X



【マイナンバーカード】運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長 ★2 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2022/10/14(金) 23:21:46.32ID:WpOFdwya9
※朝日新聞デジタル
2022/10/14 20:26

 谷公一国家公安委員長は14日の閣議後会見で、マイナンバーカードとの一体化により運転免許証を廃止することについて「検討していない」と述べた。

 マイナンバーカードをめぐっては、一体化に伴い健康保険証を2024年秋に廃止するとの政府方針が13日に示された。谷委員長は14日の会見で、運転免許証については「廃止ということは検討していない」とし、「そこが健康保険証の扱いとの違いになる」と語った。

 また、運転免許証の機能を一体化する時期の前倒しを検討すると河野太郎デジタル相が13日に発言したことについては、「システムに障害が起こらないための品質の確保」が必要だとの考えを示した。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 運転免許は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQBG6Q74QBGUTIL012.html
※前スレ
【マイナンバーカード】運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665752004/

★ 2022/10/14(金) 21:53:24.08
2022/10/14(金) 23:22:04.71ID:spWzCJCj0
壺も、倉刂価も力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤



https://i.imgur.com/OY6zSd5.jpg
https://i.imgur.com/5wvFEDE.jpg
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:22:15.74ID:jy1tMT2e0
 
 
【高知県議会】旧統一教会をめぐる被害者の救済や関係断絶を国に求める意見書を否決 自民党が反対
 
キモすぎる自民党
さっさと消えろ統一自民党  

 
2022/10/14(金) 23:23:30.24ID:rHF4iIpm0
デマ太郎
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:23:56.71ID:efBfKvGw0
やっぱりな

調子いいことべらべら喋る口ばっかの人間って信用できないんだよな
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:24:44.41ID:ExTXHGst0
どっちだよ
2022/10/14(金) 23:24:49.75ID:KeobyLvv0
嘘つき野郎じゃん
2022/10/14(金) 23:24:51.34ID:Hf+cCCQE0
結局手間増えるだけじゃねぇか
官僚が足引っ張る良い例だな
2022/10/14(金) 23:24:56.46ID:2C4qwHva0
利権がね
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:25:15.20ID:hJq2+YpY0
統一協会から目を逸らせたいデマ太郎のデマパフォーマンスでした
2022/10/14(金) 23:25:28.39ID:OnCEB3O+0
金づるだもんな
2022/10/14(金) 23:25:44.37ID:AYXghH0T0
>>3
立憲民主党がダメ過ぎて自民党しか勝たん
2022/10/14(金) 23:25:49.29ID:FRxo21tL0
新しいシステム導入するなら利権争い終わらせてからにしてくれよ
中途半端にやられても国民にメリットがないんだわ
2022/10/14(金) 23:26:04.43ID:ybNXqoMF0
困るのはプー国とチョンだろ
ガンガン行け
2022/10/14(金) 23:26:17.38ID:iLegwcKD0
免許更新は警察OBの利権。
絶対反対すると思ってたが、絶対河野応援
2022/10/14(金) 23:26:56.40ID:Oru+PxKR0
官僚の縦割り行政は利権争いなんだな
2022/10/14(金) 23:27:09.15ID:UoCGmdvx0
河野太郎はデジタル「大臣」なのに、公安委員長に軽くうっちゃられてしまったw
仲悪いのかな?
2022/10/14(金) 23:27:25.07ID:/xS3Oqy10
利権は100%手放したくないだろうし
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:27:31.91ID:cMOAOm/E0
免許持ってないやつ
スマホ持ってないやつ
マイナカード持ってないやつ

いろんな奴がいること前提で話さないとな

俺は全部持ってるけど
2022/10/14(金) 23:27:33.00ID:Cb8BskX90
>>15
更新自体が無くなる訳ないじゃん
2022/10/14(金) 23:27:38.90ID:Bzs3+rqd0
話まとめてから言えやデマ太郎
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:27:41.04ID:k5jG8B1G0
万事この調子
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:27:53.13ID:xghqm9rO0
河野って成長しない奴だな
2022/10/14(金) 23:28:02.87ID:JPFL9F150
免許証内にチップ入れるだけでいいよ
更新の手間を減らせ
2022/10/14(金) 23:28:05.10ID:mE5ojYYO0
一本化されたら免停食らったらマイナンバーカードも取り上げられちまうものな。
2022/10/14(金) 23:28:17.97ID:5jo/gtqk0
河野何も調整してないのかよ
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:28:48.88ID:D3BBINSj0
>>25
マイナンバーカードで参照できる免許情報が免停ステータスになるだけだろ?
2022/10/14(金) 23:29:33.10ID:Hf+cCCQE0
安倍天皇「マイナンバーカードで一元化を行う」
官僚「Yes、sir」
岸田総理大臣「マイナンバーカードで一元化を行う」
官僚「あ、うちは別で」
官僚「うちも」
官僚「うちも」

みっともないな、自民党
2022/10/14(金) 23:29:46.48ID:mF/iPGv90
河野は親父と同じで何も考えずに口先で突っ走るタイプだから要注意
2022/10/14(金) 23:30:01.74ID:mE5ojYYO0
>>27
河野はそんな事すら考えず言ってると思う。
2022/10/14(金) 23:30:03.08ID:9NeQkO7+0
グダグダすぎる
2022/10/14(金) 23:30:05.57ID:G2YywEYn0
マイナンバーカード
義務化って言ってるから
はっきり岸田 河野
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:30:07.58ID:WTvGLqFE0
安定のデマ太郎
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:30:19.87ID:Ji8HYKY40
>>1
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる

1、脱税している奴
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態
13、向精神薬をあちこちの医療機関にかかって大量取得している奴
14、不法移民やアングラ在日外国人
15、制度やカード作成方法も理解できない低知能
16、メールを嫌いFAXを使う、スマホを嫌いガラケーを使うような新しいものを忌避する老害ジジババ
17、壺
18、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」
などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする奴

#該当者が発狂
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:30:32.29ID:DZfAa93l0
こうやって当初の話とは噛み合わないダブスタによる、
税金無駄遣いがはびこって行くのを喜ぶのが自民党とその支持者
始めてしまえばこっちのもの、そういう自民党
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:30:39.96ID:M11d1tI+0
やっぱりデマ野郎はデマ野郎か
イキり先走りには任せられんわ
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:30:40.92ID:S7uk4H7S0
マイナンバーカードの件見てると
日本って国民がバカすぎて衰退してるって再認識したわ

まあ別にゴミがマイナンバーカード作らなくても使ってる側は便利ってわかってるし困らないがw
2022/10/14(金) 23:30:57.30ID:m9uZQxD40
そもそも一本化は閣議決定されたんじゃないのか?
それを下部組織の長が否定するって…
2022/10/14(金) 23:31:02.69ID:Oru+PxKR0
これは決まらないな岸田政権が終わったらオシマイ
2022/10/14(金) 23:31:05.40ID:AnMh7hIm0
河野ってバカ?
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:31:07.66ID:k5jG8B1G0
>>26
多分周りにトップダウンで!とか煽られてその気になっちゃったんだろ
国民はそっちのけ
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:31:24.76ID:MstjpcaK0
一本化したら不必要な公務員も削減すべきやろ
いらない公務員は解雇しないと
2022/10/14(金) 23:31:32.70ID:gJprxiIZ0
1度政府解体しろよ
国の将来を何も考えてないやつ多すぎなんだよ
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:31:40.44ID:1/HiAgQo0
マイナンバーカードに運転免許証と健康保険証を一体化させたら
紛失時の再発行の身元確認はどうするのかまではっきりさせないと怖いわ
2022/10/14(金) 23:31:41.38ID:BWlkcq+Q0
検討してないだけじゃん。決定してるんでしょ?
2022/10/14(金) 23:31:50.37ID:Hf+cCCQE0
>>34
19、めんどくさい

まだまだ青いな
2022/10/14(金) 23:31:57.79ID:JmZmmbnw0
やる言うたり無理言うたり、きちんと意見合わせてから世間に言えや。
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:32:17.79ID:2EflXw/90
全然連携とれてないw デジタル庁しっかりしろよ。
2022/10/14(金) 23:32:37.06ID:6XVfFrEk0
>>27
やっぱり全部スマホの画面で管理できると良いなぁ。
生体認証をキーにして自分のデータベースを参照。保有する資格を一覧で表示させれば現在の状況が一目で分かる。
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:32:57.16ID:efBfKvGw0
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★7 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665757432/
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:33:00.00ID:wh09ZSoJ0
マイナンバーカードを持っていない人が運転免許にマイナンバーの情報を入れたら済みそう
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:33:06.72ID:D3BBINSj0
>>42
カード発給センターの人員へと配置転換で発給業務の24時間化を
2022/10/14(金) 23:33:11.99ID:BmVz3n/80
免許証を持つヤツは在日
日本人ならマイナ一枚
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:33:14.82ID:gRaLQNLE0
馬鹿が先走ってただけで元々共存の予定だが
2022/10/14(金) 23:33:22.84ID:ghCdIYSi0
利権vs利権
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:33:30.46ID:2EflXw/90
大きな利権は失いたくないわな
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:33:35.79ID:WeH6hedk0
運転免許証は別がいい
マイナンバーカードに運転免許証がくっついてると
無くした時運転できないし困るじゃん
仕事で運転する時マジで困る
車で買い物にも行けないし
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:33:49.14ID:uYmHEO6m0
俺、今日ゴールド免許になったからこのニュースは嬉しい
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:34:34.00ID:D3BBINSj0
>>57
運転免許証なくしたときも同じ状態だと思うが、、、
2022/10/14(金) 23:34:36.37ID:kTacQVL/0
どっちだよ
意志「    統一    」してから発表しろ
2022/10/14(金) 23:34:58.21ID:6pNK+leY0
>>1
何言ってんだてめえ
はっきりせえクズども。マジクズ悪党共
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:35:14.68ID:NOHcBpv20
頓挫しそうだな
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:35:20.94ID:gRaLQNLE0
身分証明書としてのグレードは

運転免許証>>>>>>>>>>マイナンバーカード
2022/10/14(金) 23:35:40.66ID:t5lxOGxt0
免許証もシナ製の偽造出回ってるしな
マイナカードでセキュリティ高めて対策するしかない
2022/10/14(金) 23:35:47.88ID:vUIGZeHb0
保険証は持ち歩かないからこれは朗報
デマながすなよ河野
2022/10/14(金) 23:35:52.50ID:N7qBGilW0
警察がうるさいから免許証より保険証が先と言われてんじゃん
警察が折れたらやるよ
2022/10/14(金) 23:35:57.10ID:Jd7LX5Fr0
>>59
マイナンバーカード紛失=免許証紛失
との違い理解できんの?
2022/10/14(金) 23:36:28.68ID:zP7qzh+d0
病院行って保険証提出したらマイナンバー見られちゃうけど大丈夫なの?
2022/10/14(金) 23:36:33.36ID:eGoKEo7M0
こんなんだから信用ならんのよ
2022/10/14(金) 23:36:46.90ID:Bzs3+rqd0
運転免許証てICカードだったなそういや
2022/10/14(金) 23:36:56.98ID:UoCGmdvx0
どうせならマイナンバーカードに障害者手帳の機能つけてよ。
運転免許証と保険証と障害者手帳がまとまったら便利だよ。
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:37:00.36ID:5zwHyfq00
車関係の利権は凄いからな
免許試験場、教習所、車検、交通安全協会等
免許証が無くなると困る人達がわんさかいる

今はそこに無駄な税金が払われているんだけどね
2022/10/14(金) 23:37:04.06ID:uS6KbJaV0
当然やろ
デマ太郎は警察利権とやり合うのか?
マイナンバーカード利権と警察利権、警察利権の方が強いと思う
2022/10/14(金) 23:37:09.29ID:QQsDGuq/0
郵政民営化の時とかに雰囲気似てるな
マイナンバーこそ正義、反対するのは守旧派・抵抗勢力みたいに染め上げてしまった
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:37:12.14ID:DZfAa93l0
行政の効率化とは最初から有権者向けの謳い文句であって
年度予算の推移見ても最初から利権構築のための力づく
2022/10/14(金) 23:37:21.63ID:8fRAwCxE0
保険証は病院に読み取り機買わせたいんじゃないかな
利権よ利権
2022/10/14(金) 23:37:24.80ID:/xS3Oqy10
交通安全協会費なんて、免許更新行くと必ず聞かれるしな
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:37:27.87ID:lC+MGLbw0
利権が無くなる(減る)役所は必死で抵抗するのは明白
すべての利権を維持したまま統合するしかない
結果、利便性は向上しない
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:37:29.09ID:nVmJ1ZUB0
免許証の更新忘れで失効する人が続発しそうな予感
もしくは失効してるのを気付かずに無免許運転で捕まる人が多くなりそう…
2022/10/14(金) 23:37:51.84ID:I7r5GED50
>>44
自治体のページに行ってみ
パスポートなくても
診察券や年金証書でもOK

本人確認書類一覧(最新の内容が記載された原本)2点

健康保険証、年金手帳、年金証書、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証、在留カード(写真なし)、海技免状、小型船舶操縦免許証、電気工事士免状、無線従事者免許証明書、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、教習資格認定証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書、医療機関から発行された診察券

 https://www.city.itabashi.tokyo.jp/tetsuduki/koseki/mynumber/1033535/1001639.html?hl=ja
2022/10/14(金) 23:38:21.09ID:xi9/MzCb0
一気に立ち消えの可能性が出てきたね
これ健康保険証すら統合できない結末と見た
2022/10/14(金) 23:38:22.76ID:BIXRAZR00
2万ポイントなんてケチくさいことやってるから普及しない
物価高燃料高対策で一律現金30万給付を紐付け口座のみの振込とすれば九分九厘発行されるよ
2022/10/14(金) 23:39:20.16ID:1Gi+vLKZ0
さっそく足並み揃わねーw
免許利権絶対渡さないと息巻いてるな
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:39:28.85ID:xwlsLC5I0
利権だもんな
手数料収入もあるし、なんとか安全協会とかいう会費集めてケース売る天下り団体も潰れてしまう
2022/10/14(金) 23:39:36.29ID:7kEoxPSE0
>>15
利権先が変わるだけだぞ
2022/10/14(金) 23:39:38.32ID:6XVfFrEk0
>>80
つーかさ、これら全て一枚のカードに一本化して欲しいなw
2022/10/14(金) 23:39:50.06ID:NfY25hll0
どうせならネット契約も何かしら連携して欲しいしネットショッピングもマイナで楽にして欲しい
というか外国見たく実名登録を必須にしてほしい
2022/10/14(金) 23:40:07.35ID:m9uZQxD40
>>82
俺を含めた貧乏人は飛び付いちゃうな
2022/10/14(金) 23:40:24.72ID:k93sZSsL0
はい 予想通りグダグダwww ありがとう官僚の皆さん😊
2022/10/14(金) 23:41:03.95ID:fBLt1wrU0
>>82
それいいなw
2022/10/14(金) 23:41:34.09ID:uS6KbJaV0
>>82
30万でもいらんな
300万なら作ったる
2022/10/14(金) 23:41:37.41ID:l4JPzt+b0
統一教会の公安が免許とか
恐ろしい事になってるな。
2022/10/14(金) 23:41:51.89ID:XAmusKJd0
リスク分散なんて初歩の初歩だろうに
情弱老人たちが考えるさいつよ環境なんてこんなもんなんだろうな
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:41:53.76ID:hJq2+YpY0
住基カードの時にも良いこといっぱい言って強行しましたが
その良いことは実際に達成できましたか?
2022/10/14(金) 23:42:15.36ID:x8fxhhzb0
そもそも番号振った時点でその辺りの整理してから全部カード化して配れよ
選択肢を与えるから揉めるし、いちいち手間だから拒否もされるんだよ
2022/10/14(金) 23:42:31.84ID:SsYifykW0
>>80
へー!
背乗り簡単になるんだな!!!!!!
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:42:50.39ID:CnvWasXu0
いま、運転免許証は、車内に置いてるので、マイナンバーカードと
データ上一体化しても、運転免許証自体は、廃止しなくていい
レンタカー借りて、いちいちマイナンバーカード持ってくのか
2022/10/14(金) 23:42:50.95ID:7kEoxPSE0
>>27
いちいちサーバーにお伺いたてないとその免許証が有効かどうかもわからないのか
2022/10/14(金) 23:42:52.05ID:Cb8BskX90
>>81
既存のデータを紐付けする事しか考えてないからだよ
紙の申請を置き換えるだけで
マイナンバーはもっと拡がるのに
そこは何も考えてない
2022/10/14(金) 23:42:53.32ID:atqSOphd0
廃止はしないが統合はする
普段は免許証持たなくても良くなっても更新の際には両方必要でトラブルなるのが目に見えてる


注視しそうだけど
2022/10/14(金) 23:42:54.83ID:oBXEZ4wO0
>>1
大臣と国家公安委員長ほどっちが偉いの?
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:43:00.55ID:RXSxvldj0
交通安全協会に払う
ワケのわからない手数料
払いたくないね
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:43:04.95ID:xwlsLC5I0
>>82
資産把握されたくない富裕層はいつまで経っても作らんだろ
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:43:15.16ID:YOjzU5Sx0
官僚の利権争いで政府の国民総背番号制の野望が頓挫とか面白すぎ
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:43:27.71ID:Jn7ym6it0
>>72
お前馬鹿だろ
物理的な免許証がなくなっても免許取るには教習所行って免許センターで試験受けるだろ
車検なんか免許証全く関係ない
頭悪すぎ
2022/10/14(金) 23:43:29.81ID:bQ62XbzE0
病院の初診時にマイナンバーカードか免許証などの写真つき身分証の提示を必須にすれば解決するんじゃない?
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:44:09.87ID:58DSRZvk0
>>10
これな。マジ壺
2022/10/14(金) 23:44:15.40ID:bQ62XbzE0
みんな持論を展開して喧嘩してるの見るの好き~w
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:44:41.39ID:7K28nJGi0
またデマ太郎がデマ撒き散らしたのか
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:44:45.29ID:D3BBINSj0
>>98
むしろ券面情報そのまま信じちゃう?
2022/10/14(金) 23:45:07.17ID:qQ05xYCH0
>>94
なんて言ってましたっけ?
すっかり忘れちゃった
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:45:07.40ID:txmXIGkm0
健康保険証には交通安全協会みたいな利権団体は存在しないもんなw
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:45:45.44ID:psFs3wsO0
言ってみただけ内閣
2022/10/14(金) 23:45:46.27ID:bQ62XbzE0
免許証は無くならない
あのカードのお馴染みの体裁が与える安心感はすごいからな
保険証は写真付き身分証の提示を必須にすれば不正使用もかなり抑制できるのでは
2022/10/14(金) 23:45:47.04ID:MkRKt1op0
リスクは分散させないと、あらゆる紐付けがされたカードなんて不正利用された自分の財産が第三者の者になるんだぞ?

2段階認証だってシステムと管理する人間が馬鹿なら、なんの意味がない。
2022/10/14(金) 23:45:53.04ID:bHj1AEGW0
警察利権奪わせんでえええ
2022/10/14(金) 23:45:54.60ID:JB/e2tgt0
ほれ岸田、決断の時やでw
2022/10/14(金) 23:45:56.92ID:6XVfFrEk0
>>110
そうなってる現状の方がよほどマズいわな。
2022/10/14(金) 23:46:09.30ID:IdJgO4Cr0
>>108
場外乱闘気味だけど議論してるなら別にいいよ
何も変わらないよりましだろ
2022/10/14(金) 23:46:11.03ID:Hf+cCCQE0
銀行口座聞いて来るのに
ポイントでとかぬかす根性が気にくわない
普及させたいなら銀行振込にすればいいのに
いつもニコニコ現金払いの爺婆の気持ちが分かってない
2022/10/14(金) 23:46:15.25ID:tWbMzU9d0
利権どうこう以前に利用者としても免許証は別の方がいいだろ
保険証もだけど
2022/10/14(金) 23:46:41.39ID:UvgkUpZV0
>>94
人に番号つけるなんて!!!
ってアホマスコミがつぶしたじゃん
2022/10/14(金) 23:46:43.14ID:DyOzsTcI0
まったく政治家で太郎って名前の奴はワクワクさせてくれるな
2022/10/14(金) 23:47:00.56ID:V7Ho7PpT0
じゃうちも、って結局保険証も廃止ないかもな
2022/10/14(金) 23:47:08.14ID:qQ05xYCH0
あんまり人様のことを単なる一文でバカとか決めつけずに…
5ちゃんでそんなこと言うのは無粋かもしれんけども…
2022/10/14(金) 23:47:11.21ID:Cb8BskX90
>>99
そして、市町村が紐付けしたデータは民間企業に提供
https://i.imgur.com/KaJZ74N.png
2022/10/14(金) 23:47:33.54ID:bQ62XbzE0
>>120
マイナポイントもらってねおじいちゃん^^
2022/10/14(金) 23:48:02.23ID:qQ05xYCH0
病院は反対派の人が多いんでしょ?
また長引きそう
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:48:16.32ID:yYSe0qmr0
訳わからん利権のICカード無駄だもんな
2022/10/14(金) 23:48:38.56ID:7kEoxPSE0
>>110
厳密なチェックは別としてパッと見て分からないとか致命的だろ
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:49:04.79ID:1/HiAgQo0
>>80
年金受給までまだまだだし持ってない免許ばかりだし診察券なんか住所書いてない
紛失時にはこれを持って役所までって物を同時に発行すべきだわ
火事は消防署が火災証明証で何とかなるし盗難は警察届け出るし
2022/10/14(金) 23:49:05.96ID:Hf+cCCQE0
マイナンバーカードを義務化すると
公務員を一割減らせます

とかで十分なのだが
2022/10/14(金) 23:49:55.77ID:+/V+zuzt0
できるわけねんだよな
やっぱ太郎がアホだわ
2022/10/14(金) 23:50:10.78ID:Hf+cCCQE0
>>127
わしの銀行にポイントつけといておくれ
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:50:24.44ID:D3BBINSj0
>>130
致命的になるシチュエーションをご教示いただきたい
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:51:27.99ID:tfdJ3Qe/0
>>133
ブロック
2022/10/14(金) 23:51:36.17ID:jstAum270
運転免許の更新したくない人らよく見かけるけど
技能系の免許なんだから更新必須に決まってんだろと思うのだが
2022/10/14(金) 23:51:36.44ID:LPhFxrkA0
運転免許証作るとき交通安全委員会に寄付みたいな金は払った事ね~し

ゴールドで更新回数も少ないからじむてすうりょうにかこつけた証紙代金も払う機会少ない

あれがなくなったらこまるからな
2022/10/14(金) 23:51:56.00ID:V7Ho7PpT0
>>122
というかろくな戦略も技術もないのが悪いわ
cocoaだって全くゴミで終わったし
結局これだって普及率上げるためだけにろくに使い道も場当たりで連携取れてないままじゃん
2022/10/14(金) 23:52:09.68ID:TY+MWnbt0
罰金と免許の更新手数料は警察の主要な収益だからな。
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:52:09.85ID:vXxl8BZy0
>>17
国家公安委員長は国務大臣だから
河野も第3次安倍内閣で外務大臣の前にやってるんだからシステムは分かってるはず
なんで根回ししないんだろうなあ、、、
2022/10/14(金) 23:52:19.31ID:d3wqWiGD0
廃止しろよハゲ

協会だのぼったくり仕掛けやがって
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:52:24.75ID:UzqxcvmM0
真面目に考えると保険証機能も運転免許証もしばらくそのままだろうな
いきなり廃止はない
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:52:36.11ID:zF6bbg1J0
>>102
あれ払う義務ないよ
更新葉書も送られてくるし
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:52:52.87ID:TLbqKMI90
政治家のスタンドプレーでどうにかなる話じゃないんだな
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:52:59.94ID:Dk0KzMA+0
国民がマイナンバーカードいらねえと答え出してんじゃん
2022/10/14(金) 23:53:08.12ID:38eOGImE0
運転免許証って一般人には秘密だけれど、警察官が見ると本物か偽造か一発でわかるポイントが仕込まれてるらしいしな
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:53:19.35ID:enae+1hx0
貴重な利権だから死守したいよな🤔
2022/10/14(金) 23:53:47.18ID:iHUFgY8W0
 
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
 
2022/10/14(金) 23:53:59.98ID:jstAum270
>>143
そうやってズルズル延命し続けてきたから廃止を宣言したんだろ
2022/10/14(金) 23:54:01.09ID:iHUFgY8W0
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.12
アメリカでは社会保障番号カードは常識。
なんで反対するのか?
脱税や背乗りが出来なくなるから。
個人情報流出の罰則は極めて重い罪に改正すればいい。


橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.13
マイナンバーカードには「本名」が記載されます。
だから異様な反対があります。
何故かわかりますよね。
 
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:54:10.06ID:rxcBgIo60
利権もクソも免許は別の方がいいだろ。
2022/10/14(金) 23:54:19.72ID:LPhFxrkA0
運転免許証返納したあとの 経歴証明書はいらなくなるな

代わりの身分証明書みたいなやつ

あれでも利益あっただろー?
2022/10/14(金) 23:54:23.38ID:fuRZs6S70
全然話し合ってないなこの政府
独裁過ぎるだろ
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:54:35.27ID:CEpYMBtG0
>>1
こんなんだから河野はダメ
大幅な制度変更を自分のツルの一声で変えられると考えてる
充分に根回しして国民にも1年以上かけて説明して半数以上の理解を得てから行動しろよ
だから総理になれないんだよ
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:54:36.99ID:LlKYn2C90
>>150
保険証使わないからマイナンバーカードいらねえ
2022/10/14(金) 23:55:04.47ID:gE6YYDE60
>>151
こいつアホだろ
免許証がもう本籍記載になってるのにw
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:55:08.27ID:vw5MlSBP0
>>1
国家公安委員長
「公営893のショバを荒らしたらどうなるかわかってるのか!」
2022/10/14(金) 23:55:17.05ID:jA2UZNrl0
>>20
マイナンバカードに統一されたらゴールドはオンライン更新が可能になるらしい
ちなみにゴールド所持の割合は6割弱らしいから中都市以下の利権は死ぬ

そりゃぁ全力で反対するわ
2022/10/14(金) 23:55:18.23ID:Z9OX67Km0
河野は…
2022/10/14(金) 23:55:24.50ID:zP7qzh+d0
>>137
実技試験もやれって思うわ
ルール守ってないやつ多すぎ
2022/10/14(金) 23:55:26.61ID:exDKi9VP0
独りよがり太郎 岸田と一緒やなw
2022/10/14(金) 23:55:32.62ID:uNyHD1A00
国家公安委員長の立場ならそう主張するのはわかるw
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:55:43.68ID:tHGLIIkF0
免停なったら
保険証使えません
デマ太郎
2022/10/14(金) 23:55:46.54ID:gBHr6XU+0
免許の場合はどっちを所持でもokにすればよくね
ゆくゆくは無くしていくとして
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:55:56.98ID:psFs3wsO0
根本は金の流れを把握するためのモノだから
いずれ外国人にも発行しなければならなくなる時に健康保険がネックになるだろうな
自身にメリットのない金持ち外人に強制したら、じゃあ日本国内で取引しないと言われて終わり
いつまでも国家が企業の上に立てると勘違いしてる中世ジャップランド
2022/10/14(金) 23:56:02.43ID:vWDyGAdk0
わかってない人いるけど免許証を別に持つ事もできるけど更新にはマイナンバーが必要
マイナンバーは作る作らない関係なく国民全員に割り当てられてる
この認証手続きが面倒だからマイナンバーカードで管理したいだけ
どのみち作る事になるのは変わらない
それなら免許と一本化してもらった方が楽
スマホにも入れておけるし
2022/10/14(金) 23:56:29.72ID:jstAum270
>>161
一応ちゃんと法改正については触れるから
あれを聞いてるか聞いてないかだけでもだいぶ違うと思うわ
何年かに一回ぐらい技能テストやれってのはまあそう
2022/10/14(金) 23:56:38.54ID:OKWKihzH0
廃止しろよ利権団体
2022/10/14(金) 23:57:00.88ID:Hf+cCCQE0
>>151
写真まで撮った
その写真が気にくわないから
作るのやめた

残念な男をイケメンに写すカメラを開発されたら作る事にする
2022/10/14(金) 23:57:27.16ID:Cb8BskX90
>>159
今でもできるんじゃなかったっけ?
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:57:56.99ID:q9mfZH2L0
さっさと一本化してiPhoneに入れてくれ
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:58:00.39ID:D3BBINSj0
>>170
つまり、偽造可能になったら作るということですね?
2022/10/14(金) 23:58:26.01ID:vWDyGAdk0
>>166
そもそも真っ当に生きている人には全然関係ない事
法の抜け穴探して金儲けしてるずる賢い連中から少しでもむしり取るのが狙い
いわゆる所得隠しとか脱税とか

たとえばYouTuberとか個人事業主だけど本業別の人は確定申告の必要がある
しかし黙っていてもほぼばれない
こんな感じで個人事業主の掛け持ちとか現状国は誰がいくら稼いでるのかよくわからん
贈与とか色々含めてもっとスマートに管理したい
そうすれば今よりも徴税効率が上がる
本当の狙いはそこだろう
2022/10/14(金) 23:58:29.38ID:TBlad9cG0
いらんことせんでええねん。
2022/10/14(金) 23:58:44.05ID:LPhFxrkA0
>>102
同調圧力に負けやすい人や

せこいと思われたくない人

社会貢献賞だと思っちゃう人

払わないと事故起こしちゃうとげんを担ぐ人

お守り保険がわりだと思う人


俺は気にしないから払った事がない
2022/10/14(金) 23:58:58.14ID:tWWCeqOh0
今後はマイナンバーカードは常に携帯することになるんだから統合したほうが1枚で済むから便利だろ?
なんで反対してんの?
2022/10/14(金) 23:58:58.48ID:OEplkWtW0
公安委員長
(何も聞いてないぞ・・・マイナンバーにしたら免許の更新期間どうすりゃいいんだ)
2022/10/14(金) 23:59:09.04ID:iSW+i37l0
廃止するっつったり、しないっつったり
どっちなんだよ
2022/10/14(金) 23:59:22.49ID:Hf+cCCQE0
>>173
プリクラでもいいか?
あれならイケメンに撮ってくれそうだ
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:59:32.57ID:/G+JaxE00
結局作らないと生活に困るわけだからマイナポイントもらえる今のうちに作ろうと考えるわな
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:59:34.35ID:s7wwn9/F0
どっちの省庁が強いんだ?
まあ警察かな
2022/10/14(金) 23:59:51.66ID:6ceXcBd70
>>170
パスポートとか免許証とかの写真を撮る時は嫁や彼女に薄く化粧して貰えばいい
案外よくなる
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:00:09.76ID:2k7DcuMG0
>>180
スマホでOKだよ
美肌モードにして提出すればよし
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:00:20.37ID:N9LtB8x30
分裂しとるなー
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:00:41.35ID:h9Ub1Jqo0
これでまた支持率が下がるな
この辺も住基ネットと一緒か
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:00:47.73ID:N9LtB8x30
タテ割りですなー
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:00:55.35ID:d6NSTMXr0
>>182
ていうか、即日発給の実績から考えたら免許センター、警察署にお願いしたくなるわな
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:01:01.26ID:gszXwbHS0
便利さより利権
その結果が今やろ
2022/10/15(土) 00:01:34.09ID:4WR14jYf0
壺公安
壺交安
壺倍安

これ日本の3大壺ね
テストに出るから覚えておくように
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:01:36.74ID:V0Zxesco0
警察の利権をぶっつぶせ
これは河野が正しい
2022/10/15(土) 00:02:00.67ID:iIUATHo40
>>177
カードに個人情報が入っててそれを紛失したときに拾われて個人情報を奪われるという勘違いから発狂してるらしい
2022/10/15(土) 00:02:13.67ID:6bREIqpZ0
運転免許と保険証の両方を財布に入れておくのかさばるからさっさとまとめてくれって感じ
2022/10/15(土) 00:02:15.24ID:mCBn8p2v0
これ、実際、自動車保険の支払い処理とかでも困るよね。

車両保険は無免許だと降りないから、免許証コピーつけて請求するけど、
マイナンバーカードになったらどうするんだ?
民間企業に、マイナカードからのサーバーアクセス許可するのか?
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:02:22.92ID:B9h6Duyw0
>>177
免許所持者か免許を取ってない人かってどう判断するの?
2022/10/15(土) 00:02:27.02ID:UbeKNw1a0
ハワイ、グアム、サイパン、台湾、スイス、ドイツ  一定期間なら日本の免許証で運転できる国があるよね
2022/10/15(土) 00:02:58.17ID:aDRi2mop0
>>164
ワロタ

免停長期何度もなった事あるから

余計に笑える

今は連続ゴールドだけど

営業マン時代は急ぐからな
2022/10/15(土) 00:03:06.00ID:J331HNUq0
外国の運転免許証とのかねあい?
2022/10/15(土) 00:03:07.13ID:M7FWmKpw0
>>184
免許証の写真は更新時にセンターで撮られるじゃんw
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:03:09.70ID:2k7DcuMG0
顔写真は医療機関とかで顔認証するためのものだから極端に違うと余計面倒になるだけ

たとえば病気で初診で行く病院で今までは無駄に待たされたが
顔認証でデジタル手続きするなら事前の問診で待ち時間が大幅に短縮される

運転免許の場合は更新のオンライン手続きができるがこれには口座との紐付けが必要
そのうち車購入する際にもマイナンバーカードの提出が義務づけられちゃんと納税してるのか、違反してないか
どんな車を何台所有しているとか色々とわかるようになる
たとえば身障者偽って保険せしめるとかいうのができなくなるのさ
2022/10/15(土) 00:03:39.83ID:1OksJPda0
>>149
アメリカみたく とか アホ丸出しな表記は止めないとな
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:04:11.16ID:d6NSTMXr0
>>194
セブンイレブンで免許情報プリントアウトできるようになるやろ
知らんけど
2022/10/15(土) 00:04:41.91ID:nAgIe9Ig0
職質とかで免許証なら警官に提示すればすぐ済みそうだけど
マイナンに統合すると照会したりワンクッション入ってめんどくさそう
警官も手間が増えて渋るんじゃないの
2022/10/15(土) 00:04:47.81ID:NeGIqRUD0
>>188
だな、どうせ免許更新で1日休みもらって午前中で終わるからケーサツで良いよ
2022/10/15(土) 00:04:59.39ID:ZICTu5cj0
>>170
カメラのキタムラとかの写真屋で撮れば証明写真を修正してくれるよ
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:05:04.68ID:qsZwwtya0
運面は廃止しろよ保険は残せ
逆だろw
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:05:13.58ID:2k7DcuMG0
交通取締で女性がシートベルト直用義務違反で捕まった時
「妊娠してるんです」と言い訳しても保険証と紐付けられ医療データにアクセスできるなら嘘だとばれる
逆に警察側としても身体的な問題がある事をしる事が出来るので事故の調査はやりやすくなる
2022/10/15(土) 00:05:39.19ID:TgC3taOY0
>>171
今数県でやってるやつは動画講習をネットでやれるってだけで結局免許証を受け取りにいかなくちゃならないけど
マイナカード版は免許証の交付がなくなるからネットで動画見て終了になるんだと思う
完全に利権が吹っ飛ぶ
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:05:43.30ID:7IjGxnAi0
もうよくわかんねえよ

岸田と河野は適当な仕事しすぎ
岸田は焦ってんのか?
河野は目立ちたいのか?
2022/10/15(土) 00:06:05.64ID:QBLg82iX0
>>177
マイナンバー出来たときに散々持ち歩くな!って言ってたのに真逆の事してるからじゃね
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:06:23.38ID:zkXKFHXP0
とにかく免許更新が無くなるのは助かる
2022/10/15(土) 00:06:26.57ID:VRf5bTj40
>>174
こちらが考えているよりずっとルールを守らない人ってのは多いわけだ
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:06:45.54ID:2k7DcuMG0
>>194
保険会社にマイナンバー知らせれば良いだけでは?
本人確認のQRコードもあるわけだしいちいちコピーとかいう昭和な事務手続きを無くすのが狙いだし

というか既に国家免許の取得の時にマイナンバー書かされてるじゃん
つまりそういう事
2022/10/15(土) 00:06:48.63ID:4WR14jYf0
>>191
ソレ交通安全協会ね
警察天下り天国
パチンコ利権の大元やで

>>199
ソレも交通安全協会の利権
年500円払ってるから写真撮ってもらえるんやで小増
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:07:09.49ID:vnc832L90
これは作る必要なさそうだなw
保険証もどうせ無くならないでしょw
2022/10/15(土) 00:07:16.41ID:ZICTu5cj0
>>195
スマホにかざせばアプリで読める
2022/10/15(土) 00:07:34.16ID:4q7uKejn0
再来年更新だからしっかり決めてくれよ
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:07:48.79ID:B9h6Duyw0
>>203
だよね。
2022/10/15(土) 00:08:00.84ID:UbeKNw1a0
>>214
そちらは協会非加入だと写真とってもらえないの?
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:08:31.15ID:d3OTLEVT0
公安が面倒がってやらないというより安全協会という壺団体に金が行かなくなるのが困るのが最大の理由
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:08:35.71ID:Wlvfxy/Y0
洋平と違うな
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:08:43.02ID:B9h6Duyw0
>>216
スマホアプリは草
2022/10/15(土) 00:08:59.12ID:aDRi2mop0
マイナンバーカードでちゃんと税金払ってなかった奴から税金ぶんどって

税金増えないなら どんどんやれや

まあそう上手くはいかないだろうな

悪知恵働くやついっぱい
2022/10/15(土) 00:09:25.45ID:uPsQZfQL0
しゃくれデマ太郎いいかげんにしろや
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:09:50.14ID:hPe1hK5W0
運転免許はいらんだろ
名前と住所や生年月日があれば
おまわりが照会できるだろ
2022/10/15(土) 00:10:00.40ID:4WR14jYf0
>>215
まぁ壺からヘイト逸らし政策を打ち出しただけなんでないの
住基ネットとか覚えてればコレは愚策というか無理なのがわかる
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:10:02.65ID:4lCAP8HU0
警察利権だから運転免許関連は
免許証廃止とか絶対許す訳がない
2022/10/15(土) 00:10:25.47ID:6bREIqpZ0
大臣と国家公安委員長ってどっちが格上?
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:10:35.91ID:y7cdpMq/0
当面はマイナンバーカードに一本化するのではなく併用するというだけ
更新手続きの時にマイナンバーカードもってこいと言われるのだからいちいち免許証作る必要はないが
おそらく安全協会が作れよと圧をかけてくるだろう
2022/10/15(土) 00:10:47.96ID:j7i7glxY0
内閣不一致。
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:11:13.01ID:+nL8RPcH0
マイナンバーカードと一体化すると、免許取得者が減る恐れがあるから警察も嫌がる
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:11:20.40ID:9W026ePN0
>>1警察利権は絶対手放さんぞ!!
2022/10/15(土) 00:11:27.35ID:4q7uKejn0
デマ太郎怒りの早口激怒
2022/10/15(土) 00:12:09.86ID:9W026ePN0
パチンコも無くならない仕組み
2022/10/15(土) 00:12:25.95ID:6bREIqpZ0
>>229
併用期間は今だろ
あと何年併用すんだよ
2022/10/15(土) 00:12:39.45ID:CwT++Ke10
今日更新のハガキ来てた
人生初のゴールド達成🤭
更新料3000円だってさ
2022/10/15(土) 00:12:48.91ID:6M2w0fHh0
天下り先と更新料はおいしいから
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:13:08.53ID:Xfq1MrIn0
はぁ?wじゃどうすんだよ
はっきりせえや無能どもがw
2022/10/15(土) 00:13:13.31ID:6M2aZasJ0
纏める能力のない岸田のせい
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:13:47.53ID:nhuRtDVO0
警察利権だからねw
2022/10/15(土) 00:14:04.99ID:CkAnyAuB0
免許試験場?と言うんだっけ自動車学校でない正式の方
あそこは歩いてるだけで警察の天下り先の匂いがプンプンする
対応もサービスがなってなくて
2022/10/15(土) 00:14:08.50ID:ZICTu5cj0
マイナンバーカードを作ったときに顔認証データがカードにもサーバーにも登録されてるから他人がなりすますとか情報奪われるとか無理だよ
2022/10/15(土) 00:14:15.64ID:iVfUckUf0
>>19
本当は全部持ってないんだろクソチョン
はよ国帰ってトンスル飲んで死ね
2022/10/15(土) 00:14:37.22ID:TgC3taOY0
>>203
とりあえず、マイナンバカードを手に入れてから語ろうよ
マイナンバカードと運転免許証に表記されてる情報は免許の種類以外変わらんから
ただの職質ならセンターに問い合わせるとかする必要はない
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:15:33.00ID:Xfq1MrIn0
現状維持なのであればマイナンバーカードとの依存関係などは「邪魔・無駄・面倒わかりにくい」だよねw
何がしたいのw
2022/10/15(土) 00:15:36.23ID:uAA43qwi0
岸田も先が短いと覚悟決めたのか爪痕残そうと必死だなw
2022/10/15(土) 00:16:36.00ID:OcJKEeuF0
>>241
匂いが
じゃなくてそのものだぞ
2022/10/15(土) 00:16:47.46ID:4WR14jYf0
>>219
撮って言えば撮ってくれるんか知らんけどあっちから撮りましょうか?的な言わないね
そもそも協会の方から案内も来ないし全て自力でやらなきゃならんのが未入会のやり方じゃね?
撮ってくれんのか別として
つーかずっとゴールドだから自分で写真作って最寄りの警察署で手続きすんのが一番めんどくさくないわ
自分の免許更新日忘れるような奴は入信したほうがいいのかもだけど
2022/10/15(土) 00:17:36.57ID:1OksJPda0
>>236
よかったな 講習時間も短いよ
俺は人生初ゴールド更新した3日後に一旦停止で捕まって
それ以来、青ひとすじw
全部、夜間の赤点滅で一旦停止違反
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:17:59.43ID:y7cdpMq/0
マイナンバーカードでわかるようになる事(第一段階)

・戸籍含む個人情報の全て
・登録金融機関における取引履歴(振込含む)
・医療機関の利用履歴(処方された薬や治療内容など)
・健康状態
・交通違反の履歴
・犯罪歴
・現在取得している国家資格

今後さらに進めていくであろう事

・借金の履歴(ローン返済など)
・各種保険の契約
・携帯電話の利用履歴、通信履歴
・買物履歴(電子マネーやスマホ決済)
・ネットワーク経由での購入履歴(課金含む)
・学歴や職歴
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:18:14.53ID:oXN+QHsx0
マイナンバーカードで勘違いしてる奴いるけど
通名だけ記載OKだからな
本名書かなくてOKなんだぞ
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:18:31.65ID:gzd0F4Ar0
>>59
運転免許証は紛失しても即日発行
2022/10/15(土) 00:19:20.95ID:KorSQwhC0
流石に国家公安委員長は解ってるわ
マイナンバーカード以外に本人証明の手段を残す必要はあるよ
政府は技術を過信して年金を飛ばした前科があるのにマイナンを盲信しすぎる
2022/10/15(土) 00:19:41.83ID:fxxsk2OI0
その場ののりでパフォーマンス発言しただけでしょ
あいついつもそうじゃん
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:19:58.46ID:dod4jhl80
※警察OBがパッキーだけでは食えないと苦情が来ました
聖書より売れてる交通安全at免許更新(ギネスビール認定)
2022/10/15(土) 00:19:59.59ID:eTxJEE930
>>214
めちゃくちゃアホで草
そんなもん断っても写真撮ってくれるわw
どんなとこで更新してんだよw
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:20:09.05ID:d6NSTMXr0
>>252
だからこそマイナンバーカードも、同じルートで発給すべきだよなw
2022/10/15(土) 00:21:00.69ID:KorSQwhC0
>>250
国家資格には地方自治体が管理してる物もあるから除外しないとね
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:21:04.06ID:U7Zp6rJz0
どっちなんだよ。まぜんくんなよ。
2022/10/15(土) 00:21:13.87ID:+3WnGT6k0
マイナンバーカードに免許証じゃなくて、
免許証にマイナンバーカードの機能をつければ良いのに、免許証ないバカと高齢者はマイナンバーカードを持つようにすれば良い。
そうすればマイナンバーカード更新も免許証更新も同じ免許センターで出来る。
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:21:46.63ID:Skofb0lA0
これは利権。適性のかけらも無いような馬鹿にも免許乱発してる役立たずがほざくな
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:22:04.16ID:tc1WDyfM0
免許センターの人リストラされちゃうー
2022/10/15(土) 00:22:51.25ID:4WR14jYf0
>>256
お前ホントに日本人?
明記されてるで
交通安全協会のサービス内容に
そもそも最寄りの警察署にその交通安全協会が入ってて免許更新を取り仕切ってんだが
マジで日本人ですかね?
2022/10/15(土) 00:22:52.70ID:KorSQwhC0
>>260
運転免許には本籍表示用暗証番号が2つ登録されてる
マイナンの暗証番号も加えて全部覚えるのか?
無理だろう…
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:22:54.02ID:d6NSTMXr0
>>262
むしろそここそ
マイナンバーカード発給の中心地になるべきやでー
2022/10/15(土) 00:22:59.16ID:zbqtNOta0
一緒にできるわけないってみんな薄々わかってたよ
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:23:27.28ID:U7Zp6rJz0
政府の方針なんだからハッキリしろ。混乱するだろ。
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:23:29.39ID:dod4jhl80
>>252
なんでマイナカード発行を警察OBに任せて3年おきに更新すると考えられない・・・
やっぱ写真の更新は3年だよね 国民のオキテ書籍も配りたい
これで解決
2022/10/15(土) 00:23:41.24ID:gZ5zm9eu0
>>260
免許証のICカードにマイナンバーカードの情報を紐付けたらそれで話し終わっちゃうけど、そうしたくない人がいるのかな^^
2022/10/15(土) 00:23:48.89ID:9vGrbNyd0
へりくつ
2022/10/15(土) 00:24:15.18ID:gZ5zm9eu0
>>264
覚えなくていいでしょう
パスワード管理は最終的にはアナログよ
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:24:17.87ID:n7HXJYVm0
マイナンバーカードと運転免許証の統一化って2、3年前から出てなかったっけ
2022/10/15(土) 00:24:41.44ID:AY612Ja60
>>1
当たり前やん
坪カル党政権は何も考えてないオツム小学生レベル
2022/10/15(土) 00:24:57.63ID:AKrcpw0v0
>>177
最初は落とすと危ないから持ち歩くなって言ってただろ。既に矛盾してんだよ
2022/10/15(土) 00:25:01.60ID:fVncuqo30
>>58
おめでとう、次はSDゴ-ルドだね
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:25:47.63ID:CgrUwIqE0
利権と利権の闘い
2022/10/15(土) 00:26:04.20ID:1t7BIkd20
大臣がリーダーシップを示すため
官僚をどなりつけ、まだ内閣でも決まってない話なのに全面にでてきてデマを
流す。
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:26:34.83ID:rGF3P7UY0
>>250
これがあったらさ、就活で履歴書書かなくてもいいんじゃないの?
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:27:12.06ID:d6NSTMXr0
>>278
気をつけろー
ジヒツガーがわくぞー
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:27:24.66ID:Or9X7vRr0
河野は自分に「鶴の一声」の力があるとでも思ってるのか?
免許証も保険証もなくならないなら
マイナンバーカードは免許証取得したことない人の写真付き本人確認書類にしかならない
2022/10/15(土) 00:27:30.14ID:Z/XtPiJ70
安倍がいたら警察をも黙らせただろうにな
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:28:21.89ID:g7usYDQL0
ブロックで対応します
2022/10/15(土) 00:28:52.38ID:rnyvwKzT0
パチンコ利権と
ICカード利権
信号機利権
Nシステム利権
オービス利権
無線利権
装備利権
2022/10/15(土) 00:28:52.62ID:kMcc0vIH0
ドラマで本物の役者が登場したときの安堵感
さすが国家公安
2022/10/15(土) 00:29:20.18ID:1OksJPda0
>>260
これその程度の利便性の話で揉めてるんじゃないんだよ
縦割りの天下りの利権のなんとかかんとかで
公安だけにそんな事させるわけ無いじゃん
甘い蜜の分配の話で、国民の利便性なんて誰も考えていない次元の話
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:29:51.19ID:CgrUwIqE0
ここで引いたら後世に名を残してしまうからな
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:29:56.07ID:1Z+ZaVws0
>>280
それは君の願望だよ
行政機関での各種手続きでは既にマイナンバーカードが必要になってきている
免許更新の時にマイナンバーカード持ってないせいで無駄に書類手続きに時間かかったり待たされた挙げ句後日郵送とかありえるから持ってないならさっさと作っておいた方がいい
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:30:26.65ID:ZJTOGXj80
>>72
それ全部マイカになってもなくならんで?
更新業務はあるんだから。
2022/10/15(土) 00:30:46.25ID:o23NZv7G0
結局なんなんだ
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:30:55.79ID:dod4jhl80
本丸は現金廃止だからw
サラリーマンは関係ないけど
エセナマポ 眠剤転売とか完全にAUTO
事業主がいなくなって建築とか出来んのかね?
パートこき使ってた地方の店とか全死亡・・・・
2022/10/15(土) 00:31:17.19ID:UmSYTIw+0
出来ない理由を考えるのではなく
2022/10/15(土) 00:31:51.66ID:A3aodQUL0
利権だからやろ
2022/10/15(土) 00:31:53.63ID:rnyvwKzT0
中村長官の退職金は推定8000万円

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/310396/2
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:31:59.52ID:QHI/6iSe0
マイナンバーカード持ってる人
→更新手続き簡略化、スマホ一つで即完了

マイナンバーカード持ってない人
→地域の警察署ではなく免許センターに行って面倒な手続き、写真撮影と安全協会勧誘の儀式経過してようやく更新

まあ、普通は前者選ぶわな
2022/10/15(土) 00:32:36.95ID:udx1xYX60
>>276
縦割り行政なので
大臣は省の利益や権益や予算確保を最優先にするのは毎度のこと
事務方のパペット
最終決断は首相の仕事で
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:32:58.01ID:Or9X7vRr0
>>287
去年即日だったよ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:33:46.15ID:DL3b4b5k0
素晴らしいです
マイナンバーカード利権を軽擦はぶっ潰してください
2022/10/15(土) 00:35:16.85ID:Ftj3i7kS0
>>294
免許更新って講習受けるのもあるからスマホで完結は無理なんじゃね?
それともオンライン受講できるの?
2022/10/15(土) 00:35:21.63ID:B12dbZLR0
>>287
今の免許証更新は申請書も作ってくれる
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:35:58.73ID:QHI/6iSe0
警察としては何もかもがマイナンバーと紐付けされてくれた方が犯罪捜査はしやすくなると思うで

スマホに入れられるならGPSで行動履歴吸い出して、どこで何して何を買ったとか誰と通話したとかネットでどこにアクセスしたとか
全部わかっちゃうんだから
今まではそれぞれの部門の担当刑事が動いて調べてって手間がオフィスやPCの端末から簡単に照会できるようになるわけだし
2022/10/15(土) 00:36:05.21ID:WBGelzFs0
どっちにしてもデジタルで国民の監視と支配を強化する方向に向かっていくよ。
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:36:08.62ID:dod4jhl80
>>289
「1984」準備段階
まぁ 税金逃れと不正使用を廃止しようという健全な流れだが
最近はやりのドラレコは、自動車事故の逃げ得をガンガン潰してる
警察は基本民事不介入 使えない

まぁ思想警察までには、いかないだろw
電極付けるかwww
2022/10/15(土) 00:36:41.99ID:4x48XRJS0
どないやねん
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:37:19.07ID:NPICNCAj0
さっきから話が噛み合ってないが、大阪だと、試験場で更新したら写真とられてそのままそれを免許証にしてくれるぞ
協会とか関係なくやってくれる
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:37:37.24ID:CgrUwIqE0
>>295
アピールしやすい行政手続きで良いところ見せようとしたのにかえって縦割り権力争いの舞台になっててこっちは大草原
国民なんかどうでもいいの
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:37:38.76ID:aT3smmYr0
>>298
講習って免許作ってる間暇だからビデオ見せてるだけじゃん
今ならユーチューブとか動画サイト立ち上げてそこ見てね、でOKだと思う
違反歴ある人は当然スマホ更新はできないから免許センターでお勉強だね
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:37:49.99ID:WSvH8N/g0
免許証はマイナンバーカードと統一しても問題ないだろ
2022/10/15(土) 00:37:52.38ID:rT6x0s/a0
は?だったら健康保険証もそのままでいいだろ
2022/10/15(土) 00:37:52.90ID:mCBn8p2v0
>>213
だから、マイナンバーから免許情報入ったサーバーにアクセスする権限を
民間保険会社に認めるのか、という話。
2022/10/15(土) 00:38:07.23ID:zBb/tJTr0
みんな自分だけは特別と思いたがるんだよネw ダメだよw 逃がさないw
2022/10/15(土) 00:38:09.98ID:XGozMQn50
これ統一したらMT AT表記はどうなるんですか!
2022/10/15(土) 00:38:17.53ID:rThRnRAM0
データ統合したくらいで障害が生じるとか普通あり得んだろ
どんなシステム組んでんのよ
2022/10/15(土) 00:38:22.34ID:HVLFJZ/L0
>>9
それな
何人のジジババが免許センターでやらなくていい仕事やらせてもらってると思ってんだか
免許更新を無くすわけにいかんのよぉ
2022/10/15(土) 00:38:53.37ID:6reJT6cc0
どうでもいいけど
ジジババはさっさと返納してよ
2022/10/15(土) 00:39:04.43ID:/cdbKwim0
アメリカは社会保障番号とクレカが紐付けされてる
ポイント目当てでクレカ作っては解約を繰り返してる在米の知人がアメリカの入管で毎回別室行き
クレカのせいじゃないかと思ってる
2022/10/15(土) 00:39:15.89ID:dEo1BtIK0
運転免許証いらんやろ
くだらん講習も天下りのためやろ
あれやるって事故減ってんのか
2022/10/15(土) 00:39:19.94ID:6bREIqpZ0
アメリカの刑事モノで犯人の行動追うためにクレカ履歴すぐに読み出せるけど、あれ日本でもやってたらすぐ犯人捕まえられそうだよね
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:39:37.57ID:WSvH8N/g0
免許センターって警察の天下り先だろ
2022/10/15(土) 00:39:56.92ID:XGozMQn50
>>312
そらもうノンオイルのスパゲティコードよ
2022/10/15(土) 00:40:12.91ID:6mz0v58r0
今の警察は免許証データにアクセスし放題だけどシステム変更されたら閲覧記録が残ったり警察にとって使い勝手が悪くなるからな
2022/10/15(土) 00:40:15.27ID:zBb/tJTr0
時代は自動運転車の方向へ行くんだから、統一は自然の流れ‥w
2022/10/15(土) 00:41:14.03ID:9R1MtGKG0
利権の争い
ほんとこの国は終わってる
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:41:21.93ID:0L2ipsoL0
車とか家を購入する時とか今までは戸籍謄本とか印鑑証明とか色々面倒だったけどこれからはマイナンバーで管理してもらえるのだから手間いらないって事では?
あとは雇用主が資格情報を参照しやすくなるから資格詐称とか学歴や職歴の詐称ができなくなるとか色々とメリットはあるよ
2022/10/15(土) 00:42:15.78ID:6reJT6cc0
>>323
学歴詐称w
2022/10/15(土) 00:42:28.08ID:6bREIqpZ0
利権の争いはマジで適当に終わらせてほしいなw
最悪どこが勝つでもいいから1つにまとめろよと
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:42:41.23ID:B9h6Duyw0
昔は交通安全協会費とか取られてたんだよねw
今は無いみたいだけど。
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:42:48.25ID:4A2QhuIQ0
>>323
雇用主にまでそんなセンシティブな情報みれるようにするわけ無いだろ
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:42:57.92ID:4zflTYvs0
それはそう。連携取れてなくてめちゃくちゃや
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:43:19.33ID:vbkUtctt0
公安の老害が拒んでるだけで国民の総意としては一本化してくれた方が便利だし楽だな
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:43:21.28ID:dod4jhl80
>>324
まぁ 学歴もマイナ登録になったらワロエナイw
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:43:38.18ID:CgrUwIqE0
>>323
いやもう本当に誰かがすり替わっても全然わかんないよね
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:43:42.29ID:ZJTOGXj80
>>300
「ちょっと免許証見せて」
より
「マイカ出しなさい」 の方が色々分かるからな。
( 引き換え条件で他官庁データの参照権を得た場合 )
2022/10/15(土) 00:43:51.25ID:zBb/tJTr0
ここで例外認めちゃうと、統一教会とかNHKとか社会の盲腸を作っちゃうからナ
2022/10/15(土) 00:44:09.02ID:6reJT6cc0
>>330
いやもー人生8割終わっとる私にそれいらんわ
2022/10/15(土) 00:44:20.28ID:ot4np55V0
>>1
免許証事業も利権で凝り固まってるからな
2022/10/15(土) 00:44:26.67ID:Joi5Y6KZ0
河野さん、また負けるの
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:44:33.84ID:+OcQDi6c0
>>210
たしかに常に携帯するというのはどうなんだろうな?

企業のIDカードのようなイメージなんだろうか?
2022/10/15(土) 00:45:15.68ID:1fvXsBpk0
健康保険証も別にマイナンバーへの強制力はないんやろ?
2022/10/15(土) 00:45:18.83ID:6bREIqpZ0
まあそんで、利権をどっか一箇所にまとめるために河野が総取りします!ならまあそれはそれでいいにするんでさっさと一箇所にまとめろ。乱立させるよりは安いだろ
2022/10/15(土) 00:45:29.03ID:1OksJPda0
>>318
まあ老人はそうなんだけど
あの証紙だか印紙だか貼ってる女性に美人がいたんだけどなあ
あれも公安の公務員なんだろうか
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:45:29.16ID:sVXJtPiG0
やっぱ河野の嘘か
関係省庁の方デマに振り回されてお疲れ様です
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:45:30.65ID:pVHyc84n0
パヨク認定家さーん、判定ってどうなってますー?
2022/10/15(土) 00:45:47.87ID:yEXAxHm90
>>306
講師のお爺ちゃんに時給を払う名目が無いと困ります
2022/10/15(土) 00:46:01.09ID:aDRi2mop0
免許更新時の視力検査でる偉そうな口たたく野郎がいたな

それはさておいて

マイナンバーカードの本人画像はスマホ画像で送ったな まあそのまま使ったけど加工するやついないか?

免許更新時は取り直しや加工が出来ない
まあ犯罪防止にはなるし

画像もなにげに警視庁データに保管されいてんだろ
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:46:14.74ID:z+MGK4DM0
>>157
免許証の本籍は記録はされてるけど記載されなくなったから見た目じゃ分からんのがなー
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:46:14.94ID:Or9X7vRr0
>>323
人生で家の購入回数なんてマイナンバーカードの更新回数より無い
2022/10/15(土) 00:47:02.74ID:/HL7apsG0
マイナンバーて結局使い勝手が面倒くさくなるだけじゃん
大陸からのアクセスか知らんけど賛同してる奴アホだろ
2022/10/15(土) 00:47:05.69ID:uke3UIuz0
河野太郎の暴走だろこら
アホらし
2022/10/15(土) 00:47:12.72ID:Rv/+RHKe0
省庁のすり合わせしないで発表とかバカジャネーノ
2022/10/15(土) 00:47:25.01ID:6bREIqpZ0
最初にマイナンバーカードを持ち歩くな!ナンバーを人に見せるな!って言い出したのはなんか根拠があるんだろうけど、
保険証と免許証兼ねるんなら、その根拠とやらを法改正して全国民マイナンバーを持ち歩け!にしてしまったほうが便利だろ
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:47:45.68ID:+OcQDi6c0
>>178
そこは情シスであるデジタル庁がしっかりヒアリングして要望なども聞きつつシステム化しないと駄目なのよね。

ただし、個々の文化に配慮しては駄目。
そこは「未開人のお前らに先進文化というものを教えてやるよ」というスタンスでないといけないんだ。
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:47:46.37ID:sf/Y3ajV0
>>46
>>34の18
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:48:08.18ID:dCLWFxS00
>>34
半島人の壺カルトは今日も日本人を騙して日本から金を巻き上げることを頑張ってますってか?クズさっさと半島に帰れ。
2022/10/15(土) 00:48:11.88ID:T3OGPQ020
>>12
ロシアと同じだな
他の党が政権握ると国が滅ぶっていう
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:48:21.38ID:uC7DoHnb0
うわぁ…
公安や警察庁に根回ししてなかったってこと?
それでネットで免許更新とか勝手に言ってたんだ
河野バカじゃないの?
やばすぎ
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:48:25.19ID:edavOim00
いろいろ廃止するなら無線通信カバー率が昼夜問わず100%で2社以上の冗長になってないとダメだろ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:48:27.41ID:qwe3DiXI0
身分証明書は一つだけだと紛失したら詰む。
常に複数の身分証明書は必要なんだよね。
2022/10/15(土) 00:48:31.23ID:/zseSiJd0
>>12
やっぱり消去法で自民!
2022/10/15(土) 00:48:56.01ID:HVLFJZ/L0
>>338
保険証はなぁ
どんなにボケてても本人に持たせておかないとならないもんなんだが
ほんとすぐにどっかやっちゃうからさ
保険証とマイナンバーカードを一体化とか正気の沙汰じゃないよ

老人の保険証は紙っぺらで電話一本で再発行出来る状態維持してもらわんと困るんだが
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:49:00.33ID:dod4jhl80
>>341
別に嘘じゃないだろ
これから法整備をどうするかって話だ

外国人によるカード使いまわし

もともとは外国人ナマポ(朝鮮韓国)の薬転売を淘汰しようって話だからな
そこまで普通の日本人には悪い話じゃ無い・・・・
2022/10/15(土) 00:49:04.13ID:/zseSiJd0
イキリデマ太郎のいつもの暴走じゃん
2022/10/15(土) 00:49:04.68ID:0OkTkpLc0
>>350
再発行当日には出来ないとな
2022/10/15(土) 00:49:13.85ID:+THOChUw0
安倍なら警察公安にも根回しできたが河野にはそんな力はなかったってか
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:49:37.96ID:B9h6Duyw0
>>357
そうそう。全部マイナンバーカードに集約したら一枚紛失したらそれで全部ストップしちゃうからね。
2022/10/15(土) 00:50:33.68ID:0OkTkpLc0
>>359
マイナンバーカード通知書すらどこにやったか忘れる見つからないんだから、カードなんてすぐ無くすよ
2022/10/15(土) 00:50:36.48ID:ThzUHAaz0
マイナンバーカードは、義務では無い

それが答え
2022/10/15(土) 00:50:49.51ID:gZ5zm9eu0
>>360
生活保護の人はそもそも保険証では受診しないんだが…
2022/10/15(土) 00:50:57.52ID:eo+5eiOh0
交通安全協会は死守!
2022/10/15(土) 00:51:15.10ID:L1kd29ei0
根回しなんかしたら、途中で警察利権族に潰されるだけだろ
これは正面から喧嘩売る河野が正しい
応援するわ
2022/10/15(土) 00:51:29.16ID:6bREIqpZ0
仮にマイナンバーカードに情報集約したとして、その上で紛失した場合どういう対処を取るというか、取れるようにしておくといいんだろうね?
マイナンバーカードについでに生体認証でも追記しておいて指紋や虹彩で本人確認する?
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:51:36.07ID:vO6v2Cum0
壺政府の言うことなんて信用できないね
2022/10/15(土) 00:51:36.71ID:T3OGPQ020
>>364
希望すれば何枚でも持てるようにすれば解決w
2022/10/15(土) 00:51:52.14ID:gZ5zm9eu0
>>368
免許更新ビジネススキームを邪魔するな!ってことか
2022/10/15(土) 00:52:03.51ID:4FAE2rn40
>>355
根回ししても了承が得られなかったし埒が開かなかったから強引に踏み切ったんじゃないのかね
2022/10/15(土) 00:52:06.24ID:feowWF1e0
なんだよ すり合わせもできてなくて発表してんのか?
2022/10/15(土) 00:52:23.61ID:1OksJPda0
>>359
年取ると
スマホやメガネを探すことが多くなってなあw
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:52:42.50ID:uC7DoHnb0
>>359
保険証も一体化強制はやめてほしいね
身内がADHDでなんでもよくなくすんだよ
重要なID情報をもたせられないのは年寄りだけじゃない
子供も不安だわ
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:52:47.52ID:ThzUHAaz0
>>373
マイナ免許証でも、更新は必要
2022/10/15(土) 00:52:51.53ID:6bREIqpZ0
>>372
顔写真を含めた本人確認するためのカードだし、予備を追加発行できるようにしてもいいよね
2022/10/15(土) 00:52:54.45ID:lfjBDt/n0
>>367
ナマポこそマイナンバーに紐付けしろ
不正受給多すぎ
2022/10/15(土) 00:53:09.88ID:DEcWR6F/0
>>367
大陸8割は嘘でも大声で叫べと習うんだろ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:53:18.99ID:B9h6Duyw0
>>372
マジかよ一枚お前に貸したるわw
2022/10/15(土) 00:53:22.45ID:gZ5zm9eu0
みんな紛失時の話をしたがるんだけど、人生のうちで財布なくすことって一度あるかないかじゃないの?
てゆうか、スマホに入れて生体認証で使うようにするって言ってるでしょうが(´・ω・`)
2022/10/15(土) 00:53:48.89ID:lRNF98230
>>369
マイナンバーカードはデジタル庁の利権じゃないのか?
それは許してもかまわんのか?
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:53:52.82ID:DL3b4b5k0
>>300
憲法違反だから
2022/10/15(土) 00:53:53.14ID:eo+5eiOh0
保険証は他人に借りるなりすましがいるから統合してもしゃーないと思えるけど免許はやめろって思うわな
2022/10/15(土) 00:54:29.45ID:ot4np55V0
公安も利権は手放したくないからな
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:54:44.61ID:fSonbEKs0
足元全部掬われまくってるな
2022/10/15(土) 00:54:48.82ID:1OksJPda0
>>374
だな
役人が利権を奪われたりしたら死活問題だもんw
2022/10/15(土) 00:54:48.97ID:IBjABTd50
統一系自民党議員が暴走してるだけか
確定してないのに義務のように謳って
詐欺政権岸田

今日ウクライナが訪日するのだろ
どんな約束するのかな
ウクライナも統一らしいじゃないか
岸田の売国ぶり見届けてやる
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:54:49.68ID:Wp1ReL7x0
見切り発車で思慮がない
ワクチンでも同じ
安全かよく分かってないのに暴走し、人の命を奪った
いつか反省して悔いろよ
2022/10/15(土) 00:54:58.91ID:feowWF1e0
>>383
なくしたときの対処ぐらい考えるもんでしょ
スマホに何でも入れてる奴とか、壊したり、なくしたとき大変そうだったなぁ
2022/10/15(土) 00:55:05.68ID:6bREIqpZ0
>>383
全国民が人生で1度に一回失くすとしたら、日本中で何回発生すると思ってんのよ
なにかしらの対策考える必要はあるでしょ
2022/10/15(土) 00:55:06.33ID:/HL7apsG0
背のりでみんな中国人か韓国人に入れ替わられそう
2022/10/15(土) 00:55:17.84ID:9IfLziZK0
まあ、縦割りの官僚に簡略化はムリだろうなw
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:55:21.11ID:DL3b4b5k0
>>387
お前さ、公安が利権とか言うけどな
民主主義の根幹は、国民による警察監視なんだぞ
わかっているのか?
お前らアホ世代は、民主主義を何もわかっていない
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:55:23.05ID:uC7DoHnb0
>>374
公安にケンカ売ってんのかな
それでこれから公開でやり合うんだ?
信用もへったくれもないな
よけいバカじゃん
2022/10/15(土) 00:55:37.68ID:THVvthFz0
岸田「利権倍増計画!新しい利権主義!」
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:55:55.34ID:hXnMHaox0
我々は令和の河野談話には騙されない
2022/10/15(土) 00:56:04.14ID:kOUf5BuC0
で、FAX廃止はできたのか?w
2022/10/15(土) 00:56:06.51ID:ar7QGrWP0
>>389
交通安全協会があるだろ
2022/10/15(土) 00:56:24.51ID:6bREIqpZ0
>>384
デジタル庁に利権くれてやることで警察と保健所とあといくつかの利権潰せるなら安いもんだろ
2022/10/15(土) 00:56:29.16ID:HVLFJZ/L0
>>365
再発行してもすぐなくされる家族の身にもなって欲しいよな
ほんとなんもわかってないとしか思えんわ

政治家が高齢化社会の現状把握できてない間抜け
理想通りにはいかんのよ
2022/10/15(土) 00:56:39.43ID:gZ5zm9eu0
デマ太郎のスタンドプレーで立ち消えになるに500ペリカ^^
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:56:47.65ID:DL3b4b5k0
警察がマイナンバーカード利権の国賊たちを全員逮捕してくれるだろう
デジタル庁もぶっ潰してくれるはず
2022/10/15(土) 00:56:59.53ID:dzUFnxzA0
デマ太郎
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:57:19.70ID:qwe3DiXI0
>>350
運転免許証は原則として常に携帯する身分証明書だからなあ。
マイナンバーと一本化したら運転免許証としては使えなくなってしまうよなw
2022/10/15(土) 00:57:26.37ID:gZ5zm9eu0
そんなに貴重品無くすもんなのか
どんな家に住んでんだよ(´・ω・`)
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:57:30.67ID:wACEPdAG0
それなら免許とマイナンバー一緒にせんでも良くね?
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:57:36.18ID:gzd0F4Ar0
マイナンバー制度でアメリカや韓国で起こった事件を調べてみたら
2022/10/15(土) 00:57:51.17ID:BsqpB46g0
運転免許証こそ廃止しろバカ
2022/10/15(土) 00:57:54.82ID:YUj0G22e0
廃止しろよ
余計な費用がかかる
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:58:01.12ID:wYvDftGl0
このポンコツデマ太郎は何やってんの?何がしたいの?
お前さぁ、ず~っと日本国民にマイナスになることしかやってねえじゃん、存在価値ねえよマジで。
2022/10/15(土) 00:58:14.98ID:UQh9L0ge0
IT恐怖症な高齢者が全員いなくならないと何も前に進まないだろうな

バブル崩壊以降経済面では何もできず戦前世代が必死に積み上げた貯蓄を食い潰し
デフレの恩恵をフルに受けた上で若年世代の税金から来る年金で裕福な生活をして若者を苦しめて
人数だけは莫大だから政治に影響力を持ってるけど無能だからマスコミの言い分を丸ごと飲んで適切な判断もできず
更に学生運動の思い出に浸って反政府がインテリと勘違いして日本を毀損し続ける

マジで戦後最も無能なんじゃないかと思うわ今の高齢者って
ちゃんと頑張ってきた人は別だけど
2022/10/15(土) 00:58:21.70ID:aDRi2mop0
>>383
Androidだけか

いまのところ
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:58:24.58ID:Or9X7vRr0
>>386
送られてきた保険証に自分で写真貼り付けるだけでも他人のなりすましは出来ない
履歴書の写真に他人の写真使わないのと変わらないのに
それをしないのは別の理由もあるから
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:58:29.04ID:uC7DoHnb0
>>383
世の中にはボケ老人や発達障害がたくさんいるんだよ
それになくさないまでもスマホや財布でヒヤッとしたことがない人もいないのでは?
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:58:30.21ID:+OcQDi6c0
>>355
いや、どうせデジタル庁から各省庁へトップダウンで行う施策なので「根回し」は逆にあっちゃいけないのよ。

企業のDXがそうであるように、各部門の旧習というか陳腐化して古くなった良くない文化を浄化していく取り組みなので「デジタル庁=占領軍、解放軍」という上下関係はわりと明確なので。

なので>>1のように歯向かうような非協力と取られかねない姿勢は本当は良くない。
更迭される可能性が出てくる。

ま、民間企業はとっくにそのような内部的なバトルを経てとっくにデジタル化してるわけで、お前らは今さらそんな喧嘩をして発展途上国かっつうさw
2022/10/15(土) 00:58:47.21ID:gZ5zm9eu0
免許証のICチップにマイナンバーカードの情報を書き込む
これが一番現実的な落とし所
2022/10/15(土) 00:59:02.51ID:/GT795II0
発展途上国並だな
利権無くせよまじで糞過ぎるわ
2022/10/15(土) 00:59:21.96ID:aDRi2mop0
>>414
中高年でも

メール出来ない奴がいて困ってる
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:59:28.05ID:DL3b4b5k0
>>418
お前、もうすぐデジタル庁は東京五輪汚職事件から飛び火して解体されると思うぞ
2022/10/15(土) 00:59:28.30ID:lRNF98230
>>402
潰せる訳ないだろ
一元化しても免許センターで更新はしないといけないんだから
更新費用上げてきたら明らかにマイナンバーカード利権を新たに作ったせいじゃん
根本的な解決に全く至らんどころか目に見えた増税にしかならんだろ
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:59:38.52ID:jashzlmA0
自民党いらね
誰が総理やっても結果は出ない
2022/10/15(土) 01:00:38.16ID:mqQ6DWaL0
実費で治療できるお金持ちは免除ってことか
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:00:38.23ID:clGbLamL0
自民党という世襲烏合の衆があるんですよお~
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:00:43.85ID:af4VQR9K0
ハシゴ外されまくる河野。早くも終戦。
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:00:54.70ID:dod4jhl80
>>410
君の言い方には悪意を感じるな・・・
リベラル派のボクとしては「全国民総背番号」だろ

wwww 死ねよリベラルマスゴミチョン
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:00:59.96ID:cRfDxNUX0
マイナ利権もD2らしいな、200億。
いい加減にしろこの政権。
2022/10/15(土) 01:01:12.12ID:Wj4K0riH0
利権
2022/10/15(土) 01:01:41.41ID:HVLFJZ/L0
>>417
俺自身は失くさないけどな
認知症は厄介だよ
自覚なく行動しまくるし、なんでも失くしまくる上自覚もない

これ以上面倒増やさないで貰いたいよなぁ
2022/10/15(土) 01:01:45.93ID:mrFmLj6w0
話まとまってないのに発表したの?
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:02:11.75ID:4A2QhuIQ0
>>402
保健所の利権?
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:02:22.83ID:DL3b4b5k0
マイナンバーがあるのだから、マイナンバーカードなど不要なんだね
政府がマイナンバーサーバーを持って、国民がログインしてマイページにアクセスできればいいだけ
デジタル庁なんて完全に利権ありきの無駄
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:02:40.40ID:KWWdoj7z0
岸田より警察のほうが強いってこっちゃ

舐めプされてて草
2022/10/15(土) 01:02:49.54ID:h8LZuSOv0
やっぱり河野が先走っただけか
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:03:10.46ID:dod4jhl80
>>429
実際 中小企業でやったらどんぐらい掛かるんだろ?
サーバーだけで会社死にそうw
2022/10/15(土) 01:03:29.67ID:hugsm54N0
バカとバカとバカしか居ないから
無茶苦茶に成ってんね
自民党(笑)本当に糞でしょ
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:03:31.59ID:nqucBZVS0
マイ壺カード
2022/10/15(土) 01:03:40.06ID:6bREIqpZ0
>>407
まあだからそのへんの法改正は今後していくはずなので今のうちに懸念事項をギャーギャー言っておこう
2022/10/15(土) 01:03:45.02ID:feowWF1e0
大体利権取りあげるとか言ってるけど、免許証の番号管理はずっと残る
馬鹿だろ
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:03:46.03ID:+OcQDi6c0
勘違いしてるやつが多いけど「デジタル人間>アナログ人間」という構図はとっくの昔に勝負がついていて、今さら議論の余地なんてないのよw

GAFAやテスラを見ても分かるだろ?
アナログ人間ではどうやったってデジタル人間には勝てない。
核兵器に竹槍で挑む大日本帝国みたいなもの。

河野太郎が「解放」「文明化」という言葉を用いているのも、そこらの上下関係を最初にハッキリさせるため。
今どき判子やファックスで仕事してる連中ができる言い訳などない。黙ってデジタル人間の言うことに従っていればいい。
2022/10/15(土) 01:03:52.87ID:AR05a/uS0
うん、その方がいい
助かる
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:04:10.25ID:DL3b4b5k0
警察、警察どっちでもいいからデジタル庁解体の捜査して潰してしまえ
マイナンバーカードもマイナポイントも全部潰せ
いらん
2022/10/15(土) 01:04:22.11ID:zuTD95790
河野がまたイキって先走ったか
これとばっちりで岸田にもダメージ入るだろうから計算してたらすごいがな
2022/10/15(土) 01:04:33.73ID:/w0GwBJS0
岸田が何も決めないからイライラして先走ったって感じかな
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:04:34.70ID:RznHxkCN0
下らない利権争いしてんじゃねーぞ?
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:04:38.01ID:uC7DoHnb0
>>434
だよね、カードいらない
もう指紋や顔と紐づけてもいいや
紛失がありうるものを発行して個人情報を集約するのはやめてほしい
2022/10/15(土) 01:04:41.07ID:6bREIqpZ0
>>423
潰されたら困りますぅーってハッキリ言えよ
2022/10/15(土) 01:04:50.03ID:UQh9L0ge0
>>418
民間企業の内部バトルは経験したことあるよ
システム部門vs現場部門もあるし、システム部門の前で現場部門vs現場部門も経験したわ

IT化した方が圧倒的に合理的だし、やるかやらないかではなく「どうしたらやれるか」を幹部層には考えてもらいたいもんだな
>>1のコメントは最悪だと思うわ
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:05:20.51ID:zbly0LHG0
当たり前だろ。統一とか縁起でもない壺かよ
2022/10/15(土) 01:05:46.27ID:lRNF98230
>>449
困りますぅーwww
これで満足か?w
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:05:49.28ID:b3MQtHyZ0
国家公安委員は癌
インバウンドの時は菅さんが言いくるめたらしいけど
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:05:56.68ID:dod4jhl80
>>432
河野はワイドショーに合わせて
それで突破して来た大臣

岸田みたいなワイドショー追随総理とは違うw
ワイドショーに見放されてワロタw
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:06:03.18ID:4A2QhuIQ0
>>442
今どき物理カードのマイナンバーカード自体がとんでもない時代遅れだと思うんだけど
2022/10/15(土) 01:06:16.08ID:FrSQy74Y0
利権ウマウマ出来なくなっちゃう
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:06:31.87ID:DL3b4b5k0
>>448
指紋、顔写真、どっちも憲法違反です
厳密な法律規定して、特定の用途以外の利用を禁じて、不正したり漏洩した公務員に刑法の厳罰規定を作っても無理だと思う
納税者であり有権者である日本国民を政府が監視するんでするか?っていう日本国崩壊になる大問題
2022/10/15(土) 01:07:07.75ID:0OkTkpLc0
>>431
それな病院の支払いの機械も統一されてない診察カードかざして読み取るとかあるし、老人どっちのカードか分からなくなるよマイナンバーカード?診察カード?
2022/10/15(土) 01:07:07.91ID:6bREIqpZ0
>>452
大満足です
デジタル庁で一括管理でいいよ
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:07:36.88ID:qwe3DiXI0
>>440
身分証明書は一つだけだと紛失したら
再発行されるまで(約1ヶ月)自身を証明する公的な
証明書が無くなるので何らかの理由で
身分証明書を求められた場合に社会的活動が
出来なくなるんだよ。

だから身分証明書は複数所有する必要がある。
普通なら運転免許証と保険証の2つ。
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:07:43.54ID:+LgbhS+u0
>>13
ブーブー文句しか言わない人には
メリットやらなくていいよ
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:07:43.90ID:af4VQR9K0
国民の不安だけ煽って大混乱引き起こした河野は
責任とって辞任しろ。
2022/10/15(土) 01:09:27.04ID:t8ozgBQB0
総理と閣議決定した事項に
反抗したってことは
罷免と下手したら党を除名とかかな
2022/10/15(土) 01:09:28.85ID:nT8AbJnH0
あららもう頓挫しそうじゃんw
2022/10/15(土) 01:09:29.33ID:UQh9L0ge0
>>455
個人を認証する手段として秘密鍵を内蔵してハードウェアで読み取りを困難にしてコンピュータそのものを実装したICチップ以上のものがあるならむしろ教えて欲しい
割と真面目にそれ以上のものを知らない

生体認証とかそういうのを使えと言うこと?
それこそ個人情報どうこうでリベラルな方々が発狂する未来しか見えない
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:09:31.42ID:XF41GuRn0
合理国家のアメリカでさえ国民番号と免許所紐付けてないからな
おかしいと思わない奴が異常
2022/10/15(土) 01:09:33.22ID:d1W7fK/00
運転免許証と一体化なんて2年ぽっちで調整もシステム統合も無理だろww
と思ってたらやっぱりデマ太郎の願望だったんだ
2回打てば集団免疫!普段通りになる!と一緒だね
2022/10/15(土) 01:10:00.76ID:0OkTkpLc0
それよりセルフレジ全部統一してくんない?店に寄ってバラバラでストレスなんだけど
2022/10/15(土) 01:10:10.89ID:YB0nsN9P0
保険証も免許証もマイナンバーカードになったら、マイナンバーカードを紛失したときの再発行時身分証明は何でするんだろ
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:10:11.94ID:6CF8hbRC0
警察との忖度があるからな
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:10:13.36ID:mviMfCFO0
>>405
デジタル庁って、米で言うところのNSAじゃないの?
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:10:29.75ID:dk3FP8bh0
保険証も別でいいよ
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:10:40.81ID:b/vUOzp80
>>462
ワクチンの件だけで、すでに十分切腹モノなのにね。
辞任なんて生ぬるい。政治家辞めるべきだと思う。
河野一族は日本に対して悪い事しかしないからね。
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:10:53.99ID:dod4jhl80
>>455
生体認証を政府に求めると
何処にスシテムを作らせるか 幾らになるかのぁ

どこも人材不足で結局 浪費

政府に任せるとスパコンみたいな感じ (レンパー)
2022/10/15(土) 01:10:58.51ID:8+6KvQjk0
マイナンバーカードを落とした時のために免許証は必要
バックアップがあるのがデジタル化
2022/10/15(土) 01:11:23.95ID:0OkTkpLc0
>>469
パスポートしかないな海外行かないのに
2022/10/15(土) 01:11:24.90ID:DhgjL6G80
警察の天下り先である運転免許センターという無駄施設を維持できなくなるもんね
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:11:31.91ID:uC7DoHnb0
>>442
勝ち負けじゃないんだよ
老人、子供、メカ音痴、知的活動にハンデがあるやつ、IT弱者がどれだけいることか
彼らの面倒を見なければいけないという負担がデジタル人間を襲う
自分も面倒見る側なのでうんざりなんだよ
マイナ発行手続きだけで死んだわ
2022/10/15(土) 01:11:38.38ID:ehqqxO/U0
河野太郎のスタンドプレーうざい!
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:11:39.95ID:6CF8hbRC0
出来ねえなら最初から言うなよ。無能が
2022/10/15(土) 01:11:58.30ID:emehEVMT0
アナログガーとか言ってる奴はまず憲法を勉強してこいよ
憲法という一番のアナログ時代の代物に勝ってから物言ってくれw
まあ日本は法治国家なので憲法違反にはアナログもデジタルも関係ねえんだわ
「強制」でマイナンバーカードを持たせる法律を通してから出直してきてねw
2022/10/15(土) 01:12:05.49ID:6bREIqpZ0
>>460
俺は運転免許と保険証一緒の財布に入れてるから死ぬときはまとめて死ぬわ

で、まずは再発行の時間を短くすればある程度解決になるな
たとえばスマホで何かしらを認証してコンビニで仮身分証みたいなものをプリントアウトするとかで解決できそう

あとは身分を証明するための身分証が必要って話だよね。
パスポートの発行手続きを応用してなんとかできないかね
2022/10/15(土) 01:12:11.40ID:DNZxh75s0
既得権超大国だからしゃーない
2022/10/15(土) 01:12:24.98ID:Skofb0lA0
デマ太郎は一人で突っ走るよね
総理になったら独裁政権になるね
2022/10/15(土) 01:12:26.82ID:3h45ahmj0
もうすでに混乱してるだろ、統合するなら免許返納するし
2022/10/15(土) 01:12:43.45ID:feowWF1e0
>>475
マイナンバーカードなくしたときののためにマイナンバー控えといてとか言っちゃうのかねw
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:13:00.40ID:g7usYDQL0
うん
やっぱり打たないでよかったわ
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:13:02.09ID:qwe3DiXI0
>>466
アメリカの国民番号は他人に知られたらアウトな番号らしいよ。
借金の申込みなどをその番号だけで出来るらしいから。
2022/10/15(土) 01:13:15.88ID:JikOX2Qj0
うぜぇーな
本決まりになってから報道しろよ
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:13:24.39ID:CgrUwIqE0
>>475
無免許の人は再発行どうすんだろうなあ
写真の顔が似てればいいのか
2022/10/15(土) 01:13:27.08ID:aDRi2mop0
めんどくせ

文句あるなら

お上になろう

おやすみ
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:13:28.56ID:xuzMQfCg0
ちょっと意味がわからない
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:13:32.72ID:87ki4KtU0
運転に免許とか必要なくないですか?
運転出来るなら自己責任ですれば良いわけで。
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:13:43.23ID:1SSOsRx80
じゃあ河野ってなんだったの?
2022/10/15(土) 01:14:05.26ID:DHBP6DFg0
>>483
その筆頭が自民党じゃん
2022/10/15(土) 01:14:08.47ID:0OkTkpLc0
>>478
ホントな親のやってるけどもう面倒なことやらせないでほしい
家族でも人のカード管理しなきゃならないとか大変なんだよ
しかも写真、更新、パスワードありとか
2022/10/15(土) 01:14:09.16ID:DR4cqU5V0
縦割りの利権対決の構図やな
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:14:16.09ID:EFCfos0U0
長期政権の弊害だな
2022/10/15(土) 01:14:40.45ID:kdYGe33z0
交通安全協会が許さなだろう、年500円とれなくなるからな
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:15:00.95ID:1v5na4Bj0
>>1
はい、岸田の悪だくみ終了wwww
2022/10/15(土) 01:15:23.53ID:iVTkOo2O0
>>1、いつまで既得権振りかざす?
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:15:40.64ID:4PWKWPNd0
いよいよ明日宅建試験やわ
2022/10/15(土) 01:15:53.34ID:3h45ahmj0
何やらせてもグダグダ、そして何がどういうメリットなのかもさっぱり。
カルトはこれだから駄目だ、スローガンだけになる。
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:16:00.25ID:4PWKWPNd0
車の免許、1発免許でとったわいでも宅建は苦戦する
2022/10/15(土) 01:16:47.93ID:YUj0G22e0
韓国ですら60年前からマイナンバーあるんやぞ
日本は最近
だから日本は韓国より10年遅れてるって言われててこれから更に差が開くんや
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:16:59.11ID:qwe3DiXI0
>>482
そもそもパスポートは割と日本人は所有していない。
悪い事は言わないから運転免許証と保険証は別々に保管するべきだね。
確か病院に行くだけならコピーした保険証でも
普通に使えたはず(うろ覚えだからキチンと調べて欲しい)から、
どうしても携帯したいならコピーした保険証の方がいいかもしれないね?
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:17:04.16ID:y7r9KOYw0
運転免許より

札幌 うんこ 五輪 誘致廃止すべき。
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:17:23.08ID:AlMDY7yk0
利権か?
二重行政やめさせてくれ
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:17:37.91ID:0e43MbYU0
免許証利権の方が国民の利便性より大切なんだろ
2022/10/15(土) 01:18:16.19ID:f3aV7khb0
免許証こそいらねえよ
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:19:16.52ID:xXB1JhoR0
免許センター遠くて5年に一度の更新さえうんざりする
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:19:32.75ID:+OcQDi6c0
>>478
分かっとらんな。
これは文化やシステムの「勝ち負け」の話なのね。

そこ履き違えて「弱者がー」なんて話はないのよ。
それは明治維新が起こってるのに「俺は侍だー!」とチョンマゲをやめない意固地なのであって弱者とは言わない。

そこは履き違えんな。
自力でデジタル化できない馬鹿どもだからデジタル庁なんてものが出来たわけで。
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:19:49.12ID:DL3b4b5k0
>>508
内閣府でデジタル庁推進していた連中が軒並み東京五輪汚職事件、神宮外苑汚職事件で逮捕された後、どうないrますかねwww
デジタル庁は汚職の巣窟でしたってことなんだけど
2022/10/15(土) 01:20:38.13ID:d5oT9JBT0
警察利権は排除すべし
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:22:13.65ID:u/QMh5jJ0
意識不明で救急搬送された患者の病歴薬歴見るために
まず顔写真撮るの? 意識不明って顔認証通るんだっけ?

お薬手帳あればすぐ見れるのに
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:22:40.23ID:dod4jhl80
>>498
長期政権の弊害って言うか
法律を作るのがみんなの選んだ国会
野党が法案では無く 与党のヒトを攻撃するのがアホ杉

与党 公明党の創価議員の辞めっぷり素晴らしいと思います
政教分離

「NHK党」は「天皇党」に鞍替えした方がいい
ガースーも安心
2022/10/15(土) 01:22:56.13ID:GhEkri4y0
>>135
これ職種によっては厄介なのかな
カード持ってて実は無免で運送や交通に応募してきたら民間人事はどう判断するんだろ
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:23:16.10ID:u/QMh5jJ0
>>516
野党が作った法案は
自民党が拒否して審議すらされてないんだよ
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:23:28.30ID:lnpPSiSl0
はっきりさせろや!
2022/10/15(土) 01:23:42.44ID:paHQJdhE0
SCRAMBLE MURDER?
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:23:56.67ID:dod4jhl80
>>518
民主主義を否定すんの?
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:23:57.05ID:dM6bSBY50
免許証に関わってる会社の利権どうすんだよ・・・
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:24:09.56ID:u/QMh5jJ0
>>517
それどころか乗務のたびに毎日免許証チェックしてるでしょ
アルコール検査と一緒に
2022/10/15(土) 01:24:10.89ID:ZRzCvTmi0
利権丸出しで笑う
2022/10/15(土) 01:24:20.10ID:6bREIqpZ0
>>506
パスポート申請するのに何が必要なんかなと調べたらマイナンバーカードが必要だったわ
もしくは以下のもの。
A 健康保険証、国民健康保険証、共済組合員証、船員保険証、後期高齢者医療被保険者証、国民年金証書(手帳)、厚生年金証書、船員保険年金証書、恩給証書、共済年金証書、印鑑登録証明書(この場合は登録した印鑑も必要です)等
B 次の内写真が貼ってあるもの
学生証、会社の身分証明書、公の機関が発行した資格証明書等

逆に言うとこの辺の書類が全部個々に管理されてるってことだから、この辺全部マイナンバーカードに集約せえよ
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:24:50.42ID:u/QMh5jJ0
>>521
議会制民主主義否定の自民党だもんな
2022/10/15(土) 01:24:55.57ID:qjBYzhHA0
キチガイカルト自民党やんけ😊
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:25:54.55ID:eUM3I/Kt0
ウンウン いいね公安
毒を持って毒
2022/10/15(土) 01:26:03.25ID:9Sr8zbTL0
利便性向上のためと言いつつその実は更新手続きが必要なモノが一つ増えただけ
どいつもこいつも利権を貪る事しか考えていない、これぞ衰退国
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:26:16.92ID:dod4jhl80
>>526
でチミの求める公平な民主主義とは?
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:27:06.17ID:u/QMh5jJ0
>>530
自分で野党法案握り潰しておいて信者に「対案ガー」と連呼させることではないんだろうなあ
少なくとも
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:27:11.29ID:FC89m1cy0
飲酒運転でマイナンバーカード取消しとかできんからな。
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:27:23.80ID:i3xqIyEf0
>>1
単にマイナンバーカードに紐付けか、
併立か、選択にすればいいだけだと思うが。

はーい講習お疲れ様でした
マイナンバーない人はこちらでーす
最後尾ここでーす
マイナンバーの方はここでお帰りください

こうなるだけ。
2022/10/15(土) 01:27:47.66ID:lodHgQZt0
>>525
印鑑証明書が有れば印鑑その物は不要。
最近申し込みした時に国保+印鑑証明書でOKでした。
2022/10/15(土) 01:27:57.91ID:4KTAwgDa0
偽造防止に圧倒的な効果があるだろうな
でも取り締まらないと不良外国人は減らんし
ザルガバで入国させてたら意味がない
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:28:03.76ID:dM6bSBY50
やっと免許が取れて免許証受け取った時の嬉しさが奪われてしまうのか・・
2022/10/15(土) 01:28:04.12ID:UGInV/Hg0
これって国会で死ぬほど叩かれるんだろうな
特に共産党は死に物狂い
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:28:23.29ID:dod4jhl80
>>527
キチ害カルトはソーカやで
犬作ミーラは生きている
2022/10/15(土) 01:28:25.64ID:T3OGPQ020
>>512
我が国がデジタル化した結果がこれ
http://i.imgur.com/YmSVNV5.jpg
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:28:29.83ID:u/QMh5jJ0
>>534
印鑑証明だと3ヶ月以内のものってとこ?
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:28:50.93ID:i3xqIyEf0
>>532
システム的にマイナンバーカードは鍵に過ぎない
個人情報アクセスページにログインできる鍵
だから運転免許停止してもなくなるのはサーバ上の話で
物理的なカードも、カード内容物も変化しない

銀行のカード落としたら、預金全額失ったとは思わないだろ
落ち着いてカード止めたらいい
2022/10/15(土) 01:28:51.85ID:HwHh2caK0
見様によっちゃ河野が膿を見つけてくれてるともいえる
まぁ有権者はアホだから落とせないんですけどね…
2022/10/15(土) 01:28:55.24ID:UQh9L0ge0
>>525
個人を認証する手段がマイナンバーカードだけになると
マイナンバーカードを無くしたときにその人が本人であることを証明する手段ってゼロになるんだよな
まあ唯一、マイナンバーカードを発行した時の写真くらいだろうか
まあ複数枚発行して家に保管するカードと使うカードを分けるとかすれば何とかなるかもしれないけど

ふと思うけどなりすましってどうやって防いでんだろ
生体認証も取り入れないと本当の意味では防げない気がする
2022/10/15(土) 01:29:08.69ID:UGInV/Hg0
>>536
それがどうした
そんなもん一瞬だろ
2022/10/15(土) 01:29:46.90ID:GhEkri4y0
>>523
でマイナ免許情報へのアクセス権が民間にもどんどんばら蒔かれると
偽造とか無縁の人間にとっては紙の方が手っとり早いけどな
まだまだ難しそう
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:29:47.55ID:dod4jhl80
>>531
潰されて一番悔しかったのおせーて?
もちろん これなんで通さんのとかもある
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:29:51.43ID:i3xqIyEf0
>>540
いや
印鑑証明は自治体発行で期限なかったと思うが
そもそもハンコって変化しないもの
壊れたら実印変更するけど
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:30:03.42ID:eUM3I/Kt0
利権確保のツッパリ合いがセキュリティ向上の一因になる皮肉ね
集約ってやりすぎてもダメなんだわ
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:30:11.14ID:iGoHf2T70
うちの県は免許の更新実習がwebでできるようになってた
けど免許センター行かないと新しい免許証交付されないから
もうマイナでうちから全部できるようにしてくれ
2022/10/15(土) 01:30:36.09ID:K5xLMBjq0
嫌。廃止する
2022/10/15(土) 01:30:50.86ID:lodHgQZt0
>>540
そうだったはず…ごめん。
印鑑証明書取ったその日に申し込んできたから期限までチェックしてなかった。
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:30:57.47ID:CgrUwIqE0
懸念を示す国民は罵倒しまくりますが、利権強敵の国家公安には尻尾巻いて逃げます。
デジタル庁の利権仲間です。
2022/10/15(土) 01:31:06.70ID:6bREIqpZ0
なんか免許取り消しを、免許証そのものを没収される制度だと思ってる人いるよね
いやそら現行の免許制度なら免許証そのものを没収されるんだろうけど

マイナンバーと一体化した場合は、免許証の資格の有効無効って扱いに変わるだけでしょどう考えても
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:31:23.22ID:u/QMh5jJ0
>>547
実印の登録なんていつでも印章変更できるんだから
証明書自体の期限がなくても
実務上は数ヶ月以内に取得したもの のような制限かけてる場面が多いよね
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:31:29.60ID:dod4jhl80
>>549
料金が大して変わらん事に疑念を持て・・・・
あぁ・・・・
2022/10/15(土) 01:32:05.76ID:kccaKeEp0
免許センターの効率化はやる意義あるだろ
2022/10/15(土) 01:32:39.66ID:UQh9L0ge0
>>553
IT音痴ってもはや害悪になりつつあると思ってるよ、割と真面目に
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:33:07.32ID:i3xqIyEf0
>>543
マイナンバーを個人の端末で使う手順は
スマホにログイン ここで生体認証なりパスワード入れてる
アプリ立ち上げ、指示出たらカードをあてるか、
反応しにくいならカードの上に置く
すると暗証番号求めてくるから入れる

でアプリ起動ってかんじ
アプリで認証してサーバにログイン
そこで住民票請求とかする

病院とかに置いてあるのはカードリーダーの上に置くと読み取り、
暗証番号入力、確認終わり
保険証確認はすげえ楽になった
2022/10/15(土) 01:33:21.43ID:feowWF1e0
マイナンバー何て住民票に振ってある番号ってことでいいだろうになぁ
身分証にする必要事項あったか?
2022/10/15(土) 01:33:21.86ID:8+6KvQjk0
マイナンバーカード制度は制度設計に欠陥がある
マイナンバーカードはあくまでも本人確認の一つとすべきだった
一枚のカードで全てを賄うのは無理があるのに盛りすぎの制度
2022/10/15(土) 01:34:32.16ID:8+6KvQjk0
複数で認証するのが正解
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:34:33.72ID:u/QMh5jJ0
>>553
運送系の運行管理者が泣くなあ
いつ免停免取りを隠されるか戦々恐々
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:34:57.13ID:i3xqIyEf0
>>554
てか実印って劣化しない前提だから法的に唯一性担保できるわけで、
変質するなら顔写真みたいに更新が必要
免許証も住所だけなら裏書き変えるだけだし

なのでよほど他のより確かだよ
そのかわり実印持ってかれると終わるけどな
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:35:48.99ID:mJJTeINa0
何がどうなってんだよww
2022/10/15(土) 01:35:49.99ID:8+6KvQjk0
総務省が利権を焦りすぎた
2022/10/15(土) 01:36:00.36ID:6bREIqpZ0
>>543
一応調べたらなりすまし対策は検討したみたいだよ
ひとまずは顔写真と暗証番号でOKとしている様子
https://www.mhlw.go.jp/content/12602000/000697023.pdf
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:36:33.77ID:u/QMh5jJ0
>>563
いや印鑑自体をいつでも入れ換えて登録できるでしょ
印鑑証明書はあくまでその日付の時点で登録されてる印章ってことしか証明できない
2022/10/15(土) 01:36:43.51ID:PAHIBidV0
>>1
河野と違ってまともな人が警察トップでよかったわ
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:36:43.77ID:i3xqIyEf0
>>559
住民票にマイナンバー記載の場合、
発行日から変更されない保証期限みたいなものがある
あんまり古いと通用しないよ
あと桁が多いからバチバチ打ち込むの面倒じゃん
ならカード置くだけの方が早い

あとカードリーダーは公式じゃないとチップが自動的に破壊されるらしい
ひるおびソース
2022/10/15(土) 01:36:47.32ID:wFk5VmQi0
運転免許に限らず免許証はまず視認だけで確認できないと話にならん
2022/10/15(土) 01:37:05.23ID:40j1Zr5G0
コストと利便性考えたらマイナ一本化かな。もはや配慮配慮言ってられない国なんだから。
イニシャルは掛かるかもしれんが、国のランニングコストは確実に減るでしょ。
2022/10/15(土) 01:37:33.80ID:LoWu/Kq/0
マイナンバーカードに免許証入れるんじゃなくて免許証にマイナンバーカード機能付けろよ
そしたら自動的に5年毎に写真も新しくなって更新出来るだろ
2022/10/15(土) 01:37:37.56ID:JSonDpfc0
運転免許の利権と言えば免許取るとき流れの中で交通安全協会が3,000円ぐらい騙し取るやつまだやってるのかな?
2022/10/15(土) 01:37:52.13ID:PAHIBidV0
>>5
ハンコFAXのときもそうだったけどこの後八つ当たり始まるんだよな
2022/10/15(土) 01:38:33.15ID:feowWF1e0
>>569
ちゃうちゃう制度の話な
カードで何でもかんでも使えって無理すぎ
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:38:49.45ID:i3xqIyEf0
>>567
印鑑証明自体は自治体に「印章」の登録あることを証明するもの
もちろん、紛失、変質、劣化によって変更手続きは可能だけど、
印鑑証明書が身分証効力を持つのは自治体側で印鑑と身元確認を必ずしてるから。
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:39:00.72ID:1uuXSk/p0
>>573
あの収入バカにならないからな
2022/10/15(土) 01:39:23.54ID:8+6KvQjk0
「免許証利権、保険証利権、にボクも入れてください
三本の矢になりますよ」で良かったのに
欲張り好き
2022/10/15(土) 01:39:31.04ID:KbkVwOBQ0
警察の利権の為に廃止しないんじゃね
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:39:39.29ID:i3xqIyEf0
>>575
いまんとこ保険証と運転免許証っていう、
全国民性の高いものだけど、
今後国家資格とかここに入ると履歴書に全部書かなくて済むしな
2022/10/15(土) 01:40:04.32ID:feowWF1e0
>>573
こっちのがいいなw
更新するもの増えない
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:40:04.40ID:i3xqIyEf0
>>573
やってる
聞こえないテイでばっくれた
2022/10/15(土) 01:40:41.06ID:MDTaNnuS0
色々と炙り出されるな
2022/10/15(土) 01:40:43.61ID:s5srpXWf0
健康保険証との違いw
なんのためにそんな違いを設けるのか説明しろよアホらしい
2022/10/15(土) 01:41:05.35ID:VDDubI010
利権の奪い合いw
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:42:04.66ID:i3xqIyEf0
>>570
いや
これからはPDAに入れて本部照会でしょ?
運転免許証いちいち見て確認すると、
「髪型随分かえられました?これ息子さんのじゃ」
「いえ私のです」
「まだ20歳のはずですよね?随分写真と印象が」
「いえ私のです。髪はなくなりました」
「でもまだお若いですよね?」
「お巡りさん。死刑にしてください」
ってなる
2022/10/15(土) 01:42:10.64ID:feowWF1e0
>>581
>>572
の間違え

こっちの方が更新する手間増えないからいい
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:42:39.92ID:lh1wKql50
縦割り縦割り
利権利権
変わらない国だよな
2022/10/15(土) 01:42:50.51ID:YUj0G22e0
つまりモバイル運転免許証になるって事やぞ
身分証カードを持ち歩く必要がない
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:43:15.76ID:u/QMh5jJ0
>>576
そう
つまり印鑑証明だけ持ってても意味がない
典型的な2要素認証システム
印鑑実物+印鑑証明が揃わないと認証できない

だから行政に対する身分証明の場面だと
印鑑証明書よりむしろ印鑑そのものが必要となる

他人の印鑑証明書は、なんかしら契約すれば手に入っちゃうからね
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:43:20.02ID:i3xqIyEf0
>>584
健保→郵送されない
運転免許→多分二重化できる
つまり、運転免許証とマイナ入りの併立
ポイントカードを持ってて、同じ番号のアプリをスマホに入れてるのと同じ
2022/10/15(土) 01:43:20.38ID:jgcwqWLM0
国保だけだろ?
どうせならPASMOとSuicaもつけてくれ
2022/10/15(土) 01:43:24.64ID:v4oWlD5r0
マイナンバーって顔写真付だよね
何年かに一回更新しなきゃいけないの?
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:43:40.36ID:upGw5LJd0
真面目に聞きたいんだけどお前ら住民票発行する時どうしてるの?
ここの人たちママにやってもらってる人が多そう
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:44:16.22ID:dM6bSBY50
OK
だとしたら生まれた段階で発行して一本化しろよ
100年後くらいに全国民保有することになる
2022/10/15(土) 01:44:35.13ID:feowWF1e0
>>594
郵便局行けばできるよ
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:44:38.43ID:i3xqIyEf0
>>590
そのとおり
行政に明るい人で助かった

たまに印鑑証明の意味わかってない人とかいると疲れる
いやググれば?っていう。
だから印鑑証明だけでは効力を得ず、
印鑑も必要って書いてあるわけだね

これは写真付き身分証が本人がいるから確認できるのと同じ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:44:39.68ID:u/QMh5jJ0
>>594
役所でちっちゃい申請書に記入して
呼ばれたらお金払うところで免許証見せて受け取るだけだな
2022/10/15(土) 01:44:50.32ID:wFk5VmQi0
>>586
通信死んでたら免許証の状態を確認できなくて詰む
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:45:05.70ID:i3xqIyEf0
>>594
マイナンバーカード読み取り、
ネットプリント申し込み、
コンビニで印刷
2022/10/15(土) 01:45:33.40ID:UQh9L0ge0
>>566
そんな資料公開されてるんだな

でも、盗まれた場合は暗証番号で防げるとは思うけど無くした後はやっぱ気にはなるね
その場合はもはや顔写真しかないんだろうけど
まあ今までとその点では何も変わってないか

認証時にパスワードを求められるのはたぶん暗号化された秘密鍵自体を復号するためだと思うから
カードのセキュリティ面は全く問題ないとは思うけど
カードそのものを無くして再発行時にその人が誰なのか顔写真以外では分からなくなる事態については
将来的に何か対策した方が良いような気はする
2022/10/15(土) 01:45:46.75ID:0OkTkpLc0
>>594
住民票必要だったことがここ10年以上ないから市役所行ったことしか覚えてない
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:45:46.94ID:Jrww69w50
マイナンバーカードの更新を免許更新時にやれば利権も無くならないから統合できるだろ
免許更新と別に役所でマイナンバーカードの更新するなんて非効率だよ。
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:45:51.05ID:ThzUHAaz0
>>593
マイナンバーカードという物理は、

5年あるいは10年で更新
2022/10/15(土) 01:45:57.59ID:YUj0G22e0
韓国では今年7月からモバイル運転免許証が全国で始まってる
日本はやらないんだよね
完全に韓国以下だね
https://i.imgur.com/J1Cq4X8.jpg
2022/10/15(土) 01:46:47.37ID:Jist1ps/0
政府の財政再生計画工程表によると、将来的にはカードを活用して有価証券などの金融資産を把握し、資産に応じた医療費負担などの施策を可能にしたい考えもある。
2022/10/15(土) 01:47:30.02ID:YUj0G22e0
無くすとかどの時間軸の話してるんだろ
運転免許証がマイナンバーに入った先はモバイルなのに
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:47:33.83ID:UobgqUS90
急にいきなりマイナン マイナン拡大を言い出すのも異常だしな
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:47:41.49ID:ThzUHAaz0
>>603
文句があるなら

マイナンバー法案を作った国会議員へ
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:47:55.08ID:i3xqIyEf0
>>599
PDAが通じない場合って大規模停電か、
通信サーバ不良でしょ?
そしたら多分住所氏名控えると思うよ
それで照会かける
ま、今は運転中とは限らんし、都市部は駅近住めばいらねえからな、車
そうなるとペーパーだけと身分証として必要だから、で返納しないから飯塚っちまったわけで。
返納してもマイナンバーカードあります、
運転免許証なくしてもマイナンバーカードありますってのは
前進だと思うけど。

てかスマホにアプリ入れまくらないと、
ポイントカードはお餅ですか?って聞いてくる
2022/10/15(土) 01:48:00.74ID:8+6KvQjk0
5年かけて免許証や保険証にマイナンバーを載せればよかったのに
あまりにも性急過ぎ無理矢理過ぎた
2022/10/15(土) 01:48:03.71ID:0OkTkpLc0
>>608
ワクチンのこと忘れさせたいのかな
2022/10/15(土) 01:48:17.94ID:22jxrqCw0
利権アンド利権アンド利権
2022/10/15(土) 01:48:18.44ID:6bREIqpZ0
ちなみに今マイナンバーカードをなくして再発行しようとすると(運転免許証などで本人確認した上で)2ヶ月ぐらいかかるそうな。
一体化するならこれの短縮は必須だねえ
2022/10/15(土) 01:48:23.75ID:i/cXEhii0
デマ太郎?デマ太郎ーーー!!!?
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:48:40.22ID:CgrUwIqE0
>>566
すみません、再発行の申請したいんですが、ちょっと暗証番号忘れてしまい…
リセットしてもらってもいいですか?
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:48:50.22ID:u/QMh5jJ0
まあどんなに良いこと強調したとしても
政府の目的が資産課税と人間Nシステムにあるってことは
もう知れ渡ってるわけで
2022/10/15(土) 01:48:54.10ID:p/QC43ks0
よくぞいった
ただこれも利権なんだよなw
更新の時の手数料やらなにやらウマイだろうしなwww
2022/10/15(土) 01:49:02.74ID:Jist1ps/0
統一カード
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:49:20.03ID:ThzUHAaz0
>>612
壺と壺葬で支持率超急降下、な話もあるかも?
2022/10/15(土) 01:49:49.19ID:0OkTkpLc0
>>620
なるほど
2022/10/15(土) 01:49:56.89ID:Ia4+BKzJ0
マイナンバーカードの車載器が必須になって「マイナンバーカードが挿入されていません!」で運転できないシステムへ
2022/10/15(土) 01:50:14.80ID:ZXiovreF0
マイナカードはともかく、巨大で聖域の警察利権に踏み込めたら河野見直すわ
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:50:19.07ID:u/QMh5jJ0
住基カードの時みたいに
妹が姉名義で写真付きカード作れちゃったのは今はどうやって防いでるの?
2022/10/15(土) 01:50:21.51ID:S6wvV6nX0
>>573
断ればいいんだよ
断っても免許更新のお知らせハガキは
くるからな
あれをしないとハガキこないと思ってる人もいるからな
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:50:56.39ID:upGw5LJd0
>>596

>>598

>>602


こういう社会のゴミがマイナンバーカード否定してるんだろうな
死ぬまでそれが無駄なことって気づかないと思う

ドヤ顔で答えたつもりだと思うけど市役所行くとか言ってるやつは真面目に障害持ってると思う
2022/10/15(土) 01:51:25.95ID:8pnPopmb0
もうマイナ持ってるからなんでもいいけど、きっちり政府で意見まとめろやw
2022/10/15(土) 01:51:27.55ID:p/QC43ks0
マイナンバーカードと運転免許うの更新手数料やらその時の仕事やらの奪い合いの様相になってきたなw
必ず定期的に庶民からぼったくったり、強制で仕事を発生させて税金奪えると楽してウマイからなwww
2022/10/15(土) 01:51:27.77ID:i/cXEhii0
>>360
すまん重複処方に罰則を設けない厚労省の完全な怠慢でマイナンバーカード保険証はどう見ても利権ありきで無理やり推し進めてるようにしかみえないんだが?
少なくとも増大する医療費の無駄遣いを解消する画期的なアイテムにはなりえませんが??
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:51:28.37ID:u/QMh5jJ0
岸田に全部押し付けられるうちに不評な政策全部強行したろう
という意思は感じるね
2022/10/15(土) 01:51:31.01ID:YUj0G22e0
日本でもマイナンバーカードは身分証としてモバイル化するのに運転免許証提示でわざわざ財布からカード出すアナログおじさんカッコ悪くね
2022/10/15(土) 01:51:38.76ID:6bREIqpZ0
>>616
3回間違えるとリセットされちゃうから覚えてるか不安なら先にリセットしておきますか?
ってアレな。マジで仕組み考えたやつ馬鹿だろ3回間違えて使えなくさせて苦労させることでようやく人はモノを覚えるんだよ
2022/10/15(土) 01:52:03.34ID:fxqNQPYp0
運転免許証は廃止しない

当たり前
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:52:29.81ID:u/QMh5jJ0
>>626
おまえこの10年で何回住民票取ったの?
2022/10/15(土) 01:52:36.10ID:oNHQ9eOL0
最初に持ち歩くなって言ってたの忘れてないからな
それを絶対持ち歩かなければいけないものと一緒にするとかなんなん
持ち歩いても大丈夫なように対策したとかいう話しも聞かないしなんかフワッとしすぎ
2022/10/15(土) 01:52:41.26ID:v2tetD5M0
保険証をマイナンバーカードにまとめるメリットは利便性で分かるが
運転免許証をまとめて利用者になんかメリットあるのか?
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:52:55.14ID:i3xqIyEf0
>>608
もともと政府の目標としては
24年秋に保健証のマイナンバーカード一体化は決まってた
すでに移行準備期だし、一年前に公表してるわけだ
もっと前にきまってんだけど。

割と知られてないのは保険組合の赤字が凄まじくて、
ジジババが意味なく行って全額負担だから
新規に正社員になる人減って破綻しかねなくなってる
そこで発行手数料、郵送手数料を削減するには、
物理的に保険証を無くすのが一番
でも保険番号を確認できないからセキュリティ一段階上げたんだよな
それで写真付きマイナンバーカードに入れちゃうことになった
運転免許証は25年末を前送りだったかな
急で戸惑うのはわかるけど、デメリットとして、
保険証がプラスチックの顔ありになりました
お医者さんではこれをリーダーに置いてね!と変わんない
今まで保険組合のデータは漏れないと思ってたのに、
マイナンバーだと漏れると思うのは何故だろう
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:53:11.99ID:ThzUHAaz0
>>627
無理

そもそも、マイナンバーシステムにマイナンバーカードが想定してない運用を行おうとしてるので
2022/10/15(土) 01:53:40.30ID:6bREIqpZ0
>>635
今対策はされてるみたいだよ
2022/10/15(土) 01:53:43.57ID:YbTNbGJT0
>>1
逆にしてほしいんだが
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:53:51.13ID:upGw5LJd0
>>634
答えてもいいがその前に住民票に限った話をしてないことに気づいた方がいい
2022/10/15(土) 01:54:25.55ID:YUj0G22e0
国民レベルで全ての情報が古いな
5chですらこれだから世間はまだ昭和脳だろう
日本が先進国と思ってそう
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:54:30.01ID:u/QMh5jJ0
>>641
恥ずかしいやつだな
今頃後出しとかw
2022/10/15(土) 01:54:44.47ID:0OkTkpLc0
>>626
車持ちだし5分くらいのところに市役所あるから必要になっても今後もコンビニじゃなく市役所行くよ
だってコンビニと変わらない距離だしw
2022/10/15(土) 01:54:54.76ID:oNHQ9eOL0
>>639
その対策がまったく周知されてない
2022/10/15(土) 01:54:56.37ID:RVFtX/M/0
河野って、マジで他の省庁の担当者との調整が出来ないのな
ほうれんそうは社会人の基本だろうに…
これが首相になったら、壷三以上に日本が終わるやろ…
2022/10/15(土) 01:55:04.54ID:qLP72O+f0
安協利権は守り抜く!
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:55:13.89ID:ThzUHAaz0
>>640
無理

マイナンバー業務は役所でしか行えない
2022/10/15(土) 01:55:18.16ID:wS+J0zsz0
免許更新は実質全国民の顔データとるためにやってる。あれ全部データベースに登録されて、犯罪あったときの照合に使われてる
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:55:20.80ID:Du07g/e70
マイナンバーカードに統一すると、運転免許更新関係の
ビジネスを消滅させてしまいかねないよ、運転免許試験場
周辺の代書屋や写真撮影の店舗とか運転免許関連の業種
はどーするのよ
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:55:42.29ID:i3xqIyEf0
>>636
携帯が楽になる
おそらく河野と政府が本当にやりたいことは
「各種国家免許をマイナンバーに放り込む」ことだと思う
公務員改革としてクビにジャラジャラ30枚の資格者証を一枚にしてソフトウェア的に確認できるようにしたのが河野の一つの業績だからな

あれは先にやるべきだよ
特に危険物関係とか、ボイラー技師とか、
フォークリフト運転者とか業務に関する資格免許は一枚にしたほうがいい
最高の目標は教員免許状ね。
これでロリ教師の越境転職防止
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:55:46.97ID:fXub4Om+0
政府の目的が資産課税と人間Nシステムにあるってことは
もう知れ渡ってるわけで
自民党の目的=政府の目的
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:56:09.28ID:ThzUHAaz0
>>646
無理

知恵遅れの二世議員だもん
2022/10/15(土) 01:56:22.45ID:GhEkri4y0
>>594
コンビニより近い近所の公民館だよ
コンビニは撤退したりするが公民館は出張所兼ねてるので無くならないから確実
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:56:34.72ID:xaIfE3It0
全く意味がわからない
ところで住基ネットはどうなった
2022/10/15(土) 01:56:41.37ID:6bREIqpZ0
>>645
オメーが知らないだけだろ
制定当初の過去の言動ばっかりに囚われやがってよ
2022/10/15(土) 01:56:46.65ID:n1+ZgQKH0
そら警察は抵抗するわな

国会で強行採決しないと無理だろうな
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:56:52.77ID:i3xqIyEf0
>>649
マイナンバーカードも同じでつ
てかもっというとオービスと照合でわかるんだよね
ナンバー写すから陸運に問い合わせたら終わる
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:57:01.49ID:6wVtxWFb0
保険証は?
2022/10/15(土) 01:57:17.27ID:ThzUHAaz0
>>655
マイナンバーに統合された
2022/10/15(土) 01:57:23.09ID:oNHQ9eOL0
>>656
じゃあ対策方法を具体的に
2022/10/15(土) 01:57:26.75ID:fxqNQPYp0
住基カード作ったけど1回しか使わなかったわ
2022/10/15(土) 01:58:13.73ID:9XDdM7XB0
>>1
やっぱ河野さんの暴走か
コロナワクチンシステムの時と同じ
脳内でシステム化させても、現場(人間)は動かないんだってばよw
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:58:18.09ID:2vW1/8oX0
>>652
人間Nシステムか。中国みたいに
顔認証システムの普及を急いでいるんだろうね。
まあ、悪いことしなきゃいいだけだが。
2022/10/15(土) 01:58:28.23ID:j/QA9dlf0
マイナに全部入れちゃえ ← リスク無視のたわけ

当然だろう?、免許は個人で金払って教習して試験受けてから貰ってるので
免許所持者と、無免許を一緒くたに 同じカードで扱っていいわけがない
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:58:43.26ID:ETSgceJM0
>>1
なんでシナ太郎がある程度の人気があるのか分からんw

あのワクチンゴリ押しもおかしいと思わんかったか?

やることなすこと全体主義的しかもシナとズブズブ
2022/10/15(土) 01:58:45.71ID:PAHIBidV0
>>651
それマイナンバーカードじゃなくて運転免許証に統合すべきでは?
2022/10/15(土) 01:58:53.73ID:feowWF1e0
>>626
郵便局いくのが無駄?何いってんの?
意味不明すぎ
2022/10/15(土) 01:59:13.91ID:YUj0G22e0
日本はマイナンバーカードの普及率50%無いしな
これからの日本は韓国を参考に全て進んでいくと思うぞ
マイナンバーカードのモバイル化にしても早くて韓国の5年後
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:59:20.33ID:xaIfE3It0
人間が点数化される中国とおんなじになるんだろ
2022/10/15(土) 02:00:00.91ID:8+6KvQjk0
出生届けと引き換えにマイナンバーカードが贈られる
そういう制度が正しいマイナンバーカード制度
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:00:04.90ID:i3xqIyEf0
>>646
報道が先走ってる面がある
「検討」と発表した

そしたら
「運転免許証ないと死んじゃうヨォ」って言い始めた。
ま、マイナンバーに全部の情報入ってて、
インターネッツで抜かれてしまうとか思ってるからな、
普通の人
あれは鍵に過ぎない
キャッシュカードの中にお金入ってると思わないのに、
なぜ疑問に思わないのか謎
てか暗証番号4桁のキャッシュカードのセキュリティだって同じもんどころかマイナより下なのに。

なんなら銀行のサーバ室でも覗いてみたらいいのにね
やってること同じだぜ?
2022/10/15(土) 02:00:26.68ID:9XDdM7XB0
>>626
住民票をまだペーパーで出すの?w
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:00:40.82ID:i3xqIyEf0
>>667
その場合、母集団はどっちが多いと思う?
マイナンバーカード取れる人 と
運転免許証 取れる人
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:01:00.35ID:CgrUwIqE0
>>666
ちょっと前までは麻生の事わ閣下と呼んでたと思う
2022/10/15(土) 02:01:28.99ID:6bREIqpZ0
>>655
住基ネットというものそのものは戸籍管理的な扱いで現在も動いてる
住民基本台帳をネットワーク化したものが住基ネットなので
2022/10/15(土) 02:01:30.66ID:i/cXEhii0
>>663
VRSは本当に負の遺産
未だに医療機関がシコシコ読み取ってるからな
ワクチン接種開始も1週間前くらいにいきなり決めて窓口に暴走老人が押し寄せて一日終わる頃には目が死ぬほど大変だったの今思い出しても本当にムカつくよ
2022/10/15(土) 02:02:05.63ID:9XDdM7XB0
>>671
そういや妻が文春に取り上げられた総務大臣が
新生児は顔写真をカードにできないので
配慮は必要ですねとか言ってたなー
2022/10/15(土) 02:02:09.10ID:cADaEPvz0
考え方をかえればいい
公安がマイナンバーカード付き免許証を発行するんだよ
2022/10/15(土) 02:02:10.52ID:YUj0G22e0
マイナンバーカードは0歳から作れるんやぞ
写真あかちゃんや
2022/10/15(土) 02:02:12.86ID:ZFMGf7hl0
>>646
河野は横のつながりないから無理
基本ぼっちだから奇手奇策で耳目集めることで世論喚起してドヤ顔するパフォーマンスでしか存在感をアピールできない
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:02:16.87ID:WxtFRz9k0
話は聞いた
この国は終わってるらしい
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:02:21.86ID:+OcQDi6c0
>>650
その手のわけのわからん警察利権はいらないってことだと思う。
免許更新の大行列とかアホ丸出しだからな。
2022/10/15(土) 02:02:26.23ID:feowWF1e0
>>674
免許なし 未取得のカードゲーム作ればいいだけやろ
2022/10/15(土) 02:02:32.90ID:6bREIqpZ0
>>661
>566
2022/10/15(土) 02:02:39.40ID:VjALfJKu0
>>19
持ち物が増えててワロタ
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:02:50.98ID:i3xqIyEf0
>>626
別に市役所近いんじゃねえの?
それ人による
俺がコンビニで出すのはコンビニ徒歩3分だからだ
しかも駅までに二軒ある
帰り道によると楽だからそうしてるだけ

公民館って人も正解で、
最近は市町村合併で地域センターってのが増えた
さいたま市みたいに魔獣合体してるとこはそうなってる
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:02:59.67ID:2vW1/8oX0
>>650
代書屋なんか、とっくの昔に全滅しているだろw
てか、あの手のみせを使う奴見たことない。
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:03:04.13ID:i3xqIyEf0
>>684
カードゲーム?
2022/10/15(土) 02:03:31.78ID:feowWF1e0
>>689
予測変換が暴走しただけ
2022/10/15(土) 02:03:54.42ID:1aD5R5Ts0
>>678
お前の日本語よ
2022/10/15(土) 02:04:10.69ID:wS+J0zsz0
都内の免許更新は毎日1時間の列できてる。あの時間もったいなさすぎだろう。日本の生産力高めるように頑張れ
2022/10/15(土) 02:04:18.07ID:8+6KvQjk0
>>678
だから一枚のカードで認証しようとするからそうなる
2022/10/15(土) 02:04:25.50ID:yUxe+JZo0
鶴の一声でコロコロ変わるな🏺
2022/10/15(土) 02:04:32.04ID:S6wvV6nX0
国の検討なんて進まんだろうから
どっちも統合ないかもな
あせってつくらんでもいいな
2022/10/15(土) 02:04:44.44ID:RVFtX/M/0
>>666
イキってて威勢のいい事を言うと、やってる感が出て人気が出る
安倍と同じで
2022/10/15(土) 02:04:58.85ID:9XDdM7XB0
>>691
へい?わかりやすく改行入れたけど
関係代名詞風の文章は
おたくには難しかったか?
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:05:04.03ID:u/QMh5jJ0
>>692
ほぼ視力検査と写真の列なんじゃないの?
統合してもそこは変わらんよ
2022/10/15(土) 02:05:30.87ID:gqKAuqVo0
>>678
>>>671
>そういや妻が文春に取り上げられた総務大臣が
>新生児は顔写真をカードにできないので
>配慮は必要ですねとか言ってたなー
2022/10/15(土) 02:05:33.32ID:8+6KvQjk0
マイナンバーカードは三本の矢の一つとすべきだった
2022/10/15(土) 02:05:47.97ID:2flZijJh0
利権
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:06:12.08ID:u/QMh5jJ0
>>700
一本ずつボキボキ折れていくやつか
2022/10/15(土) 02:06:15.11ID:9XDdM7XB0
>>693
ちょとわからん
マイナンバーカードにまとめる話だったのでは
2022/10/15(土) 02:06:48.27ID:feowWF1e0
>>687
政令都市とかだと区役所近いしな
コンビニにこだわる理由もないんだよね
2022/10/15(土) 02:07:01.86ID:VjALfJKu0
お上の言うことを聞いて相当色々と付き合って差し上げたが
住基ネットでやらかしてレジ袋で嫌がらせされて
流石にうんざりだな
2022/10/15(土) 02:07:32.34ID:9XDdM7XB0
>>699
どこがわからん?言ってみ?
出生届と新生児が繋がらんの?
2022/10/15(土) 02:07:36.72ID:wS+J0zsz0
>>698
違う。中に入るのに1時間の列。
そこからスタート。都内の免許更新はやばい
2022/10/15(土) 02:07:41.65ID:dt6OiF9B0
むしろ免許センターにマイナンバー発行を吸収してもらうんじゃねーの?
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:07:50.51ID:i3xqIyEf0
>>666
河野って中国ゴリゴリかと思えば、
対中包囲網時代に外務やってる
日本、米豪と「対中包囲網」 香港「深い懸念」国防相共同声明 与党にも香港市民救済の声
2020/7/8 18:30
https://mainichi.jp/articles/20200708/k00/00m/010/197000c.amp

そもそも河野談話って史実とサンフランシスコ平和条約から照らしてああいうしかねえから。
当時、民間は知らなかったんだよ
日本軍が本当は占領地で何やったのか。
バタビア軍事裁判の法廷史料が保管期限切れて出てきたら、
あれはどうにもなんないのがわかった
南京であったことも南京事件としては否定できてない
「学説、資料によってばらつきはありますが、事件の発生を否定しえない」これが政府見解
そもそもサンフランシスコ平和条約に南京軍事法廷と上海軍事法廷の結果を受け入れること、とある
いつから伝統的日本人が違法行為をするのが普通になったのか
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:08:05.39ID:I8WvmNgE0
>>697
そういえば妻が言うには
文春で取り上げられてた総務大臣が
「新生児の顔写真には配慮は必要ですね」
と語ってた
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:08:09.69ID:QZdgBZCL0
河野とか
ウソばっかりだからな
2022/10/15(土) 02:08:39.85ID:RVFtX/M/0
>>672
その鍵が共通だから問題なんよ(´・ω・`)
パスワードの使い回しみたいなもんよ?
2022/10/15(土) 02:08:41.68ID:9XDdM7XB0
>>710
寺田総務大臣の妻が文春で取り上げられた記事を読んでないのか
それは分からんわな、すまんね
2022/10/15(土) 02:08:56.73ID:8+6KvQjk0
三つ鍵があってそのうちのどれか二つで本人確認が出来るのが本当の自由でありデジタル化
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:08:56.86ID:u/QMh5jJ0
>>706
わかりやすく が を分離しただけだろうな
そういや もバラすとよりわかりやすかった
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:09:00.66ID:3jMCf+Av0
>>710
バカとの違いよwww
2022/10/15(土) 02:09:13.40ID:pAQutSWv0
免許証の更新料だけで年間莫大な金額が入る利権を失いたくないから公安委員会は反対してるだけだろ
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:09:20.72ID:YCrSJOEN0
国保と社保行ったり来たりしてんですけどそれどうなるの?
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:09:24.00ID:CgrUwIqE0
住民票は5分先の役所より20分先のコンビニで取得するのが正しいアクション
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:09:33.35ID:i3xqIyEf0
>>704
だね
人によると思うよ
こないだの免許更新は駅前行政センターで取ったし。
別に市役所が職場に近いならそれでもいいじゃん
って思うけどな

ま、なんか嫌なことあったんだろ
AV見てたらフィニッシュが男の尻だったとか
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:09:51.10ID:yFwZQFyD0
そんな事よりさっさとテロ組織の壊滅しろよ
壺被ってんのかおめーもwwwwwwwww

お前ら自称政府には発言権はもむほぼねーぞ?委員長さんよwwwwwww

何を以てその発言してんだね?一国民の感想文かね?
頭が呆けてんのかなwww

テロ組織には付与される根源はねぇぞ?少しは脳みそ有るだろうにwwwwwwwwwww
2022/10/15(土) 02:09:51.49ID:9XDdM7XB0
>>715
そういやの後に、読点をつけた方が良かったかなとは思う
最近、句読点うるさいから、つい省いちゃったw
2022/10/15(土) 02:09:51.98ID:FOqmBq320
利権の他に、逃げてる犯罪者がノコノコ免許更新に来た所を捕まえるって
道具にしてるらしいからなぁ、無くなる訳無いわ。
2022/10/15(土) 02:09:52.29ID:feowWF1e0
>>707
それ朝や昼休み明けの検査開始前にならんでるだけやろ
開始して時間たって行けばいいだけ
2022/10/15(土) 02:09:56.86ID:Ccl4UAgk0
なんだろう、嘘つくのやめてもらってもいいですか?
2022/10/15(土) 02:10:08.80ID:YbTNbGJT0
保険証は維持してほしいな
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:10:10.68ID:Or9X7vRr0
>>696
イキッて威勢のいいこと言っても
あれどうなった?って事が次々出てくると信用失くす
どっかの知事みたいに
2022/10/15(土) 02:10:14.65ID:opX+eqwt0
話し詰めてから国民に発表しろや
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:10:22.74ID:o15Dxseh0
>>713
ガイジの話す日本語の魅力w
2022/10/15(土) 02:10:23.43ID:YUj0G22e0
運転免許証をモバイル化出来ますって言ってやらないやついるのか
将来身分証はモバイル化するのは確定なのに

中国では2018年から電子身分証は始まってる
韓国は2022年から
日本は2025年くらいからか
2022/10/15(土) 02:11:20.26ID:nsJSXG490
交通協会無くなるのが嫌なんだろ
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:11:56.59ID:yFwZQFyD0
おめーら自称政府は
プーチンが侵攻しておかしな住民投票して勝手に俺の領土だと言ってるのと同じだからな
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:12:36.59ID:i3xqIyEf0
>>712
共通鍵として全部見られるわけではないよ
例えば診療記録見たいとしても見られない
どういう操作するかというと、欲求リクエストして
役所がそれを精査してから開示になるので。

だからマイナンバーカード拾われたら、
あたしの頭の病気わかっちゃう!は心配しなくていい
周りはみんな知ってるし、
思考は盗聴されている
マイナンバーとパスワードないとダメだし、
プルートフォース用に解析機にかけると自動的に消滅するとか最高
2022/10/15(土) 02:12:43.22ID:9XDdM7XB0
>>729
読み間違えたくせに( ・∀・)σ)з・`)

読解力なしでよく掲示板のような文字オンリーの場所で相手の意図するところを正確に読まないまま反応してしかも間違えて指摘するとかいうどこかのNHKアナが団塊を「だんこん」とわざわざ訂正したニュースを想起させるような指摘をできるその精神力に驚愕したところでおやすみなさい
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:13:09.75ID:2vW1/8oX0
マイナンバーカードの紛失を恐れている人がいるけど、
よくよく考えてみると、クレカの紛失もヤバさは同じ気がする。
スーパーでの買い物だと暗証番号要らないし、
顔写真無いから「成り済まし」は容易。
仮に勝手に買い物された分の補償はあっても
緊急停止の届け出をする手間は同じだからな。
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:13:21.72ID:o27EVU3M0
完全に間違ってる政策だ
こんな事したら老人が免許返納しなくなり事故が増える
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:13:47.78ID:i3xqIyEf0
>>698
最初の受付列だな
しかもなんか紙渡して記載するからさらに遅れる

ねえあれ家で出力して書いてからきちゃだめなの?
2022/10/15(土) 02:14:00.30ID:V8AIRSB20
マイナンバーカードを免許センターで発行して呉れると思ったのに。
2022/10/15(土) 02:14:04.64ID:VjALfJKu0
>>728
そうそうその通り
ジャンルが違うけど大学の受験科目や高校の履修教科でも
利権がらみで朝令暮改するものだから
学校も塾も、現場は精神がガリガリ削られて無駄に疲弊する
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:14:19.45ID:yFwZQFyD0
コリアンスパイの選んだクズがいる限り
お前らの正当性は一切ない

おめのー寝言も意味はない
侵害の共謀してる事に問われるだろうなぁwwwwwwwww
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:14:36.16ID:qlBCaENG0
新しい事には不安があるのは当たり前
でもそれを受け入れないと進歩はないんだな
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:14:45.79ID:YG1kDyCF0
仕事が無くなれば困るのは公務員だからね。縦割り行政だからこうなる。
2022/10/15(土) 02:15:04.72ID:pAQutSWv0
反対してるジジイっていつまでもフロッピーを使う役所みたいに化石のままだな
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:15:18.11ID:u/QMh5jJ0
>>739
去年だか一昨年だかの受験生マジで可哀想だったな
2022/10/15(土) 02:15:20.52ID:YUj0G22e0
とりあえず国民の脳をアップデートするのが先だな
時代に全くついていけてない
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:16:14.17ID:o27EVU3M0
免許証残したら老人が返納しなくなる
免許返納を促してた癖に何考えてんだよ
又老人の暴走で若者が死ぬだろ
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:16:58.68ID:YG1kDyCF0
>>735
クレカの不正利用は報道されないだけで近年当たり前に多い
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:17:19.54ID:i3xqIyEf0
>>726
マイナンバーカードを使うのが困難な人
指が不自由、頭が不自由、国籍が不自由、仕事が不自由な
人たちは保険証はプッシュ型で任意取得になると思うよ
取得しないとない
なくても平気。
「保険証ないです」というと「一旦全額ですが」と言われるから
笑顔で指立てて「オケ!余裕」って言えばいい
あとから保険組合に請求できるしな
ま、大きな手術なしで俺なら月30万から45万くらいなので
150万払えばいいだけだし、
その間に申請するなり保険証発行願い出せばいい
オートでこない。これが変わるとこ
2022/10/15(土) 02:17:41.85ID:ahm5lz9w0
反対してるの反日だけでしょ
2022/10/15(土) 02:17:47.98ID:pAQutSWv0
いつの日か身体にマイクロチップを埋め込むのが義務化されそう
2022/10/15(土) 02:18:01.05ID:feowWF1e0
>>737
今そんなのないよ
運転免許証を画像認識してもう書かれた状態で書類が出てくる
テンカンのチェックみたいなアンケートににチェック入れたら終わり
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:18:33.29ID:u/QMh5jJ0
>>747
不正利用されにくい対策以上に
不正利用された場合のフォローが大事なんだよな
政府は「不正利用はされません!」だけで安全安心と言いやがるけど
2022/10/15(土) 02:18:51.85ID:UQh9L0ge0
>>730
ICチップなしでどうやって個人を認証してんだろうと思ったら
中国は生体認証を導入してるからそれで個人を特定してて
韓国は別個ICチップ付きの免許証も発行してそれで個人を特定してるらしい
そのICカードをスマホアプリと紐づけて、スマホに免許証の機能を持たせる仕組みだとか

まあスマホに入ってたら便利だなとは思うけど、大して変わらないような気もする
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:19:05.03ID:i3xqIyEf0
>>735
おなじ
そして運転免許証も同じ
それでたまたま顔が似てたら銀行口座作れちゃう
だから「おらマイナンバーカード出せや」って今は言う
そうなると二枚の顔が違えばわかるわな
あとマイナンバーと運転免許証同時に盗んで、
なおかつパスワードまで覚えてて、
しかも似てるなんてほぼ本人
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:19:08.73ID:u/QMh5jJ0
>>749
統一協会は反日に入りますか?
2022/10/15(土) 02:19:32.87ID:R1Zm4w570
いっそのこと他の国家資格とかも全部統合して
医師免許も弁護士免許も持ってる国家資格は
カード一枚で証明できるようにしてしまえば
2022/10/15(土) 02:19:58.88ID:S6wvV6nX0
義務じゃなくしたい人がすればいいって話だろ
したくない人までさす必要ないだろ
本当に便利なら統合を選ぶ人が増えてくだろ
本当に便利ならな
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:20:04.30ID:V2OJ90VE0
>>752
問題はデータ管理するサーバだろ
LINEのサーバーらしいけど
情報漏洩とかは大丈夫なのかよ
2022/10/15(土) 02:20:12.11ID:X7muAx4P0
免許制度が無くなると思ってる奴がいて笑うw
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:20:12.90ID:15C33kCh0
利権の温床の天下り外郭団体の抗争が始まるのか
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:20:39.83ID:i3xqIyEf0
>>751
チップ化してるからそうなのか
まあ、俺が思ったのは申請書みたいなやつ
新規とか更新とか再発行とかのチェックするやつね
まあいらねえならそれでいいけど
あの紙の内容と住民票でチェックしてるんじゃなかったのか
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:20:57.49ID:Or9X7vRr0
>>735
クレカは24時間いつでも電話やオンラインで止められるし更新は親展で勝手に送られて来る
不正利用された時の対応も知ってる
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:21:11.16ID:CgrUwIqE0
>>741
端っこでやってる分にいいんだろうが
信頼も無いのにいきなり本丸に手を突っ込み過ぎる
2022/10/15(土) 02:21:27.60ID:T3OGPQ020
>>749
韓国人はこの後どうなるか身をもって知ったしな
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:22:40.01ID:iuZXEV4Y0
厚労省 マジ金ないので合理化頼む
公安 利権なので触るな
2022/10/15(土) 02:22:56.20ID:feowWF1e0
>>761
は?更新行っといて再発効?そんなん知らんわw
更新今はめちゃくちゃ楽よ
2022/10/15(土) 02:23:42.24ID:UQh9L0ge0
>>765
利権じゃなくて、ITむつかしいよくわからない…、で拒絶してるだけだと思う
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:23:50.55ID:i3xqIyEf0
>>758
サーバについては「LINEの」とかより、
「○社製サーバの×会社管理」によるかな
俺は日本のメガバンクのサーバールームどこあるか知ってるけど、
すげえ強い地震起きたらどうなるかはわからんし、
核ミサイル攻撃されたらどうなるやら

銀行は信用第一だけど、
そのサーバを破壊する方法はゼロじゃないからな
2行入ってるけど
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:23:50.72ID:u/QMh5jJ0
>>762
不正利用時の対応(補償適用の有無)もカード会社によって結構違う模様
2022/10/15(土) 02:23:52.72ID:pAQutSWv0
関係ないけどハンコ文化も早く無くしてくれ
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:24:53.00ID:i3xqIyEf0
>>766
あ、申込書書かない地域なのかな
まあでも、視力検査と講習だけなら万々歳で行くけどな
一日がかりになるのがだるい
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:25:08.10ID:i3xqIyEf0
>>770
極限までなくしたってさ、河野
2022/10/15(土) 02:25:33.13ID:UQh9L0ge0
>>768
普通はBCP対策ってやつでサーバールームは場所を変えて二箇所三箇所と多重化されてると思う
全部攻撃されたらそりゃ終わるけど
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:25:40.23ID:WxtFRz9k0
パチン国らしく毎月玉を5万円分追加してくれるのならアリかもと皆思うらしい
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:26:04.19ID:i3xqIyEf0
>>762
マイナも同じで交番で紛失届だしたらあとはサポートダイヤルじゃないの?
拾っても使えないってのが新しいけど
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:26:24.00ID:2ti5u36S0
これに賛成するやつは反日
日本人だけマイナンバーカードで管理
情報は全てチョーセンカルトへ
自民党はカルト票をゲットの仕組み
2022/10/15(土) 02:26:30.32ID:pAQutSWv0
>>772
全然足りねえ
ついでに元号も無くしてくれ
ややこしくてかなわん
2022/10/15(土) 02:27:08.76ID:deyGtIA60
デマから産まれたデマ太郎
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:27:10.18ID:2vW1/8oX0
>>754
でもさ、
顔写真の照合は、今はもう顔認証システムでしょ?
整形すれば良いなんていう奴がいるが、
顔が似ているだけじゃなくて、瞳孔間距離もほぼ同じじゃないと無理だろ。
目ん玉の移動って外科手術不可だよな?
視神経いじって平気?
2022/10/15(土) 02:27:49.59ID:feowWF1e0
>>771
名前も住所も記入した書類が出てくる
時代遅れの思い込みによるやめろ
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:28:21.24ID:u/QMh5jJ0
>>772
役所内の責任を極限まで有耶無耶にしたんだな
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:28:30.50ID:i3xqIyEf0
>>773
まあ大体2系統または3系統以上のデータセンターあるんだけどさ
なんだかんだ記録情報は未だにオープンリールであつかったり、
カセット式もあるけど磁気テープがバックアップだからなぁ
一撃では全滅しないけど、ロシアのウクライナ攻撃みたいなことされたら絶対安心ではないよ
だからマイナンバーのセキュリティは銀行より上なのに、
なんでこんなに不安に思う人が多いのか不思議だな
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:29:13.16ID:i3xqIyEf0
>>777
ま、さらに無くすんじゃないの?
「いまはここは必須だというところもある」かはそれ以外は無しにした
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:29:27.33ID:Or9X7vRr0
>>769
自分が持ってるクレカの対応だけ知ってれはいい

>>775
マイナンバーカードで一本化されたら本人確認書類はどうするの?
2022/10/15(土) 02:31:08.35ID:Re6BdJkj0
当たり前だよな
免許は国家資格で30万近く払って学校行って手に入る
それをマイナンバーカードに集約されたら免許すら取れない貧乏人か馬鹿と一緒の扱いにされるんだから
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:31:15.52ID:i3xqIyEf0
>>779
突破は無理じゃない?
ただ雰囲気似てる人いるじゃん
メガネ、細顎、ガリみたいな人って
差が分かりにくい
だいたいにして認証方法はあんまり詳しく言わないけど
顔面は目の位置と鼻の相対位置を中心に頭の大きさとかだから
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:31:19.62ID:u/QMh5jJ0
>>784
クレカ選びのために、不正利用時の対応の良し悪しが知りたいわ
字面で「不正利用時は補償されます」と書いてあってもその実態はマチマチらしいから
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:31:59.19ID:i3xqIyEf0
>>780
時代遅れつうても5年近く前だしな
地方によっても違うし

まあとりあえずキレやすいから運転控えた方がいいよ
2022/10/15(土) 02:32:42.43ID:UQh9L0ge0
>>782
マイナンバーに関するデータがどう管理されてるのかは正直知らないけど
不安を訴える人は単にITを理解する脳みそがないだけなんちゃうのと思う
ある程度高齢になると、新しいことが頭の中に入らなくなったりするからな
790!omikuji
垢版 |
2022/10/15(土) 02:32:44.76ID:ruZrPSqc0
またデマかよ
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:32:58.32ID:XS5fvH/O0
>>19
俺はワクチンも打ってない
2022/10/15(土) 02:33:00.27ID:hzjBJre/0
そりゃそうだろうな
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:33:23.94ID:V2OJ90VE0
>>782
その信用が無いんだろ
どうせ中抜き企業が請け負うって思ってる人多いと思うぞ
2022/10/15(土) 02:34:13.00ID:YbTNbGJT0
>>791
今年いっぱいで1,2回目打てなくなるみたいだぞー😭
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:34:23.56ID:u/QMh5jJ0
>>789
どんなにIT化が進んでも
それをブチ破るやつが出てくるという真理に辿り着かない人は
IT語っちゃダメだと思うの
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:34:55.55ID:lsRnmGR80
>>1
ふざけんな、ボケ自民党
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:35:05.72ID:cPoYArdp0
一貫性ないなw
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:35:09.20ID:i3xqIyEf0
>>784
二枚以上の公共料金のハガキ持って市役所
マイナンバー作住民票発行
マイナンバー紛失再発行手続き

身分証が何もない場合の対処法
身分証が何もない人は、市区町村の役所で住民票の写しを取得することをおすすめします。
理由は、国民年金の被保険者の資格や国民健康保険の確認など、他の身分証を発行するときに役立つためです。
この章では、住民票の写しを取得するときの注意点を紹介します。

住民票の写しを得るときにつかえる書類とは?
本人確認書類がないときに住民票の発行をするときは、いずれか2点(1~7から1点、8~12から1点)の下記書類を提示してください(熱海市を例に紹介してあります)。

1.学生証(写真付)
2.生徒手帳(写真付)
3.勤務先が発行した身分証明書(写真付)
4.国や地方公共団体の機関が発行した資格証明書(写真付)
5.公の機関が発行した資格証明書で写真のあるもの
6.公の機関又は公益法人の発行する資格者証・登録証・会員証など
7.運転経歴証
8.クレジットカード
9.通帳
10.診察券
11.定期券
12.キャッシュカード etc
ただし、有効期限が過ぎている書類だと認めてもらえないこともあります。
2022/10/15(土) 02:35:33.80ID:YUj0G22e0
グローバル化なんて全く無理な国だな
もう韓国の平均年収が日本を超えた

本稿のウォン/円レートはこれを使用する)で2021年の平均賃金を算出すると、日本は3万2,503ドル、韓国は3万2,532ドルと、僅差ながら日韓が逆転する。2022/09/05
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:35:36.97ID:bQs39jtB0
そもそもが全国民が一律に全ての運転資格持ってる訳じゃないしな
免許更新の訳のわからん手数料やら免許センター廃止するんならマイナンバーには賛成するけど
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:35:57.69ID:u/QMh5jJ0
ビットコインにしても
100%取引追跡できるから絶対安全安心なんだぜ!と熱弁してた人は多いけど
フタを開ければビットコイン泥棒の犯人は見つかりましたか?ってことになった
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:35:59.61ID:i3xqIyEf0
>>793
まあうちが中抜きって言われたら甘んじて受けるけど、
一応世界三大巨大企業だしな
2022/10/15(土) 02:36:15.19ID:aYduc6RH0
5chおじさんたちは公務員さま利権には厳しいな
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:36:37.85ID:Dls8Nntk0
>>17
エゴサしてブロックするしか能が無い、
ただのTwitter大臣だぞ。
2022/10/15(土) 02:36:51.94ID:wUKdHjHD0
まぁ10年くらいかけてゆっくりやってこうや。
2022/10/15(土) 02:37:08.94ID:UQh9L0ge0
>>795
だからアナログ最高です
効率なんて知りません

こういうこと?意味不明過ぎるわ
2022/10/15(土) 02:37:19.61ID:YbTNbGJT0
>>799
仕方ないべ、トップが壺と創価なんだし
2022/10/15(土) 02:37:20.92ID:g2UvX5hb0
利権奪い合い
免許の利権ってすごいからね、野菜ソムリエ程度でも相当な金が動くんだから
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:37:22.83ID:u/QMh5jJ0
>>805
デマ太郎にはそれがわからんのです
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:37:30.28ID:i3xqIyEf0
>>789
まあそれはわかるんだけど、
相手してると若い人いるからさ

で、スマホにいれろよ!って人もいる
Androidなら入れることは決まったが、
それこそ一台落としたら終わりじゃねえのかな
2022/10/15(土) 02:37:58.39ID:VjALfJKu0
みずほサクラダファミリア利権抗争を国民を巻き込んでやるんだろ
まあ面白そうだからやってみればいいかもな
あちこちの現場で担当者や責任者が自殺しまくりそうだけど
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:38:12.21ID:2vW1/8oX0
>>780
あれになってから便利だよな。
ただ、更新前の免許証が白黒でスキャンされて一緒に印刷されるけど、
写真映りが更に悪くなって出てくるから笑ってしまう。
2022/10/15(土) 02:38:27.05ID:wUKdHjHD0
>>809
そして、全てが中途半端に……
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:38:36.79ID:CgrUwIqE0
>>789
一貫してそういうレッテル貼りで解決しようとしてる辺りが信用できないんだよね
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:38:46.55ID:u/QMh5jJ0
>>806
違うよ
セキュリティ破りの不安に関しては
推進側が目をつぶってるだけで
不安感じてる方がまともってこと
2022/10/15(土) 02:39:09.46ID:BmOOJGCP0
>>789
頭悪すぎ
情報の流出とかIT化とかどうでも良くてこの奴隷化カードの本質は身分証明書の集約にあるんだよ
あらゆるサービスがマイナンバーカードの提示を求めるようになればマイナンバーカード誰しも必須の覇権アイテムになる
水道もガスも電気もマイナンバーカード無いと契約出来ないですってなったらどうするの?
そのアイテムを付与してくれる行政に逆らえなくなれば増税も徴兵も受け入れざる負えなくなるんだぞ?
そんなのを後出しかつ独断専行で保険証廃止してくる政府が強行してるんだから止めなきゃやばいだろ
2022/10/15(土) 02:39:19.81ID:bfX33qS9O
>>1
罷免しろよ
2022/10/15(土) 02:39:26.15ID:nsJSXG490
中国なんて免許は金で買えるのに
2022/10/15(土) 02:39:33.71ID:jgcwqWLM0
区役所だと20分待たされるぞ
コンビニならまた時間なし
コンビニもない市役所に人もいない田舎は良いな
2022/10/15(土) 02:39:51.71ID:jgcwqWLM0
待ち時間
2022/10/15(土) 02:40:02.27ID:2FhxnXJV0
>>1
逆でしよ。免許持ってる人はマイナンバーカードを免許証といっしょにできる。免許証にマイナンバーカードの番号も書く。
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:40:08.18ID:P7p3LK4h0
やれやれ内紛
何も考えてないのはダメだ
ワクチンの時と同じ
2022/10/15(土) 02:40:17.00ID:YbTNbGJT0
>>816
頭いいね、そこまで考えなかったわ😭
2022/10/15(土) 02:40:35.83ID:jai9D8yr0
国家公案イインチョ
あー反日カルト擁護してた人か
2022/10/15(土) 02:41:35.16ID:2FhxnXJV0
>>19
そういう奴には給付金は払わなくて良い
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:41:46.55ID:lsRnmGR80
>>816
ほんそれ
独裁国家の手口だよな
2022/10/15(土) 02:41:57.88ID:yKfiOglz0
まあそうだわな
2022/10/15(土) 02:42:41.98ID:T3OGPQ020
>>822
ワクチンと違うのは100%の国民に持たせないと企みは失敗するということ
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:42:50.92ID:34FifHxo0
何言ってんのこいつら
わけわからんな
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:43:08.80ID:Dls8Nntk0
役所に監査能力なんて無いから。

北朝鮮の技術者、県防災アプリを修正…26万人利用・ミサイル速報「Jアラート」も配信
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220518-OYT1T50420/
2022/10/15(土) 02:44:05.50ID:9rr42d3B0
もうなんかぐだぐだやな
2022/10/15(土) 02:44:20.31ID:jgcwqWLM0
ニート大国なのに徴兵してもケツアナ要員にしかならんぞ
2022/10/15(土) 02:44:28.40ID:UQh9L0ge0
>>810
誰かが韓国でスマホに免許証が入ったって言ったから調べてみたけど
韓国はICチップ付きの免許証は別個発行して、それと紐づけてスマホに免許証の機能を持たせるって内容だったよ
だからスマホを落としても大本はカードの方だから何の問題もない

中国は生体認証を使ってるからすぐ再発行できるし、最悪生体認証だけでなんとかなる場面も多いんじゃないかと思う
まあ正直ここまではして欲しくないけど
2022/10/15(土) 02:44:38.27ID:V895CPZl0
また河野のデマだったか
2022/10/15(土) 02:44:43.28ID:2FhxnXJV0
>>816
飛躍しすぎ。関係ない事を、あたかも関係あるかのように言う、あんたみたいなのを詐欺師というんだな。
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:45:02.47ID:u/QMh5jJ0
>>830
クソワロタえない
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:45:22.04ID:Or9X7vRr0
>>787
引っ越しの時にブランドバッグ入った段ボール丸ごと持って行かれたけど
クレカで買って明細全部残してたから全額補償された人なら知ってる

>>798
今のじゃ意味ないでしょ
免許証、保険証がマイナンバーカードに一体化されたら免許証、保険証は無いわけだし
公共料金は世代主名しかないし住民票取るにも本人確認いるし
2022/10/15(土) 02:45:39.27ID:wUKdHjHD0
これ、デマ太郎による新手のマイナンバーカード潰しなんじゃ?
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:46:36.68ID:7ady0lQW0
>>34
>>1
反対派にレッテル貼って叩いてる人
・巨額の販促費を貰ってる電通社員
・政府からポンコツロケット打ち上げの補助金を貰ってるホリエモン
・いつもように🏺信者のネット工作員
・自民党議員

反対派の内訳
・国民の資産を把握しケツの毛まで課税や増税を企む財務省の意図を把握してる人
・民間企業や中国企業への情報漏洩を危惧する人
・国民の個人情報や履歴データをタダで民間利用させようとする政府を売国奴だと思ってる国士
・上記のキックバックや献金が新たな利権だと危惧する人
・これまで情報漏らしまくりの日本政府が国民のIDカードを取り扱うだ?寝ぼけたこと抜かすなと思ってる人
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:47:05.55ID:u/QMh5jJ0
>>835
小さく産んで大きく育てる! 自民党

現に、紐付けしないから〜と始めておいて今こんなことになってる
2022/10/15(土) 02:47:26.98ID:UQh9L0ge0
そもそもまともな理解は無理だろうな素人には

行政が認証した「公開鍵」とそれに対応するICチップ内の「秘密鍵」で個人を認証してるわけだけど
その仕組みを分かってたら出てこない話が次から次へと…

せめて何も分かってないことを自覚して欲しいもんだと思うわ
まあ無理だなそれも、間違いなく
2022/10/15(土) 02:48:07.51ID:1OksJPda0
一本化でいいけどデザインなんとかしてくれ
2022/10/15(土) 02:48:30.63ID:bfX33qS9O
警察OBやら警察周辺の利権があるから嫌なんだろ
少なくともマイナカードあればネットでゴールド免許は更新できるようにしろよ
目の検査なんは医者の証明をつければ良いだけだし会社で毎年検査するからわざわざ眼医者に行かず証明があるからな
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:48:44.81ID:7ady0lQW0
>>34
>>1
反対派にレッテル貼って叩いてる人
・巨額の販促費を貰ってる電通社員
・政府からポンコツロケット打ち上げの補助金を貰ってるホリエモン
・いつもように🏺信者のネット工作員
・自民党議員

反対派の内訳
・国民の資産を把握しケツの毛まで課税や増税を企む財務省の意図を把握してる人
・民間企業や中国企業への情報漏洩を危惧する人
・国民の個人情報や履歴データをタダで民間利用させようとする政府を売国奴だと思ってる国士
・上記のキックバックや献金が新たな利権だと危惧する人
・これまで情報漏らしまくりの日本政府が国民のIDカードを取り扱うだ?寝ぼけたこと抜かすなと思ってる人

カードから情報抜けなくても元から情報流れれば関係ないからな
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:49:37.29ID:2vW1/8oX0
>>816
まあでも、それを言うと
アメリカは国民総背番号制の先を行く国だから、
どこを気を付けてれば良いか参考にすべきだな。
日本の場合、問題なのは国民がちゃんと反対出きるかどうか。
そして具体的に動けるかどうか。
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:49:37.37ID:u/QMh5jJ0
>>841
システムてのはそんな部分部分の話だけじゃ全体を評価できないもんだよ
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:49:49.72ID:1DK5U58v0
>>830
予算を削るからこういうバカ発注をしてしまう
2022/10/15(土) 02:49:51.09ID:UQh9L0ge0
>>816
既にほぼそうなってるだろ
個人番号がないと銀行口座は作れないし、まともな会社でも働けないよ
カードは単にシステム化されて便利になるってだけの話だ
論点がズレ過ぎて意味不明
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:49:52.23ID:ytUKZtD40
保険証=厚生労働省がマイナカードと関係ないと言い始める
運転免許証=公安委委員会が免許証の廃止はしないと言い始める
はじめっから紐付けするのがおかしいのを無理やり統合しようとするのが浅はかな提案だったって事
これについてはそれぞれの管轄の権益がーとか思わない。
そもそも別の用途のカード証明書をマイナカードに一緒にする理由がわからん
2022/10/15(土) 02:49:56.68ID:NO1EvKe00
政府が欲しいのは医療情報と口座番号ということだな
免許の有無は金にならんと
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:50:18.99ID:6YLtJ+v00
睡眠薬を貰ってることがバレるの?
2022/10/15(土) 02:50:23.39ID:erav4I+10
>>835
はぁ?
マイナンバーカードを止めたところで何も国民にデメリット無いぞ?
行政の仕事が減らないだけだし大体ほとんどの役所の事務担当は派遣だろ
マイナンバーカードで得するのは管理する側だけなのが本質だよ
大体行政の負担減らしたいなら免許も健康保険もそれぞれアプリ化してスマホにインストールして提示できる様にすれば良いだけ
障害者手帳なんか民間の会社がアプリ化して運用してんだぞ?
前例があるのにやらずにマイナンバーカードとかいう奴隷化カード作るのは国民を奴隷にしたいからに他ならないだろ
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:50:32.48ID:TjbR4zn50
運転免許は無理だろ
取り締まりでマイナンバーカード出してもカードリーダーで読み取らないと情報わからないしカードリーダーを配るとかかねかかるだろ
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:51:15.15ID:5WEeoTqD0
誰か河野の口にチャック付けろ
2022/10/15(土) 02:51:44.82ID:UQh9L0ge0
>>846
その「部分」を知ってたら出てこない話が多過ぎることについて書いてるだけ
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:51:53.53ID:d6NSTMXr0
>>853
偽造防止になるんだから
むしろやれ
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:51:56.47ID:xhPu4qDv0
ん?どっかのおっさんは廃止するとか言ってなかった?
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:52:40.42ID:2vW1/8oX0
>>853
そこはスマホをリーダーとして使えるようにすればOKじゃね?
2022/10/15(土) 02:52:47.32ID:bfX33qS9O
住民票や印鑑証明の窓口なんか派遣だな
行政にぶら下がってる中抜きの派遣会社なんてマイナカードではよなくせよ
2022/10/15(土) 02:53:04.81ID:CFA2kQ2d0
警察利権に手を突っ込むな!!!!!
ってお怒りだね
クソ警察全員死ね
2022/10/15(土) 02:53:27.25ID:0LI7KWFi0
>>5
行革担当大臣の時もそうだった
行政窓口をワンストップで対応できるようにするとか、
ワクチンの接種券なんて古いからマイナンバーでどこでいつ摂取した顔一発で分かるようにするとか引っ越した先でも何回打ったよかわかるようにするとか言ってたんだけどね
それが結局大臣時代に行ったのは認印を廃止しただけ
2022/10/15(土) 02:55:34.48ID:lUq6zgWH0
>>847
入札は最低価格が選ばれます
2022/10/15(土) 02:55:43.45ID:2FhxnXJV0
>>1
世界の多くの国でマイナンバーが導入され、効率的で素早い各種手続きが可能となっている。

アメリカ、韓国、中国、台湾、フランス、オランダ、ドイツ、カナダ、スウェーデン、デンマーク、エストニア、アイスランドなど、その他の多数の国で導入されている。
2022/10/15(土) 02:55:49.73ID:EjoD90jv0
ほらみろ
やっぱり利権争いで面白い事になった
2022/10/15(土) 02:56:03.36ID:VjALfJKu0
>>850
デマタローが素直に、紐付けしたいのは医療保健の利用状況と銀行口座と證券口座ですって白状すればいいのに
でもそれを完璧にやったら困るのは政治家の先生たちだろ
また変な抜け道を作って新しい利権が生まれるな
2022/10/15(土) 02:56:48.34ID:T3OGPQ020
>>863
その国々でどのような漏洩事件が起こったのか説明しましょう
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:56:54.31ID:2vW1/8oX0
>>859
以前、行政サービスコーナーなるモノがあって
住民票等の書類を取れたけど、
単に情報を印刷するだけなのに、係員が凄く時間掛けてた。
ああいうのは無くしていいね。
2022/10/15(土) 02:58:38.27ID:bfX33qS9O
カードはなくてもマイナンバーすなわち住民票は年金や保険証と紐付いてる 当然所得税や住民税なども紐付いてる 免許証も住民票の住所だから簡単に紐付はできるわな
2022/10/15(土) 02:58:58.71ID:EjoD90jv0
ノウハウのある国家公安委員がマイナンバーカード仕切れば良いんじゃないの?
デジタル庁ポンコツなんだし
2022/10/15(土) 02:59:00.25ID:erav4I+10
>>848
はぁ?
マイナンバーなくても俺は大手に就職出来たぞ?
マイナンバーの提示など一切求められなかったわ

そもそもシステム化して便利になるのは行政側だけだろ
なんで公務員が楽したいからってそれに協力しなきゃいけないんだよ
大体役所実務やってんのはほとんどが派遣か非正規職員だろ
2022/10/15(土) 02:59:49.63ID:eTxJEE930
>>263
あのさぁ、マジで馬鹿だろお前w
お前みたいなのがホイホイ交通安全協会に金払ってるんだなw
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:59:55.84ID:TToFvYjF0
俺は無免許で乗り回っているからどうでも良い話しだな 
2022/10/15(土) 03:00:10.33ID:eTxJEE930
263 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/10/15(土) 00:22:51.25 ID:4WR14jYf0
>>256
お前ホントに日本人?
明記されてるで
交通安全協会のサービス内容に
そもそも最寄りの警察署にその交通安全協会が入ってて免許更新を取り仕切ってんだが
マジで日本人ですかね?





このアホ晒しとこ
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:00:22.83ID:u/QMh5jJ0
>>869
代々の国家公安委員長が壺枠という致命的欠陥が
2022/10/15(土) 03:00:59.57ID:XRDFrM/W0
Q急に
Bブレーキ踏んでも
K利か無い
2022/10/15(土) 03:01:30.88ID:EjoD90jv0
>>874
欠陥いいね、利権争いが盛り上がる要素だ
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:01:42.86ID:u/QMh5jJ0
>>873
随分前から交通安全協会はおとなしくなってるよな
せいぜい印紙買うとこくらい
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:01:59.44ID:+1d5f5j60
>>869
朝鮮人もどき壺カルトに乗っ取られた公安にか?冗談だろ
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:03:00.91ID:u/QMh5jJ0
そういや自民党はいまだに山谷壺の名前隠してるよな
2022/10/15(土) 03:03:47.60ID:eTxJEE930
263 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/10/15(土) 00:22:51.25 ID:4WR14jYf0
>>256
お前ホントに日本人?
明記されてるで
交通安全協会のサービス内容に
そもそも最寄りの警察署にその交通安全協会が入ってて免許更新を取り仕切ってんだが
マジで日本人ですかね?




あぁそうかw
このバカは警察署でしか免許更新することができないと思ってる間抜けか
マジでアホだなおじいちゃんww
2022/10/15(土) 03:04:27.51ID:eTxJEE930
>>877
ほんそれ、このおかしな奴はパラレルワールドから来たのかもな
2022/10/15(土) 03:04:58.31ID:bfX33qS9O
>>867
他人に間違って渡すと個人情報漏洩で大変なことになるから今でも時間かかるんだよ
マイナカードでもうコンビニで自分で安くやれるからあんな仕事はなくなる たけど利権があるから抵抗勢力があるんだな
2022/10/15(土) 03:05:20.17ID:UQh9L0ge0
>>870
あなたが就職した大昔は不要だっただろうけど、今は納税時に個人番号は必須だから
個人番号教えろってどこかで人事から言われてるはずだよ

あとね、マイナンバーは個人番号のことでそれはもう色んな場所で使われてて
マイナンバーカードは個人番号を個人を認証するものとして利用できるようにするためのカードなだけだぞ

まあ、君には間違いなく理解できないだろうけど
2022/10/15(土) 03:05:33.86ID:K7QoSWTl0
248 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/10/15(土) 00:16:47.46 ID:4WR14jYf0
>>219
撮って言えば撮ってくれるんか知らんけどあっちから撮りましょうか?的な言わないね
そもそも協会の方から案内も来ないし全て自力でやらなきゃならんのが未入会のやり方じゃね?
撮ってくれんのか別として
つーかずっとゴールドだから自分で写真作って最寄りの警察署で手続きすんのが一番めんどくさくないわ
自分の免許更新日忘れるような奴は入信したほうがいいのかもだけど





どこの田舎の自治体の話だよこれ笑
2022/10/15(土) 03:05:41.38ID:2FhxnXJV0
>>853
すでに免許証には偽造防止でICチップが入ってる。パトカーにもICカード読み取り装置がある。ICチップの無い昔の免許証は中国人が偽造免許証作って、架空の身分証を作って問題になってた。パスポートも昔は偽造が簡単だった。マイナンバーがあればすぐにバレる。番号に登録されてる内容と、偽造の身分証明書の内容が違うから、すぐにバレる。外国人による健康保険証なんかの使い回しとかの防止にもなる。
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:06:24.80ID:2vW1/8oX0
交通安全協会に入っている奴なんか、
田舎者というか無知そのものだろ。
「あんなもん天下り組織だ」なんて昔から爺共が言うじゃないかw
2022/10/15(土) 03:06:57.96ID:E+DW88mm0
デタラメ政府
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:07:41.53ID:/hPYDGSh0
>>263
君の住んでるとこ多分日本じゃないよそれ
2022/10/15(土) 03:08:24.71ID:bfX33qS9O
>>870
あんたの会社は所得税の申告にマイナンバーを報告してないんだ…
今どき大手でねぇw
2022/10/15(土) 03:09:01.36ID:rsLyd2vX0
今度は免許証廃止しないとかコロコロ変わるな~。やっぱり適当に言ってるだけだな。言えば国民が作り出すと思ってるんだろ。最後まで作らんぞ!
2022/10/15(土) 03:10:03.07ID:ehqqxO/U0
デマ太郎、なんか安倍みたいになりそうな悪寒
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:11:12.57ID:u/QMh5jJ0
>>891
省庁からは普通に相手にされてない悪寒
2022/10/15(土) 03:11:38.58ID:+TV5GuDT0
壺案件からの目逸らしでデマ飛ばしたんだろ
2022/10/15(土) 03:11:48.03ID:XRDFrM/W0
共産党のシイ独裁政権なら直ぐにマイナカードに統一教会だよ
2022/10/15(土) 03:12:14.40ID:9rr42d3B0
何となく面倒で持ってなかったけど
必要になりそうだからこの際作るけど
発表ぶれまくるの何とかしろよ
2022/10/15(土) 03:12:20.98ID:96/dH1PT0
>>883
で?マイナンバーカード導入の国民側のメリットは?
身分証明に使うのが免許や保険証からマイナンバーカードに変わるだけだよな
何の意味あんの?
答えてみろよ
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:12:44.80ID:u/QMh5jJ0
選挙で落とそうデマ太郎
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:13:04.09ID:2vW1/8oX0
>>882
仰せの通り。
他人に間違って渡さない為にしっかり確認するのは当然だが、
ただ時間を掛ければ良いって訳じゃなくて、
「見るべき所をサッと見る」、これが重要なんじゃないかと。

調剤薬局も、テキパキした所と
やけに時間を掛ける所に分かれる気がするわw
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:13:17.61ID:VSeZuFY30
>>1
でもマイナポイント2万ウマーしたんだろ?
2022/10/15(土) 03:13:18.03ID:96/dH1PT0
>>889
俺個人のことがなんの意味あんの?
マイナンバーカードのスレでしょここ
2022/10/15(土) 03:14:29.86ID:nWBIJagJ0
え?めちゃくちゃだな
2022/10/15(土) 03:14:35.55ID:1OksJPda0
むしろ運転免許証にマイナンバーと保険証統合してくれ
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:15:22.48ID:TToFvYjF0
河野太郎に楯突いて、このまま平穏な人生が送れると思っているんだろうか?
今年中には事故にあって死にそうな気がするんだが
2022/10/15(土) 03:15:36.69ID:O0RJATGL0
何でもかんでも1つにすれば良いってモノでもない
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:15:42.52ID:GQG8Jk920
人を減らすのが行政改革だから
河野さんには頑張って欲しいけど、
パチンコ、風俗、免許は警察の利権だから
潰されそう…
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:16:29.51ID:d6NSTMXr0
>>902
マイナンバーカードに運転免許証ってマジック書きしとけばいいじゃん

だめだけどw
2022/10/15(土) 03:16:50.76ID:EjoD90jv0
>>898
お堅そうな調剤薬局の人が夕方のTVニュースガン見してた時、ま、TV置いてあったら見ちゃうよねーって隙を見せてくれて少し安心した
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:18:13.35ID:Or9X7vRr0
一体化されてない今の再発行時に有効な本人確認書類じゃなく
一体化された後にマイナンバーカードを再発行するのに有効な本人確認書類を知りたい
取得した国民全員が紛失しないのはあり得ないからそこはどうするか考えてんのかな?
2022/10/15(土) 03:19:14.98ID:Zz1Fu+qC0
>>896
所得もわかるから、低所得に限定して特別給付金振り込んだりが簡単になり、素早くでき、国民も手続き不要で、登録した口座に自動的に触れ込まれる。今までみたいに高所得も関係なく一律に補助金あげる事も不要。マイナンバーなく、所得を調べて振り込むのは、ほぼ不可能。番号制で一律に管理するからこそ、国が弱者をピンポイントで助けられる。また詐偽も防止できる。
2022/10/15(土) 03:20:01.79ID:DRHpQj470
政府「マイナンバーカードは常時携帯しないで」
政府「マイナンバーカードに統合していく」
政府「運転免許証は廃止しない」←new!!
2022/10/15(土) 03:20:53.31ID:EjoD90jv0
補助金以上に管理費かかりそうでもあるが
2022/10/15(土) 03:21:16.04ID:bwQtBj6X0
マイナンバーカードで何がしたいんだろうね
2022/10/15(土) 03:21:34.46ID:bfX33qS9O
>>896
横レスだがマイナカードで児童手当の手続き、画定申告、国民年金の手続きも今はできる あと数年で年金の受け取りの手続きもできる ちなみに年金で個人情報を流失したが入力するために紙を中国に渡したのが原因だからそれもマイナカードで入力するからそこは防げるな
個人の行政手続きをマイナカードを使って自分ですることに変えていくわけよ あんたがそんな生活してなきゃ関係ない話だ
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:21:41.01ID:2vW1/8oX0
既に国民全員に「マイナンバー」自体は割当済みなので、
色々な情報をマイナンバーで管理するのも既に実行中だよね。

カードを作らせる目的は、顔写真を載せて
「成り済まし」の不正撲滅って訳だな。
在日が反対しているという説がしっくりくるw
2022/10/15(土) 03:22:01.44ID:EjoD90jv0
一番は管理費利権じゃないの?
2022/10/15(土) 03:22:34.64ID:UQh9L0ge0
>>908
パスポートは個別に作らないといけないだろうからパスポートの発行を必須にするとか
あとはマイナンバーカードを複数枚発行して片方なくしても問題ないようにするとか
もしくは中国みたいに生体認証を導入するか

これくらいしか思いつかない
2022/10/15(土) 03:22:51.26ID:EjoD90jv0
すでにある利権団体にお願いしたほうが安いだろ
2022/10/15(土) 03:23:20.11ID:sKNh67Dy0
>>909
振り込む話だけど参院選真っ只中で野党の給付金案をバラマキだとか批判してたのが矢野って財務次官だよね
それは一旦傍に置くとして振り込むことが可能ならやり方次第で徴収を自動化できるとも言えるね
2022/10/15(土) 03:23:50.42ID:wI/VmaXf0
顔だけでいいのかって思うわ
だって得意じゃん。顔作るの
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:23:51.17ID:GQG8Jk920
マイナンバーカード一枚にまとめられたら
公務員の数を減らせる。
2022/10/15(土) 03:24:41.68ID:NoBfPkaA0
何なんだよ
何一つ信用ならん政府め
2022/10/15(土) 03:25:14.04ID:bfX33qS9O
>>898
時間がかかるのはどんくさいのと処理量の問題の二つだろな
下手すりゃ紙を出してから30分で済まんからな
マイナカードでコンビニじゃ同じことが安くて数分でできるからね
2022/10/15(土) 03:25:50.10ID:hxOtUfve0
これ聞いた瞬間
警察側からの利権絡みの強い反対があったんだろうなって思ったわ
2022/10/15(土) 03:26:17.44ID:EjoD90jv0
間違ってはいけない仕事ならメリハリは重要、多少隙を見せてくれるほうが良い
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:26:57.74ID:H5GKsuAv0
そんなに定期的に給付金配る気か?
そんなに定期的に私文書請求するのか?
毎年やってくる徴税のためのものだと言われた方がよっぽどしっくりくるんだが正直になろうぜ?
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:27:17.28ID:2vW1/8oX0
>>908
顔写真がデータ登録されているだろうから、
本人が役所に出向いて本人確認じゃね?

将来的にはDNA登録もあるかもよ。
それなら一卵性双生子でない限り成り済ませないでしょ。
2022/10/15(土) 03:27:21.81ID:X3cSt1FN0
>>8
官僚じゃねえよ
官僚はもっと緻密に制度設計する
安倍スガが官僚の人事押さえて、政治家が好き勝手やれる仕組みを作ってしまったから、政治家の思い付きに国民も官僚も振り回されてんだよ
河野とかその尻馬に乗っかってバカみたいに花火上げるだけであとほったらかしのクソだからな
2022/10/15(土) 03:27:23.57ID:Ej1et/OP0
河野さんよ
「だが断る」ってやってー
きゃっきゃっw
2022/10/15(土) 03:27:57.47ID:Zz1Fu+qC0
>>918
今でも税金逃れの奴の口座は差し押さえ可能だよ。金融機関は国に情報開示しないといけないから。それよりマイナンバーにすると外国人が複数で1枚の健康保険証を不正使用したりしてるのも防止できる。マイナンバー導入して困るのは、悪い事してる人たち。君も悪い事してるから反対してるんじゃないの?
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:28:14.07ID:QIYCJhs50
こいつ印鑑も廃止だので
100均の印鑑無くされてクソ面倒になった
シンジローと変わらん
貴族院みたいな二世三世議員はほんまあかん
2022/10/15(土) 03:28:21.27ID:o/StYhmL0
これ聞いた時にマイナンバーカード紛失時のリスクを天秤にかけたら普段から携行しろってほうが異常だからまあまともな判断だと思ったよ
2022/10/15(土) 03:28:22.36ID:jgcwqWLM0
通り名禁止で本名と顔写真を記載して警視庁にも登録
2022/10/15(土) 03:29:07.67ID:bfX33qS9O
>>900
だったら俺の会社とか言うなよw
2022/10/15(土) 03:29:12.58ID:t234bN1t0
日本だけないスパイ防止法
それよりも袋や増税、国葬やこんな事は速いんだよなコイツら
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:29:50.38ID:Fna3+p2B0
>>929
つまり一部の外国人の不正を根拠にカード普及を目指してるんだね
ところで貸し与えた日本人はどうなったの?
2022/10/15(土) 03:31:21.07ID:hxOtUfve0
>>931
カードは家に置いておけるだろ
スマホを持ち歩けば済む
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:32:10.84ID:Or9X7vRr0
>>916
海外行く予定のないうちからパスポート申請して10年毎に更新w
1度に2枚以上作れるのか?

>>926
取得時に再発行用の書類もセットだといいのに
2022/10/15(土) 03:32:21.98ID:ZAAwDYJU0
>>929
まず外国人が1枚の保険証で使いまわしてるなら持ち主はどうなったの?
持ち主が摘発されてないのでは有れば未来永劫発給しなければいいのでは?
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:33:06.02ID:9nNlT3CL0
マイナンバーカード普及の一番の問題は既得権益を貪る天下り団体かよ
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:33:25.55ID:KJhuTSMY0
デマでし太郎
2022/10/15(土) 03:33:29.67ID:t234bN1t0
給付金すら管理できない馬鹿たちが管理できるわけないだろ
2022/10/15(土) 03:33:46.76ID:9MDeYLz/0
>>936
無駄な議論をする気はないけど君のは対案にすらなってないよ
なぜだと思う?一元化の意味をよく考えてから書き込みな
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:35:01.96ID:2vW1/8oX0
>>922
えっ、30分掛ける係員がいるんかw

なんつーか、
車庫入れと同じで、ミラーで見る順番と「どこを見るか」
あと「どれだけハンドルを切ればこの車は曲がるか」さえ分かっていれば、
サッと車庫入れ出来るやん?

要領良くやれば早く出来るのに、お役所って
「ゆっくりやるのが重要」と勘違いしてる。
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:35:29.64ID:Or9X7vRr0
>>936
その為に若い人がAndroidにすると思う?
2022/10/15(土) 03:35:43.34ID:V895CPZl0
>>879
統一の教義が自民党政策に反映されていたことを端的に示すキーパーソンだからな
2022/10/15(土) 03:36:01.28ID:cIDmDf8S0
とりあえず保険証は写真付きにしないと
なぜ写真付きにしないのか
2022/10/15(土) 03:36:17.37ID:Zz1Fu+qC0
>>935
健康保険証は外国人でも入れる。でも保険料がもったいないから複数でなりすましして使いまわし。
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:36:49.78ID:8Dhsv+vw0
>>1
省庁横断すらできない奴らに国家を任せていいのか?
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:37:16.54ID:tc1WDyfM0
僕ちゃんそんな話きいてないでしゅー僕ちゃんの縄張りを荒らす奴はゆるさないでしゅー
2022/10/15(土) 03:38:15.26ID:bfX33qS9O
>>943
30分は先に書類を出した人がいるからその順番待ちの話だよ それゃ朝一番に行って一番の札取りゃ5分で済むかもしれんな
2022/10/15(土) 03:38:23.91ID:UQh9L0ge0
>>937
本当に全ての証明書をマイナンバーカードに入れるようなことになったら
複数枚発行して自宅なり金庫なりで厳重保管する感じになるんじゃないかね

急に思いついたけど、DNAのデータをハッシュ化して保管したら
プライバシーを守った上で生体認証を実現できたりしないんだろうか
普通にできそうな気がするんだけど誰か実用化してないのかな
2022/10/15(土) 03:38:40.81ID:V895CPZl0
>>946
保険証の不正利用が問題だってんなら写真付きにすりゃいいだけだもんな
2022/10/15(土) 03:40:23.60ID:EjoD90jv0
なんなら警察署に写真付き身分証作ってくれって言えば運転免許のノウハウで簡単に出来るんじゃないの?
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:40:49.75ID:ECHl+5iL0
保険証に顔写真付けるシステム作るよりマイナンバーカードのシステム使う方がはるかに効率的なんだが
2022/10/15(土) 03:41:34.26ID:e+iUMw4v0
残すなら統合の意味ない
まとめてから出直してきて
2022/10/15(土) 03:41:37.53ID:hxOtUfve0
>>942
意味不、お前がな
>>944
iPhoneにもいずれ対応するだろう
2022/10/15(土) 03:42:19.28ID:+Ij8ulZu0
>>157
昔は免許証に本籍とか国籍とか載ってたけど今は券面に記載されない
身分証明書として見せることも多いもので見ただけで日本人じゃないと分かるのがマズかったのかね
2022/10/15(土) 03:42:20.11ID:EjoD90jv0
今ある利権を最大限生かせよ
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:42:23.16ID:KS52wwhn0
ザクとは違うのだよザクとは
2022/10/15(土) 03:42:49.09ID:bfX33qS9O
保険証を写真付にすりゃ保険料が上がるか再発行時に手数料取られるかだな あと転職繰り返して保険証がコロコロ変わる人は家族も含め大変だなw
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:42:53.41ID:KDcf5Khp0
マイナンバーに統合したら全てのデータがあっさり流出するやんw
2022/10/15(土) 03:44:22.72ID:Zz1Fu+qC0
>>951
そもそも認識が間違えている。マイナンバーカードにはいってる情報は、運転免許証に記載されてるのと同じレベルだけ。名前、生年月日、住所、性別、個人番号、顔写真。その程度だけ。
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:45:09.88ID:ECHl+5iL0
>>953
住民票持ってマイナセンターに出向きビデオ見せられた挙句オッサンの長話を聞かされ数千円の申請手数料を取られ協会費をせびられるようになるんですねw
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:45:42.78ID:2vW1/8oX0
>>944
ちょい話がずれるけど、
iPhoneの方のNFCってAndroidのような「手軽さ」がなくてビックリ。

iPhoneでIDもしくはQuickpayで支払う場合、
いちいちアプリ起動せにゃならんとは知らなんだ。
タッチだけじゃないなんてw
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:45:45.64ID:36U7n9Tb0
分かったから俺に何もやらせるな
自動的にやるならマイナンバーでも何でもやれ
2022/10/15(土) 03:45:46.46ID:bfX33qS9O
>>957
ありゃ?運転免許に本名と通名併記はなくなった?昔はそうだった
2022/10/15(土) 03:46:04.70ID:ivLQ92Nj0
対応したスマホを全員に配ればいいだけ
2022/10/15(土) 03:47:13.99ID:EjoD90jv0
>>963
結果的にそのほうが見えない部分考えたら安いんじゃないの
デジタル庁が管理費詳細をハッキリさせないから
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:47:20.26ID:k8ei2kZv0
併用するなら保険証も併用で良かっただろ
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:47:21.07ID:OqHyGuV10
免許証や保険証の廃止なんか無理。
免許証や保険証が廃止できないと、結局マイナンバーカードを取得する人は増えないw
2022/10/15(土) 03:47:25.79ID:tNwqk/RM0
利権がらみか
2022/10/15(土) 03:47:42.11ID:k/JUpa4s0
決めるのは政府だろww
国家うんたら委員長が決めるのか?
2022/10/15(土) 03:47:56.93ID:XJVyuKOY0
>>960
保険証がコロコロ変わる人は逆に楽になるんだけどね
加入脱退手続きを職場や役所でしたらそれが直ぐに反映されて使えるんだから
2022/10/15(土) 03:49:21.54ID:X1Hw/SDi0
天下りvs天下り
2022/10/15(土) 03:49:32.52ID:DhvEY3W60
>>962
個人を認証するのはICチップ内の秘密鍵なの
だからカードを無くしたらその人を認証する手段は写真だけになるの

そういう話をしてるの
理解できないだろうけど
2022/10/15(土) 03:50:05.24ID:hxOtUfve0
とりあえず運転免許証の更新を警察に行かなくてもできるようにしろ
2022/10/15(土) 03:50:14.43ID:k/JUpa4s0
グダグダうざいな日本は。

キャッシュレス大国スウェーデンじゃ、誰も個人番号に文句言ってないが、、
2022/10/15(土) 03:50:39.73ID:V895CPZl0
マイナンバーカードは管理する側に悪用される事例がすでに出始めてる
派遣公務員がそこで得た情報を使って女性を襲ったやつとかな
2022/10/15(土) 03:50:42.12ID:EjoD90jv0
2重で利権作るか、1つの利権に任せるか
安いほうはどっちだ
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:51:02.05ID:2vW1/8oX0
>>956
iPhoneのNFCは、いわゆるおサイフケータイとは違う仕組みだから、
対応まで時間掛かるのでは。
なんせ7からようやくNFC搭載だろ、色々appleが嫌がるような。
2022/10/15(土) 03:51:15.47ID:bfX33qS9O
>>973
マイナカードがあればね。もう国民年金ができるから国民健康保険も役所に行かなくでも手続きができるようになると思うわ
2022/10/15(土) 03:51:58.97ID:XJVyuKOY0
>>978
そいつはマイナンバーカード業務以外に携わっても同じことするでしょ
2022/10/15(土) 03:52:15.87ID:hxOtUfve0
>>980
義務化までにはやるだろさすがに
2022/10/15(土) 03:52:31.99ID:eRc5R+mJ0
>>1
見事な縦割りw
2022/10/15(土) 03:53:16.42ID:EjoD90jv0
運転免許とか言ったのは完全にミスだよ
やぶ蛇だよ
2022/10/15(土) 03:53:19.32ID:ivLQ92Nj0
紙の保険証やマイナカードは持ち歩かず保管用
持ち歩くのは対応スマホだけ
変更手続きも対応スマホで実施して更新手続きを行う
紙は保管用プリントになる
対応スマホは利用者に配布
2022/10/15(土) 03:53:24.06ID:XW4XppXx0
国会は国権最高機関じゃなかったのか
2022/10/15(土) 03:55:23.55ID:Hjinc+5c0
既得権だな
2022/10/15(土) 03:55:52.75ID:Hjinc+5c0
運転免許センターという天下りが困る
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:55:52.75ID:PsOe9clZ0
免許を5万くらいで取れるようにでもしてやれよ?
何が効率だ?利便性だ?一元化だ?

あるべき利権を壊してやってみろよ!!本物の政治と改革をクソが!!
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 03:56:49.19ID:2vW1/8oX0
>>983
となると、
apple側に了解取って対応してもらうことになるけど、
出来るんかな。
自分、林檎も泥も両方持っているけど、
それぞれのNFCは何か違うぞ。
2022/10/15(土) 03:58:03.14ID:oWsGQ6pA0
警察利権やからな
警察を敵にまわすとマイナンバーが情報駄々漏れなのを摘発されるから
屑政治家が調子乗ってるとホンマやられてまうで
2022/10/15(土) 03:58:05.40ID:hXnMHaox0
国家公安委員長は正しい
i.imgur.com/V5r2lBR.jpg
2022/10/15(土) 03:58:40.02ID:Hjinc+5c0
いっそのこと免許センターでマイナンバーカードの更新事業やれば?
撮影してくれるし。
2022/10/15(土) 03:59:31.41ID:S6wvV6nX0
統合はするんだろ
みんなで一緒に統合しなくてもいいだろ
みんなで一緒でにこだわるからもめるんだよ
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 04:00:04.05ID:2vW1/8oX0
>>986
なるほど、
マイナンバーカードは「紛失時の証明書」として保管目的、
実際の利用にはスマホか、
それ良いかもな。
2022/10/15(土) 04:02:06.49ID:EjoD90jv0
国家公安委員が身分証を作り、保険証と身分証を掲示させれば安くすんで一件落着
2022/10/15(土) 04:02:54.78ID:DhvEY3W60
>>996
スマホ所持必須はそれはそれで問題ありそうな気がする
2022/10/15(土) 04:03:39.33ID:hxOtUfve0
>>991
できなかったら話進めないでしょ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 04:04:41.31ID:GwQOa/SP0
なんだそりゃ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 42分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況