(インプレス)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1444941.html
●DRAMとNANDフラッシュの値下がりが止まらない
半導体メモリ価格の値下がりが止まらない。半導体メモリの主力製品であるDRAMとNANDフラッシュメモリの平均販売価格は、昨年の上昇基調から今年は一転して下降気味の基調へと転じた。今年の夏以降は、価格低下が一段と強まりつつある。
DRAM
昨年第4四半期以降は、4四半期連続で下がり続けている。予測通りだと、昨年第3四半期と比べて価格は0.62倍に下がる。言い換えると1年と3カ月で38%の値下がりとなる。
NAND
今年の第1四半期以降は、第2四半期を除くと価格は相対的に低下してきた。予測通りに推移すると、昨年の第4四半期から今年の第4四半期までで価格は0.68倍に下がる。言い換えると1年間で32%の値下がりとなる。
●半導体メモリ大手は減産と設備投資の先送りを開始
半導体メモリ価格の急激な値下がりは、需要が急速に冷え込んだことによる在庫の急増が主な要因だとされている。
今回の景気後退は、前回よりも酷くなる可能性が少なくない。Micronが予測する2022年9月~11月期の売上高は前回のメモリ不況期よりも低く、2016年の景気後退期に並ぶ。メモリ価格低下と半導体メモリ大手の業績悪化の底はまだ、見えていない。
(概略のみ 詳細はリンク先をご覧下さい)
急落する半導体価格 [菊姫いりぐち★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1菊姫いりぐち ★
2022/10/05(水) 15:32:22.54ID:K2K0EY2p92022/10/05(水) 15:32:58.04ID:5xHmdXrE0
半導体不足じゃなかったん?
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:33:02.47ID:8g03wKM80 エルピーダやばいじゃん
4ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:33:09.52ID:4hAsfrxi0 日本は日の丸半導体復活掲げてなかった?
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:34:06.01ID:gGw+ZilU0 半導体業界っていつもクソみたいなイメージ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:34:10.92ID:h00EzZss0 >>2
それで色々と納期遅れまくってたのにな
それで色々と納期遅れまくってたのにな
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:34:12.93ID:QVM5BX0K0 世界規模で情報がすぐさま伝わる時代になったから、みんな一斉に同じ方向に走って極端から極端にすぐなるよね
2022/10/05(水) 15:34:14.17ID:t9PQbIsL0
PC安くならないんだけど
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:34:16.28ID:ASTtbik60 今までがボリ過ぎ
まだまだ高い
下げろ
まだまだ高い
下げろ
2022/10/05(水) 15:34:18.31ID:ly+OzPYB0
韓国終わったな
2022/10/05(水) 15:34:19.67ID:y2S+VVus0
マイニングだな
2022/10/05(水) 15:34:29.75ID:qVCdV3o60
仮想通貨が暴落してマイニングが終わったからな
2022/10/05(水) 15:34:32.27ID:qQx7jhho0
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:34:32.40ID:dE3xBJLP0 やっとプレステ5かえるのか
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:34:38.56ID:1PWdFmxl0 ひろゆき
「今どき半導体作ってるやつは頭が悪い人」発言くるかな
「今どき半導体作ってるやつは頭が悪い人」発言くるかな
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:34:48.36ID:cECZf8/80 いいことだ
2022/10/05(水) 15:34:56.63ID:k/K4N/Hc0
メモリは前から余ってたろ
2022/10/05(水) 15:34:58.23ID:4mcakmGq0
不足したので増産したら余った
19ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:35:19.58ID:npJ97UDT0 半導体の急落ついに来た!!!
ってことは次に何が起こるかわかるかい?
半導体不足が原因で作れなかった自動車などの関連企業が上がるってことさ
自動車メーカーとか大企業はそこまで変わらないだろうけどね
要は部品メーカーさ
ってことは次に何が起こるかわかるかい?
半導体不足が原因で作れなかった自動車などの関連企業が上がるってことさ
自動車メーカーとか大企業はそこまで変わらないだろうけどね
要は部品メーカーさ
2022/10/05(水) 15:35:20.63ID:bgXNqv920
メモリー増やすか
2022/10/05(水) 15:35:21.62ID:XjnugZN10
アメリカの利上げにより、融資が縮小して、設備投資が減って需要が減ったからかな?
2022/10/05(水) 15:35:25.94ID:i4zD5Vni0
ただでさえ円安でクソ高いんだからちょっとぐらい安くなってもらわんとな
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:35:38.56ID:dE3xBJLP0 おかけで2万5000円で買ったスイッチ2万三千円で売れたしおいしかった
2022/10/05(水) 15:35:45.39ID:38LKf/oU0
車屋はフル回転かや
2022/10/05(水) 15:35:47.71ID:qVCdV3o60
その割にはSSDは安くならないな
2022/10/05(水) 15:36:13.19ID:XtkfsTcc0
下げのメモリー
2022/10/05(水) 15:36:41.56ID:QAFisCT+0
マイニング完全に下火だもんな
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:36:42.39ID:ajq6Cjfv0 円も急落してるから変わらないだろ
2022/10/05(水) 15:36:51.47ID:m0bZdi1C0
給湯器の納期は3ヶ月後とか言ってるぞ。どうなっとんねん。
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:36:58.71ID:p78qGzIw0 あーあ聞こえないニダー
2022/10/05(水) 15:37:05.59ID:znkJmRKS0
手遅れになってから半導体に投資した日本wwwwww
高い価格で売り抜けた韓国は素晴らしい
高い価格で売り抜けた韓国は素晴らしい
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:37:28.20ID:IFJLhmB40 なんだ
メモリだけ安くてもな
メモリだけ安くてもな
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:37:43.06ID:npJ97UDT0 大手の自動車メーカーはそこまででもないけど
時価総額が数百億円程度の自動車の部品メーカーはこぞって株価が大暴落してる
それが狙いさ
時価総額が数百億円程度の自動車の部品メーカーはこぞって株価が大暴落してる
それが狙いさ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:37:50.25ID:P9Ifc9Db02022/10/05(水) 15:37:51.82ID:I5gOtUcx0
2022/10/05(水) 15:38:08.47ID:qVCdV3o60
車載とか古い世代の半導体不足は解決しないぞ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:38:16.67ID:iQofb1Fh0 >>2
ほんとに必要なやつは足りてない
ほんとに必要なやつは足りてない
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:38:26.78ID:XYELLUjg0 おせーよ
新車の納期が1年いわれて人生初の中古車を購入してしまったわ
新車の納期が1年いわれて人生初の中古車を購入してしまったわ
2022/10/05(水) 15:39:04.70ID:dphn0B+J0
先月グラボ買ったばっかりの俺死亡www
2022/10/05(水) 15:39:26.79ID:t9PQbIsL0
2022/10/05(水) 15:39:31.98ID:X0fghUqY0
不足しているやつの歩留まりクッソ低いから規格落ちグレードのチップが溢れかえってんでしょ
知らんけど
知らんけど
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:39:33.02ID:mYUtr3wI0 グラボ買い時?
2022/10/05(水) 15:39:43.37ID:lBqXvo2D0
半導体無いんじゃないのか
2022/10/05(水) 15:39:55.98ID:3XglaONp0
NANDメーカーの2TB SSDで15000円にして
もう1TB SSDはいらない
もう1TB SSDはいらない
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:40:01.53ID:l3VJuj4p0 >>38
俺もだ
俺もだ
2022/10/05(水) 15:40:08.69ID:CFdC5Qnp0
ミスリードっつーかおおざっぱに過ぎる>半導体
47ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:40:13.04ID:x+FD6LVl0 半導体バブル崩壊中
インテルとNVIDAの株価見てみ
インテルとNVIDAの株価見てみ
2022/10/05(水) 15:40:18.55ID:jlgDL23m0
冬に湯沸かし器が壊れて半導体がないから
納品未定です言われたときは困った
なんとかだましだまし納品まで乗り切ったけど
納品未定です言われたときは困った
なんとかだましだまし納品まで乗り切ったけど
2022/10/05(水) 15:40:21.72ID:a2PsXR160
2022/10/05(水) 15:40:41.68ID:FK30tBCd0
>>2
どこも作りたがらない型落ちのロジック半導体が不足してた。今も足りない
各国が対策に自国への半導体工場誘致に動いたが、型落ちが足りないのに「我が国にも最先端半導体工場を!型落ちなんて意味ないよ!」ってなったw
日本の5chでも見たことあるっしょ「28nmとかTSMCになめられてる!最新にしろ!って論調(その後14nmまで来ることになったようだ)」
どこも作りたがらない型落ちのロジック半導体が不足してた。今も足りない
各国が対策に自国への半導体工場誘致に動いたが、型落ちが足りないのに「我が国にも最先端半導体工場を!型落ちなんて意味ないよ!」ってなったw
日本の5chでも見たことあるっしょ「28nmとかTSMCになめられてる!最新にしろ!って論調(その後14nmまで来ることになったようだ)」
2022/10/05(水) 15:41:03.71ID:IyY9TYY50
2022/10/05(水) 15:41:06.04ID:qVCdV3o60
新しい世代は余ってきてるけど古い世代の車載用とかは変わらず
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:41:22.20ID:rUbPBCUH0 半導体は不足してるけどメモリは余ってる
2022/10/05(水) 15:41:24.04ID:3XglaONp0
2022/10/05(水) 15:41:48.61ID:4frsi4Pf0
チョソ死ぬの?
2022/10/05(水) 15:41:49.98ID:L8Hp/+qc0
余っているのは韓国メーカーのメモリーだけか
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:41:50.97ID:vPePjlzq0 どんどん作って下げてくれ
2022/10/05(水) 15:42:22.20ID:ds+Ysny60
円安でもメモリは安かったりするのん?
2022/10/05(水) 15:42:36.31ID:8MzBt98c0
>>2
足りないのは産業用の半導体。
足りないのは産業用の半導体。
2022/10/05(水) 15:42:39.20ID:DBWE8AWp0
何もかもが邪悪な半島の下の国は早く滅べ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:42:43.48ID:LEQFqX3j0 pc安くなるな、ありがたい
2022/10/05(水) 15:42:44.18ID:fHJUYpsO0
急騰してから急落
別に心配する話でもない
別に心配する話でもない
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:43:02.20ID:IcmhyP320 半年前にはテレ東ビジネスニュースで専門家が言ってたぞ
半導体は工場投資で先が読めると
んで問題はハイスペック品なんだと
クルマとかは低スペだから
半導体は工場投資で先が読めると
んで問題はハイスペック品なんだと
クルマとかは低スペだから
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:43:05.73ID:zZwu8vkN0 >>2
記録用半導体つまりメモリは余り始めている。
一番儲かると思って調子こいて工場作りすぎたらしい。
半導体はと言っても、給湯器だの信号だの自動車などを制御するための半導体は全く足りてない。
メモリ値崩れなら韓国経済直撃だろうな。
記録用半導体つまりメモリは余り始めている。
一番儲かると思って調子こいて工場作りすぎたらしい。
半導体はと言っても、給湯器だの信号だの自動車などを制御するための半導体は全く足りてない。
メモリ値崩れなら韓国経済直撃だろうな。
2022/10/05(水) 15:43:18.55ID:xM4GEIPX0
徳川半導体に投資したばっかりなのに
2022/10/05(水) 15:43:34.10ID:3XglaONp0
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:44:05.33ID:IcmhyP3202022/10/05(水) 15:44:27.99ID:7Uv9W3la0
反映されるのはいつ頃?
2022/10/05(水) 15:44:34.44ID:8MzBt98c0
>>56
製造となると台湾がもう大差つけてる。設計は禿が買い叩いたイギリスの設計屋が世界的に有名
製造となると台湾がもう大差つけてる。設計は禿が買い叩いたイギリスの設計屋が世界的に有名
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:44:35.49ID:LxL6d4B602022/10/05(水) 15:44:39.24ID:X0fghUqY0
>>58
円も一年で3割下落したからトントン
円も一年で3割下落したからトントン
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:44:41.52ID:lobfF9BJ0 「史上最大規模のバブルが破裂する」のは時間の問題
世界の中央銀行はデイスインフレの下で長年、低金利政策を維持し、結果的に
過剰な借り入れを助長してきたとの指摘がある。
が、歴史的なインフレに直面した中央銀行は一斉に金融引き締めに舵を切らざるを
得なくなっており、「史上最大規模のバブルが破裂するのは時間の問題ではないか」
との不安が広がりつつある。
そのためだろうか、世界中の債券の価格は急落しており、最も信用度が高い国債
までも売られる状況になっている。
世界の中央銀行はデイスインフレの下で長年、低金利政策を維持し、結果的に
過剰な借り入れを助長してきたとの指摘がある。
が、歴史的なインフレに直面した中央銀行は一斉に金融引き締めに舵を切らざるを
得なくなっており、「史上最大規模のバブルが破裂するのは時間の問題ではないか」
との不安が広がりつつある。
そのためだろうか、世界中の債券の価格は急落しており、最も信用度が高い国債
までも売られる状況になっている。
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:44:41.74ID:6yAlEqA3074ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:44:49.97ID:IcmhyP3202022/10/05(水) 15:44:52.35ID:eFzRjoRJ0
グラボ安くなる?
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:44:56.84ID:IdyCok7R077ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:45:18.35ID:BKgjr65t0 作り過ぎたら余る
需要が減ったら余る
余ったら価値が減って安くなる
叩き売りー
需要が減ったら余る
余ったら価値が減って安くなる
叩き売りー
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:45:38.88ID:IcmhyP3202022/10/05(水) 15:45:59.39ID:9iOwcpEl0
今は時期が悪い
2022/10/05(水) 15:46:05.96ID:l+FolxnM0
SSDの値段下がらねえかな。
8TBが4万くらいで。
8TBが4万くらいで。
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:46:09.31ID:c9tH6B1y0 なおグラボ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:46:20.99ID:zZwu8vkN02022/10/05(水) 15:46:30.55ID:X0fghUqY0
需要過多で高騰してたから勘違いしちゃったようだけど
半導体なんて途上国に生産させている安物だからな
半導体なんて途上国に生産させている安物だからな
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:46:32.63ID:IcmhyP320 これで煽ってるやつは半導体事業関係者じゃなくてその株売買で儲けようとしてる株屋な
売り買いしてくれないと儲からないからな
売り買いしてくれないと儲からないからな
2022/10/05(水) 15:46:36.51ID:HYaQa8JV0
マスクと一緒や
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:46:49.28ID:PSABqpGY0 アイポンも安くなりますかw?
2022/10/05(水) 15:47:24.65ID:7HfOc4Iz0
グラ簿価格下げてくれ!!
1650を1万で買ったからな
1650を1万で買ったからな
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:47:28.40ID:IcmhyP3202022/10/05(水) 15:47:31.61ID:nUjzhbBW0
韓国ピンチだな
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:47:32.52ID:BKgjr65t0 >>85
そだね
そだね
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:47:36.57ID:vc73VDI20 クソ食い寄生虫終わりだな
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:48:04.09ID:npJ97UDT093ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:48:27.14ID:IcmhyP3202022/10/05(水) 15:48:38.77ID:bbpFtura0
SSD安くなる?
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:48:45.87ID:6yAlEqA302022/10/05(水) 15:49:05.76ID:xZS279EO0
なんで不足してるのに価格下がってるの?教えて賢い人
2022/10/05(水) 15:49:49.01ID:0G367NiA0
車もう3ヶ月待ってるが納期早まる?
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:49:54.35ID:O2VHoAJr0 半導体不足解消だな
2022/10/05(水) 15:50:18.31ID:9XctFkjS0
日本電産ェ……
2022/10/05(水) 15:50:20.21ID:uWQZcaNx0
政府は最悪のタイミングで半導体を投資したんじゃね~の?
将来大赤字を生みそう
将来大赤字を生みそう
2022/10/05(水) 15:50:24.62ID:vOW5P7bJ0
自作の時代きた?
2022/10/05(水) 15:50:34.87ID:XjnugZN10
半導体企業株いくつか買ってるが(米、韓、台)株価は下がってないな
2022/10/05(水) 15:50:41.29ID:b0EDeJdI0
2022/10/05(水) 15:50:46.20ID:F8CcfY7X0
>>96
1に書いてあるので
1に書いてあるので
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:50:46.56ID:0SVMX4Gd0106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:51:03.20ID:/Lq9SRT80 でもSSD高いままだよね
パソ工でWDのSSDの安売りなくなって久しい
また500GBのを4500円で売ってくれ
パソ工でWDのSSDの安売りなくなって久しい
また500GBのを4500円で売ってくれ
2022/10/05(水) 15:51:15.83ID:Pj58PZYF0
やったじゃん
2022/10/05(水) 15:51:32.33ID:uWQZcaNx0
>>106
円安じゃね?
円安じゃね?
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:51:38.27ID:jmxA3+Qa0110ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:52:22.93ID:E9qBT2P80 >>13
松崎しげるは?
松崎しげるは?
2022/10/05(水) 15:52:29.06ID:No1MIpQR0
去年が何もかも高すぎたんだよ
イカれてた
イカれてた
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:53:05.01ID:djYRVtTE0 近い将来、銅不足は必至!と報道してんのに先物は下げ止まってない
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:53:05.52ID:Bpo61RlS0 >>92
え…?🤔
え…?🤔
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:53:08.34ID:PSABqpGY0115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:53:18.69ID:hC4QxlTf0 >>96
需要と供給のバランスが崩れたんじゃないの?
需要と供給のバランスが崩れたんじゃないの?
2022/10/05(水) 15:53:48.22ID:KW+KByjZ0
2022/10/05(水) 15:54:03.86ID:BKEhXUNo0
>>110
愛のチムニー
愛のチムニー
2022/10/05(水) 15:54:09.16ID:JfMYpfgf0
円安が終わればやっとクラボの買い時くるのか!
2022/10/05(水) 15:54:20.23ID:3+j2dJ8p0
あのサムスンが下方修正してるくらいだからなぁ
在庫が去年でもかなりあったのにその倍に増えてるらしいね
在庫が去年でもかなりあったのにその倍に増えてるらしいね
2022/10/05(水) 15:54:31.66ID:1FBRUTkZ0
余ってるんか
結局供給不足は嘘だった
円安で日本に回ってこないだけなんだろ
結局供給不足は嘘だった
円安で日本に回ってこないだけなんだろ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:54:32.17ID:l4b9Nk5V0 RTX4000シリーズお安くなるん?
2022/10/05(水) 15:54:54.44ID:gJM9B/460
使われてる製品高騰でみんな買い控えして、在庫抱えてるのか?
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:55:16.86ID:Fa3SFScG0 最先端のメモリは余ってるかもしれんが。
産業用の一般半導体は全然足りない。
俺が8月に申し込んだ温水熱ボイラが半導体不足でまだ届かず、工事できない・・・。
産業用の一般半導体は全然足りない。
俺が8月に申し込んだ温水熱ボイラが半導体不足でまだ届かず、工事できない・・・。
2022/10/05(水) 15:55:29.41ID:No1MIpQR0
>>121
もう安く作れないって偉い人が言ってた
もう安く作れないって偉い人が言ってた
2022/10/05(水) 15:55:30.38ID:P8D6KNTe0
最新プロセスの半導体は車や家電には使えんのか?
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:55:37.48ID:sB41B82G0 安くなったと言ってもメモリだけじゃないか
マイコンとか安い高いの前に手に入らんのだが
マイコンとか安い高いの前に手に入らんのだが
2022/10/05(水) 15:55:44.27ID:79z7AAhb0
あーこれは本格的に下朝鮮終了のお知らせだな
下朝鮮の断末魔が心地良い
下朝鮮の断末魔が心地良い
2022/10/05(水) 15:56:01.93ID:cL8l9KJ70
東芝工場増やしたばかりなのに
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:56:07.55ID:hC4QxlTf0 >>120
つうか、ロシアとかに売り渋ったり、インフレ潰しで需要を抑えたりしてるじゃんw
つうか、ロシアとかに売り渋ったり、インフレ潰しで需要を抑えたりしてるじゃんw
2022/10/05(水) 15:56:12.02ID:1FBRUTkZ0
>>123
競い負けで中華に取られてるだけだろ
競い負けで中華に取られてるだけだろ
2022/10/05(水) 15:56:50.02ID:9YA7TKYI0
すごくいい流れ
2022/10/05(水) 15:56:53.32ID:3+j2dJ8p0
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:57:00.89ID:F3s4kPZb0 ロジックは無い
メモリーとかSSDは設備過剰であまりまくり
メモリーとかSSDは設備過剰であまりまくり
2022/10/05(水) 15:57:17.07ID:Dw7gBFLm0
一生一緒だから問題ない
2022/10/05(水) 15:57:31.03ID:NngHGIKK0
キオクシアもあかんか
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:57:44.71ID:j49MIDsK0 企業が不足を見越して余剰発注をかける
供給が間に合わず価値が上がる
価値が上がったからと生産体制を拡充する
企業が余剰入手分で間に合う事を知り買い控える
増産したものの売れなくなる
価値が下がる
供給が間に合わず価値が上がる
価値が上がったからと生産体制を拡充する
企業が余剰入手分で間に合う事を知り買い控える
増産したものの売れなくなる
価値が下がる
2022/10/05(水) 15:57:47.91ID:6I4TPZEZ0
またSOXLが死ぬんか?
2022/10/05(水) 15:57:58.73ID:3XglaONp0
サムスンのSSDが値下がりするなら歓迎するわ
2022/10/05(水) 15:58:02.91ID:fw5RYgru0
おいらの2016年製のデスクトップPCのメモリを8GBから16GBにしたけど
値下がりの恩恵を受けたかどうかはよくわからん
値下がりの恩恵を受けたかどうかはよくわからん
2022/10/05(水) 15:58:21.31ID:Km5dPgVj0
このせいでGalaxy s23がアレなのか
2022/10/05(水) 15:58:25.70ID:dsEfGAK10
でも車の半導体は不足してんだろ
何で?
何で?
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:58:44.13ID:hC4QxlTf0 半導体はインフレツーーブスの関係カテゴリw
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:59:09.56ID:jmxA3+Qa0 >>121
初期値はマイニングバブル価格だから糞高いけど
あっという間に暴落する
RTX3000の膨大な新品在庫に加えてマイニングバブル弾けて中古品が流れてきて
さらにRTX4000はTSMCとの大量発注契約があるから供給過多が確実
nVidia株価はここ1年で1/3まで落ちてて
4000が発売されたらガッカリでさらに下がる
初期値はマイニングバブル価格だから糞高いけど
あっという間に暴落する
RTX3000の膨大な新品在庫に加えてマイニングバブル弾けて中古品が流れてきて
さらにRTX4000はTSMCとの大量発注契約があるから供給過多が確実
nVidia株価はここ1年で1/3まで落ちてて
4000が発売されたらガッカリでさらに下がる
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:59:12.69ID:MW9uPpm70 >>92
先を見るより現実を見て半導体が何か理解した方がいいw
先を見るより現実を見て半導体が何か理解した方がいいw
2022/10/05(水) 15:59:30.71ID:3XglaONp0
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:59:52.42ID:Uvrqp0610 2TBのM.2が乗せられそうだな
2022/10/05(水) 15:59:53.22ID:3XglaONp0
>>141
プロセスルールが違うから
プロセスルールが違うから
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 15:59:59.75ID:p19ulGWd0 時期が悪いおじさん涙目
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:00:02.51ID:N5A3esFg0 ITバブルが弾けた後
スマホなども売り渡れば もう携帯では稼げない
スマホやマイニング需要の
ITバブルが弾け飛んじゃったから仕方がないな
スマホなども売り渡れば もう携帯では稼げない
スマホやマイニング需要の
ITバブルが弾け飛んじゃったから仕方がないな
2022/10/05(水) 16:00:17.57ID:1FBRUTkZ0
子供とAPEXやりたくてSwitchLITE買いにいったら
どこも売ってなくて店員がもう数ヶ月入って来てないっていうから
しかたなく中古買ったわ
どこも売ってなくて店員がもう数ヶ月入って来てないっていうから
しかたなく中古買ったわ
2022/10/05(水) 16:00:51.05ID:X0fghUqY0
全部先進国が金にならんと言って途上国に売った技術や
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:01:10.39ID:KSE/zw920 高騰してただけで元に戻っただけな。必要な半導体はまだ全然足りてない
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:01:16.48ID:LxL6d4B60154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:01:21.75ID:npJ97UDT0 >>144
ま、答えは1年後にははっきり出てるでしょう
ま、答えは1年後にははっきり出てるでしょう
2022/10/05(水) 16:01:47.35ID:8yZ7E4Wg0
普通にSOXは上がってるけどな
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:02:13.35ID:Fa3SFScG0 キオクシアも大変だな。
いつ上場できることやら…。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835673/2f78fecbebee2eea6432f9deb3b1eaea
一方、産業用半導体や自動車向け半導体はこれからも不足しつづける。
ルネサスとかは来期あたりも好調だろう。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006723/6723
いつ上場できることやら…。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1835673/2f78fecbebee2eea6432f9deb3b1eaea
一方、産業用半導体や自動車向け半導体はこれからも不足しつづける。
ルネサスとかは来期あたりも好調だろう。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1006723/6723
2022/10/05(水) 16:02:22.06ID:9/j/lvWE0
容量と曲線比例してだろうな
大容量はもっともっと安くなる
小容量はそんなに変わらない
大容量はもっともっと安くなる
小容量はそんなに変わらない
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:02:45.16ID:YWVrPbQb0 世界が貧乏人になって新しいパソコン買わなくなったのかw
世界がやっと日本に追いついて来たwwwwwwwwwwwww
世界がやっと日本に追いついて来たwwwwwwwwwwwww
2022/10/05(水) 16:02:58.38ID:GAvzrIx/0
住宅で使う半導体はどうなんだろう?
着工遅れてる原因の一つって聞いたことある
着工遅れてる原因の一つって聞いたことある
2022/10/05(水) 16:03:08.51ID:1BFF6m4c0
一時期メモリの値段は今後絶対下がらないとか言われていたのにな
2022/10/05(水) 16:03:37.19ID:No1MIpQR0
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:03:37.74ID:3aIEY8WR0 >>2
用途による
用途による
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:03:45.43ID:ubqQjB1L0 >>154
横からだけどたまにいるよね間違いを認めたら死んじゃう人
横からだけどたまにいるよね間違いを認めたら死んじゃう人
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:04:09.84ID:Cza41HtQ0 元々高騰しすぎてたんだよ。まだ高すぎる
2022/10/05(水) 16:04:17.98ID:kszamrNf0
PC組むなら今なの?
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:04:25.78ID:lO8Ffvyq0167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:04:38.31ID:SRu1nf1O0 本当か?ヤマハのキーボードを注文したけど、半導体不足で随分と待たされたぞ。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:04:43.93ID:/vmPAgJI0 キオクシアがヤバいな
キオクシアの株で生きてる東芝も
キオクシアの株で生きてる東芝も
2022/10/05(水) 16:04:47.57ID:cYHFP7wo0
今年はガス給湯器買えるんか?
2022/10/05(水) 16:04:48.13ID:6GWQEhzJ0
ロシアが大量に買うだろ(´・ω・`)
2022/10/05(水) 16:04:52.07ID:XwkVuHl90
それはいいんじゃねえの?
半導体不足でもの作れないって聞いたぞ
半導体不足でもの作れないって聞いたぞ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:05:10.49ID:quI6WLzv0 半導体ってスパゲッティでいうパスタでもなく小麦粉だろ
韓国はラザニア専門で需要もなく余りまくり
世界が必要としてるのはニョッキだよっていう
韓国はラザニア専門で需要もなく余りまくり
世界が必要としてるのはニョッキだよっていう
173ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:05:14.82ID:npJ97UDT02022/10/05(水) 16:05:15.28ID:No1MIpQR0
2022/10/05(水) 16:05:52.35ID:ExVlLOdc0
これって世界的な不況に突入したってことだよね
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:06:00.75ID:D64I6PP30 >>1
でも円安なんでしょう?
でも円安なんでしょう?
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:06:06.00ID:ml/FflrY0 韓国が死ぬ
2022/10/05(水) 16:06:10.51ID:Lx/fo3qs0
世界の何処かで相場師の悲劇が!
2022/10/05(水) 16:06:26.15ID:luqun9q10
CPUもGPUも爆熱だからな
電気代考えると高すぎる娯楽
電気代考えると高すぎる娯楽
2022/10/05(水) 16:06:26.91ID:ca051vEI0
グラボも在庫が
積み上がって困ってるしな
積み上がって困ってるしな
181ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:06:42.48ID:0mubUQtC0 やっとかよ。これでPS5買えんのか
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:06:51.50ID:v6SWl+0B0 16G×2が5000円代になりそうですか?
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:07:16.30ID:ml/FflrY0 仮想通貨はもう上がらない
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:07:24.75ID:Fa3SFScG0 一般向け半導体は不足で温水便座も作れんらしいな。
またこれから冬を迎え、多くの家庭の温水熱ボイラが寿命で壊れ風呂に入れず、銭湯が大儲けするだろうな。
今から申し込んでも工事は半年先になる。
またこれから冬を迎え、多くの家庭の温水熱ボイラが寿命で壊れ風呂に入れず、銭湯が大儲けするだろうな。
今から申し込んでも工事は半年先になる。
2022/10/05(水) 16:07:46.44ID:uV3bBoaY0
供給が増えれば安くなるわな
コロナでマスクが足りない時は高かったが量産したら安くなったしな
まぁ松下幸之助の水道哲学みたいに水道の水みたいにいっぱいあれば
価格は安くなって庶民に行き渡るという理論を出すまでもないが
でも日本は水に恵まれていて他の国では水はもっと貴重らしいが
コロナでマスクが足りない時は高かったが量産したら安くなったしな
まぁ松下幸之助の水道哲学みたいに水道の水みたいにいっぱいあれば
価格は安くなって庶民に行き渡るという理論を出すまでもないが
でも日本は水に恵まれていて他の国では水はもっと貴重らしいが
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:07:52.71ID:YWVrPbQb0 これメモリーの話しやろ?
CPUやGPUは下がらんのか?
CPUやGPUは下がらんのか?
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:08:03.43ID:LxL6d4B602022/10/05(水) 16:08:10.93ID:pcIogc6x0
グラボは安くならんな
円安にしすぎたせいで
円安にしすぎたせいで
2022/10/05(水) 16:08:13.45ID:NjhOAJSW0
>>177
日本はとっくの昔に死んでるから死ぬことはないってのも悲しい
日本はとっくの昔に死んでるから死ぬことはないってのも悲しい
190ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:08:38.19ID:IZxMK6u/0 >>4
日の丸○○、オールジャパン、官民一体、で成功した事業なんて無い。
日の丸○○、オールジャパン、官民一体、で成功した事業なんて無い。
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:08:39.78ID:Tcifd/+H02022/10/05(水) 16:08:55.64ID:y2S+VVus0
>>150
何こいつわざわざ子供自慢ご苦労さん
何こいつわざわざ子供自慢ご苦労さん
2022/10/05(水) 16:09:26.29ID:sFpWvCAD0
SRAMがフリップフロップ、dram
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:09:26.65ID:ml/FflrY02022/10/05(水) 16:09:40.74ID:NcE4IpkD0
これは投資家目線ではバッドニュース?グッドニュース?
196ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:09:47.20ID:L1C4PvqO0 値下げはしない
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:09:52.79ID:npJ97UDT0 今年の4・6月期連結決算の営業利益
サムスン1社で約1兆5000億円
日本の主要電機大手メーカー8社の合計で約6600億円
もう泣けてくる
日本にはもう自動車しかない
自動車に半導体を回しなさい!
サムスン1社で約1兆5000億円
日本の主要電機大手メーカー8社の合計で約6600億円
もう泣けてくる
日本にはもう自動車しかない
自動車に半導体を回しなさい!
2022/10/05(水) 16:10:00.40ID:E+e/IazL0
巣籠もり需要が2年前くらいで需要が一巡して買い換えはまだ先ってとこか
車用とかは必要だけどスマホやPC向けに比べると単価が安いから半導体メーカーからはいいお客さんじゃないんだってね
車用とかは必要だけどスマホやPC向けに比べると単価が安いから半導体メーカーからはいいお客さんじゃないんだってね
2022/10/05(水) 16:10:03.20ID:sFpWvCAD0
SRAMがフリップフロップ、DRAMがコンデンサ、フラッシュメモリがトンネル効果だっけ?
ややこしいんだよな
ややこしいんだよな
2022/10/05(水) 16:10:24.97ID:AihLyH3M0
メモリなんて高くてもたかがしれてるやろ
グラボ価格3割にしろ
グラボ価格3割にしろ
2022/10/05(水) 16:10:35.68ID:RUtcbx2s0
足りないのは低耐性の
リネームや中古が大量に流通してるから
市場も混乱してる
リネームや中古が大量に流通してるから
市場も混乱してる
2022/10/05(水) 16:10:40.55ID:1Pa+osGp0
2022/10/05(水) 16:10:52.90ID:qLU3N7uU0
>>173
おまえの事だよ
おまえの事だよ
2022/10/05(水) 16:11:12.12ID:kV3JAjyr0
僕の半導体も値下がりしそうです
205ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:11:20.42ID:ml/FflrY0 半導体バブルの崩壊
2022/10/05(水) 16:11:35.45ID:3XglaONp0
>>186
CPUもGPUも世代交代だから
AMDのAM4 CPUは投げ売り済み
AMDのAM5 CPUはマザーボードが高額
Intel 12世代のCPUは一部で値上げ、マザーボードは一部で値下げ
Intel 13世代は円安の影響もあり値上げ
CPUもGPUも世代交代だから
AMDのAM4 CPUは投げ売り済み
AMDのAM5 CPUはマザーボードが高額
Intel 12世代のCPUは一部で値上げ、マザーボードは一部で値下げ
Intel 13世代は円安の影響もあり値上げ
2022/10/05(水) 16:11:50.69ID:5YY84PYk0
メモリー価格暴落だな
208ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:12:12.24ID:oe00y9zX0 >>2
介護職が不足分みたいな
介護職が不足分みたいな
2022/10/05(水) 16:13:08.74ID:ZOu5A8Kg0
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:13:13.24ID:npJ97UDT02022/10/05(水) 16:13:54.27ID:K1Y4tpSC0
>>3
もう無くないか?
もう無くないか?
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:14:04.84ID:ubqQjB1L02022/10/05(水) 16:14:13.65ID:S1jJhxUk0
2022/10/05(水) 16:15:13.03ID:AwdiZxwt0
俺去年口酸っぱく言ったよね?
今は買うな時期が悪い、聞いてた?
鬱陶しいって思ってた?
でもほらみろ案の定だろ?
まだまだ下がる
はいはい円安円安
だが待て、アメリカの本格りセッションはこれから
猛烈な円高のターンが来る
ドル円75円まで我慢しろ
それだけでほぼ半値
半導体のダブつきはエグいことになる、DRAMは捨て値になる
これまで何度も経験してんだよ、わかるんだよ
インテルの次のプロセスルールも目前、6nmに乗せてくる
マヂで速い、発熱は皆無
NVIDIAはマイニング市場を捨ててGPUとAIの統合やってる
そろそろ製品が出始める、
数千コアのニューラルネットワークで爆速DLエンジン、ほぼ人間の脳みそと同じ性能
コンピューターは別次元の道具になる
あとUSB4も来るゾ
まぁ待て、騙されたと思って耐えろ
今は買うな時期が悪い、聞いてた?
鬱陶しいって思ってた?
でもほらみろ案の定だろ?
まだまだ下がる
はいはい円安円安
だが待て、アメリカの本格りセッションはこれから
猛烈な円高のターンが来る
ドル円75円まで我慢しろ
それだけでほぼ半値
半導体のダブつきはエグいことになる、DRAMは捨て値になる
これまで何度も経験してんだよ、わかるんだよ
インテルの次のプロセスルールも目前、6nmに乗せてくる
マヂで速い、発熱は皆無
NVIDIAはマイニング市場を捨ててGPUとAIの統合やってる
そろそろ製品が出始める、
数千コアのニューラルネットワークで爆速DLエンジン、ほぼ人間の脳みそと同じ性能
コンピューターは別次元の道具になる
あとUSB4も来るゾ
まぁ待て、騙されたと思って耐えろ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:15:32.70ID:4DKr/mYn0 半導体じゃなく全導体作れよ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:15:47.08ID:ml/FflrY0 世界が不況になる
217ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:16:01.72ID:npJ97UDT0218名無しさん
2022/10/05(水) 16:16:14.59ID:o58vh8Dd0 汎用メモリの需要がないだけだろ。
スマホ用家電用自動車用ゲーム機用は全然足りてない。
スマホ用家電用自動車用ゲーム機用は全然足りてない。
2022/10/05(水) 16:16:21.09ID:IwOmhG/Z0
>>209
成熟プロセスは新規投資されない構造だから、今後ますますシクリカルになるんだろうな
成熟プロセスは新規投資されない構造だから、今後ますますシクリカルになるんだろうな
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:17:04.82ID:xa27pe8c0222ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:17:35.41ID:xa27pe8c0 >>215
???
???
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:18:12.00ID:Ro+62VPB0 あれ?半導体企業誘致した国があったような…
2022/10/05(水) 16:18:31.93ID:ZgNL2KP60
CPUとGPUが下がらない
225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:18:50.31ID:zG0ANkV20 >>2
半導体は足りてる。
中国の組み立て工場がロックダウンや電力不足で軒並み休んでるのが原因。
世界的なインフレの原因の一つとなっている(インフレ原因は他にもあり)。
中国は半導体を作れないので、半導体を輸入して完成品の組み立てのみを行っている。
半導体は足りてる。
中国の組み立て工場がロックダウンや電力不足で軒並み休んでるのが原因。
世界的なインフレの原因の一つとなっている(インフレ原因は他にもあり)。
中国は半導体を作れないので、半導体を輸入して完成品の組み立てのみを行っている。
2022/10/05(水) 16:19:02.97ID:CywScUhg0
nvidia「ビデオカードの価格は下げない」
とか言ってたな
とか言ってたな
2022/10/05(水) 16:20:40.19ID:VOJ5QxlF0
まあCPUGPUもじき壊滅する
売れないくせに数十万のハイエンドばっかり押し込もうとしてるから
きっとメーカーじゃなくて店が潰れる
売れないくせに数十万のハイエンドばっかり押し込もうとしてるから
きっとメーカーじゃなくて店が潰れる
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:20:46.27ID:v6SWl+0B0 価格コム見てきたけどたいして下がってなかったけど何故
2022/10/05(水) 16:20:58.90ID:yrDo0crl0
(;゚∇゚)先生助けて!
マイニングが息してないのw
マイニングが息してないのw
2022/10/05(水) 16:20:59.62ID:4kErD8ux0
もう欲しい人には行き渡ってるだろう
2022/10/05(水) 16:21:13.10ID:5u+EgkfP0
SDカード安くしてくれタフ高すぎなんや
2022/10/05(水) 16:21:22.72ID:fF1X/c/O0
中国画組み立てだけってマジ?
にわかには信じがたいが…
にわかには信じがたいが…
2022/10/05(水) 16:23:09.96ID:E+e/IazL0
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:23:25.78ID:KYBgnu/m02022/10/05(水) 16:23:34.80ID:VOJ5QxlF0
2022/10/05(水) 16:23:45.34ID:9tAvjjoK0
2TB microSDが出てくれば1GB以下はドンドン下がるのを期待している
237ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:23:59.92ID:npJ97UDT0 >>223
半導体の供給不足は2024年ごろに解消されてると言われてるけど
日本が中国の企業に約5000億円もの補助金を出して作ってもらった
半導体の工場が操業開始するのは最短で2024年
しかも、その工場で作られる半導体は最新のものではなく、型遅れのもの
いや、もう日本は途上国かよ・・・
半導体の供給不足は2024年ごろに解消されてると言われてるけど
日本が中国の企業に約5000億円もの補助金を出して作ってもらった
半導体の工場が操業開始するのは最短で2024年
しかも、その工場で作られる半導体は最新のものではなく、型遅れのもの
いや、もう日本は途上国かよ・・・
2022/10/05(水) 16:24:17.65ID:kkfe+csv0
パソコンやすくなる?
2022/10/05(水) 16:24:32.64ID:24TaS9+m0
高騰してたデジカメの供給不足は解消した?
2022/10/05(水) 16:24:40.79ID:qLU3N7uU0
上にもレス有るがこれでSSDが安くなったらいいな
8TB7万で買えてたのが、ウクライナ進攻後9万に跳ね上がったまま
8TB7万で買えてたのが、ウクライナ進攻後9万に跳ね上がったまま
2022/10/05(水) 16:24:54.78ID:yrDo0crl0
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:24:55.27ID:ml/FflrY0 今は時期が悪い
2022/10/05(水) 16:25:17.73ID:wrmmhXyc0
少しは新車の納期縮まった?
2022/10/05(水) 16:25:20.74ID:VOJ5QxlF0
>>223
日本に作ろうとしてる工場はダブつき確定の高級品作る工場じゃなくて微妙に困りそうな少し古いプロセスの工場
日本に作ろうとしてる工場はダブつき確定の高級品作る工場じゃなくて微妙に困りそうな少し古いプロセスの工場
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:25:50.91ID:vIyH0e9H0246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:26:43.45ID:vIyH0e9H0247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:27:03.50ID:npJ97UDT0248ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:27:08.34ID:IKzi7zt50 円高云々で結局たいして値下がらないんだろ
円安になっても人件費云々で値下がらないんだろ
円安になっても人件費云々で値下がらないんだろ
2022/10/05(水) 16:27:17.43ID:KxkAf8dU0
エントリスマホもメモリーが8GBになるかな。
4GBは少し苦しい。
4GBは少し苦しい。
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:27:21.00ID:zG0ANkV20 >>232
マジです。
アメリカが中国にだけは半導体を作らせたらアカンと圧力をかけてる。
生産から完成まで数ある工程があるんだけど、日米だけで多くの特許と装置技術を握ってるので最先端の半導体は中国は作れない。
https://i.imgur.com/BLx5ZvR.jpg
https://i.imgur.com/iYb3Rre.jpg
マジです。
アメリカが中国にだけは半導体を作らせたらアカンと圧力をかけてる。
生産から完成まで数ある工程があるんだけど、日米だけで多くの特許と装置技術を握ってるので最先端の半導体は中国は作れない。
https://i.imgur.com/BLx5ZvR.jpg
https://i.imgur.com/iYb3Rre.jpg
2022/10/05(水) 16:27:53.54ID:9YA7TKYI0
半導体はヤバ利権
深田萌絵がYouTubeで鋭く説明してた
深田萌絵がYouTubeで鋭く説明してた
2022/10/05(水) 16:28:39.69ID:pSjN9laI0
>>244
広島は知らんが熊本なら国内の安定供給に貢献出来ると思うが
広島は知らんが熊本なら国内の安定供給に貢献出来ると思うが
2022/10/05(水) 16:28:41.91ID:o2RdhPR20
価格が下がるってことは間もなく生産調整で品薄状態になるな
そしてまた価格が戻ってくる
主に供給過多が原因だけど今回は需要ががた落ちになってるかもね
そしてまた価格が戻ってくる
主に供給過多が原因だけど今回は需要ががた落ちになってるかもね
254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:28:55.71ID:ml/FflrY0 アメリカと中国の経済戦争はアメリカが勝ったな
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:29:18.09ID:8p9mq/P/0 >>50
ルネサスが閉じた滋賀とか高知の工場で作ってたやつがこれ?
あと数年運転してたらこんな事態にならなかったんか
というか、必要なのにちゃんとお金が払われてないから閉鎖しなくちゃならんくなったんかな
ルネサスが閉じた滋賀とか高知の工場で作ってたやつがこれ?
あと数年運転してたらこんな事態にならなかったんか
というか、必要なのにちゃんとお金が払われてないから閉鎖しなくちゃならんくなったんかな
2022/10/05(水) 16:29:40.07ID:CjOo7gbY0
2022/10/05(水) 16:29:52.55ID:znP0mopK0
>>1
ヰゐヿじゃん
ヰゐヿじゃん
2022/10/05(水) 16:30:36.48ID:/VXlDcRH0
半導体製造技術はこれからの安全保障に大きく関わるから、ある程度採算は気にしないで自国で製造できるようにしておかないとアカン
2022/10/05(水) 16:30:56.58ID:c6jh7yKC0
今はGPUが代替わりした御祝儀相場中だから少し待て、ミドルレンジを揃えて出して来る頃に動け
260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:30:58.08ID:yDnCpZdw02022/10/05(水) 16:31:23.08ID:IPFxbwSs0
気づいたときにすぐに取り掛からないと遅れちゃうんだよこういうのは
2022/10/05(水) 16:31:26.69ID:VOJ5QxlF0
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:31:37.15ID:ml/FflrY0 中国もロシアも困ったら富裕層から金を奪う
2022/10/05(水) 16:32:07.19ID:SmXBdTEP0
>>225
台湾喉から手が出るほど欲しいわな…
台湾喉から手が出るほど欲しいわな…
265ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:33:26.75ID:yDnCpZdw02022/10/05(水) 16:33:39.80ID:CXH7X3ZA0
>>187
読んだ。自動車業界勝手に死んでろって話だね
読んだ。自動車業界勝手に死んでろって話だね
267ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:33:41.72ID:t6KWKRes0 先月末5900Xは4万後半だったのに今じゃ8万円。
値下がりってなんだろう
値下がりってなんだろう
2022/10/05(水) 16:34:33.76ID:No1MIpQR0
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:35:02.45ID:lklx8Nbt0 >>254
世界経済の成長が止まるんやないのか?
需要不足になれば価格は下がる
半導体も汎用品作ってるとこは装置がゴミになる
かと言って最先端の技術は簡単には獲得できひん
アメリカや中国経済がゴホンと言えば世界経済はインフルエンザや
世界経済の成長が止まるんやないのか?
需要不足になれば価格は下がる
半導体も汎用品作ってるとこは装置がゴミになる
かと言って最先端の技術は簡単には獲得できひん
アメリカや中国経済がゴホンと言えば世界経済はインフルエンザや
270ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:36:09.61ID:npJ97UDT0 >>262
半導体の最先端が日本???んなわけないよ
(細かく言えば、一部にそういうのもあるかもしれないけど)
もういい加減、現実を見たほうが・・・
これは半導体に限定した話じゃなく、電機メーカー全体の利益がこれ
今年の4・6月期連結決算の営業利益
サムスン1社で約1兆5000億円
日本の主要電機大手メーカー8社の合計で約6600億円
かつては圧倒的に世界一だったのに・・・
30年間、日本だけが社会主義をやってたせいで日本だけが成長できなかった
そして、今さらに社会主義化しようとする「新しい資本主義」なるものをやろうとしてる
はい、マジで日本終わりですね
半導体の最先端が日本???んなわけないよ
(細かく言えば、一部にそういうのもあるかもしれないけど)
もういい加減、現実を見たほうが・・・
これは半導体に限定した話じゃなく、電機メーカー全体の利益がこれ
今年の4・6月期連結決算の営業利益
サムスン1社で約1兆5000億円
日本の主要電機大手メーカー8社の合計で約6600億円
かつては圧倒的に世界一だったのに・・・
30年間、日本だけが社会主義をやってたせいで日本だけが成長できなかった
そして、今さらに社会主義化しようとする「新しい資本主義」なるものをやろうとしてる
はい、マジで日本終わりですね
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:36:24.76ID:X8uBGM8W0 インフレのせいで世界がやばいじゃん
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:36:38.80ID:ml/FflrY0 >>269
うん世界が不況になるよ
うん世界が不況になるよ
2022/10/05(水) 16:36:41.08ID:VOJ5QxlF0
274ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:37:25.00ID:yDnCpZdw02022/10/05(水) 16:37:38.39ID:9YA7TKYI0
>>263
それ悪魔の掃除だから
それ悪魔の掃除だから
2022/10/05(水) 16:38:13.24ID:WMd4TWP+0
>>255
ルネサスが閉鎖したのはまさに今足りない分野
儲からないのよ
お店でAMD(TSMC)の先端半導体であるRyzenが1つ5万とか売られてるが、
成熟プロセスの半導体はザル一山いくらとかって商売してる
ルネサス的にはそんな商売するより、体力もあって会社の方針で旧世代も作り続けるTSMCに外注したほうがましだから閉鎖していった
足りなくなったのは、コロナで自動車会社が注文キャンセルして、空いたラインに他の会社が殺到したから
想定と違い自動車が売れなくなるってことにならなかった自動車会社がやっぱ半導体作ってくれと言ったが「んじゃ行列最後尾に並び直してね」と言われて逆ギレし、国を巻き込んで行列に割り込んだりして無茶苦茶になったから
ルネサスが閉鎖したのはまさに今足りない分野
儲からないのよ
お店でAMD(TSMC)の先端半導体であるRyzenが1つ5万とか売られてるが、
成熟プロセスの半導体はザル一山いくらとかって商売してる
ルネサス的にはそんな商売するより、体力もあって会社の方針で旧世代も作り続けるTSMCに外注したほうがましだから閉鎖していった
足りなくなったのは、コロナで自動車会社が注文キャンセルして、空いたラインに他の会社が殺到したから
想定と違い自動車が売れなくなるってことにならなかった自動車会社がやっぱ半導体作ってくれと言ったが「んじゃ行列最後尾に並び直してね」と言われて逆ギレし、国を巻き込んで行列に割り込んだりして無茶苦茶になったから
2022/10/05(水) 16:38:21.79ID:OO5P4eOF0
メモリ増やすかな
16gb増やす予定だったが
32gbにして、48gbでもいいかも
16gb増やす予定だったが
32gbにして、48gbでもいいかも
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:38:30.59ID:yDnCpZdw02022/10/05(水) 16:38:52.25ID:C9H17s4i0
やっとPS5買えるようになるか!?
2022/10/05(水) 16:39:18.98ID:68DLtee90
半導体という言葉には様々なものが含まれるので半導体不足の解消とは勘違いしないように……、
2022/10/05(水) 16:39:27.36ID:6+IUoHAJ0
>>1
メモリーばっかやん
メモリーばっかやん
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:39:28.24ID:65i8VQ850 >>31
ギャグで言ってる?w
ギャグで言ってる?w
2022/10/05(水) 16:39:39.42ID:VOJ5QxlF0
>>278
当然だけどメモリ要らなくなってロジックだけが大量にいると思ってんのか?
当然だけどメモリ要らなくなってロジックだけが大量にいると思ってんのか?
2022/10/05(水) 16:40:34.60ID:6+IUoHAJ0
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:40:53.65ID:X8uBGM8W0 >>279
いつか買えるよ
いつか買えるよ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:41:35.41ID:f4owWjyD0 二人の夏物語〜
2022/10/05(水) 16:41:50.25ID:0Z+I/vHb0
ちなみに今話題にされているメモリー半導体の急落は適当なところで止まる。昔と違ってゴミみたいな値段にはならない
何故ならエルピーダを始め中堅各社がドロップアウトしてマイクロン、サムスン、ヒュンダイあたりの寡占になってるので、
昔のような値下げ合戦になりにくい
何故ならエルピーダを始め中堅各社がドロップアウトしてマイクロン、サムスン、ヒュンダイあたりの寡占になってるので、
昔のような値下げ合戦になりにくい
2022/10/05(水) 16:44:45.49ID:9tAvjjoK0
今回の下落は車用半導体は無関係
DRAM(メインメモリー)
DDR3 DDR4など
FlashMemory(ストレージ)
SSD SDカード USBメモリーなど
DRAM(メインメモリー)
DDR3 DDR4など
FlashMemory(ストレージ)
SSD SDカード USBメモリーなど
2022/10/05(水) 16:45:24.70ID:fWkyeEq40
そんな事より鉄、銅、金、プラチナが下がってくれなとキツイ
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:45:32.55ID:9bYLRPJk0 突然ぶっ壊れでもしない限り
他が高いしメモリもSSDも買わねえわ
他が高いしメモリもSSDも買わねえわ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:45:35.69ID:vTh7DrLo0 >>276
まあいつも通り、自動車メーカーって馬鹿なんだよなあ
まあいつも通り、自動車メーカーって馬鹿なんだよなあ
2022/10/05(水) 16:46:10.72ID:P6F2mY6/0
>>287
エルピーダ、もうちょっとだけ国が支えたら今の寡占市場あやかれたはずと言われてるんだよね
エルピーダ、もうちょっとだけ国が支えたら今の寡占市場あやかれたはずと言われてるんだよね
2022/10/05(水) 16:47:10.29ID:CXH7X3ZA0
ロジック半導体に汎用性を持たせるってのは無理なの?
読んでるとカスタム要素強くて少量、これは確かにやりたくないよなぁ
読んでるとカスタム要素強くて少量、これは確かにやりたくないよなぁ
2022/10/05(水) 16:47:15.85ID:fWkyeEq40
>>287
そこに風穴開けに行く命知らずはさすがにこの世界にはいない?
そこに風穴開けに行く命知らずはさすがにこの世界にはいない?
2022/10/05(水) 16:47:23.07ID:4flLBnkd0
>>270
その割にはサムスンの株価は下がり続けてるけどな
その割にはサムスンの株価は下がり続けてるけどな
2022/10/05(水) 16:47:27.75ID:kPmbPRqx0
>>291
大国の主幹産業なことが多いから国が出張りだして厄介なんだよなぁ自動車会社
大国の主幹産業なことが多いから国が出張りだして厄介なんだよなぁ自動車会社
2022/10/05(水) 16:48:34.46ID:S1jJhxUk0
>>187
設計段階からカスタムチップにしまくってる弊害なんかね?
設計段階からカスタムチップにしまくってる弊害なんかね?
2022/10/05(水) 16:48:41.84ID:oEQCYxBf0
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:49:09.52ID:78iwutIh02022/10/05(水) 16:49:32.07ID:WmeyBy+K0
301ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:50:02.99ID:78iwutIh0 >>292
倒産は売国民主党の頃だからなあ
倒産は売国民主党の頃だからなあ
2022/10/05(水) 16:50:08.78ID:4flLBnkd0
303ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:51:01.13ID:DOJDgchH0 半導体不足の時に専用半導体なくて代替品で対応したりしたんだから
汎用品でいけんじゃないの?
自動車メーカーが専用品でなければルネサスも少しは元気だっただろうに
汎用品でいけんじゃないの?
自動車メーカーが専用品でなければルネサスも少しは元気だっただろうに
2022/10/05(水) 16:51:18.45ID:BsrIV3Ay0
今は時期が悪いオジサン 「今は時期が悪い」
2022/10/05(水) 16:51:21.49ID:bBc/5QYd0
パワー半導体がたりん
2022/10/05(水) 16:52:10.55ID:WmeyBy+K0
>>247
最先端は日本国内メーカーに需要があんまりないし、最初から車載とか産業用の半導体を誘致してたんじゃない?
最先端は日本国内メーカーに需要があんまりないし、最初から車載とか産業用の半導体を誘致してたんじゃない?
2022/10/05(水) 16:53:01.64ID:BsrIV3Ay0
なかやまきんに君と林修が同じジャンルの半導体のワケがない
そういう事です
そういう事です
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:54:43.68ID:gGcQXoip0 半導体はとっくの昔から戦略物資なので覇権国の米国が仕切っている
自由主義経済とか技術力などはあまり関係ない
自由主義経済とか技術力などはあまり関係ない
2022/10/05(水) 16:56:02.27ID:gQCvo0RT0
一口に半導体って言ってるけど家電、自動車に使われる半導体が不足してるだけで
このニュースの半導体はメモリだよね
コロナ禍で売れまくって需要が減ったからそりゃ過剰になるわな
このニュースの半導体はメモリだよね
コロナ禍で売れまくって需要が減ったからそりゃ過剰になるわな
2022/10/05(水) 16:56:06.24ID:0XoiWTiy0
サムスンが安くなるなら歓迎するわ
2022/10/05(水) 16:56:58.07ID:usjzwQYP0
312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:57:09.88ID:gSXTZOaR0313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:57:14.66ID:bGL5gIgl0 勝つる!
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:57:17.35ID:npJ97UDT0 >>302
日立、パナ、三菱、富士通、東芝、NEC、シャープ
日立、パナ、三菱、富士通、東芝、NEC、シャープ
2022/10/05(水) 16:58:35.39ID:0llrIw9+0
日本大勝利
2022/10/05(水) 16:58:35.61ID:VOJ5QxlF0
でも今までも好況期はイケイケで高級品ばかりで価格帯引き上げ続けて
不況期は安いの作って価格帯メッチャ下げていくようなサイクルだったから長引いただけで大してかわらんだろう
最近でもわかりやすく割安になったのが2011年と2019年だけど、マイナス成長なら一気に安い価格帯でモノがバラ撒かれることだろう
不況期は安いの作って価格帯メッチャ下げていくようなサイクルだったから長引いただけで大してかわらんだろう
最近でもわかりやすく割安になったのが2011年と2019年だけど、マイナス成長なら一気に安い価格帯でモノがバラ撒かれることだろう
2022/10/05(水) 16:58:39.44ID:EcOwwkDA0
急落ってもとに戻るだけだろう
2022/10/05(水) 16:59:27.35ID:zjAqqjlO0
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 16:59:48.51ID:gSXTZOaR02022/10/05(水) 16:59:57.43ID:NfyuVQRz0
>>19
自動車やエアコンなどに必要なパワーデバイスなど非メモリー系は無関係
自動車やエアコンなどに必要なパワーデバイスなど非メモリー系は無関係
2022/10/05(水) 17:00:10.26ID:QSdzySBl0
メモリー値崩れしても日本円も値崩れ30%だから
余りやすさを感じない
自働車用途に回るには半年はかかる
来年4月以降に車買うのをがまん
今は値引機交渉してもほとんど無理
余りやすさを感じない
自働車用途に回るには半年はかかる
来年4月以降に車買うのをがまん
今は値引機交渉してもほとんど無理
322ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:00:12.68ID:npJ97UDT0 >>306
最先端の高級品を作れないってことは途上国っていうことですよ
付加価値の高い商品を作らないと、賃金は上がらないんでね
まあ今回は高級品じゃないものさえ作れないから他国の企業に5000億円も補助金出して
作ってもらうって話ですけどね
最先端の高級品を作れないってことは途上国っていうことですよ
付加価値の高い商品を作らないと、賃金は上がらないんでね
まあ今回は高級品じゃないものさえ作れないから他国の企業に5000億円も補助金出して
作ってもらうって話ですけどね
2022/10/05(水) 17:00:16.82ID:MRQemBba0
>>187
根本的に自動車会社が勘違いしてるんだよね
「国にとって重要な自動車産業」=「半導体会社にとって重要な自動車産業」と思いこんじゃってる
去年、思うように調達出来ずホンダの偉い人が「半導体会社にとってホンダはその程度の存在なのか」と逆ギレしたと記事をみたがまさに
根本的に自動車会社が勘違いしてるんだよね
「国にとって重要な自動車産業」=「半導体会社にとって重要な自動車産業」と思いこんじゃってる
去年、思うように調達出来ずホンダの偉い人が「半導体会社にとってホンダはその程度の存在なのか」と逆ギレしたと記事をみたがまさに
2022/10/05(水) 17:00:21.63ID:zjAqqjlO0
>>4
麻生と甘利と安倍のトリプルエースで大復活とかふざけたことほざいてた。
麻生と甘利と安倍のトリプルエースで大復活とかふざけたことほざいてた。
325ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:00:59.85ID:W/It8tCs0 ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[8/29-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661783235/
ここを見ておけば経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[8/29-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1661783235/
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:01:35.98ID:gSXTZOaR02022/10/05(水) 17:01:45.75ID:h5yjUJEV0
2022/10/05(水) 17:02:26.62ID:NfyuVQRz0
メモリーしか作れない某企業がアホみたいに作ったけど、需要はそこまでないと
その結果がこの急落なんでしょ
その結果がこの急落なんでしょ
2022/10/05(水) 17:03:01.96ID:gQCvo0RT0
>>321
自動車用途はまず工場設備からして違うのに何いってんのw
自動車用途はまず工場設備からして違うのに何いってんのw
2022/10/05(水) 17:03:20.73ID:nydY1KJq0
また政府肝いりの半導体作りがコケそうだな
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:03:22.00ID:gGcQXoip0 半導体とひとくくりにするから訳が分からなくなる
半導体は多種多様であってそれぞれによって事情が異なり最先端も多種多様
例えば最近脚光を浴びているのはエネルギー効率を高めるためのシリコンでない次世代半導体
EV車が関係してくる
こっち方面は米国がさっぱり分からないので排除されてきたけど
支那の半導体国産化の国策に慌てた米国が日本排除を止めたために浮上して来つつある
半導体は多種多様であってそれぞれによって事情が異なり最先端も多種多様
例えば最近脚光を浴びているのはエネルギー効率を高めるためのシリコンでない次世代半導体
EV車が関係してくる
こっち方面は米国がさっぱり分からないので排除されてきたけど
支那の半導体国産化の国策に慌てた米国が日本排除を止めたために浮上して来つつある
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:03:26.36ID:Vw+39uer0 ちょっと前からもう在庫過多とか言ってたしな
2022/10/05(水) 17:03:40.98ID:8CtVFYRv0
素晴らしい
自作おじさんが活き活きしてきたな
自作おじさんが活き活きしてきたな
2022/10/05(水) 17:03:52.27ID:VOJ5QxlF0
2022/10/05(水) 17:04:15.01ID:NfyuVQRz0
記事内容理解してないアホが、半導体は全部一緒だと思い込んで、
明後日の方向へ喚いてるのはいったい何なんだろ
明後日の方向へ喚いてるのはいったい何なんだろ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:04:31.25ID:gSXTZOaR0 >>322
最先端プロセスじゃない工場をTSMCに作ってもらうアメリカも途上国だと?
今まで米日欧は設計に主力を置いて、
製造は台湾TSMCに依存してたのを
半導体の位置付けの変化に伴い、
自国に製造拠点を抱えるようにしただけ。
最先端プロセスじゃない工場をTSMCに作ってもらうアメリカも途上国だと?
今まで米日欧は設計に主力を置いて、
製造は台湾TSMCに依存してたのを
半導体の位置付けの変化に伴い、
自国に製造拠点を抱えるようにしただけ。
2022/10/05(水) 17:04:52.73ID:XO/mmZ6d0
>>334
レス番間違ってるのか、話がかみ合ってない
レス番間違ってるのか、話がかみ合ってない
2022/10/05(水) 17:05:03.53ID:QSdzySBl0
2022/10/05(水) 17:06:18.94ID:VOJ5QxlF0
2022/10/05(水) 17:06:41.48ID:EEwXXB1T0
2022/10/05(水) 17:06:59.73ID:X70FxHCB0
>>1
半導体じゃなくて半導体メモかい
半導体じゃなくて半導体メモかい
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:07:23.02ID:BsrIV3Ay0 この辺の半導体の話だとコロナでリモートワークが流行ったせいでPCが売れに売れたけど
3年目ともなれば既に必要な所には行き渡りコロナも終わりそうだし、先進国の中銀が利上げして景気悪くなる見通しだから
この先の需要が見込めないっつう話なんだろう
DDR5安くなれビームッ!
3年目ともなれば既に必要な所には行き渡りコロナも終わりそうだし、先進国の中銀が利上げして景気悪くなる見通しだから
この先の需要が見込めないっつう話なんだろう
DDR5安くなれビームッ!
2022/10/05(水) 17:07:41.76ID:i3K0nD7V0
TSMCは各国の圧力で嫌々海外進出させられるし、
誘致した各国は期待してた最先端はこないわ工場作り始めたばかりの段階で半導体があまり始めて思惑が外れるわ
誰も得しない結果になると思う
唯一日本は珍しく経産省がうまく立ち回ってるから得するかもしれん
誘致した各国は期待してた最先端はこないわ工場作り始めたばかりの段階で半導体があまり始めて思惑が外れるわ
誰も得しない結果になると思う
唯一日本は珍しく経産省がうまく立ち回ってるから得するかもしれん
344ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:08:44.83ID:yDnCpZdw02022/10/05(水) 17:09:13.56ID:VOJ5QxlF0
>>337
噛み合ってないというか
正直、安く買いたたかれるところは捨てて
高い金払うところのだけ作るよって特に最近はそういうことをしていた
しかしそこまで強気で作れる時代は多分終わりは近い
まあ自動車メーカーにへこへこして作って貰わなきゃいけ亡くなるほどの不況になんなきゃいいけどねという
噛み合ってないというか
正直、安く買いたたかれるところは捨てて
高い金払うところのだけ作るよって特に最近はそういうことをしていた
しかしそこまで強気で作れる時代は多分終わりは近い
まあ自動車メーカーにへこへこして作って貰わなきゃいけ亡くなるほどの不況になんなきゃいいけどねという
2022/10/05(水) 17:09:41.91ID:KjmoNCPJ0
ロジック半導体といえば、
Intelが可哀相なことになってるよ。コロナの需要期にAMDに押されてあまり売上を伸ばせず、今年の第二四半期は営業赤字にまで追い込まれた
株価はコロナで暴落したときより更に安い
Intelが可哀相なことになってるよ。コロナの需要期にAMDに押されてあまり売上を伸ばせず、今年の第二四半期は営業赤字にまで追い込まれた
株価はコロナで暴落したときより更に安い
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:10:15.26ID:6YOSq5AC02022/10/05(水) 17:10:50.57ID:gQCvo0RT0
2022/10/05(水) 17:12:50.98ID:VOJ5QxlF0
2022/10/05(水) 17:14:29.14ID:GyrpHbJz0
半導体不足でマザーボードめちゃ高い
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:14:39.77ID:gGcQXoip0 戦略物資である元記事のメモリ半導体は
0. これまでメモリ半導体は7割を米軍管理地域の南朝鮮で作ってきた
1. 南朝鮮で製造してきたメモリ半導体の6割が支那への輸出される
2. 支那の半導体国産化の国策ではメモリ半導体製造を最優先課題にしている
3. 支那の経済が破綻しているので消費量が減っている
4. 支那のメモリ半導体国産化への対抗策として
日米は日米で使う最低限のメモリー半導体の製造を日本に再構築した
5. 頑張れ三星電子
0. これまでメモリ半導体は7割を米軍管理地域の南朝鮮で作ってきた
1. 南朝鮮で製造してきたメモリ半導体の6割が支那への輸出される
2. 支那の半導体国産化の国策ではメモリ半導体製造を最優先課題にしている
3. 支那の経済が破綻しているので消費量が減っている
4. 支那のメモリ半導体国産化への対抗策として
日米は日米で使う最低限のメモリー半導体の製造を日本に再構築した
5. 頑張れ三星電子
2022/10/05(水) 17:15:23.16ID:G2m/qNaj0
>>344
安全保障を口実にするわりに、誘致活動してた各国は安全保障面で必要になる成熟プロセスの半導体ではなく最先端を求めてた
その辺の本音と建て前も問題を歪にしてる
日本だけは、呼んでしまえばこっちのものとか考えてるのか成熟プロセスで妥協して誘致に成功してる。しかも思惑通り後出しで28nm→14nmに上方修正させてる
>>345
構造の理解が足りてない
マイニングに使うのはnVidiaとかAMDの最先端GPUだろ?その2社は最先端の生産をTSMCやらサムスンに委託してるだけで、同じく成熟プロセスを間接的にTSMCに委託してる自動車産業とは競合しない
それらは同じTSMC生産でも工場のラインが違う
安全保障を口実にするわりに、誘致活動してた各国は安全保障面で必要になる成熟プロセスの半導体ではなく最先端を求めてた
その辺の本音と建て前も問題を歪にしてる
日本だけは、呼んでしまえばこっちのものとか考えてるのか成熟プロセスで妥協して誘致に成功してる。しかも思惑通り後出しで28nm→14nmに上方修正させてる
>>345
構造の理解が足りてない
マイニングに使うのはnVidiaとかAMDの最先端GPUだろ?その2社は最先端の生産をTSMCやらサムスンに委託してるだけで、同じく成熟プロセスを間接的にTSMCに委託してる自動車産業とは競合しない
それらは同じTSMC生産でも工場のラインが違う
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:15:30.83ID:hCnJUhqW0 >>95
またおじさんおばさんには無理な奴やん
またおじさんおばさんには無理な奴やん
354ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:16:08.54ID:npJ97UDT0 >>336
アメリカは日本と違うじゃん
アメリカはインテルとかもあるし、そもそもグーグル、アップル、マイクロソフト、ツイッター、ウーバー、・・・とか
山ほどあるIT系の企業の世界中で稼ぎまくってんじゃん
コロナワクチン、コロナ治療薬とかでも稼ぎまくってるし
工場系製造業頼みの日本とは全然違うよ
アメリカは日本と違うじゃん
アメリカはインテルとかもあるし、そもそもグーグル、アップル、マイクロソフト、ツイッター、ウーバー、・・・とか
山ほどあるIT系の企業の世界中で稼ぎまくってんじゃん
コロナワクチン、コロナ治療薬とかでも稼ぎまくってるし
工場系製造業頼みの日本とは全然違うよ
2022/10/05(水) 17:16:16.42ID:PJ6BZA8b0
>>348
おう日本で3nm生産とか寝ぼけたこと言ってる経産省に言ってやってくれ
おう日本で3nm生産とか寝ぼけたこと言ってる経産省に言ってやってくれ
2022/10/05(水) 17:16:19.33ID:kZhSXRcC0
>>65
植物由来のスーツをシャリペイで買ったのに噛みまくるんだけど
植物由来のスーツをシャリペイで買ったのに噛みまくるんだけど
357ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:16:53.31ID:x9AnRWhg0 半導体なんてそんなもんだろ
波が激しい
波が激しい
2022/10/05(水) 17:17:03.39ID:rjWvWwmm0
>>350
それは円安と中国のサプライチェーン混乱が主要因
それは円安と中国のサプライチェーン混乱が主要因
2022/10/05(水) 17:17:43.14ID:VY4E40ez0
コロナで品不足の次は倒産で品不足になるのか?
2022/10/05(水) 17:17:44.20ID:bfurYMLO0
おいおい半導体に全振りした俺の株どうなんだ
2022/10/05(水) 17:17:52.77ID:3wRK0x5F0
二度と上がれんように安値で買い叩いとけ
362ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:17:53.95ID:npJ97UDT0 >>340
日本もアメリカも一つの中国政策自体には反対してませんけど?
日本もアメリカも一つの中国政策自体には反対してませんけど?
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:17:55.47ID:8mUiw88z0 今の人ってシリコンサイクルを知らないのか?
あれに耐えられなくて日本の半導体メーカーはいなくなってしまった認識
あれに耐えられなくて日本の半導体メーカーはいなくなってしまった認識
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:19:19.86ID:QQ3MMilr0 まー不景気なんだからそうなるよな、iPhoneも生産減らしたみたいだし
2022/10/05(水) 17:19:36.12ID:+KZFwJTP0
メモリ価格の上下ばかり追いかけてもほとんどのメーカーが関係ないやろ
2022/10/05(水) 17:19:50.68ID:4r1SXrZP0
>>360
NASDAQに連動してある程度戻すと思うが、メモリーにしてもロジックにしてもそれらの装置にしても向こう数年お先真っ暗だから、適当なタイミングで手放した方がいい
米国がインフレ対策に躍起になってるのは知ってるよね?一方この記事は半導体でデフレが起きてるって内容
その二つがあわさると・・
NASDAQに連動してある程度戻すと思うが、メモリーにしてもロジックにしてもそれらの装置にしても向こう数年お先真っ暗だから、適当なタイミングで手放した方がいい
米国がインフレ対策に躍起になってるのは知ってるよね?一方この記事は半導体でデフレが起きてるって内容
その二つがあわさると・・
367sage
2022/10/05(水) 17:19:51.85ID:PDiJEkzB0 >347
メモリ単体で動く製品ってないよね。
メモリと一緒に使う半導体は、どうなるかって、想像してごらんよ。
メモリ単体で動く製品ってないよね。
メモリと一緒に使う半導体は、どうなるかって、想像してごらんよ。
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:19:59.42ID:aSS+2lVG0369ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:20:56.94ID:gGcQXoip02022/10/05(水) 17:21:16.02ID:6MH2Ixrb0
早くグラボの値下げしてくだちぃ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:21:32.59ID:BsrIV3Ay0 GPUでマイニング出来てたイーサリアムがPoWからPoSへと以降してマイニングにGPUが必要無くなったんで
濡れ手に粟だったGPUバブルは終焉しますた
グラフィックボードの製造から撤退するメーカーも出たし
濡れ手に粟だったGPUバブルは終焉しますた
グラフィックボードの製造から撤退するメーカーも出たし
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:22:20.55ID:aSS+2lVG02022/10/05(水) 17:22:23.67ID:4A3YAXgn0
2022/10/05(水) 17:22:48.55ID:JPsHNnS50
半導体はこれがあるから怖い
2022/10/05(水) 17:22:57.95ID:c9ll0kGe0
メモリは無償配付義務付けろ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:27:07.35ID:gGcQXoip0 習近平が半導体国産化の国策を掲げたから米国がそれに対抗する貿易戦争を仕掛けている
それはかつて日本と米国で行われた半導体戦争のまるで似ているミニチュア版になっている
それはかつて日本と米国で行われた半導体戦争のまるで似ているミニチュア版になっている
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:28:41.14ID:npJ97UDT0 >>368
あのね、どの産業でも良いけど、国として稼げるものがあれば良いんだよ
石油でも何でもね
アメリカは山ほどあるでしょ?
日本は工場系製造業しかないでしょ?
その工場系製造業でも、家電も電話もパソコンも冷蔵庫もテレビも船も・・・
何もかも中韓に奪われちゃったけどね
それでも日本が生きのこる道は工場系製造業しかないでしょ?
あのね、どの産業でも良いけど、国として稼げるものがあれば良いんだよ
石油でも何でもね
アメリカは山ほどあるでしょ?
日本は工場系製造業しかないでしょ?
その工場系製造業でも、家電も電話もパソコンも冷蔵庫もテレビも船も・・・
何もかも中韓に奪われちゃったけどね
それでも日本が生きのこる道は工場系製造業しかないでしょ?
2022/10/05(水) 17:28:45.25ID:PLYVxDnw0
ラズパイが全然買えない原因って何なん?
工作して遊びてーのに
工作して遊びてーのに
379ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:30:21.26ID:KIG3H1JL0 DRAMとメモリって半島にあるどこかの国の主力商品で稼ぎ頭じゃないですか
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:30:37.32ID:gGcQXoip0 当然のことながら覇権国として規格を支配している米国に対抗するのは難しい
少なくともそれなりな軍事力がないと無理
米国同様に支那が覇権を狙う場合、国産のCPUで動く戦闘機や戦車でないと駄目なのよん
少なくともそれなりな軍事力がないと無理
米国同様に支那が覇権を狙う場合、国産のCPUで動く戦闘機や戦車でないと駄目なのよん
2022/10/05(水) 17:32:18.21ID:ojuu2HAe0
382ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:32:47.53ID:gGcQXoip0 ラズパイはソニーの工場で作られている
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:33:13.28ID:yDnCpZdw02022/10/05(水) 17:33:21.87ID:ukeb1DIz0
家電、自動車、機械、兵器向けが著しく足りないということだな
記事のようなものやパソコン向けは足りてるわけだ
記事のようなものやパソコン向けは足りてるわけだ
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:34:05.22ID:WDgB0w8A0 工場建てて生産する頃には余ってるんだろうな
386ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:35:40.43ID:npJ97UDT0 >>383
目を覚ましなさい
日本は昔稼いだ貯金を切り崩しながら生活してるだけなんです
そんなものは続かないんです
世界中の国で、この30年成長してないのは日本だけなんです
それどころか、2030年ごろには日本はマイナス成長になると予測されてるんです
経済っていうのは、適度にインフレしながら伸びていくのが普通なのに
恒常的に下っていくんですよ
マイナス成長なんていうのは、○○ショックとか大災害とか戦争とか起こった時に
一時的になるものなのに、日本はそれが恒常的になるって言われてるんですよ
目を覚ましなさい
日本は昔稼いだ貯金を切り崩しながら生活してるだけなんです
そんなものは続かないんです
世界中の国で、この30年成長してないのは日本だけなんです
それどころか、2030年ごろには日本はマイナス成長になると予測されてるんです
経済っていうのは、適度にインフレしながら伸びていくのが普通なのに
恒常的に下っていくんですよ
マイナス成長なんていうのは、○○ショックとか大災害とか戦争とか起こった時に
一時的になるものなのに、日本はそれが恒常的になるって言われてるんですよ
2022/10/05(水) 17:36:05.75ID:1pVWQ2Ay0
388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:36:06.00ID:gGcQXoip0 半島で作っているメモリ半導体の6割は支那向け
米国は9%、日本は1%
半島は支那とともにあるけど
支那は国産化とロックダウンによる経済混乱で半島からの輸入が減少中
元々少ないけど日米は日台でのメモリ半導体製造で賄う計画が進行中
米国は9%、日本は1%
半島は支那とともにあるけど
支那は国産化とロックダウンによる経済混乱で半島からの輸入が減少中
元々少ないけど日米は日台でのメモリ半導体製造で賄う計画が進行中
389ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:38:01.16ID:g/ZDBRAy0 需要が減ったって中国がとうとう輸入をやめたのかな
390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:38:58.28ID:ChqzUogB0 >>69
買い叩きじゃなくて高値つかみ。売上1000億を3兆円以上で買ってもて余してる。
買い叩きじゃなくて高値つかみ。売上1000億を3兆円以上で買ってもて余してる。
391ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:39:41.08ID:PlggPO7z0 DDR5 はまだ高騰したままだけど下がる気配なしな
2022/10/05(水) 17:40:58.14ID:lIoQVrnl0
>>391
めっちゃ下がってる
めっちゃ下がってる
393ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:42:10.88ID:IjbQ/UON0 定期的に起こること。
これに耐えられなかったら
日本企業は半導体の製造から撤退した。
これに耐えられなかったら
日本企業は半導体の製造から撤退した。
2022/10/05(水) 17:42:13.96ID:DT+BrtE60
汎用DRAMとNANDフラッシュメモリの話だから、車とかの半導体には関係ない話じゃないの?
スマホ用のメモリとかSoCも関係ないし、かなり限定的な話だろ。
スマホ用のメモリとかSoCも関係ないし、かなり限定的な話だろ。
2022/10/05(水) 17:42:48.38ID:Z4HlaFHe0
>>2
dramとnandは最先端で作ってるとこがもはや3.4社しかない代わりに
利益が兆単位と莫大でそれ故に在庫も多く安定的に生産されている
足りてなかったのは利益の少ないマイナーなロジックの半導体
安い故に在庫も少ない
dramとnandは最先端で作ってるとこがもはや3.4社しかない代わりに
利益が兆単位と莫大でそれ故に在庫も多く安定的に生産されている
足りてなかったのは利益の少ないマイナーなロジックの半導体
安い故に在庫も少ない
2022/10/05(水) 17:43:01.47ID:Hruw+TGA0
>>92←wwwwww
397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:43:14.97ID:aSS+2lVG02022/10/05(水) 17:43:41.93ID:IQMtySqO0
>>14
いる?
SFC→PSのように新しい体験ができるわけでもPS→PS2のように次の世代まで安定してソフトが出る約束された覇権ハードでもないのに廉価版どころか値上げとか何万も払って期待できるハードとは言い難い。
いる?
SFC→PSのように新しい体験ができるわけでもPS→PS2のように次の世代まで安定してソフトが出る約束された覇権ハードでもないのに廉価版どころか値上げとか何万も払って期待できるハードとは言い難い。
399ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:44:26.15ID:ZLQ93ay70 謎の半導体メーカーの価値もしぼみそうだな
2022/10/05(水) 17:45:15.90ID:Ozrf4fmE0
401ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:46:04.22ID:gGcQXoip0 露西亜が半導体の輸出を禁止されて最新兵器が作れなくなって破綻しつつあるのを見てるのに
まだ半導体製造が自由主義経済だと思う人がいるのがよく分からない
露西亜の惨状を見て支那は一層、半導体国産化の国策への決意を強くしているだろう
朴槿恵大統領が支那の軍事パレードのひな壇に登場した頃から
米国は半島でのメモリ半導体製造7割への懸念を持ち始め
在韓米軍撤退が秒読み段階に入ったトランプ政権時代に日本での製造再開の準備が始まり
いつ半島でのメモリ半導体製造が終了しても困らない体制が構築されつつある
まだ半導体製造が自由主義経済だと思う人がいるのがよく分からない
露西亜の惨状を見て支那は一層、半導体国産化の国策への決意を強くしているだろう
朴槿恵大統領が支那の軍事パレードのひな壇に登場した頃から
米国は半島でのメモリ半導体製造7割への懸念を持ち始め
在韓米軍撤退が秒読み段階に入ったトランプ政権時代に日本での製造再開の準備が始まり
いつ半島でのメモリ半導体製造が終了しても困らない体制が構築されつつある
2022/10/05(水) 17:46:08.34ID:VljY/y6s0
下がってるけど
円安やし
円安やし
2022/10/05(水) 17:46:33.36ID:+P+VrUiw0
今は自作PC新調の時期が悪くないってことかい?
2022/10/05(水) 17:47:05.43ID:oBrfKOcN0
えっ?半導体が足りないから困ってるって話はどこに行った?
2022/10/05(水) 17:47:21.10ID:udmthPj10
>>397
GDPでも賃金でも消費でも30年低迷してますけどね
GDPでも賃金でも消費でも30年低迷してますけどね
2022/10/05(水) 17:47:24.08ID:AfdbiQTZ0
メモリだけだろ?
コアCPIと同じで、メモリを抜いた指標で評価しろよ。
コアCPIと同じで、メモリを抜いた指標で評価しろよ。
2022/10/05(水) 17:48:17.43ID:OGlf96bX0
これか
半導体業界の投資が行き過ぎる恐れも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1627016046/
こにきて、半導体業界の前例のない投資急増が行き過ぎてしまい、
数年先に需要の減退で利益に打撃を受けるとの懸念が強まっている。
半導体業界の投資が行き過ぎる恐れも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1627016046/
こにきて、半導体業界の前例のない投資急増が行き過ぎてしまい、
数年先に需要の減退で利益に打撃を受けるとの懸念が強まっている。
2022/10/05(水) 17:48:34.77ID:Hruw+TGA0
>>386
債権額世界一続いてるしネットという文明の利器は備わったし食うに困らないのをどう捉えれば
債権額世界一続いてるしネットという文明の利器は備わったし食うに困らないのをどう捉えれば
409ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:50:35.65ID:mV3KHz+A02022/10/05(水) 17:51:10.01ID:OGlf96bX0
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://qnew-news.net/news2/2022-1/2022012403.html
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続
日本、ぶっちぎり過ぎだろw
https://qnew-news.net/news2/2022-1/2022012403.html
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続
日本、ぶっちぎり過ぎだろw
2022/10/05(水) 17:51:58.86ID:Hruw+TGA0
2022/10/05(水) 17:54:53.85ID:a2WvGgbx0
ロシア困ってるし売ればいいんじゃないか
2022/10/05(水) 17:54:54.64ID:OFARQoXH0
未だに1070だけど次はどの型式にすればいい?(´・ω・`)
414ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:55:26.62ID:b5zIR0qQ0 足りないのはCPUとGPU
あとはいわゆるマイコン用の半導体だしな
まあメモリとSSDが安くなるんなら結構なことだ
あとはいわゆるマイコン用の半導体だしな
まあメモリとSSDが安くなるんなら結構なことだ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:56:40.36ID:UGo4q4n30 韓はD-RAMとNANDフラッシュばっかりだからヤバいやろ(笑)
しかも国の主力産業が半導体だけの一本足打法だから国ごと滅びる(笑)
しかも国の主力産業が半導体だけの一本足打法だから国ごと滅びる(笑)
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:57:01.67ID:yDnCpZdw0 中国の経済が相当な不況に入ってるから、
売り先がなくなった韓国製メモリがだぶついて、価格を下げるわな
売り先がなくなった韓国製メモリがだぶついて、価格を下げるわな
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:57:21.82ID:7n9Ei8EJ0 >>1
急落ならパソコン部品安くなって良いことづくめ
急落ならパソコン部品安くなって良いことづくめ
2022/10/05(水) 17:58:10.62ID:qVCdV3o60
>>413 GeForce FX 5800
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 17:58:21.23ID:yDnCpZdw02022/10/05(水) 17:59:45.25ID:c+uTKDaU0
今までが高すぎたとか?
2022/10/05(水) 18:00:04.17ID:qXh+SbCP0
材料の話が出てこないがそちらは大丈夫か
2022/10/05(水) 18:00:24.05ID:wnRXfJvH0
信号機につかうような半導体はまだ不足でパソコンやスマホ、ゲーム機に使う半導体が今回の値崩れで合ってる?
2022/10/05(水) 18:01:10.51ID:xQvSeuQK0
>>8
円安だからな
円安だからな
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:02:23.75ID:ulav/QiY0 去年までは大手が高値でもかき集めてたけど、今年は需要急減だからね。大不況の一歩手前
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:02:47.52ID:2KtYN8g40 日本で増産するのはasicやパワー半導体で影響なさそうかもだが
これでヤバいのサムスンだろか
キオクシアは知らんが
これでヤバいのサムスンだろか
キオクシアは知らんが
2022/10/05(水) 18:02:50.68ID:D46MgxrZ0
これから世界的な景気後退になる予想だからな
景気後退なら半導体も原油も下がる
景気後退なら半導体も原油も下がる
2022/10/05(水) 18:05:13.60ID:GHR2dCNe0
半導体からさっさと撤退した日本はやっぱ凄いな
2022/10/05(水) 18:05:36.47ID:RE+QxCQj0
10TNのSSD M2が欲しい
1万円で出せ
1万円で出せ
2022/10/05(水) 18:05:58.10ID:usjzwQYP0
2022/10/05(水) 18:06:27.50ID:2hYHOu3P0
太陽光パネル、2億枚の「終活」 寿命20年で大量廃棄も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664954117/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664954117/
2022/10/05(水) 18:08:07.50ID:2hYHOu3P0
マスクと同じだな
コロナ初期の頃は絶対量が不足してたけど
すぐに供給が追いついた
今ではダブり気味
コロナ初期の頃は絶対量が不足してたけど
すぐに供給が追いついた
今ではダブり気味
432ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:08:31.61ID:gGcQXoip0 CPU不足の原因が味の素ビルドアップフィルムの供給不足と言われてたっけ
ABFは味の素が今年の夏前に増産体制を整えた模様
ABFは味の素が今年の夏前に増産体制を整えた模様
433ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:10:14.05ID:q2DGcD410 半導体が全部同じだと思ってるバカっているんだな
2022/10/05(水) 18:11:27.03ID:2hYHOu3P0
中国 目立たぬとも産業の急所をおさえる日本に戦慄
http://news.searchina.net/id/1697895?page=1
パソコンの心臓部ともいえるCPUだが、日本が肝心かなめの所を
おさえていることはあまり知られていない。
CPUには高性能な絶縁材が必要だが、味の素はアミノ酸に関するノウハウを応用して
極薄のフィルム状の絶縁材を開発した。この高性能な絶縁材は、現在ほぼ100%の
シェアを占めている。世界的に有名な半導体メーカーも、味の素の絶縁材がなければ
製造できない状態で、完全に味の素に依存している。
中韓はこういう基幹産業を握ってないからな。もろくて弱いよ
http://news.searchina.net/id/1697895?page=1
パソコンの心臓部ともいえるCPUだが、日本が肝心かなめの所を
おさえていることはあまり知られていない。
CPUには高性能な絶縁材が必要だが、味の素はアミノ酸に関するノウハウを応用して
極薄のフィルム状の絶縁材を開発した。この高性能な絶縁材は、現在ほぼ100%の
シェアを占めている。世界的に有名な半導体メーカーも、味の素の絶縁材がなければ
製造できない状態で、完全に味の素に依存している。
中韓はこういう基幹産業を握ってないからな。もろくて弱いよ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:14:33.73ID:4jBZcsE50 ルネサスはウハウハ(´・ω・`)
2022/10/05(水) 18:14:54.05ID:MjmPCr780
自動車用作れよ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:15:01.72ID:ulav/QiY0 一昨年一番騒がれたのはパワー半導体で、ロジックやメモリは最先端のもの含めてすでにダブつきはじめてる
いま部品不足で納品できないとか言ってるメーカーも近いうちに正常状態に戻る
いま部品不足で納品できないとか言ってるメーカーも近いうちに正常状態に戻る
2022/10/05(水) 18:15:23.34ID:3qJn3+Jb0
半導体とはなんぞや?
2022/10/05(水) 18:18:11.56ID:2cjjsbeT0
>>259
まだ発売してないけど
まだ発売してないけど
2022/10/05(水) 18:18:31.03ID:h2XaBBE+0
CPU売ってないからメモリが売れない、的な
2022/10/05(水) 18:18:38.41ID:wDtX7en60
なーんだ品薄商法か
442ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:21:04.19ID:2jhHOXl30 一時的なものだな
需要はまだあるんだし
今のうちに在庫作っとけよ
需要はまだあるんだし
今のうちに在庫作っとけよ
443ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:23:12.58ID:ulav/QiY0 >>442
TSMCが来年以降の生産キャパ余ってるんで発注キャンセルしないよう、既存顧客に圧力かけてる状態なんだけど…
TSMCが来年以降の生産キャパ余ってるんで発注キャンセルしないよう、既存顧客に圧力かけてる状態なんだけど…
2022/10/05(水) 18:23:36.79ID:R6mZwDIA0
>>14
量販店で売ってんだろ家からでろ
量販店で売ってんだろ家からでろ
2022/10/05(水) 18:24:54.29ID:rKtz/NX+0
全導体はいつできるの?
446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:26:05.13ID:fx0FDrek0 >>433
確かに無知だなぁとは思うけど馬鹿かどうかはわかんないよね?🤔
確かに無知だなぁとは思うけど馬鹿かどうかはわかんないよね?🤔
2022/10/05(水) 18:27:58.41ID:jaxqn/MS0
今度出るパソコンのグラボ30万円するんだが?
448ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:34:09.32ID:nNr4JbAe02022/10/05(水) 18:36:34.81ID:4UDLj4Mn0
どの道、とうの昔に脱落した日本と欧州勢は蚊帳の外だから。
米中韓台の争い。
米中韓台の争い。
2022/10/05(水) 18:36:45.11ID:M3d+pxr+0
やっとグラボが買い替えできるか
2022/10/05(水) 18:39:45.92ID:dW9NJ0TW0
支那での生産はやめよう
ロシアの次はここがやらかす
ロシアの次はここがやらかす
2022/10/05(水) 18:40:11.44ID:cWo8j+q60
パソコンメモリ発注したら納期2ヶ月って言われたわ
どういうこと?
どういうこと?
2022/10/05(水) 18:40:44.48ID:aBHTeGNi0
革ジャンは高く売るみたいだけどな
454ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:47:10.73ID:ulav/QiY0 >>448
つまりTSMCのバックオーダーが詰まってないってこと
つまりTSMCのバックオーダーが詰まってないってこと
2022/10/05(水) 18:50:12.10ID:0+lhSnqN0
メモリの値段ウォッチしてるけど全然佐賀らんが?
456ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:50:35.18ID:g4MSM+e00 今年の初めに業界アナリストの分析記事出してQ4には半導体位あまりまくるぞ
と言ったら
なぜかキレてたやつがいたな
と言ったら
なぜかキレてたやつがいたな
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:55:32.15ID:ulav/QiY0 >>455
DRAMのスポット価格は2022年入ってから下がりっぱなしなので、円安と相殺してるんじゃね?
DRAMのスポット価格は2022年入ってから下がりっぱなしなので、円安と相殺してるんじゃね?
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:56:05.50ID:Ix0jEv8Y0 あれ、半導体不足だったはずでは?
459ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:56:09.97ID:Qt0kaE4N0 >>291
在庫は抱えないって方針をいい加減変えろよと毎回思う。
在庫は抱えないって方針をいい加減変えろよと毎回思う。
2022/10/05(水) 18:57:35.84ID:R/t1DpBD0
今まではみんな足りないよ~だったのが
これは足りてるけどあれは足りないよ~になった
これは足りてるけどあれは足りないよ~になった
461ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:57:53.05ID:Q7DD+v/U0 そろそろ半導体不足解消するの?
462ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 18:58:03.86ID:VLDmbNGi0 株価的には上
2022/10/05(水) 18:58:45.52ID:D7SSePti0
半導体って言ったら株価しか思いつかない。軒並み酷いことなってる
2022/10/05(水) 18:59:14.92ID:YN7q2jvt0
量産体制が整えば需要と供給で安くなるのは当たり前
日本でも半導体工場ガンガン作ったし
日本でも半導体工場ガンガン作ったし
465ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:04:47.89ID:CpLtLBUA0 無くても意外と困らないというのがバレちゃったからな
そろそろ放出しとかないと業界の方がやばいんだろ
そろそろ放出しとかないと業界の方がやばいんだろ
2022/10/05(水) 19:06:10.65ID:2Fh3KGJY0
半導体価格は乱高下しやすい
2022/10/05(水) 19:06:59.59ID:ukeb1DIz0
案外急速に増産できるんだね
468ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:08:49.97ID:+vRH29SU0 足りないんじゃないの?
2022/10/05(水) 19:09:28.65ID:bDmGLLBf0
円安でトントンくらい?
まぁ円安解消しそうにないし買い替えなら今はかもな
まぁ円安解消しそうにないし買い替えなら今はかもな
2022/10/05(水) 19:13:01.29ID:DVBCbmkw0
そりゃマイナーがみんな逝ったからなw
471ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:14:41.31ID:qT/Pitfl0 半導体メモリまで書けよ
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:15:54.33ID:Q7DD+v/U0 足りてない半導体は増えてないのかよ
残念
残念
2022/10/05(水) 19:18:29.91ID:ctaYdqmH0
だから投資が難しい
2022/10/05(水) 19:18:56.49ID:WmF81gg60
暴落地獄はこれからかもな
今無いからっていくらなんでもやりすぎな程
世界中で半導体工場へ投資したもんな
いやそんな作ってどうすんねん
数年後には過剰すぎる供給力が稼働しだす
今無いからっていくらなんでもやりすぎな程
世界中で半導体工場へ投資したもんな
いやそんな作ってどうすんねん
数年後には過剰すぎる供給力が稼働しだす
2022/10/05(水) 19:19:03.85ID:ctaYdqmH0
結局材料や設備作ってる方が賢いんじゃね?と思えてくるな
2022/10/05(水) 19:19:10.43ID:6oxBnN3N0
ラズパイ手に入らん
2022/10/05(水) 19:20:34.29ID:2cjjsbeT0
正確には(安い)半導体不足だからなあ
478ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:25:06.97ID:38CegcTK0 キオクシアのエルピーダ化?
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:25:08.06ID:pjbvcnx00 メモリは32GB
SSDは1TBを標準構成にしてほしいね
SSDは1TBを標準構成にしてほしいね
2022/10/05(水) 19:25:25.24ID:RsIj2P9A0
取り敢えずSSDの買い時教えてよ
2022/10/05(水) 19:27:12.11ID:4UDLj4Mn0
2022/10/05(水) 19:30:14.99ID:a1cOGavt0
いつPC新調したらええの
2022/10/05(水) 19:35:35.74ID:083FspzT0
数日前キオクシア3割減産のニュースあったよな
484ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:35:51.51ID:z1z28vz40 日本は蚊帳の外なんだから、どうでも良い。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:36:57.67ID:hX0/P8i60 あー、ニッポンは半導体つくってなくて良かったーw
2022/10/05(水) 19:38:46.30ID:4UDLj4Mn0
>>484
まあ、買う方としては安い方がいいよね。
まあ、買う方としては安い方がいいよね。
2022/10/05(水) 19:40:16.96ID:djXIyVHp0
まだまだ、高いんだが
488ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:42:19.63ID:LyXLgkay0 CPUやグラボなどのPC関連はもう革新的な技術向上は起こらないとされているみたいね
つまらん世界になっちまった
つまらん世界になっちまった
2022/10/05(水) 19:47:27.43ID:DV9Metux0
2022/10/05(水) 19:49:35.43ID:qVCdV3o60
キオクシアは円安なのに儲からないのか?
2022/10/05(水) 19:49:59.23ID:eM99VGNp0
8Gメモリが2000円ぐらいになったら買うわ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:51:59.70ID:ulav/QiY0 >>490
先月末に来季以降のNAND生産数を3割削減と表明してる。つまり世界的に需要の大幅減
先月末に来季以降のNAND生産数を3割削減と表明してる。つまり世界的に需要の大幅減
493ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:53:33.84ID:FLsYqWgl0 >>172
馬鹿は無理に例えなくていいぞ
馬鹿は無理に例えなくていいぞ
494ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:55:37.08ID:RVTJIn3x0 半導体がないないというので
じゃあ今が儲けのvチャンスと
どの半導体メーカーも増産すれば
需給関係は崩れる
今のような状況に
じゃあ今が儲けのvチャンスと
どの半導体メーカーも増産すれば
需給関係は崩れる
今のような状況に
2022/10/05(水) 19:58:20.57ID:4UDLj4Mn0
496ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 19:58:43.97ID:K3b1yQWH0 >>2
20nm以上とか45nm以上とかの家電や車載向けの型落ちの非最先端が不足してる。たいしてカネにならないから増産されない。
7nm以下とかのロジック半導体向けは、ダダ余り。用途がCPU/GPUしかないから。かといって家電とかに使うにはEUVだから製造コストかかりすぎて使い物にならない。(レーザー強力すぎて光学レンズ使い捨てだとか、、、)
20nm以上とか45nm以上とかの家電や車載向けの型落ちの非最先端が不足してる。たいしてカネにならないから増産されない。
7nm以下とかのロジック半導体向けは、ダダ余り。用途がCPU/GPUしかないから。かといって家電とかに使うにはEUVだから製造コストかかりすぎて使い物にならない。(レーザー強力すぎて光学レンズ使い捨てだとか、、、)
2022/10/05(水) 19:59:30.57ID:G467FevZ0
>>2
パチンコ業界足りてないね
パチンコ業界足りてないね
2022/10/05(水) 20:00:07.12ID:NclSy78x0
クラボたけーんだが
2022/10/05(水) 20:00:19.93ID:NclSy78x0
>>3
エルピーダはアメリカに潰されました
エルピーダはアメリカに潰されました
500ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 20:02:06.22ID:K3b1yQWH0 >>461
CPUとかGPU向けの7nmとかそれ以下の最先端のロジック半導体は向けは解消。ダダ余り。 EUVとかマルチパターニング使ってるから製造コストかかりすぎて家電とか車載には使いモノにならない。
枯れた製造コスト安くて、カネにならないArFとかの2桁nm以上のは増産されないから半導体不足継続。
CPUとかGPU向けの7nmとかそれ以下の最先端のロジック半導体は向けは解消。ダダ余り。 EUVとかマルチパターニング使ってるから製造コストかかりすぎて家電とか車載には使いモノにならない。
枯れた製造コスト安くて、カネにならないArFとかの2桁nm以上のは増産されないから半導体不足継続。
2022/10/05(水) 20:02:48.08ID:4UDLj4Mn0
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 20:08:20.66ID:5uqN8zlA02022/10/05(水) 20:08:32.89ID:AvqfUQaO0
>>1
スポット価格グラフも無しに・・・
スポット価格グラフも無しに・・・
504ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 20:09:42.49ID:38CegcTK0 >>499
そうやって自分の人生も誰かに潰されたとか恨んでそう
そうやって自分の人生も誰かに潰されたとか恨んでそう
2022/10/05(水) 20:10:36.74ID:4UDLj4Mn0
2022/10/05(水) 20:13:28.45ID:VAJsjn5t0
特定の部品だけが半導体全体という詐欺かw
2022/10/05(水) 20:14:19.11ID:AvqfUQaO0
>>116
HDD安くないお(´・ω・`)
HDD安くないお(´・ω・`)
508ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 20:16:37.92ID:Rt/QeLUS0 マイクロンおわた(^ω^)
509ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 20:17:19.54ID:QfcRGyTt0 前が高過ぎたんでは?
2022/10/05(水) 20:19:28.35ID:ncSrEKPt0
徳川半導体
511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 20:21:21.58ID:FLsYqWgl02022/10/05(水) 20:21:36.19ID:I5TemM530
16MB DIMMが一万円じゃ無いの?
2022/10/05(水) 20:22:44.55ID:qVCdV3o60
HDDは6Tで1万だぞ
2022/10/05(水) 20:23:45.63ID:sRL7gYA30
メモリは毎度規格変更してしばらくすると暴落するのが恒例だしな
2022/10/05(水) 20:24:02.23ID:QSF0dvAt0
ゲーミングPC安くなる?初心者にオススメあるかね?ガレリア?
2022/10/05(水) 20:24:07.05ID:NclSy78x0
2022/10/05(水) 20:24:22.70ID:NclSy78x0
>>504
無知のバカはレスしなくてよろしい
無知のバカはレスしなくてよろしい
2022/10/05(水) 20:24:45.43ID:4UDLj4Mn0
>>516
時系列がメチャクチャだろ。
時系列がメチャクチャだろ。
2022/10/05(水) 20:25:35.64ID:NclSy78x0
>>518
あってるぞ
あってるぞ
2022/10/05(水) 20:26:39.25ID:xn5u8Rje0
>>190
サハリンとか
サハリンとか
521ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 20:28:34.44ID:H5DLzvKb0 >>2
値下がる直前にみんな解放したんだろうな
値下がる直前にみんな解放したんだろうな
2022/10/05(水) 20:28:45.48ID:I5TemM530
>>459
メーカーオプションとグレード差で稼ぐモデルをどうにかしないと、在庫なんて持てないよ。ただでさえ販売店は閉鎖か過疎エリアに移転しまくってる
メーカーオプションとグレード差で稼ぐモデルをどうにかしないと、在庫なんて持てないよ。ただでさえ販売店は閉鎖か過疎エリアに移転しまくってる
2022/10/05(水) 20:28:49.54ID:4k2Wfhp70
フラッシュメモリならドラレコや防犯カメラで使い捨てだし在庫なんてそのうち掃けるわ
2022/10/05(水) 20:29:03.23ID:qVCdV3o60
大手3社がエルピーダ潰すために価格競争して潰れたところで談合して価格引き上げただけだろ
2022/10/05(水) 20:29:05.84ID:0DjCprwF0
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 20:29:12.70ID:ChqzUogB0 >>340
なんかとんちんかん過ぎてさわらない方がいいよ。そもそも理解力が無い割に上から発言してる馬鹿だから。
なんかとんちんかん過ぎてさわらない方がいいよ。そもそも理解力が無い割に上から発言してる馬鹿だから。
2022/10/05(水) 20:30:17.34ID:qVCdV3o60
マウスコンピュータはBIOSが独自でほぼ更新しないから辞めたほうが良いぞ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 20:32:41.33ID:Ix0jEv8Y0 あれ、半導体不足だったはずでは?
2022/10/05(水) 20:35:01.17ID:WPhuVmUs0
530ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 20:37:00.72ID:v6SWl+0B0 全然安くなってないが?今から下がるんか?
2022/10/05(水) 20:38:06.65ID:onbLKh8w0
SDカードは安くなるの?1テラの欲しいのよ
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 20:40:25.16ID:+vRH29SU0 足らないって言っていたのに…
なんだよコレ、理解不能
なんだよコレ、理解不能
2022/10/05(水) 20:43:32.58ID:/UE51psS0
足りないと俺も俺もで過剰発注になるらしい
で、フル稼働で在庫過多に
で、フル稼働で在庫過多に
2022/10/05(水) 20:44:31.75ID:2vWibndV0
>>490
顧客に日本企業多いので売上の円建て割合が高い
顧客に日本企業多いので売上の円建て割合が高い
2022/10/05(水) 20:51:17.34ID:oxWJaAzG0
>>181
まず値下げしてくれないと
まず値下げしてくれないと
2022/10/05(水) 20:57:21.24ID:3lilvweP0
これニンテンドースイッチかその次世代機に何かの影響ある?
2022/10/05(水) 21:08:59.15ID:lOC3h6R70
今更になって台湾企業糞高い金で誘致したり分野に力入れようってやってたよなまたやっちまったのかよ
まあ次世代で恩恵あるかもしれんけど今の日本の技術力じゃ中抜き終了だろうな
まあ次世代で恩恵あるかもしれんけど今の日本の技術力じゃ中抜き終了だろうな
538ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 21:11:49.57ID:ulav/QiY02022/10/05(水) 21:14:04.15ID:iRCNEbg40
今は時期が悪い
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 21:15:09.50ID:YdrHvpEO0 半導体会社はおちめだね。
12日にソシオネクストとかいう半導体会社が上場するけど、
株価が高いのは最初だけだと思うよ。
12日にソシオネクストとかいう半導体会社が上場するけど、
株価が高いのは最初だけだと思うよ。
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 21:23:50.45ID:VDV5JsN90 LED照明系って価格はドンドン安くなってるけどなんで?
ひと昔前はLEDっつたら目が飛び出るほど高かったんだけど
ひと昔前はLEDっつたら目が飛び出るほど高かったんだけど
2022/10/05(水) 21:24:15.98ID:ucxAEkI40
アメリカが何故、半導体事業を韓国 台湾にあげたか?
つまりこういう事だ
つまりこういう事だ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 21:24:25.65ID:EaBngZ/T0 これで円安じゃなかったら贅沢スペックでPC組むのに
ホントいい加減にしろよ円安
ホントいい加減にしろよ円安
544ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 21:26:00.57ID:i3VCyHa80 ここでやめて数年後にバカを見るジャップ
2022/10/05(水) 21:26:03.49ID:D+EmKE7s0
技術に疎い連中が日本下げに必死だから。
2022/10/05(水) 21:29:46.36ID:4UDLj4Mn0
2022/10/05(水) 21:30:03.81ID:wbjshDus0
あぁ韓国終わったな
2022/10/05(水) 21:32:12.56ID:EFdirIuo0
つい最近、マイクロン東広島工場に
465億円の補助金を国が出すとか見たけど…
465億円の補助金を国が出すとか見たけど…
2022/10/05(水) 21:34:15.17ID:D+EmKE7s0
>>546
君が知らんだけ。
君が知らんだけ。
550ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 21:34:38.60ID:ulav/QiY0 >>548
いま投資しても稼働は2年以上先だよ。次の需要の波を見込んで
いま投資しても稼働は2年以上先だよ。次の需要の波を見込んで
551ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 21:51:05.64ID:uyllw0zo0 >>546
東京エレクトロン
レーザーテック
三井ハイテク
ローツェ
スクリーン
アドバンテスト
これらの会社知らんでしょ?
普段の生活では耳にしない会社だが、韓国台湾が半導体を作れば作るほど儲かる企業。。
ゴールドラッシュでは金を掘ってた人じゃなくて、そいつらにスコップを売った人がいちばん儲かったというのと同じ。
東京エレクトロン
レーザーテック
三井ハイテク
ローツェ
スクリーン
アドバンテスト
これらの会社知らんでしょ?
普段の生活では耳にしない会社だが、韓国台湾が半導体を作れば作るほど儲かる企業。。
ゴールドラッシュでは金を掘ってた人じゃなくて、そいつらにスコップを売った人がいちばん儲かったというのと同じ。
552ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 21:51:31.03ID:M+J6uLEC0 この前アマゾンで買ったメモリーがしょっぱなから起動エラーが出た不良品だった。
俺にピンポイントで不良品を送り付ける必要の無いだろうに。
返品の手間賃を返してほしいよ。
俺にピンポイントで不良品を送り付ける必要の無いだろうに。
返品の手間賃を返してほしいよ。
2022/10/05(水) 22:00:04.48ID:sGRq24JJ0
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:18:27.06ID:gGcQXoip0 マイクロン広島工場やキオクシア四日市工場の拡張は
台湾や南朝鮮で生産されなくなったときの危機管理用
台湾や南朝鮮で生産されなくなったときの危機管理用
555ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:22:11.73ID:gGcQXoip0 TSMCが補助金を貰って熊本や米国で工場を作ってるのも危機管理用
556ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:27:32.76ID:OWPDegIH0 >>552
どうせ値段に釣られて訳分からんやつ買ったってオチやろ?
どうせ値段に釣られて訳分からんやつ買ったってオチやろ?
557ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:31:08.17ID:YG0m4d060 メモリはCrucial以上にしとけ
SSDはNANDメーカーのにしとけ
SSDはNANDメーカーのにしとけ
558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:31:28.60ID:H5DLzvKb0 >>546
ハブにされてんの韓国じゃんw
ハブにされてんの韓国じゃんw
2022/10/05(水) 22:33:35.61ID:v1ckbs730
由緒正しい毎度のシリコンサイクル
560ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:34:06.25ID:YG0m4d060 >>551
キャンキャン🦮
キャンキャン🦮
561ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:35:39.35ID:Ix0jEv8Y0 あれ、半導体不足だったはずでは?
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:36:12.22ID:khTHvUFL0563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:36:41.91ID:38CegcTK0 >>517
図星だったw
図星だったw
564ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:39:32.48ID:gGcQXoip0 南朝鮮でメモリ半導体の7割を製造していることが異常だったのであって
とはいえ米軍管理地域だから米国はやらせてきたんだけど
東アジア情勢の流動化を考えて製造国の分散が始まり
すでにメモリ半導体の日米がどうしても必要な分くらいは日本での製造が再開可能になってきている
とはいえ米軍管理地域だから米国はやらせてきたんだけど
東アジア情勢の流動化を考えて製造国の分散が始まり
すでにメモリ半導体の日米がどうしても必要な分くらいは日本での製造が再開可能になってきている
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:44:13.39ID:38CegcTK0 安全保障上中国近辺で大半の半導体が生産されているのはリスクが大きい。
よって中国から距離にあるところに生産拠点を移すというのが米の考え
日本で半導体が生産されるのはリスク排除にはなってない
勘違いしている人が多いけど日本で生産しても安全保障上の
懸念は払拭できない。
よって中国から距離にあるところに生産拠点を移すというのが米の考え
日本で半導体が生産されるのはリスク排除にはなってない
勘違いしている人が多いけど日本で生産しても安全保障上の
懸念は払拭できない。
566ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:44:38.71ID:vr7VBekx02022/10/05(水) 22:46:48.73ID:VAJsjn5t0
568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:50:38.33ID:gGcQXoip0 ソ連崩壊後米国の敵が日本になったから
米国により半導体製造が日本から周辺国に強制的に移転させられたけど
なぜか米国の敵に支那が立候補したので
米国が支那と対峙するために日本での半導体製造を米国が再開させる計画
日本側はややあやふやだけど
米国により半導体製造が日本から周辺国に強制的に移転させられたけど
なぜか米国の敵に支那が立候補したので
米国が支那と対峙するために日本での半導体製造を米国が再開させる計画
日本側はややあやふやだけど
2022/10/05(水) 22:50:41.62ID:ZjzhXR+p0
2年ほど早い。あーあ
2022/10/05(水) 22:52:28.39ID:ZjzhXR+p0
2022/10/05(水) 22:54:01.67ID:u40G+mGQ0
>>529
作れば作るほど赤字になるからアホな会社しかやってないよな
作れば作るほど赤字になるからアホな会社しかやってないよな
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 22:56:41.30ID:MextGhUw02022/10/05(水) 22:59:23.53ID:CXH7X3ZA0
>>554
これホント日本が不沈空母だよね
これホント日本が不沈空母だよね
2022/10/05(水) 23:00:16.68ID:lOC3h6R70
>>557
サンセットの糞安SSDをHDDにバックアップしながら使ってるわ全く問題ないぜよ
サンセットの糞安SSDをHDDにバックアップしながら使ってるわ全く問題ないぜよ
575ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 23:00:24.70ID:gGcQXoip0 その代わりサムスン電子株の4割を持つ米国株主たちは
サムスン電子の半導体製造部門を分社化して米国に移転させる計画を立てている
サムスン電子の半導体製造部門を分社化して米国に移転させる計画を立てている
2022/10/05(水) 23:11:30.92ID:QLC2TeCo0
fpgaとマイコン買えねーよー。
577ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 23:20:42.00ID:hHl1T4NV0 グラボは今の半額が適正価格
578ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 23:38:37.21ID:cicd2Noh0 Micronて昨日半導体工場14兆でつくるゆうてたやん
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 23:46:19.89ID:fWytji0K0 この業界だいたいこんな感じで5年に1回は大不況やってるよな…
3歩歩いたら忘れるキリギリスの倍プッシュのギャンブラーじゃないと生き残れないけど、生き残ってもいつか賭けに負けて死ぬ業界。
3歩歩いたら忘れるキリギリスの倍プッシュのギャンブラーじゃないと生き残れないけど、生き残ってもいつか賭けに負けて死ぬ業界。
2022/10/06(木) 00:16:16.11ID:zs9Y2Ka10
581ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 00:28:06.36ID:lsL2JTIj0 キオクシアがヤバいな。
そして、キオクシアの株で延命している東芝がヤバい。
そして、キオクシアの株で延命している東芝がヤバい。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 00:40:20.60ID:YINH1/X20 メモリばっかり作るからや
2022/10/06(木) 00:51:50.24ID:TVk3vIkH0
584ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 00:52:40.90ID:lGzNQbUD0 SRAMとDRAMはどう違うん?
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 00:58:48.87ID:SrT9wTQM0 >>64
ウォン安+メモリー暴落=メシウマ
ウォン安+メモリー暴落=メシウマ
2022/10/06(木) 00:59:33.97ID:Vr2tMYud0
そろそろ給湯器買えるようになる?
587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 01:00:03.89ID:lGzNQbUD0 SRAMとDRAMはどう違うん?
2022/10/06(木) 01:04:37.15ID:JE14PKBF0
バブルだったんだわ
生産が戻れば工場は24時間稼働しなきゃならなくなるから、すぐに余るようになるってわけだな
生産が戻れば工場は24時間稼働しなきゃならなくなるから、すぐに余るようになるってわけだな
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 01:09:01.35ID:huMEqIcS0590ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 01:11:04.69ID:HmMmo+RU02022/10/06(木) 01:16:23.80ID:nW1zBAWe0
DDR5がもっと手頃になれ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 01:16:51.98ID:CkAXO3Gn0593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 01:48:50.75ID:U65bgkoF0 韓国が潰れてしまうん?
594ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 01:49:45.64ID:U65bgkoF0 >>581
キクオシアの株式も保有してるハイニックス…
キクオシアの株式も保有してるハイニックス…
2022/10/06(木) 01:50:37.05ID:R0REyNiq0
SSDは安くなるんか?
2022/10/06(木) 02:06:35.14ID:znPAlZeQ0
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 02:17:36.49ID:3VCmZoYA0 下がるんかい
598ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 02:18:13.24ID:3VCmZoYA0 >>577
高いよね
高いよね
2022/10/06(木) 02:20:16.45ID:1i7x0ABm0
儲かる最新の製品が過剰に作られて価格急落
需要はあるが儲からない型落ちが不足
つまりこういうことか
需要はあるが儲からない型落ちが不足
つまりこういうことか
2022/10/06(木) 02:21:37.13ID:Cu2nzR6I0
いいから見積り出せやルネサス
601ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 02:22:45.50ID:ENUcRAVF0 1TB1万円が相場
まだまだ高すぎる
まだまだ高すぎる
2022/10/06(木) 02:23:38.26ID:rpCkTy9P0
キオクシアどんどん工場増築してるの大丈夫かいな
2022/10/06(木) 02:41:52.74ID:QWTWkXwU0
フラッシュメモリだけだと値崩れしたら死ぬんじゃないか?
604ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 02:50:38.70ID:6H4JJYQp0 もうわけわからん
2022/10/06(木) 02:53:14.99ID:8J/rv4gy0
お?
お?
書けるぞキタコレ
お?
書けるぞキタコレ
2022/10/06(木) 03:10:59.58ID:WNA7+Sx30
サムスンオワタ
2022/10/06(木) 03:14:48.82ID:/tox1bXR0
まるで農作物やな
2022/10/06(木) 03:34:22.00ID:itWGOJgd0
>>607
アメリカのマイクロン・テクノロジの社長は元々アイダホ州のポテト農家
1980年頃にポテトの他に何か儲かる商売ないか探していたところ
半導体ビジネスが農作物ビジネスと似ていると思い小さい半導体設計会社を買収し
自分の畑の一角に工場を建ててDRAM事業を始める
アメリカのマイクロン・テクノロジの社長は元々アイダホ州のポテト農家
1980年頃にポテトの他に何か儲かる商売ないか探していたところ
半導体ビジネスが農作物ビジネスと似ていると思い小さい半導体設計会社を買収し
自分の畑の一角に工場を建ててDRAM事業を始める
2022/10/06(木) 03:41:47.08ID:zLPs6nKK0
なら値下げしないとおかしいよね?
原材料の下落なんだし
原材料の下落なんだし
610ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 03:51:20.32ID:3VCmZoYA0 キオクシアのSSDっていいの?
あまり人気ないみたいだが
あまり人気ないみたいだが
2022/10/06(木) 03:53:14.96ID:L4JQJpGr0
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 03:54:29.73ID:tU+/IHlH0 >>611
誰に騙されたの?
誰に騙されたの?
2022/10/06(木) 04:29:44.02ID:KE/POBCJ0
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 04:33:17.75ID:MAFFCjTG0 microSDは大容量になったな
2022/10/06(木) 05:41:37.66ID:MKMO1M3X0
安くなった半導体で3.5インチの巨大SSD作ってよ
2022/10/06(木) 06:32:01.75ID:bbJNO1+L0
不足も解消すんの?
2022/10/06(木) 06:56:27.04ID:Lajf1p5b0
RasPiが半導体不足で品薄なんやて
2022/10/06(木) 07:11:42.29ID:DcQNFUBB0
半導体とひとくくりに言うけど
どういうやつが足らんの?
集積ICみたいなの?SSD?PICみたいな足のあるやつ?
ド素人にはようわからん
どういうやつが足らんの?
集積ICみたいなの?SSD?PICみたいな足のあるやつ?
ド素人にはようわからん
2022/10/06(木) 07:45:30.42ID:0BwdkxOC0
つまり、産業用の型落ち半導体はどこも製造したくないから永遠に不足傾向が続くってことか?
2022/10/06(木) 07:48:13.22ID:TYBcoQqR0
SAMCOはどうなる?
金かけて工場増えるけど
金かけて工場増えるけど
2022/10/06(木) 08:00:35.15ID:RIepgHaS0
価格下落も面白いもんでな。それが目的で設備投
資してるから。
じゃないと新参にやられる
資してるから。
じゃないと新参にやられる
2022/10/06(木) 08:05:05.37ID:0BwdkxOC0
2022/10/06(木) 08:08:13.90ID:FNAnjqXa0
SSDのパソコン、壊れやすいですか?
2022/10/06(木) 08:10:29.10ID:ZgbFu/rL0
>>623
今はSSDの寿命は伸びてそのPCが使えなくなるぐらい迄は持つよ
今はSSDの寿命は伸びてそのPCが使えなくなるぐらい迄は持つよ
2022/10/06(木) 08:13:59.48ID:djbNwKqJ0
2022/10/06(木) 08:37:29.86ID:4nkdURXA0
>>619
せやで
せやで
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 08:41:23.37ID:xVOu03TZ02022/10/06(木) 08:43:24.13ID:SK1MfiK80
レーザーテックの株価助かりますか
2022/10/06(木) 08:53:26.58ID:aLpYyKbC0
>>580
いやどんなものでも金さえ無視すれば何でも作れるだろうに
企業が作れるとかどうかじゃなくて、衰退国と言われる理由は、多分空洞化と高齢化だよ
今まで中国人を雇って中国で作ってたものを日本で作ったところで、日本人は中国人並の給料しか貰えないんだけどそれってどうなんだろうと思う
いやどんなものでも金さえ無視すれば何でも作れるだろうに
企業が作れるとかどうかじゃなくて、衰退国と言われる理由は、多分空洞化と高齢化だよ
今まで中国人を雇って中国で作ってたものを日本で作ったところで、日本人は中国人並の給料しか貰えないんだけどそれってどうなんだろうと思う
2022/10/06(木) 09:11:13.60ID:0bumqQ7x0
あと一年もすれば供給過多になるよ
631ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 09:11:42.88ID:dlDCLp9r0 だから家電や車載向けは耐久性やコストの理由などで微細化する必要がない
微細化だけが最先端だと思い込んでる理由は分かるけどそれは間違い
例えば家電や車載向けなどの最先端は電力効率
そのために次世代半導体として期待されてるのが窒化ガリウム半導体や酸化ガリウム半導体などの
シリコンではない半導体の開発が最先端になっている
現在、超絶最先端は圧倒的に高出力なAESAレーダ用の窒化ガリウムレーダ素子だったり
微細化だけが最先端だと思い込んでる理由は分かるけどそれは間違い
例えば家電や車載向けなどの最先端は電力効率
そのために次世代半導体として期待されてるのが窒化ガリウム半導体や酸化ガリウム半導体などの
シリコンではない半導体の開発が最先端になっている
現在、超絶最先端は圧倒的に高出力なAESAレーダ用の窒化ガリウムレーダ素子だったり
2022/10/06(木) 09:13:50.85ID:3FPee44o0
あれれ、半導体で日本をとりもろすんじゃなかったの?
2022/10/06(木) 09:15:41.13ID:YOsK/KD80
もとに戻ってるだけじゃねえの?
2022/10/06(木) 09:23:52.63ID:7HZITzv00
不足してるのはカスタムICや高性能CPU/GPUなんだろ?
急落したのはいわゆるメモリ
急落したのはいわゆるメモリ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 09:25:53.41ID:dlDCLp9r0 通信系半導体の最先端として模索されているのが光半導体だったり
規格を作る覇権国米国が消極的だったから押さえ込まれてきた次世代半導体だけど
支那の台頭や微細化の物理的な限界が見えてきたことから移行に向けた動きが加速している
なのでこちらが半導体開発の最先端
規格を作る覇権国米国が消極的だったから押さえ込まれてきた次世代半導体だけど
支那の台頭や微細化の物理的な限界が見えてきたことから移行に向けた動きが加速している
なのでこちらが半導体開発の最先端
2022/10/06(木) 09:30:08.05ID:YOsK/KD80
半導体って基本的には単に物質のことを言うから、言い方ちゃんとしろとは思う。
2022/10/06(木) 09:33:16.78ID:0bumqQ7x0
>>634
逆
逆
2022/10/06(木) 09:46:46.28ID:NJdvt82x0
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 09:52:39.22ID:Hhkm5CE70 逆というか、足りないのは小規模〜中規模ロジックだね
マイコンで言えばarmのCortex-MとかRクラス以下
STM32ない
→互換品のGD32もない
→コピー品のCH32とかCS32とかならなんとか…
arm系じゃRP2040(ラズパイpicoのSoC)が一番手に入りやすいけど、単に需要ないだけだしな
マイコンで言えばarmのCortex-MとかRクラス以下
STM32ない
→互換品のGD32もない
→コピー品のCH32とかCS32とかならなんとか…
arm系じゃRP2040(ラズパイpicoのSoC)が一番手に入りやすいけど、単に需要ないだけだしな
2022/10/06(木) 09:58:08.76ID:fijls5eM0
74LSってまだ作ってんの?
2022/10/06(木) 10:02:09.57ID:NJdvt82x0
2022/10/06(木) 10:04:58.50ID:mNMx4zAL0
つーか未だに給湯器さえ品薄やろ
どうにかせえや
どうにかせえや
2022/10/06(木) 10:21:33.60ID:YzFK3arA0
韓国もう作れるもん無くなるなw
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 10:27:16.49ID:C3rl/lcz0645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 10:53:46.62ID:JDGw5J3s0 >>143
グラボなんて大した部品使ってないのにあんなぼったくり価格で
何時までやるんだろうと思ってたが暴落するんかね
まあ当然っちゃ当然だけど
今の価格の半額になったら買うかどうか考えるくらいでいいグラボなんて
グラボなんて大した部品使ってないのにあんなぼったくり価格で
何時までやるんだろうと思ってたが暴落するんかね
まあ当然っちゃ当然だけど
今の価格の半額になったら買うかどうか考えるくらいでいいグラボなんて
2022/10/06(木) 10:54:43.29ID:5y5B9YP10
価格低下っていうか通常価格に戻ってるだけ
今までが高すぎたコロナで
今までが高すぎたコロナで
2022/10/06(木) 10:59:31.47ID:/2QqJI6g0
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 11:02:25.81ID:peVVhQhL0 ユーザーとしては結構な話。
何も文句は無い。
何も文句は無い。
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 11:04:20.41ID:U1owvcZF0 マザーボードがありえんぐらい値上がりしてるのなんとかしろよ
2022/10/06(木) 11:14:11.72ID:DAiX2mIm0
>>644
韓国が不幸になることを望んでいるからだろう
韓国が不幸になることを望んでいるからだろう
2022/10/06(木) 11:16:47.68ID:C+K1k3gf0
1ドル145円って(´・ω・`)
652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 11:21:49.79ID:peVVhQhL0653ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 11:22:41.54ID:Vp5SnEEY0 PCの値段が一向に下がりませんが
2022/10/06(木) 11:30:48.28ID:0BwdkxOC0
2022/10/06(木) 11:42:00.24ID:MN6ZPjmH0
>>654
昨年の春頃から言われてた
昨年の春頃から言われてた
656ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 11:44:00.23ID:PuNkY2Jw0 半導体カカッ
2022/10/06(木) 11:45:41.08ID:lFR6MpvB0
>>653
円安で40割あがるから諦めろ
円安で40割あがるから諦めろ
2022/10/06(木) 11:49:02.41ID:MQ5I8rfW0
仮想通貨のマイニングができなくなったからな、グラボなんかも大暴落でしょ。
659ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 11:54:55.51ID:Eanm2A0Z0 海外はもうノーマスクでコロナなんかなかったことになってるからあとは戦争だけだな
2022/10/06(木) 11:59:37.40ID:sR2Jee3v0
そろそろノートPCがヤバそうなんだけど
パソコンの価格も下落するかな?
足りないのは自動車とかの半導体なんでしょ?
パソコンの価格も下落するかな?
足りないのは自動車とかの半導体なんでしょ?
2022/10/06(木) 12:00:33.81ID:mNMx4zAL0
戦争なんてしてんのウクライナだけじゃないのにな
2022/10/06(木) 12:00:41.19ID:8HTBIaG90
なんでもいいけど新車すぐ手に入るようにしろよ
中古車の値段爆上がりで迷惑すぎるわ
中古車の値段爆上がりで迷惑すぎるわ
2022/10/06(木) 12:11:46.52ID:HfFnArp90
2022/10/06(木) 12:17:25.34ID:6UaSG6r50
これで今年の日本企業の半導体売上はルネサスがキオクシアを抜いてトップになるな
潰れかけからここまで復活したのは感慨深いわ
潰れかけからここまで復活したのは感慨深いわ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 12:17:26.30ID:2PxpgH7+0666ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 12:18:01.19ID:2PxpgH7+0 >>663
そして選択と集中で破滅ですね、分かります。
そして選択と集中で破滅ですね、分かります。
2022/10/06(木) 12:33:47.07ID:0BwdkxOC0
>>664
なんでルネサス?
なんでルネサス?
2022/10/06(木) 12:34:06.87ID:HfFnArp90
>>666
過去に選択と集中が流行って
産業ぶち壊しみたいになったの本望じゃないけど、
地方のアーケード商店街みたいに
小さな一個づつの商店が意地張って
商売してても、規模と資本差でシャッター通りになったわけで、例えば
東レのカーボン素材とかの上流産業に研究と資本投下して、拡大するしかないなと思ったわけ
過去に選択と集中が流行って
産業ぶち壊しみたいになったの本望じゃないけど、
地方のアーケード商店街みたいに
小さな一個づつの商店が意地張って
商売してても、規模と資本差でシャッター通りになったわけで、例えば
東レのカーボン素材とかの上流産業に研究と資本投下して、拡大するしかないなと思ったわけ
2022/10/06(木) 12:55:27.11ID:6UaSG6r50
2022/10/06(木) 13:01:27.31ID:QWTWkXwU0
ルネサスは車載用だからキオクシアみたいに他社と競争してないからな
2022/10/06(木) 14:44:18.27ID:X5aM3XEF0
古くて性能が中程度以下の半導体が足りてないだけ
ゲーム用の高性能モニターで使われているチップの性能が大したことないのに、グラボのチップは超高性能という格差社会
ゲーム用の高性能モニターで使われているチップの性能が大したことないのに、グラボのチップは超高性能という格差社会
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 14:58:27.05ID:itWGOJgd0 1年くらい待ってたらグラボは結構な値崩れする気がしてきた
2022/10/06(木) 15:10:55.43ID:mNMx4zAL0
グラボは独占禁止法に引っ掛かるくらい価格維持に頑張ると思ってる
2022/10/06(木) 15:10:56.65ID:Fi32k2lk0
これ産業側の設計者がどうにも無能って事なのかな
古くて中程度なのにカスタムばっかして数も少ない
古くて中程度なのにカスタムばっかして数も少ない
2022/10/06(木) 15:12:22.26ID:mNMx4zAL0
根底にはアメの中国へのアレとか色々あるんだろうけど、結局生産を先端技術のってる方に大きく割り振ってるのが原因だと思うよ
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 15:19:23.63ID:JN8OMzFC0 >>622
折鶴を通常のおりがみで一羽折って100円、2倍の大きさのおりがみで折鶴を折っても一羽100円なら通常のおりがみでおるでしょ?
わざわざ同じ材料の量を使って安く買い叩かれる方を作る企業は少ないんじゃないかな。
折鶴を通常のおりがみで一羽折って100円、2倍の大きさのおりがみで折鶴を折っても一羽100円なら通常のおりがみでおるでしょ?
わざわざ同じ材料の量を使って安く買い叩かれる方を作る企業は少ないんじゃないかな。
2022/10/06(木) 15:20:30.73ID:E75AsPbF0
なんだよ
メモリ関係だけかよ
グラボまだかよ
メモリ関係だけかよ
グラボまだかよ
2022/10/06(木) 15:26:27.31ID:7SSfJp2l0
不足してる、不足してるって、騒いでるのはロジックICの方なんだべ?
2022/10/06(木) 15:34:28.11ID:mNMx4zAL0
グラボは余ってる
2022/10/06(木) 15:36:38.96ID:SZrnYbDN0
>>678
九州にアムコーって無かったっけ?
九州にアムコーって無かったっけ?
2022/10/06(木) 15:50:02.85ID:Fi32k2lk0
>>676
これから作られる製品は「給湯器なら通常の折鶴一個」「車ならそれを二個」とかになるのかな
これから作られる製品は「給湯器なら通常の折鶴一個」「車ならそれを二個」とかになるのかな
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 16:01:57.39ID:JDGw5J3s02022/10/06(木) 16:04:20.17ID:E75AsPbF0
2022/10/06(木) 16:37:46.72ID:m78Ta7Pn0
コロナの生産遅れ分が解消され始めてるし
スマホも売れなくなってきている
世界同時不況で需要がない
スマホも売れなくなってきている
世界同時不況で需要がない
2022/10/06(木) 16:40:26.79ID:aSqm/BVm0
仮想通貨もオワコンだしな
686ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 18:07:22.71ID:UMMcfcpk0 半導体不足と言ったり価格急落と言ったり
2022/10/06(木) 18:07:37.71ID:XfjOnvlc0
流石に謎のnvidiaが強すぎる
2022/10/06(木) 18:18:53.34ID:hum29EcC0
5chってたまにこんな勉強になるスレが出てくるからやめられない。
2022/10/06(木) 18:32:57.71ID:m78Ta7Pn0
>>686
需要と供給のバランスは誰にもわからない
需要と供給のバランスは誰にもわからない
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/06(木) 18:39:54.30ID:JN8OMzFC0 ロックダウンとか長々やられると需要と供給のバランスに悪影響が出るから脱中国は進むだろうな。
2022/10/06(木) 19:28:18.45ID:aw/sACgH0
>>667
品薄傾向の海外のパワー系半導体メーカーを買収しまくり
品薄傾向の海外のパワー系半導体メーカーを買収しまくり
2022/10/06(木) 19:32:54.44ID:aw/sACgH0
TIの電源用半導体やら東芝・ネクスペリアのFETやCMOS/HCMOS汎用ロジックがアホみたいな品薄続き
自動車メーカー指定部品で買い漁って抱え込んでるから家電メーカーに回らず製品が作れない
自動車メーカー指定部品で買い漁って抱え込んでるから家電メーカーに回らず製品が作れない
2022/10/07(金) 07:13:20.49ID:eT07VOT00
チョニーがイキリだすけどみんな無視しような
2022/10/07(金) 08:00:44.72ID:k5LQYvGG0
>>683
金持ちが買いそう
金持ちが買いそう
2022/10/07(金) 09:32:25.52ID:a/CGonTu0
電気代の爆上げでマイニングブームは終息する?
グラボが暴落してくれんもんかな
グラボが暴落してくれんもんかな
2022/10/07(金) 12:08:20.82ID:rvPDrI/+0
オンライン需要がかなり高いから急落なんて
投資家の牽制的なもんだろう。話半分で良い
あと数年は続くから設備投資したもんが勝つ
投資家の牽制的なもんだろう。話半分で良い
あと数年は続くから設備投資したもんが勝つ
2022/10/07(金) 13:09:42.08ID:Td0IXlu40
ソフトバンク、Armを韓国サムスンに売却で交渉中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664972946/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664972946/
2022/10/07(金) 14:38:11.83ID:18UXQvzT0
無理筋だからあきらめろ。
絶対認可降りない。よその国によってなw
絶対認可降りない。よその国によってなw
699ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 17:35:15.38ID:1GfmJGqQ02022/10/07(金) 17:38:27.65ID:Io1EwuNI0
半導体不足してるのか、供給過剰なのかどっちなんだよ?
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 18:03:06.42ID:rFjJzt350 PS5はよ普通に買わせろ
702ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 18:05:53.59ID:+1wBOxPT0703ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 18:07:32.42ID:ag/+NfOY0 韓国はロジックICを造らないと国が潰れるぞ
2022/10/07(金) 18:12:25.58ID:fHStXA/+0
>>703
ロジック生産世界二位だぞ
ロジック生産世界二位だぞ
2022/10/07(金) 18:49:46.50ID:1N5SEIL+0
>>702
円安だから日本で売るより米国で売る方が儲かる
円安だから日本で売るより米国で売る方が儲かる
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 04:08:18.49ID:tzZTePJ70 経済テロリストや
朝鮮人及びその朝鮮人と関わりのある外人日本人や
いつまでやらかし続けられると思うなよ
自分の命は 自分で守れ
朝鮮人及びその朝鮮人と関わりのある外人日本人や
いつまでやらかし続けられると思うなよ
自分の命は 自分で守れ
2022/10/08(土) 04:26:20.27ID:fLFAkcH10
よう分からんけど、半導体産業って巨額な投資を続けなあかんし、
価格も不安定やしリスクがデカすぎる産業やな
価格も不安定やしリスクがデカすぎる産業やな
2022/10/08(土) 06:40:20.25ID:5/dG5Ghr0
>>707
半導体は産業の米だから、国産で安定供給が必要
半導体は産業の米だから、国産で安定供給が必要
709ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 07:15:54.16ID:tLwtXZiN0 半導体が足らなくて、車やPCが生産遅れてるんじゃ無かったのか?解消していくのか?
710ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 07:24:31.11ID:tLwtXZiN0711ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 08:41:35.77ID:jQIUcvkq0 >>710
LGやポスコやヒュンダイの存在感はゼロなのかよ
LGやポスコやヒュンダイの存在感はゼロなのかよ
2022/10/08(土) 08:43:24.48ID:duSXvK2l0
これが該当する半導体なのか知らんが、台湾TSMCざまぁ、でいいのか?
2022/10/08(土) 09:11:01.17ID:bewq9phd0
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 09:50:10.73ID:V8VBrLd102022/10/08(土) 09:55:21.16ID:O5gptbw90
716ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 10:10:26.64ID:NlklsxNK02022/10/08(土) 10:11:00.37ID:sITBS2hM0
メモリだけが安くなるのかしら
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 10:12:36.90ID:eLMuCT5r0 需給とか読めないやつが半導体なんてつくんなよ
719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 11:01:42.07ID:gVKdRbGC0 え?
例えば500GBのSSDとかそんな値段設定下がってるか?
むしろ上がってる気がするんだけど
例えば500GBのSSDとかそんな値段設定下がってるか?
むしろ上がってる気がするんだけど
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 11:15:03.29ID:bIFiwVdz0 半導体不足とか言って値上げしてたのにな
嘘だったんだな
嘘だったんだな
2022/10/08(土) 11:16:21.55ID:ZfILGe3B0
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 11:39:29.46ID:3+Zn6OvN02022/10/08(土) 12:15:23.13ID:bO3gXiPI0
>>215
つ【銅線】
つ【銅線】
2022/10/08(土) 13:39:29.79ID:5ddxoySa0
インフレで必需品以外は売れなくなってるから電子部品がダブついているんだろう。
2022/10/08(土) 16:38:30.09ID:FY4AaCD70
2022/10/08(土) 18:52:08.65ID:GgRW0CYt0
ちーともメモリ下がっとらんけど
2022/10/08(土) 19:23:32.92ID:gT4Qk2Mc0
円安だから
2022/10/08(土) 22:45:21.55ID:PD56+kY/0
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 04:39:55.90ID:tnYLuWUD0 >>225
HUAWEIが古くから独自開発し採用しているSoCのKirinは、中国メーカHiSiliconの製品では。確か低価格機用SoCで知られるUnisocも中国メーカだし。
そもそもアメリカが中国叩きを始めたキッカケの一つが、じつは中国半導体メーカが世界最速の通信コントローラICの開発に成功したからだとか。
HUAWEIが古くから独自開発し採用しているSoCのKirinは、中国メーカHiSiliconの製品では。確か低価格機用SoCで知られるUnisocも中国メーカだし。
そもそもアメリカが中国叩きを始めたキッカケの一つが、じつは中国半導体メーカが世界最速の通信コントローラICの開発に成功したからだとか。
730ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 05:06:10.20ID:G5A+/1fv02022/10/09(日) 12:08:09.99ID:vqlQXPvQ0
2022/10/09(日) 12:11:15.44ID:vqlQXPvQ0
2022/10/09(日) 12:12:28.97ID:vqlQXPvQ0
>>714
ナイロンが品薄でコネクタハウジング長納期が続いてるな
ナイロンが品薄でコネクタハウジング長納期が続いてるな
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 17:35:17.90ID:tnYLuWUD0 >>730
すごい有益で衝撃的な記事、ありがとう。
すごい有益で衝撃的な記事、ありがとう。
735ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 18:07:15.18ID:Jh90Uiho0 不足でもなんでも無くて、単純にジャストインタイムやってたから品が無いってだけの話。
2022/10/09(日) 18:09:19.78ID:BaJP7hvb0
時は来た
737ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 18:13:49.04ID:m+e4buU50 >>571
適正価格で買わない腐れ大企業への天罰だよ
適正価格で買わない腐れ大企業への天罰だよ
738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 18:15:13.23ID:m+e4buU50 >>735
頭大丈夫か?
頭大丈夫か?
739ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 18:22:51.82ID:zFhJMNm00 DRAMなんてな飛行機みたいなもんだ。
早いよね、便利よね
でも、トヨタもエプソンもそんなものに頼っていて堕ちたら死ぬよって話。
そこでハードディスクさ
WDが5400で耐久性のあるやつ出したじゃん
海門はバラクーダシリーズで、信頼性を落として速度勝負か
そこでな、スワップファイルをラムディスク上に構築すると言う話になるのよ。
ミニ9とか胸熱よ
早いよね、便利よね
でも、トヨタもエプソンもそんなものに頼っていて堕ちたら死ぬよって話。
そこでハードディスクさ
WDが5400で耐久性のあるやつ出したじゃん
海門はバラクーダシリーズで、信頼性を落として速度勝負か
そこでな、スワップファイルをラムディスク上に構築すると言う話になるのよ。
ミニ9とか胸熱よ
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 19:34:34.43ID:fCHhStLV02022/10/09(日) 19:36:05.68ID:ue27vIA90
メモリかよ
家電とか自動車とかそっち系のはいつ潤沢になるんだか・・(´・ω・`)
家電とか自動車とかそっち系のはいつ潤沢になるんだか・・(´・ω・`)
742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 19:44:38.10ID:Y37lM+QH0 >>459
なるほど、供給不足や原材料高騰などの突然のリスクに弱く、自業自得におちいりやすいわけか、部品在庫を持たないジャストインタイム方式は。
なるほど、供給不足や原材料高騰などの突然のリスクに弱く、自業自得におちいりやすいわけか、部品在庫を持たないジャストインタイム方式は。
743ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 19:50:55.84ID:Y37lM+QH0 >>395
確かキオクシア(旧東芝メモリ)も日米韓の折衷企業だし、純民族資本の日本の半導体企業は消滅したんだな、残念だわ。
確かキオクシア(旧東芝メモリ)も日米韓の折衷企業だし、純民族資本の日本の半導体企業は消滅したんだな、残念だわ。
2022/10/09(日) 19:51:50.34ID:ue27vIA90
国内メモリは自国の政治家に潰されたというお粗末さよ
745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 19:54:44.53ID:Y37lM+QH0 >>627
需要と供給のバランス次第で価格も決まるはずなのに、値上げせずにいるのも確かに不自然だよな。なんか値上げできない事情でもあるのかな。
需要と供給のバランス次第で価格も決まるはずなのに、値上げせずにいるのも確かに不自然だよな。なんか値上げできない事情でもあるのかな。
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 20:01:39.40ID:Y37lM+QH0 >>516
それと、あと、日本独自のトロンOS潰しもだよな。
JAL123便撃墜事件なんて、アメリカおよび、その支配下でグルになった日本の支配層、そいつらが仕組んだ故意の国際的撃墜犯罪だもんな。
それらにより日本のIT産業は、ハードウェアもソフトウェアも壊滅の道を強引に歩まされたわけで。
それと、あと、日本独自のトロンOS潰しもだよな。
JAL123便撃墜事件なんて、アメリカおよび、その支配下でグルになった日本の支配層、そいつらが仕組んだ故意の国際的撃墜犯罪だもんな。
それらにより日本のIT産業は、ハードウェアもソフトウェアも壊滅の道を強引に歩まされたわけで。
747ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 20:03:55.97ID:Y37lM+QH0 >>13
Samsungは主として韓国内向けにCPU、SoCも独自開発してるんでは。
Samsungは主として韓国内向けにCPU、SoCも独自開発してるんでは。
2022/10/09(日) 20:05:49.83ID:S+gbJevc0
電機メーカー勤務だけど半導体不足はまっっっったく解消されてないぞ
TIなんかは「儲からんから増産しませーんww.」って言ってるし
TIなんかは「儲からんから増産しませーんww.」って言ってるし
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 20:10:00.53ID:Y37lM+QH0 >>324
小学校~大学にいたる教育制度大改革 (とくに欧米、中国、韓国、香港、シンガポールなどと比べ、全然勉強しないとすら言えるレベルの日本の大学生全般に対する対策も)
から手を付けようと主張する高市早苗の日本の、産業復興計画、科学技術振興計画のほうが、はるかに現実味がありそう。
小学校~大学にいたる教育制度大改革 (とくに欧米、中国、韓国、香港、シンガポールなどと比べ、全然勉強しないとすら言えるレベルの日本の大学生全般に対する対策も)
から手を付けようと主張する高市早苗の日本の、産業復興計画、科学技術振興計画のほうが、はるかに現実味がありそう。
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 20:13:18.73ID:zJUGr8lE0 勉強になるスレだな
半導体が農作物の需要供給システムと似てるなんてこんなスレ見ないと気づかないって
半導体が農作物の需要供給システムと似てるなんてこんなスレ見ないと気づかないって
751ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 20:15:31.86ID:zJUGr8lE0752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 20:16:09.93ID:9fx5DrZ10 コロナの巣ごもり特需が終わったんだろ
2022/10/09(日) 20:16:37.30ID:0qjuKppn0
これ幸いと破綻後に買いまくるチャイナさんにしてやられるんですね分かります
2022/10/09(日) 20:18:13.75ID:uFtUs/8p0
冗談でも関わり合いになるんじゃねえぞ
こんだけ世界中で増産増産言われてたら暴落するに決まってんじゃん
こんだけ世界中で増産増産言われてたら暴落するに決まってんじゃん
755ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 20:51:31.32ID:sc0CsQeE0 メモリとか余りまくりなんだが
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:03:20.35ID:TP3ezOEb02022/10/09(日) 21:03:58.52ID:wkAPsHXh0
日本が投資するとすぐこうなる
2022/10/10(月) 00:27:55.73ID:TGqO4IoO0
>>757
まぁそうなんだが
問題の本質は、浮き沈みがはっきりした業界で駄目になったときにあっさり見捨てちゃう企業文化が良くない
専業メーカーばかりが生き残って甘い汁を吸っている背景には、他に儲かる事業があると沈んだ半導体事業をあっさり切ってしまうってことがある
AMDがいつ潰れてもおかしくない状態から奇跡的な復活を遂げたのは諦めなかったから
専業じゃなかったら諦めてただろう
まぁそうなんだが
問題の本質は、浮き沈みがはっきりした業界で駄目になったときにあっさり見捨てちゃう企業文化が良くない
専業メーカーばかりが生き残って甘い汁を吸っている背景には、他に儲かる事業があると沈んだ半導体事業をあっさり切ってしまうってことがある
AMDがいつ潰れてもおかしくない状態から奇跡的な復活を遂げたのは諦めなかったから
専業じゃなかったら諦めてただろう
2022/10/10(月) 10:56:54.67ID:VFNpEhP00
>>13
SoCも作ってる。GoogleのPixelもサムスンのSoCのカスタムだよ。
SoCも作ってる。GoogleのPixelもサムスンのSoCのカスタムだよ。
2022/10/10(月) 12:32:56.53ID:8eHrtEQM0
2022/10/10(月) 14:46:29.28ID:y9S/SHn40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】セ・リーグ D 4-1 T [4/29] 中日・涌井6回1失点21年連続勝ち星、細川2号先制HR、板山・上林連続タイムリー 阪神・才木4失点 [鉄チーズ烏★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【芸能】東野幸治 自身が思う〝天才MC〟を実名告白 「1人勝ちでよろしくないですか?」 [冬月記者★]
- 【芸能】平手友梨奈、初ワンマンライブが8月21日に決定 前売り0円、終演後投げ銭有りの形式 [冬月記者★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- ひろゆき、杉田水脈にはっきり言う「現金1500万手渡しって普通しませんよね(笑) まともな金じゃないっすよそれ」 [599152272]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- 【悲報】日本さん、一人当たりGDPがG7ワーストの38位に🤔一時は2位だったのに誇らしい!😤 [359965264]
- 【大阪万博】橋下徹さん。 万博に行きケガが悪化。 松葉杖生活に…… [485983549]
- GW初日のお🏡
- 【画像】風俗嬢さん、ケンモメンの差し入れにドン引き、ネットに晒してしまう [834922174]