2022年10月07日 09時06分 公開
[岡田有花,ITmedia]
総務省の研究会が、メタバースの未来像に関する提案書をいわゆる“Excel方眼紙”で公募していることについて、「メタバースとほど遠い、旧時代な形式だ」などとツッコミが殺到している。これを受け、河野太郎デジタル大臣は10月6日、Twitterで「次からちゃんとフォームで対応します」とコメントした。
画像
提案フォームより
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/07/yx_somu_w290.jpg
募集しているのは、総務省の「Web3時代に向けたメタバース等の利活用に関する研究会」の議論の参考にするための提案。メタバース社会の未来像や課題などを、Excelのセルを方眼紙のように整形した用紙に書き込んで、メールに添付して送るよう求めている。
いわゆる“Excel方眼紙”は、官庁などでよく使われているが、画面上で見た目を整えられる一方、データの再利用や編集が面倒になる――などの問題が長く指摘されてきた。
総務省が今回、メタバース社会という未来像の提案を、長く批判されている“旧時代”な形式で求めたことについて、ネットで批判が殺到し、話題になっていた。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/07/news095.html
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
総務省の「Excel方眼紙で意見募集」にツッコミ殺到 河野太郎氏「次からフォームで対応」 [朝一から閉店までφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/07(金) 21:13:45.32ID:j39rHFeM9
2022/10/07(金) 21:14:26.12ID:+sQ2+aOZ0
DX
2022/10/07(金) 21:14:42.90ID:rwwkxs0K0
すごいねwww
2022/10/07(金) 21:14:43.61ID:HlDQ9rmT0
なんか俗称があったよねこれ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:15:26.98ID:BAb18yQj0 FAX化だろ
2022/10/07(金) 21:15:35.04ID:v2RbXlV10
海外の人から見ると、どう思んだろうか?
笑われてるのかな?
笑われてるのかな?
2022/10/07(金) 21:15:41.80ID:rt4h0Mfv0
化石政権かな?
2022/10/07(金) 21:16:17.05ID:Q9Nh8Nmm0
こいつらフロッピーディスク使ってるからな
2022/10/07(金) 21:16:31.20ID:04zVh58X0
エクセル方眼紙ってそんなに使い勝手がいいの?
管理しやすいとか?
管理しやすいとか?
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:16:48.26ID:Q1oIlwIJ0 フォームにしたら今度は画像なんかが使い辛いだろ
2022/10/07(金) 21:16:58.77ID:8rOXDfU00
ゲリノマスク配布もこれだったよな
2022/10/07(金) 21:17:19.20ID:tmxdz3xk0
メタバースって美味いの?
2022/10/07(金) 21:17:31.65ID:IYmA65E00
電子マネーを推進でiPod使った安倍を思い出した
2022/10/07(金) 21:17:47.61ID:8NiWf7er0
wordの百億万倍まし
2022/10/07(金) 21:17:59.27ID:TaeROCA/0
でじたるちょうとかやってるようじゃなw
2022/10/07(金) 21:18:05.84ID:o5kaEtED0
河野オフィス365使いこなしとるw
そのうちシェアポイントで情報公開とかするなw
そのうちシェアポイントで情報公開とかするなw
2022/10/07(金) 21:18:14.48ID:siFIo2rN0
ほんと矯正してやんねえと駄目だなこいつらは
2022/10/07(金) 21:18:15.53ID:WZxII9yZ0
俺はエクセルでいいよ
Webフォーム嫌い
Webフォーム嫌い
2022/10/07(金) 21:18:46.61ID:1dquQFWd0
エクセルで長文書かせるとかアホの所業
20ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:18:50.00ID:F+MEqFI20 方眼紙かどうかはあまり関係ない気がする
2022/10/07(金) 21:19:14.31ID:ylj7kPGh0
Alt+Enter
2022/10/07(金) 21:19:28.58ID:sLkLUHSy0
エクセル方眼データから直でDBに取り込めんの?
どのセルにどう書いてんのか分かったもんじゃないのに
どのセルにどう書いてんのか分かったもんじゃないのに
2022/10/07(金) 21:20:14.72ID:kN0mWeXE0
>>8
環境によってはしゃーない部署もあるやろ
環境によってはしゃーない部署もあるやろ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:20:18.58ID:aoZJjrLU0 Googleフォームつかえ(´・ω・`)
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:20:22.38ID:zLOdFjO/026ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:20:25.34ID:brXf7ZwN0 >>19
フォームに長文も大概ではあるw
フォームに長文も大概ではあるw
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:20:27.01ID:ycbq9aHG02022/10/07(金) 21:20:28.17ID:ROjybPkK0
2022/10/07(金) 21:20:39.76ID:NV0zgy420
2022/10/07(金) 21:21:29.97ID:nNQYFXHy0
次からは一太郎で
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:21:53.77ID:tp9iWJ/z0 なんじゃこりゃ
小学生か中学生が打ったのか?
小学生か中学生が打ったのか?
2022/10/07(金) 21:21:57.34ID:hiTmKHV+0
普段ワード使ってるからエクセルで文を打つの手間がかかってしょうがないんだ
改行しようとしたら下の段に移っちゃったりしてさ
改行しようとしたら下の段に移っちゃったりしてさ
2022/10/07(金) 21:22:01.60ID:WXlnNhI50
お硬い感じが出るから好んで使われる
2022/10/07(金) 21:22:19.59ID:jpgbYAYR0
これならテキストエディタでよかろう
2022/10/07(金) 21:22:21.85ID:NV0zgy420
2022/10/07(金) 21:22:24.39ID:ROjybPkK0
Excel方眼紙は、SEの設計書で一般的かと思ってた
たまにVisio、契約書っぽいとWord
たまにVisio、契約書っぽいとWord
2022/10/07(金) 21:22:43.66ID:RnWo/cNf0
方眼紙っていうからセルが正方形でびっしり並んでるの想像してたけど画像はそこまでじゃなかったわ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:23:01.39ID:zLOdFjO/0 セル結合は鬼畜の所行
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:23:22.82ID:szs8Lh4c0 一長一短だからどっちでもいいよ
フォームよりマクロも組みやすいし
フォームよりマクロも組みやすいし
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:23:32.96ID:X/eHHo/o0 これみたいにセル1個からはみ出した流し組みならまだいい
結合させた上で箱組み風のレイアウトしてあるヤツなんて見るだけでうんざりする
集計するならフォームを使うのが最善なのは置いておいても、
なんでこういう印刷前提のレイアウトなのにワードを使わないんだろう
結合させた上で箱組み風のレイアウトしてあるヤツなんて見るだけでうんざりする
集計するならフォームを使うのが最善なのは置いておいても、
なんでこういう印刷前提のレイアウトなのにワードを使わないんだろう
2022/10/07(金) 21:23:37.70ID:oYsv1nVo0
改ページの点線が気持ち悪すぎる
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:23:47.15ID:hXUQoQOv0 法務局も罫線お化けだからな
どうやって入力するんだろう
頭おかしいわ
どうやって入力するんだろう
頭おかしいわ
2022/10/07(金) 21:23:47.30ID:Q9Nh8Nmm0
>>23
ねーよww
ねーよww
2022/10/07(金) 21:23:55.72ID:ylj7kPGh0
>>37
つーかデフォのまんまっぽいね、72ピクセル
つーかデフォのまんまっぽいね、72ピクセル
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:24:11.57ID:MZgJg72d0 無理せずFAX使えばスムーズなのに
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:24:35.27ID:xPPll8JU0 化石か
Googleフォームでやれ
Googleフォームでやれ
2022/10/07(金) 21:24:44.45ID:vrrfysjp0
エクセル方眼紙でセル結合山盛りとかだったらつらいかも
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:24:46.20ID:ycbq9aHG0 >>28
teams使うと、Accessみたいに大人数で1つのファイルを共有してリアルタイムに編集できるから、最強なんだよなExcel。
Excel批判してる奴らは間違いなく技術力のない知恵遅れと老害
teams使うと、Accessみたいに大人数で1つのファイルを共有してリアルタイムに編集できるから、最強なんだよなExcel。
Excel批判してる奴らは間違いなく技術力のない知恵遅れと老害
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:24:53.05ID:zLOdFjO/0 海外じゃWord一択
Excelを計算以外に使うのはジャップだけよ。
Excelを計算以外に使うのはジャップだけよ。
2022/10/07(金) 21:24:53.70ID:wB2Syamw0
お役所のひとはサーバを信頼しないから得られたデータは直ちにファイルにしたいと言う人が多いんよね
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:25:17.12ID:A5GZCn9w0 は?日本企業の誇る一太郎のみにしろや
2022/10/07(金) 21:25:21.32ID:vifHQAxG0
そしてカーソルを他のセルに移動させた瞬間にセル内の文字列の折り返しが走ってみょーに縦長になる罠
2022/10/07(金) 21:25:30.65ID:Lpvp33Se0
Excel方眼紙有能だけど人に使わせる目的で使うやつはバカ
2022/10/07(金) 21:25:44.31ID:3BbjrJHx0
これを変えるのに何回会議するんだろう?
2022/10/07(金) 21:25:49.44ID:ROjybPkK0
2022/10/07(金) 21:25:52.03ID:oVw39nkm0
フォームにするのに1000億円の税金無駄遣いしそう!!!
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:26:10.56ID:A5GZCn9w0 >>49
海外の文書、体裁なんてないようなもんだからな
海外の文書、体裁なんてないようなもんだからな
2022/10/07(金) 21:26:12.40ID:ylj7kPGh0
>>51
三四郎
三四郎
2022/10/07(金) 21:26:27.41ID:7jAhc7nn0
Excel方眼紙のデメリットってあんの?
なんで悪とするのか不明
なんで悪とするのか不明
2022/10/07(金) 21:26:29.53ID:uWlQP2mc0
5分で作ったのか?
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:26:54.04ID:hFVlImGP0 エクセル、スプレッドシート以外でも
ガンガン計算できるようにさせろや
ガンガン計算できるようにさせろや
2022/10/07(金) 21:27:10.83ID:wqsO5wKR0
こういう仕事をしている公務員になりたくない
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:27:38.17ID:vNe27S410 やっぱgoogleスプレッドシートで方眼紙だよな。
クラウド対応じゃなくっちゃな。
クラウド対応じゃなくっちゃな。
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:27:59.46ID:A5GZCn9w0 >>63
アメリカに情報抜かれまくりやん、一太郎にしろ
アメリカに情報抜かれまくりやん、一太郎にしろ
2022/10/07(金) 21:28:00.42ID:zZ/mJN2O0
設計にはExcelみたいなスプレッドシートあると楽
エディタと往き来するわ
エディタと往き来するわ
2022/10/07(金) 21:28:02.41ID:ROjybPkK0
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:28:12.82ID:pJ2pqWA80 wordが使いにくすぎ
Excelの方がまし
Excelの方がまし
2022/10/07(金) 21:28:29.29ID:IX2V3o0n0
メタバース=マネロンの手段、ってだけなんだけどな…
2022/10/07(金) 21:28:29.33ID:sckKmk7+0
伝書鳩と葉書とFAXの国
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:28:32.86ID:2j7YeEeH0 体裁整えないと怒る人いるからね
パワポのタイトルの枠がページめくってズレてたりしたらもうその資料はおわり
パワポのタイトルの枠がページめくってズレてたりしたらもうその資料はおわり
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:28:35.42ID:zLOdFjO/02022/10/07(金) 21:28:39.35ID:cCf95hWw0
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:28:42.62ID:yuBf3JnI0 >>1
うんちく言い出す奴が、一番のクソ
うんちく言い出す奴が、一番のクソ
2022/10/07(金) 21:28:45.85ID:El2/cCUG0
メタバースは金持ちの遊びだよな
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:28:49.04ID:A5GZCn9w0 日本人はこういうフォームとかは騒ぐけど、肝心のアイディアは誰も出さないからw
2022/10/07(金) 21:28:52.00ID:EdJli3wL0
方眼紙じゃないよね
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:28:53.32ID:2Zw7IiLF0 河野太郎みたいだ無能大臣や無能な官僚なんて時給350円以上払うなや
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:29:02.78ID:YfGO7ArJ0 広告潰されてザッカーバーグ逃げた先がメタバースだろ
そんなにガチで取り組むもんじゃないだろバカ太郎
そんなにガチで取り組むもんじゃないだろバカ太郎
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:29:19.71ID:j1JkyBZX0 今でも1日のキータッチ数とか決まってるの?
2022/10/07(金) 21:29:19.76ID:ROjybPkK0
>>64
一太郎で書いてGoogleドライブに保存すればいいんだな(ドヤ
一太郎で書いてGoogleドライブに保存すればいいんだな(ドヤ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:29:36.82ID:A5GZCn9w02022/10/07(金) 21:29:41.21ID:04zVh58X0
>>25.29
どんなフォントでもきれいに並ぶようにか、なるほど…んー
どんなフォントでもきれいに並ぶようにか、なるほど…んー
2022/10/07(金) 21:29:43.52ID:Vue+80FL0
だせぇw
2022/10/07(金) 21:30:01.35ID:IX2V3o0n0
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:30:06.66ID:uhDFibwp0 フォームに大金注ぎ込む予告みたいなもんだろ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:30:10.60ID:ycbq9aHG087ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:30:12.38ID:tSecns2+0 無能省
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:30:17.13ID:yuBf3JnI0 >>72
ボーイング747なら、まだ使ってる
ボーイング747なら、まだ使ってる
2022/10/07(金) 21:30:21.04ID:Mp/fnxz60
1セルに1文字ずつ入れて文章にするんか?
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:30:29.80ID:hXUQoQOv0 エクセルを有り難がるのは40代もしくは50代、60代の可能性もある
2022/10/07(金) 21:30:38.13ID:Ggy4OPfJ0
>>4
神エクセル
神エクセル
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:30:42.18ID:CkfhTIB60 化石やな。今時零細企業でもしっかりしとるわ
2022/10/07(金) 21:30:49.44ID:2LYCqXYv0
日本丸嵐の船出
沈没するんじゃね
沈没するんじゃね
2022/10/07(金) 21:30:50.88ID:tJ7b5Z6A0
メタバースやらんでもffとかオンラインゲームを拡張すればええやん
2022/10/07(金) 21:30:50.89ID:ROjybPkK0
>>79
フリック入力の際のタップ数とかに進化していそう
フリック入力の際のタップ数とかに進化していそう
2022/10/07(金) 21:30:52.87ID:yf5HICBk0
別にわざわざフォームつくらなくて
これでよくね?
これでよくね?
2022/10/07(金) 21:31:23.28ID:rfAmrvqR0
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:31:26.43ID:pJ2pqWA80 >>90
ワードのが使いにくい新しくなる度にメニューバー変わるし
ワードのが使いにくい新しくなる度にメニューバー変わるし
2022/10/07(金) 21:31:36.99ID:Vn51hvYR0
文句言うアホが多いけどさあ
誰でも閲覧も入力も書き終わったあとも編集もできて概ね誰でも短時間で入力フォームを作成できるアプリってエクセルしかないだろ
ワードよりも簡単だし
フォームズは編集できないし
ジャバスクリプトじゃ誰でも作れないだろうし
誰でも閲覧も入力も書き終わったあとも編集もできて概ね誰でも短時間で入力フォームを作成できるアプリってエクセルしかないだろ
ワードよりも簡単だし
フォームズは編集できないし
ジャバスクリプトじゃ誰でも作れないだろうし
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:31:37.68ID:rU6vBExV0 これはだいぶマシなほう
電子化と言って昔ながらの様式をコピーしてPDF化したものをホームページからダウンロード&印刷して郵送させたり等幅にしたいのかExcel方眼紙に文字を1文字づつ入力させたり
電子化と言って昔ながらの様式をコピーしてPDF化したものをホームページからダウンロード&印刷して郵送させたり等幅にしたいのかExcel方眼紙に文字を1文字づつ入力させたり
2022/10/07(金) 21:31:41.67ID:4md3sO5I0
じゃあデフォルトで方眼紙になってる新規格の表計算ソフト作れば?
あっさり問題解決するだろ
あっさり問題解決するだろ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:31:56.98ID:PUXs5apH0 このアイデア何年持ったんだ? 考えたのは誰?
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:31:58.64ID:X/RdrIFm02022/10/07(金) 21:32:04.34ID:ROjybPkK0
2022/10/07(金) 21:32:04.83ID:LT36qiIu0
2022/10/07(金) 21:32:14.98ID:IX2V3o0n0
各省庁のシステムを統一できないデジタル庁なんて存在価値がない
2022/10/07(金) 21:32:25.47ID:WcPays0m0
入力フォームぐらいすぐ作れるだろうに
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:32:57.59ID:zLOdFjO/0109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:33:00.34ID:Yoe5mIuj0 世界よ、これが日本のデジ道だ
2022/10/07(金) 21:33:01.01ID:Vue+80FL0
これちょっとおかしいと気付かん時点で担当者として不適格さ
2022/10/07(金) 21:33:12.16ID:tjC+t1Us0
資料作るってなったらワードは論外だし、パワポも微妙だから結局エクセルになると思うんだが、俺が知らない形式が存在しているのか?
2022/10/07(金) 21:33:16.86ID:h+aMHL/M0
ワープロで清書しておいてと言う化石がまだ現役なんだね
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:33:20.28ID:hFVlImGP0 >>100
一文字入力ほどクソなもんはないよな
一文字入力ほどクソなもんはないよな
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:33:30.21ID:pJ2pqWA80 一太郎のジャストシステムに省庁一括でお願いすればいい
2022/10/07(金) 21:33:46.68ID:Lpha3zR70
まずは役所から変えないと日本は変わらない。
116ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:33:48.79ID:zAVR4t990 日本人なら三四郎だろ。
アメ公のソフト使えとか舐めてるの?
アメ公のソフト使えとか舐めてるの?
2022/10/07(金) 21:33:51.01ID:z2pZ59Cb0
メタボなら知ってる
118ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:34:05.30ID:ycbq9aHG02022/10/07(金) 21:34:18.80ID:ROjybPkK0
>>90
30代以下は何をありがたがる?
30代以下は何をありがたがる?
2022/10/07(金) 21:34:28.40ID:Bl7LIRxt0
なんだよ!セルを正方形にして1文字ずつ打つんじゃないのかよ!?騙された!
2022/10/07(金) 21:34:32.12ID:Vn51hvYR0
突っ込み入れてる奴はアホだと思うわ
ウェブ上にアンケートフォーム作れって
エクセルでできることをわざわざ外注するのか
ウェブ上にアンケートフォーム作れって
エクセルでできることをわざわざ外注するのか
2022/10/07(金) 21:35:13.68ID:4BL3KHZU0
2022/10/07(金) 21:35:20.66ID:ROjybPkK0
>>121
中抜きしたい勢力かな?w
中抜きしたい勢力かな?w
2022/10/07(金) 21:35:21.71ID:4md3sO5I0
Wordは文字位置が自由に設定できない設計になってるから使いづらいよ
2022/10/07(金) 21:35:23.81ID:fSTJO3Yo0
エクセル方眼紙は数字変えるの一瞬だから楽なんだよ
2022/10/07(金) 21:35:25.25ID:/WCEpVqH0
改善って言葉から程遠いやつらばかりだもん
2022/10/07(金) 21:35:30.07ID:ufmvE3kZ0
なにそれ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:35:30.22ID:wfaR+W210129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:35:43.31ID:LQN3heAR0 >>59
Excelをただの方眼紙としか使っていないので
ソフトでデータを参照する時にデータがどこに入っているのか分かりにくい
見た目を変えた時に同じセルに同じデータが入っているわけではなくどこかへ移動させられてしまう
こんなのはWordとかで書類を作っているだけと一緒
Excelをただの方眼紙としか使っていないので
ソフトでデータを参照する時にデータがどこに入っているのか分かりにくい
見た目を変えた時に同じセルに同じデータが入っているわけではなくどこかへ移動させられてしまう
こんなのはWordとかで書類を作っているだけと一緒
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:35:57.64ID:X/eHHo/o0 ワードはデフォルトのお節介機能をオフにすればそれなりに使いやすいのに、
そのオフにする場所が深くて不慣れな人にはわかんないんだよな…
そのオフにする場所が深くて不慣れな人にはわかんないんだよな…
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:36:49.30ID:zLOdFjO/02022/10/07(金) 21:36:49.75ID:rzf++euP0
2022/10/07(金) 21:36:57.82ID:SfZ5qmsg0
>>21
骨董品レベルのオンボロを後生大事に使うメリットってあるのか疑問
骨董品レベルのオンボロを後生大事に使うメリットってあるのか疑問
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:37:06.03ID:jIE+eki50135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:37:22.12ID:yuBf3JnI0 >>116
文豪か書院
文豪か書院
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:37:31.87ID:ycbq9aHG0 >>121
EXCELでフォーム作って、htmlで保存すればいいな。ExcelでWEBフォーム作るの簡単だからな。
EXCELでフォーム作って、htmlで保存すればいいな。ExcelでWEBフォーム作るの簡単だからな。
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:37:32.34ID:zLOdFjO/0 >>121
アンケートフォームごときをわざわざ外注すんのか?
アンケートフォームごときをわざわざ外注すんのか?
2022/10/07(金) 21:37:32.84ID:o6wWlzZR0
画像貼ったり適当にインデントつけて構造化したりしながら説明や検討のための資料を作るとき
誰でも直感的に使えてどんな環境でも読めてそこそこ情報量を詰め込めるExcel方眼紙って何だかんだ優れてる面もあるのよね
誰でも直感的に使えてどんな環境でも読めてそこそこ情報量を詰め込めるExcel方眼紙って何だかんだ優れてる面もあるのよね
2022/10/07(金) 21:37:46.81ID:SfZ5qmsg0
安価ミスった
2022/10/07(金) 21:37:54.73ID:ROjybPkK0
社内でもMicrosoft Formsを自由に使えるけど
いちいちSPOリストと組ませてDB化するの面倒だから
基本はExcel管理だな
セキュリティガン無視でいい社内ですらこうなんだから
いちいちSPOリストと組ませてDB化するの面倒だから
基本はExcel管理だな
セキュリティガン無視でいい社内ですらこうなんだから
2022/10/07(金) 21:38:02.91ID:WcPays0m0
2022/10/07(金) 21:38:12.05ID:wvb2duJh0
面倒臭。
手書き原稿を郵送で良いじゃん。
手書き原稿を郵送で良いじゃん。
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:38:26.69ID:jIE+eki50 >>136
これやったら保守が大変と怒られた
これやったら保守が大変と怒られた
2022/10/07(金) 21:38:43.49ID:kLeEnQnE0
>>43
昔のオシロスコープ、フロッピーしか入らないんだわ
昔のオシロスコープ、フロッピーしか入らないんだわ
2022/10/07(金) 21:38:52.81ID:ROjybPkK0
>>141
この案件でそんなに来ないだろ
この案件でそんなに来ないだろ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:39:11.65ID:k56WWT9q0 >>29
いやエクセルで作ると印刷したとき、はみ出たり切れたりするで
いやエクセルで作ると印刷したとき、はみ出たり切れたりするで
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:39:17.05ID:zLOdFjO/0148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:39:19.09ID:4OGnuSaL0 >>130
そして日本語入力は一太郎のが楽、とさらにドツボにはまる
そして日本語入力は一太郎のが楽、とさらにドツボにはまる
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:39:24.45ID:jIE+eki50 >>141
二次元表じゃん
二次元表じゃん
2022/10/07(金) 21:40:05.57ID:BHyR/Whd0
老人がトップにいる限り無理
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:40:08.89ID:ycbq9aHG0 >>143
Excelでhtmlファイルも開けるから問題ないだろう。馬鹿には難しいかもだけど。
Excelでhtmlファイルも開けるから問題ないだろう。馬鹿には難しいかもだけど。
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:40:23.37ID:Di4bf4rq0 >>100
その様式Excelで一発フォーマット作って配信して回収したらPDFにエクスポートできるのにね…
その様式Excelで一発フォーマット作って配信して回収したらPDFにエクスポートできるのにね…
2022/10/07(金) 21:40:28.52ID:efvXAbcF0
狼煙とか、旗信号で。
2022/10/07(金) 21:40:41.85ID:hD3XkxGz0
毛筆文書を伝書鳩で送れよ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:40:59.41ID:A5GZCn9w02022/10/07(金) 21:41:07.07ID:bmdwEBWE0
何がそんな嫌なんだ?
エクセルでいいじゃん
むしろエクセル以外使うなよめんどくせえ
ワードなんか使わねえよ
エクセルでいいじゃん
むしろエクセル以外使うなよめんどくせえ
ワードなんか使わねえよ
2022/10/07(金) 21:41:31.50ID:Q3EXLrnL0
これ回答する側はどうやって文章入れればいいの
どこか1マスにずらずらっと入力すればいいの?
どこか1マスにずらずらっと入力すればいいの?
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:41:32.74ID:X/RdrIFm0 >>118
この記事を書いたのは京大卒の自称IT戦士の43歳おばちゃんライターやけどな
この記事を書いたのは京大卒の自称IT戦士の43歳おばちゃんライターやけどな
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:41:42.56ID:vQro3+as0 そもそもメタバースって未だこの段階なのか
実現したらいいねすごいねって話し合ってるだけで何も進んでない
実現したらいいねすごいねって話し合ってるだけで何も進んでない
2022/10/07(金) 21:41:55.31ID:od3WoKxY0
フォームの設定ミスって他人の回答を見れるとかたまに事故ってるからな
気をつけてくれよ
気をつけてくれよ
2022/10/07(金) 21:42:06.82ID:WcPays0m0
>>145
じゃあいっそグーグルフォームでええやん
じゃあいっそグーグルフォームでええやん
2022/10/07(金) 21:42:11.36ID:ROjybPkK0
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:42:21.90ID:yuBf3JnI0 >>1
案ずるなWordもExcelも、同じxmlテキストやから
案ずるなWordもExcelも、同じxmlテキストやから
2022/10/07(金) 21:42:24.55ID:uRzZKwKZ0
お役所勤務だが
こんなんばっかだぞ
日本は確実に衰退するよ
もう衰退してるけど
こんなんばっかだぞ
日本は確実に衰退するよ
もう衰退してるけど
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:42:24.67ID:rU6vBExV02022/10/07(金) 21:42:43.01ID:ROjybPkK0
>>161
フォームが目的じゃない
フォームが目的じゃない
2022/10/07(金) 21:42:43.60ID:2Pr+aM820
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:43:05.62ID:edy0NJsX0 コウノケノタロウ
コウノケノタロウ
コウノケノタロウ
コウノケノタロウ
コウノケノタロウ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:43:13.69ID:lF9K9dMo0 霞ヶ関の役人ってバカしかいないのか?
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:43:50.45ID:A5GZCn9w02022/10/07(金) 21:43:55.85ID:rrt4Q/X+0
>>1
大学の課題これで出させる人いるわ
大学の課題これで出させる人いるわ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:43:56.55ID:zLOdFjO/02022/10/07(金) 21:44:07.20ID:od3WoKxY0
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:44:09.04ID:W21H4jKD0 なんでWordじゃないの
2022/10/07(金) 21:44:10.68ID:9FFc/eDe0
>>29
印刷が前提にあるんやろな
印刷が前提にあるんやろな
2022/10/07(金) 21:44:17.31ID:R3uJZfGp0
2022/10/07(金) 21:44:24.25ID:WcPays0m0
>>166
はあ?次からフォーム対応するって言ってんの全否定か
はあ?次からフォーム対応するって言ってんの全否定か
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:44:30.50ID:qFAJHVZn0 デジタル庁って、使えないコロナアプリ以外に何したの?
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:44:34.50ID:X/eHHo/o0 >>132
たぶん「段落」の「体裁」タブや「オートコレクトのオプション」で多くは解決するのでは?
たぶん「段落」の「体裁」タブや「オートコレクトのオプション」で多くは解決するのでは?
2022/10/07(金) 21:44:40.87ID:c5wvc0r60
web3にメタバースが入り混じってる時点でもう意味を理解できてない。
同列の物じゃないし、こういう専門知識が無いならそういう人物を雇えばいいのに
なんでいつまで経っても文系の総合職で集めて、適当に割り当てやってるんだ。時代遅れってレベルじゃないな…
同列の物じゃないし、こういう専門知識が無いならそういう人物を雇えばいいのに
なんでいつまで経っても文系の総合職で集めて、適当に割り当てやってるんだ。時代遅れってレベルじゃないな…
2022/10/07(金) 21:44:51.11ID:Q3EXLrnL0
いっそメモ帳で
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:44:57.96ID:ycbq9aHG02022/10/07(金) 21:44:58.74ID:x+f8GrxP0
役所ってホント、神様式が好きだよな
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:45:15.24ID:FEQ/eG+I0 役人って重度の知的障害者しかいないな
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:45:30.65ID:4OGnuSaL0 電子印をお辞儀させるとか、リモート会議に上座を作るとか、そういうしょーもにのにだけは熱心です
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:45:37.06ID:yixrAGtu0 テキストファイルでええやろメモ帳開いて書いたら保存して送信や
2022/10/07(金) 21:45:37.86ID:ROjybPkK0
2022/10/07(金) 21:45:44.43ID:UwtkCbwt0
これWordが使いづらい事の反動なんだよな
189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:45:46.20ID:ycbq9aHG0 >>165
よう老害師ね
よう老害師ね
2022/10/07(金) 21:46:02.09ID:4NnVgvfq0
30年前から進化してないんだよな
2022/10/07(金) 21:46:14.80ID:bmdwEBWE0
Wordなんか使って送ってこられたら迷惑だよ
2022/10/07(金) 21:46:34.83ID:2Pr+aM820
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:46:34.83ID:X/RdrIFm0 >>157
A列にベタ打ちしたら良いよ
左端も見えてないけど枠線が引いてあって、印刷したら枠の中に文章が収まるように体裁整えたらいい
ただし見た目と印刷でフォント幅にずれが生じるので、あまり左端ギリギリまで文字を詰めると字切れしてしまうから
L列程度でインデントした方がいい
適時印刷プレビューで字切れしてないか確認するといい
本当は、面倒なら枠そのものをセルを結合してしまったほうが楽
A列にベタ打ちしたら良いよ
左端も見えてないけど枠線が引いてあって、印刷したら枠の中に文章が収まるように体裁整えたらいい
ただし見た目と印刷でフォント幅にずれが生じるので、あまり左端ギリギリまで文字を詰めると字切れしてしまうから
L列程度でインデントした方がいい
適時印刷プレビューで字切れしてないか確認するといい
本当は、面倒なら枠そのものをセルを結合してしまったほうが楽
2022/10/07(金) 21:46:39.95ID:WcPays0m0
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:46:41.21ID:A5GZCn9w02022/10/07(金) 21:46:54.84ID:awC2y4YS0
>>1
便利だけど?
便利だけど?
2022/10/07(金) 21:46:56.50ID:7ClusJcc0
さすがG7で平均年収最下位の日本さんだわ
総務省みたいな仕事やってるフリでIT大国名乗ってるのは伊達じゃないね
総務省みたいな仕事やってるフリでIT大国名乗ってるのは伊達じゃないね
2022/10/07(金) 21:46:59.13ID:JPTwrdcO0
エクセルは難しい。Wordでいいだろ!
2022/10/07(金) 21:47:05.51ID:ZFwe8pXN0
>>22
1行目にカラム名書いとくもんじゃないの?
1行目にカラム名書いとくもんじゃないの?
2022/10/07(金) 21:47:11.30ID:ROjybPkK0
>>194
セキュリティというものを覚えようね
セキュリティというものを覚えようね
2022/10/07(金) 21:47:31.67ID:GONi4BqF0
これは冗談にしても酷すぎる
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:47:40.56ID:A5GZCn9w0 >>194
Googleフォームはグーグルに情報抜かれる可能性あるからアウト
Googleフォームはグーグルに情報抜かれる可能性あるからアウト
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:47:51.55ID:ycbq9aHG02022/10/07(金) 21:48:06.40ID:EzKfbxiU0
コスパ的にメール添付のExcelでいいじゃんと思った
こんなもん担当者がさっと読んで終わり
データ化しても使い道ねーだろ
こんなもん担当者がさっと読んで終わり
データ化しても使い道ねーだろ
2022/10/07(金) 21:48:10.15ID:WcPays0m0
>>200
企業でも使っているところもあるし、意見の応募程度に一体何のセキュリティの危機があるのか教えて欲しいね
企業でも使っているところもあるし、意見の応募程度に一体何のセキュリティの危機があるのか教えて欲しいね
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:48:10.99ID:Ob84Ymis0 無能公務員を束ねるトップは大変なんだな
2022/10/07(金) 21:48:21.83ID:X/eHHo/o0
>>1
これは流石に草
これは流石に草
2022/10/07(金) 21:48:41.66ID:2Pr+aM820
>>194
お役所はセキュリティ厳しいから
お役所はセキュリティ厳しいから
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:48:51.98ID:A5GZCn9w0 グーグルだからいいだろ!って言ってる奴は、個人情報はアメリカに抜かれても何も問題ないって国が言ってるのと同義
まあ、ワクチン予約ではラインに抜かれまくってるんだけどねw
まあ、ワクチン予約ではラインに抜かれまくってるんだけどねw
2022/10/07(金) 21:48:54.54ID:GEXD2t2B0
ハゲや白髪頭の爺が、トップに君臨し続けてるから
いつまで経ってもこの国のデジタル化は、他国と周回遅れなんだよ
いい加減にしてくれよ
いつまで経ってもこの国のデジタル化は、他国と周回遅れなんだよ
いい加減にしてくれよ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:48:57.60ID:jIE+eki50 >>167
ほんこれ
自社の業務をExcelでフォーマット化してホストに簡単にデータ蓄積できるのにワードとかパワポとかイラネ
ある程度領域のある二次元表が最強
デメリットはバイナリファイルであることぐらい
ほんこれ
自社の業務をExcelでフォーマット化してホストに簡単にデータ蓄積できるのにワードとかパワポとかイラネ
ある程度領域のある二次元表が最強
デメリットはバイナリファイルであることぐらい
2022/10/07(金) 21:48:59.19ID:4i+Bv7cc0
ほんと終わってんな
2022/10/07(金) 21:49:03.41ID:zfQbsY1K0
>>206
総務省のトップは河野じゃねえけどな・・・
総務省のトップは河野じゃねえけどな・・・
2022/10/07(金) 21:49:11.72ID:bmdwEBWE0
Wordが使い物にならないんだから
日本ではExcel使うしかないのはしょうがないよねー
日本ではExcel使うしかないのはしょうがないよねー
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:49:15.56ID:vQro3+as0 >>176
FBがmetaに社名変えて一気に伸びるのかと思いきやサッパリだし
セカンドライフ以下の小物がチョロチョロあるだけだもんな
サマーウォーズみたいに公共サービス含めた統括的仮想空間がゴールなんだろうけど
100年後やろね(´・ω・`)
FBがmetaに社名変えて一気に伸びるのかと思いきやサッパリだし
セカンドライフ以下の小物がチョロチョロあるだけだもんな
サマーウォーズみたいに公共サービス含めた統括的仮想空間がゴールなんだろうけど
100年後やろね(´・ω・`)
216ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:49:15.86ID:ycbq9aHG02022/10/07(金) 21:49:20.46ID:yy9EPaQr0
1セルに長文書いたら自動で改行されるん?
2022/10/07(金) 21:49:49.86ID:fE0bFPm80
意見募集なんだからform だろ
自由記載項と収集したい統計データとをせめて分けろと
1枚1枚開いて集計すんの?
これで残業代貰ってるとしたらぶん殴られるわ
自由記載項と収集したい統計データとをせめて分けろと
1枚1枚開いて集計すんの?
これで残業代貰ってるとしたらぶん殴られるわ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:49:51.79ID:Hf0vyEso0 >>22
指定範囲の文字を順番に結合してから取り込めばいいのでは
指定範囲の文字を順番に結合してから取り込めばいいのでは
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:49:55.83ID:4OGnuSaL0 >>208
厳しかったらUSBメモリに抜いて無くしましたとか起きねーよw
厳しかったらUSBメモリに抜いて無くしましたとか起きねーよw
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:50:04.07ID:A5GZCn9w0222ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:50:18.24ID:G9QA1UsA0 FAX使わないとかw
2022/10/07(金) 21:50:19.60ID:ROjybPkK0
>>205の会社が他社の無料サービスで業務をする零細だということはよくわかった
224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:50:22.34ID:ycbq9aHG0225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:50:40.95ID:A5GZCn9w0 >>216
もはやソニーは日本企業ではないと思うがな
もはやソニーは日本企業ではないと思うがな
226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:50:52.17ID:zLOdFjO/0227ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:51:02.87ID:A5GZCn9w0 >>218
あのね、この案件でそんな意見大量に来ないからw
あのね、この案件でそんな意見大量に来ないからw
2022/10/07(金) 21:51:19.15ID:ytY7noYB0
ますに1文字1文字打つのかな?もしそうだとしたら凄い給料泥棒。
2022/10/07(金) 21:51:26.06ID:DumPRzjB0
>>6
only in Japan
only in Japan
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:51:39.84ID:/vyKRm010 日本が衰退してる所は間違い無く公務員
中央も地方もこんなのばっか
中央も地方もこんなのばっか
2022/10/07(金) 21:51:42.43ID:WcPays0m0
>>221
そんなことまで心配してExcelは安心して使うんだな
そんなことまで心配してExcelは安心して使うんだな
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:51:43.86ID:4OGnuSaL0 >>216
windowsにバンドルすることで世界一普及してるゲーム機ということになってる糞箱があってぇ…
windowsにバンドルすることで世界一普及してるゲーム機ということになってる糞箱があってぇ…
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:51:51.44ID:A5GZCn9w0 >>228
コピペで済むのは大学の卒論までやぞ
コピペで済むのは大学の卒論までやぞ
2022/10/07(金) 21:52:06.88ID:3uXr4V5E0
別にExcelでもよくね?
2022/10/07(金) 21:52:13.36ID:Dj6KDjFv0
cocoaの件でも思ったけど、IT土方を国は雇ってないのか?
情シスみたいなものはどうしてるんや?
情シスみたいなものはどうしてるんや?
2022/10/07(金) 21:52:17.74ID:ROjybPkK0
>>218の会社は数件程度のご意見募集にWebサーバ建てるの?
237ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:52:19.73ID:2kQUCkR+0 wordはズレの修正が無理ゲーなんよね
あれマジなんなん
あれマジなんなん
238ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:52:23.43ID:A5GZCn9w0 >>231
だって、Googleフォームは実際に情報抜けるから
だって、Googleフォームは実際に情報抜けるから
2022/10/07(金) 21:52:27.10ID:zXIH1eZV0
これが先進国ニッポンを動かす官僚様達です。
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:52:41.86ID:rU6vBExV0 >>189
あなたみたいなExcelを自在に操れる程度でITに詳しいと勘違いしてる人のせいで日本はIT後進国になってしまったんだよ
あなたみたいなExcelを自在に操れる程度でITに詳しいと勘違いしてる人のせいで日本はIT後進国になってしまったんだよ
2022/10/07(金) 21:52:46.20ID:e+Q2vo9L0
>>25
原稿用紙の日本らしい
原稿用紙の日本らしい
2022/10/07(金) 21:52:48.63ID:2Pr+aM820
2022/10/07(金) 21:52:49.28ID:kZ18WFBl0
内容をいちいち役人が読むとかではなくて
AIで判別集計くらいのことはやってくれ
AIで判別集計くらいのことはやってくれ
2022/10/07(金) 21:53:00.48ID:b6IThXrb0
エクセル方眼紙に、やっと廃止の波が。
業務委託してる人達がこれで、困ってた
業務委託してる人達がこれで、困ってた
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:53:16.83ID:cPKJtbuX0 利権化が真の目的
やってる感で誤魔化して
押しとおる予定
やってる感で誤魔化して
押しとおる予定
2022/10/07(金) 21:53:18.86ID:gGotoFog0
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:53:30.73ID:ycbq9aHG02022/10/07(金) 21:53:34.56ID:EzKfbxiU0
まずこれExcel方眼紙じゃなくて普通のExcelだよな
1セル1文字のことだろ?
この記事何を批判したいのかわからん
1セル1文字のことだろ?
この記事何を批判したいのかわからん
2022/10/07(金) 21:53:42.12ID:JPTwrdcO0
Excel
イクシルだな!
イクシルだな!
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:53:44.93ID:A5GZCn9w0 >>243
たぶん、心配するほど意見なんて集まらないから
たぶん、心配するほど意見なんて集まらないから
2022/10/07(金) 21:53:52.61ID:bmdwEBWE0
Wordが使い物にならないのが変わらない限り
Excelが消えることなどありえないからな
Excelが消えることなどありえないからな
252ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:54:12.78ID:wRCp3f+q0 ん?これ方眼紙か?
2022/10/07(金) 21:54:23.95ID:GZWlR9Qy0
FAXじゃないとか最先端じゃないですか!
2022/10/07(金) 21:54:24.97ID:ROjybPkK0
>>243
そんなAIがあったらメタバース自体をAIに進めてもらったほうが効率的だろ
そんなAIがあったらメタバース自体をAIに進めてもらったほうが効率的だろ
2022/10/07(金) 21:54:26.61ID:r54c+bXK0
おじいちゃんのボケボケ劇場
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:54:32.47ID:+btHD4yN0 エクセルをどう使うかでソイツのセンス分かるよな
意見なんてテキストでいいわな
そう言えばアベノマスクの申し込みもセンスねー書式だったな
まあ役人が自力でやる分にはあれでいいけど、どうせやる気ねー中抜きされた派遣とかにやらせてるんだろな
意見なんてテキストでいいわな
そう言えばアベノマスクの申し込みもセンスねー書式だったな
まあ役人が自力でやる分にはあれでいいけど、どうせやる気ねー中抜きされた派遣とかにやらせてるんだろな
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:54:56.02ID:m/ryYlO/0 整形というかデフォルトなだけじゃないのこれ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:55:10.95ID:OyObllXg0 わいはイラレでPDF書き出し
259ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:55:15.69ID:ycbq9aHG02022/10/07(金) 21:55:16.80ID:VtUD/zs60
>>237
ほんまあれクソ面倒くさい
ほんまあれクソ面倒くさい
2022/10/07(金) 21:55:17.06ID:Vue+80FL0
方眼紙なら一太郎使えばよろし
2022/10/07(金) 21:55:27.64ID:ROjybPkK0
>>228
元記事の画像くらいは見よう
元記事の画像くらいは見よう
2022/10/07(金) 21:55:35.96ID:a27U3J4L0
2022/10/07(金) 21:55:55.65ID:TZnfW5zY0
2022/10/07(金) 21:56:03.41ID:JPTwrdcO0
縦書きで書くのが正解。
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:56:22.57ID:A5GZCn9w0 これって、フォームにこだわるバカは体裁を気にしてて、運用をしてる人間はフォームじゃなくてエクセルで問題ないって話だから
267ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:56:23.58ID:wRCp3f+q0 これ方眼紙ではないよな
Excel方眼紙って正方形のマスに一文字ずつ入れるやつやろ?
Excel方眼紙って正方形のマスに一文字ずつ入れるやつやろ?
2022/10/07(金) 21:56:25.13ID:WcPays0m0
まあ今時Excelで送ってこいなんて意味分からんわな
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:56:30.93ID:q8KcwNPd0 元々メールで送れって言ってるんだし
セキュリティもクソもないやん
セキュリティもクソもないやん
2022/10/07(金) 21:56:31.47ID:URxqNWdI0
pdfじゃないの?
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:56:42.67ID:4OGnuSaL0 >>259
お前が作れるのか、言うから作ってるじゃんて答えただけだが
お前が作れるのか、言うから作ってるじゃんて答えただけだが
2022/10/07(金) 21:56:48.76ID:eI2pa5C+0
データベースとして活用しようとしないエクセルファイルに意味はあるのか
273ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:56:49.90ID:X/RdrIFm0 >>237
Wordファイルでやると、フォーマットや書式を崩して、ガタガタにして返してくる奴がいるから
後のことを考えると、極力使いたくないんだよね
Wordの十全に使えないやつが多いからこその、EXCELな気がする
Wordファイルでやると、フォーマットや書式を崩して、ガタガタにして返してくる奴がいるから
後のことを考えると、極力使いたくないんだよね
Wordの十全に使えないやつが多いからこその、EXCELな気がする
2022/10/07(金) 21:56:59.22ID:ROjybPkK0
275ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:57:00.37ID:q0lF58lU0 まあこんな組織に最先端の考え与えても組織が理解出来無いと思う。
ホントにやるなら組織総とっかえで
ホントにやるなら組織総とっかえで
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:57:18.30ID:pTZaPQuo0 この30年間で、世界のGDPは4倍になりましたが、日本は0.9倍となっています。
2022/10/07(金) 21:57:48.41ID:+nDiLFlm0
ジャップさん…w
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:57:49.28ID:ycbq9aHG0279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:58:43.86ID:PUXs5apH0 河野太郎の発言を一言一句取り上げたら次期総理の枠が減るから、
新規に捜す必要があるな
新規に捜す必要があるな
2022/10/07(金) 21:59:05.26ID:fE0bFPm80
281ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:59:07.22ID:ZtH7aRRp0 フォームにするために随契で外部委託したらガッカリだよ
2022/10/07(金) 21:59:07.54ID:ROjybPkK0
>>269は、セキュリティの知識はないんだろうな
FWすら知らなそう
FWすら知らなそう
2022/10/07(金) 21:59:14.29ID:Vn51hvYR0
エクセルよりもアンケート内容がヤバい
メタバースの活用方法とか政府が考えることなのか
メタバースの活用方法とか政府が考えることなのか
284ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:59:17.18ID:X/RdrIFm0 >>274
本当のEXCEL方眼紙は、正方形のセルに1文字づつ入力するという非効率極まりないもの
本当のEXCEL方眼紙は、正方形のセルに1文字づつ入力するという非効率極まりないもの
2022/10/07(金) 21:59:22.09ID:JPTwrdcO0
Office2010とか使ってそうだよね!
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:59:33.05ID:oiyZgdLo0 >>1
決定権がある人の石頭もしくは経験が古いだろ m9(^Д^)プギャー
決定権がある人の石頭もしくは経験が古いだろ m9(^Д^)プギャー
2022/10/07(金) 21:59:47.02ID:EzKfbxiU0
2022/10/07(金) 21:59:48.15ID:3uXr4V5E0
つーかExcelダメなら結局何ならええん?
289ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 21:59:48.61ID:A5GZCn9w0 >>280
無駄なんだけど、「国民から広く意見を集めました」ってのが民主主義のプロセスなのでw
無駄なんだけど、「国民から広く意見を集めました」ってのが民主主義のプロセスなのでw
2022/10/07(金) 22:00:16.82ID:2Pr+aM820
>>269
メールは必ずサニタイズ処理が入るから役所にとっては一番安全じゃん
メールは必ずサニタイズ処理が入るから役所にとっては一番安全じゃん
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:00:23.60ID:YYmslUrD0 隅から隅まで太郎が目を光らせないと、こういうのを平気でやるのが霞ヶ関か
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:00:26.21ID:xHda5NyV0 河野「ファックスをなくす!」
河野「エクセル方眼紙!」
河野「エクセル方眼紙!」
2022/10/07(金) 22:00:43.11ID:ROjybPkK0
>>288
この目的にはこれがベスト
この目的にはこれがベスト
294ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:01:37.48ID:q8KcwNPd02022/10/07(金) 22:02:01.44ID:4bShYAUg0
しかし画像のはExcel方眼紙ではないな
本物はマジで職人がやっているように
一セルごとに一文字ビッチリだからな
本物はマジで職人がやっているように
一セルごとに一文字ビッチリだからな
2022/10/07(金) 22:02:26.10ID:cqTKc1Bg0
な、公務員だろ?
2022/10/07(金) 22:02:35.11ID:ROjybPkK0
>>285
.xlsx での提出だから
.xlsx での提出だから
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:02:43.52ID:ycbq9aHG02022/10/07(金) 22:02:55.77ID:EzKfbxiU0
例えばフォーム作るのに1人月かかる、Excelなら金いらん
じゃあExcelで良いわって話
じゃあExcelで良いわって話
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:03:18.04ID:YYmslUrD0 ってこれ方眼紙じゃないな
2022/10/07(金) 22:03:20.69ID:19EtVZyf0
2022/10/07(金) 22:03:32.77ID:2Pr+aM820
2022/10/07(金) 22:03:34.69ID:qFLeHQKf0
304ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:03:41.18ID:A5GZCn9w0 >>298
そのメタバースが一周回って、メタこそ次のビジネスチャンスって扱いに一応はなってる
そのメタバースが一周回って、メタこそ次のビジネスチャンスって扱いに一応はなってる
2022/10/07(金) 22:03:43.60ID:eDvGmId70
ツイッターで募れよ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:03:59.83ID:rU6vBExV0 >>278
ツイッターみたいなDBとか、、、勘弁してくれ
イキるのはパソコン教室かゲームの中だけにしておいた方がいいかも
何ヶ国語か覚えていろんな国の言葉で検索してごらん
誰もあなたが世界中から情報を収集することを咎めないから
ツイッターみたいなDBとか、、、勘弁してくれ
イキるのはパソコン教室かゲームの中だけにしておいた方がいいかも
何ヶ国語か覚えていろんな国の言葉で検索してごらん
誰もあなたが世界中から情報を収集することを咎めないから
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:03:59.93ID:jIE+eki50 >>272
データベースの理屈で使えるのでホストから見たらワークテーブルとしても使えるからな
データベースの理屈で使えるのでホストから見たらワークテーブルとしても使えるからな
2022/10/07(金) 22:04:02.41ID:ROjybPkK0
309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:04:05.57ID:YYmslUrD0 >>298
それはザッカーバーグにいってやれ
それはザッカーバーグにいってやれ
2022/10/07(金) 22:04:09.38ID:WcPays0m0
昔なんかのお役所の書類が方眼紙でなにこれと思ったけどその頃から一切成長してないって事だな
311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:04:16.96ID:A5GZCn9w0312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:04:30.71ID:X/RdrIFm0 >>287
EXCEL方眼紙という言葉だけが残って、本来の問題が理解できないまま
EXCELで文章を書かせること自体がEXCEL方眼紙だと騒ぐやつも増えたからねぇ
適材適所でうまく使えばそれでいいだけなのに
EXCEL方眼紙という言葉だけが残って、本来の問題が理解できないまま
EXCELで文章を書かせること自体がEXCEL方眼紙だと騒ぐやつも増えたからねぇ
適材適所でうまく使えばそれでいいだけなのに
2022/10/07(金) 22:04:39.89ID:19EtVZyf0
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:04:41.13ID:ycbq9aHG0 >>304
そんなマッチポンプはすぐに消えるだろうね。
そんなマッチポンプはすぐに消えるだろうね。
2022/10/07(金) 22:04:41.34ID:Be3/xuIX0
役所絡みの応募フォーマットはワードかエクセルかPDFをプリントして記入してFAXで送るのががいまだに普通
メール添付でもいいけど選択項目を○とか描画して囲まないといけないから面倒くさい
役所はとにかく手間がかかることを強いて人の足を引っ張るんだよ
メール添付でもいいけど選択項目を○とか描画して囲まないといけないから面倒くさい
役所はとにかく手間がかかることを強いて人の足を引っ張るんだよ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:04:51.95ID:Nj1GHL/20 Excel方眼紙はマジで無能チェッカーとして優秀
使うやつは例外無く無能
使うやつは例外無く無能
317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:05:14.23ID:R9gB+xLv0 こんなん政府に限らず
日本の古い企業はどこも似たようなもん
日本の古い企業はどこも似たようなもん
318ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:05:16.02ID:zLOdFjO/0 シャーペンの短所は書いた文章を消せること
なにを勘違いしたのか消せるボールペンなんてのがあるようだが
逆にボールペンの長所は消せないこと
ボールペンなら消しゴムに持ち替えてちまちま消す代わりに横線一本引けば済む
Excel方眼紙なんて使う奴は学生時代にきれいにノートを取るけどそんなことに時間使うほど成績が上がらなかったろ?
そんな奴らと違う、成績のいい奴には書いたものの見た目なんかを整えてる暇なんて無いんだよ。。
書くより考えるスピードの方が速いんだから
なにを勘違いしたのか消せるボールペンなんてのがあるようだが
逆にボールペンの長所は消せないこと
ボールペンなら消しゴムに持ち替えてちまちま消す代わりに横線一本引けば済む
Excel方眼紙なんて使う奴は学生時代にきれいにノートを取るけどそんなことに時間使うほど成績が上がらなかったろ?
そんな奴らと違う、成績のいい奴には書いたものの見た目なんかを整えてる暇なんて無いんだよ。。
書くより考えるスピードの方が速いんだから
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:05:23.53ID:kIKwt1F60 >>5
FAX使ってるバカ老害って未だにいるの?
FAX使ってるバカ老害って未だにいるの?
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:05:30.99ID:j7Ilu7v20 公務員ってそんなもんよ?
引き継いだ先輩上司のデータはいじらないから、こうやって延々エクセル方眼紙のままでやってる
フォルダ名すら変えない
先達のデータを変えることはその人の仕事を変えることだから
引き継いだ先輩上司のデータはいじらないから、こうやって延々エクセル方眼紙のままでやってる
フォルダ名すら変えない
先達のデータを変えることはその人の仕事を変えることだから
321ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:05:35.03ID:3rF02SLv0 >>1
そりゃもっともな話なんだけどフォーム作るのにいくら掛かるんだ?まさか役人が自前で作ったりしないだろ。
そりゃもっともな話なんだけどフォーム作るのにいくら掛かるんだ?まさか役人が自前で作ったりしないだろ。
322ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:05:49.40ID:A5GZCn9w0 >>314
失敗するとは思うが、日本はそうやって何も変革しないせいで衰退してきてるのでw
失敗するとは思うが、日本はそうやって何も変革しないせいで衰退してきてるのでw
323ひらめん
2022/10/07(金) 22:06:08.96ID:rmOo3Ntm0324ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:06:13.36ID:ycbq9aHG02022/10/07(金) 22:06:24.25ID:cqTKc1Bg0
データ集計出来る形以外でExcel使うなよ
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:06:27.79ID:l2nrvBGw0 神エクセルかw
2022/10/07(金) 22:06:30.20ID:Ggy4OPfJ0
2022/10/07(金) 22:06:39.39ID:luWvDJLg0
次からとかノロマな事やってないで
今すぐグーグルフォームでやれや無能
今すぐグーグルフォームでやれや無能
2022/10/07(金) 22:06:39.51ID:ROjybPkK0
>>299
普通はそう考えるよな
普通はそう考えるよな
330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:06:43.19ID:zLOdFjO/02022/10/07(金) 22:06:49.08ID:4bShYAUg0
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:07:08.16ID:j7Ilu7v20333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:07:10.30ID:S/fYJ3Ou0 パソコン先生に良く居るんだよな
奇想天外なエクセルの使い方www
それ使いこなしって言わへんけどなって奴
奇想天外なエクセルの使い方www
それ使いこなしって言わへんけどなって奴
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:07:25.49ID:iUcwue230 >>1
見てろよそのうちグーグルフォーム使ってドヤ顔するからw
見てろよそのうちグーグルフォーム使ってドヤ顔するからw
2022/10/07(金) 22:07:30.83ID:eDvGmId70
EXCELでもいいけど全セル結合するよ
2022/10/07(金) 22:07:31.42ID:/rRODBCU0
役人の作ったエクセルテンプレは、数字を1マス1マス方眼紙のように作成
1桁1桁を入力する方式
1桁1桁を入力する方式
2022/10/07(金) 22:07:32.38ID:WcPays0m0
>>320
中の人間には変えられないならこうして指摘していかないとあかんってことだな
中の人間には変えられないならこうして指摘していかないとあかんってことだな
2022/10/07(金) 22:07:32.80ID:ztHQ/peo0
>>278
駄目だコリア
駄目だコリア
339ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:07:39.28ID:A5GZCn9w0 >>330
作らなくていいんだよ、どうせこんなに意見出す奴いないから
作らなくていいんだよ、どうせこんなに意見出す奴いないから
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:07:57.20ID:3rF02SLv0 >>29
おそらくこれが最大の原因。役人が読ませる立場の人間が紙ベースでないとついていけないんだろう。
おそらくこれが最大の原因。役人が読ませる立場の人間が紙ベースでないとついていけないんだろう。
2022/10/07(金) 22:08:00.63ID:C2aQX2sU0
>>1
政治家はパソコンでデータベース作って数値分析できる事を義務化しろバカしかいねーじゃん
政治家はパソコンでデータベース作って数値分析できる事を義務化しろバカしかいねーじゃん
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:08:02.46ID:ycbq9aHG0 >>309
まあホリエモンに二度目の成功がないのと同じでしょう
まあホリエモンに二度目の成功がないのと同じでしょう
2022/10/07(金) 22:08:04.60ID:Dj6KDjFv0
わかりました
エクセル上にvbで送信フォームつくります
エクセル上にvbで送信フォームつくります
344ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:08:12.90ID:YYmslUrD0 長文をWebフォームで書かせるのは無能
ファイルの方がいい
Wordはこの手の文書書くのに向いてないのでExcelになるのはわかる
ファイルの方がいい
Wordはこの手の文書書くのに向いてないのでExcelになるのはわかる
2022/10/07(金) 22:08:35.83ID:bobUVc690
方眼紙っていうか
列方向に縮めたセルをインデントとみなして
プログラムコードみたいに階層化された文書を作るのに便利
文書だけならmarkdownにするけど
画像とか図形を置けるのがExcelの強みだな
列方向に縮めたセルをインデントとみなして
プログラムコードみたいに階層化された文書を作るのに便利
文書だけならmarkdownにするけど
画像とか図形を置けるのがExcelの強みだな
2022/10/07(金) 22:08:37.31ID:ROjybPkK0
>>330
そのWebサーバを管理し続けるコストは、数件の意見募集に見合うの?
そのWebサーバを管理し続けるコストは、数件の意見募集に見合うの?
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:08:43.35ID:S/fYJ3Ou0 エクセル方眼のデータを送られた側は
そのデータの保存形式を手打ちでやり直し事になる
他人の時間を無限に盗むアホ行為
そのデータの保存形式を手打ちでやり直し事になる
他人の時間を無限に盗むアホ行為
2022/10/07(金) 22:08:45.42ID:FSJ9Q8WP0
ロータスアプローチの出番やな
2022/10/07(金) 22:08:51.38ID:19EtVZyf0
>>312
エクセル方眼紙・・・?
まあ確かに方眼紙みたいにして使ったことあるけど
タテヨコを細かくして正確な比率の図を書いたり
アホな使い方だと思うけど
この場合は単なるセルの罫線をそう呼んでるの?
変な造語
エクセル方眼紙・・・?
まあ確かに方眼紙みたいにして使ったことあるけど
タテヨコを細かくして正確な比率の図を書いたり
アホな使い方だと思うけど
この場合は単なるセルの罫線をそう呼んでるの?
変な造語
2022/10/07(金) 22:09:06.13ID:z2pZ59Cb0
しまった、中抜きし過ぎたか!
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:09:12.89ID:j7Ilu7v20 >>337
河野さんじゃなければ、今後も変わらなかった可能性大だよ
河野さんじゃなければ、今後も変わらなかった可能性大だよ
2022/10/07(金) 22:09:18.90ID:bsJ9Cx7r0
プリントアウトして押印してFAXだろ
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:09:24.36ID:RJnKB4OK0 知的障害者国家日本
2022/10/07(金) 22:09:33.84ID:Vq8B5jzo0
強烈だな。
最終形態が印刷物だとこの上なく便利w
最終形態が印刷物だとこの上なく便利w
355ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:09:41.78ID:X/RdrIFm0 >>313
FAXでコロナ患者の報告をさせるなんて、日本は時代遅れだっ!!!
現実
アメリカでも患者報告はFAXでした
医師が紙のカルテを使ってると、PCに打ち込むと二度手間になり、医師の負担が増えて非効率だからFAXでもOK
○○はダメって言うと日本は画一的に全部ダメなんだとなる
最小のコストで最大の成果を得るためには、あるものは何でも使えばいい
FAXでコロナ患者の報告をさせるなんて、日本は時代遅れだっ!!!
現実
アメリカでも患者報告はFAXでした
医師が紙のカルテを使ってると、PCに打ち込むと二度手間になり、医師の負担が増えて非効率だからFAXでもOK
○○はダメって言うと日本は画一的に全部ダメなんだとなる
最小のコストで最大の成果を得るためには、あるものは何でも使えばいい
2022/10/07(金) 22:09:43.51ID:WcPays0m0
2022/10/07(金) 22:09:44.43ID:6HRTZZIv0
方眼紙はともかく、セルの結合はかなりうっとうしい
358ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:10:00.39ID:YYmslUrD0 >>342
ところでお前さんは一度でも成功したのかい?
ところでお前さんは一度でも成功したのかい?
2022/10/07(金) 22:10:19.69ID:nq3255MK0
気を抜くとすぐこうなる
2022/10/07(金) 22:10:21.06ID:4IhRsTMk0
ロータスにしろや
2022/10/07(金) 22:10:23.89ID:EzKfbxiU0
2022/10/07(金) 22:10:25.57ID:ROjybPkK0
>>351
河野も役人から説明を受ければ現状維持だよ
河野も役人から説明を受ければ現状維持だよ
2022/10/07(金) 22:10:53.46ID:bsJ9Cx7r0
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:11:10.16ID:X/RdrIFm0365ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:11:11.36ID:aCJRPHCQ0 セルが長方形じゃん
本物は正方形になってるよ
本物は正方形になってるよ
2022/10/07(金) 22:11:12.01ID:QGFWR0PU0
別にこの形式でも集計は出来るけどまぁやらないだろうなぁ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:11:16.20ID:S/fYJ3Ou0 >>349
フォローバイトした時結構こんな使い方してるキチガイ居るのを知った
人マスをグラフの1に見立ててる奴
正直それ後からデータ化出来ないし
そんなデータで解析とかWEB作れとか言われたら地獄やぞ
キチガイのせいで残業無限になるパターン
フォローバイトした時結構こんな使い方してるキチガイ居るのを知った
人マスをグラフの1に見立ててる奴
正直それ後からデータ化出来ないし
そんなデータで解析とかWEB作れとか言われたら地獄やぞ
キチガイのせいで残業無限になるパターン
2022/10/07(金) 22:11:24.91ID:vA1zl4zR0
印刷したあと別のアプリに手入力するんだろきっと
2022/10/07(金) 22:11:25.40ID:19EtVZyf0
>>336
テキストにコピってタブを全部空置換すればいいじゃん
テキストにコピってタブを全部空置換すればいいじゃん
2022/10/07(金) 22:11:30.90ID:ROjybPkK0
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:11:33.13ID:A5GZCn9w0 あのね、このテーマで長文書けるなら、それが事業計画書になるのよw
だから意見なんてくるわけないの
だから意見なんてくるわけないの
2022/10/07(金) 22:12:00.86ID:z4DACDeR0
なんでやexcel最強だろ
374ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:12:10.49ID:S/fYJ3Ou02022/10/07(金) 22:12:13.26ID:cMAKOBfE0
ワードが酷すぎんだよ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:12:13.68ID:ycbq9aHG0 >>322
はいはい、衰退してるのはお前の脳みそと体だけだよ、ヴァカ左翼さん。
洗濯機見てご覧、日本製の30万円クラスの高機能なのが主流だよ。海外製なんて低性能で売れない。
EVもトヨタのは高性能。
レジの無人化も日本が一番急速に普及してる。
日本は確実に進化してるんだよ。
はいはい、衰退してるのはお前の脳みそと体だけだよ、ヴァカ左翼さん。
洗濯機見てご覧、日本製の30万円クラスの高機能なのが主流だよ。海外製なんて低性能で売れない。
EVもトヨタのは高性能。
レジの無人化も日本が一番急速に普及してる。
日本は確実に進化してるんだよ。
2022/10/07(金) 22:12:37.83ID:19EtVZyf0
>>368
全セル結合を外せばいいじゃん
全セル結合を外せばいいじゃん
2022/10/07(金) 22:12:51.30ID:dvqV/N/f0
うるせーよw
エクセルが不満なら一太郎で提出させっぞwwww
エクセルが不満なら一太郎で提出させっぞwwww
2022/10/07(金) 22:12:51.83ID:bobUVc690
2022/10/07(金) 22:13:00.40ID:v1vpLcWv0
ExcelはともかくWordが好きな人ってこの世に一人もいないよね
381ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:13:11.53ID:X/eHHo/o0 >>323
それでドット絵を描いているのを見た気がするw
それでドット絵を描いているのを見た気がするw
2022/10/07(金) 22:13:12.37ID:x/p22R3N0
日本は年功序列を逆転するべき
仕事が出来ない老害を降格させろ
仕事が出来ない老害を降格させろ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:13:17.86ID:PLRgrn2N0 エクセルはいいんだけど、エクセル方眼紙って作る人は作りづらくないのかね?
2022/10/07(金) 22:13:24.85ID:bsJ9Cx7r0
>>371
Google Workspace導入してる企業なんていくらでもあるんだが…。
Google Workspace導入してる企業なんていくらでもあるんだが…。
2022/10/07(金) 22:13:27.72ID:EmjmSpiI0
>>319
こないだ電話で注文をようやくファックスで注文に変える許可を出した弊社会福祉法人は何なんでしょう
こないだ電話で注文をようやくファックスで注文に変える許可を出した弊社会福祉法人は何なんでしょう
2022/10/07(金) 22:13:31.62ID:EzKfbxiU0
387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:13:38.33ID:EoRRpo/V0388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:13:41.35ID:JPpaUZOE0 >>263
一時期そんな都市伝説あったなーと思い検索したら
2013年とか2015年のヤフー知恵袋でその手の質問があり
どうやら質問者はExcelの使い方が分からず本気で1セル1文字にしないといけないと思い込んでる様だった
一時期そんな都市伝説あったなーと思い検索したら
2013年とか2015年のヤフー知恵袋でその手の質問があり
どうやら質問者はExcelの使い方が分からず本気で1セル1文字にしないといけないと思い込んでる様だった
2022/10/07(金) 22:13:46.18ID:19EtVZyf0
2022/10/07(金) 22:14:15.71ID:2Pr+aM820
2022/10/07(金) 22:14:33.35ID:ROjybPkK0
392ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:14:58.18ID:dBYlFRyX0 何でもエクセルでできるメタバースの未来
2022/10/07(金) 22:15:03.99ID:4MmT1b8e0
まあExcelでやりたくなる気持ちはわかるけどさ
2022/10/07(金) 22:15:06.01ID:Vq8B5jzo0
Excel方眼紙だったかどうか記憶があいまいだが最近どっかで入力した。
1マス1文字で死ぬほど入力しにくかった。
もうアホかと。
1マス1文字で死ぬほど入力しにくかった。
もうアホかと。
2022/10/07(金) 22:15:09.76ID:19EtVZyf0
でも上のテンプレは別にひとマスひと文字じゃなくね?
普通だけど
普通だけど
2022/10/07(金) 22:15:14.03ID:ROjybPkK0
>>384
日本のお役所だぞ?
日本のお役所だぞ?
397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:15:14.74ID:S/fYJ3Ou0 ここまで無能やと国がアプリなんか作れる訳もない罠
398ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:15:42.48ID:X/RdrIFm0399ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:15:58.48ID:A5GZCn9w0 >>376
日本国内だけの話されてもw
日本国内だけの話されてもw
2022/10/07(金) 22:16:05.20ID:EzKfbxiU0
ツッコミ殺到!て書いてるけど
突っ込んでるほうがことの本質を分かってない気がするわ
突っ込んでるほうがことの本質を分かってない気がするわ
2022/10/07(金) 22:16:05.61ID:4bShYAUg0
>>386
ExcelてかWindowsが許される不思議
ExcelてかWindowsが許される不思議
402ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:16:10.13ID:EoRRpo/V0 >>383
全選択して行ピッチと列ピッチを数字で入れるだけ
全選択して行ピッチと列ピッチを数字で入れるだけ
2022/10/07(金) 22:16:29.22ID:Dj6KDjFv0
そも、web3って総務省の中ではどういうものか定義出来てんのかな
web3って言葉はふわっとしたバズワードだと思うけど
web3って言葉はふわっとしたバズワードだと思うけど
2022/10/07(金) 22:16:30.25ID:cqTKc1Bg0
2022/10/07(金) 22:16:36.84ID:ROjybPkK0
>>386
Googleに国政に関するデータを保存すること自体が問題視されていいレベル
Googleに国政に関するデータを保存すること自体が問題視されていいレベル
2022/10/07(金) 22:16:54.86ID:2Pr+aM820
>>384
そもそもお役所は年金機構のインシデント以降ネットワーク分離が原則なので外部サービス使えません
そもそもお役所は年金機構のインシデント以降ネットワーク分離が原則なので外部サービス使えません
2022/10/07(金) 22:17:05.94ID:19EtVZyf0
408ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:17:14.79ID:A5GZCn9w02022/10/07(金) 22:17:56.52ID:EzKfbxiU0
2022/10/07(金) 22:18:02.60ID:P7/1g16c0
何をやらしてもダメダメ政権
クソども
クソども
411ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:18:10.30ID:rU6vBExV02022/10/07(金) 22:18:22.32ID:b6IThXrb0
413ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:18:27.91ID:X/RdrIFm0 >>408
未入力で捨てられた紙があったけど、番号のせいではないよ
未入力で捨てられた紙があったけど、番号のせいではないよ
2022/10/07(金) 22:18:27.95ID:bsJ9Cx7r0
415ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:18:32.86ID:cr3PyTyJ0 マイナンバー管理など無理とわかったろ。すぐに個人情報お漏らしするぞ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:18:37.52ID:A5GZCn9w0 >>409
そういう理屈でずっと官公庁は一太郎使ってだけど、もう諦めたみたいだな
そういう理屈でずっと官公庁は一太郎使ってだけど、もう諦めたみたいだな
2022/10/07(金) 22:18:46.72ID:EdJli3wL0
418ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:18:51.41ID:ycbq9aHG02022/10/07(金) 22:19:04.93ID:8bkw9stK0
VBAなんか使ったら余計なことするなって怒られそう
2022/10/07(金) 22:19:12.92ID:ROjybPkK0
421ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:19:13.46ID:A5GZCn9w0 >>413
番号を手入力で打ってそれで紐付けに失敗したケースが多数
番号を手入力で打ってそれで紐付けに失敗したケースが多数
422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:19:27.98ID:S/fYJ3Ou0423ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:19:40.96ID:A5GZCn9w0 >>418
マジで聞きたいんだが、日本は衰退してるって気付いてないの?
マジで聞きたいんだが、日本は衰退してるって気付いてないの?
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:19:46.77ID:YYmslUrD0 >>405
おおすげぇ、ここまでのIT音痴は中々珍しい
おおすげぇ、ここまでのIT音痴は中々珍しい
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:19:56.98ID:zLOdFjO/02022/10/07(金) 22:20:17.71ID:Be3/xuIX0
>>386
行政でline普通に使ってるじゃん
行政でline普通に使ってるじゃん
427ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:20:17.99ID:ycbq9aHG0 >>411
私を否定するなら日本の家電自動車を買わないほうがいいよ、ヴァカ左翼さん
私を否定するなら日本の家電自動車を買わないほうがいいよ、ヴァカ左翼さん
2022/10/07(金) 22:20:26.96ID:ROjybPkK0
2022/10/07(金) 22:20:36.24ID:nWFMEJaN0
なんのためのデジラル帳だよ
2022/10/07(金) 22:20:36.79ID:M4qnkfWh0
これはエクセル方眼紙ではないが
431ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:20:43.05ID:A5GZCn9w0 >>426
それで批判されてるの知らないの?
それで批判されてるの知らないの?
2022/10/07(金) 22:20:44.81ID:VTE0zHCh0
433ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:20:44.92ID:EoRRpo/V02022/10/07(金) 22:20:51.30ID:WcPays0m0
国産のフレームワーク何個かあるんだからそれ使ってもいいのよ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:20:57.29ID:S/fYJ3Ou0 自動フォーマットで申し込んだら番号付けて応募者のデータとして格納する
これが正しいデータベース
エクセルに手打ちで番号つけて、申込者と付け合わせとか紙の発想だろ
マジで時間と金の無駄
これが正しいデータベース
エクセルに手打ちで番号つけて、申込者と付け合わせとか紙の発想だろ
マジで時間と金の無駄
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:20:57.57ID:Qtk6/AjS02022/10/07(金) 22:21:08.36ID:IWmXjw8p0
438ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:21:10.80ID:elIK9IGO0 とにかく壺草加政府は
日本国民のための仕事はしないから
国民のためにやるとしても
仕方なく必要最小限のことを
カタチだけやるみたいな
日本国民のための仕事はしないから
国民のためにやるとしても
仕方なく必要最小限のことを
カタチだけやるみたいな
2022/10/07(金) 22:21:24.72ID:2Pr+aM820
>>426
おれもそれは問題だと思うわ
おれもそれは問題だと思うわ
440ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:21:28.28ID:EoRRpo/V0441ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:21:32.39ID:YYmslUrD0 >>434
まともに使えるプラットフォームなんかあったっけ
まともに使えるプラットフォームなんかあったっけ
442ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:21:33.12ID:hFVlImGP0 い、、インテルインサイドはいいの?
2022/10/07(金) 22:21:33.23ID:19EtVZyf0
なんかいろいろバラバラでわからんな
1. スレタイにあるエクセルは別に一マス一文字じゃない
2. 方眼紙は字をマスに書くものじゃない。1ミリくらいの線がびっしりの図形用
3. 該当の概念のものを呼ぶならエクセル原稿用紙かエクセル碁盤目では
1. スレタイにあるエクセルは別に一マス一文字じゃない
2. 方眼紙は字をマスに書くものじゃない。1ミリくらいの線がびっしりの図形用
3. 該当の概念のものを呼ぶならエクセル原稿用紙かエクセル碁盤目では
2022/10/07(金) 22:21:35.67ID:ACAOlOdf0
せめてWordにしようぜ
2022/10/07(金) 22:21:42.10ID:82svhdUk0
googleフォームでいいよな。
いや、国産を!ってわざわざ作るのかな。
いや、国産を!ってわざわざ作るのかな。
446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:21:45.75ID:mduu0yFX0 A列は空白にしたいです…
447ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:21:52.71ID:EoRRpo/V02022/10/07(金) 22:22:00.90ID:iIRAIX9S0
メタバースってゴーグルつけてオナニーするやつ?
449ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:22:14.96ID:EoRRpo/V0 >>446
A列 空白で行こう
A列 空白で行こう
2022/10/07(金) 22:22:21.09ID:ROjybPkK0
451ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:22:25.30ID:ycbq9aHG02022/10/07(金) 22:22:26.90ID:t7gscdij0
ファックスでええやん
453ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:22:37.62ID:S/fYJ3Ou0 >>443
そうじゃ無くてデータベースとしてデタラメ過ぎるって話
そうじゃ無くてデータベースとしてデタラメ過ぎるって話
454ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:22:46.37ID:EoRRpo/V0 >>434
一太郎7形式で送付のこと
一太郎7形式で送付のこと
2022/10/07(金) 22:23:15.70ID:dD6JyKu10
あたしword嫌い!
バァァァァン!
バァァァァン!
456ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:23:15.74ID:ZuHNr13s0 年寄りと役所だけだよ、そんなんやってるのw
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:23:16.49ID:3gAL8afJ0 せめてセルを結合して改行する設定にしろよ
オブジェクトでテキストボックスにするのは愚の骨頂だが
オブジェクトでテキストボックスにするのは愚の骨頂だが
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:23:20.37ID:YYmslUrD02022/10/07(金) 22:23:20.90ID:WcPays0m0
2022/10/07(金) 22:23:25.54ID:Vq8B5jzo0
この程度ならGitHubに総務省公式作ってissue募集すれば構築費用は無料になる
2022/10/07(金) 22:23:26.56ID:QUQD2Trm0
>>428
なんか都合のいい言い訳だなw
なんか都合のいい言い訳だなw
2022/10/07(金) 22:23:35.43ID:M4qnkfWh0
ジジイがエクセルで一生懸命報告書かいて一日終わらせるほど無駄なことはない
ワードで2時間で出来るだろそれ
ワードで2時間で出来るだろそれ
2022/10/07(金) 22:23:43.17ID:cqTKc1Bg0
>>422
某省からデータ貰って集計したことあるけど、アホ公務員が印刷帳票イメージで作ってるから、まずデータ部分だけ取り出すのに一苦労だったわ
某省からデータ貰って集計したことあるけど、アホ公務員が印刷帳票イメージで作ってるから、まずデータ部分だけ取り出すのに一苦労だったわ
2022/10/07(金) 22:23:47.39ID:dD6JyKu10
2022/10/07(金) 22:23:50.11ID:AYpU6no/0
>>1
こんな簡単なのもワードにできないのかよ!
こんな簡単なのもワードにできないのかよ!
466ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:23:51.09ID:/Ov868nL0 エクセルの何がダメなんだ
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:23:56.90ID:ycbq9aHG0 >>425
発展途上国なんて安い二槽式が売れるからね
発展途上国なんて安い二槽式が売れるからね
468ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:23:57.48ID:YYmslUrD0 >>459
どこの?
どこの?
469ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:23:59.37ID:+joTlVcH0 >>1
あほ丸出し
あほ丸出し
2022/10/07(金) 22:24:05.79ID:luWvDJLg0
お上はまず既存のサービスを使うように教育しろよ
2022/10/07(金) 22:24:35.35ID:kua0j9EX0
どこの会社でもexcelで
文章書くやつおるよな
文章書くやつおるよな
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:24:36.53ID:ycbq9aHG0 >>464
それ世界中の人に言ってあげれば?
それ世界中の人に言ってあげれば?
473ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:24:42.94ID:EoRRpo/V0 >>443
エクセル方眼紙ってのは簡単にいえば、
セル結合とかしてなくてカラムの指定がないもの
もっと言うと文字をタテヨコ同じ幅指定するものなんだけど、
今は少し広い意味で、
A列に文字打ち込ませるものを指すかな
これならワードでいいじゃん、という
エクセル方眼紙ってのは簡単にいえば、
セル結合とかしてなくてカラムの指定がないもの
もっと言うと文字をタテヨコ同じ幅指定するものなんだけど、
今は少し広い意味で、
A列に文字打ち込ませるものを指すかな
これならワードでいいじゃん、という
2022/10/07(金) 22:24:53.78ID:ROjybPkK0
2022/10/07(金) 22:25:21.94ID:Ggy4OPfJ0
もうTwitterで総務省公式フォローして
#メタバースの未来像♪
で応募受付したらええやん
#メタバースの未来像♪
で応募受付したらええやん
476ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:25:22.84ID:EoRRpo/V0477ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:25:29.33ID:jIE+eki50 >>422
一応何かのフォーマットであれば二次元データにvb6で整形すればいいんじゃね?
一応何かのフォーマットであれば二次元データにvb6で整形すればいいんじゃね?
478ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:25:32.22ID:3gAL8afJ0 >>226
そのPDFファイルを作成するのにExcel方眼紙のシートが前提だったりする
そのPDFファイルを作成するのにExcel方眼紙のシートが前提だったりする
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:25:41.36ID:zLOdFjO/0 >>427
横だけどチミは世界から相手にされないメーカーの存在価値について一度よく考えてみた方がいいよ?
日本メーカーは圏外~世界のEV販売台数トップ20の現状【2022年3月のデータ】
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/march-2022-top-twenty-electric-vehicle-models-in-the-world/
横だけどチミは世界から相手にされないメーカーの存在価値について一度よく考えてみた方がいいよ?
日本メーカーは圏外~世界のEV販売台数トップ20の現状【2022年3月のデータ】
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/march-2022-top-twenty-electric-vehicle-models-in-the-world/
480ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:25:50.04ID:EoRRpo/V0 >>475
承前
承前
481ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:25:51.80ID:fXpmq0Gr0 デジタル庁はどれだけ無能ばかり集めたんだ?
全員クビにしろよ。税金の無駄
全員クビにしろよ。税金の無駄
482ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:26:01.55ID:ZXl3Bsbd0 >>303
エクセル使えない人に限って、やれマクロだVBAだ言うクセに、関数すらほとんど使えないのは何なんやろな?
エクセル使えない人に限って、やれマクロだVBAだ言うクセに、関数すらほとんど使えないのは何なんやろな?
2022/10/07(金) 22:26:06.11ID:yTf6Ogzf0
IT企業でも設計書はエクセルで書くのが通例だし
2022/10/07(金) 22:26:09.74ID:MGOkt2dL0
これ目盛り線消したら何が悪いのか分からない連中が多そうという意味でもやばいよな
今回の場合、どの項目にどういう内容が多かったかの確認作業が手作業になりそうなのがやばい
エクセルかどうかはどうでもいいけどWebフォームでDBに直接データ入れる方式の方がまともだと思えるな
今回の場合、どの項目にどういう内容が多かったかの確認作業が手作業になりそうなのがやばい
エクセルかどうかはどうでもいいけどWebフォームでDBに直接データ入れる方式の方がまともだと思えるな
2022/10/07(金) 22:26:10.12ID:wb8kwqPZ0
テレックス使え
2022/10/07(金) 22:26:12.14ID:19EtVZyf0
487ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:26:15.31ID:TaKT8lbt0 データのアウトプットでデータそのものを制限するとか、表計算の価値もわからないアホ。
つか、バブル団塊あたりはこんなんばかりだから驚くほどのことではないけど。
つか、バブル団塊あたりはこんなんばかりだから驚くほどのことではないけど。
2022/10/07(金) 22:26:29.20ID:fQGgBDO20
2022/10/07(金) 22:26:36.83ID:ROjybPkK0
490ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:26:43.01ID:EoRRpo/V0491ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:27:32.57ID:ct+tqL+70 次からじゃなく即やれ
うちじゃそう言われる
うちじゃそう言われる
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:27:32.64ID:EoRRpo/V0493ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:28:17.31ID:BjA04zpb0 使い方、間違い過ぎて草
2022/10/07(金) 22:28:26.38ID:QUQD2Trm0
>>486
Office365のやつじゃね
Office365のやつじゃね
2022/10/07(金) 22:28:40.03ID:xSi/0HeD0
政府や衆院参院のページ開いただけで無能感がわかるよ
みんなも試してみて
みんなも試してみて
2022/10/07(金) 22:28:51.50ID:EdJli3wL0
この手の意見募集て何かを集計するたぐいのものなの?全部自由記述欄じゃん?
2022/10/07(金) 22:28:52.13ID:8ZuRFXWL0
>>9
フリーフォーマットだから作り手が自分のイメージした形で資料を作りやすいというメリットが
フリーフォーマット故に読み手が他人の作った資料の見方や読み方をまず理解せねばならず、センスのない作り方されると非常に分かりづらいというデメリットが
フリーフォーマットだから作り手が自分のイメージした形で資料を作りやすいというメリットが
フリーフォーマット故に読み手が他人の作った資料の見方や読み方をまず理解せねばならず、センスのない作り方されると非常に分かりづらいというデメリットが
2022/10/07(金) 22:28:57.67ID:19EtVZyf0
まあこれダサいのはわかるけど
エクセルにするにしても
ちゃんと作れよ
雑すぎw
まあでもメールで送らせるとなると
こんなもんでは
エクセルにするにしても
ちゃんと作れよ
雑すぎw
まあでもメールで送らせるとなると
こんなもんでは
2022/10/07(金) 22:28:59.12ID:WcPays0m0
>>468
どこどこのメーカーのなんていう商品だって言ったらステマみたいでアレじゃんw
どこどこのメーカーのなんていう商品だって言ったらステマみたいでアレじゃんw
500ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:29:10.12ID:S/fYJ3Ou0501ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:29:33.97ID:ycbq9aHG0 >>479
トヨタのEV特許件数知らないの?
今までの他社EVはおもちゃ。
おもちゃのシェアなんてどうでもいい。
トヨタがやっと品質や耐久性に目処を付けて量産化できるようになった。
かつては自動車はフォードが世界一だった。あなたのデータは過去のものになるだろう。
トヨタのEV特許件数知らないの?
今までの他社EVはおもちゃ。
おもちゃのシェアなんてどうでもいい。
トヨタがやっと品質や耐久性に目処を付けて量産化できるようになった。
かつては自動車はフォードが世界一だった。あなたのデータは過去のものになるだろう。
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:30:29.62ID:zLOdFjO/0503ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:30:35.58ID:TaKT8lbt0 そもそも、FAXで送れない多次元データベースなんてゆるさないんだから!
2022/10/07(金) 22:30:42.14ID:ROjybPkK0
505ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:30:44.99ID:3gAL8afJ0 とはいえ、システム開発企業唐フローチャートや要件定義とかの資料を送ってきたが、
Excelシート上に作成してあった例が多数
むしろ例外が無かった
方眼紙にはしてなかったが
他に作れる適当なツールが無いからな
天下の日立やUNISYSやNTTデータでさえ、
システム開発の資料はExcelベースで作ってきた事ばかり
Excelシート上に作成してあった例が多数
むしろ例外が無かった
方眼紙にはしてなかったが
他に作れる適当なツールが無いからな
天下の日立やUNISYSやNTTデータでさえ、
システム開発の資料はExcelベースで作ってきた事ばかり
2022/10/07(金) 22:30:45.19ID:Be3/xuIX0
507ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:31:12.57ID:A5GZCn9w0 >>501
トヨタの時価総額ってテスラより下だよ?
トヨタの時価総額ってテスラより下だよ?
508ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:31:13.09ID:yJQtK1SR0 これで給与増やすの?笑
2022/10/07(金) 22:31:19.12ID:bobUVc690
改めて問題の資料の画像を見たが
これExcel方眼紙の問題というより
無意味に古式ゆかしいA4文書を模倣していることが問題だな
集計は普通にマクロでできそう
これExcel方眼紙の問題というより
無意味に古式ゆかしいA4文書を模倣していることが問題だな
集計は普通にマクロでできそう
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:31:34.48ID:zLOdFjO/0511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:31:49.12ID:A5GZCn9w0512ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:31:51.92ID:O8sQ678E0 エクセルからフォームに変更するのに、また電通かまして外注リレーで一億円ぐらいかかるぞ。
513ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:31:53.30ID:TaKT8lbt0 >>505
Visioじゃあかんのけ?
Visioじゃあかんのけ?
2022/10/07(金) 22:31:58.79ID:EzKfbxiU0
515ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:32:09.76ID:JPpaUZOE0 >>1
>Excelのセルを方眼紙のように整形した用紙に書き込んで、メールに添付して送るよう求めている
いや整形はしてないだろ
記事書いた人Excel使った事ないんじゃね?
これITmediaとか名乗っていて恥ずかしくねーか?
>Excelのセルを方眼紙のように整形した用紙に書き込んで、メールに添付して送るよう求めている
いや整形はしてないだろ
記事書いた人Excel使った事ないんじゃね?
これITmediaとか名乗っていて恥ずかしくねーか?
2022/10/07(金) 22:32:17.50ID:19EtVZyf0
517ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:32:19.12ID:X/RdrIFm0 >>489
情報管理統制をしてるレベルの企業は、クラウドと内部サーバーを使い分けてるね
それこそITゼネコンとかモバイルキャリアレベルのところ
そうじゃない一般のIT企業は全部クラウドに移行したがる
大体の場合はクラウドで正解だけど、情報によってはオンプレが正解になるケースもある
情報管理統制をしてるレベルの企業は、クラウドと内部サーバーを使い分けてるね
それこそITゼネコンとかモバイルキャリアレベルのところ
そうじゃない一般のIT企業は全部クラウドに移行したがる
大体の場合はクラウドで正解だけど、情報によってはオンプレが正解になるケースもある
518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:32:20.08ID:GdY3DTaq0 え?
エクセル方眼紙てこういうことじゃないでしょう
エクセルに文章を書いただけでしょう
エクセルに文章を書いただけでエクセル方眼紙って言うの?
エクセル方眼紙てこういうことじゃないでしょう
エクセルに文章を書いただけでしょう
エクセルに文章を書いただけでエクセル方眼紙って言うの?
2022/10/07(金) 22:32:23.52ID:jIE+eki50
アップロードとダウンロードの所だけweb
提案書レベルなら普通に何かのファイルの方がユーザーには優しいとは思うけどな
提案書レベルなら普通に何かのファイルの方がユーザーには優しいとは思うけどな
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:32:32.38ID:Z9/c22aG0 >>466
正直ロータス123の足下にも及ばない
正直ロータス123の足下にも及ばない
2022/10/07(金) 22:32:48.26ID:ROjybPkK0
>>513
納品先の全員がVisioをインストールしているとは限らない
納品先の全員がVisioをインストールしているとは限らない
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:32:55.06ID:zLOdFjO/0 >>513
でもVisioってお高いんでしょ?
でもVisioってお高いんでしょ?
2022/10/07(金) 22:32:55.20ID:H/V7ac4I0
エクセルで良いじゃん
方眼紙になってないし
方眼紙になってないし
2022/10/07(金) 22:32:58.06ID:HMuCVLRQ0
メタバースに程遠い
これも前時代的 (よくわからんけどこうでもいっとくか) な形容
これも前時代的 (よくわからんけどこうでもいっとくか) な形容
2022/10/07(金) 22:33:26.45ID:qFLeHQKf0
これは何がしたいのかわからん
方眼紙にしてたら入力めんどくさいけど、文字数揃えたかったんだなとは思うし
セル結合は嫌いだけど、入力欄結合してるならまだわかる
シンプルに雑じゃね
方眼紙にしてたら入力めんどくさいけど、文字数揃えたかったんだなとは思うし
セル結合は嫌いだけど、入力欄結合してるならまだわかる
シンプルに雑じゃね
2022/10/07(金) 22:33:29.32ID:DGU3Ss4Q0
韓国に追い抜かれた国だもんなあ
2022/10/07(金) 22:33:32.68ID:wm9dOe2i0
エクセルは何でもできる魔法のソフトやからな
2022/10/07(金) 22:33:49.34ID:3+21A1fG0
日本の停滞理由がよくわかる…
先輩の決めたことを変えられない官僚達…
先輩の決めたことを変えられない官僚達…
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:34:02.27ID:A5GZCn9w02022/10/07(金) 22:34:04.76ID:EzKfbxiU0
集計とかDBとか言ってるやつは記事よく見ろ
こんなもん一読して即用済みだから
こんなもん一読して即用済みだから
531ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:34:09.19ID:Z9/c22aG0 河野太郎はほとんどクソジジイの小間使いにされとるな
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:34:28.55ID:ZN1EcR4p0 一周まわって逆に新しい
2022/10/07(金) 22:34:29.29ID:bobUVc690
2022/10/07(金) 22:34:40.14ID:Q1sv66Py0
エクセル方眼紙使うやつほどワード使えてないんだよな
何か拒絶反応持つやつまでいる
何か拒絶反応持つやつまでいる
535ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:35:03.63ID:GdY3DTaq0 別に方眼紙じゃないじゃんこれ
エクセルに文章会社って雨っていうやつらの方がめんどくさいわ
エクセルに文章会社って雨っていうやつらの方がめんどくさいわ
2022/10/07(金) 22:35:10.06ID:QUQD2Trm0
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:35:16.27ID:TaKT8lbt0 >>521
まぁそうなんだろうな。
一応ビュアーもあるけどね。
今の会社もワイが中途で入ってからVisio普及させたしなぁ。
前の会社の設計図面はVisioだったから。
MicrosoftなのにマイナーだがCADよりお手軽なんよね。
まぁそうなんだろうな。
一応ビュアーもあるけどね。
今の会社もワイが中途で入ってからVisio普及させたしなぁ。
前の会社の設計図面はVisioだったから。
MicrosoftなのにマイナーだがCADよりお手軽なんよね。
2022/10/07(金) 22:35:41.41ID:19EtVZyf0
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:35:41.81ID:GdY3DTaq0 別に方眼紙じゃないよねこれ
エクセルに文章を書いちゃ駄目っていうやつらの方がめんどくさい
エクセルに文章を書いちゃ駄目っていうやつらの方がめんどくさい
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:35:54.10ID:QTD46R2S0 公務員「バーカ形なんてどーでもいーんだよ俺達成果なくても定年まで高給だし定年後は年金ガッポガッポだしwwwwwww
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:36:02.36ID:TaKT8lbt0542ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:36:06.03ID:zLOdFjO/0543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:36:07.30ID:EdJli3wL02022/10/07(金) 22:36:11.81ID:2Pr+aM820
>>513
ビュアー入れないと見れないじゃん
ビュアー入れないと見れないじゃん
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:36:19.01ID:cPeLptAD02022/10/07(金) 22:37:00.81ID:CsSAIjFk0
適当に作ってた1ページに収まるように印刷が楽で使う人多いんだわ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:37:19.80ID:A5GZCn9w0 >>540
形にこだわるから日本は衰退してるんだよ、お前みたいなバカのせいでな
形にこだわるから日本は衰退してるんだよ、お前みたいなバカのせいでな
2022/10/07(金) 22:37:31.68ID:HFil5mz40
こんなん
「書式自由、PDFにして送れ」で良くね?
提案書ならパワポでお絵描きのが早いってやつもいるだろ
ってか読む方もそっちのが楽だろ
「書式自由、PDFにして送れ」で良くね?
提案書ならパワポでお絵描きのが早いってやつもいるだろ
ってか読む方もそっちのが楽だろ
2022/10/07(金) 22:37:31.84ID:HLWgeANp0
総務省「反対が多かったのでFAXに戻します」
550ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:37:40.10ID:KOkrUtBY0 何がまずいの?
551ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:37:41.28ID:Na/ogZdp0 途中なんだろ?清書じゃないんだろ?
2022/10/07(金) 22:38:05.96ID:uGuFwGHG0
あわてんなよ、デジタル庁が更に旧式な投稿フォーム出してくるオチが残ってるから
553ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:38:08.07ID:zLOdFjO/0554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:38:14.22ID:A5GZCn9w0 >>548
メモ帳で改行なしで送られてきても読まなきゃダメ?
メモ帳で改行なしで送られてきても読まなきゃダメ?
2022/10/07(金) 22:38:19.56ID:dAt0aHVg0
これだからIT化が進まん訳だよwww
2022/10/07(金) 22:38:21.41ID:js9tfIUr0
Excel方眼紙の名前に「紙」を使うなややこしい
2022/10/07(金) 22:38:23.66ID:19EtVZyf0
2022/10/07(金) 22:38:43.17ID:An53cg8p0
アホやろw
559ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:39:06.23ID:TaKT8lbt0 >>533
マイナーなのは認めるw
OneNoteやteamsを操作してると、外人って印刷後の見え方にこだわりないんだろなぁって思う。
逆に日本人は紙上主義だから、紙アウトプット優先の資料作りになる。
個人的にも紙に収まる仕上がりは好きだしついきにしちゃうけどね。
マイナーなのは認めるw
OneNoteやteamsを操作してると、外人って印刷後の見え方にこだわりないんだろなぁって思う。
逆に日本人は紙上主義だから、紙アウトプット優先の資料作りになる。
個人的にも紙に収まる仕上がりは好きだしついきにしちゃうけどね。
560ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:39:24.47ID:GdY3DTaq0561ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:39:27.44ID:A5GZCn9w0562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:39:27.85ID:jIE+eki502022/10/07(金) 22:39:37.52ID:VkUdTJEu0
>>1
嘘だろ?
嘘だろ?
564ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:39:48.86ID:6WxIb/Jr0 ヘッダーを使わず、wordで1ページごとに見出しとNo.を付けろというクソな省もある
さらに管理しやすくしたから今までの分、全部excelに入れなおせ
この国終わっているわ
さらに管理しやすくしたから今までの分、全部excelに入れなおせ
この国終わっているわ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:40:04.19ID:SybmzkZ+0 エクセル方眼紙って言うけど方眼紙じゃなくね?
2022/10/07(金) 22:40:13.23ID:bobUVc690
集計ってのはこのExcel文書からテキストを抜いて保存することだよ
まさかこのExcel文書のまま読み回したりしないでしょ
ディスクの無駄だし
まさかこのExcel文書のまま読み回したりしないでしょ
ディスクの無駄だし
2022/10/07(金) 22:40:13.34ID:Noiw8Rl30
俺は別に何でもいいけど1人で使うならエクセルのが好き
理由はコピーしやすいのと、日付とか記入の手間を減らせるから
理由はコピーしやすいのと、日付とか記入の手間を減らせるから
2022/10/07(金) 22:40:16.66ID:IU2jUeag0
Excel方眼紙もまだセル結合してるならいいんだけど
ひとマス一文字でつかうらしいからな
ひとマス一文字でつかうらしいからな
2022/10/07(金) 22:40:19.95ID:1I+wWYZy0
たまに書式が間違ってたり
計算式や参照がオカシイと、
ついついお問い合わせで嫌味書いてゴメンナサイ
計算式や参照がオカシイと、
ついついお問い合わせで嫌味書いてゴメンナサイ
2022/10/07(金) 22:40:25.27ID:QUQD2Trm0
2022/10/07(金) 22:40:41.84ID:19EtVZyf0
まあエクセルも商品名ではあるけどな
汎用的な道具名で言うならスプレッドシートだよ
でもエレクトーンと電子オルガンの関係になってる
汎用的な道具名で言うならスプレッドシートだよ
でもエレクトーンと電子オルガンの関係になってる
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:41:15.38ID:zLOdFjO/0573ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:41:20.70ID:A5GZCn9w0 >>570
リスト化するような案件か、これ
リスト化するような案件か、これ
2022/10/07(金) 22:41:21.36ID:ROjybPkK0
>>570
数件のご意見募集でも?
数件のご意見募集でも?
575ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:41:55.86ID:qQ+SHIA60 総務省はいまだにPPAPでメール送ってくるし
霞が関の無能役人ども迷惑すぎる
霞が関の無能役人ども迷惑すぎる
576ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:42:21.74ID:TaKT8lbt0 >>534
だいぶ昔だが、上司が大のエクセラーだったからWordなんて全く使わずに生きてたな。
転職とかでだいぶ使い分けるようになったが、勝手に良かれ機能に振り回されてググることは多いのはWord。
使い分けは必要だし、その方が良いものになるのは間違いない。
だいぶ昔だが、上司が大のエクセラーだったからWordなんて全く使わずに生きてたな。
転職とかでだいぶ使い分けるようになったが、勝手に良かれ機能に振り回されてググることは多いのはWord。
使い分けは必要だし、その方が良いものになるのは間違いない。
2022/10/07(金) 22:42:23.38ID:EIM0dyHz0
担当者は干されるな
2022/10/07(金) 22:42:24.54ID:4bShYAUg0
>>567
時々セルの属性を文字列にし忘れてクソァ!ってなるw
時々セルの属性を文字列にし忘れてクソァ!ってなるw
2022/10/07(金) 22:42:43.32ID:AMfXIOs00
2022/10/07(金) 22:43:05.78ID:AMZ8/GHs0
最初なんだし結合セル、印刷範囲に合わせて縮小、原色でセルを塗りつぶしをしてなければいいよ
581ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:43:06.95ID:3gAL8afJ0 >>548
アホ
例えばExcelで印刷範囲をA1の大きさを基本にして
細かな記述がある作表を作ってきたら、
全体像を視覚的に把握するのに50インチくらいのディスプレイが必要なるわ
世の中、常識の範囲内で相手に渡すデータは作る必要がある
自分だけが死蔵させるデータならどんな形にしても構わんが
アホ
例えばExcelで印刷範囲をA1の大きさを基本にして
細かな記述がある作表を作ってきたら、
全体像を視覚的に把握するのに50インチくらいのディスプレイが必要なるわ
世の中、常識の範囲内で相手に渡すデータは作る必要がある
自分だけが死蔵させるデータならどんな形にしても構わんが
2022/10/07(金) 22:43:34.74ID:ROjybPkK0
583ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:43:43.22ID:QsYZGIH20 上級中抜きの資産があるだけで中身後進国です。俺のAQUOSは特殊接続モードにしないと後進国も変換できない。
584ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:43:47.94ID:PyKoRtsD0 dbソフト使えばいいじゃん。クラリスワークスしか知らんけど。
2022/10/07(金) 22:43:48.39ID:4KiwrTeZ0
めまいした
586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:43:50.90ID:gu3hRRQP0 エンジニアだけどド汚ねぇゴミフォームやな
大学生でももっとマシなExcelフォーム作れるだろ、ど底辺のナマポかニートが作ったって感じ
大学生でももっとマシなExcelフォーム作れるだろ、ど底辺のナマポかニートが作ったって感じ
2022/10/07(金) 22:44:00.54ID:QUQD2Trm0
588ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:44:11.56ID:PrYEhLfL0 平成か!
2022/10/07(金) 22:44:20.42ID:bobUVc690
印刷(PDF化も含む)前提ならWordだな
なぜならWYSIWYG(死語)だから
なぜならWYSIWYG(死語)だから
2022/10/07(金) 22:44:35.86ID:4KiwrTeZ0
スーパーマン19万円非正規3年縛り募集したんだっけ
2022/10/07(金) 22:44:40.43ID:ROjybPkK0
>>548
今回、可塑性ゼロのフォーマットに価値はない
今回、可塑性ゼロのフォーマットに価値はない
592ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:44:47.16ID:QsYZGIH20 >>577
中抜きの利益生んで出世かもな
中抜きの利益生んで出世かもな
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:44:47.91ID:A5GZCn9w0 まあ、こういう意見募集はパブコメのフォームあるから、そっちならいくらでもフォーム入力できるよ。
2022/10/07(金) 22:45:06.07ID:4KiwrTeZ0
インポイズ情報エクセル復帰は停止したのか?
2022/10/07(金) 22:45:30.48ID:/GAzankl0
ニッポンのIT技術はアアアアアア!
世界一イイイイイイイ!!(´・ω・`)/
世界一イイイイイイイ!!(´・ω・`)/
2022/10/07(金) 22:45:37.82ID:4KiwrTeZ0
>>594
なにかアボン対象ワードになったんだ?
なにかアボン対象ワードになったんだ?
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:45:54.59ID:e/NPuILA0 今の若い子ってスマホでメモとるんだよね
入力の早い事早い事
入力の早い事早い事
2022/10/07(金) 22:45:54.87ID:ROjybPkK0
>>593
その費用すらもったいない案件なのでは
その費用すらもったいない案件なのでは
2022/10/07(金) 22:45:55.28ID:4KiwrTeZ0
インボイス
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:46:01.61ID:GdY3DTaq0 >>572
PDF の方がどう考えてめーどくさい
PDF とかコピペとかできないからねまともに
PDF っていうのはあくまで整形をせずにそのまま見るためのものだからデータの管理とかには適してない
こういうのわかってないな奴は馬鹿だと思う
大量にある資料とか整理とかまともにやったことないんだと思う
俺は大量に見るような書類に関しては極力 PDF はやめてくれと言っている
データの管理が難しい
PDF の方がどう考えてめーどくさい
PDF とかコピペとかできないからねまともに
PDF っていうのはあくまで整形をせずにそのまま見るためのものだからデータの管理とかには適してない
こういうのわかってないな奴は馬鹿だと思う
大量にある資料とか整理とかまともにやったことないんだと思う
俺は大量に見るような書類に関しては極力 PDF はやめてくれと言っている
データの管理が難しい
601ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:46:05.30ID:TaKT8lbt0 そもそも誰がこんなのに投稿するん?
2022/10/07(金) 22:46:08.44ID:AMZ8/GHs0
VBAもいいけどファイルによってはなにかクリックしたり打つ度に動作が重くなったりフリーズするものがあるのが難点かな
2022/10/07(金) 22:46:10.65ID:4KiwrTeZ0
ポイズ
2022/10/07(金) 22:46:13.16ID:19EtVZyf0
そのエクセル方眼紙なるもので
1セル1文字のものなんて見たことないんだが
もしかしてそいつが間違えてそう打ってるだけじゃないの?
全部正方形のマス目にして使うシートは確かにあるけど
文字を入れるときは適当に一番左とか右のセルに入れるだけだぞ
1セル1文字のものなんて見たことないんだが
もしかしてそいつが間違えてそう打ってるだけじゃないの?
全部正方形のマス目にして使うシートは確かにあるけど
文字を入れるときは適当に一番左とか右のセルに入れるだけだぞ
605ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:46:28.16ID:QsYZGIH20 >>580
中学校の授業レベルだよな。ホント後進国。資産といっても上級が1000億とか持ってるだけだしな。
中学校の授業レベルだよな。ホント後進国。資産といっても上級が1000億とか持ってるだけだしな。
2022/10/07(金) 22:46:30.43ID:ROjybPkK0
>>572
可塑性って概念ないの?
可塑性って概念ないの?
2022/10/07(金) 22:46:49.12ID:/GAzankl0
>>601
大喜利になるんだよ(´・ω・`)
大喜利になるんだよ(´・ω・`)
2022/10/07(金) 22:46:51.88ID:4KiwrTeZ0
インポイズ情報エクセル復帰は停止したのか?
2022/10/07(金) 22:47:03.28ID:4KiwrTeZ0
インポイズ
2022/10/07(金) 22:47:16.96ID:4bShYAUg0
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:47:19.14ID:0izWQ2h202022/10/07(金) 22:47:23.68ID:wB2Syamw0
https://www.stat.go.jp/info/today/095.htm
総務省の中でもこういう高い理想を掲げてる人も居るんよ
総務省の中でもこういう高い理想を掲げてる人も居るんよ
2022/10/07(金) 22:47:26.64ID:4KiwrTeZ0
ガバガバ判定だったか
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:47:27.33ID:jIE+eki50615ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:47:34.53ID:A5GZCn9w0 >>598
まあ、パブコメに載せるためには色々と調整する必要あるからね。
この程度なら担当者レベルでエクセルだろうがpdfだろうが送ってもらえばどうとでもできるだろうね。
実務の効率化を考えたらこれがベストかと。
まあ、パブコメに載せるためには色々と調整する必要あるからね。
この程度なら担当者レベルでエクセルだろうがpdfだろうが送ってもらえばどうとでもできるだろうね。
実務の効率化を考えたらこれがベストかと。
2022/10/07(金) 22:47:37.19ID:JSCq8pKf0
エクセルの代わりになるソフトないのか
617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:47:49.87ID:3gAL8afJ02022/10/07(金) 22:47:50.22ID:QUQD2Trm0
619ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:47:51.18ID:QsYZGIH202022/10/07(金) 22:48:00.38ID:kb34aX2/0
手書きじゃないと思いや真剣さが伝わって来ないだろうが!
621ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:48:02.86ID:A5GZCn9w0 >>601
いちおう、幅広く意見を募るのは行政には必要なのでw
いちおう、幅広く意見を募るのは行政には必要なのでw
2022/10/07(金) 22:48:10.69ID:gMnjHuAR0
簡単に作れる、後で集計が簡単だし、使えるスキルを持った人間も大勢いる
ほぼ全ての従業員、役人が自分の仕事PCで使える
その辺のOLレベルでも作れて、その辺のOLレベルでも後で集計できる
もっといい代替案あんの?
ほぼ全ての従業員、役人が自分の仕事PCで使える
その辺のOLレベルでも作れて、その辺のOLレベルでも後で集計できる
もっといい代替案あんの?
623ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:48:23.56ID:UVvESU0c0 >>8
今はフロッピーの方が情報守れるやろw
今はフロッピーの方が情報守れるやろw
2022/10/07(金) 22:48:26.48ID:4KiwrTeZ0
>>619
気付かないと思うなぁ
気付かないと思うなぁ
625ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:48:28.30ID:1kRKPlo30 エクセルじゃなくてワードにしたらええだけやん
エクセル包含紙だと改行がイマイチなんだよね
エクセル包含紙だと改行がイマイチなんだよね
2022/10/07(金) 22:48:32.22ID:AMZ8/GHs0
ワード・エクセル・パワポだけでなくアクセスも標準で入れてくれていたらDB的なものはアクセスで作るし嬉しいんだけど
2022/10/07(金) 22:48:50.38ID:guthrGAe0
>>25
プロポーショナルな中国語、韓国語、見てみたい
プロポーショナルな中国語、韓国語、見てみたい
2022/10/07(金) 22:48:55.09ID:ROjybPkK0
629ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:49:09.09ID:A5GZCn9w02022/10/07(金) 22:49:28.56ID:4KiwrTeZ0
インボイスの住所氏名ですらまだガバってるんだから無理だろ
エクセル方眼紙がスタンダードだと勘違いでもしてんのか?
エクセル方眼紙がスタンダードだと勘違いでもしてんのか?
631ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:49:30.35ID:3gAL8afJ0632ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:49:31.82ID:zLOdFjO/0633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:49:38.98ID:V8FDUC560 官公庁を多く手掛ける大手がこれ好きだよな。
634ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:49:41.21ID:QsYZGIH20 >>618
アンケートは既成事実を作るため。例えば中抜き下請けの一人が、メタバースも外注で合理化スリム化民営化って意見を複数出すのさ。
アンケートは既成事実を作るため。例えば中抜き下請けの一人が、メタバースも外注で合理化スリム化民営化って意見を複数出すのさ。
635ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:49:51.26ID:ikQwua9d0 >>24
Googleに全部筒抜けになるじゃん
Googleに全部筒抜けになるじゃん
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:50:00.97ID:V2U1aZfH02022/10/07(金) 22:50:02.51ID:19EtVZyf0
638ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:50:21.65ID:1kRKPlo30 >>622
画像のフォーマットで集計できるのかこれ
画像のフォーマットで集計できるのかこれ
2022/10/07(金) 22:50:35.77ID:guthrGAe0
>>32
テキストを入力するときはテキストボックスを使う
テキストを入力するときはテキストボックスを使う
2022/10/07(金) 22:50:37.42ID:19EtVZyf0
>>636
SEXは
SEXは
641ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:50:44.79ID:jIE+eki502022/10/07(金) 22:50:45.46ID:+ADtJtSi0
旧ソ連形成国に核とか落ちぶれたもんだな
643ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:50:50.41ID:QsYZGIH20 >>632
それな。予算100億とかの仕事で8次下請けとかな。
それな。予算100億とかの仕事で8次下請けとかな。
2022/10/07(金) 22:50:59.66ID:ROjybPkK0
>>632
コピペくらいはできたほうがいいだろ
コピペくらいはできたほうがいいだろ
645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:51:18.37ID:xGxhuvby0 官僚のヤツらって添付文書
全部プリンターで出して
紙でファイリングするのよ
だからエクセルのセルとか
どうでもいいの
全部プリンターで出して
紙でファイリングするのよ
だからエクセルのセルとか
どうでもいいの
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:51:23.34ID:gaMrVLy+0 声のデカイやつになんとなくで騙されるなよ
2022/10/07(金) 22:51:25.26ID:t2sK//lk0
>>625
正直ワードもワードで使い勝手悪いんだよな
単なる文章なら良いけど画像とか入れないといけなくなると自由度あんまないし
エクセル方眼紙レベルの簡易さと便利さを兼ね備えたツールが結局無いような気がしてる
正直ワードもワードで使い勝手悪いんだよな
単なる文章なら良いけど画像とか入れないといけなくなると自由度あんまないし
エクセル方眼紙レベルの簡易さと便利さを兼ね備えたツールが結局無いような気がしてる
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:51:27.78ID:LrUC6ZiF0649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:51:30.79ID:zLOdFjO/0650ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:51:37.95ID:l71Wl1vS0 スプレッドシートやろ!5年前位のトレンド!
2022/10/07(金) 22:51:43.33ID:KgYlBTc10
2022/10/07(金) 22:51:49.74ID:guthrGAe0
>>41
マジか?
マジか?
2022/10/07(金) 22:51:51.06ID:ZVZwVTaF0
エクセル方眼紙の利点ってのを解りやすく教えてくれ。読んだ限りでもわからん
2022/10/07(金) 22:52:23.52ID:QUQD2Trm0
655ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:52:35.54ID:TaKT8lbt0 >>607
大喜利ならページサイズとページ数だけ縛ってPDFでいいやん。
つか、一般人に意見求めるとか手抜きもいいとこだな。
意見も著作であるなら、編集可能なエクセルで集めるとかナンセンスだろうに。
インデックスリスト化したいなら、タイトルと概要は文字数制限したテキスト添付か送信フォームに文字数制限した記入させりゃいい。
いずれにしてもやっつけ感ぱねぇけど、多くの企業がこんな程度なんだよなぁ。
大喜利ならページサイズとページ数だけ縛ってPDFでいいやん。
つか、一般人に意見求めるとか手抜きもいいとこだな。
意見も著作であるなら、編集可能なエクセルで集めるとかナンセンスだろうに。
インデックスリスト化したいなら、タイトルと概要は文字数制限したテキスト添付か送信フォームに文字数制限した記入させりゃいい。
いずれにしてもやっつけ感ぱねぇけど、多くの企業がこんな程度なんだよなぁ。
2022/10/07(金) 22:52:36.70ID:19EtVZyf0
>>628
ネットにどっかある?
ネットにどっかある?
2022/10/07(金) 22:52:41.34ID:ROjybPkK0
2022/10/07(金) 22:52:55.68ID:AMfXIOs00
>>637
行間も変えれるしインデントも外せる
行間も変えれるしインデントも外せる
659ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:53:19.57ID:CxoC8xE70 こいつワクチン接種死した方たちになんか言うことないのか??
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:53:33.86ID:TaKT8lbt02022/10/07(金) 22:53:48.09ID:H28FDJhX0
一太郎に統一しろ
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:53:54.75ID:QsYZGIH20 >>645
しないよ。出入りの業者に丸投げして集計させる。開きもしない。エクセル使える官僚のほうが少ない。
しないよ。出入りの業者に丸投げして集計させる。開きもしない。エクセル使える官僚のほうが少ない。
663ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:53:58.97ID:3gAL8afJ0 >>604
もう絶滅しかかっているが、
今でも国や自治体の入札に必要な書類には
1セル1文字の書式で提出が要求されてるのがある
なんでそんな事してるのか分からんが、
逆に好意的に想像すると、
そんな風に入力してある1セル毎のデータをマクロで読み込んで
集結してんだろうか、と
もう絶滅しかかっているが、
今でも国や自治体の入札に必要な書類には
1セル1文字の書式で提出が要求されてるのがある
なんでそんな事してるのか分からんが、
逆に好意的に想像すると、
そんな風に入力してある1セル毎のデータをマクロで読み込んで
集結してんだろうか、と
2022/10/07(金) 22:53:59.47ID:19EtVZyf0
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:54:05.24ID:A5GZCn9w0 >>660
このテーマで論理的に文章書ける人は、そのままそれで起業できるよw
このテーマで論理的に文章書ける人は、そのままそれで起業できるよw
666ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:54:21.55ID:QhqbrWip0 うーん、普通は提案書つったら
パワポだと思うんだが
パワポだと思うんだが
2022/10/07(金) 22:54:50.22ID:KgYlBTc10
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:54:52.10ID:TaKT8lbt0669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:54:57.26ID:1kRKPlo30 >>653
今回の目的に照らした場合にExcel方眼紙であるメリットはあまり思いつかないけど、二次元に自由に文字や画像貼り付けられるのはメリット
あとは条件付き書式とか入力規則とかも設定できるから、少し高機能な文書を手軽に作成できる。
今回の目的に照らした場合にExcel方眼紙であるメリットはあまり思いつかないけど、二次元に自由に文字や画像貼り付けられるのはメリット
あとは条件付き書式とか入力規則とかも設定できるから、少し高機能な文書を手軽に作成できる。
2022/10/07(金) 22:55:00.80ID:WVqCgeQn0
見栄え求める時はパワポ派ワイ低みの見物
一番やりやすくない?
一番やりやすくない?
2022/10/07(金) 22:55:02.56ID:19EtVZyf0
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:55:06.42ID:3gAL8afJ0 >>619
1セルに1文字だけの入力でお願いします
1セルに1文字だけの入力でお願いします
673ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:55:13.69ID:A5GZCn9w0 >>666
無料のアンケートでパワポ作る奴はゼロだろうw
無料のアンケートでパワポ作る奴はゼロだろうw
2022/10/07(金) 22:55:24.86ID:iD5XhUpk0
国の機関なんだから、どんなドマイナーなソフトで作った文書を添付してもちゃんと読み込める環境を持ちなさいよ。
2022/10/07(金) 22:55:37.66ID:0fonLoU30
2022/10/07(金) 22:55:37.96ID:DOX4iwel0
>>636
おいおいMOX忘れてるぞ
おいおいMOX忘れてるぞ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:55:44.93ID:QsYZGIH202022/10/07(金) 22:56:01.41ID:CsSAIjFk0
2022/10/07(金) 22:56:04.18ID:JSCq8pKf0
何で作るのが正しいんだよ
2022/10/07(金) 22:56:07.84ID:t2sK//lk0
681ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:56:35.72ID:wUY5m+n70 マジレスすると、偉い人や議員に説明する時、資料でくれって言うからやで
2022/10/07(金) 22:57:05.86ID:vNEWK8DM0
入力セルを探せ!
2022/10/07(金) 22:57:07.65ID:wJoGufbU0
684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:57:35.74ID:TaKT8lbt02022/10/07(金) 22:57:45.95ID:E3mcJ+I90
これをエクセル方眼紙って言うのか
思ってたのと違うな
セル一つ一つが一文字用の枠になってるってる感じなのかと思ってた
思ってたのと違うな
セル一つ一つが一文字用の枠になってるってる感じなのかと思ってた
686ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:58:03.46ID:A5GZCn9w0 >>684
うん、だから誰も出さないでしょw
うん、だから誰も出さないでしょw
2022/10/07(金) 22:58:34.15ID:t2sK//lk0
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:58:43.78ID:QhqbrWip0 テーマ的に文章だけじゃ説明しづらいよ
イメージ図を最低でも一枚は必要だろう
そうなると逆にWebフォームで各テーマ
テキスト文500文字以内とか
逆に応募しにくくなりそう
イメージ図を最低でも一枚は必要だろう
そうなると逆にWebフォームで各テーマ
テキスト文500文字以内とか
逆に応募しにくくなりそう
2022/10/07(金) 22:59:05.87ID:ROjybPkK0
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:59:14.41ID:PyKoRtsD0 >>647
専用品じゃないから使いにくくて当然だけど、使いにくいと言うと、マクロやVBAを使えないお前がバカなだけと罵られる社会。結果いいツールができない。
専用品じゃないから使いにくくて当然だけど、使いにくいと言うと、マクロやVBAを使えないお前がバカなだけと罵られる社会。結果いいツールができない。
691ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:59:28.21ID:zLOdFjO/02022/10/07(金) 22:59:37.37ID:1uutLZ7T0
バカにしてるよなw
2022/10/07(金) 22:59:38.21ID:KJ+XQEwE0
デジタル庁とかいるのか?
情報システムの統括管理の調査とかきて面倒ごと増やすなよ
情報システムの統括管理の調査とかきて面倒ごと増やすなよ
2022/10/07(金) 22:59:53.20ID:nQ/syKDq0
勉強ばかりしてPCもロクに使えない完了が出来上がる
おめでてぇな
おめでてぇな
695ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:59:57.33ID:TaKT8lbt0 エクセルは再編集しやすいとか言うけどさ、方眼紙白紙ならどこに何が書いてるか手探りで見なきゃリスト化もまとめもできないし。
エクセル方眼紙が好きなのは勝手だが、あんなもん印刷した時の見栄えをよくできる、以外のメリットなんてないとおもうわ。
エクセル方眼紙が好きなのは勝手だが、あんなもん印刷した時の見栄えをよくできる、以外のメリットなんてないとおもうわ。
696ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 22:59:59.30ID:3gAL8afJ0 >>671
クグってみてくれ
出てくるか分からんけど、入札申請の書類の書式をまとめているサイトがある
入札申請はメールで受け付けるんで、紙提出は不要なんだが、
それでもまだExcel方眼紙でフォームを使ってる書式がある
クグってみてくれ
出てくるか分からんけど、入札申請の書類の書式をまとめているサイトがある
入札申請はメールで受け付けるんで、紙提出は不要なんだが、
それでもまだExcel方眼紙でフォームを使ってる書式がある
697ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:00:30.09ID:1kRKPlo30 数値とか入らないのにエクセル方眼紙使うのは流石に違うかなと思う
698ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:01:09.62ID:UcqyY9T40 フロッピー使ってるやつらには無理無理
2022/10/07(金) 23:01:27.87ID:wJoGufbU0
2022/10/07(金) 23:01:28.09ID:ROjybPkK0
>>691は数件のご意見募集にhtmlを使うんだな
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:01:29.98ID:QsYZGIH20 >>693
単なる中抜き利権だな。東北復興のばら撒き終わるので。
単なる中抜き利権だな。東北復興のばら撒き終わるので。
2022/10/07(金) 23:01:39.89ID:OoHcWpjW0
せめて結合しとけよ(笑)
2022/10/07(金) 23:02:24.50ID:ROjybPkK0
>>702
そこは記入者の自由だろw
そこは記入者の自由だろw
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:02:33.72ID:A5GZCn9w0 >>700
日本の生産性が低いのはそういうところだろうね
日本の生産性が低いのはそういうところだろうね
2022/10/07(金) 23:03:27.66ID:vaqA8W+L0
スペース入れてセンタリング
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:03:30.83ID:TaKT8lbt02022/10/07(金) 23:03:38.92ID:E+IyrHRt0
1セルに1文字じゃなければ問題ない
ご意見募集にはフォームがいいけど
ご意見募集にはフォームがいいけど
708ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:03:47.08ID:LrGGI/+o0 excelって印刷するとその通りにならないのほんとムカつくなんなん
2022/10/07(金) 23:04:09.44ID:ROjybPkK0
>>695
元記事の画像を見れば方眼紙ではないことはわかる
元記事の画像を見れば方眼紙ではないことはわかる
2022/10/07(金) 23:04:12.78ID:lAbiSiJE0
>>636
LAOX
LAOX
2022/10/07(金) 23:04:19.24ID:R8GgjAnS0
別にいいやんw
馬鹿は本質を外してわめきちらすんだよなぁw
みっともね
馬鹿は本質を外してわめきちらすんだよなぁw
みっともね
2022/10/07(金) 23:04:26.03ID:Io1EwuNI0
Excel方眼紙って、無駄に複雑化したがる役人らしい異常な発想だよな。
俺みたいな単純でわかりやすくをモットーとする人間とは相容れない。
俺みたいな単純でわかりやすくをモットーとする人間とは相容れない。
2022/10/07(金) 23:04:31.13ID:7ESFgR9W0
喪無show
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:04:43.81ID:3gAL8afJ0 まあ、オレもデータをまとめて記録保存したい時には、
WordよりもExcel方眼紙に似たフォームを作って記録してる
Wordだと同種の記録をまとめておくのは不向き
Excelだとシートをまとめたブックにして保存しておける
WordよりもExcel方眼紙に似たフォームを作って記録してる
Wordだと同種の記録をまとめておくのは不向き
Excelだとシートをまとめたブックにして保存しておける
715ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:04:55.56ID:TaKT8lbt0 >>702
あえてシートロックして、結合すら許さない強い心で作って欲しかった。
あえてシートロックして、結合すら許さない強い心で作って欲しかった。
2022/10/07(金) 23:04:59.01ID:KgYlBTc10
>>708
エクセル方眼紙ならそのとうりになるぞ。
エクセル方眼紙ならそのとうりになるぞ。
2022/10/07(金) 23:05:03.21ID:MGOkt2dL0
なるほど
頑張って好意的に考えると画像を入れて説明しやすく出来るのか
ステガノグラフィでねこだいすきって入れた資料を吟味してくれそうじゃん
頑張って好意的に考えると画像を入れて説明しやすく出来るのか
ステガノグラフィでねこだいすきって入れた資料を吟味してくれそうじゃん
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:05:13.03ID:S/m+85500 河野太郎「ワクチン後の効果は1年は持つ。3回目の接種の必要性については、2回目を終えてから1年後のデータを分析して判断すべき。」
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/111691
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/111691
2022/10/07(金) 23:05:22.51ID:Io1EwuNI0
2022/10/07(金) 23:05:26.16ID:0fonLoU30
721ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:05:31.31ID:zLOdFjO/0 >>700
書く側がhtml使いたいなら使えばいいじゃん
自分がExcel しか使えないからExcel以外拒絶するのは違うよ。
最低限、pdfからコピペしにくい!とか言わなくてすむようにWord ぐらい嗜むことをお勧めしとく。
書く側がhtml使いたいなら使えばいいじゃん
自分がExcel しか使えないからExcel以外拒絶するのは違うよ。
最低限、pdfからコピペしにくい!とか言わなくてすむようにWord ぐらい嗜むことをお勧めしとく。
2022/10/07(金) 23:05:50.54ID:KJ+XQEwE0
>>711
この場合の本質ってなんなの
この場合の本質ってなんなの
723ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:06:11.30ID:TQOt2y6R0 Exel方眼紙のアクロバット擁護は時々見かけるが
根本的な話は、なぜExelでやるのかってことだからなぁ
根本的な話は、なぜExelでやるのかってことだからなぁ
2022/10/07(金) 23:06:23.72ID:t2sK//lk0
725ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:06:47.58ID:cG6lvaJm0 こんなもん、excel方眼紙じゃないよな。
excel方眼紙は、1セルに1文字なんだよ?
excel方眼紙は、1セルに1文字なんだよ?
2022/10/07(金) 23:06:51.01ID:0XZe+FEj0
親の位牌作ってもらう時に久々にFAX使ったわ
2022/10/07(金) 23:06:53.23ID:ULG86vkf0
エクセル方眼紙
ファックス
社畜検定
ファックス
社畜検定
2022/10/07(金) 23:07:18.19ID:wJoGufbU0
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:08:06.23ID:TaKT8lbt0730ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:08:08.24ID:T7NNrrjS02022/10/07(金) 23:08:38.95ID:wPFUSDy90
ああいうの、エクセル方眼紙っていうのね
方眼紙のみだと使いにくいから、マクロやVBA、フォームと合わせ技で
使うと便利だね
方眼紙のみだと使いにくいから、マクロやVBA、フォームと合わせ技で
使うと便利だね
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:08:39.45ID:yixrAGtu0 マークダウンおすすめ。それがないならjupyternotebook
2022/10/07(金) 23:08:54.07ID:EzKfbxiU0
>>722
こんな役所仕事自体がいらねってことだろうね
こんな役所仕事自体がいらねってことだろうね
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:09:13.58ID:1kRKPlo30 >>708
計算能力を優先させるために、印刷については機能落としたから
計算能力を優先させるために、印刷については機能落としたから
2022/10/07(金) 23:09:36.63ID:u2W15J150
エクセルは表示フォントの扱いと印刷フォントの扱いが違うからクソ
今ならwordの方がマシだよ
今ならwordの方がマシだよ
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:09:58.57ID:GPk7Z3bs0 提案書のシート見たけど、
標準的な長方形のエクセルの、セルやんけ。
エクセル方眼紙て、正方形にしたセルのことじゃないのか
何があかんのかさっぱりわからん
標準的な長方形のエクセルの、セルやんけ。
エクセル方眼紙て、正方形にしたセルのことじゃないのか
何があかんのかさっぱりわからん
2022/10/07(金) 23:10:19.00ID:Be3/xuIX0
738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:10:40.26ID:TaKT8lbt0 >>716
画像貼り付けとか、Windowsの画面設定での拡大率とか、色んなもんに影響されるんよ。
位置合わせの罫線としては満点ではないな。
まぁ、素人が見積書みたいなのをつくるのに、文字文章と表とちょっとした計算を一枚にしたい、って時には方眼紙スタートで結合駆使がやりやすいだろうけど。
画像貼り付けとか、Windowsの画面設定での拡大率とか、色んなもんに影響されるんよ。
位置合わせの罫線としては満点ではないな。
まぁ、素人が見積書みたいなのをつくるのに、文字文章と表とちょっとした計算を一枚にしたい、って時には方眼紙スタートで結合駆使がやりやすいだろうけど。
739ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:10:52.74ID:K5xvzwz70 DXは?
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:11:05.81ID:P3vskv9f0 小さな正方形がビッシリ詰まってないと正当なExcel方眼紙とは言えないな
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:11:16.66ID:jZ+dRes80 >>735
印刷なんてしないけどな
印刷なんてしないけどな
2022/10/07(金) 23:11:25.58ID:KJ+XQEwE0
フリーフォーマットでいいじゃん
743ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:11:43.97ID:1kRKPlo30 >>736
文字を入力していって文字数長くなったときに、自然に改行されないから使いにくいことこの上ない
文字を入力していって文字数長くなったときに、自然に改行されないから使いにくいことこの上ない
744ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:12:13.71ID:TQOt2y6R0 会社までのマップとして
目の細かいExel方眼紙にセルの塗りつぶしを駆使して作ったマップが来た時は
我が目を疑ったが、そっと保存しておいた
目の細かいExel方眼紙にセルの塗りつぶしを駆使して作ったマップが来た時は
我が目を疑ったが、そっと保存しておいた
2022/10/07(金) 23:12:30.05ID:AMZ8/GHs0
テキストファイルのtabキーを多用して表もどきを作る事にケチを付ける人がいなくて安心した
2022/10/07(金) 23:12:32.05ID:E3mcJ+I90
ダメな理由があんまわからんな
企業に例えるとアンケートみたいなもんだろ
集計する側が少し手間食うくらい安いもんじゃねえか
企業に例えるとアンケートみたいなもんだろ
集計する側が少し手間食うくらい安いもんじゃねえか
747ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:12:40.06ID:zLOdFjO/0748ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:12:40.63ID:GdY3DTaq0 >’649
お前 PDF の文章をコピペしたことある?
Excel の文章をコピーする方がはるかに楽だから
そもそも Excel の方がプログラムを走らせて機械的にデータベースに落とし込むこともできるし PDF はそういうのがかなり難しくなってくる
PDF っていうのはあくまで勝手に整形
して欲しくないような情報に関してなら許容しますよって言う範囲だよ
PDF に記載されたデータをデータベースに落とし込むのなんてもうめちゃくちゃめんどくさいから言っとくけど
行ってみなお前
お前 PDF の文章をコピペしたことある?
Excel の文章をコピーする方がはるかに楽だから
そもそも Excel の方がプログラムを走らせて機械的にデータベースに落とし込むこともできるし PDF はそういうのがかなり難しくなってくる
PDF っていうのはあくまで勝手に整形
して欲しくないような情報に関してなら許容しますよって言う範囲だよ
PDF に記載されたデータをデータベースに落とし込むのなんてもうめちゃくちゃめんどくさいから言っとくけど
行ってみなお前
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:12:44.39ID:Zc2Vn0EA0 プロに意見求めてンじゃね?(^_^;)
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:12:54.03ID:TaKT8lbt02022/10/07(金) 23:13:03.27ID:19EtVZyf0
>>696
普通に文章書いてタブで一括置換するとよいよ
https://www.ipentec.com/utils/WebTextUtility/ReplaceText/
置換文字列にはこんなのを入れてある
'$1 '
https://i.imgur.com/YwAVoiU.jpg
普通に文章書いてタブで一括置換するとよいよ
https://www.ipentec.com/utils/WebTextUtility/ReplaceText/
置換文字列にはこんなのを入れてある
'$1 '
https://i.imgur.com/YwAVoiU.jpg
752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:13:06.59ID:y0ZYi+ZQ0 >>548
PDFはExcelで送るよりタチ悪い嫌がらせレベル
PDFはExcelで送るよりタチ悪い嫌がらせレベル
2022/10/07(金) 23:13:10.05ID:AGz7wW6P0
エクセルの何がダメなんだ?
文章書くだけなら別に何でもいいだろ
文章書くだけなら別に何でもいいだろ
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:13:33.73ID:jZ+dRes802022/10/07(金) 23:13:45.33ID:EdJli3wL0
2022/10/07(金) 23:13:49.74ID:orbJ2Pn50
Excelで普通の文書作るのはアホだと思うけど、Wordのインデント周りの直感に反する変な動きは何とかならんのか
2022/10/07(金) 23:14:21.16ID:GCyH21710
pdfなんて欠陥規格を標準にしたAdobeの罪はマジ重いよ
2022/10/07(金) 23:14:22.31ID:EzKfbxiU0
>>753
その通り
その通り
759ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:14:36.58ID:tZE/M53+0 1の画像を見たけどエクセル方眼紙ではないじゃん
メモ帳にテキスト書くのとほぼ同じように使って
そこに枠をつけたりしたいなーってなった時に罫線を利用してるってだけ
メモ帳にテキスト書くのとほぼ同じように使って
そこに枠をつけたりしたいなーってなった時に罫線を利用してるってだけ
760ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:14:45.20ID:zLOdFjO/02022/10/07(金) 23:14:53.67ID:ROjybPkK0
2022/10/07(金) 23:14:55.60ID:u2W15J150
2022/10/07(金) 23:14:56.51ID:19EtVZyf0
正直一セル一文字でも大して困らんから
あまり悩みがよくわからん
あまり悩みがよくわからん
764ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:15:03.76ID:Zc2Vn0EA0 文字化けあるからPDFも添えて送るな
765ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:15:05.57ID:TaKT8lbt0 まぁ、PDFにも入力枠つくれる機能あるんだけど、PDF大批判の人たちはまさか知らんとかないよね。
無料アクロバットしか触ったことないとか?
まぁ、あんま使われてないんだけどね。
無料アクロバットしか触ったことないとか?
まぁ、あんま使われてないんだけどね。
2022/10/07(金) 23:15:07.42ID:wJoGufbU0
2022/10/07(金) 23:15:11.62ID:KJ+XQEwE0
>>754
紙どころか、手書きで出せってところもあるよ
紙どころか、手書きで出せってところもあるよ
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:15:12.75ID:1kRKPlo30 肩もつわけじゃないけど、役所×エクセル方眼紙で過剰反応されてるところはあると思う
2022/10/07(金) 23:15:35.54ID:GP/Trnui0
>>756
WORD本当に嫌い
WORD本当に嫌い
2022/10/07(金) 23:15:39.18ID:jDyXNwge0
日本のIT業界の最大の汚点ってexcel方眼紙を流行らせたことだよな
誰だよ?、そんなバカなことしたのは
誰だよ?、そんなバカなことしたのは
771ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:15:48.97ID:fztJRDMX0 せめてパワポだろ
2022/10/07(金) 23:15:52.15ID:2Pr+aM820
>>723
VBAだろ
VBAだろ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:16:00.60ID:sYwvF1Ac0 ジャップ「FAX!フロッピー!Excel!」
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:16:07.79ID:8fFDPo/n0 テキストファイルが便利で良いよね
775ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:16:20.74ID:GdY3DTaq0 >>691
こぴぺのしやすさで言えば PDF は最悪です
PDF というのはそういうことも目的に使われてるわけだし
データベースに落とし込む音を考えた時はフォーマットの一致したエクセルが一番やりやすいです
きかい読み込みに関してはテキストとか HTML とか面倒くさいんです行ってきますけど
こぴぺのしやすさで言えば PDF は最悪です
PDF というのはそういうことも目的に使われてるわけだし
データベースに落とし込む音を考えた時はフォーマットの一致したエクセルが一番やりやすいです
きかい読み込みに関してはテキストとか HTML とか面倒くさいんです行ってきますけど
776ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:16:41.17ID:TaKT8lbt0777ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:16:52.96ID:C+l8w4tT02022/10/07(金) 23:16:56.51ID:ROjybPkK0
>>772
VBAがなかったらここまでExcelは普及しなかっただろうな
VBAがなかったらここまでExcelは普及しなかっただろうな
2022/10/07(金) 23:17:49.33ID:wJoGufbU0
780ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:18:04.89ID:TaKT8lbt0 >>761
主催者発表なら…
主催者発表なら…
2022/10/07(金) 23:18:44.56ID:t2sK//lk0
782ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:18:46.43ID:GdY3DTaq0 HTML がコピペしやすいとか言ってよバカ
何も知らんわ
何も知らんわ
2022/10/07(金) 23:18:58.01ID:tuouiVCr0
>>9
近所の回覧板の名簿作るときに使うんだよ
近所の回覧板の名簿作るときに使うんだよ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:19:09.41ID:TaKT8lbt02022/10/07(金) 23:19:20.66ID:19EtVZyf0
税務署の書類とかpdfにガンガン書かせるよね
というかpdfのテンプレ印刷して使えってなってるから
直接ツールで埋め込んで使う
というかpdfのテンプレ印刷して使えってなってるから
直接ツールで埋め込んで使う
786ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:19:47.56ID:mwyfyJjA0 絶対おじさん役人の間でメタバース?俺はメタボースだぞガハハとかやってるよね
787ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:19:48.76ID:jIE+eki50788ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:19:56.02ID:ETr2/2xB02022/10/07(金) 23:20:06.20ID:0fonLoU30
790ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:20:08.49ID:C+l8w4tT0 Excel方眼紙って文科大臣のころやめさせた一文字1セルみたいなのだろ
2022/10/07(金) 23:20:30.41ID:gTn6PrVF0
>>9
Excelで開いた時の見た目が崩れてないか、印刷した時の見た目が崩れてないか、なんていうクソどうでもいいことを追求した結果辿り着いた最適解がこれらしいよ
昔ならまだしも今だったら各項目の設問と回答のデータ自体はXMLで紐付けで管理しといて、見栄えやら印刷やらの部分は別途表示アプリケーションに任せた方が運用的にもええと思うんやがね
DXってなんなんだろうって
Excelで開いた時の見た目が崩れてないか、印刷した時の見た目が崩れてないか、なんていうクソどうでもいいことを追求した結果辿り着いた最適解がこれらしいよ
昔ならまだしも今だったら各項目の設問と回答のデータ自体はXMLで紐付けで管理しといて、見栄えやら印刷やらの部分は別途表示アプリケーションに任せた方が運用的にもええと思うんやがね
DXってなんなんだろうって
2022/10/07(金) 23:20:52.56ID:nq3255MK0
これどうやって書くの?印刷して書いてそれを取り込んで送るの?
793ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:21:02.34ID:TaKT8lbt0 とりあえず、フルタに取材しろよ。
メタバースってガンガンCMしてるし。
メタバースってガンガンCMしてるし。
794ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:21:20.44ID:mwyfyJjA0 おいおい、ちゃんとセルを結合しないとダメだろう
795ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:21:24.98ID:GdY3DTaq02022/10/07(金) 23:21:28.16ID:19EtVZyf0
>>791
等幅フォントにすりゃいいだけなのに
等幅フォントにすりゃいいだけなのに
2022/10/07(金) 23:21:33.32ID:ROjybPkK0
>>792
メール送付
メール送付
2022/10/07(金) 23:21:41.36ID:QUQD2Trm0
>>792
郵送のほうがいいんじゃないか
郵送のほうがいいんじゃないか
2022/10/07(金) 23:21:52.80ID:wJoGufbU0
2022/10/07(金) 23:21:53.77ID:3xQscmrw0
2022/10/07(金) 23:21:55.82ID:t2sK//lk0
印刷がズレないエクセル方眼紙があれば誰も文句を言わないのだろうか
802ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:22:03.43ID:GdY3DTaq0 >>766
PDF で同じような事態が発生するにはるかに扱いやすい
PDF で同じような事態が発生するにはるかに扱いやすい
803ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:22:06.01ID:tZE/M53+0 同じシート上に
図形とテキストを組み合わせた図を作ったり
その近くに表を作ったり
仕様に関する文章を書いていったりしてると
ベースのセル配置は汎用的に使える方眼紙に落ち着く
混ぜんなやって言われたらそれまでだけど
図形とテキストを組み合わせた図を作ったり
その近くに表を作ったり
仕様に関する文章を書いていったりしてると
ベースのセル配置は汎用的に使える方眼紙に落ち着く
混ぜんなやって言われたらそれまでだけど
2022/10/07(金) 23:22:15.12ID:yDvFMcMJ0
>>1
長方形を正方形にしただけ低スキルの奴が大騒ぎ
長方形を正方形にしただけ低スキルの奴が大騒ぎ
2022/10/07(金) 23:22:22.84ID:E3mcJ+I90
書く側が直感的に使えればそれでいいと思うんだけどな
お願いする立場なんだよね?
お願いする立場なんだよね?
2022/10/07(金) 23:22:28.88ID:+NrrgISB0
>>6
近頃はずっと見向きもされていなかったけどついに「原始人」といじられ始めてるらしいよ
近頃はずっと見向きもされていなかったけどついに「原始人」といじられ始めてるらしいよ
2022/10/07(金) 23:22:39.07ID:AYpU6no/0
>>753
どうせ役人なんて印刷して見るだけだからなんでもいいんだろうね
どうせ役人なんて印刷して見るだけだからなんでもいいんだろうね
2022/10/07(金) 23:22:39.32ID:nq3255MK0
ネット管理になってから使ってないわ
2022/10/07(金) 23:22:40.55ID:mhRBif410
>>9
ここで初めてエクセル方眼紙の存在を知って試しに自分も作って見た。
これはフォーマットをキレイに揃えるのに好都合という一点だけがメリット。そして作成までにめちゃくちゃ時間がかかるのがデメリット。
なのでそれ以来使ってないわ
マイクロソフトのワードがもっと使いやすかったら、こんな使い方はされていなかったと思う。
ここで初めてエクセル方眼紙の存在を知って試しに自分も作って見た。
これはフォーマットをキレイに揃えるのに好都合という一点だけがメリット。そして作成までにめちゃくちゃ時間がかかるのがデメリット。
なのでそれ以来使ってないわ
マイクロソフトのワードがもっと使いやすかったら、こんな使い方はされていなかったと思う。
2022/10/07(金) 23:22:44.48ID:0fonLoU30
811ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:22:56.13ID:JPpaUZOE0812ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:23:19.03ID:IXgFNoij02022/10/07(金) 23:23:39.83ID:ROjybPkK0
>>766
いつ集計すると思った
いつ集計すると思った
2022/10/07(金) 23:23:47.71ID:19EtVZyf0
>>809
作成に時間がかかるってなんで?
作成に時間がかかるってなんで?
815ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:23:54.41ID:zSfKTmT00 大学生の方がまともなもの作れそう
2022/10/07(金) 23:24:03.53ID:t2sK//lk0
817ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:24:04.04ID:aQ4aoWSM0 俺はロータス123を使っているけど何か
2022/10/07(金) 23:24:16.10ID:a+85Kqxd0
1セル1文字書いて返信しよう
2022/10/07(金) 23:24:22.54ID:AMfXIOs00
820ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:24:36.38ID:C+l8w4tT02022/10/07(金) 23:24:49.96ID:7ev4ItNJ0
822ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:24:54.60ID:TaKT8lbt0 >>789
その時はデータだけど、最後は印刷でハンコってのはまだ呪いのようにあるんだよな。
コロナなきゃあと30年くらいかかってたのが大きく加速したのは間違いないけど。
印刷しない前提ならA3A4にこだわる必要もないけど、そこがかわってないならやっぱり印刷主義からだっしきれて無いと思うわ。
10年くらいしたら老害が消えて変われるかも。
その前に日本企業が切り売りされてるかもしれんが。
その時はデータだけど、最後は印刷でハンコってのはまだ呪いのようにあるんだよな。
コロナなきゃあと30年くらいかかってたのが大きく加速したのは間違いないけど。
印刷しない前提ならA3A4にこだわる必要もないけど、そこがかわってないならやっぱり印刷主義からだっしきれて無いと思うわ。
10年くらいしたら老害が消えて変われるかも。
その前に日本企業が切り売りされてるかもしれんが。
2022/10/07(金) 23:25:03.24ID:Cq9C8l9l0
印刷してFAXやぞ
2022/10/07(金) 23:25:14.83ID:19EtVZyf0
2022/10/07(金) 23:25:21.24ID:mhRBif410
>>814
だって小さなセルの固まりだから、そこに文章を打つのにめちゃ時間がかかる。セルの結合やら何やらも必要になるし
だって小さなセルの固まりだから、そこに文章を打つのにめちゃ時間がかかる。セルの結合やら何やらも必要になるし
2022/10/07(金) 23:25:22.66ID:E3mcJ+I90
>>821
どっちだっていいと思うね
どっちだっていいと思うね
2022/10/07(金) 23:25:25.13ID:b20X3Y6R0
愚民どもに意見は求めていないのよね
ポーズだからこれで十分でしょー
ポーズだからこれで十分でしょー
2022/10/07(金) 23:25:40.58ID:1VU035Dj0
マシュマロ使えよ
829ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:26:12.28ID:jIE+eki502022/10/07(金) 23:26:36.17ID:KgYlBTc10
831ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:26:42.71ID:mwyfyJjA0 >>822
うちの会社はExcelに楕円の中にテキストボックスで名前を書いて赤色にしてExcelの印のとこに乗せるぞ
うちの会社はExcelに楕円の中にテキストボックスで名前を書いて赤色にしてExcelの印のとこに乗せるぞ
2022/10/07(金) 23:27:08.99ID:jobXSYmg0
紙に印刷してファイリングして
「意見書何件集まりました」ってのが仕事なんだ
内容なんてどうでもいい
既にやる事は決まってんだ
「意見書何件集まりました」ってのが仕事なんだ
内容なんてどうでもいい
既にやる事は決まってんだ
2022/10/07(金) 23:27:41.25ID:19EtVZyf0
2022/10/07(金) 23:27:47.08ID:Be3/xuIX0
>>790
それは神エクセルってやつ
それは神エクセルってやつ
2022/10/07(金) 23:27:51.72ID:0fonLoU30
2022/10/07(金) 23:27:57.33ID:H9EjJM9N0
こんなのはアクセスでいいじゃん
2022/10/07(金) 23:27:58.11ID:t2sK//lk0
まあでも、ポータル側で汎用的なフォームを簡単に作れる機能くらいは準備しといて欲しくはあるな
ファイルも添付できれば応用も効くし
ファイルも添付できれば応用も効くし
838ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:28:27.20ID:C+l8w4tT0 >>810
MS製品で仕様書(UML)やフローならVisioだろ
MS製品で仕様書(UML)やフローならVisioだろ
2022/10/07(金) 23:28:40.02ID:wJoGufbU0
>>832
それなら手書きFAXで十分だなw
それなら手書きFAXで十分だなw
841ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:29:05.77ID:tZE/M53+0 エクセル方眼紙の方眼はグリッドを表現するためであって
原稿用紙みたいに使わないと思うんだが
原稿用紙みたいに使わないと思うんだが
2022/10/07(金) 23:29:08.14ID:nq3255MK0
>>823
家電無いからコンビニか
家電無いからコンビニか
843ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:29:20.25ID:JPpaUZOE0844ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:29:28.80ID:TaKT8lbt0845ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:29:53.22ID:mwyfyJjA0 枠線を消すためにシート全選択して白枠にするやつぅ
846ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:30:05.83ID:GdY3DTaq0 >>26
ほとんどのものは Amazon で買えます Amazon へゴー
ほとんどのものは Amazon で買えます Amazon へゴー
2022/10/07(金) 23:30:45.27ID:CsSAIjFk0
>>821
赤字で注意書きいれたかったんだよ……
赤字で注意書きいれたかったんだよ……
848ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:30:52.01ID:TaKT8lbt0 >>831
工夫は認めるが、電子印くらい導入したらいいのに…
工夫は認めるが、電子印くらい導入したらいいのに…
2022/10/07(金) 23:30:59.91ID:Be3/xuIX0
2022/10/07(金) 23:31:06.09ID:19EtVZyf0
2022/10/07(金) 23:31:07.42ID:0fonLoU30
2022/10/07(金) 23:31:22.22ID:KgYlBTc10
2022/10/07(金) 23:32:13.29ID:9S56Nz9H0
そもそもなぜ計算ソフトで文書を作成するという発想になった?
様式枠線印刷して手書きしてスキャンしてOCRして印刷してスキャンしてDocuWorksにしてPDFにして
2022/10/07(金) 23:32:40.25ID:qn8BId8m0
シフトJISのプレーンテキストでいいじゃん。
2022/10/07(金) 23:33:02.31ID:AYpU6no/0
857ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:33:18.81ID:TaKT8lbt02022/10/07(金) 23:33:33.10ID:0fonLoU30
>>838
一部では使ってたけど標準ではなかったので
一部では使ってたけど標準ではなかったので
2022/10/07(金) 23:33:33.23ID:KgYlBTc10
2022/10/07(金) 23:33:41.01ID:jobXSYmg0
役人にエクセルは勿体無い
ガリ版印刷で充分だ
ガリ版印刷で充分だ
2022/10/07(金) 23:33:43.08ID:WSKsPeaN0
一太郎以外は受け付けないってことにしなよ
その代わりジャストシステムはmacとLinux版を出すこと
その代わりジャストシステムはmacとLinux版を出すこと
2022/10/07(金) 23:33:43.77ID:19EtVZyf0
>>853
ワードがよくなかったからだろうな
ワードがよくなかったからだろうな
2022/10/07(金) 23:34:05.48ID:wJoGufbU0
864ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:35:04.65ID:fKAXB6pv0 エクセルなだけまだマシ
年末調整なんて未だに紙で自分で計算して記入しろだからな
上級公務員が揃いも揃って無能って事だろ
年末調整なんて未だに紙で自分で計算して記入しろだからな
上級公務員が揃いも揃って無能って事だろ
2022/10/07(金) 23:35:08.19ID:0fonLoU30
2022/10/07(金) 23:36:15.64ID:19EtVZyf0
868ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:36:41.59ID:TaKT8lbt0 個人的感想だが、エクセラーは頑固やで。
エクセル以外は認めん!エクセルが世界一ぃ!ってなるからな。
エクセル以外は認めん!エクセルが世界一ぃ!ってなるからな。
869ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:36:50.27ID:tZE/M53+0 Visioはお高いエディションじゃないと含まれてないし
2022/10/07(金) 23:37:23.70ID:KgYlBTc10
>>863
OASYSはワープロだから、ページが振れなかったよな。
ページ/全ページ数てなことができなかった。
少なくともオレが使っていたバージョンのOASYSには。
しかもFDに10ページ分の文書しか保存できないクソ仕様。
OASYSはワープロだから、ページが振れなかったよな。
ページ/全ページ数てなことができなかった。
少なくともオレが使っていたバージョンのOASYSには。
しかもFDに10ページ分の文書しか保存できないクソ仕様。
2022/10/07(金) 23:37:58.84ID:19EtVZyf0
よくエクセルジジイと言われて馬鹿にされていたな
2022/10/07(金) 23:38:10.29ID:yJRPc1Fi0
FAX使えばいいのに
バカだなぁ
バカだなぁ
2022/10/07(金) 23:39:24.72ID:wJoGufbU0
874ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:39:28.78ID:jIE+eki50 別にpdfフォームでも良いけどExcelで好き勝手出来ない様にする事も出来るので🐼
というかpdfって今普通にダウンロードしたらユーザー端末で書き込み出来たっけ?
というかpdfって今普通にダウンロードしたらユーザー端末で書き込み出来たっけ?
2022/10/07(金) 23:39:33.20ID:19EtVZyf0
2022/10/07(金) 23:39:40.94ID:1KY7rMN10
>>49
グックしね
グックしね
878ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:40:44.23ID:X3EzVqHy0 最近車庫証明の申請書もエクセルだった。まあこれを専用フォーマットで作るっつっても、外注とかしないとできないだろうなあ、しゃーないかとも思った。
2022/10/07(金) 23:41:07.03ID:KgYlBTc10
2022/10/07(金) 23:41:10.62ID:AMfXIOs00
2022/10/07(金) 23:41:39.26ID:6LqN7B/J0
Excel方眼紙って縦横同じ幅にして結合するんじゃねえの?
方眼紙にすらなってなくね?
方眼紙にすらなってなくね?
2022/10/07(金) 23:42:05.02ID:6cw219vj0
未だに一太郎で様式作ってんだからこんくらい当たり前なんだろう。
そもそも法規に規定される様式が紙前提で電子化に耐えうるものではなく、その様式をそのまま電子化にしようとするからこういう事になる。
ほんとこういう非合理性からくる仕事のための仕事が多すぎる。
大企業だと数千人の給与を多くて十数人程度、すごいとこだと数人で管理しているところ、国だと未だにタイムカードが存在せず、残業も上司が命令して始めてできる仕組みだから紙にゴム印ついて都度整理している体にするなど制度が奇っ怪なので、数十人管理するのに数人掛かりとか非合理の塊。
そもそも法規に規定される様式が紙前提で電子化に耐えうるものではなく、その様式をそのまま電子化にしようとするからこういう事になる。
ほんとこういう非合理性からくる仕事のための仕事が多すぎる。
大企業だと数千人の給与を多くて十数人程度、すごいとこだと数人で管理しているところ、国だと未だにタイムカードが存在せず、残業も上司が命令して始めてできる仕組みだから紙にゴム印ついて都度整理している体にするなど制度が奇っ怪なので、数十人管理するのに数人掛かりとか非合理の塊。
2022/10/07(金) 23:42:06.51ID:AMfXIOs00
エクセルで作ってもいいけどセルの結合もしてないから笑われてるんでしょ?
>>875 パワーポイントは一時期デフォルト中華フォントだったことがあって設定面倒くさくて捨てたw
886くろもん ◆IrmWJHGPjM
2022/10/07(金) 23:43:07.01ID:le1QEG5U0 メタバースに執着してる方がアホっぽいんだが・・
2022/10/07(金) 23:43:22.01ID:D1KptVwZ0
フォームを作ります。って言ってまた無駄な税金を投入するんでしょ?
それならエクセルで良いよ
それならエクセルで良いよ
888ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:43:25.38ID:TaKT8lbt02022/10/07(金) 23:43:33.98ID:6LqN7B/J0
手書き帳票のフォーム作るためのやり方だよなあ
データ入力とか有り得ん
データ入力とか有り得ん
2022/10/07(金) 23:43:58.11ID:19EtVZyf0
FAXなんて複合機を知らない外人の誤解なのに
日本は複合機のオフィス普及率が100%に近いだけで
FAX機があるわけじゃない
でも複合機そのものを知らない外人は
FAX機のことだと思い込んで日本を嘲笑
本当は外人の方が原始的なのに
それに右往左往して国民を叩く馬鹿政府
日本は複合機のオフィス普及率が100%に近いだけで
FAX機があるわけじゃない
でも複合機そのものを知らない外人は
FAX機のことだと思い込んで日本を嘲笑
本当は外人の方が原始的なのに
それに右往左往して国民を叩く馬鹿政府
2022/10/07(金) 23:44:08.27ID:FGIcqx+C0
>>730
要素に変数が複数有るときはとうしてんの?
要素に変数が複数有るときはとうしてんの?
2022/10/07(金) 23:44:42.80ID:KgYlBTc10
一太郎てMSに買収されるかされないかていう時期なかったけ?
買収されれば、一太郎がMS-Wordになったかも。
買収されれば、一太郎がMS-Wordになったかも。
893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:44:46.51ID:KEKmCXjS0894ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:45:08.04ID:vz68dD+B0 草
2022/10/07(金) 23:45:23.50ID:AUmrrYHR0
もう終わりだ横の国
2022/10/07(金) 23:45:46.67ID:ROjybPkK0
>>437
どうでもいいものしか入れないつもりなんだろう
どうでもいいものしか入れないつもりなんだろう
897ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:46:00.96ID:BJ+DxlS30 体裁見栄えが一番大事、中身は二の次三の次
「生産性を上げよう」とかのたまう役人がこれだから衰退国家になるわけだ
「生産性を上げよう」とかのたまう役人がこれだから衰退国家になるわけだ
899ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:46:08.67ID:wjxshESg0 どうせ意見なんぞ集まらんから
形式なんてどうでもいいのよ
形式なんてどうでもいいのよ
900ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:46:53.87ID:TaKT8lbt0 >>892
Tallo, word!
Tallo, word!
2022/10/07(金) 23:47:02.08ID:CzDPlHld0
役所のインターフェイスがそれに合ってるのなら別にいいだろう
いちいちweb制作にするだけ外部委託費が増える
いちいちweb制作にするだけ外部委託費が増える
902ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:47:22.92ID:yJQtK1SR0 ごちゃんみたいな廃れて場所にも工作員が湧くなあ
まあ、時代遅れの役人らしいけど
まあ、時代遅れの役人らしいけど
903ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:47:47.30ID:jIE+eki502022/10/07(金) 23:47:50.21ID:ROjybPkK0
>>875
パワポは売り物用の提案資料専用と解釈している
パワポは売り物用の提案資料専用と解釈している
905ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:47:51.67ID:bCQMV2P00 まあ皆んな一太郎なんか知らないだろうけど使ってみればWOLDがいかにゴミソフトか分かるよ
906ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:47:55.75ID:vz68dD+B02022/10/07(金) 23:48:00.58ID:KgYlBTc10
>>893
オレはExcelで立体が浮き上がる3Dの絵を描いてみたわ。
オレはExcelで立体が浮き上がる3Dの絵を描いてみたわ。
909ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:48:17.48ID:oz1rRnVr0 >>871
MS-DOSからWindows95移行期にフォームをこしらえていた60間近の爺さんが重宝していたのは認めるが今からこれはない
MS-DOSからWindows95移行期にフォームをこしらえていた60間近の爺さんが重宝していたのは認めるが今からこれはない
2022/10/07(金) 23:48:28.90ID:wJoGufbU0
2022/10/07(金) 23:48:33.87ID:t2sK//lk0
912ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:48:41.49ID:vz68dD+B0 >>905
WOLDワロタ
WOLDワロタ
2022/10/07(金) 23:49:48.48ID:19EtVZyf0
そのうち
外国人が「家の中で靴脱ぐなんて原始的!!」
って言ったら
室内シューズを強制してきそう
右往左往することがなにより原始的
外国人が「家の中で靴脱ぐなんて原始的!!」
って言ったら
室内シューズを強制してきそう
右往左往することがなにより原始的
2022/10/07(金) 23:50:05.64ID:Btk8Z9wk0
役所は一太郎で罫線を背景設定して送ってくるぞ!
916ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:50:33.06ID:vz68dD+B02022/10/07(金) 23:51:14.51ID:CzDPlHld0
2022/10/07(金) 23:51:47.61ID:ROjybPkK0
2022/10/07(金) 23:52:19.65ID:4etbtqL70
千歩譲って東大閥なのは見逃してやるから
「平均年齢を15歳下げろ」
ってやれたら結構マシになるかしらね
「平均年齢を15歳下げろ」
ってやれたら結構マシになるかしらね
>>911 Accessはデータベースのくせに、単一起動しか出来ない。つまり同時に一人しか使えない
921ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:52:42.19ID:vz68dD+B0 >>917
さすがに民間ならフォームくらいは使えるやろ
さすがに民間ならフォームくらいは使えるやろ
2022/10/07(金) 23:53:40.04ID:19EtVZyf0
2022/10/07(金) 23:53:44.99ID:t2sK//lk0
2022/10/07(金) 23:53:47.59ID:ROjybPkK0
>>921
社外向けFormsを素人に気軽に作らせる会社があるのか?
社外向けFormsを素人に気軽に作らせる会社があるのか?
925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:53:51.01ID:TaKT8lbt0 >>903
1の写真のような、今回のアンケ用紙ならあとの集計考えたらエクセル生でやるのはイマイチだわな。
しかもお題がお題なだけに残念感。
PDF見れない人いないし、フォームだから中身の良し悪しはともかく集計も容易。
普通にかんがえたらダウンロードファイルでやらせるならPDFあたりが妥当でしょ。
それかwebフォーム打ち込みで。
あんなもん作るの大して時間かからんし、そもそもダウンロード用意する時点でweb画面はいじってるんだし。
集計する気もなくて、生放送番組の壁に貼るFAXが如くならどうでもいいけど、それならWordで作れって話。
1の写真のような、今回のアンケ用紙ならあとの集計考えたらエクセル生でやるのはイマイチだわな。
しかもお題がお題なだけに残念感。
PDF見れない人いないし、フォームだから中身の良し悪しはともかく集計も容易。
普通にかんがえたらダウンロードファイルでやらせるならPDFあたりが妥当でしょ。
それかwebフォーム打ち込みで。
あんなもん作るの大して時間かからんし、そもそもダウンロード用意する時点でweb画面はいじってるんだし。
集計する気もなくて、生放送番組の壁に貼るFAXが如くならどうでもいいけど、それならWordで作れって話。
926ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:54:14.54ID:WTJcEWcK0 Excel方眼紙は鉄板ネタだよね
927ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:54:27.29ID:CwAojW+b0 >>1
河野太郎は、安倍の外務大臣だったり防衛大臣だったり、菅のワクチン大臣だったり
要するに、完全に安倍派(表向き麻生派だが)安倍晋三は河野談話賛成の親韓親中派
ps://i.imgur.com/jiMmRlo.jpg
ps://i.imgur.com/oLsclwj.jpg
河野太郎は、安倍の外務大臣だったり防衛大臣だったり、菅のワクチン大臣だったり
要するに、完全に安倍派(表向き麻生派だが)安倍晋三は河野談話賛成の親韓親中派
ps://i.imgur.com/jiMmRlo.jpg
ps://i.imgur.com/oLsclwj.jpg
2022/10/07(金) 23:54:42.92ID:AYpU6no/0
929ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:54:44.74ID:rzf++euP0 >>918 VBAはセキュリティーアラートが出たりするので好みではない。それがない関数の世界が好き
930ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:54:50.17ID:jgA7bQy70 素人が言いたい放題言ってるけどさあ
今の欧米は情報漏洩で大変な事になってんだぜ?
機械に頼りすぎるべきじゃないし実績ある安全な手段を選ぶのが責任ある立場というもの
今の欧米は情報漏洩で大変な事になってんだぜ?
機械に頼りすぎるべきじゃないし実績ある安全な手段を選ぶのが責任ある立場というもの
931ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:55:15.30ID:vz68dD+B0932ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:55:44.43ID:vz68dD+B0 >>930
で、選んだのがExcelとか笑い話かな
で、選んだのがExcelとか笑い話かな
2022/10/07(金) 23:56:04.23ID:CzDPlHld0
2022/10/07(金) 23:56:21.21ID:KgYlBTc10
2022/10/07(金) 23:56:27.71ID:fFOaqCGI0
Excelをグラフや計算、VBA以外で使うなよ。
印刷すると線だけはみ出すわ、印刷すると勝手に改行されて見えなくなるわ、検索が使いにくいわで、使いづらい
印刷すると線だけはみ出すわ、印刷すると勝手に改行されて見えなくなるわ、検索が使いにくいわで、使いづらい
2022/10/07(金) 23:57:11.88ID:ROjybPkK0
2022/10/07(金) 23:57:29.15ID:84IZwSF30
excel方眼紙なんて都市伝説だろ?
938ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:57:42.88ID:vz68dD+B0 >>930
teamsとかバンバン重要資料上げて共有してるけどな
teamsとかバンバン重要資料上げて共有してるけどな
939ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:57:49.10ID:fKAXB6pv0 もうすぐ年末調整だが、せめて書類はエクセルで作れるようにして欲しい
2022/10/07(金) 23:58:06.33ID:OXj/5XOE0
こんな下らない突っ込みを許すなよ。
とはいえExcelだって安くはないからな。
それで広く意見を募ろうなんて頭おかしいわ。
とはいえExcelだって安くはないからな。
それで広く意見を募ろうなんて頭おかしいわ。
>>935 印刷との相性最悪だネ。かつてのMacで誕生したのをむりやり持ってきたからかも
942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:58:20.11ID:1kRKPlo30943ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:58:20.25ID:vz68dD+B0 >>936
意見募集に何の攻撃されんの?
意見募集に何の攻撃されんの?
944ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:58:51.28ID:Pc1f2IwU02022/10/07(金) 23:59:22.08ID:ROjybPkK0
>>943
その先が目的に決まってるだろ
その先が目的に決まってるだろ
946ニューノーマルの名無しさん
2022/10/07(金) 23:59:36.76ID:Nw8LaDR+0 >>825
意味がわからんw
意味がわからんw
947ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:00:27.08ID:OJEu5CdJ0 >>945
ごめんよくわからんわwその先って何??
ごめんよくわからんわwその先って何??
2022/10/08(土) 00:00:59.59ID:saHP0BLs0
>>947
スタンドアロンでご意見募集する気?
スタンドアロンでご意見募集する気?
2022/10/08(土) 00:01:07.36ID:Llmz16iw0
スピードの向こう側
950ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:02:06.60ID:LKOBVAXE0 >>925
大衆向けがpdfって感覚が俺にないからピンとこないからな🐼画像みたいな文字ベースならwebでも良いでしょう🐥
ただExcelが集計に向かないってのがな
そもそも集計が何なのか分からんがdbに登録するなら同じ概念のExcelが良くね?
別にフォームでも良いけど
大衆向けがpdfって感覚が俺にないからピンとこないからな🐼画像みたいな文字ベースならwebでも良いでしょう🐥
ただExcelが集計に向かないってのがな
そもそも集計が何なのか分からんがdbに登録するなら同じ概念のExcelが良くね?
別にフォームでも良いけど
2022/10/08(土) 00:02:21.10ID:JrJ/H6vK0
エクセル方眼紙はスマホでマップ作ってpdf→印刷するのに便利なんよ
2022/10/08(土) 00:02:43.62ID:saHP0BLs0
>>940
LibreOfficeでもこんな単純なExcelファイルなら扱えるだろ
LibreOfficeでもこんな単純なExcelファイルなら扱えるだろ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:03:32.36ID:aLcm+GTK02022/10/08(土) 00:03:38.75ID:XhCRqhZQ0
役所のPCは古いの多いからな
「送られてきたPDFファイルのバージョンが新しすぎて開けない」なんてことがよくある
応募要領にバージョン指定してるのに最新版で送ってくるのは止めてちょうだい
「送られてきたPDFファイルのバージョンが新しすぎて開けない」なんてことがよくある
応募要領にバージョン指定してるのに最新版で送ってくるのは止めてちょうだい
2022/10/08(土) 00:03:47.12ID:nPcic/uM0
Wordの使い勝手がクソなのが全て悪い
2022/10/08(土) 00:05:05.53ID:MA+e8pWV0
データベースにする気がないあたりやべーわ
官僚ってなんなん?
官僚ってなんなん?
2022/10/08(土) 00:05:28.65ID:saHP0BLs0
>>925
数件のご意見募集を集計する?
数件のご意見募集を集計する?
2022/10/08(土) 00:05:51.88ID:MA+e8pWV0
インクリメントして次の設問が指定できないとか勘弁してくれやw
2022/10/08(土) 00:06:20.99ID:E1rJe5ea0
エクセル方眼紙って1文字1マス対応のやつだろ
こんなんやる気なさすぎなフォームじゃねえよ
こんなんやる気なさすぎなフォームじゃねえよ
2022/10/08(土) 00:06:35.16ID:MA+e8pWV0
それかマークアップでさあ
2022/10/08(土) 00:07:01.37ID:cCrpcWf30
漢字文化圏は文字を面上に割り付けるけど、横文字の文化圏は語の区切りは大事だけど線上に並んでればあとは適当でもいいという思想
これがタイプライターをベースにしたWordと日本語ワープロの使いやすさの違いを産んでいる
これがタイプライターをベースにしたWordと日本語ワープロの使いやすさの違いを産んでいる
2022/10/08(土) 00:07:21.98ID:JqnuNewM0
>>890
FAXだから受信したものをそのままPDFで保存出来る事も知らない人多いよなw
FAXだから受信したものをそのままPDFで保存出来る事も知らない人多いよなw
963ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:08:12.11ID:bRFW8CGG02022/10/08(土) 00:08:26.57ID:lSYqHray0
2022/10/08(土) 00:08:45.30ID:Llmz16iw0
外部のフォーム使うと国民の入力情報が
全部外部に保管されてしまうのかな
自前で作る昔ながらの入力フォームは
データを格納するエリアが必要になるから
役人が使えるようにするには多少めんどう
FTPで結果落としてくるわけにもいかないし
結局メールフォームにするしかないのかな
だったら単なるメールで十分だ
全部外部に保管されてしまうのかな
自前で作る昔ながらの入力フォームは
データを格納するエリアが必要になるから
役人が使えるようにするには多少めんどう
FTPで結果落としてくるわけにもいかないし
結局メールフォームにするしかないのかな
だったら単なるメールで十分だ
966ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:10:13.61ID:H03PsUig0 別にいいじゃん
何が駄目なのExcel方眼紙?
そもそもメタバースとExcel関係なじゃん
ITの話になるとイキるバカって必ず現れるよね
ただぶん自己評価だけ高い奴
何が駄目なのExcel方眼紙?
そもそもメタバースとExcel関係なじゃん
ITの話になるとイキるバカって必ず現れるよね
ただぶん自己評価だけ高い奴
2022/10/08(土) 00:10:28.00ID:7S0iIzP70
968ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:11:02.46ID:ZNiMmsjS0 >>928
ふつうならエクセルはデータベースのデータとして使えますよ。
csvになるような形、行列にそれぞれデータを入れることが前提。
こうやって枠縁をつくっても、入力者がどこに書くかもわからない。
ふつうは右上のセルだけどね。
せめてセル結合してセル番号は固定させなきゃ集計対象がぶれる。
そうしたとしても、行列に挿入されたりすると破綻する。
ロックかければとかいうが、そこまでするくらいならフォームタイプの何かを使う方がスムーズ。
まぁ、印刷されたものに手書きさせてそれをFAXで集めるくらいの認識なら、こんなんでもいいと思うけど(それなら普通はWordだけど)
ふつうならエクセルはデータベースのデータとして使えますよ。
csvになるような形、行列にそれぞれデータを入れることが前提。
こうやって枠縁をつくっても、入力者がどこに書くかもわからない。
ふつうは右上のセルだけどね。
せめてセル結合してセル番号は固定させなきゃ集計対象がぶれる。
そうしたとしても、行列に挿入されたりすると破綻する。
ロックかければとかいうが、そこまでするくらいならフォームタイプの何かを使う方がスムーズ。
まぁ、印刷されたものに手書きさせてそれをFAXで集めるくらいの認識なら、こんなんでもいいと思うけど(それなら普通はWordだけど)
969ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:11:04.52ID:2ZKjdi2f0 Excelって計算ソフトだから、データを管理するのに表形式だと便利ってとこはあるんだよね。
見積書みたいなのだと、単価や個数の「データ」を変えたら、瞬時に総合計額が出るから、
そういう計算の必要な表形式があるなら、別途ワードで文書作ってコピーするよりは良いのかなと。
昔ならワードとエクセル表を組み合わせると重くなってたが、最近はどうなんだろうなぁ。
1ファイルの容量が重くなるのも勘弁だしなあ。
総務省のこの使い方は悪い例の見本だね。
流石にここまでの使い方したことないやw
見積書みたいなのだと、単価や個数の「データ」を変えたら、瞬時に総合計額が出るから、
そういう計算の必要な表形式があるなら、別途ワードで文書作ってコピーするよりは良いのかなと。
昔ならワードとエクセル表を組み合わせると重くなってたが、最近はどうなんだろうなぁ。
1ファイルの容量が重くなるのも勘弁だしなあ。
総務省のこの使い方は悪い例の見本だね。
流石にここまでの使い方したことないやw
970ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:11:28.76ID:aLcm+GTK02022/10/08(土) 00:11:38.31ID:Llmz16iw0
2022/10/08(土) 00:11:51.14ID:7S0iIzP70
>>952
じゃあLibreOfficeで募れってことだよ。
じゃあLibreOfficeで募れってことだよ。
2022/10/08(土) 00:12:00.02ID:Y7m3lHc80
原始人かよ…
いい加減にこんなことするやつはクビにしてくれ
税金の問題だけじゃない、国の未来が危ぶまれるわ
いい加減にこんなことするやつはクビにしてくれ
税金の問題だけじゃない、国の未来が危ぶまれるわ
2022/10/08(土) 00:12:12.04ID:saHP0BLs0
975ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:12:13.76ID:ckrRll3x0 エクセル方眼紙ってどうやってテキスト入力すんだ。マジな話こんなもん使うの知恵遅れだろ
2022/10/08(土) 00:13:30.54ID:saHP0BLs0
>>973
数件のご意見募集にフォームなんか使ったらそれこそ税金の無駄だと騒ぐ連中が多い
数件のご意見募集にフォームなんか使ったらそれこそ税金の無駄だと騒ぐ連中が多い
978ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:13:40.53ID:59mEoAdo0 >>922
当時まだpptはなかったのよ
当時まだpptはなかったのよ
979ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:13:56.61ID:O6Lp5iIf0980ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:14:19.28ID:A+NK3wxo0 これは印刷して手書きで書くことしか考えてないな
2022/10/08(土) 00:14:44.57ID:I4SKPPex0
官僚はエクセル好きだね
省庁のサイトの諸状況の報告もエクセルべたべた
それで報告したつもり、あれじゃ見るやつそうはいないだろ
省庁のサイトの諸状況の報告もエクセルべたべた
それで報告したつもり、あれじゃ見るやつそうはいないだろ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:15:14.15ID:ZNiMmsjS0983ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:15:35.01ID:A+NK3wxo0984ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:15:49.36ID:2ZKjdi2f02022/10/08(土) 00:15:49.67ID:saHP0BLs0
>>979
そういえば健康診断の問診票がそれだった
そういえば健康診断の問診票がそれだった
2022/10/08(土) 00:16:29.31ID:Llmz16iw0
入力フォームって一応システムだからな
管理画面とか必要だし
趣味のサイトなら自由だけど
役所のサイトだと金かかる
外部の入力フォームサービスを使うしかない
管理画面とか必要だし
趣味のサイトなら自由だけど
役所のサイトだと金かかる
外部の入力フォームサービスを使うしかない
2022/10/08(土) 00:16:53.70ID:ipNfQCbO0
想像したエクセル方眼紙と違ったわ
2022/10/08(土) 00:17:12.92ID:Y7m3lHc80
2022/10/08(土) 00:17:17.20ID:saHP0BLs0
990ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:17:47.19ID:A+NK3wxo02022/10/08(土) 00:18:23.23ID:Ub4qQ0/+0
役所は紙に残すと決まってるから、まずこれを変えないとな
現状のままフォームで対応すると役人の仕事が倍増しちゃう生き地獄が待ってる
現状のままフォームで対応すると役人の仕事が倍増しちゃう生き地獄が待ってる
992ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:18:25.73ID:A+NK3wxo0 >>986
そんなもんタダで作れるサイトが大量にあるわ
そんなもんタダで作れるサイトが大量にあるわ
2022/10/08(土) 00:18:46.11ID:saHP0BLs0
2022/10/08(土) 00:19:19.87ID:Llmz16iw0
地方の大企業面した中堅企業に技術資料をパワポで納品しろとオーダーされた時は笑いをこらえるのに苦労した
996ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:19:53.95ID:LKOBVAXE0997ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:19:57.03ID:A+NK3wxo02022/10/08(土) 00:20:18.84ID:saHP0BLs0
>>992の会社はそれで業務情報を扱うんだな
999ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:20:52.09ID:A+NK3wxo0 >>998
Googleフォームはどこでも使ってるよ
Googleフォームはどこでも使ってるよ
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 00:20:54.45ID:Llmz16iw0 入力フォームのページだけ作ってどうすんだ
役所のサイトはお前ん家のフリーサーバじゃないんだから
中見なんか見れるか
役所のサイトはお前ん家のフリーサーバじゃないんだから
中見なんか見れるか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 7分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 7分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【岩手】クマサン道路を走っていたり川を泳いでいたりする [696684471]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 統合失調症のブログが話題に「全てがわかる。すべてのすべて」 [159091185]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]