X



「全国旅行支援」で旅行先に人気の都道府県 3位「東京都」、2位「京都府」、1位は? [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/11/02(水) 14:30:52.39ID:EuaMrAVz9
 KNT-CTホールディングス(東京都新宿区)が2022年秋冬の国内旅行トレンドを発表し、同社の国内旅行売り上げは前年同期比で346%とコロナ前の約8割の水準まで回復していることが分かった(10月23日時点)。

「全国旅行支援」の開始後、近畿日本ツーリストの国内旅行売上伸び率は、開始前と比較して前週比184%増加しており、出発直前での申し込みや12月下旬までの予約数が大幅に増加しているという。

 「全国旅行支援」の実施予定期間である10月11日~12月20日までの県別予約者数ランキング(10月28日に調査)では、「千葉県」が1位を獲得した。東京ディズニーランド・ディズニーシーへの観光客が多いことから、コロナ禍前・後も変わらずトップだという。

 2位は紅葉スポットが多い「京都府」、3位に「東京都」、4位が「大阪府」と続いた。

 11月1日~1月31日に出発のツアーを申し込んだ人を対象にした人気コース予約者数ランキング(10月1日に調査)では、京都の紅葉を巡る「世界遺産・高山寺では早朝優先拝観 紅に染まる錦秋の京都紅葉10選 3日間」コースが1位を獲得。2位は「4日間で充実の観光 決定版! 北海道 絶景ハイライト 4日間」、3位は北陸の「タグ付き越前ガニとブリ尽くしを堪能 世界遺産五箇山・東尋坊・金沢名所めぐり3日間」だった。「北海道」(2位・8位)や「奄美大島」(6位)、「沖縄」(7位)など遠方旅行の人気も高く、予約は5月頃から入り始めていたが「全国旅行支援」発表後の9月末から一気に増加したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9924a50d1da72dc5ae319cf1cdb6b9f2f4d49700
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:31:57.28ID:hA3qW0Q80
チーバくんも喜んでる
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:32:28.39ID:TnxoElnD0
2回接種で完璧。3回目は陰謀論
     ↓
河野大臣「少なくとも1年は持つ」
     ↓
追加接種決定。間隔8ヶ月
     ↓
医療従事者を間隔6ヶ月、高齢者を7ヶ月に短縮
     ↓
高齢者を間隔6ヶ月、一般人を7ヶ月に短縮
     ↓
一般人を間隔6ヶ月に短縮
     ↓
間隔5ヶ月に短縮
     ↓
間隔3ヶ月に短縮

河野大臣、ワクチンを接種した際の効果について問われると「少なくとも1年は持つ」と答えた
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA200R70Q1A620C2000000/
     ↓
コロナワクチンの接種間隔3カ月に 厚労省
https://news.yahoo.co.jp/articles/ead5c82b3d042f9ef1bd54f6b534925614c13900
2022/11/02(水) 14:33:06.37ID:t3UBshLr0
宿泊業だけど旅行支援のお陰でよく店が流行ってるわ
ありがとうな岸田さん
来年も引き続きやって欲しい
2022/11/02(水) 14:33:59.19ID:4z7Obhnc0
>>1
意外といえば意外ではある
2022/11/02(水) 14:35:06.14ID:JP213h8B0
鳥取来いよ
クーポン券使える所少ないし探すのもすげーめんどい
2022/11/02(水) 14:35:18.20ID:ISg6GNO00
千葉 人気
東京 人気
神奈川 人気
栃木 人気
群馬 人気
埼玉県
2022/11/02(水) 14:35:29.58ID:rdrY6YZA0
まぁ日本の半分以上が関東圏だしな
2022/11/02(水) 14:37:09.09ID:E+hPrVuc0
>>6
島根なんか行くわけないやろボケが
2022/11/02(水) 14:37:24.79ID:f/sySHFp0
>>7
茨城「」
2022/11/02(水) 14:39:01.90ID:0YScI9gy0
冬場に鳥取 兵庫 京都 福井に旅行は
カニのせいで無理だよ
高過ぎる
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:39:40.57ID:N/QOnpH90
一位はどこなんだよ
2022/11/02(水) 14:42:04.05ID:pG9ASJ710
都内でクーポン使えるとこ殆どなくて成城石井でデザートと飲み物に消えた
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:42:16.46ID:8WY/1nHw0
千葉のくせに東京
2022/11/02(水) 14:43:22.11ID:0YScI9gy0
>>14
町田…
2022/11/02(水) 14:43:35.55ID:bKPFR5et0
来年は世界恐慌だというのに気楽だねw
今月は香川
来月は広島
2022/11/02(水) 14:43:53.39ID:E128Jb1l0
https://i.imgur.com/ukag8bH.jpg
旅行支援でこんな値段
迷惑だわ
2022/11/02(水) 14:44:16.23ID:yvBBrMCD0
ジブリパークの愛知か?(´・ω・`)
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:45:58.97ID:DCnKHYsE0
>>1
マザー牧場半端ねえな やっぱ唐田えりか効果か
2022/11/02(水) 14:47:34.78ID:aTy3CWsO0
東京から電車に乗ってディズニーいっても旅行だからなあ
2022/11/02(水) 14:51:12.82ID:YQt4E5qx0
週末の千葉方面の渋滞はマジで酷いからな
土曜のアクアライン渋滞も以前は昼までには解消してたのが
午後になっても解消しないし下り渋滞終わると上り渋滞もすぐに始まるし最悪だよ
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:53:30.31ID:8XBJ8l150
https://i.imgur.com/7O1NHGD.jpg
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:55:02.70ID:X+HKMZ7I0
>>1
大都会岡山が17位とは
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:55:45.66ID:ZRqRJTRw0
>>21
千葉の渋滞は異常
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:56:20.99ID:kgh2wIav0
>>7
埼玉って秩父があるのに、
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 14:57:31.08ID:X+HKMZ7I0
>>21
富津と久里浜にトンネル掘るしかねぇべさ
2022/11/02(水) 14:57:48.48ID:tPchGsSk0
>>25
普段行くような場所はランク入らないだろう
2022/11/02(水) 15:02:34.82ID:JNun8VyH0
ばらまいても地方に恩恵が無いじゃん
2022/11/02(水) 15:02:42.10ID:ibdnNpI70
北海道ちゃうんかい
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:02:50.39ID:It+gdKDv0
CHIBA〜♪
2022/11/02(水) 15:03:43.76ID:CBX7L9hW0
神奈川はクーポンがクソ。
コンビニスーパードラッグストアで使えない。
土産屋も少ないし中途半端に高い飲食店やチェーン店の居酒屋ばかり。
なのではま寿司大戸屋デニーズばかり行った
2022/11/02(水) 15:04:37.69ID:JNun8VyH0
旅行会社の利権を守るためのバラマキやめれよ
2022/11/02(水) 15:05:43.86ID:hZTrokvZ0
乞食大杉で売り切れんでないのコレ
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:07:39.37ID:8WY/1nHw0
>>22
沖縄は「行きたい県」の1位、2位を常に獲得してるのに意外と低い
秋以降だから台風のせい?
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:09:23.03ID:QGy2SS5K0
>>14
埼玉
東京ゴルフ倶楽部
東京エンタープライズマリーナ
東京貯金事務センター
東京国際大学
東京もち株式会社(自己破産)
東京クロージング株式会社
東京堂
東京航空交通管制部
神戸屋東京工場
フジパン東京工場

神奈川
東京料金所
東京カントリー倶楽部
東京ストロベリーパーク
東京マスクランド
綱島ラジウム温泉東京園
東京工芸大学厚木キャンパス
星野リゾートOMO3東京川崎
神奈川県公式観光情報サイト - Tokyo Day Trip -
https://trip.pref.kanagawa.jp/ja
2022/11/02(水) 15:11:12.48ID:aD0PL3YZ0
>>2
チーバくん検索しちゃった
すごく可愛かった
ミッキーは子供の頃から怖くてムリ
2022/11/02(水) 15:11:57.52ID:hZTrokvZ0
ワク乞食は無料だから何度でも打つ
有料なら良いものでも打たない
まさに乞食駆除
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:12:24.05ID:vQmFNqDN0
オンドリャ~ダボダボダヴォ!
ワシは神戸は芦屋のハイカラなボンボンやどぉ~
神戸にエトランゼが降りたんやどぉ~
パンにケーキやどぉ~
ライスをフォークの背に乗せて食うんやどぉ~ ダヴォ~
みんなベンツにジャガーに乗ってるんやどぉ~
ワシらはイギリス人やどぉ白人やどぉ~
大阪と違うどぉ~大阪は黒人やどぉ~
ドタマカチ割っていてまうどぉ~ ダヴォ~

ワテは↑こんな男に20年近く絡まれました
いまだにトラウマでそいつの言動を要約して書いてみました
2022/11/02(水) 15:12:56.46ID:OjeBn6eC0
京都名物ぶぶ漬けを食べに行くのか
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:13:55.78ID:OpVeRuLZ0
東京ディズニーランド、人混みには行きたくない
2022/11/02(水) 15:14:28.76ID:vflT/nnD0
>>7
鉄オタは聖地大宮だろ?
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:16:07.62ID:OpVeRuLZ0
奈良もいいけどな
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:16:13.29ID:8WY/1nHw0
>>35
よう調べたなしかし・・・
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:17:39.64ID:hwDRkZqp0
埼玉一周旅行マジオススメ
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:18:21.99ID:C44qgkJE0
てっきり北海道かと
東京超えの感染者出てたし
2022/11/02(水) 15:18:34.92ID:JNun8VyH0
旅行会社がマージンを稼ぐための利権誘導じゃねーか
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:19:29.44ID:XbCPs15R0
すげぇなそんな人気あるのかディズニーって
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:20:05.30ID:6HY1p6e90
千葉というかほぼ浦安
2022/11/02(水) 15:21:21.63ID:JNun8VyH0
献金や集票と引き換えに国庫を棄損するだけの政治
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:22:26.24ID:Jt8iNw9q0
>>17
残り1部屋とか自作自演だろ
永遠に残り1部屋じゃないか?
2022/11/02(水) 15:22:51.64ID:4qbWge5t0
>>29
北海道は夏な11月は中途半端
2022/11/02(水) 15:24:35.88ID:DWy4j9ME0
>>42
大阪人だけど奈良好きよ
2022/11/02(水) 15:25:13.09ID:8o3Jnoxd0
東京に行っても観光らしいことなんて何もすることがない
観光じゃなく、東京に住んでる人に会いに行くだけだろ?
行き先が東京なだけ。
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:25:43.11ID:w9Q9fIig0
ふ、福岡w大人気だったはずではww
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:26:55.62ID:9n1Kquva0
乞食で混雑して鬱陶しいから旅行支援はよ終われ
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:27:07.99ID:x9yruBap0
博多でも行こうと思ったがホテル代みてアホかと
思ったは値上げしすぎ。
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:27:59.62ID:CV2Y19Jx0
>>18
ソース見たら愛知7位だった
2022/11/02(水) 15:28:17.31ID:XXaSa2uV0
>>28
何で地方に恩恵やるんだよ
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:28:19.28ID:M3shqQ800
今年は奈良と大阪で聖徳太子の足跡を訪ねる旅はいいかもな
道後とか白浜で温泉巡りも気持ちがいい季節
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:28:30.61ID:nP7wnPNI0
一位は常にキムチ鍋
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:29:27.79ID:YblQKHu/0
埼玉は何位ですか?
2022/11/02(水) 15:30:28.67ID:Zxwyt6j10
>>53
渋谷で買い物した
歌舞伎町で遊んだ

これだけで満足感があるんだよ
知らんけど
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:31:24.78ID:EvY3cAQt0
>>53
観光で日本に来る外国人もそうだな 
都内観光で楽しかったのは何見ても何乗っても楽しかった小学校低学年の頃だったな
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:31:32.87ID:s36bQfvB0
日本ほど観光的な魅力がない国もないだろ
どこもかしこも安っぽくて殺風景
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:32:03.75ID:CV2Y19Jx0
やっぱディズニー強いw
京都は大人はいいけど子供に京都つまらん!って言われたから年齢層選ぶかも
2022/11/02(水) 15:32:17.54ID:xaBIyhXk0
東京ってw
GoToの時に都会人は田舎に来るなと発狂していたが、動き回っていたのは田舎者だったようで
まぁ、あの人たちの方がお金も暇もあるからな
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:32:20.05ID:C44qgkJE0
千葉が1位って実質東京の植民地だからな
東京ディズニーリゾート
東京ドイツ村
新東京国際空港
これら全てが千葉にある
2022/11/02(水) 15:35:01.31ID:L+YAQLRm0
全国旅行支援を利用するには、下記の書類が必要です。

①本人確認書類…免許証やマイナンバーカードなど

②ワクチン3回接種済証または陰性証明(PCR検査 / 抗原定量検査 / 抗原定性検査)

PCR検査および抗原定量検査の検査結果は、確認日から3日以内のものが有効です。抗原定性検査の検査結果は、確認日から1日以内(旅行の前日または当日)のものが有効です。

12歳未満の児童については、利用条件を満たしかつ同居する親等が同伴する場合には、検査が不要です。その場合でも、本人確認書類の提示は必要です。

検査については、お住まいの都道府県によっては無料で受けることができる場合があるので、下記ページから検査無料化事業の情報へアクセスしてください。
2022/11/02(水) 15:35:14.49ID:xaBIyhXk0
>>31
おっ、旅行者の生の声。12月に行くけど調べてビックリだよ。もう増えないのかね。
ちなみに大阪もクソ
>>34
行きたいところと、実際、行くところは別では
沖縄思いっきり値上げしているし
2022/11/02(水) 15:36:44.27ID:GAkAOjuz0
11月の北海道は着ていく服がわからない
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:37:56.65ID:GN6G6X4e0
>>64
いや 日本ほど食い物と酒が安くて
清潔でサービスの
いい国ないぞ。
ほかの国は飲酒とか結構厳しい。
2022/11/02(水) 15:39:28.21ID:or/pI8k/0
日本なんかどこいっても似たりよったりだろ
いろんなとこ転勤したけど一晩寝たら慣れる
2022/11/02(水) 15:40:11.32ID:jT6nttk30
>>70
真冬の1、2歩ぐらい手前
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:40:22.77ID:GN6G6X4e0
>>70
とりあえず寒かったら向こうで服買えばいいかと。
それよりもう少し寒くなると靴のほうが重要。
雪ふってきてぐちゃぐちゃになったり
凍った路面で転倒しやすいから。
2022/11/02(水) 15:40:45.90ID:hmdEjO+Q0
大阪のことクソって喚いてるのは5chだけで

メディア総出で宣伝してるトンキンと大して変わらない人気という現実(笑)
2022/11/02(水) 15:41:52.04ID:xaBIyhXk0
>>70
昨日帰ってきたけど、東名阪より3週間季節が進んでいると思えばよろし
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:42:58.22ID:GN6G6X4e0
>>75
大阪住みだけど観光なら南から北まで
歩いて色々見る所あるから
観光客としては来やすいと思うよ。
徒歩でも地下鉄でもいいし。
2022/11/02(水) 15:43:29.60ID:xaBIyhXk0
>>75
クーポン使える店がクソと言っているだけだよ。
日本語勉強しよう。
2022/11/02(水) 15:47:06.53ID:NBVRTPb90
昨日福岡行ったら韓国人がかなり増えてたな
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:52:54.15ID:ptQsSEa00
>>42
いけずは無いな
2022/11/02(水) 15:53:13.16ID:mzwyi9tM0
>>77
治安悪いから日本人は避けるけどね
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:55:18.55ID:WxwBhV6G0
千葉?東京ディズニーランドですwww
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:56:54.85ID:Jt8iNw9q0
>>79
11/4から釜山⇔福岡の船も再開するから爆発的に増えそう
相変わらず顔真っ白なんだね韓国人は
2022/11/02(水) 15:59:23.66ID:grcAciue0
そんなに人気なら西日本にも
ディズニーランド作ればいいのに
2022/11/02(水) 16:03:48.03ID:mF3ki29T0
>>77
大阪は海外行くより緊張する
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:04:01.21ID:J5MOUoz/0
旅行支援の便乗値上げがまじでクソなんだけど。
なんだこれ。
普段6000円のビジホが軒並み10000円になってて意味不明なんだが
2022/11/02(水) 16:04:26.99ID:CBX7L9hW0
>>69
月末にまた箱根に行く予定だったんだけど、キャンセルして熱海にした。
静岡はクーポン使えるお店が多いね。
2022/11/02(水) 16:13:59.32ID:n2pS8H1Y0
先月何回か利用して今月も同じような宿泊先で予約取り出したけどやや値上げされてて自己負担0円に近い割引は減ってきたな
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:54:03.99ID:9FKKE7A20
>>28
そう
意味がないの
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:56:56.63ID:biadc3T00
>>1

東京都の人口
令和3年10月 14,028,589人
令和4年10月 14,040,732人(+12,143)

令和3年10月
東京の外国人数=522,732
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2021/ga21hf0100.pdf

令和4年10月
東京の外国人数=569,979
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22hf0100.pdf

外国人増加数 +47,247
日本人増加数 −30,104

東京さん、どうすんのこれ?
2022/11/02(水) 16:57:56.27ID:+s/FW0Vp0
アパホテル
クーポン利用で予約なら1泊9000円でクーポン無しなら1泊6000円
クーポンで40%割引になるとは言え釈然としない
先着順で全員適用されないから極力公平にしようとしてるんだろうけど
gotoの足元にも及ばない糞みたいな割引制度
2022/11/02(水) 16:59:59.70ID:tAx893nf0
東京駅とかキャリーケース引いた観光客で溢れてるもんな
やはり交通至便で高級から格安まで宿泊施設は選び放題だからか
旅行支援ではとバス使えば都心から近県までいろんな所に連れてってくれる
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:00:06.70ID:biadc3T00
>>53
新宿でトー横キッズとホスト同士のリアルファイトを鑑賞
下町風情溢れる山谷を探索
新大久保で外国の風に吹かれる
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:11:20.89ID:XKTbVdRZ0
>>90
なんで大阪土人が発狂してるんだ?
2022/11/02(水) 17:31:22.87ID:Cbj4VrzV0
北海道のやつがホルホルしようとスレ開いたら涙目ってやつか
これが本当の観光ランキングだよな
日本にディズニーランドより強い観光資源はない
2022/11/02(水) 17:39:22.07ID:Cbj4VrzV0
>>75
大阪は観光するのに絶対楽しいわ
吉本みたいし大阪城や天皇陵などの歴史建造物や都会の街並み観賞するのも楽しいし
北海道はマジでなにしに行くのやら
自然の風景とか田舎はどこも似たりよったりでわざわざ足運ぶほどの価値ないよな
2022/11/02(水) 17:47:45.27ID:CBX7L9hW0
大阪は梅田スカイビル開業の時以来行ってないから行こうかな。
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:49:54.13ID:/2M6vSuI0
4500円ぐらいのビジホなら山ほどあるから
地域クーポン3000円貰えるしタダみたいなもんだ
2022/11/02(水) 18:03:32.21ID:slwwXJTm0
観光関連の調査は北海道ageが酷いからな
ただの僻地なのに
2022/11/02(水) 18:28:25.44ID:qGSAV+aC0
ビジネス以外の土地の魅力でいえば東京は最下位に近いと思う。
上の人も言ってるけど用事があってついでに使ったパターンが大多数だろ

冷静に考えてみよう
東京行くべさー、で、どこに観光に行くんだ?
渋谷の街並みみたいだべ?
そりゃ東北人なら感動するかもしれんけど
一定以上の都市に住んでる人だったら1回行ったら
「あ、こんなもんか」って終わっちまうぞ
東京人本人は魅力的だと思ってるようだが(笑)
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:30:29.19ID:n3lW3/r10
>>41
尾久だな
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:31:43.24ID:fgdldGvd0
東京圏と地方圏ってもはや人の意識レベルで違うからね、だから言葉が通じる異国情緒が楽しめる地方として北海道は魅力的なんよ。
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:38:18.20ID:fJ8W3vik0
東京都の人口は21世紀になって200万人増えた

1.東京都
2022年 14,016,946人
2000年 12,064,101人

2.神奈川県
2022年 9,234,172人
2000年 8,489,974人

3.大阪府
2022年 8,784,113人
2000年 8,805,081人

4.愛知県
2022年 7,497,028人
2000年 7,043,300人

5.埼玉県
2022年 7,335,221人
2000年 6,938,006人

6.千葉県
2022年 6,274,322人
2000年 5,926,285人

7.兵庫県
2022年 5,409,642人
2000年 5,550,574人

8.北海道
2022年 5,162,145人
2000年 5,683,062人

9.福岡県
2022年 5,112,399人
2000年 5,015,699人

10.静岡県
2022年 3,587,320人
2000年 3,767,393人
2022/11/02(水) 18:42:01.37ID:8Cs/1NnX0
>>100
そう
だから東京人が一番行きたい旅行先が京都なんだよ
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:42:56.46ID:ya1F3tyt0
俺は島根に行きたい
温泉津温泉で一週間まったり過ごしたい
2022/11/02(水) 18:54:08.58ID:esNlPFJJ0
>>10
大洗でアンコウ、笠間でモンブランたべてくる!
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:09:23.27ID:6V0x1S3F0
>>85
大阪の方が外国人に人気があるという
現実を突きつけられるからな
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:10:36.11ID:AU8Ro4ok0
>>97
外国人観光客の方が金払いがいいから
来なくていいよ
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:12:26.52ID:I5VuZDs60
>>102
異国情緒というか
東京って日本人は減ってるのに
外国人は増えてるんだろ
本物の外人じゃん
2022/11/02(水) 19:13:35.55ID:Fla7xnCb0
>>53
浅草とか築地とか?
2022/11/02(水) 19:19:23.71ID:CBX7L9hW0
>>108
うんわかった。
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:19:57.61ID:pEoAGPvN0
>>111
ありがとう
2022/11/02(水) 19:21:43.65ID:9GLQeZ1l0
>>21
幕張周辺は動かないもんな
2022/11/02(水) 19:23:21.22ID:9GLQeZ1l0
>>103
大坂と兵庫は減ってるのかよ
衰退国日本の中でも更に衰退してるなんて死にたくなるな
2022/11/02(水) 19:25:01.93ID:Fla7xnCb0
私地元横浜だけど

横浜の人は旅行だと
箱根

静岡伊豆となりますね~
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:34:45.00ID:1aEExmq00
京都は初日で予算切れて旅行支援終わってます
値引き無しのホテル物凄く高いです
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:58.18ID:B++xidys0
千葉?ねえよ😅
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:19.68ID:ocsVoz6L0
>>114
大坂とか書く底辺なのに健気だな
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:39.95ID:B++xidys0
ディズニーランドなんてVRで良くない?
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:11:53.26ID:CRvtLzHS0
TDL辺りの住人に聞いてみな。みんな千葉県だと思ってないからw
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:01:20.80ID:w4dntfNN0
年内四国行くけど海際の温泉おすすめ教えてくれ
瀬戸内海行きたい
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:03:35.92ID:BPgncEPn0
庶民の家を家畜小屋のように自由にコントロールするのが最終目標
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:08:21.10ID:ouSIds/A0
>>104
東京民ってやたら京都好きよな
2022/11/02(水) 21:19:03.87ID:iW50M/FH0
和歌山県が低すぎるな
PR不足だな
2022/11/02(水) 21:45:18.07ID:ijDHpwuZ0
>>116
旅行支援終わって値下げするかと思ったら逆に値上げしてるもんな
それでも満室だらけだから紅葉シーズンひどいことになりそう
2022/11/02(水) 22:05:23.28ID:FWzFizzp0
>>123
君も東京人になれば解るよ
秋になれば京都に行きたくなる
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:34:18.96ID:u56yccIb0
>>1
Go To トラベルキャンペーン (全国旅行支援) Part.182
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/travel/1667135201/
2022/11/02(水) 22:35:31.68ID:d4F+iGr80
小島瑠璃子「埼玉には一生行かずに生きていける」
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:37:08.37ID:6+2M6PJ70
大阪の西成区は死ぬjまでに一度は行っておくべきだよな
あそこのホームレス見てるとなんか俺みたいな底辺でも元気わくよなw
2022/11/02(水) 22:42:09.06ID:nLNfDpfh0
結局予算尽きてどこも終了?
楽天もじゃらんも売り切れ?
2022/11/02(水) 22:55:10.37ID:D+JzGwlh0
>>129
君は底辺と言ってるが年収どれくらいの人なんだね?
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:05:38.79ID:6+2M6PJ70
>>130
大阪とか島根とか人気ないところは駄々あまりだけど?
来年の2月までやってる奈良お勧め。
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:07:00.67ID:mPBdhGtJ0
浦安ネズミーランドやん
普段東京とかいっときながら、都合のいいときだけ千葉県面するのはどうよ
2022/11/02(水) 23:08:03.79ID:2rALRCIm0
電気とかガソリンとかピンチなのに

バカジャネーノw
2022/11/02(水) 23:10:34.60ID:g2jmShgJ0
>>126
俺は、冬の京都派だな。
大晦日を知恩院で迎え、雪の金閣寺を鑑賞。
金閣寺ってベタと思うだろうが、雪の金閣寺はホント綺麗。
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:11:03.99ID:mPBdhGtJ0
>>124
他県から地味に行きにくい辺境県なのよね(´・ω・`)

和歌山市や高野山あたりの北部が目的地でも、大阪で乗り換えてからさらに1時間以上かかるし

県中部や南部だと
飛行機は南紀白浜空港があっても本数や行き先が少なすぎて使えないし
鉄道だと新大阪からげろしおに乗り換えて2~3時間かかるし
2022/11/02(水) 23:14:58.19ID:LDFxoYyU0
ディズニーのある千葉県は旅行支援必要ないだろ無しにしろ
2022/11/02(水) 23:15:10.81ID:acUkZ1Oi0
>>97
別にスカイビル以上に見るべきものはないけどな。
2022/11/02(水) 23:20:55.13ID:g2jmShgJ0
アドベンの桜浜、桃浜には一度挨拶したい。
お姉さんになっちゃったね。
2022/11/02(水) 23:25:05.52ID:0TWsLtSg0
>>135
雪の金閣寺は綺麗だけど年に一度が二度くらいしかないだろ
京都人ですら一生見られない人が多いのに旅行人が見る事は奇跡的だが
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:30:11.51ID:eNNVugLM0
>>126
でも東京人のふるさとって東北じゃん
2022/11/02(水) 23:31:34.10ID:g2jmShgJ0
>>140
元旦に当たったことあったな。数年前。

池に雪が吸い込まれるようで墨絵みたいで幻想的だったわ。
止んだ後の陽があたった雪景色も綺麗だが。
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:31:54.29ID:8F39DuCj0
>>135
その美しさをぶち壊しにするのが東京弁
2022/11/02(水) 23:32:25.54ID:x1dhabEp0
>>22
岡山中途半端にちょい高めやな
香川も同じくらいだから瀬戸芸かなぁと思ったらもう会期は終わりやな
2022/11/02(水) 23:33:53.35ID:g2jmShgJ0
>>143
今は東京だが、大阪生まれなんでイントネーションは柔らかいのよ w
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:35:04.56ID:E1dUhZK00
>>132
東京も駄々あまりですね
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:36:18.67ID:3X4vKY570
>>145
都落ちですか
お気の毒です
2022/11/02(水) 23:37:01.59ID:XBy0QXuL0
旅行支援使って出張旅費浮かしてるだけやん(笑)
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:37:24.37ID:6+2M6PJ70
大阪人も江戸っ子も気が短いよね・・こういうのはどこにでもいるんだよなw
名古屋の早曲がりなんてのも気が短い証拠。もうとーほぐの田舎者以外みんな同じようなもんだね
2022/11/02(水) 23:38:29.34ID:XBy0QXuL0
>>34
秋冬に沖縄行ってナニすんの?(笑)
2022/11/02(水) 23:38:58.45ID:g2jmShgJ0
歳をとって帰巣本能なのか関西は良く行くが、なぜか大阪ではなく京都。
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:39:09.84ID:ApkW4NQS0
>>1
鹿児島には貧乏人はお断り×
土産屋してるけどさつま揚げ1枚しか
日本人は、食わなくてやってられん。
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:40:44.68ID:6+2M6PJ70
>>150
あっつい夏に北海道で涼む
寒い冬に常夏の沖縄で暑さを満喫する。
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:43:19.04ID:6+2M6PJ70
マジレスすると大阪は泊るけど観光するところはほぼないよな?
大阪拠点にして京都や神戸とか行くのがセオリー。京都に泊まるには宿少ないし
京都からどっか行くのは大変。ちょうど中間にある何もない大阪が便利だしホテルも多いし値段も手ごろw
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:45:19.17ID:VuQsQQyc0
もしかして千葉かと思ったら本当に千葉だったw
昨日家族でディズニー行ってきた
都内私立小は休みだからなこの時期
2022/11/02(水) 23:47:15.30ID:g2jmShgJ0
>>154
50分圏内にあるからね。奈良もそうだね。
50分というと、池袋-横浜くらいだからホント近い。
2022/11/02(水) 23:47:20.29ID:+sWKQSSZ0
>>155
何の休み?
2022/11/02(水) 23:48:57.29ID:+sWKQSSZ0
>>157
自己レス
今小学校受験期か
そりゃ休みだわな
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:49:16.25ID:cIQRxYH60
京都旅行するなら今?
2022/11/02(水) 23:50:25.20ID:g2jmShgJ0
>>159
今か、冬だな w

祇園祭の宵山もいいけど、暑い暑い。
2022/11/02(水) 23:50:32.31ID:+3XJRA5F0
>>150
無知
12月那覇の昼間の気温は22度ほど
クリスマス時期は観光するには最適な気候な
逆に夏に行ったら暑いから疲れる
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:52:49.58ID:6+2M6PJ70
>>159
コロナ前のKYOTOなら、1年中シーズンだったな。雪がどかどか降ってもそれはそれで
風流とかよくわからん理屈で人多かったしな。
てんかんのアホが自爆テロした次の日でもフツーに観光客があふれててワロタ。
と次の日に行った俺が言ってみるわけよ
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:55:24.21ID:WkBfJicF0
>>100
強がってるけど、憧れの大都会東京の空気を吸うのが君たち田舎もんの目的だろ?
2022/11/02(水) 23:57:42.12ID:g2jmShgJ0
京都の紅葉はだんだん時期が遅れているらしいが、今年はまだだろうかね。
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:58:28.31ID:VuQsQQyc0
>>158
例年複数の同級生とバッタリ会うのが私立小アルアルだが、昨日は1人しか会わなかった
それだけ今年は混んでた
2022/11/02(水) 23:59:37.89ID:+3XJRA5F0
>>164
何度も行ってるが紅葉は遅れてないけど
2022/11/03(木) 00:00:56.12ID:ixjXf6kv0
>>166
そうなの。
11月終り頃でしょ。
2022/11/03(木) 00:01:29.05ID:wR/Wf2Z/0
>>100
大阪は目的決めたら見る場所あるけど
東京は見る場所ないよな。上野谷中くらいかな。
イベントが無いと行く気にならない
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:03:32.93ID:qRTWM+fF0
あーディズニーランドか
2022/11/03(木) 00:03:58.84ID:T3aKwuZa0
>>167
11月20日頃がピークだよ
昔からそうで遅れてるわけじゃない
2022/11/03(木) 00:04:51.86ID:ixjXf6kv0
>>170
でも12月でも上旬までは見ごろのとこあるよね。
2022/11/03(木) 00:04:59.71ID:iYf83zMT0
最近は12月初めでもちょうどいい年がある
2022/11/03(木) 00:08:13.43ID:ixjXf6kv0
大徳寺とか、塔頭寺院の紅葉風景いいな。
2022/11/03(木) 00:10:11.06ID:T3aKwuZa0
>>171
それは場所によるさ
京都でも高低差がかなりあるし紅葉地区も広い
市内の神社仏閣なら20日前後だが大原や高雄などの山あいは早くなる
2022/11/03(木) 00:12:20.99ID:ixjXf6kv0
清水寺なんかは遅い方でしょ。
2022/11/03(木) 00:14:13.23ID:ixjXf6kv0
東福寺も南寄りなんで遅いね。12月初旬?
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:16:36.19ID:2zJwcoa00
失業保険申請して今1番時間があるから京都行こうかな
2022/11/03(木) 00:19:37.18ID:wu1Jl4Rg0
>>124
大阪北部住んでたら車で行くにも時間かかるのよな
休憩挟みながら行くと3時間はかかる
不人気だから10月末でも旅行支援使って宿取れたけどさ
2022/11/03(木) 00:19:42.99ID:nKIYSoBJ0
どこまーでもー美しいーシズオーカー♪

県民の心さえも美しい「ふじのくに静岡県」

【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。かつて徳川宗家にも愛され、まかり間違えば江戸になっていたかもしれない拠点性、温暖で穏やかな気候、肥沃で災害にも強い土地、振り返ればそびえ立つ富士山という抜群のロケーションで治安も良好。

日本3大美港である清水港、屈指の温泉観光地、伊豆、熱海を有し富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外国人受けもいい。

静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山や南アルプスを源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。

また駿河湾の恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。

圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。

静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:19:52.90ID:sXyTfc220
>>154
大阪コンプが強烈だなww
推古天皇陵や叡福寺、南朝の拠点金剛寺など
大阪は歴史的好きには堪らない場所
2022/11/03(木) 00:21:58.56ID:A86Gy43j0
グンマーだろ草津温泉スゲーぞ
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:27:53.98ID:24HeWt820
>>161
野球道楽者だが
沖縄のキャンプシーズンは宮崎と違い曇りや雨が多い
本土より断然に暖かいが快適とは言えない
2022/11/03(木) 00:28:40.27ID:ixjXf6kv0
京都と言えば、金閣寺や清水寺をまず思い浮かべるけど、最近は八坂の五重塔のショットが人気。
Lonely Planetという各国を紹介する世界最大の旅行ガイドブックシリーズがあるが、「Lonely Planet Japan」の表紙の写真が八坂の五重塔。
ちなみに。米国Amzonの「Lonely Planet Japan」のレビューに俺が八坂五重塔の紹介書いてるから、読んでみて w
2022/11/03(木) 00:28:58.17ID:xMr8K8zr0
今年は雨少なくてカラカラだから紅葉の色悪そう
2022/11/03(木) 00:31:10.05ID:WNXZDZsD0
>>182
知ってる
2月は雨が多いけどキャンプだから料金も高くなる
12月は年間でもっとも安くて気候がいいから観光に最適だとの話しをしてるの
2022/11/03(木) 00:31:23.93ID:24HeWt820
181
観光用の特急草津と移動用の赤城だったかい?
2022/11/03(木) 00:33:54.66ID:24HeWt820
>>185
沖縄観光は12月は最適だと
よく読まなかったすまない
2022/11/03(木) 00:35:05.74ID:1EWhetiy0
Twitterの、「国内旅行」っていうトピックをフォローしてるんだけど
掘り出されるtweetのほとんどがディズニー、TDL、TDR、TDS関連なのキモ過ぎるって思ってる
好きな人がいるのはそりゃ構わないんだけどさ。国内旅行のトピックがジャックされるほど良いもんじゃないよ
もっと他にも素敵な所沢山あるのに
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:35:44.84ID:jHF48CM10
>>154
インバウンドでの大阪人気を知ったとき
この手のレスをしてた人がいたな
今となっては絶滅危惧種だから老人だろう
2022/11/03(木) 00:41:45.48ID:FY6Jx1uy0
>>183
あの写真はシリーズの中でも傑作。
2022/11/03(木) 00:44:20.79ID:ixjXf6kv0
仕事でたまに舞浜行くけど、平日でもガキんちょだらけ。
何が楽しいんだろうか。
2022/11/03(木) 00:47:26.21ID:ixjXf6kv0
冬の沖縄は、夏の北海層みたいな感じだろ。
2022/11/03(木) 00:49:34.10ID:pL9VGMsP0
>>179
県民の心はどうでもいいから
知事を何とかしろよお前ん所は
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:54:06.15ID:OLyeK/zr0
>>153
沖縄は常夏じゃない
冬は曇っていて風も強い、海も荒れてる
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:56:24.13ID:OLyeK/zr0
>>192
 全然違う
 てか、夏の北海道、めちゃくちゃ暑いぞ
2022/11/03(木) 01:02:57.54ID:IoPeLf0x0
新宿大した事無いなと思っていたら、
既に梅田が日本一の商業・ビジネスの集積地になっていた

https://kansai-sanpo.com/umeda2025-shinjuku-tokyo/
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 01:03:16.85ID:H4kxNeAf0
北海道も以前ほど人気じゃなくなってるし
ランキング見ると近場で済ます人が増えてる感じする
安く航空券付パック旅行出てるんだけど、先々週沖縄行ったがホテルガラガラだった
2022/11/03(木) 01:05:11.90ID:ZoXd7Efs0
奈良ちゃうん?
鹿もおるし大仏も座ってる
2022/11/03(木) 01:09:09.64ID:9U5Tk7xW0
先週の石垣島ギリ泳げた、ちょっと無理したけど
ところで最近って男でもラッシュガート着たまま泳ぐのな
2022/11/03(木) 02:17:00.88ID:Aash7XKK0
>>2
千葉に用があるというよりディズニーに用があるだけな千葉
2022/11/03(木) 02:19:20.98ID:Aash7XKK0
>>7
そのくせ秩父に繰り出して渋滞起こす迷惑なバカ都民とバカ奈川人w
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 06:21:31.44ID:5rzZMD470
東京の中心部が新宿だと思ってる変な奴ってまだいるんだな
2022/11/03(木) 06:24:51.68ID:0jGbq98g0
病原体団
2022/11/03(木) 06:26:24.14ID:4IG8ClVd0
旅行支援使って東北行ってきたけど飛行機も新幹線も満席だったよ

時期的に紅葉真っ盛りで天気にも恵まれ旅自体は最高だったけど
2022/11/03(木) 06:27:17.33ID:B32enqN/0
>>202
そうだけど?
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 06:41:59.53ID:h+BxikJh0
日曜の宿泊者なんか
コロナでなくとも少ないはずなのに
今はやたら多いもんな
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 06:43:16.52ID:kMCavBod0
関西人、また関東に負けたのかw
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 06:44:29.65ID:mFrO/sfv0
県内総生産(2018年)

東京都107兆0418億円 前年比+1.0% (6年連続の増加)
愛知県40兆9372億円 前年比+1.6% (2年連続の増加)
大阪府40兆1956億円 前年比+0.6% (2年連続の増加)
神奈川35兆7171億円 前年比+1.0% (4年連続の増加)
埼玉県23兆2541億円 前年比+0.5% (6年連続の増加)
兵庫県21兆1778億円 前年比-0.4%
千葉県21兆0747億円 前年比+1.3% (4年連続の増加)
福岡県19兆8080億円 前年比+1.1% (6年連続の増加)
北海道19兆6528億円 前年比+0.9% (6年連続の増加)
静岡県17兆4621億円 前年比+1.8% (4年連続の増加)
茨城県14兆0355億円 前年比+1.7% (5年連続の増加)
広島県11兆7137億円 前年比-0.7%
京都府10兆6655億円 前年比-0.4%
宮城県9兆5123億円 前年比+0.6% (7年連続の増加)
栃木県9兆3748億円 前年比+0.3% (6年連続の増加)
新潟県9兆1222億円 前年比+1.2% (4年連続の増加)
群馬県8兆9898億円 前年比+0.8% (7年連続の増加)
長野県8兆5976億円 前年比+2.0% (2年連続の増加)
三重県8兆4114億円 前年比+1.6% (4年連続の増加)
岐阜県7兆9208億円 前年比+2.6% (5年連続の増加)
福島県7兆9054億円 前年比+0.4% (7年連続の増加)
岡山県7兆8057億円 前年比-0.1%
滋賀県6兆7679億円 前年比+0.9% (6年連続の増加)
山口県6兆3746億円 前年比+0.4% (3年連続の増加)
熊本県6兆1224億円 前年比-0.2%
鹿児島5兆5487億円 前年比-0.1%
富山県4兆8247億円 前年比+4.1% (2年連続の増加)
石川県4兆7687億円 前年比+2.3% (7年連続の増加)
愛媛県4兆9883億円 前年比-2.1%
岩手県4兆7396億円 前年比+1.6% (8年連続の増加)
長崎県4兆6766億円 前年比+1.7% (4年連続の増加)
大分県4兆6143億円 前年比+2.7% (2年連続の増加)
沖縄県4兆5056億円 前年比+2.0% (10年連続の増加)
青森県4兆3744億円 前年比-1.3%
山形県4兆2759億円 前年比-0.1%
香川県3兆8551億円 前年比+0.4% (5年連続の増加)
宮崎県3兆7402億円 前年比+1.0% (6年連続の増加)
奈良県3兆7228億円 前年比+1.7% (6年連続の増加)
和歌山3兆6044億円 前年比+3.7% (2年ぶりの増加)
山梨県3兆5761億円 前年比+3.5% (6年連続の増加)
秋田県3兆5206億円 前年比-1.3%
福井県3兆4595億円 前年比+3.2% (2年連続の増加)
徳島県3兆1733億円 前年比+1.2% (2年連続の増加)
佐賀県3兆1184億円 前年比+6.3% (6年連続の増加)
島根県2兆5318億円 前年比+2.0% (2年ぶりの増加)
高知県2兆4190億円 前年比+0.2% (6年連続の増加)
鳥取県1兆9080億円 前年比+0.6% (6年連続の増加)

※2021年8月10日に内閣府が公表したデータ
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 06:58:23.20ID:C9B865yH0
>>154
歴史好きとか文化好きなら、確かに京都や奈良に比べればしょぼいがそれなりにある

単に繁華街でぶらぶら・飯食いたい・レジャー施設に行きたいとかなどの観光スタイル想定するなら
正直言って京都でも神戸でも東京でも他のところで代替可能
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:01:32.07ID:C9B865yH0
>>164
遅れているというか
市街地の平野部だと京都も大阪も11月下旬~12月1週目くらいがめどかも
山の方だと少し早くなる
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:02:14.08ID:h+BxikJh0
>>154
京都はインバウンド需要でアホほどホテル建ったけど、
それでも少ないだろうか?
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:28:37.17ID:BGfvW1c10
税金を遊びに使うな
納税者を舐めんな
2022/11/03(木) 08:37:09.52ID:/uTGUHr40
>>202
都庁がまだ丸の内にあるとか思ってるお爺ちゃんですかw
2022/11/03(木) 08:40:02.64ID:/uTGUHr40
>>209
大阪はUSJだけ行くところ、千葉へディズニーだけ行ってそのまま帰るのと一緒
2022/11/03(木) 08:43:11.11ID:/uTGUHr40
>>208
おまえらがバカにしている埼玉が意外と強くてワロタw
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:10:55.86ID:FTCZfKIP0
>>53
大阪、兵庫、滋賀の中学が九州へ行く中、和歌山の殆んど中·高校では修学旅行先が東京だよ
関西旅行は小学で卒業らしい
ちなみに京都や東海や東北の中学も行き先が東京が多い
https://cdn.j-town.net/thumbnail/2014/town/town20141008syugaku_nihonmap.webp
2022/11/03(木) 09:12:20.79ID:ii1e98860
何かやたら高くなってるね

アホらしい

行くのやめた
2022/11/03(木) 09:21:26.19ID:lnWXaxTq0
>>72
一人旅多いんだが都市部はホントそう
ご当地グルメとか食べたいと思いつつ歩いて疲れたらその辺にある全国チェーン店入ってしまう、店探して歩き回るの疲れんだよ
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 09:24:46.06ID:zzrjPs9Q0
こないだ仙台から東京に行く途中で群馬に泊まった
夜に群馬に到着して次の日東京に用事があったから、群馬県の滞在時間は睡眠時間も含めて10時間ぐらい
3000円のクーポンもらっても使い道が全く思いつかなく、結局タバコ代にした
今度は旅先でカワチとかマツモトキヨシに寄って普段の食料品を買おうと思う
2022/11/03(木) 09:28:00.50ID:uAbuXhef0
>>214
その理論だと東京には何も無いけど
2022/11/03(木) 09:41:36.41ID:ruAPBvOU0
おーさか
ほっかいどー

どっちかなとか思ってたら千葉やったw
2022/11/03(木) 12:03:59.28ID:Xd2FOkfl0
便乗値上げがひどい
早くやめて欲しい
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:58:55.13ID:/zPgLJyU0
>>209
でも外国人観光客には大阪が圧倒的に人気だね
2022/11/03(木) 13:02:24.03ID:ixjXf6kv0
韓国人に大人気だよな。
鶴橋というホームタウンあるから。
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:04:49.60ID:eIuvsOMW0
>>216
中学校の修学旅行は小学校より遠いところが普通
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:06:24.09ID:eIuvsOMW0
>>224
その屁理屈も一時期流行ってたね
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:07:36.20ID:xY85Wwsa0
京都多いな
完全復活してるじゃん
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:09:34.26ID:xY85Wwsa0
修学旅行が国内で特需だな
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:10:48.52ID:9Lu8IDMo0
全国旅行支援(※下級国民はお断りしてます)
2022/11/03(木) 13:12:00.46ID:eIuvsOMW0
こんな面倒くさい支援
下級国民が暇人しか利用せんて
2022/11/03(木) 13:17:47.58ID:Aash7XKK0
>>220
千葉よりはあるんじゃね
2022/11/03(木) 13:18:38.22ID:CZdpLjbL0
>>226
大阪は韓国系比率が多いのは事実だよ。
2022/11/03(木) 13:19:32.21ID:Aash7XKK0
>>221
ディズニー行ってそのまま帰るか都内寄ってくんじゃね
2022/11/03(木) 13:21:52.58ID:CZdpLjbL0
逆に京都は韓国系に不人気。
日本文化が前面に出てるから忌避する向きがあると分析してる人もいる。
広島も韓国人には不人気。
2022/11/03(木) 13:24:24.66ID:Aash7XKK0
>>226
認めたくないものだな
大阪がリトルコリアになってるという事実を
2022/11/03(木) 13:24:57.83ID:CZdpLjbL0
京都は、土地買い占めたり大連に小京都作ったり、中国人が異常に執着。
2022/11/03(木) 13:26:34.64ID:Aash7XKK0
>>234
韓国人に人気があるのは大阪福岡だな
街の空気が韓国の街と似ていて親しみを感じるのだろう
2022/11/03(木) 13:32:13.61ID:CZdpLjbL0
>>237
寺社が多いので韓国人には京都は人気ない。
とくに神社は彼らにとって文化的トラウマだろうし。
申し訳ないが、韓国の方とは一生馴染めそうにない。

大阪、福岡は、アジアって感じだからかな。
2022/11/03(木) 14:06:33.41ID:BsDml47u0
東京はどの層にも不人気なんだな
2022/11/03(木) 14:08:56.29ID:MLcKOYRA0
どの層にも満遍なく人気あるでしょ。
2022/11/03(木) 15:00:24.94ID:iSaKC6H10
北海道とか沖縄とか最果てバンザイはおかしいと思ってた
食事も本州のほうが上だし
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:40:45.32ID:19aLJQEv0
そいや豊田市の人口流出は止まったんだろか?
一時期はあの長崎市を抜いて人口流出都市トップだったんだが。
企業城下町は最後は切り捨てられ潰れていくんだよな、例外なく。
2022/11/03(木) 18:43:38.35ID:uMrmnm1S0
>>241
それ考えると、常にトップグループの京都、東京はやはり日本人の定番。
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:45:04.53ID:edocOorU0
>>201
神奈川県民がアクセス最悪な秩父なんか行くかよw
まだ山梨や静岡の方が身近だわ
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:46:14.90ID:Iq5wg6O+0
今朝、高速を走った。
いつもの休日は長島、伊勢方面へ行く車が今日は何故か旧東名行きが多かった。

ジブリパークに行くのか、と後で合点した。
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:46:39.29ID:edocOorU0
>>241
沖縄はともかく北海道は内陸部も食事美味しいけど本州の内陸部はガチで悲惨だからなあ
群馬とか味噌塗りたくって焼いた饅頭が名物だからな
2022/11/03(木) 18:47:48.19ID:HcbzhDEs0
>>201
神奈川県民だけど行かないし興味もない。
山梨長野はよく行く
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:47:57.99ID:tmWuOZK40
>>7
スーパーアリーナは何故か海外アーティストに人気
むしろ東京無視してさいたまだけでやるアーティスト(ガンズとか)もいる
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:49:28.85ID:N7cJ01zT0
トンキンのどこに行くの?TDLは千葉だぞ
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:51:11.39ID:PXZmYvWG0
>>21
そりゃ道路事情がウンコですし
下道なんか幹線道路ですら殆ど1車線で最高に終わってる(特に船橋)
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:51:14.86ID:N7cJ01zT0
>>247
ごめん、秩父と山梨の違いが分からない
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:53:56.65ID:PXZmYvWG0
>>234
自分の肌感覚だと
韓国人→九州 中国人→北海道 欧米人→広島
コロナ禍前の原爆ドームは白人だらけで流石世界遺産だな思わされた
2022/11/03(木) 18:54:57.14ID:4IG8ClVd0
秩父行くなら山梨とか静岡行くよね?
秩父ってどん詰まりだからそこへ行く目的がないと絶対行かない
で、たいして魅力もないから皆首都圏の人間は隣接圏の観光地へ行く
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:57:40.24ID:Y0Sda9Ag0
つーか当の埼玉県民が見下してるからな>秩父
秩父事件のおかげでアクセス悪い割には無駄に知名度高いけど
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:58:39.34ID:abTOfVsV0
>>242
企業業績が好調でも工場所在地に関係ないのか
全国的に没落してるよな企業城下町
都市でなく個人レベルでそうならば黙々とルーチン歯車作業じゃだめ
商業的な意義,才覚の方が大事ということだがなるほどそうだと思う
2022/11/03(木) 18:59:30.85ID:h3osgCx+0
日曜感が凄い
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:03:09.06ID:abjU3tLM0
企業城下町みたいな光り物を拝んで牛後で安穏としてきたような都市が
何も無い所から発展した都市に敵うわけがないんだよ
バイタルが違う頭が違う
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:04:08.66ID:mWkxFSyH0
え、意外
絶対に北海道だろとか思ってた
2022/11/03(木) 19:10:41.85ID:vAX9Ryoq0
>>121
海際じゃなくてすまんが
徳島の大歩危、愛媛の道後温泉の南にある温泉がおすすめ
ph高めのぬるぬるした温泉好きなら是非
2022/11/03(木) 19:14:05.63ID:DvERGxCu0
旅行支援だから比較的若い層のランキングなんだろうな
おっちゃんはディズニーやUSJにはよういかんから
2022/11/03(木) 19:22:05.85ID:ixjXf6kv0
ガキンちょだろ。
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:30:17.85ID:19aLJQEv0
>>255
今や「企業市民」だの「地域貢献」だの言う経営者はアタマおかしい位におもわれてるからな。
「その立地にメリットがあるかないかそれがすへて、公的助成がある間は居るけど切れたらサッサと出ていく」と広言する経営者はおおい。
そもそも製造業だけど製造施設設備は持たずに基本外注委託、ライセンスだけもって単価の安い下請けに外注というメーカーwが増えてるからな、研究どころか技術開発なんて無駄、技術ある所を買収すればいい、というのが最近のビジネスだからな。
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:31:17.38ID:abjU3tLM0
>>259
大歩危って温泉があるのか
ただの渓谷だと思っていた
2022/11/03(木) 19:32:55.47ID:4IG8ClVd0
>>260
たしかに飛行機乗ったら周りの子連れ家族皆ディズニーの土産袋持ってたわ
2022/11/03(木) 19:34:30.43ID:On935isN0
つーか意外と混んでない気がする
椿山荘とかチェックインもスムーズだったしギャーギャー喚くお子様もあんまりいなかったし
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:34:41.26ID:QtHgs22i0
旅行業者はコロナ前の水準に戻ったみたいね
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:34:47.99ID:NryvnWI80
>>234
>>235
大阪に戻って来た観光客
白人から黒人までいろいろいるけど
なぜ韓国人に注目しちゃうの?
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:36:55.96ID:PNQ8DfAW0
>>238
京都もアジアですよ?
脱亜入欧したつもりの基地外?
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:38:41.30ID:JI38Ogl10
>>262
そのビジネスモデルの場合
アジアの僻地東京本社では絶対に勝てない
2022/11/03(木) 19:39:41.29ID:On935isN0
>>100
観光ってか東京は高級ホテルの高層階に泊まって景色眺めて美味いもん食うところだろ
ホテルの食事が値段高くて厳しくても街に繰り出せば安くて美味しいとこなんていくらでもある
後は人混みとたけぇ値札ついた商品と高層ビル見てこれが都会だっぺなーって実感する
俺もそうだったw
2022/11/03(木) 19:41:13.08ID:JI38Ogl10
技術のある企業を日本に渡すほど
アメリカも中国もマヌケではない
東芝や日本郵政みたいに
売れ残りを売り付けられるだけ
2022/11/03(木) 19:41:26.11ID:BsDml47u0
>>249
お台場(笑) 
新宿(笑)
皇居(笑)
浅草(笑)
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:42:16.33ID:hmWhRx7T0
>>270
トロントや香港を見ちゃうと
東京で感動するのは無理だわ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:43:32.43ID:Vq2Oquh40
>東京ディズニーランド・ディズニーシーへの観光客が多いことから、コロナ禍前・後も変わらずトップだという。

つまり
岸田はディズニーランドで遊ぶのを
税金で支援してるのか
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:45:42.16ID:fwNE93Qp0
山梨の清里
2022/11/03(木) 19:46:03.18ID:G5Mhdf0r0
つか、PCR検査の有効期限3日、抗原検査1日ってなんの冗談だよって。暇人(老害)しか恩恵受けられんだろよ
無料検査の予約、全部もう老人で埋まっちゃってるよ、実際。糞が!
2022/11/03(木) 19:48:45.06ID:On935isN0
>>273
そりゃ海外に行ける富裕層はそうだろうな
でもいきなり最上級を見ちゃうより段階踏んで行った方が長く楽しめると思うぞ
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:53:19.57ID:qcZxnxML0
>>9
鳥取県民の社交場、すなばコーヒー知らないの?
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:55:22.32ID:OLyeK/zr0
>>100
東京には衣食住、凝った店がたくさんあるんだよ
つまり異文化や上質を愉しむんだ
受動的な観光ではなく自分の趣向を高いレベルで満たすのが都会の遊び方
2022/11/03(木) 19:58:32.92ID:1nIZqing0
>>1
景色なんかより食い物が重要
景色はネットで見れる
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:03:23.24ID:zBWHdH7K0
>>258
この時期の北海道はシーズンオフだから致し方なし
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:04:39.35ID:zBWHdH7K0
>>100
東京は東欧とかのマイナーな海外料理を楽しむ所だと思ってる
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:06:02.97ID:+6cWCOZV0
>>1
乞食タイトルを付けるな
馬鹿w
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:07:07.60ID:7lgxOoAB0
>>6
鳥取は人権条例とかあって申告だけで逮捕されるんでしょ、そんな怖いとこ行けるかよ
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:09:34.21ID:cF+sSbWh0
>>237
人の気質も韓国人と福岡大阪は似ているのもあるだろうな
2022/11/03(木) 20:09:53.68ID:Y5PPaQzp0
深谷花園激混み何ですが?😁💧
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:11:01.52ID:C9B865yH0
>>6
出雲大社とか石見銀山とか玉造温泉とかよさそう
鉄の人はばたでん乗り鉄もおすすめ(´・ω・`)
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:11:17.00ID:lDH2lkXV0
>>277
まずは福岡からですねw
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:12:14.70ID:W3Ec1wgG0
>>279
東京は欧米文化も日本文化も紛い物
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:12:41.48ID:W3Ec1wgG0
>>282
東欧に行けば良いじゃん
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:17:45.96ID:OLyeK/zr0
>>289
 野暮だねぇ
 それも一つのカルチャーなんだよ
 インドのカレー、日本のカレー、イギリスのカレー
 全部違うから面白んだろ
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:18:53.49ID:C9B865yH0
>>235
まあ生野コリアタウンの充実度合いはそうだけどw

コロナ前は大阪城・心斎橋筋・黒門市場とか大阪のスポット全体としてみれば
コリアンだけじゃなくて中華やら欧米やらで
韓国語・中国語・英語など多言語が聞こえてきたのよなあ
日本人のほうが少ないくらいだった
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:26:05.74ID:Fa6m3BAn0
千葉が一位で埼玉は?(笑)
ひょっとしたら最下位も有り得るよな(笑)
2022/11/03(木) 20:27:02.12ID:ixjXf6kv0
新大久保をディープにしたのが鶴橋。
嫌いじゃない w
2022/11/03(木) 20:27:08.57ID:1cRCHfin0
>>237

韓国人の大阪旅行には奈良・京都も含まれてます
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:32:32.19ID:5Xz/cdyg0
>>291
東京は全てにおいてサブカルどまり
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:33:58.91ID:ay8+1BtM0
>>294
逆でしょ
鶴橋は何世代も居ついてる
新大久保はニューカマーだからリアル朝鮮
2022/11/03(木) 20:38:17.17ID:ixjXf6kv0
>>297
新大久保は店も若者向けばかりでチャラチャラしてて生活感がない。
そういう意味でディープさはない。
大阪の在日は戦後貧しい時期には淀川で貝を取って食って命つないできた人たちなんで。

新大久保は最近はミャンマー、ベトナム勢なんかがが増えてるし。
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:41:45.84ID:OLyeK/zr0
>>296
 世界40カ国以上周ったオレからすれば
 それはそれで面白い
2022/11/03(木) 20:42:09.22ID:Fy+kAhOQ0
なんだかんだ言いながらこうやって旅行も行ってるし
みんなお安くないSUVミニバン乗ってるし
そうだ!なら税金上げても問題ないなシメシメ(税調)
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:48:49.48ID:z3VPZeYc0
>>299
わざわざ行くほどのものではないかな
世界の評価も同じ
個人の趣向はご自由にどうぞ
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:48:52.56ID:7Q8Q68lG0
>>234
京都なんて真っ先に外人が行くとこだからな、既に飽きられている。
今は穴場で静岡あたりが人気だね。
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:49:53.59ID:jjnEnKwP0
もうこれ満員御礼で今からでは安くならんのよね
だから池袋北口の不良中国人らが人海戦術で日本人のホームレスや底辺層やら使ってかき集めた数十万分の割引券を日本のクソ大手旅行会社が高値で買い取ってるんまけどね
2022/11/03(木) 20:50:40.41ID:cnRxnPnQ0
>>25
秩父は泊まりに行かんじゃろ
日帰りドライブで人気なんだし
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:51:18.37ID:7Kv0/45m0
あんなゴミゴミしてアホだらけの東京大阪何しに行く?
罰ゲームでしかねえわ。
2022/11/03(木) 20:52:51.01ID:cnRxnPnQ0
>>128
たまアリや埼スタ行かない宣言
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:53:09.63ID:OLyeK/zr0
>>301
 ≻世界の評価も同じ(笑)
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:12:51.76ID:Fa6m3BAn0
実のところ各都道府県別で
ホテル一軒あたりの客室数が
一番多いのは千葉
ちなみに一番少ないのは埼玉w
2022/11/03(木) 21:13:46.92ID:Zs5UnTul0
千葉県って時々耳にするけど、どこにあるの?
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:15:23.22ID:D1+tRjNS0
>>307
東京って世界のどこにでもある
植民地型の新興都市だもん
2022/11/03(木) 21:17:09.20ID:aeC+tBcu0
>>305
東京は数年に一回遊びに行くだけでいいわ
大阪はしょっちゅう遊びに行くほど楽しい
自分は名古屋人
2022/11/03(木) 21:18:29.76ID:JBUjqwab0
ネズミーって小学生までだよね
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:32:20.49ID:6QH7HLIJ0
>>54
福岡は観光名所と言ってもさしたるもんが思い浮かばないな
博多の飲み屋や屋台の飲食を楽しむ等は
旅行会社のツアーで行くものではないわな
2022/11/03(木) 21:33:07.64ID:Y5PPaQzp0
>>309
関東
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:35:18.06ID:6QH7HLIJ0
>>312
ネズミーランドw
小学生に聞いたのか?みたいな結果だな
観光と言うのも違う近場で子供を遊びに連れて行くみたいな
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:40:18.67ID:gHgTWogy0
千葉が一位とか

辺境の地なのに、ネズミってすげーんだな
2022/11/03(木) 21:43:49.31ID:ixjXf6kv0
私の髪に口づけをして
「かわいいやつ」と私に言った
なのに、あなたは京都へ行くの
京都の町は、それほどいいの
この私の愛よりも
2022/11/03(木) 21:45:23.96ID:ixjXf6kv0
https://www.youtube.com/watch?v=mCWga4rr9nE
2022/11/03(木) 21:46:44.80ID:ixjXf6kv0
文脈が分からないので、意味不明な歌 w
2022/11/03(木) 21:52:23.24ID:Y5PPaQzp0
内房は飯美味しい
2022/11/03(木) 22:00:50.32ID:XjRP8Cax0
>>246
北海道のメシマズを知らないとは
北海道は食糧供給基地でありグルメじゃないんだよ
かたや沖縄は言われるほどじゃない
風土の違いだな
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:23:37.26ID:Fa6m3BAn0
>>309
埼玉の方がマジでどこにあるのか知らない人が多いと思うぞw
>>316
ネズミ周辺以外のホテルの数と客室数を比較しても埼玉より遥かに人気あると思うけどねw
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:24:30.86ID:gHgTWogy0
>>322
>ネズミ周辺以外のホテルの数と客室数を比較しても埼玉より遥かに人気あると思うけどねw

その辺の事情知らないけど
千葉と埼玉はライバルなんだな
2022/11/03(木) 23:00:53.87ID:KHfdTMe50
旅行行ってコンビニースーパーで飯食う奴なんていたのか
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:42:05.59ID:OLyeK/zr0
>>310
 ワロタ
 東京という都市が世界的にも歴史的にもいかに特殊であるか理解できてないとは
 無知も甚だしい
 
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:47:42.68ID:dAJspGny0
千葉の猫がいるバラ園おすすめ
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:55:05.31ID:2LGs1KHv0
>>4
やめてくれ。
こんなの社員を苦しませて何が楽しい。
今月忙しすぎて2名やめるんだけど社員の補充ができなくて20連続勤務とかなんだよ。
残業代が出るわけじゃないし。
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 00:14:21.87ID:ssna5Olh0
>>325
自意識過剰ww
2022/11/04(金) 00:15:38.57ID:ssna5Olh0
東京脳ヤバすぎw
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 00:16:17.71ID:YcQ4jA0b0
そりゃあ、絶対数が東京都が一番だし
オレでさえ使って2年ぶりに上京したわ
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 00:18:47.65ID:Z5McJx0T0
>>330
上京?平安時代ですか?
2022/11/04(金) 00:18:54.32ID:T/HIyPYQ0
千葉なのに東京デズニーランドだもんな
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 00:20:37.07ID:YcQ4jA0b0
お前ら、クーポンの使える店が見つからない時に良い事を教えてやる
ドラッグストアに行って、
旅行後も使いそうなサプリでも薬でも買え
カサが小さくて、後からも有効利用できるから、
無理して変な土産とか観光客向けに高値に設定した食事とかで散財する必要も無い
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 02:49:39.96ID:+ZaYyVQ30
>>321
ちょっと何言ってるか分からない
特に函館とかハズレ引く方が難しいレベルでいいのが揃ってるし
2022/11/04(金) 02:54:36.49ID:KxsXc90H0
ラッピもやき弁もよかった
2022/11/04(金) 02:58:10.33ID:UoVPs+Aa0
のんべぇはクーポンなんて夕食時の飲み代に消える
宿は旅行支援で援助されてるんだから温泉地のお店に恩恵あるようクーポンは宿での使用は禁止にすべき
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 03:03:36.82ID:zNCJAXt30
>>321
いや沖縄のメシなんか言われてる以上に美味しくない
特に魚介類はガチで終わってる、同じ南国でも九州、四国は美味いのにな
2022/11/04(金) 03:09:09.86ID:HhXZDvgg0
>>35
コレ神奈川県人と埼玉県人は千葉のこと馬鹿にできないよねw
2022/11/04(金) 03:13:03.63ID:aNyfjNIq0
ディズニーだけじゃなく日立台もあるから
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 04:08:28.42ID:aqELO1Kn0
>>128
いや、こいつレッズのユニ来て埼スタ来てたしw
2022/11/04(金) 04:41:07.36ID:qyVqpaeL0
>>18
あの近辺は観光客向けの宿泊施設はほとんどないんだよね。
2022/11/04(金) 04:45:29.00ID:7ZxSd6wv0
旅行で増やした感染者数発表してワクチン接種意識を高めるまでが1つの流れ
2022/11/04(金) 04:58:27.39ID:yn9fSgjN0
需要が乱高下しても供給側が即座に対応できるわけじゃない。特に一度従業員切ったら再度人集めて(集まれば、だが)教育するのには相当時間が掛かる
行動制限は今後掛けないことと、一席空けとかビニール手袋とかくだらない予防ルールは不要と明言したほうが余程いいと思う
2022/11/04(金) 05:33:45.95ID:M/Kisd8F0
>>4
仮予約する豚親方みたいなのが増えただけでふとしたとき行きたい奴にはいい迷惑。
2022/11/04(金) 07:36:35.24ID:oOq8IjHX0
>>334
函館のホテルが食事の立て直しをしてるのは事実だけど、本州の一流ホテルより美味いわけじゃない
それは函館にいるから美味いんだ
函館は市町村魅力度ランキング全国1位
あと、北海道は大規模農業が主体
品質では本州の園芸農業には敵わん

>>337
お前は知らんのだ
南洋の魚の美味さを
郷土料理の独自性を
2022/11/04(金) 07:41:19.45ID:4kiq0QY10
沖縄料理は北海道の郷土料理よりは美味いだろうな
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:52:25.29ID:g1qD+HHH0
>>328
>>329

東京と同じような形状の都市を一つでも
 いいから挙げて見ろよ?

 一度くらい日本から出て見ろよ、カッペ
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:58:19.60ID:d2dw+jXA0
ニンテンドーワールド行きたい
2022/11/04(金) 08:04:50.59ID:nNTkG7pZ0
ディズニーランドに行ったことがない人っているのかな?
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 08:19:09.32ID:zTBi7TFn0
>>347
欧米で東京の話題なんて出た事ない
東アジアではそれなりに知られてるけど
今は空気と化しつつあるよね
トンキンカッペ乙
2022/11/04(金) 08:23:59.16ID:GwyFOO300
>>349
日本のはない
2022/11/04(金) 08:26:06.82ID:TxMmuVWJ0
>>350
トンキンって5ちゃんに書き込むと、大阪が首都になる可能性が1パーセント上がるって聞いた
2022/11/04(金) 08:36:56.84ID:IAdI9bgP0
>>348
誰も止めないから行ってこいよw
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 08:56:33.35ID:iVxDey/c0
二階さんも観光業が潤ってニッコリ
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:08:53.97ID:bxFCXpjq0
>>238
京都は神社は多くないし、むしろ少ない
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:09:39.42ID:hJXGPIB60
>>352
トンキンの首都信仰ってかるとだよねw
2022/11/04(金) 09:14:10.46ID:8t2Bmp7f0
千葉じゃなくてTDRやんけ
2022/11/04(金) 09:15:58.04ID:kpsaHE7Y0
旅行支援受付遅らせた所が上位
2022/11/04(金) 10:20:03.32ID:4kiq0QY10
>>356
京都だからな
でもトンキンって書いても都構想が成立したとしても、大阪が首都にはならんよ
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:35:05.09ID:g1qD+HHH0
>>350
 日本語読解できないのか?
 高卒か?それとも留学生か?なら無理して日本語るなよ
 
 もう一度聞く。東京と同じ形状の都市を一つでもいいから
 挙げろ、逃げるなよ
2022/11/04(金) 11:06:08.54ID:a09Ba4gI0
>>334
正直函館はあんまり美味しいと思わなかった
すくなくともハズレ引くのがむずかしいってのは大袈裟じゃないかと思う
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:08:24.76ID:7fV8ISk90
HYDE「専門学校時代になんばに通ってたけど大阪の奴は地元の方言バカにしてくるし人間性がきつく、金を払ったら相応のもん見せろな雰囲気が嫌い、東京関東の人間は優しくて好き」

さんま「東京は日本中の田舎から人が集まってくるけど、大阪以外の日本はどこも天国」
2022/11/04(金) 12:14:30.19ID:TLvIf5tj0
個々人の主観的な感想書かれてもコメントのしようがない(笑)
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:13:21.99ID:hJXGPIB60
>>360
東京駅や東京タワーは欧州の劣化コピー
泉ガーデンタワーやドコモタワーは米国の劣化コピー
増上寺や明治神宮は関西の劣化コピー
東京はオリジナリティあふれる街とは言い難いね
世界で一つだけの花と言いたいのかな?
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:13:46.01ID:W0ty6RHt0
白人に大人気の関東

韓国中国に大人気の関西
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:15:53.67ID:8W9hgui80
>>359
大阪は日本初の公式な首都だし、、
トンキンの首都信仰って中二病にしか見えない
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:17:01.04ID:W0ty6RHt0
9月1日推計人口(46都府県)と北海道の8月31日住基人口

1.東京都14,037,143前年同月+16,373(+0.12%)
2.沖縄県1,468,678前年同月+203(+0.01%)
3.千葉県6,276,232前年同月-2,933(-0.05%)
4.神奈川9,234,324前年同月-5,326(-0.058%)
5.埼玉県7,337,846前年同月-4,344(-0.059%)
6.滋賀県1,408,346前年同月-1,119(-0.08%)
7.福岡県5,118,624前年同月-6,659(-0.13%)
8.愛知県7,500,357前年同月-18,280(-0.24%)
9.大阪府8,788,623前年同月-21,915(-0.25%)
10茨城県2,841,615前年同月-11,706(-0.41%)
11宮城県2,280,545前年同月-10,530(-0.46%)
12山梨県801,878前年同月-3,785(-0.47%)
13京都府2,550,881前年同月-12,413(-0.48%)
14兵庫県5,406,823前年同月-28,730(-0.53%)
15熊本県1,718,417前年同月-10,170(-0.59%)
16長野県2,021,976前年同月-12,221(-0.60%)
17石川県1,118,510前年同月-7,157(-0.64%)
18佐賀県800,883前年同月-5,230(-0.65%)
19静岡県3,584,495前年同月-23,955(-0.66%)
20群馬県1,914,116前年同月-13,190(-0.68%)
21栃木県1,909,154前年同月-13,200(-0.69%)
22奈良県1,306,707前年同月-9,241(-0.70%)
23大分県1,106,495前年同月-7,975(-0.72%)
24広島県2,760,936前年同月-20,191(-0.73%)
25岡山県1,863,063前年同月-13,804(-0.735%)
26三重県1,743,642前年同月-13,058(-0.743%)
27岐阜県1,946,326前年同月-15,636(-0.80%)
28北海道5,156,056前年同月-42,056(-0.81%)
29鹿児島1,564,175前年同月-13,022(-0.83%)
30宮崎県1,052,337前年同月-9,213(-0.87%)
31富山県1,017,175前年同月-8,994(-0.88%)
32香川県934,275前年同月-8,369(-0.89%)
33鳥取県543,961前年同月-5,097(-0.93%)
34福井県753,576前年同月-7,160(-0.94%)
35島根県658,469前年同月-6,779(-1.02%)
36長崎県1,283,569前年同月-13,968(-1.077%)
37山口県1,313,879前年同月-14,407(-1.084%)
38愛媛県1,307,176前年同月-14,569(-1.10%)
39新潟県2,154,357前年同月-24,073(-1.11%)
40徳島県704,298前年同月-7,967(-1.12%)
41和歌山904,077前年同月-10,330(-1.13%)
42福島県1,791,991前年同月-21,475(-1.18%)
43高知県676,278前年同月-8,201(-1.20%)
44山形県1,041,968前年同月-13,610(-1.29%)
45岩手県1,181,505前年同月-15,619(-1.30%)
46青森県1,205,356前年同月-16,695(-1.37%)
47秋田県931,220前年同月-14,624(-1.55%)
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:18:25.08ID:8W9hgui80
>>365
白人なんてアニオタ以外日本に興味ない
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:18:27.57ID:8W9hgui80
>>365
白人なんてアニオタ以外日本に興味ないよ
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:20:11.69ID:8W9hgui80
>>367
東京は日本人が減って
中国人韓国人ベトナム人が増えたんだって
2022/11/04(金) 13:22:35.63ID:5D8bQOwq0
平将門の首塚を名所にしながら
首都連呼する関東人の歴史観は摩訶不思議
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:32:50.85ID:sJ67mrem0
>>366
奈良の橿原が最初。
また難波宮は副都で、大阪に正式の首都があったことはない。
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:44:07.18ID:aftyr/fC0
>>372
日本人じゃないみたいだね
2022/11/04(金) 13:48:53.64ID:KiRkwkqx0
ここにいる地方住み底辺層おじいちゃん達には関係ない話だねえ
2022/11/04(金) 13:55:52.16ID:wfDa7tTc0
首都や地方という言葉を使っただけで
偉くなった気分になれるって安っぽいよね
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:57:34.17ID:E+yfSXPT0
北海道と沖縄は単体旅行になるが、京都は大阪とセットで行けるのが良い。
新幹線で京都まで行って神社仏閣巡りをして木屋町先斗町あたりで京料理、翌日はユニバで遊んで難波でお好み焼きかジャンジャン横丁で串カツ。
個人的には、1位に京都大阪、2位沖縄、3位北海道かな。
知覧指宿白水館もなかなか良い。
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:05:51.28ID:g1qD+HHH0
>>364
 高卒らしい回答だ。質問に答えることができないから
 自分の低い知能で思い浮かぶことをただ羅列するだけ
 そしてけなすことで自分を保つ

 俺は東京が素晴らしいとか他の都市より優れているとは一言も言ってない
 ただ特殊だといってるだけだ
 現在の東京を造ったのは阪急の創業者・小林一三だ。ロンドンやNY、フランクフルト、パリ、デリー、バンコク、ジャカルタ、これらの大都市は
 中央に娯楽や商業施設、ビジネス街をつくりそこから放射線状に鉄道を敷き郊外は住宅街となる。だから都心から離れるほど
 地価や人口は減っていく、つまり線だ。しかし小林は鉄道を敷くときに必ず各駅に商業施設、学校、病院、オフィスを事前に誘致して鉄道網を敷いた、
 つまり面だ。それによって関東平野は途切れることなく延々と住宅と商業施設、オフィス、病院がひしめく巨大経済圏となって都市としては世界
 トップクラスのGDPを誇る。世界の誰もが考えもつかなかった不動産と鉄道のイノベーションを興した。世界のどの都市に行っても東京は異質だとすぐにわかる
 しかし、それがいいとは思わない。どこに行っても似たような街、特色が無い。しかし経済的豊かさを実現する上では最も生産性が高いし、世界史に残る特殊な
 街づくりであることは間違いない
2022/11/04(金) 14:33:38.90ID:yWzvKnNy0
>>373
前期難波宮が副都というのは日本史の常識だが。
後期難波宮は、奈良(平城京以前)、京都(平安京以前)、滋賀など、天皇の住居が数年単位で転々としてた内の1つ。
史料で確認できる正式の首都は、藤原京、平城京、平安京だ。
2022/11/04(金) 14:42:33.48ID:VPB73Efx0
>>377
それ日本埼玉化計画だからw
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:54:27.01ID:wfDa7tTc0
>>377
不可
再提出
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:54:43.06ID:wfDa7tTc0
>>378
不可
再提出不要
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:56:50.10ID:cANqfwES0
田舎大阪人の東京コンプレックスって凄いんだね
2022/11/04(金) 14:57:00.33ID:wfDa7tTc0
阪急はイギリスの都市構想を参考にしたはず
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:57:59.79ID:flX0XOK60
>>382
畿内は有史以来ずっと都会だね
成金の田舎者が必死なイメージ
2022/11/04(金) 14:59:42.22ID:flX0XOK60
畿内はずっと都会だから田舎要素が皆無
変な野蛮人が絡んでくるけどこれが真実
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 15:20:10.06ID:KKXzjYbB0
>>269
別に東京で勝つ必要はないというかそもそも日本の企業である必要もない、というのが昨今。
ソニーとか日本や日本人相手にするきはサラさらない企業が勝ち組でタケダ(武田薬品)のように買収された方の海外企業の方が本体と化してる企業も多い。
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 15:22:46.10ID:UaJtnluj0
>>364
大阪メトロw
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 15:27:36.59ID:KKXzjYbB0
どうもエライ政治家さんとお役人さんは未だに「企業性善説」なんだよな、この国では。
言っては悪いが中国辺りは「コイツらの好き勝手やらせてるとろくなことにならない」と気づいてる!だから独裁といわれようが毅然と対応をしている。
欧米はもう手遅れだろうな、国際金融資本の意向には国家政府ですらさからえなくなってる、日本もそこに続くのだろうな。
2022/11/04(金) 15:27:52.40ID:jtPIH3EE0
東京の宿取れなかったから仕方なく川崎にした
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 15:32:47.93ID:g1qD+HHH0
>>380
 アホ、今度はおまえが俺に提出するんだよ
 早くしろ!
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 15:34:19.63ID:04rdayoR0
>>378
その前に仁徳天皇の難波高津宮がある
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 15:40:41.78ID:UTvwtlZ+0
>>391
仁徳は実在したの?
推古より前については学術的に決着がついていないみたいな記事を読んだ記憶があるが。
2022/11/04(金) 16:21:04.64ID:0247vSwr0
>>385
オレは高槻も五位堂も大和高田も良く知ってるが、都会かなぁ…

>>383
日本の私鉄はインターアーバンを模倣してるはず
東京に小林一三は直接関係ないんじゃないかな
根津嘉一郎は小林と同郷で付き合いもあって影響を多大に受けてるし、強盗慶太は露骨にパクr…インスパイアされてるけど
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:33:45.58ID:g1qD+HHH0
>>383
田園都市という意味では参考にした
しかしその後、それでは事業回収が出来ないと気付き
人口がいずれ爆発的に増加することを確信して
人を運ぶのではなく街をつくるということを発案した
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:37:02.29ID:g1qD+HHH0
>>393
五島慶太は小林に教えを請いた
東京をデザインするうえで阪急電鉄の小林のやり方
を東京に落とし込むために政府は小林を招聘した
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:46:41.69ID:bPKKA+Qv0
東京都民はどこをライバルだと思っているのでしょうか?

「Q.あなたの住んでいる都道府県のライバルだと思う都道府県は?」で東京都民の回答結果ランキング

東京都民のライバル
東京都民のうち約半数、48.4%が神奈川をライバル視しており、大阪は22.6%にとどまりました。東京のライバルの座は、大阪から今回は神奈川に移ったようですね!
隣り合う東京と神奈川がお互いを強くライバル視し、大阪は一方的に東京をライバル視している「三角関係」の状況が浮き彫りになりました。


https://www.athome.co.jp/vox/town/99799/pages2/



東京人  ライバルは神奈川!
神奈川人 ライバルは東京!

大阪人  ライバルは東京!←馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwww
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:47:05.19ID:bPKKA+Qv0
全国都市圏別GDPランキング
https://multipedia.jp/metroarea-ranking-japan/

1 東京 157兆8196億
2 大阪  45兆3625億
3 名古屋 22兆4971億
4 京都  10兆1173億
5 福岡   8兆9223億
6 神戸   8兆4272億
7 札幌   7兆4385億
8 岡山   5兆5389億
9 仙台   5兆4142億
10 広島  5兆3849億
11 前橋  5兆2516億
12 北九州 4兆8888億
13 浜松  4兆7628億
14 宇都宮 4兆4535億
15 富山  4兆3421億
16 静岡  4兆0238億
17 新潟  3兆8047億
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:47:50.71ID:7x49u8NM0
千葉はばっちい
2022/11/04(金) 16:48:05.96ID:nhzilPNz0
田舎者は散々東京から来たって言うと嫌な顔してたくせに、東京に遊びに来るなよ
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:48:50.91ID:v4j19Z500
>>384-385
なんか必死だけど
田舎もんって言われたのが悔しかったのかなあ?w
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:50:02.77ID:flX0XOK60
>>400
必死ですね〜
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:50:15.45ID:BM/buR5o0
千葉というよりアナハイムで草
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:51:35.75ID:flX0XOK60
>>390
ワタク早慶の卒論でもここまで馬鹿じゃない
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:51:58.34ID:bdv6gpT30
おお、俺の予測があたった

答えを見る前から千葉だって分かったわ。
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:53:45.34ID:BM/buR5o0
>>397
なんのために出してるのか知らんが
東京は野球で言うと巨人じゃなく日本代表チーム枠だから
他と比べてんのはかえって馬鹿っぽい
予算も省庁も本社強奪も放送キー局もマスゴミも芸能も
全部集めた代表チームなんだから多くて当たり前なので
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:55:27.15ID:flX0XOK60
>>394
もう少し詳しく書いてみて
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:58:13.36ID:240Hp2cZ0
大阪の田舎者の、大都会東京コンプレックスって凄いんだな
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:58:22.24ID:flX0XOK60
>>405
その国威発揚感が国際都市になれなかった原因
欧米人からすればアジアの拠点はどこでもいいし
原住民が大人しくて英語を話すのがベスト
東京は対局の存在だからシンガポールに負けた
2022/11/04(金) 16:58:37.84ID:RsylFmlz0
>>192
京都の4月くらいの気温だよ
もっとも観光に適した時期
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:59:00.54ID:BM/buR5o0
>>393
西武の堤が阪急を模倣したってのは
調べりゃ何にでも乗ってるほどの常識
そんな基礎の基礎を知らないのに良くうんちくを語れるもんだな
2022/11/04(金) 16:59:48.72ID:Mt+UlSfz0
>>337
旅先での飯は旨い不味いより個性があるかどうかが重要
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:00:04.30ID:Z9E3WOF90
実収入2018年(1世帯あたり1か月間)

☆2位  茨城県 62万8154円
☆3位  埼玉県 62万4099円
☆8位  東京都 59万3036円
★12位 滋賀県 57万7561円
☆13位 千葉県 56万6978円
☆16位 神奈川 55万8407円
☆19位 栃木県 55万7286円
★20位 奈良県 55万4807円
★36位 和歌山 48万7512円
★40位 大阪府 46万1993円 ←wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万2604円
★45位 京都府 43万2391円 ←wwwwwwwwwwww
★47位 兵庫県 37万5847円 ←wwwwwwwwwwww

https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1157846/08kakei.pdf
2022/11/04(金) 17:01:39.16ID:flX0XOK60
欧米エリートからすれば
現地の土人の自己主張ほどウザいものはない
東京は自己主張が激し過ぎて切られた
2022/11/04(金) 17:01:47.33ID:XLT4+D2q0
>>410
堤や早川まで持ち出したら話長くなっから省いたのに、アスペかよ
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:01:57.87ID:BM/buR5o0
>>407
日本って国号を名乗りだしたのも
最初の首都も大阪なんだがな
難波の宮ってググってみな
レイシストなだけの帰化チョン猿には無理か
2022/11/04(金) 17:03:01.89ID:raaVrCMZ0
>>345
何度も行ってるが沖縄で料理は期待しないことにしてる
不味いとは言わないが味覚のこのみが違い過ぎてダメだわ
沖縄そばくうならマルちゃんの方がいいし魚は論題
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:03:40.13ID:sB27FI140
>>414
キチガイには話しかけてない
2022/11/04(金) 17:06:36.10ID:bpDIIzUk0
大化の改新 改新の詔

第2条は、政治の中枢となる首都の設置、畿内・国・郡といった地方行政組織の整備とその境界画定、中央と地方を結ぶ駅伝制の確立などについて定めるものである。
最初に挙げられている首都の設置は、白雉元年(650年)の難波長柄豊碕宮への遷都により実現した。
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:07:22.72ID:UHsOT8LG0
大阪の田舎者の、大都会東京コンプレックスって凄いんだな
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:08:04.80ID:11VG2/2l0
兵庫県の打線
1 有馬温泉
2 城崎温泉
3 南京町
4 姫路城
5 淡路島
6 宝塚歌劇団
7 甲子園
8 六甲山
9 ハーバーランド

控え 
姫路セントラルパーク、北野異人館街、須磨海岸、神戸ネスタリゾート、旧居留地、竹田城跡、スキー場、神戸どうぶつ王国、王子動物園、須磨海浜水族園、須磨海水浴場、須磨海浜公園、須磨離宮公園、水族館アトア、城崎マリンワールド、伊弉諾神宮、うずしおクルーズ、ニジゲンノモリ、メリケンパーク、イングランドの丘、生野銀山、明石海峡大橋、生田神社、西宮えびす神社、モザイク、神戸ポートタワー、五色塚古墳、秋の味覚丹波篠山、カニの聖地香住、そばで有名な出石

何でもある兵庫県が最強ですね。
2022/11/04(金) 17:08:45.99ID:12LPAtQh0
馬鹿でも分かる街の広がりと規模

60m以上の高層ビル棟数と人口

東京都  1278棟 13,971,109
http://www.blue-style.com/area/tokyo/

大阪府  365棟 8,817,372
http://www.blue-style.com/area/osaka/
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:09:42.95ID:sB27FI140
>>412
www.pref.tottori.lg.jp

よりによって鳥取かよw
それだけで胡散臭い
2022/11/04(金) 17:10:00.11ID:12LPAtQh0
ここで生まれ育ちたかった 都道府県ランキング
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615157609/
1位 東京都
2位 北海道
3位 神奈川県
4位 沖縄県
5位 大阪府
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:10:42.69ID:sB27FI140
>>421
比べる必要性が全くない
東京に一番投資し、移住したのは大阪人だからだ
だから対立軸は無意味って言ってんだよバーカ
2022/11/04(金) 17:11:03.19ID:12LPAtQh0
都市別に本社を調べて見た。
やはり日本の大企業の本社は殆ど東京にある。

【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6

順位   売上高    企業名

*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (豊田市)東京本社も有り
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (横浜市)グローバル本社
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉市)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (名古屋)東京本社も有り

11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (門真市)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産

21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (刈谷市)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン

※( )以外は本社:東京都
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:14:33.61ID:sB27FI140
>>419
そもそも戊辰戦争で負けた東日本の猿は
西日本人の都、東京に住ましてやってる下層民って時点で
横に並んで関西とか呼んでる時点で滑稽
まして東北蝦夷のお前なんて日本史にも出てこないくせに主力ぶっててワロス
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:15:56.22ID:fAUK3Ox50
>>425
虚しい

GAFA4社の時価総額が日本株全体を上回った!
2022/11/04(金) 17:16:58.55ID:12LPAtQh0
転入超過数2021年

茨城県  +2029人
栃木県   -549人
群馬県   +303人
埼玉県 +27807人
千葉県 +16615人
東京都  +5433人
神奈川 +31844人

関東合計 +83482人


滋賀県  +1034人
京都府  -3874人
大阪府  +5622人
兵庫県  -5344人
奈良県  -1316人
和歌山  -1952人

関西合計 -5830人

https://www.stat.go.jp/data/idou/2021np/jissu/pdf/gaiyou.pdf
2022/11/04(金) 17:17:29.43ID:VaGVa+vw0
上位に旅行支援なんかしてどないすんねん
カッペを切り捨ててるのと変わらんやん
2022/11/04(金) 17:17:32.40ID:12LPAtQh0
上場企業役員数

東日本4737人
西日本 855人


【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:17:53.77ID:fAUK3Ox50
>>428
涙が出そう

珠江デルタ
世界最大の都市圏で、都市圏人口は7,342万人である。
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:18:14.03ID:guqxP1Ed0
コピペ爆撃の前になす術がないクソ田舎関西人ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/11/04(金) 17:20:07.54ID:fAUK3Ox50
はい、大化の改新 改新の詔

第2条は、政治の中枢となる首都の設置、畿内・国・郡といった地方行政組織の整備とその境界画定、中央と地方を結ぶ駅伝制の確立などについて定めるものである。
最初に挙げられている首都の設置は、白雉元年(650年)の難波長柄豊碕宮への遷都により実現した。
2022/11/04(金) 17:27:40.38ID:fAUK3Ox50
コピペを保存してるんだろうな
東夷は畿内が気になって仕方ないんだろう
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:29:05.04ID:WFgNf66T0
都道府県別、世帯平均年収2013年(関東関西)

神奈川  525万円
東京都  520万円
千葉県  504万円
埼玉県  493万円
滋賀県  489万円
茨城県  470万円
兵庫県  463万円
京都府  424万円
大阪府  406万円 (笑)


http://individual-investor.blogspot.jp/2015/01/blog-post.html
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:30:35.24ID:NA5PVgr+0
大阪は臭そう
千葉はウォーターフロントで人気がある
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:50:39.37ID:Ls/49uNq0
>>94
気に入らないことはなんでも大阪のせいなんだな
2022/11/04(金) 17:58:06.84ID:/9R/2dcp0
コピペを保存するほど気にしてるんだね
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:18:11.57ID:RS+g/c7A0
大阪の田舎もんの、大都会東京コンプレックスって凄いんだな
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:23:22.88ID:Ls/49uNq0
>>439
大阪と東京を入れ替えたら完全に同意。
2022/11/04(金) 19:08:35.44ID:dNysH60y0
もう旅行支援止まってるね
早いもの勝ちだったという
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:31:08.88ID:RVADmiB20
>>342
旅行で感染増えるわけじゃないけど。

今感染が増えているのは寒いところであって
旅行者が多いところとの相関は見られない。
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:34:53.66ID:8iX93ZW60
>>406
大学の教養課程の都市計画概論レベルのはなしだから、自分で勉強したほうがはやいよ。
2022/11/04(金) 19:38:49.75ID:KGto0KAd0
注意。
これは売りたいランキング
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:42:29.72ID:on4k3EUF0
鹿にせんべいをあげる旅
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:48:01.25ID:CZNWvJxO0
ディズニーブランドのせいで、千葉のくせして舞浜はホテルどこも高いんだよな。泊まるチャンスではあったね。
それと鴨川シーワールド近くとかも、毎回、どこもなかなかのお値段。
地味にブランド力だけはありそうなホテルがある成田空港とか、わりと良さげなところ多いよね
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:53:13.04ID:YUsKBqcb0
>>443
自分の知ってる話とは随分と異なる珍説だし
日本語も拙いから
何が間違ってるのか知りたいだけ
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:12:07.86ID:qzE9YB8l0
京都、東京は不動だな。

北海道や沖縄は本州でないことが、得点になってるな。
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:14:42.71ID:Qqfs5bzE0
>>448
一位は千葉なんですけどね
2022/11/04(金) 20:16:49.15ID:WAcexL5G0
東京ドイツ村・・・もうなにがなんだか
2022/11/04(金) 20:18:29.17ID:8EPTKNMs0
東京は超ユニークな都市だとか宣いながら
その例が日本風カレーと東欧料理という
ギャグみたいな彼は入院させられたのかも
2022/11/04(金) 20:19:49.19ID:Dy8Qn2MJ0
>>448
お寺なんて地元でも行かないわ
何が楽しいんだ?
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:22:59.75ID:5I0PgZBp0
地味に北陸は観光客がかなり増えた
新幹線のせいで
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:25:59.70ID:ywPBzmNb0
千葉はめったにトップグループに入れないんで、嬉しくて仕方ないんだ w
2022/11/04(金) 20:27:07.41ID:fSuEmlB50
京都は欧米型が憧れる日本唯一の街だからな。
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:27:19.21ID:ySwDtXXi0
>>454
東京全体よりTDRの方が人気あるよ
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:28:20.88ID:ySwDtXXi0
>>455
ニセコも人気あるよ
街かどうかは微妙だけど
2022/11/04(金) 20:29:53.42ID:ywPBzmNb0
京都はパリの姉妹都市だからな。
格が違うな。
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:36:30.18ID:AASl4TOm0
>>456
東京は働きに行くところだから
2022/11/04(金) 20:42:31.52ID:4kiq0QY10
>>452
お前には縁がない所
2022/11/04(金) 20:46:23.00ID:Dy8Qn2MJ0
>>460
無宗教だからな
親が死んだら骨が残らないように焼いてもらうつもり
2022/11/04(金) 20:47:57.12ID:0H18nJZ50
宗教は関係ないわ w

パリの一番の名所がノートルダム寺院というのと一緒。
焼けたけどな。
2022/11/04(金) 20:50:47.20ID:Dy8Qn2MJ0
>>462
建築に興味があるの?
古い技術なんて役に立たないだろうに
2022/11/04(金) 20:53:48.14ID:0H18nJZ50
>>455
CNN  Kyoto: World's most photogenic city?
さすがだな京都。欧米の人って憧れるんだろうね。

https://edition.cnn.com/travel/gallery/kyoto-beautiful-scenes/index.html
2022/11/04(金) 20:57:07.75ID:ywPBzmNb0
>>464
文化庁が京都にうつるが、日本文化の発信拠点になってほしい。
今まで、そういう面が弱かったから。
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 20:59:00.36ID:Ck4T8hpS0
>>465
必死で抵抗して骨抜きにしようとしてるよ
2022/11/04(金) 21:04:08.95ID:0H18nJZ50
>>465
アニメやマンガもいいけど、日本と言ってそれだけじゃな。
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:11:41.69ID:dcrU8eLK0
>>7
群馬とか何しに行くんだ?
製糸場しか知らんしそんなもん見て面白いのかと
2022/11/04(金) 21:13:15.37ID:Dy8Qn2MJ0
>>468
探検
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:14:28.27ID:1YHCYyto0
埼玉とは違うんだよ、埼玉とは!
2022/11/04(金) 21:17:57.45ID:0H18nJZ50
群馬と言えば吹割の滝

関東のナイアガラ
2022/11/04(金) 21:21:44.01ID:Dy8Qn2MJ0
死ぬまでに現物は見てみたい

https://i.imgur.com/a6bGJip.jpg
2022/11/04(金) 21:24:18.76ID:0H18nJZ50
ナイジェリア国境か
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:08:13.37ID:RS+g/c7A0
世界の観光都市ランキング、2021年トップはパリ、東京は15位
 そのほかの日本の都市は、大阪(33位)、京都(34位)、福岡(56位)、札幌(57位)だった。
 6分野(経済・ビジネス、観光実績、観光インフラ、観光政策と魅力度、健康と安全、サステナビリティ)と54項目を測定基準とし、ユーロモニターが独自に数値化している。
https://www.travelvoice.jp/20211209-150223
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:09:57.27ID:4O3HR8t90
2019年 インバウンド 

   旅行消費額 

東京 1兆5388億円 

大阪 8468億円  

京都 2794億円  
2022/11/04(金) 22:11:39.01ID:bgoqOP0m0
高っ、スイートルームらしいが

バファローズ26年ぶりの日本一で、オリックス系ホテルが1室3万9000円の応援サンキュープランを発売
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:13:30.21ID:bgoqOP0m0
>>475
ビジネス込みでしょ?
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:15:36.30ID:8XHAWA/70
東京人なので、千葉に行くのに旅行支援は必要ありません。
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:25:12.68ID:u6gpUbIl0
大阪は北関東、東北人に嫌われてるのが致命的
2022/11/04(金) 22:37:22.22ID:ssMplo8U0
>>452
君は教養と文化レベルと収入低い人間だから興味ないのだよ
逆に高学歴で文化レベルが高く高収入な人は京都大好きだから
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:41:11.55ID:4O3HR8t90
超富裕層人口
1位 New York, U.S. (345,600)
2位 Tokyo, Japan (304,900)
3位 San Francisco Bay Area, U.S. (276,400)
4位 London, United Kingdom (272,400)
5位 Singapore, Singapore (249,800)
6位 Los Angeles, U.S. (192,400)
7位 Chicago, U.S. (160,100)
8位 Houston, U.S. (132,600)
9位 Beijing, China (131,500)
10位 Shanghai, China (130,100)
https://www.cnbc.com/amp/2022/09/15/five-of-the-10-wealthiest-cities-in-the-world-are-in-the-us.html
2022/11/04(金) 22:43:44.07ID:ywPBzmNb0
京都好きといえばジョブズ。
2022/11/04(金) 22:45:17.66ID:ywPBzmNb0
オラクルのエリソンも一時、京都に別荘もってたな。
南禅寺の近くだったか。
2022/11/04(金) 22:47:50.63ID:0H18nJZ50
>>483
何有荘
2022/11/04(金) 22:49:28.50ID:0H18nJZ50
南禅寺は世界遺産じゃないんだな。意外。
2022/11/04(金) 22:57:37.61ID:FMdxt6cM0
>>483
デヴィッドボウイも京都にを家持ってた
と言うか住んでた
2022/11/04(金) 23:06:40.27ID:7/3NPNo50
>>479
東北には魅力あるものが何もないので痛くも痒くもないぞ(笑)
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 23:10:05.39ID:bgoqOP0m0
>>479
北関東東北は西日本全てを敵視してる変な人達
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 23:12:06.78ID:4I5k2St/0
>>480
寺巡りしてる京大生はそんなにいない
2022/11/04(金) 23:15:09.88ID:Dy8Qn2MJ0
>>480
文化で飯が食えるのは
部落解放同盟だけw
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 23:15:17.26ID:4I5k2St/0
>>481
シンガポールは凄いな
人口を考えると東京は絶望的
2022/11/04(金) 23:19:34.24ID:4I5k2St/0
でもこっちの調査は香港みたいだな

Hong Kong: 10,010 UHNW residents
New York: 8,865 UHNW residents
Tokyo: 6,785 UHNW residents
Los Angeles: 5,250 UHNW residents
Paris: 3,950 UHNW residents
London: 3,830 UHNW residents
Chicago: 3,255 UHNW residents
San Francisco: 2,820 UHNW residents
Washington DC: 2,735 UHNW residents
Osaka: 2,730 UHNW residents
2022/11/04(金) 23:20:11.24ID:4I5k2St/0
シンガポールのシの字もない
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 23:22:00.18ID:lN9blJiS0
>>486
スティーブンセガールは十三に住んでいた
デヴィッドボウイの阪急好きは有名だが
スティーブンセガールは知らない
2022/11/04(金) 23:23:13.33ID:E4C8I/RS0
>>244
バ神奈川人は渋滞大好きだろw
行楽シーズンや冬の関越道渋滞させてるのに横浜川崎相模湘南ナンバーが結構多い、都内ナンバーより目立つ
2022/11/04(金) 23:27:31.78ID:E4C8I/RS0
>>249
大阪民国のどこ行くの、USJ以外で
なんば花月w通天閣ww新世界www鶴橋wwww
2022/11/04(金) 23:28:50.15ID:E4C8I/RS0
>>488
関西は東京を敵視しているの間違いでは?
2022/11/04(金) 23:31:40.00ID:5R0yMcYF0
>>6
お尻ペンペーン!
砂でも噛んでろ!
2022/11/04(金) 23:33:27.57ID:5R0yMcYF0
>>468
グンマー、トチギ、イバラキは温泉とか意外とあるから
2022/11/04(金) 23:36:51.59ID:18tS43xV0
>>499
茨城は温泉どうかなぁ…

群馬は意外でもなんでもないだろ
つか温泉なら王者だ
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 23:38:26.03ID:CTjC2Od40
>>496
>>497
2022/11/04(金) 23:39:47.15ID:CTjC2Od40
大阪は白人から黒人まで完全に戻って来たな
2022/11/04(金) 23:40:47.60ID:CTjC2Od40
大阪唯一の欠点は北関東東北人に絡まれること
2022/11/04(金) 23:43:40.97ID:CTjC2Od40
関西コンプが酷い地域ほど汚染されたのは偶然?
2022/11/04(金) 23:56:09.74ID:ei+Twz+C0
一位が遊園地目当てとはね
日本も幼稚な国になり下がったものだね
2022/11/05(土) 00:11:16.89ID:K1AaZyJE0
>>489
その京大君が卒業していい大人になって京都観光にくるんだけどな
まぁ京大に関係なく高学歴はだいたい京都好きだぞ

>>490
食えるかなど関係ない
君は低学歴ど底辺だから京都に興味がないのは関係が有る
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 02:45:37.27ID:TJ9X2BiL0
■昨年7月から9月のデルタ株第5波が収束に至ったと考えられる要因
(1)免疫の獲得(ワクチン接種と自然感染)
(2)感染拡大時の接触機会の減少
(3)その他
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000926438.pdf
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 02:46:04.14ID:TJ9X2BiL0
■今年7月からのオミクロン株第7波が収束に至らなかった要因
(1)オミクロン株不対応ワクチン接種
(2)感染拡大時の行動制限なしで接触機会の増加
(3)その他
2022/11/05(土) 08:11:20.37ID:i7OMNrVv0
東京に遊びに来た人が十中八九言うのではないかという言葉に
お祭りでもやっているレベルで人が多いという事でしょうかね
2022/11/05(土) 08:13:22.62ID:tv/p6ITt0
>>509
うちの地元と大して変わらん勢も多いよ
2022/11/05(土) 08:20:53.66ID:nguSrOnk0
ネズミの威を借るちーばくん
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 08:28:17.57ID:RPltPn2s0
地域別GDP

関東187兆8253億円
中部 89兆6100億円
近畿 87兆0273億円
九州 47兆8983億円
東北 32兆3047億円
中国 28兆8277億円
北海 18兆3595億円
四国 13兆1612億円

https://www.suisankai.or.jp/topics/mailarchives/2012/1018_08.pdf
2022/11/05(土) 10:02:25.88ID:h0cyUDbz0
>>392
徳の諡がつくのは怨霊の証拠だから
不慮の死を遂げた実在の人物だろう
2022/11/05(土) 12:33:00.24ID:ExQejduH0
>>14
東京ドイツ村が一番ひどいw
2022/11/05(土) 13:08:29.19ID:v65P8vKh0
GDP
東京都107兆0418億円
愛知県40兆9372億円
大阪府40兆1956億円
神奈川35兆7171億円
埼玉県23兆2541億円
兵庫県21兆1778億円
千葉県21兆0747億円
福岡県19兆8080億円
北海道19兆6528億円
静岡県17兆4621億円
茨城県14兆0355億円
広島県11兆7137億円
京都府10兆6655億円

京都とか貧乏弱小県なのに過大評価すぎるな
絶対強者の愛知に高級ホテル少ないのは何故だろう
名古屋めしや歴史や観光もあるのに
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:17:07.56ID:71pvNfR40
>>515
北海道と茨城県がランクに入っているのはなんで?
他はまあまあ納得する。
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:27:15.94ID:POlJiJ+R0
高知と秋田にまた行きたいなー

高知は魚がむちゃくちゃうまくて
日本酒も最高

秋田は温泉がむちゃくちゃよくて
日本酒も最高だった
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:31:37.92ID:Foc1JYC00
>>515
GDP多いって工場が多いってことだから、
旅行行きたい度と関係ないよね。
2022/11/05(土) 13:39:30.23ID:d6xxJfSa0
沖縄が依然全国旅行支援の予算尽きてないあたり
陽キャが海に入れなきゃただ暑いだけの土地って所か
2022/11/05(土) 13:50:35.89ID:N9HL3YZZ0
丁度今北海道旅行中だが知床峠通行止めなったり
予定通り回れないから行くならやっぱ夏なんだよなぁ

雪化粧された知床連山が水面に反射された五湖が
凄い綺麗だったのでまぁ満足したが本来は7月行くつもりだった
2022/11/05(土) 13:58:31.66ID:WKGbeWJB0
>>518
何にも考えてないアホなんやろ(笑)
2022/11/05(土) 14:11:03.56ID:fC2B1EBL0
>>520
俺は今年の7月に知床行ったよ
そして来年の2月に雪の知床に行く予定だ
2022/11/05(土) 14:13:07.32ID:udh4kNO30
>>515
京都って県は日本に無いんだわ。
東京県警のネタ元は君か?
2022/11/05(土) 15:28:12.70ID:SHq4voVr0
>>515
大阪って愛知以下だったんだな
2022/11/05(土) 17:02:37.20ID:njAK9G+E0
>>524
なお愛知はそのうちほとんどがトヨタ関連
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 19:57:04.35ID:1X4da8ki0
工員さんの町 w
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:02:26.89ID:gMkf0Dhj0
>>509
東北人だけだよ
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:03:33.73ID:HDFu5B7Z0
>>523
実は君を多用するのは関東人だけ
マメな
2022/11/05(土) 20:12:08.65ID:WIo6xhFr0
>>527
お祭りやってても東京ほど人はいねーよ…orz
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:17:00.94ID:1kfJMUMS0
グンマーて何しに行くの?
何もないとこで瞑想でもするの?
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:19:34.33ID:1X4da8ki0
京都は御所も迎賓館も世界遺産もある、今上陛下が特別な場所と言われた街。

トヨタの街とは違う。
2022/11/05(土) 20:20:22.65ID:VefTPgeZ0
>>530
秘境体験
2022/11/05(土) 20:22:08.10ID:4D74GQ7y0
コロナ初期にどこどこは来るなとか言ってたカッペは何処にも行くなよ
2022/11/05(土) 20:23:41.38ID:VefTPgeZ0
>>533
お家が一番快適
無駄金使ってないで設備を整えろ
2022/11/05(土) 20:27:30.67ID:4D74GQ7y0
カッペはコロナ初期の頃なんて言ってたかなぁw
2022/11/05(土) 20:30:58.80ID:VefTPgeZ0
>>535
燃やすぞ!
2022/11/05(土) 20:38:37.96ID:JtIYqe7F0
埼玉においで
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:46:19.33ID:QUU0mTLK0
陛下とか言ってるネトウヨワロタ
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:08:04.84ID:11JFqveV0
福岡のホテル予約したかったが、支援終了してできなかったわ
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:14:12.71ID:OAQzc4zt0
たまに支援再開した県があるややな、旅行サイトチェックしよう
2022/11/05(土) 21:20:20.91ID:njAK9G+E0
宿に直接とかOTAでもマイナーなとこは引き続き割引やってるよ
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:25:37.83ID:gDLeXcEK0
>>533
>>535
最近はトンキンより中国人の方が
お金もあるしマナーも良いから仕方ないよ
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:29:46.71ID:K0Rib85V0
福岡は旅行と言うか住みたいと思われる所
空港が近いから夕方行って飲んで食べてビジホ泊まって朝帰る人もいる
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:58:26.57ID:Om5L/7150
>>524
大阪はUSJ一本鎗で他は肝試しで西成あたり行くぐらいしか能がない
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:02:51.60ID:5bO9nqe10
>>544
大阪はさっそく外国人観光客で賑やかですよ?
2022/11/05(土) 22:19:51.45ID:cx5fdTV30
世界で大阪嫌ってるのは東日本土人だけだもの
2022/11/06(日) 01:40:14.56ID:sN/f9oCi0
USJ以外の大阪観光におすすめ
https://www.osp.osaka-info.jp/jp/
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 02:06:58.93ID:GtGGpe/70
京都駅で事件?

https://youtu.be/qfTu0S68rTk
2022/11/06(日) 06:31:01.05ID:PBjMnLwI0
>>548
電車に乗るやつって
アホみたいに歩かされるんだな
2022/11/06(日) 07:04:55.98ID:ibVzcoeX0
>>544
名物のうどんたこ焼きお好み焼き食べなはれ
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 12:04:57.12ID:ZWCVCVwO0
>>531
金をいくら積んでも、他の都市では手の届かないものばかり。
2022/11/06(日) 12:47:10.55ID:4LICozaz0
>>543
意味わからん
空港近いのが住みたくなる要素なのか?
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 13:07:06.83ID:bIBJbjeU0
なぜこういうスレは一方的な関東叩きになるのかね
2022/11/06(日) 13:09:49.29ID:PzEGs0nt0
>>530
本物の田舎や田舎者を見るには最高の土地
2022/11/06(日) 13:28:54.83ID:KSzH+vE30
>>22
愛知が健闘しすぎでは
ジブリ効果?
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 15:03:45.57ID:Gb07a3EI0
>>553
関東人は日常的に日本全国叩いてるから
そのレスが目に止まらないんじゃね?
2022/11/06(日) 15:08:09.95ID:Gb07a3EI0
群馬も関東だけど
グンマーいじりは知事もキレてるし
虐めだと言われても否定できない
2022/11/06(日) 15:08:50.99ID:XkZpzfTk0
>>551
東京は3つあるだろ。
世界遺産も一応。
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 15:09:59.48ID:vVUMpn/E0
>>558
本当に一応ですね
2022/11/06(日) 15:16:10.87ID:t4iNJIfA0
ル・コルビュジエは欧州の建築物がメインではある。
2022/11/06(日) 15:16:15.42ID:+Onv+dNC0
>>7
群馬も人気無いやろ
2022/11/06(日) 15:17:11.53ID:+Onv+dNC0
>>12
浦安な
2022/11/06(日) 15:18:37.24ID:t4iNJIfA0
舞浜な
2022/11/06(日) 15:45:13.93ID:t4iNJIfA0
東京みたいな世界的なメガ都市か、京都みたいな日本文化イメージ都市だな。
世界的に人気あるのは。
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:00:56.38ID:tdeNAMmF0
>>564
東京は世界的には人気ないだろ
東日本限定では絶大な人気があるが
2022/11/06(日) 18:23:57.10ID:k3eBsQw80
どっちも人気ある。
東京の海外からの観光者はダントツ。
まあ東京の場合、仕事がらみも多いだろうが。
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:37:29.82ID:0L+yp6J40
>>566
嘘はダメだよ
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:39:08.10ID:4xRagysY0
東京の話になると腹を立てる田舎者(笑)
2022/11/06(日) 18:40:45.09ID:0L+yp6J40
少なくも東京がダントツとは言えない
仕事絡みが多いなら尚更

東京 1410万人
大阪 1153万人
千葉 1048万人
京都 830万人
奈良 350万人
2022/11/06(日) 18:42:45.32ID:0L+yp6J40
なぜ嘘をついてまで東京を持ち上げるんだろう
もっと自信を持てば良いのにな
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:48:10.61ID:qA5YMM8h0
>>531
京都が首都どす。天皇はんは東京へ出張行ってはるんどす、すぐ帰ってきはります。
という京都人のヨタ話。実は憲法的に根拠があって東京は日本の首都じゃないんじゃない?
みたいな話をNHKがやってたな
2022/11/06(日) 18:49:54.07ID:0L+yp6J40
同じ2019年の推計数
香港 2671万人
バンコク 2584万人
マカオ 2063万人
シンガポール 1976万人
クアラルンプール 1407万人
深圳 1232万人
プーケット 1096万人
東京 1044万人
パタヤ 955万人
台北 998万人
広州 900万人
ソウル 910万人
大阪 899万人
上海 774万人
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:54:07.47ID:EozlCC6x0
>>571
東京は遷都じゃなくて奠都だし
詔もないまま既成事実化だから
文書上は日本領なのに韓国が占領してる
竹島と同じ状態だと考えると分かりやすい
2022/11/06(日) 18:55:35.32ID:EozlCC6x0
京都が首都派 文書を重視、竹島は日本派
東京が首都派 既成事実を重視、竹島は韓国派
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:57:22.79ID:CKjkOXuB0
なんで旅行だけ支援されるの?
2022/11/06(日) 18:59:50.63ID:k3eBsQw80
迎賓館作ったり、御所に高御座が安置されたままだったり、京都は国から特別扱いされてる。
高御座だって、京都からレンタルして即位の儀式がおわったら返してるし。
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:05:46.39ID:lbupU1ZK0
宿泊しないとだめなの?
そんな時間ないよ
お金はもっとないが
2022/11/06(日) 19:09:01.24ID:k3eBsQw80
千葉なら日帰りだろ。
だから訪問者数が多い。
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:10:22.35ID:BTs1pu5j0
観光名所をさしおいてこの時期東京に行く意味ははたして
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:10:45.15ID:WiicKd3i0
>>575
旅行業界をあげて、二階先生を応援してたからでしょうね
二階は全国旅行業協会会長だ

統一教会は安倍晋三、旅行業界は二階俊博だ
何かあったらサッと助け船を出す
2022/11/06(日) 19:12:14.72ID:Z20SYTkY0
>>441
旅行支援が始まって速攻予約して日光の紅葉堪能してきた外国人も多く来ててカオスだった
宿泊割引だけじゃなくて一人三千円のクーポン付くから昼食も土産も済ませられてよかった
迷わず速攻予約の大切さを知ったわ
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:16:38.56ID:WiicKd3i0
ついでに高速道路1000円も復活させてくんねえか?
近場の旅行なんて興味ないからよ
遠く行くと高速料金高くてな
2時間走ったら4000円とかそりゃないぜ
ETC付いててもそこから1200円しか割り引かれない
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:39:13.39ID:Hh7kSOha0
>>582
ツアーで行けよって事理解してる!
2022/11/06(日) 19:47:52.42ID:PBjMnLwI0
>>582
のんびり下道で景色と雰囲気を楽しんだら?
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:10:21.51ID:WiicKd3i0
>>584>>583
高速料金払いたくないんで、夜明け前から早朝
に国道を爆走するから疲れるのよ
確かにツアーがいいかもね

高速道路1000円に慣れきってしまって、もう正規料金なんて払いたくない
高速使うのは首都高や第三京浜とかだけだわ
2022/11/06(日) 20:22:02.60ID:Tx5+OKaN0
コロナ爆増ワロタ
2022/11/06(日) 22:00:40.87ID:PBjMnLwI0
>>585
旅行って雰囲気を楽しむもんだろ?
高速なんて只の移動手段
2022/11/06(日) 23:53:23.27ID:QwaZ37Va0
>>161
で、ナニすんの?質問に答えて(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況