プライムオンライン編集部
2022年11月3日 木曜 午前11:20
日々寒さが増している今だからこそ、野山で熱々の「キャンプめし」を楽しんでいる人もいるだろう。
しかし今、Twitterでは缶詰の調理法について、こんな呼びかけが注目を集めている。
"
キャンプブームで缶詰の直火(オーブン含む)調理を紹介している記事や動画がよくあります。
缶は金属腐食を防ぐ為、樹脂でコーティングされており、BPA(ビスフェノールA)が多く使われます。
BPAは一般的用途での溶出はほとんどありませんが、120度を超える加熱では溶け出します。
"
BPAは内分泌かく乱作用があり、発がん性や様々な健康被害が報告される物質です。(日本政府でもEU、アメリカでも常温での溶出基準については厳格に管理されています。)
缶詰の加熱は湯煎でお願いします。
火を止めてからお湯に入れても充分温まります
"
缶詰を直火にかけると、有害な物質が溶け出る可能性があるというのだ。
投稿したのは缶詰の輸入などを行う三幸貿易の公式アカウント(@SANKO_TRADING)で、缶詰を温める際の方法としては、直火ではなく湯煎するようにも呼びかけた。すると、今まで知らずに直火にかけていた経験者を初め、様々な人から反応があり話題となった。
また60年以上の歴史がある日本製缶協会も、今年8月に「缶詰の直火かけ自粛のお願い」というリリースをサイト上に公開し、「缶詰の直火かけは絶対に避けて頂きますようお願い致します」と呼びかけている。
理由は、缶詰内側の膜が加熱殺菌(一般的に110~120度で30~90分)では安全だが、直火のような高温での加熱では保証できないという。
また未開封の状態で加熱した場合の危険性も紹介。「缶の内圧が異常に上昇して、缶が破裂して大けがをしたり、缶を開けた際に高温の食品が吹き出してやけどをしたりする危険性があります」とし、温める場合はふたを開けた状態で湯煎するようにお願いしている。
キャンプブームで問い合わせ
https://www.fnn.jp/articles/-/439370
探検
【社会】「缶詰の直火調理はやめて」キャンプブームで日本製缶協会などが注意喚起…有害物質が溶け出る?適切な方法を聞いた [朝一から閉店までφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/03(木) 20:40:13.48ID:oH7cWB+k9
2ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:41:12.59ID:8kUjVXwQ0 トースターでも爆ぜるよね
2022/11/03(木) 20:41:21.97ID:1itgeOO10
直火用の缶詰め作れよ無能協会
4ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:41:41.69ID:pCE4MrpP0 中毒起こして缶詰メーカー訴える残念な人が出そう
5ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:41:59.87ID:/NDybEQu0 にわかなら経験のうち
2022/11/03(木) 20:42:29.39ID:XceaQX5u0
空き缶は鍋に出来ないのか
2022/11/03(木) 20:42:30.88ID:56cEzzAq0
あの焼き鳥以外で美味しい缶詰め教えろ下さいよ
2022/11/03(木) 20:42:37.32ID:IBs4LkDT0
ビスフェノールAは極悪だぜぇ…
2022/11/03(木) 20:43:33.93ID:+PTx6SwD0
野外冒険大百科で、カンキリ忘れた時火にくべて爆発させるという開け方が紹介されていた
2022/11/03(木) 20:44:05.94ID:7Zm7gbfM0
タモさんが昔、オイルサーディンを缶のまま直火で温めて食うと美味いって言ってたのに (´・ω・`)
12ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:44:16.04ID:Eaue7ehF0 直火が便利なのに
2022/11/03(木) 20:44:24.01ID:8MAolBNq0
昭和の缶とは違うのだよ!昭和の缶とは!
2022/11/03(木) 20:44:24.66ID:ZWJ3vMr10
逆に気持ちよくなるのに一役買ってたんちゃうか
>>13
どこが違う?
どこが違う?
2022/11/03(木) 20:45:16.99ID:VcNhan9c0
こんなの常識だろw
2022/11/03(木) 20:45:46.07ID:BsDml47u0
キャンプなんて何が楽しいのかさっぱりわからんな。蚊に刺されるわ暑苦しいわでええことないで。メシはゆっくり室内で食いたいわ。
2022/11/03(木) 20:46:17.16ID:TsDzVTZ60
>>16
缶切りが要らないとかじゃねーの
缶切りが要らないとかじゃねーの
2022/11/03(木) 20:46:37.60ID:xNthavCx0
2022/11/03(木) 20:46:54.24ID:n51ax1Bi0
ベン・トーでコンビーフを焚き火に入れて食うのが美味しそうでやってみたかった
2022/11/03(木) 20:47:08.73ID:g5AOJIME0
オイルサーディン缶を開けてなんか調味料ふりかけてトースターとかで
熱する動画を上げてるのを時々見かけるね
熱する動画を上げてるのを時々見かけるね
23ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:47:10.88ID:AkvKCjaW0 やめろっと言われても
2022/11/03(木) 20:47:38.77ID:DCz/6HRt0
缶詰の形状のフライパンを作れば良いと思うが
>>19
そんなの昔からあるし
そんなの昔からあるし
2022/11/03(木) 20:47:50.09ID:MtfS35Wp0
>>11
昔のノルウェイ産のはコーティングしてなかった
昔のノルウェイ産のはコーティングしてなかった
27ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:48:58.49ID:g/Qb43fu0 こんな事も知らないのは
さすがニワカだよな
さすがニワカだよな
28ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:49:57.23ID:+rNGZKdz0 焚き火自体
直火をヒステリックに禁止するよな
直火をヒステリックに禁止するよな
29ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:50:01.71ID:pyAUKObW0 >>16
日本製と中国東南アジア製
日本製と中国東南アジア製
2022/11/03(木) 20:50:50.65ID:bl7mUjfN0
湯煎にするか
2022/11/03(木) 20:51:00.24ID:YrnmxOzs0
もう50食はしてる 遅いよママん
>>29
日本は食品に関しては世界的にズボラ過ぎるレベルだよ。
日本は食品に関しては世界的にズボラ過ぎるレベルだよ。
2022/11/03(木) 20:51:47.83ID:RRsJmJ3a0
ホテイの焼き鳥はなぜかたまに食べたくなる時がある
2022/11/03(木) 20:52:06.75ID:3fRHzXsd0
缶詰の直火なんてアホなことするやついることにびっくり
35ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:52:14.51ID:C9B865yH0 缶のまま直火とレンチンは問題外だろ(´・ω・`)
2022/11/03(木) 20:52:34.54ID:tkvW02iy0
2022/11/03(木) 20:53:12.46ID:47a2d2yO0
電子レンジでええやん
>>33
遠足のときにあれ持ってる人はうらやましがられたし。
遠足のときにあれ持ってる人はうらやましがられたし。
2022/11/03(木) 20:53:24.48ID:Nqly2Tqj0
災害時にツナ缶でロウソク代わりにするヤツはええんか?
あれは直火とは言わんけど
あれは直火とは言わんけど
2022/11/03(木) 20:53:24.73ID:5LExE72K0
カブスカウトで空き缶で米炊く方法教わったがあかんのか?
2022/11/03(木) 20:53:31.06ID:8nHDie360
>>1
BPAが美味いんだよ!
BPAが美味いんだよ!
2022/11/03(木) 20:53:37.76ID:972Q5hSF0
侠飯ってマンガでオイルサーディンの缶でやってた
直火つっても温める程度ならまあ自己責任で、なんだろうけど
直火つっても温める程度ならまあ自己責任で、なんだろうけど
2022/11/03(木) 20:53:41.60ID:ujuT+UKd0
>>1
で、どれだけ食べたら死ねるの?、
で、どれだけ食べたら死ねるの?、
2022/11/03(木) 20:54:07.75ID:VizAlIxB0
毒も喰らう
45ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:54:24.49ID:KWtP1NSv0 オイルサーディンとチーズでワイン飲みたくなってきた
46ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:54:44.48ID:MF6PTiOY0 ちょくびでできる缶詰めを作れよ
2022/11/03(木) 20:55:11.09ID:qKHDTQbx0
これは、蓋を開けてから火にかけることを言っているのだろうが
蓋を開けずに湯煎が無難ということかな
蓋を開けずに湯煎が無難ということかな
2022/11/03(木) 20:55:46.85ID:5LExE72K0
>>28
直火後の見た目も悪いし炭は腐らないからずっと残る
直火後の見た目も悪いし炭は腐らないからずっと残る
2022/11/03(木) 20:56:38.79ID:47a2d2yO0
致死性のある毒ならそもそも使われないから心配いらんよ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:56:46.99ID:C9B865yH02022/11/03(木) 20:57:53.93ID:SqGO/SY70
毒チン
54ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:58:22.67ID:TkpSUDNj0 キャンプって飯食って飲んでるだけだもんな
夜は真っ暗闇、することなし
何が楽しいんだろうか
夜は真っ暗闇、することなし
何が楽しいんだろうか
55ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:58:31.04ID:SQqp2yCy056ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:58:41.77ID:zwvGITTS0 撮り鉄の民度を叩く一方で
爪楊枝が木の香りだの
渋谷のバカ騒ぎに、
マスクのマナーは五月蝿いくせに
エスカレーター歩かないのマナーには
対応出来ない、など、
普通に一般人の民度も劣化してる。
側から見れば滑稽極まる。
爪楊枝が木の香りだの
渋谷のバカ騒ぎに、
マスクのマナーは五月蝿いくせに
エスカレーター歩かないのマナーには
対応出来ない、など、
普通に一般人の民度も劣化してる。
側から見れば滑稽極まる。
2022/11/03(木) 20:59:11.74ID:RctJ9xWb0
ビスフェノールが溶け出して味が濃厚になってええんやろがい。
>>54
性欲があるうちは楽しいものだよ
性欲があるうちは楽しいものだよ
2022/11/03(木) 20:59:14.63ID:qKHDTQbx0
>>51
ガンガン沸騰させなければ大丈夫でしょ?
ガンガン沸騰させなければ大丈夫でしょ?
2022/11/03(木) 20:59:16.74ID:J0+2g9xZ0
2022/11/03(木) 20:59:19.13ID:Cc2zrHd10
レンチン一択だな
2022/11/03(木) 20:59:34.65ID:LnJ/3Lvc0
わざわざ発がん物質を隠し味に飲み込んでるとか糞ワロタ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 20:59:35.51ID:oaltc5WC0 >>56
撮り鉄乙
撮り鉄乙
64ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:00:28.34ID:8fszcFpA0 缶詰直火焼きするやつがいることの方が驚きだわ
2022/11/03(木) 21:01:11.65ID:QuB4yK4p0
>>7
鯨の缶詰
鯨の缶詰
66ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:01:24.25ID:JKPDv/nk0 >>17
だよなあ
だよなあ
2022/11/03(木) 21:01:33.68ID:QuB4yK4p0
>>37
キャンプでどうやって電子レンジ使うんや
キャンプでどうやって電子レンジ使うんや
2022/11/03(木) 21:02:06.54ID:egdLQVpN0
直火対応の缶詰作れってバカいるけど缶詰は長期保存のための物な。
2022/11/03(木) 21:02:14.47ID:52N1b9IT0
感覚的に知ってた
2022/11/03(木) 21:02:25.54ID:mDRrsGdS0
冬場はストーブの上に載せて温めてたけど駄目なのか
2022/11/03(木) 21:02:34.23ID:0ms9slcQ0
西丸震哉の野外ハンドブックに、缶切りを忘れたら直火にかけて破裂させろって書いてあったのに…
2022/11/03(木) 21:02:49.48ID:k8Whc0tX0
缶開けてそのまま食えば良かろ
2022/11/03(木) 21:03:25.38ID:8MAolBNq0
ゆるキャンみててレイプされないか心配する
2022/11/03(木) 21:03:33.17ID:zyRhulnZ0
中の水分が蒸発しない限り100℃以上にはならんのやなかったか?
75ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:03:45.22ID:AWNKKb2c0 缶から出せやボケwwwwwwww
2022/11/03(木) 21:03:49.71ID:nxZWEU170
食べ物を有害物質に詰め込むな
2022/11/03(木) 21:03:53.59ID:ZRyyZU8c0
缶詰から有害物質といえばフランクリン探検隊
2022/11/03(木) 21:04:06.18ID:52N1b9IT0
たぶん毒だろうな…
が
やっぱり毒!
に昇格して嬉しい
が
やっぱり毒!
に昇格して嬉しい
79ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:04:27.42ID:pyAUKObW02022/11/03(木) 21:04:37.59ID:/0VDYD0e0
https://www.youtube.com/watch?v=daWYnX0oAGE
危険極まりない直火抱き
危険極まりない直火抱き
81ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:05:13.83ID:SQqp2yCy02022/11/03(木) 21:05:17.40ID:nSp49ryd0
オイルサーデンの缶のままトースター突っ込んでた
>>79
癌大国のことをいってるんだよ
癌大国のことをいってるんだよ
2022/11/03(木) 21:05:44.54ID:wmYtnK6y0
オイルサーディン直火、やばかったのか
2022/11/03(木) 21:05:50.37ID:w/Pf7gbm0
防腐剤溶けるよね
2022/11/03(木) 21:05:56.77ID:ZB9YqyWe0
>>74
圧力鍋とは・・
圧力鍋とは・・
87ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:06:01.10ID:OCv+NirE0 ソロキャンパーの発癌率調べろや
2022/11/03(木) 21:07:07.45ID:5g27HroS0
>>54
そう思うならやってみたら?
そう思うならやってみたら?
2022/11/03(木) 21:07:09.13ID:BsDml47u0
キャンパー(笑)
2022/11/03(木) 21:07:39.39ID:w/Pf7gbm0
ちなみに缶ジュースにも缶コーヒーにも缶の裏に塗られてる
仕方無い処置
仕方無い処置
2022/11/03(木) 21:07:48.54ID:KCL3DeyR0
>>18
アニメから入ってきた若い女ばかりのグループが居たりするぞ
アニメから入ってきた若い女ばかりのグループが居たりするぞ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:08:12.63ID:TkpSUDNj0 「自然の空気でデトックスされる~」
とか言って
薪のススや煙をガンガン浴びながら
コンビニやスーパーで買ったもん並べて
「ここに醤油を垂らして~」
とか言って
発がん性物質を食べてるんだろ?
虫だらけの屋外で
アホだろ
とか言って
薪のススや煙をガンガン浴びながら
コンビニやスーパーで買ったもん並べて
「ここに醤油を垂らして~」
とか言って
発がん性物質を食べてるんだろ?
虫だらけの屋外で
アホだろ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:08:29.13ID:WqN7T5xq0 鍋に移せよ
2022/11/03(木) 21:09:27.30ID:489ABIs80
残った缶詰にラップで冷蔵庫ほありなの?
昔は移し替えろと言われたもんだが
昔は移し替えろと言われたもんだが
2022/11/03(木) 21:09:27.56ID:veJS6HAW0
>>7
月花
月花
2022/11/03(木) 21:09:46.44ID:ujuT+UKd0
>>73
風呂入ってないので臭いし汚いから襲われる心配無いよ
風呂入ってないので臭いし汚いから襲われる心配無いよ
2022/11/03(木) 21:09:46.63ID:AhZY++nW0
湯煎でおk
2022/11/03(木) 21:09:56.10ID:ZB9YqyWe0
2022/11/03(木) 21:09:58.79ID:sjSep5U30
>>7
鯖缶
鯖缶
2022/11/03(木) 21:10:11.89ID:wJz0vfKF0
バカは経験から学ぶからな
痛い目合わないと理解できない
痛い目合わないと理解できない
101ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:10:14.70ID:Eaue7ehF0 >>56
どこを縦読み?
どこを縦読み?
102ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:10:48.45ID:KycOa5sS0 キャンプ馬鹿は直火の方が美味しくなるとか言ってそう
何故か分からないけど直火の方が美味しいと言ってそう
何故か分からないけど直火の方が美味しいと言ってそう
103ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:10:49.73ID:+rNGZKdz0 キャンパーって自分ルール激しすぎてすぐ喧嘩する
2022/11/03(木) 21:11:07.82ID:k8Whc0tX0
>>94
金属が露出してないみたいだし、OKなんじゃね? 国産なら
金属が露出してないみたいだし、OKなんじゃね? 国産なら
2022/11/03(木) 21:11:16.84ID:Http3/vb0
皿に移してラップしてレンチンするとだいたい爆破が起きるんだが何故?
2022/11/03(木) 21:11:18.07ID:KHb2r5g20
缶詰電子レンジに掛けたらなんか凄いことになった
2022/11/03(木) 21:11:40.76ID:8yyC7LkI0
>>18
焚き火のありがたさが出てくるこれからの季節がオンシーズンだよ。
焚き火のありがたさが出てくるこれからの季節がオンシーズンだよ。
2022/11/03(木) 21:12:06.45ID:3k1ddGdQ0
これ以前から疑問に思ってたな
今の缶詰って内側に樹脂コーティングしてるのに
大丈夫なんかってな?
今の缶詰って内側に樹脂コーティングしてるのに
大丈夫なんかってな?
109ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:13:03.70ID:H427HGU80110ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:13:04.06ID:PKSsvoIf0 >>40
カブスカウトの場合緊急時の対応とかも含むから知識としてならええんちゃう?
カブスカウトの場合緊急時の対応とかも含むから知識としてならええんちゃう?
2022/11/03(木) 21:13:09.37ID:1nyhC2oA0
>>106
おまw
おまw
2022/11/03(木) 21:13:20.36ID:Ub3L07cC0
俺は湯煎するよ
2022/11/03(木) 21:13:27.58ID:wJz0vfKF0
>>96
童貞拗らせると穴があれば何でも良くなるからな
童貞拗らせると穴があれば何でも良くなるからな
2022/11/03(木) 21:13:28.10ID:FqRCaj6p0
>>7
ちょうしたのかばやきさんま
ちょうしたのかばやきさんま
2022/11/03(木) 21:13:28.47ID:4N+tVIaf0
横着しなければいいだけの話
2022/11/03(木) 21:13:36.30ID:p/ToHKqU0
>>59
沸騰してたら温度は同じなのでは?
沸騰してたら温度は同じなのでは?
2022/11/03(木) 21:13:51.52ID:A1nw2tOM0
湯煎できるなら鍋があるって事だろ?
だったらその鍋に中身開けて温めればいいじゃんとおもうんだが
だったらその鍋に中身開けて温めればいいじゃんとおもうんだが
2022/11/03(木) 21:13:56.87ID:Oci/J8mb0
散散テレビやマスゴミとかが直火オッケーやりまくった責任
2022/11/03(木) 21:14:10.69ID:5yhGAes70
そんなことも知らん奴いるのかよ…
2022/11/03(木) 21:14:12.84ID:rsskPci/0
>>7
オイルサーディンを油ごとフライパンで焼き醤油をかける
オイルサーディンを油ごとフライパンで焼き醤油をかける
2022/11/03(木) 21:14:16.49ID:sjSep5U30
>>7
いわしの缶詰も美味
いわしの缶詰も美味
2022/11/03(木) 21:14:37.78ID:Ub3L07cC0
今年からソロキャンプにハマってしまってる
ゆっくり時間が流れるから超高級スコッチを持っていったりして嗜むわ
ゆっくり時間が流れるから超高級スコッチを持っていったりして嗜むわ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:14:39.73ID:mLgY0FNy0 >>102
直火は味ではなく、食器減らして洗い物や荷物減らしたいから
直火は味ではなく、食器減らして洗い物や荷物減らしたいから
125ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:15:17.17ID:2ZVS5HvF0 手軽に食べる為の缶詰なのに温めようとか烏滸がましいよな恥を知れ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:15:31.94ID:rfN7xat00 >>115
サンマの蒲焼きはマルハ一択
サンマの蒲焼きはマルハ一択
127ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:15:46.18ID:mLgY0FNy02022/11/03(木) 21:15:47.26ID:sjSep5U30
2022/11/03(木) 21:15:47.96ID:3EjOxPCc0
何を今さら缶が
130ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:16:20.38ID:WZMOT+H00 マジか
サバ缶少し蓋を開けてから台所のガスの五徳に乗せて直火で温めてたわ
サバ缶少し蓋を開けてから台所のガスの五徳に乗せて直火で温めてたわ
2022/11/03(木) 21:16:21.14ID:p/ToHKqU0
>>118
基本的な缶詰のサイズからして鍋はデカすぎるんじゃないかな
基本的な缶詰のサイズからして鍋はデカすぎるんじゃないかな
2022/11/03(木) 21:16:58.91ID:4N+tVIaf0
2022/11/03(木) 21:17:09.60ID:CAB47t+D0
そもそも缶詰ってなあ
長期保存食のようなふりして、意外と賞味期限が短い
フルーツ缶に至っては時限爆弾
長期保存食のようなふりして、意外と賞味期限が短い
フルーツ缶に至っては時限爆弾
2022/11/03(木) 21:17:10.36ID:P6jLcd3k0
>>7
ホーメルのスパム缶
ホーメルのスパム缶
2022/11/03(木) 21:17:13.82ID:Ub3L07cC0
アルミホイルに桜のチップ敷き詰めて
網のせてベーコンの角切り、鮭の切り身、ウズラゆで卵をのせて
炭火でスモーク。これ最強
網のせてベーコンの角切り、鮭の切り身、ウズラゆで卵をのせて
炭火でスモーク。これ最強
136ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:17:27.89ID:QlrslbJc0 >>7
蟹の缶詰
蟹の缶詰
2022/11/03(木) 21:18:08.73ID:XsZLL+7X0
缶を直火とか普通にダメそうだと感じるけど
138ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:18:16.86ID:f9nT3+1N0 YouTuber叩くか
2022/11/03(木) 21:18:45.82ID:wt4DtX9r0
漆原教授のしるこドリンク思い出した
140ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:18:54.53ID:RWIXu9qC0 つーか批判されてんのはどの動画よ
注意喚起せんとあぶなくね?
注意喚起せんとあぶなくね?
2022/11/03(木) 21:19:21.86ID:jbARW8oI0
142ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:19:22.12ID:SQqp2yCy0 バイクで走り回ってたワイのおすすめは
地元のスーパーや
特に海岸線で漁港がある所のスーパーは刺身や旬の海産物を買えばええんよ
山の中は残念ながら何もない
なんせスーパーもない
雑貨屋でポテチとインスタントラーメンを買えるくらいや
缶詰めはいざという時くらいやったしな
蓋あけてコンロで温めて食べてても
一年でそんな食べ方を何回するねんなwww
地元のスーパーや
特に海岸線で漁港がある所のスーパーは刺身や旬の海産物を買えばええんよ
山の中は残念ながら何もない
なんせスーパーもない
雑貨屋でポテチとインスタントラーメンを買えるくらいや
缶詰めはいざという時くらいやったしな
蓋あけてコンロで温めて食べてても
一年でそんな食べ方を何回するねんなwww
143ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:19:41.78ID:YvUdSQoQ0 オイルサーディンの直火ダメなのか
144ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:20:12.25ID:1EJIB05O0 キャンプで缶詰って使うんか
気になるなら一回り大きなモモ缶に水入れて暖めれば
気になるなら一回り大きなモモ缶に水入れて暖めれば
2022/11/03(木) 21:20:12.50ID:p/ToHKqU0
2022/11/03(木) 21:20:22.51ID:JA5kiCS50
有害な物質を使うなよ
2022/11/03(木) 21:20:31.92ID:sjSep5U30
>>143
缶に塗ってある防腐剤が毒物
缶に塗ってある防腐剤が毒物
2022/11/03(木) 21:20:55.04ID:O0TB5D8R0
>>59
膨張はするから蓋開けたとき100度くらいの汁が飛び散るよ。
膨張はするから蓋開けたとき100度くらいの汁が飛び散るよ。
2022/11/03(木) 21:21:12.45ID:g4GOMWLC0
>>143
世の中アホがいるもんだ
世の中アホがいるもんだ
150人類経営者再登板
2022/11/03(木) 21:21:28.60 >>1
オイルサーデンは直火で温めて少しレモン絞ったらめっちゃうまいねん
オイルサーデンは直火で温めて少しレモン絞ったらめっちゃうまいねん
2022/11/03(木) 21:21:32.48ID:1nyhC2oA0
>>109
近代なんて人類の歴史の時間ではほんのちょっとで
進化の長い間野宿とか火を囲んだりして過ごした訳で
やると何か感じるものがあるよな
感じない人もいるだろうけど
そうやって人は夜空を見上げて
あそこにも焚火をやっている人がいるんだ、とか思ってたんだ
星の事な
近代なんて人類の歴史の時間ではほんのちょっとで
進化の長い間野宿とか火を囲んだりして過ごした訳で
やると何か感じるものがあるよな
感じない人もいるだろうけど
そうやって人は夜空を見上げて
あそこにも焚火をやっている人がいるんだ、とか思ってたんだ
星の事な
2022/11/03(木) 21:22:03.05ID:47a2d2yO0
こんなもんよりアルコールのほうがよっぽど毒だぞ
2022/11/03(木) 21:22:05.56ID:lAM7LsH00
ラベルとか燃えるやん
154ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:22:30.93ID:LOolzSZg0 >>3
ここまで頭悪いと世の中楽しいだろうなあ
ここまで頭悪いと世の中楽しいだろうなあ
2022/11/03(木) 21:22:31.24ID:aeYJgwSX0
ホテイの焼き鳥缶を直火しまくってた俺終わった・・・
2022/11/03(木) 21:22:32.20ID:sjSep5U30
>>50
発ガン性があるんよ
発ガン性があるんよ
2022/11/03(木) 21:23:35.49ID:sGbnuQUu0
お手軽アヒージョはどうすれば良いのさ!!
2022/11/03(木) 21:23:41.61ID:ZB9YqyWe0
2022/11/03(木) 21:23:41.80ID:3EjOxPCc0
>>149
家のカセットコンロでやってる奴多数いると思うw
家のカセットコンロでやってる奴多数いると思うw
2022/11/03(木) 21:23:53.50ID:47a2d2yO0
ビビりすぎ
2022/11/03(木) 21:24:00.67ID:rsskPci/0
2022/11/03(木) 21:24:07.02ID:o9dTycX90
溶け出てもよくね?
2022/11/03(木) 21:24:08.39ID:YqH0NWR+0
>>11
有害物質が美味いのかも
有害物質が美味いのかも
164ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:24:19.19ID:AKvAVZS30 はやく教えてほしかった。焼き鳥、タイカレーの缶詰を
20年近くアルコールストーブで温めてたわ
20年近くアルコールストーブで温めてたわ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:24:20.97ID:ImnRgAvz0 アメリカなら訴訟で億取れるやつじゃん
アメリカンドリームだわ
アメリカンドリームだわ
2022/11/03(木) 21:25:02.42ID:GwOFicHr0
缶詰を直火するのなんてよほどのバカだろw
2022/11/03(木) 21:25:04.91ID:z9ulANrt0
たまにやるけど直火のがうまいから直火でやるわ
毎日食うならまだしもビビりすぎだろ
毎日食うならまだしもビビりすぎだろ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:25:05.31ID:VJ9TLFud0 オイルサーディンは直火だよなあ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:25:27.74ID:Uby14vbT0 オイルサーデンは缶開けてそのまま火にかけてるわ
2022/11/03(木) 21:25:40.38ID:jpkKYVWk0
流石に未開封で加熱する人はいないのでは…
171ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:25:40.78ID:CCqibp/s0 缶詰が120度以上の加熱加工して無いとは思えないんだが
2022/11/03(木) 21:25:42.60ID:47a2d2yO0
たいていの食いもんはにおい嗅げば食べれるかどうか判別できるんだよ
生物の本能を信じろ
生物の本能を信じろ
2022/11/03(木) 21:25:43.92ID:aeYJgwSX0
なんで今まで隠してたんだよ
2022/11/03(木) 21:25:55.09ID:VuYUvyKF0
ストーブに弁当箱は大丈夫なん?
175ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:26:06.90ID:H427HGU80176ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:26:18.81ID:MMdqd1Fa0 逆にビスフェノールAなんて有害物質使うのやめてくれよ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:28:14.95ID:7Cs2mSez0 キャンプとか
カネ払って、ワザワザ不便なことするとか
アタマ悪い奴らがすることだ
だから、缶詰を直火とか
アフォなことするんやろ
カネ払って、ワザワザ不便なことするとか
アタマ悪い奴らがすることだ
だから、缶詰を直火とか
アフォなことするんやろ
2022/11/03(木) 21:28:15.11ID:lAM7LsH00
>>171
詰めてから加熱加工してるとは思ってるんだな
詰めてから加熱加工してるとは思ってるんだな
2022/11/03(木) 21:28:15.42ID:bz7dAzDS0
添加物保存料まみれの日本で今さら缶詰ごときでごちゃごちゃ言われても
180ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:28:54.63ID:TkpSUDNj0 腐食防止の樹脂コーティングだから
金属表面にプラスチックみたいなの塗布してるわけだw
で、火にかけて溶けたプラスチックを毎回ムシャムシャ
まさにマイクロプラスチックを溜め込む魚状態www
金属表面にプラスチックみたいなの塗布してるわけだw
で、火にかけて溶けたプラスチックを毎回ムシャムシャ
まさにマイクロプラスチックを溜め込む魚状態www
2022/11/03(木) 21:29:07.89ID:yPqabZUi0
キャンプ禁止で!
文明国の住民がわざわざ自然を汚す意味がない
文明国の住民なら便利ライフを満喫しろ
文明国の住民がわざわざ自然を汚す意味がない
文明国の住民なら便利ライフを満喫しろ
2022/11/03(木) 21:29:31.59ID:WSdKabOI0
>>7
いなばのタイカレー缶
いなばのタイカレー缶
2022/11/03(木) 21:29:48.84ID:aeYJgwSX0
ステンレスで缶詰つくれや
殺す気かよ
殺す気かよ
2022/11/03(木) 21:29:54.60ID:WrgFh90xO
キャンプがはやるうん十年前からオイルサーディんをコンロやストーブで加熱するのは流行ってたよな
むしろ定番
むしろ定番
2022/11/03(木) 21:30:15.25ID:yMKSr6T10
まぁあらゆるものが進化してるが
いろんなものを使ってるからな
いろんなものを使ってるからな
2022/11/03(木) 21:30:43.50ID:IJR0WF580
ヤキトリの缶詰は
鶏肉本体より煮凝りが美味いから
熱して食わないほうが良い
鶏肉本体より煮凝りが美味いから
熱して食わないほうが良い
2022/11/03(木) 21:30:44.49ID:6QdDkzTp0
ビスフェノールっていったって微量だろ?
多分問題ないよ
多分問題ないよ
2022/11/03(木) 21:30:56.15ID:c+20H55M0
どこ行っても人人人でキャンプ気分が台無し
自然を眺めたいのにお前ら人間邪魔なんだよ生ゴミが
自然を眺めたいのにお前ら人間邪魔なんだよ生ゴミが
189ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:30:57.98ID:CXvUKi3J0 >>7
サバカレー
サバカレー
2022/11/03(木) 21:31:15.81ID:qKHDTQbx0
>>148
湯煎は必ずしも100度のお湯につけることだけを言うものではないですよ。
湯煎は必ずしも100度のお湯につけることだけを言うものではないですよ。
2022/11/03(木) 21:31:22.66ID:kTDY+QoI0
オイルサーディンは沸点高いけど、サバの水煮ならいけるな
192ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:32:07.44ID:5/cCEbkf0 えっマジであかんの?
侠飯って漫画でオイルサーディンの缶にレモンと一味入れて直火で温める調理法が気に入って結構やってるんやが
侠飯って漫画でオイルサーディンの缶にレモンと一味入れて直火で温める調理法が気に入って結構やってるんやが
193ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:32:07.76ID:FxEL1o/g0 >>54
マダニとヤマビルとの戦い
マダニとヤマビルとの戦い
194ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:32:40.56ID:pH/UFf4Q0 ゆるキャンに憧れてンだわ
2022/11/03(木) 21:32:51.16ID:rsskPci/0
コンビニ弁当に冷凍食品も言われてるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/328c6d325fcfb93e4a4ed6469460f165d13c680d
https://news.yahoo.co.jp/articles/328c6d325fcfb93e4a4ed6469460f165d13c680d
2022/11/03(木) 21:33:15.68ID:EZYFSSOg0
2022/11/03(木) 21:33:27.39ID:FcbYIrOX0
>>7
みかん。
みかん。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:33:28.10ID:k7vxVFXq0 サンマの缶詰美味しかったんだけど庶民には
手の届かない値段になっちゃったからなぁ( ´-ω-)
手の届かない値段になっちゃったからなぁ( ´-ω-)
2022/11/03(木) 21:33:50.26ID:QzwsZ7yC0
>>173
缶詰を開けたら缶に入れた状態で保存しない直火にかけないどちらも有害物質が溶け出す恐れがあるので、って常識の範囲かと思っていた
でも実際はやる人が多かったんで改めて注意喚起したんじゃないかな
缶詰を開けたら缶に入れた状態で保存しない直火にかけないどちらも有害物質が溶け出す恐れがあるので、って常識の範囲かと思っていた
でも実際はやる人が多かったんで改めて注意喚起したんじゃないかな
200ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:34:47.89ID:6kLxGsPm0 マジかよ!キャンプブームオワタ
2022/11/03(木) 21:34:48.97ID:EZYFSSOg0
いつもこれトースターで温めてたけど駄目なん🤔?
https://i.imgur.com/I5ay2wo.png
https://i.imgur.com/I5ay2wo.png
2022/11/03(木) 21:35:36.18ID:ioAPXmU10
うるせえな
溶けないように加熱すりゃいいんだろ?
溶けないように加熱すりゃいいんだろ?
2022/11/03(木) 21:35:45.79ID:sD6RNygQ0
有事の際どうするんやw
パスタ茹でるために大量の水常備しとくイタリア兵になれとでも?
パスタ茹でるために大量の水常備しとくイタリア兵になれとでも?
2022/11/03(木) 21:36:03.70ID:RTNr8uZf0
シェラカップに移せば良いだけなんだが、実際問題どれだけの害があるのやら?
2022/11/03(木) 21:36:30.17ID:M8XWqnF30
206ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:36:32.10ID:8dvyupua0 別に注意しなくていいのに
バカがさっさと死ねばいい
バカがさっさと死ねばいい
2022/11/03(木) 21:37:37.48ID:4GeLgfcb0
2022/11/03(木) 21:37:51.47ID:RTNr8uZf0
>>203
韓国軍はインスタントラーメンの袋の中に水入れて直火に掛けて食うと聞いた
韓国軍はインスタントラーメンの袋の中に水入れて直火に掛けて食うと聞いた
2022/11/03(木) 21:38:31.96ID:btuBcEtU0
その昔、メラミン食器で騒がれてたなぁ
2022/11/03(木) 21:38:40.06ID:dCqu6ape0
油漬けツナ缶ランプや料理法が大々的に広まってるけど
使い終わったツナ缶は食べちゃだめって知らない人多いよね?
使い終わったツナ缶は食べちゃだめって知らない人多いよね?
211ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:38:50.64ID:oraGC2t50 >>192
今のうちにガン団信入って家を買ったほうがいいぞ。
今のうちにガン団信入って家を買ったほうがいいぞ。
2022/11/03(木) 21:39:11.56ID:MtfS35Wp0
2022/11/03(木) 21:39:25.04ID:N4Qj8olQ0
>>54
楽しいのは目的地までのドライブだけだぞ
楽しいのは目的地までのドライブだけだぞ
2022/11/03(木) 21:39:42.83ID:s3HSjS7Y0
>>208
韓国のインスタントラーメンに対する絶対的な執着はどこから来るのだろう
韓国のインスタントラーメンに対する絶対的な執着はどこから来るのだろう
2022/11/03(木) 21:40:06.72ID:r8se+35x0
そんな滓いねーよ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:40:34.41ID:CBzuvYRA0 キャンプ
キャンサー
( ゚д゚)ハッ!
キャンサー
( ゚д゚)ハッ!
2022/11/03(木) 21:41:31.41ID:1nyhC2oA0
218ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:41:45.76ID:+rNGZKdz0 面倒くせーな
たかが野宿にルールルール
たかが野宿にルールルール
219ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:41:48.92ID:/bXUF4eC0 >>10
今は大丈夫です
今は大丈夫です
2022/11/03(木) 21:41:55.40ID:nvVx0gzw0
しってた
2022/11/03(木) 21:42:24.33ID:wheIjE4r0
汁気があるうちはその沸点以上には温度上がらなくね?
牛乳パックでお湯沸かすことだってできるだろ?
牛乳パックでお湯沸かすことだってできるだろ?
2022/11/03(木) 21:42:31.98ID:3EjOxPCc0
>>209
カッブ麺もあったなぁ
カッブ麺もあったなぁ
223ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:43:14.67ID:hzvn6DvT0 毒も食う!
2022/11/03(木) 21:43:32.14ID:EZYFSSOg0
皿に移してレンチンでいいや😮💨
2022/11/03(木) 21:43:36.98ID:sjTbL8jB0
226ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:43:58.05ID:8q98PX5m0 缶詰めウォーマー知って似たもの買ったばかりなのに
2022/11/03(木) 21:44:04.18ID:wZ5Ipf7s0
細けえこと気にすんな
環境のこと気にするなら人間が死ぬるのが一番環境にやさしいから自殺しろ
環境のこと気にするなら人間が死ぬるのが一番環境にやさしいから自殺しろ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:44:26.94ID:oraGC2t502022/11/03(木) 21:44:34.39ID:7ZmAJKAO0
2022/11/03(木) 21:44:55.40ID:jU2bcd560
缶詰を直火?!
2022/11/03(木) 21:46:09.64ID:DgsBuAsO0
毎日大量に食う馬鹿じゃなきゃ大丈夫だろ
2022/11/03(木) 21:46:55.92ID:VH/KwWnQ0
非常時以外やらん方がいいだろ
2022/11/03(木) 21:47:33.98ID:+qn/W5Oe0
震災の時に空き缶で米を炊くみたいなのテレビで解説してたけどあれもいかんのか
2022/11/03(木) 21:47:34.34ID:2NYxDi2M0
サバイバル気取りの人がやりがちなミスだよね
2022/11/03(木) 21:47:38.77ID:wheIjE4r0
>>228
トースターみたいので上からの加熱があるなら汁気の無い上側は高温になりそうだが、下から火であぶるなら口一杯まで汁が無くても問題無さそうだがな。
オイルサーディンについては、オイルが120℃以上になるってこと?
トースターみたいので上からの加熱があるなら汁気の無い上側は高温になりそうだが、下から火であぶるなら口一杯まで汁が無くても問題無さそうだがな。
オイルサーディンについては、オイルが120℃以上になるってこと?
236ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:47:54.39ID:Bu06Pwf40 東洋製罐っていう缶を作ってる工場に入社したら、とんでもないパワハラ体質の現場だった。課長とか役職あるサルみたいな見た目のオッさん自らも率先してパワハラだった。鬱になって辞めたよ
237ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:48:19.90ID:dfQwx9e70238ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:49:38.94ID:moG/u/s702022/11/03(木) 21:49:48.43ID:6yjNAPod0
缶も発泡スチロールも常識的に湯煎だろ
ポリフェノールAだかいうの溶け出す
ポリフェノールAだかいうの溶け出す
2022/11/03(木) 21:49:56.40ID:7ZmAJKAO0
>>73
ソロキャンプに来たらテントにおじさんが入ってきた事件がこないだあったばっか
ソロキャンプに来たらテントにおじさんが入ってきた事件がこないだあったばっか
2022/11/03(木) 21:50:31.80ID:8bNCRwYlO
ほていの缶詰を直に火にかけるとバクンとか言って中身が飛び散るんだよね
2022/11/03(木) 21:50:37.73ID:Z6YS9SrA0
流石に直火はダメだってわかるだろ
え?知らない人いたのか…。
え?知らない人いたのか…。
243ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:51:24.30ID:1EJIB05O0244ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:51:38.43ID:8fszcFpA0 >>238
ちゃんと注釈つけててワロタ
ちゃんと注釈つけててワロタ
2022/11/03(木) 21:51:51.43ID:rJ87bz2U0
昔から言うだろ?馬鹿は死ななきゃ治らん
246ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:52:05.86ID:qJs6C6NS02022/11/03(木) 21:52:19.38ID:R+xE1nES0
>>221
鍋のカレーは温めなおすと焦げるだろ。 粘りがあって流動しづらいと汁が残ってても焦げる(100℃)超えるよ
鍋のカレーは温めなおすと焦げるだろ。 粘りがあって流動しづらいと汁が残ってても焦げる(100℃)超えるよ
2022/11/03(木) 21:52:46.12ID:wheIjE4r0
2022/11/03(木) 21:53:20.00ID:fuGxknnX0
古くは堀江が太平洋横断の時、缶詰の直火をやってたんだよ
半世紀前の話
半世紀前の話
2022/11/03(木) 21:54:45.56ID:wheIjE4r0
2022/11/03(木) 21:55:02.66ID:ZiqVNx1+0
焼き鳥缶を直火で温めて焼き鳥丼作ってたは
252ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:55:07.98ID:WZsHouRo0 常識だと思ってたんだが
メスティンに空けるのすらオミットしたいん?
メスティンに空けるのすらオミットしたいん?
2022/11/03(木) 21:55:16.76ID:y6stOpjX0
湯煎は封したままでもいい?
2022/11/03(木) 21:55:21.14ID:OOhemRT30
取り敢えずブームに乗っかるだけの人ってなーんも考えてないよね
登山の軽装備から始まり
登山の軽装備から始まり
255ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:55:49.47ID:/VmZIClL0 軍用レーションの缶詰を、付属の固形燃料ストーブ
で加熱して食べるのはオフィシャルという国もあるで
で加熱して食べるのはオフィシャルという国もあるで
2022/11/03(木) 21:56:46.10ID:7ZmAJKAO0
>>238
メーカーが禁止してるのを自己責任でってやらせるなよ
メーカーが禁止してるのを自己責任でってやらせるなよ
2022/11/03(木) 21:56:51.73ID:R+xE1nES0
>>250
缶詰も攪拌してれば大丈夫かも
缶詰も攪拌してれば大丈夫かも
258ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:57:36.17ID:ekIggcED0 缶詰直火ってバーあるあるじゃん
259ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:57:46.78ID:6atpaxSp0 未開封で直火にかけるバカとかいるのwww
2022/11/03(木) 21:58:04.99ID:wheIjE4r0
261けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2022/11/03(木) 21:58:50.95ID:PrS6trwG0 キャンプをいろんな形態でやるけど
缶詰つかうのは、ソロとか山屋が多いはずなんだけどねー
そこの人たちは間違えないはずなので、どういう層が間違うんだかw
缶詰つかうのは、ソロとか山屋が多いはずなんだけどねー
そこの人たちは間違えないはずなので、どういう層が間違うんだかw
262ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 21:59:39.54ID:dfQwx9e702022/11/03(木) 21:59:47.20ID:sGVfsuxo0
えーつまんねーな
直火ってロマンなのに
直火ってロマンなのに
264ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:00:01.23ID:qJs6C6NS02022/11/03(木) 22:00:14.49ID:O91x7nV50
鍋に移せよ…
2022/11/03(木) 22:00:43.35ID:knfBuCbu0
なんでわざわざ缶詰を選ぶんだろう
ゴミとして確実に嵩張るからキャンプなんかにゃ絶対的に不向きだろう
ゴミとして確実に嵩張るからキャンプなんかにゃ絶対的に不向きだろう
2022/11/03(木) 22:00:59.96ID:hZIJ5XD10
2022/11/03(木) 22:01:00.64ID:XCortRRr0
たき火に未開封の缶コーヒー投げ込んだら忘れた頃に破裂した
2022/11/03(木) 22:01:00.66ID:ZsPV/IfS0
これ注意してトラブルになるから見かけても黙ってるわ
270ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:01:19.44ID:cQ7guT0H0 溶けたプラスチック食うなんて恐ろしい
271ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:01:21.14ID:cwRGiB6i0 馬鹿がどうなろうとほっときゃいいんだよ
2022/11/03(木) 22:01:49.36ID:zpM06OS/0
>>7
もも
もも
273ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:01:49.42ID:zQKpzQ3I0 キャンプ用に直火で炙れる炙り缶ってつまみでも出してよ
2022/11/03(木) 22:01:55.79ID:Koy+Os6H0
内側のコーティングの防腐、防サビ剤が溶けるのかな?
2022/11/03(木) 22:02:17.96ID:BpSKxoVX0
>>203
缶詰はそのまま食うたらええやん
缶詰はそのまま食うたらええやん
2022/11/03(木) 22:03:18.62ID:wheIjE4r0
277ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:03:45.62ID:s511PYXb0 キャンプとかやってる奴に
まともな知能があるわけないだろ
まともな知能があるわけないだろ
2022/11/03(木) 22:04:34.21ID:knfBuCbu0
>>276
悪いことは言わないから湯煎してくれw
悪いことは言わないから湯煎してくれw
2022/11/03(木) 22:04:34.74ID:Koy+Os6H0
うちの職場にシングルストーブみたいなの持ち込んで朝からそれ使ってコーヒー嗜んでるやつおるわ
敷地内にセブンもジョージアのコーヒメーカーの自販機もあるんだけどなんなん
敷地内にセブンもジョージアのコーヒメーカーの自販機もあるんだけどなんなん
2022/11/03(木) 22:04:38.37ID:3js2oV0Z0
カップ麺の容器に熱湯とか。。。
2022/11/03(木) 22:04:39.33ID:cUnFeHtf0
2人ソロキャンの影響だな
2022/11/03(木) 22:05:07.62ID:zpM06OS/0
未開封で加熱して熱くて開けれないから冷めるまで待つんだろw
283けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2022/11/03(木) 22:05:13.55ID:PrS6trwG0 >>278
いや、やらせてやれよw
いや、やらせてやれよw
2022/11/03(木) 22:05:39.13ID:vIhzybLm0
湯煎か
2022/11/03(木) 22:06:00.43ID:gi37TmQR0
2022/11/03(木) 22:06:17.82ID:WN4rw3990
2022/11/03(木) 22:06:46.61ID:59K6Ljpr0
食べ残しを缶のままラップして冷蔵庫に入れてても問題ない?
2022/11/03(木) 22:06:57.64ID:MhUlNF5O0
そらそうよ
2022/11/03(木) 22:06:57.94ID:2MMAVguH0
自衛隊「缶詰はエンジンルーム入れとくのが伝統なんや」
2022/11/03(木) 22:07:16.33ID:wheIjE4r0
2022/11/03(木) 22:07:18.10ID:QRlAlKmc0
5ちゃんのキャンパーに対する敵意草
地元ヤンキーがドンキの次にいそうだしな
地元ヤンキーがドンキの次にいそうだしな
2022/11/03(木) 22:07:45.55ID:8Fx3UZQA0
キャンプに行って缶詰を食べるの?
それじゃ街中での生活と変わらないじゃん
食料は現地で調達すべきでは
それじゃ街中での生活と変わらないじゃん
食料は現地で調達すべきでは
293ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:07:58.49ID:kzjQ3ETX02022/11/03(木) 22:08:26.36ID:Ds/nDBol0
295ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:08:53.80ID:MMdqd1Fa0 >>7
ちょっと前にサバカレー流行ったな
ちょっと前にサバカレー流行ったな
2022/11/03(木) 22:09:25.33ID:wheIjE4r0
297ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:09:28.49ID:eyRGD3vU0 嫁が缶詰を電子レンジでチンした
2022/11/03(木) 22:10:19.68ID:jbzkrCJD0
2022/11/03(木) 22:10:39.92ID:rg02jZIb0
密閉状態で湯煎して破裂しないのかしら?
300けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2022/11/03(木) 22:10:48.29ID:PrS6trwG02022/11/03(木) 22:11:27.61ID:zpM06OS/0
>>287
保存に適してないから開封したら別の容器に入れ替えた方がいいよ
保存に適してないから開封したら別の容器に入れ替えた方がいいよ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:12:42.21ID:AjzVBr+J02022/11/03(木) 22:13:21.32ID:QRlAlKmc0
洗い物なくやりたいから缶詰使ってるわけで
鍋にあけたり湯煎したりするならもっと別なものを食うよな
鍋にあけたり湯煎したりするならもっと別なものを食うよな
2022/11/03(木) 22:13:21.46ID:36pjP/fJ0
2022/11/03(木) 22:13:21.74ID:C2TjKi6j0
306ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:13:55.45ID:P2Kspq3u0 馬鹿でも安全に温めれるように直火可能な缶詰の開発を頼む
2022/11/03(木) 22:14:22.41ID:wheIjE4r0
308ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:14:44.63ID:pzHFOH3V0 缶詰の直火なんて、やるやついるんだな
2022/11/03(木) 22:15:46.41ID:GsQZYAAj0
>>306
馬鹿は直火対応のがあると、何でも直火対応だと思って平気でなんでも直火にかけるぞ
馬鹿は直火対応のがあると、何でも直火対応だと思って平気でなんでも直火にかけるぞ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:15:56.33ID:sdHi9Qli0311ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:16:13.54ID:MMdqd1Fa0 直火二した缶詰そのまま捨てて帰りそう
312ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:16:24.69ID:zihpbcT20 ワイはアウトドア派だけどソロの時とか登山ダイビングカヌーで
目的がある時は簡易食で良いし、缶詰なんて重くなるから持って行かないなぁ
キャンプでBBQとか焼肉とかもやらねーなぁ、自然が汚れるし動物が来る
目的がある時は簡易食で良いし、缶詰なんて重くなるから持って行かないなぁ
キャンプでBBQとか焼肉とかもやらねーなぁ、自然が汚れるし動物が来る
313ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:16:30.88ID:kzjQ3ETX0314けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2022/11/03(木) 22:17:03.25ID:PrS6trwG02022/11/03(木) 22:17:32.07ID:vc1NxdTA0
316ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:18:11.45ID:yLoOzEL10 知らんかった
やったこともないけど
やったこともないけど
2022/11/03(木) 22:18:43.73ID:rZK2uLqo0
直ちに死なないから
注意喚起の文言だけは入れておけば
後は好きにやらせりゃいいのでは
多少寿命短くなるかも程度でしょ
注意喚起の文言だけは入れておけば
後は好きにやらせりゃいいのでは
多少寿命短くなるかも程度でしょ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:19:43.15ID:fpGuuw/r0 ちょっと前に缶好きなキャンパーの深夜ドラマ無かったっけ
あれは何か容器に移してから調理してたか…?忘れてしまった
あれは何か容器に移してから調理してたか…?忘れてしまった
319けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2022/11/03(木) 22:19:53.73ID:PrS6trwG02022/11/03(木) 22:19:56.41ID:wheIjE4r0
2022/11/03(木) 22:20:13.59ID:Cb+uZ+b20
かさばるもんでもないしメスティンくらい持って行けばいいやん
2022/11/03(木) 22:21:00.84ID:dDRucD6m0
何でそんな発癌性物質使ってるんだよ
と言ってやりたい
と言ってやりたい
2022/11/03(木) 22:21:17.43ID:rL7cZtA+0
コンビーフにそのままマヨネーズかけて混ぜたら美味いよ
2022/11/03(木) 22:21:33.08ID:ryp+ligz0
2022/11/03(木) 22:21:43.17ID:xsN6OqUA0
2022/11/03(木) 22:22:40.60ID:86KrHhkP0
中から出して調理する方が良くないか
327ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:23:22.56ID:/VmZIClL0 どっかの酒屋さんでもやってたな
酒飲みながら、つまみに缶詰を直火で
加熱しながら食えるっての
酒場放浪記の人がレポしてた
酒飲みながら、つまみに缶詰を直火で
加熱しながら食えるっての
酒場放浪記の人がレポしてた
2022/11/03(木) 22:24:25.84ID:Koy+Os6H0
災害時のツナ缶利用法とかで緊急なら直火でこんな事できますぜ!ってわりとバズってたし無理もない
329ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:25:45.10ID:KvAJK56U0 >>248 ← ホームラン級のバカがいた
2022/11/03(木) 22:27:17.93ID:gEkiQH+T0
錆とか品質の劣化を防ぐ為にコーティングしてあるんだよな。だから俺は湯煎するのが普通だと思ってた。
2022/11/03(木) 22:27:38.08ID:/oU72CGx0
2022/11/03(木) 22:28:03.22ID:+xQ/0WQ90
>>154
鏡すぎ(笑)
鏡すぎ(笑)
2022/11/03(木) 22:28:24.33ID:GuB0BNSz0
334ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:28:50.29ID:xU+73E510 楽しんでるんだからやらせとけ
癌になるのもキャンプのうち
癌になるのもキャンプのうち
335けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2022/11/03(木) 22:29:12.61ID:PrS6trwG0 >>320
超弱火になってる時にてっくりかえりひっくり返りして、温めるのなら行けそうな気がしますが、普通の人にはお勧めできないですね
超弱火になってる時にてっくりかえりひっくり返りして、温めるのなら行けそうな気がしますが、普通の人にはお勧めできないですね
2022/11/03(木) 22:29:19.40ID:82KrMD3L0
やってる奴はそんなの承知の上で
その程度で死にゃあしねえぜしゃらくせえ
って感じやろ
俺がそう
この注意喚起で
「えっ?毒出るの?こわっ!もうしない!!!」
ってなる奴いたらアホだろ
その程度で死にゃあしねえぜしゃらくせえ
って感じやろ
俺がそう
この注意喚起で
「えっ?毒出るの?こわっ!もうしない!!!」
ってなる奴いたらアホだろ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:29:37.15ID:MGIu2pii0 バカに何言っても無駄だから死ぬに任せておけ
2022/11/03(木) 22:29:56.19ID:Buuzeyw/0
2022/11/03(木) 22:30:08.68ID:ZRbIBXh10
>>1
自販機でツマミとして売ってる焼鳥の缶詰って火にかけたくなるよね~
自販機でツマミとして売ってる焼鳥の缶詰って火にかけたくなるよね~
2022/11/03(木) 22:30:34.35ID:sgJ3FTJq0
発ガン性のない食物なんてあるのかな?
2022/11/03(木) 22:31:10.16ID:ZRbIBXh10
2022/11/03(木) 22:31:19.53ID:y9uddhF10
20年以上前の話だけれど、大学の助教授で焼き鳥の缶詰めをストーブで暖めて
夜な夜な飲んで食べていた人がいた。
結局すぐに肝臓癌の全身転移になって死んでしまった。
夜な夜な飲んで食べていた人がいた。
結局すぐに肝臓癌の全身転移になって死んでしまった。
2022/11/03(木) 22:31:57.41ID:ZRbIBXh10
>>342
あああああああ
あああああああ
2022/11/03(木) 22:32:17.46ID:kws3shWB0
常識やん、っていうかそのまま温めたら変な味するやん
2022/11/03(木) 22:32:21.59ID:Lcm9NDI+0
2022/11/03(木) 22:32:28.46ID:Vx1OI6Wh0
>>175>>332
ガイジの博覧会やめろ
ガイジの博覧会やめろ
347ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:32:29.19ID:1EJIB05O0 >>303
いや缶詰食ったらゴミ出すのに洗えよw
いや缶詰食ったらゴミ出すのに洗えよw
348けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2022/11/03(木) 22:33:32.07ID:PrS6trwG02022/11/03(木) 22:34:31.49ID:82KrMD3L0
缶詰に直火は洗い物の手間隙省くとかじゃなくワイルドさの演出、雰囲気に酔いしれるためにやってる
そんな直ちに影響があるわけでもない有害物質とかにひよるような奴は最初からしない
そんな直ちに影響があるわけでもない有害物質とかにひよるような奴は最初からしない
2022/11/03(木) 22:34:38.00ID:Zx3YuWO+0
直火で熱してる奴いるけど
発がん性物質で味付けしてるんだな
発がん性物質で味付けしてるんだな
351ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:34:40.77ID:Y3n00HMO0 そういやキャンプ系YouTuberが缶詰を直で火で温めてるのは見たことある。ベテランキャンパーでもやっちゃうんだなと驚いたことがある
2022/11/03(木) 22:34:45.07ID:Koy+Os6H0
鯖缶は冷めてても美味しいからわざわざコンロ出して温めて食べようと思わん
米は別だが
米は別だが
353ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:35:03.64ID:UXjOqxbk0354ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:35:49.50ID:2FZjCOMQ0 >>36
コーティングしてない見た目のヤツは、錫がコーティングされている。ブリキと同じ。
コーティングしてない見た目のヤツは、錫がコーティングされている。ブリキと同じ。
2022/11/03(木) 22:35:50.21ID:82KrMD3L0
2022/11/03(木) 22:36:30.79ID:XVSa5NDx0
リュウジの料理本にオイルサーデン直火で温めるレシピ乗ってるんだけど
357ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:37:01.54ID:UXjOqxbk02022/11/03(木) 22:37:41.24ID:y9uddhF10
アウトドア派は長生きなんて考えてはいけないのかもしれないね。
人間死ぬときは死ぬ。
人間死ぬときは死ぬ。
2022/11/03(木) 22:37:49.23ID:EovqFY/u0
直火じゃなくてもスプーンとかでかきだしたりするときに削れて摂取しちゃったりしないん?
360けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2022/11/03(木) 22:37:53.49ID:PrS6trwG0 >>353
今のMREほ湯煎なんかしないよ
今のMREほ湯煎なんかしないよ
2022/11/03(木) 22:38:28.11ID:Y9rVvHPG0
>>10
これは何で駄目なの?
これは何で駄目なの?
2022/11/03(木) 22:39:14.32ID:wF7Q3B150
笑った。いちどもやったことねーよw
雑な人たちが増えたもんだなぁ
雑な人たちが増えたもんだなぁ
363ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:39:51.89ID:u4/oVAqx0 直火で加熱すると頭がパーになる物質を食べる羽目になりますって事か
2022/11/03(木) 22:41:14.64ID:8UzgOBzb0
加熱はしないけど
ちょくちょく月花ていう鯖缶食べてる
有害物質心配したほうがええのん?
ちょくちょく月花ていう鯖缶食べてる
有害物質心配したほうがええのん?
365けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2022/11/03(木) 22:42:19.64ID:PrS6trwG0366ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:42:24.88ID:YcX6NhyQ0 缶詰を直火にかける奴がいることに驚き。
367ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:43:07.90ID:rwTqxAB/0 缶詰の塗膜を知らない人がこんなにいるなんて
2022/11/03(木) 22:43:08.72ID:6TAPYUpT0
>>341
実物を手に取って見たわけじゃないので詳しくは分からないけど、
フランス軍の缶詰は、自衛隊の旧・戦闘糧食Ⅰ型(廃止)のような官給品って感じの缶じゃなくて、
見るからに民生品つーか、その辺に売っていそうなデザインの缶詰だった
家庭で直火調理はしないだろうから、単に気にしてないだけなのかも…
実物を手に取って見たわけじゃないので詳しくは分からないけど、
フランス軍の缶詰は、自衛隊の旧・戦闘糧食Ⅰ型(廃止)のような官給品って感じの缶じゃなくて、
見るからに民生品つーか、その辺に売っていそうなデザインの缶詰だった
家庭で直火調理はしないだろうから、単に気にしてないだけなのかも…
369ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:43:26.12ID:2IKSD6L10 山で水分はどんなに摂っても摂り過ぎるということはない
2022/11/03(木) 22:44:34.60ID:RpcUusE/0
2022/11/03(木) 22:44:35.48ID:UOgazGb/0
家でやりたいのは、ホットプレートの上に乗せれば良い
バーベキューやるなら鉄板の上もありか
バーベキューやるなら鉄板の上もありか
372ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:44:59.14ID:QAN6V/pl0 缶詰は鍋違うねんで…>>1
2022/11/03(木) 22:45:21.65ID:71SmRTLu0
キャンプ飯とはいえ缶詰めそのまんまを開けて直火に掛けるのは寂しすぎないか?
374ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:45:50.93ID:UXjOqxbk0 >>360
親戚に陸自の奴が居るけど、たまに余った野戦用レーションを持ってくる
そのまま食うこともあると言ってたが、基本は班の大鍋で湯を沸かして湯煎だとよ
飯は全部パックご飯に成ったんだな
昔の缶詰の方がなんとなく好きだけどw
親戚に陸自の奴が居るけど、たまに余った野戦用レーションを持ってくる
そのまま食うこともあると言ってたが、基本は班の大鍋で湯を沸かして湯煎だとよ
飯は全部パックご飯に成ったんだな
昔の缶詰の方がなんとなく好きだけどw
375ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:45:54.26ID:TQo0bNDE0 昔から言われてたことだよな
最近になってアウトドア派になったやつは知らない人が多いだろうな
パウチを湯煎した湯をそのまま使うのもあれだけどなw
最近になってアウトドア派になったやつは知らない人が多いだろうな
パウチを湯煎した湯をそのまま使うのもあれだけどなw
2022/11/03(木) 22:46:04.99ID:82KrMD3L0
2022/11/03(木) 22:46:14.28ID:1itgeOO10
2022/11/03(木) 22:46:33.50ID:mrJYHa6h0
>>361
フルーツ缶みたいなブリキ缶の場合は念の為別容器で保存したほうがいいけど一般的な缶詰はそのまま保存してもいいみたいよ
フルーツ缶みたいなブリキ缶の場合は念の為別容器で保存したほうがいいけど一般的な缶詰はそのまま保存してもいいみたいよ
2022/11/03(木) 22:47:54.47ID:R+xE1nES0
ほとんどの食品缶は、ライニングに BPA を使用しなくなりました Feb 20, 2018
https://www.packagingdigest.com/food-packaging/most-food-cans-no-longer-use-bpa-their-linings
缶詰製造業者協会によると今日の食品缶の少なくとも 90% の裏地が置き換えられました
以前は物議を醸した化学物質のビスフェノール A (BPA) が含まれていました。
海外の缶詰は問題ないのかも? 国産はしらん。
https://www.packagingdigest.com/food-packaging/most-food-cans-no-longer-use-bpa-their-linings
缶詰製造業者協会によると今日の食品缶の少なくとも 90% の裏地が置き換えられました
以前は物議を醸した化学物質のビスフェノール A (BPA) が含まれていました。
海外の缶詰は問題ないのかも? 国産はしらん。
2022/11/03(木) 22:47:57.62ID:qrbdqBqq0
災害用保存食の五目飯がうますぎて保存できない
2022/11/03(木) 22:48:41.54ID:ph9xQhKy0
キャンプオタはアホだな
2022/11/03(木) 22:48:41.59ID:jdjtuiSJ0
えぇ‥オイルサーディン直火とか昭和の頃からの定番やろ
メーカー注意喚起せーや
メーカー注意喚起せーや
383ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:49:32.56ID:J8k86Fkj0 いつも家のコンロでホテイの焼き鳥やきやきをぐつぐつやってるよ
384ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:51:32.64ID:BcMoq98E0 野宿とキャンプは違うのか
2022/11/03(木) 22:51:57.37ID:2MMAVguH0
386ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:52:41.91ID:mJtUr3/s0 キャンプとかでロウソクを忘れら、
サバ缶にチョイと穴を開けて、
ティッシュをネジネジして芯にして差し込んで
火を着けたら吸い上げた油を燃料に1日くらいは火が消えない
災害時、停電でも使える技
サバ缶は買いだめして非常食にしてても良いし、
ローリングストックで日常食でも良いし
サバ缶にチョイと穴を開けて、
ティッシュをネジネジして芯にして差し込んで
火を着けたら吸い上げた油を燃料に1日くらいは火が消えない
災害時、停電でも使える技
サバ缶は買いだめして非常食にしてても良いし、
ローリングストックで日常食でも良いし
387ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:53:27.54ID:hGdpWrFp0 ワイルドさ演出が優先順位的に上なんだろうな。
まぁアホですからw
まぁアホですからw
388けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2022/11/03(木) 22:53:46.71ID:PrS6trwG0 >>374
今時のは化学反応で(カイロみたいな奴)であっためるはず
今時のは化学反応で(カイロみたいな奴)であっためるはず
2022/11/03(木) 22:53:59.90ID:QcOMYp7s0
え、そうなの?
いつもフタ開けてアルミホイル被せてオーブントースターに放り込んでるんだけどダメ……?
いつもフタ開けてアルミホイル被せてオーブントースターに放り込んでるんだけどダメ……?
390ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:54:46.28ID:mJtUr3/s0 >>7
アキバの自動販売機にあるおでん缶
アキバの自動販売機にあるおでん缶
2022/11/03(木) 22:54:58.01ID:vLPkJq2d0
>>386
水煮でいけるかなあ?
水煮でいけるかなあ?
2022/11/03(木) 22:55:18.78ID:2MMAVguH0
393ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:55:25.06ID:4jJK8LlT0 ちゃんとコッヘルに移せよ
2022/11/03(木) 22:55:51.75ID:NA1K0Dj20
>>3
コストかかるだろ。1個1000円の缶詰とか誰が買うねん
コストかかるだろ。1個1000円の缶詰とか誰が買うねん
2022/11/03(木) 22:56:08.49ID:WxJAQIXK0
そもそも爆発するやろ缶詰を直接直焼きしたら
2022/11/03(木) 22:56:54.97ID:2MMAVguH0
397ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:57:52.39ID:mJtUr3/s0 >>391
油が燃料なんだから、水分が多すぎると無理なんじゃね?
油が燃料なんだから、水分が多すぎると無理なんじゃね?
2022/11/03(木) 22:58:00.41ID:y9uddhF10
プルトップのフタを開けてグツグツやるのが旨いらしい。
毎日食って癌になって、原因不明。
毎日食って癌になって、原因不明。
2022/11/03(木) 22:58:39.83ID:SZicdUtB0
「発癌性物質」ってレッテルだけで大騒ぎしてるな
定量的なことは考えないのかよ
定量的なことは考えないのかよ
400けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2022/11/03(木) 22:58:56.45ID:PrS6trwG0401ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 22:59:25.54ID:BoJvLiD30 キャンプって料理するのも楽しみなんじゃねえの?
鉄鍋持って行くんだしそこにぶちこめよ
鉄鍋持って行くんだしそこにぶちこめよ
2022/11/03(木) 22:59:57.02ID:BLMVpJfC0
いいやん、DQNが駆逐出来る
403ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:00:06.62ID:BYStIsjB0 じゃあアルミホイルを訴えればいいんですか🥺
2022/11/03(木) 23:00:19.21ID:FKw3MZ8J0
世の中ってとんでもないアホがいてびっくりする
2022/11/03(木) 23:01:07.38ID:WMTNzTiM0
おたる水族館のガンダムで生き物の違いを例える掲示が話題 「一瞬で理解できてしまった」「さすがアザラシだ何ともないぜ!」
https://huzdvb.sinching.com/ht/8046.html
https://huzdvb.sinching.com/ht/8046.html
406ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:01:15.39ID:mJtUr3/s0 >>395
ウンウンn、馬鹿って恥ずかしいよね
ウンウンn、馬鹿って恥ずかしいよね
2022/11/03(木) 23:01:27.43ID:OB1V4K5J0
>>221
缶詰って粘度の高いタレにまみれてるとかオイル漬けとかが主で汁ヒタヒタのって少なくない?
缶詰って粘度の高いタレにまみれてるとかオイル漬けとかが主で汁ヒタヒタのって少なくない?
408ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:02:23.82ID:EiOFYu2S0409けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2022/11/03(木) 23:03:01.17ID:PrS6trwG0 >>401
キャンプにはいろんなのがあって
安く泊まる人は、カップ麺食べておしまい
登山する人も、軽量化なのでカップ麺かな
いわゆるファミキャンからご飯はどーのとか
ソロキャンプで好きなことしたい人もそう
いろんなスタイルあるのよ
キャンプにはいろんなのがあって
安く泊まる人は、カップ麺食べておしまい
登山する人も、軽量化なのでカップ麺かな
いわゆるファミキャンからご飯はどーのとか
ソロキャンプで好きなことしたい人もそう
いろんなスタイルあるのよ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:03:15.72ID:mJtUr3/s02022/11/03(木) 23:04:08.47ID:jDWHWwvS0
なあに、かえって免疫力がつく
412ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:05:22.64ID:yxZsHokL0 普通に缶コーヒーとか直火よな
2022/11/03(木) 23:08:07.40ID:HdLDRxGl0
缶詰を直火にかけるバカなんかいるのか?
本当にいたら世も末だなw
本当にいたら世も末だなw
414ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:09:21.92ID:KPvG7DUp0 ちょ、直火
2022/11/03(木) 23:09:46.21ID:71SmRTLu0
キャンプならともかく、家では缶のまま温める時は雪平鍋に水少し張ってそこに入れて火にかけるだろ
コーヒーもツマミ系缶詰も
コーヒーもツマミ系缶詰も
416ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:10:56.52ID:7qgxFvVV0 朝釣りして夕方からキャンプ場で食うのが好きだけど
他の人が缶詰食ってるの見たことないな
みんな煮込み料理とかバーベキューしとるで
他の人が缶詰食ってるの見たことないな
みんな煮込み料理とかバーベキューしとるで
2022/11/03(木) 23:11:26.74ID:NA1K0Dj20
2022/11/03(木) 23:12:06.58ID:gqj+RDQy0
缶詰はメスティンの上に乗せて
炊くときに一緒に温めてる
炊くときに一緒に温めてる
2022/11/03(木) 23:12:25.75ID:cGRWEnSF0
湯煎もなんか怖いな
やめるか
やめるか
2022/11/03(木) 23:14:52.82ID:Vf0/V8yA0
サバ缶ならいいんじゃない?
駄目なの?
駄目なの?
2022/11/03(木) 23:15:21.13ID:4N+tVIaf0
わんぱくでもいい たくましく育ってほしい
422ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:17:29.05ID:EjLzmCny0 昔オイルサーディンを缶のままトースターでってのもあって2回くらいやったな
なんとなく体に悪そうと思ってやめたけどやっぱり危なかったのか
なんとなく体に悪そうと思ってやめたけどやっぱり危なかったのか
423ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:18:29.09ID:yxZsHokL0 ロングダークでは普通に缶詰めの空き缶を湯呑みにして使ってるんだけど
424ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:18:53.98ID:RZCk0pc90 これに限らずyoutubeだのインスタにはそれアカンやろっていうライフハックなんかが沢山あるな
2022/11/03(木) 23:19:45.45ID:N2s+7eGh0
缶詰めに合わせてスキレットをおまけにつけたらいい
426ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:20:03.65ID:PBT8HERC0 令和の世にこんな情報が出てくるなんて
2022/11/03(木) 23:20:42.89ID:8l8UbAbH0
世の中にはカップヌードル直火でやるアホもいたからな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:20:44.01ID:1EJIB05O0 その辺の枝串にして中毒起こしたり
川魚刺身にして死んだ奴も居たな
結構やばい奴いるわ
川魚刺身にして死んだ奴も居たな
結構やばい奴いるわ
429ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:20:53.29ID:Wg2uMnAi0 焼き鳥の缶詰でやったことあるかも
なんとなく直火のイメージw
なんとなく直火のイメージw
430ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:21:44.83ID:7qgxFvVV0 みんな缶詰好きだな
600円とか1000円とかする高級缶詰食べたことあるけど美味しくないよ
たまにキャンプに持ってくのなんかシーチキン缶だけだ
600円とか1000円とかする高級缶詰食べたことあるけど美味しくないよ
たまにキャンプに持ってくのなんかシーチキン缶だけだ
2022/11/03(木) 23:24:54.03ID:cuHx9kby0
缶詰のさば味噌は時々無性に食べたくなる
2022/11/03(木) 23:26:34.33ID:fi6FpSGb0
>>3
ポンコツすぎるやろw
ポンコツすぎるやろw
433ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:27:11.57ID:9Fo/Lz9p0 >>255
それは軍用レーション缶詰だからでしょ
それは軍用レーション缶詰だからでしょ
2022/11/03(木) 23:30:35.57ID:oHu1eTen0
直火で食べてた連中終了のお知らせだな
がん検診に行きましょうね
がん検診に行きましょうね
435ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:30:39.55ID:C0ZEBzqH0 キャンプはいいけどゴミは持ち帰れよ
自宅近くのキャンプ地はゴミを持ち帰らない人が多くて
ついに事前有料予約制になったし
これでほぼ解決
マナーの悪い奴は来なくなった
自宅近くのキャンプ地はゴミを持ち帰らない人が多くて
ついに事前有料予約制になったし
これでほぼ解決
マナーの悪い奴は来なくなった
2022/11/03(木) 23:32:00.55ID:f5WxGdOy0
やるの馬鹿だけだし放っとけよ。
2022/11/03(木) 23:32:24.18ID:lFiGRGff0
>>7
たま伝
たま伝
2022/11/03(木) 23:32:51.49ID:1nyhC2oA0
2022/11/03(木) 23:33:16.78ID:3dZ7naYB0
>>420
缶のまま湯煎してたわ
缶のまま湯煎してたわ
440ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:33:20.52ID:7yvuuqRa0 缶詰の直火は何かカッコいいからやってると思うわ
ワイルドだろ~って事なんだろうな
ワイルドだろ~って事なんだろうな
441ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:35:01.28ID:pCE4MrpP0 直火OKの缶詰のカタチをしたやつを販売して、そこに中身をうつして・・・ってことでいいんじゃね?キャンプやらんから知らんけど
442ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:36:35.12ID:YlkdttWH0 料理専門の雑誌がやってるインスタでも鯖缶直火にかける料理を紹介してたんだよね
直火で大丈夫なんですか?みたいなことをやんわり尋ねる人もいたけどガン無視
直火で大丈夫なんですか?みたいなことをやんわり尋ねる人もいたけどガン無視
2022/11/03(木) 23:38:39.13ID:ySEe9J7m0
>>405
マルウェア
マルウェア
444ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:39:56.27ID:At2iWzxk0 キャンプ行く時も、普段は使いもせんのに、オピネルのナイフとか持って行って無理矢理使う機会さがしたり、
カッコつけてるだけやねんw
カッコつけてるだけやねんw
2022/11/03(木) 23:40:01.37ID:FkjcRvO+0
つうか缶詰は開けて中身を缶に入ったままにすると危険て記述していたような?だから開けたら直ちに中身を別の皿とか容器に移す。
446ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:41:27.39ID:KALC3QuY0 ダーウィンの缶詰
447ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:41:52.21ID:BVFmWfyI0 缶コーヒーは飛んで行く
2022/11/03(木) 23:42:03.21ID:fVhn/Lc20
やっぱり?
心配ではあったけど
たまにイワシ缶にチーズ乗っけて焦げ目がつくまでオーブントースターで焼いてたわ(´・ω・`)
心配ではあったけど
たまにイワシ缶にチーズ乗っけて焦げ目がつくまでオーブントースターで焼いてたわ(´・ω・`)
449ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:43:06.38ID:7qgxFvVV0450ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:43:15.95ID:H4kxNeAf0 缶詰なんてゴミが増えるだけだな
2022/11/03(木) 23:44:45.26ID:1nyhC2oA0
2022/11/03(木) 23:45:23.43ID:ZfvL/14N0
オイル漬けの缶詰なら話は違ってくるけど、そうでないなら100℃以上にはならないでしょ。
調味料の影響で100℃を超えてもさらに20℃はなかなか上がらないはず。
標高の高い山ならなおのこと。
調味料の影響で100℃を超えてもさらに20℃はなかなか上がらないはず。
標高の高い山ならなおのこと。
453ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:45:57.42ID:c3+bKNkh0 ガチのバカ
キャンプ料理とか手抜きしてる奴はいつか痛い間に合う
キャンプ料理とか手抜きしてる奴はいつか痛い間に合う
2022/11/03(木) 23:46:37.55ID:CMOUdQfE0
そもそもこれだけ温暖化が問題になってるのにキャンプで焚き火ってどうなのかね
禁止にしたほうがいいんじゃね
禁止にしたほうがいいんじゃね
2022/11/03(木) 23:48:12.56ID:1nyhC2oA0
つまりブリキむきだしみたいな昔のデフォから
変質を予防するために樹脂コーティングするようになったけど
今度はそれが直火高熱だと危険って話になったという事だな
変質を予防するために樹脂コーティングするようになったけど
今度はそれが直火高熱だと危険って話になったという事だな
456ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:48:39.29ID:mPogcWCx02022/11/03(木) 23:49:03.99ID:JCiLJ3Yb0
>>450
洗うのが面倒だよね
洗うのが面倒だよね
2022/11/03(木) 23:49:19.21ID:Q7ETojOo0
缶詰めを温める発想がなかったわ
何を温めるんだよ
何を温めるんだよ
459ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:53:32.23ID:BfDz9qsX0 ぶっちゃけゴミが大量に出るキャンプ飯はどうかと思う
ゴミは持って帰れだから非効率過ぎる
ゴミ焼却施設の隣でBBQやってそのまま廃棄して帰れる位の合理性がほしいな
元が¥0の薪がボッタクリだしキャンプビジネス全体が汚い
ゴミは持って帰れだから非効率過ぎる
ゴミ焼却施設の隣でBBQやってそのまま廃棄して帰れる位の合理性がほしいな
元が¥0の薪がボッタクリだしキャンプビジネス全体が汚い
2022/11/03(木) 23:53:52.35ID:N6iLSq500
>>175
頭の足りない左翼用の缶詰か(笑)
頭の足りない左翼用の缶詰か(笑)
461ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:57:09.16ID:7qgxFvVV0462ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 23:59:37.88ID:mJtUr3/s0 キャンプやらんから知らんけど、
なんか容器で火にかけて肉焼いてたりするけど、
容器に焦げ付いたりしないのか?
食事も一回だけじゃないだろうに、
キャンプ中にちゃんと洗えて繰り返して使えるのか?
なんか容器で火にかけて肉焼いてたりするけど、
容器に焦げ付いたりしないのか?
食事も一回だけじゃないだろうに、
キャンプ中にちゃんと洗えて繰り返して使えるのか?
2022/11/03(木) 23:59:52.91ID:dO8m0Wat0
464ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:00:51.92ID:YcQ4jA0b02022/11/04(金) 00:01:59.50ID:E7QDS89M0
キャンプ場は寝るところ
食事は近くの飯屋かコンビニで済ませよう
食事は近くの飯屋かコンビニで済ませよう
466ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:02:02.51ID:B2mAOCOT0 自販機のホットは危険なんだな
467ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:03:16.97ID:YcQ4jA0b0468ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:04:10.62ID:r4yCsM280469ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:05:52.18ID:YcQ4jA0b02022/11/04(金) 00:06:28.02ID:XreklhVu0
>>11
ストーブの上で焼いてもらってたな。。
ストーブの上で焼いてもらってたな。。
471ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:06:31.94ID:6RVpDlW90 スズが出てくるんだよな
だから早く食べないといけないんだよ
食べきれない時は他の容器に移して保管
だから早く食べないといけないんだよ
食べきれない時は他の容器に移して保管
2022/11/04(金) 00:06:52.39ID:Ctajati/0
直火缶詰は逆に面倒だから分かってきたらもうやらないわ
ソロキャンだと行った先のスーパーで惣菜買ってくうようになるからいらない心配
ソロキャンだと行った先のスーパーで惣菜買ってくうようになるからいらない心配
2022/11/04(金) 00:07:47.79ID:TOXAHJ+/0
474ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:09:42.44ID:VLDqXBMc0 直火可能な缶詰を作ろうとしたら
中のコーティングは錫メッキになるのかな
中のコーティングは錫メッキになるのかな
2022/11/04(金) 00:10:52.04ID:4soZxoys0
>>473
テフロンってよく剥がれてダメになるけど、それは食べても平気なのか考えると昼も眠れない
テフロンってよく剥がれてダメになるけど、それは食べても平気なのか考えると昼も眠れない
476ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:10:56.83ID:dIepehjg0 湯煎は缶切りで開ける時に用心しないと火傷する
かと言って別な鍋に移して温めるのは洗い物が増えるし
なかなかうまい解決策はないな
かと言って別な鍋に移して温めるのは洗い物が増えるし
なかなかうまい解決策はないな
2022/11/04(金) 00:11:38.08ID:MJKwhkk00
>>474
金メッキなら酸にも熱にも耐えられる
金メッキなら酸にも熱にも耐えられる
2022/11/04(金) 00:12:24.51ID:oqrnWA720
シュールストレミングの缶詰を直火にかける猛者はいないか?
479ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:12:47.15ID:PeP+qbFk0 キャンプってさ、その有害さもキャンプなんだよ
俺、キャンプしているわ~的な
俺、キャンプしているわ~的な
480ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:13:23.07ID:dyvOmPRp0 何で注意せなあかんかの理由も表示しとけボケ
481ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:13:33.63ID:YcQ4jA0b0482ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:13:34.52ID:hgc/ptAv02022/11/04(金) 00:16:38.37ID:E2AWndgX0
>>480
保険の契約書みたいに読めないくらい小さい字でびっしり書いとくよ
保険の契約書みたいに読めないくらい小さい字でびっしり書いとくよ
2022/11/04(金) 00:18:52.48ID:cJoMcdgK0
>>482
うちのカアチャンは禿げようがコゲが取れなかろうがそのまま使い続けて10年や20年は平気で持たせる
うちのカアチャンは禿げようがコゲが取れなかろうがそのまま使い続けて10年や20年は平気で持たせる
2022/11/04(金) 00:19:45.95ID:y2fW/9SO0
いやどう見ても火にかけたら何か出てきそうだろ何も考えずにやるやつは危機管理能力ないわキャンプでカップ麺でも食ってるのがお似合い
2022/11/04(金) 00:20:28.68ID:TOXAHJ+/0
2022/11/04(金) 00:21:04.65ID:Va9DZ3d30
488ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:21:26.94ID:6RVpDlW90 注意書きがあるだろ
温める時は直に火にかけずに湯煎してねって
温める時は直に火にかけずに湯煎してねって
2022/11/04(金) 00:22:00.92ID:FQa0Kinl0
どうせ数十年間三食直火で温めた缶詰食い続ければ影響が〜のレベルなんやろ
2022/11/04(金) 00:22:31.68ID:anqAE/9v0
缶詰サイズのキャンプ用の鍋が売れそうだな
2022/11/04(金) 00:22:59.80ID:nUrnuXcs0
492ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:23:43.96ID:5H41yng50 おいおい
有害物質が加熱したら溶け出すじゃなくて有害物質で缶詰つくんなよ
有害物質が加熱したら溶け出すじゃなくて有害物質で缶詰つくんなよ
493ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:23:47.01ID:YcQ4jA0b0494ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:24:19.32ID:hgc/ptAv02022/11/04(金) 00:25:54.19ID:Va9DZ3d30
>>74
圧力高まるだろ
圧力高まるだろ
2022/11/04(金) 00:26:18.01ID:0pEsB7kN0
2022/11/04(金) 00:26:18.67ID:qfFGLLtd0
どうせ焼くだけなんだからスキレット使え
2022/11/04(金) 00:26:34.70ID:Dte5s4GZ0
>>304
鍋に移せよ
鍋に移せよ
2022/11/04(金) 00:27:05.88ID:91bzgHoK0
2022/11/04(金) 00:28:31.72ID:Dte5s4GZ0
>>114
テントにも穴はあるんだよな…
テントにも穴はあるんだよな…
2022/11/04(金) 00:29:02.17ID:qfFGLLtd0
>>83
癌以外で死ぬ事が少ないだけなんだよなあ
癌以外で死ぬ事が少ないだけなんだよなあ
502ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:29:05.08ID:dIepehjg0 山で水は貴重品だからね
湯煎で水を無駄にしたくないんだよ
湯煎で水を無駄にしたくないんだよ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:29:46.15ID:f0f9k20z02022/11/04(金) 00:30:42.46ID:cFpqmwUN0
2022/11/04(金) 00:30:43.66ID:qfFGLLtd0
>>476
缶捨てるならスキレット捨てても良いだろ
缶捨てるならスキレット捨てても良いだろ
2022/11/04(金) 00:31:26.74ID:8BmvSNoe0
缶詰直火のキャンプとかしてる馬鹿には丁度いい毒じゃね?
507ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:31:32.62ID:gywea7bL02022/11/04(金) 00:31:49.00ID:4sWz+8Nv0
有害とは聞き捨てならんなあ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:31:53.08ID:hgc/ptAv02022/11/04(金) 00:32:28.97ID:TvnMonch0
直火は危険だから湯煎しろ
うまさは変わらんだろ
うまさは変わらんだろ
2022/11/04(金) 00:32:37.02ID:A2orcrlG0
512ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:33:12.88ID:YcQ4jA0b0513ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:35:59.69ID:YcQ4jA0b0 >>511
ソロキャンプって、単に野外でやる引き篭りだからなあ
家の中でずっと閉じ籠っているのと、
野外で閉じ籠っているのと大して変わらんし
ずっと1人なんだし
まあ、なんにしても、本人が満足ならソレでええんじゃね?
ソロキャンプって、単に野外でやる引き篭りだからなあ
家の中でずっと閉じ籠っているのと、
野外で閉じ籠っているのと大して変わらんし
ずっと1人なんだし
まあ、なんにしても、本人が満足ならソレでええんじゃね?
2022/11/04(金) 00:36:18.02ID:fFYsucr00
2022/11/04(金) 00:39:12.24ID:JGhZeyhU0
おまえらすごい缶詰めに詳しいのな
魚苦手だから食べたことないわ
魚苦手だから食べたことないわ
2022/11/04(金) 00:39:35.52ID:cFpqmwUN0
2022/11/04(金) 00:39:54.93ID:TnJxg35T0
>>7
缶ビール
缶ビール
2022/11/04(金) 00:40:25.02ID:F9bQ9eqg0
キャンプ用直火OKの缶詰出して
ゆるキャンのイラストつければ高くてもオタクが買ってくれるのでは
ゆるキャンのイラストつければ高くてもオタクが買ってくれるのでは
2022/11/04(金) 00:44:02.49ID:jfuPBt4+0
2022/11/04(金) 00:46:24.53ID:qfFGLLtd0
>>518
イラスト直火すんのどうなのよ
イラスト直火すんのどうなのよ
521ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:53:47.07ID:hgc/ptAv0522ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 00:56:12.03ID:5H41yng50 山奥でソロキャンとか怖くねーのか
墓地で寝る方がまだマシな気がするぞ
墓地で寝る方がまだマシな気がするぞ
523ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 01:00:45.64ID:pTYJrEqw0 子供は影響が早く出そう
524ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 01:03:26.08ID:PRB4T+EV0525蠍 ◆l2.NWrKO3.
2022/11/04(金) 01:05:55.70ID:UlOWqu110 >>517
うまい!
うまい!
2022/11/04(金) 01:08:12.53ID:fQ/I0jRG0
缶詰は甘え現地で食料調達せよ
527ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 01:09:00.33ID:YcQ4jA0b0528ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 01:09:03.35ID:cxOffFF40529ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 01:10:06.21ID:YcQ4jA0b0 >>526
窃盗犯が出てきた
窃盗犯が出てきた
2022/11/04(金) 01:14:50.95ID:Jk3tm+eM0
じゃあ加熱okの缶詰で長期保存可能なの作れば売れるんやな
2022/11/04(金) 01:17:20.00ID:+0Enmdg80
汚え花火になるからだめなんだよね
2022/11/04(金) 01:19:08.61ID:txeaQgtE0
533ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 01:32:24.95ID:pPjosExz0 缶を鍋がわりにするときは
ジュースの缶はダメで
ビールの缶なら大丈夫って聞いたことあるな
缶の内側の皮膜の関係だろうけど
ジュースの缶はダメで
ビールの缶なら大丈夫って聞いたことあるな
缶の内側の皮膜の関係だろうけど
2022/11/04(金) 01:33:53.23ID:vlE0IwHn0
なるほど樹脂コーティングしてあるのか
2022/11/04(金) 01:39:34.26ID:lANcKZ860
てか言うの遅くねぇ?
やってるやつ、多いぞ
やってるやつ、多いぞ
2022/11/04(金) 01:45:25.62ID:pBHMVDQK0
オイルサーディンってなに?油と酢で漬けたもの?
2022/11/04(金) 01:46:52.89ID:ww5xKeQF0
普通に常温のまま食うし
538ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 01:48:27.84ID:7FrcMVXq0 タコ焼きの缶詰500円で売ってたけど中身はどんな状態なんやろ
2022/11/04(金) 01:52:05.89ID:0//q8LLj0
>>100
真の馬鹿は痛い目にあっても同じこと繰り返す
真の馬鹿は痛い目にあっても同じこと繰り返す
2022/11/04(金) 01:53:26.47ID:Apx1wNnL0
一般的用途での溶出はほとんどありませんが、だと?
毒性物質の流出がちょっとはあるってことじゃないかふざけるな
毒性物質の流出がちょっとはあるってことじゃないかふざけるな
2022/11/04(金) 01:53:55.93ID:z8zVeha90
有害物質うめえええええええ
2022/11/04(金) 01:55:39.41ID:5U5BrLVd0
味で判るとおもうけど、直火するやつって味覚おかしいんかな
2022/11/04(金) 01:57:39.97ID:7aDPPsOh0
2022/11/04(金) 02:02:40.72ID:njg/zEcV0
30年前のアウトドアブームの頃中学生で友人とよくゲリラキャンプやってたが、あの頃の俺らガキでも缶詰直火は駄目なこと知ってたぞ
魚缶もやきとり缶も湯煎基本やろ
今のニワカキャンパーてアホしかおらんの?
魚缶もやきとり缶も湯煎基本やろ
今のニワカキャンパーてアホしかおらんの?
2022/11/04(金) 02:04:40.28ID:njg/zEcV0
2022/11/04(金) 02:05:02.58ID:vOTu14nr0
学ばないバカは身を持って死んどけ
2022/11/04(金) 02:06:54.26ID:njg/zEcV0
>>526
きのこ食って死ぬのか
きのこ食って死ぬのか
2022/11/04(金) 02:07:20.14ID:qY/mj3oM0
ちょっと遅くないブームになってからこういうこというの
2022/11/04(金) 02:12:12.18ID:gSjFU14u0
2022/11/04(金) 02:27:35.06ID:njg/zEcV0
2022/11/04(金) 02:27:41.14ID:+cSN5IL+0
>>540
弁当のプラ容器とかおにぎり包むビニールだって溶かして食ったら体に悪そうだろ
弁当のプラ容器とかおにぎり包むビニールだって溶かして食ったら体に悪そうだろ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 02:36:10.27ID:zwmDCNTB0 >>22
発ガン性物質喰ってるね
発ガン性物質喰ってるね
2022/11/04(金) 02:37:07.74ID:aMD/KezH0
悪名高いBPAなんか使ってやがったのか
2022/11/04(金) 02:38:07.15ID:aMD/KezH0
昔は亜鉛メッキか錫メッキだったろーが
昔に戻せや
昔に戻せや
2022/11/04(金) 02:38:34.87ID:ePHJCWFb0
こんなこと常識なのにね。
2022/11/04(金) 02:42:28.84ID:eA4RHx0o0
>>333
だよね
だよね
557ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 02:47:32.94ID:AhGKyyY50 ビニール袋やラップでの調理は?
昔はテレビで体に良くないと言っていたのに
最近は、なんか進めている気がする
昔はテレビで体に良くないと言っていたのに
最近は、なんか進めている気がする
558ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 02:48:19.00ID:YHB5MTGJ0 湯せんしてって注意喚起されてるんだよな
水はキャンプだから川でいいけど
水はキャンプだから川でいいけど
2022/11/04(金) 02:50:09.44ID:lEsSQEnc0
バカが淘汰されていいんじゃないの
2022/11/04(金) 02:56:38.02ID:fwpobuHi0
ちょっと前のキャンプ系番組で結構見たかも
キャンプなんて行く機会なくて良かった…
キャンプなんて行く機会なくて良かった…
2022/11/04(金) 02:59:57.56ID:Voqrji2q0
俺がびっくりしたのはパスタとパスタソースの袋の同時茹でだがパスタソースの袋もセーフぽいな
562ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:12:07.55ID:ply2NpP60 普通に缶詰めより一回り大きい鍋一つ持っていって中身移したらダメなのか?
563ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:16:13.93ID:ply2NpP60 >>11
タモリより多くの人が美味いと思ったから缶詰にしてるのに…
タモリより多くの人が美味いと思ったから缶詰にしてるのに…
564ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:18:16.62ID:iXDo4PRQ0 >>557
素材と温度次第だろ
素材と温度次第だろ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:18:59.81ID:ply2NpP60566ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:21:32.24ID:xjFmbnh50 こんなの当たり前の話だろうに
本当にやばくなったね、この国。
というか、信じられないね、
そんなのがいる事自体が、
教育が汚染されてるせいですね。
本当にやばくなったね、この国。
というか、信じられないね、
そんなのがいる事自体が、
教育が汚染されてるせいですね。
2022/11/04(金) 03:22:03.94ID:8q+LhPXx0
ダイソーにメスティンで蒸し器にする下敷き売ってるじゃろ?
あれで蒸すと安全早いよ
缶詰はちょっとだけ開けておこうね
あれで蒸すと安全早いよ
缶詰はちょっとだけ開けておこうね
568ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:23:50.26ID:p9RfQdgs0 カッコつけないで鍋焼きうどんみたいの持ってけばいいのに
2022/11/04(金) 03:30:01.04ID:6NusJjBn0
缶詰を直火って発想がもうキチガイ
2022/11/04(金) 03:30:40.50ID:L6NW2sP60
>>1
無知は仕方無い。自己責任。
無知は仕方無い。自己責任。
2022/11/04(金) 03:31:57.35ID:O2f8F0WP0
むしろキャンプ用の直火可能缶詰出したら売れるんじゃ
572ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:32:53.02ID:ply2NpP60 >>73
心配になった周りの人が夜中の間かわりばんこにテントのチャック開けて確認してくれるらしいぞ
心配になった周りの人が夜中の間かわりばんこにテントのチャック開けて確認してくれるらしいぞ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:35:37.18ID:eGl2xNUG0 >>572
そいつを逮捕だろ
そいつを逮捕だろ
2022/11/04(金) 03:35:47.36ID:Mjit3J1t0
缶詰コーナーに缶詰サイズの使い捨てアルミ鍋置いとけば良いんじゃねえの
575ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:36:31.62ID:eGl2xNUG0 キャンプに缶詰め持っていくという発想がまず謎なんだが…
576ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:36:42.58ID:2bP2k+Aj0 缶詰を直火とかそんなバカおるんか
2022/11/04(金) 03:37:56.67ID:Mjit3J1t0
>>575
謎だけど流行ってるんだよキャンプで缶詰とかカップ麺とかインスタントコーヒーとか
謎だけど流行ってるんだよキャンプで缶詰とかカップ麺とかインスタントコーヒーとか
2022/11/04(金) 03:38:02.40ID:9uut86eB0
これな、ツベのキャンプ動画でやっている人にコメントつけてはいるんだが
まだ知らない人が多いんだよな
昔の缶詰イメージが強いのか缶詰に警告あるのに読まない馬鹿が多いのか?
まだ知らない人が多いんだよな
昔の缶詰イメージが強いのか缶詰に警告あるのに読まない馬鹿が多いのか?
579ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:39:24.57ID:oQ4h7YAD0 >>1
缶がなぜ錆びないのかを知らないバカしかいないのかよ
缶がなぜ錆びないのかを知らないバカしかいないのかよ
580ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:42:26.22ID:eGl2xNUG0 家でやらないことをなぜキャンプでするのか
2022/11/04(金) 03:42:51.71ID:8sKPr0IM0
俺がガキの頃は火を付けるのにマッチは三本までと決められてたからな。最近のキャンプはレジャー気分でやってんのか?キャンプ言うんは本来斥候の為の軍事訓練やぞ。
2022/11/04(金) 03:44:15.98ID:bjFmti4k0
中身アルミホイルに包んで焼けば?
なんで直火なの?
なんで直火なの?
583ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:45:03.44ID:eGl2xNUG0 直火で温めたい缶詰めってどんなのがあるの?
584ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:45:54.01ID:eGl2xNUG0 >>577
そこまでいくともうコンビニ弁当でいいって気がするが
そこまでいくともうコンビニ弁当でいいって気がするが
2022/11/04(金) 03:48:07.57ID:DlLXEbjn0
美味しそうな缶詰めを教えてもらったんでネットで買い漁ってみます!
2022/11/04(金) 03:48:45.05ID:Mjit3J1t0
>>583
カレーとか煮物とかじゃね
カレーとか煮物とかじゃね
587ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:49:46.75ID:nsq/che10 賠償金目的でやってるんですよ
2022/11/04(金) 03:50:55.40ID:7Fb3g8TG0
開けて直火しても120℃以上ならんだろ
2022/11/04(金) 03:51:39.97ID:ptOWUdc50
樹脂コーティングは缶切り不要なプルトップタイプはほぼ100%されているから
見極め方は缶の注意事項に加熱可能か書かれているか確認するしかない
まあメスティンや飯盒でご飯を炊くときに缶を少し開けて
メスティンや飯盒の上に置いてメスティンや飯盒から伝わる熱で加熱するなら
空焚きしない限りは熱伝導的に100度以上にはならんよ
見極め方は缶の注意事項に加熱可能か書かれているか確認するしかない
まあメスティンや飯盒でご飯を炊くときに缶を少し開けて
メスティンや飯盒の上に置いてメスティンや飯盒から伝わる熱で加熱するなら
空焚きしない限りは熱伝導的に100度以上にはならんよ
590ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:54:59.01ID:ply2NpP60591ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 03:58:41.44ID:cL4A5fYC0 グツグツ沸騰してる鍋底は100度超えてる
2022/11/04(金) 04:00:07.19ID:yhccB93v0
なんかと思ったら常識じゃん
おまいら知らなかったのかよ
おまいら知らなかったのかよ
593ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 04:04:28.24ID:ply2NpP60 >>295
ちょっと前があのドラマの頃ならえらい歳の人やな
ちょっと前があのドラマの頃ならえらい歳の人やな
2022/11/04(金) 04:06:38.70ID:9uut86eB0
595ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 04:09:18.19ID:ply2NpP60 >>594
そりゃ未開封で加熱するのは一番ダメだろ
そりゃ未開封で加熱するのは一番ダメだろ
2022/11/04(金) 04:27:36.76ID:YZJROnRc0
>>238
キャンプマンガに見せかけたおっぱい料理マンガ
キャンプマンガに見せかけたおっぱい料理マンガ
597ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 04:31:26.76ID:6Ad8faI30 そんな危険なもん食品に使うなよ
2022/11/04(金) 04:34:18.87ID:emFw/nD70
オイルサーディン缶にチーズ乗せてオーブントースターとかもダメなの?
2022/11/04(金) 04:36:36.31ID:qyVqpaeL0
直火は駄目なのは常識だろうに…
2022/11/04(金) 04:38:23.54ID:LRO514Uv0
ソロキャン誰が流行らしたんだ
ひしめきあってテント張ってんの見るたび笑ってしまう
激込みキャンプして面白いのか
ひしめきあってテント張ってんの見るたび笑ってしまう
激込みキャンプして面白いのか
601ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 04:44:52.07ID:j9n9x8lxO 賑やかなキャンプ場で世界で一番臭い缶詰のシュールストレミングを未開封で直火にかけて破裂させたら有名人になりそう
2022/11/04(金) 04:47:47.19ID:jyjDu9fe0
>>601
ゴミは片付けて帰れよ
ゴミは片付けて帰れよ
2022/11/04(金) 04:49:31.90ID:pOJ6bXZZ0
あかーん
604ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 04:56:18.74ID:VOoEoLvy0 >>1
大昔から言われてることなのにねwww
大昔から言われてることなのにねwww
2022/11/04(金) 04:58:52.89ID:lUoUjOAJ0
バカは
女にヒゲ生えたり
竿が縮んだりすればいいんだなw
女にヒゲ生えたり
竿が縮んだりすればいいんだなw
2022/11/04(金) 05:21:55.29ID:NiY/VZdD0
毎日食べる訳じゃなし
年に数回でもがんになるの
年に数回でもがんになるの
607ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 05:25:03.95ID:XjImylvA0 こりゃ大変だ
消費者に知られたくなくても缶詰めに注意書き加えないとな
消費者に知られたくなくても缶詰めに注意書き加えないとな
2022/11/04(金) 05:26:21.69ID:uzIRlez+0
ゴタゴタ言わずに単純に湯煎したら良いだけじゃんか
これが気にならん人なら、湯煎したお湯でコーヒーでも入れりゃ更に合理的だろw
これが気にならん人なら、湯煎したお湯でコーヒーでも入れりゃ更に合理的だろw
609ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 05:34:52.18ID:7TNkS4Ke02022/11/04(金) 05:39:01.74ID:34PnN8rR0
メスティンで米炊く時オモリ代わりに乗せて温めたりはするけど直火はやった事無いな
2022/11/04(金) 05:47:42.75ID:0AGP43rV0
昔、映画の太平洋に一人ぼっちで石原裕次郎が缶詰直火で加熱して食ってるの見て真似した
2022/11/04(金) 05:55:41.81ID:JZ8Ci26B0
シェラカップなりスキレットなりに移すだけだろ
2022/11/04(金) 05:58:42.50ID:b0UAZJla0
フタ開けて湯煎とか意味分かんね
2022/11/04(金) 06:00:24.97ID:H0qtuoL70
615ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 06:04:30.96ID:nYxTVZTw0 有害物質使ってんの?
616ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 06:05:32.86ID:p9mvjdac0 これ以前から動画とかで見てすごく気になってた
缶詰を直火にかけて温めるなんて毒素が出るだろ・・・って思ってたけど案の定やな
育ちの違いやろな
缶詰を直火にかけて温めるなんて毒素が出るだろ・・・って思ってたけど案の定やな
育ちの違いやろな
617ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 06:06:01.79ID:K9bIgP5Y0 >>18
禿げしく同意。
水洗便所完備じゃないと、臭え汚え汲み取り便所や、しょんべんはまだいいが野糞になるからな。
シャワー無ければホコリまみれになるし、夏なら汗臭しよ。
ただしカレー作って食うと、何故か美味いのがいいだけだな。
禿げしく同意。
水洗便所完備じゃないと、臭え汚え汲み取り便所や、しょんべんはまだいいが野糞になるからな。
シャワー無ければホコリまみれになるし、夏なら汗臭しよ。
ただしカレー作って食うと、何故か美味いのがいいだけだな。
2022/11/04(金) 06:07:07.84ID:jJnzjVjc0
マンガの侠飯(だったかな?)では直火調理をしていたのだがダメだったのか……
2022/11/04(金) 06:07:14.45ID:fsEsX2OE0
体に悪いものは美味しいの精神
2022/11/04(金) 06:07:47.34ID:hp/38qmM0
火使えるのに缶詰外で食う意味無いよな
災害訓練なのか
災害訓練なのか
621ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 06:08:59.47ID:SIoKiMhV0 >>620
缶詰も火を通したほうがうまいってことだろ
缶詰も火を通したほうがうまいってことだろ
2022/11/04(金) 06:13:15.81ID:8YvGjII50
>>238
飯作っても味わうことをせず、すぐ酒で流し込む漫画か
飯作っても味わうことをせず、すぐ酒で流し込む漫画か
623ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 06:21:24.86ID:dppRpkAj0 知らん事が多いな
そもそもキャンプ行かないけど
そもそもキャンプ行かないけど
2022/11/04(金) 06:26:59.28ID:S0EYSOYS0
>>475
テフロンは有害だ。
テフロン製品を開発したデュポン社と戦う弁護士の実話を元にした映画「ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男 」という作品が去年、上映されています。
このレビュアー同様、むかしは自分もテフロン加工のフライパンをごくふつうに使っていましたが、現在は鉄フライパンです。
https://eiga.com/movie/92287/review/02698708/
テフロンは有害だ。
テフロン製品を開発したデュポン社と戦う弁護士の実話を元にした映画「ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男 」という作品が去年、上映されています。
このレビュアー同様、むかしは自分もテフロン加工のフライパンをごくふつうに使っていましたが、現在は鉄フライパンです。
https://eiga.com/movie/92287/review/02698708/
625ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 06:29:11.33ID:YXLxx53w0 >>1
>缶は金属腐食を防ぐ為、樹脂でコーティングされており、BPA(ビスフェノールA)が多く使われます。
一般使用では問題ないから使ってる事を無視してキャンプとは別に騒ぐアホが出てきそうな悪寒
味の素で騒ぐような人
>缶は金属腐食を防ぐ為、樹脂でコーティングされており、BPA(ビスフェノールA)が多く使われます。
一般使用では問題ないから使ってる事を無視してキャンプとは別に騒ぐアホが出てきそうな悪寒
味の素で騒ぐような人
626ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 06:30:55.51ID:YXLxx53w0 >>238
ちゃんと注意喚起してたw
ちゃんと注意喚起してたw
627ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 06:31:30.24ID:yYB0jXVP0 やらせとけばいんだよ、バカは死ななきゃ治らない
2022/11/04(金) 06:35:32.96ID:2N3a45xN0
2022/11/04(金) 06:37:06.93ID:2N3a45xN0
おいしい樹脂でコーティング
630ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 06:38:51.25ID:5f7itnaJ0 缶詰から出してフライパンで炒めればいいのにめんどくさがるから毒を体内に取り込むことになるw
2022/11/04(金) 06:40:25.76ID:+hTXv6Ll0
>>600
大人の遊びを自分で見つけきれないのが増えたんやろな
大人の遊びを自分で見つけきれないのが増えたんやろな
632ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 06:42:21.65ID:7En44Sjg0 今もあるのか知らんが
15年ほど前にニコニコ動画に投稿した自称板前の料理動画でも
魚の缶詰の蓋あけてそこへチーズ乗せてトーストで焼いていたが
これ大丈夫なの?と疑問に思っている
15年ほど前にニコニコ動画に投稿した自称板前の料理動画でも
魚の缶詰の蓋あけてそこへチーズ乗せてトーストで焼いていたが
これ大丈夫なの?と疑問に思っている
2022/11/04(金) 06:42:48.10ID:Nmt1femI0
缶詰の蓋を銃で撃って開けるのも止めた方が良いな
2022/11/04(金) 06:44:28.43ID:oVc9Y8xY0
>>459
お前が薪拾ってただで配れ
お前が薪拾ってただで配れ
2022/11/04(金) 06:49:12.75ID:4d7TYYrk0
>>633
銃が手に入んねーわ!
銃が手に入んねーわ!
636ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 06:52:38.62ID:sxJLBVMQ0 つか日本バカばっかりで草も生えね
缶の素材→ブリキ
ブリキは塩に弱く、速攻で錆びる
防錆のため、内部をメッキしてフィルムコーティングしている
湯銭するくらいなら耐えるが、直火に掛けると温度上がりすぎてBPAなりポリエチレンが溶けだす
つか少し考えれば塩味する食品をブリキ缶に詰めても錆びないか解りそうなモノなんだが
ちなみに炭酸用アルミ缶や鉄缶も同様にコーティングされているから鍋替わりに使うなよw
缶の素材→ブリキ
ブリキは塩に弱く、速攻で錆びる
防錆のため、内部をメッキしてフィルムコーティングしている
湯銭するくらいなら耐えるが、直火に掛けると温度上がりすぎてBPAなりポリエチレンが溶けだす
つか少し考えれば塩味する食品をブリキ缶に詰めても錆びないか解りそうなモノなんだが
ちなみに炭酸用アルミ缶や鉄缶も同様にコーティングされているから鍋替わりに使うなよw
637ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 06:55:02.21ID:VGzLtHja0 ダメ絶対!!
直火厨ザマァw
直火厨ザマァw
2022/11/04(金) 06:56:48.80ID:+hTXv6Ll0
>>636
311の時にコーラ缶とかでご飯炊いてるの居たやんかw
311の時にコーラ缶とかでご飯炊いてるの居たやんかw
639ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 07:05:21.27ID:ZtKl/2SR0 100均やニトリなんかのスキレットに移すだけです。
超手軽は無くなるが…
超手軽は無くなるが…
2022/11/04(金) 07:08:43.76ID:YGJ4hPHf0
641ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 07:16:39.18ID:ZTJKmglj0 もっとはよ言えや
2022/11/04(金) 07:21:00.87ID:7/JdVrwV0
>>638
食えなきゃ死ぬような状況で鍋がないならまあしょうがない
食えなきゃ死ぬような状況で鍋がないならまあしょうがない
2022/11/04(金) 07:34:42.27ID:I2JN6Fn90
そもそも加熱しなくても食えるだろ
甘えるな
甘えるな
2022/11/04(金) 07:36:52.98ID:PVXH/LC00
>>1
ビア缶チキンは大丈夫?
ビア缶チキンは大丈夫?
2022/11/04(金) 07:37:41.85ID:jvK1v7RM0
義務教育受けてないのか
646ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 07:38:32.45ID:SIoKiMhV0 キャンプにいってまで細かいやついるよな
俺だけど
俺だけど
2022/11/04(金) 07:38:59.99ID:jvK1v7RM0
どうしても温めたいなら湯煎すりゃいいだけ
湯煎の時間が勿体ないというならキャンプしてる場合じゃねーよ
湯煎の時間が勿体ないというならキャンプしてる場合じゃねーよ
2022/11/04(金) 07:40:23.24ID:I2JN6Fn90
湯煎じゃなくてワイルドに調理するのがいいってか
そんな奴がみみっちく缶詰め食ってるのが草
そんな奴がみみっちく缶詰め食ってるのが草
2022/11/04(金) 07:41:19.51ID:bMFxjDDC0
当たらなければどうということはない
650ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 07:42:39.29ID:SIoKiMhV0 こんなことで死んでたらきりがないわぶっちゃけ
651ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 07:45:17.74ID:fwGhVYVa0 >>18
焚き火は楽しいが臭くなるのが嫌だわ
焚き火は楽しいが臭くなるのが嫌だわ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 07:45:37.07ID:76qKEwi602022/11/04(金) 07:48:47.74ID:TT4iTa9H0
牛スジの醤油煮食べたら甘過ぎて無理だった
654ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 07:50:26.43ID:+pXgWDQy0 リアルにアホっているんだな思ったのは
焚火に缶詰を放り込んだ奴を目撃したとき。
焚火に缶詰を放り込んだ奴を目撃したとき。
2022/11/04(金) 07:51:27.07ID:I2JN6Fn90
>>652
缶詰めなら火器いらなくね
缶詰めなら火器いらなくね
656ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 07:55:00.02ID:uL3XDzRf0 そういう物質が塗ってあること自体問題ないのか
火にかけなくても多少は溶けてるだろ
火にかけなくても多少は溶けてるだろ
657ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 07:55:43.68ID:76qKEwi60 >>655
コンパクトキャンパーの場合
ご飯やカップ麺や袋麺食うために最小限のガスストーブ持つかな
コンロは炭使うから持たない
なんか勘違いした大規模キャンプする人は発電機を使用して炊飯器でご飯炊いてレトルトカレーを食べるw(何してんだ?と笑った)
コンパクトキャンパーの場合
ご飯やカップ麺や袋麺食うために最小限のガスストーブ持つかな
コンロは炭使うから持たない
なんか勘違いした大規模キャンプする人は発電機を使用して炊飯器でご飯炊いてレトルトカレーを食べるw(何してんだ?と笑った)
658ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 07:56:47.74ID:H1a3W6Kn0 >>177
高い金払ってわざわざ外資の不味いコーヒー飲んだり、金払って高所から飛び降りたりお化けに襲われに行くのと同じ感覚だろw
高い金払ってわざわざ外資の不味いコーヒー飲んだり、金払って高所から飛び降りたりお化けに襲われに行くのと同じ感覚だろw
2022/11/04(金) 07:57:19.79ID:I2JN6Fn90
>>657
それがあるなら湯煎用の容器くらいあるんじゃね
それがあるなら湯煎用の容器くらいあるんじゃね
660ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:00:07.00ID:76qKEwi602022/11/04(金) 08:01:30.80ID:pRWbb+oj0
もうすでにやってる奴らは寿命が縮まってたらおもしろw
662ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:04:41.57ID:d2dw+jXA0 最近はPHEVからコンセント取って電子レンジや炊飯器持って来てる人も多いな
あんなのでいいんだよ
あんなのでいいんだよ
663ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:04:51.51ID:zedtCGZ60 直火できる缶詰うれそうだな
2022/11/04(金) 08:06:06.81ID:CelhItED0
内部をシリコンコーティングすればいいじゃない。
アルミ箔にシリコンコーティングして100均で売ってるぐらいだから、そんなにコストかからんだろ。
多少高くてもキャンプ用の直火仕様で売れば売れるのでは。
アルミ箔にシリコンコーティングして100均で売ってるぐらいだから、そんなにコストかからんだろ。
多少高くてもキャンプ用の直火仕様で売れば売れるのでは。
665ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:07:55.47ID:d2dw+jXA02022/11/04(金) 08:08:19.43ID:jvK1v7RM0
つーかどうしても直火したいならアルミホイル巻けば?
そもそも缶詰なんてそのまま食うのがワイルドじゃん
温めるとかカマホモの発想だ
そもそも缶詰なんてそのまま食うのがワイルドじゃん
温めるとかカマホモの発想だ
667ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:09:46.05ID:hgc/ptAv0668ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:10:38.78ID:ZEX30lTj0 メスティンとかで直火は大丈夫なのか?
669ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:11:15.18ID:7cHq0X+h0 最近のキャンプはポータル電源と電子レンジは必須だろ。
暖を取るのは石油ストーブ
暖を取るのは石油ストーブ
2022/11/04(金) 08:11:33.73ID:5pQFTy5l0
2022/11/04(金) 08:12:16.70ID:MUjY1edL0
ダメって知識は無くてもアレを直火にあてるのは気持ち悪いとは思ってた
内側表面の感じはやっぱり何かを防ぐ加工がされてるよな
てか湯煎ならOKの方が驚き
内側表面の感じはやっぱり何かを防ぐ加工がされてるよな
てか湯煎ならOKの方が驚き
672ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:13:15.50ID:76qKEwi60 >>665
思うんだけど、電気の熱交換って一番効率悪いんだけど、翌日走れるのかね?
思うんだけど、電気の熱交換って一番効率悪いんだけど、翌日走れるのかね?
673ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:14:18.99ID:hgc/ptAv0 >>669
もう山の貸別荘に行けよってレベルだな
もう山の貸別荘に行けよってレベルだな
2022/11/04(金) 08:15:08.12ID:UqtWuIKL0
どっかのバーで名物になってたよな?
675ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:15:55.96ID:d2dw+jXA02022/11/04(金) 08:17:33.11ID:U2gYNzyE0
キャンパーとレイパーって似てるよね
677ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:17:52.30ID:sv2OhIWd0 直火はともかく
湯煎ならオッケーって、
どこ情報な、知識なんだろう?
湯煎ならオッケーって、
どこ情報な、知識なんだろう?
2022/11/04(金) 08:19:49.88ID:7Z26pQ1S0
普通はフライパンや鍋に出すよね
2022/11/04(金) 08:20:00.27ID:CfTAuOko0
2022/11/04(金) 08:20:30.89ID:Abf3jjzw0
缶詰に詰めたあと熱してんじゃないの
普通に売ってる缶詰
普通に売ってる缶詰
682ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:20:41.03ID:sv2OhIWd0 >>679
そそ
そそ
2022/11/04(金) 08:21:33.89ID:MUjY1edL0
>>680
100度くらいならOKってのは>1を読んだので理解してます
100度くらいならOKってのは>1を読んだので理解してます
2022/11/04(金) 08:21:43.41ID:ZyrCWcMI0
某キャンチューバー「どうせ俺、早死するから、(トマト缶直火に掛けて)食ってるけど、視聴者の皆さんは『絶っっ対に』真似しないでくださいね。」
2022/11/04(金) 08:23:55.13ID:RFpb5Il10
>>3
それが出てからやれよ無能
それが出てからやれよ無能
686ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:24:52.65ID:jmB4kpXV02022/11/04(金) 08:25:28.78ID:RFpb5Il10
>>468
反応のポイントが理解できてないバカ
反応のポイントが理解できてないバカ
2022/11/04(金) 08:26:47.32ID:qlHxMaJS0
直火って土地を殺すこと知らんのだろうなアホキャンパーどもは
だいたいクルマで山にくんなよ
だいたいクルマで山にくんなよ
689ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:27:13.18ID:C68wJ2QC0 >缶詰の直火調理はやめて・・・
こんなことをするバカが本当にいるのか??
こんなことをするバカが本当にいるのか??
690ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:27:16.73ID:sv2OhIWd0 家庭で
普段
缶詰めを、湯煎してるのかどうか
普段
缶詰めを、湯煎してるのかどうか
691ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:27:36.35ID:8J1Q10ld0 マスクも外せない潔癖症日本で
何で不衛生なキャンプが流行るんだろう?
何で不衛生なキャンプが流行るんだろう?
2022/11/04(金) 08:27:59.56ID:sv2OhIWd0
693ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:28:40.76ID:hgc/ptAv0694ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:28:54.22ID:76qKEwi60695ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:29:03.51ID:or0l8zmA0 今の缶詰って、有害物質を使ってるの?
2022/11/04(金) 08:30:48.37ID:MUjY1edL0
>>691
潔癖症でマスクしてる人は3割くらいかと
潔癖症でマスクしてる人は3割くらいかと
2022/11/04(金) 08:32:05.89ID:d0yX03VF0
缶詰は実家を出てから買ったことないな、後がめんどいもの
698ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:33:54.36ID:n3BUajpk02022/11/04(金) 08:34:24.63ID:I2JN6Fn90
700ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:35:08.31ID:76qKEwi60701ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:35:53.46ID:n3BUajpk0 キャンプはもう40年くらいやっているけど、昔から中途半端にやっている奴の方がマナーは悪いからな。
というかマナーなんて持ち合わせていない奴らだ。
というかマナーなんて持ち合わせていない奴らだ。
702ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:39:10.77ID:d2dw+jXA0703ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:39:15.96ID:sv2OhIWd0704ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:40:08.62ID:EagShFPT0 >>698
スレタイ見てーw
スレタイ見てーw
705ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:42:56.87ID:d2dw+jXA02022/11/04(金) 08:44:01.72ID:TjqhDTw30
コッヘルに移して加熱しなきゃいけんな
2022/11/04(金) 08:46:48.56ID:9f1tX3l30
こんな当たり前のこと知らないって
ゆとりか
ゆとりか
2022/11/04(金) 08:47:31.60ID:+hTXv6Ll0
容器で調理って韓国じゃねえの?袋麺とかでも袋にお湯注いで食ってるやろw
2022/11/04(金) 08:48:07.65ID:I2JN6Fn90
>>698
なんかわろた
なんかわろた
710ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:49:39.39ID:3JpuW/jz0 直火じゃなければ安全とはいえ
そういうものを食品容器に使ってるのは問題ないのか
そういうものを食品容器に使ってるのは問題ないのか
2022/11/04(金) 08:51:12.87ID:ZyrCWcMI0
>>689
リスクは覚悟の上で、やってるユーチューバーならチラホラ
リスクは覚悟の上で、やってるユーチューバーならチラホラ
712ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:51:15.82ID:sv2OhIWd02022/11/04(金) 08:52:09.50ID:/xSgV9/s0
>>710
食品容器を直火にかける頭に問題があるだけ
食品容器を直火にかける頭に問題があるだけ
714ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:52:44.20ID:0VvOdJx70 缶詰とかレトルトパックの下位互換なのになかなか無くならないな
禁止してしまえよ
禁止してしまえよ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:52:47.81ID:76qKEwi602022/11/04(金) 08:53:51.83ID:UIKYMfmV0
俺は中身開けてレンチンするわ
電源は車からとる
電源は車からとる
717ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:54:26.11ID:f9D8mu6n0 オイルサーディンにニンニク入れて直火で放置とかよくやるけど体に悪かったんや
718ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:54:47.86ID:sv2OhIWd0 >>716
だよね
だよね
719ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:55:41.14ID:d2dw+jXA02022/11/04(金) 08:55:55.56ID:ZyrCWcMI0
721ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:56:18.41ID:n3BUajpk0 漁師町に行くと一斗缶に入れて牡蠣を煮ている店あるじゃん。
店のはBPAが飛んでいるだろうからいいとしても、土産用のブリキ缶に入れられている牡蠣のも
やばいよな。
店のはBPAが飛んでいるだろうからいいとしても、土産用のブリキ缶に入れられている牡蠣のも
やばいよな。
2022/11/04(金) 08:56:20.03ID:o5roueGI0
723ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 08:59:12.59ID:n3BUajpk0 最近はBPAでもホルモンかく乱物質を含まない塗料もでている
まぁとはいえ、直火OKってわけじゃねーけどな。
まぁとはいえ、直火OKってわけじゃねーけどな。
724ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:00:49.53ID:JUbwkNlQ0 こういうの早く言ってよお笑
オイルサーディン直火とか結構やってた人いるでしょう
そんなしょっちゅうやるもんじゃないだろうけど
オイルサーディン直火とか結構やってた人いるでしょう
そんなしょっちゅうやるもんじゃないだろうけど
2022/11/04(金) 09:00:57.76ID:pqTCV6a50
有害物質でハゲるってまじ?
726ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:01:54.12ID:q48o8oUR0 未開封で火にかけるバカは別として直火はサバイバル感を楽しめていいんじゃないかw
クソスモークジャンキーが副流煙まき散らしてることから比べればこれくらいは自己責任レベルだ
クソスモークジャンキーが副流煙まき散らしてることから比べればこれくらいは自己責任レベルだ
2022/11/04(金) 09:02:24.48ID:3kqc+RIe0
>>468
日付け変わるまで我慢できて偉い
日付け変わるまで我慢できて偉い
2022/11/04(金) 09:04:30.26ID:uxqUQGXy0
>>724
自己責任だろ
自己責任だろ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:04:36.82ID:d2dw+jXA02022/11/04(金) 09:04:40.85ID:9JSndEr30
>>725
ハゲは有害
ハゲは有害
731ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:09:52.28ID:p9mvjdac0 昔、缶詰の直火調理やってたけど、
うちのオカンがよく、「そんなことしたら毒素が出るよ!ガンになるよ!」って言ってたから、なんか怖くなって、
それからちゃんと鍋に移して温めたり、皿に移してレンチンするようになった
オカンの言うことが正しかったわ
オカンありがとう
うちのオカンがよく、「そんなことしたら毒素が出るよ!ガンになるよ!」って言ってたから、なんか怖くなって、
それからちゃんと鍋に移して温めたり、皿に移してレンチンするようになった
オカンの言うことが正しかったわ
オカンありがとう
2022/11/04(金) 09:11:02.75ID:sa2r+Baw0
アルミも直火だと馬鹿になるとかは注意書きにないからデマだったようだな
733ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:15:39.68ID:n3BUajpk02022/11/04(金) 09:16:19.36ID:DWYJ7wLQ0
湯煎するやろ普通は
2022/11/04(金) 09:17:47.39ID:OBozMb9w0
736ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:18:27.26ID:TwBLb4kR0 小学校の家庭科で缶詰は錫が溶けてるから食うなってキレ気味に話してた教諭いたな
蒲鉾も着色料あるから食うなって
教室戻ってからみんなが そんなわけあるかいと
蒲鉾も着色料あるから食うなって
教室戻ってからみんなが そんなわけあるかいと
737ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:19:14.79ID:76qKEwi60738ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:22:24.37ID:p9mvjdac0 >>737
焼き鳥とかもだけど、サバの味噌煮とかオイルサーディンとか
焼き鳥とかもだけど、サバの味噌煮とかオイルサーディンとか
2022/11/04(金) 09:26:29.79ID:pCguq+1E0
>>734
爆発すんぞ
爆発すんぞ
740ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:27:11.62ID:15FYnbue0 どーせ毎日100缶食べるのを50年続けたら危ないとかそういうもんだ気にすんな(´・ω・`)
2022/11/04(金) 09:31:28.30ID:GC46a/6O0
ありえねーわ 湯煎するだろ常考
2022/11/04(金) 09:33:04.75ID:OBozMb9w0
温めるなら普通に湯煎だね
2022/11/04(金) 09:33:30.97ID:uqYFFxad0
>>1
缶詰直火にかけるバカがいることが信じられないけどこういうすぐブームに乗るバカのおかげで世の中回ってんだな
缶詰直火にかけるバカがいることが信じられないけどこういうすぐブームに乗るバカのおかげで世の中回ってんだな
744ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:34:12.63ID:5P2whRMM0 過去オイルサーディンの直火は10回くらいはやってるな、
もう死んでもいい年やが生きてるぞ
もう死んでもいい年やが生きてるぞ
2022/11/04(金) 09:34:49.01ID:XNwR44eq0
746ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:48:14.13ID:1SgIf/nj0747ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:48:26.19ID:1SgIf/nj0 >>727
ペッ
ペッ
2022/11/04(金) 09:50:05.99ID:PTCZdckG0
たまのキャンプでやるくらいなら問題ない
問題はこの過剰反応w
ただ、焚き火のボーボーの火の上はやめた方が良いかもな
やるならガスコンロのトロ火
問題はこの過剰反応w
ただ、焚き火のボーボーの火の上はやめた方が良いかもな
やるならガスコンロのトロ火
749ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:50:43.81ID:1SgIf/nj02022/11/04(金) 09:51:10.31ID:s9Nbf+LG0
家の庭でキャンプをやれば楽しいかもなと今思った。
だけど蚊が出るからな。
だけど蚊が出るからな。
751ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 09:54:00.39ID:ZxSMLXCD02022/11/04(金) 10:02:46.74ID:OWymFGsx0
2022/11/04(金) 10:11:53.38ID:KLWWC0Al0
754ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 10:12:09.20ID:lczl/by60 >>739
蓋開けろよ
蓋開けろよ
2022/11/04(金) 10:14:16.26ID:LYn0hAW10
ってか、キャンプ行って缶詰って感覚が分からん
756ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 10:14:47.24ID:+Ue9ielw0 にわかキャンパーがどうなろうがもう知らんわ
2022/11/04(金) 10:17:47.90ID:sv2OhIWd0
>>755
まぁね
まぁね
2022/11/04(金) 10:18:30.70ID:b0c9aoFa0
伝記ケトルで茹でるのはよくやる
759ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 10:29:12.16ID:kY/dDaSK02022/11/04(金) 10:33:08.87ID:jMGzili70
>>758
どんな話が伝記に書いてあるのか気になります
どんな話が伝記に書いてあるのか気になります
2022/11/04(金) 10:33:51.71ID:LYn0hAW10
762ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 10:37:18.13ID:1SgIf/nj02022/11/04(金) 10:40:21.81ID:tcTUXTDR0
十年前ぐらいの缶詰がいっぱい発掘されたけど味が変じゃなければ大丈夫かなぁ
2022/11/04(金) 10:41:29.05ID:ZxKD1oVJ0
>>754
湯煎で蓋開けるやつおる?
湯煎で蓋開けるやつおる?
2022/11/04(金) 10:41:35.41ID:jMGzili70
2022/11/04(金) 10:41:57.51ID:rHGeETXe0
>>763
膨らんでなければまずいける
膨らんでなければまずいける
2022/11/04(金) 10:42:30.80ID:SqwCsOns0
キャンプで桃鉄やる事大だぞ
2022/11/04(金) 10:43:24.45ID:N8ZpHEb50
湯煎とか言ってグツグツ煮てる奴
769ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 10:43:28.21ID:SIoKiMhV0770ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 10:43:46.25ID:1SgIf/nj02022/11/04(金) 10:45:22.65ID:orlBd4k60
>>770
眼鏡してるような馬鹿も本来は淘汰されるべき存在
眼鏡してるような馬鹿も本来は淘汰されるべき存在
772ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 10:46:34.81ID:maL4Meb30 いやポリなんちゃらとか塩化なんちゃらみたいなビニールやプラスチック系素材は普通に加熱で毒性出るやつだから
食品用に使うやつは100度とかまでは保証されているから湯煎はいけるけど直火は流石にアウトだぞ
あとカラ焼きしなければ大丈夫ってわけでもない
缶詰の中身が油だと普通にアウトな温度まで達するから
食品用に使うやつは100度とかまでは保証されているから湯煎はいけるけど直火は流石にアウトだぞ
あとカラ焼きしなければ大丈夫ってわけでもない
缶詰の中身が油だと普通にアウトな温度まで達するから
2022/11/04(金) 10:51:26.04ID:0QR3bg7Z0
2022/11/04(金) 10:56:33.87ID:gUV7eb+S0
電子レンジ最強
775ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 10:58:52.67ID:1SgIf/nj0 >>562
小さい容器だとその容器が高温になりやすく
接している内部の食材やタレが高温でいい具合に調理される(焼かれる)んだよ
大きな鍋だとそこまで高温にはならないからだめだな
まあ家庭のコンロで強火にすればいいんだけどな
だから湯せんで暖めるとか
邪道だw
小さい容器だとその容器が高温になりやすく
接している内部の食材やタレが高温でいい具合に調理される(焼かれる)んだよ
大きな鍋だとそこまで高温にはならないからだめだな
まあ家庭のコンロで強火にすればいいんだけどな
だから湯せんで暖めるとか
邪道だw
2022/11/04(金) 11:01:53.73ID:qxDFScsL0
777ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:02:59.75ID:1SgIf/nj0778ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:04:30.67ID:1SgIf/nj02022/11/04(金) 11:04:45.83ID:1iI5HLRm0
780ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:06:02.29ID:jmB4kpXV0781ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:06:24.58ID:1SgIf/nj02022/11/04(金) 11:06:35.90ID:W4f6DQjD0
なんか昔、空き缶使って米を炊くテクニック紹介してたはずだが。
2022/11/04(金) 11:06:52.31ID:oJSIRXFw0
湯煎が普通
784ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:07:49.22ID:wMF8vlF40 蓋開けて湯煎って、キャンプだと難しくない?
785ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:08:18.22ID:yQi+xdWz0 直接に火かけてるの?
馬鹿じゃないのw
馬鹿じゃないのw
786ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:09:15.91ID:1SgIf/nj02022/11/04(金) 11:09:19.13ID:oJSIRXFw0
山では、缶詰食わんよ
もっぱらフリーズドライだわ
もっぱらフリーズドライだわ
788ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:10:57.39ID:SIoKiMhV0 缶詰 キャンプでぐぐるといっぱいでてくるな
2022/11/04(金) 11:13:09.93ID:oJSIRXFw0
>>788
プロキャンパー草ですら直火でやってるからなw
プロキャンパー草ですら直火でやってるからなw
2022/11/04(金) 11:16:40.33ID:3sxfH2z80
>>789
そらキャンプのプロでは無いから問題無いのでは?
そらキャンプのプロでは無いから問題無いのでは?
791ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:19:17.39ID:YcQ4jA0b0 >>633
缶切りを忘れた時に缶詰の底面を開ける技に
コンクリートの平らな地面に
底面をピッタリ付けて円を描くように擦り続けるといい
蓋が側面と結語してる箇所が少し削れてしまえば
底面の金属部分が外れて缶が開く
缶切りを忘れた時に缶詰の底面を開ける技に
コンクリートの平らな地面に
底面をピッタリ付けて円を描くように擦り続けるといい
蓋が側面と結語してる箇所が少し削れてしまえば
底面の金属部分が外れて缶が開く
2022/11/04(金) 11:22:05.10ID:FhB/3ZqL0
793ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:26:29.78ID:0geMGJw/0 昔の缶詰は大丈夫だったんだが今はダメなのは常識だわな
2022/11/04(金) 11:26:46.33ID:X7+qIDv90
そもそも有害物質が美味しいんじゃないか
キャンパー達は健康なんて興味ないだろう
キャンパー達は健康なんて興味ないだろう
2022/11/04(金) 11:28:23.77ID:IqmzLjFP0
馬鹿なやつのせいで注意書きしないといけないからまたコストあがるな
796ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:28:28.13ID:SRTllEWq0 よくイワシ缶てかオイルサーディンなど直火料理が紹介されてるけど
ほぼ確実に爆ぜるんだから無闇に喧伝すんなよ、と。
ほぼ確実に爆ぜるんだから無闇に喧伝すんなよ、と。
2022/11/04(金) 11:34:59.23ID:CfTAuOko0
>>683
タバコ吸ったことあれば、火の温度が1000度になるとわかるが、そういう🔥の取り扱いに慣れてない現代人は、気にしないのかもな。アルミホイルとかも有害物質出るんやで。
中身が守られてるから大丈夫なら皮は食うべきではないし。
タバコ吸ったことあれば、火の温度が1000度になるとわかるが、そういう🔥の取り扱いに慣れてない現代人は、気にしないのかもな。アルミホイルとかも有害物質出るんやで。
中身が守られてるから大丈夫なら皮は食うべきではないし。
2022/11/04(金) 11:37:53.96ID:kaWvt9Jp0
>>1
そんなことする奴いるんだw
そんなことする奴いるんだw
799ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:41:05.54ID:7TNkS4Ke0 >>796
開けてから直火で爆ぜるのか?
開けてから直火で爆ぜるのか?
2022/11/04(金) 11:45:42.54ID:aHJuoQnp0
>>238
マヨ入れるとはけしからん!
マヨ入れるとはけしからん!
801ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:46:09.98ID:H5BV65kd0 この薬品が少子化の原因とも聞いたけどほんとかね
2022/11/04(金) 11:48:06.62ID:aHJuoQnp0
レンジ可のレトルトカレーは大丈夫なんかな。すんげー高温になってるっぽいけど。
2022/11/04(金) 11:48:11.32ID:CfTAuOko0
>>801
環境ホルモン
環境ホルモン
804ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:52:02.17ID:WhlYmdBT02022/11/04(金) 11:53:30.95ID:6vbtR7yv0
汁粉の缶をストーブで温める
806ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 11:54:33.59ID:jmB4kpXV0 缶の切り口で手を切る。缶を確実に保持する。保護手袋を使用する
直火で有害物質が溶け出す。加熱は湯煎する◎
缶の塗料が燃えて混入する。直火にかけない
火で火傷をする。保護具の着用○
熱い食器でやけどをする。温度を確認する
本日の重点行動目標
缶詰は湯煎する。湯煎ヨシッ 温度ヨシッ
「生兵法は大怪我のもと」
半可通が粋がったり知った風をしたくて
俺はこうだ俺ならこうするってズレたことをしてしまう。( ´・ω・`)現場で厳禁な
直火で有害物質が溶け出す。加熱は湯煎する◎
缶の塗料が燃えて混入する。直火にかけない
火で火傷をする。保護具の着用○
熱い食器でやけどをする。温度を確認する
本日の重点行動目標
缶詰は湯煎する。湯煎ヨシッ 温度ヨシッ
「生兵法は大怪我のもと」
半可通が粋がったり知った風をしたくて
俺はこうだ俺ならこうするってズレたことをしてしまう。( ´・ω・`)現場で厳禁な
2022/11/04(金) 11:59:54.22ID:CfTAuOko0
ココナッツオイルは火にかけると危ないよ
808ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:04:05.12ID:SIoKiMhV02022/11/04(金) 12:07:37.43ID:2sY1lXT50
キャンパーにハゲが大量発生してブーム終焉する未来が見える
810ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:14:34.97ID:szQfacIz0 缶詰の内側に塗られた物質がやばいやつか
加熱しなくても経年劣化でとろけ出す事がバレちゃう
加熱しなくても経年劣化でとろけ出す事がバレちゃう
2022/11/04(金) 12:15:47.00ID:TLvIf5tj0
山で缶詰(笑)
2022/11/04(金) 12:17:07.27ID:5WG0dc7s0
>>38
ビールも持参かな
ビールも持参かな
813ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:18:18.45ID:JxPBzZEF0 >>3
コーティング無しだと腐食やサビが入って苦情出すだろW
コーティング無しだと腐食やサビが入って苦情出すだろW
814ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:20:36.03ID:5NsINVTR0 車で行くなら着いたらエンジンルームにでも放り込んでおけば良いよな
あぁドリンクホルダーも有りか
もはやキャンプっぽく無いなw
あぁドリンクホルダーも有りか
もはやキャンプっぽく無いなw
2022/11/04(金) 12:21:09.90ID:2DUOd5N20
2022/11/04(金) 12:22:52.19ID:h9pk2u+w0
ということはうちの長期保存してる鯖の水煮缶もやばいの?
2022/11/04(金) 12:25:02.78ID:hQi0SGrx0
>>2
それなんて読むの
それなんて読むの
818ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:27:21.74ID:n3BUajpk0 缶に穴を開けずに火にかける奴って、洗った猫の毛を乾かすのにレンジに入れるってレベルの池沼だろ?
2022/11/04(金) 12:28:41.67ID:s4Ytbi5/0
>>818
だな、普通は洗濯乾燥機使う
だな、普通は洗濯乾燥機使う
820ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:29:45.68ID:YSAulsZx0 普通に考えてダメだろ
マジでそんな奴いるの?
マジでそんな奴いるの?
821ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:30:35.33ID:Vo7/bN8M0 バカじゃねえの
こんな注意喚起じゃなくて缶に「直火禁止」って明確に記載しろよ
こんな注意喚起じゃなくて缶に「直火禁止」って明確に記載しろよ
2022/11/04(金) 12:30:49.06ID:nrfa1YFJ0
823ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:30:49.57ID:7I8BKgzh0 温めずに食えよ
缶詰なんてそういうもんだろ
缶詰なんてそういうもんだろ
2022/11/04(金) 12:36:29.67ID:Sd5KO/bl0
>>817
はぜるだろ
はぜるだろ
825ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:37:55.03ID:SmhQe4yW02022/11/04(金) 12:39:32.40ID:aHJuoQnp0
トマト缶って缶のまま冷蔵庫に置いといて大丈夫?
827ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:40:12.70ID:SmhQe4yW0 入れる必要が無い
2022/11/04(金) 12:40:37.85ID:h9pk2u+w0
これからはレトルトにしよ
2022/11/04(金) 12:40:47.41ID:gwTju1cT0
バーナーパッド使えばいい
2022/11/04(金) 12:41:09.46ID:aHJuoQnp0
開けた状態のやつね
2022/11/04(金) 12:42:40.55ID:ZpgE9XPT0
2022/11/04(金) 12:42:48.76ID:kMS8MdRG0
そもそも有害物質使うなよ
2022/11/04(金) 12:43:26.66ID:XQKMWRi40
家でもやってたわ
2022/11/04(金) 12:44:43.43ID:h2BFhtyI0
キャンプで缶詰め食って何が楽しいのやら
835ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:45:20.86ID:Q+iEtQzG0 「缶が破裂してケガしましたー!裁判だー!!」
オレも金が無くなったら言いだすかも
オレも金が無くなったら言いだすかも
2022/11/04(金) 12:46:04.18ID:E+tBT05v0
>>832
そもそも禁止されてるのにやるなよ
そもそも禁止されてるのにやるなよ
2022/11/04(金) 12:46:37.77ID:J0vu2H+a0
>>834
やっはり素材は現地調達だよね!
やっはり素材は現地調達だよね!
2022/11/04(金) 12:46:38.60ID:o12edS3m0
ちょくび
2022/11/04(金) 12:47:41.42ID:rHGeETXe0
2022/11/04(金) 12:48:59.09ID:wNf+ghqy0
そのコーティングって昔からなのかな
缶切りで開ける時代にはホテイのやきとりをコンロ直火でよく温めてたわ
いまのは蓋が外れて持つところが無いから直火はせずに器に移してラップしてチン
缶切りで開ける時代にはホテイのやきとりをコンロ直火でよく温めてたわ
いまのは蓋が外れて持つところが無いから直火はせずに器に移してラップしてチン
2022/11/04(金) 12:49:41.69ID:/4hTprrd0
常識じゃないのか
この世の中にはびっくりするほどのバカっているのね
湯煎しなさいよ
この世の中にはびっくりするほどのバカっているのね
湯煎しなさいよ
2022/11/04(金) 12:50:06.47ID:8t2Bmp7f0
>>840
昔からで中身による
昔からで中身による
843ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 12:50:24.69ID:9CnazD/V0 まあ1、2回やったところでやばいダメージは食らわないと思うが直火調理を常用したらまずいんだろうな
2022/11/04(金) 12:50:41.94ID:J0vu2H+a0
湯煎でグツグツ煮込んでる馬鹿
2022/11/04(金) 12:50:46.40ID:/4hTprrd0
>>823
肉系の缶詰は温めるとさらに美味しく食べられるわよ
肉系の缶詰は温めるとさらに美味しく食べられるわよ
2022/11/04(金) 12:50:52.35ID:h9pk2u+w0
というかこれくらいの有毒物質摂したくらいでどうにかなっちゃうようなのは排ガスすっただけで死ぬだろ
2022/11/04(金) 12:51:16.17ID:ZpgE9XPT0
2022/11/04(金) 12:51:52.57ID:8t2Bmp7f0
2022/11/04(金) 12:54:46.87ID:aHJuoQnp0
>>834
カレーめんもダメなんですか?
カレーめんもダメなんですか?
2022/11/04(金) 12:57:37.38ID:jNU4km3d0
>>825
液体の接触による腐食があるかと。
液体の接触による腐食があるかと。
2022/11/04(金) 12:59:14.26ID:OQ9IgTfs0
>>417
需要の表明をしたら在庫全部引取れとか酷すぎ
需要の表明をしたら在庫全部引取れとか酷すぎ
2022/11/04(金) 13:03:11.11ID:heuxF8tH0
案の定キャンプ関係なくオイルサーディン被害者の会で草
2022/11/04(金) 13:13:59.69ID:h9pk2u+w0
キャンプの話題になると現れる自称情強キャンパー少なくなったね。ちょっと寂しい。
2022/11/04(金) 13:14:23.76ID:5pQFTy5l0
>>721
カンカン焼きか
カンカン焼きか
2022/11/04(金) 13:15:22.30ID:DJX1mIYj0
オイルサーディンは直火込みの味わい方だろ
2022/11/04(金) 13:18:33.83ID:wFE1f7w70
>>492
缶のコーティングをなくしたら缶の金属が溶け出すがよろしいか?
アルミ缶の飲み物を飲んでるとアルツハイマーになる説懐かしいなw
(アルミ製の調理器具などから溶け出すとしても基準を下回っていること、
ベーキングパウダーの使用料の削減、
アルミニウムを含んだ薬(制酸剤など)とアルツハイマー病との因果関係が認められないこなどのことから
現在ではアルミニウムは関係ないとされている)
缶のコーティングをなくしたら缶の金属が溶け出すがよろしいか?
アルミ缶の飲み物を飲んでるとアルツハイマーになる説懐かしいなw
(アルミ製の調理器具などから溶け出すとしても基準を下回っていること、
ベーキングパウダーの使用料の削減、
アルミニウムを含んだ薬(制酸剤など)とアルツハイマー病との因果関係が認められないこなどのことから
現在ではアルミニウムは関係ないとされている)
2022/11/04(金) 13:20:45.63ID:oJSIRXFw0
車でキャンプだと
100V出力のポータブル電源で家電使ったりするんだぜw
冷蔵庫や電子レンジ?w
100V出力のポータブル電源で家電使ったりするんだぜw
冷蔵庫や電子レンジ?w
2022/11/04(金) 13:22:41.55ID:xWBla/XD0
ステンレスで缶詰作れないのか?
2022/11/04(金) 13:32:42.92ID:4M6SK/ad0
>>1
缶詰は封を切らずに鍋で20~30分ボイルしてね by 自衛隊
缶詰は封を切らずに鍋で20~30分ボイルしてね by 自衛隊
2022/11/04(金) 13:51:24.38ID:LWYFZIxk0
アルツハイマーも日々の毒が蓄積して起こってるのではないか
861ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 13:54:59.73ID:6FkUvdGd0 常識のない奴が流行りに乗っかってやるからそうなる
2022/11/04(金) 13:56:12.17ID:2Wr16GGK0
樹脂つかってたんた
2022/11/04(金) 14:07:20.53ID:4gX0guwR0
2022/11/04(金) 14:09:09.81ID:aAVYgrWC0
>>857
スマホ使ってるけどなら俺からしたら五十歩百歩だわ
スマホ使ってるけどなら俺からしたら五十歩百歩だわ
2022/11/04(金) 14:12:14.90ID:s0Vs3gFQ0
缶詰めの直火アウトなのは昔から常識じゃん
866ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:16:33.43ID:VKqSTvc90 焚き火のすぐ横で缶詰温めてたのをすっかり忘れて爆発したのは良い思い出w
2022/11/04(金) 14:16:46.43ID:GyX2kdn60
知っててやる分にはかまわんだろ
金をもらう商売で直火にかけてから客に提供するなら問題だが
金をもらう商売で直火にかけてから客に提供するなら問題だが
868ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:20:11.38ID:9Ev1Qx/00 自撮りのキャンプ女子が
ボンベ炙って爆発する動画思い出した
最後、どうしようどうしようって
泣きながら助けを求めるやつ
ボンベ炙って爆発する動画思い出した
最後、どうしようどうしようって
泣きながら助けを求めるやつ
2022/11/04(金) 14:23:01.36ID:qNG4OsJV0
>>867
ツベで広めるのはアカンやろ
ツベで広めるのはアカンやろ
2022/11/04(金) 14:23:16.74ID:S4/mw+kO0
缶詰なんぞ開けてそのまま食え
いちいち温める必要性なんぞ無い
いちいち温める必要性なんぞ無い
2022/11/04(金) 14:24:35.08ID:VM+79hUk0
ホットの缶飲料も直火に掛けるなってわざわざ書いてあるよな
2022/11/04(金) 14:26:03.45ID:R7dr5ymx0
所詮は普段料理してない奴のママゴトだからな
缶詰を温めるときは湯煎という基本すら知らない
缶詰を温めるときは湯煎という基本すら知らない
2022/11/04(金) 14:26:32.97ID:xWBla/XD0
実際、湯煎じゃエネルギー効率悪すぎるんだよ
オートキャンプならともかく、山は持っていけるボンベの量にも限りがあるからな
オートキャンプならともかく、山は持っていけるボンベの量にも限りがあるからな
874ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 14:29:48.38ID:6pJP5mPc0 コッフェルの上に置いとけばいいだろ
2022/11/04(金) 14:30:44.01ID:R7dr5ymx0
2022/11/04(金) 14:34:24.15ID:2DUOd5N20
2022/11/04(金) 14:35:56.11ID:nfuwyqRq0
直火の発想はなかった。斬新だなあ
2022/11/04(金) 14:36:51.80ID:AWgzBJv90
理屈なら水分のある内側は大丈夫
でもやらんがな
そもそもキャンプなんかいかんし
でもやらんがな
そもそもキャンプなんかいかんし
2022/11/04(金) 14:44:12.49ID:8gDcNJVK0
2022/11/04(金) 14:50:26.14ID:KJpGNaPq0
アメリカだと裁判起こされて三桁億円払わなきゃいけないレベルだな
でっかく白地に赤で「直火禁止(理由)」と書かなきゃ負けるわw
でっかく白地に赤で「直火禁止(理由)」と書かなきゃ負けるわw
2022/11/04(金) 16:08:32.97ID:WeyQibfm0
882ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 16:24:11.26ID:wSTDdSp/0 フランクリン探検隊も缶詰ばかり食ってたから、当時蓋を閉めるのに使っていた鉛の毒で死んだ
2022/11/04(金) 16:26:52.16ID:/rGh5LbQ0
>>882
ナポレオンの軍も鉛中毒起こしてたな
ナポレオンの軍も鉛中毒起こしてたな
2022/11/04(金) 16:35:37.51ID:4QS1Txak0
中学生の頃サバゲーしたキャンプ場でほていの焼鳥の缶詰を直火で温めて食べたなぁ
2022/11/04(金) 16:37:09.32ID:5xaVKGJd0
なんだよ、今頃になって
下の方が燃える塩で上がけんちん汁の缶詰が楽しみで
父の釣りにくっついて行ったのになあ
風が強くて周囲の枯れたススキとかセイタカワダチソウに
燃え移って父と子で必死に踏みつぶしたこともある。長靴の底が心配だった
下の方が燃える塩で上がけんちん汁の缶詰が楽しみで
父の釣りにくっついて行ったのになあ
風が強くて周囲の枯れたススキとかセイタカワダチソウに
燃え移って父と子で必死に踏みつぶしたこともある。長靴の底が心配だった
886ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 16:58:13.31ID:ply2NpP602022/11/04(金) 16:59:25.47ID:KJhP6TYN0
できるように作れよ
888ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 16:59:55.08ID:ply2NpP60 >>775
小さい鍋持っていけば良いだろ
小さい鍋持っていけば良いだろ
2022/11/04(金) 17:00:56.83ID:pqQ0S+mh0
>>879
揚げるつもり?
揚げるつもり?
2022/11/04(金) 17:01:40.80ID:P95HJX5h0
ヒロシのせいで川のアマで買った水浄水器通して飲んでる奴らだから気にしないだろ
2022/11/04(金) 17:07:31.19ID:5xaVKGJd0
フランクリンの北西航路探検みたいに
缶詰から鉛が溶け出す?
缶詰から鉛が溶け出す?
892ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 17:07:47.970 キャンプしないから缶詰を直火は経験ないがスレ開いてよかったわ
ニュース速報+ありがとー!
ニュース速報+ありがとー!
893ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 17:11:46.6402022/11/04(金) 17:13:58.780
2022/11/04(金) 17:17:28.77ID:5xvGike+0
直火にするメリットは、調理器がいらないのと、洗い物が減ることだけなんだが、
ゴミ持ち帰りのサイトがほとんどのご時世、缶を洗わず持ち帰った場合、特に夏場にサバやサンマ缶を車の中に入れておくとビニール袋に入れててもほんのり悪臭が充満するので、結局洗わなくちゃならないから、大人しくシェラカップ使った方がいい。
ゴミ持ち帰りのサイトがほとんどのご時世、缶を洗わず持ち帰った場合、特に夏場にサバやサンマ缶を車の中に入れておくとビニール袋に入れててもほんのり悪臭が充満するので、結局洗わなくちゃならないから、大人しくシェラカップ使った方がいい。
2022/11/04(金) 17:25:51.47ID:PTCZdckG0
昔、スキー場とかではストーブの上に鍋乗せてお湯を沸かし、缶コーヒーを温めていたもんだ
今もあるのかな?
今もあるのかな?
2022/11/04(金) 17:28:01.10ID:oqrnWA720
キャンプ好きのバカがガンになる未来
898ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 17:33:25.83ID:ply2NpP60 >>804
つまりオイルは160度超えるからダメってことやな
つまりオイルは160度超えるからダメってことやな
2022/11/04(金) 17:40:50.74ID:TC/TmLfL0
缶のまま直火調理ってツイッターやyoutubeでよく紹介されてるやつね
正直1,2回やったから即ガンになるってもんでもないけど頻繁にやる人間がいる可能性ある限り
業界としては注意せざるを得ないわな
>>892
キャンプ場じゃなくても焼き網に乗せるなどすれば普通の家庭のコンロでもできるから真似する人は多いはず
正直1,2回やったから即ガンになるってもんでもないけど頻繁にやる人間がいる可能性ある限り
業界としては注意せざるを得ないわな
>>892
キャンプ場じゃなくても焼き網に乗せるなどすれば普通の家庭のコンロでもできるから真似する人は多いはず
2022/11/04(金) 17:45:05.71ID:d0yX03VF0
>>895
魚の缶詰持って行かないとキャンプできないの
魚の缶詰持って行かないとキャンプできないの
2022/11/04(金) 17:47:32.56ID:h9pk2u+w0
というかキャンプに缶詰もっていくか?
2022/11/04(金) 17:49:39.95ID:+BAFyEdC0
缶詰めのさんまとか湯煎して温めて食べたなぁ
直火は危ないからやらないよね
直火は危ないからやらないよね
903ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 17:53:46.73ID:1SgIf/nj0 >>858
問題なく作れる
問題なく作れる
2022/11/04(金) 18:23:26.17ID:kZo/78ZG0
ていうか缶詰をつくるとき120℃で殺菌してるらしいじゃん?
905ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 18:41:55.76ID:0kiakY+C0 >>11
だから禿げて植毛したんか
だから禿げて植毛したんか
906ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 18:44:49.22ID:0kiakY+C0 >>775
本当に美味くて火力の必要な調理は素直に家でやれってこったな
本当に美味くて火力の必要な調理は素直に家でやれってこったな
907ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 18:45:44.62ID:0kiakY+C0 >>904
ダメージを与えない温度を見極めてるって事だろ
ダメージを与えない温度を見極めてるって事だろ
2022/11/04(金) 18:47:16.54ID:UpQ1Q3OX0
キャンプする人って、料理はママ任せの無職こどおじばかりなのか?
家で食べる時に直火なんかしないだろ、普通
家で食べる時に直火なんかしないだろ、普通
2022/11/04(金) 18:47:57.98ID:AZu8l7MO0
鯖缶よりイワシ缶だよな
脂の乗りが鯖とは比べ物にならない
脂の乗りが鯖とは比べ物にならない
2022/11/04(金) 18:48:08.47ID:+VJwD2Lm0
>>1
缶に表示しておけよ。『
・直火で加熱するとBPA(ビスフェノールA)が溶け出して発がんや様々な健康被害が起こる可能性があります。
・缶の内圧が異常に上昇して、缶が破裂して大けがをしたり、缶を開けた際に高温の食品が吹き出してやけどをしたりする危険性があります。
・加熱する場合は専用の容器に移し替えるか、少なくても湯煎するように。
』と。
缶に表示しておけよ。『
・直火で加熱するとBPA(ビスフェノールA)が溶け出して発がんや様々な健康被害が起こる可能性があります。
・缶の内圧が異常に上昇して、缶が破裂して大けがをしたり、缶を開けた際に高温の食品が吹き出してやけどをしたりする危険性があります。
・加熱する場合は専用の容器に移し替えるか、少なくても湯煎するように。
』と。
911ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 18:50:32.50ID:pPjosExz0 キャンプ道具そろえて屋外でメシ食って何の意味があるのかね
2022/11/04(金) 18:51:19.80ID:UpQ1Q3OX0
>>911
戦争の準備
戦争の準備
2022/11/04(金) 18:55:15.78ID:DQJL9KUS0
ふた開けて湯煎したら十中八九味のうっすいスープになるわな
2022/11/04(金) 18:59:36.97ID:YtdKHtwd0
動物なんか火も使わないのに
人間だけがアツアツにして食うよな
しまいには焦げ目付けて香ばしいとかジューシーとか言い出す始末
面白いね
人間だけがアツアツにして食うよな
しまいには焦げ目付けて香ばしいとかジューシーとか言い出す始末
面白いね
915ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 19:21:03.62ID:3MD6nrEA0916ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 19:27:18.10ID:3MD6nrEA0 70年以前のブリキ缶はもっとヤバかったろ
スズが使われてるから直接口をつけるなと大人から言われた覚えがある
そのくせ、子供の玩具には平気でスズ入りブリキが使われてたがw
スズが使われてるから直接口をつけるなと大人から言われた覚えがある
そのくせ、子供の玩具には平気でスズ入りブリキが使われてたがw
2022/11/04(金) 20:22:29.28ID:Es0Fg4iK0
>>617
臭いのが好きなんだろ?マニアは
臭いのが好きなんだろ?マニアは
918ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 20:27:32.20ID:04rdayoR0 軍用レーションが缶詰直火な時点で気にしすぎやろ
2022/11/04(金) 20:48:06.73ID:E4XnLJ6u0
ドライヤーで温める
920ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 20:52:29.29ID:QbEJYLEI0 >>18
キャンプ場で周りよりも良いキャンプ用具をひけらかしてマウント取ることに意義があるんじゃね
キャンプ場で周りよりも良いキャンプ用具をひけらかしてマウント取ることに意義があるんじゃね
2022/11/04(金) 21:45:49.91ID:TeaDSatz0
2022/11/04(金) 22:00:03.60ID:uxqUQGXy0
>>910
「直接火にかけないでください」で済む話
「直接火にかけないでください」で済む話
923ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:04:45.39ID:LPbaRJNB0 >>636
缶の素材はスチールで
フルーツ等には錫鍍金したもの(ブリキ)が使われ
それ以外には樹脂コーティングされたものが使われる
と理解していたんだけど
ブリキにコーティングってことは錫鍍金した上に樹脂コーティングしてるん?
缶の素材はスチールで
フルーツ等には錫鍍金したもの(ブリキ)が使われ
それ以外には樹脂コーティングされたものが使われる
と理解していたんだけど
ブリキにコーティングってことは錫鍍金した上に樹脂コーティングしてるん?
924ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:12:57.79ID:65IBIF4B0 >>922
キャンプやる奴らは、そういう爆発が楽しいんだよ
キャンプやる奴らは、そういう爆発が楽しいんだよ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/11/04(金) 22:15:09.00ID:l0ijSkUk02022/11/04(金) 22:18:28.35ID:2x6CkNT60
>>923
ラベルはがしたホールトマトのあき缶(ラベルは紙巻)があったから見てみたけど、外側はメッキ 内側は白いコーティングされてた。
片面メッキなんてしてないだろうからメッキの上にコーティングだろうな。
ラベルはがしたホールトマトのあき缶(ラベルは紙巻)があったから見てみたけど、外側はメッキ 内側は白いコーティングされてた。
片面メッキなんてしてないだろうからメッキの上にコーティングだろうな。
2022/11/04(金) 22:20:15.50ID:WspN9zeH0
爆発するってだけだと面白がってやる奴が逆に増えるけど
毒というと流石に自重するからな
毒というと流石に自重するからな
2022/11/04(金) 22:24:47.49ID:xc0uLIpC0
ゆとり以降もだし、その前からも
基本的な常識を知らない人は、居たのだよね
ゆたぼんみたいな、不登校の子は、基礎的なことを知らない
基本的な常識を知らない人は、居たのだよね
ゆたぼんみたいな、不登校の子は、基礎的なことを知らない
2022/11/04(金) 22:28:34.01ID:xc0uLIpC0
油の沸点と、水の違い
起こした火が、炭によるかガスによるかで違う
そう言った事を知らない人が事故を起こすのでは
缶詰で発癌性なら、自業自得だわ
起こした火が、炭によるかガスによるかで違う
そう言った事を知らない人が事故を起こすのでは
缶詰で発癌性なら、自業自得だわ
2022/11/04(金) 22:33:57.37ID:blRg6Rya0
缶詰直火しちゃうんだぜぇワイルドだろぉみたいな感覚なんかな
2022/11/04(金) 22:49:55.98ID:CelhItED0
鯖缶の鯖はそのまま食うとパサパサしてイマイチだけど、グチャグチャに潰してタレと絡ませて食うと割りと旨い
2022/11/04(金) 22:52:29.14ID:Y5Xv/F300
2022/11/04(金) 22:55:03.91ID:2x6CkNT60
2022/11/04(金) 23:14:50.14ID:4gX0guwR0
>>918
ちなみに自衛隊の缶詰は湯煎
ちなみに自衛隊の缶詰は湯煎
2022/11/04(金) 23:34:21.06ID:PTasQYTg0
>>932
キャンプに限らず趣味なんてほぼオナニーみたいなもんだよ
キャンプに限らず趣味なんてほぼオナニーみたいなもんだよ
936ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:40:26.40ID:VuJQdW3c0 温める必要ない
そのまま食え
そのまま食え
937ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 00:42:20.18ID:jrmLd37B0 缶詰でも野外で食べると美味しいよね
2022/11/05(土) 00:43:00.44ID:wQERVgBX0
100度ちょいまで大丈夫なら
鍋に水貼って茹でたら大丈夫って話なのに
どうして直火にこだわってしまうのか
鍋に水貼って茹でたら大丈夫って話なのに
どうして直火にこだわってしまうのか
2022/11/05(土) 00:45:16.73ID:YSXao2fq0
ウインナー缶を網の上に載っけてグツグツ熱々にしたやつはいいツマミではある
2022/11/05(土) 00:47:01.90ID:0cbLt1Ob0
ずっと前に自宅で作業中に缶コーヒーをガスストーブの上に乗せてちょっとだけ温めようと思ったらすっかり忘れてえらい事になったわ
2022/11/05(土) 00:47:10.43ID:MruIvJs/0
>>938
その理屈が理解できないんだと思うよ
その理屈が理解できないんだと思うよ
2022/11/05(土) 00:48:40.80ID:MI7dvq4T0
>>771
やさしいおじさんも同意
やさしいおじさんも同意
2022/11/05(土) 01:17:15.42ID:UocO0gwo0
944ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 02:42:02.84ID:8ExGOIhY0 >>475
テフロンは毒物で、生産されたら最後、世の中から消滅することはないのだとか
テフロンは毒物で、生産されたら最後、世の中から消滅することはないのだとか
945ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 03:30:25.73ID:hVykTxCs02022/11/05(土) 03:35:22.86ID:MCRT7b8M0
これは随分前から言われてたので手間を惜しむ代わりに自分の健康を犠牲にして知っててやってるんだと思ってた
2022/11/05(土) 03:36:10.01ID:oMlBRGp80
コーティングするならこれもうプラ容器でいいだろ
2022/11/05(土) 04:20:32.19ID:6HOueXIN0
>>7
鯨の大和煮🐋
鯨の大和煮🐋
949ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:41:19.51ID:iSoI+m1I0 >>934
自衛隊の糧食は他の国とはちょっと違うからな
自衛隊の糧食は他の国とはちょっと違うからな
950ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 06:51:33.26ID:lO5GkHAp02022/11/05(土) 06:53:00.99ID:tv/p6ITt0
>>950
今どきのレンジすごいんだな
今どきのレンジすごいんだな
2022/11/05(土) 08:40:23.20ID:9CLTb5v60
>>7
鰯の花椒煮込み
鰯の花椒煮込み
2022/11/05(土) 08:48:45.74ID:c03eo7en0
当たり前じゃん
知らない奴がいる方がおかしい
無知すぎるだろ
知らない奴がいる方がおかしい
無知すぎるだろ
2022/11/05(土) 08:51:05.46ID:c03eo7en0
>>486
インドカレーの店とかテフロン剥がれまくったフライパンいつまでもつかってる
インドカレーの店とかテフロン剥がれまくったフライパンいつまでもつかってる
2022/11/05(土) 09:34:02.53ID:NwnPik+y0
956ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 09:43:08.48ID:F/7RuWiC0 缶詰直火とかアニメや漫画やサバイバルの真似事したい時しかやらんだろ
真似とかじゃなくマジでやってる人いたんだな
真似とかじゃなくマジでやってる人いたんだな
2022/11/05(土) 09:52:00.90ID:e2CSw9YN0
弁当パックのレンチンとかは大丈夫なんかな
2022/11/05(土) 10:29:59.36ID:DWyPifTE0
定期的に注意を出さないと「イケるんじゃね?」勢が出てくるもんな
2022/11/05(土) 10:57:08.30ID:nELloHIl0
缶詰の殺菌処理ってどうやってんだろう
やっぱり湯煎?
やっぱり湯煎?
960ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 11:28:26.81ID:GRGGQwI50 缶詰め直火とかどこの原始人なの
キャンプ用のいい調理器具いくらでもあるのに信じられない
キャンプ用のいい調理器具いくらでもあるのに信じられない
2022/11/05(土) 11:29:07.57ID:yWNRdahJ0
>>959
釜の中で蒸してる
釜の中で蒸してる
962ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 11:29:20.08ID:GRGGQwI50 >>959
多分熱と消毒薬噴射じゃないかな
多分熱と消毒薬噴射じゃないかな
2022/11/05(土) 11:39:18.51ID:dgq9KxM60
昔は缶詰を開けたらすぐに別の容器に移せとか言われてたけど今もそうなん?
2022/11/05(土) 11:40:56.17ID:mzCGrixL0
2022/11/05(土) 13:59:49.94ID:7nD63Q7e0
そんな奴がいることに驚く
2022/11/05(土) 15:20:00.45ID:QO2nmEiQ0
有害物質がどうこうってより缶詰を直火にかけちゃうバカがいることに驚くわ
2022/11/05(土) 15:42:26.76ID:tv/p6ITt0
>>966
いやいやこんくらいの化学物質摂取でどうにかなっちゃうような弱い個体はキャンプなんかすんなよ
いやいやこんくらいの化学物質摂取でどうにかなっちゃうような弱い個体はキャンプなんかすんなよ
968ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 15:52:15.47ID:WO6cO/a20 >>963
缶詰がーとかカット野菜がーは味の素の一件みたいなもん
缶詰がーとかカット野菜がーは味の素の一件みたいなもん
2022/11/05(土) 15:53:36.25ID:IngtCS8N0
サバイバルって漫画で見たような
970ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 17:07:19.53ID:BxWAYBs40 キャンプ用品なんてダイソーにも売ってんじゃん
2022/11/05(土) 17:38:27.55ID:ZRxiWiLe0
ツナ缶にティッシュ置いて燃やすやつはどうなん?
2022/11/05(土) 17:45:47.81ID:Ado5EVRo0
缶を直火でとかレトルトを温めたお湯でコーヒーってのは登山とか水が貴重な状況での裏技みたいなもんでしょ
水が豊富な場所で真似してるのはアホな気がするな
水が豊富な場所で真似してるのはアホな気がするな
973ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 17:55:31.75ID:shBbp9cv0 >>955
味はどうなの?美味しく炊けるの?
味はどうなの?美味しく炊けるの?
974ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 17:56:35.51ID:6kgs15PP0 缶詰って直接火にかけるように金属製なんじゃないのか
2022/11/05(土) 18:18:20.36ID:5xb+hu5y0
>>1
日本人あほおおすぎwwwwwwwwwwww
日本人あほおおすぎwwwwwwwwwwww
2022/11/05(土) 21:37:24.12ID:pds5FpPQ0
977ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 03:12:45.84ID:fvpz6t4f0 クロスなんとかいう専用のやつ使ってる
978ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 03:14:54.60ID:eb5NJvUw0 >>3
鍋にあけろよ横着すんな
鍋にあけろよ横着すんな
979ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 03:26:39.73ID:YiGOrdgB0 ビール缶と鶏肉で作るあれ、
あれはどうなん?
あれはどうなん?
980ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 03:33:14.93ID:zJY/sSHQ0 缶詰とか塩分多いし食わんほうが良いだろ
981ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 03:37:29.37ID:JBoxxReK0 缶詰を中身と共に開けたままにしておくと缶と内容物と酸素で反応して良くない
これを防ぐ為、保存性を上げる為に缶の内側に皮膜をコーティングしたら直火にかける馬鹿が困ったという感じか
これを防ぐ為、保存性を上げる為に缶の内側に皮膜をコーティングしたら直火にかける馬鹿が困ったという感じか
2022/11/06(日) 03:39:02.12ID:NzKItUW90
にわかや無知・無教養のキャンパーが中毒になるなら良い事だろ
2022/11/06(日) 05:52:02.70ID:lLDkU8N+0
http://www.chiba-shizen.jp/riyou/program/prg_out-04.pdf
千葉市少年自然の家プログラム 野外活動「空き缶でご飯を炊く」
昔、「クッキングパパ」でもビール缶で炊飯するレシピ載せてたな
千葉市少年自然の家プログラム 野外活動「空き缶でご飯を炊く」
昔、「クッキングパパ」でもビール缶で炊飯するレシピ載せてたな
2022/11/06(日) 05:57:23.54ID:O8sywkYx0
2022/11/06(日) 09:31:23.96ID:1sshoHfb0
こんな事は当たり前、常識なのに今時は啓蒙しないとあかんのかw
2022/11/06(日) 09:45:58.99ID:pQVcK/bP0
スレ覗いてみたらバカ同士で罵り合っててそっ閉じ
2022/11/06(日) 10:40:25.05ID:7HkGaYLF0
>>984
そなの?スーパードライ500mlの缶を開きにしてみたけど、スイートコーンの缶詰めみたいなコーティングはなかったけど。
そなの?スーパードライ500mlの缶を開きにしてみたけど、スイートコーンの缶詰めみたいなコーティングはなかったけど。
988ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 13:47:02.11ID:SJ322/zY0 https://www.jca-can.or.jp/useful/qa/1078
37. 缶の内面塗装には何が
<略>
内容物に応じて様々な塗料が使用されていますが、
最近ではポリエステルフィルムをラミネートしたものも<略>
37. 缶の内面塗装には何が
<略>
内容物に応じて様々な塗料が使用されていますが、
最近ではポリエステルフィルムをラミネートしたものも<略>
989ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 14:03:28.06ID:wCRpCwNh0 キャンプなのに缶詰めw
2022/11/06(日) 14:09:08.63ID:uGnSUXTY0
>>987
表面削ってみ
表面削ってみ
2022/11/06(日) 14:10:09.83ID:uGnSUXTY0
992ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 14:46:40.31ID:3Lk05Ukm0 缶詰を直火にかける池沼がいるんだ!?
俺なら殴り飛ばしてでもやめさせる
俺なら殴り飛ばしてでもやめさせる
2022/11/06(日) 14:55:39.10ID:ZgTZjt4v0
トマトの缶詰はヤバイらしい
994ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 15:08:10.64ID:fkO47wEs0 バカが淘汰されてよかったんじゃね?
995ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 15:19:18.17ID:TymG5Qye0 缶詰めの空き缶に釣りのおもり入れてコンロで加熱して
溶けた鉛でメダル風のものを作って遊んだ思い出
溶けた鉛でメダル風のものを作って遊んだ思い出
2022/11/06(日) 15:19:26.21ID:pFnXUHHr0
>>468
お前が馬鹿と気付けよ
お前が馬鹿と気付けよ
2022/11/06(日) 15:22:37.99ID:11OXWED10
缶詰の金属成分を摂取するとアルツハイマー病になりやすい
2022/11/06(日) 15:37:42.49ID:7HkGaYLF0
>>990
「内側に溶け出す」じゃなくて「(熱した場合)表面に滲み出てくる」ってこと?
空き缶クラフトは、ストーブか焚き火台に留めておこう。
ケリーケトルも考えていたけど気密(水漏れ対策)方法で頓挫してたし
「内側に溶け出す」じゃなくて「(熱した場合)表面に滲み出てくる」ってこと?
空き缶クラフトは、ストーブか焚き火台に留めておこう。
ケリーケトルも考えていたけど気密(水漏れ対策)方法で頓挫してたし
2022/11/06(日) 15:47:42.48ID:uGnSUXTY0
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/11/06(日) 16:15:24.15ID:CgMiiwSH0 >>998-999
車が動かないの、のコピペみたいなやり取りに
車が動かないの、のコピペみたいなやり取りに
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 35分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 35分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★8 [ぐれ★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ G 1-10 T [5/5] 阪神同率首位 森下4号同点HR4安打4打点、佐藤輝明11号3ラン 巨人・戸郷3失点 [鉄チーズ烏★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【浜松・小学生4人死傷事故】「車に乗れなくなると差し支えると」 3週間前にも意識を失って…78歳男性が初めて謝罪「一生をかけて償う」 [ぐれ★]
- 【悲報】トライアル、値札が税込から税抜へ、急拡大しすぎて失速か😨 [249548894]
- 【悲報】陸上自衛隊の暗視ゴーグル、一個2068万円。防衛装備庁 [834922174]
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- あ、こいつ天使だなって女の特徴 [513133237]
- 生配信中に死亡した人物 [976728141]
- 美容師「何かお付けしますか?」(ヽ´ん`)「 [377482965]