々あるのにね、それ以外となると
急速充電で30分
まあそれでもフル充電は無理だからまたどこかで充電しないといけない
あと先客がちゃんと30分でどいてくれるかという問題もある
とまあsaの充電スポットについてでもこれ以上問題点色々あるのにね、それ以外となると
2022/09/02(金) 03:18:46.52ID:ZH2vtns60
163ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 03:23:37.47ID:39kkuifD0164ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 03:55:01.82ID:Z45hi0yB0 30分充電して回復するのは概ね100km走行できる量。
リーフで100km/hで走って30分充電繰り返すと300キロも走れば熱ダレになるからこれ以上の高速道路移動は先客いなくても実感的にガソリン車の1.5倍はかかるし、先客いたら到着時間が読めない。
到着時刻が読めないと高速使う意味が無いので時間がかかっても到着が読める下道使ってる。下道ならどこでも日産ディーラーあるし充電も空いてなければ次ディーラー行けば良いので比較的時間は読める。
リーフで100km/hで走って30分充電繰り返すと300キロも走れば熱ダレになるからこれ以上の高速道路移動は先客いなくても実感的にガソリン車の1.5倍はかかるし、先客いたら到着時間が読めない。
到着時刻が読めないと高速使う意味が無いので時間がかかっても到着が読める下道使ってる。下道ならどこでも日産ディーラーあるし充電も空いてなければ次ディーラー行けば良いので比較的時間は読める。
2022/09/02(金) 04:24:36.63ID:CY0FoLc00
evは遠出しない軽に最適だが
200万は高すぎてセカンドカーには厳しい
200万は高すぎてセカンドカーには厳しい
2022/09/02(金) 04:29:53.38ID:vgEjN16C0
売れてないのに値上げとか賃金上がらないのに物価上昇みたいなもんか
2022/09/02(金) 04:31:20.42ID:vgEjN16C0
>>161
遠出した時は各SAに停まって充電しなきゃいけない。先客がいなきゃいいがな。
遠出した時は各SAに停まって充電しなきゃいけない。先客がいなきゃいいがな。
2022/09/02(金) 06:31:58.99ID:cRJbTQGD0
インフラも整備しないのに、旅行直前からハラハラする車なんて誰も買わねーわw
169ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:21:05.59ID:a3fQI43Z0170ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:50:07.08ID:nXkgj6wY0 日本でEVの悪評を構築したクルマ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:55:35.01ID:TVE7LH6g0 家庭用充電池として考えたら優秀らしいね
2022/09/02(金) 07:59:08.92ID:v758Nauc0
ほんと補助金詐欺w
2022/09/02(金) 08:06:53.91ID:P5MHg0130
174ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:24:52.91ID:TVE7LH6g02022/09/02(金) 08:33:42.01ID:0Ghztgc60
EVなんて災害に役立たんだろう
災害発生時に都合よく満充電になってると限らないし
家電動かす以前に、水や食料の調達ですぐエネルギー切れするじゃん
ガソリン車でスマホ充電しながら物資調達が吉
災害発生時に都合よく満充電になってると限らないし
家電動かす以前に、水や食料の調達ですぐエネルギー切れするじゃん
ガソリン車でスマホ充電しながら物資調達が吉
176ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:37:10.02ID:sLSVw7kX0 >>175
ガソリンも満タンとは限らんぞ
ガソリンも満タンとは限らんぞ
2022/09/02(金) 08:39:45.71ID:0Ghztgc60
>>176
満たすのは電気よりも短時間で簡単なのよ
満たすのは電気よりも短時間で簡単なのよ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:41:07.16ID:sLSVw7kX0 >>177
災害発生時の話なんだけど
災害発生時の話なんだけど
2022/09/02(金) 08:42:48.80ID:inDlH1Av0
買う人がまれだから、値上げしても困らないよ。好きなだけあげていいよ
2022/09/02(金) 08:43:34.47ID:0Ghztgc60
181ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:46:23.26ID:sLSVw7kX0182ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:52:09.01ID:aBmt0Ayz0 リーフおわた。EVおわた。
2022/09/02(金) 09:09:33.75ID:NqA7eNAx0
>>181
ガソリンは缶に入れて簡単に持ち運びできるが電気はそう簡単ではないから
ガソリンは缶に入れて簡単に持ち運びできるが電気はそう簡単ではないから
2022/09/02(金) 09:12:19.01ID:NqA7eNAx0
災害時の最強はPHEV、ガソリンで走るしそのガソリンで発電もできる、家庭用電源にも補給できる。
2022/09/02(金) 09:29:06.79ID:Zb1BoXI10
>>174
リーフを蓄電池として使おうとするとV2Hの機器が高すぎなんだよ。
リーフを蓄電池として使おうとするとV2Hの機器が高すぎなんだよ。
2022/09/02(金) 09:29:51.51ID:Zb1BoXI10
そんなに災害を気にするなら屋根にソーラーパネルを載せて車を充電できるようにしとけ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 09:55:55.95ID:sLSVw7kX0 >>183
災害時にガソリンが携行缶で持ち運びできるからなんだっていうの?
災害時にガソリンが携行缶で持ち運びできるからなんだっていうの?
2022/09/02(金) 10:14:51.12ID:4Gvvz/Qy0
>>171
中古激安のリーフ買ってのバッテリー、充電システムだけ使って、v2h用にしたい。
中古激安のリーフ買ってのバッテリー、充電システムだけ使って、v2h用にしたい。
2022/09/02(金) 11:15:16.43ID:e5D5Gmeq0
EV主流になるようになったとしたらリセールバリューなんてないようなもんだから電池寿命やら考えてリースやらサブスクで車所持する時代になるぞ、まぁその頃は地方の過疎化がひどくなって車所持するやつかなり減ってるだろうけど
2022/09/02(金) 11:16:13.53ID:e5D5Gmeq0
>>187
便利じゃん
便利じゃん
191ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 11:25:30.50ID:sLSVw7kX0192ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 11:31:06.80ID:peAPQUVB0 >>191
過去の災害時の事も知らず想定すら出来ないなら黙ってろよ
過去の災害時の事も知らず想定すら出来ないなら黙ってろよ
2022/09/02(金) 11:59:39.71ID:p6K4/7xM0
>>191
そりゃお前の低能のゴミじゃ想定できないだろうな
そりゃお前の低能のゴミじゃ想定できないだろうな
2022/09/02(金) 12:05:14.67ID:Zb1BoXI10
そんなに災害起きないからさー
195ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:47:34.06ID:sLSVw7kX0196ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:48:09.05ID:sLSVw7kX0 >>193
あなた様の聡明なお考えをおきかせくださいませ
あなた様の聡明なお考えをおきかせくださいませ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:51:50.92ID:peAPQUVB0 >>195
お前の感想なんて聞いてないから黙ってろって言ってるだろ
お前の感想なんて聞いてないから黙ってろって言ってるだろ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:54:28.91ID:sLSVw7kX0199ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:56:41.96ID:peAPQUVB0 >>198
そうそう自分の経験だけが全てと思ってる馬鹿は黙ってた方がいいよ
そうそう自分の経験だけが全てと思ってる馬鹿は黙ってた方がいいよ
2022/09/02(金) 13:08:00.58ID:QkdI6wkP0
>>148
ハイブリッドならトヨタなら30万くらいの差だからリセールも考えればそんなでもないんじゃない?
ハイブリッドならトヨタなら30万くらいの差だからリセールも考えればそんなでもないんじゃない?
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 14:04:07.80ID:lMIAjPNX0202ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 14:06:05.23ID:lMIAjPNX0 >>139
BEVてどれもそれだよな(´・ω・`)
BEVてどれもそれだよな(´・ω・`)
2022/09/02(金) 14:07:17.07ID:jSAr+bBS0
>>165
軽のEV300万くらいするでしょ?200ならいいね。
軽のEV300万くらいするでしょ?200ならいいね。
2022/09/02(金) 14:14:34.99ID:RZVPJWXc0
自治体の補助金次第だろ
2022/09/02(金) 14:34:24.96ID:Zb1BoXI10
206ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:40:08.22ID:vW2PB2690 EVは環境に悪いだろ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:40:16.18ID:vW2PB2690 EVは環境に悪いだろ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:49:14.66ID:6zHIIeeg0 >>191
アホで草
アホで草
209ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:05:47.46ID:0zIzDE3j0 >>208
キチガイ?
キチガイ?
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:14:00.95ID:J2eWzq9U0 未だ黎明期のボッタ電気自動車なんざいらんわ
2022/09/02(金) 19:53:33.52ID:qgm9029b0
212ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 11:15:32.33ID:5L+99f800213ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 11:37:34.31ID:7eUrNgUN0 円がどんどんゴミになって行くな
2022/09/05(月) 12:07:19.67ID:3jAwTw5u0
ドルで売ってくれ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 18:19:59.73ID:dgNuXj5G0 頭のいい男はダメだ
2022/09/05(月) 18:28:57.91ID:JGXOB24H0
リーブ21が値上げだって?
ハゲには辛いじゃないか
ハゲには辛いじゃないか
217ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 18:40:54.54ID:od4GwfsM0 他のことに感化されてるのが壷だと
218ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 19:01:11.06ID:od4GwfsM0 どんどん小さくなってない
219ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 19:39:42.17ID:yt+cnESp0 安倍が藤原武智麿、宇合とか言ってるの?
220ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 19:42:18.71ID:yt+cnESp0 岡山県民ってそんなに頭下げて勉強させ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 19:45:26.33ID:yt+cnESp0 もうないので
222ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 20:00:56.25ID:yt+cnESp0 支持を取り込まない立憲が敗因としたせいやん
223ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 20:06:01.50ID:yt+cnESp0 たまに回転寿司買って来たAIサイボーグなんだよな
2022/09/05(月) 20:17:23.16ID:jmTKVgmM0
いらんし
225ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:18:13.76ID:od4GwfsM0 将来の租税や社会保障負担が高いと言うか知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています