――マイナンバーカードについて伺います。
政府は健康保険証をカードに一体化した形に切り替えることなどを発表しましたが、今後いかに普及させていくかが課題になると指摘されています。
デジタル庁の調査では、カードを取得しない理由に「情報流出が怖いから」とあげる人が 35% あまりと最も多くなっていますけれども、こうした国民の認識に対する政府見解と普及促進に向けた対応策を伺います。
〇松野官房長官
マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ、機微な個人情報は記録されません。健康保険証としての利用も IC チップに格納された電子証明書を利用するものであり、医療資格情報などはカードに記載されません。
さらに、IC チップから情報を無理に取り出そうとすると、チップが壊れる仕組みを採用するなど、高いセキュリティ対策を講じています。
情報流出が怖いといった国民の漠然とした不安を払拭するため、カードの安全性についての広報にこれまでも取り組んでいるところでありますが、今後さらにしっかりと取り組んでいきたいと考えております。
――マイナ保険証について。
マイナンバーカードは従来から保有することが義務ではないとされるが、健康保険証に一本化し、健康保険証は廃止するという風にすると、事実上の義務化ではないかという風に指摘される。
そういう認識でいいのか。それに対して慎重な考えもあるが、改めて政府の対応は。
〇松野官房長官
国民の皆様にマイナンバーカード1枚で受診していただくことで、健康医療に関する多くのデータに基づいた、よりよい医療を受けていただけることが可能となります。こうしたことから今般、マイナンバーカードと健康保険証の一体化を進めるため、令和6年秋に保険証の廃止を目指すこととしたものであります。
マイナンバーカードについては、国民が進んで申請いただき、保有いただくよう健康保険証や運転免許証との一体化やコンビニ交付、様々な官民のウェブサービスでの申請や閲覧など、そのメリットの拡大と機微な個人情報をそもそも保有しないことや高いセキュリティを有していることの分かりやすい広報等にしっかりと取り組んでまいりたいと考えています。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d52a2c4db505b1a4dbc798c9f40256ff9c2bcddd
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665721789/
【官房長官】マイナンバーカードは「高いセキュリティ対策を講じている」 ★2 [Stargazer★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Stargazer ★
2022/10/14(金) 15:13:52.55ID:W0m+1nPD92022/10/14(金) 15:14:18.88ID:OLX/YR930
こういうのフラグっていうんでしょ?
2022/10/14(金) 15:14:25.59ID:FoUrxi7s0
値段が高い
2022/10/14(金) 15:14:57.98ID:NPlUev820
と、思っていた。時代がありました。
2022/10/14(金) 15:15:06.49ID:b12QA5eI0
その個人データを保管運用するあんたらのサーバーのセキュリティはどうなんでしょうな…
2022/10/14(金) 15:15:08.25ID:og2PRjQZ0
高いセキュリティ対策を用いているカードを失くすリスク
2022/10/14(金) 15:15:35.18ID:nzv8Qlj70
カードに思いっきり個人情報印刷されてるし、印字してるナンバーは他人に見せないようにとか言って透明袋に入れて、ナンバーの所だけ隠れる……
確かにかなりの高度なセキュリティですわw
確かにかなりの高度なセキュリティですわw
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:46.21ID:K//u3JHy0 な?
アベ殺しは必要だったろ?
アベ殺しは必要だったろ?
2022/10/14(金) 15:16:08.75ID:Rvy+jhND0
アノニマスさんやっちゃってください!
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:19.08ID:1AP+nLqe0 高いセキュリティ対策を講じているなら安心だな
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:41.93ID:yq3Ktcby0 マイナンバーカードは本名と通称名が併記
帰化後も帰化前の本名や国籍は記載され続ける
だから反対してるんだな🤣
帰化後も帰化前の本名や国籍は記載され続ける
だから反対してるんだな🤣
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:53.60ID:731+ePPT0 他が特にしてないんだから文句言っても変わらんやろ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:01.99ID:vH0fGTce0 どんな利権があるんだろう?
2022/10/14(金) 15:17:06.25ID:6cQ2v3it0
毎度毎度アバウトな形容詞はいいから
オジさんたち~
具体的な事言ってくれるぅ?
オジさんたち~
具体的な事言ってくれるぅ?
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:16.35ID:58DSRZvk0 だいたい人で漏れるから
2022/10/14(金) 15:17:29.65ID:5Zb7HqUO0
ワクチンは感染を防げる
ココアは優れてる
もう騙されないぞ
ココアは優れてる
もう騙されないぞ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:41.40ID:AYHpbHPS0 そもそも本人確認に使用なのに、それが機微な個人情報ではないって論理破綻してるよ
2022/10/14(金) 15:18:19.93ID:JkXS66QF0
運用は五次受け業者
2022/10/14(金) 15:18:41.07ID:Uk7puPPn0
は?
2022/10/14(金) 15:18:55.55ID:3CIFPDoC0
義務化そういう認識でいいのかに回答せずはぐらかしてしまっている
これじゃこっちも知らんがな
これじゃこっちも知らんがな
2022/10/14(金) 15:19:03.30ID:ucsR2N7K0
信じるわけ無いじゃんw
2022/10/14(金) 15:19:13.86ID:IZv6P0970
>>11
ワラタ
そりゃ大反対するわなww
611 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/14(金) 15:02:19.51 ID:9Ekohrfa0
>>228と一緒にこれも
https://imgur.com/IedvmKH.png
これでまあお察しよな
ワラタ
そりゃ大反対するわなww
611 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/14(金) 15:02:19.51 ID:9Ekohrfa0
>>228と一緒にこれも
https://imgur.com/IedvmKH.png
これでまあお察しよな
2022/10/14(金) 15:19:25.39ID:VpVOlb+g0
ぜってえウソだわ
2022/10/14(金) 15:19:29.20ID:aeKTgrdI0
コ・コ・ア
2022/10/14(金) 15:19:35.00ID:NWnaDewI0
名前住所生年月日に肝心要の番号までバッチリ記載されてるカードを物理的に携帯する時点でセキュリティも糞もないと思う
2022/10/14(金) 15:19:41.42ID:XkONGCfH0
中国人に委託したけどな
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:43.80ID:aP/x+iqV0 生産性を上げろあげろと連呼してるくせに、いざやろうとすると邪魔するゴミクズども。
2022/10/14(金) 15:19:52.55ID:82DZ+9EZ0
デジタル庁やら作ったし予算がいっぱい欲しくてたまらないたまらない
2022/10/14(金) 15:19:55.51ID:SPs1UxfR0
楽天ポイントとどっちがセキュリティやばい?
2022/10/14(金) 15:20:11.29ID:Uk7puPPn0
登録作業を中国企業に出しただろ?その時点で抜かれてる。
抜かれたあとの情報を厳格に管理とか草。
抜かれたあとの情報を厳格に管理とか草。
2022/10/14(金) 15:20:24.93ID:3oDjK7RB0
また平気でウソを吐くカルト教政府
2022/10/14(金) 15:20:36.69ID:75fQ5TE90
高いセキュリティ(パスワード2つ)
2022/10/14(金) 15:20:42.29ID:sWCo/cFv0
スマホの閲覧履歴を、サイト運営者向けにブロックせずにガバガバなまま放置してる
Google とスマホキャリアと同じでビッグデータ或いは個人情報を引き出すに決まってる
Google とスマホキャリアと同じでビッグデータ或いは個人情報を引き出すに決まってる
2022/10/14(金) 15:21:19.34ID:yyR9SGNh0
日本三大迷信
写真は真ん中に取られると魂を抜かれる。
マイナカードは税金に紐づけられている。
写真は真ん中に取られると魂を抜かれる。
マイナカードは税金に紐づけられている。
2022/10/14(金) 15:21:22.45ID:IAkqOHMM0
「など」じゃなく正確に話せよ
2022/10/14(金) 15:21:42.20ID:0InG+znj0
関連スレ
[芸+]ラサール石井、マイナ実質義務化に「私が再発行した際、職員のお爺ちゃんが指一本でパソコン入力」「そんなとこに紐付けされたくない」 [muffin★]
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1665727047/
[芸+]ラサール石井、マイナ実質義務化に「私が再発行した際、職員のお爺ちゃんが指一本でパソコン入力」「そんなとこに紐付けされたくない」 [muffin★]
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1665727047/
2022/10/14(金) 15:21:47.78ID:vEgAcjRR0
でも壺には流します
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:48.15ID:zGgY4dU00 中国に漏れてるのに何言ってんだこいつ
2022/10/14(金) 15:22:21.05ID:3CIFPDoC0
住所変わったら再発行?
二度役所に行くんかい
何かよくわかんない!
二度役所に行くんかい
何かよくわかんない!
2022/10/14(金) 15:22:21.53ID:G7yJlWEu0
そんな技術日本にないだろに
肝いりのcocoaがあんなだし
肝いりのcocoaがあんなだし
2022/10/14(金) 15:22:22.00ID:5OS3qAzP0
1億人のあらゆる情報が漏洩したら
もう日本は終わりですわ
もう日本は終わりですわ
2022/10/14(金) 15:22:54.15ID:sjrRQWM40
扱う人間がセキュリティーを無視するからいずれ流出はするだろう
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:22:55.27ID:sQ/A/ge50 >>9
霞ヶ浦に突撃だな
霞ヶ浦に突撃だな
2022/10/14(金) 15:23:02.46ID:XcUUITDt0
ダダ漏れフラグ
そしてサーセンwwで済まされる
そしてサーセンwwで済まされる
2022/10/14(金) 15:23:05.53ID:PRooZ0iA0
これほど政府直轄組織でやらせるのに向いてない事業もないな。アメリカはその辺分かってたからGAFAM作ったんだろうな
日本もITコンソーシアム作って、そっち主導のITインフラに政府や国民が乗っかる形でないと、民主主義形態は維持できないだろうな
日本もITコンソーシアム作って、そっち主導のITインフラに政府や国民が乗っかる形でないと、民主主義形態は維持できないだろうな
2022/10/14(金) 15:23:24.99ID:cee1ZAIN0
顔写真と本人の顔照合して
店員から住民票貰うんでしょ
セキュリティバッチリじゃん
店員から住民票貰うんでしょ
セキュリティバッチリじゃん
2022/10/14(金) 15:23:34.64ID:y+Okt3tA0
いくら
ハードウエア的な工夫をしても
公務員に壺がいたら終わり
このあたりを何も理解してないようだね
ハードウエア的な工夫をしても
公務員に壺がいたら終わり
このあたりを何も理解してないようだね
2022/10/14(金) 15:23:40.28ID:ECYUXexN0
お前ら政府を信用してねーんだよ
わかれよ
わかれよ
2022/10/14(金) 15:23:47.90ID:82DZ+9EZ0
ここに来て利権拡大とはなぁ
生活厳しいのに
生活厳しいのに
2022/10/14(金) 15:23:50.69ID:XTAP99uv0
作ってもいいし全金融口座紐づけてもいい。
ただ、その前に故意過失問わずおもらしさせた場合の厳罰化と、フォールトトレランスの構築、最終委託先までの開示が先だろ。
ただ、その前に故意過失問わずおもらしさせた場合の厳罰化と、フォールトトレランスの構築、最終委託先までの開示が先だろ。
2022/10/14(金) 15:23:53.62ID:1c65p1CN0
信じられるかい!
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:23:54.49ID:AYHpbHPS053ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:10.29ID:DI5QNPcJ0 どうせフロッピーで管理してるんだろ?
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:13.83ID:JhNq0rwz0 で、データの管理してる下請けが
海外に保存してんだろ
海外に保存してんだろ
2022/10/14(金) 15:24:16.33ID:FRoLFxzU0
2022/10/14(金) 15:24:23.11ID:ZcNi4wxO0
セキュリティを高めるんだったら、健康保険とか免許証とかを一体にしないのが一番
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:31.23ID:96Y8WEDt0 カードからじゃなく、情報蓄積してるデータベースの管理を心配してるのだが
また、LINEの時みたいに韓国じゃないだろうな
また、LINEの時みたいに韓国じゃないだろうな
2022/10/14(金) 15:24:37.33ID:0sIlxKgS0
免許と健康保険のカードが一体化したようなもんだろ
何ら困る事ないだろ
情報つってもそれぞれのサーバーに保存されているのは現状と変わらないわけだし
何ら困る事ないだろ
情報つってもそれぞれのサーバーに保存されているのは現状と変わらないわけだし
2022/10/14(金) 15:24:37.49ID:ITmyEAGt0
本当に高いセキュリティ対策を講じてても、こいつらが口に出すととたんに怪しく感じる。
2022/10/14(金) 15:24:41.61ID:rYZex8NW0
>>1
>>〇松野官房長官
マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ、機微な個人情報は記録されません。
「など」の中に顔写真が含まれます。
顔写真データはカード作成をしていただかなくては政府が入手出来ない情報となります。
この情報によりWEBカメラの情報やSNSにあげられた写真から正確に個人を特定することができます。
>>〇松野官房長官
マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ、機微な個人情報は記録されません。
「など」の中に顔写真が含まれます。
顔写真データはカード作成をしていただかなくては政府が入手出来ない情報となります。
この情報によりWEBカメラの情報やSNSにあげられた写真から正確に個人を特定することができます。
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:08.35ID:58DSRZvk0 一元管理で効率いいなら、行政がやってくれたらええねん
こっちに一元管理させるなよ
リスクマシマシになるだろ
こっちに一元管理させるなよ
リスクマシマシになるだろ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:23.61ID:HEaUFjyz0 「コールセンター用に必要なデータ持っていきますね!」
「(…必要なデータは…全部持って行っちゃえ)」
「データ入ったカバン無くしたンゴ」
「(…必要なデータは…全部持って行っちゃえ)」
「データ入ったカバン無くしたンゴ」
2022/10/14(金) 15:25:37.53ID:VLu2a5a00
LINEとかTikTokを推奨してる奴らのセキュリティ対策なんてどうやって信じろと?
2022/10/14(金) 15:25:57.71ID:AJ8wHX8u0
使う人のレベルが低いとどんな対策も無意味
2022/10/14(金) 15:26:05.23ID:0sIlxKgS0
マイナンバーカードとスマホ紛失したとして
スマホの方が危ないけど、皆気にせず持ってんじゃん
スマホの方が危ないけど、皆気にせず持ってんじゃん
2022/10/14(金) 15:26:15.19ID:XkONGCfH0
免許証や保険証との統合じゃなくて個人番号を活用するようにしろよ
例えば勤務先の給与の支払い状況や保険会社の生命保険の支払い状況、家族の個人番号と紐付けて年末調整の扶養者控除申請書とか保険料控除申請書不要にしてくれよ
例えば勤務先の給与の支払い状況や保険会社の生命保険の支払い状況、家族の個人番号と紐付けて年末調整の扶養者控除申請書とか保険料控除申請書不要にしてくれよ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:16.89ID:rCgetS2A0 大嘘つき
2022/10/14(金) 15:26:17.15ID:UchjQETz0
具体的にどう高いのか説明してくれないと国民は安心できないよ
どこかに性善説や楽観論が入ってたりしない?
「まさかこんな事まではして来ないだろう」って事までやってくるのが
犯罪者や犯罪組織というもの
どこかに性善説や楽観論が入ってたりしない?
「まさかこんな事まではして来ないだろう」って事までやってくるのが
犯罪者や犯罪組織というもの
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:24.28ID:k5jG8B1G070ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:26.28ID:sGJ7uECq0 >>11
「今」はそうでもすぐ閣議決定で変えるよ>壺内閣
「今」はそうでもすぐ閣議決定で変えるよ>壺内閣
2022/10/14(金) 15:26:30.46ID:XTAP99uv0
>>63
政府「信用してもらえるよう、LINEとTikTokでの広報増やさないと!」
政府「信用してもらえるよう、LINEとTikTokでの広報増やさないと!」
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:36.64ID:Yr4H/puG0 政府がLINEなんかを使ってて〜
馬鹿じゃないの?
自民党候補者には、投票しないね!
馬鹿じゃないの?
自民党候補者には、投票しないね!
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:39.55ID:5WAOb/QD0 と、言いながら過去に流出した事件が幾つあったことか。
2022/10/14(金) 15:26:43.78ID:jNdo/xTy0
御冗談
2022/10/14(金) 15:26:45.20ID:ADHyrJeC0
高いセキュリティ対策を講じている(漏れないとは言っていない)
2022/10/14(金) 15:26:48.54ID:MCh/mvZm0
2022/10/14(金) 15:27:06.99ID:2GHYn67W0
>マイナンバーカードは「高いセキュリティ対策を講じている」
↑えーと
日本人は元来この手の作業が苦手でして、まずザルでシステム運営を開始して失敗します
で、ニ、三度セキュリティを破られてから「ややセキュリティの高いシステム運営もどき」が開始されますので、取りあえず数回はセキュリティが破られた事による阿鼻叫喚が見られます
そもそも日本人が最初から高いセキュリティ対策ができる人種ならミッドウェー海戦は勝ててますし
日米戦争は、もう少しマシな負け方してますねハイwwwwwwww
↑えーと
日本人は元来この手の作業が苦手でして、まずザルでシステム運営を開始して失敗します
で、ニ、三度セキュリティを破られてから「ややセキュリティの高いシステム運営もどき」が開始されますので、取りあえず数回はセキュリティが破られた事による阿鼻叫喚が見られます
そもそも日本人が最初から高いセキュリティ対策ができる人種ならミッドウェー海戦は勝ててますし
日米戦争は、もう少しマシな負け方してますねハイwwwwwwww
2022/10/14(金) 15:27:10.70ID:VpVOlb+g0
とりあえず嘘つきが何を言っても信用できねンだわ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:17.17ID:p4SU/MVB0 自民党「原発の安全性は100%、世の中に100%は無いと言うが日本の原発だけは100%と言い切れます。5重6重の対策をしてるので事故を起こすことはあり得ません」
80ニューノーマルの名無しさん (ワッチョイ bfd4-uC8D)
2022/10/14(金) 15:27:20.18ID:+wYOOVZg0 2021年のニュース
日本年金機構の法令等違反通報窓口に来たメール
最近中国のデータ入力業界では大騒ぎになっております。
「平成30年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の大量の個人情報が中国のネットで入力されています。
普通の人でも自由に見られています。一画面に受給者氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)、
配偶者指名、生年月日、個人番号、配偶者の年間所得の見積額等の情報が自由に見られます。
https://i.imgur.com/hjNR2C9.jpg
うそ松wwww
日本年金機構の法令等違反通報窓口に来たメール
最近中国のデータ入力業界では大騒ぎになっております。
「平成30年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の大量の個人情報が中国のネットで入力されています。
普通の人でも自由に見られています。一画面に受給者氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)、
配偶者指名、生年月日、個人番号、配偶者の年間所得の見積額等の情報が自由に見られます。
https://i.imgur.com/hjNR2C9.jpg
うそ松wwww
2022/10/14(金) 15:27:37.85ID:3CIFPDoC0
マイナンバーカード申請の強制はいかんよ
利用者が便利だから進んで作ろうとするんでなければ
ポイントで釣ったり、青色申告特別控除で釣ったりしなきゃ駄目なんだろう
利用者が便利だから進んで作ろうとするんでなければ
ポイントで釣ったり、青色申告特別控除で釣ったりしなきゃ駄目なんだろう
2022/10/14(金) 15:27:43.93ID:ft5GD6MN0
2022/10/14(金) 15:27:46.24ID:H6v6Yxx30
高いセキュリティなんて言い方するから情弱が勘違いするんだよ。
カードには情報は入ってませんって言えばいいのに。
カードには情報は入ってませんって言えばいいのに。
2022/10/14(金) 15:27:46.92ID:ITmyEAGt0
>>43
北朝鮮のミサイルでもいいんじゃない
北朝鮮のミサイルでもいいんじゃない
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:49.78ID:lKF/0UcY0 点と点が線で繋がった終わり
点だけだと大丈夫という主張しかしてこねえ
点だけだと大丈夫という主張しかしてこねえ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:07.18ID:sGJ7uECq0 >>1
〇松野官房長官
>機微な個人情報は記録されません
>健康医療に関する多くのデータに基づいた、よりよい医療を受けていただけることが可能
カードのチップと制度は別と言いたいのか(´◉ω◉`)単なる言い訳だろ
健康保険証と紐付けされたマイナンバーで生体管理できる下地があるやんけ!
そのマイナンバー利用で治療内容や生体情報を取得されるのが嫌
赤の他人が自分の個人情報を勝手に利用するのも嫌
(俺に金を払え 一回100万以下じゃ使わせねえ)
「機微な個人情報」をカードのチップに記録×政府が別鯖で記録管理◯読み出しし易い環境下で
「他人の金儲けに付き合う義理はない」と言っとるんじゃ( ・ω・)ハゼ!
改訂再掲
〇松野官房長官
>機微な個人情報は記録されません
>健康医療に関する多くのデータに基づいた、よりよい医療を受けていただけることが可能
カードのチップと制度は別と言いたいのか(´◉ω◉`)単なる言い訳だろ
健康保険証と紐付けされたマイナンバーで生体管理できる下地があるやんけ!
そのマイナンバー利用で治療内容や生体情報を取得されるのが嫌
赤の他人が自分の個人情報を勝手に利用するのも嫌
(俺に金を払え 一回100万以下じゃ使わせねえ)
「機微な個人情報」をカードのチップに記録×政府が別鯖で記録管理◯読み出しし易い環境下で
「他人の金儲けに付き合う義理はない」と言っとるんじゃ( ・ω・)ハゼ!
改訂再掲
2022/10/14(金) 15:28:11.19ID:0sIlxKgS0
グーグルアカウント、Lineアカウントでアプリにログインと大差ねーけどな
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:12.72ID:HEaUFjyz089ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:12.80ID:Yr4H/puG0 そりゃ〜
韓国の為の
自民党
公明党
だよ!
韓国の為の
自民党
公明党
だよ!
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:14.82ID:AYHpbHPS091ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:24.82ID:alPZxtpR0 >>1
見えるぞートラブって有耶無耶にして国民を欺く未来が
見えるぞートラブって有耶無耶にして国民を欺く未来が
2022/10/14(金) 15:28:40.02ID:PRooZ0iA0
せめて中央銀行並に独立性のある、政府外組織にやらせないと。比較対象が政権ズブズブの日銀黒田を出さなきゃならんのがつらいところだが
2022/10/14(金) 15:29:20.81ID:ec6IXj850
(値段だけ)高いセキュリティ
2022/10/14(金) 15:29:27.37ID:ITmyEAGt0
>>53
そして持ち出した挙げ句に、酔っぱらって置き忘れる
そして持ち出した挙げ句に、酔っぱらって置き忘れる
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:29.52ID:2WWespBm0 >>1
ウソつきは河野の始まり
ウソつきは河野の始まり
2022/10/14(金) 15:29:33.79ID:+MdkSeuS0
仮に、マイナンバーが漏れたとして、診療所とかで、通院歴のない病院でも、初診できたこととにすれば履歴見れてしまうのか?
2022/10/14(金) 15:29:47.56ID:vsS/SeVF0
フラグやめろ
2022/10/14(金) 15:29:57.22ID:5CKVKVOf0
スマホに入れるようになるんならスマホから個人情報取ってるアプリに完全に収入から病歴まで持ってかれるよね? ゲームでもなんでも収集してない物なんてないし
99ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:30:02.61ID:aeNHX/YB0 絶対にセキュリティ低いと思うわ
もしかして意図的に低くしているんじゃないのか
ハンコとかFAXとか重んじてた国だぞ
もしかして意図的に低くしているんじゃないのか
ハンコとかFAXとか重んじてた国だぞ
2022/10/14(金) 15:30:19.77ID:dEDNN5bb0
データはusbメモリに入れて落して来ました
2022/10/14(金) 15:30:24.08ID:y+Okt3tA0
2022/10/14(金) 15:30:24.85ID:5oXhW11F0
そこまで言うならマイナンバーの受け渡しシステムを国で用意してくれ面倒なんだよ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:30:41.64ID:W1iQ7Djq0 え?
こないだ中国に委託して個人情報流出してたじゃん
また騙そうとしてんの?
こないだ中国に委託して個人情報流出してたじゃん
また騙そうとしてんの?
2022/10/14(金) 15:31:01.90ID:e583PAov0
どうせ想定外とか言い出すんだろ
2022/10/14(金) 15:31:33.57ID:dEDNN5bb0
>>96
ナンバーと暗唱番号がわかったとしてチップがなけりゃムリだろな
ナンバーと暗唱番号がわかったとしてチップがなけりゃムリだろな
2022/10/14(金) 15:31:34.40ID:0sIlxKgS0
マイナンバーカードつってもメールアドレスでログインと変わらないぞ
皆メアド使いまわししてるだろ…
不安って言ってる奴は、それは平気なの?
皆メアド使いまわししてるだろ…
不安って言ってる奴は、それは平気なの?
107ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:04.45ID:WLK7cf830 国がやるこることの成功率は5%程度だからな
2022/10/14(金) 15:32:08.68ID:4r72PZju0
とりあえず政治屋どもがテストして?
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:10.97ID:W/vuK6wh0 ロシア中国北朝鮮そして韓国
なめたらあかん
なめたらあかん
2022/10/14(金) 15:32:12.93ID:zPXXscYK0
袋でバンゴウヲ見えなくしてるからね
2022/10/14(金) 15:32:31.40ID:06GbwHKh0
壺売りに言われても詐欺の臭いしか感じない
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:33.14ID:AYHpbHPS0 そもそも責任者は誰なんだよ
想定外です、注視します、遺憾ですシステムのままだとセキュリティなんてゼロ
想定外です、注視します、遺憾ですシステムのままだとセキュリティなんてゼロ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:57.20ID:vZTWNEjF0 具体的にはどんなことしてんだよ。
どういう風にヒューマンリスクを
ケアしてんだ?
こっちはお前らより遥かに高度な
技術的理解わしてるんでね、
全部しっかり説明してもらいたいね。
どういう風にヒューマンリスクを
ケアしてんだ?
こっちはお前らより遥かに高度な
技術的理解わしてるんでね、
全部しっかり説明してもらいたいね。
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:33:02.58ID:OMQdblv90 ITの意味も知らない連中がセキュリティ()だとよ
115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:33:03.55ID:OIKGLetg0 よく堂々と、ここまで嘘がつけるなw
システム下請け企業が更に中国企業に下請け出してたろw
システム下請け企業が更に中国企業に下請け出してたろw
2022/10/14(金) 15:33:20.27ID:fDCNCSph0
>>61
カードそのものにマイナンバーを印字して
マイナンバーそのものをICチップにも格納しているんだって話を聞いて
その時点でザルだと確信した
こういう場合、カードに記載する番号は有効期限つきで定期更新や再発行もできる一時的な番号にして
本当の個人識別用の番号はセンターの裏に隠しておくものだ
カードそのものにマイナンバーを印字して
マイナンバーそのものをICチップにも格納しているんだって話を聞いて
その時点でザルだと確信した
こういう場合、カードに記載する番号は有効期限つきで定期更新や再発行もできる一時的な番号にして
本当の個人識別用の番号はセンターの裏に隠しておくものだ
2022/10/14(金) 15:33:41.26ID:iH5xgE690
>>2
立ったな
立ったな
2022/10/14(金) 15:33:55.23ID:xvvKy9Lm0
>>96
電子証明書が必要だから出来ない
電子証明書が必要だから出来ない
2022/10/14(金) 15:33:58.80ID:Izt8BaXh0
>>103
騙してはいませんよー
マイナカードから情報が抜かれたわけじゃありませんよー
(個人番号で管理された秘匿性の高い情報がごっそり抜かれたのはカードとは別の話です)
(でもカードのセキュリティの話とは関係ないのでこの場では割愛します)
ですからマイナカードは安心安全ですよー
騙してはいませんよー
マイナカードから情報が抜かれたわけじゃありませんよー
(個人番号で管理された秘匿性の高い情報がごっそり抜かれたのはカードとは別の話です)
(でもカードのセキュリティの話とは関係ないのでこの場では割愛します)
ですからマイナカードは安心安全ですよー
2022/10/14(金) 15:34:03.89ID:SKiIZRRw0
元々セキュリティについては
「持ち歩くことがないから安心安全」じゃなかったっけ
「持ち歩くことがないから安心安全」じゃなかったっけ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:34:27.68ID:xD74J98V0 でもそう言うデータは中韓米国にあるサーバーで管理w
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:34:40.22ID:BBmbuUHq0 え?
俺のカードは番号印字されてて薄い袋で隠れてるだけだよ?
QRコードの部分は透明で隠れてもいない
俺のカードは番号印字されてて薄い袋で隠れてるだけだよ?
QRコードの部分は透明で隠れてもいない
2022/10/14(金) 15:35:16.73ID:0SWxrwAZ0
2022/10/14(金) 15:35:29.92ID:dEDNN5bb0
本人は全て閲覧できるとして、病院で診療関係以外のデータを見れなくしてくれよ
2022/10/14(金) 15:35:35.29ID:xvvKy9Lm0
>>116
マイナンバーで個人の身分証明をしてるとか思っちゃってる?
マイナンバーで個人の身分証明をしてるとか思っちゃってる?
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:35:42.82ID:syPyoJ3P0 >>60
良く分かりました。
良く分かりました。
2022/10/14(金) 15:35:42.96ID:rYZex8NW0
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:35:44.21ID:mq6Nx4k20 ジジババとか暗証番号紙に書いて壁に貼り付けてんじゃん
保険の外交員が家に上がりたがるわけだ
保険の外交員が家に上がりたがるわけだ
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:36:19.53ID:syPyoJ3P0 >>61
分かります。
分かります。
2022/10/14(金) 15:36:49.20ID:AQvLecA00
カード自体にマイナンバーを印字していること自体は?
2022/10/14(金) 15:37:09.58ID:MbgioEk90
これほど信用できない言葉はないな
今までその通りだった事がない
今までその通りだった事がない
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:37:12.23ID:7i37MXzx0 官僚が回し読みしてストーカーで逮捕までわかってる
2022/10/14(金) 15:37:13.08ID:dEDNN5bb0
めんどくせえからスマホ使ってコンシェルジュみたい全てやってくれりゃいいのにな。
2022/10/14(金) 15:37:26.37ID:vsS/SeVF0
頼むからセキュリティやヒューマンエラー(失敗学だっけ)の専門家呼んで説明聞いてくれ
決めたからやるんだ!じゃねーんだよ
被害被るの国民なんだから
決めたからやるんだ!じゃねーんだよ
被害被るの国民なんだから
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:37:39.55ID:VfYZE9N+0 個人情報が下痢便
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:37:40.89ID:oE+z83m402022/10/14(金) 15:37:47.36ID:cv7qUAkj0
こんな技術なんて、2年ぐらいで陳腐化するよ。
2022/10/14(金) 15:38:05.16ID:YFyJIZOe0
外部丸投げなん?
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:38:13.24ID:H9URnIG90 あっ…
もう滅茶苦茶…マイナンバーカードは通名のみの記載が出来ない最悪の差別仕様だった。こんなの許されてたまるか😡
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665718248/
もう滅茶苦茶…マイナンバーカードは通名のみの記載が出来ない最悪の差別仕様だった。こんなの許されてたまるか😡
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665718248/
2022/10/14(金) 15:38:20.84ID:ADHyrJeC0
政府自治体御用達のLINEサーバーが反日感情の強い国にあって
それをリスクとして認識しているにも関わらず
放置している政府が高いセキュリティと言ってもね
それをリスクとして認識しているにも関わらず
放置している政府が高いセキュリティと言ってもね
2022/10/14(金) 15:38:26.67ID:fDCNCSph0
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:38:45.58ID:Z+GVxSbs0 もうたくさんだよ統一政府
2022/10/14(金) 15:38:53.33ID:YtfUGyrO0
その当時は凄い高いセキュリティであった(´・ω・`)過去形
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:38:56.46ID:SyXetgX80 情報漏洩も認めなければないことになる
2022/10/14(金) 15:39:24.68ID:jUE8lAaZ0
そんでロシアや中国に万単位で個人情報ぶっこ抜かれるんだろ?
簡単に予想される未来だわw
簡単に予想される未来だわw
2022/10/14(金) 15:39:29.01ID:XTAP99uv0
年金でもお漏らしして信用ないんだから、松野は「お漏らししたら自分と河野の3親等以内が全員腹切ってお詫びします」ぐらい言わんと国民は話も聞いてくれんぞ?w
2022/10/14(金) 15:39:52.81ID:dEDNN5bb0
いちいち履歴書書くのも面倒だし、転職ばっかしてるやつには丁度いいんじゃね
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:39:58.84ID:oE+z83m40149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:40:11.84ID:Q8enDlSt0 引っ越しで再発行に役所行かないとダメとかいらなくね?
2022/10/14(金) 15:40:45.86ID:dEDNN5bb0
資格多くて資格取得覧に収まるか心配だわ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:41:05.22ID:Gzn34A+D0 世界のマイナンバー制度の実態
オーストラリアは1987年に廃案
ドイツ 憲法違反判決
ハンガリー 憲法違反判決
アメリカ 犯罪大国 国防省の関係者は狙われやすいので番号制から離脱
韓国 犯罪大国
イギリス 悪用のためたった5年で撤回廃止
フランス ドイツやイギリスを例に導入せず
オーストラリアは1987年に廃案
ドイツ 憲法違反判決
ハンガリー 憲法違反判決
アメリカ 犯罪大国 国防省の関係者は狙われやすいので番号制から離脱
韓国 犯罪大国
イギリス 悪用のためたった5年で撤回廃止
フランス ドイツやイギリスを例に導入せず
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:41:12.38ID:4Qt4Glpf0153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:41:15.27ID:H9URnIG90 >>149
住所変更で市役所いかないの?
住所変更で市役所いかないの?
154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:41:22.09ID:oE+z83m40 まー抜け道なんてもん作る奴はいくらでも作るわけで
真面目に生きてると馬鹿を見る
真面目に生きてると馬鹿を見る
2022/10/14(金) 15:41:27.07ID:nzv8Qlj70
アメリカのSSNは顔写真なんかいらないのだから明らかにおかしい
2022/10/14(金) 15:41:35.30ID:+wYOOVZg
>>134
専門家って言っても、どこぞの大学教授で
COBOLを語り始めるような昭和脳だぞ?
「3重のセキュリティゲートと必要以上の情報は取り出せない強固なセキリティです(キリッ」
↓
中国人がバックドアから普通の出入りしている
これが現実
専門家って言っても、どこぞの大学教授で
COBOLを語り始めるような昭和脳だぞ?
「3重のセキュリティゲートと必要以上の情報は取り出せない強固なセキリティです(キリッ」
↓
中国人がバックドアから普通の出入りしている
これが現実
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:41:40.48ID:QPlsbFVp0 だったら流出したら1人1億な
2022/10/14(金) 15:42:00.68ID:RGRC1c330
想定外想定外
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:42:02.53ID:6cEPd2T70 >>1
高いセキュリティ対策を講じていることを閣議決定したのか
高いセキュリティ対策を講じていることを閣議決定したのか
2022/10/14(金) 15:42:21.91ID:NGcVhM1N0
喋んなアホが
素人以下の無能
素人以下の無能
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:42:24.88ID:61qvxrzZ0 なくすと面倒だしいっそ体にチップ埋め込んじまえ
2022/10/14(金) 15:42:28.84ID:N5MUTS2Z0
クズ国民の相手しなくちゃならないから大変だな
2022/10/14(金) 15:42:34.66ID:dEDNN5bb0
公務員の半分も削減できるな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:42:35.85ID:oE+z83m40165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:42:38.35ID:Z+GVxSbs0 そろそろ全国民は日本が国足らぬ「自治区」である事を認識したほうがいい
2022/10/14(金) 15:42:45.16ID:ZBgqUs2T0
灯台下暗し
2022/10/14(金) 15:42:53.74ID:XTAP99uv0
>>140
更にLINEの「サーバーを日本国内に移します(誰も海外からアクセス出来ないようにするとは言っていない)」にヨシ!しちゃうセキュリティ意識w
更にLINEの「サーバーを日本国内に移します(誰も海外からアクセス出来ないようにするとは言っていない)」にヨシ!しちゃうセキュリティ意識w
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:42:59.56ID:6cEPd2T70 >>151
マイナンバーカードを受け取らなければ良いってことかそれ?
マイナンバーカードを受け取らなければ良いってことかそれ?
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:43:00.93ID:Z+GVxSbs0 >>162
ようクズ
ようクズ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:43:09.19ID:7c7+LbAz0 国家公務員(1種)に合格する様な優秀な日本の頭脳sの仕事ぶりがこの程度なの?って言いたくなる事が多いのですがマイナンバーカードは実際の所どうなの?
2022/10/14(金) 15:43:14.81ID:6UgoKXRP0
江戸時代かよ!
御上は間違えない正しいと言う風潮がベースの政府と反抗するパヨクの構図
最新技術などいつかは陳腐化するのに今の安全だけを語るのはどうかと
むしろ将来的に陳腐化したとき用に反抗する勢力にエサを用意してるとしか思えん
これが政治プロレスなんだよな
むしろセキュリティはいつかは破られる事を前提に流用したやつを厳罰に処せる対策法案を予め用意すべきだろ
突破されるたびに予算が獲得できる官僚が立案してるんでしょうかね
御上は間違えない正しいと言う風潮がベースの政府と反抗するパヨクの構図
最新技術などいつかは陳腐化するのに今の安全だけを語るのはどうかと
むしろ将来的に陳腐化したとき用に反抗する勢力にエサを用意してるとしか思えん
これが政治プロレスなんだよな
むしろセキュリティはいつかは破られる事を前提に流用したやつを厳罰に処せる対策法案を予め用意すべきだろ
突破されるたびに予算が獲得できる官僚が立案してるんでしょうかね
2022/10/14(金) 15:43:20.59ID:ly04gZLu0
入力作業は何次受けかの某国企業なの?
2022/10/14(金) 15:43:21.18ID:MbgioEk90
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:43:44.12ID:+W3+JeLU0 高いセキュリティで保護されてても運用する奴がとてつもないアホだろ
2022/10/14(金) 15:43:53.37ID:tUolAZMn0
このマイナンバーの人はこんな顔をしています
それってモロに個人情報じゃね?
それってモロに個人情報じゃね?
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:43:53.44ID:oCgLManZ0毒ワクの接種回数もマイナンバーと紐付け
支配者に従順であるか信用スコアで個人の点数化
番号でデジタル管理監視されるディストピア
それが獣の刻印666マイナンバーだ
中国式のデジタル監視社会を日本も採用して
日本国民を家畜支配しようするのが
獣の刻印666のマイナンバーシステムだ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:44:08.71ID:oE+z83m402022/10/14(金) 15:44:12.45ID:NGcVhM1N0
統一教会「コンプライアンスを徹底している」
2022/10/14(金) 15:44:21.31ID:Yb8vg3gK0
2022/10/14(金) 15:44:24.57ID:ZBgqUs2T0
2022/10/14(金) 15:44:25.39ID:INcIOkKq0
国なら悪用したら重い刑罰で対処出来ますよねw
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:44:40.02ID:rd6VG/Dh0 ハッカー対策は?
サーバーはどこにあるの?
管理を委託しているのでは?そこ信用できますか?
サーバーはどこにあるの?
管理を委託しているのでは?そこ信用できますか?
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:44:47.07ID:MVcqWsf90 どれだけ高いセキュリティでも
それを公務員と利権屋に投げている以上信用できない
ついこの前も年金データを下請けの中華に投げて
漏洩しているじゃん
最近は技術的にハッキングじゃなくて
ヒューマンエラーからの
お漏らしがハッカーの手口
ナチュラルに漏らすジャップ仕草が
信用できるわけがない
それを公務員と利権屋に投げている以上信用できない
ついこの前も年金データを下請けの中華に投げて
漏洩しているじゃん
最近は技術的にハッキングじゃなくて
ヒューマンエラーからの
お漏らしがハッカーの手口
ナチュラルに漏らすジャップ仕草が
信用できるわけがない
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:45:06.07ID:g4dOFL/80 マイナンバーを裏面印刷しててどこが高いセキュリティなんだよ
2022/10/14(金) 15:45:54.11ID:pwZrzpkW0
ぃゃ、
カードに記載された情報だけで十二分にアウトだから
何の為のチップやら、、
カードに記載された情報だけで十二分にアウトだから
何の為のチップやら、、
2022/10/14(金) 15:46:21.84ID:MbgioEk90
セキュリティももちろんだけど、最初と真逆の事を言ってるのがマジで信用ならん
持ち歩かないように他人に見せないようにって言ってませんでしたっけ
持ち歩かないように他人に見せないようにって言ってませんでしたっけ
2022/10/14(金) 15:46:22.52ID:zA+hHhJy0
現状、漏洩時の再番号割り当てができないので
ある程度浸透したら、再番できるようになるといいなとは思う
まぁ番号がばれても少数なら何も困らないけど
1%(100万人)分ぐらいが紐づけされると困ったことになるので
×漏洩しないもの 〇漏洩するもの
と思ってそこのルール・法律は変えたほうが良い
ある程度浸透したら、再番できるようになるといいなとは思う
まぁ番号がばれても少数なら何も困らないけど
1%(100万人)分ぐらいが紐づけされると困ったことになるので
×漏洩しないもの 〇漏洩するもの
と思ってそこのルール・法律は変えたほうが良い
2022/10/14(金) 15:47:01.34ID:ZBgqUs2T0
一番怖いのはサーバーや管理者の素性が判らない事
2022/10/14(金) 15:47:29.72ID:+wYOOVZg
まぁ100歩譲ってだ
これで全国的にマイナを使うようになって、中国人の偽造が問題になったら
どう対応するんだ?
クレカも偽造対策でICチップ付に変わった経緯があるだろ?
クレカは使わなくても生活できるが、保険証や運転免許証が使えないと大混乱なんたが??
これで全国的にマイナを使うようになって、中国人の偽造が問題になったら
どう対応するんだ?
クレカも偽造対策でICチップ付に変わった経緯があるだろ?
クレカは使わなくても生活できるが、保険証や運転免許証が使えないと大混乱なんたが??
2022/10/14(金) 15:47:32.02ID:LU0jceGP0
>>186
それも体調が悪いときにカード持って病院行けとか、もうね…
それも体調が悪いときにカード持って病院行けとか、もうね…
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:47:43.00ID:AzT+yHm90 じゃあなんでお漏らししてるの?
2022/10/14(金) 15:47:44.78ID:xvvKy9Lm0
2022/10/14(金) 15:47:53.70ID:HUbBzyx90
>>1
なんでフラグ立てる発言するのかね
なんでフラグ立てる発言するのかね
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:47:53.72ID:Us5lp4UA0 そもそも、個人情報なんて出回ってると思ったほうがいいよ
卒業名簿とか会社の顧客リストとか売ってるヤツいるんだぜ
怖がってないで個人情報を利用されたときの対策を勉強すべき
卒業名簿とか会社の顧客リストとか売ってるヤツいるんだぜ
怖がってないで個人情報を利用されたときの対策を勉強すべき
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:47:55.34ID:nE5L3A4y0 >>1
だから中の人も含めて不正利用の罰則強化せぇっつーの
だから中の人も含めて不正利用の罰則強化せぇっつーの
2022/10/14(金) 15:47:59.48ID:vsS/SeVF0
>>156
目眩がする
目眩がする
2022/10/14(金) 15:48:09.28ID:9knaVOmf0
2022/10/14(金) 15:48:18.14ID:zA+hHhJy0
2022/10/14(金) 15:48:22.66ID:H6v6Yxx30
>>194
何周遅れなんだよ
何周遅れなんだよ
2022/10/14(金) 15:48:27.09ID:M6CfPF7Q0
SNSの国葬反対の8割が大陸からだって分かるくらいだからなぁ~あんしんだね!(棒読み
2022/10/14(金) 15:48:29.56ID:GU5qeH1Q0
ただのフラグ立て
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:48:44.21ID:2zVTCnZU0 カードに個人番号書いてるのがどこがセキュリティなんだよ
自分の頭で考える能力ゼロだろまじで
自分の頭で考える能力ゼロだろまじで
2022/10/14(金) 15:48:53.09ID:NkRuX/SX0
2022/10/14(金) 15:49:04.78ID:xvvKy9Lm0
>>202
だかやそれがどう危険なんだ?
だかやそれがどう危険なんだ?
205ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:49:36.83ID:sUEt41+j0 サーバーを国外で管理してる段階でアウト
2022/10/14(金) 15:49:45.04ID:fJRahOJx0
どれだけ強固でも使う人間がアナログ馬鹿ジジイだらけじゃな
2022/10/14(金) 15:49:45.59ID:vsS/SeVF0
紛失時のアフターフォロー万全なんすかまず
2022/10/14(金) 15:49:53.66ID:H6v6Yxx30
みんな銀行のキャシュカードのセキュリティは問題じゃないの?
暗証番号数字4桁しかないし
暗証番号数字4桁しかないし
2022/10/14(金) 15:49:59.86ID:LU0jceGP0
お笑い、フラグ立て分野で韓国政府に負けてられない、という日本政府の意地だけはわかった。
2022/10/14(金) 15:50:07.02ID:zA+hHhJy0
>>204 202みたいな人は全くわかってないから無駄だよ
その番号さえわかれば何でもできると勘違いしてる
その番号さえわかれば何でもできると勘違いしてる
2022/10/14(金) 15:50:39.83ID:j3yIr/UL0
物理目隠しカバーのセキュリティ性能ときたらもう
2022/10/14(金) 15:50:52.15ID:lWRTH2t10
中抜きに次ぐ中抜きの果ての最下層が作るシステムを信用しろと
実際に誰が作ってるのか全く把握してないんだろどうせ
実際に誰が作ってるのか全く把握してないんだろどうせ
2022/10/14(金) 15:51:05.45ID:hD4kLawL0
嘘しかしゃべれない日本政府がなんか言ってるぞ
無視しようぜ無視
無視しようぜ無視
2022/10/14(金) 15:51:06.85ID:rYZex8NW0
>>192
金を借りまくれます
金を借りまくれます
2022/10/14(金) 15:51:06.82ID:+wYOOVZg
2022/10/14(金) 15:51:13.99ID:6UgoKXRP0
>>208
あれ保険で補填されるんじゃねーの?
あれ保険で補填されるんじゃねーの?
217ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:51:14.65ID:vKXIMiXM0 そういうことじゃなくて任意だったのに強制してんのがまずいんだっての
2022/10/14(金) 15:51:19.23ID:cygP9Or/0
2022/10/14(金) 15:51:22.34ID:5OS3qAzP0
民間に任せないとヤバいだろうな
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:51:23.49ID:Yr4H/puG0 アホの岸田総理は、家族旅行中なんですか?(笑)
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:51:30.17ID:g4dOFL/802022/10/14(金) 15:51:31.46ID:ZBgqUs2T0
あらゆる情報をまとめて紐付け
中国人にゴッソリ毟られる
中国人にゴッソリ毟られる
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:51:33.69ID:1cIoEq4H0 告発メールの驚くべき内容
過ちては改むるに憚ること勿れ―。これは過ちを犯したと知ったら、見栄や面子に拘らず、すぐに改めよという意味だ。引用は論語で、孔子が「君子」の素養について述べている。
さて、日本年金機構から500万人の年金受給者の個人データの入力業務を委託された「SAY企画」(現在は廃業)が、禁止されている再委託を中国業者に行っていたことが発覚したのは2018年3月のことだった。6万7000人の受給者が所得税控除が受けられず、本来より少ない年金しか受領できなかったことがきっかけだ。しかも入力ミスは86万か所もあり、極めてずさんな仕事だった。ミスの多くは日本での作業から発生したと言われているが、ここでとんでもない問題が発覚した。個人情報漏洩だ。
「これは日本年金機構の法令等違反通報窓口にどなたから来たメールの実物です」
2月17日に開かれた衆議院予算委員会で、立憲民主党の長妻昭副代表は厚労省年金局から入手した資料を提示した。2017年12月31日11時31分に受信したメールには、以下のような内容が記されていた。
最近中国のデータ入力業界では大騒ぎになっております。
「平成30年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の大量の個人情報が中国のネットで入力されています。普通の人でも自由に見られています。一画面に受給者氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)、配偶者指名、生年月日、個人番号、配偶者の年間所得の見積額等の情報が自由に見られます。
誰が担当しているかはわかりませんが、国民の大事な個人情報を流出し、自由に見られても良いものでしょうか?(以下略
別にカードのセキュリティ面を心配している訳ではない
心配されているのはもっと根幹の部分
過ちては改むるに憚ること勿れ―。これは過ちを犯したと知ったら、見栄や面子に拘らず、すぐに改めよという意味だ。引用は論語で、孔子が「君子」の素養について述べている。
さて、日本年金機構から500万人の年金受給者の個人データの入力業務を委託された「SAY企画」(現在は廃業)が、禁止されている再委託を中国業者に行っていたことが発覚したのは2018年3月のことだった。6万7000人の受給者が所得税控除が受けられず、本来より少ない年金しか受領できなかったことがきっかけだ。しかも入力ミスは86万か所もあり、極めてずさんな仕事だった。ミスの多くは日本での作業から発生したと言われているが、ここでとんでもない問題が発覚した。個人情報漏洩だ。
「これは日本年金機構の法令等違反通報窓口にどなたから来たメールの実物です」
2月17日に開かれた衆議院予算委員会で、立憲民主党の長妻昭副代表は厚労省年金局から入手した資料を提示した。2017年12月31日11時31分に受信したメールには、以下のような内容が記されていた。
最近中国のデータ入力業界では大騒ぎになっております。
「平成30年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の大量の個人情報が中国のネットで入力されています。普通の人でも自由に見られています。一画面に受給者氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)、配偶者指名、生年月日、個人番号、配偶者の年間所得の見積額等の情報が自由に見られます。
誰が担当しているかはわかりませんが、国民の大事な個人情報を流出し、自由に見られても良いものでしょうか?(以下略
別にカードのセキュリティ面を心配している訳ではない
心配されているのはもっと根幹の部分
2022/10/14(金) 15:51:35.99ID:ikUsXBne0
国民の皆様にマイナンバーカード1枚で受診していただくことで、健康医療に関する多くのデータに基づいた、よりよい医療を受けていただけることが可能となります。こうしたことから今般、マイナンバーカードと健康保険証の一体化を進めるため、令和6年秋に保険証の廃止を目指すこととしたものであります。
医者あるいは病院同士で患者情報をやり取りできるんですね
医者あるいは病院同士で患者情報をやり取りできるんですね
225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:51:52.49ID:/SxUXwEm0 どうせ半島•大陸業者に丸投げするんだろ?
LINEを贔屓にする国や自治体は全く信用できんわ
国民を馬鹿にしすぎだろ!
LINEを贔屓にする国や自治体は全く信用できんわ
国民を馬鹿にしすぎだろ!
2022/10/14(金) 15:51:54.82ID:zA+hHhJy0
>>215 本物の偽造グループもICチップのパスポートやクレジットカードは偽造の成功例が無い
2022/10/14(金) 15:52:04.91ID:u0wsEbCW0
2022/10/14(金) 15:52:16.10ID:H6v6Yxx30
まあここにいるやつらは大した金額はいってないたろうけど。
2022/10/14(金) 15:52:33.32ID:HYovBHpT0
教団に乗っ取られてる政治家が言うんだから
間違いないわねえ
間違いないわねえ
2022/10/14(金) 15:52:35.55ID:zXV+7mXbO
>>80>>101
これはセキュリティ対策前?
これはセキュリティ対策前?
231ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:52:49.32ID:Yr4H/puG0 そりゃー
自民党と公明党は、韓国の為さ〜
自民党と公明党は、韓国の為さ〜
2022/10/14(金) 15:52:49.48ID:f5JNKzf60
わはははは
笑いをとりたいとしかw
笑いをとりたいとしかw
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:53:03.79ID:tTNWJBAg0 コピーとらせてください
で店の奥にがセキュリティー強めのなのか
で店の奥にがセキュリティー強めのなのか
2022/10/14(金) 15:53:05.29ID:yGh5C0jg0
>>1
だから皆が不安になっているのに理解していないな
機械的な情報漏洩ってそもそも少数
ヒューマンエラーが大部分、運営の駄目っぷり心配しているんだよ
政府が好きな定例の海外は、漏洩前提で法整備してからスタートしているのに
日本は全く手を付けないで普及だけ強引に進めるから文句出ているんだよ
海外に比べてクレカ失敗している理由なのに、また同じこと繰り返す
だから皆が不安になっているのに理解していないな
機械的な情報漏洩ってそもそも少数
ヒューマンエラーが大部分、運営の駄目っぷり心配しているんだよ
政府が好きな定例の海外は、漏洩前提で法整備してからスタートしているのに
日本は全く手を付けないで普及だけ強引に進めるから文句出ているんだよ
海外に比べてクレカ失敗している理由なのに、また同じこと繰り返す
2022/10/14(金) 15:53:28.29ID:BYIy8usN0
安全神話はいいから
漏れた時にどうするかを考えろよ
漏れた時にどうするかを考えろよ
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:53:53.53ID:g4dOFL/802022/10/14(金) 15:54:09.65ID:6UgoKXRP0
2022/10/14(金) 15:54:10.70ID:PRooZ0iA0
グーグルのモットーで「邪悪になるな」ってのがあって自らを律するのにそう言い聞かせている訳だけど
政府自民党は票のためにカルトとすら付き合う連中だからな。まともなシステムなんて無理無理
政府自民党は票のためにカルトとすら付き合う連中だからな。まともなシステムなんて無理無理
2022/10/14(金) 15:54:12.97ID:+MdkSeuS0
最近のキャッシュカードみたいに何も書いてないタイプのほうがいいのではないのか
落し物カードは、その地域の役所に受け渡す
落し物カードは、その地域の役所に受け渡す
2022/10/14(金) 15:54:26.25ID:xvvKy9Lm0
>>214
へー何でマイナンバーだけで借りられるの?ww
へー何でマイナンバーだけで借りられるの?ww
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:54:26.43ID:Yr4H/puG0 自民党は、大好きなお金と韓国の為に動くのさ〜
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:54:46.29ID:EflwINsu0 省庁に議員バッジ偽造するだけで出入り自由だったガバガバ政府が高いセキュリティ対策とか自虐ネタかな?
2022/10/14(金) 15:54:47.59ID:aTO/U0qy0
2022/10/14(金) 15:55:12.11ID:NGcVhM1N0
漏れるとかのレベルじゃなく、リアルタイムでファーウェイとかに共有されると思うわ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:55:28.69ID:oBBcdjT+0 ★マイナンバー問題まとめ
■医療機関に数百万円の負担
顔認証や機器のトラブルや対応の手間など莫大な労力発生
■高齢者、精神病、発達障害、知的障害の人はマイナンバーのカード管理できない
寝てない、食べてない、体調不良、アルコール等で誰でも簡単に判断力や記憶力が落ちる
人間のほうにも脆弱性がある
■個人情報流出(すでに区役所のマイナンバー臨時職員が女のコをレイプにしにいった事件発生)
個人情報が流出して自分や家族が被害を受けても政府は責任取らない
■ワクチンと同じで政府への不信からマイナンバーカード絶対作らないという層が3割程度は絶対残る
■子供のマイナンバーカードを作るのが大変。子供の遠足、修学旅行でにマイナンバーカード常時持たせるのか?
■日本は地震、津波、噴火、豪雨、大雪の災害大国。デジタルは災害に脆弱
■エネルギー問題で電力が不足しているときにデジタル化
■マイナンバーカードの有効期限5年。そのたびに申請に行かないといけない
■マイナンバーカードの暗証忘れた場合はロックされ解除に3か月
■紛失した場合、銀行、健康保険、運転免許、それぞれに手続きしないといけない
■マイナンバーカードなくしたときに、再発行手続きに必要な身分証明書がない
身分証がないので戸籍謄本も取れないw
■運転免許証を統合してしまうと免許種類が不明に。警察もカードリーダーが必須に。
個人の車の貸し借りの際に、有効な運転免許かどうかの確認ができない
■マイナンバーカードに口座登録すれば給付金が速やかに入金!!
←ドケチ政府は給付金配りません。残念!また騙されたねw
結論
絶対うまくいかないので作らなくて良い
■医療機関に数百万円の負担
顔認証や機器のトラブルや対応の手間など莫大な労力発生
■高齢者、精神病、発達障害、知的障害の人はマイナンバーのカード管理できない
寝てない、食べてない、体調不良、アルコール等で誰でも簡単に判断力や記憶力が落ちる
人間のほうにも脆弱性がある
■個人情報流出(すでに区役所のマイナンバー臨時職員が女のコをレイプにしにいった事件発生)
個人情報が流出して自分や家族が被害を受けても政府は責任取らない
■ワクチンと同じで政府への不信からマイナンバーカード絶対作らないという層が3割程度は絶対残る
■子供のマイナンバーカードを作るのが大変。子供の遠足、修学旅行でにマイナンバーカード常時持たせるのか?
■日本は地震、津波、噴火、豪雨、大雪の災害大国。デジタルは災害に脆弱
■エネルギー問題で電力が不足しているときにデジタル化
■マイナンバーカードの有効期限5年。そのたびに申請に行かないといけない
■マイナンバーカードの暗証忘れた場合はロックされ解除に3か月
■紛失した場合、銀行、健康保険、運転免許、それぞれに手続きしないといけない
■マイナンバーカードなくしたときに、再発行手続きに必要な身分証明書がない
身分証がないので戸籍謄本も取れないw
■運転免許証を統合してしまうと免許種類が不明に。警察もカードリーダーが必須に。
個人の車の貸し借りの際に、有効な運転免許かどうかの確認ができない
■マイナンバーカードに口座登録すれば給付金が速やかに入金!!
←ドケチ政府は給付金配りません。残念!また騙されたねw
結論
絶対うまくいかないので作らなくて良い
2022/10/14(金) 15:55:40.70ID:kkYv0rEo0
>>233
店にカード渡すお前の行動が問題だろ
店にカード渡すお前の行動が問題だろ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:56:03.48ID:H3O/zpfG02022/10/14(金) 15:56:03.71ID:hD4kLawL0
個人情報は弱み、利用価値フックの宝庫
強制する流れに全体主義の匂いを嗅ぎ取れない愚鈍な奴は議論から去れ
百年早い
強制する流れに全体主義の匂いを嗅ぎ取れない愚鈍な奴は議論から去れ
百年早い
2022/10/14(金) 15:56:11.86ID:ZBgqUs2T0
LINE促進やマイナンバー導入は統一教会からのアドバイスだったのだろう
2022/10/14(金) 15:56:14.87ID:MbgioEk90
251ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:56:45.35ID:o4p6ocnd0 開発費がやたら高いまで読んだ気がする
2022/10/14(金) 15:56:53.16ID:6UgoKXRP0
2022/10/14(金) 15:57:01.56ID:oBBcdjT+0
有害ワクチン接種ごり押し
マイナンバーごり押し
インバウンドで水際ザル化 感染拡大
ゴルフに行ってコロナに感染
国葬ごり押し
インボイス制度導入
インフレ放置
円安放置
統一教会に対策しない
年金削減
増税
息子を秘書官に
コロナの感染爆発放置
危険な治療薬の承認
マイナンバーごり押し
インバウンドで水際ザル化 感染拡大
ゴルフに行ってコロナに感染
国葬ごり押し
インボイス制度導入
インフレ放置
円安放置
統一教会に対策しない
年金削減
増税
息子を秘書官に
コロナの感染爆発放置
危険な治療薬の承認
254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:57:05.74ID:xbllwXol0 >>11
今の免許証だって通名じゃなく本名だぞ
今の免許証だって通名じゃなく本名だぞ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:57:36.36ID:g4dOFL/802022/10/14(金) 15:57:38.55ID:CUTAYy2T0
ワクチンもそうだけど国の言うことはほぼ嘘、先の大戦から変わってない
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:57:44.74ID:Dz197b+L0 これを信じる馬鹿おる???
2022/10/14(金) 15:57:46.56ID:oBBcdjT+0
予言しておきます!!!!
マイナンバーカード作って、口座登録しとけば給付金が振り込まれる・・
わけねーやろww
何回、騙されてるねん!!ww
ドケチ政府が、日本人より外国人優先の政府が
金配るわけないでしょう!!ばかばーか!w
マイナンバーカード作って、口座登録しとけば給付金が振り込まれる・・
わけねーやろww
何回、騙されてるねん!!ww
ドケチ政府が、日本人より外国人優先の政府が
金配るわけないでしょう!!ばかばーか!w
259ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:58:07.29ID:xbllwXol0260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:58:10.60ID:xjXEIygy0 そんなもん信じられる奴は痴呆症疑ったほうがいいよ
2022/10/14(金) 15:58:22.98ID:2PeqrRQY0
ビッグデータの時代ですからね
あっちの買い物の時に取られたマイナンバーと
こっちの買い物の時に取られたマイナンバー
いつの間にか企業間をまたぐ巨大データベースが出来上がってるかもね
あっちの買い物の時に取られたマイナンバーと
こっちの買い物の時に取られたマイナンバー
いつの間にか企業間をまたぐ巨大データベースが出来上がってるかもね
262ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:58:31.99ID:oBBcdjT+0 10万円オンライン申請は「失敗」だったのか?自治体を混乱させた本当の要因
浅川 直輝
日経クロステック/日経コンピュータ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00139/060500068/
マイナンバーカードとマイナポータルの「ぴったりサービス」を使って
2020年5月1日に始まったオンライン申請は、
申請者による氏名や住所などの誤入力や二重申請が相次いだ結果、
自治体が持つ住民情報との照合に多大な手間がかかったという。
総務省は2020年6月2日、同月1日までに43自治体がオンライン申請の受け付けを停止したと明らかにした。
浅川 直輝
日経クロステック/日経コンピュータ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00139/060500068/
マイナンバーカードとマイナポータルの「ぴったりサービス」を使って
2020年5月1日に始まったオンライン申請は、
申請者による氏名や住所などの誤入力や二重申請が相次いだ結果、
自治体が持つ住民情報との照合に多大な手間がかかったという。
総務省は2020年6月2日、同月1日までに43自治体がオンライン申請の受け付けを停止したと明らかにした。
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:58:34.08ID:ajrJR64R0 情報漏れ発生
「想定外でした」
「予見しきれなかった」
間違いなくこう言う
「想定外でした」
「予見しきれなかった」
間違いなくこう言う
2022/10/14(金) 15:58:36.26ID:xvvKy9Lm0
2022/10/14(金) 15:58:44.20ID:ly04gZLu0
>>180
㌧ そこまで酷いのか もう共産党のシステムに組み込まれてんだろうな
㌧ そこまで酷いのか もう共産党のシステムに組み込まれてんだろうな
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:58:59.98ID:jVc48MjF0 >>1
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる
1、脱税している奴
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態
13、向精神薬をあちこちの医療機関にかかって大量取得している奴
14、不法移民やアングラ在日外国人
15、制度やカード作成方法も理解できない低知能
16、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」
などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする奴
#該当者が発狂
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる
1、脱税している奴
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態
13、向精神薬をあちこちの医療機関にかかって大量取得している奴
14、不法移民やアングラ在日外国人
15、制度やカード作成方法も理解できない低知能
16、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」
などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする奴
#該当者が発狂
2022/10/14(金) 15:59:06.18ID:Izt8BaXh0
>>243
しかもつい最近でこれやで
個人番号は用途を限定して民間企業の使用・保管を厳しく制限した「特定個人情報」です!
ですから安心安全です!
↓
K野大臣:「民間でのカード利活用の実証実験の支援をするよう指示しました(キリッ」
しかもつい最近でこれやで
個人番号は用途を限定して民間企業の使用・保管を厳しく制限した「特定個人情報」です!
ですから安心安全です!
↓
K野大臣:「民間でのカード利活用の実証実験の支援をするよう指示しました(キリッ」
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:59:11.46ID:oBBcdjT+0 ●クレジットカード、電子マネー問題
・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・オートチャージ機能がある電子マネーカードを落とすと使われまくる。
(悪用された場合の補償なし。カードもすぐには止められない)
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
災害時には機器や電気が回復するまで使えない
★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・多機能高機能スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときにいろんな意味で死ぬ
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて
・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・オートチャージ機能がある電子マネーカードを落とすと使われまくる。
(悪用された場合の補償なし。カードもすぐには止められない)
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
災害時には機器や電気が回復するまで使えない
★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・多機能高機能スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときにいろんな意味で死ぬ
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて
2022/10/14(金) 15:59:24.57ID:DhYZytB30
周波数帯域返還はよ
2022/10/14(金) 15:59:25.35ID:MbgioEk90
>>259
棄民政府が日本国民のための政策をやるはずがない
棄民政府が日本国民のための政策をやるはずがない
2022/10/14(金) 15:59:45.14ID:LU0jceGP0
セキュリティ語るならせめてLINEとTikTok排斥してセキュリティ重視する姿勢を見せてからにしてくれ。
率先して使っておいてセキュリティとか完全に嘲笑のネタだろ。
率先して使っておいてセキュリティとか完全に嘲笑のネタだろ。
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:59:49.73ID:aZGBE6vs0 河野太郎、ワクチンの有効期間は「1年は持つ」との見解。
「3回目の接種の必要性については、2回目を終えてから1年後のデータを分析して判断すべき。」
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/111691
結果的に全然違ったしな、、、、
「3回目の接種の必要性については、2回目を終えてから1年後のデータを分析して判断すべき。」
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/111691
結果的に全然違ったしな、、、、
2022/10/14(金) 15:59:50.38ID:UKy1OtWc0
>>1
当然政治家のお偉いさんたちは全員マイナカード持ってるんだよね?
当然政治家のお偉いさんたちは全員マイナカード持ってるんだよね?
274ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:59:53.00ID:oBBcdjT+0 ●カード不正決済被害が急増…背景に中国「ブラックマーケット」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648162441/
74 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:27:16.37 ID:IgDlICCa0
>>6
正確には販売店が全部被らされる
チャージバック
81 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:29:21.01 ID:DtCjTqQj0
>>6
カード会社じゃないよ
チャージバックは小売店が泣き寝入りするシステムだよ
小売店は商品盗まれて代金も回収できないんだよ
156 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:53:04.95 ID:K8xO1H7g0
>>6
しないよ
チャージバックで加盟店が泣く
258 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 10:06:22.89 ID:Zl/gdqnZ0
>>6
保証は不正利用から
3ヶ月までだから
気づかない人は泣き寝入り
何枚もクレカを持ちすぎると危険
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648162441/
74 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:27:16.37 ID:IgDlICCa0
>>6
正確には販売店が全部被らされる
チャージバック
81 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:29:21.01 ID:DtCjTqQj0
>>6
カード会社じゃないよ
チャージバックは小売店が泣き寝入りするシステムだよ
小売店は商品盗まれて代金も回収できないんだよ
156 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:53:04.95 ID:K8xO1H7g0
>>6
しないよ
チャージバックで加盟店が泣く
258 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 10:06:22.89 ID:Zl/gdqnZ0
>>6
保証は不正利用から
3ヶ月までだから
気づかない人は泣き寝入り
何枚もクレカを持ちすぎると危険
2022/10/14(金) 16:00:33.71ID:oBBcdjT+0
●スマホ決済の不正被害、「補償」8割明記なし
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47686670T20C19A7EE9000
●【カード決済基盤】メタップス、不正アクセスやられ放題 最大46万件のカード番号やセキュリティコード流出か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646016277/l50
民間も漏れまくりなのに
アホ政府が対応
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47686670T20C19A7EE9000
●【カード決済基盤】メタップス、不正アクセスやられ放題 最大46万件のカード番号やセキュリティコード流出か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646016277/l50
民間も漏れまくりなのに
アホ政府が対応
2022/10/14(金) 16:00:39.29ID:+wYOOVZg
2022/10/14(金) 16:00:41.80ID:6UgoKXRP0
名簿など個人情報の流用は重罪にしろよ
今流行の統一も勧誘に名簿を使うんだろ?
悲劇を嘆くより、まず予防
勧誘は死刑で良いわ
DMは懲役刑で
今流行の統一も勧誘に名簿を使うんだろ?
悲劇を嘆くより、まず予防
勧誘は死刑で良いわ
DMは懲役刑で
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:00:55.52ID:ucDo7kf70279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:00:55.96ID:ajrJR64R0 餌ばら撒いたりこれだけ必死にマイナンバーカード進めるって事は裏になんかあるな。ってのが本心だわ
2022/10/14(金) 16:01:02.43ID:dUyNSJNP0
政府なんかなーんもわかってないだろ
ITゼネコンが下請けに丸投げするだけ
ITゼネコンが下請けに丸投げするだけ
2022/10/14(金) 16:01:02.93ID:oBBcdjT+0
●グーグル障害、一企業集中の危うさ露呈 「仕事に支障」「エアコン操作できず」(毎日)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608076097/l50
●ドコモ口座不正、中国の犯罪組織関与か 中国系アプリで指示役と通信
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612860712/l50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608076097/l50
●ドコモ口座不正、中国の犯罪組織関与か 中国系アプリで指示役と通信
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612860712/l50
2022/10/14(金) 16:01:13.21ID:3Cl02RzU0
日本政府の高いセキュリティって海外先進国の十数年…いや数十年遅れなのでは
2022/10/14(金) 16:01:56.65ID:oBBcdjT+0
●親のカードでゲーム課金 コロナ禍で相談急増…200万円の事例も… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610183366/
●【ネットの弱点】「覚えのない請求」明細に アマゾン名義の不正利用多発 キャッシュレスに不安
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557049535/
子供が自分のマイナンバーカード使って借金しまくるとか起きないといいな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610183366/
●【ネットの弱点】「覚えのない請求」明細に アマゾン名義の不正利用多発 キャッシュレスに不安
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557049535/
子供が自分のマイナンバーカード使って借金しまくるとか起きないといいな
2022/10/14(金) 16:02:26.10ID:oBBcdjT+0
●【セブン&アイ】「セブンペイ」現金チャージ停止。不正アクセス被害は現時点で約900人、5500万円に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562218096/l50
●【QR】キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増!「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使い★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577611055/l50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562218096/l50
●【QR】キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増!「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使い★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577611055/l50
2022/10/14(金) 16:02:35.78ID:6UgoKXRP0
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:02:47.66ID:oBBcdjT+0 ●【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。
コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595152884/
●【ドコモ口座】身に覚えがない引き落とし被害が発生 ドコモを利用していない人も被害に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599507429/
コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595152884/
●【ドコモ口座】身に覚えがない引き落とし被害が発生 ドコモを利用していない人も被害に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599507429/
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:03:15.77ID:oBBcdjT+0 ●【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567762239/l50
●【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★3 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592901429/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567762239/l50
●【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★3 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592901429/
2022/10/14(金) 16:03:38.27ID:zdFg/UJ00
ちうごくじんなめんなよ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:03:43.74ID:oBBcdjT+0 ●“リボ地獄”で気づいたこと「30万円を超えると莫大な金利が付く」…「定額払いにしませんか?の電話でリボに変更されていた」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575174561/
●なぜ?身に覚えのない請求 カード情報流出か…迷宮入り「悔しい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601853590/l50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575174561/
●なぜ?身に覚えのない請求 カード情報流出か…迷宮入り「悔しい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601853590/l50
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:03:50.50ID:DGeuX5Mb0 偽造したら貨幣偽造並みの刑らしいぞ
2022/10/14(金) 16:04:05.52ID:yG1/Vl/T0
マイナンバーカードは便利よ
ご丁寧にも券面にマイナンバーを印字してあるから
コピー機だけでマイナンバーとその人の顔を紐づけたデータベースが作れるようになっている
ご丁寧にも券面にマイナンバーを印字してあるから
コピー機だけでマイナンバーとその人の顔を紐づけたデータベースが作れるようになっている
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:04:07.70ID:xbllwXol0 マイナンバーカード関連事業会社が儲かる為にやってるだけだろ?
保険証と免許証をマイナカードに統合する事で
それを読み取る器械を大量に発注
免許証読み取るには全警察官に器械を支給しなきゃいけないんじゃ?
保険証と免許証をマイナカードに統合する事で
それを読み取る器械を大量に発注
免許証読み取るには全警察官に器械を支給しなきゃいけないんじゃ?
293ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:04:15.43ID:oBBcdjT+0 ●【 #二段階認証? 】いきなり残高0円に、「セブンペイ」のパスワード一斉リセットでチャージ残高まで消えてしまった報告相次ぐ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564517761/
6名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:18:09.24ID:+ULRgFJE0
セブンペイン
一、不正利用
二、残高没収
三、
16名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:21:23.61ID:I+vnuhie0
次のペインは個人情報流出が濃厚
771名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:03:54.18ID:LiE4V0J10
7人みさきの仲間にされる
775名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:04:12.21ID:+vElmM3c0
最終的に死にそう
789名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:05:35.79ID:r43CVkB+0
これはComing soon的なのがあと五つあるんだな
青葉みたいなのが店舗で暴れて捲き込まれる、あると思います
24名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:24:14.24ID:MTTXvqpu0
俺はコレをBitcashでやられた
交通系とクレジットカード等一部を除いて仮想通貨はもとより電子マネーも信用してない
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564517761/
6名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:18:09.24ID:+ULRgFJE0
セブンペイン
一、不正利用
二、残高没収
三、
16名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:21:23.61ID:I+vnuhie0
次のペインは個人情報流出が濃厚
771名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:03:54.18ID:LiE4V0J10
7人みさきの仲間にされる
775名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:04:12.21ID:+vElmM3c0
最終的に死にそう
789名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:05:35.79ID:r43CVkB+0
これはComing soon的なのがあと五つあるんだな
青葉みたいなのが店舗で暴れて捲き込まれる、あると思います
24名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:24:14.24ID:MTTXvqpu0
俺はコレをBitcashでやられた
交通系とクレジットカード等一部を除いて仮想通貨はもとより電子マネーも信用してない
294ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:04:32.12ID:vZTWNEjF0 今まで我慢したおかげで
電通だけじゃなく国賊スパイどもが
具体的にどんな連中で
どこにいるかもよくわかったからね。
怪しいとは思っていたが、
やっぱりフジゼロックスもそういう連中に
乗っ取られてるようですね。
まあ、とにかく俺も後は有言実行で
老後までは有意義な人生を送って
今まで受けた仕打ちを忘れられるくらい
エキサイティングな事で楽しみたいのでね。
日本人なら全面的に協力してもらいたいね。
電通だけじゃなく国賊スパイどもが
具体的にどんな連中で
どこにいるかもよくわかったからね。
怪しいとは思っていたが、
やっぱりフジゼロックスもそういう連中に
乗っ取られてるようですね。
まあ、とにかく俺も後は有言実行で
老後までは有意義な人生を送って
今まで受けた仕打ちを忘れられるくらい
エキサイティングな事で楽しみたいのでね。
日本人なら全面的に協力してもらいたいね。
2022/10/14(金) 16:04:47.21ID:6UgoKXRP0
こういう広く薄く取り上げるビジネスは鉄板なんだよな
2022/10/14(金) 16:04:49.88ID:HqP4lJNX0
セキュリティの意味すらわからずに言ってそう
2022/10/14(金) 16:04:57.47ID:u0wsEbCW0
>>243
普通デマを指摘されたら必要なのは証拠なんだがまさか妄想を繰り返されるとは思わんかったわ
普通デマを指摘されたら必要なのは証拠なんだがまさか妄想を繰り返されるとは思わんかったわ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:05:00.19ID:BBmbuUHq0 >>254
保険証は通名のみ表記が可能だったらしい
保険証は通名のみ表記が可能だったらしい
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:05:03.87ID:XJkrLH4f0 お、おう
2022/10/14(金) 16:05:05.50ID:GEMPdO2i0
フラグ立ちました宣言
2022/10/14(金) 16:05:10.48ID:vFNHej6/0
日本のサービスなのに韓国のサーバー使ってるってマジかよ~
韓国に日本人のデータを渡すのが目的じゃなければ普通日本国内で済ますだろ
韓国に日本人のデータを渡すのが目的じゃなければ普通日本国内で済ますだろ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:05:14.53ID:DGeuX5Mb0 >>290
偽札は殺人より罪が重いんじゃなかったっけ?
偽札は殺人より罪が重いんじゃなかったっけ?
2022/10/14(金) 16:05:18.89ID:D77osgc/0
ミスった時は誰がどう責任とんの
そこはっきりせな
そこはっきりせな
304ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:05:27.25ID:oBBcdjT+0 ●街のスーパーが突然閉店… 生活基盤を失い戸惑う住民ら 電子マネー残額も「返金できない」貼り紙 (京都・大阪)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665136118/l50
57ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:05:50.35ID:2pkmyWbw0>
飲み屋でボトル入れた次の週に夜逃げされたことある
安いボトルだし遊び金だけどダメージあった
61ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:07:43.99ID:LT36qiIu0
>>57
俺は1万円のガソリンカード買って、
2週間後に給油に行ったらつぶれてたよ。
62ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:08:28.31ID:ZNU7E7Bk0
電子マネーの計画倒産的詐欺説でとるのは知っとるし、それでスレ伸びるならかまわん
でもわりと長く経営してたらしいやん?
ワシは地方経済壊死説推しやね
79ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:16:53.12ID:Qsx3B1Ek
この前も犬HKがとぼけて給与デジタル払いのこういった側面に触れずに
キャッシュレス礼賛報道してたが
厚+労/省がやろうとしてんのは通貨使わずにこの手の金券、商品券払いで済ますって話だからな
181ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 20:01:20.01ID:IUnqSqoS0
>>163
乳製品の棚を見たら経営状態わかるよ。
200ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 20:07:24.75ID:IUnqSqoS0
>>185
商品の支払サイトが乳製品は短いの。
たしか3~7日支払いだから、資金繰りが怪しいスーパーは棚がスカスカになる傾向があるの。
山梨で有名なスーパーが潰れた時に銀行員から教えて貰った。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665136118/l50
57ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:05:50.35ID:2pkmyWbw0>
飲み屋でボトル入れた次の週に夜逃げされたことある
安いボトルだし遊び金だけどダメージあった
61ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:07:43.99ID:LT36qiIu0
>>57
俺は1万円のガソリンカード買って、
2週間後に給油に行ったらつぶれてたよ。
62ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:08:28.31ID:ZNU7E7Bk0
電子マネーの計画倒産的詐欺説でとるのは知っとるし、それでスレ伸びるならかまわん
でもわりと長く経営してたらしいやん?
ワシは地方経済壊死説推しやね
79ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:16:53.12ID:Qsx3B1Ek
この前も犬HKがとぼけて給与デジタル払いのこういった側面に触れずに
キャッシュレス礼賛報道してたが
厚+労/省がやろうとしてんのは通貨使わずにこの手の金券、商品券払いで済ますって話だからな
181ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 20:01:20.01ID:IUnqSqoS0
>>163
乳製品の棚を見たら経営状態わかるよ。
200ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 20:07:24.75ID:IUnqSqoS0
>>185
商品の支払サイトが乳製品は短いの。
たしか3~7日支払いだから、資金繰りが怪しいスーパーは棚がスカスカになる傾向があるの。
山梨で有名なスーパーが潰れた時に銀行員から教えて貰った。
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:05:32.08ID:K4FF4+0I0 13桁
2022/10/14(金) 16:05:37.16ID:bOv1uHgY0
ICカード使ってるからICカードのセキュリティはありますよ、それだけ
日本国民のマイナンバーリスト入力業務を中国の会社にやらせる
そういうセキュリティ感覚の国なんですよ日本は
政府団体も官庁も大企業も韓国のLINEを使うきまりで機密情報は韓国にダダ漏れ
日本国民のマイナンバーリスト入力業務を中国の会社にやらせる
そういうセキュリティ感覚の国なんですよ日本は
政府団体も官庁も大企業も韓国のLINEを使うきまりで機密情報は韓国にダダ漏れ
2022/10/14(金) 16:05:37.41ID:9j7zbmQa0
わーぜんぜん信用出来ない
2022/10/14(金) 16:05:43.99ID:6KgEJjDx0
対策してる奴らが信用できない
309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:06:24.18ID:oBBcdjT+0 ●【クラウド】NECキャピタルソリューションの契約更新ミスで「ふくいナビ」の全データがクラウドから完全に消失、復旧不能に★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604943039/
●転売電子ギフト、相次ぎ無効化 救済なく泣き寝入り、100万円超も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607295056/l50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604943039/
●転売電子ギフト、相次ぎ無効化 救済なく泣き寝入り、100万円超も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607295056/l50
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:06:25.68ID:kvAqc3P00 統一教会とズブズブで国家機密ダダ漏れのくせに
311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:06:36.77ID:v96yXsyR0 >>1
えっ?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652843181/1 【IT】富士通の“政府認定クラウド”に不正アクセス 認証情報など盗まれた可能性 ロードバランサーの脆弱性悪用 [ムヒタ★]
えっ?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652843181/1 【IT】富士通の“政府認定クラウド”に不正アクセス 認証情報など盗まれた可能性 ロードバランサーの脆弱性悪用 [ムヒタ★]
2022/10/14(金) 16:06:46.34ID:hD4kLawL0
もう一回書いとくぞ
TikTokに貼られたURLをクリックした先で入力したIDパスワード個人情報はあっちに渡ってるぞ
買い物したいなら自分で改めてブラウザから検索して入れ(そのショップの正常性は自己責任)
子供が自立する時は注意喚起しとけよ
TikTokに貼られたURLをクリックした先で入力したIDパスワード個人情報はあっちに渡ってるぞ
買い物したいなら自分で改めてブラウザから検索して入れ(そのショップの正常性は自己責任)
子供が自立する時は注意喚起しとけよ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:06:54.96ID:oBBcdjT+0 ●新型コロナに便乗したサイバー攻撃
サイバー犯罪が急増、日本では1か月で15倍に【BBSS・Bitdefender調べ】
https://webtan.impress.co.jp/n/2020/10/05/37686
●残高ゼロの7Payで虚無から決済されてしまうバグ [377482965]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564519445/
サイバー犯罪が急増、日本では1か月で15倍に【BBSS・Bitdefender調べ】
https://webtan.impress.co.jp/n/2020/10/05/37686
●残高ゼロの7Payで虚無から決済されてしまうバグ [377482965]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564519445/
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:06:57.32ID:EflwINsu0315ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:07:08.11ID:L7fimTEL0 問題なのは、情報漏洩させた役人が懲戒免職とか刑事罰とかの
処分を何も受けていないことなんだよな
今後、情報のデジタル化を進めるうえで罰則強化は必須だろ
大臣更迭くらいやらせなきゃダメだ
処分を何も受けていないことなんだよな
今後、情報のデジタル化を進めるうえで罰則強化は必須だろ
大臣更迭くらいやらせなきゃダメだ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:07:19.35ID:zMJYWaPN0 アメリカに信用されてなくて軍事機密を非開示にされた自民党が何だって?
317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:07:24.04ID:zXV+7mXbO2022/10/14(金) 16:07:36.48ID:xF1QNQKd0
カードというより役所での登録システムから抜かれそう
登録にはパスワードも含まれてるわけだが、同じパスワードを使いまわしているヤツが、かなりいる
登録にはパスワードも含まれてるわけだが、同じパスワードを使いまわしているヤツが、かなりいる
2022/10/14(金) 16:08:03.88ID:ly04gZLu0
黄色い熊の噂話したら来訪者が来る時代に
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:08:18.29ID:oBBcdjT+0 ●【7pay】2時間半で30万円被害の男性、次々にチャージされては全額使われる「7pay」アプリ画面に愕然★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562303846/l50
●【7pay】安全対策として監視要員を従来の4人から20人に増員する セブンイレブンが発表★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562338467/l50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562303846/l50
●【7pay】安全対策として監視要員を従来の4人から20人に増員する セブンイレブンが発表★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562338467/l50
321ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:08:53.58ID:oBBcdjT+0 ●【朗報】7pay、パスワードリセットを別メルアドに送信可能な点を修正 【悲報】入力欄を非表示にしただけでまだ使える
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562216516/
●【ガバガバ】セブンペイで新しい不備 外部ID使えば不正アクセス可能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562882401/
269名無しさん@1周年2019/07/06(土) 07:51:07.86ID:jCq8s6IA0
なんでオニギリ買うのに
二段階も三段階も認証させるんだよ
アホか
インディアンもわらうわ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562216516/
●【ガバガバ】セブンペイで新しい不備 外部ID使えば不正アクセス可能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562882401/
269名無しさん@1周年2019/07/06(土) 07:51:07.86ID:jCq8s6IA0
なんでオニギリ買うのに
二段階も三段階も認証させるんだよ
アホか
インディアンもわらうわ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:09:42.29ID:oBBcdjT+0 ●【脆弱性】7pay、攻撃にメルアドすら必要なし 連番のID(n桁の整数)を総当たりする→APIがトークン返す→犯人ログイン可能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563273464/
4名無しさん@1周年2019/07/16(火) 19:39:22.83ID:Ts093sXg0
第三者がパスワードリセットできた
↓
第三者がパスワードなしでログインできた
↓
第三者が何も知らなくてもログインできた ←いまここ!
273名無しさん@1周年2019/07/16(火) 20:11:21.66ID:KQAAibPH0
サービス開始と同時に一斉にやられた。
開始前から知っていたにきまっている
32名無しさん@1周年2019/07/16(火) 19:43:03.74ID:10C+2APj0
セブンは過去もやってる
ネット通販で客の情報にパスワードかけずにサーバーに保存
↓
グーグルにすべて拾われる
↓
客から指摘されて「客が操作を間違えたのが悪い!!」と逆切れ
なお顧客情報、買い物履歴、クレカ情報が流出
↓
ネット通販サイトの名称を変えて知らんフリ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563273464/
4名無しさん@1周年2019/07/16(火) 19:39:22.83ID:Ts093sXg0
第三者がパスワードリセットできた
↓
第三者がパスワードなしでログインできた
↓
第三者が何も知らなくてもログインできた ←いまここ!
273名無しさん@1周年2019/07/16(火) 20:11:21.66ID:KQAAibPH0
サービス開始と同時に一斉にやられた。
開始前から知っていたにきまっている
32名無しさん@1周年2019/07/16(火) 19:43:03.74ID:10C+2APj0
セブンは過去もやってる
ネット通販で客の情報にパスワードかけずにサーバーに保存
↓
グーグルにすべて拾われる
↓
客から指摘されて「客が操作を間違えたのが悪い!!」と逆切れ
なお顧客情報、買い物履歴、クレカ情報が流出
↓
ネット通販サイトの名称を変えて知らんフリ
2022/10/14(金) 16:09:47.09ID:jly1n9OL0
でも、ひも付き情報をUSBメモリに入れて持ち運んで、
酔っぱらって寝ちゃって無くしちゃったりするんだろ?
酔っぱらって寝ちゃって無くしちゃったりするんだろ?
2022/10/14(金) 16:10:13.55ID:kkYv0rEo0
カードにマイナンバーが書かれてるのが嫌なら塗りつぶすなり削り取るなりすればいいだろ。
大事なのはICチップなんだから。
大事なのはICチップなんだから。
2022/10/14(金) 16:10:27.57ID:Xx4ty9oS0
マイナカード自体のハッキング対策が万全でも
読み取り機械を不正使用するのはまた別の問題だからね
マイナカードのICに記録される情報に行番号でも付けて
読み取り機械の方で特定の情報しか読み取れないように出来るのかな
読み取り機械を不正使用するのはまた別の問題だからね
マイナカードのICに記録される情報に行番号でも付けて
読み取り機械の方で特定の情報しか読み取れないように出来るのかな
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:10:31.44ID:oBBcdjT+0 ●【クレカ】nanacoカードを落としてセンターに連絡したら「すぐには止められない」と回答→
オートチャージが悪用されるも補償なし
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548798496/
第6条(免責事項)
1.クレジットチャージの設定を行ったnanacoカード等の盗難、紛失により第三者がクレジッ
トチャージを不正に行った場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
2.前項の他、クレジットチャージに起因して発生した対象会員の損害についても、当社は一切の責
任を負わないものとします
291名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:31:04.85ID:wMT9jgeT0
クレジットカードは落として不正利用されたら、
全部補償してくれると思ったら大間違いだぞ
期間とか、会員の故意または重大な過失に起因する損害がないとか、
条件が多い
クレカ補償されないとかでググってみろ
514名無しさん@1周年2020/02/25(火) 11:04:17.66ID:fj29uwLM0
親によく買い物頼まれるので楽天カード申し込んだばかりだけど
申し込み時に自動リボ払いのチェックは外したはず。でも不安になってきた。
リボ払いに気づいて解約の電話入れたが
全く繋がらなくてストレスでおかしくなってるブロガー記事があった。
307名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:33:44.19ID:whBJ1aX20
オートチャージ、その仕組なんか知らなくてもヤバいとすぐわかる。
本人確認なしで使えるモノなのに、オートチャージ。
そんなもの、拾ったヤツがどんどん使えてしまうぞ、あたりまえ。
落としてすぐ気がついても、こういう対応しかないんだ。
気づかないとどうなる?
337名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:37:56.55ID:mYD0O8Ja0
>>26
拾った人がnanacoを使う
↓
残高が切れる
↓
オートチャージによりnanacoが補充される
↓
チャージされたことに気づけばループ
対策法
クレカの利用停止
オートチャージが悪用されるも補償なし
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548798496/
第6条(免責事項)
1.クレジットチャージの設定を行ったnanacoカード等の盗難、紛失により第三者がクレジッ
トチャージを不正に行った場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
2.前項の他、クレジットチャージに起因して発生した対象会員の損害についても、当社は一切の責
任を負わないものとします
291名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:31:04.85ID:wMT9jgeT0
クレジットカードは落として不正利用されたら、
全部補償してくれると思ったら大間違いだぞ
期間とか、会員の故意または重大な過失に起因する損害がないとか、
条件が多い
クレカ補償されないとかでググってみろ
514名無しさん@1周年2020/02/25(火) 11:04:17.66ID:fj29uwLM0
親によく買い物頼まれるので楽天カード申し込んだばかりだけど
申し込み時に自動リボ払いのチェックは外したはず。でも不安になってきた。
リボ払いに気づいて解約の電話入れたが
全く繋がらなくてストレスでおかしくなってるブロガー記事があった。
307名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:33:44.19ID:whBJ1aX20
オートチャージ、その仕組なんか知らなくてもヤバいとすぐわかる。
本人確認なしで使えるモノなのに、オートチャージ。
そんなもの、拾ったヤツがどんどん使えてしまうぞ、あたりまえ。
落としてすぐ気がついても、こういう対応しかないんだ。
気づかないとどうなる?
337名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:37:56.55ID:mYD0O8Ja0
>>26
拾った人がnanacoを使う
↓
残高が切れる
↓
オートチャージによりnanacoが補充される
↓
チャージされたことに気づけばループ
対策法
クレカの利用停止
2022/10/14(金) 16:10:40.31ID:cvm8fvKp0
lineの規制もできない無能がセキュリティ語るなよ
2022/10/14(金) 16:10:58.27ID:MbgioEk90
どーせ何か起こってもアンシンアンゼンと繰り返して責任とらないんでしょ?
329ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:11:09.27ID:TQfMf5nx0 選挙のボランティアをすると個人宅で宗教の勧誘ができるから都合がいい。
そんな人間たちとかかわりがあう議員が多い内閣の時に実施するのは不適切。
そんな人間たちとかかわりがあう議員が多い内閣の時に実施するのは不適切。
330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:11:10.10ID:oBBcdjT+0 356名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:40:40.04ID:+CIgCzk40
てかね
スマホ落とすと各種電子マネーやらクレカやらの情報筒抜け
おサイフ機能とかマジ止めとけ
453名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:50:52.51ID:bWIqBL1z0
所有者死亡時
nanaco: 残高ポイント返金、相続者への移しかえ等一切不可
waon: 家族のwaonへ引き継ぎ可
327名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:36:13.01ID:1lY96G0J0
スイカ無くして数千円ぱーにしたわあ
カード増えすぎで管理できねーよ
てかね
スマホ落とすと各種電子マネーやらクレカやらの情報筒抜け
おサイフ機能とかマジ止めとけ
453名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:50:52.51ID:bWIqBL1z0
所有者死亡時
nanaco: 残高ポイント返金、相続者への移しかえ等一切不可
waon: 家族のwaonへ引き継ぎ可
327名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:36:13.01ID:1lY96G0J0
スイカ無くして数千円ぱーにしたわあ
カード増えすぎで管理できねーよ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:11:12.92ID:hsMFnId00 セキュリティ云々は所詮人のやる事なんでまあ頑張ってなんだけど、今回の件ってサーバーはどうやるのか何処に置くのかが気になる。
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:11:33.33ID:0BoFoe4I0 その昔、パチンコでプリペイドカード導入のとき、既にテレカが莫大な偽造被害を出していたにも関わらずに「セキュリティ対策は万全」と言って導入を強行、結果莫大な被害を出したけど誰一人責任は取らなかったな。
333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:11:37.36ID:oBBcdjT+0 488名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:54:14.84ID:MBxfgYeq0
nanacoのすごいのは、オートチャージにしてると、
オートチャージ時に2円分、nanaco使用時に1円分ポイント付くから、
得した気分になれる事。
497名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:55:06.29ID:sfYbVTp10
>>488
セブンイレブンで買い物してる時点で何にも得してないんだけどね
むしろ損してる
635名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:09:50.81ID:gSPYAq1a0
これって菜々子だけの問題じゃないでしょ?
他のポンタとかのカード類全部注意しろって事でしょ
738名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:50.59ID:tAVCGqu40
カード類落としても何枚入ってたか覚えてないし連絡先も知らない
みんなすべてのカードの緊急連絡先や所持カードについて
ちゃんとメモして保管とかしてるの?
できなきゃ使うなだよなあ…
750名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:22:58.65ID:ox1s7wKj0
>>725
古いものには歴史があって紆余曲折しながら仕組みが精錬されてる
新しいものは便利だが紆余曲折が無い分仕組みが不完全
その不完全さのリスクを個人が背負ってる ネットという大規模な影響リスクを
まぁその辺りかな
nanacoのすごいのは、オートチャージにしてると、
オートチャージ時に2円分、nanaco使用時に1円分ポイント付くから、
得した気分になれる事。
497名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:55:06.29ID:sfYbVTp10
>>488
セブンイレブンで買い物してる時点で何にも得してないんだけどね
むしろ損してる
635名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:09:50.81ID:gSPYAq1a0
これって菜々子だけの問題じゃないでしょ?
他のポンタとかのカード類全部注意しろって事でしょ
738名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:50.59ID:tAVCGqu40
カード類落としても何枚入ってたか覚えてないし連絡先も知らない
みんなすべてのカードの緊急連絡先や所持カードについて
ちゃんとメモして保管とかしてるの?
できなきゃ使うなだよなあ…
750名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:22:58.65ID:ox1s7wKj0
>>725
古いものには歴史があって紆余曲折しながら仕組みが精錬されてる
新しいものは便利だが紆余曲折が無い分仕組みが不完全
その不完全さのリスクを個人が背負ってる ネットという大規模な影響リスクを
まぁその辺りかな
2022/10/14(金) 16:11:53.71ID:zXV+7mXbO
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:12:08.26ID:oBBcdjT+0 929名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:45:09.68ID:UuNMabIY0
多機能高性能になる=落としたときのリスクが高まる
スマホでもそうだな
ガラケーは落としても別になんともなかったけど
今スマホ落としたらいろいろな意味で死ねるやつ多いだろ
ほんの一瞬でもその手のやばいとこに渡ったら
とんでもないことになる場合もある
935名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:46:14.39ID:An7CVFjo0
履歴は残るわ
情報を取られるリスクはあるわ
久しぶりに開けば
サイトの構成も変わってて
更新管理もほんとめんどくせぇ
めんどくせぇ
すまんな勝ち組の現金派で(笑)
735名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:33.41ID:b6dnyyWs0
現金決済が廃れないのは支払い時点で全部の決済が狩猟することなんだよな
クレカだスマホだって支払うと支払い時契約時の金額チェックと
実際の口座引き落とし時にも金額チェックが必要で2回も確認しなきゃいけないから面倒でな
686名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:16:20.56ID:EeIz7hPO0
>>635
最近のクレカも少額決済なら誰か知らない人にバンバン使われてしまうな
552名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:00:13.46ID:8bPiujCM0
>>523
オートチャージとか、暗証番号もなしに
銀行口座から引き出せるセキュリティもへったくれもないものだよね。
セキュリティホールを自分の自由意志でこしらえるとかアホすぎだよね。
多機能高性能になる=落としたときのリスクが高まる
スマホでもそうだな
ガラケーは落としても別になんともなかったけど
今スマホ落としたらいろいろな意味で死ねるやつ多いだろ
ほんの一瞬でもその手のやばいとこに渡ったら
とんでもないことになる場合もある
935名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:46:14.39ID:An7CVFjo0
履歴は残るわ
情報を取られるリスクはあるわ
久しぶりに開けば
サイトの構成も変わってて
更新管理もほんとめんどくせぇ
めんどくせぇ
すまんな勝ち組の現金派で(笑)
735名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:21:33.41ID:b6dnyyWs0
現金決済が廃れないのは支払い時点で全部の決済が狩猟することなんだよな
クレカだスマホだって支払うと支払い時契約時の金額チェックと
実際の口座引き落とし時にも金額チェックが必要で2回も確認しなきゃいけないから面倒でな
686名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:16:20.56ID:EeIz7hPO0
>>635
最近のクレカも少額決済なら誰か知らない人にバンバン使われてしまうな
552名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:00:13.46ID:8bPiujCM0
>>523
オートチャージとか、暗証番号もなしに
銀行口座から引き出せるセキュリティもへったくれもないものだよね。
セキュリティホールを自分の自由意志でこしらえるとかアホすぎだよね。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:12:15.93ID:htc/Q3Qo0 もしかして保険証として使うのに
パスコードが必要なの?
パスコードが必要なの?
2022/10/14(金) 16:12:16.12ID:hD4kLawL0
リスク分散は情報セキュリティの基本だ
セキュリティは破られるものというのも基本だ
日常生活が面倒臭いガバガバな奴は任意でやればいい
強制するな
それを言ってる
セキュリティは破られるものというのも基本だ
日常生活が面倒臭いガバガバな奴は任意でやればいい
強制するな
それを言ってる
2022/10/14(金) 16:12:22.61ID:tw6w0dL20
さすがにこれは壺ウヨすら苦笑い
339ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:12:46.57ID:oBBcdjT+0 ●勝手にリボ払い で検索!!
えっ!勝手にリボ払いにされてる?知らぬ間自動リボ払いに要注意 ...
https://camatome.com/2014/05/shiranuma-jidou-ribo.php
リボ払いに注意!1回払いでも勝手にリボ払いになる場合があります | クレ活
https://クレ活.com/blog082.html
えっ!勝手にリボ払いにされてる?知らぬ間自動リボ払いに要注意 ...
https://camatome.com/2014/05/shiranuma-jidou-ribo.php
リボ払いに注意!1回払いでも勝手にリボ払いになる場合があります | クレ活
https://クレ活.com/blog082.html
2022/10/14(金) 16:12:53.34ID:ly04gZLu0
自動入力してたらパスワードなんて忘れてしまうよな
2022/10/14(金) 16:13:03.70ID:rYZex8NW0
2022/10/14(金) 16:13:14.88ID:2DtnhRxk0
マイナンバーカードのセキュリティが高いとしても、その番号に紐付けされたデータは各省庁のサーバーにあるわけで、その辺がセキュリティガバガバだから、カードのセキュリティに意味が無い
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:13:17.48ID:oBBcdjT+0 ●【カード】クレジットカード不正利用の被害が急増 過去最悪の236憶円超に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541493113/
●【ペイペイ】PayPay利用してない人もクレジットカード不正利用被害 アプリに脆弱性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545033431/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541493113/
●【ペイペイ】PayPay利用してない人もクレジットカード不正利用被害 アプリに脆弱性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545033431/
2022/10/14(金) 16:13:56.22ID:pp4rUQae0
信じない
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:14:00.10ID:ZsqwSf210 日本人の誰もが、ジミンは信用していないよ
嘘しか言わないじゃん
しかも、反日朝鮮カルトだし
嘘しか言わないじゃん
しかも、反日朝鮮カルトだし
2022/10/14(金) 16:14:00.53ID:oBBcdjT+0
ペンタゴンもハッキングされてるのに、日本政府が高いセキュリティ対策なんかできるわけないww
常識で考えましょう!
●「それでも信頼しろと? 」―フェイスブック3000万人、
グーグル50万人、データ流出のインパクト
https://www.huffingtonpost.jp/kazuhiro-taira/date_a_23560157/
●米国防総省にハッカーが侵入、3万人の個人情報が漏洩か
https://forbesjapan.com/articles/detail/23426#
常識で考えましょう!
●「それでも信頼しろと? 」―フェイスブック3000万人、
グーグル50万人、データ流出のインパクト
https://www.huffingtonpost.jp/kazuhiro-taira/date_a_23560157/
●米国防総省にハッカーが侵入、3万人の個人情報が漏洩か
https://forbesjapan.com/articles/detail/23426#
2022/10/14(金) 16:14:29.71ID:+MdkSeuS0
マイナンバーカードで受診して、待ち時間半日とか経過して接続無効になった場合、
また、マイナンバーの読み取りをやり直すのか、それとも治療が終わるまで接続有効にするのか
また、マイナンバーの読み取りをやり直すのか、それとも治療が終わるまで接続有効にするのか
2022/10/14(金) 16:14:42.23ID:u/ietpkt0
すでにお漏らししてたよな?
2022/10/14(金) 16:14:54.51ID:bJx216vL0
そういうことじゃねえ。
高いセキュリティとか安全安心とかいうほど不安になるんだわ。
高いセキュリティとか安全安心とかいうほど不安になるんだわ。
2022/10/14(金) 16:15:18.01ID:X7Kp3wp/0
セキュリティはそれほど心配してないんだが、紛失したときの再交付とかがすげえ不安
「1ヶ月掛かります(キリッ」とかはやめてくれよ
「1ヶ月掛かります(キリッ」とかはやめてくれよ
2022/10/14(金) 16:15:18.24ID:oBBcdjT+0
●【絶望】統一教会、選挙協力で入手した名簿で布教活動しまくっていた
(リンク貼れない。5チャンネル検索でスレ検索を)
90ニューノーマルの名無しさん2022/09/30(金) 01:58:25.85ID:s8upLuLg0
>>49
自民党応援したまともな人たちかわいそうだな
支持した議員に個人情報売られて
献金とかしてたら変な宗教グッズ買わないと
呪われるとか頭変な人が乞食に来るんだろ?
68ニューノーマルの名無しさん2022/09/30(金) 01:53:42.50ID:s8upLuLg0
>>49
これめちゃくちゃヤバくね?
ちゃんと支持してくれるまともな支援者の個人情報
を勧誘用に渡したとかありえねえだろ
選挙応援したら子どもが餓死するまで金よこせとか
行ってくる連中が押しかけてきたり、ハメに来たりて
最悪通り越してもはや反社じゃん
207ニューノーマルの名無しさん2022/09/30(金) 02:28:06.00ID:rPFNtPtA0
>>49
対価なしにはやらんわな。
218ニューノーマルの名無しさん2022/09/30(金) 02:31:54.75ID:O7WJgJ47
マジ国民は気を付けた方がいい
信者が減って自民党から見放される今後
統一教会は国を憎む可能性が高い
(リンク貼れない。5チャンネル検索でスレ検索を)
90ニューノーマルの名無しさん2022/09/30(金) 01:58:25.85ID:s8upLuLg0
>>49
自民党応援したまともな人たちかわいそうだな
支持した議員に個人情報売られて
献金とかしてたら変な宗教グッズ買わないと
呪われるとか頭変な人が乞食に来るんだろ?
68ニューノーマルの名無しさん2022/09/30(金) 01:53:42.50ID:s8upLuLg0
>>49
これめちゃくちゃヤバくね?
ちゃんと支持してくれるまともな支援者の個人情報
を勧誘用に渡したとかありえねえだろ
選挙応援したら子どもが餓死するまで金よこせとか
行ってくる連中が押しかけてきたり、ハメに来たりて
最悪通り越してもはや反社じゃん
207ニューノーマルの名無しさん2022/09/30(金) 02:28:06.00ID:rPFNtPtA0
>>49
対価なしにはやらんわな。
218ニューノーマルの名無しさん2022/09/30(金) 02:31:54.75ID:O7WJgJ47
マジ国民は気を付けた方がいい
信者が減って自民党から見放される今後
統一教会は国を憎む可能性が高い
2022/10/14(金) 16:15:29.81ID:zXV+7mXbO
2022/10/14(金) 16:15:45.48ID:aqx/E2zN0
登録に中国業者使うなよ
2022/10/14(金) 16:15:49.61ID:cygP9Or/0
>>318
パスワードを使いまわすその行為自体がかなりヤバい
パスワードを使いまわすその行為自体がかなりヤバい
355ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:16:02.55ID:STsusden0 パスワードを忘れないようにマイナンバーカードにマジックで書いとこうと思う
356ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:16:33.05ID:oBBcdjT+0 政府がまともに対応すると思い込んでること自体がおかしいわ
有害ワクチン接種ごり押し
マイナンバーごり押し
インバウンドで水際ザル化 感染拡大
ゴルフに行ってコロナに感染
国葬ごり押し
インボイス制度導入
インフレ放置
円安放置
統一教会に対策しない
年金削減
増税
息子を秘書官に
コロナの感染爆発放置
危険な治療薬の承認
有害ワクチン接種ごり押し
マイナンバーごり押し
インバウンドで水際ザル化 感染拡大
ゴルフに行ってコロナに感染
国葬ごり押し
インボイス制度導入
インフレ放置
円安放置
統一教会に対策しない
年金削減
増税
息子を秘書官に
コロナの感染爆発放置
危険な治療薬の承認
357ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:16:53.09ID:GvvItAJZ0 官房長官はIT解るのかな
358ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:16:54.61ID:UNS2pdzD0 LINEとTikTok
2022/10/14(金) 16:17:06.14ID:MbgioEk90
スパイ法ぐらい設置してから言ってくださいな
売国移民党だからやりたくないんだろうけど
売国移民党だからやりたくないんだろうけど
360ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:17:06.76ID:7BMl4pW00 >>22
それならハンドルネームも登録するのかしら?
それならハンドルネームも登録するのかしら?
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:17:12.36ID:O8I5nmdy0362ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:17:18.59ID:GvvItAJZ0 >>355
(笑)
(笑)
2022/10/14(金) 16:17:26.16ID:55xDTXfl0
自分で管理してるカードから漏れるリスクよりおたくらのデータベースから漏れるリスクの心配してるんだけど
2022/10/14(金) 16:17:27.75ID:gs+a4X7M0
>>1
以前マイナンバーの情報漏れしたって記事読んだ事あったような気がするけど…
以前マイナンバーの情報漏れしたって記事読んだ事あったような気がするけど…
2022/10/14(金) 16:17:38.19ID:3eCYKRmf0
マイナンバーのシステム使って、完全入れ替わり作戦出来ないかな
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:18:01.60ID:GvvItAJZ0 >>360
ハンドルネームって…お遊びじゃないんだからさあ…
ハンドルネームって…お遊びじゃないんだからさあ…
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:18:04.28ID:O8I5nmdy0 結局政府はこのカード使って何がしたいんだ?
2022/10/14(金) 16:18:11.76ID:vsS/SeVF0
人間なんて幼稚園バスで出欠アプリ使おうが置き去りで園児コロすポカミスするんだぜ
国会議員や官僚たちが率先して運用テストやってからにしてくれ
国会議員や官僚たちが率先して運用テストやってからにしてくれ
2022/10/14(金) 16:18:42.66ID:vsS/SeVF0
>>367
壺に送金
壺に送金
2022/10/14(金) 16:19:10.41ID:cygP9Or/0
2022/10/14(金) 16:19:32.19ID:0j8OJMjx0
電子証明書の秘密鍵を持ち歩くことになるんだが
そこいらへんは危険な感じがするけど大丈夫なのかな
そこいらへんは危険な感じがするけど大丈夫なのかな
2022/10/14(金) 16:20:41.15ID:cfGNaW1r0
警戒され過ぎだよな
免許証もパスポートも顔写真入りで喜んで取りに行く癖に
何をそんなに恐れてるのかホントに意味不明だわ
こんなの便利になる以外他にデメリットないだろ
免許証もパスポートも顔写真入りで喜んで取りに行く癖に
何をそんなに恐れてるのかホントに意味不明だわ
こんなの便利になる以外他にデメリットないだろ
2022/10/14(金) 16:20:59.18ID:oBBcdjT+0
ワクチンと同じで
3割ぐらいはカードを絶対に作らない人、作れない人が出るから大丈夫!
引きこもりのニートとかどうやって役所まで連れてくの?無理だろ
3割ぐらいはカードを絶対に作らない人、作れない人が出るから大丈夫!
引きこもりのニートとかどうやって役所まで連れてくの?無理だろ
2022/10/14(金) 16:21:02.41ID:yJPp1Hks0
自民党が言うなら120%嘘だね
2022/10/14(金) 16:21:04.02ID:9HxlUrib0
また中抜きか
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:21:07.87ID:vZTWNEjF0 とにかく私も必ず行動に出ますのでね、
ドイツイギリス政府や
関係企業の関係者の方々にも
しっかりご協力頂きたいね。
必ずコンタクトをとりますのでね。
ドイツイギリス政府や
関係企業の関係者の方々にも
しっかりご協力頂きたいね。
必ずコンタクトをとりますのでね。
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:21:22.03ID:UNS2pdzD0378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:22:35.84ID:AX8JcKpY0 >>1
セキュリティぼろぼろ 防衛型は終了しろ!
読み出し行為に対する永久記録と利用者リアル場所特定攻撃的 犯行抑止しろ!!
性善説IP全て海外通信遮断しろ
物理地理的 海外接続 スターリンク VPNカプセル化 遮断 分離!!
外人スマホアプリ通話永久遮断・監視 貧乏たかり給付外人・生み捨てガキ即時たたき出せ!!
日本のプロバイダ経由接続全て認証 カプセル化アプリ リアル場所特定
国内でも外人アクセス遮断 マイナンバーカード認証は声帯認証記録 盗難・名義借り禁止
結婚名目偽装日本人 帰化人即時在留剥奪でタタキダセ!!
中ロリアル攻撃のみならず欧米恫喝はロシア制裁のとおおりで、いつでも民間社会混乱狙いで遮断する
完全国内隔離海外遮断プロトコル上でのIPv6セキュリティカプセル化アクセスのみ義務付けろ
マイナンバー登録海外流出業者 元受 下請け まだ出入りして存在してるのか 叩きつぶせ
行政手続き paypay20%地域連帯 海外朝鮮韓国企業 LINEタタキダセ!!
日本の女の子のポルノ映像サーバが海外運用広告収入略奪は全て叩きつぶせ!
物理攻撃強襲中朝韓海外サーバーたたきつぶせ!!
セキュリティぼろぼろ 防衛型は終了しろ!
読み出し行為に対する永久記録と利用者リアル場所特定攻撃的 犯行抑止しろ!!
性善説IP全て海外通信遮断しろ
物理地理的 海外接続 スターリンク VPNカプセル化 遮断 分離!!
外人スマホアプリ通話永久遮断・監視 貧乏たかり給付外人・生み捨てガキ即時たたき出せ!!
日本のプロバイダ経由接続全て認証 カプセル化アプリ リアル場所特定
国内でも外人アクセス遮断 マイナンバーカード認証は声帯認証記録 盗難・名義借り禁止
結婚名目偽装日本人 帰化人即時在留剥奪でタタキダセ!!
中ロリアル攻撃のみならず欧米恫喝はロシア制裁のとおおりで、いつでも民間社会混乱狙いで遮断する
完全国内隔離海外遮断プロトコル上でのIPv6セキュリティカプセル化アクセスのみ義務付けろ
マイナンバー登録海外流出業者 元受 下請け まだ出入りして存在してるのか 叩きつぶせ
行政手続き paypay20%地域連帯 海外朝鮮韓国企業 LINEタタキダセ!!
日本の女の子のポルノ映像サーバが海外運用広告収入略奪は全て叩きつぶせ!
物理攻撃強襲中朝韓海外サーバーたたきつぶせ!!
2022/10/14(金) 16:22:36.30ID:bJx216vL0
まず個人情報保護法って、役所には適用されたっけ?
2022/10/14(金) 16:22:44.94ID:tw6w0dL20
「セキュリティは万全です。なお関係機関とのやり取りはLINEで、広報はTikTokで行います」
これが冗談じゃないのが今の日本
これが冗談じゃないのが今の日本
2022/10/14(金) 16:23:10.55ID:+MdkSeuS0
>>371
ですよねー、常に持ち歩くのは危険なような
ですよねー、常に持ち歩くのは危険なような
382ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:23:35.38ID:Rlo3+mAE0 鮮鶴列島は安心安全です
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:23:58.20ID:vs49sq1V0 個人情報漏れても責任取らないから無敵なだけ
384ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:24:02.53ID:UWt8Urro0 悪用された時の保障はどうなっているのか
2022/10/14(金) 16:24:02.75ID:Rd4FEgc/0
COCOAがクソすぎたり
USBって何問題とか
高齢化してる国会になんの光明も見いだせない
USBって何問題とか
高齢化してる国会になんの光明も見いだせない
2022/10/14(金) 16:24:08.75ID:yjxpf7BW0
ウソツケ
387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:24:16.66ID:QQZfu6Ao0 >>380
それな…
それな…
388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:24:37.34ID:faPXQQrS0 再発行時も含めマイナンバーカードを
役場窓口で受け取る際に必要となる本人確認書類は?
・運転免許証(廃止予定)
・パスポート
・在留カード(日本人には関係がない)
等の官公署発行の顔写真付証明書1点
これらをお持ちでない人は
・健康保険証(廃止予定)
・年金手帳(廃止済)
等の氏名と住所の記載のあるもの2点以上
パスポートないやつは終わるw
役場窓口で受け取る際に必要となる本人確認書類は?
・運転免許証(廃止予定)
・パスポート
・在留カード(日本人には関係がない)
等の官公署発行の顔写真付証明書1点
これらをお持ちでない人は
・健康保険証(廃止予定)
・年金手帳(廃止済)
等の氏名と住所の記載のあるもの2点以上
パスポートないやつは終わるw
2022/10/14(金) 16:25:07.81ID:sUc6/c/+0
職員からの漏洩が良くあるだろ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:25:10.17ID:oBBcdjT+0 ●老人だけじゃない。誰でも判断力、記憶力が低下する
・病気
・精神病
・ストレス
・睡眠不足
・加齢
・頭ぶつけた
・イライラした
・疲労
・失恋した
・ショックなことがあった
記憶力や判断力、注意力、管理能力は簡単に落ちる!
健康な時期は短い!
ジワジワと判断力、記憶力が低下して
本人も周囲も気がつかないまま
カード管理が徐々にできなくなって借金地獄に陥る
ポイント配布は弱ったときにいつか食うための餌
発達障害、知的障害、精神障害、痴呆などの弱い人から食われてく
今、健常な奴も精神病んだりしたら食われる番にまわる
・病気
・精神病
・ストレス
・睡眠不足
・加齢
・頭ぶつけた
・イライラした
・疲労
・失恋した
・ショックなことがあった
記憶力や判断力、注意力、管理能力は簡単に落ちる!
健康な時期は短い!
ジワジワと判断力、記憶力が低下して
本人も周囲も気がつかないまま
カード管理が徐々にできなくなって借金地獄に陥る
ポイント配布は弱ったときにいつか食うための餌
発達障害、知的障害、精神障害、痴呆などの弱い人から食われてく
今、健常な奴も精神病んだりしたら食われる番にまわる
391ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:25:16.94ID:alPZxtpR0 >>2
なんだ終わってた
なんだ終わってた
2022/10/14(金) 16:25:26.67ID:0pbR4JDZ0
盗まれたら終わりじゃね
2022/10/14(金) 16:26:22.57ID:HjDsJRRL0
どうせ💋だけ
394ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:26:42.31ID:Ve2+9Kwl0 >>371
windows vistaで何やるにしても管理者権限ポップアップ出てうざい!全部デフォルト許可にしろとか言ってたやつと同じようなもんだな
windows vistaで何やるにしても管理者権限ポップアップ出てうざい!全部デフォルト許可にしろとか言ってたやつと同じようなもんだな
2022/10/14(金) 16:27:10.59ID:QMMuUC2X0
ジジババがカードにパスワード書くに決まってんだろ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:27:25.13ID:oBBcdjT+0 北朝鮮、サイバー犯罪巧妙に 政権主導で注力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35113300X00C18A9FF8000/
米司法省、北朝鮮人ハッカーを訴追--「WannaCry」やソニー攻撃に関与
https://japan.cnet.com/article/35125225/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35113300X00C18A9FF8000/
米司法省、北朝鮮人ハッカーを訴追--「WannaCry」やソニー攻撃に関与
https://japan.cnet.com/article/35125225/
397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:27:31.10ID:vs49sq1V0 マイナンバーカードのサーバーがハッキングされて、
顔写真のデータを変えられそう。
顔写真のデータを変えられそう。
2022/10/14(金) 16:27:44.94ID:0j8OJMjx0
どうせカードの表面に記載されてる情報は顔写真も含めて
データとしてカードの中に記録されてるんだから
カード表面はまっさらでいいとおもうよ
免許証一体化されても警察が顔写真も表示されるような
読み取り機持ってればいいんでしょ、医療機関もおなじ
そういう機械が用意できない病院とかは淘汰されていい
データとしてカードの中に記録されてるんだから
カード表面はまっさらでいいとおもうよ
免許証一体化されても警察が顔写真も表示されるような
読み取り機持ってればいいんでしょ、医療機関もおなじ
そういう機械が用意できない病院とかは淘汰されていい
2022/10/14(金) 16:27:51.79ID:EY/4tgC40
岸田内閣はこんな連中ばかり
嘘を堂々と宣える神経は本当に尊敬するわ
ろくに理解も説明もできないくせに言葉が軽い
嘘を堂々と宣える神経は本当に尊敬するわ
ろくに理解も説明もできないくせに言葉が軽い
2022/10/14(金) 16:27:56.84ID:Ym2PcaRv0
マイナンバーって絶対に人に見せちゃいけないのか
みせてもいいのかどっちなん?
前は会社で扱う他人の書類の毎ナンバー記載欄絶対見ないでって言われてたけど
マイナンバー取り扱いの資格だから認証だかもあったりしたよね前は
みせてもいいのかどっちなん?
前は会社で扱う他人の書類の毎ナンバー記載欄絶対見ないでって言われてたけど
マイナンバー取り扱いの資格だから認証だかもあったりしたよね前は
401ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:28:17.16ID:o5LoQ+WN0 意図的に教団に流されたら堪らないからなぁ
402ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:28:24.98ID:oBBcdjT+0 ●【韓国】「IT強国」火事でダウン 携帯、ネットの障害拡大
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543228558/l50
●【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536330525/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543228558/l50
●【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536330525/
2022/10/14(金) 16:29:14.37ID:6bSdIIoo0
こんなこと言いながら毎回漏れてるよね
俺の残尿レベルだよ やめとけ
俺の残尿レベルだよ やめとけ
2022/10/14(金) 16:29:19.38ID:yFzqkYVx0
405ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:29:39.15ID:faPXQQrS0 >>398
警察官「マイナンバーカードだして。あれ通信障害か。はい免許不携帯ね」
警察官「マイナンバーカードだして。あれ通信障害か。はい免許不携帯ね」
2022/10/14(金) 16:30:09.33ID:oBBcdjT+0
ホリエモン、“現金主義”の日本に苦言「100%キャッシュレスな社会が理想」
ホリエモン「まだ現金とか使ってんの?お財布ケータイで支払いはほとんど出来る」
ホリエモン「もう現金レジとか古臭いのでやめちゃったほうがいい」
ホリエモン「現金を持ち歩く日本人はキチガイだね、この変なこだわり。紙幣とか時代遅れ。不便だし」
ホリエモン「今時現金しか使えない店なんて潰れちまえばいいんだよ!」
ホリエモン「さっさと現金やめて全部電子マネーにしろ!現金やめると脱税もなくなるし」
ホリエモン「アメリカでは一度も現金使わなかった!日本は遅れてる日本ダサい」
ホリエモン「あのさあ! 現金払いはやめようよ! ねぇ! ガキじゃねえんだからさ!!」
ホリエモン氏「マジで現金とかやめてほしい 日本だけが取り残される笑笑 総じて現金派はアタマが悪い」
ホリエモン×ひろゆきが語るキャッシュレス社会「多くの人は現金が非効率なことに気づいていない」
堀江貴文氏「無視して推し進めるが正解」健康保険証とマイナンバーカード一体化の反対の声に私見
[2022年10月13日13時42分] ←★NEW!!
ホリエモン「まだ現金とか使ってんの?お財布ケータイで支払いはほとんど出来る」
ホリエモン「もう現金レジとか古臭いのでやめちゃったほうがいい」
ホリエモン「現金を持ち歩く日本人はキチガイだね、この変なこだわり。紙幣とか時代遅れ。不便だし」
ホリエモン「今時現金しか使えない店なんて潰れちまえばいいんだよ!」
ホリエモン「さっさと現金やめて全部電子マネーにしろ!現金やめると脱税もなくなるし」
ホリエモン「アメリカでは一度も現金使わなかった!日本は遅れてる日本ダサい」
ホリエモン「あのさあ! 現金払いはやめようよ! ねぇ! ガキじゃねえんだからさ!!」
ホリエモン氏「マジで現金とかやめてほしい 日本だけが取り残される笑笑 総じて現金派はアタマが悪い」
ホリエモン×ひろゆきが語るキャッシュレス社会「多くの人は現金が非効率なことに気づいていない」
堀江貴文氏「無視して推し進めるが正解」健康保険証とマイナンバーカード一体化の反対の声に私見
[2022年10月13日13時42分] ←★NEW!!
407ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:31:41.07ID:OEwT2ht20 PayPalチューチュー抜かれる。
毎日口座アタックされる未来が見える。
毎日口座アタックされる未来が見える。
408ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:31:43.95ID:UNoA7dbx0 マイナンバーカードのICチップにはどんな情報が入っているのでしょうか?
下記のシステム概要を見ると病歴や薬などのデータはデータベース保存管理されているようなので
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000663427.pdf
下記のシステム概要を見ると病歴や薬などのデータはデータベース保存管理されているようなので
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000663427.pdf
2022/10/14(金) 16:31:49.43ID:j3F3J/7W0
まぁ高いセキュリティなんて無理だから悪用されたら即変更くらいでどうよ。クレジットカードみたいに
っていうか、国もPCIDSS資格とれ
っていうか、国もPCIDSS資格とれ
2022/10/14(金) 16:32:11.58ID:oZuorXYJ0
>>1
数々の情報漏洩やらかしてきたお役所が言っても草しか生えんわw
漏洩やらかしても誰も責任取らんでしょ、IT技術者を使い捨てにしてきたから人育ってないもんな、日本がITやソフトウェアで海外と競争できてないのが現状、トヨタこけたら終わるんじゃね。
数々の情報漏洩やらかしてきたお役所が言っても草しか生えんわw
漏洩やらかしても誰も責任取らんでしょ、IT技術者を使い捨てにしてきたから人育ってないもんな、日本がITやソフトウェアで海外と競争できてないのが現状、トヨタこけたら終わるんじゃね。
411ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:32:44.96ID:OEwT2ht20412ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:32:49.40ID:jc7GysPt0 採用された2chのひろゆきはデジタル庁からカネ貰ってるから問題あるのに何も言えないのな
2022/10/14(金) 16:33:05.28ID:0j8OJMjx0
>>408
格納されてる情報はカードに書いてあることと電子証明書だけだよ
格納されてる情報はカードに書いてあることと電子証明書だけだよ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:33:06.66ID:UWt8Urro0 マイナンバーカードは持ち歩く前提で作っているはず
悪用された時の保障はどうなっているのか
悪用された時の保障はどうなっているのか
2022/10/14(金) 16:33:11.66ID:BBmbuUHq0
>>372
こないだ免許証以外の写真つき身分証として作った。
今はこのカードで住民票とるくらいしかできないが
それで特に困らない。
紛失時の再発行手続きがどうなるかはハッキリしといてほしいな。
全部統合されたら再発行の申請も1回で済む?
その際の身元確認はどうすりゃいい?
サーバに顔写真を持ってて、それと照合する?
こないだ免許証以外の写真つき身分証として作った。
今はこのカードで住民票とるくらいしかできないが
それで特に困らない。
紛失時の再発行手続きがどうなるかはハッキリしといてほしいな。
全部統合されたら再発行の申請も1回で済む?
その際の身元確認はどうすりゃいい?
サーバに顔写真を持ってて、それと照合する?
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:34:00.19ID:OEwT2ht20 つまり国の借金を日本人の預貯金ロンダリングで一括返済。
2022/10/14(金) 16:34:14.23ID:wrcsQVVw0
データ入れたUSBメモリ持ったまま酒飲んで道で寝ても罰則がない国なのに?
2022/10/14(金) 16:34:26.08ID:oZuorXYJ0
>>415
縦割り行政だから窓口はしごさせられるんじゃね。
縦割り行政だから窓口はしごさせられるんじゃね。
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:35:38.78ID:ohCl+gp80 嘘をつくな嘘をw
2022/10/14(金) 16:36:03.73ID:tw6w0dL20
>>415
役所と年金機構と警察回ってそれぞれ手続きしてくるに決まってるだろ
役所と年金機構と警察回ってそれぞれ手続きしてくるに決まってるだろ
2022/10/14(金) 16:36:09.60ID:Eyv0gPQ90
>>2
恐ろしいわ
恐ろしいわ
422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:36:12.87ID:UWt8Urro0 カードを基に手続きを行う以上
手続き自体を悪用された場合、保障はどうなっているのか
手続き自体を悪用された場合、保障はどうなっているのか
2022/10/14(金) 16:36:15.40ID:lJicwNAs0
技術的には正しいんだが、運用面まで含めると怪しくなるんだよなぁ
2022/10/14(金) 16:37:04.67ID:uPqHKknz0
exe「こんにちは」
役所「はい、こんにちは」
日本終わったな
役所「はい、こんにちは」
日本終わったな
2022/10/14(金) 16:37:19.85ID:yfeGCgZg0
笑うところですね
426ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:37:22.82ID:xbllwXol0 >>405
保険証のオンライン資格確認で今まさにそれ
保険証のオンライン資格確認で今まさにそれ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:37:26.33ID:34Zyoay80 ツボナカード
2022/10/14(金) 16:37:42.28ID:XMIteEfp0
一定以上の年齢が言うセキュリティ対策ってペーパードライバーのする運転と似てると思う
2022/10/14(金) 16:37:48.63ID:xvvKy9Lm0
2022/10/14(金) 16:37:55.39ID:oZuorXYJ0
431ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:38:17.31ID:ohCl+gp80432ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:39:01.59ID:gKyI0JZz0 重要なのはコンテンツを必要に応じて必要な人が必要な部分だけ読み取れる技術とセキュリティ
カードなんてキティちゃんのイラストと読み取りコードと名前だけ分かればええわ
カードなんてキティちゃんのイラストと読み取りコードと名前だけ分かればええわ
2022/10/14(金) 16:39:24.71ID:Pa4WTlbc0
ビッグデータの保守は中国企業
2022/10/14(金) 16:39:30.00ID:dHG99oXq0
2022/10/14(金) 16:39:49.73ID:DVYHbTiE0
USB メモリ一本で日本人全員分が流出しそう
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:39:50.56ID:OEwT2ht20 包茎手術歴www
うわクッさwww
医療事務の綺麗なお姉さんに笑われろ。
うわクッさwww
医療事務の綺麗なお姉さんに笑われろ。
2022/10/14(金) 16:39:55.22ID:2yhHrN2W0
>>2
止めろwww
止めろwww
438ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:40:08.60ID:1DONxU+A0 日本のお粗末なセキュリティなんか中国ハッカーにそっこう抜けられるぞ
2022/10/14(金) 16:40:11.18ID:cfGNaW1r0
さっさと一元化すれば良い
やったらやったで結局なんの騒ぎにもならず
反対派も内心アレ?もしかして便利かもってなるいつものパターン
やったらやったで結局なんの騒ぎにもならず
反対派も内心アレ?もしかして便利かもってなるいつものパターン
2022/10/14(金) 16:40:22.50ID:oZuorXYJ0
>>432
コロナでなんかやってたが税金ドブに捨てただけだったからな。
コロナでなんかやってたが税金ドブに捨てただけだったからな。
2022/10/14(金) 16:40:27.01ID:wrcsQVVw0
意味わからず言ってるだろ
政府「高いセキュリティで作っといて」
政府「高いセキュリティで作っといて」
2022/10/14(金) 16:40:29.24ID:0j8OJMjx0
>>422
マイナンバーを提示する人の顔とカードの写真の照合
手続きでつかう電子証明書を使う際のパスワードを知ってるか
で悪用自体がされにくいということかと思う
カードの空き領域はいろんなところが使い道を考えているみたいだね
運転免許証、保険証などはこの領域を使う
マイナンバーを提示する人の顔とカードの写真の照合
手続きでつかう電子証明書を使う際のパスワードを知ってるか
で悪用自体がされにくいということかと思う
カードの空き領域はいろんなところが使い道を考えているみたいだね
運転免許証、保険証などはこの領域を使う
2022/10/14(金) 16:41:09.85ID:/+J05hqs0
今の政府が「高いセキュリティ」とか言うと、著しく不安になるわ。
444ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:41:23.17ID:faPXQQrS0 >>415
再発行を含めマイナンバーカードを
役場窓口で受け取る際に必要となる本人確認書類は?
・運転免許証(廃止予定)
・パスポート
・在留カード(日本人には関係がない)
等の官公署発行の顔写真付証明書1点
これらをお持ちでない人は
・健康保険証(廃止予定)
・年金手帳(廃止済)
等の氏名と住所の記載のあるもの2点以上
パスポートないやつは終わりだよw
再発行を含めマイナンバーカードを
役場窓口で受け取る際に必要となる本人確認書類は?
・運転免許証(廃止予定)
・パスポート
・在留カード(日本人には関係がない)
等の官公署発行の顔写真付証明書1点
これらをお持ちでない人は
・健康保険証(廃止予定)
・年金手帳(廃止済)
等の氏名と住所の記載のあるもの2点以上
パスポートないやつは終わりだよw
445ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:41:34.98ID:vZLR3tQR0 日本の言うセキュリティーは信用ならないが一体化さっさとやってくれ
2022/10/14(金) 16:42:34.69ID:4m9ScRez0
クレジットカードよりもセキュリティは強固なのに文句言うとかアフォでしょそれとも犯罪者ですか
2022/10/14(金) 16:42:45.94ID:0j8OJMjx0
>>405
カードの中の情報表示するだけの機械でいいんで通信必要ない
カードの中の情報表示するだけの機械でいいんで通信必要ない
2022/10/14(金) 16:42:59.50ID:oZuorXYJ0
>>444
紛失したらアウトじゃん、本人確認に手間隙かかりそう。
紛失したらアウトじゃん、本人確認に手間隙かかりそう。
2022/10/14(金) 16:43:54.34ID:wrcsQVVw0
紛失した時に即日発行できるようにしとけや
2022/10/14(金) 16:43:56.29ID:DOfrSGb/0
問題は運用する人間の質なんですけど…
2022/10/14(金) 16:44:07.13ID:oZuorXYJ0
2022/10/14(金) 16:44:16.49ID:+wfT3bi20
>>1
セキュリティがあるとかじゃないんだよ問題は、何かあった時にキチンと迅速に誰がどう責任取って保証するかなんだよ。
ワクチン打って○んだら四千万あげます!っていいながら結果因果関係が証明出来ないなんて皆知ってただろ?そーゆー事だよ。
セキュリティがあるとかじゃないんだよ問題は、何かあった時にキチンと迅速に誰がどう責任取って保証するかなんだよ。
ワクチン打って○んだら四千万あげます!っていいながら結果因果関係が証明出来ないなんて皆知ってただろ?そーゆー事だよ。
2022/10/14(金) 16:44:21.08ID:oBBcdjT+0
136 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/10(月) 08:43:52.43 ID:EhlGSkmo0 [7/7]
・伸び続ける有効期限 6ヶ月→15ヶ月
・縮み続ける接種間隔 10~1年→3ヶ月
・変わり続けるルール→ 交互接種OK 同時接種OK 治験延長
・打てば打つほど増える感染者と死亡者
・伸び続ける有効期限 6ヶ月→15ヶ月
・縮み続ける接種間隔 10~1年→3ヶ月
・変わり続けるルール→ 交互接種OK 同時接種OK 治験延長
・打てば打つほど増える感染者と死亡者
2022/10/14(金) 16:44:21.39ID:cfGNaW1r0
カード紛失シタラーどーするのー!
とか喚いてるのは先を見据える力のない古代人だろ
カードなんてもの自体もう無くなるんだよ
とか喚いてるのは先を見据える力のない古代人だろ
カードなんてもの自体もう無くなるんだよ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:44:42.01ID:ohCl+gp80 派遣「高いセキュリティ対策を講じています!」(※講じてない)
PM「ヨシ!」(※よく分かってない)
孫受け「高いセキュリティ対策を講じています!」(※よく分かってない)
下請け「高いセキュリティ対策を講じています!」(※よく分かってない)
元請け「高いセキュリティ対策を講じています!」(※よく分かってない)
官僚「高いセキュリティ対策を講じています!」(※よく分かってない)
大臣「高いセキュリティ対策を講じています!」(※よく分かってない)
PM「ヨシ!」(※よく分かってない)
孫受け「高いセキュリティ対策を講じています!」(※よく分かってない)
下請け「高いセキュリティ対策を講じています!」(※よく分かってない)
元請け「高いセキュリティ対策を講じています!」(※よく分かってない)
官僚「高いセキュリティ対策を講じています!」(※よく分かってない)
大臣「高いセキュリティ対策を講じています!」(※よく分かってない)
2022/10/14(金) 16:44:56.24ID:EfrivcuX0
IT音痴のジジババが仕切るIT後進国日本が言っても説得力ないっす
2022/10/14(金) 16:45:17.15ID:uPqHKknz0
2022/10/14(金) 16:45:21.75ID:/+J05hqs0
>>455
それそれ
それそれ
459!omikuji
2022/10/14(金) 16:46:29.68ID:P/eBNXZx0 いくらセキュリティが高くてもそれを扱う公務員がアホだから意味ないだろ。
2022/10/14(金) 16:46:35.07ID:ReremjBF0
我々に任せるアルヨ
461ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:46:36.71ID:faPXQQrS0 >>447
カード内に免許証番号ないと官房長官は言ってるが?w
カード内に免許証番号ないと官房長官は言ってるが?w
2022/10/14(金) 16:46:46.19ID:wW/i5f+r0
自民党と統一教会以外には情報漏らさないから安心しろ!セキュリティは高い!
こういうことだよな
こういうことだよな
2022/10/14(金) 16:46:48.71ID:oZuorXYJ0
>>456
USB知らないデジタル相とかコントだわな、適材適所が出来てないからな。
USB知らないデジタル相とかコントだわな、適材適所が出来てないからな。
2022/10/14(金) 16:47:28.11ID:ZQSb6un50
管理する側が無能だったら全く意味がないんだよ
2022/10/14(金) 16:47:32.90ID:cfGNaW1r0
こんなの反対してるのごちゃんねるのおじさん達くらいだよ
今頃そこらの年寄りだって普通にアマゾンで買い物してウーバーイーツで出前頼んでる
デジタル化に乗り遅れた化石なんかここにいる僅かひと握りだから
今頃そこらの年寄りだって普通にアマゾンで買い物してウーバーイーツで出前頼んでる
デジタル化に乗り遅れた化石なんかここにいる僅かひと握りだから
2022/10/14(金) 16:47:47.09ID:YOU/02Z90
そもそもカード内の情報は少ないんだから、そこをアピールされてもと思う(強化する分にはいいけどさ)
国民が心配しているのは、その情報を見る側・管理する側のセキュリティのだろ
国民が心配しているのは、その情報を見る側・管理する側のセキュリティのだろ
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:47:49.19ID:faPXQQrS0468ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:48:06.03ID:yUJNF7jU0 日本の原発は安心安全である。日本でメルトダウンは起きない!
2022/10/14(金) 16:48:09.86ID:5wG9hYFW0
当初マイナンバーカードは持ち歩かずに自宅で保管といわれたよな
2022/10/14(金) 16:48:10.73ID:lkS+68YI0
カードのセキュリティーというよりもマイナンバーが最終的にプライバシーみたいな部分にまで踏み込んでくるだろう状況に拒否反応が出ているように思う
2022/10/14(金) 16:48:10.87ID:tw6w0dL20
2022/10/14(金) 16:48:53.80ID:ZQSb6un50
とか言うけどもう漏洩事例あったろ
2022/10/14(金) 16:49:06.23ID:oZuorXYJ0
>>465
つまりアマゾンもウーバーイーツも保証はないと言いたいのか?
つまりアマゾンもウーバーイーツも保証はないと言いたいのか?
474ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:49:07.42ID:HJ/852wK0 マイナンバー見られないようにスリーブに入れてるんだっけ
素晴らしいセキュリティだな
素晴らしいセキュリティだな
2022/10/14(金) 16:49:11.89ID:yeb4qnF00
マイナンバーに反対はないが、ぜったいに運用で問題が出るし、預金、資産に紐付けして何かしらの犯罪はぜったいに起きるw
476ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:49:19.27ID:Pyzb6nvu0 カードが本人の代わりって発想が20世紀
多段階認証で「その時渡された番号を答えられた人」っていうのが21世紀の本人確認だ
だからどんなものでもリアルタイムで双方向のやり取りできるデバイスを通じてやる
それしか高いセキュリティはない
本人だけがそのデバイスを覗ければいい
顔認証でも指紋認証でもそれはデバイス会社の役割
国がそれをやる必要はない
スマホでもそう
だからそれを覗くやり方はデバイスごとに千差万別
いまの世の中の最先端をどの会社もやってくれるし常にアップデートされるから国がやる必要はない
国がやらないといけないような仕組みを作ってることこそ最大のセキュリティリスクだ
口だけ最高のセキュリティとか言ってるやつこそうそつきだからな信じちゃいけない
多段階認証で「その時渡された番号を答えられた人」っていうのが21世紀の本人確認だ
だからどんなものでもリアルタイムで双方向のやり取りできるデバイスを通じてやる
それしか高いセキュリティはない
本人だけがそのデバイスを覗ければいい
顔認証でも指紋認証でもそれはデバイス会社の役割
国がそれをやる必要はない
スマホでもそう
だからそれを覗くやり方はデバイスごとに千差万別
いまの世の中の最先端をどの会社もやってくれるし常にアップデートされるから国がやる必要はない
国がやらないといけないような仕組みを作ってることこそ最大のセキュリティリスクだ
口だけ最高のセキュリティとか言ってるやつこそうそつきだからな信じちゃいけない
2022/10/14(金) 16:49:27.97ID:hsyJnKpl0
COCOAもまともに運用できない政府が言うことは説得力ありません
478ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:49:31.65ID:hXEhhPMc0 落したり
盗まれたらどうすんだ?
マイナンバーカードもってるけど
自宅から外に出すことは
更新時以外、ないよ。
保険証として使うとなるとリスク絶大だよ。。。
会社員なんか常時、保険証持ち歩いてるし
いつも持ち歩いてるひと多いよ。
おとさなくたって、からまれて、財布とマイナンバーカードとられたり
ホテトルに取られたり、ぼったくりバーで取られたり
とか絶対あるよ。
その場合どうすんだよ!!!
盗まれたらどうすんだ?
マイナンバーカードもってるけど
自宅から外に出すことは
更新時以外、ないよ。
保険証として使うとなるとリスク絶大だよ。。。
会社員なんか常時、保険証持ち歩いてるし
いつも持ち歩いてるひと多いよ。
おとさなくたって、からまれて、財布とマイナンバーカードとられたり
ホテトルに取られたり、ぼったくりバーで取られたり
とか絶対あるよ。
その場合どうすんだよ!!!
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:50:00.49ID:doxuyLrr0 USBで持ち歩いたりフロッピーに入れたりしそう
2022/10/14(金) 16:50:11.05ID:0j8OJMjx0
本人確認としてスタンダードな運転免許証と保険証を
ひとつにしてしまうってはなしなので
本人確認をマイナンバーカードで行うっていうのが
これからのスタンダードになるんだろうが
それをなくしたときのインパクトが大きいね
本人確認の補助的な仕組みを考えておく必要がありそうだね
ひとつにしてしまうってはなしなので
本人確認をマイナンバーカードで行うっていうのが
これからのスタンダードになるんだろうが
それをなくしたときのインパクトが大きいね
本人確認の補助的な仕組みを考えておく必要がありそうだね
2022/10/14(金) 16:50:13.00ID:oZuorXYJ0
>>475
全口座紐付けじゃないから導入する意味ないだろ。
全口座紐付けじゃないから導入する意味ないだろ。
482ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:50:23.26ID:Pyzb6nvu0483ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:50:32.29ID:jc7GysPt0 このカードの証明顔写真はスマホで撮った写真をスマホで送るだけなんだよ
本人と照合しているかどうかも分からないカードが免許証として成立するとか笑える
本人と照合しているかどうかも分からないカードが免許証として成立するとか笑える
484ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:50:35.83ID:hXEhhPMc0 マイナンバーカードを人からとって
金借りる奴とか
カードを作るやつとか
ぜったいいるよ。
そのカードでキャッシングしまくって、失踪とかな。
金借りる奴とか
カードを作るやつとか
ぜったいいるよ。
そのカードでキャッシングしまくって、失踪とかな。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:50:40.95ID:UWt8Urro0 普通の人は悪用など出来ないはず
持ち歩く前提でカードを作っている以上、犯罪組織に
悪用された場合、保障はどうなっているのか
持ち歩く前提でカードを作っている以上、犯罪組織に
悪用された場合、保障はどうなっているのか
486ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:50:47.50ID:dKjhTMwD0 アベノセキュリティザルだったくせに笑わせるわ
2022/10/14(金) 16:50:50.92ID:9FaHd/G70
なにと比べて高いのかわからんが
使ってやるから書留でよろ
使ってやるから書留でよろ
2022/10/14(金) 16:51:30.74ID:+WYczUhW0
誰も信じんわw
2022/10/14(金) 16:51:33.88ID:pugzJUDO0
個人番号が堂々と書いてある時点でナンセンスです
490ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:51:44.21ID:Pyzb6nvu02022/10/14(金) 16:51:44.98ID:25cfYicU0
突破されて気づいたら自分の預金のお金0になってるんでしょ?
ボケた老人とか狙われそう
ボケた老人とか狙われそう
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:51:45.85ID:Yr4H/puG0 韓国統一壺カルト教会の官房長官を信用しません!
493ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:51:49.33ID:6cEPd2T702022/10/14(金) 16:51:53.62ID:HWq911Ul0
>>22
( ゚Д゚) 成る程w ヘイト中指連呼李アンの 香山リカ (=中塚尚子=金梨花 みたいな
都合悪く恥ずかしい事も起きちゃう訳だ。どうり未だにアベガーでレンコリアンなリカチョンが
マイナンバーに見る危うさちか言ってる訳だあね。
ただ日本人のおいらなんかは免許証から医療情報になんとか、と何でも統合される
マイナンバーカードが悪名高い韓国イ・へジン作の盗聴可能ツール;LINEに不自然危険に
紐付けされ、既に起きているように個人情報プラべが偉い人から一般市民までLINE経由で
根こそぎ盗られ、中国にある情報管理会社にまるっと流れる事に危険性を指摘している。
そこの対策ってされてないよ。官庁や大企業では未だに危険ハッカーツールのLINEを白痴
子供まで謎の奨励をし、無料で使うのがかっこいい、ついでに韓流モーとか言ってるんだよな@ 危ない
( ゚Д゚) 成る程w ヘイト中指連呼李アンの 香山リカ (=中塚尚子=金梨花 みたいな
都合悪く恥ずかしい事も起きちゃう訳だ。どうり未だにアベガーでレンコリアンなリカチョンが
マイナンバーに見る危うさちか言ってる訳だあね。
ただ日本人のおいらなんかは免許証から医療情報になんとか、と何でも統合される
マイナンバーカードが悪名高い韓国イ・へジン作の盗聴可能ツール;LINEに不自然危険に
紐付けされ、既に起きているように個人情報プラべが偉い人から一般市民までLINE経由で
根こそぎ盗られ、中国にある情報管理会社にまるっと流れる事に危険性を指摘している。
そこの対策ってされてないよ。官庁や大企業では未だに危険ハッカーツールのLINEを白痴
子供まで謎の奨励をし、無料で使うのがかっこいい、ついでに韓流モーとか言ってるんだよな@ 危ない
2022/10/14(金) 16:52:20.56ID:tw6w0dL20
でも職員がUSBで持ち帰って酔っぱらって紛失するんでしょ?
2022/10/14(金) 16:52:27.01ID:5wG9hYFW0
道端にマイナンバーカードは落ちてたら本人が転がってるのと同じ
497ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:52:39.84ID:L4C0UJ7r0 高いセキュリティを構築できるの?何度もお漏らししてるくせに
498ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:52:45.76ID:VVjCKwq80 信用出来ないよな。
2022/10/14(金) 16:52:45.86ID:wrcsQVVw0
カードナンバーを直接見えないようにしてるシステムがビニール袋なんだぜ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:52:50.15ID:6cEPd2T70 >>177
壺という詐欺組織のことなどシックでないなら誰も信用しない
壺という詐欺組織のことなどシックでないなら誰も信用しない
2022/10/14(金) 16:53:00.17ID:YOU/02Z90
デジタル庁のHP内に書かれているカードのメリット
1.本人確認書類になる
(ライブ会場の入場、携帯電話の契約、会員登録などに使える。)
2.コンビニで各種証明書が取得できる
(市区町村窓口に行けないときも近くのコンビニで住民票の写しや課税証明書などが取得できる。)
3.健康保険証としても使える
4.マイナポイントももらえる
(マイナンバーカードの取得、健康保険証利用の申込、公金受取口座の登録で、キャッシュレス決済サービスのポイントが付与される。)
5.新型コロナワクチン接種証明書の電子交付にも利用
6.オンラインで行政手続
(子育てなどに関する手続もオンラインで、ワンストップで。)
7.「マイナポータル」で暮らしがもっと便利に
(行政機関などが持つあなたの情報を確認できる。)
8.民間のサービスでも使える
↑このメリットいらないし、これめっちゃ不安なんだけどw
なんでこんな意味がない事するの?
1.本人確認書類になる
(ライブ会場の入場、携帯電話の契約、会員登録などに使える。)
2.コンビニで各種証明書が取得できる
(市区町村窓口に行けないときも近くのコンビニで住民票の写しや課税証明書などが取得できる。)
3.健康保険証としても使える
4.マイナポイントももらえる
(マイナンバーカードの取得、健康保険証利用の申込、公金受取口座の登録で、キャッシュレス決済サービスのポイントが付与される。)
5.新型コロナワクチン接種証明書の電子交付にも利用
6.オンラインで行政手続
(子育てなどに関する手続もオンラインで、ワンストップで。)
7.「マイナポータル」で暮らしがもっと便利に
(行政機関などが持つあなたの情報を確認できる。)
8.民間のサービスでも使える
↑このメリットいらないし、これめっちゃ不安なんだけどw
なんでこんな意味がない事するの?
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:53:05.34ID:Pyzb6nvu0 マイナンバーなんてのは表に出す必要ないの
データベースのキーでしかないの
データベースのキーでしかないの
503ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:53:18.72ID:hXEhhPMc0 マイナンバーは絶対、
2重認証は最低限必須だよ。
カードを作るときとか、お金借りるときとかいろいろ。
というか殆ど、カード類は最近2重認証必須だけどね。
クレジットカードは凄い甘いよね。
拾ってそのまんま使える場所って
めちゃ多い。
2重認証は最低限必須だよ。
カードを作るときとか、お金借りるときとかいろいろ。
というか殆ど、カード類は最近2重認証必須だけどね。
クレジットカードは凄い甘いよね。
拾ってそのまんま使える場所って
めちゃ多い。
504ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:53:21.05ID:rIn0uFej0 具体的にどのようなセキュリティ対策を講じてるのか
2022/10/14(金) 16:53:32.82ID:SaG3D3uf0
高い(価格)セキュリティ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:53:41.12ID:Pyzb6nvu0 >>501
そんなことより基本ができてないから
そんなことより基本ができてないから
507ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:53:59.62ID:I7+/QfAf02022/10/14(金) 16:54:22.05ID:25cfYicU0
2022/10/14(金) 16:54:28.95ID:K+7FmPbZ0
「原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期している」
と言ってメルトダウンさせ事もあったな
と言ってメルトダウンさせ事もあったな
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:54:32.26ID:okgZQ8Xa0 >>1
こいつどうやって責任取るつもりなんだ?
こいつどうやって責任取るつもりなんだ?
511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:54:37.08ID:jc7GysPt0 別人の顔でも作れるこのカードに本人確認効果は無い
2022/10/14(金) 16:54:51.70ID:XBj9CLsH0
紙の保険証や免許証とのリスク比較を
並べてみせたら?
並べてみせたら?
513ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:55:07.18ID:W67j+ESq0 >>503
クレカのネット決済は番号と有効期限の一致だけで通るからなw
クレカのネット決済は番号と有効期限の一致だけで通るからなw
514ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:55:12.90ID:Pyzb6nvu0515ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:55:17.41ID:hXEhhPMc0 保険証にもなるなら
マイナンバーのコピーでも使えるようにしてほしいよ。
現物を持ち歩くとかリスクでかすぎ。
番号認証と顔認識でOKにしてほしい。
マイナンバーのコピーでも使えるようにしてほしいよ。
現物を持ち歩くとかリスクでかすぎ。
番号認証と顔認識でOKにしてほしい。
2022/10/14(金) 16:55:20.49ID:/aaT2Wuj0
信用できません
大多数が移行して問題ないかしばらく様子見
心配すんな、最後列には並んでやる
大多数が移行して問題ないかしばらく様子見
心配すんな、最後列には並んでやる
517ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:55:41.85ID:Pyzb6nvu0 >>513
あと裏のセキュアコードさんけた
あと裏のセキュアコードさんけた
2022/10/14(金) 16:55:50.46ID:CKd+aaHl0
福島の原発でもぜっったい安全です!!事故なんて起こりませんて見学行ったとき言われたで
2022/10/14(金) 16:55:50.70ID:0j8OJMjx0
>>467
あーそうなんだね すまん勉強不足だった
空き領域に免許証の表面に書いてある情報入れるんだと思ってた
ということはマイナンバーと免許証番号を紐付けるのは警察側のシステムで
マイナンバーを警察システムに照会して運転免許書の情報をとつなげるんだね
今まで手元にあった免許証は警察側にしかない状態になるってことか
あーそうなんだね すまん勉強不足だった
空き領域に免許証の表面に書いてある情報入れるんだと思ってた
ということはマイナンバーと免許証番号を紐付けるのは警察側のシステムで
マイナンバーを警察システムに照会して運転免許書の情報をとつなげるんだね
今まで手元にあった免許証は警察側にしかない状態になるってことか
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:56:06.39ID:WlZDdStg0 高度なセキュリティで問題ないのなら情報漏えいさせた公務員は死刑とすることで国民を安心させてくれ
2022/10/14(金) 16:56:14.44ID:25cfYicU0
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:56:21.61ID:Pyzb6nvu02022/10/14(金) 16:56:53.62ID:Ym2PcaRv0
セキュリティとかいっても実際に扱うのが
派遣社員やもっというとコンビニのバイトだったりする可能性もでてきそうで
信用できるわけないよな
前からコンビニに役所の機能持たせようとしてるのも不安視してるんだが
簡単になれて安い時給なのに面倒なことやらせすぎで危ないでしょう
派遣社員やもっというとコンビニのバイトだったりする可能性もでてきそうで
信用できるわけないよな
前からコンビニに役所の機能持たせようとしてるのも不安視してるんだが
簡単になれて安い時給なのに面倒なことやらせすぎで危ないでしょう
524ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:57:13.95ID:Pyzb6nvu0525ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:57:14.88ID:sOHquuKQ0 世界中のハッカーが舌なめずりして待ってるだろうよ
2022/10/14(金) 16:57:39.18ID:UIZCqqja0
内部やサーバーに入られたら
入力作業の委託とかね
入力作業の委託とかね
2022/10/14(金) 16:57:53.49ID:4zMmgF020
>>523
なんたら専用読み取り機になるから誰でもなんでも情報をみられるわけではないよ?
なんたら専用読み取り機になるから誰でもなんでも情報をみられるわけではないよ?
2022/10/14(金) 16:57:57.41ID:xvvKy9Lm0
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:58:17.40ID:L4C0UJ7r0 >>523
健康保険のお漏らし事件は確かそうだったんじゃないかな
健康保険のお漏らし事件は確かそうだったんじゃないかな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:58:24.97ID:Pyzb6nvu0 漏洩して問題なのはナンバーやパスワードが固定だからダメなの
多段階認証はその時だけのワンタイム
おまえらも銀行オンラインとか使ってるだろ
多段階認証はその時だけのワンタイム
おまえらも銀行オンラインとか使ってるだろ
2022/10/14(金) 16:59:00.25ID:sikJahRG0
2022/10/14(金) 16:59:04.97ID:MPAqyh/70
運用する人間のセキュリティ意識の低さが問題なんだよ
漏らしたら原則死刑とかそれくらいの緊張感を持たせないとしっかりセキュリティを守れない
漏らしたら原則死刑とかそれくらいの緊張感を持たせないとしっかりセキュリティを守れない
533ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:59:05.72ID:hXEhhPMc0 一番厳しいのって
仮想通貨取引所だよね。
証券会社より厳しい。
通常グーグル認証をつかって2重認証してる。
スマホ認証は危ないよ。スマホ落したら最後。
銀行でスマホを2重認証パスワードカードの代わりに遣おうと
してるところあるけど絶対、怖い。
大金のはいってる口座のパスワードカード(トークンカード)
は個人貸金庫にいれてる。使わないしね。
仮想通貨取引所だよね。
証券会社より厳しい。
通常グーグル認証をつかって2重認証してる。
スマホ認証は危ないよ。スマホ落したら最後。
銀行でスマホを2重認証パスワードカードの代わりに遣おうと
してるところあるけど絶対、怖い。
大金のはいってる口座のパスワードカード(トークンカード)
は個人貸金庫にいれてる。使わないしね。
2022/10/14(金) 16:59:08.51ID:YOU/02Z90
>>523
メリットの1つに民間業者のサービスが使えるってある時点で意味が分からんよな
メリットの1つに民間業者のサービスが使えるってある時点で意味が分からんよな
2022/10/14(金) 16:59:12.64ID:4zMmgF020
>>530
からの指紋やらの生体認証でいいな。
からの指紋やらの生体認証でいいな。
2022/10/14(金) 16:59:17.72ID:qBoEskKd0
フラグ🚩
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:59:21.36ID:c1TpkRYU0 高い?中抜き費用が?
538ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:59:21.61ID:tyuYdw680 自信があるなら公務員にきつめの賠償責任を負わせたら
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 16:59:26.06ID:Pyzb6nvu02022/10/14(金) 16:59:31.15ID:0j8OJMjx0
>>503
多要素認証って事なら本人の顔と顔写真、パスワードでOKでしょ?
多要素認証って事なら本人の顔と顔写真、パスワードでOKでしょ?
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:00:03.01ID:c1TpkRYU0 どうせ鯖は韓国に置いて統一教会が覗き放題なんだろ?
542ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:01:07.49ID:hXEhhPMc0 楽天の三木谷とか襲ってマイナンバーカード
奪ったら、三木谷の資産、数千億円を
入手できるとかなったら
マジで怖いよね。
奪ったら、三木谷の資産、数千億円を
入手できるとかなったら
マジで怖いよね。
543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:01:08.77ID:ZNU8eTFX0 >>1
昔から国に財務チェックしているから解るんだが、
1.年金の財源はありません。
2.他人の保険証で不正受診しています。医療費削減の対応が追いつきません。その為、可視化させてください。
3.個人事業主、国民保険証を主体とした人から、遡って重加算していきます。
4.消費税はあげさせてね?
衆議院解散ー‼︎ガラガラポーン‼︎
ってはっきりいいなよ
昔から国に財務チェックしているから解るんだが、
1.年金の財源はありません。
2.他人の保険証で不正受診しています。医療費削減の対応が追いつきません。その為、可視化させてください。
3.個人事業主、国民保険証を主体とした人から、遡って重加算していきます。
4.消費税はあげさせてね?
衆議院解散ー‼︎ガラガラポーン‼︎
ってはっきりいいなよ
544ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:01:12.23ID:Pyzb6nvu0 >>535
そんなのは好きなのでいいの
国がそんなことしなくていいの
それがデバイスはなんでもいい多段階認証
生体とかはデバイス側の認証
スマホも機種で違うだろ
それと同じだ
デジタルならそのくらい当たり前だぞ河野
そんなのは好きなのでいいの
国がそんなことしなくていいの
それがデバイスはなんでもいい多段階認証
生体とかはデバイス側の認証
スマホも機種で違うだろ
それと同じだ
デジタルならそのくらい当たり前だぞ河野
2022/10/14(金) 17:01:23.20ID:MPAqyh/70
546ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:02:13.17ID:c1TpkRYU0 てか現代だとメールアドレスとか固定じゃないだろ
いちいち認証めんどくせぇんだわ
いちいち認証めんどくせぇんだわ
2022/10/14(金) 17:02:33.78ID:4zMmgF020
>>544
国が率先してやらないと生体認証なんて実装不可能だろ?
国が率先してやらないと生体認証なんて実装不可能だろ?
548ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:02:37.92ID:hXEhhPMc0 生体認証だって怖いよ。
手首を切り落として持っていくやつとか
いそうな気する。
あるいは
睡眠薬で眠らせて、こっそり指で解除して
口座送金とか。
手首を切り落として持っていくやつとか
いそうな気する。
あるいは
睡眠薬で眠らせて、こっそり指で解除して
口座送金とか。
549ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:02:54.74ID:Pyzb6nvu02022/10/14(金) 17:03:06.73ID:4zMmgF020
>>548
そこまでするならアキラメロン(笑)
そこまでするならアキラメロン(笑)
2022/10/14(金) 17:03:18.35ID:puPasDha0
原発と一緒やん。吹っ飛んでも想定外の一言で終わり
552ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:03:34.96ID:Pyzb6nvu02022/10/14(金) 17:03:57.42ID:RSYknVtw0
マザームーンが管理してくれるんかな
2022/10/14(金) 17:04:50.50ID:4zMmgF020
一番困ってるのは保険証を使いまわしてる外国人やらでしょ。
あと通名のやつらも本名がバレちゃうから困るのか?
tps://i.imgur.com/TbDQf82.jpeg
あと通名のやつらも本名がバレちゃうから困るのか?
tps://i.imgur.com/TbDQf82.jpeg
2022/10/14(金) 17:05:00.39ID:8lYgH3UF0
USBで簡単にデータ持ち出せるんでしょ
2022/10/14(金) 17:05:07.03ID:oZuorXYJ0
>>552
健康保険証に顔写真いれれば良いだけじゃないの?
健康保険証に顔写真いれれば良いだけじゃないの?
2022/10/14(金) 17:05:26.44ID:hXEhhPMc0
銀行の2重セキュリティで
スマホへのショートメッセージを2重認証にするって
絶対危険。
スマホ取られて
パスワードも聞き出せたら、
全預金もってかれる。
2重認証パスワードカードを自宅とか貸金庫にいれておけば
絶対引き出せない。
スマホへのショートメッセージを2重認証にするって
絶対危険。
スマホ取られて
パスワードも聞き出せたら、
全預金もってかれる。
2重認証パスワードカードを自宅とか貸金庫にいれておけば
絶対引き出せない。
558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:05:38.63ID:H3O/zpfG02022/10/14(金) 17:06:05.39ID:ZJIZgb190
しかし、
「 政府には個人情報筒抜けです」
「 政府には個人情報筒抜けです」
2022/10/14(金) 17:06:20.12ID:ifd+PAXS0
高いセキュリティ?シナチョン企業の?
561ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:06:21.99ID:Pyzb6nvu02022/10/14(金) 17:06:39.17ID:xvvKy9Lm0
563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:06:39.65ID:cW/QW6yJ0 人に見せちゃいけない番号書いてある時点で、気軽に持ち歩くこと出来ないよ。
落としたらどうすんのって思う。
落としたらどうすんのって思う。
564ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:06:57.09ID:oCgLManZ0 支配者層は人類を家畜としか思っていない
24時間365日逐一監視する事により、支配者が支配者で居続ける社会に誘導している
支配者に逆らう者は、社会的に排除されるシステムにしたいのが丸分かり
個人を点数化して、ありとあらゆる個人情報をマイナンバーに紐付け
支配者層を批判すれば、デジタル円の使用停止や財産の没収まで企てている
デジタル監視社会は、支配者層の為のシステムであり、人類にとってはディストピアでしかない
24時間365日逐一監視する事により、支配者が支配者で居続ける社会に誘導している
支配者に逆らう者は、社会的に排除されるシステムにしたいのが丸分かり
個人を点数化して、ありとあらゆる個人情報をマイナンバーに紐付け
支配者層を批判すれば、デジタル円の使用停止や財産の没収まで企てている
デジタル監視社会は、支配者層の為のシステムであり、人類にとってはディストピアでしかない
2022/10/14(金) 17:07:15.31ID:4zMmgF020
566ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:07:31.96ID:UWt8Urro0 今、行われている本人確認がマイナンバーカードに
統一されるという事。ちゃんと保障を考えないと
大変な事になるはず
統一されるという事。ちゃんと保障を考えないと
大変な事になるはず
2022/10/14(金) 17:07:54.24ID:iOOM1CjE0
パス忘れとか色々入ってる分スピード再発行が必要そうだけどどうするんやろ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:08:04.60ID:H3O/zpfG02022/10/14(金) 17:08:08.77ID:4zMmgF020
2022/10/14(金) 17:08:26.71ID:4zMmgF020
>>563
番号だけで何かできるの?
番号だけで何かできるの?
571ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:08:54.14ID:x9fkPmlH0 カードに情報入ってなくても
個人番号見れたらシステム上で抜き放題だったら意味が無い
普通セキュリティーと言うのはカード本体じゃなくサーバー上の情報のことを指す
この記事は相当馬鹿が書いたんだろうな
個人番号見れたらシステム上で抜き放題だったら意味が無い
普通セキュリティーと言うのはカード本体じゃなくサーバー上の情報のことを指す
この記事は相当馬鹿が書いたんだろうな
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:09:22.13ID:Pyzb6nvu0 >>559
筒抜けでもいいんだよ
セキュリティ高い仕組みは「おれのなんの情報をいつ誰が見たのか」を記録しておれが見たい時に見れるシステム
見たやつがわかってしまうなら見ないだろ
その仕組みこそ国がやるべきセキュリティシステムだよ
本人確認できるんだから本人しか見れないしな
おれの情報をおまえが見たことがわかるならよほどのことでもない限り正当な理由がない限り見ようとは思わないだろ
そこなんだよ鍵は
筒抜けでもいいんだよ
セキュリティ高い仕組みは「おれのなんの情報をいつ誰が見たのか」を記録しておれが見たい時に見れるシステム
見たやつがわかってしまうなら見ないだろ
その仕組みこそ国がやるべきセキュリティシステムだよ
本人確認できるんだから本人しか見れないしな
おれの情報をおまえが見たことがわかるならよほどのことでもない限り正当な理由がない限り見ようとは思わないだろ
そこなんだよ鍵は
2022/10/14(金) 17:09:26.39ID:Rt3V3YoT0
セキュリティキーがー、とか、文句垂れる奴に限って
各種ネットサイト登録やクレカ、キャッシュカード等で同じパスワード使い回してたりするんだよなあ
各種ネットサイト登録やクレカ、キャッシュカード等で同じパスワード使い回してたりするんだよなあ
2022/10/14(金) 17:09:31.55ID:A7J8HIVn0
LINEなんてアプリがこうも普及したことな
最初ほんとここ2ちゃん改め5ちゃんですら自民どうした!?ってなってたろ
LINEを作った国を考えりゃそりゃそうなる
で、2022年に自民と特定の宗教団体とのズブのズブが晒された
その宗教団体はどこの国の宗教よ?
いやーほんと陰謀論以上にドラマチックに裏で牛耳られてたんだなと
で、今度はマイナンバーを人質にゴリゴリ進めて義務化だとよ・・・
自民て本当に特定の国に優しかったんだな!
その国を嫌いつつ自民支持してた連中哀れすぎだろ
最初ほんとここ2ちゃん改め5ちゃんですら自民どうした!?ってなってたろ
LINEを作った国を考えりゃそりゃそうなる
で、2022年に自民と特定の宗教団体とのズブのズブが晒された
その宗教団体はどこの国の宗教よ?
いやーほんと陰謀論以上にドラマチックに裏で牛耳られてたんだなと
で、今度はマイナンバーを人質にゴリゴリ進めて義務化だとよ・・・
自民て本当に特定の国に優しかったんだな!
その国を嫌いつつ自民支持してた連中哀れすぎだろ
2022/10/14(金) 17:09:31.88ID:4zMmgF020
>>571
番号だけでそれができると思ってるの?
番号だけでそれができると思ってるの?
576ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:09:57.98ID:ZI1ctIz30 統一教会が共有します
韓国に全て渡します
韓国に全て渡します
577ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:10:02.60ID:vQsoAHv+0 下請けとかに管理任せてたりしない?
2022/10/14(金) 17:10:09.71ID:3dn/5Y640
本当に必要な人にはスルーするんだろうな
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:10:13.72ID:Pyzb6nvu02022/10/14(金) 17:10:16.71ID:I6pyjRKD0
この発言おぼえておこうぜ
581ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:10:40.79ID:hXEhhPMc0 冗談抜きで
富裕層の
マイナンバーカードを盗難しようとする奴続出だよ。
友人と六本木で飲んでいても
数人がかりで暴力で、奪われたらおしまい。
ネット送金上限とか数億円に設定してそうだしな。
一般人は2000万円くらいだけど。
富裕層の
マイナンバーカードを盗難しようとする奴続出だよ。
友人と六本木で飲んでいても
数人がかりで暴力で、奪われたらおしまい。
ネット送金上限とか数億円に設定してそうだしな。
一般人は2000万円くらいだけど。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:10:44.08ID:8q466/cj0 中国に委託して情報ダダ漏れてそう
もう何度もそうなってるし日本のセキュリティはガバガバ
もう何度もそうなってるし日本のセキュリティはガバガバ
583ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:10:53.60ID:uK88aDEv0 日本の技術は高いからな
2022/10/14(金) 17:11:07.90ID:4zMmgF020
>>581
即時停止ができるだろ(笑)
即時停止ができるだろ(笑)
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:11:27.32ID:x9fkPmlH0 >>572
て言いながら鯖日本に無いとか管理は日本人じゃないとか
今迄して来た事を思えば国民が信用しないのも当たり前
今でもGoogleとの間でこの話がどうなってるか誰にも知らされないんだろ
アップル、個人情報をあまり集めていなかったと明らかに。そして最も集めていた企業は…
https://getnavi.jp/digital/779944/
やっぱりGoogleはAppleの2倍規模の個人情報収集してた件
て言いながら鯖日本に無いとか管理は日本人じゃないとか
今迄して来た事を思えば国民が信用しないのも当たり前
今でもGoogleとの間でこの話がどうなってるか誰にも知らされないんだろ
アップル、個人情報をあまり集めていなかったと明らかに。そして最も集めていた企業は…
https://getnavi.jp/digital/779944/
やっぱりGoogleはAppleの2倍規模の個人情報収集してた件
586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:11:39.74ID:qsPHRGv+0 自衛隊に中華PC使わせてる政府のセキュリティwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/437d008c56bc6bb1242d301b607c8730db07a0dd
https://news.yahoo.co.jp/articles/437d008c56bc6bb1242d301b607c8730db07a0dd
587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:12:21.78ID:hXEhhPMc0588ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:12:22.17ID:x9fkPmlH0 >>586
ほんと情けないし笑えない
ほんと情けないし笑えない
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:12:39.86ID:bcd3TJML0 ネットに繋がれちゃた時点で本気になれば誰でもアクセスされちゃう
2022/10/14(金) 17:14:19.53ID:dlArTNrI0
>>1
>マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ
氏名
住所
生年月日
顔写真
マイナンバー
この券面に記されてる情報が、全て一緒にセットで漏洩した場合、かなり怖いことが起きるんだけど。
クレジットカードと同様、ナンバーレスのカードも発行したら。
運転免許証は、マイナンバーと違って税務署とか勤務先の上司とかに番号を教えないしな。
>マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ
氏名
住所
生年月日
顔写真
マイナンバー
この券面に記されてる情報が、全て一緒にセットで漏洩した場合、かなり怖いことが起きるんだけど。
クレジットカードと同様、ナンバーレスのカードも発行したら。
運転免許証は、マイナンバーと違って税務署とか勤務先の上司とかに番号を教えないしな。
2022/10/14(金) 17:14:50.35ID:IPJ2xBdQ0
>>2
同じこと考えたわ
同じこと考えたわ
2022/10/14(金) 17:14:50.45ID:BBmbuUHq0
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:15:05.12ID:Rh1KkKoDO 詰めが甘いまま手広くやるときっとひっくり返るし、段階的に紐付けていけたらいいのに
更新や法改正とか大変
そもそも今やるべきことなのかも疑問
更新や法改正とか大変
そもそも今やるべきことなのかも疑問
2022/10/14(金) 17:15:17.20ID:2yzs257r0
日頃から行政官庁のHP荒らされまくってる国の政治家が高いセキュリティ対策がとか誰が信じるんだよwもっと足元見直せw
595ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:16:07.64ID:ZNU8eTFX0 >>543
昔から国に財務チェックしているから解るんだがら、
いい加減に吐きなって..
1.年金の財源はありません。 その為、年齢を引き伸ばして誤魔化してます。
2.他人の保険証で不正受診しています。医療費削減の対応が追いつきません。その為、可視化させてください。
3.個人事業主、国民保険証を主体とした人から、遡って課税していきます。
4.さりげなく、消費税はあげさせてね?
後は、有耶無耶にする為の衆議院解散ー‼︎
ガラガラポーン‼︎
前の政権なんで知りませーん!
ってはっきりいいなよ
昔から国に財務チェックしているから解るんだがら、
いい加減に吐きなって..
1.年金の財源はありません。 その為、年齢を引き伸ばして誤魔化してます。
2.他人の保険証で不正受診しています。医療費削減の対応が追いつきません。その為、可視化させてください。
3.個人事業主、国民保険証を主体とした人から、遡って課税していきます。
4.さりげなく、消費税はあげさせてね?
後は、有耶無耶にする為の衆議院解散ー‼︎
ガラガラポーン‼︎
前の政権なんで知りませーん!
ってはっきりいいなよ
2022/10/14(金) 17:16:32.79ID:SoNsIX9D0
現状年寄りの携帯に頻繁にマイナンバー関連の詐欺メール入ってくる時点で駄目だと思う
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:17:03.43ID:7KxgznkL0 そう言われてもセキュリティーが不安
健康保険証や免許証はいつも持ち歩いている
代わりにこのカードを持ち歩くなんていやだ
仮になくしても連絡がつかなかったりで対応が遅く無責任そう
マイナンバーカードで金銭的な被害を受けることはないのだろうか?
健康保険証や免許証はいつも持ち歩いている
代わりにこのカードを持ち歩くなんていやだ
仮になくしても連絡がつかなかったりで対応が遅く無責任そう
マイナンバーカードで金銭的な被害を受けることはないのだろうか?
2022/10/14(金) 17:18:02.61ID:0j8OJMjx0
マイナンバーが他人に知られることは何か問題あるのかな
ちょっと思いつかないな
ちょっと思いつかないな
2022/10/14(金) 17:18:18.96ID:rfJ34bLK0
なんだろう、この全く信用できない感じは
2022/10/14(金) 17:18:24.90ID:6DGAT/Aq0
まず何かあったときに責任取る奴をしっかり決めろ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:18:29.68ID:HEaUFjyz0 カード内の情報とデータベースの情報の整合性保てればいいけどな
免許証の番号だけじゃなく有効期間など免許固有の情報をカード内に持たせる形になってたけど
カード内の情報更新は役所でしてもらうのかな?
免許証の番号だけじゃなく有効期間など免許固有の情報をカード内に持たせる形になってたけど
カード内の情報更新は役所でしてもらうのかな?
2022/10/14(金) 17:18:33.78ID:il9LM1cB0
暗証番号を忘れて(間違えて)ロックされたら役所に来させる時点でたしかにSECURITYは高いのかもな(笑)
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:18:58.14ID:+ii9b98A02022/10/14(金) 17:19:06.05ID:DDVHQ4Ot0
605ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:19:09.41ID:vQsoAHv+0 >>594
本来莫大な金が初期投資でかかるはずなのに
その予算すら無視して、マイナンバーカードという物理に一元化するんだから
セキュリティとか漏洩とか考えてません、って言ってるようなもんよな
地震が来ないと思ってりゃ来ないんだ!ってか
本来莫大な金が初期投資でかかるはずなのに
その予算すら無視して、マイナンバーカードという物理に一元化するんだから
セキュリティとか漏洩とか考えてません、って言ってるようなもんよな
地震が来ないと思ってりゃ来ないんだ!ってか
2022/10/14(金) 17:19:35.95ID:Uy0vPl+80
マイナカード反対派は
在日
犯罪者
ナマポ
工作バイトのテンプレート飽きた
在日
犯罪者
ナマポ
工作バイトのテンプレート飽きた
2022/10/14(金) 17:19:39.50ID:hVBQpeRB0
ラインを政府公式アプリから外したら信じてやるわ
2022/10/14(金) 17:20:00.99ID:wyaCBbD/0
笑えないギャグですね
2022/10/14(金) 17:20:35.22ID:N7F8aqJi0
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000152638.html
日本年金機構における不正アクセスによる情報流出事案について
平成27年6月12日
日本年金機構に対する、外部からの不正アクセスにより、国民の皆さまの個人情報が外部に流出した件について、6月1日に日本年金機構から公表と謝罪がありました。
日本年金機構が、悪意をもった攻撃を防げなかったことは誠に遺憾です。
日本年金機構における不正アクセスによる情報流出事案について
平成27年6月12日
日本年金機構に対する、外部からの不正アクセスにより、国民の皆さまの個人情報が外部に流出した件について、6月1日に日本年金機構から公表と謝罪がありました。
日本年金機構が、悪意をもった攻撃を防げなかったことは誠に遺憾です。
2022/10/14(金) 17:20:35.74ID:xKBth3mX0
信用するわけねーだろ
2022/10/14(金) 17:20:47.26ID:Uy0vPl+80
ワクチンもCOCOAも失敗
無能政府に器用なマイナカード運用できるかな?
無能政府に器用なマイナカード運用できるかな?
2022/10/14(金) 17:21:19.83ID:oIkVqJcY0
カードはね
取り扱う人たちがセキュリティざるなんだよなあ
取り扱う人たちがセキュリティざるなんだよなあ
613ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:21:28.87ID:XAevFkDF0 個人情報の扱い方に不安を抱く国民に対して
カードの安全性は何の担保にもならんだろw
そもそもフルアクセスできるカードに一本化する時点で
安全性は破綻してるわw
カードの安全性は何の担保にもならんだろw
そもそもフルアクセスできるカードに一本化する時点で
安全性は破綻してるわw
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:21:30.73ID:UWt8Urro0 免許証も健康保険証もマイナンバーカードに統一されるという話
今、行われている本人認証はマイナンバーカードに統一されるという事
ちゃんと保障を考えないと大変な事になるはず
今、行われている本人認証はマイナンバーカードに統一されるという事
ちゃんと保障を考えないと大変な事になるはず
2022/10/14(金) 17:21:53.82ID:q5SCDrc80
将来のサーバー管理者自身の倫理観と正気が信じられんのだが
セキュリティ云々というレベルじゃないわ
民主党政権みたいなのがまた誕生してしまったらどうすんだ?
セキュリティ云々というレベルじゃないわ
民主党政権みたいなのがまた誕生してしまったらどうすんだ?
2022/10/14(金) 17:22:00.62ID:2STokMTA0
うん知ってる
国の事業じゃなきゃ無理ってくらい金掛けてるのがわかる
国の事業じゃなきゃ無理ってくらい金掛けてるのがわかる
2022/10/14(金) 17:22:05.40ID:RUKyT0if0
今は券面記載の情報だけだが、免許証を統合したら通常の免許証に記載の情報はICチップに記録しておくだろうな。
免許の表面記載情報くらいは直接見れなくなるからかえってセキュリティは高くなるし。
でも、そうやって統合するものが増えていくと現在の前提がいつまで維持できるか不安だな。
免許の表面記載情報くらいは直接見れなくなるからかえってセキュリティは高くなるし。
でも、そうやって統合するものが増えていくと現在の前提がいつまで維持できるか不安だな。
2022/10/14(金) 17:23:27.75ID:DDVHQ4Ot0
個人情報の入力は海外の業者に丸投げか、国内の場合は非正規と派遣がやるんだろ
2022/10/14(金) 17:24:09.01ID:YOU/02Z90
何が1番不安かってさ後付けでどんどん増えるところな
今後何を紐付けされるかわかったもんじゃないぞw
しかも後付けってセキュリティシステムを作るにあたって1番危ないんだよな
普通最初にマックス出して、それに対して念入りに念入りにやって徐々に減るもんなのに
今後何を紐付けされるかわかったもんじゃないぞw
しかも後付けってセキュリティシステムを作るにあたって1番危ないんだよな
普通最初にマックス出して、それに対して念入りに念入りにやって徐々に減るもんなのに
2022/10/14(金) 17:24:18.13ID:tfZoeA2y0
お前ら会社にマイナンバー提出してるだろ?会社は信用してんのか?
自宅警備員だから関係ないのか
自宅警備員だから関係ないのか
621ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:24:19.25ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 17:24:38.20ID:WvAEkdtp0
セキュリティが高いかどうか判断するのは作った連中自身なんだろどうせ
日本のお偉方はホワイトハッカーの意見なんか無視するか理解できないだろうからな
日本のお偉方はホワイトハッカーの意見なんか無視するか理解できないだろうからな
623ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:24:40.77ID:SvX5gIZW0 >IC チップから情報を無理に取り出そうとすると、チップが壊れる仕組みを採用
チップから煙でも噴くのか??www
チップから煙でも噴くのか??www
624ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:24:59.01ID:faPXQQrS0 >>620
マイナンバーとマイナンバーカードの違いも理解していないバカ
マイナンバーとマイナンバーカードの違いも理解していないバカ
625ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:25:52.95ID:btECWmtS0 ナンバーバレたりとかカード拾われたりとか、それぐらいで悪用簡単にできると思ってるやつのが単細胞すぎる
626ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:25:55.90ID:faPXQQrS0 >>623
ひるおびで恵が「では正しいアクセスと不正なアクセスはどうカードは判断してんの?」→答えず逃げるカード推進派のおっさん
ひるおびで恵が「では正しいアクセスと不正なアクセスはどうカードは判断してんの?」→答えず逃げるカード推進派のおっさん
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:26:44.63ID:8OvnSup20 システム構築とか韓国や中国に丸投げなんだろ
Jアラートなんか下請けに北朝鮮系の会社まで噛んでただろ
Jアラートなんか下請けに北朝鮮系の会社まで噛んでただろ
628ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:26:47.87ID:4TzyCNET0 >>570
ぶっちゃけ運転免許の情報が他人に見られたとしても、だから何?ってレベル
普通自動車がAT限定なのがバレると恥ずかしいとか?
免許証を落としても同じ事がバレる
通院した履歴や保険点数を見られても、だからといって悪用できるもんでもない
今でもマイナンバーカードがあれば、コンビニで住民票や課税証明書を取得できるけど、そっちの方が遥かに悪用できる
マイナンバーの拡大に反対するなら、全国のコンビニからマルチコピー機を撤去させるのが先決
ぶっちゃけ運転免許の情報が他人に見られたとしても、だから何?ってレベル
普通自動車がAT限定なのがバレると恥ずかしいとか?
免許証を落としても同じ事がバレる
通院した履歴や保険点数を見られても、だからといって悪用できるもんでもない
今でもマイナンバーカードがあれば、コンビニで住民票や課税証明書を取得できるけど、そっちの方が遥かに悪用できる
マイナンバーの拡大に反対するなら、全国のコンビニからマルチコピー機を撤去させるのが先決
2022/10/14(金) 17:26:54.53ID:tfZoeA2y0
>>624
マイナンバーがカードになった途端なんか変わると思ってるわけ?w
マイナンバーがカードになった途端なんか変わると思ってるわけ?w
2022/10/14(金) 17:27:17.72ID:GRQN0EZv0
2022/10/14(金) 17:27:23.67ID:YOU/02Z90
シンプルな疑問だけど、会社に入った時は誰が国に色々な申請をどうやってするの?
632ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:27:31.94ID:HEaUFjyz02022/10/14(金) 17:27:40.96ID:+xrE8Q290
高いって値段だろセキュリティなわけねーだろ
2022/10/14(金) 17:28:29.27ID:spWzCJCj0
2022/10/14(金) 17:28:42.75ID:dlArTNrI0
>>598
ワルいヤツって
SNSで公表してる情報を元に
各々の断片的な情報に登場する者が、同一人物か?をプロファイリングして煮詰めて行く。
その時に 全ての行政機関で 一人のモンに採番されてる共通番号が有って
それと住所 氏名 生年月日との一致が容易で
それらが 色んな民間(病院 や 各種本人確認)から漏れたら
串刺しになった ご馳走が一気に手に入る様に 大喜び。
ワルいヤツって
SNSで公表してる情報を元に
各々の断片的な情報に登場する者が、同一人物か?をプロファイリングして煮詰めて行く。
その時に 全ての行政機関で 一人のモンに採番されてる共通番号が有って
それと住所 氏名 生年月日との一致が容易で
それらが 色んな民間(病院 や 各種本人確認)から漏れたら
串刺しになった ご馳走が一気に手に入る様に 大喜び。
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:29:20.31ID:Bzp7XpXr0 AmazonだったかGoogleだったかのクラウド上に構築されてるからハード面でのセキュリティは心配無いと思う
管理する公務員様がやらかしそうな気がするが
管理する公務員様がやらかしそうな気がするが
2022/10/14(金) 17:30:40.10ID:IK4cI63b0
B-CASカードみたいにリバースエンジニアリングされるのだろうな。
638ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:30:49.02ID:ciHb68Ha0 信用スコアと顔認証で家畜管理
これがスーパーシティ
これがスーパーシティ
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:31:03.68ID:jp3OZk900 4桁の暗所番号がバレたら何でもできるから
銀行のカードと変わらないぞ
銀行のカードと変わらないぞ
640ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:31:22.36ID:5W0SWHzV0 >>636
そもそもまともなデータセンターはハード担当とソフト担当が別々でハード担当は現地でハード管理するがその中のどれがなんなのかは知らない
ソフト担当はリモートからやるがどのハードがそれなのかわからない
そもそもまともなデータセンターはハード担当とソフト担当が別々でハード担当は現地でハード管理するがその中のどれがなんなのかは知らない
ソフト担当はリモートからやるがどのハードがそれなのかわからない
2022/10/14(金) 17:32:04.06ID:yA+zQoiR0
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:32:20.33ID:HEaUFjyz0 ICチップ内に情報持たせれば持たせるほどデータベースにアクセス不要になって利便性は上がるけど
二重管理の整合性はどう保つんだろうな
二重管理の整合性はどう保つんだろうな
643ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:32:50.94ID:5W0SWHzV0 >>631
会社にマイナンバーを教えて記録されているという怖いシステム
会社にマイナンバーを教えて記録されているという怖いシステム
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:32:52.06ID:x+pKzRnN0 サーバーのセキュリティが大甘なんだろうが
645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:33:34.51ID:5W0SWHzV02022/10/14(金) 17:33:57.64ID:MPpNzXxA0
あんしん、あんぜんマイナンバーカードとか言い出しそう
2022/10/14(金) 17:34:26.37ID:keBPd2Mv0
加藤勝信・厚労相 「マイナンバーカードがなくても保険診療を」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665727617/
カードがない人も公的医療保険による診療を受けられるよう検討する
保険料を納めている人が保険診療を受ける権利を持つのは当然であり、
さまざまな事情でマイナンバーカードを取得しないケースも考えられるとし
持っていない人が診療を受ける際にどういう手続きをしていくのか、
考えていく必要があると述べた。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665727617/
カードがない人も公的医療保険による診療を受けられるよう検討する
保険料を納めている人が保険診療を受ける権利を持つのは当然であり、
さまざまな事情でマイナンバーカードを取得しないケースも考えられるとし
持っていない人が診療を受ける際にどういう手続きをしていくのか、
考えていく必要があると述べた。
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:35:08.45ID:UWt8Urro0 免許証も健康保険証もマイナンバーカードに統一されるという話
今、行われている様々な本人確認はマイナンバーカードに統一されるという事
持ち歩く前提である以上、ちゃんと保障を考えないと大変な事になるはず
今、行われている様々な本人確認はマイナンバーカードに統一されるという事
持ち歩く前提である以上、ちゃんと保障を考えないと大変な事になるはず
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:35:25.43ID:5W0SWHzV02022/10/14(金) 17:36:16.44ID:gYmrQBPH0
どうせラインと紐づけるんだろw
651ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:36:20.96ID:5W0SWHzV0652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:36:26.89ID:Lqhwflgm0 体操着の名札みたいな感じか
2022/10/14(金) 17:36:51.75ID:SSvp39CV0
まずデジタル庁に無能しかいないわけだが
2022/10/14(金) 17:37:07.23ID:OMVCY1ai0
655ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:37:10.06ID:5W0SWHzV0 >>652
その体操着着てれば本人確認!
その体操着着てれば本人確認!
656ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:37:32.49ID:6rQkF6OI0 じゃあ漏洩したら1人億単位の賠償金を自民党で負担しろな
2022/10/14(金) 17:37:49.41ID:pgLf16o10
普通なら国家レベルのセキュリティって安心感があるはずだが改ざん隠蔽なんでもありの日本政府がセキュリティ対策とか言っても誰も信用しないだろ
金掛けたって大半中抜きでオンボロシステム不具合マシマシが出来上がるだけだろうし
金掛けたって大半中抜きでオンボロシステム不具合マシマシが出来上がるだけだろうし
2022/10/14(金) 17:37:53.31ID:CvVcwKTV0
ダメだこりゃ
ダダもれ確定
ダダもれ確定
2022/10/14(金) 17:38:04.80ID:VoL572QF0
>>656
1人頭5円な
1人頭5円な
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:38:11.30ID:5W0SWHzV0 >>653
そんなデジタル庁を肝入りと呼ぶ日本国政府が無能なんだろ
そんなデジタル庁を肝入りと呼ぶ日本国政府が無能なんだろ
2022/10/14(金) 17:38:32.08ID:eNEBoRP80
高いセキュリティ対策を講じている
↓
不正使用や情報漏洩が発生
↓
セキュリティロック等で被害は最低限度に抑えられる
↓
セキュリティ事故が続出
↓
二重三重のパスワード管理でさらなるセキュリティ強化が可能
↓
それでも当然破られる
みたいに堂々巡りしつつ、徐々に主張がすり替わっていく予感しかない
政府のそんな対応はワクチン行政で証明済みだし
↓
不正使用や情報漏洩が発生
↓
セキュリティロック等で被害は最低限度に抑えられる
↓
セキュリティ事故が続出
↓
二重三重のパスワード管理でさらなるセキュリティ強化が可能
↓
それでも当然破られる
みたいに堂々巡りしつつ、徐々に主張がすり替わっていく予感しかない
政府のそんな対応はワクチン行政で証明済みだし
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:39:14.77ID:9FbpY9jX0 カードは自己管理だけどデーターを扱う方のセキュリティはどうなの?
不正アクセスとかはないのか
役所内の人間に悪いやつはいないのか悪くないつもりで冗談半分に個人情報を閲覧するやつとかいないのか
不正アクセスとかはないのか
役所内の人間に悪いやつはいないのか悪くないつもりで冗談半分に個人情報を閲覧するやつとかいないのか
2022/10/14(金) 17:39:33.99ID:/GUW6wli0
とりあえずアノニマスにハッキングしてもらおう
664ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:39:38.30ID:5W0SWHzV02022/10/14(金) 17:39:38.97ID:J/zbPx4M0
中抜きしてる限り、現場は予算不足でまともにテストなんかできんよ
2022/10/14(金) 17:39:49.33ID:0j8OJMjx0
>>519
と思ったんだがそうなると免許証を持つという行為ができなくなるので
やはりカードに免許番号は記録され生んじゃないかな
で調べてみたらやはり
運転免許証に記載されている12ケタの免許番号、有効期限、
氏名、生年月日、交付年月日、取得した免許の種類、本籍などの
情報をマイナンバーカードのICチップに記録
ということみたい
と思ったんだがそうなると免許証を持つという行為ができなくなるので
やはりカードに免許番号は記録され生んじゃないかな
で調べてみたらやはり
運転免許証に記載されている12ケタの免許番号、有効期限、
氏名、生年月日、交付年月日、取得した免許の種類、本籍などの
情報をマイナンバーカードのICチップに記録
ということみたい
2022/10/14(金) 17:39:50.04ID:HrOebATa0
特定3カ国以外には漏れません!
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:40:17.84ID:HEaUFjyz0 レンタカー借りるときに免許証見せるけど、これからはレンタカー屋がICチップ内の情報読み取るのかなw
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:40:26.28ID:5W0SWHzV0 デンマークなんかおれの情報にアクセスしたやつの記録が本人見れるからね
これが本当のセキュリティ
これが本当のセキュリティ
2022/10/14(金) 17:40:44.65ID:TQfHv9cH0
こういう発言して問題起きなかった事例が今までにあるのか?
671ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:40:49.10ID:4TzyCNET0672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:40:53.27ID:HZNaBlFj0 いやいやいや、今までそうやって何回騙された事かw
2022/10/14(金) 17:41:03.24ID:iaCTkhbw0
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:41:08.76ID:5W0SWHzV02022/10/14(金) 17:41:12.23ID:pBQxKsaU0
LINETikTokウェルカム政府がまた何かバカなことほざいてる
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:41:54.88ID:XAevFkDF0 運転免許証の提示って民間業者でもあるけど
安全なんですか
安全なんですか
2022/10/14(金) 17:41:54.91ID:OMVCY1ai0
678ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:42:00.12ID:5W0SWHzV0679ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:42:27.66ID:iy5flxot02022/10/14(金) 17:42:33.80ID:pgLf16o10
681ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:42:48.68ID:HEaUFjyz0 >>674
マイナンバーからの問い合わせをやることになるの?
マイナンバーからの問い合わせをやることになるの?
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:42:49.64ID:xxi3jH4x0 >>678
それはDBの作りによるよ
それはDBの作りによるよ
683ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:43:13.49ID:iy5flxot0684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:43:19.03ID:0ILedtN40 >>666
マイナンバーカードのICチップに免許証情報を書き込むためにカードを持ち込むということでしょうか
マイナンバーカードのICチップに免許証情報を書き込むためにカードを持ち込むということでしょうか
685ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:43:38.21ID:5W0SWHzV0 >>671
その証明書を本人が知らないのに他人が見るという本末転倒
その証明書を本人が知らないのに他人が見るという本末転倒
2022/10/14(金) 17:43:41.00ID:kHQ5km6f0
壺なら一発でアクセスできるんだろうな
2022/10/14(金) 17:43:43.97ID:pgLf16o10
2022/10/14(金) 17:43:51.17ID:d5YJpNqF0
2022/10/14(金) 17:43:52.14ID:qrl/g4Qo0
そんなもん管理者側に
壺関係者がいたら関係無いだろ
セキュリティは万全と言うなら
漏洩したら自民議員総死刑にしろよ
壺関係者がいたら関係無いだろ
セキュリティは万全と言うなら
漏洩したら自民議員総死刑にしろよ
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:43:55.98ID:L/6MOghg0 申し込んでからもう一ヶ月経つんだけど
まだ通知が来ないよ
まだ通知が来ないよ
2022/10/14(金) 17:44:19.81ID:AcwrtXnO0
似た感じの人の生年月日を聞き出して免許証を奪い
マイナカード再発行とか出来ないかな
マイナカード再発行とか出来ないかな
2022/10/14(金) 17:44:30.22ID:OMVCY1ai0
>>682
別サーバに放り込んでrollback
別サーバに放り込んでrollback
693ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:44:48.10ID:5W0SWHzV0694ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:44:59.75ID:iy5flxot02022/10/14(金) 17:45:12.93ID:NQxR/Z890
漏洩より監視が嫌なんじゃないの
スマホなんかと結び付けた日にゃ趣味嗜好丸わかりでしょ
論点ずらされてる感じ
スマホなんかと結び付けた日にゃ趣味嗜好丸わかりでしょ
論点ずらされてる感じ
2022/10/14(金) 17:45:25.01ID:aArj0SAX0
セキュリティに無知な役人が何を言っても説得力ないんだが
697ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:45:31.27ID:5W0SWHzV0 >>692
普通仕事の常識だよな
普通仕事の常識だよな
698ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:45:34.94ID:xxi3jH4x0699ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:45:49.29ID:5W0SWHzV0 >>698
だからログだって
だからログだって
2022/10/14(金) 17:45:57.48ID:BnuhkGiu0
マイナンバー推進派だけど悪用に対しては厳罰化しなきゃダメだよなぁ(´・ω・`)
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:46:28.56ID:5W0SWHzV02022/10/14(金) 17:46:38.06ID:kzvAWd9Z0
マイナンバー始まった頃はナンバーは絶対に人に見せるな教えるな
って言われてた様な記憶あるけど今は全然違う運用になったの?
この答弁だとナンバー知られても全く問題なしって話だよね
って言われてた様な記憶あるけど今は全然違う運用になったの?
この答弁だとナンバー知られても全く問題なしって話だよね
703ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:46:40.79ID:8qpbBHlN0 ハッカー集団にやられてんのに何を言ってんだか日本のサイバーセキュリティは情弱
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:46:40.94ID:xxi3jH4x02022/10/14(金) 17:46:59.05ID:i0qpWkEe0
そんな張り切って言われても説得力無さすぎて余計に心配になるやんけ
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:46:59.76ID:5W0SWHzV02022/10/14(金) 17:47:01.59ID:0j8OJMjx0
>>684
どうだろうね、警察はどうするつもりなのかな
免許更新のときに自分で書き込める仕組みしして欲しいね
あと、免停の時とか失効のときとかにマイナンバーカード取り上げたりもしないだろうから
いま考えてるところなんじゃないかな
どうだろうね、警察はどうするつもりなのかな
免許更新のときに自分で書き込める仕組みしして欲しいね
あと、免停の時とか失効のときとかにマイナンバーカード取り上げたりもしないだろうから
いま考えてるところなんじゃないかな
708ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:47:07.55ID:dkDUpV6f0 え?ろくに調査もせずに、責任逃れの答弁だけ繰り返したこの件はどうなったのさ?
500万人のマイナンバー情報が中国に流出か
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860
500万人のマイナンバー情報が中国に流出か
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860
709ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:47:08.62ID:iy5flxot0710ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:47:22.34ID:xxi3jH4x0 >>701
じゃあなんで五輪の数兆円どっか行っちゃったのかな
じゃあなんで五輪の数兆円どっか行っちゃったのかな
711ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:47:47.64ID:5W0SWHzV0 >>704
んで最高のセキュリティするならおまえならどーすんの
んで最高のセキュリティするならおまえならどーすんの
712ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:47:54.36ID:0ILedtN40 >>700
マイナンバーカードの悪用を病院窓口事務が監視して警察に通報する権限を付与するということですね
マイナンバーカードの悪用を病院窓口事務が監視して警察に通報する権限を付与するということですね
2022/10/14(金) 17:48:10.48ID:gMCjYlps0
ガチのエンジニアだけどこの意見は本当
ICのデータ読み取りにはユーザーのパスワード入力が必要でそれがないと個人情報読めない
つまりお前らが同意(パスワード入力)しない限り個人情報は抜かれないよ
ICのデータ読み取りにはユーザーのパスワード入力が必要でそれがないと個人情報読めない
つまりお前らが同意(パスワード入力)しない限り個人情報は抜かれないよ
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:48:35.14ID:5W0SWHzV0715ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:48:38.30ID:faPXQQrS0716ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:48:48.17ID:XAevFkDF0 いくらセキュリティ万全でも
金庫に全部入れて持ち歩くことが安全とは言わんだろ
言ってる事が詐欺師のソレなんだよw
金庫に全部入れて持ち歩くことが安全とは言わんだろ
言ってる事が詐欺師のソレなんだよw
2022/10/14(金) 17:49:18.61ID:bBPi2Ogt0
高いセキュリティでやれって言ったからなってるはずだ…てことだろ?信頼なんかされるわけないな
だからといってどこの会社見ても流出したりするしそれに金かけてても起こるからイメージの問題のが強い。国家に対する信用は永久に無理だ
だからといってどこの会社見ても流出したりするしそれに金かけてても起こるからイメージの問題のが強い。国家に対する信用は永久に無理だ
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:49:42.88ID:5W0SWHzV0719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:50:05.51ID:xxi3jH4x0 >>711
難しい
データを分散させるにも、国内のサーバは壺党の支配下かもしれんし、海外のサーバは他国に悪用される可能性あるしなあ
安全な場所なんてないわ
どんな技術があったって政府が腐ってたらおしまい
難しい
データを分散させるにも、国内のサーバは壺党の支配下かもしれんし、海外のサーバは他国に悪用される可能性あるしなあ
安全な場所なんてないわ
どんな技術があったって政府が腐ってたらおしまい
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:50:12.04ID:iy5flxot02022/10/14(金) 17:50:17.98ID:gMCjYlps0
マイナンバー自体もパスワード入力するまで取得できない
つまり政府や民間のどこかがネットから個人を識別するなんてことは不可能
つまり政府や民間のどこかがネットから個人を識別するなんてことは不可能
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:50:31.06ID:5W0SWHzV0 >>715
おれはおまえがバカだと思う
おれはおまえがバカだと思う
723ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:50:39.59ID:iy5flxot0724ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:50:50.61ID:3PS87bcY0 セキュリティの問題じゃないんだよ
今までどおりで、変えるなってことだ
今までどおりで、変えるなってことだ
2022/10/14(金) 17:50:54.91ID:OMVCY1ai0
>>702
そうそこが大問題
ビッグデータ上のマイナンバーを従属情報とする情報を集めて結合するとあら不思議
マイナンバーを主キーとする個人情報レコードが出来上がる
マイナンバーは一意だから実に簡単なのよ
そうそこが大問題
ビッグデータ上のマイナンバーを従属情報とする情報を集めて結合するとあら不思議
マイナンバーを主キーとする個人情報レコードが出来上がる
マイナンバーは一意だから実に簡単なのよ
2022/10/14(金) 17:51:18.27ID:yggng2LH0
LINEで登録とかじゃないだろうな
727ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:51:29.74ID:iy5flxot0728ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:51:31.51ID:4TzyCNET0 >>685
電子証明書を人間が見て判断する仕組みとかになってるなら、今すぐ公務員は全員クビにするレベル
※不可能だという意味で
スマホで銀行や証券会社のサービスを利用する時なんかにも、既に使ってる仕組みだ
電子証明書を人間が見て判断する仕組みとかになってるなら、今すぐ公務員は全員クビにするレベル
※不可能だという意味で
スマホで銀行や証券会社のサービスを利用する時なんかにも、既に使ってる仕組みだ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:51:39.94ID:HPRcBBjD0 民主党政権というセキュリティ崩壊については???
2022/10/14(金) 17:52:08.51ID:gMCjYlps0
>>727
サーバーってなんのサーバーだよ草
サーバーってなんのサーバーだよ草
2022/10/14(金) 17:52:21.75ID:0j8OJMjx0
>>702
悪い人が名寄せしやすくなるとかそういったこともあるから
ひとに教えてまわるようなものではないね
名寄せは名前、住所、電話番号あればそこそこできるから
それにマイナンバーあれば完璧な名寄せができる
いろんなところから個人情報を集めて名前でつないでいたところを
マイナンバーという唯一無二のキーでつなげられるので精度があがる
でも会社にも教えてるしねぇ...
悪い人が名寄せしやすくなるとかそういったこともあるから
ひとに教えてまわるようなものではないね
名寄せは名前、住所、電話番号あればそこそこできるから
それにマイナンバーあれば完璧な名寄せができる
いろんなところから個人情報を集めて名前でつないでいたところを
マイナンバーという唯一無二のキーでつなげられるので精度があがる
でも会社にも教えてるしねぇ...
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:52:28.94ID:5W0SWHzV0733ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:53:18.19ID:hJq2+YpY0 自民党なら仮にすでに情報流出が発覚してて隠蔽してる状態でも
平気で嘘吐いてこういうコメント出すもんな
壺を信用できる日本人はおらん
平気で嘘吐いてこういうコメント出すもんな
壺を信用できる日本人はおらん
2022/10/14(金) 17:53:20.42ID:pgLf16o10
735ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:53:32.34ID:iy5flxot0736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:53:44.04ID:5W0SWHzV0 ナンバーはデータベースのキーシリアルってだけ
カードとかで見せるな
デバイスで多段階認証すれば本人確認だよ時代は
カードとかで見せるな
デバイスで多段階認証すれば本人確認だよ時代は
737ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:53:47.74ID:HEaUFjyz0738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:53:55.21ID:aeNHX/YB0 あんな壺と政治家が繋がってるのが公になると怖くなるなこういうの
2022/10/14(金) 17:54:01.93ID:Q4QI80sl0
またUSBメモリ落とすんだろ?
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:54:13.55ID:ny9s0nNc0 コロナの接触アプリすらまともに作れないくせによく言うよ
2022/10/14(金) 17:54:47.00ID:PpnrWLiZ0
カードは強固でも、管理してる役所から漏れてるじゃんな
742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:54:57.35ID:5W0SWHzV0 >>737
すでに実質漏洩させてるってことに気づくべきなんだよなみんなに知らせて
すでに実質漏洩させてるってことに気づくべきなんだよなみんなに知らせて
2022/10/14(金) 17:54:57.53ID:Uk7puPPn0
>>721
少なくとも100回間違えて使えなくすることはできるんだな。
少なくとも100回間違えて使えなくすることはできるんだな。
744ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:55:02.95ID:iy5flxot0745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:56:11.88ID:5W0SWHzV0 だからナンバーがいくら漏れても構わない仕組みにすべきでナンバーを拠所にしてはいけないわけ
多段階認証の本人確認しかないんだよ
多段階認証の本人確認しかないんだよ
2022/10/14(金) 17:57:11.57ID:m+EoQkj90
4桁の暗証番号が高いセキュリティ?
747ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:57:15.39ID:iy5flxot02022/10/14(金) 17:57:34.20ID:0DdmDOQR0
カード本体を持ち歩いて盗まれる強盗にあうなどにより紛失したら大変なことになる
まずは悪用されないように、すぐに無効化しないといけないし、
再発行に1ヶ月以上かかり、その間、マイナンバーに紐づけたあらゆるサービス、免許証も健康保険証も使えなくなる
これを解決するには、持ち歩き用サブマイナンバーカードが必要だと思う。
サブマイナンバーカードはスマホ版とカード版があり
マイナンバーカードを使った様々サービスの、一部を切り出して期限付きで使えるようにしたカード
サブマイナンバーカード紛失時には、クレジットカードのようにすぐに無効化でき、本体のカードがあれば別のサブマイナンバーカードをすぐに使えるようにできる
まずは悪用されないように、すぐに無効化しないといけないし、
再発行に1ヶ月以上かかり、その間、マイナンバーに紐づけたあらゆるサービス、免許証も健康保険証も使えなくなる
これを解決するには、持ち歩き用サブマイナンバーカードが必要だと思う。
サブマイナンバーカードはスマホ版とカード版があり
マイナンバーカードを使った様々サービスの、一部を切り出して期限付きで使えるようにしたカード
サブマイナンバーカード紛失時には、クレジットカードのようにすぐに無効化でき、本体のカードがあれば別のサブマイナンバーカードをすぐに使えるようにできる
2022/10/14(金) 17:58:06.04ID:EZ0/Lr1V0
実務できないやつ上にあげるのやめろよ
時代に適応できてねぇよ
時代に適応できてねぇよ
2022/10/14(金) 17:58:24.84ID:YC+MEX0i0
交通違反の反則金も紐付けした銀行から引き落とし
2022/10/14(金) 17:58:29.94ID:OMVCY1ai0
752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:58:51.62ID:cQ1d2vWB0 なんで>>2 でフラグ立ててんだよwww
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:58:58.42ID:7m41l1xD0 まじかよ
いよいよ選挙もリモートで出来るな
いよいよ選挙もリモートで出来るな
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:59:19.85ID:iy5flxot0755ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 17:59:37.48ID:QKGE04C90 >>1
国挙げてLINE導入した組織が何言うてんねん
国挙げてLINE導入した組織が何言うてんねん
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:00:09.57ID:yifk7rUl0 認証システムはどうするんだ
ジジババに理解できる?
ジジババに理解できる?
2022/10/14(金) 18:00:22.04ID:Uk7puPPn0
少なくともマイナンバーは中国に知られているわけだから中国は日本に武力攻撃をすると同時にマイナンバーでログインできる全てのサイトにデタラメのパスワードでログインを試みロックさせる。さらにコロナウイルスの変異種をばら撒き日本の経済は大混乱に陥る。
758ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:01:20.92ID:iy5flxot0 免許もな
自動車の運転免許だけじゃないだよ
多分やらかすと思うぞ
自動車の運転免許だけじゃないだよ
多分やらかすと思うぞ
2022/10/14(金) 18:01:27.51ID:Cesl4jp70
選挙をオンライン化しろ。投票率倍増するから。
760ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:02:09.32ID:vg2hFiK40 そもそもカードを持ってなかったら、そのセキュリティさえ不要なんだよね。
761ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:02:56.44ID:pRVX/ws50 高いセキュリティ=普通の事
ヒューマンクラッキングには、無防備に近い
ヒューマンクラッキングには、無防備に近い
2022/10/14(金) 18:03:02.68ID:5wZZdU9y0
情報ってのは人から漏れるんだよ
つまり、人が介在する限りセキュリティはあって無いようなもんだわ
どんな強固なセキュリティも破れないものはなく、セキュリティが強固でも
扱う人間が馬鹿ならセキュリティは無いのと同じ
だから、マイナンバーにセキュリティは無いんだよ
つまり、人が介在する限りセキュリティはあって無いようなもんだわ
どんな強固なセキュリティも破れないものはなく、セキュリティが強固でも
扱う人間が馬鹿ならセキュリティは無いのと同じ
だから、マイナンバーにセキュリティは無いんだよ
2022/10/14(金) 18:03:59.48ID:145QDZWM0
(お年寄りにも簡単便利に使えるにしては)
高いセキュリティレベル。
高いセキュリティレベル。
764ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:04:25.13ID:7KxgznkL02022/10/14(金) 18:04:45.31ID:GUgIzE0b0
ココアとかいうクソアプリもロクに運用出来ず無かった事にしてる奴等
2022/10/14(金) 18:05:39.41ID:1W999+7Q0
住所と名前とマイナンバーしか入ってないカードなのに健康医療に関する多くのデータに基づいた高度な医療が受けられるの?
言ってる事がめちゃくちゃだろ、だったら健康保険証でもできるはずだろ?
言ってる事がめちゃくちゃだろ、だったら健康保険証でもできるはずだろ?
767ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:05:48.16ID:TBoj8MdK0 特殊詐欺被害めっちゃ増えそう
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:06:02.70ID:5W0SWHzV0 いいか
ナンバーはデータベースのキーでしかない
それなのにそのキーとその固定パスワードをアプリの利用権限として使うシステムデザインが間違ってるわけ
利用権限はその時その時で本人確認する多段階認証でないとダメなわけ
漏洩に弱いシステムどころか委託されたものの悪さで漏洩してない国は正しい使い方としてる委託を見て利用される可能性あるわけセキュリティ最弱
結果人間系の縛りっていう前時代の法律レベルのセキュリティしかないわけ
そんなのデジタルじゃないよね
Googleなら人間系縛りのアプリは採用失格
ナンバーはデータベースのキーでしかない
それなのにそのキーとその固定パスワードをアプリの利用権限として使うシステムデザインが間違ってるわけ
利用権限はその時その時で本人確認する多段階認証でないとダメなわけ
漏洩に弱いシステムどころか委託されたものの悪さで漏洩してない国は正しい使い方としてる委託を見て利用される可能性あるわけセキュリティ最弱
結果人間系の縛りっていう前時代の法律レベルのセキュリティしかないわけ
そんなのデジタルじゃないよね
Googleなら人間系縛りのアプリは採用失格
769ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:06:30.61ID:IDGTJSIe0 一切信用できないから無理
2022/10/14(金) 18:06:49.16ID:01ILfPgr0
国が体を張ったギャグとか要らんねん
771ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:06:56.12ID:9tvUqEvk0 作らない人達がどんどん不便になる仕組みを作れば良い
それこそ社会で暮らす事が不可能になるくらい徹底的に
それこそ社会で暮らす事が不可能になるくらい徹底的に
2022/10/14(金) 18:07:04.98ID:SLcBwh5s0
NFC側やブロックチェーンでセキュリティー担保できても、運用側がザルなのが日本方式。
773ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:07:10.18ID:PoLiP8940 世の中に100%のものはない
中の人が見る
医療関係者が芸能人の病歴を見てツイッターにて報告
中の人が見る
医療関係者が芸能人の病歴を見てツイッターにて報告
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:07:17.78ID:IDGTJSIe0 >>765
ほんとこれ無能すぎる
ほんとこれ無能すぎる
775ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:07:40.97ID:5W0SWHzV0776ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:08:05.00ID:5W0SWHzV0 >>773
にしてもダメシステム
にしてもダメシステム
2022/10/14(金) 18:08:14.75ID:dYtqp56i0
今既にマイナンバーはあるけどカード作ったからといって何が変わるか分からないから偉い人教えて
よく分からん面倒くさいという理由だけで作ってないから免許証と健康保険証と1つになるならどうでもいいと思ってる
よく分からん面倒くさいという理由だけで作ってないから免許証と健康保険証と1つになるならどうでもいいと思ってる
778ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:08:44.27ID:arGpeL2L0 これを機会に俺もじゃうきカードからマイナに切り替えよう
2022/10/14(金) 18:08:47.98ID:IpqHIOZX0
どっかの人が大陸からの国葬の批判が多かったとか言ってましたが、調べるの不可能なので
オニオンやVPNの仕組みハッカーの手口知ってて言ってるの?
キルネットに攻撃されたばっかりじゃんw
ちなみにハッカー(日本でいうホワイトハッカー)クラッカーが正しいから
オニオンやVPNの仕組みハッカーの手口知ってて言ってるの?
キルネットに攻撃されたばっかりじゃんw
ちなみにハッカー(日本でいうホワイトハッカー)クラッカーが正しいから
2022/10/14(金) 18:10:14.84ID:YZLQN4Cg0
エフセキュア 公共ライセンス プレミアム
それはマイナンバー制度運用に際して求められる強固なセキュリティ機能
ぱよぱよち~んが在籍していたセキュリティー会社によるソフト
さあ、マイナンバーを安心して使え
それはマイナンバー制度運用に際して求められる強固なセキュリティ機能
ぱよぱよち~んが在籍していたセキュリティー会社によるソフト
さあ、マイナンバーを安心して使え
2022/10/14(金) 18:10:45.63ID:aTQkUcJE0
セキュリティーは守る方より攻撃側が圧倒的に有利って事すら知らない脳なしなんだろうな
3億
使って数百万でアプリ作らせるクズが適当な事言うなよ 馬鹿は馬鹿らしく脱税が~とか言ってるのがお似合いなんだよ
3億
使って数百万でアプリ作らせるクズが適当な事言うなよ 馬鹿は馬鹿らしく脱税が~とか言ってるのがお似合いなんだよ
782ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:10:53.21ID:ZBVDFjuG0 原子力発電は安全で安価な電力です。
2022/10/14(金) 18:11:39.77ID:YZLQN4Cg0
>>781
1番のセキュリティーホールは内部の人間ですしね
1番のセキュリティーホールは内部の人間ですしね
2022/10/14(金) 18:11:59.35ID:5wZZdU9y0
>>775
一番の問題は取り扱う職員が個人情報を平気で漏らすってことだぞ
つまり、マイナンバーを扱う側が厳しい罰則もないのに簡単に個人口座だの
健康保険だのカルテだの色んな物を紐づけしたら、それを悪用される可能性は
考えないのか?
マイナンバーカードのセキュリテぃにしても犯罪者や反射は取り扱う側と内通してでも
情報を得るだろ、それってセキュリティが無いのと何も変わらんのよ
一番の問題は取り扱う職員が個人情報を平気で漏らすってことだぞ
つまり、マイナンバーを扱う側が厳しい罰則もないのに簡単に個人口座だの
健康保険だのカルテだの色んな物を紐づけしたら、それを悪用される可能性は
考えないのか?
マイナンバーカードのセキュリテぃにしても犯罪者や反射は取り扱う側と内通してでも
情報を得るだろ、それってセキュリティが無いのと何も変わらんのよ
2022/10/14(金) 18:12:56.32ID:IpqHIOZX0
ネットのセキュリティとかの関係のしてる
ウクライナvs露の戦争開戦時
国会議院がグッスリ眠るなか、不正アクセスとサイバー攻撃受けてたりで、3日で5時間くらいしか寝てなかったけどな?
な?
ウクライナvs露の戦争開戦時
国会議院がグッスリ眠るなか、不正アクセスとサイバー攻撃受けてたりで、3日で5時間くらいしか寝てなかったけどな?
な?
2022/10/14(金) 18:13:17.58ID:d8QLQs2c0
どうせ集積された個人データを業者がUSBでコピーしてその辺の草むらに落としてなくすんでしょ?
787ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:13:24.89ID:7KxgznkL0 カードに関心なかったから詳しく知らないが
これから銀行口座に紐づけたり、納税額なんかも紐づけていくのでは
なんとなく税のためが主な目的かなと思っていた
紛失すると怖いのはそのあたりが大きい
これから銀行口座に紐づけたり、納税額なんかも紐づけていくのでは
なんとなく税のためが主な目的かなと思っていた
紛失すると怖いのはそのあたりが大きい
2022/10/14(金) 18:13:43.00ID:Sj+DK1FM0
2022/10/14(金) 18:14:02.33ID:dlArTNrI0
クレジットカードの番号が流出した、不正利用された
となると、そのクレカは利用停止になり、新しい番号のクレカが来る。
それまでの間 不便だけど。
でもマイナンバーは 番号 変わらんのでは?
クレジットカードは2~5年で更新されて 新しいカードが来る。
その時は番号は変わらないが、セキュリティコードは変わってる。
だからサブスクのサービスでクレカを使ってて、カードが更新したら手続が必要なサービス多い。
となると、そのクレカは利用停止になり、新しい番号のクレカが来る。
それまでの間 不便だけど。
でもマイナンバーは 番号 変わらんのでは?
クレジットカードは2~5年で更新されて 新しいカードが来る。
その時は番号は変わらないが、セキュリティコードは変わってる。
だからサブスクのサービスでクレカを使ってて、カードが更新したら手続が必要なサービス多い。
2022/10/14(金) 18:14:04.44ID:aDa2RKn50
バックドアが韓三色なんでしょ?
2022/10/14(金) 18:15:20.77ID:TskdZgLf0
マイナンバーカードを日常的に持ち歩けというのなら
マイナンバーを他人に知られてはならないという運用ルールを改めてからにしろ
マイナンバーを他人に知られてはならないという運用ルールを改めてからにしろ
2022/10/14(金) 18:15:43.38ID:0myx+Gwd0
ココアの顛末からじゃ
とても信用出来ないんだが
とても信用出来ないんだが
2022/10/14(金) 18:15:49.73ID:5wZZdU9y0
>>787
今でもちゃんと税金に関しては取締をしてるのにわざわざ全国民の個人口座を
紐づけしてまで税金を管理するのはおかしな話なんだよ
税金はちゃんと国税庁が動いてるんで個人口座を全て紐づけして公務員が誰でも
見れるようにする意味がないんだよ
今でもちゃんと税金に関しては取締をしてるのにわざわざ全国民の個人口座を
紐づけしてまで税金を管理するのはおかしな話なんだよ
税金はちゃんと国税庁が動いてるんで個人口座を全て紐づけして公務員が誰でも
見れるようにする意味がないんだよ
2022/10/14(金) 18:15:50.21ID:ACdbtEKn0
お前ら政府が信用できないんだよバカw
2022/10/14(金) 18:15:53.32ID:kuR+BO6y0
たぶんパスワード忘れが多発する
2022/10/14(金) 18:16:11.15ID:jhvxFlJ60
インボイスで登録者の本名住所を世界中に公開してたでしょ
もう日本政府へのセキュリティ信頼度はゼロだよ
もう日本政府へのセキュリティ信頼度はゼロだよ
797ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:16:16.71ID:HEaUFjyz0 システム単体のセキュリティより
ICチップにどれだけ情報のせて
誰にどれだけ利用させるか次第
ICチップにどれだけ情報のせて
誰にどれだけ利用させるか次第
2022/10/14(金) 18:16:20.54ID:Sj+DK1FM0
799ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:16:22.71ID:u4LLwzwt0 壺&草加政府を信用できるか?
2022/10/14(金) 18:17:45.06ID:1W999+7Q0
できない事をできるって勝手に言って格安で仕事とってくる営業くらいイライラするな自民党は。
2022/10/14(金) 18:18:10.98ID:5jo/gtqk0
すでに何度も流出してたような…
2022/10/14(金) 18:18:33.85ID:q1E+Z6rB0
マイナンバーそのものが情報駄々漏れなのに(笑)
2022/10/14(金) 18:18:34.05ID:cmCSZc7L0
>>800
わかるーww
わかるーww
804ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:19:26.11ID:cEtS/UHM0 ココアもまともに運用できない国のセキュリティ(笑)ってなに?
パスワードの桁数を増やしてみたんですか?
パスワードの桁数を増やしてみたんですか?
805ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:19:58.67ID:xpJ73rsw0 >>254
でも本籍地の記載はなくなった
でも本籍地の記載はなくなった
2022/10/14(金) 18:20:37.92ID:5wZZdU9y0
マイナンバーの紐づけ情報を役場の人間なら誰でも見放題という恐ろしいシステムだし
役所の中に犯罪者予備軍が居れば確実にその情報を使って一般国民を
脅かすだろうさ
それでも、マイナンバーのセキュリティが高いと言えるのか?
役所の中に犯罪者予備軍が居れば確実にその情報を使って一般国民を
脅かすだろうさ
それでも、マイナンバーのセキュリティが高いと言えるのか?
807ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:20:57.78ID:ijV1QevB0 毒チンの件でみんな不信感を持ってます。
もうこの先、何も進まんと思う。
もうこの先、何も進まんと思う。
2022/10/14(金) 18:21:14.98ID:sTqZxrY60
マイナンバーカードって案外便利なのにやたらと反対唱えてる原理主義者みたいなやついるよな
ちょっとした公的書類コンビニで取れるようになるし、安いし、役所は空くしで文句言わずに作れよ
お前らの個人情報なんて10円の価値もないわそもそも
多少の漏洩なんて気にすんな
ちょっとした公的書類コンビニで取れるようになるし、安いし、役所は空くしで文句言わずに作れよ
お前らの個人情報なんて10円の価値もないわそもそも
多少の漏洩なんて気にすんな
809ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:21:28.16ID:OWmUg4yQ0 どうやら顔と名義が不一致のカードが既に大量に出回っているらしい
このカードに免許証効果を付けるのは残念ながら一生無理になったな
このカードに免許証効果を付けるのは残念ながら一生無理になったな
810ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:21:52.22ID:XWnlqnET0 政治家が言う高いセキュリティ対策ほど信じられん言葉は無いだろ。こいつらまともにPCなんて使えない連中ばかりだからな。
2022/10/14(金) 18:22:29.77ID:hAEDp8Hp0
マイナンバーカードの問題点は、住民票と共に管理されていて、長期出張などで海外赴任したら返納しなければいけない
海外赴任と共にマイナンバーに紐付けていた全てのサービスが使えなくなる
一時帰国したときに運転免許を持っている証明はどうするのか?
一度帰国した時に健康保険証がなくても大丈夫なのか?
海外赴任と共にマイナンバーに紐付けていた全てのサービスが使えなくなる
一時帰国したときに運転免許を持っている証明はどうするのか?
一度帰国した時に健康保険証がなくても大丈夫なのか?
2022/10/14(金) 18:22:42.97ID:OMVCY1ai0
>>800
素晴らしい例え
素晴らしい例え
2022/10/14(金) 18:23:11.36ID:XoFmmNbX0
自称高いセキュリティ
2022/10/14(金) 18:23:25.31ID:TJTEQZES0
高いセキュリティ()
今までを見て信用しろってのがなぁ…
今までを見て信用しろってのがなぁ…
2022/10/14(金) 18:24:13.21ID:X4iP2Ct80
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
2022/10/14(金) 18:24:21.81ID:X4iP2Ct80
橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.12
アメリカでは社会保障番号カードは常識。
なんで反対するのか?
脱税や背乗りが出来なくなるから。
個人情報流出の罰則は極めて重い罪に改正しなければならない。
橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.13
マイナンバーカードには「本名」が記載されます。
だから異様な反対があります。
何故かわかりますよね。
2022/10/14(金) 18:24:29.95ID:5wZZdU9y0
日本って沢山の機密情報が漏れに漏れまくってる情報脆弱国家なんだぜ
世界からすれば日本程セキュリティがガバガバで情報取り放題の
国はねえって言われてるぐらいで1秒間に何億回もクラッカーがアタックしてるんだ
日本のセキュリティなんて無防備そのもの
世界からすれば日本程セキュリティがガバガバで情報取り放題の
国はねえって言われてるぐらいで1秒間に何億回もクラッカーがアタックしてるんだ
日本のセキュリティなんて無防備そのもの
2022/10/14(金) 18:24:30.24ID:G3Blh+SY0
まずはカードから顔写真とマイナンバー番号消さないとな
819ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:26:44.56ID:XWnlqnET0 一番の問題は日本政府がそれらの情報をどのように紐付けて使用するというのが全く説明ないところなんだけどな。まあ説明されてももともと政府の信用なんかないから、そんなのを信じないけどな。
2022/10/14(金) 18:27:31.01ID:Y1cQQc82O
様子見が吉
何か問題が出ても結局は自己責任になる
自分の身は自分で守らんとね
何か問題が出ても結局は自己責任になる
自分の身は自分で守らんとね
2022/10/14(金) 18:28:00.43ID:8Z7U/Ge60
COCOAみたいなダメアプリ作るやつらが信用できるわけない
822ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:28:14.98ID:yaNko/Bf0 コロナ関連のアプリであんだけ杜撰さを見せつけたからなぁ。信用できんの?
2022/10/14(金) 18:29:05.12ID:0vjflyc20
日本政府のネットリテラシーは中学生以下だからなぁ。まぁ老人には無理か
2022/10/14(金) 18:29:56.29ID:G3Blh+SY0
アナログ人間が考えるデジタル化だから…
825ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:30:25.69ID:PZBpZsWf0 紛失した場合の本人確認とかどうすんだよ
2022/10/14(金) 18:31:01.43ID:OIlrTn8q0
2022/10/14(金) 18:31:18.66ID:5wZZdU9y0
役所の人間こそが一番の犯罪者だってことを完全に忘れてないか?
今までどれだけ沢山の個人情報を役所の人間がバラしてきたと思ってんの?
個人情報が見放題になるから当然個人の預貯金情報も見て紐づけされてる口座から
勝手に下ろすことも出来るよね
今までどれだけ沢山の個人情報を役所の人間がバラしてきたと思ってんの?
個人情報が見放題になるから当然個人の預貯金情報も見て紐づけされてる口座から
勝手に下ろすことも出来るよね
2022/10/14(金) 18:31:20.39ID:gNq7Kz0R0
829
2022/10/14(金) 18:31:33.09ID:J0htGthN0 とか言ってまたパーソルとかに出すんちゃうん?
2022/10/14(金) 18:32:07.59ID:iaCTkhbw0
令和最新型☆最高のセキュリティ☆マイナンバーカード
2022/10/14(金) 18:32:23.50ID:o0qFMDHr0
(白目
832ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:32:29.31ID:yaNko/Bf0 ここ数年は結局利権優先で本質部分はガタガタにしかならないイメージなんだが。今の政府だとオリンピックや国葬同様やらない方がマシレベルに感じる。
833ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:32:47.91ID:WVzgAIGQ0 統一教会には筒抜けっぽいね。
2022/10/14(金) 18:32:51.63ID:kN7yLQJr0
政府御用達ITソリューションの何を信用しろと?
また電通だのに大金やるんだろうが!
また電通だのに大金やるんだろうが!
2022/10/14(金) 18:33:25.71ID:/1SED2hR0
海外企業の絡みが無いことを願う
2022/10/14(金) 18:33:42.65ID:6pMvCfDy0
そのセキュリティ対策をあの国に任せてそうだが?
837ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:33:51.10ID:864ZqN5i0 マイナンバーに反対してるのは反日パヨクだけ
2022/10/14(金) 18:34:18.68ID:kN7yLQJr0
ココアの金もこれもお前が出せや
無能デマ太郎
無能デマ太郎
2022/10/14(金) 18:35:07.05ID:kN7yLQJr0
松野と河野は駄目だろ、自民の足手まとい
840ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:35:32.17ID:ivX8ksPe0 想定外でしたごめんなさい
これで誰も責任とりません
これで誰も責任とりません
2022/10/14(金) 18:35:46.77ID:P5rr0zTt0
>>818
まじそれ
まじそれ
842ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:36:31.28ID:N8CDSgGN0 100パー漏れると思う
賭けてもいい
賭けてもいい
843ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:36:32.11ID:SHxzxB230 壺とズブズブな政府が高いセキュリティ?
笑わせるな腹が痛い
全情報が壺から韓国様に渡るくせに
笑わせるな腹が痛い
全情報が壺から韓国様に渡るくせに
844ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:36:39.48ID:x1H/4j0N0 管理業務はセキュリティ条項結んでますが下請けの実情は知りませんのいつものパターン
845ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:36:42.39ID:4dnUUMca0 某作家曰く、日本人は身内に対するセキュリティ意識が極めて低い
システムが鉄壁でも初っ端がアナログで複数人が閲覧可能である以上何の意味もない
マイナンバー反対の先頭に立っていたのが公務員だったということを忘れた振りしてるのはなんなんだ?
システムが鉄壁でも初っ端がアナログで複数人が閲覧可能である以上何の意味もない
マイナンバー反対の先頭に立っていたのが公務員だったということを忘れた振りしてるのはなんなんだ?
2022/10/14(金) 18:37:16.08ID:2IJA8XjO0
民間人による情報流出には罰則が付くかもしれないけど、公務員が漏らしましたでは大した罪にならんしな。
そういう個人情報保護法の緩すぎな所があるから、すぐにコピーカードや成りすましが起きる。
アメリカの社会保障番号カードでも、成りすまし被害はいくらでも起きてるから、日本は言うまでもない。
ただ、今の現状だと政権与党が簡単に強行採決できるから、切替ないと圧力かけてくるだろうな。
そういう個人情報保護法の緩すぎな所があるから、すぐにコピーカードや成りすましが起きる。
アメリカの社会保障番号カードでも、成りすまし被害はいくらでも起きてるから、日本は言うまでもない。
ただ、今の現状だと政権与党が簡単に強行採決できるから、切替ないと圧力かけてくるだろうな。
847ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:37:58.95ID:t3WOaL5n0 そう言うんだよ最初w
で、漏洩しました、紛失しました
とか始まるのがオチwww
しかも漏洩したら全部セットで漏洩w
しかも海外で失敗してるのになw
だいたい名簿ですら、売買されてる世の中で、これいくら値が付くのかな?www
危ないだろwwww
で、漏洩しました、紛失しました
とか始まるのがオチwww
しかも漏洩したら全部セットで漏洩w
しかも海外で失敗してるのになw
だいたい名簿ですら、売買されてる世の中で、これいくら値が付くのかな?www
危ないだろwwww
848ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:38:17.89ID:w/a7g0gd0 話をすり替えるな!、カードを晒す行為が問題だろw
2022/10/14(金) 18:38:47.31ID:+Yz60t790
どうせ漏らすだろうな
2022/10/14(金) 18:39:12.27ID:0vjflyc20
>>842
しかも中国にな
しかも中国にな
2022/10/14(金) 18:39:38.92ID:+zdxJL9x0
セキュリティが完璧で日本国民全員が対象のシステムを納期1年作って下さい
こんなん無理だろw
こんなん無理だろw
852ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:40:33.48ID:RAR+S0z50 最終受託企業を開示して欲しいですね
853ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:40:58.44ID:mZq2scRx0 「マイナンバー汚職」逮捕された厚労省の役人がぶちまけた!~オレよりもっと”悪いヤツ”がいる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/46827
http://imgur.com/ylhw3g6.jpg
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/46827
http://imgur.com/ylhw3g6.jpg
2022/10/14(金) 18:41:07.26ID:5wZZdU9y0
2022/10/14(金) 18:41:22.22ID:6n56OIBl0
講じてるわけがない。
どうせパソナやらNTTデータやらに丸投げや。
どうせパソナやらNTTデータやらに丸投げや。
856ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:41:26.71ID:mZq2scRx0 【自民】平井前デジタル相 統一教会の関連イベントで実行委員長を務めていた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc07d08f0546645100656286532b8859f6cb7fd
マイナンバー・システムに統一教会のバックドアがあるのでは、、
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc07d08f0546645100656286532b8859f6cb7fd
マイナンバー・システムに統一教会のバックドアがあるのでは、、
857ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:42:06.25ID:mZq2scRx0 COCOAの場合
http://imgur.com/b9v1Dbv.jpg
http://imgur.com/b9v1Dbv.jpg
2022/10/14(金) 18:42:16.84ID:fjH6bcKP0
日本で安全に運用できる気がしない案件
2022/10/14(金) 18:42:18.90ID:4rV6RVX60
フロッピー
860ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:42:52.68ID:hy+4hcXp0 ※ただし、情報は統一教会と共有します
だめだろ
自民のシステムw
だめだろ
自民のシステムw
861ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:43:32.49ID:EWicpRn70 紐づけで丸裸にされた情報を誰に閲覧する権限を与えるんだ?
ここが問題だろ
ここが問題だろ
2022/10/14(金) 18:43:51.53ID:z4+B0/k00
日本のお役所がまともに管理・運用できるとは全く思えないんだが
個人情報流出、システムの不具合でパニックになる様が容易に思い浮かぶ
個人情報流出、システムの不具合でパニックになる様が容易に思い浮かぶ
2022/10/14(金) 18:44:00.10ID:hr//NFXB0
>>1
すげーな、そもそも、名前住所マイナンバーが表面に記載されてることがリスクでもあるのに誰も指摘しないとか
しかも後半の質問に対して回答になってないことに気が付かない痴呆がセキュリティを語られても。。。
すげーな、そもそも、名前住所マイナンバーが表面に記載されてることがリスクでもあるのに誰も指摘しないとか
しかも後半の質問に対して回答になってないことに気が付かない痴呆がセキュリティを語られても。。。
2022/10/14(金) 18:44:34.63ID:DH4dN1EJ0
嘘ぴょん
2022/10/14(金) 18:45:40.21ID:/1OD75GB0
つうかgoogleとかAppleに個人情報抜かれまくってるのに国に個人情報握られるの嫌って脱税か何かしてるやつだろ
2022/10/14(金) 18:45:52.22ID:KmYoH4Yy0
2022/10/14(金) 18:46:29.27ID:SPzc2MR70
パスワード6桁 英数字のみ
868ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:46:38.53ID:10B+0N4i0 この説明だとセキュリティがわかってなくて怖いな
2022/10/14(金) 18:47:13.88ID:NpFBBtiT0
ネタすぎる 韓国と言ってることが変わらないニダ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:48:13.03ID:10B+0N4i0 カード落とした時の心配してるんだなw
871ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:48:35.85ID:R5LLsY4x02022/10/14(金) 18:48:58.07ID:hr//NFXB0
873ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:49:09.06ID:lvkmQBv20 情報ダダ漏れ対策の法整備無し。海外のサーバー、海外の会社がデータ保管。外国のカルト教団がコンニチワ。オレオレ詐欺の銀行口座ガンガン増えるな。
2022/10/14(金) 18:50:01.88ID:G3Blh+SY0
読み取り端末がMade in Chinaなんてことはないよな?
2022/10/14(金) 18:50:22.09ID:vgU4jfV60
どうせ下請けか派遣が漏らすで
876ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:50:25.46ID:10B+0N4i0 うち転勤族だからカード何枚も出そうだなあ
外人に売ろっかなw
外人に売ろっかなw
877アベホの証人
2022/10/14(金) 18:50:37.48ID:KpKGGwUy0 韓国アプリで国の仕事の連絡とってる連中が言うと笑えてくるな。
アベホ教団の教義
・朝鮮半島は東西南北のクズが集まる呪われた土地
・韓国人はハエの化身ベルゼバブである
・ハングル文字はハエの顔や手足を形取ったもの
・嘗糞というウンコをなめる韓国文化の中で生まれた
・ハエ文字はすべてを腐り果てさせ犬の糞にしてしまう
アベホ教団の教義
・朝鮮半島は東西南北のクズが集まる呪われた土地
・韓国人はハエの化身ベルゼバブである
・ハングル文字はハエの顔や手足を形取ったもの
・嘗糞というウンコをなめる韓国文化の中で生まれた
・ハエ文字はすべてを腐り果てさせ犬の糞にしてしまう
2022/10/14(金) 18:50:57.07ID:2bF1SRLU0
そういう問題じゃないんだよ
2022/10/14(金) 18:51:14.69ID:j1huQ4hc0
>>2
やめろーw
やめろーw
2022/10/14(金) 18:51:19.19ID:KaBvUVGG0
横の繋がりが強い日本にプライバシーとかセキュリティなんて高等な概念が存在すると思うな
2022/10/14(金) 18:51:30.47ID:bHhNDqiR0
マイナ保険証の顔認証、うちの婆ちゃんが母に連れられて病院に行った時、母が間違えて自分のマイナカードを認証機入れて婆ちゃんを顔認証したら通っちゃったぞw
普段からそっくりと言われている婆ちゃんと母だが、スマホの顔認証では別人判定なのに、なんでマイナの顔認証は通るんだよ!
普段からそっくりと言われている婆ちゃんと母だが、スマホの顔認証では別人判定なのに、なんでマイナの顔認証は通るんだよ!
2022/10/14(金) 18:51:55.82ID:t1bAWPvo0
セキュリティってそっち側の話じゃないだろ
883ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:52:11.10ID:Lqhwflgm0 網膜認証とか無理なん?
2022/10/14(金) 18:52:19.08ID:xE1Ch9vl0
はいはい想定外想定外
2022/10/14(金) 18:52:44.21ID:dlArTNrI0
>>731
コレが一番イヤだわな。
運転免許は、国民全員が持ってる訳でもないし
健康保険には 色んな種類があるしね。
固定された番号をキーに 人物特定され それに断片的に世の中に散ってる情報を肉付けされて行く。
>>718
多段階認証で思い出したが
昔のインターネットバンキングは、他行の赤の他人の口座に大きな金額を振り込む場合
第二次大戦中にスパイも使ってた「乱数表」を見て第一認証 第二認証 第三認証と いくつもの段階を経て 漸く振り込める。
当然 乱数表は、銀行システムと自分(ネットバンキング契約者)しか持ってない。
銀行の口座番号やキャッシュカードの暗証番号を知られても、契約者番号を知らないと手続できない。
でもサイバー攻撃やフィッシング詐欺多く 高齢者が唆される最近では それでも安全確保できずと認証は ほぼワンタイムパスワードになってきた。
メールをくぐらせたり、SMS通信で知らされるワンタイムパスワードでも まだ安全とは言えずと思ったのか
スマホアプリをパスワードと生体(指紋とか)認証で開き、そこでランダムに発行されるワンタイムパスワードを 発行から15秒以内にネットバンキングの指定箇所に入力する。
メガバンクのネットバンキングは ここまでやってるから安心するようになった。
15秒以内に入力するのは慣れないと結構ツラいけど。
コレが一番イヤだわな。
運転免許は、国民全員が持ってる訳でもないし
健康保険には 色んな種類があるしね。
固定された番号をキーに 人物特定され それに断片的に世の中に散ってる情報を肉付けされて行く。
>>718
多段階認証で思い出したが
昔のインターネットバンキングは、他行の赤の他人の口座に大きな金額を振り込む場合
第二次大戦中にスパイも使ってた「乱数表」を見て第一認証 第二認証 第三認証と いくつもの段階を経て 漸く振り込める。
当然 乱数表は、銀行システムと自分(ネットバンキング契約者)しか持ってない。
銀行の口座番号やキャッシュカードの暗証番号を知られても、契約者番号を知らないと手続できない。
でもサイバー攻撃やフィッシング詐欺多く 高齢者が唆される最近では それでも安全確保できずと認証は ほぼワンタイムパスワードになってきた。
メールをくぐらせたり、SMS通信で知らされるワンタイムパスワードでも まだ安全とは言えずと思ったのか
スマホアプリをパスワードと生体(指紋とか)認証で開き、そこでランダムに発行されるワンタイムパスワードを 発行から15秒以内にネットバンキングの指定箇所に入力する。
メガバンクのネットバンキングは ここまでやってるから安心するようになった。
15秒以内に入力するのは慣れないと結構ツラいけど。
2022/10/14(金) 18:52:55.29ID:wrcsQVVw0
そのセキュリティを管理してる人間がどうなんだって話
ヒューマンエラーは絶対起きる
ヒューマンエラーは絶対起きる
887ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:53:39.65ID:KgmMvcrV0 >>235
そうならないよう万全の態勢を整えている
そうならないよう万全の態勢を整えている
2022/10/14(金) 18:54:05.12ID:5yisp00I0
申し込まれた用紙間違えて大量処分、机の下に長期大量保管多分入れ替えの激しい派遣机だね
889ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:54:06.77ID:/36ch8FP0 カードやサーバーじゃなく人間だろ
2022/10/14(金) 18:54:08.26ID:yICjiIPO0
ガタガタ言うやつは
みんな健康保険を不正利用
してる外国人なんだよな
みんな健康保険を不正利用
してる外国人なんだよな
891ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:54:12.40ID:3OcFNPiD0 今から見えているカオスな未来
892ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:54:19.45ID:Jwaq5L8L0893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:55:09.81ID:s7wwn9/F0 お前らのクレジットカードは大丈夫なの?
2022/10/14(金) 18:55:12.52ID:hr//NFXB0
何度も漏らして、その都度、運用でカバーする手法を強いて最終的に今より面倒な手順が必要となるまで予測できるな
895ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:55:18.26ID:Jwaq5L8L0 >>887
そうなった時は?を考えるのがセキュリティ
そうなった時は?を考えるのがセキュリティ
2022/10/14(金) 18:55:38.10ID:mgatDwTA0
どういう利権なんだろうねえ
ところでマイナンバーカード紛失時に再発行には身分証明書が必要なわけだが免許証も健康保険証もなくなったらまともな身分証明書持ってるのかなり少なくなるんじゃ?
ところでマイナンバーカード紛失時に再発行には身分証明書が必要なわけだが免許証も健康保険証もなくなったらまともな身分証明書持ってるのかなり少なくなるんじゃ?
897ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:55:56.59ID:Jwaq5L8L0 >>894
複雑な方が利権食い込みうまし
複雑な方が利権食い込みうまし
898ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:56:45.08ID:ivX8ksPe0 ガタガタ言ってるやつは云々言ってる奴は戦争になったら真っ先に無駄死にするやつなw
899ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:57:13.36ID:Jwaq5L8L0900ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:57:28.92ID:CnQ9CQ9j0 マイナンバーカードに統合するのではなくスマホアプリとして統合したら?
2022/10/14(金) 18:57:33.58ID:mgatDwTA0
>>69
国民個人に紐付いてる番号なのに自治体ごとに扱い違うって意味不明な運用だよな
国民個人に紐付いてる番号なのに自治体ごとに扱い違うって意味不明な運用だよな
2022/10/14(金) 18:58:01.01ID:VoL572QF0
2022/10/14(金) 18:58:26.86ID:WsKW0ssr0
いろいろ使えるから不安だけど
みんなパスワード忘れて使えなくなるから
セキュリティ最高
みんなパスワード忘れて使えなくなるから
セキュリティ最高
2022/10/14(金) 18:58:35.66ID:0dQCh/o/0
信じられる人、挙手してくださ~い
2022/10/14(金) 18:58:36.47ID:ja3v5us70
危ない、危ない
2022/10/14(金) 18:58:46.12ID:mgatDwTA0
907ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:58:51.88ID:N1qGCDkY0 高いセキュリティw
2022/10/14(金) 18:58:54.72ID:qgNo/o0h0
こいつに何が分かるんだよw
909ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:59:06.64ID:nKZZxhQH0 >>902
安倍仕草やめろw
安倍仕草やめろw
2022/10/14(金) 18:59:23.62ID:VoL572QF0
2022/10/14(金) 18:59:31.72ID:G3Blh+SY0
>>896
年金手帳も交付終了だからどうすんだろうね
年金手帳も交付終了だからどうすんだろうね
2022/10/14(金) 18:59:37.74ID:t6XFvt2u0
大臣が なんだひょ
913ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 18:59:39.04ID:Jwaq5L8L02022/10/14(金) 19:00:17.36ID:3u2kvMI70
クラウド蓮舫
2022/10/14(金) 19:00:37.67ID:7yl4B05N0
口座を知りたいだけなんだよね
いざとなれば全国民預金封鎖
いざとなれば全国民預金封鎖
916ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:01:01.77ID:Jwaq5L8L02022/10/14(金) 19:01:02.68ID:VoL572QF0
2022/10/14(金) 19:01:08.10ID:mgatDwTA0
>>910
まあ、ここらへんなんかの利権なんだろうな
再発行に金とかかかるんだろどうせ?
つーかパスワード3種類だっけ?設定必要なのも面倒だしいちいち更新で役所行かなきゃいけないってのも面倒だから作ってなかったのに余計なことしてくれるわ
まあ、ここらへんなんかの利権なんだろうな
再発行に金とかかかるんだろどうせ?
つーかパスワード3種類だっけ?設定必要なのも面倒だしいちいち更新で役所行かなきゃいけないってのも面倒だから作ってなかったのに余計なことしてくれるわ
2022/10/14(金) 19:01:29.70ID:mkxKis7Y0
カードそのものに番号やら色んなもの書くんじゃねーよ。
920ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:01:44.61ID:Jwaq5L8L0 >>917
そんな全国民が持ってないやつだしても意味ない
そんな全国民が持ってないやつだしても意味ない
2022/10/14(金) 19:02:31.07ID:mgatDwTA0
2022/10/14(金) 19:02:40.83ID:ja3v5us70
2022/10/14(金) 19:03:01.47ID:VoL572QF0
924ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:03:29.88ID:Jwaq5L8L0925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:04:01.73ID:Jwaq5L8L0 >>923
それわらうとこか?
それわらうとこか?
926ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:04:14.99ID:3OcFNPiD0 まあ日本の技術力じゃ高いセキュリティなんて無理だろう。各方面にだだ漏れになるよ
2022/10/14(金) 19:04:55.79ID:Jy8tYvsj0
中国人にだけは全部開示します
2022/10/14(金) 19:06:52.26ID:5wZZdU9y0
そもそも政府が統一教会の信者なんだぜ
情報が漏れないわけがない終わってんじゃん
自民党=統一教会だから当然岸田も統一教会信者ということになるからな
情報が漏れないわけがない終わってんじゃん
自民党=統一教会だから当然岸田も統一教会信者ということになるからな
2022/10/14(金) 19:06:52.82ID:GHjJqy3b0
クレカはカード表面をナンバーレス化しつつある
マイナンバーカードもナンバーレスにしろ
マイナンバーカードもナンバーレスにしろ
2022/10/14(金) 19:07:10.85ID:XMlapk9r0
中国様が管理してくれるなあ安心だね
安全安心
安全安心
2022/10/14(金) 19:07:54.45ID:mgatDwTA0
>>923
セキュリティとは一体w
セキュリティとは一体w
2022/10/14(金) 19:07:57.53ID:jhvxFlJ60
https://i.imgur.com/62cdigV.jpg
年金管理を委託されていたSAY企画が中国企業に再委託した際
全情報が中国の闇市場に流れてその中にマイナンバーに関する情報もあった
なのでマイナンバー情報はとっくの昔に漏洩済みだよ
年金管理を委託されていたSAY企画が中国企業に再委託した際
全情報が中国の闇市場に流れてその中にマイナンバーに関する情報もあった
なのでマイナンバー情報はとっくの昔に漏洩済みだよ
933ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:07:58.49ID:FyYB1Aj30 少なくとも国民のためにやってる事ではない罠
2022/10/14(金) 19:08:18.94ID:BJauoJSq0
いや、表面に番号が書いてあるじゃん
935ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:10:12.69ID:ivX8ksPe0 漏れた情報を使ってやる時は一斉にだからな
逃げきれない
逃げきれない
936ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:10:36.94ID:rwmWKwii0 自衛隊のワクチン大規模接種センターのシステムを見るに絶対違うと思う
今どきSQLインジェクション対策してないサーバーとかないぞマジで
今どきSQLインジェクション対策してないサーバーとかないぞマジで
2022/10/14(金) 19:11:08.12ID:mgatDwTA0
つーか、パスワードいらねえよなって思う
ここがお漏らしする事考えると、覚えやすいよう銀行のカードど同じパスワード設定とかしたくないし、かといって普段使わないものだと個別にパスワード設定すると忘れるんだよな
ここがお漏らしする事考えると、覚えやすいよう銀行のカードど同じパスワード設定とかしたくないし、かといって普段使わないものだと個別にパスワード設定すると忘れるんだよな
2022/10/14(金) 19:13:49.49ID:M6CfPF7Q0
自民「サタンの情報をマザームーンに渡さなければ祝福されないから仕方ない」
2022/10/14(金) 19:14:42.68ID:FcHRfW+E0
>>937
カードにパスワード書く老人多そう
カードにパスワード書く老人多そう
940ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:14:47.00ID:bJmVeXqN0 松野「色んなカードをマイナカードに集約します」
市民「なんでまたカードの必要があるんだよ?」
市民「なんでまたカードの必要があるんだよ?」
2022/10/14(金) 19:16:09.49ID:dlArTNrI0
>>893
クレジットカードは、60日以内に不正利用されていないか 自分で監視チェックして
やられてれば、通知すれば良い。
Web取引等以外は、仮にスマホに記録が残ってても 紙のレシート(クレジット利用票)を受け取る。
タクシーの運チャンで 時々レシートだけ渡し、クレジット利用票を渡さん奴いるから、厳しく請求してる。
パスワードは クレジットカード毎に変えてる。
クレジットカードのWebマイページへのログインするパスワードは、英数字 記号もチャンポンにし20文字ぐらい長いパスワードにしてる。
今まで20年以上
海外も含め、ネット通販や 電子マネーのオートチャージ も含めて使ってきてるが
1回も不正利用ない。
要は、イカガワシイ店で使わないこと
デパートも含めて店員に渡さない
レストランやホテルでもテーブルチャージは拒否する
こと だよ。
あとamazonやPayPalみたいな世界中のワルが狙ってる様な外資系サービスには、クレジットカードの登録はせず、残高少ない銀行のデビットカードにしとく。
どうしてもクレジット会社が「お前が使ってバックレてんだろ?」と聞く耳を持たないなら、裁判になるだろうから債務否認する。
俺が使った確実な証拠を持って来い と。
クレジットカードを悪用された場合の損害は、単なる上限あるカネの問題だけ。解約も可能。
対して、マイナンバーは行政に関係する全てのサービスが止まるし、様々な法規制に抵触する恐れが出てくる。
クレジットカードは、60日以内に不正利用されていないか 自分で監視チェックして
やられてれば、通知すれば良い。
Web取引等以外は、仮にスマホに記録が残ってても 紙のレシート(クレジット利用票)を受け取る。
タクシーの運チャンで 時々レシートだけ渡し、クレジット利用票を渡さん奴いるから、厳しく請求してる。
パスワードは クレジットカード毎に変えてる。
クレジットカードのWebマイページへのログインするパスワードは、英数字 記号もチャンポンにし20文字ぐらい長いパスワードにしてる。
今まで20年以上
海外も含め、ネット通販や 電子マネーのオートチャージ も含めて使ってきてるが
1回も不正利用ない。
要は、イカガワシイ店で使わないこと
デパートも含めて店員に渡さない
レストランやホテルでもテーブルチャージは拒否する
こと だよ。
あとamazonやPayPalみたいな世界中のワルが狙ってる様な外資系サービスには、クレジットカードの登録はせず、残高少ない銀行のデビットカードにしとく。
どうしてもクレジット会社が「お前が使ってバックレてんだろ?」と聞く耳を持たないなら、裁判になるだろうから債務否認する。
俺が使った確実な証拠を持って来い と。
クレジットカードを悪用された場合の損害は、単なる上限あるカネの問題だけ。解約も可能。
対して、マイナンバーは行政に関係する全てのサービスが止まるし、様々な法規制に抵触する恐れが出てくる。
942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:16:38.73ID:7KotHRtW0 最低限MFA導入しないと駄目だし
特定の思想だったり宗教団体の人間が入り込んだらどうしようもないよ
特定の思想だったり宗教団体の人間が入り込んだらどうしようもないよ
2022/10/14(金) 19:17:47.18ID:7/izOzCE0
>79
嘘つきは壺信者だと思うことにしたw
嘘つきは壺信者だと思うことにしたw
944ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:18:18.37ID:7KotHRtW0 あとマジでマイナンバーカード事務局名乗るフィッシングメール流行ると思う
ジジババにドメインの正当性が判断出来るとは思えん
1番の脆弱性は人間って言う
ジジババにドメインの正当性が判断出来るとは思えん
1番の脆弱性は人間って言う
945ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:19:20.68ID:AuNEEzaP0 ひろゆき「二億円でセキュリティ講じてると思えばお得なんじゃないでしょうかね、ハイ」
2022/10/14(金) 19:20:31.98ID:Bqel4fML0
>>941
クレカの不正使用で負けるのは暗証番号毎漏れたときだろ
クレカの不正使用で負けるのは暗証番号毎漏れたときだろ
2022/10/14(金) 19:20:55.04ID:1OiqHmlr0
誰も信じてないw
948ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:21:27.27ID:ivX8ksPe0 壺政府
ほら、あれでしょ?いきなり口座に紐つけたら抵抗にあうでしょ?
ジワジワとですよジワジワと
ほら、あれでしょ?いきなり口座に紐つけたら抵抗にあうでしょ?
ジワジワとですよジワジワと
949ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:23:45.51ID:WIFdtbJk0 値段が?
2022/10/14(金) 19:24:52.68ID:OyFnUTpu0
2022/10/14(金) 19:25:38.67ID:k8V4aOcm0
仮想通貨コインのように海外に日本人の金を盗ませるのですね
2022/10/14(金) 19:25:46.48ID:BlPNrdcE0
でもスマホにマイナンバー機能を搭載させるために中国企業に仕様を全て公開するからなぁ
2022/10/14(金) 19:26:27.98ID:dlArTNrI0
>>946
銀行キャッシュカードもだな。
あと不正利用が判って 直ぐに連絡しない とか、60日 以上経った時とかも。
店員の前で使う時は「笑っていいとも」 で使ってた テレ隠し が有っても、更に片手で 暗証番号デバイスを隠してプッシュしてる。
今は持ってないが、昔 銀行キャッシュカード一体型のクレジットカードを持ってたが
クレジットカードとしての暗証番号 と
銀行キャッシュカードとしての暗証番号 は
別の番号に設定してた。
銀行キャッシュカードもだな。
あと不正利用が判って 直ぐに連絡しない とか、60日 以上経った時とかも。
店員の前で使う時は「笑っていいとも」 で使ってた テレ隠し が有っても、更に片手で 暗証番号デバイスを隠してプッシュしてる。
今は持ってないが、昔 銀行キャッシュカード一体型のクレジットカードを持ってたが
クレジットカードとしての暗証番号 と
銀行キャッシュカードとしての暗証番号 は
別の番号に設定してた。
2022/10/14(金) 19:26:46.08ID:dxDnWgWr0
お役所のセキュリティって面倒で使いにくい割にはガバガバなんよね
955ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:29:04.40ID:akS35UJD0 大阪両国税局 マイナンバー 漏洩
これ以外にもあった気がする
これ以外にもあった気がする
956ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:32:15.14ID:5AQBwXra0 カードはどうでもいい
サーバーのセキュリティ話すべき
サーバーのセキュリティ話すべき
957ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:32:20.13ID:8Wu7jfBR0 マイナンバーは進めて欲しいけど国のセキュリティはあまり信じてない
958ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:32:44.45ID:eNyRcUVf0 インボイス制度で集めたマイナンバーをCSV形式でインターネットに公開してたからな
やべえですよ
やべえですよ
959ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:32:44.90ID:Ng30RMf30 cocoaも放置しといて信じられるかよアホが
960ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:33:12.06ID:TSkzUPkZ0 これ一枚だけで背のりしやすくなるんじゃないか
2022/10/14(金) 19:33:16.46ID:7kSTKKqy0
は?ウソつくなよ
2022/10/14(金) 19:39:36.64ID:Uk7puPPn0
これ以外の身分証が無くなるのはどうなのか?
無くした途端日本人じゃ無くなるのか?
無くした途端日本人じゃ無くなるのか?
2022/10/14(金) 19:40:15.37ID:N01viQs90
マイナンバーカードて今は全てのとこで本人確認に使えるん?
店によってはダメなん?
店によってはダメなん?
2022/10/14(金) 19:43:04.29ID:31C4V7sH0
医療機関のオンライン資格認証 NTT以外の光回線は使うのが難しい
国からの補助金丸ごと強奪パックがあるんよw
国からの補助金丸ごと強奪パックがあるんよw
965ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 19:46:06.64ID:JbmMTPpD0 冗談は顔だけにしろ
2022/10/14(金) 19:46:59.57ID:WAEhIoJ10
>>1
想定外と自己責任まで見えた
想定外と自己責任まで見えた
2022/10/14(金) 19:47:05.76ID:H6v6Yxx30
>>956
そこは諦めるしかない
そこは諦めるしかない
2022/10/14(金) 19:51:30.08ID:0lJEgnHl0
Lineと提携してる時点でセキュリティー問題
2022/10/14(金) 20:03:29.54ID:d6ey5gPd0
兵庫のデートコピーされてUSB無くしたのも問題なかったって事!?
政府発表で問題ないって言い切れば国民の理解が深まるチャンスだったのでは…w
政府発表で問題ないって言い切れば国民の理解が深まるチャンスだったのでは…w
970ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 20:03:45.78ID:qSXEFylZ0 これの為に成人年齢引き下げたのね
971ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 20:04:40.81ID:4GkPeBb00 壺ウヨしか信じないw
2022/10/14(金) 20:05:30.53ID:H6v6Yxx30
>>968
使ってるやつが何いってんだか
使ってるやつが何いってんだか
973ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 20:06:10.79ID:qCXrV9MQ0 高いセキュリティを説明してみろよ
ひろゆきに助言頼む馬鹿共が今更何言っても何の信用もねーわ馬鹿が
ひろゆきに助言頼む馬鹿共が今更何言っても何の信用もねーわ馬鹿が
2022/10/14(金) 20:08:23.41ID:pVbYuTUa0
絶対データセンターは韓国だろ
売国奴
売国奴
2022/10/14(金) 20:11:35.31ID:kPoiCoDJ0
具体的に何と比較して高いって言ってるんだろう
2022/10/14(金) 20:15:12.21ID:0lJEgnHl0
2022/10/14(金) 20:16:49.99ID:ihNa2R/Q0
とりあえずLINEやめよか
978ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 20:18:38.24ID:7KotHRtW0 いっそ個人に政府開発端末でも貸与すれば良いのでは?
お友達企業もニッコリ
お友達企業もニッコリ
2022/10/14(金) 20:19:15.09ID:H6v6Yxx30
2022/10/14(金) 20:20:20.78ID:72mW9FmM0
流出を認めなければ完璧なセキュリティ
ワクチンと同じ
ワクチンと同じ
2022/10/14(金) 20:26:23.35ID:Uk7puPPn0
クラウドって設置国が戦争になったら回線切られるよね。残念。
2022/10/14(金) 20:27:56.35ID:g7EEpyAI0
LINEだのtiktokだのと提携しておいて高いセキュリティとかないわ
わかりやすい穴空いてるじゃん
わかりやすい穴空いてるじゃん
983ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 20:36:45.21ID:wSYzoaxW0 俺の兄貴もLINE使ってない人種だがメッセージで連絡とってるよ
2022/10/14(金) 20:41:29.25ID:5jPeRoCF0
日本の原発は世界最低レベルの安全性
2022/10/14(金) 20:41:58.67ID:H6v6Yxx30
>>982
あれは穴というか使用者が許諾してる
あれは穴というか使用者が許諾してる
2022/10/14(金) 20:43:58.22ID:SWdjOY6f0
セキュリティは低いけどこんなもんやろ
高いとか無理だから
高いとか無理だから
2022/10/14(金) 20:45:38.36ID:VFDggu3W0
>>1
ソーカ御用達の中国様
ソーカ御用達の中国様
988ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 20:46:23.28ID:CDUCPVC00 何でそんな嘘ついちゃうの?
2022/10/14(金) 20:49:29.48ID:CeyXZWeM0
>>1
日本のIT技術力じゃ無理だし、中抜きが喜ぶだけだろ
まずまともに稼働しないだろうし、障害だらけになるよね
で、障害発生中は保険証が使えない、車も乗れない、生活や人命に危険が生じる
政府は全てが腐ってるから、そこまで考える事が出来ないんだろーね
日本のIT技術力じゃ無理だし、中抜きが喜ぶだけだろ
まずまともに稼働しないだろうし、障害だらけになるよね
で、障害発生中は保険証が使えない、車も乗れない、生活や人命に危険が生じる
政府は全てが腐ってるから、そこまで考える事が出来ないんだろーね
2022/10/14(金) 20:49:55.39ID:aHtkJDaP0
推進派ってスーバーのポイントカードとマイナーバーカード同じレベルだと思ってるぞ!
大爆笑
959 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/14(金) 20:32:50.95 ID:WYWp0qK70
>>955
カードはアナログだからな
大爆笑
959 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/14(金) 20:32:50.95 ID:WYWp0qK70
>>955
カードはアナログだからな
2022/10/14(金) 20:50:08.45ID:CeyXZWeM0
>>857
うーん、腐ってるね
うーん、腐ってるね
2022/10/14(金) 20:50:14.54ID:Sj+DK1FM0
>>988
国民馬鹿だからそれで騙せるんで
国民馬鹿だからそれで騙せるんで
2022/10/14(金) 20:51:45.41ID:aHtkJDaP0
結局カードの利点はポイントがもらえるだけだよな
サーバーのデータ消えたらどうすんの
何も出来なくなりそう
怖いのはこれ
データ消失したら生きていけなくなる可能性
サーバーのデータ消えたらどうすんの
何も出来なくなりそう
怖いのはこれ
データ消失したら生きていけなくなる可能性
2022/10/14(金) 20:56:12.60ID:l7mIQCML0
いずれ業者がUSBを紛失して大騒ぎする
995ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 21:00:53.73ID:N408j84B0 仮にセキュリティ突破された所で銀行の金が無くなったり
クレジットの不正使用は起こり得んだろ。
逆に言えば金の絡むサービスはやるべきじゃ無いな
クレジットの不正使用は起こり得んだろ。
逆に言えば金の絡むサービスはやるべきじゃ無いな
2022/10/14(金) 21:03:45.80ID:d6ey5gPd0
>>995
敵の狙いは全口座紐付けで税金逃れ阻止なんや…
敵の狙いは全口座紐付けで税金逃れ阻止なんや…
2022/10/14(金) 21:04:10.77ID:v3WzTbGO0
え?高いセキュリのはずのB-CASカードはもうセキュリティも糞もない状態なんですが
マジで高いセキュリティとは何なんだろうなw
マジで高いセキュリティとは何なんだろうなw
2022/10/14(金) 21:06:25.12ID:B9K5GKBm0
落としたら盗まれたら…
2022/10/14(金) 21:07:06.11ID:oX2NDr0w0
>>1
どんな仕組みでも運用するのは数千年進化がない人間だよ?
どんな仕組みでも運用するのは数千年進化がない人間だよ?
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 21:10:16.29ID:/BJzkIzD0 マジ終わってるな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 56分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 56分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 [ぐれ★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★2 [ぐれ★]
- 「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた ★3 [煮卵★]
- ほんこん、「宇多田ヒカルの歌詞、これはないな、感化されてるのかな?」 [507895468]
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日25🧪
- ▶さくらみこを見る会(招待者名簿なし)
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯50円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう ★3 [402859164]
- ファミコン版のドラクエ2を実機でクリアした奴、嫌儲にいるか?俺はエミュレータでセーブしまくってやっとクリアしたけど… [201193242]
- 【画像】パックごはん3個入りの値段…嘘だよな… [796594164]