※ITmedia NEWS
業界初、2TBのmicroSDカード キオクシアが23年に量産へ 「SDXC」の上限に到達
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/28/news148.html
2022年09月28日 15時23分 公開 [松浦立樹,ITmedia]
メモリ事業を手掛けるキオクシア(東京都港区)は9月28日、2TBのmicroSDXCメモリカードを試作し、基本動作を確認したと発表した。SDXCカードの仕様は、最大2TBの容量と規定されているが、これまで製品化に至ったものはないという。同社は2023年に量産を始める予定。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
探検
業界初、2TBのmicroSDカード キオクシアが23年に量産へ 「SDXC」の上限に到達 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/28(水) 23:58:33.88ID:xscaKW5F9
2022/09/28(水) 23:59:00.95ID:5SUGJzAU0
3ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 23:59:09.98ID:VSxcOLLy0 2TBも必要ないだろ
何を入れるんだよ
何を入れるんだよ
2022/09/28(水) 23:59:14.08ID:SgvssO2E0
上限来たら次はどうするの?
5ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 23:59:17.02ID:Q9yOUqK50 いくらすんの?
6ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:00:00.80ID:X8vDl2fd0 SSD要らなくなるって事では無いの?
7ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:00:27.93ID:SkWAHxyB0 めっちゃ長いとか
2022/09/29(木) 00:00:36.78ID:HExuKdZY0
どうせ低耐久なんだろ?
9ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:00:40.77ID:7CPsu1Aq0 2テラ分のエロタンクのデータ消えたら泣くだけじゃ済まないな
2022/09/29(木) 00:00:58.70ID:S3mCMSyQ0
BDレコに繋げられるな
2022/09/29(木) 00:00:59.25ID:iD/zpCPg0
>>3
RAW動画の撮影とか。
RAW動画の撮影とか。
12ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:01:00.78ID:Lw7eEkmQ0 >>3
昔は1GBも何入れるんだよ!と言われていたのじゃよ
昔は1GBも何入れるんだよ!と言われていたのじゃよ
2022/09/29(木) 00:01:15.35ID:i4rAJAKn0
スマホにAVたっぷり入れられる
2022/09/29(木) 00:01:45.76ID:UGcM793S0
機械の性能から少なめに抑えるほうが作業しやすいけどね。カメラやスマホの音楽プレイヤーなら機械がトロイから。まあ日本国内なら買うならここの製品なら間違いない。
2022/09/29(木) 00:01:49.84ID:a/VgW0KA0
SSDの大容量低価格おねがいしやす
2022/09/29(木) 00:01:57.13ID:j8RAjakr0
>>3
エロ
エロ
2022/09/29(木) 00:02:13.22ID:2mGM1HQs0
>>3
Switchで必要
Switchで必要
18ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:03:38.45ID:+9uaM01a0 256GBのMicro SDを使っているけど
読み書き速度を考えると限界を感じる
読み書き速度を考えると限界を感じる
2022/09/29(木) 00:03:39.03ID:CgD1Ls3E0
2002年 1GBのSDカードは11万円
https://pbs.twimg.com/media/DNNKivSVwAAhdGS.jpg:medium
https://pbs.twimg.com/media/DNNKivSVwAAhdGS.jpg:medium
20ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:04:10.52ID:SkWAHxyB0 >>19
すんげー
すんげー
2022/09/29(木) 00:04:15.07ID:jddp8tcZ0
誰も使わないおもしろ珍発明
日本の特技です
日本の特技です
2022/09/29(木) 00:04:26.31ID:Bt2glLXM0
普通にドラレコで数日撮りっぱ可能じゃん
23ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:04:37.69ID:UqDTUx660 >>21
もう日本企業じゃない定期
もう日本企業じゃない定期
2022/09/29(木) 00:05:14.74ID:G5PqGm0K0
確か数年前に256GBでさえ偽物扱いされてたはずなのに…(´・ω・`)
25ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:05:34.85ID:IQ+LaeVC0 ハード対応置いてけぼり
2022/09/29(木) 00:05:44.48ID:P0+EhWEv0
HDDが1GBない時代で、小指の先に2TB乗るって言って見せてみたい
2022/09/29(木) 00:06:18.34ID:keV0JHC30
SD:2GB
SDHC:32GB
SDXC:2TB
次は16TBあたり目指すのかね?
SDHC:32GB
SDXC:2TB
次は16TBあたり目指すのかね?
2022/09/29(木) 00:06:31.64ID:HQM8NXui0
エロ動画400個しか入らない
2022/09/29(木) 00:06:41.28ID:TUDkrUc80
>>9
全てがエロではないだろうけど同じ事を思ったw
全てがエロではないだろうけど同じ事を思ったw
2022/09/29(木) 00:06:47.55ID:8ItYD2Sq0
>>23
日本企業だよ
日本企業だよ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:06:48.36ID:e57cg6Oc0 20万超えるかな
2022/09/29(木) 00:07:24.30ID:PC7LhLj+0
33ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:07:36.81ID:SkWAHxyB0 >>26
magファイル何枚入れられるのか考えただけで気が遠くなる
magファイル何枚入れられるのか考えただけで気が遠くなる
2022/09/29(木) 00:08:03.10ID:NGkZ1xdz0
ハードが対応しなきゃ約立たずでは
あと油断して使い続けて突然死する悲劇も
あと油断して使い続けて突然死する悲劇も
2022/09/29(木) 00:08:06.74ID:P0+EhWEv0
当然のように次期規格用意されてた
SDUCで上限128TB
SDUCで上限128TB
2022/09/29(木) 00:08:17.13ID:qQdQx0VZ0
もと東芝だっけ?
大丈夫なの?
大丈夫なの?
2022/09/29(木) 00:08:30.67ID:a/VgW0KA0
まあ日本人はキオクシア買おう
2022/09/29(木) 00:08:55.95ID:S3mCMSyQ0
>>35
ついに宇宙世紀
ついに宇宙世紀
39ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:08:58.15ID:+9uaM01a0 ハードの対応いるの?
検証していないだけでは
検証していないだけでは
2022/09/29(木) 00:09:02.43ID:jzQg6qMg0
>>37
えっ?サンディスク一択だけど
えっ?サンディスク一択だけど
2022/09/29(木) 00:09:09.36ID:4mK5Lx2u0
2022/09/29(木) 00:09:34.93ID:6XofzX670
俺の2000TBぐらいあるエロ動画移したい
43ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:09:39.09ID:Gv2/IuRR0 >>4
既にSDUCという規格が策定されてる
既にSDUCという規格が策定されてる
2022/09/29(木) 00:09:57.17ID:u1v4qtxK0
安さにつられてサムスン買っちまったダニ
2022/09/29(木) 00:10:04.87ID:kYInSxXm0
>>2
壺元センセ「・・・」
壺元センセ「・・・」
2022/09/29(木) 00:10:09.73ID:4eyqUmSK0
凄いけど売れるのか
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:10:15.76ID:wpk3md5Q0 ipad用に買お♬
2022/09/29(木) 00:11:27.26ID:ObRPu9YE0
とりあえずスマホ屋でお年寄りに買わせるよ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:11:39.54ID:4+QXMpVK0 >>42
SDは飛んだら復旧は見込めない。
SDは飛んだら復旧は見込めない。
2022/09/29(木) 00:11:55.23ID:S3mCMSyQ0
これだけ入るのにiPhoneとpixelは対応してない
2022/09/29(木) 00:11:58.57ID:t9npiEfS0
キオクシアの
3次元フラッシュメモリの
microSD欲しいけど
いかんせん高いね
3次元フラッシュメモリの
microSD欲しいけど
いかんせん高いね
52ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:12:43.82ID:1acP3ggJ02022/09/29(木) 00:13:09.08ID:S3mCMSyQ0
BDレコかなり小さいの作れそう
2022/09/29(木) 00:13:15.95ID:dIG2lq4x0
2022/09/29(木) 00:13:19.88ID:58F7feNU0
512GBがなかなか安くならないんだけどどうなっているのだ
2022/09/29(木) 00:13:33.00ID:XPmx2RNg0
2022/09/29(木) 00:14:26.89ID:uIlpG4D70
>>37
すまんハイニックス一択だわ
すまんハイニックス一択だわ
2022/09/29(木) 00:14:35.28ID:RhmOJH5z0
寺バイト
2022/09/29(木) 00:14:52.98ID:S3mCMSyQ0
HDD価格はタイの水害の後停滞してたなあ
2022/09/29(木) 00:15:01.02ID:t9npiEfS0
>>55
世界中で半導体不足とマジレス
世界中で半導体不足とマジレス
61ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:15:01.73ID:BQb3eZBK02022/09/29(木) 00:15:16.06ID:WCfvxiCH0
防犯カメラに活用できる!
2022/09/29(木) 00:15:55.62ID:k62dfTtU0
>>49
こういうデメリットあるのかー
こういうデメリットあるのかー
64ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:16:14.15ID:GAzmpL1Z0 めっちゃ遅いイメージ
2022/09/29(木) 00:16:36.62ID:CrP7pP2k0
速度遅いのに何に使うんやろ?
2022/09/29(木) 00:16:46.25ID:Ew/HrQhK0
>>3
電子書籍
電子書籍
2022/09/29(木) 00:17:37.46ID:t9npiEfS0
2022/09/29(木) 00:18:10.15ID:NGkZ1xdz0
tps://i.imgur.com/OvLiUrg.jpg
69ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:18:18.55ID:be0+esSD0 僕のは64GB
2022/09/29(木) 00:18:51.49ID:t9npiEfS0
>>3
音楽
音楽
71ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:19:01.95ID:GrIEJncs0 >>3
公務員がマイナンバー入れとくんじゃないか?
公務員がマイナンバー入れとくんじゃないか?
72世界政府
2022/09/29(木) 00:19:15.47 >>1
∧∧
( ・ω・) 2PBや2EBのSDカードが発売されたら起こして
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
∧∧
( ・ω・) 2PBや2EBのSDカードが発売されたら起こして
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
2022/09/29(木) 00:19:43.19ID:Ew/HrQhK0
2022/09/29(木) 00:19:52.23ID:UgAwyw6d0
もうパソコンもmicroSDをRAID6で組めばいいんじゃねえの。壊れたときの交換楽だし
75ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:19:53.52ID:VcniSLyY0 >>3
あへ顔
あへ顔
2022/09/29(木) 00:19:58.25ID:RhmOJH5z0
20年前は「ギガとか何に使うん?」って言われたなぁ
2022/09/29(木) 00:19:59.64ID:k62dfTtU0
2022/09/29(木) 00:21:04.47ID:Ew/HrQhK0
>>74
SSDというものが
SSDというものが
2022/09/29(木) 00:21:14.76ID:CrP7pP2k0
>>77
そんなに何撮るん?
そんなに何撮るん?
2022/09/29(木) 00:21:32.61ID:uAS6/NBb0
>>3
HDDやSSDの代わりになる
HDDやSSDの代わりになる
2022/09/29(木) 00:21:56.37ID:keV0JHC30
>>49
しかもFlashメモリーはデータ蒸発するしな
しかもFlashメモリーはデータ蒸発するしな
2022/09/29(木) 00:22:07.92ID:CrP7pP2k0
2022/09/29(木) 00:22:35.63ID:KgREdzVo0
また中華かよ
日本が勝てる分野は皆無になったな
日本が勝てる分野は皆無になったな
2022/09/29(木) 00:23:19.81ID:9r9J6yPa0
でおいくら万円?
2022/09/29(木) 00:23:42.24ID:CR65Q95F0
容量の桁数は今や珍しくもないが今更感と値段がどうせお手軽ではないだろうしな
2022/09/29(木) 00:23:46.77ID:ad9aLPdG0
オリジナルは別で保存だからまだ需要なさそう
2022/09/29(木) 00:24:09.29ID:N7rEcHhO0
>>3
思い出だろ(´・ω・`)
思い出だろ(´・ω・`)
2022/09/29(木) 00:24:18.89ID:+V6ZJFjS0
10年後とかには2TB?m9(^Д^)プギャー
って言われるようになるのかな?
って言われるようになるのかな?
2022/09/29(木) 00:24:22.69ID:EDSAvPY30
SDカードに2TBはちょっと怖い
2022/09/29(木) 00:24:30.11ID:GlfTFGsS0
マジかよ!SSDに避難させてある取り敢えず保存しておいた曲達をウォークマンで再生や!
91ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:24:37.72ID:fxHuNa3S0 消えたらおしまいな大容量のSDカードなんて何に使うんだ?
128GBもあれば十分だろ
128GBもあれば十分だろ
2022/09/29(木) 00:25:09.41ID:YXMWgnj90
DVDとかテレビの録画とかコピーガードとかでガチガチなのにSDカードに何入れるの
サブスクの映画をキャッシュするだけなら2TBもいらんし
自分で撮った動画でもクラウドに逃せばスマホやPC本体にはそこまでの容量は使わなくない?
保存容量って多ければ多いほど雑に使って不要なものが貯まるだけのような
サブスクの映画をキャッシュするだけなら2TBもいらんし
自分で撮った動画でもクラウドに逃せばスマホやPC本体にはそこまでの容量は使わなくない?
保存容量って多ければ多いほど雑に使って不要なものが貯まるだけのような
2022/09/29(木) 00:25:19.58ID:+V6ZJFjS0
2022/09/29(木) 00:25:26.08ID:+nOIik/w0
2022/09/29(木) 00:25:43.13ID:ml3ZEU+b0
>>37
五毛かな
五毛かな
2022/09/29(木) 00:26:30.54ID:lq5h6JCZ0
2022/09/29(木) 00:26:46.13ID:9r9J6yPa0
2022/09/29(木) 00:27:56.08ID:ns3fg1eV0
2022/09/29(木) 00:28:08.11ID:wJFae6mI0
YouTuber向けだな
100ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:28:38.46ID:+9uaM01a0 >>84
10万円とかでは
10万円とかでは
2022/09/29(木) 00:29:32.80ID:Pe6QT/c70
>>18
写真撮り溜めてるけど量多くなると画像表示されるまでも結構時間かかる
写真撮り溜めてるけど量多くなると画像表示されるまでも結構時間かかる
2022/09/29(木) 00:29:45.91ID:pmQSaEMK0
>>9
バックアップに同じsdを複数枚
バックアップに同じsdを複数枚
103ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:30:07.22ID:v1eHfkF30 マイくそSD差し替え多いとすぐデータ消えるじゃん?
2022/09/29(木) 00:30:19.79ID:fNKtmEbC0
10年前までHD画質のビデオカメラに32GBのSDカード入れてたな~
105ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:31:14.10ID:AZOVmF080 SDカードも次の規格があって
高速化が図られているらしいが
全く音沙汰がない
高速化が図られているらしいが
全く音沙汰がない
2022/09/29(木) 00:31:43.76ID:UGcM793S0
記録媒体で長期に信用して使用できるものはないから。
2022/09/29(木) 00:31:54.04ID:DZ7DlK060
爪先のサイズで2TBか
SFじみてきたなあ
SFじみてきたなあ
2022/09/29(木) 00:32:20.25ID:OfrUEvWd0
書き込み速度が速くないとキツいよなぁ。
2022/09/29(木) 00:32:28.10ID:ns3fg1eV0
2022/09/29(木) 00:33:05.78ID:oWds/ynH0
>>106
やっぱり長期保存するなら石板1択だよな
やっぱり長期保存するなら石板1択だよな
2022/09/29(木) 00:34:06.94ID:1oemGwgS0
2022/09/29(木) 00:35:11.72ID:v5z3cHpL0
>>109
ウルトラの次はなんだろう
ウルトラの次はなんだろう
113ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:35:14.97ID:Up20Fg8h0 5Gで家庭の有線LANも要らなくなるし小型で大容量のストレージに小型で高性能なCPUもある
そろそろビジネスPCもスマホに置き換わりそうだな
そろそろビジネスPCもスマホに置き換わりそうだな
2022/09/29(木) 00:36:22.47ID:+nOIik/w0
>>26
30年前の中学生時代の俺に脳内で見せてみたらオーパーツ感じてる気になれるわ
30年前の中学生時代の俺に脳内で見せてみたらオーパーツ感じてる気になれるわ
2022/09/29(木) 00:36:26.30ID:CrP7pP2k0
>>93
回しっぱにでもすんの?
回しっぱにでもすんの?
116ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:36:37.53ID:YJ/iKn550 何をどうやってどうしたらあんなちっちゃいカードに2TBのデータがはいるんだ?
117ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:37:20.02ID:M20XudmN0 これでfanza90%offセールで大量に買ったエロcgたちも無造作にダウンロード出来る夢の時代が来るのか
あとOculusにもこのsdカード刺すとこ作ってくれ
VRのAVは容量大きくて数本ダウンロードするとすぐ一杯になってしまうんだ
ストリーミングだと光回線使っててもカクつくし
あとOculusにもこのsdカード刺すとこ作ってくれ
VRのAVは容量大きくて数本ダウンロードするとすぐ一杯になってしまうんだ
ストリーミングだと光回線使っててもカクつくし
2022/09/29(木) 00:37:22.51ID:Asx9FxGI0
2022/09/29(木) 00:37:32.65ID:c+WXvmkj0
>>81
不揮発性メモリだぞ
不揮発性メモリだぞ
2022/09/29(木) 00:37:50.47ID:CrP7pP2k0
2022/09/29(木) 00:38:22.38ID:kX8IKm0z0
もう3.5インチ規格無くしても
良いんじゃね?
良いんじゃね?
2022/09/29(木) 00:39:02.49ID:4Mn45cOk0
筐体の中に入れるなら仕方ないが
usb-cの外付けならSSD一択
クソ遅くて壊れやすいSDカードなんか使いたくない
usb-cの外付けならSSD一択
クソ遅くて壊れやすいSDカードなんか使いたくない
2022/09/29(木) 00:39:28.65ID:/FM0qBkm0
iPhoneにSIMの代わりで入れとけば容量増えそうだな
2022/09/29(木) 00:40:12.85ID:jzQg6qMg0
>>117
NAS使えよ
NAS使えよ
2022/09/29(木) 00:40:17.53ID:0nHmMugS0
対応してるスマホあるの
2022/09/29(木) 00:40:21.05ID:fNKtmEbC0
>>109
今のハードディスクの普及帯が4-8tbなんだが
今のハードディスクの普及帯が4-8tbなんだが
2022/09/29(木) 00:40:32.98ID:CrP7pP2k0
>>121
まだ10TBオーバーのバックアップメディアとしては3.5インチHDDが一番信頼性あるからなぁ
まだ10TBオーバーのバックアップメディアとしては3.5インチHDDが一番信頼性あるからなぁ
2022/09/29(木) 00:40:46.43ID:Zbjq+X9x0
>>77
その前にmicroSD非対応やんけ
その前にmicroSD非対応やんけ
2022/09/29(木) 00:41:45.62ID:/T9jsIcK0
携帯カメラが4kになれば必要かな?
2022/09/29(木) 00:41:46.05ID:jKY2y8lL0
2000円ぐらいになって欲しい
2022/09/29(木) 00:43:56.01ID:nS5m0w/s0
>>3
4300万円が紛失しないように給付金のデータを入れる
4300万円が紛失しないように給付金のデータを入れる
2022/09/29(木) 00:44:58.88ID:/T9jsIcK0
( ̄▽ ̄;)え!?
携帯カメラって既に4kなんだ。
俺のiPhone se 10分で1G使う。
携帯カメラって既に4kなんだ。
俺のiPhone se 10分で1G使う。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:46:43.75ID:JhlycLNs0 リアルに欲しい。
外付けのハードディスクが一切いらなくなる。
外付けのハードディスクが一切いらなくなる。
134ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:46:56.57ID:EYBNCmTf0 価格次第だな
スマホとか任天堂スイッチとかテレビの録画とか使い道はいくらでもある。
アホはクラウドがあるから不要とか言うけど、そう言う奴らはスマホのデータ通信量を減らすとかの知能がないアホ
スマホとか任天堂スイッチとかテレビの録画とか使い道はいくらでもある。
アホはクラウドがあるから不要とか言うけど、そう言う奴らはスマホのデータ通信量を減らすとかの知能がないアホ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:47:42.99ID:EYBNCmTf0 >>129
はあ?
はあ?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:48:16.99ID:JhlycLNs0 SDカードのUSB接続装置は
1000円前後で売ってる。
SDスロットなくても問題ないよ。
ドライバーなしで差し込むだけで
すぐに使える。
1000円前後で売ってる。
SDスロットなくても問題ないよ。
ドライバーなしで差し込むだけで
すぐに使える。
2022/09/29(木) 00:48:48.19ID:keV0JHC30
>>119
Flashメモリーは長時間の放置で電荷が抜けてデータロストする
Flashメモリーは長時間の放置で電荷が抜けてデータロストする
138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:49:15.40ID:EYBNCmTf0 >>121
なくしたいけどまだHDDの方が安いんだ
なくしたいけどまだHDDの方が安いんだ
2022/09/29(木) 00:49:15.84ID:kX8IKm0z0
140ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:49:21.39ID:JhlycLNs0 これ
1000円前後で売ってくれたら
絶対買うよ。
1000円前後で売ってくれたら
絶対買うよ。
2022/09/29(木) 00:50:06.44ID:9r9J6yPa0
2022/09/29(木) 00:50:43.16ID:j0rxVDtw0
スマホ認識すんのかよ
2022/09/29(木) 00:51:28.61ID:g/I67nxn0
スマホのエロ動画保存が捗る
144ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:52:05.60ID:EYBNCmTf0 >>128
microSD使う為にAndroidに変えた
microSD使う為にAndroidに変えた
2022/09/29(木) 00:52:14.56ID:sllcUJl00
キクモンクシヤア
2022/09/29(木) 00:53:13.29ID:457zLeL80
>>1
社名ださいからいらない
社名ださいからいらない
2022/09/29(木) 00:54:12.41ID:457zLeL80
おそらく実売4万
相場からするとね
いらん
相場からするとね
いらん
2022/09/29(木) 00:54:31.20ID:5h5zPZqj0
一眼持ってて動画撮りまくる人にはいいかもな
2022/09/29(木) 00:54:43.17ID:RwSdU1qb0
おそロシア
が由来か?
が由来か?
150ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:54:49.79ID:EYBNCmTf02022/09/29(木) 00:54:55.96ID:banoGtp20
2022/09/29(木) 00:54:58.61ID:+V6ZJFjS0
2022/09/29(木) 00:55:33.26ID:nCRvvET/0
>>87
思い出は2TBよりも重いでってね😉
思い出は2TBよりも重いでってね😉
2022/09/29(木) 00:55:50.11ID:D7LrlHKQ0
いいねアリエク500円位で出たらポチるわ
155ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/09/29(木) 00:56:06.33ID:pAnUacyX0 >>50
Google Driveとか売れなくなるからな
Google Driveとか売れなくなるからな
156ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:56:11.20ID:WxjJp5XQ0 サンディスクの1T買おうか迷ってる
高いよさすがに
高いよさすがに
2022/09/29(木) 00:57:03.89ID:9r9J6yPa0
158ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:57:11.59ID:HISjXWNl0 >>112
帰ってきた
帰ってきた
2022/09/29(木) 00:58:26.34ID:/T9jsIcK0
160ニューノーマルの名無しさん(大阪府)
2022/09/29(木) 00:59:23.98ID:pAnUacyX0 昔は一文字1バイトだったけど
いまは一文字120バイトくらいの感覚
いまは一文字120バイトくらいの感覚
2022/09/29(木) 00:59:39.24ID:5h5zPZqj0
2022/09/29(木) 01:00:04.71ID:omKZNQD50
それよりSSD安くしろ
2022/09/29(木) 01:00:10.00ID:bwfFqjSH0
>>3
Switchのダウンロードしたゲーム
Switchのダウンロードしたゲーム
164ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:02:11.39ID:14z6Fpfw0 高すぎて500GBぐらいしか買えん
2022/09/29(木) 01:03:13.13ID:WUI/xyvC0
>>3
俺の股間のビッグデータは2TBでもキツキツだぜ?
俺の股間のビッグデータは2TBでもキツキツだぜ?
2022/09/29(木) 01:03:45.65ID:AlHNj8hw0
>>18
単独2Tデータなんて使わないから問題なし
単独2Tデータなんて使わないから問題なし
2022/09/29(木) 01:05:40.32ID:VzcKAk1g0
現代でローカルに大容量で保存する意味あるのだろうか
まあ秘密保持の高い分野では意味あるかも
まあ秘密保持の高い分野では意味あるかも
168ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:05:45.33ID:yuPqMpsA0 >>115
家族も友人もいない1人もんには不要だよなw
家族も友人もいない1人もんには不要だよなw
2022/09/29(木) 01:06:17.78ID:P26lextl0
>>26
専用ソフトでめっちゃパーティション切らないとイカンな
専用ソフトでめっちゃパーティション切らないとイカンな
2022/09/29(木) 01:06:24.75ID:aZeXRto+0
さらにバックアップが要るだけよ
2022/09/29(木) 01:06:35.56ID:t3Eo4b9G0
耐久性どうなん?
2022/09/29(木) 01:07:40.13ID:N29DuBha0
>>77
電池持つの?
電池持つの?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:07:56.89ID:Lrr/g4z10 ローカルに大容量ストレージ置くのは時代錯誤
何度も繰り返すバカ日本企業
何度も繰り返すバカ日本企業
2022/09/29(木) 01:08:20.37ID:BaBd5+xJ0
VR動画入れると2TBでも全然足りないわ
2022/09/29(木) 01:08:51.07ID:UUG2bexK0
そんなにいらんわ
2022/09/29(木) 01:09:01.99ID:/T9jsIcK0
この種の耐久性は期待できないので
HDDでコピーとってる。
HDDでコピーとってる。
2022/09/29(木) 01:12:23.17ID:uWJPR34z0
これを中に10枚ほど仕込めば20tのssdとか爆誕
2022/09/29(木) 01:13:24.72ID:e4TCYG6O0
上下突破するにはどうしたらいいの?
2022/09/29(木) 01:13:40.90ID:piltjInz0
10GB以上のストレージを所有している奴は一人の例外なく立憲パヨクウクライナ朝鮮人
目的はスパイ行為
見つけ次第後ろから近寄ってバットでパソコンをぶっ壊そう
目的はスパイ行為
見つけ次第後ろから近寄ってバットでパソコンをぶっ壊そう
180ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:13:55.46ID:xkvw9x0F0 書き込み速度が気になる
4K動画を撮影するに足るのかどうか
4K動画を撮影するに足るのかどうか
2022/09/29(木) 01:14:54.24ID:Yi1t9xVk0
>>179
👁👁
👁👁
2022/09/29(木) 01:15:07.46ID:xqYtiXrU0
あんま長期保存には向かないメディアじゃないっけ?
2022/09/29(木) 01:15:50.90ID:RgHgpMFz0
>>174
へえ、そうなんですか。
へえ、そうなんですか。
184ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:23:30.47ID:UYdkUCLS0 SD Cardは、WDのHDDより壊れやすいからな
ちなみにWDのHDDは予告なくraw化して復旧すらできなくなる
2TBでいくらするかしらんけど
寿命は3年ってとこか256GBだろうが64GBだろが
とにかく寿命が短い
ちなみにWDのHDDは予告なくraw化して復旧すらできなくなる
2TBでいくらするかしらんけど
寿命は3年ってとこか256GBだろうが64GBだろが
とにかく寿命が短い
185ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:23:58.68ID:anLNtMBf0186ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:24:16.94ID:78tgldVH0 オンラインストレージの時代に今さら
2022/09/29(木) 01:25:05.90ID:9dEJxW0E0
WDのハードディスクって一番マシなイメージあるんだが
東芝海門はクソだろ
そもそもスレタイのキオクシア切り取ったあとの残りカスが東芝のデバイス部門やろ
東芝海門はクソだろ
そもそもスレタイのキオクシア切り取ったあとの残りカスが東芝のデバイス部門やろ
188ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:27:12.37ID:HCDLLmA10 >>112
スーパー→ウルトラ→グレート→デリシャス→ワンダフル
スーパー→ウルトラ→グレート→デリシャス→ワンダフル
2022/09/29(木) 01:31:02.56ID:2eD8zgOy0
>>186
通信止まったら終わりじゃん
通信止まったら終わりじゃん
2022/09/29(木) 01:32:48.78ID:zhDsA6IF0
2022/09/29(木) 01:33:24.75ID:zhDsA6IF0
192ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:33:26.09ID:f8MEsXjT0 >>184
いつの時代の話してんの?
いつの時代の話してんの?
193ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:38:19.35ID:pzqIeaEE0 耐久性ってどうなんだろ。速度は期待してないから低いティアで使えないかな
194ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:38:49.80ID:5AY7gfFg0 EXCERIA PLUS microSDXCカード 1TBは
ヨドバシで¥76,780(税込)これの2倍かな
ヨドバシで¥76,780(税込)これの2倍かな
2022/09/29(木) 01:44:25.68ID:Jj7TE5rH0
PC-6001のRAMはたったの16kB、その頃とは次元が違うな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:45:07.24ID:LrU9niJO0 記録方式は容量に全振りのQLCですか?
197ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:46:37.23ID:ls2wfIiM0 Ssdって今どん位まで
あんだろ
あんだろ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:47:56.89ID:lRKwZ5oJ0 業務用カメラ向けかな?
2022/09/29(木) 01:52:28.04ID:HnMdqsQU0
マイクロじゃなくていいから書くとこ作るなり識別番号付けるなりしてほしい
2022/09/29(木) 01:56:17.20ID:ZupNpU240
>>115
子供の動画撮ったらすぐ終わるな
子供の動画撮ったらすぐ終わるな
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 01:59:57.62ID:HIlWiO6v0 面積で限界がくるんか?
2022/09/29(木) 02:03:41.44ID:LT4mMNns0
やっとか
2022/09/29(木) 02:04:00.81ID:MNClr5j70
パンパンの紛失したら洒落ならんな
204ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 02:10:45.59ID:u/KsCnfD0 sdで2TBって必要か?
2022/09/29(木) 02:10:56.66ID:T85xQ5W30
2TのSSDもだいぶこなれた価格になったしな
良いんじゃねえの?
良いんじゃねえの?
206ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 02:21:39.74ID:s+VoklD20 その前に俺が使ってる機種古すぎて128ギガのメモリカードを認識出来ない
2022/09/29(木) 02:25:13.74ID:MWm8HntS0
うあああああ くしゃみしたら飛んでっちまったあああ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 02:31:26.67ID:xkvw9x0F0 >>204
> sdで2TBって必要か?
・デジタルミラーレス一眼で4K 10bit 4:2:2
・ドライブレコーダーの録画容量増し増し
・監視カメラを高画質で1日半分
・データのバックアップのひとつ
あればあるだけ使い勝手がある
新幹線みたいなもん
> sdで2TBって必要か?
・デジタルミラーレス一眼で4K 10bit 4:2:2
・ドライブレコーダーの録画容量増し増し
・監視カメラを高画質で1日半分
・データのバックアップのひとつ
あればあるだけ使い勝手がある
新幹線みたいなもん
2022/09/29(木) 02:40:59.25ID:uLC5PX/40
SD2GB->SDHC32GB->SDXC2TB->?
2022/09/29(木) 02:43:38.69ID:aFj5HQj50
>>4
PCにでも移せよ
PCにでも移せよ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 02:45:00.54ID:2bGYYbLn0212ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 02:45:19.47ID:FPgmpG5r0 日本の企業が世界初ってこと?
2022/09/29(木) 02:45:48.86ID:c7COq1bG0
転送が遅いからダメーw
2022/09/29(木) 02:54:16.18ID:9fwP1yFH0
いろんなファイル溜め込んでも壊れた時の精神ダメージが増えるだけ
2022/09/29(木) 02:55:13.30ID:oUSU72uG0
カンケーねえけどwifiつきSDカードに未来はないんかね
高速通信の128GBなんて出たら汎用性高そうなんだが
あらゆる製品を簡易NAS化できたら嬉しい
高速通信の128GBなんて出たら汎用性高そうなんだが
あらゆる製品を簡易NAS化できたら嬉しい
216ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 03:04:03.37ID:I+7tR7A40 >>212
高いから需要がない
高いから需要がない
2022/09/29(木) 03:04:05.12ID:PscE9z1x0
もう、どうせみんなエロ動画の保存にしか使わないんだから、
最初からエロ動画付きで売ればいいと思うの。
最初からエロ動画付きで売ればいいと思うの。
2022/09/29(木) 03:04:05.51ID:kWMc16e30
>>26
やめとけよ謎の組織に抹殺されるぞ
やめとけよ謎の組織に抹殺されるぞ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 03:07:34.98ID:lqxRZDfU0 最高にジャップ製品で草
2022/09/29(木) 03:18:26.58ID:cEdCxlYv0
TBがテラバイトならJBは神社バイトかな?
2022/09/29(木) 03:28:59.56ID:B8z0PzA00
222ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 03:29:37.63ID:EPuoQaLt0 キオクシアって何?
宗教?
宗教?
223ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 03:46:06.32ID:UqDTUx660 体積あたりの記憶容量ならMicroSDが最強だろ
金はあるけどでかいHDDを部屋にごちゃごちゃ並べたくないってやつにおすすめだわ
金はあるけどでかいHDDを部屋にごちゃごちゃ並べたくないってやつにおすすめだわ
2022/09/29(木) 03:48:30.99ID:PW0INYyf0
2テラバイト
凄いな
スマホ本体の容量だと
マンガをドンドンダウンロードすると
128GBなんぞスグなくなってしまうもんな
俺が知らんだけでクラウドサービスあるんかな?
凄いな
スマホ本体の容量だと
マンガをドンドンダウンロードすると
128GBなんぞスグなくなってしまうもんな
俺が知らんだけでクラウドサービスあるんかな?
225ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 03:53:22.05ID:d3PdbN2Y0 いまだにキオクシアが日本企業だと思ってるやつ
もう資本の過半数は外資ですよ
もう資本の過半数は外資ですよ
2022/09/29(木) 03:54:04.97ID:DQkz6ic50
これでアクションカムの録画が捗るんか?
2022/09/29(木) 04:00:54.12ID:K2VJSdwx0
なくした時のダメージがでかいから怖い
228ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:07:52.11ID:wD0N0znm0 >>222
東芝
東芝
2022/09/29(木) 04:08:05.62ID:05KjnDI00
スマホなんて64gbあれば十分だろ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:09:27.27ID:wD0N0znm0 >>1
今どきSDカードとか使うのか?
今どきSDカードとか使うのか?
231ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:15:52.10ID:zhkGT/s+0 >>1
次の規格まだー?
次の規格まだー?
232ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:16:19.76ID:3A7RDLXo0 MBが主流だった2000年代
GBが主流となった2010年代
2020年代はTBの時代か
90年代はフロッピーからMO、CD-Rなどキワモノが多かった
メモリが気軽に買えるようになったのが21世紀になってから
GBが主流となった2010年代
2020年代はTBの時代か
90年代はフロッピーからMO、CD-Rなどキワモノが多かった
メモリが気軽に買えるようになったのが21世紀になってから
233ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:18:08.42ID:zhkGT/s+0 >>230
使うだろ、ドラレコとか
使うだろ、ドラレコとか
234ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:19:10.12ID:VUXGSHPY0235ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:19:18.58ID:h1fIS0HR0 キオクシアって結局どこの会社が東芝メモリ買ったの?
236ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:23:06.02ID:zhkGT/s+0237ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:32:45.86ID:zhkGT/s+0 >>235
ベインキャピタルを軸と各社の買収目的会社Pangeaでその議決権比率は
BCPE Pangea Cayman, L.P.が49.9%、東芝が40.2%、HOYAが9.9%らしいよ
なので日本側が過半数らしい
ベインキャピタルを軸と各社の買収目的会社Pangeaでその議決権比率は
BCPE Pangea Cayman, L.P.が49.9%、東芝が40.2%、HOYAが9.9%らしいよ
なので日本側が過半数らしい
238ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:35:35.92ID:zhkGT/s+0 >>237
各社にはSKハイニックス、Apple、キングストン、シーゲイト、Dell
各社にはSKハイニックス、Apple、キングストン、シーゲイト、Dell
2022/09/29(木) 04:36:24.81ID:Y7uihfv20
240ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:36:54.18ID:zhkGT/s+0 >>237
ケイマンなのがなんかな
ケイマンなのがなんかな
241ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:38:43.51ID:zhkGT/s+02022/09/29(木) 04:39:12.57ID:WZWfVZVK0
250GBHDDが50,000円が懐かしいわ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:40:32.83ID:ONcQE4pg0 >>19
エロビすらデータ化出来ない時代に1Gも何入れるんだよ?
エロビすらデータ化出来ない時代に1Gも何入れるんだよ?
244ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:41:25.12ID:zhkGT/s+02022/09/29(木) 04:45:00.98ID:+jzUbnJP0
>>243
CDをリッピングしてSDカードプレイヤーで聞いてた
CDをリッピングしてSDカードプレイヤーで聞いてた
2022/09/29(木) 04:47:00.20ID:TPYep48P0
SDカードの理論値は4Tと言われていたように記憶しているが
2022/09/29(木) 04:47:11.13ID:+a0Vsq6+0
1PBまだ?
2022/09/29(木) 04:49:34.25ID:MWXQRRaA0
HDD「立場ない…」
2022/09/29(木) 04:52:05.88ID:jg+WERgn0
>>221
観賞用、保管用、布教用で用意しておけば助かったのに
観賞用、保管用、布教用で用意しておけば助かったのに
2022/09/29(木) 04:55:55.01ID:jg+WERgn0
>>56
HDD1G無かったのか数年前…お前、いつの時代の人間や
HDD1G無かったのか数年前…お前、いつの時代の人間や
2022/09/29(木) 04:57:42.31ID:hYhN+9XS0
高性能なフラッシュメモリといえばサムスンの独壇場だけど
キヨクシアで勝負になるの?
キヨクシアで勝負になるの?
252あみ
2022/09/29(木) 05:03:31.90ID:+TGW6Z4V0 テラも何保存すんのよ?
128GBですら行ったことないのに。
今のiPhone12 miniも64GBだし。
128GBですら行ったことないのに。
今のiPhone12 miniも64GBだし。
253ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 05:10:43.00ID:zhkGT/s+0254ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 05:11:31.13ID:zhkGT/s+0 >>253
4Kで
4Kで
255ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 05:13:01.78ID:L9RJtT7v0 PCのメイン媒体にもなり得る?
2022/09/29(木) 05:13:56.14ID:AEZMvxHM0
逆にテラ必要無いって言ってる人は何保存してんだろう
MP3の音楽?ワードエクセル?100万画素のデジカメ写真?
動画や音声や画像まとめたデータ入れてたらあっという間にテラだわ
MP3の音楽?ワードエクセル?100万画素のデジカメ写真?
動画や音声や画像まとめたデータ入れてたらあっという間にテラだわ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 05:16:13.13ID:l3tKvpF20 あの大きさに2TBってスゲェよな
最近スマホはSDカードレスになりつつあるが、使える様にスロットは付けて置いて欲しいんだが
最近スマホはSDカードレスになりつつあるが、使える様にスロットは付けて置いて欲しいんだが
2022/09/29(木) 05:16:35.85ID:tbB0v3MB0
テラへ…。
2022/09/29(木) 05:24:24.06ID:o4Otjaiy0
10GBのHDDのパソコン買ったら、サーバーかよとか言われた時代もあったのに
260ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 05:29:47.57ID:l3tKvpF20 重いの全部画像データだよな
中身は何にも変わってないのに画質だけを良くするって何処に向かってるんだろ
中身は何にも変わってないのに画質だけを良くするって何処に向かってるんだろ
2022/09/29(木) 05:31:27.05ID:8oYo+zzz0
あんな小さいカードに2Tも入るとか凄い時代になったもんだ
2022/09/29(木) 05:32:41.79ID:WI2x/+J90
ほとんどムダに高画質な4K動画だろうな
視力以上の高解像度はいらないと思うが
自宅の4Kモニターだと違いがよくわかるけどね
視力以上の高解像度はいらないと思うが
自宅の4Kモニターだと違いがよくわかるけどね
2022/09/29(木) 05:39:05.41ID:h6IWmH+X0
あと10年くらい経ったらSDUCの上限にも到達しそうだな
264ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 05:43:10.91ID:kYt67s/R0 アイホン涙目
2022/09/29(木) 05:45:05.50ID:zoo8UQkR0
は?俺中華で4TBのやつ買ったんだけど。
日本遅れすぎじゃね?
日本遅れすぎじゃね?
266ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 05:46:00.16ID:uVf3eDoH0 >>1
1Tでも動作クソ遅いんだけど
1Tでも動作クソ遅いんだけど
267ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 05:50:13.85ID:irKniM6Q0268ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 05:52:53.03ID:+c5OXjxw0 DRAMにしろフラッシュメモリにしろ大容量化の流れが3D化以降は足踏みしていたイメージがある
2022/09/29(木) 05:54:22.81ID:rkZM57Bm0
前に512GB購入した時ですら、その容量に驚愕したのに…
2022/09/29(木) 05:55:21.39ID:gHlQ8gis0
271ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 05:55:40.00ID:/Uc7lIWt0 転送速度のクソにいつまでこだわってんだこのクソ企業は
2022/09/29(木) 06:00:19.72ID:txMbNfEv0
ハードディスクが不要になるな
2022/09/29(木) 06:01:45.95ID:4OBFkxQB0
動画撮影用か
2022/09/29(木) 06:10:27.39ID:ve1NVJf00
2Tとか言っといて2T保存できへんやん!
MicroSD以外にも言えるけどさ!
MicroSD以外にも言えるけどさ!
2022/09/29(木) 06:11:02.36ID:9j/+uD6L0
>>244
SNSでぶつけられた86の人が何故か撮れてなかったと言ってた
SNSでぶつけられた86の人が何故か撮れてなかったと言ってた
2022/09/29(木) 06:12:35.50ID:kVxlaQzD0
容量が増えるのはありがたいが、失くした時のショックも容量に比例するんだよなw
2022/09/29(木) 06:25:27.02ID:fej5RF6a0
いくらすんねんソレ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 06:27:06.07ID:VUXGSHPY0 >>276
表現が上手いw
表現が上手いw
2022/09/29(木) 06:29:12.33ID:T1voSpfA0
>>268
QLCの次が難しいみたい、一応来年出る
QLCの次が難しいみたい、一応来年出る
2022/09/29(木) 06:33:18.63ID:1W1TfgHB0
落っことしたら大変だな
281ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 06:34:17.91ID:qc/fi2Ta0 これが一万円くらいならサイコーなんだけど
2022/09/29(木) 06:36:38.97ID:GilOaKRb0
速度なんとかせー
283ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 06:37:45.27ID:dT2Pfl2u0 こういうのって売り出した時はすでに出来てるんでしょ
小出しに数字を上げて
500MB… 1GB… 64GB… 2TBみたいな
小出しに数字を上げて
500MB… 1GB… 64GB… 2TBみたいな
284ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 06:39:27.31ID:0idSOUDd0 >>83
日本だぞチャンコロに技術なんてない
日本だぞチャンコロに技術なんてない
2022/09/29(木) 06:39:52.79ID:w4c4FL/l0
2TBもなに写真撮るの?
286ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 06:42:04.88ID:0idSOUDd0 >>285
4K動画でハメ撮りやスマホそのまま水中に水中4k撮影
4K動画でハメ撮りやスマホそのまま水中に水中4k撮影
287ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 06:45:01.52ID:n53sRtcE0 安売りのHDDより安く買える?
高くて遅いだと意味無いが
高くて遅いだと意味無いが
2022/09/29(木) 06:56:27.99ID:lOzJAUf20
4k 6kドローンのprores rawで撮るならすぐなくなるな
ここの爺たちほんと遅れてるよね、時代に取り残されたクソウヨ、クソサヨって感じ
いつまでもXPで十分→win7で十分とか言ってんじゃねーよ
ここの爺たちほんと遅れてるよね、時代に取り残されたクソウヨ、クソサヨって感じ
いつまでもXPで十分→win7で十分とか言ってんじゃねーよ
2022/09/29(木) 06:56:58.94ID:j1/0Nl6k0
2022/09/29(木) 06:57:00.08ID:Nb41SuEQ0
XperiaはSD対応してていいなあ
2022/09/29(木) 06:57:07.63ID:lOzJAUf20
2022/09/29(木) 06:58:01.94ID:lOzJAUf20
2022/09/29(木) 07:00:25.20ID:CrP7pP2k0
2022/09/29(木) 07:01:17.39ID:CrP7pP2k0
2022/09/29(木) 07:03:59.20ID:hphuCB5P0
1.44MBの3.5インチフロッピーディスクが出たときにお前らは「そんな容量に何入れるんや?」って言ってたやんけ
2TBも何に使うねん
2TBも何に使うねん
296ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 07:04:37.91ID:echtA1bP0 そのmicroSDに記録したデータを保存するhddやssdの大容量低価格化があんまり進んでないのがアレ
2022/09/29(木) 07:06:31.61ID:FbvvIEEK0
SDカードは信頼性がなぁ…
普及率の割に一番データ消えやすいメディアだと思ってるわ
普及率の割に一番データ消えやすいメディアだと思ってるわ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 07:09:43.20ID:qFJhIPne0 そんな容量あっても対応端末がなけりゃ大部分が空白容量だろ
ドラレコとか
ドラレコとか
2022/09/29(木) 07:10:23.73ID:SznKT9Sv0
バックアップに困るよな>>296
2022/09/29(木) 07:12:47.14ID:nlxaxFAK0
この技術が30年早ければ携帯ゲーム機はもっと進化しただろうなあ
2022/09/29(木) 07:14:12.14ID:YpDJa7V00
昔ニコニコに1PBってどのくらいって動画があったな
2022/09/29(木) 07:15:50.93ID:SznKT9Sv0
>>300
30年前じゃフォーマットもできんだろ
30年前じゃフォーマットもできんだろ
2022/09/29(木) 07:18:55.29ID:Nb41SuEQ0
令和最新版
304ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 07:19:53.39ID:FR1e4Tnp0 >>192
最近だよ
最近だよ
2022/09/29(木) 07:20:29.41ID:S5VRE9680
>>19
昔のメモカってデカかったんだな
昔のメモカってデカかったんだな
2022/09/29(木) 07:21:06.60ID:tPZOFsD30
何に使うんだよ
ゲームデータか
ゲームデータか
2022/09/29(木) 07:21:26.18ID:gHlQ8gis0
2022/09/29(木) 07:22:10.72ID:HzkcvHU/
>>3
思い出だよ
思い出だよ
2022/09/29(木) 07:25:50.23ID:BAOluEtQ0
一方64GBでももて余す俺
2022/09/29(木) 07:27:07.27ID:CJwlov8f0
つい最近まで小枝で粘土板にカリカリやってたのに、早いものだな時の流れは。
311ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 07:29:27.76ID:XAXyJxHJ0 あまり意味なさそうな開発やなぁ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 07:29:49.70ID:gFXUelNJ0 ようやくかよ。発売されたら即買いだな。
GoProで5.3K動画を撮ってたら1TBでも
すぐに容量いっぱいになるんだよ。
GoProで5.3K動画を撮ってたら1TBでも
すぐに容量いっぱいになるんだよ。
2022/09/29(木) 07:31:57.87ID:RSG11Kcx0
>>249
布教用はさすがに思いつかなかったなw
布教用はさすがに思いつかなかったなw
2022/09/29(木) 07:32:06.25ID:gkeOSI7x0
10年前に買ったHDDと同じ容量だ。感慨深い
2022/09/29(木) 07:35:10.18ID:nlxaxFAK0
>>305
MicroじゃないSDカードってサイズ変わってないんじゃなかった?
MicroじゃないSDカードってサイズ変わってないんじゃなかった?
2022/09/29(木) 07:36:09.73ID:1DmwGQhO0
2022/09/29(木) 07:36:12.25ID:SPhyIImi0
2TBのSD…ハメ撮り用か?
2022/09/29(木) 07:36:14.44ID:5h5zPZqj0
>>292
最近の5chは聞いてもないのに勝手に昔語りしたがるお爺ちゃん多いよねw
今の自分が底辺だから楽しかった昔を思い出す以外に生き甲斐がない寂しいジジイか、
認知症の初期段階が始まってるジジイのどっちかだろうけど
最近の5chは聞いてもないのに勝手に昔語りしたがるお爺ちゃん多いよねw
今の自分が底辺だから楽しかった昔を思い出す以外に生き甲斐がない寂しいジジイか、
認知症の初期段階が始まってるジジイのどっちかだろうけど
2022/09/29(木) 07:37:26.70ID:CJwlov8f0
高性能化はいいけど、これ以上は小型化しないでくれ。扱いづらいんだよ(物理的に)
2022/09/29(木) 07:39:28.54ID:SPhyIImi0
>>318
君も10年後はそれ言われる側になってるからね
君も10年後はそれ言われる側になってるからね
2022/09/29(木) 07:41:41.07ID:eYFbxt1d0
容量増やしても耐久性はどうなの?
データ移したりバックアップ必須ならそんな容量無くても十分だし
データ移したりバックアップ必須ならそんな容量無くても十分だし
2022/09/29(木) 07:42:06.55ID:ms1z21PO0
>>315
ボケにはノってあげて
ボケにはノってあげて
2022/09/29(木) 07:42:58.04ID:uybHM9rm0
でもお高いんでしょう?
2022/09/29(木) 07:43:25.57ID:LlGB8AHK0
>>26
刻み海苔かよ!お前の脳内2テラwで何処に差し込むんだよwww とか言われそう
刻み海苔かよ!お前の脳内2テラwで何処に差し込むんだよwww とか言われそう
325ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 07:47:43.12ID:mULDt76m0 すげぇ時代やな
2022/09/29(木) 07:48:44.40ID:1n85digb0
>>3
ドライブレコーダー
ドライブレコーダー
327ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 07:49:34.76ID:qKhzDALO0 安倍総理が残した功績
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
安倍総理の経済対策 アベノミクスが起きた2019年までの8年間に
ここまで経済が回復しています
有効求人倍率は0.8倍→1.6倍
平均給与は400万円→440万円
就業者数は6200万人→6700万人
失業者数は285万人→140万人
自殺者数は28000人→20000人
日経平均は8000円→24000円
正社員の数は3300万人→3500万人
正社員の有効求人倍率は0.5倍→1.2倍
年金運用益は20兆円→60兆円
名目GDPは490兆円→560兆円
実質GDPは510兆円→550兆円
最低賃金は700円→900円
中国が拡散した新型コロナによる死亡者
世界 635万人
米国 105万人
日本 3万人
世界で初めて中国から新型コロナをばら撒かれた国は日本です
当時の安倍総理は慎重な判断を行い、コロナを徹底的に抑え込んだ結果
コロナの感染者及び死者数は先進国ではダントツで、
世界的に見ても日本は圧倒的に被害が少ないです
また類を見ない大規模な経済対策も行い、自殺者数を抑え込み、
世界で”唯一“自殺やコロナ死を含んだ総合の死者数(超過死亡者数)を
大幅に減少させ、多くの日本人の命を救いました
ほとんどの人がこの実績を忘れます。
ただ、安倍総理が日本人の命や暮らしを守るために、
良くするために誰よりも必死であったことは忘れないでください
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
安倍総理の経済対策 アベノミクスが起きた2019年までの8年間に
ここまで経済が回復しています
有効求人倍率は0.8倍→1.6倍
平均給与は400万円→440万円
就業者数は6200万人→6700万人
失業者数は285万人→140万人
自殺者数は28000人→20000人
日経平均は8000円→24000円
正社員の数は3300万人→3500万人
正社員の有効求人倍率は0.5倍→1.2倍
年金運用益は20兆円→60兆円
名目GDPは490兆円→560兆円
実質GDPは510兆円→550兆円
最低賃金は700円→900円
中国が拡散した新型コロナによる死亡者
世界 635万人
米国 105万人
日本 3万人
世界で初めて中国から新型コロナをばら撒かれた国は日本です
当時の安倍総理は慎重な判断を行い、コロナを徹底的に抑え込んだ結果
コロナの感染者及び死者数は先進国ではダントツで、
世界的に見ても日本は圧倒的に被害が少ないです
また類を見ない大規模な経済対策も行い、自殺者数を抑え込み、
世界で”唯一“自殺やコロナ死を含んだ総合の死者数(超過死亡者数)を
大幅に減少させ、多くの日本人の命を救いました
ほとんどの人がこの実績を忘れます。
ただ、安倍総理が日本人の命や暮らしを守るために、
良くするために誰よりも必死であったことは忘れないでください
2022/09/29(木) 07:49:38.04ID:QfaKRKQY0
でも数年しか保たないだろう?
2022/09/29(木) 07:54:14.55ID:pWaOZQV30
保存用じゃなくて作業用だから。
自分に不要だと思うならスレ閉じとけば。
自分に不要だと思うならスレ閉じとけば。
330ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 07:59:30.32ID:OOLiFruM0 64GB で SD カードも使えないゴミスマホ持ち信者が震え声で
「そんなに使わないしイラネ」とか言ってて哀れ
「そんなに使わないしイラネ」とか言ってて哀れ
2022/09/29(木) 08:00:17.68ID:ZJ+SKEDaO
ナノじゃないのか
2022/09/29(木) 08:02:13.84ID:MhC5yWtu0
KIOXIAの海外パッケージいっぱい出回ってるけど、これ大丈夫なやつ?
333ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 08:02:49.01ID:H12z2w6+0 どう考えても撮影用
2022/09/29(木) 08:02:53.71ID:fP7+oUF70
東芝は国内企業ではかなりこの分野で頑張ってたからな
まぁ東芝本体がきつくなったから仕方ないけど
でも品質が同じくらいだったら安い方がやっぱりいいから
大変だよな
まぁ東芝本体がきつくなったから仕方ないけど
でも品質が同じくらいだったら安い方がやっぱりいいから
大変だよな
2022/09/29(木) 08:02:59.17ID:xhnWXLEy0
>>80
なる訳ないでしょw
なる訳ないでしょw
2022/09/29(木) 08:04:11.25ID:fP7+oUF70
AndroidはSDカード使えるからデータ入れまくりだなw
2022/09/29(木) 08:04:48.60ID:/6hWvBpM0
>>77
SDカード非対応だから関係なくね
SDカード非対応だから関係なくね
2022/09/29(木) 08:06:21.28ID:nlxaxFAK0
>>321
4k8k録画ならこれでも一時的なものでは
4k8k録画ならこれでも一時的なものでは
2022/09/29(木) 08:08:18.09ID:/6hWvBpM0
ドライブレコーダーも2TBなんて対応してないし、データの持ち運び用?
2022/09/29(木) 08:09:18.89ID:v+/ufW4d0
>>3
画質がどんどん良くなって行けば必要になるだろ
画質がどんどん良くなって行けば必要になるだろ
2022/09/29(木) 08:09:27.28ID:mveK/RH30
スマホに2寺欲しい
2022/09/29(木) 08:10:04.87ID:oLMu3/zz0
>>165
それなら穿孔テープで十分でしょ
それなら穿孔テープで十分でしょ
2022/09/29(木) 08:14:16.13ID:6l+ayvQA0
東芝涙目
344ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 08:15:31.16ID:w/U/z4qK0 2T 分の大容量エロ動画もマイクロ SD だと死んだあとに見つかりにくいしな
死角になるようなところに置いておけばいい
バックアップは数枚買えばいいのでは?残るのはお金の問題だけだ
死角になるようなところに置いておけばいい
バックアップは数枚買えばいいのでは?残るのはお金の問題だけだ
2022/09/29(木) 08:22:04.02ID:mQx1Ri1U0
switchでダウンロードしたゲーム入れとくのに1Tくらい欲しい
2022/09/29(木) 08:22:47.57ID:4bBqq8U00
また速攻で支那チョンにパクられるんだろうな
2022/09/29(木) 08:24:09.89ID:5gKAP6he0
高杉新作
2022/09/29(木) 08:28:07.29ID:wCS2C59J0
RAWで写真撮る人にはいいかもね。
仕事でなにかバックアップとかで使うなら大きすぎるかも
仕事でなにかバックアップとかで使うなら大きすぎるかも
2022/09/29(木) 08:29:19.73ID:XdTH2eYV0
MacBook Airにつける外付けSSDどれがええんや
頑丈めなやつがええんやが詳しい人おしえて
頑丈めなやつがええんやが詳しい人おしえて
350ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 08:30:38.28ID:HVOZ/d6+0 どうせお前らが気軽に買える値段でもないし
このスレの書き込みの99.999%は絶対買わないと言いきれるよなw
このスレの書き込みの99.999%は絶対買わないと言いきれるよなw
2022/09/29(木) 08:33:45.79ID:sqmWumu50
>>249
布教したら逮捕されるような動画持ってる人はどうすれば…
布教したら逮捕されるような動画持ってる人はどうすれば…
2022/09/29(木) 08:33:50.43ID:OE8J63nu0
>>3
そりゃ違法動画隠し場所
そりゃ違法動画隠し場所
2022/09/29(木) 08:33:53.57ID:nlxaxFAK0
256や512GBが手頃な価格になるだろう
2022/09/29(木) 08:36:02.13ID:FpFPdmSL0
2022/09/29(木) 08:36:12.69ID:OE8J63nu0
>>249
円公シリーズで布教したらネ申になれますか?
円公シリーズで布教したらネ申になれますか?
356ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 08:38:39.79ID:cEEq+xs80 >>270
おじいちゃんかよ
おじいちゃんかよ
2022/09/29(木) 08:39:11.25ID:99Nww1ot0
こんな小さなものが2tbも記憶するのか
人間の脳に組み込めればいいのに
人間の脳に組み込めればいいのに
2022/09/29(木) 08:40:57.03ID:Q13oVjue0
アマゾンで買ったわ
でも10ギガ以上入らなくなったから返品した。
でも10ギガ以上入らなくなったから返品した。
359ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 08:42:04.48ID:/XHOmVkm0 おまえらの脳は3バイト
2022/09/29(木) 08:42:36.59ID:U8cwVmNQ0
まず256と512の値段下げて
2022/09/29(木) 08:45:29.35ID:ViQmwO5n0
>>358
それは機械側の問題
それは機械側の問題
2022/09/29(木) 08:46:10.72ID:gk4v92ps0
キオクシアとかいうとっくに終わった会社
2022/09/29(木) 08:46:47.04ID:P26lextl0
面で読み書きするホログラフィックメモリーはどうなったんだよ?
2022/09/29(木) 08:46:50.52ID:ViQmwO5n0
>>344
どこか行方不明になる。
どこか行方不明になる。
2022/09/29(木) 08:48:06.16ID:jlQ+EIVZ0
>>153
俺は評価するよ
俺は評価するよ
2022/09/29(木) 08:49:56.24ID:oXPPQ02k0
367ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 08:52:45.52ID:JhlycLNs0 1TBは
数千円だけど
2TBは高いなぁ。。
数千円だけど
2TBは高いなぁ。。
2022/09/29(木) 08:53:23.56ID:6mornus+0
>>243
既にデータ化できてたし、WinMXで数百メガバイトの動画ファイルが流れてたぞ
既にデータ化できてたし、WinMXで数百メガバイトの動画ファイルが流れてたぞ
2022/09/29(木) 08:55:09.89ID:VwXcdaR10
大容量データの送信にHDDを人力で運ぶ場合がある
これをSDに置き換えると持ち運ぶのが楽?
いやそれもSSDでいいよな
これをSDに置き換えると持ち運ぶのが楽?
いやそれもSSDでいいよな
2022/09/29(木) 08:56:37.51ID:L6FpZHV40
まぁ日本人馬鹿だからどうせ買うならと銭失い。
2022/09/29(木) 08:56:56.05ID:JdSes9cS0
同じ体積で比べた場合DNAの塩基配列とどっちが容量デカいのだ
372ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 08:58:12.64ID:+et5bKZW0 高画素の一眼レフカメラとかに使うのかな?
2022/09/29(木) 08:58:13.97ID:loM/sefj0
読み書き早いの?
374ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:00:31.86ID:Fy/VS66k0 発明した人へのノーベル賞はないんか
375ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:01:14.59ID:uLMWx4sZ0 でっかい外付けHDDが2Tなんだけど。。。
どんだけ進化してるんだよ
どんだけ進化してるんだよ
2022/09/29(木) 09:01:32.53ID:nlxaxFAK0
>>369
封筒で気軽に送れる
封筒で気軽に送れる
2022/09/29(木) 09:04:35.08ID:riMv2OGA0
大容量化の弊害で書き込み回数減って耐久減らすのやめて欲しい
QLCとか4倍録画と同じで耐久も1/4
QLCとか4倍録画と同じで耐久も1/4
2022/09/29(木) 09:05:24.31ID:rLGz9Kaf0
>>79
車窓流し撮りしてたら一発だな
車窓流し撮りしてたら一発だな
2022/09/29(木) 09:06:30.04ID:3UpGn+y+0
転送速度が遅すぎる
NVMe SSDの7GB/s並に出ればいいけど
NVMe SSDの7GB/s並に出ればいいけど
380ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:08:12.23ID:onFeB+BP0 SDカード使えないスマホ使ってる奴歯ぎしりw
2022/09/29(木) 09:10:04.50ID:ZdcSp9rY0
2TBの規格上限とか来ることあんのかよと思ってたけど
とうとう到達してしまったか
とうとう到達してしまったか
2022/09/29(木) 09:10:06.93ID:zfDJPaNj0
俺が初めて加賀電子の1GBの外付けHDDを買ったとき、一生かけても使いきれんわと思ってたもんよ
遠くにきたもんだ
遠くにきたもんだ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:10:30.05ID:gqqLSdII0 キオクシアには頑張って欲しい
そう思ってこないだ外付SSD用にキオクシアのM.2の1TB買った
注ぎは今使ってるmicroSDが古いのでキオクシアの256買う予定
そう思ってこないだ外付SSD用にキオクシアのM.2の1TB買った
注ぎは今使ってるmicroSDが古いのでキオクシアの256買う予定
384ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:11:41.21ID:gqqLSdII0 んーGboardの変換
入力中に候補ズレるから使いにくいな
入力中に候補ズレるから使いにくいな
385ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:12:46.87ID:xlJGNvaf0 CF
SD
メモリースティック
xD
スマートメディア
↓
勝者 SD
SD
メモリースティック
xD
スマートメディア
↓
勝者 SD
2022/09/29(木) 09:13:44.21ID:kqvHUJqw0
キロクシタにしなさい
2022/09/29(木) 09:14:14.48ID:tXG1iVwf0
高そう、おいくら万円かしら
2022/09/29(木) 09:14:45.46ID:tXG1iVwf0
テラが普通になるとはなあ
地球か!!
地球か!!
389ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:15:36.57ID:+et5bKZW0 microSDで実現できるということは、他の記録メディアでも可能になったということだろうね。
2022/09/29(木) 09:15:39.36ID:5h5zPZqj0
>>380
いうて、今のスマホでSDカード使うか?
相当古いヤツか安いヤツじゃなければInternal Storageの容量で十分だと思うけど
だいたいSDカード遅いし
一応、搭載できるスマホも持ってるけど、ぶっちゃけSDカードはプライベートクラウドの
音楽ファイルのキャッシュ以外で使ってない
いうて、今のスマホでSDカード使うか?
相当古いヤツか安いヤツじゃなければInternal Storageの容量で十分だと思うけど
だいたいSDカード遅いし
一応、搭載できるスマホも持ってるけど、ぶっちゃけSDカードはプライベートクラウドの
音楽ファイルのキャッシュ以外で使ってない
391ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:19:38.58ID:KA/4Fufx0 千円割ったら買う
392ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:21:18.45ID:3YFQwVi20 1Tもそろそろ512GBの倍くらいの値段にこなれそうだね
2022/09/29(木) 09:23:05.10ID:o/Vy0ztN0
androidのSDカード暗号化はもうちょっと使いやすくならんかのう
394ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:28:08.09ID:gqqLSdII0 そういやMacOSでMicroSDの寿命とか見れるフリーソフトある?
395ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:32:54.62ID:v1eHfkF30 バックアップに36時間かかる
2022/09/29(木) 09:35:11.75ID:zoo8UQkR0
sdカードってなんで劣化するの?
書き込み回数によるんだったら大容量のほうが長持ちしそう。
書き込み回数によるんだったら大容量のほうが長持ちしそう。
397ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:37:22.11ID:+ICos8PT0398ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:39:09.40ID:+ICos8PT0 高速SDカードを速度の遅いカードリーダーに入れて使って速度が遅いから壊れているぞ偽物だとレビューしているヒトは悲しくなる
2022/09/29(木) 09:40:16.87ID:ACbaV35R0
並び替えたらほぼXiaomiのKioxiaさん
400ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:42:31.15ID:WyOY2H190 消耗品なのに2Tもなにに使うのか
2022/09/29(木) 09:44:36.94ID:5h5zPZqj0
2022/09/29(木) 09:51:34.96ID:jrRNzt6e0
>>400
昔もそんなこと言ってなかったか
昔もそんなこと言ってなかったか
2022/09/29(木) 09:53:34.28ID:dQ32cN1B0
2TBのmicroSDカードとかよりRAMを増設できるようにしてほしい
2022/09/29(木) 10:05:48.57ID:USkYjRgi0
>>395
昔の3Dソフトのレンダリングを思い出す
昔の3Dソフトのレンダリングを思い出す
2022/09/29(木) 10:07:34.89ID:1IcPFSHQ0
キオクシアって名前かっこいいな
最先端って感じする
オタク受けよさそう
最先端って感じする
オタク受けよさそう
2022/09/29(木) 10:08:29.62ID:5h5zPZqj0
>>397
ちょっと数字が気になったんで調べてみた
GalaxyのInternal StorageとSamsung純正microSDXC(確かEVO Plus)の比較ベンチ
https://i.imgur.com/e17rDF6.jpg
つか、規格上でもmicroSDXCの速度なんてこんな程度
(しかも、一番普及してるのはスピードクラス1(10MB/s)あたり)
https://i.imgur.com/NdI4515.jpg
Internal Storageに比べれば文字通り桁が違うくらいSDカードは遅いのよ
つか、昔の2ch時代はこれくらいのデータを出せる人がいっぱい居たけど、今の5chは
根拠を調べる知能がない情弱爺ちゃんばっかになってしまったな…
手元にPCやスマホという情報を調べるツールがあるのにもったいないこった
ちょっと数字が気になったんで調べてみた
GalaxyのInternal StorageとSamsung純正microSDXC(確かEVO Plus)の比較ベンチ
https://i.imgur.com/e17rDF6.jpg
つか、規格上でもmicroSDXCの速度なんてこんな程度
(しかも、一番普及してるのはスピードクラス1(10MB/s)あたり)
https://i.imgur.com/NdI4515.jpg
Internal Storageに比べれば文字通り桁が違うくらいSDカードは遅いのよ
つか、昔の2ch時代はこれくらいのデータを出せる人がいっぱい居たけど、今の5chは
根拠を調べる知能がない情弱爺ちゃんばっかになってしまったな…
手元にPCやスマホという情報を調べるツールがあるのにもったいないこった
407ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 10:09:11.06ID:9koeZGSu0 HDDなんかも2Tが上限とか言われてたのにな。
もう10T、20Tの世界に。
もう10T、20Tの世界に。
2022/09/29(木) 10:15:56.02ID:Rsqv65LH0
>>406
そういう人間はみんなTwitterとかに行ったよ
今の5chは惰性で新聞読んでるような感覚で見てるおっさんとくだ巻いたり荒らすことでしか満たされない基地外がほとんどだよ
専門性のある知識持った人が残るメリットが無いもの(´・ω・`)
そういう人間はみんなTwitterとかに行ったよ
今の5chは惰性で新聞読んでるような感覚で見てるおっさんとくだ巻いたり荒らすことでしか満たされない基地外がほとんどだよ
専門性のある知識持った人が残るメリットが無いもの(´・ω・`)
2022/09/29(木) 10:16:47.86ID:6+wWPThO0
>>3
アクションカメラで車乗動画撮ってるとこれくらい欲しい
アクションカメラで車乗動画撮ってるとこれくらい欲しい
410ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 10:17:24.66ID:teQOOOqo0 アリエクで売ってる奴みたく32ギガまで書き込んだら古いのから消えちゃうタイプのやつ?
411ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 10:18:26.82ID:wenofi020 >>3
ハメ撮りするのにいるんだよ
ハメ撮りするのにいるんだよ
412ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 10:18:33.71ID:gGjVu82v0 NVMeおじいちゃんが必死で草
自慢のNVMeをスマホに内蔵してみろよwwwww
自慢のNVMeをスマホに内蔵してみろよwwwww
413ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 10:20:25.69ID:2BEHOcPQ0 >>380
やめたれ
やめたれ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 10:20:28.61ID:pZwF29Iy0 しゅげー
2022/09/29(木) 10:21:49.26ID:ZdcSp9rY0
416ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 10:21:50.27ID:pZwF29Iy0 Android端末ってsdカード関連でよく不具合や故障が起こるイメージ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 10:23:47.42ID:QDP+uZ2F0 一眼レフで撮った写真入れてたらすぐなくなる
2022/09/29(木) 10:25:17.83ID:JWhExkKE0
>>2
天皇制辞めてから出直せよジャップwwww
天皇制辞めてから出直せよジャップwwww
419ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 10:26:08.72ID:x7c9CCKI0 バカはバックアップを作らない
バカはバックアップを作れない
バカはバックアップを知らない
バカはバックアップとコピーの違いが分からない
バカはバックアップと移動の違いが分からない
バカはコピーと移動の違いが分からない
バカはバックアップを作れない
バカはバックアップを知らない
バカはバックアップとコピーの違いが分からない
バカはバックアップと移動の違いが分からない
バカはコピーと移動の違いが分からない
2022/09/29(木) 10:26:46.20ID:1K3v7w/L0
風見鶏で1000円で買えるようになったら起こして
2022/09/29(木) 10:27:35.13ID:MRs7q8EJ0
音楽を聞くのにサブスクを使えないおじいちゃんたち
2022/09/29(木) 10:27:53.94ID:WoenmNEY0
こういうの抜き差しする回数が多いほど高額なのは敬遠してしまう
2022/09/29(木) 10:30:10.10ID:Q8Di1LlX0
>>249
何を布教するんだよ
何を布教するんだよ
2022/09/29(木) 10:30:44.93ID:bHJacqDP0
1TBのMicroSDカードが下がりますよに
2022/09/29(木) 10:31:10.53ID:Q8Di1LlX0
>>26
BTTFの世界かよ
BTTFの世界かよ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 10:32:20.07ID:RRzLOu3h0 >>3
はめど
はめど
2022/09/29(木) 10:32:36.41ID:Q8Di1LlX0
2022/09/29(木) 10:33:07.68ID:RYPe0eR+0
アマゾンで普通に売ってそうだけどなw
2022/09/29(木) 10:33:43.54ID:bHJacqDP0
>>428
(ノ∀`)アチャー
(ノ∀`)アチャー
2022/09/29(木) 10:33:43.64ID:3/n5B0/I0
超高画質(エロ)動画にこういうのを使うのか
2022/09/29(木) 10:34:48.71ID:mfTwi8dx0
よく分からん
ビデオテープ何本分なの?
ビデオテープ何本分なの?
2022/09/29(木) 10:35:03.62ID:Q8Di1LlX0
2022/09/29(木) 10:35:43.13ID:Q8Di1LlX0
>>112
エクストラあたりじゃね?
エクストラあたりじゃね?
2022/09/29(木) 10:38:03.10ID:O+Ae1EhT0
>>71
そんなに容量必要ないし、大量の個人情報持ち歩くのは危険
そんなに容量必要ないし、大量の個人情報持ち歩くのは危険
2022/09/29(木) 10:40:17.37ID:1K3v7w/L0
尼崎市役所がアップを始めたようだ
2022/09/29(木) 10:45:31.91ID:O+Ae1EhT0
>>326
事故した瞬間や煽り運転くらいだから64GBくらいで足りそう
事故した瞬間や煽り運転くらいだから64GBくらいで足りそう
2022/09/29(木) 10:47:04.43ID:h+0yGDAE0
ドライブレコーダーで要求されるのは容量より耐久性
438ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 10:48:56.35ID:onFeB+BP0 スマホでも4Kが当たり前の今の時代に256Gは心細い
4K動画をクラウドに保存したら読み込むのに時間がかかるしその度に通信費も発生する
クラウド容量を増やすとまた金がかかる
合理性を求めるならSDカードを使えるスマホに限る
4K動画をクラウドに保存したら読み込むのに時間がかかるしその度に通信費も発生する
クラウド容量を増やすとまた金がかかる
合理性を求めるならSDカードを使えるスマホに限る
2022/09/29(木) 10:56:35.43ID:xMfDanu70
>>366
ときどき内蔵ストレージに電書をパンパンに詰め込んで「容量足りない!」ってわめくガイジがいるけど、なんで消さないの?
読みたくなったらダウンロードし直せばいいだろ
もしかして、きちんとカネ払ったものじゃなく違法ダウンロードしたやつ?
ときどき内蔵ストレージに電書をパンパンに詰め込んで「容量足りない!」ってわめくガイジがいるけど、なんで消さないの?
読みたくなったらダウンロードし直せばいいだろ
もしかして、きちんとカネ払ったものじゃなく違法ダウンロードしたやつ?
2022/09/29(木) 11:02:06.48ID:4RwAfAIb0
フロッピーディスク
1456128 枚分か
1456128 枚分か
441ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 11:14:30.55ID:KwkH3RaZ0 4万円かな
2022/09/29(木) 11:17:00.90ID:3dGlMPmc0
SSDを想定した規格だから規格策定した人達の夢が実現したと言って良い
2022/09/29(木) 11:20:08.39ID:J1gQS9ra0
やっとセールで256GB買ったよ
2022/09/29(木) 11:27:01.68ID:I9FA3+di0
記憶層の多積層化したSSDとかってランダムアクセスが遅いとか聞くけどこのSDはどうなん?
2022/09/29(木) 11:36:12.52ID:Jk8sll8t0
2022/09/29(木) 11:36:34.98ID:jrRNzt6e0
>>443
いくら?
いくら?
2022/09/29(木) 12:03:20.95ID:s/j5b8G90
やっと市販で到達か
よし次の規格だな
よし次の規格だな
2022/09/29(木) 12:04:29.41ID:XmfwVgwu0
2022/09/29(木) 12:05:14.52ID:PyudVJ9T0
>>19
1980年代のHDDみたいだな
1980年代のHDDみたいだな
450ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 12:06:57.32ID:teQOOOqo0 2TBを6つくらいのパーティションに分けてワンチップでRaid-10 組んだら最強のストレージになるんじゃね?
2022/09/29(木) 12:07:14.93ID:8Sgv3c/r0
俺の初めてのSASI規格のHDDは40MBの大容量だった。SDカードはやっと2TBか。まだまだだな。
452ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 12:09:25.18ID:mMKnhZAh0 やったな
これで日本人の賃金爆上げだわ
これで日本人の賃金爆上げだわ
453ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 12:10:18.31ID:QEaVDzaf0 >>337
机上の空論ですわ
机上の空論ですわ
454ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 12:10:51.79ID:QJsaQB7H0 SSDとMicroSDを比べる残念なおじいちゃん
2022/09/29(木) 12:12:27.89ID:rz+Ad3TZ0
>>434
公務員にそれは通用しないw
公務員にそれは通用しないw
2022/09/29(木) 12:17:19.71ID:FmqYS3lk0
457ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 12:22:30.29ID:cz4FMBt80 これからはM.2持ち運びだな
458ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 12:22:52.40ID:3c7Aaups0 やめてくだしあ…
459ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 12:23:54.96ID:Mob4wY0f0 語呂合わせみたいな社名で恥ずかしくないんだろうか
2022/09/29(木) 12:24:58.14ID:JBvomLcK0
何に使えるのかよくわからん
2022/09/29(木) 12:30:02.01ID:6Qz1Z38T0
防犯カメラ、ドラレコ的な用途が想定されるだろうけど
この手のメディアってデータ読み書き繰り返すと壊れるからなあ
この手のメディアってデータ読み書き繰り返すと壊れるからなあ
2022/09/29(木) 12:30:45.06ID:h+0yGDAE0
ローカルのストレージって、もはや単にクラウドデータのバッファとしての役割しかないから、ある程度の容量以上になるともう意味がなくなるんだよね
2022/09/29(木) 12:32:03.34ID:Qa8sAtXQ0
すぐダメになりそうだな
2022/09/29(木) 12:34:05.02ID:Cf4+RCI+0
2022/09/29(木) 12:37:10.86ID:qgtAqDyu0
>>3
GAMEPASS やってたら10TBでも足りないって分かるやろ
GAMEPASS やってたら10TBでも足りないって分かるやろ
2022/09/29(木) 12:39:47.14ID:Cf4+RCI+0
価格はいくらくらいだろう
最安値がキオクシアの128GBが1500円くらいだから
2TBで25000円あたりか?
最安値がキオクシアの128GBが1500円くらいだから
2TBで25000円あたりか?
2022/09/29(木) 12:44:01.50ID:801vGFW40
>>77
USB2.0相当のLightningではなくThunderboltせめてUSB-Cにしろよ
USB2.0相当のLightningではなくThunderboltせめてUSB-Cにしろよ
2022/09/29(木) 12:44:47.31ID:PscE9z1x0
つうかね。どんだけ大容量だろうが、
いずれ満杯まで使っちゃう訳よ。
エロコンテンツは果てしなく増え続けるからねw
で、単独カードだと、次のカードに移し変えるとか、整理するとかって作業が必要になる。
スマホだと、それが非常に困難。
だから最初から、スマホにはカード2枚を使える仕様にして、
カードからカードのデータ移行も、簡単に出来るようにして欲しい。
パソコン?そんなもん持ってても使わん。
いずれ満杯まで使っちゃう訳よ。
エロコンテンツは果てしなく増え続けるからねw
で、単独カードだと、次のカードに移し変えるとか、整理するとかって作業が必要になる。
スマホだと、それが非常に困難。
だから最初から、スマホにはカード2枚を使える仕様にして、
カードからカードのデータ移行も、簡単に出来るようにして欲しい。
パソコン?そんなもん持ってても使わん。
2022/09/29(木) 12:49:24.48ID:HYwYIXXe0
>>3
夢
夢
2022/09/29(木) 12:55:34.49ID:Azbtxipb0
HDDの6TB、8TBがボリュームゾーンのまま何年も経っているのどうにかならんのか
2022/09/29(木) 13:23:15.65ID:uUF61kBt0
JMのキアヌ・リーブスに見せたい。
2022/09/29(木) 13:24:24.78ID:r0Faj2KU0
8K動画が当たり前になりゃ直ぐ埋まるだろう
2022/09/29(木) 13:27:27.85ID:opFWUuEI0
>>429
アマゾンなら8TBとか2TB越えのSDXCが期待できる!
アマゾンなら8TBとか2TB越えのSDXCが期待できる!
2022/09/29(木) 14:02:52.95ID:QF0pszOs0
>>473
それ型番が8TBとかじゃないかー
それ型番が8TBとかじゃないかー
2022/09/29(木) 14:18:28.21ID:ep63ZTLb0
QLCじゃないの?
容量使い切る前に、ダメになりそうだな。
容量使い切る前に、ダメになりそうだな。
476ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 14:24:33.87ID:Im59qZhd0 すげえけど流石にいらんやろ
477ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 14:29:46.74ID:ur1YwUdA0 パナソニックの10年位前のテレビはSD録画できる
外付けHDDざまあ
外付けHDDざまあ
2022/09/29(木) 14:31:32.76ID:ns3fg1eV0
2022/09/29(木) 14:41:00.01ID:dKJR/JEm0
SDでRAIDが組めるな。
2022/09/29(木) 14:43:02.12ID:AvPO9owa0
>>473
中華商店「まかせろ、32Tも余裕アル」
中華商店「まかせろ、32Tも余裕アル」
481ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 14:43:37.37ID:0idSOUDd0 >>251
サムスンなんてパクリ3流メーカーw
サムスンなんてパクリ3流メーカーw
2022/09/29(木) 14:44:06.02ID:ns3fg1eV0
>>470
ヘッドの改良、垂直磁気記憶、ピクシーダストとかやって来たけど
記録密度が素材の磁力の保持力の限界に達してしまった(これ以上小さくすると安定して保持できない)
磁化しにくい(するのに磁力が必要な)素材を使えば消えにくくなるが、書き込みにくくもなる、ということで
次に研究されているのが熱アシスト記憶
レーザーやマイクロ波で加熱しつつ書き込むらしい
ヘッドの改良、垂直磁気記憶、ピクシーダストとかやって来たけど
記録密度が素材の磁力の保持力の限界に達してしまった(これ以上小さくすると安定して保持できない)
磁化しにくい(するのに磁力が必要な)素材を使えば消えにくくなるが、書き込みにくくもなる、ということで
次に研究されているのが熱アシスト記憶
レーザーやマイクロ波で加熱しつつ書き込むらしい
483ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 14:54:13.94ID:0idSOUDd0 MicroSD128GBが1300円ぐらいになり買う人が増えてチャンコロ製偽物が増えて偽物を掴まされる消費者が増えた。
2TBの偽物掴まされたら悔しさで悶絶する
だから、風見鶏みたいな偽物だったら交換保証がある販売店から買わないと痛い目にあう
2TBの偽物掴まされたら悔しさで悶絶する
だから、風見鶏みたいな偽物だったら交換保証がある販売店から買わないと痛い目にあう
2022/09/29(木) 14:58:22.29ID:5Im+eme80
需要あまり多くなさそうに思うのだが…
2022/09/29(木) 15:06:12.02ID:X5OsdcxK0
>>439
それでいいんならお前が勝手にそうしとけばいいだろ
それでいいんならお前が勝手にそうしとけばいいだろ
2022/09/29(木) 15:23:44.16ID:HPNuZy2b0
キオクシアのSDは表示メモリーの3割減だからなぁ
2022/09/29(木) 15:39:19.00ID:xNAJiA3O0
お高いんでしょう?
2022/09/29(木) 16:31:05.71ID:2y1a5WM30
SDでRAIDを組もう
2022/09/29(木) 17:09:05.25ID:+YWhV2Gj0
2022/09/29(木) 17:19:02.32ID:eoOH7K7w0
容量ってそんなに必要?
491ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 17:22:30.12ID:0idSOUDd0 >>221
その突然死はガコンガコンじゃなかったらHDDの裏面についてる基盤をドライバーで交換してなおるけどなw
その突然死はガコンガコンじゃなかったらHDDの裏面についてる基盤をドライバーで交換してなおるけどなw
492ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 17:25:30.90ID:ghUu306j0 128とかが型落ちになって安くなったら助かる
2022/09/29(木) 17:26:15.96ID:h+0yGDAE0
>>490
エロ動画コレクターには必要らしい
エロ動画コレクターには必要らしい
494ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 17:27:18.00ID:0idSOUDd02022/09/29(木) 17:33:33.72ID:qlL7A/5B0
中華では随分前から販売してますね
2022/09/29(木) 17:41:22.96ID:3MtAq8590
音質はよくなりますか?
2022/09/29(木) 17:46:46.51ID:eoOH7K7w0
2022/09/29(木) 18:00:03.46ID:4YbmwXpU0
>>3
というかいちいちファイル整理したくねーんだよ
というかいちいちファイル整理したくねーんだよ
2022/09/29(木) 18:21:00.60ID:HTH4cSbf0
あれだろ、ほら!
なんか穴に入れるやつ
なんか穴に入れるやつ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 18:27:32.63ID:2vyfVp5Y0 速度が時代遅れじゃないの?
2022/09/29(木) 18:44:00.57ID:2y1a5WM30
>>500
クラス10以上を使えば良いじゃない
クラス10以上を使えば良いじゃない
2022/09/29(木) 19:14:41.82ID:N07B+rpi0
503ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 19:15:53.16ID:XEqpoP1v02022/09/29(木) 19:16:00.06ID:GbxRhTCV0
っていうか。
5 Gやしクラウドの時代
えロ動画しか使い道浮かばん
5 Gやしクラウドの時代
えロ動画しか使い道浮かばん
2022/09/29(木) 19:34:47.47ID:5Im+eme80
仕事でもほぼ使い道無いよな
もうPC自体の移動もデータの移動も不許可になって、
リモート環境もそれなりに提供されるようになった
ほんとどういう使い方想定して作ったんだろ
もうPC自体の移動もデータの移動も不許可になって、
リモート環境もそれなりに提供されるようになった
ほんとどういう使い方想定して作ったんだろ
2022/09/29(木) 19:42:31.84ID:2y1a5WM30
>>505
多様性だよね。イヤホン端子だって無いよりも有った方が、選べるイヤホンが段違いに増えるし、SDの様な外部ストレージが有ればオンラインだけに縛られない。
多様性だよね。イヤホン端子だって無いよりも有った方が、選べるイヤホンが段違いに増えるし、SDの様な外部ストレージが有ればオンラインだけに縛られない。
2022/09/29(木) 19:45:10.42ID:ofDqmvsj0
映像業界だと2Tでも少ない。
proresで撮影したらすぐにパンパン
マイクロSDは不要だろうが。
proresで撮影したらすぐにパンパン
マイクロSDは不要だろうが。
508ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 19:45:11.37ID:qJKOn1Jp0 ありえきやwishでもう売ってるよ、遅れているなw
2022/09/29(木) 19:45:34.60ID:N07B+rpi0
2022/09/29(木) 19:46:49.91ID:N07B+rpi0
>>505
GoProとドローンでしょ
GoProとドローンでしょ
2022/09/29(木) 19:48:26.81ID:RTTtLs1t0
ですぐに越えるのがでてくるんだろ
512ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 19:52:19.49ID:ej6Au/090 >>73
標準メモリが32MBとかで、多めに乗ってるPCで128MBの時代の話だぞ
標準メモリが32MBとかで、多めに乗ってるPCで128MBの時代の話だぞ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 19:54:15.55ID:ej6Au/090 >>111
100メガビットだから16MBなんだよな
100メガビットだから16MBなんだよな
2022/09/29(木) 19:55:56.76ID:3MPRSWKP0
>>497
表示はしなくても撮影でいるんじゃね?容量
表示はしなくても撮影でいるんじゃね?容量
2022/09/29(木) 19:56:56.47ID:5Im+eme80
516ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 19:57:29.71ID:ej6Au/090 わいのなんて512メートルやぞ
517ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 19:57:45.85ID:ej6Au/0902022/09/29(木) 20:10:30.11ID:2raMV8rA0
2022/09/29(木) 20:17:19.20ID:Fxc7xYn60
>>1
でもデータがあっさり飛ぶんでしょ?
でもデータがあっさり飛ぶんでしょ?
520ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 20:17:31.65ID:DoVryFHE0 2テラのHDDなら50台は持ってる
BSやCSの録画用に
BSやCSの録画用に
521ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 20:20:09.67ID:DoVryFHE0 今はHDD録画時代
DVDやブルーレイ録画は古い
てか面倒だよね
DVDやブルーレイ録画は古い
てか面倒だよね
2022/09/29(木) 20:25:43.08ID:2v6+3zl80
2022/09/29(木) 20:32:01.09ID:jcBuUdeM0
でもお高いんでしょう?
524ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 21:03:14.86ID:PXMwb+D+0 その2TBのSDのバッアップに24時間くらいかかるんでしょ?
2022/09/29(木) 22:25:56.48ID:LD2os7ct0
かつてMDも衰退期に入ってからひっそりとMDLPという長時間記録できるやつが出てたり、MOディスクも忘れ去られた頃に1枚で2GBになってたりしたな。
2022/09/29(木) 22:29:00.51ID:iKPzY8oH0
steam deckで認識できる?
527ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 01:07:58.92ID:tnh47BFr0 この間、フロッピーディスクが出て来たので外付けドライブを買ってみた
何だ息子のディスク
なんじゃ
何だ息子のディスク
なんじゃ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 01:20:39.50ID:1yw0nwjT0 >>524
フォーマットするのにガチでそれぐらい掛かるわ
フォーマットするのにガチでそれぐらい掛かるわ
2022/09/30(金) 01:21:44.35ID:noTpAihv0
530ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 01:25:21.88ID:XT8/QfBL02022/09/30(金) 01:26:46.55ID:noTpAihv0
532ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:29:43.83ID:rFpDoRNp0 microSDのサイズで2TBいけるなら3.5インチドライブなんてどんだけいけるんだ
2022/09/30(金) 03:23:28.89ID:7o7CrJGF0
スマホ4Kハメ撮り動画がFC2で更に増えるな。
2022/09/30(金) 05:51:35.90ID:1CJkhnev0
速度遅くてPC取り込みがダルそう
535ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:18:29.43ID:b3ME5dP/0 音楽や写真や動画、諸々のデータがアホみたいにリッチなご時世じゃ
むしろ2TBじゃ足りねえのに
スマホにSDカード必須おじさんとか逆にどんな用途やねん
って割とツッコミどころあるわ
むしろ2TBじゃ足りねえのに
スマホにSDカード必須おじさんとか逆にどんな用途やねん
って割とツッコミどころあるわ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:26:35.54ID:x+vWo1/E0 詰め込む技術はすごいんだよなあ日本は
2022/09/30(金) 06:42:03.09ID:3LaGSqLz0
2022/09/30(金) 07:26:48.04ID:JZqNBZtW0
デュアルSIMにしたらSD入れれない俺には関係ない話だな。
2022/09/30(金) 07:59:11.78ID:+0OV6SNW0
>>423
自分の性癖を素晴らしい動画を使って布教するんだよぉ!!
自分の性癖を素晴らしい動画を使って布教するんだよぉ!!
2022/09/30(金) 08:25:12.71ID:HV6G/PSg0
>>537
配信は配信側の都合でいきなり消えたりするのがなぁ
配信は配信側の都合でいきなり消えたりするのがなぁ
2022/09/30(金) 08:28:49.14ID:HV6G/PSg0
2022/09/30(金) 10:14:27.37ID:iDDThdJW0
これが買いやすい値段になる頃にはフル規格5Gになってクラウドに保存したほうがマシになってそう
2022/09/30(金) 10:24:57.64ID:OTRjoM8r0
>>535
とは言えSDカードスロットをワザワザ無くして消費者の選択肢を無くすは、もっと愚かだと思うけど。
とは言えSDカードスロットをワザワザ無くして消費者の選択肢を無くすは、もっと愚かだと思うけど。
2022/09/30(金) 10:29:59.00ID:3LaGSqLz0
イノベーションの促進にはレガシーの廃止が必要
ドラッガーのマネージメントに書いてあるので読んでみるといい
ドラッガーのマネージメントに書いてあるので読んでみるといい
2022/09/30(金) 10:38:31.06ID:wfz9LI3/0
>>540
だから結局視聴しながらキャプチャリングによる録画しちゃうよね
だから結局視聴しながらキャプチャリングによる録画しちゃうよね
2022/09/30(金) 10:49:19.73ID:3LaGSqLz0
二度と見ないアニメをせっせと溜め込まないと精神が病んじゃう
そんな時期が私にもありました
新しいのを観るのに精一杯で昔貯めたやつとか観る暇ないんだよね
そんな時期が私にもありました
新しいのを観るのに精一杯で昔貯めたやつとか観る暇ないんだよね
2022/09/30(金) 11:03:44.84ID:OTRjoM8r0
>>544
レガシーを廃止して、代わりにクラウドに金を払うのはイノベーションじゃ無いと思うぞ単なる保存場所が代わるだけで保存する事は同じ。
むしろ、倉庫からデータを取り出す通信帯域や定額料金が掛かるので悪化したとも言える。
レガシーを廃止して、代わりにクラウドに金を払うのはイノベーションじゃ無いと思うぞ単なる保存場所が代わるだけで保存する事は同じ。
むしろ、倉庫からデータを取り出す通信帯域や定額料金が掛かるので悪化したとも言える。
2022/09/30(金) 12:09:08.95ID:haCnzh+k0
2022/09/30(金) 12:39:24.84ID:3LaGSqLz0
>>547
イノベーションだよ
クラウド化することでアクセスする端末が1台から複数に、一人から多数になれるのだから、単なる場所が変わるだけではないだろう
狭い視野で、出来る理由より出来ない理由を探す君のような人間ばかりになった、これが技術大国日本が衰退してる一番の理由だよ
イノベーションだよ
クラウド化することでアクセスする端末が1台から複数に、一人から多数になれるのだから、単なる場所が変わるだけではないだろう
狭い視野で、出来る理由より出来ない理由を探す君のような人間ばかりになった、これが技術大国日本が衰退してる一番の理由だよ
2022/09/30(金) 13:22:00.37ID:iDDThdJW0
黒電話がいきなりスマホになったわけじゃない
イノベーションにも段階が必要
イノベーションにも段階が必要
2022/09/30(金) 13:30:44.81ID:OTRjoM8r0
>>549
そのイノベーションは、金が無い人も金が有る人も平等で有る事が絶対条件だよね。
そのイノベーションは、金が無い人も金が有る人も平等で有る事が絶対条件だよね。
2022/09/30(金) 14:08:23.97ID:3LaGSqLz0
>>551
イノベーションはまずは金持ちが享受してそれが普及してから貧乏人に降りてくる
イノベーションはまずは金持ちが享受してそれが普及してから貧乏人に降りてくる
2022/09/30(金) 14:15:26.60ID:OTRjoM8r0
>>552
それは絶対に起こらない、と言うのはトリクルダウンのトリックで証明された筈だけど。
それは絶対に起こらない、と言うのはトリクルダウンのトリックで証明された筈だけど。
2022/09/30(金) 14:24:49.45ID:ukut3foP0
>>547
でも、震災や火事で一気にデータ失う保険にはなるんだよなぁ
レガシーに溜めてる人、確かにデータ使用の節約にはなるけど
もし災害が起きたら終わりだよ
或いはいきなり戦争とかで逃げ出すとかな
何を使ってもなんかリスクはある
でも、震災や火事で一気にデータ失う保険にはなるんだよなぁ
レガシーに溜めてる人、確かにデータ使用の節約にはなるけど
もし災害が起きたら終わりだよ
或いはいきなり戦争とかで逃げ出すとかな
何を使ってもなんかリスクはある
2022/09/30(金) 15:06:03.15ID:3LaGSqLz0
>>553
お前は何を寝言言ってるんだ?
それは賃金の話だろ
全然違う
話を逸らすなよ
旅客飛行機は最初に金持ちが使って、のちに庶民も乗れるようになった
フランス料理も、新聞も、ラジオも、テレビも、パソコンも、携帯電話も、全部金持ちから
お前は何を寝言言ってるんだ?
それは賃金の話だろ
全然違う
話を逸らすなよ
旅客飛行機は最初に金持ちが使って、のちに庶民も乗れるようになった
フランス料理も、新聞も、ラジオも、テレビも、パソコンも、携帯電話も、全部金持ちから
2022/09/30(金) 15:21:46.73ID:vNxcK/4K0
大容量化して困ることなんかほぼ無いのに
いらんだの使い道ないだのと必死で否定してる
連中って何なんだ
別にてめえに買えとか言ってるわけでもなかろうに
いらんだの使い道ないだのと必死で否定してる
連中って何なんだ
別にてめえに買えとか言ってるわけでもなかろうに
2022/09/30(金) 15:25:20.72ID:yCBXtJs80
レガシー技術の改良を進める(SDカードの容量を増やす)日本人
レガシー技術を捨てて優位テクノロジーへのイノベーションを進めるアメリカ人
日本がIT分野で勝てる未来が見えない
レガシー技術を捨てて優位テクノロジーへのイノベーションを進めるアメリカ人
日本がIT分野で勝てる未来が見えない
2022/09/30(金) 16:09:57.44ID:IHMHIRkk0
2022/09/30(金) 17:08:41.67ID:MhhY+/020
2022/09/30(金) 17:31:05.11ID:LpK6ScDP0
usb-c2.0とか平気で搭載してるのに大丈夫?
全て書き出すのに一日かかりそう
全て書き出すのに一日かかりそう
561ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:28:23.69ID:vFgGirtx0 Android高性能スマホ📱の撮影した動画バックアップとswitchのソフトデータ溜め込んでおくにはいいんだろうな。
562ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:32:14.85ID:jzWdsIKY0 1GBSDカードが1万切ってて「安い」だった時代が懐かしい
2022/09/30(金) 18:33:45.61ID:3LaGSqLz0
>>558
そう言う人たちは容量を半分にしてその代わりに信頼性を倍に上げた製品を要求してる
そう言う人たちは容量を半分にしてその代わりに信頼性を倍に上げた製品を要求してる
2022/09/30(金) 18:35:27.39ID:mB5IHrT40
565ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:38:27.59ID:ny9LYeSJ0566ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:39:09.82ID:vFgGirtx0 iPhone📱である私はリモート接続できるNASを導入。
Microsd使えるアダプタも確保してもあるが。
デジタルサービス会社用意の
クラウド上には無料範囲内で見られても消されても大丈夫そうなもの中心。
つかリモート接続可能なNASあればクラウドみたいなもんだし。
Microsd使えるアダプタも確保してもあるが。
デジタルサービス会社用意の
クラウド上には無料範囲内で見られても消されても大丈夫そうなもの中心。
つかリモート接続可能なNASあればクラウドみたいなもんだし。
2022/09/30(金) 18:41:45.67ID:iG7bW3660
2022/09/30(金) 18:43:36.82ID:FFa4bwEO0
569ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:43:39.89ID:n74DwXEw0 別に大容量のを作るのはいいけど、信頼性はどうなんだ?データが消えるとか壊れるとかが良く起きる媒体だったら、2TBなんてあっても使いもんにならないだろ。
570ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:47:26.26ID:2511unMa0 そんなんいいから
sn570より低消費電力のSSD作ってくれや
sn570より低消費電力のSSD作ってくれや
571ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:49:52.23ID:71qphaZp0 これ、誰が買うの?
日本ってこういう望まれていないものを作るのが得意だよね。
日本ってこういう望まれていないものを作るのが得意だよね。
572ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:02:28.15ID:qixmlaxo0 >>23
日本企業だけど。w
5ちゃんは先入観から入るアフォが多いからなあ。w
二次的に関連したとこで働いてたから詳しくは多く語らないが業界話を知ってるけど、
今もここは実質東芝メモリ。キオクシアの名前だけどな。
株式も日本企業が大半占めてるし米韓の株主いるのは株式の省力化のため。
何かあったときには日本国有にすることも東芝系が100%株式を確保し直しの株式買い戻しもできる体制にした状態で稼働してるから心配いらんがな。
日本企業だけど。w
5ちゃんは先入観から入るアフォが多いからなあ。w
二次的に関連したとこで働いてたから詳しくは多く語らないが業界話を知ってるけど、
今もここは実質東芝メモリ。キオクシアの名前だけどな。
株式も日本企業が大半占めてるし米韓の株主いるのは株式の省力化のため。
何かあったときには日本国有にすることも東芝系が100%株式を確保し直しの株式買い戻しもできる体制にした状態で稼働してるから心配いらんがな。
573ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:06:19.29ID:ny9LYeSJ0 >>566
1TBのデータを外出先からモバイルから自宅NASに送ろうとしたら
日本のキャリアの場合無制限契約でもたった150GBモバイル回線使うと強制停止回線停止128kbpsにされる
要するに日本ではモバイルでは1TBも送信出来ない。
1TBのデータを外出先からモバイルから自宅NASに送ろうとしたら
日本のキャリアの場合無制限契約でもたった150GBモバイル回線使うと強制停止回線停止128kbpsにされる
要するに日本ではモバイルでは1TBも送信出来ない。
574ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:08:26.39ID:ny9LYeSJ0 >>571
日本が1GBのUSBメモリー発売した時と同じ反応w
日本が1GBのUSBメモリー発売した時と同じ反応w
2022/09/30(金) 19:11:28.42ID:feJjN5Yi0
リッピングしたav パンパンのSDカードが
個人売買されそう
個人売買されそう
576ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:13:14.75ID:9Wn45u/g0 火災を起こさないか心配だ
2022/09/30(金) 19:16:17.07ID:3LaGSqLz0
>>569
容量と信頼性はトレードオフ
例えば8096個の箱があるとする
この中にボールを入れる。ボールは7個まで入る
ボールが4個以上入ってれば1、3個以下なら0というデータとみなすと
1/0の状態を1024個表すことができる。これが8096bit=1KBの容量になる
ここでボールの数が0個か1個なら0、2個か3個なら1、4個か5個なら2、6個か7個なら3を表すとする。すると情報量は倍になる。2KBに増えるわけだ。
さらにボールの数がそのままその数字を表すとすれば、容量はさらに倍、4KBになる
じゃあどんどんそうしていけばいいじゃんと思うかもしれないが、ここに罠があって、使っていくうちに勝手にボールがどっかに行ってなくなったりする
データが化ける
細かくしていけばいくほど化ける確率が高くなる
容量と信頼性はトレードオフ
例えば8096個の箱があるとする
この中にボールを入れる。ボールは7個まで入る
ボールが4個以上入ってれば1、3個以下なら0というデータとみなすと
1/0の状態を1024個表すことができる。これが8096bit=1KBの容量になる
ここでボールの数が0個か1個なら0、2個か3個なら1、4個か5個なら2、6個か7個なら3を表すとする。すると情報量は倍になる。2KBに増えるわけだ。
さらにボールの数がそのままその数字を表すとすれば、容量はさらに倍、4KBになる
じゃあどんどんそうしていけばいいじゃんと思うかもしれないが、ここに罠があって、使っていくうちに勝手にボールがどっかに行ってなくなったりする
データが化ける
細かくしていけばいくほど化ける確率が高くなる
2022/09/30(金) 19:17:58.06ID:3LaGSqLz0
>>573
固定回線で送ればいいだけの話だが
固定回線で送ればいいだけの話だが
2022/09/30(金) 19:18:53.34ID:86kFx2u80
2022/09/30(金) 19:20:19.54ID:m52n7RjU0
俺CF.の方が好きなんだけど
581ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:23:55.27ID:ny9LYeSJ0 >>578
2TBのMicroSDを抜き差ししてデータ移動させたほうが早いし合理的
iPoneは日本でしか作れなかったし、ガラケーの劣化コストカットの安物がiPhoneだからやはりガラケーの劣化版にすぎないw
2TBのMicroSDを抜き差ししてデータ移動させたほうが早いし合理的
iPoneは日本でしか作れなかったし、ガラケーの劣化コストカットの安物がiPhoneだからやはりガラケーの劣化版にすぎないw
2022/09/30(金) 19:29:40.28ID:3LaGSqLz0
ID:ny9LYeSJ0が何を言ってるのか誰か翻訳してくれないか
2022/09/30(金) 19:30:52.04ID:86kFx2u80
>>581
今はインターネットで入稿できるが
昔の出版業界はMOやDVD-Rを郵便やバイク便で送っていたと聞く
数十TBのデータならハードディスクを送った方がいい、なんてことは今でもあるのだろうか( ;´・ω・`)
今はインターネットで入稿できるが
昔の出版業界はMOやDVD-Rを郵便やバイク便で送っていたと聞く
数十TBのデータならハードディスクを送った方がいい、なんてことは今でもあるのだろうか( ;´・ω・`)
2022/09/30(金) 19:36:26.08ID:M8vocHCr0
585ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:39:37.08ID:qixmlaxo0 >>583
そういうのはセキュリティ確保のファイル転送サービス使ってるかと。
そういうのはセキュリティ確保のファイル転送サービス使ってるかと。
2022/09/30(金) 19:42:35.80ID:wDti/9bf0
ドラレコ用に大容量がいいかと思って256GBのを買ったら動かなかった
587ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:42:45.70ID:vUjgcsM10 じゃあ次はSDUC128TBだ
2022/09/30(金) 19:49:33.91ID:EQxeGjn80
>>586
フォーマットしていなかったとか
フォーマットしていなかったとか
2022/09/30(金) 19:55:51.58ID:TSTszGo70
キヲークマン
2022/09/30(金) 19:57:51.42ID:Pmh/eQUJ0
マイクロSDはデータのバックアップに最適なんだよな。
画像や映像のための外付けHDDなんていらなくなる。
画像や映像のための外付けHDDなんていらなくなる。
2022/09/30(金) 20:03:02.09ID:wDti/9bf0
>>588
いやハードが32GBまでしか受け付けないスペックだった(;_;)
いやハードが32GBまでしか受け付けないスペックだった(;_;)
2022/09/30(金) 20:12:54.98ID:86kFx2u80
>>591
SD無印 2GB
SDHC 32GB
SDXC 2TB
SDUC 128TB
なのだよ
昔、2GBのカードが手に入らなくなって
無印のみ対応のデジカメを買い換えるはめになったので気持ちはわかるぜ( ;´・ω・`)
SD無印 2GB
SDHC 32GB
SDXC 2TB
SDUC 128TB
なのだよ
昔、2GBのカードが手に入らなくなって
無印のみ対応のデジカメを買い換えるはめになったので気持ちはわかるぜ( ;´・ω・`)
593ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 23:15:12.19ID:GaXXLBje0 問題は値段だよ
クソ高かったら皆んな買わんし
クソ高かったら皆んな買わんし
594ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 23:35:45.03ID:A0a93Qrx0 中華製のコピー品が出回ったら買う
595ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 23:41:36.86ID:LCAEyeui0 2TBってRAW動画以外使い道なくね?
1億画素カメラでもRAWで1TBいかなそう
1億画素カメラでもRAWで1TBいかなそう
2022/10/01(土) 00:14:03.34ID:EfVkn0vz0
これから10年後はどうなってる?
2022/10/01(土) 00:27:25.15ID:n0/O/ON20
>>586
あー、fat32でフォーマットしたらとりあえずは動くかもしれんぞ。
普通にはできんからツール探してくる必要があるが。
でも機器側でフォーマットできなくなると思うから若干面倒になるかもしれんが。
あー、fat32でフォーマットしたらとりあえずは動くかもしれんぞ。
普通にはできんからツール探してくる必要があるが。
でも機器側でフォーマットできなくなると思うから若干面倒になるかもしれんが。
598ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 00:55:49.62ID:LYDo0uQW0 SDカードは4,5年で読めなくなるのがな
2022/10/01(土) 01:03:42.69ID:Dvc3Nqmh0
キオクシアを海外企業だと思ってる連中いるのか
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 01:17:02.96ID:nsNnJ9+n0 周りの端末が追いつかないオチだろ
2022/10/01(土) 01:21:54.35ID:Dvc3Nqmh0
>>600
規格上は対応してないとおかしいんだけどな
規格上は対応してないとおかしいんだけどな
2022/10/01(土) 02:41:21.97ID:UeboHVwk0
PCショップいくつか見てきたけど、128GBどこも1500円以上だった
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:54:37.64ID:MLZ1nD3802022/10/01(土) 05:56:13.11ID:IZMAv9Wy0
2022/10/01(土) 06:14:47.03ID:aiidJ78I0
NASには12TBくらいの音源が入ってるが持ち出せる量が少なくて困っている
サブスク?あんなごちゃごちゃな管理じゃ常用に耐えん
サブスク?あんなごちゃごちゃな管理じゃ常用に耐えん
2022/10/01(土) 07:50:19.86ID:JpmOU4SV0
リスクを考えると2TBなんてとても使えない512GBが限界
2022/10/01(土) 08:07:36.06ID:jHJQmMlS0
日本の半導体産業ってどこか狙いがズレてるよな
SDカードにそこまでの容量って一般人には必要ない
ニッチな所ばかり攻めるから衰退すんだぞ
SDカードにそこまでの容量って一般人には必要ない
ニッチな所ばかり攻めるから衰退すんだぞ
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 08:44:37.15ID:MpdoJPco0 3割減産です
609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 08:45:51.41ID:Vl2WJ2xu0 ついに人類はSDXCの上限に達してしまったか・・・
2022/10/01(土) 09:57:54.15ID:SOkyJKRE0
取り替えなくてすむな。
2022/10/01(土) 10:44:19.07ID:HbLV37XR0
>>607
メモリと同じで有れば有るだけ使うだろ、大容量HDDが出て来た時にも同じ事が言われていたんだから。
メモリと同じで有れば有るだけ使うだろ、大容量HDDが出て来た時にも同じ事が言われていたんだから。
2022/10/01(土) 10:44:51.00ID:HbLV37XR0
>>609
でもSDUCがその上に有るから。
でもSDUCがその上に有るから。
613ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 10:47:58.18ID:FiyZ5B3O0 >>605
俺はAndroidスマホからVPN経由で自宅のNASにアクセスして直接再生してる
ただVPNサーバになってるYAMAHAルータがIKEv2のVPNリモートアクセスに対応してないらしいんで、
もうバッテリーもヘタってきたのに最新のAndroid端末にバージョンアップできなくて困ってるわ
なんで最新のAndroid OSはL2TP/IPSecを切るようなマネしてくれたんだよ畜生
俺はAndroidスマホからVPN経由で自宅のNASにアクセスして直接再生してる
ただVPNサーバになってるYAMAHAルータがIKEv2のVPNリモートアクセスに対応してないらしいんで、
もうバッテリーもヘタってきたのに最新のAndroid端末にバージョンアップできなくて困ってるわ
なんで最新のAndroid OSはL2TP/IPSecを切るようなマネしてくれたんだよ畜生
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 10:49:21.76ID:EfFdFRjd0 ノートパソコンからmicroSDスロットなくなってきてるのだけど。。。
2022/10/01(土) 10:51:20.63ID:Dvc3Nqmh0
>>606
HDDの時も同じようなこと言ってる連中がいたなw
HDDの時も同じようなこと言ってる連中がいたなw
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 10:58:34.12ID:Yk3FcoI10 2TBのSDは一年も前にWISHとかいうサイトでかったわ。まだ使っていないけど
617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 11:05:41.86ID:5O0oawxJ0 ブランド名が2TBで中身256のやつなら中国がとっくに製品化してるよ
2022/10/01(土) 11:09:04.00ID:yC3ZRPTw0
619ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 11:15:00.73ID:1yWmLvUg0 2001年
32MB CFカード 1万円以上
32MB CFカード 1万円以上
2022/10/01(土) 11:20:34.49ID:wAn29Yyn0
1989年に12万円ぐらいで20MBの5インチハードディスク買ったぞ
2022/10/01(土) 12:25:41.41ID:jHJQmMlS0
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 13:27:12.85ID:lprM04tE0 >>594
安さに釣られて容量詐欺のブツ掴まされそう
安さに釣られて容量詐欺のブツ掴まされそう
2022/10/01(土) 13:28:58.68ID:Dvc3Nqmh0
正規品装った容量偽装品が大量に出てくるだろうな
624ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 14:33:51.78ID:cR8wKX/J0 microSDの進歩に比べてHDDの進歩が遅い気がするんだが
microSDが2TBならHDDは256TB位のないの?
microSDが2TBならHDDは256TB位のないの?
2022/10/01(土) 14:49:55.94ID:vNYScPev0
2022/10/01(土) 15:29:11.73ID:FcxCLiUz0
>>512
たぶんこれ、メモリスロットが8本(最大64MBx8)ある変態マザーだろうね
たぶんこれ、メモリスロットが8本(最大64MBx8)ある変態マザーだろうね
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 15:59:12.49ID:ilGRXHYa02022/10/01(土) 16:03:52.76ID:R9VobLC80
>>3
BruRayディスクだと容量250GBとして、わずか8枚分で2TBになる。
BruRayディスクだと容量250GBとして、わずか8枚分で2TBになる。
2022/10/01(土) 16:05:54.45ID:R9VobLC80
>>43
SDUCだと上限128TBだからしばらくは大丈夫だろうw
SDUCだと上限128TBだからしばらくは大丈夫だろうw
2022/10/01(土) 16:07:09.53ID:R9VobLC80
>>49
データ保管ならHDDにコピーだよな
データ保管ならHDDにコピーだよな
2022/10/01(土) 16:08:31.88ID:R9VobLC80
>>40
SUNDISKの製造は東芝(現キオクシア)だぞw
SUNDISKの製造は東芝(現キオクシア)だぞw
2022/10/01(土) 16:11:46.35ID:0wnqJNz80
SDに入れといた動画壊れて見れなくなってたわ
2022/10/01(土) 16:18:36.93ID:hV2qwXd90
三千円ぐらいでお願いします
2022/10/01(土) 16:19:15.64ID:AlrwtpNM0
記憶しいや~
2022/10/01(土) 16:19:55.40ID:hV2qwXd90
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 16:35:42.97ID:b3lIJz4k0 読み込みや認識に時間かかるのが嫌だからmicrosdやusbは32gまでしか使わないSSDも512g以上使ったことない
2022/10/02(日) 10:39:53.03ID:eNoLogl50
東芝が好調だよね、話題になってる
2022/10/02(日) 10:43:00.81ID:eNoLogl50
CDが出始めたとき、これをオールソリッドで再生できたらなんて夢を語られていたなあ。ちなみにCDは600Mぐらい
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 11:19:39.15ID:k1O2OMQK0640ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 11:21:46.46ID:EZmo9y140 >>10
これは便利が良さそう
これは便利が良さそう
641ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 11:27:11.40ID:N79d+spF0 SDXCは2寺までと聞いてから、もう10年以上経つけど、
やっと製品化か。
カメラには大容量SSDを内蔵して欲しいな。
やっと製品化か。
カメラには大容量SSDを内蔵して欲しいな。
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 11:33:20.80ID:8f4xIldu0 ガラケ時代は64MBとかだったな
2022/10/02(日) 11:37:48.77ID:DsBIASbR0
カメラのストレージは内蔵固定にして、Wi-FiとかBluetoothで転送する形にすればいいよね。USB3でもいいけど。
もうリムーバブルメディアにする必要性があまりない。
256GBもあれば4Kでも6時間くらい取れるから家庭用なら十分だろう。
もうリムーバブルメディアにする必要性があまりない。
256GBもあれば4Kでも6時間くらい取れるから家庭用なら十分だろう。
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 11:52:17.75ID:k1O2OMQK0 使用用途なんて人によって様々
2022/10/02(日) 11:56:23.68ID:/q67y2860
なかなか消えないように作って欲しいす
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 12:16:06.62ID:ZID//BTy0 >>531
モー娘。の飛行機おっぱいとか、トイレ盗撮は衝撃だったなぁ
モー娘。の飛行機おっぱいとか、トイレ盗撮は衝撃だったなぁ
2022/10/03(月) 10:39:49.65ID:+uIFs03s0
2022/10/03(月) 15:26:03.94ID:8JGSDED50
fat32でいちおうフォーマット出来る最大サイズに達してしまったな。
2022/10/03(月) 21:14:59.69ID:LmAZgN4f0
今はもうexFAT一択だろうから
いずれにせよFAT32は使わないだろ
いずれにせよFAT32は使わないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- 政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ) [677076729]
- 【画像】逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に [333919576]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]