X



【携帯電話】スマホの1円販売、実態解明へ 公取委、異例の強制調査 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぐれ ★
垢版 |
2022/10/26(水) 09:49:53.69ID:8xNa8FzC9
※10/25(火) 17:49配信
共同通信

 携帯電話大手の販売代理店がスマートフォンを「一括1円」といった極端な安値で販売している問題を巡り、公正取引委員会が独禁法40条に基づく強制権限を使った異例の調査に乗り出したことが25日、分かった。調査拒否や虚偽報告には罰金が科される。取引実態を解明し、不当廉売や携帯大手による優越的地位の乱用がないかどうかを調査。問題があれば年内にもまとめる報告書で指摘して改善を促す。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/056edf1187887cc885b005c4ea21693138618e0d
2022/10/26(水) 09:50:40.48ID:cdQ5PljZ0
在庫ねンだわ
2022/10/26(水) 09:51:26.31ID:2hBBaF6r0
ほとんど転売ヤーに行くんだけどね
2022/10/26(水) 09:51:48.70ID:GG7UXidk0
一喝てか
2022/10/26(水) 09:53:21.78ID:y32kY4CK0
昔は一般人も買えたけどね
今はこいつら増長してるだけ

MNPライト乞食&移動機厨専用スレ 231
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1666647651/
2022/10/26(水) 09:55:10.40ID:W+D7UneA0
3大キャリアの料金があまりにも高すぎる。
転売ヤーはブラック承知で超短期解約。
2022/10/26(水) 09:55:48.68ID:TLhm0HJO0
総務省がずれた対策する→キャリアが回避策を打って契約が複雑化
二十年この繰り返し
2022/10/26(水) 09:55:55.97ID:HkcJhAn70
問題って
どうでもいいことに
必死になるね
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 09:56:44.34ID:EQx+2ZKS0
余計な事をすんじゃねえよボンクラが
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 09:57:34.31ID:Fht2Mow60
>>1
検索していないが、5年前ぐらいから「解明」とか、是非勧告とか言ってるよね
2022/10/26(水) 09:58:31.85ID:GznvlrIL0
携帯電話の黎明期は本体0円!売りふつーだったしあの頃携帯に二桁万円出すとかあり得なかったな
2022/10/26(水) 09:58:36.75ID:qSCkFTJH0
キャリアに端末販売させるの禁止にしろよ
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 09:58:47.03ID:bxXXIQ8K0
不当廉売?
それ総務省の指導の結果携帯乞食おじさんたちが群がるからだろ
なんで店をマラソンしながら同じ商品を買い占めるんだ( ̄ー ̄)ニヤリ
2022/10/26(水) 09:59:14.94ID:JIPAw/FW0
1円販売なんて違法だからさっさと取り締まれ。
転売乞食が潤うだけ。
ちゃんと適正価格で売らせろ。
2022/10/26(水) 09:59:51.41ID:r91oMrFr0
公取は消費者のためにあるべきなのに
安すぎるから値上げしろって意味わからんわ
一体誰のために働いてるんだよ
2022/10/26(水) 10:01:09.46ID:2rktSuku0
端末料金と通信料金は分離したんじゃなかったの?
2022/10/26(水) 10:01:12.49ID:JIPAw/FW0
>>11
それは明らかな赤字、異常な販売モデルで通信費でペイしてるだけだからな。
今は転売ヤーが何台も買うようになったから、まともなユーザーが損するだけ。
さっさと1円とか不当廉売を取り締まって、適正価格で売らせれば良いだけ。
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:01:23.79ID:+wjkCswc0
何故か機種変や本体だけ購入したいと
言うと在庫がなくなります
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:01:24.22ID:Zvnw11oG0
常識的に考えて回線契約なしで1円で買えるはずがない

修理不能のジャンク品なら理解できるが
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:01:25.04ID:ODLQm1Kg0
公取委は、
スマホを実質千円以下で売ったことがある代理店に携帯大手との取引実態などを
11月2日までに報告するよう命令した。
2022/10/26(水) 10:02:02.54ID:hmYii9A50
ガソリンとか横並びでも
何もしないのに
こう言うことは首突っ込んで来るんだな
2022/10/26(水) 10:02:10.18ID:JIPAw/FW0
>>15
普通のユーザーのためだろ。
1円で得してるのは転売乞食だけ。
端末の赤字分が通信費に上乗せされてるだけだから。
2022/10/26(水) 10:03:11.30ID:AurD12hn0
ゴキブリ
転売

バルサン
よろしく
2022/10/26(水) 10:03:36.77ID:hmYii9A50
キャリアの値段は5gだと
高いままのくせに
余計なことだけやるんだな
2022/10/26(水) 10:03:49.55ID:Gjum0qLb0
2年縛りが無くなったのに今も1円で売ってるから不思議だ
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:04:20.18ID:bxXXIQ8K0
キャリアに端末販売を禁止させる
終わり
2022/10/26(水) 10:04:50.44ID:2IL8Pe5K0
仮に1円販売がなくなっても
通信料金安くなった試しがないけどな
2022/10/26(水) 10:05:10.34ID:EcUtTHDR0
まだ3大キャリアと契約してる情弱は騙されてもしようがない
2022/10/26(水) 10:05:35.84ID:aB1CYuIx0
格安SIMの俺蚊帳の外
2022/10/26(水) 10:06:00.19ID:27+fZK7w0
MVNOも安すぎるとか
キチガイが言ってたよな
2022/10/26(水) 10:07:11.54ID:ZF1FMikI0
>>11
黎明期?0円やってたのは90年代後半であって、90年代初期は0円なんてやってなかったじゃん
2022/10/26(水) 10:07:17.48ID:vlLLfPw20
1円販売規制もそうだがiPhoneが
円安でクソ高くなってるのなんとかしてくれや
2022/10/26(水) 10:08:17.06ID:yv7uSC0c0
在庫確保前に消費者にMNP,機種変、端末のみを聞くのを禁止にしたらいい
そうすれば割引気軽にできなくなるわ
2022/10/26(水) 10:09:00.24ID:nzOn6Kwq0
客を見て在庫があったりなかったりするのが問題よな
2022/10/26(水) 10:09:26.75ID:011mJobs0
>>12
これに尽きるのに何でやらないのか理解できん。
2022/10/26(水) 10:09:37.07ID:wCtnxCjT0
通信料もアハモとかに変更しても
MNPキャッシュバック競争やってた頃の実質料金と比べて安くはないよな
総務省が動き回った結果今のところ機種代が青天井に値上がりしてるだけ
2022/10/26(水) 10:09:49.86ID:TrzqS24D0
庶民が得する話には素早く対応するんだなw
役人はなんでこんなに必死なんだ?
2022/10/26(水) 10:09:51.31ID:yv7uSC0c0
目の前に端末が置かれて初めて消費者から契約内容を聞けるようにしよう
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:09:55.17ID:yZ8FY9IV0
>>31
やってたぞ
デジタルホンのDP-151だっけかノキアのやつ俺0円で配ってたわ
2022/10/26(水) 10:10:18.69ID:GiztUUMS0
長期契約者ががっつり損をして、転売ヤーが大儲け
業界全体でそんな体質だから、なあなあで終わるんだろw
2022/10/26(水) 10:10:52.39ID:62Wi8eVN0
icosとかブルームテックのデバイスは身体に悪影響を及ぼすタバコ吸わせるために無料で配ってるがそれはいいのか?
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:10:53.01ID:0V21Nz/m0
実態って解約金取られるだけやろ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:11:12.08ID:V3bPZBKp0
>>32
海外からだと日本のiPhoneは安いって
トーマスが言ってた。本当かな?
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:13:54.80ID:HQXZHeXx0
>>35
キャリアは同じ機種でもそれぞれ自分たちに合わせた仕様にカスタマイズして販売できる。
メーカーはキャリア専売にする事で一定数の出荷が保証される。

キャリア端末は基本キャリアとメーカーがWINWINなのよ。
iPhoneはメーカー側が圧倒的に強いからそれが成り立たないけど
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:14:06.34ID:mfx315120
通信費適切にして端末の販売やめればいい
2022/10/26(水) 10:14:17.50ID:ZF1FMikI0
>>39
俺は95年頃に買ったアナログ方式のセルラーHD-10Pの時は三回払いの月賦で買ったよ
2022/10/26(水) 10:14:23.53ID:FURw2+KF0
誰かが養分になってるからな
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:14:54.98ID:vlLLfPw20
>>43
そりゃ円安ドル高だからね
iPhoneに限らずドルで日本で物を買うとなんでも安い

ちなみにiPhone14はアメリカでは価格据え置き
日本では2万円以上値上げされた
アメリカは物価が大幅に上がってるのに価格据え置きだから実質値下げに等しい

日本人にとってはiPhoneはアホみたいに
高くなってるのが実態
2022/10/26(水) 10:15:03.77ID:Ixf8EJpr0
乗り換え1円購入の割を食って既存契約者が頭金詐欺で料金上乗せされて損をしている気はする
もうキャリアでは二度と買わんけどな
2022/10/26(水) 10:16:13.17ID:tXp6aIhr0
>>46
おまえが知らなかっただけじゃん
おまえがローンで買ったからなんだよ😰
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:16:37.40ID:bxXXIQ8K0
総務省が締め付けても携帯乞食はゴキブリのように店に現れます
2022/10/26(水) 10:19:55.68ID:T94ZncQl0
公正取引委員会ででてくればNGだろうな
スマホ単体で1円のわけがない
処分するのに金がトラれるなら1円で売るというくらいだ
通信の利用が必須のはずだろう
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:20:22.11ID:yZ8FY9IV0
>>46
Pは人気だったから0円はアナログでもなかったな
軽くぐぐったら0円の人おったわ
東海だけど俺が配ってたのは関西デジタルホン
ttps://i.imgur.com/Sr4AZzd.png
2022/10/26(水) 10:21:06.69ID:fQ9fvCJh0
通信契約なしで頼む
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:21:13.45ID:YKH0DC/30
ガソリン
2022/10/26(水) 10:21:18.29ID:ZF1FMikI0
>>50
確か93年頃までは全ての携帯電話がレンタルだったし94年頃から販売されたけど本体代金以外に加入料とか支払わされた気がする
2022/10/26(水) 10:22:36.03ID:T94ZncQl0
楽天モバイルの販売方法もありなのか微妙だな
5000ポイントくらいならありかもしれんが
携帯本体価格と同等のポイントがつくと実質0円とか1円みたいなもので
回避できてるのか
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:23:37.61ID:Zvnw11oG0
ガラケー端末代0円or1円の時代

回線契約必須(2年縛り且つ高額な料金プラン、中途解約は高額な違約金)
有料オプション必須(留守電、サポートなど)
特定有料サービス加入必須(着うたなど)
キャリア系クレジットカード申し込み
など
2022/10/26(水) 10:24:01.05ID:NECCHxgJ0
まぁ乞食や転売ヤーに厳しくしてくれ
今どきこんなことしてもキャリアに旨味なんてほとんどないだろうし抜け穴は全部潰していいよ
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:24:03.47ID:1cepQHRl0
乞食向けの政策
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:24:43.49ID:1cepQHRl0
>>59
その抜け穴を利用するのが乞食だと理解できないヒトw
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:25:07.27ID:1cepQHRl0
バカばっか
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:25:09.06ID:xgPsIfRU0
10年以上、満額ドコモで払い続けてた
けどいまは楽天一択だな。
複数回線契約して端末は中華へ
デュアルシムだから未開封でiPhoneうれるし
実質無料で携帯使えてるから
感謝しかない。
2022/10/26(水) 10:26:10.56ID:NECCHxgJ0
>>61
イタチごっこでもいいからやりずらくして欲しいもんだけどね
実際かなり減ったじゃんこの手の話で美味い汁吸える案件
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:26:20.92ID:mm4NAX400
>>63
実質
○○?
2022/10/26(水) 10:27:39.25ID:OCRxA/Q60
新規契約も1円。
2022/10/26(水) 10:29:13.67ID:ZF1FMikI0
>>53
あ、そうだったんだね知らなかったわ
それと買ったのはアナログ方式の方のHP-10Pだったわ
2022/10/26(水) 10:29:34.13ID:WTsV7+e10
いまだに意味わかんねえのか
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:30:30.04ID:xgPsIfRU0
>>65
1つ本垢で1980円か2980円
定期的にサブで契約して端末を安く仕入れる。
本垢がホワイトすぎる長期だから
サブの端末を売った代金で本垢の通信量が
実質無料で使い続けられる。
感謝しかない。
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:30:41.19ID:P6aTs3kB0
総務省じゃなくて公取か
なら、どんどん調査してくれていいんじゃね
2022/10/26(水) 10:31:16.84ID:xGIy3CG70
日本人が得するのは嫌いな公務員達
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:35:31.14ID:RO0Nuz5j0
携帯ができて
なんで壺は強制調査できないの????
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:37:44.93ID:E++Q1j4W0
昔ならほぼみんなが型落ち1円端末使えてたのに今やmnp乞食の草刈り場になってしまったな
それもこれも総務省のピント外れの施策のせいで値引き規制で1円端末の弾が激減して乗り換え規制緩くした無限弾が集中した賜物
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:38:40.04ID:Ud89dqa10
昔のアイフォンキャッシュバック錬金術は旨すぎたな
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:39:33.02ID:tl4uZx/N0
今まで何してきたの?
結果も出せないのに俸給もらってたんだね
2022/10/26(水) 10:39:38.92ID:Ou3KLRP80
>>73
今は乗り換えさえやれば
一円で端末ゲットして料金も1000円とかザラでとかお得すぎるな
昔は一円の代わりに月額6000円とかだったから
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:40:04.29ID:yZ8FY9IV0
>>67
この時期にアナログ買ったって事は東名阪以外の地域でしよ
東名阪はデジタル推しでキャリアが契約欲しがっててこのノキアは0円で配ってたんよ
でも当時はPが大人気でお金出してでもP買うってのがステータスだった
中でもdocomoのシャンパンゴールドは水商売や不動産のおっさん達に大人気で弾ないからプレ値でも売れてた時代
2022/10/26(水) 10:43:41.96ID:yBK+xQif0
キャリアから報奨金が出て1円でペイできるんだから、公取委的には問題なしでしょ。
総務省的には引っかかるだろうがw
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:44:38.63ID:QuGaR/zR0
それより他に談合取り締まる所沢山あるだろ
2022/10/26(水) 10:44:46.88ID:047wzLGB0
長期契約者=現状で満足してる養分
なんだから優遇する意味がわからない

自分で情報集めて動けない老人はおとなしく貢げよ
2022/10/26(水) 10:45:32.13ID:f+k097j+0
10万出して買った端末が1円とかで投げ売りされてるのみると、悲しくなる
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:46:39.18ID:KftiFbt20
むしろ通信契約ありきの1円スマホを認めたほうが転売ヤー対策になるんじゃないの?
2022/10/26(水) 10:47:36.38ID:xYTXrVR80
>>44
だからdocomoがいくら言っても戻るボタンが付かないのか
2022/10/26(水) 10:47:42.93ID:P2i6SlWD0
条件付き価格設定を禁止したらいいだけなのに何故それをしないのか
無条件で1円販売なんかできるわけないんだから
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:47:59.23ID:KftiFbt20
>>80
養分確保のための1円販売では?
2022/10/26(水) 10:49:08.37ID:bxQnDm1r0
物凄く久しぶりに携帯を買い替えたけど、オンラインで簡単に手続き、注文できて楽だったわ。
2022/10/26(水) 10:49:47.57ID:ncw63Qck0
昔やったように利用実績に応じて割引に戻しゃいい
MNPの優遇策なんてなくせ
2022/10/26(水) 10:50:01.40ID:ktpfVB6O0
10年前くらいのキャッシュバック案件とかは異常すぎたから
規制されてほんと良かったよ
今じゃやっても労力に見合わない無駄がおおすぎるから熱心にやってる奴も儲けそんな無いでしょ
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:50:20.25ID:KftiFbt20
企業努力を台無しにする公取委
2022/10/26(水) 10:50:48.21ID:ncw63Qck0
>>78
不当廉売はそのしわ寄せがどこかに出るから禁止
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:55:17.50ID:mppx7Z/B0
>>89
不当廉売を企業努力とは言わんのよ
2022/10/26(水) 10:56:09.01ID:Ou3KLRP80
>>88
一時期一円iPhoneすらあったと思う
ガラケーとかだと一括一円+料金は二年間ユニバーサル料金のみなんてのもよくあった
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:56:37.26ID:KftiFbt20
>>91
買い手側を取り締まれば済む話で、そっちを問題視しないのはなぜ?
2022/10/26(水) 10:56:43.82ID:Ou3KLRP80
昔は一括一円どころか0円だったかな
2022/10/26(水) 10:57:16.93ID:T94ZncQl0
>>84
それを禁止するために公正取引委員会が動いてるんだろ
いま調査中であって、ほんとに本体のみが1円で販売できてる、されてるなら合法なわけで
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:57:31.17ID:CJJZ5lSH0
iPhoneSE3を一括1円で先月購入した。
プランは1628円。
2年使っても4万以下。

どうしてこんなことが起こるの?
2022/10/26(水) 10:58:06.90ID:Ou3KLRP80
>>93
売春だと何故か個人の女は摘発されない
組織の店とかはよくやられてるけど
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:58:17.51ID:KftiFbt20
>>96
元々がそれだけの価値だから
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:58:46.07ID:mppx7Z/B0
>>93
買い手を取り締まるってどうやって?
法律違反をしてる売り手を取り締まればいいじゃん
2022/10/26(水) 10:59:26.67ID:ktpfVB6O0
>>92
5とか1円で投げ売ってたな商品券5万バックで
月々割みたいの効いて月数百円で運用とか
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:00:01.83ID:CJJZ5lSH0
>>98
半年で解約かMNPしていいんだってよ。
iPhoneSE3って1万円以下の価値?
2022/10/26(水) 11:00:10.80ID:T94ZncQl0
いまはしらないが
昔、トラクエ3やドラクエ4を売る代わりに抱き合わせ販売で別のソフトを購入するなら売るというのがあったが
この1円販売は通信成約との抱き合わせ販売の疑いがかかって調査してるんだろ
2022/10/26(水) 11:01:06.50ID:ncw63Qck0
>>97
それは売春防止法は管理売春を禁止してるからだよ
2022/10/26(水) 11:02:05.49ID:Ou3KLRP80
>>98
iPhoneとはいえスペックでいうとパソコンに比べるとものすごくショボい
冷却ファンが内蔵できなくて電源もアレだからしゃーないけど
2022/10/26(水) 11:02:55.48ID:Ou3KLRP80
>>103
あー
個人の売春はどんどんやれってか
それもおかしな話だな
まあ恋愛ってのもある意味売春だからか
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:04:19.67ID:F7SkKq9F0
>>101
何でそんなとこだけインフレの海外に合わせるの?
海外インフレ+円安のダブルパンチでも正当?
2022/10/26(水) 11:07:28.61ID:UEYXHpcT0
>>35
そんなん無理やん
グループ会社でショップも持ってんだし
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:08:33.43ID:KftiFbt20
>>106
だからそれを通信成約等でカバーするのは企業努力では?
2022/10/26(水) 11:11:10.09ID:SJZ5r6Rc0
どんだけ消費者に安く買わせたく無いんだ・・・
定価アホみたいに上がってローン地獄になりつつあるぞ。特にiPhoneループの人等
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:12:33.50ID:w42L40rO0
これの何が公正取引に引っかかるのか分からん
新聞屋が契約ささたら洗剤置いて行くのと何が違うんだ
価格競争をせず談合して似たり寄ったりの値段になる文化の日本では仕方無い気がする
談合を禁止すればいいのに
2022/10/26(水) 11:13:02.18ID:UEYXHpcT0
いまの1円はユーザーも縛りなしで損してないからなんのためにやってんだって調査だろ
単純にシェア拡大するためだけなのかもっと裏があるのか
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:15:46.17ID:dA+6vRay0
利権vs公取委
2022/10/26(水) 11:17:43.19ID:ncw63Qck0
>>105
買売春は処罰はないが禁止されてる
売春も立ちんぼやネットで相手募ったりの公衆での行為は刑事罰対象
2022/10/26(水) 11:18:27.30ID:JIPAw/FW0
>>109
現状転売乞食の儲け分が通信費に上乗せされてる歪な状態だからこれは取り締まるべきなんだよ
1円販売なんて普通のユーザーにはメリットなし
2022/10/26(水) 11:20:10.52ID:T94ZncQl0
新品を1円販売できるわけないだろ?
実質的には通信契約が必須だろうという疑いで調査がはいったんだろ?
2022/10/26(水) 11:25:15.87ID:kc4arK6h0
iPhoneの転売対策は効果あったん?
2022/10/26(水) 11:26:10.23ID:ncw63Qck0
>>111
製造メーカーは安定した出荷数を確保したい
引き受けたキャリアは不良在庫を抱えたくない
これだけじゃね
2022/10/26(水) 11:26:35.35ID:ADR+7VF20
>>111
契約縛りの1円ではなく端末単体の価格を明示しろって単純な話
ドコモは指導に即応して端末単体価格を明示するように変更する

【スマホ】ドコモ、端末単体の価格を明示 総務省の行政指導へ対応
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666361239/
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:30:08.01ID:QmrLLRWD0
スマホ販売店「0円販売はダメだとか言うから、しょうがなく1円販売にしたのによぅ、今度は1円販売に文句付け始めやがったよ・・今度は2円かよ、Popとか面倒臭ぇなぁ・・」
2022/10/26(水) 11:30:51.12ID:8EDfqyAH0
>>114
なんで通信費から捻出と言い切れるの?
絶対そうに決まってる!って理由?

だって、キャリアの端末仕入れ値と1円端末の販売台数なんて誰も知らないでしょ?

知ってんの?
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:33:10.80ID:E++Q1j4W0
>>117
そろそろ国内メーカーは息の根止められないんかな
全然捌けて無さそうなんだが
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:33:29.48ID:yZ8FY9IV0
>>119
まあ何か規制されるような事があっても過去を見てると抜け穴見つけて1円復活してるからな
キャリアが端末売ってる限りいたちごっこよ
2022/10/26(水) 11:34:41.58ID:UN5VNiLX0
iPhoneが100万円になろうが200万円になろうが
1円販売ってやり続けるんでしょ? ( ・ω・)
124朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/10/26(水) 11:35:55.59ID:1ye0GNrT0
ガサ入れ\(^o^)/
2022/10/26(水) 11:38:04.80ID:cf3IhSQf0
>>6
通名で契約すればモーマンタイw
2022/10/26(水) 11:45:13.73ID:ncw63Qck0
>>121
米中摩擦で今の状況考えたら国内メーカー潰すわけにはいかんわな
半導体だって復活できてんだからもう一度頑張らせないと
2022/10/26(水) 11:45:20.31ID:T94ZncQl0
携帯をいくらで売ろうが構わないんだろうが
安すぎるので不当廉売の疑いがかかって調査してるんだろ
128朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/10/26(水) 11:51:13.69ID:1ye0GNrT0
メーカー希望小売価格より値引き前提で高い価格付けてりゃガサ入れされるがな(^。^)y-.。o○
2022/10/26(水) 11:52:04.01ID:Fht2Mow60
ユーザーとしては10円でいいんだよ
法定金利より割高の分割にすんなと
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:53:36.25ID:CJJZ5lSH0
iPhoneSE3を1円で購入して、半年で格安SIMに転出する。
その間に、この会社に支払う合計は12000円程度。
どうやってこの会社は儲けを出してるの?
iPhoneSE3の卸値は1万以下なのか?
ちなみに、いまあるSE2でも問題ないからSE3はすぐ転売。



>>106
110円14万ドル持ってるから、円安は大歓迎。
インフレもスワップうまうまだから歓迎。
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 11:53:45.98ID:73/bCJq50
補助金出るから安くなるって総務省知ってるだろ
今更何言ってんの
2022/10/26(水) 11:53:51.17ID:8qPkUETn0
本体代で支払った分までしか月額請求出来ないようにしたら解決
1円で売ったらいくら使っても月額1円
2022/10/26(水) 11:55:39.08ID:IJNjMWhg0
>>132
なに言ってるのかわからん
2022/10/26(水) 11:58:01.56ID:T94ZncQl0
スーパーでネギや卵を1円や10円で販売してもおそらく平気だろうが
携帯本体を1円で販売してもいいんだろうが
それのみ買っていく客でもOKなら
2022/10/26(水) 11:59:31.76ID:qF23kuMx0
>>114
ドコモがやってるような端末だか箱に名前書くようなやり方でいいんじゃないの?
そして端末安く買う機会だけがなくなり通信料は全然安くなってない
2022/10/26(水) 12:07:55.97ID:8EDfqyAH0
>>130
そこのキャリアユーザー全員が端末1円で買ってるならそりゃ端末で大赤字だよ

そうなのか?
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:08:25.98ID:E++Q1j4W0
>>134
スーパーで例えるなら1000円以上買ったら1円でネギとかじゃね
>>135
SE3なら月2000円、13なら月3000円、14なら月4000は通信料安くならないと割高だわな
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:12:53.15ID:1qhF45mt0
>>134
仕入価格より安く売ったらネギだろうがミサイルだろうが独禁法違反だよ
2022/10/26(水) 12:13:34.18ID:Q7/cG6Gu0
>>69
サブの月額かかるしサブは即解約?
楽天てiPhone1台制限なかったけ
2022/10/26(水) 12:16:22.80ID:T94ZncQl0
不当廉売に該当するケース
不当廉売に該当するケースは以下の条件に合致する場合です。

仕入れや原価コストといった費用よりも、著しく安い価格で継続して提供する。
他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがある。
正当な理由がない。
不当廉売は企業努力によって達成した低価格販売ではありません。
仕入れ値を大きく下回るような採算を度外視した低価格での販売を継続することにより、顧客を獲得する行為が該当します。

不当廉売に該当しないケース
次に不当廉売に当たらないケースを見てみましょう。
季節遅れ商品の特価販売、バーゲンセール
生鮮食品や賞味期限間近商品などの見切り品販売
キズ物商品を低価格で販売
これらのケースは、本来あるべき価格での提供が困難であり、競合他社の活動を妨げるものではないことなどから、不当廉売には該当しません。
https://www.gmosign.com/media/work-style/post-147/
2022/10/26(水) 12:17:38.98ID:2iKtlpXm0
税金や社会保険料を上げるばかりで
便乗値上げにも何も手を打たないのに
不当廉売だけは必死で取り締まる国w
2022/10/26(水) 12:18:17.35ID:8fvxJsRk0
2年後返却しないといけないからな
滅茶苦茶値上がりしてる

さらに邪魔して草

まあアップストアで買えというアメの圧力だろうな
2022/10/26(水) 12:21:31.55ID:W+nptEt20
じゃますんな
2022/10/26(水) 12:25:26.88ID:ydQ++eQg0
>>135
本体1円、箱9999円、紙の保証書50000円とかにすればいいんじゃないか
すぐ使うなら本体だけ買ってその場で回線に紐付けすることで保証でも困らないんだし
2022/10/26(水) 12:28:38.18ID:M0KRf2N30
楽天ミニもらいチョット使ってから8000円で売った
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:30:43.59ID:qxC+kdoG0
国会では平気で嘘つく奴がいるのにお咎めなし
こういうのはやけに厳しいじゃん
どうしちゃったのよ
2022/10/26(水) 12:31:19.67ID:T94ZncQl0
べつに転売対策でやってるわけではなく不当に安いのはおかしいというだけで調査にはいったんだろ
2022/10/26(水) 12:32:42.84ID:Rv0sPOel0
実態も何も通信屋がタダで配って吸い上げるだけだろ
2022/10/26(水) 12:33:48.52ID:TfyJfLTM0
>>11
型遅れのFOMAの上位機種が0円だったからな
2022/10/26(水) 12:39:03.47ID:lbSwrKQK0
これって結局月々の料金で払ってるだけじゃないの?
アイフォンとかバカ高い機種こんな安売りしてたら商売にならんやろ
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:43:28.14ID:8L7ff0Hg0
>>12
これで解決
さっさとやれ
2022/10/26(水) 12:45:59.79ID:X1205CBt0
スマホだけ実態調査してどうすんの
法的に転売のほうを禁止しろよ
2022/10/26(水) 12:48:01.04ID:a2M6TnA60
>>1
パソコンの入札で1台1円でも文句言わなかった癖によー
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:49:15.91ID:RAe+YPlU0
10円で新品スマホ買ったけ
10円ならセーフだよね?
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:54:12.61ID:CJJZ5lSH0
>>150
君がいるから私はお得になる。
2022/10/26(水) 12:55:31.62ID:vplYeHfM0
まあ円高だしスマホは最安値5万からでいいんじゃね
それ以下は取り締まれ
2022/10/26(水) 12:56:01.80ID:JmarWjMg0
リース契約で実質何円てやつのほうが問題だと思うけど
2022/10/26(水) 12:57:30.36ID:T94ZncQl0
スーパーの特価、個数限定の客寄せとして1円販売はぎりセーフだとおもうのだが
一週間1円販売つづけたら警告受けたスーパーの事例はのってたが
1日の個数限定・特価ならセーフだろ?
携帯本体も客寄せ・宣伝でやって経済性がありと判断してやればいけるのでは?
そもそも広告、CMって新聞・テレビに乗せても費用とられるだけで利益なしだろ?
2022/10/26(水) 13:02:17.17ID:8EDfqyAH0
>>158
1円で販売された事実を確認したから調査するってだけの記事

それについて自称がいろいろレスしていますってスレ
2022/10/26(水) 13:03:32.73ID:T94ZncQl0
1円で野菜を販売したスーパーに警告…何が問題?
9月21日、野菜を1円で販売していた愛知県のスーパー2店に対し、公正取引委員会が独占禁止法違反にあたるとして、運営会社に対し再発を防止するよう警告しました。
星野・長塚・木川法律事務所の木川雅博弁護士に、今回の問題について見解を伺いました。

「野菜に限らず、よく広告などで目玉商品がきわめて安い価格で販売されていることを目にする機会があると思います。
そこで、今回は、どのような態様で商品を安く販売すると“他者の事業活動を不当に妨げる可能性がある”とされてしまうのかについて解説したいと思います」(木川弁護士)

■一時的なセールや季節限定商品などは独占禁止法違反とはならないことが多い

「何が不当廉売にあたるかについては公正取引委員会が「不当廉売に関する独占禁止法上の考え方」というガイドラインを出しており、同ガイドラインでは
(1)廉売の態様(価格・費用及び継続性)、(2)「他者の事業活動を困難にさせるおそれ」、(3)正当な理由の有無の3つから不当廉売に当たるか否かを判断すると定められています。

たとえば、開店セールでお客さんを集めるために、ある特定の商品だけを数量限定できわめて安い価格で販売しても、それは一時的なもので他の事業者の参入を妨げることにはなりませんから、不当廉売には当たらないとされています。
また、生鮮食料品は時間が経てばその品質が急速に低下しますし、クリスマスケーキのような季節限定商品は需要の最盛期を過ぎると売れなくなってしまいます。
このように、見切り販売をする必要がある場合は正当な理由があるとして、やはり不当廉売に当たりません」(木川弁護士)

■今回のケースの問題点
「今回の1円野菜のケースは、2つの店舗が互いに競争するために継続的に行っていたものですので、周辺の他のスーパーや八百屋さんの販売を困難にさせかねないとして警告がなされたものです。
日にちと数量限定で野菜を1円で売っていたとしたら、セールの頻度にもよりますが警告がされなかったといえます。
https://lmedia.jp/2017/09/29/81891/
2022/10/26(水) 13:08:34.56ID:Xp6IGCXX0
MNP利用者だけ値引きするのも規制してほしい。同じキャリアの人だけ損する。
2022/10/26(水) 13:09:27.32ID:cm6iADLc0
>>161
それは仕方ない
キャリアを変える選択肢あるのだから
2022/10/26(水) 13:10:52.70ID:8EDfqyAH0
>>161
何の損してるの?
2022/10/26(水) 13:12:28.39ID:/9r2Gi/y0
AUを短期解約してブラックになれば良い
ドコモからMNPで在庫出してもらって契約するけどNG食らうのでじゃ端末のみ買いますと言えば断れないからね
2022/10/26(水) 13:14:17.06ID:HNnIlec30
端末のみ販売が22,001円ならMNP特価1円でもルールの範囲内で問題ないだろ
端末のみ販売の実態がないのは問題だが
2022/10/26(水) 13:17:24.39ID:ZJatBJ6c0
バンド縛りが邪魔だわ
統一しろよマジで
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:18:24.64ID:V6/PFSjl0
>>164
短期解約でブラックになるのか。へぇ〜
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:21:21.08ID:C1fUUxC50
>>161
2年に一回程度MNPすりゃ良いだけだろ
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:26:37.09ID:pC2YLmuH0
>>161
別に損はしてないだろ
2022/10/26(水) 13:29:27.72ID:dfirkHpU0
急に在庫なしになる不思議な商売
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:31:53.81ID:rGSWuz7L0
アポーを1円で欲しがる乞食だらけの貧困国だから仕方がないね
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:34:40.12ID:PDkxZMV80
docomoのお返しなんちゃらの方が遥かにクソ
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:40:45.40ID:8diwqVNF0
シェアが上がればAppleが儲かるんだよ
だからいっぱい売ったらAppleからお金がもらえる
販売店が増えて雇用も増える

良い事ばかりなんだからバンバン値引きすれば良いんだよ
2022/10/26(水) 14:04:02.81ID:50oYF1F80
田舎だからか、
3Gガラケーからの買い換え以外では
一括1円はほとんど見なくなったわ
実質1円とか、30歳以下限定とかそういうのばかり
2022/10/26(水) 14:34:05.55ID:PL1GzMTA0
iPhoneSEを1円で買ったけど、あまりにも使いにく過ぎて一日で元の古いAndroid機に戻したわ。
iPhoneは1円でも要らん。
まあ、転売すりゃいいか。
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 14:44:56.53ID:bRg97UvI0
>>25
> 2年縛りが無くなったのに今も1円で売ってるから不思議だ

2年縛りの代わりに2年リースが出来たからなぁw
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 15:14:50.26ID:V6/PFSjl0
>>175
珍しい人だわ
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 15:16:27.52ID:V6/PFSjl0
>>174
60歳以上限定の方が儲かりそうなのに
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 15:16:52.61ID:WfhAIR4S0
全社が1円で販売すればいいんじゃね
2022/10/26(水) 15:37:51.72ID:TVJkv0tl0
客を装って調査しますからね
2022/10/26(水) 15:42:34.10ID:Lok7eGj80
端末のみは22001円だからセーフだぞw
2022/10/26(水) 16:02:15.78ID:2sA96pD00
要は1円で売っても速攻利益に繋がる料金体系ってこった
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 16:57:35.85ID:qkA7fXao0
公取はもっと他にやることあるだろ。
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 17:03:42.81ID:raeGHj/R0
初めてスマホを買う人向けだろ。
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 17:06:08.19ID:raeGHj/R0
スマホ購入して3年目、2年ごとに旧機種引き取り新機種買い替えしてるワシみたいなのには、
縁がないな。
2022/10/26(水) 17:07:46.09ID:TLhm0HJO0
>>40
長期だから寝てるだけで得をする意味がわからん
契約の見直しをしないのは自分で決めたんちゃうの
2022/10/26(水) 17:08:21.42ID:POoQS5nb0
そんなに自国民の通信インフラを劣化させたいのだろうか?所得も減り、情報デバイスも低レベルなものしか所有できなくなれば国際競争力もクソも無くなっていくと思う。キャッシュバックバブルの直前ぐらいの2年縛り実質ゼロ円販売ぐらいが丁度良かったと思う。
2022/10/26(水) 17:08:40.71ID:V75tMxNP0
TVやラジオの超絶格安電波利用料の方が問題だよね
2022/10/26(水) 17:11:53.84ID:suzS/qwU0
このスレにも転売ヤー側の意見が散見されるな
堂々と恥知らずな行為が出来るほど日本国民は貧しくなったんだな
2022/10/26(水) 17:12:17.63ID:MyL1cEJf0
何でこんなにスマホ販売を目の敵のようにやってんの?
購入する側にとっては特にメリットがないように思うんだけど
2022/10/26(水) 17:47:55.18ID:+/FPof290
>>17
何を持って適正価格とするか基準がないんだよ。回線事業者が端末を販売することを禁止しないと抜本的解決にならないけど、禁止する法的根拠がない。
2022/10/26(水) 17:48:48.85ID:+/FPof290
>>39
懐かしい!何台か売りました!
2022/10/26(水) 17:54:49.73ID:+/FPof290
>>181
それ知らなくてpixel6公式サイトで買っちゃった。
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 18:01:53.85ID:RUQ9CeDt0
>>191
希望小売価格があって直販もしてるのに
適正価格の基準がないってどゆこと?
2022/10/26(水) 18:19:05.81ID:dFYK/KO+0
転売屋がかき集めて中国に売るみたいな話になっちゃってるからな

これだと日本人間で不公平どころか日本人が払った通信費を中国に寄付してるみたいなことになるし
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 18:19:53.20ID:iZvaOJs60
1円で買いたいのに
何処もやたら高い1円で売ってたの
3万で買いたくねー 年末までまつか
2022/10/26(水) 18:37:54.90ID:FIk7bNx70
>>189
転売ヤーを潰す為にも契約(新規・機種変・MNP)の紐付かない購入の拒否と短期解約の罰金を合法化すればいいと思う。教育水準の低い国は国力が低下する。通信インフラだって同じで将来的には国益に絡んでくる問題だと思う。政府はこの件をもっと真剣に考えるべき。総務省の下らない美学は国を衰退させる。
2022/10/26(水) 19:25:00.17ID:32zku/qW0
NHKもテレビ1円で売ればいーのにな
2022/10/26(水) 20:11:46.84ID:HNnIlec30
>>194
キャリアスマホに希望小売価格はない
キャリアのオンライン直販サイトにも
「価格はオンライン直販サイトの価格です。価格は販売店によって異なります。」と書いてある
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 20:17:56.66ID:mZBElUv20
>>199
メーカーが直販してるんだから適正価格がわからないなんてほどマヌケじゃないだろ
なんならキャリアも販売価格載せてるじゃん
2022/10/26(水) 20:29:04.68ID:VQSbI5eG0
いまだに毎月の携帯料金を1台6千円以上払っている奴は人生を考えた方がいい
2022/10/26(水) 20:36:48.24ID:aovNMoQX0
ソフトバンクがXperia10Ⅳでやったのが問題になったのか
2022/10/26(水) 21:22:25.39ID:eMgyDtvL0
2年縛りが無いのに1円って言われてカラクリがわからんから詐欺なのかな?と思ったわ
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 21:36:31.83ID:DkCw3bIc0
1997に初任給でIDOの携帯電話買ったけど5万円したわ
携帯なんて安いほうがよかったけどそんなに安いものはなかった
2022/10/27(木) 12:59:39.79ID:KXx89GLA0
行政のスマホ依存も進んでるんだからもっと安くてもいいよなあ

マイナポイントの口座登録には対応したスマホが要る
どういうわけかコンビニなんかのマイナスポットではできない
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:37:12.58ID:W88vhJhl0
つーかahamoなのにdocomoで
安く買えないとか、docomoユーザーよりMNP移転者の方が安くスマホ安く手に入れられる現状何とか
しろや。俺は何とか手に入れられた
がdocomoユーザーのお袋docomo
ショップに連れていったら
「いやー在庫がぁ」とか言われて
ふざけんなと思ったわ。docomoどころかどこも同じ何だろうけど、
自分ところの客大事にできないキャリアどもは徹底的に役所にレイプされて欲しい。
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:37:40.76ID:gFKVtrqd0
1円で買ったわ
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 12:39:56.31ID:x+QVVGUd0
携帯、PHS、0円とか昔は普通だったな
2022/10/30(日) 12:40:38.12ID:TvLksn870
>>206
釣った魚に餌を与えないのはどの世界も同じだろ
2022/10/30(日) 12:41:49.72ID:4HuKuBOo0
YモバでXperia10IVを(実質)1円購入したわ
2022/10/30(日) 15:06:37.79ID:jlJO1Uhl0
>>206
文句があるならキャリアから買わなきゃいいじゃん
量販店でSIMフリー機が売ってるし、キャリアに対して回線だけ契約もできる時代なんだし
2022/10/30(日) 15:56:06.21ID:EYn+ZPg/0
>>206
それなら他社にMNPすりゃあいいんじゃね?
2022/10/30(日) 22:31:11.05ID:TLoP6J6Z0
銀河からZ3Cまでは美味かったなあ
当時周りにいた乞食カースト上位陣はそれぞれ別の商材で今も安定して稼いでるけどまだ泥船沈んでないのね
もうトドメさしてやれよ可哀想にまだ残ってるなんて病気だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況