X



加藤勝信・厚労相「マイナンバーカードがなくても保険診療を」 [Stargazer★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Stargazer ★
垢版 |
2022/10/14(金) 15:06:57.69ID:W0m+1nPD9
 加藤勝信厚生労働相は13日の記者会見で、2024年秋の健康保険証廃止方針に関し、マイナンバーカードがない人も公的医療保険による診療を受けられるよう「丁寧に対応を検討する」と述べた。

 加藤氏は「保険料を納めている人が保険診療を受ける権利を持つのは当然であり、前提だ」と指摘。さまざまな事情でマイナンバーカードを取得しないケースも考えられるとし「持っていない人が診療を受ける際にどういう手続きをしていくのか、事情を踏まえて考えていく必要がある」と述べた。

 マイナンバーカード活用の効果に関しては「より良い医療を受けられるようにすることが目的だ」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d0c77e7ea1d8fc022c49c7b9f06c795445ce719
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:08:03.16ID:/fwa8dSI0
マイナンバーカードがなくても車の運転を
2022/10/14(金) 15:08:07.35ID:+t9O6r350
当然でしょうね
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:08:18.32ID:zkAZ5oKf0
は?
2022/10/14(金) 15:08:20.10ID:zdFg/UJ00
ほらね、いらないでしょ
2022/10/14(金) 15:08:29.55ID:UtRUTs4N0
さすがお情けが深い
2022/10/14(金) 15:08:51.46ID:TMcLT9cV0
どちらにせよ混乱するね
2022/10/14(金) 15:09:06.62ID:VLu2a5a00
やっぱり抜け道用意してきたな
2022/10/14(金) 15:09:21.07ID:IVT+vwwL0
これは厚労省の省益代弁でしょ
免許証についても警察利権でぐちゃぐちゃ引き延ばしてるわけだし

体制が整えば、それぞれの利権は復活するんだから従えばいいのに
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:09:30.46ID:yq3Ktcby0
マイナンバーカードは本名と通称名が併記
帰化後も帰化前の本名や国籍は記載され続ける

だから反対してるんだな🤣
2022/10/14(金) 15:09:31.06ID:UtRUTs4N0
マイナンバーカードなくても人間扱いしてあげようヨw
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:10:33.90ID:p9+u/EnV0
オバマの時の厚生労働大臣だっけ?
2022/10/14(金) 15:10:33.93ID:rq2Qww3U0
全額自己負担させろ
2022/10/14(金) 15:10:34.97ID:xIcTsPyP0
どっちやねん
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:10:35.99ID:ufYXSh/m0
↓結論
2022/10/14(金) 15:10:51.37ID:5Ueziugq0
そうでしたっけうふふって事になりそうだけどな
2022/10/14(金) 15:11:11.40ID:ART/lv7f0
マイナは要らないってさ
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:11:12.00ID:p9+u/EnV0
ケネディのいとこ殺されたやつ?
2022/10/14(金) 15:11:12.69ID:lq3N+TLR0
河野に言ってくれ。
また官僚を恫喝でもして
無理なスケジュールで進めようとしてるんだろう
2022/10/14(金) 15:11:17.89ID:N8y651U90
あっ…これ骨抜きにされるやつ
2022/10/14(金) 15:11:24.31ID:nCbXqorm0
連携取れてないなー
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:11:27.44ID:NpidxdHC0
あほか
むしろ先払いにしろ
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:11:39.62ID:N0LfJF020
カードじゃなくて紙のやつで受けられるようにするのが現実的だろうな
2022/10/14(金) 15:11:55.02ID:Q9x7Bttd0
公的証明書にならんだろうこんなこと言い出したら!アホンダラ
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:12:12.84ID:babgITqN0
さまざまな事情って何だよ?
使い回しか?
2022/10/14(金) 15:12:14.34ID:D77osgc/0
保険証忘れただけで実費とか言われんのに
2022/10/14(金) 15:12:18.85ID:Fpl3VIrj0
さっそくw
閣内不一致の権化みたいな奴やな河野は
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:12:21.75ID:HNmfy9cm0
河野太郎、ワクチンの有効期間は「1年は持つ」との見解。
「3回目の接種の必要性については、2回目を終えてから1年後のデータを分析して判断すべき。」
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/111691

3回目って1年後だったっけ?
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:12:23.29ID:p9+u/EnV0
あれ?安倍も死んじゃった?
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:12:25.24ID:wjusazdv0
身体にチップ埋めるのが1番早くね
2022/10/14(金) 15:12:48.64ID:Fpl3VIrj0
>>8
抜け道いうか、河野が適当なこと吹き過ぎってだけの話やで
2022/10/14(金) 15:13:02.79ID:X84ZeB3S0
こんなことやってるから何も進まないんだよ
とっとと義務化しろよ
2022/10/14(金) 15:13:08.44ID:LitDllZu0
観測気球が破裂しちゃったので慌てて捕捉w
2022/10/14(金) 15:13:13.71ID:d+aG9YBT0
>>13
そんなことしたら保険料払わん奴出てくる
保険料払うのがバカバカしい
2022/10/14(金) 15:13:27.98ID:AgILjJa30
ならマイナンバーカードいらねえじゃんwwwwww
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:13:29.18ID:UPdhpkYh0
そもそも憲法違反
2022/10/14(金) 15:13:29.24ID:Aozu7Xjc0
河野の先走り?
閣内で話し合ってないのかよ
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:13:34.47ID:1qBC5uRH0
厚労相が会見してなかったから変だと思ったけど
これで義務化の話は消えたな
2022/10/14(金) 15:13:39.49ID:N4y7WluH0
日本人は管理、外国人にはばら撒く作戦か
2022/10/14(金) 15:13:40.47ID:P2Tr90DB0
>>2
免許なしでも運転できるようにしてほしい
2022/10/14(金) 15:13:47.95ID:znT2EAc70
へえ不良外人にでも忖度するのかな?w
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:13:50.56ID:Tp86XbyX0
またブレた
閣内不一致だし
岸田さんリーダーシップ出そうよ
2022/10/14(金) 15:13:53.30ID:ZrcGYZZK0
ワロタwww
2022/10/14(金) 15:14:00.03ID:t5lxOGxt0
マイナンバーカードがない人
= ”やむを得ない事情”でマイナンバーカードを取得できない一部の人たち

つまりそれ以外は基本義務化ということ
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:14:01.92ID:p9+u/EnV0
核戦争おめでとう
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:14:13.73ID:vg2hFiK40
じゃあカードいらねーじゃん!
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:14:15.84ID:AC/oYu/r0
無保険者に忖度するなー
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:14:16.71ID:D9LHtJ5v0
もうカオスだわ
2022/10/14(金) 15:14:20.32ID:XTAP99uv0
>>26
どんだけ胡散臭い見た目なんだよw
忘れましたーって言っても次回持ってきてくださいねとしか言われたことないわ。
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:14:29.79ID:AC/oYu/r0
>>44
不法滞在者
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:14:31.20ID:AYHpbHPS0
保険料を納めているわけで当たり前だわな
そもそもマイナンバーカードについても制度設計しているやつが無能
関連してくる制度や法律どうすんだよ?が抜け落ちまくっている

免許証も統合するので家においてくださいとかもアホか
不携帯で捕まる、法改正が必要に気付いてない
立法・行政で仕事が本職な人達なのに、あらゆる法律を変えないといけないことすら分かってない
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:14:33.64ID:Km48dl0J0
そのための保険証だろ
保険証廃止してマイナカードがなくても診療って何を使ってやるんだよ
免許証か?免許証も廃止だろ
ないじゃん
2022/10/14(金) 15:14:41.09ID:F3j5V7580
>>32
とっとと義務化しろよ

番号を管理しているのは政府(国側)と番号を取得している個々人だけだろ
2022/10/14(金) 15:14:59.67ID:Uk7puPPn0
マイナ持ってれば誰でも車運転できるようになるんだろ?
免許証廃止大賛成。
2022/10/14(金) 15:15:15.41ID:UtRUTs4N0
せっかく支持率低い時の役職なんだから目立っとかないと損だよネ
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:15:22.36ID:AuGlfUcR0
誰に唆されてこれを言い出したのかとても分かり易い
2022/10/14(金) 15:15:34.74ID:Yb8vg3gK0
逃げられて終了
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:15:52.91ID:j0anROdB0
迷走しまくってるね
2022/10/14(金) 15:15:54.21ID:+MdkSeuS0
結局、骨抜きか
駄目だ日本何も変えられない、海外にはない国民皆保険の考えが特使だからこうなるのか?
2022/10/14(金) 15:15:59.92ID:X84ZeB3S0
こんなこと認めるなら保険証を毎月出させるなよ
理由があって保険証は持ってねえけど保険料は払ってる!が通るのかよ
馬鹿馬鹿しい
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:16:04.85ID:ncCNT9y20
余分な事務手数料を上乗せで。
2022/10/14(金) 15:16:11.79ID:N+2N48Ez0
バカだな。
マイナンバーカードが無いと保険診療を受けられない
と言っておけば爆発的にカード普及が進むのに。
2022/10/14(金) 15:16:13.18ID:xlQz+ANl0
せめて保険証の貸し借りは出来ないよう対策は講じてくれ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:16:18.65ID:78AFQJfg0
>>44
それを=だと思うってどんな知能してるんだろ
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:16:46.26ID:Zu8rmNAO0
馬鹿なのかな
2022/10/14(金) 15:16:49.06ID:Uk7puPPn0
できるできないは別。
とにかくぶち上げる!
無理ダメとか言ってるお前らがダメ。
2022/10/14(金) 15:16:56.72ID:kKJJelv30
>>59
よく調べもしないで思いつきでご意見表明してるからじゃね?
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:17:07.34ID:6oYndK6T0
>>1
タワシ余計なこと言うと河野がかんしゃく起こすぞ
2022/10/14(金) 15:17:09.13ID:JkXS66QF0
この制度初めはマスコミ総出で大反対してただろいつの間に心変わりしたんだ反対の声が一言も無いぞ↓
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:17:15.00ID:Zu8rmNAO0
保険料払えないなら生活保護だろ
2022/10/14(金) 15:17:21.13ID:yT3sETLQ0
医療券どうなるねん?なしでもいいなら好きなだけ医者行くで
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:17:41.96ID:Yr1Dqdlx0
何を言ってるのか理解不能なんだが
それだと一本化にならないよね?
2022/10/14(金) 15:17:48.24ID:X84ZeB3S0
>>67
君みたいな人がいると何も進まないんだろうな
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:18:02.60ID:ywycGSEu0
マイナンバーカード無しなら5割負担で良いよ
日本国民でないなら全額自己負担ね
2022/10/14(金) 15:18:02.97ID:y+3R58a/0
カドワスレマシタ
2022/10/14(金) 15:18:21.33ID:Fpl3VIrj0
免許証とマイナカードを統合させるって話も、
警察はまあ専用の読み取り機で免許情報見る?

でもそれってバス会社とかの雇い主が面接に来た人がちゃんと二種免許持ってるかとかチェックできないよね
雇い主も読み取り放題にすんの?関係ない情報まで勝手に盗まれそう
2022/10/14(金) 15:18:21.93ID:hQusdjAe0
やりたいやつだけ統合じゃ今と変わらんがなw
2022/10/14(金) 15:18:22.38ID:rYlL1HQV0
わざわざ外国から来て同郷人に保険証借りて診療受けられなくなるだろ
死ねって言うの?
2022/10/14(金) 15:18:22.58ID:M6eN9PYh0
保険料を支払わなくでも3割負担でいいの?なにそれ?
2022/10/14(金) 15:18:23.22ID:TMcLT9cV0
イージスアショアにワクチンでも
勝手に発言してた河野は大臣に向いてないだろ
2022/10/14(金) 15:18:24.21ID:znT2EAc70
つまりマイナンバー持てない不良外人は今まで通りっつうわけだ
日本人だけ縛るよ!!
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:18:42.61ID:TfhSHoyI0
統一の次は
医療機関にもメスが入るとのことです

CIAです
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:18:48.10ID:yB86Lcb60
私はワクチンで打ちませんよ言うてた人?
この人なんか面白い
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:19:01.80ID:E5OK94530
なになに?
不法滞在者も保険診療できるのか?意味がわからん
2022/10/14(金) 15:19:15.05ID:0O0/ACjK0
そらカードは無くても保険診療受けられないとおかしいだろ
カードじゃなくてナンバーに紐付けるんだからナンバーを確認出来たら問題ないわけだし
たぶんカードが無けりゃマイナンバーを毎回書いたりすることになるんだろ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:19:19.52ID:rd6VG/Dh0
意味不明です
2022/10/14(金) 15:19:22.35ID:UtRUTs4N0
保険証にも写真付けたら良いんじゃね?
2022/10/14(金) 15:19:33.88ID:VLu2a5a00
>>31
河野の強引さはどうかと思うが、健康保険に纏わる色々な不正が一網打尽に出来るチャンスなんだから、全部河野のせいにしてやりきればいいのに
2022/10/14(金) 15:19:34.24ID:M6eN9PYh0
待合室が外人だらけになりそうワロタ
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:19:51.14ID:3Dg7zSEO0
早くもトーンダウンし始めたw
もう取得しなくていいわw
91!id:ignore
垢版 |
2022/10/14(金) 15:20:08.12ID:PpnrWLiZ0
個人確認の厳格法を作って
マイナンバーカードに個人確認を集約しちゃうと
マイナンバーカードを紛失した場合
個人確認が出来なくなる
これをどうするのかなんか誰も考えてないんだろうな
レイヤ思考が出来ない馬鹿が作ったシステムなんか論理エラーだらけなのに決まってるのに
日本人はホント頭が超悪い民族だな
2022/10/14(金) 15:20:25.21ID:ZkWnyVvx0
健康保険証をマイナンバーカードに一本化することで
いままで請求されていた馬鹿げた諸経費名目の手数料がゼロになるならマイナ一本化でいいんじゃね
2022/10/14(金) 15:20:38.07ID:X84ZeB3S0
>>76
君はクレジットカード使うとカード会社に出してる情報が見られてると思うの?
アホは何も考えなくていいよ
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:20:38.22ID:4T4fQV0a0
これじゃないの
厚労省は医師会無碍に出来ないし
“マイナ保険証”来年度のシステム導入は困難 日本医師会会長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220615/k10013673581000.html
>将来的に健康保険証の原則廃止を目指すとした方針については「国民にとってマイナンバー
>カードの取得は義務ではない。取得しないことによって保険医療を受けにくくなる国民が出ない
>ように配慮を求める」と述べました。
2022/10/14(金) 15:20:42.23ID:Kid2g5z+0
普及がイマイチだから
5年とか10年の暫定措置ならアリかもな
保険料払ってるのに保険診療できないとかねえわ
2022/10/14(金) 15:20:44.25ID:INB5NLjr0
足並み揃えろやそこは
2022/10/14(金) 15:20:48.93ID:BRTR7dqJ0
生体認証データを登録すればカード持ってかなくても受診できるようにするってこと?
2022/10/14(金) 15:21:05.51ID:/wfzt91d0
お金が無くても食事を
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:21:11.99ID:yB86Lcb60
>>49
横だがいやまじで実費っすわ
会社が統合とかで1ヶ月保険証なかった時毎週通院していて毎回実費
結局月跨いでしまって市役所で還付してもらった
2022/10/14(金) 15:21:12.95ID:Pw/GtgRo0
>>1
それじゃ意味ないだろ
保険診療を受けられるのは日本人だけにしろ
2022/10/14(金) 15:21:18.43ID:/yXwMjBd0
自由診療で、医療費余ったら還付。
2022/10/14(金) 15:21:26.26ID:FRoLFxzU0
>>1
会社はどうせ強制になるだろ従わなければ社内で不利になるわ
2022/10/14(金) 15:22:01.37ID:+MdkSeuS0
外国人の健康保険証使いまわしとか、生活保護者の不正使用の取り締まりを強化しないとな
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:22:17.09ID:78AFQJfg0
>>49
病院によるな
地方の町医者とかだと今度でいいよパターンが多いけど
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:22:20.42ID:96Y8WEDt0
河野「・・・・」
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:22:30.93ID:pAr9ZpD30
保険証を持たずに診療を受けた場合、その日に医療費全額を支払い、後日保険適用分を健康保険組合に請求する事で補填が受けられる。
マイナンバーカードを発行しない人はこの運用に乗るだけで、別に医療が受けられなくなる訳ではない。
2022/10/14(金) 15:22:34.04ID:3eCYKRmf0
カード忘れたりして全額になったら役所で還付ってことじゃないの?
2022/10/14(金) 15:22:42.85ID:JJ/lVGgb0
実質義務化が実質無意味にw
真の実態はどこにあるのかw

本当の本音はカードを作らせることだけでしかなく、使われ方なんてどうでもいいという事w
2022/10/14(金) 15:22:50.15ID:yT3sETLQ0
閣内不一致と違うのけ
2022/10/14(金) 15:22:52.92ID:Hqys/10H0
>>100
スレタイ以外も読めよ
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:22:53.61ID:l+hhfWWN0
10割負担で良いじゃない
2022/10/14(金) 15:22:57.74ID:HJ/852wK0
そら言えんわなあ
強制できない法律なんだからwww
2022/10/14(金) 15:23:00.89ID:hQusdjAe0
国保滞納者みたいに10割支払って後で給付請求する形式?w
2022/10/14(金) 15:23:05.06ID:xvvKy9Lm0
>>76
専用のアプリで免許の電子証明書を送付するだけ
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:23:16.65ID:HeREtxEQ0
>>1
今だって保険証忘れたら次回でいいんだぞ
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:23:22.09ID:lP5LyUbr0
くだらえぇ詐欺だな
意味不明なことほざいてんじゃねぇよ

お前らの存在がより悪くする元凶だがなwwwwwwwww

街角インチキ霊媒師がwwwwww
2022/10/14(金) 15:23:25.09ID:X84ZeB3S0
>>49
そんなのが許されるのは病院に通い詰めてるジジババだけ
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:23:28.81ID:D4VVgTII0
どっちやネン
2022/10/14(金) 15:23:57.09ID:0RaueGzk0
ほんとすぐに足引っ張る民族だわ
2022/10/14(金) 15:23:59.97ID:6d6FaVGn0
赤ちゃんとかそういう話やろ
バカパヨクのワガママに付き合う必要はないよ
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:24:04.59ID:6pMvsIo70
病院の窓口で取り締まり強化
違反者を通報
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:24:07.24ID:kN7yLQJr0
>>10
なんでそんな嘘つくん?
2022/10/14(金) 15:24:16.55ID:+MdkSeuS0
正直どうでもいいんじゃね、国民皆保険制度は破綻するんだから
2022/10/14(金) 15:24:24.24ID:REyYyz1p0
カードを持てるように方法を考えてあげて
2022/10/14(金) 15:24:24.29ID:2SwSjwk40
加藤vs河野か?岸田はっきりしろw
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:24:31.50ID:VlEcWsve0
厚労省が骨抜きにしようぜ
2022/10/14(金) 15:24:36.76ID:EQS+okYq0
「事情」がないと駄目って事やん
作りたくないからってワガママは通らない
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:24:42.33ID:yB86Lcb60
>>76
社会福祉関係のカードと資格のカードは一緒にしない方がいいと思うわ
運転免許に重機なんかの技能証明書は一緒にして欲しいけどな
2022/10/14(金) 15:24:43.93ID:vtcx10ev0
>>119
自民党の牧原ですら知らなかったみたい
多分自民党内でも知らなかった人多かったと思うよ
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:24:53.81ID:lvb4c6660
顔写真+電子カード化するけど合体しなくてもOKだろ
某韓国系がマイナに関わってるから当然のこと
2022/10/14(金) 15:25:15.09ID:PoXn/9d/0
>>49
初見で診察券なくても?
病院なんて滅多に行かないから診察券なんて持ってないわ
2022/10/14(金) 15:25:32.62ID:oYxUjBaG0
めんどくせー
2022/10/14(金) 15:25:36.20ID:y+Okt3tA0
つまり国民皆保険制度をやめようとしてるんだよね
2022/10/14(金) 15:25:37.76ID:Es2Pp6xI0
言えばみんな作るだろうって思ってるだけだろ。だから最後まで作らんぞ!w
2022/10/14(金) 15:25:38.98ID:VTrhLo4o0
こういうのは強引に進めないとダメ。
マイナンバーカード持ってる人にだけ、現金あげるでOK!
2022/10/14(金) 15:25:39.74ID:H6v6Yxx30
そういうのやるから作らないんだよ
義務化しろ
2022/10/14(金) 15:25:40.01ID:dcku1qOO0
当たり前だろ
つまり1本化しなくてよいと
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:26:10.59ID:dUiB7sU20
大丈夫そうか
じゃあ作らない
2022/10/14(金) 15:26:17.05ID:2SwSjwk40
>>135
ポイントあげたやろ
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:26:18.59ID:lP5LyUbr0
ジャップの先祖すべっての罪を帳消しにするのにマイナンバーで腐敗することが必要ニダ!
カネカネカネwwwwwww

こうだな?

お前ら背乗り売国奴の存在を抹殺すべきな事を隠そうと躍起だろ?
頭が幼い子供やババアにしか通用せんわwwwwwwwwwwwwwww

自決できないなら処刑されるだけさwww
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:26:22.70ID:pAr9ZpD30
旅行先で事故に遭って病院に運び込まれた時に保険証を見せろなんて言われない。
2022/10/14(金) 15:26:23.11ID:PoXn/9d/0
>>76
カードになにか情報が入っているとでも思ってるのか?
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:26:31.93ID:3Dg7zSEO0
>>106
頭悪いな。そんな面倒な対策になるわけないだろ。
そんな事発表したら国民・マスコミから総バッシング
で政権倒れるぞw
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:26:46.16ID:cd0L/uJT0
加藤ってなんだかんだ言っても理性あるな
河野太郎と大違い

コロナのときも冷静だったもんなこいつ
ワクチンなんて打たねえよって笑ってたし
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:26:48.90ID:0DmQKr5V0
閣内不一致。岸田はどうやってこれを収めるのか
どちらも首相狙っている政治家だから、一歩も引かないぞ
2022/10/14(金) 15:26:49.14ID:HJ/852wK0
>>138
強制しないって国会答弁もあるし
2022/10/14(金) 15:26:50.44ID:y+Okt3tA0
救急車が来て
保険カードを確認して無ければ
そのまま帰る
そんな時代がやってくるわけだよ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:27:01.19ID:lvb4c6660
最初から保険証は顔写真+電子カードになりますよでよい
なんで合体させてスマホにナンバー入れるか意味不明
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:27:27.09ID:pAr9ZpD30
>>143
発表するも何も実際にそういう運用だよ。
2022/10/14(金) 15:27:29.03ID:dKDgE1H40
あれ?カード要らないじゃん
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:27:32.90ID:Cfd8qj8S0
もうなんなんこの政府
わけがわからん
統一自民党は信者共々北朝鮮に出て行け
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:27:33.30ID:78AFQJfg0
当然すぎる結論だわな
2022/10/14(金) 15:27:37.81ID:P2Tr90DB0
>>91
顔写真データあるんだから
本人が役所行けば即時再発行出来るんじゃないの?
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:27:57.05ID:6pMvsIo70
マイナンバーカードのICチップにはどんな情報が書き込まれてるの?
紛失して再発行できるようにICチップの内容は控えがあるんだよね
2022/10/14(金) 15:28:21.54ID:xXThofe70
紙の保険証を廃止するだけやでー カード化するだけなんやでー 皆、誤解しないでー
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:28:26.55ID:WLK7cf830
暗証番号は無くして欲しいわ
作ったけどメモ帳紛失した
2022/10/14(金) 15:28:27.45ID:SWvfEnCy0
クソ害人共が医療費踏み倒して帰国されてばかりじゃねぇか
現場見ろやアホが
2022/10/14(金) 15:28:38.19ID:vtcx10ev0
>>151
自民党の牧原ですら知らなかった話をやるべきじゃないわ
さすがに混乱する国民多いから
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:28:48.82ID:3Dg7zSEO0
>>149
保険証強制的に廃止した時にそんな事になるわけ
ないだろ。ほんと頭悪いw
2022/10/14(金) 15:29:00.87ID:jvr+NlvU0
医療費削減できる大チャンスなんだから抜け道なんぞ作らずやって欲しい
2022/10/14(金) 15:29:06.91ID:REyYyz1p0
>>141
事故は元々保険使えるの?
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:29:38.65ID:pmYLShIK0
マイナンバーを 取得しない
理由て何や
2022/10/14(金) 15:29:46.18ID:nck1Sk7v0
>>49
次回が当たり前な程
通いつめてんだろ?
2022/10/14(金) 15:29:53.72ID:i65F/i1G0
マイナンバーカードはいったんしゅとくさせとけって
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:29:57.23ID:lP5LyUbr0
逆張り橋本も理性があるだろう?

自演の意味わかるかね?露助風には偽旗作戦とか言われてるようだがwwwwwwww
テロビではサクラだのエキストラだの役者だのヤラセというな

お前なんかちょれーなwwwwwwwwwwwwwwwww

存在が売国奴で害悪の意味が分からない奴www
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:29:57.93ID:hCaBJlgL0
ふーん。そうやって話がブレると突っ込まれる要因にしかならん。

決めたらブレないで突き進む。政治は切り替えまでに全員にマイナンバーカードを持ってもらうことに専念するほうが10年後は評価されるのにな。
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:29:59.59ID:T8K77Z670
世の中にオレみたいに欠格事由にあてはまり
カード持てない者もいるからな
これは久々の朗報だわ
2022/10/14(金) 15:30:02.20ID:ZXCVPbT10
国保と生活保護は日本人に限定しろ
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:30:07.14ID:vg2hFiK40
莫大な金かけて余計複雑になっただけじゃん!
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:30:16.27ID:CK9bV5qI0
河野は相変わらずただの目立ちたがり屋
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:30:17.96ID:p4SU/MVB0
そもそもカード作成自体が時代錯誤
虹彩か静脈認証と英数字を含む8桁の暗証番号にするべき
2022/10/14(金) 15:30:20.78ID:4a6igmEt0
>>40
少なくとも運転時携帯は今から免除してもいいよな
どうせ生年月日で照会かけられるんだし
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:30:30.08ID:GQy2dR0r0
>>85
病院の端末で名前とマイナンバーの紐付けが確認できるなら
本人のマイナンバーが分かればいいだけで
物理的なカードは不要だよな
2022/10/14(金) 15:30:35.44ID:yV7D21eU0
ウェーハッハッハ
2022/10/14(金) 15:30:41.88ID:3CIFPDoC0
今まで通りでいいんじゃない!
2022/10/14(金) 15:30:45.02ID:+hrgRwJp0
>>157
外国人だけ対応すればいいだけじゃね?
なんで国民全体に押し付ける?
2022/10/14(金) 15:31:09.75ID:sIksZOaE0
>>76
逆に今はそういうチェックが素人の目視だけで済まされてるって事だぞ?
偽造とか見抜けないぞ?
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:31:35.97ID:NUD5uhL/0
>>144
保険証という名前のマイナンバーカード発行手続きとかやってくれそうだな

名前さえ変われば満足するだろうし
2022/10/14(金) 15:31:37.20ID:fuRZs6S70
考えてないのに一元化してたの?
2022/10/14(金) 15:31:38.39ID:H6v6Yxx30
>>173
本人確認のためにいるんだろ
頭大丈夫か?
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:31:47.90ID:DZfAa93l0
>>1
なんだこれ 自民党内で擦り合わせできてねえんか?
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:32:16.43ID:CK9bV5qI0
>>166
今まで何千億円かけて来たんだよ。
お前が言うような話なら既に評価されてなきゃおかしい。
2022/10/14(金) 15:32:32.94ID:yW2AXHHM0
どっちや❗
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:32:36.09ID:85SjFRlb0
>>1
わざわざユニークIDを公開してる時点でAutoじゃね?
uidはデータベースにこっそり置いておくもの
アカ認証とかで隠せよ
2022/10/14(金) 15:32:57.07ID:Ty4CnYY00
これは絶対やってはダメ
やっと縦割り行政から脱却して要らない公務員を大量に減らせるのに
2022/10/14(金) 15:33:08.43ID:3CIFPDoC0
もういい!
国会で議論しない衆議院なんて解散!
2022/10/14(金) 15:33:19.59ID:gMCjYlps0
マイナンバーカードのICチップの仕様知ってれば分かるけど丁寧に個人が特定できないようになってるぞ
日本は厳密な特定なんてさらさらやる気ない
2022/10/14(金) 15:33:22.10ID:+hrgRwJp0
>>181
成果が欲しい河野の暴走だろ
2022/10/14(金) 15:33:23.71ID:EQS+okYq0
>「持っていない人が診療を受ける際にどういう手続きをしていくのか、事情を踏まえて考えていく必要がある」と述べた。

マイナンバーカードを持ってない人はめちゃめんどくさい手続き踏まなきゃいけないやつ?
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:34:24.32ID:pyXOJunk0
こういう決断のできない無能がな~、
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:34:29.81ID:yJV9IYfC0
加藤さんの人気取りきたね
2022/10/14(金) 15:34:38.31ID:GQy2dR0r0
>>180
本人確認が出来てる場合ね
写真付き身分証明証を持ってるとか
そもそも長期入院者とか
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:34:40.85ID:NUD5uhL/0
>>184
実はマイナンバーはオリジナルのユニークIDではない

個人と完全に紐づいたユニークIDは極秘事項として管理され、マイナンバーはそれと紐づけされているだけ

なので再発行でマイナンバーが変わってもその他紐づけされたサービスの再登録は必要ない
2022/10/14(金) 15:34:45.22ID:2HLgfNzU0
当然だよね
保険料だけとって保険診療を
受けさせないのは
あり得ないからな
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:34:54.01ID:mBzXGT5t0
一元化した方が便利なのは確か
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:35:30.25ID:D4VVgTII0
世界一の高齢化社会の国 日本
一人暮らし爺さん婆さんは この移行の手続き
まぁ無理やろ お助け隊ビジネス〜詐欺師達も
今から作戦考えとるワ
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:35:32.79ID:lP5LyUbr0
詐欺セミナーのブタ小屋で恍惚となって真実を知った!俺たちの加藤!ってなるザコブタハム子www

その手前で冷水ぶっかけてやってるのだがねぇ?ちなみにこういうのは
10000000000000000兆円ぐらいもらってもふしぎじゃあねぇ価格のつけようがないオツトメなんだよな
無料でやってるが?加藤は無料奉仕でそれじゃ無理だからという補填されるご身分なはずだがwww

実に因果な事だな
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:35:45.83ID:NUD5uhL/0
>>189
保険証紐づけ済みのイナンバーカードを保険証という名前で出してきそう
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:35:48.15ID:3Dg7zSEO0
>>178
別に名前なんか気にしちゃいない。
わかりにくく面倒な取得手続き無しに、勝手に
送付してくれれば、マイナンバーカードでも
いいんだよ。
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:36:01.00ID:9ZpAwVAH0
てか緑のカードを見せるなり保険証にマイナンバー書き込むなりすればいいだろ
あのクソみたいなカードはいらねえんだよ
2022/10/14(金) 15:36:08.87ID:p6Hd/hDy0
原則だからな。
作りたくないやつは作らなければ良いですよ。
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:36:20.92ID:6cEPd2T70
>>1
その前に外人の保険診療ツアーをどうにかしろや自民壺

その前に下野だったな
2022/10/14(金) 15:36:26.12ID:+hrgRwJp0
>>195
なくしたら数倍大変なのも確か
2022/10/14(金) 15:36:26.83ID:g2n60BlP0
>>93
統一教会の中ではクレジットカードに資格が紐づいているのかw
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:36:45.06ID:NUD5uhL/0
>>199
保険証の受け取りも勝手に送付なんてされないぞ?
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:36:45.06ID:DZfAa93l0
統一ポイント始まるんかw
2022/10/14(金) 15:37:00.78ID:zw5CfojG0
検討する。は魔法の言葉
岸田さんになってからずっとずっと、ず~っとこれだな
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:37:05.58ID:RKUM7sRr0
相変わらずバカで草
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:37:20.12ID:Qp/8KLzi0
マジでこれから考えますって感じなんやな
2022/10/14(金) 15:37:41.97ID:H6v6Yxx30
普及させる方法思いついたぞ。ナンバーを選べるようにすればいいんだよ。車のナンバーみたいな感じで。
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:37:43.65ID:ohCl+gp80
>>1
ではマイナンは必要無いのでは?
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:37:50.70ID:85SjFRlb0
>>193
うーん、インボイスは番号わかれば誰でも情報入手できるよな
マイナンバーだってそうなんじゃないの?
少なくとも役所や警察はすぐに照会できるよな
2022/10/14(金) 15:37:53.44ID:+hrgRwJp0
>>205
勝手に送付されてきてるよ
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:38:18.38ID:3Dg7zSEO0
>>205
更新時に勝手に送付されてくるぞ。
215!id:ignore
垢版 |
2022/10/14(金) 15:38:21.88ID:PpnrWLiZ0
>>153
AIは痩せたりするとエラーになるから
被害者が出て問題化するが
官僚の無謬性馬鹿は無責任だから何もやらないくらい想像が出来る
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:38:41.35ID:x1GN2hhc0
あんなん憲法違反で政府は多数の裁判を抱えることになるよ
突破力(笑)でなんとかなる問題じゃない
だから河野はバカなんだよ
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:38:53.84ID:sGJ7uECq0
>>88
国民全員の情報管理費幾らになるかな?
(ざっくり計算で5年で7兆円)
クラウドはAmazonとMicrosoft
バラッバラに管理 項目名目団体別にして
マイナンバーと紐付けで統合情報利用させる時にチャリーン
企業側から取るんじゃなくどーせ「受益者負担ン〜」って言いやがるよ
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:38:59.75ID:OaXulAtq0
何考えてんだ。どこからの圧だ。
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:39:07.50ID:QPlsbFVp0
当たり前だろ、何不自由ないのに今のまででいいんだよ
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:39:12.83ID:I2t7T+Ap0
義務化だったんと違うんか
どうなっとるんだ
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:39:34.45ID:dvLHweJi0
ん?
2022/10/14(金) 15:39:56.06ID:kSkN9RxL0
当たり前だよな
保険料率払ってるわけだから
2022/10/14(金) 15:40:00.21ID:0O0/ACjK0
>>211
カード無くても受けられるだけでマイナンバー無くても受けられるとか言ってないだろ
カードが無くてもマイナンバーと住所氏名年齢生年月日を照会出来たら受けられるとかだろ
2022/10/14(金) 15:40:01.40ID:nKZZxhQH0
そんな当たり前のことを言い出すってことは
2022/10/14(金) 15:40:02.38ID:Oe7lQzk70
ガキじゃねーんだからさぁ
マイナンバーカード紛失含め未所持のケース考えてから制度化するだろjk
統合ありきで何言ってんだコイツら
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:40:10.71ID:lpcTbZsz0
マイナンバー持つだけ損じゃん
全口座と紐づけられて中国人韓国人のATM蛇口
2022/10/14(金) 15:40:16.33ID:p6Hd/hDy0
>>25
例えば、痴呆症で家から出ず、暴れまくりカードが作ることが困難な人。
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:40:22.26ID:k5jG8B1G0
じゃあもう保険証でいいじゃん
何なんだよ
2022/10/14(金) 15:40:29.64ID:vQOcXnSe0
やっぱ併存しかないかと
2022/10/14(金) 15:40:32.50ID:+hrgRwJp0
>>220
だから河野の暴走だろ
どうしても成果上げて総理になりたいんだろ
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:40:35.17ID:NQoAHnKz0
保険診療を受けたら取り敢えず全額支払い
厚生省に必要書類を送付して還付を受ける

これでいーじゃなーい
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:40:47.10ID:Q8enDlSt0
マイナンバーカードいらなくね?
2022/10/14(金) 15:41:00.91ID:9QXkqWbx0
>>177
これ、逆に例えば警察手帳なんかもさ、素人が見せられても真贋の判断なんてできないやん?
警官の身分証もICチップ化して、一般人がスマホからデータベースを参照すれば
最低限の情報(氏名、所属、階級等)が得られるようにして欲しいな。
2022/10/14(金) 15:41:49.58ID:gMCjYlps0
マイナンバーカードのICチップの仕様知ってれば分かるけど
個人がパスワード照合しないと個人情報が取得できないようになってるぞ
日本は厳密な特定なんてさらさらやる気ない
愛国者が間違いなく居る
2022/10/14(金) 15:42:15.48ID:Td2o2ryO0
>>25
夫のDVから逃げてて住民票移してないとかじゃね
2022/10/14(金) 15:42:20.82ID:Oe7lQzk70
税収上げたいばかりなんだよな
マイナンバーでどうなろうが知ったこっちゃないってやつ
こんなゴミ制度考えたやつ処分が妥当
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:42:36.97ID:DFuTaLil0
は?
日本人の納めた税金で外人を保険診療しろと?
死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:42:41.05ID:85SjFRlb0
>>223
それ怖くね?
今までは保険証現物盗まれたらできていたことが、
情報だけで人の健保使えてしまうという
2022/10/14(金) 15:43:09.74ID:BTs3Xmbx0
保険料を収めている人が正しく保険診療を受けられる~
納めてるんなら未所持でもいい、ってことか
結局、未納付未所持は自腹なんだな
2022/10/14(金) 15:43:10.37ID:bdhX06DC0
落としたら診察出来ずに○亡か命がけの診察
2022/10/14(金) 15:43:12.15ID:nMYBQYJ10
義務化って方針だしたんだから保険対応不可で行けよ
ブレブレじゃねーか
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:43:17.50ID:oCgLManZ0
毒ワクの接種回数もマイナンバーと紐付け

支配者に従順であるか信用スコアで個人の点数化

番号でデジタル管理監視されるディストピア

それが獣の刻印666マイナンバーだ

中国式のデジタル監視社会を日本も採用して

日本国民を家畜支配しようするのが

獣の刻印666のマイナンバーシステムだ
 

 
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:43:29.87ID:ohCl+gp80
>>223
>「保険料を納めている人が保険診療を受ける権利を持つのは当然であり、前提だ」

そうだから、カードが無かろうがナンバーが無かろうが、前提はきちっと守らないといけないよ?。
きちんと読んでからコメントしろ。
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:43:41.64ID:NUD5uhL/0
>>212
紐づけ用のサーバーが仲介してるのがマイナンバーシステムの肝だろう
マイナンバーから各種サービスのIDを引っ張ってくる感じ
紛失再発行でマイナンバーが変わっても紐づけはマイナンバーとオリジナルのユニークIDとの変えるだけで他に影響でない
だからマイナンバーのローカル記録は禁止されてる
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:43:53.69ID:H3O/zpfG0
保険料払ったかどうかどうやって確認すんの?w
結局保険証が必要になるのでは?自治体から
領収書貰って来いとか言わないよね?
2022/10/14(金) 15:44:04.19ID:3TfDha+u0
はいカード要らない
どうしても作って欲しいなら役所が来い
2022/10/14(金) 15:44:10.64ID:bNxxRgys0
河野ブチギレ案件かな
2022/10/14(金) 15:44:31.25ID:P/EyMI1h0
まさかまた河野のバカが話のすり合わせしないまま勝手に言い出したのか?
2022/10/14(金) 15:44:32.17ID:uxfJDuWt0
マイナンバー。私の番号。って言うネーミングがダメだよね。ハッピーナンバーとかユアナンバーとか壺ナンバーって付ければ良かったのに。顔写真付き口座納税健保運転免許情報登録ナンバー(更新制)とか。ダイレクトで分かりやすいし、今後はもっとメインの紐付けが待ってるからね。休眠口座紐付けからの没収もやるだろうし。
2022/10/14(金) 15:44:37.61ID:2KYjGHNd0
それってもしかして保険証でよくね?
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:44:41.85ID:5o8pr9xT0
さまざまな事情を潰していくのが先だろ
2022/10/14(金) 15:44:46.09ID:Oe7lQzk70
>>241
紛失したら1ヶ月再発行不可だぞ
義務化で受診不可なら1ヶ月は保健効かねーって事
免許も統合したら1ヶ月車乗れねーって事
2022/10/14(金) 15:44:46.54ID:bdhX06DC0
災害でマイナンバーカードが無いと後回しか照会が出来ません
2022/10/14(金) 15:44:55.10ID:sHs+h7YL0
いらねーんだよなw
作ったやつらざまぁーwwwwwwwww
2022/10/14(金) 15:45:17.70ID:2xGaXUzB0
無意味にするポジショントークやめーや
こいつ完全に厚労省側やんけ
議員辞めて古巣帰ったら?
2022/10/14(金) 15:45:18.07ID:Uh/UHx0n0
厚生労働大臣なら当然のコメント。

そもそもマイナンバーカードは、マイナ法に取得は任意、と明記されているものである。
そして、日本は国民皆保険。
マイナンバーカードに一体化するから保険証廃止して、保険証がない国民が多数発生したらアウトだし、長年運用されてきた日本の保険制度が焼け野原になりかねない。

そのうえコロナ関連で疲弊して不満がたまっている医療現場もとまどい、反対表明してる団体もでてる。

加藤としてはこういうコメントだすのはあたりまえすぎる。
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:45:31.17ID:oE+z83m40
抜け道用意したら無意味だろう
アホなのか
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:45:45.50ID:vDfRbRdI0
そんなに作って欲しかったら役所の人間が家まで来て全部やれや
やってるとこあるやんか
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:45:46.45ID:+W3+JeLU0
ならマイナカードいらなくね?
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:45:54.31ID:78AFQJfg0
>>257
抜け道の意味がわからないw
2022/10/14(金) 15:45:56.78ID:HQdoXZDC0
こういう古い政治家さんが
失われたxx年を引き伸ばすんだよなぁ
2022/10/14(金) 15:45:59.82ID:M9SqMFdO0
DNAまで登録するようにしろ
そこまで登録せんと悪用し放題だろ
2022/10/14(金) 15:46:03.01ID:gMCjYlps0
>>257
現金もそうだけどちゃんと抜け道を用意するのが政府の優しさだぞ
264ひらめん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:46:11.29ID:hL2mkNvV0
>>1
どっちだよ
河野と歩調あわせろよ
(´・・ω` つ )
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:46:22.97ID:AzT+yHm90
じゃあ河野ってなんだったの?
2022/10/14(金) 15:46:31.49ID:bdhX06DC0
抜け道から外人診察かな保険証で良くないか
2022/10/14(金) 15:46:33.39ID:nOrGTqg70
保険証の貸し借りが発端じゃないの?
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:46:41.59ID:NRQOqJy00
こうやって言ってることコロコロ変わるんじゃ不信を生むわな
2022/10/14(金) 15:46:52.46ID:NEzss4wq0
こんな事するからコストかかるんだろうな
一本化する意味ねーじゃんこれ
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:46:53.41ID:vDfRbRdI0
河野は何も考えずにパッと言ったんだな、馬鹿だな
2022/10/14(金) 15:46:54.88ID:sHs+h7YL0
>>265
誰?有名人?
2022/10/14(金) 15:47:07.12ID:9QXkqWbx0
>>252
保健資格さえあるのなら後日払い戻しでも行けるだろう。
免許証は今でも紛失したら建前上は乗れないハズだから、そんなに変わらない。
2022/10/14(金) 15:47:07.44ID:vvqQiLDj0
盲目のひととか5体不自由じゃないのに義務を果たさないのは逮捕でいいよ。とうせサヨク文系中卒だろ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:47:09.33ID:oE+z83m40
>>263
優しさなのかもしれないけど
結局普及しなさそうだな
2022/10/14(金) 15:47:13.99ID:Uh/UHx0n0
>>250

> それってもしかして保険証でよくね?

加藤はどうかんがえてるかわからんけど、厚生労働相の役人や医療現場はそう考えてる人のほうが多いだろうな。
2022/10/14(金) 15:47:16.51ID:UF5uTfb80
しかもこれセキュリティーの無いスマホに入れて持ち歩けとか言い出してるんだろ?www
そもそもスマホて早くて3年でOS更新すらできなくなるうえに、国あアップルに大金はらわないといけなくなるからその時点で破綻してんだよな。
国が国民に専用端末あたえて運用する以外ないのにアホなのかね??
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:47:26.93ID:1/HiAgQo0
保険料納めてるんだから当たり前
2022/10/14(金) 15:47:36.26ID:P2Tr90DB0
>>205
国保は勝手に送付してくる
社保は会社に送付して社員に手渡し
2022/10/14(金) 15:47:45.01ID:V2iG2feQ0
ホラ吹き太郎のせいでぐちゃぐちゃ
2022/10/14(金) 15:47:45.94ID:MuoWqTST0
>>243
保険料を払っている外国人にはナンバーに該当する何かを出せばいいだけだろ
日本人でマイナンバー無い奴はいないんだから
>>238
そこは検討すべきところではある
別の身分証を持っていくのがいいかもしれん
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:47:51.68ID:kpOHexq40
夕張市は病院減って死亡率が減ったね。
医原病は怖いねー
2022/10/14(金) 15:47:52.26ID:GQy2dR0r0
>>239
混乱のドサクサに紛れて無保険なのに保険利用かw
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:47:59.77ID:ohCl+gp80
>>248
インチキワクチンでさんざん自爆してるからね
自分の言動も一貫できないのに、他者とすり合わせなどできるはずが無い。
脱ハンコとかも息巻いてたけど、もうほったらかしだろw
これも同じように手に負えなくなってそのうち逃げるよw
2022/10/14(金) 15:48:00.61ID:Ft/c8aVZ0
そもそも今ですら発熱外来に現役世代は来るなとか抜かしてるんだから皆保険制度なんて崩壊してんだよ
2022/10/14(金) 15:48:01.57ID:EQS+okYq0
・紙の保険証は廃止確実
・マイナンバーカードを持てない人や持たない人はどういう手続きを踏むのかを詰めていく

て事だよね
番号記入etcかな?
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:48:05.02ID:DHa33OYs0
現場が余計面倒臭くなるやつだw


ほんと駄目だな、この国w
2022/10/14(金) 15:48:14.79ID:+MdkSeuS0
マイナンバーがあれば、すべての過去の病歴、通院歴も見て治療ができる。
ない場合は、その病院のローカル歴で治療となるのか
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:48:16.31ID:jaVajVCf0
>>122
どこが嘘なの?
2022/10/14(金) 15:48:16.46ID:cmCSZc7L0
>>241
義務化なんて言ってないよw
逆逆。

今年の6月の国会答弁で任意だってはっきり言ってる
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:48:19.24ID:6Z8dabAL0
そもそもマイナとかいらん。もっと他に進めるべき事あるだろ…
2022/10/14(金) 15:48:19.37ID:qGNMVjDT0
馬鹿なのかな?
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:48:30.16ID:/JDt19xY0
カード発行から今まで何してたんだこいつら・・・
2022/10/14(金) 15:48:46.42ID:coqHX19N0
FAXとかフロッピーとか無くしてから言え
2022/10/14(金) 15:48:55.76ID:P2Tr90DB0
>>215
そのレベルのAIなのか・・・
じゃあムリだな
2022/10/14(金) 15:48:56.68ID:gMCjYlps0
>>274
普及するだろ
2022/10/14(金) 15:49:06.20ID:9QXkqWbx0
>>256
それじゃあ河野ちゃんがバカみたいじゃないですかぁ><
2022/10/14(金) 15:49:08.81ID:HPEsSsjK0
どうせ大臣の任期は短いから言うだけ言っとけ
なのでは
2022/10/14(金) 15:49:12.08ID:sHs+h7YL0
AT限定 免許無しが
舌噛みそうwwwwwwwwwwww
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:49:16.86ID:Vk/Cw9vu0
こいつなんで大臣してるんだ
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:49:17.74ID:+HElEGoi0
つまり別に要りませんってこと
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:49:39.41ID:EEg3jeUN0
お上で足並み揃ってないとかw
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:49:41.07ID:ohCl+gp80
介護保険制度のときも同じ
威勢だけは立派だが、結局手に負い切れず下々に丸投げw
2022/10/14(金) 15:49:58.90ID:TFymmX780
>>1
どういうこと?
持ってないのは本人の過失だろ
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:50:02.77ID:oE+z83m40
>>295
現時点の普及率
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:50:06.05ID:8dAFmkst0
いいアイデアがあるんだけど
保険証っていう証明用のカードを新たに配布すればいいんじゃね?
2022/10/14(金) 15:50:07.66ID:jYe3JXwp0
保険証無かったら駄目なのがマイナンバーカードが無かったら駄目になるだけなんだから問題無さそうだけど
2022/10/14(金) 15:50:22.85ID:girWWL2O0
なら1つにまとめる必要ないだろ
やることなすこと何かも中途半端
2022/10/14(金) 15:50:30.51ID:NEzss4wq0
内閣でしっかり詰めてから発表しないと、立場で言う事が違いすぎて信用なくなってるなこれ
先走ってる感の強い河野が元凶だろどうせ
2022/10/14(金) 15:50:39.21ID:fJRahOJx0
結局健康保険証でよさそうだな
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:50:46.75ID:78AFQJfg0
>>241
どこの国の話?
北朝鮮?
2022/10/14(金) 15:50:57.50ID:GU3DGbkR0
>>1
は?今それができている状態だが。
それを壊すという話ですよ。余計な労力乙
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:51:03.91ID:oE+z83m40
>>301
アナウンスは統一できないのな
変なところで統一されてるくせに
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:51:35.74ID:NUD5uhL/0
>>276
馬鹿者に大受けのザルQRコードじゃなく、FeriCa SE必須だろ?

アップルですら情報を盗み出せない最強のセキュリティだからアップルが抵抗してるぐらいだし
2022/10/14(金) 15:51:36.37ID:NpGPxJ+i0
免許取った奴が運転する権利を持つのは当たり前にじゃないのか?
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:51:52.14ID:K5utA7VS0
みんな気づいてないみたいだけど
統一教会からの話題そらしでわざと右往左往してるんだよ
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:52:02.16ID:BQ2b87Bn0
ま、そもそも高齢者ってマイナンバーカードを申請すら脳ミソが降圧剤で麻痺
してるのでムリだろ。
故に、加藤高性労働証さんの提案は
やむ得ないものと承知させられる
2022/10/14(金) 15:52:13.29ID:FwP0ajpo0
余計なことするな
今までのままでいいんだよ
マイナンバーなんぞごり押しするな
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:52:22.43ID:k5jG8B1G0
Cocoaなんてちっちゃいシステムすら金だけかかってグダグダで終わったくせに
いきなりマイナンバーなんてセンシティブなところに手を突っ込むからこうなる
一番システム構築でやっちゃいけないやつだろ
みずほか
2022/10/14(金) 15:52:36.48ID:yL2/2/R10
保険証って払ってない人が人の使ってとかあるからね。
2022/10/14(金) 15:52:40.04ID:Oe7lQzk70
>>272
お前車の免許の再交付は即日なの知らねーの?
マイナンバー再交付は1ヶ月かかんのwww
2022/10/14(金) 15:52:45.45ID:Uh/UHx0n0
>>274
しないでしょう。
マイナ法にマイナンバーカードの取得は任意だとある。
そして、日本は国民皆保険。

デジタル化すすめるのはよいことだが、こういった問題点や改善点を詰めずに国民脅すような物言いしたらあかんよ。
2022/10/14(金) 15:52:45.71ID:iSW+i37l0
>>10
なるほどだから嫌がってるのか
2022/10/14(金) 15:52:49.80ID:xut8JMHT0
厚労省としては保険料ちゃんと払ってる人がマイナンバーカードのせいで医療から漏れる事を心配するのは当然の話
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:52:59.84ID:VhMFdrn80
>>1
当たり前 
元の保険証を廃止しないと言ってたんだから
2022/10/14(金) 15:53:01.54ID:aoBcFpCV0
紙の保険証にマイナンバー印刷すれば良いんじゃないの?
2022/10/14(金) 15:53:02.43ID:NEzss4wq0
秋田に配備予定だったイージスアショアを潰したのは河野だからな
結果的に河野が潰した政策を挙げればキリがないくらい前科だらけよ

この調子だとマンナンバー案は成立せず先送りになるんじゃねーかな
2022/10/14(金) 15:53:02.48ID:pvreHwbO0
プラスチックカードを作らせることが目的になっちゃってるからグダグダ
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:53:11.30ID:ohCl+gp80
注意をもって検討した結果、マイナンバーカードをやめて保険証を別にすればいいのでは、、なんて画期的なんだ!これで支持率V字回復だ(笑)
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:53:12.28ID:Av71tSOn0
現状のままにはできないけど、そうだよなぁ
あとマイナポータルサイト見にくすぎる
2022/10/14(金) 15:53:26.14ID:sHs+h7YL0
期待してたやつw
2年後とか単純に考えても無理だからw
2022/10/14(金) 15:53:33.16ID:c6LXGk1V0
こうやって色んな手続きが複雑怪奇になっていくのがいつものこの国
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:53:43.82ID:KANujhxl0
>>272
高額医療とかだと、金を用意するのがキツイだろうな
限度額申請の準備が不用ってのを売りにしてるし
2022/10/14(金) 15:53:45.57ID:dMgzsaX40
は?
なんで言うこと違うんだよ
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:54:00.65ID:oE+z83m40
>>321
全く同意だぜよ
河野が1人で息巻いてただけらしいな
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:54:10.22ID:BR2hFDXu0
悪徳病院はウハウハ
2022/10/14(金) 15:54:34.85ID:9QXkqWbx0
>>320
ではマイナンバー再交付を即日できる様に改善しましょう^^
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:54:39.36ID:+HElEGoi0
今マイナンバーカード持ってる人のワクチン接種率高そう
2022/10/14(金) 15:54:39.45ID:KHqP2v1k0
DV夫や虐待親から逃げてて家族に居場所を知られたくない人とかもいるしな


そこら辺しっかり配慮してあげてほしい
2022/10/14(金) 15:54:40.03ID:BmQQ+l5Z0
ネトサポ「カード一体化で不正利用が防げるんだ!」

厚労相「ガードなくてもええわ」
2022/10/14(金) 15:54:48.19ID:4BsJxBmw0
カバどん珍しくまともな意見
2022/10/14(金) 15:54:48.90ID:cibGlaAf0
ならマイナンバーカードとかじゃなくて虹彩、指紋、声紋認証にして国のサーバ側で管理するようにしろよ
アホか
悪用するゴミは殺せ
2022/10/14(金) 15:54:53.78ID:Ba9kox1O0
問題が起きた時の責任回避の為に
絶対に義務ではなく「任意」の形をとるとは思ってた
運転免許も取る取らないは任意だし
サラリーマンの健保や公務員共済も職業選択の自由を盾に任意を強弁できる
2022/10/14(金) 15:55:01.21ID:Uh/UHx0n0
>>296
実際、まずいでしょ。マイナポイントのばら撒きは邪道、とかいっといて、国の保険制度の根幹をぶち壊しかねない物言いだよ。
ゴーサインだしたキッシーはもっとあかんけど。
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:55:35.22ID:oE+z83m40
>>343
キッシーはもうダメぽ
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:55:37.65ID:mTt7a4tH0
健康保険証を人質にして、マイナンバーカードの普及を促進させるとか
こんな姑息なことをせずに、堂々と個別に郵送で送りつけてくれば良いじゃないw
で、どうしても嫌な人は再び送り返せるような算段を付けたうえで
政府は、どうしても国民の方からマイナンバーカードの申請を受けたという既成事実が欲しいみたいだな
何か法的な問題でも生じるのか?
それならば、事実上強制しているのと同位の健康保険証に組み込むというのも問題だと思うんだが
2022/10/14(金) 15:55:39.30ID:owcj/40Y0
これ落としたら何で自分の存在証明すんの?
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:55:53.08ID:9OOjfHr10
3ヶ月以内に発行されたマイナンバーの記載されている住民票の写し
+有効期限内の運転免許証かパスポート
なんてことになる?
2022/10/14(金) 15:55:56.14ID:nKZZxhQH0
>>326
あれは説明会で居眠りしてた防衛省幹部と
Googleアースで調べて配備しようとしてた馬鹿どものせい
2022/10/14(金) 15:56:03.72ID:MK+uPzU80
たりめーだろ
廃止論は事実上のマイナンバーの強制だから事前の説明ともバッティングするし違法
なんなら違憲までありうる
2022/10/14(金) 15:56:05.82ID:8tfYI5pt0
>>217
健康保険証のままだって情報管理は必要なんだからその考え方はおかしくね
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:56:26.60ID:QPlsbFVp0
運転免許証があれば今まで通り保険証との併用で一切困らないからな
顔写真付きの身分証がない奴くらいしかメリットは皆無だろ、口座まで紐付けろとかアホか
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:56:26.79ID:FKZG/1wz0
もーどっちやねん
老老介護中のカーチャン無駄に右往左往しとるわ
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:56:39.03ID:LwSGyEEs0
>>1 それは現状と同じ(笑) もうちょっと考えて発言しようよ。もしくは、
「太郎には反対だ」とか
2022/10/14(金) 15:56:44.53ID:uLK19cE50
外国人にも、ということか
2022/10/14(金) 15:57:01.63ID:owcj/40Y0
>>345
希望書と同じじゃね?w
2022/10/14(金) 15:57:08.65ID:jUT+4o3z0
そうやって甘やかすな
保険証持って行かなければ保険診療受けられないのと一緒だろ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:57:08.94ID:8qpbBHlN0
仲間割れ?w
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:57:09.79ID:Dz197b+L0
統一カルト党が情報盗みたいだけだろ
2022/10/14(金) 15:57:10.77ID:sHs+h7YL0
おまわりさーん
次回の免許更新の時も
交通安全協会はいりますからねー

マイナンバーカードをやたら押してくる謎の勢力がそっ閉じワロタw
2022/10/14(金) 15:57:25.51ID:zV7yfVMM0
デマの河野に無能の加藤
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:57:50.71ID:jVc48MjF0
>>1
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる

1、脱税している奴
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態
13、向精神薬をあちこちの医療機関にかかって大量取得している奴
14、不法移民やアングラ在日外国人
15、制度やカード作成方法も理解できない低知能
16、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」
などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする奴

#該当者が発狂
2022/10/14(金) 15:58:06.18ID:Ba9kox1O0
とりあえずワクチンの話題から話しを逸らせれば
なんでもいいんだよ
色々と「ニュース」を提供すれば時間は埋まる
2022/10/14(金) 15:58:07.11ID:Uh/UHx0n0
>>334
とはいえ、キッシーがゴーサインだしてるわけでね。
寺田総務大臣も取得すすみますね!みたいなコメントしてたんだよな。
2022/10/14(金) 15:58:09.20ID:BmQQ+l5Z0
>>352
ポイント還元とかに興味なかったら様子見でいいと思うよ
もう7割とか取得が進んでるみたいだから
土壇場になっても殺到とかはないだろうし
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:58:14.20ID:hCYe51FL0
外人に使わせるのやめろよ。
国民健康保険だろが。
2022/10/14(金) 15:58:18.41ID:9QXkqWbx0
>>357
元々仲間でもないんじゃね?w
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:58:25.62ID:7KotHRtW0
話まとめてから発表しろて
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:58:33.05ID:ohCl+gp80
>>345
今までゴリ押ししてきた手前、既製事実を作れない=失敗 を意味し、
責任を問われてしまう。
国民から責任を問われるなど、沽券に関わるのであってはならないからね。何が何でもゴリ押ししないといけないのよw
2022/10/14(金) 15:58:40.48ID:AgILjJa30
>>49
おじいちゃん来てんね
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:58:41.69ID:3Dg7zSEO0
>>306
保険証より取得のハードルが高くなる事や、一元管理に
よるセキュリティ低下、再取得のタイムラグなどが、
今、主に議論されている問題点。
他にも細かな事はいっぱいあるよ。
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:58:50.20ID:oE+z83m40
>>363
となると>>1はどーなるんだw
アベコベじゃねえかw
2022/10/14(金) 15:58:52.60ID:0KAkkEug0
ほらねー
2022/10/14(金) 15:59:00.04ID:cmCSZc7L0
>>364
取得は全然進んでないよ。
申し込んで取りに行かない人が多い。
半分くらい申し込んだけど、取りに行かない人がいるからね。

気持ちはわかるわ
2022/10/14(金) 15:59:03.46ID:IPQn7cvD0
意味わからんなー、一体どうしたいの?
はっきり言ってみなさい、それとも病院へ行ってお薬飲むのかな
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:59:04.68ID:eETRJI6Y0
河野の先走りだろう
どう落とし前つけるんだ
2022/10/14(金) 15:59:20.02ID:fPiW9BrT0
じゃあ保険料払わなくてもいいってことか
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:59:24.61ID:oE+z83m40
>>364
あれ?ちょっと前まで5割も居なくなかった?
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:59:37.69ID:DHa33OYs0
>>334
たぶん2、30年前に民間企業で起こってたこととおなじことになってんだろね。
今さらだけどリアルに「2、30年遅れの馬鹿w」だから。

デジタル庁(民間企業の情報システム部に相当)を中央官庁の最高ランク組織(財務省の更に上に来る)にして、横断的組織にして、トップダウンの権限を持たせてとやらないと誰も言うことを聞かないんだろなぁ・・・

ほんと、今さら度しがたい馬鹿どもだなw
2022/10/14(金) 15:59:50.84ID:EQS+okYq0
免許がない人→身分証のマイナンバーカード必要
免許ある人→運転する為にマイナンバーカード必要

どっちにしろ必要なのに
わざわざ保険証を別に持ちたいって人の気持ちがわからないよ🤔
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:59:55.67ID:ohCl+gp80
そもそもが支持率低下を恐れる現政権の苦し紛れだからなぁ
まあこれに限らないのだが
国民には百害あって一利なしw
2022/10/14(金) 15:59:58.97ID:P2Tr90DB0
>>355
ワクチンと同じで取得率80パーセントが目標っぽいな
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:59:59.74ID:vDfRbRdI0
河野のバカがやらかしたんだな
あいつは救いようのないバカだからな
2022/10/14(金) 16:00:00.02ID:MIDYJ3M10
>>377
最新だと7割って言ってた
2022/10/14(金) 16:00:37.17ID:Xhx/WevY0
移行期に多少の混乱はあるだろうに...懸念懸念って
この国の不効率どうすんだよ
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:00:42.45ID:oE+z83m40
>>383
マジか、増えたんだね
まあ俺も既に取得してるけども
2022/10/14(金) 16:00:46.56ID:vwvf6moK0
>>40
車が自転車並みの扱いになる日が来るんだろうか
来たらうれしいけど
2022/10/14(金) 16:01:03.41ID:jqgCTdGW0
河野の暴走で


さらに支持率が下がったな
2022/10/14(金) 16:01:05.97ID:IPQn7cvD0
俺は3割くらいと思ってたが違うのか
2022/10/14(金) 16:01:23.77ID:w8AAYTUC0
>>60
マイナンバーカードに統合しても毎月マイナンバーカード提示させられるよ
先月と同じ健康保険組合に入ってるか確認する必要があるからね
2022/10/14(金) 16:01:24.27ID:Uh/UHx0n0
>>345
つ マイナ法
マイナンバーカードの取得は任意、とある。
そして国民皆保険。
なので、保険証との一体化については、任意とはいえない義務となし、国民皆保険が壊されるので、弁護士団体からも一体化は反対という意見が以前からでてたはず。
2022/10/14(金) 16:01:29.58ID:sHs+h7YL0
>>388
騙されんなよw
2022/10/14(金) 16:01:39.57ID:cmCSZc7L0
>>388
実際に手元にある人が3割弱くらいでしょ
2022/10/14(金) 16:01:48.24ID:+MdkSeuS0
保険証は期限になると送付してくるが、マイナンバーは5年で自己更新しないといけない
80歳過ぎたら自分でできる自信はないなw
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:01:55.55ID:34Zyoay80
>>244
そのIDがあればサービス利用できるのはいいが、
どうやって本人確認すんの?uidが隠れていようとマイナンバーから簡単に住所氏名生年月日見えるよな
結局、パスワードか指紋か網膜に行き着きそうだな
2022/10/14(金) 16:02:04.06ID:M93HVqfu0
意味不明すぎて理解できない
保険証廃止されてマイナンバーカード持ってなくてどうやって保険診療を受けるの?
病院側はどうやって確認するんだ?
2022/10/14(金) 16:02:09.88ID:Ba9kox1O0
>>381
つー事は皆どんどん作れば「義務化」は無いと言う事か
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:02:19.96ID:ohCl+gp80
>>382
大風呂敷を広げるだけで人気者になれる、という間違った成功体験に凝り固まっているのだろうね
後始末も出来ない半端者のくせに。だが周りがイエスマンばかりなのでそれに気付かないのだろう。
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:02:22.17ID:oE+z83m40
>>378
その度し難い馬鹿どもが国動かしてるのが
国民にとって最大の不幸だな
俺は自民に入れてないのに誰だよ全く
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:02:41.99ID:BYQO+mP00
そんならマイナなしで免許証だけでも運転できることを継続して欲しい
生まれて初めてゴールド免許取ったワイの気持ちも考えろ
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:02:46.46ID:kk7L94ZD0
マイナーカード作らなくてもいいの?良かったわ
2022/10/14(金) 16:02:47.65ID:IPQn7cvD0
ニュースソースはNHKだけど3割と言っていたような記憶
2022/10/14(金) 16:02:49.54ID:cmCSZc7L0
>>396
そう、だからこうやって紙の保険証がなくなりますとか
わかりきった嘘をついて国民を騙そうとしてる。

引っかかっちゃだめ
2022/10/14(金) 16:03:06.75ID:P2Tr90DB0
>>373
申請だけして取りに来ないパターン多いみたいね
役所の職員が戸別訪問して渡しに来るレベルまでやると思うw
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:03:08.48ID:8qpbBHlN0
>>366
じゃあこのままやり続けてもろうて太郎君を政界から追い出してもらうしかないなw
2022/10/14(金) 16:03:12.09ID:Fv0F9SHO0
ならカードいらんわ
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:03:22.73ID:oE+z83m40
>>396
現状、取りに行ってない人が相当数いる気がする
2022/10/14(金) 16:03:23.96ID:Uh/UHx0n0
>>381
国民皆保険だから、100%じゃないとダメなんだよ。だから保険証は勝手に届く。
2022/10/14(金) 16:03:31.57ID:cmCSZc7L0
>>403
取りに行くのが面倒するぎるからね。
申請は郵送でできるけど
2022/10/14(金) 16:03:33.52ID:0KAkkEug0
>>395
保険料を収める人はマイナンバーカードを持ってようが持ってまいが診療受けられる
つまりマイナはいらない
てこと
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:03:34.38ID:+HElEGoi0
ここでも同調圧力ですかwww
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:03:39.44ID:FnSaIPt+0
>>172
ほんこれ

不携帯で反則金とか詐欺だわ
2022/10/14(金) 16:03:40.50ID:DhYZytB30
N■K子会社の内部留保を、
N■K本体に戻していますか
2022/10/14(金) 16:04:04.89ID:EQS+okYq0
>>405
免許証がマイナンバーカードになるから
身分証なくなっちゃうよ?
2022/10/14(金) 16:04:10.81ID:Ba9kox1O0
阿波踊りの逆を行けばいいんだよ
2022/10/14(金) 16:04:10.85ID:4BsJxBmw0
マイナンバーでネットに書き込み
瞬時にどこの誰かを国が把握

これが今の中国

そのうちペナルティが付いて口座から罰金引き落としとかなる?
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:04:29.89ID:oE+z83m40
>>403
平日の昼間に来られても仕事でいない人もいるし
夜まで残業すんのか公務員が
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:04:34.28ID:Zsn3XIhT0
河野が言った翌日に、これ言うか
度し難いバカだな、この大臣
2022/10/14(金) 16:04:34.45ID:GU3DGbkR0
健康保険は加藤が専門だからな、打ち合わせしてないか、話し合わなくて強行したかだなw
2022/10/14(金) 16:04:37.26ID:2xGaXUzB0
>>375
このおっさんは役人出身だからな
コロナ対策でも役人トークだらけで
自己保身と省益ばかり目立って
国民のほうは軽視する傾向が強い

ってか以前無能で大臣と官房長官降ろされたのに
なんでまた任用してるんだ
頭おかしいだろ岸田
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:04:56.10ID:34Zyoay80
>>280
その別の身分証が公的なものなら結局、健保か免許じゃね?
社員証とか民間のものは偽造できまくりだしな
壺政権の目的はこの>>1じゃないかと勘繰ってしまうわ
2022/10/14(金) 16:04:59.32ID:cO8LZ+xn0
身分証明書必要ない人は取得不要だけど
日本で生活する上で必要ないはずなど無いから
普通の人はマイナンバーカード取得するだろう
2022/10/14(金) 16:05:03.21ID:Fv0F9SHO0
じゃあ口座への紐付けなくせや
423sage
垢版 |
2022/10/14(金) 16:05:06.84ID:U7iodvPh0
いいとこばっかり言って問題点は棚に上げてる感じだな
2022/10/14(金) 16:05:20.81ID:PVBefWLt0
閣内内ゲバ
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:05:33.47ID:MLwPdZLa0
お薬手帳の有無と同じで、マイナンバーカードじゃない人は
一回の診療ごとに一律200円加算でいいじゃん。
マイナンバーカードなんてただで作れる物だし、
不正を防止できるなら優遇するべき。
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:05:34.55ID:3Dg7zSEO0
>>401
今日のひるおびで取得済み49%、申請済み
50%強(正確な数字忘れた)って言ってた。
2022/10/14(金) 16:05:39.09ID:nUw/rK6j0
マイナンバーなら5%やすくするとか減税とかそういうことやれば誰でも置き換えるのに。政治家はゴミしかいない。
2022/10/14(金) 16:05:39.84ID:FwP0ajpo0
>>361
同調圧力とレッテル張り
毒ワクチン推進と同じ手口かww
2022/10/14(金) 16:05:40.23ID:pvreHwbO0
>>364
カード交付率は9月末で49%だよ
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:05:44.32ID:KECavDMj0
なんで逃げ道作るかねぇ
だから不正がなくならないんだ
外人とかさちゃんと診察料払え!
2022/10/14(金) 16:05:51.19ID:P2Tr90DB0
>>416
自治体にマイナカード取得ノルマ設定されて
達成しないと交付金減らすぞって脅してるからなw
2022/10/14(金) 16:05:52.64ID:M93HVqfu0
>>409
だから病院側は保険証もマイナンバーカードもなくてどうやって保険加入してるか確認するの?
2022/10/14(金) 16:05:56.76ID:E7S3CVTG0
>>2
F-15とF-2とUH-60とAH-64とAH-1とOH-1の運転してみたいわ
2022/10/14(金) 16:06:00.76ID:9QXkqWbx0
>>404
もちろんどちらが勝つかはまだ分からんけどね?w
2022/10/14(金) 16:06:01.77ID:TdNwM5G80
>>403
それでもカード所持してる人は6割
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:06:04.79ID:DWxh45xz0
当たり前だろ
この国は民主主義であって全体主義ではないし
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:06:08.87ID:+HElEGoi0
別に必要ありませんが
普及率を見て同調圧力を感じて持ちましょう
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:06:15.80ID:HEaUFjyz0
写真付きだから使い回しし難いニダ
2022/10/14(金) 16:06:17.53ID:+hrgRwJp0
>>417
度し難いバカは河野の方だろ
2022/10/14(金) 16:06:36.07ID:4sp4BRoI0
じゃあ意味ねえじゃん
デマ太郎いい加減にしろよ
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:06:50.38ID:oE+z83m40
>>422
そもそも自分で紐付けしなきゃ現段階では何も無い
紐付け義務になったとしても1口座程度じゃね?
2022/10/14(金) 16:06:52.12ID:bdhX06DC0
ナンバー表記の無いのがいい落としてもきにしなくていい
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:07:03.84ID:mrAEO96z0
「河野さんが勘違いされた」
ほら言えよ
「4日間待機は国民が勝手に勘違いした」ことには出来ても河野相手には出来ないか?
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:07:17.50ID:k5jG8B1G0
河野信者がかつての麻生信者と被る
2022/10/14(金) 16:07:28.29ID:IPQn7cvD0
>>426
多分グラフとか表示されてて、3割くらいなのかなって思ってたから
勘違いだったのかも知れない
2022/10/14(金) 16:07:45.41ID:Ck1sGxT40
いやでーすー
マイナカード持ってない人は保険対象外でおk
2022/10/14(金) 16:07:48.62ID:SPJ841A40
>>429
ポイント還元が9月末までと勘違い組も殺到したから
申請はもっといると思う
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:08:06.35ID:DHa33OYs0
>>398
いやいや、政権与党がどうってレベルじゃないと思うw

ったく、恥ずかしくないのか中央官庁の官僚どもわ?
一体、何時代のつもりでいるんだこいつらw

馬鹿のくせして、よく東大出られたな。
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:08:15.64ID:pktmR8a60
>>10
昔、マイナンバー制度の移行期間中に統括する地方公共団体情報システム機構にいたが、カードに通名とあわせて韓国名を載せたいが可能かという問い合わせが複数あった。
むしろ今の時代、堂々と載せるのが多いだろう。
ちなみにマイナンバーは国籍ではなくて住民票に紐付けされる。
したがって海外赴任で住民票が無くなると日本人でも持ってたマイナンバー消えるしカードも無効になる。
帰国したら新たにマイナンバーが付番されカードも再度申請して発行し直す。

マイナンバー制度はカード有り無しのことを言うんじゃなくて、住民票に紐付いたマイナンバーがシステムで管理されてることを言う。
ここのこと理解せんと
2022/10/14(金) 16:08:17.77ID:pvreHwbO0
>>388
30%は病院の照会端末の普及率だったような
2022/10/14(金) 16:08:19.38ID:Uh/UHx0n0
>>371
河野は国民脅して取得率あげたかっただけ、ということなのかもね。
取得率アップについては寺田もキッシーも賛成だから、国民が切れたら河野のせいにすればいい。
加藤は立場上、国民皆保険は守らなくてはいけないを
2022/10/14(金) 16:08:20.98ID:cc/4RZxQ0
もう、マイナカード持ってないやつは2時間待たせて会計させときゃええ

診療も後回しでいいだろ
持ってないやつがバカをみるべき
2022/10/14(金) 16:08:28.88ID:LTjQtjT50
グダグダになって取りやめになればいいとw
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:08:30.73ID:oE+z83m40
>>431
へー
自治体も災難だね
ちっとも可哀想とは思わないけど
2022/10/14(金) 16:08:35.27ID:cmCSZc7L0
>>446
壺電通に騙されてるなあw
2022/10/14(金) 16:08:45.32ID:+dnhYutK0
更新が3年後だけど
それまではそのままで良いのかしら
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:08:45.57ID:FnSaIPt+0
>>413
そんなのも骨抜きにされるよ

免許証が終わったら試験所の警察官が猛反対するししてる
2022/10/14(金) 16:09:06.94ID:5H/JOO5L0
マイナンバー自体は付与されてるんだから口頭で言えばおkの方がスマートだわな
紛失のリスクがつきまとう一品物の物理カードを持ち歩く必要はない
2022/10/14(金) 16:09:07.77ID:8CDiy5M90
日本の省庁は馬鹿の極み
省益優先でなんらまとまらん
岸田のリーダーシップのなさよ
官僚もコントロールできない
2022/10/14(金) 16:09:10.54ID:oW8Gk+yF0
角膜とか静脈とか指紋とかを登録すれば良いんじゃねーの?
2022/10/14(金) 16:09:23.08ID:sOVrbx8x0
ダメだろ
2つ使えるようにするなら統合しなくていいよ
いつまでも判子と同じで残り続ける
2022/10/14(金) 16:09:29.37ID:PBvqRSap0
こういった抵抗勢力により日本のデジタル化は遅れて来たんだけどな
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:10:05.84ID:OEwT2ht20
無くしたら自分の特技のヌンチャクとかピアノとかを披露して
3人以上に本人だと同意確認を得る事。
2022/10/14(金) 16:10:07.84ID:pvreHwbO0
>>403
カードを取りに行かず放置してると一定期間過ぎたら廃棄処分になるみたいだしな
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:10:17.58ID:G1f8ZjyW0
マイナンバーなくても保険診療できることが嫌なら日本から出ていけばよいのでは
キミらいつも言ってるやん
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:10:23.26ID:kk7L94ZD0
>>432
紙の保険証が残るんじゃね
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:10:25.82ID:oE+z83m40
>>451
河野公然と恐喝めいたことやってるのは許されるんか?
2022/10/14(金) 16:10:26.54ID:+dnhYutK0
なんでもかんでも別々のほうがラクだわ
このことに限らず
2022/10/14(金) 16:10:39.20ID:4sp4BRoI0
そもそも強制させたいならまずそういう法案を通さないと無理だろ
やる事の順番がそもそも間違ってる
まあワクチンでもやらかした河野にそんな考えは無いか
2022/10/14(金) 16:10:43.35ID:FwP0ajpo0
>>452
政府の犬みたいな奴だなw
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:10:57.45ID:1/IeiyTI0
方向性はマイナンバー一本化でいいと思うけど、全然詰めてない感じなんだよな

■不足してると思われる事

各医療機関が読み取り読み取り装置を期日までに導入しやすいように、このような政策にしたますので、医療機関の方はご安心ください
物の納品も、納品遅れは無い、説明者の確保など万全とか

読み取り装置の故障やネットワーク障害時でも、こういう方法で大丈夫です

紛失した場合でも、全額負担にならないよう、こう言う対策を講じてるや、高額医療の時の限度額申請もこうすれば大丈夫とか

カード、蓄積してあるデータは、このように安全(データセンターは国内、操作する人は正社員等安心出来る人)等
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:11:07.66ID:k5jG8B1G0
マイナンバーカードなんか本人の証明になんかならない
2022/10/14(金) 16:11:08.38ID:+hrgRwJp0
>>462
一元化することがデジタル化ってわけじゃないんだけど
2022/10/14(金) 16:11:10.24ID:9QXkqWbx0
>>460
当然最終目的はそこでしょう。
情報は全てサーバーで一元管理。そこにアクセスする鍵は生体認証でも皮下ICチップでも何でも良い。
今はICカードが一番現実的かなってだけ。
2022/10/14(金) 16:11:13.44ID:Ba9kox1O0
>>449
まるで刀剣の登録のようだな
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:11:14.21ID:FnSaIPt+0
>>452
逆だろう

マイナンバーで受診してくる奴はコストがかかってるんだから診察料や治療費を少し高めでいい

今もそうなってるが
2022/10/14(金) 16:11:15.22ID:EQS+okYq0
>>457
公明が保険には苦言を呈したけど
免許証には何も言ってないから
通りそうw
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:11:54.47ID:oE+z83m40
>>468
一極集中もやめればいいのに
徳川はある意味偉かった
2022/10/14(金) 16:11:56.74ID:cO8LZ+xn0
河野大臣があそこまで一本化するってはっきり言ってるんだから
身分証明する手段はマイナンバーカード以外無くなるだろう
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:12:05.61ID:OEwT2ht20
てめえの選挙区みたいに夜8時ごろ監視用ドローン何機も飛ばして
監視すればいいやん。もうルート知ってるわ。
2022/10/14(金) 16:12:08.26ID:9QXkqWbx0
>>466
河野ちゃんの言った事が完全に反故にされて草w
2022/10/14(金) 16:12:23.35ID:imcPffHc0
>>453
遅れても絶対にやるぞ
外からの要請だ
CDCやらWHOやら日本に拠点置くのはその流れ
日本の医療も管理するつもり
2022/10/14(金) 16:12:32.09ID:IPQn7cvD0
>>450
そうかも知れない、何れにせよ紛らわしい情報を流してるのもどうかと思う
と、自分の情報取集能力のなさが露呈するのだった
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:12:47.39ID:8qpbBHlN0
親中情報流しバカ極み太郎がやめれば全て解決
2022/10/14(金) 16:12:50.75ID:sJ5/ztMf0
マイナンバーカードに一本化する
でもマイナンバーカードがなくても保険診療が受けられる
マイナンバーカードって…
2022/10/14(金) 16:13:08.87ID:mXXif0OH0
外国人の為の法律かな?
統一臭い
2022/10/14(金) 16:13:16.31ID:M93HVqfu0
>>466
結局保険証残すんかいw
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:13:30.53ID:o63Q76uX0
どっちやねん
2022/10/14(金) 16:13:44.94ID:cmCSZc7L0
>>487
なくなるわけないでしょw
ブラフに騙されんなよ
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:13:53.40ID:oE+z83m40
>>483
ドンマイ
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:14:08.53ID:q1/0M6lR0
どうせ免許の更新やら、
マイナンバーのカードの更新やら
保険証の更新やら
それぞれやらされるんだろ
結局、うちら国民は面倒くさいの変わらんのだろ
バカバカしいからやめろや
2022/10/14(金) 16:14:10.58ID:mij0JCYv0
やった!
当たり前だよ!さすが!
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:14:11.38ID:1/IeiyTI0
>>460
それはやめてほしい

銀行ATMでカードがある日突然認識されなくなったとき、銀行窓口にいって相当待ち、再発行手続きから、郵送されるまでめちゃくちゃ大変だった
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:14:19.55ID:d9j3dXDf0
原付カードで125ccc運転できるようにしてほしい
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:14:22.66ID:O8I5nmdy0
政府って何がしたいんだ?
国民の何?
2022/10/14(金) 16:14:29.13ID:mij0JCYv0
>>485
い ら な い
2022/10/14(金) 16:14:35.39ID:9QXkqWbx0
>>489
いやだって仮にも一国の大臣が明言したんだよ?
2022/10/14(金) 16:14:44.42ID:sOVrbx8x0
そもそも保険証の不正利用が問題なのに
こいつ何言ってんだ
不正利用容認じゃん
2022/10/14(金) 16:15:02.55ID:M93HVqfu0
>>489
見切り発車すぎて国民が混乱しまくってるの草
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:15:17.67ID:oE+z83m40
>>497
しかも総理大臣がゴーサインを出したと
一枚岩じゃなさそうだな
2022/10/14(金) 16:15:19.47ID:eKl5jnD10
こうやって抜け道作ろうとするからいつまでも進まないんだよ
2022/10/14(金) 16:15:30.33ID:U0jj6ivL0
医療機関がお漏らししちゃったら住所氏名生年月日がバレるぐらいの認識でいいの?
3つセットでバレたらちょっと嫌やな
絶対漏らすところが出てくるからどんなリスクがあるか知っておきたい
2022/10/14(金) 16:15:46.47ID:4sp4BRoI0
>>497
河野太郎の言う事が本当だった事ってあるの?
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:15:48.33ID:l7tALPpF0
>>1
珍しくマトモな意見を言ったな
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:15:55.17ID:OEwT2ht20
全口座紐付けとか預金封鎖の財産税以外考えられん。
新札切り替えで1万は5千円にデノミされるだろう。
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:16:11.16ID:+W3+JeLU0
政府内で足並み揃ってないなら揃えてからにしろよ
2022/10/14(金) 16:16:21.45ID:9FbpY9jX0
スタンドプレーと無能の集まり
2022/10/14(金) 16:17:06.27ID:7mBZdY8L0
ない人も医療は受けられるだろうけど、次回からはカード作ってきてくださいね、とか病院から言われれば
まぁ真面目な老人ならしぶしぶ作るよね
2022/10/14(金) 16:17:09.03ID:NPs1tMlq0
国民皆保険が崩壊するから
当然のことなんだよな
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:17:20.46ID:oE+z83m40
どんどん内ゲバ晒して滅びてくれ
党内の大掃除すら出来ないで
2022/10/14(金) 16:17:24.23ID:UtRUTs4N0
>>506 だって、こういうのの手綱を引き締めるのは検討使の仕事だもん
2022/10/14(金) 16:18:01.17ID:8CDiy5M90
みんな持たさないと非常に効率悪くなるのわかっているでしょうが
国益考えろよ
岸田は厚生省もコントロールできんのか
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:18:01.91ID:OEwT2ht20
>>495
国の借金を国民の貯蓄でチャラにするための
目論見だよ。外貨預金も封鎖されるぞ。
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:18:13.30ID:l7tALPpF0
>>462
運営する側があまりにも杜撰で頼りないから
仕方ないな、お前も役所の一味か?
2022/10/14(金) 16:18:58.84ID:m2QrhwgA0
>>506
そもそもコロナ禍ではあれだけ言いなりになってきた医師会の反対もガン無視して発表
なんか大きな力が働いてる
2022/10/14(金) 16:19:17.16ID:gs+a4X7M0
だからどっちなの 作らなくてもいいのか作らないと診察出来ないのかはっきりしなよ
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:19:37.35ID:3Dg7zSEO0
発表以降連日マスコミにネガティブな情報流されて、
支持率低下に拍車がかかり、軌道修正するだろうと
思ってたが、わずか1日で軌道修正。
バカなのかな。
2022/10/14(金) 16:19:41.88ID:cmCSZc7L0
>>497
してないw
逆に今年の6月に国会答弁で任意だ、とはっきり名言してる。
河野は紙の保険証がなくなるなんて一言も言ってないw


騙されんなよw

>>499
それが手だよ。
国民なんて烏合の衆だと思ってるから
こうしたら取得が進むと思ってる。

ココアの失敗にこりてないんだねw

国民バカにしすぎ
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:19:43.87ID:q1/0M6lR0
情報もれたら
どこの誰が、どう責任取るのか
まず、ハッキリさせろよ
2022/10/14(金) 16:20:03.17ID:IPQn7cvD0
もう後戻りできないからマイナカード推進するだろうけど
こういう事を誰が考えたのかな、馬鹿なの?
2022/10/14(金) 16:20:10.61ID:66BXvaIF0
強制にしろよ
仕事増えるだろ
2022/10/14(金) 16:20:33.82ID:LGE90jHs0
デジタル化するなら不携帯でも良いとしないと意味ないわな
2022/10/14(金) 16:20:34.29ID:Z18Lv8L20
外国人の為って意味だよ、こんなの、却下しろ
2022/10/14(金) 16:21:01.28ID:bdhX06DC0
信頼出来ない日本のシステムで一本化ってギャグなん
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:21:13.78ID:OEwT2ht20
ワクのターボ癌で日本人はとっとと死ねよ。
がFA
俺は打たねーよ!って言ってる。
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:22:11.24ID:Zsn3XIhT0
岸田のリーダーシップのなさが露呈
されたな
安倍ちゃん、菅内閣では、少なくともこんな醜態
無かったろ
もう岸田辞めろや、舐められてんだろ
コイツラに
2022/10/14(金) 16:22:13.30ID:wJ3ezLoV0
患者「胸が痛い!助けて!」

病院事務「マイナンバーカードお持ちでない?お帰りください」

これくらい強引でないとw
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:22:21.87ID:k5jG8B1G0
そもそも手続きの簡素化や省力化なんか公務員ができる訳ないんだよ!
結局手続きはさして変わらんことになるから
予言できる
2022/10/14(金) 16:23:00.41ID:9QXkqWbx0
>>518
かーっ、またまた国民の勘違いかよ~。
2022/10/14(金) 16:23:27.43ID:qQ05xYCH0
>>515
医師会が反対してる時って自分たちの利益が奪われる時なんじゃないの?
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:23:39.41ID:faPXQQrS0
再発行時も含めマイナンバーカードを
役場窓口で受け取る際に必要となる本人確認書類は?

・運転免許証(廃止予定)
・パスポート
・在留カード(日本人には関係がない)
等の官公署発行の顔写真付証明書1点

これらをお持ちでない人は
・健康保険証(廃止予定)
・年金手帳(廃止済)
等の氏名と住所の記載のあるもの2点以上





加藤の理屈だとおそらく受け取りでも本人確認しなくなるのかなwwwwっww
2022/10/14(金) 16:23:50.12ID:O+jNansK0
ブロックデマ太郎が暴走しただけ
やっぱりあいつは危険だな総理にならなくてよかった
2022/10/14(金) 16:23:53.80ID:4sp4BRoI0
>>516
国保は結局厚労省の領分だし
運転免許も警察庁の領分だから
両方の足並み揃わないと無用の長物だろうね
2022/10/14(金) 16:24:09.00ID:bdhX06DC0
大量に個人情報か拡散される自体はいいのかアクセスできる人が大量にでるが
2022/10/14(金) 16:24:15.62ID:cmCSZc7L0
>>529
それそれw
バカにしすぎだよねw
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:24:24.28ID:kN7yLQJr0
>>288

>マイナンバーカードは本名と通称名が併記
帰化後も帰化前の本名や国籍は記載され続ける


これ嘘だから
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:24:34.88ID:ohCl+gp80
その前に脱ハンコはどうなったの????
あれが出来ないのにこれが出来るわけないよねwwwwww
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:24:35.77ID:OEwT2ht20
もう国民全員で預貯金一斉に引き出してタンス預金か金・銀に替えようぜ。
預金封鎖は絶対やる。いきなりやられたらもう身動きできないよ。
2022/10/14(金) 16:24:35.95ID:3UwTbhsY0
持たない奴から手数料取ればいいよ
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:24:39.93ID:R6o07GFm0
まぁいろんな事情の人がいるし、病院側の対応も含め後2年では無理だろう
とはいえこういうニュースにいちいちやきもきするぐらいならさっさとマイナカード作ってしまえば気にもならなくなる
2022/10/14(金) 16:24:40.99ID:M93HVqfu0
>>521
今までカード取得は任意だと言い続けてきたから強制とは言えないんだよ
だから保険証廃止されてマイナンバーカード持ってなくても保険診療出来るとか意味不明なことになってる
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:24:42.29ID:DHa33OYs0
>>518
まあでも任意だの義務だのコロコロするのは良くないよな。

変えるなら変えるで説明しないと。
2022/10/14(金) 16:24:57.80ID:sHs+h7YL0
>>532
ほんとに危なかったなw
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:24:59.32ID:kk7L94ZD0
>>501
各省や役所って縦割りやん
それなくすのに何十年かかるかもわからん
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:25:04.12ID:Jb51HcgU0
国保はマイナンバーカードを強制するとしても、組合健保に強制できるのかね?
2022/10/14(金) 16:25:09.69ID:8llKbJtg0
外国人と在日には原則マイナンバーカード提出させりゃええんや
使い回しする不良外人多すぎ
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:25:14.95ID:k5jG8B1G0
>>534
どこから漏れたかわからないようにするスタイルなんだろ
2022/10/14(金) 16:25:19.38ID:CnqZRIrC0
>>530
医師会は開業医の団体だからな
そりゃ小さな医院でシステム導入は大変よ
補助金あげるとか言われてもな
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:25:29.01ID:xttjEYfB0
2年後に今の保険証廃止とか無茶言うからだよ。そりゃIT進んでいる人から見たら当たり前かも知れないけど、日本の一般人には10年必要。勇み足だな。
2022/10/14(金) 16:26:05.84ID:cmCSZc7L0
>>542
できないことだよw
できっこないことを言ってるw

壺問題も五輪疑獄もそうだが、自民党政府は
国民に説明するという基本的なことをやらんよね。

国民なめすぎ
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:26:19.04ID:kk7L94ZD0
>>530
電子カルテにするのって何千万単位だからね
2022/10/14(金) 16:26:24.19ID:bdhX06DC0
システム導入して莫大な装備更新会社とか国がやるにも税金か
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:26:39.51ID:34Zyoay80
メアド登録でナンバー使用時にメール飛ばすようにしておけば、不正利用あっても気付きやすくはなるよ
2022/10/14(金) 16:26:50.31ID:IPQn7cvD0
このスレタイだと訳が分からないよ
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:26:51.49ID:dm82vZRZ0
>>1
あぁ、一気に萎んたな

まぁ、観測気球上げて反応見たんだろうがこうなるとは思った
2022/10/14(金) 16:26:59.53ID:sHs+h7YL0
>>546
それいいなw
外人の名前とか男か女か
名前からなかなか判別できないもんな
2022/10/14(金) 16:27:24.42ID:qQ05xYCH0
>>548
まあそうでしょうな
自分の行ってるクリニックなんかはだいぶ前から導入してるけどアレお金相当かかってたんだね
2022/10/14(金) 16:27:25.98ID:+kVM9Gum0
マイナンバーカード送り付けたら良くね?
それができないなら対面してから交付する方の意味も信頼も元からないやろ
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:27:26.37ID:PoLiP8940
当たり前
2022/10/14(金) 16:27:33.50ID:3UwTbhsY0
デジタル化する投資余力もないところは統廃合すればいい
2022/10/14(金) 16:27:36.43ID:btijQ7ic0
>>536
いやむしろ登録して公開もしろよ
じゃないと「区別」できんし
2022/10/14(金) 16:28:14.16ID:5qyCznu10
そんなのダメだろ
二重管理になってコストが増えるだけだし
マイナンバーカードは誰でも作れるだから
作らない人は保険適用をなしにすればいいだけ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:28:20.65ID:PoLiP8940
マイナンバーでやればいい

確定申告のe-taxも
マイナンバーカード不要になった

マイナンバーさえあればどうにかなるんだから
マイナンバーカードは不要
2022/10/14(金) 16:28:23.16ID:9QXkqWbx0
>>544
俺が小学生の頃から日本は縦割り行政ガーってテレビで言ってた。
もう何十年も経ったけど、今でも変わってない。
2022/10/14(金) 16:28:34.01ID:qQ05xYCH0
>>551
え!!
あの個人クリニックそんなことサクッとできたの…ヒェー
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:28:49.84ID:dAo2cAqP0
中国人の保険証貸し借りによる不正行為がなくなるように保険証に顔写真掲載必須にすればいいだけ
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:28:56.77ID:dm82vZRZ0
結局スーパーの支払いと同じでキャッシュレスの人
現金の人で終わるだけか
2022/10/14(金) 16:29:00.28ID:M93HVqfu0
>>553
メール確認なんてしてないやつのほうが多いけどな
未読メールが数百件あるやつばかりだわ
2022/10/14(金) 16:29:02.21ID:IQ6Di+fe0
河野太郎→マイナンバーカード推奨
(保険証、免許証)

公明党→マイナンバーカード推奨
(保険証代わりには慎重、免許証はOK?)
2022/10/14(金) 16:29:16.60ID:pvreHwbO0
>>499
マイナンバーは最初から見切り発車だもんな

施行日を遅らせるなどして1~2年かけて最初からプラスチックカード配っとけばいいものを
施行日が迫って慌てて通知カード配って大混乱してたやん
配る順番で不公平ガーみたいなことを言って通知カード配布という愚策に始まり、それ以降グダグダ
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:29:17.27ID:eETRJI6Y0
>>565
医者は儲かる
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:29:29.61ID:o5LoQ+WN0
今まで通りで良いわ
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:29:31.37ID:HEaUFjyz0
マイナンバーカードが写真付きだから
強制的に保険証が紐付けされて無くなる事に大反対する層は確実にいる
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:29:36.10ID:deOvyy5E0
閣内不一致だ。
2022/10/14(金) 16:29:39.19ID:0H9ya9i00
だよな
保険料払っとるんだもんな
2022/10/14(金) 16:29:40.23ID:ryPWP4a00
それじゃマイナンバーカードの意味がないだろ
猶予期限設けてそれ以降は保険治療不可にしとけ
2022/10/14(金) 16:29:59.40ID:crEUlniq0
昨日の支持率を見て方向転換したのかな?w
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:29:59.63ID:OEwT2ht20
全口座紐付け

きもっ
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:30:06.66ID:faPXQQrS0
>>573
再発行時も含めマイナンバーカードを
役場窓口で受け取る際に必要となる本人確認書類は?

・運転免許証(廃止予定)
・パスポート
・在留カード(日本人には関係がない)
等の官公署発行の顔写真付証明書1点

これらをお持ちでない人は
・健康保険証(廃止予定)
・年金手帳(廃止済)
等の氏名と住所の記載のあるもの2点以上
2022/10/14(金) 16:30:21.37ID:y56sZlj90
国民の勝手な勘違いです!
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:30:36.34ID:NUD5uhL/0
議論も無いのに勝手にやって国葬みたくなるぞ
2022/10/14(金) 16:30:37.92ID:S3ONtdun0
それより
国保は国民と永住権持って
国保料収めてる奴だけに限定しろよ
確認怠ったら医療機関が丸かぶりな
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:30:47.71ID:kk7L94ZD0
>>565
それくらいできるよーー
MRI導入は億単位だし
2022/10/14(金) 16:30:49.51ID:+hrgRwJp0
>>562
保険適用をなしにすれば保険料なんて払わんわな
2022/10/14(金) 16:30:52.60ID:IPQn7cvD0
誰が考えたか個人番号制度、これを推進するのにどれ位の労力がいるか
そいつ知るよしもない。多分役所上がりの官僚が考えたんだろ
2022/10/14(金) 16:31:03.21ID:IQ6Di+fe0
>>577
世論調査は発表する何日も前に実地だよ
2022/10/14(金) 16:31:11.47ID:bdhX06DC0
コンサートもマイナンバーカードで入るのか 笑
2022/10/14(金) 16:31:28.79ID:eV73IOTC0
事情をふまえて考えていく

何か起きたらその時考えようってやつだな
2022/10/14(金) 16:31:46.35ID:28J+mysj0
>>575
保険料払ってるのに保険診療受けられないんじゃ詐欺だよ
2022/10/14(金) 16:32:08.92ID:M93HVqfu0
>>573
介護が必要な高齢者がマイナンバーカード作るの大変なんだよな
寝たきりの高齢者も顔写真必須とかアホすぎる
2022/10/14(金) 16:32:11.48ID:cmCSZc7L0
ほんと自民党って国政担当能力ないよなw
2022/10/14(金) 16:32:13.54ID:GRQN0EZv0
運転免許証は2025年予定
しかし、運転免許センターの天下り警察官達の反発が凄いらしい、と関西の報道番組で流れた
2022/10/14(金) 16:32:15.75ID:DdcJGR/g0
文句を言ってるのは、マイナンバーカードを
持ってないヒトだからね。
2022/10/14(金) 16:32:22.62ID:P2Tr90DB0
>>579
再発行のために
マイナンバーカード取得証明書とかやり出す予定ないんかな
2022/10/14(金) 16:32:51.62ID:IQ6Di+fe0
免許証はマイナンバーカードになるから
どっちにしろ身分証明に必要やん
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:33:06.08ID:UNoA7dbx0
マイナンバーカード義務化は国民の誤解
2022/10/14(金) 16:33:21.45ID:cmCSZc7L0
>>593
とすると日本の全人口の大部分かw

そりゃ無理だな
2022/10/14(金) 16:33:41.62ID:IQ6Di+fe0
>>592
しょぼw
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:33:59.07ID:kk7L94ZD0
>>593
マイナンバーカードを持ってなくても
国民背番号は一人一人にあるやん
2022/10/14(金) 16:34:13.67ID:M93HVqfu0
>>593
マイナンバーカードを持ち歩きたくない人も文句言ってるぞ
2022/10/14(金) 16:34:14.93ID:bdhX06DC0
マイナンバーカード受取の証明書はどこで発行してくれるのか
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:34:26.38ID:kN7yLQJr0
>>561
うん、行政に言ってみて
2022/10/14(金) 16:34:37.76ID:yEO1SkSw0
いやほんと番号暗記すりゃいいんだろ
するよ、ふざけるなよこんなもんつくってもちあるかせるなよ基地外が
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:35:07.25ID:dklUrvPv0
何を言ってるのかわからない
マイナンバーカードなんか必要ないやつなんだから余計なことなんだよ!
勝手なことをあの手この手で騙して
国民を支配して奴隷化するカルトの陰謀を強制力で無理矢理推し進めるのはやめろ
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:35:13.21ID:jnBsm3vg0
日本人は文句ばかりで何もできなくなってしまったな
2022/10/14(金) 16:35:29.46ID:TFymmX780
>>314
免許証所持してなければ免許不携帯
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:35:36.09ID:DHa33OYs0
>>550
まあ、俺も今の日本国、日本政府にデジタル国家の運営能力はないと思うので、やはりITスキルが高い人たちが新国家を樹立して行くように思うな。

例の新国家・ヤマト国の建国を宣言した伊藤ジャンヌ氏もITエンジニアだという話だったからな。
こうしたITシステムを実際に構築できる人たちが日本にデジタル国家を整備していく流れなんだと思う。

ヤマト国ではマイナンバーカードなんてまだるっこしいことはせず顔認証で気付かない間に認証されているくらい気が利いたシステムになるのでは?
2022/10/14(金) 16:36:00.96ID:+wYOOVZg
河野→マイナ統合

加藤→マイナ統合は無し

内閣府一致w
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:36:16.48ID:3AddM10h0
イキリアトピーやっぱり根回し0だったの巻
2022/10/14(金) 16:36:25.12ID:bdhX06DC0
マイナンバーカードの普及の良し悪しを先に考えようね役所仕事抜きで
2022/10/14(金) 16:36:31.98ID:qQ05xYCH0
>>571
>>583
想像もしなかった…
お医者さんって桁違いですごいのね…
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:36:52.36ID:dm82vZRZ0
これ保険証だけてなく、免許証も任意になりそうだなぁ
2022/10/14(金) 16:37:04.12ID:+hrgRwJp0
>>605
便利なものなら文句無くみんな作るんじゃね?
2022/10/14(金) 16:37:18.44ID:hQXndI/M0
スタンドプレー太郎「何で余計なこと言うの?」
2022/10/14(金) 16:38:01.71ID:xcGeWwbq0
そもそも強制じゃねえし
2022/10/14(金) 16:38:03.54ID:lJicwNAs0
いや、そういうのいらないから
マイナカードに統一しないと、第三者から借りて保険を受ける詐欺が取り締まれない
2022/10/14(金) 16:38:06.67ID:yv93Rea+0
カードなくてもマイナンバーで受け付けてもらえるようにしてよ
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:38:30.84ID:i8Pqj8bD0
当たり前
そもそもマイナンバーカードは任意なはず
統一教会に汚染された自民党じゃ個人情報を渡すのは怖すぎます
2022/10/14(金) 16:38:35.47ID:bdhX06DC0
ポイントカードも一枚にって抵抗感あり
2022/10/14(金) 16:39:07.23ID:OyFnUTpu0
病院が死にそうだな
2022/10/14(金) 16:39:24.13ID:bdhX06DC0
保険証に写真があればいいマイナンバーカードでなくても
2022/10/14(金) 16:39:26.73ID:pZlxwlwl0
加藤大臣、紙の保険証廃止には賛成


>河野デジタル大臣は、紙の健康保険証を2024年秋に原則廃止し、今後マイナンバーカードに一本化する方針を明らかにしました。

岸田総理が河野デジタル大臣、加藤厚生労働大臣、寺田総務大臣と協議して決めたものです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9efd41268c67bbafaa79532a9e0e29991e81845f
2022/10/14(金) 16:39:32.86ID:NFAY1nKR0
政治家が丁寧という言葉を使って丁寧に行われた試しがない
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:39:37.13ID:FUq7dslB0
やっぱり皆保険制度撤廃しないと無理だろよ
2022/10/14(金) 16:40:00.99ID:l3cAKrIB0
>>69
マイナポイント2万円で、寝返った
2022/10/14(金) 16:40:08.95ID:9QXkqWbx0
>>613
そうとは限らないかな。
例えば完全自動運転車は完成すれば絶対に便利なモノだけど、完成に至るまでのデメリットを並べ立てて反対する人は大勢居る。
リニアも実際に走り出せば便利なモノだと思うけど、反対派によって中々進まない。
2022/10/14(金) 16:40:29.37ID:+hrgRwJp0
>>616
外国人がやってんだから在留カードと保険証を紐づけとけばいいんじゃね?
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:40:36.63ID:faPXQQrS0
>>594
もはや何のために統合するのかw
2022/10/14(金) 16:40:38.32ID:tw6w0dL20
結局マイナンバーカードは強制できないから健康保険証も運転免許証も無くせないよ
スリム化どころか肥大化するだけ
偉い人にとっては天下り先が増えたりお友達に中抜きさせてやったりで美味しいんだろうけど
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:41:01.32ID:H7b6tG7M0
> 持っていない人が診療を受ける際にどういう手続きをしていくのか

10ページくらいの申請書に記入して提出すると、
一年後に補償額が支払われるという仕組みでいいんじゃね?
2022/10/14(金) 16:41:11.41ID:hQXndI/M0
スタンドプレ太郎「セキュリティは万全、僕を信用して」

国民「だが断る」
2022/10/14(金) 16:41:14.15ID:4m9ScRez0
それを許すと不正利用されるだろうが
特に在日外国人が保険証を貸し借りしてる
2022/10/14(金) 16:41:40.61ID:IPQn7cvD0
マイナカードで得する人って国家じゃないか
俺は円安食い止める為に1兆円も使ったぜとか言ってるクソ野郎だろ
どうして金利を上げない?ハッキリ答えろ馬鹿野郎
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:42:14.81ID:kk7L94ZD0
>>611
開業医って年収3000万以上よ
それに保険診療費が2900万以下なら70%経費になるんよ
それに医師国保って年間収入があっても
一律月6000円位だし
患者が来ても来なくても儲かるようになってるのよ
2022/10/14(金) 16:42:18.72ID:VmbskZ6W0
義務じゃないってことだな
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:42:20.60ID:1/HiAgQo0
>>590
今親はピンピンしてても更新の時に寝たきりとかになってたらどうやって更新手続きするのかな?
更新の度に役所に行くんでしょ?
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:42:56.61ID:faPXQQrS0
>>636
再発行を含めマイナンバーカードを
役場窓口で受け取る際に必要となる本人確認書類は?

・運転免許証(廃止予定)
・パスポート
・在留カード(日本人には関係がない)
等の官公署発行の顔写真付証明書1点

これらをお持ちでない人は
・健康保険証(廃止予定)
・年金手帳(廃止済)
等の氏名と住所の記載のあるもの2点以上



それ以前にパスポートないと終わりだからw
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:43:08.37ID:6NA1fdsA0
>>633
金利を上げるとローン組んでるやつらが
爆死してやばいからだろ
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:43:23.75ID:XkAJ1YMw0
抜け道作ってんじゃないわよ!
この「デジタルヘタレ」が!!
2022/10/14(金) 16:43:29.15ID:pZlxwlwl0
>>629
無くせる
運転できなかったり、身分証明できなくなるだけ
2022/10/14(金) 16:43:58.88ID:OyFnUTpu0
>>629
利便性が悪くなるだけだよ
警察官が一番困るだろ
いちいち照会しないといけない

免許の更新年もわからなくなるし
2022/10/14(金) 16:44:12.89ID:KrAr6IJ+0
>>606
この問題どうするんだろうか・・・
あと、警官にカードリーダを所持されるってことになるのか?
2022/10/14(金) 16:44:25.65ID:7l2KOdSi0
マイナンバーカード取得してないと保健診療受けられないとなって、10割負担はできないから受診しないうちに亡くなるようなことがあれば大問題だろ
2022/10/14(金) 16:44:31.05ID:cmCSZc7L0
>>640
つまり弱者切り捨てだよねw
無理無理w

いくらなんでも3割弱のために7割の国民を切り捨てることはできない。
国として機能しないわ
2022/10/14(金) 16:44:39.29ID:UmVs/jeL0
太郎~ショック
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:44:55.25ID:NU+y00Tn0
それは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
それじゃマイナンバー取らないからダメw
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:45:11.50ID:PmA+RAsb0
自民糖
2022/10/14(金) 16:45:12.22ID:uAdT4ugu0
たぶん外国人から猛反発くらったんだろうな
2022/10/14(金) 16:45:20.91ID:VmbskZ6W0
まず普及させてから言い出せよ
いまじゃ反感くらうに決まってんだろ
2022/10/14(金) 16:45:35.39ID:Ba9kox1O0
国民皆保険の牙城の取り崩し

この視点から俯瞰すると色々見えてくると思うよ
2022/10/14(金) 16:45:41.71ID:pZlxwlwl0
>>644
3割?
まだ世論調査でてないぞ
2022/10/14(金) 16:45:47.38ID:hQXndI/M0
これやってるといつまで経ってもIT後進国から抜け出せないけどね
いつまでもガラケー使っているみたいな
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:45:47.80ID:ToEVOHtN0
太郎の独走混乱なんとかせえや
2022/10/14(金) 16:46:01.20ID:cdrDyqdx0
こういう馬鹿がいるから何も変わらないんだろうな
まじで脳みそお花畑で蝶々やミツバチまで飛んでそうな糞だな
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:46:14.54ID:R/IklZxu0
保険証が廃止になっても保険診療をw
2022/10/14(金) 16:46:25.88ID:pF2E6gIR0
マイナンバーカードを保険証にするが、マイナンバーカードが無くても保険をうけられる…
「広く募ったが募集はしていない」なみに、意味わかんねぇwww
もう、それ保険証自体がいらないやろ
国民に37無能加藤って
2022/10/14(金) 16:46:26.45ID:UQWHQz110
加藤大臣、紙の保険証廃止には賛成


>河野デジタル大臣は、紙の健康保険証を2024年秋に原則廃止し、今後マイナンバーカードに一本化する方針を明らかにしました。

また、運転免許証についても、現在、政府は2024年度末の一本化をめざしていますが、時期をさらに前倒しできないか警察庁と検討を進めていることも明らかにしました。

岸田総理が河野デジタル大臣、加藤厚生労働大臣、寺田総務大臣と協議して決めたものです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9efd41268c67bbafaa79532a9e0e29991e81845f
2022/10/14(金) 16:46:35.06ID:28J+mysj0
厚労省としては人の命に関わることなんだからセーフティネット作っておくのは当たり前
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:46:47.44ID:Hwbc21tL0
>>49
十割実費だよ
顔見知り?近所の人? 違うなら次回、ほんとに来るの? 
2022/10/14(金) 16:46:49.20ID:Dxty26Ak0
岸田河野と話ついてないのかよw
2022/10/14(金) 16:46:50.27ID:5jpM0UZj0
保険料高すぎ外人減らせ
2022/10/14(金) 16:46:55.89ID:IPQn7cvD0
>>638
けど物価だって上昇するんだぜ
金利がどうとかいっても払わないとイケないものは払わないとな
自分だけお金借りて良い暮らしする、そういうのは変だろ
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:46:56.87ID:1/HiAgQo0
>>637
年金手帳は2022年3月以前に加入してる人は引き続き使用するんだよ
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:47:01.24ID:ZholQfEx0
当たり前だよな…
これでマイナンバーカードかがどれだけ勝手に進めてたかがわかる
自民の良心小野田さんが説明してたから良い部分はわかるけど
あんまり当てにならないんだよな
使い方があるだけで使うのはいつ?って内容だしな
2022/10/14(金) 16:47:09.17ID:5wG9hYFW0
免許証にマイナンバー機能つけたら3年とか5年に一度顔見世に来てくれるのに
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:47:09.86ID:PmA+RAsb0
デジタル庁作って三年、フロッピー公文書提出義務の原始公務に
マイナンバーカード早かったんじゃないの?
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:47:17.15ID:JDOxKnXI0
× マイナンバーを持たない人
○ マイナカードを持たない人
でいいんだよね
しかしその場で確認しなきゃ不正される
治療費踏み倒されかねない
2022/10/14(金) 16:47:36.46ID:OyFnUTpu0
早急すぎるよね
河野小泉はなんで支持されるんだろう
2022/10/14(金) 16:47:45.87ID:TBlad9cG0
ゴリ押しにろくな物無し。
2022/10/14(金) 16:48:00.19ID:K06DvcIg0
だから無理に統合するなよボケ
何らかの得で誘導すればいいだろうが
2022/10/14(金) 16:48:04.76ID:P2Tr90DB0
>>650
このグダグダ感も演出ってことか
皆保険なくして外資の民間保険普及させたいのかね
2022/10/14(金) 16:48:19.85ID:jQtDJeZd0
めんどくせぇから人体にRFID埋め込もうぜ
2022/10/14(金) 16:48:23.08ID:xcGeWwbq0
だ~か~ら~、最初からマイナ保険証を強要されねえっての
2022/10/14(金) 16:48:41.44ID:cO8LZ+xn0
マイナンバーカードを取得していない人向けに猶予期間設けるだけだろうな
猶予期間の間は本人確認に免許証と健康保険証使える
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:48:52.00ID:Hwbc21tL0
マイナンバーカードに紐づけられた免許証
マイナンバーカード(免許証)と車を紐付けてドアの開閉、エンジンオンオフできるとかかっこいい
2022/10/14(金) 16:49:04.30ID:OyFnUTpu0
>>666
そりゃ
フロッピーが保存に適してるからな
CDRは10年で消える
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:49:06.94ID:faPXQQrS0
>>657
再発行を含めマイナンバーカードを
役場窓口で受け取る際に必要となる本人確認書類は?

・運転免許証(廃止予定)
・パスポート
・在留カード(日本人には関係がない)
等の官公署発行の顔写真付証明書1点

これらをお持ちでない人は
・健康保険証(廃止予定)
・年金手帳(廃止済)
等の氏名と住所の記載のあるもの2点以上




河野「やっべwww」
2022/10/14(金) 16:49:12.54ID:pF2E6gIR0
手が滑った(´・ω・`)

国民に37度4日間ルールを誤解させた無能加藤を、もう大臣とかの要職につけるなよ…
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:49:35.43ID:faPXQQrS0
>>663


廃止されたぞ?
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:49:56.59ID:ZholQfEx0
マイナンバーやめた方がいいだろ
実際纏める話も外国の人が顔写真のない保険証を貸し借りしてマイナンバーと分けて使うのが問題になり始めてるんだからよ
マイナポイントで皆に配る利点話してたけどそんなのこれから何回施策するんだって話だわ
手数料取られる訳だし
その分国民が何から何まで管理されるし情報漏洩で悪用されるリスク増えるしトータルでマイナスになっちゃったじゃん
2022/10/14(金) 16:49:57.65ID:OyFnUTpu0
>>675
全部漏れて悪用される落ちか?
2022/10/14(金) 16:49:59.51ID:QGU5YUVW0
これは加藤大臣GJ
2022/10/14(金) 16:50:08.45ID:cmCSZc7L0
>>651
いや、今カードが手元にある人
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:50:10.82ID:lKH/Lpe+0
早速ぐだぐだ
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:50:17.20ID:mblLAix70
カード無くてもナンバーさえ確認できれば良いんじゃね
保険料払ってて本人確認が出来ればな
2022/10/14(金) 16:50:20.63ID:UQWHQz110
>>677
それ現状やん

スマホアプリ(電子証明書)できるの知らんのか
2022/10/14(金) 16:50:35.85ID:xcGeWwbq0
ダラダラと垂れ流し続けてるクズの極みマイナポイントに食いつかせる為のデマ。ってか煽りなだけ
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:50:37.02ID:4yS3A3tx0
そんなのより先に手書きの投票用紙をどうにかしろよ。
鉛筆で手書きを止めたら都合が悪いのか?
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:50:52.95ID:Q9Rq3zRG0
医師会や病院が反対してんの?
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:50:57.26ID:OtS4LUIs0
>>1
特例つくるな
バカか
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:51:07.30ID:eZHBCL1m0
事実上の強制みたいな話は嘘かよ
賛成派は何であんなにはしゃいでたんだ
2022/10/14(金) 16:51:14.25ID:cmCSZc7L0
>>684
ココアのぐだぐだ見てもわかるでしょw
無理なんだよ
2022/10/14(金) 16:51:18.36ID:H6WVP3bA0
>>683
所有5割
申請済み7割
2022/10/14(金) 16:51:45.94ID:3zX9yWHS0
>>688
年寄りが投票しなくなって若者が投票しちゃうでしょ><
2022/10/14(金) 16:52:18.36ID:VotRMptA0
>>691
公明党様が待ったをかけた
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:52:26.78ID:OtS4LUIs0
>>644
もう5割以上持ってるぞ
いつの情報だよw
2022/10/14(金) 16:52:45.71ID:9QXkqWbx0
>>642
警察官って、スマホは支給されてないのかな?
されてるならそれで十分使える気がするけど。
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:52:56.73ID:1/HiAgQo0
>>679
既に年齢手帳持ってる人には基礎年金番号通知書は発行されないから引き続き年金手帳を使用する
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:53:01.84ID:kk7L94ZD0
コロナ陽性者を今時FAXで管理してるのにマイナーカードと保険証の一体化はできない
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:53:21.81ID:faPXQQrS0
>>686



全員スマホアプリにしないとダメなの?
バカなの?
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:53:30.56ID:NSPb77ZS0
当然だわな
保険料支払ってるのに保険使えないとか詐欺だからな
マイナン希望者だけ紐づければいい
それ以外は従来どおりの保険証を送れ
2022/10/14(金) 16:53:37.44ID:VotRMptA0
公明党様が慎重なのは保険証のみ
マイナンバーカードはくっそ推奨してるから免許証は確実だろう
2022/10/14(金) 16:53:42.64ID:hQXndI/M0
切り替える時は期限を区切って一気にやらないとダメですよ
IT弱者に気を配っているうちに、中国や韓国に抜かれてしまう。というか抜かれてしまった
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:53:50.57ID:faPXQQrS0
>>698
で、その人はもう1点用意できんの?w
2022/10/14(金) 16:53:53.09ID:TBlad9cG0
>>688
紙と鉛筆の無駄遣いだよな。普段は地球環境ガーとか言ってるくせによ。
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:53:57.72ID:6NA1fdsA0
>>662
借りてるやつらが自己破産乱発すると
それはそれで
経済がやばくなるってことだな

ゼロ金利とかマイナス金利とかやってきた
ツケがきてる感じ
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:54:09.69ID:irfnHb2b0
縄張り争いはやめれ
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:54:12.42ID:OtS4LUIs0
>>1
顔写真もついてない保険証
保険証とマイナンバーカード併用期間に不正な貸し借りが更に増える
不正な貸し借りが横行してるのを防ぐため

小野田紀美議員の国会質問
s://youtube.com/shorts/C_xP1FeJyXs?feature=share
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:54:14.01ID:s5R9Jxu80
なにこれ?
結局外人も健康保険で面倒見ますってことか?
頭大丈夫なのかこれ
2022/10/14(金) 16:54:42.43ID:mij0JCYv0
>>634
衝撃すぎて…
ここどうして人が入ってないのにやっていけてるんだろって思うクリニックもあるけど謎か解けた気持ち
そりゃ開業したがるよね!!
2022/10/14(金) 16:54:48.60ID:cc/4RZxQ0
>>476
コストの話は国に関係ない。
そんな安っぽい立場でしか考えられないやつが多すぎ
だから貧乏国に成り下がった
2022/10/14(金) 16:54:54.29ID:7l2KOdSi0
既にマイナンバーカード持ってる事でも保険証と一体化されるの嫌な人いるだろうな
でも持ってたら勝手にやられちゃうんだろうけど
2022/10/14(金) 16:54:55.58ID:LyhnpK1J0
>>700
横だけど
紛失しない自信があるなら良いんじゃない??
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:54:59.51ID:OtS4LUIs0
医療費どんどん上がってるんだから
不正利用させてるばあいじゃねー
2022/10/14(金) 16:55:12.26ID:UmVs/jeL0
犬作学会
ピンポン~攻撃用
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:55:13.35ID:6NA1fdsA0
>>688
手書きやめると
電子機器の操作でいくらでも不正選挙ができてしまう
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:55:31.71ID:baeU8slV0
閣内不一致では?
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:55:35.18ID:PO9jXqTl0
だって来年の4月に間に合わんもん(笑)絶対に
そもそも顔認証だけでなく暗証番号でも可なんだから貸し借りは無くならないよ?マイナカードは診療室の受け付けから見えないんだから
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:56:49.90ID:gMPRxKyj0
マイナンバーって人に見せてはいけないんじゃなかった?
なんでカードにして持ち歩けるの?
2022/10/14(金) 16:56:50.43ID:9QXkqWbx0
>>716
それこそマイナカードの出番でしょうに。
完全無欠の本人確認カードなんだから。
2022/10/14(金) 16:57:39.86ID:5jo/gtqk0
河野と加藤は仲悪そうだもんな
事前に一言も河野はしてなさそうだし
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:57:48.03ID:sVCQCyYp0
いずれにせよ、カード作成義務化の法律を作ってからだろう。
できないんでしょ?
2022/10/14(金) 16:57:50.30ID:4fcJojT/0
不正利用なんて保険証と免許証、学生証等で病院窓口で確認すればいいだけじゃん
2022/10/14(金) 16:57:54.89ID:+hrgRwJp0
>>714
だから外国人の保険証をどうにかすればいい話
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:57:55.05ID:7KxgznkL0
>>25
めんどう
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:57:59.65ID:1/HiAgQo0
>>704
今でも本人確認書類として年金手帳除外されてないし出来るでしょ
2022/10/14(金) 16:58:05.47ID:LyhnpK1J0
マイナンバーカードをみんなが持てば
ネット投票も夢じゃないのに
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:58:10.58ID:irfnHb2b0
>>709
現状でそうなってるんだよ
保険証が使いまわされるからマイナ必須にして使い回し不可にする戦略
2022/10/14(金) 16:58:36.18ID:LyhnpK1J0
>>727
あ、カードは関係ないか
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:59:00.37ID:tM/phbA30
>>25
宗教的理由
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:59:00.56ID:L4C0UJ7r0
いらないのでは?
2022/10/14(金) 16:59:35.93ID:/aaT2Wuj0
当然ですな
選択肢が国民にないなんてありえん
2022/10/14(金) 16:59:44.71ID:Oo7WNJhT0
保険証は紙で全然困ってないからな
小さいカードになったしこのままでいいんだよ
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:59:48.65ID:tM/phbA30
>>714
病院に行かない方が健康になる
薬の出し過ぎ
2022/10/14(金) 16:59:51.43ID:OyFnUTpu0
>>689
医師会は反対
データする設備、通信費用が必要になる
2022/10/14(金) 17:00:59.94ID:+hrgRwJp0
>>728
日本国民全員にマイナカード作らせなきゃ対策できんのか?
そんなに頭悪いんか?
2022/10/14(金) 17:01:04.62ID:ctsaIyRc0
当たり前だろ
保険料取っておいてカード作らないと10割負担とか詐欺以外のなにものでもない
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:01:12.94ID:XAGrGqZi0
>>703
韓国がIT化を進めた経緯を何処かの番組で見たけど本当に大変そうだった
高齢者向け講習会を沢山開いてボランティアが講師になってた
それでも定着するまで大混乱で詐欺犯罪も頻発してた様だし、こんな事日本で出来るのか?と思った
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:01:15.68ID:kk7L94ZD0
>>710
そこかわり
日本医師会
都の医師会
区の医師会の会費がクソ高いのよ><
2022/10/14(金) 17:01:15.89ID:EEWh1yhk0
加藤と河野どっちが独断で暴走してるんだ?
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:01:24.72ID:FStxxwU50
>>708
保険証の方に顔写真つけろよ
じゃ、顔写真ついたマイナンバーカードだけ使お!っておかしいよ
全部一纏めとかあぶない
2022/10/14(金) 17:02:09.28ID:9QXkqWbx0
>>729
関係あるよ。
スマホでもPCでもマイナカードを使う事で本人確認ができる。
できないと言うならマイナカードの存在意義は崩壊するし。
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:02:29.79ID:sxwJc8GS0
マイナンバーカード発行しなければ健康保険はいらずに済むかと思ったのに
2022/10/14(金) 17:03:05.61ID:J7ZzUftd0
>>740


>河野デジタル大臣は、紙の健康保険証を2024年秋に原則廃止し、今後マイナンバーカードに一本化する方針を明らかにしました。

また、運転免許証についても、現在、政府は2024年度末の一本化をめざしていますが、時期をさらに前倒しできないか警察庁と検討を進めていることも明らかにしました。

岸田総理が河野デジタル大臣、加藤厚生労働大臣、寺田総務大臣と協議して決めたものです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9efd41268c67bbafaa79532a9e0e29991e81845f
2022/10/14(金) 17:04:23.97ID:mij0JCYv0
>>739
三重に入らなあかんのですかw
2022/10/14(金) 17:04:36.50ID:sHBbgXMB0
さまざまな理由ってなんだよw
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:05:04.94ID:1oqdsqQi0
>>736
「外人だけ」にしたらしたで、お前ら左巻きがウルセーだろ
2022/10/14(金) 17:05:10.86ID:YOU/02Z90
俺は今日↓の映画見てきたけどさ
今後このチケットをオンラインで買うとさ警察や公共機関に履歴が残ってマークされるようになるんだろ
https://i.imgur.com/fkw1oln.jpg
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:06:22.15ID:oCgLManZ0
支配者層は人類を家畜としか思っていない

24時間365日逐一監視する事により、支配者が支配者で居続ける社会に誘導している

支配者に逆らう者は、社会的に排除されるシステムにしたいのが丸分かり

個人を点数化して、ありとあらゆる個人情報をマイナンバーに紐付け

支配者層を批判すれば、デジタル円の使用停止や財産の没収まで企てている

デジタル監視社会は、支配者層の為のシステムであり、人類にとってはディストピアでしかない
 
2022/10/14(金) 17:06:24.12ID:tM/phbA30
>>746
任意だから『さまざまな理由』で取得しないことも可能
めんどくさい、信用ならん、そんな理由でもアリ
2022/10/14(金) 17:07:42.32ID:cmCSZc7L0
>>696
45%とか書いてあるね。
とても無理でしょw
しかも持っている人は若年層が多い.
2022/10/14(金) 17:07:42.44ID:QtXEkGKK0
そりゃあ、山上されたくないもんね
とりあえず言っておけば国民はおさまる
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:07:46.35ID:6uAOrq9t0
何で任意のカードなのに作らない側がこれまで通りのサービス受けるのに特別な手続きするしかねえんだよ馬鹿か
2022/10/14(金) 17:08:08.73ID:cmCSZc7L0
>>750
うん、壺政府は信用出来ないよなあ
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:08:14.24ID:bWaosZUZ0
なら今、保険証提出しなくても保険治療100%してくれるのか?
カードであれ保険証であれただの物理的なものであって
保険適用資格の有無とは全く関係ないことだよな?

なら保険証は何のために配布してんだよ?
病院が神のカルテに入力するため?
そんなんでいいならマイナンバーカードと一体にしたって同じことじゃん
むしろデータ読めるなら紙カルテ作る手間もいらん
2022/10/14(金) 17:08:19.30ID:+hrgRwJp0
>>747
だから日本国民全員が面倒なことしろって?
アホか
2022/10/14(金) 17:08:20.66ID:9NnPdMF/0
なんでそんな本末転倒なことになってんよw
2022/10/14(金) 17:08:38.17ID:IPQn7cvD0
だからどうやるんだよ、分からん
2022/10/14(金) 17:08:46.26ID:cmCSZc7L0
>>753
絶対そんなことにはならんよw

国民に嘘ついて取得率を上げたいだけ。
ココアと一緒
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:09:15.37ID:1/HiAgQo0
>>746
寝たきり、認知症
精神障害でまともに写真撮れないくらい病んでる人もいるだろうな
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:09:18.12ID:tM/phbA30
>>753
何かに似てると思ったらワクチンだ
任意接種なのに打たないと旅行が安くならない
なんじゃそれ
2022/10/14(金) 17:09:32.61ID:LCgYpMOE0
ダメ太郎が悪い
害人の悪用防止が目的なら、そうだとキッチリ明言しないから
神奈川の他文化強制に忖度するなよ気持ち悪い
2022/10/14(金) 17:09:56.10ID:96Y8WEDt0
早くも不協和音
まあ無理
2022/10/14(金) 17:10:18.42ID:yAhqFkSS0
こーゆーやつがいるから日本はイノベーションが進まないんだよ。少数派なんて切り捨てればいい
2022/10/14(金) 17:11:29.38ID:DDVHQ4Ot0
じゃ、マイナンバーカード要らなくね?
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:11:37.80ID:a3TJZXsm0
国民混乱
2022/10/14(金) 17:11:39.92ID:7l2KOdSi0
>>759
今回の発表聞いて早く作ろうって人も結構いるだろ
2022/10/14(金) 17:11:43.79ID:cmCSZc7L0
>>764
じゃあマイナンバーカードとっちゃったうっかりさんは切り捨てだなw
2022/10/14(金) 17:11:51.84ID:P2Tr90DB0
>>761
元ワクチン担当大臣の河野が推進してるんだから
そう思うよな
2022/10/14(金) 17:12:11.27ID:cmCSZc7L0
>>767
そう、嘘ついて取得率をあげようという汚い手。

さすが壺自民だよ。
ひっかかるかわいそうな人は多いだろうね
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:12:30.33ID:ctwTQOxR0
ワクチンやハンコの時と同じで
まーた一人で騒いで成果無しになるの?
もう政治家生命に関わるぞ
2022/10/14(金) 17:13:33.41ID:cmCSZc7L0
ココアやコロナの37度4日で、日本政府は嘘をつく、ということを
いい加減学ばないと、騙されっぱなしになるぞ
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:13:55.46ID:bRMsRo1c0
生まれたらすぐ作る必要があるってこと?
2022/10/14(金) 17:14:17.45ID:3dn/5Y640
システムを全部外資に丸投げ
2022/10/14(金) 17:15:08.56ID:cmCSZc7L0
>>774
しかもそれが壺なのか、どんな人たちなのかわからず。

ちょっとマイナンバーカードとっちゃった人は
危機管理能力低いと思うわ
2022/10/14(金) 17:15:37.61ID:EE68XLxb0
>>751
公式サイトでは交付が49%

申請率はもっと高いだろ
受取まで1ヶ月かかる
2022/10/14(金) 17:16:17.49ID:cmCSZc7L0
>>776
受け取りがとんでもなくめんどくさいから行かない人が多いらしいね
2022/10/14(金) 17:16:23.01ID:EE68XLxb0
>>773
乳児は母子手帳でいける
2022/10/14(金) 17:16:48.14ID:bQ62XbzE0
保険証廃止にするんじゃなくて
「マイナンバーカードに保険証の機能つけられますよ。希望の方には従来のカード型も発行しますよ。でも本人確認のためにマイナンバーカード持ってきてね🤗」
って言えばいいのに
2022/10/14(金) 17:16:51.80ID:cmCSZc7L0
>>776
てか、政府の公式サイトってだけで眉唾臭がするよなw
2022/10/14(金) 17:17:03.56ID:GtbLy5Vk0
>>449
住民票をカード化したものと考えるべきなんだな
2022/10/14(金) 17:17:29.49ID:A7J8HIVn0
この言分て正にセールスマンの新人がノルマ達成の為に家族や親戚にアタックするあれじゃん
カード化さえしてもらえれば勝ちってことだもんな
まともな奴がこれ聞けば「ん?」となるわ
2022/10/14(金) 17:17:32.63ID:cmCSZc7L0
>>781
それはマイナンバーカードじゃなくアメリカの
ソーシャルセキュリティーカードじゃない?
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:17:44.31ID:kqBkR+OG0
マイナンバーカードなくても保険診療できそうなことが悔しくて悔しくて仕方なさそうで草

嫌なら出ていけば?w
2022/10/14(金) 17:17:52.23ID:Ba9kox1O0
まあ、こんなところに自分から書き込む時点で
流出がどうの危機管理能力がどうの
どの口で言ってるんだって話だけどな
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:17:59.59ID:hiqq/KpH0
今までの保険証じゃないと保険証の貸し借りが出来なくなるもんな
慈愛に満ちた決断だ
2022/10/14(金) 17:18:12.49ID:RUKyT0if0
紙の保険証は「原則廃止」の布石だなw
どうせマイナンバーカード100%が間に合わなくて保険証単独のICカードができると思ってるw
2022/10/14(金) 17:18:23.35ID:O+jNansK0
>>774
この国の政策自体カルトに丸投げみたいなもんだし
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:18:45.55ID:mCk5A8RC0
もう生体チップ埋めてくれ
2022/10/14(金) 17:19:22.44ID:cmCSZc7L0
>>787
無理無理w
できるわけがないw

ココアやコロナの37度4日ルールで気づけよw

そんな能力は自民党政府にはない。

壺に情報が流れて電通に金が流れるだけ
2022/10/14(金) 17:19:30.61ID:GtbLy5Vk0
住民基本台帳カードは何だったのか
2022/10/14(金) 17:19:40.17ID:bQ62XbzE0
>>787
これ以上ICチップ付きのカード増やすなんてコストかかるからそれはない
2022/10/14(金) 17:19:40.52ID:MinbCqYF0
>>784
免許証のために
どっちみち作らないとな
てかわざわざ保険証も持つとかめんどくさくないのか
2022/10/14(金) 17:19:41.54ID:mij0JCYv0
プラスチックのカードならそのまんまでええのね?
2022/10/14(金) 17:20:24.93ID:EROyDadH0
少なくとも、ボケ老人の保険証なんて失くす前提で考えて貰わんと困るよ
今の失くしても電話一本で再発行可能な紙っぺらの保険証と
マイナンバーカードを一つにするとか正気の沙汰ではないよ

ってのの解決策の為に>>1なんだろうけども…
どうせボケ老人の作っても、家族が預かっとくしかない、失くされない為に
そんなモノ作る意味ないだろ
2022/10/14(金) 17:20:53.40ID:MinbCqYF0
>>790
これには全力を懸けるだろ
2022/10/14(金) 17:20:54.86ID:2WyY/9Iq0
マイナンバーカード無いから
保険診療できませんとやったら
だったら保険料払わないやつが大量に出てくるからな
2022/10/14(金) 17:20:57.03ID:v9W/37YV0
1つにする意味…
2022/10/14(金) 17:21:20.71ID:TteHZ33C0
>>25
役所に行くのが面倒な人だな
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:21:28.93ID:6NA1fdsA0
>>720
集計の時に不正するんで意味ないです
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:21:38.61ID:faPXQQrS0
>>726
持ってるやつどれだけいるの
それに年金手帳は1点じゃだめよ
2022/10/14(金) 17:21:49.39ID:bQ62XbzE0
>>795
スマホに登録しとけば
仮にそのスマホを無くしたとしてもマイナポータルにログインできれば何とかなるのでは
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:22:02.45ID:faPXQQrS0
>>713
国民の4割が高齢なんだが?
2022/10/14(金) 17:22:11.84ID:lceQ0Sg10
>>795
だから創価(公明)は慎重だぜ
2022/10/14(金) 17:22:55.71ID:7l2KOdSi0
>>797
たださえ保険財政逼迫してるのに滞納者わんさか出てきたら破綻するぞ
2022/10/14(金) 17:22:59.13ID:Dzw7m/PZ0
>>1
不正利用はどうやって防ぐの?
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:23:16.12ID:8GfHQ4dW0
>>1
加藤とか本気でやる気無いだろw
2022/10/14(金) 17:23:36.99ID:keBPd2Mv0
写真が必要なくて、定期的に更新しなくていいのなら
すぐにでも作るんだけどな
2022/10/14(金) 17:23:43.08ID:lceQ0Sg10
河野も総理を目指すなら創価の声は無視できない
2022/10/14(金) 17:24:00.96ID:9QXkqWbx0
>>792
免許証のICチップと暗証番号は何に使われたんだろう・・・。
2022/10/14(金) 17:24:21.97ID:05s7A6rQ0
>>676
DVD-RもBD-REも10年持たず読み取り不能
2022/10/14(金) 17:25:12.12ID:9QXkqWbx0
>>800
それじゃ手書きでも同じやんw
2022/10/14(金) 17:25:36.51ID:nhLc7ty90
保険証ってさ保険料納付先からすぐ使える状態で送られてくるもんだろ
じゃあ代わりの物もそうしろよと
2022/10/14(金) 17:25:43.59ID:VoL572QF0
>>801
預金通帳もいまは通帳レスにされてるから無理だな
名前と住所入り診察券がもしかしたら存在するかくらい

後高齢者なら年金証書がいけるのか?まぁ若者は詰むねほぼ確実に
2022/10/14(金) 17:25:49.31ID:cmCSZc7L0
>>796
なるほど、コロナは全力ではなかったとww
白状しちゃったねw
2022/10/14(金) 17:25:50.39ID:BlPNrdcE0
結局好き好んでマイナンバーカードを作ったやつだけが保険証なくされて
断固としてマイナンバーカード作らなかったやつは今まで通り保険証を使えるということ
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:26:03.88ID:HhuYcxhQ0
やっぱりマイナいらんな
誰やねんこんなしょうもない役にたたないカード作ったの
ただの利権の塊やないか
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:26:07.69ID:kuR+BO6y0
山上信者が閣僚全員オーバーキルしたら
日本が普通に良くなりそうと本気で思い出してしまう状況だな
2022/10/14(金) 17:27:01.86ID:EROyDadH0
>>802
別に>>1をやってくれるなら大歓迎なんだよ
保険証失くされた→保険証再発行の電話して送付されるまで2週間待ち
この手間が無くなるのは有り難い

で、それが出来るなら本人が使えもしないマイナンバーカードなんて
家族が作るわけもないよ?
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:27:16.94ID:Le1W4qns0
医療体制共和国に入国してお世話になるためのビザ(一ヶ月間有効)の有効期間が短いんじゃねーの?
2022/10/14(金) 17:27:27.65ID:bQ62XbzE0
>>637
ついでにいうと在留カードもマイナンバーカードに統合予定だwパスポートしかないw
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:28:05.17ID:6NA1fdsA0
>>812
手書きだと数え直しができるので
2022/10/14(金) 17:28:19.54ID:spWzCJCj0
壺も、倉刂価も力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤


https://i.imgur.com/xpMmEd3.jpg
https://i.imgur.com/iaBWd1x.jpg
2022/10/14(金) 17:29:17.37ID:lceQ0Sg10
>>815
創価は全力だったけどな
2022/10/14(金) 17:30:16.37ID:cmCSZc7L0
>>824
そんな全力でコロナ対策してもらった記憶ないがw
2022/10/14(金) 17:31:10.06ID:JmUrQ4lc0
当たり前だ
マイナカードを持ってないと無保険で診療治療が実費など有り得ん
2022/10/14(金) 17:31:38.59ID:qsy5Ik2p0
>>115
次回じゃなくね?今月中じゃね?(´・ω・`)
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:31:47.76ID:1/HiAgQo0
>>801
年金手帳廃止を正しく理解してる?
2022年4月以降に加入した人に年金手帳が発行されないだけで年金手帳が無効になるわけじゃない
2022年3月までに加入した人には年金手帳が発行されてて年金手帳を持ってる人全員が死ぬまでは年金手帳は存在するの
もしかして加入してないの?
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:31:47.88ID:7KxgznkL0
マイナンバーカードがなくても保険診療が受けられるって本当に?
寝たきりで写真も撮りに行けない人を対象にしているぐらいでは
保管が負担だからできるだけ作りたくない
仕方ないかと思ってたから迷うよ
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:33:27.31ID:9OOjfHr10
必要なのは電子証明書であってマイナンバーの数字は不要
全てオンラインで認証すればカードすら必要がない
2022/10/14(金) 17:33:37.04ID:qQ05xYCH0
>>829
多分そういう高齢者とか病気で長期入院されている方々のために緩和策を講じているのかと思う
普通に日常生活を送れる人は近いうちに移行せざるを得ないんじゃないかな
2022/10/14(金) 17:34:07.02ID:IPQn7cvD0
ご自分でどんどん動いてマイナカードを作ったというのと違いますね
2022/10/14(金) 17:34:36.74ID:9NnPdMF/0
保険証なんて番号控えておけば端末で氏名照会するだけじゃあないの
2022/10/14(金) 17:34:48.63ID:lceQ0Sg10
>>825
公明党の主なコロナ対策
https://tadaup.jp/loda/1014173346764950.jpg
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:36:25.25ID:ErwELEfR0
>>833
端末に顔写真が出て本人確認するんだよ 
2022/10/14(金) 17:36:50.50ID:9QXkqWbx0
>>822
絶対に改ざんできない投票の一時データベースを作ろうず。
ていうか電子投票の場合リアルタイム集計で行けるから、数え直す事態が考えづらいけど。
2022/10/14(金) 17:36:53.56ID:VCk3KsiK0
政治家が約束してくれた

「丁寧に対応を検討する」
2022/10/14(金) 17:37:08.15ID:cmCSZc7L0
>>834
全然実現できてないやん・・・
2022/10/14(金) 17:38:04.38ID:Bzs3+rqd0
抜け穴だらけでワロタ
2022/10/14(金) 17:38:13.03ID:IPQn7cvD0
>>835
俺のマイナカードの写真なんて自分で撮影して送ったヤツだぞ
そんな程度でいいなら顔認証とか意味ないな
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:38:53.10ID:OtS4LUIs0
>>751
嘘を言うな
年寄りの方が多い
2022/10/14(金) 17:38:59.71ID:/7y5xodt0
全員が同じシステム使った方が効率的なのに、また例外を認めて、どんどんと非効率にする

日本はデジタル化が遅れている、非効率だ!→まるまるで効率化しよう→まるまる使えない奴はどうするんだ、切り捨てだ!→例外を認めてやっぱ非効率

だいたいそんなのになる
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:39:42.54ID:OtS4LUIs0
>>724
顔写真ついてれば不正利用も防げるだろ
2022/10/14(金) 17:39:46.92ID:lceQ0Sg10
>>838
全部実現済み
調べてみー
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:39:58.67ID:eXOZQ5o50
どうせやるなら社員証も埋め込むようにしなきゃ
そしたらマイナンバーカード作るわ
2022/10/14(金) 17:40:08.48ID:3IjIsKNy0
いまカード作るとフライングになりそうだw
2022/10/14(金) 17:40:16.29ID:Wv8HIPVu0
それじゃ義務化にならねぇだろ
壺民党アホすぎだろ
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:40:23.93ID:OtS4LUIs0
>>734
個々の医者の問題
患者にも問題あり
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:41:26.85ID:ErwELEfR0
>>840
その程度で十分 保険証の貸し借り防げる
2022/10/14(金) 17:43:21.68ID:8CDiy5M90
同じ会社で社員証ありなしでどれだけ非効率で無駄になるかわかるでしょ
岸田はまとめられんのか
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:43:26.19ID:Id8Gs4/G0
またそういう半端な事したら何の意味もないじゃないか
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:43:33.96ID:OtS4LUIs0
>>741
1500近くある健康保険組合にやらせるの?
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:44:03.11ID:kk7L94ZD0
>>807
国民の勘違いでしたって言いそうw
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:44:03.89ID:aV+0e+GX0
貸し借りは今まで通りオッケーや、暗証番号でも可だから顔認証の意味ないで?病院の受け付けからカード写真は見えへんしイチイチチェックなんかするかいや(笑)
2022/10/14(金) 17:44:15.34ID:+hrgRwJp0
>>842
手続きが簡単になるなら意味あると思うけど
余計な手続きが増えるだけじゃ何の意味があんの?
2022/10/14(金) 17:44:28.14ID:cmCSZc7L0
>>844
だからぁ、タイミングが遅いの。
必要なときになかったらしょうがない。

完全に流行終わってからじゃん、PCR検査場があちこちにできたの。
アメリカ、ニューヨークなんかは必要なときにすぐできたよね。

日本はそれから2年くらい遅いっしょ。

政策を考えるときは、時間軸も考えないとだめよ、キミは
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:44:55.09ID:8562NEfZ0
マイナーカードwwwww

俺のようにマスターカードを持ってない奴が作れば良いwwwwww
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:44:59.58ID:7P1csaXt0
アホだろ、それじゃ全く意味ないだろ
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:45:32.35ID:bWaosZUZ0
>>840
発行時に窓口行くだろ
その時に写真と現物違ってたら発行してくれない
2022/10/14(金) 17:45:43.44ID:cmCSZc7L0
>>858
今気づいた?

ココアやコロナの37度4日ルールの段階で気づけよw
壺政府だぞw
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:46:07.23ID:7P1csaXt0
ちょっと騒がれると無能ジジババのために例外作るから日本の
デジタル化進まんのに馬鹿か
2022/10/14(金) 17:46:11.89ID:zAM3/XMp0
だったらホテルのテレビもB-CASカードもマイナンバーに統一すればいいだろW
アマゾンとか楽天とか一元管理しろよW
2022/10/14(金) 17:46:44.97ID:cmCSZc7L0
>>861
マイナンバーカードにすれデジタル化とか言っちゃう
IT音痴のキミが一番無能なジジババに見えるぞw

知識なさすぎw
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:46:45.06ID:lCQIyPgA0
>>856
PCRキット作った博士の言葉


「PCRは研究用でありコロナ検査に使用してはいけない。インフルエンザでも陽性となる」


と言ったら暗殺されたけどね
2022/10/14(金) 17:46:49.96ID:SLcBwh5s0
まぁ イリーガルエクショプションというのは何にでもあるわけで、それを異常系として備えるのは当たり前。
その場合の、マイナンバーカード発行のプロシジャーがシステムにあるかというだけ。
2022/10/14(金) 17:47:15.29ID:cmCSZc7L0
>>864
なんて博士?
博士ってなんか子どもの漫画みたいでカワイイw
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:47:27.86ID:faPXQQrS0
>>828

年金手帳会社から送付されてあるけど
ネット化でもう使わない言われてるよ(廃棄してもいいと
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:47:58.43ID:ErwELEfR0
>>854
いや事務員の端末に登録写真表示されるからカード見ないんじゃない?パソコン無い病院とか今時有るのか
2022/10/14(金) 17:48:09.34ID:lceQ0Sg10
>>856
金策は早くて助かったでしょ
PCRは申し訳ない
大作に言っとくわ
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:48:09.97ID:faPXQQrS0
>>828
いずれにせよ年金手帳は単体では本人確認にならんのよ?


再発行を含めマイナンバーカードを
役場窓口で受け取る際に必要となる本人確認書類は?

・運転免許証(廃止予定)
・パスポート
・在留カード(日本人には関係がない)
等の官公署発行の顔写真付証明書1点

これらをお持ちでない人は
・健康保険証(廃止予定)
・年金手帳(廃止済)
等の氏名と住所の記載のあるもの2点以上
2022/10/14(金) 17:48:23.26ID:cmCSZc7L0
>>869
金策??
2022/10/14(金) 17:48:27.02ID:IPQn7cvD0
>>859
もう覚えてないけど窓口で写真撮影とかなかったと思うし
役所へ行って手続きしなかったと思うよ。もう6年以上前の話なので
詳しくは覚えていないが、俺の記憶を辿るとそうだった
2022/10/14(金) 17:48:47.67ID:+hrgRwJp0
>>861
多くの人がメリットを感じないデジタル化なんて進むわけないわな
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:48:55.79ID:FUeRQ5Xp0
ブレた
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:49:34.16ID:hJq2+YpY0
>>1
やっぱりデマ太郎の大暴走デマだったかwww
マジ選挙落ちれば良いのに
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:49:36.23ID:GsYLFfnE0
昭和生まれの政治家は駄目だな
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:49:45.27ID:qJF4qf490
俺のばあちゃんは
「役所行ったらマイナンバーカードで
いろんな手続きが簡単になってびっくりした」
と喜んでた
2022/10/14(金) 17:49:45.51ID:lceQ0Sg10
>>871
小口貸付なんちゃらとか
2022/10/14(金) 17:50:18.29ID:cmCSZc7L0
>>873
メリットどころかリスク満載だし。

要するに政府が国民に信用されてないんだよな
2022/10/14(金) 17:50:31.57ID:cmCSZc7L0
>>878
なんちゃらって何??
2022/10/14(金) 17:50:36.19ID:rJx9SA6w0
それなら保険証を持ってこなくてもセーフだな
2022/10/14(金) 17:52:02.85ID:lceQ0Sg10
>>880
緊急小口資金
https://tadaup.jp/loda/1014173346764950.jpg
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:52:12.01ID:ATKcHwhx0
>>1
不良害人の抜け穴にするなよ
2022/10/14(金) 17:52:30.11ID:8nBVd3bO0
そんな権限河野にあるのか?ってのが
疑問だったけど案の定かよ
2022/10/14(金) 17:52:44.45ID:SLcBwh5s0
ワンタイムでカード発行すればいいだけ。 できない条件があればそこで解決のメニューが画面にでればいいだけ。
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:52:51.78ID:mskVgeq80
>>866
キャリー・マウス博士
故人
2022/10/14(金) 17:53:54.81ID:NQxR/Z890
一体化させれば民間の保険会社が参入しやすくなるかもねえ
外資系とかね
2022/10/14(金) 17:54:14.62ID:cmCSZc7L0
>>882
全然早くないw
その一年前にニュージーランドは全国民に収入の7割、
アメリカは収入の5割保証済。
しかも詐欺ばっかだったじゃんw
ざるざるで。
友達がこの仕事してたんだけど、ほんとざるざるw
「使えるもんは使ったほうがいいよ」ってすすめられたけど、
良心が咎めてやめたわw


こういうざるざる政府だっていう証拠だよねw
2022/10/14(金) 17:54:32.13ID:EZ0/Lr1V0
時代錯誤のゴミども
2022/10/14(金) 17:54:34.35ID:IPQn7cvD0
このスレもダットオチするんじゃね?
それくらい人気がないんだよマイナカードって
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:54:56.84ID:1/HiAgQo0
>>867
破棄したらダメだよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e007a5997af245f53cb15cb6bef9fc60abaf52b0
>>870
運転免許証、パスポートを所有する義務はないけど
年金、保険料は納める義務がある
その義務をはたしてるのに身元確認に使えなくなることはあり得ない
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:55:17.12ID:dkDUpV6f0
じゃ、いいや
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:56:00.10ID:X9/1BQAC0
>>870
パスポートは顔写真はあるけど現住所の記載がない
引っ越すたびにパスポートの書き換えなんかしないだろ?

なので、運転免許証、マイナンバー(旧住基カード)に劣るんだよ

結局、保険証や住民票と合わせ技になることがある
2022/10/14(金) 17:56:08.64ID:lceQ0Sg10
>>880
あと家賃支援給付金とかー
困窮学生に20万支援とかー

スレチなのに聞いてくれるから書き込めて嬉しい🤗
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:56:16.05ID:ErwELEfR0
外国人登録証もマイナンバーカードに紐付け 
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:56:23.63ID:hJq2+YpY0
>>877
老人が役所でマイナンバー使って行った手続きってなんだろうね?
2022/10/14(金) 17:56:46.04ID:/84MGykk0
どっちなんだよこのクソボケ大臣
おまえが命じたから来年の4月までにって医療機関は死に物狂いで院内設備整えてるんだぞ
ただでさえコロナで大変なときにやるなよ
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:56:50.84ID:Z3lvtlcd0
早くもグダグダ
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:57:18.49ID:SS6xDbPg0
存在感ゼロの大臣
2022/10/14(金) 17:57:26.01ID:x+QJ2c/x0
それで、外国人犯罪者による保険診療の不正利用を防げるのか
2022/10/14(金) 17:57:30.18ID:cmCSZc7L0
>>894
まったく足りずに役所パニックしてたよねw
友達が働いてるけど、ほんと大パニックだった。

ニュージーランドやアメリカと大違い。

その上詐欺ばっかだったやんw

こういうざるざるの政府だっていう証拠だよねw

無理なんだよ
2022/10/14(金) 17:57:31.70ID:lceQ0Sg10
>>888
ないよりいいじゃん
自民だけならもっと遅いかなかったかもよ?
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:57:40.57ID:u/Z0rYJH0
メガネ掛けてる奴に政治は無理だね
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:58:22.00ID:ErwELEfR0
本名と通名が表示されて一部の外国人が反対運動
2022/10/14(金) 17:58:25.36ID:PU1gdjn60
写真照合ありとかになるんだろ
病院面倒だな
2022/10/14(金) 17:58:29.30ID:niykvU8p0
>>1
なんの為の本人確認や
2022/10/14(金) 17:58:53.86ID:lceQ0Sg10
>>901
もっと公明党に力をください

次は公明党に一票を!
2022/10/14(金) 17:59:21.00ID:mzcnoEHl0
>>386
完全な自動運転達成ならいいけど
むしろ厳しくしてくれ
2022/10/14(金) 17:59:41.78ID:cmCSZc7L0
>>907
まったくコロナ対策できてなかったやんw

てか、自民党と手を切らないと、まず。

統一教会について公明党の人はどう思ってるのか教えて。
許せなくない?同じ宗教として
2022/10/14(金) 17:59:50.33ID:p8yCGETu0
なんなの?(怒
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:00:03.61ID:xVpO8NfH0
つまり在チョンの強制送還すれば全部解決w
2022/10/14(金) 18:00:27.67ID:GUgIzE0b0
また国民の勘違いにするんだろこいつ
2022/10/14(金) 18:00:38.48ID:cmCSZc7L0
>>902
それってさあ、うんこでもないよりいいやろ、うんこ食ってろっていう理屈だよw

あのな、国民は家畜の豚じゃないんで。
悪いけどこっちのほうが上なんだよ、上
2022/10/14(金) 18:00:39.35ID:EQW9NZDI0
二重の制度管理でコストは誰が負担するんか?
2022/10/14(金) 18:00:59.46ID:MNWN+Eez0
うちの会社みたい
見切り発車で現場の混乱とか膨大かつ非効率な手間とか何も考えずに思いつきで決めちゃうんだよな
2022/10/14(金) 18:01:14.07ID:v9QF7yof0
>>350
むしろ今はバラバラだしな
2022/10/14(金) 18:01:45.23ID:5d+p7iKC0
はっきりせえよボケ
2022/10/14(金) 18:02:02.59ID:lceQ0Sg10
>>909
統一は宗教と思ってない
2022/10/14(金) 18:02:17.32ID:FKJ/E95K0
ならやる意味がない
2022/10/14(金) 18:02:19.74ID:cmCSZc7L0
誰かも言ってたけどコロナ給付金でめっちゃ詐欺られてたよねw
無理なんだよ
2022/10/14(金) 18:02:25.98ID:+odEXvE20
もうむちゃくちゃやん(´・ω・`)
マイナカードなんて止めちまえよ
2022/10/14(金) 18:02:34.55ID:EQW9NZDI0
運転免許証の利権はこんなもんじゃないだろうな
2022/10/14(金) 18:02:54.06ID:Q4k6RSpk0
カードが無いと診療無理でしょ
社会保険料を納める必要無いよね
2022/10/14(金) 18:03:02.37ID:cmCSZc7L0
>>918
そんな人たちが自民党をのっとってるのはどう思う?
知り合いの創価婦人部はブチ切れて自民党と手を切るべきだって言ってたけど、
キミもそう思う?
2022/10/14(金) 18:03:20.60ID:3HMiNc1j0
抜け道作ったら意味がない
2022/10/14(金) 18:03:48.67ID:7l2KOdSi0
>>884
保険証は厚労省、免許証は警察庁
デジタル庁程度が所管省庁を意のままに動かせるわけない
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:04:04.06ID:+iY1t6Yv0
任意なのに
2022/10/14(金) 18:04:21.57ID:kDXTJUWB0
紙の保険証は使いまわしできるから改善するべきだとは思う
2022/10/14(金) 18:04:46.72ID:d+bR4LEj0
あってもなくてもいいものを作るなや。怒るでしかし。
2022/10/14(金) 18:04:56.48ID:lceQ0Sg10
>>924
そりゃ思うよー
よく統一の存在を隠してたなと思う
2022/10/14(金) 18:05:31.29ID:cmCSZc7L0
>>930
やっぱ公明党は壺自民と手をきるべきだよね、きっぱり
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:05:49.21ID:WRpcyG3I0
???どっち??
2022/10/14(金) 18:06:02.56ID:GUgIzE0b0
志村の件は忘れんぞ加藤勝信の野郎
2022/10/14(金) 18:06:17.62ID:mEss8jOX0
これからよwww
はっきり義務だと言えよ
不正が多すぎると言うとけ
2022/10/14(金) 18:06:26.78ID:cmCSZc7L0
>>932
紙の保険証がなくなるなんて絶対にありえないから
気にしなくていいよw

これでカードを取っちゃううっかりさんにならないように
2022/10/14(金) 18:06:37.69ID:Dt1BWe+I0
>>1
考えて対策出来からカード化発表しろよ
2022/10/14(金) 18:07:00.37ID:+hrgRwJp0
>>928
引渡し条約のないところの外国人にだけ対処すればいいだけのことじゃね?
2022/10/14(金) 18:07:31.78ID:lceQ0Sg10
>>931
手を切るべきとは思うけど
与党じゃないと政策実現できないし…

だから統一の息のかかった議員には去って欲しいかなというところに結局落ち着く
2022/10/14(金) 18:08:10.51ID:QqNPXLlP0
ダメだろ
帰国して貰え
2022/10/14(金) 18:08:22.19ID:cmCSZc7L0
>>938
それで壺に頭下げるの?
プライド持ちなよ。創価学会員として。
自分たちはあんな邪教じゃないと思ってるんでしょ?

もし自民と手を組んでるなら創価も同じ穴のムジナだよ
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:08:30.95ID:Co/cEvSR0
当たり前だろ
マイナンバーカード作成は任意で義務ではないのに、所持してない者だと健康保険料を払ってるのに使えないとか矛盾もいい所
誰がこんなバカな事言い出したんだ、河野か?
2022/10/14(金) 18:08:37.71ID:UmVs/jeL0
警察庁も反対かな?
2022/10/14(金) 18:09:01.40ID:/lSTvx810
>>8
できるけどめちゃくちゃ面倒臭くなると思う
2022/10/14(金) 18:09:20.31ID:iB3W+NXD0
当たり前。バカ太郎が悪い
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:10:23.20ID:s+f36X4P0
免許証が見えなくなるから身分証の役割がマイナカードになる
それだと定期的に顔写真が変更されなくなる
マイナカードの顔写真の変更は多分10年ごと
2022/10/14(金) 18:12:36.97ID:73oRLDKC0
まーたくだらねえ足の引っ張り合いかよ
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:13:48.71ID:wppNwpQQ0
>>946
これはしょうがねーというか当たり前
今だって保険証無くてもデータ照会して保険適用してくれるやん
2022/10/14(金) 18:14:08.11ID:11egZLsM0
やる気あんのか?
2022/10/14(金) 18:14:14.07ID:qrd06e8m0
えっ?それならマイナンバーカードどころか健康保険者も必要なくね?
外国人きまくるけど
2022/10/14(金) 18:14:17.33ID:cmCSZc7L0
>>946
足の引っ張り合いっていうことじゃないと思う。

今の自民党に政権運営能力がないだけだ
2022/10/14(金) 18:14:19.39ID:TskdZgLf0
>>386
むしろ自転車に免許を
2022/10/14(金) 18:14:35.65ID:R5Vyim0h0
今までの保険証はそのままでマイナンバーカードを使ったらさらに5%くらい負担が減るようにしてよ
2022/10/14(金) 18:14:52.76ID:m6tB81Ka0
??どういうことだってばよ
2022/10/14(金) 18:15:41.16ID:m6tB81Ka0
>>951
小学校では先生お手製の免許制だった
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:15:52.51ID:Opb95PVj0
利権だろうね
2022/10/14(金) 18:15:54.19ID:qsy5Ik2p0
>>922
わし安全協会のやつ入ってるから、そこからも更新通知くるしな、マイナンバーカードと一緒になるなら協会のやつ入らなくなるな(´・ω・`)
2022/10/14(金) 18:16:25.48ID:lceQ0Sg10
>>940
今日久しぶりリアルで女性部の集まりあるから意見とか聞いてみるー
2022/10/14(金) 18:16:47.82ID:AzylTm+C0
連携せえよ
2022/10/14(金) 18:17:03.17ID:9uDBpT3A0
意味がわからん
前提から矛盾してるな
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:18:52.91ID:8ok6ICeF0
あのさあ、ちゃんと全部決めて整合性とってから発表しろよなーそんなの普通の社会人なら馬鹿でも出来るぞー
2022/10/14(金) 18:20:00.47ID:mSso08ZL0
マイナカード無ければ健保使えなくしろよ、あふぉか。
社会保障費用の削減に繋がるぞ。
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:20:20.24ID:4dnUUMca0
まず再発行のルールを改正しないとダメなのに政治家役人の誰もが理解してないのか
2022/10/14(金) 18:20:42.81ID:cmCSZc7L0
>>961
逆ww
君の金で全国の医者整骨院歯医者薬局に顔認証装置を
つけてさしあげるんだぞw

全国だw
2022/10/14(金) 18:21:48.20ID:lFqUf6yw0
>>1
わざと取得しない外国人が連中増えるぞw
2022/10/14(金) 18:21:49.57ID:+hrgRwJp0
>>961
じゃあ払わん
金持ち大喜び
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:21:56.29ID:6NA1fdsA0
>>836
アメリカの選挙について調べた方がいい
アリゾナとかウィンスコンシンで判決出たけどな
ひどいもんよ
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:22:36.38ID:Njje3VqQ0
>>949
外国人はカード関係なくゴネ得で優遇でしょ
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:22:36.68ID:OVVkjw400
ほらマイナンバーなんか要らねえんだよネトウヨきっしょ
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:22:57.99ID:6NA1fdsA0
>>961
11兆円が行方不明なのは放置かよ
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:23:05.28ID:1bazgY700
内閣が取り組んでるのに今一大臣が言うことじゃない。
空気読めないのか。
これじゃあ上に行くのは無理そうだ。
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:24:06.65ID:OiG8AJWW0
は?アホやろこいつ
2022/10/14(金) 18:25:17.89ID:+hrgRwJp0
>>970
言わなきゃクレームが殺到してんだろ
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:25:33.97ID:646MjHoF0
>>1
こういうこと言ってるから普及しないんだよ
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:25:54.70ID:ttWSc39O0
こうやって逆進させる奴がいるのが問題なんだよな、しかも大臣
2022/10/14(金) 18:25:55.53ID:noriAEzT0
加藤よ…
2022/10/14(金) 18:25:57.31ID:cmCSZc7L0
>>970
内閣、取り組んでないと思うわw
キシダ、すっからいやる気なくしてるしw

そもそも内閣、もう持たないよ
2022/10/14(金) 18:26:08.38ID:fpOOqPAi0
>>13
短絡的な馬鹿でワロス
2022/10/14(金) 18:26:10.64ID:SLcBwh5s0
確かにセキュリティーは攻撃側の方が有利。
日本は、その攻撃側の方を潰してきた。
発想は、P2Pの金子しかり、ドローンしかり・・・ 潰す事。
2022/10/14(金) 18:27:13.17ID:0vjflyc20
なるほど。
保険証の無い外人を治療するのが目的だったのか日本政府
2022/10/14(金) 18:27:22.35ID:K4CNAVi60
寝たきり老人とかが多いからだろ
申請無理だしな
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:29:01.35ID:93b2Cp+T0
持ってないやつは
病院いくたびに
顔写真とって書類書いて
保険適用できる具合でok
2022/10/14(金) 18:29:59.13ID:oXqy8wX90
不正利用の抜け道残してどうすんだ
2022/10/14(金) 18:30:02.87ID:cmCSZc7L0
>>981
それって政府の国会答弁と矛盾するぞww
2022/10/14(金) 18:31:23.89ID:DzX5QUmN0
そうか、なら俺作らねえわ(´・ω・`)
2022/10/14(金) 18:31:40.09ID:kN7yLQJr0
>>944
それな
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:31:41.09ID:yw8rUtZ/0
そもそも保険番号と名前だけでいいから
2022/10/14(金) 18:32:13.29ID:cmCSZc7L0
>>984
うん、これ作らせようとする政府の悪巧みだから。
ひっかっちゃだめ
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:32:16.19ID:kuR+BO6y0
>>842
便利さと効率がイコールと思ってる?
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:32:45.19ID:ZholQfEx0
マイナンバーカードあったら宗教系の手先が信者がどこに投票したか解析しそうじゃね?
2022/10/14(金) 18:33:08.66ID:ZS5MZvO70
いまは他人の保険証で受診しようと思えばできてるんでしょ?
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:33:42.65ID:dfWFq3W10
考える人間が世間知らずのアホだから
結局すべての負担が病院の末端で働く人間に来る
2022/10/14(金) 18:34:12.41ID:ZS5MZvO70
>>956
え?
2022/10/14(金) 18:38:16.27ID:m51lXe2K0
アクセルとブレーキで
閣内不一致
2022/10/14(金) 18:48:31.72ID:AzylTm+C0
作らせろよ
この人は不正利用についてはどう思ってんの
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:49:45.42ID:s7wwn9/F0
>>10
だな
帰化申請する人も増えてるらしい
素行が悪い(犯罪歴、税金未納)と却下だけど

https://kikajp.net/ascinformation20150117_mynumber.html
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:50:56.19ID:bYnn2M4L0
そりゃそうよ
最初は任意で始めたのに
2022/10/14(金) 18:51:16.18ID:kz7UVkL10
例外は作るなら意味なしだろ
2022/10/14(金) 18:51:38.31ID:/Og/IS4c0
国籍がなくても保険診療を!
2022/10/14(金) 18:51:51.70ID:ALNgv0TU0
んな無茶な…
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:53:44.36ID:QhE+UQgF0
紙の保険証で一旦全額払、後日市役所で本人確認の上7割を銀行振込
データは市役所でまとめて入力する・・こんな所か
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 46分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況