Innovative Tech
2022年10月25日 08時00分 公開
[山下裕毅,ITmedia]
Innovative Tech:
このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。
札幌市立大学、明治大学が中心となって進めてきた研究プロジェクトチームが発表した論文「Game Order: レトロビデオゲームにおけるワープ現象の外在化」は、8bitアーキテクチャを用いたビデオゲーム(以下、レトロゲーム)内の表現を現実世界の物理装置(ディスプレイ群)によって再構築した研究報告だ。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/25/l_tm1636144_sl10242_1_w490.jpg
Game Orderの外観
レトロゲームは、機器の処理能力と記憶領域が限られているため、ゲームの世界観をプレイヤーに幅広く提供するには作者の創意工夫が必要になる。例えば、任天堂のゲーム「マリオブラザーズ」は画面の左右の端がつながっており、キャラクターは画面の一方の端に向かって移動すると端を通り抜け他方の端から登場する。
一見不可解だが、プレイヤーはそのことに違和感を抱かずプレイすることができている。マリオの土管といえば、土管に入るとシーンが地上ステージから地下ステージに移り、地下ステージを進んで先にある土管に入ると地上ステージに戻る、「土管ワープ」システムである。
このような表現を、研究者らは「(空間の)非現実的レトロ表現」と呼んでおり、この非現実的レトロ表現を現実世界の物理装置によって再構築し可視化したのがこの研究の提案となる。
今回は、この土管ワープの仕組みについて研究チームが行った理論的考察を基に、藤木教授(札幌市立大学デザイン学部)が制作したメディア芸術作品の展示もあった。この作品は、複数のディスプレイと移動するディスプレイを用いたロボットシステムで再構築を行ったものである。
具体的には、操作対象のキャラクターが出入りする土管の仕組みをロボットシステムで表現する。この一連の流れには、地下ステージでキャラクターが移動した距離と、地上ステージにおけるキャラクターが出入りした土管間との距離が一致しない問題が起きている。大半のプレイヤーはその違和感を覚えずプレイしているだろう。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2210/25/l_tm1636144_sl10242_2_w490.jpg
地上ステージと地下ステージでは、土管間の距離において不一致が起きている
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2210/25/news065_0.html
探検
レトロゲームの“土管ワープ”を物理装置で表現 ロボット「Game Order」 明大などが開発 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/25(火) 18:57:31.39ID:gfCcFO/e9
2022/10/25(火) 18:58:17.50ID:o0QFoyD50
Obey your master!!
2022/10/25(火) 19:00:38.68ID:lDfmaPuW0
アベが甦る
4ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:00:47.10ID:YaVC0c4f0 安倍はもういないんだ…遅かったんだよ
2022/10/25(火) 19:01:09.85ID:XfPnzeBA0
?
これに税金が使われてるってマジ?
中学生のも遊びにしかみえんが
これに税金が使われてるってマジ?
中学生のも遊びにしかみえんが
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:01:52.22ID:dglHeY280 大層な御託並べてるけど、やってることは小学生の夏休み工作レベルじゃね?
2022/10/25(火) 19:02:06.40ID:tmNGW2Lo0
地上ステージが湾曲してるんだわ
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:02:11.78ID:6jyy4ApA0 暇なの?
2022/10/25(火) 19:02:18.47ID:pvIgsnC10
ゲームはこの時代が一番楽しかったな
2022/10/25(火) 19:02:45.36ID:XfPnzeBA0
まじで意味がわからないんだけど、
なんでこんなことを複数の大学が組んで税金でやってるの?
日本は終わってますっていうアピール?
なんでこんなことを複数の大学が組んで税金でやってるの?
日本は終わってますっていうアピール?
2022/10/25(火) 19:03:09.06ID:GNpFxNAb0
土管でワープとかドラえもんかよw
2022/10/25(火) 19:03:26.91ID:WfGVzEA80
単に土管が横にながくのびてるだけだよ
2022/10/25(火) 19:03:30.12ID:+x0sP0qO0
当時のゲームの都合だからで済む話だと思うけど...
2022/10/25(火) 19:03:46.22ID:rxxxWCbe0
地下ステージでキャラクターが移動した距離と、地上ステージにおけるキャラクターが出入りした土管間との距離が一致しない問題が起きている
これ一致する必要あんの?
これ一致する必要あんの?
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:04:06.37ID:ZFwcq4Yt0 (´・ω・`)これはどういうメリットが人類にもたらされるん?
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:04:22.21ID:9mkQkEqk0 こんな馬鹿なことばかり言ってるから日本は後進国になったんだよ
そら中国韓国に負けるわ
そら中国韓国に負けるわ
2022/10/25(火) 19:04:25.93ID:2Ck4/W6q0
メトロイドも土管あったよね
2022/10/25(火) 19:04:47.03ID:yduKY2Sg0
>>9
何歳なの?
何歳なの?
2022/10/25(火) 19:04:47.88ID:dEJU+HB90
ワープなんかしたら癌になるぞ
2022/10/25(火) 19:05:02.69ID:j1Ho/ePv0
小学生の自由研究みたいだな
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:05:19.19ID:JMtuOqaQ0 理系は研究と称して遊んでるだけ
2022/10/25(火) 19:05:25.23ID:gHEmVDTk0
地下ステージでキャラクターが移動した距離と、地上ステージにおけるキャラクターが出入りした土管間との距離が一致しない問題が起きている。大半のプレイヤーはその違和感を覚えずプレイしているだろう。
大半のプレイヤーは違和感を覚えてると思うぞ
ゲームってそんなものだと頭の中で整理してるだけだろ
大半のプレイヤーは違和感を覚えてると思うぞ
ゲームってそんなものだと頭の中で整理してるだけだろ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:05:41.60ID:B8TouySn0 >>14
現実ではあり得ないことだから土管は直接地下に繋がっているのではなく別の空間にワープしているって言いたいんじゃないの?
現実ではあり得ないことだから土管は直接地下に繋がっているのではなく別の空間にワープしているって言いたいんじゃないの?
2022/10/25(火) 19:05:50.58ID:LOCPpTNd0
挟まって死ぬまで様式美
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:06:46.53ID:QYmauBLI0 土管に入るときの音的に一旦粉砕されてるだろ
2022/10/25(火) 19:06:49.84ID:EjXKoE9Y0
どうして究極タイガーでは空中のヘリと地上の戦車を同じ機銃で破壊できるの?
ゼビウスみたいに機銃と対地爆弾を使い分けるほうが理にかなってね?
誰も答えられんかった
当時の俺の勝ち
ゼビウスみたいに機銃と対地爆弾を使い分けるほうが理にかなってね?
誰も答えられんかった
当時の俺の勝ち
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:06:54.47ID:PU8VZ97K0 猿に金庫を破られる現象も解明してくれ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:07:00.82ID:4zyemsDD0 いるよな
漫画アニメゲームと絡めないと会話すらできないキモオタって
漫画アニメゲームと絡めないと会話すらできないキモオタって
2022/10/25(火) 19:07:47.46ID:I7tu+Rcp0
仮想空間なんだからなんでもありだろ、そういうプログラムを組むんだからw
2022/10/25(火) 19:07:54.05ID:WgtPawKT0
>>12
なるほどー
なるほどー
2022/10/25(火) 19:08:09.44ID:u7N72XZT0
なんの技術的発展もない・・・
2022/10/25(火) 19:08:33.10ID:7lUiLcEW0
これはこれで面白い研究だと思うんだがな
頭ごなしに否定してる老害の文系にはわからん話かもしれんが
頭ごなしに否定してる老害の文系にはわからん話かもしれんが
2022/10/25(火) 19:09:55.00ID:Ue35lCR60
最近の学生は地球が丸いことも知らんのか?
2022/10/25(火) 19:10:01.48ID:e49wP1mF0
みんな「場面転換の間に色々あったんだろうな」って理解するだろ
そうじゃないと全編ワンカットの映画以外には違和感覚えちまうだろ
そうじゃないと全編ワンカットの映画以外には違和感覚えちまうだろ
2022/10/25(火) 19:10:04.06ID:yNRtkS+z0
漫画家の寝床に土管も発想は凄えよな?何書いているか知らないけど
2022/10/25(火) 19:11:04.44ID:fYqMg4HL0
人間は太陽系からでられず絶滅です
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:11:25.89ID:dEJU+HB90 マリオ一機ってなんやねん
↑これが理系らしい
↑これが理系らしい
2022/10/25(火) 19:12:19.92ID:yNRtkS+z0
>>19
がんだとメリットの方が上回り、土管ワープ抑止にならない、ワープハゲの方が刺さるよな?w
がんだとメリットの方が上回り、土管ワープ抑止にならない、ワープハゲの方が刺さるよな?w
2022/10/25(火) 19:12:27.30ID://2lw4IY0
いったいどういう研究だろうと真面目に全部読んだらただの自由研究だった…
2022/10/25(火) 19:12:34.84ID:5pJ+I0/x0
なんか思ってたのと違う
2022/10/25(火) 19:12:43.68ID:rxxxWCbe0
>>23
やっぱ学者ってバカなんだな
やっぱ学者ってバカなんだな
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:12:53.35ID:dglHeY2802022/10/25(火) 19:13:17.02ID:P54s7iBr0
夢工場
2022/10/25(火) 19:13:18.94ID:yCexDJq40
ネストやgotoなんてレトロでもなんでもないんだがな
そしてなぜ2次元なんだよ
ワープなんてマップ構造体化しているゲームでもあるぞ
そしてなぜ2次元なんだよ
ワープなんてマップ構造体化しているゲームでもあるぞ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:13:34.56ID:7sG2Mk3s0 >>10
こういうふざけた現象を全力で解明すればウケると思ってんだろうな
こういうふざけた現象を全力で解明すればウケると思ってんだろうな
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:13:35.28ID:dEJU+HB90 >>38
ワープハゲは一時的な物です
ワープハゲは一時的な物です
2022/10/25(火) 19:13:45.63ID:u7N72XZT0
アートなら分かるが
研究して開発とな
研究して開発とな
2022/10/25(火) 19:15:10.98ID:yCexDJq40
>>32
一枚の紙に書けば終わるものを研究と言われても時間の無駄としか思えんだろう
一枚の紙に書けば終わるものを研究と言われても時間の無駄としか思えんだろう
2022/10/25(火) 19:15:18.74ID:sEJXfXao0
動画は?
2022/10/25(火) 19:15:18.93ID:e49wP1mF0
1ドットが全部等距離って前提だよな
頭マインクラフトかよ
頭マインクラフトかよ
2022/10/25(火) 19:15:28.97ID:pet7/I3C0
2022/10/25(火) 19:15:42.24ID:Ue35lCR60
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:16:08.48ID:VQihqWyv0 アベマリオ出てくんのか?w
2022/10/25(火) 19:16:24.40ID:fG7xDQ9e0
で?
暇なのか?
暇なのか?
2022/10/25(火) 19:16:36.29ID:9t2P7Mb10
何がすごいの?
2022/10/25(火) 19:17:00.83ID:oPLZPhXo0
でどういうものを開発したん
2022/10/25(火) 19:17:01.91ID:rbBPBbI/0
ただ脳内補完してるだけだろ
漫画をアニメ化するのと同じじゃね
漫画をアニメ化するのと同じじゃね
2022/10/25(火) 19:17:04.45ID:XfPnzeBA0
日本が衰退したのはアメリカの仕業!
とか喚くねとうよが多いけど
嘘だとはっきり解るな😨
とか喚くねとうよが多いけど
嘘だとはっきり解るな😨
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:17:28.39ID:CBAwkq9d0 欽ちゃんの仮装大賞でもっとすごいものやられてそう
2022/10/25(火) 19:17:35.47ID:k4DoIhFH0
宮本すごい 日本人すごい
2022/10/25(火) 19:17:38.28ID:7lUiLcEW0
>>23
違うと思う
地下の空間が動いているという形で説明しようとしてるんじゃないかな
もう少し現実的に表すとA地点で地下に降りて地下鉄の最後尾車両に乗って先頭車両まで歩き
B地点で地下鉄を降りて地上に出たというイメージになると思う
違うと思う
地下の空間が動いているという形で説明しようとしてるんじゃないかな
もう少し現実的に表すとA地点で地下に降りて地下鉄の最後尾車両に乗って先頭車両まで歩き
B地点で地下鉄を降りて地上に出たというイメージになると思う
2022/10/25(火) 19:18:02.03ID:sEJXfXao0
動画見たけど下らなすぎる
2022/10/25(火) 19:18:37.39ID:I0qH+wzb0
地中で土管が横に伸びてんじゃないの
それだけの話
それだけの話
2022/10/25(火) 19:18:38.27ID:xbfLGLLj0
マリオ3で土管が横方向に曲がってたりしてたからな
わざわざ描写されてないだけで横に曲がってんだよ
わざわざ描写されてないだけで横に曲がってんだよ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:19:05.42ID:UqJ0fZqA02022/10/25(火) 19:19:45.94ID:sIJiBFKq0
実物の動画を見てきたが、これはちょっときつい
2022/10/25(火) 19:20:13.90ID:u7N72XZT0
68ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:20:17.49ID:8Gt0pEg40 ゲーム内の表現を科学的に定義してみる哲学
2022/10/25(火) 19:20:30.46ID:rocS5Ch60
ワープしてるんじゃなくてこうなってるだけだろ

2022/10/25(火) 19:20:48.56ID:I0qH+wzb0
とりあえず大学の数減らそうか
2022/10/25(火) 19:20:50.24ID:R0sx+pzA0
小学生の自由研究レベルのことを大学でするのかよ
2022/10/25(火) 19:21:04.20ID:iP8LX25/0
たまに訳分からん研究あるよな
もしかすると学者先生には俺らには見えてない何かが見えてるのかもしれんが。
もしかすると学者先生には俺らには見えてない何かが見えてるのかもしれんが。
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:21:28.80ID:8Gt0pEg402022/10/25(火) 19:22:37.86ID:+x0sP0qO0
動画見たけど、学園祭に出す一発ネタみたいな感じだったな
2022/10/25(火) 19:22:40.29ID:yCexDJq40
こういうのを真面目に捉えれば、データシークへのアプローチに発展していくが
これはゴミでしかないな
IBMあたりに依頼すれば見せ方としてすげえもんが出てきそうだ
これはゴミでしかないな
IBMあたりに依頼すれば見せ方としてすげえもんが出てきそうだ
2022/10/25(火) 19:23:13.18ID:yhLL7Ypd0
美大が出してるなら評価するけど、理系のやることじゃないな
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:23:14.15ID:dEJU+HB90 >>63
3Dワールドで解決済みかw
3Dワールドで解決済みかw
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:23:55.33ID:dEJU+HB90 >>69
さてはおまえ、理系だな!?
さてはおまえ、理系だな!?
2022/10/25(火) 19:24:32.83ID:pMA9EEof0
入る土管と出る土管が一直線で繋がっていないと考えないのか
2022/10/25(火) 19:25:18.43ID:pMA9EEof0
>>69
これ
これ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:25:26.82ID:FYN9cf0B02022/10/25(火) 19:25:50.63ID:I0qH+wzb0
2022/10/25(火) 19:28:42.49ID:ufk+WfPU0
空間の不一致は認めるのに土管の長さを何で無視するの?
2022/10/25(火) 19:28:44.23ID:0xxB47jX0
2022/10/25(火) 19:29:05.22ID:8rxUZHeT0
半導体作れよ
2022/10/25(火) 19:29:24.77ID:pet7/I3C0
ピンボールで、ボールをターゲットAに打ち込むとすぐターゲットBから出てきて
ボールが瞬間移動してるように見せる台があったと聞いた
これはターゲットBに予備のボールをスタンバイさせているらしい
ボールが瞬間移動してるように見せる台があったと聞いた
これはターゲットBに予備のボールをスタンバイさせているらしい
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:29:39.08ID:eLjH8GBc088ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:29:39.48ID:c5DEFLL20 量子コンピュータの研究かと思ったら
小学生の自由研究かよ
小学生の自由研究かよ
2022/10/25(火) 19:29:43.33ID:D6k7Lq6y0
>>12
最近の土管職人すげー
最近の土管職人すげー
2022/10/25(火) 19:29:44.94ID:8HCKJb4o0
>>69
これ
これ
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:31:06.12ID:i8AbIred0 こんなのクソ真面目に研究できているうちはまだ世界が平和な証
2022/10/25(火) 19:31:29.53ID:rocS5Ch60
2022/10/25(火) 19:31:41.77ID:0y4rVlUn0
イグノーベル賞はねらうもんじゃないだろ…
2022/10/25(火) 19:32:31.39ID:rocS5Ch60
矢印書いてる時点でおかしいことに気付けよ
2022/10/25(火) 19:32:35.03ID:hRrSW83L0
この研究の新規性とやらが、もひとつ分からん
2022/10/25(火) 19:33:21.74ID:UwOtuY5B0
>>69
これ。てかマリオ3ではその途中で曲がりくねった土管表現されてたよね
これ。てかマリオ3ではその途中で曲がりくねった土管表現されてたよね
2022/10/25(火) 19:34:12.90ID:xnYWEGll0
2022/10/25(火) 19:34:13.61ID:KJVrL6lf0
キノコを食べると大きくなるって方が不思議だろ。
2022/10/25(火) 19:35:08.40ID:rocS5Ch60
地下室が動いてる前提にすると移動中は土管に入れなくなるやん🤔
2022/10/25(火) 19:35:27.27ID:W7rTRjne0
じゆうけんきゅう
マリオはなんセンチ走ってるのだろう?
しらべかた
1、TVがめんを半紙にうつす
2、マリオが紙1枚分の右端まであるいたら、別の半紙にうつす 。ゴールまでなんかいもやる
3、山やれんがのかたちをさんこうにして
パスルのように模造紙にはりつけ、ゴールまでの地図を作る
4、マリオがあるいたきょりをものさしではかる
わかったこと
マリオが地下で紙1枚ぶん歩いて、そとに出るまでの長さは、
じつは、ちじょうの入口と出口の土管の間の距離よりも短い!
たいへんだったこと
・テレビを紙にうつしているあいだに、
なんかいも時間切れやクリボーにぶつかて死んだ
・じゆうけんきゅうでやっているのに、
おかあさんにファミコンばかりやるなとしかられた
マリオはなんセンチ走ってるのだろう?
しらべかた
1、TVがめんを半紙にうつす
2、マリオが紙1枚分の右端まであるいたら、別の半紙にうつす 。ゴールまでなんかいもやる
3、山やれんがのかたちをさんこうにして
パスルのように模造紙にはりつけ、ゴールまでの地図を作る
4、マリオがあるいたきょりをものさしではかる
わかったこと
マリオが地下で紙1枚ぶん歩いて、そとに出るまでの長さは、
じつは、ちじょうの入口と出口の土管の間の距離よりも短い!
たいへんだったこと
・テレビを紙にうつしているあいだに、
なんかいも時間切れやクリボーにぶつかて死んだ
・じゆうけんきゅうでやっているのに、
おかあさんにファミコンばかりやるなとしかられた
2022/10/25(火) 19:35:42.01ID:oPLZPhXo0
ワープする土管はワープするのであって入れる土管とは別物だよ
入れない土管はフタがしてある
入れない土管はフタがしてある
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:35:59.49ID:dEJU+HB90 まあこの研究の本質は、子供だろうが大人だろうが現実を受け容れる心理思考の事なんだけどは
2022/10/25(火) 19:36:04.63ID:2Ck4/W6q0
>>98
あれはラリってデカくなった錯覚をしてるだけ
あれはラリってデカくなった錯覚をしてるだけ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:36:34.16ID:7fUqH7ln0 明治大学は終わったな
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:37:02.13ID:QYmauBLI0 横エレベータだろ
元の位置に戻れないし
元の位置に戻れないし
2022/10/25(火) 19:37:35.96ID:dOZBNHr70
明治大学って時点で何の期待もしなかったからダメージゼロや
2022/10/25(火) 19:38:07.69ID:VFQJuLEH0
日本の終わりを象徴してる
2022/10/25(火) 19:38:09.64ID:0xxB47jX0
明治は空想科学読本日を書いてる柳田理科雄が講師をやってたり、色々マトモじゃない。
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:38:20.36ID:yNJlLcKI0 輪講で題材に選ぶと講師から怒られるヤツだw
2022/10/25(火) 19:39:49.99ID:0xxB47jX0
田舎者が大好きな国公立大学様も共同で研究してるんだぞ。あがめろ。
2022/10/25(火) 19:39:51.95ID:rocS5Ch60
大学入ってこれかよ…
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:40:13.13ID:x1KInheg0 移動中を描写してないだけでマリオは曲がりくねった長い土管の中を移動してるだけじゃねーの?
2022/10/25(火) 19:40:54.42ID:pet7/I3C0
>>98
あ、あれはキノコ王国の住人を助け出してパワーをもらってる設定だから……
あ、あれはキノコ王国の住人を助け出してパワーをもらってる設定だから……
2022/10/25(火) 19:41:38.62ID:9vhR4BXm0
明治大学はほんとこういう話すきだな
米沢嘉博パワーなのか
米沢嘉博パワーなのか
2022/10/25(火) 19:42:28.38ID:yuGiVZMp0
アベが地の底から舞い戻ってくる
2022/10/25(火) 19:42:39.40ID:zurLLej50
嫌いじゃないぜw
117ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:43:20.98ID:qjbpWR5T0 地下は近道だっただけ
2022/10/25(火) 19:43:28.01ID:XykFGqvS0
さすがにレベルが低すぎる
小学生の夏休みの自由研究だってもっと上だろ
小学生の夏休みの自由研究だってもっと上だろ
2022/10/25(火) 19:43:40.35ID:W7rTRjne0
実際にディスプレイ連動させて
土管がワープしてる間にディスプレイを動かして動機取る、っていう展示も
せいぜい高専か工作系Youtuberレベルだろ
土管がワープしてる間にディスプレイを動かして動機取る、っていう展示も
せいぜい高専か工作系Youtuberレベルだろ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:46:38.23ID:IoleDXYD0 来年から研究費はコイン10枚な
2022/10/25(火) 19:46:51.85ID:3Zmz2IEL0
ほーん で?
2022/10/25(火) 19:46:56.36ID:DoFK2xi90
土管を決めたら
2022/10/25(火) 19:47:11.35ID:MbXTgb+60
え?なにこの先生にボツ食らった小学校の自由研究みたいなやつ、まさかこんなくだらんこと研究してるの?
発売当時のマリオ攻略本の内容をそのままディスプレイに表示しただけじゃん、なんになるのこれ
発売当時のマリオ攻略本の内容をそのままディスプレイに表示しただけじゃん、なんになるのこれ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:47:30.17ID:DqAMhdlc0 >>98
おクスリキマってるから誇大妄想
おクスリキマってるから誇大妄想
125ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:48:05.62ID:dEJU+HB90 >>123
なんになるのって、来年の予算になります
なんになるのって、来年の予算になります
2022/10/25(火) 19:49:33.69ID:Ae5NO7GM0
どこから来たのか~ターイムドカーン
2022/10/25(火) 19:50:32.10ID:hRrSW83L0
2022/10/25(火) 19:51:04.85ID:0xxB47jX0
国公立大様と理系が研究してるから、私文嫌いな5chネラも文句言えまい。ガハハ。
2022/10/25(火) 19:51:37.53ID:sAzNzOHL0
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:52:17.91ID:UzKgSmTQ0 土管に見えるだけでラピュタの下部の移動装置のようなものと思っていた
だってあれ上に乗っても落ちないし・・・
だってあれ上に乗っても落ちないし・・・
2022/10/25(火) 19:53:20.95ID:zurLLej50
>>122
ヨーラン背負ってリーゼント?
ヨーラン背負ってリーゼント?
2022/10/25(火) 19:54:28.22ID:6r4jNXsp0
ひどいなw
ワープが非現実的というのはまあそうかも知れないが
ディスプレイ並べてロボットシステムてアホやろ?www
ワープが非現実的というのはまあそうかも知れないが
ディスプレイ並べてロボットシステムてアホやろ?www
2022/10/25(火) 19:56:00.74ID:9vhR4BXm0
2022/10/25(火) 19:56:00.82ID:xbfLGLLj0
マリオの世界って土管だらけだけど
現実には見たことないよな
現実には見たことないよな
2022/10/25(火) 19:56:12.18ID:w/WjhiXG0
人工知能の研究室にいた頃に視覚や脳の認識に手を出す人もいたから理系学問と扱ってもいいが
これ「違和感の創出」を被験者を用いて検証するところが肝になるべきじゃないのか
「土管ワープの絵だけ」で動くディスプレイが無い方が高い数値が出そうな気がするんだが
これ「違和感の創出」を被験者を用いて検証するところが肝になるべきじゃないのか
「土管ワープの絵だけ」で動くディスプレイが無い方が高い数値が出そうな気がするんだが
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:57:52.53ID:bYCMyDN/0 単に横スクロールアクションをオープンワールド風にしてみたってこと?
みんな分かっていることをツクール以下のゴミで言ってしまう激烈バカに吐き気する
みんな分かっていることをツクール以下のゴミで言ってしまう激烈バカに吐き気する
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 19:58:19.53ID:MC+K3h2X0 研究者なら二次元ではなく奥行きまで
考察するのが本物だろ。
考察するのが本物だろ。
2022/10/25(火) 19:58:26.96ID:GNpFxNAb0
日本の大学なんてこの程度よw
2022/10/25(火) 19:58:36.39ID:Rn/TIHsJ0
哲学かなんか?
2022/10/25(火) 19:59:43.58ID:40UwyQa10
次は
ラーミアで南極点を越えたら
北極にワープする現象を解明して
ラーミアで南極点を越えたら
北極にワープする現象を解明して
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:03:18.76ID:r+PTRlg80 移動距離が違うって土管が入り組んでる可能性はゼロってことなん?
というかこんなのが研究ってマジか
というかこんなのが研究ってマジか
2022/10/25(火) 20:03:34.13ID:COF66FiS0
マリオは流体でもあるから
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:04:40.93ID:xmrRxnP702022/10/25(火) 20:05:29.32ID:/CE/H/G60
https://hugkum.sho.jp/392148
この子に負けてるぞ
この子に負けてるぞ
2022/10/25(火) 20:06:20.85ID:lMyvJ1Rh0
ひろゆき「これ理論的にまちがっているんですよね、だからバカなんです、説明できます?」
ゲーム制作者「」
こんなやりとりが思い浮んだ
ゲーム制作者「」
こんなやりとりが思い浮んだ
2022/10/25(火) 20:07:03.88ID:P54s7iBr0
コロコロの袋とじのマリオの変なステージやるやり方でファミコン壊したやつ↓
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:13:52.98ID:dglHeY280 >>146
テニスと差し替えるやつか
テニスと差し替えるやつか
2022/10/25(火) 20:15:44.84ID:Uo4RiX+y0
出たあと逆走してコイン回収するだろが何言ってんだ
2022/10/25(火) 20:15:53.70ID:P54s7iBr0
>>147
拡張端子ショートさせるやつ
拡張端子ショートさせるやつ
2022/10/25(火) 20:17:07.73ID:bWBdNAjQ0
昔のゲームにマジになっちゃたのか
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:17:21.39ID:SQvLv3b90 >>3
安倍が入って出てきたのは壺
安倍が入って出てきたのは壺
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:21:13.20ID:/lkTBjMv0 安倍が復活!!
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:21:35.23ID:r4Od1um00 最近の大学生ってここまで幼稚でバカなの
凄い危機だろコレ
凄い危機だろコレ
2022/10/25(火) 20:21:53.95ID:t0IjPorp0
入った土管と出てきた土管の間にほんとは歩いて移動してる別のルートがあったけど
表現上省略してるだけじゃないの
RPGの切り替え形マップはそうじゃん
表現上省略してるだけじゃないの
RPGの切り替え形マップはそうじゃん
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:22:11.87ID:HRRvNgx30 地上での距離Aと地下での距離Bの差異を地下が移動するモデルで実現してみたってだけか
マリオが地下室内で水平方向に動く距離 l に合わせて地下室全体を l × A/B 移動させる仕組みなのかね
で、この研究のテーマは何なんだっけ
一つの地下室にで3本以上配管が繋がってて地上/地下の移動距離を線形の関係で表せない場合とかはどうすんの?
大学の研究と言ってるなら当然色々考えてるんだよな?
マリオが地下室内で水平方向に動く距離 l に合わせて地下室全体を l × A/B 移動させる仕組みなのかね
で、この研究のテーマは何なんだっけ
一つの地下室にで3本以上配管が繋がってて地上/地下の移動距離を線形の関係で表せない場合とかはどうすんの?
大学の研究と言ってるなら当然色々考えてるんだよな?
2022/10/25(火) 20:22:32.23ID:bLS5N5Ks0
HP1でもなぜ元気に動けるのか?
1スレ埋まるくらいにはおまえらこういうの好きだろー
1スレ埋まるくらいにはおまえらこういうの好きだろー
2022/10/25(火) 20:24:28.00ID:0xxB47jX0
>>153
学生の研究じゃないぞ。
学生の研究じゃないぞ。
2022/10/25(火) 20:25:49.43ID:kiojS7N30
何いってるのか全然わからん
2022/10/25(火) 20:27:51.93ID:vy62TEeq0
そもそもワープあるし細かいことは気にしてない
160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:30:55.53ID:HRRvNgx30 マリオとルイジが同じ土管から2人で地下に入ってそれぞれ別な出口から出る場合がもしあればどう考えんのかね
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:33:35.97ID:tLAk+fOC0 多分地上ステージが湾曲してるだけなんだろうな
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:40:06.44ID:r+PTRlg802022/10/25(火) 20:44:50.40ID:4rdj4isB0
そもそも土管が地上から地下まで一直線だと誰が決めたんだ?
描写されていない部分で曲がる部分があるかもしれないだろ
頭が固すぎるんだよ
描写されていない部分で曲がる部分があるかもしれないだろ
頭が固すぎるんだよ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:45:43.08ID:TsPtq7VT0 >>1
何の意味があるのかよくわからん
地下室が横移動といいたいのか?
土管は見えないところで水平になって流されていてはいかんのか?
マリオはニューヨークスタッフの「うちの叔父のマリオに似てる」でいいのだが、
弟は類似でルイージで本当にいいのか?
キノコの国の姫がピーチでいいのか?
クッパはマリオやルイージ、ピーチと何か関連があるのか
焼肉と勘違いしてつけたとかいくらなんでも。
何の意味があるのかよくわからん
地下室が横移動といいたいのか?
土管は見えないところで水平になって流されていてはいかんのか?
マリオはニューヨークスタッフの「うちの叔父のマリオに似てる」でいいのだが、
弟は類似でルイージで本当にいいのか?
キノコの国の姫がピーチでいいのか?
クッパはマリオやルイージ、ピーチと何か関連があるのか
焼肉と勘違いしてつけたとかいくらなんでも。
2022/10/25(火) 20:46:13.99ID:J2URep+c0
アホクサ
土管がまっすぐつながってるなんて誰も言ってないのに
見えない部分でどういう風にマリオが移動してようがプレイヤーは知ったこっちゃねぇんだよ
そもそもワールドワープする土管はどうなんだよって話
土管にはいって城から出るんだぞ
土管がまっすぐつながってるなんて誰も言ってないのに
見えない部分でどういう風にマリオが移動してようがプレイヤーは知ったこっちゃねぇんだよ
そもそもワールドワープする土管はどうなんだよって話
土管にはいって城から出るんだぞ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:46:37.98ID:TsPtq7VT0167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:47:18.10ID:TsPtq7VT02022/10/25(火) 20:47:19.72ID:xcbcYNXU0
ゲームの表現として非現実をみんな了解してるけど
最近VRみたいな現実と非現実の狭間をつつく分野があるから
どこまで了解できて、どこから違和感があるのかって
認識の研究はそれなりに面白いんじゃないか
最近VRみたいな現実と非現実の狭間をつつく分野があるから
どこまで了解できて、どこから違和感があるのかって
認識の研究はそれなりに面白いんじゃないか
2022/10/25(火) 20:47:23.51ID:J2URep+c0
現実にある生活排水だって
パイプをぐねーっと通って一か所に集まってくるだろうが
パイプをぐねーっと通って一か所に集まってくるだろうが
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 20:47:52.48ID:3f3H345A0 >>151
マリオUSAだったら壺にも入れたと思う
マリオUSAだったら壺にも入れたと思う
2022/10/25(火) 20:52:45.14ID:bIt6brdQ0
gifアニメでもいいから動画で説明してくれないと凄さが分からん
2022/10/25(火) 20:54:27.09ID:DC8M2VPe0
Game Over
2022/10/25(火) 20:59:50.48ID:QFYnCKvX0
これはインターステーラーでも取り扱っていた
時空の考察だ( ・`ω・´)
土管の中はおそらく地上より重力が小さい。
ゆえに私達人間は長い距離を走っている、という錯覚に陥るが、
実際には土管のした地下では時間の流れが極端に遅いのだろう。
しらんけど(´・ω・`)
時空の考察だ( ・`ω・´)
土管の中はおそらく地上より重力が小さい。
ゆえに私達人間は長い距離を走っている、という錯覚に陥るが、
実際には土管のした地下では時間の流れが極端に遅いのだろう。
しらんけど(´・ω・`)
2022/10/25(火) 21:00:38.05ID:BIaoFZnf0
古本屋でスーパーマリオの全マップが載ってる攻略本でも買ってくればこの研究は終了するのでは
2022/10/25(火) 21:04:36.37ID:5Od1p34f0
研究内容理解できとらんバカばっかおるやん
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 21:05:49.58ID:tVcumWT50 昔の水路の騙し絵を現実化してみましたって方がちゃんと高低差が出てくるけど、このマリオでやるなら土管が地中を通ってるアリの巣的なものを作らないと全くリアリティ感じねーし陳腐に見える
2022/10/25(火) 21:10:37.78ID:Ae5NO7GM0
>>51
🤔
🤔
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 21:11:35.19ID:9ISh8iyK0 じゃあ次はアトランティスの謎だ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 21:13:11.25ID:TsPtq7VT0 >>175
理解はしたが、これって
「ゲームで起こる現実との不具合を物理的に解決した装置」ってだけだから。
ドラクエ3の主人公の家を実際に建てました!
1階は狭くて階段しかないけど、
2階は広いぞ!っていうのを
「現実には1階の外は壁にしたら作れるぞ!作ってみた」でしかない
これが何の役に立つのか理学部卒の俺でもわからん
理解はしたが、これって
「ゲームで起こる現実との不具合を物理的に解決した装置」ってだけだから。
ドラクエ3の主人公の家を実際に建てました!
1階は狭くて階段しかないけど、
2階は広いぞ!っていうのを
「現実には1階の外は壁にしたら作れるぞ!作ってみた」でしかない
これが何の役に立つのか理学部卒の俺でもわからん
180ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 21:13:23.21ID:OFnvEvQc02022/10/25(火) 21:14:56.43ID:0xxB47jX0
>>179
理学部の研究の大部分は役に立たないし、いいんじゃないか。
理学部の研究の大部分は役に立たないし、いいんじゃないか。
2022/10/25(火) 21:17:01.47ID:MbJeAwnK0
思ってたのと違う😅
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 21:18:27.43ID:y1Vdgbly0 後のワープ理論である。
2022/10/25(火) 21:19:08.45ID:G2jN3WGT0
>>69
下から上に上がれるのはどういう理屈なのよ。
下から上に上がれるのはどういう理屈なのよ。
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 21:22:12.25ID:TsPtq7VT0186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 21:22:37.99ID:TsPtq7VT02022/10/25(火) 21:22:39.44ID:fIY/R7Xl0
だから何?
2022/10/25(火) 21:24:48.94ID:X76lAg/a0
>>184
SASUKEのスパイダーウォークみたいに腕力やろ
SASUKEのスパイダーウォークみたいに腕力やろ
2022/10/25(火) 21:25:52.47ID:JhgWwJc40
そもそもなんで土管が縦にしか伸びてない前提なの?
190ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 21:26:16.71ID:r4Od1um00 理系も文系並みに使えない馬鹿揃いなのかよ日本
少子化大学全入時代深刻過ぎだぞ
少子化大学全入時代深刻過ぎだぞ
2022/10/25(火) 21:30:41.55ID:0xxB47jX0
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 21:31:34.98ID:BK+jE5Hk0 もうインド人やら中国人の経営者や上司から馬鹿呼ばわりされてコキ使われてる未来しか見ない
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 21:31:42.16ID:r+PTRlg802022/10/25(火) 21:37:30.38ID:0xxB47jX0
役立つ研究を見たいなら工学だけに張り付いてなさいよ。
2022/10/25(火) 21:37:45.28ID:PGCfiS720
>>11
マリオです
マリオです
196ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 21:42:06.42ID:HRRvNgx30 >>155
微妙に間違ってたかな
地上の土管の距離を A 、地下での土管の距離を B とすると
マリオが地下室内で水平方向に動く距離 l に合わせて地下室全体を l × (A - B) / B 移動させるのが正解か
微妙に間違ってたかな
地上の土管の距離を A 、地下での土管の距離を B とすると
マリオが地下室内で水平方向に動く距離 l に合わせて地下室全体を l × (A - B) / B 移動させるのが正解か
2022/10/25(火) 21:44:19.33ID:Zh0UHfaJ0
ジャップがこんなくっだらねぇ幼稚な事やってる間に
世界のテクノロジーの進化にどんどんおいていかれてる
https://i.imgur.com/LitZOrV.jpg
https://i.imgur.com/WGIWlW9.png
お箱だったクルマ産業や歩行ロボットの開発も
中国やアメリカに大差をつけられ
得意分野でも落ちぶれたジャップ
世界のテクノロジーの進化にどんどんおいていかれてる
https://i.imgur.com/LitZOrV.jpg
https://i.imgur.com/WGIWlW9.png
お箱だったクルマ産業や歩行ロボットの開発も
中国やアメリカに大差をつけられ
得意分野でも落ちぶれたジャップ
2022/10/25(火) 21:44:43.95ID:N9ugWH5h0
量子テレポーテーションとかをわかりやすく噛み砕いてたりとかと思いきいや
おもくそゴミでワロタ
おもくそゴミでワロタ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 21:46:56.73ID:r+PTRlg80 >>198
オレもなんか凄え研究なんかとスレ開いたんだが、ガキンチョが考えるような内容でドン引きしてる
オレもなんか凄え研究なんかとスレ開いたんだが、ガキンチョが考えるような内容でドン引きしてる
2022/10/25(火) 21:51:53.14ID:u1By8tSh0
元ネタラブホのあれやろ
2022/10/25(火) 21:58:09.39ID:G2jN3WGT0
>>26
そもそも無限に弾が出る時点で
そもそも無限に弾が出る時点で
2022/10/25(火) 22:02:56.08ID:e49wP1mF0
「ゲームだからで見逃されてるポイントを現実化してみました選手権」
だったら俺は「アイテム持てすぎ問題」を取り扱ってほしい
だったら俺は「アイテム持てすぎ問題」を取り扱ってほしい
2022/10/25(火) 22:04:21.63ID:lLVCY+uw0
2022/10/25(火) 22:11:52.09ID:VCC/e/Ln0
だからどうしたとしか言えない
2022/10/25(火) 22:26:30.24ID:DsBE+LtD0
途中で曲がってるかもしれないだろ。
なんで直管の公理を決め込んでるんだよ。
なんで直管の公理を決め込んでるんだよ。
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 22:31:46.16ID:NTPKgCL+0 土管が途中で曲がってるだけと思ってたけど
2022/10/25(火) 22:34:56.15ID:S792+/ak0
パックンフラワーのいる土管に入っても噛みつかれないのは何故?
2022/10/25(火) 22:35:41.21ID:0BNhOZ1u0
土管に入ったマリオは中で分解されて作り直されている
出てきたマリオはマリオに似た別の生物
出てきたマリオはマリオに似た別の生物
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 22:40:26.25ID:7x5Qd/v80 マリオのジャンプ力と巨大化は解決してくれんの?
全く違和感なく当たり前のように受け入れてるけど、これは物理的にどういうことなんだ
全く違和感なく当たり前のように受け入れてるけど、これは物理的にどういうことなんだ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 22:58:16.86ID:kd+OPVS70 最初のキノコを食べた時点でマリオではない。マリオの形をした何かなんだよ
2022/10/25(火) 23:08:29.15ID:CLrDWKpN0
真に日本が衰退したと思うのは、これを本気で非難している人達ばかりになったという点。
家電の世界の話だけど、十数年前、中韓は「これ、誰が買うんやw」みたいな尖った製品出してたけど、
日本メーカーは判を押したようなアベレージモデルと、それに機能を積み増しただけの高級機しか売ってなかった。
あのとき、もう日本はネタに走る余裕もなくなってるのかと思ったら、その数年後から案の定バタバタと倒れていった。
家電の世界の話だけど、十数年前、中韓は「これ、誰が買うんやw」みたいな尖った製品出してたけど、
日本メーカーは判を押したようなアベレージモデルと、それに機能を積み増しただけの高級機しか売ってなかった。
あのとき、もう日本はネタに走る余裕もなくなってるのかと思ったら、その数年後から案の定バタバタと倒れていった。
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/25(火) 23:10:10.50ID:aQirLiNK0 これをアスレチックみたいな施設を作って欲しい
2022/10/25(火) 23:12:37.85ID:FPc40MvM0
ドラクエの世界は球形ではなくドーナツ型の惑星
2022/10/25(火) 23:12:57.81ID:aqfOh6oQ0
ツイッターでキツネ目女子がやってるくらいのアイデアに金かけただけやんけ
デイポに行け
デイポに行け
2022/10/25(火) 23:15:54.91ID:RBIeJSBY0
基礎科学が役に立たないのより、こういう研究の方が無駄な気がする
2022/10/25(火) 23:34:11.58ID:eOrkUT6K0
こんな研究発表して恥ずかしくないのか
2022/10/26(水) 01:17:13.15ID:CtxlLDUl0
うちの風呂場は蛇口と排水口が1メートルくらいしか離れてないけど、うちの市の浄水場と下水処理施設は1メートル以上離れてますが
2022/10/26(水) 02:18:24.88ID:d/yw9cOx0
左右に動くディスプレイって要るか?
これなら大型ディスプレイ1枚で充分だ
物理表現とか芸術とか言いたいならピタゴラスイッチ風にキャラも土管も部屋も物理実体で表現するのが筋だろ
これなら大型ディスプレイ1枚で充分だ
物理表現とか芸術とか言いたいならピタゴラスイッチ風にキャラも土管も部屋も物理実体で表現するのが筋だろ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 02:20:36.81ID:XZ4ItRlk0 無限増殖バグも頼む
2022/10/26(水) 02:24:35.27ID:YkY9g6qB0
>>1
小学生が昼休みにやるレベルの話やん
小学生が昼休みにやるレベルの話やん
2022/10/26(水) 02:28:18.33ID:YkY9g6qB0
2022/10/26(水) 02:34:55.72ID:LXyMF4rj0
>>129
だとしたら何時発射するんだ
だとしたら何時発射するんだ
2022/10/26(水) 02:40:13.01ID:LXyMF4rj0
>>144
マリオも99機の行動観察が必要だな
マリオも99機の行動観察が必要だな
224ひらめん
2022/10/26(水) 02:40:29.27ID:MlLumdyZ0225ひらめん
2022/10/26(水) 02:46:52.10ID:MlLumdyZ0226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 02:49:38.76ID:3VbTrGiz0 あれ間端折ってるだけで別にワープしてなくない?
2022/10/26(水) 06:53:40.25ID:GQsQALi20
>>221
左なんで8?
左なんで8?
2022/10/26(水) 07:36:59.60ID:TWrztn120
ただのシーンカットだろ
次は僅か2時間の映画のなかで一ヶ月もの時間が過ぎていることに大半の視聴者は違和感を覚えずに視聴しているとか言い出すつもりか?
次は僅か2時間の映画のなかで一ヶ月もの時間が過ぎていることに大半の視聴者は違和感を覚えずに視聴しているとか言い出すつもりか?
229ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 07:44:58.55ID:oNLXVluh0 ステージによっては土管が途中で曲がっているところ表現されているよ
2022/10/26(水) 07:55:51.21ID:jUWcnO1x0
こんな げーむに まじになっちゃって どうするの
2022/10/26(水) 08:04:17.47ID:Bcx01RNC0
初期のドラえもんだとウォープとか読んでたな
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 08:54:20.95ID:Bz+BMrbw0 ディスプレイを動かさなくても縦横比を変えるだけでいいと思う
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 09:03:37.63ID:5AW61gHC0 安倍やん
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 09:28:50.63ID:BTtvQbD+02022/10/26(水) 09:35:04.95ID:DM6K5KFK0
どうやってもこれは研究だと言い張れないのを自覚してるのか
「メディアアートだ」とか言って開き直ってる感じあるけど研究チーム
仮にそうだとしたらそういうのって私費でやるべきでは?
「メディアアートだ」とか言って開き直ってる感じあるけど研究チーム
仮にそうだとしたらそういうのって私費でやるべきでは?
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 09:39:29.08ID:BTtvQbD+02022/10/26(水) 09:41:32.18ID:RO2KXU650
>>6
それだ
それだ
2022/10/26(水) 09:46:11.88ID:DM6K5KFK0
2022/10/26(水) 09:57:08.61ID:J5C/5Yp10
パックンフラワーって出入りの度にワープしているのだろうか?
2022/10/26(水) 11:14:40.65ID:PXuFA+d70
これが特異点ですか?
2022/10/26(水) 12:01:15.93ID:nX3Ym5nk0
>>14
何で両方とも直線だと思ったんだろうな
何で両方とも直線だと思ったんだろうな
2022/10/26(水) 15:57:29.88ID:8oq3kd830
>>32
逆に面白いと思うならなんであんたカンパしないの?って思う
何も貢献しないのに誰かを口汚く罵って
自分は理解ある側の人間ですって気分になるだけの奴が一番いらん
利は生まないが対立は生むだけの奴
逆に面白いと思うならなんであんたカンパしないの?って思う
何も貢献しないのに誰かを口汚く罵って
自分は理解ある側の人間ですって気分になるだけの奴が一番いらん
利は生まないが対立は生むだけの奴
2022/10/26(水) 19:46:13.81ID:/shoLSga0
Fラン大学と大差ないなぁ
244ニューノーマルの名無しさん
2022/10/27(木) 00:34:55.53ID:gYA3kZTH0 スレタイの言い方がなんかもどかしかったけど
記事ではちゃんとマリオって言ってるやんけ
記事ではちゃんとマリオって言ってるやんけ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/27(木) 00:36:21.57ID:gYA3kZTH0246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/27(木) 00:36:42.12ID:gYA3kZTH0 上司じゃなくて上官か
2022/10/27(木) 01:18:02.18ID:338crJMm0
>>152
安倍が無限増殖!!
安倍が無限増殖!!
2022/10/27(木) 01:21:17.43ID:4OPIHfpT0
地上コースは、ぐねぐねと迂回してるのを、
カメラワークで直線走ってるように見せてるだけだろ。
土管の下のトンネルはまっすぐ掘らないと制作費かかるだろうが。
カメラワークで直線走ってるように見せてるだけだろ。
土管の下のトンネルはまっすぐ掘らないと制作費かかるだろうが。
2022/10/27(木) 01:29:11.98ID:Y6SvpE1n0
キンペー「ゲームは週末1日1時間」
2022/10/27(木) 01:44:33.31ID:QCLro9wP0
東京オリンピックでも安倍マリオをやればよかったのに、、、
地下への土管に入ったのに
地上に出てきた
なんてこともあったような
地下への土管に入ったのに
地上に出てきた
なんてこともあったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 秋田 “風力発電の風車からプロペラ落下”近くに男性 頭にけが意識不明 [少考さん★]
- 落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡 [少考さん★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 忠犬ジャップ、飼い主に襲いかかる… [667744927]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- ▶みこちすこすこスレ
- ジャンポケ斉藤のバウムクーヘン、他店の商品に自分のシールを貼っただけ [419054184]
- ガンダムGQQQQQUXマチュに全く共感できないおっさんが大量発生、いったいなぜ [606757419]