X

東京新聞「Windows 10 Mobileスマホへのマイナカード機能搭載が未検討であることは不公平」 [神★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1神 ★
垢版 |
2022/09/15(木) 11:17:42.26ID:7VeDi4U/9
東京新聞、Windows 10 Mobileスマホにマイナカード機能搭載が未検討であることは不公平
ストーリー by nagazou 2022年09月12日 8時03分Windows-PCの間違い、かなあ 部門より

マイナンバーカードの機能がスマホに搭載されるが、当初はAndroidのみで国内ではもっとの利用者の多いiPhoneに関してはしばらく先になることが発表されている。このこと自体は4月の段階で発表していたことでもあるのだが、デジタル庁が最近になってAndroidに関しては年度内に対応すると言及。これに合わせて東京新聞では、Android以外のマイナンバーカードの搭載の遅れは行政サービスで不公平さが生じるのではないかと苦言を呈する内容となっている。この記事での一文が話題になっていたようだ(東京新聞)。その箇所は

ウィンドウズなどその他のスマホへの導入は、検討すらされていないのが現状だ。

という部分。スマートフォン関連インターネットメディアの「すまほん!!」のTwitterはこの一文を見逃さなかったようで、

https://mobile.srad.jp/story/22/09/11/151250/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:18:27.75ID:/PRhk4x/0
マイナカードww
2022/09/15(木) 11:19:39.68ID:f+a2qx7w0
なんでも公平になるわけないだろ
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:19:40.65ID:HUnov+G/0
いらねーよ
2022/09/15(木) 11:20:21.82ID:6gwq5+050
アフィの無理やりな火付けに加担する東京新聞
2022/09/15(木) 11:20:32.22ID:P1eTPEtA0
そんなスマホどこに売ってるんだよ
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:56.48ID:QAugWSc90
そんなこと言い出したらあらゆるICチップ搭載のカードで対応しないのは不公平!
っていいだすぞ
2022/09/15(木) 11:21:50.48ID:iZBi5fHu0
そんなの持ってるのガジェット愛好家だろ
iPhoneもAndroidも持ってるだろうよ
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:21:51.08ID:GeVzpQMJ0
ただの難癖じゃん
市場に出回ってない機種わざわざ選ぶ層は不便も何もひっくるめて買ってるのに
2022/09/15(木) 11:22:04.56ID:L7AaYT+X0
誰も買わないから公平
2022/09/15(木) 11:22:13.65ID:UnMGv65U0
もうwindows mobileは出してくるな
混乱させるだけ
2022/09/15(木) 11:22:17.08ID:F6KpmI/H0
使ってるやついるの?
2022/09/15(木) 11:22:51.76ID:0P8CZxOI0
政府相手なら何言ってもに許されるから
ノーリスクでお気楽批判(笑)
2022/09/15(木) 11:23:21.14ID:2nqXlDDU0
いま手に入るのか?
2022/09/15(木) 11:23:24.02ID:/u5gAb+n0
かなり前にシェア0%になったのに

https://taisy0.com/2018/01/11/91435.html/amp
「Windows」、モバイルOS別販売シェアで0%台に
調査会社のKantarが、2017年9~11月期の世界主要国のスマートフォンOS別販売シェアの調査結果を発表し、各国での「Windows 10 Mobile/Windows Phone」のシェアが0%台になった事が分かりました。
2022/09/15(木) 11:23:37.70ID:77877Ms70
死産のスマホに何を言っとるんだ
2022/09/15(木) 11:23:56.38ID:tWyUTTeO0
そんな日本仕様いらんだろ
バカじゃねーの?
2022/09/15(木) 11:24:05.14ID:Z1ZHpDYq0
じゃ
firefox osは?
blackberry osは?
あほらしわ
2022/09/15(木) 11:24:41.78ID:JonHkVEY0
なにやってんだよ
この国は
2022/09/15(木) 11:25:15.08ID:3EyAwsvs0
中華スマホも未対応多い別に構わんが
2022/09/15(木) 11:25:26.99ID:4Wyp0hLd0
マイナーカードなのにメジャーしかサポートしない
2022/09/15(木) 11:25:53.43ID:kE4Id7aM0
Harmony OSに非対応なのは差別アル!
2022/09/15(木) 11:25:58.47ID:WbuEvhoG0
逆だろ。
マイナカードに通信機能をつけろや。
2022/09/15(木) 11:26:00.08ID:N31NEha30
中華の非Android OSへの対応は?
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:26:06.71ID:w3e2hVzt0
まあでもカードの方が耐久性あるよね
というかカードの普及率も半分程度なのになんかどうでもいいなw
2022/09/15(木) 11:26:28.86ID:pc77h9kM0
もうマイクロソフト自身が出してるsurface duo とかいう2画面スマホもAndroidだろ
2022/09/15(木) 11:26:39.25ID:Z1ZHpDYq0
>>21
評価する
2022/09/15(木) 11:27:45.79ID:MbMaNWop0
Windows 10 Mobile のスマホ…
MS社員ですらもっていなさそう
2022/09/15(木) 11:28:15.90ID:ZwLApws00
いやいやいやいや
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:29:21.45ID:fdOyejSV0
また頭おかしいこと言い出した
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:29:45.52ID:26Ek/HAs0
超漢字Mpbileにも対応させろや
2022/09/15(木) 11:29:51.24ID:kE4Id7aM0
Aurora OS に対応しなければシベリア送りだ!ハラショー!
2022/09/15(木) 11:30:01.07ID:pc77h9kM0
サポート終了してるしね
2022/09/15(木) 11:30:10.45ID:PCAsTcA30
「飲酒は適量であっても脳を萎縮させる可能性がある」と2万5000人のデータから判明
https://gigazine.net/news/20210520-alcohol-brain-harmful/
2022/09/15(木) 11:30:17.43ID:XSbBHdgn0
zaurusに搭載したほうがまだましw
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:31:26.77ID:885agCz/0
典型的な非関税障壁として
WHOから巨額制裁金喰らうだろうねこれ
2022/09/15(木) 11:31:54.69ID:lu8HEvri0
この会社マジで馬鹿しかいないんだな
2022/09/15(木) 11:32:11.49ID:0FNP7FW60
iPhoneとAndroidいか
2022/09/15(木) 11:32:26.16ID:WWGJpZ/I0
たまにはfirefox OSのことも思い出してあげてください・・・
40!id:ignore
垢版 |
2022/09/15(木) 11:32:28.55ID:uqdlQdpc0
たしかにスマホと言えばiOSかAndroidか、としか言えないのはおかしいと言えばおかしいな。

TizenとかFirefox Mobile とかUbuntu Mobileとか名前だけ出て消えたスマホプラットフォームがあるにはあるが
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:32:44.88ID:r24CRgVQ0
まあ東京新聞だし仕方ないね
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:32:47.72ID:wKyVozp00
これぞジャップ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:33:19.49ID:wKyVozp00
因縁ジャップ
2022/09/15(木) 11:33:24.64ID:hLk7NuKK0
まだ開発継続してんの?w
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:33:25.72ID:BfcefnqG0
そんな終了したOSを持ち出してもねぇ
その前に東京新聞のWebページを、おいらのPC-8801で読めるようにしてくれないかな
2022/09/15(木) 11:34:01.86ID:ze/C9iGY0
ガラパゴス規格に対応出来る訳がない
2022/09/15(木) 11:34:49.43ID:FFujkhZc0
なんか噛みつきゃいいと勘違いしてないか?
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:34:51.35ID:/bJ6Kbf30
>>1
まだあるのか?
2022/09/15(木) 11:34:56.27ID:Bkl5hq630
やり口がヤクザみたいだね
2022/09/15(木) 11:35:46.11ID:ncnIr4HM0
税金の無駄使い
Windowsスマホにマイナンバーカードを対応して嬉しい奴ってどんだけいるの?
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:35:49.90ID:Rb1/8MNJ0
極左新聞!ウルサイわ!
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:36:40.82ID:Zt7lQpGO0
iPhoneなんて未だに日本の電子マネーに対応していないのは不公平だよな
2022/09/15(木) 11:36:50.73ID:Kl8uOQX00
WindowsはOSも利用者もセキュリティが甘々だから、排除した方がいいよ
2022/09/15(木) 11:36:59.53ID:TovdoxtI0
あらゆる事にケチつけたいんだなw
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:36:59.79ID:xKtbkTkj0
Androidとアイホンでシェア99%やぞ
2022/09/15(木) 11:37:35.11ID:Y25RnXv80
firefoxOSも対応してくれるから、たのしみ
2022/09/15(木) 11:37:50.96ID:Ui4RT3TT0
これは完全に
チンピラの言い掛かり
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:38:03.04ID:lK9zSOHs0
そんなもん持ってるやつはAndroidも持っている
普段無駄遣いだの色々叩くくせに
2022/09/15(木) 11:38:45.48ID:FFujkhZc0
せめて、開発サポートが継続中なもん持ってこようぜ…
あんの?
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:38:59.28ID:HGwfaarI0
w-zero3なら持ってるけど対応してくれるかな
2022/09/15(木) 11:39:57.54ID:K0Lxat6G0
現存してるの?
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:40:11.13ID:SAP9PD8s0
LineageOSに対応すれば良いよ
2022/09/15(木) 11:40:12.00ID:s8qVvLdG0
>>31
それなら、i-tornにも対応してくれ。
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:40:14.96ID:Zt7lQpGO0
>>40
iOSやAndroidが登場する前はWindows Mobileが幅を利かせていたけど
クソすぎてあっと言う間に駆逐されてしまった。
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:41:21.30ID:bLon0SS60
これ逆にマイクロソフトから怒られそう
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:42:36.30ID:IXLAD+E60
アホ新聞のアホ意見
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:42:43.33ID:BfcefnqG0
>>59
KaiOS
日本で売ってる奴ないけどw
2022/09/15(木) 11:43:22.64ID:55dw5jy40
まだwinスマホ残ってたのかw
2022/09/15(木) 11:44:14.18ID:Kl8uOQX00
>>50
むしろマイナンバー自体が、生涯で数度しか使わないんだよ、カード化する必要は全く無いんだから誰もカード化しなかった
だから、保険証とかと紐付けするとか免許証と紐付けするとか、言って無理やりカード化しようとしてるんだよ…リケンリケン
マイナンバーを持ち歩けるとかスマホに入れで自在に使えるとか、本末転倒なんだけどな
セキュリティ甘々にしてどうするんだよ、マイナンバーの利点が無くなって次のマイナンバーを創ることになるよ
2022/09/15(木) 11:44:31.79ID:YDWBLfaL0
恥ずかしくないのか、この記事w
2022/09/15(木) 11:45:15.81ID:+1SCztc60
中国様からバックドア見つけたから搭載させろと記事を書けと言われたのかな?
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:45:30.02ID:P15FwT6o0
独禁法でグーグルやアップルには難癖付けてわけわからん公平性を強要するくせに、国がグーグル、アップル以外を排除するとは
笑い話にもならん
2022/09/15(木) 11:45:57.91ID:Kl8uOQX00
>>68
ヤフオクで捨て値で出てるよ…玩具にも為らんからなぁ
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:46:13.54ID:QVw2At2A0
トロンなんてまだあるん?
2022/09/15(木) 11:46:52.16ID:kLmvUwUh0
>>45-46
2022/09/15(木) 11:48:52.98ID:O14mpyQA0
これ政治家が言ったらぶっ叩かれるだろ
マスコミ記者って楽な商売だな
2022/09/15(木) 11:49:00.22ID:Jmfhwy4v0
>>1
cocoaの惨状を目の当たりにしてるのに、スマホでマイナカードを使う馬鹿に不都合が生じても自己責任だろうな。そんな奴誰も同情しねぇよ
2022/09/15(木) 11:49:17.54ID:cf34peS20
どこで売ってんのw
2022/09/15(木) 11:50:08.08ID:BVdNZyjk0
>>1
こんなアホなことを書いてる新聞に軽減税率が適用されるのが不公平だわ
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:51:10.55ID:cxc5lP5O0
>>1
オレのオリジナルOSは東京新聞のサイトが閲覧できない!
これは不公平!
東京新聞はオレのオリジナルOSでもサイトが閲覧できるよう対応すべき!!!

ちなみに、オリジナルOSにインターネット通信機能はない
2022/09/15(木) 11:51:22.71ID:XJU0XkZK0
公平な世界など存在しない
ぐらい知恵遅れ
でもわかるはず
2022/09/15(木) 11:51:35.77ID:2943kndp0
慌ててスマホに入れても使いみち無いんだからさ
2022/09/15(木) 11:51:45.49ID:+1SCztc60
>>74
組込型OSならTRON系で6割ほどのシェア
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:52:27.42ID:aVdM4zBa0
確定申告でIEサポ終了してもEdgeに対応させなかったお役所様を舐めたらあかん
対応したのは結局Chromium版だしな

にしてもiPhone・Android以外のサポートなんて流石に要らんよね
そもそもマイナンバー読み込めるNFC付いた機種あるのやら
2022/09/15(木) 11:52:57.52ID:YHFU2m5z0
なついな。使えるアプリは無いし音楽プレイヤーとしても駄目駄目で電話以外使いみちの無いスマホやった。
2022/09/15(木) 11:53:20.51ID:SpJfmeZs0
>>1
タダ同然で開発できる人材が居ないだけだろ
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:53:57.89ID:RsTgdegu0
使ってる奴いねーよ
2022/09/15(木) 11:54:35.77ID:a7U1T9Yg0
日本で売られたWindows 10 MobileにFeliCa対応機種なかった気がするからNFC非対応だと思う
それにサポート終了してるに製品まで対応していたらコストが嵩んでろくな事にならない
2022/09/15(木) 11:54:38.58ID:+8/nSBgT0
押し付けておいて、

公平とか言っちゃうwww
2022/09/15(木) 11:56:21.76ID:55dw5jy40
>>73
ただの板にしかならないんじゃ…
2022/09/15(木) 11:56:40.04ID:pc77h9kM0
>>64
いや別にクソじゃなかったよ
ハード自体の能力が今のスマホと雲泥の差だったからその限界の範囲内での話だけど
2022/09/15(木) 11:57:32.25ID:U6C+H8KQ0
マイナーカードじゃねんだよ
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:57:43.39ID:7kww0foz0
仕方ないよね
役人なんていまだにハンコとFAXだもん
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:58:29.90ID:0BoC4ksU0
>>1
それ言っていいなら
引き出しの中で眠っている
ブラックベリーとNOKIAを引っ張り出して
騒いじゃうよ
2022/09/15(木) 11:59:01.55ID:FfgfA7yH0
アップデートの途中でフリーズしまくってたな。あれはイラネ
2022/09/15(木) 11:59:27.29ID:kEExfdJS0
記事を書いた人間もそれを許可した人間も

どうかしてる
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 11:59:38.34ID:qSqmDtaH0
Windowsを積んだスマホがあることを今知りました(小声)
2022/09/15(木) 11:59:46.34ID:P2B/WZ5y0
ことしいちばんわろた
2022/09/15(木) 11:59:51.02ID:zG1dlk0H0
バカすぎる記者だな。
2022/09/15(木) 11:59:56.93ID:a7U1T9Yg0
>>91
Windows Phoneより前のWindows Mobileでテザリング対応していたり高機能ではあったよな
敗因はストアやUXがゴミ、ニワカに訴求力がなかったことかね
2022/09/15(木) 12:00:00.96ID:ZtV8g9E60
日本の首都である東京の名を冠するメディアがこのレベル
2022/09/15(木) 12:00:36.66ID:oFYx4qSz0
誰が使ってんだよ・・・
公務員の仕事効率はゴミだからクソ仕事増やすようなこと言ってんじゃねーよ
2022/09/15(木) 12:00:41.72ID:U6C+H8KQ0
OS 本気
Office製品 本気
開発ツール 本気
ゲーム機 本気
クラウドサービス 本気
モバイル 片手間
2022/09/15(木) 12:00:58.83ID:oehD0YE/0
マイクロソフトでまともな製品はExcelだけ
豆知識な
2022/09/15(木) 12:01:08.21ID:+8VtVcyP0
Win10スマホとはw
2022/09/15(木) 12:02:02.99ID:a7U1T9Yg0
>>101
中身は中日新聞だけどな
中日新聞社東京支店が発行する新聞
2022/09/15(木) 12:02:30.86ID:pc77h9kM0
>>55
残りの1%も(少なくともスマホ版に関しては)実質AOSP版のAndroidであるHarmony OS、タブレットも含むのなら同じく実質AndroidのリブランドでしかないFire OSが入ってるだけだろ
2022/09/15(木) 12:03:21.47ID:OzNXcWQj0
この記者はマイナンバーカード持ってるのか怪しいな
そもそもnfc対応機種存在するのか
2022/09/15(木) 12:04:02.90ID:jmklN91G0
東京新聞の正体は
倒産して中日ドラゴンズ新聞に救済してもらった子会社道楽しんぶんがみ
記者は海外や関東では東京新聞を名乗り
中部では中日新聞名乗るHK
2022/09/15(木) 12:04:04.49ID:XBaiTXcj0
>>104
マルチプランのほうがまともだったよ。
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:04:12.26ID:b65PDkwY0
前から思っていたけど、
東京新聞っておかしいよね?
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:05:34.76ID:hWGedjQp0
全てwebサーバ側で管理できないものなの?
2022/09/15(木) 12:05:54.60ID:9AZGvxG00
そんな変人のことまで知らんがな
2022/09/15(木) 12:06:09.71ID:Ir+rShj00
いつもの検討くらいはしたらいいのに
2022/09/15(木) 12:06:22.60ID:AsVe6/by0
>>111
中日新聞系列だからね。
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:07:43.67ID:wblbgmgd0
fire OSにも対応してくれよ
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:08:32.72ID:FVyQVtGn0
>>111
なめんなよ。伊達に頭狂新聞名乗ってねーぞ。
2022/09/15(木) 12:08:49.89ID:Dzb8DGjI0

そんなもん投げ捨てろ
2022/09/15(木) 12:09:30.23ID:76USzWrB0
ん?
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:09:49.73ID:isrV+Vwv0
>>84
ブラウザなんて変えればいいのに
特定のブラウザしか使えないことに日本人の限界を感じる
2022/09/15(木) 12:09:50.77ID:kkwq+VOo0
こいつらアホやろ
2022/09/15(木) 12:10:37.80ID:M+MTbUF80
何言ってんだよそもそも機能付いてないだけだろアップル叩けよ
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:11:42.50ID:u9cS1vYU0
中華スマホおじさんが中華スマホでマイナポータルアプリが使えないと激怒してた★☆☆☆☆
2022/09/15(木) 12:12:07.63ID:fFwZ98KT0
Windows mobileのスマホってまだ生き残ってたのかよ
その方が衝撃だよ
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:12:17.65ID:mf8XnPcX0
そろそろAndroid端末上でWindows XP走らせられるエミュレータ出るんじゃないか?
でたら色々捗るよねー
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:12:48.27ID:D/ao37mg0
頭狂新聞らしいな。未だにガリ版刷ってるんだろ、こいつら。
2022/09/15(木) 12:13:07.83ID:X96vpA5K0
最初から対応してたら無駄遣いって文句言うくせに
2022/09/15(木) 12:13:17.18ID:4Al+p8dg0
そんなスマホ売ってるんか??
2022/09/15(木) 12:15:14.42ID:IsX2VAu80
言葉の選び方がおかしいよな
不公平と感じるなら機種変えろよ
2022/09/15(木) 12:15:32.03ID:xJrr9akT0
マウスコンピューターのマドスマ一、ほぼタダで投げ売ってたから、一時期使ってたわ。もうWindows Mobile自体、サポート終了だろ。
2022/09/15(木) 12:15:46.68ID:LlGzJjOS0
なんでも公平にすりゃいいって問題じゃないよなー
2022/09/15(木) 12:15:53.68ID:IsX2VAu80
被害者ぶれる言葉を選びたがるよなぁ
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:16:11.63ID:fEvOddxE0
中日新聞解約してよかった
2022/09/15(木) 12:16:20.14ID:73SxdN4L0
誰が使ってるねん
8年位前に気の迷いでWindowsphoneを購入しちゃったけど
2022/09/15(木) 12:16:36.61ID:IsX2VAu80
マイノリティ!と言いたいのか?
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:16:51.26ID:73CjkT3U0
批判のための批判の真骨頂。赤旗より酷いw
2022/09/15(木) 12:17:19.59ID:hy5OOUbl0
税金の無駄
2022/09/15(木) 12:17:38.89ID:/brYfx1t0
マイナンバー制度に反対のパヨク新聞が難癖つけたいがために書いてるだけだろ
無視すりゃいいよ
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:17:43.19ID:nOXBWZwf0
バカはiPhone使え
お前らバカでも使えるスマホだwwwwww
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:18:18.59ID:/ThMW/G10
マイナースマホにマイナーカード
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:18:39.73ID:ZWI9J6gk0
壺おじさん
マイナンバーカードアピールするもカードを受け取る本人確認書類が用意できない\(^o^)/
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:19:26.84ID:n4TSl0OB0
サ終OSにキー入れろとか流石東京新聞。
漏洩事故起こさせたくて仕方がないんだな
2022/09/15(木) 12:19:36.33ID:P2B/WZ5y0
ウインホンさいごに見たときは新品で980円だった
2022/09/15(木) 12:20:13.85ID:bxgWqd/a0
お、モトローラの435をまだ処分してなかった
なつかしい
2022/09/15(木) 12:20:17.78ID:avg46dWh0
搭載したら税金の無駄遣いって言うんだろ
2022/09/15(木) 12:20:33.65ID:8N0ayqrK0
中華スマホでポイント諦めたわ
数ヶ月かかるし受け取り行くのも苦労してウンザリだわ
2022/09/15(木) 12:22:13.95ID:lYVDis+t0
cocoaのときにいえ
2022/09/15(木) 12:23:09.89ID:KYJUPP0Y0
いくらでもコストが掛かるから線引きは必要
2022/09/15(木) 12:23:11.47ID:jZCf+Rxt0
元記事を読む限り不公平という文言はAndroidとアイホーンについてだろうね



>、iPhone(アイフォーン)への対応は、時期が未定で遅れている。両者のシェアは拮抗しているとみられ、行政サービスで不公平さが生じる
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:28:13.92ID:wvLLaZMl0
>>146
市役所や郵便局に対応端末が置いてあるし
コンビニのATMやコピー機からもできるのに
そのスマホで検索できないのが日本人の限界だね
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:28:54.33ID:EtiQzEG90
東京新聞の記者で使ってる人何人いるの?
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:29:05.98ID:wvLLaZMl0
マイナンバーカードを申請するだけなら町中の証明写真からできるし
2022/09/15(木) 12:29:11.96ID:xPTyKhv+0
携帯端末とPCのOSを混同してるだけでは?
2022/09/15(木) 12:30:09.37ID:eMXlz/xF0
死蔵していたニュートンとザウルスの出番やな!
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:30:49.96ID:mMXxuK370
東京新聞社内でのシェアは何%?
2022/09/15(木) 12:32:28.11ID:NaT72Byi0
超漢字は
2022/09/15(木) 12:32:29.85ID:1avo6hmO0
>>1
そんな古い上にサポート終了してるものは、誰も使ってねぇよ。
極めてごく少数の為に、そんな対応が必要と言いたいのか?
2022/09/15(木) 12:34:26.06ID:DFjEel8N0
一体誰が使ってるのか
2022/09/15(木) 12:35:04.98ID:AsVe6/by0
>>126
虫児知新聞系列だからね
2022/09/15(木) 12:35:12.61ID:CFLasEKm0
ただの因縁やん
2022/09/15(木) 12:35:50.70ID:w5fFcN+b0
>>1
Windows 10 Mobileスマホ?
そんなものがこの世に存在しているのか?
2022/09/15(木) 12:36:38.95ID:ArzRl2ia0
そういう機能欲しけりゃ対応端末買えばいいだけの話
2022/09/15(木) 12:37:30.76ID:JqWf2QDP0
そもそもマイナの関連機能をスマホに導入自体が税金の無駄だしな
年寄りも若者もろくに使わん日本仕様の中でもニッチだろうに、更にWindowsモバイル絡めて公平さを語るのは、
記者は勿論デスク全体が脳死してる
2022/09/15(木) 12:38:59.51ID:G090QPs30
単純に東京新聞のミスを皮肉ってつっついてるだけだな
2022/09/15(木) 12:40:23.44ID:YufnQvcQ0
Windows mobile知ってる俺アピールだろw
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:42:43.81ID:c2b+nzNM0
東京新聞って悪意を感じる内容が多いね

サポートが終了しているプラットフォームで
セキュリティに問題が発生する可能があるのにね

ビル・ゲイツも使ってないのに
普及するのかな?
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:42:50.19ID:pupQdqUj0
>>1
windows Mobileのサポートって終了してない?セキュリティーの問題あるんじゃ?
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:44:09.89ID:HFD7vbUJ0
開発が終了してセキュリティーの更新をしないOSにどう対応しろと
2022/09/15(木) 12:45:07.88ID:zkFgirB+0
Win.Phoneなぞ未だに使ってる奴は居てもサブ運用だろ
アプリも少ないしOSのサポート期限も先が見えてる
メインで使うには不便過ぎ
2022/09/15(木) 12:45:47.58ID:MbMaNWop0
>>104
WordやPowerPointと違ってExcelはいまだに(格納場所が違っても)同じファイル名のファイルは開けないのね…
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:47:45.08ID:Ul8C7Qcx0
新聞記者の知識レベルってこんなもんよ
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:49:44.06ID:c2b+nzNM0
実家が、中日新聞を長年購入していたが
解約させた

何だか気分スッキリ
2022/09/15(木) 12:50:48.99ID:HlXjD3jb0
>>1
マイナーな機種使ってる方が悪い
iPhone?www
Windows mobile?wwwwww
2022/09/15(木) 12:51:03.87ID:qvYnWyVU0
差別だな
2022/09/15(木) 12:51:15.50ID:c8/rYgn+0
確かに、スマホ持ってない人にどうやって組み込むかも考えられていないと不公平だよな
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:51:18.29ID:qEDWZNBq0
>>171
国民に合わせたレベルだから
残念でした
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:51:42.79ID:0NIwcj/t0
こんなこと言って叩いてるから支持されないってなんで理解できないんやろか…
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:51:55.87ID:cnQWQYWS0
そもそもMicroSoft自体がWindowsPhoneの開発もサポートも終了してなかったっけ?
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:54:04.67ID:+Xbw0fyV0
搭載しなくていいんだが。
むしろなんでそんな機能を搭載するのかがわからん。
2022/09/15(木) 12:54:38.52ID:z78tdOa30
まだ生き延びてるのか?
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 12:56:09.50ID:CUTUvqs00
そんなスマホ存在するのか?
2022/09/15(木) 12:57:05.92ID:yQmZKEhx0
持ってるやつ探してきたら賞金が出るレベルだろ
2022/09/15(木) 12:57:41.55ID:ixe/JQvU0
こんなクソみたいないちゃもん、クレームつけるとか日本終わってるな
精神構造どうなってんの?
テメェで作れって言われるわ
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:01:33.88ID:pupQdqUj0
東京新聞電子版はWindows 10 Mobileスマホで見れたっけ?
2022/09/15(木) 13:04:31.13ID:kE4Id7aM0
東京新聞電子版アプリが
AndroidとiOSしかねーぞ!😭

こんなくだらねーことに茶々入れてないで、壺議員共の癒着徹底追求に力入れんかい!!!
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:04:56.80ID:aDhNzAVe0
何もかもを「持ってない•出来ない人」に合わせる考え方が日本を滅ぼしてるんだろ
ITだけでなく、平均賃金すら韓国に抜き去られてるのはパヨクが原因
声がでかいだけのパヨクをなんとかしなきゃジンバブエにすら抜かれるぞ
統一協会はクソだけど統一叩きなんかして共産主義をのさばらせるのは論外
2022/09/15(木) 13:06:24.29ID:/wkxeQP+0
誰も使ってないよ、素直にAndroidにしとけ
2022/09/15(木) 13:07:29.47ID:kMoe+PX00
また意味不明なスレか
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:08:05.91ID:X4n3+k250
サポート終了してるのでは?

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1220/331/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:09:05.73ID:pg21WhUH0
>>94
参加するぞーw
2022/09/15(木) 13:09:09.95ID:Rr/2IcQ60
そういえば最近「新聞記者」さん見ないね
2022/09/15(木) 13:12:42.57ID:f/dSsc4I0
余程ネタが無いのか? 新聞社も堕ちたもんだな。
2022/09/15(木) 13:16:54.19ID:9UopoKQ40
だったらWindows95に対応してないのも不公平なんだ😡
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:17:18.38ID:1beG3Ch20
プロ市民御用新聞の言うことは意味不明
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:20:23.82ID:lJwZXw/30
そのくせ身内のドラゴンズの話題と言ったら
『チーム』のホームラン数でヤクルトの村上宗隆一人に拔かれるのでは?
ってくらいしかないぞ。
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:20:43.74ID:H9v9n2Mm0
軽減税率の対象が部数に関係しないのは不公平
2022/09/15(木) 13:22:33.55ID:iYudmAlK0
マイクロソフトのサポートも切れてるんだけど
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:22:48.75ID:oY3Vn16I0
検討してもそんなスマホ存在するの?で終わるだけ
金のムダ
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:25:08.39ID:oY3Vn16I0
タイゼンに対応していないのは差別ニダ
2022/09/15(木) 13:25:53.61ID:plsta0Jg0
誰が使ってんだよレベル
2022/09/15(木) 13:26:21.34ID:0RNv6X6u0
windowsスマホってまだ存在するの?
7ぐらいを最後に作ってないと思ってたわ
2022/09/15(木) 13:27:42.24ID:w1jgJohH0
無駄な事させて少しでも開発費を高く見積もって中抜きまで読んだ
203名無し募集中。。。
垢版 |
2022/09/15(木) 13:28:36.74ID:jJuQsTrt0
じゃーお前がやれバカ新聞
2022/09/15(木) 13:28:48.07ID:4B2aeb4d0
スラッシュドットのビュー数稼ぎ宣伝スレ?
そのメディアがソースなのに要旨が全く書かれてないやん
5chのスレ立て人、ちょっと酷すぎないか?
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:30:04.75ID:WJKQv/0E0
メインで使ってるやつなんてほとんどいないだろ
馬鹿は何でもかんでも突っかかって国に負担を掛けようとする
中華人民共和国やロシアだったら逮捕されて死刑だ
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:33:34.53ID:Zq2ToFFU0
>>10
東京新聞と似た立場だから。
2022/09/15(木) 13:33:52.54ID:ncnIr4HM0
>>69
セキュリティについてはかなり誤解があるね
むしろスマホなら生体認証と強力な自動生成パスワードの組合せることで運用面でもセキュリティ面でも強力になる
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:34:54.62ID:/eo3W/cq0
富士通がモバイルじゃない方のWindows載せた携帯出してたよなw
当時の富士通は変なの出してて面白かったなぁ
2022/09/15(木) 13:35:54.14ID:rVG5aiSa0
対応したらしたでほとんど普及してないのに対応させるのは税金の無駄っていうでしょ東京新聞は
2022/09/15(木) 13:43:36.20ID:thUKS7dB0
昔のカシオペア(PDA)にも対応してくれないと不公平だな(笑)
2022/09/15(木) 13:44:36.71ID:thUKS7dB0
シャープのザウルスもユーザーいるんじゃねの?(笑)
2022/09/15(木) 13:45:53.13ID:thUKS7dB0
FeliCa搭載じゃないスマホは不公平だから流通禁止か?(笑)
2022/09/15(木) 13:46:50.86ID:Q7JczvuV0
え?
対応してないのWinだけだと思ってんの
政府批判したかったのか知らんけどバカだな
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:51:44.67ID:X2Lj033k0
いやいや
そんな機能不要だから
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:54:15.30ID:QACzMdYG0
アベが死んで気が抜けちゃったの?
早く生き甲斐をみつけた方が良い
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:56:50.67ID:zNu1+gJJ0
そんな極小数に対応させるために
多額の税金を使わなければならないことを見越し
それを批判するための釣り
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 13:57:21.18ID:Up4uzqdc0
iPhoneはわかるけど、さすがにWindowsはないわ
あんなん開発どころかサポートも終了してるもんにマイナンバーとか怖すぎるわ
2022/09/15(木) 13:58:40.30ID:ii8ShZGj0
記者の文章力大丈夫か?
2022/09/15(木) 14:00:18.02ID:ghcJVkGa0
>>97
Windows(別物)
2022/09/15(木) 14:03:41.75ID:Gn3kNYHT0
2022年12月13日に全てのサポート終了するOSに対応するワケ無いだろ。
2022/09/15(木) 14:12:55.21ID:q6YIQV520
>>1
この書き方若干ミスリードだな、メインの主張はiPhone などAndroid以外が対象外、ってことだろ?
しかしiPhoneがなぜ入ってないのかという理由を書いてないのが記事としては不十分
技術要件とかちゃんと調べろよ東京新聞
↓元記事はこれ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/199471
2022/09/15(木) 14:19:35.35ID:5IkiobVq0
>>220
普通のWindows10とmobileのサポート期間って別なの?
2022/09/15(木) 14:21:10.31ID:8N0ayqrK0
>>150
持ってないんだろうけど端末より先に設定がいるんだぞ
2022/09/15(木) 14:25:16.02ID:Z4+lojkJ0
わかりやい難癖
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:26:23.45ID:ESbr/uSW0
>>223
もう貰いました
paypayはチャージで即日
保険証と口座は翌日でした
がんばってねwwwwww
2022/09/15(木) 14:26:35.93ID:8N0ayqrK0
スマホpcで予約で受け取りって予約出来ると思うやんか
2022/09/15(木) 14:26:44.78ID:yL6Hq1su0
Color OSにも対応してくれお
2022/09/15(木) 14:26:54.94ID:p+SG2V1Q0
すべてのプラットフォームで足並み揃えてからロンチなんて、昨今どこもやってないだろ
2022/09/15(木) 14:34:06.32ID:/nxNWq2i0
東京新聞は天気予報だけ載せとけば良いんだよ
社会の害悪は黙っててね
2022/09/15(木) 14:37:03.03ID:ydxO1OkC0
ソフトウェアにもPL法適用すべきだと思うわ
2022/09/15(木) 14:41:44.25ID:5IkiobVq0
>>229
日付も
2022/09/15(木) 14:43:10.21ID:HAzRTfRc0
セキュリティ的に古い端末は最初から対応せんでいいかと
そもそもNFC読めるのか
TikTokに広告出すデジタル庁にセキュリティという考えはあるのか
でも、開発費等を増やす為だけに対応はありそう
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 14:43:24.95ID:qvbgDKNG0
SONYパームトップコンピュータ
2022/09/15(木) 15:02:41.76ID:hECjh+UJ0
>>1
知らんがな
2022/09/15(木) 15:10:49.45ID:jTQny64i0
記者が週刊誌の社員以下の能力なんかな。新興宗教と政治の癒着とか足で調べられないのか。
2022/09/15(木) 15:13:13.42ID:nuQ38Kpo0
しらんがな
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:19:16.13ID:2ukqNfep0
Windowsスマホには頑張って欲しかったわ
スマホの新しい地平が開かれるかもしれなかったのに
2022/09/15(木) 15:24:34.71ID:nIe1cbOG0
windows mobileを使っている人がいたとして
最初から不便を承知で使ってると思うが、、
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:25:21.66ID:gEgVZg7r0
cocoaの失敗を忘れてる日本人
日本人がまともなアプリを作れるはずもなく
2022/09/15(木) 15:26:43.34ID:eFVPP+X30
政府がやることに難癖をつけたいんだろうが
無知なのがバレバレ

microsoftのスマホに搭載しているのはandroidですよ
2022/09/15(木) 15:28:16.75ID:opw/vs+q0
Windowsフォンがまだあったことに驚きだよ
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:32:59.58ID:7EnK3AHa0
>>45
限度はあるけど表示はできる
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:34:59.51ID:l/xr0hZ90
HUAWEIは
2022/09/15(木) 15:37:48.20ID:kRRU+ynv0
Windowsほんの存在を知ってるだけで合格点だろ。
2022/09/15(木) 15:39:44.96ID:kRRU+ynv0
>>241
もうないよ。
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:42:16.09ID:xi7LBqum0
>>237

MSが利口だっただけの話

「あれ?Officeを盾にモバイルでWindows普及させるの頑張るより、iOSやAndroidの客にOffice365契約させるほうがずっと楽に儲かるんじゃね?」

に気づいてしまって、
今のMicrosoftは過去最高に儲かってる
2022/09/15(木) 15:44:08.52ID:co8c4n7x0
しらんがな
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:45:19.81ID:EGzvXcbe0
アプリを開発すればいちいちアップルにお願いしなくてもいいのでは?
2022/09/15(木) 15:48:54.33ID:lAiKhX5p0
えー
東京新聞さあ…
大人になろうよ
2022/09/15(木) 15:51:19.23ID:WbuM+mVm0
>>15
0%台
0コンマいくつってことだからゼロじゃない
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 15:52:40.55ID:CF81sTZh0
>>248
COCOAの惨状を見た上でそう言っているのならば
貴方はとても酷い人だ
2022/09/15(木) 15:52:45.14ID:EeibvI9l0
凄いな 世間がよく言ってくれたって思うと思ったのか
だいたい使っている奴なんて一人も見た事ないよ
2022/09/15(木) 16:02:15.38ID:S8MSJlnl0
世の中のことを一番知らないんじゃないか?
ここの記者どもは
2022/09/15(木) 16:08:59.95ID:ncnIr4HM0
>>246
PC/AT互換機で動くWindowsやMSDOSとその上でさらに動くアプリを作って儲けたマイクロソフトが、なぜ気付くのが遅かったのだろうな
他のメーカーもアンドロイドのようにWindowsが動くスマホを作るとでも思ったのかな?
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:09:35.84ID:2tvpcyZ50
無知とか言いながら
わかってない>>240
2022/09/15(木) 16:16:21.81ID:qbRFkohy0
パヨクはまた差別利権のユスリタカリで食おうとしてるのか(笑)
2022/09/15(木) 16:27:55.46ID:nAorGTwm0
Symbian OSスマホってあったよね
2022/09/15(木) 16:36:47.13ID:Lk5vWKcO0
windows mobileって2019年にサポート終了してるよね
サポート終了してるOSは使うなとMS言ってるのに
使おうとしてるのがおかしい
2022/09/15(木) 16:38:20.12ID:APW6afcm0
>>246
実際365の方が利便性があるからな
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:45:48.69ID:aHnesDoU0
なんだこいつら無駄に税金使わせようとしてんのか?
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:47:03.48ID:2C1hN67n0
>>15
むしろ1%超えてた時期があったのに驚き
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:50:27.35ID:NcDz0m9V0
ほんと東京新聞って変わり者のの味方だな
まさにノイジーマイノリティw
2022/09/15(木) 16:50:49.23ID:4KJDrOGK0
役に立たんゴミ新聞に軽減税率が適用されるのは不公平じゃないのか?
2022/09/15(木) 16:53:31.85ID:1sfoxKAt0
iPhoneとAndroidにボコられまくってもう無理だろ
2022/09/15(木) 16:54:13.22ID:EZe9/7M70
>>254
そりゃここまで2社のOSで
世界中が埋め尽くされると思ってなかったからだろな
iPhoneが出るまではモバイルOSは
何とかまともなのはWindowsCEしかなかったわけだし
出遅れてもいつか追いつき追い越せると思ってたんだろな
でも失敗作続きで
ならまたOfficeで儲けるかとw
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:56:14.25ID:hh89uZ/f0
税金の無駄遣い
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:35.66ID:hh89uZ/f0
zaurusがー
palmがー
WindowsCEがー

になりかねん
2022/09/15(木) 16:58:18.96ID:FEq04MnI0
日々会社で使いにくいWindowsに振り回されて疲れてるのに、電話までWindowsの奴隷って買った奴は阿呆だよなw
2022/09/15(木) 17:02:41.85ID:SHV1ORzp0
現役でWindowsスマホ使っているのなんてほぼいないだろう
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:48.23ID:HJn2AG2a0
あるの?
2022/09/15(木) 17:04:03.55ID:23YJTrnG0
Sigmarionにも登載だよ
2022/09/15(木) 17:06:48.82ID:0B5pm2Uq0
USB機器で対応すればよい
2022/09/15(木) 17:18:01.96ID:OnFACiSe0
>>237
今のスマホは余裕でWindowsが動くスペックだから、
Windowsに音声通話のアプリを載せるだけで完了なんだけどな。
なんでやらんのだろう?

つうか、スマホ型のAT互換機、もしくはWindowsタブの小型版があれば良いのか。
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:21:10.48ID:jdKdL6OT0
マイ糞ソフトですら放棄したニッチなスマホ規格が対応してないと発狂してんの?
2022/09/15(木) 17:31:39.80ID:Odpwxwg40
0.0何パーの声は無視しても差し支えないかと
2022/09/15(木) 17:31:54.30ID:QnJAN3U30
ビル「お願い…無かったことにして(>人<;)」
2022/09/15(木) 17:34:33.15ID:4EcDGbFG0
VAIO どうなった?
2022/09/15(木) 17:34:37.67ID:Odpwxwg40
実は持ってるけどただの動画再生機と化しているなあ。メディアプレイヤーは公式アプリだしな。
Androidのアプリは出処がわからんのでな
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:35:13.85ID:xi7LBqum0
>>254
20年前のMSと今のMSは見事に戦略が逆の会社になってる
以前ならそれこそTwitterやfacebookみたいなサービスは
MSブランドで同じものを作って潰しにかかるか買収したでしょ

今のMSはそういう新進のサービスに対して
「ウチはあなたたちの市場を壊したりしないよむしろ手伝うよとミドルウェアやクラウドサーバーを売り込んでる
エンドユーザー直結のPC1台1台のOSを抑えるんじゃなく、
インターネット全体そのものの土台になろうとしてる

あのサイズの会社にとっては大きな変革だったし
簡単には出来なかった。
サティア・ナデラって天才がトップに立ったのが大きい
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:47:33.06ID:c3xtiguL0
今日本でWinスマホ使ってるのは三人くらい
うちガラケーとして使ってるのが二人
2022/09/15(木) 17:49:04.59ID:dNovr40n0
Windows 10 mobileなんてマイクロソフトの凋落の象徴じゃねえか
もう触ってやるなってw
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:53:02.86ID:HgZiv0s00
windowsフォンでジオシティが開かないんだが
スーパーハッカーのしわざか
2022/09/15(木) 17:54:00.42ID:jIEQUx9P0
さすが反日
2022/09/15(木) 18:18:55.26ID:pHsNPfS70
いやまあ不公平には違いないよ
是正する必要まではないだけ
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:23:37.83ID:/U1AgzRJ0
省庁の個人情報を管理しているパソコンの様にちゃんとしてればやってよいけどな。
あと警察の管理用コンピューターの様にちゃんとしてればよいんだけどな。
他には病院のパソコンみたいにさ。
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:32:37.36ID:/t90n1xu0
金でもくれるのならともかくスマホをマイナンバーカード代わりにする奴なんてそんなにいないんじゃないのか?
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:40:34.99ID:g7moCR5P0
もし、市場シェアが僅少なWindows Mobileに対応してたら、
「そんなシェアがほとんどないスマホに対応するなんて税金の無駄ニダアアアアアアアアアアアア!!!!」
「スマホ対応は我が栄光のギャラクチョンにさえ対応していればイイニダアアアアアアアアアアアア!!!!」
って、火病発症して発狂錯乱するのは絶対に不可避
東京新聞には極左テロリスト朝鮮人統一協会信者しかいないからな
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:43:39.04ID:6eA9kb120
そもそも、
XP終了時に国を挙げてLinux移行しなかった時点で、
以降五十年を捨てたんだよ。

あの時のM$の政府関係者攻勢は凄かったよね。
2022/09/15(木) 18:44:20.20ID:qwhrJrSi0
あほや
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:46:50.84ID:g7moCR5P0
>>261
というか、どんな製品があったんだ?
オレはPHSのZERO 3を2世代持ってたが
まだどこかにあるだが、
もうブラウザもWi-Fiでもマトモに動かないだろうな
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:48:32.50ID:g7moCR5P0
>>35
そこはNewtonだろうと小一時間
2022/09/15(木) 18:50:56.03ID:nHD1eYWB0
売れてなくてユーザー少なくても
国産OSだったらなんで非対応?とは思うけど
これ国産なのか?
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:51:54.62ID:9AHsK3V30
>>1
慈善活動じゃねえんだよ馬鹿が
嫌なら使うなアホンダラ
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:52:48.67ID:g7moCR5P0
>>100
使ってた者から言わせてもらえれば、
ブラウザの反応が激遅だし、バッテリーは持たないし
本体自身の処理速度がもっと爆速でバッテリーが持ったら、かなりイイ線行ってたはず
無料アプリもそこそこ有ったし
物理キーボードがスライドで格納されてたりして、
iPhoneよりも使いやすい面もある
2022/09/15(木) 18:54:46.74ID:JVFDLLML0
東京新聞のアプリは当然windowsmobileで使えるんやろ
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 18:55:04.83ID:g7moCR5P0
>>72
アホ
排除もクソも、存在自体が確認されてない
天然記念物レベルの希少さだぞ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:01:05.71ID:g7moCR5P0
>>97
実はドリームキャストが載せていたOSの兄弟、
ってかそのものだったりする
ホントなら処理速度も速くできるOSだった
ドリームキャストでプレステのソフトを動かせるエミュレーターソフトってのが有ったんだが、
ソレをドリキャスに噛ませてからプレステ用のディスクを読ませると、本家のプレステよりも処理速度が速く表示された
という事実がある
2022/09/15(木) 19:01:22.11ID:6SRNtc4D0
家に一台稼働確認済みを保存してあるけど、とっくにサポート終了してて使い道は無い。
2022/09/15(木) 19:03:57.79ID:+1SCztc60
>>297
CEとか懐かしい
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:04:38.47ID:dGT6m9ZB0
>>273
Armはx86/x64に比べれば命令数少ない代わりにシンプルな分微細化し易くモバイル機器への搭載が容易。
x86/x64は対応してる命令数が多い所為で微細化が難しく消費電力からスマホへの搭載が難しい。とかじゃなかったか?
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:08:15.08ID:5aqsTJW10
>>101
違うぞ
単なる「北京よりも東にある京(みやこ)の新聞」
なだけだぞ
中国には北京も西京(西安=長安)も南京もあるが、
東京は洛陽の別称(東都)としても知名度が低い
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:08:23.69ID:Th1PlLmP0
MSってAppleやGoogleに見境なく「対抗」してヘンなアプリや機能を排出して世界中に迷惑をかけてるけど、世界中に迷惑なフェイクニュースをバラまいて自己主張をするパヨクメディアはMSに共感してるのかな
2022/09/15(木) 19:10:30.79ID:xpBqM0a/0
何だそれ
WindowsCEの後継?
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:12:04.75ID:BfcefnqG0
>>297
ドリームキャスト本体にはWindowsCEのロゴがあるけど
実際にWindowsCEで動いているゲームはほんの一部だよ
多分10本もないのでは?
2022/09/15(木) 19:15:10.66ID:Z/fjqGiU0
MSほど長期サポートするところは少ない
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:19:42.35ID:g7moCR5P0
>>125
「Wine」ってのがあってな、
まあ使えるかどーかは自己責任で
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:22:56.24ID:71pGD3oe0
>>305
マイクロソフトって下と後ろばかり見てて歩きスマホバカみたいに迷惑で進歩がないからなぁ

Appleみたいに上と前を見て進歩して欲しいよね
2022/09/15(木) 19:33:30.45ID:/T2JlTNN0
東京新聞の消費税が8%なのは不公平
2022/09/15(木) 19:34:11.32ID:krpjSC350
>>306
俺もかつてwine を使ったことがあるけど、MS-Officeがwineで使えるかどうか確かめたかったなw

やっている奴いると思うけど。
2022/09/15(木) 19:41:14.18ID:MqNpzuCj0
>>1
死んだ子の歳を数えるなと言ってるだろ!!
2022/09/15(木) 19:45:46.70ID:1bIuviaC0
壺も 創 化 も社会的に問題のある力ル卜組織は政治に関わらせるなよ。


https://i.imgur.com/8dec7jp.jpg
https://i.imgur.com/2SKUu21.jpg
2022/09/15(木) 19:46:36.06ID:bjaKHpfd0
アイフォンは独自路線だから
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:25:51.80ID:65dY+cao0
>>1
サポート終了したOSは排除されて当たり前

ってくらいかけばいいのに態々こういう書き方するところがオタクっぽい
すまほんな
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 20:27:52.01ID:P9fs39Pb0
それに使う税金には文句言わない
2022/09/15(木) 20:37:59.30ID:RuhlXWTL0
我が家にも一台眠ってるなw
3980円で新品投げ売りしてたから買ったやつがw
2022/09/15(木) 21:30:57.41ID:tNg0+R1V0
お財布ケータイにも搭載してくれよ
2022/09/15(木) 21:58:16.30ID:JVFDLLML0
他に叩くことがないのかよ…
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:16:32.11ID:vft4V2iy0
そんなこと言ったらブルーベリーはどうすんだよ
2022/09/15(木) 22:18:27.65ID:8zpc1Hs00
叩きたいならせめて11にしろよw
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:31:44.33ID:qKfwn+yd0
東京新聞がいうなら公平なんだろうな
2022/09/15(木) 22:36:58.77ID:tbZEgrLe0
ガタガタ騒いでんじゃねえっ!!

泥こそ思考よ~う

たまにはまともなことするよな~?

まあ抜き目的だろうがあ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/09/15(木) 22:38:23.32ID:tbZEgrLe0
そこ至高な

まあ思考=嗜好=至高なんだが(笑)
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:45:51.84ID:m77NJi9B0
PalmOSも対応してもらわな
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:52:34.68ID:txez7G2j0
Windows10モバイルなんて
MSが負け認めてとっくに撤退しちゃったじゃないかよ

つか
マイナなんとかかってなんなんですか
?
2022/09/15(木) 23:32:53.81ID:Ui4RT3TT0
経済的にwinフォンだけしか持てない人が
現在回線契約継続してるとも思えIT機器って結構生物感あるからな。
ケチつけたい感情から無理くり捻り出した頓珍漢記事
2022/09/15(木) 23:53:11.43ID:77aBNaLn0
どれだけの人が使っていると?
コストパフォーマンスを考えて物を言え
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 02:02:12.03ID:jmbxsgza0
誰も使わないモノに開発費かけるな
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 03:51:32.62ID:cHFks5aY0
アンドロイドとiPhoneで手一杯だよ言わせんな
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 03:55:56.20ID:VaOelOoY0
開発終わってんだろ
それならBlackBerryも検討しろ
2022/09/16(金) 04:07:44.67ID:kfatccx20
iPAQも対応するように言ってくれんか?
iPAD違うで
2022/09/16(金) 04:14:26.01ID:aUq3vbpz0
ウィンドウズフォンってWin10版とかいうのまでずっと作り続けてたんだ?
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 05:31:02.36ID:Z1DkKjNe0
このゴミ新聞はなんなの
無駄にコストかかるだけだろ
お前らが開発費だせ
2022/09/16(金) 05:36:29.29ID:ZTxCg5NC0
ちゃんとしつけろよ中日新聞
2022/09/16(金) 06:12:01.76ID:SWprWRj00
FirefoxOS、BlackBerryOS版も出すべきだなw
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 07:49:12.77ID:iPpIP8+T0
東京新聞にしか注目されないWindowsフォンってみじめだなw
2022/09/16(金) 09:05:17.63ID:Ki+QtFwE0
>>1
要らんだろ。
2022/09/16(金) 09:30:21.25ID:hpOeaw0G0
うちの黒電話に対応してないほうが不公平!!
2022/09/16(金) 11:03:09.40ID:tgqSLxjL0
触れないで下さい
2022/09/16(金) 13:26:47.45ID:zvlKA3RG0
ちなみに、Android13から、Qemu/KVMが搭載されるので、Android上で、Windows11が動くぞ。

既にDP1で実践してる人も出てる
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:27:45.29ID:ij8ISET+0
マイクロソフトにはかかわらないのが一番
2022/09/16(金) 22:30:28.71ID:IK+5bJYD0
スマホ持ってない人に対して不公平だ
2022/09/16(金) 22:37:17.74ID:eIirKFYI0
そんなの言い出したらペイペイしか税金払い対応してないとか色々あるじゃん
全部やれなんて言うのは無理だわ
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 22:55:21.48ID:J9oriBWB0
ウチの物置にあるPC-98にも対応させないと不公平だ。
こうですか?分かりません。
2022/09/16(金) 23:35:48.09ID:0br33h5x0
待って、機種
2022/09/17(土) 05:28:14.74ID:BDDcn4NR0
w-zero3のシリーズでWILLCOM 03っていうのがあったが
デザインとか素晴らしかったよ
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:45:40.11ID:5xNLZDz30
Windows Phoneとか何十年前の携帯電話かよ
そんなもの、誰も使ってないわ
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:47:32.93ID:5xNLZDz30
東京新聞はいつも頭おかしい記事を書くな
親会社の中日新聞のしつけがなっとらんな
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 11:51:35.78ID:5xNLZDz30
マイクロソフトから賄賂もらってんのか?
東京新聞の糞馬鹿記者は
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 08:54:21.15ID:37sou1eD0
東京新聞って世間の常識からかけ離れてるイメージ
2022/09/18(日) 08:56:57.38ID:vqn8t6eC0
俺はWindows Phone持ってるけど俺以外に使ってるやつ見たことないわ
超レアスマホ
2022/09/18(日) 09:45:58.17ID:6gezba690
サポートが終了してることも知らんのだろうな
他の記事も調べもせずにかいてんだろコレ
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:26:25.58ID:JRiBqCx80
東京新聞w
馬鹿文系の妄言が酷すぎてww
2022/09/18(日) 10:30:54.60ID:an/d3PqT0
>>1
東京新聞の記者は
Windows 10 Mobileスマホを使ってるのか
2022/09/18(日) 10:42:05.18ID:3H3zZMLv0
でもハードが進化すれば近いうちにwindows自体がスマホになるんじゃないかと思う
そうしたらAndroidとかアップルは壊滅だよ
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 10:50:51.30ID:Do1qZgn60
毎日再起動が必要な携帯とか使い物にならんわw
2022/09/18(日) 10:55:12.73ID:YQXE3LA40
>>350
検索したら開発が7年くらい前に終わってない?
セキュリティ面からみて危険だと思うわ。
2022/09/18(日) 11:09:37.51ID:2nSEUAfT0
>>307
今はクラウド主力でコンシュマーはおまけ
オープンソースコミュニティにも寄与して秘密主義なAppleよりよっぽど未来志向
2022/09/18(日) 11:19:47.79ID:b9dC1Msg0
>>356
現役で使ってる人は俺を含めてもういないと思う
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:14:01.47ID:fWAJAAkK0
つまり東京新聞は10年くらい世界の常識からズレてるいるということか
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 18:41:38.32ID:EzhjPZZO0
まずガラケー対応だろ
2022/09/18(日) 18:42:11.19ID:3JPLFQj+0
検討の結果不要となりましたでおけ
2022/09/19(月) 01:41:52.99ID:Lguk51VF0
東京新聞のアプリもAndroidとiOSしか対応してないじゃーん
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 15:01:15.48ID:ZuFnPMMW0
 
東京新聞のITリテラシーは相当ヤバいよねw
 
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 07:01:02.17ID:CYFfxOU70
マニアでもそんな物どこで売ってるんだよとツッコむレベル
2022/09/20(火) 07:35:16.22ID:hiqVd+FM0
>>350
ソフトバンクの奴が5000円で売っていたから買ったけど、どんどんサービスが終了になって
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 07:58:22.97ID:Z3yiANrB0
頭おかしい難癖
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 08:08:11.73ID:sLmF1xvZ0
東京新聞の読者みたいに変わり者で面倒クサい奴しかWindowsホンなんか使ってなかったな
2022/09/20(火) 08:28:47.81ID:rbGADh9x0
馬鹿じゃねえのw
だったらそれも持ってないやつのためにタワシや大根にも対応させろってのか?
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 08:32:29.35ID:I4/jF6jO0
悪平等をネジ込むこういうパヨクメディアが日本のIT化を阻害してきたんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況